公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:01:31.71ID:lbJoEKRO0 挿入歌大全集
2016/08/14(日) 00:21:59.81ID:XRFxE1560
>>1
乙
乙
2016/08/14(日) 00:32:21.41ID:v/iYKKg60
乙
2016/08/15(月) 03:40:17.57ID:qYci44740
どっち使うの?
2016/08/15(月) 14:44:45.70ID:gA3EGzay0
教えてください
全角の数字だけを抽出して一気に半角にする方法ありますか?
全角の数字だけを抽出して一気に半角にする方法ありますか?
2016/08/15(月) 15:05:31.34ID:TgY/5Akz0
マクロ書いたらできるんじゃないの
2016/08/15(月) 15:53:35.22ID:3Ciu8GVx0
2016/08/15(月) 16:57:50.35ID:LqSPJas80
do{
document.selection.ChangeWidth(meWidthHalfWidth);
} while (document.selection.Find("[0-9]", meFindNext | meFindReplaceRegExp));
これはカーソルを文頭にして
検索 検索する文字列を[0-9] 下を検索 閉じる
すべての全角数字が強調されて最初の全角数字が選択された状態で
マクロ マクロの記録/停止
編集 選択範囲の変換 半角に変換
検索 次を検索
マクロ マクロの記録/停止
できたマクロの1行目をdo{} 2行目をwhile() で括っただけのもの
document.selection.ChangeWidth(meWidthHalfWidth);
} while (document.selection.Find("[0-9]", meFindNext | meFindReplaceRegExp));
これはカーソルを文頭にして
検索 検索する文字列を[0-9] 下を検索 閉じる
すべての全角数字が強調されて最初の全角数字が選択された状態で
マクロ マクロの記録/停止
編集 選択範囲の変換 半角に変換
検索 次を検索
マクロ マクロの記録/停止
できたマクロの1行目をdo{} 2行目をwhile() で括っただけのもの
2016/08/15(月) 18:11:59.65ID:qYci44740
>>6
>>8さんの言ってる「全角/半角変換プラグイン」がすごく便利です
MeryWiki>プラグイン よりダウンロード出来ます
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
zipファイルを解凍してConversion.dllをMeryのPluginsフォルダにコピーすれば使えるはずです
>>8さんの言ってる「全角/半角変換プラグイン」がすごく便利です
MeryWiki>プラグイン よりダウンロード出来ます
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
zipファイルを解凍してConversion.dllをMeryのPluginsフォルダにコピーすれば使えるはずです
2016/08/15(月) 20:29:18.47ID:gA3EGzay0
みなさんありがとうございました
なんとかなりそうですw
遅くなって申し訳ありません
なんとかなりそうですw
遅くなって申し訳ありません
2016/08/15(月) 23:34:25.80ID:7nfp+AkM0
最近使い始めたけどなかなか良い感じ
タブで文書を切り替える方式にできるのがイイ
プラグインのお気に入り、アウトラインが意外と便利
正規表現も使いやすい
もしかしたら他のエディタでも最近のなら普通にできることかもしれないが
タブで文書を切り替える方式にできるのがイイ
プラグインのお気に入り、アウトラインが意外と便利
正規表現も使いやすい
もしかしたら他のエディタでも最近のなら普通にできることかもしれないが
2016/08/16(火) 14:03:47.90ID:bmG/FIi70
みんなはmeryでフォントは何を使ってる?
2016/08/16(火) 14:44:13.18ID:3cpYkLlX0
「Inconsolata」と「Mgen+」をベースにしたプログラミング用フォント「MyricaM M」(MyricaM等幅)を使用しています
http://myrica.estable.jp/
http://myrica.estable.jp/
2016/08/16(火) 15:08:49.82ID:1HVf82u40
2chがどんなに廃れても夏厨だけは必ず居るんだな
変わらないものを見つけてなんか安心したけどやっぱウザいわ
変わらないものを見つけてなんか安心したけどやっぱウザいわ
2016/08/16(火) 22:10:44.66ID:MzkcxzQz0
2016/08/18(木) 00:05:19.99ID:WxbGNs9e0
初歩的なことだと思いますが
テキストの先頭や末尾に簡単に移動(ジャンプ)する方法はありませんか
ツールバーのボタンにもキーが割り当てられる機能にもそれらしき機能なさそうでした
Ctrl+G(行へ移動)が一番簡単でしょうか?
テキストの先頭や末尾に簡単に移動(ジャンプ)する方法はありませんか
ツールバーのボタンにもキーが割り当てられる機能にもそれらしき機能なさそうでした
Ctrl+G(行へ移動)が一番簡単でしょうか?
2016/08/18(木) 00:13:34.53ID:OuJB/Dz10
>>17
Ctrl+Home とか Ctrl+End とか?
Ctrl+Home とか Ctrl+End とか?
2016/08/18(木) 00:19:40.75ID:AIfrJI4b0
右側のスクロールバーをマウスで操作するのはダメなのですか?
2016/08/18(木) 00:22:31.00ID:AIfrJI4b0
2016/08/18(木) 00:30:55.67ID:WxbGNs9e0
2016/08/18(木) 07:59:32.76ID:iTGzQBkO0
大抵のテキストエディタは、全選択して左右上下で先頭か末尾に行くのでは?
つまりCtrl+A→上or左か下or右
つまりCtrl+A→上or左か下or右
2016/08/18(木) 10:18:00.48ID:THu7Pdkt0
わたしの場合
Shift + Alt + <
Shift + Alt + >
です
Shift + Alt + <
Shift + Alt + >
です
2016/08/18(木) 10:22:56.63ID:THu7Pdkt0
まちがえました
Alt + > (or <) です。Shift 押さないと > になりません。
Alt + > (or <) です。Shift 押さないと > になりません。
2016/08/18(木) 10:25:44.51ID:iTGzQBkO0
Meryだと>>22は出来なかった、酢万個
2016/08/18(木) 13:22:58.38ID:dbvVTKHT0
自分はCtrl+Home、Ctrl+Endで操作してるけど
マクロをツールバーボタンに登録すれば
ボタンをクリックして先頭、末尾に移動する事も出来ます
具体的には
下記一行を"先頭に移動.js"などのファイル名でMacrosフォルダに保存
document.selection.StartOfDocument(false);
Mery上で"先頭に移動.js"を開いた状態でメニューバーの「マクロ」→「これを選択」とクリックしてマクロに登録
メニューバーの「表示」→「ツールバー」→「カスタマイズ」をクリック
開いた「ツールバーをカスタマイズ」の画面の左側にある「利用できるツールバーボタン」の中から「先頭に移動.js」を選択
右側「現在のツールバーボタン」の一番下の項目を選択した状態で真ん中の「追加」ボタンをクリック
「現在のツールバーボタン」の末尾に「先頭に移動.js」が追加されたのを確認して「OK」ボタンをクリック
これでツールバー上に先頭に移動.jsのマクロがボタンとして登録されました
下記一行を"末尾に移動.js"などで保存して同様の手順で登録すればボタンで先頭と末尾に移動出来るようになります
document.selection.EndOfDocument(false);
欠点としてはアイコンが変えられないようなのでボタンの見た目が同じだということです。
まあCtrl+Homeとかの方が慣れたら楽ですけどね
それからアウトラインプラグインをよく使われる方は
「ツールバーのカスタマイズ」で「アウトライン」をツールバーボタンに登録しておくと便利ですよ
拙い説明で長々とスレ汚し失礼いたしました
マクロをツールバーボタンに登録すれば
ボタンをクリックして先頭、末尾に移動する事も出来ます
具体的には
下記一行を"先頭に移動.js"などのファイル名でMacrosフォルダに保存
document.selection.StartOfDocument(false);
Mery上で"先頭に移動.js"を開いた状態でメニューバーの「マクロ」→「これを選択」とクリックしてマクロに登録
メニューバーの「表示」→「ツールバー」→「カスタマイズ」をクリック
開いた「ツールバーをカスタマイズ」の画面の左側にある「利用できるツールバーボタン」の中から「先頭に移動.js」を選択
右側「現在のツールバーボタン」の一番下の項目を選択した状態で真ん中の「追加」ボタンをクリック
「現在のツールバーボタン」の末尾に「先頭に移動.js」が追加されたのを確認して「OK」ボタンをクリック
これでツールバー上に先頭に移動.jsのマクロがボタンとして登録されました
下記一行を"末尾に移動.js"などで保存して同様の手順で登録すればボタンで先頭と末尾に移動出来るようになります
document.selection.EndOfDocument(false);
欠点としてはアイコンが変えられないようなのでボタンの見た目が同じだということです。
まあCtrl+Homeとかの方が慣れたら楽ですけどね
それからアウトラインプラグインをよく使われる方は
「ツールバーのカスタマイズ」で「アウトライン」をツールバーボタンに登録しておくと便利ですよ
拙い説明で長々とスレ汚し失礼いたしました
2717
2016/08/18(木) 17:36:02.99ID:utc9mHL+02016/08/18(木) 23:01:32.27ID:0KJhK6Qz0
>>26
マクロのアイコンは、
マクロの先頭に
#icon = "アイコンを含んだファイルへのパス"
または
#icon = "アイコンを含んだファイルへのパス",アイコン番号
と書けば変えられる。
ttp://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%9B%B8%E3%81%8D%EF%BC%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89
のプリプロセスのところ
マクロのアイコンは、
マクロの先頭に
#icon = "アイコンを含んだファイルへのパス"
または
#icon = "アイコンを含んだファイルへのパス",アイコン番号
と書けば変えられる。
ttp://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%9B%B8%E3%81%8D%EF%BC%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91%EF%BC%89
のプリプロセスのところ
2917
2016/08/19(金) 05:13:05.42ID:p+g2607D02016/08/22(月) 20:10:54.60ID:9mHLAImc0
すいません
テキストの中から2ケタの数字だけを選択するにはどうすればいいですか?
他にも1ケタとか3ケタとか4ケタとか、色々なケタ数の数字がまじってます。
よろしくお願いします。
テキストの中から2ケタの数字だけを選択するにはどうすればいいですか?
他にも1ケタとか3ケタとか4ケタとか、色々なケタ数の数字がまじってます。
よろしくお願いします。
2016/08/22(月) 20:18:17.73ID:9mHLAImc0
\d{2}というのをためしてみたのですが、これでは3ケタや他のケタ数の数字の数字が2つ続いてるところまで選択されてしまいます。
純粋に2ケタの数字だけを抽出する方法はないでしょうか?
純粋に2ケタの数字だけを抽出する方法はないでしょうか?
2016/08/22(月) 20:45:57.62ID:zmxPTM310
2016/08/22(月) 20:48:12.69ID:oKGYvBIJ0
(?<!\d)\d{2}(?!\d)
2016/08/22(月) 20:58:10.16ID:9mHLAImc0
2016/08/22(月) 20:59:37.51ID:GGDQk2SD0
2016/08/22(月) 21:21:37.54ID:A/I07Cx10
(?u)…
2016/08/23(火) 12:07:06.44ID:Lf3c7wqX0
2.5.2なのですが
置換時や検索時に[次を検索]を押して検索ワードの最後に来たら
検索ワードの先頭にループするようにするにはどうすればいいですか?
置換時や検索時に[次を検索]を押して検索ワードの最後に来たら
検索ワードの先頭にループするようにするにはどうすればいいですか?
2016/08/23(火) 12:40:48.82ID:649LpXLw0
>>38
検索用のウィンドウにそれについてのチェックボックスがある
検索用のウィンドウにそれについてのチェックボックスがある
2016/08/23(火) 12:57:49.78ID:Lf3c7wqX0
>>39
見落としていたようです。ありがとうございました。
見落としていたようです。ありがとうございました。
2016/08/24(水) 11:53:53.83ID:DwjYD2q20
2016/08/24(水) 12:18:18.30ID:qmP1lMku0
2016/08/24(水) 18:10:15.13ID:VWpXtTx/0
>>42
そのページも表示できなかったので
どうやらパソコンが古くて表示できないみたいです
使っていたパソコンが壊れたので古いパソコン(XP)で見ていました
パソコンを買い換えたら改めて見てみます
ありがとうございました
そのページも表示できなかったので
どうやらパソコンが古くて表示できないみたいです
使っていたパソコンが壊れたので古いパソコン(XP)で見ていました
パソコンを買い換えたら改めて見てみます
ありがとうございました
2016/08/24(水) 18:24:01.65ID:qVDlRGhj0
>>43
ブラウザー側の設定でJavaScript無効にして見るかこっちで
https://raw.githubusercontent.com/k-takata/Onigmo/master/README.ja
https://raw.githubusercontent.com/k-takata/Onigmo/master/doc/RE.ja
ブラウザー側の設定でJavaScript無効にして見るかこっちで
https://raw.githubusercontent.com/k-takata/Onigmo/master/README.ja
https://raw.githubusercontent.com/k-takata/Onigmo/master/doc/RE.ja
2016/08/24(水) 18:42:01.20ID:nA8ew4LT0
xpでネットにつなぐな……
LinuxOS(Ubuntuとか)インストールできるディスクがおまけで付いてる雑誌があるからそれ買ってきてインストールしなはれ
Meryも使える
LinuxOS(Ubuntuとか)インストールできるディスクがおまけで付いてる雑誌があるからそれ買ってきてインストールしなはれ
Meryも使える
2016/08/24(水) 20:46:05.32ID:VWpXtTx/0
2016/08/27(土) 08:35:18.53ID:73OWAx+u0
Webセミナー「Delphi Boot Camp」
http://forms.embarcadero.com/delphi-boot-camp-2016
このWebセミナーにご参加いただくために、Delphi Starterを無料でダウンロードいただけます。
Delphi Starterは、個人または5人以下の企業/組織のユーザーが利用できるエディションです。
趣味や学習を目的とした利用のほか、
Delphiによって開発したアプリケーションに関連する収益が、
1,000 USドルを越えないというライセンス規定にてご利用いただけます。
http://forms.embarcadero.com/delphi-boot-camp-2016
このWebセミナーにご参加いただくために、Delphi Starterを無料でダウンロードいただけます。
Delphi Starterは、個人または5人以下の企業/組織のユーザーが利用できるエディションです。
趣味や学習を目的とした利用のほか、
Delphiによって開発したアプリケーションに関連する収益が、
1,000 USドルを越えないというライセンス規定にてご利用いただけます。
2016/08/27(土) 09:10:24.21ID:FMb45VjR0
>>47
それはkuroさんにとって有益なんだろうか?
それはkuroさんにとって有益なんだろうか?
2016/08/27(土) 15:18:58.41ID:+dnzKCLh0
カーソルの色を変えることはできますか?
オプション > 表示 を見る限りカーソルのある行の色は変えられるみたいですが
カーソル自体についての設定は見あたらないからムリっぽいですね
オプション > 表示 を見る限りカーソルのある行の色は変えられるみたいですが
カーソル自体についての設定は見あたらないからムリっぽいですね
2016/08/27(土) 16:02:15.20ID:FMb45VjR0
5149
2016/08/27(土) 21:36:14.57ID:oeiVtPAJ02016/08/28(日) 22:24:23.49ID:vfmd982L0
検索したときに、検索文字列が画面端になっちゃうんだけど
これを画面の中央とかにする方法ない?
これを画面の中央とかにする方法ない?
2016/08/28(日) 22:26:35.70ID:vfmd982L0
正規表現を使う方法ならあるけど
他の方法があったら教えてほしい
他の方法があったら教えてほしい
2016/09/02(金) 12:15:11.28ID:V/IrBzQN0
2016/09/02(金) 21:20:52.19ID:3z1i7F/n0
例えば
「〜〜あああいいいうううえええおおお〜〜」という長い文章の一部に対して「ううう」で検索してそこにジャンプすると
「〜〜あああいいいう|」(|はウィンドウの端)っていう位置にジャンプしてしまって
検索した文字列の右側が隠れてしまう
これを
「〜〜あああいいいうううえええおお|」みたいな状態でジャンプできないかな?ってことね
折り返しを使えば一応なんとかなるんだけど、行の上下で比較したいものがある場合は折り返しだと不便になってしまうんで
他に方法があればそっちを使いたいなと
「〜〜あああいいいうううえええおおお〜〜」という長い文章の一部に対して「ううう」で検索してそこにジャンプすると
「〜〜あああいいいう|」(|はウィンドウの端)っていう位置にジャンプしてしまって
検索した文字列の右側が隠れてしまう
これを
「〜〜あああいいいうううえええおお|」みたいな状態でジャンプできないかな?ってことね
折り返しを使えば一応なんとかなるんだけど、行の上下で比較したいものがある場合は折り返しだと不便になってしまうんで
他に方法があればそっちを使いたいなと
2016/09/02(金) 21:37:55.78ID:6nicRBZ/0
2016/09/17(土) 07:37:40.79ID:cHDgN8E60
>>55
1行が長い&折り返しなしの人間にとっちゃ地味に不便だよな
1行が長い&折り返しなしの人間にとっちゃ地味に不便だよな
2016/09/21(水) 22:14:18.34ID:RbZaWZm90
新しいバージョン2.5.3が来てるね
2016/09/22(木) 01:18:14.00ID:HvCGQG0H0
>>58
報告ありがとう
Mery 2_5_3 | Haijin Boys Online
http://www.haijin-boys.com/26.html
更新履歴
・トゥルーインライン入力でプラグインの Editor_MatchRegEx と Editor_FindRegEx を呼び出したときに変換を確定していたのを廃止。
・バージョン情報で使用している Delphi の TLinkLabel が Wine だとバグるので廃止。
・強調文字列、単語補完辞書を更新。
・無題のタブに連番をつけるようにした。
・Windows 10 の仮想デスクトップで現在のデスクトップで起動するようにした。
・コマンドラインから起動時にファイル名にワイルドカードを使えるようにした。
・コマンドラインで引数と複数ファイルを組み合わせたときの挙動を修正。
・その他、細かい修正。
報告ありがとう
Mery 2_5_3 | Haijin Boys Online
http://www.haijin-boys.com/26.html
更新履歴
・トゥルーインライン入力でプラグインの Editor_MatchRegEx と Editor_FindRegEx を呼び出したときに変換を確定していたのを廃止。
・バージョン情報で使用している Delphi の TLinkLabel が Wine だとバグるので廃止。
・強調文字列、単語補完辞書を更新。
・無題のタブに連番をつけるようにした。
・Windows 10 の仮想デスクトップで現在のデスクトップで起動するようにした。
・コマンドラインから起動時にファイル名にワイルドカードを使えるようにした。
・コマンドラインで引数と複数ファイルを組み合わせたときの挙動を修正。
・その他、細かい修正。
2016/09/22(木) 07:55:44.83ID:jfQajbv00
地味に無題に連番付いたな
2016/09/24(土) 06:20:27.79ID:z4EFk/iD0
Mery 2.5.4
http://www.haijin-boys.com/26.html
http://www.haijin-boys.com/26.html
2016/09/24(土) 11:15:05.90ID:Tokoo9tG0
>>55
自分もその方が良さそうなのでBBSに書き込んできた
http://haijin-boys.com/index.php?fuseaction=discussions.replies&discussion_id=3070
自分もその方が良さそうなのでBBSに書き込んできた
http://haijin-boys.com/index.php?fuseaction=discussions.replies&discussion_id=3070
2016/09/24(土) 13:27:07.91ID:TbmPiL2/0
2.5.3 なんてなかった
2016/09/24(土) 13:44:12.53ID:MFKFi8St0
レアアイテムver2.5.3(実際もらい損ねた)
2016/09/24(土) 13:51:19.23ID:MFKFi8St0
おっ、まだ入手できる
2016/09/30(金) 10:54:24.51ID:Q/PkNHN/0
ステータスバーに表示される現在のカーソルの桁数とルーラが指し示す桁数が行によって一致しなくて混乱します
ルーラの桁数優先で一致させるにはどうすればいいのでしょうか?
ルーラの桁数優先で一致させるにはどうすればいいのでしょうか?
2016/09/30(金) 13:34:14.84ID:SivcKFs60
2016/09/30(金) 13:53:39.82ID:Q/PkNHN/0
2016/09/30(金) 15:03:26.36ID:zgGUKmeQ0
ステータスバーは桁数(文字数)、ルーラの目盛りはバイト数(全角文字は2バイト)の違いでしょ
行数は見るけど、桁数はどうでもよいから気にしたことないが…
ステータスバーの表示をバイト数での表示にする方法は知らない
行数は見るけど、桁数はどうでもよいから気にしたことないが…
ステータスバーの表示をバイト数での表示にする方法は知らない
2016/09/30(金) 15:09:55.73ID:zgGUKmeQ0
バイト数という表現は分かりにくいね
半角文字換算した文字数とでも言えばよいのかな
半角文字換算した文字数とでも言えばよいのかな
2016/09/30(金) 15:18:50.74ID:wOCBqMmS0
バイト数(笑)
サロゲートペアや結合文字はどうなるんだよ
サロゲートペアや結合文字はどうなるんだよ
2016/09/30(金) 18:13:40.35ID:SivcKFs60
2016/09/30(金) 18:34:03.42ID:uUPRz8Qi0
かな漢字記号とかが全部半角サイズになってるフォント使ったら解決
あるかは知らない
あるかは知らない
2016/10/01(土) 23:25:11.07ID:nfvMcrVJ0
2バイト文字圏は色々不便ですなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 06:16:59.52ID:kLJjMBO+0 Meryって、URLはクリッカブルじゃないの?
2016/10/11(火) 10:33:05.39ID:48N0YIjb0
2016/10/11(火) 10:44:29.69ID:vv1H20oq0
Meryは上下に「分割」できるけど
左右にはできないの?
左右にはできないの?
2016/10/11(火) 11:31:44.38ID:q5kv+16e0
できるよね
▼ 2016/05/15 (2.5.0)
■ 新機能
「ウィンドウを左右に分割」機能を追加。
▼ 2016/05/15 (2.5.0)
■ 新機能
「ウィンドウを左右に分割」機能を追加。
2016/10/11(火) 11:41:54.48ID:vv1H20oq0
>>78
早速ありがとうございます (~っ~)/
以前バージョンアップしたときに自分で作ったマクロのファビコンが使えなくなってしまったので
元のバージョンに戻してそれっきりになってた
今度はバージョンアップしても大丈夫かな (;´Д`)ウーム
早速ありがとうございます (~っ~)/
以前バージョンアップしたときに自分で作ったマクロのファビコンが使えなくなってしまったので
元のバージョンに戻してそれっきりになってた
今度はバージョンアップしても大丈夫かな (;´Д`)ウーム
2016/10/11(火) 17:13:30.85ID:BMr9n7ml0
>>79
v2.4.7で「My Macros」フォルダが「Macros」フォルダに名称変更して
#iconや#includeのパス指定も仕様変更があったから修正が必要だよ
v2.4.6での#icon
絶対パス
Mery.exeからの相対パス
v2.4.7での#icon
絶対パス
マクロファイルからの相対パス
Macrosフォルダからの相対パス
v2.4.7で「My Macros」フォルダが「Macros」フォルダに名称変更して
#iconや#includeのパス指定も仕様変更があったから修正が必要だよ
v2.4.6での#icon
絶対パス
Mery.exeからの相対パス
v2.4.7での#icon
絶対パス
マクロファイルからの相対パス
Macrosフォルダからの相対パス
2016/10/11(火) 22:53:36.93ID:JSpJODUm0
Meryで今できないのは「左右に分割」をツールバーに追加することだね
2016/10/12(水) 12:40:32.95ID:lzWu3TW00
>>80
( ・ω・) d
だからうまくいかなかったんですね
休日にjs書き換えてバージョンアップしてみます
うまくいかなかったらまた質問してご面倒おかけするかもしれませんが
その時は懲りずにまたよろしくお願いします
ていねいな回答ありがとうございました (^▽^)っ
( ・ω・) d
だからうまくいかなかったんですね
休日にjs書き換えてバージョンアップしてみます
うまくいかなかったらまた質問してご面倒おかけするかもしれませんが
その時は懲りずにまたよろしくお願いします
ていねいな回答ありがとうございました (^▽^)っ
2016/10/14(金) 14:07:35.40ID:jMO8R42I0
2つの文書を左右に並べて表示した場合に
片方をスクロールしたときにもう一方も連動してスクロールするようなことはできますか?
ざっくり見た感じ、そういった機能はなさそうですが
>>81
「左右に分割」はツールバーに追加したいですね
片方をスクロールしたときにもう一方も連動してスクロールするようなことはできますか?
ざっくり見た感じ、そういった機能はなさそうですが
>>81
「左右に分割」はツールバーに追加したいですね
2016/10/14(金) 14:09:21.93ID:jMO8R42I0
矩形選択 : SHIFT + ALT + カーソルキー、または、ALT + マウスドラッグ
単語(?)選択 : ダブルクリック
行選択 : トリプルクリック
アウトライン
対象の位置にスクロール. : アウトラインをシングルクリック
対象の位置にキャレット移動 : アウトラインをダブルクリック
の様なちょっとしたテクニックがあったら教えてください
単語(?)選択 : ダブルクリック
行選択 : トリプルクリック
アウトライン
対象の位置にスクロール. : アウトラインをシングルクリック
対象の位置にキャレット移動 : アウトラインをダブルクリック
の様なちょっとしたテクニックがあったら教えてください
2016/10/14(金) 14:16:15.53ID:jMO8R42I0
2016/10/14(金) 22:03:50.27ID:XKN+/Idp0
Meryはダブルクリックした時に選択になる単語がズレるからイライラする
ダブルクリックの認識範囲が一般的なブラウザと違う
あとクリップボードを引用符付き貼り付け出来ないのが頭おかしい
ダブルクリックの認識範囲が一般的なブラウザと違う
あとクリップボードを引用符付き貼り付け出来ないのが頭おかしい
2016/10/14(金) 22:37:11.14ID:pEHv9Jaa0
そう思ってんなら、こんなとこで毒吐いてないで理想を叶えてくれる他のソフト使えよw
2016/10/14(金) 22:55:59.55ID:y+U7i+1L0
引用符に関してはマクロライブラリにある"引用の追加"使うか引用符付けて貼り付けするマクロ書けばいいと思う
Document.Selection.Text=ClipboardData.GetData().replace(/\n(.)/g,"\n> $1");
Document.Selection.Text=ClipboardData.GetData().replace(/\n(.)/g,"\n> $1");
2016/10/15(土) 00:13:40.34ID:MXB6jtL+0
2016/10/15(土) 00:27:49.86ID:gA2EVPow0
2chが廃れてから低モラルなやつって自分本位なのしかいなくなったな
昔はバリエーションあったのに
昔はバリエーションあったのに
2016/10/15(土) 00:40:13.84ID:MXB6jtL+0
別に直せなんて一言も言ってないから
好きなだけ愛用してろ
好きなだけ愛用してろ
2016/10/15(土) 00:46:41.23ID:lsWGJIo80
使わせてもらってる立場で、フリーソフトに
毒吐くとかモラルに欠ける
毒吐くとかモラルに欠ける
2016/10/15(土) 00:54:52.51ID:r+N2rXbi0
改良を要望しないのなら黙って去ればいいものを
イライラとか頭おかしいとか書かずにいられなかったのか
イライラとか頭おかしいとか書かずにいられなかったのか
2016/10/15(土) 01:43:53.59ID:g6BqFHYp0
フリーでここまで出来るエディタってなかなか無いと思うけどね
2016/10/15(土) 02:12:09.35ID:/v4TZGoq0
標準搭載のマクロでソートも出来るしな
何よりも、公式ブログでの作者の対応がとても丁寧だわ
何よりも、公式ブログでの作者の対応がとても丁寧だわ
2016/10/15(土) 02:35:23.91ID:gA2EVPow0
あーマクロと言えばLinuxに移植した方のMeryのマクロ修正せな
そのままじゃところどころ動かんかった
そのままじゃところどころ動かんかった
2016/10/15(土) 03:46:14.00ID:OvCJiIaY0
不平不満を許さない親切なユーザーばかりで作者も幸せだろうな
2016/10/15(土) 11:35:00.81ID:R+fZk0/Q0
不平不満の内容次第だろう
ついでに>>93
ついでに>>93
2016/10/15(土) 14:58:50.68ID:TlB+sOhv0
2016/10/15(土) 15:21:15.10ID:qiwp30vb0
公式が活発なのに2chなんて便所の落書き見てるわけないじゃん
建設的な要望なら堂々とブログのコメントに書けよ
建設的な要望なら堂々とブログのコメントに書けよ
2016/10/15(土) 23:25:22.55ID:+mRqxOYL0
>「左右に分割」をツールバーに
オプション→キーボードで登録してマクロでキー発行すれば一応出来るね
オプション→キーボードで登録してマクロでキー発行すれば一応出来るね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 【悲報】中国さん、露骨にヒヨりはじめる..中国「も、もう日本は対価払ったからこの辺にしとくわ..」 高市大勝利へwww [916950698]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- ネトウヨ「高市首相のG20遅刻は究極の舐められない戦法。『私と夕食会なんて100年早いわよ!』と全世界をビビらせることに成功した」 [314039747]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 【動画】9年前の安倍晋三に起き論破される高市早苗、Xでバズる [931948549]
- 日本国民の50%「高市発言問題ない。中国と戦争になっても構わない」 [237216734]
