マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 87d2-7xHu)
2016/06/13(月) 23:01:24.80ID:b3NFrZh40Mednafen
http://mednafen.fobby.net/
BizHawk
https://github.com/TASVideos/BizHawk/releases/
RetroArch
http://www.libretro.com
MESS (現在はMAMEに統合)
http://mamedev.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f599-jqXU)
2016/12/04(日) 16:56:50.87ID:FQlrVxcF0 BizHawkはvirustotalでチェックするといくつか引っかかるからダメだ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/05(月) 16:16:52.74 >>40
音楽データを抜き出すと考えて
音楽データを抜き出すと考えて
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d2-WrC4)
2016/12/08(木) 07:47:31.80ID:7qbmxX8L0 ランチャーさんSS対応してよ〜
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 20d2-8I6M)
2016/12/21(水) 18:30:06.71ID:/kez5i++0 あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d43-ExB/)
2017/01/06(金) 10:33:32.05ID:3YLtHZ0S0 GPDWINに組み込むから比較したけど64とUI以外はBizhawkよりMednafenの方がよさげ。
ソース公開されてるから少しなら自分でカスタマイズできるし。
ソース公開されてるから少しなら自分でカスタマイズできるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd2-y5A3)
2017/02/01(水) 13:58:32.35ID:4q/FqZfC0 age
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d2-CIv3)
2017/02/09(木) 19:54:39.98ID:hKgA3zml0 Mednafen 0.9.42February 7, 2017 - 22:04 PST
Notable changes since 0.9.41:
NES: Added support for iNES mapper 190.
SNES_FAUST: Added multitap support(enable via setting "snes_faust.input.sport2.multitap").
SS: Fixed severely-flickering graphics in "Virtua Cop" and "Virtua Cop 2".
SS: Fixed speed problems in "Pocket Fighter".
SS: Fixed FMV tearing in "Johnny Bazookatone".
SS: Fixed hang in "GunBlaze-S".
SS: Fixed hangs in "Virtua Fighter" and "Virtua Fighter Remix"(still some graphical weirdness, though).
SS: Fixed hang in "Zero Divide".
SS: Fixed missing sound problem in "Arcade's Greatest Hits".
SS: Fixed missing sound and related issues in "Ultimate Mortal Kombat 3".
Notable changes since 0.9.41:
NES: Added support for iNES mapper 190.
SNES_FAUST: Added multitap support(enable via setting "snes_faust.input.sport2.multitap").
SS: Fixed severely-flickering graphics in "Virtua Cop" and "Virtua Cop 2".
SS: Fixed speed problems in "Pocket Fighter".
SS: Fixed FMV tearing in "Johnny Bazookatone".
SS: Fixed hang in "GunBlaze-S".
SS: Fixed hangs in "Virtua Fighter" and "Virtua Fighter Remix"(still some graphical weirdness, though).
SS: Fixed hang in "Zero Divide".
SS: Fixed missing sound problem in "Arcade's Greatest Hits".
SS: Fixed missing sound and related issues in "Ultimate Mortal Kombat 3".
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6adf-gLEk)
2017/02/13(月) 23:51:22.98ID:mUfvmBeX0 関連ツールだから微妙にスレ違いだけど
数日前からnointroのromcenter用dat
いざリネームするとゲーム名の&消えない?
数日前からnointroのromcenter用dat
いざリネームするとゲーム名の&消えない?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 264d-cGUq)
2017/02/14(火) 12:36:38.42ID:bZ7YOtV30St.V ワカンネ。改造板とかダウンロード板で聞いたら?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM13-8lb6)
2017/02/28(火) 17:08:16.93ID:t5ggmdwiM BizHawkダメだな
マジカルバケーションの音楽が変
サテラビュータイトルが起動しない
なので他にもたくさんあるはず
マジカルバケーションの音楽が変
サテラビュータイトルが起動しない
なので他にもたくさんあるはず
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d4-osUF)
2017/03/02(木) 23:40:35.77ID:SmD86RHg0 >マジカルバケーションの音楽が変
何故現状たったひとつのエミュしか再現できてないものを基準にするのか
そのうえ正確に言えばその文章は嘘である
>サテラビュータイトルが起動しない
BizHawkは元々特殊なタイプはあまりカバーする方針じゃない、気になるなら元のhiganを使えばいい
またメモリーパック保存タイトルが単体で起動するようなエミュは
エミュ側が勝手にパッチ適応しているかROM自体がハックされているかで
それは正確なエミュレーションではない
何故現状たったひとつのエミュしか再現できてないものを基準にするのか
そのうえ正確に言えばその文章は嘘である
>サテラビュータイトルが起動しない
BizHawkは元々特殊なタイプはあまりカバーする方針じゃない、気になるなら元のhiganを使えばいい
またメモリーパック保存タイトルが単体で起動するようなエミュは
エミュ側が勝手にパッチ適応しているかROM自体がハックされているかで
それは正確なエミュレーションではない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e5-AHnh)
2017/03/03(金) 01:37:20.73ID:eH+8Xl/z0 BizHawkってTASに特化したエミュでしょ
他のエミュに比べて特別性能がいいというわけじゃないと思うが
他のエミュに比べて特別性能がいいというわけじゃないと思うが
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 41e5-NqFr)
2017/03/03(金) 07:05:55.61ID:PbWaKHvw0030354名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー e55d-NqFr)
2017/03/03(金) 09:59:29.75ID:gy6kqfO000303 TASといっても「理論上は」実機で再現できなきゃダメだし
エミュレート精度にはかなり拘っているはず
エミュレート精度にはかなり拘っているはず
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMca-BJNc)
2017/03/03(金) 23:00:20.80ID:suylXOzOM >>51
つまりBizHawkダメってことだな
つまりBizHawkダメってことだな
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e5-NqFr)
2017/03/04(土) 07:38:18.35ID:BB86e3V1057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96d4-Zgcn)
2017/03/05(日) 00:38:01.76ID:jYVFpe2O058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e6a0-Qxvy)
2017/03/05(日) 00:42:15.14ID:FKOcljG20 それぞれ一長一短あるんだから好きなの使えばいいじゃん。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a946-3RlF)
2017/03/31(金) 14:57:55.60ID:G8GGXnv80 PCでスパイクアウトやろうとして
http://www.supermodel3.com/Download.html
↑エミューDLして起動いしたから
SCE公式ライセンス商品 ファイティングスティックmini3 ブラック
↑アマゾンで買ってやったらスティックのレバーが動かないし。パンチとかのボタンの方は反応してるけど
レバーの方が反応しない。PC側のデバイスで確認したら ハットスイッチの方で動かすとちゃんと動いてるから
壊れてるわけじゃないのにたぶん設定仕方が・・・
↓検索してみたけど説明だとデフォで対応してるとか書いてあるしwこれアーケードのコントローラーじゃないの?
アマゾンでPCに対応してなかったから返品とか無理でしょ?買う前に質問で聞いてもわからないの一点張りだし。
>>
Bコントローラーの設定
初期の状態でアーケードスティックなどには対応しています。ボタン配置変更する場合はConfigフォルダのSupermodel.iniを開いて変更が可能です。
; Spikeout buttons
InputShift = "KEY_A,JOY1_BUTTON1" ←シフト
InputBeat = "KEY_S,JOY1_BUTTON2" ←ビート
InputCharge = "KEY_D,JOY1_BUTTON3" ←チャージ
InputJump = "KEY_F,JOY1_BUTTON4" ←ジャンプ
※数字の部分を自分のアーケードスティックのボタン配列と同じように変更しましょう!
http://www.supermodel3.com/Download.html
↑エミューDLして起動いしたから
SCE公式ライセンス商品 ファイティングスティックmini3 ブラック
↑アマゾンで買ってやったらスティックのレバーが動かないし。パンチとかのボタンの方は反応してるけど
レバーの方が反応しない。PC側のデバイスで確認したら ハットスイッチの方で動かすとちゃんと動いてるから
壊れてるわけじゃないのにたぶん設定仕方が・・・
↓検索してみたけど説明だとデフォで対応してるとか書いてあるしwこれアーケードのコントローラーじゃないの?
アマゾンでPCに対応してなかったから返品とか無理でしょ?買う前に質問で聞いてもわからないの一点張りだし。
>>
Bコントローラーの設定
初期の状態でアーケードスティックなどには対応しています。ボタン配置変更する場合はConfigフォルダのSupermodel.iniを開いて変更が可能です。
; Spikeout buttons
InputShift = "KEY_A,JOY1_BUTTON1" ←シフト
InputBeat = "KEY_S,JOY1_BUTTON2" ←ビート
InputCharge = "KEY_D,JOY1_BUTTON3" ←チャージ
InputJump = "KEY_F,JOY1_BUTTON4" ←ジャンプ
※数字の部分を自分のアーケードスティックのボタン配列と同じように変更しましょう!
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/31(金) 15:12:01.18 >>59
それだとコントローラー動かないので
http://www.emu-france.com/news/48974-arcade-supermodel-wip-x86-x64-v0-3a-r560/
この開発中バージョン使えば動きますよ
それだとコントローラー動かないので
http://www.emu-france.com/news/48974-arcade-supermodel-wip-x86-x64-v0-3a-r560/
この開発中バージョン使えば動きますよ
6159 (ワッチョイ a946-3RlF)
2017/03/31(金) 15:51:38.40ID:G8GGXnv80 三角いきなりもどってこないWWよかった〜これで返品できるべW
かっていきなりはひでーだろpcsx2ならできたから、それでやろうかとはじめたとたん
これだからW
新品同様中古の非常に良いって書いてあったのにWそれでこの状態^^;
良いの方もあってそっちだと1500円くらい安いけどあえて高いほう選んで
平気だと思ってたけどあまったWあと
1400円ぐらいだせば新品かえるしW商品説明みるとps3しか対応してないこと書いてあったし
あぶねーWWW
かっていきなりはひでーだろpcsx2ならできたから、それでやろうかとはじめたとたん
これだからW
新品同様中古の非常に良いって書いてあったのにWそれでこの状態^^;
良いの方もあってそっちだと1500円くらい安いけどあえて高いほう選んで
平気だと思ってたけどあまったWあと
1400円ぐらいだせば新品かえるしW商品説明みるとps3しか対応してないこと書いてあったし
あぶねーWWW
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6c-Ogwz)
2017/05/04(木) 11:01:19.66ID:la0j0fx20 BizHawkの設定いじってもシェダーが有効にならん
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e9e-rLqX)
2017/06/06(火) 22:31:59.91ID:2BHf6udJ0 Mednafen 0.9.45June 2, 2017 - 07:08 PDT
Changes:
Tweaked netplay sound buffer underrun kludge code.
The netplay server host and port being connected to are now printed to the netplay console at the beginning of a
connection attempt.
Netplay connection attempts to servers are now non-blocking.
SS: Synchronize end of SMPC clock change commands to beginning of vsync instead of beginning of vblank, per tests on a SS.
SS: Reworked how the VDP2 rendering thread waits, to make Saturn emulation usable with the default OpenBSD kernel.
SS: Added emulation of the light gun("Stunner"/"Virtua Gun").
#include'd many commonly-used C and C++ standard library headers in types.h(and removed redundant #include statements
from various header and source files), to reduce the probability of portability problems
(due to neglecting to explicitly include a header file) when different standard C/C++ libraries
behave differently in regards to what header files include what other header files.
Added a sound output driver for OpenBSD's /dev/audio.
Reworked the sound output format conversion code to be more versatile,
NES: Wrote new "Barcode Battler II" emulation code to replace the old "Barcode World" code, based on quick testing with
actual hardware(albeit the English version).
SSFPlay: Added save state support.
Changes:
Tweaked netplay sound buffer underrun kludge code.
The netplay server host and port being connected to are now printed to the netplay console at the beginning of a
connection attempt.
Netplay connection attempts to servers are now non-blocking.
SS: Synchronize end of SMPC clock change commands to beginning of vsync instead of beginning of vblank, per tests on a SS.
SS: Reworked how the VDP2 rendering thread waits, to make Saturn emulation usable with the default OpenBSD kernel.
SS: Added emulation of the light gun("Stunner"/"Virtua Gun").
#include'd many commonly-used C and C++ standard library headers in types.h(and removed redundant #include statements
from various header and source files), to reduce the probability of portability problems
(due to neglecting to explicitly include a header file) when different standard C/C++ libraries
behave differently in regards to what header files include what other header files.
Added a sound output driver for OpenBSD's /dev/audio.
Reworked the sound output format conversion code to be more versatile,
NES: Wrote new "Barcode Battler II" emulation code to replace the old "Barcode World" code, based on quick testing with
actual hardware(albeit the English version).
SSFPlay: Added save state support.
64名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ffec-rvkC)
2017/07/07(金) 21:15:46.50ID:C1KtvfnL00707 BizHawkのサターン部分がYabauseからMednafenに置き換わったな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-rvkC)
2017/07/09(日) 09:54:52.24ID:dQeiTO1N0 >>64
メガドラの32Xも出来るようになったみたいだな
メガドラの32Xも出来るようになったみたいだな
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96ec-S4qQ)
2017/07/17(月) 23:54:37.55ID:Ge93/Zfa0 BizHawk 2.1.0
Released July 16, 2017
Windows binary
New Cores:
32X (using PicoDrive)
PC-FX (using Mednafen)
Uzebox (using Uzem)
SGB
Improved support
Atari 2600
Paddle support
Saturn
Multi-disc support
Better error message when user tries to load a .bin file directly
SNES
bsnes - Ignore the "crop SGB frame" setting if SGB is not active
Fix some games that require extra bios files by routing them to the bsnes core, fixes Megaman X2 & X3
Released July 16, 2017
Windows binary
New Cores:
32X (using PicoDrive)
PC-FX (using Mednafen)
Uzebox (using Uzem)
SGB
Improved support
Atari 2600
Paddle support
Saturn
Multi-disc support
Better error message when user tries to load a .bin file directly
SNES
bsnes - Ignore the "crop SGB frame" setting if SGB is not active
Fix some games that require extra bios files by routing them to the bsnes core, fixes Megaman X2 & X3
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 969c-qFS3)
2017/07/18(火) 07:57:51.40ID:6h/KSjO/0 SGBでメトロイド2ちゃんと動くか試してみよっと
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfa0-zq3Y)
2017/07/21(金) 02:42:30.80ID:wpq76+UZ069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-QK4i)
2017/07/21(金) 11:06:37.14ID:bjN1LmFp0 BizHawkでN64動かなくなってない?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-QK4i)
2017/07/22(土) 17:25:58.94ID:QgLEHRTa071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-QK4i)
2017/07/23(日) 18:02:24.25ID:9IVFR7FU0 Multi-disc Bundler で複数のCDをまとめて、
PSは(m3u形式でも)Disc Controlsでトレイのオープン・クローズで入れ替えできるけど、
サターンはどうやって入れ替えるのでしょうか?
PSは(m3u形式でも)Disc Controlsでトレイのオープン・クローズで入れ替えできるけど、
サターンはどうやって入れ替えるのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-QK4i)
2017/07/23(日) 18:03:00.28ID:9IVFR7FU0 >>71
エミュはBizHawkです。
エミュはBizHawkです。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-QK4i)
2017/07/23(日) 21:08:37.39ID:9IVFR7FU0 わかりました。
コントローラーの割り当てにありました。
コントローラーの割り当てにありました。
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfa0-zq3Y)
2017/07/23(日) 23:21:32.36ID:4WKhTniJ0 BizHawkの日本語化はできんのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-qMsK)
2017/07/23(日) 23:26:42.08ID:55D17uWR0 これぐらい日本語なくても使えるやろ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 87af-hw5M)
2017/07/24(月) 19:18:00.13ID:Se5tWBjU0 Mednafenのフロントエンド、mednaffeが割と使いやすい
Mednafen起動時、フルスクリーンにしようとしてからウインドウが立ち上がるのって抑制できん?
一瞬暗転するのが地味に気になる
Mednafen起動時、フルスクリーンにしようとしてからウインドウが立ち上がるのって抑制できん?
一瞬暗転するのが地味に気になる
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-QK4i)
2017/07/24(月) 22:25:18.18ID:R2OHcKvl0 BizHawk2.1.1.でも64動作せず
32Xのリージョン変更が効くようになったのは地味に嬉しいがw
32Xのリージョン変更が効くようになったのは地味に嬉しいがw
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 87af-hw5M)
2017/07/24(月) 22:35:05.84ID:Se5tWBjU079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-smEB)
2017/08/01(火) 00:29:59.04ID:GPulefmZ0 higanは再現性が微妙。ワンダースワンのデジモンスピリットv1.5の対戦前の画面がおかしいし、
snesもソフトによっては実機と違うものもある
例えば、ほとんどのエミュで起きてる聖剣3の会話のフキダシが出てる時と閉じた時の画面のブレがやっぱ変だわ
bizhawkでもそれは変わらない。
snesエミュならsnesgtが1番かな
マルチならbiosやスーファミの特殊rom全て揃えればかなり扱いやすい。ネオジオポケットもあるし
snesもソフトによっては実機と違うものもある
例えば、ほとんどのエミュで起きてる聖剣3の会話のフキダシが出てる時と閉じた時の画面のブレがやっぱ変だわ
bizhawkでもそれは変わらない。
snesエミュならsnesgtが1番かな
マルチならbiosやスーファミの特殊rom全て揃えればかなり扱いやすい。ネオジオポケットもあるし
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2a87-smEB)
2017/08/01(火) 00:38:39.26ID:GPulefmZ0 連投スマン。最後の2行はretroarchね
コアが色々あるが、使うものは限られてるし楽
higanはbsnes時代に完成したって作者が言ってたけどロックマンx2のステージセレクトで40フレームに下がるゴミ
bizは使いやすいけどhiganやretroarchみたいに実機独特のぼけ画質の再現しにくい。綺麗ならいいってもんでもないし
retro1番 biz2番 higanはゴミ
コアが色々あるが、使うものは限られてるし楽
higanはbsnes時代に完成したって作者が言ってたけどロックマンx2のステージセレクトで40フレームに下がるゴミ
bizは使いやすいけどhiganやretroarchみたいに実機独特のぼけ画質の再現しにくい。綺麗ならいいってもんでもないし
retro1番 biz2番 higanはゴミ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebb-+KOh)
2017/08/01(火) 10:13:20.42ID:FFjICe0P0 開発着手したばっかりのWSコアを比較対象に持ってくるとか頭おかしいのかこいつは
fps下がるとか自分のPC環境のせいとちゃうんか
ゴミって言うやつがゴミやなほんと
fps下がるとか自分のPC環境のせいとちゃうんか
ゴミって言うやつがゴミやなほんと
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-ZO1u)
2017/08/01(火) 11:16:26.20ID:wXNloR7g0 >ほとんどのエミュで起きてる聖剣3の会話のフキダシが出てる時と閉じた時の画面のブレ
俺の環境ではBizHawkもbsnesでも、画面のブレなんで起こらない
>>79
パソコンの環境か、設定に不具合があるんじゃないの?
俺の環境ではBizHawkもbsnesでも、画面のブレなんで起こらない
>>79
パソコンの環境か、設定に不具合があるんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e8-/FH4)
2017/08/07(月) 23:01:29.88ID:wiP3DBfX0 BizHawkのN64エラー落ちはconfig.ini消したら動くようになったわ
起動してるromの機種の設定しかいじれないから、N64いじってエラー吐くようになると
以後N64が起動しなくなる→設定いじれなくなる→config.ini消すしかなくなるの流れだった
やり方間違えてるのかもしれんが、rom読み込まさずにエミュだけ起ち上げたら各機種の設定いじれないよね?
起動してるromの機種の設定しかいじれないから、N64いじってエラー吐くようになると
以後N64が起動しなくなる→設定いじれなくなる→config.ini消すしかなくなるの流れだった
やり方間違えてるのかもしれんが、rom読み込まさずにエミュだけ起ち上げたら各機種の設定いじれないよね?
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-aEKd)
2017/08/11(金) 19:17:08.64ID:0q6bm85v0 BizHawk 2.2
Mednafen 0.9.6
Mednafen 0.9.6
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff87-ffya)
2017/09/06(水) 03:56:55.08ID:kUQRd8XZ086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a32a-xr2J)
2017/09/06(水) 10:37:40.66ID:7n1jIlih0 >CatShanty2は、エミュレータのディスクイメージを一望できるディスクイメージ管理ツールです。 異なる機種もゴチャ混ぜで管理でき、タイトルやメーカー、機種名などで検索してうはうはします。 エミュランチャーの機能もあります。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-ij9m)
2017/09/06(水) 13:07:56.16ID:ZSW6YaEF0 厳密にハッシュ比較する多機種対応のROM管理ツールでいいものってないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4e9c-OApS)
2017/09/07(木) 01:47:58.16ID:2u1IBwLa0 romcenterしかなくね
nointroの日本語datでもありゃいいがすっかり廃れたな
nointroの日本語datでもありゃいいがすっかり廃れたな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6c-qWqy)
2017/10/11(水) 09:28:48.60ID:MjmQCV850 BizHawkの日本語化パッチくだしあ><
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-FK9R)
2017/10/11(水) 10:13:39.33ID:3ss/AhIz0 小学生乙
91名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? MM71-l+zj)
2017/10/22(日) 19:38:37.72ID:sqcDU/YQMVOTE Bizhawk2.xからrewindを有効にすると数十秒にフレームレートが下がるな。
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cddd-hSiD)
2017/10/25(水) 00:19:43.81ID:VuH/Dsj10 MednafenでチョロQアドバンスやると、直線が微妙に左に反ってるのはどうにもならんのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e9c-Q/5A)
2017/11/08(水) 22:33:15.24ID:grZMPe0f094名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ff67-GOor)
2017/11/11(土) 11:29:44.23ID:a1HexpjH01111 BizHawkの外部シェーダーって何処で落とせるん?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-GOor)
2017/11/13(月) 04:57:50.60ID:j2Kkxv/C0 >>94
RetroArchってマルチエミュの中にある
http://www.retroarch.com/index.php?page=platforms
この中の「shaders」フォルダ内の「shaders_cg」フォルダを
丸ごとBizHawkの「shaders」フォルダ内にコピーすればおk
全てのシェーダーが使える訳では無いので後は自分で色々試してくれ
RetroArchってマルチエミュの中にある
http://www.retroarch.com/index.php?page=platforms
この中の「shaders」フォルダ内の「shaders_cg」フォルダを
丸ごとBizHawkの「shaders」フォルダ内にコピーすればおk
全てのシェーダーが使える訳では無いので後は自分で色々試してくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-cd7v)
2017/11/13(月) 20:45:20.88ID:kZFWTH030 どうしてBizHawkのセーブデータ形式が独特なのはなぜ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-Ud84)
2017/11/13(月) 21:05:58.31ID:FW2hY2Kn0 どうして日本語がおかしいのはなぜ?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-QHFH)
2017/11/25(土) 21:45:18.88ID:Y5zML5Ao0 「電車でGO! 新幹線 山陽新幹線編」(pcゲーム)でTAS動画作りたいけど,、
どのエミュレーター使えばいいですか?
どのエミュレーター使えばいいですか?
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-OJLI)
2017/11/26(日) 10:57:02.76ID:yLPC3biw0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d7-QHFH)
2017/11/26(日) 12:54:31.67ID:yspuXB7S0 ありがとうございます。ただ早速やってみたのですが、ゲームの初期設定から動きませんでした。
方法が間違ってるんでしょうか、、
それともやはり対応してないのか、、
1つのパソコンでゲームとHourglass を使ってるのが間違ってるとか?
方法が間違ってるんでしょうか、、
それともやはり対応してないのか、、
1つのパソコンでゲームとHourglass を使ってるのが間違ってるとか?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-MEVu)
2017/11/26(日) 17:50:53.75ID:Bhin1EJI0 Hourglassは元々不安定だから自分で開発改良できない限りどうしようもない
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-OJLI)
2017/11/27(月) 22:47:48.64ID:la0Yct6h0 BizHawkに.mcrファイルに入ってるセーブデータを
コンバートする方法ありますか?
コンバートする方法ありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-OJLI)
2017/11/28(火) 02:53:02.20ID:ztdSPXSL0 >>102
自己解決しました
@
.mcrの中身を目的のセーブデータのみにして
それ以外を削除する
A
BizHawkで生成されたファイル名を○○(ゲームタイトル).SaveRAMの
ファイル名と拡張子をコピーした後にファイル削除する
B
Aでコピーしたファイル名と拡張子を@のファイルにコピぺ
これでコンバートできました。
自己解決しました
@
.mcrの中身を目的のセーブデータのみにして
それ以外を削除する
A
BizHawkで生成されたファイル名を○○(ゲームタイトル).SaveRAMの
ファイル名と拡張子をコピーした後にファイル削除する
B
Aでコピーしたファイル名と拡張子を@のファイルにコピぺ
これでコンバートできました。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76c-wOFv)
2017/11/28(火) 02:59:14.84ID:BulLSpEO0 BizHawkが他と違う形式のセーブデータ使ってるのってなんか理由あるの?権利関係でもめてるとか
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-KsIq)
2017/11/28(火) 07:58:37.70ID:wvOOlY2M0 ステートセーブがバイナリエディタで扱えないのは辛い
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9c-5mWG)
2017/11/28(火) 09:58:13.71ID:9kjYcgze0 >>103
有用な情報サンクス
有用な情報サンクス
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076c-cLj+)
2017/11/28(火) 17:52:14.77ID:d4z5OAOq0 BizHawkのPSX SaveRAMはmcrが2つ繋がってるだけ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bf67-OJLI)
2017/11/29(水) 19:15:47.46ID:E8+gqxh/0NIKU 後出しジャンケンw
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-L6cJ)
2017/12/02(土) 20:50:22.35ID:LDNer+Ro0 前出しジャンケン
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-1noQ)
2017/12/02(土) 22:55:38.58ID:A0O7iPyS0 中出しジャンケン
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c667-lK65)
2017/12/20(水) 23:05:01.94ID:YB5TTIyE0 >>104
まあファイルをリネームしたら普通に他にも使える機種多いけどね
まあファイルをリネームしたら普通に他にも使える機種多いけどね
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-SZyW)
2017/12/22(金) 14:21:33.14ID:fsTXj/BU0 そうなるとなんで拡張子を変えて入るのかなおさら気になっちゃうんだぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff63-buzn)
2017/12/24(日) 07:16:52.15ID:x2rbkgxS0EVE114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-SQAx)
2017/12/26(火) 21:21:26.42ID:BEKN5lpl0 言われて見ればPC上で扱うために付けているだけだよね
各ハードのROMデータも本来は拡張子なんか付いてないし
.savは言わずもがな、.srmも大元の基板での対象RAMがSRAMなことが多いからその略なだけで
各ハードのROMデータも本来は拡張子なんか付いてないし
.savは言わずもがな、.srmも大元の基板での対象RAMがSRAMなことが多いからその略なだけで
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-3Ttg)
2018/01/24(水) 19:11:55.26ID:MXhsF9Cs0 おま環だとMednafen RetroArch MagicEngineでPCエンジンCDとFXが認識しなくて
BizHawkに辿り着いた PC-FXが起動した時は感動したw
RetroArchのシェーダーもかなり綺麗になるしアーケードカード専用だけootake使う以外は満足
BizHawkに辿り着いた PC-FXが起動した時は感動したw
RetroArchのシェーダーもかなり綺麗になるしアーケードカード専用だけootake使う以外は満足
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bec-rgA5)
2018/01/29(月) 03:55:28.18ID:S449xS440 MednafenからBizHawkに乗り換えつつある
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-IeFY)
2018/01/30(火) 05:42:39.59ID:OQNbynoQ0 コントローラのアナログスイッチの感度調整できるアプリ無い?
XInputPlus Ver4.15でPS2純正パッド+USB変換は、ある程度出来たが
ハンドルコンはXInputPlus Ver4.15で反応するが設定すら不可。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
でコンの動作確認とショボい調整しかできないのがホンマむかつく。
ここにアナログスイッチの感度調整機能を拡張させたいんだよな。
最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数とか
XInputPlus Ver4.15でPS2純正パッド+USB変換は、ある程度出来たが
ハンドルコンはXInputPlus Ver4.15で反応するが設定すら不可。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\デバイスとプリンター
でコンの動作確認とショボい調整しかできないのがホンマむかつく。
ここにアナログスイッチの感度調整機能を拡張させたいんだよな。
最大に押しても自動でゆっくり最大になるとか、
グラフでカーブ値を設定できる関数とか
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-pi4u)
2018/01/30(火) 06:09:48.28ID:OrhUJS9h0 だから、マルチはやめろよ 馬鹿
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1472567112/262-
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1472567112/262-
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516c-43b/)
2018/02/22(木) 23:24:29.78ID:bNr1nJus0 Mednafenキーコードが変わって全然わからん
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-2py2)
2018/03/02(金) 09:05:04.75ID:wJaEqfBl0 Mednafenでランチャー使っててデュアルショック3の十字キー設定苦労したから書き残すわ
十字キー以外のコントローラ設定を終了しておいてmednafen-09x.cfgをコピーしておく
なんでもいいからゲーム起動してAlt+Shift+1でコントローラ設定を起動
表示されるキーを2度押して確定させながら設定を終了させる
これでmednafen-09x.cfgに、必要なキーコードが記載されてるから
それをコピーしておいたmednafen-09x.cfgの設定したい本体の十字キーにコピーしたら終了
ボタン連打が不要だからこんな風にしたけど、連打も使うならmednafen-09x.cfg弄る必要ないな
十字キー以外のコントローラ設定を終了しておいてmednafen-09x.cfgをコピーしておく
なんでもいいからゲーム起動してAlt+Shift+1でコントローラ設定を起動
表示されるキーを2度押して確定させながら設定を終了させる
これでmednafen-09x.cfgに、必要なキーコードが記載されてるから
それをコピーしておいたmednafen-09x.cfgの設定したい本体の十字キーにコピーしたら終了
ボタン連打が不要だからこんな風にしたけど、連打も使うならmednafen-09x.cfg弄る必要ないな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f05-RmhM)
2018/03/02(金) 10:15:54.25ID:EYd54UF60 >>120
Shift Alt 1でキー設定だけで十分じゃん
Shift Alt 1でキー設定だけで十分じゃん
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4725-CU3z)
2018/03/02(金) 16:15:36.40ID:uRDWW/Gl0 >>120
反応しないの十字だけなの?
コピーしたキーコードはどうなってる?
0x800?とか0xC00?になってると思うんだけど
それとこれでは無理だと思うけど一応コントローラーの認識範囲広げたやつ
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-04.zip
反応しないの十字だけなの?
コピーしたキーコードはどうなってる?
0x800?とか0xC00?になってると思うんだけど
それとこれでは無理だと思うけど一応コントローラーの認識範囲広げたやつ
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-04.zip
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-2py2)
2018/03/02(金) 17:29:21.09ID:wJaEqfBl0 >>121
そうだよ、調べてもランチャーで設定する方法ばっかりでShift+Alt+1が
なかなかで見つからなかったから苦労したバカだよ
連打いらないって人もいるかな、と思っただけなんだすまない
>>122
反応しないのは十字キーだけ
一応書くけどwin10 ドライバがPS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0
ドライバのツールは弄ってない、弄らないでも動くのも多いからこのままでいきたかった
十字キーのキーコードは
↑ joystick 9fb1db82c3439130 0000c009 ↓ joystick 9fb1db82c3439130 00008009
← joystick 9fb1db82c3439130 0000c008 → joystick 9fb1db82c3439130 00008008
調べてる時に見つけたのは末尾が4と5だったんで動かなくて悩んだんだ
そしてもらったやつでも駄目だったよ、すまぬ
そうだよ、調べてもランチャーで設定する方法ばっかりでShift+Alt+1が
なかなかで見つからなかったから苦労したバカだよ
連打いらないって人もいるかな、と思っただけなんだすまない
>>122
反応しないのは十字キーだけ
一応書くけどwin10 ドライバがPS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0
ドライバのツールは弄ってない、弄らないでも動くのも多いからこのままでいきたかった
十字キーのキーコードは
↑ joystick 9fb1db82c3439130 0000c009 ↓ joystick 9fb1db82c3439130 00008009
← joystick 9fb1db82c3439130 0000c008 → joystick 9fb1db82c3439130 00008008
調べてる時に見つけたのは末尾が4と5だったんで動かなくて悩んだんだ
そしてもらったやつでも駄目だったよ、すまぬ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4725-CU3z)
2018/03/02(金) 19:23:24.86ID:uRDWW/Gl0 >>123
どうも
とりあえず拡張以外のキーは反応するようにしてみたけどMednafenのキーコードに適合しているかは不明なやつです…
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-a.zip
どうも
とりあえず拡張以外のキーは反応するようにしてみたけどMednafenのキーコードに適合しているかは不明なやつです…
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-a.zip
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-2py2)
2018/03/02(金) 20:44:40.59ID:wJaEqfBl0 >>124
こちらのでランチャーから十字キー設定できました、動作も確認しました
誰かの役に立てばと思ったらソフト側に対応してもらえるとは思いませんでしたありがとうございます
mednafen.cfgに直接0000c009等を入力するとランチャー側設定では無記入状態だったのが
このランチャーではPOV0 0 POV0 180と表示されてわかりやすくなりました
がしかし、設定時は表示されているんですがもう一度設定画面を開くと無記入状態という謎挙動
普通に動くんで構わないと思います
あとこちらは末尾8や9だったけど4や5の人はコントローラの型番なのか
mednafenのバージョンのせいなのか、その辺りがわかりませぬ
あとmednafen-09x.cfgがmednafen.cfgになってたりしたんですね、最新でやってなかった
こちらのでランチャーから十字キー設定できました、動作も確認しました
誰かの役に立てばと思ったらソフト側に対応してもらえるとは思いませんでしたありがとうございます
mednafen.cfgに直接0000c009等を入力するとランチャー側設定では無記入状態だったのが
このランチャーではPOV0 0 POV0 180と表示されてわかりやすくなりました
がしかし、設定時は表示されているんですがもう一度設定画面を開くと無記入状態という謎挙動
普通に動くんで構わないと思います
あとこちらは末尾8や9だったけど4や5の人はコントローラの型番なのか
mednafenのバージョンのせいなのか、その辺りがわかりませぬ
あとmednafen-09x.cfgがmednafen.cfgになってたりしたんですね、最新でやってなかった
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f05-RmhM)
2018/03/02(金) 22:28:54.80ID:EYd54UF60 >>123
連打は適当なキーボードにあててる
連打は適当なキーボードにあててる
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4725-CU3z)
2018/03/02(金) 22:48:27.89ID:uRDWW/Gl0 >>125
ちゃんと対応できたようで安心しました
こちらは入力状態が消えないように修正したやつです;
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-05.zip
こちらこそテストに付き合っていただいて感謝します、
ありがとうございますノシ
それと、末尾の8や9はコントローラーやドライバで変わりますね
入力をどう変換するのかはドライバによって解釈が違うようで、微妙に変わってきますw
あと、mednafen.cfgになってキーコードの記述方法が変わってますね…
まだ古いタイプのコードも認識してくれるようだけど、そのうち新しいタイプに対応しないと…
ちゃんと対応できたようで安心しました
こちらは入力状態が消えないように修正したやつです;
http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-05.zip
こちらこそテストに付き合っていただいて感謝します、
ありがとうございますノシ
それと、末尾の8や9はコントローラーやドライバで変わりますね
入力をどう変換するのかはドライバによって解釈が違うようで、微妙に変わってきますw
あと、mednafen.cfgになってキーコードの記述方法が変わってますね…
まだ古いタイプのコードも認識してくれるようだけど、そのうち新しいタイプに対応しないと…
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678e-2py2)
2018/03/02(金) 23:27:20.49ID:wJaEqfBl0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-yFO+)
2018/03/04(日) 02:23:52.08ID:q9aZadCr0 2018/03/02 MednafenLauncher-1.21-test-a.zip
PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちます
PC-FXのBios Rom設定ボタンクリックすると落ちます
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:07:13.06 http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-test-c.zip
PSXのBIOSROMボタン、1が落ちる2は落ちないWindows10
PSXのBIOSROMボタン、1も2も落ちないWindows8.1
PSXのBIOSROMボタン、1が落ちる2は落ちないWindows10
PSXのBIOSROMボタン、1も2も落ちないWindows8.1
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:28:33.32 MednafenLauncher-1.21-alpha-09.zip
これでもWindows10でBIOSボタンROMで落ちた PSX
これでもWindows10でBIOSボタンROMで落ちた PSX
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-m1UI)
2018/03/06(火) 03:01:55.17ID:qYqJHNsJ0 http://mednafenlauncher.web.fc2.com/MednafenLauncher-1.21-alpha-09.zip
Win10 16299.248
「Biom rom」の設定がある機種全てで「Biom rom」のボタンを押したが正常に機能し不具合なし
Win10 16299.248
「Biom rom」の設定がある機種全てで「Biom rom」のボタンを押したが正常に機能し不具合なし
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-m1UI)
2018/03/06(火) 03:02:24.22ID:qYqJHNsJ0 訂正
「Bios rom」
「Bios rom」
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 09:21:38.11 Windows10で必ず落ちるのじゃなく、10特有の「人によって落ちない」という現象
10ってこういう不具合多いね
10ってこういう不具合多いね
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 22:23:20.04 落ちなくなってるね
アルファ10
BIOSボタンで落ちなくなってます
アルファ10
BIOSボタンで落ちなくなってます
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e725-CU3z)
2018/03/06(火) 23:47:22.79ID:nu7LmYkx0 >>135
報告どうもです
これといった原因は見つからなかったんですが、直っているのなら何よりです (^-^;
今回UFT-8に対応しましたが、これが原因だったのかな…
ほかにも問題ありそうな場所を潰してより堅牢にしていきますね ノシ
報告どうもです
これといった原因は見つからなかったんですが、直っているのなら何よりです (^-^;
今回UFT-8に対応しましたが、これが原因だったのかな…
ほかにも問題ありそうな場所を潰してより堅牢にしていきますね ノシ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 08:00:16.79138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2661-uQtz)
2018/03/08(木) 23:15:58.07ID:DkEh82kO0 目処がついたようで良かった(no pun intended)
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-SfLr)
2018/03/12(月) 19:19:05.85ID:JB9c3uE+0 BIZhawkでGBAのソフトを遊ぼうと思っています
チートを使いたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?
BIZHAkw2.0を使っています
チートを使いたいのですが
どうやったらよいのでしょうか?
BIZHAkw2.0を使っています
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-uQtz)
2018/03/12(月) 19:34:35.28ID:py/bInvk0 >>139
どこが分からないの?
どこが分からないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】前国家公安委員長の政党支部、パチンコ会社や「幽霊会社」から献金 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★4
- 有名になりたいんだけど
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- 千葉、船橋で51階建てタワマン、大和ハウス、最高価格は7億円超えも、半分以上が1億円を上回る、都内マンション高騰、値上がりに比べ手頃 [943688309]
