日本製のメディアプレーヤーです。
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282
■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next
■前スレ
動画プレイヤーQonoha part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1426636151/
探検
動画プレイヤーQonoha part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/13(日) 18:09:45.12ID:bXk9d0580
2017/07/13(木) 23:23:53.58ID:F2K2TeW30
GOMでも使ってりゃいいのにな
2017/07/14(金) 04:29:32.51ID:ymr5qDdA0
大半の人間がああやって使えないまま削除していくってこった
2017/07/14(金) 22:48:38.39ID:9Br93Ehq0
バカチョンゴム
2017/07/20(木) 07:36:34.74ID:In3JVRuJ0
Qonohaで動画をプレイリストで組んで連続再生する時、音量を一定に保つにはどうすればいいんでしょうか?
動画ごとに音量がバラバラなのでいちいち調整しなくていいようにしたいです
動画ごとに音量がバラバラなのでいちいち調整しなくていいようにしたいです
2017/07/20(木) 08:06:07.23ID:xvkxLhJ10
MP3Gain
2017/07/20(木) 15:08:30.47ID:LcMxkriR0
再生してるファイルのパスを他のアプリに渡したりしたいんだけど、そういう外部ツール起動ってできないのかな
2017/07/20(木) 23:05:38.49ID:In3JVRuJ0
レスくださった方ありがとうございます、Qonoha自体に音量一定化の機能はないんですね
Mp3gain見て見ます
Mp3gain見て見ます
2017/07/21(金) 02:42:49.66ID:lJziddS30
音声のノーマライズあるだろが
再生画面で右クリ>音声>ノーマライズ
その下にモード
設定>再生にも項目がある
再生画面で右クリ>音声>ノーマライズ
その下にモード
設定>再生にも項目がある
2017/07/21(金) 03:19:38.99ID:W6vZg3wt0
設定>再生タブの
「ダウンミックス、チャンネル選択およびノーマライズ用フィルターを使用する」にチェックではだめかな?
「ダウンミックス、チャンネル選択およびノーマライズ用フィルターを使用する」にチェックではだめかな?
2017/07/21(金) 03:21:10.52ID:W6vZg3wt0
あ、ごめん更新してなかった
同じこと書いてる人がいた
同じこと書いてる人がいた
2017/07/31(月) 17:08:29.05ID:R95JpzGv0
窓とフルで音量が変わるんだけど俺だけ?
*音量バーがずれている
*音量バーがずれている
2017/07/31(月) 21:39:39.31ID:r7pIAPoU0
>>533
???
???
2017/07/31(月) 21:56:30.19ID:R95JpzGv0
2017/08/01(火) 01:51:52.79ID:oWE9l0Ca0
問題無しだな
2017/08/01(火) 02:02:10.16ID:r8LKwqup0
聴こえが変わんなきゃどうでもいいな
2017/08/01(火) 08:49:33.35ID:+QRalSmn0
2017/08/01(火) 16:48:25.07ID:M0ehrgG10
ボリュームバー、変更してる時はちゃんと音量がポップアップで表示されるけど
それ以外の時にただカーソルを合わせただけとかだと0しか表示されないの謎
それならOSDでええやろって思う
それ以外の時にただカーソルを合わせただけとかだと0しか表示されないの謎
それならOSDでええやろって思う
2017/08/01(火) 17:44:44.70ID:4vxpYlhv0
ああ、確かにカーソル合わせただけの時に現在の音量をポップアップしてほしいね
2017/08/01(火) 23:31:59.18ID:Q3xS1F050
H265ってqonohaでどうやったら見られますか?lavの新しいの入れても見られないんだけど
2017/08/02(水) 00:04:35.80ID:hfLyjzAq0
LAVでちゃんと再生できるように設定してる?
2017/08/02(水) 02:14:40.12ID:UTTy5RxM0
lavのスプリッターとビデオのコンフィグのフォーマットのところにH265がないのでわからないのです。
どうやったら設定できるでしょうか?他の場所からやるのでしょうか?
どうやったら設定できるでしょうか?他の場所からやるのでしょうか?
2017/08/02(水) 02:23:17.08ID:d0wkB1/p0
Qonohaを起動した時から前回開いてたプレイリストを表示するにはどう設定すればいいでしょうか?
いまはQonoha起動したらいちいちプレイリストを読み込ませています
いまはQonoha起動したらいちいちプレイリストを読み込ませています
2017/08/02(水) 05:19:10.59ID:lGuDNrx80
2017/08/02(水) 07:57:09.71ID:ed0hU9da0
普通に画面をダブルクリックでOKだけど
2017/08/02(水) 11:19:54.82ID:d0wkB1/p0
>>545-546
ありがとうございます!!ずっと気がついてませんでした感謝です
ありがとうございます!!ずっと気がついてませんでした感謝です
2017/08/02(水) 15:47:50.59ID:gDZK3yB00
2017/08/03(木) 02:13:45.02ID:HnRmUF3W0
>>548
mpcでは見るこたができたので、性能的には間に合ってると思います
mpcでは見るこたができたので、性能的には間に合ってると思います
2017/08/04(金) 00:38:26.73ID:ZcwiBkOi0
キャプチャダイアログが指定したショートカットキーを押しても表示されない
ショートカットキー以外に指定しないといけない設定って何かある?
ショートカットキー以外に指定しないといけない設定って何かある?
2017/08/04(金) 10:05:44.18ID:YDINd4Vf0
CAPTURE キャプチャ
SHOWCAPDLG キャプチャダイアログ
の両方できるように出来ている skin.iniを書換える
SHOWCAPDLG キャプチャダイアログ
の両方できるように出来ている skin.iniを書換える
552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/09(水) 14:21:35.62ID:Laz3RY5h0 Qonoha作者様
お世話になっております。5年ほど愛用させていただいております。素晴らしいソフトウェアをシェアしていただいて感謝しております。ありがとうございます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、いくつか要望を書かせてください。(ずうずうしくて申し訳ありません)
・Windows 10 Creators Update 以降で、Qonohaフルスクリーン再生中にスクリーンセーバーが発動してしまう(Creators Update適用前は発動してなかった)。フルスクリーン再生中はスクリーンセーバーを抑止したい。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。
・1つのファイルに対して保持できるブックマークの個数を、最後に作成した一個だけにしたい(つまり、最後に作成したブックマークだけを一つ記憶したい)。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。
使用環境:Windows 10 Pro 64-bit
使用バイナリ:qonoha64_20301.zip + LAV Filter
よろしくお願いいたします。(_ _)
お世話になっております。5年ほど愛用させていただいております。素晴らしいソフトウェアをシェアしていただいて感謝しております。ありがとうございます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、いくつか要望を書かせてください。(ずうずうしくて申し訳ありません)
・Windows 10 Creators Update 以降で、Qonohaフルスクリーン再生中にスクリーンセーバーが発動してしまう(Creators Update適用前は発動してなかった)。フルスクリーン再生中はスクリーンセーバーを抑止したい。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。
・1つのファイルに対して保持できるブックマークの個数を、最後に作成した一個だけにしたい(つまり、最後に作成したブックマークだけを一つ記憶したい)。←この機能をOn/Offするオプション設定が欲しい。
使用環境:Windows 10 Pro 64-bit
使用バイナリ:qonoha64_20301.zip + LAV Filter
よろしくお願いいたします。(_ _)
2017/08/10(木) 13:52:50.23ID:lQygjBsl0
スクリーンセイバーをオフにしとけばいいじゃん スクリーンセイバーて今時いらないでしょ
2017/08/13(日) 01:13:38.54ID:CjCe5yat0
lavインストールしたのにqonohaの設定のその他のフィルターにlavが出てこない、なぜだ
2017/08/13(日) 01:21:03.72ID:QgLtaYiQ0
LAVのx64版を入れちゃったとか?
2017/08/13(日) 02:05:09.80ID:8mVSkqpF0
適当なこと言うなよx64だけどLAV使えてるぞ
2017/08/13(日) 05:06:38.07ID:F+Koq2WS0
Qonohaがx86でLAVがx64
Qonohaがx64でLAVがx86
のどちらかだろうね
Qonohaがx64でLAVがx86
のどちらかだろうね
2017/08/13(日) 07:59:29.77ID:OdglcR0/0
下手にいじらなきゃLAVの64bit版は両方入れといてくれるけどね…
2017/08/13(日) 08:01:24.70ID:OdglcR0/0
64bit版じゃなくてインストーラー版か…
2017/08/13(日) 08:19:24.78ID:LvOEGTIj0
俺はK-Lなんちゃらを使っている
2017/08/14(月) 08:43:40.21ID:6ADbvtLr0
2017/08/14(月) 10:29:35.27ID:Z8JNV1nK0
563名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 23:23:23.82ID:HkgB7a0y0 Qonoha入れたらQonoha以外では
スピーカーから音が出なくなったよ何でだろう
イヤホンはきちんと音が出てるのに
スピーカーから音が出なくなったよ何でだろう
イヤホンはきちんと音が出てるのに
2017/08/20(日) 16:37:01.38ID:PgJRDW6n0
かっこいいな
2017/08/21(月) 11:36:05.14ID:wzUrb8i+0
エロ動画専用機
2017/08/23(水) 21:21:22.26ID:3+LST7Ti0
記憶させてた区間が全部消えてるんだが何が起きたんだ
どうやって復元させるんだ
どうやって復元させるんだ
2017/08/23(水) 21:28:19.69ID:3+LST7Ti0
何十ものファイルに一つ一つ開始地点と終了地点が記憶してあったのに全部消えてる
なんで一斉に消えるんだ
なんで一斉に消えるんだ
2017/08/23(水) 21:58:09.27ID:JF5HALUX0
しるか!
2017/08/23(水) 22:30:25.92ID:7cRGdAq90
お気に入りのオナネタ動画の区間データが消えちゃってご愁傷様
2017/08/27(日) 18:27:03.43ID:yoPAOjEg0
モニタをマルチで拡張するとHDMIで繋いでるモニタで動画を再生すると
黒画面に左上にちょこんと小さい画面だけになる、d subのほうは問題ない
同じ症状だったけど改善できた人っていませんか?
黒画面に左上にちょこんと小さい画面だけになる、d subのほうは問題ない
同じ症状だったけど改善できた人っていませんか?
2017/08/31(木) 22:33:04.87ID:OPYxD4AK0
572570
2017/09/02(土) 20:00:36.26ID:aC6C132z0 出力変えたら解決
2017/09/05(火) 12:38:31.16ID:Bsj/nlDZ0
再生ボタンじゃなくて画面を左クリックで再生、一時停止させることってできます?
ショートカットキーの設定だとダブルクリックでは可能ですけど、シングルクリックでできる方法があれば・・・
ショートカットキーの設定だとダブルクリックでは可能ですけど、シングルクリックでできる方法があれば・・・
2017/09/06(水) 02:15:28.92ID:zip4vhxD0
MPCとかで出来るからアレ便利なんだよな
コノハは無理じゃろ
これだけ長年経ってもまだ駄目ってことは今後も実装されることは無いと思う
コノハは無理じゃろ
これだけ長年経ってもまだ駄目ってことは今後も実装されることは無いと思う
2017/09/06(水) 03:36:52.82ID:CoahnS9r0
俺は中ボタンに割当してて何も不満はないな
どーしてもってんなら外部アプリでマウス左クリックに何がしかのキーをアサインして
くぉのはでも再生/停止にそのキーを入れておくとか…いやこれだと他の操作が出来なくなるかもなw
どーしてもってんなら外部アプリでマウス左クリックに何がしかのキーをアサインして
くぉのはでも再生/停止にそのキーを入れておくとか…いやこれだと他の操作が出来なくなるかもなw
2017/09/06(水) 11:24:24.89ID:MxDLSOE90
ほぼ全部キーボード操作なんでマウスは何も設定してないな
>>575の中ボタンはよさそうだね、真似してみよ
>>575の中ボタンはよさそうだね、真似してみよ
2017/09/06(水) 14:08:49.13ID:XnSg4COl0
シングルクリックもダブルクリックも実際に使う上ではほとんど変わらないような気がするが
むしろダブルの方が誤動作防止になってよくない?
ちなみに停止→コマ送りはスペースでできるが
シングルクリックで再生、停止したいって状況はこういうことしたい時くらいしか思いつかん
むしろダブルの方が誤動作防止になってよくない?
ちなみに停止→コマ送りはスペースでできるが
シングルクリックで再生、停止したいって状況はこういうことしたい時くらいしか思いつかん
2017/09/06(水) 14:56:51.56ID:/KklSmJQ0
youtubeとかはシングルクリックでトグルする仕様だし
使い勝手を合わせたいと思っても別に不思議じゃない
使い勝手を合わせたいと思っても別に不思議じゃない
2017/09/06(水) 15:33:10.94ID:3QlP95Wx0
窓が重なってる場合 前面表示する時シングルクリックだと使いにくい
2017/09/06(水) 15:43:48.07ID:/KklSmJQ0
そういう人間は窓をアクティブにする時は中クリックする癖がついてるはずだ
2017/09/06(水) 16:05:49.06ID:thfJ03kD0
まともなマウスならキー割り当て設定でメディアコントロールキーを設定できるはずだが
ウィンドウがアクティブか非アクティブか関係無しに一時停止出来るぞ
ウィンドウがアクティブか非アクティブか関係無しに一時停止出来るぞ
2017/09/07(木) 01:14:36.00ID:R6TGhTNC0
2017/09/07(木) 12:37:38.38ID:mLgqwh7D0
この流れはアレだ
雑談のふりをしながら、シングルクリックに対応する必要はないという自説を正当化するための理屈を一生懸命に連投してるだけだな
そんなくだらん擁護しなくてもどうせ対応しないから心配すんな
雑談のふりをしながら、シングルクリックに対応する必要はないという自説を正当化するための理屈を一生懸命に連投してるだけだな
そんなくだらん擁護しなくてもどうせ対応しないから心配すんな
2017/09/07(木) 19:17:11.62ID:s7U+v+O00
ありもしない真実を見つけてドヤってるアホ
2017/09/08(金) 21:27:00.54ID:lQkoocLM0
2017/09/14(木) 18:50:18.99ID:qg2cgmKy0
qonoha 20301を公式からダウンロードして、ウイルストータルでチェックしたら1つウイルスが検知されたんだけど、これって誤検知なのかな?
2017/09/14(木) 20:35:33.62ID:G0idSxBw0
>>586
木の葉にウイルスなんて入ってないよ
木の葉にウイルスなんて入ってないよ
2017/09/15(金) 00:16:32.72ID:NgM33Msj0
教えてつかさい旦那がた。
Qonohaは前回再生した続きから見る設定は無いのですか?
DVDの視聴の時は有りますが、普通の動画ファイルでは見当たらない
Qonohaは前回再生した続きから見る設定は無いのですか?
DVDの視聴の時は有りますが、普通の動画ファイルでは見当たらない
2017/09/15(金) 00:20:52.01ID:k3+Axofn0
設定 → 再生 → ファイルごとの記憶
2017/09/15(金) 00:43:27.56ID:NgM33Msj0
>>589
出来ましたありがとう。旦那様
出来ましたありがとう。旦那様
2017/09/19(火) 11:13:28.74ID:JszOs/WJ0
おい、記憶した区間再生また全部消えたぞいい加減にしろ
ふざけんな馬鹿野郎
開発者出て来い
これどういう事だ
ふざけんな馬鹿野郎
開発者出て来い
これどういう事だ
2017/09/19(火) 11:14:32.52ID:JszOs/WJ0
馬鹿にすんのも大概にしろ
せめて記憶させたらどこかに別に保存して呼び出せる様にしろ
こんなんじゃ怖くて使えねぇよ
せめて記憶させたらどこかに別に保存して呼び出せる様にしろ
こんなんじゃ怖くて使えねぇよ
2017/09/19(火) 11:52:04.77ID:F8Zyh0+x0
区間再生は利用するけど
よく見る範囲は無劣化で切り出しして別ファイルにするので
区間再生のデータ保存は必要ないな
よく見る範囲は無劣化で切り出しして別ファイルにするので
区間再生のデータ保存は必要ないな
2017/09/19(火) 11:52:57.61ID:Kx1lEeM30
Program Filesフォルダ内にインストしてない?
2017/09/19(火) 12:05:56.46ID:JszOs/WJ0
ProgramFilesがある所とは別のSSDに展開してる
てかインスト版ってあるん?
てかインスト版ってあるん?
2017/09/19(火) 12:25:07.30ID:Kx1lEeM30
インストール=導入する
インストーラーって意味じゃないよ
Bookmark/Bookmarks.bmk
これをバックアップしとくとか?
インストーラーって意味じゃないよ
Bookmark/Bookmarks.bmk
これをバックアップしとくとか?
2017/09/19(火) 12:37:16.58ID:JszOs/WJ0
2017/09/19(火) 14:07:59.20ID:DtwBTTZO0
ファイルを移動しただけだったりして
2017/09/19(火) 19:24:05.35ID:MmA15OpK0
区間指定の再生はちょっとした一時的に必要な時に使うものであって
記憶させておいて消えて困るようなレベルでの使用度であるなら>>593の言うとおりだな
無劣化で切り出しできるならそれが一番いいけど出来なくても
それなりの高画質設定で再エンコ切り出しすればいい
一部の区間だからエンコード時間もかからないし
記憶させておいて消えて困るようなレベルでの使用度であるなら>>593の言うとおりだな
無劣化で切り出しできるならそれが一番いいけど出来なくても
それなりの高画質設定で再エンコ切り出しすればいい
一部の区間だからエンコード時間もかからないし
2017/09/19(火) 19:29:35.25ID:dz4vS1RS0
エロ動画のヌキポイントを記憶させたいやつなんだからしゃーなしだろw
2017/09/19(火) 23:14:27.03ID:b67bGVNm0
わざわざ切り出すとか無駄の極み
記憶が確実なものになることで利便性が上がることは明らかでしょ
記憶が確実なものになることで利便性が上がることは明らかでしょ
2017/09/20(水) 00:06:30.58ID:mrKXH16A0
ヌキポイントの時間を明確に記憶して快適なオナニーライフをお楽しみください
2017/09/20(水) 00:17:35.47ID:8OKvKpkX0
そもそも、終わったソフトへの不満に対して
いちいち潰しにかかるのは一体何の意味があるんだ?
アップデートがあるわけでもないのに、一体何と戦ってるのやら
いちいち潰しにかかるのは一体何の意味があるんだ?
アップデートがあるわけでもないのに、一体何と戦ってるのやら
2017/09/20(水) 00:27:24.44ID:oVnLDDyC0
エロ動画に使ってる奴らがエロ動画に使ってる奴を必死に叩いてる滑稽なスレ
2017/09/20(水) 00:32:55.08ID:7MSVtD6C0
馬鹿が二匹も自己紹介初めてら
2017/09/20(水) 01:03:14.45ID:ml/aflIP0
データ形式が簡単そうなので
Bookmarks.bmk のエディタとか作れそうだな
使わないけど
Bookmarks.bmk のエディタとか作れそうだな
使わないけど
2017/09/20(水) 07:01:27.53ID:inYTUpKH0
抜きどころが複数ある場合は切り出して繋げてる
2017/09/20(水) 13:17:27.25ID:EL/wAPyf0
2017/10/16(月) 12:45:21.39ID:PxG1u4RE0
Lavがオーディオデコーダだけ動いてくれない…
その他のフィルターに登録も済ませたしWin7DSFilterTweakerで設定もしたのになんでや…
WMPだと問題ないんだ…qonohaだけなんだ…助けて…俺はqonohaで見たいんだ…
その他のフィルターに登録も済ませたしWin7DSFilterTweakerで設定もしたのになんでや…
WMPだと問題ないんだ…qonohaだけなんだ…助けて…俺はqonohaで見たいんだ…
2017/10/16(月) 15:22:10.38ID:aA3AIzY20
LAVより優先されて使われてる奴を殺せ
2017/10/16(月) 15:24:52.50ID:KFbsOJXu0
2017/10/16(月) 20:30:44.44ID:PxG1u4RE0
❭❭610
Windows標準?のMFが使われるから殺したら無音になったアアアアアン
WMPだと別に殺さなくてもLav使ってくれる
❭❭611
やってみた
だめだったアアアアアン
なんでだァァァ
普通はインストールしてフィルター登録するくらいで使えるんだよね?俺ぐぐる先生で見たぞ!
チクショオオオ
Windows標準?のMFが使われるから殺したら無音になったアアアアアン
WMPだと別に殺さなくてもLav使ってくれる
❭❭611
やってみた
だめだったアアアアアン
なんでだァァァ
普通はインストールしてフィルター登録するくらいで使えるんだよね?俺ぐぐる先生で見たぞ!
チクショオオオ
2017/10/16(月) 21:12:03.59ID:k43823Or0
たぶんみんな設定が全部わかってないんだと思う
俺もよくわかってないけど、動いたからもういいやって
俺もよくわかってないけど、動いたからもういいやって
2017/10/16(月) 22:03:58.78ID:bxwyLoMW0
あと原因はあれくらいしか思い当たらんな
まあ俺は使えてるからいいか
まあ俺は使えてるからいいか
2017/10/17(火) 00:56:34.64ID:UUn7fA5F0
ヌ〜〜〜〜〜ン、再生ファイル設定で規定からDSにしてもだめだし、
qonoha、qonohaUtl初期化、Win7DSFilterTweakeで初期化、Lav再インストールでもだめだ…
ていうかqonohaだとどのフォーマットでも音が出ねぇ…LavAudioが動かないんだから当たり前か
あれ、いやでもMFにしても音出ねぇなどうなってんだ…
WMPだとちゃんと動いてるってことはqonohaの問題ってことでいいのかな
先月OSクリーンインストールしてから入れたものといえばAviraとComodoとLavとqonohaくらいなんだよ
あとまずった事といえばHaaliを入れたことだけど、mkvだけHaali、あとは全部Lavっていう
使い方してるのあるし、設定で競合避ければ大丈夫なはずなんだよな
結局HaaliだとHEVC+FLACが分離できなくてやっぱ全部LAVでいいやってアンインストールした
残骸が残ってqonohaのその他のフィルターにもHaaliが出てくるから除外するフィルターに入れて
CodecTweakToolで削除もしといたんだけど、もしかしてhaaliがアカンかった…?
でもこれスプリッターじゃろ…あとレンダラ?だから音は関係ないよな…?
何よりWMPじゃ設定通りに動いてるってのが…オオオオオ分かんねぇぇぇ
くそおおおお俺は長年愛用してるqonohaで見たいんじゃあああああ
qonoha、qonohaUtl初期化、Win7DSFilterTweakeで初期化、Lav再インストールでもだめだ…
ていうかqonohaだとどのフォーマットでも音が出ねぇ…LavAudioが動かないんだから当たり前か
あれ、いやでもMFにしても音出ねぇなどうなってんだ…
WMPだとちゃんと動いてるってことはqonohaの問題ってことでいいのかな
先月OSクリーンインストールしてから入れたものといえばAviraとComodoとLavとqonohaくらいなんだよ
あとまずった事といえばHaaliを入れたことだけど、mkvだけHaali、あとは全部Lavっていう
使い方してるのあるし、設定で競合避ければ大丈夫なはずなんだよな
結局HaaliだとHEVC+FLACが分離できなくてやっぱ全部LAVでいいやってアンインストールした
残骸が残ってqonohaのその他のフィルターにもHaaliが出てくるから除外するフィルターに入れて
CodecTweakToolで削除もしといたんだけど、もしかしてhaaliがアカンかった…?
でもこれスプリッターじゃろ…あとレンダラ?だから音は関係ないよな…?
何よりWMPじゃ設定通りに動いてるってのが…オオオオオ分かんねぇぇぇ
くそおおおお俺は長年愛用してるqonohaで見たいんじゃあああああ
2017/10/17(火) 02:13:36.62ID:F8wraAQu0
とりあえずスプリッタもLAVにしろ
いらんものは全部消せ
いらんものは全部消せ
2017/10/17(火) 02:31:22.65ID:UUn7fA5F0
うん、スプリッタも全部LAVよ
lav+qonohaで全部済ませたい
クソスペックだからこれが一番軽くてヌルヌルだったんじゃ…
XPの頃はなんともなかったのにチクショウ
諦めて音だけはMFで再生と思ったらそれもqonohaじゃ出てくれねぇ
WMPとqonohaの違いはなんだ
管理者権限?は全部ぶんどったぞ
あとやることがねぇよ〜〜〜どういうことだ〜〜
lav+qonohaで全部済ませたい
クソスペックだからこれが一番軽くてヌルヌルだったんじゃ…
XPの頃はなんともなかったのにチクショウ
諦めて音だけはMFで再生と思ったらそれもqonohaじゃ出てくれねぇ
WMPとqonohaの違いはなんだ
管理者権限?は全部ぶんどったぞ
あとやることがねぇよ〜〜〜どういうことだ〜〜
2017/10/17(火) 02:40:21.08ID:UUn7fA5F0
連投すまない、本当にすまない
Mediauniteだと何もしないでもちゃんと動いたwwwwwwwwwwwww
なんで?w
Mediauniteだと何もしないでもちゃんと動いたwwwwwwwwwwwww
なんで?w
2017/10/17(火) 02:57:43.20ID:UUn7fA5F0
すまない…本当にすまない…解決した…
OSがwin7の64bit、Lavは0.70.2をインストーラでフルインストール、Qonohaもx64
この状態でLavスプリッタとビデオデコーダだけしか動かなくて
Qonohaをx86にしてみたらサウンドデコーダも動いた
Lavのインストールでサウンドデコーダの64bitにチェックついてるの確認してるんだよ
フルインストールしたし、Win7DSFilterTweakeで32も64も両方設定したし
なのにqonoha64だと動かなくて86だと動く…これはつまり…
…どういうことか分かんねぇけどとりあえず動いたからいいやwww
やっとqonohaが普通に使えるぜ…よかった…長かった…3日奮闘してたんだ…うれしい…
OSがwin7の64bit、Lavは0.70.2をインストーラでフルインストール、Qonohaもx64
この状態でLavスプリッタとビデオデコーダだけしか動かなくて
Qonohaをx86にしてみたらサウンドデコーダも動いた
Lavのインストールでサウンドデコーダの64bitにチェックついてるの確認してるんだよ
フルインストールしたし、Win7DSFilterTweakeで32も64も両方設定したし
なのにqonoha64だと動かなくて86だと動く…これはつまり…
…どういうことか分かんねぇけどとりあえず動いたからいいやwww
やっとqonohaが普通に使えるぜ…よかった…長かった…3日奮闘してたんだ…うれしい…
2017/10/17(火) 02:58:51.16ID:WTx/oZUE0
>>618
Qonohaの設定のMediaFoundation周りの設定とかは?
Qonohaの設定のMediaFoundation周りの設定とかは?
2017/10/17(火) 03:51:45.69ID:syPgmcFx0
>>619
>>615でちょっと書いてるみたいだが、HaaliMediaSplitterはアンインストーラが不十分で、
アンインストールしても64bit用フィルタの登録がゴミとして残ってしまう。それが原因かもね。
完全に消すにはインストールログとアンインストールログを見比べて、足りない処理を手動でやる必要がある。
残しておいたメモを見た限りでは、
regsvr32 /u splitter.x64.ax
regsvr32 /u dxr.x64.dll
regsvr32 /u avi.x64.dll
regsvr32 /u mkx.x64.dll
regsvr32 /u mp4.x64.dll
regsvr32 /u ogm.x64.dll
regsvr32 /u ts.x64.dll
が足りなかったので、Haaliのインストールフォルダでこれらを実行してからアンインストールする必要があった。
ただ、いつのバージョンか書き忘れてたしインストール時のオプションによっても
変わるかもしれないので、上をそのまま実行するんじゃなく、
自分でしっかりインストールログとアンインストールログを確認して必要な処理を洗い出した方がいいと思われ。
>>615でちょっと書いてるみたいだが、HaaliMediaSplitterはアンインストーラが不十分で、
アンインストールしても64bit用フィルタの登録がゴミとして残ってしまう。それが原因かもね。
完全に消すにはインストールログとアンインストールログを見比べて、足りない処理を手動でやる必要がある。
残しておいたメモを見た限りでは、
regsvr32 /u splitter.x64.ax
regsvr32 /u dxr.x64.dll
regsvr32 /u avi.x64.dll
regsvr32 /u mkx.x64.dll
regsvr32 /u mp4.x64.dll
regsvr32 /u ogm.x64.dll
regsvr32 /u ts.x64.dll
が足りなかったので、Haaliのインストールフォルダでこれらを実行してからアンインストールする必要があった。
ただ、いつのバージョンか書き忘れてたしインストール時のオプションによっても
変わるかもしれないので、上をそのまま実行するんじゃなく、
自分でしっかりインストールログとアンインストールログを確認して必要な処理を洗い出した方がいいと思われ。
2017/10/17(火) 04:08:44.73ID:UUn7fA5F0
>>621
あ、ぐぐってる時にそれと似たの見つけたんだよ
でもなんかよく分かんないわ、もうアンインストールしちゃったわ、
ログなんて見てなかったわで怖くて試せてなかった
x64のサウンドデコーダだけ動かないってことはやっぱそれやってないのが原因かな
これってアンインストールしてからじゃもう遅い?またHaali入れないとだめ?w
あ、ぐぐってる時にそれと似たの見つけたんだよ
でもなんかよく分かんないわ、もうアンインストールしちゃったわ、
ログなんて見てなかったわで怖くて試せてなかった
x64のサウンドデコーダだけ動かないってことはやっぱそれやってないのが原因かな
これってアンインストールしてからじゃもう遅い?またHaali入れないとだめ?w
2017/10/17(火) 04:27:47.88ID:syPgmcFx0
>>622
1.もう一度インストールしてインストールログを保存
2.そのままアンインストールしてアンインストールログを保存
3.1と2を比べて足りないアンインストール処理を洗い出し
4.さらにもう一度インストール
5.インストールしたフォルダで、3で割り出した足りないアンインストール処理を実行
6.アンインストール
という流れになるかな。
原因がHaaliなら、これがうまくいけばQonoha64でもうまくいくようになるんじゃないか。
1.もう一度インストールしてインストールログを保存
2.そのままアンインストールしてアンインストールログを保存
3.1と2を比べて足りないアンインストール処理を洗い出し
4.さらにもう一度インストール
5.インストールしたフォルダで、3で割り出した足りないアンインストール処理を実行
6.アンインストール
という流れになるかな。
原因がHaaliなら、これがうまくいけばQonoha64でもうまくいくようになるんじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
