最強のエミュレーター(PC-FX編)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/03/04(日) 14:36:09.68ID:EYPQ01Ev0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

主なPC-FXエミュレータ

・Mednafen
http://mednafen.sourceforge.net/
操作がCUIなので使いづらい人は↓のランチャー推奨の上、BIOSが内蔵されていない
http://www.eonet.ne.jp/~pml/

・MagicEngine-FX (シェアウェアで日本円で2000円。MagicEngine-FXとのセットだと3500円)
BIOSは内蔵されている
http://www.magicengine.com/

・MESS
http://www.mess.org/

・Xe
BIOSは内蔵されていない
http://www.xe-emulator.com/
------------------------------------

現時点でオススメはMednafen(ランチャー使用時)
------------------------------------

MagicEngine-FXでの動作確認
http://slime.orz.hm/slime/dousa_fx.htm
2013/03/17(日) 15:45:04.75ID:AtykJYfp0
>>44
素晴らしい!
対応ありがとうございます!
2013/03/17(日) 17:35:35.02ID:ECzfcK7q0
>>44
素晴らしすぎます。

0.9_alpha05(無印)のフルスクリーン時引き伸ばしアスペクト比4:3対応版出ないかな?
0.9.24-wip+_0.9_alpha05の組み合わせだと箱コンでもコントロールできる(戯言)
2013/03/17(日) 18:45:11.86ID:UgjFx9mi0
hq2x
hq3x
hq4x
scale2x
scale3x
scale4x

今の所ランチャーで選べるの↑これだけだが
以下も選べるようにして下さい

2xsai
super2xsai
supereagle
2013/03/17(日) 19:58:31.57ID:AtykJYfp0
>>46
フルスクリーン時引き伸ばしアスペクト比4:3対応て>>27>>35で解決したんじゃないのか
GPUスケーリングを無効でも駄目か
2013/03/17(日) 20:08:27.27ID:ezFW0D8U0
>>48
いや、0.9-alpha-06.1.だと、アスペクトの問題は解決しても箱コントローラーが効かない
0.9.24-wipで0.9-alpha-06.1を使っても同じね
現状箱コントローラーが使える組み合わせは0.9.24-wip+_0.9_alpha05(無印)
_0.9_alpha05(無印)だとフルスクリーン時の引き伸ばしで16:9の画像になってしまう
苦肉の策として0.9_alpha05(無印)でコントローラーの設定を行ってから0.9-alpha-06.1でアスペクトの設定をする方法もあるけど
2013/03/17(日) 22:02:48.21ID:BCHJ9EFV0
>>47
|・ω・)ノ 追加しておきました

>>49
とりあえず現行版にねじ込みました ノ
今回も mednafen_launcher.ini 書き換えでの対応で、
mednafen_launcher.ini の input= となってる箇所を input=2 と書き換えることで 0.9.24-wip 対応型に変更できるようになってます
input=2 と書き換えてからランチャーを起動させコントローラーを再設定する必要があります
多分これいけると思いますが、もしかしたらダメな可能性も…
2013/03/17(日) 23:49:36.21ID:iDcrahIu0
>>50
お疲れ様です。
2013/03/25(月) 21:53:12.41ID:Otu3OMqH0
MagicEngine-FXはWin7で使えない上にイメージ直読みもできないゴミ
こんな糞なのに金取るんだからな
2013/03/25(月) 22:21:21.97ID:YLCACFb80
急にどうした
2013/04/03(水) 14:05:12.69ID:VmtzCbFb0
MagicEngine-FXはASPI依存だから糞じゃねぇの
金取ってるのにWin7で使えないんだからな、時代遅れすぎ
今時Deamonマウントのみでイメージ直読みできないエミュって無いわ
Mednafenあるからいらんけど

Mednafen LauncherのOHPのmednafen_launcher_0.9_alpha08.1.zipって新作だろうか?
0.9.24-wipでinput=2にしたら、アスペクト調整ができて箱コンが効くようになった
2013/04/05(金) 20:18:57.33ID:+hnYSauJ0
MagicEngine-FXまじ糞だな
今時XP32bitでしか使えんエミュって糞過ぎ
2013/04/06(土) 06:08:43.84ID:XKMVcRUQ0
幾らで雇われてるの?
2013/04/06(土) 20:43:27.11ID:Mf47RrgH0
30分で・・・5万!
2013/04/22(月) 21:26:55.94ID:K8C3AXNW0
近頃Xinputに対応した製品が多くなってきたね
なんかこうじわじわと
2013/05/22(水) 12:23:41.25ID:DSYrzTEJ0
PC一般ゲー(洋ゲー)は殆どデフォルトで箱コンに対応してるからさ

最新のmednafen_launcherにしたら0.9.24-wipでのアスペクト変更に対応してる
作者さん直してくれたんだな。更新履歴がここなんでw
早く最新wipでの箱コン対応してくれるといいね
2013/05/25(土) 08:46:46.24ID:zJtgtGul0
それよりもmednafen_launcherは速くPSのステートセーブ機能使えるようにしてくれや〜〜〜
2013/05/26(日) 01:22:10.35ID:lopvH4fs0
PSはPCSXとかでいいじゃん
mednafenは数少ないPC-FXエミュレーター
MagicEngine-FXが糞なんでmednafen一択
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 16:26:35.57ID:lL9EKszr0
>>58
>現在XInputのAPIはDirectInputにはない制約もある。

>次世代のコントローラーのみをサポートする。基本的にWindows用のドライバがある360用の
>コントローラーに制限される。旧式のWindows用のコントローラーはサポートしていない。
>最大同時接続数4台。これはXboxからWindowsに持ち込まれた制約である。
>今のところ4つのコントローラーを必要とするPC用ゲームはまずないが、
>DirectInputにはこのような制限が無く、不合理な制限と考えられる。
>キーボード、マウス及びマウス型デバイスの非サポート。これらのデバイスをDirectInputを使わないものとする
>MSの推奨を反映しているが、DirectInputでこれらのデバイスを利用することは可能である。
>1コントローラーあたり、アナログ4軸、10ボタン、デジタル8方向のみをサポートする。
>対してDirectInputはアナログ8軸、128ボタン、フルレンジのPOV(ハットスイッチ)をサポートする。
>(XInputがサポートする軸とボタンの数は360用コントローラーと直接対応している)。
>DirectInputがあらゆるコントローラーに対応しているのと比べ、
>XInputは現在のところ360用のコントローラーしか対応していない。

むしろこれだけ制約あって対応してる所が稀
2013/05/29(水) 11:18:40.38ID:197GJ29D0
windows8自体XBOXサインインだからな
2013/05/29(水) 13:09:32.36ID:C22Lfurh0
WINDOWS8はGUIまで箱そっくりやがなw
2013/06/16(日) 16:42:13.55ID:VHMhHwQB0
ニルゲンツの戦闘シーン早すぎるの直せや
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:UK+NcBQ/0
mednafen_launcher、XInputに対応したのかな?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:P9Ol36aZ0
てかMednafenの方 画質も音質も悪すぎないか
MagicEngine-FXも初期設定だと画質というか色やコントラがやばいが
調整したらそこはどうにかなった 音の方は問題なかったし
ただちゃんと動作するソフトがMednafenの方が多いな
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:28ZQYzRX0
>>67
MagicEngine-FXは実機にいかに近づけるかってコンセプトで作られてるからな
Mednafenは統合エミュでFX専用じゃないから実機に比べ画質は悪い
MagicEngine-FX、Win7 64bitで動作させる方法無いの?
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:28ZQYzRX0
Mednafenは悪いというか実機に比べて不自然な画質
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:jzDK4xMv0
てか、launcher作者のXBOX360コン対応まだですかな?
最新wipで遊びたい
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:D+DOOXIG0
>>68
Win7だろうが8だろうが64bitだろうが使えるけど?
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:0geMQCPb0
確かに使えるよな
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:JGPtFx9d0
Mednafenの方がドットがくっきりしてていいじゃん。
他はピンボケで話にならん。
2013/09/04(水) 07:59:35.35ID:FQ8q98fg0
>>71
Deamonにマウントしたらプレイできないでしょ
pcfx.iniでドライブ指定しても駄目なんだが
2013/09/04(水) 14:14:59.92ID:uPR+BPmK0
だから出来るって
2013/09/04(水) 14:48:16.08ID:I6KPKXbD0
Deamon
2013/09/04(水) 21:30:22.54ID:R2jyfV5t0
>>74
できる
2013/09/21(土) 00:58:24.13ID:yBjVCS2w0
イメージ直読みできんMagicEngine-FXは糞
2013/10/22(火) 09:58:04.98ID:UJ/2xBpv0
Win7 64bitでMagicEngine-FX起動してもドライブの所がno cdになる
Deamontoolsで仮想ドライブはFになっててイメージをマウントしてる

pcfx.iniのCD設定

[cdrom]

;
; CD-ROM driver
; --
; 0 -> auto-detect [default]
; 1 -> SPTI (WinNT)
; 2 -> ASPI
;
2013/10/22(火) 09:58:52.89ID:UJ/2xBpv0
driver=0

;
; CD-ROM drive
; --
; 1 -> first CD-ROM drive [default]
; 2 -> second CD-ROM drive
; ...
;

drive=2
;
; CD-ROM drive letter
; --
; (Windows 2000/XP only)
;
; D:
; E:
; ...
;

drive_letter=F:
2013/10/22(火) 09:59:23.38ID:UJ/2xBpv0
;
; CD-ROM disk speed
; --
; 1 (min) .. 99 (max) [default = 8]
;

speed=8

;
; CD-ROM cache
; --
; y -> enable [default]
; n -> disable
;

cache=y

;
; CD-ROM cache size
; --
; 0 .. 8192 KB [default = 512]
;

cache_size=512
2013/10/22(火) 22:26:45.92ID:0EuuX2C80
古いVer.1.0.1を使え
2013/10/22(火) 22:41:18.92ID:O+FRc+/q0
>>82
HINT:クラック品のv1.1.1しか持ってない

MagicEngine-FXは起動率低いしどうでもいいけど
2013/10/23(水) 01:45:13.21ID:Ao9J3Cfh0
クラック使って文句とかw
2013/10/23(水) 11:58:11.43ID:bGe7s7Mb0
世も末だな
2013/10/26(土) 11:12:30.59ID:BCXb5i/E0
>>78
同時にお前はウルトラ級のド糞w
2013/11/11(月) 00:30:01.32ID:BQmUjl0o0
>>74
Daemon使ってSCSI 仮想ドライブにしてもできない?
2013/11/11(月) 03:35:43.76ID:PFbZbJJf0
いいえ
2013/11/11(月) 08:30:46.12ID:QlZfCS6F0
うちも64bitだけど解決方法は>>82
クラック野郎は知らんけどw
2013/11/11(月) 12:57:02.90ID:5YBKXJOa0
>>87
無料ライセンス版なのでSCSI 仮想ドライブ追加できない
DT 仮想ドライブだけ
2013/11/11(月) 18:30:41.10ID:gBNCSXdI0
Ver.1.0.1だとドライブの所が???になるけど
クリックしたらフリーズする
俺のAMD環境だからかなあ?

まあMednafenが動けばいいや。MagicEngine-FXは起動率が良くないし
0.9.32-wipが出たけどランチャーの箱○コン対応はよ
2013/11/11(月) 20:05:58.78ID:PFbZbJJf0
>>90
それは出来る
2013/11/12(火) 20:05:26.92ID:mbekkbcA0
MagicEngineはホントもう化石だなw
2013/11/12(火) 21:10:41.65ID:E3v5XDOU0
未だにサイト生きてて毎月プレゼントやってるけど
サーバー代くらいは稼げてるのかな
2013/11/13(水) 22:14:51.82ID:5YLu7R4b0
ランチャーの人
-physcdオプションに対応して欲しい
2013/11/15(金) 21:01:34.68ID:DCLFLNe/0
MECCでMagicEngine-FX対応しないかな
チート使えると結構遊べるのに
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 02:02:12.15ID:9TID8yx90
MagicEngineは金取ってるくせに全然更新しないな
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 23:32:59.17ID:VXjvk1f50
せやな
2013/11/18(月) 01:04:54.86ID:ONGDMzof0
せやせや
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 03:18:57.43ID:TFvuu8wB0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 16:37:34.23ID:vU+lsxZH0
(´・ω・`)
2013/11/25(月) 23:39:22.99ID:bNlAD/Ub0
MednafenでCD読み込もうとしたらこんなエラー吐いて起動しない
(前略)
Loading Q:...

Error opening CD: Error opening file "Q:": Permission denied

環境は
吸いだしたBIOSあり
WindowsXP
Mednafen 0.9.32-WIP
MednafenLauncher-0.9-alpha-08.1
2013/11/25(月) 23:52:51.12ID:3eFG8qUp0
>>102
-physcdオプション使ってみて

mednafen -physcd \\.\Q:
2013/11/25(月) 23:55:46.74ID:bNlAD/Ub0
>>103
こんな結果になってだめだった
Loading from CD drive device \\.\Q:...

Connected physical devices:
\\.\Q:
\\.\R:
Error opening CD: Error reading disc TOC.
2013/11/26(火) 00:34:08.23ID:57CMgHmP0
一旦CDを吸い出してcueを指定するとか

mednafen -loadcd pcfx "C:\aaa.cue"
2013/11/26(火) 01:47:01.25ID:ViDWZs/Y0
DaemonでSCSI 仮想ドライブ追加できるのOSが32bitなんじゃね?
64bitだとどうやっても追加できない

DTLite4454-0314使用
2013/11/26(火) 11:51:20.24ID:xMbaWjPR0
>>106
しつこい奴だな出来るって
2013/11/26(火) 16:33:09.05ID:9WeRVSOC0
こういうクズは何故か古いバージョン使って文句を吐く
2013/12/22(日) 22:32:15.00ID:axNtnHgZ0
MednafenLauncherの箱コン対応まだぁ?
2013/12/22(日) 23:59:43.43ID:c04dp2jv0
もう出ないよ
2013/12/23(月) 00:46:48.08ID:YJf4HY1+0
ランチャーのサイトなくなっちゃったね
2013/12/24(火) 00:22:12.74ID:IwBITFtL0
>>104
遅レスだけど、Mednafen 0.8Dでもダメ?
あとBIOSは下記のCRCじゃないといけないらしい

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231244552/68-69
> まともなBIOSだと動作しないから
> mednafen用にハッキングしたBIOSが必要なんだよ

> とにかく76FFB97Aので動くよ
2014/01/07(火) 22:14:30.98ID:e6T0MAS00
mednafen-0.9.32.1-wip-win32出たのにLauncherの人帰ってきてくれ
2014/01/08(水) 06:21:04.06ID:kKAgCwwU0
コントローラーのキー設定できるランチャーって無いの?
2014/01/20(月) 02:06:42.72ID:t4HHx04Y0
MagicEngine-FXは7のXPモードで起動すら不可だった
mednafenは動いたんだけどパワー足りなくてカクカク
2014/02/10(月) 06:18:29.73ID:Le+V0nNT0
DirectXが動かないXPモード(笑)で試す情弱まだいるのかよ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 14:33:56.91ID:815WYCZM0
MednafenフォーラムのPCE/PCFX板に書いてた「日本語許可。だが我々は英語を好む」の注意書きが消えたな
ま、だれも報告してなかったし、作者としてみればヲタ文化の日本サイドからの報告が欲しかったんだろうねage
2014/03/08(土) 21:14:23.70ID:U426P8Zk0
読める奴が抜けたんだべ
しゃーねーやな
2014/04/19(土) 20:20:09.13ID:okAZ76Gc0
mednafen-0.9.33.3-win64

64bit版きた

Launcherの人生きてましたら、X-inputに対応させてください
箱コンでプレイしたい
2014/05/18(日) 18:39:25.15ID:ahBgURsd0
起動しても画面真っ暗なんだが
2014/05/18(日) 18:40:40.22ID:ahBgURsd0
madnafen
2014/05/18(日) 20:19:08.73ID:OMvj62q+0
偽bios掴む奴なんて今だにいるのかよ
2014/05/24(土) 11:15:40.30ID:ZRMMnjER0
mednafenの方の設定を弄ってみたら?
2014/06/04(水) 07:50:49.82ID:Qi/SgGYs0
mednafenって結構重いのな
2014/06/10(火) 23:18:07.30ID:kkyCcs6r0
>113

激しく同意

願いします
2014/06/11(水) 22:55:01.88ID:enm70NJY0
Mednafen 0.9.35.1

毎月出てるな
Launcherの人、XBOX360コンに対応させてくれ

Launcher無しでもコントローラーの設定の仕方を教えてくれ
2014/06/11(水) 23:03:10.66ID:DpnoBSdq0
mednafenはいい加減デフォでGUI付けてほしいよな
2014/06/12(木) 01:01:06.44ID:4s/2KZUe0
MakaronEXみたいに他開発する人いないのかな?
一応オープンソースみたいだけど

LauncherがXinputに対応してないのが辛い
2014/06/12(木) 05:52:17.97ID:SlXsiIi70
360ceも知らない情弱かよ
2014/06/12(木) 22:24:44.87ID:4s/2KZUe0
360ceが使えるのってダイレクトインプットに対応したコントローラーだけで箱○コンで使えるの?
Xinputに対応してないコントローラーの為に360ceがある訳で

つか今時洋ゲースタンダードの箱○コン非対応なのがおかしい
本家のMednafenは箱○コン対応してるんだからランチャーも対応しろよ
2014/06/12(木) 22:28:14.84ID:4s/2KZUe0
尼でワイヤードの箱○コン3000円くらいなんで買った方がいいよ
洋ゲーは全て標準対応してる
PSコンの使い勝手が悪いので買ったわ
2014/06/19(木) 21:15:13.24ID:JrssY+aF0
手持ちのバトルヒートをmagicengineでプレイしたいんですけど、ドライブに入れても仮想ドライブでも認識してくれません
2014/06/21(土) 17:17:56.77ID:6JqPL4ME0
最新版はバグあり
古い奴を使うしかない
2014/06/22(日) 17:53:11.35ID:bjmP9Q6D0
>>133
ありがとう!
135
垢版 |
2014/06/23(月) 00:25:13.38ID:2iFpvnBgO
皆さんはMednafenセーブデータ(mcsフォルダ、savフォルダ内の)
を改造する際のバイナリエディタは何を使ってますか?

セーブデータの改造を使う際に最適なソフトは何かな?とも思い、質問させていただきました
2014/06/23(月) 22:40:19.49ID:sdhLTq9M0
Mednafenに限らずSFXtypeBを使ってる。
137135
垢版 |
2014/06/25(水) 02:05:40.89ID:76I7b1FLO
レスthx
バイナリエディタツール1つ有れば、沢山の種類のセーブデータに対応出来るという事ですね
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/30(土) 13:42:47.93ID:in/i3TZx0
箱コンでXInputPlus Ver4.12のDiretinputが使えるか試したが無理だった
ランチャーの人、Xinputに対応してくれ
2014/09/07(日) 08:13:33.43ID:jd6ynaI7O
今確保出来たMednafenランチャーは0.7dで限度だったけど
0.7dに付いているパッドdllが認識したMednafenのバージョンは0.8.D迄なんだよな
0.9.xx以降はランチャーのコントローラー項目が反応しないし
2014/09/08(月) 14:10:32.36ID:NWJImBxa0
MednafenなんでGUI化しないんだろうな
2014/09/09(火) 01:53:54.01ID:E3qK6x1Y0
お前が作れ
2014/11/12(水) 21:42:39.94ID:EgOkipD60
RetroArchでFX動かしたいんだがBeetle/Mednafen PCFXcoreってどこにあるんだ?
libretro公式のcoreセットにも入ってないしEmuCRでも見当たらない
Libretro repositoryにも項目はあれどソースは既にリムーブされてる
2014/11/13(木) 12:21:22.35ID:PuD43SqJ0
184 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 21:01:31.59 ID:u1OsMMZi
PC-FXって>>7にRetroArch Android
で動くっぽいけど
コア一覧にPC-FXに乗ってないんだがw
ちょっと前話題になってて確認したんだけど

187 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 23:28:30.25 ID:rTWWQ7ce
>>184
EmuCR-RetroArch-2014-10-30.apk

188 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/10(月) 23:57:23.92 ID:u1OsMMZi
>>187
ぐぐったらこのスレが出てきたw
2014/11/13(木) 14:05:32.58ID:Qdf4+ODQ0
Androidの話なんぞ誰もしてねーだろアホか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況