【namco】ナムコ総合スレ 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1544876413/
探検
【namco】ナムコ総合スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 21:09:40.56ID:uDU3lBP+0764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 17:01:52.07ID:fEV9cQHl たまに反日極左の名前で「金○○=アベガー」って見るけど関係ないのか。
2019/10/10(木) 00:38:48.25ID:zG07543V
>>763
オアシスってバンドにギャラガー兄弟いたな
オアシスってバンドにギャラガー兄弟いたな
2019/10/19(土) 20:56:53.56ID:/MKJ6xfB
スレ終了でいいですね?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 00:50:10.21ID:pqltR+Rg いいやまだまだ
ゼビウス持ちあげりゃピを殺す
ゼビウス持ちあげりゃピを殺す
2019/10/20(日) 01:00:37.02ID:x8eRR8D5
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1212566.html
CEATEC 2019「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース
見てきました
スパリオの先読みをして避けているようでしたね
CEATEC 2019「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース
見てきました
スパリオの先読みをして避けているようでしたね
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 19:11:34.64ID:O0INGCkP バンダイナムコと聞くたびに韓日表記の様な不快感に襲われる
2019/10/20(日) 20:11:58.16ID:7e3o77WD
そりゃミズホ
2019/10/22(火) 17:26:33.43ID:Ee6V7WkO
ウリ銀行か
2019/10/23(水) 15:07:28.66ID:Zlty/g3I
ファミコン仕様でなく、AC仕様のゲームが出来る
ナムコミュージアムが出るのが決定打となって
当時セガサターンでなくPS1を買った思い出
ナムコミュージアムが出るのが決定打となって
当時セガサターンでなくPS1を買った思い出
2019/10/23(水) 23:31:28.22ID:3iWKyzoj
はじめてプレイしたナムコのゲームはギャラクシアンだと思ってたんだが
インベーダー基板に無理矢理移植したスペーシアンというコピー品だったことをyoutubeで知る。
スプライト機能なんか無いから動きもカクカクなんだけど、昔はそんなんでも喜んで遊んでたんだなぁ…
インベーダー基板に無理矢理移植したスペーシアンというコピー品だったことをyoutubeで知る。
スプライト機能なんか無いから動きもカクカクなんだけど、昔はそんなんでも喜んで遊んでたんだなぁ…
2019/10/24(木) 00:10:30.31ID:6TPwjpiv
2019/10/24(木) 07:35:01.96ID:aeiJKiXz
>>774
まあ当時のスペックでスプライト機能無しだと仕方ないでしょうね。
インベーダー流用基板のクレージーバルーンは高次面になると、背景が少しスクロールするんだけど、
あまりに変な動きなので初見だと自分の目が悪くなったのか?と勘違いするレベルw
ギャラクシアンでナムコがゲーム業界で一歩先に出られたのはゲームデザインも去ることながら
当時としては打倒インベーダーを目指して相当オーバースペックな基板を作ったこともあるのでしょう
反面、タイトーはブームが過ぎて大量に余ったインベーダー基板を再利用する手法を取ったので
メーカー間での技術力の差が付いてしまったような印象が付いた気がいたします。
まあ当時のスペックでスプライト機能無しだと仕方ないでしょうね。
インベーダー流用基板のクレージーバルーンは高次面になると、背景が少しスクロールするんだけど、
あまりに変な動きなので初見だと自分の目が悪くなったのか?と勘違いするレベルw
ギャラクシアンでナムコがゲーム業界で一歩先に出られたのはゲームデザインも去ることながら
当時としては打倒インベーダーを目指して相当オーバースペックな基板を作ったこともあるのでしょう
反面、タイトーはブームが過ぎて大量に余ったインベーダー基板を再利用する手法を取ったので
メーカー間での技術力の差が付いてしまったような印象が付いた気がいたします。
2019/10/28(月) 08:31:03.28ID:KprON6M3
だな
昔のナムコゲームには夢と楽しさが詰まっていたと思う
昔のナムコゲームには夢と楽しさが詰まっていたと思う
2019/10/28(月) 08:58:47.11ID:Ksp49hM+
1979年にしては色鮮やかだし曲線滑らかだし凄いな今思うとギャラクシアンって
2019/10/28(月) 10:48:53.74ID:IVPmSiMQ
打倒インベーダーで基盤から何から金かけたからね。
一方タイトーはあぐらかいちゃって出遅れた。
一方タイトーはあぐらかいちゃって出遅れた。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 12:20:04.41ID:J177prTh 遊具メーカーとジュークボックス販売会社の企業姿勢の差が出た
ギャラクシアンとインベーダー
ギャラクシアンとインベーダー
2019/10/28(月) 13:35:10.50ID:9AjluCLc
星スクロールだけで専用回路を使っているんだっけ?
2019/10/29(火) 14:51:41.81ID:U2k+zB06
2019/10/29(火) 20:50:16.22ID:jt7dnMwI
>>781
エロだろw
エロだろw
2019/10/30(水) 13:11:38.46ID:5z8NjXLO
ナムコが本気出してエロゲ作ったらすごいのができそうだ
2019/10/30(水) 15:46:07.24ID:s7EXspON
だんしんぐあいw
2019/10/30(水) 16:35:34.59ID:50BfEvHN
ゆめりあ
2019/10/30(水) 18:33:36.62ID:K8NAyH9z
ギャラクシアンってもう40年も前のゲームなんだな
2019/10/30(水) 19:04:25.93ID:EB2Kb+v2
>>786
ガンダムが流行る前のゲームだしな
ガンダムが流行る前のゲームだしな
2019/10/31(木) 11:56:47.49ID:63JhzxXA
2019/10/31(木) 16:06:23.25ID:23hU/aca
ゆめりあも
今じゃ夢見りあむのことだからな
今じゃ夢見りあむのことだからな
2019/10/31(木) 23:38:54.77ID:ialSWay+
ギャラクシアン系譜でレジェンドと言えば全会一致でギャラガやろ
ギャラガ>>|越えられない壁|>>ギャラクシアン>>ギャプラス
ギャラガ>>|越えられない壁|>>ギャラクシアン>>ギャプラス
2019/10/31(木) 23:54:53.45ID:ryTJcGIL
ギャプラスこそ至高
2019/11/01(金) 02:22:21.52ID:osUzYfon
ギャラクシアン+ムーンクレスタ=ギャラガ
だろう
だろう
2019/11/01(金) 03:20:27.79ID:ittFtWdH
デュアルファイターの間に敵弾通そうとして失敗してた
あれってそもそも出来るもんなの?
あれってそもそも出来るもんなの?
2019/11/01(金) 08:03:25.21ID:kL3Tzbtb
ギャラガ88は系譜に含まれませんかそうですか
2019/11/01(金) 08:04:38.40ID:kL3Tzbtb
「自機の性能が違う」ってフィーチャーはムーンクレスタが元祖になるんかな
2019/11/01(金) 17:24:12.41ID:tn3xC9lC
PC新調したら
ゆめりあベンチ
ゆめりあベンチ
2019/11/01(金) 17:59:59.54ID:u2KXQk3n
ギャラクシアンの三兄弟とも時代を代表してるから優劣あるのか?
2019/11/01(金) 18:29:30.62ID:g13rT08e
優劣というより、ギャラガが良すぎた
それだけだ
それだけだ
2019/11/01(金) 19:22:29.47ID:UrdYbBEd
ミャミャミャミャーン
テロリン
テロリン
800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/01(金) 22:04:08.79ID:azXsTFO9 ギャプラス音はいいけど雑よ
あと隠し自機とかも無い方が良かった
あと隠し自機とかも無い方が良かった
2019/11/01(金) 22:07:30.21ID:MdrCxrvn
ギャラガとギャプラスは2位以下のネームエントリーの曲がとても良い
2019/11/01(金) 23:43:19.88ID:osUzYfon
ギャプラスよりもギャラガ'88の方がギャラガの正当進化版だろう
2019/11/01(金) 23:49:31.73ID:pHbDWii9
「ギャ」シリーズにコズモギャングザビデオは含まれますか??
2019/11/02(土) 02:22:11.92ID:Pks25/Rn
ギャラガは1位の方が好きかな
2019/11/02(土) 09:33:22.25ID:laEfC64H
ギャラガ88でナムコの衰えを感じた
2019/11/02(土) 10:38:52.23ID:PX4lvQ47
ピを殺す
2019/11/02(土) 11:06:29.22ID:B7MSmZOR
ギャラガ'88は基板買い損ねた
2019/11/02(土) 12:14:08.02ID:VuapkoQt
'88はダメなんだけど当時のナムコゲーにしては面白い方だよなあ
2019/11/02(土) 13:29:42.63ID:/U7cigMF
アレンジメントや
ギャラガレギオンズについても
触れてくれよ
かなりの名作だと思うんだが
ギャラガレギオンズについても
触れてくれよ
かなりの名作だと思うんだが
2019/11/02(土) 13:36:21.72ID:nehXwUxw
ごめん見たことない
2019/11/02(土) 19:23:12.67ID:laEfC64H
>>809
アレンジメントは同じのに入ってたゼビウスが良すぎて…他二つのゲームが影薄く…
アレンジメントは同じのに入ってたゼビウスが良すぎて…他二つのゲームが影薄く…
2019/11/02(土) 21:45:04.74ID:Z+oQu7fs
2019/11/02(土) 21:47:21.57ID:kq8MNLfb
88とブラストオフは同じスタッフ??
2019/11/02(土) 22:42:36.38ID:9ELyN7s0
nhシステム、だっけ
2019/11/02(土) 23:23:53.51ID:xxI3rOwJ
ブラストオフと言う爆突機銃艇と並ぶナムコ衰退の二大巨頭
2019/11/03(日) 01:26:36.07ID:9jJiDhDd
2019/11/03(日) 08:42:19.64ID:gJUjB2I7
>>808
'88はナムコゲームとしては中の中程度だけど、当時は他のシューティングゲームが超マニア向けハイスピード激ムズ化していて、やっても全然楽しくなくなってたんだよな
'88はナムコゲームとしては中の中程度だけど、当時は他のシューティングゲームが超マニア向けハイスピード激ムズ化していて、やっても全然楽しくなくなってたんだよな
2019/11/03(日) 08:59:58.03ID:qg+4ZaAu
ギャプラスが進化だと思ってたので88は退化だと思った
2019/11/03(日) 10:28:33.34ID:qXpqBGyq
2019/11/03(日) 14:01:25.71ID:WoUvOJna
>>815
ピストル大名に比べれば全然マシ
ピストル大名に比べれば全然マシ
2019/11/03(日) 14:07:50.95ID:QItAMET+
中3のとき
1987年04月妖怪道中記:1コイン餓鬼界、2コイン天界
1987年07月ブレイザー:1コインクリア
1987年11月パックマニア:11面まで
1987年12月ギャラガ'88:ディメンション5最上段コース1コインクリア
高1のとき
1988年04月アサルト:最終面まで。アサルトプラスは1コインクリア
1988年07月メルヘンメイズ:1コインクリア
1988年11月スプラッターハウス:1コインノーミスクリア
1989年02月ロンパーズ:1コインクリア。1〜60面までほぼ独自パターン化構築
1987年04月妖怪道中記:1コイン餓鬼界、2コイン天界
1987年07月ブレイザー:1コインクリア
1987年11月パックマニア:11面まで
1987年12月ギャラガ'88:ディメンション5最上段コース1コインクリア
高1のとき
1988年04月アサルト:最終面まで。アサルトプラスは1コインクリア
1988年07月メルヘンメイズ:1コインクリア
1988年11月スプラッターハウス:1コインノーミスクリア
1989年02月ロンパーズ:1コインクリア。1〜60面までほぼ独自パターン化構築
2019/11/03(日) 14:07:52.28ID:gJUjB2I7
>>819
でもそうやってプレイヤーをごく一握りのマニアに限定していった挙げ句にシューティングゲームは廃れていったんだよな
でもそうやってプレイヤーをごく一握りのマニアに限定していった挙げ句にシューティングゲームは廃れていったんだよな
2019/11/03(日) 14:24:06.93ID:+P7ED+Zv
格ゲーも対戦メインになって新規が取り込めなくなっていったね
2019/11/03(日) 14:42:19.59ID:SrRjJXNX
格ゲーとかブロック崩しブームに乗り切れなかったのが衰退の原因では
鉄拳で盛り上がったから良かったものの
鉄拳で盛り上がったから良かったものの
2019/11/03(日) 15:59:16.92ID:11ILnLyZ
魂斗羅、メタルスラッグ、戦場の狼、ウルフファングはアクション?シューティング?
2019/11/03(日) 16:01:54.88ID:EHaq1pT+
シューティングアクション
2019/11/03(日) 23:20:12.18ID:9ttLbFIe
1979…ギャラクシアン
1980…パックマン
1981…ギャラガ、ニューラリーX
1982…ディグダグ
1983…ゼビウス、マッピー
1984…ドルアーガの塔、パックランド
1985…バラデューク
1986…源平討魔伝
これだけでもナムコの全盛期ってやっぱすげーな
ちな、これ以降(白目
1980…パックマン
1981…ギャラガ、ニューラリーX
1982…ディグダグ
1983…ゼビウス、マッピー
1984…ドルアーガの塔、パックランド
1985…バラデューク
1986…源平討魔伝
これだけでもナムコの全盛期ってやっぱすげーな
ちな、これ以降(白目
2019/11/03(日) 23:23:31.11ID:11ILnLyZ
暗黒時代のナムコも罪だがその時代を持ち上げるクソガキも罪
死ね
死ね
2019/11/03(日) 23:39:13.16ID:xfAu7nT/
2019/11/03(日) 23:50:49.54ID:Vir1v4sk
>>827
1989に、ワルキューレの伝説という超名作があるだろ!
1989に、ワルキューレの伝説という超名作があるだろ!
2019/11/03(日) 23:53:25.40ID:Vir1v4sk
1985にはドラバス
1986にはイシターも入れたいな
1986にはイシターも入れたいな
2019/11/04(月) 00:25:41.19ID:Ykaru+0R
1983以降の5年間は、ナムコ無双時代だね
2019/11/04(月) 00:25:47.23ID:rNzljqbI
リブルラブルは?
2019/11/04(月) 00:26:51.24ID:Ykaru+0R
>>831
イシターはどうかな…ドルアーガ信者だけど。
イシターはどうかな…ドルアーガ信者だけど。
2019/11/04(月) 00:44:16.60ID:b08imaMS
>>827
ボスコニアンとリブルラブルとドラゴンバスターも入れてやって
ボスコニアンとリブルラブルとドラゴンバスターも入れてやって
2019/11/04(月) 00:47:14.46ID:b08imaMS
>>830
ワルキューレこそナムコの将来を変えてしまった元凶なんだが
ワルキューレこそナムコの将来を変えてしまった元凶なんだが
2019/11/04(月) 01:14:27.14ID:cuCAjdGO
ワルキューレの伝説の曲はほんとすき
2019/11/04(月) 06:33:56.78ID:87xjcUSZ
2019/11/04(月) 08:06:34.18ID:/7Eiu+j1
初期のナムコをリアルで体験できた俺たちは、はっきりいって世界一恵まれてる世代だと思う
今の子供は何が楽しくて生きてるんだろ?
今の子供は何が楽しくて生きてるんだろ?
2019/11/04(月) 10:53:47.79ID:TVQQ3W7n
2019/11/04(月) 10:57:06.98ID:TVQQ3W7n
ナムコらしさって、
独自の世界観があってかつ楽しいゲームであるかどうかじゃないかな
ファイナルラップは独自の世界観って訳じゃないから、
ナムコらしさを感じなかったんだろうな
独自の世界観があってかつ楽しいゲームであるかどうかじゃないかな
ファイナルラップは独自の世界観って訳じゃないから、
ナムコらしさを感じなかったんだろうな
2019/11/04(月) 11:20:04.44ID:TVQQ3W7n
>>834
イシターは入れるべきだって
良く出来てたし、ドルアーガの小さいドット絵だったモンスターを
リアルにしたの見せてくれて、見てるだけでもスゲー楽しかった
ベーマガの攻略シートみたいなの片手に、
弟にギル担当させてゲーセンで攻略したっけなあ
ゲーセンで楽しかった思い出のひとつだわ
イシターは入れるべきだって
良く出来てたし、ドルアーガの小さいドット絵だったモンスターを
リアルにしたの見せてくれて、見てるだけでもスゲー楽しかった
ベーマガの攻略シートみたいなの片手に、
弟にギル担当させてゲーセンで攻略したっけなあ
ゲーセンで楽しかった思い出のひとつだわ
2019/11/04(月) 11:42:28.44ID:zpxcVRUe
鉄拳、リッジ、エスコンでまた
復活したんだからいいじゃん
復活したんだからいいじゃん
2019/11/04(月) 15:26:43.51ID:+u9M9PAs
>>839
> 世界一恵まれてる世代だと思う
> 今の子供は何が楽しくて生きてるんだろ?
↑
こういう笑えるアホ丸出し発言はやめたほうが良いぞ
人は誰でも、自分が10代だった最も多感な時期が一番楽しかった、面白かった、最高だった
と思うのが常識
> 世界一恵まれてる世代だと思う
> 今の子供は何が楽しくて生きてるんだろ?
↑
こういう笑えるアホ丸出し発言はやめたほうが良いぞ
人は誰でも、自分が10代だった最も多感な時期が一番楽しかった、面白かった、最高だった
と思うのが常識
2019/11/04(月) 15:43:48.22ID:TVQQ3W7n
戦時下の人達もそう言えるのだろうか?
冗談はさておき、俺たちはコンピューターゲームの進化の歴史を目の当たりに出来た
幸せな世代であることは間違いないだろう
しかも、絶頂期のナムコゲーを思う存分楽しんだ
>>839の意見に俺は賛成だな
冗談はさておき、俺たちはコンピューターゲームの進化の歴史を目の当たりに出来た
幸せな世代であることは間違いないだろう
しかも、絶頂期のナムコゲーを思う存分楽しんだ
>>839の意見に俺は賛成だな
2019/11/04(月) 17:28:48.88ID:l3mzn6QN
現実で面白くない事が起きた時のガス抜きの為に、撲殺用サンドバッグを用意しておくのは大事
そのサンドバッグが、黄金の80年代前半を体験していない不幸なクソガキ共って事さ
そのサンドバッグが、黄金の80年代前半を体験していない不幸なクソガキ共って事さ
2019/11/04(月) 17:38:18.59ID:qV3wnoJ8
たまにはPHOZONのことも思い出してやってくれ…
2019/11/04(月) 17:48:05.98ID:isbCQ2qC
ワルキューレの伝説より奇々怪界のほうがナムコっぽい
2019/11/04(月) 18:04:08.15ID:Ykaru+0R
2019/11/04(月) 18:06:33.97ID:eu5iQJoV
まぁ、ナムコゲーの良さを業務用中心でみるか家庭用中心で見るかで黄金期の時期ずれると思うが
2019/11/04(月) 18:42:40.02ID:b08imaMS
>>840
ワルキューレの伝説のヒットでナムコはアニヲタのファン層を獲得できたが、その後は次第に彼らにのみウケるアニメーション系の軟弱ゲームが増えていった
ワルキューレの伝説のヒットでナムコはアニヲタのファン層を獲得できたが、その後は次第に彼らにのみウケるアニメーション系の軟弱ゲームが増えていった
2019/11/04(月) 18:58:05.19ID:BFyq93nQ
奇々怪界は雑誌で見た時は綺麗で楽しそうな画面だなと思ったが、プレイしたらやっぱり雑で爽快感のないタイトーゲーだなと感じた
2019/11/04(月) 19:09:23.22ID:TVQQ3W7n
>>851
そんなアニメーションゲーってあったっけ?
ワルキューレの伝説89年の後は、このラインナップだぞ?
そんなアニオタ臭強いの無いじゃん
1990年
ギャラクシアン3
球界道中記
ゴーリーゴースト
倉庫番DX
ドラゴンセイバー(★)
パズルクラブ(未発表)
ピストル大名の冒険
ファイナルラップ2
プロ野球ワールドスタジアム'90激闘版
マーベルランド[17](★)
1991年
ウィニングラン'91
SUPERワールドスタジアム
スターブレード(★)
スティールガンナー
タンクフォース(★)
ソルバルウ(★)
ドライバーズアイ
ローリングサンダー2(★)
そんなアニメーションゲーってあったっけ?
ワルキューレの伝説89年の後は、このラインナップだぞ?
そんなアニオタ臭強いの無いじゃん
1990年
ギャラクシアン3
球界道中記
ゴーリーゴースト
倉庫番DX
ドラゴンセイバー(★)
パズルクラブ(未発表)
ピストル大名の冒険
ファイナルラップ2
プロ野球ワールドスタジアム'90激闘版
マーベルランド[17](★)
1991年
ウィニングラン'91
SUPERワールドスタジアム
スターブレード(★)
スティールガンナー
タンクフォース(★)
ソルバルウ(★)
ドライバーズアイ
ローリングサンダー2(★)
2019/11/04(月) 19:34:36.47ID:txthV+Mb
正直どうでもいいです
2019/11/04(月) 20:12:34.37ID:TVQQ3W7n
どうでもいいなら
クーソーしてから寝て下さい
クーソーしてから寝て下さい
2019/11/04(月) 20:14:42.25ID:l3mzn6QN
ぶっちゃけると若い奴らを自由に暴行できる世界がいい
2019/11/04(月) 20:24:38.48ID:TVQQ3W7n
そんな危険な世界は嫌だな
自分もやられる可能性があるって事だし
自分もやられる可能性があるって事だし
2019/11/04(月) 22:52:22.67ID:isbCQ2qC
この世界が力こそ正義のリアル北斗の拳やったら、お前ら陰キャキモヲタは
生まれた時からハート様に怯えて暮らすクソ雑魚レベルやろw
生まれた時からハート様に怯えて暮らすクソ雑魚レベルやろw
2019/11/04(月) 23:45:33.96ID:TVQQ3W7n
ハート様とか、あんなん大抵の奴が怯えるだろw
怯えないのは北斗神拳伝承者くらいのいもんやで?
怯えないのは北斗神拳伝承者くらいのいもんやで?
2019/11/05(火) 10:58:40.29ID:JUggmcLi
ィ──----、
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ < この世界が力こそ正義のリアル北斗の拳やったら、お前ら陰キャキモヲタは
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| < 生まれた時からハート様に怯えて暮らすクソ雑魚レベルやろ…
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ < この世界が力こそ正義のリアル北斗の拳やったら、お前ら陰キャキモヲタは
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| < 生まれた時からハート様に怯えて暮らすクソ雑魚レベルやろ…
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
2019/11/05(火) 11:15:20.30ID:J8GhOwaX
ドルアーガの塔が60階建てなのはサンシャイン60に由来する
これまめちきしな
これまめちきしな
2019/11/05(火) 11:52:24.54ID:pvCKosqO
いやいやオイラ達は一方的に暴行する側でしょw
オイラ達より上のゲーム世代はありえないのだしw
オイラ達より上のゲーム世代はありえないのだしw
2019/11/05(火) 12:35:55.27ID:4ZEfnDfq
理由も無く暴行したいやつとか、
ただのキチガイにしか見えんよな
ただのキチガイにしか見えんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 高市早苗がこの先生きのこるには [402859164]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ほんこん さん、本を貰う。読んで理解できるんかなぁ… [201193242]
