【namco】ナムコ総合スレ 5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1544876413/
探検
【namco】ナムコ総合スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 21:09:40.56ID:uDU3lBP+02019/09/02(月) 11:52:08.73ID:Lo3JzGHa
>>685
PCのネトゲにドルアーガなんてあったっけ?
PCのネトゲにドルアーガなんてあったっけ?
2019/09/02(月) 13:15:20.95ID:RqDm4YGa
ドルアーガの塔 〜the Phantom of GILGAMESH〜
(旧名:ドルアーガの塔 〜The Recovery of BABYLIM〜)
ここで使ってたメアドとパスワードを漏洩されたと疑っている
機材、HDDなどをサービス終了後に
正しく廃棄しなかったんじゃないだろうか
(旧名:ドルアーガの塔 〜The Recovery of BABYLIM〜)
ここで使ってたメアドとパスワードを漏洩されたと疑っている
機材、HDDなどをサービス終了後に
正しく廃棄しなかったんじゃないだろうか
2019/09/02(月) 14:31:59.41ID:cP+uFdgC
あとでスタッフが美味しく頂きました。
2019/09/03(火) 00:37:37.24ID:mPG26XId
NEXONってメーカーだっけ?
2019/09/05(木) 15:38:14.00ID:oX9A9Msv
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2019」で,
「セガ/タイトー/ナムコ ビデオゲーム黎明期を切り拓いた
各社の開発資料展示」と題されたインタラクティブセッションが行われている。
「アウトラン」「チェイスH.Q.」「ファイナルラップ」について,
当時の開発資料から企画の変遷をたどるという,非常に興味深い内容になっていた。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190905039/
アウトランとチェイスHQに比べるとファイナルラップはちょっと格落ちの印象
「セガ/タイトー/ナムコ ビデオゲーム黎明期を切り拓いた
各社の開発資料展示」と題されたインタラクティブセッションが行われている。
「アウトラン」「チェイスH.Q.」「ファイナルラップ」について,
当時の開発資料から企画の変遷をたどるという,非常に興味深い内容になっていた。
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190905039/
アウトランとチェイスHQに比べるとファイナルラップはちょっと格落ちの印象
2019/09/05(木) 20:59:20.46ID:D+78hp8M
でもファイナルラップが1番インカムが多かったかもね。多人数プレイだし。
2019/09/06(金) 02:33:55.51ID:TwtMemGt
ファイナルラップってカーブを曲がるときに自車が画面上で左右に動くのがいやだったな。
実際にはカメラ位置が左右に動いてるのであって道路上の自車の位置が勝手に動いてるわけじゃないんだろうけど。
遠心力のGがかかる感じを表現してるのかもしれないけど、自車の位置がつかみにくくなる。
鈴鹿のシケインなんて左右からゴムひもで引っ張られてるのかってくらいビヨンビヨン大きく動くから走りにくくて。
そこはラスタースクロールによる擬似的な映像処理で直角に近い角ばったカーブを表現することからして無理があったんだけど。
あと、対戦で順位の低いプレイヤーの車の性能が上がるシステムも好きになれなかった。
自分としては実力がそのまま結果につながらないのでは勝負としての結果に意味がなくなる、
下手な者が上級者に勝てる可能性を求めるのは甘え、勝ちたかったら上達すべしという考えだから。
勝敗の結果が正しくなくても走ってる最中のデッドヒートを楽しみたいっていう一般層のゆとりタイプには受けたんだろうけど。
実際にはカメラ位置が左右に動いてるのであって道路上の自車の位置が勝手に動いてるわけじゃないんだろうけど。
遠心力のGがかかる感じを表現してるのかもしれないけど、自車の位置がつかみにくくなる。
鈴鹿のシケインなんて左右からゴムひもで引っ張られてるのかってくらいビヨンビヨン大きく動くから走りにくくて。
そこはラスタースクロールによる擬似的な映像処理で直角に近い角ばったカーブを表現することからして無理があったんだけど。
あと、対戦で順位の低いプレイヤーの車の性能が上がるシステムも好きになれなかった。
自分としては実力がそのまま結果につながらないのでは勝負としての結果に意味がなくなる、
下手な者が上級者に勝てる可能性を求めるのは甘え、勝ちたかったら上達すべしという考えだから。
勝敗の結果が正しくなくても走ってる最中のデッドヒートを楽しみたいっていう一般層のゆとりタイプには受けたんだろうけど。
2019/09/06(金) 03:02:18.32ID:L7FevVYy
格闘技に体重別階級制などいらないとか言っちゃうタイプだな
2019/09/06(金) 03:34:39.47ID:TwtMemGt
2019/09/06(金) 03:34:48.61ID:wCF1nd8Y
ファイナルラップがどんな車ゲームだったか、全然覚えてないや
2019/09/06(金) 09:04:12.96ID:TCKSIEAi
そういう考えもわかるが、門戸は狭まるわな。
ファイルラップはパーティプレイで大成功、かな。
ファイルラップはパーティプレイで大成功、かな。
2019/09/06(金) 09:25:53.56ID:knkXBic9
“アーケードゲームとして”どっちが妥当だったかは歴史が証明しているな
2019/09/06(金) 16:55:04.95ID:pg4FItcq
CPU対戦で初めから最強の的が現れたら、大半のプレイヤーは上達を諦めてゲームをやらなくなってしまうからな
上級者向けの「ハーデストモード」とか用意すれば良かったのだろうけど当時はそこまでやるプログラム容量が無かったのだろう
あと相手が『最強』のままずっと変わらないのであれば途中で飽きてしまう者続出だろう
上級者向けの「ハーデストモード」とか用意すれば良かったのだろうけど当時はそこまでやるプログラム容量が無かったのだろう
あと相手が『最強』のままずっと変わらないのであれば途中で飽きてしまう者続出だろう
2019/09/06(金) 18:42:51.19ID:6eR9+lLc
パーティプレイの方向性を追求したマリオカートが大ヒットだからな
2019/09/06(金) 19:51:14.88ID:bF1aYcg1
最強の'まと'って何のことかと思ったわ
2019/09/06(金) 22:43:27.83ID:L7FevVYy
>>694 追加で説明しないといけない程頭悪かったんだな、すまんかった
興行・エンターテイメントが成り立つためには不利な人を保護する要素が必要って事
さらに追加の説明いる?笑
そんな事ぐらい知ってたわ!って言うと予想
興行・エンターテイメントが成り立つためには不利な人を保護する要素が必要って事
さらに追加の説明いる?笑
そんな事ぐらい知ってたわ!って言うと予想
2019/09/06(金) 22:54:49.32ID:4SumILNe
悔しそう
2019/09/07(土) 08:12:35.28ID:bmO+lKML
俺はファイナルラップは良いゲームだったと思うけどな
後ろの車が速くなる事で、最後まで勝負がもつれる事が多いのでアツくなれた
他のレースゲーみたいにサッサと勝負が決まっちゃって後は消化みたいな流れなんて、
見てても全然面白くないし
後ろの車が速くなる事で、最後まで勝負がもつれる事が多いのでアツくなれた
他のレースゲーみたいにサッサと勝負が決まっちゃって後は消化みたいな流れなんて、
見てても全然面白くないし
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 08:16:50.81ID:bmO+lKML アウトランやファイナルラップはかなり楽しんだけど、
チェイスHQは全然遊んだことが無いので思い入れ無いや
そんな良ゲームだったのね
チェイスHQは全然遊んだことが無いので思い入れ無いや
そんな良ゲームだったのね
2019/09/07(土) 08:17:12.53ID:bmO+lKML
いかん
アゲちまった…
アゲちまった…
2019/09/07(土) 09:20:13.88ID:9Jo9C2if
ナンシーより緊急連絡!
面白かったよ。なかなか無いシチュだったし。
また、PORSCHE928がなんかカッコよくてね。
実物を後ろから見るとすごくグラマラスで惚れましたw
面白かったよ。なかなか無いシチュだったし。
また、PORSCHE928がなんかカッコよくてね。
実物を後ろから見るとすごくグラマラスで惚れましたw
2019/09/07(土) 11:07:54.87ID:deSbYDyw
>>706
ターゲット車に何度もぶつけて止めるって今だったら煽り運転増長でアウトなヤツだよなw
ターゲット車に何度もぶつけて止めるって今だったら煽り運転増長でアウトなヤツだよなw
2019/09/07(土) 11:22:01.56ID:9VF1hMnj
そんなこと言ってたらバーニンラバーなんて壁にぶつけてぶっ壊してたぞ
2019/09/07(土) 16:40:52.61ID:Yn1qFNqA
ま、アメリカ映画ウェルカムのご時世だだからね。西部警察とか。
破天荒でいろいろエンターテイメントが面白い時代だったよねぇ。
破天荒でいろいろエンターテイメントが面白い時代だったよねぇ。
2019/09/08(日) 01:10:20.10ID:Vg0rDMt9
>>708
ジャンプして着地地点の車踏み潰していたなw
ジャンプして着地地点の車踏み潰していたなw
2019/09/08(日) 06:49:15.84ID:OIk6v8Bo
モトス遊びたくなったな
2019/09/08(日) 07:35:38.41ID:o76UxLwj
モトスを最初に見たとき
おはじきか?と思った。
おはじきか?と思った。
2019/09/08(日) 09:14:39.59ID:0etQCWT0
モトスってアイテムつかったらズル、
使わないのが実力だと思ってたから
おっきい敵で完全に詰んだわ
使わないのが実力だと思ってたから
おっきい敵で完全に詰んだわ
2019/09/08(日) 13:13:46.58ID:Kaq46vTI
モトスって球形の上に大きくて重い敵(メガやギガ)が相手だと、
こちらの装備がどうあれぶつかり合ったときに一方的に踏み潰されそうだよな。
互いの形状と、横から見たらどうなってるか考えると。
他の小さくて軽い敵でも、潰されはしなくても乗り上げられそうだし。
あと月並みだけどあの世界の宇宙の重力はどうなってんの。
こちらの装備がどうあれぶつかり合ったときに一方的に踏み潰されそうだよな。
互いの形状と、横から見たらどうなってるか考えると。
他の小さくて軽い敵でも、潰されはしなくても乗り上げられそうだし。
あと月並みだけどあの世界の宇宙の重力はどうなってんの。
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 19:04:34.28ID:SbAlJ0mz 波平討魔伝
2019/09/08(日) 20:47:41.66ID:mvuEodS0
2019/09/08(日) 21:01:44.93ID:j6WIAR1S
その昔磯野家に引越しを余儀なくさせられた浜家の長男が、引越し先から上京して磯野波平を討つというお話。
2019/09/08(日) 21:27:42.02ID:mvuEodS0
久々にめっちゃワラタわwww
2019/09/08(日) 21:28:45.79ID:WyEguaVj
2019/09/08(日) 22:19:26.76ID:u+cr168R
サザエとカツオが義経と弁慶か
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 23:39:54.38ID:oPbVT5E6 源平討魔伝ってバーチャルコンソロールに出てたっけ?
2019/09/09(月) 05:18:02.61ID:s4xSSovo
バーチャルコンソロールには出てない
2019/09/09(月) 21:37:35.20ID:KQYZpKKJ
安駄婆がテーブルに押し込められてたら、
バーチャンコンソール
バーチャンコンソール
2019/09/09(月) 21:45:42.96ID:PEOdhLwz
安駄婆に振り込んだ
バーチャンロン
バーチャンロン
2019/09/10(火) 08:58:27.85ID:iPcg/x1c
婆ちゃんが刑事で…
2019/09/13(金) 12:43:00.81ID:HMJcuGFS
ヨーソロール
2019/09/18(水) 00:20:05.49ID:dooUDkgy
ダイナマイトー刑事〜♪
2019/09/18(水) 12:42:29.67ID:dooUDkgy
ソウルキャリバー6で女キャラいくつか作ってみたが、
衣装とかエロくて中々えぇな
衣装とかエロくて中々えぇな
2019/09/19(木) 00:24:21.58ID:5lOhPeo/
2019/09/19(木) 08:04:42.43ID:EztoFSAu
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 17:36:08.79ID:MUKEu+GT パックマンもギャラクシアンも、あっという間にパチンコ屋から消えてなくなったな
ギャラクシアンはけっこう面白いシステムだと思うんだが
ギャラクシアンはけっこう面白いシステムだと思うんだが
2019/09/24(火) 18:16:12.74ID:RU9YYmY1
ナムコのゲームは結構スロになってんだよな
ソウルキャリバーとか鉄建とか
ソウルキャリバーとか鉄建とか
2019/09/24(火) 18:47:27.70ID:Vqur+jTS
パチンコとかのCG画面の出始めの頃はナムコがコッソリ手掛けてると、会社説明会で聞いたりデモで見せてもらったりした
2019/09/24(火) 23:20:45.90ID:1Rt0P4DV
こっそりも何も画像ユニットも作ってて有名だったよw
2019/09/26(木) 18:26:53.70ID:uwStIzSY
海物語が太鼓の達人とコラボだって。
枯れた版権の横滑りが多いんよな
枯れた版権の横滑りが多いんよな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 00:08:38.95ID:MkNRUJ5G ファミスタはあまり設置がないけど、ウケはいいみたいね
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 12:09:10.38ID:76U5kbb4 アイレムが開発した海物語とナムコの太鼓の達人がコラボか
2019/09/30(月) 12:12:21.16ID:SOfULyt4
パチンコ台とゲームの初コラボは「大工の源さん」
これ豆知識な
これ豆知識な
2019/09/30(月) 12:24:20.94ID:UzhyZvYV
コラボといえるかねぇ、ゲームのほうがずっと先だし
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 20:34:21.19ID:6LiY8RP+ それより前に三共のフィーバーガールズってのとファミコンのおたくの星座のが早いかと
こっちは1991年ね 源さんは1996年
こっちは1991年ね 源さんは1996年
2019/09/30(月) 21:07:26.77ID:AKRagJmA
私は、リン。私とやる気?
2019/09/30(月) 23:18:57.72ID:pXQ0o9cB
冨士宏@迷廊館のチャナ単行本1巻発売中!
@FUJIHIROSHI_
「迷廊館のチャナ」1巻発売から約1月半。ぶっちゃけ売れてません。このままで2巻以降の継続も危ない。
@FUJIHIROSHI_
「迷廊館のチャナ」1巻発売から約1月半。ぶっちゃけ売れてません。このままで2巻以降の継続も危ない。
2019/10/01(火) 00:10:55.75ID:zWChxHOq
知らないんだけど、それナムコと関係あるものなの?
2019/10/01(火) 00:10:57.89ID:6kLxT/7D
2019/10/01(火) 00:18:05.46ID:NJgdXRf2
なんかポプテピピックみたいな絵柄になっちまってるな…
2019/10/01(火) 01:14:06.45ID:YKCr5sIV
今頃20年前の作品リメイクしたって売れんだろうに・・・
また未完で終わるのか
また未完で終わるのか
2019/10/01(火) 02:26:52.27ID:zWChxHOq
すまん、絵見て思い出した
2019/10/01(火) 07:31:05.94ID:7qKB5hX1
https://i.imgur.com/QazFAwY.jpg
小さなことに
こだわってちゃ
いかんぜよ
小さなことに
こだわってちゃ
いかんぜよ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/06(日) 00:39:14.71ID:t1Z+X5wn 画像けしてんじゃねえよwww
2019/10/07(月) 09:09:31.40ID:9qxqaF6Z
ギャラガっていうのはギャラクシー+蛾の造語
これ豆知識な
これ豆知識な
2019/10/07(月) 09:53:20.52ID:3EaaoDQg
ギャラクシアンに蛾を足したのかと思ってた
2019/10/07(月) 12:52:30.76ID:LAMc4cfg
ギャラクシアンってプレイヤー側のことじゃないの?
それに蛾足したら変だよね
それに蛾足したら変だよね
2019/10/07(月) 12:58:25.65ID:GPD4rnMu
ギャラが…
じゃなかったのか。
じゃなかったのか。
2019/10/07(月) 13:15:50.27ID:AU+KZ/l7
ギャラが88円 …ベーマガネタだったか
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 13:16:17.46ID:6RlRJ/l5 >>750
マジかよ。ずっとハエだと思ってた
マジかよ。ずっとハエだと思ってた
2019/10/07(月) 22:03:34.52ID:AALasC7h
>>750
QMAの○×クイズでそれ初めて知った
QMAの○×クイズでそれ初めて知った
2019/10/08(火) 12:24:29.93ID:OMrnHq3k
じゃギャプラスは?
2019/10/08(火) 12:45:29.39ID:VAA0x/jy
ギャラガ+
2019/10/08(火) 12:53:08.37ID:StS7dETu
ガキの頃バックギャモンをギャラクシアン系のゲームだと思ってた
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 15:33:35.30ID:bLwy1tXF 超兄貴を格闘ゲームだと思ってたのと同じか
2019/10/08(火) 15:34:49.86ID:jCk1rkM1
177の男版だと思ってた。
2019/10/09(水) 15:56:25.22ID:l2M4OGKe
超兄貴の格ゲーあるべよw
東京エンカウントで、杉田中村緑川が遊んでたw
東京エンカウントで、杉田中村緑川が遊んでたw
2019/10/09(水) 16:23:32.26ID:kSGDxv99
たまに西洋人の名前で「○○○=ギャラガー」って見るけど関係ないのか。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 17:01:52.07ID:fEV9cQHl たまに反日極左の名前で「金○○=アベガー」って見るけど関係ないのか。
2019/10/10(木) 00:38:48.25ID:zG07543V
>>763
オアシスってバンドにギャラガー兄弟いたな
オアシスってバンドにギャラガー兄弟いたな
2019/10/19(土) 20:56:53.56ID:/MKJ6xfB
スレ終了でいいですね?
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 00:50:10.21ID:pqltR+Rg いいやまだまだ
ゼビウス持ちあげりゃピを殺す
ゼビウス持ちあげりゃピを殺す
2019/10/20(日) 01:00:37.02ID:x8eRR8D5
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1212566.html
CEATEC 2019「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース
見てきました
スパリオの先読みをして避けているようでしたね
CEATEC 2019「ゼビウス」をAIロボットがプレー、モビルスーツの動く姿も見られるバンダイナムコブース
見てきました
スパリオの先読みをして避けているようでしたね
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 19:11:34.64ID:O0INGCkP バンダイナムコと聞くたびに韓日表記の様な不快感に襲われる
2019/10/20(日) 20:11:58.16ID:7e3o77WD
そりゃミズホ
2019/10/22(火) 17:26:33.43ID:Ee6V7WkO
ウリ銀行か
2019/10/23(水) 15:07:28.66ID:Zlty/g3I
ファミコン仕様でなく、AC仕様のゲームが出来る
ナムコミュージアムが出るのが決定打となって
当時セガサターンでなくPS1を買った思い出
ナムコミュージアムが出るのが決定打となって
当時セガサターンでなくPS1を買った思い出
2019/10/23(水) 23:31:28.22ID:3iWKyzoj
はじめてプレイしたナムコのゲームはギャラクシアンだと思ってたんだが
インベーダー基板に無理矢理移植したスペーシアンというコピー品だったことをyoutubeで知る。
スプライト機能なんか無いから動きもカクカクなんだけど、昔はそんなんでも喜んで遊んでたんだなぁ…
インベーダー基板に無理矢理移植したスペーシアンというコピー品だったことをyoutubeで知る。
スプライト機能なんか無いから動きもカクカクなんだけど、昔はそんなんでも喜んで遊んでたんだなぁ…
2019/10/24(木) 00:10:30.31ID:6TPwjpiv
2019/10/24(木) 07:35:01.96ID:aeiJKiXz
>>774
まあ当時のスペックでスプライト機能無しだと仕方ないでしょうね。
インベーダー流用基板のクレージーバルーンは高次面になると、背景が少しスクロールするんだけど、
あまりに変な動きなので初見だと自分の目が悪くなったのか?と勘違いするレベルw
ギャラクシアンでナムコがゲーム業界で一歩先に出られたのはゲームデザインも去ることながら
当時としては打倒インベーダーを目指して相当オーバースペックな基板を作ったこともあるのでしょう
反面、タイトーはブームが過ぎて大量に余ったインベーダー基板を再利用する手法を取ったので
メーカー間での技術力の差が付いてしまったような印象が付いた気がいたします。
まあ当時のスペックでスプライト機能無しだと仕方ないでしょうね。
インベーダー流用基板のクレージーバルーンは高次面になると、背景が少しスクロールするんだけど、
あまりに変な動きなので初見だと自分の目が悪くなったのか?と勘違いするレベルw
ギャラクシアンでナムコがゲーム業界で一歩先に出られたのはゲームデザインも去ることながら
当時としては打倒インベーダーを目指して相当オーバースペックな基板を作ったこともあるのでしょう
反面、タイトーはブームが過ぎて大量に余ったインベーダー基板を再利用する手法を取ったので
メーカー間での技術力の差が付いてしまったような印象が付いた気がいたします。
2019/10/28(月) 08:31:03.28ID:KprON6M3
だな
昔のナムコゲームには夢と楽しさが詰まっていたと思う
昔のナムコゲームには夢と楽しさが詰まっていたと思う
2019/10/28(月) 08:58:47.11ID:Ksp49hM+
1979年にしては色鮮やかだし曲線滑らかだし凄いな今思うとギャラクシアンって
2019/10/28(月) 10:48:53.74ID:IVPmSiMQ
打倒インベーダーで基盤から何から金かけたからね。
一方タイトーはあぐらかいちゃって出遅れた。
一方タイトーはあぐらかいちゃって出遅れた。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/28(月) 12:20:04.41ID:J177prTh 遊具メーカーとジュークボックス販売会社の企業姿勢の差が出た
ギャラクシアンとインベーダー
ギャラクシアンとインベーダー
2019/10/28(月) 13:35:10.50ID:9AjluCLc
星スクロールだけで専用回路を使っているんだっけ?
2019/10/29(火) 14:51:41.81ID:U2k+zB06
2019/10/29(火) 20:50:16.22ID:jt7dnMwI
>>781
エロだろw
エロだろw
2019/10/30(水) 13:11:38.46ID:5z8NjXLO
ナムコが本気出してエロゲ作ったらすごいのができそうだ
2019/10/30(水) 15:46:07.24ID:s7EXspON
だんしんぐあいw
2019/10/30(水) 16:35:34.59ID:50BfEvHN
ゆめりあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 【悲報】愛国者「高市さんを煽った立憲が悪い」「立憲が悪い」「立憲が悪い」→立憲が悪いという結論で落ち着く [746833765]
