探検
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/20(金) 19:34:17.44ID:jRo8w+q1
30thのモデルをポチりたいのだけど誰か持っている人はいるかな?1000台限定のやつなんだけど
2023/01/20(金) 19:38:02.07ID:SzqrM069
自分が最初の一人になるんだ。いけいけ
35[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 07:22:45.40ID:wqt5LoRy 持ってるよ
36[Fn]+[名無しさん]
2023/01/21(土) 08:33:27.74ID:TEqikQ8+ 最後の1個、げっと
ってか?
ってか?
2023/01/21(土) 08:44:46.79ID:PVDbnODG
次のモデルはいつ頃登場するんだろう?
今のアーキテクチャの最終モデルになるかもしれないので、その完成度を期待してる
今のアーキテクチャの最終モデルになるかもしれないので、その完成度を期待してる
2023/01/21(土) 17:29:56.25ID:KnfsPTHy
あの売れ残りの30THモデルをわざわざ買うとか「ついに投げ売りか?」と思ったら、相変わらずのボッタ価格やんけ
あんなん正価で買うとかどういう層なんだ
あんなん正価で買うとかどういう層なんだ
2023/01/22(日) 06:33:06.53ID:nKf+zZtG
Windows11へのアップグレードできるという表示が出た
以前にそれを辞めるように設定したんだが、レノボは無視するのが好きなんだろうな
以前にそれを辞めるように設定したんだが、レノボは無視するのが好きなんだろうな
2023/01/22(日) 09:07:20.46ID:K49UQDgj
Lenovoのせいかよw
2023/01/22(日) 09:50:35.44ID:zEIKIifE
個々のPCが11に対応するかしないかの最終判断はレノボじゃん
実際マイクロソフトが11を出してもX1Cにインストール可能になるのに待ちがあった
実際マイクロソフトが11を出してもX1Cにインストール可能になるのに待ちがあった
2023/01/22(日) 12:53:40.72ID:m197aJUR
普通にwindows側で制御される問題なのでLenovoは悪口ないのでは、、、
2023/01/22(日) 21:53:12.93ID:Efbtb5tv
x1YOGAの1stなんだけどさ
この頃の充電端子って四角い黄色いやつだけど
こういう変換ケーブル使ってUSB-PDから充電できるのかな?
一応説明にはGoppa製のアダプタ使えとは書いてあるけどあくまで推奨品であって
以下全ての条件を満たすもの
・Type-Cコネクタ搭載
・単一出力で60W以上の出力を持つ Power Delivery 対応品
・USB Power Delivery 規格準拠
が対応と書かれている
これ使ってる人います?
https://www.iodata.jp/product/goppa/charger/gp-tc/
この頃の充電端子って四角い黄色いやつだけど
こういう変換ケーブル使ってUSB-PDから充電できるのかな?
一応説明にはGoppa製のアダプタ使えとは書いてあるけどあくまで推奨品であって
以下全ての条件を満たすもの
・Type-Cコネクタ搭載
・単一出力で60W以上の出力を持つ Power Delivery 対応品
・USB Power Delivery 規格準拠
が対応と書かれている
これ使ってる人います?
https://www.iodata.jp/product/goppa/charger/gp-tc/
2023/01/23(月) 12:46:38.38ID:C/23oc6D
>>33
バカ高いけど競馬で勝ったからポチった。
バカ高いけど競馬で勝ったからポチった。
2023/01/24(火) 05:10:23.36ID:FRXwmEiK
2023/01/24(火) 08:24:10.33ID:d862iJWd
>>45
第7世代、メインメモリ 8GBって時点で高いと思う。
第7世代、メインメモリ 8GBって時点で高いと思う。
2023/01/24(火) 08:59:28.50ID:XcVHPVfw
>>45
x1carbonの第8世代でWQHD液晶、メモリ16G、コアi5、PCIe Gen3のSSD
根気よくヤフオクでスタンバってたら上記構成を44000円で落札できたよ
windows11に正式対応してるのがCPU第8世代からだから長く使おうと思うなら第8世代にした方がいいよ
windows10のサポート終了のタイミングで買い換えるつもりならいいけど
x1carbonの第8世代でWQHD液晶、メモリ16G、コアi5、PCIe Gen3のSSD
根気よくヤフオクでスタンバってたら上記構成を44000円で落札できたよ
windows11に正式対応してるのがCPU第8世代からだから長く使おうと思うなら第8世代にした方がいいよ
windows10のサポート終了のタイミングで買い換えるつもりならいいけど
48[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 13:04:11.76ID:dlqOUdeA こないだ第6世代買った俺が通りますよ~
Windows7機からの乗り換えだから快適~
Windows7機からの乗り換えだから快適~
2023/01/24(火) 13:26:56.62ID:XcVHPVfw
この世からwindows11無くなればみんな幸せになるのにな
慣れるまではクソ使いづらいだろあれ
マイクロソフトって一個おきに『こんなん作ってみました! あんま自信無いけどどう?みんな』みたいなの混ぜるのクソウザいよな
慣れるまではクソ使いづらいだろあれ
マイクロソフトって一個おきに『こんなん作ってみました! あんま自信無いけどどう?みんな』みたいなの混ぜるのクソウザいよな
2023/01/24(火) 14:07:25.93ID:5XP0sGkP
11めちゃ文句言ってるやつ多いけどそこまで悪いとは思わないけどな
自分の使ってるXP時代の古いアプリはむしろ10より良い感じで動く
持っているPCは1台除いて全部11にしたわ
自分の使ってるXP時代の古いアプリはむしろ10より良い感じで動く
持っているPCは1台除いて全部11にしたわ
2023/01/24(火) 15:07:18.74ID:w8Tmf0vH
自分は11のエクスプローラーが使いにくく感じるかな、なんかへん
52[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 15:19:47.96ID:47XjJk08 お前、中身はX1だろ……
LAVIE NEXTREME Carbon
そのほか、150kgfの面耐圧、76cmからの落下、MIL-STD 810H準拠の試験クリアした、カーボン素材採用の堅牢な筐体、静音設計のキーボード、紛失防止機能のMAMORIO PC、背後からの覗き見を検知するLAVIEプライバシーアラートなどについては、従来モデルから引き続き採用している。
LAVIE NEXTREME Carbon
そのほか、150kgfの面耐圧、76cmからの落下、MIL-STD 810H準拠の試験クリアした、カーボン素材採用の堅牢な筐体、静音設計のキーボード、紛失防止機能のMAMORIO PC、背後からの覗き見を検知するLAVIEプライバシーアラートなどについては、従来モデルから引き続き採用している。
53[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 15:27:34.31ID:PdCZcDbS こっちもか
しかしこれすごい軽いな、
UH-X/H1は、14型ドライブレスノートとしては世界最軽量を謳う、重量約689gのモバイルノート。CPUにCore i7-1355U、OSにWindows 11 Proを搭載する。
なるほど、Thunderbolt 4がないこね
しかしこれすごい軽いな、
UH-X/H1は、14型ドライブレスノートとしては世界最軽量を謳う、重量約689gのモバイルノート。CPUにCore i7-1355U、OSにWindows 11 Proを搭載する。
なるほど、Thunderbolt 4がないこね
2023/01/24(火) 16:33:19.94ID:ga1t3MWq
LenovoNEC富士通のシナジー、始まったか…!
55[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 18:20:53.13ID:TZN4/jvM56[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 19:26:24.93ID:UestPWR+ 昔よくあったディーラー違いの兄弟車みたいだな
2023/01/24(火) 19:50:57.91ID:UcsUqAoD
>>47
骨董品好きな人もいるんだねぇ
骨董品好きな人もいるんだねぇ
2023/01/24(火) 22:03:48.09ID:g87cUkwc
2023/01/24(火) 22:08:15.12ID:Xl7HTayq
アプリの動作にはあまり不満出てなくね?
タスクバーとかウインドウとかの
UI部分に不満が集中してる感じ
タスクバーとかウインドウとかの
UI部分に不満が集中してる感じ
2023/01/25(水) 09:44:29.29ID:FRW4x8ZC
lifebook UH-X の最軽量モデルはバッテリーが 25Wh なのね。
まぁ 50Wh モデル(X1cと同等)でも X1c より約300g 軽いんだけども。
まぁ 50Wh モデル(X1cと同等)でも X1c より約300g 軽いんだけども。
2023/01/25(水) 12:51:43.39ID:PziQkBlt
X1Cgen6使っててそろそろ次を…と考えていたところで俺も浮気しそう
2023/01/25(水) 14:12:27.40ID:FSc7JsYa
gen5から機種更新を検討しているが、富士通のuh90よさそうだなあ、、
スペックもまずまずだし、グレーの色もいい感じで、天板のロゴの位置も気になる場所ではなくていいな
最近の富士通はキーボードもいい感じだし、気になる機種ではある
スペックもまずまずだし、グレーの色もいい感じで、天板のロゴの位置も気になる場所ではなくていいな
最近の富士通はキーボードもいい感じだし、気になる機種ではある
63[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 14:43:35.52ID:hA+jxGzO 今の富士通は余計なソフトてんこ盛りじゃないの?
むかしむかし、そうだったじゃん。
あれは、想い出しただけで買う気が削がれる。
むかしむかし、そうだったじゃん。
あれは、想い出しただけで買う気が削がれる。
2023/01/25(水) 15:01:13.88ID:2L3WxSmy
Lifebookはビジネスモデルだからそこまでではないと思う
65[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 19:31:27.34ID:joeiq6Io ATOKが入っているのは地味にうれしい
2023/01/25(水) 19:53:09.15ID:5jzvF/i1
ATOKはサブスクになってめんどくなった
買い切りのほうが嬉しいのに
買い切りのほうが嬉しいのに
2023/01/25(水) 22:56:23.70ID:2ai4qvpw
競馬で勝って30thモデルポチったマンだけど、このシリアル番号連番なのかな。
だとしたら相当売れてないw
だとしたら相当売れてないw
2023/01/26(木) 01:39:49.50ID:/slrABlB
1/27(金)~1/31(火) リーベイツ20%みたい
2023/01/26(木) 02:18:49.85ID:gAt0fUCJ
まじで!
今日届いたよ
今日届いたよ
2023/01/26(木) 06:08:15.44ID:IUxIKGum
gen5だけど去年だったかバッテリー交換に出したらリコールだとかでバッテリー新品になって戻って来て、コロナ禍で全然使ってないのでまだ暫く頑張って貰う
海外に連れ回してボロボロだが動作自体は元気そのもの
優秀な文房具としての期待しかないので動く限りこれでいい
メインはP71、こっちもまだまだこれでいいわ
5年保証で2年前にP5000も交換になったし
海外に連れ回してボロボロだが動作自体は元気そのもの
優秀な文房具としての期待しかないので動く限りこれでいい
メインはP71、こっちもまだまだこれでいいわ
5年保証で2年前にP5000も交換になったし
71[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 08:12:31.86ID:AMI79i8W Gen6を2020に即納で買ったけど8GBメモリは限界だと思う
2023/01/26(木) 09:34:08.01ID:hEFUd/6u
>>53
Thunderboltついててバッテリも大きいのが900g切ってる
X1 nanoだと端子が足りないし画面小さいし
Thinkpamのキーボードが劣化した今なら
LIFEBOOKも魅力的だな
Thunderboltついててバッテリも大きいのが900g切ってる
X1 nanoだと端子が足りないし画面小さいし
Thinkpamのキーボードが劣化した今なら
LIFEBOOKも魅力的だな
2023/01/26(木) 11:12:40.02ID:83bhL+nS
LIFEBOOK UHのキーボード、「ノートPCのキータッチはこういうものだ」と割り切ればすごい良く出来ていると思う。
富士通もイキって外付けの「FMV Mobile Keyboard」として売り出すぐらいの自信作w
X1 Gen6辺りのキーストロークの深さに比べれば確かに物足りないけれど。
富士通もイキって外付けの「FMV Mobile Keyboard」として売り出すぐらいの自信作w
X1 Gen6辺りのキーストロークの深さに比べれば確かに物足りないけれど。
2023/01/26(木) 12:48:49.65ID:amYJW3pW
Carbon Gen6のキーボードが復刻したら迷わずそれを買うわ
2023/01/26(木) 17:02:53.99ID:1VxxFr87
30th Anniversaryモデルって見た目少し変えただけでX1と同じものか?
25thのときのキーボードが個人的にスゲー好きで今でも使ってるから最近のスペックで再販してほしい
25thのときのキーボードが個人的にスゲー好きで今でも使ってるから最近のスペックで再販してほしい
2023/01/26(木) 17:09:19.36ID:C+U9Lr22
6thの純正バッテリー買いたいが、Lenovoで在庫切れだった。
ミスターサプライって店が純正を謳っているが、どうなんだろう?
ミスターサプライって店が純正を謳っているが、どうなんだろう?
2023/01/26(木) 17:27:08.14ID:kt+JkMSH
他に選択肢がなければいくしかないじゃん
78[Fn]+[名無しさん]
2023/01/26(木) 17:48:25.20ID:HjmT87Jx もしかして
レノボベースの富士通やNECを買って
キーボードはTHINKPADでいいやって時代が来てしまった?
レノボベースの富士通やNECを買って
キーボードはTHINKPADでいいやって時代が来てしまった?
2023/01/26(木) 20:27:27.70ID:b1DduMGh
ウチのX1G9電源落とすとCPUFAN周りっぱなしか?電源ボタンのランプは点滅し続けるか?なんだけど修理だした方がいいかな?
2023/01/26(木) 20:35:53.48ID:khCQeoOR
9なら買い替えしっやよ
81[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 07:30:51.45ID:52mu99hb >>68
!
!
82[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 07:32:09.72ID:52mu99hb >>27
予言通り
予言通り
83[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 12:42:19.85ID:P1LDrHII わからないこと教えてください。
ThinkPad USB-C ドック (40A9)を中古で入手しようとしています。
このDP出力からWQHD@60Hzは出てくるのでしょうか。ディスプレイは1台のみです。
ThinkPad USB-C ドック (40A9)を中古で入手しようとしています。
このDP出力からWQHD@60Hzは出てくるのでしょうか。ディスプレイは1台のみです。
2023/01/27(金) 13:29:48.42ID:a/Tbo8KH
出ますん
2023/01/27(金) 21:42:05.90ID:/ar9coYU
ヨドバシでLet's note触ったけどthinkpadよりキーストローク深くていいぞ
タッチパッドが丸いのが理解できないが
タッチパッドが丸いのが理解できないが
86[Fn]+[名無しさん]
2023/01/27(金) 22:38:15.73ID:pj6U7c0O サムスン製高速SSD「990 PRO」の寿命が短期間で46%縮む事態が発生
ttps://gigazine.net/news/20230127-samsung-990-pro-ssd-breakdown/
ttps://gigazine.net/news/20230127-samsung-990-pro-ssd-breakdown/
2023/01/27(金) 22:54:26.52ID:HzAnRQps
2023/01/27(金) 23:52:25.19ID:hv49iuIJ
↑この人は何を悟ったのだろうか?
89[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 00:01:31.02ID:Ix85sJCf >>68
たしかにそうだね。
たしかにそうだね。
2023/01/28(土) 12:04:02.85ID:RvN3Gy8m
2023/01/28(土) 12:44:06.33ID:xsOs4dzu
もう富士通へ行こうぜ
2023/01/28(土) 13:24:24.18ID:IY49cpBI
昔のThinkPad≧Let'snote>LIFEBOOK≫今のThinkPad≒Macbook
くらい
軽さとキーボードのバランスならLIFEBOOKだな
くらい
軽さとキーボードのバランスならLIFEBOOKだな
93[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 14:23:20.74ID:j7iVUYKm トラックポイントにこだわるかどうかで分かれるな
昔は原理主義者だったがタッチパッドでいいやになりつつあるわ
昔は原理主義者だったがタッチパッドでいいやになりつつあるわ
2023/01/28(土) 15:03:23.56ID:WyRshq4E
老いたな
2023/01/28(土) 16:06:13.16ID:OCwLJ/z6
乳首好きなんで。
2023/01/28(土) 19:04:45.00ID:H2MtKAlj
若いな
97[Fn]+[名無しさん]
2023/01/28(土) 20:16:17.68ID:huPhY3xK マウスしか使わん
2023/01/28(土) 23:26:18.31ID:iJzYG1fG
乾燥肌でタッチパッド無理
2023/01/29(日) 06:30:16.82ID:XBUidAFM
それは人間ではないから
100[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 06:38:23.58ID:QzS7GRpt 乳首ないのは視界にも入らん
家でもshinobi外付け
その本体もP71
家でもshinobi外付け
その本体もP71
101[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 08:44:40.66ID:8FrDFtlq lifebook チャチくない?
同じチャチさならdynabookのgシリーズの方が安くて良い
同じチャチさならdynabookのgシリーズの方が安くて良い
102[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 10:19:15.70ID:Lgv/agFu 男性の乳首はOKで、女性の乳首はNG……?FB、IGでこの方針が
ttps://tabi-labo.com/305664/wt-fb-ig-nipples-free
ttps://tabi-labo.com/305664/wt-fb-ig-nipples-free
103[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 10:46:39.40ID:U8PLfIk2 >> 101
Gは13インチだけどな。14インチにすれば対して変わらん。(キーボードバックライトがないな)
Win10からタッチパッドがジェスチャー対応になったのでtrackpointより使い勝手が良いな(特にスクロール動作)乳首はホームポジションで操作できることがいいと思うが物書きやPGMコーディングを除けばタイプすることも減ったな。
Gは13インチだけどな。14インチにすれば対して変わらん。(キーボードバックライトがないな)
Win10からタッチパッドがジェスチャー対応になったのでtrackpointより使い勝手が良いな(特にスクロール動作)乳首はホームポジションで操作できることがいいと思うが物書きやPGMコーディングを除けばタイプすることも減ったな。
104[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 11:10:20.59ID:yFhvEaWK >>101
職場ノートがLIFEBOOK U系からdynabookの13.3インチのに切り替わったけれど、左上の「半角/全角」キーが小さすぎてかなりストレス。
https://i.imgur.com/uZTBUyf.jpg
職場ノートがLIFEBOOK U系からdynabookの13.3インチのに切り替わったけれど、左上の「半角/全角」キーが小さすぎてかなりストレス。
https://i.imgur.com/uZTBUyf.jpg
105[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 11:16:42.33ID:MeGFZ2J8 外付けキーボードでエエヤン
キーボード 尊師スタイルで検索
キーボード 尊師スタイルで検索
106[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 15:28:25.45ID:Nh7Ap/jw swift edgeとか出てきちゃったな
107[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 18:44:36.45ID:1lKYBikQ >>104
CapsLockじゃ駄目なの?
CapsLockじゃ駄目なの?
108[Fn]+[名無しさん]
2023/01/29(日) 19:30:21.94ID:yv4yNclJ109[Fn]+[名無しさん]
2023/01/30(月) 08:32:19.78ID:xhKF1/b7 >>104
Windowsなら、alt-ime-ahkを入れて左右のAltを「英数」「かな」に設定すれば?
Linuxは特に何も入れなくてもmozcで設定できる。Macのカラビナみたいな挙動になって捗るぞ
Windowsなら、alt-ime-ahkを入れて左右のAltを「英数」「かな」に設定すれば?
Linuxは特に何も入れなくてもmozcで設定できる。Macのカラビナみたいな挙動になって捗るぞ
110[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 20:35:55.17ID:OMTzy40B USBキーボードのPowerってOFFは出きるのにONはできないの?
111[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 21:17:40.10ID:WJO/Q35c 中古のキーボードってどこで売ってる?
2018
2018
112[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 21:17:57.51ID:G/AH7wx8 通電していなきゃ機能しないと思う
世代によるが、側面に電源SWがついているX1 Carbonがかつてあって、フタを開けずに電源を入れられるので便利だった
今のモデルは開けなきゃ電源SWを押せなくなったので、ある意味退化だな
世代によるが、側面に電源SWがついているX1 Carbonがかつてあって、フタを開けずに電源を入れられるので便利だった
今のモデルは開けなきゃ電源SWを押せなくなったので、ある意味退化だな
113[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 22:10:49.18ID:PAWE6mx5 Dock側にも電源ボタンが付いてるのもあった
114[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 23:08:44.89ID:exjZE6R9 >>111
FRU
FRU
115[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 06:16:14.64ID:bQuHuXCj >>114
日本語キーボード全然ないね。。。
日本語キーボード全然ないね。。。
116[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 08:56:43.95ID:xIICLpc7 直販でX1 Nano Gen 1を注文しました。
出荷予定が最短 1-2 営業日程度となってましたが、
注文後のメールでは2月13日と9日後でした。
「質問1」実際はもう早く届くことってありますか?
「質問2」レノボ プレミアムクラブは無くなりました?
出荷予定が最短 1-2 営業日程度となってましたが、
注文後のメールでは2月13日と9日後でした。
「質問1」実際はもう早く届くことってありますか?
「質問2」レノボ プレミアムクラブは無くなりました?
117[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 09:33:59.32ID:NcXROQBi118[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 10:16:19.96ID:HoYQLzWB119[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 10:18:38.92ID:67BZOX/6 2016年モデルのthinkpad x
120[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 10:21:51.26ID:67BZOX/6 2016年モデルのthinkpad x1 carbonがバッテリー切れになりました。コンセントで充電してないと電源つきません。
バッテリーはどこに売ってるのでしょうか。レノボの公式見ても売ってそうにありません。
バッテリーはどこに売ってるのでしょうか。レノボの公式見ても売ってそうにありません。
121[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 11:55:14.48ID:5ywANKiI Lenovo Premium Club のご利用に際して
※
本サイトの価格をサイトへのアクセスが許可されていない方へ伝える、または広める行為などはご遠慮ください。
※
本サイトの価格をサイトへのアクセスが許可されていない方へ伝える、または広める行為などはご遠慮ください。
122[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 13:02:50.97ID:+dCWCMj/ 公式のメールがウザく拒否してたから
プレミアムクラブの重要な内容やお得情報を
逃してしまってたかも
プレミアムクラブの重要な内容やお得情報を
逃してしまってたかも
123[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 14:13:51.05ID:5pFJu+jz124[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 14:34:48.93ID:Tr6Z+PF7 2017年モデルの充電器とモバイルバッテリーを買いたいのですが
45wで使ってる方いますかね?
問題とかストレスとかあればお聞きしたいです
45wで問題なければ選択肢が変わるかなあ
45wで使ってる方いますかね?
問題とかストレスとかあればお聞きしたいです
45wで問題なければ選択肢が変わるかなあ
125[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 18:09:06.35ID:YbeQxlcn バッテリーで45wまでしか出せないのだと容量が微妙でないかい?
126[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 18:23:06.89ID:KSCxHQYf >>124
使ってますよ
使ってますよ
127[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 18:33:50.60ID:KSCxHQYf >>124
2016、2018、2020とずっと45wしか使ってなくて何が問題か判らない。
USBHDD、USBDVD-RW、普通に使って困った事はない。
使用しながら充電するのが遅いのかも知れないけど早いのを知らないから何とも思わない。
2016、2018、2020とずっと45wしか使ってなくて何が問題か判らない。
USBHDD、USBDVD-RW、普通に使って困った事はない。
使用しながら充電するのが遅いのかも知れないけど早いのを知らないから何とも思わない。
128[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 21:07:33.98ID:ltZUnbBy129[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 22:59:13.91ID:7aFzvxdX 去年の春に問い合わせたとき
6thの日本語キーボードで39,769円+1,650円だったな
予備に一枚買おうと思ってたけど手がでなかった(笑)
6thの日本語キーボードで39,769円+1,650円だったな
予備に一枚買おうと思ってたけど手がでなかった(笑)
130[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 03:05:17.95ID:liunfcnJ >>124
2019年の7thを30W充電器で使っても問題なし。
2019年の7thを30W充電器で使っても問題なし。
131[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 03:12:07.48ID:liunfcnJ132[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 10:00:14.22ID:VHe7bWCO 6th、256GB、8550、WQHD、LTE付き、外観、キーボードほぼ劣化なしだと、どのくらいなら売れますかね?
133[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 11:26:48.83ID:KCWzRlMt ヤフオクだと40000~50000くらいだと思うよ
134[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 11:39:24.76ID:VHe7bWCO135[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 11:40:57.01ID:8TTPBEfg >>132
メインが8GBか16GBで全く違う
メインが8GBか16GBで全く違う
136[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 14:45:33.32ID:5RzbgIJA 【限定1000台】ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
\297,000
税込・送料無料
\297,000
税込・送料無料
137[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 15:49:54.61ID:FelD/fpz 1割引!
予算30万ならMacBook Proが買える
予算30万ならMacBook Proが買える
138[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 16:12:01.88ID:pMPEWAg3 7段配列キーボードなら瞬殺だったのにな
139[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 16:14:58.81ID:0L02J+TQ MacBook proってこれより高性能?
140[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:03:43.51ID:KCWzRlMt >>132
特に不満抱いてないなら使い倒すでいいんでない?
同じ型番の他にspectreとかVAIOのZシリーズとかも所持してるけど、x1carbonは非常に良く出来た良機種だと思うよ
CPUが最新機種と比較したら少し劣るとか、OLED4Kと比較したら視認性がほんの少し劣るとか、不満らしい不満はそのくらいだし
バッテリー交換も自分で出来るから長く使えるしね
x1carbonに4KのOLEDが出たら他のマシン全部処分してもいいくらいだと思ってる
特に不満抱いてないなら使い倒すでいいんでない?
同じ型番の他にspectreとかVAIOのZシリーズとかも所持してるけど、x1carbonは非常に良く出来た良機種だと思うよ
CPUが最新機種と比較したら少し劣るとか、OLED4Kと比較したら視認性がほんの少し劣るとか、不満らしい不満はそのくらいだし
バッテリー交換も自分で出来るから長く使えるしね
x1carbonに4KのOLEDが出たら他のマシン全部処分してもいいくらいだと思ってる
141[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:05:41.33ID:EVTpUyEH 30thと何が違いますか?
142[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:45:02.63ID:wigiOihq > x1carbonに4KのOLEDが出たら他のマシン全部処分
あっちっちのゴミにそこまで熱を入れる君は信者だな
あっちっちのゴミにそこまで熱を入れる君は信者だな
143[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 17:58:15.41ID:WrvolDu4 >>140
Yogaなら幸せ
Yogaなら幸せ
144[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 18:02:38.89ID:VHe7bWCO >>135
16gb
16gb
145[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 18:04:18.86ID:VHe7bWCO >>140
x1、普段使いは最高なんだが、RAW現像がきつくなっている
x1、普段使いは最高なんだが、RAW現像がきつくなっている
146[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 18:50:01.54ID:KCWzRlMt >>145
それ用途というか、マシンのコンセプト的にしょうがないような
デスクトップで専用の強CPUのマシン一台用意した方がコスパ良さそう
モバイルノートで何でもやろうとするとしんどいよ
最新機種に買い換えしても速くはなるだろうけど劇的に変わるかというと微妙じゃないか?
デスクトップ用のCPUの方が圧倒的に高性能な訳だし
それ用途というか、マシンのコンセプト的にしょうがないような
デスクトップで専用の強CPUのマシン一台用意した方がコスパ良さそう
モバイルノートで何でもやろうとするとしんどいよ
最新機種に買い換えしても速くはなるだろうけど劇的に変わるかというと微妙じゃないか?
デスクトップ用のCPUの方が圧倒的に高性能な訳だし
147[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 19:13:58.58ID:Ws8+UcRN でも一台で済ませるのホント楽なんだよね
自分もX1に2TB入れて、完全に旗艦状態だわ
自分もX1に2TB入れて、完全に旗艦状態だわ
148[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 20:36:08.93ID:2EPabVGp149[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:00:46.60ID:Ws8+UcRN 980PRO
最近は4TBでも片面のあるから誘惑に負けそう
最近は4TBでも片面のあるから誘惑に負けそう
150[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:16:58.40ID:wigiOihq >>146
> マシンのコンセプト的にしょうがないような
132=145ならGen6だぞ
> モバイルノートで何でもやろうとするとしんどいよ
Gen9以降のコンセプトは「X1CのサイズでX1E、P1を!」だぞ
X1C Gen11だと64GBまでメモリを積めるようにしてんのに何言ってんだよ
> マシンのコンセプト的にしょうがないような
132=145ならGen6だぞ
> モバイルノートで何でもやろうとするとしんどいよ
Gen9以降のコンセプトは「X1CのサイズでX1E、P1を!」だぞ
X1C Gen11だと64GBまでメモリを積めるようにしてんのに何言ってんだよ
151[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:28:05.68ID:KCWzRlMt >>150
RAW現像って殆どがCPUがボトルネックになって速度出ないんじゃないのか?
メモリなんて16Gありゃ充分だろ
CPU性能、冷却性能でx1carbonがデスクトップに勝てる訳ないだろ
お前こそ何言ってんだよって思う
RAW現像って殆どがCPUがボトルネックになって速度出ないんじゃないのか?
メモリなんて16Gありゃ充分だろ
CPU性能、冷却性能でx1carbonがデスクトップに勝てる訳ないだろ
お前こそ何言ってんだよって思う
152[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:31:11.33ID:0L02J+TQ153[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 21:46:43.65ID:1ZtkApbj154[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 05:30:40.51ID:YUYv3GFX X1 nano GEN1ユーザーさん情報をください。
放熱スリットは側面か底面どちらですか?
底面だとソファーで太ももに乗せ使ってると
熱がこもりCPU温度が上がりませんか?
放熱スリットは側面か底面どちらですか?
底面だとソファーで太ももに乗せ使ってると
熱がこもりCPU温度が上がりませんか?
155[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 10:00:55.49ID:9YP9Felf nanoは横排気、吸気は全機種底面
156[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 10:06:15.26ID:RGvEUfWE オー!
マジですか。良かったです。
でも排気するためには吸気が大事ですね。
マジですか。良かったです。
でも排気するためには吸気が大事ですね。
157[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 11:46:02.73ID:HV7tKrH3 >>136
少し前から、なぜかモニターのマウスセットの方が安くてそのくらいの値段じゃなかつた?
少し前から、なぜかモニターのマウスセットの方が安くてそのくらいの値段じゃなかつた?
158[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 21:42:10.46ID:AZxmzzRL YOGAいい加減黒筐体に戻してくれよー
何でYOGAだけシルバー筐体やねん
安っぽく見えるし
ぱっと見ThinkPadに見えないんだよ
何でYOGAだけシルバー筐体やねん
安っぽく見えるし
ぱっと見ThinkPadに見えないんだよ
159[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 21:43:03.61ID:9YP9Felf そうか?
今の筐体すごい良い感じだけど
今の筐体すごい良い感じだけど
160[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 23:33:13.34ID:0rI6TBh5 黒とかの方が安っぽい気がするけど
人それぞれだもんな、間違いは仕方がない
人それぞれだもんな、間違いは仕方がない
161[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 23:36:26.46ID:alqjhpY1 今のグレーが最高なんだけど
162[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 00:32:44.22ID:pkoPltHK thinkpad黒は4年経つとボロくなる
163[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 18:07:00.45ID:79mgZhuI ThinkPadのボロボロ加減は使い続けた勲章みたいなものだし。
164[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 18:11:07.02ID:2a9Ij7ub シンクパッドはボロボロなら
レッツノートはハゲと傷だらけ
その他のノートはそもそも起動しない
レッツノートはハゲと傷だらけ
その他のノートはそもそも起動しない
165[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 18:25:57.58ID:pkoPltHK 傷はいいんだけど
質感がダメなるんだよなthinkpad
表面の素材が劣化する
まさかポリウレタン使ってねえよなとは思う
質感がダメなるんだよなthinkpad
表面の素材が劣化する
まさかポリウレタン使ってねえよなとは思う
166[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:17:07.78ID:GgqjJaWa 劣化後ならLシリーズとかの安っぽい樹脂の方がマシだな
167[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 19:45:52.40ID:JenOrIjf ThinkPadがついにスマホになった!「ThinkPhone by Motorola」の外観をチェック
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/07/news153.html
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/07/news153.html
168[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 20:38:11.37ID:8aS8PtwB シンクパッドのボロボロがよくわからんが
キーボード側のアルミだかなんだかの金属の塗装ハゲと凹みはあるな(Gen3)
これはこれでいいんじゃないかと思うが
ライカのMのブラッククロームのハゲに味があるっていうように道具って感じがして
キーボード側のアルミだかなんだかの金属の塗装ハゲと凹みはあるな(Gen3)
これはこれでいいんじゃないかと思うが
ライカのMのブラッククロームのハゲに味があるっていうように道具って感じがして
169[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 20:42:48.74ID:8aS8PtwB >>167
スィンクを名乗るなら↓のようなガラスマにすりゃいいのに
それかブラックベリー
液晶
乳首
123
456
789
もしくはIS01のようなumpcで乳首付き
wzero3みたいなやつでもいいが
今のノキアブランドといいこれといい
形はありきたりなスマホなのに
ノキアです!スィンクです!って名前だけ冠しても響かんわ
あ、それと、サマスロはどうなんですかねwwww
スィンクを名乗るなら↓のようなガラスマにすりゃいいのに
それかブラックベリー
液晶
乳首
123
456
789
もしくはIS01のようなumpcで乳首付き
wzero3みたいなやつでもいいが
今のノキアブランドといいこれといい
形はありきたりなスマホなのに
ノキアです!スィンクです!って名前だけ冠しても響かんわ
あ、それと、サマスロはどうなんですかねwwww
170[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 14:46:59.13ID:J9n0n1QV >>166
そうそう!これな
そうそう!これな
171[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 20:40:48.36ID:PsnFMh5m X1 nano gen1の最安の届いた。
昔のs30のようにヌメっとした硬めのラバーみたいな
肌触りで高級感あるね。画面も綺麗で物理的には満足!
しかしソフト的には?で、まるでクリーンインストールしただけのようで、レノボ製のトラックポイントドライバなど多数が入ってなくて、Vantageから入れてやっとまともになった。
またOSの電源オプションで、稼働プランがなぜかバランス
タイプしかなく高パフォーマンスがないよ。USBの
サスペンディッドの設定項目もない。
昔のs30のようにヌメっとした硬めのラバーみたいな
肌触りで高級感あるね。画面も綺麗で物理的には満足!
しかしソフト的には?で、まるでクリーンインストールしただけのようで、レノボ製のトラックポイントドライバなど多数が入ってなくて、Vantageから入れてやっとまともになった。
またOSの電源オプションで、稼働プランがなぜかバランス
タイプしかなく高パフォーマンスがないよ。USBの
サスペンディッドの設定項目もない。
172[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 21:02:38.73ID:3pQJNmMW 次のリーベイツ20%っていつだろうか?
173[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 01:14:56.72ID:O/GAk2+o174[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 05:49:30.46ID:s5mhAMJx Windows 11ではその機能が用意されていない。設定の「システム」内にある「電源とバッテリー」の「電源モード」から切り替えるようにしよう。
より詳細な電源設定を行いたい場合は「コントロールパネル」から行える……のだが、標準では非表示となっている。
コントロールパネルの電源設定にアクセスする手順は以下の通りだ。
スタートメニューで「コントロールパネル」を検索
出てきたコントロールパネルアプリを開く
「ハードウェアとサウンド」をクリック
「電源オプション」をクリック
一般的なWindows 11 PCでは、電源プランは「バランス」のみ用意されている。自分で電源プランを作りたい場合は、電源オプションのウィンドウにある「電源プランの作成」から行える。
より詳細な電源設定を行いたい場合は「コントロールパネル」から行える……のだが、標準では非表示となっている。
コントロールパネルの電源設定にアクセスする手順は以下の通りだ。
スタートメニューで「コントロールパネル」を検索
出てきたコントロールパネルアプリを開く
「ハードウェアとサウンド」をクリック
「電源オプション」をクリック
一般的なWindows 11 PCでは、電源プランは「バランス」のみ用意されている。自分で電源プランを作りたい場合は、電源オプションのウィンドウにある「電源プランの作成」から行える。
175[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 17:12:40.30ID:vgtKXEVg 外出先で使えるように WWAN をセットしたんだが、スリープモードからの再接続に圏外のまますごく時間がかかるときがある
Windows を再起動すると多少は早まるようだが、ちょっと、、他に何か良い手はない?
Windows を再起動すると多少は早まるようだが、ちょっと、、他に何か良い手はない?
176[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:04:22.17ID:BDpf4H3q >>165
劣化して粉を吹いて触れるものを汚すわけじゃないからポリウレタンではないと思う
劣化して粉を吹いて触れるものを汚すわけじゃないからポリウレタンではないと思う
177[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:23:20.48ID:O/GAk2+o >>176
ベタつきも症状の一つだよ
ベタつきも症状の一つだよ
178[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 21:35:16.72ID:EaH51s7E べたつきってピーチスキンやろ?あれは加水分解だぞ
179[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 23:43:40.29ID:/FRboLrH180[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 20:23:56.73ID:/jhBsCzN 第6世代CPUなのにWindows11が入っているX1 Carbonが売られていたりするのですが、
それってどういうことでしょう?
それってどういうことでしょう?
181[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 20:47:40.90ID:+9nrvkiQ 最小ハードウェア要件を満たさないPCでもWindows 11をインストールできる
Windows 11 をインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e
Windows 11 をインストールする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e
182[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 23:35:10.35ID:/jhBsCzN 抜け穴的な何かではなくてWindows公式でしたか
とはいえ、推奨されないOSを載せて売り物にするって印象よくないですね
とはいえ、推奨されないOSを載せて売り物にするって印象よくないですね
183[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 01:52:22.26ID:VW0/cqv2 windows 11不適合って99%TPMだし、Bitlocker使わないライトユーザーなら将来的にサポート切れるリスクの方が脅威度高いだろうからそこはなんとも
184[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 05:14:09.56ID:h9x9IgZY185[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 07:57:30.99ID:RjSP51Es >>183
bitlocker使うメリットって企業以外はそんなにないよね?
bitlocker使うメリットって企業以外はそんなにないよね?
186[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 16:54:14.19ID:w2HB6w0J 紛失したときは意味あるやろ
187[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 16:54:34.92ID:w2HB6w0J あ、後は盗難か
188[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 16:57:34.99ID:fUOT6uQh 紛失や盗難してから本体よりも中のデータがはるかに重要だったと気がつきます
189[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 17:01:25.44ID:utP62ptX 普通はリスク毎に対策を講じる。もちろん優先度が高いものから。
190[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 17:52:40.62ID:aRprtmPq bitlockerはストレージがトラブった時に
キーが必要でPC中にしか保管してなくて困った
から無効にしてる。
キーが必要でPC中にしか保管してなくて困った
から無効にしてる。
191[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:37:24.42ID:w2HB6w0J >>189
持ち運ぶときはゼロハリのアタッシェケースに手錠だよな
持ち運ぶときはゼロハリのアタッシェケースに手錠だよな
192[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:46:59.55ID:fUOT6uQh ゼロハリのアタッシュケースごとやられた。さすが外国 orz
193[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:49:39.63ID:w2HB6w0J194[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:58:06.56ID:utP62ptX195[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 20:19:00.70ID:RjSP51Es 個人ならデータはバックアップ取っていれば良い
196[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 21:32:58.77ID:jbtROHq6 まだ一人でずれたこと言ってるのがいるなw
197[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 22:12:20.15ID:ENfB7ukp もうThinkpadもすっかり地雷製品になってしまったから買う気が起きない
198[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 01:56:49.25ID:Rfa592Kk >>192
エアータグいれとくんや
エアータグいれとくんや
199[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 11:21:30.14ID:rE8Z4Xm3 部屋が冷え冷えなのか起動時にFan errorがおきてしまう
200[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 11:35:47.85ID:GKixcM1w 最近買って製品登録したのにマイアカウントの
登録ページに載らないのは何故?
かなりの時差があるのか
登録ページに載らないのは何故?
かなりの時差があるのか
201[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:05:37.61ID:1Z732tcZ 第6世代X1 Carbon(中古で買った)のOSをクリーンインストールしたら顔認証ができなくなって困った
顔認証と互換性のあるカメラが見つかりませんって表示されるんだけど、さっきまでできてたじゃん…
顔認証と互換性のあるカメラが見つかりませんって表示されるんだけど、さっきまでできてたじゃん…
202[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:15:53.63ID:4YNHg2Xf >>201
お前鏡見ろ!顔がなくなってるぞ!
お前鏡見ろ!顔がなくなってるぞ!
203[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:25:23.56ID:kl/8rD6X204[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:52:38.76ID:pTZ1SUeD 「Lenovoのサイトからイメージを落とす」???
Windowsについてる「回復」でやりました
Windowsについてる「回復」でやりました
205[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:55:52.39ID:pTZ1SUeD レノボリカバリーっていうのを見つけた
やってみる
やってみる
206[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 00:58:37.63ID:kl/8rD6X207[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 01:33:56.29ID:e2hEe3CV208[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 08:05:06.42ID:+CMvGExK 色々見てるけどまたX1選びそう
NEC はキーボードとパッドが苦手だった
富士通はまだ触ってない。早く見たい
NEC はキーボードとパッドが苦手だった
富士通はまだ触ってない。早く見たい
209[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 08:34:00.63ID:OxOhNT0d210[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 11:47:04.87ID:N15wv8ED >>208
富士通もレノボ傘下やけどな
富士通もレノボ傘下やけどな
211[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 12:50:13.02ID:rjvZXKBR 最近、スリープが上手くいかないことが多いのですが、みなさんはそんなことないでしょうか?
gen10で起動直後はスリープ成功しますが、しばらくするとスリープ失敗するようになります。
起動直後は上手くスリープするので機械的な問題ではないように思います。
アップデーが原因のような気もしているのですが、みなさんは、普通にスリープ出来ていますか?
gen10で起動直後はスリープ成功しますが、しばらくするとスリープ失敗するようになります。
起動直後は上手くスリープするので機械的な問題ではないように思います。
アップデーが原因のような気もしているのですが、みなさんは、普通にスリープ出来ていますか?
212[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 13:04:48.98ID:7zPxz71O 普通にスリープできてます
おま環
おま環
213[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 13:16:52.62ID:N15wv8ED シャットダウンとかスリープとかで問題がでたらまずは高速スタートアップを疑おう
214[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 13:46:10.62ID:kl/8rD6X >>211
接続してるデバイス、起動してるアプリ
これらでスリープに影響を与えてるものが無いか確認してみては?
自分はUSB接続のゲームのコントローラーを接続してると何故かスリープしなかった
外したらあっさり成功した
接続してるデバイス、起動してるアプリ
これらでスリープに影響を与えてるものが無いか確認してみては?
自分はUSB接続のゲームのコントローラーを接続してると何故かスリープしなかった
外したらあっさり成功した
215[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 15:02:51.10ID:rjvZXKBR216[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 15:47:17.82ID:2ayycSyG217[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 15:52:49.79ID:7c6DDnsB 今X1でwindows updateかけたら
素晴らしいことが起こる
素晴らしいことが起こる
218[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 18:34:14.94ID:h4OD8eUK >>209
IRカメラのドライバはLenovo Vantageではインストールできないというので、
手動でのインストールを試し続けたあげく成功しなかったので困っていました
初期化した外付けHDDをつないだけどリカバリークリエイターが認識してくれない(Windowsからは見えている)
やっぱりUSBメディアじゃないとだめなのかな
32GBのUSBを買ってくる
IRカメラのドライバはLenovo Vantageではインストールできないというので、
手動でのインストールを試し続けたあげく成功しなかったので困っていました
初期化した外付けHDDをつないだけどリカバリークリエイターが認識してくれない(Windowsからは見えている)
やっぱりUSBメディアじゃないとだめなのかな
32GBのUSBを買ってくる
219[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 14:13:28.63ID:i1OWJ77I x1carbonと購入層が被るであろうレッツノート がFV4出してきた。13世代搭載でベンチマークは1万超え
CPUが力を発揮できるのは冷却性能が備わってないとできないんだから次は前みたいなヘマはしないでくれよ
ちゃんとファン積んで冷ませるようにしてくれ
CPUが力を発揮できるのは冷却性能が備わってないとできないんだから次は前みたいなヘマはしないでくれよ
ちゃんとファン積んで冷ませるようにしてくれ
220[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 14:40:10.10ID:ZFCgPigl >>219
内部構造は変わってなさそうだしムリやろ?
Alder Lakeを乗せたダイナブックとかレッツノとかのベンチみてるやろ?
んでもって、コレ(X1C Gen10)のスコアがどれほど酷いものかもみてるだろ
まあ、そういうことだ
内部構造は変わってなさそうだしムリやろ?
Alder Lakeを乗せたダイナブックとかレッツノとかのベンチみてるやろ?
んでもって、コレ(X1C Gen10)のスコアがどれほど酷いものかもみてるだろ
まあ、そういうことだ
221[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 16:08:36.88ID:oxbB+g7q x1カーボンみたいに無理に薄くしないでいいから、xシリーズでしっかり冷えるようにThinkしてくれよなー。
222[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 17:41:29.08ID:EzjGJHQe SAOTOのトラックポイントキャップ使ってる
人いる?純正がイマイチ使いづらくて
人いる?純正がイマイチ使いづらくて
223[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:15:53.24ID:T+xjdpb8 F12連打がうまくいきません!
コツを教えて!
(Windowsのリカバリをしたい)
コツを教えて!
(Windowsのリカバリをしたい)
224[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:18:57.65ID:mqQi6+aB F12を押しっぱなしにするとか
225[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:28:14.56ID:T+xjdpb8 押しっぱなしもやってみた
ダメでした
ダメでした
226[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:29:58.88ID:T+xjdpb8 FnLockのオンオフって影響しますか?
227[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 19:33:20.84ID:T+xjdpb8 解決しました
連打の下手さではなくてシャットダウンのやり方がまずかったらしい
Shiftキー+シャットダウンでシャットダウンしてから電源オンするようにしたらBoot Menuに入れるようになりました
連打の下手さではなくてシャットダウンのやり方がまずかったらしい
Shiftキー+シャットダウンでシャットダウンしてから電源オンするようにしたらBoot Menuに入れるようになりました
228[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:18:25.20ID:T+xjdpb8 リカバリできない
浮き輪画面で待ち続けても元のWindowsに戻ってきてしまう
手順を最初からやり直しているが、「ダウンロード先の注文の選択」にIDが3つもあって、しかも前回作業したやつと全部違うってどういうこと…?
適当なやつを選んで作業中です
みなさん、こういうのサクサクできちゃうの?
浮き輪画面で待ち続けても元のWindowsに戻ってきてしまう
手順を最初からやり直しているが、「ダウンロード先の注文の選択」にIDが3つもあって、しかも前回作業したやつと全部違うってどういうこと…?
適当なやつを選んで作業中です
みなさん、こういうのサクサクできちゃうの?
229[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:59:57.31ID:W3jIA4KB230[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 22:32:53.34ID:D8cnyMj3 >>228
ここのサイトの
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653
下記の手順やった?
>1. リカバリーメディアを注文し、Lenovo リカバリーメディア・クリエーターツールをダウンロードします。
Thinkpadのシリアルを入力して申請しなきゃ駄目だよ
それで申請したヤツと同じシリアルのを選択しないと駄目
ThinkpadのシリアルはPC本体の裏面なりLenovo vantageなりで確認できる
ここのサイトの
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653
下記の手順やった?
>1. リカバリーメディアを注文し、Lenovo リカバリーメディア・クリエーターツールをダウンロードします。
Thinkpadのシリアルを入力して申請しなきゃ駄目だよ
それで申請したヤツと同じシリアルのを選択しないと駄目
ThinkpadのシリアルはPC本体の裏面なりLenovo vantageなりで確認できる
231[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 22:37:33.17ID:D8cnyMj3 >>227
俺がリカバリした時はそもそもシャットだだとbootメニューを選択する文字が表示されず、bootデバイスを選択できなかったような。
シャットダウンではなく、再起動をする必要があったと記憶している。
俺がリカバリした時はそもそもシャットだだとbootメニューを選択する文字が表示されず、bootデバイスを選択できなかったような。
シャットダウンではなく、再起動をする必要があったと記憶している。
232[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 22:37:51.19ID:88uIiJ9N233[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 22:56:08.47ID:D8cnyMj3 >>232
どうやって教えればよいのですか?
どうやって教えればよいのですか?
234[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:10:46.67ID:88uIiJ9N なぜ私にレスナンカーしてるのです?
235[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:27:49.21ID:D8cnyMj3 >>234
何故だと思いますか?
それはさておき、あなたのオススメのアダルトサイトを教えてください
好きなジャンルは素人モノ、聖水モノです
好きな女優は栗田みゆ、月乃ルナです
何卒宜しくお願いいたします
何故だと思いますか?
それはさておき、あなたのオススメのアダルトサイトを教えてください
好きなジャンルは素人モノ、聖水モノです
好きな女優は栗田みゆ、月乃ルナです
何卒宜しくお願いいたします
236[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:37:30.91ID:88uIiJ9N なぜ私にレスナワカーに?
237[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:44:12.19ID:AiWfZP4H 面白くも何ともねえな
238[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:48:01.54ID:88uIiJ9N だよね
聖水とか小学生でも言わんよぉ
聖水とか小学生でも言わんよぉ
239[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:56:55.81ID:D8cnyMj3 違うIDで釣ろうとしてるキチガイの書き込みよりは面白いだろ
あまりに頭悪いレスだったから新手のAIなのかと思ってオナネタ要求テストしてみたんだけど、使えねぇわ
あまりに頭悪いレスだったから新手のAIなのかと思ってオナネタ要求テストしてみたんだけど、使えねぇわ
240[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 23:58:02.09ID:88uIiJ9N 聞かれてもいないのに何いてんだこいつ?
241[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 09:16:36.65ID:EIAeGibn242[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 09:32:24.90ID:jg9mEEhL243[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 11:42:04.42ID:UJROlcK5244[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 11:59:45.33ID:jg9mEEhL >>243
感圧式うんぬんは推測で、参考程度にとらえてね
しかし、おなじThinkPadでも機種によってトラックポイントの感覚が変わるので、使われている技術が異なってる気もしてる
ぶっちゃけ昔の機種の方が好ましかった
感圧式うんぬんは推測で、参考程度にとらえてね
しかし、おなじThinkPadでも機種によってトラックポイントの感覚が変わるので、使われている技術が異なってる気もしてる
ぶっちゃけ昔の機種の方が好ましかった
245[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 12:29:18.08ID:UJROlcK5 昔のは適度な長さで違和感が無かった。
今はデザイン重視で薄くなり操作性がイマイチ
分解するのに時間はかかるし。
でも仕方ないかあ、、、
今はデザイン重視で薄くなり操作性がイマイチ
分解するのに時間はかかるし。
でも仕方ないかあ、、、
246[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 13:40:21.02ID:PiqJqFw1247[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 17:51:56.91ID:omz4fBMw248[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:31:29.42ID:OGSDkeqy >>247
言ってる事がよくわからんよ
もっと伝わるように相談しないと有益なアドバイスはもらえないぞ
ここの手順のどこまで出来たの?
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653
USBメディアの作成までは成功したの?
元のwindowsに戻るって事はUSBメディアからの起動に失敗してると思うぞ
浮き輪画面てのもどこの画面なのかよくわからん
言ってる事がよくわからんよ
もっと伝わるように相談しないと有益なアドバイスはもらえないぞ
ここの手順のどこまで出来たの?
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653
USBメディアの作成までは成功したの?
元のwindowsに戻るって事はUSBメディアからの起動に失敗してると思うぞ
浮き輪画面てのもどこの画面なのかよくわからん
249[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:51:14.21ID:omz4fBMw (諸々申し訳ない…)
その手順の1→2→3のすべてをやりましたが、手順3の途中からうまくいきません
手順通りに進まない箇所は、手順3のリカバリーUSBキーの使い方(Windows10 & 11の日本語)にある、
https://download.lenovo.com/km/media/attachment/sp40m55673.pdf
PDFの2ページ目の「その他のタイプの Lenovo コンピューターの場合」の3以降です。
起動メニューでUSBキーを選択するとリカバリー・プログラムが起動する、とあるけれど、4の言語選択まで至りません
何が表示されるかというと、真っ黒い画面でWindowsのくるくる回るやつ(なんて言うん?)が10分くらい回り続けて、
その後Lenovoのロゴと浮き輪の画像が30分くらい表示されます
そこでPCに再起動がかかります
その手順の1→2→3のすべてをやりましたが、手順3の途中からうまくいきません
手順通りに進まない箇所は、手順3のリカバリーUSBキーの使い方(Windows10 & 11の日本語)にある、
https://download.lenovo.com/km/media/attachment/sp40m55673.pdf
PDFの2ページ目の「その他のタイプの Lenovo コンピューターの場合」の3以降です。
起動メニューでUSBキーを選択するとリカバリー・プログラムが起動する、とあるけれど、4の言語選択まで至りません
何が表示されるかというと、真っ黒い画面でWindowsのくるくる回るやつ(なんて言うん?)が10分くらい回り続けて、
その後Lenovoのロゴと浮き輪の画像が30分くらい表示されます
そこでPCに再起動がかかります
250[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:01:06.58ID:omz4fBMw ちなみにですが、USBはFAT32でフォーマットしてあるし、RECOVERYという名前に書き変わっているので、
リカバリUSBはそれなりにしっかり作れているのではないかと
せっかくなのですが、今日も時間切れのため、明日また再開します
リカバリUSBはそれなりにしっかり作れているのではないかと
せっかくなのですが、今日も時間切れのため、明日また再開します
251[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:39:47.98ID:omz4fBMw そもそもWindowsをリカバリしたいのは前まで出来ていたWindows Helloの顔認証をしたいからなのですが、
状況としてはファームウェアの実行に失敗しているこれと同じ状況です
https://okwave.jp/qa/q9896860.html
Start Download...Download fail.となってしまう
状況としてはファームウェアの実行に失敗しているこれと同じ状況です
https://okwave.jp/qa/q9896860.html
Start Download...Download fail.となってしまう
252[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:43:14.55ID:7xAJs92p >>251
Lenovoのサポートに連絡してみては? この場合、それがベストだと思うよ
Lenovoのサポートに連絡してみては? この場合、それがベストだと思うよ
253[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 20:58:35.57ID:OGSDkeqy >>249
俺もX1carbonの2018モデル使ってるんだけど、USBのリカバリメディアから起動するとこの画像の画面になるよ
https://imgur.com/a/mkcQKMg
この画像にならないって事はUSBのリカバリメディアがちゃんと作成されてないって事かと
リカバリしようとしているPCのシリアルナンバーとUSBメディアを作成しようとした時のシリアルナンバーが一致してない、とか無いよね?
これが一致してないと他の型番用のリカバリデータになると思われる
>>251
ここから手動でカメラのドライバをインストールするのは試したの?
https://pcsupport.lenovo.com/nl/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x1-carbon-6th-gen-type-20kh-20kg/downloads/driver-list/component?name=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
ドライバインストールして再起動しても駄目だったら、やっぱりリカバリするしか無いと思われる。
リカバリメディアは有料でLenovoから買えるみたいだから自分で上手く作成できないようなら買うのも選択肢の一つだよ。
あとは上の人が言ってるみたいにサポートに電話するとかだな(4000円かかるかもしれんけど)
今、暇だからこんなにも丁寧に返信してあげてるけど、普通こんな人いないからな?
死ぬ程感謝しろよ
なんならお気に入りのアダルト動画のリンクを貼ってくれてもいいんだからな
俺もX1carbonの2018モデル使ってるんだけど、USBのリカバリメディアから起動するとこの画像の画面になるよ
https://imgur.com/a/mkcQKMg
この画像にならないって事はUSBのリカバリメディアがちゃんと作成されてないって事かと
リカバリしようとしているPCのシリアルナンバーとUSBメディアを作成しようとした時のシリアルナンバーが一致してない、とか無いよね?
これが一致してないと他の型番用のリカバリデータになると思われる
>>251
ここから手動でカメラのドライバをインストールするのは試したの?
https://pcsupport.lenovo.com/nl/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x1-carbon-6th-gen-type-20kh-20kg/downloads/driver-list/component?name=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
ドライバインストールして再起動しても駄目だったら、やっぱりリカバリするしか無いと思われる。
リカバリメディアは有料でLenovoから買えるみたいだから自分で上手く作成できないようなら買うのも選択肢の一つだよ。
あとは上の人が言ってるみたいにサポートに電話するとかだな(4000円かかるかもしれんけど)
今、暇だからこんなにも丁寧に返信してあげてるけど、普通こんな人いないからな?
死ぬ程感謝しろよ
なんならお気に入りのアダルト動画のリンクを貼ってくれてもいいんだからな
254[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 21:21:38.69ID:b1VlGXCh >>253
藻前、いいやつだな
藻前、いいやつだな
255[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 21:31:46.23ID:X97ULB+i thinkpadでwindows使ってるなら
windowsを素でインストールして問題ないぞっていうか
こっちの方がいいぞ
windowsを素でインストールして問題ないぞっていうか
こっちの方がいいぞ
256[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 21:40:28.04ID:omz4fBMw ありがとう!感謝!
シリアルナンバーの一致は確認しました
問題なのはドライバの手動更新に失敗することです >>251で貼ったリンク先と同じ状況なのですが、それ以外に目ぼしい情報が見つかりません
悩みすぎて精神衛生によろしくないので今日はほんとに退散します
シリアルナンバーの一致は確認しました
問題なのはドライバの手動更新に失敗することです >>251で貼ったリンク先と同じ状況なのですが、それ以外に目ぼしい情報が見つかりません
悩みすぎて精神衛生によろしくないので今日はほんとに退散します
257[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 01:53:54.12ID:wpblBS9Z >>243
膣生殖アナルマンだな、お前の親さ
膣生殖アナルマンだな、お前の親さ
258[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 02:38:48.43ID:PTsVuAkG 結局Gen11も筐体一緒なんすか?
何考えてんのマジで
何考えてんのマジで
259[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 05:17:05.61ID:e2NNisHX それどこの情報?
仮に同じだとして、代えないで済むならそれだけ完成度が高いってことで好ましいと思う
仮に同じだとして、代えないで済むならそれだけ完成度が高いってことで好ましいと思う
260[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 07:41:40.72ID:boTqJ84q 筐体一緒でもファンの回転数が100倍くらいになってれば冷える可能性はある
261[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 09:06:58.62ID:/J4E9Y8n 中国レノボの10─12月期、過去14年で最大の減収 パソコン需要低迷
[香港 17日 ロイター] - 中国のパソコン(PC)メーカー、レノボ・グループが17日に発表した第3・四半期(10─12月)決算は、売上高が24%減少し、
過去14年で最大の減収を記録した。
同社は支出削減と人員調整を検討すると明らかにした。
[香港 17日 ロイター] - 中国のパソコン(PC)メーカー、レノボ・グループが17日に発表した第3・四半期(10─12月)決算は、売上高が24%減少し、
過去14年で最大の減収を記録した。
同社は支出削減と人員調整を検討すると明らかにした。
262[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 09:47:59.65ID:HtShBJ12 >>256
IRカメラのベンダーと今のfirmware versionは確認した?うちのgen6でデバイスマネージャーのハードウェアID欄を確認すると、VID_04F2でCHICONY製で、REV_0017で、ファームウェアは更新済とわかる。
IRカメラのベンダーと今のfirmware versionは確認した?うちのgen6でデバイスマネージャーのハードウェアID欄を確認すると、VID_04F2でCHICONY製で、REV_0017で、ファームウェアは更新済とわかる。
263[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 13:10:36.15ID:PTsVuAkG >>269
ITmediaとかに外観は同じとあるから、筐体は同じ可能性が高いだろ
12世代IntelCPUの性能が十分生かせない筐体だったんだから全く完成度高くねえわ
まあファンが良くなればワンチャンかね
ITmediaとかに外観は同じとあるから、筐体は同じ可能性が高いだろ
12世代IntelCPUの性能が十分生かせない筐体だったんだから全く完成度高くねえわ
まあファンが良くなればワンチャンかね
264[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 14:12:24.12ID:VfCAAVjU thinkpad T14くらいスペースに余裕があればalder lakeはとてもいいよ
俺はクロック周波数落として使ってるけど
俺はクロック周波数落として使ってるけど
265[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 17:17:05.39ID:Sc1MMGCo CPUファンのオートモードの解除方法ってどうだっけ
今のLenovo vantage系のソフト上でのやつ
今のLenovo vantage系のソフト上でのやつ
266[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 20:39:37.26ID:ngzker61267[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 22:35:27.12ID:MPsiCU3V >>266
そろそろ時代についてこれない老人は切り捨てられたことを自覚したら?
そろそろ時代についてこれない老人は切り捨てられたことを自覚したら?
268[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 22:44:29.34ID:7Y1ZjGcA 純正のコンセントがついた電源がデカすぎるけど純正じゃないので小さくておすすめのやつある?
純正しか使ったらダメなのかな?
純正しか使ったらダメなのかな?
269[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:29:16.73ID:cm5h+VlL お知恵を貸してください
現在使用しているのは、2018年購入のX1C g6 メモリ8gb、SSD128gb、Core i5-8250U
使い勝手良いので気に入っていますが最近になりメモリ不足で作業遅滞など頻発。
買い替えようと思っているのですが、ちかくの中古PCショップでG6発見。
スペックは
メモリ16gb、SSD512GB、Core i5-8350U 1.70GHz
これが店の1年保証付きで税込み5万弱。
当初、LENOBOショップでセール中の新品のg9(Core™ i7-1165G7、メモリ16gb、SSD512gb)を184,800で購入しようと思っていましたが
お気に入りのG6を発見して揺れています。
アドバイスもらえると嬉しいです。
現在使用しているのは、2018年購入のX1C g6 メモリ8gb、SSD128gb、Core i5-8250U
使い勝手良いので気に入っていますが最近になりメモリ不足で作業遅滞など頻発。
買い替えようと思っているのですが、ちかくの中古PCショップでG6発見。
スペックは
メモリ16gb、SSD512GB、Core i5-8350U 1.70GHz
これが店の1年保証付きで税込み5万弱。
当初、LENOBOショップでセール中の新品のg9(Core™ i7-1165G7、メモリ16gb、SSD512gb)を184,800で購入しようと思っていましたが
お気に入りのG6を発見して揺れています。
アドバイスもらえると嬉しいです。
270[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:42:31.86ID:/yflnrEu Gen6のキーストロークが1.8mmで、Gen9が1.35mm?1.5mm?だっけ。
キータッチが本当に好みならGen6中古でも良いけれど、あくまで「繋ぎ」での購入という注釈付き。
結局、数年後にX1C買い換えたら最近の浅いキーストローク機にせざるを得ないので、今変えるか先延ばしにするか。
キータッチが本当に好みならGen6中古でも良いけれど、あくまで「繋ぎ」での購入という注釈付き。
結局、数年後にX1C買い換えたら最近の浅いキーストローク機にせざるを得ないので、今変えるか先延ばしにするか。
271[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:44:33.69ID:/yflnrEu あと中古なら即判断しないと。今日行ったらもう売れちゃった可能性も十分あり得るし。
272[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:51:55.61ID:6uhhUFAy273[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 12:07:27.51ID:p06uaxlt >>269
それは他の人に聞いても決められないんじゃないか?
今、不満に思ってるのがメモリ不足だけなら俺なら中古の方買うわ
CPU性能が結構違うから、どれだけ求めるか、そこに13万の価値を感じるかじゃないか?
https://imgur.com/a/woaDBGI
CPU性能にこだわらなければ2018モデルもまだまだ戦えると思う
ストレージも速いし
五万弱って言ってるけどバッテリーとかはヘタってる可能性高いから、気になるなら費用に換算した方がいいと思う
それは他の人に聞いても決められないんじゃないか?
今、不満に思ってるのがメモリ不足だけなら俺なら中古の方買うわ
CPU性能が結構違うから、どれだけ求めるか、そこに13万の価値を感じるかじゃないか?
https://imgur.com/a/woaDBGI
CPU性能にこだわらなければ2018モデルもまだまだ戦えると思う
ストレージも速いし
五万弱って言ってるけどバッテリーとかはヘタってる可能性高いから、気になるなら費用に換算した方がいいと思う
274[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 17:47:08.83ID:viqAVC6w >>269
買えるだけの財力があるなら新品がいいと思う。壊れて仕事に影響がでそうなとき、頼りになるのは保証だけど、
新品なら最長5年の延長保証を付けられ、出費を一定に抑えることができる。趣味なら別だが。
中古だとその都度実費で、2018年のgen6だと保証期間もすぎてるから修理部品はもう存在しないかも知れない。
今のPCをバックアップにし、新しいPCをメインにしては? そして5年経ったら次の新品を買えばいい。
買えるだけの財力があるなら新品がいいと思う。壊れて仕事に影響がでそうなとき、頼りになるのは保証だけど、
新品なら最長5年の延長保証を付けられ、出費を一定に抑えることができる。趣味なら別だが。
中古だとその都度実費で、2018年のgen6だと保証期間もすぎてるから修理部品はもう存在しないかも知れない。
今のPCをバックアップにし、新しいPCをメインにしては? そして5年経ったら次の新品を買えばいい。
275[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 18:05:47.81ID:Is6VxKZz 先日に続きまたBIOS( ver1.55)の更新が来てるね
276[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 19:20:39.60ID:hzc2JCH8 みんな更新する?
BIOSはいじりたくないけどした方がいい?
BIOSはいじりたくないけどした方がいい?
277[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 19:53:33.85ID:1xiy1hLg Windows 11のシステム要件を満たしていないPCのデスクトップ上に邪魔な透かしが常に表示されるようになったと報告される
ttps://gigazine.net/news/20230220-windows11-watermark-system-requirements/
ttps://gigazine.net/news/20230220-windows11-watermark-system-requirements/
278[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 20:03:28.51ID:bDjqP1Rh まあ、そんな騒ぐことじゃないよね
とっととリプレースすればいい
とっととリプレースすればいい
279[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 20:19:20.67ID:cm5h+VlL 皆さん、アドバイスありがとうございます!
>>270
やはり、つなぎになっちゃいますよね。
>>272
そうなんです。めちゃくちゃ安い!と思って怪しいと思いつつも気になっています。
>>273
メモリ不足が一番悩ましいところですが、確かにCPUも気になっています。
ゲームはやらないですが、画像編集やアドビソフト類ちょこちょこ使うんで。
バッテリーは悩ましいんですよね。
店側は10時間もつとはいっていますが、実際に使ってみないとはんだんできないし。
>>274
保証の問題も悩ましいです。
G6があまりにもよくて、以前店で触ったG9はちょっと違和感かんじたんですよね。
慣れれば大丈夫な気もするけど、ながいことThinkPad使ってきた中でもG6は本当に気に入ったんで。
いまだに悩みますが、もういちど明日か明後日に中古屋言っていろいろいじってみます。
それで決定しようかと。
ありがとうございました!
>>270
やはり、つなぎになっちゃいますよね。
>>272
そうなんです。めちゃくちゃ安い!と思って怪しいと思いつつも気になっています。
>>273
メモリ不足が一番悩ましいところですが、確かにCPUも気になっています。
ゲームはやらないですが、画像編集やアドビソフト類ちょこちょこ使うんで。
バッテリーは悩ましいんですよね。
店側は10時間もつとはいっていますが、実際に使ってみないとはんだんできないし。
>>274
保証の問題も悩ましいです。
G6があまりにもよくて、以前店で触ったG9はちょっと違和感かんじたんですよね。
慣れれば大丈夫な気もするけど、ながいことThinkPad使ってきた中でもG6は本当に気に入ったんで。
いまだに悩みますが、もういちど明日か明後日に中古屋言っていろいろいじってみます。
それで決定しようかと。
ありがとうございました!
280[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 21:00:07.61ID:rJFpixJS 多分もっとバッテリはへたってる。バッテリ交換はサードパーティー製だと不安ですよね。私なら新品。
281[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 21:30:57.22ID:p06uaxlt282[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 21:52:08.38ID:rJFpixJS >>279
280は279への感想でした
280は279への感想でした
283[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 00:08:09.65ID:NWZZK8c5 >276
自動でインストされるから怖がる理由はないよ
例の電源系の修正か何かか
自動でインストされるから怖がる理由はないよ
例の電源系の修正か何かか
284[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 16:02:33.73ID:Cvinoqtx 30th届いたよ、番号半分は超えてたw
285[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 16:21:36.46ID:Cp2PbvVZ 届いてしばらくしたらブルースクリーンになって勝手に再起動して復旧を繰り返します。安定するまで必要データの完全移行は待ったほうが良いです
286[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 17:14:24.11ID:fUH86+ui X1 nano (Gen1)のキーボードに辟易してCarbonを買おうと考えているけど、こっちも散々のようですな
キーボードを最重視する人間にとって、Lenovoに拘る必要が無くなってきているのかな?
キーボードを最重視する人間にとって、Lenovoに拘る必要が無くなってきているのかな?
287[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 17:41:22.00ID:bzD5BCl6288[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 17:47:39.63ID:BRgiZVLM 2018以前から最近の世代に乗り換えた人のキーボード評価を聞きたいね
自分、2018ユーザーだけど、最近の機種を量販店で試し打ちした結果、意外にそこそこ打てるっていう印象だった
自分、2018ユーザーだけど、最近の機種を量販店で試し打ちした結果、意外にそこそこ打てるっていう印象だった
289[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 18:17:32.29ID:BPf04PZZ いまの駄目キーボードになったのって7thから?
290[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 19:29:36.29ID:M1bABhJR291[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 19:47:03.28ID:nAo0+yFp >>262
あっ!大事なことを言っていませんでした
デバイスマネージャーでIRカメラが見つからないんです
デバイスマネージャーから見えるのはIntegrated CameraとPC Cameraの2つです
顔認証ができていたときにIRカメラの状態がどうだったのかはわかりません
すみません…(さすがにもうレノボのサポートにすがろうかと)
あっ!大事なことを言っていませんでした
デバイスマネージャーでIRカメラが見つからないんです
デバイスマネージャーから見えるのはIntegrated CameraとPC Cameraの2つです
顔認証ができていたときにIRカメラの状態がどうだったのかはわかりません
すみません…(さすがにもうレノボのサポートにすがろうかと)
292[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 19:52:37.88ID:nAo0+yFp IRカメラがついてないってことはないと思います
カメラアプリを使っているとカメラの両脇に赤いランプが見えることがあります(これがIRカメラのインジケータですね?)
カメラアプリを使っているとカメラの両脇に赤いランプが見えることがあります(これがIRカメラのインジケータですね?)
293[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 20:45:46.40ID:Y9hcmCSY >>288
まあ、なんつーか、がんばれ
うちのはintegrated cameraとintegrated ir cameraの2つだ。
Visual C++ 2015 Redistributableをインストールしないとドライバがインストールできないというのを見たが...
まあ、なんつーか、がんばれ
うちのはintegrated cameraとintegrated ir cameraの2つだ。
Visual C++ 2015 Redistributableをインストールしないとドライバがインストールできないというのを見たが...
294[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 20:46:29.20ID:Y9hcmCSY295[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 21:29:45.02ID:EQfY4Py9 >>291
IRが載ってるなら
デバイスマネージャにIRなんちゃら、とでていなくても
不明なデバイスは表示されてないのか?
不明なデバイスが一つもなくて、
すべてのデバイスにドライバがあたっているような表示をしているなら
載ってないんじゃないとしか
IRが載ってるなら
デバイスマネージャにIRなんちゃら、とでていなくても
不明なデバイスは表示されてないのか?
不明なデバイスが一つもなくて、
すべてのデバイスにドライバがあたっているような表示をしているなら
載ってないんじゃないとしか
296[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 22:18:08.49ID:Y9hcmCSY297[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 23:09:24.90ID:x2g0dyDb Gen9買おうか迷ってるが
不安になってきた
不安になってきた
298[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 01:35:14.67ID:6CZcMbIZ299[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 03:23:02.81ID:XQ7m0tUK トラックポイントよりも使い勝手のいいポインティングデバイスがあるなら、わざわざThinkPadに拘る必要はないからな
俺は今のことろLinux機としてThinkPadがベターだから使い続けてるだけ
俺は今のことろLinux機としてThinkPadがベターだから使い続けてるだけ
300[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 11:52:27.51ID:3pWLehUl >>284
夏になっても1000台行かない気がする。
夏になっても1000台行かない気がする。
301[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 16:22:00.36ID:BvlRvVrQ キーボード難民にとってはレノボがThinkpad Classicシリーズとして1機種でも売り出してくれれば解決できるのにな
302[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 19:30:26.11ID:6CZcMbIZ > トラックポイントよりも使い勝手のいいポインティングデバイスがあるなら
タッチパッドはタッチパッドの良さがあるけど、トラックポイントにはトラックポイントの良さがある
昔のVAIOなんかは乳首の位置にトラックボールを配したモデルはなかったかな
追従性とかドリフトとか、そういった進化もせずに薄型化の犠牲になって背が低くなったからね
乳首は3ボタンと共に自滅したかなって感じ
冷却も貧弱だし、thinkpadを選ぶ意味というか意義を見出せない
タッチパッドはタッチパッドの良さがあるけど、トラックポイントにはトラックポイントの良さがある
昔のVAIOなんかは乳首の位置にトラックボールを配したモデルはなかったかな
追従性とかドリフトとか、そういった進化もせずに薄型化の犠牲になって背が低くなったからね
乳首は3ボタンと共に自滅したかなって感じ
冷却も貧弱だし、thinkpadを選ぶ意味というか意義を見出せない
303[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 19:32:07.10ID:6CZcMbIZ304[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 19:49:24.35ID:5ylJKF61 もしも次35thだから35万とか言われたらマジで2、3年ぐらい残る
305[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 15:14:14.98ID:+BaB304v 今時パソコンに30出せる人なんていない
高くて15できれば10以内ですか買えない
高くて15できれば10以内ですか買えない
306[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 16:40:29.53ID:lZPcwCdf 自分がそうだからって人もそうだと言うのはどうかと思うけど
ま、これは45%offとかで買ってなんぼのもんだけど
ま、これは45%offとかで買ってなんぼのもんだけど
307[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 18:41:59.57ID:26JEyQZS 全世界PC出荷台数は前年同期比27.8%減と“過去最大”の下落。2022年第4四半期調査
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480431.html
メーカー別出荷台数では、1位がLenovoで1,550万台(前年同期比29%減)、2位がHPで1,320万台(同29%減)、3位がDellで1,090万台(同37%減)、
4位がAppleで700万台(同3%減)、5位がASUSで470万台(同23%減)となった。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480431.html
メーカー別出荷台数では、1位がLenovoで1,550万台(前年同期比29%減)、2位がHPで1,320万台(同29%減)、3位がDellで1,090万台(同37%減)、
4位がAppleで700万台(同3%減)、5位がASUSで470万台(同23%減)となった。
308[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 18:57:00.26ID:VRZ3VDmc 去年春頃まではそこそこの値段で買えたのに、いまやクーポン使っても30万コースだもんなぁ
309[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:01:03.46ID:lZPcwCdf 昔は45%オフクーポンで20万円未満でi7モデルを買えたんだけどね
他社の同等モデルの方が冷却性能も高いし、30万でこれを買うメリットはない
こんなことは言いたくないがIBMじゃなくてLenovoだし
高い中華を買うならDELLでもいいし国内メーカーでもいい
他社の同等モデルの方が冷却性能も高いし、30万でこれを買うメリットはない
こんなことは言いたくないがIBMじゃなくてLenovoだし
高い中華を買うならDELLでもいいし国内メーカーでもいい
310[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:33:09.64ID:JsFfFewE 国内メーカーの凋落を見るとやっぱり海外かなとなるの
311[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:48:22.93ID:lZPcwCdf そうか?
FMVとか薄いの出してるし、ちょっと微妙だけど2-in-1のLooxも出してるし
JISでもキーが潰れていないVAIOなんかもあるし
レッツは何年もデザイン買えてないし
言うほど悪くないと思うけど
FMVとか薄いの出してるし、ちょっと微妙だけど2-in-1のLooxも出してるし
JISでもキーが潰れていないVAIOなんかもあるし
レッツは何年もデザイン買えてないし
言うほど悪くないと思うけど
312[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 10:05:54.30ID:r4WZ+Oq9 「悪くない」と「売れる」はちがう事が国内メーカーが理解できない為に売れない
313[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 10:44:37.96ID:5lWlQGS5 少数派でしょうけどi5-1235U積みのgen10を所持してる方、熱問題がどの程度か教えてください
314[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 11:03:29.46ID:WusyCcyN ここにはいないんじゃない?
自分もU買おうか迷ったけど、結局あとのことを考えてUなし1260にして、とくに熱の問題は感じない。
ファン制御が良いのか、それほど熱くならずいたって静か。
自分もU買おうか迷ったけど、結局あとのことを考えてUなし1260にして、とくに熱の問題は感じない。
ファン制御が良いのか、それほど熱くならずいたって静か。
315[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 11:44:18.03ID:CM/XbAXB >>312
そういうのお腹いっぱいなんで
そういうのお腹いっぱいなんで
316[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 16:58:19.31ID:AtkCi+cv みんなは電源投入回数って気にしてる?
(法人購入含め)過去3回レノボで買ってるのだけど全部新品なのに電源投入回数が100回超えててサポートに電話しても「問題あるんですか?」って嘲笑されたんだよね。
レノボって技術班と事務班に別れてるらしく技術班を通してのアンサーらしく。
動作テストとしても100回超えてるって気持ち悪くない?そんなの当たり前で自分の知識不足だったらすまん。
(法人購入含め)過去3回レノボで買ってるのだけど全部新品なのに電源投入回数が100回超えててサポートに電話しても「問題あるんですか?」って嘲笑されたんだよね。
レノボって技術班と事務班に別れてるらしく技術班を通してのアンサーらしく。
動作テストとしても100回超えてるって気持ち悪くない?そんなの当たり前で自分の知識不足だったらすまん。
317[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 17:04:11.20ID:ZFLe74Ju それはテストをしてるからであって、むしろゼロの方が怪しいと感じないか?
自動車や二輪車を買ったときだってオドメーターは数km~数10kmは進んでるものだよ
自動車や二輪車を買ったときだってオドメーターは数km~数10kmは進んでるものだよ
318[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 18:31:49.09ID:r4WZ+Oq9 新品だからゼロスタートじゃないとクレーム入れる人だからしょうがない
319[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 18:49:40.06ID:AtkCi+cv320[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 20:13:26.03ID:CM/XbAXB リセットしてから出荷すれば?と、思わなくもないけどな
321[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 20:29:40.51ID:TGjwjMc/ BIOSに入って上上下下左右左右BAと打つべし
322[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 21:08:50.01ID:CM/XbAXB これが後々まで語り継がれることになるレノボコマンドであった
323[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 11:05:51.93ID:qoaFmt8I324[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 12:01:43.36ID:vQRDH7Db 新品で買っても特に気にはしないが、電源投入回数ってどこで確認できんの
325[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:17:01.15ID:H5BQzmED CrystalDiskMarkでディスクの起動回数じゃ
326[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 20:31:42.18ID:Bei7xYuS CDIの開発者もメーカーOEM部品は対応してないって言うてたやろ
市販品なら大体合ってるらしいけど
Dellでも普通によくあることやで
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035597/SortID=24285886/
市販品なら大体合ってるらしいけど
Dellでも普通によくあることやで
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035597/SortID=24285886/
327[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 22:48:06.71ID:bB4OZ42/ >>325
それはクリトリスの勃起回数ではなくて?
それはクリトリスの勃起回数ではなくて?
328[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:11:36.85ID:fOWXPyo5 つまんね
329[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 13:18:45.03ID:u3XVB2AV >>328
つべこべ言うな!ゴミ人間
つべこべ言うな!ゴミ人間
330[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:53:27.62ID:XI1Sur9i >>286
本当にわりきるしかない
自分は車移動多いから、ほとんどのときはキーボードもHHKBとマウスもちあるいているが、どうしてもキーボード持っていけないときのこと考えるとThinkPadになってしまう。
1年に5回あるかないかだけど。
客先でもノートと一緒にBTキーボードだしているから奇異な目でみられているかも。
あと、なんとなく丈夫イメージがあってそこも気に入っている。
本当にわりきるしかない
自分は車移動多いから、ほとんどのときはキーボードもHHKBとマウスもちあるいているが、どうしてもキーボード持っていけないときのこと考えるとThinkPadになってしまう。
1年に5回あるかないかだけど。
客先でもノートと一緒にBTキーボードだしているから奇異な目でみられているかも。
あと、なんとなく丈夫イメージがあってそこも気に入っている。
331[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:59:10.80ID:HSUD/tIY Surface Pro 7でType Cover (US)を使ってるが、これはこれでいいぞ
叩いていると、ペコペコ、ペコペコおとが鳴るけど、それはそれで味があっていい
ちなみに、直近で使っていたThink PadはX1CのGen3
今もたまに使っているけど、このキーボードも確かにいいけど、手放しで褒めるものかというと?
ThinkPadのキーボードがいいっていうのは7列配列に与えられるべき言葉であって、
アイソレーションなんて他社とそうかわらんだろ。キーストロークが他社より深いか浅いかってだけでさ
叩いていると、ペコペコ、ペコペコおとが鳴るけど、それはそれで味があっていい
ちなみに、直近で使っていたThink PadはX1CのGen3
今もたまに使っているけど、このキーボードも確かにいいけど、手放しで褒めるものかというと?
ThinkPadのキーボードがいいっていうのは7列配列に与えられるべき言葉であって、
アイソレーションなんて他社とそうかわらんだろ。キーストロークが他社より深いか浅いかってだけでさ
332[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 17:19:43.59ID:yTKLl95o ダメだペコの連続だと
ウサダペコラをイメージしちゃう
ウサダペコラをイメージしちゃう
333[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 18:56:06.18ID:htKE9NNT ってかさ、今ならむしろストローク深めの7列キーボードの方が売れそう
334[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 20:48:49.58ID:eZj2502Q Lenovo、ノートPC「ThinkPad X / T / L / E」各シリーズに最新モデル
ttps://news.mynavi.jp/article/20230227-2602790/
ttps://news.mynavi.jp/article/20230227-2602790/
335[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:08:51.07ID:eZj2502Q 今度は天板に“亜麻繊維”を採用した「ThinkPad Z13 Gen 2」 Ryzen 7000搭載
ttps://news.mynavi.jp/article/20230227-2602625/
ttps://news.mynavi.jp/article/20230227-2602625/
336[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:32:03.27ID:HSUD/tIY >>333
本体を薄くしすぎてキーストロークが浅いからクソなのでは?
XPS 13 Plusが非アイソレーションのキーボード(ゼロラティス)にしたよね
本体を小さくしてキーを潰さないためのアイデアだと思うけど原点回帰したともいえる
7列のようなキーボードに戻る可能性もあるかもね
本体を薄くしすぎてキーストロークが浅いからクソなのでは?
XPS 13 Plusが非アイソレーションのキーボード(ゼロラティス)にしたよね
本体を小さくしてキーを潰さないためのアイデアだと思うけど原点回帰したともいえる
7列のようなキーボードに戻る可能性もあるかもね
337[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:49:30.41ID:CEPE10/k >>336
全然違うから笑
全然違うから笑
338[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:56:48.47ID:HSUD/tIY 似たようなものだよ。草まで生やしてアホだな
339[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:43:36.83ID:gik7UrDU キーストロークは X1c より T14/T14s のほうがいくらかはマシだよね。
X1c 比約100g増加と引き換えに T14s ってのもアリな気がしてきた。
T14s はタマにビック/ヨドバシで見かけるが、T14 は見たことないかも…
X1c 比約100g増加と引き換えに T14s ってのもアリな気がしてきた。
T14s はタマにビック/ヨドバシで見かけるが、T14 は見たことないかも…
340[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 12:51:44.11ID:p7xs8Ap6 キーストロークは浅くてもいいのでたとえばInspironでも全然オッケーなんだが
トラックポイントだけはどーしてもやめられない
トラックポイントだけはどーしてもやめられない
341[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 13:47:38.76ID:5Bk36r1g TとX(非1c)てどう違うの?
342[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 14:08:41.88ID:KaAdWrUp343[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 14:25:18.05ID:NUlDdz46 >>341
TシリーズはClassic ThinkPadの系譜
高い拡張性と、グラボ選択可能だったりメモリ増設可能(~T14 Gen3/T16 Gen1)だったりと豊富なカスタマイズ性を持つハイエンドモデル
Xシリーズは頻繁な持ち運びを想定したビジネスモバイルノート
Tシリーズより拡張性はないけど、同じく高品質だったり耐衝撃性能が高かったりするハイエンドモデル
例外にT14sはX13をそのまま大きくしたX14的なモデルかな
X1シリーズはフラッグシップ機という位置づけ?
TシリーズはClassic ThinkPadの系譜
高い拡張性と、グラボ選択可能だったりメモリ増設可能(~T14 Gen3/T16 Gen1)だったりと豊富なカスタマイズ性を持つハイエンドモデル
Xシリーズは頻繁な持ち運びを想定したビジネスモバイルノート
Tシリーズより拡張性はないけど、同じく高品質だったり耐衝撃性能が高かったりするハイエンドモデル
例外にT14sはX13をそのまま大きくしたX14的なモデルかな
X1シリーズはフラッグシップ機という位置づけ?
344[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 14:58:39.05ID:TqhoI6+R345[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 17:21:25.17ID:sjsk7AvR 脳味噌足りない人間の相手はしない方がいいよ
346[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 19:12:02.46ID:4X0FC17E Lenovo ThinkPad T Series 2023
ttps://youtu.be/ldK7Z0a6COY
ttps://youtu.be/ldK7Z0a6COY
347[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 19:12:37.25ID:5Bk36r1g348[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 19:39:24.16ID:RJDQTXvd 2世代くらい前の話だけど、T14とT14sのキーボードを打ち比べてみると、
無印の方が明らかに打鍵感が良かった。重いけど。
無印の方が明らかに打鍵感が良かった。重いけど。
349[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 20:36:32.71ID:4X0FC17E Lenovo MWC 23 Virtual Showcase
ttps://www.lenovoshowcase.com/mwc/
ttps://www.lenovoshowcase.com/mwc/
350[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 19:40:18.03ID:nrvrM6Gw リカバリーメディアを作成するためのおすすめのUSBとかありますか?
Amazonで購入したシリコンパワーの32GB USBがうまく動かないので別のものを探しています
Amazonで購入したシリコンパワーの32GB USBがうまく動かないので別のものを探しています
351[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 20:28:18.18ID:jRsWg5qO 風見鶏で1000円くらいの買えば?
352[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 22:30:22.54ID:ObS/zZ7O >>350
Lenovoのリカバリーメディア作成ツールがイケてないから、パソコン複数台持ってるなら別のパソコンでも試してからUSBメモリを疑った方がいいよ
俺はX1Cでメディア作成失敗してHPのパソコンだと成功するという謎事象に遭遇した
ググったら同一事象に他の人も遭遇してた
Lenovoのリカバリーメディア作成ツールがイケてないから、パソコン複数台持ってるなら別のパソコンでも試してからUSBメモリを疑った方がいいよ
俺はX1Cでメディア作成失敗してHPのパソコンだと成功するという謎事象に遭遇した
ググったら同一事象に他の人も遭遇してた
353[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 22:49:56.18ID:nrvrM6Gw 他のUSBにLinuxを入れたらインストールできるのに、
同じ作業を問題のUSBでやるとインストールが途中で止まります
というわけでUSB自体の問題だとは思うのですが、他のPCでX1C用のリカバリーメディアを作るというのも一応やってみます
同じ作業を問題のUSBでやるとインストールが途中で止まります
というわけでUSB自体の問題だとは思うのですが、他のPCでX1C用のリカバリーメディアを作るというのも一応やってみます
354[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 22:59:14.39ID:ObS/zZ7O >>353
それはUSBメモリ側の問題っぽいね
俺は価格コムで容量の割に安かったサンディスクの買ったよ
128GBで1000円ちょい
https://s.kakaku.com/item/K0000848561/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
それはUSBメモリ側の問題っぽいね
俺は価格コムで容量の割に安かったサンディスクの買ったよ
128GBで1000円ちょい
https://s.kakaku.com/item/K0000848561/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
355[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 23:00:53.80ID:ObS/zZ7O ちな、もっと容量少なくてもいいなら1000円以下で買えるみたい
356[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 23:56:51.94ID:Ro12Q60u DAISOで磁気研究所のUSB2.0 32GBが500円で売ってるよ
357[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 14:45:33.11ID:BKgiEofw358[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 11:11:41.74ID:nVbtTceb どなたか詳しい方教えてください。
X1カーボンをThinkPad type-c usbドックでモニター(解像度1600)に外部出力すると
解像度が1280までになってしまいます。
Windowsの設定を見ても最大も推奨も1280になってしまいます。
2つのドックで試しても同じ結果になります。
X1カーボン本体に直接HDMIで接続するとちゃんと1600×1200で表示されます。
Windowsの設定設定にも1600が出てきます。
どうすればドック経由でも1600×1200で表示されるようになるでしょうか?
可能性でも結構ですので、どなたかお力を貸してください。
X1カーボンをThinkPad type-c usbドックでモニター(解像度1600)に外部出力すると
解像度が1280までになってしまいます。
Windowsの設定を見ても最大も推奨も1280になってしまいます。
2つのドックで試しても同じ結果になります。
X1カーボン本体に直接HDMIで接続するとちゃんと1600×1200で表示されます。
Windowsの設定設定にも1600が出てきます。
どうすればドック経由でも1600×1200で表示されるようになるでしょうか?
可能性でも結構ですので、どなたかお力を貸してください。
359[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 11:34:04.81ID:H+Go9CqX >>358
接続ケーブルがthunderbolt非準拠なんじゃないの
接続ケーブルがthunderbolt非準拠なんじゃないの
360[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 12:26:58.35ID:c+5WKjd/ >>358
・X1 Carbonの年代or世代は?
・ThinkPad USB-C DockはGen1 or Gen2 or ユニバーサル USB Type-C ドック?
・Dockから外部モニターへの接続はDP or HDMI?
・X1CからDockへの接続USB-CケーブルはDock付属品 or 市販のUSB-Cケーブル?
これぐらい情報提供がないと原因分からんな。
・X1 Carbonの年代or世代は?
・ThinkPad USB-C DockはGen1 or Gen2 or ユニバーサル USB Type-C ドック?
・Dockから外部モニターへの接続はDP or HDMI?
・X1CからDockへの接続USB-CケーブルはDock付属品 or 市販のUSB-Cケーブル?
これぐらい情報提供がないと原因分からんな。
361[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 12:35:11.81ID:OvrgRQWa >>358
Thunderbolt 3以上対応で、ちゃんと規格にあったthunderboltケーブルを使ってりゃ、HDMIで、最低限1920x1080 1枚なら出力できるはずだけどなあ。
その解像度に非対応かもしれないし、HDMIやDP以外で接続してるなら無理かもしれないね。
ちなみにそのドック名で検索しても見つからない。多分正式名称は違うような気がする。
Thunderbolt 3以上対応で、ちゃんと規格にあったthunderboltケーブルを使ってりゃ、HDMIで、最低限1920x1080 1枚なら出力できるはずだけどなあ。
その解像度に非対応かもしれないし、HDMIやDP以外で接続してるなら無理かもしれないね。
ちなみにそのドック名で検索しても見つからない。多分正式名称は違うような気がする。
362[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 15:01:20.83ID:bV/8pZ5r >>358
その情報私も知りたい
その情報私も知りたい
363[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 16:45:48.80ID:VlqLmQ8E 会社で他社のpcが支給されたけど今のx1とも比べ物にならないほど浅くてタイプミスしまくる
今のx1でも他社に比べると相当いいってよくわかった
今のx1でも他社に比べると相当いいってよくわかった
364[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 16:50:21.04ID:jQ5q/i9u その他社とは国内?、海外?
どちらのメーカーですか?
どちらのメーカーですか?
365[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 18:04:43.54ID:hWeu5Ttc >>363
それな
なんだかんだ言ってもthinkpadのキーボードは優秀なんだよな
DELLとかHPは本当にキーボード使いにくい
thinkpadはpgup、pgdwキーの場所も含めて最強なんだよな
thinkpadの次点だとVAIOが好きなんだけど、あっちはpgupするのにFNキー押さなきゃならん
これが長時間WEBでブラウジングする時に面倒くさくなってくるのよね
それな
なんだかんだ言ってもthinkpadのキーボードは優秀なんだよな
DELLとかHPは本当にキーボード使いにくい
thinkpadはpgup、pgdwキーの場所も含めて最強なんだよな
thinkpadの次点だとVAIOが好きなんだけど、あっちはpgupするのにFNキー押さなきゃならん
これが長時間WEBでブラウジングする時に面倒くさくなってくるのよね
366[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 19:42:08.17ID:6xxfTw+e space, shift + spaceでええやろ
367[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 19:49:19.19ID:hWeu5Ttc368[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 20:11:46.38ID:S2FT2872 Windows 95のプロダクトキーは「111-1111111」や「000-0000000」でも突破できる超単純アルゴリズムで実装されていた
ttps://gigazine.net/news/20230304-windows-95-product-key/
ttps://gigazine.net/news/20230304-windows-95-product-key/
369[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 20:29:18.23ID:6xxfTw+e >>367
でも、フォーム(テキストの入力欄)にカーソルが自動で移るページとかは
スペースが入力されて機能しなくなる
pgup, pgdwの方が安心だけど、
ホームポジションから手を移動させないですshift, shipt + spaceの方が楽ともいえる
でも、フォーム(テキストの入力欄)にカーソルが自動で移るページとかは
スペースが入力されて機能しなくなる
pgup, pgdwの方が安心だけど、
ホームポジションから手を移動させないですshift, shipt + spaceの方が楽ともいえる
370[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 22:01:50.07ID:6xxfTw+e というより、thinkpadなら3ボタンの真ん中でスクロールができry
371[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 23:08:45.57ID:vjwZpdGt スクロールではなく、お前自身が上下すればいい
発想の転換ができないゆとりバカか?てめーは?
発想の転換ができないゆとりバカか?てめーは?
372[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 00:05:25.95ID:cncLU1wb >>371
だったらお前が上スクロールでウィンドウの外まで飛んでいけよ
だったらお前が上スクロールでウィンドウの外まで飛んでいけよ
373[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 00:28:23.15ID:XqRS0y/i >>371
それ、面白いと思ってんの?
それ、面白いと思ってんの?
374[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 03:19:42.62ID:hf/G1M4i >>365
ブラウザにvimのキーバインドでも入れとけ
ブラウザにvimのキーバインドでも入れとけ
375[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 10:29:19.25ID:eEwLuzXz 通勤電車でX1Cを使っていたら、向かいの席の人がコンバーチブル(two-in-one)のPCを使ってた。
L字型の台座にディスプレイとキーボードが一体になった構造。
折りたたみを組み立てるのに時間を要していたし、使いづらそうだったよ。
対してX1Cは、WAN接続性やKBの耐久性に不満はあるが、良くできたモバイルPCだね。
L字型の台座にディスプレイとキーボードが一体になった構造。
折りたたみを組み立てるのに時間を要していたし、使いづらそうだったよ。
対してX1Cは、WAN接続性やKBの耐久性に不満はあるが、良くできたモバイルPCだね。
376[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 10:46:58.55ID:69pB+CsR 通勤電車ではスマホでネットフリックスみてる。
377[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:09:53.29ID:FLU9r96O 通勤電車で席に座れたからスマホでニュース見てたの、ニュース
そうしたら、よーしオッサン、出勤前に資料の下書き作っちゃうぞとか言い出して
重たそうな鞄から黒塗りのラップトップを取り出して膝の上に乗せはじめたの
いまどき、
親指で天板を開いて起動ボタンを押して、しばらく待ってからサインインの画面が表示されてた
HALOで顔認証をしているようでパスワードは入力していなかったな
んで、ペチペチ、ペチペチキーを叩き始めてうるさいのなんの
満員電車で立っている人なんてただてさえ気が立っているっていうのに
それを見て睨みつけてもお構いなし
隣に座っている俺の体に腕が当たってんだけど微妙に振動が伝わってきて鬱陶しいし
対して、スマホはさっと取り出して、欲しい情報をさっと取り出せるし、必要であればオフィスアプリでささっと資料の下書きもできるし
キーボードの入力効率とかディスプレイの小ささには不満があるけど、PCの代替としてはスマホはよくできた物だね
そう、これ一つですべてが完結する
ThinkPhoneならね
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1466/770/amp.index.html
そうしたら、よーしオッサン、出勤前に資料の下書き作っちゃうぞとか言い出して
重たそうな鞄から黒塗りのラップトップを取り出して膝の上に乗せはじめたの
いまどき、
親指で天板を開いて起動ボタンを押して、しばらく待ってからサインインの画面が表示されてた
HALOで顔認証をしているようでパスワードは入力していなかったな
んで、ペチペチ、ペチペチキーを叩き始めてうるさいのなんの
満員電車で立っている人なんてただてさえ気が立っているっていうのに
それを見て睨みつけてもお構いなし
隣に座っている俺の体に腕が当たってんだけど微妙に振動が伝わってきて鬱陶しいし
対して、スマホはさっと取り出して、欲しい情報をさっと取り出せるし、必要であればオフィスアプリでささっと資料の下書きもできるし
キーボードの入力効率とかディスプレイの小ささには不満があるけど、PCの代替としてはスマホはよくできた物だね
そう、これ一つですべてが完結する
ThinkPhoneならね
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1466/770/amp.index.html
378[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:37:55.91ID:b2TuWnym >>377
おまえの膣は何色ダァッ!?
おまえの膣は何色ダァッ!?
379[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 18:34:28.35ID:wE3q5vnY >>377
一方は文書を作ってるのに、もう一方は消費してるだけ
一方は文書を作ってるのに、もう一方は消費してるだけ
380[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 11:02:37.82ID:5XesU62l381[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 11:06:10.57ID:5XesU62l 2023年3月6日だけかね?
382[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 11:38:15.26ID:fsyKFTe1 そう
この時期は一日のみ
この時期は一日のみ
383[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 12:54:44.44ID:YbzVqKE0384[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 18:05:35.66ID:ty2PhC80 リーベイツ20%来てるのか
先日の15%の時に買ってしまった
もうちょい待ってれば良かったな
先日の15%の時に買ってしまった
もうちょい待ってれば良かったな
385[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 18:38:14.56ID:LN4Q9X9N おいおいX1CのGen11を発売してからにしてくれよ
386[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 18:45:10.93ID:dqBtzzOX リベツから購入ページ行ったら納期4ヶ月後に発送とか出てきてブラウザバック。パーツないなら最初からリベツ登録しないでくれよ。今まで4ヶ月後なんか言われたことないぞ。
387[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 19:20:09.42ID:HCKrjuD3 >>383
素敵なキトーね!ペロん
素敵なキトーね!ペロん
388[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 19:29:46.50ID:Q8Azn/lD 15%のときに買っておいてよかった
中国組立なのか出荷されてから全く動かんけど
中国組立なのか出荷されてから全く動かんけど
389[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 00:08:28.52ID:eucTzyVr >>201です
どうやらWindowsがIRカメラを取り違えて認識しています
カメラアプリでフロントカメラを開くとIRカメラのインジケーターが光ったりします
自分の知識不足によりこれ以上はなんにもできそうにありません
とりあえずレノボリカバリー自体は成功したので、そのご報告まで
レノボリカバリーはUSBフラッシュメモリを変えたらできました
ダメだったのはシリコンパワーの32GBで、CheckFlashで論理ドライブを検証したら4件のエラーを発見しました
(自分があれこれやっている間に壊しちゃった可能性とかあるだろうか…)
紹介していただいた風見鶏さんでSanDiskの32GBを買い直して解決です
いつかまた挑戦します
みなさまありがとうございました
どうやらWindowsがIRカメラを取り違えて認識しています
カメラアプリでフロントカメラを開くとIRカメラのインジケーターが光ったりします
自分の知識不足によりこれ以上はなんにもできそうにありません
とりあえずレノボリカバリー自体は成功したので、そのご報告まで
レノボリカバリーはUSBフラッシュメモリを変えたらできました
ダメだったのはシリコンパワーの32GBで、CheckFlashで論理ドライブを検証したら4件のエラーを発見しました
(自分があれこれやっている間に壊しちゃった可能性とかあるだろうか…)
紹介していただいた風見鶏さんでSanDiskの32GBを買い直して解決です
いつかまた挑戦します
みなさまありがとうございました
390[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 00:16:11.71ID:JGNKWpA3 キーボードがテカテカになるのはthinkpadの宿命なんやろか
391[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 05:20:37.96ID:ormz6l8g キーボードのテカリはThinkPadを使い続けた勲章みたいなもんよ。
392[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 05:33:20.71ID:EuUk3SBM >>383
このスレでThinkPadを否定するのって、おかしいと思わないのか?
「Think」=「考える」って意味だ。それを助けるツールが「ThinkPad」だ。
電車内だろうがどこだろうが、自らの考えを具現化するのに使われることは
作り手の期待どおりだ。
このスレでThinkPadを否定するのって、おかしいと思わないのか?
「Think」=「考える」って意味だ。それを助けるツールが「ThinkPad」だ。
電車内だろうがどこだろうが、自らの考えを具現化するのに使われることは
作り手の期待どおりだ。
393[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 07:32:53.17ID:haxYQrqc >>389
>>296で引用した記事は見た?
記事32と、その前のいくつかの記事なんだけど、
IRカメラに間違ったファームウェアをフラッシュしたために、機能しなくなったのみならず、別のハードウェアとwindowsに誤認されているため正しいファームウェアップデーターを使っても書き込みもできない、そんな状況から復帰した話。
(1)正しく動作している、IRじゃない方のカメラ(正確にはその"Integrated Camera"の親にあたる"USB Composite Device"、デバイスマネージャーを接続ごとの表示にすればみつけられる)を、誤ってそっちにファームウェアが書き込まれないように無効化
(2)ファームウェア・アップデーターを解凍、すぐに実行せず、誤認されたIRカメラに対して書き込まれるよう一部のファイルを修正 (誤認されたIRカメラは"PC camera"と表示されているので、そのVIDとPIDにあわせSettings.iniをいじる。)
(3)ファームウェアをフラッシュ
(4)(1)で無効化したカメラを有効化
(5)誤認されたIRカメラの親にあたる方の"USB Composite Device"がグレーアウトされているからそれを削除
という手順で治ったらしい。
>>291の状況から君にもこの手段が有効な可能性はあると思うんだけどね。
この人はn1vfc03w.exeというアップデーターを使用したようだけど、それが君にも適合するのかはよくわからないけど。
>>296で引用した記事は見た?
記事32と、その前のいくつかの記事なんだけど、
IRカメラに間違ったファームウェアをフラッシュしたために、機能しなくなったのみならず、別のハードウェアとwindowsに誤認されているため正しいファームウェアップデーターを使っても書き込みもできない、そんな状況から復帰した話。
(1)正しく動作している、IRじゃない方のカメラ(正確にはその"Integrated Camera"の親にあたる"USB Composite Device"、デバイスマネージャーを接続ごとの表示にすればみつけられる)を、誤ってそっちにファームウェアが書き込まれないように無効化
(2)ファームウェア・アップデーターを解凍、すぐに実行せず、誤認されたIRカメラに対して書き込まれるよう一部のファイルを修正 (誤認されたIRカメラは"PC camera"と表示されているので、そのVIDとPIDにあわせSettings.iniをいじる。)
(3)ファームウェアをフラッシュ
(4)(1)で無効化したカメラを有効化
(5)誤認されたIRカメラの親にあたる方の"USB Composite Device"がグレーアウトされているからそれを削除
という手順で治ったらしい。
>>291の状況から君にもこの手段が有効な可能性はあると思うんだけどね。
この人はn1vfc03w.exeというアップデーターを使用したようだけど、それが君にも適合するのかはよくわからないけど。
394[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 09:44:48.53ID:gKwWPfhJ youtubeでつや消しクリア塗装でテカテカ解消ってのをみた
年式不相応かもしれないけど
年式不相応かもしれないけど
395[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 13:16:57.22ID:eucTzyVr >>393
その記事見ました(有益情報ありがとうございます)
自分にとって難易度高い作業だったのですがなんとかPIDとVIDの書き換えは完了
でもやっぱりファームウエアを実行しても前と変わらず「Download fail...」でした
確かにここが原因だろうという気はします
その記事見ました(有益情報ありがとうございます)
自分にとって難易度高い作業だったのですがなんとかPIDとVIDの書き換えは完了
でもやっぱりファームウエアを実行しても前と変わらず「Download fail...」でした
確かにここが原因だろうという気はします
396[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 04:23:05.97ID:k0NRzGts 年度末決算も何回かやるみたいだけど、先月のセールよりはほしいやつは高くなってるわ
楽天つかわないからリベもありがたみないし残念
楽天つかわないからリベもありがたみないし残念
397[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 08:55:07.20ID:pJnJS8UI いくら遅くなっとも楽天は使った方がいいと思うよ。リベは知らんかったがここ数年楽天使い始めたらなんやかんや年間200万位はポイントもらえる。消費変わらずポイント分所得が増えたと思えばマル。
398[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 09:37:21.19ID:pJnJS8UI すまん変な文章になった。勘違いさせる前に訂正する。200万ポイントもらえる×200万(円くらい使う分は余裕で)ポイントもらえる。楽天最大顧客と噂される松浦会長でさえ300万ポイントなのに会長に迫る勢いでもらえる人間はそうはおらんわな笑
399[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 09:41:55.71ID:b/klHGRp 会社のPC買ってポイント付けてんのか?
400[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 10:09:37.69ID:ZgWuDFPa >>399
もちろん
もちろん
401[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 10:35:29.50ID:Wes6YvqN >>400
それ横領になるんじゃなかったっけ?
それ横領になるんじゃなかったっけ?
402[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 11:11:06.98ID:ZgWuDFPa >>401
どうやってバレるの?
どうやってバレるの?
403[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 12:03:15.16ID:NCfpYSwc 購入履歴出せって言われたらバレるだろう
個人のカードならグレーだけど会社の規則違反になるんじゃねえの?額多すぎるし
もし法人カードでやってるなら完全に横領だが
個人のカードならグレーだけど会社の規則違反になるんじゃねえの?額多すぎるし
もし法人カードでやってるなら完全に横領だが
404[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 12:31:06.73ID:ZgWuDFPa 購入明細出しても領収書出しても何の問題も無いんだが
リーベイツかどうかなんて記載無いし
リーベイツかどうかなんて記載無いし
405[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 12:42:13.46ID:fxL3hA3o ガチの横領でワロタ
406[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 13:02:58.66ID:ZqhU8nfg 楽天リーベイツって奴でレノボ買おうと思っていろいろ調べたのだが
iPhoneの楽天リーベイツアプリからレノボサイト飛んで購入するのってポイント対象外なんだな。
引っかかる奴多そうっていうか極悪仕様すぎんかこれ。
普通はアプリに買いたいサイト表示されたらタップするよな。
iPhoneの楽天リーベイツアプリからレノボサイト飛んで購入するのってポイント対象外なんだな。
引っかかる奴多そうっていうか極悪仕様すぎんかこれ。
普通はアプリに買いたいサイト表示されたらタップするよな。
407[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 13:50:46.91ID:xEr2Au4P >>395
IRカメラも少なくともBison製とChicony製があるみたいんだけど、正しいファームウェアを選んでる?
IRカメラも少なくともBison製とChicony製があるみたいんだけど、正しいファームウェアを選んでる?
408[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 15:52:24.47ID:k0NRzGts 出張でたまったマイル普通に個人で使ってるわ
まあ、部長や役員もそうしてるからいいだろ
なんか一時会社でも話題になった(誰かがマイル使っていいかと質問した)ときに、就業規則にとくにとりきめないし
逆に言うと出張時の移動時間を残業時間に算入したりもしてない(管理職以下でも残業手当つかない)からいいんじゃないか、とうちは役員が言った。
総務とかが購入する備品のポイントとかは知らんけど。
まあ、部長や役員もそうしてるからいいだろ
なんか一時会社でも話題になった(誰かがマイル使っていいかと質問した)ときに、就業規則にとくにとりきめないし
逆に言うと出張時の移動時間を残業時間に算入したりもしてない(管理職以下でも残業手当つかない)からいいんじゃないか、とうちは役員が言った。
総務とかが購入する備品のポイントとかは知らんけど。
409[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 17:10:15.90ID:nV+/fIo1 Premium Clubって無くなったんだっけ? 以前のURLは無効となっていて、FQDNそのものがなかった。
410[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 17:21:09.12ID:Wes6YvqN >>409
去年の夏にログインページ変更のお知らせがメールで来てると思うが
去年の夏にログインページ変更のお知らせがメールで来てると思うが
411[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 17:50:46.24ID:nV+/fIo1412[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 22:38:34.17ID:7QfiVjON リーベイツを横領とか言ってる奴って車来ない道路でも信号青になるまで突っ立ってるんだろうな
413[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 22:43:45.35ID:FxqyKWpY > 道路でも信号青になるまで突っ立ってる
赤信号で渡ったらいけないんですよ?w
最近は、歩行者が100%悪いっていう判決も出始めているから気をつけろよ
ポイントの横領については10年以上前からいろんなところで議論されてるし
10年前のスレに迷い込んだのかと思ったわ
最近は↓こんなサービスもある
社員の出張不正を撲滅 コンカー、不正予備軍をデータで可視化 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1478214.html
みんなもやってるからおれもやる
そりゃ、大手企業でデータの改ざんとかがなくならんわけだよ
赤信号で渡ったらいけないんですよ?w
最近は、歩行者が100%悪いっていう判決も出始めているから気をつけろよ
ポイントの横領については10年以上前からいろんなところで議論されてるし
10年前のスレに迷い込んだのかと思ったわ
最近は↓こんなサービスもある
社員の出張不正を撲滅 コンカー、不正予備軍をデータで可視化 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1478214.html
みんなもやってるからおれもやる
そりゃ、大手企業でデータの改ざんとかがなくならんわけだよ
414[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 23:30:49.65ID:ZgWuDFPa >>413
例えば北海道の田舎の方の見晴らしの良い所で明らかに車が来る様子が無い場合でもあなたは信号が青になるまで待ってるの?
例えば北海道の田舎の方の見晴らしの良い所で明らかに車が来る様子が無い場合でもあなたは信号が青になるまで待ってるの?
415[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 23:53:43.52ID:FxqyKWpY416[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 23:58:50.51ID:e/AkxGQi417[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 00:20:24.33ID:zGLwLUY2 >>415
質問には答えられないわけね笑
質問には答えられないわけね笑
418[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 06:29:11.40ID:9nGBn/5h419[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 10:36:55.04ID:oTuGU+hg 車きてなくても信号守るだろうが普通
交通ルール守れや
交通ルール守れや
420[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 12:26:57.36ID:w4Ngx8pK 車来ない所で信号守るとか、信号機の役割わかってない。
マジで仕事できなそうなやつだな
マジで仕事できなそうなやつだな
421[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 12:44:42.93ID:G8UEHUsT 会社の出張費や購入物のポイント受領は
個人で一旦立替てたらセーフと経理から聞いた
個人で一旦立替てたらセーフと経理から聞いた
422[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 13:26:16.72ID:w4Ngx8pK423[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 14:12:15.40ID:tONdbOgp いやあクビにならないといいですね
424[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 14:17:59.26ID:KKcG61Ut >>413
信号の件とは別件だとはおもうけどな
信号を守るってのは、「交通事故を起こさない」「子供とかに交通違反をするところをみせない」などの目的がある。
誰もいないところで信号を守り続けるってのは、単に本末転倒。
法を守るための法になっている。
ポイントプログラムを無断で個人使用するってのは、「それが誰の損得になっているか」を考えて、あるいは会社に断ってから行わないとダメだろ。
原資は会社の金なんだから。
信号の件とは別件だとはおもうけどな
信号を守るってのは、「交通事故を起こさない」「子供とかに交通違反をするところをみせない」などの目的がある。
誰もいないところで信号を守り続けるってのは、単に本末転倒。
法を守るための法になっている。
ポイントプログラムを無断で個人使用するってのは、「それが誰の損得になっているか」を考えて、あるいは会社に断ってから行わないとダメだろ。
原資は会社の金なんだから。
425[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 14:58:55.49ID:6RuloJOV426[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 15:17:07.98ID:drQyCbI+ x1 yoga 3rd のバッテリーを互換バッテリーに交換しようか考えてるけど
互換バッテリー使ってる人いたらアドバイスお願いします
互換バッテリー使ってる人いたらアドバイスお願いします
427[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 15:26:25.55ID:POCvHNSH428[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 15:39:23.98ID:drQyCbI+ >>427
※
やばいですね、純正にしておきますw
でも、純正って2万近くするのか
純正買うならPC買い替えるか
買い替えだと6・7万ぐらいはかかるか
やっぱり、いまの x1 yoga 3rd を使い続けるか
うわ!互換バッテリーって1万以下だ!安い!
※に戻る
※
やばいですね、純正にしておきますw
でも、純正って2万近くするのか
純正買うならPC買い替えるか
買い替えだと6・7万ぐらいはかかるか
やっぱり、いまの x1 yoga 3rd を使い続けるか
うわ!互換バッテリーって1万以下だ!安い!
※に戻る
429[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 17:56:32.02ID:37LeLt7+430[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 20:55:08.54ID:37LeLt7+ Lenovo ThinkPad X1 laptop gets dropped from ceiling
ttps://youtu.be/JMkSxdR-W0g
ttps://youtu.be/JMkSxdR-W0g
431[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 20:56:44.56ID:37LeLt7+ Lenovo ThinkPad Extreme Spill Test
ttps://youtu.be/0U5n2WaMMHo
ttps://youtu.be/0U5n2WaMMHo
432[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 00:13:23.72ID:yhfIl1mK うちの会社は立替で発生したポイントは立替した当人が自由に使っていいと文書に明記されてる
個人ポイントは別のポイントと合算できないし会社で使う備品購入に充てるにしてもその管理にコストかけるのは無駄
個人ポイントは別のポイントと合算できないし会社で使う備品購入に充てるにしてもその管理にコストかけるのは無駄
433[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 03:49:17.86ID:qzk9JsYB > 文書に明記されてる
明記されてるならいいじゃん
グレーなのにみんなやってるから、バレないからいいって言ってんのがバカにされてるだけ
小学生かよ
こんなゴミになったthikpadを使ってる時点で頭おかしいし
そう言うやつしか残ってないんだろうな
明記されてるならいいじゃん
グレーなのにみんなやってるから、バレないからいいって言ってんのがバカにされてるだけ
小学生かよ
こんなゴミになったthikpadを使ってる時点で頭おかしいし
そう言うやつしか残ってないんだろうな
434[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:38:34.03ID:BPkw+/H1 勝手にグレーグレーって言葉使って自己基準で言ってるだけ出しなぁ
しかもグレーって黒じゃないし
頭悪い人間にはちょうど良い言葉かw
しかもグレーって黒じゃないし
頭悪い人間にはちょうど良い言葉かw
435[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:38:59.31ID:BPkw+/H1 出しなぁ→だしなぁ
436[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 11:42:53.32ID:qzk9JsYB437[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 14:05:52.16ID:Rj8Rafdh いつまでやるのこれ
438[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 20:50:22.81ID:MCxSRN1D みんなWBCか
439[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 03:43:53.35ID:QQ1Fni/x >>438
いいえ、セックス中です
いいえ、セックス中です
440[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 09:47:36.45ID:hptCMjLR Lenovo Unboxed: Lenovo ThinkPad X1 Carbon (2023)
ttps://youtu.be/5a4N9Zq9UuI
ttps://youtu.be/5a4N9Zq9UuI
441[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 13:26:45.83ID:XjuQShFB >>440
モニター上の台形はなくならないのね
モニター上の台形はなくならないのね
442409
2023/03/11(土) 13:52:05.63ID:a6Fi8vEi メルマガの再配信に登録したところ、再びLenovo Premium Clubのメールが来るようになった
ヒントをくれた人ありがとう
ヒントをくれた人ありがとう
443[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 04:43:35.19ID:fnKGonSF >>442
消えろ、ウジ虫
消えろ、ウジ虫
444[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 08:15:11.99ID:rgUHbD5/ 新型に機種変更するときSSDやSIMだけ差し替えできると楽なんだがな
445[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 09:59:33.93ID:adiI5fv9 Windows 11 22H2で巨大ファイルのコピーが遅くなる問題が解決/TPM 2.0に脆弱性 数十億台に影響がある可能性も
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/12/news034.html
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/12/news034.html
446[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 14:49:43.31ID:fnKGonSF447[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 15:37:46.32ID:eV5dY7dE 差し替えだけのコピーだと
良いデータも悪いデータも
データがバグやウィルスも同じようにコピーされます。自分で仕分けるのが最善です
良いデータも悪いデータも
データがバグやウィルスも同じようにコピーされます。自分で仕分けるのが最善です
448[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 17:53:01.63ID:fd8q8loY >>447
お前は先ず、意味が通った日本語を書くことを学べよ。意見を言うのはそれからだ。
お前は先ず、意味が通った日本語を書くことを学べよ。意見を言うのはそれからだ。
449[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 19:27:33.69ID:eV5dY7dE バグやウィルスを消去しないと
バグやウィルスもコピーされる
わからない?
バグやウィルスもコピーされる
わからない?
450[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 11:33:28.48ID:bBcjm+FL グレーはアウト
オフホワイトはセーフ
オフホワイトはセーフ
451[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 11:38:25.16ID:OX9TANsa >>450
ドレスコードがあるのか!
ドレスコードがあるのか!
452[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 12:44:29.23ID:vHggWjMA >>450
頭最弱
頭最弱
453[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 08:45:04.31ID:9mPBouGf454[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 09:19:45.90ID:L1/dOb3a LenovoサイトのX1シリーズのページを見ると新しい順」にgen8, gen9, gen10の3種類が表示されるんだが最新はgen10だよね
gen8やgen9は新しいんだろうか、そしてgen8やgen9選ぶメリットって?
gen8やgen9は新しいんだろうか、そしてgen8やgen9選ぶメリットって?
455[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 11:20:13.20ID:A1tzDZfe 大規模展開でイメージ展開用のマスターを増やしたくないニーズかな。でも3年前のモデルを買うくらいなら新マスターを作った方がいいと思うけど。
456[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 12:23:38.13ID:L1/dOb3a なるほど、そういう見方もあるんだね
いずれにしても、Lenovoは商品を整理して、ブランドを大事にしたほうがいい
いずれにしても、Lenovoは商品を整理して、ブランドを大事にしたほうがいい
457[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 14:50:38.65ID:dqardKkE ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1485944.html
セガの「メガドライブ」型ポーチ付き! 「MonoMax 2023年5月号 セブン-イレブン限定」が4月7日発売
セガの「メガドライブ」型ポーチ付き! 「MonoMax 2023年5月号 セブン-イレブン限定」が4月7日発売
458[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 22:15:00.32ID:2sNkiMcR 前スレだったときモデルチェンジのテンプレあったとき思うけどなんでなくなったの?
あれ便利だったのに
あれ便利だったのに
459[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 22:15:15.35ID:2sNkiMcR スレ立ったとき
460[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 23:47:48.02ID:L9TApclJ461[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:16:48.82ID:eW1kG1tM Gen8もGen9も残りわずかですよ!
462[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 11:00:07.52ID:bS511mxZ PCメーカーで旧型モデルをいつまでも棚に並べておくって珍しくない?
463[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 11:19:38.00ID:eW1kG1tM ある意味買う方にしれば選択肢が増えて助かる一面もあるんじゃない。
Gen1最軽量nanoを最近買ったよ、タニタの計りでジャスト907gだった。
Gen1最軽量nanoを最近買ったよ、タニタの計りでジャスト907gだった。
464[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 14:57:33.38ID:AgltwKAc >>463
黙れヌケサク
黙れヌケサク
465[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:34:51.36ID:IgmnMs2k >>463
消費者向けとはいえ、メモリ16GBは欲しいがな
消費者向けとはいえ、メモリ16GBは欲しいがな
466[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:45:40.03ID:3zddoNrz >>462
Gen9以降が劣化しているとLenovo自身が認めている証左だろう
Gen9以降が劣化しているとLenovo自身が認めている証左だろう
467[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 16:22:13.66ID:eW1kG1tM >>465
それはそれで作っちまった物はしゃぁないしょ、リーベイツ20%で結構いけるんじゃ?
昨日ブリーフケース2個とトラックポイントキャップをカートに入れたら150万オーバーで焦った。
ログインなしでカートに入れて周辺機器のチェックを何度もしたからかな、レノボのカート最強だな!
それはそれで作っちまった物はしゃぁないしょ、リーベイツ20%で結構いけるんじゃ?
昨日ブリーフケース2個とトラックポイントキャップをカートに入れたら150万オーバーで焦った。
ログインなしでカートに入れて周辺機器のチェックを何度もしたからかな、レノボのカート最強だな!
468[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 05:37:01.75ID:NdftQcoF 売れ残りはますます負債じゃん。慈善団体や学校に寄付して、レノボの評判を上げるのに使った方がいい。
469[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 07:49:32.44ID:UG+P23Og >>462
surface proも7,8,9併売
surface proも7,8,9併売
470[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 00:14:27.93ID:AOwGAsqT 初レノボなんですが、みなさんLenovo Vantageは利用してるのですか?
それともアンインストールしてますか?
それともアンインストールしてますか?
471[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 00:28:39.12ID:OJ4k2y3V 利用してる。今はあまりドライバインストールを頼ることはなくなったけど
以前は、一括でドライバ入れてくれるから便利だった
以前は、一括でドライバ入れてくれるから便利だった
472[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 01:04:09.28ID:FNmfTUkW ワイはウィルス対策ソフトが毎回使ってないカメラの更新を止めてるのをみて中国やってんねーと思った
473[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 01:08:22.87ID:Qll9YGfn474[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 01:08:27.93ID:AOwGAsqT ならばHPやDELLには、中国のウイルス対策ソフトを入れないとな
この組み合わせでないとカメラ止めてくれない
この組み合わせでないとカメラ止めてくれない
475[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 01:09:28.31ID:AOwGAsqT >>473
それはキモいですね。。
それはキモいですね。。
476[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 04:44:29.82ID:BH5f8YlP >>470
上の人も書いてるように、Lenovo Vantageは電源関係の制御をしてるようだよ。モバイル用途の多い自分は入れてる。
自分のX1Caronは買ってから3-4年経つが、今でもLenovo Vantageを経由してソフトウェアのアップデートが来ることがある。
副作用としては、携帯ネットワーク接続時でもLenovo Vantageがトラフィックを使用すること、メモリやCPUも消費する。
Lenovo Vantageがソフトウェアのアップデートの記録を勝手に消去してしまったこともあった。
信用できるかといえばNO。
Lenovo Vantageはときどきユーザーアンケートを表示するので不満を伝える手段にもなってる。でもLenovoが製品を変えた様子は見えない。
上の人も書いてるように、Lenovo Vantageは電源関係の制御をしてるようだよ。モバイル用途の多い自分は入れてる。
自分のX1Caronは買ってから3-4年経つが、今でもLenovo Vantageを経由してソフトウェアのアップデートが来ることがある。
副作用としては、携帯ネットワーク接続時でもLenovo Vantageがトラフィックを使用すること、メモリやCPUも消費する。
Lenovo Vantageがソフトウェアのアップデートの記録を勝手に消去してしまったこともあった。
信用できるかといえばNO。
Lenovo Vantageはときどきユーザーアンケートを表示するので不満を伝える手段にもなってる。でもLenovoが製品を変えた様子は見えない。
477[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 09:43:03.62ID:scuhQklZ >>467
トラックポイントキャップ高いのか?
トラックポイントキャップ高いのか?
478[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 12:02:58.57ID:al5hZ7Wm 今のタッチパッドの精度だとトラックポイントのメリットが見出せん、、、
479[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 17:09:04.47ID:BH5f8YlP >>478
言ってることが矛盾してるんだが、日本語分かる ?
言ってることが矛盾してるんだが、日本語分かる ?
480[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 17:14:59.64ID:yVVjDg8X >>478
タッチパッドの精度が良くなりすぎてポインタの方が要らないという意味かな?
タッチパッドの精度が良くなりすぎてポインタの方が要らないという意味かな?
481[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 18:39:39.28ID:sAixlplJ トラックポイントの方が手や指の移動が少ないメリットは
変わらないと思う
変わらないと思う
482[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 21:37:10.18ID:CFNNH+tj483[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 22:25:57.17ID:OJ4k2y3V やっぱ、どっちも「慣れ」ってことなんかな
484[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 01:51:44.37ID:ga1H0vyL 俺はキーボードから手を離した瞬間に何しようとしてたか忘れる短期記憶弱者の発達ガイジだからトラックポイントは欠かせない
486[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 14:40:17.05ID:PnI06xgP487[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 15:21:13.04ID:i0U7dki1 かなり昔から、トラックポイント+タッチパッド(UltraNav)になってるけど俺は、UltraNav になってからも、
タッチパッド無効にして一度も使ったことない。・・・・けど、 >>486 見たら、タッチパッド試してみようかなという気になるな
もし、タッチパッドの方がいいと思ったら、数十年使い続けているThinkPadを買わなくなる気がする。それはそれでいいけど
タッチパッド無効にして一度も使ったことない。・・・・けど、 >>486 見たら、タッチパッド試してみようかなという気になるな
もし、タッチパッドの方がいいと思ったら、数十年使い続けているThinkPadを買わなくなる気がする。それはそれでいいけど
488[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 17:49:25.88ID:82qXB+4l X1Cのポンコツトラックポイントは使う気にならない
古い奴は素晴らしい使い心地なんだが
古い奴は素晴らしい使い心地なんだが
489[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 18:41:04.51ID:IUaax+kN X3xx系でパコパコパッドの頃なら一択だったが
490[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 19:32:47.47ID:PnI06xgP >>487
ThinkPadのタッチパッドは触り心地、追従性を含めて好きじゃないよ
Windowsの他社のタッチパッドではそんなこと思わないけど
自分の書き込みなんかよりもいかに劣化しているかは↓の方がよくわかる
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1307781.html
>488-499とおなじくIBM時代のタッチパッドがなかった時代のモデルは使い勝手がよかった
上の記事で取り上げられている「55Y9024」のトラックポイントは良いものだと思う
ThinkPadのタッチパッドは触り心地、追従性を含めて好きじゃないよ
Windowsの他社のタッチパッドではそんなこと思わないけど
自分の書き込みなんかよりもいかに劣化しているかは↓の方がよくわかる
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1307781.html
>488-499とおなじくIBM時代のタッチパッドがなかった時代のモデルは使い勝手がよかった
上の記事で取り上げられている「55Y9024」のトラックポイントは良いものだと思う
491[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 20:11:33.85ID:NlGKQYH7 マジか
spectre、VAIO Zも持ってるけどthinkpadのタッチパッドが一番使いやすいけどな
spectre、VAIO Zも持ってるけどthinkpadのタッチパッドが一番使いやすいけどな
492[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 20:26:01.06ID:feAyfGUW バッテリー半日しか持たん
そろそろ替え時か?2016
そろそろ替え時か?2016
493[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 21:23:17.76ID:GkreNBcj 1st 2012 SSD無し、2千円だったので買ってみたが
液晶は電源入るがpostしない、F1でBIOSも拝めない
電源投入時キーボードは光るので部品取りか、その価値も無いか
液晶は電源入るがpostしない、F1でBIOSも拝めない
電源投入時キーボードは光るので部品取りか、その価値も無いか
494[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 22:12:46.58ID:LxGAG177 タッチパネルが標準なのにわざわざドラックデバイス使う必要はない
使ってみたところでマウスの100倍使いにくいし反応怠い
一番いらないデバイスだよ
使ってみたところでマウスの100倍使いにくいし反応怠い
一番いらないデバイスだよ
495[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 23:08:39.39ID:595Xa+E3 寝床で使うにはトラックポイントが一番なんだよなあ
496[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 03:55:01.63ID:Yok6Bgt5 thinkpad以外ノート使ったことないから、もはや赤ぽち以外使える気がしない
497[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 04:42:12.17ID:eHkESxiP タッチパネルはぜひとも
ためして欲しい赤ぽちの進化けい
ためして欲しい赤ぽちの進化けい
498[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 05:23:37.15ID:XsCp42p6 >>497
その場合、赤ぽち併用とタッチパッドだけのどっちを推薦?
その場合、赤ぽち併用とタッチパッドだけのどっちを推薦?
499[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 08:21:22.60ID:eHkESxiP まず赤ポチ併用してください
500[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 14:30:20.60ID:T37R0p+9 タッチは重量増加がなあ
501[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 22:23:01.88ID:eHkESxiP それでも試す価値はあると思います
502[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 22:25:16.53ID:XsCp42p6 ああ、読み間違いしてた。タッチパネルと赤ぽちを併用ね
それなら、x1 yoga だからしてる
それなら、x1 yoga だからしてる
503[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 23:49:00.72ID:SyFGtXEd タッチパネルは地図系触る時は必須だよな
504[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 08:04:29.49ID:CBZ4FV0j PCに挿すと爆発するUSBメモリ、ジャーナリスト5人に郵送。1人が軽いケガ
ttps://gadget.phileweb.com/post-33965/
ttps://gadget.phileweb.com/post-33965/
505[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 10:28:50.27ID:dEOgAgD3 英語サイトだともうx1c gen 11売ってる?
506[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 11:32:10.71ID:jzaOvwtM 【訃報】米インテル創業者のムーア氏死去
ttps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1679711349/
ttps://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1679711349/
507[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 11:41:19.73ID:nxqTDRUi >>506
ムーアの法則?
ムーアの法則?
508[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 17:38:59.10ID:Rcr9HTk1 USサイトのGen11は35万円~
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/len101t0049
509[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 21:18:24.67ID:+gHoYSGs 赤乳首があればタッチパッドを無効化しておけば
文字を打つときに手のひらがタッチパッドに触れて意図しない動きを防げるのが便利だった
タッチパッドなしのモデルを復活させて欲しいわ
文字を打つときに手のひらがタッチパッドに触れて意図しない動きを防げるのが便利だった
タッチパッドなしのモデルを復活させて欲しいわ
510[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 21:26:42.82ID:mEkouI87 最近、クーポンもマトモなのこないね
511[Fn]+[名無しさん]
2023/03/25(土) 22:06:12.98ID:o/RunWk2 どうしてタッチパッドと赤ぽちを比較する。タッチパネルにすれば解決するのに
512[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 02:48:00.41ID:oMtCrO8w タッチパネル押すのにホームポジションから手が離れるので却下。
513[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 07:05:16.28ID:riq3tSvk ホームポジションから手を離してダメな仕事って何ですか?
514[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 08:31:28.37ID:R1khiGKl しまった
いつの間にか期末セール終わってた
第3弾あるかな?
いつの間にか期末セール終わってた
第3弾あるかな?
515[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 08:32:24.43ID:R1khiGKl >>507
その人
その人
516[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 08:51:04.57ID:gkiMc29b >>508
gen11が待ち遠しいな。GW連休頃にはやってくるだろうか
gen11が待ち遠しいな。GW連休頃にはやってくるだろうか
517[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 09:01:48.18ID:rVC+vWtE 2025年9月あたりの2nmプロセスまで待つわ
518[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 17:32:34.24ID:73QSL8cB519[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 17:51:48.00ID:DuclsNRn >>512
タッチパネルに両手を伸ばすことはないから、結局片手はホームポジションにあるもんだよ
タッチパネルに両手を伸ばすことはないから、結局片手はホームポジションにあるもんだよ
520[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 17:53:23.61ID:riq3tSvk ダメってわけじゃないなら
タッチパネルをオススメします
タッチパネルをオススメします
521[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 18:32:42.69ID:2M1olCih USではgen10が50%オフ、gen9なら65%オフじゃん
522[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 20:28:16.49ID:73QSL8cB タッチパネルとタッチパッドはイコールなん?
タッチパネルは指を奥に持っていかないといけないから使いづらいだろ
タッチパネルは指を奥に持っていかないといけないから使いづらいだろ
523[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 21:18:25.92ID:KzHLR25a イコールじゃないよね
自分は乳首専門なのでタッチパッドは最初から切ってる
タッチパネルは全く別の次元で凄く便利だから自分は必要
自分は乳首専門なのでタッチパッドは最初から切ってる
タッチパネルは全く別の次元で凄く便利だから自分は必要
524[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 23:27:24.04ID:DuclsNRn525[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 23:33:16.30ID:BNgGzIR8 普通は腐敗乳首使わないよ
ごく一部のやり方は変えない!!みたいな脳の炭素化したやつだけが騒いでるのね
タッチパネル、ダッチパッド、マウスの方が優ってるのに頑なに脳を死に至らしめてる救えない老害カテゴリーは黙って他界してろと言うのがスレ民の総意なのが老害最強フィルターで見えてないのがね、、、
ごく一部のやり方は変えない!!みたいな脳の炭素化したやつだけが騒いでるのね
タッチパネル、ダッチパッド、マウスの方が優ってるのに頑なに脳を死に至らしめてる救えない老害カテゴリーは黙って他界してろと言うのがスレ民の総意なのが老害最強フィルターで見えてないのがね、、、
526[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 06:49:45.53ID:kcGAqI98527[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 08:08:33.43ID:RiiLQCXV タッチパネルのノートを使っていたときは自然に手が伸びるようになっていたなあ
移動量が多くて不合理とわかっていても手を伸ばしてしまうようになっていった
移動量が多くて不合理とわかっていても手を伸ばしてしまうようになっていった
528[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 11:58:36.45ID:c+EP6jPP 赤ぽち使いやすいよな
キーの深さとかはそれほど気にしないが赤ぽちはないとだめだ
出先以外ではマウスつかうけど、出先で赤ぽちあるとないとじゃ大違い
ただ、長時間使ってると指さきから手首にかけてつるんだよな
キーの深さとかはそれほど気にしないが赤ぽちはないとだめだ
出先以外ではマウスつかうけど、出先で赤ぽちあるとないとじゃ大違い
ただ、長時間使ってると指さきから手首にかけてつるんだよな
529[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 17:47:44.73ID:RsUZEAo6 一時期タッチパネルを使ってたけど
指紋を拭くのが面倒とか
腕を上げないといけない分長時間操作してると疲れるとかで
トラックポイントしか使わなくなってしまった
指紋を拭くのが面倒とか
腕を上げないといけない分長時間操作してると疲れるとかで
トラックポイントしか使わなくなってしまった
530[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 19:27:43.27ID:MyOudAS+ トラックポイントええやん
個人的に赤ぽち教が苦手なだけ
他も認めるべき
個人的に赤ぽち教が苦手なだけ
他も認めるべき
531[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 19:39:41.52ID:MyOudAS+ 認めようとしないんだよ
532[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 21:35:16.36ID:xK2Dz7m0 トラックポイントも重要だが、それだけとなるとねぇ
とはいえタッチパッドだって
ベコベコしてクリックできないのは問題外だし操作性は重要
一枚パッドかっこよさとか壊れにくさあるかもしれんけど
独立クリックボタンの方がまだいいなぁ
数本指操作って現実的に使いやすと思えないし
とはいえタッチパッドだって
ベコベコしてクリックできないのは問題外だし操作性は重要
一枚パッドかっこよさとか壊れにくさあるかもしれんけど
独立クリックボタンの方がまだいいなぁ
数本指操作って現実的に使いやすと思えないし
533[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 21:39:06.93ID:xK2Dz7m0 色々PC触ってきた
ラビネクストリームは結構よかったが、ベコベコパッドなのでイライラしそう
富士通のWUXはあの軽さとキーボードなら正直かなり迷うレベルの出来だわ
ラビネクストリームは結構よかったが、ベコベコパッドなのでイライラしそう
富士通のWUXはあの軽さとキーボードなら正直かなり迷うレベルの出来だわ
534[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 23:41:59.96ID:yihlmWWU 富士通いいけどクリックボタンが下にあるのが駄目だ。遠くてイライラしてくる
535[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 23:59:31.80ID:X+vYcPX0 USB の穴が緩くなったら終わりなのが
536[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:21:08.54ID:OoxoMNrE 富士通の今年のモデルを購入したけどキーボードに関してはX1Cの方がはるかにいいわ
軽量化の弊害として安定感がなくペコペコしてる
メイン機はそっちになったが、これまで使ってたgen6も使い続ける感じになりそう
軽量化の弊害として安定感がなくペコペコしてる
メイン機はそっちになったが、これまで使ってたgen6も使い続ける感じになりそう
537[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:40:16.34ID:hqNJD2+g X1C Gen6のキーボードがいいってだけだよな
X1C Gen9以降はダメダメだが。でも現行のモデルでもライフブックよりはよさそう
ちなみにライフブックは1.2mmから1.5mmに戻したとかで
数年前のモデルと比べると現行のはだいぶマシになったらしいぞ
X1C Gen9以降はダメダメだが。でも現行のモデルでもライフブックよりはよさそう
ちなみにライフブックは1.2mmから1.5mmに戻したとかで
数年前のモデルと比べると現行のはだいぶマシになったらしいぞ
538[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:41:57.00ID:hqNJD2+g 「史上最低のキーボード」の汚名返上に向け、富士通の"Mr.キーボード"が0.05mmにかけた執念
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1096900.html
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1096900.html
539[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:50:24.64ID:JGdcxlZ4 汚名挽回、名誉返上。
たぶん、こうなる
たぶん、こうなる
540[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:06:46.33ID:h1pwpKzk Lenovo Vantageを削除した
広告アプリっぽいし、削除しても影響なしということで
広告アプリっぽいし、削除しても影響なしということで
541[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 18:12:44.28ID:WcBbpxOz 赤ぽちの特許ってまだ切れないの?
ほかのメーカーの赤ぽちモデル出してほしい
ほかのメーカーの赤ぽちモデル出してほしい
542[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 00:18:17.63ID:1BnOgDB+ その昔、Vaio に TrackPoint (もどきじゃなくて本物)が搭載されたことがあったような…
543[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 12:56:54.78ID:qnZJLF32 割とある
DELLにもあったし
DELLにもあったし
544[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 13:14:32.65ID:TKqF+W35 トラックボールよりは薄く作れるから、一時期そこそこ採用されたね
タッチパッドの方がより薄く部品点数も少なく(=低コスト)できるから他社での採用はほぼ無くなったけど
タッチパッドの方がより薄く部品点数も少なく(=低コスト)できるから他社での採用はほぼ無くなったけど
545[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 14:44:21.28ID:kcerOFXc レノボヴィンテージはくそウザイけどノートパソコンを開いたら電源ボタン押さずとも電源ONになるのが便利だからアンインスコはしてないな。逆にそれだけの設定がWindows11に搭載されたらアンインスコするかもしれんがw
546[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 15:29:52.94ID:AIv5/bK6 Vantageでしょ
547[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 15:54:29.57ID:49hQZ6Ms ヴィンテージって何かやだな。
548[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 16:20:13.03ID:dQlUAxIm >>545
それ、BIOS/UEFIでの制御だからVantage関係なくね?
それ、BIOS/UEFIでの制御だからVantage関係なくね?
549[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 17:01:04.71ID:hcuoIOO9 Lenovo Vantageの機能比較みたいなのが欲しい
単にソフトウェアのアップデートなら、Lenovo System Updateで代替できるよね
単にソフトウェアのアップデートなら、Lenovo System Updateで代替できるよね
550[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 17:32:05.20ID:kcerOFXc >>548
ガチ初心者質問だったらガチ詫びなんだがuefiにそんな項目の設定なくね?
近そうなのはadvancedの中のAPMcなんだと思うけどそれでも起動時の電源投入に関するコントローラーではないよね?
だからヴィンテージはウザくても切れねえなと思ってた。もし切れるなら切りたい。おさらばしたい。
ガチ初心者質問だったらガチ詫びなんだがuefiにそんな項目の設定なくね?
近そうなのはadvancedの中のAPMcなんだと思うけどそれでも起動時の電源投入に関するコントローラーではないよね?
だからヴィンテージはウザくても切れねえなと思ってた。もし切れるなら切りたい。おさらばしたい。
551[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 17:35:24.42ID:kcerOFXc 自決した。ごめんBIOSからできたわ!いよいよ意味ねえなこれ。w今日でヴィンテージ消すわ!なんだこのくそアプリ
552[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 17:37:20.12ID:dQlUAxIm >>550
BIOSに「Power On Lid Open」や「Flip to Boot」って項目ない?
BIOSに「Power On Lid Open」や「Flip to Boot」って項目ない?
553[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 18:26:36.48ID:hcuoIOO9 >>551
R.I.P.
R.I.P.
554[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:20:11.75ID:NIgVga1x >>542
VAIO Pとかな
ThinkPadのソレか競合他社のソレなのかはわからんけど他社からも新製品が出ていることには出ている
モジュール探しに難航したらしいから旧IBM時代からのソレとは仕組みが違うのかな
Quattro(ポインティングスティック搭載メカニカルキーボード)
archisite.co.jp/products/archiss/quattro/
ポインティングスティック×メカニカル。魅惑のコラボが生み出した傑作、ARCHISS「Quattro TKL」を試す
www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591
コレに3ボタンが付いていれば買ってた
VAIO Pとかな
ThinkPadのソレか競合他社のソレなのかはわからんけど他社からも新製品が出ていることには出ている
モジュール探しに難航したらしいから旧IBM時代からのソレとは仕組みが違うのかな
Quattro(ポインティングスティック搭載メカニカルキーボード)
archisite.co.jp/products/archiss/quattro/
ポインティングスティック×メカニカル。魅惑のコラボが生み出した傑作、ARCHISS「Quattro TKL」を試す
www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591
コレに3ボタンが付いていれば買ってた
555[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 20:33:43.76ID:f9fmM/9X >>543
持ってるDELLの青ポチ
持ってるDELLの青ポチ
556[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 22:33:36.43ID:AIv5/bK6 自決はシュール
557[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 06:16:16.52ID:2Img4H+F558[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 06:16:43.21ID:2Img4H+F >>556のまちがい
559[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 09:59:18.75ID:D6oBZw6r 自決はネットスラングだろ
すくつ、ふいんきみたいなもんだと思っているが
すくつ、ふいんきみたいなもんだと思っているが
560[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 10:24:06.54ID:2OSjZmow RIPまで含めての様式美やろ
まぁ本来の意味を考えると物を知らないって幸せだなぁとしか思わないけど
まぁ本来の意味を考えると物を知らないって幸せだなぁとしか思わないけど
561[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 13:26:09.89ID:Bgcm7li9 ttps://kotonoha-sorcery.com/bbs/sorry-i-have-solved-my-self
自決しました。自分も。
自決しました。自分も。
562[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 16:29:22.44ID:mCXH1SuH 切腹した
563[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 19:50:22.62ID:D6oBZw6r >>562
介錯しました
介錯しました
564[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 23:17:08.37ID:/xVpj419 Gen11 はいつ発売?
565[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 03:53:48.24ID:Jk2zpveN 大型連休の頃にはでてると期待
566[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 05:00:44.39ID:mhJc+Vr0 >>563
俺のオメコに介錯して
俺のオメコに介錯して
567[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 19:33:41.79ID:fsK5vG/s 一年以上前は自作機で騒音ばら撒いていたのにMac miniの静けさに慣れるとGen10のファン音は凄くうるさく感じる、、、
568[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 06:02:33.10ID:39wctxd+ つ 耳栓
569[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 11:58:31.47ID:zdBf0Ngf 2019年購入の X1 Yoga 3rd のバッテリー表示が0%から動かなくなった
充電はされているみたいだけど・・・そろそろお別れの時なのか
充電はされているみたいだけど・・・そろそろお別れの時なのか
570[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 12:58:45.34ID:z85MZvvt お別れ?物騒な。バッテリー交換がそんなにコワイ?
571[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 13:52:04.38ID:zdBf0Ngf いや、バッテリー交換して延命するなら新しいのって考えも強くて
でも、いま久しぶりに値段見てきたら思った以上に ThinkPad 高くて延命しようかと思い始めてるw
でも、いま久しぶりに値段見てきたら思った以上に ThinkPad 高くて延命しようかと思い始めてるw
572[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 14:32:27.92ID:cFelOPRp thinkpadでesim使用している人いる??
どのthinkpadでどのesim使っているかと、接続具合とか教えて貰えるとうれしいです。
タブレットはesim(iij)使っててなかなか便利だけど、iijはthinkpadには対応してなかった。
ちょうどthinkpad買い替えようとしているから、できればその辺の話少しでも仕入れておきたいと思っています。。
すみません。。エロい人じゃなくていいので教えて下さい。
どのthinkpadでどのesim使っているかと、接続具合とか教えて貰えるとうれしいです。
タブレットはesim(iij)使っててなかなか便利だけど、iijはthinkpadには対応してなかった。
ちょうどthinkpad買い替えようとしているから、できればその辺の話少しでも仕入れておきたいと思っています。。
すみません。。エロい人じゃなくていいので教えて下さい。
573[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 14:35:11.78ID:cFelOPRp あ、>>572ですが、いまはテザリングでネットつないてるけどさすがに面倒です。
574[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 15:32:29.25ID:qKij/EcZ 特にeSIMだから接続具合が悪いということは感じない。ただ接続プロファイルが消えるとeSIMの情報も消えるので注意。再発行に手数料がかかる会社もある。IIJはかかる。
575[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 17:18:51.41ID:cFelOPRp576[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 17:51:29.43ID:yDSMrGQ+ mineoで通信速度固定、無制限つかっているが動画以外ならそこそこ使える
577[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 17:57:18.56ID:cFelOPRp578[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 18:02:14.87ID:qKij/EcZ579[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 18:56:48.99ID:cFelOPRp580[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 19:03:03.85ID:FaN3IkL+ 自決ってなんだよ
焦るからやめろよ
焦るからやめろよ
581[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 20:48:50.59ID:KCWQTBFp ネットスラング
582[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 22:54:18.65ID:akkcGgFE >>580
インケツ
インケツ
583[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 00:55:01.92ID:+ucb19M3 >>577
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
584sage
2023/04/03(月) 13:24:42.97ID:p/yo47Uz585[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 15:20:38.22ID:UkfwXF/F わりと使えます。
586[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 17:57:08.51ID:82QmyJOx 勿論、金額で悩むんだろうけど
タッチパネルがついていて困ることは1つもない
タッチパネルがついていて困ることは1つもない
587[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:05:15.07ID:PnC9TkSE 最終的には当人の使い方次第だよなぁ
俺はX240買った時にはタッチパネルにしたけど結局それほど画面タッチしなかったので
それ以降はタッチパネル無しのを買ってるな
俺の使い方には合わなかったってだけなので、便利に使ってる人がいるってのを否定するつもりは無いが
俺はX240買った時にはタッチパネルにしたけど結局それほど画面タッチしなかったので
それ以降はタッチパネル無しのを買ってるな
俺の使い方には合わなかったってだけなので、便利に使ってる人がいるってのを否定するつもりは無いが
588[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:11:21.73ID:q+mtxN1B タッチパネル機能の有無で、画面の見やすさに違いはあるもの?
シロウト考えでは、タッチパネルを介すことで見やすさに影響するかと思った
シロウト考えでは、タッチパネルを介すことで見やすさに影響するかと思った
589[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:14:03.47ID:aNdjSXP4 タッチパネルだと必然的にグレアにならないか。それは嫌だな
Surface Pro 7に一時避難しているが、2-in-1だからといってタッチパネルが必須ってわけでもない
送られてきた資料に注釈をいれて同僚とか部下に送ったり、修正依頼をだしたりするのは手書きでできて便利だけど
ふつーのラップトップで文字を入力するのは手間だし要らないと思うな
特にコレならトラックポイントと3ボタンがあるし、わざわざモニターまで手を伸ばす必要も感じないし
Surface Pro 7に一時避難しているが、2-in-1だからといってタッチパネルが必須ってわけでもない
送られてきた資料に注釈をいれて同僚とか部下に送ったり、修正依頼をだしたりするのは手書きでできて便利だけど
ふつーのラップトップで文字を入力するのは手間だし要らないと思うな
特にコレならトラックポイントと3ボタンがあるし、わざわざモニターまで手を伸ばす必要も感じないし
590[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 20:49:05.65ID:YIxTHmQA 地図とか天文アプリとか画像とか電子書籍(えろいの)
タッチパネルないともう無理だろ
タッチパネルないともう無理だろ
591[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 21:57:21.36ID:82QmyJOx >>590
それなw
それなw
592[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 22:33:38.45ID:BNx1ezS2 画面の汚れが許容できない
593[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 08:16:34.61ID:eqPXW8IS 584だけど、、みんな色々※くれてたんだな
ありがとう
とりあえず考え方としては>>587と一緒で、まあついていても困らないだろうしとりあえずつけてみよう
というわけでつけて発注
個人的にグレアよりノングレが好みだからその点も問題なしだし
あまり使わないようなら次回からつけなきゃいいだけだしな
それより、5年ぶりの買い替えなんだがいま担当者とかつけられるんだな
昔はなかった気がする。あったけど気づかなかっただけかもしれないが。
とりあえず困ったときに相談できる相手がわかるのは楽でいいな。
ありがとう
とりあえず考え方としては>>587と一緒で、まあついていても困らないだろうしとりあえずつけてみよう
というわけでつけて発注
個人的にグレアよりノングレが好みだからその点も問題なしだし
あまり使わないようなら次回からつけなきゃいいだけだしな
それより、5年ぶりの買い替えなんだがいま担当者とかつけられるんだな
昔はなかった気がする。あったけど気づかなかっただけかもしれないが。
とりあえず困ったときに相談できる相手がわかるのは楽でいいな。
594[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 08:20:44.18ID:eqPXW8IS >>589
あれ?
俺が選んだの、タッチパネル付きだけど光沢無しになってたぞ。
ノングレだったら問題ないなと思ってぽちったけど…
光沢無し=ノングレア ってわけじゃないのかな?
マット系だけどグロッシーみたいな感じだったらいやだな。
あれ?
俺が選んだの、タッチパネル付きだけど光沢無しになってたぞ。
ノングレだったら問題ないなと思ってぽちったけど…
光沢無し=ノングレア ってわけじゃないのかな?
マット系だけどグロッシーみたいな感じだったらいやだな。
595[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 08:29:37.72ID:eqPXW8IS >>589
確かに2in1だからといってタッチパネル必須ってわけでもないか
タブレット+メモ帳機能でタッチパネルとスタイラスペンの威力知ってから、タブレットだと
タッチパネルは便利だなと思い込んでた。
それが影響して、そういうタイプじゃないPCの場合必要かどうか悩んだんだよ。
自宅で使うときはでかいモニターに映して使っているし、マウスを手足のように使いこなしているのでタッチパネルは必要としていないけど、
出先で使うときはあると便利なのかなぁ・・・って。
確かに2in1だからといってタッチパネル必須ってわけでもないか
タブレット+メモ帳機能でタッチパネルとスタイラスペンの威力知ってから、タブレットだと
タッチパネルは便利だなと思い込んでた。
それが影響して、そういうタイプじゃないPCの場合必要かどうか悩んだんだよ。
自宅で使うときはでかいモニターに映して使っているし、マウスを手足のように使いこなしているのでタッチパネルは必要としていないけど、
出先で使うときはあると便利なのかなぁ・・・って。
596[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 17:03:12.87ID:A6Yuz7cb the比較を見ると、タッチパネルの有無を同スペックで比べたら
バッテリー持ちがだいたい1.5倍程度違うっぽいので、
充電できない状況でどれだけ使うかも検討するのが良さそうですね
バッテリー持ちがだいたい1.5倍程度違うっぽいので、
充電できない状況でどれだけ使うかも検討するのが良さそうですね
597[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:40:42.34ID:tHli6Mm7 個人的にタッチパネルが一番役に立つ時はカーソルを見失った時だな
WQHDのx1YOGA3rd使ってるけど最近老眼が出てきたせいかカーソルを見失う事が増えた
そんな時に画面タッチすればそこにカーソルが飛んでくるから便利
あとPDF見るときだな
WQHDのx1YOGA3rd使ってるけど最近老眼が出てきたせいかカーソルを見失う事が増えた
そんな時に画面タッチすればそこにカーソルが飛んでくるから便利
あとPDF見るときだな
598[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 19:30:15.33ID:/7TneRWh >>597
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/mouse-utilities
これ使ってみ
ctrl2度押しすりゃマウスが一発よ
あとはプレゼンの時も色々使えるで
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/powertoys/mouse-utilities
これ使ってみ
ctrl2度押しすりゃマウスが一発よ
あとはプレゼンの時も色々使えるで
599[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 20:07:05.83ID:hhhFvvaZ >>597
macOSの「振るとめちゃくちゃ拡大するマウスカーソル」がちょっと羨ましいことあるよねw
macOSの「振るとめちゃくちゃ拡大するマウスカーソル」がちょっと羨ましいことあるよねw
601[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 15:19:41.26ID:27JNm8wK602[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 15:27:48.36ID:27JNm8wK gen11発売いつごろだろう?
それ待ってもgen10たいして安くならないかな?
もしくは売り切れちゃうとかもあるか
いつどれを買うか迷うわ
それ待ってもgen10たいして安くならないかな?
もしくは売り切れちゃうとかもあるか
いつどれを買うか迷うわ
603[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 17:13:14.93ID:ckNLDowv 迷ったら限定か一番高いヤツ買えばエエヤンどうせ違いなんてミンナわからない
604[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 17:18:36.74ID:ZkoVcaeV 在庫一掃セールは3月末で終わったんじゃないか?
今から旧型を狙っても高いものしか残ってない
今から旧型を狙っても高いものしか残ってない
605[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 18:06:05.73ID:ckNLDowv マジで今から買う予定?
それなら新製品発表会まで待つ事をオススメいたします
それなら新製品発表会まで待つ事をオススメいたします
606[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 20:12:12.59ID:hgjrpeZe プライバシーフィルターって使ってる?オススメある?
Gen10使ってるのだけど公式のやつはGen10非対応ってブログ記事見て困ってる
Gen10使ってるのだけど公式のやつはGen10非対応ってブログ記事見て困ってる
607sage
2023/04/06(木) 21:07:38.57ID:27JNm8wK www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21cbcto1wwjp3
このあたり買おうか迷ってたんだけど、3月はもっと安かった?
このあたり買おうか迷ってたんだけど、3月はもっと安かった?
608[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 23:13:07.96ID:gb+HHeCr >>605
新製品発表会なら1月のCESでやっただろ
新製品発表会なら1月のCESでやっただろ
609[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 08:07:11.61ID:3vN4d3OM >>607
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21cbcto1wwjp4
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
\188,760
安くても欲しくない
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21cbcto1wwjp4
ThinkPad X1 Carbon Gen 10
\188,760
安くても欲しくない
610[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 11:33:00.82ID:6/QdjHi4 30thモデルがまだ買えます
611[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 14:19:45.79ID:WpDx8jK6 わいの7thモデルがバッテリーが検出されませんエラーがでて困っとる
電源に接続しないと起動しないし…
65w出力のモバイルバッテリーでも買わないとだめなのかな
11モデルに買い替えるか
電源に接続しないと起動しないし…
65w出力のモバイルバッテリーでも買わないとだめなのかな
11モデルに買い替えるか
612[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 18:02:26.29ID:2RGUET4s613[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 18:07:44.48ID:SrSH64eJ614[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 18:31:12.32ID:th5u6RKK 7thでバッテリーを認識しなくなったので、互換品(?)を通販で購入、自分で交換してモバイル用として使えるようになったよ。
下記Lenovoのサイトで、PCのシリアル番号から組み込まれているバッテリーの部品番号を調べた。純正バッテリーはエンジニアしか交換できず、カスタマーは入手できないようだ。
複数の部品番号が列挙さたのでそれぞれを控えて、Amazonに出品してるところから買った。中国から発送されてきた。使う工具はピンセットとドライバーがあればOK。
Lenovoの修理に依頼すると数万円かかる。うまくゆけばラッキーと割り切れるなら自分で交換するのはありかもね。
https://support.lenovo.com/jp/ja/parts-lookup
下記Lenovoのサイトで、PCのシリアル番号から組み込まれているバッテリーの部品番号を調べた。純正バッテリーはエンジニアしか交換できず、カスタマーは入手できないようだ。
複数の部品番号が列挙さたのでそれぞれを控えて、Amazonに出品してるところから買った。中国から発送されてきた。使う工具はピンセットとドライバーがあればOK。
Lenovoの修理に依頼すると数万円かかる。うまくゆけばラッキーと割り切れるなら自分で交換するのはありかもね。
https://support.lenovo.com/jp/ja/parts-lookup
615[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 19:03:33.55ID:ePVYzIlo616[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:15:07.08ID:th5u6RKK >>615
バッテリーの交換のしやすさという点ではX1 Cは間違いなく秀でてる。機種によっては接着剤で固められてるし。
ただし、バッテリーを消耗品とし、保証の対象外とするならば、カスタマー交換可能な設計や部品の供給体制を敷くべきなのに、
Lenovoはしていない。これは非難されて仕方ないと思う。「修理する権利」が問われている時代なのに。
バッテリーの交換のしやすさという点ではX1 Cは間違いなく秀でてる。機種によっては接着剤で固められてるし。
ただし、バッテリーを消耗品とし、保証の対象外とするならば、カスタマー交換可能な設計や部品の供給体制を敷くべきなのに、
Lenovoはしていない。これは非難されて仕方ないと思う。「修理する権利」が問われている時代なのに。
617[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:24:43.74ID:m/rnXF2S 修理なんかしないよ
時間の無駄
人生の無駄
新しいの適当にポチっておしまいよ
時間の無駄
人生の無駄
新しいの適当にポチっておしまいよ
618[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:37:51.55ID:E2ZA5+Ng >>617
金の無駄
金の無駄
619[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:47:18.35ID:qQvUZVyG620[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 20:49:31.91ID:PUFdQavx Lenovoほどパーツ購入が楽なメーカーもないのに
番号ふられてるし
バッテリーは他の法律の関係もあるししゃーない
番号ふられてるし
バッテリーは他の法律の関係もあるししゃーない
621sage
2023/04/07(金) 20:50:37.04ID:qQvUZVyG622sage
2023/04/07(金) 20:53:30.77ID:qQvUZVyG そういや、いちどx1cユーザーのみんなに聞きたかったんだけど、スマホやタブは何使ってるの?
まさかのレノボスマホ、タブ使っている人が多数だったりする?
スマホの買い替え(4年前に買ったぺりすまほ)も考えているけど、相性いいスマホとかあるのかね?
まさかのレノボスマホ、タブ使っている人が多数だったりする?
スマホの買い替え(4年前に買ったぺりすまほ)も考えているけど、相性いいスマホとかあるのかね?
623[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 22:12:24.55ID:SrSH64eJ 一応>>613追記
バッテリー交換したら普通に使えてる
最初は互換バッテリーにしようかと思ったが純正バッテリー取り扱ってる店があったし値段も数千円程度の違いなので安心を求めて純正を購入して交換
バッテリー膨らんだ力で裏カバーのネジ止め1箇所割れちまったけど元々ツメで止めてる場所が多かったせいか使用中に外れるといった事も無し
>>616
一応バッテリー交換手順自体はLenovo自体が動画を出してる
俺もこれを参考にして交換した
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht508705-removal-and-replacement-videos-thinkpad-x1-yoga-gen-4-20qf-20qg-thinkpad-x1-yoga-gen-5-20b9-20uc
>>622
スマホはMotorola愛用
Lenovo買収前から好きなメーカーでRAZRやflipoutを使ってて今はMotoGシリーズ乗り継いでる
タブレットはYOGAタブ
スタンド内蔵だしスピーカーのところの膨らみが思ってた以上に持ちやすい
バッテリー交換したら普通に使えてる
最初は互換バッテリーにしようかと思ったが純正バッテリー取り扱ってる店があったし値段も数千円程度の違いなので安心を求めて純正を購入して交換
バッテリー膨らんだ力で裏カバーのネジ止め1箇所割れちまったけど元々ツメで止めてる場所が多かったせいか使用中に外れるといった事も無し
>>616
一応バッテリー交換手順自体はLenovo自体が動画を出してる
俺もこれを参考にして交換した
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht508705-removal-and-replacement-videos-thinkpad-x1-yoga-gen-4-20qf-20qg-thinkpad-x1-yoga-gen-5-20b9-20uc
>>622
スマホはMotorola愛用
Lenovo買収前から好きなメーカーでRAZRやflipoutを使ってて今はMotoGシリーズ乗り継いでる
タブレットはYOGAタブ
スタンド内蔵だしスピーカーのところの膨らみが思ってた以上に持ちやすい
624[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 22:26:51.19ID:KFXQwx9C625[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 23:22:10.25ID:m/rnXF2S626[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 23:55:57.51ID:KFXQwx9C627[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 00:08:12.91ID:UI1Vd37H628[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 12:04:07.14ID:hWwrH6NI ペリスマホとipad
もともとはペリタブだったけど、ソニー撤退後ipadに
スマホも次回はiphoneだな
最近のペリスマホはバッテリーがすぐ熱くなって使い物にならん
>>627
中華性thinkpadはなんの抵抗もなく使えるが、ギャラクシーはだめだわ
そもそももっているだけでただでさえ低い俺の社交能力がさらに5〜10くらい下がりそう
もともとはペリタブだったけど、ソニー撤退後ipadに
スマホも次回はiphoneだな
最近のペリスマホはバッテリーがすぐ熱くなって使い物にならん
>>627
中華性thinkpadはなんの抵抗もなく使えるが、ギャラクシーはだめだわ
そもそももっているだけでただでさえ低い俺の社交能力がさらに5〜10くらい下がりそう
629[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 18:21:36.92ID:vKPgUF8x だから私はグーグルピクセル。
クロームブックと連携してるけど
Windowsとは連携してない
クロームブックと連携してるけど
Windowsとは連携してない
630[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 22:40:44.25ID:/ph7R8AJ ニアバイシェアにも対応するよな
でも、windows ceとかwindows mobileなんかを知っているおっさんからすると
ドウシテコウナッタと悲しくなる
でも、windows ceとかwindows mobileなんかを知っているおっさんからすると
ドウシテコウナッタと悲しくなる
631[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 17:22:31.26ID:JGine8Ho X1 Carbon第6世代(2018年モデル)にはどんな電子ペンを使っていますか?
632[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 17:34:11.89ID:Juu+iWPt ゲンロク本体付属のペン使ってるよ
633[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 17:36:54.53ID:4n1wGxmn gen10使ってるけど少し負担ある程度でジーとかギーとかいう機械音が結構耳にはいってくる
初期不良なのか判断しづらいんだけど,他の方もこんなもんですか?
初期不良なのか判断しづらいんだけど,他の方もこんなもんですか?
634[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 21:58:12.02ID:j8327w0P コイル鳴きっぽいね
カスタマーに問い合わせては
カスタマーに問い合わせては
635633
2023/04/10(月) 12:37:43.79ID:YTgjEiK4 なるほどコイル鳴きっぽいですね
調べてみたところ,よほど大きい音でも無い限りサポート対象外っぽいので諦めます
調べてみたところ,よほど大きい音でも無い限りサポート対象外っぽいので諦めます
636[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 14:56:52.90ID:fKeOXFml637[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 19:36:13.05ID:qATWzJWB コイル鳴きとは何ですか?なぜ発生するのですか?
ttps://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
ttps://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
638[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:10:20.45ID:Yw3Up4kz639[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:26:47.87ID:G+52fdSH 明日秋葉原巡って探してくるわX1の中古ほんとないんだよね
amazonにはあるけど現物見れないとやっぱ不安
amazonにはあるけど現物見れないとやっぱ不安
640[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 07:40:25.09ID:dY5hmYzT パソコン世界出荷29%減 -3月、Appleは4割減
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164996/
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164996/
641[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 13:05:46.43ID:QuFv4ti8 今どきのThinkpadって純正のドック買わなくても市販のUSBタイプcドックって使えるの?
今は「新しいX1carbon」とYOGA260でそれぞれONELINKドックとONELINK+ドック使ってるんだよね
そろそろ買い換えようかと思ってるんだけどアンカーの台にもなるドックが使えたら嬉しいなと思って
今は「新しいX1carbon」とYOGA260でそれぞれONELINKドックとONELINK+ドック使ってるんだよね
そろそろ買い換えようかと思ってるんだけどアンカーの台にもなるドックが使えたら嬉しいなと思って
642[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 14:44:25.08ID:H8Lms85y >>641
当然使える
当然使える
643[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 15:15:41.15ID:2vDZSqx1 >>640
わー、きついね
わー、きついね
644[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 17:04:20.23ID:/0lLj9U1645[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 19:52:10.29ID:7YOMZExw タイプCなくても変換アダプタありゃつかえるっしょ
知らんけど
知らんけど
646[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 01:15:02.89ID:R7HsFIHP647[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 08:29:24.41ID:7HaZ5buW おれ、gen6買ったときににウルトラドッキングステーション買っちゃった。
最近x1cgen10買ってまだ届いてないけど一体型だし使えないよな?
それにしても、gen10早く届かないかなぁ
子供の予定日を待つ親の気持ちだわ
最近x1cgen10買ってまだ届いてないけど一体型だし使えないよな?
それにしても、gen10早く届かないかなぁ
子供の予定日を待つ親の気持ちだわ
648[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 09:05:51.18ID:Jm2Ku24K g9安かったから衝動的にぽちってもーた届くまでの間そわそわするよね
649[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 09:47:51.24ID:42YN6Oux650[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 10:11:42.11ID:nzInIXUn651[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 12:47:40.93ID:R7HsFIHP 14インチ(Core i7 12世代)のCineBench R23
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part38
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1654620955/131
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1654620955/216
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part38
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1654620955/131
itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1654620955/216
652[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 19:02:49.22ID:Jm2Ku24K g9なんだけど持ち運ぶときのPCカバーで何かいいのある?種類多すぎてわかんない
653[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 19:59:37.01ID:ddoBU5+5 こんな重いもの持ち運ぶとか有り得ないよ!!
654[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 22:45:30.65ID:yfitWukL アマゾンでThinkPadのロゴ入りカバー売ってるよ
655[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 00:59:44.57ID:9wf9aSUu x1carbonにカバーいる?
最初入れてたけど
いらんと思った
最初入れてたけど
いらんと思った
656[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 04:16:15.76ID:NsjoEd3T657[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 10:14:06.04ID:kAPm/q1Q 鞄の中は砂埃が多いですからね
傷よりそういったゴミが排気スリットや端子に入らないようにするためにもしてるよ
傷よりそういったゴミが排気スリットや端子に入らないようにするためにもしてるよ
658[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 10:39:17.80ID:BPOksmxW ポーターのPCケース
自分野はソニーとのコラボ品だけどthinkpadいれてる
コラボ品じゃなくても似たようなのポーターからいろいろあるな
自分野はソニーとのコラボ品だけどthinkpadいれてる
コラボ品じゃなくても似たようなのポーターからいろいろあるな
659[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 11:02:50.48ID:/ifA26WN 今のカバンってカバン側にPC入れるスペースない?
660[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 11:41:40.20ID:P+PUv/9Z 今って2023モデル待ちで買わない方がええんかな?
nanoと悩んでるけど、200gしか変わらんのよなあ
nanoと悩んでるけど、200gしか変わらんのよなあ
661[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 12:02:54.50ID:FoWrwsi7 欲しいときが買い時
662[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 13:09:44.62ID:LYIeUNn2 30th買えばいいよ
663[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 21:14:08.61ID:MXO+Pb7c 「来年以降、PC出荷は成長に復調」とLenovo PC部門トップ ルカ・ロッシ氏
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1492854.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1492854.html
664[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 21:14:34.34ID:2xdeQz3Q 「来年以降、PC出荷は成長に復調」とLenovo PC部門トップ ルカ・ロッシ氏
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1492854.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1492854.html
665[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 21:36:29.92ID:kAPm/q1Q666[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 21:39:44.75ID:H6OptUUx >>664
イタリアのワイナリーみたいな名前だな
イタリアのワイナリーみたいな名前だな
667[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 22:42:45.41ID:3h8azQ0+668[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 00:10:53.91ID:GeICGl0b 薄いネオプレーンの封筒みたいなのが1番だろ
ファスナーだのロゴだのふただの小物入れだのむだものがつくたびに邪魔になる
ファスナーだのロゴだのふただの小物入れだのむだものがつくたびに邪魔になる
669[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 03:22:43.46ID:czflNeac これだろ?
MacBook Air Turns 15 Today: 'The World's Thinnest Notebook'
www.macrumors.com/2023/01/15/macbook-air-turns-15/
MacBook Air Turns 15 Today: 'The World's Thinnest Notebook'
www.macrumors.com/2023/01/15/macbook-air-turns-15/
670[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 17:08:27.58ID:0GGFYl9e 30th買いたかったけど、ロゴに色がはいっているのがいやで
結局gen10にした。
ついでにメモリとSSDは30thよりグレードアップしておいた。
なんだかんだで30万前後だわ。
ケースは男はだまった開Pでいいよ
結局gen10にした。
ついでにメモリとSSDは30thよりグレードアップしておいた。
なんだかんだで30万前後だわ。
ケースは男はだまった開Pでいいよ
671[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 17:55:51.25ID:biokZzXI 買いかえる時、限定のほうが良いのに残念です。
672[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 19:53:06.61ID:3pPYveRG わいはリベ20%までgen9でガマンする
673[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:24:24.02ID:KtBpzKQ9 ゲンロクであと4年は行ける
買い替えるやつは情弱のデブでしかないよ
買い替えるやつは情弱のデブでしかないよ
674[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:32:16.10ID:GeICGl0b675[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:36:04.57ID:LhCCFBB0 機械学習やると64GBでも足りないときがある。でも出先でAIできるのはいいよね。
676[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:40:13.86ID:oeVLyhVh 30thのサイト見たら
お電話またはチャットで代替製品ご紹介いたします。
まさか
お電話またはチャットで代替製品ご紹介いたします。
まさか
677[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:54:31.05ID:JP9CFYd6 色付きロゴが欲しくて30thわざわざ買ったわいは異端なのか
678[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 22:22:23.81ID:0186eqZU679[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 22:23:01.87ID:0186eqZU >>675
そういう人はX1 ExtremeにするかPシリーズにするといいと思うの
そういう人はX1 ExtremeにするかPシリーズにするといいと思うの
680[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 23:52:13.74ID:or9M5DAP ttps://item.rakuten.co.jp/microdirect/21cb00cqjp-r/
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition 【再生品Aランク】
164,800円送料無料
安い
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition 【再生品Aランク】
164,800円送料無料
安い
681[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 02:50:54.08ID:YpXZL4dg >>680
もう売り切れじゃん(;ω;)
もう売り切れじゃん(;ω;)
682[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 05:35:18.04ID:wVu9EfeM ttps://item.rakuten.co.jp/pc-good/264695/
未使用ノートパソコン Lenovo
中古パソコン ThinkPad X1 Carbon Gen10 30th
267,800円
未使用ノートパソコン Lenovo
中古パソコン ThinkPad X1 Carbon Gen10 30th
267,800円
683[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 05:41:11.93ID:jzk76CvB >>679
モデルがCPUで動けばいいと言うこと。PはディスクリートのGPUを載せてるので分けて考えた方がいい。
モデルがCPUで動けばいいと言うこと。PはディスクリートのGPUを載せてるので分けて考えた方がいい。
684[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 17:00:16.44ID:IeAremOC685[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 12:18:40.18ID:csAHJYGc 最近見てなかったんだけど決算のセールはX1carbonは今の春応援より安かった?
次安くなるのっていつだろ
次安くなるのっていつだろ
686[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 15:04:21.68ID:mfXIDXIm >>685
今の方が決算より安いで
今の方が決算より安いで
687[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 16:23:13.15ID:CIkj9lsP688[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 20:05:28.48ID:xYb4sY1R ここの人ってマウスなしでいける?どのぐらいで慣れた?
荷物になるから赤いポッチで全部済ましたい
荷物になるから赤いポッチで全部済ましたい
689[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 20:50:31.80ID:Z8NMzJJ6 無理だからタッチパネルと両立と言ってるけど頑固でカタクナニ認めない
690[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 21:21:06.49ID:hE/t7Xxl 画面が汚れる
691[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 23:09:43.79ID:0NAokWZ3 >>688
マウスなしでも使うためにThinkpadにしてるよ
昔は東芝とかもポッチあったんだけど
タッチパッドはカーソル移動が遅いのが嫌
でも上下スクロールはタッチパッドが便利だね
どれくらいで慣れたか昔のことで覚えてないけど1ヶ月くらいかな?
マウスなしでも使うためにThinkpadにしてるよ
昔は東芝とかもポッチあったんだけど
タッチパッドはカーソル移動が遅いのが嫌
でも上下スクロールはタッチパッドが便利だね
どれくらいで慣れたか昔のことで覚えてないけど1ヶ月くらいかな?
692[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 23:58:29.37ID:01nFi17I 同じく、マウスなしで使うためにThinkpad使ってる
何十年も前だから、どのぐらいで慣れたか覚えてない
何十年も前だから、どのぐらいで慣れたか覚えてない
693[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 02:38:24.68ID:PQV0khwr 最初に会社で支給されたのがthinkpadだったからいつの間にか慣れてたな
20年前だけど
タッチパッドつきのthinkpadつかってるが、便利だけど画面の汚れがひどくてウェットティッシュ持ち歩いてるとき以外は
さわらなくなった。
電源おとしたときに画面の汚れのひどさがわかるな
やっぱりマウスがいちばん楽 → 赤ぽちでもまあ一日6時間くらいならつらくない → タッチパッド一切使わない → タッチパネルは本当にときどき
こんな感じ
20年前だけど
タッチパッドつきのthinkpadつかってるが、便利だけど画面の汚れがひどくてウェットティッシュ持ち歩いてるとき以外は
さわらなくなった。
電源おとしたときに画面の汚れのひどさがわかるな
やっぱりマウスがいちばん楽 → 赤ぽちでもまあ一日6時間くらいならつらくない → タッチパッド一切使わない → タッチパネルは本当にときどき
こんな感じ
694[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 07:41:20.00ID:lZxsOc8i 赤ぽち付きのマウス発売してくれないかな
赤ぽちが固定されているから手首が疲れる
赤ぽちが固定されているから手首が疲れる
695[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 09:31:48.86ID:Mcw82m49 ワイはThinkPad 535が初ThinkPadでそれ以来thinkpadを使い続けてるな
会社で図面書いたりする時は普通にマウスの方が使いやすいから会社のデスクトップはマウス、自宅の個人のPCはPC9801時代から慣れたトラックボール使ってる
現場に出てテーブルみたいな置き場がなく立ってプログラミングに近い事をやるとキーボード部分から手をずらさないで済む赤ポッチが便利すぎてな
X41Tab以降はタッチパネル+キーボードが使いやすくx1タブレットも考えたがキーボード分離すると画面だけ対象近くに持って行ってキーボードが必要になったときに戻るのが面倒くさくてYOGAに流れた
会社で図面書いたりする時は普通にマウスの方が使いやすいから会社のデスクトップはマウス、自宅の個人のPCはPC9801時代から慣れたトラックボール使ってる
現場に出てテーブルみたいな置き場がなく立ってプログラミングに近い事をやるとキーボード部分から手をずらさないで済む赤ポッチが便利すぎてな
X41Tab以降はタッチパネル+キーボードが使いやすくx1タブレットも考えたがキーボード分離すると画面だけ対象近くに持って行ってキーボードが必要になったときに戻るのが面倒くさくてYOGAに流れた
696[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 10:38:45.04ID:Mhppheln 意外とみんな乳首大好きなんだな
697[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 12:28:43.75ID:pK7Xfz3f 大好きだよ
乳首触ってタッチ(パネル)するのが大好き
乳首触ってタッチ(パネル)するのが大好き
698[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 14:09:07.70ID:Si2OfsMN Gen 11が来てもしばらくはご祝儀価格?今のうちに買ってしまうべき?
699[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 15:33:03.89ID:NwQvYuPR そもそも赤ポチあるから ThinkPad 使ってる人が一定数いると思う
700[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:02:17.59ID:PQV0khwr 赤ぽちあるからThinkpad離れられない派だわ
だから同じLENOVOでも、赤ぽちないと意味ない
自宅ではマウスつかって、でかいモニターでみてるけど外出時に赤ぽちは実力発揮してくれる
キーストロークの深さ浅さは自分好みじゃななくなっても許せるけど、赤ぽちなくなったら
俺にとってはThinkpadの価値は一気に0近くまで下がる
だから同じLENOVOでも、赤ぽちないと意味ない
自宅ではマウスつかって、でかいモニターでみてるけど外出時に赤ぽちは実力発揮してくれる
キーストロークの深さ浅さは自分好みじゃななくなっても許せるけど、赤ぽちなくなったら
俺にとってはThinkpadの価値は一気に0近くまで下がる
701[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 19:40:14.92ID:hWyI3xEa702[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 20:15:11.85ID:he6q684W 完全に赤ポチに慣れるとタッチパッド邪魔だし
タッチパッドのレスオプション選べるようにしてくれんかな
機種によるけどパッドのボタンが掌ちょうど置く場所に来るから違和感があって気持ち悪いんだよなぁ
タッチパッドのレスオプション選べるようにしてくれんかな
機種によるけどパッドのボタンが掌ちょうど置く場所に来るから違和感があって気持ち悪いんだよなぁ
703[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 21:06:17.60ID:nk5NcU+2 気づいたら赤ポチでsekiro クリアできるくらいになってた
704[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 22:49:29.01ID:0xLpvT4L かつては赤ポチ以外にドッキングステーションというメリットもあったけどドックはもう標準化されたし今でもThinkpadにこだわるのは赤ポチがあるからだよ
打鍵してる指をほとんど動かさずにカーソル移動できるトラックポイントはほんと快適
途中からトラックパッドが追加されて邪魔だなと思ったけど上下スクロールには便利だったし
タッチパネル選べば画面さわってスクロールできるしやっぱThinkpadが1番生産性高いノートPCだよ
打鍵してる指をほとんど動かさずにカーソル移動できるトラックポイントはほんと快適
途中からトラックパッドが追加されて邪魔だなと思ったけど上下スクロールには便利だったし
タッチパネル選べば画面さわってスクロールできるしやっぱThinkpadが1番生産性高いノートPCだよ
705[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 23:04:58.30ID:mzRf4o5+ 車で言うMT派ってやつだね
絶滅危惧種なので手厚く保護しなきゃね
この老害が滅んだら後に続くものはいないのだから
せめて今くらいは大事にしたいからね
絶滅危惧種なので手厚く保護しなきゃね
この老害が滅んだら後に続くものはいないのだから
せめて今くらいは大事にしたいからね
706[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 00:57:55.71ID:9pVMm75W 赤ポチはどちらでもいい(あれば使う程度)んだけど、ノートパソコンメーカーで、ノートとある程度同じ配列のキーボード売ってるのがここかAppelしかない
デスクトップでも同じキーボード使いたいからLenovoしかない
他社も出してくれんかな…
デスクトップでも同じキーボード使いたいからLenovoしかない
他社も出してくれんかな…
707[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 01:13:24.49ID:MjNiMlzx 老害いうなし
おれの親父はベータ派だったし、俺はソニーのクリエとペリタブ信者だったが撤退されて泣いた
おふくろは大のバカラ好きでコレクターだったが、バカラが中国企業に買収されたときはショック受けてた
考えてみたらthinkpadも買収されたんだよな
親父は人生で3つの会社に勤めたが、最初の2社は倒産と被買収(両方とも一部上場)
定年後に雇われ社長やっていた会社は、オーナーの前社長の不祥事発覚で倒産、裁判沙汰へ
俺も3つの会社にいたが、最初にいた会社(一部上場)で俺がいた事業部はなくなった
2番目の会社(一部上場)は買収された
3番目の会社(ベンチャー)も買収された
現在独立
ちなみにロスジェネ世代の大卒(高卒はギリギリ就活うまくいった世代)
Thinkpad・・・というか赤ぽちは信じている
ていうかうちの親子ソニーに裏切られてるわ
わりと負け組にいるのには慣れている
おれの親父はベータ派だったし、俺はソニーのクリエとペリタブ信者だったが撤退されて泣いた
おふくろは大のバカラ好きでコレクターだったが、バカラが中国企業に買収されたときはショック受けてた
考えてみたらthinkpadも買収されたんだよな
親父は人生で3つの会社に勤めたが、最初の2社は倒産と被買収(両方とも一部上場)
定年後に雇われ社長やっていた会社は、オーナーの前社長の不祥事発覚で倒産、裁判沙汰へ
俺も3つの会社にいたが、最初にいた会社(一部上場)で俺がいた事業部はなくなった
2番目の会社(一部上場)は買収された
3番目の会社(ベンチャー)も買収された
現在独立
ちなみにロスジェネ世代の大卒(高卒はギリギリ就活うまくいった世代)
Thinkpad・・・というか赤ぽちは信じている
ていうかうちの親子ソニーに裏切られてるわ
わりと負け組にいるのには慣れている
708[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 02:08:30.32ID:+k01CRzI なんかのコピペか?
709[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 02:11:05.70ID:MrLgdKwn 隙あらば自分語り
710[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 06:19:08.30ID:eQib8HLI 現在独立なら良い。何も問題なし
711[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 10:27:59.22ID:L0+DtOjc つまり赤ぽっち使いこなせる人は・・・テクニシャンなおじさん・・・ってコトぉ!?
712[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 10:55:57.28ID:eQib8HLI 使いこなすと言うけど9割がカーソル移動。残りの1割がタッチパネル
こんな感じ
こんな感じ
713[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 11:05:12.76ID:PFu4jqxH カーソル移動?
エクセルあたりか
エクセルあたりか
714[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 11:05:14.82ID:PifMR4P6 ここの人達はタッチパネル選択してる人多いのかな?
なんか嬉しい
なんか嬉しい
715[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 12:01:34.47ID:5mIInOHa 自分も数年前から必ずタッチパネルにしてる
716[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 12:18:30.27ID:WGFDi67P タッチパネルって何に使うの?
717[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 12:33:03.23ID:eQib8HLI 拡大、縮小、クリック。だいたいこの3つ
718[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 12:35:07.20ID:AMx5QRK/ 2in1なら使えそうだけど、ノートでタッチパネルって微妙そう。
719[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 15:36:02.93ID:QWWhhlRr720[Fn]+[名無しさん]
2023/04/18(火) 23:19:09.91ID:zP767rgd >>717
それこタッチパッドで十分
それこタッチパッドで十分
721[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 07:04:40.74ID:eopy4qAz722[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 07:08:42.66ID:s20hcd6x X1ノートパショコンにとって一番不要なのがトラックポンイト
カラパゴンスPCなのでいつ無くなっても良いように全モデル買って保管しとくと良いよ
カラパゴンスPCなのでいつ無くなっても良いように全モデル買って保管しとくと良いよ
723[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 09:44:43.21ID:oeYVhL5w >>721
それだと、規定行数分しかスクロールできないけど、タッチパネルなら好きな位置でヌルヌルできる
それだと、規定行数分しかスクロールできないけど、タッチパネルなら好きな位置でヌルヌルできる
724[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 09:54:04.00ID:/AnVi1tT ホームポジションではトラックポイント
手を離してしまえばタッチパネルが便利だな
タッチパッドが一番いらねーわ
手を離してしまえばタッチパネルが便利だな
タッチパッドが一番いらねーわ
725[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:36:37.01ID:YfxFymD0726[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:36:52.14ID:CEXtrOUz でも画面にヨシ!してるみたいじゃん
727[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 10:39:13.87ID:gskNZtyg728[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 11:37:40.80ID:VZPLThFF タッチパネルが画面の汚れが気になってなー
汚れ対策ってどうしているの?
汚れ対策ってどうしているの?
729[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 12:02:06.85ID:85Kyn8z4 タッチパッドは二本指スワイプのスクロールとダブルタップを有効にするだけで大分変わる。知らない人も多いんじゃないかな?
730[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 14:38:34.70ID:ec3ESyo8 Thinkpadは、タッチパッドのボタンがスペースのすぐ手前にあるのが嬉しいなあ。
外の機種はそうなってないし。
ボタン無しは論外としても。
外の機種はそうなってないし。
ボタン無しは論外としても。
731[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 15:23:38.36ID:l0CMLEoP732[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 15:30:32.68ID:l0CMLEoP 27インチ以上の外部モニターでもタッチパネル式選んでる人いるのかね?
そっちのほうが気になる
わざわざ画面近くまで寄ってさわりにいかないとだめだしな
そっちのほうが気になる
わざわざ画面近くまで寄ってさわりにいかないとだめだしな
733[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 15:32:32.44ID:l0CMLEoP >>718
タブレットや2in1でのほうがそりゃ意味ある
thinkpadであると便利だなっておもえるのは、おきゃくさんのところで画面みせたときに
スクロールはタッチパネルでどうぞ、とかいうときくらいだな
あとはなくてもとくにはこまらない
タブレットや2in1でのほうがそりゃ意味ある
thinkpadであると便利だなっておもえるのは、おきゃくさんのところで画面みせたときに
スクロールはタッチパネルでどうぞ、とかいうときくらいだな
あとはなくてもとくにはこまらない
734[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 19:12:52.96ID:XyZUfv+h Lenovo Tech ブログ
ThinkPad X1 Carbon Gen 11の概要
ttps://techblog-lenovo.com/2023/04/18/thinkpad-x1-carbon-gen-11/
ThinkPad X1 Carbon Gen 11の概要
ttps://techblog-lenovo.com/2023/04/18/thinkpad-x1-carbon-gen-11/
735[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 19:29:43.35ID:4ol1Xbvi >>734
Gen11の登場は間近という感じだね
Gen11の登場は間近という感じだね
736[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 20:47:24.86ID:VbYPHe5J x1c gen10でスリープ解除後にディスプレイの明るさが変化するんだけど治し方とかありますか?
設定値は変わっていないのに画面だけ明るくなる状況で,スリープ解除後に設定値をいじると設定値相応の明るさに戻ります
対応としてはlenovo vantageでドライバ更新と、windows11の明るさ自動調節をオフにしましたが,解決しませんでした
設定値は変わっていないのに画面だけ明るくなる状況で,スリープ解除後に設定値をいじると設定値相応の明るさに戻ります
対応としてはlenovo vantageでドライバ更新と、windows11の明るさ自動調節をオフにしましたが,解決しませんでした
737[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 21:05:30.54ID:2IuscuRY カメラの物理シャッターを閉じているからかも知れませんが
その様な現象は発生しておりません
その様な現象は発生しておりません
738[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 10:05:19.88ID:Qib0Z2cD X1 CarbonのCPUはUじゃなくてPにして欲しい
739[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 12:31:18.49ID:7gO9+PML >>682
ああ、売れちゃったか
ああ、売れちゃったか
740[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 15:14:32.04ID:Ih0ew+ba >>739
30万でRebates20%が何度もあったからな
30万でRebates20%が何度もあったからな
741[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 17:40:42.50ID:74j70SY1 >>738
P選べるモデルにすればいいのでは?
P選べるモデルにすればいいのでは?
742[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 18:21:18.85ID:ynMwgnkW >>741
gen11ではPはなくなった。Uしかない。
gen11ではPはなくなった。Uしかない。
743[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 19:13:48.44ID:74j70SY1 まじか
それだけでも、10安くなってから買う人多そう
それだけでも、10安くなってから買う人多そう
744[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 20:04:53.51ID:QqKGrISx X1Cの筐体設計じゃCore Pシリーズは搭載不可と認めたみたいじゃねーか!
745[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 20:08:27.65ID:vdG+md9N 排熱機構改良したら買い替えるつもりだったんだが何年後になるやら
746[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 20:52:17.51ID:y/GO21XD YOGAが黒く戻らないし高いしでどうせ黒くないならTitaniumにしようと思ったら普通のUSB-A端子が無いんだな
仕事で機械とデータやり取りするのにMini-B使わにゃならんのよね
C-A変換使えば問題なく使えるかもしれんけど
仕事で機械とデータやり取りするのにMini-B使わにゃならんのよね
C-A変換使えば問題なく使えるかもしれんけど
747sage
2023/04/20(木) 23:48:44.76ID:lU7a3lCE nanoはUじゃなくてPなのね。
748[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 00:03:07.17ID:veN89i6/749[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 07:19:05.13ID:C3yg5AyD 即納!
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21cb00cqjp
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-10-(14-inch-intel)/21cb00cqjp
750[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 09:03:31.90ID:BFQf5p1B751[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 09:39:11.67ID:oMktKGvq >>749
買ったぜ、リーベイツ20%だし
買ったぜ、リーベイツ20%だし
752[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 11:07:11.79ID:X66gjMky 33万のときに買いました
753[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:57:21.11ID:0j6T9kJ0 https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-carbon-gen-11-(14-inch-intel)/21hmcto1wwjp5
新製品
【期間限定】ThinkPad X1 Carbon Gen 11:プレミアム
新製品
【期間限定】ThinkPad X1 Carbon Gen 11:プレミアム
754[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 12:59:02.48ID:i2IJiqOV メモリ64GB選べねーじゃん
755[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 13:09:11.16ID:0hwLoOcd 1260Pよりcore数やベンチマークが劣っている1365Uとかいらない
756[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 14:02:09.62ID:zL0Mzgkr 今回のリーベイツはいつまでですか?
757[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 15:16:43.24ID:a3VK6EHA さっき見たら、今日から2・3日中だったよ。
758[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 15:33:04.24ID:zL0Mzgkr >>757
ありがとうございます!
ありがとうございます!
759[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 16:42:25.10ID:Rf8EJXTS どういたしまして。
ただまあ、次からこれくらいの事は、自分で調べようねカス。
ただまあ、次からこれくらいの事は、自分で調べようねカス。
760[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 16:47:37.89ID:2qsy31O5 2018 gen6買い替えるか悩む…
そんなにこまってないっちゃ困ってないんだが
システムダイエットのために一度初期化しようかな
そんなにこまってないっちゃ困ってないんだが
システムダイエットのために一度初期化しようかな
761[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:19:43.54ID:MVIEhnXr g6からg10買い換えたけど、そんなに違和感ないな
それよりwin11はじめて使って違和感感じる
win10に戻すか検討中
それよりwin11はじめて使って違和感感じる
win10に戻すか検討中
762[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:20:39.61ID:qr8MfUwp 動画をよく見るならiGPUがIris Xeになってるから買い換える余地はあるかなあ
そうじゃないなら、Gen12で載るであろうMetor Lakeでいいんじゃないか
そうじゃないなら、Gen12で載るであろうMetor Lakeでいいんじゃないか
763[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:22:19.23ID:SR8uEoOb >>760
gen6だとUSB充電だし処理速度以外そんなに見劣りしないんだよね
gen6だとUSB充電だし処理速度以外そんなに見劣りしないんだよね
764[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:09:31.14ID:fceaQqd3 30thを買わせるために
64GBメモリださないのか...
64GBメモリださないのか...
765[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:35:19.26ID:Kl1IwJDL PシリーズのCPUがなくなったのは熱設計叩かれたから?
766[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 19:37:14.65ID:fceaQqd3 販売代理店モデル
ttps://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230418-tpx1cg11-cf1.pdf
高杉
ttps://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20230418-tpx1cg11-cf1.pdf
高杉
767[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 20:01:07.57ID:7CNrunlm Gen11がでたのでLenovoサイトから注文しようとしたら、送り先の指定から先に進めなくなってしまい、注文を諦めざるを得なかった。
はっきり言ってこの会社おかしいよ。
はっきり言ってこの会社おかしいよ。
768[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 20:16:27.10ID:zL0Mzgkr769[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 20:33:14.42ID:XOv0Odzg ThinkPadのキーボード商品化に7年かけるような会社だからね
似たような上場企業にいたけど人数減らしすぎて全員負担大きくて身動き取れないような会社なんだと勝手に思ってる
そういう会社は余裕なくて変なミスが多い
似たような上場企業にいたけど人数減らしすぎて全員負担大きくて身動き取れないような会社なんだと勝手に思ってる
そういう会社は余裕なくて変なミスが多い
770[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 20:56:33.36ID:dWNy6QcO ラビーの方が品質良いね
771[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 21:01:25.48ID:7CNrunlm >>768
ありがとう。その通りでした。どうやら以前のデータを引き継げなかった模様。こんなお粗末な経験はさすがLenovoだと思う。
しかし買うのは辞めた。それは構成を見直していたらWWANを搭載していないことに気づいたので。自分の場合、WWAN
がないとモバイル下で支障があるので、その意味ではLenovoサイトがトラブってよかった。しばらく待つことにするよ。
ありがとう。その通りでした。どうやら以前のデータを引き継げなかった模様。こんなお粗末な経験はさすがLenovoだと思う。
しかし買うのは辞めた。それは構成を見直していたらWWANを搭載していないことに気づいたので。自分の場合、WWAN
がないとモバイル下で支障があるので、その意味ではLenovoサイトがトラブってよかった。しばらく待つことにするよ。
772[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 21:04:31.78ID:a3VK6EHA >>760
Yoga だけど同じ2018年製。俺も同じ悩み
Yoga だけど同じ2018年製。俺も同じ悩み
773[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 21:07:26.76ID:1sdr0Akz リーベイツ経由だと保存した見積が見れない。
リーベイツ経由しなければ注文できる。
この場合諦め?
リーベイツ経由しなければ注文できる。
この場合諦め?
774[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 22:23:11.37ID:2qsy31O5775[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:04:30.73ID:cOK8qgFX776[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:37:38.49ID:a3VK6EHA >>774,775
うちの x1 yoga は i5 8GB だけど、バッテリーの充電量が表示されなくなって、キートップ禿げたり、画面コーティング一部禿げたり
でも、使えるから・・・・という絶妙な状況w
うちの x1 yoga は i5 8GB だけど、バッテリーの充電量が表示されなくなって、キートップ禿げたり、画面コーティング一部禿げたり
でも、使えるから・・・・という絶妙な状況w
777[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 23:47:46.02ID:8a4Lb6km うーん、gen10とgen11の性能差と価格差的にgen10に惹かれるな…
778[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 01:33:42.56ID:UN6Vp7aX WWANなんでないんだろうな
品不足なん?
品不足なん?
779[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 06:00:17.61ID:yVcJx40+780[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 11:48:52.01ID:suCm84ST 俺もGen10の方がいいと思う
781[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 14:21:45.57ID:ONHhyZ1X 30th、今回のリーベイツでとうとう販売終了か・・
782[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 14:45:09.78ID:eAC65xwK >>781
昨日買ったけどギリだったか
昨日買ったけどギリだったか
783[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:51:53.57ID:gZ0kwZub \3日間限定20%ポイント還元!4/23 23:59まで/
784[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:20:57.76ID:88H1YEc5 WWANあるモデルはこれからってことか
まあテザとかでもいけるが、ノートの主力でWWANつけないのはおかしいよな
ところで、X1cもちのみんなはどこの通信会社のシムつかってるの?
iij使ってるけど、都内昼間やばいくらい遅くなるわ
格安シムだから仕方ないけど
まあテザとかでもいけるが、ノートの主力でWWANつけないのはおかしいよな
ところで、X1cもちのみんなはどこの通信会社のシムつかってるの?
iij使ってるけど、都内昼間やばいくらい遅くなるわ
格安シムだから仕方ないけど
785[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:43:36.91ID:D+UGatxH まぁ、そうだよな
786[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:45:37.59ID:r0uhcQpr >>784
iijは数年前に使ってたが速度はダメだったね。
嫌気が差して、ワイモバイルでsim4枚のプランにした。
メインsimは手持ちスマホ、他はノートと仕事用IP電話スマホに
突っ込んでる。
一定の速度制限はされてるっぽいが、MNO回線だから
都内でも実用に足りてる速度出てるよ。
iijは数年前に使ってたが速度はダメだったね。
嫌気が差して、ワイモバイルでsim4枚のプランにした。
メインsimは手持ちスマホ、他はノートと仕事用IP電話スマホに
突っ込んでる。
一定の速度制限はされてるっぽいが、MNO回線だから
都内でも実用に足りてる速度出てるよ。
787[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:50:33.60ID:r0uhcQpr x1c2018gen6使ってるけど、ssd両面でもモノによっては
はいるのを先日確認。
デスクトップ用にWD400T2X0E SN850X 4Tbyte買ったので、
試しにx1cに入れてみたらちゃんと入った。
サーマルパッドはつけられなさそうだったけど。
これで壊れるまで使うことになるだろうから、
ますます買い替えが遠くなるな。
はいるのを先日確認。
デスクトップ用にWD400T2X0E SN850X 4Tbyte買ったので、
試しにx1cに入れてみたらちゃんと入った。
サーマルパッドはつけられなさそうだったけど。
これで壊れるまで使うことになるだろうから、
ますます買い替えが遠くなるな。
788[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 20:23:39.14ID:eIsJstsB WWAN付きが欲しくて、Gen11にするかGen10にするか迷った末、結局Gen10の32GBに廉価なCPUを組み合わせて発注してしまった。
英語サイトも見てみたけど、Gen11に5G WWANを加えると$300(=4万位)アップするし、64GBモデルもまだ選択できなかった。
カタログ落ちのGen10ですら4年延長保証サービスやアクシデントダメージ等付けたら30万に近づいてしまって、
仮にGen11を待ってWWAN+64GBを付けたら天文学的な金額になる気がした。
それにしてもThinkPad高くなった。4年前の7thと比べて2割くらい高い印象。
英語サイトも見てみたけど、Gen11に5G WWANを加えると$300(=4万位)アップするし、64GBモデルもまだ選択できなかった。
カタログ落ちのGen10ですら4年延長保証サービスやアクシデントダメージ等付けたら30万に近づいてしまって、
仮にGen11を待ってWWAN+64GBを付けたら天文学的な金額になる気がした。
それにしてもThinkPad高くなった。4年前の7thと比べて2割くらい高い印象。
789[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 21:35:20.17ID:prKCpzg8 WWANって
蟻とかでカード買ってポン付けで動かないのかな?
蟻とかでカード買ってポン付けで動かないのかな?
790[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 22:03:45.93ID:D7gsU+ah >>781
また復活してる。なんだコレ
また復活してる。なんだコレ
791[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 22:09:17.27ID:r0uhcQpr792[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 23:16:19.30ID:UN6Vp7aX793[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 23:36:11.14ID:88H1YEc5794[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 06:07:35.41ID:r1cgRd1L >>792
興味深いのは、延長保証を追加すると全体の割引率が下がるのに気づいた。換言すれば高くなる。数パーセント、数千円のオーダーだが。
普通に考えれば、延長保証はユーザーだけでなく、販売する側にもメリットがある(故障時にユーザーが追加の出費をしなくてすむ)ので
買ってほしいものだと思うんだが、Lenoboは買って欲しくないけど棚ぞろえだけは維持したいような。
延長保証は割が合わないんだろう。例えばKB交換すればスポットだと45,000円かかるが、延長補償の一番安いものなら4年で28,000円。
本体が高くなっても買った方が得で、一度利用すれば元がとれる。
興味深いのは、延長保証を追加すると全体の割引率が下がるのに気づいた。換言すれば高くなる。数パーセント、数千円のオーダーだが。
普通に考えれば、延長保証はユーザーだけでなく、販売する側にもメリットがある(故障時にユーザーが追加の出費をしなくてすむ)ので
買ってほしいものだと思うんだが、Lenoboは買って欲しくないけど棚ぞろえだけは維持したいような。
延長保証は割が合わないんだろう。例えばKB交換すればスポットだと45,000円かかるが、延長補償の一番安いものなら4年で28,000円。
本体が高くなっても買った方が得で、一度利用すれば元がとれる。
795[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 07:13:03.44ID:Li+4SPB9796[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 08:55:38.32ID:US+sviO4 >>794
延長保証は後から付けたらいいよ
延長保証は後から付けたらいいよ
797[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 08:56:50.22ID:US+sviO4798[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 10:15:44.42ID:2sVFw2D7799[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 14:02:46.31ID:CNfvNdj8 Gen6(8世代i5)が秋葉原で5万くらいで売ってた
11に換装しなければWeb見るくらいなら全然いいね
11に換装しなければWeb見るくらいなら全然いいね
800[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 14:15:18.94ID:9xD/KY3h 即納!
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
残りわずか
ThinkPad X1 Carbon Gen 10 30th Anniversary Edition
残りわずか
801[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 15:46:38.82ID:afiKlBKb >>799
状態が良ければアリだけど、今更i5-8250Uかi7-8550Uを5万で買うのもなぁ。液晶もFHDだろうし。
状態が良ければアリだけど、今更i5-8250Uかi7-8550Uを5万で買うのもなぁ。液晶もFHDだろうし。
802[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 15:52:28.82ID:kM+79sH8 6thは最高の出来だったからな
7th以降は ね
7th以降は ね
803[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 16:48:52.96ID:NWameNd4 Gen6の中古1台買ったらあまりにいいのでもう1台買ったわ
メインはあくまでデスクトップだし自分の用途では十分すぎるので当分これで行く
メインはあくまでデスクトップだし自分の用途では十分すぎるので当分これで行く
804[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 18:11:21.55ID:1z/Tym7b >>799
確かモバイルの i5 って第8世代から劇的にパフォーマンス上がったと記憶してるけど、それでも5万は高い気がする
確かモバイルの i5 って第8世代から劇的にパフォーマンス上がったと記憶してるけど、それでも5万は高い気がする
805[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 21:53:34.09ID:aVeO81hN 俺はGen5で満足。メモリ16GB、SSD2Tでドック経由で42インチ4K出力出来てる
ドックから外すだけで持ち出せるし最高だ
買い替えるとしたらSSD4T化するときだけだなあ
ドックから外すだけで持ち出せるし最高だ
買い替えるとしたらSSD4T化するときだけだなあ
806[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 23:21:08.15ID:UFmUpjHX Gen2かな?Gen3かな?i7-5500UのX1Cで満足
満足っていってもサブのサブに格下げになってるけど
Officeとかウェブとか、ちょっとしたことはこれで十分
満足っていってもサブのサブに格下げになってるけど
Officeとかウェブとか、ちょっとしたことはこれで十分
807[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 06:36:04.42ID:8DlBV5Bg i71260Pあちあちgen10をあちあちせずに運用する方法はあるのか
808[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 10:54:39.32ID:tMGCAprg しまったgen11+リーベイツ来てたのかよ……
アチアチgen10を払い下げて15WCPUでRAM32GBのgen11に乗り換えるチャンスを逃したわ
アチアチgen10を払い下げて15WCPUでRAM32GBのgen11に乗り換えるチャンスを逃したわ
809[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 12:45:30.47ID:HfCDT5Ly 30th復活しまくりだな
品薄商法かよ
品薄商法かよ
810[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 14:13:48.41ID:g3buT9uF >>804
Core 第8世代から4コアなのでX1C Gen6なら十分現役。でも5万出すからには16GBメモリ搭載機は欲しいよね。
Core 第8世代から4コアなのでX1C Gen6なら十分現役。でも5万出すからには16GBメモリ搭載機は欲しいよね。
811[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 19:55:36.81ID:6CELQBZm812[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 14:34:04.24ID:HJuLisEK 30th買ったわ
11ってところがちょっとあれだが
11ってところがちょっとあれだが
813[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 14:42:24.78ID:WXillrNB 30欲しくなってきたけどリーベイツ逃して萎えた
814[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 14:45:53.96ID:/7DQQehn815[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 15:47:09.78ID:aDuB72EK 「11が問題」ってカタログ落ちが嫌という意味?
別にいいんじゃないかな、とにかく安いし、たとえばクルマなど機械モノでは最終モデルの品質を買う人もいるし
別にいいんじゃないかな、とにかく安いし、たとえばクルマなど機械モノでは最終モデルの品質を買う人もいるし
816[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 16:19:08.31ID:kbWht2/A >>809
閉店商法のほうが近いな
閉店商法のほうが近いな
817[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 17:22:12.58ID:WXillrNB818[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 18:33:49.99ID:kVritO8U gen11、i7-1355U、メモリ16gb、ssd256gbを定価39%オフのリベ20%還元で実質16万くらいで買った。
1255Uより電力効率上がってるっぽいしどんなもんか期待。
1255Uより電力効率上がってるっぽいしどんなもんか期待。
819[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 23:44:30.45ID:xrherNBS 水平リーベ僕の船
820[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 19:41:00.44ID:UItbCPmj821[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 21:57:12.46ID:HcsdkmEO 特定した
822[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 00:32:33.29ID:Js9rQdIT 夏までには無くなりそうやな
823[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 10:57:09.85ID:o9Kixwk4 月100台くらいか…。
7列ならもっと捌けたのかな
7列ならもっと捌けたのかな
824[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 12:45:09.45ID:fSl/8FS/ >>820
ゾロ目を狙うか
ゾロ目を狙うか
825[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 13:42:25.44ID:wIPLkGCc 999狙いか
826[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 14:04:17.01ID:lLL0kYTT >>824
999!
999!
827[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 15:56:28.00ID:RnYZSBPS >>826
関係者用です
関係者用です
828[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 15:58:14.89ID:Jiu1udOV わいの30thは明日届くっぽいから楽しみだわ
829[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 16:09:37.43ID:a2o1LH/x さっさとまたリーベイツ開催しろ😡
830[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 20:54:46.46ID:jqa0pJXH831[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 20:59:09.69ID:XkyWHdNX もう、999は出荷済みなんだろうな
832[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:21:15.44ID:DWiYe1uJ833[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 21:49:12.98ID:XkyWHdNX カーボン柄だと指紋目立たなそうだよな
普通のgen10買ったけど、これもこれま使っていたgen6と比べると天板の指紋目立たなくなってるな
地味に嬉しかった
タッチパネルにしたから、そっちのほうは触ると当然めちゃくちゃ目立つけど
普通のgen10買ったけど、これもこれま使っていたgen6と比べると天板の指紋目立たなくなってるな
地味に嬉しかった
タッチパネルにしたから、そっちのほうは触ると当然めちゃくちゃ目立つけど
834[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 07:31:15.14ID:6EzT1gV3 >>831
さあ行くんだ その顔を上げて
さあ行くんだ その顔を上げて
835[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 07:35:59.32ID:K1D7Z68G >>834
出荷済みじゃなくて、発車済みだったか
出荷済みじゃなくて、発車済みだったか
836[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:06:48.77ID:myxXOOaJ 30th バッテリーの持ちだけがちょっと不満
837[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 08:33:25.14ID:4mdlL8i5 どなたかアドバイスしてください。
X1Carbonの2019です。
SSD(256GB)の残容量がわずかなのでSSDの2TBを検討してます。
このところかなり安いので思い切って実行したいのです。
写真が多いので2TBあればかなり保存できます。
現状はアクロニスにbackup、新SSDに復元予定です。
心配なのは発熱です。2TBだと発熱が増えるのでしょうか?
ヒートシンクを取り付けるスペースはないはずです。
X1Carbonの2019です。
SSD(256GB)の残容量がわずかなのでSSDの2TBを検討してます。
このところかなり安いので思い切って実行したいのです。
写真が多いので2TBあればかなり保存できます。
現状はアクロニスにbackup、新SSDに復元予定です。
心配なのは発熱です。2TBだと発熱が増えるのでしょうか?
ヒートシンクを取り付けるスペースはないはずです。
838[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 09:43:58.38ID:u12EY65F 発熱なら容量より速度を気にした方が良いんじゃないか
839[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 10:11:53.00ID:4mdlL8i5840[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 12:38:43.26ID:cb5KanZp 出来る
ウダウダ言ってないでさっさと片面2TB買って換装しろ
ウダウダ言ってないでさっさと片面2TB買って換装しろ
841[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 12:47:13.61ID:3+z7Fd7I Windows 10は「22H2」が最終版、2025年10月までセキュリティ更新でサポート
https://news.mynavi.jp/article/20230428-2667514/
https://news.mynavi.jp/article/20230428-2667514/
842[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 13:17:18.53ID:EkeffXo4 片面4TBあるぞ
キャッシュ無しの
キャッシュ無しの
843[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 15:57:10.15ID:4mdlL8i5 >>840
Amazonで種類がたくさんあり、どれにしたら良いかわかりません。
何がおすすめですか?
安い物はなにか欠点があるのでしょうか?
5年保証で格安がある。日本製とか代理店は国内とか。
Samsung・東芝・Crucial・Team・ADATA・KIOXIA、あたりはブランド?
知らないブランドで1万円以下も多数ある。選ぶ基準がわかりません。
Amazonで種類がたくさんあり、どれにしたら良いかわかりません。
何がおすすめですか?
安い物はなにか欠点があるのでしょうか?
5年保証で格安がある。日本製とか代理店は国内とか。
Samsung・東芝・Crucial・Team・ADATA・KIOXIA、あたりはブランド?
知らないブランドで1万円以下も多数ある。選ぶ基準がわかりません。
844[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:05:10.95ID:UJ2nQUfx ゆとり最盛期の新入社員みたいなのが現れたなw
845[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:08:16.24ID:MV5HgjlF この状態で自分で換装できるのか…?
846[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:09:53.08ID:M0jshxyw ねじはずせるのかな
847[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:13:48.97ID:x0q7khVJ スマホの携帯バッテリー持ち歩かずにケーブルだけ忍ばせてこのPCから充電してる
そんで今喫茶店に入って1時間でスマホの充電が32%から45%
zenbook使ってたときはもっと早かった気がするんだけどなんでだろ
そんで今喫茶店に入って1時間でスマホの充電が32%から45%
zenbook使ってたときはもっと早かった気がするんだけどなんでだろ
848[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:30:04.55ID:nbn2w0O7 今は亡き東芝Dynabookから切り替えたら、x1cのUSB-Aからのスマホの充電が遅いとオモタ
849[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:41:56.04ID:Xe3zTk84 >>843
WDS200T3X0C-EC を 7th (2019) で使ってる
WDS200T3X0C-EC を 7th (2019) で使ってる
850[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:54:49.86ID:4mdlL8i5 >>845
修理の際SSDを外したよ。
古いX1Carbonはかなり部品の入れ替えをやっていた。
なので心配いりません。
ただSSDの相性が心配なんです。
まあ、256GBの内容を一切合切2TBで起動させます。
X1Carbon以外は手のひらPCを自作。
SSD1TB、HDD2TBで順調に動いてます。
修理の際SSDを外したよ。
古いX1Carbonはかなり部品の入れ替えをやっていた。
なので心配いりません。
ただSSDの相性が心配なんです。
まあ、256GBの内容を一切合切2TBで起動させます。
X1Carbon以外は手のひらPCを自作。
SSD1TB、HDD2TBで順調に動いてます。
851[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 16:57:35.90ID:4mdlL8i5852[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 17:13:04.76ID:Xe3zTk84 >>851
普通の人は、好みの製品の当たりを付けてそれを使ってる人を探すか、自分で決断するかだよ
普通の人は、好みの製品の当たりを付けてそれを使ってる人を探すか、自分で決断するかだよ
853[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 20:47:43.76ID:pO88qHwF ブランドがたくさんあって何を選べばいいのかわからん、って相談だろ
よってたかって叩いて性格悪いな
よってたかって叩いて性格悪いな
854[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:17:12.49ID:iuNZJhcK ちょっとググればスタンダードなもんがヒットすると思うけどねssdなんて
855[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:22:50.25ID:qOa6NgOK 30thとうとう売り切ったかな
856[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 22:40:36.92ID:Cwa8pLAF857[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 03:03:29.80ID:XAFEz1ak そいやSSDってM.2なんだっけ?
858[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 04:35:45.96ID:XAFEz1ak x1YOGA GEN8
調べると出てくる筐体色が黒だったりシルバーだったりするんだがどっちが正しいんだ?
調べると出てくる筐体色が黒だったりシルバーだったりするんだがどっちが正しいんだ?
859[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 04:52:11.01ID:T5z6mEwf 片面実装2TB
低発熱
高性能
Amazon
↓
SK hynix Gold P31
低発熱
高性能
Amazon
↓
SK hynix Gold P31
860[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 05:54:59.04ID:l+wpZGhw861[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 08:25:12.73ID:l+wpZGhw 860です。結局下記をAmazonに朝一番でオーダーしました。本日到着予定です。
相性が悪い場合は返品します。
Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4
最大読込: 7,400MB/s 最大書き:6,600MB/s PS5確認済み 放熱シート付き
M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 MS950G75PCIe4-02TB
-13% ¥12,980 税込
相性が悪い場合は返品します。
Monster Storage 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4
最大読込: 7,400MB/s 最大書き:6,600MB/s PS5確認済み 放熱シート付き
M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 MS950G75PCIe4-02TB
-13% ¥12,980 税込
862[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 09:30:07.06ID:pA6URYX6 人にさんざん聞いたあげく
一切話題にもあがらなかったジェネリック蝉で
挙げ句に相性が悪い場合は返品しますとか言い出す
なかなかの乞食っぷりに脱帽です!
発熱云々はどこに行ったんだよ
一切話題にもあがらなかったジェネリック蝉で
挙げ句に相性が悪い場合は返品しますとか言い出す
なかなかの乞食っぷりに脱帽です!
発熱云々はどこに行ったんだよ
863[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 10:13:22.95ID:Dm6orSST 最初から相手にしない方が良さそうなタイプだったじゃん
864[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 10:14:20.01ID:QBmXKpAa >>853
お前が責任取れよw
お前が責任取れよw
865[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 10:45:36.73ID:h7/yxxOS Gen3 NVMeならSKhynix Gold P31が値段も手頃だしDRAMキャッシュありで性能も良いよな。
自作PC板のSSD右往左往民がAliのYMTC投売りNANDの格安SSDで大騒ぎなので感覚が鈍るが。
自作PC板のSSD右往左往民がAliのYMTC投売りNANDの格安SSDで大騒ぎなので感覚が鈍るが。
866[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:17:48.36ID:fsqrM8Xg 10日ほど前にGen10を注文したところ、一緒に買ったトラックポイントキャップだけが、大きな段ボール箱で先に届いた
中国の工場でできた本体と同梱するよりも安くすむんだろうけど、受け取る手間を考えると一緒に届けて欲しい
中国の工場でできた本体と同梱するよりも安くすむんだろうけど、受け取る手間を考えると一緒に届けて欲しい
867[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:23:10.66ID:P36qnl6F868[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 11:24:02.31ID:XXljOiyY メイン機なら半導体メーカー一択
サブなら正直何でも良い
俺は最近980PROの2TB買ったよ
これで2018でもまだ戦える!
サブなら正直何でも良い
俺は最近980PROの2TB買ったよ
これで2018でもまだ戦える!
869[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 12:11:41.77ID:pA6URYX6 >>865
蝉系特にCT300が魚竿界隈で話題なのはその通りだけど
システム用途に使おうというのは圧倒的に少数派
その辺のリスクは弁えてる住民が圧倒的多数だから
どれが良いのかわからないなんて人が
相性問題がでたら平気で返品しようなんて甘い考えで
軽々に手を出すようなものではない
蝉系特にCT300が魚竿界隈で話題なのはその通りだけど
システム用途に使おうというのは圧倒的に少数派
その辺のリスクは弁えてる住民が圧倒的多数だから
どれが良いのかわからないなんて人が
相性問題がでたら平気で返品しようなんて甘い考えで
軽々に手を出すようなものではない
870[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 14:42:28.39ID:l+wpZGhw >>869
そうでしたか。
Amazonは返品可能なので重宝してます。滅多にしませんけどね。
未開封のまあ返品の検討もします。メイン機ではないが長く使うので。
たしかにあのスペックで安すぎる。ただ国産とあるので安心したのです。
メモリーチップの価格は余ってれば安いし生産してる工場は限られてると思うのです。
たまたま流通でチップが安かったと思った。基板の設計と品質は謎です。
かなり私の批判が多いけど、皆さんのアドバイスは貴重な情報になってます。
そうでしたか。
Amazonは返品可能なので重宝してます。滅多にしませんけどね。
未開封のまあ返品の検討もします。メイン機ではないが長く使うので。
たしかにあのスペックで安すぎる。ただ国産とあるので安心したのです。
メモリーチップの価格は余ってれば安いし生産してる工場は限られてると思うのです。
たまたま流通でチップが安かったと思った。基板の設計と品質は謎です。
かなり私の批判が多いけど、皆さんのアドバイスは貴重な情報になってます。
871[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 14:59:20.86ID:l+wpZGhw 870です。
配達前なのでキャンセルできました。
しかし価格がさらに安くなってるのでビックリ。
安心して使える物を再度探します。急がないので。
配達前なのでキャンセルできました。
しかし価格がさらに安くなってるのでビックリ。
安心して使える物を再度探します。急がないので。
872[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 16:42:46.18ID:X8VAjotl お前がすべきなのは
お前のくだらない質問に答えてくれたにも関わらず
一切無視したことへの謝罪だろ
そんなこともわからないから批判されてるんだよ
空気読め
お前のくだらない質問に答えてくれたにも関わらず
一切無視したことへの謝罪だろ
そんなこともわからないから批判されてるんだよ
空気読め
873[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 19:28:42.64ID:/RZQ1yIN lenovoでワード使ってるとやたらとアクティブが持ってかれて画面左上に文字入力がでるんだけどオマ環ですか?
処理能力が不足しているためかなと思ったけど、x1c gen6からgen10に乗り換えても変わらず生じてしまってます
処理能力が不足しているためかなと思ったけど、x1c gen6からgen10に乗り換えても変わらず生じてしまってます
874[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:14:00.01ID:1fLPDTbG875[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:17:11.49ID:orAUTB+m >>873
あなた、前世で悪いことしたでしょ
魑魅魍魎がたくさん憑いてカーソルを飛ばしてるわよ
この壺を買えば大丈夫だから
清王朝時代の中国大陸で作られた有田焼の壺
1,000万円だけど特別に100万円に負けてあげるわ
Gen4かGen5から筐体が小さくなってる
Gen10はさらに小さくなってる
パームレストに置いた手のひらがタッチパッドにくっついているんだとおもう
手のひらの親指から手首までの無事部位(母指球)ね
タッチパッドを無効化するか
キーボードを入力している時はタッチパッドを無効化すれば直ると思う(x1cにはなかったかな)
あなた、前世で悪いことしたでしょ
魑魅魍魎がたくさん憑いてカーソルを飛ばしてるわよ
この壺を買えば大丈夫だから
清王朝時代の中国大陸で作られた有田焼の壺
1,000万円だけど特別に100万円に負けてあげるわ
Gen4かGen5から筐体が小さくなってる
Gen10はさらに小さくなってる
パームレストに置いた手のひらがタッチパッドにくっついているんだとおもう
手のひらの親指から手首までの無事部位(母指球)ね
タッチパッドを無効化するか
キーボードを入力している時はタッチパッドを無効化すれば直ると思う(x1cにはなかったかな)
876[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:19:15.54ID:/RZQ1yIN877[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:22:25.00ID:orAUTB+m878[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:29:39.32ID:MYM4/QYc >>873
Microsoft Teams を使ってる?
問題が起こったときに、イベントビューアで何かイベントが起こってないか確認しては?
同様の現象が次の記事に書かれてた
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-10-randomly-loses-focus-on-current/c357357c-e76f-4a07-a694-c5201ffaf595
Microsoft Teams を使ってる?
問題が起こったときに、イベントビューアで何かイベントが起こってないか確認しては?
同様の現象が次の記事に書かれてた
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-10-randomly-loses-focus-on-current/c357357c-e76f-4a07-a694-c5201ffaf595
879[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 21:44:56.03ID:VyOpUXd1880[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 22:09:59.56ID:kq5YAYdc881[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 22:14:48.66ID:vpigX43o >>876
IMEは何を使ってるの?
IMEは何を使ってるの?
882[Fn]+[名無しさん]
2023/04/29(土) 22:21:51.54ID:/RZQ1yIN883[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 04:42:41.27ID:RKLnVpxA884[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 10:42:21.00ID:dzXxl9/2 >>882
Google IMEなら、
Win+Rで「ファイル名を指定して実行」を出して
taskkill /im GoogleIMEJaRenderer.exe /F
を実行すればウインドウ位置をリセットできるよ。
Google IMEなら、
Win+Rで「ファイル名を指定して実行」を出して
taskkill /im GoogleIMEJaRenderer.exe /F
を実行すればウインドウ位置をリセットできるよ。
885[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 13:45:19.45ID:I7Db1ADJ >>872
ありがとうございました。
皆さんのアドバイスは大変参考になりました。とくに速度が速いものは発熱が問題になる点。
最初にオーダーした物はG4で高速ですが冷却シートがある点で納得してました。で安い。
しかしよく考えると放熱の仕組みが不安な点とメーカーがよくわからない点でキャンセルした訳です。
結局、再オーダーは Samsung 970 EVO Plus 2TB にしました。
16,141円で Monster と3000円ほどの差でした。ケチって恥ずかしい。
このモデルを使ってる方もいらっしゃるようなのでメイン機として安心できます。
これからアクロニスでバックアップ、SSDを交換、復元を試みます。
ありがとうございました。
皆さんのアドバイスは大変参考になりました。とくに速度が速いものは発熱が問題になる点。
最初にオーダーした物はG4で高速ですが冷却シートがある点で納得してました。で安い。
しかしよく考えると放熱の仕組みが不安な点とメーカーがよくわからない点でキャンセルした訳です。
結局、再オーダーは Samsung 970 EVO Plus 2TB にしました。
16,141円で Monster と3000円ほどの差でした。ケチって恥ずかしい。
このモデルを使ってる方もいらっしゃるようなのでメイン機として安心できます。
これからアクロニスでバックアップ、SSDを交換、復元を試みます。
886[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 14:00:27.82ID:pHA+oLdC メイン機なら値段でSSD決めるな!
そうゆうのはサブ機で実験としてやれ!
そうゆうのはサブ機で実験としてやれ!
887[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 15:00:41.73ID:Uj1G6Mu1 >>885
ここにきて980proが激安やぞ
ここにきて980proが激安やぞ
888[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 15:47:53.89ID:qyh+OpTU せっかくなんだから990を買えばいいのに……
まー、アッチーチアチーのX1C Gen10で
SSDの発熱なんて気にしても仕方ないよw
誤差w誤差www
まー、アッチーチアチーのX1C Gen10で
SSDの発熱なんて気にしても仕方ないよw
誤差w誤差www
889[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 18:32:05.58ID:4M3krJIU 990の短寿命解決したの?
890[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 21:48:49.50ID:Uj1G6Mu1 早く新筐体でまともに排熱できるようになってほしい
特にlaptopの癖に、膝上で作業したら吸気が塞がって熱暴走するのは…
これ使ってしのいでるけど
https://a.アリエク.com/_oksNRfv
特にlaptopの癖に、膝上で作業したら吸気が塞がって熱暴走するのは…
これ使ってしのいでるけど
https://a.アリエク.com/_oksNRfv
891[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 00:20:42.51ID:gXuEcTCW ThinkPadってかたくなに底面吸気を採用し続けるよね
892[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 03:33:36.68ID:WznaZ5/y 夜中にすまん
gen10届いていじってたらあっという間に夜中になってた
今回はじめてlte5g対応にしたんだけどthinkpadユーザーの皆さんどこのsim使っているか良かったらオススメおしえてください。
都内日中使用メインです。
多少スレ違いかもしれないけどすみません。
gen10届いていじってたらあっという間に夜中になってた
今回はじめてlte5g対応にしたんだけどthinkpadユーザーの皆さんどこのsim使っているか良かったらオススメおしえてください。
都内日中使用メインです。
多少スレ違いかもしれないけどすみません。
893[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 04:30:21.91ID:bFJMaGQR どんなWWANインタフェースを載せてるかによっても異なるし自分で調べる努力をしろよ
https://www.lenovojp.com/business/cmsimages/special/058/pdf/lteband.pdf
https://www.lenovojp.com/business/product/wwanbands/
https://www.lenovojp.com/business/cmsimages/special/058/pdf/lteband.pdf
https://www.lenovojp.com/business/product/wwanbands/
894[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 07:34:38.42ID:tvxnO2Ep X1C11注文した。別にベンチは拘らないし、ごろ寝ネット用だからCPUはUで充分。最新がいいから、10は敢えてやめた。
895[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 08:09:55.86ID:n0YX3AEr896[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 08:45:58.29ID:SGa0Yy+u897[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 10:57:54.77ID:DPT17qcZ 885です。
アクロニスを使い無事に復元できました。
ただパーティーションが分割されてるので、以前使ったフリーのAOMEIを使ってパーティーションの結合を行い、
Cドライブが2TBになりました。
AOMEIは最新にしないとWindows11では正常に動作しなかった。
いろいろお騒がせしたことすみません。ありがとうございました。
アクロニスを使い無事に復元できました。
ただパーティーションが分割されてるので、以前使ったフリーのAOMEIを使ってパーティーションの結合を行い、
Cドライブが2TBになりました。
AOMEIは最新にしないとWindows11では正常に動作しなかった。
いろいろお騒がせしたことすみません。ありがとうございました。
898[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 11:54:08.01ID:z0tRQIyr キーボード劣化だのなんだの言われているけれど
ノートパソコンの中ではやっぱ一番打ちやすい
ノートパソコンの中ではやっぱ一番打ちやすい
899[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 12:13:54.67ID:TVW1RCJw >>559
そんなネットスラング無いけどな
そんなネットスラング無いけどな
900[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 12:27:20.66ID:DPT17qcZ901[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 12:48:51.95ID:WznaZ5/y902[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 13:17:08.44ID:D1fEfY0P >>900
劣化ってそういう意味じゃないと思うw
劣化ってそういう意味じゃないと思うw
903[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 14:06:57.84ID:6b1TMd7U904[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 15:36:08.38ID:DPT17qcZ 897です
X1Cの2019に入っていたSSDはウエスタンデジタルの256GBでしたが、
Samsung 970 EVO Plus 2TB に交換したら若干ですが心持ち速くなった気がします。
スペックの差があるのでしょうか?
X1Cの2019に入っていたSSDはウエスタンデジタルの256GBでしたが、
Samsung 970 EVO Plus 2TB に交換したら若干ですが心持ち速くなった気がします。
スペックの差があるのでしょうか?
905[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 17:35:52.32ID:gBeGZDx1906[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 18:48:08.35ID:DJtg6uwh >>905
おお、ども
おお、ども
907[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 20:16:54.81ID:DPT17qcZ >>905
それって990だけですか?
それって990だけですか?
908[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:52:57.96ID:gXuEcTCW >>904
SLCキャッシュが効いてるかもね
SSDはキャッシュとかソフトウェアの作り込みで速度が変わってくるよ
たまにやらかして990みたいなこともあるけど
980 proもなんかやらかしてたような
SLCキャッシュが効いてるかもね
SSDはキャッシュとかソフトウェアの作り込みで速度が変わってくるよ
たまにやらかして990みたいなこともあるけど
980 proもなんかやらかしてたような
909[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 05:50:11.71ID:mcxWJm7q >>908
897です。
そうですか、速さは心持ちというかかなり差があります。
970Proにして良かった。このスレで相談して正解でした。
自分で判断したら最悪だった。キャッシュやファームで差が出るんですね。
ところでファームのアップデートは「Samsung Magician」で行うようですね。
興味本位でついでにインストールしてました。
これは優れもののアプリです。SSDの状態が見えます。
ただしSamson専用です。
897です。
そうですか、速さは心持ちというかかなり差があります。
970Proにして良かった。このスレで相談して正解でした。
自分で判断したら最悪だった。キャッシュやファームで差が出るんですね。
ところでファームのアップデートは「Samsung Magician」で行うようですね。
興味本位でついでにインストールしてました。
これは優れもののアプリです。SSDの状態が見えます。
ただしSamson専用です。
910[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 06:52:53.47ID:LAJpwGQ+911[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 07:28:48.16ID:PyVwk692 SDカードスロットないのかと思って買いそびれて数年経つ
IBM時代からThinkPad憧れてたのに縁がない
IBM時代からThinkPad憧れてたのに縁がない
912[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 17:41:56.12ID:UvbZHqIF ThinkPad X1 Extreme Gen 5にはあるけどね
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-extreme-gen-5-(16-inch-intel)/len101t0018#features
https://p4-ofp.static.pub/fes/cms/2022/06/23/5yd4jb66fwu5t8slhh7lypaqfjhasy893757.png
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpadx1/thinkpad-x1-extreme-gen-5-(16-inch-intel)/len101t0018#features
https://p4-ofp.static.pub/fes/cms/2022/06/23/5yd4jb66fwu5t8slhh7lypaqfjhasy893757.png
913[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 06:46:21.56ID:FF4CxHMB サブPCとしてg9のメモリ8G11世代i5使ってるんだけど
メインPCのメモリ16G12世代i7と比べると細かいとこで体感できるくらいには差があるのな
メインPCのメモリ16G12世代i7と比べると細かいとこで体感できるくらいには差があるのな
914[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 08:49:20.98ID:eNWcp+uD 897です
2TBの換装は問題ないのですが、
容量をみると1.8TBしかありません。
差分はどうなってるかわかりません。
謎ですが理由はあるのでしょうか?
2TBの換装は問題ないのですが、
容量をみると1.8TBしかありません。
差分はどうなってるかわかりません。
謎ですが理由はあるのでしょうか?
915[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:15:45.32ID:KFqTZfK2916[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:54:44.94ID:b7Xdyqa4 お前らどんだけやさしいんだ
アンカーの付け方もわかってないようだが番号追っていくとひどすぎるよこの子
アンカーの付け方もわかってないようだが番号追っていくとひどすぎるよこの子
917[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 09:59:37.37ID:eNWcp+uD918[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 10:20:08.80ID:M0gcrLQj 価格.comがお似合いだな
919[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 11:50:10.07ID:pQR4E37H >>914
TBとTiBでググるといい
TBとTiBでググるといい
920[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 12:49:52.33ID:GDwlTFoq Thinkpad X1の購入を検討中です。
Gen9のi5-1135G7とGen10のi5-1240Pなら、みなさんはどっちを選びますか
Gen9のi5-1135G7とGen10のi5-1240Pなら、みなさんはどっちを選びますか
921[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:18:07.34ID:nqcllEMO みんな優しいよね
ちょっと調べればすぐ分かるのに
ちょっと調べればすぐ分かるのに
922[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:31:19.86ID:pQR4E37H >>920
どっち選びません
どっち選びません
923[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:32:10.68ID:+ZaZxAbf ThinkPad X1C使いのレベルも落ちたなぁ。
924[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 13:45:35.08ID:pQR4E37H まあX1CなんてLenovoになってから発売されたなんちゃってThinkPadですからね
925[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 14:14:38.05ID:UALawNmr926[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 15:58:55.34ID:1fadV5J3 >>914
天使の取り分
天使の取り分
927[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 16:25:57.07ID:VG0vjsOL >>914
メーカーに問い合わせろ
メーカーに問い合わせろ
928[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 17:22:12.87ID:0Y5kLZO7 なんかゴチャっとするかあLenovoのロゴいらないよな
929[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:46:33.34ID:pQR4E37H >>928
あってもいいけど、あの箔押しみたいに目立出さなくてもいいだろうと
あってもいいけど、あの箔押しみたいに目立出さなくてもいいだろうと
930[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 20:30:50.40ID:S+llJdYy 自分の持っているE14とヨドバシなんかに展示されてるX1Cだとキーボードの表面処理が違う気がする。
X1Cだとグリップ感があるけどE14だとサラサラしてる。展示品だから汚れているだけなのかな?
ちなみにどちらもバックライト付き
X1Cだとグリップ感があるけどE14だとサラサラしてる。展示品だから汚れているだけなのかな?
ちなみにどちらもバックライト付き
931[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 22:45:31.34ID:GDwlTFoq X1C Gen10がそんなに郷ひろみなのかを体感する為に、注文してみた。
932[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 08:09:06.33ID:fTOQ8wBF 補足
ア・チ・チ・ア・チ 燃えてるんだろうか
ア・チ・チ・ア・チ 燃えてるんだろうか
933[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 08:44:52.32ID:ueAAgEVJ いまさらだが、X1 Carbon Gen10を買った。モバイルでプログラミングしたいので、メモリを32GBに増やせるのがありがたい。
各種I/Fはそろっているし、電池やSSDへのアクセスのしやすさも以前と変わってないのがいいね。
各種I/Fはそろっているし、電池やSSDへのアクセスのしやすさも以前と変わってないのがいいね。
934[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 18:24:56.79ID:fWMNOuKH 秋葉原のビッカメに展示されてるthinkpadの赤いポッチがむしられてて天辺がハゲてて
毎回気になるなんかこうデリケートなところじゃんこの赤いとこ展示品なんだから店も別のちゃんとしたの飾ればいいのに
X13だっけな
毎回気になるなんかこうデリケートなところじゃんこの赤いとこ展示品なんだから店も別のちゃんとしたの飾ればいいのに
X13だっけな
935[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:07:39.29ID:GsiQl3HC X1CのGen10やGen11を持ってる方、バッテリーどれくらい持ちます?
そろそろ外でも作業したくなってきたけど、今のdGPU付きノートの燃費の悪さが辛くなってきた
そろそろ外でも作業したくなってきたけど、今のdGPU付きノートの燃費の悪さが辛くなってきた
936[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:24:21.22ID:CTv0qgoo >>932
補足ありがとう
補足ありがとう
937[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:41:10.63ID:7f77r0pA938[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:43:05.29ID:7f77r0pA939[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:59:31.25ID:LnP2yeoB 米沢生産モデルって今x13しか無いんか
前はx1シリーズも数種類あったはずなんだが
前はx1シリーズも数種類あったはずなんだが
940[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 04:38:07.66ID:N0c7FCOZ941[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 04:46:15.66ID:Qk3gVTht >>938
自己主張もいいが、このスレで別の機種を勧めるのは場違い
自己主張もいいが、このスレで別の機種を勧めるのは場違い
942[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 05:53:45.89ID:v5RYX52C943[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 07:33:06.27ID:Xct95Q95 >>941
横レスだけどお前完全に知的障害あるな
横レスだけどお前完全に知的障害あるな
944[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 08:12:56.74ID:mSH7dkTC >>943
いいから涙ふけよ
いいから涙ふけよ
945[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 08:13:19.18ID:0u/9BL3j946[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 10:17:16.69ID:ySaugmIO あーだからか会社支給のthinkpadよりバッテリー長持ちするなぁと思ってた納得
947[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 11:47:59.84ID:1UAAa8Pr Gen10 30th
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/221005-tpx1cg10-web.pdf
使用時間
(JEITA2.0)約 21.7 時間
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/221005-tpx1cg10-web.pdf
使用時間
(JEITA2.0)約 21.7 時間
948[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 17:04:21.98ID:Jb2eOxP2 X13よさげだよな
系統的にはX300とかでしょ?
系統的にはX300とかでしょ?
949[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 21:26:40.04ID:Xct95Q95950[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 21:57:56.13ID:bqmfhyDl 生きづらそう
951[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 22:54:49.21ID:2i6LD1q9952[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:48:10.63ID:c6bsZ7Zo Gen10 「Computer Vision」を使うことにより「マスク着用時の顔認証が可能になった」と言う記事があったけど、出来た人いますか
自分は出来なかった
自分は出来なかった
953[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 21:19:45.70ID:T524rev9 x1YOGAの1st、3rdと使い続けてそろそろ買い替えを考えているが
黒筐体に戻ってくれないからx13YOGAでもいいんじゃないかと思い始めてきた
黒筐体に戻ってくれないからx13YOGAでもいいんじゃないかと思い始めてきた
954[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 22:20:26.49ID:FbwgZS+O 黒はプラスチック
グレーはアルミ
どう考えてもセラミックが一番なので買うならtitniu一択よ
グレーはアルミ
どう考えてもセラミックが一番なので買うならtitniu一択よ
955[Fn]+[名無しさん]
2023/05/09(火) 04:33:35.57ID:J3S6PAU4 薄型モバイル向け「Ryzen 7040U」登場 Zen 4+RDNA 3にRyzen AI(一部)で「Apple M2やCore i7-1360Pよりも高速」
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2305/08/news131.html
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2305/08/news131.html
956[Fn]+[名無しさん]
2023/05/10(水) 08:00:09.85ID:QxLV9hPJ RISC-V採用してくれ
957[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 12:51:12.73ID:uIjDHtIC タッチパネル式のモデル買ったけど、思ってた以上に指紋汚れ目立って使わなくなった
別になくてもよかったということがわかったからいいけど
別になくてもよかったということがわかったからいいけど
958[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 13:49:59.22ID:r3T8I6O4 昔から疑問なんだけど有線LANのコネクタなんでこんな位置にあるの?
穴の空き具合なんかやだし、Type-Cと排他にさせる理由がわからん
穴の空き具合なんかやだし、Type-Cと排他にさせる理由がわからん
959[Fn]+[名無しさん]
2023/05/11(木) 20:33:26.53ID:gUQTS3R+ >>958
ドックコネクタの設計が下手くそだったから
ドックコネクタの設計が下手くそだったから
960[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 14:02:17.73ID:gPLZ/BVO 電源についててもバッテリー常に97%なんだけどこれは消耗してんのかな
前は100%にちゃんとなった気がするんだけどgen9でつ
前は100%にちゃんとなった気がするんだけどgen9でつ
961[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 16:14:44.59ID:ggiZZTf+ 消耗してるよ
962[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 19:53:02.90ID:jQwMPeBG963[Fn]+[名無しさん]
2023/05/12(金) 20:12:05.89ID:crXveEI4964[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 16:07:33.01ID:/Et9g85E ThinkPad X1 Carbon Gen 11はメモリーを64GB搭載できないのね。
965[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 17:58:05.39ID:c02w6L7M 悲しいのう
966[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 18:04:49.17ID:3AEbX4Em 以前、チャットで問い合わせた時に、Pモデルが発売された時に選択可能と言われたぞ
967[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 18:39:06.73ID:9Vv5cSzy 末尾P追加されるんやね
大人しく待ってよ
大人しく待ってよ
968[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 18:56:10.45ID:/Et9g85E969[Fn]+[名無しさん]
2023/05/13(土) 19:37:03.59ID:GHqzby+H itmediaとかgen11発表の記事では64GBまで載せられるって書いてるけどね
レノボのusaのページを見ると確かに32GBまでってかいてある
ただ、pdfのユーザーガイドを見ると
up to 64GB
って書いてある
半導体不足とかなんとかで32GBまでしか選択肢を提供していない
って、だけじゃないの
レノボのusaのページを見ると確かに32GBまでってかいてある
ただ、pdfのユーザーガイドを見ると
up to 64GB
って書いてある
半導体不足とかなんとかで32GBまでしか選択肢を提供していない
って、だけじゃないの
970[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 04:06:01.54ID:SbSSKvxn 数週間前に価格コムでGen9が13万だったのに今27万になってて鼻血でた
971[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 06:29:42.51ID:oaZ7I2MY >>970
どのモデル?
どのモデル?
972[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 11:14:34.69ID:WTfw/4QP 先週届いたX1C(gen10)のSSDを手持ちのものと交換して、アプリを入れ終わったところ、電源の「休止状態」が機能しなかった。
イベントログにKP41が記録され、シャットダウン前にドライブの電源が落ちているのは分かったが、手がかりがなく
公式フォーラムでのケースなどを調べ、丸1日試行錯誤しても解決しなかった。
組み込みのDIAGでは問題はなく、最終的には、作業の途中で作ったバックアップ状態に遡って起こらなくなった。
おそらくSSD交換時のミスか、追加したソフトウェアの問題だと思うが、どこで起こったか分からないままでいたのは失敗だった。
電源管理はThinkPadの鬼門、起こったら調べようがない。受け入れ時の確認と、要所でのバックアップは大事だね。
イベントログにKP41が記録され、シャットダウン前にドライブの電源が落ちているのは分かったが、手がかりがなく
公式フォーラムでのケースなどを調べ、丸1日試行錯誤しても解決しなかった。
組み込みのDIAGでは問題はなく、最終的には、作業の途中で作ったバックアップ状態に遡って起こらなくなった。
おそらくSSD交換時のミスか、追加したソフトウェアの問題だと思うが、どこで起こったか分からないままでいたのは失敗だった。
電源管理はThinkPadの鬼門、起こったら調べようがない。受け入れ時の確認と、要所でのバックアップは大事だね。
973[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 11:33:39.34ID:sGRVGVil >>969
今のカスタマイズでもCPUの種類によってメモリーの上限が16GBになったり32GBになったりするので、64GBは上位CPUに限られるのかもしれない
今のカスタマイズでもCPUの種類によってメモリーの上限が16GBになったり32GBになったりするので、64GBは上位CPUに限られるのかもしれない
974[Fn]+[名無しさん]
2023/05/14(日) 23:08:19.53ID:/uw0AX59 >>973
今はCPUだけでなくてメモリも基板実装だからね
64GBを基板実装するくらいなら32GB未満のメモリを乗せた基板を作った方が
レノボにとっては旨味があるってだけのような気がする
CTOなんだから納期1ヶ月から3ヶ月でもいいから
64GBが欲しい人の注文を受けてあげればいいとは思うけど
64GBが欲しければx1eかpでも買えばええ
今はCPUだけでなくてメモリも基板実装だからね
64GBを基板実装するくらいなら32GB未満のメモリを乗せた基板を作った方が
レノボにとっては旨味があるってだけのような気がする
CTOなんだから納期1ヶ月から3ヶ月でもいいから
64GBが欲しい人の注文を受けてあげればいいとは思うけど
64GBが欲しければx1eかpでも買えばええ
975[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 05:35:01.21ID:9yZSAMd+ >>974
これはまったくの想像だけど、新しいCPUの供給状況も影響しているのではないかと。
低スペックのCPU方が歩留まり率も高くて供給量も多いと思う。高スペックの仕様は一定の在庫がそろわないと受注できないだろうし。作り話だけど。
これはまったくの想像だけど、新しいCPUの供給状況も影響しているのではないかと。
低スペックのCPU方が歩留まり率も高くて供給量も多いと思う。高スペックの仕様は一定の在庫がそろわないと受注できないだろうし。作り話だけど。
976[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 06:39:44.41ID:a2cZjiMU carbon買ってドヤりたいな
977[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 09:13:13.40ID:XjEUsFYT ドヤれるタイプのPCじゃないぞ
978[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 09:17:27.73ID:mc/hYlyw マップル以外はクソ雑魚機だからね
979[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 16:11:37.68ID:vIkz8n6b980[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 18:39:01.71ID:kyvlU/Jc Microsoft 365とOffice、最大16%値上げ 6月1日から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1500182.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1500182.html
981[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 20:22:54.33ID:hGI+idEc >>980
MS税値上げかぁ……ってことで次スレよろ。
MS税値上げかぁ……ってことで次スレよろ。
982[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 20:49:46.66ID:kyvlU/Jc983[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 21:06:57.55ID:VMLnRAin 10と11なんか違いあんの?
984[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 22:45:34.59ID:bHkqErTK >>980
お名前コムのOffice契約してるけど、辞めようかな…
お名前コムのOffice契約してるけど、辞めようかな…
985[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 22:51:30.98ID:ErqHUP72 >>982
おつ
おつ
986[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:32:07.02ID:vIkz8n6b 円安、勘弁して欲しいわ
政治屋が「日本の観光業には朗報!円安はいいこと!」とあほなことを抜かしていたから余計に腹が立つ
政治屋が「日本の観光業には朗報!円安はいいこと!」とあほなことを抜かしていたから余計に腹が立つ
987[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:38:58.73ID:/a0oWuJs こうゆーやつって円高の時に何してたんだろうね
おそらく円高の時も同じように不満ばっか垂れてる牛の糞以下だったんだとは思うけどさ
あえてそれは口に出さないよ
円安腹立つわーこまるわー生きていけないわー、同感だわー
おそらく円高の時も同じように不満ばっか垂れてる牛の糞以下だったんだとは思うけどさ
あえてそれは口に出さないよ
円安腹立つわーこまるわー生きていけないわー、同感だわー
988[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 23:42:57.53ID:bHkqErTK あの脅威の円高は個人輸入楽しかったな
まだAliExpressとかもなかった気がする
まだAliExpressとかもなかった気がする
989[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 01:14:48.01ID:0GvkZLkd あの頃はdealextremeとかbanggoodかな?
990[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 01:23:34.51ID:7SFhcr9A eBayじゃね?
たしか俺もeBay買物のためにPayPal開設した覚えがある
たしか俺もeBay買物のためにPayPal開設した覚えがある
991[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 02:17:34.84ID:AYkxbpL6992[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 06:15:11.68ID:AYkxbpL6 昨日から上半身裸で過ごしてるけど快適だね今日
993[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 06:28:24.86ID:AYkxbpL6 誤爆(゚Д゚;)
994[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 07:36:01.02ID:7SFhcr9A コメダでx1yogaはよくやるなぁ
いや、田舎だからコメダしか無いねん
いや、田舎だからコメダしか無いねん
995986
2023/05/16(火) 12:23:46.10ID:y5ZoUOel996[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 12:27:13.32ID:y5ZoUOel >>988
eBay、米尼
自分はプログラマーだから
DRMフリーのPDFオライリー本をしこたま買い込んだりもしていたな
ただの円安なら文句をいわないが
日銀にこれだけバズーカーを打たせたのに悪性のインフレ
欧米の金融引き締めによる内外金利差からくる円安
ちょっと、日本人はのんびり構えすぎてないか
eBay、米尼
自分はプログラマーだから
DRMフリーのPDFオライリー本をしこたま買い込んだりもしていたな
ただの円安なら文句をいわないが
日銀にこれだけバズーカーを打たせたのに悪性のインフレ
欧米の金融引き締めによる内外金利差からくる円安
ちょっと、日本人はのんびり構えすぎてないか
997[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 15:25:06.37ID:HXrWumwA とうとう30th売り切れたかな
スレが終わると同時に売り切れとはタイミングが良いな
スレが終わると同時に売り切れとはタイミングが良いな
998[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 18:11:14.66ID:NAbTUuvo 次は31thやな
999[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 18:24:27.59ID:x+qu+ZP7 次スレ
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/
Lenovo ThinkPad X1 Carbon/Yoga Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1684151290/
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 18:24:49.58ID:x+qu+ZP7 1000kmの旅を愛車と終えた夜 ??
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆?_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆?_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 1時間 42分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 1時間 42分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- __🇮🇳今年、ジャップを追い抜いて世界第4位の経済大国となる見込み(IMF) [827565401]
- ▶ホロライブ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- 就活て何したら良いんだよ
- 今スーパーで買い物してきた帰りに自転車で止まってた人が垂直にこけてた
- 【悲報】警視庁から逮捕状届いたんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww