X



 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/26(日) 21:14:01.71ID:I7nKejXy
>>377
ありがとう。
届くまでの間に若干値下がりしてもやっとしてたのに、これで修理だして1ヶ月経ったらさらに値下がりしてるだろうし、下駄履かせて使うわ。
380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/26(日) 21:20:34.93ID:xVMCl7uB
>>377
難しい判断ですね。
こんな方法もあるようです。
tps://moreslow.jp/macbook-air-m1-gatatsuki/
2023/02/26(日) 23:16:15.41ID:1imWP/qw
WU4/H1 1360P 32GB 256GB 認証カメラ
注文日1/29 配達日2/25

SSDの正体は「Micron 2450 256GB」でした。
以下WU4/H1に装着した上でのベンチ

Micron 2450 256GB
https://imgur.com/IpqMrCU

Western Digital SN770 1TB
https://imgur.com/sYe8Lro

SK hynix Platinum P41 2TB
https://imgur.com/Kx1OnIU

2450はモバイルノートに求める作業においてはなんら問題は無いだろうが物足りないね。
512GB以上はもうちょっとましなSSDを積んでるといいのだけど…


ちなみに、>>365のようながたつきは今のところ感じない。
ご愁傷様や
2023/02/26(日) 23:19:27.54ID:I7nKejXy
>>381
注文日
2023/02/26(日) 23:21:58.60ID:I7nKejXy
>>381
ごめん、ミスった。
注文日1月24日なのに、配達日2月26日だったわ。
歪みは逆方向に力入れたらましになったから、それでいいわ。もしかしたらちゃんと持たないと歪みやすいかもしれないから気をつけて。
2023/02/26(日) 23:30:35.49ID:1imWP/qw
>>383
それくらいで歪んだり直したりできるのが怖いわww

今までThinkpad X1 Carbonを利用していたせいか剛性になんの心配もいらなかったんだよね。
同じような扱いじゃやらかす可能性が出てきたわ。
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/26(日) 23:45:17.86ID:xVMCl7uB
>>383
ssdの情報ありがとうございます。
同じく256GBを入れ替える予定なので、型番は大変参考になります。
ssdに冷却パーツとか追加していたら、その情報も教えていただけると幸いです。
2023/02/26(日) 23:58:23.20ID:1imWP/qw
アンカーミス?

冷却パーツはいらない。
それよりも片面実装で低発熱、できれば低消費電力のSSDを選ぶのがいいかねえ。
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/26(日) 23:59:07.17ID:xVMCl7uB
>>384
旧機種を店頭で触ったときは、耐性の不安は感じなかったですが、確かに気をつけないといけないですね。
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/27(月) 00:01:49.05ID:37qp1NQg
みんないいなあ・・・高い買い物だから発売日突撃購入できない
軽いPC欲しい
389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/27(月) 00:03:38.59ID:5Y9m07At
>>386
間違いました。

ssdは詳しくないので1TBなら、これを選べば問題ないですか?
Western Digital SN770 1TB
2023/02/27(月) 00:15:49.96ID:OJgbkqQ3
>>389
いいと思うよ。
まさに上記の条件にあてはまる。

DRAMキャッシュレスというデメリットがあるコスパ系SSDだけど、実用上まったく問題ない。
ランダムリードが優れているし、シンプルに快適に使える。
391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/27(月) 00:29:42.93ID:5Y9m07At
>>390
ありがとうございます。
2023/02/27(月) 02:54:55.10ID:m8SaEbkv
早速SSD交換してる人いたわ。
ttps://www.taremimiusagi.net/fmvssd/20230226/
2023/02/27(月) 22:38:56.92ID:PZZQH98S
交換するのはいいけど、修理に出すときは戻さないといけないよね
2023/02/28(火) 09:32:49.86ID:xobA3XsN
FMVは換装部品は元に戻さないと保証で修理してくれないの?
メモリー増量しようと思ってるんだが。AHシリーズのWA3/D1。
2023/02/28(火) 10:36:54.70ID:vki6URoZ
富士通公認で付けてないのは元に戻さないと駄目
保証の対象にもならない筈
2023/02/28(火) 15:09:13.85ID:xobA3XsN
>>395
それはマイナス点だね。NECはメモリー差し替えてあっても保証期間中に
不良セクターが大量発生したHDDを無料で交換してくれた。

ついさっき4GBx2を8GBx2へ取り換えた。Windows11には16GBあったほうがいい
という噂も聞くしDDR4-2400はもうそろそろ買わないと無くなりそうだし。
2枚で4,480円だった。
2023/02/28(火) 15:45:53.79ID:VfKLvlPF
>>396
ついてたメモリを処分しなかったらいいだけだからいいんじゃない。
開けたら保証対象外になるメーカーもあるくらいだし。
2023/02/28(火) 16:17:56.17ID:S3HRLpoW
NECは富士やパナと比べてSSD追加オプション断然安いな
2023/03/01(水) 00:08:29.91ID:p3FpdA9s
皆が富士通を買うのってやっぱ軽いから?
2023/03/01(水) 01:30:51.26ID:abmGW4mH
>>399
キーボード配列で選んだ。前のPCがやや特殊で打ち間違い多くて。
重さは1kg以下ならOK。
2023/03/01(水) 06:53:32.52ID:KlsQ0gSz
Lavieのhybrid zeroからの買い換えだったけど、900gと634gは全然違う
typeCが2つと有線LANも付いてるのも良かった
あと何気に有難かったのはATOKが標準装備
402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 11:45:18.33ID:F5dssJFn
13世代のノートPC欲しいけど、FMV第一候補
700g前後って驚異的だわ。全く外へ持ち歩いてないけど
2023/03/01(水) 19:44:22.87ID:TpFiN+Qf
欲しい13世代のがまだカスタムで買えるようにならないな
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:00:47.99ID:sh+xJIt/
>>399
13や14インチは、キーボードが変則のものが多いなか、富士通は一番スタンドな配列で打ちやすい。
そして軽い。1キロ以上は普段持ちには重い。
液晶が16対10。今はこれがスタンド。
カメラがHD。リモート時代に低い解像度は色々と損する。
バッテリーが長持ち。1日充電いらずじゃないと取り回しが悪い。携帯と同じ。

そうすると、この春モデルは富士通一択。
値段も高すぎず理想の一台。

ダイナブックも検討したけど、右のキーが一列小さいので却下。
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:03:32.06ID:sh+xJIt/
>>404
スタンド→スタンダード
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:11:16.53ID:sh+xJIt/
学割
WU4/H1
1360P
メモリ16GB
SSD 256GB
無料で3年保証。
8000円キャッシュバックを加味すると

実質20万円を切って買えるから、コスパ高い。
2023/03/01(水) 21:14:53.26ID:ari2vhoi
学生でそんな高いの買えるの凄いわ
わしが学生の頃はWindows95で騒がれてたわ
408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:27:45.32ID:sh+xJIt/
割引テクニック


アカウント登録5% 10930円
お気に入り登録2000円
電話をミニマムサポートに変更5000円

その上で電話購入窓口に電話1000円
コンビニ払いを指定2000円

全員8000円キャッシュバック

これで新製品なのに、かなりの割引になる
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/01(水) 21:31:24.72ID:sh+xJIt/
>>407
理系の大学生用だけど、推奨パソコンでも15万から20万してる。

去年よりパソコンが高くなってるかも
2023/03/01(水) 21:51:52.02ID:gcjS46RK
アカウント前に買った時登録しちゃったからなあ
欲しいのだと13世代だから33万くらいになってしまう…
2023/03/02(木) 07:12:43.29ID:RTurgOsT
CH90E3 の有機ELパネルの交換をしていますが、前面保護ガラスにパネルが接着してあるようです。
うまく取り外す方法ないでしょうか
2023/03/02(木) 19:52:10.52ID:Rh4I5bO6
>>408
あと価格コム限定モデルとか
2023/03/03(金) 08:08:54.75ID:UqahiKoO
価格コム限定モデルって何で安いのか分からん
富士通直販なのに
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 14:01:20.53ID:cxtQzji8
WU4/H1、2/7注文、3/8到着。
楽しみ。
ssd換装どうしようかな。
415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 14:08:42.78ID:cxtQzji8
>>413
店頭モデルとの比較なら、オフィスが付いてないのでその差額じゃないでしょうか。
2023/03/04(土) 14:45:19.12ID:u1DG6tW1
>>415
同じモデルでもカスタマイズしようとしたら途端に金額3万くらい変わったりしますよ
417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 15:16:42.41ID:cxtQzji8
>>416

■価格ドットコム モデル
LIFEBOOK WU4/H1 KC_WU4H1_A021 Windows 11 Pro・Core i7・メモリ32GB・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック]
オフィスなし
269,480円


■富士通直販
WU4/H1
Windows 11 Pro
Core i7・メモリ32GB・SSD 512GB
フルHD Webカメラ内蔵 (有効画素数 約207万画素) Windows Hello対応
オフィスなし
261,670円


同じ仕様で比較しましたが、直販の方が安いみたいです。
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 15:18:20.55ID:cxtQzji8
>>417
アカウント登録5%オフ
お気に入り登録2000円
を入れてです
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 16:45:11.55ID:tlh3YLM9
WU2/H1 5Gなんだが、NFC内蔵ではないんだな・・・
今後、マイナカード使う機会が増えると思うのだが
2023/03/04(土) 17:32:44.64ID:yBLh3Ew7
>>417
富士通直販でも価格コム掲載モデルだと2万とか安いあるよ
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/04(土) 22:49:34.06ID:cxtQzji8
>>420
確かに。
特に5Gモデルは、直販はベースが高いですね。
2023/03/05(日) 03:23:51.38ID:1RD1SWoF
>>414
届くまでがもどかしいけど楽しいよね。
SSDは2TBに増設したけど、どうせなら4TBにしたらよかったと思った。ちょうど今Amazonでセールやってるし。
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 15:51:42.67ID:Kewtd9aJ
>>422
今あるmsiのゲーミングノートとベンチを比較するつもりです。
CPUは負けるけど、軽めのゲームでGPUのないFMVがどの程度迫れるか楽しみです。

セール情報ありがとうございます。
もう少し待てば良かった。
学生用で予算の都合もあるので1Tを購入しました。
SSD換装は初なので少し緊張します。
424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/05(日) 20:17:06.82ID:bYJXrBdK
>>422
片面4TBなんてあるのか
2023/03/06(月) 11:21:13.99ID:sO6DYuTV
おまえら今なら楽天リーベイツ経由の直販でポイントバック8%ですよ
しかしお目当てのWU2/H1がまだ注文できない…どうなってんのかな
426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 18:20:44.88ID:kA0GRGn/
WA3/G2の後継まだ出ないのかな
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 23:00:48.68ID:zKIU0j+w
3/16販売開始らしいね
2023/03/07(火) 05:49:17.95ID:PTuWFj1F
リモートワーク用だと会社が8割くらい負担してくれるから
13世代買うかなぁ
429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 05:54:22.39ID:uBRnnhJ4
>>427
WA3/G2の後継が?
WA3/H2になるのかな?
2023/03/07(火) 10:11:40.90ID:V11K+A/e
>>428
御社で雇ってください
431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 13:55:47.81ID:XchWHzJI
テレワーク用は会社支給で12世代UH使ってるけど、色々制限あるからWU4/H1買うよ! UHシリーズのキーボード使うと他社のモバイルpc使う気になれない
2023/03/07(火) 19:06:12.33ID:ATz3V01h
WU4/H1来たけど、タッチパッドが突然途切れるな...
ハズレかもな
2023/03/07(火) 23:19:50.76ID:gU+y0LVI
WU4/H1のSSDってメーカーや型番は何ですかね? WDですか?
2023/03/08(水) 07:11:07.92ID:Zcs1zCos
>>433
256GBは>>381がMicron 2450って言ってる。
>>392のサイトでも256GBはMicron 2450。
2023/03/08(水) 12:05:39.15ID:6ukX48qD
今日だけリーベイツ経由が13%ですね
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/08(水) 12:43:39.19ID:GpnnQxMF
>>435
オーダしたけサイトから確認メールがとどかない・・・
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/09(木) 03:15:42.42ID:uJqNyndf
>>436
私もメールが届かなかったので、電話で支払いの書類を郵送してもらいました。
念のため迷惑メールフォルダも確認してみて下さい。
2023/03/09(木) 14:52:09.35ID:Em6G8lXa
自分の家にもFMVセールのハガキが届いてたわ
それは結構なんだけど、esprimo一体型などは、第12世代cpuは設定すら無いってどういうことなんだ?
2023/03/10(金) 21:21:14.03ID:F+zfRTux
315でFMVU335BYについて聞いたものですが購入しました。
何もしてない状態でメモリ80%使用ですがいまのところ問題なく使えてます。
440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 16:26:26.39ID:s9HpGb9m
UH90/H1来たのでセットアップ。
キーボードの右カーソルボタンが少し低い気がするのはそういう癖か、個体差か。使っているひと気になりませんか?
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/11(土) 18:30:20.98ID:coMN9iMb
>>440
いいなぁ・・・
442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 14:13:44.94ID:kNvegrEo
WU4/H1届きました。
恐る恐るssdを256GBから1Tに換装。

凄くいい

■いいところ
・タブレットのような軽さで取り回しが楽
・ファンが静か
・熱が全然気にならないから膝に乗せて使える
・音は必要十分
・キーが打ちやすい
・アルミの質感には負けるけど、スッキリしたデザインで高級感も感じる
・起動時にFMV Zeroと表示され所有欲を満たす
・インターフェース豊富で様々な使い方ができる
・画面が縦に長く見やすい

■悪いところ
・少し価格が高い
・CPU処理能力は12世代の1260Pとあまり変わらない

■総評
モバイルノートとして完成度が非常に高く欠点のないパソコンです。
これを買っておけば間違いありません。

海外メーカーは価格が安いですが、デザイン優先でキーボードが変則で打ちにくいものが多いので注意して下さい。

特にキーボードに拘りある方におすすめです。
443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 15:38:18.51ID:sAZ5iNoA
WU2とかWU4とかH1とか、
どういう意味なのか分からなくて買いたい商品をすぐ見失う
UH90はカスタマイズができないモデルさんなのか
2023/03/12(日) 16:53:27.31ID:fFtP4unO
UH90→家電量販店カタログモデル(仕様固定)
WU2→富士通WEB MARTカスタマイズモデル
http://www.fmworld.net/fmv/uh/2301/spec/?from=uh_float
WU4→富士通WEB MART FMV Zeroカスタマイズモデル
http://www.fmworld.net/fmv/uh/2301/wu4/

/H1→世代(H1:2023年1月モデル、G2:2022年6月モデル)
2023/03/12(日) 17:42:27.41ID:JanA04Hp
>>442
換装した感想乙
換装って簡単に出来た?
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 18:04:26.96ID:UQpOXTNr
>>444
ありがとう!
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/12(日) 18:36:38.32ID:kNvegrEo
>>445
裏蓋はプラスドライバーがあれば簡単にできるので、初心者でも大丈夫です。
ただ、硬いネジの箇所もあるので少しドキドキしました。
スピーカーケーブルが繋がっているので、そこだけ外さないように注意して下さい。

一番難しかったのは、SSDのクローンを作るところです。
WesternDgitalのサイトに無料ソフトがあるのですが、何処でダウンロードしたらいいのか非常にわかりにくいです。
2023/03/13(月) 02:58:23.71ID:lMlw7kLr
古いヤツなんだけど電源入れてデスクトップ表示されてからWi-Fi繋がるまで30秒ぐらい掛かるのって遅い?
2023/03/13(月) 09:59:13.76ID:XvZVnhi1
>>448
遅いと思うが、要因はPC、ルーターそれぞれ確認が必要。
2023/03/13(月) 12:43:16.74ID:upfg3vnC
WU2/H1は16日10時受注開始とWebMartに告知がでてた。待ち遠しいね。
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 16:46:56.50ID:O/VCeIj0
LIFEBOOK WU2/H1 5G 3/8にオーダーしで、本日お届け予定日3/18とマイページに書かれてた。あとはリーベイツがきちんと反映されるかかな。
2023/03/13(月) 17:06:44.34ID:nxSW4p77
WU4/H1は快適すぎ
指紋認証、顔認証、両方有るのは便利やね
256GBだが、大きいのに変えるか、microSDを入れるか悩み中
どうすっかな~
2023/03/13(月) 18:12:47.00ID:Ao6jCNN9
>>452
SSD変える方が断然いいと思うけど。値段安くなってきてるし、この機種めちゃくちゃ交換しやすいし。
2023/03/13(月) 20:22:41.60ID:pDT5RPVA
512GBもMicronだった
2023/03/14(火) 14:45:09.31ID:X+A5IQyp
ヨドバシオリジナルのUH92/H1ってタッチパネル付きなんだね
いるか?って言われるといらないけど…
2023/03/14(火) 16:09:09.64ID:YyMmnF4T
タッチパネルより顔認証をプラスでつけて欲しいな
2023/03/14(火) 18:24:15.86ID:tUORKCX2
6gの違いならやはりフルサイズのSDカードがよかった。
出先で使うのはスマホのmicroSDじゃなくてデジカメのSDなんだよなあ。
変換アダプタ挿しっぱなしで両対応できてるし。
2023/03/14(火) 19:58:47.71ID:YfAv61Xf
タッチパネルは一度慣れると戻れなくなる
2023/03/14(火) 21:05:44.94ID:Wcn5L0/Y
>>457
前使ってたPCがmicroSDスロット搭載だったから、カメラも全部microSDで揃えてたから問題ないけど、どうせならSDがよかった。
460455
垢版 |
2023/03/15(水) 01:48:29.80ID:dOEaLABg
>>456
ヨドバシじゃなくてジョーシンだったわ、すまん
そんでなんとタッチパネル&顔認証つきだ
もちろん指紋認証もついてる
これいいなあ
461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/15(水) 07:06:59.23ID:GY5WF0tr
2in1のWU3/G2後継は発売されるのかな
2023/03/15(水) 07:29:01.18ID:x7HCXjVo
>>460
corei7-1360pではなく、corei5-1340pだね。普段使いには問題ないけど。
2023/03/15(水) 09:00:57.00ID:/Vciri3r
>>460
7年前に買ったジョーシンモデルにもタッチパネル搭載してた
2023/03/15(水) 09:42:05.77ID:8VJwuq5u
やはり画面が大きいのに軽いのは持ち歩きには良いね。 大きさも13インチ相当に収まってるし
2023/03/15(水) 14:33:17.13ID:a9OQJAql
>>460
顔認証は魅力的だね。
ノングレアでタッチパネルとかあるんだな。
i5なのは…
2023/03/15(水) 14:56:48.19ID:/4rtaeVs
正直パソコン工房みたいなBTO展開したら覇権とれるんじゃね
2023/03/15(水) 16:54:57.58ID:rgQFmjLy
WU4/H1が昨日届いて、セットアップ中だけど、ほんと理想のモバイル機だね
以前は、11世代UH使ってたけど、不満点はすべて解消してる

・顔認証の認識が一瞬でストレスフリー
 指紋認証は失敗が多かったので、絶対両方あるほうが便利
・一番の懸念点のファンの音が静か。ベンチ回していても気にならない
・普段の利用では、ほぼファンは回らない。11世代UHは、すぐに回ってしかも煩かった
・画面の縦幅広くて快適。Win11はタスクバー位置が移動できないのでフルHDではつらい
・重量が13.3インチモデルと、ほぼ同じで実測860g。64Whバッテリー積んでこの軽さはやばい
・11世代モデルと比べると、アイドル時のバッテリーの減りが少ない
・メインPCとほぼ変わらない処理速度・・ ちなみにGeekBench6は、Single 2155/Multi 8720 だった
2023/03/15(水) 16:58:08.85ID:rgQFmjLy
>>467
ちなみに、スペックは1360P/16G/512Gです。
2023/03/15(水) 20:18:32.33ID:Tnq1X41F
やっぱ顔認証はあったほうが良いよな。
フロストグレーが欲しいけど顔認証つけるとブラックしか選べないから悩む。
2023/03/15(水) 20:51:19.10ID:JTZS8msO
もしよかったら測って欲しいんだが、WU4/H1のWindows11のタスクバーの上端から
液晶ディスプレイの上端まで何ミリあるかな。14インチFHDでマルチディスプレイ
したらどんな感じになるか知りたい。
2023/03/15(水) 21:23:26.11ID:rgQFmjLy
>>470
ディスプレイの縦幅が約18.7cmで、そのうちタスクバーは1cmくらい。
2023/03/15(水) 21:43:24.19ID:wEVBRd+/
メモリは64g欲しいな
このサイズで64gメモリ出たら即買いなんだが
15.6インチからしか今のところないね
15.6もそろそろ後継出てもいい頃
2023/03/15(水) 22:07:59.61ID:JTZS8msO
>>471
d
14インチFHDの高さが17.5センチだからタスクバーを除いた部分の高さがだいたい
同じか。横1920ドットは同じだから同じものだとWU4/H1の方がちょっと小さく表示
されるね。
2023/03/16(木) 10:43:19.82ID:MMh2qpMW
値段下がった2年前のモデルのCH90を最近買ったんですけど、シャットダウンしても数日間でバッテリー10%単位で減るんですけどこんなもんでしょうか?

バッテリーの劣化具合って調べられます?
475455
垢版 |
2023/03/16(木) 11:51:05.10ID:uIEBUaMe
>>474
こんな感じで。
①コマンドプロンプトで powercfg /batteryreport を実行
②実行したパスに battery-report.html というファイルが作られるのでブラウザで開く
③レポート内のDESIGN CAPACITYとFULL CHARGE CAPACITYを比べて劣化度を判断
2023/03/16(木) 12:20:26.82ID:5lztFu69
新型の最軽量タイプを店頭で見てみたけど、天板だけ摘んで開こうとすると本体も持ち上がるから駄目だな。
2023/03/16(木) 13:38:01.62ID:pq45z+J0
軽いからそういう事もあるだろう
正直1キロくらいでも十分なんだよね
メモリ64g は欲しいわ
2023/03/16(木) 13:45:11.34ID:5lztFu69
>>477
絶対的な軽さもあるけど内部の配置というかバランスとヒンジの調整の問題だな。
UH90/H1のほうは少しは重いけどちゃんと天板だけ持って開く。
たぶん手前側にバッテリーを配置してるからそこが軽くなる最軽量モデルでは本体が持ち上がってしまう。
個人的には片手で開けないノートは欠陥品だと思う。
2023/03/16(木) 14:01:18.57ID:cC+hkYT2
と言うか30年くらい前に電子手帳買ったけど
多分当時の電子手帳より今のパソコンの方が軽そう
2023/03/16(木) 14:41:41.46ID:f20//2zC
>>474
その頃のモデル使ってるけど
シャットダウン後のお漏らしは多い方と思う
毎日使って毎日充電だと気が付きにくいけど

数週間あけたりするとびっくりするほどユートピア
2023/03/16(木) 14:52:42.94ID:MMh2qpMW
>>475
>>480
早速ありがとうございます
試してみます

新品ですが1年半ほど前の製造品ですのでどんなもんやら

毎回シャットダウンしているのに、スマホのスリープと同じ感覚で減ってますね
482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 19:08:37.70ID:guh00rDD
勢いでポチったったWU/H1
2023/03/16(木) 23:20:27.44ID:whcPdPU9
>>467
Cinebench R23 の結果を教えてプリーズ。
2023/03/18(土) 01:59:53.94ID:2e5psfNl
>>483
戸田さんのyoutubeチャンネルに実機でのCINEBENCH R23の結果と
ファンの騒音チェック結果が出てるよ
べた褒めだね。自分の値段以外はパーフェクトだと思う。
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/18(土) 11:02:35.28ID:0FnZonYB
>>484
春モデルはこの機種が一番だと思う。
パソコン全般価格が少し上がっている印象。
msiのこの機種に対抗するモデルも全然安くない。それにアダプタが重い。
本体が一キロを切っていてもアダプタは300g以上。
2023/03/18(土) 22:40:09.25ID:a18NeS6X
値段は高くてもいいんだよ
相応の満足度が得られれば
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 09:29:17.52ID:ogexG8bT
WU/H1は剛性や堅牢性についてはどうなんだろう?ダイナブックのRZとどっち買おうかそこが決め手で悩み中。
2023/03/19(日) 10:19:28.02ID:IBMx1sdT
満員電車の圧迫程度は余裕でクリアする堅牢性はある。
不用意な落下事故にもミリスペッククラスと謳っているが
壊れる時は壊れるよ。
489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 12:18:45.17ID:5uywFMty
WU/H1のフロストグレーでi7-1360pの32GBモデルってどこかで買えますかね…?
2023/03/19(日) 12:30:21.12ID:iTym8hWQ
外付け使う利用がメインだと32GBだと足りないんだよな
64gは欲しい
2023/03/19(日) 12:48:08.41ID:EQl8M5Io
>>489
WU2/H1(カスタムメイド・軽量モデル)だとCore Uシリーズしかカスタマイズ選べず、Core PシリーズにするならWU2/H1 G5(カラーピクトブラック固定)か仕様固定のUH90/H1(量販店カタログモデル・フロストグレーあり)を選ぶしかないの、ほんと謎いよな。
492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 13:08:44.76ID:5uywFMty
>>491
謎ですよね・・。
回答ありがとー。
493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 14:30:44.23ID:je3STrtW
>>488
回答ありがとうございます!
無料の保証3年もあるし、落とさないよう気をつけてWU4/H1の方にしときます!
2023/03/19(日) 19:48:01.96ID:5wRJ4yAX
重くなるのは選んだユーザの責任ということにして、中身同じな硬い金属の筐体も選べるようにして欲しい。
カーボンだと歪むから荷物が沢山入ったカバンにポンがちょっと怖い。
1kgをどのくらい超えるかわからないけど鉄板みたいに歪まないとケース無しでも放り込めそう。
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 23:03:25.39ID:1lS3T0TD
looxとLIFEBOOK WU3/G2で悩む
タッチで出先で使う予定。
軽いブラウザゲームとか動画観る感じ。
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/20(月) 02:28:01.98ID:/QF7R+SR
>>494
その路線はレッツノートですかね。
プラス10万ぐらいになるので一般の人にはなかなか手が出ませんが。
私はワイド保証4年17400を付けて安心を買いました。
本体のキズ、バッテリーは保証外ですが、落下、水こぼしなど何度でも無料で修理できるようです
2023/03/20(月) 11:01:04.89ID:oOPi2BOU
>>495
俺はライフブックの方を買った。
それなりに今後長く使うならコンバーチブルの方がよい
2023/03/20(月) 12:38:18.19ID:5PYdz4D6
>>495
その用途ならAndroidタブレットでいいのでは?Windowsである必要ある?
2023/03/20(月) 16:19:59.44ID:ib7o0+V5
というかスマホでもいいのでは?
2023/03/20(月) 21:05:56.78ID:dF07Wuz0
looxは16:9だったか?
そこに魅力を感じるならいいんちゃうの

自分ならライフブックを買って安いタブを別に買うけど
ピクタブは安くないんだろうけど、はやくピクタブが出て欲しいわ
2023/03/20(月) 23:03:10.99ID:OpeWQiJB
5G対応にするか迷う…
2023/03/21(火) 11:04:39.04ID:d1j2/55n
>>501
同じく悩んだ
どれだけ外でパソコン開くかってことよ
結局は月に2~3回しか外で開かないので、テザリングでいいだろうとなった
503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 13:00:37.20ID:E3fwCekE
>>501
ホントはフロストグレーの5Gが欲しかったので、悩んだ挙句5Gにした。IIJを複数契約してSIMカードがあったので、すぐ繋がる5Gは便利です。
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 22:36:18.55ID:eAb9FloC
WU4が液晶在庫なしらしく、WU2/H1検討中ですが発色違います?
505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/21(火) 23:54:53.23ID:lChu2FhD
>>504
直ぐに在庫戻るので1日待てば注文できると思います。
506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 11:03:40.54ID:yVVjDg8X
>>505
ありがとうございます。待ってみます
507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/22(水) 14:59:41.61ID:fJYS176p
UH90の方は無駄なプリイン多め?
2023/03/23(木) 15:27:32.02ID:mjFTiM6U
既出であれば申し訳ないが、11世代のcore系cpu積んだlifebook でgen4 ssd 換装した人います?
Gen3接続になるのかGen4接続になるのか知りたい。
M.2がcpu直結のpiceならgen4接続になると思うけど、ネットで調べても出てこない。
2023/03/23(木) 18:20:06.72ID:WZM12Hwx
Gen3か4かってマザーボードの対応状況によるんじゃないの?
自分はGen4は発熱のわりに速度差あまりないのであえてGen3選んだけど
2023/03/23(木) 19:41:23.43ID:gO5oGP7R
>>509
まぁ、そうなんだけどね。
一応インテルのサイト見たらCPU 直結のPCIeはGen4 って書いてあったので、
Ah系のlifebook だとモバイル系より放熱に余裕ありそうな感じがしてm.2コネクタcpu直結になってないかなぁと。

Gen4のSSDってQD1の性能Gen3より良いの多いんだよね。
2023/03/24(金) 09:54:04.11ID:GV6be1Bu
UH90を買うことは決めてるんだけどピクトブラックかフロストグレーで絶賛悩み中
色によるメリットデメリットって何かあったりする?
2023/03/24(金) 10:38:54.12ID:F65IgaED
好みの範疇としか
2023/03/24(金) 11:31:47.82ID:5yJBSUAh
黒だと熱を集めやすくなるとかその程度では
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 11:34:10.67ID:ad1kC+S3
重さが若干黒が軽い
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 11:35:16.42ID:ad1kC+S3
■64Whバッテリ搭載
ピクトブラック:848g
フロストグレー:858g
シルバーホワイト:858g
2023/03/24(金) 11:36:53.11ID:1qUIWTC6
ピクトブラックのあのボコボコ塗装?は、なんかちょっと違ったわ
あまり綺麗に見えないわ
2023/03/24(金) 11:57:11.03ID:T2rgyLfF
でも指紋や手垢は目立たないのがいい
2023/03/24(金) 13:22:18.01ID:hnOFT8BY
WU4で強制ブラックだがキーボードはやたらと指紋が目立つんだよなあ・・・
2023/03/24(金) 14:39:58.30ID:1G5G/c+Y
>>517
それはあるが、スキンシール貼れなくてな~
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 16:31:12.10ID:ad1kC+S3
WU4/H1と店頭のUH90/H1(黒)ってプリインとカスタマイズできる差しかないのかな?
521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/24(金) 23:53:28.32ID:BzjWNSl1
>>520
今週は店頭価格が下がったので、オフィスが必要なら店頭モデルがお得。
ただし、直販は3年保証。

どちらを取るかですね。
有料のワイド保証は、店頭モデルにも後から付けれたと思います。
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 23:05:38.96ID:mEkouI87
UH90H1 20万切らないかな
523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 11:01:31.12ID:3bI5dm+E
WU4/H1は顔認証対応カメラが選択できるのがいい
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 11:05:12.03ID:BpMQsSYg
フロストグレーの実機見てみたいがなかなかないなぁ…
2023/03/26(日) 11:53:06.52ID:Xu33BUbA
>>524
近所のヤマダで展示してた
526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 11:56:35.35ID:W2g1eRon
>>522
来月あたりポイント還元付きならそれくらいじゃないかな?違うか…
527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:05:31.73ID:CL/nnXWh
黒が欲しいけど、脂ギトギトマンだから黒が買えない辛い
どうすりゃ良いの
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/26(日) 15:07:28.26ID:BpMQsSYg
カスタマイズモデルでグレーやホワイト選ぶとUにCPUなるのなんとかして~
2023/03/27(月) 22:32:22.99ID:LblgdEqs
みんな画面フィルムとか貼る?
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/27(月) 23:40:46.71ID:sRAhHRNG
楽天のソフマップで22万で17パーぐらい還元あったから
ポチった。UH90/H1…が、納期1月かぁ。
気長に待つ
2023/03/28(火) 00:14:40.61ID:DksCC9/S
UH90、WU4、WU2にWin 10クリーンインストールした方いますか?
ドライバーはWindows Updateで落ちてきますか?
個別にダウンロードしにいかないとだめなデバイスとかあるでしょうか。
2023/03/28(火) 18:36:58.13ID:fF3M/elm
俺も楽天ソフマップでポチってしもうた。
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/28(火) 21:12:00.82ID:kYqLtqjo
>>532
8000円のキャッシュバック考慮すりゃ、型落ちより安いな。今はポイント倍率低いみたいだけど…
2023/03/28(火) 21:49:32.52ID:5QqGx+Y3
>>533
そういやキャッシュバックもあるんだったね。
忘れてたよ、サンキュー。
店頭で触ったらあまりに快適で理想的な軽さで物欲に歯止めがかけられなかった…。
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 20:53:09.46ID:PKTyMkyt
見ないでフロストグレー買ったがまぁ今風やね
キーボードはもう一息(thinkpad x1Carbon比)
2023/03/30(木) 19:51:47.14ID:D6oBZw6r
>>535
Gen6比って書こうか
Gen9, Gen10と比べたらドングリの背比べやろ
2023/03/30(木) 20:49:25.57ID:lelXEbtr
カメっ
2023/03/30(木) 21:28:17.39ID:ndBkWRr1
>>536
CtrlとFnの並びは好みの問題として、富士通は13.3モデルでも等幅キーでえらい。

ThinkPadは変なとこにあるPrtScrキーとか、14インチなのに等幅じゃないとかね。

でも赤ポチからは逃れられないので、会社貸与PCはLIFEBOOKだけど自分のPCはThinkPad。
2023/03/31(金) 11:50:21.69ID:VNQ5qtyy
WU2/B1ってメモリはカタログ上12Gが最大だけど16G足すと合計20Gで認識されるかな?
古い機種で申し訳ないけど試した人いたら教えて下さい
540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 12:39:48.31ID:wpmrN5ea
938は20Gになりますね
2023/03/31(金) 13:07:13.11ID:3H01UeU+
>>539
もう手放しちゃったけど大丈夫
20GBにして使ってた
2023/03/31(金) 14:49:36.59ID:e4cOuYrT
大々的には宣伝してないみたいだけどエディオンで光契約したらU90H1は10万引のキャンペーンやってるよ
今日までかな
543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 15:17:38.54ID:4zj6p7+5
>>522
UH90F3もずっと20万以上だったね
新モデル出てしばらくしてから18万とかのポイント10%になり買った
544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/31(金) 20:28:54.03ID:j0Be5FCE
今日実物を見てきたけど、
ぎゅっと詰まった感のあるデザインの634の方が好みだったから
買い換えないことにした。
グレーは昔のPCみたいであまり好みじゃなかった
10代20代前半の若い人には新鮮なのかも?
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 04:29:54.16ID:4HWGicFI
>>544
たしかに、ちと間延びした間抜けた印象はあるね。
画面が大きいのは良いんだけど。排熱も634よりはうまく行ってるようで熱くないし。
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/01(土) 04:55:12.52ID:4HWGicFI
>>545
トータルで良い出来だとは思う。構造にゆとりも感じるし。
2023/04/01(土) 15:20:58.18ID:sWlRxuOm
あら、楽天ソフマップのUH90/H1もう発送になった。
4/末って言ってたのに。
548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 11:52:10.45ID:I8RytDmI
>>547
わたしも22万でポイント付のときにポチりましたが翌日発送で予定が狂いました
2023/04/03(月) 11:31:02.17ID:OjORU2tH
ジャンクPCあさってFMVA77KWっての1万で買ってきた。
(i7-3236QM 8G HDD-1T、外装ジンジ周り一部割れ、テンキー周り反応なし・・・)

余ってるSSD240G入れて会社(自営業)で他人にメインPC使われてる時の
代替機でいいやと思って購入したけど(エクセル、ワード、軽いネット巡回程度)・・・、
モニタ解像度1360×768っての見逃してた・・・(スペック表のHDMI出力時1080pってのを未間違えたorz)。
モバイルモニタ置こうかな・・・。

あと今OSアップデートやってるけど・・・2時間経っても終わんねぇ・・・。こんなに遅かったっけ?
i7-870のデスクトップPC未だに使ってるけど(3.5HDD使用)そんな遅い感覚無いんだけどなぁ・・・。
2023/04/04(火) 17:05:57.23ID:Of2tMapP
UH90H1、鞄に入れて持ち運ぶんならある程度シッカリしたケースに入れないとちょっと不安。
薄さ軽さが歪みに繋がることは考えておかないといけないねぇ。。
2023/04/04(火) 18:50:15.75ID:4/j6cgQ/
めちゃくちゃ分厚くなるけれど、
tomtocの360° 保護耐衝撃ケースオススメやで。
2023/04/04(火) 20:10:57.72ID:k/aZam4G
軽いの欲しくて選んでるのにケース重かったら意味ないじゃん
満員電車乗らないし軽いクッションケースに入れてるわ
2023/04/04(火) 20:14:03.74ID:iYgwsWgN
>>552
>>551は分厚いとは書いてあるけど重いとは書かれてないな。
とはいえ14インチMBP用なら260gか。
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/04(火) 20:51:34.37ID:BW+00M5O
>>550
ギリギリ小さいヤツだとコレ ↓ だったので買った。

https://www.elecom.co.jp/products/BM-IBNP11RBK.html

これでも少し余裕ある。他にいいのがあったら教えて。
555549
垢版 |
2023/04/04(火) 21:41:00.56ID:Prit2xTF
FMVA77KWをWin10クリーンインストールしたけど、ドライバー入れないと機能しないタッチパッドに初めて遭遇した・・・。
2023/04/04(火) 23:50:13.35ID:aiRZMPhu
ダイソーのA4サイズの柔らかい素材のケースで十分。歪んだら逆に捻れば直る。
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 21:15:11.24ID:p5WrT7Qk
looxの中古買いました。どうせ手を入れるのとサブ運用なので新品はやめました。
週末にSSDを早速換装します。
2023/04/06(木) 23:51:30.49ID:HMizE95/
ジャンク(外装一部割れ、テンキー反応なし)の古いやつ買って、
HDD交換の為に分解(キーボード取り外しレベル)して組み直したら
テンキー使えるようになった。
フィルムケーブルの差し込みミスかね。

まぁ使うときはUSBキーボード接続するんだけどね。
559539
垢版 |
2023/04/15(土) 11:01:34.62ID:wGRoPPki
>>541
レス遅くなって申し訳ないです
今日16GのSIMMが届いて交換したら無事8G→20Gになったよ
バッテリーも交換したのでwin10終了まで使い倒せるわ
本当に感謝!
2023/04/17(月) 02:34:33.44ID:EKIdXp1D
UH専用ケースって、どうすかね?
UH-X買ったんすけど、買うときは品切れで諦めて。
今、買えそうなんすけど。
5000円なんで、考えちゃって。
みなさん、買いました?
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/17(月) 15:02:30.24ID:hWyI3xEa
デルスレにもいたが最近はデュアルチャネルを無視して増設する人多いのな
メモリの相性問題もあるのに16GBを一枚買って増設
なんて、珍しいことじゃないのか
2023/04/17(月) 22:00:52.68ID:GCqi+fCj
迷ったがA5512を45Kで買った

7からの久々の新ノート
とりあえずメモリ8G増設してwin10で使用しつつ、
いずれ2.5inchSATAにデータ用HDD/SSD増設にトライ

ストレージへのアクセス難とディスプレイがやや不満だが
この価格でこのスペックならまあいいかな
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/18(火) 02:57:22.69ID:NgOYYbkr
>>562
自分も買ったけどDVDドライブを抜いてHDDマウンタに入れ替える方法も検討してる
DVDROMドライブが活用されるのは付属のリカバリーディスクを使うときくらいだろうし
光ディスクは滅多に使わなくなったね
2023/04/18(火) 08:34:53.20ID:R8jaNfqR
>>563
それいいかも知れない
成功したら、スレに報告してね

2.5空きスロットは辿りつくのが相当大変なうえに、
マウンターやネジも無いみたいだから
装着して固定するのもひと工夫要るしね
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/18(火) 21:48:42.23ID:OLaa35l0
今日起動したらフリーズして、
その後QRコード見たいなのか表示されたんだけど、
そのまま強制終了して付け直したら今度は
延々と再起動を繰り返しています。
積んだのでしょうか
566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 00:24:52.81ID:86v/2EEn
>>565
SSDが故障したとき同じ現象になった
復旧を断念して必要なファイルをバックアップしたよ
その後は全体をフォーマットして回復ドライブから再インストールした
2023/04/19(水) 06:30:09.02ID:QyQMBZ7J
自力でSSD交換したい
2023/04/19(水) 08:28:18.34ID:bcBJmlDZ
できるけど、

1)バッテリーを外す
2)ビスを全部外す
3)電源スイッチ・スピーカー周辺の天板を外す
4)キーボードを外す
5)電源スイッチ基板を外す
6)スピーカー配線を外してスピーカーも取り外す
7)液晶パネルのケーブルとWifiアンテナ取り外す
8)ヒンジ固定ネジを外す

ここまでやってようやく「モニター」が外れる。モニターを本体から外さないと、上部カバーが外れない構造なのだ。

すると、M.2 SSDが見えるから、下側ネジを外して端子から引っこ抜いて換装できる。

※ なおSSDの下に、2.5インチHDD/SSDの搭載スペースがあるので、
ついでにここにデータ用ストレージとして2.5SATA HDD/SSDを増設すると、
あとあととても重宝する。ただ、固定金具は無いので、隙間に詰め物をしたり
テープで貼ったり各自工夫して固定する必要がある。

頑張ってください。成功したら報告よろ。

♯参考画像
LIFEBOOK A5512/J 【SSD増設作業の写真】
https://imgur.com/a/ewJ1gCK

#参考動画
「LIFEBOOK A574/KX」も似たような構造なので、
この動画をぜひ何度か参照すべし。
https://www.youtube.com/watch?v=kk3EoBqp1aM

「2.5inchSATAにHDD/SSDを増設する」のは容易ではない。
この動画をよく見た経験があったから、今回はスムーズに分解できた。
似た機種の分解動画を見て「作業内容のイメージ」が頭の中に出来上がっていたから、迷わなかった。
2023/04/19(水) 08:51:57.24ID:SWEz3fWo
富士通はそんなにストレージ交換させたくないのかな。

各メーカー(国産2、海外2メーカー)1台程度しかノートPCいじったこと無いけど、
他メーカーはキーボード側まで外さないといけないのは
CD-ROMドライブやデフォのメモリを交換する場合しかなかったのに。
2023/04/19(水) 08:59:59.07ID:bcBJmlDZ
こんな複雑な構造にするから、

富士通、NECの日本企業のノートパソコンは
海外はもちろん、国内ですら一般消費者から敬遠されて

結局、衰退する羽目になる。

少なくともメモリーのみならず、OS入れるM.2とデータ用2.5のストレージへのアクセスは
裏蓋外したら出来るようなシンプルで合理的な構造にしておくべき。
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 10:50:41.28ID:idU9E1Rp
UH90H1やNECのPMなど使っているけど裏蓋外せばアクセスできるよ?レノボ傘下になってから改善された印象が強いけどまだ難しい機種があるのかな?
2023/04/19(水) 11:14:40.59ID:bcBJmlDZ
いや富士通はまだまだアクセスが難しすぎる機種が多々あるね

ことさらにアクセスを難しくして、ストレージの換装を妨害するために
設計してるとしか思えない悪意に満ちたモデル大杉
2023/04/19(水) 11:15:10.51ID:na2HFbYx
>>571
自分も軽量UHシリーズの出たての頃裏蓋外してみたけど、それでボードやSSDにはアクセス出来たな。
軽量モデルや最軽量モデルだと複雑な構造にしたら重量増えるからシンプルにしてるみたい。
昔の光学ドライブ内蔵可能モデルはややこしかった。
2023/04/19(水) 12:54:00.63ID:cd4GlG40
個人向けモデルはどれも簡単だけどな
法人モデルの構造で語ってんじゃないよ
2023/04/19(水) 16:13:10.75ID:gbicp3kR
10日に注文してまだ納期手配中表示なんだがそんなもん?
2023/04/19(水) 16:25:44.00ID:DITiD+1t
>>574
UHとかはどちらかというと法人需要も狙った機種じゃない?
2023/04/19(水) 18:35:39.48ID:s7YqZLVc
ジャンクのFMV AH77/KをHDD →SSD交換やった。

分解の参考サイト、動画
ttps://ikt-s.com/fmv-ah77k-hdd/
ttps://www.youtube.com/watch?v=wFQ0ME8TlKc

最初内蔵HDDをSSDにOSコピーやったけど、
プリインストールアプリの多さに嫌気が差して
クリーンインストールし直したわ。
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 19:23:06.26ID:2gJkvRiw
>>575
わしも先月注文してもうすぐ1ヶ月だけど手配中のままや。そろそろウキウキが絶望に変わってきたわ。
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 21:01:07.28ID:nU98q+4B
>>566
どうもありがとう
中古で3年使ったやつだし、データもそこまで大事でもないから大人しく新しいノーパソを買うことにした
2023/04/19(水) 21:49:15.45ID:DITiD+1t
構成決めるときに納期出なかった?
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 00:40:36.78ID:QngxrSq/
修理に出したんだけど全然直ってねぇ
何をチェックして交換したんだか…
582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/20(木) 02:17:48.63ID:FlheVc9f
>>564
とりあえずSSD・HDDマウンタだけ挿入できるか試してみた
1)バッテリーを外す
2)バッテリー裏のビスを三本外す
3)電源スイッチ・スピーカー周辺の天板を外す
4)キーボードを外す
5)DVDドライブ固定ビスを外す
ここまでやればドライブを抜き取ることができる

9.5mmスリムドライブ用マウンタはこれを使った
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B010UXNENG/
挿入は出来る。だが周辺に隙間が空くので薄い緩衝材を詰めないと固定できない
工夫が必要である
2023/04/20(木) 07:53:45.70ID:ewDqtK94
>>580
デルみたいなBTOメーカーは注文したら即生産ラインの順番に割り当てられるけど、古いシステムで月イチで生産計画決めてるんじゃねーかなと思ってる。
2023/04/20(木) 09:44:59.84ID:8kpFytJJ
>>582
おおお素晴らしい。

是非、実際に換装して、認識してフォーマットしてデータ用ストレージとして使えるか?
実証して報告してほすい。(このような場合、すき間に詰める素材って、何が最適なんだろう?
経年で崩れる最近のプラスチックはNGだし。案外、両面テープ固定が無難かも?)

でも、光学ドライブも、レノボやHpみたくボタンロック外して一発で引き出せるタイプじゃないんだな。

でも、全バラし液晶まで外さないと、上部カバーが外せずたどり着けないストレージよりはマシだな
2023/04/20(木) 10:17:25.84ID:nhbIrCJx
>>583
ERPとかMESとか仕事で扱ってるけど、
富士通の工場はわからんが生産計画システムってそういうもんじゃない。
2023/04/20(木) 11:22:51.88ID:ewDqtK94
>>505
井の中の蛙じゃないの
2023/04/20(木) 11:27:09.71ID:ulITudUG
>>583
富士通も同じだぞ。
注文前に納期の目途が示されるし、大抵その目途より早くモノは配送されてくる。
2023/04/20(木) 13:54:19.33ID:XuYn3X+o
>>570
富士通もNECも今は中国企業だろ
2023/04/20(木) 16:11:41.22ID:lAtQy9nr
>>588
どっちもPC事業を会社として切り出してLenovoから51%出資受けてるが、
企画、設計、製造は日本でやってるよ。
2023/04/20(木) 16:52:55.41ID:8kpFytJJ
まあ官公庁や先進企業にとって
バックドアや中共による情報抜き取りの虞が無い

という点で、富士通やNECを選ぶ
というのはアリだな。Lenovoより多少高くなっても
2023/04/20(木) 18:35:08.46ID:RjtwZYRc
>>590
LenovoもideapadとかyogaとかとIBM由来のThinkPadは別管理だけどね。
2023/04/20(木) 21:09:01.03ID:ewDqtK94
>>587
同じじゃねーって話をしてるんだが、頭悪そうだからもういいわ。
2023/04/20(木) 21:29:44.34ID:Pf7TO2V1
お前がな
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/21(金) 20:46:12.30ID:4cBpaB06
>>591
ThinkPadにも変なソフトを入れて
情報抜き取ろうとしていた会社だぞ
2023/04/21(金) 22:23:53.22ID:2qsy31O5
>>594
それはThinkPadじゃない
2023/04/21(金) 23:18:57.47ID:qr8MfUwp
中華脳はスルーでいいだろ
バイオでも買ってろ
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 02:48:37.30ID:uCavysvP
>>595
ThinkPadも、だろ?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/722898.html
598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 05:06:52.94ID:cZF5nccb
>>560
買ったけど、本体の表面のキズ防止にしかならないから
普通のインナーケースで十分。
5000円の品質じゃないよ。
自分の時は半額だったけど。
2023/04/22(土) 09:11:44.15ID:68elVNSs
>>597
やっぱ中国企業は信用ならんね

仕事や研究で使うPCはアウトだ
2023/04/22(土) 11:25:07.86ID:Vrw16NJ6
>>599
安いから飛びつきがちだけど、スマホもパソコンも中華メーカーは危ないなあ。
特に仕事で使うものには気を付けたい。
2023/04/22(土) 13:15:22.42ID:ac+2tRzk
そうなると神戸で作ってるパナくらいしかないんじゃないか?
2023/04/22(土) 14:54:41.07ID:/bR5AE1h
マウスコンピュータ
2023/04/22(土) 14:59:13.64ID:dRgUKvwb
>>595
それだとHPとかも前科アリになるが。
2023/04/22(土) 14:59:31.65ID:dRgUKvwb
>>597
だった
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/23(日) 09:24:40.18ID:T7VLPvM2
さて今日はLIFEBOOKのセットアップと動作確認だあー

久々のノートなので楽しみ♪
2023/04/23(日) 16:02:28.69ID:A8Yp+NnK
>>598
たしかに写真で見ると厚みはなさそうだし。
無駄買いしなくて助かった。
感謝。
2023/04/23(日) 17:54:07.54ID:LZUuZnKW
UH系はM1 Airまでのケースが完璧にフィットするな。
普通に流用できた。
M2になってからのは試してないから知らんけど。
2023/04/24(月) 00:44:23.49ID:k3kqLt/b
昔秋葉原で買ったhpの純正ケース使ってるわ
500円くらいで買ったけど無駄に質感いいし何の不満もない
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/24(月) 01:58:26.98ID:jFAYitP9
UH90/H1買おうかな・・・
SDカードスロットがマイクロになってるとこ以外完璧
最近はデジカメもCFexpressになってて、どうせカードリーダー持ち歩かなきゃだから良いか

ノートPCって電源オフ時にスマホ給電できるUSB端子はtypeAしかないよね?
最近スマホの充電ケーブルってtypeC←→TypeCケーブルばかりだから
thunderbolt4ケーブル+ノートPC+スマホ+65Wの充電器で全て完結すると思ったけど
そこだけtypeA←→TypeCケーブル1本増えちゃう
2023/04/24(月) 19:24:26.08ID:B4A4H5Jy
>>609
UH90/H1ならシャットダウン中でもType-Cコネクタから5V/3AまでPD給電可能だよ
611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/24(月) 20:06:04.62ID:jFAYitP9
>>610
・・・え!?
昼間に仕様表の注釈読んでも
電源オフUSB充電機能はtype-Aのみとばかり・・・

FMVって購入前にマニュアル読めないんですよね・・・ダウンロードできるのは簡易マニュアルだけで
本当にありがとうございます! これで気兼ねなく購入できます!
2023/04/24(月) 20:53:11.72ID:B4A4H5Jy
>>611
確かにマニュアルは読めないねw
こちらでご確認を
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2411-2529
613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/24(月) 21:48:59.57ID:jFAYitP9
>>612
重ねてお礼申し上げます!
この項目自力で見つけられなくてごめんなさい!
ありがとう!
2023/04/24(月) 23:11:52.95ID:XFF/vxEr
いいってことよ
2023/04/25(火) 00:36:34.62ID:wuf8mwVZ
UH90/H1って売ってますか?
在庫がなさそうで・・・
2023/04/25(火) 11:12:40.83ID:J8WSMbOy
>>615
Bic、ヨドバシはないね。
2023/04/25(火) 11:17:05.68ID:Jt5wOpbK
シルバーホワイトならジョーシンが在庫ありになってるね
618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/25(火) 18:05:16.95ID:smfk+EzX
>>615
楽天ソフマップがたまに格安に
2023/04/26(水) 16:09:12.00ID:x3SN0/2B
UH90/H1も持ち歩いてると液晶ホワイトスポットができてきちゃうのかな?
今いつかlていていりWU2/F3はホワイトスポットいくつかできて気持ち悪いので、同型番のパネルを
ヤフオクで落札して張り替えたけど。

重量感やサイズ感、キーボードやタッチパッドは最高だけど、持ち運び時の
液晶ダメージが唯一の懸念材料だわ。14インチのLCDはまだ入手性悪そうだし。
2023/04/26(水) 21:21:59.37ID:v8mBRjst
そんなあなたにfmvの保証がおすすめ
どこで買ったPCにもつけられるし、上限も免責もないから、安心して使い倒せるぞ(高いけど)
https://azby.fmworld.net/warranty/
2023/04/27(木) 14:49:03.20ID:AFLVjjNF
UH90が良さそうで初めて富士通買おうかと思うんだけど
これの2-in-1版は後で追加されるのかな
調べてみたけど去年までは2-in-1も出てるみたい
今さら去年の16:9の画面比率のやつは買いづらい
2023/04/27(木) 17:06:29.10ID:QTa2qFXh
UH90H1Bめっちゃ良いわ
Macbook ProとLenovoを使い分けてたけど1台で色々済むようになった
2023/04/27(木) 22:35:17.03ID:gY9peyvE
LOOXにMOFT Snap Floatつけるブログ記事みて真似してみたけどいい感じ
もとのスタンド使わなくなったけどマグネットシールつけても干渉もしない
2023/04/27(木) 23:47:31.82ID:jjZeoknR
>>622
OSが違うのに1台で済むってどういう事やねん??
2023/04/28(金) 09:35:00.86ID:lbUMW81z
>>624
2 in 1 の実質的な後継がLOOXだから出ないと思うよ
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/29(土) 00:33:20.97ID:hdBy4kz/
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな

っjngcg
2023/04/29(土) 19:24:57.92ID:7Dh9hKlN
>>575だが5月12日納品で通知が来たぜ
2023/04/29(土) 20:33:14.53ID:YkecLN5L
モデル名は何よ
2023/04/29(土) 20:55:41.77ID:Ehs/z9yb
>>628
Zero WU4H1
Pro メモリ32G プライバシーフィルター
2023/04/29(土) 21:50:07.68ID:YkecLN5L
あああ超高級モデルだな
羨ましいけど、オイラには手が届かない
2023/04/29(土) 23:18:25.19ID:Ehs/z9yb
3年前にデル買って失敗したんでな
2023/04/29(土) 23:21:31.14ID:EKxQGdRL
>>631
何が駄目やったんや?
2023/04/29(土) 23:52:12.06ID:Ehs/z9yb
>>632
3年で4回修理、そのうち1回は修理箇所直ってなかった、1回はコロナで戻ってくるまで1ヶ月以上、4回のうち2回は同じ箇所。サポートは当然クソ。
2023/04/30(日) 08:27:55.83ID:4v7hM9Yy
今まで

日本IBMx3台(Thinkpad)、レノボx1台
hpx1台
東芝x2台
富士通x1台使ってきたけど、初期不良はもちろんその後でもとくに不具合や故障は無かったな

CPU、ストレージや光学ドライブなどの換装をしやすかったのは
IBM製とhpと東芝

逆に、富士通はその点が面倒で手間がかかるのが✕

それ以外の耐久性とか故障率はそんなに差がない
サポートは日本IBM(レノボは✕)、東芝かヨカッタ。
2023/04/30(日) 08:52:08.87ID:4v7hM9Yy
ついでに

オイラDELLを買ったことがまだ無いが
もしもそんな「外れPCに当たったら、

断固として正常機との交換するか
さもなければ全額返金を要求するけどな
2023/04/30(日) 09:59:15.64ID:IULXd6Aq
好きあらば自分語り
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/30(日) 10:26:14.26ID:JmHp3fwY
IBMでthinkpad売ってた時代の他社の状況
その頃の1台あたりの利益を勘案した上で
サポートの質を比較しろよ。
2023/04/30(日) 11:14:53.55ID:ddyAZMaM
国内メーカーじゃないならその辺含めての安価だろ
639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 05:59:30.46ID:bA8VRGGE
>>584
実は2台買っていてSSD増設確認の後はニコイチにするつもりだったので2台とも分解してしまった
上部カバーがキーボードに合わせた形状になっているので、上部カバーごと交換すればキーボードを入れ替えることができた

組み換え前の構成:
@i5-1245U・テンキーなし・DVD-ROM
Ai3-1215U・テンキーあり・DVDスーパーマルチ

組み換え後は
@i5-1245U・テンキーあり・DVDスーパーマルチ+2.5インチSSD増設
Ai3-1215U・テンキーなし・DVD撤去して2.5インチHDD増設+2.5インチSSD増設
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 06:50:10.28ID:bA8VRGGE
DVDドライブの場所にHDDマウンタを挿入すると隙間が空いてしまう
いろいろ検討したが、CRネオセル皮付の厚さ1.5mmシートを使うことにした
スポンジのような発泡素材で適度な硬さと柔らかさを持ち、表面が滑らかな素材が適しているぞ

片側に粘着シートがついているので適当な大きさに切って貼るだけである
マウンタの表と裏に貼り付けたら隙間が埋まって挿入もスムーズに出来て大成功

だが問題もある。マウンタ付属のベゼルは形状が合わず取り付け不可能なのだ
ベゼルを削るか悩んだが、ベゼルの代わりにシートを切って貼り付けた

簡単に終わると思っていたが実際はかなり手間がかかる。内部の2.5インチベイに増設する作業も
同時にやったので一時間以上かかってしまった
https://imgur.com/a/XoE29sY
2023/05/01(月) 09:34:25.41ID:3CMw0XHY
おおお素晴らしい

ただ、私はとりあえず2.5インチSATAスロットに
データ用HDD/SSDを増設することと
(どうやって固定するか?すこし悩む)

DVDROM→DVDスーパーマルチに換装すること
を目ざそうと思っています(SATA接続の薄型DVDマルチなら何でもいい?)

ともあれGood Jo(*^ー゜)b
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 16:16:15.74ID:bA8VRGGE
>>641
2.5インチベイにSSDを入れるなら固定は難しくない
厚さ1mmのゴムシートを幅1cmくらいに切って両面テープで二重にしてSSDの下に貼った
コネクタの反対側の短辺を両面テープでPC底板に貼れば固定できる
左右の隙間はDVDドライブと入れ替えたHDDマウンタの隙間埋めに使った1.5mmのシートが合うよ

もしHDDを入れるならHDDの角をガードするよう防振シートを貼るのがいいと思う
周囲に密着させなければよい。ポータブルHDDの防振構造も四方の角を守っているよ

DVDドライブの入れ替えはGUD1Nが純正品なのでそれを使えばよい
2023/05/01(月) 18:52:10.27ID:3CMw0XHY
おおお詳細な情報ありが㌧

2.5インチスロットのマウンターは
DynabookSSやThinkPadなどを廃棄するとき、使えそうな部品として
取り出していろいろストックがあるから、それで使えそうな物があるんだ

ただ、厚9.5mmベイ用のHDDマウンタなので、今どき7.5mmのHDD/SSDだと
中で浮き気味になるので、どうしようか?と思案してた。なるほど
厚さ1mmゴムシートを両面テープで二重にして底面に貼るいいアイディアそれでいけそう

あとは光学ドライブの引き出し方と外し方だね。ここらは実際にやってみないと分からない
かなりバラさないと、ストレージにたどり着けないみたいなのでそれもチト不安

(廃棄前提で全バラは何回もやってるけど、新品でやったことがない)
6ヵ月過ぎて保証が切れたらやってみるか。

もうちょっと簡単にストレージへアクセスや光学ドライブ着脱ができれば、
本当にいいPCなのになあ
2023/05/04(木) 09:24:43.96ID:ufIZngjp
これ画面だけ許容できれば買いだな
オイラはビジネス用途だから問題なし

訳ありといいうながら、どこをどう見ても未使用新品だし
箱を含め本体に傷1つ無い

Win11&10 pro 64bit対応で両方リカバリとドライバーDVD付属

Win10 proがプリインストでセットアップ後すぐ使えるのも優
工場出荷時が今年1月でOSバージョンは21H2でほぼ最新。もちろんバッテリー劣化ゼロ

保証が販売店6ヵ月とやや短いが、1年無事に過ぎれば同じだしね
645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 21:03:50.97ID:NXwPtuM5
半年くらい前までは20%offが当たり前だったのに、最近は5%offどまり?
2023/05/06(土) 18:58:12.79ID:tzBJZJxo
買おうか検討してたけどそんなにいいクーポンが過去にあったならちょっと待ってみよう
いますぐ必要な訳では無いし
647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 22:03:10.21ID:n7fLv0u8
LifeBookのSSDは256と512でアクセス速度違う?
MacBookAirの256が128+128じゃなく256のワンチップなので
512(256+256)と比べて遅いのを思い出して気になった
2023/05/06(土) 23:43:21.82ID:IIwxzOUI
データがっぽり使わない限り
微々たる差だろう
649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/07(日) 00:10:03.01ID:zYCYGkZ9
それがMacBookAirは高負荷の時だけでなく
仮想メモリとして機能している時に30〜50%も速度が低下する
なのでLifeBookの256が128+128なのか知りたかった
650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/07(日) 05:30:52.88ID:XrUoUeV2
富士通のノートPC好きだけど、SSDだけはひどい

256GBから変更するときかかる料金が
512GB +2.2万円
1TB   +4.5万円
2TB   +7.8万円

PCIe4.0でマイクロンの安いSSD使ってるのにこの料金
発熱とか色々検証した上で安いのがあえて選定されてるのかもしれないけど
これだけぼったくるのなら、めちゃめちゃ性能の良いSSD使って欲しい
2023/05/07(日) 08:27:55.11ID:mAaMMlO/
しかもA5512とかストレージまで辿りつくのに
分解作業が多くてめっさ面倒な仕様だからな

DELL、hp、レノボなど国際的に展開するメーカーの
簡易で合理的な作りを見習え
2023/05/07(日) 10:18:25.58ID:+cHA7FoS
だからお粗末設計な1機種だけで全体を語るなって
ほかの機種見りゃほとんどが合理的な設計になってるのわかるだろうに
2023/05/07(日) 17:53:17.99ID:mAaMMlO/
SSDのお勧めモデル(現時点)

評価基準
・箱の数値(シーケンシャルRead&Write)じゃなく、ランダムアクセス値を重視
・CrystalDiskMarkベンチよりも、PCMARK10の負荷ベンチ、定常ベンチ値のほうを最重視
・価格の兼ね合いも考慮
・3D TLCタイプのNAND、DRAM搭載

①Samsung 870EVO
∵PCMARK10の負荷、定常のベンチで最も数値が下がらず。ただすこし高価。
②Crucial MX500
∵PCMARK10の負荷、定常のベンチは①にやや劣るが、比較的安価で高CP。
③WesternDigital Blue
∵PCMARK10の負荷、定常のベンチも良く、AcronisTrueImage forWDが使える。
④SanDisk Ultra
∵SequentialアクセスのみならずRandomアクセスも良い。PCMARK10の負荷、定常のベンチも良好

まあそんだけボッタするなら、最低この辺のSSD使って欲しいよな
2023/05/07(日) 18:00:09.94ID:o4MAlBqv
どうせ載せ替えのほうが一番安上がりだしSSDなしモデル出してほしい。
2023/05/08(月) 09:50:43.73ID:Vw2a6laF
久しぶりにデータBackup取ろうとして
USBHDD繋いでふと見ると、CrystalDiskInfoに「注意」の黄色字が

「代替処理保留中のセクタ数の警告」だった。
コマンドプロンプトでチェックディスクをかけても、「問題は見つかりませんでした。」で完走

再度CrystalDiskInfo見ると「注意」の黄色字が
(Windowsを信じるか、CrystalDiskInfoを信じるかだが、やはりBackup用HDDを新しくすべきだろな)

うーん、3年前に買ってまだ数十時間しか電源入れてないんだが
HDDが故障する前兆か

こういうのを見ると、やっぱノートPCはストレージへのアクセスと換装が容易である
ことは絶対条件だよなと思った。A5512買ったときはコスパ優で喜んだが、ストレージへのアクセス悪すぎ
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 19:01:29.26ID:zqhvqP3P
wu4/h1、使い始めて1か月弱立った。
最初は文句なしの神機種だと思っていたが突然タッチパッドが反応しなくなることがある。
一度タッチパッド無効化するか再起すれば治るが気になる。
2023/05/08(月) 19:40:36.34ID:MT5cmwum
常にマウス使ってるから気づかなかったが、俺も書き込みを見て試してみたらマジで無反応になったw
しばらく左右クリックしてたら元に戻ったみたいだがこれはいったい・・・
658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 20:24:23.20ID:v53SyK2O
HDDは長時間動かさないと故障しやすい
2023/05/08(月) 21:11:47.85ID:ixIZ5Kxo
>>655
同じ警告出て半年経ったがまだ使えてる
でも今SSD安いから変える予定
2023/05/09(火) 02:35:41.48ID:zMAP/SS0
>>656
俺ずっとタッチパッド派だけど、今のところ止まったりしてないよ。
マウス使うと変に競合するのかな?
2023/05/09(火) 02:53:44.85ID:9A1LDQ90
わいのwu/h1はスリーブから復帰させるとノートのモニターリフレッシュレートがかなりおちる…
解像度を1920*1080に1度変えてから1920*1200にもどすとヌルヌルの60Hzにもどる。windowsの設定上は60と見えてるが30Hzくらいに落ちてガッタガタになってしまう。
仕方が無いので簡単にスイッチできるツールいれてるわ…

なんでやろなぁ。
2023/05/09(火) 02:54:16.86ID:9A1LDQ90
>>661
wu4/h1 の書きミスです。
2023/05/09(火) 07:06:31.32ID:B5WLFmco
Bluetoothと無線LANとカメラドライバーのアップデートが出てるから入れてみれば
2023/05/12(金) 00:05:15.52ID:9uDIZuzd
wu2/h1のSSD交換の仕方が載ってるサイトありませんかね?前機種と同じなのかな?
2023/05/12(金) 08:41:43.73ID:L/GDZmXs
つべでA5510のSSD換装があったが
手慣れたプロがやってても、もの凄く難度高くて
初めての素人がやれるか?まったく自信がない

何でこんな難しい作りにしたのか?
富士通LIFEBOOK飼ったのをチト航海してる
2023/05/12(金) 09:29:44.52ID:Mg4X4+La
自分でやらせない為だろ
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/12(金) 22:03:44.97ID:L/GDZmXs
今の時代
それは国際的にはもちろん国内的にも
明かな間違いだよ

不治痛はパソコンメーカーとして
失格といえる
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/12(金) 22:06:11.50ID:M+Y/jUHS
>>660
基本的にはマウスは使わずタッチパッドだが、Logi Options+が悪さしている可能性はある。
2023/05/13(土) 13:49:48.63ID:FfPFMShd
LIFEBOOK WU4はSSD換装めっちゃかんたんよ。
裏蓋開けたら即交換可能。
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/13(土) 20:09:50.58ID:43GZTKnp
>>669
両面実装のヒートシンクなしでも大丈夫そうですか?
2023/05/13(土) 23:40:16.26ID:FfPFMShd
>>670
バッテリーと左ファンの間の黒いフィルムの下がSSD。
割と高さあるので両面実装余裕で着いたよ。
ヒートシンクはなしだが普通に動作してる。
心配なら発熱少なめのものをえらぶといいよ。

https://i.imgur.com/YtjdlQV.jpg
2023/05/14(日) 11:38:06.49ID:L27uz9T2
WU4H1
純正プライバシーフィルター高いけど軽くて例の爪シール貼らなくてよくてマジオススメ
2023/05/14(日) 11:39:13.13ID:L27uz9T2
Corei7第10世代8MBからの乗り換えでそんなに速くなった感じはしない
2023/05/15(月) 06:44:25.41ID:kLQEiktB
>>664
WU4/H1とほぼ一緒だろうから、裏のねじ外せばいいだけでめちゃくちゃ簡単よ。
2023/05/15(月) 07:22:03.86ID:MYhy73UA
>>674
ファン2つになってマザーボード違うのにほぼ一緒とか適当なこと言うなよ
2023/05/15(月) 10:59:09.26ID:reiX4H5Y
>>675
軽量追求で光学ドライブ非搭載だから、ヒートシンクやファンのダクト形状に多少差はあっても、ほぼ同じ構造しか取りようがないぞ
過去2代のUHモデルをバラした予想
ちなみにネジも全部同じサイズ
長さだけは違う可能性があるから、どの部分にどのネジかは分かるようにしておく必要あり
2023/05/15(月) 14:45:47.20ID:gR2oOxr9
>>675
上で質問したものですが、まさしくファン2つになってるところに引っかかってます。何か罠がありそうで…
先人がブログのっけてくれるのを待つしかないですね…
2023/05/15(月) 16:00:00.98ID:qADSNwic
【価格崩壊】最新Win11/メモリ16GBで使える旧モデルが投げ売り状態…
Office初期搭載&SSD採用でトンデモないコスパな件…売り切れる前に急げ!!
https://www.youtube.com/watch?v=3KmazQoBmMA
2023/05/15(月) 16:39:19.45ID:S08gJGwG
>>676
ウチの古いUH75/B3は裏蓋ネジは3種類だった
ちゃんと位置は分かるようにした方が良いけど覚えやすい法則はあった
2023/05/15(月) 20:27:16.78ID:JaMcGnws
>>675
コストのために共通化できる部品は一緒にするし、ここ最近のUHモデルは裏蓋外すだけじゃん。
ファンの数は前のモデルと一緒でしょ?
そのリスク負えないなら、公式でカスタマイズしたの買いなよとしか言えん。
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/16(火) 16:50:50.30ID:FzdqCXHc
レノボ傘下になった5年間でだいぶマシになったわ
2023/05/16(火) 16:54:53.81ID:B6nFa27r
A5xxシリーズは相変わらず酷い作りだけどな
特殊日本メーカーのガラパゴス構造
2023/05/18(木) 21:26:12.55ID:/rM8hKRd
>>642
2.5インチSATAベイにデータ用SSD/HDD増設するときの固定具だけど

A5510/Eなどに使われてる純正HDD/SSDマウンタとカバーをげと♪─O(≧∇≦)O─♪した
これでいざ増設するときは万全。探せばまだあるよ送料込みで千円かからない
2023/05/19(金) 20:19:56.13ID:ThDu3+tE
>>653
SSD右往左往民オススメのSK hynix Gold P31がない。やり直し。
2023/05/20(土) 08:44:14.86ID:+cwNLdSp
SK HynixのSSDって
突然死したり当たり外れが大きすぎないか?

ともあれHDDマウンターカバーをゲットして
いつでも2.5インチベイに増設できる体勢になったのは吉
686508
垢版 |
2023/05/21(日) 14:19:45.12ID:ZfZJKLeB
以前11世代のcore系のcpu 搭載したlifebook にnvme gen4 のssd搭載できるか質問したものだが、買って試したらgen3で接続された。
やはり熱対策でチップセット側のm.2使ってるっぽい。
他に気になってる人いたらご参考に。
2023/05/21(日) 19:08:28.08ID:hiySX05y
12世代の9312はgen4でいけた
2023/05/22(月) 21:26:18.79ID:STybgnhB
価格コム掲載品が結構安いのな🤔
買い換えようか悩んでしまう
689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/22(月) 23:41:05.67ID:su+FFaND
どなたかFMVーLIFEBOOKにLinuxをインストールされた方はいませんでしょうか?
いたらインストールまでの貴重な体験をお聞かせいただけると全世界が感謝するとおもいます
2023/05/23(火) 16:38:18.12ID:8wlOtOIg
>>664
wu2/h1のSSDをクルーシャルP3の4TBに交換した
wu4/h1と全く同じ
チャレンジすべし
2023/05/23(火) 19:17:56.21ID:FTPSXTEs
>>689
USBメモリにインスコするだけやん
あとはUSB差してPC起動
2023/05/23(火) 19:48:32.52ID:TvrXa5sR
>>689
利用シーンも機種名もデストリビューションも整理できないおまえには無理だからここにでも相談しなさい
https://www.fujitsu.com/jp/products/software/os/linux/concept/support/product/
2023/05/23(火) 20:50:25.28ID:iDEkXXiz
今どきLinuxのインストールは失敗するほうが難しいわ
2023/05/23(火) 22:45:03.12ID:aYpqCCr1
>>692
エンタープライズ向けの有料サブスク契約のRHELで草。
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/24(水) 14:38:35.14ID:0ihAlo7/
UH90H1にSamsungの980 PRO(手持ちの500GB)換装したけど、ベンチやる限り自作PCと同じような数値出てるからgen4で動いてるのは確実っぽいわ。
あと、かなり全体的な体感速度も速くなるのでオススメ。
FMVってどうもバッテリ駆動だとSSDのスピードを2-3割くらい落とすっぽいので、バッテリー駆動時に交換が結構効きますな。

前使ってたUH75のryzenモデルだと、バッテリー駆動にすると970EVOみたいな高速タイプのSSDにしてもクリスタルディスクマークでシーケンシャルのリードが3400→2000くらいに落ちて、それに合わせて全項目とも遅くなってたからねえ。
買ってから妙にバッテリー駆動だと遅いなぁと思って、ベンチ色々使って試したら、まあCPUもスピードダウン(gen2 ryzenはバッテリ駆動だと遅いのは納得済みの上で購入)してたけど、それ以上にSSDが遅くなってるのに気づいたんですわ。

他社(VAIO、レノボ、ASUS)ノートPCでバッテリー駆動で露骨にSSD遅くなるなんて仕様見たことなかったので珍しいなぁと思ったわ。
2023/05/30(火) 23:54:49.00ID:T8pvCBJT
AH77の液晶がだめになりそううなので液晶部分を外してモニターをつけても
大丈夫ですか?
液晶を外すとpcが起動しないこともあるとネットのにでていたのですが・・・
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/06(火) 18:14:58.52ID:PZes35xJ
H2はいつ頃出るんかな
2023/06/10(土) 02:28:58.63ID:Ghy7HNrk
長らく富士通一択でPC買ってきたけど
今回マウスにすることにした…
2023/06/10(土) 12:01:34.96ID:zOODsz1w
>>698
なんでや?
自分は軽量という一点のみで富士通やったんやが
2023/06/10(土) 14:31:50.76ID:T/+s+g6/
新型のWU4、
もうちょい値段が下がってきたら買うかな?
すでに634も持ってはいるが
2023/06/10(土) 19:23:14.22ID:5VC3H829
>>699
スペックの問題かな
持ち運ぶ前提だからノートだけど
光学ドライブは出先で使わないから外付けでいいし
同じスペック以上のものが得られるからメーカー製が必然的に選択肢から外れた
質実剛健な富士通のPCも好きなんだけどね。
2023/06/13(火) 16:00:59.47ID:SeuwwQSa
UHの新型2-in-1なんで16:10の14インチじゃなくて去年仕様なのよw
期待して待ってたんだけどなあ
2023/06/13(火) 19:20:51.89ID:7vqa6xdv
つーかAHが12世代のままって売る気まったくないのかと
2023/06/13(火) 22:33:16.93ID:7ndF9IqN
>>701
富士通新型買いたくてここ見てるけど、マウスとやらの型番おしえてくりくりっく
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/14(水) 07:41:00.31ID:Nvce6E2C
>>702
俺も2in1期待してたのに、このやる気のなさはマジでクソだよな。

ペンも収納できないやつに改悪だろ、これ。
書き心地重視するやつが軽量が売りのこの手のモデル買うかっつーの。太いペンなんて欲しけりゃ自分で用意するわ。

surfaceから乗り換えしようとしてたけど興味失ったわ。フルモデルチェンジあるとしたら一年後か?
はぁ。
706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/14(水) 07:48:02.87ID:Nvce6E2C
ペンは収納可能っぽいな。
2023/06/14(水) 08:56:02.40ID:96x0CMsN
AHにもHDMI入力ついたってマ?
2023/06/14(水) 09:33:48.68ID:y3esZNXR
>>704
https://thehikaku.net/pc/mouse/23G-Tune-P6.html
2023/06/14(水) 09:55:05.05ID:dbPCob83
>>707

ただしCorei7モデルのみ
2023/06/14(水) 09:59:51.16ID:96x0CMsN
>>709
つまり?
2023/06/14(水) 18:51:16.60ID:iBVa++eA
>>708
俺は外で作業するから、軽量でメモリ32GB積めて、キーボードが変な配列じゃないってので富士通のWU4/H1に行き着いたから、選ぶ基準が違ったわ。
2023/06/15(木) 05:49:50.72ID:u8Bs0knI
>>708
2.3kg…
2023/06/15(木) 09:32:42.94ID:qu5EwEyh
新型のwu3,法人モデルで春先にこの形ででてたので、やっぱりなという感じだけど、14にしてほしかったな
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/15(木) 10:04:35.80ID:EBDO4d69
wu3はlooxと競合してるからなぁ
今後はどっちに寄せていくんだろうね
2023/06/15(木) 10:38:36.97ID:y5mANS+8
なんでAHを13世代にしないんだ
2023/06/16(金) 04:25:17.05ID:bFeueNFo
12世代とそんなに差がないからでは
2023/06/16(金) 13:41:14.29ID:8T2eqD9o
LIFEBOOK UHシリーズのカタログモデル
型名 FMVUXH1B
14.0型ワイド
Windows 11 Pro
インテル Core i7-1355U
メモリ 16GB LPDDR5-6400(増設・交換不可)
SSD 約512GB
約689g

FMVU90H1B(ピクトブラック)約848g
FMVU90H1H(フロストグレー)約858g
FMVU90H1W(シルバーホワイト)約858g
インテル Core i7-1360P
Windows 11 Home
メモリ 16GB LPDDR5-6400(増設・交換不可)
SSD 約512GB
2023/06/16(金) 15:50:28.33ID:C0Xu1dOM
8000円キャッシュバックの入金キターー
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/17(土) 17:14:35.86ID:reG2Wsi4
Lifebook
ZERO WU4/H1の16GB 顔認証か
カタログモデルのUH90/H1か
それとも最軽量のか16GBにするか

迷ってはげそう
Thunderbolt4を優先するか
軽さを優先するか(電源無いところでしない)
顔認証付けるか
2023/06/18(日) 01:22:21.85ID:3DA2UEUx
>>719
君は私かね?
まあ、私は既に禿げているが?
2023/06/18(日) 07:44:30.29ID:oB9WNge8
FUJITSUのLIFEBOOKなんか2度と買うか
722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/18(日) 14:22:04.22ID:WlrbZ3dq
>>720
再生品のカタログモデルか
結局悩んで
ZERO買ってみた

禿げてる
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/18(日) 14:25:07.75ID:WlrbZ3dq
今顔認証と指紋認証持ってるけど
やっぱり顔認証のが楽

外出先では必ず電源ケーブルは持ち歩くから最軽量のも考えたけど
Thunderbolt4を優先してみた
でも32GBはやめといた

SSDは自分で換装も考えたけど
それだと4年ワイドオプションとの整合性が取れんと思って512GBに

ノーパソ死んでOneDriveのありがたみが身に染みたので
そんなもんでええわ
2023/06/19(月) 10:30:54.80ID:FueU3W83
ノート買ってもうすぐ5年、保証切れそうなんだけどここの対応ってどう?不具合色々でるようになったけど致命傷まではないんだよなぁ修理出してみるか迷う
2023/06/19(月) 11:26:07.81ID:0rjNpnIK
修理出すのはいいけど時間掛かるし面倒なんだよな
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 22:58:10.16ID:3tnmkOv1
ゴム足とれた

下部パネルまるごと部品交換

キーボードキャップ一つとれた

アッパーパネル全体の交換

こんな感じ。
2023/06/20(火) 06:06:34.79ID:g3LXzQGY
カタログモデルとカスタムモデルの違いは
約2.1kgのカバンを持ち歩くか
約2.3kgのカバンを持ち歩くかのどちらか
2023/06/20(火) 15:54:10.10ID:uvHydmNQ
ゴム足とれたから自分で付け直したけどこんな構造だからかなり苦労した。
うまく付けるコツとかあるのかな?
https://i.imgur.com/YVxU5On.png
https://i.imgur.com/5ClX7rX.jpg
2023/06/20(火) 21:50:28.31ID:eMtTp9mE
>>728
残念だが諦めた方がいい。
一回外れたら癖になっていつの間にか外れてる。

俺の場合、DIY店舗でクッションゴム買って4カ所とも張り替えて使ってる。
2023/06/21(水) 06:31:06.82ID:Sl+pbClC
排熱がモニタに当たらないようにすると
画面のチラつきが収まるらしい
731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 08:04:34.44ID:9sayYKWF
UH90/H1 5G到着。早速SSDをSolidigm P44 Pro 2TBに交換
SEQ1M Q8T1 Read 6900以上、Write 6300弱
2023/06/22(木) 09:33:45.84ID:t6yT00sd
>>731
換装は簡単だった?
2023/06/22(木) 12:04:10.74ID:uZVonKnX
ついでに
WU3/H2到着。元々ついてたssdは片面で、両面実装のssdを入れる場合はちょっと基盤側のコネクタが干渉する。ちょっと当たるのを気にせずSN850Xの4TB入れて運用中です。
新筐体になったけど、いつも通りに簡単換装でした。
2023/06/22(木) 16:47:38.94ID:8w5yZR9q
NASを10GbEにしてみたから、Thunderbolt対応のWU4/H1にしといてよかった。買ったときは別にいらないかなと思ってたが、汎用性あるものは着いてる方選んだ方がいいなと思ったわ。変換アダプターは高かったが。
2023/06/22(木) 17:57:40.01ID:kfI1rfWt
LANアダプタUSB 3.x接続だと2.5Gか5Gbps止まりだよね
法人モデルだけど俺もそのうち10GBASE-T接続したいからThunderboltありにしたわ
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/22(木) 18:46:36.53ID:lFTRD7y0
N305搭載のZEROほしい
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 06:59:12.22ID:Reu6z6M+
FUJITSU CLIENT COMPUTING LIMITED - SoftwareComponent - 100.1.4.1379
intelliGo - AudioProcessingObject - 100.1.4.1379
intelliGo - SoftwareComponent - 100.1.4.1379
と、3件のドライバー更新プログラムがあるんですけどバージョンが全部同じ
もしかしてこれらは名前が違うだけの同一のパッチなのでしょうか
2023/06/23(金) 07:59:40.49ID:17QhPuQh
>>733
wu3/H2
って裏面の吸気口が2箇所になっているということは、
ファンが2つになったのでしょうか。
2023/06/23(金) 10:29:39.88ID:M7tWKw7H
>>738
こんな感じで大小2つ

https://i.imgur.com/cF5zrev.jpg
2023/06/23(金) 10:50:42.26ID:3oVdT8EX
>>739
CPUはi7?
カタログみたら、i7はPシリーズだけど、i5はUシリーズでThunderboltも非搭載になるんだね。
2023/06/23(金) 16:42:37.33ID:M7tWKw7H
>>740
i7-1360p 32gbバッテリー大の構成
2023/06/23(金) 17:47:22.88ID:Yv8wwobh
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230623/k10014107781000.html
やっちまったな
2023/06/23(金) 18:00:39.36ID:/Z11i0PR
まんまでクソワロタ
ここの住民全員ひっかかってるw
2023/06/23(金) 18:48:00.66ID:vo9ZbK3p
これほかのもまとめて全部懲らしめてくれんかな。
ネット販売こんなのばっか。
2023/06/23(金) 18:54:43.75ID:rEfVgitq
LenovoもDellも巻き添え喰らうやつで草。
2023/06/23(金) 19:33:28.09ID:FOehTuqd
Lenovoは何年か前に怒られて、表示を改善したはず
2023/06/23(金) 19:58:05.88ID:rWry5Zhd
富士通はこれいつもの事だから今更だな
でもその方が得した気分にはなるんだよな不思議と
2023/06/23(金) 20:01:54.24ID:XsnYsoZF
富士通買うなら価格コム経由が一番安いんだよな
あとユーザー登録しておくと更に安くなる
749739
垢版 |
2023/06/23(金) 20:23:51.39ID:M7tWKw7H
嬉々として新型買った書き込みしてるのがバカみたいじゃないか~
ちなみにユーザー登録して安くなったと喜んで買ったよ(笑
2023/06/23(金) 21:10:43.35ID:+gLmjQVl
おい富士通、お詫びセールするなら買ってやる
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 22:10:02.06ID:IXMZri8l
Office付で10万切ってるRyzen3のWUB/H3ってどうでしょうか
重い処理はしないのでメモリ8GBは割り切りで行けると考えてるのですが
安すぎてなにか地雷が在りそうで。
色が真っ黒で法人モデルみたいな所は気になりますが。
諸兄の忌憚のないご意見お待ちしております
2023/06/23(金) 22:59:28.40ID:AGske3X2
>>751
Ryzen 3 4300Uは4C4Tなので、重い処理しないと割り切ればOffice付き900g国産モバイルノートで10万切りはまぁまぁ安いかと思う。
メモリ8GB固定でRyzen APUに使われるVRAM調整は必要かな?

ただ、Ryzen 5 7535U(6C/12T)なHP Pavilion Aero 13-be2000 G3の最安モデル+Office2021 H&B付きカスタマイズで105,680円、
https://s.kakaku.com/item/J0000041151/
少し重くなるけれど、Ryzen 7 5825U(8C/16T)なInspiron 14 Ryzen 7 5825U・メモリ16GBがOffice2021 H&B付きカスタマイズで92,748円
https://s.kakaku.com/item/J0000037953/

と海外ノートの値段見ちゃうとちょっと躊躇する。
2023/06/23(金) 23:29:18.16ID:Yv8wwobh
重い処理しないって言ってるけどOffice使うのに8GBって十分なの?
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/23(金) 23:59:46.30ID:h7e7Q2qr
十分過ぎる
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 00:06:58.91ID:4ka9AQNK
やっぱお前ら反応してたか
他のPCメーカーもやってるとこゼロじゃないけど
富士通はどう考えてもやってた
756751
垢版 |
2023/06/24(土) 00:52:08.27ID:dv+LbC/4
Office作業って言っても趣味のお遊び程度なので大丈夫かと
基本はレッツラーだったんだけど、RZの後継が出ないのでなんか違うものを物色してて
勤務先で使用のU9310のサイズ感が気に入ったので、ほぼ同サイズの本機に注目
安いし玩具だと割り切って取り敢えず注文してみたわ
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 09:22:02.51ID:qpIc40c+
パソコン価格を不当表示 販売会社に措置命令 消費者庁
ノートPCの価格を不正表示 富士通出資の販売企業に措置命令 他ほか〜

そして自社サイトにてスクショ満点の怪しい〜懺悔
●景品表示法に基づく措置命令に関するお詫びと再発防止策について●
https://www.fujitsu.com/jp/group/fccl/about/resources/news/press-releases/2023/0623.html
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 09:23:42.40ID:qpIc40c+
もっと早くやってほしかったわ
そして数か月ぶりに販売サイト覗いたら値上がってるような...
2023/06/24(土) 10:57:29.66ID:vOp14Yhi
お詫びで本当の全品1割セールくらいやってくれ
760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 12:09:27.84ID:xorxyNAq
今の表示価格は改善されてるのか? はっきりしてくれ
2023/06/24(土) 12:39:35.65ID:+k6zVByG
割引期限過ぎたら定価が下がってるわけでこんなの誰でも分かってる事だろ
それでも何故か値引きだと得した気にはなるんだよな
762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/24(土) 13:01:30.86ID:iJE3Ywzn
レノボは割引なしになる日も存在する。売れた実績があるかは不明だが。
だからセーフ?
一方、割引20%以上&リーベイツ還元20%の日も存在する。
この日にしか買わない。
2023/06/26(月) 21:44:31.84ID:Lo52AuHQ
えんたつ!
2023/06/27(火) 04:53:21.20ID:I+VcDpMZ
えんたつ?
2023/06/27(火) 04:53:27.46ID:I+VcDpMZ
なん
2023/06/27(火) 04:57:10.50ID:I+VcDpMZ
なんやろ
2023/06/27(火) 04:57:15.05ID:I+VcDpMZ
えんたつ
2023/06/27(火) 04:57:20.65ID:I+VcDpMZ
もとなり
2023/06/27(火) 21:01:46.59ID:8tLMfKmg
>>651
そんなお古の機種お話しされてもなw
最近のUH系ならどれもネジ外すだけでSSDはアクセスできるわ
2023/06/27(火) 22:54:07.57ID:U17epF3r
AHもメモリ増設とSSD換装は楽だよ
ただ今のモデルセカンダリが無いんだよね。
メーカー性PCはドライブはCのみって感じで固定するのかな
2023/06/28(水) 12:18:16.36ID:7Nopbn+N
ふむ
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/28(水) 20:44:46.18ID:xSSGWxdQ
>>770
今クローンは何のソフト使ってんの?
10年前のAH77はリカバリーソフトが立ち上がらなくて
結局リカバリーディスク使ってから戻してってめんどくさかった記憶がある
2023/06/28(水) 21:34:42.05ID:YlQRRJL8
>>772
クローンはWDの外箱に貼ってあったリンクのソフト使ったけどなんだかんだで上手く行かなかったから最終的にフォーマットして
交換してそこにリカバリ打ち込んだっけな~
なんかロック解除したり自分でも意味不明なことしてるなこれってって思いながらやってたから
上手くできたのは偶然の産物だと思う。
やっぱCドライブが256GBは本当に少なすぎるよ。
あんなもん出してる時点でお前ら本気でそれでマトモに動かせると思ってんのかとメーカーに聞いてみたいわ。
長文でごめん
2023/06/28(水) 21:41:00.53ID:YlQRRJL8
あとスレチだけどOneDriveが本当に邪魔
あれのせいでデータの保存先をDドライブに指定するのが本当にめんどくさかった
クラウドでの保存はありがたいんだけどそういう面倒な設定にすんのやめてほしい
CはプログラムファイルでDはデータファイルにしたいんだよ
OneDriveがあることで保存先固定されるの本当にウザい
回避してるけどその手間がめんどくさいわ
2023/06/29(木) 07:28:00.65ID:tFT4ziMU
>>774
OneDriveの場所をDドライブに指定すればいいだけなのでは?ググればやり方出てきたけど。

>>772
CrucialやWDだとAcronis True Imageが無料で使える。このサイトの通りにやれば問題なくいけたわ。
https://www.taremimiusagi.net/fmvssd/20230226/
2023/06/29(木) 12:09:01.18ID:hAivzJXU
A5512は
CドライブはM.2で、

他に2.5インチSATA端子がありデータ用ないしサブCドライブとしてSSD/HDD増設ができ
さらにSATA光学ドライブつきだから、いろいろと楽しいのだな

古いつーても第12世代Coreiだから半年遅れぐらいで問題ない
2023/06/29(木) 15:12:44.43ID:FH9IRcMc
>>774
今、Home Editionだとローカルアカウントで使い始められないんだっけ。
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/30(金) 20:44:53.35ID:z6WPQEt1
>>773
そうそう換装は簡単だけどクローンがね
またlifebook買うつもりだけどクローンに一度失敗すると身構えちゃうんだよね

>>775
やっぱパーティションとかドライブ割り当てとかしない方がいいのかな

>>777
Home Editionでも例のコマンでできるよ
2023/06/30(金) 20:58:13.07ID:m+b9P4AH
>>778
それなら、
ローカルアカウントで使い始める
Dドライブ作る
OneDriveサインアップする
OneDriveの保存先変える
>>774のお悩みは解決かな

自分はProでクリーンインストールしてからこの手順でやってる。
2023/07/03(月) 23:13:07.22ID:mqQXEFPD
2in1欲しいけどなぜFHD止まりになっちゃったんだろう?他のやつと同じ1920-1200になればいいのに
2023/07/18(火) 16:32:59.45ID:h/c6FoEu
今年の1月にWA3/G2を買ったんですが、今の富士通のパソコンって
USBメモリにプレインストールされたソフトやドライバを含めた回復ドライブは作成できるんでしょうか?
fmworldのFAQの通り買ってすぐにWindows 11標準機能で回復ドライブを作ったのですが、この中にプレインストールされた
ATOKや筆まめなどのアプリケーションのデータは入っているんでしょうか?
回復ドライブの他にもWindows 11の回復パーティションで10GBほど占有シているようですが、この中に
プレインストアプリやドライバは入っているんですか?
HPやNECなどの他社だと初回1個限りで添付されているドライバやアプリが全部入ったリカバリディスクを作れることが多いですが、
富士通だとそのようなソフトは入っていなそうです。
最悪USBリカバリディスクを9000円出して富士通から購入するしかないのでしょうか?
2023/07/18(火) 17:07:56.28ID:h/c6FoEu
ぐぐってみたら、富士通のパソコンはプレインストアプリが回復ドライブに含まれるようです。
(URLが長すぎて貼るとエラーになる)
どうも失礼しました。
2023/07/18(火) 22:24:04.50ID:Meib+skJ
いいってことよ
2023/07/24(月) 02:47:20.60ID:zR2XaJEy
AH56/D用のドライバーでタッチパッド横のアレのドライバーが欲しい…
中古で買ったらSSDに換装されててドライバーが無かった

あとメーカーが言ってるRAMの認識上限以上のRAMって積めるんだろうか
別メーカーのやつで出来たみたいな話聞いたがMB的に無理なんかね
Windows諦めたら8GBでも足りるんだがな…
2023/07/24(月) 12:16:29.07ID:ocMeviVj
クソマルチ死ねや
オクでリカバリディスク買え
あとAH561/Dなら実績ありでHM65系チップセットなら相性保証してくれるらしいから人柱行けよ
https://item.rakuten.co.jp/auc-m-depo/10000129/
2023/07/25(火) 20:29:04.24ID:e+u4GzL2
>>444
分かりやすい!
787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/28(金) 12:25:40.89ID:tpjxy8Ii
ローリテラシーの俺がハイリテラシーを買った。
誰か褒めてくれ。
2023/07/29(土) 15:51:34.07ID:cNlzaasW
>>787
スゴイよ。
2023/07/29(土) 17:54:41.37ID:NS0xQNWS
キーボードのレイアウトがいいね
790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/04(金) 07:37:16.46ID:8eqwYJIl
>>784 これ試して。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1024146
2023/08/11(金) 16:19:35.44ID:MSljhmiT
先月奮発してwu4買った
かなり予算オーバーだったがあったら欲しいなと思う理想のスペックで我慢できんかった
カッコいいし後悔はないがスマホで慣れてるせいか120hz欲しいなと感じたわ
デスクトップは60hzで使ってるのに
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 18:59:52.52ID:9jQTLjcr
ライフブックの1kg未満のって最安でいくらまで下がるんだろう
dynabookの昨年モデルを135000円で買ったけど富士通は型落ちでもそこまで下がらないかな
i7、メモリ16、ssd512、オフィス無し
793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/11(金) 20:26:56.52ID:tOyOSJnL
>>0791さん
WU4は自分も検討中なんですけど、
キーボードの文字が白い印字ではなく黒色ということを聞いて見えづらくないかどうか気になっています。
文字の見え具合はどうでしょうか。
2023/08/11(金) 20:51:03.11ID:MSljhmiT
>>793
キープリントは全然視認わるいですカッコいいけど
その都度バックライトつけて確認してますわ
2023/08/11(金) 21:01:08.28ID:tn464Q0T
福袋のi7/32GBのやつ安くない?
でもTB4対応じゃないんだよなー。そこだけ惜しい
2023/08/11(金) 21:44:30.05ID:idimofaL
サンダーボルト4って何に使うつもりなの?
仕事用ならUSBtypeC端子で十分だと思うけどね
2023/08/12(土) 13:44:42.87ID:7G/WFm10
今ノーパソ買うならサンダーボルト必須やろがい
2023/08/12(土) 13:54:25.43ID:g9NYe/+H
理由もなく自分の価値観を押し付けるな
2023/08/12(土) 16:43:25.61ID:5Gl7Y7F4
>>798
TBの利便性を知らない無知な馬鹿は一生不便背負ってろwww
2023/08/12(土) 17:07:26.43ID:7vrY8JVv
>>798
接続端子少ないノートPCは上位規格のサンダーボルト端子の方が圧倒的に便利って話なのに価値観とか関係なくね?
そもそもサンダーボルトの仕様を知らないお馬鹿さんなら調べろ間抜け
2023/08/12(土) 17:19:18.47ID:aYN6lHZO
>>800
何が便利か具体的に
ggrkは無しで
2023/08/12(土) 17:42:14.98ID:g9NYe/+H
なんか必死になってるのがいるけど、具体的な説明もなく力説されても
やっぱり仕事用なら映像出力可能なtypeCが2つあれば十分というか、実際にwu-x/e3使ってて困ることはないけどなあ
2023/08/12(土) 17:44:13.50ID:g9NYe/+H
>>801
意見だけ言われても困るよな
あれば便利だろうけど、そういうのは価格に跳ね返ってくるから
2023/08/12(土) 18:38:54.82ID:yVsyA4Yp
TBでできてUSB-Cで出来ないことって
デイジーチェーンとTB4なら分岐くらいで
専用機材要るからなあ
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/12(土) 20:37:13.62ID:+TXIHwMO
>>0794
ありがとございました。

キーの視認性が良くないのですか・・・
その都度バックライトつけて確認するということは、かなり見えずらいということですよね。
たびたびバックライトをつける必要があるというのは、日常使用にかなり不便がありそうです。
2023/08/12(土) 22:55:18.04ID:OA22qFt3
>>805
膝上に置いてとかちょっと角度が悪いと読みづらいのでバックライトつけたくなる感じですね
バックライトは強弱2段階で弱でも普通に読めます
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/13(日) 19:17:55.39ID:ob1S24wF
なるほど、ありがとうございました。

5Gは必要ないので、1360P、サンダーボルト、メモリ32Gと揃っているのがWU4だけなんですよね。
キーボードの視認性の悪さのみが自分にとってマイナス要因で、安くはないため非常に悩みます。
2023/08/14(月) 23:14:07.72ID:Lt1q6l0K
タッチ入力したいのだけど、2in1しか選択肢ない?それだとFHDになって縦が狭いのよね…
2023/08/15(火) 00:38:20.63ID:bovl5EO4
ない
縦が狭い=縦向けたときの横幅が狭い
なので2in1としても微妙なんだよな
surfaceやlets noteを見習って欲しい
2023/08/15(火) 11:39:38.49ID:deykSv/+
>>809
やはりそうでしたか ありがとうございます
軽さが魅力的なので富士通にしたいのですが、次のモデルチェンジまで今のノートで頑張るしか無いか
2023/08/16(水) 01:33:40.19ID:cVjk/bz0
chromebookの新型って出ないのかな
スマホですらメモリ4GBはもうキツいとわかって8GBモデル買ってタッチパネル欲しくて143FB買ったのが昨年末なんだけど、発熱が酷いのと電池持ちが悪いので夏は使い物にならなくてずっとスマホばっかり使ってるけど、Office編集しにくいからたまに引っ張り出してるけどやっぱり発熱でスマホに戻しちゃった、キーボードと画面の見やすさは気に入ってるけどね
i3とかいらないからタッチ対応で省電力モデルが欲しいし傷もないしヤフオクなら結構高く出てるから金が取り戻せそう
2023/08/16(水) 23:52:22.41ID:znIcDU3g
>>810
高いし色がグレーしかないけどUH92/H1という選択肢もある
詳しくは機種名でググってみて
2023/08/17(木) 08:47:59.22ID:jD7/owBq
>>812
ありがとう!!!!!!!!
コレ買います!!!!!!!
2023/08/18(金) 18:44:52.75ID:6qxekS7K
Thunderboltは10GbEのLAN環境を実現するのに活躍してる。Ankerの85Wで入力できるハブを介して、電源させば有線の10GbE環境にできて快適。
NASにファイル移動させるのがサクサク。
2023/08/19(土) 21:35:09.83ID:QYXxe/nQ
>>814
同じく。10G環境なのでわかりみ。
2023/08/27(日) 22:46:11.25ID:uLhuPv/p
今日UH90/H1買ったけどどうやら当たりっぽいな
UH90/C3からの買い換えや
2023/08/30(水) 06:55:32.56ID:3HGI7oec
15.6インチ1920x1080(16:9)のモデルを縦に伸ばした
16.0インチ1920x1200(16:10)のモデルは出さないのかな
818739
垢版 |
2023/08/30(水) 08:40:34.56ID:u4AkPjfA
WU3のAES形式のペンって、他のタブにも使えるのね。
WU3/H2とricoh150にしたらトータル1.7kgの15, 13.3のデュアル液タブのモバイルが出来上がった。
仕事上めっちゃ使いやすいよ
2023/08/30(水) 08:48:45.59ID:uevdb4Ix
WU3は16:10なら完璧なんだがなあ
820739
垢版 |
2023/08/30(水) 08:56:17.12ID:u4AkPjfA
今回新しい筐体としてでてしまったからね
そこは諦めて使うことにしたよ
2023/08/30(水) 15:09:41.34ID:ZF9sGegs
>>818
ペン入力はスムーズですか?P
PDFへの書き込みをよくするんです。
2023/08/30(水) 18:59:18.06ID:owf//XPN
>>816
いいね!
823739
垢版 |
2023/08/30(水) 22:45:33.21ID:u4AkPjfA
>>821
絵を描くのに使ったことはないので、真価は解らないけれども、文字とラフ絵でのメモには問題ないよ
2023/08/30(水) 23:42:32.12ID:9OAem9PZ
絵を買くとかpdfに書き込むとかなら絶対にiPadがいい
2023/08/31(木) 09:05:50.94ID:weaLwiWb
ipadはまともにPDFに書き込みできるアプリがないぞ
goodnoteも独自形式だし
2023/08/31(木) 11:21:33.53ID:pzGWEEfB
>>825
goodnoteにpdfをとりこんでいろいろ書き込んでまたpdfにすればいい
2023/08/31(木) 12:18:06.47ID:bqmHWRGb
暇人はそれでいいんだろうけど
2023/08/31(木) 12:32:48.21ID:vsdFzoQ4
>>823
ありがとうございます!
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/31(木) 22:28:21.84ID:EVkooV2F
14型の最軽量ノートはディスプレイをEyesafe認証のブルーライト成分の少ないディスプレイにしてくれ。
830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/31(木) 22:28:59.23ID:EVkooV2F
14型の最軽量ノートはディスプレイをEyesafe認証のブルーライト成分の少ないディスプレイにしてくれ。
2023/09/01(金) 01:30:03.00ID:fsAYvB7s
>>827
時間全くかからないがアホなのか?
832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/02(土) 21:55:56.79ID:/5SqbCw3
>>829
こういう人は日中外歩いたり、有機ELディスプレイをみたら
即頭痛になるのかね?
Dynabook RZにしたら?
833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/03(日) 14:41:40.92ID:nNFjIiop
>>825
ん?次のiPadOS17でそのへんに手が入るんじゃなかったか

「iPadOS 17」発表 ロック画面を刷新、PDF編集機能の強化も
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2306/06/news093.html
2023/09/03(日) 14:55:00.37ID:K6zLUaKB
>>833
改善が次のバージョンの目玉になるってことは
現状がダメってことだから間違ってなくない?
2023/09/03(日) 15:15:27.87ID:OEu3L1rs
ていうかgoodnoteでpdfなんて自由に扱えるだろ
2023/09/03(日) 16:24:58.33ID:yKZhtm0b
独自形式への変換とpdf直接の区別つかない情弱がなんで話に参加できると思うのか
837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/04(月) 01:55:10.64ID:bbOmLm5B
いるよねー、自分の主張が突き崩されそうになると
重箱の隅を突いて自分に有利に持って行こうとする>>836みたいな奴

ゴールポストを動かすって奴w
2023/09/04(月) 12:20:02.91ID:My582ujC
これってペンの良し悪しの話?アプリの話?
2023/09/04(月) 12:39:50.51ID:Gh6YqWdE
Goodnotes信者は情弱なので自分が使ってるアプリの挙動も理解できない
2023/09/04(月) 21:57:09.36ID:duVvH74N
アプリの話はそのスレでしてくれ
2023/09/05(火) 21:29:31.03ID:e1+M56OE
UH-X/H1、初期不良で一度交換してもらった

初期不良の内容は、本体が歪んでいてキーボードを打つたびにガタガタすること

スムースに交換してもらったものの、新しいものもガタガタする…

こういうもんなのか?と思って(少し腹も立ったので)ガタガタが無くなる方向に少し力を入れて捻ってみた、ちょっと嫌な音した

直った…

これ、輸送途中で歪んでるな?

軽量化全振りだから、剛性もクソもないんだろうけど

これは五年保証に入るべき
何度も捻ったら割れそう

でもとにかく軽くていいね
軽いのは正義
2023/09/06(水) 01:28:54.23ID:DL4Ea3wK
>>841
俺もそれで連絡したけど、WU4/H1のカスタマイズモデルで時間かかるっていわれて、捻ったら直ったわ。
片手で端っこ持つと歪む。
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/06(水) 18:16:13.84ID:KNPZl4Xb
>>842
まじか、片手端持ち運びで歪むんなら考えるなぁ
844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 17:51:38.43ID:vgUPMzCQ
634gを1年前に3年保証で購入したけど
突然液晶に臼黒い縦線が入ってきた
持ち運びもせず普通の使用
これ、無償で直してくれるの?
一応問い合わせたら送ってくれとの事だけど
なんか気味悪いな、突然の異常で 
富士通ってこんな感じ?
2023/09/09(土) 18:22:39.53ID:pWOS5YXG
>>844
液晶作ってるのは富士通じゃないが
846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 23:46:28.40ID:u3iMZ6/q
端っこだけで持つなとマニュアルに書いてあるはず。
2023/09/10(日) 01:19:36.46ID:JdHqzvX3
LG製のパネルだとライン抜け出やすい
まあ液晶なんて韓国か台湾メーカーのパネルだし富士通はあんま関係ないな
2023/09/10(日) 04:36:03.11ID:1AFtZjRe
16:10なのはメモリすら増設できない薄型モデルだけだからな
全機種16:10にしろよと思う
2023/09/10(日) 18:54:05.27ID:zH4sga5i
端っこ持つなってマニュアルだけじゃなくて、本体に綺麗に剥がせるシールで大きく書いといて欲しいわ。
今更パソコンのマニュアル読む奴、数%しかおらんやろ。
850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/27(水) 12:35:13.05ID:3t4H2FBx
どなたか、WU2/F3のバッテリーの、軽量サイズのほうの型番がわかる方がいたら教えてください。散々探してますが見つけきれず
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/28(木) 07:56:42.49ID:qpaXblFo
U7613のバリューモデルが出てほしい
852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 14:51:03.74ID:zonHiiGQ
社給PCがLIFEBOOKのi7第8世代メモリ16GBなんだけど最近中古で買ったi5第8世代メモリ8GBのレッツノートより遅いのは何故?
2023/10/13(金) 19:39:20.97ID:57QxfDgd
省電力モードにでもなってんじゃないの
2023/10/14(土) 03:29:15.23ID:kRJc4ONj
仕事サボってないか監視する物が裏で動いてるな
2023/10/14(土) 12:43:44.60ID:+r7E84ji
>>852
厳密にはCPUの型番違ってないか?
レッツノートは、同じモバイル向けでも少しTDPの高いCPU使ってたような?
2023/10/14(土) 13:37:39.63ID:bTda4y9n
富士通のPCは昔から表に出てくるスペックはそれなりだけどSSDだのメモリだのスペック表では分からない
部分で低性能の部品使ってコストダウンしてくるから好きになれない。
857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 15:12:46.97ID:deLgd7Lb
>>852
Coffee Lake世代では聞いたことないが
i7はサーマルスロットリングが動いてる可能性もあるな
2023/10/16(月) 07:25:59.72ID:p75LYmqn
あれだけ薄けりゃ排熱もまともに出来ないだろうね。
2023/10/20(金) 12:36:04.97ID:oNnZkzDe
>>852
そうそう。会社支給のなんかSKYSEAとかMDM関連のとか色んなエージェントが動いて監視してるからな(´・ω・`)
2023/10/21(土) 22:02:37.61ID:jd1azOdb
新型UHマダー
2023/10/22(日) 22:03:42.87ID:NB5Yt7SI
ssd換装中にマザボ側のキーボードコネクタの金属取れた…

これマザボ側にハンダで交換できるかな?
2023/10/23(月) 11:40:40.38ID:N2sydPu+
3年でキーボードがダメになってきた
Uを押してもRになったりFを押してもIになったり・・・
ブラウザを1度閉じてまた開けばちゃんと元に戻ったりしてるけど・・・
2023/10/23(月) 19:01:18.88ID:obKmRgTl
>>862
Chromeならバグの可能性があるよ
2023/10/25(水) 12:45:57.25ID:cqpWSegl
本家レノボにしなさい
2023/10/25(水) 13:37:23.71ID:5Z7GmHVH
スリープから復帰できずSYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDのブルースクリーンが出やがった
再起動しただけで一応直ったっぽいけど…(;¬_¬)
2023/10/26(木) 07:30:04.65ID:OJyCGZhl
FujitsuはまだLenovoになりきれていないな。NEC兄さんのように立派なLenovoにならなければ。
2023/10/26(木) 07:30:17.56ID:OJyCGZhl
FujitsuはまだLenovoになりきれていないな。NEC兄さんのように立派なLenovoにならなければ。
868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 21:50:00.82ID:KTmckAgI
FMVUXH1B
ひょんな事から買った
よろしく

これ、軽くていいね
気に入りそう
869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 08:51:23.18ID:HZvlSdio
富士通のノートPC初めてなんだけど、充電を80%で止める、とかLenovoみたいにその止めるレベルを調整できる、みたいなツールはある?
2023/10/27(金) 10:33:29.69ID:gMcq0mED
>>869
クイックアクション→すべての設定→Extras→バッテリーユーティリティ
にそれっぽいのない?
871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 11:56:50.13ID:HZvlSdio
>>870
さっそくどうも
バッテリーユーティリティ
がインストールされてるのは確認した
試してみる
872869
垢版 |
2023/10/27(金) 20:28:11.04ID:69xUL/Qv
>>870
869です。できました。ども。
2023/10/28(土) 07:21:22.31ID:KHpixkI1
UH75/Jを中古で買ってXPいれたんだけど(もともとは8)ドライバがなくて音がでない&CDドライブ認識しない
いろいろ調べたけどお手上げです
これって8でやれってことかな
874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 11:08:09.31ID:Knp4gIjP
富士通のノートPC、、明るさセンサー付いてるんだね
素敵
2023/10/30(月) 02:18:17.31ID:M17W5rua
>>869
専門家に訊く、バッテリを長持ちさせるための運用術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1317168.html

富士通にはミスター電源が在籍している
大船に乗った気持ちでユーティリティを使おう
876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/30(月) 13:06:54.61ID:SaVkDwcN
>>875
その記事通りだと、一番優秀なのは、Panaでは?
ユーザーに神経使わせない。
それ以前に、万一バッテリー不具合あっても、本体センドバック不要だし。
その分高いとはおもうけどさ。
2023/10/31(火) 23:04:00.22ID:tOzm05ba
レッツの少ない優位性のひとつがバッテリー周りだからなあ
レッツじゃなきゃ仕事にならない時代があったもんさね
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 08:40:23.23ID:RyhL2/Ww
アダプターがUSB-Cの機種なら、モバイルバッテリーの大きめので給電できるんだよね?
やったことないけど。
電源使える場面も増えてるから、そう必要とも思わないけど。
もちろん、出先でバッテリー交換も需要は疑問。

とすると、やっぱりセンドバックでの交換を嫌う、というのがバッテリー交換の機種を選ぶ理由かな。
ビジネスだとね。データの問題も、仕事中断の問題も、それだけで楽になるし。

Dynabookは、ユーザーがバッテリー交換できるようにするとか。
なかなかうまい線ついてるね。
2023/11/02(木) 19:20:57.64ID:95RWvvCQ
バッテリーが入手できる機種なら自分で交換するから
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 01:11:35.77ID:FhKQg5OY
UH-X/H1最近買ったけど気に入った。軽さとかいろいろ素晴らしい。
そこで、誰も指摘してない地味な良さを一つ。

背面のブランドロゴ、マークがいい。

どんなメーカーのロゴでも、真ん中にあるだけで、萎える。
単なるユーザーでしかない自分がそのメーカーの宣伝する理由は、ないしね。
仮に素晴らしいブランドだとしても、ブランド品誇示する下品さもあるわけだしさ。
仕事用だと特に。

同色で、下側隅に配置。操作してる人に対面した人からみると、左下。
日の丸構図じゃない。
ThinkPadも隅だけど、上辺だしね。

光ったりもしない。大きさも適切。ここまで控えめなロゴも珍しい。

単なるスクリーン印刷みたいだから、いっそ、カスタムモデルでロゴ無しにできるといいかもね。
2023/11/10(金) 07:57:49.69ID:D1uO2YoB
Windowsロゴで固まるPCは修理できるか!?
https://www.youtube.com/watch?v=ZO0MGtExipw

これさえ知ってれば…富士通LIFEBOOK!Windowsアップグレード3回失敗でたどり着いた原因は?
https://www.youtube.com/watch?v=nk1OhEycSUI
2023/11/12(日) 12:17:08.06ID:1m0y0E+f
AH53kが4180円で売ってたので買ってきた
今年700を迎える父親用に🤗
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 13:33:28.00ID:cFSOePdu
鎌倉時代のお話はどうだった?
2023/11/12(日) 16:59:30.84ID:wftypppC
15日か16日あたりに新製品発表かな
いい加減、アスペクト比16:10の16インチWUXGAモデルを出して欲しい
2023/11/12(日) 17:50:14.78ID:uuubQI4h
14インチの2-in-1待ってる
886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/13(月) 01:47:37.88ID:NaTZ49wM
直販ならACアダプターなしが選べるなんて、すばらしい
887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 09:19:26.70ID:LsGyoSdF
Ankerのアダプターとケーブルプレゼントなんて、すばらしい
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 16:48:59.45ID:eGac1XWn
結局代わり映えの無いしょぼい新製品しか出なかった
2023/11/15(水) 17:29:01.13ID:ngP5u1tv
>>882
お父上は爆炎の魔術師かなにかですか?
2023/11/16(木) 17:31:04.40ID:uoN/hJXm
>>880
分かる
あのロゴに変更したのは英断
2023/11/16(木) 17:52:45.73ID:5k9SN4Bm
WU4/H1が画面だけ16インチくらいになってくれればなあ
モバイルじゃなくなるけど
変則キーも無いし
こういうのでいいんだよってやつだよな
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/17(金) 01:00:15.84ID:9zLvfH30
確かに、テンキーつけるノートPCって、意味不明なようで、なぜか安いんだよね。
サイズ大きいのに

ただ、持ち運びしにくいサイズのディスプレイが使いたいなら、外付けでディスプレイとキーボードとマウスつかったほうがいいのでは?
2023/11/17(金) 05:00:10.72ID:QkISSD5a
>>892
お得に見せかけて素人騙す以外に理由が考えられないね
一社がやると他も追従せざるを得なくなる
2023/11/17(金) 05:25:56.87ID:17zbQ2D1
>>892
そう、今まさにそれをやってます
富士通のキーボード気に入ってるから
FMVNKBUと外付けのモニターで
ただ使ってて思ったけど
これもうデスクトップPC用意したほうがいいんじゃないかって、、、
2023/11/17(金) 11:07:04.98ID:Mu0CsMFI
タッチパッドが今時のノートにしてはちょっと狭い。
キーボードをヒンジ側に寄せて広くとって欲しい。
あと、フルHDのIPSはビジネス用途だけなら悪くないけど、
もう少し上の解像度でsRGB 100%以上のパネルモデルが欲しい。
2023/11/17(金) 12:45:09.72ID:yQkccI+k
>>893
ほう、面白いね
実際安く売ってるのに何をどう騙してるのか興味ある
詳しく説明して
897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/20(月) 09:59:43.78ID:6P3+4rMZ
UH-X/H1を、前モデルと比較すると、画面が大きい。16:10になったし。
そのせいか、メーカーロゴが画面の面にはなくて、キーボード面左奥に移動。
これまた、超控えめ。
これも誰も指摘しないけど、いいねえ。
どのメーカーのロゴでも、情報として余計だからね。
インテルのシールとかもそうだけど。
2023/11/20(月) 17:07:37.59ID:dEoVJvrb
WU2/H1のSSDはGen3ですかGen4ですか?
899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/20(月) 22:38:03.52ID:6P3+4rMZ
市販モデルのUH-X/H1のは、デバマネで機種名から確認するとGen4だった
それより、WUいまから買うなら、Ankerの充電器とケーブルもらえるね。
うらやましい
900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/23(木) 17:13:28.19ID:nVrYHu75
FMV-ZEROは、キーボード使いやすい?
かっこいいとはおもうけど
2023/11/23(木) 23:54:22.30ID:3fnwX6He
Intel14世代がリリースされたら搭載モデルも早めに発売されるかな?
2月や3月までに発売されるなら待ちたいがWU4/H1をブラックフライデーのうちに買うか悩む
2023/11/24(金) 07:47:33.55ID:+v1kliK5
>>901
同じく WU-X/H1 をブラックフライデーで買うべきか悩んでいます。
SSDが小さめのを買って、2TBに換装って無理ですよね
2023/11/24(金) 12:25:41.92ID:/242G69q
換装可能。あとキーボードはとても使いやすい。
2023/11/24(金) 12:27:42.72ID:/242G69q
ただまあ筐体開けたら当然保証はなくなるのでわかってるならどうぞ。
以前初期不良確認前に空けて、初期不良対応して貰えなかった人とかも見たから気をつけて。
2023/11/24(金) 13:05:45.66ID:whTaOZXC
16日にポチったWU2/H1のお届け予定日が28日になってた
ブラックフライデー?そんなの関係ねぇ!
2023/11/24(金) 16:32:06.85ID:IVqAabqW
WU4/H1をi7 メモリ32GBにしても17万円台か
富士通にしては安いなあ
2023/11/24(金) 17:13:46.84ID:qsTxKD8P
どのメーカーでもそうだけど
パソコンの中に使っているストレージやメモリは
メイドインどこのメーカーのものを使っているのか
購入後に自分で分解しない限りわからないよね
そこはどうしたらいいのだろう
908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 17:32:58.80ID:7bWDm0kl
ここで先人に訊いたら。
それから自分のがどうなるか推測できる、という感じかと。
ところで、そんなに品質に違いある?
メーカーを信用しにくい事情がなにかあるとか?
2023/11/24(金) 20:09:25.22ID:+v1kliK5
>>903-904
ありがとうございます。

WU-X/H1 は軽いのは良いけど、もう少しバッテリーの持ちが良いのにしようかなと考え直して、現在の候補は WU4/H1
2023/11/24(金) 20:45:33.72ID:oh/kaX7k
>>909
WU4/H1良さそうだよね
microSDスロットあるしクラウドもあるから16GB/256GBで考えてる
SSD換装したことないけど自分で簡単にできそうなのは心理的に大きいわ
911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 11:26:58.27ID:crkhOCgz
5Gモデルにしない理由が分からん…
Wi-Fiが無いカフェとかで仕事できないやん(´・ω・`)
2023/11/25(土) 12:15:40.75ID:L2DtTSLN
スマホのテザリングでよくない?
俺も5Gモデル注文しちゃったけど回線選びが面倒な気がしてきた
913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 12:23:31.15ID:crkhOCgz
スマホのテザリングだと電池減りまくるから使い物にならんよ…
PC内蔵ならバッテリーの心配無いんだわ
2023/11/25(土) 12:51:45.60ID:YcSFA+iX
Wi-Fi モバイルルーターを使う予定。
ドコモのデータプラス 30GB 月に千円
2023/11/25(土) 14:40:23.74ID:L2DtTSLN
WU2/H1のSIMってeSIM?
2023/11/25(土) 18:15:56.29ID:GmnHyENA
>>907
クリスタルインフォディスクみたいなツールで見れないの?
自分は使ったこと無いし詳しくないけど5chによくスクリーンショットが貼ってある
917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 23:20:10.81ID:HSsRLt5m
軽量を有り難がると罠にはまるぞ
購入1年弱品で液晶漏れ、9万円とか言われたぞ
外持ち出しなし、何らの衝撃も加えていない
軽量で選ぶのはやめとけ、図体ばかりデカい所詮川崎の田舎企業
2023/11/25(土) 23:35:21.47ID:S/HvSWzi
東芝「ちくしょー」
2023/11/25(土) 23:46:48.71ID:ncxz5n+m
>>913
スマホはモバイルバッテリーで対応すればいいのでは?
2023/11/26(日) 02:48:50.88ID:XHUbYgFw
SSDはデバイスマネージャーでもわかる。
メモリはそもそもオンボードだしDRAMチップの製造元を知りたいとしても無理じゃないか。
2023/11/26(日) 04:04:55.72ID:Nh2/Jmkd
DRAMの製造元はCPU-Zで調べられるよ
922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 10:26:21.05ID:LppTSYsR
>>919
モバイルバッテリー持ち歩くの大変でしょ…
外でネット使いたいならLTEモデル以外を選ぶのは情弱だわな(´・ω・`)
2023/11/26(日) 11:14:54.96ID:fLABGPej
>>922
モバイルルーターなら回線を複数のデバイスで共用できるのが便利だけど、
LTE入ノートPCをアクセスポイントにする方法もあるね。セキュリティが気になるけど
2023/11/26(日) 11:15:35.03ID:fLABGPej
>>917
具体的に教えてください
2023/11/26(日) 13:21:49.08ID:eziCApjk
>>917
3年保障つけてないんだ
そういや富士通のノートPCは出雲で作ってるよね

>>922
考え方の違いで情弱扱いとはねえ
2023/11/26(日) 15:09:12.61ID:+/exfKsp
情強な人にどこのモバイル回線使ってるか聞きたい
2023/11/26(日) 22:01:13.85ID:KTSOO0sf
自分もWU2/H1をブラックフライデーで買おうか悩み中なんだけど
年末年始のセールって例年は安くなったりしてるの?
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 22:20:48.18ID:vrCz02am
>>927
当然5Gモデルにするよね?
カフェとかで作業したいなら5Gモデルにしないと後悔すると思う
2023/11/26(日) 22:53:34.31ID:fLABGPej
スマホでタッチに慣れてしまったから、ノートPCもタッチ対応が良さそうということで、
WU3/H2
2023/11/27(月) 00:09:34.39ID:LgDuTRgT
>>928
どこのSIM使ってるの?
2023/11/27(月) 11:16:47.25ID:1UOK9N8x
自宅でネットとOfficeくらいにしかPC使わない人間なのですが、WA1/H1(Core i5/8GB/SSD 512GB)79,800円で十分でしょうか?
スレチだったら申し訳ないです。
2023/11/27(月) 11:55:37.03ID:aWxJRW0a
予算あるならメモリ16GBが無難かもな
2023/11/27(月) 14:05:16.91ID:LgDuTRgT
新品限定ノートPC購入相談スレッドその113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1684424333/

富士通にこだわりないならこっちのスレのほうがいいかも
2023/11/27(月) 14:54:47.53ID:1UOK9N8x
>>932
やっぱり16はあった方がいいんですね
検討してみます

>>933
とりあえず過去ログ漁ってみます

お二方ともご意見ありがとうございます
2023/11/27(月) 16:10:27.57ID:LMBVyiPC
軽さにこだわるなら富士通
そうでなければ他社でも良さそう
2023/11/28(火) 02:04:59.11ID:8TP5yve/
SIMとスタイラスを両方使いたい
937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 04:06:37.62ID:AqcmyjcY
レッツノートSRよりUH90の方が優れてる部分ってあるん?
2023/11/28(火) 07:20:59.04ID:uhUzaFeC
指紋認証とmicroSDスロット
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 11:41:43.36ID:/xfWWIvp
あと、ねだんとキーボード?

レッツはモデル問わず高い。高すぎる。

キーボードは、好みの部分もあるけど、配列とかが富士通のほうが遙かにオーソドックス。ストロークはレッツも頑張ってるけど。
特に自分は長いスペースバーが駄目だから。

会社で買ってくれるなら、まあどっちでもいいかな。我慢する。
自分で買うなら、UH90か。

長期の耐久性、いざというときの頑丈さ、とかは、メーカーを信用するしかない部分があるし。
バッテリー交換可能なのは、レッツ。重要視しない人も多いと思うけど。
2023/11/28(火) 16:40:44.58ID:ytLRTIpu
>>937
トラックボールの頃はパナノート使ってたけど、
丸いタッチパッドとペチペチうるさいキーボードは自分には合わないな。

セミナーとかカンファレンス会場でペチペチうるさい奴って、
大体、MacbookかLet's noteだよ。
2023/11/28(火) 16:46:42.24ID:iGw83V+2
富士通ノートってバッテリー交換不可なの?
2023/11/28(火) 20:35:04.16ID:pUzsENg3
来年のビックの福袋は fmv liteでふか?
2023/11/29(水) 14:00:58.98ID:xI98t5yM
昨日届いたWU2/H1の設定が終わった
SSDは256GBから2TBに換装した
今までWU3/F1使ってたけど電源がPDになったからType-Cが一つ埋まっちゃうのね
回線はドコモの5Gデータプラス申し込んでみた
eSIM対応らしいけどよくわからんからnanoSIMにした
2023/11/30(木) 08:01:15.88ID:2DigrGoF
>>943
メモリ換装しちゃうと初期不良も含めて保証切れると思うが、購入直後によくやったな
2023/11/30(木) 11:29:01.16ID:RlgcM4pT
>>944
メモリはオンボなんで交換できないよ
SSDは交換前提で買ったので何かあれば元のSSDに戻す
2023/11/30(木) 18:04:31.68ID:li6XtsjV
>>945
なのでメモリだけは最初にケチってはいけない
2023/11/30(木) 18:45:27.45ID:RlgcM4pT
>>946
もちろん32GBだよ
948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:49:50.54ID:r15jIXmG
ほんのこの前まで16GBで頑張った感あったのに
windows11のせいか?
それとも安くなった?
2023/11/30(木) 19:22:55.69ID:m60Oal5G
いつもはOfficeメインで、週一回くらいZoomで会議しながらパワポ資料いじるくらい
16gで十分過ぎるという認識も古くなってきたのかなぁ
2023/11/30(木) 19:26:21.96ID:sfxfdVWG
>>948
TeamsとOneDriveとAnti malware~の3つが
特にマシンパワー爆食い
2023/11/30(木) 19:28:21.05ID:AMjNHnN0
メール文書作成Teamsくらいで8Gでもなにも困ったことはない
952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:07:37.69ID:/Wbr6tTT
クリックボタン部分が分離してるトラックパッドはもう富士通ぐらいしかないから
みんなクリックボタン消失してるパッドで誤操作しないでやってけてんのか不思議に思うわ
2023/12/01(金) 00:51:45.71ID:HcPBXulp
>>952
そもそも使ってないやつら多数なんやろなぁ。マウス使ってるから気にしないんだろうね。
2023/12/01(金) 01:03:08.17ID:h6K73Lju
1本指タッチか2本指タッチで事足りるじゃん
2023/12/01(金) 01:05:08.67ID:/a0gSNuL
ノートパソコンにマウスつけるの嫌いだしクリックボタン使いまくってるわ
2023/12/01(金) 04:00:23.65ID:6ghbRYXN
loox買いたいんだけど年末まで待った方がいい??
2023/12/01(金) 06:58:31.39ID:StcogYhP
UHにnums対応して欲しい
軽量小型機こそ役立つのに
958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:20:59.42ID:GsTWw/3X
>>952
ThinkPadのボタンの位置がいいな。スペースのすぐ手前。

慣れの問題とおもったけど、ホームポジションから動かす距離が遠すぎてどうもだめ。

かといって、タッチでクリックも、どうも慣れないし。
2023/12/01(金) 13:12:22.50ID:f4rcZLPa
メーカー製のPCってなんで頑なにグラボ載せないんだろうな🤔
2023/12/02(土) 17:42:01.83ID:JRJSexwq
5G開通した
電話で30分くらいかかったけど
2023/12/03(日) 04:17:18.69ID:wFmlfsQ9
例マって再入荷あるのかな?
2023/12/03(日) 23:48:10.50ID:fqkDMBbH
>>952
VAIOも頑なに分離しているけどそういうことじゃないのか?
20年とかそれより前からトラックパッドとボタンが分離しているラップトップを使っていたけど
その時から物理ボタンなんて使ってなかったけどな……
人差し指で軽く叩く、人差し指と薬指で軽く叩くだけで必要十分なのに、ボタンが必要っていう人の気持ちがよーわからん
2023/12/04(月) 01:09:28.51ID:A/cdRgP2
パッドがペコペコするのが嫌なんじゃないの?
2023/12/04(月) 03:14:52.43ID:eH+M5RkD
クリック感がないと嫌って人は一定数いると思う
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 09:10:45.56ID:EBuQoRrY
好みのほかに、繊細なことに指がなれていない人もいるしね
基礎データ取って、マウスもあるから、マーケットとして無視すると判断したなら、それはそれだけど
2023/12/05(火) 22:54:35.94ID:vVZGKKLf
ドラッグアンドドロップ多用する人には独立タイプはまあ便利よ
右クリックのドラッグアンドドロップたか多用してたりとか。
967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/07(木) 18:58:20.58ID:mvq1mHKA
クリックのボタンは、スペースバーのすぐ手前にボタンがあるほうがつかいやすいけどね。
ホームポジション崩しにくい。
ThinkPadくらいしか無いんだけど。

タッチでクリックは、意図しない操作になりそうでいやなんだよね。
トレーニングしても慣れる気がしないし。
2023/12/09(土) 15:20:20.96ID:ySztAkJw
zeroの新型はいよいよ来月かな
2023/12/10(日) 15:54:53.34ID:jjGudRQB
>>968
meteor lakeが14日に発売だし、それ積んだ新型来てほしいね
2023/12/10(日) 23:25:48.74ID:HSpO9rEn
子供が来期から大学に進学するのですがノートPCとして軽量ノートを考えてます。
wu2/h1とwux/h1のどちらにしようかな検討してまして、個人的には少し重くても朝の授業から夜まで無充電で余裕でもつくらいのほうがいいかなと前者を考えていますが、アドバイス頂ければ助かります。
2023/12/11(月) 08:02:54.79ID:7/gvUshz
>>970
やっぱりバッテリーは大事と思う
授業のノートをPCでとるつもりならなおさら
大学内でコンセント充実ならいいけど

あと標準のACアダプタではなく小型の65wくらいのアダプタだとありがたいはず
2023/12/11(月) 08:25:45.71ID:xADXLOFh
>>971
970です。情報感謝です。
やはりそうですよね。wuxだと実連続駆動5時間という書き込みもみました。大学の講堂みた限り各席に電源はなかったようなので、wu2で検討したいと思います。
2023/12/11(月) 12:58:04.28ID:YFRUNWuz
>>972
WU4/H1もいいですよ。
メモリは増設できないので、メモリだけマシマシにしといて、SSDは自分で載せ替えるのがおすすめです。
974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 17:10:05.87ID:lG3CDkoe
いまは大学入るとPC必須か

ただ、コンセントは足りないの?
それじゃみんな困りそうだ
2023/12/11(月) 18:34:02.63ID:i+fW0VRJ
>>973
換装できる人がいればいいけどね
そうでなければSSDも最初から512GBくらい載せといた方がいいかと
2023/12/11(月) 21:01:41.82ID:xceINYIC
いちにもににもバッテリーだな。
モバイルバッテリーとかめんどくさくて忘れちゃう。
軽い薄いバッテリー意外と持たない、とかはマジでつらい。

ワイは簡単な作業は全てiPadで済ませPCでしか出来ないことだけノート開くようにしてた。これだと1日充電無しでいけてた。
2023/12/11(月) 21:29:43.07ID:Mf/eG65H
学生とかで持ち運び重視するならsurface GOとかPROでもいいかもしれん
978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 22:50:55.84ID:ykAe5Byb
iPadの重さは?
2023/12/11(月) 23:53:13.26ID:ztWU4axO
朝から晩まで点けっぱなしだとwu2でも保たないかも
2023/12/12(火) 08:13:02.84ID:h5qfcbVX
surface goでは1日モバイル稼動はできないよ。
電池容量が少ないから。
2023/12/12(火) 13:45:13.82ID:RTXn8jfS
>>970
大学推奨パソコンを素直に買ってろ
2023/12/12(火) 13:46:37.66ID:RTXn8jfS
Surface Goシリーズなら24W出力のモバイルバッテリーで十分に駆動可能。
983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 16:18:30.44ID:N3Ns2nEC
すみません話ぶったでお聞きします。

バックライト付キーボードは一度点灯させると再起動や電源切からの起動でも点灯しますか?
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 16:55:40.67ID:d5Mt3PQ4
>>981
ちょっと前レッツノートとかだったよね?
でも、高杉でしょ
その点富士通は丁度良い感じがするけど
2023/12/12(火) 20:32:31.58ID:1oNKOgCi
>>983
WU2/H1だけどシャットダウン、再起動ともに点灯するよ
輝度も記憶されてるみたい
2023/12/12(火) 21:51:01.89ID:N3Ns2nEC
>>985
ありがとうございます助かりました。
2023/12/13(水) 01:53:41.10ID:lGCx+Zxm
1日中使うとなるとモバイルバッテリーは必要だな
そしてPCとモバイルバッテリーの両方充電できる小型の充電器も必要
2023/12/14(木) 00:50:27.22ID:rWuNRgDX
WU3/F1が85000円で売れた
大事に使ってくれよ
2023/12/14(木) 03:51:01.71ID:fD39R1yq
loox買おうと思ってるんですけど、ポートリプリケータってあったほうがいい?
ACアダプタがいるってのがどうも面倒くさそう
社外品でいいものがあったりするのかな?
2023/12/14(木) 10:01:13.15ID:rhzibveI
家電量販店にいる店員と喋るのが目的の高齢者みたいな人きたな…
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 11:59:18.05ID:0KHCZQZs
Meteor LakeなUHはよ
992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 12:31:59.26ID:FvokB5tg
販売時にACアダプター無しで売ってくれるといいのに。

iphoneと同じで、アダプター不要でしょ。
特に規格がUSB-C/PDとかなら。
ネットモデルだけでもさ。

Ankerのアダプタープレゼントで試してるのかもしれないけど。

富士通だけじゃないけどさ。
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 12:41:35.34ID:FvokB5tg
訂正。ネットモデルには、なしが選択できるのがある。
失礼しました。

店頭でも選択できるようにして欲しいともおもうけど、そっちは難しいかもね。
2023/12/14(木) 15:37:26.40ID:fD39R1yq
あれ、ACアダプタ必須じゃないの?
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/manual/others/fmv-npr44b/B5FYA228.pdf

出先でプロジェクター出力することがあるから8〜10が欲しいんだけど、ACアダプタなくてもいけるのかな?
いけないのなら、社外品でいいのあるのかな…
995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 17:08:37.84ID:0Tq7huiH
ポン
996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 17:09:19.95ID:0Tq7huiH
チー
997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 17:09:37.14ID:0Tq7huiH
カン
998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 17:09:53.78ID:0Tq7huiH
ロン
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 17:11:49.38ID:0Tq7huiH
タンヤオ・ピンフ・三暗刻ドラ1満貫
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 19:48:10.06ID:0KHCZQZs
拷問
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 622日 22時間 43分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況