Microsoft Surface Pro Part154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/02(土) 01:38:49.71ID:T6rglAQr
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
Microsoft Surface Laptop Studio Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632663115/

※前スレ
Microsoft Surface Pro Part153
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632325359/
2021/10/10(日) 11:43:02.15ID:CT2nfzdx
8+のサブデバイスを8に出来るような豪華な人生を送りたかった…
てか皆8+前提で話してるけど本当に+が出るのはこれからのスタンダードなんだろうか
7+はお茶を濁すような出し方だったからな…
2021/10/10(日) 11:43:56.15ID:VOxxheQa
>>531
は?年収200万の生活を知らなかったわ。めんごめんご。
たかが半年待つだけなのに、8も8+も買ってデータ移行もして8も売る手続きもする暇があるんだな
そうかそうか、年収200万だからその作業時間を給料換算してもごみだから問題ないわけだ
じゃあtigerの爆音で半年間エンジョイすれば?
2021/10/10(日) 11:44:15.81ID:CT2nfzdx
>>533
小さい子供に8なんてとんでもない!!Amazonタブレットでも与えときなさい!!
2021/10/10(日) 11:45:45.63ID:CT2nfzdx
ああこの発狂してる奴、7買って金無くなった貧乏ファンファンおじさんだったんか… メンゴとかあいうフレーズ久々に見たぞ
2021/10/10(日) 11:47:34.17ID:VOxxheQa
>>532
は?半年も待てないほど余裕がないやつが低収入なわけだ
高給なやつに半年間でコロコロPC替えて無駄な時間を費やすほど馬鹿な奴はいないんだよ
それも分からんから低収入なんだよ
539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:51:41.73ID:y2uMx7Yb
データ移行だって売るのだって全部合わせて4時間もかからなくない?ソフト入れ直すだけじゃん
あと俺とレスバするのは無駄な時間じゃないの?
2021/10/10(日) 12:02:47.02ID:+m+poSY+
PC交換の時間より半年待つ方が仕事には非効率なんだよな
物のコスパでしか考えられないのはお察しよね
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 12:09:30.87ID:PQS07rkr
AlderLake版が出る頃にはArmの方の未来がひらけてるかもなぁ
2021/10/10(日) 12:35:25.37ID:UvibLXLb
>>538
これほど教養無いことが解る書き込みも中々ないよな
2021/10/10(日) 12:51:23.73ID:KSr15oh+
今回のはWin11に合わせたリリースの意味合いが強いから
そんないろめきたって買うようなもんでもないよな

新型SurfaceならWin11の新機能が使える!みたいなA Appleと同じやり方できないのがWindowsのつらいところ

TB4と120Hzに惹かれないならスルーが正解
2021/10/10(日) 12:56:10.27ID:Ca2W5roy
2in1タブレットとか需要ほとんどないでしょ
他社は全然力入れてない
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 12:59:34.86ID:PQS07rkr
Windows11の新機能をみてそう思うのなら先見性がなさすぎる
2021/10/10(日) 13:03:03.95ID:Ca2W5roy
Windows 8ってのがな
2021/10/10(日) 13:10:34.24ID:d6+hH/IW
>>545
いやあ現行SurfaceをWin11に上げたらいいだけじゃない?
2021/10/10(日) 13:10:54.86ID:9Bfbe2e6
2in1系の端末どんどん増えてるんだが
需要ないのに供給だけどんどん増えるわけがないし
イロモノではなくもはや当たり前の存在になってるだろ
2021/10/10(日) 13:13:59.65ID:PPkfSowF
>>523-525
とても参考になりました。
今回は、長くキレイに使いたいので、傷と指紋が目立ちにくいプラチナにしたいと思います。
ありがとうございました!!!
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 13:18:55.02ID:y2uMx7Yb
デタッチャブルともかく、コンバーチブルはもう必須要件かもしれんね
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:11.85ID:y2uMx7Yb
>>543
120hzは明確な魅力だよな 絵描く時にどんな感じなのか楽しみだ
2021/10/10(日) 13:25:18.51ID:Ca2W5roy
>>548
いや他社は全然力入れてないじゃん
どんどん増えてるってサーフェスができてもう10年近いけど、今でもラップトップばかりじゃん
2021/10/10(日) 13:29:02.73ID:9Bfbe2e6
君がそう思うのならry
2021/10/10(日) 13:41:58.31ID:DNnhehrk
>>552
https://sakidori.co/article/92592
2021/10/10(日) 13:52:06.55ID:UvibLXLb
言うて2in1の普及はまだまだじゃね?
俺は自前のキーボード使いたいから2in1しか買うつもりないけどやっぱり15万円クラスからじゃないとコンバチすら少ない印象
しかし薄さは「もうええやろ!」ってレベルにまで薄くなってきたな
2021/10/10(日) 13:55:48.25ID:IUtmIn+p
デタッチャブルはMSとHPが頑張ってるくらいで半分死んでるといってもいい気がする
2021/10/10(日) 14:27:07.05ID:z2Oy/GL9
メンゴメンゴに草w
昭和かよ
2021/10/10(日) 14:33:05.63ID:Wp5gxH1q
>>554
えーと…何が言いたいの??
2021/10/10(日) 14:56:37.04ID:TkfZrt8N
WinのタブレットモードがiOSやAndroid並みにタッチ操作に最適化されない限り2in1はまともに普及しない
2021/10/10(日) 15:07:44.15ID:kQbMv0cN
大きいタブレットって結局キーボードとマウスもしくはタッチパット
使うんだよね
小さいとタッチパネル操作したくはなるけどスマホで良いになる
雑誌やノートアプリくらいなら現状でも良いかな?位だし
何を求めるかだね
2021/10/10(日) 15:10:27.42ID:yLLNV1LY
surfaceってタブレットとして使うキツい
例えば電子書籍な
koboとかDMMがWindows用アプリだからイマイチタッチ操作対応してなくて結局マウス使うことになる
2021/10/10(日) 15:17:13.24ID:VOGB+sFl
コンパクトPCとしては最高
2021/10/10(日) 15:17:29.31ID:kQbMv0cN
スペックはある程度で良いから
タブレット重視で縦置きとかも考えて欲しい
2021/10/10(日) 15:19:32.86ID:KSr15oh+
タッチ操作はWin11で改善されたよね。
Windowsのインターフェイスのままでタッチ操作に合わせていこうって方向性が見えてきたのは好感
いざという時は仮想的なマウスパッド呼び出せるようになったし。
2021/10/10(日) 15:21:07.62ID:9Bfbe2e6
なんでSurface Proスレにいるの?
566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 15:28:47.73ID:PQS07rkr
自分がタッチパネル使えてないかこれからも使う用途ないだけなのに、
なぜか主語広げて需要ないって一般化したがるんだよ
2021/10/10(日) 15:36:54.54ID:DNnhehrk
さり気なくi3モデルが最安値並に
https://kakaku.com/item/K0001196964/
下手な中古買うよりoffice付いてていいっぽい
2021/10/10(日) 16:36:50.97ID:yLLNV1LY
>>564
OSがタッチ対応しても肝心のアプリがWindows用だから結局マウスのクリックを指でやってるのと同じになるんだよなあ
2021/10/10(日) 16:42:17.17ID:sY+V+hq+
それがどうした?
2021/10/10(日) 16:44:32.63ID:CmKwyvel
タッチアプリがまだMicrosoft Storeに残ってるぞ
需要のなさが分かる放置っぷり
2021/10/10(日) 17:01:16.19ID:yLLNV1LY
>>569
アプリがwin版だから電子書籍がスワイプで読めないのもあるんだわ
タブレットには到底なれないな
マウスクリックが手に変わっただけ
2021/10/10(日) 17:14:34.85ID:5iCWxYK2
Amazonアプリに期待するしかない
2021/10/10(日) 17:49:17.74ID:uccQ3JJf
>>527
AlderLake載せたSurfaceとか早くて来年春とかでしょ?
その時いいのが出たら乗り換えるだけさ何年もPro8使わなきゃいけない縛りもないんだしさ気楽にいこうぜ
2021/10/10(日) 17:56:42.17ID:uccQ3JJf
>>567
多少安くてもさすがに今から4GBモデルを買うのは微妙だよなあ
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 18:00:54.39ID:3np4Ga/P
楽天で購入したよ。AlderLake出たら速攻売って買い換えるつもり。
256 8Gでどれだけ使えるか試せるし、まぁいいか。

Surface Pro 8 グラファイト 256 8G \153,780 (26,360ポイント)
Surface Pro スリム ペン2付き キーボード  \33,660 (7,417ポイント )
2021/10/10(日) 19:00:06.25ID:vQ/NXJzJ
>>575
いいなぁ
2021/10/10(日) 19:58:11.54ID:knTc8ZoT
>>561
それは慣れじゃない
俺は漫画や雑誌読むときはほとんどSurfaceだよ、テキスト本だとスマホだけど
電子書籍のWinアプリが洗練されてないってのはあるけど、
正直読むときはほとんどページめくりと戻りくらいなので、特に困ったことはないなあ
2021/10/10(日) 20:29:54.67ID:knTc8ZoT
>>571
ああ、ページめくりをスワイプでやってるのね
俺はスマホでは基本音量ボタンでページの前後をしているし、
たまに画面でやる場合はスワイプだったりクリックだったり、適当にやりやすいのでやってるからなあ
スワイプでめくれないから使えんってのは、分らなかった
2021/10/10(日) 20:48:42.51ID:Yo/ySLPf
ちなみにgo3だけど4gb eMMCのモデルはこんな感じで、割と動く
https://youtu.be/N3uckT4ufGY
2021/10/10(日) 21:22:21.72ID:MXssDQB1
電子書籍読む用に、Go3 も欲しいな
2021/10/10(日) 21:47:28.99ID:zJUBpNVc
自分の観測範囲にスワイプでページめくりの電子書籍ビューワーなかっただけじゃん
それなのにタブレットUI全体の話に持っていくとかちょっと無理があるでしょ
2021/10/11(月) 00:10:33.94ID:q1ggUHrk
早くファンレスのGo 13インチ出せ
2021/10/11(月) 02:32:57.63ID:KGCZTflf
Goはスレチw
2021/10/11(月) 11:20:44.73ID:vEn81aX8
ここの連中追い詰められすぎ
タブレットと比べてダメなものはダメなんだから素直に受け入れないと、surface買った人がアンチになるだけだぞ
2021/10/11(月) 11:31:48.40ID:qNKn0/ba
AlderLakeも結局は爆熱っぽいから
Pro8が冷えて静かなら買い換えなくてよくなるかもしれんな
2021/10/11(月) 12:04:02.56ID:20AcgwDm
>>584
ここで見るiPadとかと比べてダメって言ってるところ11に上げたら改善してるし、タブレットとして使うならProXでいいのにってなるなあ。
細かい作業やるときはキーボード使えばiPadより効率的なのに。
絵を描くのとかはiPadがよくできてると思うけど。

ProXじゃドライバが使えないとか予防線張るけどSurfaceにやらせる事で本当にそれ使うのか?って思う。

新しいもの使わないであれこれ言ってるのってSurface使いたい人って感じがしない。
587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:04:45.75ID:TFk1VnPG
>>585
それデスクトップ版な
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:05:38.17ID:TFk1VnPG
Zen3+搭載のRembrandt APUはRyzen 7000シリーズ? HP製PCから判明

https://gazlog.com/entry/zen3-rembrandt-as-7000/


AMD も攻めてくるな
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:14:00.17ID:BFY9HR/Y
>>585
買い換えなくてよくなる、じゃねえよ!!毎回買い換えるんだよ!!!常に最新を楽しむぞ!!
2021/10/11(月) 12:36:01.22ID:QfLsoRDS
>>587
傾向がわかるじゃん。
やはり10nmである限り、期待できないわ。
2021/10/11(月) 13:21:18.10ID:bX/cT/pd
考えてみたらラップトップはもうとっくに10nmだったもんな
インテルも7nmが本命だって言っていたしな
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 13:30:51.10ID:TFk1VnPG
>>590
例えば、AlderLake-Mだと、高効率コア8コア,高性能コア2コア(4スレッド)の合計12スレッド
高効率コア側でも、Skylakeコアのパフォーマンスを40%上回ってるって
これでTDP 7-15だし、ファンレス可能
2021/10/11(月) 13:31:17.23ID:c1o5W62A
そこでIntel7とかいうリネーム商法ですよ!
2021/10/11(月) 14:25:45.73ID:KvxtaB4N
>>586
いい加減黙ってろ
それは一途なSurfaceファンに対する侮辱行為でしかないぞ
Surface購入者の大半はファンレスを購入していた
i7のファン付きを買うのはどう見たってノイジーマイノリティ
このスレでもファンレスユーザー中心に不満が出るのは当然のことで何もおかしくなんかない
ましてや全く仕事にもプライベートにも使い物にならないARM版を勧めるなんて狂気の沙汰
おそらくARMアーキとIntelアーキの差も知らないど素人なんだろうが
2021/10/11(月) 14:27:08.12ID:5aOqRnIZ
iPadと戦うのはAmazonアプリが動いてからだ
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 14:35:23.21ID:GlviPNOX
>>586
どうでもいいけどファンレスじゃねーのは有り得ねーだろ
俺らは普通にCPUだけアプグレしたPro8が欲しかったのにマイクロソフト側がわざと嫌がらせしてきてんだろうが
ファンさえ無ければ解決する話
なのにいちいちiPadガーとかProXガーとか完全な別物と比較してんじゃねえよガイジ
無知すぎんだろ
比較するならGoしかねえ
2021/10/11(月) 14:37:53.44ID:5aOqRnIZ
はあ?欲しいのはGoの13インチだ
Pro7のデザインとかいらん
2021/10/11(月) 15:03:47.88ID:6VRu6ffw
いったん8は中止して7+を売り続けるべきかと
2021/10/11(月) 15:07:12.98ID:8r/rhOP6
アツいんだから仕方ないだろう
駄々っ子だなぁ
嫌なら今回は見送れ
2021/10/11(月) 15:19:40.23ID:63R3pS1B
ま、今までファンありのモデル買った!という書き込みにファンレス派は誰も馬鹿にする書き込みなんかしなかったのにな
なんでPro 8になってこんなにファンあり派がムキになるのかよーわからん

でも、ファンレス派もアナウンスから結構経つんだからそろそろ自重しようぜ
俺もファンレス派だけど今年は見送りだぜ

>>592
それもリークでしかないし、そのリークの出自はインテルからだからな
実際にモノがでないことにはなんともいえない
TDPいくつです、といっても虎からオペレーティングレンジが採用されてしまったからな
TDPよりもPL1, 2次第なところもある
2021/10/11(月) 15:32:35.92ID:WTPaEJUK
Alderlakeの実物がまともに出てきてないのに優秀なのが当然として語ってるのはなんだかなーと思う
思ったよりも大したことなかったという可能性もまだあるしなぁ
2021/10/11(月) 16:26:20.95ID:20AcgwDm
>>594
仕事で使えないってどんだけ専門的なツール使ってんのって感じ。
ステレオタイプすぎて最新の情報把握しようともしてないでしょ?
妄想で敵作ってるのやめたら
2021/10/11(月) 16:37:28.26ID:Pet5BKhb
ARMで十分なやつって仕事してねえだろw
2021/10/11(月) 16:37:33.94ID:MTGChskH
>>594
>>596
7+のi5ユーザーで0.19GHzの不具合発生食らった側からしたらファン付いてた方がいいわって思ってる
それとも上記の不具合が嘘だと思ってるのか?
2021/10/11(月) 16:43:15.66ID:Pet5BKhb
フォトショやイラレでちょっとした修正したいときはGoでも大丈夫だがARMでは絶対無理
ProX大好きマンはそのProXでどんな仕事してるのか教えてくれ
2021/10/11(月) 16:53:35.65ID:20AcgwDm
>>605
フォトショとか話に出してくるのが普通と思ってるなら話合わないね
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:03:19.36ID:63R3pS1B
IDがPetなんちゃらは話し合わないからスルーでいいね
フォトショやイラレでSurface Proをメインにしてる時点で察し
2021/10/11(月) 17:15:29.16ID:TQRYOQYF
>>591
Windows11リリースに合わせた新型スルーされたLaptop4/Goはちょっとなあ
2021/10/11(月) 17:16:13.72ID:TQRYOQYF
>>597
それGoスレで言えよなw
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:18:56.12ID:BFY9HR/Y
このスレ本当に個々の使用目的が違う前提を考えずにそれぞれの意見ぶつけ合うからすぐ喧嘩になるよな
2021/10/11(月) 17:20:57.74ID:Pet5BKhb
>>607
メインなわけないじゃん
バカなの?
2021/10/11(月) 17:21:26.27ID:f0q5KRNk
実際、proxって何に使うんだ…?
2021/10/11(月) 17:23:49.48ID:Pet5BKhb
ProやGoは持ち運べるサブ機として優秀
持ち運べるサブ機なんだからファンレスであってくれって思うのは正常
ProXはまじでどういう層がターゲットなんだ教えてくれ
2021/10/11(月) 17:28:29.44ID:P9wG+oZQ
ファン付いててもサブ機的な利用ならそんなに音は出さないと思うけど
2021/10/11(月) 17:38:43.17ID:+yqmQPfh
パワポエクセルくらいしかやらないコンサル崩れがカッコつけに使うに決まってんだろ
2021/10/11(月) 17:42:08.63ID:+1fIenQo
pro買う層は絵描く奴が半分占めてるイメージあるわ
特に120Hzと新ペンが来た8に関しては
2021/10/11(月) 17:44:45.85ID:20AcgwDm
>>613
何ができて何ができないかそして何故できないかを冷静に判断できるアーリーアダプタ
ただのガジェットYouTuberみたいにこれ出来ない!ここがクソ!ってだけで終わる人には向いてないと思う。

リリースした時点では完全に実験機だったのは間違いない。
ただハードを取り巻く周りの環境が着実にアップデートされてるのが単なる実験機に終わってないところ。
2021/10/11(月) 17:48:07.47ID:m4dhmSdm
>>613
pro熱が気になる、go小さすぎる
proX でもいいけどArmにこの値段出すのはなって考えてる
買い換えは様子見
2021/10/11(月) 17:52:03.17ID:MTGChskH
>>614
省電設定してCPUブン回らんようにすりゃいいだけの話だしな
2021/10/11(月) 17:52:53.40ID:8UdBG+8/
よくみたらpro8が13インチになってる
あと一年早ければ
MacBookとiPadじゃなくてこっち買ってたのに
2021/10/11(月) 17:53:31.22ID:m4dhmSdm
>>619
買う意味あるのか?
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:57:54.86ID:BFY9HR/Y
>>620
ベゼルの分横幅広くなってんのかな?絵描き的にかなり有り難いよなこれ
2021/10/11(月) 17:58:15.67ID:vEn81aX8
バッテリー詐欺、パワー不足、重たい
誰が使うんだ
2021/10/11(月) 18:00:42.02ID:MTGChskH
>>621
電池持ち考えて省電設定にして必要なときに開放してブン回すって考え方もあるし人それぞれだよ
2021/10/11(月) 18:14:51.82ID:PBCRVdiY
pro6の8gライトユーザーだけど、win11に上げちゃってもよいの?
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 18:29:44.13ID:TFk1VnPG
ゼロスピンドルPCにこだわってるだろんな
ちなみにファンは、スピンドルにはカウントされないからな

ゼロスピンドルノート
https://wa3.i-3-i.info/word18505.html
2021/10/11(月) 18:48:17.18ID:xy7bk9wm
>>624
すまんちょっと誤解してたわ
2021/10/11(月) 18:58:17.51ID:ZQNB/7/y
バッテリー長持ちさせたいんだけど
いたわり充電って今回も上限50%なのかな?
上限80%くらいにならんかなぁ
2021/10/11(月) 19:06:02.75ID:xy7bk9wm
>>628
pro5なんだけど電源オフで電源つなげると100%まで充電される
電源入れると50%で止まる
その後電源はずさなきゃ50%
になってる
2021/10/11(月) 19:24:10.19ID:qU0kqWIE
何であれ50%
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 21:03:31.48ID:zWhTg9Yu
>>626
せやで、だから
「真の」ゼロスピンドルと呼んだりもするな
リンクがアフィくさいからそのリンクは踏まないで書き込ませてもらう
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:14.42ID:zWhTg9Yu
>>625
なんかパフォーマンス落ちるアプリもあるっぽいから様子見すれば?
alder lakeのtdに対応させた都合上、そのほかのCPUだとタスクスケジューラー周りが芳しくないってのは想像に難くない
2021/10/11(月) 21:34:23.52ID:3yc3M1iU
>>604
学生の場合、Zoomで授業受けながら他の作業もしなきゃいけなかったりするから、案外負荷かかっちゃうんだよねえ。大学生協が安易に推奨するのどうかと思うわ。実際トラブル多発してるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況