Microsoft Surface Pro Part154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/02(土) 01:38:49.71ID:T6rglAQr
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
Microsoft Surface Laptop Studio Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632663115/

※前スレ
Microsoft Surface Pro Part153
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632325359/
2021/10/02(土) 01:41:09.84ID:kV157t4n
Go 13インチ出せや
2021/10/02(土) 06:41:17.48ID:3q7QGv9+
ファンの有無でけんかする人達↓
2021/10/02(土) 16:24:02.45ID:10V+9dYA
乙です
2021/10/02(土) 16:49:52.93ID:vLkYpk0g
乙urface Pro
2021/10/02(土) 19:38:22.26ID:bj6PCVXh
お疲れさま
https://youtu.be/9_KLwrBOFN4
Surface Pro8 ほぼ公式なPR動画
2021/10/03(日) 00:12:13.87ID:tgWZnxuA
今pro7かgo3の検討してます。
使う用途として、
仕事でたまにあるテレワークでオフィスを使用(マクロ含む。)。
プライベートでpdf資料にsurfaceペンで書き込みして上書き保存。
エクセルなどのデートはNASで保存するので本体に重いデータは残さない。逆にNASに入れてる資料をみることがそれなりにある。
動画はタブレットだけでみる。

この程度ならどちらでも耐えうるかな?
2021/10/03(日) 00:34:09.47ID:90wtr9hg
どちらでも問題無いと思いますが画面の大きさで作業効率が違うと思います
家の中ならproの方が良いんじゃないですかね、持ち出しが多いならgoも検討して良いと思います
メモリは8G以上を進めます
9[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 06:21:03.02ID:3Dz1kM9j
go3ってストレージeMMCなんだな・・・
2021/10/03(日) 08:35:55.49ID:D5niZCW8
ビギナーです。
次のノーパソはsurfaceにしようと思ってるのですが
Pro8まで待った方がよいでしょうか?
今○マダでPro7のセールしているらしく、やたら勧められました
多少安くなったPro7か最新のPro8か
2021/10/03(日) 08:50:19.81ID:t4b1Pywj
Pro 8一択でしょ。価格差以上の価値がある。
それに今2年前のPC買うのもどうかと。
2021/10/03(日) 08:58:33.10ID:90wtr9hg
>>10
極端に安いなら有だと思いますが
Pro8出たら値段もっと下がるのでは?
性能は大分違います
2021/10/03(日) 09:29:08.21ID:tgWZnxuA
>>8
ありがとうね。持ち出しはしないので、pro7にするよ。
14[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 09:59:28.32ID:3Dz1kM9j
>>10
そりゃヤマダからすりゃ新型出る前に捌きたいだろwwwww
15[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 10:24:54.15ID:O6zZYWCA
>>10
分厚くて、重くて、ファンの音がうるさくて、ベゼル細すぎて持ちづらくて、SDカード使えなくて、USB-A使えなくて、価格が高いPCが欲しいならPro8をどうぞ

薄くて、軽くて、ファンレスで静かで、ちょうど持ちやすいベゼル幅で、SDカード使えて、USB-A使えて、価格が安いPCが欲しいならPro7をどうぞ

こればっかりは好みの問題です
2021/10/03(日) 11:15:39.12ID:sgvq9CoK
pro7+買うのが正解かな
2021/10/03(日) 11:27:05.81ID:lIY8oz9Q
ファンが必要ない程度の作業ならProXでいいし
それなりの負荷が前提ならファン有りにするしかない
これはMicrosoftではなくインテルのCPUに文句を言うべき問題
2021/10/03(日) 12:11:05.17ID:t1pz5Yd+
ファンに親でも殺されたのか?
19[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 12:54:31.07ID:lXYjHjr+
まぁ可哀相ではあるな ファンなしモデルが欲しい人達にとってはね
でもここまで発狂するのは気色悪い
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 12:55:19.62ID:6L4pytpa
どっちもどっちだろ
2021/10/03(日) 13:03:26.30ID:64DR/21t
すでに決まっていることをいつまでも嫌だ嫌だいってるのは女々しい
子どもみたいに駄々こねまくって非常に見苦しい
2021/10/03(日) 13:10:13.79ID:t1mYjVqO
>>18
どこの板にもいるよなエレンイェーガーみたいな奴
2021/10/03(日) 13:16:27.85ID:R06KLF2s
>>15
すげー偏向w
ここまで偏った考えだと逆に尊敬するわwww
2021/10/03(日) 13:41:58.02ID:ngXIvq+t
ファンファン君はpro8が買えなくて酸っぱい葡萄状態なのか?
2021/10/03(日) 13:58:24.61ID:pHHtPEmX
>>22
だよな、俺はイエーガーユニットよりパンツァーユニットの方が好きだな
2021/10/03(日) 14:36:25.10ID:Ft2+95xI
USB-A捨てたのは正解でしょ
早くUSB-Cに移行して欲しい
お爺ちゃんたちのレガシーには付き合い切れん
2021/10/03(日) 14:45:56.68ID:gCPcIAdl
分厚くて、重くては糞だが、
ファンの音がうるさいとは限らんし
ベゼル細すぎて持ちづらいのはディスプレイカットすりゃいいし
世間的に廃止に向かってるがSDカードが全く使えないわけではないし
typeーCに統一しているのでtypeーC増える方がよくthundervoltのオマケ付き
USB-A使えないわけではないし
ファン抑えるためになのかクロック落としまくりで価格が高いのが最大のネック
2021/10/03(日) 14:47:57.80ID:pHHtPEmX
携帯用扇風機がmicroUSBで付属してるのがType-AだったからわざわざType-C microUSBケーブル買い足すのが面倒なんよなあ
あとUSBメモリとかも手持ちのはType-Aだし
2021/10/03(日) 14:48:20.48ID:fSID1krn
8のほうが薄いよね
2021/10/03(日) 14:49:02.19ID:fSID1krn
>>28
アマゾンでB to Cケーブルなんて明日届くんだから
2021/10/03(日) 14:50:15.55ID:fSID1krn
あ、Bとmicroは違うものか
ケーブル規格は時代の流れには逆らえないから、このタイミングで移行したらいいんじゃないでしょうか
2021/10/03(日) 14:51:25.17ID:FxaBzHMt
>>10
お前にとってファンレスがどれだけ大事かで決まる
2021/10/03(日) 14:56:30.62ID:Ft2+95xI
SDスロットは残して欲しいけどね、低容量買ってSD運用するから
その前にSIMスロットを無くして欲しい
2021/10/03(日) 14:56:31.62ID:+wVzHuXG
ファンオヤコロ君はそのうちガソリン持って品川行きそう
2021/10/03(日) 14:57:30.03ID:gCPcIAdl
>>28
変換持ち歩いてるが
どんどん家電やデバイスはtypeーCのものに変えて行ってる
中華品はUSB充電対応とか端子略すのやめてほしい
2021/10/03(日) 14:59:26.92ID:pHHtPEmX
>>31
ケーブル買い替え程度は安いからいいがUSBメモリもとなるとなあ
2021/10/03(日) 15:04:36.07ID:90wtr9hg
ファンレスが良いと思っていたが結局後ろにUSB扇風機で冷やしてるんだからファンはあった方が良い
それか割りきって低スペックモデルかARM
俺はARMで良いから安めのタブレット出して欲しい
2021/10/03(日) 15:05:18.53ID:i7dMe9WM
USBメモリーよりケーブルの方が高くね?
Thunderbolt対応ケーブルとか
2021/10/03(日) 15:07:27.25ID:90wtr9hg
>>13
ひとつ問題がファン無しモデルだと熱がこもり気になる
今の流れです、pro8はファン付きなのでそちらも考えてみてください
2021/10/03(日) 15:07:47.99ID:dn+wTyep
USBメモリにサンボル対応ケーブルなんて使う意味皆無だろ
2021/10/03(日) 15:14:07.64ID:yjOwV6YH
7+は自分の周囲で故障の報告が目立ったんだけど、8でファンレス諦めたということは、やっぱり無理があったんじゃないのかな
2021/10/03(日) 15:46:43.97ID:m9ZiFtAe
>>27
北米Windowsタブカテゴリに於いて
SurfaceProシリーズ はお手頃価格
2021/10/03(日) 15:58:05.39ID:lIY8oz9Q
日本人が貧乏になった
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 16:02:03.22ID:X2btR6fQ
>>29
何と比較してんの?
45[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 16:02:36.51ID:X2btR6fQ
>>29
デマばら撒くなよキチガイ
46[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 16:03:40.81ID:X2btR6fQ
>>29
おい
どこが薄いんだこれ
無視すんなよコラ

Pro1: 13.5mm
Pro2: 13.5mm
Pro3: 9.1mm
Pro4: 8.4mm
Pro5: 8.5mm
Pro6: 8.5mm
Pro7: 8.5mm
Pro8: 9.3mm
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 16:05:22.66ID:X2btR6fQ
>>29
おーい
勘違いなら謝罪しろ
意図的にデマばら撒いてんなら死ねよ
2021/10/03(日) 16:06:10.24ID:4lAot2Ic
自分の髪の毛との比較だろ
言わせんな
2021/10/03(日) 17:47:30.93ID:JSvvBdPb
>>34
今誰もおらんで
原則出社禁止や
2021/10/03(日) 18:09:13.83ID:fbGATUVy
たったの0.8mmで分厚いとか器の小さい人間だ
51[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 19:12:31.52ID:yOs07CeL
メモリー4GB売れんとたかを括ってたらi3完売。
なんで?
2021/10/03(日) 19:30:25.44ID:M5p9OrAV
安くSurfaceProが欲しい人に刺さったんだろうな
正直悩んだけど諦めた
2021/10/03(日) 19:35:39.16ID:dn+wTyep
そういうのはブランドのロゴTとかに群がるような人らだろ
2021/10/03(日) 19:43:08.70ID:2OOsKPUn
今更2Core 4GBは正直厳しかったよ
それでもCeleron n5100よりマシって思うとうーんってなるけど
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 20:36:53.39ID:6L4pytpa
i3ってiris xeじゃないんだけどな
アレかうならPro7 i5/256GBを買うべきだな
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 20:52:39.45ID:3Dz1kM9j
だいぶ前はメモリ4GBとかノロすぎて無理って印象だったけど今は大丈夫なんか?
2021/10/03(日) 20:53:50.42ID:lIY8oz9Q
ダメに決まってるだろw
2021/10/03(日) 21:06:16.24ID:+w4qfAZ6
Android動くようになる段階で評価変わりそうやな。
2021/10/03(日) 21:18:53.51ID:/xR/VsdH
Windows11ってメモリ消費増えるんか
16GBにしといたほうがいいかな
2021/10/03(日) 21:47:08.62ID:9vaZ4cQU
>>38
Surface ProでThunderboltケーブルとか必要ないだろ
2021/10/03(日) 21:49:51.66ID:9vaZ4cQU
>>51
ブラウザでwebみたり動画見たりする程度の軽い使い方なら4GBでも十分だからな
2021/10/03(日) 22:08:01.86ID:HmOzXxnt
>>59
まあ、傾向的に減ることはないでしょ
2021/10/03(日) 22:36:27.20ID:90wtr9hg
>>55
メモリがシングルアクセスなだけだったような?
2021/10/03(日) 22:47:29.67ID:MI/e5Sts
ファンレスが良いとか正気か
空冷の有無でどれだけクロック数が変わるかを知ってる人ならファンレスなんて考えられない

ファンレスで十分な使い方しかしないならiPad Pro買った方がいいよ
2021/10/03(日) 22:48:52.16ID:zAW1eOiY
だからGo 13インチだせ
せいぜい文書作成と動画観るくらいだからそれでいい
2021/10/03(日) 22:59:51.11ID:LTRf/HMk
悲しいことにぼくのSurfacePro6、6万円でしか売れない…
2021/10/03(日) 23:03:43.56ID:lIY8oz9Q
十分すぎる
2021/10/03(日) 23:05:26.62ID:LTRf/HMk
>>67
そうなの!?タイプカバー付きRAM8GB、ROM256GBだにょ!?
2021/10/03(日) 23:05:57.19ID:zAW1eOiY
お前の手垢
プライスレスってか
2021/10/03(日) 23:06:10.65ID:xRMHRkxc
売らなくていんじゃね
2021/10/03(日) 23:08:24.64ID:LTRf/HMk
>>70
持ってても使わないので
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 23:19:20.28ID:3Dz1kM9j
3年くらい使って買った値段の半分近く戻ってくりゃ全然良いだろ
Surface意外と値下がりゆるいから助かる 需要少なそうなのに
2021/10/03(日) 23:34:18.32ID:pHHtPEmX
>>64
Windowsが必要なんだからiPad Proじゃ代わりにはならんのよ
2021/10/04(月) 00:06:01.14ID:Mz7KMmlE
iPad買えとか
そもそもやることが違う両方買うしデスクトップも使う
2021/10/04(月) 01:55:51.74ID:kXmh7N3U
6万で売れれば十分だろ
2021/10/04(月) 09:29:33.77ID:STJyTy2H
まあまあスペック上がってきたしサンボル4になったからクラムシェルモードみたいな使い方しやすくなった感ある?
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 11:55:55.84ID:VrfJa0iI
6→7でPDと映像出力まとめられたのは大きい変化だったけど
サンボル4はそんなに環境変わるほどか?
78[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 12:05:18.92ID:vw5SWD2K
外付けGPUとか・・・??
もう少し最適化されればサンダーボルト4で十分使えるようになるかもな
2021/10/04(月) 12:07:55.75ID:CWqMe5G1
>>78
2021/10/04(月) 12:12:44.35ID:CWqMe5G1
>>78
すまん途中で書き込んでしまった
Thunderboltで入出力両方やると出力のみより性能落ちるので帯域が不足してるかも
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 12:14:32.44ID:vw5SWD2K
>>80
サンボル4でも不足するんか・・・
外付けGPUってやっぱ現実厳しいんかな
2021/10/04(月) 12:25:37.53ID:eyKvyR2H
どうでもいいがそのクラムシェルモードってマカーの言い方だよなw
2021/10/04(月) 12:33:41.80ID:dFfhJ91A
>>81
ノートpcのTB3でRTX3070をEGPUにして使ってるけど、確かにベンチマークソフトで計測するとGPUの性能を活かしきれていない、普通に3Dのゲームやるには十分な性能は出てるよ。Pro8にも繋いでみようとおもうけどGPUケース側のコネクタやケーブル自体がTB3用だから多分今の自分の環境だとスコアと殆ど変わらないと思う。
2021/10/04(月) 12:33:47.38ID:2t0hIVrN
>>76
タイプカバーはオプションだからクラムシェルモードつうより全部外付けでやりたいってだけだろ
2021/10/04(月) 12:43:48.78ID:2t0hIVrN
>>81
PCIe4.0 x16に直接挿すより性能出ないってだけでTB4接続でRTX3000使ってGTX1000以上の性能は出るんじゃね
2021/10/04(月) 13:10:28.02ID:6U+rOnMv
>>77
thunderbolt4は使ってない
SSD買ったけどthunderbolt非対応の物買ったわ
他の機種だけど
DockもSurfaceconnectの方が便利高いけど
使う目的が無ければ重要ではない
デスクトップにもあまり付いてないし
2021/10/04(月) 14:16:27.74ID:SummwHRI
スペック求めるならラップトップスタジオにしたほうがいいんだろうなって
2021/10/04(月) 14:19:45.29ID:xeKl0ey6
Surface Pro 8のファンってずっと回ってるのかな
セミファンレスとして重い作業しているときだけ回るのだったらいいのだけど

今までのi7のSurfaceとかってどうだったんだろ?
2021/10/04(月) 14:58:04.71ID:weQomBZi
外付けGPU使うような作業するならどのみち移動できなくなるからゲーミングPCとモバイルで分業する方がいい
2021/10/04(月) 15:10:07.90ID:6U+rOnMv
結局マルチモニタや機能求めてデスクトップの方が良いになる
Surface proはサブで使うので熱を気にしなくていい位で良いかな
2021/10/04(月) 15:14:26.79ID:6U+rOnMv
一台で済まそうと思ってSurface proにしたけど今は
Surface、iPad、デスクトップと使い分けるようになった
まぁまた一台にしたり繰り返してしまうんだけど
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 15:44:13.17ID:VrfJa0iI
マルチモニタ自体はSurfaceProでも問題ない
2021/10/04(月) 15:52:24.58ID:s1++7GG3
ファン回すよりベルチェ素子じゃダメなのか
2021/10/04(月) 15:56:58.80ID:moQM+yAE
そのペルチェを冷やすのにファンが必要
2021/10/04(月) 16:20:40.10ID:4R4Xlfea
さらに結露

ファンをぶん回すのはデスクトップとか熱設計に余裕のあるラップトップでいいやん
Surface Proではほどほどのことをやらせるんでいいやん
2021/10/04(月) 18:33:10.68ID:UrN9fB0w
>>95
ファンついてんのにほどほどに下げてるやん
2021/10/04(月) 19:15:42.68ID:SjL6Dl9j
ヒートスプレッダと電源が本体外に露出してて
外付けのクーラーを磁石でパチっと付ける、みたいなデザインはどうだろう
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 20:06:02.44ID:4R4Xlfea
>>63
メモリもi7, i5, i3で差別されてるの?
i7とi5はIris Xe, i3はUHD
MSのせいじゃなくてIntelの差別化なんだけどね
Ice LakeからTiger LakeはIPCが15%くらいの向上?
体感できる差はないんだしウリのIris Xeも載ってないんだからIce Lakeのi5でいーでしょ

法人向けはともかくPro8ではi3がないのはIris X絡みもあるのかもしれないね
Pro7+, Pro8とMSはなにしたいのかよく分からんわ
2021/10/04(月) 20:48:20.89ID:LFBu01gD
明日 Go3 の発売日なんだな。どんなものかお触りしに行ってみようかな
2021/10/04(月) 20:58:51.69ID:weQomBZi
海外で明日Pro8とlaptop studioのレビューが出るだろうから楽しみ
2021/10/04(月) 21:10:58.11ID:2t0hIVrN
>>95
Surface Laptopはなあ、今4を買うのはタイミング的に避けたいところだわ5がいつ出るかだな
2021/10/04(月) 21:14:00.15ID:1Sx7pdzv
>>98
それなー、i7はDDR5、i5はDDR4、i3はDDR3なんやでしかし
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:14:54.19ID:DjuZD81R
また工房見にいってらi5も完売だった
リベンジ消費かな?
2021/10/04(月) 21:17:43.09ID:hpkf7KtB
>>99
誤爆か?ここGoスレじゃないぞ
2021/10/04(月) 21:44:57.71ID:XOYnCfbs
動画でpro8 見てから手持ちのpro7見たらマジで古臭く見えるな
2021/10/04(月) 21:46:38.04ID:STJyTy2H
まあ、7はまずベゼルがな…
107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 21:59:09.34ID:H6YZgyhe
https://item.rakuten.co.jp/ksdenki/4549576178660/
楽天だとめっちゃポイントつくね
2021/10/04(月) 23:23:59.53ID:2Sk0gN8W
ファンレスのgo13インチ出せ
7万以下で買えるようにしろ
2021/10/04(月) 23:33:55.55ID:3cJwuk/D
>>41
うちの7+もおかしくなってる
i5 8GB 128GB構成タスクマネージャー表示でCPU全コアが0.19GHzのままで動作してる
2021/10/04(月) 23:47:25.66ID:RxbnB33H
>>108
それで解決なんだよな
モバイルなら5W Intelで十分
2021/10/04(月) 23:57:14.81ID:xeKl0ey6
>>103
まじで?
明日行ってあったら買おうと思ってたが、遅かったか

まあ、だったらPro8の実機が出てから検討だなあ
ネックはファンの音と重さなんだが
2021/10/05(火) 01:00:10.62ID:yvO5wTLi
>>111
でもあの店定期的に入荷するよな
待ってればそのうちまた来るんじゃね
2021/10/05(火) 07:02:04.06ID:EtQM5eQQ
今俺ならpro8買うけどなぁ、今度のペンはマトモそうだし
surface penはサプライが糞すぎてお絵描き目的だと交換用のペン先が
3種混合抱き合せでペンの電池もガンガン使ってるとあっという間に交換になったり
問題が多くてお絵描きマンにはやっぱWacomとipadよねぇーって感じ。それと
ハード的にもジッターも酷かったし、pro8でそのあたりがipadと同じ風になって
サプライに金が掛かり過ぎる問題が解消されるとお絵描き目的の人も3つ目の選択肢
としてsurface pro8も加えられると思うんだよね。
2021/10/05(火) 07:08:46.04ID:2MzQqWLM
OSやアプリはSSD、データはSDカードって運用をやってみたかったんだが
8で無くなったのは残念
2021/10/05(火) 07:59:24.28ID:Lx9mpPN4
>>109
41ですが自分が見たのもまったく同じ状況です(複数台)。保証期間内なら修理・交換の対象になるみたいですよ。
2021/10/05(火) 10:13:24.45ID:32xzBfdZ
pro8 っていつ売られんの?
2021/10/05(火) 10:46:14.65ID:WXaJqzB+
アメリカだと10/5だけど国内は11/1って公式やニュースサイトには出てる
2021/10/05(火) 10:48:02.68ID:6HEB6fdS
pro5 にwindows11インストール出来ますか?
2021/10/05(火) 10:58:21.64ID:frvHxbjt
Surfaceデバイスの性能一覧 
https://i.imgur.com/6LK3wj5.jpg
2021/10/05(火) 11:19:38.53ID:32xzBfdZ
じゃあ今日は海外のレビュー動画でも漁ろうか
121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 11:26:46.69ID:OCiSOKIb
ラップトップスタジオの構成解禁遅いよ!!何やってんの!!
2021/10/05(火) 11:36:24.24ID:nudPuTtA
ペンはお絵描きしないなら要らない?
2021/10/05(火) 12:27:11.73ID:WXaJqzB+
ペンはお絵かき以外でもOneNoteで手書きメモとかでも使うよ
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 12:28:21.30ID:OCiSOKIb
てかSurfaceの画面ってフィルム張らなくても傷とか付かずに描けるのか?
2021/10/05(火) 12:34:48.70ID:7CzeXlx+
>>124
ガラスより硬質なもんで書かなければ傷つかない
126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 12:47:32.63ID:zhLUk0TG
https://youtu.be/wh8Wu310Be0
2021/10/05(火) 12:48:10.93ID:S+fU80G1
Pro8とPro7は性能は大して変わらない
Pro7もWindows11にアップデート出来る
Windows11搭載と言っても最初は不具合が多いから待つのが吉
Pro8は高い
当店でPro7 は最後の一台だから今買わないとなくなる急いだ方がいい

と某電器店でセール中のPro7をやたら推された
最後の一言で胡散臭くなって帰ってきた
2021/10/05(火) 12:49:56.57ID:MbNpBdL+
家電店って半分詐欺だよな
2021/10/05(火) 12:51:12.42ID:U8Rq5NL2
ヤブヘビだったなw
途中まではそれなりの説得力があるのに
2021/10/05(火) 12:52:59.40ID:SE4a/Sr4
pro5はwin11できないっぽいな
俺のsurfaceも終わりか
2021/10/05(火) 12:58:55.67ID:3Sa4SkFo
>>127
pro7+とならCPUがまだ同世代なのでわかるが
pro7はありえん。ひどい店だな
2021/10/05(火) 13:54:41.73ID:F72FIb8E
10はあと4年続けるぞ
2021/10/05(火) 14:05:21.05ID:agVuLamq
俺もpro5だが
11月でサポート切られるんだっけな
2021/10/05(火) 14:11:30.18ID:i5Ppy9n+
pro5はオワコン
キャプチャーボード付けてPCモニター化やな
2021/10/05(火) 14:18:34.53ID:6kMQ6eIB
pro5終わりか
タブレットにするには便利だけどあまり使わないし
ノートパソコンとして使うのは熱が気になる
買い換えるほど新しいのに魅力を感じない
2021/10/05(火) 14:19:31.09ID:nNn5svw5
pro5でi7使ってる人はまだまだ現役だと思うけどな
2021/10/05(火) 14:35:27.20ID:6kMQ6eIB
通信が必要な人とか最近まで買ってた奴いると思う
pro5
2021/10/05(火) 15:34:33.94ID:WXaJqzB+
>>132
でもOffice2019のサポートはあと2年と1週間なんでしょう
2021/10/05(火) 17:05:45.43ID:6HEB6fdS
Pro5 OfficePREMIUMなんだよね
これ他の機種にライセンス移せないでしょ
2021/10/05(火) 17:13:45.97ID:cNycA6QX
ケーズ安いのにi7ないんだな
2021/10/05(火) 17:18:21.10ID:U8Rq5NL2
メインストリームサポートと延長サポートの違い
2021/10/05(火) 20:20:31.31ID:8Yh3MDYe
Pro8買うと思うけど、今使ってるPro5もサブ化して使うためバッテリー交換した
2021/10/05(火) 20:38:28.93ID:hevfipAc
ipadと比べてpro7は、タブレット指で画面スクロールするときスムーズじゃないのは仕方ない?
2021/10/05(火) 20:39:24.47ID:EFl7mGh2
>>119
こんなの8買う意味ねーだろ
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 20:41:06.68ID:OCiSOKIb
絵用途だったら8って感じだな 120hzで新ペンだから7はありえん

他の用途って8必要かっていうとそうでもない気がする 
2021/10/05(火) 20:42:45.34ID:mOhiZAvh
>>143
Pro 8なら仕方なくない
2021/10/05(火) 20:48:13.83ID:nEBqjFKZ
Pro8 って従来の Surface ペンも一応使えるのかな?(´・ω・`)
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/05(火) 21:02:57.98ID:3gJsupNi
>>144
てか、Surface Proシリーズでファンをぶん回すような処理を目的で買う方がどうかしてるから
2021/10/05(火) 21:15:27.58ID:F72FIb8E
prox はたしかslim pen 専用的な感じだったから怪しいかも
2021/10/05(火) 21:33:00.06ID:hevfipAc
>>146
7は皆さんスムーズなのかしら?
自分は見本のをビックカメラで触ったからスムーズではないと思った
2021/10/05(火) 21:36:09.42ID:MbNpBdL+
いや7は60hzだからな
そりゃiPadと比べるのは酷だろ
2021/10/05(火) 22:02:58.68ID:hevfipAc
>>151
スマホiphoneだから、これ買って、タブレットとしての滑りが悪りぃなぁって思っちゃうかな。
2021/10/05(火) 22:10:23.95ID:NS8l8hB2
Pro7の投げ売り感がすごい。
2021/10/05(火) 22:33:21.88ID:4IknCLHM
win11にできないpro5以下のポンコツよりマシ
2021/10/05(火) 22:43:33.16ID:hevfipAc
>>153
ビックカメラ、ヨドカメとかの家電量販店は横一列だね。
2021/10/05(火) 22:46:44.57ID:t4NDZ6kX
>>152
60Hzと120Hzに滑りとか何言ってるのか…
2021/10/05(火) 23:44:13.30ID:F72FIb8E
あらもう米はpro8とstudioも発売してんのか
2021/10/05(火) 23:46:25.28ID:agVuLamq
ラップトップスタジオは国内は来年なんだろ?
2021/10/06(水) 00:02:48.17ID:cmcI92W7
ラップトップスタジオはどうにか3060積んで欲しかったわ
3050はちと非力
160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:25.20ID:OTm/4Dgp
インテルCPU ロードマップ
https://blog-imgs-149.fc2.com/n/o/r/northwood/2110_PC_UO03791.jpg
2021/10/06(水) 01:11:35.08ID:cmcI92W7
>>160
結構低電力化しそうやん
pro9でもっかいファン無くなる可能性ある?
2021/10/06(水) 01:57:21.96ID:XdgSxNOf
AMD CPU dominance is "over" when ADL arrives, says Intel CEO
http://www.hexus.net/business/news/components/148469-amd-cpu-dominance-over-adl-arrives-says-intel-ceo/
http://hexus.net/media/uploaded/2021/10/3c2c176a-762e-4b97-9c8e-b03a4cbf8aee.jpg

Intel CEOは「AMDの優位はADL(Alder Lake)の登場で終わる」と語る

Intel CEO Pat GelsingerはComputer Reseller Newsのインタビューで、コンシューマーおよびサーバー向けCPUの計画について話した
そしてAMD、ARM、Appleとの競争についても

デスクトップCPUについて
Gelsingerは、Intelがまもなく登場予定のAlder LakeによってAMDから主導権を奪うことを確信している
「AMDは過去数年で良い仕事をしてきた。彼らが行った仕事を悪くいうつもりはない。だが、それはAlder LakeとSapphire Rapidsによって終了する」
GelsingerはRyzenとの競争で「パフォーマンス及び電力効率のリーダーシップ」の両方を取り戻すと話した
彼はそれが「ゲームチェンジャー」アーキテクチャであると考えている

Intelから離れたApple MacはGelsingerを驚かせていない
IntelはDellやMicroSoftなどの主要なパートナーとコンピューターのエクスペリエンスを向上させる方法について話し合っている
「人々はそれほどApple Macに関心を持っていない」
Intelはタブレット/モバイル分野でパートナー企業と協力し、ArmやAppleによる浸食を阻止していると話した
2021/10/06(水) 02:04:41.07ID:FQ2uLbqG
>>162
キタキタキタ!来年にはARM使ってるMacが産廃になるんだな
Surfaceもまたファンレスが当たり前になりそうだ
164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 02:09:06.36ID:hLGl4vXN
>>162
Tiger lake はいまさらかうなってこと
2021/10/06(水) 02:27:32.30ID:cmcI92W7
バカヤロウ!!8も9も買うんだよ!!!9出るまで2年間お前は冬眠するつもりかよ!!
166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 03:48:10.23ID:xDzKqgt1
おめでたい奴らだな
デスクトップは400Wは電力を食うかもしれないっていわれてんのに
ビッグコアだって電力を遮断できない
インテルの自画自賛を鵜呑みにしすぎだろ
2021/10/06(水) 04:37:45.29ID:cLHoAbja
7月あたりにAlderがryzen 5800Hに僅かに勝ててない記事上がってなかったか?
今ならある程度最適化されて性能上がってるかもだけど
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 06:37:43.14ID:LFiMB0zS
海外レビュー見る限り、ペンの遅延は事故レベルだね。
2021/10/06(水) 06:40:28.83ID:1T6y0tYL
ペンのための120Hzやなかったのか
2021/10/06(水) 09:32:42.31ID:9cC7S0XC
60Hzの旧式iPad ProとApple Pencilでも遅延を感じずに線引けるからな
単純に完成度の問題
2021/10/06(水) 09:57:19.03ID:a7ptjHhS
筆記体を普通に書いてる映像とかもあるけどな
まぁ実機はよって感じ
2021/10/06(水) 10:29:04.87ID:9Ari+fLr
win11入れてみた@Pro7
ファイル関連がまだ最初だからか若干遅め?
早速旧OSファイル全削除してデータ移行しなおして空きを確保
128GBだとこういう時面倒だね
最初出なかった音もトラブルシューティングで解決したし
もうすることなくなったわ
Go3でも買うかな・・・ああストレージ少なくてまた大変になるだけか
2021/10/06(水) 10:30:40.77ID:furtl3gv
それってソフトによると思う。動画だとwhiteboard で書くと遅延が見えるけどfrescoとかonenoteだと普通にわからないんじゃね
2021/10/06(水) 10:54:49.37ID:9Ari+fLr
スレ違いだけど
windows11で
音量のパネル出すたびに音量の設定にかかわりなく音が消える
https://pixelevent.withgoogle.com/
個々の右下の音量をミュートにして又入れなおすと音が出る
画面が変わるだけで音が消えたりもしてる気がする?Firefoxだからかな
2021/10/06(水) 10:56:57.50ID:9Ari+fLr
>>174は画面以外をタップすると消音になるだけだった
タブを切り替えてもそうなる
また画面触ると音出たよ
そういう風に作ってるだけっぽい
ゴミれすすまんね
2021/10/06(水) 11:26:25.42ID:NFevvRT1
pro7はyoutubeで重い動画を複窓してるとGPU使い切ることあるのだけが不満(内蔵GPUとしては10世代もかなり優秀だったのにね)
11世代でGPUだいぶ強化されたとはいえまだ心許ない気がするから、はよ12世代載せてくれ
2021/10/06(水) 11:54:47.01ID:iA5Z2YOZ
普通にOfficeだけ使いたいんだけど、最低スペックのi3とメモリ4Gで快適に動く?
2021/10/06(水) 12:22:03.24ID:Sy44QrTx
>>169
レイテンシ
179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 12:36:38.64ID:xDzKqgt1
>>176
Iris Xe2は2023年だゾ
2021/10/06(水) 14:37:13.72ID:pbcgt1iv
pro8にegpu繋げてる動画があるなさすがアメリカ
2021/10/06(水) 15:20:10.16ID:hsvB4WGy
pro7の投げ売りっていくらよ
キーボード付きなら4万はだすぜ
2021/10/06(水) 15:53:59.47ID:9cC7S0XC
メリケンはデスクトップの筐体とディスプレイ持ち運んでた奴らだからな
2021/10/06(水) 16:02:02.91ID:t8gz6aQQ
>>177
扱うファイル次第じゃね?VBAも使ってない大した計算式も入ってないような1MB位のファイル程度なら
サブのPro4 m3でも問題なく使えてるし数十MBのファイルとか画像大量のファイルはキツいかもな
2021/10/06(水) 16:04:25.96ID:u/cf+Li1
>>181
乞食乙
2021/10/06(水) 16:13:12.92ID:t8gz6aQQ
>>181
4万は安すぎだろ工房の法人モデルPro7 i3タイプカバー付きでも55kだったぞ
ちなi5タイプカバー付きの方は99kだったどちらも売り切れたがな
2021/10/06(水) 16:18:08.46ID:7GYQPnmC
Surface neoとかいらんからAndroidにMicrosoftのアプリデフォのスマホ出せばいいのに
ペン対応とかだとGalaxyしか思い当たらないのがあれだけど
2021/10/06(水) 16:18:52.69ID:7GYQPnmC
>>181
四万だったらキーボード無くても買うわ
2021/10/06(水) 16:31:33.40ID:y+IVspxG
ってかキーボードいらん
189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 16:45:43.87ID:I4K7ZIN1
なんか期待してたより変化は小さいな。
M1 Macみたいな刷新はWindows陣営には中々起きないから難しいのかな。

120Hzでゲームをやたらアピールしてるけど
外付けGPUに比べたらグラフィック性能低いし、ファンもモバイル前提に考えたものだし
むりやり特徴捻り出そうとした感が否めない。

ドライバ問題で欲しいのがたまに使えないけど自分の用途だとProXがSurfaceシリーズではベストだわ。
他のSurfaceは別のメーカーのPCの方が良い。
2021/10/06(水) 16:48:41.95ID:y+IVspxG
サーフェスでゲームなんかいらんて
191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 16:48:43.75ID:WmQU6nxG
ProXでいいならそれこそMacでええやん
実質的にWindowsじゃなくていいってことなんだから
2021/10/06(水) 17:19:36.99ID:LOj61D/2
AlderLakeが載ったPro8のマイチェン待とうぜ
てか来年出した方がよかったんじゃないかと思った
2021/10/06(水) 17:19:49.71ID:iA5Z2YOZ
>>183
ありがとう
VBAや画像たんまりは使わないけど、PowerQueryは使いたい
2021/10/06(水) 17:23:19.14ID:y+IVspxG
Go13インチをレイクフィールドで出すべきだったね
機能や性能をサーフェスに求めるのは厳しいのでは
Microsoftだから先進性を求められるのは分かるが
195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 17:24:26.80ID:I4K7ZIN1
>>191
自分の使ってるアプリがWinのみだったりWin版の方が出来がいいアプリがあるんだよね。

操作性も自分にはProXが一番良かった。
iPadはUIの縛りがキツくてマルチタスク性ではやっぱWinが良いし、
MacBookもやっぱノートPCだからタブレット感覚で使えないし、文字サイズとか画面調整の柔軟性がWinの方が良い。

昔のWin10はタッチ操作がかなりイケてなかったけどWin11にしてかなりこなれてきた感じもある。
196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 17:55:17.56ID:xDzKqgt1
>>191
ばかじゃねーの
Win11は動くarm64ecもある
無知って怖いわ
2021/10/06(水) 18:04:03.24ID:Sy44QrTx
>>193
接続するものがわからんけど使うレベルならくそ重いもの扱うのでは?
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 18:10:52.28ID:uIoPVvh3
Win11はメモリー8Gだとダメだな
Win10の4Gと同レベルかね
2021/10/06(水) 18:51:09.80ID:7Y9VnkDY
>>191
どういう理屈なのかわからんわ
Windows アプリはほとんど動く
問題なのはドライバー群
2021/10/06(水) 19:07:34.69ID:tI+hVTbB
次期ProXはAMDのGPU搭載したSoCかもしれん
2021/10/06(水) 19:14:26.70ID:N+sQmCSE
やっぱApple には勝てないね
2021/10/06(水) 19:26:09.56ID:9ZgaLtcC
米国ではもう売ってるのになんで日本は11月まで待たなきゃならんの?
2021/10/06(水) 19:31:31.77ID:HN8oj/M2
https://youtu.be/y7Ls4T64N9A
ペンはこんな感じ
2021/10/06(水) 20:06:41.36ID:Xwh98sDj
>>202
日本語の説明書作るのに時間かかりそう
2021/10/06(水) 20:15:02.38ID:pbcgt1iv
>>204
え?今から作るんですか?!
2021/10/06(水) 20:37:51.15ID:gnMocb8w
液タブとして買おうと思ったけどペン微妙なのか残念
2021/10/06(水) 20:50:29.33ID:9ZgaLtcC
>>204
日本語キーボードも作るの難しいとか???
2021/10/06(水) 20:54:53.45ID:cXur/AR1
説明書って入ってるん?
2021/10/06(水) 20:56:18.81ID:vW0hF17k
Pro8のバンドルだとJISキーしかなくUSキー買おうとしたら今のところ前モデルのPro Xスリムペン付きかペン置き無しのやつしかないのか
2021/10/06(水) 20:58:29.59ID:L/60iLtr
とりあえずまだ日本を相手にしている分、救いはあると思った
2021/10/06(水) 21:00:51.02ID:L/60iLtr
>>206
>203先動画見るに微妙なのはStudio
Proは遅延もジッターも最小限
2021/10/06(水) 21:02:29.76ID:vW0hF17k
>>208
クイックスタートガイドは入ってる
ユーザーガイドは公式ページからPDFでダウンロード
2021/10/06(水) 21:05:20.04ID:clboud5k
MT (Machine Translation) で1〜2日でそれなりの日本語版できるやろ
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/06(水) 21:35:20.95ID:ZVWdYNKb
日本人どんどん貧乏になってるし市場としても魅力的でなくなってるからそのうち外されるかもね
2021/10/06(水) 22:39:49.03ID:VtBIPl4v
>>214
魅力的なガジェットは日本で販売ないからなあ。日本人は貧乏なうえにクレームが多すぎるしケチだからな、、、
2021/10/06(水) 22:43:28.12ID:y+IVspxG
>>215
いやアメリカの返品文化とかすごいで
2021/10/06(水) 22:48:00.12ID:9cC7S0XC
日本人は直接クレーム起こしたりしない
駄目な商品ならさっさと売り払って二度と買わない
それだけ、
2021/10/06(水) 22:58:56.22ID:Hf1kAIhL
イラスト用途に中古買おうと思ってるんだけど
pro7と6以前の機種だとペンの感度とか違いってある?
2021/10/06(水) 23:19:45.11ID:G0wDR1MF
Office付いてるのに365買わそうとするの何なん?
2021/10/06(水) 23:45:01.37ID:7Yg3ciV3
直接クレームしないかどうかは知らないが、不満点をsnsに上げるだけで終わる人は多いと思うわ
2021/10/06(水) 23:59:38.49ID:D35DBBzz
製品・サポートともにクソだったせいで富士通とDellは二度と買わないことにしているが、こういう奴多いだろうなw
2021/10/07(木) 01:26:13.79ID:n/gZvtum
ちょい安くなったPro 7買うか迷うな
ベンチはそこまでいらんけど、電池持ちとかどうなのか
2021/10/07(木) 01:27:59.75ID:tOR4moaS
実機レビューでファンの音に言及しているのないな
パフォーマンスなんかよりそこが一番知りたいところやねん
2021/10/07(木) 02:24:47.27ID:0o9RqGlp
ぶっちゃけsurfaceってそんな買い替えるもんなん?
win11使えないpro5くらい古いのなら買い替えの時期だろうけど
225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 03:00:36.72ID:MhcNeY2h
>>218
イラスト用とこそ8買うべきでは?新ペンと120hzやぞ
内蔵GPUが結構強化されたからクリスタの3Dも割と軽いんじゃねえか?
少なくともPro6だとデッサン人形1個置くだけでもう重くてポージングクソダルかったぞ
2021/10/07(木) 03:29:19.16ID:0AKBct64
>>207
あれPro Xのやつを名前変えただけなんだが
2021/10/07(木) 03:30:15.74ID:0AKBct64
>>215
だよなあOneMixとかGPDとかなあ
2021/10/07(木) 04:46:59.61ID:LH3caAr+
タイプC二個になったけど
そんなタイプAてもう使わなくなったん?
2021/10/07(木) 04:49:14.96ID:xWaPDZuW
他人が使うとか大事なこと?
2021/10/07(木) 05:12:58.57ID:lZLnfqw3
>>228
タイプAのメリットってないのでは?過去のものが使えるだけで
2021/10/07(木) 05:45:17.23ID:xWaPDZuW
これがメリットやん
2021/10/07(木) 06:47:56.01ID:0AKBct64
は?そこが一番のメリットやろうが
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 08:12:32.14ID:Uk4ZZ1El
ハブでも買えばいいじゃん
2021/10/07(木) 08:23:39.31ID:0AKBct64
ハブを毎回持ち歩くの面倒でしょ
2021/10/07(木) 08:27:54.15ID:T6TqNeyK
レビュー動画によると、win11はシステムのみで6GB前後使ってる。
office + spotify + chrome(tab x 10) で8GBオーバーだね。
2021/10/07(木) 08:33:18.71ID:lZLnfqw3
typeーAはしっかり刺さるのがメリットだがtypeーCが充電も転送も上位で対応機も増えてるので今更いらんだろう

どうせハブ持ち歩くし
2021/10/07(木) 08:46:20.50ID:9F0E+6lG
>>223
要するに誰も気にならないレベルってことでは?
2021/10/07(木) 09:00:31.39ID:0AKBct64
>>223
余程爆音でもなければレビューでそこは触れないでしょ
ファンレスじゃないんだから多少ファンの音がする程度ならわざわざレビューで書かないだろうし
2021/10/07(木) 09:11:44.08ID:EMXLrXnn
>>225
Pro6ってPro4以降で一番グラフィック弱いよね。
積んでるCPU内臓グラボ仕様のせいだけど、第8世代で普通のUHDGraphicsだからEU数も24機しかない。
Pro4/5でも48機積んでるのに。ちなみにPro7が64機で、Pro7+/8が96機ね
2021/10/07(木) 09:23:21.26ID:lZLnfqw3
>>239
pro6(i5)原神なんとか出来るくらいの性能
爆熱になる
2021/10/07(木) 09:28:46.99ID:EMXLrXnn
>>240
マジか。原神くらいなら動くのね。
実際に使った事はなかったから参考になるわ
ただ、ガクガクにならない?
2021/10/07(木) 09:50:49.79ID:lZLnfqw3
>>241
ガクガクにならんように1600だったか1280×とか解像度下げて30Hz
まあスマホでやるよりコントローラーでやりたい場合に使ってた
Minecraftも下げないとキツい
そもそもExcelもスクロールで表示追い付いてないから普段から1980×1200だったかな(追い付かないけども)

なのでpro8でそれなりにならないかと期待してる
2021/10/07(木) 10:40:26.66ID:DuYYb26T
120Hz体験したらもう60Hzでペンなんか使ってられん
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:21:15.70ID:MhcNeY2h
>>243
surface特有の謎遅延がどのくらい120hzを体感する邪魔になるかが問題やな・・・
でもまあwindowsお絵描きおじさんは黙って買うっきゃねー!
245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:24:58.54ID:MhcNeY2h
>>221
むしろDellはかなり良い方じゃないか?クレーマーみたいに思われたかもしれんけど割と無茶も聞いてくれたぞ

>>239
7+ってM1チップの対抗馬のタイミングで発売してすげえガッカリ感あったけど中々の名機だよな 8も+ありそう
2021/10/07(木) 11:27:12.66ID:mdFnY8eH
>>224
pro5持ってるが買い換えても熱気にしながら使わなくちゃいけないとかなら買い換えない
2021/10/07(木) 11:29:59.89ID:mdFnY8eH
>>230
それが大きい
デスクトップなんかthunderbolt4対応なんてほとんど無いし
前面にtype‐cすらないのが多い
2021/10/07(木) 11:35:19.29ID:pdK/6oI1
言うて今ノートPCスタイルで使うようなガジェットて大体Cコネクタじゃない?
むしろCコネクタのガジェット使えない方がダルいと思うが
249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:37:34.06ID:IfJPcXCf
もうすぐ発表されるMBPは逆行するかのようにインターフェイス大盛りらしいが
250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:40:48.05ID:Ko4xStgC
Surface Laptop Studioが欲しくてたまらない…
2021/10/07(木) 11:41:14.95ID:0AKBct64
デスクトップでTB4って何繋ぐんだ?グラボもSSDもわざわざ外出しする必要もないだろ
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:42:06.58ID:MhcNeY2h
>>250
思ったよりPro8と価格差無いのが尚更悩むわ
2021/10/07(木) 11:44:15.27ID:RahglDGL
買い換えれない自分を納得させるためにサンボルネガキャンしてるだけだからほっとけよ…
2021/10/07(木) 11:47:48.96ID:OPoYZTHf
>>251
液タブ繋げるのに便利だから1つあるとすごく嬉しい
2021/10/07(木) 11:51:18.19ID:EMXLrXnn
>>245
11世代が良かったのかね。熱々とも言われてるけど

>>246
今回Pro5からPro8にするから何かわかったらここに書くわ
256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/07(木) 11:51:45.63ID:MhcNeY2h
>>254
コンセント挿してぇ・・USB挿してぇ・・HDMIも挿します!←これマジでクソだよな
2021/10/07(木) 12:03:44.88ID:FKOFDNA7
排熱性能もよさげ

https://youtu.be/pudz6HuTOeo
2021/10/07(木) 12:04:51.76ID:FKOFDNA7
>>250
クリエイター系の人だとSDカードリーダーが無いのが痛手だけど、なくていいんならだいぶいいよな
2021/10/07(木) 12:38:19.40ID:ppkCJ649
SSD付けるとするならM.2 2230だと1TBで3万くらいかしら。。
2021/10/07(木) 12:52:32.32ID:0AKBct64
2230 1TBだと尼なら26k、dellなら33k、eBayなら16kぐらいだな
2021/10/07(木) 12:58:54.98ID:ObOxQHbz
>>257
厚みが増したおかげかな?
2021/10/07(木) 13:06:18.56ID:l0bFZOT2
ペンの遅延みてるとソフト側で変わる気がするけどね。whiteboardは目に見えるレベルだけど他のアプリは分からんレベル、動画見る限り
2021/10/07(木) 13:08:47.78ID:3dCbs3wH
SSDの着脱ができるモデルとできないモデルがあるかもしれないって話、あれって結局どうでした?
探し方が悪いんだろうけど、そこの情報をレビューから見つけられない…
2021/10/07(木) 13:27:08.04ID:AXGoSf4z
>>263
レビューじゃないが
https://i.imgur.com/PylP80x.jpg
2021/10/07(木) 16:35:32.54ID:gWl0t5lk
Win11ってメモリ結構食う?
8GBがケーズで安いけどそれなりに遣うならやめたほうがいいかな
2021/10/07(木) 17:02:35.24ID:a5qou00L
win11はタッチ操作が向上してるってレビューが多いね
タブレットPC向けなんじゃないの?知らんけど
2021/10/07(木) 17:13:59.04ID:5GkOtzlu
Windows7→8のときのようにならなきゃいいけど
2021/10/07(木) 17:22:28.53ID:mdFnY8eH
8Gメモリでメモリ使用中が4.4G利用可能が3.3G
キャッシュ済み3.2Gって使用中のメモリに含まれてるよね?
2021/10/07(木) 18:29:50.80ID:xFGqPBn1
>>264
そうそう、今わかってるのってここの表記くらいなのよね
これをそのまんま信じるなら着脱できるモデルとできないモデルがあるってことになるんだろうけど、実際どうだったのかな?ってのが探してもわからんのよねー
2021/10/07(木) 19:20:53.48ID:qoTzaBxR
>>269
公式信じずレビューを信じるのかな?
2021/10/07(木) 19:34:55.24ID:1yVOlp9/
おっも
うるさ
あっつ
つかいづら

わりとまじで使うメリットある?
2021/10/07(木) 19:46:58.22ID:qoTzaBxR
>>271
pro6よりは良さげ
2021/10/07(木) 20:53:05.82ID:WuD6305u
>>256
つ さぁふぇぇいすぅこねくぅとぉぉぉぉぉ (cv.大山のぶ代)

>>271
来年どうなるかだなー
Pro 7 i5で困ってないから使い続けるけど
次はVAIO ZとPro XのようにSurfaceはサブのサブにしようと考えてる
x86はウルトラモバイルでも排熱が厳しくなってるからZくらいじゃないとCPUを冷やせないだろうな

モバイルのAlder, Raptorの様子を見てMeteorあたりで買い換えかなー
2021/10/07(木) 21:07:41.07ID:814lx+ZQ
>>273
7+使い続けても不具合再発するかもしれないから8に買い換えたいかな
2021/10/07(木) 21:08:53.18ID:0AKBct64
>>269
あと3週間ちょっとで国内発売日だからそれまで待てば分かることさ
2021/10/07(木) 21:10:17.92ID:5GkOtzlu
排熱そんなきついことになってんのか
どうすっかねー
2021/10/07(木) 21:12:13.68ID:6DKSAzdn
楽しみ楽しみ(#^.^#)
2021/10/07(木) 21:13:39.55ID:6DKSAzdn
そんなに粗探ししてまで金ない自分を言い聞かせなくていいんだよ(´・ω・`)
2021/10/07(木) 21:15:34.64ID:qoTzaBxR
>>273
USBで映像出せんのか
2021/10/07(木) 21:20:04.96ID:gCUxhdbc
Pro7であと数年行けそうだな。
2021/10/07(木) 21:29:11.28ID:OTB45O8e
外人レビュー見る限りLaptop studioは死産だけどPro8は好評ね
2021/10/07(木) 21:46:21.77ID:Of711VV4
>>257
排熱悪くないじゃん
2021/10/07(木) 21:55:56.29ID:kabWLG42
>>270
信じずっていうかわかりにくいんだよ
もっとわかりやすい書き方あるだろってこと
購入予定だけどこんなところで選択ミスりたくないしさ
2021/10/07(木) 22:15:02.90ID:6EJdtSnE
>>283
そのままの意味では?
128と256は取り外せるけど
512と1Tは無理
2021/10/07(木) 22:17:19.87ID:qoTzaBxR
現時点で入手も限られてるSSDを交換目的で買う人いるかな?
YouTubeとか配信する目的で極少数いるかもしれないが

少し探ってみた
この6分あたり
https://youtu.be/3lDX-CIfkMc
2021/10/07(木) 22:19:20.86ID:0AKBct64
>>285
それでもPro X出てから前よりは格段に入手が楽になってきてるぞ
2021/10/07(木) 22:25:39.44ID:qoTzaBxR
まあ、SSDの見える写真は出てるし動画もあるが決定付ける交換作業の動画はなかなか見つからんな
2021/10/07(木) 23:23:10.40ID:VWos+d0o
USキーボードほしい
2021/10/07(木) 23:59:19.57ID:Ogd6LD/N
Pro8はWindows11から10に落とせるんかな
2021/10/08(金) 00:29:21.66ID:j1fX6chh
>>288
Pro X発売されたときに出たキーボードだとUSキーある
2021/10/08(金) 01:43:47.56ID:qhaAizV8
その理屈はpro7をwin8.1に戻せると言う話では
2021/10/08(金) 02:53:36.13ID:IXMXIHMJ
>>289
Homeだとダウングレード出来ないんじゃね?
2021/10/08(金) 08:18:02.54ID:cDCXuxS5
web会議用に中古のPro6を検討してるけど、ブラビアなどの泥TVに無線LAN経由でミラーリングできる?
2021/10/08(金) 08:51:39.28ID:sE9gZlJ2
>>239
>Pro6は4以降で一番グラフィック性能弱い
https://pc-bto.net/surface-pro-6-benchmark/#i
何を言ってるんだ?
295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:59:06.07ID:2XDcv5t9
付属のofficeってsurfaceにインストールして、数年後にパソコン買い替えたら新しいパソコンに入れられる?
他メーカーだとパソコンに紐付くのか、入れられないのたまにあるみたいだから。
2021/10/08(金) 12:08:07.22ID:lXwzCbQN
>>295
ハンドル版だと無理、365ならいける
2021/10/08(金) 12:11:27.42ID:rJa28b+n
surface8 グラファイト予約しようか悩んでるけど、あれ指紋とかつきやすいんかな
2021/10/08(金) 12:11:31.93ID:vKtUiJHr
馬鹿たけえんだな新型
RAM8で15万とかいかれてんのか
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 12:23:22.95ID:4w7BXZFb
8は選択肢としてありえんから16GBの19万円からスタートだぞ
2021/10/08(金) 12:45:53.14ID:xGDY+fkZ
>>298
新型バカ高え?Pro7もPro8もRAM8SSD256は153780円で値段据え置きだぞ
ただRAM8SSD128モデルは131780から148280円に値上げされたが
2021/10/08(金) 12:57:14.40ID:DPztUnq8
Win11のメモリ消費考えると8GBはちょっと辛いわな
Win114GBが最小構成らしいけどまともに動くんだろうか
2021/10/08(金) 12:59:41.60ID:uYFhti52
このパソコンってどんな層が使うの?
2021/10/08(金) 13:01:49.49ID:9PVatcw0
大学でオンライン授業受ける人には最適だよ!
キーボード外せるから授業見ながら目の前にノートと教科書広げられるよ!
あと学校から配られるレジュメにタッチペンで直接書き込めるのもいいよ!
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:03:28.33ID:4w7BXZFb
正直、お絵描き層以外であんまり必要なイメージは無いなぁ
タイプカバーのキーボード割とうんちだし自前でキーボード持っていく人割といると思うからモバイル性もあんまり無い気が
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:30:50.99ID:sqqf/k1U
>>304
お絵描き層にはiPad pro の方がいいよ。
2021/10/08(金) 13:32:48.84ID:rA4wyjfc
キーボード外れなくてもタッチペン対応2in1なら同じだろうに。
2021/10/08(金) 13:38:36.51ID:Q8FBz779
30分くらい8GBか16GBか悩んで16GBにした
2021/10/08(金) 13:44:40.67ID:lkRnHHFm
今から買うなら16GBの方が賢い。
すぐ買い替えれるなら別にいいが
2021/10/08(金) 13:47:57.34ID:hKPa0N/M
surface pro選ぶ理由って単純にカフェや学校でドヤ顔するためでしょ?
仕事で使うならlaptopだろうし
タブレット用途にはGo選ぶし
2021/10/08(金) 13:48:31.46ID:8iXuRomQ
>>304
キーボード外した身軽な状態でちょちょッとペンで書き込んで相手に送る、これをビデオ通話中にも軽々できるんで便利だわ。キックスタンドだからキーボード外した状態でも立つし。パソコンとしてはデスクトップのサブだからファンレスで軽くて薄い方が良いのだけど。
まあ、いろんなニーズがあるんで、想像できないひとは買わない方が良いよね。
2021/10/08(金) 14:28:15.45ID:x1hYlqDf
>>304
自前キーボード使いたいからこそ、キーボード無しを選べるSurfaceが強いのよ
2021/10/08(金) 14:38:06.08ID:gtQn6jcC
でも実際、ラップトップスタジオで良い感はあるよなせ
2021/10/08(金) 14:42:37.35ID:rA4wyjfc
サブ機でそういう使い方ならgoで良さそうなのに重いproに固執する理由は想像できないけど人それぞれなんだろうね。
2021/10/08(金) 14:48:26.65ID:xGDY+fkZ
サブ用途にしても10インチのgoは画面小さいんよProの12.3ぐらいでちょうどいい
goは携帯性はいいがWindowsで使うには画面小さすぎてなあ
2021/10/08(金) 14:53:35.72ID:qf8qwxLO
Go13インチがあればね
2021/10/08(金) 15:04:38.51ID:DAw+iKis
pro7をヤフオクで買って、初期化されライセンスキーもないのに、初期設定したら何故かエクセルやワードが使えてる。なぜに??
2021/10/08(金) 15:18:33.77ID:xGDY+fkZ
>>315
だからProの12.3でちょうどいいって言ってるやん
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 15:29:23.76ID:Sfu6bejZ
>>316
普通にバンドルされてて再インストールを行っただけじゃないの?
2021/10/08(金) 15:30:50.68ID:SLs9NH+1
Surfaceproって使わないときキーボード畳むだけでスペースできるから便利なんだよね
2021/10/08(金) 16:01:13.48ID:SLs9NH+1
結局携帯性がいい大きさだとipaminiが使いやすい、Windowsとして通ならpro位の大きさがいい
そんなに色々なアプリを使うわけではないけどWindows11でタブレット用のアプリが増えるのだろうか?
2021/10/08(金) 16:06:23.77ID:DAw+iKis
>>318
そういうことなのね。てっきり譲渡されてマイクロソフトのユーザー変わったら、ライセンスを買い直す必要があるかと思ってた。
2021/10/08(金) 16:08:59.84ID:K1eOb4xk
Win11でAndroidアプリ動くようになりそうだし夢はあふれる。
特にARMのProXでの動作がどんな感じになるか楽しみ。
2021/10/08(金) 16:38:47.01ID:qf8qwxLO
11のメモリ大食いはアプデで直るのかな
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 16:49:31.97ID:fSOHVeaz
win11のメモリ消費考えると8Gモデルはゴミだよ
16Gモデル以上買わないとだめ
2021/10/08(金) 17:18:20.93ID:QQUKUvST
ファンついてる時点で全部ゴミ
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 17:34:04.09ID:hxDjQUQF
メモリは率なんだろ
あればあるだけ使う
だから16GBだろうが32GBだろうが変わんないんじゃないの
Chromeと一緒だろ
2021/10/08(金) 17:43:50.51ID:Jf1es5MO
>>325
CPUの動作が糞遅くなる症状が出るよりファン付いてた方がマシ
328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 18:40:34.82ID:fSOHVeaz
8Gモデル買ったやつはご愁訴様だな
2021/10/08(金) 18:42:50.30ID:XnMaMUxU
ストレージは好きにしたらいいけど、8GBはない
これから3年くらいは使いたいと思うなら
2021/10/08(金) 18:49:32.80ID:J1U27FcO
煽り運転すんなし。そんなのは本当に人によるわ。
メモリ8GBでカツカツならsurface以外のPCでもカツカツになるわけだから全世界でクレームの嵐になるね。
100%8GBでも大丈夫。
2021/10/08(金) 18:52:53.40ID:J1U27FcO
まぁ体感的にはChromeのタブを20個以上開いちゃう人かな
そんな人間は16GBの方がよいが、そうでない人も大多数いる
このスレを見に来てるやつは前者なんだろうがw
2021/10/08(金) 18:57:35.85ID:ZHWorAp4
20万スタートとかどんな高級機だよ
2021/10/08(金) 18:58:37.05ID:Ek/AVPVd
メモリキャッシュで取られてるだけじゃねーの?
2021/10/08(金) 18:59:19.43ID:K1eOb4xk
Win11だからメモリ食うみたいに言ってる奴はアホだから放っておいていいよ

8GBにクリーンなWin11とOffice入れた環境でベースで大体3.5GB使うくらいだったし
事務作業利用の8GBのWin10用ノートで4GBくらいだから変わらんわ。
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 19:00:17.83ID:fSOHVeaz
煽ってないけどね
メモリ8Gで使いたいならwin10のsurface使えば良いだけ
少なくともwin11で使いたいならメモリは16Gにすべき
ネットサーフィンや動画視聴だけなら8Gでもいいかもだけど
それだとわざわざ高いsurface買わなくても良い
2021/10/08(金) 19:03:39.55ID:jDP5lNUh
MBAが10万で買えてしまうというのに
性能もあっちのが遥かに上だし
2021/10/08(金) 19:04:06.35ID:kQzncU78
確かにwin11で使うならメモリ8GBは少ないね
2021/10/08(金) 19:08:10.91ID:wvhOoXO1
今は8ギガでもいけてもこれから先は足りなくなるかもね
今まででいう4ギガモデルのsurfaceproを買うようなもんだ
2021/10/08(金) 19:13:07.71ID:lXwzCbQN
>>321
ヤフオクでOfficeなしの記載あるけど、バンドルされてりゃ出てくるのだろうか
2021/10/08(金) 19:13:47.95ID:Ek/AVPVd
実際pro8は当たりなの?
中途半端なものに金かけてもな
2021/10/08(金) 19:16:25.04ID:uYFhti52
せめて600g台に抑えてくれたらよかった
900gてw持ち運びは無理やなぁ
それならlaptopでいい
2021/10/08(金) 19:18:00.96ID:Ek/AVPVd
ほんとgo12インチとかあれは良い
メモリも8Gで良いかなどうせサブ機だし
2021/10/08(金) 19:19:30.03ID:xGDY+fkZ
>>330
だよな、5ちゃんで煽るはいいけど煽り運転はさすがにマズいよな
2021/10/08(金) 19:19:40.74ID:hxDjQUQF
>>336
MBAと比べるならMBAを買えばいいと思うんだけど
2021/10/08(金) 19:21:01.50ID:xGDY+fkZ
>>335
え?ネットや動画視聴用途でSurface使ってはダメなのか!?
2021/10/08(金) 19:21:54.75ID:xGDY+fkZ
>>336
Windowsが使いたいんだよMBAが安くても性能良くても何の意味もないんよ
2021/10/08(金) 19:24:06.10ID:GAE50did
>>345
それだけのために買うのか?金持ちだな
格好とかブランドとかに割り増し分の金かけるんでないの?
2021/10/08(金) 19:29:41.34ID:9PVatcw0
>>345
それだけだったらiPadのほうが3倍くらい便利じゃね
ネットと動画だけならWindowsである必要がないし
2021/10/08(金) 19:30:08.27ID:di0Gerg7
>>346
なんで窓がいいん?
2021/10/08(金) 19:31:32.49ID:qf8qwxLO
Proはホームタブレットだよ、持ち運びにはビミョー
2021/10/08(金) 19:33:19.27ID:sZ973b/k
わかる
持ち出したことない
タイプカバーほぼ使ったことない
2021/10/08(金) 19:37:51.11ID:K1eOb4xk
実際Surfaceって出た当初より革新性を感じるデバイスじゃなくなったし、今はもうブランド物のPCだよ。
Windows PCである以上他のメーカーと大差ない。
2021/10/08(金) 19:38:56.28ID:9PVatcw0
>>350
でもネットと動画専用なんでしょ?
iPadでいいじゃん
2021/10/08(金) 19:40:24.18ID:qf8qwxLO
>>353
いや、書類くらいは作りたいわ
2021/10/08(金) 19:41:39.82ID:9PVatcw0
>>354
>>345はネットと動画って言ってるけど
2021/10/08(金) 19:43:53.47ID:qf8qwxLO
>>355
で?
俺は言ってないけど?
2021/10/08(金) 19:44:56.78ID:9PVatcw0
>>356
誰お前
2021/10/08(金) 19:45:54.41ID:qf8qwxLO
健全な一般市民
2021/10/08(金) 19:47:43.86ID:xGDY+fkZ
>>355
ネットと動画がメインだが他で使っちゃダメなのか?
ネット使ってればメールでファイルやりとりとかブラウザにプラグインも入れたりもするからiPadよりは Windowsだろ
2021/10/08(金) 19:50:16.86ID:qf8qwxLO
家ならマウス使いたいよね
2021/10/08(金) 19:50:53.69ID:K1eOb4xk
それしかしないって言ったんだからそれしかするなって言うような頭の人にはiOSピッタリなんだよな。
無理にPC使わないほうがいい。
2021/10/08(金) 19:54:44.73ID:9PVatcw0
>>359
うわーめんどくせーやつ
2021/10/08(金) 19:55:21.07ID:g+z2+79O
iPad便利すぎるからしゃーない
2021/10/08(金) 19:58:13.64ID:FQ78cL0w
M1 ipadproのが性能上なの笑う
実質8万くらいで買えるで
2021/10/08(金) 20:06:21.08ID:XnMaMUxU
SurfacePro買う金で、レノボかHPあたりの安いコンパクトPC+iPadを買ってお釣りがくるぞ
メモリをケチるくらいならそもそもタブレットPCとしてSurfaceProを選ばないほうがいい
2021/10/08(金) 20:07:34.97ID:F/up88Hh
なんかスゲー拝金主義になっちゃったよな
昔からか
ジャップ価格なんだっけ?
2021/10/08(金) 20:08:58.77ID:bp7rKu2I
動画とお絵かきするだけならiPadでいいと思う
それ以外の用途があったり、一週間程度までの遠出用とかならこっちなんじゃない?
ただこれはあくまでブライベートのみで使う場合の話で、仕事にも使うとかなら普通に他のPC選んだほうがいいとは思う
2021/10/08(金) 20:24:59.40ID:XqzvrrO/
>>336
MBPでいいから早くメモリ32GB版をくれ。
2021/10/08(金) 20:25:24.54ID:An+Jq+F/
Macはアプリが揃わないじゃん
2021/10/08(金) 20:40:28.83ID:hxDjQUQF
iPadOSやmacOSでこと足りる人はそれでいいじゃん
煽り抜きでMSを使わずに日頃の処理をそれでこなせる人はうらやましいと思う

x86は熱すぎるわ
2021/10/08(金) 20:55:24.22ID:Ek/AVPVd
>>349
良いとか悪いとかじゃない
Windowsが必要なんだよ
372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:01:00.61ID:4w7BXZFb
ipadでいいじゃん→いやwindowsじゃないとダメなんだが

このやりとり2000回は見てきたよな
2021/10/08(金) 21:02:08.06ID:Pe0akDeV
今のマイクロソフトが好きだって人間もいる、珍しいとは思うけど
ゲームもXboxだし
2021/10/08(金) 21:02:17.24ID:UEU4gvqb
なお具体的に何故Windowsじゃないとだめなのか言わない模様
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:03:03.81ID:ZMpVJeOx
>>372
iPadでいいじゃんって言ってる人はWindowsを既に数台持ってる
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:05.15ID:ZMpVJeOx
会社の仕事は確かにWindowsしかダメだが、プライベートの作業は、MacでもiPadOSでも出来るしな
2021/10/08(金) 21:06:44.06ID:DAw+iKis
40代の俺は最初に触れたのがWindowsだから、メインがマックは考えられんのだよ。
とは言うもののiphone使ってるけどな。まぁガラケー世代だったわけだが。
2021/10/08(金) 21:08:39.24ID:Jf1es5MO
ゲームやるからWindowsだな
タブレットの方が寝っ転がって遊ぶには板挟まなくていいし
2021/10/08(金) 21:09:20.17ID:9PVatcw0
Windowsのゲーム動かすのにsurfaceじゃスペック足りんやろ
2021/10/08(金) 21:09:48.93ID:g+z2+79O
>>378
iPadで良くね
2021/10/08(金) 21:13:02.40ID:Jf1es5MO
>>380
Windowsゲーが全てエミュやGeForce nowで動くならiPadにしてる
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:14:40.04ID:ZMpVJeOx
もはやWindowsの利点はゲームだけになってしまった
2021/10/08(金) 21:15:30.18ID:9TNqWU2m
macOSはWindows使えるんでしょ?
まあ、Steamやプログラミングが同じように使えればどっちでもいいがMacも高いわ
2021/10/08(金) 21:18:32.86ID:g+z2+79O
>>381
エミュとか言ってる時点で犯罪者やし
はなしにならんな
2021/10/08(金) 21:21:33.22ID:9PVatcw0
surfaceってグラボも無いし容量少ないしゲーム機として使うにも微妙じゃね
2021/10/08(金) 21:22:39.30ID:MKv0xB2c
サーフェスの話してるはずなのにゲームするからWindowsとか何言ってんだこいつ
2021/10/08(金) 21:26:19.40ID:zicGsMi9
ゲームパスで軽いインディーやるならSurfaceでもいいと思うぞ?
2021/10/08(金) 21:33:59.52ID:fT61CuSg
>>384
現物は持ってるがな
2021/10/08(金) 21:40:47.41ID:jaWVh1qm
Duoのペン
https://youtu.be/n0PcddKXHdk
2021/10/08(金) 21:45:44.83ID:9TNqWU2m
ゲーミングパソコン持っててもSurfaceでゲーム出来るに越したことはない
実際のところは外ではSurface使いたいがしょぼいので持ち歩かんようになった
pro6は小3の子供の道具になってる
Surfaceはブランド品的な意味で困らん程度のものが欲しい
従来のSurface好きには申し訳ないが性能の妥協はするにしてもあれこれ出来るのが欲しい

フォルダ管理出来てofficeがフルで使えんと役に立たないし
2021/10/08(金) 21:54:49.81ID:Y3K6qiI+
MacBookがペンとタッチに対応してから出直してきてどうぞ
2021/10/08(金) 21:55:06.92ID:7L6xnfyg
社会に出ればWindowsに出会う確率高いのでWindows選んでるってのはある
2021/10/08(金) 21:58:50.02ID:A2RcDzMc
>>391
なんでMacBook?
iPadじゃないの?
2021/10/08(金) 22:01:15.10ID:K1eOb4xk
>>390
それはPro8じゃん
性能妥協して何でもそこそこできるってXe載せたやつそのものでしょ
2021/10/08(金) 22:03:35.57ID:tDXDZmGd
お前らはMicrosoftが作ってる、Surfaceっていうブランドが好きだから買ってるんじゃないのか?
やりたい事ができたら、どんだけダサくて好みに合わなくても買うのか?
Windowsだから〜とか、MacOS〜とか言ってるならOS系のスレいったら?
2021/10/08(金) 22:07:25.02ID:Ek/AVPVd
iPadでWindowsが動いたら最高のサブマシンだと思うよ
って俺はSurfacepro使ってるけどiPadも買った適材適所だよ
前は家ではMacだったけどソフトも両方所有しないといけないしめんどくてWindowsだけにした
本人が良いならそれで良いと思うけどここでMac進められてもな
2021/10/08(金) 22:14:29.54ID:7L6xnfyg
Windows機の中で面白そうな機種がたまたまSurfaceってだけだった
2021/10/08(金) 22:18:46.32ID:Ek/AVPVd
Surfaceをブランドで選ぶやついるのか?
使ってみて気に入るのはいるかもしれないけど
使い勝手は良いんだよな、色々問題もあるけど
2021/10/08(金) 22:24:33.43ID:9TNqWU2m
>>394
おう
なので買いたい
2021/10/08(金) 22:40:05.92ID:Y3K6qiI+
>>393
iPadはPC、だった・・・?
2021/10/08(金) 22:53:26.10ID:awVIfvbs
ブランドで買うなら俺はThnkPadを買うけど、
同等の性能で値段は高く、更に液晶は思い切りしょぼくなってしまう
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/x-series/X12-Detachable-G1/p/22TPX12X2D1
長年ThinkPad信者をやっていた俺でも、流石に2in1PCでこっちを選ぶ理由がない

SurfaceProとトラックポイント付きBluetoothキーボードが最高なんだよ
2021/10/08(金) 22:57:22.76ID:XnMaMUxU
堅牢性と保守性がぶっちぎりで素晴らしかった昔のThinkPadではもうないからな
トラックポイントキーボードさえあればもういい
欲を言えば配列をあの頃に戻してほしいと思うが
2021/10/08(金) 22:57:55.89ID:+f+YZkfR
>>370
だよな、今世界で一番ホットなのはMacじゃなくx86だもんな
2021/10/08(金) 22:59:28.26ID:NbbxgaRQ
まともに運用するための最低スペック
i7 16 256
お値段215,380

これ何割お布施なん?w
2021/10/08(金) 22:59:38.62ID:+f+YZkfR
>>374
iPadのブラウザはプラグイン使えないしあのファイル管理も不満なんよなあ
2021/10/08(金) 23:00:42.86ID:+f+YZkfR
>>379
フリーセルやマインスイーパーでも?
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 23:01:46.30ID:ZMpVJeOx
x86の熱さを改善できる、希望がalder lakeなのにそれを載せないとは馬鹿なの?、Tiger lakeで一年戦えると思っとてるのかMSさんよ
2021/10/08(金) 23:02:56.77ID:+f+YZkfR
>>385
分かる!つまりストレージが32GBしかない某N社のNintendo Switchはゲーム機として微妙ってことなんだよなあ
2021/10/08(金) 23:05:25.24ID:eMqIqWrh
>>390
SurfaceでもBook3 15インチならGPUしょぼくないぞ
2021/10/08(金) 23:06:19.45ID:495+7Wkx
>>404
坊主も真っ青だな
2021/10/08(金) 23:15:45.17ID:zicGsMi9
>>410
坊主甘くみんなよ、こんな金額じゃ話にならんぞ
2021/10/08(金) 23:18:51.53ID:9PVatcw0
>>408
switchはゲームカセットがあるだろアホ
2021/10/08(金) 23:39:17.86ID:Ek/AVPVd
>>374
Macが良いならもっと売れてるよ
見た目も値段もスペックも良いのにな
2021/10/08(金) 23:48:27.35ID:+f+YZkfR
>>407
モバイル用のAlder Lake待ってたらPro8発売は来年春とかになってただろうし、Pro7のままWindows11に変更だけとかにされるよりはマシだろ
2021/10/08(金) 23:50:07.39ID:+f+YZkfR
>>412
それならSurfaceは外付けでSSDでもUSBメモリでもHDDでもいくらでも使えるやろが
2021/10/08(金) 23:50:57.50ID:+f+YZkfR
>>412
おっとアホって付けるのを忘れたわこのド阿呆が
2021/10/09(土) 00:15:12.03ID:HGk2lhtA
>>379
>>385
AAAタイトルしか見てないだろ
2021/10/09(土) 01:04:43.22ID:GVJ3JRTF
>>388
エミュレータ自体は違法でも何でもないこと知らない無知な可哀想なやつなんだろ
無視が一番
2021/10/09(土) 01:18:48.45ID:rjOnNQ9j
自分にレスすんなよ
2021/10/09(土) 01:32:41.95ID:HGk2lhtA
>>419
自分が自演やってるから相手も
やってると思い込んでるんだろうな
2021/10/09(土) 04:06:37.15ID:HPBk42J7
恥ずかしい奴だ
2021/10/09(土) 06:28:42.69ID:/zQyebIq
>>404
i7が最低ライン?
i5で十分だと想定してたけど考え直すか…?
2021/10/09(土) 06:40:03.93ID:aKbgLRkK
Bluetoothのトラックボールマウス使ってる人います?接続の感じとかどう?
2021/10/09(土) 06:54:03.84ID:Ck0HNPs0
Pro 8負荷テスト動画
https://youtu.be/pudz6HuTOeo
なかなからしい。
2021/10/09(土) 08:04:09.33ID:MrC5VfFX
ファンありで負荷とか自慢されても困る
2021/10/09(土) 08:06:57.90ID:/769IFHa
音に関しても評してるようだけど?
2021/10/09(土) 08:13:47.35ID:2i3tD/MR
ファンあるんだなそういえば
iPad以下の性能しかないのに
2021/10/09(土) 08:15:26.52ID:dPXDxStX
>>425
ファンアレルギー発作か
429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 08:15:51.23ID:nTLfxrAX
>>427
少なくともiPadより性能はうえだ。
M1 iPad Pro よりは性能は低いが
2021/10/09(土) 08:19:46.93ID:NrpDQdmq
誰が無印と比較してんだよ
Proに決まってんだろw
カスと比べて勝ち誇ってんじゃねえよw
2021/10/09(土) 08:28:48.17ID:cv9DSkfA
iPadOSとかいうゴミ積んでる機種には興味ない
2021/10/09(土) 08:39:25.17ID:FoWbDdd7
ファンレスって結局、発熱による不具合発生率アップとトレードオフでしょ
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 08:56:25.57ID:nTLfxrAX
普通にゲーム出来てるやん

https://youtu.be/YopXpH6sK6g
434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:15:39.58ID:rL0mkJUu
いや、ゲームやりたいなら大人しくラップトップスタジオ買わんかい!!
2021/10/09(土) 09:33:50.75ID:RJ5fno74
ロマンよ
2021/10/09(土) 09:50:10.68ID:dPXDxStX
>>434
ゲーム出来る性能を携帯したいのだ
2021/10/09(土) 09:52:25.27ID:dPXDxStX
フォートナイトカクカクしてたね
2021/10/09(土) 09:55:49.40ID:vwm1n5CY
ゲームって今どきなら高速ネット環境あればGPUも要らなくね?
439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 10:09:22.14ID:rL0mkJUu
https://i.imgur.com/JUYGnbe.jpg
皆がやりたいのはこういうことなんだよね
2021/10/09(土) 10:56:17.12ID:3XHjpzYK
>>439
一回やったらもういいかになるパターン
2021/10/09(土) 10:58:14.26ID:UxIpdEs4
>>439
これなにやってるのかがそもそもわからん
2021/10/09(土) 11:01:14.97ID:vwm1n5CY
>>441
外付けグラボをThunderbolt4に接続して性能アップさせてる。
2021/10/09(土) 11:02:38.15ID:ev/2uGf7
こんなデカブツ置くならもうゲーミングPC組めよ
2021/10/09(土) 11:07:30.99ID:e36Cg3aO
富士通の634gのノートパソコン買ったほうが良くない?
900gは重すぎでしょ流石にw膝の上とかお腹に載せて寝転びながらできないしゴミとしか
https://i.imgur.com/f8lXeiC.jpg
2021/10/09(土) 11:21:57.79ID:Ybe15/TS
MBAやら634gと比べる奴らは周りから頭悪いね、って言われないのか?
macOSと比べるならまだしもiPadOSと比べる奴も同じく

比較候補にそっち挙げる人たちはそっちを買った方が幸せになれるよ
それとSurface ProをSwitchのように使いたいゲハキッズは今度でる有機ELモデルを買っとけ
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 11:24:57.75ID:rdalTKa7
仕事でも言われてるだろ
でも本人は自覚ないから直らない
多分、何を言われてるかもわかってないだろ
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 11:31:13.90ID:rL0mkJUu
>>444
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3207.html

これとSurface比べるのはちょっと・・・
てか膝の上とかお腹に載せて寝転びながらできないとゴミっていう主観がありなら俺に言わせりゃペン使えないし120hzじゃない時点で何の使い道も無いゴミだぞこれ
2021/10/09(土) 11:37:20.19ID:UqCQKWcT
そだな
2021/10/09(土) 11:54:44.97ID:tlFjHKQO
>>444
それ持っていた知り合いいるけど、バッテリー持ちがあまり良くないと言ってた
2021/10/09(土) 11:55:37.41ID:azde5VxP
でもま言いたいことはわかる
889gだとお行儀よく机に置いておくしか選択肢ないよね
外出先にもごろ寝してもトイレでも気軽に手に持ってられる重さがよかった
2021/10/09(土) 12:00:53.37ID:JwkKMJtQ
>>439
試したいくらいの気持ちはあるが、そんなの持ち歩かないしデスクトップで良いじゃん
2021/10/09(土) 12:08:14.95ID:XNTA+UlW
>>438
GPU要らないってことはディスプレイレスのサーバ型か
それはさすがに板違いじゃねもうノートじゃねーよそれ
2021/10/09(土) 12:10:12.39ID:XNTA+UlW
>>439
そういうデカい外付けって結局数回使って埃かぶらせてるパターンなんだよなあ
2021/10/09(土) 12:28:49.04ID:K82kKlG9
>>444
アス比が3:2じゃない点で対象にならない
2021/10/09(土) 12:43:19.43ID:WldOaTQ7
仕事に使うからWindows確定
寝っ転がってタブレットになるからsurface
ペン要らんってプレゼンとかしないの?
2021/10/09(土) 12:54:53.09ID:dPXDxStX
>>453
モニターに繋げるのとかわらんくね?
2021/10/09(土) 13:05:37.81ID:HPBk42J7
そもそも仕事用にsurfaceなんて使わんだろw
2021/10/09(土) 13:15:32.95ID:azde5VxP
仕事でもたまに使うけど8割動画見てるだけ
だからオーバースペックが高い重い煩いの三重苦になる
2021/10/09(土) 13:18:13.05ID:NKsOQTYE
surfaceがXPS13に勝ってるとこってないよね
2021/10/09(土) 13:21:51.71ID:mbd+QTd1
やっぱ一番の懸念点はWindows11だな
2021/10/09(土) 13:23:57.74ID:2UfEfdeO
うちは情シスがアホだから仕事用メインPCにタブレットPC強制
462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 13:27:04.10ID:DvEJlbHC
Windows11の恩恵を受けられるのがタブレットPCなわけだが
2021/10/09(土) 13:43:24.69ID:5+uVWDTU
>>444
メモリ8GBしかないゴミ
2021/10/09(土) 13:44:53.89ID:QqRncmrC
Proは本体分厚いからタッチ操作で使おうと思わないしWin11の恩恵感じるとこ今のところ無いわ。

ProXは11に上げてよかったと思ってる。タブレットとしてかなり使いやすくなった。
タッチやジェスチャー操作が改善されてキーボード使わずにフリック入力で使えてるわ。
2021/10/09(土) 13:51:45.98ID:e9ZUVFCr
prox って今x86とか動くんか
2021/10/09(土) 14:01:15.77ID:Ybe15/TS
WoAでx86はエミュで動く
Win11(ARM)ではARM64ECでx86-64をエミュできる
2021/10/09(土) 14:05:21.20ID:t0bFaZ0n
ファンがセミファンレスなのかどうか気になる
負荷かけたレビューしかないのがなあ
テキストやプログラムシコシコ打っている時のファンの音こそ知りたい部分なんや
2021/10/09(土) 14:07:22.11ID:foCFau/E
surface proがゲーム機、仕事用とか言ってる時点でろくな使い方してる奴いないな
2021/10/09(土) 14:07:36.33ID:ev/2uGf7
>>459
ディスプレイとカメラ
後XPSは質感がタイプカバーにすら劣るくらいチープ
2021/10/09(土) 14:17:38.37ID:QqRncmrC
ProXはx86はかなり普通に動くけど同じアプリでARM版との負荷を比べるとエミュレートなので差が大きい。
ARM版がかなり優秀。

ARM版OBSでビデオキャプチャから1080pの動画取り込んでもCPU使用率2%でGPU も15%以下なのは驚いた。

x64はまだもっさり感がある。特に起動する時。
2021/10/09(土) 14:19:49.12ID:t0bFaZ0n
ProXのレビューはかなりありがたいな
x64はまだ完璧ではないか。そこさえクリアすればSQ3載ったのは買うかもしれん
2021/10/09(土) 14:36:49.46ID:dPXDxStX
>>468
スマホ以上には使いたいと思うわけだが
2021/10/09(土) 15:03:57.92ID:HK2+NVJN
>>468
それじゃあ、あなたは何用として捉えてるの?
2021/10/09(土) 15:06:13.48ID:q0n5E7op
>>458
お前にProは向いて無い
他へ行け
2021/10/09(土) 15:20:01.61ID:XNTA+UlW
>>450
PC持ってトイレ行くのはさすがに同意しかねるわ
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 15:36:53.99ID:HK2+NVJN
>>470
後はエミュの速度を上げるというか、
エミュでなんとか動かしてあげてるからその間にARMネイティブ化してね
ってのがMSの本音のような気がするけど
MSはレガシーものんとか動かしてあげるように頑張っちゃうからソフトハウスの腰が重いのが玉に瑕やな
x86とARMの両方をサポートするのも費用がかさんで辛いし
いっそのことWin12ではARMにする
として移行を促すのも手だけど、x86とARMの雌雄が決したわけでもないのにそんなこともできないし

それもこれもIntelのていたらくのせいだな
モバイル版のAlderが来年頭にずれてなければPro 8に載ってたのはAlderだろうし

来年のPro9まで様子見が賢い
477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 15:37:28.30ID:rL0mkJUu
来年Pro9出るか?????
2021/10/09(土) 15:45:35.01ID:r08nSHnw
Surface Proはプログラミングに最適ってSurfaceファンチャンネルが言ってた
2021/10/09(土) 15:46:38.92ID:DvEJlbHC
明らかにalder lakeが本命なのでPro9かPro8+かはともかく早い段階で出ると思う
2021/10/09(土) 15:47:04.29ID:XNTA+UlW
>>478
それあなたの感想ですよね?
481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 15:47:35.31ID:rL0mkJUu
>>479
よし、どっちも買うわ!!
2021/10/09(土) 15:49:09.16ID:t0bFaZ0n
出たらPro8売ればええやろっていう気持ち
2021/10/09(土) 15:51:55.39ID:/pi0LUkH
Proシリーズは当分ファンあり
モバイルで動画観て文書つくるだけならTDP 5Wで充分なんよ、でもGoは画面が小さすぎる
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 15:53:19.87ID:rL0mkJUu
>>482
まさにそれなんだよな
新しいのが出たら今持ってるモノを売ってさっさと新しい買うのが人生楽しいんだよ
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:02:11.69ID:tJE8WNjp
>モバイルで動画観て文書つくるだけ

ProXじゃダメなの?
2021/10/09(土) 16:03:50.79ID:e9ZUVFCr
>>475
450じゃないけど割とgo2だと家のトイレならやってしまう時がある
2021/10/09(土) 16:12:59.86ID:/pi0LUkH
>>485
x86が動く保証もないのに?
488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:20:56.94ID:nTLfxrAX
pro9出たらpro8売っ払うのはいいとして、その場合、pro 8はメモリー8G、16Gどっち買うべき?
リセールバリューがいいのは?
2021/10/09(土) 16:23:19.77ID:dPXDxStX
>>488
割合で見るなら8G
2021/10/09(土) 16:31:09.17ID:JLnqP6lG
割合も大事だけど、まず自分が恐らく1年半近くは使う事になるだろうから16GB-512GBか256GBのほうがストレスフリーじゃない?
もちろん絶対ネットサーフィンしかしないなら8GBでもいいけども
絵描きたくなるかもよ!
2021/10/09(土) 16:33:52.08ID:3j0EvaG3
中古のsurface買ったんだけど、Officeがブラウザ経由の365が使えてる。これプレミアに移行しなくても永久的に使えるの?
2021/10/09(土) 16:45:14.29ID:3Rgk58Nd
スリムペンじゃない方のサーフェスペンの新型はいつでるの?
最後に出たの4年位前だけどもう出ないのかな
493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 17:04:07.78ID:G+2FsPM2
もう少しでなになにがでるからーってアホかよ
Pro9がでてほしくなればまた買い換えればよいだけなんだね
2021/10/09(土) 17:10:38.98ID:JLnqP6lG
>>492
あのタイプは出ないかもしれないねえ
メインストリームのproにスリムペン採用したわけだし
2021/10/09(土) 17:11:19.81ID:tn4iX3hM
https://wccftech.com/microsoft-sq3-performance-equal-to-8-thread-i7-1160g7/
2021/10/09(土) 17:14:02.94ID:dPXDxStX
>>493
もう少しで!もう少しで!と8は長いこと待ったのにな
2021/10/09(土) 17:16:31.45ID:JLnqP6lG
8は本当に待たされたねえ
発売感覚的に8が来る時期に7+とかいう謎の存在を出したのはマジでAppleのエムワンに「ヒェッ…」って日寄ったせいなん?
2021/10/09(土) 17:18:08.42ID:HPBk42J7
iPadがどんどんPC寄りになってるから仕方ないね
499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 17:22:36.17ID:XV5JLnJL
春の新製品ノートpc の大半が、alder lake 積んでるのに、surface はtiger lake なの?
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 17:33:41.54ID:HK2+NVJN
>>484
ファンの音に耐えられるならそれでいいんじゃない?w
新しいモノが常にいいといえなくなってしまったのがx86搭載のラップトップ
てか、数世代前のでも性能はもう充分なんだけどな

さすがにデスクトップなら、
Zen3は止めておけZen2を使え。
なんてアホなことをいうつもりはないけどな
2021/10/09(土) 17:34:11.91ID:x5h3Jnfo
黙って20万お布施してろ
502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 17:44:57.06ID:rL0mkJUu
>>500
俺はクリスタ使うから新しければ新しいほどいいな
ファンの音はどうでもいいや
2021/10/09(土) 17:48:28.32ID:XxgVAq4i
>>498
実際全然寄ってないけどね
2021/10/09(土) 17:53:13.96ID:JwkKMJtQ
>>456
たしかにそれがSurfaceconnectで付いてたら違和感無く使ってるかもね
それ値段とスペックは?試してみたい気持ちはあるけど
値段と拡張性を考えてデスクトップにしちゃうな
熱とかも気になる
505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 18:06:03.54ID:nTLfxrAX
>>502
surfaceでクリスタ、メモリー16Gあれば快適に使えますか?
2021/10/09(土) 18:13:43.54ID:mZkEXIA7
Pro 5民だけどここまで待ったんだからAlder版が出るまでもう少し待つわ
surfaceってハード設計案外煮詰まらないうちに出すからな
2021/10/09(土) 18:15:51.57ID:Jm2qH0Fs
>>505
クリスタに必要なのはメモリよりもCPUとGPU(特にCPUらしい)
7proのi5モデルで3Dオブジェクト読み込ませた途端に動作重くなったから8proでもちょっと不安がある。
メモリは32あっても意味ないと思うから16でok。8じゃなきゃ買えないって予算ならいっそ8スルーするか、安くなった7proで。
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 18:18:31.86ID:nTLfxrAX
>>507
ありがとう、参考にします
2021/10/09(土) 18:19:22.14ID:U/DcTvaE
>>504
thundervolt対応なだけでPDに対応してないんかな
typeーC一本させばeGPUボックスから給電(充電)と映像音がモニターから出せるつもりだったのだが

今ゲーミングパソコンがモニターにtypeーCさすだけでそれが出来てるからさ
2021/10/09(土) 19:05:42.77ID:HPBk42J7
うちんちのsurface proはキャプチャーボード付けてポータブルモニターになってる
switchとか録画しながら遊べるから便利
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 19:52:38.46ID:3Rgk58Nd
クリスタは3D使わなきゃGoでも割と快適に動くんじゃなかったっけ
まぁ3Dは大切な要素だけど
2021/10/09(土) 20:22:15.20ID:E4HPamcR
i7、16g、256gb予約してきた
2021/10/09(土) 20:27:46.06ID:CAPVek+h
>>499
春にはAlderLake載せたLaptop5とかBook4が出るんだろLaptopやBookは今回スルーされたからな
2021/10/09(土) 21:15:13.99ID:q0n5E7op
>>513
果たして新Bookは出るんかねぇ
ついでにDeskTopStudioも
海外じゃあLaptopStudio統合された!って声も聞くが、、
2021/10/09(土) 23:16:31.59ID:JwkKMJtQ
>>514
デスクトップはモニタだけあれば良いと思う
2021/10/09(土) 23:31:13.35ID:uJo43H2t
他の仕様には特に文句ないんだがメモリ8GB→16GBで+4万は流石にボッタクリだわ
ここだけあまりに酷い
2021/10/09(土) 23:33:54.02ID:CAPVek+h
>>516
逆に考えるとメモリ16GB→8GBにするだけで-4万はサービスし過ぎだな
Surfaceのメモリ、上から見るか?下から見るか?
2021/10/09(土) 23:52:20.30ID:pcd79czp
>>517
みんな下からみるのよ
これが最初16GB〜だったのが数ヶ月後ー4万の8GB発売の場合逆転する
※7→8の場合にならクソ高いわ!?が先に来るが
2021/10/10(日) 00:22:12.58ID:DCiEhcb7
7→8がクソ高いわって8モデル中2モデルが値上げしてるだけで価格据え置きのモデルの方が多いぞ
Pro7が発売から日が経って安くなった分相対的に高く見えるがi7/16GB/1TBなんて14k安くなってるというのに
2021/10/10(日) 05:22:29.47ID:PPkfSowF
初心者ですみません。
pro8購入にあたり、本体色で迷っています。
グラファイトって指紋気になりますか?プラチナの方が傷も気にならないでしょうか...?
親切な方、教えてください。
2021/10/10(日) 06:01:46.18ID:LFml4yvy
>>520
>初心者ですみません。

ゆるさん
2021/10/10(日) 06:06:20.07ID:DNnhehrk
>>515
今、Dell Canvas 売られてないんだぜ、、
需要あるんかな、、
2021/10/10(日) 09:56:06.44ID:tIHAqCiG
>>520
以前の黒Surfaceは指紋が気になったが、今回はそれが改善されてる
って海外のレビュアーが何人も言ってるから良くはなってるんじゃない
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 10:06:55.36ID:6pqjL2zd
>>520
黒使ってるが、使って半年くらいで角の部分が剥げて銀色になった
剥き出しでビジネスバッグいれて毎日持ち歩いてたから仕方ない

ただ角以外は剥げてないし、それ以上進行もしていないのでよくみないとわからない
525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 10:25:14.47ID:PQS07rkr
新品のときかっこいいのは黒
2021/10/10(日) 10:48:13.05ID:YALw9bLu
あーあ、原因も分からず電源入らなくなって5万で交換だとよ
納得できねえ
2021/10/10(日) 11:03:39.96ID:VOxxheQa
alderじゃなくてtigerな時点で今買奴はアホすぎ
alder搭載高性能Verが出るのわかってるのに
windows11の能力が最も発揮されるのもalder
あらゆる面から8+が出るのを待つ選択肢しかない
2021/10/10(日) 11:04:21.06ID:9Bfbe2e6
いつでるの?
もう2年待たされてる
529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:08:54.61ID:y2uMx7Yb
いや、8+が出るまで半年以上かかるしその買い替えコストはたかだか数万なんだから買う選択肢もありだろ 半年ボーッとしてるほうが嫌だわ
お前が年収300万とかならお前のその意見は正しいが
2021/10/10(日) 11:24:11.09ID:VOxxheQa
>>529
は?買い替えコスト数万?20万はかかるわ
あ、お前の年収は200万だからメルカリで8を売らないと8+買えないのね
かわいそうに…
2021/10/10(日) 11:31:57.08ID:9l9T3QSU
>>530
本当のこと言われたからってそんなに怒るなよw
新しい物を買ったあとに古い物を残しておく意味ってあるの?
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:39:26.15ID:y2uMx7Yb
>>530

さすがに年収200万じゃないけどある程度の裕福層かガジェオタじゃない限り、ほとんどの人は古い方売るんじゃない?例えば半年で8売ったら7割は手元に戻せるじゃん
俺は14万近く戻せるなら戻したいけど

お前が使わない8も手元に置いておくほどに金に余裕ある人間なら>>527みたいに8+出るまで半年無駄にするかのような書き込みしないと思うがね
2021/10/10(日) 11:39:27.89ID:bVo5ziFW
スマホやらパソコンの古いものはサブか子供に行くから金にならんなぁ
2021/10/10(日) 11:43:02.15ID:CT2nfzdx
8+のサブデバイスを8に出来るような豪華な人生を送りたかった…
てか皆8+前提で話してるけど本当に+が出るのはこれからのスタンダードなんだろうか
7+はお茶を濁すような出し方だったからな…
2021/10/10(日) 11:43:56.15ID:VOxxheQa
>>531
は?年収200万の生活を知らなかったわ。めんごめんご。
たかが半年待つだけなのに、8も8+も買ってデータ移行もして8も売る手続きもする暇があるんだな
そうかそうか、年収200万だからその作業時間を給料換算してもごみだから問題ないわけだ
じゃあtigerの爆音で半年間エンジョイすれば?
2021/10/10(日) 11:44:15.81ID:CT2nfzdx
>>533
小さい子供に8なんてとんでもない!!Amazonタブレットでも与えときなさい!!
2021/10/10(日) 11:45:45.63ID:CT2nfzdx
ああこの発狂してる奴、7買って金無くなった貧乏ファンファンおじさんだったんか… メンゴとかあいうフレーズ久々に見たぞ
2021/10/10(日) 11:47:34.17ID:VOxxheQa
>>532
は?半年も待てないほど余裕がないやつが低収入なわけだ
高給なやつに半年間でコロコロPC替えて無駄な時間を費やすほど馬鹿な奴はいないんだよ
それも分からんから低収入なんだよ
539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:51:41.73ID:y2uMx7Yb
データ移行だって売るのだって全部合わせて4時間もかからなくない?ソフト入れ直すだけじゃん
あと俺とレスバするのは無駄な時間じゃないの?
2021/10/10(日) 12:02:47.02ID:+m+poSY+
PC交換の時間より半年待つ方が仕事には非効率なんだよな
物のコスパでしか考えられないのはお察しよね
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 12:09:30.87ID:PQS07rkr
AlderLake版が出る頃にはArmの方の未来がひらけてるかもなぁ
2021/10/10(日) 12:35:25.37ID:UvibLXLb
>>538
これほど教養無いことが解る書き込みも中々ないよな
2021/10/10(日) 12:51:23.73ID:KSr15oh+
今回のはWin11に合わせたリリースの意味合いが強いから
そんないろめきたって買うようなもんでもないよな

新型SurfaceならWin11の新機能が使える!みたいなA Appleと同じやり方できないのがWindowsのつらいところ

TB4と120Hzに惹かれないならスルーが正解
2021/10/10(日) 12:56:10.27ID:Ca2W5roy
2in1タブレットとか需要ほとんどないでしょ
他社は全然力入れてない
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 12:59:34.86ID:PQS07rkr
Windows11の新機能をみてそう思うのなら先見性がなさすぎる
2021/10/10(日) 13:03:03.95ID:Ca2W5roy
Windows 8ってのがな
2021/10/10(日) 13:10:34.24ID:d6+hH/IW
>>545
いやあ現行SurfaceをWin11に上げたらいいだけじゃない?
2021/10/10(日) 13:10:54.86ID:9Bfbe2e6
2in1系の端末どんどん増えてるんだが
需要ないのに供給だけどんどん増えるわけがないし
イロモノではなくもはや当たり前の存在になってるだろ
2021/10/10(日) 13:13:59.65ID:PPkfSowF
>>523-525
とても参考になりました。
今回は、長くキレイに使いたいので、傷と指紋が目立ちにくいプラチナにしたいと思います。
ありがとうございました!!!
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 13:18:55.02ID:y2uMx7Yb
デタッチャブルともかく、コンバーチブルはもう必須要件かもしれんね
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:11.85ID:y2uMx7Yb
>>543
120hzは明確な魅力だよな 絵描く時にどんな感じなのか楽しみだ
2021/10/10(日) 13:25:18.51ID:Ca2W5roy
>>548
いや他社は全然力入れてないじゃん
どんどん増えてるってサーフェスができてもう10年近いけど、今でもラップトップばかりじゃん
2021/10/10(日) 13:29:02.73ID:9Bfbe2e6
君がそう思うのならry
2021/10/10(日) 13:41:58.31ID:DNnhehrk
>>552
https://sakidori.co/article/92592
2021/10/10(日) 13:52:06.55ID:UvibLXLb
言うて2in1の普及はまだまだじゃね?
俺は自前のキーボード使いたいから2in1しか買うつもりないけどやっぱり15万円クラスからじゃないとコンバチすら少ない印象
しかし薄さは「もうええやろ!」ってレベルにまで薄くなってきたな
2021/10/10(日) 13:55:48.25ID:IUtmIn+p
デタッチャブルはMSとHPが頑張ってるくらいで半分死んでるといってもいい気がする
2021/10/10(日) 14:27:07.05ID:z2Oy/GL9
メンゴメンゴに草w
昭和かよ
2021/10/10(日) 14:33:05.63ID:Wp5gxH1q
>>554
えーと…何が言いたいの??
2021/10/10(日) 14:56:37.04ID:TkfZrt8N
WinのタブレットモードがiOSやAndroid並みにタッチ操作に最適化されない限り2in1はまともに普及しない
2021/10/10(日) 15:07:44.15ID:kQbMv0cN
大きいタブレットって結局キーボードとマウスもしくはタッチパット
使うんだよね
小さいとタッチパネル操作したくはなるけどスマホで良いになる
雑誌やノートアプリくらいなら現状でも良いかな?位だし
何を求めるかだね
2021/10/10(日) 15:10:27.42ID:yLLNV1LY
surfaceってタブレットとして使うキツい
例えば電子書籍な
koboとかDMMがWindows用アプリだからイマイチタッチ操作対応してなくて結局マウス使うことになる
2021/10/10(日) 15:17:13.24ID:VOGB+sFl
コンパクトPCとしては最高
2021/10/10(日) 15:17:29.31ID:kQbMv0cN
スペックはある程度で良いから
タブレット重視で縦置きとかも考えて欲しい
2021/10/10(日) 15:19:32.86ID:KSr15oh+
タッチ操作はWin11で改善されたよね。
Windowsのインターフェイスのままでタッチ操作に合わせていこうって方向性が見えてきたのは好感
いざという時は仮想的なマウスパッド呼び出せるようになったし。
2021/10/10(日) 15:21:07.62ID:9Bfbe2e6
なんでSurface Proスレにいるの?
566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 15:28:47.73ID:PQS07rkr
自分がタッチパネル使えてないかこれからも使う用途ないだけなのに、
なぜか主語広げて需要ないって一般化したがるんだよ
2021/10/10(日) 15:36:54.54ID:DNnhehrk
さり気なくi3モデルが最安値並に
https://kakaku.com/item/K0001196964/
下手な中古買うよりoffice付いてていいっぽい
2021/10/10(日) 16:36:50.97ID:yLLNV1LY
>>564
OSがタッチ対応しても肝心のアプリがWindows用だから結局マウスのクリックを指でやってるのと同じになるんだよなあ
2021/10/10(日) 16:42:17.17ID:sY+V+hq+
それがどうした?
2021/10/10(日) 16:44:32.63ID:CmKwyvel
タッチアプリがまだMicrosoft Storeに残ってるぞ
需要のなさが分かる放置っぷり
2021/10/10(日) 17:01:16.19ID:yLLNV1LY
>>569
アプリがwin版だから電子書籍がスワイプで読めないのもあるんだわ
タブレットには到底なれないな
マウスクリックが手に変わっただけ
2021/10/10(日) 17:14:34.85ID:5iCWxYK2
Amazonアプリに期待するしかない
2021/10/10(日) 17:49:17.74ID:uccQ3JJf
>>527
AlderLake載せたSurfaceとか早くて来年春とかでしょ?
その時いいのが出たら乗り換えるだけさ何年もPro8使わなきゃいけない縛りもないんだしさ気楽にいこうぜ
2021/10/10(日) 17:56:42.17ID:uccQ3JJf
>>567
多少安くてもさすがに今から4GBモデルを買うのは微妙だよなあ
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/10(日) 18:00:54.39ID:3np4Ga/P
楽天で購入したよ。AlderLake出たら速攻売って買い換えるつもり。
256 8Gでどれだけ使えるか試せるし、まぁいいか。

Surface Pro 8 グラファイト 256 8G \153,780 (26,360ポイント)
Surface Pro スリム ペン2付き キーボード  \33,660 (7,417ポイント )
2021/10/10(日) 19:00:06.25ID:vQ/NXJzJ
>>575
いいなぁ
2021/10/10(日) 19:58:11.54ID:knTc8ZoT
>>561
それは慣れじゃない
俺は漫画や雑誌読むときはほとんどSurfaceだよ、テキスト本だとスマホだけど
電子書籍のWinアプリが洗練されてないってのはあるけど、
正直読むときはほとんどページめくりと戻りくらいなので、特に困ったことはないなあ
2021/10/10(日) 20:29:54.67ID:knTc8ZoT
>>571
ああ、ページめくりをスワイプでやってるのね
俺はスマホでは基本音量ボタンでページの前後をしているし、
たまに画面でやる場合はスワイプだったりクリックだったり、適当にやりやすいのでやってるからなあ
スワイプでめくれないから使えんってのは、分らなかった
2021/10/10(日) 20:48:42.51ID:Yo/ySLPf
ちなみにgo3だけど4gb eMMCのモデルはこんな感じで、割と動く
https://youtu.be/N3uckT4ufGY
2021/10/10(日) 21:22:21.72ID:MXssDQB1
電子書籍読む用に、Go3 も欲しいな
2021/10/10(日) 21:47:28.99ID:zJUBpNVc
自分の観測範囲にスワイプでページめくりの電子書籍ビューワーなかっただけじゃん
それなのにタブレットUI全体の話に持っていくとかちょっと無理があるでしょ
2021/10/11(月) 00:10:33.94ID:q1ggUHrk
早くファンレスのGo 13インチ出せ
2021/10/11(月) 02:32:57.63ID:KGCZTflf
Goはスレチw
2021/10/11(月) 11:20:44.73ID:vEn81aX8
ここの連中追い詰められすぎ
タブレットと比べてダメなものはダメなんだから素直に受け入れないと、surface買った人がアンチになるだけだぞ
2021/10/11(月) 11:31:48.40ID:qNKn0/ba
AlderLakeも結局は爆熱っぽいから
Pro8が冷えて静かなら買い換えなくてよくなるかもしれんな
2021/10/11(月) 12:04:02.56ID:20AcgwDm
>>584
ここで見るiPadとかと比べてダメって言ってるところ11に上げたら改善してるし、タブレットとして使うならProXでいいのにってなるなあ。
細かい作業やるときはキーボード使えばiPadより効率的なのに。
絵を描くのとかはiPadがよくできてると思うけど。

ProXじゃドライバが使えないとか予防線張るけどSurfaceにやらせる事で本当にそれ使うのか?って思う。

新しいもの使わないであれこれ言ってるのってSurface使いたい人って感じがしない。
587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:04:45.75ID:TFk1VnPG
>>585
それデスクトップ版な
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:05:38.17ID:TFk1VnPG
Zen3+搭載のRembrandt APUはRyzen 7000シリーズ? HP製PCから判明

https://gazlog.com/entry/zen3-rembrandt-as-7000/


AMD も攻めてくるな
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 12:14:00.17ID:BFY9HR/Y
>>585
買い換えなくてよくなる、じゃねえよ!!毎回買い換えるんだよ!!!常に最新を楽しむぞ!!
2021/10/11(月) 12:36:01.22ID:QfLsoRDS
>>587
傾向がわかるじゃん。
やはり10nmである限り、期待できないわ。
2021/10/11(月) 13:21:18.10ID:bX/cT/pd
考えてみたらラップトップはもうとっくに10nmだったもんな
インテルも7nmが本命だって言っていたしな
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 13:30:51.10ID:TFk1VnPG
>>590
例えば、AlderLake-Mだと、高効率コア8コア,高性能コア2コア(4スレッド)の合計12スレッド
高効率コア側でも、Skylakeコアのパフォーマンスを40%上回ってるって
これでTDP 7-15だし、ファンレス可能
2021/10/11(月) 13:31:17.23ID:c1o5W62A
そこでIntel7とかいうリネーム商法ですよ!
2021/10/11(月) 14:25:45.73ID:KvxtaB4N
>>586
いい加減黙ってろ
それは一途なSurfaceファンに対する侮辱行為でしかないぞ
Surface購入者の大半はファンレスを購入していた
i7のファン付きを買うのはどう見たってノイジーマイノリティ
このスレでもファンレスユーザー中心に不満が出るのは当然のことで何もおかしくなんかない
ましてや全く仕事にもプライベートにも使い物にならないARM版を勧めるなんて狂気の沙汰
おそらくARMアーキとIntelアーキの差も知らないど素人なんだろうが
2021/10/11(月) 14:27:08.12ID:5aOqRnIZ
iPadと戦うのはAmazonアプリが動いてからだ
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 14:35:23.21ID:GlviPNOX
>>586
どうでもいいけどファンレスじゃねーのは有り得ねーだろ
俺らは普通にCPUだけアプグレしたPro8が欲しかったのにマイクロソフト側がわざと嫌がらせしてきてんだろうが
ファンさえ無ければ解決する話
なのにいちいちiPadガーとかProXガーとか完全な別物と比較してんじゃねえよガイジ
無知すぎんだろ
比較するならGoしかねえ
2021/10/11(月) 14:37:53.44ID:5aOqRnIZ
はあ?欲しいのはGoの13インチだ
Pro7のデザインとかいらん
2021/10/11(月) 15:03:47.88ID:6VRu6ffw
いったん8は中止して7+を売り続けるべきかと
2021/10/11(月) 15:07:12.98ID:8r/rhOP6
アツいんだから仕方ないだろう
駄々っ子だなぁ
嫌なら今回は見送れ
2021/10/11(月) 15:19:40.23ID:63R3pS1B
ま、今までファンありのモデル買った!という書き込みにファンレス派は誰も馬鹿にする書き込みなんかしなかったのにな
なんでPro 8になってこんなにファンあり派がムキになるのかよーわからん

でも、ファンレス派もアナウンスから結構経つんだからそろそろ自重しようぜ
俺もファンレス派だけど今年は見送りだぜ

>>592
それもリークでしかないし、そのリークの出自はインテルからだからな
実際にモノがでないことにはなんともいえない
TDPいくつです、といっても虎からオペレーティングレンジが採用されてしまったからな
TDPよりもPL1, 2次第なところもある
2021/10/11(月) 15:32:35.92ID:WTPaEJUK
Alderlakeの実物がまともに出てきてないのに優秀なのが当然として語ってるのはなんだかなーと思う
思ったよりも大したことなかったという可能性もまだあるしなぁ
2021/10/11(月) 16:26:20.95ID:20AcgwDm
>>594
仕事で使えないってどんだけ専門的なツール使ってんのって感じ。
ステレオタイプすぎて最新の情報把握しようともしてないでしょ?
妄想で敵作ってるのやめたら
2021/10/11(月) 16:37:28.26ID:Pet5BKhb
ARMで十分なやつって仕事してねえだろw
2021/10/11(月) 16:37:33.94ID:MTGChskH
>>594
>>596
7+のi5ユーザーで0.19GHzの不具合発生食らった側からしたらファン付いてた方がいいわって思ってる
それとも上記の不具合が嘘だと思ってるのか?
2021/10/11(月) 16:43:15.66ID:Pet5BKhb
フォトショやイラレでちょっとした修正したいときはGoでも大丈夫だがARMでは絶対無理
ProX大好きマンはそのProXでどんな仕事してるのか教えてくれ
2021/10/11(月) 16:53:35.65ID:20AcgwDm
>>605
フォトショとか話に出してくるのが普通と思ってるなら話合わないね
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:03:19.36ID:63R3pS1B
IDがPetなんちゃらは話し合わないからスルーでいいね
フォトショやイラレでSurface Proをメインにしてる時点で察し
2021/10/11(月) 17:15:29.16ID:TQRYOQYF
>>591
Windows11リリースに合わせた新型スルーされたLaptop4/Goはちょっとなあ
2021/10/11(月) 17:16:13.72ID:TQRYOQYF
>>597
それGoスレで言えよなw
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:18:56.12ID:BFY9HR/Y
このスレ本当に個々の使用目的が違う前提を考えずにそれぞれの意見ぶつけ合うからすぐ喧嘩になるよな
2021/10/11(月) 17:20:57.74ID:Pet5BKhb
>>607
メインなわけないじゃん
バカなの?
2021/10/11(月) 17:21:26.27ID:f0q5KRNk
実際、proxって何に使うんだ…?
2021/10/11(月) 17:23:49.48ID:Pet5BKhb
ProやGoは持ち運べるサブ機として優秀
持ち運べるサブ機なんだからファンレスであってくれって思うのは正常
ProXはまじでどういう層がターゲットなんだ教えてくれ
2021/10/11(月) 17:28:29.44ID:P9wG+oZQ
ファン付いててもサブ機的な利用ならそんなに音は出さないと思うけど
2021/10/11(月) 17:38:43.17ID:+yqmQPfh
パワポエクセルくらいしかやらないコンサル崩れがカッコつけに使うに決まってんだろ
2021/10/11(月) 17:42:08.63ID:+1fIenQo
pro買う層は絵描く奴が半分占めてるイメージあるわ
特に120Hzと新ペンが来た8に関しては
2021/10/11(月) 17:44:45.85ID:20AcgwDm
>>613
何ができて何ができないかそして何故できないかを冷静に判断できるアーリーアダプタ
ただのガジェットYouTuberみたいにこれ出来ない!ここがクソ!ってだけで終わる人には向いてないと思う。

リリースした時点では完全に実験機だったのは間違いない。
ただハードを取り巻く周りの環境が着実にアップデートされてるのが単なる実験機に終わってないところ。
2021/10/11(月) 17:48:07.47ID:m4dhmSdm
>>613
pro熱が気になる、go小さすぎる
proX でもいいけどArmにこの値段出すのはなって考えてる
買い換えは様子見
2021/10/11(月) 17:52:03.17ID:MTGChskH
>>614
省電設定してCPUブン回らんようにすりゃいいだけの話だしな
2021/10/11(月) 17:52:53.40ID:8UdBG+8/
よくみたらpro8が13インチになってる
あと一年早ければ
MacBookとiPadじゃなくてこっち買ってたのに
2021/10/11(月) 17:53:31.22ID:m4dhmSdm
>>619
買う意味あるのか?
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 17:57:54.86ID:BFY9HR/Y
>>620
ベゼルの分横幅広くなってんのかな?絵描き的にかなり有り難いよなこれ
2021/10/11(月) 17:58:15.67ID:vEn81aX8
バッテリー詐欺、パワー不足、重たい
誰が使うんだ
2021/10/11(月) 18:00:42.02ID:MTGChskH
>>621
電池持ち考えて省電設定にして必要なときに開放してブン回すって考え方もあるし人それぞれだよ
2021/10/11(月) 18:14:51.82ID:PBCRVdiY
pro6の8gライトユーザーだけど、win11に上げちゃってもよいの?
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 18:29:44.13ID:TFk1VnPG
ゼロスピンドルPCにこだわってるだろんな
ちなみにファンは、スピンドルにはカウントされないからな

ゼロスピンドルノート
https://wa3.i-3-i.info/word18505.html
2021/10/11(月) 18:48:17.18ID:xy7bk9wm
>>624
すまんちょっと誤解してたわ
2021/10/11(月) 18:58:17.51ID:ZQNB/7/y
バッテリー長持ちさせたいんだけど
いたわり充電って今回も上限50%なのかな?
上限80%くらいにならんかなぁ
2021/10/11(月) 19:06:02.75ID:xy7bk9wm
>>628
pro5なんだけど電源オフで電源つなげると100%まで充電される
電源入れると50%で止まる
その後電源はずさなきゃ50%
になってる
2021/10/11(月) 19:24:10.19ID:qU0kqWIE
何であれ50%
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 21:03:31.48ID:zWhTg9Yu
>>626
せやで、だから
「真の」ゼロスピンドルと呼んだりもするな
リンクがアフィくさいからそのリンクは踏まないで書き込ませてもらう
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:14.42ID:zWhTg9Yu
>>625
なんかパフォーマンス落ちるアプリもあるっぽいから様子見すれば?
alder lakeのtdに対応させた都合上、そのほかのCPUだとタスクスケジューラー周りが芳しくないってのは想像に難くない
2021/10/11(月) 21:34:23.52ID:3yc3M1iU
>>604
学生の場合、Zoomで授業受けながら他の作業もしなきゃいけなかったりするから、案外負荷かかっちゃうんだよねえ。大学生協が安易に推奨するのどうかと思うわ。実際トラブル多発してるし。
2021/10/11(月) 21:45:34.14ID:7pqED6zw
>>618
北米だとPro Xって実売9万円相当だから
解像度やバッテリー持ちからするに
まぁ妥当なんだけどな
2021/10/11(月) 22:14:10.09ID:UtMWJaoA
>>630
俺は50%の状態でAC電源駆動している。充電されないからバッテリー痛まない。そう言う使い方のためのものだと思ってるが。
2021/10/11(月) 22:26:27.06ID:TQRYOQYF
>>612
それあなたの感想ですよね?
2021/10/11(月) 22:27:04.46ID:TQRYOQYF
>>613
Pro Xスレで聞いてくだしあ
2021/10/11(月) 22:27:56.49ID:TQRYOQYF
>>620
今から買い替えても全然ええんやで
2021/10/11(月) 23:30:00.59ID:9T2x72D+
>>638
次期候補には最有力
直ぐに20万ぽんと払う気は無いな
発売したらお触りしに行く
2021/10/11(月) 23:35:26.29ID:8r/rhOP6
x86でいく限り排熱には今後も期待できないんだから
どうか早くArmが成功して主流になってほしい
2021/10/11(月) 23:45:20.06ID:xy7bk9wm
>>640
主流まではなかなかだけどモバイル用途では頑張って欲しいね
2021/10/12(火) 01:14:54.01ID:3cFDbjOZ
pro8でubuntuメインに使う人いる?
2021/10/12(火) 01:27:34.84ID:ZYdoexc3
Windows界隈でARMが主流になることはないな
Win11でARM64ECを載せて引き続き実効速度に磨きをかけることはできるだろうけど、
所詮はエミュだからネイティブ対応したソフトが増えないことには主流にはならないよ
ソフトを作ってるところがx86とARMの二つを保守するのは大変だ
NTカーネルのときもRISCへの対応は外注したくらいだ
M1でARMもやればできる子って存在感は示したけどx86が失敗したわけでもない
そんな状況でわざわざARMネイティブ対応なんてよぼどの体力があるところしかやりたくないだろ

Alder LakeのTDP 5WがSurface Proに載ってくれれば「x86やるじゃん」となるか「やっぱこれからはARMか」となるかを見極められたんだがそれもお預けになってしまった

2023年のMeteor Lakeあたりで勝敗は決しそうな感はするけどね
2021/10/12(火) 01:50:16.78ID:dPWVVqoo
なんか願望を垂れ流してるのがいるけど、Surface Proに搭載されるのは性能的にU9だぞ。U5にi7はない。
で、U5を搭載するとすればGoの方。
2021/10/12(火) 03:29:09.60ID:qTcLuiXi
なんかApple と違ってチグハグだな
哲学がないんだろうな
2021/10/12(火) 03:49:52.79ID:mBdHWQTb
Appleだってチグハグだろ
M1はすごいけどそれに見合うソフトがない、何のためにIntelと手を切ったのやら
2021/10/12(火) 04:20:10.24ID:Q/un4Zqa
そりゃIntelのロードマップに縛られたくないからだぞ
2021/10/12(火) 05:17:40.32ID:aMxihtaG
Apple Siliconに移行するなら、Intelの時より良いものを作らないと意味ないやろ
2021/10/12(火) 05:49:06.77ID:c2bRHVcu
SSDのパーティションって分けたほうがいい?
データの保護的に
2021/10/12(火) 06:59:56.68ID:vVfzWbvN
物理的に別々のデバイスにしない限り意味なくない?
2021/10/12(火) 07:03:55.28ID:pDrTG4iX
論理破壊には多少の効果あり
2021/10/12(火) 10:51:43.00ID:2VsUQRag
ちなみにMSはAMDと組んでarmベースのcpu作ってる
2021/10/12(火) 11:21:12.78ID:zrVShPLZ
AMD のK12ってARM CPUどうなったんだべか
x86 CPUとピン互換にするとほざいてたやつ
2014年頃だっけ
2021/10/12(火) 11:29:01.64ID:hSMtcbcE
「BCNランキング」2021年9月27日から10月3日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 iPhone SE(アップル)
2位 iPhone 13 Pro(アップル)
3位 iPhone 13(アップル)
4位 iPhone 12(アップル)
5位 iPhone 13 mini(アップル)
6位 iPhone 12 mini(アップル)
7位 A54 5G(OPPO)
8位 AQUOS sense5G(シャープ)
9位 iPhone 13 Pro Max(アップル)
10位 Xperia 10 III(ソニーモバイルコミュニケーションズ)

*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
2021/10/12(火) 13:25:40.61ID:WoKtboQa
なんやて!?ついにOpteron A1100の後継が市場を席巻する時が来たか胸熱だぜ
2021/10/12(火) 14:43:31.84ID:rMASM4mX
>>643
Macが移行してるんだからAdobeは対応するんじゃね
あとOfficeも
2021/10/12(火) 14:49:53.57ID:rMASM4mX
Appleは主力がiPhoneだからね
ハードもソフトも技術を流用できるから合理的
658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:29:04.87ID:+1N6z2Vd
iPhoneの普及率は異常に多いけど
それにつられてM1 Macも、とはならんのだろうな
2021/10/12(火) 15:51:53.81ID:2Juh9YxJ
ならMacに乗り換えろよ
アプリがなくて困るだけだから🤣
2021/10/12(火) 16:39:42.45ID:wPZVkffk
なら

どういう文脈で、なら、なのw
2021/10/12(火) 16:46:46.41ID:g9rlPGs2
林檎が良いんだろ?合理的なんだろ?なら
2021/10/12(火) 17:06:12.43ID:WoKtboQa
>>658
iPhone、iPadが普及するほどプライベートではPCやMacの出番は少なくなるから仕方ないよなあ
2021/10/12(火) 17:09:30.70ID:aziOyePp
ファンレスのMacが羨ましい
2021/10/12(火) 17:13:28.39ID:g9rlPGs2
図書館とか行くとMac率高いけどね
665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 17:13:42.78ID:+1N6z2Vd
なぜ急に喧嘩腰にマウントとりにきたのかホント謎だけど

SurfaceスレでAppleの話をしてすみませんでした
これでいいですか?わかりません><
2021/10/12(火) 17:16:47.36ID:wPZVkffk
>>661
そいつは(appleにとって)合理的って言ってるだけだし
WindowsよりMacのほうが良いとも言ってないでしょ
ヒステリー起こすなよw
2021/10/12(火) 18:05:40.85ID:hSMtcbcE
iPhoneとMac足したらもしかしてマイクロソフトのデバイスより台数多い?
2021/10/12(火) 18:08:29.40ID:T3C/xdR5
M1 Macはコスパいいよな。
Apple製品で性能と価格比べて初めてお買い得だと思った。
まあMac母艦にするならiPhoneとか周りもAppleで揃えた方がメリット大きいから全体で見るとコスパ微妙になるけど。
2021/10/12(火) 18:11:02.01ID:g9rlPGs2
俺はMacもiPhoneもiPadも使ってるけどね(^^)
Macのアプリの少なさ、ARM Windowsサポートが不満だわ
使い分けるのが面倒だし困る
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 18:15:09.44ID:vK8kcU5g
支離滅裂でやばくねえかコイツ
2021/10/12(火) 18:30:38.89ID:hSMtcbcE
そのうち靴下までApple製になりそうだが、マイクロソフトは全然そこまで行っていない。圧倒的なアイテムが足りなすぎる。
現状は、安いからという理由で導入する程度。これを挽回する必要がある。
2021/10/12(火) 18:55:27.33ID:M4JJ0fVf
>>664
 ↑
確証バイアスのお手本
2021/10/12(火) 19:46:21.80ID:hEWsfa3Z
macのiPhone管理よりもWindowsでiTunes経由でiPhone管理した方が楽だよ

surface proはiPa d狙いに来てるからiPad単体でmacOS動かせるくらいにならないとそろそろキツい

マーケット取ってるものがやっぱ正義
携帯だとiPhone pcだとWindows
2021/10/12(火) 19:50:21.12ID:soXlFBks
iPadにMacOSはiPadPro大好きマン大勝利だから頼むわ
ラップトップはWindows以外ありえんので
675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/12(火) 19:56:49.88ID:ZYdoexc3
>>673
Surface Proを真似たのがiPad Pro
ちゃんとお勉強しましょうね
2021/10/12(火) 20:07:10.24ID:ZYdoexc3
MBAとSurface Pro, iPad ProとSurface Proを比較している時点で頭おかしいからね
仕事とかでも同僚とか上司は呆れてるんだろうなと思うし、こういう奴らと一緒にいることに同情する
>>673のように「Surface ProはiPad Proを狙いに来てる!」なんて言っちゃうヤツの企画なんか目を通さずにゴミ箱に放り投げるわ
2021/10/12(火) 20:14:17.15ID:x8zez/cW
俺はGalaxyNoteとSurfaceだな
iPhoneはサブ、iPadは使わなくなった

iPhoneでペンとマルチウインドウがさっさと可能になってほしいしlightningだとモニターにつなげるも電力不足で映らん
iPadでiPhoneの管理やプログラム作成出来るわけでもないし
2021/10/12(火) 20:51:28.17ID:zrVShPLZ
>>677
あいふぉんで擬似筆圧ペンが結構使えたはず
マルチウインドウは分割という意味では実現済
iPad上でiOSアプリ開発は解禁されたっしょ
2021/10/12(火) 20:54:10.79ID:JnH+C2zP
>>675
2021/10/12(火) 21:04:22.59ID:FtcaNYCl
>>676
だよな、MBAとSurface ProとiPad ProとSurface Proを比較している時点で頭おかしいからねSurface Proこそ唯一無二の至高の存在よのお
2021/10/12(火) 21:05:32.83ID:x8zez/cW
>>678
それって要はだめやん
2021/10/12(火) 21:05:37.81ID:FtcaNYCl
>>677
Surface無印ってRTのことか?まだ現役とはバッテリー大丈夫か?
2021/10/12(火) 22:45:57.04ID:qTcLuiXi
AndroidとWindowsか
やっぱチグハグでブランド力が低いな
2021/10/12(火) 22:48:05.46ID:qTcLuiXi
油断してる間にAppleは別の領域に行ってしまったな。
2021/10/12(火) 22:52:58.39ID:maP/YNmJ
マイクロソフト、やっとPro7+の不具合認めて修正パッチ配布か。
2021/10/12(火) 23:03:51.01ID:maP/YNmJ
あらためてググってみたら、東工大生協がすでに発表していた。流石だな。

https://text.univ.coop/puk/START/titech/news/news_detail_118.html
2021/10/12(火) 23:05:19.48ID:mBdHWQTb
東工大生ならそんなこと直ぐに調べられるだろ
2021/10/12(火) 23:11:43.54ID:maP/YNmJ
こちらはまた別の不具合か。Pro7も対象。

https://text.univ.coop/puk/START/titech/news/news_detail_123.html
2021/10/12(火) 23:14:03.62ID:maP/YNmJ
>>687
そりゃそうなんだけど、生協がちゃんと公表することに意味がある。他に公表してる販売店ある?
2021/10/12(火) 23:19:08.11ID:v6U9/G4o
しばらく様子見ようと思ったけど円安が心配でポチった
2021/10/13(水) 00:11:07.46ID:q5/77AfY
Pro7のセール価格の後にPro8の価格を見たら急に冷静になってしまったんだけど
それでもイラスト用途だとIdeaPadやE13よりこっち買うべき?
692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 07:50:36.02ID:p4CxTkxU
買うべきだぞ
2021/10/13(水) 09:04:20.24ID:KBRL6L4o
>>691
実際に自分でいじってみろとしか..
2021/10/13(水) 11:09:07.18ID:xiAqHGHu
go2 m3価格コムでどんどん値段下がってるけど、買いどきが難しい。
ヨドバシとかで交渉して、タイプカバー付く今月中に価格コム対抗の値下げ引き出せるかが勝負かな
2021/10/13(水) 11:22:28.37ID:xiAqHGHu
すいません間違ってProスレに書き込んだ
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 12:31:50.94ID:Eh7I0oLw
>>691
液タブかiPadProでいいだろ
2021/10/13(水) 13:03:55.69ID:XfiMHqVe
イラスト利用は使ってるアプリ次第でしょ
鈴木みそとかはWindowsとiPad Pro連携させてるみたいだけど
2021/10/13(水) 13:25:30.62ID:G5mIuRd6
自分で使う物を人に聞いてる時点でお察し
しかもまだ国内発売してない
2021/10/13(水) 13:32:56.22ID:HcMnnvXd
VAIO新型もファン強化してる
2021/10/13(水) 14:02:11.26ID:Eh7I0oLw
Tiger Lakeは熱いからな
Surface Pro 8で絵を描いてると手が熱くなる
とかそんな書き込みが増えると予想
2021/10/13(水) 14:37:20.67ID:Mk3mU6MQ
>>686
0.2GHzか
自分は7で同じようなダウンクロック食らったわ
充電制限50%にしたらクロック正常になったけど
7は修正対象じゃなさそうだね

今のハードのダメージかわからないから売れないんだよね
買い替えの際は無料引き取りに出すしかないのが鬱でさっき死んだところ
702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 15:58:11.57ID:3hJVMaWF
キーボード熱くならないのがいいと思ってたけど、タッチペン使う人にとってはパネルの温度も死活問題だな
2021/10/13(水) 16:35:14.80ID:eKj0Myfj
>>691
Lenovoの2in1もSurface proも持ってるけど、コスパはLenovoが圧倒的に良い拡張性も良くて結構つかえると思う
ただタブレットとして使うのはSurfaceの方が使いやすいキーボード取るだけの方が楽
回転するタイプは配線と回転させる手間がメンドクサイ
後は冷却性能を考えるとまた迷うだろう
2021/10/13(水) 16:37:52.04ID:eKj0Myfj
>>691
あーSurfaceproと比べると安く揃えればiPadと2in1ノート買えるね
2021/10/13(水) 16:42:27.68ID:ikvGA+id
実際SurfacePro7で事足りるって人が大半なんだろうけど
Windows11へのアップデートとかOffice2021のバンドルをどう考えるか
2021/10/13(水) 16:46:25.90ID:SXQiEuBN
画面もうちょい大きければいいんだよなあと思っていたのと
120Hz液晶は是非欲しいと常々考えていたのでPro8は待望の一品だったよ
2021/10/13(水) 16:51:08.83ID:WS7i++Hf
surfaceで120Hzなんて何に使うの?って感じだけど
グラボ無いから最近の高フレームPCゲームなんてほとんど動かないだろうし
2021/10/13(水) 16:54:25.92ID:2203e70S
>>707
お絵かき?
2021/10/13(水) 17:02:06.44ID:SXQiEuBN
別にお絵描きじゃなくても
デスクトップで普段から120Hz用の液晶使っていると単なるブラウジングやオフィスでも気持ちよさが段違いだよ
2021/10/13(水) 17:03:16.37ID:SXQiEuBN
120Hz以上だった
高フレームレートの作業環境に慣れていると60Hzはカクカクすぎてそれだけで嫌になるようになった
2021/10/13(水) 17:06:57.53ID:iev6wF4q
120Hz以上のデスクトップでしか満足できないやつがこんな低スペのタブレットPCなんてストレスでしかないだろw
2021/10/13(水) 17:08:55.18ID:SXQiEuBN
>>711
いやそんなこと書いてないぞ
ブラウジングやオフィスって別に高スペック必要ないでしょ?
スクロールやマウスの軌跡がヌルヌルになるの体験してから60Hzに戻すとなんかカクカクして気持ち悪くなる
これは体験しないとわからんと思うj
2021/10/13(水) 17:09:45.46ID:TpGco7eP
144Hzのモニタ使っているけどマウスのヌルヌル感はマジで癖になるよな
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 17:11:04.20ID:LKk9tiX7
TB4だのCPUだのよりも120hzが代え難いポイントよな
2021/10/13(水) 17:47:52.39ID:ulqj2TpG
Thunderbolt4だと10GbE接続だ出来る
2021/10/13(水) 17:52:42.64ID:JbF/cHJY
とはいえサーフェスのファンレスだと隙間あってホコリたまりやすいよね
2021/10/13(水) 17:54:09.01ID:SSI2YXqt
TB4は40Gじゃなかったっけ?
2021/10/13(水) 17:55:14.55ID:D9Tjn3ZA
「修理する権利」って日本でも有効になるのかな?
2021/10/13(水) 18:25:38.05ID:Eh7I0oLw
>>716 とはいえサーフェスのファンアリだと隙間あってホコリすいこみやすいよね

諸手を挙げてPro 8を支持してる奴らはこんなバカしかいないのか
2021/10/13(水) 18:40:07.45ID:JbF/cHJY
別に指示してねーし
2021/10/13(水) 19:22:40.04ID:UCL2aWLV
>>700
それあなたの感想ですよね
2021/10/13(水) 19:24:48.48ID:UCL2aWLV
>>717
ということは40GbE対応してる?
2021/10/13(水) 20:14:48.48ID:Eh7I0oLw
>>720
お、そのバカが食いついてきた。さらに誤字とかw

MBAとiPad Proを引き合いに出す人はM1Xを積んだ新型のMacBook ProとiPad Proのように、Macファミリーで周囲を固めた方がいいよ
モントレーのユニバーサルコントロールで、シームレスにmacOSとiPadOSで連携できるなんて凄いじゃん

>>721
感想っていうか妄想だけどな
Tiger Lakeが熱いのは事実だけどな
Tiger Lakeなんてリリースされて一年が経って搭載機なんて腐るほどある
20年モデルと比較して21年モデル(Tiger Lake)が軒並み重量増、デュアルファン化してることから目をそらすのか
ラップトップだった熱源はキーボードの下だが、Surfaceはモニタ直下が熱源になる
こんな単純なことにも思いが至らないの?w
2021/10/13(水) 20:15:21.20ID:EvuMyWvC
ダイソーのワイヤレスイヤホン繋げたらプチプチ途切れるんだけど相性悪い?
スマホだと綺麗にきこえる
2021/10/13(水) 20:26:59.09ID:zoFa+X7k
やべー、VAIO も新モデルだしてたか。どっちにするか迷うぜ。両方買うか?(´・ω・`)
2021/10/13(水) 20:28:44.20ID:Eh7I0oLw
Surface Proをラップトップとして使う利点はタイピングをしていても本体の熱を感じないこと(フォンレスなら騒音ともおさらば)
じゃ、その熱源がどこにあるのか考えれば分かるよな

来月から年末あたりに、ファンの音がうるさいとかお絵かきしてるときに手が熱い
こんなことならiPad Proを買っときゃよかった、液タブの方がよかった、いや、ラップトップスタジオとかヨガの方が
って書き込みで溢れるだろ
2021/10/13(水) 20:29:35.90ID:CSopFYRB
分かるぜ、VAIO FL15はコスパいいもんな
2021/10/13(水) 20:39:02.87ID:UQEl4Pj+
>>726
熱源言うなら尚更ファン装備の方が安心では?
2021/10/13(水) 20:55:54.35ID:rrtoJPC5
新型VAIOのS12とPro8でなやむ
2021/10/13(水) 21:25:28.59ID:zoFa+X7k
SX14 (タッチパネル)の勝色と悩む
2021/10/13(水) 21:26:48.79ID:66nXzK4P
ミーハーやのう
2021/10/13(水) 21:36:55.19ID:zoFa+X7k
両方買えば、真の幸せになれます
2021/10/13(水) 21:38:27.28ID:LtI8BE6E
>>730
値段気にしないならSX14かなと思うけど、どの辺で悩みますかね?
2021/10/13(水) 21:39:04.98ID:v/u3IKIo
ソニー信者がVAIOを忘れられないのだろう
735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 21:42:15.45ID:LKk9tiX7
しかしLaptopStudioのほうは中々嫌なところに電源ボタンあるな
2021/10/13(水) 21:43:05.32ID:vGhspYku
アス比3:2と光沢液晶必須だわ
2021/10/14(木) 00:56:04.38ID:cDzp5MXY
ラップトップは縦がないと嫌派なので
FHDってだけで選択肢から外れるようになったな
2021/10/14(木) 10:24:01.67ID:xVCRIfQ3
https://youtu.be/Zr7I3thd8xU
ペンは結構良くなってる
2021/10/14(木) 11:25:10.81ID:oAqgr08d
Pro8の8GBよりPro7の16GBが安いなら、Pro7のほうが幸せになれそうな気もするなぁ
長い目でみるとメモリの違いは大きい
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 11:42:51.11ID:93FjZuER
メモリなんて4GBで十分だろ
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 11:54:17.32ID:rjEv+aIT
わかる
換装が出来ないから余計に最初から16GB欲しいわ
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 12:27:31.48ID:JBK3I/XV
散々言われてるが絵描きは8一択だがそれ以外のユーザーは7proでええやん
2021/10/14(木) 13:15:51.59ID:AVrtBdja
今更2年前のモデルなんか買わずに8買おうぜ
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 13:32:48.36ID:6vh5fS/D
ペンに関しちゃとにかくN-trig特有のクソジッターさえなくなれば選択肢に入ってくるんだけどね
結局お絵描きはiPadになったけど比較してもポインタ精度は問題ないし
個人的には遅延もドローアプリ使ってるぶんには許容範囲
とにかくジッターで全て台無しってのが今までのSurface Penって感想
2021/10/14(木) 13:50:36.27ID:RwKAoi8h
絵を描く人はタブレット形状なためにディスプレイ部分にPCとしての機能詰め込んで熱くなりがちなProシリーズよりlaptopstudioの方が良いんじゃない?
2021/10/14(木) 13:56:35.50ID:4MP5KOba
メモリ16Gで+4万はやりすぎ
2021/10/14(木) 14:10:16.73ID:blm29p6d
分かるぜメモリ8GBに減らすと-4万はお得すぎだよな
2021/10/14(木) 14:10:53.16ID:F93cSwYc
LTE搭載モデルマダァ〜?
2021/10/14(木) 14:51:57.46ID:dngbL2z2
>>738
良いな!
描画シーンは倍速くらいだろうか?
それともこういう筆の速さなのかな
遅延はアプリケーションや設定で変わるものだけど
少ないに越したことはないからね
2021/10/14(木) 15:25:01.96ID:RqONU+Ew
Surfaceって他メーカーの似たような機種と比べて値段高すぎない?
まともに換装も出来ないしどの辺が他よりメリットあるのか教えて欲しい
2021/10/14(木) 15:27:44.49ID:ZIOmqUnH
>>750
ママにきけよ
2021/10/14(木) 15:45:49.36ID:AVrtBdja
>>750
メリットないから買わなくていいよ
無理すんな
2021/10/14(木) 16:03:43.45ID:RwKAoi8h
SurfaceシリーズがMicrosoftのコンセプトデザインみたいなもんだし無理して買う必要ないよ。

てか120Hzでタブレット形状で3:2でThunderbolt4
でペンとタッチに対応してるやつってそんなに種類あるか?
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 16:11:12.39ID:AjaWHqzU
>>750
口の中手突っ込んで奥歯ガタガタいわしたろか?
2021/10/14(木) 16:17:51.84ID:V+2T3qeh
Surface Dockがいい出来なんだよなあ

電源とデータで内部の配線分けてるからなのか変なノイズが乗りにくい。
USBオーディオやってるとすごい有難い。
Dockも高いけどオーディオ機器として売ってるのはさらにボッタくられるから。
756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 16:41:03.85ID:2VCWX12O
>>750
長年使ってきてるけど、たしかに値段の割には性能は低いと思う
ただなんだろうね
良くも悪くもアップルと同じでブランド信仰みたいなモンが入ってると思う
付いてるレスを見ても分かるだろ?
2021/10/14(木) 16:58:57.01ID:2egCKFth
>>750
そんなに似たようなのが無いと思う
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 17:12:08.82ID:gL/OzgXO
高い分、リセールバリューも他のノートより高いよね。
売りやすいのは助かる。
2021/10/14(木) 17:34:58.30ID:oAqgr08d
Surface使ってる層はなんとなくスマホはGooglePixel使ってそう
でなければiPhone
2021/10/14(木) 17:52:28.96ID:P8H5vJam
だから私はXPERIA
2021/10/14(木) 17:58:01.19ID:MncyVem7
>>759
初代Pixel XLとPixel4 XL(両方ともSIMフリー) 使ってたときあるが今はROG Phone3だわ
2chMate 0.8.10.116 dev/asus/ASUS_I003D/10/DT
2021/10/14(木) 18:25:39.17ID:blm29p6d
>>750
デフォでOffice付いてて初心者に優しいとこだぞ
乗り換え組には唯々無駄なだけなんだけどな
2021/10/14(木) 18:26:56.10ID:cDzp5MXY
365使っているから正直外して安くさせて欲しい(小声)
2021/10/14(木) 18:33:30.74ID:Le9TtuIJ
重複して困るので勝手に入れないでほしいoffice
と思うがどうだったっけ
2021/10/14(木) 18:36:55.29ID:blm29p6d
そう言う人はSurfaceに向いてないってことなんよなあ
2021/10/14(木) 18:49:31.82ID:K7ULK+TE
モバイル端末保険入らないなら12と同じく輸入だろ
2021/10/14(木) 18:50:49.98ID:MncyVem7
>>750
似たようなやつでThinkPadも出してるがあっちは12.3型で1920×1280しかない
2021/10/14(木) 19:04:35.14ID:blm29p6d
>>766
12?Surface Pro12か、楽しみだな
2021/10/14(木) 19:25:43.02ID:XN8j0VSA
>>759
なにその犯人は二十代から三十代、四十代から五十代みたいなプロファイリング
2021/10/14(木) 19:34:21.52ID:cDzp5MXY
2in1,3:2(WQHD超),120Hz,TB4
個人的にはこれしか選択肢ないっすね
2021/10/14(木) 19:40:53.78ID:cDzp5MXY
あ、13インチ以上ってのもあったな
ブランド料はあるが唯一無二だね
772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 20:07:08.62ID:CtRKo4FE
docomoまだ繋がらないなぁ
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 21:28:26.28ID:WUnGWS2t
>>759
何で俺がそのすべてを使っていることを知ってるんだ
2021/10/14(木) 21:32:47.82ID:5WNBFoXG
>>759
Pixel4とROGPhone3やわ
Appleは自分に合わなかった
2021/10/14(木) 21:50:16.30ID:xl6fhmFU
だから私は
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 21:55:32.32ID:C23sp3hx
俺もPixelだわ
OSの機能がいち早く降りてくるとか動作保証の安心感がある
2021/10/14(木) 22:37:01.47ID:xVCRIfQ3
そろそろsubsystem for Androidがinsiderに来るかもよ
2021/10/14(木) 23:20:30.12ID:o4kitUUz
中古で買ったらOffice付いてなかったんだけど法人モデルだったのだろうか
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/14(木) 23:43:40.98ID:XN8j0VSA
プロダクトキーのライセンスは使ってるか使ってないかの確認が面倒だからね
買い取り拒否とか買い取る際に対象外ってことはよくあることよ
2021/10/15(金) 06:54:58.36ID:1rlTA0uN
ベゼルがごんぶとなのはもう諦めたから
ベゼルに何かタッチ出来るボタンをカスタマイズさせてくれ
Winとか押しづらくてしょうがねぇ
2021/10/15(金) 08:41:59.58ID:h2CVyQ1N
ThunderboltってAppleが開発したやつだろ?迷走してるな
2021/10/15(金) 09:05:38.38ID:i4gm9kWj
ベゼル 4辺細くできないものかね
キーボード付けた時に下辺のベゼル幅以上に重なるから長辺側のベゼル幅はこれが限界なのか
でも短辺とのバランスが悪いからダサいと思うしこれでベゼルレスというのは詐欺
2021/10/15(金) 09:16:52.14ID:i4gm9kWj
元々アス比3:2で16:9の他機種に比べて縦の領域は広いのだから
キーボード付けた時に多少隠れても良くない?
2021/10/15(金) 09:23:50.69ID:XoR+1SZ2
ダメに決まってるだろw
2021/10/15(金) 09:27:20.52ID:i4gm9kWj
あ、タスクバー右にしてるから気にしなかった
それじゃあ、キーボード付けた時だけ表示領域が下側だけ少しずれるようにするとか
2021/10/15(金) 09:35:26.22ID:kw/lPK1d
>>781
intelとAppleの共同開発品だけど迷走なの?
2021/10/15(金) 09:48:58.81ID:aTQaLdnx
Pro8やProXのベゼルでもダメなんすか?
2021/10/15(金) 11:06:35.99ID:oITiXDHw
>>782
>詐欺
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-8/8qwcrtq8v8xg
マイクロソフトはベゼルレスとは言ってないけど?
あとベゼルレスなんてまだ試作品(かイメージ)くらいしかないぞ? 言葉の意味調べようぜ
2021/10/15(金) 11:12:28.34ID:M4072WkG
ベゼルレスのタブレットってどこ持つの
2021/10/15(金) 12:11:09.38ID:i4gm9kWj
https://twitter.com/SurfaceJP/status/1445524214623080448
日本マイクロソフトは言ってるんだよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/15(金) 12:39:05.92ID:vvGfIjB/
携帯もSurfaceだわ。発売直後に購入代行で輸入したから高かった。
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:39:12.28ID:vNeGZE2J
ファンがついてるベゼルレスになったタブレットをありがたく買い求めてるお馬鹿さんが沢山いるスレはここですか?

タブレットとして使いたいならiPad Proを買えって……
793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:41:53.60ID:i4gm9kWj
長辺ベゼル幅 Surface Laptop Studioの方が狭い
短辺ベゼル幅 Surface Pro 8の方が狭い
バランスはSurface Laptop Studioの方が良い

Pro 8の長辺ベゼルがLaptop Studioと同じぐらいの幅だったらもう少しバランスは良くなるけど
2021/10/15(金) 13:11:35.14ID:kn53C/Mm
マイクロソフト「スマホはSurface Duo2が良いと思いますよ。」
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 14:03:56.87ID:xUjpJ4Uu
pro 8の16GBってどのくらいだろうって調べたら
25万ぐらいもするのか・・・
他社だと8GBを買って自分で増設して16GBにしたら
7〜8万円ぐらいで出来るのかな?
2021/10/15(金) 14:07:07.37ID:rHxJAWFg
>>792
ipad proタブレットといっても結局キーボード付けて置いて使うんだよね
だったらSurfaceのようなパソコンの方が良いとなって買い換えたよ
でわざわざここに書き込むという
それだけ気になるんだ
2021/10/15(金) 14:21:01.78ID:5od4rM/v
Pro7+までほとんどみんなファンレス買ってたはずなのに
いきなりファンレスじゃなくなって文句言うなって方が無理がある
i7買ってた連中は確実にマイノリティ
2021/10/15(金) 14:27:15.51ID:XoR+1SZ2
主語を大きくするなよw
2021/10/15(金) 15:27:26.01ID:zYBlICMZ
>>797
凄い論法だ
2021/10/15(金) 16:15:25.58ID:rHxJAWFg
>>797
熱くならなきゃファンレスの方が良いけど熱持つのが気になるからファンあった方が良い
ファン有る無いより熱持つIntelCPUがな
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 16:20:04.24ID:4LJNxxao
ファンレスで動くような低スペは不要

スペック上がってようやくPCとして使えるようになった
2021/10/15(金) 16:27:33.83ID:VFLoHkK9
>>759
全モデルファン付きなのはi7モデル買えというメッセージ
803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 17:04:12.57ID:aoYZtsug
>>799
じゃあお前は常にi7モデル買ってたのか?
2021/10/15(金) 17:09:37.57ID:nN/19E2r
メイン使いの人はi7、サブの人はi5ってのが多いんじゃね
まあSurfaceをメインにする人はPCの使用頻度も少なそうだからi5も結構いそうだけど
2021/10/15(金) 18:02:03.26ID:RmPDp8aP
ファンファンうるさい奴は、ファンレスがでるまで買わなきゃいいだけじゃん?
まぁ、10nm世代はピーク時に熱持つのが確定だから、しばらくは出ないだろうけど。
806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 18:40:41.11ID:fXX7N0WH
ファンファン大佐
2021/10/15(金) 18:41:05.69ID:Lv3yOwFV
>>803
ファンレスだからi5とかを買ってた訳でもファンがあるからi7を買わなかった訳でもないんだ
2021/10/15(金) 18:44:40.96ID:ngw81M8z
軽作業(低負荷時)においてはファンの音が聞こえないレベルだったらいいなーとは思っている
発売日には買わないから日本人のそういうレビュー待っているわ
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 18:44:54.14ID:xI0oPTyl
ファンがうるさいのか、ファンレス信者がうるさいのか
わからなくなってきた
2021/10/15(金) 18:51:01.47ID:nN/19E2r
一人のファンレス信者が荒らしてるだけ
2021/10/15(金) 18:51:34.72ID:XoR+1SZ2
図書館とかだとちょっとした物音でも気になるよね
2021/10/15(金) 19:15:55.88ID:LBmPcwn6
行ったことないのか?図書館そんなに静かか?
2021/10/15(金) 19:25:29.00ID:Fwmxdz/j
図書館だとPCが使える場所決まってるしな
2021/10/15(金) 19:43:46.44ID:PPs7/OsX
図書館だとキー音がうるさいからパソコンの利用自体をご遠慮いただきたい
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 19:44:53.75ID:L8PUjM0F
男なら青軸のキーボードもっていってカチカチタイピングしまくれよ
2021/10/15(金) 20:02:31.69ID:O5ovskfL
ファンなんてどうでもいいから有機ELってやつにして欲しいわ。
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 20:05:55.55ID:L8PUjM0F
有機EL、120hzでタッチ・ペン機能付きってとんでもない値段になると思うぞ・・・
2021/10/15(金) 20:10:32.18ID:XOJiDQdU
パネルだけで30万超えそう
2021/10/15(金) 20:23:30.66ID:p0+sBzno
ファンファン火ー吹くサーフェー
2021/10/15(金) 20:29:20.83ID:S+RgrL+Q
有機ELディスプレイ、タッチとペン対応してるHP Spectre x360 14が最大スペックで21万くらいだから
60Hz→120Hz
16GB→32GB
1165G7→1185G7
でどれくらいになるんだろうな
2021/10/15(金) 20:37:42.78ID:Au0QFwhw
ドヤるならスタバかタリーズ?
2021/10/15(金) 20:40:06.04ID:XoR+1SZ2
山谷か西成
2021/10/15(金) 20:56:45.79ID:q+05lPP2
>>806
https://i.imgur.com/4PDSxDm.jpg
2021/10/15(金) 21:07:26.44ID:zV6OWng7
図書館とか言ってる奴は図書館で何してんの?
何か調べるにしてもスマホでよくね
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 21:16:23.08ID:oD94jRQE
おまそう
826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 21:26:09.74ID:giO8Blbb
>>723図書館は本読むところ
2021/10/15(金) 21:44:47.36ID:V/Baibug
>>804
サブ機だがi7買うぞ
2021/10/15(金) 22:02:42.66ID:g9zHYfgg
7+に採用されてる11th CPU最大メモリーチャネル数が本来だと2(Dual)までだがCPU-ZやHWINFOでQuadと表示されてるんだがチャンネル数4そのまま動作してるって事になる?
2021/10/15(金) 22:16:32.20ID:ONDklWVq
学生が図書館でパソコン広げて資料見ながらレポート書いたりするのは普通の光景じゃないの。知らんけど
2021/10/15(金) 23:54:59.97ID:g0L0RdhH
本読んでいるオンナ観ながら、ポケットに手つっこんでポコチンいじってる
831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 00:10:06.52ID:qxTHS3Tn
お巡りさん、この人です
2021/10/16(土) 01:14:59.10ID:IocUGDaF
図書館で使うのにファン有ったらうるさいかな?
Surfaceなら大丈夫?
と疑問に思った
2021/10/16(土) 01:46:03.45ID:V5bSi3RZ
まともな図書館ならパソコン席分けてるでしょ
2021/10/16(土) 01:57:37.28ID:AcIix8t3
図書館は本を読むところです!
パソコンで作業するのはいかがなものかなー、という。
2021/10/16(土) 02:06:19.34ID:SCH5OcLi
パソコン置いてる図書館もあるだろ
本くらい買えよ
2021/10/16(土) 02:11:04.30ID:BG1ATgyV
>>832
図書館でするくらいの作業ならファンはぶん回らないから
2021/10/16(土) 02:30:22.41ID:qnxqAIiy
>>834
貴乃花親方、お疲れ様です
2021/10/16(土) 04:12:48.59ID:iMcljeVz
>>821
スタバやタリーズはタバコ吸えないからドトールしかないなエクセルもタバコ吸えるんだったかな
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 05:14:08.03ID:2LaS9khJ
ファン分回らない作業しかしないのにファンが必要なのか
ヤニカスが喫煙スペースでサーフェスなんか使ったらファンが脂だらけになりますね
2021/10/16(土) 05:16:52.80ID:2LaS9khJ
>>805
Tiger lakeは10nm+++な
そんなことも分からんヤツがファンファンうるさいと知ったか(ピーク時w)してるとTiger Lakeの騒音に辟易すると思うぞ
2021/10/16(土) 05:36:56.11ID:F4Sztn7Y
ぶふおおおおおおおおおおおおおお
2021/10/16(土) 05:51:24.68ID:2LaS9khJ
X1CとかZのスレを見てるとまさにそんな感じらしいな
爆音云々って書き込みをちらほらと見かける

Ice Lakeは10nm+で14nmの微細化(Coffee Lake Refresh)みたいなもんだからそんなに熱くはない
Tiger Lakeは10nm++と製造プロセスそのままてIPCを
上げているから熱い
インテルもTDPで責任を被るのがイヤでメーカーに「オペレーティングレンジ」なるものを押しつけて責任回避
おまけにIris XeなるiGPUまで載っけてるから熱さに拍車が掛かってる
本当なら来年に7nmがくるはずだったが一年延びて来年は10nm++++だ
年を追うごとに熱く爆音になるってことを知っとけ

何度も言うがTiger Lakeは今年の頭にリリースされていて各社から搭載ノートが腐るほど出てるわけだ
それらのレビューをしっかり見てからi7を買うかどうか見極めた方がいいからな
2021/10/16(土) 06:13:49.74ID:WGbKxYBz
>>839
それが最近は喫煙席じゃなくて狭い喫煙ブースみたいな形になってて吸う時は席からブース行くからSurfaceは無事なんよなあ
844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 08:15:32.48ID:BxR6aNl7
>>840
その結果がこれだよね。修正パッチはまだみたい。
https://text.univ.coop/puk/START/titech/news/news_detail_118.html
2021/10/16(土) 09:09:14.33ID:KVtwiS/d
>>842
ここ見れば傾向丸わかり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1357998.html
旧モデルより冷却装置大型化
風量音共に増大
、、による消耗補うべく電池容量Up
にも関わらず旧CPU機より駆動時間減少
2021/10/16(土) 09:12:38.80ID:KVtwiS/d
Pro8も同じ処置をしているし、
一枚板形状なので厚みを増さざえなかったと推察

まぁ阿呆インテルの被害者ではあるが
2021/10/16(土) 09:23:41.55ID:/9+VqAHf
言うてintelって12世代から刷新されるって騒がれてるけど本命は13世代からなんじゃないの
2021/10/16(土) 10:11:26.43ID:KVtwiS/d
>>847
その頃には他CPUメーカーは遥か彼方へ行ってますがな
2021/10/16(土) 10:24:33.30ID:h6jgqgjP
go2 LTEモデル値下げ合戦すごいな。
2021/10/16(土) 10:25:29.84ID:h6jgqgjP
スマンProスレだった
2021/10/16(土) 10:31:04.18ID:/9+VqAHf
正直もうintelの一般向けの強み無いよね
2021/10/16(土) 10:39:09.02ID:KVtwiS/d
そう言うてもクァルコムでもこの様だしな、、
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/071/4071735/
新BigCoreってまだかいな?Surface Pro Xに積めるやつ
2021/10/16(土) 12:18:03.64ID:E+1+/iXu
今回排熱は相当しっかりしてそうだしi5はセミファンレスだったらいいなと思っている
ファン制御さえ細かくさせてもらえれば従来のProとほぼ同じように使える気がするんだよなあ
2021/10/16(土) 13:07:32.89ID:BoDWtl7H
モンハンライズ120fpsでできるかな
1080p 60fpsは余裕そうだけど
2021/10/16(土) 13:10:29.31ID:KVtwiS/d
水冷 という手もあるにはあったのだけれどね
https://news.mynavi.jp/article/20160920-acer/
856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 13:18:21.34ID:7exLcaEj
>>854
できるわけねーアホかよ
2021/10/16(土) 13:56:22.15ID:BoDWtl7H
>>856
そうか(´・ω・`)
でも遊べるだけええか
2021/10/16(土) 14:17:28.58ID:TTIW+Mvv
外部gpu使わないならSwitchでやった方がマシだろ
2021/10/16(土) 14:33:05.59ID:2jRJBQsg
>>785
他のPCより縦が広いのが特徴なのにタスクバー右にするとかガイジでしょ
せめて上だろ
2021/10/16(土) 14:34:20.98ID:xRm/pBW+
グラボもないPCでゲームやろうとするとか草
switch以下のスペックでモンハンライズやる意味がわからん
2021/10/16(土) 14:36:29.16ID:BoDWtl7H
別に重いゲームやるつもりないので(´・ω・`)
862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 14:50:13.92ID:UrVwoLsL
MAMEでCPS3あたりのゲームがサクサク動けば十分だよ
2021/10/16(土) 14:57:59.85ID:xRm/pBW+
>>861
モンハンライズは重いだろ
2021/10/16(土) 15:03:24.01ID:BoDWtl7H
>>863
かなり軽いらしいよ(´・ω・`)
2021/10/16(土) 15:10:19.33ID:xRm/pBW+
>>864
PCゲームは最低限グラボあることが前提だぞ
https://i.imgur.com/LL7g2lb.jpg
PCゲーマーが言う軽いってのは安物のグラボでも動くって意味だから
2021/10/16(土) 15:15:39.66ID:BoDWtl7H
>>865
https://m.youtube.com/watch?v=83bRqzdjDyw
gpd win 3でも動いてるよ シェーダーの読み込みに時間かかるけど(´・ω・`)
2021/10/16(土) 15:18:37.59ID:E+1+/iXu
ただでさえCPU内蔵GPUじゃ全然フレームレート稼げないのに
Proは解像度高いからfpsが余計に出なくてまったくゲーム向きじゃないぞこれ…
どうしてもゲームやりたいなら外付けGPUなきゃ話にならんと思う
2021/10/16(土) 15:21:39.65ID:xRm/pBW+
>>866
なんも知識ないくせにこの動画見てモンハンライズ軽いとか言ってるの笑うわ
surfaceでゲーム動くほど世の中甘くないぞ
2021/10/16(土) 15:23:06.86ID:BoDWtl7H
そんなこと言われてもi7 6700オンボで今までゲームやってきたんや(´・ω・`)
2021/10/16(土) 15:24:37.84ID:xRm/pBW+
>>869
おう
そこまで言うならsurfaceproでモンハンライズやってる動画撮って見せてくれや
2021/10/16(土) 15:25:38.13ID:BoDWtl7H
>>870
嫌だよめんどくせーやつ(´・ω・`)
2021/10/16(土) 15:30:07.39ID:xRm/pBW+
>>871
なんだよつまんねーな
んじゃ俺は快適switchで遊んでるからsurface proモンハン頑張ってな!
2021/10/16(土) 15:33:46.03ID:BoDWtl7H
>>872
必死でsurface貶めたいだけなやつかアホらし(´・ω・`)
2021/10/16(土) 15:43:50.49ID:DVsWRDEA
ゲームするために買うような代物じゃないだろ
2021/10/16(土) 15:51:23.52ID:f/uV6ixf
Undertaleとかだったら出来るよ
2021/10/16(土) 15:55:58.35ID:jFd4qXSR
マインスイーパでもやってりゃいいじゃん

サブ機で欲しいなぁとか思ったけどサブで割り切るならProXでも良いかとAmazon見たらめちゃめちゃ高くて草枯れた。
値崩れしてるPro7か高いけどPro8を買ってしまうか悩む
2021/10/16(土) 16:09:23.29ID:JFILyGIp
>>876
そこでさり気なく
個人でも買えそうなPro7+のご紹介
https://www.tanomail.com/product/5884612/
2021/10/16(土) 16:20:28.77ID:IV7biNUk
>>868
だよな、Surfaceじゃフリーセルすらカクつくレベルだもんな
2021/10/16(土) 18:12:24.22ID:/9+VqAHf
マイクラくらいなら動くぞ
2021/10/16(土) 18:24:17.33ID:BoDWtl7H
i7 6700オンボで普通に遊べたわ
何だったんだろあのアホは
どーせ任天堂信者のフリしたアポー信者かな(´・ω・`)
2021/10/16(土) 19:21:18.81ID:iAoYVn8t
次の林檎シリコンは4倍になるとの噂だからね
もっと図に乗ってくるだろ
自分で造ってる物でもないのに自慢してくる不思議
2021/10/16(土) 19:27:01.96ID:gIm3TY2N
どんなに林檎シリコンが良くなってもアプリが無いならただのゴミ
883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 19:31:06.03ID:2DEnf2qS
OSが違ってて出来ること、やることが全然違うのに何を啀み合う必要があるのか・・・
2021/10/16(土) 20:23:54.22ID:iAoYVn8t
次の林檎シリコンは4倍になるとの噂だからね
もっと図に乗ってくるだろ
自分で造ってる物でもないのに自慢してくる不思議
2021/10/16(土) 20:31:04.13ID:GIoxVhuy
林檎のことなんて興味なし
2021/10/16(土) 20:31:30.88ID:V5bSi3RZ
>>883
そんなに違う?
2021/10/16(土) 20:35:17.96ID:IocUGDaF
箱は良いんだよでもソフトがね
2021/10/16(土) 21:12:27.48ID:42ReV7wN
Windows使えんの?で黙っちゃうからね
2021/10/16(土) 21:21:33.25ID:V5bSi3RZ
1 passwordもエレクトロン
Mac離れが止まらない
890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 21:57:14.11ID:zhu9we0/
>>884
こっちは発熱4倍で対抗だ!
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 23:17:07.36ID:0LJ/p493
https://pcfreebook.com/article/458753320.html

こういうのを見てるとsurfaceとかの内蔵GPUって
やっぱりゲームするにはキツすぎるんだな・・・
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 23:36:34.40ID:2DEnf2qS
そら最低限ゲームしたいならラップトップスタジオよ

・・・と言ってもこの性能表見た感じだとノートの3050tiってゴミだな デスクトップの1660レベルかよ
2021/10/17(日) 00:48:15.22ID:Vwn8Xzwd
4倍は嘘だね
2021/10/17(日) 01:42:46.80ID:FvTkbvgj
SurfaceProでゲームが快適に動くなら、Laptopはもっと薄くなると思うし、世の中のゲーミングノートはもっと薄く軽くなってると思うんだわ。
ゲームしたいならSurfaceを選ぶのは間違ってるとおもう。
2021/10/17(日) 02:09:29.09ID:WuLSiMlJ
これをゲームに使ってる人なんていないでしょ
同じ値段でそこそこのデスクトップ組めるのに
2021/10/17(日) 02:17:39.50ID:vH0HBhct
>>891
ゲームしたいならゲーミングノート買えばいいだけだぞ
モバイル向けのSurfaceでやることじゃない
2021/10/17(日) 02:17:45.27ID:LHi3VIg2
さんざん言われてるだろうけどOfficeいらない
1万円でも良いからその分安くして欲しい
2021/10/17(日) 02:34:39.97ID:vH0HBhct
>>897
そんな貴兄にThinkPad X12 Detachable
899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 03:18:31.55ID:kf6Z9zJ3
>>883
いがみあうと打てばいいのにやたら変換して自分を賢く見せようとする人がなんか言ってる!
2021/10/17(日) 08:48:43.13ID:owEM96P4
>>896
単身赴任や頻繁に出張行ってたりするような状況ではない限り出先でAAAタイトルやりたいとは思わないかな
Iris Xeで出来るインディーズタイトルやるにはいいかなと思ってる
2021/10/17(日) 11:10:07.72ID:owEM96P4
まあそもそもモバイル仕様のゲーミングノート自体ニッチだから殆ど出ないからなFlow X13ぐらいでStealth 13は3050tiに更新しなかったし
ゲーミングウルトラモバイル出してるGPDやONEも同型CPUだがdGPUはサイズ的に載せられない
2021/10/17(日) 11:17:03.50ID:PobzT1yA
usタイプカバー発注した
楽しみだ
2021/10/17(日) 14:56:46.43ID:iHa8bcLt
どうしてもゲームやりたいならeGPU買えばいいと思うけど
2021/10/17(日) 16:18:37.57ID:lZ/vSvxr
俺がやりたいゲームはiris xeの性能もあれば十分なの
macやipadじゃ絶対にできないの
対応してないからw
そしてゲームのためだけに買うわけじゃないの
ok?
905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 16:23:30.49ID:iwLQGd7e
今度発売されるPro8って、シヴィライゼーション6とかそこそこ動くのかな?
4KのBF2042とかそういうAAAタイトルはチーターが面倒だから
PS5でやるからいいけど、軽いシングルのゲームはノートPCでやりたい
2021/10/17(日) 16:27:13.77ID:KByDG5xW
何でも出来るにこしたことはない
まあその代償が不満なのよ

俺にとっては好みに近づいた
2021/10/17(日) 17:25:09.69ID:U7IzYWGb
そもそもApple に勝てるわけないのに応援しちゃってるのがバカ。

マイクロソフトってスマホもないじゃんw
2021/10/17(日) 17:26:12.19ID:C6MRbRX9
ゲームとか言ってグラフィック強化して3時間しかバッテリー持たないとかゴミすぎる。
Appleはすごい
2021/10/17(日) 17:31:45.27ID:8d1Q5KU1
サーフェスDUO2,日本でも来年はじめにでるって聞いたよ
ドコモで出ねえかなあ ピクセル6はソフバン?
ならドコモはサーフェスいけよ
2021/10/17(日) 17:51:44.02ID:ZnLM1S/m
量販店用はOfficeあり
マイクロソフト公式で購入の場合はOfficeなしも選択可能でよくない
2021/10/17(日) 19:08:39.40ID:G1tui2cZ
給電用にSurfaceコネクタ2つ出てるアダプタとか無いもんかな?
2枚で使いたい
2021/10/17(日) 19:22:49.21ID:i/S3eFh3
>>907
Appleの何に勝てないと?
2021/10/17(日) 19:25:53.67ID:i/S3eFh3
>>911
何を二枚?
2021/10/17(日) 20:32:32.08ID:XXcelBTV
片方は USB-C 給電でもいいじゃん
2021/10/17(日) 20:42:13.94ID:oZR++a3i
マカーはMSではなくてインテルをバカにすることに考えが及ばないんだよなー

MSも今のCPUの惨状についてはほぞをかんでると思うわ
x86はアッチッチだし、ARMはx86の足下にも及ばない低性能(M1を除く)だからな
Azureでデータセンターを持ってるしARM CPUの設計やら開発もやってるが本腰入れてメインストリームでやるかなー
やらないと思うなー
916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:49.53ID:Pn5bml8t
pro7買おうと思ってるんですけどブラックフライデーとかでセールありますかね?
それまでに在庫無くなりますか?
2021/10/18(月) 00:47:53.99ID:QY/pRNqa
在庫があればセールやるだろうね
2021/10/18(月) 01:14:13.59ID:ePiv8Csa
pro8予約しなかったら次買えるのいつぐらいになるかな
PC調子悪いんで買い換えたいがちょっと様子見もしたい
2021/10/18(月) 01:20:58.69ID:TIfZdulH
マカーは最近AMDを攻撃対象にしてるな
2021/10/18(月) 01:45:48.00ID:Nc0dkto9
>>889
どういうこと?
2021/10/18(月) 05:35:31.98ID:KZMDf8U0
プロ7はUSBCがついてるだけでもいいよなあ〜 スマホ用のPDモバイルバッテリでも充電できる
おいら6だけど最近サーフェスコネクトが調子悪くてすごくイライラする 
USBCのためだけに買い替えようかなあ
2021/10/18(月) 07:02:34.58ID:fHzcmUv0
マカーはただ単に馬鹿にして笑ってるだけで攻撃なんかしてないよ。スマホすら無いのにまともなパソコンすら作れないのを笑ってる
2021/10/18(月) 08:43:12.57ID:VR+wb4YR
>>921
スマホ用のPDモバイルバッテリーだと出力18Wとかだからキツイんじゃないか?
45W以上のPD出力のあるモバイルバッテリーなら大丈夫だろうけど
2021/10/18(月) 08:45:34.53ID:U8pFN+G9
>>923
20000mah↑のバッテリーだとそれぐらいの出力も珍しくない
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 08:49:11.43ID:hEBZJhbV
今のスマホってすげえんだな・・・
2021/10/18(月) 09:00:02.69ID:VR+wb4YR
>>924
俺も26000mAhのやつ持ってるからそれは分かるけど、20000mAhクラスのモバイルバッテリーは普通スマホ用じゃなくてタブレットやノート用でしょ
スマホ用ならサイズの小さい10000mAhぐらいの方が持ち運びも楽やし
2021/10/18(月) 09:06:11.77ID:CBLHlX99
あるないで言うならマイクロソフトにもスマホはある笑
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 09:19:09.77ID:hEBZJhbV
この2つも買って最強のSurfaceにしようぜ
そこらのノートを蹴散らすぞ!!

https://www.ankerjapan.com/products/a1730
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-systems/razer-core-x
https://i.imgur.com/Tdnn3hV.png
https://i.imgur.com/cnz3plp.jpg
2021/10/18(月) 09:25:13.20ID:WHixCamc
ガジェット好きとしてはめちゃめちゃ憧れるけど絶対に出番が無いのがポータブル電源なんだよな

キャンプ好きなら必須アイテムなんだろうか
2021/10/18(月) 10:07:41.51ID:HEFrZeUd
GOとProのキーボードって互換性あるの?
あと、純正マウスってUSBになんか挿さなくてもそのまま使えるの?
2021/10/18(月) 10:31:03.88ID:A+1PuNgJ
↑互換性ないで。マウスはUSBなくても使えるで。無線マウスは快適やで。
2021/10/18(月) 11:02:57.48ID:HEFrZeUd
>>931
ありがとー。マウスは3種類出てるけど一番安いのが使いやすい?
2021/10/18(月) 11:05:01.28ID:AM+ymaoD
自室で使うときは基本eGPU経由でモニタ出力するから給電、周辺機器接続含めケーブル一本になる

とても便利かつパワフルだからおすすめやで
2021/10/18(月) 11:30:31.58ID:YmFAJm9+
アークマウスはクソ
2021/10/18(月) 11:50:32.53ID:kb7vKT0Y
>>934
持ち運びだけだな、後写真だけ拡大縮小できる
2021/10/18(月) 12:03:43.40ID:xEvp+Fyl
>>922
> スマホすら無いのにまともなパソコンすら作れないのを笑ってる
フルスクラッチでカーネルを作っていないmacOSはアップデートするごとに深刻なバグが混在している
新しいMacをリリースするたびに液晶やらキーボード、ハードウェアに深刻な不具合が発生する

ブーメランですか?
2021/10/18(月) 12:11:34.03ID:e3Sk5C5k
創価学会と顕正会の信者同士が言い争ってるみたい
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:11:55.28ID:hEBZJhbV
結局誰しもがMX Master系に戻ってくるんだよね
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:18:10.00ID:Wyhc+8E6
>>937
おのおののカーネルとか分からない人にはそう映るんだろうね
940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 12:33:57.79ID:EIdDf2uC
国立戒壇の賛否とか分からない人にはそう映るんだろうね
2021/10/18(月) 15:00:42.39ID:auEHdwI4
>>904
ちなみにどんなゲームするの?
2021/10/18(月) 15:52:39.61ID:gZn4wIFi
>>934
トーマス信者さん、お疲れサマンサ
2021/10/18(月) 16:06:59.00ID:lpBZqnUf
>>941
インディーズタイトル知らん奴ならその反応するわな
2021/10/18(月) 16:19:12.47ID:ILUYq3B6
>>941
和ゲーは基本的にwindowsしかない
パラドゲーはmac版もあるけどck3のmac版は要求スペックが高くなるみたい
kenshiとかsynthetikとかちょっとマイナーになればwindows版しかない
endlessシリーズも好きだが次のendless dungeonは今のとこmac版は発表されてない
2021/10/18(月) 17:00:39.23ID:VR+wb4YR
>>938
あれはさすがに持ち運ぶものじゃないだろう
2021/10/18(月) 17:25:48.07ID:gZn4wIFi
>>945
持ち運び需要があるからキャリイングケースが売られてるんだろう。

かつては Macintosh Portableを持ち運ぶためのバックパックが売られていたという噂も聞く。
2021/10/18(月) 18:48:46.73ID:VR+wb4YR
>>944
だよなFF14とかDQXとかWindowsにしかないもんな
PSやSwitch、WiiU、Hackintoshでも出してくれればいいのにな
2021/10/18(月) 19:13:02.51ID:5MyNbmML
>>937
仏教に一神教を持ち込んだカルト教祖がいるらしい
2021/10/18(月) 19:34:13.20ID:fAWXECrp
今夜Macの発表会あるよね
SurfaceもMacも両方ほしいが金がない
950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 20:13:33.20ID:Wyhc+8E6
>>940
もともとスレ違いの話題にその返しはw
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 20:28:34.53ID:kx+jb4oo
(ここだけの話エンドユーザーの分際でもっともらしい言説を並べ立てて言い争う滑稽さを揶揄されてるんやで)
2021/10/18(月) 20:35:55.51ID:Wyhc+8E6
(僕、エンドユーザーってわけでもないからなぁ。なんでもかんでも自分と同じレベルの人間しか思わない方がいいと思うけど)
2021/10/18(月) 20:38:08.88ID:TIfZdulH
発表会あるからマカーが活性化してるな汗
954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 20:48:44.53ID:+l9dxJYn
ゲハ民の戦争と同じで煽り癖のあるやつらが常に監視し合ってるからなw
2021/10/18(月) 20:51:50.49ID:64SnDYTK
>>952
だよな、単なる煽りに来たマカーだもんなニキ
2021/10/18(月) 20:58:41.93ID:I35/tuki
pro8のキーボード何世代使える?
2021/10/18(月) 21:22:56.40ID:lB3GE4s1
8とXでまた2.3世代は使えるでしょ
向こう5年くらい
2021/10/18(月) 21:25:24.45ID:jw+Cl9no
>>956
使い回しするの?
2021/10/18(月) 21:31:23.47ID:3MbIvZof
Pro7以前のキーボードをpro8でも使えるようにするコネクター出してクレメンス( ノД`)…
2021/10/18(月) 21:33:08.27ID:bzZd+o40
次スレたのむね(''ω'')ノ
2021/10/18(月) 21:42:34.49ID:bzZd+o40
Pro 7 はちょうど今、セール買ってるやん
2021/10/18(月) 22:09:07.97ID:LkBQhNJ3
>>959
Pro Xのタイプカバーを流用するといいぞ
2021/10/18(月) 22:16:14.18ID:TUl5z/zG
アイスブルー注文しました(´・ω・`)
964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 02:53:36.30ID:8gbDuzqo
>>957
Pro 8はホコリが溜まるから5年は使えないよ
PS4とかの分解動画をみてこいよ(デスクトップ持ってんなら中開けてみるんでもいいぞ)

MacBook Proはタッチバーを廃止して懐かしのMacSafeがカムバックしたと思ったら今度はM字とか正気か?
動画編集とか画像編集とかクリエイター向けのMacでノッチとかあり得ないだろ
完成品の最終チェックはノッチのないモニタなりテレビだったりプリンターで印刷するんか?

クァルコムはM1 Maxに肩を並べるARMをたのむよほんと
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 03:06:40.10ID:0+WFiDVN
新型Macの性能えぐすぎでしょ
あれが23万は異常だよ
当分ハイスペノートPCはMac一択やね
966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 03:09:22.23ID:0+WFiDVN
>>964
ノッチが邪魔になる場合は黒帯で隠せばいいだけの話
隠した時に丁度アスペクト比が16.10になるようになってるから特に問題ないと思うよ
2021/10/19(火) 03:17:14.61ID:GSstWJNM
あのスペックでWindowsが動けば最強なのにな
2021/10/19(火) 03:27:34.32ID:n8EGsd+z
ディスプレイがipadになるとかなら欲しかったかも
2021/10/19(火) 03:34:55.42ID:c3VCMhWk
しばらくはLaptop Studioの覇権は揺らがなさそうだ
2021/10/19(火) 04:11:30.49ID:8gbDuzqo
>>966
隠せばいいだけの話なら最初からイラネ
xxならyyすればいいっていうなら初めからxxはいらないんですよ

>>969
せやな。性能はアレだがM字ハゲがないLaptop Studioが使いやすいな

最近はAppleのデザインがどんなにクソでも追従する風潮があるから、
これを期にMSがM字ハゲを採用しないことを切に願うよ
2021/10/19(火) 04:12:17.55ID:Wwmq2T/Q
Macとかいうゴミはスレチ
2021/10/19(火) 04:20:34.39ID:8gbDuzqo
>>971
Surfaceシリーズの今後に関係があるから全くのスレチって分けでもないけどな
気に入らないならM1をNGワードに放り込んどけ

バカは放って置いて……

マイクロソフト、Surface用に独自Armチップ開発中?求人情報から可能性が浮上
https://japanese.engadget.com/microsoft-working-on-arm-chip-surface-080028321.html
> FrontTron氏が「AMDがMSと協力し、強力なArmノートPC用プロセッサをSurface向けに開発中」との
> 韓国からの観測を引用していました

AMDと協業するのが良いか悪いかは別として、AMDもAMDで意味深な発言をしている

AMD幹部が「Armベースのチップを開発する準備はできている」とコメント
https://gigazine.net/news/20210917-amd-ready-to-make-arm-chips/

SQ3は無理でもSQ4はAMDと協業したARMになるのかなー
2021/10/19(火) 05:09:31.27ID:Wwmq2T/Q
じゃあさっそくお前のNGID
2021/10/19(火) 05:10:35.57ID:XMf5P1VK
ご覧下さい
これがアポー信者のキモさです
2021/10/19(火) 05:42:07.02ID:8Sl5hQRm
マックブック新型やべえなおい
2021/10/19(火) 05:43:56.67ID:NSt/5Nai
今pro5だからpro10来たら買い替えたいと思ってる
2021/10/19(火) 06:31:54.54ID:ee+nc7Iq
surfaceスタジオすら一瞬でゴミ化したな
2021/10/19(火) 06:33:15.09ID:ee+nc7Iq
どうやって作ってんだAppleは
2021/10/19(火) 07:02:30.80ID:zKrUODod
DUO2の値段が知りたいなー サーフェスホームページでは来年前半に発売予定とだけ
10万以下ならいいが・・ いやむりか ペリア1−3でも15万する 
20万するならあきらめる
2021/10/19(火) 07:08:41.80ID:57dePUuV
Appleが化け物過ぎて辛い
2021/10/19(火) 07:13:44.11ID:fPn8CE+s
>>964
まあ特に明言しなかったけどキーボードの形状がいつまで維持されるか、ってつもりで話してたよ
2021/10/19(火) 07:21:02.08ID:57dePUuV
Microsoft Surface Pro Part155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1634595625/
2021/10/19(火) 07:29:36.74ID:iY26i8p1
そもそもハイエンドの性能を存分に活用できてる人いんの?
2021/10/19(火) 07:29:56.51ID:NSt/5Nai
Windowsはデスクトップ専用にしてノートはMacにするかな
スマホもiPhoneだしちょうど良いや
2021/10/19(火) 08:08:55.91ID:x4I+Vqst
消費者向けの全メーカーの性能上回ってんじゃん。しかも安いし。これCPU作ってるところ全部恥かくべきだろww
2021/10/19(火) 08:18:09.54ID:YwZzZu9o
>>983
そこはロマンじゃない
surface proで同じカタログスペック提示されたらスゲーってなるでしょ
まあmacがサブ機ユースメインならオーバースペックだと思う
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 08:40:33.35ID:I2ZYtFFO
Macはすごいが、あれはプロの映像クリエーター用だ、俺たち素人にはsurfaceで十分
2021/10/19(火) 08:45:40.99ID:vM8CDDgf
Macはかつてのソニー(PS3とか)と重なるね、性能凄いでしょだけ
Appleはソフトとハードを大事にする会社なのに
2021/10/19(火) 08:52:40.21ID:8Sl5hQRm
>>987
値段ほぼ変わらんなら性能高いほうがいいじゃん
2021/10/19(火) 08:59:13.47ID:aW2XVYeA
ソフトとハードを大事にする(笑)
2021/10/19(火) 09:04:20.91ID:x4I+Vqst
M1Maxでwindows動かしたほうが普通に良いと思った
2021/10/19(火) 09:12:08.27ID:RWgCt3xo
MacBookってWindows動くんでしょ?
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 09:13:30.44ID:JvQdGoi7
>>989
ペン入力も出来ないし、重い
2021/10/19(火) 09:22:52.47ID:yEBsDM5G
おいIntelお前もう潰れろ
2021/10/19(火) 09:36:53.22ID:dsl7hNhq
>>991
arm版のwindowsはできないこと多過ぎてな現状
早くintelアーキテクチャ死んでみんなarmに移行したら平和に収まるか
2021/10/19(火) 10:07:46.29ID:x4I+Vqst
わざわざノッチつけたのにfaceIDなくて笑う
2021/10/19(火) 10:50:23.87ID:VUVEwPNr
Macは使い辛いゴミだからいつも通り大して売れないんだろうな
これじゃsurfaceの値段も全然下がらんわ
2021/10/19(火) 10:51:30.65ID:W0b+Fu0Z
SD復活したね
梯子外されるPro8…
2021/10/19(火) 11:05:20.24ID:IKCSu+ii
今回はもうどうでもいいからAlder Lakeでsd有りファンレスで頼むわ
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 11:11:52.03ID:b5JAyFYF
1000ならインテルはオワコン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 9時間 33分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況