情熱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量のUMPC(超小型ノートパソコン)、NANOTEシリーズのスレッドです。
2020年5月1日に初代NANOTEが発売、
2021年4月20日に新型機となるNANOTE P8が正式に発売されました。
商品紹介(ドンキ公式)
https://www.donki.com/updata/news/news_210420_t7uH4.pdf
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
価格 29,800円(税込32,780円)
従来品同様、コンパクトな7インチ液晶やタブレット使用、 360°回転キーボードなどの基本構造はそのままに、内部の仕様をスペックアップしました!
メモリを4GBから8GBに増設したうえ、microHDMI-HDMI変換コネクタを新たに付属させました。
商品概要
■型番:UMPC-02-SR[SILVER]
■CPU:intelR Pentium N4200 1.1GHz (最大2.4GHz) クアッドコア
■GPU:intelR HD Graphics 505
■ソフトウェア:OS:Windows10 Home Office : Office Mobile 内蔵
■液晶ディスプレイ:画面サイズ 7 インチ / 画面解像度 1920×1200 IPS
■タッチパネル:10ポイントマルチタッチ 静電式
■メモリ:8GB LPDDR4
■ストレージ:64GB eMMC
■WiFi:802.11b/g/n
■Bluetooth:ver.4.0
■カメラ:前面0.3MP
■サイズ / 重さ:(約)181×113.6×19.6(mm) / 約 560g
■バッテリー:容量 : 7.6V / 2050mAh 連続使用時間 : 約7時間 ※JEITAバッテリー動作時間測定法にて計算
■インターフェイス:Type-C 端子 (充電用) / USB3.0端子 / microHDMI 端子 / 3.5oイヤホン端子 / スピーカー(×2) / マイク / microSDカードスロット (256GBまで対応)
■付属品:ACアダプタ(約1.6mヘッド含む) / microHDMI-HDMI変換コネクタ(約165mm) / 取扱説明書 / 保証書
■生産国:中国
※本機の主な売りはそこそこ手頃な価格に加え7インチのサイズ、タッチパネル、16:10で現行GPDWINを上回る解像度の1920x1200、
180度以上回転可能なフルキーボード、ファンレスといった要素を兼ね備えたスペックです。
よくある価格帯、ストレージ、メモリを並べて10.1インチ以上の用途の変わるタブレットを代替候補のように挙げるのは御遠慮願います。
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)13冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1619975905/
探検
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)14冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/28(金) 19:25:33.26ID:GRt2rP+d
2021/05/28(金) 19:30:23.26ID:GRt2rP+d
P8非公式情報一応抜き出し リンクが多いと貼れないので分割
最初の報告
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611322690/361-
キー配列、初代とP8の比較 物理的配列は同じで、割り当てが変更されている
https://i.imgur.com/rgaldKu.jpeg
普通風に配置を振り分けた画像と比較 無印も独特な配置だがP8は特殊キーを中心に更に独特に
https://imgur.com/4Z3T9PO.jpeg
https://imgur.com/94sGWBo.jpeg
最初の報告
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611322690/361-
キー配列、初代とP8の比較 物理的配列は同じで、割り当てが変更されている
https://i.imgur.com/rgaldKu.jpeg
普通風に配置を振り分けた画像と比較 無印も独特な配置だがP8は特殊キーを中心に更に独特に
https://imgur.com/4Z3T9PO.jpeg
https://imgur.com/94sGWBo.jpeg
2021/05/28(金) 19:36:37.16ID:GRt2rP+d
NANOTE P8 USB Type-A端子 シ−ケンシャルリード約1312Mbps 内部接続はUSB3.1っぽい
https://imgur.com/bXV9tni.png
NANOTE P8 USB Type-C端子 シ−ケンシャルリード約320Mbps 内部接続はUSB2.0っぽい
https://imgur.com/RzhP843.png
P8充電の仕組み
初代のような行儀の良い5V充電は無理 モバイルバッテリーは使えない 基本的に同梱品以外使ってはいけない P8用を初代に挿してもいけない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618822465/249など
本体は12Vでのみ充電、付属アダプタは12Vを出力するだけ、「無条件で高電荷を吐き出している」
普通のPD対応アダプタはPDプロトコルで何V何Aの要求を受け取るが、P8の充電はその辺の仕組みが何もない
その場合普通のPDは5V3Aしか出力しないので本体も充電を受け付けない
https://imgef.com/D8zMJo5.jpg
https://imgef.com/FVOtV59.jpg
↑そこで、PD対応機器のフリをするPDトリガーというものを組み込んで12Vを引っ張り出すプラグやケーブルが必要になる
12V用アダプタ→トリガーデバイス(DCジャック→タイプC端子に変換するプラグやケーブル)→P8本体
アマゾンなどで既製品あり
CHUWI HI10Xが同じような充電方式で、HI10X用のアダプター、HI10Xで使えるPD12Vトリガーケーブルともに使えるらしい
Windowsのセキュリティアップデートの不具合でサウンドデバイスが行方不明になるので、事前にドライバのバックアップが必須とのこと
半田付けで片面実装M.2SSDを無理付け、認識OKできるらしい(普通の人にはお奨めできない)
改造のまとめは改造済みの人に投げます
文章主体より外部で画像や動画で説明が上がっているのでそちらの方がいいかも
https://imgur.com/bXV9tni.png
NANOTE P8 USB Type-C端子 シ−ケンシャルリード約320Mbps 内部接続はUSB2.0っぽい
https://imgur.com/RzhP843.png
P8充電の仕組み
初代のような行儀の良い5V充電は無理 モバイルバッテリーは使えない 基本的に同梱品以外使ってはいけない P8用を初代に挿してもいけない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618822465/249など
本体は12Vでのみ充電、付属アダプタは12Vを出力するだけ、「無条件で高電荷を吐き出している」
普通のPD対応アダプタはPDプロトコルで何V何Aの要求を受け取るが、P8の充電はその辺の仕組みが何もない
その場合普通のPDは5V3Aしか出力しないので本体も充電を受け付けない
https://imgef.com/D8zMJo5.jpg
https://imgef.com/FVOtV59.jpg
↑そこで、PD対応機器のフリをするPDトリガーというものを組み込んで12Vを引っ張り出すプラグやケーブルが必要になる
12V用アダプタ→トリガーデバイス(DCジャック→タイプC端子に変換するプラグやケーブル)→P8本体
アマゾンなどで既製品あり
CHUWI HI10Xが同じような充電方式で、HI10X用のアダプター、HI10Xで使えるPD12Vトリガーケーブルともに使えるらしい
Windowsのセキュリティアップデートの不具合でサウンドデバイスが行方不明になるので、事前にドライバのバックアップが必須とのこと
半田付けで片面実装M.2SSDを無理付け、認識OKできるらしい(普通の人にはお奨めできない)
改造のまとめは改造済みの人に投げます
文章主体より外部で画像や動画で説明が上がっているのでそちらの方がいいかも
2021/05/28(金) 20:06:20.34ID:ee46XLzH
この機種スリープから復帰に十秒くらいかかるけどギャグなの?
2021/05/28(金) 20:20:51.46ID:cXYFzJtF
NANOTE P8にLinuxを入れて音を鳴らすスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1621169323/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1621169323/
2021/05/28(金) 21:37:46.57ID:dkrxE5PJ
吉田製作所は買ったかな?
2021/05/28(金) 22:11:07.68ID:nr65O/Xu
>>6
信者からプレゼントされてたよ
信者からプレゼントされてたよ
2021/05/29(土) 20:58:53.90ID:rs8yvo69
2021/05/29(土) 22:06:50.17ID:ZO4RPlpm
>>8
グロ
グロ
2021/05/30(日) 17:18:25.21ID:bDS/U7xn
>>8
グロ
グロ
2021/05/30(日) 19:12:32.98ID:/2xhb6ee
2021/05/30(日) 20:26:38.74ID:U6090jUo
>>11
グロ
グロ
2021/05/30(日) 22:10:15.70ID:QLfJNe17
Linux音出しスレもLinux板に分離したし、そろそろYouTuberステマスレも分離する頃か?
2021/05/31(月) 00:16:34.82ID:mP6wqAH9
>>11
はいグロ
はいグロ
15[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 11:58:30.64ID:kpvBlxOf2021/05/31(月) 14:22:20.19ID:Tyva5NK5
このグログロ書いてるやつは僻み?妬み?ようわからんが
2021/05/31(月) 14:25:26.61ID:443qtAGa
当たり前の評価をされてグログロ自演してるコイツってアタマおかしい
2021/05/31(月) 16:24:52.48ID:f505wfPT
付属の電源アダプタなんか使ってる奴は限定的だと思ってたんだけど、違うのか?
P8買うような人はみんな普段使いのPD電源の先っちょに自作のトリガーデバイス付けて充電してるもんだと思ってたが
俺も電源の仕様を擁護する気はないが、買う層は工夫前提で買ってるだろ
P8買うような人はみんな普段使いのPD電源の先っちょに自作のトリガーデバイス付けて充電してるもんだと思ってたが
俺も電源の仕様を擁護する気はないが、買う層は工夫前提で買ってるだろ
19[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 16:37:10.60ID:K5aWkOCH 次回ロットからトリガーが同梱されて なんて親切な配慮なんだろうって言うのかな
2021/05/31(月) 17:41:04.07ID:5GsvRdml
スマホ以外は専用・付属品で充電してる
P8みたいなACのときは10cm延長を使う
スマホはAnkerのUSBコンセントで
NECのモバイルルーターのバッテリーが膨らんで、文句言ったら社外品使うお前が悪いって言われてからそうしてる
P8みたいなACのときは10cm延長を使う
スマホはAnkerのUSBコンセントで
NECのモバイルルーターのバッテリーが膨らんで、文句言ったら社外品使うお前が悪いって言われてからそうしてる
2021/05/31(月) 18:33:55.11ID:QsOIpl9l
でもNECのMP02LNは充電器別売りなんだよな
純正以外使うなと言うならセットにすべきだろ
純正以外使うなと言うならセットにすべきだろ
2021/05/31(月) 18:53:40.72ID:40IwCqC9
>オプション(別売) ACアダプタ
>PA-MR-ADP04-2
>※MP02LN/MP02LSをご使用いただくにあたっては、当社指定のACアダプタ(品名:
>モバイルルータ用ACアダプタ04 / AL1-004378)をお使いください。
>* MR05LNのACアダプタとしてもご使用になれます。なお、MP02LN/MP02LSの[AC
>アダプタセットタイプ]およびMR05LN本体には、同等品が標準添付されています。
MP02LN/MP02LSの[ACアダプタセットタイプ]およびMR05LN本体には、同等品が標準添付されています。
>PA-MR-ADP04-2
>※MP02LN/MP02LSをご使用いただくにあたっては、当社指定のACアダプタ(品名:
>モバイルルータ用ACアダプタ04 / AL1-004378)をお使いください。
>* MR05LNのACアダプタとしてもご使用になれます。なお、MP02LN/MP02LSの[AC
>アダプタセットタイプ]およびMR05LN本体には、同等品が標準添付されています。
MP02LN/MP02LSの[ACアダプタセットタイプ]およびMR05LN本体には、同等品が標準添付されています。
2021/05/31(月) 19:33:25.78ID:Dbef+aqf
2021/05/31(月) 19:53:00.59ID:BrxRkTdL
>>18
普通の人はそんな事しないのでは?
普通の人はそんな事しないのでは?
2021/05/31(月) 20:42:00.89ID:m/OywXk7
26[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 20:54:33.56ID:XKORc2jK >>11
20再生で低評価5とかなのによくメンタル折れないな
20再生で低評価5とかなのによくメンタル折れないな
2021/05/31(月) 21:23:07.43ID:OzcqqRvS
P8、電池が70%台になると輝度最低でも画面チラチラしなくなることを発見した!
2021/05/31(月) 22:29:49.19ID:M9q1qfVt
>>24
普通の人はこんなん買わずにMBAとかiPad買うだろ
普通の人はこんなん買わずにMBAとかiPad買うだろ
2021/05/31(月) 22:43:05.31ID:LOStVwEU
>>27
なるほどなるほど_φ(・ω・。)
なるほどなるほど_φ(・ω・。)
30[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 23:34:10.66ID:Yc/U8s4I 制限だらけのP8w
2021/06/01(火) 00:13:31.30ID:UrfP2Eg6
ゴミw
32[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 08:16:41.28ID:+xo5Y3rH 単芝くんいつも来てるけど他に居場所無いの?
住み着かれるとこっちも困るんだけど
住み着かれるとこっちも困るんだけど
2021/06/01(火) 14:30:25.35ID:D9wfNmRa
P8の画面チラチラはWindowsUpdateの更新で直らない?
うちはDDバックアップ→Proクリーンインスコ→DDリストア→WindowsUpdateで全く起きてない
うちはDDバックアップ→Proクリーンインスコ→DDリストア→WindowsUpdateで全く起きてない
2021/06/01(火) 14:37:58.67ID:xc25HJnv
あれはIGZOのバグだし治らんよ
気がつかない糞目ならしらんが
気がつかない糞目ならしらんが
2021/06/01(火) 15:50:22.18ID:MmFTTaL6
えっ、P8の液晶ってIGZOなん?
36[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 19:31:00.80ID:Irzpm2uF どこから見てもIPS液晶
IGZOみたいな高級パネルってここ3年以内のハイエンドスマホくらいにしか搭載されてない
IGZOみたいな高級パネルってここ3年以内のハイエンドスマホくらいにしか搭載されてない
2021/06/01(火) 19:36:07.58ID:RmwgYe5i
原理としてはIPSと同じなのに商標権か何かの回避のために違う呼び方してるパネルとかもあってややこしい
38[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 19:47:34.65ID:Irzpm2uF >>33
WindowsUpdateかけても、輝度を38以下に落とすとチラチラはなおってないので
この液晶の仕様だと思ってる。
チラチラ起こってないって言ってる人たちってドライバ更新後、輝度50に設定変更
されてるの気づいてないだけなのでは?
WindowsUpdateかけても、輝度を38以下に落とすとチラチラはなおってないので
この液晶の仕様だと思ってる。
チラチラ起こってないって言ってる人たちってドライバ更新後、輝度50に設定変更
されてるの気づいてないだけなのでは?
2021/06/01(火) 21:12:57.45ID:fYHefKnL
P8バッテリー側の裏蓋が浮いてたから返金してもらった。
裏蓋開けてないからバッテリー膨張してたのかどうかは分からんのだけど、元から浮いてたっけ?
裏蓋開けてないからバッテリー膨張してたのかどうかは分からんのだけど、元から浮いてたっけ?
2021/06/01(火) 21:58:03.74ID:/Eab6jgn
裏蓋浮きは本体とアルミパネルがキツすぎて熱膨張で歪んで浮いてくる。
この辺りは初代から、バカtuberがバッテリー妊娠と騒いでスレで笑われてた。
店員は詳しくないからハイそうですかと返金する事になる。
この辺りは初代から、バカtuberがバッテリー妊娠と騒いでスレで笑われてた。
店員は詳しくないからハイそうですかと返金する事になる。
2021/06/01(火) 22:02:38.47ID:GmfBENUf
>店員は詳しくないからハイそうですかと返金する事になる。
ドンキの方針だろ
いちいち相手にしていられないから損切しているだけ
ドンキの方針だろ
いちいち相手にしていられないから損切しているだけ
2021/06/01(火) 22:58:30.53ID:oPSsLIe5
2021/06/02(水) 04:30:16.16ID:e/LNwY5z
ちらつきというのはこの点滅してるような感じのこと?
2021/06/02(水) 05:04:06.96ID:fRxg62yz
バッテリー電圧が高いのに液晶に微力な電力しか流せなくてイライラしてるのだ
45[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 06:26:31.95ID:R/YAcm5r ちらつき嫌ならば外部ディスプレィを使えってことなんじゃね?
あくまでおまけ臨時のものだから緊急時使用限定だと言われたらそれまで
常時外付けディスプレィ持ち歩く設定のUMPCってとってもユニークだな
あくまでおまけ臨時のものだから緊急時使用限定だと言われたらそれまで
常時外付けディスプレィ持ち歩く設定のUMPCってとってもユニークだな
2021/06/02(水) 06:47:22.56ID:eklPubJq
ディスプレィ ディスプレィ
2021/06/02(水) 08:38:14.27ID:AMYHt2sz
モニタ
2021/06/02(水) 08:49:09.43ID:iygAtJv4
何もかもが無印から劣化。
電源が劣化し、キーボードが劣化し、値段が劣化した。
画面は無印の時には値段に比べてかなり良いものを使っていると言われてたのにこの有様。
電源が劣化し、キーボードが劣化し、値段が劣化した。
画面は無印の時には値段に比べてかなり良いものを使っていると言われてたのにこの有様。
2021/06/02(水) 09:32:52.57ID:1raHlian
ちらつきディスプレイひどすぎて草
返品レベルでは?
返品レベルでは?
2021/06/02(水) 09:56:01.35ID:r8UKOO1L
>>45
そんなん小型デスクトップでえぇやろって話
そんなん小型デスクトップでえぇやろって話
2021/06/02(水) 11:08:27.68ID:mYso9KoI
訳ありパーツの寄せ集めやし
たまたま初代機が奇跡の寄せ集めだったとw
たまたま初代機が奇跡の寄せ集めだったとw
2021/06/02(水) 11:21:49.20ID:7UcJxybl
うちの無印は半年くらいで画面に輝度ムラ出てきたけど、そんなに評価高いならうちの個体だけなのか?
53[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 11:56:07.84ID:B8Lj13g5 輝度上げればちらつかないって、過去に何件も情報出てんのに何言ってんのこいつら
2021/06/02(水) 12:15:28.65ID:XyPIGd/a
2021/06/02(水) 12:22:43.86ID:iyvWCon4
56[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 12:49:14.11ID:R/YAcm5r 周囲の明るさで変化するアレだったりしたらオモロイんだが違うみたいだね
57[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 12:52:22.90ID:R/YAcm5r >>52
最初から貼ってある保護フィルムが浮いてきたんじゃね?
最初から貼ってある保護フィルムが浮いてきたんじゃね?
2021/06/02(水) 13:14:16.94ID:p3tPPZi5
最初から貼ってある保護フィルムはゴミ混入えぐかったから速攻で剥がした
2021/06/02(水) 13:16:31.67ID:8cqreTqP
この型は毎年出して欲しい
来年が楽しみだ
来年が楽しみだ
60[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 14:46:02.99ID:R/YAcm5r 尊い人柱の犠牲屍を踏み台にして徐々に改善していくのが鈍器ポリシィー
2021/06/02(水) 14:53:59.30ID:dg5mewI6
逆に最初全力出してファンを作って
その後半端に高い後継機作って売り抜けるのがドンキクオリティ
小売会の麒麟堂
その後半端に高い後継機作って売り抜けるのがドンキクオリティ
小売会の麒麟堂
2021/06/02(水) 17:42:08.75ID:dIxuxO+f
麒麟堂ってなんだ?
檸檬堂の親戚か?
檸檬堂の親戚か?
63[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 20:39:26.61ID:SdLo1pj1 麒麟檸檬いいよね
64[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 21:21:26.29ID:yog/bV/r 檸檬人民
2021/06/03(木) 03:02:43.05ID:P83PQ6tX
麒麟は来たの?
2021/06/03(木) 07:54:29.97ID:ezdMjXus
2021/06/03(木) 08:02:50.59ID:OmICHFPI
表示しているもので変わるP8の持病だから諦めろ
勝手に変わる表示リフレッシュだからいつ出るかは不明
利用者の感受性や外光のPWM制御でも影響されるからなぁ
勝手に変わる表示リフレッシュだからいつ出るかは不明
利用者の感受性や外光のPWM制御でも影響されるからなぁ
2021/06/03(木) 08:28:28.32ID:ozv5Uh+a
P8突然電源が入らなくなった・・。
BIOS起動どころか充電LEDも点かなくなったので電源回路のどこかが断線したか
コンデンサがショートしたか
Windows Updateしてシャットダウン後、電源が入らなくなったので
バッテリ外して1日放置してみたが復活せず。
ま、一か月ちょっと遊べたから良いとするか。
来年新型が出たらまた遊びに来ます
BIOS起動どころか充電LEDも点かなくなったので電源回路のどこかが断線したか
コンデンサがショートしたか
Windows Updateしてシャットダウン後、電源が入らなくなったので
バッテリ外して1日放置してみたが復活せず。
ま、一か月ちょっと遊べたから良いとするか。
来年新型が出たらまた遊びに来ます
2021/06/03(木) 08:36:39.85ID:9FdW9a3G
p8不具合多すぎてわらける
2021/06/03(木) 08:42:36.04ID:30+6D2Fp
どーせ返品すんだろ
2021/06/03(木) 09:05:58.88ID:OmICHFPI
あんな既製品をむりやり後組したようなバッテリじゃな
ラジコンじゃあるまいし、すぐ壊れてもおかしくない。
ラジコンじゃあるまいし、すぐ壊れてもおかしくない。
2021/06/03(木) 09:06:56.17ID:933jqhlr
これは観賞用PCだから動いても動かなくても同じくらいの性能ゴミだから返品の必要はない
2021/06/03(木) 09:11:29.34ID:933jqhlr
バッテリーに文句言ってる奴ってノートPCのバッテリーの中が鉛電池やリチウムイオン電池一つだけだと思ってんのかな?(笑)
2021/06/03(木) 09:46:41.59ID:F7NnNdGL
保護回路を適切に組んだ上での組電池は問題ないけど
これの電池は既製品を組んでるだけなのでバランス崩れを起こす可能性が高い
そもそも電池に組み込まれてる保護回路がこれでは無意味。
これの電池は既製品を組んでるだけなのでバランス崩れを起こす可能性が高い
そもそも電池に組み込まれてる保護回路がこれでは無意味。
2021/06/03(木) 10:00:07.26ID:U9asb/OG
製造してる方ですかw
2021/06/03(木) 10:47:31.07ID:hE21FAKf
充電池の並列使用禁止とかリポの直列使用禁止とか常識だろ
そんなのも知らずに「一つだけだと〜」なんてwww
そんなのも知らずに「一つだけだと〜」なんてwww
2021/06/03(木) 10:49:15.78ID:gVu6X4GC
そういや初代ナノートも電源はいらないことがあったな
2,3日放置してたらなぜか何事もなく起動して今も使えてるけど
2,3日放置してたらなぜか何事もなく起動して今も使えてるけど
2021/06/03(木) 11:17:58.89ID:FX1w4j3o
2021/06/03(木) 11:20:33.99ID:FX1w4j3o
P8moこれから夏に向かって、内部温度上がるから、CPUだけでなく他の部品もダメージ受けそう。
今、自分U1C使ってるけど、結構熱いわ
今、自分U1C使ってるけど、結構熱いわ
2021/06/03(木) 11:35:29.45ID:ozv5Uh+a
>77 >78
レスありがとう
実は買ってすぐM2 SSD増設改造をしてしまったので返品も交換もNGかな
(するつもりもない)
一か月ほど使って(遊んで)いて問題なかったので、そのせいで壊れたとは思えないけど
ま、楽しかったので良いかと言う感じ
ではまた来年
レスありがとう
実は買ってすぐM2 SSD増設改造をしてしまったので返品も交換もNGかな
(するつもりもない)
一か月ほど使って(遊んで)いて問題なかったので、そのせいで壊れたとは思えないけど
ま、楽しかったので良いかと言う感じ
ではまた来年
2021/06/03(木) 11:48:03.34ID:y944xZqB
改造で微細なショートが発生したりノイズで壊れた可能性もあるからなぁ
おまいらいきなりSSD突っ込んで「動いたわうはwwwwwおkkkkwwwwww」
どうせ動作中の信号波形も見てないだろ。
見てたとしても尼で売ってるようなアテにならない簡易オシロもどきだろうけどw
おまいらいきなりSSD突っ込んで「動いたわうはwwwwwおkkkkwwwwww」
どうせ動作中の信号波形も見てないだろ。
見てたとしても尼で売ってるようなアテにならない簡易オシロもどきだろうけどw
2021/06/03(木) 11:52:53.22ID:aEB5R8zb
なんで上から目線なんw
2021/06/03(木) 12:22:29.67ID:FX1w4j3o
2021/06/03(木) 12:44:03.05ID:rpd4utXs
●●さんがやってるから間違いないで
やっちゃうバカには理解不能でしょ
必死にググった単語をこんなところで聞いてるようじゃお察しw
やっちゃうバカには理解不能でしょ
必死にググった単語をこんなところで聞いてるようじゃお察しw
2021/06/03(木) 12:44:22.15ID:ylVbYsgO
自分もアプデで一度動かなくなったけど弄ったり放置してるうちになおったよP8
2021/06/03(木) 12:47:01.21ID:tcqJE9d/
2021/06/03(木) 12:52:21.80ID:FX1w4j3o
結局は具体例を示せず自分の価値基準で人を卑下することしかできないんだなあ。
ググってみたらどうだろう?マウント取れるぜ
ググってみたらどうだろう?マウント取れるぜ
2021/06/03(木) 13:19:17.06ID:y5FP++Dv
しょーもねー品性下劣な煽りだことw
89[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 15:03:42.40ID:XhQY4SkI 電源ボタンスーパー長押しで再起動しない?
10秒くらいじゃダメで30秒くらい
自分も電源何やってもはいらなくなって焦って、もうどうでもいいやって
電源ボタン押しっぱなししてみたら電源入るようになった。
1回きりの事象だったから、電源ボタン長押しが有効だったのかたまたま
のタイミングで電源入るようになったか不明だけど。
10秒くらいじゃダメで30秒くらい
自分も電源何やってもはいらなくなって焦って、もうどうでもいいやって
電源ボタン押しっぱなししてみたら電源入るようになった。
1回きりの事象だったから、電源ボタン長押しが有効だったのかたまたま
のタイミングで電源入るようになったか不明だけど。
2021/06/03(木) 15:06:49.03ID:h70ywNRt
それ物理的に接触が悪かったのがボタン強く長押ししたことで改善したパターンかも
2021/06/03(木) 15:43:52.67ID:ov6P+nms
長押しで起動するのはシャットダウンかスリープに失敗してフリーズしてる時
1度目の長押しで強制電源断、2度目で起動(スイッチが入るまで時間が掛かる場合がある)
この手のノート(タブ)だと強制電源断すると保護回路で10数秒起動させない物がある
これを長押しで治ったと勘違い、フリーズからの強制再起動をしてるだけ。
1度目の長押しで強制電源断、2度目で起動(スイッチが入るまで時間が掛かる場合がある)
この手のノート(タブ)だと強制電源断すると保護回路で10数秒起動させない物がある
これを長押しで治ったと勘違い、フリーズからの強制再起動をしてるだけ。
2021/06/04(金) 07:33:18.83ID:lPuUDoMU
電源アダプタ外して
バッテリ起動にすると
なぜか電源が入る。
もちろん長押しで
バッテリ起動にすると
なぜか電源が入る。
もちろん長押しで
93[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 10:09:15.94ID:AxjLmynv 充電させながらのご使用はお辞めくださいって説明書に書いてなかったか?
2021/06/04(金) 11:43:09.09ID:K8u3pluW
説明書読んでねえわ
2021/06/04(金) 12:44:24.97ID:e3/K1bjl
P8は充電も使用も腫れ物に触るようで大変だな
96[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 15:08:23.58ID:CpoGnYTe まぁ使い方をNanoteに合わせるような対応ができないならゴミにしかならんだろうな
自分の場合は
・BIOSでPowerLimit上限変更6→12W
・放熱対策のため熱伝導シートを銅板と裏面の間に設置
・画面の明るさを50以上
・12Vトリガーケーブル+USB-C変換コネクタでPD充電対応
・256GBのmicroSDでストレージ拡張
これくらいで、モバイル用PCとして使う分にはさほど困らなくなった。
自分の場合は
・BIOSでPowerLimit上限変更6→12W
・放熱対策のため熱伝導シートを銅板と裏面の間に設置
・画面の明るさを50以上
・12Vトリガーケーブル+USB-C変換コネクタでPD充電対応
・256GBのmicroSDでストレージ拡張
これくらいで、モバイル用PCとして使う分にはさほど困らなくなった。
97[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 15:34:47.87ID:fuRoKKBZ 低温やけどするまでがワンセットw
2021/06/04(金) 16:06:22.14ID:16BHf57K
まぁ使い方を車に合わせるような対応ができないならゴミにしかならんだろうな
自分の場合は
・エンジン載せ替えボアアップ
・放熱対策のためエアロボンネットとインタークーラー設置
・ライトをHIDに変装
・大型バッテリーに変装
・タービンつけてターボに拡張
これくらいで、サーキット走る分としてはさほど困らなくなった。
軽自動車買ってフルチューンするなら、はじめからスポーツカー買えよの典型
自分の場合は
・エンジン載せ替えボアアップ
・放熱対策のためエアロボンネットとインタークーラー設置
・ライトをHIDに変装
・大型バッテリーに変装
・タービンつけてターボに拡張
これくらいで、サーキット走る分としてはさほど困らなくなった。
軽自動車買ってフルチューンするなら、はじめからスポーツカー買えよの典型
2021/06/04(金) 16:09:43.82ID:Q+xdXr0w
本体に対する拡張費用の割合が全然違うがな
100[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 16:54:59.50ID:AoYQHkT+ 自動車は発熱部を手に持って使わないからな
101[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 18:27:04.99ID:TeKnN2kh102[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 18:37:15.40ID:iBmIH0vD >>98
変装せずにちゃんと交換してやれよ
変装せずにちゃんと交換してやれよ
103[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 18:41:17.04ID:NNG6LLSY タービンつけてターボに拡張でじわじわくる
104[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 18:51:28.12ID:nBtry01o ライトにヒゲメガネでもつけたのかとw
105[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 20:15:25.92ID:xt2A0wmV フルタワーのゲーミングマシンでも担いで練り歩いてろよ
106[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 21:40:23.97ID:+ZRjQpdd ECU弄る前にマトモなパソコン買えよ
107[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 23:21:21.88ID:X0nAZpB4 うんぽこは持ってるだけで楽しいんだよ
うほほいうんぽこうんぽこ
うほほいうんぽこうんぽこ
108[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 04:54:20.60ID:D3y7IsPW 前作は2万だったのに今作は3万なんてぜったい問題だよ
109[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 06:16:30.86ID:ue/3i7jW ナノピーは価格にやや不満はあるも競合はないので買った
ストフォーも価格に不満があり、PCショップの最低ランクに近付き、一番大きい理由はピーと発売日が近すぎ、ってことで見送ってしまった
そしたら簡単にSSDブートができて、見送ったことを後悔している
ストフォーも価格に不満があり、PCショップの最低ランクに近付き、一番大きい理由はピーと発売日が近すぎ、ってことで見送ってしまった
そしたら簡単にSSDブートができて、見送ったことを後悔している
110[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 07:00:28.02ID:qyQrXNLF >>108
問題なのはIntelじゃね?
問題なのはIntelじゃね?
111[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 10:48:02.05ID:vPvLjXxs P8は29800円でも同じ価格帯にいる機種ないから、CHUWIとかGPDとか性能違くて当たり前で比較対象にならない。
ライバルは初代だな。
同じ価格帯にライバルがいない唯一無二の機種の割に評価が低い。
理由は比較的近い価格帯の初代と比べられてしまい、1万もあがった割に改悪点も多く評価がイマイチ。
トータルの評価で初代超えられなかった点がP8の欠点。
ライバルは初代だな。
同じ価格帯にライバルがいない唯一無二の機種の割に評価が低い。
理由は比較的近い価格帯の初代と比べられてしまい、1万もあがった割に改悪点も多く評価がイマイチ。
トータルの評価で初代超えられなかった点がP8の欠点。
112[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 11:58:46.28ID:KLVINiH8 充電規格だけ普通だったら初代から1万上がってても全然良ハードだったと思う
113[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 12:02:10.01ID:BX03Evo0 初代は充電池ががが
電池終わればゴミと化す
使える同型充電池みつかりましたか?
電池終わればゴミと化す
使える同型充電池みつかりましたか?
114[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 14:24:48.75ID:R+nmG2qP 汎用の単セルLiPoブッコミャいいだろ+-とセンサーだけだし。
ガチャで組んでるP8の方がやばそうw
ガチャで組んでるP8の方がやばそうw
115[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 19:37:45.28ID:Osb5x+UD 今は起承転結の転だな
ちゃんと名機に繋がる結に持って行けるか
また転んで迷走と成り果てるか
正念場だよ
ちゃんと名機に繋がる結に持って行けるか
また転んで迷走と成り果てるか
正念場だよ
116[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 22:40:03.87ID:MAqfoBkO 池沼YouTuberとかなんで2セルで叩いてるアホいんの?
30W充電してんだから2セルで正解じゃん
1セルで30W充電なんて熱量どうなると思ってんの?
最新SoC積んでるゲーミングスマホでも2セルだぞ
本来はファンのいるCPU搭載してるんだから熱への配慮としてデュアルセルは何もおかしくない
知識が5V2A充電あたりで止まってんの?
30W充電してんだから2セルで正解じゃん
1セルで30W充電なんて熱量どうなると思ってんの?
最新SoC積んでるゲーミングスマホでも2セルだぞ
本来はファンのいるCPU搭載してるんだから熱への配慮としてデュアルセルは何もおかしくない
知識が5V2A充電あたりで止まってんの?
117[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 00:31:40.10ID:p1fFHhSr あんな単セルを後組で提供するバカバッテリ無いわw
118[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 01:56:01.36ID:Twsdyt8B 土日を挟んで劇団ひとりの活動開始
119[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 12:32:25.02ID:1se0mcnV M.2で4G通信カード実装出来ねえかな〜
それさえ出来れば神になれる
それさえ出来れば神になれる
120[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 12:38:47.23ID:lpuK4lmO 電源周りに爆弾抱えてるので_
121[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 19:34:58.58ID:XDmMQ/RA 謎理論
122[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 21:58:08.32ID:5BlcTzba 初代の、本体を持っていけば、どこにでもあるスマホ充電セットで充電できるこの素晴らしさ。
123[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 22:14:15.60ID:KEnuOPdn GPD Pocket2でもできるよ
しかもそんなもっさり環境に我慢する必要なし
しかもそんなもっさり環境に我慢する必要なし
124[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 23:05:32.47ID:Ei8pTA35 >>123
でも、お高いんでしょ?
でも、お高いんでしょ?
125[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 00:48:33.98ID:6MC7ZJ9z GPD Pocket2は持ってるが段ごとにキーピッチが違うとかいう変態を極めたキーボードがひどすぎる
いくら動作が速くてもあれで台無しだわ
いくら動作が速くてもあれで台無しだわ
126[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 02:25:31.19ID:k96sJTOZ まるでnanoteはキーピッチが一定みたいな言い草で呆れる
127[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 07:29:33.01ID:DOq28abo128[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 13:40:39.68ID:i5snMVb0 >>126
NANOTE含めだいたいのUMPCでは最低限アルファベットキーは一定だが、GPD Pocket2はQの段とAの段とZの段でピッチがバラバラな意味不明仕様だぞ
NANOTE含めだいたいのUMPCでは最低限アルファベットキーは一定だが、GPD Pocket2はQの段とAの段とZの段でピッチがバラバラな意味不明仕様だぞ
129[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 14:52:44.83ID:gzz+jwfZ うpデートが終わんねぇ
130[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 15:08:40.79ID:tzi+1zM9 まだ普通に売ってるんですね
131[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 15:29:00.66ID:jlWFcMAr 早々に売り切れた無印
売れ残りのP8
売れ残りのP8
132[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 16:22:04.57ID:ZtL1nTfj >>131
だってこういうのが試しで欲しい人は無印で買ってる。
そして満足した人はそのまま使い、不満があるけど使いたい人は既に高級機を買い、
実は使い道がなかったり不満があってイラネとなった人はそもそももう買わない。
結果、需要がどこにもない事になる。
だってこういうのが試しで欲しい人は無印で買ってる。
そして満足した人はそのまま使い、不満があるけど使いたい人は既に高級機を買い、
実は使い道がなかったり不満があってイラネとなった人はそもそももう買わない。
結果、需要がどこにもない事になる。
133[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 16:46:21.96ID:6vwdINoS 需要はあるだろ
ただ1万円値上げは大きい
前回が安すぎたともいえるが、だからドンキも欲かいて値上げした
数ヶ月で売り切れたら適正価格ということになるが
ただ1万円値上げは大きい
前回が安すぎたともいえるが、だからドンキも欲かいて値上げした
数ヶ月で売り切れたら適正価格ということになるが
134[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 16:53:58.01ID:ac+cM8XM こんなん一般人ならまず手をださない
買うのはガジェヲタのみ
とにかくなんでも手を出すガジェヲタは買うが、情報吟味して買うガジェヲタ勢は今回スルーしてる奴が多い
P8売れ残ってるのはこの層が買わなかった分が余ってるんじゃないか?
買うのはガジェヲタのみ
とにかくなんでも手を出すガジェヲタは買うが、情報吟味して買うガジェヲタ勢は今回スルーしてる奴が多い
P8売れ残ってるのはこの層が買わなかった分が余ってるんじゃないか?
135[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 17:03:56.43ID:7WgJlqIM P8売れ残りって自分は県内のドンキ探したけどなくって隣の県まで出張してようやく
手に入れたぞ
都会の方は在庫が潤沢にあるのか?
手に入れたぞ
都会の方は在庫が潤沢にあるのか?
136[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 17:29:12.97ID:NmDGUDgU 少数の「あとから買えた」発言を拡大解釈して売れ残りと捉えているだけじゃないの
だいたい印象操作めいた発言もセットだし
だいたい印象操作めいた発言もセットだし
137[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:03:14.84ID:k96sJTOZ メモリが4GB据え置きの時点でなぁ
138[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:11:03.19ID:HTTecDa0 ?
139[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:17:23.12ID:ge49rdvt 旧MUGAと並んで複数台売れのこってるよ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:36:20.95ID:T6Gi0kYS 旧MUGA、Epicでもらった放置ゲー(Idle Championship)起動しっぱなしで困ってる
新MUGA買っときゃよかった
新MUGA買っときゃよかった
141[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:36:31.86ID:mwUBIDsK 欲しいから売ってる場所教えて欲しい
142[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:37:10.18ID:RT9P8ysO アキバと蒲田と大森とプラチナドンキを回ってみたけど
どこも置いてない
これから六本木に行く
どこも置いてない
これから六本木に行く
143[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:42:28.38ID:DbEUfxkR 都心ではないのですが、
130を書き込んだ時点で町田駅前のお店にP8が1台、MUGAが2台残ってました
130を書き込んだ時点で町田駅前のお店にP8が1台、MUGAが2台残ってました
144[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:57:19.67ID:tUzHoo0U 前回の状況を見て在庫を多く確保している可能性を無視して
売れてない・売れ残ってるとか酸っぱい葡萄は大変だな(笑)
売れてない・売れ残ってるとか酸っぱい葡萄は大変だな(笑)
145[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:05:08.33ID:D4I2QVJ4 >>135
広島市、複数店舗で売れ残りを確認。
前回はメイン通路に置いてあったけど、
今回は読みまくりタブレットとか型落ちカメラと同じメイン通路から離れた奥のガラス棚の中。
ドンキ自体の販売に対する気合も違う。
広島市、複数店舗で売れ残りを確認。
前回はメイン通路に置いてあったけど、
今回は読みまくりタブレットとか型落ちカメラと同じメイン通路から離れた奥のガラス棚の中。
ドンキ自体の販売に対する気合も違う。
146[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:12:20.92ID:cN9CwVPB ドンキってPC関連とか、店長の裁量で決められるということだけど、入荷量とかも
店によって違うのかな
店によって違うのかな
147[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:19:45.67ID:bDC08yl4 ギロッポンもねえ・・・町田は遠いよ・・・県境二つ超えるじゃん
148[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:21:32.88ID:uuBYqN6U 型落ちした出来合いの技術で組んだだけの中華タブにはAtomがお似合いだったなと言う他に無い結果
上げた分の値だけ技術者や専門家のレベルも上げないと
上げた分の値だけ技術者や専門家のレベルも上げないと
149[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:22:26.54ID:bfPvXD8E 今回はCPUが糞過ぎ
これがN4100なら他全てに目つぶってでも買えたんだが
これがN4100なら他全てに目つぶってでも買えたんだが
150[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 20:47:49.80ID:kWTsxOBY151[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 20:51:15.74ID:fFEoicm5 >>150
キーボード込みで635gになったらいらっしゃい
キーボード込みで635gになったらいらっしゃい
152[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 21:20:31.61ID:TFXmfJBg ドンキに電話してJANコード(4520827112220)で
在庫確認して買いに行くが吉。
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
在庫確認して買いに行くが吉。
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
153[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 00:18:50.82ID:61wUhYrC >>150
NANOTEを欲する層とは被らないけど、ギリギリ実用的なサイズかつ小型を求めるならその辺じゃないかね
NANOTEを欲する層とは被らないけど、ギリギリ実用的なサイズかつ小型を求めるならその辺じゃないかね
154[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 04:25:24.05ID:grKLS2uQ155[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 06:42:03.83ID:GT8TtelA ベゼル太いし低解像度だし64GB eMMCとか産廃やん
156[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 07:50:00.61ID:Nps3+SLo そんなうんこ買いたいと思うなら中古のレッツうんこ買えよ
ってレベル
ってレベル
157[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 07:51:12.96ID:NARqL6FU なんやこれ
フォトフレームか?
フォトフレームか?
158[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 08:56:30.81ID:Bmaw1wt0 1280x800 産廃
159[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 09:40:23.12ID:Q9h9VhXs UMPCはN4100がベストやと思うわ
これでいかにファンレス仕様にもってくか
これでいかにファンレス仕様にもってくか
160[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 09:40:26.80ID:bLyWIJr0 FRONTIERのやつ、このスペックでWin10HomeじゃなくProってことは個人のおもちゃ用じゃなく企業か学校用では
161[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 10:16:45.23ID:mZxQifN9 >>160
個人用でもhomeで痛い目にあった人も多かろうw
個人用でもhomeで痛い目にあった人も多かろうw
162[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:37:28.82ID:soxxu2uy 痛い目って強制アプデのことか?素人にはそうでもしないと
プロを気取って(厨房)セキュリティガバガバになるからな。
プロを気取って(厨房)セキュリティガバガバになるからな。
163[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 12:23:06.51ID:AeQ7pL12 リモートデスクトップ接続絡みじゃないの
世間には私物PCでリモートワークさせようとする会社もあるらしいし
世間には私物PCでリモートワークさせようとする会社もあるらしいし
164[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 12:31:18.41ID:HGlLbZNR GIGAスクール対応で子供に買い与える需要を見込んで一般家庭に売るのが目的だろ
必須環境がProなのは教師から生徒のPCを操作させるつもりなのか知らんが
必須環境がProなのは教師から生徒のPCを操作させるつもりなのか知らんが
165[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 12:58:39.42ID:Mn8jZkTZ ProにあってHomeに無い
active directory参加、リモートデスクトップあたりが
求められているかも。
active directory参加、リモートデスクトップあたりが
求められているかも。
166憂国の記者
2021/06/11(金) 12:15:09.15ID:MUJOO1FB ここでいろいろ要望してた馬鹿がいただろ
それで29800円にしたらこのザマですwww
もうほとんどのここのスレに来てるやつは馬鹿だからね
価格を上げるなと主張してきたのは俺ぐらいでしょう
自分のことしか考えない人たちにマーケティングは無理ですw
それで29800円にしたらこのザマですwww
もうほとんどのここのスレに来てるやつは馬鹿だからね
価格を上げるなと主張してきたのは俺ぐらいでしょう
自分のことしか考えない人たちにマーケティングは無理ですw
168[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 12:43:26.46ID:+haNRXIt 値上げも見合うスペックあるなら売れるだろ
実際はatomに毛が生えた程度の速度と糞電源が足引っ張って、「メモリ8GBなだけで1万うpはなぁ‥」というところで売れてない。
実際はatomに毛が生えた程度の速度と糞電源が足引っ張って、「メモリ8GBなだけで1万うpはなぁ‥」というところで売れてない。
169[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 12:47:13.26ID:BDxpmqbG 近所のドンキは売り切れだったけど、ここのレス見てると3万無駄遣いせずにすんだってことかな
170[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 12:58:59.57ID:Pkg2mNIK 素直に5〜8万円くらい出してまともなの買った方がいいわ
171[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 13:00:00.90ID:JE39d6Be >>166
いや、値上げ厳禁、USB電源はだいぶここでも言われてた。
なにせ、UMPCが同じような流れで高価格化、使い勝手の低下を起こして、
先祖返りのお手軽端末として歓迎されたもなこそ旧NANOTEだったのだから。
いや、値上げ厳禁、USB電源はだいぶここでも言われてた。
なにせ、UMPCが同じような流れで高価格化、使い勝手の低下を起こして、
先祖返りのお手軽端末として歓迎されたもなこそ旧NANOTEだったのだから。
172[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 13:00:27.00ID:3l3Xqac3 見る人が見れば「使える」のが無印
それ以外のドンキPCはお察し
まさに奇跡
それ以外のドンキPCはお察し
まさに奇跡
173[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 13:05:33.11ID:VV0Ve9CO そんな欲張ったら据え置きなんて無理とPeakagoの値段引き合いに出して
書き込んだのに物分かりの悪い連中だな
書き込んだのに物分かりの悪い連中だな
174[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 13:16:00.18ID:+haNRXIt 初代はZ8350、メモリ4GB、emmc64GB‥でも値段考えろよで全て納得できてた神機
WIFI遅いにはUSBの無線機つければ回避できるし、完全ファンレスとか他より優れてたところもあった
WIFI遅いにはUSBの無線機つければ回避できるし、完全ファンレスとか他より優れてたところもあった
175[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 13:34:13.14ID:GxymNYHw 有名他機種であった電源周りの不具合がなかったのもな
バッテリも事実上汎用品だし。
バッテリも事実上汎用品だし。
176[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 15:14:32.62ID:CiDB4uhm まだ近くのドンキにはP8が3個ある
177[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 15:39:37.30ID:MbV0bUR/ >>176
どこ?
どこ?
178[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:32:35.86ID:47y7bMw9179[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:10:38.18ID:R+VQvR6t P8もう一台確保しとこうかな
180[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:07:48.84ID:Y9t3RPU0 別に値段が高いって感覚はないな このサイズのUMPC、このスペックで3万なら全然安いと思う
ただ個人的にはせっかくのUMPCなのに独自電源規格なのが残念ってだけかな
それだけで見送ってる
ただ個人的にはせっかくのUMPCなのに独自電源規格なのが残念ってだけかな
それだけで見送ってる
181[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:22:22.11ID:47y7bMw9 >>180
独自といってもトリガーケーブル買えばいいだけだからな
アダプターはPD対応の汎用品でいい訳だからハードルは全然低い
ケーブルと捨て値で売ってた型落ち品のPD対応アダプターで2000円くらいで電源揃ったよ
今はUSB2.0と電源を同時に使えないかを試すかどうか考え中
独自といってもトリガーケーブル買えばいいだけだからな
アダプターはPD対応の汎用品でいい訳だからハードルは全然低い
ケーブルと捨て値で売ってた型落ち品のPD対応アダプターで2000円くらいで電源揃ったよ
今はUSB2.0と電源を同時に使えないかを試すかどうか考え中
182[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 23:10:47.99ID:jOIRKaDD 近所のドンキ2店は片方売りきれ、もう片方は展示無しになってたな。
そろそろ売り切って終了かな。
初代と同じ3000台か、頑張って5000台って感じ。
そろそろ売り切って終了かな。
初代と同じ3000台か、頑張って5000台って感じ。
183[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 23:50:21.72ID:UEc37+y3 >>178
その通りだわ
だいたいUMPCに限らず3万のノートが高いって層は学生かなんかで1万出すのも惜しいんだろ
P8叩きは無印を買えなかった怨みをぶつけているに過ぎない
多分初代買えてても満足しない
その通りだわ
だいたいUMPCに限らず3万のノートが高いって層は学生かなんかで1万出すのも惜しいんだろ
P8叩きは無印を買えなかった怨みをぶつけているに過ぎない
多分初代買えてても満足しない
184[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 00:05:18.15ID:a+a81Y+7 いや学生は入学祝いとかでMacBook Airとか買ってもらうだろ
それか生協モデルのPCとか
それか生協モデルのPCとか
185[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 01:00:07.53ID:Y+DLpfOd >>178
大本の流れが、まず100ドルPC(実際は150ドル)を銘打ってGOLE1という「惜しい」ミニPCが出てきて、
プチキーボード付GPDWINのクラファンが299ドルでどうしようと思っていたら実売が499ドル。
満を持して出てきたキーボード付のGPDpocketは599ドル、量販店で買えるようになったGPDpocket2は8万円。
結果、おもちゃとして買いたいと追いかけていた層は完全に購入を諦めていたところ、
性能は低いとはいえ1万円台であの完成度のものが出てきたから飛びついたという形。
なのでまた値上げに向かうと、たとえ3万円でも高いと感じる。
大本の流れが、まず100ドルPC(実際は150ドル)を銘打ってGOLE1という「惜しい」ミニPCが出てきて、
プチキーボード付GPDWINのクラファンが299ドルでどうしようと思っていたら実売が499ドル。
満を持して出てきたキーボード付のGPDpocketは599ドル、量販店で買えるようになったGPDpocket2は8万円。
結果、おもちゃとして買いたいと追いかけていた層は完全に購入を諦めていたところ、
性能は低いとはいえ1万円台であの完成度のものが出てきたから飛びついたという形。
なのでまた値上げに向かうと、たとえ3万円でも高いと感じる。
186[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 01:43:35.17ID:vXitb+zX >185いちいち主語がでかいな
さすがだ
さすがだ
187[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 04:43:04.10ID:VKOukgxY >>184
コロナ渦で親の予算減ってるし
コロナ渦で親の予算減ってるし
188[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 05:54:15.91ID:MBcVis9A おもちゃにポッと出せる額がいくらかって話でしかないな
昔から比べればPCにかかる金が下がってきているから今なら3万程度かな
P8なら別に高くもなくて迷わず買う程度の額だな
昔から比べればPCにかかる金が下がってきているから今なら3万程度かな
P8なら別に高くもなくて迷わず買う程度の額だな
189[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 07:55:17.18ID:dY4MxB3n ぶっちゃけUMPC自体パソコン1台持ちの人が買うジャンルじゃないわな。
2-3台持ちの人以上位からだと思う。
だから比較対象で出してくるハードが全然デカい15インチノートみたいのとか用途が全く違うものとかピントがズレてる人が多い。
このサイズのジャンルが必要じゃない人とか何でも一台で済ましたい人には全くおすすめ出来ないわな。
自分は必要な用途だから買ったけど。
2-3台持ちの人以上位からだと思う。
だから比較対象で出してくるハードが全然デカい15インチノートみたいのとか用途が全く違うものとかピントがズレてる人が多い。
このサイズのジャンルが必要じゃない人とか何でも一台で済ましたい人には全くおすすめ出来ないわな。
自分は必要な用途だから買ったけど。
190[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:20:00.90ID:7wSS8JCb ちっさすぎて老眼には向かないからニンテンドーDS慣れしたキッズ専用
だけどキッズはこの値段のものは買えない
同じ金額だすならゲーム機やソフト買うので普及しない
ドンキー特価で5000円引きとかしてくれてたらまだよかったのに残念
だけどキッズはこの値段のものは買えない
同じ金額だすならゲーム機やソフト買うので普及しない
ドンキー特価で5000円引きとかしてくれてたらまだよかったのに残念
191[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:24:24.58ID:9aXa0eyC また的外れな頭悪いレスが…
192[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:27:58.60ID:aoUCYyuB >>177
日本海側で民法が2つだけの県
日本海側で民法が2つだけの県
193[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:39:02.01ID:ZoYqp2ek ドンキってネットで売らないの?
俺みたいに手に入らない奴がいるだろうし爆売れしそうだけど
俺みたいに手に入らない奴がいるだろうし爆売れしそうだけど
194[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:40:57.74ID:BZSVH6oL 初代はAtomバラ撒き時代の中華PCと同スペックで同価格帯、UMPCで国内正規流通で技適ありという付加価値で、旧世代のロースペックという点を考慮してもお買い得だった
P8も最近の中華PCのトレンド(旧世代のCPUでコストダウン)と同じと見れば実際にお得ではあるんだけど、初代と価格性能を比較すると手を出しにくいと思う
結局金ですよ
P8も最近の中華PCのトレンド(旧世代のCPUでコストダウン)と同じと見れば実際にお得ではあるんだけど、初代と価格性能を比較すると手を出しにくいと思う
結局金ですよ
195[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 10:50:54.43ID:BZSVH6oL 初代との比較で
・特に弄らなくても動作はそれなりに軽快
・バッテリーは初代と同程以上にもつしお漏らしは初代より格段に少ない
という地味なメリットのおかげで自分としては価格にも納得できてる
単純にお値段くらいの実用性は確保できてるよ
・特に弄らなくても動作はそれなりに軽快
・バッテリーは初代と同程以上にもつしお漏らしは初代より格段に少ない
という地味なメリットのおかげで自分としては価格にも納得できてる
単純にお値段くらいの実用性は確保できてるよ
196[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 11:28:02.35ID:ogL7Zksh 動作はだいぶ快適になってるよね
ストレスが全然違うからそれだけでも価格差の価値はある
M2スロットあればもっとよかった
ストレスが全然違うからそれだけでも価格差の価値はある
M2スロットあればもっとよかった
197[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:08:35.34ID:8ndrtv3v >>187
コロナうずかよ
コロナうずかよ
198[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:09:50.99ID:uJtyThTB うちはコロナなべ
199[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:11:03.64ID:8ndrtv3v 初代持ち。
21H降ってきたけどアプデしたら電源オフ時のブルーバック解消するかと思ったけど同じだった。
21H降ってきたけどアプデしたら電源オフ時のブルーバック解消するかと思ったけど同じだった。
200[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:32:13.78ID:gXg0pnuK 初代はバッテリーが一個だけど発熱ですぐ妊娠した
p8はデュアルセルの恩恵で30Wでの充電時の発熱が抑えられてる
CPUとバッテリーが離れてるのもその辺をもちろん考慮してるんだろう
p8はデュアルセルの恩恵で30Wでの充電時の発熱が抑えられてる
CPUとバッテリーが離れてるのもその辺をもちろん考慮してるんだろう
201[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:42:42.10ID:DpYqdjZD >>193
楽天にショップある
楽天にショップある
202[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:44:39.30ID:eJH/CWbR 画像は?
歪んだだけで大騒ぎしたやつのコピペかw
歪んだだけで大騒ぎしたやつのコピペかw
203[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:10:02.12ID:BgLGOiSe 初代は純正品なら15Wで充電されるけどp8の30W充電に慣れちゃうと遅すぎ。
まあ初代も一年しっかり遊べたから満足だけどねー。
まあ初代も一年しっかり遊べたから満足だけどねー。
204[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:35:36.98ID:5JaqYfK2 >>199
QRコードで強制再起動を数回ならまだいい
自動修復まで始めた挙句に何かが見つからないと一瞬出て修復失敗を繰り返すようになるのがつらい
Windowsの初期化も考えたけど元に戻らないだけでなく余計に悪化する可能性が普通にあるからなあ
QRコードで強制再起動を数回ならまだいい
自動修復まで始めた挙句に何かが見つからないと一瞬出て修復失敗を繰り返すようになるのがつらい
Windowsの初期化も考えたけど元に戻らないだけでなく余計に悪化する可能性が普通にあるからなあ
205[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:37:46.90ID:Ebf6TRhR 初代だけど普通にスリープも休止もできてるなぁ
206[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:51:09.96ID:axaV589z 個体差がある
207[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 14:07:56.27ID:jZ5QAhOh ただのインスコ失敗か故障だろw
208[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 14:19:48.65ID:0J/MQ3Vt この金額の、しかもUMPCなんて、玩具なんだから、
1万値が上がろうが、欲しければ買うし、
要らないなら買わないというものだと思うけどね。
1万値が上がろうが、欲しければ買うし、
要らないなら買わないというものだと思うけどね。
209[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 14:40:29.05ID:XjpT8b51 なんで、そんなに、句点を、つけるの
210[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 15:07:07.61ID:a+a81Y+7 ATOK使いなんじゃね
211[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 15:15:54.35ID:kKimFuPO 在庫あったから買ってきたもののLキーが他のキーと違って右上だけ押しても沈まないんだけどこれは不良?
物理的にこうなってるなんて聞かない気がしてたけど
物理的にこうなってるなんて聞かない気がしてたけど
212[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 15:17:03.76ID:DTSUs263 他なら不良だけど、これなら正常(の範囲)
213[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 15:37:19.34ID:kKimFuPO キー効きづらいし不良っぽいわ
交換行ってきます
交換行ってきます
214[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 18:43:31.37ID:JGoSwESY >>213
ああすまんそれ俺が返品交換したやつだわ
ああすまんそれ俺が返品交換したやつだわ
215[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 19:03:37.93ID:zNbDybot 近所のドンキで普通に売っていたので買ってきた。
MUGA3も19800円だった。
MUGA3も19800円だった。
216[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 04:58:30.39ID:FKWjaFCU Linuxに変えられてた奴もあったんだっけ
前スレ
前スレ
217[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 05:14:45.28ID:Kw8WT6/4 うーーん 2万の前作なら勢いで買っちゃうけど、3万の新型は悩んでしまう
218[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 06:52:58.14ID:xMakhoHG 2万の初代のイメージがあるからだよ
単体で見れば普通で高くはないよ
これを代替できる機種なんてないしね
単体で見れば普通で高くはないよ
これを代替できる機種なんてないしね
219[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 07:10:31.85ID:Uv+P/lwk 必要だから買ってるわけじゃないの?
220[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:02:38.42ID:U2K+uK7V >218
確かに初代が破格すぎた。
新品税込み3万ちょっとで買える7inch UMPCは他にないのは確か
このサイズが必要な人には良い
学生の頃バイトしてシャープのポケコンPC-E500を買ったが
本体24800円でカセットインターフェースが5千円くらいだったから
ほぼ同じ値段だな。
確かに初代が破格すぎた。
新品税込み3万ちょっとで買える7inch UMPCは他にないのは確か
このサイズが必要な人には良い
学生の頃バイトしてシャープのポケコンPC-E500を買ったが
本体24800円でカセットインターフェースが5千円くらいだったから
ほぼ同じ値段だな。
221[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:17:15.36ID:fArP1shN 初代と比較しちゃうから買えない
普通に考えたら3万のUMPCなんてライバルいないし安いのに、初代が2万で(実質的な)スペックも対して変わらないから高く思えてきてしまう不思議
普通に考えたら3万のUMPCなんてライバルいないし安いのに、初代が2万で(実質的な)スペックも対して変わらないから高く思えてきてしまう不思議
222[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:25:27.96ID:Hnp2nIxC 無理矢理叩きたい層が一万円の差に飛び付いて批判しているから目立つってのもあるわ
価格差を批判する輩の8割は買ってすらいないと思うの
価格差を批判する輩の8割は買ってすらいないと思うの
223[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:31:00.38ID:Jb27NxWL >>221
スペック変わらないのか?
スペック変わらないのか?
224[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:44:13.52ID:LNFQj5/C225[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 08:48:06.91ID:xMakhoHG CPU性能上がった上にメモリも倍増
キー配列は好みの問題でもあるが一般的には初代よりはまともと評価されている
電源に関してもバッテリー周りの改良へ対応しているだけで対応可能なので何も問題ない
むしろ5Vのままだったらそっちの方が問題
まあ好みで評価が割れるところだが大きな問題はない
キー配列は好みの問題でもあるが一般的には初代よりはまともと評価されている
電源に関してもバッテリー周りの改良へ対応しているだけで対応可能なので何も問題ない
むしろ5Vのままだったらそっちの方が問題
まあ好みで評価が割れるところだが大きな問題はない
226[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 09:12:39.83ID:U2K+uK7V うん。
一月ほど使っているが言うほどもっさりしない
メモリ8Gが地味に効いていると思う
確かにACアダプタがでかいけど、PD対応充電器と
PDトリガーケーブル買えば実に快適
一月ほど使っているが言うほどもっさりしない
メモリ8Gが地味に効いていると思う
確かにACアダプタがでかいけど、PD対応充電器と
PDトリガーケーブル買えば実に快適
227[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 11:38:51.16ID:YU4E3ade まあそれならそれでHDMIアダプタなんかよりトリガーケーブルとやらを付属品にしとくべきだわ
228[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 11:47:35.73ID:xMakhoHG ACアダプターが付属しているのに何言ってんだ?
229[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 12:03:40.50ID:zDr3QXIJ 本体価格が1万円高くなった事で騒ぐ貧民が、
高価な12V出力対応のPD対応充電器を別途買う事は
ないだろう。貧すれば鈍す。
高価な12V出力対応のPD対応充電器を別途買う事は
ないだろう。貧すれば鈍す。
230[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 12:05:59.19ID:UsMqXhQm231[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 12:26:05.19ID:xMakhoHG >>229
ケーブルとアダプターで2000-3000円くらいで揃うのに?
ケーブルとアダプターで2000-3000円くらいで揃うのに?
232[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 12:38:47.13ID:+SXypPnD UMPCなぞけしてメインにはなりえず、所詮はサブのサブ
そんなおもちゃに何万も出せないよ
つか本当の貧乏人ならこんなPCは買わない
15インチくらいのメインになりえる他のコスパのいいの買うだろ
そんなおもちゃに何万も出せないよ
つか本当の貧乏人ならこんなPCは買わない
15インチくらいのメインになりえる他のコスパのいいの買うだろ
233[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 13:03:49.16ID:zDr3QXIJ234[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 13:18:07.70ID:YYAlkQ9F235[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 13:30:34.92ID:8A6tH84W 価値が無いと思ってるなら、去れば良いだけだと思うが
236[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 13:44:51.59ID:kTNzyes7 買えないやつが偉そうなスレww
237[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 14:18:28.35ID:oFRZxk0a Type-Cのメリットはケーブル、充電器ともに単一で済むことなんだからトリガーケーブルとかそういう話ではないと思ってたんだが、トリガーケーブルつけろとか主張するやつもいるんか
238[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 14:46:11.02ID:U2K+uK7V そうそう
Type-c形状で12V固定って変なDC充電仕様が悪いよね
専用の充電端子を設けるか普通にPD対応して欲しかった
次機種あるなら改善を期待
>230
ホントいい時代になった
Type-c形状で12V固定って変なDC充電仕様が悪いよね
専用の充電端子を設けるか普通にPD対応して欲しかった
次機種あるなら改善を期待
>230
ホントいい時代になった
239[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 15:21:30.17ID:zDr3QXIJ240[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 15:25:32.88ID:t71+4q2D 瞬殺の旧機種に対して売れ残りのP8が全てを物語る
241[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 16:09:55.61ID:U2K+uK7V まあ値段が違うからね
おかげで今でも在庫ある店探せば買えるんだから瞬殺より
全然良いじゃない
おかげで今でも在庫ある店探せば買えるんだから瞬殺より
全然良いじゃない
242[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 16:36:36.68ID:9Mgn3l0v そろそろ無くなりそうだから
欲しいなら今買っておいた方が良い。
欲しいなら今買っておいた方が良い。
243[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 16:51:41.19ID:Hnp2nIxC 初代は初の緊急事態宣言で自粛感が極めて強いGWに発売がぶつかったのがでかかった
あれで暇潰しに買った人は多いんじゃない?
だから、初代とP8を単純に並べて考えるのはセンスが悪い思うわ
前提の状況が(おそらく過去に例のないと言えるほどに)全く違うよ
あれで暇潰しに買った人は多いんじゃない?
だから、初代とP8を単純に並べて考えるのはセンスが悪い思うわ
前提の状況が(おそらく過去に例のないと言えるほどに)全く違うよ
244[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 17:14:10.69ID:xtjpUu30 なんなら初代瞬殺されたから生産数増やした可能性もあるしな
俺は近場のドンキ2箇所くらい探して手に入らなかったからあんまり在庫ある実感がないが
俺は近場のドンキ2箇所くらい探して手に入らなかったからあんまり在庫ある実感がないが
245[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 18:05:11.80ID:p/LTdnMN >>244
酸っぱい葡萄クンにそんな想像できるわけないでしょ
酸っぱい葡萄クンにそんな想像できるわけないでしょ
246[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 18:32:33.64ID:LJ0NiT24247[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 19:37:46.63ID:CYd5bZAV そもそもファンレスじゃ無理なCPU
TDP制御するくらいならファンつければいいのに
TDP制御するくらいならファンつければいいのに
248[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 19:48:09.65ID:iGIZ3wHP 初代の良いところは、他に何も持たずにそのまま持ち歩けること。
どこにでも置いてあるスマホ用充電器でそのまま充電できるその手軽さこそが、
何にも代えがたい1番のメリットだったのに。
どこにでも置いてあるスマホ用充電器でそのまま充電できるその手軽さこそが、
何にも代えがたい1番のメリットだったのに。
249[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 20:34:33.85ID:Uhng7Uux 起動時のAMIロゴが味気ないからドンキのロゴにしたいなぁ
HackBGRTでいける?
HackBGRTでいける?
250[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 21:33:19.93ID:Q337pq3W ACアダプター(充電器)は自前で持ち歩くのが常識だから全く気にならないな
ある保証もないものをあてにするほど間抜けじゃない
しかしこの程度が1番のメリットとか笑わせてくれるなよ
ある保証もないものをあてにするほど間抜けじゃない
しかしこの程度が1番のメリットとか笑わせてくれるなよ
251[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 21:43:53.78ID:U2K+uK7V まあ初代はその人気ゆえに入手できなかった人が多数いたし、
この1年価格据え置きで再販を願ってた人がP8発売に伴う値上げに
文句言いたくなるのも判らんでもない
P8も十分お買い得だけど、初代ほどのコスパじゃないと思うし
この1年価格据え置きで再販を願ってた人がP8発売に伴う値上げに
文句言いたくなるのも判らんでもない
P8も十分お買い得だけど、初代ほどのコスパじゃないと思うし
252[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 22:05:28.53ID:sjjatUIi 初代は単に安くてパフォーマンスもそれなりなだけでしょ
そういうのまでコストパフォーマンスという言葉は使うもんじゃないと思う
そういうのまでコストパフォーマンスという言葉は使うもんじゃないと思う
253[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 00:58:59.52ID:SRBm+pB3254[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 06:46:09.38ID:bwEeUA7G むしろUMPCでスマホ充電器で充電できないものってどれ?
255[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 08:25:19.64ID:oCvItmsv 5VのUSB充電器使いたいなら昇圧ケーブル使えばいいじゃん
オレはPDトリガと昇圧ケーブル両方買って使い分けてる
その代わり、充電おっそいけど
オレはPDトリガと昇圧ケーブル両方買って使い分けてる
その代わり、充電おっそいけど
256[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 08:57:18.45ID:oCvItmsv これ
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07H6778BD/
とこれね
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07ML3VFXV/
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07H6778BD/
とこれね
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07ML3VFXV/
257[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 13:18:17.11ID:0IWIMZol >>255
スマホ用充電器(5V)対応じゃあ充電遅くて使い物にならんから12V化されたのにね
安物PCなんだからPD対応はコストアップになるからやらなかっただけだし
使い分けすりゃいいだけで欠陥でも何でもないのにいちいち突っかかるのはなんなんだろうね?
いやなら使うなよって話にしかならん
スマホ用充電器(5V)対応じゃあ充電遅くて使い物にならんから12V化されたのにね
安物PCなんだからPD対応はコストアップになるからやらなかっただけだし
使い分けすりゃいいだけで欠陥でも何でもないのにいちいち突っかかるのはなんなんだろうね?
いやなら使うなよって話にしかならん
258[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 13:25:45.76ID:DKRL2Dc4 そりゃ自分の買ったモン否定されれば腹もたつ罠
たとえ事実だとしても
たとえ事実だとしても
259[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 13:36:06.94ID:0IWIMZol 自分の買ったもんを自分で否定して突っかかってくるってことか?
頭の悪い自作自演ってことかな?
頭の悪い自作自演ってことかな?
260[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 14:16:29.37ID:jqJI4Re8 自分が自作自演するようになると他人も自作自演すると思っちゃうんだな
261[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 14:34:37.61ID:0IWIMZol あー何言われているか読み解けなかったか…
262[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 15:07:55.50ID:AY78RrTj なんか岡村フジTVの「嫌なら見るな」に通じるもんを感じる
論点そこじゃねぇだろと
否定的な意見は一切聞く耳もたねーとか
論点そこじゃねぇだろと
否定的な意見は一切聞く耳もたねーとか
263[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 15:29:32.99ID:3BTKZN3l >>262
ここで頑張ってるのは持ってもいない人だけどな。
ここで頑張ってるのは持ってもいない人だけどな。
264[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 15:46:57.57ID:WrZoQUOk 買わない理由付けばかり必死ww
265[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 16:04:17.32ID:P+bhpTxa 一目瞭然のゴミではなw
266[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 17:17:40.05ID:ABVAfJ7V 一目瞭然のごみPCのスレに粘着とか笑わせてくれるなよ
酸っぱい葡萄なんだからさっさとどっか行けば良いのに(笑)
酸っぱい葡萄なんだからさっさとどっか行けば良いのに(笑)
267[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 17:27:55.45ID:0IWIMZol >>262
その否定的意見とやらがただの文句で言いがかりでしかない
文句言っても何も解決しないし255の様に対策語る方がよっぽど有意義
文句言ってる俺スゲーって自己満足しているだけなのかな?
いやなら見るなは何も間違ってなかったけどネットリンチで言論殺封されちゃったね
その否定的意見とやらがただの文句で言いがかりでしかない
文句言っても何も解決しないし255の様に対策語る方がよっぽど有意義
文句言ってる俺スゲーって自己満足しているだけなのかな?
いやなら見るなは何も間違ってなかったけどネットリンチで言論殺封されちゃったね
268[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 20:53:44.12ID:Id2BNsXJ 以前からPD対応の電源アダプタ・モバイルバッテリーを使ってた人は特に不便を感じてないってだけだろう
そうでない人が入れる穴を間違えたり丸形端子を渇望したりものは言い様の5Vを称賛したりしてるだけ
そうでない人が入れる穴を間違えたり丸形端子を渇望したりものは言い様の5Vを称賛したりしてるだけ
269[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 20:58:33.01ID:Id2BNsXJ というか最近PD12V以上対応のブツに対してはネゴ抜きでダイレクトに対応電圧突っ込んでも問題ないんじゃないかという気がしている
270[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 22:10:38.61ID:ryPz9qyF ナノートP8(3万円)Windows11非対応!!
Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/
Microsoftは2025年までにWindows 10のサポートを終了する予定 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210614-microsoft-windows-10-support-end/
271[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 22:24:06.84ID:CGvtTwoS272[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 07:49:35.54ID:5NYdO0oZ >>271
どうせ憂国だろ
どうせ憂国だろ
273[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 08:05:47.82ID:po6hzjlw 3年も4年も、今のナノート使うのかよw
4世代変わるって事だぜ
4世代変わるって事だぜ
274[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 09:52:31.26ID:ie9iY/d/ えっ?散々バッテリー交換の件で旧型叩いてたのにそんなこというんだ?
275[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 11:46:49.51ID:yZmS5iYp ネガティブな発言のすべてを同一人物が話してると思ってる精神異常者が混じってるぞ
276[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 11:58:47.33ID:oe5pS+pq 来年MUGA4相当のUSB-PDに完全対応したちょい値上げの新しいのが出るだろうしそれ買いなよ
いや買わないか
いや買わないか
277[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 13:50:41.11ID:82MatxK5 むしろ後組電池のP8のほうがやばいやろ
しかも昇圧充電推してるアホとかw
しかも昇圧充電推してるアホとかw
278[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 14:06:32.13ID:psuLzyYu まーた充電の話題で煽りループか?
初代から引き続きネタ無さすぎだって
あと、P8も発売二か月でほぼ完売だぞ?
既に商業的には成功してるってのに、ご苦労様なこった
初代から引き続きネタ無さすぎだって
あと、P8も発売二か月でほぼ完売だぞ?
既に商業的には成功してるってのに、ご苦労様なこった
279[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 17:14:40.37ID:QITp1ac8 Win11のリーグ画像らしい
つttps://twitter.com/tomwarren/status/1404843837726547971
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
つttps://twitter.com/tomwarren/status/1404843837726547971
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 21:00:17.63ID:h2ztSJ+N281[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 22:33:19.68ID:B3GeQgeF282[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 23:25:57.09ID:YNHHuYwx SSDに+1万払えるならこういう選択肢もあるな
https://www.あまぞん.co.jp/%E3%80%907-0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E5%85%A8%E9%87%91%E5%B1%9E0-65kg%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%9D%99%E9%9F%B3CPU-5%E6%99%82%E9%96%93%E9%95%B7%E6%99%82%E9%96%93%E9%A7%86%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-Windows10-Pro%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B095SX38ZZ/ref=pd_ybh_a_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=267SV86YPZVH04SFYYTZ
https://www.あまぞん.co.jp/%E3%80%907-0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E5%85%A8%E9%87%91%E5%B1%9E0-65kg%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%9D%99%E9%9F%B3CPU-5%E6%99%82%E9%96%93%E9%95%B7%E6%99%82%E9%96%93%E9%A7%86%E5%8B%95%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D-Windows10-Pro%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B095SX38ZZ/ref=pd_ybh_a_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=267SV86YPZVH04SFYYTZ
283[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 23:31:23.67ID:o3sfCLTp 初代NANOTEのスレでもあるんでそれはお忘れなく
284[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 23:44:44.42ID:hcBC8Xzw285[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 23:56:34.98ID:7ncXfn/B インターフェイスの増えたタブレットと見るか、小型化したパソコンと見るかで違う気がする。
286[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 07:19:08.61ID:HwTiBJqj ASINとかJAN勉強しろ
アマゾンへのリンクのやり方も分からんようなやつがPC語るなよw
アマゾンへのリンクのやり方も分からんようなやつがPC語るなよw
287[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 08:21:17.83ID:5TRCIrws わざわざあまぞんなんて変えてるのも意味不明すぎる
288[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 08:41:25.47ID:lGQFRHJS 今ってAmazonのリンクそのまま5chに貼れるんだっけ?
289[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 09:00:30.82ID:TaXippEH >284
ありがとう
画面解像度は残念だが、それ以外は言うほど悪くないかな
ありがとう
画面解像度は残念だが、それ以外は言うほど悪くないかな
290[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 15:31:17.78ID:x/RgvioR クサイ自演
カタコト日本語で7インチレンガが届きそうw
カタコト日本語で7インチレンガが届きそうw
291[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 16:31:41.75ID:4Fdwf7xx292[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 17:56:21.65ID:TaXippEH 同じOEMかな?ホントに届くのか?コレ
https://www.amazおn.co.jp/dp/B096MHZ96B/
https://www.amazおn.co.jp/dp/B096MHZ96B/
293[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 19:28:18.61ID:aQ8h60Pj >解像度1024×600
昔のネットブック解像度・・・
昔のネットブック解像度・・・
294[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 20:17:23.66ID:OfVTHCnN 下が見切れてOKボタン押せないアプリとかあった
295[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 21:08:43.92ID:1E7GDXDa XGA未満はもはやゴミ以下というか
もうWindowsが推奨してない
実用性ではFHDが最低限度かと
1366x768(FullじゃないHD)辺りは
もうKidsPCとしか
シングルウィンドウでネット見るのもキツいわ。
もうWindowsが推奨してない
実用性ではFHDが最低限度かと
1366x768(FullじゃないHD)辺りは
もうKidsPCとしか
シングルウィンドウでネット見るのもキツいわ。
296[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 21:41:25.86ID:BnhdAgJf 昔のネットブックの糞解像度は当時のOSを安くできる条件的な縛りがあったからある意味仕方ない
297[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 06:35:08.08ID:HKcwqj2H うちの会社のPCがそのフルじゃないHDだぜ
298[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 18:14:49.74ID:WCFEllPr299[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 20:47:24.07ID:c8iVJuNj ビジネスモデルはあまり解像度上げると
「文字が小さくて見えない」って文句が来るからなw
「文字が小さくて見えない」って文句が来るからなw
300[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 21:20:37.67ID:MuO3cNA7 丸形電源君はこれ買えば良いじゃん
301[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 21:32:34.71ID:yUPlls0Y 社内システムの1個が800x600ぐらいのクソ解像度になってる
13.3FHDモバイルノート支給しといてそれ改善しないって頭おかしい
13.3FHDモバイルノート支給しといてそれ改善しないって頭おかしい
302[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 21:35:41.79ID:7e07aOel303[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 22:43:53.80ID:GPPA9t7R >>301
そこでWin10のスケーリングの出番ですよ(笑)
そこでWin10のスケーリングの出番ですよ(笑)
304[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 02:48:30.73ID:ZzDhSIq3 え 100%未満にもできるんだ!?
305[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 02:52:48.31ID:ZzDhSIq3 >>292
メモリ8GB積んだのに、なんで液晶けちったのだろう…
メモリ8GB積んだのに、なんで液晶けちったのだろう…
306[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 03:28:57.29ID:13WvF89M307[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 04:39:38.93ID:ZzDhSIq3 ん?ボタンが見えなくなるってことは縮小するってことでしょ?
308[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 04:42:28.52ID:ZzDhSIq3 ああ、FHDで800x600にするというネタだった?
309[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 04:50:58.59ID:Eyn5Ix3l 未だに20年以上前の解像度のモニタを出してくるのもアホだけど
それ以上に俺が辟易したのは
Gechicとかいう会社が262Kという色数のTNのモバイルモニターを
とっくにiPad液晶の改造も広まってる2012年に出した事だな…
ゴミの生産って一種の罪だわ
それ以上に俺が辟易したのは
Gechicとかいう会社が262Kという色数のTNのモバイルモニターを
とっくにiPad液晶の改造も広まってる2012年に出した事だな…
ゴミの生産って一種の罪だわ
310[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 05:58:57.65ID:tqGjmMQX 8が出た頃に1024x600を擬似的にXGAかに引き伸ばす方法があったな
もちろん画面が滲んだり文字は潰れたりする
もちろん画面が滲んだり文字は潰れたりする
311[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 06:14:47.16ID:GraSmnJi >未だに20年以上前の解像度のモニタを出してくるのもアホだけど
会社のシステムがその解像度で動いているから個人にはどうしようもないって話じゃねーのかよ
会社のシステムがその解像度で動いているから個人にはどうしようもないって話じゃねーのかよ
312[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 12:02:57.85ID:9DDFvh4m WSVGA 1024x600をXGA 1024x768を擬似的にひきのばす?
それ疑似じゃなくて伸ばしてるだけだし潰れないだろ。
モバイルノートがXGAの時代(win2k/xp)から、
それを超える解像度を擬似的に圧縮表示するドライバはあったけどな。
もちろん当時のGPUとCPUだからそんな事すると遅かったし
実用性はクソだったが。
それ疑似じゃなくて伸ばしてるだけだし潰れないだろ。
モバイルノートがXGAの時代(win2k/xp)から、
それを超える解像度を擬似的に圧縮表示するドライバはあったけどな。
もちろん当時のGPUとCPUだからそんな事すると遅かったし
実用性はクソだったが。
313[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 13:12:39.02ID:GraSmnJi なんで逆の話してんだこの馬鹿どもは…
314[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 14:28:07.87ID:6jc4yqEC これ都内でまだ売ってますか?
315[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 16:28:26.30ID:uL+ZTC13 うちの会社の上司
フルHDのモニタを解像度1024x768設定にしてボケボケ表示のまま仕事してる
1920x1080のスケーリング200%に上げて文字クッキリにしたら「余計な事するな、早く戻せ」ってガチギレられたの思い出した
フルHDのモニタを解像度1024x768設定にしてボケボケ表示のまま仕事してる
1920x1080のスケーリング200%に上げて文字クッキリにしたら「余計な事するな、早く戻せ」ってガチギレられたの思い出した
316[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 16:51:51.45ID:Ayt9JlJq317[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 17:31:13.93ID:OPds+VXT 俺の部下(年上頑固)も会社のPCすげぇ文字大きくして使ってるわ。
318[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 17:53:54.02ID:dsUSSMDu319[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 18:24:26.86ID:uLdQdPPw320[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 20:38:06.61ID:sPg0EvCk 明日の仕事の解像度は640×480。
フロッピーディスクっていう最新の記録装置で数万平米の建物のデータ更新してくるぜ!
フロッピーディスクっていう最新の記録装置で数万平米の建物のデータ更新してくるぜ!
321[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 20:43:54.54ID:7l/OVa47 うわぁ・・・くっそツマンネ
322[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 21:27:03.03ID:Y8aDuI8f >314
>152
>ドンキに電話してJANコード(4520827112220)で
>在庫確認して買いに行くが吉。
>
> https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
>152
>ドンキに電話してJANコード(4520827112220)で
>在庫確認して買いに行くが吉。
>
> https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
323[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 00:34:53.52ID:6txVI6Y/ レイアウトってものがあるからな
多段タブで覚えやすい位置にタブの配置が完了していたり
テキストエディタをきっちり幅調整して使っていたのに
解像度やスケールを変えてそれを崩してきたら余計な事だよ
多段タブで覚えやすい位置にタブの配置が完了していたり
テキストエディタをきっちり幅調整して使っていたのに
解像度やスケールを変えてそれを崩してきたら余計な事だよ
324[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 00:43:04.89ID:d2NcV+4/ >>323
そこまでする人なら「余計なことするな」とは言っても「早く戻せ」とまでは言わないでしょう
そこまでする人なら「余計なことするな」とは言っても「早く戻せ」とまでは言わないでしょう
325[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 01:06:52.35ID:TxrfTfNi 解像度だけじゃない。比率も重要だ
会社のPCは1600×900なんだが、以前は1280×1024のを支給されていた
表示領域が広くなっても縦方向は狭くなった。ソースコードを表示するのが不便になった
壊れるまで使ったPC98の付属モニターだって1600×1200の表示が出来た
今のディスプレイは横長すぎる。どうも使いにくい
P8の16:10の比率はバランスがいい。拡大して実質1280×800で使ってるけど不満なし
俺が使ってるPCで最も高解像度表示が出来るのがP8なんだよw
会社のPCは1600×900なんだが、以前は1280×1024のを支給されていた
表示領域が広くなっても縦方向は狭くなった。ソースコードを表示するのが不便になった
壊れるまで使ったPC98の付属モニターだって1600×1200の表示が出来た
今のディスプレイは横長すぎる。どうも使いにくい
P8の16:10の比率はバランスがいい。拡大して実質1280×800で使ってるけど不満なし
俺が使ってるPCで最も高解像度表示が出来るのがP8なんだよw
326[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 02:38:10.54ID:ZL+lGI0C スレチな話題から上手いこと戻したな
327[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 11:37:48.62ID:n8zJEow7 16:10ならねこプロIIもDot by Dotで遊べるしな。
328[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 12:11:53.93ID:Xc8nlTtE P8の無線LANがいまいちだったけど
http://www.comfast.cn/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=30&id=329
のドライバー入れたらマシになった気がする。
本来ならメーカーのサイトにドライバーがあれば良いんだけど
RTL8723B"U"だけ無いんだな。
http://www.comfast.cn/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=30&id=329
のドライバー入れたらマシになった気がする。
本来ならメーカーのサイトにドライバーがあれば良いんだけど
RTL8723B"U"だけ無いんだな。
329[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 17:07:42.54ID:kXROK2Pm 隙あらば野良ドライバを入れさせようとw
330[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 17:19:51.57ID:yc9YLoFy PD対応モバイルバッテリーから
充電するために必要なケーブルの組み合わせを製品名含めて教えてください
充電するために必要なケーブルの組み合わせを製品名含めて教えてください
331[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 18:04:21.90ID:gkNQKJaq >330
オレはこの組み合わせでできた
PDトリガ
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B08JVJT9P7/
Type-c変換
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07ML3VFXV/
バッテリ側のPD対応も要注意な
旧タイプだと12V出ない場合もあるので
オレはこの組み合わせでできた
PDトリガ
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B08JVJT9P7/
Type-c変換
https://www.amaz○n.co.jp/gp/product/B07ML3VFXV/
バッテリ側のPD対応も要注意な
旧タイプだと12V出ない場合もあるので
332[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 18:06:15.18ID:79ZNSJZR こんなゴミ使わないといけない電圧使用ならPD端子使わないでほしい
333[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 18:27:25.55ID:vZIZhP3M P8は充電速くていいぞ
334[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 18:31:01.95ID:VHqZze08 PD端子(笑)
アホの子には困ったもんだ…
アホの子には困ったもんだ…
335[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 20:04:42.83ID:ZL+lGI0C トリガーデバイス工作失敗したとき用に2つ買っといたんだけど欲しい人いる?
336[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 20:11:10.10ID:jiSXc+oX PD端子はさすがに恥ずかしいわ
意味合い違うけどUSBメモリをUSBメモリ端子と言っちゃうようなもんじゃん
意味合い違うけどUSBメモリをUSBメモリ端子と言っちゃうようなもんじゃん
337[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 20:50:47.01ID:u6txZAAF まぁそう言いたくもなるわな、12Vしか受け付けないのでは
338[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 20:54:00.93ID:ZL+lGI0C そんな形容するにしてもPD使えない端子なわけでな
339[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 21:10:53.24ID:VHqZze08 >>337
ここにもアホの子が…
ここにもアホの子が…
340[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 22:54:07.20ID:2uHIeL0m >>339
ん?
ん?
341[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 09:40:04.81ID:OyIvvJUz 充電が普通でSSDポン付出来るなら買ってた
個人的に本体部分には文句無いから勿体無いなと思う
個人的に本体部分には文句無いから勿体無いなと思う
342[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 09:48:27.98ID:yV6wH++2 メモリとemmc倍増で価格据え置きなら買ってた
343[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:05:52.87ID:tzaVE5bk はいはいよかったね
344[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:33:30.58ID:/GQXUWBf P8のクソっぷりで無印がいかに奇跡の格安UMPCだったかがより際立つな
ドンキの正常運転だが>P8がクソ
ドンキの正常運転だが>P8がクソ
345[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:47:35.54ID:xaH9thL3 そんなにメーカー独自規格の12V端子がよかったのか?
レノボとかなら独自規格でもトリガーケーブル売ってるが
マイナーハードの専用品なんて誰も作ってくれんぞ
レノボとかなら独自規格でもトリガーケーブル売ってるが
マイナーハードの専用品なんて誰も作ってくれんぞ
346[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:55:21.51ID:JSG7L4sV >>345
EIAJでも他のでもいいけど、type-Cでいきなり12V給電するのはないんじゃないの?ってことでしょ
EIAJでも他のでもいいけど、type-Cでいきなり12V給電するのはないんじゃないの?ってことでしょ
347[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:55:32.45ID:mZRT+hpt 汎用12V端子で良くね?
348[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:18:18.39ID:xHB+K2PR 初代の電源オフ青画面どうやって直すんだーー
349[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:18:59.16ID:2MxTvN99 レノボも結構前からType-Cだな
その前までは角形19Vだったけどw
その前までは角形19Vだったけどw
350[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:19:37.71ID:2MxTvN99 >>348
初期化でダメなら故障
初期化でダメなら故障
351[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:08:03.41ID:oqS186A8 >>348
何遍もやってりゃそのうち切れるから諦めよう
何遍もやってりゃそのうち切れるから諦めよう
352[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:13:41.58ID:yhBU94zU P8の充電器にうっかりスマホ接続したら壊れる?
常時電圧掛かってるのかな?
常時電圧掛かってるのかな?
353[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:39:07.20ID:F/4gOZRM >>349
レノボのモバイル系は角型12Vだったよ
中華系は独自端子じゃなくてType-Cなのはいいと思うけどな
他の機器に12Vつっこんじゃうバカじゃなければ何も問題はないし
そりゃPDなら最善だけど
レノボのモバイル系は角型12Vだったよ
中華系は独自端子じゃなくてType-Cなのはいいと思うけどな
他の機器に12Vつっこんじゃうバカじゃなければ何も問題はないし
そりゃPDなら最善だけど
354[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:44:55.61ID:wtwoAETe355[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:46:33.27ID:qG1oq8xV 物によるが5Vの電源が必要なところに12Vかけたら壊れると考えるのが普通
極端な話、麦球(電球の小さいやつ)に100Vかけると中の発光体が蒸発して破裂する
(危ないので真似するなよ)
保護回路のあるものでは多少は保護されるがダメージもたまっていずれは壊れる
違う電圧をかけるのは保証も推奨もされるものではない。
また極端に低い電流も長時間バッテリに負荷を掛け続けることになるので
長期的に見て故障の原因になる。
極端な話、麦球(電球の小さいやつ)に100Vかけると中の発光体が蒸発して破裂する
(危ないので真似するなよ)
保護回路のあるものでは多少は保護されるがダメージもたまっていずれは壊れる
違う電圧をかけるのは保証も推奨もされるものではない。
また極端に低い電流も長時間バッテリに負荷を掛け続けることになるので
長期的に見て故障の原因になる。
356[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:48:53.24ID:qG1oq8xV わかりやすいのは雷サージ対策コンセントか。
あれも一発食らうと自らが壊れて保護する。
あれも一発食らうと自らが壊れて保護する。
357[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 13:51:43.27ID:4lyggqWQ PDはチップ高いのかね?
あと電源OFF状態でも常時PDの待ち受け処理でバッテリー減るらしい
あと電源OFF状態でも常時PDの待ち受け処理でバッテリー減るらしい
358[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 14:25:28.20ID:vcGXYlQM359[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 14:37:20.90ID:kAT/7YFi 雷サージ対策回路はヒューズじゃねぇよ。
バカ乙
バカ乙
360[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 15:33:35.23ID:OJBnj8B6361[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 15:43:49.83ID:yHJEF+3b ポムポムしお!
362[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 18:49:14.62ID:sOkCptYe >>352
PD12V以上に対応してる奴なら壊れない
PD12V以上に対応してる奴なら壊れない
363[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 19:20:26.19ID:QuxSdEuc364[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 20:19:11.95ID:xHB+K2PR >>350
初期化したらまたアップデートしなおし?
初期化したらまたアップデートしなおし?
365[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 20:58:12.62ID:dqFHAk4+366[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 23:07:56.30ID:R4VAO2k1 電源周りに関しては自分の場合はそんなに高尚なこと考えてないなあ。
2,3万円のパソコンに何千円のアダプタや対応モババやケーブルを買ってられない、
100円のケーブルと200円のアダプタと500円のモババが使えれば、っていうみみっちい理由。
2,3万円のパソコンに何千円のアダプタや対応モババやケーブルを買ってられない、
100円のケーブルと200円のアダプタと500円のモババが使えれば、っていうみみっちい理由。
367[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 23:49:02.38ID:FxukjPF2 しょうもないリスク抱えて1万アップで1.2倍のスペックとか馬鹿丸出しだわw
368[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 10:18:58.44ID:B0yGecGk 初代持っている人がP8買うか言われたら微妙と思う
まあ初代はもう販売して無いしP8も売り切れ間近なので
来年出るかもしれない新製品を妄想して待つモードだな
まあ初代はもう販売して無いしP8も売り切れ間近なので
来年出るかもしれない新製品を妄想して待つモードだな
369[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 10:25:43.25ID:jTae9fK8 次ったってどこからベースモデルを引っ張ってくるかが問題よな
P8の場合は初代のベースになったPeakagoのベーシックモデルの
上位モデルとして既に用意されていたものだったが
OEM元を見てもそれ以上のモデルは作られていないようだし
それこそ例のアマゾンのやつで行くのか?
P8の場合は初代のベースになったPeakagoのベーシックモデルの
上位モデルとして既に用意されていたものだったが
OEM元を見てもそれ以上のモデルは作られていないようだし
それこそ例のアマゾンのやつで行くのか?
370[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 10:29:41.77ID:B0yGecGk 個人的にはP8にM2コネクタ標準装備して値段据置きなら買う
充電仕様は特に気にしてないので
充電仕様は特に気にしてないので
371[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 11:51:01.90ID:GjPbakIv >>369
未だにトンズラしたヤツがベースとか言ってるの?
未だにトンズラしたヤツがベースとか言ってるの?
372[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 11:53:27.65ID:GjPbakIv373[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 12:17:39.81ID:AKSGP3+I 654[Fn]+[名無しさん]2021/04/29(木) 12:26:01.78ID:tK9nILaf
P8は宇創(創の部分は中文の簡体字)という別メーカーの製品
CHT-Y70の取り付けネジの位置だけ変えた箱だけ流用
P8は宇創(創の部分は中文の簡体字)という別メーカーの製品
CHT-Y70の取り付けネジの位置だけ変えた箱だけ流用
374[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 13:03:40.49ID:VTVI2VUs うそ〜ん
375[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 13:05:54.21ID:B0yGecGk >373
これかな?メモリ4Gだけどデザインはほぼ同じ
http://www.chitechpc.com/proshow-179-3-35-35-100-3.html
>372
そう。これ以上はいらない
メモリ8Gあるし、後はストレージ増設だけ安全にできれば十分
これかな?メモリ4Gだけどデザインはほぼ同じ
http://www.chitechpc.com/proshow-179-3-35-35-100-3.html
>372
そう。これ以上はいらない
メモリ8Gあるし、後はストレージ増設だけ安全にできれば十分
376[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 13:46:20.61ID:h0BoM8BL >>375
それは無印だろボケ
それは無印だろボケ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 07:13:10.57ID:MSCthvrL378[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 15:26:02.16ID:jAd0C/wY 初代はやっぱり値段が良かった。
「この値段で!?」というのと「安いは安いけど探せばあるしなあ、前作より高いし。」というのではインパクトがまるで違う。
「この値段で!?」というのと「安いは安いけど探せばあるしなあ、前作より高いし。」というのではインパクトがまるで違う。
379[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 15:59:21.26ID:z+m9rhy3 初代もってない人は買い
持ってる奴は比較すると値段に内容見合わないからスルーでFA
持ってる奴は比較すると値段に内容見合わないからスルーでFA
380[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 16:27:22.78ID:nw+/84xw 初代も触る
2台目も触る
そしてスティックみたいに転がされる
2台目も触る
そしてスティックみたいに転がされる
381[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 18:41:59.73ID:+VdytI5v PL1 BIOS設定変更で10Wまで上げて運用してるけど、放熱対策として
・サーマルパッドをはさみこんでケース背面と密着
・100均タブレットスタンドに設置
・100均スマホ用USBファンを背面に装着
これでCPU100%回し続けても2.4GHzキープ、60度以内で運用できるようになった。
ファンの音が爆音なのさえ許容できるなら結構これでサクサク。
Sandy世代のi5ノートパソコンと体感変わらんくらい。
たった1000円ほどの投資でここまで改善できれば十分満足。
・サーマルパッドをはさみこんでケース背面と密着
・100均タブレットスタンドに設置
・100均スマホ用USBファンを背面に装着
これでCPU100%回し続けても2.4GHzキープ、60度以内で運用できるようになった。
ファンの音が爆音なのさえ許容できるなら結構これでサクサク。
Sandy世代のi5ノートパソコンと体感変わらんくらい。
たった1000円ほどの投資でここまで改善できれば十分満足。
382[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 19:09:25.07ID:H78MND45 で画像は?
383[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 19:12:36.53ID:yzpARlbQ >>351
winにログインしてから電源オフでブルーバック、ログイン前だとすんなり電源オフするんだよなー。何が悪いんだろ。
winにログインしてから電源オフでブルーバック、ログイン前だとすんなり電源オフするんだよなー。何が悪いんだろ。
384[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 19:37:18.27ID:CQ9nojws ログオフしてから電源切るとどうだろう
ログオフの時に青画面かもしれんけど
ログオフの時に青画面かもしれんけど
385[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 19:38:16.19ID:CQ9nojws ログオフじゃなくてサインアウトだった
386[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 19:40:40.16ID:9p8fLUBq タッチパネルの反応が酷すぎ
外部ディスプレイにしたらサクサクなったけどコレじゃ意味ないな
外部ディスプレイにしたらサクサクなったけどコレじゃ意味ないな
387[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 20:45:58.06ID:9Nv96rVJ >>383
再起動からログイン画面でそのままシャットダウンを選んでもQRコードがループする俺よりマシじゃん
再起動からログイン画面でそのままシャットダウンを選んでもQRコードがループする俺よりマシじゃん
388[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 20:56:24.84ID:/1p9HbXo タッチ精度が悪いのが数少ない不満P8
389[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 21:13:11.08ID:Zj/D+Cpw キーボードとポッチあるのに画面なんて触らないでしょ
390[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 06:22:31.65ID:64zvAgnF391[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 10:55:49.79ID:/ZSKX+WM 今時タッチパネルのないPCなんてMacぐらいだろw
392[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 11:20:42.52ID:/+4mo0b/ MacはUMPCは発売しとらんがなwwwwww
393[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 12:05:14.03ID:xbovD9A/ タッチパネル粗悪すぎだよな
五年以上前の8.1中華タブの方がキビキビ動いてた
五年以上前の8.1中華タブの方がキビキビ動いてた
394[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 12:16:54.66ID:Dj8YuGT7 チー牛デブなんじゃねぇのw
395[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 13:18:36.59ID:LRBiOsf0 >>392
PowerBookDuo
PowerBookDuo
396[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 16:09:27.97ID:b7LoARWr >>395
すごく・・・大きいです・・・・
すごく・・・大きいです・・・・
397[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 17:30:00.66ID:s/fwboOr むしろいまだにこんな悪いタッチパネル存在してたのかよって思ったわ
こんな出来悪いパーツさっさと駆逐されてほしい
こんな出来悪いパーツさっさと駆逐されてほしい
398[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 17:40:16.49ID:zHOTP/gO Windows 11、リークされてる通りなら少し軽くなるみたいだし低スペのこのシリーズ的には朗報だよね。
今晩の発表楽しみだ。
今晩の発表楽しみだ。
399[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 17:41:49.78ID:PlH9Qmu+ OSの無償アプデくるかな
400[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 18:26:44.11ID:T0IR9oXg 早いタッチに反応できないからスマホみたいに素早く操作すると認識されない
ゆっくりとナメクジみたいにタッチすると全て認識する
ゆっくりとナメクジみたいにタッチすると全て認識する
401[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 20:08:09.66ID:N05mgsjE >>397
残念ながら、OSのせいなんだわ。
かつてのNECやASUSなど、同スペックでWinタブと泥タブを出していた機種や、一時期あった中華のデュアルOSならはっきり分かるけど、
同じパネル使っても信じられないくらいタッチの感度や動作のヌルヌルさが違う。
残念ながら、OSのせいなんだわ。
かつてのNECやASUSなど、同スペックでWinタブと泥タブを出していた機種や、一時期あった中華のデュアルOSならはっきり分かるけど、
同じパネル使っても信じられないくらいタッチの感度や動作のヌルヌルさが違う。
402[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 21:36:54.35ID:I9Iw2ngY ChromeOS入れたら動くかな
スペック的には満たしてるはず
スペック的には満たしてるはず
403[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 09:03:37.01ID:uXjyJHGY ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333952.html
終わったなwww
終わったなwww
404[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 09:34:07.74ID:9090s1Pi うんにゃ むしろ始まりだな
405[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 10:00:56.27ID:4O5j3hEr406[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 10:21:59.37ID:QSQN+J8h P8で健康チェックしたら、Win11ダメよってでた
407[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 10:27:55.45ID:pfve458L ワイもダメよって出た。
満たしてないのって対角9インチ必須ってやつくらいだからUMPCは全滅か?
回避策出るか撤回されそうな気がするけど。
満たしてないのって対角9インチ必須ってやつくらいだからUMPCは全滅か?
回避策出るか撤回されそうな気がするけど。
408[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 10:48:10.28ID:pfve458L セキュアブート切ってLinux入れてたから有効にしたけどダメだった。
TPM2.0は有効にしてBitLocker使ってるし画面サイズかなぁ。
PC WatchだとGPDWIN3でOK出たみたい。
TPM2.0は有効にしてBitLocker使ってるし画面サイズかなぁ。
PC WatchだとGPDWIN3でOK出たみたい。
409[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 11:06:02.47ID:Fqyf4ava あと4年使ったらオフライン専用のオモチャと化すのか
410[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 11:19:13.79ID:xSSKoD8I つーか9インチ以上あったらUMPCじゃないという…
411[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 11:24:14.35ID:KBDfveVZ UMPCに権利なし(笑)
412[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 11:38:28.01ID:r1oEyYo9 N4200/Z8350ともにOUT>窓11
413[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 12:49:48.11ID:UCs+aLUZ まず4年もバッテリーやeMMCが保つのか疑問
Windows10が終わる頃には寿命の限界に近いんじゃないか?
Windows10が終わる頃には寿命の限界に近いんじゃないか?
414[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 12:51:38.48ID:1YPzorIv これきっかけでドンキPCやめちゃうかもな
415[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 14:16:56.74ID:mDWwMp5r その頃には新しいのが出てるだけ。
416[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 14:17:50.22ID:SA00JOds Office Mobileの無料版で機能制限の線引きができるくらいだから
レジストリのどっかにディスプレイサイズが記録されてるはずだよな
レジストリのどっかにディスプレイサイズが記録されてるはずだよな
417[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 14:47:02.58ID:QSQN+J8h ○ 1GHz以上もしくは2コア以上の64bit CPUかSoC
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/95592/intel-pentium-processor-n4200-2m-cache-up-to-2-5-ghz.html
N4200 1.1G、4コア、64bit
○ 4GB以上のメモリ
○ 64GB以上のストレージ
○ UEFIブート
○ TPMバージョン2.0
知らんけど、デバイスマネージャのセキュリティにぽいのがあった
○ WDDM 2.0ドライバー対応のDirectX 12以上が動作するグラフィックスカード
dxdiagで確認。たぶん○
○ HD画質以上のディスプレイ
Win11チェックなんか嘘こいてるな
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/95592/intel-pentium-processor-n4200-2m-cache-up-to-2-5-ghz.html
N4200 1.1G、4コア、64bit
○ 4GB以上のメモリ
○ 64GB以上のストレージ
○ UEFIブート
○ TPMバージョン2.0
知らんけど、デバイスマネージャのセキュリティにぽいのがあった
○ WDDM 2.0ドライバー対応のDirectX 12以上が動作するグラフィックスカード
dxdiagで確認。たぶん○
○ HD画質以上のディスプレイ
Win11チェックなんか嘘こいてるな
418[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 15:06:01.30ID:6Jj1UB1S 画面サイズでアウト
419[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 15:36:12.28ID:1OdymTk/ bmaxy11はwin11互換性パスしたぞ
420[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 16:29:30.28ID:o5BqnED9 タスクバーが画面下部固定で動かせない時点でWin11にする気失せたからどうでもいい
421[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 16:53:23.12ID:pSs5U136 タブレットモード無くなるらしい、使ってないけど。
422[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 17:05:02.35ID:hdB1g5jl 近所のドンキでまだ在庫あったんだけどこれ売れてないの?
ちなみに初代は初日に買ってGW明けに放流してしまった
ちなみに初代は初日に買ってGW明けに放流してしまった
423[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 17:37:33.27ID:mDWwMp5r WMIから情報取ってるなら騙せそうだけどな。
424[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 17:39:53.22ID:EwKbkTPq425[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 18:22:30.19ID:5/GwKXj+ 外部モニタ繋いでもダメなの?
インストール時だけ通れば行けるのでは?
インストール時だけ通れば行けるのでは?
426[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 19:16:17.07ID:Fqyf4ava デスクトップ機には画面サイズ要件が無いそうなので技術的な制約じゃなく別の思惑っぽい
427[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 19:28:35.66ID:FTqA+28I 多分、TPM2.0の問題じゃね?「tpm.msc」で調べられるから、持ってる人試してみて。
428[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 21:31:09.35ID:aDw5R009 以下P8でチェックを通す方法
429[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 21:36:01.36ID:5/GwKXj+ >383
ダンプログを取って
WinDBGだったか?で読み込めば
落ちた原因のモジュールが分かるはず
詳細は検索して
ダンプログを取って
WinDBGだったか?で読み込めば
落ちた原因のモジュールが分かるはず
詳細は検索して
430[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:01:25.84ID:T9GLlRlL >>424
もうcpuすら入ってねぇじゃん
もうcpuすら入ってねぇじゃん
431[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:14:46.59ID:pfve458L N4100が入っててN4200がないんだから現状確認が取れてるかどうかじゃないの?
tpm.mscで仕様バージョン2.0は表示される。
tpm.mscで仕様バージョン2.0は表示される。
432[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:21:49.15ID:5A/tZivD 流石に使えないことは無いと思うが
N4100とN4200は世代が違うからそこは=で繋がらんと思う
N4100とN4200は世代が違うからそこは=で繋がらんと思う
433[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:22:19.30ID:QSQN+J8h434[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:53:35.99ID:FTqA+28I SSD62GB
原因これやろ
原因これやろ
435[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 23:28:31.48ID:pfve458L SSD 240GBの環境でもダメだった。
436[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 01:27:59.36ID:sqBmMK5u 無理なんだってのw
諦めろや
諦めろや
437[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 06:38:07.79ID:agq++DmF まあ一番怪しいのがCPUのPentium N4200 Apollo lake
これリストに載ってないンだわ
これリストに載ってないンだわ
438[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 07:29:30.66ID:nheIAe46 N5000のirie 8inchはいけたわ
gemini lake以上必要なのかもな
gemini lake以上必要なのかもな
439[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 08:34:59.18ID:zEMzqMZy まぁこれを2025年過ぎても使うのか?って言われるとさすがにな
440[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 08:42:40.72ID:p3juMEZq chuwiのminibookもイケるにたいだな
441[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 09:16:39.34ID:pdqy5V3E やってないから知らんけど
こういう適合性アプリって
何が足りないとか教えてくれんの?
こういう適合性アプリって
何が足りないとか教えてくれんの?
442[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 09:38:48.57ID:mWFlYd6m 今回のやつは通るか通らないかだけで項目別の結果は一切言及しない
その割にクソの役にも立たん長くて馴れ馴れしいメッセージは表示する
その割にクソの役にも立たん長くて馴れ馴れしいメッセージは表示する
443[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 10:02:31.51ID:NhwOdc+G UMPCでもしっかり勝ち組と負け組が線引されてしまって草
444[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 10:38:36.76ID:+xvcuStC つかえないのは構わないんだけれど、何が原因で蹴られているのかは非常に気になる
グラフィックスドライバはWDDM2.1だし、TPMのバージョンも2.0だった
内蔵ディスプレイをデバイスマネージャで無効化して、外部ディスプレイのみの状態にしても蹴られた
よもやMSアカウントの有無なんて事は無いだろうな...
グラフィックスドライバはWDDM2.1だし、TPMのバージョンも2.0だった
内蔵ディスプレイをデバイスマネージャで無効化して、外部ディスプレイのみの状態にしても蹴られた
よもやMSアカウントの有無なんて事は無いだろうな...
445[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 10:41:26.31ID:NhwOdc+G446[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:11:19.88ID:QniChb9f 頑なにホワイトリストは見なかったことにするw
447[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:19:22.45ID:rRnoobqc N4100のReevoはWin11正常性チェックOKだった
UMPCだからって一概にダメというわけではないみたいだな
UMPCだからって一概にダメというわけではないみたいだな
448[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:21:07.87ID:nheIAe46 リストに載ってないのは無条件で蹴られるだけだからどう足掻こうが無理だしそもそもただのツールで騒ぐなって話だわな
本来21H2発表時にはTPM関連等のセキュリティ系が言及されていただけだったから正式きたらアップグレードはできなくても
新規インストールなら導入できたとかいう可能性はあるかもよって感じ
本来21H2発表時にはTPM関連等のセキュリティ系が言及されていただけだったから正式きたらアップグレードはできなくても
新規インストールなら導入できたとかいう可能性はあるかもよって感じ
449[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:15:22.31ID:+xvcuStC CPUが動作要件を満たすかどうかは問題じゃないんか…
古いCPUのサポートを切り捨てるためだろうけれど、雑な仕事だなあ
古いCPUのサポートを切り捨てるためだろうけれど、雑な仕事だなあ
450[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:19:32.03ID:zEMzqMZy ここに限ったことじゃないけどツールもまだ開発途上みたいなもんだから今がだめでも追加で今後でてくるのはあると思うよ
451[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:25:25.13ID:cLhzJ1EE452[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:32:50.97ID:JBn7YvHT ライセンスだけの問題ならまだいい
丸ごと買い替えキッツイ
丸ごと買い替えキッツイ
453[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:40:35.46ID:nheIAe46 >>451
ばらまきはともかく小型かどうかは関係ないでしょそれ
ばらまきはともかく小型かどうかは関係ないでしょそれ
454[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:47:26.15ID:IE1nGLIs 泥とIOSを取り込んだ様な微妙なOSだな
Win8で実現できなかったWinフォン復活か??
Win8で実現できなかったWinフォン復活か??
455[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:52:52.51ID:zEMzqMZy456[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 13:11:23.49ID:0sZ6mgNm Win11でAndroidのアプリが動くならP8に入れたいなぁ。(;_;)
457[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 13:56:02.99ID:KJN/XT91 しかし動作要件にディスプレイサイズ9インチ以上って要件を入れてるのがわからない
モバイル系機器向けに別のOSでも出す計画があるのかね
モバイル系機器向けに別のOSでも出す計画があるのかね
458[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 14:45:22.80ID:mWFlYd6m >>456
Amazonのストア経由でしか入らないから泥スマみたいな使い勝手にはならないよ
Amazonのストア経由でしか入らないから泥スマみたいな使い勝手にはならないよ
459[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 14:52:17.21ID:T1my55TT でてからわずか2ヶ月で脂肪とか悲しすぎる
460[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 14:53:04.50ID:zqtb+byr >>457
CE,RT,Phone,何度爆死する気なんですかね
CE,RT,Phone,何度爆死する気なんですかね
461[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 14:54:46.69ID:T1my55TT 「な、何度だって蘇るから…(震え声)」
462[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 14:55:49.47ID:HZvv/Cyy 売れ残ったまま爆死w
463[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 15:00:50.10ID:nvu9c56R でも価格変動制だからイチキュッパ税にすればいいし
464[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 15:01:53.34ID:T1my55TT 脱Z8350で喜んでたらスコアわずか1.2倍で爆死(1回目)
液晶チラツキで爆死(2回目)
電源の糞仕様判明で大爆死(3回目 重症)
WINDOWS11アプデリスト落ちで爆死(4回目 息してない)
液晶チラツキで爆死(2回目)
電源の糞仕様判明で大爆死(3回目 重症)
WINDOWS11アプデリスト落ちで爆死(4回目 息してない)
465[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 15:15:00.69ID:6Bjwc6Gz 6インチモニターの GPD MicroPC が Windows11 チェック通ったん。モニターサイズは要件じゃないんか?
466[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 16:20:29.35ID:IE1nGLIs >>465
単に表示が小さすぎるとか、ハード的な要素でないみたいよ
単に表示が小さすぎるとか、ハード的な要素でないみたいよ
467[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 16:47:36.45ID:5X8mGUNz スコア1.2倍くんは一体何を見てるんだ
デフォでも1.4倍だしBIOS設定で1.8まで伸びるやろ
熱くなるって言っても持てない訳じゃないし
自分で冷却弄っても良い
デフォでも1.4倍だしBIOS設定で1.8まで伸びるやろ
熱くなるって言っても持てない訳じゃないし
自分で冷却弄っても良い
468[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 16:56:52.63ID:2uqSJMQ/ 持ってないから妄想書いてるだけでしょ
469[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 18:06:44.71ID:V74psy4U __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、P8すぐ氏ぬん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、P8すぐ氏ぬん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
470[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 18:21:55.82ID:agq++DmF 持ち歩くならストラップホール欲しかったな
GPD MicroPCはその辺りの取捨選択が的確だったな
ポインティングデバイス以外は
GPD MicroPCはその辺りの取捨選択が的確だったな
ポインティングデバイス以外は
471[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 18:25:48.86ID:xiy989qs あの優秀なタッチパッドを否定するニワカ
472[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 18:52:23.58ID:agq++DmF473[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 19:06:42.22ID:xYF5LcXp 経産省キャリア2人逮捕 コロナ家賃支援金詐取疑い
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062501029&g=eco
>新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが減った中小企業などを支援する国の
>「家賃支援給付金」をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は25日、詐欺容疑で、
>いずれも経済産業省経済産業政策局のキャリア官僚で、産業資金課係長の【桜井真(28)=東京都千代田区一番町=】、
>【産業組織課の新井雄太郎(28)=文京区向丘=両容疑者】を逮捕した。
最低なクソ野郎だな
桜井真!!新井雄太郎!!!テメーらみたいな人間のクズはさっさと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一生その名前をネットに刻み込んでやるから徹底的に生き地獄を味わえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062501029&g=eco
>新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが減った中小企業などを支援する国の
>「家賃支援給付金」をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は25日、詐欺容疑で、
>いずれも経済産業省経済産業政策局のキャリア官僚で、産業資金課係長の【桜井真(28)=東京都千代田区一番町=】、
>【産業組織課の新井雄太郎(28)=文京区向丘=両容疑者】を逮捕した。
最低なクソ野郎だな
桜井真!!新井雄太郎!!!テメーらみたいな人間のクズはさっさと死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一生その名前をネットに刻み込んでやるから徹底的に生き地獄を味わえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
474[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 19:31:15.13ID:2uqSJMQ/ 買わない言い訳ばかりだな
持ってないならスレに来なきゃいいのに…
持ってないならスレに来なきゃいいのに…
475[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 20:04:54.13ID:zEMzqMZy まぁ次のドンキUMPCは11アプデ対象にしないとというかなるようなスペックにはするんだろうな
そして39800円+税と
そして39800円+税と
476[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 20:10:29.60ID:33nvM+XQ 7インチUMPC市場が殺されたのは痛いな。
これでP8の後継機登場は完全に断たれた。
これでP8の後継機登場は完全に断たれた。
477[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 20:13:16.64ID:oI3uVx3T スリープ地獄から抜け出せなくなった。。。
478[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 20:32:24.93ID:Oo2/hzfX >>476
別に、もうとっくに死んでるし
別に、もうとっくに死んでるし
479[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 21:17:51.00ID:lGV1MVvh >>475
クッソ高けえな
クッソ高けえな
480[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 23:35:33.86ID:CJniOAKT 情熱のアトムはウンコじゃない! スラッグではプーなんだから…(泣)
481[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 00:17:19.48ID:Y6AeOdSC 今後UMPCはgemini lake やcore mの8000以上にするしかなくなったな
ちなみに画面のサイズは関係ないぞ要件と勘違いしてる奴いるようだが
ちなみに画面のサイズは関係ないぞ要件と勘違いしてる奴いるようだが
482[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 00:21:27.95ID:zJymlI7p 5.5インチのGPD Win3でもいけるみたいだしな
483[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 00:25:24.68ID:9AOFuooL なお11にする意味
484[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 01:37:46.97ID:4XuE8KCx 初代のシャットダウン時ブルスクは解決してないの?
485[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 02:01:33.52ID:6K2ENBHb486[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 02:22:30.63ID:L2AVHViw >>484
人数が少ない上に、解決しようとする人がいないんでそのままです
人数が少ない上に、解決しようとする人がいないんでそのままです
487[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 02:28:03.09ID:kkb6WGZY488[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 04:55:04.10ID:LJGQ+VcS そんなに不満なら10のまま使えばええんちゃう
489[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 07:49:22.56ID:XrMCRtqV490[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 10:49:07.97ID:Ru4lz/Tp 逆にwin10でアプデできませんを理由に、性能は問題ないけど11非対応なCPUの良いやつ載せたのが安く出てくれたら嬉しい
どうせサポート外でも無理やり入れる方法は出てくるだろうし
どうせサポート外でも無理やり入れる方法は出てくるだろうし
491[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:10:33.82ID:iWvomcUZ 既発表の対応CPU以外で全く使えないなら普及が遅くなるから逆にWIN10安泰だな
492[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:20:28.01ID:wfmNEg0Y493[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:23:37.97ID:lSKOm+2y >>492
お決まりの延長あるだろうけどね
お決まりの延長あるだろうけどね
494[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:27:48.51ID:gaJcewSo495[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:30:06.67ID:JNebYXHc n4200はJ3455と同じDDR3Lが使える世代だからDDR4を要求するn4100よりも古い
こいつのメリットはHDMI2.0かDP1.2で4k60Hzが出力できることくらい
こいつのメリットはHDMI2.0かDP1.2で4k60Hzが出力できることくらい
496[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:40:31.87ID:pDX+wWR0497[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 11:50:50.71ID:0/aTt2uM >>424
atom一掃されたと思ってたが、生き残ってる奴いんのかw
atom一掃されたと思ってたが、生き残ってる奴いんのかw
498[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 12:17:33.31ID:WxnHoaX6 まーだAtomと見ると発狂するやつ生きてんのかw
499[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 12:24:17.82ID:Zb9bHK5U Androidのアプリケーション対応したところでnanoteのタッチ感度糞すぎて早いスワイプに対応出来ないからストレスフルになるだけだぞ
500[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 14:03:28.23ID:vSncNZK6 >>472
なんだ持ってないのか
なんだ持ってないのか
501[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 14:33:47.06ID:YGBZ9pBb Win11で泥アプリ動作ってARM版のWinだけじゃねぇの?
502[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 14:38:00.20ID:gaJcewSo MS謹製のエミュってことだろ
動作確認とれたものだけストアにあげるんだろ
動作確認とれたものだけストアにあげるんだろ
503[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 16:55:15.56ID:ycoAL5UU P8でMEmu
重いな。タッチはそこそこ使える
2chMate 0.8.10.100/sony/SOV40/7.1.2/DT
偽装エクスペリアらしい
重いな。タッチはそこそこ使える
2chMate 0.8.10.100/sony/SOV40/7.1.2/DT
偽装エクスペリアらしい
504[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:13:13.68ID:eNebX7OG >>472
持ってないのにスレに居座る乞食か
持ってないのにスレに居座る乞食か
505[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:43:27.82ID:IEaFQBu0 ドンキいったらガラスケースに8台はあった 空箱かもしれんけど
やっぱ1万の値上げは大きい 大量の売れ残り
なんなら値下げしてもいいんだよ? 24800なら即決で買う
やっぱ1万の値上げは大きい 大量の売れ残り
なんなら値下げしてもいいんだよ? 24800なら即決で買う
506[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:44:59.16ID:afJ+F8Vr 初日に衝動買いしなくてよかったとしみじみ思うわ
507[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:47:16.42ID:rZ1hL0G1508[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:58:55.20ID:Y6AeOdSC 空箱2,3は置いてあったけど電源つかない初期不良ですぐ交換しに行ったら
在庫ないからと言われて数日かかったし在庫目安にはならんかった
在庫ないからと言われて数日かかったし在庫目安にはならんかった
509[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 18:39:13.71ID:pDX+wWR0 >>507
8台はないけど、広島のドンキには数台ある。
扱いは2in1タブレットU1Cの方が大きくてU1Cはメイン通路に50インチテレビとともに飾られ、
P8は奥まった壁際のガラスケースに読みまくリーダーなんかと一緒にひっそりと展示されてる。
初代のときはメイン通路、それもレジ前に、堂々と展示され、開店10分で5台売れてたのとは大違い。(5台目を購入)
8台はないけど、広島のドンキには数台ある。
扱いは2in1タブレットU1Cの方が大きくてU1Cはメイン通路に50インチテレビとともに飾られ、
P8は奥まった壁際のガラスケースに読みまくリーダーなんかと一緒にひっそりと展示されてる。
初代のときはメイン通路、それもレジ前に、堂々と展示され、開店10分で5台売れてたのとは大違い。(5台目を購入)
510[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 19:33:51.61ID:Gk/u04li 今これ買うなら、+5000円で値下げされたIRIEの方を買った方が・・・
511[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 19:45:30.14ID:mvvSECEJ512[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 20:07:12.94ID:291Hdt/K513[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 20:38:24.64ID:4k2fV6Xa >>511
入江でアマゾン検索しろ
入江でアマゾン検索しろ
514[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 20:38:56.28ID:rZ1hL0G1 >>511
RM4GBのゴミだよ
RM4GBのゴミだよ
515[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 20:44:30.24ID:6JCcjr1N >>513
近場で買えて修理にも出せるNANOTEと違い過ぎでは?
近場で買えて修理にも出せるNANOTEと違い過ぎでは?
516[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 12:39:56.16ID:UxBOAHf8 近場のドンキじゃ置いてないような人もいるんですよ!
517[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 13:57:00.79ID:ySnM6R6C メガドンキ古淵店に来てみたら通路沿いに箱が5箱とガラスケース内に展示品が1台置いてありました
これだけ並んでいれば最低でも数台は在庫がありそう
これだけ並んでいれば最低でも数台は在庫がありそう
518[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 16:59:02.12ID:1uLfFEua 現在利用中のPCが「Windows 11」へアップグレード可能かどうかをチェックするMicrosoftの「PC 正常性チェック」ツール。
Microsoftは、現在利用中のPCが「Windows 11」へアップグレード可能かどうかをチェックする「PC 正常性チェック」ツールを提供しているが、アップグレード不能と判定されてもその理由が詳しく説明されないため、いまいち役に立たない。
そこで、代わりとなる「Win11SysCheck」や「WhyNotWin11」といったチェックツールが有志により開発・公開されている。
Microsoftは、現在利用中のPCが「Windows 11」へアップグレード可能かどうかをチェックする「PC 正常性チェック」ツールを提供しているが、アップグレード不能と判定されてもその理由が詳しく説明されないため、いまいち役に立たない。
そこで、代わりとなる「Win11SysCheck」や「WhyNotWin11」といったチェックツールが有志により開発・公開されている。
519[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 17:16:10.39ID:Y+99T0gn 川崎のドンキにあったや
520[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 17:31:27.97ID:HNPOumev Intel CPUはGen8以降のみやで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html
ストレージもフォーマット後に64GiB未満はアウト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html
ストレージもフォーマット後に64GiB未満はアウト
521[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 18:24:55.52ID:pzyWwJoT >>519
ナツカシスw
ナツカシスw
522[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 18:50:44.72ID:i/dInVwV523[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 20:46:39.39ID:GjNLAKxa このままの条件では多分WinXPの時と同じでWIN11に移行しない、又はしたくても
パソコンのスペックの問題で出来ない人が大量に出るでしょう。
そしてWin8の時と同様にWin11のシェアが上がらない事に慌てたMicrosoftが
移行条件を引き下げてノート型パソコンではBIOSとTPM1.2もOKにするでしょう。
デスクトップはBIOSはOK、とTPMは無くてもOKにするでしょう。
慌てないで待ってたら良いのです。
今は昔と違い早々に新しいOSが出る度にパソコンを買い替える時代では無い事にMicrosoftは分かっていません。
特に若い人はパソコン買い替えるならスマホを優先して買い替えます。
今やスマホも高級機種は値段が10万を簡単に超えていて
低価格機種から高価格機種までパソコンもスマホも似たような値段だからです。
若い人は似たような値段なら2年に一度スマホを買い替えるでしょう。
そしてスマホは分割で買えますがパソコンは分割はクレカ以外では一括購入が
多いために若い人は躊躇する場合が多いし、パソコンとスマホどちらか選ぶとすれば
スマホを選ぶ人が大半なのでwin11の条件がこのままだと益々windowsのシェアは落ちるでしょう。
パソコンのスペックの問題で出来ない人が大量に出るでしょう。
そしてWin8の時と同様にWin11のシェアが上がらない事に慌てたMicrosoftが
移行条件を引き下げてノート型パソコンではBIOSとTPM1.2もOKにするでしょう。
デスクトップはBIOSはOK、とTPMは無くてもOKにするでしょう。
慌てないで待ってたら良いのです。
今は昔と違い早々に新しいOSが出る度にパソコンを買い替える時代では無い事にMicrosoftは分かっていません。
特に若い人はパソコン買い替えるならスマホを優先して買い替えます。
今やスマホも高級機種は値段が10万を簡単に超えていて
低価格機種から高価格機種までパソコンもスマホも似たような値段だからです。
若い人は似たような値段なら2年に一度スマホを買い替えるでしょう。
そしてスマホは分割で買えますがパソコンは分割はクレカ以外では一括購入が
多いために若い人は躊躇する場合が多いし、パソコンとスマホどちらか選ぶとすれば
スマホを選ぶ人が大半なのでwin11の条件がこのままだと益々windowsのシェアは落ちるでしょう。
524[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 20:50:56.91ID:VDcETJDa 接続詞と句読点の適切な使い方を、チラシの裏で勉強しておくれ
525[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 01:26:16.54ID:HFIc6cPc >>522
実店舗は+5000円じゃ買えないみたい
実店舗は+5000円じゃ買えないみたい
526[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 08:56:14.62ID:jDjHxoCY Win11のISOばらしてsourceフォルダのinstall.wimを展開してinstall.esdを抽出
Windows10のISOのinstall.esdを差し替えて、Win11のインストールすれば
チェックはすり抜けれると思うよ。その後まともに動作するかどうかは不明だけど。
切り捨てられたCPU世代だとチップセットドライバもまともにあたらないかもしれないし。
まぁそっちもDoubleDriverとかでWin10から移植してけばいいだけ
まぁリリース版ではどうなるかわかんないけど。
Windows10のISOのinstall.esdを差し替えて、Win11のインストールすれば
チェックはすり抜けれると思うよ。その後まともに動作するかどうかは不明だけど。
切り捨てられたCPU世代だとチップセットドライバもまともにあたらないかもしれないし。
まぁそっちもDoubleDriverとかでWin10から移植してけばいいだけ
まぁリリース版ではどうなるかわかんないけど。
527[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 09:02:47.42ID:ONBYue4v P8にWindows 11 Insider Preview落ちてきたよ。
528[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 11:06:51.01ID:1VcoFyph 猛反発食らってインスコ要件を一時緩めたようだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html
529[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 11:13:58.66ID:z3qRYlr2 メインノートが第6世代core iのワイ無事死亡やんけ
530[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 18:34:16.73ID:JYTI2I5P ワイのこの間買ったタブレットギリセーフ
531[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 19:01:15.07ID:i3J5X38M ウィン11なんかビスタや アップデートせんほうがええ
アンドロイドアプリはアンドロイド機でやればええんや
アンドロイドアプリはアンドロイド機でやればええんや
532[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 21:01:33.84ID:haGHPj/K わざわざカタカナで打ってるのがすごいわ
533[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 21:07:26.80ID:ONBYue4v P8でWin11 Preview普通に動いたよ。インストールしてからSecureBoot無効にしても問題なかった。
Atom x7+RAM4GB+eMMC64GBの初代GPDWINにも普通に入った。
Atom x7+RAM4GB+eMMC64GBの初代GPDWINにも普通に入った。
534[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 21:45:42.56ID:gJ3smRho >>532
まるでボケ爺だよな
まるでボケ爺だよな
535[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 23:23:19.01ID:d5O9JnEN536[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 23:24:43.63ID:BtzfRVw5 >>533
あれって対応CPUを一世代下げただけじゃなかったんか
あれって対応CPUを一世代下げただけじゃなかったんか
537[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 23:25:33.77ID:M4myF3wI 結局ネハレムでもC2Dでも入るようになるオチ
538[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 17:06:36.83ID:y0Yg0eZm 大量の非対応PCの破棄で
MSは環境破壊企業に認定
MSは環境破壊企業に認定
539[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 19:34:18.10ID:ySXeTLgU あいつらならarmでwin11の謎マシンを作ってくる。はず。
540[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 06:33:59.21ID:Sl+UExWJ >>539
まじでWindowsのARM機出したら買う。
まじでWindowsのARM機出したら買う。
541[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 06:46:19.54ID:Kkz+3bic この前こけたばっかりじゃん
542[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 19:30:13.62ID:06eE9MNL ARMコアはコプロとして内蔵する方向みたいだな
543[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 06:52:52.57ID:+5uxvLpG 初代とP8並べてクリック放置ゲーやってみたら、初代が10000クリックしたところで、P8は-400ぐらいだった
544[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 07:49:41.82ID:mdtML4hi マジすかマジすか
545憂国の記者
2021/07/02(金) 08:06:11.36ID:XlF/Dwb4 もう撤退していいでしょ ドンキは
高いし
高いし
546[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 08:28:52.85ID:/Kxr1Ysa 近所のドンキで売れ残ってるけど売れてないの?
547[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 10:36:41.87ID:mdtML4hi 売れてたら売れ残るか?
548[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 11:06:51.57ID:rtfWmyLq549[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 11:27:55.33ID:vYX4KRMx windows 11のnanote のCPU は
何になるだろうかw
何になるだろうかw
550[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 12:15:54.95ID:oLN6zj84 PowerPC603e
551[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 14:12:45.30ID:bknqeme+ StrongARM SA-1110
552[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 15:12:38.01ID:fZxgoubI Neo Armstrong Cyclone Jet Armstrong
553[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 15:15:05.72ID:Y/wVMqYn Z80
554[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 17:40:47.66ID:qU+cmdv2 ぱここん老人会の会場になっとる
555[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 17:44:34.30ID:X4OMUKyI 11のCPU要件のおかげで後継機がGeminiLake以降確定になったは良い事だ
P8の売れ行き見てると後継機が出るか分からんけど
P8の売れ行き見てると後継機が出るか分からんけど
556[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 17:53:52.93ID:qCaVloNf 次があれば\39800(税抜)だろうな
557[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 19:16:30.77ID:IDWhGgae 11非対応なCPUが安くなって20000で出せるとかが望ましい
558[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 19:40:43.93ID:9s7hNDRq559[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 23:03:59.94ID:3Pr5M7ae 一度フルキーボードノートを出して欲しい
ドンキがエイサーを超えるレベルのものを出してくるか見てみたい
ドンキがエイサーを超えるレベルのものを出してくるか見てみたい
560[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 23:31:19.14ID:AZhjl8o7561[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 02:27:01.46ID:gKqrvtae いっそメモリはスロットだけ付けて別売りにしてくんないかなって毎回思う
ベアボーンてことだが
ベアボーンてことだが
562[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 06:03:29.76ID:ZlXXVOtX563[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 06:36:56.94ID:8UxyQrME564[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 07:24:38.94ID:RKMMkp2j >>559
それってムガじゃないの?
それってムガじゃないの?
565[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 10:00:15.46ID:LpayPYks シリーズ化してメガ、モガと出していこう
566[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 11:05:07.42ID:00P/Rn64 禍とか中二病感あってちょっとステキやん
567[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 12:31:15.13ID:ZiQnBZNp >>561
というか最悪オンボードメモリに追加でもいいからスロットつけて欲しい感じだわ
というか最悪オンボードメモリに追加でもいいからスロットつけて欲しい感じだわ
568[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 12:49:09.47ID:sg0pHQBx >>567
上位機種でもコストカットで削除方向なのに安物PCに無理言うなよ
上位機種でもコストカットで削除方向なのに安物PCに無理言うなよ
569[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 13:56:13.07ID:ZiQnBZNp570[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 14:34:27.60ID:acYqqhMS >>564
ファンクションやテンキーついてるやつ
ファンクションやテンキーついてるやつ
571[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 10:42:13.12ID:tSmsrQ4t >>569
ヨドバシなんかも一般の普通が買いにきているわけだが?
ヨドバシなんかも一般の普通が買いにきているわけだが?
572[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 13:39:47.67ID:r7dpVUEF だからPCパーツなんかを扱ってるかどうか的なことでしょうよ
そんなもんも察せないのか
そんなもんも察せないのか
573[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 14:11:57.98ID:GFaAw0ev ドンキPCなんて所詮バイヤーが適当に設け率の高い産廃を選んでるだけ
たまたま無印がパーツ的に当たりだっただけ。
たまたま無印がパーツ的に当たりだっただけ。
574[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 00:26:51.55ID:z8H5v7Eq IRIEの8インチ、軒並み価格上がってね?
575[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 02:29:37.14ID:ugjCKysf 上がったというよりメーカー直のセール販売が終わった感じだな
今までのAmazon出荷販売価格はかわらん
今までのAmazon出荷販売価格はかわらん
576[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 08:10:10.61ID:c9SG+KDG Irieもメモリ8GBならセール終わった今の価格でも買おうかなって思える構成になるんだけどな
577[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 09:46:37.10ID:IYLOZ3po 野郎、win11対応が判明した途端値段戻しやがって
578[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 16:52:52.18ID:+W8Ss6Kb 直近の店入荷したきり1台も動いてないな
初代は瞬殺だったのにw
初代は瞬殺だったのにw
579[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 18:36:39.36ID:KsyRI7yk 2万のものを3万にして同じように売れるわけがない 失敗したよ 大失敗
580憂国の記者
2021/07/06(火) 19:28:50.24ID:L/7ZRAic だって訳なぎ値上げでしょ
しかも値上げ率がですね1万円上がっただけって言うんですけど50%値上げですからねw
しかも値上げ率がですね1万円上がっただけって言うんですけど50%値上げですからねw
581[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:04:22.93ID:5KT0+8Gd 誰もがケチもつけない確実なスペックアップってメモリ8GBになっただけだしなぁ
その他CPU、液晶、バッテリー、充電器…と全てにケチがつく
トータルで考えると、これで1万の値上げはない
初代買えなかった人向け
その他CPU、液晶、バッテリー、充電器…と全てにケチがつく
トータルで考えると、これで1万の値上げはない
初代買えなかった人向け
582[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:08:07.20ID:3iQ80rsT 買ってない人だけが文句言い続けてるのは変わらんな
583[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:30:40.73ID:7CUn+h6R >>582
それって、覚悟ある人しか買ってないんじゃね?
それって、覚悟ある人しか買ってないんじゃね?
584[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:41:49.33ID:bVk0IX5S NANOTEなんかで文句がどうこう言われてもね・・・
585[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:42:39.41ID:nQT+1gkH586[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 21:45:53.65ID:sI6gfWcH >>585
「あぁ初代が一番良かった」
「あぁ初代が一番良かった」
587[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 22:15:29.94ID:YfpgjI4I ガノタのファースト原理主義みたいなもんか
588[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 22:30:00.87ID:Oinmo9GA あやつらはZ以降を見ていないから定期
589[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 22:40:18.73ID:SGyGJRZr590[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 23:02:55.58ID:bVk0IX5S 田舎なうちの近所は初代もP8もあるな
なんならMUGAも3と4あったわ
なんならMUGAも3と4あったわ
591[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 23:22:55.06ID:RdAoBvfp ガノタって本当に空気読めないのな
592[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 01:35:15.73ID:sp783Ggk 後継機の発売があるとしても来年だよな
その時はWin11でストレージ128GBになってるだろう
それとも格安の構成が成立しなくなって、これがドンキ最後の超小型ノートになるか?
みんな夏のボーナスは出たかい?買って使いこなして楽しんでる奴が本当の勝ち組だ
決断して買っちゃえばいいんだよ
>>581
>初代買えなかった人向け
俺がまさにそれだわ
その時はWin11でストレージ128GBになってるだろう
それとも格安の構成が成立しなくなって、これがドンキ最後の超小型ノートになるか?
みんな夏のボーナスは出たかい?買って使いこなして楽しんでる奴が本当の勝ち組だ
決断して買っちゃえばいいんだよ
>>581
>初代買えなかった人向け
俺がまさにそれだわ
593[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 02:49:32.08ID:vCmo4eNI このゴミノートどういう用途に使って
俺は会社の特定のソフトウェア立ち上げっぱなしに使ってる
俺は会社の特定のソフトウェア立ち上げっぱなしに使ってる
594[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 04:50:42.07ID:sp7kfO5K 小さくていつでも持ち運べるのが最大のメリットだと思ってたが
思いのほか持ち歩かなかったので放流した
思いのほか持ち歩かなかったので放流した
595[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 10:09:40.20ID:yl9aCm1T 初代だけどたまに立ち上げてアプデしかしてねぇ
使わないのわかってるんだけど、何故か手放さない
ガジェヲタってそんなもん
使わないのわかってるんだけど、何故か手放さない
ガジェヲタってそんなもん
596[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 13:57:45.98ID:T2cYyI8/597[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 14:14:43.84ID:5OYmOoa+598憂国の記者
2021/07/07(水) 16:03:59.20ID:6TE837PZ いまもKEIANの7インチタブレット持ってるけど
ちょっとした調べ物に便利
軽いしね 260gぐらいで
ちょっとした調べ物に便利
軽いしね 260gぐらいで
599憂国の記者
2021/07/07(水) 18:12:22.85ID:Vb3VpWj4 GPDPocket2の中古が3万程度だった。
そこまで下がっているんだねえ
とても品質が高そうでしたなあm3プロセッサだしw
そこまで下がっているんだねえ
とても品質が高そうでしたなあm3プロセッサだしw
600[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 19:15:48.27ID:5OYmOoa+601[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 10:41:04.05ID:pneBeiqa602[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 11:28:32.57ID:ll7wlfLI >>596
膝の上で使うからキックスタンドタイプは興味ない
膝の上で使うからキックスタンドタイプは興味ない
603[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 11:37:17.48ID:fwSZclyy 膝上で使うならthinkpad最強
nanoとかUMPCと比べると全然小さくないけど
nanoとかUMPCと比べると全然小さくないけど
604[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 12:32:15.87ID:pIdT/VdU 10インチなのにeMMCって時点でゴミ
605[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 14:02:50.83ID:CQ4ysjlC 10インチもいらんし2in1もいらん サーフェスプロぐらいみんなもってる
ちっちゃくてヒンジで開閉できるできるのが必要
ちっちゃくてヒンジで開閉できるできるのが必要
606[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 20:47:32.12ID:21bRxncU >>605
主語のデカさは知能と反比例する
主語のデカさは知能と反比例する
607[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 06:46:50.42ID:IkTQRk0t >>596
Wi-Fiの並びに違和感
Wi-Fiの並びに違和感
608[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 07:48:38.85ID:47K8X0c2 >>596
コレジャナイ
コレジャナイ
609[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 09:45:27.73ID:P1UFmkcg >>596
2コアってどうなのよ
2コアってどうなのよ
610[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 11:31:22.47ID:C3ldKl3O 別に困らんけど
611[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 19:15:03.59ID:oPwR7nZE 初代もP8も持ってるので初代やP8との比較した使い勝手とか以外の他機種話題というか他機種の情報はイラン。
612[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 20:55:51.49ID:7sUrjXQr それは個人の感想ですよね
613[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 21:18:53.55ID:l1I3kQ7b 他機種の話題は少しは共通点のあるものをあげてくれれば良いのに
WindowsPCという点以外まったく関係無いものを宣伝する人と、その話題に乗っちゃう人が荒らしていくんですよね
WindowsPCという点以外まったく関係無いものを宣伝する人と、その話題に乗っちゃう人が荒らしていくんですよね
614[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 21:41:10.10ID:RWhOyxs9615[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 22:39:06.48ID:wKx9ZBof 激安スレに帰ればいいのに。
616[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 05:30:14.74ID:022/NJV6617[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 13:51:36.28ID:RilmEXgI 久々に十年くらい前のAtom搭載したT100TA触ったけどP8よりもタッチパネルサクサク動いてる
なんでこんなにP8のタッチパネルは終わってんだろうな
静電容量式でこんなに酷いパネルは初めて
素早いスワイプに反応しないってどういうことだよ
なんでこんなにP8のタッチパネルは終わってんだろうな
静電容量式でこんなに酷いパネルは初めて
素早いスワイプに反応しないってどういうことだよ
618[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 13:54:57.80ID:LDf4xEMq P8のパネルは極端に反応悪いよな
割り込み優先度低いのかって感じでスクロールについていかない
まだ手持ちのvivonote8のが全然ましっていう
割り込み優先度低いのかって感じでスクロールについていかない
まだ手持ちのvivonote8のが全然ましっていう
619[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 14:12:08.71ID:SgAZEcec 「定期」じゃなくて「定期券」でしょ
620[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 17:53:23.82ID:adOjDfRK スマホみたいに早いスワイプすると無反応。
一度画面にしっかりと触れてから一秒後にスワイプすると反応する。
うん、ゴミだわ。
一度画面にしっかりと触れてから一秒後にスワイプすると反応する。
うん、ゴミだわ。
621[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:12:32.66ID:BuNRxdwD ほらなP8買う奴はバカ
622[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:30:09.44ID:8hlkiZ+B623[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:37:20.93ID:18H0l4bS624[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:40:01.51ID:KoSc+AiA こちらの携帯ゲーム機。
ただの携帯ゲーム機ではなくタッチパネルも搭載しています。
ただ、タッチパネルは不良品です。
売れねえw
ただの携帯ゲーム機ではなくタッチパネルも搭載しています。
ただ、タッチパネルは不良品です。
売れねえw
625[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:44:54.54ID:9oWe+oSZ >>623
初代はそこを見越してタブレットモードが不良だったのか!
初代はそこを見越してタブレットモードが不良だったのか!
626[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 22:33:27.51ID:MmdPqTTs627[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 22:58:58.55ID:1WQPh3y3 2in1だからガジェヲタが食いつくんじゃないか
628[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 23:25:10.94ID:IR5pLGIS 2in1(タッチ不良品)
629[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 02:52:01.14ID:9l2dSxdK630[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 07:22:45.28ID:62BrBiE3 アンチは去れ。ここは使い方捻り出す建設的なスレだ
631[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 08:56:46.51ID:1UHR7Y3c 捻り出さなきゃなんないんだ
632[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 09:18:31.02ID:oy4Gf2J9 >620
何のアプリ?
画面解像度150%でEDGE、Chromeと標準のメールアプリ使っているが
画面のスワイプそんなに追従悪くないぞ?
せいぜい指おいて気持ちゆっくり操作するくらいで充分
ゲームや複数アプリやりながら快適操作を・・なら、P8選ぶ自体がミスとしか
何のアプリ?
画面解像度150%でEDGE、Chromeと標準のメールアプリ使っているが
画面のスワイプそんなに追従悪くないぞ?
せいぜい指おいて気持ちゆっくり操作するくらいで充分
ゲームや複数アプリやりながら快適操作を・・なら、P8選ぶ自体がミスとしか
633[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 09:25:53.17ID:oy4Gf2J9 P8使うなら割り切りが必要
軽くて小さくて何でもできるPCが欲しければ、NANOTEシリーズじゃなくて
もっと高いの買わないと満足できない
軽くて小さくて何でもできるPCが欲しければ、NANOTEシリーズじゃなくて
もっと高いの買わないと満足できない
634[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 09:40:18.42ID:SpFrAMAi タッチ位置のキャリブレーションって出来ないのかな
スワイプとかさほど不満はないけど精度は実際よろしくない
スワイプとかさほど不満はないけど精度は実際よろしくない
635[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 10:35:11.19ID:NwUjC7Yx なんか知らんけど本質を理解してないのが多いな
数年前のAtom機よりなんでこんなに反応悪いんだっていう疑問からきてるんであって
そこまで悪くないだろ?っていう程度の話をしてるわけじゃ無いでしょう
数年前のAtom機よりなんでこんなに反応悪いんだっていう疑問からきてるんであって
そこまで悪くないだろ?っていう程度の話をしてるわけじゃ無いでしょう
636[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 10:42:19.74ID:6DsRZ4eK 一部の重度の信者がいるからね
少しでもネガなこと書くと敵扱い
自分の選択で買ったものに自信がないんだろうね
少しでもネガなこと書くと敵扱い
自分の選択で買ったものに自信がないんだろうね
637[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:02:33.60ID:mSseA2x5 初代は発売日に開店ダッシュで入手したけどGWでカリに
iPhoneSE、iPad miniとかちっちゃいモノ好きなガジェオタだが
これはダメだ
iPhoneSE、iPad miniとかちっちゃいモノ好きなガジェオタだが
これはダメだ
638[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:12:48.76ID:UHRjtcmF639[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:17:30.34ID:oy4Gf2J9 >635
いや。620の書いた反応の悪さは明らかに異常でしょ?
>数年前のAtom機よりなんでこんなに反応悪いんだ
ホントに比較しているのか?
GPD Win初代とCHUWI Hi8も持っているけど、P8の方が明らかに快適だよ
タッチ精度いまいちなのはあるけどね
いや。620の書いた反応の悪さは明らかに異常でしょ?
>数年前のAtom機よりなんでこんなに反応悪いんだ
ホントに比較しているのか?
GPD Win初代とCHUWI Hi8も持っているけど、P8の方が明らかに快適だよ
タッチ精度いまいちなのはあるけどね
640[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:32:04.14ID:oy4Gf2J9 iPhoneSE、iPad miniとかそもそもハードもOSも違うし、しかも元の値段いくらだよ
P8を高価な機器と比較しても意味ないんだけどな
P8を高価な機器と比較しても意味ないんだけどな
641[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 14:11:23.55ID:NwUjC7Yx >>638-639
いや俺に言われても知らねーよ
他の似たような機種と比べてなんでP8はこんなにタッチ性能悪いんだって流れなのに
ゆっくり操作すりゃ十分なんてのは論点違うでしょ?ってことを言ってるんだよ
いや俺に言われても知らねーよ
他の似たような機種と比べてなんでP8はこんなにタッチ性能悪いんだって流れなのに
ゆっくり操作すりゃ十分なんてのは論点違うでしょ?ってことを言ってるんだよ
642[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 14:39:45.52ID:NhleSfsf643[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 15:14:31.44ID:jAau79jI 茄子販売で新品婆さんが込み3万割れか
644[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 15:15:39.02ID:jAau79jI ハナから中華タッチパネルやんw
645[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 15:22:08.34ID:Kp2Z+35x646[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 16:34:24.34ID:UQ+0mtuL >じゃあこのサイズと価格帯のノートパソコン挙げてくれ。
いつも最後はコレだよな
いつも最後はコレだよな
647[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 16:52:01.23ID:mqK3hxRG 1も読めない人だから仕方ない
648[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 16:57:02.68ID:UHRjtcmF >>641
構成されているハードウェアを知らずに理解出来ないとは実に愚かな。要望はドンキに投げとけ
構成されているハードウェアを知らずに理解出来ないとは実に愚かな。要望はドンキに投げとけ
649[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 17:29:16.05ID:55BIr0KQ タッチパネルに関しては全く擁護出来ないよな
我慢して使うのがやっとのレベルだよ
何考えてこんな糞パネルにしたんだろうな
我慢して使うのがやっとのレベルだよ
何考えてこんな糞パネルにしたんだろうな
650[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 17:52:29.67ID:Kp2Z+35x >>649
実際、超小型ノートとしては最優秀と言ってもいいレベルだけど、タブレットとしてはゴミもいいとこだしね。
倍の重さで、画面が小さくて、タッチの微妙なタブレット。なんらいいところがない。
だが、超小型ノート都市では最高なんだよなあ。
実際、超小型ノートとしては最優秀と言ってもいいレベルだけど、タブレットとしてはゴミもいいとこだしね。
倍の重さで、画面が小さくて、タッチの微妙なタブレット。なんらいいところがない。
だが、超小型ノート都市では最高なんだよなあ。
651[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 17:54:43.62ID:BwW+9zeZ 割とマジで疑問なんだけれど、タッチパネルそんなにクソか?
タッチが途切れるでもなく、デスクトップモードWindowsの操作補助に使っても違和感は感じないが
クソクソ言う人に好奇心から訊きたいんだけれど、このサイズのタッチパネルに
一体どこまでの感度を要求したいの?
現状、持っていない人間のネガキャンにしか聞こえないんだよ
タッチが途切れるでもなく、デスクトップモードWindowsの操作補助に使っても違和感は感じないが
クソクソ言う人に好奇心から訊きたいんだけれど、このサイズのタッチパネルに
一体どこまでの感度を要求したいの?
現状、持っていない人間のネガキャンにしか聞こえないんだよ
652[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 18:35:36.42ID:Kp2Z+35x >>651
タブレットモードのスワイプ、というかページスクロールの動きがカクカクなんよ。
6年前のNECのWinタブと比べて明らかにわかるレベルで悪い。
ノートスタイルで時々タッチするくらいなら使えないこともないけど。
タブレットモードのスワイプ、というかページスクロールの動きがカクカクなんよ。
6年前のNECのWinタブと比べて明らかにわかるレベルで悪い。
ノートスタイルで時々タッチするくらいなら使えないこともないけど。
653[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 18:52:16.76ID:BwW+9zeZ >>652
レスd。
タブレットモードでガッツリ使うと微妙なのね
精々がデスクトップモードでボタンを押す・リストをスクロールする程度なもので、
タブレットモードはあまり使わないから気にしたことが無かったわ
それじゃあ、叩いている人達はだいたいタブレットモードで使い倒しているのかな
それは気が付かなかったわ
レスd。
タブレットモードでガッツリ使うと微妙なのね
精々がデスクトップモードでボタンを押す・リストをスクロールする程度なもので、
タブレットモードはあまり使わないから気にしたことが無かったわ
それじゃあ、叩いている人達はだいたいタブレットモードで使い倒しているのかな
それは気が付かなかったわ
654[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 19:04:40.71ID:2dtvWZUW655[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 19:59:01.82ID:oy4Gf2J9 税込み3万のPCに夢見すぎだと思う
7inchメモリ8GのUMPCをこの値段で入手できるってだけで十分なのに
7inchメモリ8GのUMPCをこの値段で入手できるってだけで十分なのに
656[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 21:07:54.26ID:ypnnyi4i657[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 21:29:00.49ID:55BIr0KQ ゴミだから安かろう悪かろうだもんな(笑)
658[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 21:53:26.98ID:SpFrAMAi winの機能でタッチ位置のキャリブレーションはできた
自分の個体は上と右に行くほどズレが大きかったが正しい位置で認識されるようになった
これで使いにくいポインタを補える程度にタッチも使えるようになった
自分の個体は上と右に行くほどズレが大きかったが正しい位置で認識されるようになった
これで使いにくいポインタを補える程度にタッチも使えるようになった
659[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 09:15:15.14ID:0dawR8cf タッチ精度がどうこう文句言ってる人って指でやってるのかな?
キャリブして100均のスマホ用タッチペン使えば、タブレットモードでもいうほど
タッチ精度悪くないと思うんだけど。
Surfaceとかの専用ペンのタッチ精度には全く歯がたたないけど、普通に使う分には
困らないレベルじゃない?
あと解像度も100%表示でタッチ使おうとすると、タッチする側の精度が求められる
指操作だと125%でもつらいし、150%表示でなんとか。
タッチ精度がって騒いでる連中って普段タブレットモード使って文句言ってるのか?
キャリブして100均のスマホ用タッチペン使えば、タブレットモードでもいうほど
タッチ精度悪くないと思うんだけど。
Surfaceとかの専用ペンのタッチ精度には全く歯がたたないけど、普通に使う分には
困らないレベルじゃない?
あと解像度も100%表示でタッチ使おうとすると、タッチする側の精度が求められる
指操作だと125%でもつらいし、150%表示でなんとか。
タッチ精度がって騒いでる連中って普段タブレットモード使って文句言ってるのか?
660[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:12:04.49ID:nke9ic1w >>659
持ってない人をいじめるなよ。
持ってない人をいじめるなよ。
661[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:22:07.91ID:hsRETTEI >>623
キーボードがうんこ配列だから外付けキーボードを使うのに畳んだ方が省スペースだろ
キーボードがうんこ配列だから外付けキーボードを使うのに畳んだ方が省スペースだろ
662[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:27:00.69ID:8s9V68Eq 仕様の文句じゃなく粗悪で文句言っても怒られるスレとかたまげたなあ
663[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:29:14.28ID:z/TW5AlZ 外付けキーボードが必要なら最大のメリットのコンパクト性がw
664[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:36:46.57ID:MGMkGVt6 一部の馬鹿信者が発狂してるだけでこのタッチパネルがゴミなのは周知の事実
発売直後とかネガティブな意見をすればお前買ってないだろ!とか発狂してるガイジとかいたしな
発売直後とかネガティブな意見をすればお前買ってないだろ!とか発狂してるガイジとかいたしな
665[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 11:27:54.98ID:+qCIGfMT この値段でそこまでは求めない
結構十分だと思うが
結構十分だと思うが
666[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 11:34:01.64ID:voreqBAF 値段なりだろ
糞なのは当然、安いんだから
この値段のPCに性能クソとか分かりきってること言うのもわけわからんし、値段考えろよで済む話を変に使えるとか反応するから荒れる
お互い安かろう悪かろうでいい加減終われや
糞なのは当然、安いんだから
この値段のPCに性能クソとか分かりきってること言うのもわけわからんし、値段考えろよで済む話を変に使えるとか反応するから荒れる
お互い安かろう悪かろうでいい加減終われや
667[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 12:19:35.03ID:KQhkloy0 無印はお買い得品
P8は値段相応
暴れてるのは情弱で貧乏で友達いない極端に残念な一部の人
P8は値段相応
暴れてるのは情弱で貧乏で友達いない極端に残念な一部の人
668[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 12:19:41.42ID:CcPyU68y >>656
ニョガーン
ニョガーン
669[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 12:20:07.14ID:cuZ5T+/W >>662
持ってない人がこのスレで一番熱心なんてたまげたなあ。
持ってない人がこのスレで一番熱心なんてたまげたなあ。
670[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 12:59:33.89ID:LOTIbiig >>664
周知の事実と言うならば、統計情報を出して欲しい
買ってない人間の印象操作ではなく、買った人間の意見を偏りなく集計して示してくれ
それが出来ないのに「周知の事実」呼ばわりして、
対になる意見を信者の戯れ言と切り捨てるのは、客観的に悪手だわ
周知の事実と言うならば、統計情報を出して欲しい
買ってない人間の印象操作ではなく、買った人間の意見を偏りなく集計して示してくれ
それが出来ないのに「周知の事実」呼ばわりして、
対になる意見を信者の戯れ言と切り捨てるのは、客観的に悪手だわ
671[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 15:52:02.61ID:Eejx9G3q >>670
ゴミ買ってイライラ?w
ゴミ買ってイライラ?w
672[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 15:56:14.82ID:S+uqwV2h こんな中華winタブ以下のタッチパネル擁護してる奴なんなの?
小型が売りなんだからタッチパネルがガラクタでも許してよ。
小型が売りなんだからタッチパネルがガラクタでも許してよ。
673[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 16:08:48.39ID:4tdBaeKA こんなゴミで文句つけてて草
674[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 17:54:32.56ID:oEqfs3DM コレってプロセッサーがそこそこ良くなって2in1でメモリ8GBで一見素晴らしいんだよ
だけど実際は電圧下げてクロックは落ちてるし
タッチ精度が終わってるから1in1みたいだし
USB使いながらだとアホみたいに無線の速度落ちるし
買ってから一ヶ月で埃かぶってる
だけど実際は電圧下げてクロックは落ちてるし
タッチ精度が終わってるから1in1みたいだし
USB使いながらだとアホみたいに無線の速度落ちるし
買ってから一ヶ月で埃かぶってる
675[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:27:33.52ID:94W5cav7 税込み3万のPCに夢見すぎ
676[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:35:17.26ID:WUUvzLdZ ほんとに情弱で貧乏で友達いないヒマ人ばかりが活発なスレだな
677[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:38:34.90ID:ISbkaYCB 粘着の仕方とレッテルの貼り方がまんま朝鮮人で草
しかもわざわざ単発ID必死にコロコロなのが更に草
しかもわざわざ単発ID必死にコロコロなのが更に草
678[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:42:48.70ID:eLOrZnTZ まあ安かろう悪かろうのゴミだからな
買う奴はアホ
買う奴はアホ
679[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:44:37.76ID:P7Jn345e この玩具はゴールデンウィークの暇を潰すだけの玩具だったろ
15Wで無理やり動かしてベンチ計って満足するタイプの奴
15Wで無理やり動かしてベンチ計って満足するタイプの奴
680[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 21:13:50.20ID:4sodJYrS 初代持ちなので初代の話だけど、タッチパネルが酷いのを踏まえた上で素晴らしいUMPC。
まさにこういうサブパソコンを待っていた、理想の1台。
ただしタブレットとして使おうとすると、6年前のwinタブにすら劣るのは事実。
というか、16800円で、画面が大きく重さ半分、タッチパネルの精度良好、
挙句の果てにフルのMicrosoftOfficeまでついてきた6年前のタブレットが異常というか。
まさにこういうサブパソコンを待っていた、理想の1台。
ただしタブレットとして使おうとすると、6年前のwinタブにすら劣るのは事実。
というか、16800円で、画面が大きく重さ半分、タッチパネルの精度良好、
挙句の果てにフルのMicrosoftOfficeまでついてきた6年前のタブレットが異常というか。
681[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 03:58:29.43ID:hV2lOuuY 久しぶりに行ったらP8売っててビックリした
残ってたんかな
店員に確認してないけど2台くらいか
残ってたんかな
店員に確認してないけど2台くらいか
682[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 04:47:44.50ID:noWiCBqa683[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 06:25:28.83ID:Rbi3LaKu 値下げ期待
5000円下がったら買う
5000円下がったら買う
684[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 06:47:22.33ID:XkJJxpYA こっちは初代もあるな
685[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 09:59:49.58ID:3Psauy4a タッチ感度糞だと知ってたら買ってなかった
そのくらい致命的
そのくらい致命的
686[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 10:28:48.37ID:+peyL4CI687[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 12:20:06.70ID:60rqsqwc688[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 12:27:13.49ID:iiZpzvUE エアプだって分かるんだね
689[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 12:43:02.45ID:reROz6W5 >>687
え?P8ってもっと悪いの?
NECのタブレットと比べて、初代の時点でかなり感度悪化した感じだったのに。
いや、1万円台半ばとはいえ腐ってもNECと比べるなと言われればそうだけど、
その初代より悪いってどんだけやねん。
え?P8ってもっと悪いの?
NECのタブレットと比べて、初代の時点でかなり感度悪化した感じだったのに。
いや、1万円台半ばとはいえ腐ってもNECと比べるなと言われればそうだけど、
その初代より悪いってどんだけやねん。
690[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 13:57:05.40ID:mAHGKWDw NECタブってのが泥なら知らないので比べようもないけど
TWシリーズも2台使ってみたが褒められたような操作感ではなかったわ
TWシリーズも2台使ってみたが褒められたような操作感ではなかったわ
691[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 16:30:40.07ID:apznshpm 初代とP8持ってるけどタッチパネルなんてさわったことないわ
360度YOGA機能はオミットしていいからUSBポート増やして
360度YOGA機能はオミットしていいからUSBポート増やして
692[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 16:41:37.99ID:u1VbrHFI >>691
GPD Pocket2がまさに理想じゃない?
GPD Pocket2がまさに理想じゃない?
693[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 18:20:53.79ID:cLLiUFQr 7インチはさすがにタッチ前提でないとまともに使えないだろ
694[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 20:57:27.37ID:sw/B6jn2 ピザか妄想だろ
695[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:10:43.81ID:SAHGPdIB P8のタッチ操作はこのスレで遅いと聞いて試しただけだな
ファイラー入れてランチャーにアプリ登録してほぼキーボードのみで
操作してると、タッチ操作は使わないんだよな
まあ、少数派とは思うが
ファイラー入れてランチャーにアプリ登録してほぼキーボードのみで
操作してると、タッチ操作は使わないんだよな
まあ、少数派とは思うが
696[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:21:25.87ID:EKEioUpe697[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:51:51.51ID:1ZDrKlsw ポインタがショボいから画面タッチで補ってる
他の人のは知らんけど初期状態でタッチ位置のズレが酷かったのでキャリブレーションしないと何にもならない
正しく調整すれば普通だな
他の人のは知らんけど初期状態でタッチ位置のズレが酷かったのでキャリブレーションしないと何にもならない
正しく調整すれば普通だな
698[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 22:02:22.85ID:0nkGIwuI このサイズでタッチ使わないとか半分否定だよな。何のための小スペースだ
699[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 22:15:01.93ID:V3S2xJ8H 小さい画面で使うの前提のアンドロイドはともかく
Windowsでこのサイズでタッチなんて誤爆多発だろ
Windowsでこのサイズでタッチなんて誤爆多発だろ
700[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 22:52:18.84ID:EKEioUpe Windowsはタッチ前提のインターフェイスじゃないからなー
701[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 23:11:27.03ID:rAn/+XOX タッチを意識してUI作る頭があれば10年前にやってる
対応が致死級に遅すぎる
碌なアイデア出せる人材が役職に居ないんだろ
対応が致死級に遅すぎる
碌なアイデア出せる人材が役職に居ないんだろ
702[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 23:16:40.59ID:1ZDrKlsw OSだけタッチ向けのUIになってもどうしようもないだろ
703[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 23:23:01.26ID:0Q5MskXn その昔、中途半端にUIをタッチ対応にしたWindowsMobile6.5とかいうクソOSがあってだな
704[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 23:25:24.33ID:JHxSkM5d 言うてもキーボードマウス前提のシステムだからこそNANOTEは輝くわけでして
。
タッチにしても、ソフトウェアキーボードにしても、画面を余計なもので塞がれるというストレスからの開放。
これが自分がNANOTEを愛用する理由。
。
タッチにしても、ソフトウェアキーボードにしても、画面を余計なもので塞がれるというストレスからの開放。
これが自分がNANOTEを愛用する理由。
705[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 00:31:21.74ID:KKOZ5CxB キリッ
706[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 07:32:45.64ID:0zohmj9b Windows Phonn8のUIは使いやすかったけどアプリが無かった
707[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 08:43:51.44ID:wIiNmjG2708[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 10:26:50.24ID:cmaHLlXX ニンテンドーDSもそうだけど付属の爪楊枝みたいなスタイラスでゴリゴリ操作してタッチパネル表面の柔らかい樹脂が引っかき傷だらけになった思い出
709[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 11:59:51.66ID:yMRgKSo9 古のZAURUSも抵抗膜だったけど普通に文字認識も操作もできてたな
710[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 12:28:57.84ID:SvzwFJpg このタッチパネルが糞すぎるだけだぞ
ここまで酷いのはなかなかお目にかかれない
ここまで酷いのはなかなかお目にかかれない
711[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 13:38:18.32ID:Jdd7b9V6 おまかん
712[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 15:21:56.19ID:wIiNmjG2 >>709
細かい操作は抵抗膜の方が得意。
ただ、画面の前に抵抗膜があるので見辛いのと
ある程度の筆圧がいる。
静電式は細かな指定は出来ないけど
ガラス面に作り込めるので見易くて
タッチも軽くでいい。
そこら辺を上手く作り込んだのがiPhone
細かい操作は抵抗膜の方が得意。
ただ、画面の前に抵抗膜があるので見辛いのと
ある程度の筆圧がいる。
静電式は細かな指定は出来ないけど
ガラス面に作り込めるので見易くて
タッチも軽くでいい。
そこら辺を上手く作り込んだのがiPhone
713[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:09:56.73ID:hgCHUk13 単純に液晶解像度が荒かっただけで静電式の方が上ぞ
ある程度の筆圧&見づらいってHPのPCに使われてたウンコのことしか知らんの?
ある程度の筆圧&見づらいってHPのPCに使われてたウンコのことしか知らんの?
714[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:26:17.74ID:wIiNmjG2715[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:39:25.73ID:09rl+B1b >>702
お前アホなの?
お前アホなの?
716[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 19:59:32.06ID:0jduLYWg アフォはお前
717[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:27:25.66ID:C1oTF58n アホ特有のアホ認定だね!
718[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:28:09.30ID:FUItqESE 俺のほうがアホだ
719[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:45:26.93ID:3E4ZOt6E 見りゃわかるよ
720[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:22:11.27ID:RGqXSBQM タッチ操作使ってない人多くてビックリ・・
自分どちらかと言うとスマホ世代なんでPC苦手なのもあるかもだけど
本体のポインティングデバイスだと画面スクロールできなくて困らないかな?
かといってマウス使うと邪魔だし
自分どちらかと言うとスマホ世代なんでPC苦手なのもあるかもだけど
本体のポインティングデバイスだと画面スクロールできなくて困らないかな?
かといってマウス使うと邪魔だし
721[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:42:58.97ID:09rl+B1b >>716
お前アホなの?
お前アホなの?
722[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:50:52.16ID:huSERNxa >>721
アイムファインセンキュー
アイムファインセンキュー
723[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:53:32.50ID:z1Yyexyu724[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 22:14:28.44ID:9D7ehnsA >>720
マウスが邪魔ならトラックボールを使えばいいじゃない
マウスが邪魔ならトラックボールを使えばいいじゃない
725[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 00:20:43.11ID:PnHMdefu 俺も基本タッチ操作
精密さが必要なときだけポインティングデバイス使う
画面サイズは基本150%、狭いと感じたときだけ125%
ふだん150%でも指タッチするには小さいなぁと思う
精密さが必要なときだけポインティングデバイス使う
画面サイズは基本150%、狭いと感じたときだけ125%
ふだん150%でも指タッチするには小さいなぁと思う
726[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 06:27:38.16ID:dqx1j1XS ポインタだけでスクロールできるようになればいいのにな。
ここでずっと前に紹介されてた常駐するアプリは安定性がなくいつの間にか使えなくなったりしてたから外した。
ここでずっと前に紹介されてた常駐するアプリは安定性がなくいつの間にか使えなくなったりしてたから外した。
727[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 09:02:38.48ID:ErH9t1Tm こういうコンパクトのだと文句言ってるのは指芋虫のデブの可能性あるからなあ
728[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 11:13:17.65ID:PnHMdefu コンパクトさのメリットと小さいゆえのデメリットはトレードオフだし
UIがそういうのを最初から考慮してるわけでないWindowsなんだから、
そのへん色々と工夫が必要だったり不便だと感じるのはごく当たり前の話ではある
個人的にGPDとかに10万かけるのに抵抗あるのは、
中身フルスペックでもガワの小ささがボトルネックで
結局そこまでのスペックを使い切るの難しそうだったから
UIがそういうのを最初から考慮してるわけでないWindowsなんだから、
そのへん色々と工夫が必要だったり不便だと感じるのはごく当たり前の話ではある
個人的にGPDとかに10万かけるのに抵抗あるのは、
中身フルスペックでもガワの小ささがボトルネックで
結局そこまでのスペックを使い切るの難しそうだったから
729[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:27:41.64ID:ylvFxju2 実際に、360度開いてタブレットとして使っている人ってどれくらいいる?
最大のメリットであるキーボード殺してまで使う価値があるのかと言うと……。
同じ理由で300度回してのテントスタイルも使うことがない。
で、ノーパソスタイルで使うとタッチなんてあまり使わないので、精度が悪かろうが対して気がついてないというのが正直なところ。
最大のメリットであるキーボード殺してまで使う価値があるのかと言うと……。
同じ理由で300度回してのテントスタイルも使うことがない。
で、ノーパソスタイルで使うとタッチなんてあまり使わないので、精度が悪かろうが対して気がついてないというのが正直なところ。
730[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:49:06.54ID:ioQmVLvh なぜ買ったし
731[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:58:23.70ID:zhe7NvXO スクロールなんて脇のスクロールバーをずりっと引っ張ってくるだけじゃん
いちいちカーソルキーやPageUp/PageDownキーを連打したり
画面を指でふきふきしたりしてたのか
いちいちカーソルキーやPageUp/PageDownキーを連打したり
画面を指でふきふきしたりしてたのか
732[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:58:50.64ID:AhyzclZM UMPCでもタッチパッド付いてる機種もあればトラックポイント付いてる機種もあるんだからポインティングデバイスだけでスクロールさせたいならそっち買えばいいのに
まあ上でも出てるけどキーボード使えばPgUP/Dnできるし、
ブラウザくらいならSpaceやShift+Spaceとかでもおk
まあ上でも出てるけどキーボード使えばPgUP/Dnできるし、
ブラウザくらいならSpaceやShift+Spaceとかでもおk
733[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:01:34.64ID:c7ip31lm 安物なんだし道具に自分を合わせようという頭がないのか
734[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 21:53:21.49ID:NlalDucL マンガ見るときとか画面を縦に使いたいときだな
自分はひっくり返した上面と底面の間に手を挟んでホールドさせて持ってる
自分はひっくり返した上面と底面の間に手を挟んでホールドさせて持ってる
735[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 02:06:08.92ID:6Om5qJYw そもそもタッチ操作したい作業をしないなあ
だったらiPadの方で作業するかな
だったらiPadの方で作業するかな
736[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 05:06:29.59ID:ZVi/5z7k タッチは操作の補助の一つ
あって損は無い
左手でタスクバーのソフトをアクティブにし右手でソフト内の特定のタブをアクティブにすればポインタを二度動かすより早い
知る気があれば用途は幾らでもある
あって損は無い
左手でタスクバーのソフトをアクティブにし右手でソフト内の特定のタブをアクティブにすればポインタを二度動かすより早い
知る気があれば用途は幾らでもある
737[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 06:17:00.83ID:b+7KjzvE >>720
ゆとり情弱はダメだな
ゆとり情弱はダメだな
738[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 07:42:01.17ID:CpRODgXW ノートパソコンとして見るなら、タッチがあるだけでとにかくプラス。しかも競合は殆どない。
タブレットとして見るなら、同じドンキで売ってる6000円の読みまくリーダーや、19800円のU1Cより動きが悪い。
なまじタブレットとしての利用を謳ってるがゆえのタッチパネル不評だな。
タブレットとして見るなら、同じドンキで売ってる6000円の読みまくリーダーや、19800円のU1Cより動きが悪い。
なまじタブレットとしての利用を謳ってるがゆえのタッチパネル不評だな。
739[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 17:15:16.24ID:Hyjpm9IP 箱にデカデカとタブレットにも!とか書いておいてタブレットみたいに操作しようとしたら
早いスワイプへの反応が鈍すぎてフリック入力がグダグダになる
かといってゆっくりフリックしてたらタッチ操作の利点が失われる
本当に欠陥品だよコレ
早いスワイプへの反応が鈍すぎてフリック入力がグダグダになる
かといってゆっくりフリックしてたらタッチ操作の利点が失われる
本当に欠陥品だよコレ
740[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 17:35:13.09ID:+HdyuSR1 近隣の店舗1mmも在庫が動いてねぇw
741[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 17:57:02.65ID:5mP6nVE3 在庫が勝手に動いたらホラーじゃん
742[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:00:47.38ID:FI6Rfd3y PC(Windows)のタブレットモードとAndroidのタブレットの違いが解ってないユーザーに責任があると思う
PCのタブレットモードなんてXPの時代からあって未だに主流化できない現状を把握できれば文句なんて出ないだろうに
PCのタブレットモードなんてXPの時代からあって未だに主流化できない現状を把握できれば文句なんて出ないだろうに
743[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:10:32.39ID:rCr2G5qV 欲しいんだけど東京でどこか売ってるとこない?
744[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:29:38.69ID:CpRODgXW >>742
その言い訳は同じドンキで初代と同じ価格で売ってるwinタブのU1Cより下の時点で破綻するんだよなあ。
初代はまだ仕方がない。CPU性能でU1Cに負けてるんだから。
カタログスペックですべて凌駕した上でU1Cどころか初代以下になったP8に言い訳の余地はない。
その言い訳は同じドンキで初代と同じ価格で売ってるwinタブのU1Cより下の時点で破綻するんだよなあ。
初代はまだ仕方がない。CPU性能でU1Cに負けてるんだから。
カタログスペックですべて凌駕した上でU1Cどころか初代以下になったP8に言い訳の余地はない。
745[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:39:11.78ID:pDYjn1Bq 1280x800の10インチのタッチパネルと比べられてもなぁ
初代もP8両方持ってるけど、スクロール操作とかタッチ操作してみたけど、
そんなにいうほど変わるか?って
どっちもスマホやiPadに比べたら反応悪くて使えねーってレベルなのは間違いないけど
初代に比べて劣化っていうのがよくわからん
初代もP8両方持ってるけど、スクロール操作とかタッチ操作してみたけど、
そんなにいうほど変わるか?って
どっちもスマホやiPadに比べたら反応悪くて使えねーってレベルなのは間違いないけど
初代に比べて劣化っていうのがよくわからん
746[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:41:28.05ID:+uF0Ml+Z ノートスタイルだからタッチほとんど使わないという人はマウス繋いでるのかな
ノートスタイルでもマウス繋がないから、
普通のPCでマウスでやってることの大半はタッチに置き換えてるが
小さいボタンや入り組んだリンクが押しづらいこと以外は別に不満ないけど
それ自体は仕方ないし、そこだけキーボードについてるデバイス使えばいいと思ってる
あのデバイスだと逆に作業量やカーソルの移動量が多いのに向かないからな
近くのなにもないところをタッチしてカーソルを移動、デバイスで微調整+クリックとか
ノートスタイルでもマウス繋がないから、
普通のPCでマウスでやってることの大半はタッチに置き換えてるが
小さいボタンや入り組んだリンクが押しづらいこと以外は別に不満ないけど
それ自体は仕方ないし、そこだけキーボードについてるデバイス使えばいいと思ってる
あのデバイスだと逆に作業量やカーソルの移動量が多いのに向かないからな
近くのなにもないところをタッチしてカーソルを移動、デバイスで微調整+クリックとか
747[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 19:08:32.93ID:DHg5nenE >>730
2in1は要らんがこのサイズと値段は他に選択肢がないだけだよ
2in1は要らんがこのサイズと値段は他に選択肢がないだけだよ
748[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 20:16:42.49ID:M7BTy4Pz >未だに主流化できない
まだこんな寝言言ってるジジイがいるんだなw
まだこんな寝言言ってるジジイがいるんだなw
749[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 20:24:40.69ID:WvfhRYYX NANOTEのと言うか、Windowsのタブレットモード自体が「おまけ」みたいなもんだしな
タブレット使いたければAndroidかiOS使えって事だろ
タブレット使いたければAndroidかiOS使えって事だろ
750[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 20:44:48.48ID:w+g2Gb//751[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 21:26:15.75ID:KIoK7/5e PC-9801PとかPC-486PTとか・・・(ジジイの戯言)
752[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 21:45:52.50ID:iJzORRHF Windows?
753[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 00:46:05.10ID:RFfmvy8z 専用デジタイザペンでタッチ非対応の物を引き合いに出してアホちゃうか
知ったかがググってもバカをさらけ出すw
知ったかがググってもバカをさらけ出すw
754[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 07:24:12.37ID:IZPEGfFe 投げ売りが始まったら起こしてくれ
755[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 08:36:41.17ID:ei+/Wu/8 >>750
エロゲのポイントクリックには重宝するぞ
エロゲのポイントクリックには重宝するぞ
756[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 09:16:12.63ID:/vMeEkr+757[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 10:56:08.80ID:qszHcKTE そのまま死んどけ
758[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:00:52.08ID:+6aLVqkC ゆとりのくせにゆとりがないのかよ…
唯一の取り柄すらないとかもうどうしようもないな…
唯一の取り柄すらないとかもうどうしようもないな…
759[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:20:13.28ID:ChtrizQh 欲しいんだけど東京でどこか売ってるとこない?
760[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:59:50.20ID:mXwgQyS4 >>758
ゆとり君は名前がゆとってる代わりに収入が少ないからな
ゆとり君は名前がゆとってる代わりに収入が少ないからな
761[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 17:12:25.20ID:9nxoRaY2 蒲田
762[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 17:52:40.00ID:mxV+9jEF763[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 18:03:29.56ID:U+p4qMOX764[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:24:46.39ID:gv79Kxw/ >>759
三茶にあるよ
三茶にあるよ
765[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 13:37:12.34ID:3iKnKxau 在庫が動かない=販売記録なしと読めないアスペがいるとはw
766[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 14:22:44.60ID:+K7MKFh6 初代のNANOTEはともかくP8はコスパ悪くて食指が動かない
767[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 14:24:28.62ID:pAurGqQr >在庫が動かない=販売記録なし
エスパーすげー(笑)
エスパーすげー(笑)
768[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 15:36:27.92ID:jqTD6yuX >>766
性能悪くても安いから許せるのがドンキパソコンの魅力だけど、中途半端に性能高くなるとその魅力が薄れるんだよな
性能悪くても安いから許せるのがドンキパソコンの魅力だけど、中途半端に性能高くなるとその魅力が薄れるんだよな
769[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:48:32.33ID:hrhXXytc 値下げしちゃえよ〜 ドンキ名物損切り投げ売り〜
半額にしちゃえよ〜 一日で在庫ぜんぶハケるぞ
ネットはドンキをほめたたえる声で埋め尽くされる やっちゃえやっちゃえ
半額にしちゃえよ〜 一日で在庫ぜんぶハケるぞ
ネットはドンキをほめたたえる声で埋め尽くされる やっちゃえやっちゃえ
770[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:41:17.00ID:ZvdMNtTj いまから買う奴がいるか知らんけど
ダウンクロックしたペンティアムに酷すぎるタッチパネル
typeCの形してるけど互換性のない充電
変態すぎるキーボード
USB接続していると数Mbps前後に速度が落ちる無線LAN
充電しながら使わないでくださいという恐怖の仕様
なあ、これ買うか?
ダウンクロックしたペンティアムに酷すぎるタッチパネル
typeCの形してるけど互換性のない充電
変態すぎるキーボード
USB接続していると数Mbps前後に速度が落ちる無線LAN
充電しながら使わないでくださいという恐怖の仕様
なあ、これ買うか?
771[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:11:16.24ID:jOPSFrOw そんな産廃買わないな
772[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:38:09.60ID:7KqSMdzK Windows 11無理って分かってから急激に興味が失せた感は否めない
773[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:41:35.92ID:gFUOgMos 普通のノートでもそこそこ以上要求されてるのにいける訳ねえだろ
774[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 20:16:25.64ID:deigQw6b >>770
まあ自分で何とかできないおこちゃまは手を出すなってことだな
まあ自分で何とかできないおこちゃまは手を出すなってことだな
775[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 20:19:50.96ID:Z4lHhO1C776[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:16:08.62ID:deigQw6b どれもこれも対策可能で実用上は問題なしなんだけどな
自己解決出来ないおこちゃまには難しい話のようだから手を出さなくていいよ
この程度は問題にならない程度にはメリットがあると判断して使ってるだけだよ
メリット見いだせないなら文句言ってないでさっさとどっか行けよ
自己解決出来ないおこちゃまには難しい話のようだから手を出さなくていいよ
この程度は問題にならない程度にはメリットがあると判断して使ってるだけだよ
メリット見いだせないなら文句言ってないでさっさとどっか行けよ
777[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:19:18.42ID:hIbfk22p 自分には使えない道具に文句言うアホっていったい何なんなの
しかもわざわざ専用スレに来てまでいったい何がやりたいんだ?
しかもわざわざ専用スレに来てまでいったい何がやりたいんだ?
778[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:28:08.41ID:0+OjjVV1 比較対象がハイスペック高級機?としか言えない特徴を羅列して、勝手に悦に入っておいて、
少しでも非難されると「シンジャガー」ってファビョるの、やめません?
あなたのオナニーに他人を巻き込まないでくれ
少しでも非難されると「シンジャガー」ってファビョるの、やめません?
あなたのオナニーに他人を巻き込まないでくれ
779[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:30:26.71ID:3IIlJAMo 信者と言うけど、そもそもこのサイズを求める層はまさに信者しかおらん。
3桁atomや狂う葬に耐えてきた信者、いや狂信者にとっちゃ、NANOTEなんて天国レベルでしょ。
3桁atomや狂う葬に耐えてきた信者、いや狂信者にとっちゃ、NANOTEなんて天国レベルでしょ。
780[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:51:22.72ID:deigQw6b いや普通に道具として使っているだけだが?
持ち運び可能な最小WindowsPCを探すと選択肢が少ないだけ
穿ったものの見方で他人にレッテルはりしたがるのは頭が悪すぎる
持ち運び可能な最小WindowsPCを探すと選択肢が少ないだけ
穿ったものの見方で他人にレッテルはりしたがるのは頭が悪すぎる
781[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:57:36.59ID:uv2kUS9w 情弱で貧乏で友達いない嫌われものの暇人がかまって欲しくてイタズラしに来てるんだよ
マウント取れば『おまえスッゲー!』みたいな感じで自分が一目置かれると期待してんだよ
マウント取れば『おまえスッゲー!』みたいな感じで自分が一目置かれると期待してんだよ
782[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 22:48:34.41ID:KccGLAIN え!タッチパネル対策法あるの?教えて!(笑)
783[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 00:31:03.46ID:OCwq3773784[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 01:21:23.07ID:liW7gcgm 夏休み楽しいです
785[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 01:28:02.40ID:Vkygea6D 同じ値段でタブレットば良いのでは
786[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 05:53:56.87ID:mASRSsUc 修理出した人いますか?どの位かかりましたか?
787[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 07:29:00.61ID:Jnwml2+K なんでこの人達は小型ノートとして使ってるという人にタッチパネルを強要してるんだろう?
割と真面目に、最適解は有線マウス。
そしてマウスを挿せるフルサイズのUSBを備えているのがこの機種の強み。
割と真面目に、最適解は有線マウス。
そしてマウスを挿せるフルサイズのUSBを備えているのがこの機種の強み。
788[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 09:45:22.25ID:AgL+wNj8 自分はこの間これの人差し指用BT版を買ったよ
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-04/
自分はUSBは無線ドングルに使っちゃってるからBT接続できるやつが良い
さすがにボタンは窮屈だけど躁球感は悪くないし普通のマウスのサイズのトラボというのは他にない
付属のセミハードケースは嵩張るから正直いらないけどな
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-04/
自分はUSBは無線ドングルに使っちゃってるからBT接続できるやつが良い
さすがにボタンは窮屈だけど躁球感は悪くないし普通のマウスのサイズのトラボというのは他にない
付属のセミハードケースは嵩張るから正直いらないけどな
789[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 10:12:10.44ID:5QJIouTg ほー ブルートゥースのトラックボールか
これはスマホに繋いだら便利そうじゃないか
車のハンドルに貼りつけてさ
これはスマホに繋いだら便利そうじゃないか
車のハンドルに貼りつけてさ
790[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 10:44:24.30ID:uakWtC2k NANOTEとiPhone用に同じエレコムのBluetooth版Relaconを2つ買った
791[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 11:57:13.91ID:kflzEyvP スマホにってピザかよ
792[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 12:14:05.62ID:vbWRbA4N793[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 12:25:07.29ID:AgL+wNj8 マジレスすると、他人の使い方や持ってもいない物にわざわざケチつけるために専用スレまで来て書き込んでる奴がアンチです
見分け方簡単だね
見分け方簡単だね
794[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:22:32.35ID:zD7cnk4Q このサイズだと例えば膝の上とかで使うこと考えてる人多そうだし、
マウス繋ぐのを前提にしてる人の方が少数かと思うが
マウス環境前提で使用するなら
8インチ以上、10インチくらいの持ち運びとサイズ的な使いやすさを兼ね備えた品の方がベターかと
あっ、だからそのくらいのサイズの品を競合品に上げてくる人が絶えないのか?
マウス繋ぐのを前提にしてる人の方が少数かと思うが
マウス環境前提で使用するなら
8インチ以上、10インチくらいの持ち運びとサイズ的な使いやすさを兼ね備えた品の方がベターかと
あっ、だからそのくらいのサイズの品を競合品に上げてくる人が絶えないのか?
795[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:27:20.81ID:1x+aAy9J >>792
まず、マウスを使う理由だけど、当然ながら細かい操作をするため。
基本どんなポインティングデバイスも、パソコンとして使う以上、マウスには敵わない。
トラックボールのほうが使いやすいという人なら一部いるけど。
有線の理由はカーソル飛びが発生しづらいことと、BT接続トラブルにイライラしなくて済むこと、Wi-Fiの速度低下が起こりづらいこと。
まあ後ろふたつは、この機種の完成度のせいなわけだけど。
まず、マウスを使う理由だけど、当然ながら細かい操作をするため。
基本どんなポインティングデバイスも、パソコンとして使う以上、マウスには敵わない。
トラックボールのほうが使いやすいという人なら一部いるけど。
有線の理由はカーソル飛びが発生しづらいことと、BT接続トラブルにイライラしなくて済むこと、Wi-Fiの速度低下が起こりづらいこと。
まあ後ろふたつは、この機種の完成度のせいなわけだけど。
796[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:29:38.09ID:2jp02FtK 荒らしは無理筋
797[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:37:47.20ID:3lg7kP+s798[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:43:54.08ID:bfE2vpXx relaconって握って使うハンディコントローラ(トラックボール付き)だろ
スマホホルダで枕元にぶら下げるなら手を上げてタッチするよりは楽なんじゃね
スマホホルダで枕元にぶら下げるなら手を上げてタッチするよりは楽なんじゃね
799[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 14:42:29.66ID:K12z5Zn2 ピザって・・・
800[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:52:08.13ID:tFQOA4ws 手をあげるのも無理なピザじゃタッチパネルも無理だろ
UMPC自体が無理だと思うが
UMPC自体が無理だと思うが
801[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 16:39:02.10ID:K12z5Zn2 今更ピザって使うんだ・・・
802[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 17:12:41.89ID:IHq4NsN+ Hi!Pizza! :-p
https://imgur.com/4HuKmdT.jpg
https://imgur.com/4HuKmdT.jpg
803[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 18:02:02.05ID:8kdK3pzr スマホにマウスは文章制作のときとかだと結構便利
指が太いと細かいところかタッチしにくくてな。。。
指が太いと細かいところかタッチしにくくてな。。。
804[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 19:18:10.03ID:Yxl46KDA >>782,783
タッチパネルなんてなくても困らん使い方をしているからどうでもいい
気に入らないならグダグダ文句言ってないでさっさとよそに行けばいいのに
なんで自分の目的に合わせて道具選べないんだ?
やっぱり頭悪いからなの?
タッチパネルなんてなくても困らん使い方をしているからどうでもいい
気に入らないならグダグダ文句言ってないでさっさとよそに行けばいいのに
なんで自分の目的に合わせて道具選べないんだ?
やっぱり頭悪いからなの?
805[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 19:24:11.09ID:l1qYUiWV 荒らしはそもそもパソコン自体を必要としてないだろ
他人に絡むためのネタがたまたまこれだっただけでな
頭悪いのはただの基本ステータスだから直接は無関係
他人に絡むためのネタがたまたまこれだっただけでな
頭悪いのはただの基本ステータスだから直接は無関係
806[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 20:45:10.15ID:Aj/xSSME 結論として、
タッチパネルが欲しい層はタブレット買った方が幸せ
別にパソコンにタッチパネルとか要らんだろ派にはオススメ
どっちも欲しいし、値段なりの不具合も許せんような我儘な奴は、6倍の金額出してレッツノートのRZでも買っとけ
タッチパネルが欲しい層はタブレット買った方が幸せ
別にパソコンにタッチパネルとか要らんだろ派にはオススメ
どっちも欲しいし、値段なりの不具合も許せんような我儘な奴は、6倍の金額出してレッツノートのRZでも買っとけ
807[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 01:40:23.30ID:7qmFesf5 >>804
こいつ頭わるいなー
こいつ頭わるいなー
808[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 09:38:24.90ID:qbosmAbr 指紋ベトベトで表示が滲みそこへ不機嫌ブサイク顔が映り込んで腹立てるユーザー
809[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 14:03:34.49ID:s+liPsDY 箱にでっかくタブレットと書いておいてタッチ反応鈍すぎなのがアウト
なにも書いてないなら許されたはず
なにも書いてないなら許されたはず
810[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 14:06:43.94ID:HsOzilMs スペース的に窮屈な姿勢で使いたい上にしっかりした物理キーボードスタイルも欲しい層は
7インチというサイズもノートPC型であることもマウス不要のタッチパネル操作も譲れん
作業卓とかなくても片膝の上でテキスト打つようなマネができるからいいんじゃないか
スワイプとかスリープから復帰した時くに
ロック画面どけるらいしか使わないからタッチ感度に不満は別にないけど
7インチというサイズもノートPC型であることもマウス不要のタッチパネル操作も譲れん
作業卓とかなくても片膝の上でテキスト打つようなマネができるからいいんじゃないか
スワイプとかスリープから復帰した時くに
ロック画面どけるらいしか使わないからタッチ感度に不満は別にないけど
811[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 16:19:27.21ID:VmzyRHtt >>795
細かい操作なら精度の高いタッチペンが最強では?
細かい操作なら精度の高いタッチペンが最強では?
812[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 17:13:29.11ID:bUZ5NbNk ペンでも腕を浮かした状態では動いてしまうから精度出ないよ。
813[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 17:39:18.51ID:2KjgjW4K ペンとマウスで絵を描いてみりゃどっちが細かい操作できるかすぐわかる
814[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 17:58:00.40ID:aa2lHshe ここはナノートのスレなので細かい操作の事は細かい操作のスレでおねがいします
815[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 18:53:19.90ID:Ktm1emao 来年5月をあてにしてP8は見送った初代持ちだけど、win11に切り替わると3代目は無理かもと考えると予備に買っておくべきなのか悩む。
816[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 18:54:14.99ID:Ktm1emao 初代をもう一つ買えてたら一番良かったんだが
817[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 19:38:24.79ID:ANB0isMf ゴミ2台買うよりまともなUMPCを1台買った方がええやろ
818[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 19:56:16.38ID:Ktm1emao >>817
初代は愛用中でこれが壊れると困るんだわ
初代は愛用中でこれが壊れると困るんだわ
819[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 10:03:45.76ID:ZGFSAuKT820[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 10:03:45.76ID:ZGFSAuKT821[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 11:25:57.29ID:xeL1C27+822[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 12:22:30.03ID:RborI1XL823[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:21:11.97ID:m4bbgLZB824[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:28:14.62ID:YZXFSLjX 初期型バッテリーの予備が欲しい
825[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 14:54:36.35ID:2kMeNN2p Core Mタブ(WUXGA)が2マンだったのか(瞬殺過去形)
826[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 15:00:50.46ID:ZGFSAuKT なんで4連投してるんだオレ。
827[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 16:15:56.25ID:54dJxzDk 次あるかねえ。11対応だとまた値上げしそうだが
828[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 16:28:31.34ID:SHlAf/rg ・無線LANは2.4Ghz遅すぎてストレス
・タッチパネルがせっかくあるのに反応鈍くてストレス
・極小乳首とキーボードは慣れれば大丈夫
・解像度はスケール設定で好きなように出来るから大丈夫
・クロック制限は好みで解放できるから大丈夫
・EeePCほど動作は重くない
・WindowsなのでとりあえずUSB、HDMI経由で外部タッチディスプレイに出力可
今でも総合的に見れば十分いいけど、とりあえず上の二点さえ解消されたら俺の中では間違いなく名機
・タッチパネルがせっかくあるのに反応鈍くてストレス
・極小乳首とキーボードは慣れれば大丈夫
・解像度はスケール設定で好きなように出来るから大丈夫
・クロック制限は好みで解放できるから大丈夫
・EeePCほど動作は重くない
・WindowsなのでとりあえずUSB、HDMI経由で外部タッチディスプレイに出力可
今でも総合的に見れば十分いいけど、とりあえず上の二点さえ解消されたら俺の中では間違いなく名機
829[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 17:25:15.60ID:dOXF/GGy830[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 18:36:29.84ID:3S1yTHFL サポートしないだけで入れれば入るとかそういうガバガバではないかと
831[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 18:59:07.55ID:+YW/XTxn 光学トラックポイントしかも角形を乳首って
832[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 00:54:10.25ID:+K5TYfbl ポインティングスティック以外は乳首と認めないガイジってどこでも現れるよな。
きんもー。
きんもー。
833[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 00:56:10.48ID:vuE/OZjL 次はChromebookでこのサイズ出して欲しいわ
Windowsのフル機能使いたいって声も分かるからあくまでバリエーションの一つとして
Windowsのフル機能使いたいって声も分かるからあくまでバリエーションの一つとして
834[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 02:47:38.29ID:xl9ZFXIA ごじぶんでChromeOS入れればいいじゃん
Chromebookなんて出されても普通の人は買わないし
Chromebookなんて出されても普通の人は買わないし
835[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 06:17:56.51ID:0yqlxWVE チョロメ!チョロメ!
836[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 09:34:41.19ID:nk780fE1 11なら泥アプリも動くようだしwinで構わん
基本オンライン前提ってのはやっぱりマイナス要素
基本オンライン前提ってのはやっぱりマイナス要素
837[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 10:01:08.73ID:N5Gt89e0 >>832
キチガイThinkPad信者を触るな
キチガイThinkPad信者を触るな
838[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 10:13:44.93ID:RCSYlSxJ ピンクの美しい乳首と妊婦のグロ乳首も同じ乳首だしな
839[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 10:46:09.32ID:B/qsM94H ポインティングデバイスは色々なものがあって良いと思うけど、
真っ平らな光学ポインタを乳首と呼ぶのはどう考えてもおかしい
確かに実際の乳首にも陥没乳首とか色々あるけど、あえてそんな状態のものを例える必要ないし
真っ平らな光学ポインタを乳首と呼ぶのはどう考えてもおかしい
確かに実際の乳首にも陥没乳首とか色々あるけど、あえてそんな状態のものを例える必要ないし
840[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 12:05:37.87ID:1WXXfH+S 何を指しているかは状況から通じるけど、ThinkPadのそれとこういうポインタは使い方から特性から何もかも違いすぎて同じ言葉で括るのは無理がある
ニプレスとかでどうだろうか
ニプレスとかでどうだろうか
841[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 14:54:19.16ID:wrvSPWCM 用途は同じやろ
842[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 15:43:04.44ID:fnPd8v1r ポイントデバイス、昔のレッツノートみたいなトラックボールとか無理なんやろか?
843[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 15:48:30.76ID:PL7FGZaG 分解清掃前提の造りにしないといけないから厳しそう
844[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 16:19:27.73ID:RyIn9GuT 乳首とニプレスでは全然違うやろ
845[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 19:56:31.03ID:KZTlFgc+ そもそも乳首って呼び方がすでにキモイ
846[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 20:06:38.53ID:M0rTeP5U847[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 21:34:49.78ID:HV3+r3p4 可動部があるものはコストが高い(故障率も)
トラックボール>トラックポイント>光学ポインタ
トラックボール>トラックポイント>光学ポインタ
848[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 04:51:40.14ID:OBLHHdg7 まあ個人的に光学ポインタよりポインティング・スティックの方が圧倒的に使いやすいので光学ポインタは消滅して全部ポインティング・スティックに変われとは思う。
NANOTE初代もP8もあってGPD Pocketも手放せないのはそのへん。
NANOTE初代もP8もあってGPD Pocketも手放せないのはそのへん。
849[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 04:52:19.11ID:OBLHHdg7850[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 06:56:43.28ID:AUu5qnlB クリトリスでええやろ
851[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 10:14:54.78ID:TIiCmvD3 ポインティングスティックはVAIOのUやPで散々不安定だったから良い思い出はないなあ。
勝手にプルプル動いたり、動かした方向から戻らずカーソルがずっと進み続けたり。
故人的な過去最高はFIVA101シリーズのサムパッド。
本当はF-07Cのミニトラックボールなんだが、あれは……うん、時代が早すぎた。
勝手にプルプル動いたり、動かした方向から戻らずカーソルがずっと進み続けたり。
故人的な過去最高はFIVA101シリーズのサムパッド。
本当はF-07Cのミニトラックボールなんだが、あれは……うん、時代が早すぎた。
852[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 11:23:03.93ID:4VSAEvjH あぁスレが爺臭い
853[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 11:33:39.77ID:XOjBTY7+ かつてhpのPCでボタン押すと本体から飛び出る変なマウスがあったなあ
854[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 12:11:55.53ID:vL6P1AHy いっそセンサーとかを底面に付けて本体がマウスを兼ねるとかでいいんじゃね?
855[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 12:38:27.39ID:xoRQQFbh それなんてPS VITA
856[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 12:49:46.64ID:vhkvaKtD >>852
ゆとり以下はPC使えずスマホに行っちゃったからなー
ゆとり以下はPC使えずスマホに行っちゃったからなー
857[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 13:38:42.91ID:4VSAEvjH >>856
いや、そういう話ではないと思うが
いや、そういう話ではないと思うが
858[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 13:59:51.80ID:vhkvaKtD859[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 14:44:39.70ID:3r3Lq2Yo ここUMPC昔話スレじゃないのでNANOTEと関係ない話やめてもらえますか
860[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 15:45:09.34ID:4rBvx0V6 >>859
でも訳分からない激安ノートのリンクを張り続けてるヤツがいるんだよ。
でも訳分からない激安ノートのリンクを張り続けてるヤツがいるんだよ。
861[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 16:40:12.07ID:Z0FQFMEr >>842
昔IS01とかに付いてたような奴なら欲しいかも
昔IS01とかに付いてたような奴なら欲しいかも
862[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 17:04:23.27ID:OtxrEPVw ナノートが一番だ 騙されるな ドンキ行ってナノートくださいと言えばいいんだ
863[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 18:15:25.25ID:NO23cRUV 今どきの若者はスマホしか使わないって主張する奴良くいるけど
そういう層は昔はガラケーしか使えない層だったろ
PCゲー(非エロゲ)なんかは昔より遥かに一般的になったと思うが
そういう層は昔はガラケーしか使えない層だったろ
PCゲー(非エロゲ)なんかは昔より遥かに一般的になったと思うが
864[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 18:29:47.60ID:mtX7Qjbr865[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 18:38:50.04ID:NO23cRUV 昔の若者もPC持ってない、使えない奴の方が多かったという話な
単にそういう層がスマホ使うようになっただけの話
単にそういう層がスマホ使うようになっただけの話
866[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 18:43:28.11ID:Jlm/8BqD 最近の若者はPC使えないってのは、老人の好きな最近の若者は〜の一種だと思ってる
867[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 19:01:05.57ID:W6FA+UBw 「昔」の定義を一体何時とするかだな
10年前と比較するなら多少減ったと思うが、20年前と比較すると遥かに増えたと思う
スマホにしても10年後どうなるか誰にも分からんしな
今時の若者はスマホ使えないと言われてるかもわからん
10年前と比較するなら多少減ったと思うが、20年前と比較すると遥かに増えたと思う
スマホにしても10年後どうなるか誰にも分からんしな
今時の若者はスマホ使えないと言われてるかもわからん
868[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 19:07:12.90ID:jEZy5Ym3 パソコン使ってたライト層がスマホに行ったんでしょ
コンデジ使ってたカメラのライト層がスマホに行ったとか
外で音楽聴いてたライト層がスマホに行ったとかと同じ
コンデジ使ってたカメラのライト層がスマホに行ったとか
外で音楽聴いてたライト層がスマホに行ったとかと同じ
869[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 19:55:49.88ID:Tw+HsVuZ 不景気のせいだよ
870[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 19:57:34.48ID:bsLKbLWy そもそも不景気だったらスマホに手が出ますかね
871[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 20:16:04.79ID:6YMVa4Sy キャリア縛りという名のローンがあるから
872[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 20:29:46.54ID:sXKGZ0O0 ドンキに寄ってみたらさすがに通路に箱は並んでなかったけど、ウインドウ内には展示してあった
まだあるんですねぇ
まだあるんですねぇ
873[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 20:43:53.36ID:jEZy5Ym3 >>869
日本は不景気だけど景気のいい欧米諸国もスマホに行っちゃってるんじゃない?
日本は不景気だけど景気のいい欧米諸国もスマホに行っちゃってるんじゃない?
874[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 21:26:04.17ID:XS5iqL4G 欧米はとっくにPC回帰始まってるよ
875[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 14:24:04.47ID:0CCu9lva ピザは15インチでも食ってろw
876[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 15:38:05.00ID:O0+8AC5J 単純に高卒の貧乏人がパソコンに触れる機会がなさすぎなだけ
国立大卒でレポートをスマホでこなしてるアホはほぼいない
国立大卒でレポートをスマホでこなしてるアホはほぼいない
877[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 19:09:25.76ID:l6knUhqE なんで値下げしないの? 売れ残りの在庫抱えるなんてドンキらしくない
・・いや、ドンキらしいのか こないだタモリ倶楽部で死に筋商品やってた
ドンキには何年も売れないものがいっぱいあるらしい
・・いや、ドンキらしいのか こないだタモリ倶楽部で死に筋商品やってた
ドンキには何年も売れないものがいっぱいあるらしい
878[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 20:54:23.20ID:OGGUnqyQ >>877
下げるほど売れ残ってないから。
下げるほど売れ残ってないから。
879[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 21:16:52.82ID:2L36fMFi >>877
乞食
乞食
880[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 00:16:57.85ID:CWVEW+bo >>876
そら卒業した後にレポートなんぞ作る機会ないだろ
そら卒業した後にレポートなんぞ作る機会ないだろ
881[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 00:28:03.17ID:iP6VFFbU いや新入社員研修とかで作るのでは
882[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 03:23:26.86ID:e0wBb2PO レポートや報告書、見積書等々パソコンが無いと不便な物は沢山あるし仮にスマホで各報告書等を作れたとしてもパソコンで作成しろって上司の説教が待っている。
883[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 06:40:01.27ID:ekmdv/8D 今はスマホ文化が成立しているからその中で育った人はスマホで出来ることをわざわざ金払ってパソコンでやろうという発想がないということだろう
高卒の新人がオタクなのにパソコン使えなくて驚いたが半年もしたらタイピングは並以上に出来るようになってた
けど私物のパソコンは持ってないし買う気もないらしい
高卒の新人がオタクなのにパソコン使えなくて驚いたが半年もしたらタイピングは並以上に出来るようになってた
けど私物のパソコンは持ってないし買う気もないらしい
884[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 10:25:03.97ID:e0wBb2PO 会社ではセキュリティの関係で会社が許可したパソコンしかネットワークに繋げる事が出来ないのが普通だし各報告書や見積書作成にもその会社独自の
テンプレートを使う事が多いからねえ。
スマホしか使えないのは社会人としてはマイナスだわな。
テンプレートを使う事が多いからねえ。
スマホしか使えないのは社会人としてはマイナスだわな。
885[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 12:42:54.13ID:b0SAO6jy コロナ禍において過去最大のPC出荷台数になってるのに何の話をしてるんだい?
886[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 19:36:36.99ID:Amhz+1b2 第8世代全然値下がりしねえからなあ。確か3年前も6万だったぞ
887[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 19:37:49.96ID:kii8Db/6 >>786
7/12の夕方出して今日連絡あったので2週間でしたー。
7/12の夕方出して今日連絡あったので2週間でしたー。
888[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 19:57:44.87ID:pHLc25c5 >>885
それだけPC持っていなかった層が多かったってことだねー
それだけPC持っていなかった層が多かったってことだねー
889[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 21:29:35.82ID:ytYEk50a 昨年12月から今年の7月にかけて、低価格帯のcorei3やrizen3が軒並み値上げで1.5倍位になってる。
なのでP8が1.5倍になったのも仕方ない面があるかと。
なのでP8が1.5倍になったのも仕方ない面があるかと。
890[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 08:51:07.81ID:AaIm7Tn1 ドンキノートは新型のスパンが長いしもともと安いからそうそう値下げしない。
新機種が出るくらいまで在庫として残ってると値引きする程度
新機種が出るくらいまで在庫として残ってると値引きする程度
891[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 17:38:08.56ID:VWoVGRCx 狭い世界で生きてると若い世代がみんなパソコンしてないとか本気で信じちゃうんだろうな
低学歴と貧乏人と情弱が持ってないだけで一定層より上の子たちはみんな当たり前に使いこなしてるよ
低学歴と貧乏人と情弱が持ってないだけで一定層より上の子たちはみんな当たり前に使いこなしてるよ
892[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 19:36:19.88ID:0qwC+NJA そら生協とかで買わされる位だしな
893[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 19:44:18.07ID:IL3PkJKs 更にギガスクール構想でこれと大差ないスペックのPC使うことになるというね
894[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 23:14:56.73ID:sZa9fk6B 誰が若者はみんなPC 持ってないなんて言ったんだ?
895[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 07:03:44.46ID:fUyA9IU2 みんな持ってないとは言わないが、
昔より保有率は下がってると思うけどね。
親が持ってたけど自分はまだ持ってないとか。
昔より保有率は下がってると思うけどね。
親が持ってたけど自分はまだ持ってないとか。
896[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 10:40:08.92ID:zHiZuCRP 学生のうちはExcelなわやわかあまり使わないだろうしWordはスマホ用のアプリもあるしであまりパソコン使う必要がないんだよな。
だからパソコン買うならその金をスマホ代に回した方が良いって学生も多いよな。
だからパソコン買うならその金をスマホ代に回した方が良いって学生も多いよな。
897[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 12:18:51.03ID:G2SVTe9y 家族共用PCすらない家庭はまともじゃないでしょ
個人用PCをいつ欲しがるか、スマホがあるから厨房より遅くなったか
でも中古含め安いPCがいくらでもあるから
欲しくなったらいつでも買えるのは10年以上前より遥かに良い環境
個人用PCをいつ欲しがるか、スマホがあるから厨房より遅くなったか
でも中古含め安いPCがいくらでもあるから
欲しくなったらいつでも買えるのは10年以上前より遥かに良い環境
898[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 02:54:06.63ID:Br41ngzZ 2021年の二人以上世帯のPC普及率は78.5%
学生の子供がいるような家庭でPCのない家庭は間違いなく底辺
学生の子供がいるような家庭でPCのない家庭は間違いなく底辺
899[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 03:16:28.66ID:MI8Wjqwh そもそも底辺家庭は情弱だからスマホで毎月3万とか掛かる上に
ガチャやパチンコ代が大事で固定回線引く余裕もないし
PC買ってもネットに繋ぐ事すらできんのが現実
ガチャやパチンコ代が大事で固定回線引く余裕もないし
PC買ってもネットに繋ぐ事すらできんのが現実
900[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 05:04:03.69ID:Nn8AmLUp >>899
ドンキはそういうお客さん向けのお店ですよね
ドンキはそういうお客さん向けのお店ですよね
901[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 07:24:02.84ID:S81OD5l6 いや、普通にディスカウントショップだと思うけど
902[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 10:46:48.50ID:lmjkKcrU 古いスマホに偽名でアカウントを作りテザリングで複垢使って景品を騙し取る底辺なら
無線LANでつなぐくらいできるだろう
freespot使いなら尚のこと
無線LANでつなぐくらいできるだろう
freespot使いなら尚のこと
903[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 11:59:07.55ID:JJ6t9Epg なにいってだこいつ
904[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 13:27:52.30ID:o6KPs9t9 住人独りだけか、
惨めだのう…
惨めだのう…
905[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 13:30:24.43ID:I0mqSln+ NANOTEならセブンWIFIでwindows updateもお手の物
906[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 18:47:46.16ID:BFUX5URA 残念なのは5GHz対応してないところだな
907[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 20:59:27.54ID:pm77CeZc >>906
なんだよねぇ。こーいうのと同等性能のを内蔵してくれると嬉しいんだけどねぇ。
tp-linkなので本社のある国のせいで嫌いな方もいるかもしれないけど、安くてそこそこ入手性良くてお手軽なので個人的にはオヌヌメ。
Archer T2U Nano | AC600 ナノ 無線LAN子機 | TP-Link 日本
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t2u-nano/
なんだよねぇ。こーいうのと同等性能のを内蔵してくれると嬉しいんだけどねぇ。
tp-linkなので本社のある国のせいで嫌いな方もいるかもしれないけど、安くてそこそこ入手性良くてお手軽なので個人的にはオヌヌメ。
Archer T2U Nano | AC600 ナノ 無線LAN子機 | TP-Link 日本
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/adapter/archer-t2u-nano/
908[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 22:57:11.25ID:V93urGac >>898
でもそれって学生がPC使ってる証拠にはならないよね
でもそれって学生がPC使ってる証拠にはならないよね
909[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 23:45:23.04ID:gTMRCy7t910[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 23:54:37.50ID:bWJQ3ZgZ >>909
自分の無能をさらすリンク張りご苦労さん
自分の無能をさらすリンク張りご苦労さん
911[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 01:35:12.39ID:ncr8SvQL PC使えないガキなんて親が貧乏かバカで可哀想なだけじゃん
912[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 02:23:34.96ID:QTE/cebB >>907
初代を買ったあとにそれが薦められてたから買ったけど快適ですね
初代を買ったあとにそれが薦められてたから買ったけど快適ですね
913[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 04:31:14.65ID:9UNgMIZ5 >>911
お前の過去を振り返ってみな。
お前は高校生以降の年齢の時に親の言う事を素直に聞いたかい?
丁度その頃って反抗期の時期だから聞かなかった筈。
親が子供の将来を考えて折角新品のパソコンを買い与えたり、親のパソコンを使っても良いよと言っても子供はスマホが有るし要らねーってな感じで言う事聞かない場合も多々有るんだわ。
一度新卒でパソコン使えないって言う新入社員に理由を聞いてみたらスマホと違って一々天板開けて電源オンが面倒らしい。
スリープでもスマホみたいに一瞬で使えるようにはならないし、後スマホのフリック操作に慣れているとキーボードやマウス、タッチパッド全てがウザイらしい。
そいつも学生の時に親に社会に出たらパソコンが使えないと駄目と言われてノートパソコンを買って貰ったらしいが全く使わなかったらしい。
大学でも出席もスマホ、レポート作成もスマホで作成して大学のプリンターで出力したのでOKだったらしい。
そいつ神戸大学出てるけど其れでも大学でもそんならしいよ。
親が貧乏で買い与えられ無いだけじゃ無いんだよ。
そんな事言ってたら独身なのが丸わかりだね。
お前の過去を振り返ってみな。
お前は高校生以降の年齢の時に親の言う事を素直に聞いたかい?
丁度その頃って反抗期の時期だから聞かなかった筈。
親が子供の将来を考えて折角新品のパソコンを買い与えたり、親のパソコンを使っても良いよと言っても子供はスマホが有るし要らねーってな感じで言う事聞かない場合も多々有るんだわ。
一度新卒でパソコン使えないって言う新入社員に理由を聞いてみたらスマホと違って一々天板開けて電源オンが面倒らしい。
スリープでもスマホみたいに一瞬で使えるようにはならないし、後スマホのフリック操作に慣れているとキーボードやマウス、タッチパッド全てがウザイらしい。
そいつも学生の時に親に社会に出たらパソコンが使えないと駄目と言われてノートパソコンを買って貰ったらしいが全く使わなかったらしい。
大学でも出席もスマホ、レポート作成もスマホで作成して大学のプリンターで出力したのでOKだったらしい。
そいつ神戸大学出てるけど其れでも大学でもそんならしいよ。
親が貧乏で買い与えられ無いだけじゃ無いんだよ。
そんな事言ってたら独身なのが丸わかりだね。
914[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 05:07:43.65ID:AgQOYfpA ワードエクセル位しか使えないジジイが若者はPC使えないとマウント取るスレ
915[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 05:36:49.09ID:3DmOpUBz916[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 05:39:18.22ID:rR9NyQ0m ケースがほしいけど丁度いいサイズのものがみあたらない
917[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 07:07:13.17ID:zMufJnV9 統計見ると大学生の大半はPC持ってて必要性は認識してるけどスキルに自信なしと回答してる
多分親に買ってもらったけどスマホやタブレットの方が便利だから日常生活においてはほとんど使ってないのだろうね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1042986.html
多分親に買ってもらったけどスマホやタブレットの方が便利だから日常生活においてはほとんど使ってないのだろうね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1042986.html
918[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 07:40:24.24ID:XyQwuW7y そもそも「PC使える」の基準は一体何よ
スマホのアプリで出来るならそいつはPCでも同じ事出来るはずだろ
>>913の話なんかは「使えない」じゃなくて「使わない」例じゃねーか
キーボードが苦手だって話なら昔から新卒でタイピング早い奴なんてほとんどいねーよ
一体何をもって若者はPC使えないと主張してんのか曖昧過ぎる
スマホのアプリで出来るならそいつはPCでも同じ事出来るはずだろ
>>913の話なんかは「使えない」じゃなくて「使わない」例じゃねーか
キーボードが苦手だって話なら昔から新卒でタイピング早い奴なんてほとんどいねーよ
一体何をもって若者はPC使えないと主張してんのか曖昧過ぎる
919[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 07:54:35.51ID:u+JaaWxT 単に人手不足で底辺企業の新卒の質が落ちてるだけなんだよなぁ…
920[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 08:30:58.94ID:iT2NwbKE ここはNANOTEのスレなのでジジイとガキの話はジジイとガキのスレでおねがいします
921[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:25:31.37ID:i6Qj+B5z >>915
>>普通、子供は電子機器なんて大好きだから家にあれば何でも弄る
>>PC使えないガキなんて親が貧乏か親か子がバカで可哀想なだけじゃん
何でも自分基準で物事を考える馬鹿発見!
子供がみな電子機器好きとは限らんし、好きでも今の子供にとってパソコン新品とスマホ新品ならどちらを選ぶって話し!
>>普通、子供は電子機器なんて大好きだから家にあれば何でも弄る
>>PC使えないガキなんて親が貧乏か親か子がバカで可哀想なだけじゃん
何でも自分基準で物事を考える馬鹿発見!
子供がみな電子機器好きとは限らんし、好きでも今の子供にとってパソコン新品とスマホ新品ならどちらを選ぶって話し!
922[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:34:51.40ID:35vgadfC >>918
パソコン使える→パソコンを使う時に緊張とかせずに
スマホ使う感覚で使える人。
新しいアプリでも何となく感覚と多少の説明で使いこなせる。
パソコン使えない人→パソコン使う時に緊張しまくって手に汗かいて新しいアプリは必ず説明書と睨めっこしながら其れでも人に聞くとかしないと使えない人。
車やバイクと同じでしょ。
運転の初心者とベテラン。
同じ免許証持ちでも違うでしょ。
免許は有るから一応乗れるが何処かギコチナイ初心者と初めてのどんな道でもスイスイ乗れる人とは違うでしょ。
パソコン使える→パソコンを使う時に緊張とかせずに
スマホ使う感覚で使える人。
新しいアプリでも何となく感覚と多少の説明で使いこなせる。
パソコン使えない人→パソコン使う時に緊張しまくって手に汗かいて新しいアプリは必ず説明書と睨めっこしながら其れでも人に聞くとかしないと使えない人。
車やバイクと同じでしょ。
運転の初心者とベテラン。
同じ免許証持ちでも違うでしょ。
免許は有るから一応乗れるが何処かギコチナイ初心者と初めてのどんな道でもスイスイ乗れる人とは違うでしょ。
923[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:39:14.65ID:35vgadfC924[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 10:29:51.29ID:kq2hbvO7 今の30代とかは小さい頃にPCしかなかったから使ってただけで、
スマホやタブレットがあったら普段はそっちの方が便利で面白いからPC使わなかったと思うよ
スマホやタブレットがあったら普段はそっちの方が便利で面白いからPC使わなかったと思うよ
925[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 10:50:06.28ID:E4DrNXnw NANOTEスレでこれを言うのはお門違いなんだけど、スマホもタブレットも画面が小さいからなあ。
結局テレビ「画面」に戻ってる人が多い。
最近は最初からテレビにYou Tubeやネトフリが入ってるのもあるし、
外付けでアマゾンスティクとかつければどんなテレビも動画再生機に早変わり。
結局テレビ「画面」に戻ってる人が多い。
最近は最初からテレビにYou Tubeやネトフリが入ってるのもあるし、
外付けでアマゾンスティクとかつければどんなテレビも動画再生機に早変わり。
926[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 15:00:03.51ID:iT2NwbKE >>925
さすがにそれはないだろう
テレビとスマホは同じパイを食い合ってるけどテレビを廃止してない世帯はどっちも使う
テレビ画面でネットコンテンツを見る場合でもそういう物を活用できる人は日本では限定的
スマホと家で同じアカウント使ってる独居世帯か、今日はこの映画見るぞー!みたいな一部のご家庭くらいのもんだろう
それに部屋で一人でスマホ弄るのは手軽さで抜きん出てる
両立はあってもスマホからテレビへの移行はそもそもスマホが不要だったと気付いた奴に限られる
さすがにそれはないだろう
テレビとスマホは同じパイを食い合ってるけどテレビを廃止してない世帯はどっちも使う
テレビ画面でネットコンテンツを見る場合でもそういう物を活用できる人は日本では限定的
スマホと家で同じアカウント使ってる独居世帯か、今日はこの映画見るぞー!みたいな一部のご家庭くらいのもんだろう
それに部屋で一人でスマホ弄るのは手軽さで抜きん出てる
両立はあってもスマホからテレビへの移行はそもそもスマホが不要だったと気付いた奴に限られる
927[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 16:30:29.94ID:8LZXlsz3 それこそ子供部屋からテレビは消えてると言われてる
928[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 19:47:00.67ID:L+rmiTX3 >>918
そもそも新人で業務をこなせるほどパソコンが使える人はあまりいないと思う・・・
ただ今は、スマホとタブレットを使ってるもんだから「いやータブレットならわかるんすけどねー」みたいな言い訳に使われてるだけ
本当にちゃんと向上心のある人なら、パソコンのメリットを知れば使い始めると思うよ
そもそも新人で業務をこなせるほどパソコンが使える人はあまりいないと思う・・・
ただ今は、スマホとタブレットを使ってるもんだから「いやータブレットならわかるんすけどねー」みたいな言い訳に使われてるだけ
本当にちゃんと向上心のある人なら、パソコンのメリットを知れば使い始めると思うよ
929[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 20:14:15.38ID:veDxp5Z+ 業務って会社によって違うと思うけどどんなものを想定してんの?
930[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 20:38:16.13ID:rifJylPX 一昔前なら専ブラで2ch見てるだけでPC上級者気取りの奴で溢れかえってたなw
931[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 21:19:25.44ID:C8PR+t1C ソフトごとの専門的な使い方の前にPCの基本的な使い方が分からないと
PC使えない老人と同じなんて話にならないでしょう
PC使えない老人と同じなんて話にならないでしょう
932[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 23:45:33.35ID:1GgSIMoM >>931
それドンキホーテでPC買う客に必要か?
それドンキホーテでPC買う客に必要か?
933[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 00:06:44.63ID:QG6CyVg7 そもそも、一家に一台しかパソコンが無いような家庭で自分専用のパソコンを、というのがドン・キホーテのノートシリーズの2万円ノートシリーズだったわけでして。
934[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 00:08:41.04ID:cq7DBHk7 そんな真面目な商品か?
935[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 00:14:34.62ID:QG6CyVg7 >>934
真面目というか、初代の名前がまんま「ジブン専用PC&タブレット」だもの。
真面目というか、初代の名前がまんま「ジブン専用PC&タブレット」だもの。
936[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 06:09:17.23ID:CmKXvOFa 残念だが学業でパソコンを教材採用しているのである一定量は確保される
学校の授業でスマホ操作方法を教えるなんてありえるか?
学校の授業でスマホ操作方法を教えるなんてありえるか?
937[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 07:52:30.06ID:DKaqm1Zu タブレットor PCやろ
938[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 08:26:52.12ID:ggaAy926 フリック入力しかできないってのが問題で
ローマ字も知らない(忘れてる)からローマ字入力に躓き
あいうえお順に並んでいないかな入力キーボードの前にフリーズする
ローマ字も知らない(忘れてる)からローマ字入力に躓き
あいうえお順に並んでいないかな入力キーボードの前にフリーズする
939[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 08:54:23.04ID:j8L6peoO フリック入力難しいっす
ローマ字入力ちょーカンタン
ローマ字入力ちょーカンタン
940[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 08:58:54.91ID:JwUczWEk >916
本体だけの保護で良ければ、ダイソーで売っているメッシュ生地の
「マルチケース 電子手帳 PSP対応」ってやつが大きさぴったりで
リーズナブルで良いと思う。
ハードケースとかなら、旧Switch用のやつが大きさぴったりかもしれん。
GAMETECHのスリムEVAポーチSW使っているが、大きさはぴったり。
ただピッタリすぎて本体しか入らない。
スリムタイプじゃなくてもう少し分厚いのにすればよかった・・
本体だけの保護で良ければ、ダイソーで売っているメッシュ生地の
「マルチケース 電子手帳 PSP対応」ってやつが大きさぴったりで
リーズナブルで良いと思う。
ハードケースとかなら、旧Switch用のやつが大きさぴったりかもしれん。
GAMETECHのスリムEVAポーチSW使っているが、大きさはぴったり。
ただピッタリすぎて本体しか入らない。
スリムタイプじゃなくてもう少し分厚いのにすればよかった・・
941[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 09:38:26.21ID:TU9OC8pP PSPっていつの商品だよw
942[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 09:40:45.59ID:vK3IWYtK >>907
TPリンクは親機が全然つながらんし、繋がってもすぐ再起動しないとAP見えなくなる。
TPリンクは親機が全然つながらんし、繋がってもすぐ再起動しないとAP見えなくなる。
943[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 09:44:53.31ID:dbwxwlEj >>938
スマホでもQWERTYあるから配置は覚えてるしすぐ慣れるよ
スマホでもQWERTYあるから配置は覚えてるしすぐ慣れるよ
944[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 10:17:58.74ID:JwUczWEk >941
現在でもダイソーで売ってるので
そういう商品名なんでしょう
PSPより電子手帳のほうが死語だし
現在でもダイソーで売ってるので
そういう商品名なんでしょう
PSPより電子手帳のほうが死語だし
945[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 12:40:03.97ID:pOTQ6w3+ 電子ペーパーで手帳っぽく使えるのはまだあるからなぁ
946[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 20:07:55.39ID:Rk18do0G947[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 20:59:34.10ID:Iivo+P0k 年寄りに小さな文字と画面は辛い
948[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 00:14:43.22ID:wv2AeNRH >>940
裏がパイル地になってる、あっキレイだろ
あれケバが中のものにまとわりついて故障の原因になる
クタクタのペラペラでクッション性も皆無に等しい
セリアだかのモバイルケースmini(多分iPad mini用)の方がマシ
裏がパイル地になってる、あっキレイだろ
あれケバが中のものにまとわりついて故障の原因になる
クタクタのペラペラでクッション性も皆無に等しい
セリアだかのモバイルケースmini(多分iPad mini用)の方がマシ
949[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 01:39:12.36ID:T16LzOKJ >>916
ダイソーの「メッシュケース3ポケット付き A5サイズ」にB6 クッションケースの
チャック部分を切り落として内側に縫い付けて自作ケースとして使ってる。
純正充電器は入らないけど、外側のポケットにAnkerの極小PD充電器+12V
トリガーケーブル入れて持ち運べる。他にはダイソーのスマホ用冷却ファンと
スマホスタンド入れてる。
200円+10分ほど手間かければ、結構満足できるケースが手に入る。
ダイソーの「メッシュケース3ポケット付き A5サイズ」にB6 クッションケースの
チャック部分を切り落として内側に縫い付けて自作ケースとして使ってる。
純正充電器は入らないけど、外側のポケットにAnkerの極小PD充電器+12V
トリガーケーブル入れて持ち運べる。他にはダイソーのスマホ用冷却ファンと
スマホスタンド入れてる。
200円+10分ほど手間かければ、結構満足できるケースが手に入る。
950[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 11:39:35.69ID:tmXr2239 設定盛り杉w
951[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 12:42:22.87ID:vD1pSSgl マチ抜きで18x13cmのモバイルポーチが100均にあるやんアホかいな
ほぼピッタリで最初は引っ張らないと入らんけど、ネオプレンだからすぐに馴染む。
ほぼピッタリで最初は引っ張らないと入らんけど、ネオプレンだからすぐに馴染む。
952[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 15:40:52.49ID:61d2njKk 引っ張って伸ばしてる時点でぴったりじゃないよな
953[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 16:46:48.26ID:/Ljchsvu ネオプレンって張力でピッタリさせるやんw
さもなきゃガバガバ。
さもなきゃガバガバ。
954[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 17:47:22.41ID:Y2nwctLT >>952はパンツも靴下もガバガバなんじゃね?www
955[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 18:04:29.61ID:SkL6Oq3+ シリコン人形でもガバガバなんだろ
956[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 18:18:46.32ID:P6jKQO2j DAISO300円のSwitch用ポーチでもいいやん
本体とアダプターがぴったり一緒に入る
本体とアダプターがぴったり一緒に入る
957[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 22:04:06.53ID:61d2njKk958[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 22:39:58.62ID:Xhf8r/NZ959[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 22:45:38.26ID:Hh7BCTQ7 ガバガバじゃん
960[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 23:05:25.52ID:Xhf8r/NZ まあ、たかが300円だから
気にスンナ
気にスンナ
961[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 06:01:23.33ID:uIZ7EjeE 純正アダプタだったらぴったりだよ
962[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 07:56:38.89ID:q3LTSnaU 300円もするじゃん!
963[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 15:22:10.77ID:HT/hOYWb964[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 19:27:22.94ID:uD8e4rNI 貧乏人が必死すぎ
965[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 20:37:59.63ID:xK3fjYZp そりゃドンキの利用層だから貧乏人ばっかだろ
お前こそなんでこんなスレにきてんの?w
お前こそなんでこんなスレにきてんの?w
966[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 20:47:12.10ID:DCLMuWcS ケースなんか使わねえで鞄に入れてる
ケーブルとかバッテリーとかは整頓のために100均のケースに入れてる
ケーブルとかバッテリーとかは整頓のために100均のケースに入れてる
967[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:22:26.53ID:bEu/lbtt nanoteすら持ってなさそうw
968[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 08:46:43.32ID:QM/tviNC ダイソー¥200のソフトケースでもすっぽり入り電源もどうにか入る
手前のポケットに若干の小物入るし最小限のキャリアケースにはなる
頑丈さはないがスリムになり軽量でバックに納めて持ち歩くには便利
手前のポケットに若干の小物入るし最小限のキャリアケースにはなる
頑丈さはないがスリムになり軽量でバックに納めて持ち歩くには便利
969[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 14:39:16.60ID:mnx/xHUd 少なくとも過去にminiケースとかは画像が上がってたよなぁ
逆張りで20分で〜とか200円で〜って画像上がってないなぁwww
逆張りで20分で〜とか200円で〜って画像上がってないなぁwww
970[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 15:23:27.80ID:fd+QFEJx971[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 21:07:10.41ID:HeUH1lNb >>970
話にならん
話にならん
972[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 21:12:23.64ID:KFRIEDWq OneMix2Sとかこれのポインターの位置に慣れていると
キーボード右上にポインターのあるGPDPocket2はめちゃくちゃ使いにくく感じる
キーボード右上にポインターのあるGPDPocket2はめちゃくちゃ使いにくく感じる
973[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 22:00:00.18ID:5WKrluYk 【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)15冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628168129/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628168129/
974[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 08:32:23.55ID:f/tgSCYb975[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 11:01:58.64ID:odkqN8vC 修理不可ってジャンク扱いじゃんw
976[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 11:46:57.35ID:27S09eZx こいつかなり不具合あったんだよ
検索すればわかるけど
俺のはタッチパッドが認識されず使えなくなった
検索すればわかるけど
俺のはタッチパッドが認識されず使えなくなった
977[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 19:15:41.76ID:rTduT6VQ twitterのTLでちらつき解決みたいなのが流れて来た。
あー、出た当初に情報上げてた人ね。
まだやっとったんかい。
あー、出た当初に情報上げてた人ね。
まだやっとったんかい。
978[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 18:18:22.98ID:lUUgR4Lm979[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 19:11:52.34ID:DcUh9DUS みんな持ち運ぶだけで満足して外で使うことはないんですよね?わかります。
980[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 23:46:55.18ID:5IvhQJVd つーかこんな安物ケース入れるほどの物か?
薄型でもないから十分な強度もあるしむき出しで持ち運んでるわ
薄型でもないから十分な強度もあるしむき出しで持ち運んでるわ
981[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 01:14:04.20ID:OjNDPArs 逆張りしても画像がないのかw
982[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 01:25:12.41ID:882EzrBN983[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 05:36:00.91ID:PiVwKSeB984[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 11:15:07.74ID:gyVLI6LY 持ってないから出せないよな
たった2万のPCすら買えずに哀れ
たった2万のPCすら買えずに哀れ
985[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 13:22:35.65ID:cXAl7yLl986[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 15:24:27.69ID:1J0LFOQ0 2010年でリンク先すら
987[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 17:30:37.27ID:k5KEXvNA KANOのほうがよくね?
988[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 18:07:41.23ID:s93YTS8N 今時FHD未満はちょっと
989[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 18:21:58.37ID:qFcvn7Ic やっぱり持ってないのかw
990[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 19:27:45.90ID:rXBTBfNN 近くのドンキは在庫復活しないね。
そろそろ販売終了かな。
そろそろ販売終了かな。
991[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 19:57:10.45ID:sRaLoali 今回のは比較的在庫が多めだと思ったのだが売り切ったか
992[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 23:48:29.64ID:t7E2Ri+q うちの近所のドンキはまだ在庫あり
NANOTEだけじゃなくてMUGA4も売れ残ってる
売れてる様子がまったくない
NANOTEだけじゃなくてMUGA4も売れ残ってる
売れてる様子がまったくない
993[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 12:55:49.74ID:12LbH/IU マニアがひととおり買ったら誰も買わんだろ
NANOTEに限っては旧型オーナーは手を出してないから更に余る
NANOTEに限っては旧型オーナーは手を出してないから更に余る
994[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 15:12:49.22ID:4h9IZtnc 互換機持ってる?
各中華メーカーの
各中華メーカーの
995[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 16:40:34.78ID:PCEriMDr 互換機って言われてもなぁ
P8と無印で見た目が同じでも互換性なんてないしw
他逝けとしか
P8と無印で見た目が同じでも互換性なんてないしw
他逝けとしか
996[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 08:53:22.22ID:dP18qZsQ 性能をひとまずおけば旧NANOTEはマニア向け名機の逸品であることは確かだ
手元に大事に残しコレクションしておくにはとても良い物だ
手元に大事に残しコレクションしておくにはとても良い物だ
997[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 12:22:05.82ID:YqIEPHW0 まあ、マニアのごく一部のオマエぐらいなもんだけどな
998[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 12:44:55.92ID:Cgg5v42n Windowsもすっかり問題児になったから簡単に手元で開いて動作チェックできる端末は重要
999[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 12:47:36.32ID:AzR9o2dN ぬるぽ
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 13:08:24.09ID:fvkVne01 【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)15冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628168129/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628168129/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 17時間 42分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 17時間 42分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 備蓄米、60キロ1万1556円 30万トン、5キロ店頭2000円へ―国が輸送費負担、農水省チーム発足 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 小泉進次郎、備蓄米「1kg193円」「送料無料」で小売店に直販、ボッタクリ商店防止のため売渡価格を公表 [249548894]
- 大阪万博、スタッフが殺虫剤を撒いてユスリカを駆除wwwwwwwwwww [931948549]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ▶お昼のホロライブスレッド
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- 【朗報】ソニー、バカ売れ間違いなしの「Xperia 1 VII スター・ウォーズモデル」発売へ