X

M4以降のMac mini総合スレ Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
垢版 |
2024/11/19(火) 16:29:47.01ID:hpxr2uYM0
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini/m4
ベースモデル
M4
10コアCPU
10コアGPU
16GBユニファイドメモリ
256GB SSDストレージ


M4
10コアCPU
10コアGPU
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ


M4 Pro
12コアCPU
16コアGPU
24GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ 脚注 ¹


前スレ
M4以降のMac mini総合スレ Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1730243636/
2024/11/19(火) 16:30:22.17ID:hpxr2uYM0
IP丸出しの新スレ立てた荒らしがいたので
丸出しで馴れ合いたくない人向けのスレ
3名称未設定
垢版 |
2024/11/19(火) 17:14:32.69ID:FF6g5WlC0
いちおつ
2024/11/19(火) 17:44:24.36ID:kLIZjcle0
なしなし/ありなし/ありあり
全部立つとかひどいもんだ
M4以降っていうスレタイの方をなんとかしてほしいんだけどな
今のモデルが置き換わってもここ使っていくつもりなのか
2024/11/19(火) 17:44:26.17ID:DMzzUW400
キチガイ一匹でスレ崩壊するのは悪いとこよな
2024/11/19(火) 18:01:44.62ID:aBsYKyst0
Macに都合悪いことかかれて発狂して勝手にIPスレたてたりは毎度の事じゃん
結局悪いのは悔しさをレスで返せずスレ乱立したり改変したりする一部の馬鹿信者の存在

で、このスレがM4以降となってるのは筐体が大幅に変わったからじゃないのか?
アクセサリー等の情報も違ってくるだろうし別におかしくはない
2024/11/19(火) 18:10:39.11ID:KbHrDHiT0
m1は虫の息
m2は避難先扱い

m4は頭が悪い人の暴れ先
2024/11/19(火) 18:11:30.80ID:KbHrDHiT0
頭が悪いからキチガイになるのか
キチガイだから頭が悪いのか

どっちなんだろうな😂
9名称未設定
垢版 |
2024/11/19(火) 20:08:48.77ID:JEh4VHo90
メモ代わりに、、、

外付け起動にしなくても、ホームディレクトリとアプリだけ外付けに置けば内蔵SSDは256GBで十分かもね。
やり方はここで説明されてる。
ttps://youtu.be/WtIbGq6Od6o?si=W66sHq8EGrbqJlf_&t=218

英語できない人のために手順を書くと、
1)macを最初に起動してユーザー設定する。ただし、 icloudの設定とデータ移行はしない。Finderの「設定」でデスクトップに表示する項目に全部チェックマークを入れる。
2)外付けSSDを繋いで、GUIDかつAPFSでフォーマットする。このとき、タイムマシン用に設定するかと聞かれるが設定しないこと。
3)外付けに適当な名前のフォルダをつくっておいて、内蔵SSDの「ユーザ」内にある自分のフォルダのの中のフォルダを全部外付けのフォルダへドラッグ&ドロップでコピーする。
4)「システム設定」の「ユーザとグループ」を開き、自分のアカウントのところで右クリックすると「詳細オプション」が選択できるので、そのウィンドウで「ホームディレクトリ」の「選択...」ボタンを押して外付けSSDに作ったフォルダを選ぶ。
5)macを再起動すると外付けフォルダがホームディレクトリとして認識されているはず。さらに、内蔵のアプリケーション フォルダをドラッグ&ドロップで外付けのホームディレクトリ内に移動させる。このとき、アップル社製の組み込みアプリは移動せず、フォルダだけが移動する形になる。以後、新規にインストールするアプリはここにインストールするか、内蔵SSDからコピーして移動させる(コピーしたら内蔵に残ってるものは消すこと)。

以上。まだ自分では試してないので(外付けを起動ディスクにしてしまったから)、
at your own risk で試してみて。
2024/11/19(火) 20:16:30.64ID:LlLJ+rmZ0
USB-CからDisplayPortで2560×1600出すの偉い苦労したわ。
AnkerとかUGREENとかケーブルがあれもダメこれもダメそれもダメ。
結局うまくいったのどこででも手に入りそうなエレコム製ってオチ。
どうすんだよこのケーブルの山をよ。
返品めんどくせー。
11名称未設定
垢版 |
2024/11/19(火) 22:43:51.43ID:x2d8Hnz80
>>9
iPhoneのバックアップ、写真、iTunes関係、アプリの書類なんかを外付けに置いておけばいい
特別なことをしなくてもいい
12名称未設定
垢版 |
2024/11/19(火) 23:17:41.69ID:JEh4VHo90
>>12
こないだまでそうやって使ってたが、それぞれ個別に設定しないといけないので面倒。ホームディレクトリが一括して外付けにあったほうがあとあと楽。
2024/11/19(火) 23:59:49.62ID:ZuIJzqjC0
みんな外部ストレージはもthunderboltのSSD?
ワイはまだC→AのハブでTypeAのポータブルHDD
タイムマシン用
14名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 00:42:02.73ID:DheCtHNc0
>>1
2024/11/20(水) 02:08:21.13ID:ZF/EO6KF0
前スレのキチガイどうなったん?
2024/11/20(水) 07:20:51.33ID:Nmrjf/170
>>15
好きになったのか?いないと寂しいのか?
2024/11/20(水) 09:03:09.95ID:YWsiexch0
3つもあるからどれが本スレなのかわからん

Microsoft、一見「Mac Mini」なクラウドPC「Windows 365 Link」を349ドルで - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2411/20/news114.html

だってよ HDD(SSD)なし デュアル4Kモニター、4つのUSBポート、オーディオポート、イーサネットポート、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
企業向けだそうです
18名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 09:09:37.59ID:4VnZKBnp0
>>17
ショボいな
2024/11/20(水) 09:18:27.28ID:Nmrjf/170
Windows なのに懐かしいSUNのワークステーションぽいコンセプトぽい製品が出てきた
20名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 09:18:59.21ID:AkVPUToM0
大学の授業でシンクライアントのwindowsマシン使ってるけど、起動にやたら時間がかかって困る。5分以上待たされることもしばしば。
21名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 09:25:27.00ID:muN2jCUa0
>>13
大容量SSDはお高いので
データもバックアップもHDDどす
2024/11/20(水) 10:02:02.36ID:B6CXr2ZH0
シンクライアントとか企業向けのPCとかはAppleもびっくりの情弱ぼったくり利権構造だしな
学校向けのタブレットとかも同様
iPadがあんなに自由がきかない宗教マシンじゃなければ全部iPadでいいのにとおもうがiOSってああいう用途に特に使いにくい
2024/11/20(水) 10:03:32.94ID:B6CXr2ZH0
結局消去法でGoogleになるんだよな
うちの嫁の高校とかも生徒用は全部ChromeBookって言ってた
2024/11/20(水) 10:09:04.99ID:B6CXr2ZH0
Windowsはどこでも参入できる自由さがあるからハードもめちゃくちゃ安く手に入る自由もあると同時にバカ相手と利権用にApple以上のぼったくりで製品も世の中にはあふれてる
もちろん買うのはバカな老人か利権キックバック絡みの公共系
こういうPCだけみてるとMacの方が100倍マシってのもわかる
要するにMacがコスパよいと思ってるのはそういうレベルの消費者が多いということ
ピンキリのどちらかしか見えてない(判断できない)情弱さん
25名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:09:19.95ID:+LQIMuo90
スタンドアロンアプリケーションが動作しないのは欠点すぎるからないなぁ…
webアプリだけで何とか出来るのは消費者側だけだろ
26名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:11:05.01ID:+LQIMuo90
>>15
【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part41【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1682942762/

こちらへどうぞ
2024/11/20(水) 10:18:12.80ID:JGqrrMPU0
>>18
>ショボいな
ローカルストレージ無しのシンクライアントは・・
大昔のダムターミナル→Xterminal→各社のシンクライアント機
と伝統文化なんだよ。
管理者側は「管理が統一・楽ちん」。普及しないのは、結局割高。クライアント側のユーザーの学習障壁(windows/Macと違う)
2024/11/20(水) 10:19:00.16ID:B6CXr2ZH0
今のChromebookはWSLみたいにLunux仮想環境作れてサーバーたててlocalhost接続できるから大学とかの情報系でも使えるんじゃないかと思ってる
一昔前は教育系にiPadがもてはやされてたけどもうこういうシーンでは完全にChromeだね
仮に今後Winが迷走してやばい方向に突入しても教育現場はChromeBook+Linuxでどうにでもなりそう
29名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:23:24.83ID:+LQIMuo90
>>13
SynologyのNAS使ってる
タイムマシンのバックアップもここ
kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_back_up_files_from_Mac_to_Synology_NAS_with_Time_Machine
30 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/20(水) 10:25:48.61ID:cAyaBHfL0
>>20
開発してる側は回線太いからあんまりその辺り気にして無いよな
31名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:27:01.40ID:+LQIMuo90
ちなみにこれ
www.ask-corp.jp/products/synology/home/diskstation-ds223j.html
2024/11/20(水) 10:39:17.29ID:YWsiexch0
NASって高いんだよなー
一時考えたけど、それよりは安かったThunderboldのを買ったわ
それも壊れちゃったから新しいの買わないと
2024/11/20(水) 10:55:45.27ID:5CE4+4lK0
>>26
俺もキチガイになりたいなー… 最高にスッキリすると思うんだけどさー…
どうしても自制が働いちゃって中途半端なんだよね(´ー`)
2024/11/20(水) 10:55:51.94ID:B6CXr2ZH0
NASの代替用途なら速度的にUSB3.0の激安ケースで十分なのになんでクソボッタのサンボル買ったんだろ
直接接続ではなくネットワーク共有で安くすませたいなら中古のミニPCかノートにUSBストレージ繋いでLinux+SMBなり構築が一番コスパいいよ
そこそこの高級NASですら中のSoC性能はゴミだからおんぼろノートの方が大抵は早い
35名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:56:42.49ID:4VnZKBnp0
>>27
出社しようが会議に出ることもあるわけでノートPCの方が利便性が高いね
2024/11/20(水) 10:58:32.64ID:YWsiexch0
>>34
高いよねー
RAIDの設定もできたり便利だったのよ
一番の理由はなんかカッコよかった
37名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 10:59:05.19ID:4VnZKBnp0
古いMac miniにUSB接続したHDDを共有するのはスマートさはないが楽だし追加投資ないからやってる
2024/11/20(水) 11:54:32.20ID:5CE4+4lK0
usbはたまに切れてるから嫌い
39名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 12:51:51.36ID:+LQIMuo90
FF14モバイルが発表されたのでmacOSでもMetal NativeのFF14が出来るようになるかもな
40名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 12:52:20.77ID:+LQIMuo90
www.youtube.com/watch?v=ewqyy6Q0vFA&t=1s
2024/11/20(水) 13:34:38.93ID:TmUPiLpw0
ならんでしょ
Mac版は過去にも色々やったけど結局はサポートコストも増えて採算合わないって分かってるはず
2024/11/20(水) 14:18:55.53ID:B6CXr2ZH0
Winデスクトップなら相当古いPCでも5万円程度のミドルGPU付けてやれば最新ゲームも普通に動くからなあ
環境揃えられるユーザー数があまりにも違いすぎて勝負にならない
2024/11/20(水) 14:28:13.08ID:+s5nT4/L0
何の勝負よ(笑)
2024/11/20(水) 14:30:55.37ID:zkx+WV+b0
NASの面倒見るのはもうこりごり。
2024/11/20(水) 18:04:57.89ID:ePHGUZPh0
Appleさんも貧乏ドザの相手はこりごりとちゃうやろか
2024/11/20(水) 18:09:40.83ID:B6CXr2ZH0
発狂信者は自分らがたてた方のスレちゃんと消化しろよ
わざわざこっち覗かなくていいからさ
2024/11/20(水) 18:12:44.38ID:+s5nT4/L0
わざわざMac板に来なくていいでしょ君w
2024/11/20(水) 18:14:58.97ID:+s5nT4/L0
それとも、わざわざMac板で自分の日記書くほど暇なの?w
49名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 18:35:50.17ID:+LQIMuo90
i.imgur.com/CXuqeVB.png

AIすごくない?
ちょっとビックリしたわ
賢くなりすぎだろコイツ
50名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 18:47:46.21ID:+LQIMuo90
同じ質問をするたびに内容が変化していく
i.imgur.com/4m2B6rc.png

逆にスレ住民だけでなくAIにも的確にその存在や特徴を把握されてる酒屋の息子ってかなり凄い存在なのでは?
AIに大量の学習データを提供しなければ、ここまで特徴をとらえた回答は出来ない…
10年以上の蓄積があるせいなのか…
そこらへんにいるAppleアンチとは格が違うぜ…
2024/11/20(水) 18:53:37.38ID:+s5nT4/L0
勝手に自身と関連付けて乗り込んでは居心地が悪いと居座って
自分の意向に反対されると駄々をこねて退出を求めるwww

これ、最初の時点でお前とMacは関係ないんだから"どこかの信者"みたいな行動やめろよ(笑)
お前1人を意識して作っているワケじゃないんだよ(笑笑)
お前1人が意識しちゃっているワケがヤバいんよ(笑笑笑)

正直酒屋の息子ほどじゃないな。アレは耳と目と脳が無いから同じ事書くだけだったし
52名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 18:55:54.58ID:+LQIMuo90
>>51
どうみてもここにいるやつは酒屋の息子だと思うのだが…
>>8とか典型的な酒屋節じゃん
2024/11/20(水) 18:58:00.32ID:B6CXr2ZH0
ストレージぼったくり商法が酷いという話に対して最終的に発狂信者が行き着く姿がこれだからな
発狂スレ建てもそうだがまともに会話もできないしこうやって仮想敵を作って大暴れする事で話を有耶無耶にするしか手がないわけだ
そしてそういう手法で話そらそうとしても無駄だぞと、もう一度同じ指摘をされてさらに発狂というのが今までの流れ
もうずっと前からコレ
2024/11/20(水) 18:58:13.21ID:+s5nT4/L0
それ俺。
55名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 18:58:27.56ID:+LQIMuo90
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1613575136/52
2021年頃の酒屋節はコチラ

酒屋本人じゃなければ、酒屋の特徴を的確に把握し、酒屋を模倣している愉快犯ということになるが
ここまで酒屋の息子になりきれる人って少ないと思うけどなぁ…
2024/11/20(水) 18:58:38.81ID:+s5nT4/L0
>>8は真似て書いただけw
57名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 19:00:01.32ID:+LQIMuo90
なんだよ
酒屋の息子ファンかよ
紛らわしいことするなよ
2024/11/20(水) 19:02:52.94ID:B6CXr2ZH0
そりゃ、メモリやストレージなんてアホみたいにやすくなってみんな無駄にSSD買いまくってる時代に256GBから512GBにアプグレするのを悩むようなぼったくり商法食らってそれを甘んじて自己洗脳で乗り切ろうとしてるときにズバリ指摘されちゃったら発狂するわなあ
てか、単位がGBて、、、
さて、何テラ積もうかな?がふつうの感覚なのにな

2TBが18蔓延だっけ?
2TBなんてセールの時に一万円ちょいで何枚か買ったわ
まだ使ってない2TBが予備として保管してある
2024/11/20(水) 19:03:33.19ID:+s5nT4/L0
頭が悪いからキチガイになるのか
キチガイだから頭が悪くなるのか

これが正しい文だよ😂

ID:B6CXr2ZH0はストレージで人生狂ったキチガイだから前者か後者わかんねぇなw
2024/11/20(水) 19:04:48.88ID:+s5nT4/L0
あとID:B6CXr2ZH0は例の誤字マンだからヨロシクw(大砲撃ったら同じ端末名出てやんのw)
61名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 19:04:56.18ID:+LQIMuo90
本物はID:B6CXr2ZH0のほうだな

>>53の書き込み内容が、かつての酒屋の息子と同じ単語を使っている
> →仮想敵← を作って大暴れする事で話を有耶無耶にするしか手がないわけだ

https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1585805028/0009
>「酒屋の息子」という →仮想敵← を作りMac批判者との聖戦を10年以上続けている。
>酒屋の息子が10年間毎日荒らしてるという誇大妄想にとりつかれており、Mac批判レスをみるやいなや「酒屋の息子煽り」を草を生やして連投。
62名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 19:06:43.59ID:+LQIMuo90
すまん、誤字マンって誰だ?
酒屋の息子の別名称が多すぎて把握できんぞ
統一してくれよ
2024/11/20(水) 19:07:46.70ID:B6CXr2ZH0
なっ?キチガイだろ?
まともにレスで反論できない馬鹿信者が煮詰まってできあがったのがこの哀れな亡者
2024/11/20(水) 19:08:10.87ID:+s5nT4/L0
発狂信者もよく使ってたけど、酒屋は数年前を境に死去しているんだから
今更墓から這い出ないでしょw
65名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 19:12:22.58ID:+LQIMuo90
目の前におるがなw
恐らく高齢が原因の病気か何かで長期入院してただけだと思う
退院おめでとう、酒屋の息子氏
2024/11/20(水) 19:16:28.10ID:+s5nT4/L0
誤字マン→燦々たる現状|養護できない←前スレのドザ珍走

金の"亡者"もよく使ってたねw

中国嫌いAMD大嫌いINTEL教Sony僻み大好きなのが酒屋w


chromeなんか生きている内に一言も出なかったし、話題が本当に逸れるとツッコミ入れて来るが
放置され始めると寂しがって煽り始めたりはしなかったな
67名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 19:20:16.80ID:+LQIMuo90
結局、誤字マンも酒屋なのな
たった1人の孤軍奮闘状態で15年以上も過ごしてるってすごくないか
その有り余る時間と資金はどこから来ているのだろう?
2024/11/20(水) 19:22:47.39ID:+s5nT4/L0
俺らの税金

墓もそうだよw
2024/11/20(水) 19:26:40.06ID:B6CXr2ZH0
まぁふつうに判断しておまえらって統失だよな
SSDが高いという話に対しておまえらが書いてきた全レス見返してみ
やばいから
2024/11/20(水) 19:29:00.27ID:+s5nT4/L0
寂しいそうにしているからID:B6CXr2ZH0に誰かレスしてあげてw
71名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 20:21:11.94ID:AkVPUToM0
触らぬキチガイに祟りなしw
72名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 22:16:01.19ID:4VnZKBnp0
レス番飛びすぎだろ
2024/11/20(水) 22:31:13.73ID:+s5nT4/L0
隔離スレにもジェネリック酒屋出てきたw
2024/11/20(水) 23:11:25.99ID:zkx+WV+b0
Macminiの話できない奴は消えて。
粉になって風に乗って消えて。
2024/11/20(水) 23:39:53.81ID:+s5nT4/L0
風に乗って鼻腔に蓄積しちゃうから嫌。

海に沈んで
76名称未設定
垢版 |
2024/11/20(水) 23:45:26.22ID:4VnZKBnp0
見えない
77名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 08:08:49.95ID:A5gENMSh0
>>17
Mac mini買うならこっち買った方がいいな
2024/11/21(木) 08:11:23.48ID:s4XRcIN90
貧乏ドザ的な観点やろか
79名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 08:40:27.98ID:KFP5lTuJ0
>>77
ファン音が静かでMacOS走るなら買ってやってもいい
2024/11/21(木) 08:47:25.39ID:IiJG9eSD0
名簿と顧客データ写しながら電話かけまくる
振り込め詐欺組織に売れそう。
81名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 09:01:22.09ID:A4ZQLwh90
マイクロでソフトなのか
かわいそうに
2024/11/21(木) 09:02:28.03ID:aoacC81S0
これは、広告じゃなくて"提案"じゃ!

スタートアップだけではなくロック画面にも出る始末。広告はユーザーに良い経験をもたらします
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625458.html
2024/11/21(木) 09:04:35.79ID:rziLQNtT0
>>77
これだけ買ってもどうにもならんと言う事分かって、こういうバカな事を書いてるのか?

>78 >79
そしてこにレベルのコメントw
84名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 09:15:47.48ID:NMncGds30
こにレベル
2024/11/21(木) 09:50:49.33ID:rziLQNtT0
>>84
タイポのチェックありがとう
編集者目指してるの?
○ このレベル
2024/11/21(木) 10:57:39.23ID:E7KtWv2y0
にしこり
2024/11/21(木) 10:58:28.05ID:aoacC81S0
けえええええい!!!!
2024/11/21(木) 11:00:14.24ID:d1TcDusj0
windowsでarmで動くファンレスの安い小型PC出たら買うんだけどな
2024/11/21(木) 11:30:05.81ID:WRb6y6yQ0
iphoneからmac miniのapple careを申し込もうとしたら\5800/月になっててビビったわ
2024/11/21(木) 11:37:34.13ID:i20sV1Dl0
【悲報!】Ventura 13.4より前のバージョンを仮想マシンでさせなない!

M4搭載Mac、macOS Ventura 13.4以前の仮想マシン実行に非対応
ttps://gori.me/mac/mac-news/156872
91名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 12:09:36.07ID:kc4AaHqM0
>>90
翻訳サイトは情報が遅いな
92名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 12:53:11.07ID:5ArnaU+50
>>89
年間5,800だろ?w
93名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 13:27:37.05ID:vHqqVc1N0
ついに本命がやってきた
安心安全のIntelで互換性の不安なし

MicrosoftがMac mini対抗PCを349ドルで発売!!!
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1732163051
2024/11/21(木) 15:02:46.41ID:WRb6y6yQ0
>>92
年間のつもりで進んで行ったら途中で¥5800/月に変わる罠
95名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 15:04:31.35ID:zk6WBEW10
>>94
え…ちゃんと詐欺じゃん
2024/11/21(木) 15:09:35.97ID:rziLQNtT0
>>93
あんた、これ買って顧客の遠隔カスタマーサポートでも始めるのか?
詳しいこと書きなさい
97名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 19:17:40.30ID:ycC5pJgN0
確認したけど年間5800やんか
デマ飛ばすな
98名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 19:21:02.48ID:+KvKmwgg0
どっちなん
俺も追加しようか悩んでるから不安だわ
2024/11/21(木) 19:40:06.52ID:3WHoUlyf0
見間違いかただの表示バグじゃないの
100名称未設定
垢版 |
2024/11/21(木) 22:05:22.88ID:RrqG7Av00
確認したらマジで表示エラー
年額が月額に変わる
2024/11/22(金) 01:34:40.60ID:JIloE32l0
俺のキーボードは@とか[]が表記通りに出ない。
Apple Intelligenceはこういとこ勝手にやって欲しい。
2024/11/22(金) 10:53:50.50ID:C1TTkfqm0
キーボードの設定くらいちゃんとやれや
103名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 11:01:57.65ID:lqDZNdtk0
キーボードの設定とかめんどくさいことしたくないので純正
2024/11/22(金) 11:09:51.82ID:AjVN9uH10
usとjis切り替えでしょ
確かに自動認識とかショートカット一発切替機能は欲しいよ。apple外付キーボードは全部usだけどctrlキーがデフォでcpaslockの位置にあるjisが好きでMacbookはjis派だから
105名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 11:32:16.21ID:mG81OlbF0
>>101
Karabinerの設定に使うコードをchatGPTに書いてもらえばいいらしいぞ

キーマップ変更に対応したHHKBのキーボードに買い換えたからKarabinerは使ってないけど
2024/11/22(金) 12:03:46.90ID:gw2+OFs50
ファンノイズって気になる?
ゲーム中とか
2024/11/22(金) 12:05:44.99ID:oAJSJeqt0
物理配列はUSのキーボードをJISキーバインドで使ってるのは俺くらいだろうな

コーディングしやすくていいよ
記号はJISが打ちやすいわ、+=とか-=とか
印字が違うけど、指が覚えてるしな
108名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 16:28:39.73ID:oCsX73lj0
>>106
俺も気になるからググったら
M4 Proで高負荷かけるとファンノイズ凄いとXに音声付きレポが
Studioより高周波で気になるそうな
109名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 18:34:45.08ID:WNh8bw4F0
>>108
やっぱりうるさいんですかねぇ
MBP16買って、後でMac Studio M4出たら買おうかな
110名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 18:38:26.86ID:rWGzlW2k0
ゲームって具体的になに?
無料のやつなら試してみるけど
111名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 18:59:49.68ID:EEeqg23r0
Mac miniM4はHDMIで繋いだときはまだリミテッドレンジになっちゃうの?
112名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 19:31:38.56ID:j/UKZs5m0
ブラックフライデーで499ドルで売られてるってマジ?
2024/11/22(金) 19:42:41.00ID:MU8tpycB0
マジ!?えーじゃあ親戚へプレゼント用に買っちゃおー!
114名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 20:10:43.77ID:arFZLjwC0
あ~ぁ、売切れじゃん
115名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 22:49:07.64ID:m+BtxDjG0
Macスレなのになんで貧乏くさいの?
116名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 22:52:03.07ID:nubbL9Nd0
Macが金持ちの道楽とか、いまどき対立煽りのやつしか言ってないよ
117名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 23:06:10.72ID:m+BtxDjG0
>>116
貧乏臭いのニュアンスが理解できない人かな
118名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 23:51:23.66ID:bXb/oivK0
対立煽りのくせにピキってマジレスしてんじゃねーよ😂
2024/11/22(金) 23:54:58.10ID:MU8tpycB0
や〜いざ〜こざ〜こ🤠
120名称未設定
垢版 |
2024/11/22(金) 23:55:41.19ID:nubbL9Nd0
>>117
そんなこと言ってる感性のやつが貧しいってニュアンスも理解できなかったかな
121名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 00:31:33.43ID:g83jVmig0
>>120
うわぁ
122名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 00:38:32.55ID:4JNCAB2u0
自分が言われたら嫌な事は言わない事だな
123名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 00:45:27.24ID:a0fIFBHz0
なんでいい商品でた時の方が荒れるんや?
124名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 00:45:57.65ID:xoFDCiyM0
馬韓西だからさ
125名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 01:27:31.57ID:zyUx5U9P0
チードザが買うから
2024/11/23(土) 03:27:18.12ID:PxSCWKe20
お馴染みの貧乏ドザだな
127名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 06:21:59.03ID:gAsG9RlJ0
>>106
ゲームで検証じゃないけど
これ見ると静寂性を求めるならM4 ProよりM4って感じかな
https://www.youtube.com/watch?v=kbOO_n1gWnw
2024/11/23(土) 08:51:20.24ID:pl/jG0/L0
>>127
そのテストだと負荷時の温度の明示が無いね。
ファンが五月蠅いのならファンコンソフトをインストして調整したらいい。

サーマルスロットリングが発生しないということは
筐体の排熱システムの優秀さを証明するもの。

多少ファンの回転を絞ったからといって問題が発生するとは考えにくいね。
2024/11/23(土) 09:18:51.42ID:ecOOgZpB0
>>112
まだ在庫あるみたいやな
アマプラ会員の価格だけど
130名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 13:20:53.37ID:4OjMNtBC0
MacBook Pro も吊るしで200ドル、300ドルオフとかだな
ジャパンはやってくれないのけ?
131名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 15:03:46.23ID:tOcR9zXp0
メモリ8GBばっかりやなw

Apple MacBook Air (M1, 2020): was $999 now $649 at Walmart
Display - 13 inches
Processor - Apple M1
RAM - 8GB
Storage - 256GB
132名称未設定
垢版 |
2024/11/23(土) 15:21:05.31ID:8Uo16X3Z0
最小構成は入荷待ちばかりだな
よほど売れてるのか
2024/11/23(土) 15:21:41.35ID:ipsVBfbU0
ブラックフライデー(在庫処分デー)
2024/11/24(日) 00:13:53.67ID:PSPWpMZQ0
4kモニターだと文字が小さすぎて疲れる
っていう話も聞くのだが、4kは大きいモニター
にしないとアカン?24インチ以下だと小さい?
逆に24インチ以下ならWQHDの方がいい?
2024/11/24(日) 00:36:30.94ID:MyuQk6y50
>>134
スケーリングで文字や全体的な大きさえらべて
文字大きくすれば滑らかに表示されて綺麗だよ
136名称未設定
垢版 |
2024/11/24(日) 03:39:29.57ID:C/F6GVW30
>>134
43と28インチ使ってるが
どちらも4K 100%表示して問題ないな

疲れの程度は人それぞれだろうな知らんけど

それよりEasyResがStoreから消えたとの話
悲しい
2024/11/24(日) 04:51:54.94ID:y9GkO46u0
28インチ100%は無理だわ…
目が良い人は羨ましい
138名称未設定
垢版 |
2024/11/24(日) 05:39:43.82ID:nEQucNyB0
43インチは4K、左右に24インチは縦にして1200x1920 で3枚使っている
文字のサイズはほぼ同じくらいで小さければアプリごとにズームして使っている
139名称未設定
垢版 |
2024/11/24(日) 09:03:34.31ID:rPJ6QZA70
LGの27インチ4kモニター使ってるけど、WQHDサイズで使うのが調度良いかな
2024/11/24(日) 09:24:41.04ID:FVuhJ4YO0
27インチ4Kだが、150%スケーリングして使ってる
100%じゃ字が小さすぎて目が疲れる
2024/11/24(日) 22:29:15.34ID:PSPWpMZQ0
じゃあもうWQHDでもいいやん
2024/11/24(日) 22:30:29.74ID:UZ6TsIuc0
WQHDいいよ!
2024/11/25(月) 00:53:53.42ID:Z3RVLWOv0
不具合出て困ってる
M4Pro 512GB メモリ48GB

外付けHDDが頻繁にスリープして回転止めちゃうことがある
「可能な場合はHDDをスリープさせる」の設定はもちろん切ってある
サードのUSBハブが原因かと思い、HDDをMacに直結しても症状が出る

症状が出る条件をいろいろ探ったところ、Macの電源を入れた後や再起動した後は問題ないのだが
一度でもMacをスリープさせると、その後症状が必ず出ることがわかった

HDDはWDの緑とかシーゲートとか安めのいろいろ6TB〜8TBの他古めの2TBとか
HDDケースはたまたま全部センチュリーで、4階建てとかファンレスのとか ブッ刺すやつとか複数
やっぱHDDケースとの相性かなぁ・・・買い替え前の2017iMac(5K)ではノートラブルだったんだが・・・
144名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 03:24:16.91ID:sfTSRUyU0
>>143

本家スレで、キーボードやTB4なエンクロージャーで色々書いたけど、mac本体のスリープ挙動との絡みでいろいろ怪しい話はまあまあ見かける

> やっぱHDDケースとの相性

ケースと言うか、接続ケーブル(変換ケーブル含めて)、採用チップとmac本体との接続プロトコルなのでは?
なので、型番までの詳細があればノウハウか集まる…のかも

テキトーに言っちゃうけど、usb2なリムーバブルメディア扱いなら問題ないとか?
145名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 07:03:07.74ID:P2/aNeAK0
>>143
不正な取り出しアラートないならチップのファームウェアで自動スリーブ有効になってんだろ

スリープ無効にしたファームウェアに書き換えるか出荷状態でスリープしないケース探すかSSDにするか
2024/11/25(月) 07:12:22.35ID:uqzubhDv0
>>143
Amphetamineでスリープ禁止にしてみれば?
147名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 08:21:13.93ID:JTzbTrm50
ハードディスクは頻繁にon・offせず、ある程度まわしっぱなしの方がいいので
外付けHDDつけてるMacはスリープなしにしてるわ
2024/11/25(月) 08:26:02.31ID:T+IUmf8U0
>>147
そんな頻繁にアクセスするならSSDにしときな
2024/11/25(月) 08:51:50.28ID:uqzubhDv0
アクセス頻繁な巨大データセンターはまだまだHDD
2024/11/25(月) 09:39:06.31ID:ZD3ecJho0
>>149
用途によるね。
テープライブラリとかもあるところはあるし
151名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 09:48:17.55ID:JTzbTrm50
>>148
SSDお高いざんす…
152名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 09:51:14.79ID:HTydyy0W0
外付けHDDを接続して使うとThunderboltとUSB3.2やUSB3.1の
接続では、接続速度よりHDDのアクセス速度の方が遅いので、
体感速度同程度になるのでしょうか?
2024/11/25(月) 09:51:52.59ID:v7ad8I370
巨大なHDDストレージほしいならNAS化しちゃうのが良いと思う
154名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 10:14:05.58ID:HTydyy0W0
>>153
NASも選択肢の一つと認識しているけど、外付けHDDで利用頻度の低いデータの利用コストを下げたい。
2024/11/25(月) 11:11:04.35ID:ZD3ecJho0
>>154
以前悩んだ末にHDD外箱買ったよ。
必要なら余ってるPCでNAS化できるしね。
電気代と勿体無いし
156名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 13:12:03.41ID:PmdcruA20
MacbookからMac miniに乗り換える予定なのですが、
5万位内のディスプレイでMacbookに似た色を出せるものはないですよね?
apple公式のディスプレイは流石に高すぎるので
157名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 13:47:59.27ID:6q9k1qhi0
量子ドットIPS液晶(DCI-P3のカバー率99%)のものを買えば良いと思う
158名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 13:50:05.79ID:6q9k1qhi0
www.gizmodo.jp/2024/10/benq-ma270u.html
5万円の予算では買えないけれど、こういうモデルもあるよ
2024/11/25(月) 13:51:41.19ID:zkCdbrEP0
予算オーバーだけどこういう物がある
BenQのMac向け4Kモニター「MA270U」「MA320U」が入荷、実機展示もあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640477.html
160名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 13:52:53.19ID:6q9k1qhi0
ただし今どきminiLEDバックライトや144Hz以上の高リフレッシュレート対応ではないモニタに10万近いお金を出すなら
もっと別の選択肢があるのではないか?という気にはなってくる
2024/11/25(月) 14:25:37.78ID:oRKzYqtn0
色域次第だな
AdobeRGBカバー率謳うモニターってプロ用以外出回ってないイメージ
162名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 14:27:17.65ID:sfTSRUyU0
>>156
> 5万位内のディスプレイでMacbookに似た色を出せるものはないですよね?

そんな価格であるわけがないから、みんなmacbookを使っているんだと思う
2024/11/25(月) 16:53:14.07ID:ZD3ecJho0
それに拘るならiMacかMacbookでしょうね。
飯山とかの医療用モニターとかappleくらい高いし
2024/11/25(月) 17:09:39.28ID:SnBZ6AN90
MA270Uは前にちょっと気になって調べた時に、PIP/PBPができないのが意味不明すぎて候補から外れた
オンラインのマニュアル見ても書いてないし、BenQ公式の他のモニターとの比較でもPIP/PBPがN/Aになってる
なんのためにUSB-C以外にHDMIが2個もついてるんだと
165 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/25(月) 17:12:41.23ID:6YCBIv4G0
コンピュータ相手ならリモートデスクトップじゃダメ?
166名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 18:08:11.74ID:HTydyy0W0
色が大事ならEIZOのキャリブレーションモニターでいいんじゃない?
2024/11/25(月) 21:54:50.73ID:KBdkm/sx0
おそらくこいつらの大半は単体でブラインドテストやっても区別つかないと思う
168名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 22:31:08.76ID:KNj6fD8c0
モニターのブラインドテストって触って当てるのか
169143
垢版 |
2024/11/25(月) 22:54:29.95ID:Z3RVLWOv0
>>144-146
レスありがと

あんまし誰かの参考にもならないかもだけど、今回検証に使ったHDDケーブルとType-Cケーブル
HDDケースはM1 Mac Miniより前に発売されたものばっかだったわ
やっぱり最近発売されたもので試してみないとダメだね

HDDケース
https://www.century.co.jp/products/crosu31c.html
https://www.century.co.jp/products/cris35eu31.html
https://www.century.co.jp/products/crch35u31cis.html

Type-Cケーブル
https://www.buffalo.jp/product/detail/bsucc312p3a05bk.html
https://www.owltech.co.jp/product-top/cat_cable/cat_cable-type-c-type-c/cbkg2pcc/
Type-Aのケーブルはたぶんケースに付属してたやつ?
170名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 23:18:37.76ID:R75+4jyv0
コレに繋げるディスプレイで良いの無いですか?iMacより上はstudio displayだけですか?皆さんどんなの選んでるのかなと…
171名称未設定
垢版 |
2024/11/25(月) 23:32:32.34ID:BtM8tDt50
好きなの選べよ
特別なことなんてないよ
2024/11/25(月) 23:33:43.97ID:P7AJyr/d0
>>170
60万くらいの32インチ6kがある
173名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 00:14:32.40ID:YKYyHHjy0
>>9
このやり方は俺も結構前からやってたけど
OS Xのバグかなんか知らんがシステムのアップデートした時に外付けのボリュームが勝手に重複することが時々起こった
具体的にはこう言うこと↓で解決はできるんだけど
https://support.apple.com/ja-jp/101248

今もこのバグが残ってるのか知らんけど
システムごと外付けSSDに入れちゃった今は安定してる
2024/11/26(火) 05:32:44.99ID:wJTl4UAu0
Amazon やヨドバシではM 4 Mac mini 在庫あるのにビックカメラにはないのはなぜですか?悲しい(-_-)
2024/11/26(火) 07:34:24.78ID:yRFYZ6Gc0
>>168
https://www.youtube.com/watch?v=ClHHDvMBI1w
176名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 07:47:00.21ID:TT4G98ql0
>>174
今の時期だと優待が届いたのかな
2024/11/26(火) 10:31:10.04ID:Nnm53cAm0
mac mini m4proとさんざん悩んで中古のStudio Ultraにした
大規模LLMがここまで快適に動くとは
178名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 11:20:56.69ID:BoNECRRU0
>>177
まさしく同じ考えでずっと悩んでる
64GBメモリ目的ならM1ultraでいい気がしてきてる
2024/11/26(火) 11:40:32.38ID:6GSgnpoV0
LLMの性能見るとM2 ultraのメモリマシマシのが早いんだよね。
180名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 12:47:09.94ID:n41m7u3c0
それって推論?
181名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 12:51:06.77ID:PushqG8H0
M4 mac mini 256GB モデルで外付けSSDにホームディレクトリ置いて
使ってみてるけど、なぜか内臓SSDの残り容量が70GBしかない。
150GBもどこに使ってんだ?
182名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 12:54:20.52ID:n41m7u3c0
256GB=238.419GiB
2024/11/26(火) 12:55:31.07ID:MFBpkyzr0
削れるもの削るともっと空きを増やせるらしいね
海外の人がそんな事をYouTubeでやってた
2024/11/26(火) 13:39:46.27ID:uTtQqBXP0
>>178
128GBで買ったけど64GBでもかなりいけそう。llama 3.2 vision 90bが快適に走るからLLM推論やるならおすすめできる
負荷時で120W前後という効率の良さも凄い
miniは吊るしのコスパ最強に見えるけど、CTOするとUltraの中古がバーゲンセールに見えてきてね……
185名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 13:50:04.17ID:PushqG8H0
>>181
ちなみに、内臓ディスクにあるすべてのフォルダー情報をたし合わせても
50GBにしかならんのよね。不思議。
2024/11/26(火) 13:59:11.00ID:MFBpkyzr0
見えないファイルが沢山アル中ことじゃないんか
187名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 14:57:07.97ID:PushqG8H0
その見えないファイルが何なのか、っちゅうことやね。
もういっぺんクリーンインストールしてみるか、、、
2024/11/26(火) 15:09:33.89ID:LahAvjKt0
150GBは流石にアレだが予備領域とかリカバリー用に結構取られるしな
189名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 17:28:36.52ID:PushqG8H0
クリーンインストールしたらもとに戻った。
前回、移行アシスタントで「システム」の設定を移したせいかもしれん。
再現性を確かめるのも面倒なので、このまま使ってみる。
190名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 17:29:21.52ID:PushqG8H0
ちなみに、残り220GB使用可。
2024/11/26(火) 17:35:44.46ID:iw5eJfhe0
隠しファイルからユーザのライブラリに巨大なゴミが溜まりやすいよ
俺はGUIでゴミを可視化できるツール使ってる
たまにアプリをアンインストールしてもゴミ残してくやつあるんだよな
2024/11/26(火) 17:37:05.60ID:iw5eJfhe0
移行アシスタント使ったんなら、ユーザデータのコピーのチェックをオフにしなかったんじゃないか
デフォルトはたしかコピーはオン
2024/11/26(火) 18:42:14.50ID:4dKQLpwY0
AdobeのPremiereとかヤバいぞ
何かのキャッシュとかガッツリ残すときある
2024/11/26(火) 19:08:50.58ID:2/HrV/xl0
>>187
フリーソフトの Disk Graph を使って表示させれば、何が容量食ってるか一発でわかるよ
195名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 19:08:53.56ID:kvsnvbq00
てす
196名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 19:14:05.75ID:kvsnvbq00
[設定]→[一般]→[ストレージ]→[書類]の( i )マーク押して
[ファイルブラウザ]タブ開いてCommand+Shift+.(隠しフォルダを表示するコマンド)
全フォルダをサイズでかい順に並べてくれますよ
2024/11/26(火) 19:28:44.14ID:aJcvrVKd0
※重要なデータを消しても責任は負えません
198名称未設定
垢版 |
2024/11/26(火) 20:20:50.69ID:iRnHDRAw0
今使ってるIntel miniの内蔵500GBだけど
アプリ沢山入れたらギリギリになることがわかったので
M4は1TBにする予定(データは外付け)
2024/11/26(火) 21:03:02.29ID:RWSNhPy70
>>170
>繋げるディスプレイで良いの
用途は? 普通、ゲーム、デザイン(職業)、カメラ動画撮影(趣味)
2024/11/26(火) 22:06:57.31ID:/cPV5uAt0
>>179
64GBあったとしてGPUには最大いくら割り当てれるの?
2024/11/26(火) 22:59:20.55ID:4VMYy4wV0
バッテリーもディスプレイもなく外に持ち歩かないMac miniでもやっぱAppleCare入った方がいい?
2024/11/27(水) 00:13:09.28ID:RoYV6Jne0
唐突の故障で修理代払えないレベルで貧乏なら入るべき
期待値的には損でしかないよ
203名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 00:16:30.67ID:ONCH6aIp0
>>201
Mac miniのケア代金安いから入った方がいいよ
酷使しても安心だし
Macは自作PCと違ってパーツ交換で直せない
2024/11/27(水) 00:27:09.60ID:emE7I+e00
>>198
アプリ本体だけではそんなには要らないだろ
そのアプリのデータが膨大になってるだけかと思うが
そういうのを外付けSSDとかに逃がせばいいかと思うが
205名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 06:46:37.72ID:7nAR3Og80
>>204
俺の場合要るんだわ
Adobe CCのアプリ5種類ぐらいが3バージョン、その他にも色々アプリ入れてるから合計でアプリフォルダ109GB、
それとParallelsの仮想ファイル2つ等でユーザフォルダ300GB
他にもthunderbirdメールのデータや5chのログとか蓄積してるので
あと61GBしか空いてねぇw
2024/11/27(水) 07:16:33.76ID:CLnqp8kK0
Google日本語入力、インストールして一応追加もできたが切り替えできない
インストーラは最新のはずだがみんな使えとるの?
207名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 08:01:17.93ID:iw169aWV0
>>205
parallels以降は外付けでいけるな
208名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 08:12:01.54ID:ZeD5BSfL0
>>198
俺も買う時はいつも1TB
仮想環境使う人だと500は心許ないよね
本当は2TB欲しいが、急激に値上がるので1TBで我慢してる、、
209名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 08:15:12.23ID:DZde6x0P0
>>205
まったく同じ
M4が優秀であればあるほどアプリたくさん入れるしな

容量不足の警告が出てストレス溜まっている512GB+外付けか1TB+外付けか迷っている

MBPでも外付け繋ぐ時があるから1TBの方がいいんだけど+3万だからな
2024/11/27(水) 08:16:30.78ID:/scowlB10
スリープしてもUSB-C→DisplayPort間に電気流れてるのってOSのアップデートで治ったりすんのかな。
お陰でスリープ運用できない。
2024/11/27(水) 11:57:47.72ID:KrTj9e7+0
>>203
いや、旧MBPのクソキーボードが壊れた時はキーボードだけ交換になったぞ
212名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 12:16:23.27ID:lmctkllC0
>>205
>thunderbirdメールのデータ
ローカルのメールクライアント使ってる理由って何かあるの?
Gmail1本化出来ないの?
213名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 12:22:46.89ID:zmWU76om0
Apple TVからMac miniに買い替えて余ったAppleTVをどうしようかと書いたら、どなたかがリビング用でいいんじゃないの?と教えてくれたので転用してみた。
リビングのパナの液晶についてるアマプラ機能がわりとフリーズ気味だったので、スムーズに再生できるAppleTVに変えて快適になった。

あと初めて接続する時、やたらHDMIの認識に時間がかかるので途中でキャンセルしたらリモコンの挙動がめちゃくちゃおかしくなった。
で、再接続すると治ったので、かなりイライラするけど、1回目の接続はかなり待機しないとダメっぽい。
214名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 12:26:15.11ID:zmWU76om0
あと元々AppleTVにBluetoothで接続してたAnkerのワイヤレススピーカーをmac miniに接続し直したら、やたらプチプチ音が途切れる。
でAppleTVに繋ぎ直すとプチプチ切断は出ない。
mac miniにBluetoothスピーカー繋げる時って何か儀式いる?

試しにEcho studioをBluetooth接続してもやっぱりプチプチ音切れが出るのでスピーカー側の問題ではなさそう。
2024/11/27(水) 12:30:50.45ID:fWrfNDjb0
mac取り替えてもらったら?
2024/11/27(水) 13:21:36.23ID:icImhCKV0
iMacのBluetooth問題は昔から放置されてる構造欠陥だよ
2024/11/27(水) 14:07:02.92ID:fWrfNDjb0
一応m4と仮定して書いたけど、m1は地雷混じってるから中古は整備品でもあかんよ(大真面目)
2024/11/27(水) 15:43:20.45ID:KrTj9e7+0
>>212
まだPOP3使ってるじいちゃんなんだよ
219名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 16:12:30.12ID:zmWU76om0
>>217
m4です
2024/11/27(水) 16:22:55.21ID:fWrfNDjb0
じゃあ接続不良で交換だね
2024/11/27(水) 16:35:58.77ID:SwF7JMBx0
直近秋冬発売Mac/iPad/iPhoneは初売り対象外
更に言えばUSのブラックフライデーセールの対象製品が
そのまま日本の初売りの対象になる

https://www.apple.com/shop/gifts/shopping-event

iPhone 15, iPhone 14, iPhone SE

MacboobAir 15-inch (M3), MacBook Air 13-inch (M3), or MacBook Air 13-inch (M2).

※ MBA (M3)は8GB構成が無くなって16GB構成が価格改定されただけで新製品ではない

iPad Pro, iPad Air, or iPad (10th generation).

Apple Watch SE.
2024/11/27(水) 16:47:05.28ID:hNG9tW6Y0
m4 macminiは初売り対象じゃないってこと?
2024/11/27(水) 16:54:38.36ID:9wUdZR8X0
日本の初売りなんてアップルからするとカスみたいなもんだから、アメリカのクリスマスやブラックフライデーの売れ残りを充てるくらいでしょ
2024/11/27(水) 17:25:52.43ID:RoYV6Jne0
秋発売のものがApple正月セールの対象になることはないよ
なので買うならとっとと買うが吉
吊し買うならAmazonのブラックフライデーで買うのもありかもね
2024/11/27(水) 18:19:57.58ID:SwF7JMBx0
>>222
そういうこと

それを待ってる情弱マヌケはタヒ亡
2024/11/27(水) 18:24:40.74ID:SwF7JMBx0
>>223
低脳でノータリンで頭悪すぎだろコイツ🤣

秋冬発売したばかりの新製品をわざわざ安く売る必要がない
という元のポリシーが共通的なもので同一だから
対象商品が同一になるだけ

アメリカの売れ残り品を
わざわざ日本に輸送して売ると思える方が低脳でノータリンで頭が悪い
2024/11/27(水) 19:02:08.63ID:fWrfNDjb0
頭が悪いからセールなんか期待するのか
セールなんか期待するから頭が悪いのか

どっちなんだろうな🤣
228名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 19:07:39.31ID:lmctkllC0
a6-の人が真似してるのか
本物なのか
どっちなんだい
2024/11/27(水) 19:33:39.87ID:fWrfNDjb0
ちな絵文字で煽り倒すコイツは元々AU回線で荒らしまくっていたが
ここ最近はAUから解約されたようで格安回線に鞍替えしたsim無しヒッキーと言う雑魚🤣🤣🤣

最後はファミレスのwifi使いまくって荒らしてたらラストオーダー受けて帰っちゃう可哀想な雑魚なんよ😂😂😂
2024/11/27(水) 20:09:11.46ID:gq2TG0YF0
アプリも外付けに入れられるんだな 今更ながら気づいた
2024/11/27(水) 20:23:29.50ID:fWrfNDjb0
一部がアプリケーションフォルダ下にないと起動しないものもあるが、
それらはシンボリックで迂回させると起動拒否を回避できる裏技がある

pkgはそう言うのばかりだが、稀にストア配信にもそんな制限あるから覚えとくと何かと便利
またアプデで破壊される事を回避できたりするのでシンボリック運用の方が安全だったりする
2024/11/27(水) 20:32:22.93ID:1AC/dPTM0
今リベで対象外の者は初売りで対象外ってことね
233名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 21:06:56.85ID:KYpksXj80
M4 miniで常時接続の外付けケースつけてSSDを外部ストレージにしてる人いる?

いまだに外付けはアンマウントするか教えて欲しいんだけど
2024/11/27(水) 21:12:37.18ID:0SxACONw0
M4mini発売日に買って起動しっぱなしでSSD常時接続してるけど一度も切れてない
ていうか、そういうのってその人のケースやSSDや接続の仕方や使い方の問題が大きそうだからあなたの場合も絶対ないとは断言できない
235名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 21:18:37.99ID:KYpksXj80
>>234
お使いのケースはスリープ機能付きでした?

本体連動スリープじゃなくて、ケースがスリープするかどうかって意味で
2024/11/27(水) 21:35:13.32ID:0SxACONw0
>>235
スリープ機能なし
2024/11/27(水) 21:41:53.59ID:0SxACONw0
そもそも、そういう自分の環境でどうなるかって問題が気になる人は
AppleStoreで買えば2週間以内なら返品できるんだから自分で買って試せばいいじゃん
人に聞くよりずっと確実だよ
238名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 21:56:56.32ID:OOpeJUc10
ssdならスリープしたって復帰速いから気にすんな
ケースのランプ消えるタイプじゃないとスリープしてても気付いてないまである
239名称未設定
垢版 |
2024/11/27(水) 23:50:25.22ID:LkEkHtgh0
iPhoneのインターネット共有が上手くいかなくてストレス
Androidデザリングだと近付くだけですぐ繋がったのにiPhoneだと一旦離れると検知しないから都度再起動しないとダメ
なんか設定を間違ってる?
240名称未設定
垢版 |
2024/11/28(木) 00:15:29.76ID:Ii7r6NjQ0
>>239
> なんか設定を間違ってる?

そもそも、あなたがこれまでiPhoneのインターネット共有でノートラブルで使えていたのに…という話なのか、今回はじめて…なのか?

前者なら、これまでと今回との違いは何か考えようとしかいえない
241名称未設定
垢版 |
2024/11/28(木) 19:41:37.32ID:0ACCor2t0
>>238
スリープの有無が原因か分からないんですけど
「不正な取り出し」でアンマウントされちゃうケースがあるんですよね
昔からあるバグなんですけど原因不明でして
242名称未設定
垢版 |
2024/11/28(木) 20:22:44.10ID:9kz6XIyd0
ブラウザと動画利用だけでも
いまはマルチコアに最適化されてるから
プロチップ買った方がサクサク体感の違いあるのかな?
どうしよう
2024/11/28(木) 20:35:49.44ID:JyKr8/5I0
asahi linuxが使えればなぁ(´・ω・`)
244名称未設定
垢版 |
2024/11/28(木) 22:19:39.66ID:tGB6WbXn0
iPadをメインディスプレイにして使うのどうかな
食卓で使うからディスプレイは移動できるのがいい
2024/11/28(木) 22:33:24.62ID:k6al2l1f0
だったらiPadでええやんってなる
2024/11/29(金) 00:01:09.93ID:kzaTMOQA0
初MacでMagic Trackpadと一緒に買ったんだけどFinderでフォルダーの階層戻るにはどうジェスチャーすればよいのです?
247名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 00:15:30.79ID:KeMKiud30
>>246
https://macfan.book.mynavi.jp/article/m26920/
こういうこと?
248名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 00:16:53.83ID:KeMKiud30
Macを25年使ってるが外でもトラックパッドなんて使わんな
マウスが使いやすい
2024/11/29(金) 04:14:49.69ID:kzaTMOQA0
>>247
それです
ありがとうございますです
2024/11/29(金) 10:58:50.23ID:HFCIvaek0
iOSならフォルダーだの階層管理だのから解放されるのにな
ファイルもない理想郷だし
2024/11/29(金) 11:12:11.17ID:inYzrjvx0
>>250
まともな仕事してなさそう…w
252名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 12:04:41.22ID:KeMKiud30
Office365は使うファイルは履歴とお気に入りと検索でいいじゃんてなってるね
253名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 12:11:05.04ID:2th56ng10
>>242
ブラウザと動画利用程度ならその差は全く体感できないよ
M4のコア性能もかなり上がってるから
6コアある効率性コアすら使い切らないでほとんど遊んでる
2024/11/29(金) 16:33:18.52ID:HFCIvaek0
M1で十分おじさんが多い理由である
2024/11/29(金) 16:40:32.85ID:inYzrjvx0
これもう令和のcore2おぢさんでしょ…
2024/11/29(金) 16:53:54.11ID:VnCO1gVO0
ブラウジングでマルチコアはほぼ活かせるサイトなんほとんどない
依然としてCPUシングルスレッド性能に強く相関するし
だからAppleSiliconもそれを重視してるしアピールする

ブラウジングや2Dアプリ性能の体感レスポンスも
ほぼこの結果に相関性する
https://browserbench.org/Speedometer3.0/
257名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:14:40.53ID:CL8oZgYh0
Apple M4 Mac miniだと47.3あたりか
Speedometer3.0スコア
258名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:19:44.72ID:CL8oZgYh0
iPhone 15 Pro Max (A17 Pro) だと24.4だった
スマホにしては十分はやいな
Ryzen 5 5600Xが22.7…
ちょっとこれはマズイですね…
スマホSoC以下のCPUを使っていたのか、俺は…
259名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:25:22.17ID:CL8oZgYh0
x.com/localhost_5173/status/1862390506925564234
Apple M4 Mac miniのSpeedometer 3.0スコアまとめ
Safari 42.3
Brave 46.8
Firefox 42.4
260名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:28:50.22ID:CL8oZgYh0
Apple M1 Mac mini
Speedometer3.0スコア
Brave 27.0
261名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:30:36.36ID:CL8oZgYh0
M1でも十分高速だなぁ
自作WindowsPC(Ryzen 5 5600X)より速かった
2024/11/29(金) 17:38:25.81ID:inYzrjvx0
おちつけ
263名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 17:43:19.30ID:CL8oZgYh0
自作PC界隈では争奪戦になっている超人気CPUであるRyzen 7 9800X3Dを持ってる人いる?
Speedometer3.0のスコアどのくらい?
2024/11/29(金) 17:56:52.99ID:VnCO1gVO0
用途次第だろ
Ryzen 7 9800X3Dはゲームで強いし
Macの時点でゲームは糞ゴミうんこで
もう逆立ちしても無価値なんだから

ブラウジングだけならM4にA18との消費電力\コスト差だけの価値はない
2024/11/29(金) 18:16:50.13ID:dge2F3F10
M4 Mac miniポチりました。
16GBユニファイドメモリ
1TB SSDストレージ
ギガビットEthernet
AppleCare+ for Mac mini(M4) - 5,800円/年
2024/11/29(金) 18:18:14.89ID:inYzrjvx0
なんかRyzen9 7950x3dで30超えないのは回線の速度とか関係ある?>>263
267名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 18:22:03.85ID:CL8oZgYh0
>>266
高スコアが出やすいBraveを使ってください
268265
垢版 |
2024/11/29(金) 18:31:42.33ID:dge2F3F10
今まで使ってたのが Core i7-4790Kなので、もう何に買い替えても早く感じるんだろう、と思う。
269265
垢版 |
2024/11/29(金) 18:39:18.65ID:dge2F3F10
切り替えるPCの構成
CPU Intel Core i7 4790K
M/B Asus Z97I-PLUS
OS Win11
SSD Intel730の240GB×2 RAID0
HDD HGST 6TB×2
グラボ GTX970-DCMOC-4GD5
メモリー 8GB×2 W3U1600HQ8G
電源 SS-660XP2S
ケース Lian Li PC-Q33
クーラー SilverArrow IB-E Extreme
〆て購入価格 30万(約10年前)
PCのケースは気に入っているので組み直したい気持ちも少なからずあったが、
mini-iTXでは良いマザーが無さそうなので断念した。
2024/11/29(金) 18:48:10.23ID:inYzrjvx0
>>267
vivaldiでプライベートモードにしたら32.41出た。かなり差が出るね。
braveは30.11だったけど、これm3airと同じ数字って事でしょ?ちょっと腑に落ちないけど、
ドライバーとかwindowsのアプデが待機している訳じゃなかったしこんなもんなのかな?
excelでバカみたいなソルバーするとairの方が早くおわったけどどうなんだろう?

>>269
970懐かしいw
271名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 18:49:38.57ID:CL8oZgYh0
>>268
www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m4_10_cpu-vs-intel_core_i7_4790k
鬼速ですよ

シングルスレッド性能で比較すると約3倍
272名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 18:50:34.33ID:CL8oZgYh0
>>270
多コア系CPUだからシングルスレッド性能は控えめなのかもね
2024/11/29(金) 18:50:52.98ID:VnCO1gVO0
10nmと3nmなら当たり前
274265
垢版 |
2024/11/29(金) 19:20:00.96ID:dge2F3F10
PCケースとグラボ残して>>269を今風に組み替えるなら、どんな構成にするのがオススメでしょうか?
グラボは4K出れば良いので買い替える必要ないかな?このケースは長いグラボは入らないので。
2024/11/29(金) 19:31:15.36ID:inYzrjvx0
>>274
ここで相談すると良いよ
https://egg.5ch.net/jisaku/
276265
垢版 |
2024/11/29(金) 19:33:27.04ID:dge2F3F10
>>275
そうさせてもらいます。ありがとうございました。
277名称未設定
垢版 |
2024/11/29(金) 20:29:28.20ID:dge2F3F10
M4 Mac mini のThunderboltポートにUSB 3.2(Gen 1)のHDD 外付けドライブ付ければ
実際には積めませんが、内蔵でHDD積んだ時と同様の速度感で使えますかね?
2024/11/30(土) 00:17:04.25ID:0oTdppRh0
マルチコアが活かせないのはPGが人間だからであって
アプリもユーザーもAIにすれば恐ろしく効率が上がる
つまりこれからは人間を如何に排除するかが成功の鍵になる
2024/11/30(土) 01:35:30.67ID:0oTdppRh0
>>271
10年の開きがあるのなら性能差は1000倍を超えても不思議じゃないし
2024/11/30(土) 07:02:10.15ID:r7+Zh6FD0
Mac Mini M4とDell S2722QCの組み合わせで使い始めました。
キーボードショートカットからスリープしてもモニターがすぐについてしまうのはなぜでしょう?(アップルメニューからスリープなら問題ないです)
あと、ディープスリープからの復帰に時間がかかるのはなぜ?iMacではどちらもなかった現象です。
281名称未設定
垢版 |
2024/11/30(土) 07:31:34.00ID:FItQrEDy0
sudo pmset -g log
2024/11/30(土) 08:28:17.58ID:IaEEdp700
USB-Cを光デジタルに変換するアダプターでオヌヌメありませんか?
2024/11/30(土) 11:31:01.62ID:LgtvOAxr0
電源コード変わったんだね、前のやつ加水分解かなんか知らないけどベタベタになって嫌だったわ
2024/11/30(土) 13:02:16.77ID:xKFr6x3U0
M4 Pro Mac mini の Thunderbolt 5 で外付け GPU RTX5090 をつなぎたいな。
2024/11/30(土) 13:06:30.36ID:kFLxQ5IE0
asahi linuxに期待すると良いYO
2024/11/30(土) 14:37:42.78ID:J/3uBmop0
USB-C→USB-C/Displayportは何かと相性がシビアよね。
性能に問題なければなるべくHDMIの方が楽だわ。
HDMIは年会費ぼったくってるだけあって仕事しとるわ。
2024/11/30(土) 14:45:46.94ID:btEyNGro0
MacはC-Cのが圧倒的に相性問題少ないでしょ
HDMIはlimited rangeの問題がある
2024/11/30(土) 14:52:15.32ID:xKFr6x3U0
USB-C ケーブル問題もいろいろ複雑。
2024/11/30(土) 14:59:35.81ID:kFLxQ5IE0
Type-Cが100W対応だったのに速度が2.0規格だったり
TB対応だと思ったらなんの変哲もない3.2規格だったり

そういう行き場のない怒りは世界中の劇団集めても再現しきれない
2024/11/30(土) 15:40:33.83ID:EbANeA5I0
40Gbps/8K/100W謳ってるUSB4ケーブルなら
ほぼTB3互換(認証なし)
それすらアリエクやTemuや尼マケで売ってる
ノーブランドに等しいのは偽物の可能性もあるから
CableMatter、Plugable、StarTech、Belkin、
Anker、Setechi、Caldigitあたりから選ぶかな

240W/USB2.0のゴミケーブル買うのは情弱

UGREENやNIMASO辺りのランクは
あまり信用してない(実際にハズレも掴んで経験した上で)
2024/11/30(土) 15:45:21.25ID:EbANeA5I0
尼のプラフラで確保した物

Belkin USB-Cケーブル Thunderbolt 4/USB4 100W 40Gbps高速データ転送 8K対応 インテル認証 USB-IF認証 1m
2800円

住友電工 Thunderbolt3 ケーブル (認証済 Active 40Gbps 黒) USB Type-C ケーブル (2.0m)
4000円

Cable Matters 40Gbps USB 4 ケーブル 2m、8K ビデオ、240W 充電、USB4 ケーブル/USB C ディスプレイケーブル PD 3.1、Thunderbolt 4、
1599円
292名称未設定
垢版 |
2024/11/30(土) 20:20:17.72ID:EbANeA5I0
アリエクで2800円で買った
ASM2464PD載ったエンクロージャ
40Gbpsでリンクするし3000MB/s出るし
何の問題もなく使えて拍子抜け
2024/11/30(土) 22:16:56.31ID:bq3ZgUyi0
メモリ16GBだと動画制作厳しいのかな
お金があれば24GBにしたいけど
294名称未設定
垢版 |
2024/11/30(土) 22:18:52.51ID:mKeTJ7N70
>>293
スワップして遅くなるだけ
16GBしか買えない底辺には分相応だろう
295名称未設定
垢版 |
2024/11/30(土) 22:26:02.43ID:mKeTJ7N70
それこそ今までは8GBで動画編集してる下民も山ほどいたわけだしな
下民なりのパフォーマンスで
296名称未設定
垢版 |
2024/11/30(土) 23:16:48.72ID:SnDT3gNo0
何も作れない無能ほど道具にこだわる
2024/12/01(日) 01:07:10.95ID:MHW7chNF0
おらもM.2の買おうかなと思ったけどSATAで何の問題もねぇ。
298名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 02:06:35.19ID:aNSIm3DV0
道具にこだわらないプロはいない
299名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 06:23:52.99ID:eJP7UbZa0
メモリもストレージも余裕を持った容量にしといた方がいいよ
たまに触って遊ぶ程度なら吊るしでもいいけど
2024/12/01(日) 06:46:28.25ID:zRhl7bfR0
道具にこだわるプロはこんなスレにいない
301名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 06:54:11.75ID:ulqFCo8d0
道具にこだわるプロなら超ハイスペWindowsPC使うからな
302名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 07:26:46.60ID:2mObiE5M0
予算ない人には16GBで足りるか足りないかわからない人は本人のスキルが1番ボトルネックになるからM4の吊るしで大丈夫といい

予算あら人にはM2Proの吊るし買えば困らない勉強して使いこなせるようにがんばれと言う
2024/12/01(日) 08:24:20.50ID:bmgR7TJL0
貧乏ドザの戯言やろか
304名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 08:26:22.25ID:WL2prpGz0
MacユーザーはWindowsのスレ見に行かないけど逆は多いよね
なんで?
2024/12/01(日) 08:31:12.26ID:mRdatXfb0
>>304
別に機種に関係無く、ねらーの多くは社会性不安障害持ち
306名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 09:02:43.62ID:ut8kzHAq0
>>304
軽井沢の住民で足立区に興味がある人の割合よりも、
足立区の住民で軽井沢に興味がある人の割合のほうが大きい

ってのと同じ理屈かもね
2024/12/01(日) 09:27:46.97ID:WdtJCxUe0
このスタンドほこり吸わなそうでいいな
https://aliexpi.com/2rZN
308名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 09:35:47.67ID:6hW/ldwv0
>>307
排熱が心配だな
2024/12/01(日) 09:36:31.88ID:WdtJCxUe0
底面開いてるのに?
2024/12/01(日) 09:47:53.28ID:KduyFLM80
>>304
Win板で延々荒らしまわってるけど
2024/12/01(日) 09:55:41.50ID:DlrSVA+G0
>>310
それMacユーザじゃなくてアンドロイドユーザーじゃん。
必死したらワッチョイがオッペケなんだからソフトバンクのAndroid専用回線だよ

というか他所板に凸かます奴は大抵どころか100%頭イカれてるって昔から言われてるじゃん。
荒らされたからって理由で荒らし1人の為に他人巻き込んで無理心中試みるなって思うよ
2024/12/01(日) 09:56:52.24ID:mRdatXfb0
↑↑↑
おまえらってつまらない事にはすぐに食いつくよなw
2024/12/01(日) 10:26:14.35ID:bmgR7TJL0
これが貧乏ドザの日常、か
2024/12/01(日) 10:48:28.82ID:hrtCiDHP0
吊るし というワードがきもち悪い
315名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 11:16:50.29ID:xzbsJ9sS0
>>307
こんなものがこの値段
クソ儲かるな
316名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 11:17:31.24ID:f8C4hBcH0
>>314
マジでそれ
ヲタワードだと思ってる
2024/12/01(日) 11:21:39.24ID:WdtJCxUe0
>>314
わかるw 絶対使いたくない言葉
2024/12/01(日) 11:55:41.81ID:7iZFZ8Tj0
何気にOC耐性高いぞM4
もしかしたら20GHz超え狙えるんじゃないか
2024/12/01(日) 12:09:04.06ID:AzzkvbYg0
吊るしってそんなに気持ち悪いかな
元々スーツなんかのオーダー品に対して既製品を指す言葉だろ
Macみたいにある程度カスタムも出来る製品の話する時は便利だと思うけどな
ただ最低スペックのやつを吊るしって言ってるっぽいのがいるのは気になる
2024/12/01(日) 12:58:12.24ID:hrtCiDHP0
>>318
M4 のポテンシャル恐るべしだね。
Mac Pro 筐体とかで冷却をガチガチにやれば、そうとうなところまでいけそう。
Apple がターボモードとか設定するかも。
一時的な力仕事対応用に。
2024/12/01(日) 15:16:42.10ID:ulqFCo8d0
ファンレスのiPadProで動作するんだから
Miniの筐体でファン回ってれば余裕だろ

M1も余裕あったし
https://remoteroom.jp/diary/2022-02-12/
2024/12/01(日) 15:25:51.24ID:7iZFZ8Tj0
M1ですら10GHz超えてたからな↑
323名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 16:18:06.23ID:1aM50BVu0
>>304
これに限らず有利な立場の側に精神的に餓鬼な奴多くて負けてる側の方に大人が多いパターン結構ある気がする。
Windowsユーザーだから荒らしが多い、というより荒らしになるような奴は勝ってる側について偉ぶりたがるから自然とこうなるんだろう。
2024/12/01(日) 16:27:36.00ID:DlrSVA+G0
つまり、windows板で荒らせるほど知識ないエアプだから
mac板でなら信者相手にエアプで荒らせる!ってこと?

ゲームしか話の引き出しがない荒らしが目立ったけど、そんな知識以前に現実から突き放された人が何に勝るのかね
2024/12/01(日) 16:36:40.04ID:MHW7chNF0
おまえらに影響されてキークロン買ってみたけど、
これ凄いええな。ありがとやで。
2024/12/01(日) 16:58:17.32ID:KpLXx5pa0
いい色買ったな
k2ホットスワップ使ってるで
2024/12/01(日) 21:37:15.22ID:lo5w+4py0
>>319
自分の知らないワード使われてマウント取られたと勝手に思い込んでムキーしてる哀れな人種だからほっとけ
328名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 21:54:30.22ID:iRo6RlVH0
最近寒くなって老人たちが石油ストーブと石油ファンヒーターを取り出したせいか火災が多いな
今も消防サイレン鳴り響いてる
昭和生の老人たちよ
いい加減情報アップデートしてくれよ

石油ストーブや石油ファンヒーターは集合住宅では基本的に利用禁止だからね
329名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 22:01:33.08ID:abYU68Hi0
ストレージは後から追加できるからメモリ24Gの方が良いかなと悩み中
330名称未設定
垢版 |
2024/12/01(日) 22:22:11.69ID:VkRGpWeX0
ゲームデータも外部ストレートレージにインストールできるようになったからな
データはNASでいい
2024/12/01(日) 23:16:03.77ID:WdtJCxUe0
吊るしって言葉使ってる奴は何もわかってないのが良くわかったわ
ほんまキモい
2024/12/01(日) 23:22:57.45ID:xotM0S6y0
吊るしの意味は分かるが、おじって感じで使いたくない気持ちは分かるが、会社の人と話すときはたまに出るからな
333 【豚】
垢版 |
2024/12/01(日) 23:31:06.07ID:OtVs2TkR0
来年は買うぞー
334名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 00:01:49.19ID:15QO5Ic30
現在Winユーザで新Macは今回初購入。今回は16GBで頼んだけど、
使ってみてメモリが足らなければまた買えば良いかと思ってる。
そう重たい処理をする訳でも無いので、たぶん大丈夫だろう。
アプリもMicrosoft365とPSとLR入れるだけの予定だし。
もし買い替えた時は下取りに出しても良いけど、リビングの
4Kテレビの所に置いて使ったら便利そうかなと思ってる。
他のMacに接続する踏み台にも使えるだろうし。
2024/12/02(月) 00:42:40.72ID:HrS/vddr0
以前はヨドバシでもMacのカスタム品扱ってた筈だけどもうやめたのかな
336名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 01:01:48.61ID:15QO5Ic30
M2 Mac mini はCTO対応してるみたいだけど
M4 Mac mini は M4 と M4 Pro を各1種類の
2パターンしか取り扱ってないみたいですね。
店頭まで行けば他の構成変更もオーダー可能
かも知れませんが。
因みにビックは店頭で構成変更したオーダーが
可能でポイントも付くと聞きました。
興味のある人は直接詳細を確認してみて下さい。
2024/12/02(月) 01:23:20.04ID:PHXefq1n0
M2 miniのときもヨドバシは発売から1ヶ月以上CTO受け付けてなかった
2024/12/02(月) 07:46:18.63ID:b98dGzCu0
尼で買ったよ
吊るしに外付けThunderboltケースと2TのSSDとUSBハブ
しめて12万ちょいかな

G3以来のMacですわ
339名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 07:55:07.22ID:k3Hyprhj0
>>333
再来年の初売りに期待
340名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 10:51:02.56ID:15QO5Ic30
教えて下さい。
HDDのシングルドライブを外付けで接続する際に、USB3.2接続ではなくThunderbolt接続を選ぶメリットって何でしょうか?
2024/12/02(月) 11:38:12.85ID:RuQKb9jS0
今どきHDDを使ってる時点で、速度よりも容量重視のはず
大容量HDDを搭載するDASみたいなものがあり電力供給が必要
Thunderboltの方が電力供給の最低基準が高い
Thunderboltケーブルも全てのケーブルが電力供給の最低基準を満たしてるのでThunderboltで揃えた方がいいみたいな場面?
2024/12/02(月) 11:45:16.34ID:RGxHdnuJ0
>>339
鬼が涙を流して笑いジニーする
2024/12/02(月) 15:09:35.70ID:1dFpb/U+0
>>329
24GB にしといたほうがいいよ。
自分自身にも言ってるんだけどね。
2024/12/02(月) 15:12:35.82ID:1dFpb/U+0
>>334
Apple TV のかわりに Mac mini を置くのは贅沢だけど良いとおもう。
金があったらそうするよ。
2024/12/02(月) 15:15:16.70ID:1dFpb/U+0
>>338
M4 mini は G3 CUBE 以来の歴史に残るデバイスだって言ってた人がいたよ。
2024/12/02(月) 15:51:53.49ID:C+1GHPAo0
そりゃ、ただの懐古主義だ
そもそもG3 CUBEなんて存在しないし、
G4 CUBEも歴史に残るような名機ではないだろう
2024/12/02(月) 16:38:16.21ID:O++IIKMV0
これぞエアプと言うものです>G3Cube
348名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 16:57:19.25ID:fZ+5o98x0
例の黒ゴミ箱はG3cubeっぽい
2024/12/02(月) 17:05:14.35ID:EqPflccr0
>>282
>USB-Cを光デジタル
安い、小さい、音質最高、どれを選ぶ?
最高音質なら、SMSL PO100pro かな8999円 アマ かな
でも高すぎるので、USB-C対応のDACを買った方が良さそう
2024/12/02(月) 17:58:59.92ID:++3fJ9l40
M4 miniがMoMAに展示されることはないだろうけどな
2024/12/02(月) 17:59:27.71ID:MIZYj+kV0
M4miniは冷却ファンほぼ回らない 静かなので最高だな
2024/12/02(月) 18:18:12.20ID:GSGJ5dUK0
ACコードカビ臭い
アルコールティッシュで拭いたけど臭い
2024/12/02(月) 18:24:26.45ID:1dFpb/U+0
>>352
そういうニオイなんですよ
2024/12/02(月) 19:50:21.62ID:StXbR/Ie0
m4 macminiをcubeにするパーツを誰か売らないかな(´・ω・`)
2024/12/02(月) 19:52:37.77ID:cf9dlKiw0
>>354
作った人はいるみたい
x.com/ClassicII_MrMac/status/1863013955905495193
2024/12/02(月) 20:27:44.78ID:XEPFehWo0
4K Ultra HD Blu-rayを再生する方法ないかい?
357名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 20:52:42.39ID:vYJNZDQV0
>>345
そんなモデルがあるのか
2024/12/02(月) 20:55:10.22ID:++3fJ9l40
M4 Mac Studioは正六面体の真のCubeになりそう
2024/12/02(月) 22:33:37.68ID:YNaJv17R0
G4 Cubeを名機なんて言ってるやつは極わずかで、
むしろ失敗作ってのが一般的な評価だと思う
360名称未設定
垢版 |
2024/12/02(月) 22:35:13.31ID:rxjL5/HD0
G4 CUBEはプラのせいで熱がこもったり
プラが割れたりしたんだっけか
製造中止でインテリアとしてほしい人が買いあさったとか
2024/12/02(月) 22:36:16.20ID:RGxHdnuJ0
面白かったけど価格と性能釣り合わないし、実際に使うと色々問題もあったと聞く
もっと見た目も面白くない変な機種もあった覚えがあるが
2024/12/02(月) 22:49:04.94ID:O++IIKMV0
ガジェオタには人気で生産数も少ないのでレアなMacの一つだった。
後にsonnetから発売されたSG4ー1Ghzに1.5GB限界までRAMを積んだマシンが世界最小の核弾頭シミュレーターと言われた
2024/12/02(月) 22:51:36.33ID:Z90nKR0z0
Windowsからの乗り換えだけどこれだけは入れておけってソフトあったら教えちくりー
2024/12/02(月) 22:55:08.80ID:YNaJv17R0
BTTとかAlfredとか
まあ、別に入れなくてもいい
すべて標準で何の問題もないし
2024/12/02(月) 23:34:53.20ID:Ghno23Bv0
M4なら強烈な高負荷を24時間掛け続けても
2024/12/03(火) 01:26:00.73ID:ocuQXPQQ0
>>364
サンクスです!
2024/12/03(火) 04:18:35.19ID:4TODWbPi0
>>366
5chブラウザ BathyScaphe この板にスレがある、インストール変則的なので。。解説を良く読む (あるいは判りませんと質問する)
ファイル圧縮解凍ソフト 自分は The Unarchiver かな
2024/12/03(火) 06:17:39.60ID:gFNXyaw90
5chブラウザは入れん方がいいな
5chに触れる時間は短くした方がいいから
2024/12/03(火) 07:13:29.75ID:6xhvdjOB0
G4 Cubeまだ持ってるぞ
グラフィックカードとCPUは交換した
370名称未設定
垢版 |
2024/12/03(火) 09:55:06.77ID:L5BqYCCu0
iMacから乗り換え検討中

で、モニターないからどれにしようかと思ってるんだが、どれが良いのか分からん

なんかおすすめある?

現状、うちにはテレビ(REGZA)しかないから、とりあえずそれに繋ごうかとも思ったりしてるんだが、そもそも繋げるのか?

んな基本的なことも分からん阿呆に良きアドバイスプリーズです
2024/12/03(火) 09:56:36.08ID:x3VxneLD0
乗り換えない方がいいよ
iMacみたいなオールインワンが合ってる
2024/12/03(火) 09:58:04.93ID:OUEqfnmc0
何で乗り換えたいのかな
373名称未設定
垢版 |
2024/12/03(火) 12:38:34.81ID:erT4/7Jw0
なんでもいいと言いたいがiMacからだと4Kがいいだろね
374名称未設定
垢版 |
2024/12/03(火) 12:39:22.00ID:erT4/7Jw0
なおテレビも普通に繋がります
2024/12/03(火) 12:47:06.05ID:7BDAfyv+0
HDMI は偉大だ
376名称未設定
垢版 |
2024/12/03(火) 15:26:00.58ID:7vohLiaf0
現状、2017のインテルiMacで、メモリ32にしてるからかネット見るとかだけなら問題ないんだけど、動画編集とかしてみてぇなぁ、なんて考えてる

>>371
だよね、自分でもそれが一番いいって分かってるんよ、無知ですまんね

27インチのiMac出てくれりゃ、ぐだぐだ悩まんでいいんだけどさ
2024/12/03(火) 15:49:56.01ID:jjxu6rkR0
5chは2chだった時からrep2をVPSで動かして見ている
自宅のMac miniで動いている2ch串刺してな
2024/12/03(火) 17:59:58.31ID:5mOHZLiE0
>>370
・Dell S2722QC 27インチ 4K モニター
(安売りなら¥36,800くらい)

一般人ならこのあたりが基準かと

これより安いやつだと、iMacより相当見劣り
しそうな気がする

厳密な色調整が必要な人なら7〜8万円以上の
モニターじゃないと色の再現性が悪かったりするはず
2024/12/03(火) 18:30:09.43ID:gWvXSSX30
どうせ相手は色再現なんか気にしないから何でもおけ
380名称未設定
垢版 |
2024/12/03(火) 18:58:14.11ID:xuLXl7oN0
>>363
AppCleaner
アプリをドラッグ&ドロップで関連ファイルまで一掃してくれる

Keka
ファイル圧縮解凍はこれにしてる
2024/12/03(火) 19:02:46.83ID:gFNXyaw90
>>376
無知っていうかただ自分で調べるのが面倒なだけでしょ
そういう人はiMacが合ってるよ
どうしてもってなら金積んでAppleの27インチモニタ買うべきだろう
今とぎモニタごときで相性云々とかほとんどないけどな
2024/12/03(火) 20:55:35.36ID:v4pcEZ0G0
>>381
いや単純に27インチモニタ買って持ってるiMacに繋げばすべてOK
2024/12/04(水) 00:12:34.75ID:KChPIdtR0
おまえら冷たすぎやろ。
ウェルカムな構えでいろよ。
2024/12/04(水) 00:14:52.91ID:pm1xZulV0
そもそも乱立スレの荒らし祭りだからこんな所で聞くのが間違い場違い
2024/12/04(水) 00:26:38.25ID:BPCl1Bhc0
なんでこんなアホばっかりなん
2024/12/04(水) 00:29:29.03ID:pm1xZulV0
誘導⭐︎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1730631052/

ちゃんとしたレスを期待しているならこちらでどうぞ
2024/12/04(水) 03:28:34.39ID:RMYUDKYo0
>>370
コスパだけならglancyがお勧め
未だにAmazonで卸してたACBストアがヤフオクにチラホラ流してるけど
あれを10bitフルレンジで繋ぐのが画質的には最強、Studio Displayがしょぼく見える
ちょっと癖あるけどね
388名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 06:54:14.28ID:SIcFK6ox0
>>370
とりあえずEIZOのちょっと高いのオヌヌメ
389名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 08:20:27.06ID:rZ/Dysdl0
 メールのやり取りとちょっとした作文くらいしか使わないのなら据え置き型よりノートのほうが良いと言って
Airを買ってくれと娘が頼んだが、まだ小学生だぜ。
390名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 08:23:51.12ID:b3QN2DhF0
Airスレ行けよ
391名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 09:01:49.16ID:rZ/Dysdl0
miniスレ引きこもりおじさん、おつかれw
392名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 09:01:51.22ID:rZ/Dysdl0
miniスレ引きこもりおじさん、おつかれw
2024/12/04(水) 09:46:54.07ID:aYvY0BQe0
変な日本語
2024/12/04(水) 11:58:13.93ID:gDe/Jolp0
>>389
>まだ小学生だぜ
MacbookAirなら、ゲームに向いていないので・・教育効果は高いよ
2024/12/04(水) 12:24:30.69ID:IJlwuGHM0
>>370
私が使ってるのはこれ
色合い的には Apple 純正にかなり迫っているという YouTuber 評価を見かけた
PS5 の能力 HDMI2 1 4K120Hz をフルに使えて感動的に美しい
今 Amazon で 89k くらいみたい

INNOCN 27M2V
2304分割 ミニLED 4K モニター
UHD 160Hz
HDR1000 QD 量子ドット
USB-C 90W/USB 3.0/HDMI2.1/DP(USBハブ対応),
IPS(非光沢)
396名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 16:02:37.55ID:E8iJCK690
full hdだと文字が潰れて見れたもんじゃないな
397名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 16:39:04.24ID:WwxF/bH60
>>389
スマホの画面眺めすぎてスマホ老眼になるよりは
MBA15買ってやって大きな画面遠くから見た方がいいかもな
398名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 17:10:54.72ID:jtuGfg4c0
うちの不登校の小5なんて
MBA ipad air RTX窓機 外部モニターで
日本中の発達障害とディスコで遊んでるよ
2024/12/04(水) 17:30:57.12ID:Shpylw/e0
いつか面倒を無闇に起こすだろうって子を持つと、もし自分が死んでも心残りすると感じる。
どうしようもないから蓋するしかなくて将来が暗い
400名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 18:11:02.55ID:QJjemBZE0
>>396
潰れて見れたもんじゃないのは
お前の醜いブサイクなツラだろ🤣
2024/12/04(水) 18:13:21.65ID:IJlwuGHM0
インターネットで遊びも勉強も仕事も完結しちゃうからね。こどもおとな関係なく。
2024/12/04(水) 18:59:49.20ID:1jFaY39Q0
Mac mini M4 pro gpu20コアのモデルで、負荷を掛けてみようと、FF14の無料アカウントを作って数時間やってみたけど、CPUの温度がHOT.appの表示で100度から110度、最高117度だったけど、ファンが静かなのか、appの温度が間違ってるかわからないど、本体の表面は触らないほど熱いです。温度を下げる方法はありますか?mac fanコン以外で。mac fanコンはダメでした。
2024/12/04(水) 19:12:24.84ID:wB/XnBeU0
>>402
mac fanコンてMacs Fan Controlの事?
だめだった理由を書けよ
FANを最大回転数にしても駄目だったのか、アプリ自体が機能してないのか
404名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 19:47:26.14ID:R5D5Gg6w0
>>403
以前使ってたけど、アプリがコンフリクトしたり、暴走したりするから使わなくなったな
多分、その辺は今でも変わってないと思うわ
405名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 20:42:26.61ID:ZcboEOvS0
急冷スプレーか、ゴキを凍らせて〆るスプレー吹き掛ければ冷えると思う。
2024/12/04(水) 20:51:43.51ID:JRHluTwl0
上下に積み重ねるのはあぶない温度だな
2024/12/04(水) 21:52:39.59ID:BPCl1Bhc0
おもんないシ
408名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 22:06:37.34ID:wVqEpfH40
>>402
実際の動作はどうだった?問題なかったなら気にせんでいいんじゃね?
2024/12/04(水) 22:29:37.02ID:PMMNBdHb0
アマでアルミのヒートシンク買って載せておいたら安全なのかな
2024/12/04(水) 22:31:08.16ID:JRHluTwl0
できるなら簡易水冷システムを貼り付けようw
411名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 22:34:03.24ID:YQH2SZNY0
今の時期って涼しいから、思うより負担じゃないのかもよ
2024/12/04(水) 22:40:10.35ID:MIXSPq2o0
今のMacは部屋暖房機能がない
暖房能力がない
これが問題
2024/12/04(水) 22:41:04.64ID:MIXSPq2o0
>>402
触って熱ければ生きてる証拠
問題ないね
414名称未設定
垢版 |
2024/12/04(水) 22:48:09.04ID:wVqEpfH40
>>412
昔事務所のPowerPCがゴキブリの拠り所になってたわ〜
2024/12/05(木) 00:58:24.81ID:RivssBEv0
実家のテレビがGのマンションになってたのを思い出した
416402
垢版 |
2024/12/05(木) 08:59:53.95ID:TcjSJoBv0
仮想環境からファンコントロールしてみました。
ファン回転数3500で100度から75度くらいまで下げることが出来まし。
Mac miniの標準状態では100度でもファン回転数が1000から1500くらいでした。
3500まで回すと音が気になるが仕方ないかな。
そもそも、CPUの温度に対して、標準だと低すぎるようです。なんらかの冷却手段は必要そうです。
2024/12/05(木) 09:18:43.36ID:gKJioS3Y0
>>416
性能落ちるけど低電力モードにするとかではどう?
たぶん現行のMac miniでは使えるはず
418名称未設定
垢版 |
2024/12/05(木) 09:36:20.89ID:wIKXaEw70
M4 Proって設定で高出力モードonにしとけばファン音はうるさくなるけど
処理落ちは防いでくれるんじゃないのか
ボディが熱々なのも放熱できてるからじゃないんか
2024/12/05(木) 10:58:14.56ID:GRrqORa00
冷却のことだけ考えると、下から吸って上から抜ける煙突構造が一番良いんだけどな。XBOX Series X みたいな。
420名称未設定
垢版 |
2024/12/05(木) 11:26:34.29ID:DFcyp4bF0
裸で縦置き 最強
2024/12/05(木) 12:34:03.57ID:g4CHaq/90
FDアイコンをごみ箱に入れるとマックのようにメディアが取り出せます
HDDをごみ箱に入れるとトースターのようにHDDが飛び出すギミックとか昔は面白かったなあ
2024/12/05(木) 17:31:24.55ID:UsxMWzGm0
ちゃんと冷却したいなら素直にでかくすればいいだけなんだよな
拡張性も上がって
コストも下がって
いいことずくめでしかない

だからこそやらないのが反消費者企業Apple
2024/12/05(木) 17:38:51.89ID:GRrqORa00
M4 studio はどう来るか
2024/12/05(木) 18:15:29.84ID:dvSQHyKn0
仕方ないけどM4MAXのstudio買っても半年ちょいでM5MAX発表されるんだよな
2024/12/05(木) 19:02:12.91ID:GRrqORa00
んなこと言ってるうちに M6 Max が
2024/12/05(木) 19:39:36.14ID:a7kRXKhH0
studioというか据え置きMaxをultra作るまで出さんことによる損失と
MBP買わせることによる利益どっちがでかいんやろ
427名称未設定
垢版 |
2024/12/05(木) 20:42:23.35ID:V9KALGH+0
Studioの生産ラインを構築して
M4MAXのみの生産量を流すことによる損失が大きい
2024/12/05(木) 21:55:04.93ID:g4CHaq/90
今年のクリスマスにM5 Mac買えますように
星に願いを
2024/12/05(木) 21:58:11.84ID:/vzbPosZ0
隕石が落ちるわ
2024/12/05(木) 22:04:41.37ID:nT9FRdAs0
M5は2025年夏以降リリース予定っす
2024/12/05(木) 22:08:56.89ID:+p0NhPm00
iPad Pro(M5)が7月〜12月予定で、他は再来年じゃないっけ
432名称未設定
垢版 |
2024/12/05(木) 22:10:08.62ID:SzOHFYC00
もう、いつ買っても性能的には充分になってるから、買える時に買えばいいと思うが、M4世代は割と当たりだと思う
2024/12/05(木) 22:24:51.56ID:+p0NhPm00
M1、M4と当たりの時だけ買って、次は2nmプロセスのチップになったら購入検討もいいと思う
434名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 09:10:41.60ID:SaMg219O0
https://pbs.twimg.com/media/GdtnXXKacAEmUUG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GdtnXXmWgAAgLd9.jpg
2024/12/06(金) 09:12:48.93ID:RcecU1Tu0
>>434
下に薪入れて火付けたくなる形状
436名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 09:38:44.28ID:vE0t/Lh60
>>422
消費者軽視利益重視したいならコスト下げて高く売るのが一番なんだからコストかけるのは単なるAppleのこだわりだね
437名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 09:44:00.46ID:9s8IMqfv0
トータルで付加価値の創出なんだから個別に論じても意味がない
2024/12/06(金) 09:58:20.46ID:waZpKPJf0
>>433
M1 Mac Book Air を買って M4 iPad Pro を買って 2nm になったら Mac Book Pro を買う予定。
439名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 10:38:32.43ID:5UXgD/k50
>>438
賢い
440名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 12:48:12.78ID:cyPleyQB0
>>434
放熱性悪そうなのとI/O深いのきつい
2024/12/06(金) 12:59:55.38ID:waZpKPJf0
>>433
2nm は 2027 かな、うまくいって 2026、その時 ドル/120円くらいになってるといいけど。
2024/12/06(金) 13:23:26.09ID:DSpFUAd80
日本終わってるし120円なんかまずならんでしょ
2024/12/06(金) 13:34:13.92ID:6xat7rhJ0
アメリカ終われば可能性あるよ
2024/12/06(金) 14:53:43.59ID:CzpWL5ef0
アメリカ終わったらAppleも終わる可能性もあるな
2024/12/06(金) 15:49:06.12ID:oK4LADVI0
M4 miniを注文したM4で512GB SSDってapple Storeでしか買えないのな今
ヨドバシとかで買えたら5%ポイント還元つくのに自社で売るので手一杯かよ
2024/12/06(金) 15:56:38.80ID:ydoukVJQ0
アメリカもAppleも死なないが
Macは死ぬ可能性あるな
魅力的な製品だしてシェア拡大しようという気概が感じられない
447名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 16:01:36.52ID:9s8IMqfv0
ミポリンは死んだけど
2024/12/06(金) 17:40:04.19ID:waZpKPJf0
トランプ就任後の最初の2年で何が起こっても俺は驚かない。
2024/12/06(金) 18:45:00.52ID:1zCB7N7D0
また熱問題かかえるゴミになってしまったんだな
せっかく100℃のIntelから抜け出せたのにM4でも100℃か
Appleからしてみれば熱で個体寿命短くなるのは買い換えさせれるメリットだからわざとなんだろう
450名称未設定
垢版 |
2024/12/06(金) 18:48:07.96ID:ekrQIfPU0
>>445
ビックとかヤマダで売ってるべ
2024/12/06(金) 19:42:07.73ID:DSpFUAd80
>>449
陰謀論好きそう
2024/12/06(金) 20:31:54.64ID:XOQH/gyk0
ヨドバシはPro以外売り切れてるな
453名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 01:19:35.36ID:mbJs1JoL0
>>450
ヤマダは全店在庫なしだったよ。納期未定って言われた。
ケーズも在庫なし。こっちは納期1ヶ月以上・・・というか未定みたい。
取り扱い店舗は注文販売の順番待ちっぽい。
アップルストアだけ受け取りに行けるなら即日OKっぽい。さすが殿様販売だわ。ひどい。
2024/12/07(土) 02:37:12.63ID:PrdMvZ7s0
5%ポイントにこだわるレベルの人間がこんなぼったくり製品買う事が間違いだと気付くべきだな
生活苦の人間がブランドTシャツをがんばって買おうとしてるような滑稽さがある
2024/12/07(土) 04:03:35.22ID:tcazrjCs0
久しぶりのヒット商品
2024/12/07(土) 06:30:23.97ID:A4zRsh5H0
>>449
寿命縮ませようというよりは
意図的に轟音立ててあえて性能発揮させないようにしてる感じだな
これならベンチマークには影響ないけど実作業では性能低くできるという狡猾な罠
EUにしばいて欲しい
2024/12/07(土) 07:25:06.49ID:vTymW1B30
角のアールが独特だよな。
もっと小さいRなら随分設計も楽になるし、
ミニPCのメーカーなら絶対そうするししてる。
アール一つで個性が出てる。
これはiPhoneのアイコンと相似なのかな。
458名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 08:28:00.41ID:q3t7yEAi0
https://techvisor.jp/blog/archives/2828
こういうことだろ
2024/12/07(土) 10:21:49.92ID:ynnVZJ2M0
>>456
studio でどう来るか静観
2024/12/07(土) 11:06:42.55ID:VD4Krk0l0
自分には過剰性能だから長く使えそう
461名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 12:03:55.57ID:JVQFOxkX0
M5がモノリシックやめて拡張性重視ってなると今までの素晴らしい省電力性能は失われるかもな
2024/12/07(土) 14:21:28.11ID:rn/XLnyO0
コストコでMac売ってたんだな
しかも結構安い
知らなかった…
2024/12/07(土) 14:35:34.26ID:K2Uel9H50
M4Macminiでwindows使ってみた 無茶快適じゃん
2024/12/07(土) 15:15:39.67ID:MmNOwKeQ0
コストコは年会費あるからかなあ
でもそれはいいな
465名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 15:53:53.55ID:Ld3Impcp0
ふるさと納税でコストコの年会費払えるよ
466名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 17:01:50.69ID:siYyMeNJ0
256GB増やすと3万高はボリすぎやろさすがに
467名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 17:02:48.54ID:siYyMeNJ0
吊るしがオタワードと書いているやついたが昔から一般に使われてんじゃね?
むしろ年寄りワード
468名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 17:08:46.98ID:Ld3Impcp0
吊るし松竹梅Pro
わかりやすいとは思う
469名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 17:09:05.43ID:E1bHvq+b0
年寄りオタクってことだろ
2024/12/07(土) 17:24:14.59ID:WfDCe8DB0
松竹梅は嫌い
書いてるやつはそれでわかるかもしれんが、読んでる方は知らんがなと
わざわざその当時のその機種の松竹梅を検索して調べて読み取れとでもいうのかと
471名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 17:28:45.02ID:6S/AORfM0
どんな表現してもいいよ
ただ盛ったストレージとメモリは書いといてほしい
472名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 18:37:48.36ID:8VInRjb30
ディスプレイどうしようかね
手軽なのが良いんだが
2024/12/07(土) 18:46:53.84ID:PrdMvZ7s0
手軽にHDMI接続するとリミテッドレンジってのも酷い話だよ
Apple純正ディスプレイと不公平な比較をさせたいからなのかな
2024/12/07(土) 19:47:49.01ID:37NuA8/L0
>>472
だったらApple純正買っとけ
475名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 19:48:49.18ID:VzvBTivw0
わかるやつだけわかれば良いで隠語として使ってんだろうな
しかし日本人なら松竹梅ぐらいはわかって欲しい
476名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 19:48:50.13ID:JekI7Lat0
WQHDの31.5インチ使ってんだけど・・・
M4マックだと使えねー感じの画面になるの?悲しい。。
477名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 20:19:54.57ID:KSAS+0zC0
年寄りでヲタとか最悪だな
2024/12/07(土) 20:25:23.15ID:mnXOw6fZ0
Thunderbolt 4接続の巨大ストレージ(30TBくらい)がほしいが馬鹿高い
NASだと遅い
どうしよう
2024/12/07(土) 21:41:41.44ID:21dUD8G60
>>478
買えても数年で陳腐化する
480名称未設定
垢版 |
2024/12/07(土) 22:47:47.51ID:37NuA8/L0
>>476
ならんでしょ
普通に使える
2024/12/07(土) 22:51:24.47ID:PrdMvZ7s0
Macで低DPIは酷いからな
Windowsなら気にならんけど
2024/12/08(日) 00:06:16.25ID:iCFUniD00
M4 miniとの相性のいいモニター情報がまだあまりないですね
WQHDなら普通に使えるんでしょうか?
ただ2面繋ぐと6K以上ないとボケるかも?みたいな
不確かなことをストアで言われたのでどうなんでしょう?
できればWQHD以上のモニターは使いたくないので悩みどこです
483名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 00:17:16.23ID:aG0IdSX20
そういや昔、eMacって一体型あったよね、白い筐体の。
あれも爆音マシンだったなあ。何も作業してないのにファン全開。
うるさすぎて静音ファン入れたらモニタが速攻壊れた。持病のやつ。
2024/12/08(日) 01:23:12.27ID:bog8bRVK0
今どき相性もクソもねーだろ
Amazonで評価と価格高いモニタ買っとけば無問題
どうしても不安なら純正買っとけ
485名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 07:20:59.84ID:JqY5o2Iw0
FHDだがなんの問題もなくくっきり写ってるぞ
なんなら32インチのテレビでもくっきり映る
繰り返し嘘を書く奴はなにがしたいんだ?
2024/12/08(日) 08:08:08.06ID:uSo8XTw40
HDMIで繋ぐと色の諧調が悪いからHDRにすると滲むのがな
リミットレンジにするのは頑なに直さんなApple
2024/12/08(日) 08:12:48.24ID:KCku9iz+0
>>486
手間かかるけど解除出来た様な
2024/12/08(日) 10:31:49.61ID:bSVZaYoL0
4K モニターだと問題ありという話もあったけど、2年前の YouTube だった。Apple 純正が 5K なのはなんでかね。DPI 原理主義なんだろうけど。
2024/12/08(日) 10:56:10.68ID:lsPTeGq/0
モニターはPPI (印刷はDPI)
2024/12/08(日) 11:24:15.92ID:iubkqYef0
>>488
Apple 純正が 5K なのは、
4K動画をドット・バイ・ドットで詳細に表示しつつ、
再生停止なんかのコントロール部や
動画編集する人用のパレットも表示できるように、
なんじゃないかと個人的には思ってる
491名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 11:55:15.22ID:1D/nRAb40
5KモニターはWQHDスケーリングで使用すると丁度整数倍の解像度になって、理論上はボヤけずグラフィック負荷も低いので最適
実際Mac純正の27インチや32インチモニターはWQHDで使っているユーザーは多いと思うので、それに最適化するための5Kかな、と個人的には思っております
2024/12/08(日) 13:35:51.24ID:bSVZaYoL0
>>489
WYSIWYG 原理主義 といったほうがよかったか
2024/12/08(日) 13:51:54.23ID:vW9vYsor0
>>491
俺もそう思ってた
2024/12/08(日) 15:08:50.43ID:L7+O7cUz0
>>466
そうじゃなくてそれが適正価格や
安いのはユーザー取り込み用
2024/12/08(日) 15:33:48.52ID:d9rylmDc0
>>491
関係ないな
6Kの方が綺麗になるし結局は倍率次第
元ソースがベクタではなくピクセルでそれを拡大するというなら多少は関係あるがOSのUI表示とかは何の関係もない
2024/12/08(日) 17:39:00.45ID:uSo8XTw40
なんか音は静かだけど結構筐体熱くなるな
ファンは回ってるんだろうけど、筐体の周りに手を持って行っても感じない位弱いな
夏は大丈夫なんだろうかこれ
2024/12/08(日) 17:41:37.42ID:NwuLRz130
その頃にはヒートシンク載せるdiy流行ってると思う
2024/12/08(日) 18:30:02.79ID:7IQZzUy+0
ヂーゼルは暖めると性能出るしモーマンタイ
2024/12/08(日) 18:53:45.57ID:bSVZaYoL0
来年の夏、やっぱり studio でないと重たい仕事はさせられないな、ってことになってる、に 1票。
2024/12/08(日) 19:01:04.63ID:3L2hSk7C0
最低だな
501名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 19:11:28.59ID:JqY5o2Iw0
お前ら夏の心配してるけどエアコンかけないのか
2024/12/08(日) 19:36:38.48ID:uSo8XTw40
M4ミニのディスプレイの横にM2ミニのディスプレイ置いといて設定すると
1つのキーボードとトラックパッドで全部できんのな
普通にデュアルディスプレイ使ってる感覚でなんでもできてすげぇぜこりゃぁ・・・
ファイルもドラッグ&ドロップで行けるし2台で作業わけれて便利すぎるわ
503名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 19:53:42.86ID:ZqS28Z7U0
>>502
自分も同じ使い方をしてる
メインには必要最低限のアプリだけ入れて、サブ側には有線でスキャナーをつないで関連ソフトを入れてる
スキャンしたデータをiCloudのデスクトップフォルダに保存するように設定すると、メインのデスクトップと同期されて、一台のPCみたいに使えて便利
504名称未設定
垢版 |
2024/12/08(日) 21:20:30.18ID:PMl3C5yd0
誰か、額のない画像ビューア知らん?
2024/12/08(日) 21:51:58.91ID:7IQZzUy+0
額しかない頭なら知ってるよ
506 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/12/08(日) 22:00:05.71ID:YJalUbEh0
>>502
時々切断されるんだよな。条件がよくわからない。
2024/12/08(日) 22:27:08.76ID:NzerZg0s0
原発マネーは1世帯1億円!!!
原発の隣に引っ越すだけでMacを山程買えるぞ
2024/12/08(日) 22:33:49.82ID:vV/B7w7P0
>>506
Wi-FiとBluetooth両方使うっぽいから
間に底面にあるアンテナを妨害するようななにかがあると不安定になりがち
ルーターとの通信より不安定
それから、Wi−FiでもBluetoothでも他に通信してるものがあるとやっぱり不安定になりがち
ネット接続が有線なら、Wi−FiはONのままネット接続だけ無効にすると良い
あとOSのバージョンも関係ある
両方15.1.1ならマシな方
過去にはもっと安定してるバージョンもあったけど何故か途中で改悪した
2024/12/09(月) 10:43:52.31ID:0v8Eg61N0
https://gigazine.net/news/20241209-nvidia-gpu-apple-silicon-inference/
AI使うには32GBとか笑われちゃうらしいぞ
まあ皆ローカルで使うからあれだけど
2024/12/09(月) 12:01:21.04ID:nAhajv+30
>>509
>AI使うには32GBとか笑われちゃう
M2 ultra 192GBで、A100 80GB 4枚刺しに肉薄しているので
M3 ultraとか、M4 ultra 256GBなら、A100 80GB x4枚刺しを大きく超えそうですね。これは結構凄い。凄すぎる
大学生協価格で1枚447万円のA100 80GBを4枚で2500万円のAI専用ミニスパコン(4枚刺しは民間人は審査受けないと買えない。A100 1枚まではたぶん買える。海外持ち出しを試みると逮捕されます。)を、ご家庭に置けちゃう。費用は1/5ぐらいかそれ以下で済む。
2024/12/09(月) 13:18:03.29ID:gxNbTH3t0
LLMとかに関しちゃM4MaxでM2Ultraに追いつく性能出してるから、AI処理ではM2Ultra→M4Ultra(仮)で4倍近く性能アップするかもしれん
2024/12/09(月) 13:19:26.58ID:sBOaxyBe0
>>476ですが、モニタに悩むのもういいや。
とりあえずm4/256注文しました。
あとはUSB-AからCへの変換コネクタと有線マウスも。
これで有線マウス使えなかったらいきなり詰むかも。
2024/12/09(月) 13:36:00.50ID:U0I4zfNh0
studio で 100万ちょっと、Mac Pro で 150万なら安いか。
つ~か nVIDIA は殿様商売だね。
514名称未設定
垢版 |
2024/12/09(月) 13:38:06.26ID:Nyxa6KR30
本気でAI使うシチュエーションがどれだけあるのか
2024/12/09(月) 13:50:58.91ID:ga2bMWqw0
>>434
電源ボタン押せないやん
2024/12/09(月) 13:53:00.60ID:gxNbTH3t0
>>515
ドザだ!殺せ!
2024/12/09(月) 13:53:30.88ID:ga2bMWqw0
>>483
あれ音凄えいいんだよ
爆音だけど
2024/12/09(月) 14:13:02.12ID:HmHREVOy0
真っ白のおにぎり、あの感じなかなか良かった
2024/12/09(月) 14:23:37.57ID:U0I4zfNh0
>>517
愛が深まるとノイズでなくなる。
オートバイやレーシングカーの排気音みたいなもの。
2024/12/09(月) 17:11:22.46ID:v1VaqlBG0
>>510
メモリ容量だけの話だろ
Macの実際の計算能力は笑いが出るほど低いよ
2024/12/09(月) 17:29:01.46ID:v1VaqlBG0
画像生成もM4Max使ってもNvidiaのエントリークラスGPUにも負けるはず
基本的にまったく勝負にならないし、一応動作させることが出来るというレベル
唯一の使い道はLLMの推論のみで
個人でローカルで試す分には並列処理はしないので演算性能の低さも大きな問題になりにくい
2024/12/09(月) 17:44:55.52ID:0v8Eg61N0
顔真っ赤ですよ先輩
2024/12/09(月) 18:53:43.92ID:4a6ygnA/0
速度が必要ない個人用途や小規模開発なら別に悪くないと思うけどね
用途が限定的とはいえアホみたいなVRAM容量が他にはない強みになるのは事実
ただ、純粋な性能ではNVIDIAに遠く及ばないのも事実
GPGPU分野なんぞ革ジャンとCUDAが育ててきたようなもんだし仕方ないけど
524名称未設定
垢版 |
2024/12/09(月) 18:55:12.55ID:J5VmwG1C0
なんでGPUとMac比べてんの?
2024/12/09(月) 18:56:57.82ID:xt66KQLe0
ドザの口プロレスだから
2024/12/09(月) 19:09:10.11ID:8cXBYVuZ0
アホらし
2024/12/09(月) 19:58:56.82ID:U0I4zfNh0
>>523
Mac と nVIDIA GPU をつなげて、両方のいいとこ取りなんてできないのかね。
Mac Pro のバスにつなげるとか。
2024/12/09(月) 21:44:14.47ID:WAIEfOn00
AIの画像生成なんかしょーもないYoutube動画の背景で需要の9割やろ。
あんなもんに金かけんでよろしわ。
529名称未設定
垢版 |
2024/12/09(月) 23:27:16.17ID:LoWFljj40
チーズ臭い奴が紛れ込んでるな
2024/12/10(火) 00:26:45.65ID:asL/1KjY0
>>523
今AMDのGPUでも同クラスなら割と遜色ないレベルまで追い上げてきてるからCUDAの問題というより単純なGPU性能差が大きいと思われる
MacはユニファイドでGPUメモリに大量に割り当てる事も可能というのが特長だけど今のところ使い道がなくて業界は誰も見向きもしてないのが現状
ぴったりはまる用途が見つかれば化けるかもしれない
531名称未設定
垢版 |
2024/12/10(火) 00:52:22.74ID:T7dB8mLM0
早口
2024/12/10(火) 05:16:32.05ID:XH1FVLnF0
ホントこう言う奴って似たり寄ったりの同族だと思うわ
そんな歌垣は他所でやれよとしか
2024/12/10(火) 08:36:33.38ID:Sm8jDwgK0
M4 pro のMac mini を購入したのでThunderbolt 4対応のドッキングステーションを探しています。
TB4ポートの映像出力仕様として最大8k/30hz (シングル) 、4k/60hz (デュアル)と記載されている場合、記載のない4k/120hz (シングル)やuwqhd/144hz (シングル) も問題なく出力できるものなのでしょうか?

深く考えず、単純に帯域で対応可否を考えれば良いだけですかね。
534 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 08:56:30.12ID:vU8DfIiV0
多分ダメなんじゃない?
2024/12/10(火) 09:09:14.55ID:ZA0GmjnL0
>>77
Windows365契約しないと駄目じゃない?コレ
2024/12/10(火) 09:17:35.30ID:V+kfBeLO0
>>535
そだね。
もしくは親機になるwindows pro以上の仮想マシンとかだよね。
既存のシンクラでもwindows embedにatom系cpu入れたものが売られてるけど
537 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 09:56:16.99ID:vU8DfIiV0
n305の実機の方が使い勝手が良いのでは
538名称未設定
垢版 |
2024/12/10(火) 10:03:57.80ID:u8pXEG+E0
>>533
HDMI2.1に対応してるなら仕様ではいける
2024/12/10(火) 11:04:46.57ID:LT2wYHKC0
>>533
周辺機器は魑魅魍魎なので、最終的にはやってみないとわからない、に一票。
2024/12/10(火) 11:36:42.60ID:Sm8jDwgK0
>>538
>>539

説明不足ですみません。
例えば以下の商品でHDMIやDP端子は使わずにThunderbolt 4ポートを使って映像出力をする場合なのですが、この商品だと最大8k/30Hzとしか記載がなく…

https://www.elecom.co.jp/products/DST-W07.html

ちなみに、ivanky の fusiondock max 1 は商品説明にもその辺りの記載があるので大丈夫そうです。
2024/12/10(火) 11:57:18.31ID:Sl0UWWY00
このスレにそんなの持ってるやついないだろ
直接ELECOMに問い合わせなよ
542名称未設定
垢版 |
2024/12/10(火) 12:45:06.79ID:zMA6WgEz0
それしか売ってないわけでもないだろ
欲しいスペックのものを買え
2024/12/10(火) 12:55:42.09ID:LT2wYHKC0
ドッキングステーションの決定版が未だに出てこないという現実から、お察しください。
2024/12/10(火) 13:04:11.41ID:Sm8jDwgK0
>>541
>>542
すみません、あくまで分かりやすい例として挙げただけで、別にELECOMの商品が欲しい訳ではないんです。
スペックの記載のしかたが概ねどれもELECOMのように最大解像度についてしか記載がなく、何かスペックの読み解き方があるのかと思って質問した次第です。
やはり、各社個別に自分の使いたい解像度・周波数での対応可否を問い合わせるしかないですかね。
545 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/10(火) 13:15:21.76ID:vU8DfIiV0
ヒトバシラー
Appleですら8k対応のページを更新してない
2024/12/10(火) 14:10:28.30ID:9rNQ5TIR0
>>544
表記なんて大してあてにならんし、この手の話は環境差異が出やすい
どうしても知りたいなら直接問い合わせるか、
近い環境で使ってる人のレビューを読んで自分判断するしかない
ここで聞いても解決しない質問なのは自明
2024/12/10(火) 14:19:23.11ID:OtqOoC2/0
8K動画の編集が大変だったの過去の話
そう、M4の登場前まではね
2024/12/10(火) 14:52:41.56ID:asL/1KjY0
>>544
周辺機器は机上の計算通りに行かないこと多いよ
しかも仕様に書かれてるスペックが安定しないなんて事も良くある
個々の製品のレビュー見るしか誰にもわからない
549名称未設定
垢版 |
2024/12/10(火) 16:33:25.45ID:g45WmZcF0
しかしparallelsでWin11のARM入れてみたけど、爆速やな
前に使ってたIntel版より速いわ
2024/12/10(火) 16:49:26.65ID:2Xz5in/b0
このモニタいいなって思ったんだけどmac対応してないのね
そもそもmacOSってタッチパネル対応だっけ?
2024/12/10(火) 16:50:02.40ID:2Xz5in/b0
バリバリ貼り忘れてた
JN-IPS27WQHDR-C65W-FLD-Tってモニタです メーカーはクソダサです
2024/12/10(火) 18:16:09.75ID:KxJb4AYL0
>>549
Intelなアプリもそこそこ動く
RTの時にこれくらいの速度と互換性が出てればARMはもっと普及してた
553名称未設定
垢版 |
2024/12/10(火) 19:38:50.47ID:g45WmZcF0
>>552
ゲームは割と動く動かないがあるっぽいけど、オフィス用途だとほぼ動くからな
自分はゲームしないし、なんら問題ないわ
554名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 02:34:02.47ID:oKzlzbKp0
どうして27インチ5kのほうを標準にしなかったのか
2024/12/11(水) 08:14:16.39ID:rv8VpsOb0
parallelsでWindowsをリモートデスクトップにて遠隔操作って実用面ではどうですか?
なんか矛盾するようなやり方だけど、そこそこいいWin機を用意するよりなんか上手く二兎を得られる気がして
出先でipad mini とペンシル使って画像編集をしたい
スキャナーとか周辺機器のドライバとかはちょっと気になるけど、その辺はMac側で認識すればいいよね?(Arm界隈の環境まだ把握できてない)
慣れてきたら画像編集やら動画編集AI生成系とかをmacOSネイティブで使ってもいいのかなと思ってみたりしてる
556名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 08:44:58.01ID:Z48x++Je0
周辺機器はUSBとか刺した時にMacかParallelsのWinのどっちに繋ぐか聞いてくる

実用性はarmのWin11Pro落として入れればライセンス買わなくても試用できるからそこで判断するしかないね
Parallelsが試用できないならVMfusionで
2024/12/11(水) 09:10:04.52ID:rv8VpsOb0
なるほど
今ryzenのミニPCとか考えてるんだけど、gpuが万能(メモリ制限なくCPU側のも使える)のを聞いて10万で今ミニPC買って将来gpuやらメモリーやら増設拡張で10万追加するより、Mac mini4pro買っちゃった方がやりたい事に素直に上乗せできる気がするんだよな
アイドル時も省電力みたいだし
メモリー拡張できないのが不安点かな
今液タブも無線化したいんだけどその辺の周辺機器はWindowsx86前提のドライバだからそこが心配
USB2.0とHDMIを認識してくれたらそれでいいんだけど、端子は潔いくらいUSB3サンボ
アダプタとドライバは相変わらず昔からの障壁ね(市場がWin機中心だからしょうがないけど)
558名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 09:24:14.76ID:Z48x++Je0
>>出先でipad mini とペンシル使って画像編集をしたい

とりあえず試してみないとわからないから、Apple StoreでMac mini買ってやりたいことが無料でできるから試してみればいいんじゃない?
ダメだったら2週間以内なら返品できるし、こういう時のための制度だから気にせず使えば
2024/12/11(水) 09:29:05.99ID:rv8VpsOb0
今は金がない(ipad mini 7セルラーを買いたい)のでちょっと金貯めてる間にn100のミニPCを1.5kで買おうかと思ってる
これならNAS扱いだし、よく考えたらパラレルズとかライセンスとかアダプタとか諸々揃えたら同じくらいかかるのに気づいた
AI対応はまだちょっと後回しでいいかな
iphoneで様子見する
560名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 09:38:25.25ID:3ifvfMRS0
iPadを使って出先でリモートするなら
iPadのアプリで画像編集したほうが快適じゃないかなデータはクラウドならどうとでもなるし
2024/12/11(水) 09:57:55.82ID:rv8VpsOb0
電子書籍の自炊をしたくてね
iPadでもいいんだけど、OCRのソフトとかPDF出力編集とかだとiOSではちょっと心許ないんだ
562名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 10:24:05.76ID:3ifvfMRS0
出先で自炊ってスキャンしたデータを編集するってことか?
2024/12/11(水) 10:25:52.08ID:iwfMO1n+0
その程度の作業だったら安い中古のwinノーパソでも買ってOCRすれば良いんじゃね
なんか無理やり繋げなくてもええんやぞ
564名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 10:30:20.05ID:Z48x++Je0
OCRとかPDF出力とかいうならApple Intelligenceとかchatgpt とかも考えた方が良さそう
2024/12/11(水) 10:47:34.51ID:rv8VpsOb0
apple intelligenceがどのものかも気になるけど、用途としてはスキャナーで取り込んだものを指とか映り込んだものをリタッチして平滑化して文字起こし(特にふりがなとか表音記号とか)OCRにかけて電子書籍としてストック
これにAIがどれくらいの精度でやってくれるかどうか
領収書とか医療機関から貰う書類とか紙の断捨離をしたいんだけどね
スキャナーの精度もそうだけどソフトの精度と使い勝手とかもまちまちでとりあえずスキャナーのバンドルソフト使ってから考えようかと
iOSのソフトを色々買い切ると費用が嵩みそうだしファイル出力が面倒そうで…
と長々と書いてはみたけど、iphoneでの画像からの文字読み取りも悪くないし期待してる
大量のデータを出来るだけ手間なく最低限に処理して使いやすくする環境ができるなら環境は拘らない(金が掛からなければいい)
566名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 10:52:42.55ID:XVluM+TA0
iosのcamscanner課金してるけど
使い勝手良くて精度高い
いつも感心してる
2024/12/11(水) 11:03:39.74ID:rv8VpsOb0
昔は3gsでevernoteとかgoodreaderにノートの写しを貯めてたな
スキャンソフト忘れた
結局書き込んだり出力で面倒になって使わなくなっちゃったけど
568名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 11:10:09.65ID:Z48x++Je0
ChatGPTに写真添付してpdfで書き出してって書いたらしてくれたぞ
OCR もしてくれると思う精度が低ければ課金するしかない
こんなことがしたいからPythonのコード書いてと言ったらしてくれる
569名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 11:16:33.83ID:Z48x++Je0
たぶん世界中のみんな困っていることで特殊な用途じゃないから精度かなりいいと思うわ
2024/12/11(水) 11:19:52.89ID:rv8VpsOb0
なるほど
でもできればサブスクとかクラウドじゃなくて自前でやりたいんだよな
個人情報もあるし
必要な分だけ頼るのが良さそう
どっちにしても今の自分にはまだmac miniは必要ないのかも
ipad買ってから考えるわ
2024/12/11(水) 12:25:24.84ID:NyV2cvEv0
>>566
私は iPad の vFlat Scan すごい便利
2024/12/11(水) 12:35:40.04ID:NyV2cvEv0
そうなんだ

Parallels Desktop 17 およびそれ以前のバージョンでは、カスタムの RAM 容量を設定することができますが、設定値を 1024 の倍数(1024、2048、3072 など)にしておくことを強くお勧めします。
そうでない場合、Windows の動作が不安定になる可能性があります。

Mac に搭載されている物理 RAM の半分以上の容量を割り当てないよう強くお勧めします。Mac と仮想マシンの両方のパフォーマンスが大幅に低下するおそれがあります。
2024/12/11(水) 13:06:24.50ID:REFDwFV50
自炊系って最初のうちは頑張れるんだけど、
だんだん面倒になっていずれやらなくなる
まずは断捨離から考えて、
無理せず最低限の労力ですむような
オペレーションを考えるところから始めると良いと思う
2024/12/11(水) 13:14:40.61ID:NyV2cvEv0
>>573
全部やろうなんて考えちゃだめね。
とりあえず必要なもの、スマホで持ち歩きたいものから少しづつ始める感じでないと続かない。
2024/12/11(水) 16:08:09.20ID:pCZzqIyD0
>>557
MacはGPUメモリ割り当ては増やせるけど通常使用でほとんど意味はないよ
10万円クラスのGPUとは性能も比較にならないほど低い
Appleや提灯記事が出してるベンチマーク等は専用チップつかってそれに対応して一部アプリの一部処理での性能比較の場合が多く、あれを素のGPU性能だと思ってると後で愕然とすると思う
576名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 16:18:35.09ID:XVluM+TA0
動画の書き出しスピードとかどうでもいいのに
youtuberは
577名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 16:37:28.97ID:d3xNPWMJ0
>>575
その10万円のGPUとの比較は意味があるの?
2024/12/11(水) 16:44:00.99ID:pCZzqIyD0
>>577
元のレスで「後から増設拡張10万追加より云々」と話があったから書いたまでだよ
2024/12/11(水) 18:16:41.51ID:oebCdtBv0
いつもの口プロレスおじか
2024/12/11(水) 18:22:17.65ID:rv8VpsOb0
言い出したもんだけど…荒らしちゃってごめんね
結局N100かN200の年末年始セールで2万予算でかたをつける事にしたよ(WindowsもARMに本格シフトチェンジするのかどうかよくわからないし)
余裕あればmini のエントリーを買い足そうかなと
その前にiPadを買うつもりだけど、セルラーモデルかwifiモデルか迷うなぁ
リモートデスクトップだとiphoneのテザリングでさらにタイムラグ出るものなのか誤差の範囲内で実用性に問題ないのか
そもそもmacOSにもリモート機能ってあったっけ?
2024/12/11(水) 18:51:00.30ID:pOKwt42U0
皆さんアドバイスありがとうございました。
ドッキングステーションを検討していた者ですが、少し前にiVANKYのFusionDock Max 1 を公式サイトで4万円弱で注文できたのでその到着を大人しく待つ事にします。
2024/12/11(水) 19:13:27.26ID:pCZzqIyD0
>>580
N100のPCなんてブラウザー閲覧ですらもたつく低性能だけど理解してる?
あれはLinux入れて低負荷のwebサーバーにしたりがちょうどいいレベルの品であって普通の人が常用できる物ではないよ
どうせ買うなら5万円出してRyzen6000シリーズ以降のミニPCにしたほうがいい
2024/12/11(水) 19:48:56.73ID:cU3A79HX0
金ケチるんならWin10な中古のスリムタワー買えよ
584名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 20:40:13.29ID:up2noAnW0
レビュー上げてる個人のほとんどが16GB/256GBなのが微笑ましい
2024/12/11(水) 20:56:37.28ID:n2ahKC/F0
16GBでいいかと思いつつも24GBで注文してしまった
2024/12/11(水) 21:39:14.80ID:rv8VpsOb0
>>582
atomで修行してきたから多分大丈夫だと思うけど、N200で考えてみるよ
排熱さえなんとかなれば使えるだろうし外の冷気を借りて今冬乗り切るためだと思って使い倒すつもり
夏以降はメディアサーバー専用かな
587名称未設定
垢版 |
2024/12/11(水) 22:53:09.65ID:mWUmQbmR0
なんでここでその話を
2024/12/11(水) 23:32:02.67ID:rv8VpsOb0
ryzenの高級ミニpcとmini 4でどっちが優秀なのかを侃侃諤諤してた。
2024/12/12(木) 00:05:21.37ID:7B+4umV40
そりゃMiniの方が性能は良いだろうがストレージやメモリー増やしたいなら価格差がとんでもないことになるからね
Macのコスパが許容範囲内なのはベースモデルのみ
ベースモデルで事足りる用途かつMacOSで問題ないならMacで良いんじゃないか
クリエイティブな事をしたい多くの人間はそれに合致しないけど
2024/12/12(木) 00:08:05.53ID:vG4/Rrcc0
でもOSがwindowsの時点でうんこなんで気が滅入る。
もっとどうにかならないのかにゃ
2024/12/12(木) 00:15:40.93ID:1MUo7Uth0
もう来ない宣言した例の人がまーた暴れてるのか
構ってちゃんが過ぎる
2024/12/12(木) 00:17:59.10ID:3JnbdsLG0
>>580
VNCとかteamviewerあるだろ
2024/12/12(木) 00:32:10.23ID:3JnbdsLG0
キミらWindowsをクソOSとかバカにしてるけど本当に使ったことあんの?
nvドライバやら24H2とかどんだけバグまみれかしってんの?
おいそれと更新できない、世代が進むたびにどんどんクソになってる実情しってる?
ファイルエクスプローラーさえやっとタブが実装されたレベルだぞ
それもクソでインサイダープレビューでやっとタブの復元が使えるようになったらしいし
俺はもう疲れたし将来的にもっとクソクソになるからmacmini買ってWinをサブにするつもり
Finderは神すぎる Explorerはクッソゴミ マジで終わってる みんな仕方なく使ってる
システム上アプリの起動も遅い メモ帳ですら瞬時に開かない Win95とかの時代より遅くなってる どんなハイエンドPCでもモッサリ
結構な確率でKP41でシャットダウンするしハードウェア的にもゴミです
電気たくさん使ってなんとかしてる状態
まあ要約すると「Winはクソ」で合ってますw

Parallelsでなんかする分にはいいかも M1の時点でもうサクサクだったしな
2024/12/12(木) 00:34:23.53ID:3JnbdsLG0
GoogleIMEと競合してウインドウズメニューが動作しなくなるバグなんてのも最近あったからな 終わってる
2024/12/12(木) 01:03:30.74ID:ps3lx9+C0
これだけ強力なGPUあるのだからグラボ市場にも参入すればNVIDIA一強を簡単に崩せるはず
2024/12/12(木) 01:36:17.83ID:7B+4umV40
GPU使う業務用途はNVIDIA+Linuxの1強
Macは業務で使うのは無理
どこまでいっても個人向けパーソナルマシン
2024/12/12(木) 02:45:17.82ID:vG4/Rrcc0
GPUしか頭にないから脳のせいでボトルネック起こしてそう
2024/12/12(木) 05:22:53.93ID:AqPWqISW0
むしろNVIDIAがいつまでもグラボやってんのが不思議。
599名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 06:54:31.05ID:XkESvr8v0
【5年保証】LVYUAN 51.2V/300Ah 15.36kWhリン酸鉄リチウムイオンバッテリー Grade-Aの電池セルを採用

楽天で検索しろ
リン酸鉄バッテリーなら激安だし
日本製の電池はぼったくり

ソーラーパネルと蓄電池で電気代フリーだぞ

悩むよりこっち検討しろ
600名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 08:14:49.67ID:67JUyI0q0
ここMac miniスレなのにWindowsマシンの知識もゲットできるな
今んとこM4 miniしか用ないけど
早くセールしないかなぁ
601名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 08:18:25.77ID:67JUyI0q0
>>593
Winは3.1までなら使ってた それ以降仕事で必要なMacに転向
Win98〜10はMac上のバーチャルで使用
せいぜいOfficeぐらいしか使わないし仮想で十分
602名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 08:33:10.19ID:1xrRH/Ko0
そんなあなた向けのスレがありますよ

WindowsユーザーのためのM4 Mac miniスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1733959188/
2024/12/12(木) 09:18:23.68ID:GrCtmxLt0
友人から、Windows機のノートPCを格安で譲ってもらったんだが、こんなフランケンシュタインみたいなシステムを使ってたのかとびっくり。ツギハギシステム。オタクなら、俺こんな事も出来ちゃうぞって、喜ぶかも知れんけど。
604名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 09:51:01.32ID:j6HMX5WE0
Windowsユーザーの大半は気にしてない
何割かの人は使い勝手悪いなと不満がある
WindowsというOS自体を気に入って使ってる人はほとんどいない
互換性を維持し続けているwindows環境全般(対応ハードウェア含)から逃れられない事が全て

実際にはOSと睨めっこする時間はわずかなので要求に応えるハードウェア性能があり、やりたい作業に必要なアプリケーションが揃ってるかどうかで環境は選ばれてる

Macに無いならMacは選ばれない
Apple Siliconでシェアは下がっていくだろうね
605名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 10:34:55.78ID:vslpjYpW0
使ってるアプリがMicrosoft365とAdobe CCだけなので
気軽にWindowsからMacに切り替える事にした。
2024/12/12(木) 12:02:44.71ID:jMy4ex+x0
そう
アプリケーションが使えるか否かくらいなもんで
今時OSでwinだmacだ言ってる方がアホ
大概の人はどちらも扱えるし無意味な話題
2024/12/12(木) 12:02:55.59ID:J2yf4Xlh0
Mac Windows Linux といわず、あるもの全部使えばいいんだよ。
どれがいいかという議論はもう飽きた。
608名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 13:12:30.45ID:zJo3uSy20
IntelmacからApple Siliconになってハードウェア環境が別れたからハードウェアとしてのMacとPC/AT互換機を比較する意味はあると思うけどね
けどそれも使いたいアプリケーションの要件を満たしてたらどっちでもいいじゃんという結論にしかならんしな
2024/12/12(木) 13:39:24.44ID:/ZBDjTan0
その要件がシビアだわ
そこがiphoneと違うところ
610名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 14:17:35.94ID:ESSPKdSr0
お前らがシビアなのはカネだろ
2024/12/12(木) 14:39:44.67ID:/ZBDjTan0
それは否めん…ぐぬぬ
気になるのはVR界隈で使えるかどうか
片目4k以上のダブルディスプレイ合計11k出力に耐えられるもんなの?もちろんApple visionには対応できるんだよね?
2024/12/12(木) 15:52:13.35ID:7B+4umV40
個人的な写真編集、動画編集程度しかしない人ならMacで良いんだよ
あれこれやりたい人ややってる人はMacはきつい
ハート拡張しようにも物理的に無理だったり費用が馬鹿げてたりというハードウェア的な制約もあるしOSシェアによるできるできないも多すぎる
(一部の分野なら)Macでもできますよという立場の物だからあえてそれを選ぶ理由はないんだよ
単にAppleファンだとかそういう人用のパソコン
iPhoneとの親和性が良いからスマホ中心の人がパソコンもサブで使いたい場合とかには最適
613名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 16:01:34.45ID:+tD9TYVR0
物書堂愛用しているからMac
2024/12/12(木) 16:05:08.38ID:7B+4umV40
MacをWindows等の他のPCと性能比較とかするような人はその時点でMacを選ぶべきではない人だと思うよ
要するにPCとしての比較をしても意味がなく、あくまでキーボードが付いた自由度が増したiPhoneとして買うべき使うべきなんだよ
世の中にはそれで十分な人もいるしもともとそういう人向けのカジュアルな製品
今まではIntel積んだパソコンそのもののハードだったから比較されやすかったけどやっとAppleが求める物へ移行したのに未だにWindowsと性能比較して対抗しようとするのはナンセンスすぎる
全く別物の別世界の物でiPhoneを拡張する物という認識持った方がいいよ
そうとは思えず、パソコンがほしい人はMacなんてやめときな
ばかげてるから
2024/12/12(木) 16:07:40.83ID:nW3kF9y10
チーズ牛丼おごってやるからちょっと落ち着きたまえ
2024/12/12(木) 16:16:52.08ID:vG4/Rrcc0
チーズくっさ。風呂入れよ
617名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 16:17:12.18ID:TuGgTLPW0
Windowsのよいところはファイルを保存する時に開く画面から別のファイルをリネーム出来ること
1年に2回くらいやりたくなる
2024/12/12(木) 16:25:48.93ID:7B+4umV40
>>615
俺の持論は実はMacユーザーの方がチー牛の率は高いと思ってる
写真や動画編集メインだからカメラ機材おたくのキモいのも大量に居ると思うよ
根底には異性意識の塊でそれをひたかくすムッツリ素性
流行物に踊らされる奴らの率もハンパないしね
何をもってチー牛と呼ぶかの定義の問題になってくるとおもうが、そういう人目を気にする性格と行動こそが本来のチー牛だと思ってる
スタバでドヤとかああいうのが人間の中で一番底辺じゃね?と思うよ
中身の無い空虚な人間が何か物やステータスで取り繕おうとそればかりに必死

君らが描くチー牛ってアニメ好きとか何だろうけど、純粋に漫画やアニメが好きで人の目も気にせず絵を描いたり趣味に没頭してるやつのほうがよっぽどすがすがしいと思うけどな
2024/12/12(木) 16:28:45.68ID:vG4/Rrcc0
チーズは自意識強いわりに便所の落書きでマジになってるよく分からない生物
2024/12/12(木) 16:34:06.79ID:7B+4umV40
そういや最近見たルックバックは良い映画だったな
何かに夢中になってなおかつ何かを生み出す人間はそれだけで尊敬に値する

おまえらの基準って世間一般にあふれてる馬鹿女からよくみられるかどうかしか無い事に早く気づいた方がいいよ
モテない男が異性意識しすぎてこじられた末がApple信者ってのはよくあるケースだと思うしな
中身で勝負できない人間がは人を中身で判断という概念がないから、外面しか判断基準がないバカ女にモテようと必死で物やステータスを求める
実はこれが世の中で一番なさけないチー牛なんだよね
621名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 16:34:38.23ID:i1vTvGFo0
NVIDIAというワードが出ない時代遅れな議論が続いてるね
2024/12/12(木) 16:39:12.31ID:yoD6ravp0
>>620
お前は駄文を書き散らすだけの人生だな
623名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 16:40:54.80ID:TuGgTLPW0
この時代に5chのMacスレで御託並べるやつが一番気持ち悪いだろ
チー牛とか関係なしにただ気持ち悪いおっさん
2024/12/12(木) 16:41:28.93ID:vG4/Rrcc0
長文叩いて草
惨めなのはこんな所でステータス()やら意識の話する心よ😅
625名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 16:49:28.45ID:+tD9TYVR0
早口そう
2024/12/12(木) 17:05:41.15ID:7B+4umV40
中身のない人間特有の返し方、ごちそうさまでした

そういえば何日か前に40代のおっさんのパーカーがどうのこうの言って炎上した女いたよね
ほんとに心底どうでもいい話
中身のない人間って着眼点や価値観、見えてる世界がそういう事ばかりで埋め尽くされてるという良い例
あれの男版がまさにWindowsダサい連呼してるマカーなんだよ
何をするかが大事な道具でブランドや見た目でマウントという
それの最終地点がスタバでドヤというマカーを表す代表的な現象
627名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 17:06:52.82ID:/C1QSpwr0
憎悪を感じます
2024/12/12(木) 17:15:15.18ID:7B+4umV40
残念なおしらせかもしれないがMac使ってる=かっこいいと思う女は一定数いる
けど、
そういうのはほぼほぼ100%例の40代パーカー批判女と同種
そういう女にかっこいいと思われたくて頑張ってる男のなんと情けない事よ
とはいえ、何の男性的、人間的魅力も特出してない男が性欲に動かされてする行動としては仕方ないかな
悲しいけど

ふっちゃけ、同じもてないでも二次元に走るほうがまだ知性を感じられる
変態を発現するには知性の要素はかならず必要だからね
特別な知性もなく境界知能でもなくただただ中の中~下の一番特徴のない人間がApple製品に群がるというのはよくわかるよ
女がその率が高いのは女の知性が比較的低めなのと基本的に人生を同調第一で生きてる生き物(生物学的に)だから
要するに雌っぽい男ほどApple製品に群がる傾向は確実にある
男臭い(裏を返せば男性的魅力がある)人間はなかなかそっちには行かない
価値観や判断基準、見えてる世界がちがうからね
2024/12/12(木) 17:22:49.98ID:vG4/Rrcc0
これを俗に言う糖質と言います。
現実と想像の乖離がひどく、ストレスがマッハな人によく見られます
2024/12/12(木) 17:22:59.29ID:7B+4umV40
誤解の無いように追記しとくが、Apple製品が人によっては用途的性能的に合致しすばらしい製品であることも多い
変なこだわりを持たず選んで愛用してるすばらしい人間ももちろん多数存在する
問題は大多数の見た目やブランドで流されてきた連中で先のレスさそういう輩に向けた内容
631名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 17:23:55.46ID:/C1QSpwr0
インセルは怖い
2024/12/12(木) 17:36:14.41ID:/ZBDjTan0
meganex superlight 8k
これ動かせる?proでも厳しい?
聞くところによるとrtx3060レベルは必要らしいけど
2024/12/12(木) 17:46:58.83ID:7B+4umV40
>>632
Mシリーズ以降のMacでWindows向けVR機器は基本的に使えないという認識でいいよ
VisionProしか選択肢は無い
2024/12/12(木) 17:52:00.69ID:/ZBDjTan0
ちょっと残念だね
vision proも望み薄なのかな
これ一応BOEのディスプレイらしいんだけど、調達できそうな気がするんだけどな
iphoneのディスプレイ供給問題で喧嘩したんだっけ?BOEとは
2024/12/12(木) 18:02:15.68ID:7B+4umV40
Macはできないことだらけという認識持った方がいいよ
昔のドコモとソフトバンクの電波範囲みたいなもの
都市部ではほぼほぼ問題ないけどちょっと山いきたくなったり離島で電波届かないのと同じ
良くも悪くもカジュアル全振りでスマホのように軽量化されたものがMac
スマホ程度で事足りる用途ならMacの方がスマートだからそういう人には向いてる
多趣味な人は絶対に手を出すべきではない代物
その多趣味の中にiPhoneアプリ開発とかが含まれるならWindowsやLinuxと併用してMacも使うという感じ
2024/12/12(木) 18:04:50.02ID:zxKL9Ise0
ま、貧乏ドザだな
2024/12/12(木) 18:10:56.60ID:7B+4umV40
多趣味な人ってデジタル機器だけに金かけてる訳ではないからなるべく懐に優しい方がいいんだよ
むしろPC関連なんかよりその他趣味に掛ける金の方が一桁多いとかが良くある
デジタル機器にしても後からいろいろ追加して強化したり延命したりが道具としてはありがたい
その都度使い捨てで買い換えというのも物と場合によっては有りだけど何十万もするパソコンでそれはファッションとしてとらえてる人以外は無理でしょ

一部の熱狂的マカーさんがMacがぼったくりな件を指摘されると逆キレで貧乏煽り始めるけど、要するに狭い趣味しかない人間が多いんだと思うよ
一点集中でそこに金を掛けれる人は高価なもの躊躇なく買えるからね
2024/12/12(木) 18:16:11.82ID:swZBhX210
酒屋の息子だろw
2024/12/12(木) 18:16:14.18ID:zxKL9Ise0
貧乏ドザ無双、か。
2024/12/12(木) 18:19:16.63ID:3mePdadk0
長文連投で短略的に話できないあたり頭悪そう
2024/12/12(木) 18:19:26.82ID:yoD6ravp0
気狂いうざいわ
2024/12/12(木) 18:22:29.83ID:7B+4umV40
知性がない人間のレスってほんと面白味もなにもないよね
イライラして反論せずにはいられないのに文章を書く能力すらないから複数I
Dで一言煽りしか書けない
中身のない人間といわれて発狂してそれを即自己証明してどうすんだよ
2024/12/12(木) 18:26:08.31ID:3mePdadk0
っていうか例え話ばかりで特に説得も何もないじゃん。長文読んだ時間返せよ。
馬鹿みたいな話書くから馬鹿にされるんであって、話の内容はどんなに飾っても例えても駄文なら駄文。

そもそも思考が統合失調症だから病院行け。そして治るまでネットやめとけ。
多分その病気はきみ自身の問題だからここで書くものじゃないよ
2024/12/12(木) 18:28:45.12ID:7B+4umV40
今のMacにしても汎用性はなくともせっかく面白い物になってるのに、それに群がる一部信者が中身空っぽすぎてむしろMacの風評被害状態
ブランドイメージ製品という側面もあるから中身からっぽの人間が集まる
Appleは弊害より売り上げを優先してるからこれで正しいんだけどより一層中身のないユーザー率が増えていつかは崩落するだろうな
それまで稼げるだけ稼ぐというのが経済としては正しいんだろうけど
Appleには馬鹿に照準を合わせすぎず純粋に面白い製品を世に生み出すことを期待
2024/12/12(木) 18:33:17.64ID:7B+4umV40
>>643
君のその反論の中身本当に空っぽだな
具体的なことには何一つ言及せず印象操作のみ
考える脳持った人間ってびっくりするほど少ないからね
君は自分がふつうだと思ってるかもしれないがある意味正しい
世の中君みたいなのばかりだから
IQが20違うと会話が成立しないとか聞いたことない?
会話が成立してないのはそういう事
2024/12/12(木) 18:41:13.11ID:7B+4umV40
今の世の中、立花孝志、岡田敏夫、伊集院光のようなクセだらけの知性的な人間って少ないよね
学校教育という名の労働奴隷製造がうまくいった証拠なんだろうけどそういう人間でも、むしろそういう人間ほど世の中に椅子が用意されてて馬鹿でも金や地位が手に入っちゃう構造だから物の道理が見えてない奴らばかりになるのもしょうがないよね
647名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 18:47:42.81ID:DTKrs/KA0
チー感が強い
2024/12/12(木) 18:48:31.52ID:3mePdadk0
(スレチだしそろそろ帰ってくれんかな…)
649名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 18:49:17.07ID:vslpjYpW0
M4 Mac miniが出荷待ちになって届くのが楽しみ。
MicrosoftからMacに切り替えるユーザーが少なからずいる事で、Microsoftが変な課金を始める抑止になれば幸いです。
650名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 18:51:28.66ID:zJo3uSy20
>>649
そもそも>>605のような軽い用途の個人ユーザーは捕捉外だから意味ない
651名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 18:54:10.70ID:ujvtB3Ck0
16連投のキチガイ
ID:7B+4umV40 (16/16)
652名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 18:54:37.19ID:vslpjYpW0
>>650
じゃぁ何しに来てるんだよ。
2024/12/12(木) 18:55:12.33ID:3mePdadk0
言いたい事あるならそう言う板で愚痴を展開していればいいものを、
Macと言うキーワードひとつでここまで展開できるのは正直常人離れだ。

1人白熱して永遠と「M4以降のMac Mini」とは違う個人的な物書きまくるってヤバいやつだ
なんで病院行かんの?平日の午前0時から19時なる今まで続けてるのは日常生活に支障きたしている事に間違いはないだろうに
2024/12/12(木) 18:59:28.01ID:/ZBDjTan0
エントリーとproとの価格差がありすぎてね
まあだからってエントリー版を値上げされるとMacデビュー民は困っちゃうけど
メモリー商法やめて欲しいな(オンボード)
655名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 19:00:32.56ID:zJo3uSy20
>>652
何言ってんだお前
>>649が抑止になればと書いてるから捕捉してないってレスしたんだが
頭大丈夫か?
2024/12/12(木) 19:02:18.59ID:yoD6ravp0
気狂いが紛れ込むとスレがピリピリするから
本当に気狂いは害悪
2024/12/12(木) 19:08:26.96ID:7B+4umV40
>>654
メモリー商法に関してはM4で相当マシになったんだよ
今まではベースモデル8GBというとんでもない仕様をずっと続けてふつうに使うにもぼったくりメモリ代払うのが必須だったからね
ストレージは相変わらずの酷い有り様だけど

デスクトップとしてはただ高いだけ、出来ないことだらけのパソコンでこれを選ぶ必要性がなさすぎるから多くの信者ぽいひとがOSの使いやすさを連呼して自己正当化してるが
実際は>>604の人が書いてるようにOSなんてだれもさほど気にしてないしどっちが使い易いは単なる好みだからね(俺はMacOSが死ぬほど苦痛だった派)
2024/12/12(木) 19:10:50.75ID:7B+4umV40
>>656
立花孝志が乱入した百条委員会と同じだろうね
なにも痛いところがなければ騒ぎにもならないが致命的なダメージ負うから修羅場になるわけで
659名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 19:15:14.01ID:TODVsVmy0
マカーに狙ってた女でも持ってかれたんかなw
2024/12/12(木) 19:17:33.83ID:7B+4umV40
いろんな指摘で常駐してる信者が図星の致命傷で顔真っ赤でわめき散らかして普通のまともなMacユーザーまで風評被害を受けるというのがいつもの流れ
Mac自体は特化型のおもしろい商品なんだけど中身の空っぽの馬鹿の声が大きすぎてMacユーザーは馬鹿ばかりと誤解されかねない
これはよくない
2024/12/12(木) 19:26:22.41ID:sEPpEVWw0
>>657
(俺はMacOSが死ぬほど苦痛だった派)
ってすごいな、OSなんかなんでも良いと思う派だが
Winも普通に使うし、仕事は9割型Win機だし
自宅では9割型macosだけど、頭の中が硬い人なのか
2024/12/12(木) 19:31:46.80ID:zxKL9Ise0
今日の貧乏ドザはキレが無いな
2024/12/12(木) 19:34:14.98ID:3mePdadk0
こんな下賤な台詞ばかり出る人が正しい道を行けた人とはまるで思えない
その人が勧める物が臭くなるから口を噤むべき
2024/12/12(木) 19:43:48.21ID:7B+4umV40
>>661
どちらか一方を使うか片方だけ使うかによる
仮に併用しててもどちらかを表面的な浅い使い方ならどちらもさほど変わらないな
ただしキーボードショートカットとか多用して膨大な操作を極力操作をシンプルにしようとするとOSの差による影響はかなり大きい
こういう直感的な部分はUSとJISキーボードの差なんて比較にならないほど大きい
普通にネット端末としてのMacは一度も否定したことはないしそのレベルでの話なら操作性の差なんてどうでもいいんだよ

あとこれは特殊な話だろうけど俺は複数PC平行して使うこと多いからWindowsの高速リモートデスクトップが使えない時点でアウトだった
Macにもリモートデスクトップアプリはあったけど全く比較にならないクオリティだったからそこが一番のネックだった

本来同様の作業でOSが複数なんてマイナスでしかない
どちらも意識して判断を切り替えないといけないとどちらか一方よりは到達できる習熟度は確実に下がる
Macユーザーは世情的にそうするしかないからそれが普通と感じてるんだろうけど
665名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 19:46:46.99ID:vslpjYpW0
>>661
スクリプトが組めなくて、shellも使えなかったとかかな?
2024/12/12(木) 20:10:19.28ID:LeM04Lup0
どちらか一方を使うか片方だけ使うか?
どゆこと?
2024/12/12(木) 20:12:02.88ID:sEPpEVWw0
>>664
macスレでそこまでアンチ長文を書くのには、なんか意味有るんだろw
miniが欲しかったのか、次期待してるぞ
2024/12/12(木) 20:20:58.73ID:7B+4umV40
>>666
すまんね
完全に文章のミス
書きたかったことは文脈のとおり、両方使うか片方だけ使うか

話は逸れるがプログラム言語なんかはやることが多岐に渡れば複数覚えないと仕方ないしプラットフォームも複数意識しないといけないから仕方なくやってるがこれがもし全部同じ言語なら楽なんだろうなとはいつも思う
今は仕事ではほとんどやることもないphpはJavascriptと併用するのが必須だからたまに一瞬混乱してphp側にjs書いたりの笑い話はあったな
今はpythonとc#でたまに間違える
2024/12/12(木) 20:24:15.21ID:3mePdadk0
ここまで拗らせる人もなかなかいないよ(笑
他人の買い物に我慢できなくてつらつら書く奴の気が知れんわ(笑
2024/12/12(木) 20:24:39.35ID:7B+4umV40
>>667
機器のアンチではないぞ
ほったくり商法と中身空の馬鹿ユーザーが酷いというだけ話でM4Miniはよくできた製品と思ってるよ
今の俺には使い道がないけど物として欲しくなる要素はある
若い頃と違って物欲我慢できないわけじゃないし別に使い道もないMac買うくらいなら登山の遠征費用に回すから俺が買うことはない
2024/12/12(木) 20:35:43.99ID:3mePdadk0
ヒトに対して風評被害だからID:7B+4umV40は慎んでネ
2024/12/12(木) 20:45:21.54ID:TAUmJ2gc0
Mac買って何するの?と聞かれたのでMacと答えた
673名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 20:51:08.59ID:vslpjYpW0
Mac買って何するの?と聞かれたら、古くなったWindowsのPCからの切り替えです。
iPhone使ってるので多少便利になるようです。
と答えるかな。

M4 Mac mini が出荷されました。
2024/12/12(木) 21:03:37.37ID:sEPpEVWw0
>>672
良いと思います
2024/12/12(木) 21:05:50.14ID:sEPpEVWw0
>>670
登山の遠征費用出してやるからG4mini買ったら
とか言われたらどうする、遠征費用って200万円くらいか
2024/12/12(木) 21:32:44.94ID:3JnbdsLG0
M4の事G4って書くのどういう脳の回路してんだよw
2024/12/12(木) 21:33:31.52ID:m35MVJrX0
みんな ID:7B+4umV40 の話ばっかり 人気者なのじゃな
678名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 21:46:11.51ID:A/uNiK5Q0
おじ帰った?
2024/12/12(木) 21:52:33.78ID:+Up0WZwY0
チーおぢ
2024/12/12(木) 22:08:57.71ID:5XEtSoRx0
>>672
話通じないところがmacっぽい
2024/12/12(木) 22:10:36.01ID:6WWgTSSZ0
>>661
いや、OSがゴミだとすべてに影響が出る
慣れもあるとは言え、mac osはキツい
ハードウェアのつくりがいいから買ってるだけ
2024/12/12(木) 22:21:37.09ID:wY6T+kTw0
キー配置だけ慣れなくてKarabinerで変えたけど他は別に困ったことないな
Windowsはゲームでしか使わなくなった
2024/12/12(木) 22:23:00.72ID:sEPpEVWw0
>>681
ハードウエア的にmacを選ぶ人は、、、少ないような
その上でキツイmacosなわだ、もはやわけわからんなw
なにに使うの? 素朴な疑問だが
2024/12/12(木) 22:28:36.79ID:3JnbdsLG0
なんなんこの流れ・・・
2024/12/12(木) 22:33:38.80ID:7B+4umV40
比較論になるがmacOSはすべてがモッサリだったな
演出としてのアニメーションのせいもあるがなにをやるにも瞬時に切り替わらないしマウスの遅延も酷い
テキパキ操作できるWindowsやUbuntuに慣れてるとそれが苦痛
但しWindowsも完璧ではなく仮装デスクトップの切り替えがMacのようにもっさりなめらかにアニメーションしながら切り替わり設定で回避も出来ないのどうにかしてほしい
そういう挙動を楽しめる人なら良いけどただの道具としか見てない人からすると余計なアニメーションや遅延挟むなという気持ちになる
わずかな一瞬だがそのラグがいらつく
これも慣れだからおそらくMacのみつかってれば多分気にならないと思う

作業というよりOSを操作してる事自体を楽しめる人ならそんなせかせかしなくて、きれいなアニメーションで変化する画面を楽しみ喜べるんだろう
結局OS挙動の評価は好みや使い方による
初心者に初めてパソコンさわらせたらほぼ9割がmacの方が良いと答えると思うよ
ただパソコン使う事自体が目的ではなく手段になってくると、よく見えた部分が怠くなったりお節介に思えてくるようになる人も多くなるはず
2024/12/12(木) 22:42:58.78ID:7B+4umV40
iPhoneからAndroidに変えたのも似た理由だな
iPhoneはほんともっさりする
人によってはこれを滑らかと表現するが俺には合わない
操作の手段が少なすぎて同じことをやるにもステップが多くなるのもうざい
汎用的な戻るボタン(機能)を頑なに付けなかったのも酷い
ファイルの扱いがアプリ毎だったのも常軌を逸してる
miniの拡張性の件と同じくSD使えなかったのも理由の一つ
512GBのSD入れて写真を都度そっちにバックアップ
満タンになればSDごと交換でOK
PCからSDにデータ入れてそれをさせば各種アプリから自由にアクセス
こんな当たり前のことができないからね
そして5chにしてもchMateのような万能アプリも無い
2024/12/12(木) 22:53:42.91ID:sEPpEVWw0
>>686
その、無駄な長文はいいなw
自分は昔からAndroidだわ
688名称未設定
垢版 |
2024/12/12(木) 23:04:56.10ID:vslpjYpW0
WindowsとAndroidはもうそろそろ再起動のお時間ですョ。
2024/12/12(木) 23:05:01.65ID:Tf/Wqxgs0
どうでもいい(ハナホジ)
2024/12/12(木) 23:05:51.57ID:Tf/Wqxgs0
と言うかそろそろお開きにしてくれないか?
スレと関係ないこと続けてて邪魔です
691名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 00:29:14.27ID:VhRXy/aA0
職場はWindowsでAdobeを触ってるし
家ではMacでAdobeを触って副業をしてる
値段に対する満足度が高いからMacって理由だな
Windowsは何を買ったらいいかわからんってのもあるわ
692名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 04:21:24.76ID:Ac3TSWm30
OSの話はもういいわ
せめて、ChatGPT、Copilot、Gemini、Grorkとかの話してくれよ
iOS18.2来たんだしApple Intelligence英語版の話とかからメモリどれくらい食いそうとか語ってくれよ
693名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 05:53:57.94ID:6Kd67KzI0
ここ肝心なmini M4の情報がほとんどないw
2024/12/13(金) 06:26:28.14ID:ZvdZR4t70
そもそも論で言えば、M4単独スレを立てたのが間違い。
miniスレ乱立しすぎ。
2024/12/13(金) 07:00:46.31ID:rOBLqCGe0
ここってmini M4に嫉妬するドザの隔離場でしょ
696名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 07:36:25.35ID:6Kd67KzI0
なるほど名器すぎて嫉妬されてるわけかw
まぁM4に関する情報はインターネットでググるからいいけど
697名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 08:16:50.71ID:JoTd57t00
Windows教うざいな
2024/12/13(金) 08:25:14.96ID:FCIouTq40
結局な、M4Macmini快適すぎ文句なさ過ぎで逆に話題が出て来ないのが問題なんだろう
なんと贅沢なことか!!!
699名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 08:26:18.14ID:m/sr8TBT0
でも16G/256Gモデルでしょ
2024/12/13(金) 08:29:19.44ID:FCIouTq40
64G/512GBや
SSD1T買えばよかった
2024/12/13(金) 08:39:38.40ID:zIdDtuNo0
Macは買うことがゴールだから買ってしまったら話題すら無い
2024/12/13(金) 08:48:46.84ID:M+l73Rzo0
16gbでもサクサク
不具合が無いから語ることも無い
703名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 08:51:14.00ID:8DgQAA7O0
Windowsは組み立てなきゃならないからな
704名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 10:02:03.61ID:vB+DlZam0
GPTで株価の自動売買システムを作ったら毎月3万円くらいになってるぞ
705名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 10:08:06.33ID:wQM8dojZ0
>>704
%で語ろうぜ
2024/12/13(金) 10:24:21.04ID:cvC/c4/w0
ユーザーさん、質問 ∩(´・ω・`)

体感的に夏場も熱は大丈夫そう?
雀の涙のボーナスで買うつもりなんだけど、そこだけ迷ってる。
707名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 10:25:11.29ID:vB+DlZam0
>>705
デイトレとスイングで月利1.2%を目標に設定
利益から月に1万Mac貯金をはじめた
2024/12/13(金) 10:34:44.41ID:XqC+8xo90
そんなの夏にならないと解らん
2024/12/13(金) 10:40:26.15ID:b3erN3GX0
南半球の住人がスレにいるのを期待してるんだろ
2024/12/13(金) 10:44:57.99ID:YBeV9cKJ0
>>672
電車乗ってどこいくの、ではなく、電車に乗っていることそれ自体、ってことだろ、よくわかります。
2024/12/13(金) 11:36:06.76ID:BfHrHlnr0
>>683
ガジェット好きはハードで選んでる
パソコンがわからない初心者はなんだかわからずソフトで選んでるね
2024/12/13(金) 11:37:54.02ID:yEkLgEbl0
>>703
というか、組み立てるという選択肢もある
ミニPCやいいノートの選択肢が増えたからね
2024/12/13(金) 11:46:49.34ID:WUC7iikY0
mac miniみたいな高性能で電源内蔵のmini pcがあればなぁ(´・ω・`)
2024/12/13(金) 12:56:21.17ID:PUf7/B+x0
>>706
そんなしょうもないことで心配するなら買わない方がいい
2024/12/13(金) 13:44:19.32ID:CBEvmoD00
>>713
これは?
ps://www.youtube.com/watch?v=uYUqCjgewFk&t
716名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 14:14:01.53ID:kv1X+b/90
>>706
エアコンはかけないスタイル?
2024/12/13(金) 14:45:45.92ID:cvC/c4/w0
>>716
自宅使いなんだけどスリープ運用なんだわ。
留守にしてるときはエアコンいれないし。

いまiMac 2017 27インチだけど熱がなかなかで。
2024/12/13(金) 16:12:06.20ID:b3i9TDxN0
LLM動かすならm4proで
内部温度が80℃でファンがmax回転して、
データセンターの高負荷サーバ並のファンノイズが出っ放しになるから覚悟しな
2024/12/13(金) 17:20:15.01ID:Pu8w4pOn0
M1は高負荷でも静かだけどM4proはそうはいかんか
Proにしたいけど2018 i7の煩さ思い出すと二の足踏む
2024/12/13(金) 17:49:59.88ID:zIdDtuNo0
M4で発熱量上がってるのに逆に超小さくしたの笑うよな
M1が良好だったのは手を抜いて流用したら結果的に余裕だったからなのにそれをメーカー側が理解出来てない
2024/12/13(金) 18:00:11.01ID:PUf7/B+x0
そんなに負荷かけて何するつもりなんかな?
常にエンコだのレンダリングだのマイニングだのするつもりなの?
だとしたら選択肢が間違ってる
2024/12/13(金) 18:05:43.25ID:zIdDtuNo0
負荷掛けないならM1で十分だしわざわざM4Max売ってるのに負荷掛けるなのアドバイスはさすがに..
2024/12/13(金) 18:12:03.24ID:b3i9TDxN0
高えんだよ、maxは。
MBPで50万円からとかふざけるなよ
studioでも、予想は40万円くらいからになるじゃろ
2024/12/13(金) 18:39:25.58ID:a+8qBxU40
>>717
普通そうだろな、居ない時はエアコンは消してる
なにが問題なんだ、スリープで発熱するとでも?
2024/12/13(金) 18:43:32.99ID:zIdDtuNo0
miniがstudioと同じケースなら問題ないのにと思ったがよく考えるとminiにM4max乗せるのがおかしいよな
そういうのはstudioの役目だろ
両方にハイスペ乗せるならstudioの存在が意味不明になる
2024/12/13(金) 18:48:41.45ID:YxEBhksE0
ずっとwindows PC使ってきてmacモニタ事情がわからない。
Mac Mini買いたいんだけど、液晶モニタは
Windowsで使用していたもの(HDMI対応)をそのまま使えるのですか?
それともMac OSに対応する特定の機種しかだめですか?

Windowsではドライバではないけど、機種ごとのプロファイルがあったきがする。
液晶はちょっと古いけど問題なく動いてる、DELL P2317Hという23インチを使ってます。
2024/12/13(金) 19:01:10.44ID:++I5g9xK0
>>726
そのモニタで問題ない
てか、そんなことでいちいち困ってたら
Macに切り替えたら困ったことだらけになるが大丈夫か?
Mac使うにはある程度の自己解決能力が問われるよ
2024/12/13(金) 19:18:49.65ID:a+8qBxU40
>>726
24インチの古いモニタだわ、ベンQのWUXGAの
マウスとキーボードはWin用の安モノ使ってるな
適当に使えるよ
729名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 19:50:31.40ID:iL3bo4wW0
Windowsユーザーが欲しがるってすごくね?
2024/12/13(金) 19:59:03.44ID:YxEBhksE0
>>726
サンクス
アップルは独自規格が多いし不安症だから質問した。
Windowsでモニタのプロファイル適用しなくても使えるしおそらく大丈夫とは
思っていたけど、不安症なので。
自作PC歴長く、プログラミングもできるのでソフトウェアの知識面は大丈夫なはず

今回mac mini買うのもiOS App開発のため
Windows PCにmac OSいれて
Hackintoshで開発やろうとしたけどハード選びめんどくなってmac miniに決めた
2024/12/13(金) 20:02:38.03ID:YxEBhksE0
アンカー間違えたわ
ありがとう、>>727-728

>>729
Windowsユーザーというか
iOSアプリ開発をするためにmac OSが必要になったのですよ
M4のCPUが低発熱で性能がいいのは自作PCユーザーならたいていしってるし
自分の場合はmini PC好きだからハードとしてはM4はすごくいい。

ただメモリ増設できないのはウンコだね
2023年モデルのは8GBはひどすぎてスルーしたけど
M4で最低16GBで9万円になってサイズもちっこくなって欲しくなった。
2024/12/13(金) 20:08:14.38ID:zIdDtuNo0
>>730
>今回mac mini買うのもiOS App開発のため
地獄へようこそw
2024/12/13(金) 20:11:27.19ID:a+8qBxU40
>>731
そういう需要でのminiの売り上げも増えるんだろな
自分はスマホはAndroidなんで結果が見えないけれど
734名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 20:42:43.99ID:iL3bo4wW0
>>731
あなたにだけ向けたものではないですが、わかりました
735名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 21:31:51.85ID:muxhP+Bs0
M4 Mac miniの冷却に夏場に売ってたiPhone冷却用のUSB-Cポートの給電で動作する
ベルチェ素子の冷却機が使えるんじゃないかって気がするんだよね。
サイズ的にもちょうど良い感じなんだよなぁ。
2024/12/13(金) 21:44:31.26ID:UQms5Xrb0
>>726
1番小さいMacBook Airより解像度低いから
多分最初に使った感想がUIデケエってなると思う
2024/12/13(金) 21:53:07.95ID:zIdDtuNo0
Winで使ってた時と同じ倍率にしたら解決
macはボヤボヤだけどね
2024/12/13(金) 22:02:09.08ID:a+8qBxU40
>>736
普通にピクセル等倍で表示させればなんも問題ないよ
どういう発想なんだw
2024/12/13(金) 22:32:33.83ID:E2to+A2j0
画面がぼやける人はbetter displayやbuddy、SwitchResXで1.2〜2倍にすればいいと思うよ
そもそもフルHDディスプレイは狭いが
2024/12/13(金) 22:35:19.01ID:682/8D7o0
やはり貧乏ドザの頭はボヤボヤなのだろうか
741名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 22:39:43.96ID:60FyNz4A0
M4 mini買うならamazonが一番安い?
2024/12/13(金) 22:50:44.96ID:a+8qBxU40
>>739
なんで1.2とか2倍?
23インチのフルFDならピクセル等倍でキレイに出るよ
2024/12/13(金) 22:54:00.70ID:PUf7/B+x0
iOSアプリ開発するならもう少し解像度高いの買った方が良いと思うけどね
2024/12/13(金) 23:10:29.15ID:a+8qBxU40
ピクセル等倍の事
FHDなら1920☓1080の解像度のディスプレイに対して
その1920☓1080でmacが出力して表示することな
なので等倍、画面はそのままリアルでなにも変わらない
macのスケーリングと混同しないように
745名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 23:10:34.45ID:0mXAgDd90
>>741
コストコ
2024/12/13(金) 23:12:36.27ID:zIdDtuNo0
解像度低いとぼやけるし横幅は広すぎるしシステム用としては最悪
デザイン分野で最適なものをOSのUI用にしちゃったからな
747名称未設定
垢版 |
2024/12/13(金) 23:47:37.99ID:60FyNz4A0
>>745
コストコはハイスペックモデルしか安くない見たいね。
標準の16GB/256GBモデルで安いとこないかな?
2024/12/14(土) 00:00:34.36ID:XIYXABTX0
高解像度だと文字小さくなるよな?
それが嫌だからFullHDのを使い続けている

視力はプライスレス
文字小さいと近視が進んでしまう
2024/12/14(土) 00:08:44.30ID:1IRQZQih0
mac miniはwindows keyboardで使ってる人が多いのかな
winのほうが周辺機器の種類多くて安いから
2024/12/14(土) 00:09:19.98ID:fubQ7oQi0
>>748
文字小さいのがいやならスケーリング倍率弄ればいいよ
視力心配してるならMacでFHDはNG
文字が常に滲んでる表示になるから目のピントがモニターに合ってても焦点ずれてるような錯覚をするから目は悪くなると思う
目をいたわるなら4Kモニターを購入して2倍スケールで使うとよい
Macで低解像度モニター使うと目に凄い負担かかる
2024/12/14(土) 00:34:23.42ID:35W+7E+60
>>747
通販では売り切れてるみたいだけど店頭では普通に安く売ってたよ
2024/12/14(土) 01:34:11.09ID:Ib+H/ems0
本来視力大事な人ほどRetinaのMacに来るべきなんだけどな
2024/12/14(土) 01:38:05.11ID:2t8MBj8M0
長文連投してる割に埋まってないなw
草しか生えないわ
754名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 01:42:37.63ID:3QHC3IAD0
>>751
そうなんですね。
クリスマスに行くから見てきます。
755名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 01:42:38.95ID:3QHC3IAD0
>>751
そうなんですね。
クリスマスに行くから見てきます。
756名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 05:14:39.43ID:zbiKrvBp0
>>747
Macのキーボードは、慣れたキーボードにKarabiner-Elementsを入れれば十分だと思う
高いからあまりおすすめはしないけど、HHKB Studioみたいにキーマッピングできるのは便利だよな
2024/12/14(土) 10:14:19.11ID:Ag//H4An0
>>750
Windowsでは等倍以外だとぼやけるし嫌な予感しかしないよ
mac OSでスケーリングして2倍にしてきれいに映ってる??

あと解像度とにじみは関係ないと思うぞ
にじみっていうのはD-Subとかでつないだときにでるノイズみたいなやつ
解像度低くてもデジタル接続ならにじみはない、ただ文字とかが少し荒くなるだけ。

解像度よりも文字サイズ重視
プログラミングはエディターみたり、
英語のドキュメント読んでる時間が長いから文字サイズ重要
文字が小さくなって視力おちるほうがつらい
758名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 10:37:06.66ID:g23R68/o0
4Kなら43インチ以上FHDはなら24インチ長時間使うなら高くても目に優しい機種色にこだわるならEIZOだろ
あとは妥協点をどこにするかくらい
視力は失ってからじゃ遅いからな
759名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 11:31:09.55ID:tJERVx3T0
>>756
キーボードはだいぶ昔使っていたa1314が手元にあるので、これが使えるなら使おうと思ってます。

マウスはMicrosoft製は持っているですが、Macは1ボタンだから使いづらいかな?
2024/12/14(土) 11:33:07.57ID:i2BvHqjz0
27インチ 4Kなら150%スケーリングを指定すればちょうどいい大きさで綺麗に表示される
2024/12/14(土) 13:03:31.27ID:yz/PKxcG0
100%表示の確認が必要だからそれじゃ困るんだよな
今までコマンドで100%表示させてたのが
いちいちパーセント打ち込まなきゃならないなんて使い勝手が悪くなるのがなあ
2024/12/14(土) 13:26:36.91ID:QAWjGhFt0
>>738
>普通にピクセル等倍で表示させれば
DELL P2317Hは、フルHD 1920x1080のモニターなので、古くさい(windows風)の汚い表示になるよ。文字がキレイに表示されない。
ピクセル等倍にすると、小さく表示にならないか? (長い間ピクセル等倍は使用していないので自信がない)
2024/12/14(土) 13:31:05.97ID:AjdOOrzk0
>>759
今はmacも2ボタンなわけで、Win用で問題ない
1ボタンって、、、いつの話なんだよ
2024/12/14(土) 14:00:44.24ID:9tZaGjWl0
>>758
4Kの43インチ使ってるけど、画面が広すぎて視線の動きが大きい感じ
なのよね。30インチクラスのWQHDが使いやすいかも。
2024/12/14(土) 14:24:30.98ID:0YU8tAaB0
>>762
ながらく使用してもいないならてきとーなことかいてはいけない
等倍できれいに表示されないならハードの不具合だろう

>>763
apple magic mouseとかいまでも物理ボタンx1

マジックマウス使いやすいのかな、
意図しない動作多そう
766名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 14:41:48.48ID:fO4t4p7T0
>>761
なんのアプリ使うのか知らんけど
Adobeとか使ってればスケーリングしてても100%表示で実際の寸法通りに画面に表示される
2024/12/14(土) 15:19:21.74ID:nknVrHXP0
>>765
Magic Mouseは1ボタンに見えるだけで実際は2ボタンだ
俺は長年使ってるから使いやすいと思ってるが、わりと少数派らしい
最近になってMX MASTER 3S for Macも使ってるが、正直使いにくい
2024/12/14(土) 15:22:44.31ID:TXb7DGbf0
自分はあんまり使いやすいとは思わなかったが人によるんだろうな
なにより充電してる姿がダサすぎて使うのやめちゃった
2024/12/14(土) 15:38:31.97ID:nknVrHXP0
Magic Mouseは上下左右のホイールの動きに関してはかなり秀逸だと思う
慣れると気持ちよく思い通りに細かい操作ができる
他のマウスを使うとこの部分でかなり戸惑う
純正じゃないドライバ入れたりしても適わない
2024/12/14(土) 16:16:44.41ID:PfxPMbmO0
Mac持ってないのに話題に参加してる人おるね(´・ω・`)
2024/12/14(土) 16:22:44.55ID:/UcckSNk0
滲むとか言うとる貧乏ドザおるし
20年ズレとる
2024/12/14(土) 16:38:13.94ID:eJNBPtcS0
mac mini 2012を押入れに入れてる人は参加していいのかな(´・ω・`)
773名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 16:44:56.55ID:I6mFUNPp0
>>735
Mac miniのProじゃない方のM4って
冬の今でも熱くなるの?
2024/12/14(土) 17:00:19.96ID:zYrg+N8J0
マジックマウスは手首攣る
775名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:05:08.24ID:b/QWm/eZ0
>>757
お前おじいちゃんだろ
776名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:06:01.03ID:67EUWKh40
>>771
低解像度 100%ではmacはフォントのアンチエイリアスが効きすぎてボヤけてみえるのは事実だろ
Macが推奨するretina相当以上の解像度しか想定されてないから当たり前ではあるが 
逆に同環境では、Windowsはジャギジャギのドット表示になるから視認性は高い
777名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:06:03.69ID:b/QWm/eZ0
>>773
全く
778名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:06:23.38ID:b/QWm/eZ0
>>776
それ設定で変えられるよね
779名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:07:44.63ID:67EUWKh40
>>778
文字の大きさを大きく変えることはできる
どえらく狭くなるが
2024/12/14(土) 17:13:38.13ID:A5ZyBQEE0
アンチエイリアス強すぎると思うならAppleFontSmoothingを1か0にしとけ
781名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:15:39.82ID:b/QWm/eZ0
>>779
本当にMac使ってる?
782名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:16:51.18ID:b/QWm/eZ0
検索すると2019-2020くらいの記事がよく出てくるね
それ見たのかな
2024/12/14(土) 17:32:11.60ID:2t8MBj8M0
M4のPコアの圧倒的性能は
ハードウェアアクセラレーションをすべて過去の物にする
もはやGPUすら不要
2024/12/14(土) 17:38:59.78ID:0YU8tAaB0
>>775
D-sub知ってたからじいさん認定か?
ITエンジニアだから知ってて当然
785名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 17:49:54.07ID:3vie1l5H0
アナログRGBとシリアル通信ポートで使ってるコネクタってなーんだ?
2024/12/14(土) 18:16:02.91ID:drn5KECQ0
画面がぼやけるとか文字が滲むのはppi100かそれ以下の前時代的な粗悪モニターだからじゃないかな。
それにスケール選択でHIDPI解像度選べないなんて元々が狭すぎでしょ。
windowsなら大丈夫だったとか多分その粗悪モニターのことを過大評価していると思うよ
2024/12/14(土) 18:43:26.00ID:fubQ7oQi0
>>786
ppiと粗悪は関係ないでしょ
高ppiでないとまともに表示できないosシステムの方を粗悪というならわかるけど
2024/12/14(土) 18:50:26.22ID:drn5KECQ0
>>787
普通に粗悪モニターですよ。
そもそもFullHDとかスマホ以下だし
2024/12/14(土) 18:54:36.90ID:0YU8tAaB0
最近はdpiじゃなくてppi使うんだな
dpi使うところだったわ
おじいちゃんだったわ
2024/12/14(土) 18:57:23.90ID:0YU8tAaB0
>>788
すぐに焼き付くスマホOLEDパネルのが粗悪だろw
2024/12/14(土) 19:04:27.33ID:drn5KECQ0
>>790
それはOLEDの会社に言ってくださいよ(笑)
iphone6 plusのLCDに虫眼鏡通して使ってるってレベルでFullHDは古い。
そもそも粗いモニターで見繕った画面でまともと感じるのは目が衰えた証拠ですよ
2024/12/14(土) 19:07:48.18ID:0YU8tAaB0
>>791
粗悪粗悪うるさい
高さ調整できるモニタだし映りも不満もないから使ってんだよ
大きい文字が好きだって言ってんだからいいだろ

目が死んだらとりかえしがつかない
視力の大切さがわからんアホだわ
2024/12/14(土) 19:09:37.84ID:yR8+EiR70
お前らってすぐ揉めるのな
ChatGPTとも揉めるんか?
2024/12/14(土) 19:10:38.28ID:0YU8tAaB0
Appleのモニタ、ほとんど光沢パネルだろ
いまどき光沢パネルとかのがゴミですわ
795名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 19:10:45.71ID:AZ6CMrbr0
>>758
公式のApple製品は
21インチで4K
24インチで4.5K
27インチで5K
32インチで6Kだよ

24インチでFHDだと解像度4倍以上の差がある
2024/12/14(土) 19:13:22.32ID:pgiRZ4nf0
目を大切にしたいなら尚更良いモニター買うべし
2024/12/14(土) 19:14:43.31ID:0YU8tAaB0
たくさん情報量を表示できればいいってもんじゃない
目が死んだらおしまい
2024/12/14(土) 19:16:13.83ID:0YU8tAaB0
>>796
一般的に高いモニターほど文字が小さくなるから
目が死ぬんだよ

アップルモニターは光沢だから反社映り込みでさらに目が死ぬ
2024/12/14(土) 19:23:18.83ID:cElqQrZg0
FHDじゃないと目が死ぬって、それもう死んでると思う…
2024/12/14(土) 19:45:06.41ID:TXb7DGbf0
モニターの値段を高くしていくと最終的に300インチとかになってどんどん文字はでかくなっていくのではないか
2024/12/14(土) 19:58:40.02ID:drn5KECQ0
これさ、
目が悪いからFHDなのか
FHDだから目が悪いのか
ってやつじゃない?

文字が小さいならHIDPIモード使ってスケール変えればいいのに
頑なに高いモニターは〜とかってやってるのはそもそも目で追ってなくて感じ方、いわゆるフィーリングで決めてるでしょ

目開きなよ…
2024/12/14(土) 20:00:02.50ID:/UcckSNk0
粗悪なモニタを大切に使う立派な人だなあ
2024/12/14(土) 20:13:47.10ID:1b3+44Z60
24インチFHDで、HiDPI使って、1600×900の解像度にして使ってるけど、何も問題は無いな。
804名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 20:15:15.32ID:KC3OvlML0
ほんでほんで?
2024/12/14(土) 20:16:05.77ID:35W+7E+60
>>798
ナノテクスチャはびっくりするくらい映り込まないからおすすめだよ
2024/12/14(土) 21:13:19.09ID:fubQ7oQi0
歴代目潰しグレアモニターのmacは目についてあれこれ言える立場じゃないな
2024/12/14(土) 21:18:49.48ID:RteLqoUE0
モニタのスレ行けよ。
どこか知らんけど。
2024/12/14(土) 21:32:55.06ID:0YU8tAaB0
>>799
0.5だから
車は運転できないけど日常生活は裸眼で大丈夫

Apple Vision Proとかいう製品もあったっけな
あれも目が死ぬ
短距離で焦点あわせつづけるからな
809名称未設定
垢版 |
2024/12/14(土) 22:02:00.29ID:zbiKrvBp0
社長:灰原、自分が正しいと思ってる奴と自分の思ってることは内心理不尽なことやと思ってる奴とではどっちがゴネると思う?

灰原 :それは自分が正しいと思ってる奴でしょう?

社長:そう思うやろ? ところが違うんや。 自分が間違ってるのを知ってる奴ほどようゴネるもんなんや。

灰原:えっ?自分が正しくないと、おとなしく遠慮するのが普通でしょう。

桑田:アホやの、正しないのにコブシを振り上げる連中のほうがゴネるに決まっとるやないかい。

社長:そういうことや。おい吉村、もしお前がそういう立場ならどうする?

吉村:僕だったら相手の些細な事に因縁をつけて話を本筋からずらして攻撃すると思います。

社長:ようわかっとるやないか、その通りや。相手の弱点を見つけて食らいついてゴネまくるしか仕方ないんや。
   それに自分が100%正しいと思ってる奴は焦る必要はないんや。最悪、法廷で決着つければええんやからな。

灰原:なるほど!それで自分が正しくないと知ってる奴ほどゴネるんですね!

社長:そういうことや。
2024/12/14(土) 22:38:06.98ID:fubQ7oQi0
>>808
レンズ入ってるから焦点合わすのは短距離ではないよ
2024/12/14(土) 22:53:59.37ID:OOGJX7HX0
Macのグレア液晶は低反射コーティング優秀だけどね
まー根本的に視力悪い人にはわからんか
2024/12/14(土) 23:39:07.99ID:fubQ7oQi0
本当に優秀ならナノテクスチャーなんて発売されない
グレアはどこまでいってもグレアだよ
2024/12/15(日) 09:25:29.24ID:zWbaoKKm0
ナノテクスチャはVisionPROの開発から副次的に生まれたんちゃうかな。
2024/12/15(日) 10:47:40.62ID:O1laK00M0
え?
815名称未設定
垢版 |
2024/12/15(日) 10:58:45.70ID:4VbPRdSm0
Canonのレンズコーティングの技術提供だと思います。
2024/12/15(日) 13:04:16.29ID:xV8DVT5B0
恋のマジック・アイ
2024/12/15(日) 14:04:37.53ID:CtSZ2Y2C0
コーディングは黒バックに白文字が普通だからグレアはほんとに厳しいと思う
白バックに黒文字にすると反射は多少軽減されるが明るすぎて目の負担が増える
プログラミングするならノングレアモニターにダークテーマが昔からの定番だし今後も変わらないと思う
2024/12/15(日) 14:39:20.15ID:1iwaGTBI0
そんなの慣れの問題
MacBook Proでコーティングしてる人も多々いるからね
2024/12/15(日) 14:39:47.71ID:1iwaGTBI0
×コーティング
○コーディング
2024/12/15(日) 15:05:52.09ID:CtSZ2Y2C0
慣れる事と目への負荷は別問題だよ
気にならなくなったとしても目に悪いことに変わりはない
主観ではなく目への影響の話をしてるんだよ
2024/12/15(日) 15:22:33.18ID:O1laK00M0
それ、なんかエビダンスあるんです?♪🦐♪
2024/12/15(日) 16:01:38.39ID:T9JDDYzk0
16/256で10GbEだけカスタムして12/12〜19に配達になってるんだけどまだ配送準備中にもなってない
Appleはよして〜
2024/12/15(日) 17:31:46.72ID:1iwaGTBI0
>>820
じゃ、客観的に語ってよ
その手のデータがあるんだよね?
824名称未設定
垢版 |
2024/12/15(日) 17:46:09.20ID:4VbPRdSm0
新Mac初心者です。16G/1TB 本日着荷して仮設状態で設定中。
OfficeとLrとPsは取り敢えずインストール。3000冊くらいあるBookのダウンロードに手数がかかって困ってます。
2024/12/15(日) 17:58:46.58ID:4VbPRdSm0
買い置きのLANケーブルがあるからと思っていたら、どうも長さが足りなそう。
後で買いに行かないと。
ディスプレイ接続をHDMIからUSB-Cに切り替えてキャリブレーターが
使えるようにしたいしデータも移してきたいしで、まだやる事結構あるなぁ。
2024/12/15(日) 18:02:27.47ID:CtSZ2Y2C0
>>823
網膜の裏側の血管膜の厚さの変化が顕著だという最近の研究結果もあるね
膜の厚さは近視の進行と関係がある
(薄いと悪化しやすい)
実験て白バックで黒文字と、黒バックで白文字を見続けた後、前者は膜が薄くなり、後者は幕が厚くなったそうだ

これはデータになるかな?

たとえこんなデータなくても世の中がダークモードを求めたりVSCODE等のエディタがダークモード標準になってることからも推測、考察できるし世の中にある情報の断片で自分で考えたり判断できる能力の有無は大切だと思うよ

世の中には確実な証拠のようなものが提示しにくくても世論や感覚的にこっちが正しいとかは存在する
それに対し少数派側が「証拠を出せ」はあまりにも簡単すぎるレスバに詭弁なんだよ
否定する証拠を自分が出したら?と言いたくもなる
2024/12/15(日) 20:31:56.72ID:cQMROIfI0
ダークモードは覗き見されやすい
あとなんか怪しげにうつるから外では使えない
気にしすぎかもしれないけど
828名称未設定
垢版 |
2024/12/15(日) 20:43:49.66ID:XujgAjpH0
>>826
データが無い
2024/12/15(日) 20:55:35.91ID:CtSZ2Y2C0
何のために頭が付いてて、何のためにパソコンやスマホがインターネットにつながってるのかな
そういう研究結果があるとヒントもらったなら論文なり調べてみればいいじゃん
内容が理解できず想像もできず数値としてのデータがないと一切信じないような気質ならなおさら自分で見る必要あるんじゃないかな

ま、そういう人こそ一番騙されやすい人種なんだけどね
数値やグラフは人を騙すのに一番優れた手法だし
830名称未設定
垢版 |
2024/12/15(日) 20:58:33.37ID:0KMiPvKH0
早口すぎる
2024/12/15(日) 21:35:49.88ID:Ihx9cT6k0
80年代の昔懐かしのフォント使いたい
今のMacにはないのか
2024/12/15(日) 21:37:17.50ID:udea4aez0
Infinite Mac
で検索
833名称未設定
垢版 |
2024/12/15(日) 23:20:35.53ID:4VbPRdSm0
我が家はEIZOのハードウェアキャリブレーションができるモニターのお陰で平和ですね。
それにしてもbookを一括ダウンロードしてくれるオプションが欲しい。
約3000冊をスクロールしながら4冊づつダウンロードボタン押す作業が延々と続いている。
2024/12/15(日) 23:26:17.66ID:y0Hush3e0
AIも疲れにくいといってます
ノングレアにダークモードが最強。常識。

グレア液晶と対比されるのがノングレア液晶(非光沢液晶)で、次のようなメリットがあります。
目の負担が軽い
ホコリや指紋が目立ちにくい
画面の表面もキズがつきにくい
ノングレア液晶は、一般的なオフィスや官公庁、教育現場などでも多く使用されています。
2024/12/15(日) 23:29:03.60ID:4CeBoRvV0
>>833
なんのbook? サイト?
そんな苦行きいたことない
どうせ2度は読まないんだからダウンロードしなけりゃいい
2024/12/16(月) 00:09:02.14ID:cHgPxtYi0
十年前くらい前はブルーライトが目にダメージ与えると過剰な程に注意喚起されてたな
白い画面は青のサブピクセル含むからブルーライトそのものだよ
画面の白い範囲が多ければそれだけ特定波長が目に入る
それにバックライトの明るさが乗算される
グレアモニターはバックライトの明るさ落とすと反射がきつくなるから明るい設定で使ってる奴も多いんじゃないか
2024/12/16(月) 01:14:26.91ID:UOL81TJt0
そのうち癌にも効く
2024/12/16(月) 04:58:27.41ID:rKJhX2X30
旧ミニPCはボディがプラスチックでできていた。
だから識別しやすかった。
しかし新型は、Mac miniそっくりだ。
汗をかき、臭い息までする。
識別が非常に難しい。
だから奴が君を狙って動き出すまで見つけられなかったんだ。
2024/12/16(月) 05:00:08.11ID:rKJhX2X30
聞くんだ!そして理解するんだ!
あのミニPCはMac miniを狙ってる。
奴は取引のできる相手でも、理屈の通じる相手でもない。
奴には哀れみの気持ちも、良心の呵責も、恐怖心もない。
奴は絶対に途中で止めたりはしない。
絶対に!Mac miniが死ぬまで狙う。
2024/12/16(月) 05:07:17.14ID:UOL81TJt0
キモいから大人しくしてて
841名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 12:31:24.55ID:H1MPz4D80
早口消えて
842名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 13:18:42.20ID:ZD3r3U0B0
iPhoneとiPadを使ってきて今回M4 Mac mini を買い足したんだけど、
同じApple IDを使ってM4 Mac mini を設定する事で共通の利用環境を
お手軽に設定できたのであっという間に利用できるようになりました。
KBとマウスはlogiのMX3で取り敢えず行けそうな感じです。
古いMX3のKBをMacでBluetooth接続する時にJISとUSを忘れるようですが
何か回避策はあるんですかね?
843名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 13:30:02.39ID:CcY9YF5S0
解像度は低ければ低いほど目に良いからな
今すぐiPhoneを捨ててバルミューダフォンを買うべき
844名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 14:06:14.79ID:ZD3r3U0B0
視力を1.2くらい出るようにハードコンタクトレンズで矯正した方がいいですよ。
視度の強さを正しく矯正できればかなり疲れなくなると思います。
ちなみに、ハードコンタクトレンズを使うと乱視が矯正できます。
老眼鏡が必要な人にもお勧めします。コンタクトレンズで近視を補正して
老眼鏡を掛けるのが良いと思っています。
845名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 14:11:03.11ID:ZD3r3U0B0
因みに、老眼鏡は吊し売りの物を買うより、メガネ屋で瞳の幅を測ってもらい
レンズの中心を瞳に合わせた方が疲れないメガネが出来ると思います。
846名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 14:22:19.19ID:L11qAfy10
粘着早口消えて
2024/12/16(月) 15:09:09.92ID:UOL81TJt0
お目々パチパチですよ
2024/12/16(月) 16:11:54.95ID:cHgPxtYi0
単発の糖質がうざいな
主張もできない底辺が小石投げてなんになるんだろ
849名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 16:15:46.44ID:JbV8vvGI0
連発のチーおじがうざいな
2024/12/16(月) 16:24:18.36ID:VRJQxIOI0
貧乏土座?
2024/12/16(月) 16:34:14.91ID:5pG/rw0f0
無線LANガッツリ掴んでるのにネットに接続できない
初期化試してみるしかないかなあ…
852名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 16:41:20.06ID:tgAAOQ3t0
>>851

せめてどこまで試してどうだったとか詳細を書こうよ

既存環境を初期化する前に、新ボリュームに別osで試すとかもできるんだし
2024/12/16(月) 16:49:39.60ID:4wt/bGd40
人生生きてきて唯一マウント取れそうな事が俺はApple製品を買ったなんだろ
2024/12/16(月) 17:08:00.29ID:5pG/rw0f0
>>852
ルーターの買い替えとWi-Fiの初期化とAdGuardのアンインスコくらいしか試してないですね
iPhone 16 Pro MaxとM4 Max MacBook Proと iPad mini 7はすこぶる快調なんだけど
2024/12/16(月) 18:56:39.40ID:hrsfW2FB0
パラレルス入れたらダサいPC要らなくなった
2024/12/16(月) 19:01:53.08ID:edkBhVLS0
>>854
有線LANだと問題ないの? 切り分けてきに
2024/12/16(月) 19:17:11.89ID:mJARqtBA0
Macだけだと使い物にならなくてWinが別途が必要になる事が最高にダサいんだよ
2024/12/16(月) 19:57:46.40ID:VRJQxIOI0
貧乏土座の考えるダサさか
ふむふむ
2024/12/16(月) 20:21:00.43ID:vWKokCyC0
正直ドザの嫉妬が酷すぎて笑えない
巣に帰れば良いのに他人の巣に入り浸って文句だなんてな
860名称未設定
垢版 |
2024/12/16(月) 20:27:00.45ID:8Tk4YZpQ0
チーおぢ吊るしのMac mini
2024/12/16(月) 21:01:17.32ID:JgHt/d9s0
インテルがくたばって
windowsがARMに近寄ってきてブートキャンプで起動可能とかになってくれれば
良い機種なんですがね
2024/12/16(月) 21:12:10.69ID:vWKokCyC0
そんなんwindowsじゃないね。
ARM移行で切り捨てたものが多すぎるし、ドザは遺物システム使えなければ意味ないから
ARM化したwindowsもMac同等使い物にならんでしょ。

そんでもwindowsを使いたいってのはただの信者だと思うなぁ
2024/12/16(月) 21:40:51.25ID:zssv6PyG0
Intel用のドライバはARMじゃ動かんしBootCampできてもメリットなさそう
2024/12/16(月) 21:42:15.07ID:5pG/rw0f0
>>856
ルーターから10mくらい離れてるので今のところ無線LANしか使ってませんね
明日にでもケーブル買って試してみよう
同じ場所に置いてるWindows機は無線でも快適だから距離の問題じゃなさそうだし
2024/12/16(月) 21:57:50.86ID:edkBhVLS0
>>864
LANケーブルくらい余ってないんかいw
有線で問題ないとしたらどうする、って感じでもあるけどな
自分なら外付けSSDにOSすっぴんで入れてそっちから起動して試すかな
2024/12/16(月) 22:00:01.21ID:IhDqbURA0
何年ぐらいアプリ開発に使える?
Androidもだけど毎年のバージョンアップついていくのが大変
専業になりたい
2024/12/16(月) 22:10:57.00ID:JgHt/d9s0
windows側がCPUで行き詰まって本格的にARMに乗り換えという感じで
macがインテルに移行した逆を期待したい
2024/12/16(月) 22:25:21.39ID:vWKokCyC0
>>866
applestore準拠のios/macにするなら5-6年くらい
2024/12/16(月) 22:26:00.94ID:vWKokCyC0
applestore❌
appstore⭕
2024/12/16(月) 22:29:51.70ID:edkBhVLS0
>>867
macがIntelに移行の逆? の意味がわからないわ
PowerPCが良かったって事?
(発熱大王みたいなコタツCPUでそれはまず無いわな)
2024/12/16(月) 22:34:57.25ID:NYg7ttvR0
CPU=Intelと思ってる時点で情弱まるだしなんだなあ
インテルMacの頃からAMD使えないかわいそうなMacだった認識がないんか?
2024/12/16(月) 22:39:32.25ID:GctNIc890
>>862
考えが古いしずれてる
windowsもARM移行していくのは決定的
電力消費がゴミなIntel/AMDが生き残れるわけない

5年程度でARMが半分になるとARMのCEOも予想してたな
ビジネス用途なんて過去のゲーム必要ないし
すぐに移行するはず
2024/12/16(月) 22:44:17.42ID:7lk/J7ab0
>>861
Intelがくたばらなくても
MSはARMシフトしてる
AMD/Intelの爆熱CPUでは戦えない
2024/12/16(月) 22:44:38.46ID:4Lg50az50
かつてintel入ってた頃のmacは消費電力でryzen君から煽られまくってたが、電気代も払えない貧乏ドザと逆ギレ発狂してたんだよ
手首まだ繋がってるの?
2024/12/16(月) 22:44:57.00ID:edkBhVLS0
>>871
AMDも今は元気だけど、macがIntelに移行した頃は
まともに使えそうなの無かったとしか思えないけど
その後からだろAMDが頑張ったのは
それも無視してAppleは自前のSoCになってしまったし
2024/12/16(月) 22:51:13.81ID:cHgPxtYi0
>>873
世の中は消費電力600Wと噂のRTX5090が発売後に無事に買えるかみんな心配してるほどの争奪戦
興味あるのはみんな性能なんだよ

ノートならまだしもデスクトップで消費電力が低くて性能悪いものなんで誰求めてない
仮に100W200W違ったとして電気代に換算してそんなはした金気にする貧乏人はいない
2024/12/16(月) 22:55:58.15ID:edkBhVLS0
>>876
ここは一応macminiのスレな、基本的に消費電力少なめかと
特別電気代気にはしなけど、200Wも違うと考えるわ
2024/12/16(月) 22:57:02.63ID:wV5G3vTO0
WinもARM版あるけど全くの空気だな
2024/12/16(月) 23:03:44.77ID:8SZE41mh0
armウインは誰も求めてないし一応手広くやるといういつものMSしぐさだろ
Linuxも取り込んでやっと全部入りの完全体になったのに省エネ目的で逆行なんてナンセンス
一番求めてるのはパラレルス経由のマカーだな
2024/12/16(月) 23:03:47.02ID:5pG/rw0f0
>>865
余り物はすぐに捨てるか売るかしてしまう性格なもので…
2024/12/16(月) 23:07:23.56ID:21uHinqI0
>>876
環境問題だよバカ
意識がひくすぎる
2024/12/16(月) 23:13:54.18ID:cHgPxtYi0
>>881
購入後にアップグレードも出来ないMacの方がよっぽど環境に悪いわ
しかも電気山ほど使うアルミ製
電気代だけが環境問題じゃないからな
しかもAppleは自社利益の為に中国ぽちのウイグル問題擁護派
世の中のもっとほかの問題にも目を向ける方が先だろ
2024/12/16(月) 23:18:48.61ID:PNAt/mX40
>>876
ワットあたりの消費電力が重視される世界になってる。
性能は必要とされているが電気代バカ食いのゴミCPU,GPUは必要とされてない

だからARMなどのRISCが伸びているわけ。
Intel/AMDがゴミなわけ
2024/12/16(月) 23:21:22.60ID:HEfseOOm0
>>878
ARMのWindowsがダウンロードできるようになったのつい最近だろ
これからARM winはのびまくる

>>879
ぜんぜん時代が読めてなくて草
自作PC板に来たようだw
あそこのやつらいつまでもインテル、AMD時代が続くと信じてる
2024/12/16(月) 23:24:15.51ID:cHgPxtYi0
>>883
NVIDIAが必要とされてない世界が見えてるならご愁傷様としかいえんな
さすが配給されたものを黙って使い擁護し続けてきた訓練されたユーザーは違うわ
話が通じる相手ではないな
2024/12/16(月) 23:25:02.45ID:HmuD3SMO0
今のベンチ詐欺しか能がねえQualcommが息巻いてるうちはどうにもならんだろうけど
今のwindowsて良くも悪くもグラボ主体だから
NvidiaがまたSocに注力したら増えるだろ
2024/12/16(月) 23:27:41.56ID:LwXXmeKI0
>>882
インテルもアップグレードほぼできないだろ
CPUかえようとしたらマザー買えないといけない、場合によってはメモリもだ。
買い替えのためにころころソケットを変えてきやがるクソ企業

ケースは一度きりだが
消費電力はずっと環境破壊という損失が続く
2024/12/16(月) 23:29:04.55ID:edkBhVLS0
>>884
Winはx86時代の遺産アプリが今でも使えることだけが意味有るからな
新しい時代向けにarmに置き換わっていくのは分かるけれどな
そういう過去遺産を捨ててないのがWinの唯一のメリットだろ
macなんか平気で捨てていってるわけで、32ビット?なにそれ状態だよ
2024/12/16(月) 23:33:10.34ID:LwXXmeKI0
>>888
あたらしいARM windowsで過去のアプリの互換性あがってるんだよ
エミュレーションでゲームも動く
新しいInsider Previewみなさい

MacもRosetta2でintel cpu時代のアプリエミュレートできるようにしてるだろ
2024/12/16(月) 23:35:13.61ID:mnSJtDMu0
>>888
x86の非効率な命令セット、を捨てないと効率的に電気をつかえない。
だからMSはあきらめてARMに舵を切ってんだよ
もうCISCは終わったんだよ、あきらめろ
2024/12/16(月) 23:36:04.76ID:cHgPxtYi0
>>887
インテルは元々ゴミだよ
あれを買うのはマカーかバカだけとずいぶん前から言われてる
そんなゴミしか使えなかったのがMacだからしゃーないけど
AMDはめちゃくちゃマザー寿命長いぞ
AM4なんてインテル第6世代の頃に発売されたマザーシリーズだが未だに毎年新CPU発売されてて価格も死ぬほど安い
メモリも電源もストレージも昔からのがそのまま使えるし、未だにその換えを幾らでも売ってる
今SSDは暴落中でNVMeの512GBが2500円とかの時代
二万五千じゃないぞ二千五百だぞ
メモリも64GBが1万五千円で買えたりする
GPU性能がほしければGPUだけ買えばそれですむ

さすがに頭インテルの馬鹿マカーは認知世界が狭いな
2024/12/16(月) 23:39:56.41ID:HmuD3SMO0
過剰な互換性背負わすwindowsの思想と軽量省エネのarmのウリは互いに相殺し合うからどうしようもない
2024/12/16(月) 23:43:12.91ID:vWKokCyC0
ドザは何処まで行ってもドザでした😊
日本は貧しいのうww
2024/12/16(月) 23:45:05.75ID:VRJQxIOI0
互換性を求める貧乏土座か
Windowsが停滞するわけだ
2024/12/16(月) 23:45:47.74ID:cHgPxtYi0
>>890
それぞれ得意分野が違うんだよ
モバイルのように電力効率を重視するならArmだし処理性能重視なら今まで通りCISC有利に変わりはない
デスクトップなのに性能求めないでどうするよ

ノートで過去の資産捨てて出来ること限定して拡張性もなくしたのが今のMacでそれはそれで適材適所で優れたものだが
さすがにデスクトップ分野でこんなminiでイキるのは失笑物だぞ
2024/12/16(月) 23:47:25.08ID:HmuD3SMO0
なんもかんもstudio出さないのが悪い
2024/12/16(月) 23:47:36.40ID:JzVPZ8R10
大した使い道もないやつはmacで良いけどwin使わないと無理な分野が多すぎるから棲み分け出来てる
2024/12/16(月) 23:47:46.04ID:EYWeeeOf0
>>891
AMDもCISCだし電力無駄遣い半端ない
RISCに比べたらゴミ。性能ろくに伸びてないだろ

AMDもCPUすっぽん問題かかえてるしたいしたことない

あと俺は長いこと自作PCやってきた
AM4のことくらいしってる。Ryzenももってる

技術みえてないやつはインテルvsAMDの構図をいまだにもってる。
目くそ鼻くそなんだよ
RISCの前にはどっちもクソなの。
2024/12/16(月) 23:55:41.17ID:vWKokCyC0
>>894
あながちそれが1番正しい理解で合ってる。
x86-64のドライバが全てだったり、仮想環境のVTがあるか無いかでAMD党と揉めるくらい重要だった。
今じゃVTすら切り落とすもんで、intelお得意の仮想環境の高速処理も誇れない

結局パーソナル利用のAMD(笑)とも笑えなくなった
2024/12/17(火) 00:01:20.46ID:H7GJ6hEl0
>>898
消費電力しか物差しがないバカにはそういう世の中に見えてるのはわかったが現実から目そらしたらだめだぞ
日本でのMacのシェア調べてこい
どこまでいってもニッチな需要が精一杯なんだよ

M1以降のMacが省電力なのはみんな知ってるがやりたいことができなかったり制約だらけだから結局Windows買っちゃうんだよ
デスクトップ派はさらにWindows or Linux一択方向だし今はNVIDIAのGPU買ってディープラーニングやる人も多いしな
AppleIntelligenceもバックエンドはそのCISCで作られ運用されてるんじゃないのか?

電源効率の良いネット端末がほしけりゃMacノート買えばいいし、ゲームしたりいろいろ将来的に拡張したいならWindowsデスクトップ
この二択が賢いんじゃないか
2024/12/17(火) 00:07:08.31ID:reLzU1DJ0
Mac Proに更なる梃入れが必要ですね
2024/12/17(火) 00:10:40.01ID:qqceLmey0
そう思うとmacbookはすげぇよな。
davinchiで証明済みだけど、この処理力をwindowsでやったら電源必須だもん
2024/12/17(火) 00:15:44.54ID:OY94UrxY0
>>895
ぜんぜんわかってない
技術わかってないやつとこれ以上話す気はない

忙しいし
2024/12/17(火) 00:19:48.03ID:GKYhacIr0
AMDやインテルが性能いいとかいってる頭の悪い人たちは
スパコンがCISCだと思ってるんだろうねw

モバイルだろうがスパコンだろうが
消費電力当たりの性能が最も大事なのは当たり前だ

馬鹿でかい電源のせて力わざでのりきろうとしてるのがいままでのWindows
そんな時代はもう終わり
99%のひとはまだ気づいてない
2024/12/17(火) 00:21:13.53ID:RGyRc41C0
狂ったようにArm連呼してるやつは数年前迄電力効率でAMDに劣るインテルMac使ってたんでしょ?
なんでRyzenの選択肢があるWindows使わなかったのか不思議
GPUの電力効率もGefoece>Radeonだったよね
真逆の選択してて今は真逆の事連呼してるよ
2024/12/17(火) 00:23:00.56ID:qqceLmey0
サーバーやシステムをストレスなく利用するならMac。
サーバーやシステムを使うならLinux。
ーーー多数決でしか一般論を語れない烏合が超えられない壁ーーー
代替の作れない技術無し連中が遺物貪るならwindows。
ゲームで現実世界から逃げたい連中ならwindows。
907名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 00:23:51.69ID:0FoLP34Y0
ARM覇権は待ったなしだからintel自身もARMにシフトするしかない
Windows界隈もsnapdragonでblenderとかCubaseがいい感じに動くらしい

ラズパイですらRadeonがまともに動いてるみたいだしAppleも積極的にeGPUサポートしねーかな
やっぱ欧州連合頼みだな
2024/12/17(火) 00:29:45.22ID:3W1AH1pw0
>>904
ほんとに浅い脳だな
スパコンはシミュレーションとかの並列処理に超特化したものだからRISCを集積したものが有利なの決まってるじゃん
いうなればGPUと同じ構造だよ
GPUとCPUはそれぞれ得意分野があるように設計されてる訳
3Dモデリングとか複雑で高負荷な作業はCISC有利
2024/12/17(火) 00:31:56.49ID:cRDyhOGO0
>>906
人と馴染める機能があるiPhone。
ーーーチー牛の超えられない壁ーーー
同族と馴染みたい機能があるAndroid。
2024/12/17(火) 00:38:01.77ID:3W1AH1pw0
>>906
シェアが持つメリットが理解できないのは閉鎖宗教的脳になっていってる証拠
周辺機器ひとつとってもMac対応かどうかが死活問題
ネトフリの高解像度配信がみれるようになったのはWindowsに遅れて何年目だっけ?
世の中は2016年頃からVR機器でみんな新しい体験をして楽しんでたのに未だにまともにVRも活用できない
今のWindowsはかなりシームレスにLinuxを内包してるし内包Linux側からGPUを直接叩けるようにもなった

あと勘違いしてるけどMac対Windowsじゃなくて実はMac対Mac以外なんだよ
WindowsといいつつOSがWindowsというだけでハード的にLinuxと同じなんだしな
Windows買えば後々Linuxサーバーにして活用なんてよくある話

出来ないことだらけで配給されたものだけで暮らしてた豊かな北朝鮮みたいな国にいるとほんといろいろゆがむよね
2024/12/17(火) 00:51:00.12ID:oUk+nTVq0
腹捩れるw
それ遠回りにwindowsがゴミってことじゃんw
linuxに頼ってて笑えるw
2024/12/17(火) 01:00:50.09ID:3W1AH1pw0
別にWindowsを買ってるという認識なんてないしな
欲しいハードウェア買ってそれを動かすOSという認識しかない
使いたいアプリケーションがほぼ全てWindows対応なんだからWindows使ってるだけでOSから選んでる訳でもないにね
VR始める前まではUbuntuデスクトップ使ってたし

Macを買う大半の人間とは手段と道具の順序が逆なんだよ

Windowsのみで困る奴はほぼいないがMacのみで困る奴はたくさん居る
これが現実
2024/12/17(火) 01:02:51.72ID:3W1AH1pw0
ちなみに昔はインテルも使ってたから白金もいろいろ試したよ
さすがにmacOSは出来ないことだらけで使い道なさすぎてそのうち飽きて消したけどね
2024/12/17(火) 01:04:19.64ID:oUk+nTVq0
そんな彼がここに居座ってるのは何の感情なんですかね
2024/12/17(火) 01:06:13.13ID:oUk+nTVq0
あ!わかった!w
誰にも相手されなかったからここでお披露目したいんだね!w
正直板違いにも程がある上にただの荒らしと化しているが、見てやるよ!w
2024/12/17(火) 01:10:28.90ID:bpRWcqvG0
Mac板の話題は買う、量販店ポイント、外部ストレージ、無線障害くらいしかないから
使いこなしてるユーザーどこ行ったんだろ
2024/12/17(火) 01:14:05.05ID:oUk+nTVq0
>>916
自作板も特価スレまみれだぞ。
普通に使える人間は質問する前に過去漁って自己解決するのがUnixユーザらしいじゃん
2024/12/17(火) 01:48:12.95ID:AM2NIa3J0
HシリーズとかAシリーズでのスクラムで大量に学習済みモデルを作られている中、
わざわざRTX4090イッコで似たり寄ったりな学習モデル作ってしまう人に期待できないし、
ゲームで"現実逃避"している人がマトモに"現実"を語れるとは思えない。

それに、個人の感想を世論みたいに言うのは"今話題のオールドメディア"と何が違うんだか。
MacはMac、windowsはwindowsで板が分かれているのがわからない凸野郎はROMってどうぞ
2024/12/17(火) 02:28:38.95ID:7+/u1Wyi0
マックで何も生み出さなくてマイ動画編集でクリエイタ気取りのアホよりマシではないかな
モノ作りの人間は結構流出してる実感がある
2024/12/17(火) 02:35:59.79ID:xbCgqqHl0
動画でオナニー見せびらかす連中と掲示板でオナニー見せびらかす奴って似てる
やっぱ自己中の行動にマシもクソもねぇな
2024/12/17(火) 02:38:47.29ID:9I/V8bvF0
>>918
今時モデルをゼロから作る人なんて居ないよ
それは個人レベルでできる範囲を超えてる
既存モデルに対してファインチューニング、転移学習、そういうモデルカスタマイズを行ったりRAG組んでインプットアウトプットを加工したりするんだよ
そうやって自分が使う用のローカライズをする
知識も体験、実際にチャレンジもしたことすらない人間が知ったかでAI語るのは恥ずかしすぎる

Macユーザーは殻に閉じこもって何もできない知ったかの集まりだな
そもそもMacじゃできないしね
922名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 03:01:08.13ID:k4oSBSzM0
>>921
個人でできますよ
AI絵師のやるStable Diffusionは処理方法としていい例です
少しは勉強したほうがいいですよ
2024/12/17(火) 03:04:42.25ID:RaQU8EPg0
>>921
とんでもないブーメランかましてて草
2024/12/17(火) 03:08:43.03ID:SG21pvtO0
これこそオナニーじゃん
あーめんどくせぇよこの馬鹿ドザ
2024/12/17(火) 03:10:47.75ID:9I/V8bvF0
>>922
それLoraの事ね
ファインチューニングの一種だよ
どこまで無知なの?
2024/12/17(火) 03:13:03.51ID:eKrOK28V0
一番AIに疎いはずのマカーが必死にぼくの想像するAI語ってて草
2024/12/17(火) 03:19:15.13ID:3W1AH1pw0
>>922
で、あんたは実際にSDで学習とかしたことあるの?
画像データ用意してタグ書いてとか
あんたがバカにしてるドザは多くが実際に手を動かして何からのアウトプット出して楽しんでるんだよ
目新しいこと、楽しそうなことが世に出てくれば取り敢えずチャレンジして体験して楽しむのがドザ
Apple以外の事にはフィルター掛けて見向きもせずAppleが数年後にその劣化コピー出したら飛びついて喜ぶのがマカー
空虚な人生かなしいね
2024/12/17(火) 03:24:08.99ID:R7tercbj0
ドザ大暴れ
あたおか障害者に油注いだら暴れるでしょ
2024/12/17(火) 03:25:31.61ID:R7tercbj0
次スレは重複スレ使うか隔離付けて晒しスレにしろよな
2024/12/17(火) 03:31:56.13ID:3W1AH1pw0
なんだ、結局IDころころでなにも答えずか
図星だからなにも言えないよね

昔のマカーはなにかしらのスキルを持ってMac使ってた奴も多かったけど昨今のマカーって何も生み出さないただのコンテンツ消費人間ばかりなんだよな
iPhoneからの流れでブランドそろえてるだけだもんな
そりゃMacで十分だし不満も出ないはずだわ
2024/12/17(火) 04:21:15.59ID:/Ldqk8L/0
次スレ⭐︎
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734376795/
コロコロ対策済み
2024/12/17(火) 06:11:09.69ID:r2lzWAh00
遅くまでやってたんだな
学生さんかな
2024/12/17(火) 07:47:51.83ID:k01VCFH20
貧乏土座の1日は長い
934名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 07:52:10.69ID:dAoQp1a60
ドザの発狂もどうかと思うけど板全体の傾向として
ネットに〜日常遣いに〜とおおよそ生産的とは思えない目的でMac買う連中の多さには辟易してる
時代の流れだから仕方ないんだけどアマチュアが遊びに使うコンピューターに成り下がった感は寂しいわ
935名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 07:56:53.80ID:gNoC1tXa0
>>931
このスレはずっとワッチョイなしなのがよかったのに
勝手につけるな
936名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 07:58:10.95ID:eYhtAVAr0
チー感漂うおっさんだらけだな
937名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 08:09:27.67ID:dAoQp1a60
だったら歴史的チー牛代表ジョブズとウォズの作ったコンピューター使わないほうがいいだろうな
Apple製品から離れたまえ
2024/12/17(火) 08:32:36.82ID:V2yH/lvv0
>>877
いや、Macminiはそこそこの値段で高パフォーマンスだから買うのであって
据置型での低消費電力なんかあんまり興味無い
マクブクなら意味が解るが
939名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 08:44:16.69ID:eYhtAVAr0
チーおぢの時間は止まっている
2024/12/17(火) 08:52:49.33ID:/Ldqk8L/0
>>935
嫌なら使うなって大事な言葉です。どこでもここでも。
そもそもスレッドの趣旨が言葉遊び程度の分別をした所でMacMiniPart294と重複しています。
現状、スレッドの内容とレスの状況にて隔離が妥当です。必要ならばテンプレートと趣旨を見直してpart4以降に適応してください。
2024/12/17(火) 09:17:46.40ID:j+oPF2ws0
まあどちらもチーズ牛丼喰って落ち着け
2024/12/17(火) 10:48:38.86ID:8VsOGJBZ0
ワッチョイとかアホみたいなのつけるなよ
スレが分裂、重複するだけだ

Mac Miniスレはアホがどんぐりつけたせいで
ふつうのモバイル回線ユーザーがまったく書けなくなってしまった
2024/12/17(火) 10:51:54.31ID:8VsOGJBZ0
>>935
ワッチョイ無しで新スレたてましょう
昔はおれも再利用とかいって無理やりいらないスレ消費してたけど、
結局またバカがワッチョイつけて建てちゃうから意味ないんだよな

「誰の発言かなんかどうでもいい」これ理解しろ
ドザ連呼してWindowsユーザーをバカにするやついるだろ
そいつがかなり悪い
対立あおってる
2024/12/17(火) 10:55:56.13ID:8VsOGJBZ0
ドザとかいう蔑称でばかにするやつのせいで
AIとかmacが弱い分野で反論される。

俺はM4 macは良いハードだから使うだけ
くだらん宗教戦争、どうでもいい
2024/12/17(火) 10:58:47.76ID:8VsOGJBZ0
再利用のためだとかいってワッチョイスレつかえとかいってくるやつは
そのスレが終わるころには必ず、
「いままでもワッチョイつきだったからワッチョイつけろ!!」
って暴れるんですよ。
いいですか、必ずです。

だから無視してワッチョイ無しスレを建てるのです。だれかよろしく
2024/12/17(火) 11:03:45.47ID:Dm1/rAxZ0
16~23予定なのにまだ処理中
947名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 11:07:25.87ID:cR9s7mu00
Macと Windowsの話は専用スレでやってくれよ
2024/12/17(火) 11:08:37.07ID:8VsOGJBZ0
荒らしがワッチョイやどんぐりつけて乱立させやがったので、
新スレたてました。

M4以降のMac mini総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734401224/
2024/12/17(火) 11:11:18.96ID:F77HYRhG0
>>947
これ
M4 miniの話題が知りたいのにすふ罵倒大会になる
2024/12/17(火) 11:14:44.16ID:4MpVa/S70
まあワッチョイ出るとここでずっとWindowsの話してる例の人は都合が悪いよね
2024/12/17(火) 11:14:52.40ID:8VsOGJBZ0
ドザっていってるやつが複数いる
だいたいそいつらが悪い
Windowsユーザーはmacをばかにしてないが
macユーザーはWindowsユーザーをバカにしてくる

Windows, Macそれぞれメリット、デメリットある。
感情論の宗教論争やめろ
952名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 11:41:24.66ID:dAoQp1a60
生粋のMacユーザーとしてはapple siliconによって
将来的にも低処理性能が約束された今の状況は耐えがたいものがある
その明白な事実を書くだけでドザ呼ばわりされる今の板は狂ってる
一方で動画視聴で〜ネット閲覧で〜とかいうただのコンテンツ消費者がMacに集結していて、実際の業務利用の現場ではMac環境から離脱しつつある

ま、安価な低性能機体のスレで書く事じゃないね
スレ汚しスマンネ
2024/12/17(火) 11:48:55.79ID:8VsOGJBZ0
将来的にも低処理性能が約束された、なんてことはない。
メモリ増設不可はクソ設計だがCPU速度はあがっていく

そのうちWindows陣営がM4以上のメモリ増設可能な
Mini PCをだしてくるだろうけどいつになるかわからんし
とりあえずいまはM4 macを使う。それだけ
2024/12/17(火) 11:49:37.73ID:IuLetsnr0
M4macminiが高性能だもんで荒らしが嫉妬しちゃうのも仕方が無い
荒らしが発狂しすぎてMacminiスレが乱立するのもまあ一興
人気者は嫉妬を買うものだよ
まあ荒らしのチー牛共はチーズ牛丼を食って落着きたまえ
2024/12/17(火) 11:57:48.41ID:LGyLz7c/0
デスクトップユーザーなんて15%しかいないんだから
大電力のGPUも俺等も少数派だよもう
956名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 12:01:34.75ID:dAoQp1a60
>>955
それはまったくそう
つまり業務利用なのにMac使おうとしてる奴らが悪い
俺も含めて

「処理性能を求めるようなナードは全部ドザ」

楽器も絵具も彫刻もまもめてプレスして破壊されるべき存在なんだよな
2024/12/17(火) 12:08:32.24ID:8VsOGJBZ0
>>955
Mac miniのサイズならdesktopでいいという人も多いはず
でかすぎタワーケースとmac miniを一緒くたにしてシェア語っても意味ないだろ

スマホあるからPC持ち歩かない人は多いわけで
そういうひとがmac miniのコスパの良さに気づいて乗り換えは増える可能性は
十分にある
2024/12/17(火) 12:19:42.78ID:IuLetsnr0
>>956
それは見識が狭すぎなんよ
macに合わせて流れている業種も有るのよ
2024/12/17(火) 12:40:13.88ID:TfT928Nu0
直接関わる人でmac持ってないクライアントは一人もいないかも
winしか使わない人に仕事出す事も無いし

M4とM4proは大差無い?
無ければ1番安いのすぐ買う
2024/12/17(火) 12:47:45.37ID:inJekjmo0
>>959
使うアプリによる
2024/12/17(火) 12:51:09.53ID:TfT928Nu0
>>960
AE premiereかなぁ
とはいえ秒を急ぐほどでも無い
今M2で1時間かかるレンダリングが多少速くなればというぐらい
2024/12/17(火) 12:53:28.92ID:jwf0Fwq80
ここでの「使うアプリによる」は、アプリ名を書いたら教えてあげるよ
じゃないぞ
963名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 12:56:43.71ID:gNoC1tXa0
>>959
夏まで待って静かな方を買いたいかも
皆さんのレポが頼りw
2024/12/17(火) 12:57:17.44ID:inJekjmo0
そう、後は自分で仕様をみてメーカー確認しろという事。
わざわざ第三者が調べにはいかない。
2024/12/17(火) 12:58:10.10ID:TfT928Nu0
大差無いかが聞きたかった
M4が9万 M4proが20万でちょっと迷った
こういうのは1番安いのが正解なんだよな クルマも
966名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 12:59:22.80ID:dAoQp1a60
>>959
M4かM4proで悩むような業務ならそりゃそうだろ
2024/12/17(火) 13:06:56.38ID:/KE4tkqq0
コロコロ対策は必要そうですね
2024/12/17(火) 13:35:31.59ID:hAzMPKOH0
結局のところ話す事がないというのが一番の問題なんだよな
クリエイティビティが要求される作業はすべてPCに奪われてしまって
今のMacユーザーは老眼でスマホでネット見るのがきついって層だけになってしまった
969名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 13:48:44.24ID:gNoC1tXa0
M4(Pro) miniが素晴らしすぎて話題がないんか
970名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 14:45:34.76ID:JtpbUiWD0
>>959
> M4とM4proは大差無い?

動画エンコードの速度だけをM1MAXと比較して「早いどころか遅くなってる」みたいなレビューをしたいわけじゃないなら「やりたい作業によっては価格差ほとの差は無い」とは言える
971名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 14:53:36.66ID:JtpbUiWD0
やれやれ…

・本スレ 要求どんぐりレベル高過ぎ
Mac mini Part294
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1730631052/

・IPスレ
M4以降のMac mini総合スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1731995224/

・ワッチョイ過疎
M4以降のMac mini総合スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1732002939/

・ワッチョイ
M4以降のMac mini総合スレ Part3[隔離]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734376795/

・ワッチョイ無し
M4以降のMac mini総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734401224/

・ネタ
M4 Mac miniの台専用
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1731137650/

WindowsユーザーのためのM4 Mac miniスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1733959188/
2024/12/17(火) 14:56:04.20ID:F77HYRhG0
>>959
サンボルが4から5に!
サンボル 4:最大速度40Gbps
サンボル 5:最大速度80Gbps
どのぐらいの体感差を感じられるんだろうか
2024/12/17(火) 14:56:31.39ID:inJekjmo0
>>969
AI が動作を始めるまでM4は寝てるよ
現状はソフトウェアが必要なのPコアだけの世界なんだから
2024/12/17(火) 15:05:00.27ID:TfT928Nu0
>>970
今つるしM2mini最低機種で使えてるから
今回もM4miniつるし最低で大丈夫そうだね
2024/12/17(火) 15:11:38.42ID:/KE4tkqq0
>>971
2018年のクソスマス乱立よりかはマシ。bookproスレはあれで消滅したしairもご覧の通り。
miniスレはワッチョイのおかげで何とか生き残ったがな。
年別で立てすぎなんだよお子様さん(名指し)
2024/12/17(火) 15:37:01.55ID:p7lD1cKl0
どんぐりは嫌なのは分かるもしても、ワッチョイが嫌な理由が分からん
自作自演出来なくなるからってことしかないよなぁw
2024/12/17(火) 15:54:39.82ID:6+mTMqRt0
隔離スレたてた荒らし、自分が誤って重複たてたとウソをついて
削除整理で削除依頼だしてやがった。クソすぎる
乱立させてワッチョイ無しスレつぶしをしてる
2024/12/17(火) 15:58:07.66ID:eCGHMdEn0
>>976
ワッチョイで書き込みなどの個人情報が収集されて外部に売られてるから。
ひろゆきが過去に年収数億円だったのはそういうからくり
2024/12/17(火) 16:00:07.90ID:/KE4tkqq0
>>977
削除依頼は誰にでもできますよ。
5chの利用には一通りのルール確認を推奨します
2024/12/17(火) 16:08:00.22ID:wQ7HqWVq0
スレッド削除整理行ったらワラタ。
左右もわからない子供が5chに入り浸るのはいかんでしょ
2024/12/17(火) 16:10:15.46ID:bLLxvksh0
MacとWinじゃ人間側の技量が段違いやろ。
2024/12/17(火) 16:17:16.07ID:p7lD1cKl0
>>978
陰謀論信者かw
2024/12/17(火) 16:19:45.19ID:ZOU6kFIf0
>>979
は??ウソついて削除依頼されてるわけだが?

自分で誤って重複建てたとウソついて
気に入らないスレの削除依頼してるカスがいる
それが隔離すれたてた1だよ

削除整理でほかの人も援護射撃よろしく
こういうどんぐり、わっちょい強制荒らしがいると
まともに5chがつかえなくなる
2024/12/17(火) 16:25:13.34ID:wQ7HqWVq0
ID:ZOU6kFIf0僕ちゃん学校行きな(´・_・`)
こんな所で幼少期辿ったらマトモな大人になれないよ
2024/12/17(火) 16:25:42.95ID:Hhq6KOhX0
>>982
ログ売ってたことはもうばれてる、無知はしらない
IPアドレスで個人とひもづけたほうが高く売れるからそのためのワッチョイ、どんぐり

以下コピペ

〇ログ取っているのに、完全匿名制掲示板と嘘を付いて集客開始。
〇初期は、ユーザのログを無断で大手通信社に売却し、キックバック。以降も、ログデータを企業に販売。
2024/12/17(火) 16:54:50.78ID:3W1AH1pw0
>>937
なぜかiPhone以降Macがおしゃれアイテムになって中身空っぽの外面重視の馬鹿ばかりになった
昔は性能低くて苦行があっても目的意識をもってMac使ってるクリエイター気質の人たくさん居たんだけどね
実際グラフィック関係の仕事してる人間の多くはMac使ってた
Macが有利な場面もあるし逆もある
そんな彼らも全員今はWindowsでやってるけどね

最近はApple製品を買うことで何かのマウントにでもなると思ってるのかしらんがMacを買うこと自体が目的の奴が多すぎ
目的と手段が完全に逆になったらもうおしまいよ

個人的な反省も含めて昔を語ると
昔からアウトドア趣味は全般やってるが10年位前キャンプが楽しくなってツレといろいろキャンプして楽しんでたがそのうち高級なキャンプ道具揃える方向に行ってそれが楽しくて集めてたが気がついたらキャンプ自体が楽しくなくなってた
要するにやる事なくなったり情熱が衰えるとブランドや物を所有する方向に行きやすいんだよね
2024/12/17(火) 16:58:31.12ID:4Xzu+G2h0
梅買って何にも使わず
使ったこともない制作アプリを「macでも余裕」って言いふらすだけの謎の生き物が主要客層何やからしゃあない
2024/12/17(火) 16:58:31.62ID:TfT928Nu0
winにこだわりのある有名クリエイターって誰かな
2024/12/17(火) 17:02:36.28ID:4Xzu+G2h0
プロやクリエイターが使ってるっていう世界観だけがクリエイティブに重要で
実際のクリエイターはすぐmacに不満漏らす背教者だから大嫌いっていう
それがappleの思想だからしゃあない
2024/12/17(火) 17:04:33.46ID:k01VCFH20
貧乏ドザtwo top
2024/12/17(火) 17:05:51.49ID:3W1AH1pw0
>>988
有名クリエイターの話はよくわからんが自分の周りの知り合いの範囲だけでいうとグラフィック関連で5人程度Mac使いが居たけど今はとっくの昔にWinになってるな
MacProが2013で壷になったときに多くが見切り付けてた
その後疎遠になった人もいるしM1以降はサブや玩具として買ってる人はいるかもしれんがね 

あと、最近の政治絡みのメディアの偏向報道みてわかるとおりMac関連の提灯記事は昔から度が過ぎててな
新しいMacProが出るたびにそういう不自然な特集記事沢山みてきた

パヨクの馬鹿ほど偏向報道を信じるし荷担するし、昔からMacはパヨが群がってた事実もあるしそういう変な臭いは昔からしてた
2024/12/17(火) 17:05:57.55ID:k01VCFH20
貧乏ドザは朝も昼も夜も深夜も5chか
どゆこと?
993名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 17:09:17.63ID:dAoQp1a60
>>988
Winにこだわりあるクリエイターなんか1人も居ないだろ

Macハードウェアを見限ったクリエイターが多いという話だ
俺の界隈もそんな話ばっかだよ
994名称未設定
垢版 |
2024/12/17(火) 17:10:49.96ID:fz0tfdtL0
ドカタさんがクリエイターに強い憧れがあるというお気持ちを感じます。
Macはただの家電なので気にしないでください。
2024/12/17(火) 17:11:59.45ID:4Xzu+G2h0
ただの道具に拘りとか言う時点でエアプクリエイター感半端ねえ
2024/12/17(火) 17:13:23.54ID:3W1AH1pw0
今仕事でMacに残ってるのって昔からMac使ってるWebデザイナー界隈かデザイナー崩れの簡単コーダーがメインじゃないかな
動画なんかは一昔前のMacが低性能すぎてやばかった時期に大半は逃げだしてるとおもうし
業務で使うユーザーは減り、その代わりに買うこ事が目的の何にも使いこなさないバカが大量に流入し、全体としてはシェア微増って所だろ
今はその内訳と合致するハード設計だし昔と今ではターゲット層が違うんだよ
だけどそんな中身空っぽの奴らにも夢見させてMacは凄い!これを買えば君もクリエイター!みたいな印象付けは大事だから提灯記事もがんばるし特盛りモデルもぼったくり価格で用意するという
2024/12/17(火) 17:13:50.95ID:TfT928Nu0
>>991
グラフィック系は結局全員Adobe使ってるからwinもmacも環境大して変わらないんだろう
3DはMayaMaxでしょうがなくWinだろうな
俺はmacで堪えてるが
音楽はMacだろう winで音楽やってる人いるの?
劇場で投影するとか音楽発するとかライブ配信するとか
俺の観る現場はMac以外見た事ないな
winだとどこがメジャーブランド?
Dellとか?
2024/12/17(火) 17:14:25.39ID:wQ7HqWVq0
正直いつまでもこんな風評やっててアホらしいと思うわ。
他人の袴でヨイショ
2024/12/17(火) 17:15:01.73ID:p7lD1cKl0
>>985
個人情報収集って話は?
個人情報の定義知ってますか?
2024/12/17(火) 17:15:36.59ID:wQ7HqWVq0
そんなアホらしい事から抜けずにいる人の話なんて駄文もいいとこだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 0時間 45分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況