Mac初心者質問スレッド296

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1とり (9段) (ワッチョイ eba6-hPjg)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:29:04.15ID:uYDi/oDY0

Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1676461164

----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。

・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)

・質問者は言われていない事を推測したり、解決しようとした先で迷われた場合、お力添えできなくなる可能性があります。

・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。
・性急で結果を得にくい解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/01(月) 00:06:34.03ID:pcbryPSS0
そういえばこのスレも例に漏れず、ドングリシステムでの初見ユーザーの書き込みは
段階を踏んでlv上げる必要があるが、質問するまでにその事で億劫になってないか心配。

そろそろ次スレ立てる必要があるから要注意事項の整頓と
コマンドを見直す必要があるので埋まらない程度に意見残しといて。

botの件もあるので削除人の呟きや他板の様子踏まえてテンプレ調整しときたい
2024/07/03(水) 19:43:25.06ID:bjK8w03W0
悪意のあるアテレコ
874あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
875あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
876あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/06(土) 16:53:48.53ID:xSujA7Rb0
>>872
最近の5h訳ワカラン

何が駄目か明らかにされない
NGワードチェックに引っかかって書けなくて
レス代行頼んだくらい
878名称未設定 (ワッチョイW ab02-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 06:03:16.99ID:pfQJ/e5M0
mbp2021 (m1、14インチのやつ)の液晶にラインが入るようになりました
Apple care入ってないと修理費はいくらくらいになるのでしょう?
879名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 09:29:21.42ID:DA3UlL3n0
>>878
少しは自分で調べよう
サクッと調べたけど

パーツ代が46,000円程度〜
街の修理屋ならそれプラス手数料
Appleならもっと高い
880名称未設定 (スフッ Sd43-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 16:55:15.84ID:/AftbAlSd
>>879
ありがとうございます

でもすみません
Appleでの修理を考え出るという前提をお伝え忘れてました
調べてみた限り care+加入時の費用しか見つけられず…
881名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:21:08.89ID:DA3UlL3n0
>>880
Proって書いてあるからちょっと自信ないけどここで合ってるかな?
ここによると79,200円みたい

MacBook Pro 2021 (14インチ M1 Pro) を修理したので、かかった費用と期間
https://monopedia.jp/macbookpro-repair/

諸々を考えて安いか高いかは>>880次第だね、、、
自分だったら八万は買い替えを検討するレベルかな
882名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:22:57.38ID:DA3UlL3n0
追記

>>Appleでの修理を考え出る
ここの意味が分からなかった
結局Appleに修理を依頼したいのか、街の修理屋で良いのか
883名称未設定 (スフッ Sd43-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:24:51.50ID:/AftbAlSd
はい
Appleに依頼するつもりでした
けど8万は…色々考えてみます
ありがとうございました!!
884名称未設定 (ワッチョイW b62f-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 18:03:45.56ID:ecOOuERM0
2015年のiMacを使ってるんだけど最近外付けSSDへのコピーが遅いor途中で止まっちゃう
macが悪いのか外付けが悪いのかチェックしてもどちらも悪くない
外付けを変えても同じなので本体が悪いのか?
感覚的にはosをMontereyにしてからな気がするが
そろそろ買い替えてもいいんだけど基本的にファイル保存の母艦なので使えるなら使いたい
なんかわかる人いる?
885名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:42:29.61ID:a0rgsjZX0
Apple Silicon Macは液晶ぶっ壊すと高くつくから嫌ね
確か液晶ポン付けしただけだと正常に動かないんよな
ICも一緒に載せ替える必要があったはず
886名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:44:20.20ID:a0rgsjZX0
>>884
なんか見たことあるなそれ
Big SurあたりからIntel Macのファイル転送速度が落ちてたはず
多分Apple Siliconとの兼ね合いだと思う
Catalinaにダウングレードするしか根本的な解決策はないかも
887名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:47:04.54ID:a0rgsjZX0
>>877
わかる。ワイもスレ立て失敗して困ってまする😭
2024/07/15(月) 21:59:22.20ID:OFA2kc7g0
>>885
自分の読解力が足りないのか
何を言ってるのか理解不能だわ
2024/07/15(月) 22:32:49.38ID:NjpTDYNX0
>>888
今のmacはiosと同じで至る所にシリアルが埋められてて
スクリーンは単純に交換しただけだとtrue toneが使えなくなったりする。
>>878以降のスクリーンに関するレスじゃないのかな
890名称未設定 (ワッチョイW 5ad8-6R/B)
垢版 |
2024/07/16(火) 15:12:15.71ID:dqOJtbAs0
>>886
やはりそんな事があったのですね?
ダウングレードってできるんですか?
2024/07/17(水) 06:46:31.26ID:QiJCYbeT0
mac air m2 メモリ16gb くらいのを買おうかなと思ってるんだけど何処で買ったほうがいいですかね?
新品?中古?
検索するとバックマーケットってのがよく出てくるけど口コミがあまり良さそうじゃない。
2024/07/17(水) 06:58:44.18ID:oQVeh6E50
>>891
サポート付きで新品より安いのが欲しいなら
鉄板はアップルの整備済み品に出たら買う
タイミング逃すと速攻で売り切れるけどな
新品で買うならメモリ16Gはアップルストア以外なら
認定ショップでCTO以外ないんじゃないかな?
893名称未設定 (ワッチョイW 5a83-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 06:59:42.65ID:tDsi3NZ30
そんな不安なら新品買うしかないだろ
AppleStoreの整備品でも買っとけ
894名称未設定 (ワッチョイW 0a38-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 09:01:10.48ID:jlCFuHEe0
>>892
>>893
これしかないと思う
整備済み一択
2024/07/17(水) 10:26:09.12
>>891
Macに限らず中古買うのは自己責任
5chで質問するような人は他の人も言うように
Appleストアで新品か整備済み製品買っとけ
中古買って問題あっても迷惑だからここで絶対質問するなよ
自決しろ
2024/07/17(水) 12:31:53.79ID:Fh3WfjCC0
-l
のようなハイフンと英字一字のファイルが開けない
2024/07/17(水) 12:48:29.57ID:uQfWnbB/H
>>896
「開く」とは具体的に何を?
Finder上でダブルクリックなのか、起動中のアプリから「開く」メニューで選ぶのか、
ターミナルでコマンドを使うか、etc etc

そもそもなぜそんな名前のファイルを作るのかというのもあるけど
898名称未設定 (ワッチョイW 3127-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 13:26:36.26ID:5RsFJPQq0
-をファイル名の先頭に付けるのは反則ということで
2024/07/18(木) 08:05:54.39ID:lcIAM+zbd
m2でメモリ8gbでもiosの開発とかdocker動かすとかってストレスなくできる感じですか?
900名称未設定 (ワッチョイW 5a83-6R/B)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:47:19.41ID:3jnhacjq0
何を開発するのか? 何をもってストレスなのか?
その辺の情報がないと明確な答えは出ない
不安なら16GB買っておけ
2024/07/18(木) 14:53:52.39ID:vcpH+J0T0
今までMacBook Proの内蔵SSD1TBを2TBの外付けHDDにタイムマシンバックアップしてたけど内蔵SSDの1TBがぱっつんぱっつんになってきたので4TBの外付けHDDを注文した届いたらMacの中で過去の写真とかを外付けHDDに移動しようと思うけど下記で正しいだろうか?

1.2TBの外付けHDDへMacに入りきらないデータを移動する
2.4TBの外付けHDDで2TBの外付けHDDも含めて初回タイムマシンバックアップ
3.その後2TBの外付けHDDは内容に追加、変更があった場合のみ接続してタイムマシンバックアップ
4.日常のタイムマシンバックアップ時は2TBの外付けHDDは接続しない

この理解で正しいとして2TBの外付けHDDを接続せず4TBの外付けHDDだけで2TBの外付けHDDのデータを見たり、最悪2TBの外付けHDDが壊れたり紛失した時に他の外付けHDDへ復元することは可能だろうか?
2024/07/18(木) 15:10:28.95ID:/D0SrgVq0
タイムマシンのコピーを作る方法があったような
903名称未設定 (ワッチョイ d5db-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 20:27:50.59ID:Hap4c5OC0
>>899
メモリ8GBでdockerは流石に舐めプじゃね
走らせるコンテナの処理によっても話変わってくるけど普通は16GB以上積むべき
2024/07/20(土) 20:38:08.90ID:LIwPipYt0
MacMini m2proを購入して4ヶ月 数える程しか使ってない
なかなかMacに慣れないなぁ…
2024/07/20(土) 22:38:59.63ID:oxIpsNux0
>>904
好きな時に使って好きな時に覚えればいいよ
2024/07/20(土) 23:08:58.42ID:bnIZBYP/0
Macしか使えない環境を作ればすぐ慣れるよ
907名称未設定 (ワッチョイW 1383-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 01:45:19.29ID:z7sVrTBr0
>>906
それだな
退路絶たないと簡単に物事は変えられない
2024/07/21(日) 03:56:47.60ID:9cH8fJ810
みなさんありがとうです。
頑張って使いこなすようにします!
909名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 11:05:31.64ID:bXq4b5pu0
high sierraのバックアップデータのある外付けHDDからsonomaへのデータ移行方法について
コマンド+Rからのタイムマシンからの復元だとOSが違う為復元出来ませんでした

OS以外の過去のデータだけを移行させたいです
どうやるのが一番良い方法なのでしょうか?
2024/07/23(火) 11:28:26.07
>>909
SonomaのMacを起動してタイムマシンの外付けHDDを接続しても
High Sierraのタイムマシンのデータを取り出せないのか?
911名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 15:25:17.05ID:bXq4b5pu0
ありがとうございます
high sierraのバックアップからフォルダなどのデータは取り出せます
mac購入時に入っていたOSより古いOSのバックアップからOS以外のデータを丸ごと復元する事は無理でしょうか?
すみません、説明下手で・・・
2024/07/23(火) 15:41:12.40ID:6NWFUSsu0
>>911
移行アシスタントは使えないのですか?
https://support.apple.com/ja-jp/102551

自分だったら書類フォルダとか必要なものだけ、ファインダーで手動コピーするけれど
913名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 16:34:03.34ID:bXq4b5pu0
以降アシスタントと言うのがあるのですね
そうですよね、結局必要なフォルダやアプリだけ動かすだけで良いんですもんね
難しく考え過ぎていました!
ありがとうございました
2024/07/23(火) 17:06:27.38
>>913
High SierraのIntel Mac使っててSonomaがインスコされたシリコンMacに買い換えたんだとエスパーしてるけど
その場合タイムマシンからはユーザーフォルダのデータだけ復元して
アプリは1つ1つインスコし直したほうがいい
でないとIntel Macで使われてたけどシリコンMacでは使われないゴミまで復元することになる
915名称未設定 (ワッチョイW 73e8-PlpQ)
垢版 |
2024/07/23(火) 19:00:48.38ID:lG2RqeRt0
>>914
が書いてくれてる通りMシリーズに買い換えたならアプリは確認した方がいいよ

ネイティブ版があるのにIntel版を使い続けたらもったいないw
916名称未設定 (ワッチョイW 1311-a5A0)
垢版 |
2024/07/27(土) 01:48:26.93ID:XgNy/cvM0
OS入ってるコンテナ?に追加したapfsボリュームは初期化時にデータ消えちゃう?
パーティション追加にしないとダメ?
2024/07/27(土) 02:40:03.57ID:tFVWnNa60
>>916
初期化の方法次第
918名称未設定 (ニククエ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 14:06:25.63ID:vGcIAWdIdNIKU
2017年のMacBookPro 13インチ使ってるんですが
何かiPhoneのように通称とかありますか?
2024/07/29(月) 14:56:42.66ID:qB1uwCsA0NIKU
>>918
識別コードならあります
MacBookPro14,1
MacBookPro14,2
がそれぞれ2017年販売の13inchです

通称については把握をしておりません
2024/07/29(月) 20:32:44.02ID:go+mcS6W0NIKU
>>918
MacBook Pro(2017,13インチ)
921名称未設定 (ニククエ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:36:37.66ID:vGcIAWdIdNIKU
>>919
ありがとうございます
Proの14代目という認識でいいですかね?

>>920
そうやって言うのが1番伝わりますかね
最近出たMシリーズのような呼びやすい名前がよかった
922名称未設定 (ニククエW 16e4-LPa8)
垢版 |
2024/07/29(月) 23:28:01.04ID:kNo7iXWY0NIKU
1T HDD、メモリが8GBで増設には分解必須のimac使ってます。adobe関連動かすの厳しいので自分で増設しようと思ってるのですが、SSDが内蔵はSATAしかいけないタイプの場合はメモリだけ増設して、SSDは外付けNVMeで大丈夫ですか?
2024/07/29(月) 23:51:13.44ID:n6h8SAKt0NIKU
>>922
もっと詳しく機種名を
924名称未設定 (ワッチョイW 16cf-LPa8)
垢版 |
2024/07/30(火) 00:35:49.58ID:OMDOmS5M0
>>923
imac 2017のi5 2.3GHz 非Retinaのやつです
2024/07/30(火) 00:56:24.19ID:5MM7SKJ80
どうせRAM交換するなら
内蔵の
2.5インチ1TB(5,400rpm)を SSD 1TB以上にしてしまうのもあり
(安価、5,400のHDDよりははるかに早い)

Thunderbolt 3、4のケース + NVMe SSD入れて起動ディスクにする
(高価、さらに高速) この場合 USBのじゃダメよ。

予算次第で。
926名称未設定 (ワッチョイW 16cf-LPa8)
垢版 |
2024/07/30(火) 01:32:01.89ID:OMDOmS5M0
>>925
ありがとございます!予算4万くらいで考えてるので悩みどころです。
外付けのケースはネットで買うか近くのショップで玄人志向のUSB4、thunderbolt3、4対応のが有ったのでそれも考え中です。
927名称未設定 (ワッチョイW 8ecc-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:49:53.40ID:HiBU4HBS0
macが突然インターネットに繋がらなくなりました。
昨日までインターネット見れてたwifiには繋がりますがインターネット接続がないという感じです。

スマホとかではそのwifiでインターネット見れるのと、スマホでテザリングしても同じ症状なのでパソコンの何かがおかしいとは思いますが、何か知ってることある人いますか?
928名称未設定 (ワッチョイW 8ecc-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:49:53.98ID:HiBU4HBS0
macが突然インターネットに繋がらなくなりました。
昨日までインターネット見れてたwifiには繋がりますがインターネット接続がないという感じです。

スマホとかではそのwifiでインターネット見れるのと、スマホでテザリングしても同じ症状なのでパソコンの何かがおかしいとは思いますが、何か知ってることある人いますか?
929名称未設定 (ワッチョイW fa83-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 13:09:18.33ID:Fxmyk2ex0
そんな情報だけで答えられる人がいるなら、その人はエスパーだ
2024/07/30(火) 15:37:26.08ID:5MM7SKJ80
>>927
Wi-Fiルーターや
CATV,光モデムなどの
「上流」の機器を調べよう。
とりあえず全部再起動。
2024/07/30(火) 17:37:34.62
>>928
今日macOS Sonomaを14.5から14.6にアプデしただろ?
アプデした記憶が無いなら自動でアプデされてるんだわ
俺さっき14.5から14.6にアプデした直後Wi-Fiの扇形マークは表示されてるのにネットつながらない状態だった
再起動したらつながるようになった
2024/08/13(火) 15:50:40.52ID:SW4vT7or0
Monterey
ディスクの中を整理しようと思ってストレージの管理を見てたらアプリケーションが239GBと表示されてた
でもリストされてるアプリケーションファイルの合計しても15GBくらいしかない
これはどういうことなんでしょうか?
2024/08/13(火) 17:51:07.80ID:tbFrkCA00
>>932
補足
上記の239GBは
アップルマーク→このMacについて→ストレージ→管理
と進んだ時のアプリケーションの容量です
2024/08/13(火) 18:56:14.48ID:kmXtP4d/0
>>932-933
OSストレージ直下やユーザー直下のライブラリにあるapplication supportフォルダに
アプリを構成する追加のライブラリがあったりします。

ドキュメント扱いでなければそれらは合算されると思います
2024/08/13(火) 20:06:47.56ID:SW4vT7or0
>>934
レスありがとう
不可視ファイルのApplication SupportのBackupとというフォルダに215GBほどあってそれがiPhoneのバックアップファイルだとわかりました
さらに「ストレージの管理」では「iOSファイル」と「アプリケーション」が別々に表示されるんですが「iOSファイル」の容量は「アプリケーション」の容量の中に含まれるものだということもわかりました
ということで何もおかしくないということがわかりました

お騒がせしました
936名称未設定 (ワッチョイW b2fa-hm4u)
垢版 |
2024/08/13(火) 21:09:43.95ID:pmAncDXT0
>>935
解決したみたいで何より
937名称未設定 (ワッチョイ 19e9-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 16:24:12.87ID:fX5MHnwb0
M2 Mac mini買って使ってるんだけど
リビングやベッドでも使いたい時があって
安いMacBook買ってミラーリング
しようと思っているけど
その場合MacBookの性能には
依存しないと思っていていいですか?

であればM1以前のIntel MacBookを
買おうかと思います
2024/08/14(水) 17:15:22.13ID:IODa/YLr0
>>937
リモート操作の快適性は大体はネットワーク環境依存です。
しかし、使用するソフト/アプリでOSが対応していなかったりしますので
できるだけ近い年代の機種の方が好ましいです。
2024/08/14(水) 17:18:36.27ID:TjJd3FgD0
>>937
好きな場所で使いたいならバッテリーの長持ちするM1以降がいいと思う
常時電源につないで使うつもりならIntel Macでもいいけど
Intel Macでバッテリー運用考えてるなら爆速で減るぞ
2024/08/15(木) 10:20:51.60ID:GU5uZIzG0
>>937
俺も新し目の機種がオススメ
アップルでは“AirPlay 2”でミラーリングやストリーミングするんだろうけど
双方が新し目のハード、OSで環境作った方が相性悩まなくて良い。
せっかくM2 miniあるんだから。
予算絞りたいならM1以降のiPadとかもどう?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1146229.html
2024/08/19(月) 20:23:24.50ID:JkIgv6ix0
ログイン画面に表示されるアメリカンイーグルの画像(丸い画像)ってどこかで変更できるのでしょうか?
2024/08/19(月) 20:24:47.48ID:JkIgv6ix0
自己解決
2024/08/20(火) 16:30:51.15ID:Gm58gWjO0
Mac Studio (2022)でMontereyを使用しています。
Montereyの最新は12.7.6とのことなのですが、これはどうしたらインストールできますか?
現在12.3.1でソフトウェア・アップデートでは「このMacは最新の状態です」と表示され、
これより上のバージョンが出てきません。
App Storeで「macOS Montereyインストール.app」をダウンロードしてみましたが、
こちらはエラーでインストールできませんでした。
2024/08/20(火) 17:37:25.80ID:T9RkNxyo0
>>943
アップデートの項目から詳細→アップデートを確認にチェックを入れて再起動。
尚も最新と表示される場合チェックを外して再起動後、繰り返しチェックを入れてから再起動。

これで表示されない場合はバックアップ後、起動オプションから再インストールを検討してください
2024/08/20(火) 17:38:26.48ID:Gm58gWjO0
>>944
ありがとうございます。
電源長押しからの起動オプションで上書きインストールをしたら12.7.6になりました。
946名称未設定 (ワッチョイ 1fd3-k+Mw)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:04:19.46ID:Yk97EN5B0
食生活を続けるならば
たしか引くほど変な使い方して死んでるやついるんだぞ
誰と競うわけではポイントがつかなくなって特大姿見買っても理解できない
しかし今回は燃えにくいけど
947名称未設定 (ワッチョイ 9f4e-dDcl)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:35:23.74ID:mC93HURt0
MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)をしばらく放置してたら電源が入らなくなったんだけど、
正規で直すと、新品買った方がいいくらいお金かかるみたい。

非正規で電源入るようにしてくれるお店ってありますか?
ちなみにいくらくらいかかるもんでしょうか?

ついでにお金が高い場合、HDDだけ取り出して中のデータを参照することはできますか?
2024/08/24(土) 10:48:31.87ID:NuXMyGMa0
>>947
>ついでにお金が高い場合、HDDだけ取り出して中のデータを参照することはできますか?
対応するSSD用のケースを買えばデータは取れる
SSDが無事であればね
2024/08/24(土) 11:24:39.66
>>947
電源つなげず数年放置してたのならバッテリーが自然放電して完全にすっからかんになってるだけかもしれない
その場合、数日電源つなげっぱなしにしてたら電源入ると思う
バッテリーは完全に死亡してるだろうけど電源つなげながらなら使えると思う
950名称未設定 (ワッチョイ 9f4e-dDcl)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:29:38.69ID:mC93HURt0
>>948 >>949

ありがとうございます。
SSDは死んでないと思うので、最悪解体してSSDデータ救出してみます。
まずは「数日」電源つけっぱなしはやってないのでやってみます。充電ランプがつかないのであきらめてました
2024/08/24(土) 11:34:52.67
>>950
最悪、火事になったりするかもしれないので自分がいて起きてる時だけにしたほうがいいと思う
2024/08/24(土) 11:36:57.87
>>950
ちなみにMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)の電源ケーブルはUSB-Cだけど充電ランプは無いんじゃね?
2024/08/24(土) 12:26:56.43ID:NuXMyGMa0
ケーブルとか充電機器の不良も疑ったほうがいいんじゃないか?
954名称未設定 (ワッチョイ 9f18-FzYF)
垢版 |
2024/08/24(土) 12:53:57.41ID:ewDI0CZ60
この生成AI Macでも使えるの?
https://undressher.app/r/r18r3cu1
https://undressAI.com/?ref=dlotgc0c
2024/08/24(土) 20:20:31.45ID:iupMFavS0
2018だからairのストレージは抜けるのか
上手く行くといいね
956名称未設定 (ワッチョイW 7f5e-6q/o)
垢版 |
2024/08/24(土) 20:36:32.84ID:ilUGbLKI0
単純にロジックボードだけが死んだならSSDは生きてると思う

物理的、電気的に大きな負担がかかってロジックボードが死んだならSSDにも負担がかかってたと思うけど
2024/08/24(土) 22:59:09.88ID:y88RkaIm0
Early2015MBP13 +Monterey
Timemachine用のHDDのフォーマット形式がMacOS拡張ジャーリング2種、MS-DOS(FAT)、exFATしか選べないんだけど調べたらBig Sur以降はAPFSを選べるとあります
M1以降のマックでないと選べないのでしょうか?
2024/08/24(土) 23:12:08.45
>>957
Intelの2019MBP16インチを使ってるけどAPFSでフォーマットしてる
その前に使ってた2017MBP15インチもAPFSでフォーマットしてたと思う
2024/08/24(土) 23:14:00.79ID:y88RkaIm0
>>958
2017はできるんですね
なんでできないんだろう
960あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 20:00:26.03ID:ZbpbdV5y0
>>957
うちはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)のBig SurでAPFSで
フォーマット出来ている。
2024/08/25(日) 23:01:29.70ID:gpUEQPxT0
>>957
「方式」はどうなってますか?
APFSは
「マスターブートレコード」じゃできなかったと思う。
「GUIDパーティションマップ」にしてみて。
2024/08/26(月) 20:10:23.32ID:6+fmx5060
>>962
方式ってなんでしょうか?
方式を選択できるような項目はないのですが
https://i.imgur.com/ErF90re.png
2024/08/26(月) 20:11:18.91ID:6+fmx5060
>>961
なんでうちのはできないんだろう
上で書いたように方式というのが表示されないのでできません
2024/08/26(月) 20:15:21.64ID:Xyv3Azmb0
>>964
方式はフォーマット形式を選択した後にポップアップメニューから選ぶので無関係。
2024/08/26(月) 20:16:14.82ID:6+fmx5060
自己解決しました
「すべてのデバイスを表示して「BUFFALO HD-xxxxx」を選択したら方式が出てきました
967あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
968名称未設定 (ニククエT Sd22-FpHY)
垢版 |
2024/08/29(木) 13:42:11.89ID:MNlU/iHqdNIKU
スクリーンセーバーでミュージックのアルバムアートワークを設定して
スクリーンセーバー表示中にアルバムクリックするとそのまま音楽再生できたんだが、
結構前からスクリーンセーバー表示中にカーソルを動かすとスクリーンセーバーが解除されてその機能使えなくなった
ロック画面でも同じくロック解除したらスクリーンセーバーも終わるから
OSはsonomaの最新だが仕様で無理?
前の様に音楽再生できる方法に戻すやり方わかる人いたら教えて
2024/08/29(木) 15:57:33.55ID:xoFKty2M0NIKU
>>968
sonomaからスクリーンセーバーでの音楽操作は使えなくなっています。

代わりにスクリプトを使用して似た動作をさせる事はできますので
「Apple Music Full-Screen Screensaver Macro」で検索して真似てみるのも良いかもしれません。
970名称未設定 (ニククエ Sd22-Qxma)
垢版 |
2024/08/29(木) 17:19:29.20ID:MNlU/iHqdNIKU
>>969
ありがとう
そうか無いのはOSの仕様か
かなり気に入ってたんだが
あまりサードパーティの拡張とか入れたくないから公式に対応してほしかった
2024/09/02(月) 23:50:38.25ID:euEzCJ8M0
質問です
MacBook A1534 Venturaをスラブトップで使っています
Startup Managerを外部ディスプレイに表示させる方法は無いでしょうか?
内蔵ディスプレイを繋いでいれば電源投入時にoptionキーを押すことでその内蔵ディスプレイに表示されることは確認できています
USBメモリのUbuntuはシステム設定の起動ディスクのリストに現れないので、電源投入時にoptionキーを押す時間を勘で計って起動させている状況です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況