GarageBandについて語るスレです
https://www.apple.com/jp/mac/garageband/
https://itunes.apple.com/jp/app/garageband/id682658836?mt=12&ls=1
サポート
https://support.apple.com/ja-jp/garageband
探検
【iLife】GarageBand vol.15 [無断転載禁止]©2ch.net
1名称未設定
2017/08/14(月) 23:37:54.70ID:69ixj1UH02017/08/14(月) 23:39:42.05ID:69ixj1UH0
前スレ忘れたすんません
【iLife】GarageBand vol.14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366519264/
【iLife】はもういらないかなと思ったけど目印としてそのままにしました
【iLife】GarageBand vol.14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366519264/
【iLife】はもういらないかなと思ったけど目印としてそのままにしました
2017/08/15(火) 04:01:04.72ID:1DlvK30v0
2げと
2017/08/15(火) 12:18:51.79ID:O3kItQoP0
保守
2017/08/15(火) 20:10:20.47ID:NpV70CCO0
最近初めてGarageBand(6.0.5)でラジオの録音(ライン入力)してみたよ
DTMはやらないから長いこと自分には無用のアプリだと思ってたけど出番ができてうれしい
DTMはやらないから長いこと自分には無用のアプリだと思ってたけど出番ができてうれしい
2017/08/24(木) 12:45:14.08ID:T3nNOwFo0
ガレバン&MainStageのコスパの高さは異常やな
7名称未設定
2017/09/02(土) 00:56:23.75ID:fr4tDZ9D0 テス
8名称未設定
2017/09/03(日) 01:07:38.02ID:3hNVeuoM0 >>6
デフォルトでEQやコンプが設定されるのとBUSが無いのにマスターエフェクトという謎の機能があるのとマスタリングできないのはミックスする上で問題無し?
デフォルトでEQやコンプが設定されるのとBUSが無いのにマスターエフェクトという謎の機能があるのとマスタリングできないのはミックスする上で問題無し?
9名称未設定
2017/09/04(月) 22:53:55.64ID:oYA8Jq9v0 96%ガレバンで作ったみたいだけどトラックごとにAIFFで書き出してミックスとマスタリングはToolsだよな?どうせ・・・
http://realsound.jp/2017/02/post-11429.html
http://realsound.jp/2017/02/post-11429.html
10名称未設定
2017/09/06(水) 01:19:39.49ID:ms9yQn370 ダレモイナイ
11名称未設定
2017/09/17(日) 16:25:01.64ID:dDjVHQTI0 youtubeで動画解説すれば需要ありそうだけどな
14名称未設定
2017/10/02(月) 23:27:02.24ID:YwbBSmCB0 nsx-39、midio、ヤマハの売り物のMIDI音源を
用意した上で、環境は10.13上で
nsx-39の出力の仕方がわからない…?
用意した上で、環境は10.13上で
nsx-39の出力の仕方がわからない…?
15名称未設定
2017/10/02(月) 23:31:50.78ID:YwbBSmCB0 今時、nsx-39の音源で鳴らそうとしていること自体、
間違っているのかな…。
Logicを買えということか…?
間違っているのかな…。
Logicを買えということか…?
16名称未設定
2017/10/02(月) 23:44:40.31ID:YwbBSmCB0 自己レス、
どうしてもガレバンにこだわるようであれば、
MainStageがあると出来るらしいです…!
どうしてもガレバンにこだわるようであれば、
MainStageがあると出来るらしいです…!
17名称未設定
2017/10/03(火) 02:29:18.13ID:kj+19zaX0 >>16
Mainstageを使った方法は何回か試してみたけどうまくいく時といかない時があるので
期待しすぎないほうがいいかも
俺の使ってるのは複数ポートのあるMIDIインターフェースで
1ポートはうまくいっても他のポートはダメとか法則がよくわからない
Mainstageだけで使う分には問題はないんだけどね
Mainstageを使った方法は何回か試してみたけどうまくいく時といかない時があるので
期待しすぎないほうがいいかも
俺の使ってるのは複数ポートのあるMIDIインターフェースで
1ポートはうまくいっても他のポートはダメとか法則がよくわからない
Mainstageだけで使う分には問題はないんだけどね
18名称未設定
2017/10/03(火) 02:35:20.28ID:rDfoaGwY0 ソフトウェアキーボード上では
nsx-39の内臓スピーカーから
音がするので、自分としては、適切な
パッチの作り方、知りたいです…。
MIDI音源は、ショップのBerryz工房の
ジリリキテルを使用しています…。
nsx-39の内臓スピーカーから
音がするので、自分としては、適切な
パッチの作り方、知りたいです…。
MIDI音源は、ショップのBerryz工房の
ジリリキテルを使用しています…。
19名称未設定
2017/10/03(火) 02:56:40.54ID:rDfoaGwY0 すんなり、Logic買います…!
それには、Mac mini 2014なんで、
10.11まで、戻そうと思います。
それには、Mac mini 2014なんで、
10.11まで、戻そうと思います。
20名称未設定
2017/10/09(月) 01:15:51.17ID:MCgqmg640 既出っぽくて恐縮なんだけど質問させてほしい
garagebandでは複数トラックを一つのピアノロール上で表示することはできないの?
それぞれのトラックを複数窓で表示するのでもいいのだけど
もしできないならここの皆はどうやって複数のメロディが喧嘩しないように処理してるのか教えてほしい
garagebandでは複数トラックを一つのピアノロール上で表示することはできないの?
それぞれのトラックを複数窓で表示するのでもいいのだけど
もしできないならここの皆はどうやって複数のメロディが喧嘩しないように処理してるのか教えてほしい
21名称未設定
2017/10/09(月) 06:40:15.63ID:JDtin5EE0 > 複数のメロディが喧嘩しないように処理してるのか
つ 耳
つ 耳
22名称未設定
2017/10/09(月) 17:19:33.11ID:MCgqmg640 トライアンドエラーはキツい
23名称未設定
2017/10/09(月) 19:48:57.02ID:JDtin5EE0 自分の直感を信じるんだ
メロディが喧嘩しないかどうかだけ何かの助けを借りたとしても
全体をプロデュースするのは自分自身
自分の実力以上のものは創れない
メロディが喧嘩しないかどうかだけ何かの助けを借りたとしても
全体をプロデュースするのは自分自身
自分の実力以上のものは創れない
24名称未設定
2017/10/26(木) 23:43:37.54ID:suMhiRd20 これから音楽作りたいって人はLogicを買っちゃった方がいい
ガレバンよりもずっと簡単だから
ガレバンよりもずっと簡単だから
25名称未設定
2017/11/09(木) 17:51:32.64ID:xCUEfPTg0 iPad ProのGarageBand起動出来なくなってたけど何故か自然治癒で治った
26名称未設定
2017/11/09(木) 18:36:05.75ID:2Ln7e7pj0 https://itunes.apple.com/jp/app/tonebridge-guitar-effects/id1263858588?mt=12
このToneBridgeってお手軽ギターエフェクトアプリが
GarageBandやLogicのプラグインとしても使えるって書いてあるんだけど使ったことある人いる?
うちだと再起動してもプラグインとしては出てこない・・・
このToneBridgeってお手軽ギターエフェクトアプリが
GarageBandやLogicのプラグインとしても使えるって書いてあるんだけど使ったことある人いる?
うちだと再起動してもプラグインとしては出てこない・・・
27名称未設定
2017/11/09(木) 20:17:37.67ID:fI9vNY4u0 ガレージバンド使って作曲したいとおもったんだけど、リズム感なさ過ぎて録音がうまくできない
メトロノーム鳴らしてもテンポズレてくっす
楽譜の入力みたいにぽちぽち打ち込んでいく方法ありますかね
メトロノーム鳴らしてもテンポズレてくっす
楽譜の入力みたいにぽちぽち打ち込んでいく方法ありますかね
28名称未設定
2017/11/09(木) 20:28:12.94ID:fI9vNY4u0 音符じゃないけどあったわ
失礼
失礼
29名称未設定
2017/11/10(金) 19:49:52.69ID:f2uasLjA0 質問
小節をまたいで伸びる音をにゅうりょくしたいんだけどっどうするんでしょ?
左側にキーボードがみえて、緑のバーで音の長さを決めるモード?で入力してます
iOS版なんで板違いだとは思うんだけど該当スレがみつからなくてすんません
小節をまたいで伸びる音をにゅうりょくしたいんだけどっどうするんでしょ?
左側にキーボードがみえて、緑のバーで音の長さを決めるモード?で入力してます
iOS版なんで板違いだとは思うんだけど該当スレがみつからなくてすんません
30名称未設定
2017/11/10(金) 19:50:33.88ID:f2uasLjA0 楽譜でいうとたぶん小節をまたいで♪にカーブ線が付いたやつだと思います
31名称未設定
2017/11/10(金) 19:55:34.82ID:f2uasLjA0 あ、できた
小節最後の音だけ置いて、SUSTAINって行をタップすれば伸びる音が置けるんですね
失礼
小節最後の音だけ置いて、SUSTAINって行をタップすれば伸びる音が置けるんですね
失礼
32名称未設定
2017/11/11(土) 16:13:29.14ID:F09XTTJM0 モニタリングについての質問です
inputが二系統とれるインターフェースに
エフェクターボードの最後のアウトプットから取ってきたものと途中のパラアウトから取ってきたものをinput1,2で出力させています。
トラック1,2に分けてそれぞれの音を同時にミックスさせて聞きたいのですがクリックして選択した方の音しか聞こえません...
どうすれば同時に聞くことができますか??
inputが二系統とれるインターフェースに
エフェクターボードの最後のアウトプットから取ってきたものと途中のパラアウトから取ってきたものをinput1,2で出力させています。
トラック1,2に分けてそれぞれの音を同時にミックスさせて聞きたいのですがクリックして選択した方の音しか聞こえません...
どうすれば同時に聞くことができますか??
33名称未設定
2017/11/11(土) 17:32:14.79ID:0yLcj5/r034sage
2017/11/11(土) 20:45:07.82ID:F09XTTJM0 >>33
できました!ありがとうございます!
できました!ありがとうございます!
36名称未設定
2017/11/25(土) 00:00:32.29ID:AT7N9brj0 4Sスレで返信なかったので失礼して。
iOS9.3.5に古いgarageband入れる方法教えて下さい
itunes12.1とgb2.0.6のipaはあります
iOS9.3.5に古いgarageband入れる方法教えて下さい
itunes12.1とgb2.0.6のipaはあります
37名称未設定
2017/11/26(日) 10:13:10.60ID:DEWATDGn0 トラックごとに音声の出力先を切り替える(システム設定/内蔵出力/…)方法はないでしょうか?
GarageBand '11です
出力先を指定するAUプラグインがあればできそうな気がするのですが、ぐぐっても探せませんでした
GarageBand '11です
出力先を指定するAUプラグインがあればできそうな気がするのですが、ぐぐっても探せませんでした
38名称未設定
2017/11/26(日) 17:20:29.34ID:Q0VPAIiy0 最近始めたんだけど昔のMTR感覚で使えてとても面白い
ギターとベース繋いで好きな曲録音してる
ギターとベース繋いで好きな曲録音してる
39名称未設定
2017/12/08(金) 13:59:51.79ID:dpAZyIFQ0 オーディオファイルからサンプリングしたドラムをシンセで作ったベースに合わせたいんだけど、この作業はgaragebandで完結できますか?
flexを有効→テンポとピッチに合う、ではドラムブレイクのテンポが変わりませんでした。
ちなみにベースはBPM115、ドラムがBPM112くらいで、微妙にずれてるんです。
flexを有効→テンポとピッチに合う、ではドラムブレイクのテンポが変わりませんでした。
ちなみにベースはBPM115、ドラムがBPM112くらいで、微妙にずれてるんです。
40名称未設定
2017/12/08(金) 15:51:24.03ID:4ibrPhdw0 >>39
曲のテンポを112にしてドラムを読み込む
flexを有効→テンポとピッチに合うにする
そのあと曲のテンポを115にしてベースを読み込む・・・でいけると思うけど
もうひとつはドラムのサンプルを読み込んだあと
Apple Loopブラウザにドラッグ&ドロップで突っ込んでApple Loopにする
これでもテンポ可変に合うループが作れるよ
曲のテンポを112にしてドラムを読み込む
flexを有効→テンポとピッチに合うにする
そのあと曲のテンポを115にしてベースを読み込む・・・でいけると思うけど
もうひとつはドラムのサンプルを読み込んだあと
Apple Loopブラウザにドラッグ&ドロップで突っ込んでApple Loopにする
これでもテンポ可変に合うループが作れるよ
41名称未設定
2017/12/08(金) 19:34:52.57ID:pHzpea4R0 >>40
あー、なるほど。
自分は最初にベースから入力したので上手くいかなかったのかも。
ただドラム音源は打ち込みではなく録音物なのですが(正確にBPM112というわけでない)、きちんと合わせられるかなぁ。
やってみます。
Apple Loopの方も試してみます!
あー、なるほど。
自分は最初にベースから入力したので上手くいかなかったのかも。
ただドラム音源は打ち込みではなく録音物なのですが(正確にBPM112というわけでない)、きちんと合わせられるかなぁ。
やってみます。
Apple Loopの方も試してみます!
42名称未設定
2017/12/21(木) 10:50:51.71ID:xrwzFdmD0 特定の(1つのみ)トラックのテンポのみ変更させることってできますか?
ピアノだけ遅くしたいのですがテンポのところを変更すると
全体のテンポが変わってしまうので、困っています
よろしくお願いします!!!!
ピアノだけ遅くしたいのですがテンポのところを変更すると
全体のテンポが変わってしまうので、困っています
よろしくお願いします!!!!
43名称未設定
2017/12/21(木) 11:33:51.26ID:/yNbUrSZ0 ここ初めて来るけど皆んなパソコンでガレージバンドしてるのかな
44名称未設定
2017/12/21(木) 16:32:54.12ID:vAGDS/1g045名称未設定
2018/01/16(火) 21:38:32.17ID:4cHIPiW60 iPhone版で新しいトラックが作れなくなったんだけど直し方わかる人おる?
普通に起動するとトラック選ぶとこが表示されるけど過去トラック押しても反応しない。
ホーム画面からgaragebandアイコンの3Dタッチで「新しい曲の作成」を押したら楽器選ぶ画面にはなるけど選択するとロード画面(画面黒くて真ん中が渦巻きになるやつ)のまま進まん…
再インストールしても症状変わらんかった…
普通に起動するとトラック選ぶとこが表示されるけど過去トラック押しても反応しない。
ホーム画面からgaragebandアイコンの3Dタッチで「新しい曲の作成」を押したら楽器選ぶ画面にはなるけど選択するとロード画面(画面黒くて真ん中が渦巻きになるやつ)のまま進まん…
再インストールしても症状変わらんかった…
46名称未設定
2018/02/02(金) 19:49:25.84ID:3+VFl8Vg0 ガレバンのスレで言うのもなんだけど
初心者ほどLogic買った方が楽よ
初心者ほどLogic買った方が楽よ
47名称未設定
2018/02/02(金) 19:53:23.25ID:3+VFl8Vg0 ほんとガレバンでめんどくせー、どうやってもわからねーってことが
Logicだと一発で出来たりする
DTM初心者だと一曲も作れずに挫折する可能性がある
ピアノ、キーボード、ギター弾いて曲作る人は
迷わずLogic買っとけと言いたい。
DJ、エレクトロ系の人はシラネ
Logicだと一発で出来たりする
DTM初心者だと一曲も作れずに挫折する可能性がある
ピアノ、キーボード、ギター弾いて曲作る人は
迷わずLogic買っとけと言いたい。
DJ、エレクトロ系の人はシラネ
48名称未設定
2018/02/06(火) 20:47:51.18ID:b5ykanrV0 iPhoneで作った曲をMacで編集しようとしたら「アップデートが必要です」って表示出て、音源が読み込めない。
音源再スコしても変化なし。
アプデ必要なのかと思ってストア確認してもOSガレバン共にそんな表示はない。
Macユーザーは黙ってLogic買えってことなのか?
だれか知ってたら教えてくれ〜
音源再スコしても変化なし。
アプデ必要なのかと思ってストア確認してもOSガレバン共にそんな表示はない。
Macユーザーは黙ってLogic買えってことなのか?
だれか知ってたら教えてくれ〜
49名称未設定
2018/02/09(金) 01:22:03.83ID:DJQSVNnB0 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
51名称未設定
2018/02/19(月) 21:54:27.87ID:NhfXvAoE0 バージョンアップしてからマスタートラックのライブラリプリセットが使えなくなった。
左ライブラリから>rockHi-Fi>選択 まではできるんだけど、効果0(プリセットがされてない)
この場合、どうしたら治るの?
左ライブラリから>rockHi-Fi>選択 まではできるんだけど、効果0(プリセットがされてない)
この場合、どうしたら治るの?
52名称未設定
2018/03/22(木) 10:21:21.63ID:gcCPFPjC0 情弱な質問で申し訳無いんですけど、main stage3を購入して追加音源全てダウンロードしたもののgaragebandの方に反映されないのですが調べても具体的な反映の仕方を書いてなくて…
どなたか方法ご存知ですか?
どなたか方法ご存知ですか?
53名称未設定
2018/03/28(水) 15:47:29.26ID:yPVw9U4G0 Ableton持ってるんだけどガレバンの方が優れてるところあるなら使いたい!
何かある?
何かある?
54名称未設定
2018/03/28(水) 20:21:47.99ID:NWiGMLpu0 たいての物は取り込めるのに自分からは何も吐き出せないブラックホールのようなソフト
55名称未設定
2018/04/03(火) 01:20:00.10ID:WBp+lq750 過去に作ったファイルを久々に新しいバージョンで開いたら
音源が変わってて気持ち悪い曲になってたw
音源が変わってて気持ち悪い曲になってたw
56名称未設定
2018/04/03(火) 20:24:49.13ID:IhMJl3Jf0 まれによくある
57名称未設定
2018/04/07(土) 00:54:24.41ID:SpDSnuX/0 使い方がいまいちわからない・・・
58名称未設定
2018/04/07(土) 08:06:01.00ID:dfCb5JVM0 おまけ音源付きMTRだと思えばよろし
ループ?あれで何か作ろうと思うだけ無駄
ループ?あれで何か作ろうと思うだけ無駄
59名称未設定
2018/04/20(金) 13:36:23.76ID:3oumLXRS0 スチールパンは使えますか?
60名称未設定
2018/04/20(金) 20:08:15.94ID:W4gWrFuf0 日本語で
61名称未設定
2018/05/05(土) 12:32:53.64ID:xEYP1z6f0 iOS版のガラゲは2ch同時録音できる?
iPadにM-trackていうUSB IFと変換コネクタ経由で接続したものの、1chしか認識しない。
IFが古いからなのか、ガラゲの仕様なのか切り分けしたいでっす
iPadにM-trackていうUSB IFと変換コネクタ経由で接続したものの、1chしか認識しない。
IFが古いからなのか、ガラゲの仕様なのか切り分けしたいでっす
62名称未設定
2018/05/05(土) 18:14:30.49ID:13Kc+jUj0 入力ソースはマイクやギターじゃなくてラインレベルだよな?
63名称未設定
2018/05/06(日) 00:37:45.34ID:9UFXYKyJ0 いやマイクギター
64名称未設定
2018/05/06(日) 00:48:15.73ID:XsuGI0P00 入力ソースがモノなのに2chで録ろうとする奴がおるぞ
66名称未設定
2018/06/22(金) 03:10:21.44ID:Wcp15RoJ0 10.3にアプデしたら独自UIを持ったAUプラグインが軒並み使えなくなってしまったが自分だけかな?
セキュリティ設定のダイアログが出た時に間違ってキャンセルを押してしまってこういう症状が出てるかもしれないけど
セキュリティ設定のダイアログが出た時に間違ってキャンセルを押してしまってこういう症状が出てるかもしれないけど
67名称未設定
2018/06/22(金) 20:37:27.31ID:R9+atSe40 Logic同様10.11は切り捨てになっちゃったか
68名称未設定
2018/06/22(金) 23:34:13.46ID:Wcp15RoJ0 追記 >>66
Garageband10.3から呼び出されたcom.apple.audio.SandboxHelperがクラッシュしてしまうのが原因っぽい
セキュリティ設定を下げなきゃ使えないプラグインは全部読み込めないから、Two Notes Sandbox Pluginをインストールしてもダメ
サードパーティAudio Unitプラグインを使っているなら10.3に上げるのは控えた方が良いかも
Garageband10.3から呼び出されたcom.apple.audio.SandboxHelperがクラッシュしてしまうのが原因っぽい
セキュリティ設定を下げなきゃ使えないプラグインは全部読み込めないから、Two Notes Sandbox Pluginをインストールしてもダメ
サードパーティAudio Unitプラグインを使っているなら10.3に上げるのは控えた方が良いかも
69名称未設定
2018/06/23(土) 13:30:36.31ID:zrNvHIEH0 むしろ純正だけで使ってる人の方が少ないだろw
70名称未設定
2018/06/29(金) 23:50:07.20ID:q79ZKro00 バージョン10.3.1の新機能
他社製のAudio UnitsおよびPlatinumVerbプラグインにアクセスできなかった問題が解決されます
他社製のAudio UnitsおよびPlatinumVerbプラグインにアクセスできなかった問題が解決されます
71名称未設定
2018/07/10(火) 02:31:31.87ID:Ui1rrS8r0 すんごい初歩的なこと聞いていいかな・・・ググってもよく分かんなくて。
Garage Bandを使って、自分で多重録音した多オーディオトラックを編集してるんだけど、
例えば、ホーンセクションの短い音を少しだけタイミングを遅くしたり早くしたりしたいんだが、
グリッド(?)に吸着されちゃうじゃん?
これを自由に(?)すこーしだけタイミングをずらしたり出来ないのかな?と。
教えて君ですんません、よろしくおねがいします!
m(_ _)m
Garage Bandを使って、自分で多重録音した多オーディオトラックを編集してるんだけど、
例えば、ホーンセクションの短い音を少しだけタイミングを遅くしたり早くしたりしたいんだが、
グリッド(?)に吸着されちゃうじゃん?
これを自由に(?)すこーしだけタイミングをずらしたり出来ないのかな?と。
教えて君ですんません、よろしくおねがいします!
m(_ _)m
73名称未設定
2018/07/10(火) 13:33:26.48ID:Ui1rrS8r074名称未設定
2018/07/10(火) 20:10:36.30ID:y/5qiMXx0 コントロール>グリッドに従う のチェックを外せばいいのでは
75名称未設定
2018/07/10(火) 23:52:19.42ID:vdS/lzKl0 あとは表示の拡大縮小によっても移動できる細かさが変わるね
76名称未設定
2018/07/12(木) 02:37:37.79ID:69fbiDeK077名称未設定
2018/07/12(木) 23:21:22.05ID:1wvocsVE0 GarageBand ‘11からAIFFやmp3に書き出す時に
ノーマライズを働かせない方法はあるでしょうか?
例えば1, 3, 5トラックと2, 4, 6トラックを別のファイルに書き出す時、
それぞれの処理でノーマライズされてしまうため、
GB上で再生する時と音量バランスが狂ってしまうので
それを避けたいのです
ノーマライズを働かせない方法はあるでしょうか?
例えば1, 3, 5トラックと2, 4, 6トラックを別のファイルに書き出す時、
それぞれの処理でノーマライズされてしまうため、
GB上で再生する時と音量バランスが狂ってしまうので
それを避けたいのです
79名称未設定
2018/07/17(火) 21:53:08.68ID:SRtOVCZ70 > GarageBand ‘11からAIFFやmp3に書き出す時に
80名称未設定
2018/09/28(金) 15:41:26.10ID:u+0ZTkIq0 モジャモジャでGarageBandは変わりましたか?
81名称未設定
2018/10/04(木) 18:42:16.51ID:1nycjEEz0 初心者です。
外部アプリの音源をブルートゥースを通して聞こうとすると、EXTERNALからinter-App Audioを通してアプリを聞くのだろうと思うのですが、何回かやってようやく成功するのですが、どうしても一度で成功しません。何が上手くいかない原因なのでしょうか
外部アプリの音源をブルートゥースを通して聞こうとすると、EXTERNALからinter-App Audioを通してアプリを聞くのだろうと思うのですが、何回かやってようやく成功するのですが、どうしても一度で成功しません。何が上手くいかない原因なのでしょうか
82名称未設定
2018/10/21(日) 00:48:28.78ID:wcmI9bm90 pianoの音とかいつからか良くなったの?
83名称未設定
2018/10/21(日) 21:40:44.69ID:TPOtjsO20 > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
84名称未設定
2018/11/01(木) 23:34:55.17ID:l6XCNHKQ0 高校以来のバンド演奏をすることになりました。
エフェクター代わりにMacBookを使いたいのですが、
ギター→MacはUSBのインターフェースを買って繋げたのですが、
Macからアンプへの接続はヘッドホンジャックをプラグ形状変換して繋げばOKでしょうか?
エフェクター代わりにMacBookを使いたいのですが、
ギター→MacはUSBのインターフェースを買って繋げたのですが、
Macからアンプへの接続はヘッドホンジャックをプラグ形状変換して繋げばOKでしょうか?
85名称未設定
2018/11/02(金) 23:30:48.31ID:mBQ0lvB+0 そのオーディオI/FがI双方向の同時使用に対応していれば
I/FのLINE OUTからアンプに繋げば良いのでは
普通のI/FはUSBとLINE INからLINE OUTに流れる音量バランスを調節できるはず
それをUSB側にめいっぱい絞れば、ノーエフェクトのギターの音がそのままアンプへ流れることは防げる
I/FのLINE OUTからアンプに繋げば良いのでは
普通のI/FはUSBとLINE INからLINE OUTに流れる音量バランスを調節できるはず
それをUSB側にめいっぱい絞れば、ノーエフェクトのギターの音がそのままアンプへ流れることは防げる
86名称未設定
2018/11/02(金) 23:35:23.15ID:mBQ0lvB+0 あとMacOS上の音声出力先は内蔵スピーカーに設定して
GarageBandからの出力先のみをI/Fにしておけば
思わぬタイミングで通知音などがアンプに流れてしまう恥ずかしい本番トラブルも防げるw
GarageBandからの出力先のみをI/Fにしておけば
思わぬタイミングで通知音などがアンプに流れてしまう恥ずかしい本番トラブルも防げるw
87名称未設定
2018/11/05(月) 17:41:39.56ID:YJTdSmKD0 Midi0で他のシーケンスアプリと同期できるかと思ったが、
これはクロックやデータを接続したMIDI端子に流すのね。
これはクロックやデータを接続したMIDI端子に流すのね。
88名称未設定
2018/11/05(月) 21:19:22.38ID:FePChFqQ0 そのシーケンスアプリが他のPCで動いているなら同期できるんじゃね
エミュレータ上にある場合はわからん
エミュレータ上にある場合はわからん
89名称未設定
2018/11/08(木) 22:58:11.97ID:8p/TRvtD0 あの〜すみません
mac版のガレバンで急にギター入力ができなくなりました…
オーディオインターフェイスは認識してるのですが何を試してもトラックのレベルが振りません 一応自分のわかる範囲で色々試しましたがダメです。誰か助けてください。。。
mac版のガレバンで急にギター入力ができなくなりました…
オーディオインターフェイスは認識してるのですが何を試してもトラックのレベルが振りません 一応自分のわかる範囲で色々試しましたがダメです。誰か助けてください。。。
90名称未設定
2018/11/09(金) 17:21:04.48ID:0gojAQ4O0 「システム環境設定」でのサウンドのインジケータは振れてる??
91名称未設定
2018/11/09(金) 18:27:45.34ID:hSkmaQMY0 レスありがとうございます システム環境設定の方は振れてます
92名称未設定
2018/11/09(金) 18:48:27.79ID:0gojAQ4O0 Garagebandの環境設定でオーディオ入力をシステム設定に
新規トラックでリアル音源
で、だめで、入力済みのオーディオデータは再生されるのか?
新規トラックでリアル音源
で、だめで、入力済みのオーディオデータは再生されるのか?
93名称未設定
2018/11/09(金) 19:44:51.44ID:C9oi+noF0 入力済みのオーディオデータは再生されます
94名称未設定
2018/11/09(金) 20:55:19.20ID:C9oi+noF0 内蔵マイクにしてもレベル振れないっす
macの方は振れるんですが…
USB直のmidi keyは普通に反応します
macの方は振れるんですが…
USB直のmidi keyは普通に反応します
95名称未設定
2018/11/09(金) 22:16:20.74ID:rx8EgJN10 ごはん食べてないからだよ
96名称未設定
2018/11/09(金) 23:09:50.25ID:0gojAQ4O0 新規ファイルでやってみた?
97名称未設定
2018/11/09(金) 23:12:41.04ID:VyHNyk6S0 新規ファイルでやってみたりもしましたが
変わらずっす
変わらずっす
98名称未設定
2018/11/09(金) 23:55:11.97ID:770esSrO0 こないだDTM板で似たような感じで音が入らないという人は
システム環境設定のセキュリティの設定でマイク入力がOFFになってたって言ってた
最近のOSはややこしいね
システム環境設定のセキュリティの設定でマイク入力がOFFになってたって言ってた
最近のOSはややこしいね
99名称未設定
2018/11/10(土) 00:45:25.57ID:jdXPV3gT0 データを保管して再インストールか初期設定を棄てて見たら?
100名称未設定
2018/11/10(土) 00:57:49.19ID:05XpEZQP0 録音した同じデータをCubaseLE9.5とGaragebandにそれぞれ取り込んで再生して聞き比べたけどCubaseのほうが音質があきらかによかった
これは設定を変えれば同じ音質になるのかCubaseのほうがクオリティーがいいということなのかな?
これは設定を変えれば同じ音質になるのかCubaseのほうがクオリティーがいいということなのかな?
101名称未設定
2018/11/10(土) 06:07:56.58ID:jdXPV3gT0 音質ねぇ
イコライジングしてみては、その程度の違いだっったり
イコライジングしてみては、その程度の違いだっったり
102名称未設定
2018/11/10(土) 09:43:15.67ID:7J9Nl0GB0 音質の良し悪しを感じさせる要素って
f特だけじゃなく位相とかDレンジとかいろいろある
f特だけじゃなく位相とかDレンジとかいろいろある
103名称未設定
2018/11/10(土) 10:35:53.32ID:aV7f7AVO0 だから、まずトータルでイコライジングして比較すれば
いだけのこと。横からなんか変な人。
いだけのこと。横からなんか変な人。
104名称未設定
2018/11/10(土) 12:41:55.98ID:xA9Kmk1l0 >>98
夜確認してみます!
夜確認してみます!
105名称未設定
2018/11/10(土) 12:43:49.60ID:xA9Kmk1l0106名称未設定
2018/11/11(日) 17:50:26.79ID:9m40Xhm20 GarageからCubaseへ行くのはそれほどでもないが、
Logicは内蔵音源鳴らすのでさえ難しい。
Garageのpro版でも作ってくれた方が良いのに。
Logicは内蔵音源鳴らすのでさえ難しい。
Garageのpro版でも作ってくれた方が良いのに。
107名称未設定
2018/11/16(金) 14:46:48.33ID:QoK0blt30 どうなったか?
109名称未設定
2018/11/25(日) 19:26:10.60ID:MO17vH510 さすがにProToolsは高くて。
cubaseかlogicに移行しようと思うのだけど、
付属しているインスト音源の良いのはどちら?
cubaseかlogicに移行しようと思うのだけど、
付属しているインスト音源の良いのはどちら?
110名称未設定
2018/11/25(日) 20:47:58.78ID:ynQTbnxo0 そら当然Logicよ
CubaseはHALion別売りだよ
CubaseはHALion別売りだよ
111名称未設定
2018/11/26(月) 17:34:32.81ID:AhXxhiUY0 Cubase ProとHALionとGroove Agent
合わせて12万円くらいするのな
楽器屋の店員がやたらとCubaseを勧めてくるわけだな
合わせて12万円くらいするのな
楽器屋の店員がやたらとCubaseを勧めてくるわけだな
112名称未設定
2018/11/26(月) 21:03:44.46ID:c4DEMsrj0 まぁCubaseはわかりやすくて操作もし易いからね
113名称未設定
2018/12/08(土) 10:26:55.99ID:oMFFkCUn0 10.3.2になってピアノロールの鍵盤が極太からその1/2の縦幅(10.2以前よりは若干太い)に戻ったね
10.2以前のプロジェクトをベースにしても自動保存バージョンを選んでしまうと極太に化けてしまってたから助かるわ
10.2以前のプロジェクトをベースにしても自動保存バージョンを選んでしまうと極太に化けてしまってたから助かるわ
114名称未設定
2018/12/11(火) 02:16:49.62ID:XC/pTqcT0 KOMPLETE AUDIO 6 が7000円OFF 来年1月7日まで
https://info.shimamura.co.jp/digital/campaign/2018/11/127990
KOMPLETE ELEMENTSにGuitar RigとCubase LEもついてくるで
https://info.shimamura.co.jp/digital/campaign/2018/11/127990
KOMPLETE ELEMENTSにGuitar RigとCubase LEもついてくるで
115名称未設定
2018/12/26(水) 01:24:03.73ID:oheYTZFu0116名称未設定
2018/12/30(日) 14:47:38.04ID:1Bd1Hact0 iosです
midi読み込んで、普通のやつをドラムリージョンへ変更できますか?
もしくは、打ち込みでドラムリージョンへの指定方法というか、、、
パソコンでdominoで作ったmidiを読み込むと、ch10がドラムなのに、曲によってch1とかch4が勝手にドラムリージョンになってしまう
プログラムチェンジでちゃんと指定してるんだがなー
midi読み込んで、普通のやつをドラムリージョンへ変更できますか?
もしくは、打ち込みでドラムリージョンへの指定方法というか、、、
パソコンでdominoで作ったmidiを読み込むと、ch10がドラムなのに、曲によってch1とかch4が勝手にドラムリージョンになってしまう
プログラムチェンジでちゃんと指定してるんだがなー
117名称未設定
2019/01/07(月) 20:15:41.39ID:ADhzQi9U0 誰か答えたらんかい!
118名称未設定
2019/01/08(火) 21:42:37.26ID:nK5ES93o0 どうぞどうぞ
119名称未設定
2019/01/12(土) 18:56:07.99ID:6Z9ulqTA0 CH変えれば良いだけ
120名称未設定
2019/01/12(土) 23:24:17.75ID:c25/G0oA0 チャンネルはそのままで
121名称未設定
2019/02/01(金) 12:29:46.23ID:JdrycFye0 おいいいい!!
ぱいぱあいがや!ま!
ぱいぱあいがや!ま!
122名称未設定
2019/02/10(日) 15:06:15.63ID:Af4txR5M0 GarageBand 10で使えるMIDI OUTプラグインないの?
有料ソフト買えというリアクションは無しで
有料ソフト買えというリアクションは無しで
123名称未設定
2019/02/11(月) 09:28:54.25ID:WWjZdl6V0 ねーよボケ
ちょっとは調べたのか?わかるだろ
ちょっとは調べたのか?わかるだろ
124名称未設定
2019/03/08(金) 11:21:55.26ID:brTaj/MN0 ElCapitanなんだけど
GarageBandって今更インストールできないのかな
GarageBandって今更インストールできないのかな
125名称未設定
2019/03/08(金) 12:47:43.14ID:IA54WO4e0 >>124
以前にApp StoreでゲットしていたらEl Capitanに対応したバージョンが落とせるはず
残念ながら新規にダウンロードはできない
実際のところApp Storeのこの仕様なんとかして欲しい
起動しているOSに対応したバージョンを新規に買えてもいいのにな
以前にApp StoreでゲットしていたらEl Capitanに対応したバージョンが落とせるはず
残念ながら新規にダウンロードはできない
実際のところApp Storeのこの仕様なんとかして欲しい
起動しているOSに対応したバージョンを新規に買えてもいいのにな
126名称未設定
2019/03/08(金) 18:56:09.28ID:brTaj/MN0 >>125
ありがとう
ありがとう
127名称未設定
2019/03/11(月) 18:46:35.60ID:x3WWMiBT0 Mainstageの音源をGarageBandで使う方法
https://www.youtube.com/watch?v=IEJvJBLtMeY
https://www.youtube.com/watch?v=IEJvJBLtMeY
128名称未設定
2019/05/08(水) 03:13:33.10ID:i2ocrQnD0 Cubase Proクロスグレード半額セール中
https://new.steinberg.net/ja/cubase/celebrate/
https://new.steinberg.net/ja/cubase/celebrate/
130名称未設定
2019/05/17(金) 20:43:49.40ID:bBFN6LkW0 すでに世界ではLiveとLogicの二強なのに
131名称未設定
2019/06/16(日) 15:48:42.86ID:amWHgyLd0 エレピとかピアノの音とか10年前より良くなった?
132名称未設定
2019/06/16(日) 15:55:23.96ID:N3wKYitF0 良くなった(10年前のシンセより良いとは言ってない)
133名称未設定
2019/06/16(日) 16:28:11.12ID:amWHgyLd0 ガレバンの比較です
おれの古いガレバンは使いやすいけどショボい
各段違えばiMacでも買いに行くわ
おれの古いガレバンは使いやすいけどショボい
各段違えばiMacでも買いに行くわ
134名称未設定
2019/06/24(月) 16:16:57.58ID:t2+jAUDb0 おまえら見栄張るなよ
おまえらの作る曲では、ガレバンだって役者不足だよ
おまえらの作る曲では、ガレバンだって役者不足だよ
135名称未設定
2019/06/24(月) 16:22:15.86ID:NncFbpFY0 役者不足w
136名称未設定
2019/06/24(月) 16:33:33.66ID:t2+jAUDb0 ↑
恥の上塗りが出ると思ったw
おまえらが役者だぞw
よくある「役不足」間違いと役者不足は違う。
恥の上塗りが出ると思ったw
おまえらが役者だぞw
よくある「役不足」間違いと役者不足は違う。
137名称未設定
2019/06/24(月) 17:03:38.89ID:5T8mifoU0 ガレージバンドやたらデータのダウンロードが重くて使えない
キューベースのほうが使える感じ
キューベースのほうが使える感じ
138名称未設定
2019/06/24(月) 17:10:36.10ID:NncFbpFY0 役不足と逆の意味での役者不足なんて言葉はありません
もし使うとしたら役者の数が不足しているという意味ぐらいしかありません
役不足の逆の意味で役者不足を使うひとは、ただの低脳です
もし使うとしたら役者の数が不足しているという意味ぐらいしかありません
役不足の逆の意味で役者不足を使うひとは、ただの低脳です
139名称未設定
2019/06/24(月) 18:51:17.60ID:t2+jAUDb0 そですか、そりゃエロすみませんでした
140名称未設定
2019/06/24(月) 18:53:40.93ID:y1AL7HYq0 正解は、139の脳みそ不足、でした
141名称未設定
2019/06/24(月) 18:53:52.26ID:t2+jAUDb0142名称未設定
2019/06/24(月) 18:54:43.26ID:t2+jAUDb0 >>140
執拗、粘着だなぁ、女子に嫌われるぞ
執拗、粘着だなぁ、女子に嫌われるぞ
143名称未設定
2019/06/24(月) 19:27:32.81ID:y1AL7HYq0 俺は無知でいい、それが142の正義
144名称未設定
2019/06/24(月) 19:30:15.74ID:y1AL7HYq0 それはともかく
おまえら見栄張るなよ からのアドバイス
こんな人間は信用に値しません
みなさん注意しましょう
おまえら見栄張るなよ からのアドバイス
こんな人間は信用に値しません
みなさん注意しましょう
145名称未設定
2019/06/25(火) 23:39:14.55ID:5sYU2QA80 ここをどこだと思ってるんだろう
snsじゃないんだぞ
質問があればググレカス、答えれば概出って
のが定番だったわけで、仮想煽りあいが楽しいのに
snsじゃないんだぞ
質問があればググレカス、答えれば概出って
のが定番だったわけで、仮想煽りあいが楽しいのに
146名称未設定
2019/06/26(水) 00:25:13.96ID:zNYmA+mc0 悔しかったのか(煽り)
148名称未設定
2019/06/26(水) 22:47:11.68ID:qzI88YEY0149名称未設定
2019/06/27(木) 00:47:23.84ID:rqrmNtIq0 やっぱり悔しかったんだな(煽り)
150名称未設定
2019/06/27(木) 06:59:33.97ID:prVb2H130152名称未設定
2019/07/16(火) 20:41:33.35ID:Cy2ZlpnJ0 スペースで1文字開けたレスとかカビ生えてるレベルで古過ぎて吹く
154名称未設定
2019/07/16(火) 23:34:18.32ID:7TYGvLtu0 >>153
え???
え???
155名称未設定
2019/09/08(日) 09:46:02.89ID:luqJwkEi0 素晴らしいアプリなのに閉鎖的すぎ
まぁAppleは他があるんでこれ以上やると棲み分けができないか
まぁAppleは他があるんでこれ以上やると棲み分けができないか
156名称未設定
2019/09/08(日) 11:10:51.29ID:Wv/m1WlF0 いまひとつ使い方がわからないんだけど、適当なガイダンス本がないもんかね
158名称未設定
2019/09/08(日) 17:29:05.96ID:WhG2JP0e0 デジタルMTRとして便利に使ってる
打ち込みとかでしっかり曲を作り込みたいのなら
Logicに行ったほうが簡単で快適でもあるだろうな
打ち込みとかでしっかり曲を作り込みたいのなら
Logicに行ったほうが簡単で快適でもあるだろうな
159名称未設定
2019/09/09(月) 19:06:14.89ID:+pQ3HIWX0 うん、あれはレコーダーだ
160名称未設定
2019/09/16(月) 15:44:58.27ID:5IfUcmXY0 キーボード、ベース、ドラムなどの編成で短いフレーズを作っています
ドラムをビートシーケンサーで入力しても、一覧のところに表示されないしその画面でドラムの音が流れないのですがどうすればいいですか
ビートシーケンサーの編集画面ではすべての楽器の音が聞こえます
https://i.imgur.com/OukHHVO.jpg
https://i.imgur.com/kskiOvt.jpg
ドラムをビートシーケンサーで入力しても、一覧のところに表示されないしその画面でドラムの音が流れないのですがどうすればいいですか
ビートシーケンサーの編集画面ではすべての楽器の音が聞こえます
https://i.imgur.com/OukHHVO.jpg
https://i.imgur.com/kskiOvt.jpg
161名称未設定
2019/09/18(水) 21:02:30.53ID:1tR47zGa0 Mac板ですが
162名称未設定
2019/09/20(金) 00:44:20.31ID:/rLt1gOD0 楽曲ではなく、ある作業を効率化する為の音源を作っている最中で以下のような作業をGarageBandで行ってます
https://i.imgur.com/E5ArKCe.jpg
上の音源が収録した元の音で聞き取りやすいようにシンセサイザーの音に置き換える作業です
一つ一つの音を手作業で置き換えているのですが音の数が膨大で途方に暮れています
写真の青丸で囲った部分のように音の波の大きな部分をマウスのポインタが優先的に選択するような機能はないのでしょうか?
目視で慎重に音の位置を合わせているのですが、こちらの意図とは違う箇所に吸い込まれるようにポインタが優先的に選択してしまうのでそのような機能があるように思うのですが
https://i.imgur.com/E5ArKCe.jpg
上の音源が収録した元の音で聞き取りやすいようにシンセサイザーの音に置き換える作業です
一つ一つの音を手作業で置き換えているのですが音の数が膨大で途方に暮れています
写真の青丸で囲った部分のように音の波の大きな部分をマウスのポインタが優先的に選択するような機能はないのでしょうか?
目視で慎重に音の位置を合わせているのですが、こちらの意図とは違う箇所に吸い込まれるようにポインタが優先的に選択してしまうのでそのような機能があるように思うのですが
163名称未設定
2019/09/20(金) 22:03:16.05ID:e2PaUF6Z0164名称未設定
2019/09/20(金) 22:55:47.73ID:H3aFYwcq0 ゲート使えば
165名称未設定
2019/11/05(火) 13:47:05.77ID:SI/pqBRx0 CatalinaにGarageBandをインストールして
最初に出てくる基本サウンドをインストール。
その後「新しいサウンドを入手できます」と通知に通知がくるのでクリックすると
「新しいGarageBandサウンドを入手」ってウインドウが出てきて「今すぐダウンロード」をクリックしてしばらく待つと「インストール終了」と出ます。
その後、アプリを終了して再起動すると「新しいサウンドを入手できます」とまた出てきます。
上の手順でかれこれ20回くらいやってますが、延々と終わりません。
これって何回くらいインストールすると終わるのでしょうか?
メニューバーの「利用できるすべてのサウンドをダウンロード」をしても、サウンドライブラリを再ダウンロードをしても結果は同じで、何度「新しいサウンドを入手できます」「インストール終了」を繰り返しても延々ループします。
どうすれば終わるのでしょうか?
最初に出てくる基本サウンドをインストール。
その後「新しいサウンドを入手できます」と通知に通知がくるのでクリックすると
「新しいGarageBandサウンドを入手」ってウインドウが出てきて「今すぐダウンロード」をクリックしてしばらく待つと「インストール終了」と出ます。
その後、アプリを終了して再起動すると「新しいサウンドを入手できます」とまた出てきます。
上の手順でかれこれ20回くらいやってますが、延々と終わりません。
これって何回くらいインストールすると終わるのでしょうか?
メニューバーの「利用できるすべてのサウンドをダウンロード」をしても、サウンドライブラリを再ダウンロードをしても結果は同じで、何度「新しいサウンドを入手できます」「インストール終了」を繰り返しても延々ループします。
どうすれば終わるのでしょうか?
166名称未設定
2019/11/27(水) 22:24:36.46ID:5aJO4fKH0 以前マルチで録ってツーミックスに落としてあった自分の歌を聴いてあまりの下手さに幻滅するとともに
具体的なプラグインを思い浮かべながら「こんな風に加工すれば少しはまともになるんじゃね?」と思い立つも
いざプロジェクトファイルを開いたら既にそういう加工は済んでおり、その上での歌唱力だった事を発見して草
具体的なプラグインを思い浮かべながら「こんな風に加工すれば少しはまともになるんじゃね?」と思い立つも
いざプロジェクトファイルを開いたら既にそういう加工は済んでおり、その上での歌唱力だった事を発見して草
167名称未設定
2020/01/02(木) 11:30:56.89ID:mY/Lytgq0 質問です
https://github.com/bdejong/smartelectronix
ここにあるプラグインを使いたくて
OSX-Plugins-1.0.172.zipのファイルを解凍して
Audioフォルダに入れたんだけど、プラグインに表示が出てこない
これはGarageBandでは使えないということ?
(うちの環境はMacOS10.12、GarageBand10.1.2です)
https://github.com/bdejong/smartelectronix
ここにあるプラグインを使いたくて
OSX-Plugins-1.0.172.zipのファイルを解凍して
Audioフォルダに入れたんだけど、プラグインに表示が出てこない
これはGarageBandでは使えないということ?
(うちの環境はMacOS10.12、GarageBand10.1.2です)
170名称未設定
2020/01/05(日) 22:04:18.68ID:z1pTtXVE0 macosのGarageBandで、iOSのビートシーケンサーみたいな打ち込みの画面にしてくれる機能ないのかな・・・
171名称未設定
2020/01/06(月) 16:37:48.34ID:1uExS6ki0 他のソフトと併用しろっていう神のお告げよ
172名称未設定
2020/02/27(木) 14:33:31.91ID:Hsdh5Rx10 音源の取り込みが上手くいきません
iPhoneのGarageBandで作成した音源をMacのGarageBandにとりこむと全く違うノイズになってしまっています
作業用の単純なクリック音なので私に楽曲作成の基本的な知識もない為、作成の段階で間違っているのかとも考えたのですがiTunesに取り込んで聴いてみると意図した音になっています
iTunesからファイルをドラッグしてもやはり全く違う音になってしまっています
以前同じ作業をした時は全く問題なく普通にできたのですが何が問題なのでしょうか?
iPhoneのGarageBandで作成した音源をMacのGarageBandにとりこむと全く違うノイズになってしまっています
作業用の単純なクリック音なので私に楽曲作成の基本的な知識もない為、作成の段階で間違っているのかとも考えたのですがiTunesに取り込んで聴いてみると意図した音になっています
iTunesからファイルをドラッグしてもやはり全く違う音になってしまっています
以前同じ作業をした時は全く問題なく普通にできたのですが何が問題なのでしょうか?
173名称未設定
2020/04/13(月) 01:11:18.96ID:etGtfLtw0 すいません質問です
10.2.0なんですが、久しぶりに開いたらmidiループ(緑のファイル)
がめちゃくちゃ少ししか見つからないんですが、どうしてでしょうか?
前はもっと多かったはずなんですが…
ループインストールし直してインデックスも作り直したけど
変わりません
どなたか分かる方いたらお願いします!
10.2.0なんですが、久しぶりに開いたらmidiループ(緑のファイル)
がめちゃくちゃ少ししか見つからないんですが、どうしてでしょうか?
前はもっと多かったはずなんですが…
ループインストールし直してインデックスも作り直したけど
変わりません
どなたか分かる方いたらお願いします!
174名称未設定
2020/04/14(火) 23:24:12.95ID:vNJvkYz/0 >>173
Gargeband10.3.4だけど
たとえばループパックGarageBandの中の緑のは135個になっとるよ
環境設定でループのフィルタがONになってたり
何かインストゥルメントとかジャンルの絞り込みがセットされてるとか?
Gargeband10.3.4だけど
たとえばループパックGarageBandの中の緑のは135個になっとるよ
環境設定でループのフィルタがONになってたり
何かインストゥルメントとかジャンルの絞り込みがセットされてるとか?
175名称未設定
2020/05/30(土) 04:22:39.18ID:Ujv31Ig40 iPadのガレージバンドで、トラックの初めからFX有効にしても反映されないのってバグ?
ちなみに曲の頭からちょい後ろにずらすと反映される。
ちなみに曲の頭からちょい後ろにずらすと反映される。
176名称未設定
2020/07/18(土) 10:36:42.82ID:NknFCbLF0 Macのストレージの容量を確保したいんだど
Macintosh HD/Library/Application Support/Logicのファイルって削除しても
GarageBandの動作には支障ないですか?
GarageBandはたまに使うくらいで、
Apple Loopsも全然使わないので、基本的な動作に影響なければ、それも削除したい
Macintosh HD/Library/Application Support/Logicのファイルって削除しても
GarageBandの動作には支障ないですか?
GarageBandはたまに使うくらいで、
Apple Loopsも全然使わないので、基本的な動作に影響なければ、それも削除したい
177名称未設定
2020/07/21(火) 23:46:54.24ID:PHx2S8s70 /::::::::ソ:::::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::::ヽ
r‐、 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::ヽ
!__ | /´ヽ . /::::::== `-:::::ヽ
l l /、, / |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
lー | /、, / i::::::::l゛ /・\,!./・\、 l:::.:::!
_」 、__ ノ / .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
/ l `ヽl i ″ ,ィ____.i i .i // GOTOキャンペーンで、日本全国コロナ拡散!
/ { ! / j r ! ヽ i / l .i i. / コロナウイルス感染者数、V字回復!
l .! l,イ }/ ノ l l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/ 神風コロナ、モリ・カケ・サクラを吹き飛ばせ!
l、ヽ /¬‐-チ = ノ /|、 ヽ ` ̄´ / 安倍晋三は河井案里を守り抜く!!!
ヽヽヽーィ、 ノ ! ,---i´ l ヽ ` "ー−´/
}ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄ | \ \__ / |\,..
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::::ヽ
r‐、 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::ヽ
!__ | /´ヽ . /::::::== `-:::::ヽ
l l /、, / |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
lー | /、, / i::::::::l゛ /・\,!./・\、 l:::.:::!
_」 、__ ノ / .|`:::| " ノ/ i\` |:::::i
/ l `ヽl i ″ ,ィ____.i i .i // GOTOキャンペーンで、日本全国コロナ拡散!
/ { ! / j r ! ヽ i / l .i i. / コロナウイルス感染者数、V字回復!
l .! l,イ }/ ノ l l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/ 神風コロナ、モリ・カケ・サクラを吹き飛ばせ!
l、ヽ /¬‐-チ = ノ /|、 ヽ ` ̄´ / 安倍晋三は河井案里を守り抜く!!!
ヽヽヽーィ、 ノ ! ,---i´ l ヽ ` "ー−´/
}ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄ | \ \__ / |\,..
178名称未設定
2020/07/22(水) 12:42:10.47ID:jOHjH1VZ0 バグ修正だけか
179名称未設定
2020/09/04(金) 23:56:54.56ID:Sf0OmgeK0 Logicのほうが楽
180名称未設定
2020/11/13(金) 13:53:04.01ID:HuWvCvBx0 新アイコンかっこいい
181名称未設定
2020/11/13(金) 22:41:09.67ID:9qztJDu00 ちょっとー
big sur以降が必要です。になっちゃったのかよ
big sur以降が必要です。になっちゃったのかよ
182名称未設定
2020/11/14(土) 05:05:39.49ID:v0VrbwBC0 >>181
仕方なくBig Surにあげたわ
仕方なくBig Surにあげたわ
183名称未設定
2020/12/25(金) 10:34:12.01ID:BixqOR/R0 2012の旧MBPにGarageBandを入れたいんだけど、
big sur必須なのに、MBPには入れる事が出来ない。
もうこれって詰みですかね?
big sur必須なのに、MBPには入れる事が出来ない。
もうこれって詰みですかね?
184名称未設定
2020/12/25(金) 18:11:32.19ID:HIhgUxoO0 >>183
どうしても新しいバージョンのGarageBand入れたいの?
どうしても新しいバージョンのGarageBand入れたいの?
186名称未設定
2020/12/26(土) 13:19:57.32ID:0KLrvjY80 App Storeでできたよ
187名称未設定
2020/12/29(火) 15:26:45.27ID:RfvYwBuc0 ソフトウェアキーボードをトラックエディター画面で表示することってできる?
FXより鍵盤表示したいんだが…
FXより鍵盤表示したいんだが…
188名称未設定
2021/01/14(木) 14:07:38.17ID:QIDJzBMC0 iPadガレージバンドでギターの録音をしました
演奏のクオリティは別として
ギター単体でも1音1音が聞こえづらく
ドラムベース等と混ぜるとただガーガー鳴っているだけで
バッキング感がありません
ロックやメタルのような楽曲でも
バッキングで1音1音聞き取れるようにするには
どのパラメーターをいじればいいんですか?
演奏のクオリティは別として
ギター単体でも1音1音が聞こえづらく
ドラムベース等と混ぜるとただガーガー鳴っているだけで
バッキング感がありません
ロックやメタルのような楽曲でも
バッキングで1音1音聞き取れるようにするには
どのパラメーターをいじればいいんですか?
189名称未設定
2021/01/14(木) 16:39:07.56ID:Y7VLO2dk0 イコライザーで住み分けしろ
190名称未設定
2021/01/14(木) 16:50:12.60ID:aetffN9b0 >>188
iOSのガレバンでもトラックエフェクトでコンプやEQが入っているはずなのでいじってみては
コンプの使い方はいろいろ解説サイトや動画があるので見たらいいと思うけど
わかりやすいようにレシオ上げ目にしてアタックタイムとかいじってみると
アタック感の強調できたりするんじゃないかな
iOSのガレバンでもトラックエフェクトでコンプやEQが入っているはずなのでいじってみては
コンプの使い方はいろいろ解説サイトや動画があるので見たらいいと思うけど
わかりやすいようにレシオ上げ目にしてアタックタイムとかいじってみると
アタック感の強調できたりするんじゃないかな
191名称未設定
2021/01/15(金) 21:19:49.35ID:/bVDRy1d0 >>188
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/TOSS'S_PAGE.html
このサイトに一通り目を通して、
ミックスの現場でどんな事が行われているかを理解することをおすすめする
GBでやる事もその縮小版であり、考え方は一緒
>>189、>>190が言いたい事もそれだと思う
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/TOSS'S_PAGE.html
このサイトに一通り目を通して、
ミックスの現場でどんな事が行われているかを理解することをおすすめする
GBでやる事もその縮小版であり、考え方は一緒
>>189、>>190が言いたい事もそれだと思う
192名称未設定
2021/01/17(日) 12:52:02.30ID:3UthZ0Yt0 なんだおい、質問を振っておいて回答が付いてもレス無しかよ
193名称未設定
2021/01/20(水) 21:57:01.75ID:QbW2TJRt0 ギターで録音したいんですが、入力設定の場所にモニタボタンがないのですがどこにあるんですかね?
再生すればギターの音が鳴ってるんで入力自体はできてるはずなんですが...
再生すればギターの音が鳴ってるんで入力自体はできてるはずなんですが...
199名称未設定
2021/03/02(火) 10:33:39.43ID:Y/J0miV50 キー設定でキーをメジャーからマイナーに変更した際、C→D等の度数の上げ下げの変更がされるのは意味がわかるのですが、メジャーからマイナーへの変更については鍵盤で直接コードやメロディを入力したものに対しては影響が出るのでしょうか?
200名称未設定
2021/03/02(火) 20:13:05.37ID:ItK82USk0 えっあれ単なるループのフィルタじゃないの
201名称未設定
2021/03/03(水) 11:02:14.99ID:kAnLNL430202名称未設定
2021/03/03(水) 20:37:28.34ID:8QAHwGpt0 ごめん質問!
MBP13 2012 を貰ったのでCatalinaインストール、GarageBandインストールしようとしたら
Catalina非対応。古いバージョンのGarageBandインストールできないんだがどしたら?
ググっても分からず・・・助けてくれー
MBP13 2012 を貰ったのでCatalinaインストール、GarageBandインストールしようとしたら
Catalina非対応。古いバージョンのGarageBandインストールできないんだがどしたら?
ググっても分からず・・・助けてくれー
203名称未設定
2021/03/03(水) 20:59:09.38ID:Vp3PulLp0 窓から投げ捨てると通りすがりの人がインストールしてくれるよ
204名称未設定
2021/03/03(水) 23:52:50.46ID:LN9Y5PIc0 タイムマシンでバックアップせずバージョンアップしたの?
206名称未設定
2021/03/04(木) 00:32:54.86ID:hC+5O5Uf0 >>204
いや、ちゃうのよ。知り合いに MBP12 2012 i7 貰ったから256SSD入れてネットリカバリーだっけ?
でmacOSインストールしてったらGarageBandとか入ってなかったんだよね。
どのくらいの負荷に耐えられるかやってみたかったから入れようかと思ったら(泣)
いや、ちゃうのよ。知り合いに MBP12 2012 i7 貰ったから256SSD入れてネットリカバリーだっけ?
でmacOSインストールしてったらGarageBandとか入ってなかったんだよね。
どのくらいの負荷に耐えられるかやってみたかったから入れようかと思ったら(泣)
207名称未設定
2021/03/05(金) 19:47:56.65ID:sfjJXQ0f0 GarageBandは譜面で音符をおいていく感じの入力は出来ないんですね
208名称未設定
2021/03/05(金) 19:57:23.39ID:kotqvy1w0 音階と長さをなんかブロックみたいなので埋めていく感じの入力はあったはず
楽譜と音符はないね
楽譜と音符はないね
209名称未設定
2021/03/06(土) 17:41:43.16ID:9FMp8W9f0 ピアノロールをスコアにすれば音符でもできる
211名称未設定
2021/03/06(土) 20:46:59.01ID:ktyNqvhE0 GarageBand初めて使ってみたけど素晴らしい!
使い方もまだイマイチだけど今のDTMは最高ですね
使い方もまだイマイチだけど今のDTMは最高ですね
212名称未設定
2021/03/07(日) 14:35:53.45ID:WHtBH0Nu0 MTRとしてしか使ってないけど
他のDAWみたいにしばらく使ってないと操作を忘れる事がないのがいい
これで外部クロックに同期さえできればねー
結局、何でも取り込めるけど何も出力できないブラックホールのようなアプリ
32bit版の頃は外部プラグインで外部同期できたから、当時の環境が残ってる人は温存した方がいいよ
他のDAWみたいにしばらく使ってないと操作を忘れる事がないのがいい
これで外部クロックに同期さえできればねー
結局、何でも取り込めるけど何も出力できないブラックホールのようなアプリ
32bit版の頃は外部プラグインで外部同期できたから、当時の環境が残ってる人は温存した方がいいよ
213名称未設定
2021/03/16(火) 12:18:22.22ID:J9ZgKoxO0 iPadにギターの録音してます
音作り色々試しているのですが
マルチエフェクターが欲しくなってきました
やはり性能や音色等比べるならこんな感じですか?
Garageband内蔵エフェクター<シュミレーターアプリ<マルチエフェクター<個別エフェクター
音作り色々試しているのですが
マルチエフェクターが欲しくなってきました
やはり性能や音色等比べるならこんな感じですか?
Garageband内蔵エフェクター<シュミレーターアプリ<マルチエフェクター<個別エフェクター
214名称未設定
2021/03/16(火) 21:19:05.89ID:aQUxQxQV0 スレ違い
というか板違い
というか板違い
215名称未設定
2021/05/31(月) 16:04:26.11ID:UvXUusGA0 始めてみたいなとおもいつつ触ってみたらあら不思議全く分からん
音楽知識0のワイには無理やったか…… 無茶苦茶初歩的な質問かもしれんのやが電子キーボード繋ぐのってBluetoothでも可?
音楽知識0のワイには無理やったか…… 無茶苦茶初歩的な質問かもしれんのやが電子キーボード繋ぐのってBluetoothでも可?
217名称未設定
2021/05/31(月) 18:36:55.76ID:eERiWb7v0 >>215
Bluetoothの買ったことないんで分からんが大丈夫なんじゃない?
Bluetoothの買ったことないんで分からんが大丈夫なんじゃない?
218名称未設定
2021/05/31(月) 18:48:32.21ID:UvXUusGA0 >>216
サンガツ!頑張るわ
サンガツ!頑張るわ
219名称未設定
2021/06/04(金) 23:38:46.40ID:gZ/+Kpyz0 ワイのキーボード挿すところ無かったわ🤣💦💦安い方の幅狭いのならあるけど新しいの買うしかないんかなぁ😭
220名称未設定
2021/06/04(金) 23:39:33.36ID:gZ/+Kpyz0 とりあえずループを並べるだけしかしてないけど楽しいな 自分で打ち込めるようになってきたいわ
221名称未設定
2021/07/09(金) 07:16:16.60ID:kr++wr4d0 なんでカタリナをクリーンインストールしたらガレバン入れられんの?BigSurとか重いだけの迷惑OSやだよ〜
222名称未設定
2021/07/10(土) 06:03:02.12ID:qNAh31fF0 SMFのリバーブとコーラスが無視されるのなんなの?
マスターリバーブとマスターエコーってCC何番?
マスターリバーブとマスターエコーってCC何番?
223名称未設定
2021/07/10(土) 14:08:33.77ID:OnmUGDBN0 そんなものはない
224名称未設定
2021/07/11(日) 02:26:57.41ID:ecy7cipy0 ま、まじか・・・
ミキサーも、SENDも、オートメーションの項目をトラック一括変更とかもないのか
lol
ミキサーも、SENDも、オートメーションの項目をトラック一括変更とかもないのか
lol
225名称未設定
2021/08/07(土) 09:48:54.98ID:bxqX+ZLk0 ガレージバンドで編集そして作曲しました!
https://kinsei.bandcamp.com/album/windows7-media-player-seamless-genreless
https://kinsei.bandcamp.com/album/windows7-media-player-seamless-genreless
226名称未設定
2021/08/07(土) 23:51:25.95ID:JeUTtASG0 #1だけ聴いてみたけど
0:42〜0:54の逆再生ぽい音声はカットした方が
その後のフレーズが映えると思う
あとブラウザなどでの音楽再生はスタート時のポップノイズを防ぐために
先頭の0.4秒ぐらいはミュートされて曲の頭が欠けるから
無音部分を入れた方がいいよ
0:42〜0:54の逆再生ぽい音声はカットした方が
その後のフレーズが映えると思う
あとブラウザなどでの音楽再生はスタート時のポップノイズを防ぐために
先頭の0.4秒ぐらいはミュートされて曲の頭が欠けるから
無音部分を入れた方がいいよ
228名称未設定
2021/09/14(火) 22:11:08.14ID:KgJxR6O70 ピアノロールでグリッド値を変更できたのってバージョン6まで?
229名称未設定
2021/09/30(木) 16:46:32.18ID:PjHjERah0230名称未設定
2021/10/06(水) 23:30:22.54ID:fJGYBx+Q0 ありがとうございます!
確かにそうです。
あなたは最高です!
確かにそうです。
あなたは最高です!
231名称未設定
2021/10/09(土) 12:54:51.95ID:mzhsusuR0 誰に向かって言ってんだか
232名称未設定
2021/10/16(土) 19:20:32.07ID:iPcFEBW00 >>230
いえいえ、どういたしまして
いえいえ、どういたしまして
233G♭ ◆3Fe9NlGozk
2021/10/19(火) 18:28:02.56ID:+z/K1VOc0234名称未設定
2022/02/18(金) 23:37:26.61ID:duZjJsK10 例えば、著作権の切れたクラシックの曲の楽譜を手に入れてgaragebandで自分の好きな楽器で演奏させるみたいなこと素人でもできる?
235名称未設定
2022/02/19(土) 04:28:43.88ID:1hMN0IrT0 楽器弾けなくてもピアノロールに打ち込めば素人でもできる
236名称未設定
2022/02/19(土) 08:23:03.20ID:9zO5hM+P0 4分33秒なら
237名称未設定
2022/02/25(金) 18:02:13.43ID:OENOTVjO0 >>225
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/90-92
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/90-92
238名称未設定
2022/09/08(木) 12:18:56.53ID:hnURQXmX0 拝啓ドッペルゲンガーみたいな低いじゃっじゃっじゃみたいな音のギターどうやってやるんですか?
239名称未設定
2022/10/25(火) 10:00:23.81ID:yRIT3l1a0 Logicトライアル中にしこたま値上げされてしまった!こんな高いの買えない…なんでさっさと買わなかった
240名称未設定
2023/03/22(水) 00:26:05.32ID:Lab+MnDP0 (´д`)y━。oO○
241名称未設定
2023/05/20(土) 17:02:01.63ID:O7Wtcdsm0 Mac OSのアップデートしたらガレバン「開けません」ってなる
ガレバンのアップデートは最新みたい
どしたら良いん?
ガレバンのアップデートは最新みたい
どしたら良いん?
242名称未設定
2024/03/20(水) 16:50:53.04ID:Uy8scD6S0 お教え下さい。
下記の画面から戻れなくなりました。
https://help.apple.com/assets/64470A438E792A4C624320DF/64470A458E792A4C624320EE/ja_JP/e3c88bf49ad9a56b3ca32725a73b95d7.png
演奏画面へ戻る方法をお教えいただければ幸いです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/garageband-iphone/chs9692b2133/ios
下記の画面から戻れなくなりました。
https://help.apple.com/assets/64470A438E792A4C624320DF/64470A458E792A4C624320EE/ja_JP/e3c88bf49ad9a56b3ca32725a73b95d7.png
演奏画面へ戻る方法をお教えいただければ幸いです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/garageband-iphone/chs9692b2133/ios
243名称未設定
2024/03/21(木) 11:05:30.21ID:9mTZPFgK0244名称未設定
2024/04/28(日) 18:54:05.18ID:4JqU2qcs0 内蔵ソフトウェア音源のチューニングってできないの?
リアル音源にあわせたいんだけど
リアル音源にあわせたいんだけど
245名称未設定
2024/08/23(金) 12:54:19.68ID:uRp4R0p30246名称未設定
2024/08/23(金) 13:23:28.66ID:1fa7rBVo0 レンタカー屋まで歩いて
247名称未設定
2024/08/23(金) 13:57:46.43ID:UwWd64Xj0 新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでもないから知らずして入ると拷問
バスがあの状態でだからな
やっぱ金貰うのやら
バスがあの状態でだからな
やっぱ金貰うのやら
248名称未設定
2024/08/23(金) 14:57:50.81ID:P9I/T/2a0 閣議決定したし。
圧巻❗キリン200頭大行進❗
圧巻❗キリン200頭大行進❗
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- 【画像】おい俺ハゲてきてないか?
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]