Power Mac G5 Part 80

2014/03/30(日) 13:28:41.24ID:Gem3moIn0
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1336813602/
2014/11/17(月) 20:16:25.22ID:AzdY5Fcl0
今G5使ってる人は贅沢な道楽だろうな
最新のMac使っててるが、PPCのソフトを動かすためにG5を大切にしてる人たちだよ
男のロマンといえる
2014/11/18(火) 01:19:42.14ID:OEPg9WSr0
LiveMotionのためだけにG5とG4があるよ。
マクロメディア買収せずにLiveMotionを育ててくれりゃ良かったのに
2014/11/18(火) 09:23:17.41ID:nyaO/3kO0
ツタヤの賞金1000万円の漫画賞をバカにするひきこもりのキモオタ発見。
30代で漫画家になろうとするバカ。足立区に住んでる
http://inumenken.blog.jp/archives/16776637.html
2014/11/20(木) 00:45:43.42ID:r3JzuUAn0
自分も普段使ってるのはwin7とかminiかな
G5は大事に大事に使ってる
sonnetの3.5>2.5トランスポーターとか高価なものを無駄に2枚入れてる・・
2014/11/20(木) 12:54:04.79ID:nezSpZiW0
たまたまオクで入手したMCell HDD入れてる。
2014/11/22(土) 04:48:00.84ID:1VV4j11u0
今さらながら10.5のDVDを手に入れたんですが、
sonnetのsataカードが対応になる以外で10.4より良い点って何かありますかね?
2014/11/22(土) 10:25:03.27ID:mSecjDV/0
10.5以上じゃないと動かないソフトがそれなりにあったはず
2014/11/22(土) 13:59:45.66ID:1VV4j11u0
おぉ。cs5が該当してました(持ってないけど・・)
2014/11/22(土) 15:53:05.07ID:mSecjDV/0
Aurorafoxとかのブラウザでも10.5じゃないと動かないのがあるぞ
iTunesとかSafariでも10.4より若干新しいバージョンが動くはず
2014/11/22(土) 16:54:01.18ID:wxDSmDlR0
G5で10.6が対象外なのはずっと納得できなかった。G5発売当初、「OSが64bitに対応した時、G5は更に劇的に性能を発揮する」みたいな事言ってたのに。
312名称未設定
垢版 |
2014/11/22(土) 18:25:28.14ID:UFVgA8O20
あの時点でIntelに切り替わって4年は経ってたはずだからしょうがあんめえよ
2014/11/22(土) 18:38:07.95ID:Kjawpm0y0
TimeMachineに対応してちょっと嬉しくなれる10.5
2014/11/22(土) 20:52:13.65ID:FNSmkArV0
重さはどう?けっこう重くなっててもっさり感があるときいたんだ
ネット回りは10.5が良いんだけど処理で重いのはちょっとやだなと思ってさ
2014/11/22(土) 21:31:43.05ID:mSecjDV/0
微妙に重いような気もしないでもない
2014/11/22(土) 22:59:09.34ID:afI5qGBT0
軽い重いだけで言うなら10.4の方が軽い
2014/11/23(日) 00:08:10.16ID:TN8MRp+I0
そっかありがと
重すぎてどうにも、って訳じゃなさそうだね
パーテーションでも切って入れてみようかな
2014/11/23(日) 02:43:49.93ID:69vx4mxe0
10.5はリテール版の流通が少ないのか、オクでけっこうな値段になってるよね

そういえば、ワイヤレスキーボード(テンキーなしのやつ)って、現行のは10.6〜なんだけど、
これを10.4で使うとどうなるか試した人いませんか?
2014/11/24(月) 01:13:12.65ID:+jIax4md0
10.5が高いのは、単にPPC系で使える最後のOSだからじゃない?
2014/11/24(月) 01:38:26.08ID:H7ytHhWa0
今でも中古\15000ぐらいするの?
バカバカしい
中古OSがこんな高止まりしてんのってMacだけだよね
2014/11/24(月) 02:31:37.95ID:kjlQI+9r0
10.5のディスクって持ってたらMac本体より高く売れるんじゃね
2014/11/24(月) 09:15:38.74ID:qfwwX7Hv0
サーバ版だけど昔ebayで買った奴が複数あるから放流してみるかな。
323名称未設定
垢版 |
2014/12/08(月) 02:14:16.19ID:uLBzSwgr0
Late2005を現役でバリバリ使ってる...
iMacのPPC最終機を買うかどうか1週間悩んでた...
そんな危ないもんに手を出すなら素直にPMいきゃいいじゃんとさっき気付いた...

俺ナニやってんだろ...
2014/12/08(月) 04:18:48.32ID:KpwoyvHp0
>>323
そんな貴方にmacminiがおすすめ
10.6までならPPCアプリも動く
325名無しさんの野望
垢版 |
2014/12/08(月) 10:04:36.22ID:Lr7hmYk10
おすすめす
osusumes]
2014/12/08(月) 11:09:01.95ID:+gBfZPyb0
>>323
うちもLate2005現役だよ
PPCのソフトのためなのでタイガーのまま
メインはMac miniでアーベリックスだけど、Lanでスムーズに連携できてて快適です
327名称未設定
垢版 |
2014/12/10(水) 22:31:33.45ID:lm+ES3nz0
分かった
Mac mini買う
ありがとなおまいら
2014/12/11(木) 03:00:15.43ID:waNNGb7S0
>>327
2005前/後:G4モデル。classicが必要ならこれ。相場3000~5000円くらい
2006intelはメモリが少なく虎+cs2運用でも辛い。cs1以前かintel対応のcs3にするか。安いけどオススメしない
2007もやはりメモリが搭載できないけど初期OSが虎の最終モデル。1万円ちょっとだけど10.5dickがついてるのは値が上がる
2009からは無線LANがa/b/g/nになるので通信が速い。グラボ、搭載メモリも実用域になるので落札相場は急に高くなる。3万に達することも
2010は初期OSが雪豹の最終モデルなので、ROSSETA運用したい人には人気のため高い

ちなみに2007以前を買ってしまっても、G5にFirewireで繋いでやればファイルの移動はとても楽

以上、参考までに
2014/12/15(月) 22:07:01.64ID:33n7ZAzJ0
知り合いからShadeを貰ったらイーフロンティアが吹っ飛んだでござるw
330名称未設定
垢版 |
2014/12/15(月) 22:35:32.90ID:kCXBm5090
エクスツールス
2014/12/15(月) 23:57:21.40ID:S9ZG7tyD0
11月に販売代理店解除されたとか書いてあるけど
2014/12/16(火) 19:04:37.40ID:Ow0RH2pZ0
Macbookから入った新参なんですが、知り合いからPowerMacG5を貰いました

OSもハードディスクも無しで現状動かせないんですが、
インストールディスクって個体専用のものじゃないとだめですかね?

お願い致します
2014/12/16(火) 19:29:19.08ID:AneH4tLv0
>>332
http://www.amazon.co.jp/Mac-OS-X-10-5-6-Leopard/dp/B001QTWL1A

高け〜〜〜
2014/12/16(火) 20:28:50.91ID:EcKHGDi70
OSつき中古本体が買える価格かもしれない
2014/12/16(火) 21:10:17.86ID:f6K+j7b10
入れ物だけなんてPPC Macがどうしても必要という人くらいにしか需要ないよ。
しかも既にPPC環境が整ってる人で手持ちの物ですんなり移行できる人。
それはうまいこと処分させられたんじゃないかね。電源逝ってたりして。
2014/12/16(火) 21:53:59.80ID:Ow0RH2pZ0
レス有難うございます

他で訊く事にしますね

スレ汚して申し訳有りませんでした
2014/12/16(火) 22:25:04.87ID:QIBNvwsc0
>>333
2万そこらならありかな・・・
2014/12/17(水) 02:21:13.28ID:Wlcjd36M0
10.6が\2000そこいらで買えるのに
なんとかしてよ
2014/12/17(水) 11:17:21.32ID:+gu+uh790
TigerとLeopardはPPCとIntel両方で使えて今でもビジネスで現役で使えるOSだし
高いけど妥当な価格設定だと諦めてる
2014/12/18(木) 18:01:30.50ID:p/03r+X/0
>>332
もう見てないかもしれないけど、OSのDVDはリテール版と本体付属版があります
本体付属版はG5用じゃないとダメです
リテール版は機種を選ばない分、プレミアムなのでオクでG5用を買うといいです
2014/12/19(金) 11:20:38.68ID:R06H1S4b0
リテール版で「G5用」ってなんだよ。
G5にインストールできるのはOSX10.5までって教えてやらなきゃ。
2014/12/19(金) 12:28:35.86ID:ujVRUS1p0
???
2014/12/20(土) 08:26:39.99ID:ZLGpLkpm0
https://www.youtube.com/watch?v=eBSYPze-1qU
QEMU使ってIntel用のアプリを動かせるみたい
まあほんとに軽いものしか動かせないだろうけど
SSE2以上を使ってたらアウチだろうし
2014/12/20(土) 18:39:54.67ID:lSKJpPeb0
モッサリ感ハンパない
2014/12/24(水) 04:39:20.72ID:2wlnfbPl0
メモリ死んだくさい
tenfour途中で落ちるからRember試したら
エラー吐いてるし
2014/12/25(木) 18:07:26.48ID:kjwCQIeZ0
このスレまだあったんだw 流石に使ってないがG5は大事に物置にしてある。正月休みにでも起動させてみようかな。
2014/12/25(木) 18:28:05.55ID:mikLaRnp0
だめなメモリ512MBだったみたいだから一組抜いて
変わりに余ってた256MBx2を挿した
2Gから1.5Gに減ったけどどのみちたいした用事では使ってないから問題なし
2014/12/26(金) 17:51:51.29ID:aKdy1/1z0
艦これとかFlash11.5じゃもう動かなくなったらしい
2014/12/26(金) 19:04:45.53ID:J57GkH/L0
>>346
置いとくだけで圧倒的存在感があるのが良いよな。
つうかG3から全部捨てないで置いてるんだけど。
2014/12/26(金) 20:07:25.00ID:5YJp1CBJ0
いい加減寒くなったからG5も爆音を立てまいと思い久しぶりに起動してみたんだが
ちょっと動画観ただけでもゴーゴー言ってるよ…
テンプ見たらBコアがどっちも35℃ちょっとなのにAコアは50℃近くなってる
いよいよクーラーが壊れたのか?
2014/12/26(金) 20:55:46.61ID:8e2awc5w0
G4があまりにも爆音だったからG5が来たときは静かだなと当時は思ったけどなw
今はMac miniとか無音が当たり前になったからたまにG5立ち上げると少し音は気になるな
しかし爆音じゃないよw
2014/12/26(金) 21:03:37.35ID:aKdy1/1z0
うちの1.8デュアルも動画見てると途中から爆音になるよ
ブォオオオオオオオオン
353名称未設定
垢版 |
2014/12/26(金) 21:22:04.97ID:Q3mAWPnP0
G5はアルミ素材としても使えるからな...

潰しがきくってのはこの事だw
2014/12/27(土) 17:10:05.10ID:ftXknagi0
スチールラックにG4AGP、G4QS、G4MDD、その隣にG5と置いてあるが
結構壮観
但し使い道は特にない
10.3でもカクカクしながら何とかつべを見れんこともないが
2014/12/27(土) 18:41:14.00ID:IZ6Eip6v0
>>351
>>352
個体差があるんかね
ちょっとクーラーはぐってグリス塗り直してみるわ
2014/12/27(土) 18:45:44.35ID:D30JFdya0
351の動作はCPUにあまり負荷かけてないだけかもしれないぞ
2014/12/28(日) 00:21:33.29ID:kTLznriR0
負荷がかかって爆音になるのなら、なんとなく納得できるが
アイドリング状態でウォーンって言い始めた
2014/12/28(日) 00:53:02.23ID:ZqXHeJNI0
それはグリス劣化とかあんのかもねぇ
2014/12/30(火) 03:05:03.31ID:g+w5a18i0
グリス塗りなおすとけっこういいよ
ただし静電気の発生しやすい冬にはおすすめしない
2014/12/30(火) 21:55:46.06ID:VBWjViF80
時々コンセントにつないで起動していないと電池が無くなるんじゃないのか
2014/12/30(火) 22:01:51.36ID:3H+8yX8V0
最終形だけど内蔵電池はコンビニで売ってる
2014/12/30(火) 22:32:39.87ID:giC0Y2Sl0
最終型は電池違うんだよな
2014/12/30(火) 23:39:46.36ID:hsvLjja60
G4もG5も丸形の薄い電池だったような気がするけど違ったっけ?
2014/12/31(水) 01:21:59.91ID:KZ13FNaE0
G5は最終以外これ
秋月行けば\200で売ってるけどね
2015/01/01(木) 18:51:40.51ID:ppEAiJie0
850pro 下段のみで認識
840evoとコントローラが同じだからかな
上下段OKというわけにはいかず・・
2015/01/01(木) 20:06:08.70ID:VCXpurG70
家のG5は2005lateだけど、丸形の薄い電池だよん
あけおめ
ことよろ
2015/01/04(日) 05:49:17.72ID:zOq4MmxE0
10.5.8って、G5に入れるとおかしくならない?
ディスクのアクセス権の修復が延々進まなかったり
起動時にノイズっぽい画面が一瞬出るし
2015/01/04(日) 15:48:25.20ID:IJd8TSxn0
入れてるけど特に不具合は感じないなあ
アクセス権なんとかは、30〜40分かかるけどそういうものと思ってる
起動も普通だと思う
それより、おれのはファンがアイドル状態でンゴロンゴロ言いだした
裏ぶれた台所にいるようでテンション下がる
2015/01/04(日) 20:27:40.57ID:zOq4MmxE0
そんなに掛かるんだ
10.4だと数分もかからないのに

ファンがうるさいのは劣化による軸音?
回転上がり気味ならグリス塗り直しとか埃掃除で改善できそう
2015/01/15(木) 11:27:04.56ID:auybee7r0
Late2005はLinuxでならUSB3.0カードが動くみたいだ
2015/01/19(月) 00:25:07.83ID:LBW12p7x0
やっとmac miniからG5にos x serverを移行できた。
2015/01/22(木) 23:27:39.36ID:Y9zSYljT0
ミニでサーバ組めるんならそっちのほうがいいだろうに。
オレはストレージの関係で仕方なくG5使ってるけど。
2015/01/23(金) 13:53:58.31ID:ytnUjx8x0
miniっても初代やから…
2015/03/02(月) 10:57:21.60ID:MBonB85y0
DVDドライブが逝った、、
このDVR-115、当時バルクで買ったけどめちゃくちゃDVD焼きまくったのに10年近く動いてくれた。
さすがPioneerってところなのかな

んで新しくドライブを探してるんだけどG5、、というかATP接続に対応してるドライブってもう何も無いw
そんな中でSATA-ATA変換アダプタ付きのG5対応DVDドライブが売ってたから注文してみたけど
これLG電子製なんだよなあ、、正直不安で一杯。
ただこのドライブ単体は今でも在庫を結構見かけるので、
一年とか半年経たずに壊れても買い替えられそうなのは有り難い

マシンが古いんだから仕方ないよね、、
2015/03/02(月) 23:17:47.77ID:MBonB85y0
LG電子製のDVDドライブ、問題無く認識したしCD&DVDの読み書きも大丈夫みたいだ。
ちょっと稼動音が気になるけどこれでしばらくは大丈夫かな、、

SATA接続でいけるみたいだから次はPioneerのDVR-S21Lとか試してみようかな
2015/03/03(火) 10:10:57.52ID:eBaNorQF0
普通のusb外付けで充分なのでは?
2015/03/03(火) 11:04:04.35ID:O7FsDXbD0
USBのじゃOSインストールできないんじゃないかね
2015/03/03(火) 12:01:21.07ID:eBaNorQF0
optionキー押しながらでusbからでもbootできるでしょ。
2015/03/03(火) 15:32:55.53ID:O7FsDXbD0
PPC機はUSBブートができないんではなかったか
2015/03/03(火) 15:45:21.86ID:V9Oa8rnT0
そうかfirewireだけだったか。失礼。
以前osディスクを外付けhddにコピーして10.5インストールしたことあり。そういえばusbブートできたならわざわざhddにコピーする必要ないですな。
2015/03/07(土) 03:22:47.70ID:hBuKbTQR0
おーぷん
2015/03/21(土) 21:28:48.21ID:whspFxEl0
オーポン
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
383名称未設定
垢版 |
2015/04/05(日) 00:19:44.12ID:HJb8iyR50
今日内部を軽く掃除してほこりを吹き飛ばしたら
ごろんごろん言わなくなった
よかった
2015/04/05(日) 01:19:03.73ID:Bu7bQW3v0
暖かくなる連休ぐらいには掃除が必要だな
2015/04/08(水) 12:17:07.20ID:ozYY3wQ10
>>318
古いの(電池3本)と現行バージョン(電池2本)持ってるけど、どちらもPMG5で動くよ。
環境はロジテックのBluetoothアダプタ+OSは10.4。
2015/04/09(木) 10:56:40.20ID:ggQ9vQ/E0
Quad買いたいんですが、1080Pのビデオ再生や編集くらいは余裕ですか?
2015/04/09(木) 12:33:36.75ID:AHOPpIvE0
ハンディカムのAVCHDの形式によっては取り込めないとか
そういう制限があるぞ
388名称未設定
垢版 |
2015/04/14(火) 01:00:55.77ID:XGH+dni80
なぜか書込み消えてるんでも一回。
Quad 2.5GHzなんだけど内蔵HDにWD5000AAKS取り付けたら何事もなくマウント。
ふと、このHDってSATA3.0Gbpsだったよなと思い出した。
そういやPPCのG5ってSATA1.5Gbpsのみの認識だって話があったはず。なぜすんなり認識してんだ…AAKSって1.5Gだったっけ?
そこで最新の6.0GbpsのWD5000AAKXをジャンパーさせて3.0Gにして挿入。やはりすんなり認識。
G5って実はSATA3.0Gbpsまで大丈夫だったの?ずっと1.5Gbps縛りかと思ってた。教えてチンコデカい人
2015/04/14(火) 04:31:58.22ID:xMYTV1aV0
3Gのも認識はするけど帯域は1.5Gでしか使えないぞ
6Gのが認識無理だったり出来ても難しかたtり
2015/04/14(火) 14:14:37.93ID:jwvkNR840
HDD側が下位互換対応してて低い帯域からネゴ挑戦してくれるやつなら使えるんじゃないかな。
なんかベイ上段下段で違いがあったり、それがらみで起動に使えたりダメだったりあったはず。
391名称未設定
垢版 |
2015/04/14(火) 22:37:19.58ID:0uU2en360
WDは1.5に対して下位互換しているとは公式に言ってないようだな。偶然か
ベイ上段下段が違いが出るという理屈がわからん。連結が関係しているのか?
2015/04/15(水) 01:29:51.32ID:qeizd5s60
上下どっちかで6GbpsのHDDだかSSDが認識できるけど起動には使えないという
2015/04/15(水) 01:30:49.45ID:qeizd5s60
認識できるのは一部の製品のみだという
過去ログ参照
これも書いておかないといけなかった
394名称未設定
垢版 |
2015/04/15(水) 01:47:42.63ID:wse7j88W0
HDD関係の認識ネタは情報としてアーカイブしておく必要があるね
395名称未設定
垢版 |
2015/04/23(木) 02:29:23.10ID:F2nWbavZ0
HDD増設したからシステムやら全部バックアップしとこうと思います。
ディスクユーティリティーのバックアップとタイムマシーンのバックアップってどっちがいいの?
2015/04/23(木) 22:36:52.14ID:+YRIjF7I0
はい。
397名称未設定
垢版 |
2015/05/06(水) 22:42:28.07ID:4VDA61W10
このところ、ファンが全開でうるさい。
2015/05/07(木) 03:02:41.81ID:8oJg4avs0
抜いて他所で使ってたメモリを戻したら認識しねえ
流用先のマシンでは動いてたのに
やっぱシビアなのか
2015/05/07(木) 03:11:29.28ID:8oJg4avs0
つーか弄った後トラブってラック上の積み下ろしを何度もやったんだけど重過ぎだ・・・
床に置き場があれば・・・
2015/05/07(木) 22:58:16.56ID:FSeYV+VX0
G5なんて床に直おきしかないでしょう
ラックの上なんてラックが壊れそうで恐いわw
2015/05/12(火) 18:58:13.64ID:PO5U93V00
1時間程度のmp4動画をDVに変換するのに150時間か、、
うちの1.8dual、現役で頑張ってるけどさすがにエンコード関係は無茶だね、、
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況