X



【大量】オナニー用画像ビューアー Part11【放出】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/02/04(火) 01:55:07.91ID:Jc3F/bYp0
もう一度斉唱しましょう、ではみなさんもご一緒に

「iPhotoじゃあ駄目なんだよ! iPhotoじゃ!!」

■このスレから生まれた至宝ビューアー
Stackroom (作者:aromaタン)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
cooViewer (作者:cooタン)
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
Mangao (作者:165タン)
http://ryotaminami93.appspot.com/mangao.html

■便利なframeworkなど
HetimaUnZip.framework (作者:Hetimaタン)
http://hetima.com/soft/hetimaunzip.html
MangaColorize (作者:Hetimaタン)
https://github.com/hetima/MangaColorize
XadMaster
http://code.google.com/p/theunarchiver/wiki/SupportedFormats

■その他のビューアー探しはこちらから
OSX Freewares - Pictures
http://www16.plala.or.jp/x-tomo/Pages/picture.html
dps - 画像ブラウザー
http://dpsmac.com/category/image_browser/
Macの手書き説明書 - 画像 ビューア
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-43.html

■前スレ
【大量】オナニー用画像ビューアー Part10【放出】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1348059895
2014/02/04(火) 12:30:51.05ID:jDDcqshM0
俺のいぬまに2ソフト生まれるとかありえへん
2014/02/04(火) 20:23:47.25ID:d2ldc2hu0
>>1
乙です (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2014/02/06(木) 21:29:57.45ID:tVhrm+430
テンプレ補足
最新Ver.は以下から
https://github.com/mtgto/Fomalhaut/releases

896 名称未設定 Mail:sage 2014/01/12(日) 23:27:14.58
ID:bIriOLEu0
去年の年末からしこしこと作ってるアプリを公開してみる。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/51214740/Fomalhaut.dmg

機能
- zip, cbz, pdfのファイルをリスト管理
- しょぼいアプリ内ビューアもついてる、別ビューアアプリも使用可能
- ブラウザから見ることが可能

このスレ見てStackroomのiOS対応が作りたくなって始めたんだけど、まだiOSアプリは作ってないです。

対応システム
10.7以降

スクショとかソースはこちら
https://github.com/mtgto/Fomalhaut
2014/02/06(木) 23:29:47.17ID:OYIepwmcP
Fomalhautにはほんのり期待したい
Stackroomほどでなくてもいいのでシンプルで管理しやすいアプリになると良いな
2014/02/07(金) 01:00:06.05ID:1Tnu9JbG0
頭がおかしいクレーマーみたいな奴は無視して
細く長く開発してもらいたい
2014/02/07(金) 10:03:09.45ID:VMp1wkwo0
>>6
蒸し返すなよウジ虫野郎
2014/02/12(水) 18:34:27.53ID:RKy2OImZ0
テンプレにないコミック用ビューワーメモ

Simple Comic
http://dancingtortoise.com/simplecomic/
マルチウインドウ可能
project pageのソースにはLion以降のフルスクリーンモード対応などの修正あり

ComicViewer for Mac
http://tumblr.cathand.org/comicviewer_mac
老舗ビューワーの新バージョン
iOS版、サーバとの連携に期待

Mangao Kai
http://djhan.ddanzimovie.com/entry/Mangao-Kai
Mangaoのフォーク版
日本語サポートOK
2014/02/15(土) 15:48:13.44ID:XAN5dFO70
Mangaoが立ち上がらなくなった‥
os10.6.8で同じ症状になった人居る?
2014/02/15(土) 16:52:46.77ID:hCXJhWha0
>>9
とりあえず前スレの方法でplistを削除して
再起動してから再インストールしては?

どう立ち上がらないのか書かないとそれ以上のことは言えないと思う
2014/02/15(土) 17:09:09.75ID:fQg7JWRk0
>>9
最新版インストールしてる?
密かにかなりの速さでバーションアップされてるよ(今ver.11.2.0)
2014/02/15(土) 19:58:03.93ID:XAN5dFO70
>>10
>>11

立ち上げるだけで、『mangaoを開くことが出来ません。』
という問題レポートが出て、mangaoは立ち上がりすらしないといった具合で、一度全削除して、再インストールしても同じでした
仕方が無いので、タイムマシンから、11.1.5を復旧して使っています。
こちらは問題なく立ち上がる。
2014/02/15(土) 22:27:14.99ID:hCXJhWha0
>>12
とりあえず問題レポートのログを作者に送ってみたら?
Mangaoに原因のあることなら対応してもらえるだろうし
(バグレポートは送ってくれって前スレで言ってた)
2014/02/15(土) 23:51:14.13ID:FXk6eviE0
>>12
ゴミ箱に前のがあるはず
2014/02/16(日) 00:05:25.94ID:ETemj8SE0
>>12
OSX10.6.8, Mangao 11.2.0で起動不能を確認した

Dyld Error Message:
Library not loaded: /System/Library/Frameworks/AVFoundation.framework/Versions/A/AVFoundation

SLに無いフレームワークを呼びに行ってるから、ビルド時のターゲットOS設定辺りでミスってるんじゃないかと想像
2014/02/16(日) 00:54:09.72ID:ipbZCqxDP
mangaoのアップデート邪魔だよなあ
2014/02/16(日) 03:43:27.71ID:XxluND7u0
前スレにアップデート切る方法書いてあるんだから邪魔なら切れば
2014/02/16(日) 07:25:58.24ID:XxluND7u0
http://ryotaminami93.appspot.com/mangao-appcast.xmlから

ver.11.2.4
『音声でページめくり』を実装
『Mangao for -10.6』をリリースしOS X 10.6以前へのサポート打ち切り
※更新情報を見てくださっている皆さんへ
 このたび『音声でページめくり』の実装とコードの簡易化のため
 OS X 10.6以前へのサポート打ち切らせていただきます。
 (音声操作のために必要なフレームワークが10.7以降にしか存在しないのです)
 お手数ですがOS X 10.6以前をお使いの方は
 http://ryotaminami93.appspot.com/mangao.htmlから『Mangao for -10.6』をダウンロードして下さい。
 なお『Mangao for -10.6』はMangao ver.11.2.0から自動アップデート機能を省いたものとなります。
 OS X 10.7以降をお使いの方はご利用になれませんのでその点ご了承ください。
2014/02/16(日) 10:28:35.40ID:DazcfJkn0
>>18
(´・ω・`)b GJ!
2014/02/16(日) 11:23:11.96ID:0zKzInuA0
>>18
助かりました、ありがとう
2014/02/16(日) 14:53:50.89ID:T4gc8l4H0
>>18
超乙です!
2014/02/18(火) 00:35:05.00ID:LIA3v3es0
mangaoの履歴って、どうやって見るの?メニューにも無いし
あと外付けモニタに窓を移動させると、クリックページめくりが機能しないね
2014/02/18(火) 01:15:27.98ID:pzZ/P+ng0
履歴は開発者のポリシーで存在しない
詳しくは前スレ参照
外付けモニタは持ってないからわからん
2014/02/18(火) 08:09:51.98ID:/SXx9uR90
mangaoのアップデートって開発ポリシーが仇になってないか。
ダイアログも出ないサイレントアップデートじゃxmlに更新履歴書かれてもなあ。
2014/02/18(火) 09:11:39.14ID:pzZ/P+ng0
前スレで作者が自動アップデートが嫌ならInfo.plistをいじって止めておいて
>>18のxmlをrss登録して、必要なときだけアップデートしてくれって言ってた

アップデートの話が出ると荒れるから、意見があるなら作者にメールした方がいいと思う
2014/02/18(火) 17:50:45.73ID:AM4ecnfj0
>>22
履歴が必要な場合は
>>8に記載のMangao Kaiを使うことになる
2014/02/18(火) 17:58:54.77ID:AM4ecnfj0
それはそれとして
10.6版はMangao for -10.6となって
ソースが固定されたというか更新が終わったので最終ソースを眺めてる
とりあえず自分用にウインドウを閉じてもアプリが終了しないようにしてみようかと
2014/02/18(火) 18:11:21.05ID:jY9qscfD0
Mangaoのマウス操作方法の一覧ってある?
前々ページにすばやく戻ろうとして2本指タップを連続で行うと
単ページ表示に切り替わってしまう(なので連続では戻れない)
これって意図された動作なんだろうか
2014/02/18(火) 19:13:24.99ID:pzZ/P+ng0
言ってる意味がよくわかんないけど
2本指ダブルタップはMac本来の動作でもスマートズームだよ
http://support.apple.com/kb/ht4721?viewlocale=ja_JP&;amp;locale=ja_JP

Mangaoのソースによると、設定されているのは以下の動作のみ

左クリック:進む
右クリック:戻る
中クリック:メニューを表示
左スワイプ:進む(右開きの場合、逆の動作)
右スワイプ:戻る(右開きの場合、逆の動作)
スクロール:進む・戻る
ピンチアウト:小さいルーペ
2本指ダブルタップ:大きいルーペ(なお0.5秒以内)
ピンチイン:ルーペを終了
2014/02/18(火) 19:25:37.02ID:pzZ/P+ng0
>>27
Mangao.mの506〜510行目
//最後のウィンドウを閉じた時、アプリケーションを完全に終了
- (BOOL)applicationShouldTerminateAfterLastWindowClosed:(NSApplication*)theApplication
{
return YES;
}
を削除して代わりに
//ドックアイコンクリックで復帰
- (BOOL)applicationShouldHandleReopen:(NSApplication*)sender hasVisibleWindows:(BOOL)flag
{
if(flag)
{
return NO;
}
else
{
[self.viewWindow orderFront:self];
return YES;
}
}
を入れればおk
2014/02/18(火) 19:54:22.36ID:jY9qscfD0
>>29
どうもです
OSXで右クリックに割当しているので、2本指タップすると戻る動作になる
でも、それを連続で行うと単ページ表示(ルーペか)になるのは、なぜかなと思って
設定通りということで理解しました
2014/02/18(火) 23:17:31.88ID:AM4ecnfj0
>>30
>Mangao.mの506〜510行目…
うおっ
ありがとうございます
2014/02/19(水) 13:07:54.31ID:rNfp5Yna0
>>18のfeedをReadKitに登録してみたけど更新されないし読めないし。
なのでMacUpdate見てる。不便だな。
https://www.macupdate.com/app/mac/49746/mangao
2014/02/19(水) 13:08:53.86ID:NwrpvGo9P
ちょっと色々頭おかしいよなあ
2014/02/19(水) 13:36:32.12ID:GGD18tTV0
ReadKitには試用版が用意されてないからその情報は有用
Sparkleのappcastも読みたい人間は
ReadKit以外を選ばないといけないことを意味する
2014/02/19(水) 14:34:38.97ID:+lCHFJ5O0
Mangaoのappcast、feedlyで読んでたけど更新されないね
2014/02/19(水) 14:53:59.73ID:e2xDZAh60
作者さんにメールしたらすぐに直してもらえた
これですべてのrssリーダーで見れるらしい
2014/02/19(水) 15:03:44.80ID:Q+Gp1M240
webに更新履歴載せればこんな面倒な事ないのにな
2014/02/19(水) 15:10:31.51ID:Q+Gp1M240
feedlyで読むと一番上に[no title]ってエントリが出てくるけど直ってるの?
2014/02/19(水) 15:49:39.86ID:e2xDZAh60
>>39
feedlyのアカウント持ってないから分からないけど
それ多分sparkle用アイテム
sparkle用xmlである以上それは仕方ないと思う
2014/02/19(水) 16:38:06.65ID:SPB3Nb4d0
他のアプリのappcastは何も問題なく読めるよ。
2014/02/20(木) 03:58:46.97ID:AcDKYIgT0
>>29
横からだがマウスのジェスチャー知りたかったから助かった、サンクス!
2014/02/27(木) 12:43:13.88ID:tvWHcacb0
Mangaoってフォルダ内ループできないのかな
自分でやろうにもオプションや閾値ならともかく新しい機能はできそうにない
2014/02/27(木) 15:59:33.69ID:BxGiPAXV0
>>43
スライドショーはループしてる
だからMangao.m-reloadMainManuの
action: @selector(pageNext)を
action: @selector(pageNext4Slideshow)にするだけでできるよ
2014/03/01(土) 12:54:21.00ID:Sca+SJCp0
MangaoってcooViewerに比べて、拡大処理がボケてない?
2014/03/01(土) 13:54:10.40ID:qjiBIh5D0
それについては作者も前スレで認めてた。
今は削除されたけど、Mangao,cooViewer,SimpleComic,ComicViewerの画質を比較したページを公開していて
それを見る限りでは画質はcooViewer > Mangao = ComicViewer > SimpleComicの順だった。

Mangao Kaiではそれに関する改良も行われているらしいけど
( http://djhan.ddanzimovie.com/entry/Mangao-Kai の『2. 画質向上』を参照 )
自分は比べてないのでわからない。
2014/03/01(土) 14:13:05.16ID:JqaFR+Ol0
単にプログラミングできんのと補間アルゴリズムの調整ってのは別もんだしねぇ
まぁ性能いいフリーのとかあるのだろうか
2014/03/02(日) 01:54:58.10ID:OZl0Qekc0
あぁ、このボケ処理は非レチナ限定だったのか
確かにノート側の画面に持ってったらkaiじゃなくてもcooViewerと同じになった
拡大して1ドットまでは確認する気ないけど
2014/03/02(日) 18:50:12.72ID:sMqJnS9Y0
stackroomでzipで固めた本を登録するときにファイル名から情報を自動的に
登録するのって、作者([])と題名しかできないのですか?

書き出し設定をいじってみても上手くいきません。

皆さんはコミックなど登録するときに情報はファイル名からどのように流し
ていますか?
2014/03/02(日) 23:30:13.39ID:GEtzRn6M0
>>49
自分は手打ちで入力している
フォルダ/ファイルの命名規則は人によってまちまちだから、
あらゆるすべての規則に対応できる自動入力は
実現が難しかったんじゃないかと想像している

手打ちは面倒だけど、一度入力しさえすれば、
後はフォルダを移動したりファイル名を変更しても自動で追随してくれるし、
iTunes風のカラムブラウザで検索できるから、
他のタグやSpotlightを使う方法よりも自分の好みに合っている
2014/03/02(日) 23:56:50.13ID:dvOAEamx0
Spotlightは検索漏れ多くて使えんね
2014/03/03(月) 07:38:01.79ID:W1yZ40Z50
インデックスないんじゃね
タグもつかえるしなあ
2014/03/04(火) 07:57:51.38ID:1kRCUDKa0
>>50

やっぱり、ファイル名から流し込むのは難しいんですね。
自炊の時、winのISBN Titlerでリネームしているので上手くファイル名から
流し込めれば便利なんですが。

stakcroomでISBNかバーコードでamazonから情報を取ってきてくれれば最高
なんですがもう更新はなさそうだし。stakcroomは今回のmarvericksのアップデートで使えるようになってません
かね?

Fomalhautに期待ですね。
2014/03/05(水) 08:33:38.60ID:znjq6yxF0
CooViewerで起動ディスクに有るファイル開こうとすると
必ず外付けのUSBHDDにアクセスしてHDDが立ち上がるまで
待たされるんだけどオレだけ??
どうにか出来ないでしょうか・・・
2014/03/05(水) 13:19:15.80ID:xSKLkErM0
それOSX共通の仕様じゃないか?
2014/03/10(月) 16:36:11.18ID:rcoHaGad0
Mangaoで、いま見ている画像がどこにあるか(ファイルのパス名)を知りたいのですが、機能追加してもらえるとうれしいです。
特に、フル画面表示のとき。
2014/03/10(月) 16:53:10.32ID:rcoHaGad0
>>56
例えば、CMD+Iでファイル情報が表示されるとか。
2014/03/10(月) 17:29:29.87ID:l6YG5P2M0
Quick Time Playerみたいな?
2014/03/10(月) 17:42:51.16ID:XFGWpsAp0
>>56
Kaiのタイトルバーアイコンクリックでファイルパス表示ではダメなんだよね?(フルスクリーン時に使えないし)
Mangaoはフォルダ・アーカイブはapp.filepath、
画像ファイルの場合はapp.selectionImageFilePathにパスを常に保持しているから実装はめちゃくちゃ簡単。
(NSWindowを作って、その上にNSTextFieldを貼って
command+iを押した時にNSTextFieldにapp.filepath,app.selectionImageFilePathのどちらかをセットしてウィンドウを有効化するだけ)

けど作者は前スレでフローティングウィンドウを実装したくないって言っていたからKaiの作者に言ったほうがいいかもしれない。
2014/03/10(月) 18:09:12.21ID:V0Y4r2cr0
前スレのことはもうこだわらなくていいんじゃないか
路線変更したみたいだし
2014/03/10(月) 19:15:41.88ID:XFGWpsAp0
>>60
そうかもね。
まあ作者は2ch見たくないみたいだし(前スレ荒れたし)
2chにカキコするよりメールしたほうがいいと思う。

それとさっきの書き込みだけど
今、ソース見なおしたら間違ってたんで訂正。
app.selectionImageFilePathは最初に開いた画像のファイルパスしか保持してない。
だからapp.filePathしか使えないけど、画像の場合は代わりにフォルダパスを入れてる。
つまりMangaoで現状取得できるのはフォルダパスまでで
たとえば"/hoge/hoge/piyo.jpg"ていう画像を開いていたら"/hoge/hoge"しかわからないってこと。
ここらへんは http://ryotaminami93.appspot.com/mangao-help.html#基本的なアルゴリズム を見ればわかると思う。

長文スマソ
2014/03/10(月) 21:42:36.42ID:L3VWuK4f0
前スレ荒れた原因は作者ではなく、取り巻きが酷かった。
要望や感想が出る度に上から目線だとかフォークしろだとか見てて気分悪かった。
今後は『わかりやすく』『あらゆる用途に向けた』 開発目指すとのことだから、
いろいろ出してみていいんじゃないか。
63名称未設定
垢版 |
2014/03/10(月) 22:14:04.85ID:6ThPI7Gq0
>>62
ありゃ本人だろw
2014/03/10(月) 23:55:17.91ID:rcoHaGad0
>>58
ああ、そんな感じかなぁ。

>>59
Kaiだと、最初にドロップしたフォルダまでのパスしかわからないよね。
知りたいのは、そこから先のサブフォルダの名前なのでだめっぽいね。
65名称未設定
垢版 |
2014/03/11(火) 07:02:47.08ID:Jdl1FGpO0
機能そっちのけでUIを実装しろって言ってた馬鹿もいたからな
開発の優先順位なんて、機能が優先に決まってる
UIなんて最後の詰めでいい

実際OSXのソフトウェアはUIだけ良くしてスクリーンショットで
客を騙したのはいいが
バグだらけで消えていったソフトウェアが結構な数あるから
2014/03/11(火) 09:23:12.77ID:x8qDav0Z0
ああこういうのがいるから荒れたんだね
2014/03/12(水) 00:07:11.81ID:bNJsd9mg0
ソフトが優れてたらGUIが糞でも歓迎はされるんだがね
メニュー1個で展開とか無いわ
2014/03/12(水) 05:20:48.65ID:OF6d6UiB0
ひとつのコマンドに複数行っていうのもありえないし、
アバウトダイアログ開くといきなりwebに飛ばされるのもないわと思った。
2014/03/12(水) 07:09:27.47ID:iG/n8LlF0
12.3.0
2014/03/12(水) 07:29:15.01ID:iaavJWhi0
君らは本当にMangaoの話が好きなんだな
2014/03/12(水) 07:59:13.49ID:+W8mKxwg0
cooちゃんうpとか新しいのんないからな
2014/03/12(水) 18:31:58.17ID:aD52bWIc0
MangaoはStackroom相当のライブラリ管理機能を付ける気はないのかな
2014/03/13(木) 20:49:50.58ID:yBwpHPrw0
それやってほしいな。凄い開発速い人みたいだし。
Stackroomはいつか動かなくなるのは確実だしこの先を考えると…
2014/03/13(木) 21:12:52.28ID:mDKCxs/l0
>>4のはその後どうなの
2014/03/14(金) 05:21:14.67ID:cspKPqkd0
>>74
全然Ver上がってないし開発中止っぽい
2014/03/14(金) 06:13:17.85ID:zm+EbulL0
そうなんだ。季節柄忙しいのかも分からんけど、要望とかあるならいってみれば応えてくれるかもね。
77名称未設定
垢版 |
2014/03/23(日) 13:52:16.16ID:/Zx546cn0
mac版のmassigraがあったら即乗り換えるんだが
あれほどよく練られたビューアは他に無い
http://www.massigra.net/massigrahelp/currentver/menulist.htm
windowsのみ対応
78名称未設定
垢版 |
2014/03/23(日) 16:13:33.85ID:izFMYk3l0
snow leopardからmountain lionにアプデしたら
simple comicのウィンドウサイズの変更ができなくなりました
この仕様は変更不可なのでしょうか?
2014/03/23(日) 16:41:11.96ID:J0zRFwOj0
>>78
多分Lion以降で任意のサイズにはできなくなってるみたい。
project pageにあるソースからビルドしたものはできるよう修正されてる。
スクリーンに合わせて最大サイズに保ちたければ、
PreferenceのAutomatically resize windowsにチェックを入れる。
80名称未設定
垢版 |
2014/03/23(日) 17:02:42.50ID:izFMYk3l0
>>79
無知で申し訳ないのですが
ソースのビルドに必要なソフトを教えていただけないでしょうか
2014/03/23(日) 17:29:02.97ID:J0zRFwOj0
>>80
必要なのはXcodeだけ。
Download ZIPからソースをまるっとダウンロードしてきて、
中にあるSimpleComic.xcodeprojをダブルクリックすればXcodeで開いてくれる。
プログラム知識なくてもクリックだけでビルドできるよ。
82名称未設定
垢版 |
2014/03/23(日) 17:52:07.05ID:izFMYk3l0
>>81
ご丁寧にありがとうございます
早速やってみます
2014/03/24(月) 00:00:34.80ID:Ee8NLqUk0
教えて君ですまそ。
StackroomとかFomalhautって左開きを右開きにするにはどうすればいいの?
2014/03/24(月) 03:56:19.21ID:JZrqaJ5V0
Mangao普通のメニュー体系になっとるwww
我が道を行くんじゃなかったのか
2014/03/24(月) 19:29:26.00ID:K/fe/Gyg0
Mangao - ChangeLog
Mangao Notice
2014年03月05日 20:20
機能削減版Mangao『Mangao Mini』をリリース
また『Mangao for -10.6』は『Mangao Mini』に統合し廃止
※更新履歴を見てくださっているみなさんへ
今回の『Mangao Mini』のリリースをもって、私が実現したかった愚直なまでにシンプルなコミックビューアは完成されたと考えています。
今後私は、Mangaoを一般向けの『わかりやすく』そして『あらゆる用途に向けた』画像ビューアへと開発していきます。
これがMangaoのシンプルさにひかれて使ってくださっていた方には、受け入れがたい開発方針だということは承知しています。
そのような方のために『Mangao Mini』をリリースしました。
シンプルさを何よりも重視される方はぜひこちらを使ってくださればと思います。
最後に、みなさんがMangaoをこれまで使ってきてくださったからこそ、ここまでこれました。
本当にありがとうございます。
2014/03/25(火) 10:30:37.94ID:wsNQtC2c0
Mangao Miniが公開停止のようだ
まあメモリリークでMacがフリーズしたことあるし
バグを直さないなら仕方ないか
87名称未設定
垢版 |
2014/03/26(水) 06:40:47.66ID:M+urSs5D0
縦向き画像と横向き画像を振り分けたいのですが、何か良いソフトないでしょうか?
デジカメ写真だとJPEGに埋め込まれていたりしますが、エロ画像なのでw
Spotlightにアスペクト比みたいな項目があれば良いのですけど。
2014/03/26(水) 09:12:00.56ID:9k8TFmzp0
cooviewerをカスタマイズしたらこれ以外使えなくなるほど使いやすい
けど最近MacbookProのRetina買ってから解像度の問題で画像がぼやけてしまう
作者様、どうかRetinaに対応していただけませんか
ぼくのとびきりのエロ画像でよければ差し上げます
2014/03/26(水) 16:59:18.59ID:V6Ing03X0
>>88
ためしに下記で

Retinalizer
http://hitoriblog.com/?p=9023

何やってるかわからないし心配なので手作業で行う場合は↓
http://www.google.co.jp/search?q=NSHighResolutionCapable
90名称未設定
垢版 |
2014/03/27(木) 12:08:42.31ID:7WQwraeb0
Mangao 13.2.3になったら、PDFは最後のページしか認識しなくなった。
2014/03/27(木) 20:21:28.74ID:zcY6sPoa0
Mangao ver.13.2.4
2014年3月27日 19:55
[修正] PDFを全ページ取得できないバグ
2014/03/29(土) 16:35:04.16ID:y9510PUg0
絵箱じゃだめなの?
見開き前提の漫画ビュワーの話?
2014/04/06(日) 22:28:46.57ID:nLtZZpt+0
龍氏んだ。このスレもあぼーんだな。
94名称未設定
垢版 |
2014/04/08(火) 02:41:30.10ID:LZBVuLdg0
>>86
>Mangao Miniが公開停止のようだ

10.6.8なんだが、mangaoの過去版ってどこかにありませんか?
95名称未設定
垢版 |
2014/04/08(火) 03:21:49.88ID:CsFRJGrn0
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
2014/04/08(火) 09:49:47.76ID:4m5UPTo+0
>>94
公開されてない
ただdiffファイルは公開されているので、
ソースコードと、diffファイルを必要なバージョンまでダウンロードして、
リバースパッチすれば当時のソースコードは手に入る
http://ryotaminami93.appspot.com/mangao-appcast.xml
気の遠くなる作業だが技術は何もいらない

もしくはMangao Kaiのver.1.3以前をダウンロードすればいいと思う
https://github.com/djhan/mangao_customized/commits/master
2014/04/08(火) 10:45:25.21ID:4m5UPTo+0
>>94
探したら見つかった。
https://github.com/djhan/mangao_customized/tree/0f7fc4b13ccfd497df190716bab2eafb62833b5a
ここからダウンロードして解凍したら
mangao_customized-0f7fc4b13ccfd497df190716bab2eafb62833b5a/build/Release
に入ってる。
2014/04/08(火) 10:48:29.11ID:LZBVuLdg0
>>96
mangao10.37を残してあったのでこれでいいんですが、勝手にアップデートして
SnowLeopardで使えなくなっちゃうんですよね。諦めます。
2014/04/08(火) 11:26:59.28ID:LZBVuLdg0
>>97
どうもです。〜eafb62833b5a/build/Releaseの下のappは起動できませんでした。
有難う御座いました。
2014/04/08(火) 14:20:55.44ID:4m5UPTo+0
>>98
アップデートを切るだけやったらXcodeとかいらないよ
Mangao.appを右クリックして『パッケージの内容を表示』をクリック
『Contents』の中に入って『Info.plist』を右クリックして
『このアプリケーションで開く』からMac標準の『テキストエディット』を選ぶ。
command+fから<key>CFBundleShortVersionString</key>と<key>CFBundleVersion</key>をさがして
その下にある、<string>10.3.7</string>と<string>1037</string>を
<string>9999</string>に書き換えて上書き保存。
これでおしまい。

>>99
なんでやろうね
Mangao Kaiは次のバージョンから10.6では動かなくなるんやけど
今試しに落として調べてみたけど、別に起動制限もかかってないし不思議。
2014/04/08(火) 17:06:23.75ID:LZBVuLdg0
>>100さん

>Mangao Kaiは次のバージョンから10.6では動かなくなるんやけど
>今試しに落として調べてみたけど、別に起動制限もかかってないし不思議。

度々有難う御座います。

https://github.com/からのダウンロードを私がわかっていないからだと思います。
〜eafb62833b5a/build/Releaseの下のappを直接ダウンロードして起動しているので
「classicなアプリがどうのこうの」というメッセージが出て起動できません。
アイコンにも禁止マークが付いています。

97のURLのどれを(右?)クリックして落とせばいいのでしょうか?>皆様。

最終版を使うのがいいかと思ってます。それでもダメならmangao10.37にて
>>100のコメント前半に有るアップデートを抑止します。
2014/04/08(火) 17:12:46.44ID:4m5UPTo+0
>>101
URLのページの右の方にある『Download ZIP』ボタンをクリック
mangao_customized-0f7fc4b13ccfd497df190716bab2eafb62833b5a/build/Release
↑これはダウンロードしてからの話
103名称未設定
垢版 |
2014/04/09(水) 22:23:03.77ID:UIcgSvPp0
画像を閲覧した後に自動的にサムネイルアイコン付けてくれるビュアーありませんか?

要は、どの画像を見てどの画像を見てないか、次回オナニー時に分かりやすくしたいんです。
(普段ファインダーはプレビューアイコンOFFです)

昔のPixelCatのような。
Mavericksだとアイコン付加してくれない。
他、上記リンクよアプリ試したけど、リンク切れだったり対応してなかったりで、
どうもダメでしたので。
2014/04/10(木) 02:48:37.77ID:B5VcvOsA0
ま○こがアイコンになってたら恥ずかしいよ〜
2014/04/11(金) 18:35:57.79ID:s/xeGYUA0
>>104
何故だ?
それこそ漢の道だろう。
2014/04/13(日) 22:33:02.53ID:H2Zdy+Qx0
>>105
そんな事、クニのおっかさんの前でも言えるの?
2014/04/13(日) 23:09:06.46ID:fIOTXWnp0
>>102
94ですが、102は出来て起動は出来ました。
ドラッグしてもアプリがzipファイルを読んでくれず、諦めます。

色々と有難う御座いました。
2014/04/13(日) 23:35:55.79ID:Z9JRuzxU0
>>107
10.9だけど普通にD&Dできるね
10.6.8だと何か処理がちがうのかな
109名称未設定
垢版 |
2014/04/20(日) 20:36:15.17ID:Kcim2ymh0
Quick ViewってMangaoと同じ作者なの?
http://ryotaminami93.appspot.com/quick_view
2014/04/20(日) 21:12:42.61ID:91ylohee0
>>109
同じだね
設計上の問題からのバグの多発に嫌になって
一から作りなおしたってTwitterで言ってた
2014/04/20(日) 22:18:30.26ID:YFufOj8N0
へえ
シンプルビューワとしては結構いい線いってるじゃない
2014/04/21(月) 00:35:47.89ID:Jr+17bWu0
>>109
これ結構好みだ
2014/04/21(月) 16:22:47.93ID:OmMnQErv0
Simple ComicからQuick Viewに完全に乗り換えた
2014/04/21(月) 22:48:02.78ID:LdcbD3oZ0
Mangaoは犠牲になったのだ……Quick Viewがいい線に行くためにな……ついでにユーザもな……
2014/04/21(月) 23:32:40.23ID:bxO0BY1u0
NASにファイルを置いてる場合に読み込み待ちが長いのが残念。
表示と読み込みが別スレッドで1ページ目だけソッコー表示されれば最高なのになあ
2014/04/22(火) 04:44:30.73ID:33Xx6gww0
画像を全部メモリにコピーしてるからしょうがない
読み込みを別スレッドにしたら排他処理が必要になってコードが複雑になるし
2014/04/22(火) 04:57:36.24ID:33Xx6gww0
現にver.14あたりで一回実装されたけどすぐに廃止してた
2014/04/22(火) 09:55:10.14ID:SZGDhYKW0
macじゃなくてwindowsでいいのお願い
2014/04/22(火) 10:47:35.56ID:2Oh5jvJo0
>>118
漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/
(ソフトウェア板)
2014/04/23(水) 00:30:43.73ID:Mfu/dDH60
>>77
仮想マシンで使ってみたけど、これいいね
こういう、画像窓だけがすぐ開いて、フルスクリーンとか拡大とかささっと出来てってのは意外に無いのよね
QuickViewもこれに通ずるものがあるな
2014/04/23(水) 22:34:43.67ID:J3+HJFuq0
QuickViewなかなかいいんだけどフォルダ内フォルダは無視されちゃうのね
やっぱりcooさんから離れられない・・・
2014/04/24(木) 23:30:02.74ID:wa/vBcQa0
>>121
cvbdl
2014/04/25(金) 00:20:36.43ID:KTzCxxnj0
ちょっと聞きたいんだけど
10.8、10.9でcooViewerが不安定というのは
どんな症状が出るんですか
2014/04/25(金) 01:09:14.87ID:I+2fcm850
>>123
自分のところでは特定の圧縮ファイルを読みこんだ時にクラッシュした。
一度解凍して再度圧縮したら開けたけど。
2014/04/25(金) 23:42:31.38ID:GTGeBa6w0
cooViewerで見開きが別々のページになるんだけどどういう設定したらいいんですか?
単ページ設定すればいいんですか?
2014/04/25(金) 23:45:44.47ID:uzJ5FR9e0
CooviwerのRetina対応おなしゃす!!
2014/04/26(土) 00:33:52.57ID:SFGk347g0
単ページ設定をいくら設定しても見開きページが別のページにくる・・
Quick Viewみたいに自動判定してちゃんと正しい見開き表示できる設定ないですか?
Quick Viewは使い勝手良かったんですが信じられないくらいメモリ食うんで論外でした
2014/04/26(土) 00:38:01.32ID:SFGk347g0
>>123
開いた時点でメモリ400Mb程食ってて
本を開いたりサムネ表示したりするとあっという間に2Gb程食います
Mountain Lion10.8.5です
2014/04/26(土) 00:38:41.12ID:SFGk347g0
すみませんQuick Viewの話しです。
2014/04/26(土) 02:40:09.00ID:Wsh9UDl+0
>>109
SnowLeopardなオイラにはインストできんかった。(T_T)
2014/04/26(土) 04:01:47.02ID:a2rL6oG80
>>124
> 自分のところでは特定の圧縮ファイルを読みこんだ時にクラッシュした。
> 一度解凍して再度圧縮したら開けたけど。

もしかしたら、展開ライブラリだけ新しくすれば、落ちにくくなるかも知れないので
1.0b24をベースにしてそこだけ改変してみたんだけど、誰か試験してみませんか?
これでも頻繁に落ちるようなら、残念ながらcoo本体に起因することになりますが。
2014/04/26(土) 06:49:37.84ID:SFGk347g0
あれ?!
Coo viwerでページ見開きに違和感感じてるのおれだけ?
Quick Viewでメモリ食いまくるのおれだけ?
2014/04/26(土) 07:13:35.76ID:qw6kpOiX0
Lion環境で使ってるからcooViewerは問題無いわ
Quick Viewはアホみたいにメモリ食うな
2014/04/26(土) 08:05:55.47ID:SFGk347g0
Quick Viewはあれバグレベルですよね
皆さんはCoo viwerは見開きの場合一般設定の単ページ自動判定:の数値は何ピクセルにしてますか?
2014/04/27(日) 05:32:32.91ID:uIiqO0Xg0
確かにメモリは食うけど
RAW画像みたいな重い画像を見る分には、表示が速くていい
2014/04/28(月) 02:02:53.00ID:hQYTgHcP0
Coo viwerが馬鹿すぎてイライラするううううううううう
何で表紙と次のページが一緒になって見開きになるんだよおおおおおおおおおお
これのせいで見開きページが合わないんだよおおおおおおおお
2014/04/28(月) 02:55:48.29ID:YjE4ccd50
Shift+Zでも押してろ
2014/04/28(月) 03:00:47.81ID:DiqnIPTL0
ていうかなんで見開きがピクセル数指定なの?
Quick Viewみたいに(ていうか一般的に)横長画像なら見開きでいいように思うんだけど。
過去スレでcooさん理由言ってた?
2014/04/28(月) 06:36:44.90ID:+HBzpMef0
>>138
指定はピクセルだが
あれは 指定数/1000 の千分比の指定なので
1001を指定しておけばちょっとでも横長な画像は見開きになる
2014/04/28(月) 07:42:07.35ID:hQYTgHcP0
>>137
あ・・こんな事できたんだ
さすがCoo viwerだな^^
2014/04/28(月) 09:49:13.98ID:sw6R2mbk0
「1ページだけ次のページへ」ってこう使うのか。何なんだろうと思ってた。
2014/04/28(月) 12:13:36.42ID:DiqnIPTL0
>>139
ああなるほどそういうことか
返信ありがとう
2014/05/04(日) 18:13:09.07ID:OXAdJTuv0
ついにQuickViewの全画像をメモリに読み込む仕様が廃止された。
https://twitter.com/RyotaMinami93/status/462876172695511042
https://twitter.com/RyotaMinami93/status/462879251792818176
2014/05/04(日) 19:34:09.42ID:TSsFfsBk0
>>143
きたか
あと個人的に欲しいのはキーアサインの編集だ
フルスクリーンを前みたいにエンターのみにしたい
2014/05/04(日) 21:28:01.84ID:OXAdJTuv0
>>144
要望送ってみたら?
twitterやってないんならメールでもいいみたいだから
146名称未設定
垢版 |
2014/05/14(水) 21:17:24.18ID:a9zStjn60
QuickView有料化www
なんで?
2014/05/14(水) 21:19:16.70ID:Vb7NWGoU0
このためにずっとここで宣伝してきたんだろうて
ちゃんと更新してくれるなら有料でもかまわん。
どうせならAppストアにだせや。
2014/05/14(水) 21:24:24.27ID:wMUbske+0
ソースは公開されてるから
自分でビルドすれば無料って事だな
Growlなどと同じだが
俺もAppStoreで売っとけに一票
2014/05/14(水) 21:46:38.33ID:yq0LauC90
前スレでAppStoreで売るにはサンドボックスを付けなくちゃいけないから
機能削らなきゃいけないのがいや、って言ってたじゃん http://news.mynavi.jp/news/2012/08/03/143/
そもそもライセンスがGPLだから売れない http://en.wikipedia.org/wiki/Mac_App_Store#Regulations

というわけでGPLにしたがって再配布
ウイルス入れられてるかもしれなくて不安な人は、ちゃんと買ったらいいんじゃない(作者のやる気にもなるし)
バイナリ http://www1.axfc.net/u/3240583
ソース http://www1.axfc.net/u/3240582
2014/05/14(水) 21:57:13.77ID:TyWZc5UN0
obsoleteにしたハズのquick view有料化して、
mangaoはどーすんだ?

両方有料化してウハウハ?
宣伝の為に、小まめに新着系サイトに登場させてるし、、、
2014/05/14(水) 22:00:25.90ID:TyWZc5UN0
ああ、mangaoの方がディスコンになってたのか、、、
スレ汚しすまん
2014/05/15(木) 17:13:11.92ID:2BEYXA8B0
gumroadにクレカ情報渡すの、なんか怖いから買えない。
2014/05/15(木) 20:41:07.68ID:wUrNxXA+0
>>152
作者がQuickview持ってる人はそれをzipしてメールしてくれれば
無料用のURLを送るってtwitterで言ってるで
無料だったらクレカ情報いらないし
2014/05/15(木) 21:23:32.60ID:Dx/aX9Ko0
ますます有料化の意味が分からん
2014/05/15(木) 21:45:18.14ID:an4xd9l00
元手もただだしお金取れるかも?って思っちゃったんじゃないw
あってもなくてもいい機能削ってSandbox遵守でAppSoreで売ったほうが誰もが得をすると思うんだけどなぁ。
2014/05/15(木) 21:56:57.90ID:s7dpKBit0
>>155
GPLライセンスのライブラリに依存している以上、Mac App Storeには置けなくね?
2014/05/15(木) 22:36:53.54ID:an4xd9l00
>>156
じゃGPLを捨てていいんじゃない?
一から組み直しになるけど。
2014/05/15(木) 22:43:15.71ID:03HieDCf0
OSXだとWindowsでそこら辺にあるフリーソフト以下の機能でもシェアウェアとして通用するから
小銭が欲しいソフトウェア開発者にとってはいいプラットフォームだよな
もちろん需要と供給の話だから金を取るのが悪いとは思わないぞ
159名称未設定
垢版 |
2014/05/15(木) 22:48:55.94ID:MGaOF+qk0
マンガミーヤが最高だわな
2014/05/15(木) 22:53:31.91ID:Br8ymF/y0
>>157
作者にメリット無いじゃん
2014/05/15(木) 22:57:36.37ID:wUrNxXA+0
>>155
Sandboxにしたらほんとに何もできなくなるよ。
例えば画像を選択して開いた場合、同じフォルダ内の次の画像への移動はできないし
今見てるフォルダから同階層の別フォルダへの移動もできなくなる
http://eyeballonly.com/blog/2014/02/20/macosx-sandbox/
2014/05/16(金) 01:57:10.31ID:Yml0ZrLk0
comicgrassがMacアプリとして出ないかな
2014/05/16(金) 02:42:58.61ID:QJcUsCvd0
>>162
同意
もっとMac用のソフト作る人が増えたらいいのに
利用者が少ないから開発者にとってメリットがないけど
2014/05/16(金) 09:05:09.65ID:IbhIV9cs0
コミックグラスてsidebookよりいいんけ
2014/05/17(土) 07:37:33.12ID:JHEHNXd50
クイビュー横スクロールできたら漫画モードいらなくね?
2014/05/17(土) 12:09:48.72ID:Ao9t9B1g0
スクロール面倒じゃね
2014/05/22(木) 01:11:16.00ID:TmJwH03i0
http://i.imgur.com/AWN5bJb.png
何なのこれ
2014/05/22(木) 01:28:15.67ID:aHADqQ0R0
>>167
見たとおりでしょ
有料化したけど今まで使ってたユーザーを切りたくないから
連絡してね、ってだけじゃん
2014/05/22(木) 04:23:02.52ID:IGR9+S/V0
送るとしてバイナリのバージョンは問わないのかな
初期の奴しか手元にないが
2014/05/22(木) 04:40:39.15ID:aHADqQ0R0
Mangaoですらいいって言ってたんだから別にいいと思う
2014/05/22(木) 09:48:48.02ID:/fCZa5Fp0
てかさ
>>167のメッセージでダウンロードURL出せば良かったのに、お互いめんどくさいメールさせるって言う手法取る意味はなんだろうね
捨てアドとかそういう次元じゃなくて、なんか臭過ぎて無理だわ
2014/05/22(木) 12:25:59.80ID:U+eTC0bg0
>>171
ある程度篩にかけたかったんじゃないかな。
ただちょいと胡散臭いわな。おれ使うのやめたし。
2014/05/22(木) 12:42:07.68ID:aHADqQ0R0
それしたら167みたいなのにさらされた時
だれでもダウンロードできるようになって
金だして買った人が馬鹿らしくならない?
174名称未設定
垢版 |
2014/05/22(木) 14:09:58.73ID:XwD2VXFs0
ちょっと久々にMac起動したらMangao終了に後継まで有料化?
今使ってるMangaoをメールで送ればいいんかね
2014/05/22(木) 18:19:41.78ID:Ch+bDXOO0
>>173
いやそもそもソースからビルドすれば誰でも無料で手に入る物だよ?

メールした奴が晒さないとも限らないし
もしアドレスごとに配布バイナリを変更してて、晒されたURLからダウンロードしたアプリケーションを自動更新で使用不能にする、ギミックを入れてたとしたら、
Pass配布してauthorize方式にすればいいのに、謎過ぎでしょ
2014/05/22(木) 18:37:50.48ID:aHADqQ0R0
ビルドすればって言うけどこのスレに実際ビルドしたってやつどれだけいんの?
Xcodeはタダだからだれでもビルドできるけど実際やんないでしょ。
その理屈で言ったらGrowlのソースが公開されてるからタダで配布すべきってことになるじゃん。

App Storeのアプリだってauthorizeしてるのなんてあんまりなくて
アプリ本体をアプロダに上げられたら終わりじゃん。

これについてはこれ以上言ってもイタチごっこじゃない?
2014/05/22(木) 20:05:49.72ID:krLnccEb0
開いてビルドアップでコンパイルできるの?
2014/05/22(木) 20:12:13.15ID:aHADqQ0R0
>>177
言ってる意味がよくわからないけど開いてコマンドB押すだけだよ
2014/05/22(木) 20:18:47.33ID:krLnccEb0
>>178
なるほど試してみます
2014/05/22(木) 20:26:20.81ID:WhVmXX/E0
要はカンパウェアってやつだろ
好きでカンパしてんだから、金出したら馬鹿らしいとか筋違いだよ
2014/05/22(木) 20:34:28.19ID:aHADqQ0R0
>>180
まあそうだよね
何言っても結局オープンソースなんだから
2014/05/22(木) 20:35:49.63ID:WhVmXX/E0
>>181
おまえは何と戦ってんの?
2014/05/22(木) 20:49:04.64ID:TmJwH03i0
イタチごっこの意味が分からん
バージョンアップするのにメアド晒させるのは糞って意見で一致してるじゃん
何で一人必死になってるん
2014/05/22(木) 20:49:40.97ID:ZLeXGhqP0
なんか本人じゃねえのってのが紛れてるなw
2014/05/22(木) 21:31:04.04ID:U+eTC0bg0
けんかはよせ。
2014/05/22(木) 22:25:59.02ID:NdLL/YEq0
この作者、Macupdateでも利用者に喧嘩売ってんだよなあ
出来が良かろうと、使う気にならんわ
2014/05/22(木) 22:35:45.06ID:IGR9+S/V0
喧嘩というよりお互いの説教だろ
GPL厨と無料厨の間には越えられない壁があるからな
2014/05/22(木) 22:39:34.56ID:aSL288940
無料なんだからこうあるべき派

VS

GPLライセンスと目指すところは派
2014/05/22(木) 22:51:43.23ID:NdLL/YEq0
Growl持ち出してまでの自己弁護とか見てると、見ぐるしいだけだ
GPLも言い訳に過ぎん

エディタのSmultronの作者みたいのの方が可愛げがある。
2014/05/22(木) 22:58:06.43ID:aSL288940
GPLが言い訳って、GPLはGNU General Public License、ちゃんとしたライセンスなんだから遵守せずに不正使用すると最悪訴訟にまで発展する代物だよ?
法治国家の国民としてそこは軽視するべきじゃないと思う
2014/05/22(木) 23:00:20.93ID:NdLL/YEq0
んな常識を書かれても、、、

そんな事じゃなくて、説明に「シェアウェア化しました」って
書きゃいいだけの話でしょうに
2014/05/22(木) 23:14:50.29ID:B9mbjBBn0
上から目線で鼻に付く
2014/05/22(木) 23:24:32.23ID:IGR9+S/V0
MUのコメントは
「FREE」なのになぜ有料はおかしいだろ!
から始まってるから

そして

GPL信奉者にとってそこは看過できない大問題だから
まずは用語の定義が行わないとそれ以降の議論が出来ない
2014/05/22(木) 23:28:06.88ID:IGR9+S/V0
無料厨「フリーって無料って意味が普通でしょ」
GPL厨「あほかお前何処の世界に住んでんだよ」

結局こうなる
2014/05/22(木) 23:30:45.97ID:IGR9+S/V0
個人的には>>191でいいと思うけどね
それにMUに出張ってまで書く話でもない
もともと議論好きなんだろう
2014/05/22(木) 23:31:32.78ID:uffhx5ba0
アレだけ露骨に宣伝してて、
空気読めない返答だもの

味方する気もなくなるだろ
2014/05/23(金) 00:15:24.62ID:TsfrKaAl0
作者の人柄とかどうでもいい
2014/05/23(金) 00:23:11.05ID:FOo2Iijt0
作者さん、良かったな。味方がいるじゃん。
もう、英語圏では見向きもされないだろうけどw
2014/05/23(金) 00:37:04.95ID:uXqji2g40
そもそもGPLもう排除してるじゃん
何故に自分の都合のいいように配信しろなんて言う意見が出てくるのかわからん
Twitter見てないんかね
2014/05/23(金) 01:05:47.77ID:FZp8nRxn0
Twitterだとこいつつぶやきちょくちょく消してて落ち着きないし
一貫性もなくて正直不快感しか覚えないので
あんまり見に行きたくないというのが正直
2014/05/23(金) 01:38:42.83ID:8lzBa3wA0
なんか臭いと思ったら名前がすでに臭かったryotaminami93
2014/05/23(金) 01:44:28.40ID:5pqoQONL0
有料とか無料とかじゃなくて、メールでやり取りってワンクッションが引っかかるんだよね〜

と思ったらこの展開かよ。
接触しなくて正解だった。
2014/05/23(金) 02:46:09.12ID:ygOGHQkq0
他に無料で使えるソフトがあるのに、sandbox化したただの画像ビュアーを有料にするとか、頭悪過ぎ
マーケティングが下手過ぎだな、マクドナルドと同じだよ一回安くしたら、値上げしても反感買うだけで客は戻ってこない
まあやり方次第だともうけど、今回のはちと失敗かな、どんまい 技術の無いコピペグラマーが出しゃばった結果がこれだよ
今までの資産はそのまま適当に公開しといて、全く新しい別の物を作ってしれっと販売してたら、ファンもついてきたかもしれないのに
練習に作り始めた単なる画像ビュアーに頼り過ぎたな
2014/05/23(金) 02:49:32.27ID:9+CEU7zC0
Sandbox版始まってもないのに、無償アップグレードの配布手段だけでここまで叩かれるとかある意味才能だな
2014/05/23(金) 03:22:48.60ID:g/8ttm9k0
ここを宣伝に利用したんだからしょうがないよ
2014/05/23(金) 03:44:03.75ID:wQVClpPd0
2chとかで、こそこそ遊んでるプログラマーは、利益が無いからお互いに楽しみながら開発とかしてんのに
そのアプリで商売に走るとかクズの何者でもないな、擁護のしようがないわ
いろいろ助けてくれたHetima氏とか報われないね、ほんと胸くそ悪い
義理とか人情とかねーのかよこいつ、絶対日本人じゃねーわ

ってなるのは簡単に想像できたと思うけど、頭悪いのかな?
それとも自己顕示欲の固まりの頭でっかち君かな?
2014/05/23(金) 05:42:26.88ID:uXqji2g40
わかりやすい長文君が湧いてるな
嫌儲とやらに変えればいいよ気持ち悪い
2014/05/23(金) 06:18:47.37ID:FOo2Iijt0
>>206
語学力に自信があるのかも知れないけど、
英語圏のコメント欄で、ネイティブがいるのは確実なのに
FREEについて説明しだすアホだもの

>>207
まあ、全方位に喧嘩を売った作者が悪いだろ
信者さんなら、しばらくはこのスレ見ない方がいいよ
2014/05/23(金) 07:47:41.51ID:PC5bmVNW0
全方位に喧嘩うってるならファンいないだろ荒らしのくずさんよ
2014/05/23(金) 08:28:32.20ID:0PSBPYJA0
前スレで煽りまくってた奴がいるな
あえて作者とは思わないようにしてるけど
2014/05/23(金) 08:30:32.71ID:NmJUHTnL0
荒れてないのに、荒らし認定して必死だなぁ
2014/05/23(金) 12:25:53.34ID:NhEVYKXb0
無料で有料版あげるよ言ったら乞食に配布手段が悪いと叩かれるとか2chに関わるとロクなことがないな
2014/05/23(金) 12:33:26.88ID:eGvcfRzA0
まあこれに懲りたら2chでマーケティングなんてやんないことだな
あの作者のやり方じゃどこに行っても受け入れられないだろうけど
2014/05/23(金) 12:40:43.92ID:Lv6aZnAk0
昨日の夜からの流れでは、傲岸不遜
厚顔無恥なところが、叩かれてるんじゃ?
2014/05/23(金) 13:05:24.29ID:eGvcfRzA0
ryota某は自分が気に入らなくなったものを無かった事にしたい節があるんだよな
アプリの設計履歴や見た目がコロコロ変わるサイト・書いては消しのTwitter
最初に言ってたこととやってることが違うから端からだと姑息な奴に見えてしまう

そんな性格の人間が一旦書いたものが修正も効かず長く衆目に晒され
証拠として残ってしまう2chと相性が良いわけがない
2014/05/23(金) 13:08:26.29ID:DEOiroPJ0
>>215
スティーブ・ジョブズかよ
2014/05/23(金) 19:45:22.85ID:xK16/yXQ0
おまえら大変だな
自分でフォークしたSimple Comicでよかった
2014/05/23(金) 20:10:07.21ID:dLaIFnNu0
なんつうか前スレでMangaoの機能で気に入らないなら
自分でソース落としてフォークしろって言ってたのは作者だったんだろうな
前からこれ作者なんだろうなって思ってたけど今回のことで確信した
韓国人と仲良しって所で警戒して使ってなくて正解だったな
2014/05/23(金) 21:03:32.87ID:e35WfJ150
オープンソースなんだからフォークするってのには賛成だけどな
むしろ作者よりいい改良品出してギャフンと言わせるくらいの期待してる
2014/05/23(金) 22:22:31.58ID:PC5bmVNW0
フォークされたやつの出来は本家のよりいいの?
2014/05/25(日) 11:28:29.70ID:4gRo528k0
cooがあるのにquickを使う理由が分からん
開発を続けさせるために使ってないのに使ってるって言ってるだけ?
2014/05/25(日) 13:55:18.13ID:NamShoxR0
cooViewerは最近バージョンのタイムスタンプが3年前で
MavericksはおろかMountainLion/Lionにも正式対応してないからね。
動くってだけの状況でいつ使えなくなるかわからないから
新たに開発された、または開発継続中のアプリに乗り換えて
安心を得たいという人がいてもおかしくはない。

つっても今時はアプリ作る方も読む方もiOSのほうに行ってしまってるからなー
Comicglass+MediaServerでMacを本棚代わりにしてiPadで読むのが捗るわ
2014/05/25(日) 15:52:32.79ID:ghU13KvE0
cooはマベでもつかえるけど開発おわってしまったからな
クイック使うでしょ
win8で漫画ミーヤつかうようなもん
2014/05/25(日) 17:00:56.98ID:5HNFMIiY0
必ずしもアプデ=良くなるという訳では無いので、最新OSで動いてる限りは
アプデの有無は俺は気にしない。
それよりそもそもビューアなんだから表示の奇麗さを何より優先するなぁ。
一応オナニースレなのでその辺の細かい使い勝手も含めて試してるんだけど
今の所、俺にとってはcoo > quickだね。
quickもだいぶ良くなったんだけど、まだcooの、ただ放り込めばただ表示する
しかも奇麗に、っていう無心で何の主張もストレスも無く解脱した姿には程遠いよ。

まぁマカーは新しければ何でもいいっていう人も多いし、どっちでもいんじゃね?
2014/05/25(日) 17:06:50.00ID:Ri/5OHrG0
MacでiTunes風に管理してiPadでスムーズに読めるのが理想だけど、電子書籍のストリーミングなんて今のところ多分ないもんな
理想はStackroom for iOSだけど、現実的にはMacで管理するならMacで読むのが遅延なくて便利だからな……
2014/05/25(日) 17:09:44.92ID:OCDY7Z250
動かなくなったら、普通のグラマーが暇を持て余しにいいアプリ作ってくれるよ。
quickとか素人グラマーの使った危なっかしいアプリなんか使う気起きないわ
2014/05/25(日) 17:23:14.99ID:NamShoxR0
quickの人は朝令暮改なのが印象悪いわな
方針がどんどん変わるから
有料になったところで素直に金払ったとして
その少し後でやっぱ無料に戻すとか平気でやりそうなのでついていけん
2014/05/25(日) 17:29:32.12ID:EKlT4Sfl0
ComicGlassの作者がMacでビューア&管理アプリ出してくれるといいんだけどな
今でもサーバアプリにストリーミング機能まで付いてるけど
MacとiOSで既読位置を同期したい
2014/05/25(日) 17:53:51.23ID:ghU13KvE0
iosの人がつくればマルチトラックに対応しやすいか
クイックも横スクモードあればkoboぽくなるんだけどな
この辺は期待か
2014/05/25(日) 18:09:43.01ID:4sJ8iBj40
難しい四字熟語使う人がいるな
2014/05/25(日) 22:37:09.10ID:FgtiWguT0
cooはretinaに対応できないので終わりだわ
2014/05/29(木) 01:05:25.26ID:mBEh/Cbv0
よく言われてるが、cooがretina非対応って意味が分からんのだが…

http://i.imgur.com/DgAwGDh.png
この画像は、左からcoo、quick、プレビューなんだけど、
高さが960の画像の等倍表示(retina画面上ではウインドウサイズ480と言うのか?)で、
3つとも画像そのものはretinaのドットバイドットっぽく見えるんだけど、これ対応してるのと違うの?
2014/05/31(土) 23:33:54.16ID:Oh5UWozU0
>>232
retinaでcoo使ってるけど、いつも非対応と書き込まれるたびにretina画質に見えるけどなあと不思議に思ってた
2014/06/01(日) 00:43:01.00ID:zthwX5DB0
そりゃ新しく作ったソフトに移行させるためには工作も必要
2014/06/03(火) 04:35:48.87ID:8NS7mh6w0
久々に某ソフト見に行ったらオープンソースですらなくなっていた
フォークしろ!とはなんだったのか
2014/06/03(火) 04:53:03.16ID:tYeQqajn0
TwitterもGithubも含めて痕跡全部消したんだな
作者の意思を尊重するならこのスレの>>1テンプレからも
もう外したほうがいいのかね
2014/06/03(火) 16:01:37.06ID:uDxiY3Cz0
フォークしたよ。
1.3.7.2
2014/06/03(火) 20:22:36.95ID:AwEnylW30
>>237
kwsk
2014/06/04(水) 01:06:09.21ID:AsR4FnKv0
どうでもいいけど、めちゃくちゃ女々しいというか、気持ちわるいね。
最後に盛大にウィルスでも仕込んでから消えれば良かったのに、いやもうやってるかな?
2014/06/04(水) 08:14:18.10ID:aWmJdi4F0
隠語多くてわからないよこのスレ
つぶやきはツイッターでやってよ
2014/06/04(水) 08:37:04.36ID:6P2iSSB20
つぶやきは馴れ合い自己板だろ(笑)
242572
垢版 |
2014/06/04(水) 18:15:11.87ID:xsQA/uZ50
Quick View が App Store に来てる。
さっき、作者さんがプロモコードをメールで送ってくれてたよ。
2014/06/04(水) 18:23:35.61ID:qW9FCZZv0
もううんざりですわ
2014/06/04(水) 18:43:03.57ID:aWmJdi4F0
新しいのか試してみるか
2014/06/04(水) 20:43:46.11ID:scthdJ1l0
予告もなくサポートサイト消したりするようなとこの有料アプリなんか怖くて試せんわ
2014/06/04(水) 20:46:51.36ID:G21O1uJ+0
連絡先がDropboxのテキストファイル一枚とか、なめくさっとんな
2014/06/04(水) 21:29:23.64ID:mtOuCv9i0
>Quick Viewに関するお問い合せは com.example.quickview@gmail.com までおねがいします。

サポートどころかメアド名にcom.exampleとか投げやり過ぎだろうw
248名称未設定
垢版 |
2014/06/05(木) 00:24:10.95ID:qMTe6v/x0
それがアプリのUTIなのでは
2014/06/05(木) 13:34:39.61ID:ozzFozCv0
過去スレで開発の質問に答えたことあるけど
アドバイスを求めていたわけじゃなくて
単にマーケティングだったとわかって残念だ
2014/06/05(木) 14:44:51.60ID:u2hZo5dq0
自演までして宣伝利用だからな
この板のみならずPC関連で一番嫌われるタイプの人間だ
2014/06/05(木) 15:23:42.97ID:jRBmRGPB0
>>248
フォローにならないw
UTIにexampleってのはほんとに萎える
中華アプリみたい

アプリ中の画像のファイル名が、ハングルだった時の
脱力感を思い出した。
2014/06/05(木) 20:25:19.87ID:84Pr9vvw0
痕跡がここにしか無いからな
デベロッパとしてのダメージは少ないだろう(就活とか?)
まぁ今後の応用は期待出来なさそうだが
2014/06/05(木) 21:09:08.04ID:34PL7lTo0
Macの標準的なメニューデザインにしてほしいなどの要望を最終的には受け入れて俺らに無償奉仕してくれたし、有料化してもこのスレの住人には無償配布してくれたし、なんだかんだでいい奴だったけどな
2chもTwitterも封じられるとか気軽に要望出せるところがなくなって残念だ
2014/06/05(木) 21:48:04.79ID:lW3DxdOu0
普通のスレなら盛大に作者への罵詈雑言が並んでいそうなものだが
このスレの住民は優しいのかマヌケなのか
2014/06/05(木) 22:03:16.24ID:a4ZbeKSj0
マヌケはありがたがってるかも知れんが、
罵詈してなにが起こる訳でもなし、基本スルーしてるでしょ
だって明らかにこのデベロッパー素人だったし、かなり危ういの最初から分かりきってたじゃん
2014/06/05(木) 22:21:26.54ID:8iXf4Vqs0
単に人気が無いからじゃねーの?
普通に考えりゃ、画像ビューアの、かなーーーりの後発ソフトで、しかもβレベル。
特別乗り換える理由も無いし、有料になろうが対岸の火事。
空気が変って、ここで自演も出来なくなったから、迷惑も無し。

前スレでは超絶ウザかったが。
2014/06/05(木) 22:58:17.94ID:Qa/akaby0
話題でたら発狂するし朝鮮人みたい
レベル落ちたな
2014/06/05(木) 23:17:43.42ID:rg6x0KO+0
奴に関しちゃ、韓国語サポートしてる時点で、推して知るべし。
2014/06/06(金) 00:02:04.32ID:1gJT1or40
朝鮮人呼ばわりはryota側に突き刺さるだけなのでこの際おすすめしない
2014/06/06(金) 00:07:48.03ID:0QZjQw4C0
257は本人だろ
2014/06/06(金) 06:16:32.15ID:VGmMnhVd0
発狂の定義が違う世界の人がまぎれてるわ
5分に1レスの連レスとかだろ、発狂って形容出来るのは
2014/06/06(金) 13:19:34.24ID:mVx0LdSg0
GPLを排除してアプリつくるにはどんな技術が必要なの?
2014/06/06(金) 14:18:07.10ID:HEZI9Oyy0
ソースを公開すればOK。
2014/06/15(日) 17:33:31.11ID:7Molihfp0
QuickViewのタイトルバーが太くなっちゃった・・・
これタイトルバーからボタン消せないの?
2014/06/15(日) 20:47:25.36ID:u51l+Qji0
タイトルバー?ツールバーじゃなくて?
ツールバーのことなら表示メニューから隠すことが出来るが…文面からは違うようだ
ストア版なら作者(exampleさん)にメールするという手もあるが
2014/06/16(月) 00:30:57.83ID:M7FKbHYb0
https://dl.dropboxusercontent.com/u/262366138/quickview/0-en.png

ストア版1.4.1です。
以前はタイトルバーとツールバーとがあったから、ツールバーを非表示したらタイトルバーだけに出来たけど、
1.4.0あたりからタイトルバーとツールバーが統合されちゃってボタンを消すこともできないみたい。
結果的にタイトルバーがちょっと分厚くなっちゃって画像の表示範囲が狭くなってしまうのが気になる。
2014/06/16(月) 00:43:53.53ID:eqhOcq8H0
かっこいい鳥だな。
2014/06/16(月) 00:47:20.06ID:iX5Xyktw0
>>266
Mangaoの後継だよね?
Reederみたいなタイトル&ツールバーでなんかカッコいいけど確かに非表示にできないのはノートだと辛いかもね
2014/06/16(月) 01:19:59.17ID:6jn0HEWJ0
相変わらず我が道を行くUIやってんな
2014/06/28(土) 16:55:07.85ID:OsJznGHl0
唐突だがiPhotoがなくなってしまうんだってな
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/233/233101/

Apertureスレあたりはお通夜状態になってるが
このスレの>>1テンプレも変えなきゃいけなくなるな
新アプリがオナニー向けにできてる可能性もあるけど
2014/06/28(土) 17:36:23.17ID:313Nr8fA0
「iPhotoじゃあ駄目だったんだよ! iPhotoじゃ!!」
2014/06/28(土) 22:11:47.92ID:/WkXJ3tk0
>>270
クズコンビじゃねえか
土日早朝に衝撃的なニュースってこいつらの存在がニュースだろ
273名称未設定
垢版 |
2014/06/28(土) 22:36:13.81ID:16kK79mo0
見られたくない画像がiCloudに保存されるわけだが
2014/06/29(日) 00:11:29.92ID:R/uuNWaR0
見られたくない画像って?
犯罪の実行現場とか?
2014/06/29(日) 19:43:18.48ID:bky5LPhf0
逆に考えるんだ
画像がどこからでも見られると考えるんだ
2014/06/29(日) 20:32:13.58ID:hzT7qCL50
全然足りないだろ?
2014/06/30(月) 00:03:07.49ID:kt+op4KO0
画像ビューアに関してはこのスレの先人達のおかげで快適に画像閲覧できるようになったが、
画像収集ソフトに関しては自分に合ったやつが無かったから勉強がてら自分でスクリプト組んでしまった。
プログラミングとか昔授業で習ったきり今までちゃんとやったことなかったのに、ほんとエロの原動力ぱねーわ
2014/06/30(月) 03:49:53.96ID:iR8U/GOR0
Stackroom後継と噂されたFomalhaut、3ヶ月間音沙汰ないけど開発中止かな
2014/06/30(月) 21:50:46.40ID:Uvkf039V0
簡単なテストの範囲ではYosemite PreviewでStackroom動いた
2014/07/22(火) 17:46:21.40ID:0JmPHhyj0
こっちのQuickViewはフォルダの画像見るだけなら使える感じがする
https://itunes.apple.com/jp/app/quickview-image-viewer/id886555396?mt=12
2014/08/03(日) 12:16:01.00ID:4KRjPbrV0
こんなのもあるな
https://itunes.apple.com/jp/app/hakview/id892868900?mt=12

ところでリョウチンのQuickシリーズが投げやり気味に有料で出とるぞ
2014/08/13(水) 22:33:43.55ID:Q4xpnHEM0
>>281
HakViewは画像ビューアーなのに、マイク機能を有効にしようとしたり、なぜか顔文字アイコン一覧が出たりします。

試しに、顔文字アイコンやマイク機能をオンにしても変化がないです。
まあ、Appleがちゃんと審査していると思うので、問題無いんでしょうが。

Hakってまさか、ウイルスの意味?いや審査通ってるから違うか。
2014/08/13(水) 23:44:51.91ID:xZDQT7i40
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
にしん来たかと 鴎に問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
沖の鴎に 潮どき問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwww
男度胸なら 五尺のからだ どんと乗り出せ 波の上 チョイwwwwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤーレンソーランソーランソーランソーランソーラン (ハイハイ)wwwwwwwwwwwwwwwww
躍る銀鱗 鴎の唄に お浜大漁の 陽がのぼる チョイwwwwwwww
ヤサ エーエンヤーサーノ ドッコイショ (ハードッコイショドッコイショ)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2014/08/19(火) 16:40:28.25ID:IMrm5y7y0
別にマイク機能は最近のビューアなら使うだろ
音でページめくりとか結構あるぞ?
そのソフト自体は入れてないからどうか知らんが
285282
垢版 |
2014/08/19(火) 20:48:05.00ID:m6mHm77X0
>>284
返事ありがとうございます。
明らかにおかしいんです。不審なんです。

まあAppleが許可してるから安心なんでしょうが。

色々な機能がメニューにあるんですが、8割は灰色になっていて押せない状態です。
フリーソフトなんだから、機能制限が掛かるわけないのに。
すべての機能が使えないとおかしいです。

画像表示中に「スペシャルキャラクター」メニューを試しにクリックしても、アイコンがズラーっと出るだけで、何も起こらないし。
マイク機能をオンにしても、操作方法が表示されないし。

ホント???です。理解できません。
プログラミングの練習成果の発表?に使っているのかな?

Appleは審査が厳しいって聞いたので、ちゃんとしたソフトのみが有ると思っていましたが。
2014/08/19(火) 22:32:26.74ID:EmL5KWLD0
Appleの審査は普通にザルだぞ。
ちょっと隠せば、任天堂のエミュやら、一昔前にはテザリングソフトやら通ってたやんけ。
そんかわり違反報告への反応は迅速だけどな。
287282
垢版 |
2014/08/20(水) 15:15:45.29ID:TxlIa/Pc0
なるほど。ネットは信用できませんねぇ。
ウイルスが怖くてWindowsからMacに乗り換えたのに。
怖い怖い。

まあウイルス入りではないんでしょう。ウイルス対策ソフトが反応しないので。
しかし中途半端な、製作途中?なソフトを掲載しないでほしいですね。
2014/08/20(水) 15:34:31.91ID:SvQRLZ2b0
>>287
たしかにマイクは不審だけど、メニューのほとんどが
グレーアウトしているのは別におかしくない

「編集」「表示」「ウィンドウ」メニュー内の項目は、
ほとんどがデフォルトで(どんなアプリケーションでも)表示されるメニュー
そのアプリケーションが機能をきちんと実装していなくても
それらの項目は表示されるけど、その場合はグレーアウトすることになる
289282
垢版 |
2014/08/20(水) 17:34:34.30ID:TxlIa/Pc0
>>288
へぇ。なるほど。今まで灰色になってるソフトなんて見た事なかったので、
知りませんでした。みっともない仕様?ですね。

アップルはオシャレなのに。
2014/08/20(水) 18:31:14.82ID:3NrZqDWs0
それはどうだろう。決してオサレではないと思うんだ。。
291282
垢版 |
2014/08/20(水) 18:50:50.31ID:TxlIa/Pc0
>>290
お言葉ですが、アップルはオシャレです。
iPhoneは高級感があるし。
Macのソフトについてはシンプルイズクールだし。

一般的な感覚で言えばオシャレですね。
少なくとも私は大変オシャレに感じました。

まあスレ違いな話ではありますが。
2014/08/21(木) 01:24:01.45ID:MOSCTINW0
荒らしはやめてください
2014/08/21(木) 09:14:51.15ID:sXwoO0RT0
とりあえず頭おかしいことはわかった
2014/08/23(土) 02:41:15.98ID:tw7ijAih0
>>289
Finderの編集→カットとか
システム環境設定の編集→取り消すとか
windows7のユーザープロファイルのコピーボタンとか
非活性=項目自体が不要という結論は早漏

引っ張り方がryotaみたいだな…
2014/08/23(土) 10:20:30.82ID:7F72tWb90
>>294
オレもそう思った
自分のアプリの開発の参考にするために
他アプリの挙動をダシにしていろいろ聞いてるんだろう
296282
垢版 |
2014/08/23(土) 21:46:30.53ID:k6kxDclQ0
>>294>>295
別人です。私は単に神経質なだけで。
それに、Windowsはセキュリティーが不安なので、
わざわざMacに乗り換えたぐらい心配性なんです。

そんな心配症な私が、不審?なアプリ(HakView)を使ったので、不安になっただけで。
Hakなんて名前も怪しいし。
2014/08/26(火) 11:28:38.65ID:2wJH+InN0
もう黙ってろよ
2014/08/28(木) 15:19:54.34ID:8iIU42oe0
質問なのですがフォルダアイコンをビューアのウィンドウにD&Dすると
ファイルが開く様なソフトってありませんか?
2014/08/28(木) 17:14:59.10ID:kV2n4KGY0
>>298
閲覧のみに特化したシンプルな画像・マンガビューア『Quick View』
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5057.html
有料。500円。これで出来ます。

こういった有料ソフトの不満点。
・試用ができない。つまりは購入したものの、仕様という名のバグがあって使い物にならない場合、お金が全額無駄になる。
・バージョンアップが確約されていない。
・バージョンアップは大型バージョンアップの場合でも無料なのか不明。
・ソフトの更新が停止されたけど、同じ作者から同ジャンルで同等のソフトが、別名で同じく500円で発売されている場合の取り扱いについて。

と言うのも上記のソフトの作者はどういう意図があるのか、
HPをコロコロ移動したり、ソフトの開発公開を停止したり、でも同等のソフトを開発公開されるので。
そういう今までの経緯で行くと、500円払っても、作者が「気に入らない。」ってなると、公開が停止されて同等のソフトを再度、有料で公開された場合、
再購入しないといけなくなる場合もありそうなので。
2014/08/28(木) 18:22:45.49ID:Lw9ab8/k0
もう黙ってろよ
2014/08/28(木) 18:35:04.87ID:ILtq/qB20
>>298
一般的にmacのビューアだと、普通にそういう挙動をすると思うよ。
ただし空のウィンドウを開かないのもあるので、そういうのはアプリアイコンに
放り込む事になるけど。
2014/08/28(木) 19:55:09.77ID:sutQry8W0
手書きって、アフィだしセールはモロappleちゃんねるのパクリだし
ryo坊推してるしで何だかな
2014/08/28(木) 22:00:48.08ID:8iIU42oe0
>>299
検討してみます。有り難うございました

>>301
cooとComicViewerとプレビューで試してみましたが、できないですね@10.8.5
ちょっと調べてみます。有り難うございました
2014/08/28(木) 22:15:45.42ID:nfHpdrEz0
>>303
一応書いておくと>>299のビューアの作者はこのスレへの出入り禁止になってる
305299
垢版 |
2014/08/28(木) 22:44:55.02ID:kV2n4KGY0
>>304
出入り禁止ってどういう事です?
単にフリーソフトを、名前を変えて有料ソフトにしたから反発されただけで。

そうでは無く、2chの意見を使ってソフトを作ったから?
でも、2chに作者が来て、意見を採用してソフトに組み込む事なんて良くあることでは?

まあ私も作者の一連の行動>>299に記載には疑問です。
2014/08/29(金) 01:59:55.39ID:FqGOmT5h0
>>302
そういや手書きの管理人も一時期この板でサイトのステマしてたな
意地汚い者同士通じるところがあるんじゃないか
2014/08/29(金) 09:20:47.83ID:M7AJN0HA0
もうこれ >282 = >299だろ
文章から神経質な気持ち悪さが滲み出てる
2014/08/29(金) 10:53:48.94ID:EAaUM2pf0
キモイっていうかむしろMangaoの作者と気が合いそうじゃないか
同じような考え方だし
2014/08/29(金) 19:51:03.20ID:ObfnUCtA0
独り言

自分の悪評晒したくないからって、リダイレクトループ仕込むか?
厚顔無恥だな、、、
2014/08/30(土) 09:00:51.13ID:u4eSh4xs0
特定のソフトの事ではありません。
オナニー用ソフトだからって、いい加減に作られていたり、危険だったりしませんよね?
物は言いようで、単なる画像ビューアですもんね?
2014/08/30(土) 10:55:57.76ID:bC/Ag+/X0
スルーでよろしく
2014/08/30(土) 18:08:28.51ID:9BUrKBVs0
1010の新しいフォトアプリでたら終わるんだし、世紀末くらい仲良くしろよ
2014/08/31(日) 10:56:49.56ID:ff3Bk/Lq0
「手書き」を批判?している人、居らっしゃいましたが、テンプレに載っていますよ。

>>1
Macの手書き説明書 - 画像 ビューア
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-category-43.html

良くない?HPだったらテンプレに載せないのでは?

まあ、
閲覧のみに特化したシンプルな画像・マンガビューア『Quick View』
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5057.html
上は500円なのに、400円って記載されているのは、気になる点ですが。
2014/08/31(日) 12:48:05.26ID:mGT7w7Ec0
厚顔無恥
2014/08/31(日) 16:23:08.19ID:1dOuTYFI0
ブロガー本人がテンプレに紛れ込ませた疑惑アリ
次スレからは外しても良い
2014/08/31(日) 17:12:45.16ID:yypNLEVY0
そうだなあ
有料アプリを広告してやる義理なんかこのスレにはないからな
それが分別ってもんだ
2014/08/31(日) 21:29:15.32ID:TLLlxn960
そしてテンプレから外される手書きであった…
一見擁護してそうで、はるかぜ並にガソリンぶちまけるなryo坊は
2014/09/01(月) 00:11:08.02ID:mO46ZTlC0
皮肉なもんだなあ
Part5ぐらいまでは有料アプリの紹介もテンプレにあったのに
手書きが入ってからそれらがいつの間にか無くなって
その手書きがryotaとコラボしたばっかりにテンプレから消そうって流れになるとはな

まあステマアフィブログだし擁護する気はない
2014/09/01(月) 12:20:31.67ID:ydDElQN10
有料ソフトは、そりゃあ頑張って作った成果を有料として売っているわけだから、有料自体は別に良いですけど、
更新履歴ぐらい表示してほしいです。

「2014年9月1日更新。」って表示されていても、
前回の更新は「2012年9月1日更新。」かもしれないし。

更新間隔を知りたいんです。
有料で買っても、上記のペースで行くと、次回は2016年9月1日に更新されるって計算になりますので。
2014/09/02(火) 19:15:43.46ID:ybxfVHSQ0
Quick View 30日間のサンプル版
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se507050.html

Quick Viewのヘルプにある「不具合を報告」「WEBサイト」ボタンをクリックしてもリンク切れです。
それと最新版ではないです。1.4.7です。最新は1.5.3です。

無料(サンプル版)だから贅沢は言えませんが、
最新版では無いって事はバグは放置されているわけです。
ファイルの誤削除などのバグは無いんでしょうか?
今までの更新履歴が無いので分からないんです。

Ryota Minamiさんこのスレ見ていたら対応お願いします。
>この作品については、作者がコメント・評価を希望しておりません。
とベクターに記載されていましたが、このスレでコメントや評価をしてしまい申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
2014/09/02(火) 22:12:40.41ID:9AKtxbMf0
今はxyzドメインに(また)引っ越したみたいだぞ
そこのトライアル版なら最新じゃね
http://a21w.xyz/view
2014/09/03(水) 16:14:57.88ID:DJ/20iboi
App Storeと違ってMac App Storeに更新履歴機能がないのは何故なんだぜ?
2014/09/03(水) 16:19:36.37ID:DJ/20iboi
つか、企業製ならまだしも個人製作で更新状況が等間隔とは限らんだろ
HakViewアレルギー君といい更新履歴君といい、Quick View亡きあと思い込み激しい変な人増えたな……
2014/09/03(水) 19:19:59.13ID:t1Us3P9Z0
もとからキチがおおかったんだろうね
スレタイからおかしい
2014/09/03(水) 20:35:42.64ID:vVtKLBX80
Quick Viewが散々荒らす前はまともだったのに
2014/09/03(水) 21:22:27.44ID:Joi0SHGFi
Hakって名前のどこが怪しいのか未だにわかってない
327320
垢版 |
2014/09/03(水) 21:37:20.62ID:+yL4NuJL0
>>321
なるほど。ホントだ。さらに引っ越されてますね。
ありがとうございます。
2014/09/03(水) 23:03:39.28ID:Lyei2C420
そいつのソフトの質問をここに書かないでください
荒らしだと思われるぞ
2014/09/03(水) 23:37:26.17ID:Xj/kzqnL0
>>326
作者の本名Robert Hakで検索かけても特にあやしい記事は見当たらないな
というか苗字だけで悪人扱いされたらたまったもんじゃない
2014/09/04(木) 01:22:52.07ID:bu5k3V+P0
>>322
http://appshopper.com/mac/photography/quick-view
2014/09/04(木) 09:01:34.29ID:0TAP+M6j0
Hakってハックとも読めるのでは?
ハックって言ったら悪いイメージですが。
2014/09/04(木) 09:47:14.52ID:RrbNEXhF0
Hakの英語圏での読みはハクだ
モノ知らないならもう黙ってろ
2014/09/04(木) 10:31:04.63ID:fBbRyNnU0
擁護するつもりは無いがAn Yong-Hak/hak-ju lee/chun hakみたく
某国人名一部にありがちではある。

ドイツ系の人の名字としてのhakはどっちかっつーと「ハーク」
ハクとして発音する人って余っ程配慮した人だけじゃねーの(誰に?)
2014/09/04(木) 14:31:45.96ID:h8V/5GF70
荒らしに来てるだけだろ
うやむやに雑談OKにして
そのうちまた宣伝始めるだろう
2014/09/04(木) 15:43:05.79ID:5kIADPhX0
宣伝は既に始まってるような
2014/09/04(木) 18:23:02.67ID:v1XLKrpyi
>>331
むしろMac板はライフハック好きの集まりと思っていたが
2014/09/04(木) 18:24:52.54ID:v1XLKrpyi
>>333
それ苗字じゃなくて下の名前だろ
2014/09/04(木) 18:51:04.63ID:SlCMC5h+0
Miroslav Hak <= これが下のなまえか?
family name hakでぐぐってからレスればいいのに。
2014/09/04(木) 18:52:12.02ID:SlCMC5h+0
しかも上でrobert hakって人名が出てるのに。
2014/09/04(木) 19:15:05.50ID:AMPAtEMi0
韓国人名の方は、下の名だろ。
だから、英語でハクと発音するのは自然だ。

と、主張したかったのか?
分からん、、、
2014/09/04(木) 22:36:11.40ID:nBm5hpEq0
そんな議論しなくてもMac App Store開けばロバートさんって明記されてるだろ……
2014/09/04(木) 23:02:45.69ID:cViZb5Aw0
議論にもなって無い。
>>337のレスが訳わからんってだけ。
2014/09/05(金) 00:33:01.36ID:GvGYc9p30
>>342
訳わからんのはHak姓の話に対して突然名がHakの韓国人を例に挙げだした>>333だろ、落ち着けよ
2014/09/05(金) 05:32:01.30ID:QK4GbINX0
>>343
苗字限定の話にいつなった?
Hakの悪いイメージの話じゃねーの?

態々前半で、>>332にフォローを入れたんだけど、普通に
「ハクなんて、読まねえよボケ」
とレスりゃ良かったか?

あと前半は、>>326へのレスでもある。
2014/09/05(金) 08:42:28.07ID:SFtIigK+0
作者の癖なんでしょう。何でもかんでもコロコロ変えるのは。
Quick View
http://appshopper.com/mac/photography/quick-view
Jul 25 '14 400円 -> 500円
Jul 25 '14 1000円 -> 400円
Jul 23 '14 400円 -> 1000円
Jun 05 '14 New App 400円, v1.3.9
2014/09/05(金) 09:35:11.10ID:Ew6cQtrJ0
ここずいぶんと気持ち悪いスレになったね
2014/09/05(金) 10:49:08.89ID:Nh4GKS2x0
>>345
もう専用スレ立ててやってくれよ
ものすごく迷惑
348345
垢版 |
2014/09/05(金) 11:10:09.40ID:SFtIigK+0
>>347
すいません。どういった点がご迷惑でしたか?
2014/09/05(金) 11:18:03.48ID:Ew6cQtrJ0
そうやっていちいち絡む点
2014/09/05(金) 11:46:35.17ID:dYkmlg1Ci
>>344
火病してないでロバートさんに謝ってやれよ
2014/09/05(金) 11:53:22.01ID:HdgMU6DK0
すごいな、真性かよ
2014/09/05(金) 20:09:49.53ID:wozbF1na0
こんな過疎スレで釣りするのは余程の暇人だし
アプリの宣伝としては逆効果にしかなってないし
何がしたいのか説明されても理解できそうにない
2014/09/05(金) 22:33:12.94ID:SFtIigK+0
Ryota Minamiさん制作のソフトは、なぜすべての説明文に「シンプルかつ強力」って付いているんですか?

>Quick Memoはシンプルかつ強力なステータスバーメモです。
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5278.html
例えばこの強力とはどういった意味ですか?
2014/09/06(土) 01:30:47.49ID:+qufMSyh0
>>353

>>352
2014/09/06(土) 01:53:00.71ID:/++tRx0m0
本人にメールして教えて貰いなさい
2014/09/06(土) 02:20:26.83ID:CKMBMSX40
狂人にノックオンされたスレはここですか
2014/09/06(土) 02:57:02.04ID:t2aynyPd0
オープンソースの素晴らしさを語っていたはずがクローズドにして有償販売が開始されてなんだかなぁ、と思っていたら、西洋の姓Hak氏を見ると祖国を思い出す人まで現れててどうすんだこのスレ
2014/09/06(土) 04:36:19.85ID:x78p8HH30
>>357

>>351
2014/09/06(土) 07:54:52.92ID:fwO1NdO10
>>357
粘着質なアスペはいらん
360353
垢版 |
2014/09/06(土) 08:21:08.35ID:PpjAwt9Y0
シンプルにしか見えません。
どこが強力なのか分かりません。

これは300円の有料ソフトです。

>優良誤認
>商品やサービスの内容が実際以上に優れていると消費者に誤解させること。景品表示法で禁じられている。
2014/09/06(土) 10:16:03.46ID:KkwZtg+Wi
あれ、Mangaoのソースコードってもう手に入らないのか。不満を言ったら自分で書き換えろ言われたあの頃は一体……
どこかのサイトに残ってたりしないかな?
2014/09/06(土) 13:36:36.28ID:+qufMSyh0
kaiの方はgithubにあるな
2014/09/06(土) 14:36:47.45ID:PpjAwt9Y0
Ryota Minamiさんは今までこのスレ見ていらっしゃたんですよね?
だったら今も見ていらっしゃるのか?

ベクターの作者HPへのリンク切れていますよ。
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an058177.html
ベクターのはバージョンが古いですが、
メモリを大量に使用するバグが残っているバージョンです。

100歩譲って、ホームページコロコロ変えるのは良いとしよう。
でも修正してよ。

サンプル版のヘルプにあるHPリンク切れているし、
ベクターの作者ページのHPリンクも切れている。
サンプル版は最新ではないし。

何がどないなってんねん。
2014/09/06(土) 14:52:42.09ID:PpjAwt9Y0
Ryota Minamiさんへ。
作者さんはプライドが高いとお見受けしたので、
不満点があっても、2ちゃんねるには書き込んでいませんでした。

しかし最近はムクムクと怒りが増して来たので、
不満点を2ちゃんねるに書いております。

私は有料ユーザーなんですから、正当な権利があります。
解決しないようなら、App Storeのレビューに書きます。
私としては作者さんのプライドに配慮して、
App Storeには書かないほうが良いと判断しましたが、

ホント「何がどないなってんねん。何がしたいねん。」なんです。
HPをコロコロ変える理由が知りたいです。

よろしくお願い致します。
2014/09/06(土) 17:07:17.89ID:XqiEwj8l0
またユーザーのフリした宣伝か…
2014/09/06(土) 17:15:55.37ID:gWzktaNB0
ここはryota窓口じゃねぇんだよ
2014/09/06(土) 17:20:17.14ID:pNU2L+j3i
各アプリの話まで制限するのは過疎るからそこまでは求めないけど、作者への感想文の投稿は他所でやれよ
2014/09/08(月) 00:57:08.64ID:zRUl4AMo0
キチガイロックオン
2014/09/08(月) 10:26:57.40ID:7rPur0cw0
2ちゃんねる来る前にtwitterとかやりようあるだろ
まあ、twitterでこんなん来たら即ブロだろうけど
2014/09/08(月) 10:55:25.53ID:+qmnx9Sd0
>>369
どういうわけか何でもかんでもスクラップアンドビルドなんです。
Twitterはスクラップされたままでビルドされていません。
2014/09/08(月) 15:00:23.80ID:+qmnx9Sd0
何のためのサンプル版なんだか。
相性などの不具合確認の為じゃないのか?
バージョン古かったら意味ない。

画像拡大時カクカクなる。
フォルダの画像、1から10ある場合、どれをクリックしても1が表示される。
サンプル版が最新なら購入しなかったのに、バグが治っていると思って一か八か買った私の自己責任ですね。
ガッカリ。
2014/09/08(月) 15:05:09.18ID:+qmnx9Sd0
<進む
>戻る
になっていますが、
一般的には逆です。
修正お願い致します。
QuickView有料ユーザーです。
2014/09/08(月) 15:50:19.11ID:7rPur0cw0
Minami Ryotaへの愚痴はここへ書けよ
http://ja.a21w.xyz/support

なんでアプリのヘルプとか見ようともしねーの?
2014/09/08(月) 15:51:17.08ID:upJYotU4i
ユーザー間の対話ならわかるけど、作者へ明確に要望出すならあっちでやれ
2014/09/08(月) 16:48:42.81ID:Hgpl67mS0
手の込んだ宣伝なので
2014/09/08(月) 17:39:31.73ID:+qmnx9Sd0
>>373
アプリのヘルプ見た事あります?
簡素なヘルプですけど。
2014/09/08(月) 17:52:56.67ID:OjX4VbEv0
>>376
不具合を報告

なんでまだ居るの
いつまで居つづけるつもりなんだよ
2014/09/08(月) 18:11:16.07ID:+qmnx9Sd0
>>377
いやいや、それは考え方の違いです。
このスレに書けば、ソフト使っている人や購入を迷っている人に知らせられるわけで、
ギブアンドテイクです。
2014/09/08(月) 19:11:55.51ID:wx3IiGSR0
絶対買わないよ!
380378
垢版 |
2014/09/08(月) 19:15:45.68ID:+qmnx9Sd0
>>379
QuickViewを買うか買わないかは、当然ですが各自で決めてください。
私は買うなとは言っていません。
2014/09/08(月) 19:18:27.09ID:wx3IiGSR0
ここのこの流れを見て買う気になる人が居るとでも?w
2014/09/08(月) 19:22:28.12ID:7rPur0cw0
過去に何度も迷惑と言われてるのに、まだやり足りないの?
もうQuick Viewスレ作ってやってろよ。

>>348-349
2014/09/08(月) 19:24:59.27ID:+qmnx9Sd0
>381
説教する人が居るから、私みたいな初心者にはスレの敷居が高くなっているだけです。
作者は2ch見ているらしいから、2chに書いて何の問題が?

作者に直接報告するか、このスレで報告アンドみんなにお知らせするかの違いで、
そこまで説教しなくてもとは思いました。
2014/09/08(月) 19:26:43.63ID:+qmnx9Sd0
>>382
迷惑迷惑言うなら逆に説教でスレが埋まる方が迷惑では?
2014/09/08(月) 19:28:08.37ID:wx3IiGSR0
やればやるほど嫌われるだけだよー
2014/09/08(月) 19:33:10.49ID:+qmnx9Sd0
有料ソフトなんだから気軽に試せません。
でも私は買いました。感想を書きました。
作者への要望も書きました。参考になれば嬉しいです。
それだけなんです。

無料版もありますが、最新版では無いから購入判断の参考になればと思い、
2chに情報提供しただけなのに説教がヒドイです。


それに不満なら聞き流せばいいだけなのに、絡んで来て説教するし。
逆に私のほうが迷惑です。
2014/09/08(月) 19:34:59.67ID:OjX4VbEv0
ほら、おまえのために専用スレ用意してやったからよ
涙拭いて移動しろよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/09/08(月) 19:35:00.85ID:wx3IiGSR0
無論普段は即NGにぶち込みますが、
たまには絡んでストレス発散させないと荒らされ損だしねw
2014/09/08(月) 19:35:48.85ID:U8Hpn6zki
>>383
作者が今も見てるなんていつ公言されたよ
不具合報告提供されたんだからあっちでやれ
2014/09/08(月) 19:37:35.50ID:7rPur0cw0
>>389
その突っ込みはもうされたよ
そしたらソフト使ってる人や購入迷ってる人にも伝えられるから有益だって斜め上が返ってきたよ

専スレ立ったからもう手打ちでいいよね
2014/09/08(月) 19:38:34.87ID:uiR+nYwIi
>>386
松屋の牛焼肉定食より安いアプリでそんな購入判断材料とか要らないから
2014/09/08(月) 20:07:38.65ID:F15dVVN60
>>386
おまえのレスは終始一貫ウンコなんだよね、自分では肥料になってるつもりなんだろうけどさ
ここはryotaの田畑じゃねぇから害しか無いの、激臭を放つ汚物なの、迷惑なの
2014/09/08(月) 20:39:46.25ID:+RLtiZs30
そうだな ryota専スレ立ったならもうここには来ないでほしいな
いまの流れのままじゃ誰のためにもならない
2014/09/08(月) 20:40:23.38ID:+qmnx9Sd0
私には説教するのに、
口の悪い392さんには説教しないんですね。
2014/09/08(月) 20:42:57.10ID:cOLoeIT/0
ID:+qmnx9Sd0
迷惑だからこのスレから出て行け
お前の居場所は↓だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/09/08(月) 20:45:27.32ID:+qmnx9Sd0
395さん拡大解釈しないでください。
QuickViewの作者のソフトの話はしていません。

私だけ説教されて不公平だって言っているだけです。
2014/09/08(月) 21:05:03.20ID:7rPur0cw0
> QuickViewの作者のソフトの話はしていません
そもそもソフトの話をしないやつにはこの場にいる権利はない
2014/09/08(月) 21:07:33.24ID:+qmnx9Sd0
397さん。いやいやこのスレの統治について話しています。
2014/09/08(月) 21:26:13.69ID:pB7n3Trd0
>>392
こらーっ、いいすぎだぞっ、めっ

>>396
これで満足か?
2014/09/08(月) 21:37:41.87ID:Ee72O9f+0
隔離スレ立てた奴乙
これで昔の平和なスレになるか
2014/09/08(月) 21:40:53.10ID:+qmnx9Sd0
399
フォローありがとうございます。
400
そもそも説教さえ無ければ平和です。
2014/09/08(月) 21:45:23.34ID:Ee72O9f+0
説教されるようなこと散々してきたのにその言いぐさか
ホントにキチガイなんだな
2014/09/08(月) 21:53:13.63ID:wx3IiGSR0
一番平和なのは、スレで嫌われている人の開発したアプリの話題を振らない事だと思います!
2014/09/08(月) 21:59:44.82ID:+qmnx9Sd0
>>402
書き込み1に対して説教書き込み10。
どっちが迷惑なのか?
2014/09/08(月) 22:14:49.07ID:pB7n3Trd0
君は一人で10書き込んでるじゃん
2014/09/08(月) 22:17:59.04ID:+qmnx9Sd0
>>403
そもそもテンプレが古いのが良くないです。

>スレで嫌われている人の開発したアプリ
嫌っているなんて個人で違うだろうし。
それをあたかも全体の意見のように言うのはやめてほしいです。

全員が全員嫌っているんですか?そんなのはありえません。


>>405
私が10書き込んで、説教100ならどっちが迷惑なのか?
2014/09/08(月) 22:23:58.13ID:pB7n3Trd0
叱責される元凶は君にあるわけだから、真摯に受け止めなさい
2014/09/08(月) 22:28:54.83ID:+qmnx9Sd0
>>407
そもそも俺ルールなんて、私知りません。
俺ルールを盾にして私を責めたりしないようにお願いします。

画像ビューアスレに画像ビューアの事を書いただけなのに、
説教されるんです。
2014/09/08(月) 22:31:53.57ID:wx3IiGSR0
専用スレが立ったんだからさっさとそっちに移動しなさいな
我々と貴方の対立する利害を調整する方法はそれ以外に無い
2014/09/08(月) 22:33:16.05ID:+qmnx9Sd0
>>391
飲食物はお金を払えば、まずくても、おいしくてもお腹が膨れます。
ある意味損はしません。

ソフトウェアは使えないと意味が無いです。
なので参考になるかと思い、書いたのに説教されます。
2014/09/08(月) 22:36:18.07ID:/9J8Fka20
>>406
もちろん迷惑なのはあなた。
全ての元凶だから。
さっさと隔離スレへどうぞ
2014/09/08(月) 22:36:47.19ID:+qmnx9Sd0
>>409>>411
拡大解釈は止めてください。
2014/09/08(月) 22:38:34.50ID:pB7n3Trd0
>>410
君の話はここでは全く役に立ちません、しかるべき場所に移動しなさい
2014/09/08(月) 22:41:15.96ID:+qmnx9Sd0
>>413
しかるべき場所はココです。
このスレの話をしているんですから。

このスレは画像ビューアのスレです。ただしQuickViewの話題は専用スレでって事ですか?
2014/09/08(月) 22:48:01.19ID:i0BAGAaR0
愚痴なら専用スレ行け、作者に陳情したいなら直接連絡しろ、勝手に連絡所扱いにするな
購入に関する注意喚起をしたいならストアで評価コメント入れろ
2014/09/08(月) 22:50:20.16ID:+qmnx9Sd0
>>415
専用スレってどこの事ですか?
移動します。
2014/09/08(月) 23:14:35.50ID:i0BAGAaR0
>>416
>>395
2014/09/08(月) 23:38:29.45ID:+qmnx9Sd0
>>417
そこはQuickViewのスレでは?
2014/09/08(月) 23:42:30.97ID:/2VMHFko0
>>418
>>415
2014/09/09(火) 00:14:54.43ID:R1av4ivu0
宣伝できなくなったら今度はスレ潰そうってか
2014/09/09(火) 00:28:08.01ID:QFxVQ8mB0
滅茶苦茶スレ伸びてたからStackroomの作者でも帰って来たのかと思ったけど
なんなのコレは…
2014/09/09(火) 00:43:00.11ID:y6SMZH7n0
スレの趣旨に反した行動を取ってて、突っ込み受けてるのに
説教されてるの自分しかない! 不公平!って発想がキチガイだな
説教されるような行動してるの一人しかいねえっての
2014/09/09(火) 01:24:50.45ID:b5QNIwbi0
説教されるのが不満みたいだからスルー安定
2014/09/09(火) 02:30:58.39ID:oNNs9tv10
+qmnx9Sd0殺したいマジでウザイ死んでほしい家族諸共苦しみ抜いて死んでほしい
2014/09/09(火) 05:21:44.17ID:YqxPW+ET0
+qmnx9Sd0は良い死に方はしない
2014/09/09(火) 09:16:15.06ID:QLIgmZwk0
人の振り見て我が振り直せ。
2014/09/09(火) 19:21:53.96ID:QLIgmZwk0
フォルダに入っている画像の10番を開くと1番が表示されます。
フォルダの中には画像が10枚あります。
どうすれば良いですか?
使っている人教えてください。
画像ビューア共通の問題だったら、分かる人解決策お願いします。
QuickViewです。
2014/09/09(火) 19:34:20.78ID:9yEQ0Jxy0
>>427
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/09/09(火) 19:37:51.91ID:QLIgmZwk0
>>428
h抜く必要ないですよ。
2014/09/09(火) 19:39:49.82ID:9yEQ0Jxy0
h書く必要も無いんでね
2014/09/09(火) 19:44:33.00ID:QLIgmZwk0
>>430
書くも何もコピーして1字削除する方が面倒ですよ。
2014/09/09(火) 19:52:20.06ID:9yEQ0Jxy0
ああ、全面的にオレが悪いわ。
つーことで、スレ違いの話題はココまで。

で、誘導はしたので、向うで質問するなり御勝手に。
2014/09/09(火) 19:58:38.43ID:QLIgmZwk0
>>432
いえいえ別に悪いとかそういう問題ではないです。
h抜く必要ないですよってアドバイスしただけなので。
2014/09/09(火) 20:07:49.33ID:A13IiJ9T0
それは君が指摘する必要の無い事だよ
2014/09/09(火) 20:20:49.21ID:QLIgmZwk0
>>434
でしたら誰が指摘するのが適切だったんですか?
2014/09/09(火) 20:25:18.12ID:A13IiJ9T0
hを入れようが抜こうが自由、よって誰からの指摘も不要
2014/09/09(火) 20:28:57.33ID:QLIgmZwk0
>>436
そんな事言ったら私だって表現の自由、指摘する自由があります。
今度の参考になればと思い指摘しました。
2014/09/09(火) 20:29:45.73ID:EDeXztnE0
ホント、残念な人だね
2014/09/09(火) 20:30:11.84ID:9yEQ0Jxy0
>>433
アドバイスありがとう。

>>434
擁護ありがとう。

スレ違いなので、これ以上この話題は迷惑です。
再度誘導しますので、そっち池。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/09/09(火) 20:31:25.49ID:QLIgmZwk0
>>438
人間の知能は人それぞれですので。

知能があっても怠けている人。
知能は無いが頑張っている人。
どっちが良いのやら。
2014/09/09(火) 20:32:01.54ID:9yEQ0Jxy0
ああ、別にこの話題を向うでやれ、と誘導した訳じゃありません。
向うでも、こんな話題は迷惑でしょう。
>>427
の質問をしたいなら、向うにいけとの再度の誘導です。
2014/09/09(火) 20:32:36.56ID:QLIgmZwk0
>>439
根本的に違います。スレ違いではないんですから。
2014/09/09(火) 20:34:08.57ID:QLIgmZwk0
>>441
どういう意味ですか?
同じ意味では?
2014/09/09(火) 20:35:39.77ID:ff2lhLI40
素直にNGに突っ込めや。
2014/09/09(火) 20:41:20.22ID:A13IiJ9T0
>>437
2chでは他人に迷惑をかける行為は許されていません
不必要な指摘で他人に迷惑をかける自由などありません
2014/09/09(火) 20:42:27.99ID:ff2lhLI40
なんだ、自演かよ
2014/09/09(火) 20:46:12.14ID:QLIgmZwk0
>>445
まず私は迷惑かけていません。

さらに言うと、
「ウンコ、害、激臭、汚物、死んで、キチガイ」
こういったワードは良いんでしょうか?
私に対して言われました。
2014/09/09(火) 20:56:03.18ID:Ne4703Q30
自演宣伝を非難されたら連続投稿でスレ潰し
これがキチガイの所行ではないのなら
なんと言えばいいのか。
2014/09/09(火) 21:00:12.87ID:A13IiJ9T0
>>447
hを抜く抜かないなんて画像ビューアと何の関係も無いんですが、迷惑かけてる自覚が無いのか
2014/09/09(火) 21:07:48.83ID:QLIgmZwk0
>>448
私は作者さんではありません。
不具合を書いてるんだから宣伝でもありません。
2014/09/09(火) 21:11:30.89ID:QLIgmZwk0
>>449
画像ビューアスレで画像ビューアの質問をしました。
それだけです。

なのにhを抜いたアドレスを提示してスレの移動を促されたので、
h抜く必要ないですよってアドバイスをさせていただきました。
2014/09/09(火) 21:18:20.87ID:A13IiJ9T0
>>451
アドレスにhを入れる決まりなんてありませんからアドバイスは不要です
画像ビューアとは関係の無い話です
2014/09/09(火) 21:21:58.20ID:QLIgmZwk0
>>452
入れるも何もhを削除する必要は無いって言っています。
そもそも画像ビューアの質問をしています。

それなのにスレを移動しろと言われました。
2014/09/09(火) 21:22:15.58ID:oNNs9tv10
ID: QLIgmZwk0
なぁマジで向こうのスレに行ってくれよ
これ以上くだらない言い争いで場を乱さないでくれ
質問なら専用スレがあるからそこでやってくれないか

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/

hつけたぞ。これなら文句ないだろ
2014/09/09(火) 21:27:29.27ID:QLIgmZwk0
>>454
文句とかそういう事じゃないんです。
アドバイスなんです。

画像ビューアの質問を画像ビューアのスレでしているだけです。
2014/09/09(火) 21:32:22.11ID:oNNs9tv10
>>455
ここはMangao、QuickView以外のビューワーついて話し合う場になりました
QuickViewについての話なら専用スレがあるからそこでやれつか殺すぞ
2014/09/09(火) 21:37:38.47ID:y6SMZH7n0
キチガイの相手すんなや
2014/09/09(火) 21:37:39.92ID:QLIgmZwk0
>>456
>>1にはMangaoのリンクありますよ(リンク切れ)。
>>1はテンプレじゃないんですか?

どういう事ですか?
2014/09/09(火) 21:39:08.57ID:QLIgmZwk0
>>456>>457
乱暴な表現はいかがなものかと思います。
2014/09/09(火) 21:46:04.83ID:oNNs9tv10
>>457
ごめんねもうNGにしとくわ
Simple Comicが好きなんだけど、これってもうアップデートされんのかな
皆はどんなの使ってるんだろ
2014/09/09(火) 21:57:09.75ID:XDPKOJBe0
未だにCooがメインで時々Simple Comic
LinuxではComix
2014/09/09(火) 22:49:17.79ID:iHvrG8qp0
キチガイっているよね
2014/09/10(水) 00:53:20.13ID:WXcwDBAN0
正直、cooで充分なので他のを使ってない。cooじゃ満足できないの?
2014/09/10(水) 01:33:33.97ID:YAQQYa4L0
特定用途のアプリスレには新しいものを使ってみたいってのが一定数いるからね
今回の騒動はそこを突かれた形だな
2014/09/10(水) 01:33:51.30ID:btsjsuOk0
cooが10.8で落ちるとデマを流したくらいですから
2014/09/10(水) 17:49:25.33ID:NXwcB0yz0
フォルダに入っている画像の10番を開くと1番が表示されます。
15番を開いても1番が表示されます。
フォルダの中には画像が15枚あります。
どうすれば良いですか?
使っている人教えてください。
画像ビューア共通の問題だったら、分かる人解決策お願いします。
QuickViewです。
500円で買いました。
2014/09/10(水) 18:03:54.38ID:1CzbJ+5H0
>>466
専門スレがあるのでそちらで聞くとレスがつきやすいと思われます
あるいは作者が窓口を用意してるのでそちらの方がよりオススメかも

【画像ビューア】Quick View
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/

サポートサイト
http://ja.a21w.xyz/support/
468466
垢版 |
2014/09/10(水) 18:05:33.89ID:NXwcB0yz0
>>467
画像ビューア共通の問題かなぁと思ってこのスレで質問しました。
よろしくです。
2014/09/10(水) 18:12:44.76ID:1CzbJ+5H0
共通の問題では有りません
折角買ったものだし作者に教えてあげましょう
解決策は有りません
470466
垢版 |
2014/09/10(水) 18:18:06.18ID:NXwcB0yz0
>>469
解決策が無いって分かっているのに、スレの移動を促したいんですか?
2014/09/10(水) 18:36:17.10ID:3pRRt7Fw0
>>457
472466
垢版 |
2014/09/10(水) 18:38:17.98ID:NXwcB0yz0
解決策が無いと言いつつスレの移動を促されました。
解決策が無いならスレを移動しても無意味です。
473466
垢版 |
2014/09/10(水) 21:53:54.03ID:NXwcB0yz0
画像ビューアスレだけに、じいっと回答待ちますのでよろしくお願いします。
474名称未設定
垢版 |
2014/09/10(水) 22:34:52.37ID:+eWqb0ee0
>>464
なに?俺のこと言ってんの?
2014/09/11(木) 01:24:38.77ID:Lj1Y3X940
>>465
cooがretinaに非対応とか、色々やってたしな
実際は>>232
2014/09/11(木) 01:52:33.25ID:54wpfY8Z0
まあcooもいつ使えなくなるかもしれんので保険がほしいってのはあるよね
いろいろ試しても代わりは今んとこ見つからないが
2014/09/11(木) 09:26:12.79ID:p/Tn07J00
stackroomに放り込んだファイルとの結びつきがしばしば消えちゃうな
他に代替ないから手動で再指定の手間なんかどうってことない
478466
垢版 |
2014/09/15(月) 20:39:11.85ID:tw9L6F/a0
お?なにしてるのかな?画像ビューアスレだけに。どうすれば直りますか?
479466
垢版 |
2014/09/16(火) 12:48:42.78ID:KYJIuG4P0
どうやって使うのか分からない。
シンプルを謳うなら分かりやすくしてほしい。

正しく動作しません。
修正希望です。
2014/09/18(木) 23:18:31.14ID:Qd1HoOci0
アニメーションGIFをちゃんと表示してくれるビューアねーかね?
今はJustLookingってのを使ってるんだけど、GIMPでループしないように編集してもループしやがるのよね、あと再生速度も反映されん。
SafariやChromeではちゃんとループしないから編集ミスでは無いと思うんだが、このへんちゃんと表示してくれるビューアおすすめあったらシェアでも良いからおせーてくれんだろか。
481466
垢版 |
2014/09/19(金) 08:18:52.33ID:WkZwcl+n0
QuickView1.5.4、バグあります。

Finderで初めてその画像フォルダを開いて、例えば8番目の画像をQuickViewで開きます。すると1番目の画像が表示されます。
QuickViewを閉じます。
今度は3番目の画像を開きます。すると1番目の画像が表示されます。メニューの「最後の項目」をクリックして最後の画像を表示させます。
最後の画像が表示されます。
QuickViewを閉じます。

今度は3番目の画像を開きます。すると最後の画像が表示されます。
QuickViewを閉じます。
今度は8番目の画像を開きます。すると最後の画像が表示されます。メニューの「最初の項目」をクリックして1番目の画像を表示させます。
1番目の画像が表示されます。
QuickViewを閉じます。

今度は3番目の画像を開きます。すると1番目の画像が表示されます。

500円支払った有料ユーザーです。修正お願いします。
2014/09/19(金) 16:57:28.70ID:FXxlLPmW0
>>480
グラコンでもループするし速度も変えられんな
483名称未設定
垢版 |
2014/09/19(金) 20:31:48.87ID:zQTWrVoM0
>>482
やっぱだめかー。
俺もいろいろ試したが、どーにもならん感じだ。
しゃーないからParallels10にWin8.1入れてMassaiGra使ってるよ、結局この辺のフリーなツールはWindowsに一日の長があるよねどーしても。
2014/09/19(金) 21:32:15.25ID:hCTf2n900
>>483

GIFQuickMaker
https://itunes.apple.com/ja/app/id411431426

GIF Brewery
http://www.helloresolven.com/portfolio/gifbrewery/
485名称未設定
垢版 |
2014/09/19(金) 22:23:32.97ID:zQTWrVoM0
>>484
ありがとん。
Breweryの方使ってみたけど、使い方が悪いだけかもしれんが、やっぱずっとループされるな。
あと速度も酷いことに。。

ブラウザでは問題ないから、フォルダ配下の画像をブラウザの描画APIみたいなの読んで表示するだけって単純なビューアがあればいいのにねーとおもたw

つかアミメーションGIFになにそこまでムキになってんだって思い始めてきたz・・・。
2014/09/19(金) 22:45:21.25ID:PeaVTXXn0
Finderでgif選んでQuickLookすればいいんじゃないの
2014/09/19(金) 23:13:54.31ID:8YHD4aOn0
>>485
見るだけならQuickTime Player 7はどうよ
2014/09/20(土) 08:01:58.72ID:etnEsTgV0
Quick多いな。
作者にとってはQuickは魅力的なワードなのかな。
489名称未設定
垢版 |
2014/09/20(土) 14:59:19.85ID:Te4aDUzE0
俺様がQuickBASICを駆使してとんでもないソフトを開発してやるから
おまいら待ってろよ。
2014/10/02(木) 17:09:44.71ID:Keq+khxl0
クイッククエンチ
2014/10/04(土) 21:36:25.15ID:aGIwnsxk0
QuickViewの作者さんへ。
「環境設定」ではサムネイルになっていますが、
「表示」ではサムネールです。
2014/10/04(土) 21:42:47.66ID:tAxQjoyJ0
つ【画像ビューア】Quick View
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/10/11(土) 10:04:35.73ID:+YTGiDaK0
結局、漫画読みにはcooviewerとSimple Comicの二択なのは変わらず?
2014/10/15(水) 10:21:02.25ID:BtUc90Y50
ComicViewerが一番画質良いと思うんだが、掲示板で報告されてるバグを修正したバージョンを出してくれないものか
2014/10/15(水) 16:24:26.33ID:h7I+76XB0
作者にいえば
2014/10/18(土) 22:02:23.59ID:Sv54NpbQ0
QuickViewの作者
Ryota Minamiさんのベクターのページが無くなっていました。


QuickViewのヘルプにある問い合わせフォームが最近新設されましたが、
それも今現在は無くなっています。「サポート」に変わっています。


App Storeの
QuickViewLiteのソフト紹介画像に、QuickViewLiteの画像は使われていません。
QuickViewの画像です。

書庫内画像は閲覧出来ないはずなのに、あたかもQuickViewLiteで閲覧できるかのように誤認します。
もちろん説明文を読めば分かりますが。

QuickViewLiteには有料ソフト(QuickView)への誘導リンクがあるのに、
画像が正しく使われていないせいで、QuickViewLiteにQuickViewへの誘導リンクなど無いように誤認します。


QuickViewLiteのレビュー削除されました。
誰かが「このレビューへの懸念事項をコメントする。」したんでしょう。

誰か知りませんが、私は事実を書いたんです。

QuickViewのレビューも削除されない事を願います。
2014/10/18(土) 22:04:36.31ID:maUD53Q70
キモ
498496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:12:45.13ID:Sv54NpbQ0
>QuickViewLiteには有料ソフト(QuickView)への誘導リンクがあるのに、
>画像が正しく使われていないせいで、QuickViewLiteにQuickViewへの誘導リンクなど無いように誤認します。
これは私の誤認でした。申し訳ありません。
499496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:14:40.63ID:Sv54NpbQ0
>>498は誤認じゃなかったです。再度の訂正ごめんなさい。

>書庫内画像は閲覧出来ないはずなのに、あたかもQuickViewLiteで閲覧できるかのように誤認します。
が誤認です。ごめんなさい。
2014/10/18(土) 22:15:09.01ID:8urk/HoC0
こんなところで私怨を晒すな棚白
501496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:22:59.41ID:Sv54NpbQ0
私怨じゃないです。

削除されたQuickViewLiteのレビューは


「環境設定」ではサムネイルになっていますが、
「表示」ではサムネールです。
「サムネイル」では>が進む<が戻るですが、
「移動」では<が進む>が戻るです。
ややこしいです。


と書きました。
事実なのに削除されました。
2014/10/18(土) 22:24:23.75ID:+CnRd9Uvi
バージョンアップしたから過去のレビューが非表示になっただけじゃないの
503496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:30:20.85ID:Sv54NpbQ0
>>502
違うんです。
普通バージョンアップしても過去のレビューは見れます。

QuickViewLiteのレビュー投稿したんです。
事実なのに「参考にならない」が1つ押されていました。
まもなくレビューが消えました。
2014/10/18(土) 22:31:48.59ID:fPHtlEd60
へぇそうなんだ、よかったね
2014/10/18(土) 22:32:44.72ID:iHBQ05npi
ここに書かれても参考にならなかったんだろとしか言いようがないし、続きは専用スレでやれ
506496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:34:59.25ID:Sv54NpbQ0
>>504
そうなんです。

まあでも反応があるってのは嬉しいものです。
「参考にならない」でも無反応よりは嬉しいです。
「参考になる」だともっと嬉しいです。

でも削除することないのに。
507496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:36:47.88ID:Sv54NpbQ0
>>505
App StoreのQuickViewLiteのレビューに
QuickViewLiteのレビューを書いたんです。

なのに削除されました。事実なのに。

スレットが分散すると過疎になりませんか?
2014/10/18(土) 22:36:52.33ID:IdjmQc4T0
キモ
2014/10/18(土) 22:39:24.22ID:csBYZKnj0
既にここでQuickviewの話をしようというやつはいない
興味のある奴はみなあちらで書き込むようになった
安心して移動しろ
510496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:43:30.79ID:Sv54NpbQ0
>>509
でも実際問題このスレに私が書き込みしたら
人が集まってきましたよ。

QuickViewのスレに移動したら
このスレ過疎になります。

移動する必要ないです。

そういう事言うなら、
「だったら画像ビューアごとにスレッド立てる」ってわがままが通ってしまいます。
逆に迷惑です。スレッドすべて過疎になります。
2014/10/18(土) 22:48:33.58ID:IdjmQc4T0
Quickviewユーザー以外にQuickviewの話題は必要無いんで出て行ってください
512496
垢版 |
2014/10/18(土) 22:59:15.79ID:Sv54NpbQ0
>>511
ATOKは有料です。無料ソフトしか使わない人にはATOKは論外です。

仮にATOKが無料化したとして、
ATOKスレに「ATOKが無料になりました。」って報告するとの、
文字入力ソフト総合スレに「ATOKが無料になりました。」って報告するのでは、
後者の方が効果が高いです。

そういう事です。
私がこのスレに書いたおかげでQuickViewに無料版がある事を知った人が、
QuickViewスレに居ましたよ。
2014/10/18(土) 23:01:12.19ID:IdjmQc4T0
ATOKの話とかどうでもいいですし、QuickViewの無料版もどうでもいいです
宣伝は止めてください
514496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:05:33.41ID:Sv54NpbQ0
>>513
宣伝じゃないです。
ですが実質宣伝になっているって言うならその通りです。

しかし話題に出すことが宣伝と言うなら、ソフトウェアの話は一切出来ません。
2014/10/18(土) 23:09:37.07ID:wgREybsT0
QuickViewの話かどうかはどうでもいいけど、レビューがどうしたって騒ぐのはスレ違いだろう
2014/10/18(土) 23:16:26.00ID:/BG63B+h0
まーた宣伝か
517496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:22:58.30ID:Sv54NpbQ0
>>515
関連性があります。
ただでさえMacのソフトは情報が少ないので、
トラブル時など調べるのが不便です。

少しでも情報が多いほうが良いです。


私はレビューが削除されるなんて思ってもいなかったので、
その事をお知らせするために書き込みました。


一生懸命書いたレビューが削除される可能性もあるわけです。
これから画像ビューアーのレビューをする人は、
私が知らせたおかげで投稿のバックアップを取るようになるかもしれません。


なのでこのスレに書く意味あります。
私は騒いではいません。
2014/10/18(土) 23:26:35.51ID:WilNswJCi
>ただでさえMacのソフトは情報が少ないので、

Macを使ったこともない人かな
519496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:27:59.24ID:Sv54NpbQ0
>>516
宣伝に見えますかね。
だったら私はQuickViewに貢献していますね。
私をQuickViewの「QuickViewについて」の「CREDIT」に表記してほしいです。

「バグチェック」と記載してほしいです。
2014/10/18(土) 23:28:03.82ID:2oW+7TJz0
>>517
>その事をお知らせするために書き込みました。

おまえの書き込みとかしらねぇよ、ブログでやれ
2014/10/18(土) 23:29:10.39ID:wgREybsT0
>>519
言い訳が痛々しくなってきたからその辺でやめておきなよ
522496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:30:12.80ID:Sv54NpbQ0
>>518
私Mac使っています。
有料アプリは購入しないとレビュー出来ません。
App StoreのQuickViewにレビューを投稿しているって事はMacを使っているって事です。
2014/10/18(土) 23:32:15.49ID:WilNswJCi
>>522
レビューが見られない以上お前が本当にレビューしたのかどうかもわからんしな
524496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:34:24.52ID:Sv54NpbQ0
>>520>>521
「私のレビューが削除された!」事を知らせるって言いますか、
「私みたいな事がみなさんにも起こるかもしれませんよ。」って事を知らせたかったんです。

レビューの投稿文章のバックアップは取っておいた方が良いですよって意味です。
525496
垢版 |
2014/10/18(土) 23:39:53.37ID:Sv54NpbQ0
>>523
QuickViewLiteのレビューは削除されたので仰るとおりです。
実際にはレビューを投稿していないのに、「削除された!」と騒いでいるとも受け取れます。

Liteは無料なのでMacさえ持っていれば、Liteをインストールすれば誰でも投稿できます。
でもQuickViewは500円なのでお金が要ります。ハードルが高いです。でも私はレビューしています。
2014/10/18(土) 23:52:15.34ID:7/PldtSM0
>>524
>「私みたいな事がみなさんにも起こるかもしれませんよ。」って事を知らせたかったんです。

スレ違いですし、全く必要無いです
2014/10/19(日) 00:16:38.33ID:CUa3Q51z0
荒らしの振りした宣伝だからなあ
タチが悪いよ
2014/10/19(日) 00:28:21.28ID:hZjtfhpn0
あぁゴメン
そういや朝鮮っぽいキモさがあったから俺レビュー削除依頼出してたわ
何かスレ伸びてると思ったらそれで荒れてたんか
529496
垢版 |
2014/10/19(日) 07:37:06.25ID:TIWGWiEK0
あれ?QuickViewのレビューも削除されています。
私がレビューしたRyota Minamiさんのソフトのレビューが一切合切消えています。
(QuickViewとQuickViewLite)

QuickViewのレビューは「4人中3人が参考になった」とボタンを押しているのに。


誰かが「このレビューへの懸念事項をコメントする。」したんでしょう。
誰か知りませんが、私は事実を書いたんです。


>>528事実なんですから削除依頼やめてください。
2014/10/19(日) 08:15:57.76ID:hlemEOKV0
荒らすな専用スレでやれ
531496
垢版 |
2014/10/19(日) 10:16:52.49ID:TIWGWiEK0
>>530
荒らしていません。
画像ビューアスレで画像ビューアの事を書いているだけです。

QuickViewもQuickViewLiteも再度レビューを投稿したらApp Storeに掲載されました。
掲載されたって事はAppleは私のレビューを認めているんです。

「このレビューへの懸念事項をコメントする。」をクリックして削除依頼しないでください。
事実なんですから。
2014/10/19(日) 10:43:20.12ID:W0RzSSoJ0
ここで聞いても無駄なんでこっち行った方がいいよ
【画像ビューア】Quick View
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1410172446/
2014/10/20(月) 03:36:52.80ID:mPfMRHo10
結局、漫画読みにはcooViewerとSimple ComicとComicViewerの三択のままか
2014/10/20(月) 04:03:35.80ID:hqJAXbUo0
その3つはYosemiteでも特に問題なかったな
2014/10/20(月) 09:13:26.80ID:HsvGDSrR0
mangaoから入っちゃってページ送りをスクロールで慣れちゃったから他の使いにくく感じるんだよな
複数ウィンドウ表示できないのは割とデメリットだけど
2014/10/20(月) 09:48:39.65ID:hqJAXbUo0
わかる
Macの画像ビューアってスクロールホイールでのページめくりを頑なに取り入れないよな
iPhotoからしてそうだし
2014/10/20(月) 10:59:30.20ID:AH1JxTuN0
スレにとって有益でない話題を延々続けるって十分荒らしの条件満たしてるよな
2014/10/20(月) 19:07:09.06ID:BgALGzvB0
これはビューア全般の挙動の話だから問題無いだろ
有益とかさすがに過敏過ぎ
2014/10/20(月) 19:08:40.02ID:gvQTKGfz0
スクロールはページ内をスクロールするものであって、ページ自体の移動はスワイプなど別の手段を用いるべきだと思う。
というかcooがスクロールでページ送りできたから試してみたけど、簡単に勢い付いちゃって1ページ単位で移動するの大変だよこれ。
スペースバーでパシパシ読むのが好きだな。
2014/10/20(月) 20:52:26.19ID:pqXwUIXa0
まあ無益な御仁がいるので過敏になるのも仕方がない

>>539
cooは環境設定にホイールの感度設定があるよ
俺は切にしてるけど
2014/10/22(水) 04:35:41.05ID:Kn6Y7iAS0
そいやヨセミテのプレビュー.appの拡大鏡使ったら、
エロ画像の局部アップとか、それを静止画にしたりとかで捗りそうだな
http://livedoor.4.blogimg.jp/applechinfo/imgs/d/4/d4afcb93.gif
542名称未設定
垢版 |
2014/10/25(土) 14:45:18.71ID:S40uJyq80
どんだけオナニー好きやねん、お前ら・・・・
2014/10/26(日) 23:00:23.41ID:0xGY1sc90
Picasaフォトビューアみたいなビューアー教えてくださいお願いします
ttp://image.itmedia.co.jp/bizid/articles/0812/17/l_ts_pic6.jpg
2014/10/26(日) 23:02:51.55ID:UA4FgYMi0
>>543
QuickLook
2014/10/28(火) 00:08:34.80ID:3QeO4DD00
>>544
いやいや・・・
2014/10/28(火) 02:16:14.25ID:ozSjFIgk0
>>543の使い方なら確かにQuickLookだな
2014/10/28(火) 02:33:44.91ID:5voIsBZi0
Quicklookで頻繁に画像切り替えると表示しなくなることがあるのだけど
なんとかならんかのう
2014/10/28(火) 09:01:45.43ID:0/G1tlgd0
その現象はMavericksから起こってると感じてるけど
Yosemiteでも今のところは修正されてない様子
もしかして再現条件が特殊なんだろうか
2014/11/05(水) 15:14:28.37ID:fyJnTydT0
ehon復活してたんだな!
Macでehon使ってから他の漫画ビュアーを使う気がしなくなり
その後HDD吹っ飛んでアプリ再インストールしようとしたらApp storeから消えていて
軽く絶望してたけど久々にググったら新しくアップロードされてた
http://www.macupdate.com/app/mac/35397/ehon
App storeでは相変わらず見つからないから、データ持ってた誰かがあげたのかな?
テンションあがりまくりだぜ
未だにOS LionだからYosemiteで使えるかは知らん

ehon解説
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3651.html
2014/11/06(木) 17:13:36.82ID:ruEbdodG0
>>547-548
あるある結構ある
Finderで2歩進んで1歩下がる的にファイル選択しないと読み進めないって感じYosemiteまだ入れてないけど同じだったらがっかり感半端ないな

>>549
アプリ自体は2011年以降更新されてないみたいだよ
デベロッパサイトも消えていてソフトウエアアップデートの参照先も死んでる
2014/11/09(日) 13:01:29.28ID:F3dzuggZ0
クイックルックは複数選択したときのインデックスシート?の白縁取りがデカいんだよなぁ
アレなんとかならないかなぁ
単表示じゃないとフルスクリーンに出来ないってのも… やっぱりOS標準のは痒い感じ
2014/11/14(金) 21:02:15.61ID:vrV+OdaV0
QuickViewのHPがまた変わりました。
暗号のようなHPアドレスです。
ん???っていうようなアドレスなので、このスレには貼りません。
目を疑いました。

HPを変える理由が知りたい。
2014/11/14(金) 21:13:23.51ID:4t/sV1V40
>>551
単数選択の時でも枠が鬱陶しい
10.6までは基本的に枠は無かったのになぜ付けた

ってやっぱフォーストールのアホのせいかもな
だとすると負の遺産だよな
OSXを出す時に「影をつけるからウインドウ枠は不要!」と
ジョブスが言った事を忘れたのかと
その内に通常のウインドウにも枠が付きそうで心配
2014/11/15(土) 21:21:44.86ID:yZPGfu2+0
でもその初代aquaもスコットがUIデザインしたんじゃ…
2014/11/16(日) 01:43:38.34ID:4BcUGfme0
QuickLookは10.5からだから
初代Aqua関係ないよ
10.5あたりのAquaはかなり平らになってる(という言い方も変だがw)
2014/11/16(日) 16:00:38.40ID:rBG0Lkh/0
QuickViewなぜかヘルプメニューを無くす仕様変更が成されました。
なぜなのか理由が知りたい。

ソフトの説明書が見れません。
HPへの誘導が目的でしょうか?

だったらHPアドレスをコロコロ変える理由が知りたいです。
2014/11/16(日) 16:25:55.78ID:e4o1j6O00
>>556
QV本スレでやれよ
558556
垢版 |
2014/11/16(日) 20:15:12.09ID:rBG0Lkh/0
>>557
画像ビューアの事を画像ビューアスレに書いているだけです。
目的は達成しています。
なぜ移動しないといけないのか疑問です。

そういう事だったら、
郵便配達員が裏口から荷物を届けた場合に、
「こっちは裏口ですから表口から届けなおしてください。」って面と向かって言うようなものです。
そんなのはどっちでも良いだろ裏口で受け取れって事です。
荷物を届けるっていう目的は達成しているんですから。

今の今までこのスレに書いてきたんですから、このスレに書いているだけです。
少なくともQuickViewの作者のHPみたいにコロコロ変える方が迷惑です。
不信感をいだきます。
2014/11/16(日) 20:54:02.44ID:jVSGcClg0
>>557
触るな
こいつ以外にここでもうQVの話をする奴はいない
2014/11/16(日) 21:54:06.65ID:KAt3q8O70
いくらキチガイでも明確なスレ違いには1回くらいは反応しとかないとね
反応ないからって「許された」と勘違いするアホとかいるしね
2014/11/17(月) 22:03:37.86ID:EQNIorkU0
stackroomで別々のライブラリ管理をしたいが
何かいい方法ないだろうか?

Application Supportの設定ファイルを起動の度に入れ替えたらいけそうだけど
完全に別アプリとして複数同時起動できるのはバイナリとかいじらんと無理っぽい?
2014/11/18(火) 19:51:30.02ID:YZ5/GB7y0
stack roomで自炊本を管理していのですが、
calibreってどうですかね?

自炊本の管理で使っている人いますか?
開発が中止されてるstack roomの代わりを探してます。
2014/11/19(水) 16:43:43.13ID:YhphVPa+0
>>562
Yepとかは?PDFマニュアルをこいつで管理してた。

ただ、バージョンが上がって使いにくくなったような・・・
2014/11/19(水) 17:46:29.84ID:+zemmV5p0
>>562
calibreってJava必須じゃなかったっけ?
自炊した本やマニュアルをKindleに落とす時に使ってた。
565543
垢版 |
2014/11/30(日) 22:25:52.68ID:HQeD6myB0
やっとPicasaフォトビューアライクなものを見つけた。
これで同階層の読み込み確認の省略とズームの動作がまともになれば文句ない。
566543
垢版 |
2014/12/01(月) 19:22:57.37ID:iew50rEg0
URL貼り忘れてた
ttp://www.lightenpdf.com/viewpic-image-viewer-mac.html
2014/12/01(月) 19:55:45.79ID:aOvP7qiw0
Picasa フォトビューア検索したけどGoogle製のWindows向けQuickLookモドキなのね。
Macは本家QuickLookでいいんじゃ……
2014/12/02(火) 14:10:16.71ID:uwWlbssZ0
最近の本家Quick Lookは枠が付くようになったからなあ
あれウザいだけだと思わないか
569名称未設定
垢版 |
2014/12/02(火) 21:17:49.97ID:UXoDWodS0
Finderのサムネの枠も要らない
2014/12/03(水) 00:48:01.60ID:xZSornfJ0
>>562
それって画像ファイルが入ったフォルダや、zipも一冊の本として管理できたっけ?
自分も自炊本の管理にstackroom 使ってて、
代わりになりそうなアプリを見つけるたびに試してる
でもバラバラの画像ファイルの存在で、代わりが見つからない
stackroom 〜 simple comic が楽で仕方ないです
2014/12/07(日) 19:36:55.36ID:2G5D7h5s0
>>562
calibre使ってないけど、プッシュしてる人なら知ってる。
http://digitalbook-navi.com/index.php?QBlog-20130202-1
2014/12/20(土) 00:25:05.40ID:G2t224vz0
Windowsから移行してきた人が普通に使えるビューアってXnViewぐらいしかないな
2014/12/31(水) 18:38:38.16ID:epb9RZDR0
BPG扱えるビューワある?
2015/01/01(木) 01:33:34.93ID:Bkf+s5WE0
Macで真っ先に対応するとしたらGraphicConverterだろうけど、まだだな。
http://www.lemkesoft.de/en/products/graphicconverter/key-features/import-and-export-formats/
BPG自体に権利問題があってどこも手を出してないんじゃなかったっけ?
2015/01/03(土) 02:04:46.77ID:mdI2+9XD0
プラグインを自前でぶちこむ方式でどこか対応してくれればいいのに
窓だとすでにsusieプラグインができてるから、それ流用できないもんかな
576名称未設定
垢版 |
2015/01/04(日) 11:36:01.71ID:v2BT1sQE0
macos10.10で超サクサク動くビュアーオススメありますか?写真見ながら使えないファイルはどんどん削除していきます。
2015/01/04(日) 14:53:47.64ID:25JTYI4t0
写真なの?
俺が使ってるRAWでも超速いビューアはサイト見たら
OSX 10.6.8 ― 10.9.xって書いてあるなぁ。。
10.10だと何か違うのかな。
ACDSeeはAdobe Bridge並にクソ遅いけど10.10対応だね。

ていうかBridgeじゃ満足できないの?
2015/01/04(日) 23:49:13.48ID:G9NYmD9X0
超サクサクを条件に出してる奴に自分でもクソ遅いとわかってるBridgeを勧める意味がわからない
2015/01/05(月) 01:26:30.03ID:Q+L/WbFT0
>>576
Xee
2015/01/05(月) 19:27:32.49ID:ResbCkoO0
zipをそのままみれる奴が欲しい
2015/01/05(月) 20:38:24.12ID:LmqAiAks0
susieプラグインを使えるアプリってないのかな?
2015/01/05(月) 23:23:53.84ID:kwpPSDdT0
susieのプラグインてWindowsのバイナリまんまだから
まずないぞ
2015/01/06(火) 22:27:39.12ID:Cx8oOQxU0
そうなのかー、macでBPG読めるようになるのはいつなのか
2015/01/07(水) 09:50:57.97ID:ODJkuOAb0
BPGはBPGでいいんだけど、今までもJPEGより奇麗で軽いですよと謳った
フォーマットがいくつか出て来ては消えていったよね。
将来的に普及する可能性は無くはないけれど、相応に時間もかかるだろうし
今の内から注目する必要は無いんでないの?
2015/01/07(水) 10:05:34.61ID:HGQgQcTR0
BPGでオナニー用画像が配布されるようになってからでも遅くないと思う
2015/01/07(水) 16:33:43.23ID:Px61mZ+K0
コンバータもバージョン違いでフォーマット変わってまうみたいだし、もっとこなれてからでいい>>BPG
つうかPNGくらい普及してくれないと将来的にサポートされなくなって詰む危険ががが
2015/01/15(木) 13:56:01.56ID:7XbURdu70
オナニーならiPadが捗るぞ
2015/01/26(月) 12:06:00.85ID:1Ps3l5fS0
http://bergdesign.com/riffle/

このスレの用途には合わないけれど
大量の画像放り込んでトラックパッドでスクロールするの超楽しい
2015/01/28(水) 04:11:17.21ID:z4B+/q7M0
>>588
いや、これはスゴイわ
SSD用に設計とか伊達じゃないわ
めっちゃ速いわ
2015/01/28(水) 14:11:26.06ID:z7QS0Stz0
早漏乙
2015/01/29(木) 20:17:15.34ID:/C3GchRP0
QuickLookで画像を見ている時に真っ白になってしまう問題の解決法
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-5527.html
2015/01/31(土) 01:25:52.95ID:k75lA2X/0
ああそれ良くあるわ
無効にしてみよう
593名称未設定
垢版 |
2015/02/02(月) 09:14:29.30ID:Ka+QxkIj0
全画面で高速表示、retina完全対応、おしゃれなUI、圧縮フォルダには不対応
アプストアにあり
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4466.html
2015/02/02(月) 09:23:41.67ID:g1kKgQLN0
おしゃれ???
2015/02/02(月) 15:34:27.40ID:lqznj/yr0
ヘッドマウントディスプレイでAV見た人いる?
2015/02/02(月) 18:12:31.85ID:5zm4XaX90
20年間GraphicConverter使い続けてきたけど
cooViewer便利すぎワロタ
2015/02/07(土) 11:12:20.77ID:hg+yNf1/0
アフィ手書きはお帰りください
2015/02/07(土) 14:54:20.25ID:+PUEbDIN0
cooViewerですが、コマンドTでサムネイルが出ますが、6枚分がデカデカと現れますが、
6枚意外の枚数設定やサムネイル表示のサイズ設定は無いでしょうか?
2015/02/07(土) 15:46:27.18ID:+PUEbDIN0
もうひとつ、cooViewerですが
一枚だけ右や左に回転という設定もありますか?
メニューバーから回転させたら全てが回転してしまいます。

よろしくお願いします。
2015/02/07(土) 16:44:05.30ID:uS6hpUyW0
回転って全部回転してくれるんだ。知らんかった。。
寝転んでする時、いちいちグラコンで回転して保存し直してたわ。便利だなこれ。
2015/02/08(日) 00:06:20.95ID:BSiQpZqo0
>>598
環境設定→アピアランス→一覧表示
2015/02/08(日) 11:28:48.08ID:wJ86zGu/0
>>601
ありがとうございます!見たのですがわかってなかったっす
2015/02/10(火) 22:49:08.84ID:/u2gZpHx0
寝転んでするならcommand+option押しながらシステム環境設定→ディスプレイ
2015/02/15(日) 06:12:24.86ID:6SIFBr/g0
cooViewerでzip開く度になんかしらファイル更新するのなんとかならんかな。。
Dropboxにファイル置いてるんで同期が走りまくって困る
2015/02/15(日) 06:44:59.34ID:Rymt5fj40
>>604
環境設定 > 高度な設定 > 「このアプリケーションで開く」を変更 のチェックを外す
2015/02/15(日) 10:21:56.10ID:6SIFBr/g0
>>605
うおお、ありがとう!
2015/02/15(日) 16:51:51.31ID:VjkUT54X0
それデフォルトで外れてない?
2015/02/15(日) 17:03:00.74ID:0NY4QCXl0
外れてるね
マベあたりから始まったosの仕様なのかと思ってた
動画プレーヤーなんかでもなるよ
2015/02/15(日) 18:38:18.10ID:Y4VYCI140
どうしても拡張子zipのままで管理する理由がある人以外は
拡張子cbzに変更しておいた方が楽だろう
2015/02/19(木) 03:05:47.33ID:lDHq5C180
Mangao Kaiのひとが新しいの作ってた
ていうか>>8からもう1年経ってたのか

EdgeHigh : Be Edge! | EdgeView
https://edgehigh.wordpress.com/
2015/02/21(土) 08:58:00.22ID:9sVYyCjv0
Yosemiteで使えるピクセルキャットみたいなのないのかな?
2015/02/21(土) 09:05:30.71ID:AT432zUZ0
PixelCatならYosemiteでも問題なく動いてるよ
613611
垢版 |
2015/02/21(土) 23:39:24.50ID:9sVYyCjv0
>>612
本当だ!ありがとう。
使えないもんだと思い込んであきらめてたよ。
2015/05/05(火) 05:19:55.65ID:L6HfBslR0
すみません、画像をリサイズするソフトを扱ってるスレがあったら誘導してくだせい
2015/05/06(水) 02:57:45.73ID:uVg6zzCm0
cooviewer使ってるんだけど、これQuickLookプラグインよりアイコン優先されるのどうにかならない?
2015/05/06(水) 03:29:15.45ID:qAiwW+uA0
QLプラグインよりアイコン優先?
言ってる意味がサッパリ判らん
2015/05/06(水) 19:23:07.45ID:REc4Pqkd0
とりあえず
「高度な設定」→「このアプリケーションで開く」を変更
が入になってるなら切に

でも最近のOSXだとこの設定は関係ないかも
2015/05/10(日) 10:19:21.19ID:dgq2y3Cj0
Stackroomをバージョンアップして欲しい。
動画管理でStackroomと同等のアプリが無い。
2015/05/11(月) 20:43:41.89ID:uQgYnWkP0
未だにStackroomを超える物がないのは問題だね
誰か同等の機能をもつアプリを作ってくれたらApp Storeで有料でもいいよね
2015/05/18(月) 22:44:01.99ID:ysAtbiye0
動画管理か、、、みなどうしてる?
2015/05/19(火) 10:24:15.99ID:W2izNiEy0
ACDSee Proはバージョンが上がる毎に使いにくくなってるのがナントモ。
静止画だけならまだ良いが動画がVer.3で使えなくなった。
2015/05/19(火) 16:11:37.06ID:drJGqeH50
aroma帰って来てくれー
2015/05/19(火) 16:16:23.62ID:Y4Uj5Z+m0
>>621
どんどん重く扱いにくくなってきてるよなACDSee
OSのバージョンが0.1上がるたびに使えなくなるし
624名称未設定
垢版 |
2015/05/19(火) 21:45:17.76ID:nVbJd2C20
>>623
Ver.3は最悪だな。Ver.2はアプリからQuickLookで動画を再生出来たが、
これが無くなった。一番腹が立つのが静止画を閲覧するとWindows風の
サムネイルが勝手に作られる。これを切る方法がない。
2015/05/19(火) 22:16:15.01ID:hyXD26kB0
このスレでの評判に気を良くしてかセールをやってる

http://www.acdsee.jp/products/acdsee-pro-3-mac/
11980円 → 3980円(66% OFF)
2015/05/20(水) 23:47:34.67ID:l1W5BHa70
Stackroomは、パッケージの写真から動画を選べるのが良かった。
女優のタイプやプレイ内容のタグでサクサク鑑賞できた。
2015/05/23(土) 22:20:41.10ID:t+RQS8pN0
>>620
iTunesでできるよ
テレビ番組みたいな長期放送第何話みたいなのから映画まで
2015/06/06(土) 05:30:28.14ID:IFPi4hsK0
lynってこのスレ的にはどないなん?
トラックパッドでくぱぁも回転もできるけど
ttp://www.lynapp.com
2015/06/06(土) 20:05:57.84ID:0Y6BZx5Y0
lynは無料ベータの頃に少し話題になったくらいかな
軽くて使いやすいアプリだと思うけど
有料化後アプデ報告や宣伝に来る奴もいなかったからマイナーな扱いになるな
2015/06/06(土) 20:21:39.98ID:frpnRY8A0
App storeで気軽に買えれば話題になりそう
2015/06/07(日) 06:56:44.76ID:1SWVbvlw0
lyn は試用したが、ファイル数の多いフォルダや
非グラフィックなファイルが混在してるフォルダとか指定すると
超重くなったり固まって落ちたりしたので以後使ってない
今は直ってるのかねあれ

まあ cooViewer + cooViewerZoom が Yosemite でもずっと使えてるので
無理に変える必要もないってのが大きいけど
2015/06/07(日) 12:37:47.63ID:8dWKm46W0
結局のところFinder最強
2015/06/13(土) 21:25:23.48ID:WBDAfL9B0
Finderじゃ不足な人がこういうスレを利用するんじゃね?
2015/06/14(日) 16:05:55.83ID:8O4cunzY0
>>627
Appleにわざわざ動画収集癖を報告してるの?
2015/06/14(日) 18:56:11.81ID:vw0A4n+L0
>>634
個人ソフトも同じくらい危険じゃね?
636名称未設定
垢版 |
2015/06/18(木) 16:44:43.48ID:ZefD5b+Q0
>>620
miroはどうよ
1万ぐらい動画があっても平気だよ
http://www.getmiro.com/download/
2015/08/18(火) 01:06:38.38ID:bWa0fKX/0
ずっとsimplecomicで困ってなかったから他を試したことがないんだけどアプデとかないし最近のおすすめマンガビューワーありますか
2012の15retinaです スレを流し見したとこによるとsimplecomicは画質がイマイチなのかな?
2015/10/01(木) 15:37:58.80ID:7ScS7hm00
El Capitan来たけどStackroom動くんかな?
2015/10/01(木) 16:19:34.93ID:TsyeXcCG0
>>638
動く
2015/10/01(木) 16:30:05.11ID:NYts9Jt/0
iView MediaProもまだ大丈夫そうだ
10年戦士だしそろそろヤバイかなと思ってたんで良かった
QuickTime関係はあんまり変わってないのかもね
2015/10/01(木) 17:40:32.29ID:7ScS7hm00
>>639
おおサンキュー、それは朗報
2015/10/01(木) 20:03:57.29ID:vsKwZYi10
ヤベェ、うちの環境だとel capitanでcoo viewerが起動しない。
代替可能なビューワーとして何がいいんだろ?
2015/10/01(木) 20:26:57.63ID:+qqB+upv0
iPadでComicGlassかな
644名称未設定
垢版 |
2015/10/01(木) 22:07:35.35ID:ba/aGYhl0
>>642
うちの環境だけど
メニューバーを自動的に隠すにチェックしてると起動しなくて
メニューバー表示させたままだと動いてる
645名称未設定
垢版 |
2015/10/02(金) 22:25:52.07ID:aEkVMRj10
ちょうど困ってたんだわさんくす
646642
垢版 |
2015/10/02(金) 22:57:53.75ID:rQ7uSSTh0
>644のやり方でも改善しなかったので、クリーンインストールを
行ったら、何事もなく無事に動作してくれました。

coo Viewerが手放せないので本当に動作してくれてよかった。

またおさがわせしてすみません。
647名称未設定
垢版 |
2015/10/03(土) 10:44:05.84ID:L0UcgHuH0
>646
CooViewer 同様のエラーで他のアプリ探してたんだけど、
本当に助かった。

クリーンインストールって言っても、
「TrashMe」とか使用してCooViewerを一度確実に削除して
再インストールすればOKだね。
2015/10/03(土) 16:32:00.24ID:RWBGssxI0
Simple ComicはEl Capitanで問題ないかな
2015/10/04(日) 00:55:19.95ID:nm1mihzU0
CooViewer、うちは全く問題ないなあ
何が違うんかね
2015/10/04(日) 13:43:04.28ID:Up7UaRqX0
>>647
ΩΩ Ω <ナ、ナンダッテー

ありがとう、本当に助かりました。
CooViewerが使える環境が戻ってきたよ!
2015/10/04(日) 15:32:58.66ID:ZZRBTy450
>647
CooViewerをComicViewerに乗り換えなきゃならんかと悩んでたところ。
とっても助かった。ありがとおー!
2015/10/10(土) 17:55:26.36ID:B9FJWr4R0
本当に完成度の高いソフトだったんだな、cooって…
2015/10/10(土) 23:35:05.93ID:rRclkDo40
>>647
助かったぜ

でも最初は起動したのに2度目から動かなくなった。

インストールし直したときに設定で最近開いた本の数を0にしたら
なんども起動できるようになった。
関係あるか分からん。
2015/10/11(日) 08:47:57.03ID:dTqVGYPf0
とある事情でcoo1.2b13を使ってるけど
このバージョンはEl Capitanで特に問題ない感じです
2015/10/17(土) 13:06:13.94ID:HMeCDfFB0
うちではどうにもcoo開かんわ
最近はiPadばかり使ってたから不便はあまり感じないけど、
頼りにしていたソフトでもあるから、たまに困る。
丁度良い代わりも無いし。
2015/10/17(土) 20:08:40.04ID:A7UTAyk80
エルキャピにしたら普通OS標準のフルスクリーンが使えるんだが前からだっけ?
画面分割も普通にできるし捗る
2015/10/18(日) 01:30:19.02ID:q4BqnXwp0
>>656
cooでの話かそれ?なら初出だぞ
つーか、OSフルスクリーンも分割もアプリ側での対応がいるんだが、本当か?
2015/10/18(日) 03:52:29.60ID:oMCN13EM0
なんでも鵜呑みしたり逆に疑ったりする子は2ちゃんなんか見ないほうがいい
自分で試す、調べる癖をつけよう
2015/10/18(日) 04:27:08.90ID:+bi3pFsc0
El Capitan にかえたけど、cooは「このアプリケーションで開く」を変更 に
チェックがはいってるとファイル開く時に絶対落ちるな、、
2015/10/18(日) 06:48:36.22ID:Inr7hQtu0
>>659
Finderの情報を見るの話?
2015/10/18(日) 09:24:33.21ID:w+B15EWN0
いやcooの 環境設定>高度な設定 の話
2015/10/18(日) 09:54:33.96ID:sIZoQNJs0
>>657
すまん完全cooスレのつもりで書いてしまった
cooの事で本当だ
OSフルスクリーン内でcooのフルスクリーンが出来たりもする
意味ないが
663名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 14:58:30.35ID:jD2GjZr90
>>661
Dyld Error がでるね
El Capitanでロードしないといけない dylibの参照先が変わったのかな

開きたいファイルのあるフォルダを指定して開いた場合は起きない。
664名称未設定
垢版 |
2015/10/18(日) 16:12:58.40ID:GT9ALpH40
デ, ディルド…
665名称未設定
垢版 |
2015/10/20(火) 14:34:23.36ID:dDPV+Tc90
Edgeview使ってみたがサブディレクトリ展開のチェック外してるのに全部チェックしに行くなぁ
EI Captain特有の問題なんだろうか
2015/10/21(水) 22:50:51.83ID:ZpBldLQR0
ん?ハングル?
ってことは、ryo坊の改造した人のか
アフィ手書きでも紹介されてるな、あやしい
2015/10/22(木) 00:43:11.14ID:NlPAo53Z0
ハングルだけど作ってるの昔から日本のマンガ大好きな親日家だよ
2015/10/22(木) 20:36:00.89ID:wTNm/KaT0
Edgeview悪くないね
Cooがどうしようもなくなったら使うかな
まあCooが今後も使えるならそれにこした事はないけど
2015/10/23(金) 04:07:15.22ID:kToPiKUm0
残念な奴と組んだり片棒担いだりしなきゃ全然OKだよ
2015/10/24(土) 00:42:22.51ID:XpQBTmmy0
エッチ、対応OSはマベ以降か…
山ライオンの俺はテスト参加できねーわ

つーか、エッチネタは韓国でもあるんか
edgeと韓国でのエッチは音が似てるのか、あるいは通じるのか、その辺どうなんだ
Englishだと省かれてるが
2015/10/24(土) 05:41:01.52ID:eZiZ9xqj0
ecchiはすでに国際語
(ただしotaku限定)
672名称未設定
垢版 |
2015/11/03(火) 02:35:51.92ID:VaLrWj120
で、結局stackroomはどのOSまで使えるんですか?
2015/11/03(火) 07:25:56.38ID:MkKZjNQ40
50もない前のレスくらい読もうな
2016/01/01(金) 12:51:52.61ID:QTKexD+C0
山ライオンから一気にエルカピタンまで上げたけど、
CooってOSフルスクリーンできるようになったのな
あれってアプリ側での対応がいるのと思ってたが、最近は事情が変わったのか

タグ付けた画像だけを見るビューアって無いかな
シコシコとタグ付けてっても、それができないとあんまり意味が…
2016/01/01(金) 13:06:19.09ID:TiKGoOrI0
Picasaでよくね
2016/01/20(水) 20:24:50.36ID:yNpvOKOs0
なんで過疎ってるん?
2016/01/21(木) 00:46:14.11ID:PNBlLHDf0
画像で抜くって滅多にしなくなったな
2016/01/21(木) 01:06:22.12ID:lE4jUJaq0
今でも更新されてるビューアーにまともなのがほとんど無いし
2016/01/21(木) 03:16:46.49ID:6SQlNdOW0
cooで全く不自由してないので…
2016/02/14(日) 22:39:01.78ID:vOPdgVxa0
coo、エルカピタンでマルチディスプレイで使ってると、
フォーカス移動のタイミングで、ウインドウが勝手に移動したり小さくなったり消えたりするな
ちょい困る
2016/02/14(日) 22:42:30.22ID:nhGKuy3W0
Picasaが開発打ち切りだってよ。デスクトップ版の方も含めて。
2016/02/14(日) 22:44:03.91ID:uXDCqj6b0
爆笑問題・太田光が一般人のテレビ批評に苦言「2ちゃんねる潰しゃいい」

2日放送の「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で爆笑問題・太田光が、一般人によるテレビ批評に苦言を呈する一幕があった。
番組では、太田が「最近は、素人でもみんなテレビ批評するだろ」と話し出し、「ああいうの恥ずかしいっていう意識が、あいつらにもないよな」と苦言を呈した。
太田によると、昔の演芸評論家などは批判もするけど、「自分のやってることが恥ずかしい」「どっかで敵わない」と知っていたというのだ。
田中が「今は言いたいことは一応、ツイッターだ、ネットの書き込みだで発表できるからね」と補足すると、太田は「2ちゃんねる潰しゃいいんだよ」と言い放っていた。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/11140479/
2016/02/14(日) 23:45:02.09ID:0qUdrU7l0
FinderとQuicklookが使える
2016/03/28(月) 01:47:55.53ID:dgOnvsUK0
cooをインストールしたところファイルが勝手に関連付けされました
元々の状態に戻すにはどうすればいいですか?
2016/03/28(月) 01:55:19.88ID:3N0cWswb0
>>684
ファイル右クリック -> Get Info -> アプリ選択して、全部変更クリック

みたいな流れ。メニューやボタンの項目名はうろ覚え
2016/03/28(月) 08:09:07.90ID:ZQKxtGFG0
>>685
ありがとうございます

ちなみに、高度な設定の中に「このアプリケーションで開く」を変更する、という謎の項目がありますがこれが何かご存知ですか?
2016/03/28(月) 09:50:06.49ID:3N0cWswb0
>>686
Mac手元にないからすぐ確認できないけど、メニュー項目の名前がわかったんならそれをそのままググれないの?
2016/03/28(月) 10:12:36.91ID:1x0sLtLv0
>>686
読んだ通りだよ
2016/03/28(月) 12:48:37.02ID:ZQKxtGFG0
>>687
ごめんなさい、検索してもわかりませんでした
チェックを入れてもどこが変化したのかわかりません
2016/03/28(月) 13:23:35.36ID:kit9jjMB0
cooってファイルの関連付け変える機能なんかなかったはずだが
2016/03/28(月) 14:19:41.71ID:ZQKxtGFG0
>>690
ありました(1.2b24)

Resourceの中を覗けば関連付け用のアイコンが確認できます
2016/03/28(月) 15:01:57.70ID:PjsCTKyz0
>>686
>>688の通りだよ。
もし使ってみて分からないようなら>>686には必要ない機能なんだよ。
2016/03/28(月) 15:18:57.54ID:ZQKxtGFG0
>>692
そうかもしれませんね

ちなみに、アプリによる関連付けを上書きするのではなく、単に解除する方法はご存知ですか?
Launch Service databaseを再構築しても解除できませんでした
2016/03/28(月) 15:28:42.80ID:1x0sLtLv0
ググれよ
2016/03/28(月) 15:32:05.13ID:ZQKxtGFG0
>>694
ググり方がわかりません
2016/03/28(月) 15:32:38.24ID:PjsCTKyz0
そもそもの話なんだけど、cooをインスコしたら関連付けって変わったっけ?
俺はそういう覚えがないんだけど。
2016/03/28(月) 15:42:45.19ID:ZQKxtGFG0
>>696
バージョン1.2b24(El Capitan)では変わりました
なぜか.exeファイルもcooに関連付けされているんです
解除方法が「高度な設定」の中にあるかもしれないと思ったのですが……
2016/03/28(月) 17:51:42.38ID:kit9jjMB0
今まで対応アプリが無く関連付けされていない種類のファイルだとしたら
cooはexe形式zipが開けるから、cooに関連付けがされる
OSの機能であってcooの機能じゃない
2016/03/28(月) 17:54:32.03ID:kit9jjMB0
対応するアプリがあるから未関連付け状態に戻すことはできない
2016/03/28(月) 18:34:13.44ID:yfG8PdyA0
久々にスレ伸びてると思ったらそういう方向性か
俺から言えることはないがまあがんばって
2016/03/29(火) 01:16:37.57ID:FQL12xVZ0
オナニーより先にMac OSの使い方覚えるべきだったな
2016/04/01(金) 03:31:54.50ID:oZUFy9Ul0
LaunchServiceの非公開APIを使いファイルにバインドしているアプリを調査してみた
開くアプリが存在していない拡張子のファイルだとアプリケーションのFSRefコールバックがNULLになった
開くアプリが存在しているファイルにNULLをバインドすると個別にバインドしたアプリケーションが解除され
拡張子宣言されているアプリケーションの列挙の中から一番上の物に設定された。

LaunchService的には一つでも開けると宣言しているアプリケーションが存在するとNULLを返さないようだ。
なお一度個別に指定をしてしまうと公式の方法ではNULLを送る事が出来ないのでいくら拡張子を変えても指定アプリが選択されたままになる
指定無しの空白の状態にはならない。
手動で個別指定しアプリを消去した場合のコールバックは未確認だがFSRefは空の状態は取得出来ないのでNULLになると予想。
2016/04/01(金) 04:07:21.09ID:JmLVInAS0
ちなみアプリケーションを削除しOnyXなどのメンテナンスツールを使いLaunchServiceのデーターベースを再構築すれば初期状態に戻す事が可能と思われる

アプリを削除したくない上に特定のファイルの拡張子を関連づけしたくない場合はそのアプリケーションの中にある[Info.plist]を編集する事で可能になる。
cooViewerの場合
cooViewer.app/Contents/Info.plistの

CFBundleDocumentTypesから項目を削除すればいい
704名称未設定
垢版 |
2016/09/15(木) 15:34:53.89ID:0D/gQ/0E0
cooたん、sierraでも動いたよ。
2016/09/15(木) 16:17:57.06ID:65NEE92w0
結局cooに落ち着いてしまう
2016/09/15(木) 18:56:38.04ID:pZ/wBidD0
Stackroomはsierraで動くのかな?
2016/09/16(金) 00:01:53.41ID:8JJK8LwX0
うごく
708706
垢版 |
2016/09/16(金) 00:49:06.23ID:EmDrQ+7V0
>>707
それは朗報だわ
サンクス
2016/09/25(日) 15:29:05.93ID:FjSNLrTO0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |      なかっち |
710名称未設定
垢版 |
2016/10/03(月) 09:48:00.40ID:YZagX37G0
ComicViewerが新OSだと
すぐ強制終了する。
2016/10/03(月) 10:44:43.30ID:LdAQGDhu0
cooViewerのSIMBLプラグイン、cooViewerZoomが
Sierraで動かんという情報がSafari Plug-insスレにあるけど
マジっすか....
2016/10/03(月) 11:44:09.81ID:QtSgmfWv0
SIMBL自体がもう時代遅れじゃね?
2016/10/21(金) 12:49:27.10ID:2BE0qA6/0
sierraってsiriさんが使えるようになったんだっけ。
「Hey Siri coovirewでこのzipを開いてくれ!」って出来るんだろうか?
714名称未設定
垢版 |
2016/11/28(月) 23:51:43.59ID:Y0IHb/LO0
>>710
俺もその症状だったけど,
一回アンインストールして入れ直したら見られるようになったので試して見ては?
2016/12/06(火) 10:34:39.20ID:vJ7O3oyp0
Simple ComicとcooViewer使ってるけど、そろそろRAR5対応してないのが辛くなった。
みんなどうしてる?
2016/12/06(火) 21:10:31.08ID:V/Hrtxy20
rar5というものをそもそも知らない
zipじゃダメなんか
2016/12/11(日) 12:25:27.66ID:OLfjDQ4a0
Mangao Kaiの公式にあるドロボへのリンクが切れてしまってるんでどなたか上げてもらえると助かります
2016/12/23(金) 12:13:26.04ID:sql8pPsR0
cooたんのブックマーク設定ってエクスポートできる?または設定ファイルの置き場所ってどこ?
新Macに移行したいんだけどシコシコ貯めた抜きページ設定を写す方法がわからん
2016/12/23(金) 15:36:18.12ID:sql8pPsR0
自己解決
~/Library/Preferences/jp.coo.cooViewer.plist がブックマークを含む設定ファイルみたいだ
コピーしたら設定が移行できたっぽい
オナってるとこ邪魔してすまんこ
2016/12/23(金) 19:22:07.19ID:sYJo8ODo0
>>717
持ってないが、その後は本家MangaoはQuickナントカに、
Kaiの方は独自にEdgeViewに移行したから、Edgeの方じゃダメなのか?
Edgeの方はブログで日本語返信してくれるから、本人に頼むという手もあるか

どのみちソース公開されてるから、自分でビルドすればいいだけだが
2016/12/24(土) 21:14:32.67ID:827FSohY0
ビルドできるなら質問なんてしないだろw
これだからバカは困るw
2016/12/29(木) 05:34:33.92ID:UJmX3mco0
持ってないがお前の態度が気に入った!
2017/01/09(月) 16:57:06.76ID:OZSxtkKn0
本の管理ってみんな何でやってんの?やっぱりStackroom?
Stackroomはうちの環境だとインポート時にタイトルとかがうまく設定されないことが多いので Ehon 使ってるんだけど
インポートに時間がかかるし、直接任意のビューアーで開くことが出来ないから乗り換え先を探してる。
なんかいいのないですかね?
2017/01/10(火) 02:20:30.60ID:KHBA3Hai0
>>723
おれは単純にFinderで管理
そして拡張子はcbzにしてCooViewerに関連付けてダブルクリックで閲覧
レートなんかは興味ないぜ!

という感じですがいかかでしょうか?
2017/01/10(火) 17:19:53.57ID:PXLAj+9z0
男らしいねw
ファイルはローカルに置いてるの?
ウチはNASにファイル置いててFinderだとまともに検索できないしタグ付けも出来ないからちょっと厳しいな
2017/01/22(日) 23:27:26.67ID:ulYat3kv0
OSを10.12に上げたけど、cooは変わらず動いてくれて本当に助かる。
2017/04/09(日) 21:31:01.26ID:W5f8uN4s0
finderからフォルダ開いて、右上の検索窓から名前とかでフィルタした結果だけを順に見るビューワって無いかなぁ
仕組み的には無理っぽいから、アプリ内でFinder検索に似たことができればいいんだけど
728名称未設定
垢版 |
2017/04/17(月) 22:06:08.22ID:3odJ7NTX0
sierraになってからいつの間にかcooが使えなくなってた。
再インストールしてもPowerPCアプリケーションは使用できなくなりましたって出る…。
729名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 01:44:45.55ID:WyTzaGmZ0
PixelCatはOSXで事実上死んで
PhotoGridもIntel化されず終わっちまって
とりあえずLynでお茶を濁すも
macOSのunicode実装がクソでOSアップデートのたびにちょいちょいまともに動かなくなるw
2017/04/18(火) 02:00:46.02ID:BQidblPT0
sierraでもcoo使えてるけどな
バージョン1.2b24
今さらだが快適すぎてこれ使えなくなったら本当に困るな
2017/04/18(火) 02:27:28.02ID:oS9OF1m70
PixelCatもSierraで動くことは動く。
2017/04/18(火) 02:28:01.63ID:oS9OF1m70
Coo死んだらどうしよう
乗り換え先はEdgeViewあたり?
2017/04/18(火) 02:58:05.17ID:QCxe1ktf0
漫画はひとまずおいといて
画像派はXnViewMPじゃだめなのかい
2017/04/18(火) 09:59:06.16ID:iVocor+x0
うちは事情により1.2b13だけど
coo動いてるぞ
だいたいPowerPC云々とか出るのは怪しい
735名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 10:08:46.50ID:SLzn4L380
http://i.imgur.com/Uu7RfCw.jpg
つーかもうPhotos.appでいいよな
pdfもjpg化して放り込んでるわ

こんな調子で二次から三次まで6万枚貯めこんでるわ
iPadにもまるごと同期してるし
片手で扱えるし
何より漫画でもサムネが見られるのがいい
736名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 10:33:26.22ID:SLzn4L380
タグ的なアルバム管理も便利だし動作も高速
iPhotoは糞だったが写真.appは結構いいぞ
漫画ぶち込んだライブラリも別にある

NASの人はおすすめしない、アプリを開くのが糞遅い
俺は3TB SSDだからいいけど
737名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 11:15:38.15ID:SLzn4L380
うちミスったwww3tはうちのhddw

1tb ssdね
738名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 15:08:48.19ID:PFcUqWAF0
Windowsのフォトくらいまともに動いてイージーなツールが無いんだよな。
Macの写真もiPhotoも無闇矢鱈に巨大なキャッシュファイルやらゴミフォルダを作るからクソすぎw
2017/04/18(火) 19:28:52.57ID:iVocor+x0
そういう物言いをしてアプリを紹介してもらう算段であった
740名称未設定
垢版 |
2017/04/18(火) 20:41:22.86ID:JryEm0Cp0
もうwindows7
ブートキャンプで入れたらどうすか
2017/04/18(火) 20:43:26.18ID:2RqWkZur0
>>735
漫画はどうやって管理してんの?
2017/04/19(水) 06:37:08.15ID:Q/u5jti50
>>741
ばかなの?
2017/04/19(水) 20:17:56.57ID:Fz+t8HWn0
全部サムネはいらんわなぁ
それこそStackとかiTunesみたいに1枚表紙っぽいのがあるだけの方がいい
iOSもPhotosになってから、あの日付ごとにずらっと並ぶの好きじゃないわ
2017/04/20(木) 21:50:48.60ID:xeGQU1j70
価値観は人それぞれなんだろうけど
サムネがないと仕事にならんわ
2017/04/30(日) 00:56:10.21ID:lWWj4OHh0
Sierraで1.2b24がある日使えなくなったが、
/Users/(ユーザー名)/ライブラリ/Preferences/jp.coo.cooViewer.plist
を消したら使えるようになった。参考になれば。

設定もリセットされたから色々設定イジってるようなら別の場所に退避した上で実施すること。
2017/04/30(日) 01:09:41.41ID:lWWj4OHh0
hitimazipでサムネ表示できるけどそういうのではいかんのか?
2017/04/30(日) 10:52:27.85ID:an+HIwGI0
>>730だけど
一度cooのインストールフォルダごと全部消して、1.2b24再インストールしたら使えるようになった。
使えなくなるまで予兆がなかったので本当に焦った。

>>745
次から試してみます。ありがとう。
2017/04/30(日) 10:54:00.22ID:an+HIwGI0
安価ミス
>>728でした。スンマセン。
2017/05/14(日) 22:33:45.72ID:WikCMZLz0
どなたかお助けを
stackroomでパスワードを忘れてしまい
使えない状態になってしまいました
アンインストールしてから再インストールしてもパスワードを求められて
使えません
どうすればまた使えるようになるかお教えください
2017/05/14(日) 23:15:50.40ID:fjHVrODH0
jp.aromatics.Stackroom.plistを開くとパスワード書いてあるぞ
751名称未設定
垢版 |
2017/05/15(月) 03:00:18.32ID:jK+HYCdO0
>>750
脆弱性w
2017/05/15(月) 22:15:22.61ID:CA/+doYa0
>>749は彼氏のパソコンをチェックしてるな
>>750は男の風上にも置けない外道
753名称未設定
垢版 |
2017/06/08(木) 12:23:14.11ID:lIHL7rVW0
確認したらcooViewerは32bitで動いてたから、high sierraの次で完全終了か。
今までありがとうくーたん。
754名称未設定
垢版 |
2017/06/08(木) 13:28:47.08ID:NPo4ms3B0
Appleはさあ
「Windowsと違って32ビット64ビットを区別する必要はありません!」
とかあたかも利点の様に宣伝しておいて、あとで手のひらを返して
ユーザーを騙しうちするんだよな
まあ昔からなんだけどさ
2017/06/08(木) 23:52:30.40ID:qT7TGLB80
困る。
2017/06/10(土) 01:45:26.86ID:KdKrrM6A0
Stackroomも32bitか…
何年か経てば代替ソフトも出てくると思ってたけど全然無いんですが…どうしよう
2017/06/10(土) 02:31:32.21ID:bLqtplDG0
オナヌー専用の仮想OS環境が必要だなw

作れば意外に便利な気もしてきた
デスクトップがエロフォルダやファイルで散らかってても
閉じれば1つの仮想ボリュームだし
レジューム機能あるから閉じた状態のまますぐ開けるし
758名称未設定
垢版 |
2017/06/10(土) 23:50:00.71ID:jjsRKltF0
動画とか画像をカタログ管理したいのに、これ、というものがない。
自分で作れるものなら作ってみたいんだけど、
やっぱ簡単じゃないんでそ?何語勉強すればいい?
2017/06/10(土) 23:55:48.68ID:dCC2PgRC0
動画と画像をいくつ管理するかによる
100個以上管理したいのですか?
760名称未設定
垢版 |
2017/06/10(土) 23:58:49.17ID:jjsRKltF0
>>759
無制限に
2017/06/11(日) 01:03:36.57ID:AI2niD9v0
エロに限界など無いのだ
762名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 01:19:16.90ID:gbTpmo860
>>761
YES!
少数なら、iTunesでもいいと思うんですけどね。
理想は、シンプルにサムネをズラッとタイル状に並べて
(これが一番やりたい)、動画なら、
クリックすると、別窓で再生、とかそういうのが欲しい。
動画、画像を保存する場所も任意にできたりと。
2017/06/11(日) 16:21:03.73ID:QxDi/mgH0
画像はタグばんばん付けてFinderでいいんじゃないの

動画はUsherオススメだ、有料だけどね
https://manytricks.com/usher/
2017/06/11(日) 18:34:31.54ID:hSKonhlg0
>>763
もう開発停止だしストアにも無いしダウンロードもできなくね?
765名称未設定
垢版 |
2017/06/11(日) 19:50:21.04ID:gbTpmo860
>>763
おお、なんかよさげ、使ってみるサンクス

>>764
このサイトからダウンロードできたよ
2017/06/11(日) 23:31:39.67ID:HMuk9Lz80
>>762
OS標準の機能としてあって当たり前って感じやが
コンテンツ販売の上前をはねようってのがOS会社自体っちゅう昨今
自炊等の自前コンテンツ管理は積極的に排除されてくやろうなあ
2017/06/12(月) 14:21:19.66ID:ldyu3R9a0
>>763
これも32bitアプリだね…
2017/06/15(木) 22:49:41.58ID:M8G3W0b00
画像はiCloudフォトライブラリ。
動画はfinder+タグで一部Cloudフォトライブラリ。
漫画はepub化してiCloud for iBooks。
2017/06/17(土) 23:58:57.47ID:qF+34Zle0
エロ画像をiCloudにあげるって漢だな
2017/06/18(日) 00:13:04.02ID:dMwt8K+Q0
天晴れなヤツじゃ
2017/06/18(日) 14:54:55.10ID:asJFnXB80
みんなで共有しようぜ
2017/06/29(木) 23:58:04.48ID:uzNr2qx10
32bitアプリ締め出しって、ストア外のcooとかには影響無いんじゃ?
2017/06/30(金) 22:40:22.11ID:AMXeWQTB0
とりあえずはね。
でもその後のいくつか先のバージョンで32bitアプリが全くサポートされなくなって起動もできなくなるのでしょうね
それが来年なのか再来年なのかはまだわからないけど。
774名称未設定
垢版 |
2017/07/01(土) 08:49:59.65ID:GGfJV9870
zip内の画像ビューアーはcooがダメになったら、終わり?
10.6.8以降でリビルドして64bit化って難しいの?
2017/07/01(土) 15:36:35.73ID:TIXXcaHM0
Edgeviewがある。
使いやすさではCooに軍配上がるけど。
2017/07/01(土) 20:36:34.61ID:5YTTjV450
cooって何がええん?
simplecomic一択じゃね?
2017/07/01(土) 20:39:08.17ID:y067YsXi0
simplecomicはスクロールホイールでページめくりできないから個人的には除外
2017/07/01(土) 23:00:38.30ID:r5xTosK50
マウスカスタマイズが出来る
2017/07/01(土) 23:29:27.33ID:RwhI4ZBL0
SimpleComicは一見便利そうだけどかゆいところに手が届かないから
2017/07/02(日) 14:52:58.49ID:Q0tpGZhH0
32bitサポートはHigh Sierraが最後だろ?来年新しいOSが出たら起動すらしなくなる。
2017/07/02(日) 23:45:42.33ID:M/vyXXiy0
10.13のベータではcoo動くの?
あとHEIFって拡張子もjpegから変わるの?
容量小さくなるっつっても、まさか既存のjpegから変換かけるわけじゃないよね?
2017/07/03(月) 10:19:28.84ID:Z8h57UzX0
>>780
フルサポートが終了するとアナウンスされているだけで、その後のバージョンでどの程度のサポートレベルになるかはまだ言及されてない。
2017/07/07(金) 15:05:40.61ID:eHF5yBdq0
ACDSee Pro Ver.4のβ版(High Sierraに対応してるのかは知らない)もあるよ。
正式にリリースされるのかはわからない。

ただ、ACDSee Proってバージョンが上がる毎に使い勝手が悪くなっているような・・・
2017/07/07(金) 15:07:49.67ID:eHF5yBdq0
>>782
すでにSnow Leopardの時点で純正アプリは64bitになってるし、64bit移行も
推奨されてたから、突然移行する可能性は十分ある。
2017/07/10(月) 12:00:42.82ID:AMA6OuKQ0
WWDCで妥協しないって言ってたから望み薄でしょう
2017/07/10(月) 23:10:41.98ID:oyfjptSW0
やっとニンテンドー64に追いついたか
2017/08/10(木) 07:08:32.87ID:a8TAcD3P0
stackroomの代わりになるソフトはないものか
788名称未設定
垢版 |
2017/09/04(月) 11:35:32.05ID:82Y5DDP20
Picasaの代替になるソフトってありませんか?
ローカルはそのまま使えたんで使ってたんですが、画像が100万枚超えたあたりでさすがに限界がきたようで…
789名称未設定
垢版 |
2017/09/04(月) 11:37:16.56ID:82Y5DDP20
数百万枚の画像管理できて、できればpicasaのスターやアルバムは保持したいと思っています
2017/09/04(月) 18:43:01.41ID:YKcQf7W20
ここでXnViewXPを勧めるたびに完全スルーされる俺が通りがかりました
2017/10/02(月) 01:27:58.84ID:MkPU99e+0
ryo君のquickview(野良版)、10.13だと画像読み込みで強制終了するな
この手のホイールで進める単機能なビューワ無いもんかねぇ
2017/11/30(木) 22:02:03.26ID:8vZnCOFO0
http://thumbnail.click/ov8QfvCXEH/9b2deef793c581b2e7fe50b9de9b08fc
2017/12/19(火) 14:39:09.93ID:LLOW7/eU0
もしかして: XnViewMP
2018/02/25(日) 17:24:57.69ID:0vtDwqCz0
Stackroom、HDD間でファイルを移動させた後に一括でリンクを張り直す方法ありませんか。
Stackroom Library.xmlの中を書き換えても変化なしでした。
「ファイルを再指定…」でひとつずつリンク張り直すのがダルすぎる。。
795名称未設定
垢版 |
2018/05/29(火) 14:12:14.80ID:9HmhHzql0
CooViewerを64bitでリビルドして欲しい。リビルド時、SnowLeopard以降で使えるようにしてほしい。
796名称未設定
垢版 |
2018/06/05(火) 16:49:11.12ID:Ejj+8dzx0
ついに死の宣告か

Apple、macOS 10.14 Mojaveが32-bitアプリをサポートする最後のmacOSになると発表。
https://applech2.com/archives/20180605-mojave-is-the-last-macos-support-32-bit-app.html
2018/06/05(火) 18:47:47.24ID:rkFVzix80
いよいよmacOSから仮想環境でOSX走らせる時代がきたな…
2018/06/18(月) 20:20:29.73ID:N+FmEmnr0
edgeviewは2で有料になっちゃったけどよく出来てるわ
2018/06/19(火) 09:35:11.37ID:21FktHK80
>>798
いまだに無印使ってるけど2で進化したところってある?
2018/06/19(火) 12:27:45.03ID:Juzau4rR0
edgeviewはしおりがまともに使えればいいんだが…
2018/06/19(火) 18:53:19.34ID:nOwt/6yO0
>>799
色々あるけど自分にとって大きな所は
複数冊をタブ、ウィンドウで開けるようになったことと、ファイル、ページのサムネイル一覧表示かな
あとは付属してるQLプラグインで圧縮ファイル内の全ページがクイックルック上で確認できる
Hetimazip使ってたけど乗り換えた。

なかなか使いやすいブラウザが付いたから
ブラウザからならフォルダでもどの拡張子でも右クリ>開くでedgeview2で開ける
動画も設定したプレイヤーで開けるからこのスレタイ用途にもにぴったりのビューアーじゃないだろうか
有料化するだけの進化はしてると思う
2018/06/19(火) 20:23:37.30ID:v3SILmlo0
Stackroomも64bit化してメンテ続けてくれたら有料でも絶対買うんだけどなぁ
作者の人がMacやめちゃったのかな…
2018/06/24(日) 15:43:05.16ID:7anYc6o80
>>798
2なんて出てたのか
このスレで紹介してくれんと気付かんわ

しかしこのスレ出で無料で、後からストアで有料を出すこの流れはryo坊を思い出させるな
2018/06/24(日) 15:56:36.03ID:A0V+j8rx0
edgeview2は最後に読んでたページから開く設定が欲しい。
しおりも本閉じると消えるので意味ないし。
2018/06/24(日) 16:31:15.89ID:z8xQ8cof0
>>804
それは既にできるぞ
一般>最後に読んだページ数〜 のチェックボックスと履歴の保存数を増やす
2018/06/24(日) 19:24:29.15ID:iIVqwA340
それに加えて「起動時に前回ファイルを開く」を「ファイルを開く」にしておかないと
履歴があっても再度開くと最初のページからになってしまう。
2018/06/25(月) 05:31:25.63ID:SfuOonrK0
まあcooちゃんはまじめに社会人生活やってるみたいだしさ
フリーウェアのメンテなんて無職しかできない
808名称未設定
垢版 |
2018/06/25(月) 16:05:27.07ID:BuPUd1O60
CooViewerソースコード公開して欲しい
809名称未設定
垢版 |
2018/06/26(火) 19:28:34.99ID:Fq1vBDOw0
前貼りは「見えてはいけないもの(具体的には主にちんこまんこ)」を
覆い隠すためにある
しかし、映像的には前貼り自体も「見えてはいけないもの」である

だから前貼りが見えないように撮る、見えてしまったら編集で処理する

つまり「それが見えることによって喜ぶ人がいるかどうか」という一点を除けば
前貼りはちんこまんこと同義なのではないか

ということは、前貼りを貼るという行為は
「ちんこまんこを隠すためにちんこまんこを貼る」ことに他ならない

一体前貼りの存在って何なのだろう?
2018/06/27(水) 21:28:28.01ID:K7Mm5DvX0
視界に入ると気になるからです。
811名称未設定
垢版 |
2018/08/06(月) 18:31:50.59ID:WYNdxNHs0
cooは見た目が超シンプルで無駄に機能豊富だから、互換アプリを作るにしても大変そう。
2018/08/24(金) 10:51:26.50ID:XYICg4ZF0
このスレ的にお薦めのビュアは何?
High Sierraで使えるやつ。
813名称未設定
垢版 |
2018/08/24(金) 21:12:10.65ID:640P4mlr0
Finderのカラム表示にして
全部選択してプレビュー

マウスボタンにページめくりのショートカットキー割り当てとくと便利
2018/08/25(土) 11:49:48.95ID:xvd/+YpS0
Cooviewerは開発止まってるならGithubで公開して有志達で亜種を作って開発を続けて欲しい。
超シンプルで使いやすいから、ある日のOSアプデで動かなくなったら困る。
2018/08/26(日) 04:18:55.35ID:HRmHg8Eq0
モジャべはFinderプレビューも強化されるらしいが、漫画ビューアとは路線が違うからな
2018/08/26(日) 04:22:49.99ID:u8uJUsMj0
よし言い出しっぺの>>814がcooちゃんにメール送るのじゃ
2018/09/02(日) 18:35:11.68ID:Q2uvAO3b0
>>812
coo動くから使ってるよ
2018/09/10(月) 10:49:26.41ID:U295BNyH0
>>813
それよりフォルダ内の画像1個選択して
スペースキーでQuick Lookさせながら
上下矢印キーで画像切り替えていくほうが手っ取り早いかも
左手でも操作できるしw
2018/09/11(火) 02:02:46.04ID:+0/YuTQ+0
>>818
なるほど、QuickLookで画像表示させたまま矢印キー↑↓で画像切替えられるね。
これは手軽だわ、動画も見られるし。
でもフル画面表示だと矢印キー↑↓効かないのと、
フォルダはフォルダのアイコンが表示されるだけで中には入れないのねw
2018/09/11(火) 02:04:47.29ID:/LA/nYyW0
リスト表示なら入れる
2018/09/11(火) 17:59:14.12ID:55mDtqWP0
ディスプレイが2つあるなら片方でQuickLookフル表示させると便利
822名称未設定
垢版 |
2018/09/12(水) 00:06:08.61ID:wmfDfOhF0
>>818
QuickLookあまり使わないからこれはいい
823名称未設定
垢版 |
2018/09/27(木) 02:11:07.33ID:68RZ2wjw0
MojaveでStackroom死んでしまったんだけど後継ってある?
2018/09/27(木) 03:53:10.90ID:JreW6aeh0
MojaveでStackroom普通に使えてるけどな
2018/10/05(金) 01:59:41.38ID:2wWVxVqs0
cooとか複数ファイル同時にひらけないゴミ
2018/10/07(日) 14:14:23.27ID:TRaIYPAM0
モジャべでFinderのギャラリー表示、マウスホイールはおろかトラックパッドでさえ画像スクロールができない残念仕様だった
2018/10/07(日) 15:44:40.33ID:KxsMPEqP0
HetimaZipが使えないのは致命的だわ
全部解凍するのも面倒だし、1ファイルに格納できたのが使いやすかったのに
828827
垢版 |
2018/10/08(月) 04:58:11.98ID:CO8or3Ve0
HetimaZip、使えるようになりました。
なんかプラグインがダブって動かなかったみたい
2018/10/15(月) 08:05:43.21ID:Drywf+EK0
今んとこまともな64bit対応アプリはないのか
これは永久にMojaveに留まり続けることになるかもしれない
830名称未設定
垢版 |
2018/11/06(火) 01:35:38.97ID:FI79qrcu0
Stackroomはレートの星が表示されなくなったぞ
2018/11/07(水) 21:46:20.41ID:Lv14LFzd0
よく見ると、レートなしの状態のドットはグレー表示されているので
レートの星が白くなっちゃったのかな?
2018/11/08(木) 17:49:48.05ID:uLfBJH730
Stackroomはマジで誰かそっくりなのを作ってMac App Storeで販売してくれ。
いつか代替アプリが出るだろと思って早9年、全く出ない。
俺は1000円以上でも買うわ。Stackroomのライブラリ引き継げたら神。
833名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 17:50:25.27ID:kRJet8HR0
10.4.0では問題なかったのに、10.4.1にしたらレートの星が表示されるされなくなっちゃったね
困った
834名称未設定
垢版 |
2018/11/08(木) 17:51:48.79ID:kRJet8HR0
間違った
10.14.1ね
2018/12/13(木) 23:07:02.07ID:GsW91Cp/0
Windowsでhoney view使ってたけど何であのレベルのものが全然ないのか分からん
別に複雑なことがしたいわけじゃない
全画面で秒間調節したり好きなようにスライドショーで見たいだけ

しかしそれすらも満足に叶わない

ソフトを当たっても最後のアップデートが5-6年以上前とかザラ
なんなんこれ?こんな頭おかしいOSある?
2018/12/13(木) 23:11:53.81ID:8yczqNtJ0
確かに数年前のだけどPhoenix Slideでダメかい?
2018/12/14(金) 00:11:41.66ID:Srsoj0TM0
>>836
インスコしてみましたが、画像見ようとするとフルスクリーンになるけど通常ウィンドウでは見れない?
2018/12/14(金) 00:37:37.07ID:gsp7lpym0
AppStoreでApolloOneかXnViewでもダウンロードすればよかろ
2018/12/16(日) 14:28:47.17ID:/9YBjc5Q0
mojavieにしたらcooでPNGが見れないのだがこれやばくない?
840名称未設定(地震なし)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:30:57.05ID:CwBZ2Q4H0
お前らたかがオナニー用の画像見るくらいのことで物凄く必死だなww
2018/12/16(日) 15:39:14.93ID:ujw+Pe9a0
当たり前じゃ!
2018/12/16(日) 16:55:34.38ID:SCRefosK0
昔このスレタイに文句言う奴が別スレ立てたけど過疎ってたなあ
エロは偉大だ。
843827
垢版 |
2018/12/16(日) 23:33:16.73ID:dtS4iMpt0
>>839
うちの環境ではpng問題ないけどな
2018/12/17(月) 18:56:57.64ID:AHLAPoS20
つまり839の環境がヤバい
845名称未設定
垢版 |
2018/12/20(木) 08:03:53.28ID:DtO8pBWv0
だれかStackroomの開発引き継いで修正してくれ
たのんます
2018/12/21(金) 00:57:51.95ID:z6MZN7+a0
cooのやばいところわかったぞー
pngがやばいのではなくdesktopの
画像が開けないのがやばい
jpgでも開けなかった
やばいですね
2018/12/21(金) 14:51:39.81ID:7GbpCigF0
普通に見られる
やばいな、お前の環境。
2018/12/21(金) 14:54:08.11ID:YMz2Z0py0
一度cooViewerを配布サイトからダウンロードし直して入れ直すのがいいぜ
以前おかしくなったときそれ一発で治った
2018/12/22(土) 13:30:56.05ID:MkXy831I0
今度こそ完全解決した!
ws_wine-3.0_nihonshu-20180121.tar.7zがdesktopに置いてあったからだったみたい
これを別の場所にしたら大丈夫になった!
7z解凍できないくせに見に行こうとするクソ仕様
やばいですね
2019/01/10(木) 20:40:26.39ID:xY/8Lnq10
注意喚起
cooちゃんのページもaromaたんのページもgeocitiesにあるから
平成31年3月31日までにまるごとダウンロードして各自ミラーしておくように
851名称未設定
垢版 |
2019/01/23(水) 09:05:37.86ID:6qs137LU0
HighSierraの頃、突然cooViewer起動しなくなった。
Mojaveになっても症状は変わらず。

Dockにアイコンは出るし、
起動インジケータのぽっちも表示されるが、
肝心のウィンドウが全く出ない。

こないだOS再インスコしたら、最初の一回だけ起動できた。
何らかの設定による気がするが、なんなのこの症状。
2019/01/23(水) 14:18:39.31ID:/eqjwYs50
>>851
>>849とは別か?
2019/01/24(木) 08:53:26.90ID:zduSdKvJ0
その849の症状もアプリダウンロードし直して入れ直したり、初期設定捨てると治ったりする
最近のOSではplist監視されてるから捨てるにもちょっとしたコツはいるけど

アプリ本体を入れ直したら治ったというのは理屈として納得行かないところもあるけど
最近はファイルにおかしな属性付いちゃうことあるからね
854827
垢版 |
2019/02/26(火) 21:40:09.29ID:Y8jlY2w70
cooは確かえるきゃぴの時に動かなくなったけど
1回フリーのアンイストールソフト使ってからインストールし直したら普通に使えた
もじゃベでも問題ないので
とりあえず洗いざらいファイルを捨てて再インストールが簡単かも
855名称未設定
垢版 |
2019/02/27(水) 23:37:58.84ID:k7xWTTX60
Stackroomのアプデ頼みます
2019/02/28(木) 03:48:49.77ID:T6/rtAjC0
注意再喚起
cooちゃんのページもaromaたんのページもgeocitiesにあるから
平成31年3月31日までにまるごとダウンロードして各自ミラーしておくように
857名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 07:42:41.36ID:qQ6bi/Lg0
>>856
>注意再喚起
>aromaたんのページもgeocitiesにあるから

aromaとは?なんぞ?
858名称未設定
垢版 |
2019/03/02(土) 07:44:11.55ID:qQ6bi/Lg0
ごめん。Stackroomか。
ttp://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
859名称未設定
垢版 |
2019/03/08(金) 14:53:08.35ID:jbELpVPK0
自炊したマンガをzipにしてcbzにしてるからCooViewerありがたいんだが…

全部一括してPDFに変換してQuickLookで見るかと思ったが、QuickLookでPDFのページ送りって
Fn+カーソルキーだから両手いるんだよね。片手ふさがってる時は面倒
2019/03/16(土) 18:59:15.25ID:HQzYOjMc0
ComicViewerがAppStoreにきてた。
861名称未設定
垢版 |
2019/03/16(土) 22:17:30.86ID:ZRWb1B4V0
>>860
rarが未対応になってるじゃないかやり直し
2019/03/24(日) 09:50:39.05ID:l0LcLkOL0
>>860
ComicViewer 2
120円
作者 CatHand.org


Comic Viewer
作者 xin jin
360円


どっちが良いの? 2かな
2019/03/24(日) 21:33:20.91ID:aUK3dMRw0
>>862
元々の作者はCathandの方のはず
もう片方はレビューで不評だし地雷っぽい
864名称未設定
垢版 |
2019/04/12(金) 02:20:51.29ID:6IvSeceT0
をを、いつのまに待望のComicViewerが復活してたのか。
複数ファイルいっぺんに開けるのはこれしかなかった。
2019/04/12(金) 04:40:10.66ID:DS+3CqKe0
なんか久々にCathandが動いてるなと思ってサイト見に行ったら
ComicShelfというブックライブラリアプリが誕生してるな
有料だけど120円なんで後で試してみようと思うけど
もし既に使ってみたという人がいたら印象書いてくれると助かる
2019/04/12(金) 20:53:24.85ID:9fha3eLr0
わしゃ未だに
Picasaアプリを使ってる
画像を見るアプリとしては
一番使いやすい
サポートはとっくに終わってるけど
ダウンロードはあちこちで出来る
2019/04/12(金) 22:32:35.18ID:ylCcDhik0
https://web.archive.org/web/20190329020224/http://www.geocities.jp/aromaticssoft/stackroom/index.html
Stackroom
https://web.archive.org/web/20190330084648/http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
cooVirwer

一応置いておきますね
ダウンロードもできた
2019/04/20(土) 13:31:48.09ID:JDVIopbc0
ComicShelf使ってみた。
ファイルに複数のタグをつけて、タグで絞り込んで表示するイメージ。
タグは単なるタグで、著者とか書籍名という識別にはなっていない。
zipの入ったフォルダをドロップすると、フォルダ名とファイル名を自動でタグ付けできるので、既にディスク上で整理ができているなら、導入しやすい。
ファイル名で検索もできる。
ファイル名から書籍名と巻数を識別して、巻数のバッチが表示されたりする。
2019/04/20(土) 23:15:02.93ID:2f5xG5w20
>>868
レポ乙
CatHandの2アプリは安いし使ってみたいんだけどうちSierraなんだよな
使ってるアプリでMojave対応予定だけどいつになるかわからんものがあって移行しにくい
要件をSierraまで下げてくれればいいんだけど
それはこっちの都合だから当面は見送りかなってなってる
2019/04/22(月) 18:12:12.80ID:9G/cB7f/0
Appleのサポートが終了してないOSには対応してほしいよね
俺もComicViewer 2を買おうと思ったらHigh Sierraは対象外だとさ…
2019/04/22(月) 22:07:40.54ID:1Om9MdYQ0
cooのウィンドウがどうしても表示されないからとりあえずComicViewerとEdgeViewを買ってみた
前者は軽くはあったけどほぼカスタム出来ない
後者はある程度カスタム出来たがすべての機能が重すぎる

cooはマジ神アプリだったなぁ
2019/04/23(火) 01:04:41.53ID:M+lhoACF0
EdgeViewは重いよなあ
ページ送りがなんであんなに重いんだろう
2019/04/23(火) 10:59:59.28ID:EG3C/xbY0
エロ漫画ファイル複数同時に開いて、いいやつ選んで1つ残し
他は閉じて/削除して、シコる。これできるのComicViewerだけ。
この機能無いのは論外。
2019/04/23(火) 11:37:03.30ID:S9t9MWyq0
>>872
参考にはならないかもしれないけど
EdgeViewは俺の環境だと「事前読み込み」を切ったほうが表示が速い
これはおそらくHDD(USB2.0ケース)が遅くて逆に足を引っ張ってる
あとはページ遷移アニメーションはなしで
2019/05/01(水) 14:37:43.13ID:oJrnE2bf0
ComicViewerもEdgeView、閲覧中の書庫ファイルをリネームしてから操作すると、クラッシュするような気がする。
zipやrarのライブラリを使っていると、この手の例外の対処は難しいのかな。
2019/05/01(水) 16:20:35.74ID:Ru3daouo0
>>875
そりゃ、開いているはずのファイルが無くなるんだもん。エラーにもなるだろ。
つか、なんでそんな事をするのかと小一時間(ry
2019/05/02(木) 06:37:04.37ID:+qgEwnLG0
>>875
ライブラリの使いかたにもよるんじゃないの
2019/05/02(木) 14:20:09.11ID:J+u8gOwh0
アプリがコケても大して不思議ではない。
画像確認しながらの整理なんだろうけど
諦めつつ毎回立ち上げろよ
2019/05/04(土) 01:15:13.74ID:pPp7VS9v0
>>871
モジャべにしてから窓表示してくれないよな
毎回ミッションコントロールするの面倒だわ
2019/05/07(火) 20:08:31.09ID:RbDSPyWS0
>>879
>毎回ミッションコントロールするの面倒だわ
なんかしたら使えるようになるの?
Mission Controlでもウィンドウは見えないけど
2019/05/19(日) 21:56:54.64ID:JVqtNQ2S0
今でもPicasa使ってます。
閲覧ならこれより使いやすいのが無い。
882名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 09:39:53.09ID:iAftn0FM0
お前らオナニーばっかしてるからキモいんだよ
2019/05/20(月) 10:39:46.88ID:pI/WnKm20
ごめん
2019/05/20(月) 12:20:17.65ID:ziBmYL3V0
5年でようやくスレの終わりが見えてきたんだけど
そろそろiPhotoって何っていう書き込みがネタでなく現れそうなくらい>>1のテンプレが古いな
次スレ立てるならテンプレ改訂が必要だろう
885名称未設定
垢版 |
2019/05/20(月) 12:22:20.69ID:P8m4WF2u0
画像でオナるってしなくなったなあ…
886名称未設定
垢版 |
2019/05/21(火) 07:51:02.89ID:XON2lfiD0
Stackroonいつのまにかレートが復活してた!
2019/05/26(日) 11:13:58.57ID:nZ8x3T6J0
>>884
100レス消費するのに2年近くかかってるんだぞ…
950達するころには新OSで起動しなくなってるんじゃないか
2019/06/18(火) 18:25:10.55ID:o/HDMOw60
正確には画像ビューアじゃないが
HetimaZip、配布自体終わってるんだな
Mojaveにしてからサムネイル表示が微妙な画像だったので調べてみたが、404になってた
かなり重宝していただけに残念だ
2019/06/19(水) 02:13:38.65ID:bD0czCL20
EdgeView 2には圧縮ファイルの中身をクイックルックで見れるプラグイン入ってるぞ
cooが使えなくなるから買ってみたら嬉しい誤算だった
2019/06/19(水) 20:46:56.17ID:vk+bOD060
>>889
信じて買ってみたら確かにプラグイン良い!!
RARまでサムネイルしてくれるのでプラグインだけども買った価値はあるかな
2019/06/20(木) 20:19:37.73ID:UXo001Hd0
同じくcooが使えなくなるからどうしようかなと思ってたcoo難民です。
ところに、情報を見てEdgeView 2が600円だったからいいかと思って買ってみた。
おおよそ必要な機能は揃ってる気がするし、これで乗り換えでいいかなと思う。
ページ見開き調整の1ページ送りとか、使いやすくていい感じに思う。

全画面が標準動作じゃないところは、まあ慣れるしか無いかな…って感じ。
2019/06/20(木) 22:12:13.66ID:P8Z8tbnH0
むしろ全画面が標準じゃないからいいという俺もいるからな
2019/06/21(金) 02:09:06.55ID:jp3apCnV0
メニュー>表示>ビューアをいつもフルスクリーンで開くにチェック入れとけばいいんじゃね?
2019/07/01(月) 10:15:02.17ID:5S0m3TA90
Stackroom 64bit edition はよ
2019/07/01(月) 14:17:19.18ID:ICyOhivS0
>>894
もしかして今度のOSじゃ使えなくなってしまう?
2019/07/01(月) 14:21:21.35ID:akNPYZes0
左様
2019/07/01(月) 14:40:29.55ID:ICyOhivS0
困った
2019/07/08(月) 17:19:22.61ID:+FrQvGe90
ほんとStackroomをそのまま64bit化してくれるだけで何の不満もないんだけど
ジオシティーズ終了に伴いホームページごと消えちゃったからなぁ
2019/07/09(火) 15:16:58.49ID:CTK51e+X0
Stockroomの後継アプリを作ってくれる作者さん、マジで誕生してほしいわ。
Catalinaで起動不可というのはかなり危機的状況。
他力本願で申し訳ないが、これを超えるものは無いんだから有料でも絶対売れるって。世界的に。エロの力は偉大なり。
900aroma
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:19.67ID:44KKot9f0
新Mac板老人会のみんな〜、Stackroom作者のaromaです。ご無沙汰してます。
Stackroomの64bit化は僕も忘れてはいなくて、最近まで色々試してみたけど結局断念しました。

本体内部の64bit対応だけじゃなくて、使ってる外部フレームワークも64bit対応のものに乗り換えが必要だし、そもそも十年以上前のプロジェクトからじゃXcode環境もコンパイラも変わりすぎて山のようなエラー出るし。
200X年当時、日曜プログラマの文系学生が徹夜で書いてたコードなんて人には読ませられないから、ソース公開は考えていません。ごめんね。
ライブラリファイルはただのXMLだし、その気があるならたぶんSwiftで一から作ったほうが早いくらいだと思います。

とはいえ自分でも使えなくなると困るので、VMware Fusionとかで32bitのmacOS仮想で動かしてなんとかならないかな?と考えてます。
Appleやサードパーティが32bitエミュレータ残してくれるのが一番ですが、望み薄ですね。
これまで愛用してくれていた方々には旧友のような気持ちがあります。よく十数年もスレも残ってたな。
2019/07/10(水) 21:33:15.60ID:7ZcZr9480
>>900
言い訳はいいから
義務って言葉知ってる?
2019/07/10(水) 21:50:15.32ID:u8S5Wq5G0
ビール券かお米券か、要求はなんだ言ってみろ
2019/07/10(水) 21:59:12.49ID:/thqKS6p0
>>900
マジで本人?!
>>899ですが、いずれはStackroomと同じようなアプリも出るだろうと思ってはや10年
色々試したけど結局足元にも及ばないようなアプリしか出なかった
他はともかくStackroomだけは代替アプリ無し!お世辞抜きで唯一無二
64bit化が無理なら何とか一から作り直してくれませんか?自分は有料でも絶対買います
2019/07/10(水) 21:59:31.33ID:tKKSK0Yg0
>>901
その加齢臭しかしないクソ寒いノリもうやめね
2019/07/10(水) 22:15:23.72ID:7ZcZr9480
>>903
いや本人なわけないだろw
2019/07/10(水) 22:30:43.46ID:CvuG0gNd0
国民の義務を果たしてない老害に義務を果たせと言われたでござる
2019/07/10(水) 22:31:19.01ID:ePc68uob0
怪文書だなあ
そうでないというのならせめて最近版2.0a6の配布場所だけでも設置して欲しい
もうジオシティーズはなくなっちまったしな
2019/07/10(水) 22:39:00.48ID:CvuG0gNd0
再三再四このスレで
「ジオなくなる前にコピーなりミラーしとけよ!」
と注意されてたから持ってないヤツいないだろう

今後は64ビットOSのユーザは使い始めることもないし
2019/07/11(木) 19:19:29.89ID:zTD+nxiJ0
ソースさえ上げてくれればなぁ。
旧OSでXcodeから実行できるものを新OSで動くようにするのと、0から作るのでは雲泥の差。
使ってる外部フレームワークといってもHetimaUnZipだけ、64ビット環境で存在しないQuickTimeなどは使ってないようだし。
910名称未設定
垢版 |
2019/07/11(木) 19:31:46.71ID:36+/KP9J0
オープンソースで作ったりとかできないのかな
911aroma
垢版 |
2019/07/11(木) 20:48:24.16ID:t8rxwV2v0
ガチやぞ... 義務も果たさずに飯だけ食ってすまん
https://i.imgur.com/EfQfbYt.jpg
2019/07/11(木) 21:36:00.82ID:zTD+nxiJ0
実行ファイルのシンボル名と符合するし、
Development/Deployment/DefaultってのがXcode1.5くらいから作り始めた節がある。
本物か。
ついでだからソースもうぷ!
2019/07/11(木) 21:57:08.76ID:T/XZYwqq0
>>911
Stackroom本当に長い間使わせてもらっています
便利なアプリを作っていただいてありがとうございました
2019/07/11(木) 23:25:40.72ID:1qn3uDhB0
うpしてもらったところで古いXcodeのコードは途中のXcodeがないとバージョン変換もできんぞ
2019/07/11(木) 23:48:46.56ID:zTD+nxiJ0
QEMU,VirtualBox,macOS各種,Xcode各種取り揃えております。
2019/07/12(金) 01:00:43.67ID:ftMurDK90
>>911
マジでソースだけでいいからうpしてください!
ID:zTD+nxiJ0氏とか引き継げる人がいるかも
折角のアプリが永遠に失われるのは残念過ぎます
2019/07/12(金) 08:52:23.88ID:vjADk3L40
本人だとしたらなんでまた出てきたの?
新OSには対応しない。ソースも公開しない。
だけなら疑われようが放置すればいいだけなのに。
2019/07/12(金) 09:59:27.63ID:MBq1jyb20
>>911
今まで便利に使わせていただいてました
本当に感謝してます
2019/07/12(金) 11:19:17.08ID:3ShkdSYV0
対応作業はしないからお前らが作る番ってことだよ言わせんな!
2019/07/12(金) 11:50:36.65ID:8cLiDHgI0
まあそう言うなよ
向こうはこのスレの卒業生で同窓会の気持ちでこのスレ訪れてるんだから
今もビューアや管理ソフトを作れるわけでもなく探すだけの俺達留年生とは違う
2019/07/12(金) 14:48:10.97ID:MTISdoZ00
>>917
くれくれ乞食のジジイが勝手にキレててわろたw
2019/07/12(金) 16:43:00.71ID:UXvm3I0u0
EdgeView2にブラウザ付いてるし、次期macOSの漫画環境はほぼ解決しちゃった
2019/07/12(金) 16:55:16.17ID:vjADk3L40
>>921
残念。
必要十分な機能しかつけてないが、自作で事足りてる。
2019/07/12(金) 17:13:08.52ID:OU0jyY2P0
事足りてるならなんでここに書き込みにきたの?
作成物は公表しない。画像も貼らない。
だけなら馬鹿にされようが放置すればいいだけなのに。
2019/07/12(金) 17:24:22.22ID:3ShkdSYV0
お前らのブーメラン投擲の技術は衰えていないようだな
2019/07/12(金) 17:34:22.27ID:oRm8TFg/0
俺もedgeview2に落ち着いたわ。
2019/07/12(金) 18:55:50.94ID:vjADk3L40
>>924
書いてる通り、必要十分な機能しかつけてないから、便利な機能があって良さそうなのを探してるだけだよ。
自作してる人は見に来たり、書き込んだりしちゃいけないの?

どうしても欲しい機能を見つけて、単純に実装できそうなものなら自作のに追加するし、出来そうもないなら乗り換えも考える。
928名称未設定
垢版 |
2019/07/12(金) 19:41:25.82ID:PPwDXY7O0
みんなで後継を作ってけたらな
作者さんソースオープンにしてやりませんか?
2019/07/12(金) 21:11:44.59ID:pCVBU5KC0
当の作者がSwiftで作り直した方が早いって言ってるんだから
やる気がありそうな>>928あたりが頑張ってゼロから作ればいいんだよ。
ソース公開待ってたって無駄なんだから、本当にやる気があるならさっさと手を動かすべきだよ。
930名称未設定
垢版 |
2019/07/12(金) 22:08:50.25ID:PPwDXY7O0
何様だよw
2019/07/12(金) 22:12:03.05ID:iU4bFTY60
>>929
>手を動かすべき

高速でな
2019/07/12(金) 22:22:02.69ID:3ShkdSYV0
手を動かして落ち着いたからまた明日……
2019/07/13(土) 00:31:46.57ID:5Kb89Mxn0
>>927
>自作してる人は見に来たり、書き込んだりしちゃいけないの?

ここに書き込んだStackroom作者にイチャモンつけてたのおめーだろうがw
2019/07/13(土) 02:31:53.28ID:M2KLlwIc0
これは怒らせてソースを公開させる策をとるべきだな
やーいaromaたんのバーカ
2019/07/13(土) 11:55:22.83ID:bP9r90YP0
古いプロジェクトの64bit化については
deployment targetを下げて10.6あたりのSDK使ってコンパイルすればほとんど改変しなくていいと思うけどね
936aroma
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:49.47ID:oRH3rB1V0
>>934
は?バカっていうほうがバカなんですけど??

どうせうちにあっても動かないコードだし、
信頼できる人であればソースを託してもいいよ。
ID:zTD+nxiJ0 氏とか自分より遥かに詳しそうだし、
aromaticssoft at Gmail宛に連絡頂ければ渡し方は相談させてください。
本人確認としては>>915の開発環境のSSとか書込み履歴とか
あとSNS等やられていたらアカウントを教えていただけると。
https://i.imgur.com/XWtXeqf.jpg
2019/07/14(日) 04:00:25.17ID:5yCrKLGO0
これにて一件落着
2019/07/14(日) 05:54:51.72ID:d6fqzDAP0
おお、作者さんご英断ありがとうございます!
2019/07/16(火) 01:53:57.59ID:hIrGnx1G0
スレを数日見てなかったがまさかの進展が!
aromaたんありがとう!スキルがある人はマジで頼む!
940名称未設定
垢版 |
2019/07/16(火) 09:16:36.45ID:HkxQp/bW0
これは期待age
941aroma
垢版 |
2019/07/16(火) 21:38:16.13ID:4M4QB9VV0
ID:zTD+nxiJ0 氏にソース送ったら3時間で64bitになって返ってきたわwww
神過ぎワロチww
神の威光をwwww讃えろwwwwwww
https://i.imgur.com/FqCQ6H6.jpg

せっかくなのでダークモード対応版書いてるwww
https://i.imgur.com/ZAAErPM.jpg
2019/07/16(火) 21:43:40.42ID:1GO44WyG0
はえ〜・・・
2019/07/16(火) 21:46:21.57ID:gc/PlmTT0
オナニーが何事かを成し遂げる様を久しぶりに見た
2019/07/17(水) 02:21:22.58ID:Iy6AGz7L0
>>941
ジャンルわろたw
2019/07/17(水) 02:24:46.95ID:9IO/IXAe0
ぅゎっょぃ
946名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 04:00:39.58ID:MsIQPrgO0
>>941
まじすこ
947名称未設定
垢版 |
2019/07/17(水) 17:06:08.49ID:+dz07HBf0
ドラゴンカーセックスってなんぞや?
948マッチ棒
垢版 |
2019/07/17(水) 20:06:14.33ID:sAj6ByGW0
こんばんはこのたびはお世話になります
最近このスレみつけて乗り遅れですが
オナニーが捗るビューワを探しております
具体的にはフォルダ内画像をランダムスライドショー、複数画像の自動コラージュ、加点評価によるランダム出現率のカスタマイズ、などがあるビューワを探しています
以上よろしくお願いいたします
2019/07/18(木) 09:14:34.42ID:uA91PDx/0
aromaたんいるみたいなので質問
右上のビデオのアイコンにドラッグ&ドロップで貼り付けたアートワークの画像ってどうやって削除するんですか?

あと、該当の動画をライブラリとHDDから削除したらデータベースからアートワークも消えてくれますか?
950aroma
垢版 |
2019/07/18(木) 20:14:45.16ID:Uo/gW02Q0
>>949
アプリ内にアートワークを消す機能はありません。どうしても消したければ
~/Library/Application Support/Stackroom/Stackroom Library 内の
該当するIDのフォルダの画像を削除してください。
アートワークは上記の通りライブラリ内に保存されてるので何しても勝手には消えません。
2019/07/18(木) 21:02:17.29ID:XG2uddUt0
coo作者降臨まだ?
952名称未設定
垢版 |
2019/07/20(土) 09:42:20.95ID:MgM4BWpu0
Picasaをまだ使ってるよ
サービスはとっくに終わったけど
アプリは使える
ネットで検索すればファイル拾える
動作は超高速だし操作性も良いし
指定したフォルダを常時監視してくれるし
20年前からこれ以上のアプリに出会えていない
https://i.imgur.com/dQWH6AE.jpg
953名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 00:18:32.83ID:xyU3Kv+00
>>952
押すなよ押すなよ。
と試される自分。
が、耐えられんかった。
2019/07/21(日) 05:28:05.76ID:VnhoSFNV0
>>950
どうもありがとうございます
955名称未設定
垢版 |
2019/07/21(日) 10:33:12.93ID:ePx90ysv0
最近オナニーをする活力も湧かない
エロを見ても嫉妬心しかない
2019/07/23(火) 18:45:12.66ID:kU7PF2Ad0
>>941
久々にこのスレ覗いたら神展開来ていてビビッたわw
Stackroom終焉間近に希望の光が!
957名称未設定
垢版 |
2019/07/27(土) 07:30:09.60ID:wmUM/2150
EdgeView 2について教えて下さい
現在漫画ビューアモードにしているのですが
起動のたびに前回読んだ漫画を選択しているのが
面倒でなりません

起動時に前回終了した漫画を自動表示起動することはできないのでしょうか?
2019/07/27(土) 09:01:42.88ID:yPzGF9k/0
>>955
嫉妬心は残っているそんな貴方にNTRというジャンルをプレゼント
2019/07/27(土) 10:36:07.00ID:DyUPR+PF0
>>957
CooCiewerだと「起動時に最後に開いた本を開く」の設定かな
今のところEdgeViewer2にはそれにあたる設定は無いみたい
必要ならstoreのレビューに書くかメールで要望出してみれば?
バージョン履歴見ると分かるが作者さんには日本語通じるし、バグや要望があれば素早く対応しているみたい
特に最近は気合入っていて毎週のようにアップデートしているね
2019/07/27(土) 11:20:14.87ID:biWTfmFh0
EdgeView2はビューアにせよブラウザにせよ終了時の状態を保存する機能があるといいよね
複数タブ開いてる状況だとその状況に戻すのに手間がかかる
961aroma
垢版 |
2019/07/27(土) 22:32:02.48ID:P1nXOfRz0
Stackroom 64bit・ダークモード対応版をリリースしました。
ステレオの場所がなかなか決まらなくてな。
ID:zTD+nxiJ0 神に改めて感謝を。
https://aromaticsapp.blogspot.com
962名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 00:01:51.27ID:jD3V2uZ70
>>959
ありがとうございます。
作者が日本語にも精通しているということなので
開発が精力的なうちにメールで要望してみました。

漫画って基本的に前回の続きから読み続けるので
毎回、履歴から選択するのって手間なんですよね
2019/07/28(日) 00:11:55.44ID:anGxEs1t0
あたらしいStackroomが紹介された。
aromaのひと&ID:zTD+nxiJ0の人ありがとう。
10.12だと当然ダークモードは使えないしなんかツールバーのアイコンが消えて見えないけど
とりあえず動いてるのでよし。
10.15にアップデートしたらまたお世話になります。
2019/07/28(日) 00:26:17.52ID:3rcsnFRM0
>>961
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます
2019/07/28(日) 14:53:48.22ID:81ajqWCY0
>>961
うおおおお!
ありがとうaromaタン!
2019/07/28(日) 16:08:25.98ID:qhfmwEOx0
Toolbarのテクスチャが若干浮いてる気がする
967aroma
垢版 |
2019/07/28(日) 16:27:51.80ID:yysVul6E0
>>963
できるだけOS標準のリソース(アイコンとか)を使おうとした結果、
古いOSだとリソースの用意自体がない場合がありますね。
やっぱりリソースは自前で持った方が安定感があるけど、
複数解像度対応とかダークモード対応も自分でやんなきゃなんだよなあ。

>>966
フィルタ類のボタンの話だったら自分でもそれなと思っている。
でもこれをデザインから作り直そうとすると結構大変なんだよなあ。
2019/07/28(日) 19:33:06.34ID:cps/OM530
>>961
すげぇよ、あんた。。。最高だよ。。
さっそく使わせてもらいます!
969名称未設定
垢版 |
2019/07/28(日) 20:02:31.21ID:dYR9ZlWd0
>>967

リソースとかスレで募集したらいいんじゃないだろか
970894
垢版 |
2019/08/10(土) 05:05:21.79ID:U/FX8vMv0
ID:zTD+nxiJ0氏すげーな…
3時間で64Bit化って
971名称未設定
垢版 |
2019/08/10(土) 14:52:23.46ID:GpmzVQkj0
フォルダ以下のサブフォルダとその中のファイル全部登録ってできなかったっけ?
2019/08/10(土) 20:36:08.12ID:e97HeQUD0
この調子でcooViewerも…
2019/08/18(日) 12:11:49.64ID:FSxkzfqC0
おい
一日一回は何とかいうソフトの作者にお世辞言ってやらんとあかんやろ
そんなとこやぞ
2019/08/20(火) 00:43:29.11ID:uT+uwWPL0
あれ? stackroomだけで画像表示とかできないんだっけ?
975名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 03:03:41.41ID:rh+fjEHr0
>>952
このスレに載ったのも試してるし
いろいろ探してるけど、
Picasaを超えるのが無いな
画像数が5万枚くらいになると
ほとんどアプリが待たされるが
Picasaは全く速度低下せずに超高速スクロール
ユーザーインターフェースも使いやすい
Mac版のdmgファイルがあちこちに転がってる
2019/08/20(火) 09:52:53.01ID:l3os3HyM0
rar5対応したビュアってないの?
977名称未設定
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:11.86ID:rh+fjEHr0
絵箱も使ってみたけど
フォルダに画像数が5万枚くらいになると
やはり待たされる
Picasaはすべての画像をキャッシュするので高速
しかもフォルダ常時監視なので
いちいちアプリに放り込まなくて良い
ワンタッチでブラウズとビューアを切り替えられる
この仕様、この操作性で
最新のOSに対応したアプリがあればなあ
978sage
垢版 |
2019/09/06(金) 07:52:07.06ID:8WREr27v0
わがままを言うと、Stackroomがzip以外の圧縮形式にも(rarやcbzなど)にも対応してくれれば。
rarのファイルを見ようとしたら当然見られないのだが、解凍したフォルダ内の画像を見ようとすると何か情報が残っているのか、画像の表示順序がおかしくなっているようです。
2019/09/10(火) 00:59:29.70ID:eSrrOzCU0
Stackroomすげーな
2019/09/10(火) 23:06:06.88ID:J38oIWb10
>>978
遅レスだけどそれってStackroomの問題じゃなくヘルパーの設定をしてないんちゃいますか?
環境設定から拡張子ごとに好きなヘルパーを指定できまっせ
2019/09/22(日) 13:19:43.83ID:ExaJ34/80
cooViewerも64bit化して欲しいなぁ…
2019/09/24(火) 14:52:27.20ID:H5QZl5pq0
cooも来て欲しいね
StackroomはCatalinaで使えなくなるなら代替アプリも無いし
もうMacやめてWindows機買おうかと思ってた
aromaタンは勿論だがID:zTD+nxiJ0氏にも感謝だわ
2019/10/01(火) 21:43:51.60ID:Ln5EEmTO0
cooViewerの代替って、皆さん何を使ってるの?
2019/10/02(水) 04:47:56.34ID:PvEWEBme0
ApolloOne最強
2019/10/02(水) 18:21:55.95ID:cil9Wmqm0
そろそろ次スレの季節だぬ
986名称未設定
垢版 |
2019/10/03(木) 18:11:54.06ID:69fnPj8E0
埋め
2019/10/06(日) 07:53:47.91ID:87Wep1Uh0
オナニーばっかしてんじゃねえよ糞ども
2019/10/09(水) 00:38:09.61ID:co1nqPJ90
>>961
Catalinaで動作を確認したよ、ありがとう!!
2019/10/09(水) 06:09:11.10ID:gnYUKw890
Stackroowの人も頑張ってくれたんだから、cooViewerも64bit対応して欲しい
金払ってもいいから
2019/10/09(水) 14:19:47.13ID:2IZQlaO90
善意でフリーウェアを公開してきた人に「金払ってもいいからやれ」はナシだと思う・・・
つーか、何年も前に開発終了したソフトに
「あいつも頑張ったんだからお前も頑張れ」って・・・
2019/10/09(水) 14:54:16.99ID:FUkHLFQ+0
Catalinaにしたから、とりあえずってところでedge view の 0.97 を入れてみた
zip内のzipも読めてるし、俺はこれで十分だなぁ
ipad用のソフトでもzip in zip を読めるのが欲しいんだけどなんかない?
2019/10/09(水) 15:20:11.58ID:exQ82+/G0
comicglass
2019/10/09(水) 15:23:48.21ID:dXcIAzUw0
rar5対応の漫画ビュアまだぁ?
2019/10/09(水) 18:27:42.89ID:gnYUKw890
>>991
edge View0.97ってどこにある?
2019/10/09(水) 18:44:08.01ID:IWf3D6GZ0
edge View0.97の場所を教えて欲しい
金払ってもいいから

じゃないの?w
2019/10/09(水) 19:44:16.72ID:2IZQlaO90
ああ、金払って君なのか・・・
知ってるけど教えないw
2019/10/09(水) 21:45:45.53ID:jz1icP6Q0
ランダムでスライドショーできないとやだ
998名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 12:12:34.11ID:TfIstnOB0
>>994
あれはそもそも韓国製
他にもっといいのあるから探せ
2019/10/10(木) 14:50:12.91ID:h7f5IWqV0
こんなところにまでネトウヨ湧くのかよw
1000名称未設定
垢版 |
2019/10/10(木) 16:02:49.96ID:FBo1nMUT0
朝鮮人のアプリは使うな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2074日 14時間 7分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況