X



暴れん坊将軍 総合スレッド★47@新春スペシャル2025年

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/01(日) 08:27:56.81ID:ktkeE32K
暴れん坊将軍 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D

暴れん坊将軍 ツイッター(X)
https://x.com/abarenbo2025

暴れん坊将軍 インスタグラム
https://instagram.com/abarenbo2025/

【ドラマ】
松平健主演「暴れん坊将軍」
17年ぶりに復活!!
「ずっと熱望していた」
来年1月4日にSPドラマ放送へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732827670/

【朗報】
「暴れん坊将軍」17年ぶり復活!
三池崇史監督&脚本・大森美香
主演はもちろん松平健!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732829963/

過去スレッド

暴れん坊将軍 総合スレッド★46
@わが君宗春公に捧げようぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1701085395/
2名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/01(日) 08:40:58.23ID:hFdUwR2f
舛田利雄監督に頼めよ
2024/12/01(日) 09:17:42.34ID:6Gf8b3b/
今まで触れていない天一坊事件を描いていれば嬉しい
2024/12/01(日) 09:43:23.11ID:8aciTQNd
男の>>1乙が、選んだ道だ、たとえ、茨の(以下省略
2024/12/01(日) 09:44:28.82ID:8aciTQNd
そうだ、エンディングはサブちゃんの新曲なのか、それとも歴代のどれかなんだろうか
2024/12/01(日) 13:19:32.20ID:BzABogPI
炎の男で行ってほしいけどな
2024/12/01(日) 14:18:04.52ID:KLAa9NSO
>>1

【過去スレッド】

暴れん坊将軍総合スレッド@余の顔見忘れたか!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1021804984/
暴れん坊将軍総合スレッドⅡ@潔く腹を切れ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1116247782/
暴れん坊将軍総合スレッドⅢ@断じて許し難い!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1139612065/
暴れん坊将軍総合スレッドⅣ@成敗!!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1150458579/
暴れん坊将軍総合スレッドⅤ@三つ葉葵の風が吹く
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1174582951/
暴れん坊将軍総合スレッドⅥ@上様とて構わぬ!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1211577485/
暴れん坊将軍総合スレッドⅦ@幕閣あっての上様!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1230721452/
暴れん坊将軍総合スレッドⅧ@うつけ者!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1252348877/
暴れん坊将軍総合スレッドⅨ@旗本の三男坊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268216734/
暴れん坊将軍総合スレッドⅩ@爺、そう申すな!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1286276600/
2024/12/01(日) 14:19:36.77ID:KLAa9NSO
>>7

暴れん坊将軍総合スレッド11@飛んで火にいる夏の虫
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kin/1304426749/
暴れん坊将軍総合スレッド12@もはやこれまで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1316093521/
暴れん坊将軍総合スレッド13@と思う吉宗であった
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1333353275/
暴れん坊将軍総合スレッド14@め組の居候
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1355050975/
暴れん坊将軍総合スレッド15@新さん!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kin/1391758984/
暴れん坊将軍総合スレッド その16 @俺は闇の将軍!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1435974834/
暴れん坊将軍 16(実質17)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1457783531/
暴れん坊将軍総合スレッド18@俺は天下の風来坊
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1476313201/
暴れん坊将軍総合スレッド19@薮蛇だったか…
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1483100726/
暴れん坊将軍総合スレッド20@おっ、賑やかだな!
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1489374734/
2024/12/01(日) 14:21:03.22ID:KLAa9NSO
>>8

暴れん坊将軍総合スレッド21@止むを得んな…
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1496405321/
暴れん坊将軍総合スレッド22@まいったな…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1503134902/
暴れん坊将軍総合スレッド23@爺、またその話か…
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1509178110/
暴れん坊将軍総合スレッド24@よかったら、話してくれないか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516919932/
暴れん坊将軍総合スレッド26@あら新さんいらっしゃい
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1533923341/
暴れん坊将軍総合スレッド27@おその、助八、おるか?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1533923341/
暴れん坊将軍総合スレッド28@上様、お手向かいi致しますぞ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1547160732/
暴れん坊将軍総合スレッド29@腹を切れとは笑止千万!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1552301545/
暴れん坊将軍総合スレッド30@貴様には三途の川の勤番支配を命じるぞ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1557903730/
2024/12/01(日) 14:22:00.62ID:KLAa9NSO
>>9

暴れん坊将軍総合スレッド31@上様にも三途の川を渡っていただこう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1563325690/
暴れん坊将軍総合スレッド32@切腹ならん!成敗!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1569554054/
暴れん坊将軍総合スレッド33@負けてたまるか。ヨイショ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1576344003/
暴れん坊将軍総合スレッド34@背中合わせに生きるよりも心寄せ合うぬくもりを
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1583295808/
暴れん坊将軍総合スレッド35@何をしておる!早く上様をあの世へお導きするのじゃ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1588885589/
暴れん坊将軍総合スレッド36@未来へ行こう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1592977973/
暴れん坊将軍総合スレッド37@未来へ行こう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1597871140/
暴れん坊将軍総合スレッド38@あゝ 人道無限 男道
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1604047432/
暴れん坊将軍総合スレッド39@俺は徳田新之助
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1615201047/
暴れん坊将軍総合スレッド40@俺の命は天下の命
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1621323289/
2024/12/01(日) 14:24:33.95ID:KLAa9NSO
>>10

暴れん坊将軍総合スレッド41@三つ葉葵の風が吹くってな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1626951099/
暴れん坊将軍総合スレッド42@俺がやらなきゃ 誰がやる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1631876473/
暴れん坊将軍総合スレッド43@慰めるより 励まし合って
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1639403973/
暴れん坊将軍総合スレッド44@まだ若い吉宗であった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1652265386/
暴れん坊将軍総合スレッド45@め組の居候だ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1667366532/
暴れん坊将軍総合スレッド46@わが君宗春公に捧げようぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1701085395/
2024/12/01(日) 14:25:47.71ID:KLAa9NSO
>>1

<歴代御庭番>

吉宗評判記 暴れん坊将軍(通称:I)
御庭番・おその:夏樹陽子
御庭番・薮田助八:宮内洋(87話まで)
御庭番・大月半蔵:和崎俊哉(88話から)

II
御庭番・木葉才蔵:荒木しげる(当時・荒木茂)
御庭番・さぎり:朝加真由美

III
御庭番・左源太:三ツ木清隆(57話まで)
御庭番・才三:五代高之(57話から)
御庭番・疾風:菅野玲子(76話まで)
御庭番・梢:高島礼子(77話から)

IV・V
御庭番・才三:五代高之
御庭番・茜:入江まゆ子(現・入江麻友子)

VI
御庭番・速水左平次:若松俊秀
御庭番・小雪:安藤晃子
2024/12/01(日) 14:26:28.63ID:KLAa9NSO
>>12

VII
御庭番・桐原佐助:池谷太郎
御庭番・小雪:安藤晃子

VIII
御庭番・十文字隼人:大森貴人
御庭番・あやめ:大竹一重

IX
御庭番・十文字隼人:大森貴人
御庭番・皐月:東風平千香

X & 800回新春スペシャル
御庭番・十文字隼人:大森貴人
御庭番・渚:山口香緒里

XI & XII
御庭番・十文字隼人:大森貴人
御庭番・あざみ:松永香織

春のスペシャル「将軍生母襲撃! 一途な恋に生きる女」
御庭番・五郎太:篠塚勝
御庭番・楓:村井美樹

ドラマスペシャル「暴れん坊将軍」
御庭番・佐助:松田悟志
御庭番・蛍:松永京子
2024/12/01(日) 14:27:50.37ID:KLAa9NSO
>>1

~悪人の決め台詞一覧~

A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」
N 「上様の御顔、忘れ申した」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
U 「黙れ田舎将軍め!八代吉宗の命運もこれまでじゃ!者ども斬れ!吉宗を斬れ!」
V 「江戸城の剣術大会で見たことがあるが、コイツは吉宗だ!面白れぇ、ここで吉宗を殺っちまえば、天下がひっくり返るぜ!」
W 「腹を斬れ?フハハハ…シャレた事を、斬り捨い!!」
X「何をしておる。上様を早くあの世へお導きするのじゃ! 」
2024/12/01(日) 14:31:36.36ID:KLAa9NSO
>>1

その他詳細は下記ページに大体載ってるよ↓↓

暴れん坊将軍 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D

暴れん坊将軍のエピソード一覧 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%B4%E3%82%8C%E3%82%93%E5%9D%8A%E5%B0%86%E8%BB%8D%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7

暴れん坊将軍・全話リスト
http://agua.jpn.org/film/note5.html


吉宗
「テンプレはここまでだ。ご苦労だったな。」
2024/12/01(日) 14:38:51.68ID:UAaVayeC
>>1

関連スレッド

暴れん坊将軍 女お庭番を語るスレッド
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1621239351/

暴れん坊将軍の吉宗は卑怯なのではないか??
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1269941300/
2024/12/01(日) 16:07:12.99ID:1LSIcQBR
夏樹陽子さんと高島礼子さんくらいは出演して欲しいな。
2024/12/01(日) 20:43:29.10ID:J8PwKDvg
>>5
無いんじゃないかな
ラストシーンにそのままクレジットが流れてお終い
19名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/02(月) 10:19:09.54ID:YW71AFEl
>>14
新春のやつでは何が言われるのか
20名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/02(月) 10:33:21.28ID:Qmg0WBoi
「上様もそろそろ極楽浄土とやらへ旅立っていただきましょうぞ」
2024/12/02(月) 10:44:42.54ID:K1FaTYyz
>>15
テンプレおつ
22名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/02(月) 12:34:19.90ID:6RZTYEER
>>14
Uは誰のセリフなのか気になる
2024/12/02(月) 13:56:12.36ID:ds9bymNZ
>>20

(笑)
24名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/02(月) 22:13:46.92ID:8wPBS1P6
水戸黄門の最後のスペシャルみたいに、かつての主要出演者を違う役でもいいからたくさん出してほしいな。
2024/12/02(月) 22:22:15.79ID:EdJsnOvb
浜畑さんはこの前亡くなられたな
栗塚さん横内さんワンポイントでいいからカモン
2024/12/02(月) 23:32:32.88ID:7pO4kXEs
サブちゃんは座りっぱなしでいいいから隠居したカシラの役で出て欲しい
2024/12/02(月) 23:32:32.88ID:7pO4kXEs
サブちゃんは座りっぱなしでいいいから隠居したカシラの役で出て欲しい
28名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/03(火) 21:06:51.87ID:9h8QgSM5
1月4日仕事で実況できないのが無念
2024/12/03(火) 22:21:55.98ID:pTTdyQ6k
悪役やラスボス俳優も気になる
30名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/03(火) 22:34:36.72ID:6JINwsbk
亀石蘇るッ
2024/12/03(火) 22:43:50.03ID:tCddcYUQ
アキラッチを降霊させなくては
2024/12/04(水) 04:06:55.94ID:Mgk3awyY
毎朝4時からメ~テレで暴れん坊将軍観てるが北島三郎の推挙でめ組二代目頭役になった。山本譲二の場違い感、大根ぶりが際立つ
2024/12/04(水) 09:22:03.46ID:3tEkLNVK
今日のBS朝日は神回だった
2024/12/04(水) 11:48:11.08ID:l37BSnb+
>>32
おはよう時代劇🌅
35名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/04(水) 16:28:26.84ID:i3KgXnjX
側用人は誰がやるのかね?
大岡越前もだが
36名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/05(木) 12:40:14.04ID:zii7IoWJ
今回吉宗の晩年なら大岡忠相は寺社奉行じゃね?
2024/12/05(木) 14:34:45.50ID:zxzMbYai
西田健か平泉成に出演してほしい
38名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/05(木) 20:40:31.61ID:ZN+/oBei
だからあれほど田口計、川辺久造、西田健、勝部演之を出せと……
39名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/05(木) 22:19:43.58ID:9noc3ALb
>>32
山本譲二の本格的な役者デビューが、め組の2代目頭だったので致し方無い
北島三郎は辰五郎を演じる前に、東映の任侠映画に多数出演していたので
演技経験が豊富
2024/12/06(金) 00:55:56.79ID:nO3uE+nQ
なんだこの青二才は?見かけねぇツラだな

こりゃあ部屋住みの貧乏旗本で冷や飯食いだな
2024/12/06(金) 07:53:21.69ID:cY23+YNO
野菜の小松菜の名付け親は吉宗だったのか
知らなかったわ
42名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/06(金) 07:55:22.14ID:ZZk6pxKp
>>39
直前のシリーズラストで毛利家の殿様やってた記憶
43名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/06(金) 08:16:35.16ID:6jCtZaW0
俺っち め組の長次郎……
2024/12/06(金) 17:33:10.93ID:SvbFcSir
吉宗と赤ひげの共演もアリだね
45名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/07(土) 11:30:06.34ID:ANDbv7lM
朝右衛門に上様の正体バレから拝謁の描かれ方よ
かった
2024/12/07(土) 16:22:16.58ID:AeqZtOyt
>>41
朝ドラのせいで吉宗がホラ吹きに思えてしまうw
「『小松菜』って名前ば付けたんは俺たい!」
2024/12/07(土) 19:44:07.77ID:jk/v/jJo
もしかしたら「必殺仕事人」の次回作の話がまとまらなかったから
こちらを作ることになったのかと思った。
2024/12/07(土) 20:19:41.18ID:97NXc+gH
史実でも忠相と吉宗が目安箱の訴えから小石川養生所と薬草園を作っていて
植物にも詳しかったのかなあ
49名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/07(土) 22:03:02.72ID:wgVwHkVS
正月SPには小沢エレファント出る?
2024/12/08(日) 02:06:29.79ID:tQ+uxsEB
冷や飯食いの新ちゃんの新作待ち遠しい
2024/12/08(日) 06:41:30.33ID:r93FtHEQ
象さん水戸黄門で善人役だったなあ
かつての常連悪役をみな幕閣でワンカットでも出したらなあ
2024/12/08(日) 07:09:40.17ID:yN8yKOdP
ジャニーズ使うにしてもガタイの良い奴にしてくれないと
53名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/08(日) 07:22:44.31ID:oybsEKYj
女装ジャニかよ
2024/12/08(日) 08:08:47.87ID:EXmn4TOG
家重の設定大丈夫か
55名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/08(日) 09:39:06.33ID:2Y6W62WJ
家重は洋剣で闘うんだとよ。
2024/12/08(日) 09:41:51.83ID:6T6+y1Vf
テレ朝と旧ジャニーズの癒着
2024/12/08(日) 10:00:13.23ID:ibMkmS0M
西畑大吾は朝ドラ「ごちそうさん」「あさが来た」でしか見たことない
2024/12/08(日) 14:11:19.97ID:eDQozC+2
ここにもジャニぶっ込みかあ
設定といい不安しかない
2024/12/08(日) 16:33:14.85ID:+q2AeQ2G
なにわ男子起用はやはり当初は必殺の予定だったんだろうな。
2024/12/08(日) 16:41:01.06ID:tQ+uxsEB
>>52
ガタイなど関係無いわアホ
2024/12/08(日) 17:21:17.43ID:Z5Oe3QLN
西畑は元々岸と一緒に必殺に出てる
その時も口数が少ない繊細な役だった
ジャニ殺って言われるの覚悟で岸が狂気じみた疾走感でやり切って東山に斬られた、
令和の必殺としては結構悪くない作品だったわ
62名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/08(日) 19:39:31.26ID:7soN+ki1
はい終わった
2024/12/08(日) 19:50:39.51ID:yN8yKOdP
ヒョロすぎて刀振るのに説得力無いから洋剣か
64名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/08(日) 21:03:11.17ID:oSeQsv61
>>58
ジャニを出すことで、スポンサーに付く企業が増えるのだろうなあ
若年層の視聴者をターゲットにして、テレビ局も今はコア視聴率を
重視しているみたいだし。
65名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 03:01:14.86ID:42HEjznk
ジャニーズだろうがそうでなかろうがイケメンが出てくるのは昔からなんだからいいだろう
2024/12/09(月) 03:33:33.32ID:M2VQZGAL
ジャニーズにもかつては名優がいたね
あおい輝彦
2024/12/09(月) 10:52:14.83ID:gZQ3NcQp
新作はとんでもなく滑りそうだな
2024/12/09(月) 10:53:07.94ID:gZQ3NcQp
左手、洋剣、うーん....
2024/12/09(月) 12:56:01.83ID:BzJ4m5uu
暴れん坊将軍の吉宗は独身で大奥嫌いの設定なのに正月特番は家重だ世継ぎだと取り入れているからもう別物だな。地上波ゴールデンに時代劇が放送されるだけまだまし思うべきか
2024/12/09(月) 13:56:07.68ID:7YtZkLxZ
ヘタに史実を取り入れなくてもいいのにな
2024/12/09(月) 16:18:16.39ID:7aipU6mL
千鶴さんみたいな1シーズンだけの創作キャラもいた訳だし、
史劇じゃなくて娯楽時代劇なんだから今さら半端に忠実にしなくてもねえ
72名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 17:47:14.77ID:fiFfMG6X
>>14
GやKのパターンはもう悪人自身自分がやられる覚悟が出来てるなww
73名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 18:07:30.35ID:FqCnQN90
悪役で八名信夫と田口計ぐらいしか存命してないのかな?もうどちらも90前後だからきついし、爺はさすがに出ないはずだから家来みたいな中堅の俳優を使うんかな?
さいほうそうで
74名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 18:08:24.96ID:FqCnQN90
悪役で八名信夫と田口計ぐらいしか存命してないのかな?もうどちらも90前後だからきついし、爺はさすがに出ないはずだから家来みたいな中堅の俳優を使うんかな?
再放送でVまでしかやってて昔の観てないから分からんけど。
75名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 18:27:04.84ID:Up1WhLrC
存命
田口計、江幡高志、勝部演之、中田浩二、西田健、鹿内孝
2024/12/09(月) 18:38:38.16ID:xSqonLqP
>>75
イマケンさんもご存命では?
77名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 20:19:24.72ID:kW1AJDq7
西崎みどりか三浦リカに出ていただきたい
2024/12/09(月) 20:42:34.00ID:1FU8nWTY
中村あずさワンポイントで復活がいいな
2024/12/09(月) 21:36:44.37ID:iaHZWAyX
立川三貴さんで75歳か
まだイケるとは思うが

「左源太愛に死す」で
ブチ切れ上様に成敗
80名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/09(月) 22:29:06.26ID:uDrHDD9K
ジャニを出してもいいけど、BS・CSでの再放送が不可になるのが最悪なんだよ
2024/12/09(月) 22:58:13.40ID:QaNBqFg/
クイズ脳ベルショーで元気だった堀田眞三とか
2024/12/09(月) 23:03:30.84ID:QaNBqFg/
磯部勉がいた
74歳かあ
2024/12/09(月) 23:18:30.60ID:iaHZWAyX
堀田眞三さんに沖田艦長をやらせたかった
2024/12/09(月) 23:49:02.28ID:CfUVJuaj
また1つの時代劇が終わる
85名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/10(火) 00:33:19.31ID:PDiK5z3z
>>79
立川さんのあの目力と声がいい
2024/12/10(火) 01:37:52.58ID:49JKtwsJ
中村吉右衛門さんの忠臣蔵のナレーションを担当してたな、立川さん
2024/12/10(火) 06:45:41.13ID:mG3Z3K7t
家重の得物はどっちかっつうと短剣やな
88名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/10(火) 07:46:43.38ID:4bFk6/I4
西沢利明の後継キャラ? 中丸新将
2024/12/10(火) 08:32:42.25ID:vmzOw/oL
半年以上放送のあったシーズンの存命現役レギュラー全員出て欲しいな
800回スペシャル並みに
あと辰五郎をなんとか北島三郎に戻してくれ
本編絡まずラストに歌唱出演だけでもいいんで
2024/12/10(火) 08:54:01.53ID:vmzOw/oL
浜田晃
まだまだ現役悪役
91名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/10(火) 08:55:08.78ID:tVIuPfT/
おまっちゃんはご存命なの?
2024/12/10(火) 09:25:21.22ID:FPMpA1F9
予告の松平健さん70台と思えない若さ
レイピアって細長い洋剣かと思ったら短い洋剣だった
2024/12/10(火) 23:28:05.25ID:nwK9HLl4
寺社奉行になって終わった大岡越前みたいになりそう
2024/12/10(火) 23:34:25.97ID:LUFII+p4
今度の新作絡みで
上様と仮面ライダーが共演した映画を時専でやるらしいね
2024/12/11(水) 00:01:21.68ID:ONNyXmcI
徳田は部屋住みの冷や飯食い
96名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/11(水) 02:15:54.86ID:r+eTtVOg
吉宗は在任中に潰した大名はひとつも無い、時代劇に出てくる代官なんかは旗本の中でも下っ端も下っ端、あんな御立派な屋敷住まいなんて出来るはずも無く
屋敷でふんぞり返っていい着物着て高級料理に越後屋と悪だくみなんてとんでもないほど貧乏「大岡貴様ぁ〜」なんて上級の奉行様に口を叩けるワケも無いし
上様と拝謁出来る立場でも無いから「余の顔を見忘れたか!」言われても会ったこともないから「えーい上様がこんな所に現れるはずも無いわ」
と毎回反抗するのだが実際は家来なんか持てるワケも無く使用人が年寄り夫婦と下働き1人位がせいぜい
2024/12/11(水) 07:53:10.20ID:Lsro6a35
>>95
たまにちゃんと武鑑読み込んでる悪役がいて
旗本に徳田という家は無い
とズバリ指摘
98名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/11(水) 08:24:33.88ID:42zn76u2
やっぱりリサーチは大事だよね
2024/12/11(水) 08:30:58.37ID:0ngW03sq
>>97
将軍としての吉宗を下座に座らせたおじゃる丸(麻呂)もそんなこと言ってなかったか
立ち回り見て見抜くパターンだったか
100名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/11(水) 09:25:41.88ID:uYMVISce
BS朝の夕霧太夫という花魁はよかった
立原令子という人
2024/12/11(水) 11:30:21.47ID:GAVfUB0D
幕府も諸藩も、代官の勤務評定は実際はめちゃくちゃ厳しいもんなw
2024/12/11(水) 11:35:25.79ID:GAVfUB0D
>>96
そこまで待遇ひどくはないとは思うけど有能じゃないと務まらんのよな
かなり激務だし手付や地元プロパーの手代と仲良くしないと仕事進まないしでブラック系とは聞いた
2024/12/11(水) 12:15:47.49ID:uwURY8J7
>>102
正規の給料以外にも付届けがあって成り立ってるんよね
賄賂って感覚もなかった模様
2024/12/11(水) 15:49:24.54ID:9CcIE046
番宣見たけど
最悪だ
2024/12/11(水) 15:51:50.92ID:0W6SZe0J
>>69
同意
106名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/11(水) 19:14:49.25ID:r+eTtVOg
一話で引き、後ろ姿、横から、正面からで斬られてエビ反りの何度も斬られる
おそらく最多出演の福本清三先生が居ないってのは残念
2024/12/12(木) 04:55:07.48ID:BhQvFZUg
メ~テレ暴れん坊
けさは北島三郎が出ててよかった
2024/12/12(木) 09:35:14.63ID:B6QnpNMu
>>103
江戸町周りも同じこと言われるけど、付け届け前提の給与体系だもんな
そのたびにバッサバッサやられたら役人絶滅やもんな
2024/12/12(木) 09:54:35.85ID:iuWL/FoJ
新キャストと相関図でたね
https://x.com/abarenbo2025/status/1866966190897213859

https://x.com/abarenbo2025/status/1866966195045322815
2024/12/12(木) 09:55:08.11ID:iuWL/FoJ
宗春さんも出るんやな
111名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 10:01:02.80ID:cMtY+Eu+
高島と勝村しかわからんが期待してる
2024/12/12(木) 10:08:19.74ID:ifVp/gtU
勝村は高橋克典版大岡越前では伊織役なのに。
2024/12/12(木) 10:23:16.11ID:B6QnpNMu
いい役者多い
脚本家も期待できるし、危惧してた健康ランド芝居は回避できそうかな
本田博太郎と小澤征悦が悪役側なのかな
なら超豪華やん
114名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 10:44:50.47ID:OTMT9hy/
結局サブちゃんも横内正も田村亮も浅地陽子も出ずに終了か
115名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 10:47:08.37ID:OfR703kr
大岡忠相が勝村だとお!?…随分と威厳と重厚感の無い大岡に感じるのはドクターX.Y見過ぎたせいかww
どんな大岡を演じているのか興味深いぞ
116名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 10:51:03.58ID:jgH/s8Uc
存命なら中尾彬に爺をして貰いたかった
2024/12/12(木) 10:56:04.80ID:eIV/+FyO
勝村が博士ちゃんで時代劇撮ってたって言ってたのこれだったんだな
2024/12/12(木) 10:58:48.51ID:PcQEDbwB
放映当時批判的な意見が多かった
大岡越前最終回スペシャルは
これと比べたら存命者レギュラーよく
集めていたな
2024/12/12(木) 11:59:07.79ID:lXIPpL8b
浜田学は浜田晃の息子だな
しかし、お庭番に八兵衛ってしっくり来ない
2024/12/12(木) 12:15:52.99ID:WV7kywE9
宗春演じる俳優に期待!
大物俳優だろうな
2024/12/12(木) 12:38:05.84ID:2THURB5+
70過ぎても貧乏旗本の三男坊と称してブラブラしてる訳にもいかんだろう どーすんの
2024/12/12(木) 13:34:52.83ID:Z/2mVTGg
シリーズスタート時の有島爺さまより皆年上になってしまったという
123名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 13:51:10.27ID:jgH/s8Uc
小野武彦が加納久通だってね
124名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 14:05:13.55ID:TLjCgygo
>>115
横内正も田村亮も存命なのに
2024/12/12(木) 14:29:01.30ID:sNrWwvQZ
二人とも現役だけど越前やれるかっていったら無理やろ
老いて隠居した吉宗と忠相を描くならともかく
2024/12/12(木) 16:55:24.13ID:2jkWnlYP
むしろ吉宗が還暦設定なのに辰五郎や忠相とかは昔のイメージのままなのがおかしい
2024/12/12(木) 17:21:31.32ID:eZHQCkpz
https://youtu.be/nVrxbYSncNg?si=mMZQsGt8DXIVOK7l
松平健さん昔と遜色ない立ち回りをした
128名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 17:24:54.33ID:Q3JzihX5
吉宗68歳なら大岡は75歳の筈
2024/12/12(木) 17:48:44.47ID:WxRF+CpM
評判記の出演者で現在も芸能活動している人はちょい役でもいいから出てほしい
2024/12/12(木) 17:50:16.84ID:tYDKTBwD
吉宗と越前って1年違いで亡くなってるんだよな
2024/12/12(木) 17:56:45.04ID:SsbiS8h0
今後また続くようなことがあれば松平健から西畑に主役が代ったりして
132名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 17:58:21.30ID:OTMT9hy/
そうなったらもう見ないし視聴率も取れないだろう
2024/12/12(木) 18:28:57.95ID:sNrWwvQZ
評判記も最初は穴埋め扱いだったらしいし分からんぞ
134名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 18:47:30.61ID:FAYAOAjr
浜田学って48だよ……
吉宗ならまだしも、さすがにお庭番って年齢じゃないと思うけど
135名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/12(木) 20:46:32.51ID:0jl40TpA
大岡越前は大和田伸也じゃだめだったの?
じいやも伊東四朗でよかったと思うけど。
2024/12/12(木) 21:37:12.77ID:cwVV5RpR
東映繋がりでゼンカイザー・リュウソウピンク・仮面ライダーセイバーが出演か
2024/12/12(木) 22:22:51.95ID:tYDKTBwD
>>134
こはるの女優は41
まさか殺陣ナシってことはないだろうけど
2024/12/12(木) 23:59:37.00ID:yKMAv4lR
せめてエンディングを北島三郎で
なんかマツケンサンバⅡにしちゃいそうなイメージ
139名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/13(金) 00:05:34.41ID:whJD840N
安次郎じゃないんだ
2024/12/13(金) 08:34:55.57ID:PelL5oki
音楽が
さすがにメインテーマは変わらんだろうが
2024/12/13(金) 09:24:56.68ID:i8TORxvz
>>134
その次に年長だったのが五郎太(46歳)
でもほとんどの俳優が20代後半~30代半ばぐらいだね
2024/12/13(金) 11:26:09.92ID:/KMXHBtD
小野武彦がシリーズ初出演なのはちょっと意外
2024/12/13(金) 22:13:27.23ID:DZZz2JJK
上様に嫁と子供がいることに驚き
嫁は鶴姫なのかね
2024/12/13(金) 22:34:20.27ID:i/S690Jo
配役を若くすることで今の若者を新たな視聴者層に取り込めるのなら
145名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 00:38:57.69ID:yRbv9u7h
爺は横内正しかいないと思うんだが
2024/12/14(土) 01:53:01.20ID:OfoilILo
>>144
こんなくだらん物を見せたら終了
2024/12/14(土) 04:55:09.90ID:Ipa6kwTz
藤田まことの「剣客商売」みたいな感じを狙ってんのかな、松平健さんの
年齢相応の枯れた演技がみたいね。
148名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 12:35:32.71ID:lNAgB9Nn
>>120
松平健と西畑大吾との年齢バランスや発表の引っ張り方を見ると30代後半から50代の主演級か
ちゃんと時代劇慣れしてる俳優で頼む
2024/12/14(土) 13:08:49.23ID:JtAWoi/t
出ないんじゃない?
150名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 14:31:55.49ID:lNAgB9Nn
>>149
相関図に載ってる
2024/12/14(土) 16:08:38.07ID:aAXrvMz2
公式情報チェックしないまま話に反応する奴多すぎ
152名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 16:28:50.85ID:GgK4QQv5
家重が西畑だから宗春もジャニだろ
153名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 17:13:02.57ID:kS7OJx1+
どうせ松岡昌宏なんじゃないの
2024/12/14(土) 17:14:58.60ID:zd6P6GGC
松岡出てきたら必殺仕事人と合体しただけじゃん
2024/12/14(土) 17:54:00.05ID:SrxFM5Yh
宗春は、過去のシリーズのレギュラーがいい
2024/12/14(土) 20:01:23.14ID:k5uzgoG5
尾張大納言は、上様より12歳年下だから、上様還暦なら48歳か。
2024/12/14(土) 20:16:56.97ID:Q7y/6kVl
>>156
中尾彬がやってたのに今さら史実合わせるのかよ
158名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 23:16:16.72ID:YwKGO+c0
>>120
歌舞伎役者持ってくるとか?
159名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 23:18:30.68ID:YwKGO+c0
>>156
それなら松岡昌宏ありかもね
160名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/14(土) 23:33:56.52ID:4cuxC04v
松岡某絶対お断り
161名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/15(日) 00:01:25.44ID:xsP1BGgr
>>143
Ⅷの設定が受け継がれた世界線の暴れん坊将軍Ⅸか
2024/12/15(日) 00:31:21.13ID:K/tt2zzd
TV時代劇の衰退と、ビデオ撮影への移行期が重なる
暴れん坊将軍はフィルム撮りに拘ったようだが
163名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/15(日) 09:56:05.61ID:8gx5xrD1
藤間爽子って誰だと思ったらガッツジュンと島村佳江の娘か。
ブスとは言わないけど葵わかなとか平祐奈とか、
ほどほどのランクでもっと可愛い適齢がいろいろいるのに。
2024/12/16(月) 17:12:40.08ID:D4k/H42E
徳田の新ちゃんは、貧乏旗本の三男坊で部屋住みの厄介者で冷や飯食いw
2024/12/16(月) 17:32:47.21ID:0ybJh789
春川ますみさんはお達者なんだろうか
166名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/16(月) 18:50:44.62ID:BlzzgxZF
有島さんが出演するなら新作見るぞ
2024/12/16(月) 20:19:02.32ID:KoX7Y2nx
https://x.com/abarenbo2025/status/1868612045186420931?s=46
宗春誰だろう?
2024/12/16(月) 20:56:41.73ID:lQ6a3Tzt
>>167
GACKTファンがGACKTの横顔と言ってる
元旦の格付けチェックのGACKT軍団の出演メンバー?だからマツケンかも
2024/12/16(月) 21:47:50.29ID:Bx/wZVTp
本当にGACKT?
ありえへん
2024/12/16(月) 22:06:58.12ID:0ybJh789
おいおいマジかよ…
2024/12/16(月) 22:08:22.15ID:4Pa3OnCU
徳川宗武(吉宗の次男)役で駒木根葵汰が出演するって
本人がレコメンで言っているね
2024/12/16(月) 22:10:43.32ID:4Pa3OnCU
あ、三男か
2024/12/16(月) 22:49:33.33ID:4HfE9UT4
GACKTは嫌いじゃないが時代劇は無理がある
2024/12/16(月) 22:55:33.62ID:KhAuKJsa
吉宗の次男は名前も生母も不明なんだよな
2024/12/16(月) 23:37:14.40ID:xrU5Ww5E
>>171
それはもうとっくに公式発表済み

しかし駒木根葵汰は、イメージの違う二役を演じ分けるのが異様に上手いから
御曹司と町人の二役させたらちょうど良さそうだったのに
長男と違ってそういうことはしなさそうなんだよな…
2024/12/16(月) 23:42:06.64ID:4E+4hfCl
監督も脚本も主演以外のキャストも設定も一新しないと新作の時代劇は作れないんだね
イメージわかないけど見て判断するか
177名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 00:26:36.81ID:wkGhazd/
>>173
いちおう、大河で上杉謙信役演じたんだけどね

ガクトなら年齢差的には史実に近くなるかな
2024/12/17(火) 00:38:37.23ID:UFyJhocZ
>>175
ゼンカイジャーとドンブラで証明済みだね
179名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 00:42:11.75ID:wkGhazd/
ガクト
もし自分が戦国武将を演じるなら上杉謙信だけだ
みたいなこと大河出演まえに言ってたおぼえがある

戦国武将ではないが宗春は適任かも
180名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 06:21:03.92ID:QK8gPxZL
>>176
史実の人物像を逆手にとった異人的ヒーロー家重主人公の
三池崇史時代劇なら別物として連続でも見たいかなあ。
なんならマツケン吉宗はトメとか特別出演とやらで。
今回、家重はそんな設定?
キャスト的にどうなのかわからんけど。
2024/12/17(火) 06:33:21.90ID:TSNe1E8U
大江戸捜査網で定信悪役にした最新作の監督誰だっけ?
2024/12/17(火) 08:58:20.30ID:yGeH9oA6
家重役の西畑なら11月末にやったドクターXスピンオフドラマで医大生役でサイコ系の捻くれた役から
今やってる劇場版ドクターXで2年後の研修医役を同時期に撮ってたらしいけど全く性格が変わった同じ役をしてるから演じ分けはできるかと
まあ切り替えが上手いなら期待
183名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 17:41:47.30ID:Zz/XcoeU
今日からの新シリーズ今見たけど初めて切りそう…なんだこのシリーズ孫兵衛いないし殺陣BGMも違和感あるし萎えた
2024/12/17(火) 18:04:23.21ID:hM9Ydr9Y
奥方様は出るのかな?
相関図には載ってないけど
2024/12/17(火) 18:21:16.59ID:2wVs4r9J
>>184
史実だと家重、宗武両方の実母は早死にしてるから出ないと思う
186名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 20:27:45.58ID:UrvRsYt7
またさような事を仰る。なりませぬ、その様な事はこの加納五郎左衛門が許しませぬ
187名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/17(火) 21:26:25.17ID:WVJ5pZjm
復活といっても今回限りだろうね
2024/12/18(水) 03:23:29.32ID:EMr+tAks
期待しても無駄だろうね
時代劇自体が人気無くなったし
2024/12/18(水) 05:26:50.61ID:e9moVqb4
正月スペシャル、尾張宗春がGACKTだとさw
2024/12/18(水) 06:40:53.99ID:JOOTQ3uZ
さては、贅沢の方向性が名古屋イズムじゃなくてマリスミゼル風味に
2024/12/18(水) 06:42:53.02ID:m/7hR0Ic
エンタメに振り切ってる
せっかく作るから話題になりそうで良かった
2024/12/18(水) 07:17:37.10ID:s9LU4/kd
格付けで番宣するだろうな
193名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 08:04:34.11ID:YS24grTL
まあ仕方ない
これも時代の流れだ
2024/12/18(水) 08:05:23.46ID:s9LU4/kd
かぶき者的なキャラでいくならミッチーのほうがよかった……
2024/12/18(水) 08:30:35.73ID:JxI/w5ol
ガクトは派手な宗春とするなら案外悪くないと思う
2024/12/18(水) 08:41:11.68ID:mDSZfBsB
こんな時代劇ならいらないな
2024/12/18(水) 09:06:29.42ID:tHBzqsPl
上様の芸能生活50年や正月特番だからド派手になるのはある程度仕方ないにしてもちょっとね。今後もしリメイクするなら大岡越前のようにBSで細々とやってほしい
2024/12/18(水) 10:10:45.40ID:bIRUoWH3
後期暴将は低レベルの話数多かったし、あれよりはずっとマシになると期待してる
監督脚本家みてもテンプレ上様をなぞりつつも全くの別物に仕上げると思う
199名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 11:20:39.10ID:So7Thb2q
山城新伍が織田信長やったくらいの意外性が欲しかった
200名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 12:06:16.01ID:NfwoQCAW
ガクト宗春、面白そうな好敵手じゃん

だが体の線は細いな
倹約した上様より豪奢した宗春の方がカリカリに痩せてる
2024/12/18(水) 12:11:39.64ID:ofyyThcT
高橋英樹くらい使ってほしかった
202名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 12:14:21.93ID:NfwoQCAW
ORICON NEWS
>いったい家重に何が起きたのか。
>やがて吉宗と家重の間に横たわる深く切ない確執が思いもよらぬ波乱を生み、
>巨大な陰謀が将軍家に襲いかかる中、
>その混乱に乗じてGACKT演じる徳川宗春の野心が牙をむく。

これ見ると、宗春以外に巨大な黒幕がいるんだな
家重の洋剣に授けた外国かな?
203名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 12:14:57.47ID:NfwoQCAW
家重に洋剣を授けた外国かな?
2024/12/18(水) 12:24:45.72ID:PqHIWP2x
上様突然息子ができたかと思えば
父親としてダメダメで息子がグレていることになるのか
205名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 14:39:07.42ID:neCsx4Kp
め組の辰五郎はやはりサブちゃんしか勝たん
2024/12/18(水) 14:59:16.73ID:bIRUoWH3
後期のようにめ組の若い衆=モブなら辰五郎夫婦だけでいいんよなあ
貴重な尺がもったいない
単発だとモブなのもやむを得ないか
2024/12/18(水) 16:05:40.37ID:ifj5ol7X
肝心のサブちゃん、もうヨボヨボだからな…
2024/12/18(水) 19:22:56.70ID:fiWvSiw+
結局今回の復活は単発の二時間SPなんか
もし好評なら連ドラ化もワンチャンあるか
レイピア使いの家重を主人公に「暴れん坊若様」で連ドラもありうる?(むろん反対だが)
209名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 20:48:46.54ID:0wm9EaMy
家重は生来多病にして暗愚。後ろ盾は、闇将軍大岡忠光のみ、幕府の威光を背負うには、聡明にして闊達な田安卿の活躍の方が良いと期待します
210名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/18(水) 21:07:11.55ID:qC71/nCa
せめて上様の夢灯りとかの挿入歌入れてくれ
2024/12/18(水) 22:52:01.65ID:fkqgp5Zj
>>209
新さんが風呂屋の手伝いだな
2024/12/18(水) 23:02:37.79ID:Y/CUPWXr
>>210
マツケンサンバ入ってきそうな勢いだな...
2024/12/18(水) 23:39:58.36ID:s9LU4/kd
家重は病弱で言語障害持ち、宗武の方が賢かったので兄の悪口を言い回って謹慎食らうところも描かれてるかしら
214名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/19(木) 06:45:26.95ID:l88J0Cii
マツケンの黄門様が観たい
2024/12/19(木) 08:43:13.98ID:CwhmOolc
なんか全然違うものになりそう
大江戸捜査網2005とか武田鉄矢の水戸黄門とかと似た
名前だけ同じの別物になりそう
BGMも違うし。
さすがにメインテーマは菊池俊輔使うよね?
2024/12/19(木) 08:58:42.99ID:rfabwuZ0
>>214
ジイと忠相をお供に連れて江戸離れれば
ほぼ水戸黄門
御庭番男女が弥七または飛猿とお銀
2024/12/19(木) 12:30:15.32ID:/O8GCBiS
冒頭が、夢にうなされてる吉宗から始まるパターンだったらドッチラケ
2024/12/19(木) 12:36:19.54ID:eaCec1se
>>216
史実では家重に将軍を譲った後も権力を握っていたから
「暴れん坊大御所」として諸国漫遊してもいいね
2024/12/19(木) 15:58:38.11ID:U3gTjKU3
>>216>>218
じいと辰五郎は交換可能
そう言えば初代忠相は初代格さんか
それより何より女御庭番は入浴シーン必須なw
2024/12/19(木) 17:14:51.19ID:WZ5BBR/1
>>177
コロナ時代の現代で織田信長もやってたな
>>202
巨大な翁面の目を光らせて指令するのか
2024/12/19(木) 18:02:57.01ID:yhYFNRcd
GACKTは上杉謙信やもし徳の織田信長役でもわりと逸話も取り入れた人物像で役作りするタイプだなと思ったので期待してる自分がいる
吉春は上様を引き立たせる為の悪役にされてたけど、陰謀に嵌めるよりも堂々と対立する好敵手ポジだと思うのよ
2024/12/19(木) 19:07:59.33ID:n/7Jlub0
史実では聡明な宗武より暗愚な家重を長男というだけで継がすなんて愚の骨頂だね
家治が継ぐまでフォローすれば良いと思ってたのかな
2024/12/19(木) 19:16:07.07ID:sl50qpGg
このドラマでは家重は「暗愚なフリをしてる名君」てことにするんだろ
2024/12/19(木) 19:35:22.24ID:JGMGnaQ3
>>223
NHKの大奥で三浦透子が家重した時もそんな感じだった
2024/12/19(木) 19:53:04.56ID:5TIkf3wI
家重は中村梅雀のインパクトが大きかった
226名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/19(木) 20:01:21.06ID:tR07m1YY
「若い女性が相次いで死体となって」

時代劇の公式あらすじで「女性」だってさ。
なんだかね。
2024/12/19(木) 20:06:35.47ID:WZ5BBR/1
特に史実の吉宗は食生活に始まって全て権現様通りって人だから
家光の時の逸話見ても解る通り、信康事件や豊臣の宿老として苦労して来た家康は
武家のトップは実力以前に形式的な血筋の後継順をきっちり決めておかないと
お家騒動の方が余程お家を衰退させる、
実務能力は下に求めたらいいと言う事を熟知してたから吉宗もそれに倣った

史実の家重は、恐らく脳性麻痺による言語障害や排尿障害と言った目に見える身体障害が
あの時代に見た目から暗愚とされただっただけで
近年はドラマでも描かれてる将棋の名手である事等、頭脳の出来自体は良かったらしいし
そういう状態なのでどうしても精神的に酒女に溺れる所もあったかも知れない
政治手腕に関しては、郡上事件の処理等を見ても「人事上手の曲者」
一見暗愚と見られてた将軍にこのタイプがいる
228名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/19(木) 20:45:42.65ID:E6IITfli
家重公は適材適所を定める名手だったと申すか
229名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/19(木) 21:48:29.96ID:QfTSuDBV
>>205
爺は船越英二、忠相は田村亮、おさいは浅茅陽子、徳川宗春は西岡徳馬

もちろん初代が最高だけど、後を引き継いだ2代目も良かった中で
め組の頭は北島三郎以外考えられないハマリ役だった
サブちゃんをキャスティングしたプロデューサーが凄い
2024/12/19(木) 23:53:47.84ID:D6hKYgmS
2代目め組の頭は誠直也さんが良かったよ
2024/12/20(金) 09:51:36.93ID:3vVBE4w8
>>222
家重は身体障害者で言語も不自由だったが、頭はしっかりしていたようで
実は吉宗の見立ては結局は正しかったりする。
(この辺は「郡上八幡の国一揆」「石徹白騒動」での家重の動きを見ると理解できる)

今回の暴れん坊将軍は松平(大給)乗邑は出てこないから、そこまで深い
抗争劇はやらないんだろう(乗邑は家重世子の反対勢力の筆頭)。

>>227-228
家重は、自身のスポークスマン役に本当に恵まれた事も彼の救いになったんだと思うよ。
232名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/20(金) 12:14:07.28ID:bm4CoJTn
>>214
「助さん格さんもういいでしょう」(自ら手を下す)
2024/12/20(金) 19:36:45.76ID:VCBmo0pC
>>219
わかってないな、上様(71歳)の入浴シーンこそがマストだよ
2024/12/20(金) 19:45:04.51ID:ANAtsfPY
そして風呂から御城下へ
2024/12/20(金) 19:53:21.52ID:xwPVHbiw
URL貼ると吸い込まれるんでダメだけどテレ朝公式つべでトレーラーきてる
宗春、家重悪くない、むしろいい感じ
ただデジタルの撮影技術はいい加減NHKから学んでくれ
いまだに真昼間感が
2024/12/20(金) 19:56:15.49ID:ZEs3xbOw
宗武は野心家キャラか?
さすがに成敗や切腹はないだろうが
2024/12/20(金) 20:14:54.48ID:WCQbeHVc
宗武を悪く描いてしまうと
上様子育て失敗してるやん感が出てしまうのが
2024/12/20(金) 21:47:35.73ID:1AePmF0W
松平定信の父親だしなあ
2024/12/20(金) 22:08:16.29ID:kfhnp2IT
家重は言語障害がないが将軍は継ぎたくない
宗武もそんなに悪人扱いはされないと思う…多分
240名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/21(土) 00:22:53.00ID:j28x8GLN
史実の家重は通訳が必要なほどのアレだったんだろ?
あまりにも史実を無視しすぎじゃね・・・
2024/12/21(土) 00:25:34.76ID:S7+2I40c
>>240
大河の中村梅雀の家重ですら今だとクレーム入りそう……
2024/12/21(土) 01:23:00.10ID:50egV1yN
>>240
家重の言わんとしている事が理解できるのは、幼い頃から近習として仕えていた
大岡忠光しかいなかった、と言われている。
(忠光が城内で仕事をしている際に、他の近習を引き連れて鷹狩りに出た家重が
不満そうな顔をして何か言っているが、何を言っているのか判らなかった近習が
城内の忠光にお伺いを立てたら「ああ、上様は寒いので上着を所望しておられる
のだ」と言って、近習が上着を羽織らせたらたちまち家重が満足そうになった、
と言う逸話が有るくらい)

史実では大岡忠光は家重より先に亡くなってしまうんだが、家重は忠光が亡くなって
直ぐに大御所に退いたくらいだからね。

家治へ田沼意次を重用するように言い遺した遺言は、恐らくは忠光が存命中に
既に作らせていたのだろう。
2024/12/21(土) 03:47:49.15ID:vIaxXecK
その逸話が正しいなら、
家重が何言ってるのかわからないのをいいことに、忠光が好き勝手にことを進めていたのでは…
家重の名君ぶりと伝えられるものは、忠光の采配によるものだったとか
だから忠光が死ぬと家重だけではどうにもならんので引退
2024/12/21(土) 12:13:33.02ID:hnRF3ZOW
マツケンが闇バイトについて発言しているから、今度の新作には
江戸市中を騒がす。仕事の無い若者や浪人に危険な仕事をさせる
闇臨時雇いの元締めみたいな奴が出てくるかも…いや、もう撮影とっくに終わってるかw

そもそも似たような話は過去にいくつもあったな
無職の若者や貧乏浪人を犯罪の片棒担ぎに使い捨てる黒幕なんて、これまで腐るほど出し過ぎて
今更感がありすぎるか
2024/12/21(土) 14:20:04.46ID:aBTNKxAz
松平以外、過去レギュラーが1人も出ない、
音楽が菊池俊輔じゃない、ビデオ撮り、
スタッフに脚本も監督も含めてオリジナル経験者がいない

ダメダメ要素多すぎて
2024/12/21(土) 15:40:58.80ID:qEBeoFhX
高島礼子「」
2024/12/21(土) 15:42:43.13ID:vfw+RmVj
別キャラだしなあ
248名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/21(土) 18:51:22.26ID:U1FWByv6
音楽キクシュンじゃないの?
最も痛いポイントだな
2024/12/21(土) 19:18:53.88ID:/icuSF4k
メインテーマはさすがに使うだろけど
なんかやっぱり大江戸捜査網2015臭が
2024/12/21(土) 21:57:10.20ID:6XMsooEJ
>>247
何で同じキャラにしなかったのか?
Gメン75の夏木マリかよw
251名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/21(土) 22:43:21.78ID:flDyzhfu
>>245
ビデオ撮りは時代の流れで仕方がないよ
でも予告編の映像を見るとカメラの性能が上がって、フィルム撮影と遜色
のない画質になっていた
2024/12/21(土) 22:46:12.23ID:gSOwd3VW
過去レギュラーなんて鬼籍かセミリタイアだろ
しかもビデオ撮影がどうとか、最近の映画もドラマのデジタル技術を尽くした映像美を知らんのか
今なら小津と黒澤もぜったいデジタル化してるわ
高橋英樹が「時代劇が衰退したのは技術のアップデートに取り残されたから」「とにかく勉強不足、研究不足」って言ってたけどマジそう思うわ
2024/12/21(土) 22:47:54.04ID:gSOwd3VW
>>251
ほんとこれ
さらに言えば良い本と良い演出があればクソ画質でも心を打つ名作になる
評判記のような
254名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/21(土) 23:40:09.39ID:Q29HvZRV
石橋蓮司さんの家重よかったな
成田三樹夫さんの忠光も
2024/12/22(日) 00:35:01.81ID:LElkV+SZ
>>251
戦隊シリーズの映画とビデオの比較が一番分かりやすいが、ビデオの質感は今でも遥かに劣る。劇場版はフィルムを使う訳だから、単なるコスト削減妥協の産物だわな

あと、オリジナルを担当していない若手が撮ると、到底深みや重みが出ない。
ウルトラや最近ではあぶない刑事がまさにそれだった
256名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/22(日) 10:04:03.46ID:ctXjrgaA
殺陣シーンがあの曲じゃなかったら話にならないだろ
2024/12/22(日) 10:14:44.23ID:5uI67FL3
今の日本の劇場公開映画のフィルム使用率ってどんなもんなん?
ハリウッドでもシェア減らしてるし日本では絶滅危惧種かと思ってたわ
2024/12/22(日) 11:17:32.52ID:7Kisc/lU
家重は言語障害がない遊び人みたいなポジかな?

史実の話だけど、家重が本当に馬鹿だったら吉宗はどうしたんだろ
2024/12/22(日) 11:22:36.99ID:w0Ih+4Md
将軍は書類上の決済する神輿だし、ブレーンと官僚がしっかりしてれば問題ないよな
長幼の序を崩して派閥対立で政権崩れる方がはるかに怖い
2024/12/22(日) 13:39:11.32ID:xdSTNrGR
>>254
影の軍団だから深作・千葉ちゃん風味にギットギトに脚色した奴なw
いや、あれはあれで良かったけど
三谷常連の小林さんも家重やった事があったな

史実の大岡忠光は、最近だと小説でも有名みたいだけど
自分がそういう立場なのを誰よりも理解して
自分や何より上様の名を汚さぬ様に公私の別や自己の権勢に関しては
誰よりも奥ゆかしく無私無欲清廉潔白を貫いた人だったとか
2024/12/22(日) 14:06:27.71ID:PgG65hd2
現代の民主国家や同族企業ならともかく、中世の武門の血統の封建国家で、さすがに将軍はただの判押しマシーン神輿ではない
あまりにどうしようもない将軍だと「ウチが憎っくき徳川に取って代われるかも」って有力諸侯に思わせる隙が出来てしまう
だから吉宗は本当に家重でいいのかって悩んだんだし、幕末の慶福(家茂)、慶喜の後継者問題も
そういう火種を孕んでいた、本当にただの神輿なら「徳川」の御曹司でありさえすればどちらでもいいわけで

特に徳川家は天皇家と違い”神の末裔”である事をスローガン?に日本を完全統一しているわけじゃなく、
この国で一番資金と兵隊を抱えている徳川組というヤクザが、地方の有力ヤクザ(島津組・毛利組・前田組など)を力で抑え込んでいるだけの政権なので
誰も徳川組とその組長を敬愛もしていなければ隙あらば、「徳川組死ね!潰れろ!」と思われてる
暴将ってドラマはそれを上手く表してると思う、徳川吉宗といっても地方の武士(組員orチンピラ)から見れば、上様なんて言っても、
いつもうちの組に圧力をかけて偉そうにしている、広域暴力団徳川組組長に過ぎないっていう
麻呂にしてみれば、「徳川吉宗なぞ、お上の粗野で下賤な用心棒の親玉に過ぎないでおじゃる」だろうしw

長々と書いてすまんが、やっぱりヤーさんの世界でもやっぱりトップは神輿ではあるんだけど
ただのひ弱な坊やじゃ他の組織に舐められる。声も外見も多少はドスが聞いて押し出しが強くないと三つ葉葵の代紋は守れない
2024/12/22(日) 15:03:06.48ID:QMCcjdwi
>>243
そう言う想定の下で話つくったのが「影の軍団」だわな。

ただ、忠光の翻訳に対して家重は言語は発せないまでも意思表示は
している訳で、現実にはその解釈は無理が有るだろうな。

「郡上八幡の国一揆」で金森頼錦と譜代大名層の隠蔽工作に対して
累回の目安箱投稿で隠蔽を最初に疑って田沼意次を表に出られるように
抜擢して五手掛案件にしたのは誰あろう家重本人だしね。
2024/12/22(日) 15:06:51.32ID:xdSTNrGR
更にそれを上手に利用してたのが評判記で
吉宗がこれまでの家光系を外れた血筋スペアの分家である紀州家出身だから
その財政再建改革路線への反発も加わって
系譜的には三河以来の直臣であり、お膝元の江戸で幕府執行部の官僚を代々務めて来た旗本達
その上の譜代大名の中には、上様だと言っても何を紀州の田舎者が、
と言う気風がドラマの評判記の頃には露骨にあって
ドラマの中で既得権益を否定されて八百万石の当主と心中なら上等を口に出す者も露骨に多かった

もっと蛇足を言うと、御三家も江戸初期には徳川の分家として色々うるさい事も多かったけど
幼君の四代綱吉の頃に実質的な老中内閣制を確立する為に
松平伊豆が紀州の政治干渉を押し返して余り中央に口出しするなと押し返した経緯がある
逆に、特に吉宗の曾孫の家斉以降は家斉の長期安定政権もあって
旗本達の中でも徳川宗家=紀州系と言う認識が確立して
見下される形となって養子縁組と言う形で系譜を潰されかけた尾張、水戸のわだかまりが幕末まで蓄積したり
紀州系の家茂に対して水戸系の慶喜が最後まで江戸城執行部の支持を得られない要因になったりもしている
2024/12/22(日) 15:09:02.55ID:xdSTNrGR
>>263>>261に対して
2024/12/22(日) 15:27:10.85ID:xdSTNrGR
>>262
暴将でも活躍してる直属のお庭番を吉宗が創設した意義は地味に大きくて
ドラマでもそのテイストがある様に余所者トップである吉宗が
代々の幕府執行部であり官僚機構である老中以下に対抗出来る情報を握るのは容易ではないと言うのは
現在の大臣と官僚機構の関係でもある事だし
郡上関連案件の家重しかり、吉宗の曾孫で仙石騒動で大きな差配をした家斉しかり
将軍が譜代大名同士の権益に楔を打つ政争を仕掛けるに当たって
直属のお庭番の情報力を活用していたのは想像に難くない
2024/12/22(日) 16:57:29.86ID:QMCcjdwi
>>265
時代劇が減ってるから忘れられているのかもしれないが、幕府には
老中差配の目付役以外に老中御庭番も居るし、勘定奉行の監査役としての
勘定吟味役も居る上に、監査目的で吟味役を将軍の直接任命にしたのも
実は家重なんだよね。
(それ以外に江戸市中の情報収集目的に南北両町奉行の差配下に居る隠密廻り
同心も居る)

後、吉宗が紀伊から入った経緯は半分クーデターみたいな部分があったみたいで、
だからこそ宗武を含む子供で御三卿作って御三家の政治的圧殺を狙ったり、三ッ葉葵を
御禁制紋に指定して本多家と軋轢起こしたり(本多家の家紋は「立ち葵」で、しかも安祥松平家
が三ッ葉葵を家紋にしたより歴史が古い)、江戸に入部するに辺り連れて来た紀州出身者
以外を基本身近に置かなかったりもしている。
2024/12/22(日) 18:37:08.75ID:PgG65hd2
司馬が吉宗の自分の治世における御三家の扱いと御三卿の創設
自分以前の家康直系の徳川宗家と、自分以後の宗家はほとんど別物だと分かっていたから
これ以降の徳川は自分の血筋で継承し続けたいが故に
かつての自分がやったように、もしくは宗春のような野心ある御三家の人間が、自分の血筋の宗家を乗っ取るような未来を阻止するために
徹底的に自分の血を絶やさぬ為にプールした吉宗の執念の賜が御三卿だって解釈をしていたな

(それも虚しく14代はまた紀州に、15代は水戸に奪われちゃうんだけど)

当たり前だが吉宗のそういう昏い執念というか虚栄心は、吉宗を扱ったTVドラマでは欠片も出さないわな
268名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/22(日) 21:11:15.81ID:ZnI9v23S
上様の中の人はまだお子さんにお金がかかるお父さん

まだまだ働き盛りの末七であった
2024/12/22(日) 21:18:20.34ID:7Kisc/lU
時代劇専門チャンネルで仮面ライダーを放送するとは
270名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/22(日) 21:34:56.35ID:ci317Gjn
無事に育ったのは家重、宗武、宗尹のみであった。兄二人は紀伊藩主時代に産まれたが、
宗尹は、江戸城内で産まれたのは自分だけというのが自慢だったようで、
将軍職に相応しいのは自分だと、物騒なことを言っていた
まとめ
家重 貨幣経済商業資本活用型
宗武 旧来型新田開発年貢率増徴型
宗尹 宗家乗っ取り陰謀型
271名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/22(日) 21:41:34.17ID:ZnI9v23S
上様も治世の晩年は評判悪かったらしいじゃん
今回は吉宗不評判記か
2024/12/22(日) 23:04:47.46ID:xdSTNrGR
旗本や大奥等の「江戸城の大勢」としては、家斉(吉宗の曾孫)の孫の家茂は許容範囲内で個人的な人徳も高かった
現将軍家との縁戚的な意味では徳川家康の子孫に過ぎない慶喜は論外
特に家斉以降は、それぐらい徳川宗家=紀州系、特に家斉系と言う徳川ファミリーとしての共通認識が出来ていた
大森美香が脚本を書いた「青天を衝け」で天璋院が徳川八百万石八万騎の当主は家茂であって慶喜ではないと断言したのも
書き手の意識はとにかく、実際にそういう背景もあった
2024/12/22(日) 23:06:19.31ID:QMCcjdwi
>>271
上様の経済政策は一貫して「デフレ政策」だから、特に農村への厳しい徴税と併せて
末期から家重期には一揆が頻発したからね(実は治世末期は幕末期のスタグフレーション
状態の時に近いくらいの一揆の発生件数が有る)。

ただ、「厳しい徴税」と言っても神尾春央ですら天領からの徴税は三割七分五厘程度
しか徴税は適わなかったんだが。

「郡上八幡の国一揆」には吉宗時代同様に農村への徴税強化を図るか、経済活動に
徴税するかの政争の面が有って、金森頼錦は忠勝系本多家の姻戚と言う立場を
背景にして、農村への徴税強化を図って無茶して国一揆にしてしまった、と言う
面があったりする(郡上八幡の件で幕府の代官が厳しい懲罰を食らっている)。
2024/12/22(日) 23:19:59.77ID:xdSTNrGR
NHKの男女逆転大奥がかなり掘り下げてたわな
米中心の経済政策のどん詰まりに史実通り将棋の名手の家重が勝ち筋が見えぬとぶん投げそうになって
隠居の吉宗も米中心の財政再建をやった私の政策のツケを家重に負ってもらってる様なものだから
勝ち筋等あるなら私が知りたいと
史実で家重将軍初期に松平左近将監が失脚したのも、宗武擁立に失敗したからとも言われてるけど、
お庭番からの報告で農業的増収策による百姓の負担が限度超えてるのが判明して、
将軍家の吉宗が引責は出来ないからそこを老中に負ってもらった。つまり、吉宗自身も既に限界は悟っていたとも
2024/12/23(月) 04:02:16.54ID:CSqZfd0k
毎回特撮とか戦隊モノ出して例えるキモヲタコドオジなんなんだろう
2024/12/23(月) 05:07:48.03ID:ouPACLd3
横だけれど
黄門は当時1本3000万円の製作費とも言われ、スポンサーのパナソニックが
自社製のビデオ機器で経費節約のために協力を申し出られたとすれば東映側は
断われなかっただろう

あれから何十年も経っているが
キレイ過ぎるとだけ言っておく
2024/12/23(月) 06:07:00.36ID:nsieZ01v
本当は将軍だが江戸の町を歩き回る貧乏旗本の三男坊。め組や爺、忠相さらにお庭番の協力で悪さをする者を成敗する。時代劇に史実はいらない
2024/12/23(月) 06:32:09.30ID:zXDh6dpB
>>276
既にビデオ撮影で実積あるTBSに相談すればそれなりのレベルの撮影できたろうにな
太秦はプライドだけは高いから
2024/12/23(月) 12:27:20.98ID:GI2RI6eL
ようつべで予告見たけど
上様が何言ってんのか正直わからなかった
つまり声の劣化だね
体調悪いのかな
280名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/23(月) 19:31:21.35ID:2iSArBWr
予告編の上様の声
なんか悪の親玉みたいだ

この17年間は正義の味方ばかりしたわけではなかったからなあ
281名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/23(月) 21:03:06.44ID:2iSArBWr
私はこの手で再び戦国の世をトリモロス

予告編でこれ言ってたオッサンが今回の黒幕か
282名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/23(月) 23:21:54.87ID:ERUBLjZu
将軍を引退した吉宗は前よりもめ組に来ることが増え、かと言って苦しんでいる人たちと出会っても屋敷に乗り込んで行くこともなければ路上で助太刀もしなくなっていた
2024/12/23(月) 23:56:14.15ID:udX6ZzES
>>279
普通に加齢のせいでは?
284名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 00:18:07.21ID:p5YDZpYn
無理して痩せてリバウンドすると声を出すのが苦しくなるのかな
マツケンサンバIIの歌唱も劣化してたからなあ

もうちょっと痩せてた状態で今回の撮影があったらよかったかな
285名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 00:18:54.50ID:p5YDZpYn
太ってると声はかすれるんだろうな
お相撲さんそうだし
286名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 01:50:37.42ID:zhn3g3T3
高木ブーが毎朝、おはよう時代劇の暴れん坊将軍を観て就寝しているらしいねw
2024/12/24(火) 04:47:14.04ID:qmO2VJdc
ちょいと聞いとくれお前さん!
288名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 12:05:06.42ID:ydiWNsMv
春川ますみで再生された
2024/12/24(火) 12:18:07.88ID:JdSowNr5
まだ新忠相役は発表されてないけど
旧キャストの復帰は諦めているけど、
大まかな系統的には、横内さんのような骨っぽいというか男らしい感じの人にするのか
田村亮さんのような優男(優おじさん)というか、柔らかいインテリっぽいタイプにするのか

思い切って加藤剛さんのような剛柔両方を兼ね揃えた主役もやれちゃうような大物を用意するか

爺もソフトな感じの船越爺と高島爺と、豪傑がんこ爺の名古屋爺タイプに二分されるんだけどな
一回きりの伊東四朗爺はわりとどっちのタイプもやれる感じだった
ただし、初代の有島爺の味を出せる人はもういないだろうなあ
2024/12/24(火) 12:28:20.28ID:ndkSsZhi
>>287
ダバダバダ
パパパーヤ
ランランラン
2024/12/24(火) 12:36:04.00ID:xurBZeSB
>>289
なんで公式サイトすら確認しないの?
2024/12/24(火) 12:53:43.93ID:JdSowNr5
失礼、確認した
小野さんと勝村さんかあ

小野さんはどっちかというと船越爺タイプかなあ、頑固さよりもややコメディ寄り

勝村さんは正直、町奉行をやる威厳がまだない感じ、筆頭与力役とかだと似合いそうだけど

新辰五郎の生瀬さんも含めて、意図は分からないけど、その気になればコメディ演技も出来る実力派で固めた感じだね
2024/12/24(火) 13:14:06.26ID:mwvWu1HC
旧キャストの存命者を何で登用しないのかね?
スタッフも新しい奴等に作らせてるから、
何の思い入れも無いんだろうね
2024/12/24(火) 14:01:32.45ID:0hyUgF6O
どの役で使うんだよw
2024/12/24(火) 14:03:17.12ID:u+q+LL6s
雑誌のインタビューで松平さんはずっと暴れん坊将軍の復活熱望してたから今回すごくうれしかったって語ってるからエンタメ性追加は局側のやりたいことなんだろうな
旧作の暴れん坊将軍好きな人は再放送あるし出演者年取ったし松平さんがまだ同じ役で出れることがすごいんだよ
2024/12/24(火) 14:47:15.52ID:mwvWu1HC
>>294
吉宗同様、同じ役でいいやんか
2024/12/24(火) 16:16:48.47ID:Ed30xUZw
>>293
高島礼子がいるじゃん
298名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 16:25:43.60ID:DF8C5eeJ
旧キャストは上様・新さんの顔見忘れてるだろうな
認知症で
2024/12/24(火) 17:48:00.47ID:GyoYc/V8
栗塚さんは時専看板キャラでご活躍中
300名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/24(火) 19:33:35.63ID:LUZgmYeV
300get
2024/12/24(火) 19:37:13.23ID:iMwLsEqb
撮影はテレ朝単独で東映はもう関わってないのかな?
2024/12/24(火) 19:52:47.38ID:lK7/yQLA
印象だと、生瀬さんと西畑は必殺からスライドっぽいな
東山仕事人の時もそうだったけど、必殺の現場の旧ジャニーズって
役者自体は真面目で現場の評判がいいってのも有名だし
2024/12/24(火) 20:00:06.59ID:lWqP2ITI
東山は一時代を築いたスターで、ドラマ経験も多数のベテランだったが
今度のやつは見た目も演技もアレなんだが
2024/12/24(火) 21:00:00.90ID:Itzd3tbu
東山みたいな美男だと家重じゃないし宗武が吉宗に瓜二つっていう設定と合わなくなるけど
2024/12/24(火) 21:33:15.83ID:lK7/yQLA
西畑大吾は必殺でやった役柄が
そのまま知られてる家重のイメージにも近かったからな
306名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 05:53:10.03ID:WlKmfdWk
予告編のガクト宗春のセリフ

愚息家重に将軍位を譲るくらいなら自分に譲れ
と催促してるんだろうな

史実だと、宗春はもう吉宗に蟄居処分にされてる頃だけど
307名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 05:58:01.72ID:WlKmfdWk
家重役の子

上様の子というより孫に見えるけど
知障の雰囲気は出せてる
308名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 07:16:59.88ID:yqZq50mf
来年はまた必殺に戻して欲しい
309名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 07:28:08.41ID:WlKmfdWk
来春は暴れん坊大御所
310名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 11:08:18.84ID:GnhlTO3Q
史実が〜
って言う人がちょいちょい湧いてるけど、今更暴れん坊将軍に史実求められてもねえ…
あれは痛快娯楽時代劇というジャンルなんだから
2024/12/25(水) 11:16:13.89ID:JKcke/L+
それ分かった上でこのスレで楽しんでるんやからええんちゃう
半可通が「史実とちゃう」ってマジレスしてる不粋なのが沸いてるのは大河板やで
2024/12/25(水) 12:28:24.43ID:SkGGy0yz
暴れん坊将軍内で積み重ねた史実を
現実の史実に合わせるのが不快
今さら家重だの年下宗春だのいらんのだ
2024/12/25(水) 13:12:46.30ID:6Rpgdp12
結論からすると新作イラネってことでOK?
2024/12/25(水) 17:36:52.93ID:7FGAIGNt
いや新作は欲しいから
なんだかんだあれこれ出てきてるの楽しんでる
315名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 17:51:40.68ID:VT500z5f
上様も寄る年波には敵わず
2024/12/25(水) 18:36:11.76ID:w+fmg3qe
還暦の上様を見るとは思わなんだ
2024/12/25(水) 19:23:39.05ID:S018Ek/w
来年一月五日からは
影の軍団、逃亡者おりんとこれで民放の三大家重になるかな
もちろん全地上波だと大河が別格クラスだけど
多分他で余り見た事がない

フジの大奥で割と強調されてたけど
吉宗の場合、「御台がいない」事自体は実物通りなんだよなw
2024/12/25(水) 21:07:54.94ID:qBUhJ474
暴れん爺将軍
319名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/25(水) 22:03:51.98ID:sHOej4u7
>>313
私も上様と同じく新作を熱望していたので楽しみ
本当なら連続ドラマでやって欲しいくらい
2024/12/26(木) 02:30:45.90ID:551BA5N/
横内正が見たかったなぁ
2024/12/26(木) 04:25:49.06ID:ycFPGlV4
番宣見てどうも場違いな●"カっぽい不細工が紛れてると劣ったら
●"ャニーズ盆踊り合唱団のバラ売り商法かよ
いい加減にしろ
322名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/26(木) 06:38:24.28ID:Q4nZRCHo
もう1年早かったら
マジーも出演してただろう

このごろ江戸の町で流行る
怪しげなイスパニア風盆踊り師として
2024/12/26(木) 07:40:24.84ID:Ps/j/Yrj
ガクトってこんな顔をしていたのか
メイクしなかったら思いっきり東洋人だな
2024/12/26(木) 12:33:56.35ID:H8Be2M79
吉宗が橋本龍太郎で
宗春が安倍晋三で合ってる?
2024/12/26(木) 12:38:02.92ID:36JDMY/F
>>321
そもそも歴史的に
周囲からは見た目からして馬鹿だと思われていた人の役である
と、ネタにマジレス
2024/12/26(木) 14:07:57.24ID:iqDoKJUk
そんなとこだけ史実をなぞってどうすんの
このドラマでは裏では謎の洋剣使いとして悪人をぶっ倒すんだぞ
城内でボンクラのフリしてる時は馬鹿っぽくてもいいけど、町人扮装時も馬鹿っぽかったらダメだろ
327名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/26(木) 19:18:59.22ID:2zP62FL3
江戸で戦して戦国の世をトリモロスと言ってる今回の黒幕
トリモロスつながりで山口の毛利か?
2024/12/26(木) 21:26:11.93ID:jMv1ha4i
毛利の殿様が黒幕なら例の有名な藩伝説?も映像化しそうだな

毎年正月になると長州藩主が家臣一同に「今年こそ徳川を討つべきであるか?」問いかけて
毛利の家臣団が「まだその時ではないと存じます」という問答をする儀式
(殿様と家臣の台詞が逆だったかもしれない)
このやり取りが長州藩では関ヶ原の直後から幕末まで260年間毎年続けられていたっていう逸話

まあ正直この話は眉唾だと思うが、ドラマの映像としては悪くない
防長二州37万石が、徳川800万石相手に何言ってんだって話だが
長州は田畑を密かに開拓していて実質100万石、徳川は実質は半分の400万石がせいぜいという説もあるが
それでもまあ勝てないな
2024/12/26(木) 21:42:12.28ID:qxSZg50B
お年寄りには時専があるから
若い者向けに時代劇のニーズを開拓したいんだろうな
330名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/27(金) 01:24:52.20ID:lEb6KJdL
>>328
毛利家は山口か防府辺りに本拠地置きたかったのに
幕府が萩行かせたんだろ?
山口も防府も周防だから
長州藩と呼ばれるのもシャクだったろ
「いつか山口まで出張ってやる!」と
耐えて忍んだ約250年だからな
2024/12/27(金) 10:40:19.61ID:tbaMa0Zh
他の時代劇でも薩摩もよく幕府に突っかかる役をやらされるが
宗春や朝廷関連の麻呂連中もそうだが、やっぱり単に強大無敵の徳川幕府とその将軍ってだけじゃ
ドラマとして面白くないから敵ないしライバルが必要だもんな
ただ、ガチで幕府転覆を企む陰謀をを薩長にやらせるわけにはいかない
幕末が100年早くなって歴史が変わっちゃうからw

>>330
いきなり次元の低いw話になるが
長州力の出身地の徳山は、山口県内でも旧長門国じゃなくて周防国
だから「お前は長州力じゃなくて防州力じゃねーか」って突っ込みは革命軍だの維新軍だの
やっていた若い頃から言われてた
まあやっぱり”維新”を名乗っちゃうと、やっぱり防州じゃなく長州じゃないと締まらないというか
332名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/27(金) 17:13:21.68ID:kH6b2ZFp
同じ県で旧国名が違う地域のいがみ合いというのは
やはりその県の人じゃないとわからんのだろな
何かのバラエティーで尾張と三河がいがみ合ってて
自分なんかは同じ県だろと思うんだが…
2024/12/27(金) 18:23:06.95ID:JFtGopsc
津軽と南部は有名だね
あと長野市と松本市も仲悪いとか
松本からすると県庁奪われたみたいな
2024/12/27(金) 18:43:50.92ID:tbaMa0Zh
逆に多都県で一つの旧国名がまたがっているパターンもある

一番有名なところでは武蔵国は埼玉、東京23区、神奈川北部
神奈川は相模国というイメージが強いが、県の中心部である川崎と横浜の大半は千代田のお城のあった江戸と地続きの旧武蔵国

ただし横浜でも戸塚区だけは相模国鎌倉郡に属していた
そこで差別とまで言わないが、東京と同じ武蔵の国じゃなくて鎌倉かよ、みたいな横浜内で軽く田舎扱いも
もっとも鎌倉だって古都とも呼ばれてるし、徳川の都である江戸と並ぶ、源氏&北条の都なんだから、そう劣等感覚える事ないと思うけどな
2024/12/27(金) 18:47:37.17ID:ovJuSqBA
京都市内の地域ヒエラルキーが一番おもろい
2024/12/27(金) 19:25:55.73ID:pZqVXzyO
聞くところによりますと、なんでも代官に楯を突いたのは徳田とかいう冷や飯食い
2024/12/27(金) 21:10:11.34ID:17A5Qhwc
京都か
八木かつらは北野白梅町近く
前は普通の住宅みたいなのが今は工房っぽくなってた
必殺が終わって松竹と揉めたか
2024/12/27(金) 21:16:58.54ID:lq4rR61t
ガクトはラブドールみたい
339名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/27(金) 22:42:51.45ID:BwkIh+W6
>>338
徳川顔ではないね
2024/12/27(金) 23:43:00.90ID:RyXYhQuf
現当主の家広氏はまさしく我々がイメージする徳川顔というか、家康公にも似てる
2024/12/27(金) 23:55:46.56ID:XUD/jsfv
>>339
そもそも人間の顔じゃないわ
整形で顔が硬直している
342名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/28(土) 04:05:28.98ID:+Hf8t1rd
>>333
静岡と浜松、前橋と高崎
この辺もイザコザ有りそう
343名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/28(土) 14:27:43.74ID:k/MHA2J9
マネキンみたいなガクトを出すのやめろ
2024/12/28(土) 14:33:21.87ID:P7jGiKla
正月に時代劇を観たい人<正月にGACKTの番組を観たい人
なので仕方ない
2024/12/28(土) 14:41:18.63ID:2jClTCF3
ガクト、大河「風林火山」での上杉謙信役は結構イケてたんだがな
ムサくてイカつい(失礼)内野聖陽の山本勘助とのライバル関係が
外見が対照的なぶん良かった
でもガクトとマツケンとは別に対照的な外見じゃないから、あまりコントラストとして
面白くはならないと思う
2024/12/28(土) 15:21:36.72ID:Z2Jl87Zi
ガクトだけCGみたいだった
2024/12/28(土) 19:11:07.83ID:Xya85Y60
上様の声がおかしいってのはおそらく歯が合ってないんだろう
入れ歯とかインプラントとかさ
かみ合わせが悪いから滑舌が悪いと見た
お金はあるはずだしもうちょっとなんとかしてほしかった
2024/12/28(土) 19:31:12.15ID:0Lq/nVAV
>>347
江戸時代にインプラントは無いだろw
349名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/28(土) 20:40:23.52ID:k/MHA2J9
ヒ素や青酸カリが出て来る江戸時代
2024/12/29(日) 00:35:30.02ID:N3U65HjM
>>347
上様は3ヶ月に1度は歯医者に行ってる清潔好きだよ。Youtubeとか見てても歯から来る滑舌の悪さは感じないな。若い頃から声を張って頑張ってたから年相応に少し喉が疲れる時とかもあるのではないかなぁ?
2024/12/29(日) 00:39:44.56ID:N3U65HjM
てか、評判記の真ん中あたりから前歯の歯列矯正をしているよね
100話ぐらいだったかなぁ、少しづつ上1番の角度が変わっていくから、おや?っと思った記憶

上様は歯すら大きくて立派で綺麗なとこも魅力だわ
2024/12/29(日) 13:00:57.14ID:4R5Nk6TT
歴史的に言って、吉宗の息子の家重も曾孫の家斉も
吉宗が将軍直属の情報ツールとして創設した目安箱とお庭番を
イザと言う時に代々江戸の政務を占めて来た譜代大名・旗本層を制する政争政略に上手に使ってた
初期の暴将だと、目安箱を通常の政務ラインに置いたら
途中で都合の悪い投書を懐にパクッて握り潰す奴がいたから
開錠は将軍の手ずから厳守にしたとドラマで描かれてたけど
2024/12/29(日) 13:44:04.23ID:jyXwOGiW
実際は”うちの長屋の隣の奴のイビキがうるさい”とか、仮にも征夷大将軍に直にお見せするのも憚られるようなバカ投書もあったから
そういうしょうもないレベルのものは吉宗が読む前に目付が排除したらしいから、ドラマと違い厳密には事前選別はしていた
だから藩や旗本クラスの政争になりそうな重大な訴えを町人のアホ訴状に紛れて握りつぶしちゃった例も絶対にないとは言えない

ドラマの上様だとイビキがうるさい奴の長屋まで興味本位でフラフラ訪ねて行って
イビキがうるさい奴に「もしかして何かの病かもしれぬから小石川で診てもらったらどうだ」とか勧めそうw
2024/12/29(日) 14:34:01.10ID:vFDRfh5g
誰も聞いてないのに長文歴史解説する人なんなんだろう
自己満足?
2024/12/29(日) 14:36:41.08ID:jyXwOGiW
>>354
んだな
そうやって、頼まれても無いのに他人を煽ってスレの空気を悪くする奴と同じ
自己満だよ
2024/12/29(日) 14:54:59.33ID:vFDRfh5g
チラシの裏に書いてろ
2024/12/29(日) 14:59:24.63ID:jyXwOGiW
>>356
おめーもな
2024/12/29(日) 15:05:30.25ID:VfVPU5l6
あんたたち!いい加減におしよ!
2024/12/29(日) 15:16:34.54ID:hwr0t165
ダバダバダバダバ
360名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/29(日) 15:18:43.63ID:QxoilIbR
やはり昔の作品を見てる分が良いって気がついた点は感謝する
361名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2024/12/31(火) 19:58:01.63ID:z3wewy0t
毒ガスが噴出する洞窟の中で若い女達が資源の採掘的な強制労働させられてる回がどうしても思い出せないんだけどわかる人いる?
間違ってるかもしれないが名古屋彰さんが爺の頃だったと思うが該当する時期のエピソードでそれっぽいサブタイトルが見つからない
いかにも東映特撮っぽいセットの洞窟なんだが内容も結構凄惨で暴れん坊将軍にしては異質な回だった気がするんだが
2024/12/31(火) 22:29:57.37ID:AwrCrWNF
すい星回があるシリーズはそういうSFチックな話が多いんだっけ
363名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/01(水) 00:29:43.18ID:R2L7zLdk
>>354
俺は歴史解説好きだけどな
知らないことが多くて勉強になる
暴将と史実と違うことは当然の上での豆知識
2025/01/01(水) 02:05:45.02ID:ykhoOWPC
西田敏行追悼で八代将軍吉宗再放送しないかなあ
2025/01/01(水) 11:35:50.95ID:6qfr9Rt9
>>361
Xの21話「井戸に出た女幽霊! 縁切り寺の黒い罠」かな

千奈津の中の人と榊原るみさんの親子共演の回でもあったはず
2025/01/01(水) 14:23:51.66ID:3+YvZTTT
>>365
あの回で千奈津に「お藤さん(榊原るみの役名)は我が母同然」なんて台詞まで言わせたのはちょっとメタなやり過ぎ感あったけどw
面白い趣向だった

元旦の今日放送したのは2008年のSPなのか
でもってこれが玉緒さん最後のお由利の方か
2025/01/01(水) 15:00:41.72ID:zTyTrbnc
>>362
シリーズ終盤は結構ハードな展開も多かったような気もする
>>365
ありがとう確認したらその回だった
洞窟じゃなくてお寺の井戸だったんだね
368名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/01(水) 19:58:00.71ID:pUMpH9UO
将軍と21のコアメダルもYouTube配信してるね
2025/01/01(水) 20:06:11.67ID:HAJXSvXR
あれ観てると上様も特撮ヒーローみたいなもんだなと思う
2025/01/01(水) 20:08:56.98ID:KyCQxqWL
京都の地元ラジオで太秦関係者が熱く語っていた
撮影所の50周年でリニューアル工事中でもある
371名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/01(水) 21:35:21.76ID:zTyTrbnc
もしかしたらテレ朝だけでローカル枠かもしれないけど3日(金)朝4:10から彗星回の再放送があるみたい
2025/01/01(水) 22:23:27.47ID:YmoLnzuB
>>371
これは吉報、ありがとう!
2025/01/02(木) 01:18:20.86ID:EftGO04z
08年SPでは珍しく未来の倒幕藩である土佐藩が悪役?だったが
きたろう演じた藩主の山内豊春は幕末の山内容堂(豊信)公の7、8代前の藩主なのかと思ったが
調べたら実在しない架空の人物だった
やっぱり明治維新の中心になった薩長土肥の藩主は未来の事を考えちゃうと絡めにくいんだろうな
未来の倒幕藩が何か問題を起こして吉宗の時代に減封とか改易にしたりは絶対出来ないし
374名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 02:00:09.70ID:8NcAm2Ci
https://www.nhk.jp/p/rs/M2VX3MQW32/
松平健のマツケンラジオ
2025年1月4日、NHKラジオ第1にマツケンこと、松平健が登場!

1月4日(土)午後3時05分~4時55分 <ラジオ第1>
「松平健さんに相談したい悩み」「松平健さんへのメッセージ」募集中! 投稿はこちら

https://www.nhk.jp/static/assets/images/radioseries/rs/M2VX3MQW32/M2VX3MQW32-eyecatch_168c59f2f346d98c09a4812e090d3806.jpg
2025/01/02(木) 05:43:17.60ID:vpj+wOFH
特撮の様式が時代劇から取り入れてるところもある
2025/01/02(木) 08:03:26.25ID:pkfyik54
毎回特撮とか戦隊物に例えるのキモいからどうでもいいよw
2025/01/02(木) 08:39:53.66ID:GL3pMtCJ
東映特撮自体が映画産業斜陽でテレビ映画に左遷になった連中が作ったものだから
今じゃその最底辺なはずの東京撮影所のグループが生き残り
頂点だったはずの太秦が青息吐息だが
2025/01/02(木) 09:42:41.72ID:nywsZnYG
「暴れん坊将軍VS松平長七郎」はいつ実現してくれるんだろうか?

里見さんも88歳でいつまでアクションやれるかわからない年齢に差し掛かってるしやるなら早い方がいいと思うんだが
2025/01/02(木) 09:53:44.78ID:GL3pMtCJ
時代的に会わないだろ
水戸黄門で二回あった吉宗少年時代くらいと同じようにするのかな?
2025/01/02(木) 11:49:42.93ID:FUqICuG+
88歳でまだ間に合うと思ってるのか
2025/01/02(木) 12:01:31.71ID:rwlhkIHU
>>375
昭和30年台の時代劇映画は、妖怪とか忍術とか幽霊とか一般向けの水戸黄門系でも頻繁に題材になってた。
その要素が赤影とかに結実してる。
逆に70年代以降のテレビや劇場版でその辺りの要素が消えたのは不思議。
テレビの水戸黄門もそちらに舵を切ったら、今も人気番組だったかもな
382名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 12:14:07.24ID:6bj9QgIP
東映は何でもアリアリの破天荒な忍者ワールドが得意だからねw
383名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 12:17:48.79ID:n97YzPpP
令和の世に上様の新作が有るはずがない!
偽物じゃ!切れ切れ!!!
2025/01/02(木) 12:42:33.46ID:9IbzEc3h
上様がノリノリなのよ
2025/01/02(木) 13:00:38.77ID:GL3pMtCJ
>>381
まんま甲賀幻妖斎な5部や
遠距離を超能力で指令伝えたり
呪いが通用したりする16部は
かなり怪しかったが
まあ、そんな忍者がどんなに強くても
鉄砲隊にはかなわないのが水戸黄門ワールドだが
2025/01/02(木) 13:27:40.50ID:21JBPbVd
飛猿は至近距離からの抱え筒に耐えていたはず。
2025/01/02(木) 13:37:49.11ID:FxVjQRBU
宮内洋も鉄砲で上様守って殉職したのに
2025/01/02(木) 13:50:36.53ID:2k75LgSX
>>378
二年前にもう殺陣はやめるって言ってたけど
2025/01/02(木) 14:41:24.97ID:Y9Ytu9pD
時代劇とプロレスを見捨てなかった、テレ朝
時代劇とプロレスを見捨てた、日テレ
2025/01/02(木) 15:06:51.40ID:FxVjQRBU
>>389
時代劇は終了宣言出して止めたけど
プロレスのほうは深夜送りまでは日テレが主体的に動いた結果だけど
馬場死去からの全日本迷走分裂からの
ノア選択三沢事故死はさすがに
日テレも予測できない
2025/01/02(木) 15:19:13.67ID:rwlhkIHU
せっかくの新作なのに、
旧作のレギュラー皆無、
そもそもスタッフも旧作を知らない若手ばかり、
これでは期待できんな

あぶない刑事と同じ匂いがする
2025/01/02(木) 15:20:35.84ID:rwlhkIHU
>>385
5部は天津敏が出ていただけだよね、共通項は
2025/01/02(木) 15:29:55.29ID:kjZEKn/V
>>392
ワタリからの画像流用結構あった
ワタリからの流用は三部もあったが
まあ劇映画からの流用はビデオ撮影メインになるまで
東映ではよくあることだったが
金のかかる大名行列とか
2025/01/02(木) 16:19:34.97ID:IkX3qngO
>>393
マジか!
どうせなら特撮シーンのバンクも使って欲しかったなw
2025/01/02(木) 16:37:13.51ID:kjZEKn/V
彗星回がまさに真田幸村の謀略からの特撮画像流用
2025/01/02(木) 17:57:54.96ID:FUqICuG+
>>391
本来なら上様も年齢的に厳しいのに無茶言うなよ
加齢のことをちょっとは考慮しろ
2025/01/02(木) 20:20:10.50ID:SL7T0Hv4
>>396
普通に社会でも働いてる70代以下の
元キャストやスタッフなんて幾らでも
あるだろうが。少しは考えて発言しろや
2025/01/02(木) 20:20:47.66ID:SL7T0Hv4
幾らでもいる、だった。
怒りのために間違えたわ
2025/01/02(木) 20:29:12.92ID:RT2+JQZa
ボーダーラインを70に置いてる時点でおかしいとは思わないのだろうか
2025/01/02(木) 20:35:35.20ID:Be7ParG+
70でも80でもいいんだが
他の俳優達が若い人ばかりだと
少しバランスが気になる
2025/01/02(木) 20:35:41.77ID:IkX3qngO
>>399
何がおかしいかね?
定年は75以上が当たり前だし、
ましてや役者とか80代も普通に活躍してるよね?
2025/01/02(木) 21:19:01.17ID:RT2+JQZa
そういうこと言ってるから世代交代が進まずに廃れたんだよ
2025/01/02(木) 21:39:18.90ID:IkX3qngO
>>402
暴れん坊将軍に世代交代求める声があるのかよ?
社会一般の話と混同させるな
2025/01/02(木) 21:42:04.04ID:HZIdr82e
>>371
北海道HTBも1/3の朝4時50分から彗星回の再放送だよ〜
時間帯こそ微妙に違えど彗星回は共通なのかもしれないね
2025/01/02(木) 22:07:25.85ID:cy3ncqYq
流用とは違うけど、火事の映像(特に家が焼け落ちる瞬間)は毎回使い回しだな
406名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:15:41.27ID:gDjjpUgk
>>389
テレ朝と東映の新作時代劇は去年10年ぶりに復活した
民放で唯一時代劇を作っているのがテレ朝のみとなってしまった
407名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 22:16:33.62ID:brB66fAy
時代は変わるんだから仕方ない
新作はどんなふうに変化してるのか楽しみに待とう
408名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/02(木) 23:34:36.46ID:gDjjpUgk
>>405
あれは東映映画「大江戸喧嘩纏」の場面を、テレビドラマで使い回している
2025/01/03(金) 00:40:50.45ID:A/p3bfc+
>>408
その映画は50年代の古い映画で、白黒だから違うのでは?
2025/01/03(金) 00:41:16.80ID:AvRUNC9F
彗星回TVerにもきてるな
噂の回なんで見てみたが結局彗星落ちるのかよ
途中反ワクみたいな展開もあって面白かったわ
実況したいが朝4時は無理
2025/01/03(金) 10:28:43.58ID:i0gWzPs/
>>390
新日本だって猪木が株を売却して以降は別物でしょ?
紆余曲折あって今はゲーム会社の傘下なんだっけ
2025/01/03(金) 14:19:47.06ID:HRlZQ6E0
>>411
猪木の頃はどんぶり勘定で適当にやってたのを
ユークス(ゲーム会社)が経営改革して後ブシロード(ゲーム会社)に身売りした
2025/01/03(金) 18:07:53.28ID:eKjJ9TWm
OPがGACKTの曲で横表記テロップだったりして
2025/01/03(金) 19:04:23.50ID:R6V9EUvi
1月4日夜9時からか
NHKしろくまピースの25年と重なるね
どっちにしようかなあ
415名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/03(金) 21:40:32.59ID:wGwakzC7
>>370
去年完成した映画村の新オープンセットで撮影された
江戸の町並みの雰囲気も少し違うのではないかな
2025/01/03(金) 22:27:32.79ID:kMhLsKPx
彗星回、宇宙空間を燃え盛る彗星が飛んでいたのはなあ
彗星が燃えるのは大気圏に突入して、空気との摩擦で燃えるわけで
真空の宇宙空間じゃ当然彗星は燃えない

なんて、暴将で科学考証をちゃんとしろなんて野暮な事は言うつもりはないけど…
東映が科学に弱いのは、ヤクザ映画や時代劇専門の深作欣二にSF映画を撮らせて
えらい事になった時代からの伝統だしw

でも笹野さんの天文学者が彗星が大気圏に入ると火が付き燃えてゆき
彗星がどんどん小さくなる(から被害も大した事はない)ってセリフがあるんだよな
だから別に脚本家がまるで科学に無知ってわけじゃないみたいなのに、
なぜか宇宙空間を燃え盛る彗星が走る描写がある不思議
まあ、単にその方が画面映えするから合成スタッフが火が付いた彗星にしちゃったのかもな
2025/01/03(金) 22:41:02.35ID:kMhLsKPx
細けぇ話はさておき、
Ⅸは名古屋爺、田村忠相、譲二の頭と姉の松金よね子、男お庭番大森さんの隼人、という後期のお馴染みメンバーなのに
おぶんと長次郎がまだ結婚していないのと(正式な夫婦になったのはⅩ?)、千奈津がいない事に違和感がやっぱりある
Ⅹは再放送が多いせいか(Ⅸも結構あるけど)、Ⅸのメンツに少しアレンジが加わったⅩの方の設定に慣れちゃったな
暴将の世界観と合わないとか言われていた千奈津のじゃじゃ馬ぶりが、なんだかんだ好きになっちゃったっぽいw

新作SP前に書きたい事は全部書いたから、後は黙って明日の夜を待つ
2025/01/03(金) 22:47:16.14ID:PYsrIdJ9
>>416
あれは大気圏に突入して地上に落下してあおい輝彦の猿飛佐助が登場という
真田幸村の謀略からの特撮シーン流用だから勘弁してくれ
2025/01/03(金) 22:57:00.94ID:b8ISucA1
エンディングはさぶちゃんの歌でしめてほしい
2025/01/03(金) 23:20:02.84ID:h4PSR6qK
なんか彗星と流星を間違えている人多数?
2025/01/03(金) 23:36:44.94ID:jVu3e6Bw
今後ガクトがマツケンに寄生しそう
2025/01/04(土) 00:32:32.54ID:XKOiNNiX
深作監督のSFは好きだなあ
海外で酷評を受けたものでもファンも多い
2025/01/04(土) 07:38:53.96ID:Ry8tof3o
>>419
わかる
2025/01/04(土) 09:24:57.98ID:+Lbb6xnf
むしろ東映はガクトで魔界転生やってみないか
マツケンが柳生宗矩
2025/01/04(土) 10:38:59.27ID:3fkYEiOT
>>424
止めてください
426名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 13:41:56.45ID:6gas294U
将軍家光忍び旅も復活して欲しい
三田村もコロッケも萬田も元気なんだから
2025/01/04(土) 14:05:22.89ID:RQFWmeRV
家光が生きてないからなあ
46歳で死去

ナレーション千葉繁かよ
2025/01/04(土) 14:59:25.01ID:GiXzTcZB
>>424
どっちも年取り過ぎ
2025/01/04(土) 15:07:29.56ID:+Ph6UuPm
史実ではほんとにお忍びで市井に出たっぽいのは家光なんだっけ
2025/01/04(土) 16:16:27.98ID:ITXjeKhC
>>429
家光は辻斬りやってたんじゃないか(そして怒った阿部重次にお堀に叩き込まれた)?って
説はあるな。

ただ、より信憑性が高いのは黄門様の辻斬りの方だけど。

絵画なんかの手を見る限りだと、家光は所謂「見功者」であまり実技は上手ではなかったのでは?
と言う感じはする。
2025/01/04(土) 16:24:07.36ID:QCwG2Dnp
>>427
「北斗の拳」みたいなナレだったりして
432名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 17:43:46.90ID:5A/cbidd
出演者の発表は上様周辺の人物だけかな
サプライズゲストいたらいいのにな
横内正さんとか何らかの役で登場したら渋いよなぁ現役だし
2025/01/04(土) 17:56:58.23ID:g4OhklDB
夕方のNHKラジオはずっとマツケンタイムだったんだな
2025/01/04(土) 18:35:33.74ID:jLjWOFza
吊るされて一晩中拷問されても屈しない吉宗
435名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 19:47:42.00ID:pRH5RLiT
>>383
これいいね
2025/01/04(土) 19:50:18.88ID:A2OoM//I
>>434
実生活で?
2025/01/04(土) 20:17:17.07ID:q0yMUjAg
ふと思ったんだけど、毎年必殺仕事人やってたじゃん
東山の引退でそれが出来なくなったから、代わりに暴れん坊将軍復活
なのかも知れないね。だとしたら今回の数字次第では毎年やってくれるかもな
438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 20:40:51.16ID:xezFoVsB
>>429
「家光が行く」ってドラマがあったけど、あれ史実に基づいていたのか
視聴率の低迷で1クールで打ち切りになった
2025/01/04(土) 20:42:57.73ID:uiJjwe1T
>>430
水戸のご老公は若いころグレてたって言うしな
440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 21:00:32.03ID:R1OPrCpj
>>1
実況スレッド
新・暴れん坊将軍★1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1735910015/
441名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 21:06:16.72ID:REGkCe6b
冒頭で悪党を退治ってなんか必殺仕事人みたい。
442名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 21:06:33.10ID:R1OPrCpj
>>440の実況スレ
放送開始して早々にpart1のレスが埋まったなw
443名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 21:08:29.43ID:R1OPrCpj
>>1
凄いな実況スレッド
8分ちょっとで1000レスになるとか
新・暴れん坊将軍★2
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1735991888/
2025/01/04(土) 21:19:04.33ID:p034LGol
ドラマ放送後にでも聞いてみてください

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=M2VX3MQW32_01

松平健のマツケンラジオ 第1部
1月4日(土)午後3:05放送
2025年1月11日(土)午後3:55配信終了

松平健のマツケンラジオ 第2部
1月4日(土)午後4:05放送
2025年1月11日(土)午後4:55配信終了

マツケンこと、俳優・松平健さんがラジオMC!勝新太郎さんにスカウトされて始まった50年の俳優人生、
マツケンサンバの制作秘話、リスナーの悩み相談まで盛りだくさん!
2025/01/04(土) 21:19:57.13ID:p034LGol
>>444

音源欲しい方はこれで落とせます(拡張子はm4a)

【radiko】どがらじ Part8【Time Free】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710679341/
2025/01/04(土) 21:29:22.87ID:AgFxZsSx
>>437
マツケンがやれる間はいいけど、できなくなったらジャニに引き継ぎそう
447名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 21:51:36.20ID:6gas294U
GACKTっていい体してるのね
しっかり鍛えてるんだな
50過ぎでこの体は凄い
448名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:08:22.72ID:yHxbwx3W
次男役の俳優初めて見るけどなかなか上手いな
それだけによけいに家重役の下手さが目立つ
2025/01/04(土) 22:15:18.09ID:0lwLl6hc
いいじゃん
さすが脚本大森だわ
2025/01/04(土) 22:24:15.42ID:uiJjwe1T
>>448
戦隊もので真逆の役をこなしてたからね
2025/01/04(土) 22:26:21.24ID:lDtjJY9u
新解釈と時事ネタ多くて面白い
2025/01/04(土) 22:27:46.09ID:9JJclNNK
めっちゃ面白いんだけど
2025/01/04(土) 22:29:25.60ID:9JJclNNK
>>449
今日NHKBSで北斎と娘の応為のドラマやってたけど大森美香が脚本だった
あれもすごく良かった
2025/01/04(土) 22:32:31.95ID:0lwLl6hc
ちとBGMを多用しすぎだけど、それ以外はすごくよく出来てる
おもろい、ほんと
2025/01/04(土) 22:32:32.21ID:iH+TZmIL
ジャニーズは権威失墜したはずなのに、何故まだ起用されてるの?
2025/01/04(土) 22:35:55.71ID:kBECQNH2
ターミネータージェネシス思い出すな
シュワちゃんの老いを逆手にとってターミネーターにリアルさを出してた
この新暴将もそれだな
上手いよ
457名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:37:12.27ID:6gas294U
旧作のBGMや効果音を使って欲しかったね
上様のお出ましシーンは、やっぱりあのトランペットソロじゃないと
納刀のあの音も聴きたかった
2025/01/04(土) 22:40:59.55ID:3do9GKPI
家重が陰間にしか見えない
2025/01/04(土) 22:41:07.54ID:kBECQNH2
小澤征悦いいねえ
役者がどれもいい
2025/01/04(土) 22:41:48.72ID:kBECQNH2
>>458
みっともない長男を演じてるんだよ
正解だと思う
461名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:42:17.46ID:LOVeIFzx
テレ朝ドラマによく出る人がたくさん
2025/01/04(土) 22:43:37.13ID:0lwLl6hc
マツケンが「新しいことをしたい」ってインタビューで言ってたけどこれ見るとわかる
いいドラマだ
463名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:48:14.84ID:LOVeIFzx
尾張様のオチがひどいw
2025/01/04(土) 22:50:31.87ID:iogKd/o9
若冲までw
テンプレから脱したよく出来たドラマだった
年1ペースでやって欲しいなあ
2025/01/04(土) 22:52:04.01ID:su202AsL
ガクト話的にはいてもいなくてもよかったな
466名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:52:34.35ID:13hq/JcX
>>1
実況スレッド
新・暴れん坊将軍★16
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1735997691/
新・暴れん坊将軍★17
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1735998672/
2025/01/04(土) 22:53:08.08ID:S6aq5cIX
若冲=寺田心は一応サプライズなのか…?
大河で定信(若年時代)やるし
2025/01/04(土) 22:53:41.93ID:vpojMK8V
家重のせいでラス殺陣ぶった斬られて消化不良
あと小澤は斬られたのに喋りすぎ
469名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:55:19.14ID:Fa/4orUq
1年に1回 正月の定番でやってほしい。おもしろかった。
470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:55:20.44ID:GUhjXYtH
結構しっかり自民党批判やってたな
471名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 22:56:27.07ID:wjQBEDPs
いま風にアレンジされててなかなかおもしろかった
2025/01/04(土) 22:58:10.22ID:CKbWOuOl
GACKT様は思ってたよりもGACKT様だったw
2025/01/04(土) 22:59:13.52ID:YXJkYGbn
制作東映だろ?なんであんなに必殺臭いテイストになった?
ホストクラブやシャンペンタワーで茶吹きそうになったぞw
474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:00:21.71ID:OTkrNsKa
突っ込み所も多かったけどそれを上回って単純に面白かったよ
お祭り感あってよかった
復活してくれてありがとう
2025/01/04(土) 23:00:49.90ID:ITMM59Pk
歳だからしょうがないんだろうけど昔の再放送で見てた頃よりキレがないなと感じたわ、でも話は全体通して面白かった。
2025/01/04(土) 23:00:53.74ID:cJFO3roz
来年またやってもいいけど家重主役とかになるのは勘弁
吉宗のセリフパクリも萎えた
477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:03:16.62ID:r8kQKpKg
面白かった
定期的にやって欲しい
478名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:03:57.10ID:6c1s9a95
家重役は演技そのものは下手では無いけど将軍みたいな高貴な役より御庭番や忍びの方が似合いそう
2025/01/04(土) 23:05:26.56ID:C6eFMBXT
面白かったー
この設定で続編シリーズ作って欲しいー
2025/01/04(土) 23:08:28.90ID:S6aq5cIX
忠相と辰五郎が台詞のあるモブ程度の扱いだった
2025/01/04(土) 23:09:13.61ID:vKM+QFTR
>>448
駒木根葵汰はおちゃらけた役から落ち着いた役まで
幅広く演じられる人なので
前者の演技もどこかで見てやって欲しい
2025/01/04(土) 23:10:21.08ID:rdc90O3d
ガクトが余計なのでは?
結局処罰されなかったし
483名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:13:46.19ID:6gas294U
次作があるならどんな感じになるんだろうか
息子達が再び出て来るの?
2025/01/04(土) 23:14:02.23ID:5zPj3qET
作りが東映というより、松竹のようだった
2025/01/04(土) 23:14:24.47ID:vv682JzJ
上様の殺陣のキレが良くなかったし
仕方がないけれど今回が最終回なんだろうな…

家重主役で新・暴れん坊将軍とかやっても大コケするの確実だしな

あと、フォーマットが(ジャニーズ以降の)必殺特番っぽかったのが気になった
486名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:17:43.70ID:yLMAuqK9
ジャニーズいらねえ
ブサイクで下手くそ
テレ朝はジャニーズ排除しろよつまんねえ
2025/01/04(土) 23:18:09.94ID:su202AsL
コロナが無ければもっと早く新作が実現してたかもしれんがこれは言ってもしょうがねえな
あぶない刑事も似たような事情あったし
488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:21:10.89ID:LOVeIFzx
>>485
それだ、確かに必殺ぽかった

上様の殺陣は控え目でいいので元気なうちは吉宗お願いしたいわあ
役者交代はやっぱり物足りないよね
サブちゃんの辰五郎の印象強すぎて
489名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:36:44.06ID:AQ/D+Wss
ガクト宗春はもうちょっと活躍すると思ってた
490名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/04(土) 23:46:08.58ID:GWgRUhvy
吉宗の血筋は三男の小五郎が継ぐことになるという匂わせはいいね
小五郎の孫は11代将軍家斉
2025/01/04(土) 23:48:33.37ID:3do9GKPI
家重が酷すぎてガクトがマシに思えたわ
2025/01/04(土) 23:50:58.92ID:S6aq5cIX
もう1作くらいはやるかもしれん
流石に家重単独は無いだろうけど
2025/01/04(土) 23:51:34.88ID:v+7RQ+gI
家重もっと浮くかと思ったけど殺陣も良かったし反抗してるのから吉宗の話でどんどん表情変えるのよかった
町娘救いに行くときやら方々の啖呵は初々しい感じだったけど吉宗も昔はまあ若かったのを思うとまた見てみたい
2025/01/04(土) 23:58:19.05ID:qmLN7pay
ラストの成敗の途中でCM入ったり家重出して流れをぶち切ったのはさすがにないわ
仮にCM入らなくても家重登場でBGM途切れただろうし本当になんもわかってない
2025/01/05(日) 00:01:57.12ID:xV/A/GN2
この番組、レギュラー放送化するの?
496名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 00:02:04.95ID:+TEJ+5X8
>>490
家重→家治→家斉→家慶→家定まで吉宗の血は続いたって事か
2025/01/05(日) 00:03:33.32ID:dUcIfENA
>>448
YouTubeでゼンカイジャー配信されてるから見てみたら?
2025/01/05(日) 00:11:09.57ID:0GmzAg7O
>>496
現当主も田安家の流れよね
2025/01/05(日) 00:12:40.69ID:Iiqkiw1L
>>496
家茂も家斉の孫
500名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 00:14:50.56ID:WxkjD7lR
今回なかなか楽しめたけど、続きをどんどんやって欲しいって程では無かったかな
やるとしたらあと1回、暴れん坊将軍FINALでいいよ
2025/01/05(日) 00:17:48.04ID:hm0cUAwT
もし宗武が継いでいたら松平定信が将軍になってたかもしれないな
2025/01/05(日) 00:32:58.32ID:TylaEnTw
家重に言葉教えたやつ人選ミスだろこれw
2025/01/05(日) 00:48:38.76ID:nxe5HTJD
しょせん必殺が作れない代わりの間に合わせって感じなのか
2025/01/05(日) 00:59:28.56ID:UF0e8Dm1
必殺だったらゲストは藤間爽子じゃなくて、もうちょっとメジャーみのある若手女優だった感じがする
具体的に誰とは思いつかないけれど
2025/01/05(日) 01:18:51.70ID:j2Za1e59
マツケンさん、松平健芸能生活50周年記念公演で舞台もやるんだよね。
1月は博多座で。
506名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 04:49:48.09ID:JlLx5QEq
ろくな演技出来ないのを重用しないでくれよ
Gacktのことな
507名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 05:11:32.02ID:ApNOgcGk
よしてん坊将軍w
2025/01/05(日) 05:34:29.46ID:ApNOgcGk
tesuto
2025/01/05(日) 05:53:11.34ID:5cVZFt4T
>>495
もう無理そんな予算ないし需要も無い
2025/01/05(日) 06:21:19.50ID:Ct97qPEa
・ホスト問題
・物価高騰
・議員の裏金問題
・アベノミクス批判?(倹約よりじゃぶじゃぶ使って経済回せ)
・防衛費増額
くらいかな?時事ネタは
2025/01/05(日) 06:33:03.13ID:bxoVaTjt
ジャニ重頑張っていたと思う マツケンが「キレがいい」とほめてたのはお世辞ではないなと思った 殺陣だけではなく演技もね
満島真之介あたりを使ってほしいところではあるが

爺の小野武彦は温厚な感じが良かったし
風魔の渋川清彦も往年の片桐竜次みたいでクセがあって良かった
御庭番の浜田晃の息子も、初期御庭番のような凄みがあって良かった

残念なのはこもったような音の新アレンジBGMと女御庭番のキレの悪さ
夏樹や朝加はやはり凄かったなぁ
2025/01/05(日) 06:37:12.35ID:bxoVaTjt
追加 言うまでもなくGACKTはミスキャスト
あれじゃただの痴れ者
中尾や西岡のような雰囲気のある若手は今誰だろうなあ 
小澤が宗春で良かったかも 
小澤は、表では取り潰しにしなかった吉宗に感謝しながら、
裏では復讐を狙っているタイプには見えなかった
513名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 06:44:14.95ID:WxkjD7lR
高島礼子さん、なんか嬉しそうに演じてたなぁ
女将さん役とても似合ってた
五代高之さんや三ツ木清隆さんらも、どこかのシーンに出て欲しかった
2025/01/05(日) 06:48:37.67ID:rmaiNlaL
40分くらいで脱落しました。GACKT嫌いだからな、時代劇みる層はGACKTみたいの
苦手なの多いんじゃないかな?

益々老化するしもういいね。
2025/01/05(日) 06:52:03.94ID:5cVZFt4T
ジャニタレとGACKT使わった
令和最新版上様
2025/01/05(日) 07:20:55.10ID:722OuFCG
今回犯人の動機は成敗された父親の敵討ちという暴れん坊将軍にしては同情の余地のあるものだったから、いつもの成敗ではなく一騎打ちで吉宗に斬られて欲しかった。
2025/01/05(日) 07:23:38.25ID:Sv3SjhfX
>>514
ガクトなんて本筋とほぼ関係無いし気にならんかったけどな
2025/01/05(日) 07:59:17.97ID:EKPx0Jmx
新作かー

障害者が活躍するのは企画通りそうだが主演が童顔旧ジャニーズじゃなー
オーディションやればよかったのに

やるならライオンの隠れ家の坂東龍太くらいやってほしい
2025/01/05(日) 08:04:03.57ID:OlVir6yv
中年以降の俳優はともかく、若手の女優ってカツラ被せるとコスプレにしか見えんな。
和服着せても様にならん。顔立ち体型とも昭和時代の役者とは全然違うな。
2025/01/05(日) 08:05:03.05ID:SLabMYLq
>>510
俺たちの役割はここまで、は闇バイトかな

じぃが世話焼いて結婚勧めてた時代までしか知らないから、家重が出てきてびっくりw
2025/01/05(日) 08:58:35.96ID:EKPx0Jmx
>>518
女将軍大奥の三浦透子もすごかったな
2025/01/05(日) 08:59:14.58ID:EKPx0Jmx
>>519
細すぎる
時代劇には顔が小さい
2025/01/05(日) 09:00:42.83ID:1eAO0IRU
短い洋剣を片手で操っても日本刀にはかなわんだろう。
2025/01/05(日) 09:04:56.74ID:722OuFCG
>>523
片手が不自由だから片手で扱えるレイピア、長剣だと懐に隠せないから短剣。という着想はまあいいんだけど、せっかくのアイデアを生かせるような独創的な殺陣がなかったのは残念だった。
2025/01/05(日) 09:13:38.61ID:DdeSI4bM
監督が三池崇史だったのが一番の汚点
あと相変わらずジャニに汚染されてるのな・・・
2025/01/05(日) 09:14:49.45ID:d/DdSGmF
ガクトは一体なにしに来たの上様を馬鹿にしに来ただけ?上様がお家断絶をしないでせっかく目をかけたのに敵討ちしようとしてラムネけしかけてんのも?だった
527名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 09:15:20.15ID:ssVuTBIP
軍備を何とかしろというのは、間違っていないと思うけど。ああしていたら、江戸幕府が今でも続いていたかもしれない。

悪役の本間がよかった。よい意味で改心しないのが。吉宗のせいで、粛清された人の家族が都にもいる。

あの町娘は、清水重好の母になると思ったけど。
2025/01/05(日) 09:25:54.50ID:/bV3bc7i
(^○^)ダバダバダ
(^o^)パパパーヤ
(^○^)ランランラン
2025/01/05(日) 09:33:46.37ID:EKPx0Jmx
GACKTの宗春が史実に寄せてたんか。

大河脚本家の大森美香がもっと気合いいれて描いたらすごいのができそう
2025/01/05(日) 09:35:12.16ID:OlVir6yv
>>525
もうまともな時代劇を撮れるスタッフなんてほとんどいないでしょ。今のは「時代劇風のドラマ」だし。
ホストクラブやシャンパンタワーも今のご時世要素を取り入れたパロって声もあるが、江戸時代の風俗やライフスタイルを充分理解しているスタッフが今どれだけいたか?
だからあんなパロディ的作りにしたんでは?
2025/01/05(日) 09:42:30.27ID:EKPx0Jmx
伊藤若冲はなんででてきたの?蔦重には関係ないみたいだが
532名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 09:51:45.27ID:EUZoi90r
余計な演出多かったけど面白かったわ
さすが暴れん坊将軍
533名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:11:04.76ID:A1w71/vX
家重が戦っていた時吉宗は何をしていたんだろうと思った。
屋敷の奥で休憩していたのかなw
534名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:15:36.07ID:ssVuTBIP
昔だけど、吉宗死後の家重の時代が舞台の話があった。
一ツ橋の祖がリーダーだけど、人気がなくて打ち切り。
2025/01/05(日) 10:18:06.26ID:ziz3Tf/y
>>524
丹下左膳を知ってたら長刀でやらせてたでしょ
多分知らんのよ
あれは創作だろ、不自由な片手では刀を抜けないだろと言われたら美も蓋もないが
536名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:20:32.91ID:3XVnyzwb
昭和なら酷評されていたけど、令和の今なら、
あれでも上出来の方だろ。何しろ、まともに時代劇を
作るノウハウがなくなったのだから、まだマシな方。
出来れば、もっと、重鎮の役者も使って欲しかったが。
2025/01/05(日) 10:37:56.83ID:pAt4pjg1
キャスティングはまあまあかな
大岡忠相に正露丸のCMでおなじみの勝村政信を起用も
特に目立った不満はなかったが年齢差は明らかに違うんじゃないか
2025/01/05(日) 10:53:59.05ID:C2lf/RAJ
毎朝再放送欠かさず見てる暴れん坊ガチ勢からすると、コレジャナイ感満載、マツケンを使った「暴れん坊将軍のようなもの」だよこれは。エンディングもサブちゃんじゃないし。
2025/01/05(日) 10:59:58.93ID:OlVir6yv
>>538
>>536が全てかと。制作側でも時代劇のノウハウなんてほとんど残っていないっしょ。
それっぽいものは作れても昔の時代劇を再現するなんてまず不可能。ロストテクノロジーみたいなもの。
今回のスペシャルが面白いと評価している人たちはそれを理解した上でそう評価しているかと。
540名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:02:02.80ID:ApNOgcGk
もう仮面ライダーの時のような悪ノリでしか作れないんだなw
541名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:05:07.27ID:l4x1+49L
>>539
ロストテクノロジーは上手い言い方
もう作れないのは残念だけど役者交代を楽しめない気がするので自分も再放送を見ることにする
リマスターしてパッケージ化してくれたら買うw
2025/01/05(日) 11:08:18.92ID:zfTsMKvD
>>539
てか、存命の旧作スタッフとか、今も現役のスタッフも多々いるはずなのに、何故集めなかったのか?まだ最終作から20年も経ってないんだぞw
OPやEDとか旧作のビデオくらい見てたら、あんな撮り方にはならないしな…

あと最大の反省点は菊池さんの音楽を使用しなかったこと。権利は東映なんだから作曲家が故人なのは関係ない、如何にこの作品に愛が無かったかが分かる
2025/01/05(日) 11:14:45.35ID:pAt4pjg1
というか今回ので気になったのは
太秦撮影所のリニューアル工事による閉鎖で
撮影場所が大幅に制限されてなかったか、ってとこだな

ビデオ撮影云々については
パンフォーカスを避けるような感じで何とかなっている様な
2025/01/05(日) 11:17:10.13ID:A1w71/vX
>>541
デアゴスティー二から
隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が刊行されていて
第1シーズン「吉宗評判記 暴れん坊将軍」と第2シーズン「暴れん坊将軍U」を収録
ということだったけど、リマスターではないですね。
2025/01/05(日) 11:19:02.57ID:pAt4pjg1
立ち回りは最初と最後の二回あったね
一回目では菊池さんのいつものBGMじゃなかったかな
二回も同じことを繰り返すのはどうなのかなあ
2025/01/05(日) 11:24:23.02ID:2H9f9CXe
>>530
ヒガシの件で必殺が撮れずに
そのネタというか脚本ネタ流用だとしたら、
時事ネタをぶち込むというのは必殺の常套でもあるけどね

自分も暴将ファンなので今回はいろいろ残念だけど
時代劇のなかには時事ネタ入れたり皮肉ったりする調の作品は昔からあるものだよ
諧謔とか批判も含めてね
547名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:25:36.77ID:ApNOgcGk
暴将w
548名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:27:51.54ID:QvRrhuEA
元・御庭番がめ組の女将とはw
2025/01/05(日) 11:29:25.96ID:n4A/XHhm
時代劇のベテランスタッフは真田広之がアメリカに連れて行ってしまった?将軍2の撮影で。
2025/01/05(日) 11:30:20.25ID:nKBoGHZl
>>542
そんな金と手間暇かけて昔の時代劇再現しようって気概が無かったんでしょ。制作プロデューサーが。
というか単純に金だろう。時代劇なんてセットや衣装等々で普通のドラマ以上に金がかかる。
今のTV局なんてスポンサー収入激減で金がない。
2025/01/05(日) 11:30:50.40ID:2H9f9CXe
>>537
勝村はNHKの「大岡越前」(ヒガシから高橋克典へ)では伊織役なんだけど
昨日はお奉行様やっててw

元お庭番だった高島礼子の出番がもっと欲しかったな
め組の皆さんのコントも見たかった
今回は自分のなかでは暴れん坊将軍では無い作品というだけだ
552名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:34:18.29ID:EUZoi90r
>>539
まぁそれ言うならそもそも90分じゃないでしょ
ってことから突っ込まないとダメになる
2025/01/05(日) 11:35:40.89ID:n4A/XHhm
>>539
だからタイトルも「新⭐︎暴れん坊将軍」なんかね、既存のシリーズとは別物として見てねってことで。「つのだ⭐︎ひろ」みたいだけど。
2025/01/05(日) 11:43:15.69ID:pAt4pjg1
最後のシリーズが放送終了してから何年経っているんだ?、って話だな
再放送を観ない若者も沢山いて、そんな若者も新たに取り込もうというのだからね
小野武彦はそれなりに存在感のある俳優だが、どこか抜けているような爺役には賛否あってもいい
555名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:54:22.54ID:WxkjD7lR
健さん今年で72か
2025/01/05(日) 11:57:51.79ID:Hig5t4Vl
>>550
>>550
よく言われるけど、今が突出してスポンサー収入低いわけでも何でもなく、それこそ景気が落ち込むたびに半世紀以上前から言われた話

オイルショックの頃も、製作費高い日本沈没みたいなドラマ作られてたりした。
557名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 11:58:25.22ID:aMPRJFiA
>>546
NHKの天下御免が世相批判で有名だね
2025/01/05(日) 12:00:06.60ID:t9hAgrpW
>>554
例えばだけど、いま第一シリーズと全く同じ作りのドラマにしたとしても、むしろ今作よりも人を引きつけるんじゃないのか?
それに、そもそも時代劇なんだから現代風にする意味は皆無、極論すりゃ昭和30年代の時代劇全盛期の内容と同じにしても大ウケだと思うね
2025/01/05(日) 12:13:31.58ID:C2lf/RAJ
ジャパネット景気がいいなー、きっとテレ朝にマツケンで一本作ってくれって頼んだんだろうな
2025/01/05(日) 12:15:03.00ID:UZYm0vxY
最後の方にガクトも殺陣に参加してダークヒーローみたいな振る舞いするのか期待したけどなんか馬鹿な殿様って残念な役押し付けられてて可哀想なだったな、あそこで出てきたら少しキャラ薄い家重が食われちゃうからしょうがないけど。
2025/01/05(日) 12:24:16.91ID:2H9f9CXe
>>557
NHKってわりと冒険した時代劇も作ってたんだよね
「天下御免」のあとの「天下堂々」では世相風刺色は弱まったものの
トイレットペーパー騒動とかはとりあげられてたという
必殺なんて柴錬の原作を離れて現代の事件や風潮を入れていた
今回は明るい上様のお話ではなく必殺代替みたいな作品なので、
そうだとしたら大江戸ホストクラブもまあいいんじゃないのとは思うね

今さっきNHKで「雲霧仁左衛門ファイナル」の番宣を見た
あー、とうとうファイナルかぁ。とちょっと哀しい
2025/01/05(日) 12:29:34.80ID:2H9f9CXe
あっごめん

必殺は池波さん
柴錬は斬九郎だった
斬九郎も原作は文庫本一冊くらいなもんで
もうほとんどはオリジナル脚本だったな
金子成人さんはもう小説執筆に仕事を移してしまっていて残念
2025/01/05(日) 12:35:43.19ID:nKBoGHZl
>>556
あの当時と今じゃTV業界の置かれている状況がまるで違う。
確かにオイルショックによる不景気はあったが映画業界が斜陽を迎えTVがメディアの王様だった時代。
番組にかけられる金は今と比較にならん。例に上げた日本沈没も令和にリメイクされたものと比べるとまぁ………
単純にロケ先だって昭和版は日本全国つづ浦々。
令和版は………都内近郊にスタジオ撮影
2025/01/05(日) 12:41:05.24ID:C2lf/RAJ
今じゃテレビドラマからネトフリに行くのが出世コースらしいからな
2025/01/05(日) 12:59:33.81ID:ZlYAxCpR
>>561
ファイナルなら上様と忠相出せよ
若年寄まで切腹に追い込んだ雲霧一党を放置する上様じゃねえだろ
2025/01/05(日) 13:09:47.51ID:2H9f9CXe
んなコトNHKに言ってください
それに「雲霧」には雲霧の作品世界があるのでね

NHKで吉宗と大岡がみたければ
ヒガシ→高橋克典の「大岡越前」があるよな
2025/01/05(日) 13:11:04.45ID:FGxvGKdS
吉宗爺すぎ家重なんじゃこりゃで20分で脱落したけど面白かったんか、見直すかあ
568名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 13:21:47.67ID:G3ABDpnN
>>567
過去作の頃とあらゆる面で状況が違うことを念頭に入れておくと楽しめると思う
2025/01/05(日) 13:22:54.72ID:Ty0whVlj
お正月らしいお祭り作品で良かったわ
必殺より好きかも
570名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 13:25:08.25ID:ssVuTBIP
ムツケンのタテ、スローテンポに感じた。

緊縮財政は、次の好景気が来るまでの措置。緊縮だけでは、景気が良くならない。
571名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 14:08:06.42ID:rqLhimQA
今見たけど面白かった
時代劇はこういうので良いんだよ
572名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 14:15:25.63ID:rqLhimQA
お祭りなら吉宗とガクトの共闘で悪人やっつけるでもよかったのになと思う
2025/01/05(日) 14:42:59.64ID:xWjQ8Z1A
https://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1285779039/img/1736035814082.jpg
2025/01/05(日) 14:56:49.63ID:H62Es3tN
池沼家重を実は切れ者にして親父と同じく市井に出るとか上手いと思った。
2025/01/05(日) 15:01:58.12ID:QlnTRSOZ
面白かったよ
後期暴将の劣化ぶりが酷かったからなあ
上書きしてくれて良かった
撮影も照明も美術もしっかり仕事してた
2025/01/05(日) 15:03:43.75ID:QlnTRSOZ
なんといっても大森美香が良い仕事した
口うるさい昔からのファンと、正月在宅でなんとなくTVつけて観ていた層のちょうど良い着地点みつけてた
苦労したと思うよ
2025/01/05(日) 15:08:08.25ID:H62Es3tN
升酒タワーはクソワラタ
578名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 15:13:18.96ID:Aq0tZ5FE
続編作れそうだな
579名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 15:21:41.01ID:A1w71/vX
今日のKBS京都「暴れん坊将軍V」は珍しく黒部進さんが善人役
珍しいというか、初めて時代劇での黒部さんの善人を見た。
2025/01/05(日) 15:38:20.03ID:EKPx0Jmx
>>576
こんばんは。徳川吉宗です
やりそうだったw
2025/01/05(日) 16:19:01.76ID:CqFXiAtd
悪役は徹底的に悪でいて欲しかったなー、なんか小物臭がして成敗!のスッキリ感がなかったよ。
582名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 16:19:45.97ID:zgAsF2zQ
ほとんど見なかった
松平健が年取ったのもあるが
画質?もほぼほぼビデオ撮りだったしね
2025/01/05(日) 16:28:34.51ID:CqFXiAtd
>>582
時代劇はビデオ画質だと建物とか小道具の作り物感が強調されてショボいんだよね
2025/01/05(日) 16:28:54.93ID:uVjEXqI6
今は映画もほとんどビデオ撮り、グレーディングでフィルム調に加工してるだけよ
2025/01/05(日) 16:34:13.28ID:phDDhNx3
ネタとしての突っ込み

家重の周囲、腹切ろうとする奴多過ぎ
もう斬れよそいつ
あの局面に至ったら、老中の奥村も商人の猪俣屋もリスクしかない一介のイカレ旗本生かしとく理由が無い
まあ、それすら出来ない小物が奥村で、それやってたら風魔に制圧されたかもしれんけど
上様の登場がどう見ても悪役と言うか最早ラスボス
2025/01/05(日) 16:37:19.91ID:phDDhNx3
>>546
日本酒タワーは完全に必殺のノリだし
生瀬さんや西畑大吾辺りは最近の必殺からのキャスティングっぽくもあるけど
(小澤さんも博太郎とセットで必殺で悪役やってる)
暴将でもリクルート事件の時期に賄賂は妻が用人がと口をそろえた幕閣をまとめて片付けた事があったなw
2025/01/05(日) 16:39:05.99ID:d9hQdKZu
前になんかでコロナを意識したっぽい流行り病や、今回もホスト狂いを風刺するような升酒タワーとか、時代劇って時事ネタも入れてくるのね
2025/01/05(日) 16:41:00.94ID:phDDhNx3
>>585
×奥村○奥平
2025/01/05(日) 16:43:09.84ID:phDDhNx3
>>587
昔の暴将もやらん事は無かったけど
個性としてはそのイメージの九割は時代劇ではなく必殺特有の奴
2025/01/05(日) 16:50:16.26ID:vD01fBLv
まさか次回から9第将軍家重にして暴れん坊将軍続ける気では
2025/01/05(日) 16:54:38.67ID:EKPx0Jmx
あんな脇役顔の旧ジャニーズが時代劇主演はないわw

商人のボンボンか岡っ引きが似合いそう
2025/01/05(日) 16:55:28.21ID:EKPx0Jmx
>>591
上様時代劇
2025/01/05(日) 16:56:52.22ID:CqFXiAtd
まあシリーズ化して欲しい気持ちはある
2025/01/05(日) 17:01:18.92ID:phDDhNx3
江戸城で高度なリハビリ技術を会得してた訳だけど
史実ではこの先、上様がそのお世話になります
上様つまり吉宗は家重に家督を譲った後、初代二代目の様に大御所として頼りない息子を後見しようとしたけど
脳卒中に倒れて体の自由が利かない状態になり、元がスポーツマンだけに辛かっただろうとも推測されてる
それでも大規模バリアフリー改修と懸命のリハビリによって表に出られる程回復したものの
重篤な再発作で落命してる
蛇足で言うと家光も脳卒中だったらしく、引きこもった後に復帰した時の記録に歩行障害の所見があったり
最期は焼き物を眺めながらポックリ逝ったので結構混乱したらしい
2025/01/05(日) 17:05:57.88ID:4oLI+B2x
次回からというか
スピンオフ的な位置づけで何作か作りそうなヨカンがするのです
2025/01/05(日) 17:09:46.65ID:Tv2lVrko
画の撮り方は08年の方はチープで酷いもんだったが、今回は昔のフィルム撮りに少しでも近づけようという気概は感じたぞ
2025/01/05(日) 17:12:06.33ID:PDmD4jXi
冒頭にオールドファン歓喜のクライマックス持ってくる最高の掴みだったw
598名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 17:14:50.15ID:vD01fBLv
唐突に最後に伊藤若沖出したのは、なぜ?

ほんとに「暴れん坊将軍9代将軍家重」をやる布石なのかな
2025/01/05(日) 17:15:48.35ID:A1w71/vX
キャスト一新で「暴れん坊将軍」とかにはならないかな
つまりはリメイクということで
600名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 17:16:24.27ID:vD01fBLv
もみじの場面が多かった

かなり前から撮っていたんだね
601名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 17:20:16.79ID:aMPRJFiA
>>591
将軍の嫡男なんてボンボン以外の何者なんだよ
2025/01/05(日) 17:21:54.51ID:EKPx0Jmx
商人
2025/01/05(日) 17:35:36.91ID:OLJQUGxj
>>601
大名の嫡子は病弱を理由にポンポン廃嫡されてるし
家重も廃嫡の危機に晒されてたので気楽なボンボンとも言い難い
2025/01/05(日) 17:46:25.84ID:phDDhNx3
終盤の大岡越前、制度的にも時代劇レベルの常識でもかなり無茶やったな
大名相手の取締は幕府でも大目付の管轄で町奉行の越前は役職的にも越権だし
家対家(「徳川宗家」対「尾張徳川家」)の関係で言っても明らかな領地侵犯になるから
尾張家は家臣総動員で正門封鎖する場面だし
首都警察が大使館に突入した様なものだから町方役人が踏み込んだ時点で尾張家に叩き斬られても文句は言えない
まあ、ドラマ的には既にそれが可能だった時点で政治的に決着してたって事だろうけど
引いてみると民ではなく戦さ支度に浪費した尾張公が
ギリギリまでイカレ旗本に乗せられたアホにしか見えん
605名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 17:59:02.10ID:hyjGOZNe
>>604
暴れん坊将軍シリーズの大岡は役職が何なのか疑問を持たれるほどにやりたい放題だったから今更だろう
606名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 18:14:50.08ID:aMPRJFiA
>>603
鬱屈したボンボンだろ
西畑は好演していたと思う
2025/01/05(日) 18:17:25.21ID:oo34K/DH
>>599
昔の上様のようなキリッとしたいい男はおらぬものか
2025/01/05(日) 18:17:59.23ID:/J5pnYpY
>>604
暗にガクトコインの顛末やらされてた?
609名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 18:20:48.83ID:lqtM3D5i
唇がどす黒くて気持ち悪かった
2025/01/05(日) 18:27:32.61ID:dR3prjqk
これで視聴率が良ければジャニに主役交代して続編を作るつもりだったんだろうけど
裏のミステリと言う勿れにほぼ確実に負けてるからどうだろうな
若者狙いでジャニ起用なんだろうけど、ジャニといっても落ち目グループでまるで人気がないから
若い子は全員菅田将暉の方に行くわ
2025/01/05(日) 18:37:07.91ID:t9hAgrpW
>>610
ジャニは例のゴタゴタで
影響力が低下する一方じゃないの?
マスコミが忖度する理由が無いよね?
2025/01/05(日) 18:37:25.44ID:tA8m/j6a
上様の声が聞き取り辛いのが悲しい
殺陣はそんなにでもないのに
2025/01/05(日) 18:42:12.98ID:dR3prjqk
>>611
え?だから?
2025/01/05(日) 18:45:12.38ID:bxoVaTjt
全盛期ってドリフにひょうきん族にナイターもあったわけだけど
視聴率何位くらいだったのだろう

とにかく新作やってくれただけでありがたいよ

自分は舞台で暴将やる度に見に行ってるけど、老けようがなんだろうが永遠の昨年の若将軍でやって欲しかったな
2025/01/05(日) 18:55:16.04ID:t9hAgrpW
>>613
だから、じゃねぇよ
ジャニーズが消えない理由を言ってみろよ
2025/01/05(日) 18:57:54.36ID:xBQ1VLVq
唐突な伊藤若冲だけはこの先も謎のままなんだろな
617名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:07:04.31ID:aMPRJFiA
>>615
新人が出て来ないから確実に消えるよね
618名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:09:39.20ID:hyjGOZNe
映像作品としての徳田慎之助の出番が仮面ライダーオーズが最後じゃあんまりだから
新作やれて良かったよ
2025/01/05(日) 19:19:35.54ID:qVbxzbgx
>>537
今回、吉宗は還暦間近という設定で、wiki見ると大岡忠相は吉宗の7歳上らしいから65~66歳あたり
勝村は61歳、数え年だと63歳だからそんなに無理はないけど若く見えるからな
松平健も若く見えるけど実年齢より一回り若い設定はさすがにね
620名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:29:42.02ID:wGoL9b6g
>>617
その新人も糞みたいな能無しブサイクしかいない
バラエティにゴリ押ししやがるけど何もできない馬鹿ばかり
迷惑だから会社ごと消えて欲しい
621名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:30:22.45ID:lqtM3D5i
ジャニーズが東映に出てきたのは、東山紀之、内海工事、前田耕陽、近藤真彦くらいしかいなかったのに
622名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:31:08.08ID:wGoL9b6g
>>606
下手くそ
何が好演だよwww

ヒョロガリブサイクでちょんまげが似合わなすぎるw
髪型で誤魔化してるからブサイクが際立ってたな
あんなの使うなよ糞ジャニーズ
ホモ野郎!
623名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:32:21.89ID:wGoL9b6g
>>593
とりあえずジャニーズぶっ殺せよ
あいつらが糞にしやがる
殺して他の役者にしろよ目が離れたガリブサイク!
624名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 19:33:06.53ID:wGoL9b6g
>>575
面白くねえよ
死ねよジャニーズ
2025/01/05(日) 19:42:25.49ID:vwNzxX5G
これまさか家治を二代目暴れん坊将軍にする布石なの?
何か嫌なんだけど
2025/01/05(日) 19:42:41.80ID:H62Es3tN
家重とじゃ辰五郎とか関西人がべらんめえの江戸弁しゃべってんの草
2025/01/05(日) 19:45:32.21ID:vwNzxX5G
尾張宗春はしれっとTV版の頃の設定と変わってるね
TV版の頃は直接吉宗と将軍職を争って負けた事になっており
吉宗よりも年上的な雰囲気だった

まあ、史実では実際に宗春の方が年下らしいけど
でも、過去作との整合性は合わせて欲しかった気が
2025/01/05(日) 19:47:38.06ID:Tv2lVrko
>>621
必殺仕事人の順之助とかいうクソ大根もどきが長々出張り続けたことを思えば
最近の連中はそこそこ演技は出来てて比較にならん程度にマシだわ

ジャニーズの方ではマシな部類と比較すると、非ジャニでも洒落にならん大根なんざ腐るほど居たし
2025/01/05(日) 19:49:56.90ID:vwNzxX5G
家重は何か鼻に付く演技するなと思ったらジャニーズなのか
やっぱ必殺仕事人出来なくなったからその代わりのジャニーズ枠ってつもりだったのかね?
今回のシナリオも明らかに昨今のホスト問題を風刺してて必殺脚本っぽかったしな
2025/01/05(日) 19:52:22.89ID:dR3prjqk
>>615
610で書いた内容のどこにどう反論されてるのかわかんないのよ
もうちょっと詳しく書いてくれ
2025/01/05(日) 19:55:09.31ID:vwNzxX5G
若い頃の松平健もそうだし、杉良太郎とか高橋英樹とか中条きよしとかも
男の色気みたいなのがある役者だったよね。今時のジャニーズとかの「イケメン」とは
ジャンルそのものが違う感。だからジャニーズが時代劇出てても違和感あるんだよね
そもそもジャニーズ外でも今ああいう雰囲気の若手の役者って中々居ないと思うけど
2025/01/05(日) 19:58:51.62ID:yKW+RYcN
ナレーター千葉繁だって気付かなかった
もう昔みたいな時代劇御用達の斬られ役の役者さんもそういないだろうし、そんなに期待してなかったからかけっこう面白かったな
お忍びで出掛けたのに父子が出会ってしまうとことか
物価高とかホストとか推しとか今時のネタ入れてきたりさ
2025/01/05(日) 20:03:55.57ID:mtQc7Rw3
バカバカしい
どれも演者と役が合うか合わないかってだけの話あってジャニをそして若手俳優全般を否定する理由にもなんにもなってない
例えば若き日のマツケンが若き杉良のやった役を、若き日の中条きよしが若き高橋英樹のやった役をやってたとして
それでも素晴らしいものになってたとホンキで思ってるんだろうか?
2025/01/05(日) 20:07:13.72ID:DdeSI4bM
>>632
旧作に出てた田村亮すら出さないし、悪役でも浜田晃あたりはまだ存命だよ。
東映剣会の人らは故人多いけど
2025/01/05(日) 20:15:16.38ID:vlHSGMOX
宗春って地元名古屋じゃ今でも人気の高い英雄なのだが、今回の宗春を名古屋人はどう見たのだろうか…
2025/01/05(日) 20:35:34.07ID:G3kg+6yA
実は来年もやる事が決まっていてシナリオ執筆中
次回は家重の出番を増やしたいがそれには市中での相方が欲しい、め組をそのまま使うかどうか取り敢えず伊藤若冲を置いて様子見、視聴者の反応を見て役回りを検討する
とかやってるんじゃないのかね?
2025/01/05(日) 21:03:55.05ID:UZYm0vxY
>>635
名古屋人だけど有名なうわべだけの部分を描いただけだなって感じで無味無臭って感じ、悪くなる描かれなかっただけマシだけどね。
2025/01/05(日) 21:21:23.04ID:nhBTG4w/
>>609
あれやり過ぎだよね
自分もあの色気になった
2025/01/05(日) 21:26:20.50ID:Kef8swlc
>>473
やっぱり必殺臭さを感じるよなあ
2025/01/05(日) 21:34:39.90ID:Ov55iKO5
>>635
名古屋に通算50年住んでるけど、宗春なんて一度も意識した事ないよ。
名古屋人でも歴史とかに相当思い入れが無いと、英雄視とかしない。
2025/01/05(日) 21:43:38.34ID:phDDhNx3
春日太一の著作で書かれてるのが有名だけど、
旧ジャニーズの役者自体は誠実に仕事をするから時代劇の現場でも評判はいいと
必殺の場合、東山で連ドラ化した時に
テレ朝側がジャニーズメインになったのに合わせて華やかさを重視して
元の脚本からの変更含めて旧来の必殺らしさが薄まる事になった。
その連ドラが藤田まこと最後の必殺になって
これは主観だけど、藤田氏逝去後に何作か作った後にアニメ出身の脚本家になってから
テイストがいい感じに令和の必殺っぽくなったと思う
2025/01/05(日) 21:46:27.97ID:EBa0HwWL
>>591
上様の引き立て役なので丁度いい
文之進みたいなイケメン出されても上様が霞むじゃん
2025/01/05(日) 21:47:58.62ID:EBa0HwWL
>>597
わかる、開始3分で油問屋!小判!曲者!扇子!成敗!のハイスピードハイカロリーシーンが来て歓喜
2025/01/05(日) 21:50:56.19ID:phDDhNx3
家重付のお庭番
追跡失敗して腹切ると言って死にたいのは俺の方だと言われたり
女一人しかいない上に相手がガチ忍び集団とか成敗迄の奮戦感半端なかったな
2025/01/05(日) 21:51:12.65ID:EBa0HwWL
GACKTは肌色要員としての投入なのでは。上様の風呂シーンも弓も褌も叶わぬので、脱いで映えるポジションとして活用されたと思った
2025/01/05(日) 21:55:26.20ID:EBa0HwWL
エンディングでいいから北島三郎の歌持ってきて欲しかった
成敗SEのカーン!カーン!はやはり強めが好きなので戻して欲しい
2025/01/05(日) 21:56:26.30ID:EBa0HwWL
殺陣やる時は殺陣BGMもしっかり流して欲しい
途中の殺陣無音でなんか寂しかった。ちょっと違う
2025/01/05(日) 22:02:28.45ID:EBa0HwWL
あと細かいところだけど、最後の扇子畳むシーン、上様少しもたついてて気になってしまった
もう少しビシッと一発で畳んで欲しい
とても大事なことだ
649名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 22:17:14.35ID:D78XEwLp
普通に面白かったな。
吉宗親子の相克がよかった。
ジャニーズもいい演技だったじゃん。
2025/01/05(日) 22:28:11.12ID:dD3WggdI
暴れん坊将軍、開始から47年か。
同時期に始まったドラマが石立鉄男の
「気まぐれ本格派」なんだから
凄いよね〜
2025/01/05(日) 22:29:26.05ID:43N5mJBl
>>647
いつもの曲を流せないワケがあったのか知らんが、恐らく選曲も若造で、オリジナルなんか見てないんだろうね
2025/01/05(日) 22:32:12.89ID:Tv2lVrko
>>651
SPだと強敵相手のシーンではいつもの成敗BGM止めるからその習慣だろう
吉宗より強かった佐渡奉行とか、あのクラスの敵は今回出なかったが
653名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/05(日) 23:10:15.54ID:ZOC5rH7s
CM枠が埋まらなかったのかスポットCMが多かった
やはり今民放で時代劇を作るのは大変なんだと思った
2025/01/06(月) 00:46:26.31ID:Qs9Pp/+Z
レイピアが話題だけど俺の記憶だとレイピア使いの敵が出た回があった気がする
最後御庭番が飛ばした鳥に気を取られてゲストに成敗されてた
2025/01/06(月) 00:57:40.51ID:FEOUhst9
派手なたてのシーンで厚紙製のチープな
刀と効果音が悪目立ちしてた
2025/01/06(月) 00:57:54.84ID:LyFT13CP
あーなんかわかるわ、つべでも見てたかって錯覚するくらいなんか動画サイトの途中に入るCMみたいなのが多かった気がする。
2025/01/06(月) 01:14:00.63ID:h4xjTk+r
CMは暴れん坊将軍BGM使ったりの特別仕様がいくつかあっただろ
658名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 03:48:01.19ID:FHzPDMSy
鎖かんじがらめのGACKT見たかったのに
2025/01/06(月) 04:23:01.52ID:Y6m8lD5H
家重役だから冴えなくても、をエクスキューズにしてるけど、娯楽時代劇の重要な役どころで、
ルックスも動きも演技力も時代劇映えしない人材は要らないわ
660名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 04:58:41.28ID:PIeoT6rp
>>641
ここのやつらはやたら否定するけどジャニーズなんて東映京都と一緒で
悪い言い方すれば村社会だから、相性いいんだと思う
661名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 05:26:33.40ID:PIeoT6rp
>>575
>>576
だよなあ。ここのみんなはホストクラブの描写とかありえねえとか言ってるけど
打ち切り前の松村雄基とか中野英雄がめ組やってたころの末期の暴れん坊将軍って、東映京都の年取った
スタッフが、こういう話にしたら若い人も見るんじゃね??って無理やりわけわからん演出・・・とまではいかないが
ああだこうだ試行錯誤してたけど、やっぱりセンスない人にはセンスあるもの作れないってかんじで迷走してたから

それを知ってる身からすると今回のもそんなに違和感ないんよね。まあでも俺も含めてみんな暴れん坊将軍といえば
昭和のころのあの雰囲気だから今回の違和感は当然なんだけどな
2025/01/06(月) 06:01:03.35ID:hdfQOPnD
伊藤若冲出したのはNHKの大河を意識したんか?
2025/01/06(月) 07:10:07.27ID:2S1UIBVD
>>661
なんか俺は、ほりのぶゆきのマンガかよ、
と思った
2025/01/06(月) 07:21:31.00ID:EADl9ete
ホストクラブはどちらかと言えば必殺シリーズのノリだね
東山が引退して必殺やれなくなったから、そこで使う予定だった脚本を
こっちに持って来たんじゃないか? って気がしちゃう
2025/01/06(月) 07:36:42.81ID:mqQmJkLf
復活できただけでもラッキーよ
2025/01/06(月) 07:37:40.39ID:ZocFhVkD
家重ジャニらしい童顔だと思ったけど家重やってる間は特に違和感なかったから役に合ってたんでは
2025/01/06(月) 08:10:33.66ID:EADl9ete
暴れん坊将軍と言えば勿論シリアスな展開も含まれてるけど
基本的には明るいエンタメ時代劇だからな
それが飢饉だの世継問題だのクーデターだのやたら話が重くて
必殺ライクな社会風刺まで入れて来て
挙句の果てに吉宗よりもジャニが主人公みたいに目立ちまくる

復活できたのはラッキーだったけど、俺たちが見たかった暴れん坊将軍は
本当にこれだったか? 感が凄いんだよな
2025/01/06(月) 08:15:24.91ID:GgLeKz7D
>>667
誰かも言ってたけど、ジャニは例の事件で失墜したかと思いきや、相変わらず重用されデビューする新人もジャニだらけ。
何にマスメディアは恐れてるの?更に黒幕がいるのか?
それこそ吉宗に成敗して欲しいな
2025/01/06(月) 08:19:37.07ID:EADl9ete
まあ、スタッフの方もそういうのは重々承知で大人の事情で番組作ってるから
ファンの皆さん申し訳ないって気持ちで旧作のクライマックスを思わせるシーンを
一番最初に持ってきたのかもなあ。ファンサービスはちゃんとするよ 的な
2025/01/06(月) 09:06:44.90ID:JrnOKg/s
最初顔だけ見たとき千葉雄大かと思ったけど小さいからジャニだって気づいたわ

片手レイピア()で風魔一族皆殺しで上様差し置いて目立ちすぎで失笑
2025/01/06(月) 09:12:59.90ID:mqQmJkLf
復活できただけでもラッキー
2025/01/06(月) 10:02:26.88ID:vITgVe+c
まあ、家重って歴代将軍の中で、かなりキャラが立ってる方だもんなぁ
だから案外キャラの造形はしやすかったかも知れん
これが次の代の家治とかだと…
2025/01/06(月) 10:43:54.54ID:kwsLNS0Z
まずまずじゃね
これなら松平健さえよければ来年もありそう

https://news.yahoo.co.jp/articles/56b931f5f8fa6ea0c20011b6555fb8a2768cd2da
674名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 11:20:12.42ID:1i3IrjWB
>>669
あとは散々突っ込まれてた成敗しまくっても悪人が減らないのは上様に見る目が無い説が正しかったと証明する為とか
675名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 12:12:11.62ID:V8Dy1MEJ
気になることで
今回のは時系列的におさいが生きているから暴れん坊将軍IXより前なのだろうか
2025/01/06(月) 12:43:41.98ID:EADl9ete
>>675
TV版では吉宗より年上だったはずの尾張宗春が
年下になってるから結構パラレルワールド的な感じがする
め組の頭も7か8辺りで辰五郎から違う人に代替わりしてたはずだし
677名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 12:45:50.16ID:fkpytVec
大岡越前風情が尾張屋敷に進入してきたのはちょっと笑った
2025/01/06(月) 12:46:15.63ID:hrV9Qjes
まあ若い世代の視聴者にウケたら、TV局側も時代劇の製作を前向きに検討してくれるだろう
ジャニ系も人によるとしか
一番、東映時代劇で成功したジャニといえば、あおい輝彦(格さん)だな
679名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 12:50:09.31ID:KW9JD6K8
>>676
宗春が歳上という方がおかしいからな
680名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 13:19:44.09ID:eaLUT93t
>>654
駿府で息子を殺害者された設定の橋本功が仇を討つ回。マッドレーマッドレーって言っていた
2025/01/06(月) 13:35:22.66ID:md+lxQw7
大量のフリントロック銃で喜んでたけどヤクザのチャカ取り引きじゃないんだからな
考証を気にしないならカルバリン砲とかガトリング銃のが派手で良かったのでは
2025/01/06(月) 15:18:30.31ID:kwsLNS0Z
>>614
平均世帯で20%弱とれてたよ
三田村邦彦の家光のやつもあったけど少し下がってたな
TBSの水戸黄門と大岡越前の関係に似てた
2025/01/06(月) 15:27:25.83ID:aLVGcqfn
>>667
セルフパロディだわ
684名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 16:10:53.25ID:S8mrREeg
>>676
辰五郎は子無しのまま奥さん亡くなって頭を退いてたから完全に設定は変わってるな
2025/01/06(月) 16:19:43.45ID:md+lxQw7
久しぶりの民放時代劇て事で色々テレ朝時代劇の要素を兼ねようとしたのかなと思っちゃったり
ただ視聴は楽しかったのは確か
2025/01/06(月) 16:46:56.28ID:PXCNwdai
上様にじいとお声がけしてあげて
2025/01/06(月) 16:48:16.22ID:PXCNwdai
すでに有島さんの爺よりも高齢なんだから
2025/01/06(月) 17:19:32.60ID:P6cRIK01
博多座の舞台、全部売り切れていたw
689名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:28:20.61ID:1tC8bxRN
羽振りよかった宗春
買った武器売り払うほど財政難に陥るオチ

同じテレ朝の元旦の格付け番組のオチ(最後の1問で最上位→最下位)のようだった

もう格付け番組もマンネリ時代劇だわ
ガクト様は時代劇名優じゃ
2025/01/06(月) 17:30:31.98ID:32Dn9rjs
べらんめえ口調いいねw流行らないかな
691名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:35:57.98ID:1tC8bxRN
CMに入りながら宗春が壺を両手に抱えたシーン
ガクトが格付け番組のように鑑識してるのかと思ったわ
692名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:37:14.80ID:1tC8bxRN
家重様
あの洋剣の使い方なら十手の方が合ってるんじゃないかな
どうせ切らないんだし
693名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 17:54:17.95ID:Sr9Uk4Kc
家重
 石 橋 蓮 司
────────
ナレーター
 小 池 朝 雄
2025/01/06(月) 18:06:08.27ID:ewz5oocK
>>693
そして、闇将軍大岡忠光は、成田三樹夫
695名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 18:09:14.32ID:1tC8bxRN
田安宗武が悪人に担がれるバカ殿様になっちまったな
696 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/06(月) 18:19:14.23ID:wrLF+2xs
家重つきのお庭番て普段は城では何してるんだろね?
697名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 18:30:18.13ID:1tC8bxRN
槍を避ける練習はしてただろうな

鳴き真似からの「なんだネズミか」やら
ちょっと刺さったのを着物で拭って「手応えあったのにな?」と言われるのは
正月特番にはふさわしくなかったか

3回刺したっけ?
天井穴だらけになっちゃう
2025/01/06(月) 19:26:07.23ID:pILzRwCX
東映で一番下っ端の主演級俳優だった真田がゴールデングローブ賞か
最高の出世だわな
上様よりも
699名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:40:22.50ID:1tC8bxRN
そんな毛唐の賞
捨ておけ
2025/01/06(月) 19:50:56.11ID:us2eoIf0
先日のSPはOPとEDはちゃんと作ってほしかったな
あとは最近のドラマ全般に言えるけど画面が暗すぎて見づらい
701名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:58:11.57ID:5kfXx/r0
ガクト様の宗春はやりすぎ
702名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 20:08:20.55ID:1tC8bxRN
ガクト宗春
町民が立ったまま見物してたな
大名行列にあれでいいんかい?

しかも自分もお伴も黒尽くめの格好
上様より倹約してそうなファッション

暗闇に真白に光る歯に金をかけすぎたか
703名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 20:31:03.15ID:ILNqjreN
ガクトはスペシャルの番宣用のお飾りで
いなくても話が成立したキャラだったな
2025/01/06(月) 20:39:33.55ID:i/cUJt0o
前にも書いたけど、リハビリが意外と史実にかすってるのが面白い、意図してやったんだろうか

実際には家重に家督を譲って大御所になった後の吉宗が脳卒中に倒れて自身が麻痺が残る体になってしまって
側近たちは江戸城の関係個所をバリアフリー改装して
吉宗自身も元がスポーツマンだけに思うに任せぬ体にふさぎ込みながらもリハビリをやり遂げて相当に回復して見せたと言う
705名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 20:53:38.80ID:fMjwMj+8
上様の太くて長い立派なもみ上げが健在で良かった
最近は、短いもみ上げの変なカツラが増えている
706名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 21:07:36.05ID:1tC8bxRN
江戸城から抜け出す時
筵被ってなかったな
707名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 21:10:18.53ID:HMjubWUc
もう、はっきりした目鼻立ちの二枚目で、立派な体躯で、剛毅だけど品がある俳優なんていないから、二代目上様はいらない。そもそもマツケンゆ渡辺謙が最後の時代劇主役向きの顔だった。
原田龍二は平成の時代劇スターになるべく、ものすごく期待されてデビューしたんだろうけど、容姿はともかく内面の軽さが演技に出てしまってダメだった
黄門スレで「助、相棒で引き取ってくれ」と書かれる始末だったから
708五月雨の儀十
垢版 |
2025/01/06(月) 21:32:04.11ID:JGwSJd4X
三田村邦彦、橋爪淳はモノにならなかった
2025/01/06(月) 22:57:32.79ID:xP/pK1CJ
旧ジャニタレに限った話じゃないが若い俳優の「はぁ!?」というセリフを全面禁止する
御触れを業界に出してくれw

若い役者が2010年代あたりからこれを多用するようになって、どんだけTVや映画が安っぽくなったか
特に時代劇の世界観には合わない、当然今回の暴将の家重も多用していたが、本当にやめてほしい
連ドラの頃はそんな若い俳優、一人もおらんかったぞ

監督は役者がそういう発声演技をしたらNGを出して撮り直す、脚本にあったら全カット
TVの雇われ監督じゃ無理だろうけど、三池なら出来るっしょ
もう還暦過ぎている三池でも時代劇に「はぁ!?」は合わないって感覚がないのかな…

俺は三池より20くらい年下だが、40代でこれが嫌なのは頭が固いって事なのか?
例えば学園もので高校生同士の会話とかならアリかなって思うが時代劇は…
710名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/06(月) 23:06:42.66ID:1tC8bxRN
>>709
「はぁ?!」は時代劇で聞いたおぼえないな
現代語でも聞いた人を不快にさせる言葉ワースト候補だ

あの時代「はぁ?!」は何と言ってたんだろうか
「これは異なことを!」のべらんめい調って何だろ
2025/01/06(月) 23:19:58.47ID:RdeJLsXv
>>709
ここ10年でおすすめの大河以外の時代劇教えてください
712名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 01:04:05.85ID:Lx1R8X/5
「はぁ?!」使わせたら天下一品香川照之が居ればな…
2025/01/07(火) 01:18:30.19ID:/9j23rMh
詫びろ~
2025/01/07(火) 01:47:18.47ID:/6s9ofQ+
>>707
原田龍二は声も軽いもんな
2025/01/07(火) 06:13:08.50ID:vxwPb0R3
>>708
橋爪淳はこんな美形どこから連れてきたというほどの美形だったが、線が細すぎたね。今は骸骨並にガリガリ

田中実も時代劇向きの顔立ちだったから、もっと時代劇にシフトしてればあんなことにはならなかったかも
2025/01/07(火) 06:14:12.68ID:vxwPb0R3
>>714
声だめだよね。練習で何とかならんのかね
2025/01/07(火) 08:31:31.97ID:qgpBKzaN
今回残念だったのは、BGMやSEがオリジナル音源使わずにチープだった事
特に音楽はメ組シーンでよく使われた
男声コーラスの♪ウンパ ウンパ ウンパッパ♪
というあの曲が聴きたかった人は私だけでは無い
2025/01/07(火) 09:11:07.02ID:eNBQpZfV
BGMは必殺や大岡越前見習えって言いたい
719名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 09:15:01.19ID:Bw/ClHdF
最後の木を植える場面。SDGsを意識しているみたいでわざとらしかった。
2025/01/07(火) 10:05:52.23ID:nCkrkonn
もしレギュラーになったらコンプライアンスはどうなってるんだとクレームが来て※印のテロップが大量に出そう
舟に乗ったら※救命胴衣は衣服の中に着用しております
温泉に入れば※撮影のため褌を着用しています
犬猫を使えば※トレーナーの指導の下、安全には十分配慮しております
 
そして更にエスカレートしたら、
※刀は模造刀で実際は斬れません
※拷問シーンは叩かれても痛くないような柔らかい素材を使っています
※土下座は当時の身分制度を再現したものです
※現代では人身売買は犯罪です
※スリは犯罪です
2025/01/07(火) 10:12:25.04ID:mykdUAge
実況では好評だったけど
時代劇ガチ勢には不評だな
2025/01/07(火) 10:14:05.49ID:mykdUAge
そもそも脳性麻痺にあんな成長してから言葉教えて改善するわけないし
なぜ町民言葉を教えたんだよw
2025/01/07(火) 10:28:55.81ID:yYFhu/gq
>>722
リハビリ担当がガチ江戸っ子?
2025/01/07(火) 10:36:33.41ID:8ak69BMz
武家言葉は口が回りにくいとか言ってたけど江戸弁の方が難易度高いように感じる
江戸弁あれだけまくし立てられるなら充分口回ってる
2025/01/07(火) 10:56:44.02ID:yYFhu/gq
当時有能なリハビリがいて武家言葉を避けるとしたら
江戸っ子べらんめえ調じゃなくて能楽の謡口調を教えるとかがリアル寄りだけどそんなことされたら視聴者置いてけぼりなので
726名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 11:25:10.98ID:yV1Il4y2
暴れん坊将軍新春スペシャル
平均世帯視聴率が8・3%(関東地区)。平均個人視聴率は4・6%
TVerなどの後追いもあるからなんとも言えん数値
2025/01/07(火) 13:10:52.49ID:srrY5IGG
>>726
時代劇にしては取った方では
2025/01/07(火) 13:34:53.66ID:M+KfZ+o4
俺の地域テレ朝の放映無いからTVerで見たわ
2025/01/07(火) 13:37:02.10ID:M+KfZ+o4
作中の江戸っ子言葉は流石にはっきりしてるけど結構舌足らずな感じだよね
ミンチカツがメンチカツになった理由の説があるとか
730名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 13:51:20.72ID:CDSXVZFN
家重役のあれジャニーズなのかw悪くないじゃん
辰五郎にあれ息子wって話すシーンは次にやるのかな?
2025/01/07(火) 14:54:37.64ID:TOZqUpz4
史実 吉宗が宗春より12歳上

吉宗評判記 中尾彬(宗春)が松平健(吉宗)より11歳上
暴れん坊将軍Ⅷ 西岡徳馬(宗春)が松平健より7歳上
新・暴れん坊将軍 松平健がGACKT(宗春)より20歳上

八代将軍吉宗 西田敏行(吉宗)が中井貴一(宗春)より14歳上

大岡越前
第1~2部 滝田裕介(宗春)が山口崇(吉宗)より6歳上 
第3部 山口崇が大瀬康一(宗春)より1歳上
第4部 山口崇が菅野菜保之(宗春)より3歳上
第10部 山口崇が入川保則(宗春)より3歳上
第11部 山口崇が青山良彦(宗春)より7歳上
BS版2 平岳大(吉宗)が渡辺大(宗春)より10歳上
2025/01/07(火) 16:11:36.63ID:fcIhwUo9
>>731
今までの暴れん坊将軍の吉宗と宗春の対決で話はついていたと思えば
今回もまた二人の対決があったのね。
733名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 17:53:55.34ID:Jopl6Byf
今回、冒頭と終盤で2回殺陣があったんだけど
どちらも殺陣の音楽が同じで地味過ぎた
声が出なくなった老歌手がキーを下げた時のような哀愁が漂った

冒頭の殺陣(上様vs若年寄本間パパ)は往年の曲調(トランペットつき)で

終盤の殺陣は
上様と老中奥平を中心に展開するシーンは往年の曲調(トランペットつき)で
上様たちとは別の裏門付近での家重様と旗本本間Jr.とのシーンは本作の曲調で
両者が合流したら往年の曲調に戻す

こうするとメリハリが効いてもっと良かったかな

暴れん坊の殺陣は音楽の調子が軽快なら(動きが鈍くても)軽快に動けてるように見えると思う
734名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 18:06:30.43ID:vpiXb/cf
>>676
なるほど。やはりそういう感じなんだね
ありがとう
2025/01/07(火) 18:57:34.60ID:SE2cTqDT
ちんちくりんのジャニタレを活かした配役だったね
736名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 19:45:35.36ID:pURyC+mh
田口計、川辺久造、勝部演之、西田健、立川三貴、鹿内孝、品川隆二、沢竜二、
中村玉緒は、布団剥いででも出演を頼むべきであった
737名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 20:55:25.92ID:8vkCKaLt
>>700
室内や夜間の場面がほんと暗くて見づらいよね
フィルム撮影の時も、こんなに暗い映像ではなかった
2025/01/07(火) 21:33:46.75ID:eNBQpZfV
>>736
X三昧の西田健は出られるだろうけど
2025/01/07(火) 22:36:35.42ID:TOZqUpz4
そういや西畑は3年前の仕事人に出てたな
吃音気味の内気な役で
2025/01/07(火) 23:01:42.29ID:4dVDuh31
>>733
そもそも何でオリジナルの劇伴を使わなかったのか? モノラルでも無問題だしな
741名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/07(火) 23:49:53.24ID:NQwZOJ/v
>>737
なにが?

俺の立てたスレッドのこと??

時代劇なのに夜間の屋内照明が明るすぎは何故なにょ?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1498447682/
>>1
2025/01/08(水) 00:55:47.92ID:8H5Ow4CB
>>740
菊池俊輔先生はお亡くなりになってるからねえ
743名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 01:12:51.14ID:28nCrjwb
>>742
それは関係ないよ。NHKBSの大岡越前だって山下毅雄亡くなってるけどちゃんと使ってるよ
2025/01/08(水) 05:19:45.14ID:nbjwt84k
>>742
テレ朝去年までの必殺でも平尾昌晃は亡くなってる
2025/01/08(水) 05:47:12.44ID:7TjeUpG0
>>742
アホか?
存命か、なんて何の関係もない。
今回だってアレンジ曲だったしな
746名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 06:26:46.77ID:DRBn0kz2
まあ面白かったけど、続きをもっと観たいって程ではなかったかな……
2025/01/08(水) 08:09:26.06ID:nbjwt84k
>>745
メインテーマはアレンジ曲だったが
他のBGMは違うから
2025/01/08(水) 08:26:42.92ID:x7NVGPhE
>>740
テレ朝ミュージックが暴将の著作権をすべて握っているなら使わない理由はないけど、何しろ17年ぶりだから劇伴選曲者にはオリジナル曲は古めかしく聴こえたのかも
哀愁を帯びたトランペットの音色が屁をこいた音に聴こえた可能性もある
2025/01/08(水) 08:31:57.05ID:+J3jrCFy
まあ楽曲て公式でのアレンジ版の方が原典よりいいと思うことてあまり無いな
あってもそれは新しい別の曲て感じ
2025/01/08(水) 11:06:19.84ID:n5Nn22Sv
>>721
ガチ勢が絶賛する作品=つまらない
これが目に見えてる
2025/01/08(水) 11:52:31.75ID:c4NI2UGJ
>>444
知らなかった!!(笑)
2025/01/08(水) 12:06:14.14ID:2zqdz9l8
たしかに必殺ぽかった
753名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 14:04:36.45ID:ga3Rxsc9
ところで爺の年齢が気になる。
100歳くらい一点じゃないのかw
2025/01/08(水) 15:24:13.49ID:6b7udMz+
>>753
爺の加納五郎左衛門のモデルになった加納久通は、史実では吉宗より11歳年上、意外と、若将軍とお世話役の爺というイメージほど歳が離れてない
実際の加納久通は吉宗から見たら「爺」というより、兄貴分みたいな感じだったんじゃないか

今回の加納爺を演じた小野武彦とマツケンも11歳差で、なんとちょうと同じ年齢差、それを狙って小野さんをキャスティングしたわけじゃないだろうけど
今回のドラマの吉宗は50代という設定で、それを71歳のマツケンが演じている
加納爺はおそらく60代という設定で、82歳の小野さんが演じている、この辺りの実年齢ギャップは時代劇ならどっちも許容範囲だと思う

何にせよ100歳とかじゃない
加納爺がすごくお年寄りに思えるのは、やっぱり初代の有島一郎さんのイメージだろうな

評判記では加納爺は上様を息子のように思っているという設定だったが
実際、評判記放送当時(1978年)の有島さんは62歳、マツケンは25歳、37歳差で息子のような扱いでちょうどいい年齢差だった
(江戸時代なら孫のような年齢差でもおかしくない)
史実の加納と吉宗の11歳という年齢差よりもはるかに離れていた

大正五年生まれの有島一郎さんがもし今ご健在なら109歳
ついでに二代目爺の船越英二さんがご健在なら102歳

初期の爺を演じた役者さんは確かに生きていたら、もう100歳を超えている
ちなみに、名古屋章とか高島忠夫とか神山繁とか伊東四朗とか他の歴代爺役の役者さんは、故人を入れても生誕100年を超えている人はまだ一人もいない
(名古屋章と高島忠夫が生きていたら95歳、神山繁が生きていたら96歳、伊東四朗は87歳でまだ健在、この人たちは昭和初期の生まれなので、
 大正生まれだった有島さんと船越さんが文字通り桁違いに年長)
2025/01/08(水) 16:38:58.77ID:aQH/Hzlc
>>627
エンタメ時代劇に整合性なんて不要だよ
求めていいのは精々大河くらい
2025/01/08(水) 16:46:29.25ID:aQH/Hzlc
>>707
渡辺謙も長続きしたわけじゃないから松平健がほんとに最後なんだよ
真田広之も当時は人気主役の器ではなかった
757名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 18:00:50.53ID:BKaX9+Sn
>>746
今回の終わり方は続ける気ありありだったな
家重様が女優に次々と惚れる恋バナだ

リアル家重はヤリ過ぎで身がやつれたくらいだったらしいし
2025/01/08(水) 18:55:30.58ID:x7NVGPhE
>>754
忠相が吉宗よりちょっと年上だから、爺が忠相と同年輩だと視聴者が混乱すふから爺をお年寄りにしたんじゃない?
実際、老中や大老にもそこそこ若いのが居たけど、老の字が入っているから年寄りだと思われているのに、若造が老中だと視聴者の脳内がバグっちゃうし
759名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 21:26:58.28ID:su6Azb/C
>>720
エンディングで「このドラマはフィクションです」のテロップが入った
時には驚きと同時に呆れたわ
時代劇なんだから当たり前だろとツッコミを入れたくなった
これが今のテレビ界におけるコンプライアンスなのかしらね
760名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 21:46:20.56ID:BKaX9+Sn
>>759
このドラマはフィクションです
は昔から入ってたぞ
フィクションにしか見えないドラマにも
761名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 21:51:45.91ID:BKaX9+Sn
>>760続き
例えば

東京で戦車とパトカーとヘリとで銃撃戦してて

このドラマはフィクションです

そりゃそうやろww
2025/01/08(水) 22:11:07.76ID:OLhOoLhQ
>>760
そして、「え~フィクションだったのか~」「騙された~」とテレビに突っ込むまでがお約束
2025/01/08(水) 22:17:14.79ID:vAZIcCxe
暴将って言う奴と特撮に例えるバカは死んでもらいたい
2025/01/08(水) 22:31:12.49ID:QS/Wshxi
「史実と違う!」と噛みつく輩もいるんでないの
765名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:38:56.32ID:BKaX9+Sn
予告編で宗春が銃を城の近くの武士の行列に向けて構えるシーン
期待して待ってたんだけど拍子抜け
空想シーンを予告編に載せんで欲しい
766名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/08(水) 22:50:44.37ID:BKaX9+Sn
暴れん坊将軍は実在した人物や出来事が割と多く登場する時代劇

よい子が史実だと思わないよう注意喚起は有用
2025/01/08(水) 23:49:56.95ID:oNR8E35E
単独任務
護衛対象は弱くは無いけど上様程圧倒的ではないお世継ぎ様
そのお世継ぎ様と二人でラス殺陣並み人数の風魔の一団相手にガチバトル

随分ハードモードだなひさめさん
768名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/09(木) 06:12:59.35ID://ftGmFq
仮面ライダーガヴに上様を出して欲しい
2025/01/09(木) 07:55:33.25ID:5LR31los
吉宗は別名何将軍と呼ばれていたかという設問で大量の間違いを産み出した作品だし
2025/01/09(木) 08:42:10.49ID:zbz1uiwc
飢饉を取り上げたなら米の値段に言及してほしかった
米将軍
2025/01/09(木) 09:20:57.88ID:YylvZwbq
>>769
それ出題した人がイケズだわ
772名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/09(木) 09:38:41.76ID:f6Km2iWP
>>1
最後Gacktが画面から消えた演出はあのバラエティ番組っぽさを演出したの?
実況スレではそう書いてた奴らも居たけど
面白い演出だったから良し!
2025/01/09(木) 11:43:18.48ID:ZuBr6X64
単純に宗春の末路を示唆したものと捉えてたがまあそういう解釈も出来るか
ちょうど前日の放送だったしw
でもドラマの制作の方がずっと前じゃね
2025/01/09(木) 11:44:51.47ID:1ocRmbAp
今作は、吉宗がどこからともなく姿を表す時、江戸時代なのにエコーが掛かる演出、コレも今回無かったな
音楽はともかくSEとかも違うし、
何故その辺りを変えちゃうのか
2025/01/09(木) 13:05:41.21ID:eOYgpGn8
>>763
黄門を肛門
暴将を棒小
と言うのに比べたらマシというか暴将じゃなきゃ何て言うんだよ?
それに特撮に出た暴将なのに特撮を出すなと?
2025/01/09(木) 14:51:04.48ID:CxseLssz
コドオジキモヲタが特撮とか戦隊モノを持ち出しても話について行けないわ
2025/01/09(木) 16:16:17.48ID:o2LoRhBw
>>776
上様の前作は仮面ライダーオーズの件
2025/01/09(木) 17:10:30.90ID:kcJADjQ4
宮内さんや三ツ木さんとか、特撮ヒーローはむしろシリーズお馴染み
2025/01/09(木) 17:15:31.66ID:pkmLRcM6
>>778
悪役にキリヤマ隊長やら立花藤兵衛だって出た事有るしなw
780名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/09(木) 17:34:06.36ID:wI1YhHgM
新さんコドオジだし
781名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/09(木) 17:40:04.45ID:wI1YhHgM
>>773
格付け番組は時代劇以上にお約束進行
2025/01/09(木) 18:07:16.42ID:6fDcWUlZ
で?
2025/01/09(木) 22:13:44.66ID:nYMtm36X
昔の上様のラス殺陣登場シーンBGMは大体二種類だったと記憶してるけど
今回は演出含めどう見ても悪のラスボス以外の何物でもないのが新鮮で吹いたw
784名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/09(木) 23:12:48.18ID:IGL9kCiX
>>707
橋爪淳(若大将天下ご免)
三田村邦彦(将軍家光忍び旅)
村上弘明(八丁堀の七人)
中村俊介(熱血!周作がゆく)

テレ朝も松平健に続く時代劇スターを育てようと、育成に頑張っていた
時期があったけど成功しなかった
結局、松平が最後の時代劇スターになってしまった
2025/01/10(金) 00:28:56.29ID:UyszDoT9
>>784
三田村はそれこそ
主演で家重時代の裏お庭番とかやってたな
786名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 01:27:19.69ID:cUjIQHhh
>>785
将軍の隠密 影十八
必殺っぽいやつで元締というか隠密支配みたいなのが里見浩太朗の一橋宗尹
2025/01/10(金) 03:39:48.98ID:JPZy+X8A
>>784
その少し前だと、風間杜夫も入るかもな。
暴れ久庵
788名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 06:47:31.32ID:f38Mciag
>>668
陰謀論を熱心に語っておられるとこ悪いが、理由は単純明快
ジャニーズは歌(発声)や踊り、芝居をひととおり勉強、レッスンしてからデビューするから
重宝される。簡単な話だよ。
789名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 07:22:00.41ID:gjArWBoN
1990年
『八百八町夢日記』里見浩太朗54歳
『鬼平犯科帳』中村吉右衛門46歳
『名奉行遠山の金さん』松方弘樹48歳
『続続・三匹が斬る!』高橋英樹46歳、役所公司34歳
『あばれ八州御用旅』西郷輝彦43歳
『大江戸捜査網』橋爪淳30歳、京本政樹31歳
『暴れん坊将軍V』松平健37歳
『将軍家光忍び旅』三田村邦彦37歳
『月影兵庫あばれ旅』村上弘明34歳

一週間で、これだけの若い人達が時代劇の主役を張っていた
いい時代だったなぁ……
2025/01/10(金) 07:23:37.97ID:YdoFleOg
ドラマなんだから歌や踊り能力に秀でていて
演技がクソなやつは要らないんだが…
2025/01/10(金) 07:34:09.54ID:KexeofN5
>>789
一週間でこれだけ時代劇が放送されていたのが凄いね
2025/01/10(金) 07:41:55.65ID:vX2Tsp1h
ジャニーズはなよなよとした若造をイケメンかのように売り込む
女視聴者はそれを受け入れるけど
おっさん視聴者は古典的な男臭い男以外を認めないから齟齬が起きる
793名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 07:42:28.63ID:gjArWBoN
>>791
すいません、同時間帯のダブりもありますね
あとは月曜の『水戸黄門』なんかもありました
もう35年も前ですが……
2025/01/10(金) 07:47:29.52ID:OzwuecYE
>>788
それも有るが、ジャニの連中は基本NGが無くて、色んな演出や演技に拒否が無い、
ってのが大きいらしい。

だからスタッフも頼み易いから好まれるんだそうな。

似たような話はジャニに限らず有る訳で、例えば藤岡弘、さんは「特捜最前線」の
出演の際には、当時希少だったヘリ操縦免許持ちだった所為で、ヘリの飛ぶ場面では
藤岡さんに多く声が掛かるようになった所為で誰かさんが拗ねてしまい、結果現場が
ピリピリしてしまい紆余曲折の末一度降板する破目になったりもするがw
2025/01/10(金) 08:27:37.71ID:hG/sJ89y
まさか誠直也が拗ねたとか?
2025/01/10(金) 08:56:08.90ID:0JWB6/pG
>>794
蜷川幸雄に「なんであんなヤツらを使うのか?」と問うたら「彼らは一生懸命で素直だから使わない手はない」と答えたってね
相手が世界の蜷川だから、根性のあるヤツらを送り込んでいたとは思うけど
2025/01/10(金) 09:23:01.87ID:azYxy1OH
>>792
おっさん視聴者は知らないんだろうけど
このドラマに出てきた西畑って、若い女性にも別に人気ないぞ
なにわ男子といえば、メインで出演したドラマが次々伝説級の低視聴率を叩き出したことで有名
2025/01/10(金) 10:03:37.69ID:PcTggpK2
>>795
それ以外に嫉妬しそうな性悪はいないからな。
あと、二谷はマイティジャックを険悪にして空中分解させてるから、こいつかも?
799名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 11:54:39.28ID:j6UHrQZI
>>798
戦闘服なんかみっともないから全部スーツ姿での撮影にしろってごねてとうとう降板ってやつね
2025/01/10(金) 13:12:00.00ID:vzaWv/j4
時代劇と言えば、中村梅之助さんの伝七捕り物帳が好きだったなぁ
年代的には70年代80年代かな
801名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 13:15:29.63ID:iIfkAGv1
面白かったけど、時事ネタぶち込んだストーリーとかホストの小ネタとか
必殺暴れん坊将軍って感じがすごくした
必殺だったら、長男が惚れてた女は死んでたんだろうけど
2025/01/10(金) 13:19:33.07ID:0JWB6/pG
>>794
『ザ・ガードマン』で自動車でのハードなカーチェイスの回になるとカースタント指導:藤巻潤とクレジットが出てたのを思い出した
時代劇でも乗馬が出来れば出演依頼が増えるからと大部屋俳優たちが乗馬を習ったと聞く
谷隼人が東映に入る前に日活で激しいアクションシーンを志願してやったら、周りの大部屋俳優たちが皆非難してきて、こんなところでなんか仕事は出来ないと、さっさと東映に行ったとか
小林旭もデビューしてすぐの頃は先輩の大部屋俳優たちが喧嘩のシーンで本気で殴ってくるから、日本刀を撮影現場に持ってきて藁をズバズバ斬ってヤバい奴だと思わせたら殴られなくなった
と言ってたから、日活の俳優は嫉妬が酷いヤツらが多いのかも
2025/01/10(金) 18:39:46.57ID:yZiiIcat
>>709
キムタクの宮本武蔵を思い出した

鉄矢「お主は強い」
拓哉「…いやそれほどでも」
鉄矢「だが強すぎる」
拓哉「はぁ?!」
804名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 19:36:13.40ID:lAJomL6b
録画した今回のSP見たけど案外悪くなかったかなと。
ただ個人的にナレーションには横内正さんを起用して欲しかったかな
2025/01/10(金) 20:35:03.78ID:/8QUMjP3
>>765
子供の頃から将軍がチャンバラやってるの史実と思ったことないよ
水戸黄門も同じ
子供は馬鹿じゃない
806名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:52.95ID:lpHTZt9w
>>757
キャスト一新して復活
カツラと衣装を揃えたのだから、1作で終わったら勿体無い
続編作りたいだろ
807名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 04:27:27.08ID:FXuALyya
KBS京都でVをやってるけど、黒部進が悪役と見せかけて善人役してたわ。67話「め組の結婚騒動!」だったけど、どう見てもめ組の中でのふるまいは悪人やのに。田中綾子が出番多くて良かったわ。
2025/01/11(土) 04:51:49.92ID:h92bj01D
黒部さんもウルトラマンのハヤタ(当時26歳)以降は、(32歳の帰マンの時点で既に)すっかり顔もお腹も貫禄がついて強面になり
30代以降は悪役の方が多いくらいだったが、
たまに善人役もあったから、何かにゲストで出るたびに今度はどっちか当てるという楽しみがあったw

ウルトラマレオでゲスト出演した時は既に悪役が多くなっていた時期で(当時35歳)
爽やか青年だったハヤタの時とは別人のような怖い顔のおじさんになっていたがw、
でもウルトラシリーズにおいて、間違ってもこの人を悪役に使うわけがなく善人役だったが
(しかもフジ隊員の桜井浩子さんと共演)
809名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 04:51:52.81ID:ggV+Qcil
>>807
町に出て行った若様の命を狙う刺客かと思いきや、実はその身を案じて必死で行方を探す実直な家臣
確かそんなんじゃなかったっけ?
良民の為にどうかお戻り下さいと、土下座して頼んでたような……
810名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 05:02:18.10ID:ggV+Qcil
>>808
そもそもウルトラマンに出る以前から悪役をこなしていて、そんな自分にどうしてヒーロー役のオファーが来たのか、不思議で仕方無かったらしい
2025/01/11(土) 07:01:05.53ID:HfmF4ukN
>>810
団次郎もウルトラマン主役の一年前に、
江戸川乱歩シリーズ明智小五郎で
極悪の黄金仮面役
812名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 09:05:30.09ID:KFxq47bq
視聴率がよかったらシリーズ復活とか、若い俳優で暴れん坊2代目やるんじゃねとか
このスレの人らはテレビに対するイメージが20年位前でとまってるな
2025/01/11(土) 09:57:41.05ID:NA0Nimgk
過去作もいいけど新しいのもみたいんだからいいだろ
2025/01/11(土) 09:59:51.71ID:y7ujl0n7
>>812
伝統のある作品で何でイメージを「進める」必要があるんだよ?w
2025/01/11(土) 12:15:49.28ID:Qpd66wmF
何世代も代替わりしてて、新しい俳優で作るハードルが低い水戸黄門でさえ
新作途絶えてるから厳しそう
816名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 15:01:35.15ID:0Ib+jw8s
ウルとラマンシリーズ俳優はタロウの篠田三郎を除けばみんな悪役やってる
篠田は現代劇では犯人役とかやってるけど極悪人って程じゃないが
2025/01/11(土) 16:16:24.17ID:IksUk7vt
>>816
篠田三郎はテロリストやってるし
家族犠牲にして職場にも迷惑かけまくって桜の植樹するキティやったのが
主演映画だったはず
2025/01/11(土) 16:20:23.11ID:h92bj01D
有名な話だけど、タロウ役は、というか東光太郎役に篠田三郎とマツケンが最終選考に残って、マツケンが漏れちゃったんだっけ
もしマツケンがタロウの主演をやっていたら、この二人の将来の役者人生も大きく変わっていただろうな
マツケンは上様にはならなかっただろうし、暴れん坊将軍という番組自体がきっと生まれなかっただろうし
むろん篠田三郎の上様が爆誕したりもしなかっただろうなあ

マツケンがタロウ(光太郎)をやった上に、5年後に上様になった両取りの可能性もあったかもしれないが、
子供番組の主演俳優が、のちに時代劇の主演を張るという道筋は当時あったのかねえ?
勝新の愛弟子だからそういうルートにも載せてもらえたかもしれないけど
819名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 18:10:40.40ID:ggV+Qcil
瑳川哲朗さんって悪役経験あったの?
2025/01/11(土) 19:00:45.49ID:LXJr3HfI
>>818
今ではヒーローものの俳優は、子供でなく大人の女性の人気優先という人選だけど、昭和48年は違うから、マツケンがタロウやってもタロウだけで終わったと思う。 
かといって、洋服で現代劇やるには、いささかひと昔前の映画スター顔だから、結局時代劇でチャンスが巡ってくるのを待つことになったろうと思う
821名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 19:11:33.10ID:RYJvuKst
宗春悪玉重宝
2025/01/11(土) 19:26:30.01ID:WstAjfso
>>819
子連れ狼の偽一刀。ヨロキンの方が偽物に見えるくらい原作そっくり
2025/01/11(土) 19:52:19.18ID:IsnNS8FW
>>818
松平健がタロウをやってたら芸名が宇流虎万太郎になってたとか、ウソみたいなエピソードがあったら面白いのになあ
2025/01/11(土) 20:04:44.58ID:IksUk7vt
>>819
長七郎の丸橋忠弥
825名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 21:37:20.52ID:5ZcXY9oY
新をようやく見た
GACKTはガラが悪いけどGACKTなりに庶民のことを考えていたんじゃないかと思う
2025/01/11(土) 22:00:09.65ID:5ujoHS6N
ヒーロー物とかキモいから消えろよジジイキモヲタw
827名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 22:01:25.32ID:6MY0stsZ
>>789
バブルの絶頂期でテレビ局も金があった
やはりバブル崩壊が、時代劇衰退の一因と言える
2025/01/11(土) 22:13:02.89ID:8GpZvipu
録画しておいたSP見たけど悪くなかったね
また定期的にSP放送してほしいわ
829名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/11(土) 22:29:13.54ID:QITlDomC
>>819
中村竹弥版丹下左膳ではレギュラーで悪役だったはず。そしてスガカンが味方側の2枚目枠
2025/01/11(土) 22:38:21.42ID:IsnNS8FW
>>827
時代劇はワンパターンで視聴者が離れた
1週間後にはストーリーを忘れている年寄りしか見ないわ
2025/01/11(土) 23:00:49.87ID:bsIb1siu
>>818
仮面ライダーV3のオーディションにもマツケンが最終選考まで残ったんだよな。
もしマツケンがV3だったら、アオレンジャー・ズバットも松平健。それならば上様は宮内洋
になって、Gメン75の刑事はマツケン、
走れ!熱血刑事は宮内洋、、という世界線になっていたんだよな。
で、当然第二シリーズお庭番は松平健
2025/01/11(土) 23:48:19.41ID:h92bj01D
今年の大河では吉宗の孫の家治が将軍だが、なんか凡庸な感じの描写だな
一説では家重は身体と喋り方がアレだけど、息子の家治が聡明だから
次代に期待して、家重を後継にしたって説もあるらしいね
もし今回の設定でレギュラー放送になったら、幼い家治も出すのかな
孫持ちの上様ってのも面白い気もするけど

ちなみに史実では家治は、家重が25歳の時の子で、吉宗は当時53歳(死の13年前)
家重を演じた西畑は27歳だから既婚・すでに家治が生まれている設定でも充分ありなんだけどな、
でもドラマの家重の設定では、なんだかまだ反抗期バリバリの10代の若様っぽい
2025/01/12(日) 00:37:52.45ID:paZ22cJc
監督、家重、GACKT発表で何の期待もしてなかったけど周り人達の評判が高かったので見た
家重の設定をあんな面白くできると思ってなかったし上様と家重の親子関係も程良い塩梅だった
キャスティングも演出もよかった
来年もやって欲しい
834名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/12(日) 00:53:40.03ID:8nSY+kD1
史実では吉宗が八代将軍になった時はすでに家重は5歳、20歳で結婚したが障碍者であった為コミュニケーションが取れず
酒や色香に溺れ大奥に引きこもってたが34歳で九代将軍となり大岡忠光と田沼意次の力を借り幾つもの功績を残したそうな
2025/01/12(日) 01:14:55.47ID:12RkqyOe
三船敏郎は付き人がいないのを、しばしば美談で語られるが
ちゃんと育てた勝新もエライ

それはそうと久しぶりにVで大地真央を見た
衰えぬ美貌に驚く
2025/01/12(日) 01:16:07.78ID:12RkqyOe
V→TV
837名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/12(日) 01:29:41.92ID:JzRwMuwu
花の命は結構長い〜
2025/01/12(日) 01:33:41.89ID:BbNWO0tj
>>832
まああれだ、元々がまだまだ若い、まだ若い吉宗であった、でシメてた番組ですからして
839名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/12(日) 05:00:20.56ID:g14HAvX8
大地真央ってアイフルのCMに出てないか?
840名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/12(日) 05:34:49.76ID:HBkaFUji
オレ「そこにGとHとIは有るんかい?」
クレ−マ−「やかましい!!」
2025/01/12(日) 12:36:24.95ID:H2zlfn+C
オバハン役だって
2025/01/12(日) 15:50:31.97ID:P2wcEYtB
>>831
それだと暴れん坊将軍は最初のシリーズで終わってそうだな
2025/01/12(日) 17:44:01.29ID:r2qElRw4
忠光が忠相のもっと近い親戚なら(甥とか)、忠相の後継者として忠光を置いて
大岡二代で将軍を支えるって形になって綺麗に収まるんだけど、

実際は忠相のハトコである忠利が忠光の父親って関係なんだな
これがイトコの子なら、強引に「甥」だと言い張ってもそんなに無理はないんだが(千奈津も本当は「いとこ姪」なのかもしれない)

ちなみに「ロード・オブ・ザ・リング」と「ホビット」の主人公の、ビルボ・バキンズとフロド・バキンズは映画でも原作でも表記やセリフ上では
伯父と甥という事になっているが本当はフロドはビルボのいとこの子で従甥・従伯父、でも日米どっちも、
まあ伯父と甥の方がすっきりしていいじゃん、みたいな感じになってる)

イトコの子ならこういう誤魔化し?が効くけど、さすがにハトコの子じゃ、ほとんど他人
844名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/13(月) 00:21:52.06ID:g0mOQoFP
今回の大岡忠光
女性が男装してるのかと思った
2025/01/13(月) 01:04:35.01ID:FsBGeu/G
>>842
とにかく勝新がバックだった為か
文字通り若き松平健に対して他の出演者のグレードが
今で言う頭おかしいレベルだったからな初期の暴将
レギュラーからして北島三郎やら映画喜劇の有島一郎やら
歌謡界からのゲストに至っては朝ドラのブギウギかなんかかと
2025/01/13(月) 01:25:29.74ID:Ly15srj2
第一シリーズとかだと、脚本も結束信二みたいなかつてのエース脚本家が入ってたし、荒唐無稽な娯楽設定だけど時代劇としての作りはだいぶガチンコだったんだよな
2025/01/13(月) 04:44:11.85ID:UsNvsWAV
>>845
初期は美空ひばりが準レギュラーだったなあ
上様とちょっと恋仲ぽいのは、いくらなんでも忖度しすぎだったが
2025/01/13(月) 04:46:03.36ID:UsNvsWAV
宮内洋が出るというから初回から見たが、自分の見出しみたら主演だけが知らない人だったw
2025/01/13(月) 04:46:36.70ID:UsNvsWAV
>>848
☓自分の ◯新聞の
2025/01/13(月) 06:47:12.11ID:uWScwrOU
そういうところは大河と同じだなあ
2025/01/13(月) 07:15:46.48ID:3rj/MSBQ
>>674
毎週のように幕府の重鎮が不正やら悪事やらを行ってるのは
実は上様の政治手腕が良くないのではないか説あるよな(´・ω・`)
852名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/13(月) 08:13:50.98ID:h1cpKcdZ
>>851
悪事はたらく悪役は大概が才覚あるから上様や爺の目にとまる役職まで昇ってきてるんだろうとも
凡百の人材ならでかい悪事なんか考えたり行なったりできんもの
2025/01/13(月) 17:54:19.76ID:qwO+XuYr
>>852
上の席がすぐ空くから出世のチャンスは多いけど、出世したら終わりだって役人の間で噂になってそう
2025/01/13(月) 19:59:32.34ID:2x1Zousd
>>847
お嬢が出てサブちゃんも出ると出演料が予算オーバーになるから、美空ひばりが出る回は北島三郎はお休みで共演したことがないと聞いたことがあるが、撮影所には居て二人で話し込んでいたというのが本当ならば、ギャラ無し友情出演扱いで共演すればよかったのに
まあ共演してないのがホントかウソかは知らんけど
2025/01/13(月) 20:13:19.88ID:kVTlg2Kx
>>853
スターリン時代のソ連幹部?
2025/01/13(月) 20:41:43.37ID:HbXBn1aN
マジレスすると、別に出世しても賄賂とか取らなきゃいいだけなのに、自分の欲望で私腹を肥やしたり
権力で女を手籠めにしたりするから成敗されるだけで、別に地位や権力機構自体に問題があるわけじゃなくて
単にそいつらの性根が腐っているだけの自業自得

少しだけ同情するとしたら、最初は苦労して出世して手に入れた権力を少し弄んで、多少の美味しい思いをしようと思ったら
もれなく汚職役人や悪徳商人や、そいつらの用意する汚い金や商売女も引っ付いてきて、しがらみも出来て悪事を止められなくなっちゃうんだろうな
もし止めたらお家存続の危機になったり、今の地位を維持出来ない事情が出来たりして、賄賂、殺人と悪事がエスカレートしてゆき、
気が付けば真夜中に鋼鉄の扇子が飛んできて、見慣れたイケメン兄さん→のちにイケオジに「余の顔を見忘れたか」「成敗!」と言われ
みじめな最期を迎える
権力を手に入れたら、忠相みたいに、金も女も興味ありません、仕事が生き甲斐ですってタイプじゃないと上様の重臣は務まらない
2025/01/13(月) 21:04:10.08ID:/eQHCdD5
ここでも何回か言われてることだけど、元々この作品は
老朽化した幕府を型破りな方法で立て直していく
地方から来た若き新任将軍=暴れん坊将軍だったんだよ。

初期は将軍に就任する前から続く幕府の腐敗を成敗して
改革していくはずだったのが、長く続き過ぎたせいで
いつまでたっても改革できない話になってしまった。
858名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/13(月) 21:10:34.01ID:E14FTj2z
今回の悪だくみって何だったんだ?

若年寄本間が上様に成敗される
→上様の温情でお家取り潰しを免れ旗本にしてもらった本間の子が上様に復讐をくわだてて武器を集める
→次期将軍に田安宗武を推す老中奥平を担ぎ上げて吉宗打倒のクーデターを持ちかける
 
↑ここまではわかる

最後、旗本本間が老中奥平に、尾張藩の江戸屋敷を襲わせようと甲冑を着させるまで成功

↑ここで上様に乗り込まれてジ・エンド

旗本本間は、なぜ尾張藩を襲わせたんだっけ?
旗本本間は(次期将軍を狙う)尾張藩にも武器を売ってたんだが、田安宗武派と尾張藩を江戸で戦わせて
江戸を火の海にしてどさくさに紛れて吉宗を殺そうとしたのか?

なんかよくわからん
老中がなぜこんな意味不明な戦の誘いに乗ったんだ?
859名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/13(月) 21:12:08.55ID:E14FTj2z
>>857
吉宗をそんなふうに揶揄する川柳が当時も歌われた憶えがある
2025/01/13(月) 21:22:53.17ID:8FWUGA6o
今の中国でも賄賂などの腐敗が横行しているみたいだよ
地方で結構いい立場の人でも処刑されている
権力争いの粛清とはまた違って
2025/01/13(月) 21:37:46.05ID:jHbfs2NG
>>856
其処で難しい問題が有って、何が問題か、と言うと、「役を付けられた際に出る
幕府からの役目料は足りない(か、全く出ない)」と言う問題が有るのだ。

大関増業みたいに若年寄の内示されたら出費が増えるのを嫌気した家付女房と
家臣団に押込されて強制引退させられたり、水野忠邦みたいに自身が老中やりたくて
肥前唐津から遠州浜松藩に所替えしたら実高不足になって藩士が大迷惑被った、
とか色々あったりする
(三方所替え。因みに肥前唐津藩は実高は唐津焼の恩恵も有って一説に十万石近く
有った、なんて言われていた。浜松藩は表高が実高と大体同じ)。

その辺の問題は足し高の制でも根源的には解消されなかったのだな。
2025/01/13(月) 21:47:13.74ID:EHmbeSQm
>>851
俺には人を見る目が無いのかと悩む上様の話なかったっけ
2025/01/13(月) 21:50:45.18ID:FsBGeu/G
>>858
奥平と猪俣屋は多分只の利権屋の死の商人
本間Jrは家重の読心術と成敗直前の言動から言って
父を吉宗に成敗されて大名から旗本から格下げされた私怨で動いてる
それで奥平達に協力する形で、関係各所に武器を売り付ければいいと言う
利権屋の考えてる更に斜め上のガチ内戦寸前まで持って行った
風魔の残党も徳川家への怨みで本間側に協力
ぶっちゃけた話、本間がぶっちゃけた時点で奥平が本間を斬ればまだマシだった話
老中と平の旗本で悪党同士なんだから、既に商談が出来てる状況でそんなイカレ旗本一人生かしておく理由は無いんだけど
それすら出来ないヘタレだったから成敗まで進んでしまったのが甲冑奥平
2025/01/13(月) 21:55:55.09ID:FsBGeu/G
後、奥平は基本、田安擁立だな
そのためのご機嫌取りと言うか洗脳もかねて
公金を着服と言うか勝手に目的替えして飢饉救済金を江戸城での武器購入に充ててた
そこまでは承知してたんだけど、腹に一物ある本間が
内戦目的での対立する尾張への武器営業を初めとした暴走
まあ、もし史実であんな馬鹿が田安派についてたなら、吉宗が出て来る以前に
左近将監に成敗されてただろうがなw
865名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/14(火) 04:12:34.35ID:OiNQfqqT
であえであえ!
2025/01/14(火) 04:26:58.97ID:nmiwxbJs
本当は宗春を斬っちゃえば全て解決するんだよな、そこまでせずとも隠居させた上に尾張藩を改易しちゃえば
尾張を担いで幕府に叛逆しようとする馬鹿もいなくなり、積年の紛争の種は全て消滅する
史実という縛りがあるからそこまで出来ないというメタな理由があるんだが

まあ史実を持ち出したら、宗春が自分が将軍にならんとするまで野心的で、
その宗春を担いで幕府に叛逆しようとする輩がいるというのも創作なんだし

あの世の宗春に「あなたは吉宗公に代わってご自分が将軍にならんとするるお気持ちはあったんですか?」って質問したら
大笑いして「後世ではわしはそんな野心家だと思われているのか、そんなわけがなかろう」って否定しそう
2025/01/14(火) 10:53:38.94ID:DH/gd0In
史実は脇に置いといて、宗春公反乱と天一坊事件は
吉宗ドラマのお約束の華なのよね
2025/01/14(火) 11:03:09.52ID:z3+2B9Rk
そうだな
来年もあれば天一坊事件だな
回想シーンにいい感じになった回を
流用して
2025/01/14(火) 16:42:03.49ID:kMxFlV0n
昨日のBS朝日、鷹が成敗して草
2025/01/14(火) 18:55:37.93ID:RhmHwRpd
>>866
吉宗の曾孫「全部俺の子孫にしてしまえば解決」
2025/01/14(火) 19:12:47.01ID:nmiwxbJs
>>870
御三卿なんて作って、吉宗の自分の血のプールによる紀州筋による宗家乗っ取り大作戦は結構成功しかかっていたのに
(ちなみに司馬遼太郎は吉宗のこの、自分の血を徹底的に保存して、自分の子孫から将軍を出し続けようとするやり方はほとんど妄執だと、かなり否定的)

でもそうはいかぬとばかりに幕府の最期の最期に斉昭 慶喜親子に阻止された
2025/01/15(水) 02:18:11.94ID:rCl3AyL6
>>871
実際それが徳川幕府崩壊の遠因だしな
幕府の破綻を回避した吉宗+長期安定政権の家斉で徳川宗家として旗本層の支持をがっちり掴んだ紀州系と
神君以来の御三家なのに中央政権で紀州に大きくリードされた挙句紀州系の養子に乗っ取られかけた水戸・尾張
徳川一門自体が分断してしまって、
後者が逆転の為に水戸出身慶喜の当主擁立を図るお家騒動で見事に幕府の内紛や外部勢力の介入を招いた
2025/01/15(水) 09:38:45.14ID:FwdBVku2
支配者層が全員世襲で大きな改革ができなくなったことが衰えの原因
いまの政治も同じだな
2025/01/15(水) 09:58:49.38ID:7r+APz/R
咸臨丸でアメリカ視察に行った勝が老中に皮肉ってたもんな
向こうの支配者層は、(そこまで自力で出世しただけあって)その地位にふさわしい利口な人間が多いです
(世襲のおかげでアホでも親の職が継げる)我が国とは逆と存じますって

世襲制による腐敗と優秀な人材の払底が限界に達した所で幕府が潰れたけど
日本は今後どうなる事か
勝に褒められたアメリカも現代になると、無能で傲慢な二世議員、三世議員が幅を効かせて
地方で嫌われまくってる
875名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/15(水) 13:42:11.56ID:7LUs5cCR
>>872
慶喜が一橋家を継ぐとき、これは危険だと阻止する勢力は無かったのだろうか?
2025/01/15(水) 15:12:42.75ID:tg3Cs1Ev
>>822
てか、拝一刀は作中で三十路だから、歴代役者があまりにも老けすぎ
萬屋は最早似てないとかいう次元じゃない
孫と爺さんかよと
2025/01/15(水) 15:57:51.98ID:7r+APz/R
大五郎は赤ちゃんなんだから父親がおじいさんみたいな外見とかおかしいんだよな
30代、いっても40代じゃないと、体力的にあんなに冥府魔道で戦い続けられるわけがない
確かに実写の一刀は大五郎の祖父なのかって突っ込みが入ってもおかしくない

そういえば宿敵柳生烈堂の最期の言葉は「我が……孫よ……」だったな
この列堂の最期と最期のセリフは映像化された事はあるの?
2025/01/15(水) 17:42:03.54ID:IwWp+Grj
>>877
小太りの若山富三郎がやって拝一刀のイメージが固定されちゃった
萬屋錦之介のアイシャドーはやりすぎだと思うがw
2025/01/15(水) 20:07:58.63ID:tg3Cs1Ev
>>878
本来は当時30歳で年齢も容姿も原作の拝一刀にぴったりの渡哲也が第一候補で、
第二候補が比較的痩せてる勝新太郎だったからな
直談判に着たおデブの殺陣に魅了された結果ああなったが
880名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/15(水) 22:26:01.79ID:eIYv+K/U
>>845
松方弘樹の不倫が発覚して「人形佐七捕物帳」が打ち切り
急遽企画されたのが暴れん坊将軍だった

制作期間の準備が短く、売れている俳優のスケジュールが押さえられず
新人を主役に抜擢されたのが松平健だった
松方のスキャンダルが無ければ、この国民的時代劇の誕生が無かったとも言える
2025/01/15(水) 22:58:15.27ID:rCl3AyL6
皮肉な事にと言うか、今回の暴将の話は骨格が幕末初期の徳川宗家お家騒動によく似ていて
権現様の祖法に従えば、現当主であり実子のいない家定に血縁の近い紀州慶福(後の家茂)が後継である筈が
黒船以来の対外脅威を名目に幼君の慶福よりも英明の誉れ高い一橋慶喜を次期当主に、と言う運動が展開されて
中でも越前松平慶永は慶喜待望論の為に殊更家定の暗愚を吹聴して回った為に
やはり脳性麻痺の身体障害にコンプレックスかあったらしい家定の激怒を買って
老中首座にまで承認されてた慶永自身の将軍補佐就任案を家定本人に却下されて、
以後家定と家定が推した井伊直弼が死ぬまで慶永は政治生命を失ってる
なお、形式上一橋家の養子となった一橋慶喜と家定との血縁関係は、徳川家康の子孫と言う所が最も近い血縁となる
882名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/15(水) 23:48:42.75ID:7LUs5cCR
>>881
知識の羅列をする人は嫌われる
読みやすく書き直す手間をかけましょう
2025/01/16(木) 08:09:59.16ID:H1jSSSIi
暴将って言うやつはNGにしてる
884名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/17(金) 09:58:08.01ID:N1MhdXR9
スペシャルをするなら、時の行者を出してほしい。
ちょうど、吉宗末期の話があるし。
2025/01/17(金) 11:18:09.02ID:A7fIO/O5
次あるなら、内に野心を抱えながら家重に尽くす若き日の田沼意次とか出して欲しいね
886名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/17(金) 19:45:08.67ID:HshwTSXG
俺バカだからかもしれんが
息子1息子2息子3の区別がつかなくてさっぱり話が分からなかったわ
3人揃ってる場面ではさすがにわかるけど
誰かが一人または二人で出てるときは
同じような顔してて演技も棒で印象に残らずわからんわ
2025/01/17(金) 19:57:30.36ID:RFZxBgLg
3はまだ、ほんのお子様だったじゃん
さすがに分かるわ
2025/01/17(金) 21:07:17.86ID:dqSIkX+y
1はマンボウみたいな顔で、2はシュッとしてて、3は子供だったじゃん
2025/01/18(土) 00:28:31.18ID:0eSNTlRd
2は耳が大きい
2025/01/18(土) 00:32:12.05ID:J0Pk9eTe
>>886
1と2は身長差あったし話し方も違ったのに?
途中寝てたか気を失ってたかも
891名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/18(土) 00:46:20.35ID:jaWgbpLW
>>886
息子1は右手が見えない

これこのお話で重要なことなのに
892名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/18(土) 00:52:29.00ID:jaWgbpLW
>>886
息子1=べらんめいでしか喋れない

これも重要
2025/01/18(土) 01:57:45.00ID:LovhqVtX
あと頭が傾いているとか
2025/01/18(土) 10:03:34.81ID:gKA7BSNj
1と2はともかく3が区別つかないはあり得ないので
そもそも誰と誰が上様の子供なのかを把握できてなかったのでは
2025/01/18(土) 17:11:29.53ID:Nvb4t4jW
他のことしながら片手間に観てた感じかね
896名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/18(土) 20:35:19.52ID:aSjp70XA
ごめん
見直してみたら3兄弟の違いはわかったけど他の人物との違いがやっぱりわかんない

自分が頭おかしいのと時代劇の素養がないんだろうな
2025/01/18(土) 20:52:07.92ID:HzVDNOJ/
気持ちわかるかも
今回のは大岡の顔を最後まで覚えられなかった
2025/01/18(土) 21:55:51.33ID:LovhqVtX
え?勝村さんだよね
2025/01/19(日) 00:33:24.97ID:jB3uIC+Z
あえて前任者と違うタイプを選んできてるっていう気はするけど
辰五郎の生瀬さんや忠相の勝村さんは、率直にいってあんまりハマってる感じはしなかったな
2025/01/19(日) 00:55:42.52ID:5M97L2KD
正露丸CMの勝村さんは人選として良かったと思うよ
真面目そうだし
ただシリーズ化するとなると松平さんと比べて若すぎる
2025/01/19(日) 09:35:50.28ID:CR80saMK
>>896
もしかしたら顔認証が出来ない病気の可能性もあるが、それだと両親、兄弟の顔すら覚えられないから違うだろう
頭はおかしくないよ
多分興味が無いのかと
オレも三谷幸喜のマジックアワーが面白いからと勧められて見たが、あまりにつまらなくて30分持たずに寝落ち
もしかしたら寝不足だったんではと、たっぷり眠ってからもう一度見たがまた寝落ち
もうどこまで見たかも確認せずにTSUTAYAに返却した
902名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/19(日) 09:46:22.27ID:02CltiDE
>>901が旗本本間なら
クライマックスで家重様に首を傾げられても気づかないままだな

主の顔を見忘れて思い出せなかったら
この物語はどうなってしまうんだ?
2025/01/19(日) 10:11:20.65ID:J8A1Lte6
>>901
失顔症と言っても、軽度から重度まであるからね
軽度なら身内や親しい人なら覚えられる
2025/01/19(日) 10:36:48.87ID:0480CDFt
稀だけど開き直りのパターンの一つに「上様の顔を忘れた」がある
905名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/19(日) 10:49:03.35ID:02CltiDE
>>904
上様の顔を本気で認知できないなら
その場で成敗する前に
小石川養生所で精神鑑定する流れになるんじゃね
906名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/19(日) 11:25:28.14ID:M2WjVDTS
め組のみんなも江戸の町民も貧乏旗本の三男坊の
徳田新之助が上様だってことは本当は知っている。
事前に町奉行所から
「これから公方様がお忍びに出るからご機嫌を損ねないように」との
通達がめ組の頭など有力者に通達されて町民は上様のお忍びのために
準備に勤しむ。そして
上様にお忍びを楽しんでもらうためにしらばっくれている。
幕府のお役人も上様の世直しの真似事のために
自らの命を捧げて成敗されている。
すべては町奉行の大岡忠相のシナリオ通り。
主君のご機嫌取りに尽くす武家社会の厳しさを見た。
2025/01/19(日) 11:29:40.60ID:edy8R9um
こんどはマツケンが爺の役やったらいい
2025/01/19(日) 12:45:52.16ID:yHzFv6Sm
>>907
それがまさに今の朝ドラだな
ドラマ自体の出来が酷くてマツケンの(キャラの)評判も今ひとつだが
2025/01/19(日) 12:46:22.43ID:Q+692yHD
昨日やっと見たけどナレーションが軽すぎる
あれくらいしか難はなかったよ
2025/01/19(日) 13:32:06.25ID:SeJvqIZp
よく考証ネタで言われるのが、当時の作法として
当時の武士は余程の側近じゃないと余の顔を見覚える程凝視したら
それ自体が懲罰対象になるレベルの非礼だから
大概は覚えていないだろうと
>>907
釣りバカ日誌はスーさんの三代目を立てるのだろうかと
ふと思った
2025/01/19(日) 13:40:29.36ID:CR80saMK
>>907
それだと宗春の爺をやらなきゃ
マツケンサンバUのキンキラキンの格好をして
宗春役は顔面金ぴかの楽天の辰巳で
2025/01/19(日) 14:07:43.25ID:5Z+EOo8H
>>910
二代目の時から佐藤浩市が望まれていただろうけど
絶対にやらないのが目に見えてるしなあ
2025/01/19(日) 16:12:07.88ID:mPGJDdlw
>>906
ドラマの設定としては、め組の頭だけが知っているとナレーションありましたよ
2025/01/19(日) 20:33:58.72ID:kacHJorK
正月は、大富豪同心に、見直したかった水戸黄門2015年SPも再放送されてありがたかった 
それ自体時代劇斜陽、黄門シリーズ終了後のSPだったど、
まだロケもゲストも豪華だった。
黄門での田村亮は最悪なクズ役だった。

勝村忠相は知的だけど、横内、田村みたいな強さは感じられなかった
2025/01/19(日) 21:37:28.65ID:/3g3CX4w
俺は旧作での吉宗、忠相の君臣を越えた友情が好きだったんで
確かに新作の忠相は物足りなかったけど、
その役割は家重、忠光に譲ったのかなとも思った。
916名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/20(月) 15:42:40.66ID:PlBAjjK5
火事の場面も無いし、め組の必要性が全くなかったな
2025/01/20(月) 18:32:21.88ID:GNQj6vsJ
>>916
龍虎以来の元力士をめ組に入れたらなあと思ったが、豊ノ島ぐらいしか居ないか
舞の海だと小さすぎて力士に見えないし
2025/01/20(月) 19:39:04.86ID:g9RpCICx
豊ノ島だって小さいよ、一般人以下の身長(168cm)
身長だけなら舞の海より少し低いくらい

バルトの体格なら十分だが、とても日本人に見えないしなあ
モンゴル人なら外見はなんとか日本人で押し通せるが(日本語の発音に難があるが)
朝青龍とか日馬富士が出てくれれば話題になるが、さすがに出てくれないだろうし

15年前の八百長事件でクビになった日本人力士のうちの誰かを使うしかないか
もしくは琴光喜かな、もう50近いから、め組入りするならギリギリかな(わりと童顔だけど)
貴闘力は流石にもう歳を取り過ぎてる(57歳)
2025/01/20(月) 21:14:21.38ID:GNQj6vsJ
豊ノ島じゃ頭一つ出てないかあ
プロレスラーの木村健吾は他のレスラーに比べると色白で痩せててリング上では小さく見えたが、Vシネマだかのヤクザ映画に出たらとにかくデカイデカイ
豊ノ島も周りがちっこいのばかりなら横幅で貫禄が出るかも?
920名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/20(月) 23:02:09.01ID:luCLdYWv
旭豊の立浪親方なんかいいんじゃない
2025/01/20(月) 23:16:40.71ID:g9RpCICx
あの人はバリバリの部屋持ち親方だから出演は無理
まして今は弟子の豊昇龍が横綱になれるかどうかの瀬戸際だし

最大の問題は、この人がいるとマツケン被りになることw
め組に上様に似ている火消しがいたら、ややこしい事になる
2025/01/21(火) 05:26:03.89ID:GnDCjDfv
相撲ネタとかどうでもいいから
2025/01/21(火) 08:36:30.01ID:tmfAHHLw
数百年前の相撲取りは、
今の力士に比べたら当然小さくて、今の
一般人に近い体格だろう

時代劇は現代の役者が演ずるから気付きにくいが、
江戸時代だと民間人の平均体重は現代の半分近いんだぞ
2025/01/21(火) 08:56:45.71ID:wRe8ExGV
>>923
平均6尺と言われているからそれでも180センチはあった
2025/01/21(火) 09:54:42.77ID:KYn9UEcW
ちゃと例外もいる
谷風、雷電、生口、大空、釋迦ヶ嶽
白鵬以上の成績を残している谷風、雷電と違い、後ろの三人は弱かったが
江戸時代において2m26、7cmもあった、現代人でもいないレベル
926名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/21(火) 11:18:46.21ID:l9HbWUWb
抜群の知名度で芸能活動をしている元力士なら貴乃花光司氏でしょ
2025/01/21(火) 12:21:15.41ID:mPBHCfIR
>>923
幕末にペリーがやってきた時に力士に荷物運びをさせて、日本人にもでっかいのが居ることをアメリカ人に見せつけてる
928名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/21(火) 17:27:07.65ID:mpTE8zqh
BS第二シリーズしてるけど128話欠番なんですか?
929名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/21(火) 21:24:14.45ID:uOTr2jRB
それにしても今の時専、評判記を三本同時放映とは、あまりにも無駄じゃないか?
Uも地上波とBSで同時にやってるし。
V、W、Xを見たい。
930名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/21(火) 22:08:00.92ID:etyo0bwW
今更ながら松平健さんのファンになった
リアタイも録画再生も面倒だし評判期から順番に見たい
アマプラの東映オンデマンド月499円なので入っちゃおうかしら?
931名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/21(火) 22:33:52.11ID:y5uv0Jcv
>>930
スカパーの時代劇専門チャンネルがお勧め
全シリーズ放送している上に、スペシャル版も定期的にやっている
2025/01/22(水) 00:29:35.52ID:gTAUhLcO
>>930
マツケンさん50周年舞台やってますよ
チケット買うのが難しいと思いますが博多座が1月、御園座が3月だったかな
2025/01/22(水) 11:27:55.06ID:cUqnOf57
去年の東京大阪公演は楽に買えたんだけどね
裾野が広がったのかな
934名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/22(水) 12:20:14.19ID:JpyRJzbq
>>931
>>932
ありがとうございます
調べてみます
935名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 10:17:33.49ID:UoPyb1kt
去年の暮れから再放送を見続けてるんだけど、
さぎりが被弾しないのがずっと気に喰わない
特に御庭番が無敵という設定ではないらしいが
斬られたり殴られるのは相方の才蔵ばかり
どうしてかな(´・ω・`)
936名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 10:22:10.36ID:UoPyb1kt
>>929
細かいこと言ってすまんが
テレ朝4時のやつは暴れん坊将軍Ⅷだよ
上様も貫禄出てきて鶴姫との婚約話が進んでくる
2025/01/24(金) 10:35:34.99ID:NuLRy+Gn
「さぎりが覗いた将軍暗殺」は名作

お庭番の名前は初代のおそのはともかく、他は、なんか地方の忍者の里の
忍者およびくの一みたいな名前なんだよな
男も女も白土三平の忍者漫画に出てきそうな下忍の名って感じ
公儀御庭番なら、普通の武家の子女の名前がついていてもおかしくないんだけどな
歴代服部半蔵も(忍者は初代だけだが)正種、正成、正就…という名前が続くし

まあそれだと隠密=忍者っぽい雰囲気が出ないからって事なんだろうけど
938名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 10:43:51.13ID:sO/16dkW
124話のタイトルが吉宗狙撃!消えた「お庭番」だったから
とうとう、
さぎりやられたかと期待して見たら
案の定才蔵だけやられててガッカリ(´・ω・`)
939名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 10:57:27.06ID:sO/16dkW
・上様を身を挺して守れない
・才蔵を助けに行けと命ぜられたので行ったが
河原の石ころに足を取られて敵に何もできず見てただけ
・藤八を尾行したが見つかって撒かれてしまう
これだけ失態を晒してなんのお仕置きもなかったさぎり
それどころか素知らぬ顔で殺陣のお時間にいつものように参戦
940名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 11:06:59.74ID:UoPyb1kt
時代劇をそこそこ見てるつもりが
なぜか女戦士がいつも無傷なのは暴れん坊将軍シリーズだけ
バックに恐い人でもついてるんじゃなかろうか?
女優に手出ししたら許さんとか言われてるのかね
2025/01/24(金) 11:42:20.29ID:NuLRy+Gn
所詮TV時代劇の撮影、黒澤明や深作欣二やサム・ペキンパーやコッポラの映画みたいにリアル感を出す為に
女優に強い痛みを与えるとか、アザみたいな痕が体に残るとか、そんな本格的なアクションシーンは絶対に撮らない、

女お庭番がダメージ受けるシーンを撮るにしても、ちょっと敵の刃がかすって(という体)で、顔や装束に血糊を付けるだけどか、
女優にうずくまらせて「ううっ」と痛がる演技を軽くさせるとか
もしバックに怖い人がいたとしても、その程度で文句言うほどアホじゃあるまい
2025/01/24(金) 14:17:47.58ID:Fq17tpnS
負傷してピンチに陥るってのも、話の上では見せ場。
劇中の人物や役者にとっちゃ、ある意味、美味しい場面だからな。
むしろ昭和の時代、そういうのは男御庭番の役割って
風潮があったんじゃないか?

あと単純に殺陣やアクションの練度。
当時の女優でアクションやる人なんて限られてたから
普段から練習してる男御庭番の方が上手いってのもあったんだろう。
2025/01/24(金) 14:39:08.17ID:NuLRy+Gn
Ⅹのテーマは女で、全話女がらみのストーリーにするという形式でやっていて、
おぶん回や千奈津回もあったが、確か女お庭番回も観た覚えがある、山口香緒里の渚の主役回
正直、ストーリーはもう忘れたが、この回も渚の負傷とかアクションはなかったっけ?
2025/01/24(金) 14:41:14.25ID:NuLRy+Gn
ふと思い出したが、渚が記憶喪失になって上様に惚れちゃう話だっけ?
945 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2025/01/24(金) 15:51:00.26ID:p9wtQ5VO
断崖に消えた恋か
2025/01/24(金) 17:24:37.01ID:NuLRy+Gn
>>945
それそれ、ストーリーの細かい部分はやっぱり覚えていないが
でも崖から落ちる時の凄まじく荒い合成だけははっきり覚えているw

21世紀まであと2、3年だった時期にあれはないなと思ったな
70年代の子供向け特撮でももっとマシだったと思うが
947名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 17:49:37.89ID:KuEDHGhC
忍者には血糊を使って、出血多量(死)したと敵に誤認させて逃げる手があるらしい
女御庭番がその手を使った回があったはず

胸元に仕込んでおいた血糊がミスか何かで着物についたまま上様の前に出て
それはなんじゃ?と上様から尋ねられて、お見苦しくてごめんなさいしてた

その後、その血糊技を使う状況になって、水中に逃げ込んで血糊を出して逃げた
血糊はそこに放置して水死したと見せかけたんだろう
2025/01/24(金) 18:14:31.08ID:B6EzmvoE
時代劇ほぼ初心者だけどなんか色々面白いな見てみたい
2025/01/24(金) 18:29:01.03ID:NdFVDqqQ
1時間ドラマを毎週、何年も続けるって大変なんですねー
当時は思わなかった(気づけなかった)けど
2025/01/24(金) 22:23:46.18ID:custH/66
>>947
その話は皐月(東風平千香)が登場したシリーズでみたことがあります
2025/01/24(金) 23:07:13.17ID:k4Fa2k+b
水戸黄門でおしんさんが囚われの身になって酷い目に遭う回はあったと思う
952 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2025/01/24(金) 23:13:14.97ID:42ylB1zP
草wwwwww🤣wwwwww
https://imgur.com/rnG8qhz.jpeg
2025/01/24(金) 23:30:18.33ID:NdFVDqqQ
衣装やかつらが大変そうっておもっちゃうw
954名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/24(金) 23:48:46.93ID:UoPyb1kt
蔵奉行・川津帯刀。
彼の最期はお庭番に成敗されるでもなく
腹を切るでもなく
自分が蓄えた米と小判が頭に直撃して気絶wwwww
こんな間抜けすぎる悪役の最期を見たことないわ(笑)(笑)(笑)
2025/01/25(土) 06:35:44.25ID:o1W0D1gZ
堀に飛び込んで終わりの伝説の回があります
2025/01/25(土) 10:28:47.89ID:aAO9FfUL
そういえば、梢か茜が崖から落ちたのに手を怪我しただけで済んだことがあったな
2025/01/25(土) 12:22:02.53ID:PWMCSRDb
>>947
吉宗が帯に忍ばせた血糊の袋だけを神技で斬った回だったと思うけど、そもそも忍者だから鎖かたびらも着てたのではないか
一太刀されたぐらいじゃ死なないし
けど金属音がして腹に巻いてるのがバレるから紙一重で斬ったか
958名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/25(土) 14:04:15.35ID:rmHvVCBo
>>957
>吉宗が帯に忍ばせた血糊の袋だけを神技で斬った

その辺の流れあんまり覚えてないけど
そんな流れだった気もしてきた
2025/01/25(土) 19:36:59.28ID:va8bsaB6
>>957
あれは水に濡れると赤くなって血糊に変化するやつだな
960名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/25(土) 20:30:48.10ID:wwcRCuOJ
>>959
着物を汚して上様に聞かれた時に
そんなふうに答えてた気もするなあ
2025/01/25(土) 20:41:14.96ID:HejfpqlU
みなさん細かいところまでよく覚えているなぁ 
は?もしかして自分は軽い痴呆症なのか
2025/01/25(土) 21:46:31.92ID:qSPclGpR
>>955
評判記のお城の狸をいぶり出せの織本順吉だな
切腹命じられて切れず堀に飛び込んでしまうやつ
963名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/27(月) 21:25:05.69ID:KCq/KyUa
>>936
そうだった。ありがとう。

Uは、BS朝日で、平日と土曜朝の同時進行だった。
あとは後半のやつばっか。
やっぱカシラが北島三郎で大岡越前が格さんじゃないとなあ。
964名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/29(水) 18:05:38.27ID:kev9KoXH
吉宗のそっくりさんを送り込まれてこっそり入れ替わりを企むも、吉宗は実は無事でしばらく泳がす
みたいな話って第何シリーズかわかるかたいますか?
965名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/01/29(水) 20:23:24.19ID:KOps91xV
水野河内守 川辺久造
2025/01/29(水) 20:26:16.58ID:vQqCfLJa
柳沢を追い出して甲府を幕府直轄領にして最初に異動命じられたのが川辺だったな
967名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/01(土) 01:39:27.83ID:vYycI9Tw
博多座素晴らしかったです。御園座も行きたくなって困ってる江戸の民です。
968名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/04(火) 10:11:22.79ID:UHM1oaBy
上様はよく弓の稽古をされているが、
あれが何かの役に立ったことってあるのだろうか?
2025/02/04(火) 11:24:18.40ID:kv6r0C7c
狩りの練習
2025/02/04(火) 14:28:04.40ID:0QvTDAC9
銭湯シーンで上様が弓矢を使った事は皆無だよな
敵に使われた事もないけど

悪人が鉄砲を持ち出してきた記憶はあるが弓矢は無いよね

江戸時代なら上様も弓矢よりも火縄の練習をした方が実践的だと思うが
弓矢以上に鉄砲は使わないだろうな
新作の家重は合理主義っぽいから使いそうだけど
2025/02/04(火) 14:28:29.87ID:0QvTDAC9
銭湯シーン→戦闘シーン
2025/02/04(火) 18:37:26.36ID:ahAIKiy7
遠山の金さんと違って暴れん坊将軍は銭湯シーンはあんまり無いね
973名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/04(火) 18:52:51.09ID:GWN9EzBk
武家は弓馬の家といって弓と馬術が必修科目みたいなもん
2025/02/04(火) 18:53:07.22ID:T87BSQbo
上様は女の裸なんか興味ないから
2025/02/04(火) 20:13:55.05ID:x1gGcxjO
そういえば、上様の許嫁とかが出てくるシリーズも一瞬あったけど
相手役やってた中村あずさが、その後すぐにリアルで結婚引退しちゃったんだよな
2025/02/04(火) 20:58:51.40ID:UKSbbNgE
上様はブス専
2025/02/04(火) 22:27:29.85ID:E6YC7YsY
東啓子をどきんちょネムリンで見てるが
978名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/05(水) 00:28:24.46ID:JO7ikrlP
>>970
殺陣(クライマックスではない)をしてたら
弓矢を射る態勢の雑魚侍達が登場して包囲され
観念して囚われたことがあった気がする
979名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/05(水) 00:31:13.81ID:JO7ikrlP
>>970
殺陣(ラスト)とか中盤の小競り合いで
弓矢を射る態勢を取られたが御庭番が防いだり
射られてしまったが上様が払い除けたり他人が庇って犠牲になったり
したこともあった気がする
980名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/05(水) 10:01:46.91ID:uHH9P23Z
家重のやってること、ゲストなら、バカ殿のやることだけど、ここでは、親の「家業」を継いでいるのだから認められるん。
2025/02/05(水) 10:29:55.09ID:GaO433uw
上様が斬られて絶命するシーンもあったな
2025/02/05(水) 16:58:25.69ID:vXUDDwLk
素手で弓キャッチこの間BS朝日で見たような
2025/02/05(水) 22:22:47.99ID:10HliWBv
>>981
番組終わっちゃうじゃんw
助八は死んだのにスペシャルで生き返ってたけどwww
984名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/05(水) 23:23:10.34ID:XIOwxetJ
>>970
甲府道中か何かで、敵の射た矢が雨あられと降り注いできたのを、
全て刀で切り落としたシーンもあったと思う。

だが、上様が弓矢で戦ったのは記憶にない。
2025/02/05(水) 23:34:28.56ID:CAyz+zW+
飛んできた矢を刀や槍で叩き落とすのは横山三国志なんかで腐るほど見て来たが
あれは昔の古い絵の漫画だから、もしかして凄い武人ならそういう事も出来るのかもって思えるが、
実写だとそんな馬鹿なって感じだし、漫画でも今の絵の漫画だとリアル感を出すのは結構きついかも
2025/02/05(水) 23:43:08.48ID:vXUDDwLk
刀持ってる浪人相手に取り敢えずはステゴロで向かう上様だし、弓を払い除けるぐらいは朝飯前よ
987名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/06(木) 00:10:23.47ID:fCgvpfgO
水戸黄門の格さんはすごいぞ
開戦直後だけ素手で戦って敵の刃物を奪い取ったら剣術で戦うスタイルではないからな
メインの殺陣でも素手でボコボコ戦い抜いてしまう(←殺陣じゃないか)
やわら(柔術)の心得があると自分でも誇らしげに言ってたな(←商人設定だから剣術の心得があるとは言わなかったのかな?)

暴れん坊将軍が柔術の稽古するシーンはあったかな?
988名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/06(木) 00:15:40.06ID:fCgvpfgO
助さんも商人設定だから自分の刀を抜いて戦闘開始とはいかない
まずは手荷物を盾にして雑魚から刀を奪う

御老公一行で武器らしいものを最初から所持してるのは
実は光圀だったりする(杖)
2025/02/06(木) 06:36:55.85ID:3D54GwkY
助も格も脇差を差してるよ
町人も脇差は差せたし、まして旅道中だから時代考証的にも自然
まあ持ち歩いてた町人なんて少数派だろうけだ

屋内の近距離戦で暴れる時は脇差とか柔の方が圧倒的に有利だよな
2025/02/06(木) 10:26:03.49ID:BWLzKkp/
>>989
刀の長さに制限はあるが護身用に持つのは問題なかったみたいね
でも明治時代になったら廃刀令が出て、山賊対策なんかはどうしていたんだろ?
街道を走る郵便配達員には拳銃を携帯させてたらしいけど、一般庶民も短刀ぐらいならおとがめ無しだったのかな?
まあ明治になって関所が無くなったから関係ないか
2025/02/06(木) 12:05:08.11ID:ETe38DxB
>>983
第一シリーズの有島一郎の夢想シーンで
上様が後ろから斬りつけられて、鉄砲撃たれて死んでる
992名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/06(木) 12:37:06.82ID:MEDIJl7d
>>987
昔の柔は、今で言う柔道より空手に近いからな。
一対多の接近戦にはもってこい。
2025/02/07(金) 00:19:45.74ID:iaTbYRyh
上様のピンチシーンといえば、八王子で崖に追い詰められて落ちて、かなり長時間絶壁にぶら下がってたことあったな
994名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/07(金) 00:39:05.24ID:yGGb/KYW
>>989
たしかに差してたわ
こりゃうっかりだ

水戸黄門の殺陣では誰も死ななかったと思うんだけど
助さん格さんは刀を抜いて、どう使ってたんだ?
峰打ち?

>>993
崖にしがみついてる時に上様が思い出したのはたしか爺だった
「爺、こんどばかりはだめかもしれん」
爺は愛されてるんだな

雷鳴号が男御庭番に知らせて助かったんだっけ
2025/02/09(日) 10:44:38.19ID:4836SIBm
吉宗は鷹を使って狩りをしてたけど、これが大型な鷲を使っていたら吉宗をまさに鷲掴みにして崖から救えたと思う
松平健の体格では無理だが、実際の吉宗は質素倹約で一汁一菜か二菜の食事で体重40キロ台だっただろうから、鷲が掴まえて地上に降ろせる
木にぶら下がっているナマケモノを鷲が掴まえて上空に連れ去ることがあるから、吉宗をゆっくり地上へ降ろすことぐらいできるはず
2025/02/09(日) 10:45:44.06ID:GHCVvlQ/
ロードオブザリングの、灰色の魔法使いガンダルフじゃないんだからw
2025/02/09(日) 17:51:59.81ID:pB0DeLyn
同じ奇跡なら落ちて木に引っかかって助かる方がまだ幾らか可能性ある気がするが鷹に見つけてもらう展開にしたかったのであろう
2025/02/09(日) 22:02:50.55ID:Ifdd7cxi
おさい
2025/02/09(日) 22:03:11.52ID:Ifdd7cxi
辰五郎
1000名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2025/02/09(日) 22:03:50.54ID:Ifdd7cxi
1000で暴れん坊将軍の続編制作へ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 13時間 35分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況