X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ180

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ bee2-s3V2)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:40:26.40ID:JEOyVSBJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑の行をコピペして3行にしてください。(ワッチョイ設定用・IP無)

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)

【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品か別途購入か
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵かビデオカード購入か
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズも要確認
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】※WindowsはDSP版かパッケージ版かを区別。Windows7〜8.1のプロダクトキーを流用できます
【ディスプレイ】※必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】


Amazonのリンクは5chのNGワードに引っかかります!

■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■次スレは>>980が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/05(金) 23:32:50.66ID:cuADUcX80
>>942
長期使用が目的なのにCPUクーラーのファンを流用とかさあ…しかも元より風量ガタ落ちだし
ケチらずまともな静音ファンを選ぶべき
CORSAIRのメモリはOCメモリだから定格のちゃんとしたメーカーの物を選択した方が良い
SSDはCPUの仕様で速度がGen3に制限される
システムストレージにはDRMがある物の方が良いからGen3最速クラスのEXCERIA PLUS G2で良い
ぶっちゃけマザボがASRockじゃなければSSDの相性なんてあまり気にしなくて良い
既に突っ込まれてるけど3年保証の電源は無い
10年保証のCorsairのRMx、RM、NZXT Cシリーズ、ADATA XPG CORE REACTOR、等が電源関連のスレで高評価
因みに、ツクモ初売りセールでNZXT C750が1万切ってたけどとっくに売り切れた
2024/01/05(金) 23:36:41.93ID:xwWjmEXh0
>>942
・電源
もう変更済みみたいだけどRMxはとても良い電源
他はCoreReactor ION PQ-Mあたりでも良い

・メモリ ネイティブ3200の16GBx2へ
windows自体が結構食うようになってるのと
グラボなしだとそっちへも使うので余裕を見たい

・SSD   何か特別な理由がなければ500GBx2より2TBx1の方が良い
Exceria(Plus)G2なら2TBにしても価格そんなに変わらないはず
SSDはスカスカな状態で使った方が寿命も長く速度が落ちたりもしなくなる
954Socket774 (ワッチョイ 4902-9iEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:00:47.66ID:xH60kWdS0
>>950
問題ありそうなのは嫌なのでEXCERIA PLUS G2 SSD-CK500N3PG2/Jから変更しないことにするよ。

>>952
ファンはNoctuaしか考えてなかったけど、別メーカーも見てみるよ。
メモリはOCメモリ使いたくなかった。アマゾンで動作報告があったから真似しただけ。
OCとか全くやらないから別の探すよ。
SSDと電源は安心できた。

>>953
電源
安心できた。アマゾンにも在庫がいっぱいあるから一安心。

メモリ
オンボードグラフィックだとメモリを多く食うのは知らなかった。
これはほんと助かった。

SSD
CとDは物理的に切り離すのが常識のように言われてたので。
それとAcronis True Image WD Editionとかパーティションのバックアップがとれず、
ドライブ単位のOSのバックアップしかできないみたい。
OSのバックアップソフトで今はこれってのがないから、Cドライブのバックアップを取る方がやりやすそうな気がして。
2024/01/06(土) 00:35:30.98ID:xH60kWdS0
>>952
ID-COOLING SE-224-XTS
120mm静音ファン搭載 LGA1700&AM5対応CPUクーラー
搭載ファン:回転数: 600rpm±200~1500rpm±10%
だからこれはとりあえずファン交換せずに使うことにするよ

>>952 >>953
3200の方がいいんだけど高いのしかないのと、SanMaxは壊れないしメインPCで使ってるからいいかなと
メインPC
SanMax SMD4-U16G48M-32AA-D DDR4-3200(PC4-25600) 16GB(8GB×2) Micronチップ
GIGABYTE X570 AORUS ELITE (rev.1.0)

購入予定品
SanMax SMD4-U16G48M-26V 288pin DDR4-2666 CL19 16GB 単体 1.2Volt JEDEC/Micron
5720円×2
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705655/
2024/01/06(土) 00:40:17.18ID:xH60kWdS0
今までレスくれたみんな本当にありがとう
今の知識じゃとても組めたもんじゃないと分かっただけでも収穫があった
続けてレスくれた人は明日必ず読むよ!
2024/01/06(土) 05:46:45.89ID:BbPp8U0c0
>>956
あんま気負わずに組めばいいのに、とは思うw

・バックアップ Windows標準のバックアップはパーティション単位だった気がする
ただバックアップ先が別ドライブの方がいいのはその通りなのでHDD追加とか
流石に今SSD500GBは割高すぎる

ちなみにサブPCという話だけどメインはどんな構成なの?

えっちてぃてぃぴーえす://www.azarasi.net/index.php?cpu=0&ram=4489&mb=3405&psu=64&ssd=41&os=1

こんな感じで組んでこっちをメインに
今のメインをサブにというのもちょっと考えたい
10万収めるためにSSDはG2にしたけど・・・
958Socket774 (ワッチョイ b2fd-9OJL)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:29:03.67ID:esBISNTn0
>>929 です

>>932

すみません。別板の感覚で書き込んでしまいました。空欄は希望なしです

【購入動機や用途】動画編集、AI生成、データバックアップの練習
【質問/要望等】OC予定はありません、部品換装を将来行いたいので拡張性が良いものを希望、急ぎではないので底値で部品を調達したい、また動画編集用、ゲーム用、AI用に高性能デスクトップを用途ごとに機分けしたい、実用性重視なのでLEDは一切なくておk、パソコン工房オンラインで一万以上で500円オフクーポンあり



【予算】10−20万/台、安ければ安いほどいい
【店名】こだわりなし、近所にハドフ、PC工房あり、ワンコイン診断券一枚あります
【自作歴】初、ユーチューブでジャンクや自作動画は結構見てます
[以下構成]
【CPU】
【CPU-FAN】AK400?特にこだわりなし
【Memory】DDR5と4で価格差がないなら5、4が投げ売りされてるなら4
【M/B】
【VGA】
【SSD】アマゾンで10%オフ¥7450の『キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 5年保証 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】』

またアリエクでクーポンがあるのでセミ族m.2をサブストレージとして実験したい

【HDD】ジャンクいじりで余ってるWD製HDDを素材倉庫にする予定
【光学ドライブ】不要
【電源】手元にあるのは動作確認済み600Wの中古、パソコン工房オンラインで8000円以上電源で400円オフクーポンあり
【ケース】ハドフでATX、microATXサイズ確保済
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows10が入っているスリムタワーから移植予定、抜け殻はリナックスかサンドボックスにする
【ディスプレイ】6あり、使用中は4、将来的に6全部を使いたい
【周辺機器】キャノンプリンター
【入力機器】ロジクールキーボード、エレコムトラックボール、双方USBレシーバー
【合計金額】
2024/01/06(土) 22:00:38.48ID:zkDzF0mz0
>>958
スリムタワーがメーカー製やBTOならおそらくライセンス違反
960Socket774 (ワッチョイ 6d30-JKp6)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:06:21.12ID:+r53GbN80
>>958
良いチョイスだとおもう
MBのフォームファクターはMicro-ATXで決まりだね
酷評されがちなAK400だけどとにかく安さを求めるならまあいいと思うし
2024/01/06(土) 22:09:39.78ID:tc/2uI6J0
>>958
「空欄=自分で決められない」んならBTOショップで決めてもらってください
2024/01/06(土) 22:11:08.96ID:u9mXP/W40
>>959
> 【OS】Windows10が入っているスリムタワーから移植予定、

怪しいね
限りなくグレー
963Socket774 (ブーイモ MM62-sG1r)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:46:10.51ID:0Onhjk/tM
>>958
なんかハードオフとか中古前提な話さてるようだが

>>2
>・中古購入パーツは評価対象外

テンプレ読めてない上に空欄だらけでどう評価しろと?
2024/01/06(土) 22:54:11.33ID:mvyYpxU+H
MSサポセン電話で「コレダメなアレですね」ってならない?
2024/01/07(日) 03:10:35.63ID:hilhsb9h0
ひど過ぎるわw
2024/01/07(日) 15:01:28.31ID:p54Y9aba0
【購入動機や用途】
10年前に組んだPCが古くなり、Premier proでの簡単な動画編集も難しくなってきたため、PCを更新しようと思いました。

主な用途は、簡単な動画編集と、steamのゲームもFHD(将来的にはWQHD)でできるといいなと思っています

【質問/要望等】
Blu-rayドライブを使用するため、5インチベイのドライブを流用予定です。ケースは5インチベイがあるものにしたいと考えています。

特にVGAで悩んでいます。現在はFHDのモニタを使用していますが、将来的にはWQHDのモニタを購入予定です。4070を買うのは予算的に厳しいため、

・FHD用に4060をとりあえず購入して、モニタを買うときにVGA更新(値下がり期待)

・4060Tiを購入して、WQHDでも画質を下げて誤魔化しつつ使う

のどちらが良いのか迷っています


【予算】25万程度まで
【店名】こだわりなし
【自作歴】20年程度ですが、10年前に組んだきりで、最近のパーツ事情には疎いところがあります

[以下構成]
【CPU】Ryzen 7800X3D 49,800
【CPU-FAN】サイズ 風魔3 5,973
【Memory】crucial CP2K32G56C46U5(64GB) 25,970
【M/B】ASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFI 32,980
【VGA】
玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF 56,800
または
ASUS DUAL-RTX4060-O8G 44,800
【SSD】SK hynix Platinum P41 SHPP41-2000GM-2(2TB) 17,980
【HDD】なし
【光学ドライブ】BDドライブ(流用)
【電源】Tharmaltake TOUGHPOWER GF3 850W 15,661
【ケース】define 7 solid 23,818
【その他のPCパーツ】なし
【OS】WINDOWS 11 パッケージ版 15,280
【ディスプレイ】流用(FHDディスプレイ,dviまたはhdmi入力)
【周辺機器】(全て流用)サウンドインターフェース(tascam model12)、スイッチャー(Atem extreme iso)
【入力機器】USBキーボード、マウス、ゲームコントローラー(Bluetooth)
【合計金額】187,462 + VGA代

よろしくお願いします
967Socket774 (ワッチョイ df9b-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:05:04.09ID:sXV4sEDL0
【購入動機や用途】SteamでゲームしながらOBSで録画、動画編集
【質問/要望等】大体予算内でコスパ重視かつ将来性も見据えての構成 AM5の最終世代でCPUと共にグラボも変更予定 
FHD環境下でのゲームのプレイや録画、またそれらの動画を編集する際に無理のないスペックにして構成に問題がないか
黒基調で静穏だとなおよし よろしくお願いします
【予算】18万円ほど
【店名】価格.comなど通販でパーツごとに最安な店
【自作歴】10年ほど(2023年に1度自作済みで今回は2台目のPC)

[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 7600 \29,000
【CPU-FAN】サイズ FUMA3 SCFM-3000 \6,000
【Memory】CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] \13,000
【M/B】MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI \28,000
【VGA】玄人志向 GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF \57,000
【SSD】SK hynix Platinum P41 1TB \12,000
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】NZXT C750 PA-7G1BB-JP \15,000
【ケース】Antec P20C \11,000
【OS】Windows11 \15,000
【ディスプレイ】FHDディスプレイ(流用)
【合計金額】186,000円
968Socket774 (ワッチョイ 7f6e-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:15:58.89ID:T0jGtF8+0
>>967
4060tiクラスが必要なゲームしながら裏で録画編集したら肝心のゲームがカクカクになってしまうのでコンセプトから見直した方が良いと思う
スーファミのエミュ程度なら気軽に出来るんだがね

\59800のノートやミニPCにOBS入れて録画と簡易編集系統を分けたほうが良いと思う
あと動画弄るにしてはストレージ少なすぎん?HDD必要になると思う
2024/01/07(日) 16:03:30.18ID:FVhJljuZ0
>>966
このスレよく見てるのかなw良い構成だと思います

・グラボ選定について
自分だったらマザーをTUFにして(-8000)4060Tiに(+12000します
ゲームによるけど4060だとFHD144厳しいゲームも結構あると思うので
後に買い替えるにしても今が快適じゃない可能性は排除したい

動画編集はHDD流用とかないのかな?
SSDでもいいけど動画扱いだすとそのうちもう一枚必要になると思う
2024/01/07(日) 16:06:37.22ID:FVhJljuZ0
あ、↑は使用中のモニタがFHD144の想定です
FHD60のモニタだったら4060でもいいですね
2024/01/07(日) 16:32:10.35ID:RFfKHYmSd
Win11ってDSP版よりパッケージ板のが使い回しきくとかないの?
972967 (ワッチョイ df2e-dvWY)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:25:33.46ID:sXV4sEDL0
>>968
グラボはもうすぐ4070superとかがでるみたいですし、その後の既製品の値下げを期待しつつ再度コンセプト考えてみます
HDDに関してもあったほうが良さそうということで予算も見直して購入を検討してみます
2024/01/07(日) 17:30:36.59ID:8H0AnL4mM
ゲームしながらどうやって動画編集作業すんだよw
鯖じゃあるまいし
2024/01/07(日) 18:03:01.66ID:KhexUSHD0
>>971
むしろDSP版の方がWin10にダウングレードできる
2024/01/08(月) 12:38:03.29ID:PdXNACyA0
>969
5ch(このスレ含む)も含めて、ネットで色々調べて構成考えてましたw

VGA悩みすぎて、とりあえずゲーム諦めつつ、現在所持してるVGA(gtx570 pcie2.0)流用でくんで、4070superの値段見てから考えたいと思います

そして、本日VGA以外は注文しました

ありがとうございました
2024/01/08(月) 21:29:10.72ID:6D8yWvR90
7800X3Dならgtx570みたいな産廃はとっとと捨ててオンボで良いと思う
下手にOSにレガシー世代のグラフィック設定ゴミが残る方がよっぽどデメリット
2024/01/08(月) 22:58:56.87ID:sZbi29Wm0
7700x乗り換えたときにgtx750を試したけど、オンボよりよっぽどベンチ数値が出た
978809 (スププ Sd9f-NF1f)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:40:35.53ID:j9FPjZEBd
>>810, >>812
大変遅くなりましたが、、アドバイスありがとうございました。
あの後、HX1000iが長すぎてCK500に収まらないと分かり、
ケースをFractal DesignのDefine 7に変更しました。
加えて、前面x3・底面x2吸気、天面x3・背面x1排気の構成とし、KAZE FLEX 140 SQUAREファンを5個→9個に追加しました。
これで完成しましたのでご報告です。
全部が全部最安値で買えたわけでもなかったので予算ギリギリまでいってしまいましたが、
かなりいいマシンが組めたように思えます。
皆さんありがとうございました。

ただ、この構成でAPEXプレイ中にCPU74℃まで上がるのって全然冷えてないんですかね…?
どの程度だと冷えているのか、という感触が全く分からず。。
※スレ違いでしたらすみません
2024/01/09(火) 14:50:13.33ID:3G6J/E8b0
空冷だし冷えてるほうじゃないかな?
それ以上を望むならcpuの低電圧化とかやらないと?
2024/01/09(火) 15:30:59.31ID:WyPbdaAW0
>>978
電源の長さ見落としてたスマヌ
それにしても良い構成だ
でも結果的に良いケースにしたと思う

・CPU温度
Ryzenの特徴でx3Dは特にヒートスプレッダに熱を伝えるのが難しい
ベンチ回して70℃台はよく冷えている方で
試しにケースファンいくつか止めて(抜いて)
温度変化をみてみるといいかもね
4070Tiもあまり熱を出さないので
たぶんTOP排気は夏場だけでいいかもしれない
981Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:48:58.83ID:BHOnI7lD0
書き込みテスト
982Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 18:56:40.25ID:BHOnI7lD0
本来なら>>980が次のスレ立てをする必要があるかと思いますが、
スレ立てが無いので、私の方でやってみました。結果は
>Post Error
>投稿時の認証用クエリが一致しません。
と表示され、次スレを作れません。

>>985 >>990に次スレを作る事を依頼したいと思います。
2024/01/09(火) 19:28:04.94ID:CM2+LE/R0
>>982
https://w.atwiki.jp/3chjp/pages/27.html
2024/01/09(火) 19:28:30.65ID:CM2+LE/R0
ごめんミス
2024/01/09(火) 19:29:06.15ID:WyPbdaAW0
スマン POST Errorに次いで成功したと思ったら
建てたスレッドが見つかりませんでした・・・
なんか余計なことしたかもしれん

985の人
よろしくおねがいします
986Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:32:45.56ID:BHOnI7lD0
>>985 お前が985だ!
どしたらいいんだろうね?
2024/01/09(火) 19:32:59.36ID:uyMjZ47g0
>>985
🤔
2024/01/09(火) 19:37:36.31ID:WyPbdaAW0
こんな短い間に2レス進むとかw
今度こそ・・・990の人お願いします
989Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:38:23.72ID:BHOnI7lD0
緊急事態なので、誰でも良いから次スレ作ってって感じ?
2024/01/09(火) 20:40:15.57ID:aMHqYDHu0
チャレンジします
991Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:48:34.59ID:BHOnI7lD0
>>990
任せた!
992Socket774 (ワッチョイ df15-Qq59)
垢版 |
2024/01/09(火) 20:49:53.06ID:BHOnI7lD0
>>ダメなら995にやらせればよい
993Socket774 (JP 0H7f-yjyj)
垢版 |
2024/01/09(火) 21:09:47.17ID:bxByQracH
予算60万で4090と7950X3Dか14900Kで組むならどういう構成になりますか?
994Socket774 (ワッチョイ df84-Qq59)
垢版 |
2024/01/10(水) 03:00:09.73ID:R71gCTDJ0
>>993
今聞いても、誰も答えてくれないと思う。
次スレを、立てれなくってピリピリしてるんだ。
暇なら、次スレ立てれるかやってみてくれない?
995Socket774 (ワッチョイ df84-Qq59)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:27:49.57ID:R71gCTDJ0
次スレ立てれた
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1704839027/

>>1の条文を一部、上下したり書き換えしたり消したりしたけど、基本的な物は守ってる
これから>>2以下を用意する
996Socket774 (ワッチョイ df84-Qq59)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:42:22.00ID:R71gCTDJ0
エラーになってたのは「えいちてぃーてぃーぴー」だと思う
「てぃーてぃーぴー」に変えたらきちんと次スレ立てれた

誰が次スレ立てるのか、分かりにくかったから上にあげた
余裕持たせる為に、次スレ立てる人も>>980から>>970に変えた

■電源容量計算機: は>>2に変えた

これで全部だと思う。消した物はないはず。
気にくわないなら、勝手にやってくれればいいけど、多分大丈夫だよね?

よー分からん、任せます。
997Socket774 (ワッチョイ df84-Qq59)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:50:50.24ID:R71gCTDJ0
>>993
それだけ予算があれば、めっちゃ良い物になるとしか答えられないな。
購入動機、用途、要望を教えてくれないと分からんよ。
998Socket774 (ワッチョイ df84-Qq59)
垢版 |
2024/01/10(水) 10:04:53.51ID:R71gCTDJ0
言葉足らずで、ごめんなさい。

>1から消して>2にしたのは「■電源容量計算機:」です。
次スレ立てる人を>980から>970に変えました。
http と書かれてた部分を ttp に変更しました。
書かれてる内容の順番を変えました

以上のはずです。
おかしかったら、次次スレで元に戻してください。


>>993
>1に沿って質問してください。
2024/01/10(水) 10:50:18.47ID:Ofc1DhSt0
>>998
スレ立て乙
2024/01/10(水) 11:03:36.11ID:tgq6f8WFr
>>993
CPUとグラボ以外を>>998に売ってもらうのはどうだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 15時間 23分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況