!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事
前スレ
CPUクーラー総合 vol.381
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663100039/
CPUクーラー総合 vol.382
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665763787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
CPUクーラー総合 vol.383
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ af6e-4gj2)
2022/11/19(土) 05:41:05.44ID:q2MCqm4C02Socket774 (ワッチョイ 976e-4gj2)
2022/11/19(土) 05:41:51.72ID:q2MCqm4C0 関連スレ
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 40匹目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049115/
【鞍馬】クーラーマスター35台目【CoolerMaster】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623837159/
グリス総合スレ(IP無し) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602524021/
空冷以外はこちら
液体冷却【水冷】クーラー -136kW目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028580/
ケースファンは以下のスレで
ファン総合スレ Part129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028624/
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 40匹目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656049115/
【鞍馬】クーラーマスター35台目【CoolerMaster】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1623837159/
グリス総合スレ(IP無し) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602524021/
空冷以外はこちら
液体冷却【水冷】クーラー -136kW目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028580/
ケースファンは以下のスレで
ファン総合スレ Part129
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028624/
3Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/19(土) 18:41:47.56ID:qMzTq62wd 乙です
4Socket774 (ワッチョイ fb9b-DWs+)
2022/11/19(土) 19:27:06.30ID:oeIFfus80 ノクチュア=神
5Socket774 (テテンテンテン MM8e-pLkb)
2022/11/19(土) 19:33:22.70ID:BjYuko2jM ノクチュア=コ・ス・パは最悪だけど物は最高
Deepcool=コ・ス・パは最高、しかもちゃんと冷える
その他=取り立ててコメントするまでもない有象無象
今の勢力図は完全にこんな感じだな
まあ選びやすくて助かるが
Deepcool=コ・ス・パは最高、しかもちゃんと冷える
その他=取り立ててコメントするまでもない有象無象
今の勢力図は完全にこんな感じだな
まあ選びやすくて助かるが
6Socket774 (ワッチョイ c2f0-a8hL)
2022/11/19(土) 20:09:31.19ID:zo38svGu0 色の汚い神
7Socket774 (ワッチョイ fb6e-stRS)
2022/11/19(土) 20:11:41.37ID:5wooA6K/0 良い色
8Socket774 (ワッチョイ 42f1-wmJe)
2022/11/19(土) 20:22:32.22ID:fqlPuBcK0 D15の後継機は本当に来年出るのかねえ
10Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/19(土) 21:08:10.57ID:LwxJ1eUC0 てーかCPUクーラー軒並み値上がりしてんな
11Socket774 (ワッチョイ 066e-BeVN)
2022/11/19(土) 21:09:03.86ID:3gdHUih70 ブラックフライデーで安く見せるために事前に値上げしてるのさ
12Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/19(土) 21:11:44.58ID:LwxJ1eUC0 ああ、全国旅行支援と同じか
13Socket774 (ワッチョイ a306-n7L8)
2022/11/19(土) 21:19:41.44ID:CXbYUskm0 keepaあればすぐわかる程度の偽装する意味よ
値段のロギングを避けるために商品ページを頻繁に新しく作るぐらいの気合を入れろ
値段のロギングを避けるために商品ページを頻繁に新しく作るぐらいの気合を入れろ
14Socket774 (ワッチョイ cf58-9FEU)
2022/11/19(土) 21:22:12.83ID:pnQIcfMJ0 PS120SEビリビリに動画上がってるけどPA120よりちょっと良いくらいなのかな
日本だといつ出てくるんだろ
日本だといつ出てくるんだろ
17Socket774 (ワッチョイ 57b1-zHbW)
2022/11/19(土) 23:11:59.61ID:rifO5u480 DeepCoolの宣伝攻勢が目に余りますな。
前スレ985のアスキーのAK620、
あー空冷最強とか言っちゃうんだー、
まーどうせジサトラだしね…とか。
窒素おじさんのDeepCool推しもかなり。
AMDグラボの紹介動画見てたら
いきなりアスク税を擁護しだして。
アスクはしっかりDeepCoolの代理店やってますね。
窒素氏は自分で自分のキャラを確立した人だと思ってたけど、
自分が知らないだけで提灯の人だったのかな?
前スレ985のアスキーのAK620、
あー空冷最強とか言っちゃうんだー、
まーどうせジサトラだしね…とか。
窒素おじさんのDeepCool推しもかなり。
AMDグラボの紹介動画見てたら
いきなりアスク税を擁護しだして。
アスクはしっかりDeepCoolの代理店やってますね。
窒素氏は自分で自分のキャラを確立した人だと思ってたけど、
自分が知らないだけで提灯の人だったのかな?
18Socket774 (ワッチョイ 86c0-iU1I)
2022/11/19(土) 23:14:13.40ID:TEtTqD+b0 日本の動画制作者で提灯持ちじゃないやつおらんやろ
19Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/19(土) 23:18:08.89ID:LwxJ1eUC0 ここ動画サイトと関係ないし
言いたいことあるならそいつに直接言ってこい
言いたいことあるならそいつに直接言ってこい
20Socket774 (ワッチョイ 57b1-zHbW)
2022/11/19(土) 23:32:11.73ID:rifO5u48022Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)
2022/11/19(土) 23:45:56.99ID:qp6JNG+G0 >>20
あいつは金やモノくれるところの言いなりで提灯レビューするぞ
あいつは金やモノくれるところの言いなりで提灯レビューするぞ
23Socket774 (ワッチョイ 4b73-pLkb)
2022/11/19(土) 23:50:02.18ID:Vgiv3ghB0 提灯だろうがステマだろうが実際に商品が良いならどうでもいいけどな
爆発的に売れててユーザーからの評価も高いなら何も困らん
爆発的に売れててユーザーからの評価も高いなら何も困らん
24Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/19(土) 23:54:23.05ID:LwxJ1eUC0 てーかここ自作板だから
動画サイトや宣伝サイトの話するところじゃないから
動画サイトや宣伝サイトの話するところじゃないから
25Socket774 (ワッチョイ c60c-stRS)
2022/11/19(土) 23:57:18.53ID:knRzvZuF0 自治厨のほうがいらんわ
26Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/20(日) 00:15:08.88ID:+o6EFuQQ0 まあ言わないだけで、自作したことないBTOの奴も相当いるだろうけど
27Socket774 (ワッチョイ c60c-WJUV)
2022/11/20(日) 00:49:08.20ID:zkZaRn4A0 AK620、甲高い共鳴音が不快すぎるけどあんま言われてないのな。ハズレ引いたか。
28Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)
2022/11/20(日) 01:01:23.87ID:ykpsgrbZ0 自作PC板連中の持論も大概適当だわな
29Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)
2022/11/20(日) 01:07:00.36ID:ykpsgrbZ0 ここは単に動画上げてる勢のアンチなだけで、必ず理由探して叩くだけ、単にそれだけだわ
30Socket774 (ワッチョイ 1b3d-Lvfb)
2022/11/20(日) 01:19:40.41ID:E4o1oeBi0 >>27
うちのは唸りが酷かったから手前のファンは逆回転のに変えたな
うちのは唸りが酷かったから手前のファンは逆回転のに変えたな
31Socket774 (ワッチョイ c7ce-2cHc)
2022/11/20(日) 02:37:44.13ID:/HnElu8h0 液体のAK620動画は視聴者の役に立つ情報提供ではなく売るのが目的だからksの役にも立たん、
FAN交換不可でないクーラーの情報を漁るユーザーはヒートシンクの性能を知りたい訳で、別部屋置きや耳栓してPC使うのが一般化してないんだからパッケージ化した商品のままでの最大冷却力が知りたい訳じゃなくて各々が許容出来る騒音内でより冷える物かどうかの情報を出せと
FAN交換不可でないクーラーの情報を漁るユーザーはヒートシンクの性能を知りたい訳で、別部屋置きや耳栓してPC使うのが一般化してないんだからパッケージ化した商品のままでの最大冷却力が知りたい訳じゃなくて各々が許容出来る騒音内でより冷える物かどうかの情報を出せと
32Socket774 (ブーイモ MM8e-I3D2)
2022/11/20(日) 03:51:31.84ID:3lUzIfm5M 持ち上げたり、こき下ろしたりオマイラ忙しいな
33Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)
2022/11/20(日) 05:25:53.46ID:ykpsgrbZ034Socket774 (ワッチョイ 4e11-A9Rn)
2022/11/20(日) 05:30:52.80ID:ykpsgrbZ0 ほんと情報漁るとはいったい...って感じだな
35Socket774 (ベーイモ MM9e-2d6y)
2022/11/20(日) 05:51:14.82ID:JxzfennqM アレじゃクレクレと大差ないわ
36Socket774 (ワッチョイ a305-Jvn6)
2022/11/20(日) 05:59:59.55ID:wFQ6wTBS0 ヒートシンク自体の性能を比較してるとこってあんの?
37Socket774 (ワッチョイ fb6e-stRS)
2022/11/20(日) 06:09:42.50ID:ZtqO0Qwi0 無い
結局組み合わせるファン次第で結果が変わるからヒートシンク単体の比較は無理なのでは
結局組み合わせるファン次第で結果が変わるからヒートシンク単体の比較は無理なのでは
38Socket774 (ワッチョイ c6b0-KP+k)
2022/11/20(日) 06:19:56.18ID:+HXmdtx30 別のファン買い足すぐらいなら最初からうんこ買えって話になるから誰もしないだけじゃないのか
39Socket774 (ワッチョイ c2f0-a8hL)
2022/11/20(日) 09:10:15.20ID:+ytkpwpf0 Noctuaは値段ほどの性能はない気がする
温度比較した訳じゃないけど、スペック上Noctuaより高性能で安いファンはある
温度比較した訳じゃないけど、スペック上Noctuaより高性能で安いファンはある
40Socket774 (ワッチョイ c2f0-a8hL)
2022/11/20(日) 09:11:32.46ID:+ytkpwpf0 僕もヒートシンクだけ変えてどれだけ温度下がるか誰かに比較してみてほしいわ
41Socket774 (ワッチョイ 5fb1-stRS)
2022/11/20(日) 09:14:13.00ID:Tdfg7RrT0 耐久性も含めての性能
42Socket774 (ワッチョイ a376-7P+t)
2022/11/20(日) 09:27:34.91ID:fj8DAgdC0 結局情報クレクレなんだよなあo(^-^)o
43Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)
2022/11/20(日) 09:29:40.83ID:At9BEGULM ファンだけなら山陽電気もいいぞ
漢のファンだ
漢のファンだ
44Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/20(日) 09:36:37.53ID:V2N/qLg60 価格 1万円以上 論外
重さ 1Kg以上 漬物石 論外
重さ 1Kg以上 漬物石 論外
45Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)
2022/11/20(日) 10:18:36.34ID:pZB/vZBjM グラボも論外とか言い出しそう
46Socket774 (ワッチョイ c2bf-KP+k)
2022/11/20(日) 10:26:41.16ID:4ygmpMOv0 値段はともかく重さは銅使うと重くなるよね
まぁ最近は全銅製とかは少なそうだが
まぁ最近は全銅製とかは少なそうだが
47Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/20(日) 10:48:36.88ID:V2N/qLg60 いまどき銅なんて貴重なもの使ってるもの少ないだろ
「銅は冷える」これも効果はないこと実証されてるし
「銅は冷える」これも効果はないこと実証されてるし
49Socket774 (ブーイモ MM8e-I3D2)
2022/11/20(日) 13:27:14.28ID:3lUzIfm5M えっ、そっち?
50Socket774 (ワッチョイ a306-n7L8)
2022/11/20(日) 13:43:22.01ID:bvGBlFSn0 CPUクーラースレにいてやまよう知らんのか…
時代は変わったな
時代は変わったな
51Socket774 (ベーイモ MM9e-2d6y)
2022/11/20(日) 13:47:29.33ID:f5fu7M17M52Socket774 (ワッチョイ 06f2-7P+t)
2022/11/20(日) 14:12:46.82ID:4F/567P80 汗じゃないぞAceだぞo(^-^)o
54Socket774 (ワントンキン MM92-Ofj5)
2022/11/20(日) 14:30:56.88ID:oNnL0p/LM デルタのファンも最近聞いてないような
55Socket774 (ワッチョイ 42ad-uAHi)
2022/11/20(日) 14:31:13.28ID:ziOGnfwz0 エネループの三洋とファンの山陽
56Socket774 (ワッチョイ 0658-xmoO)
2022/11/20(日) 14:34:10.65ID:TMt3GdNb0 ファンの方は山洋だぞ
57Socket774 (ワッチョイ cf58-stRS)
2022/11/20(日) 14:39:53.91ID:ietKxEMI0 前スレで Thermalright BA120 教えてもらって購入した者だけど
i3 12100 で平常27~29度でメッチャ冷えてるw
Versa H17にトップファン120mm一個だけ取り付け、BA120はリア向きじゃなくトップ向きに付けて問題なし
i3 12100 で平常27~29度でメッチャ冷えてるw
Versa H17にトップファン120mm一個だけ取り付け、BA120はリア向きじゃなくトップ向きに付けて問題なし
58Socket774 (ワッチョイ c6b0-KP+k)
2022/11/20(日) 14:44:21.16ID:+HXmdtx30 昔のIntelリテールがDeltaか山洋だったと思い出
5957 (ワッチョイ cf58-stRS)
2022/11/20(日) 14:47:39.55ID:ietKxEMI0 クーラーをトップ向きにしたのはVersa H17は取りあえずのPCケースで
いずれ SAMA IM01 というMicroATXケースを使いたかったから
ボトムファン吸気、トップファン排気がベストなPCケース
前スレで90度回転できるか質問した者です^^
いずれ SAMA IM01 というMicroATXケースを使いたかったから
ボトムファン吸気、トップファン排気がベストなPCケース
前スレで90度回転できるか質問した者です^^
60Socket774 (ワッチョイ cf58-Ybpw)
2022/11/20(日) 14:58:25.43ID:FImhCtE00 隙自語
61Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/20(日) 15:05:26.10ID:43WHMKFa0 環境は書いてあったほうがいいでしょ
62Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/20(日) 15:05:34.72ID:Zvo13zzfd レビュー書いてるのにそれはあんまり
63Socket774 (ワントンキン MM92-Ofj5)
2022/11/20(日) 15:40:40.28ID:GKO4eF+mM 重いCPUクーラーとグラボにはマザボ横置きがベスト
マザボ普通に縦に置く奴のためにマザボ側が強化されてはいるけど
マザボ普通に縦に置く奴のためにマザボ側が強化されてはいるけど
64Socket774 (ワッチョイ 77a9-5lo2)
2022/11/20(日) 15:56:51.91ID:tEy+eJg70 銅が冷えないって銀とかダイヤモンド使ってる富豪ジサカーがこのスレにおるんけ?
65Socket774 (ワッチョイ 066e-BeVN)
2022/11/20(日) 16:00:26.06ID:uey1J3ve0 昔しげると銅しげるで性能比べたことあるけど、殆ど温度変わんなかったなぁ
66Socket774 (ワッチョイ 06f2-7P+t)
2022/11/20(日) 16:02:11.47ID:4F/567P80 全銅+フィンにアルミコーティングで銅かなあo(^-^)o
67Socket774 (ワッチョイ 5711-xGl5)
2022/11/20(日) 16:09:25.17ID:7RSbNOR50 銅とアルミの合金で両方いいとこ取りにならんの?
68Socket774 (ワッチョイ 3b94-FrtL)
2022/11/20(日) 16:30:18.45ID:BRXN6/G30 >>67
noctuaがそんな試作品やってたことあった気がするが製品化しなかったので...
noctuaがそんな試作品やってたことあった気がするが製品化しなかったので...
69Socket774 (ワッチョイ 6b0e-BJvF)
2022/11/20(日) 16:31:08.71ID:OLCwtcDf070Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/20(日) 16:33:41.92ID:43WHMKFa0 グーグル先生が間違えたのかと思った
71Socket774 (ワッチョイ 4b73-jhuU)
2022/11/20(日) 16:43:48.92ID:Gr9ifKpp072Socket774 (ワッチョイ 066e-ihPV)
2022/11/20(日) 16:49:54.33ID:cur2Lk5H0 山陽電気でぐぐると山陽電機や山陽電気を差し置いて山洋電気が一番上に来たわ
73Socket774 (JP 0Hfa-stRS)
2022/11/20(日) 17:38:07.36ID:xfC5K++eH74Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/20(日) 17:40:02.49ID:+o6EFuQQ0 >>57
メッチャ冷えてるというか冬なら別に普通だと思うけど
まあこのヒートパイプなら冷えないわけないけど、ThermalrightはTDP表記伊達ではなくて正確なんよな
だからいまだに空冷トップメーカーの地位にいるんやと思うわ
メッチャ冷えてるというか冬なら別に普通だと思うけど
まあこのヒートパイプなら冷えないわけないけど、ThermalrightはTDP表記伊達ではなくて正確なんよな
だからいまだに空冷トップメーカーの地位にいるんやと思うわ
75Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/20(日) 17:45:02.34ID:Zvo13zzfd tjermalrightさんは定番が無いんだよね、似たようなやつ多すぎ
ここで推されてるから米アマまでレビュー見に行ったけど向こうでも少ない
レビュー少ないと持病が炙り出されてない可能性があるからなー
ここで推されてるから米アマまでレビュー見に行ったけど向こうでも少ない
レビュー少ないと持病が炙り出されてない可能性があるからなー
76Socket774 (アークセー Sxdf-zHbW)
2022/11/20(日) 18:04:33.75ID:QFXnh9Nlx77Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/20(日) 18:07:28.17ID:5HCjTyCp0 いま銅が高いからなおさらw
GPUとかでもヒートパイプに銅っぽい色だけつけてるよな
GPUとかでもヒートパイプに銅っぽい色だけつけてるよな
78Socket774 (ワッチョイ 4b58-wp05)
2022/11/20(日) 18:32:34.94ID:wtn6F4s+0 他人のレビューだよりとか
この板の人じゃない件
混ぜここに来たのかはなはだ疑問
この板の人じゃない件
混ぜここに来たのかはなはだ疑問
79Socket774 (テテンテンテン MM8e-ZJcK)
2022/11/20(日) 18:32:42.31ID:JPEMmy+GM PA120SEも30ドルクーラーだし
RGBファン付きセールで3000円ぐらいまで落ちてたら試しに買ってもいいかな
RGBファン付きセールで3000円ぐらいまで落ちてたら試しに買ってもいいかな
80Socket774 (ワッチョイ c2f0-a8hL)
2022/11/20(日) 18:34:44.54ID:+ytkpwpf0 銅より銀の方が熱伝導性いいんだな
銅製は甘えだな
銅製は甘えだな
81Socket774 (ワッチョイ c2f0-a8hL)
2022/11/20(日) 18:36:54.90ID:+ytkpwpf0 カーボンナノチューブが銅の10倍の熱伝導率で笑う
石油王のゲーミングPCはカーボンナノチューブ製のヒートパイプ使われてそう
石油王のゲーミングPCはカーボンナノチューブ製のヒートパイプ使われてそう
82Socket774 (ワッチョイ 066e-BeVN)
2022/11/20(日) 18:37:14.46ID:uey1J3ve0 コスト度外視でそういうこと言い出したらCNTでクーラー作れって話になっちゃう
83Socket774 (ワッチョイ 066e-BeVN)
2022/11/20(日) 18:37:53.91ID:uey1J3ve0 ネタが被った(´・ω・`)
84Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/20(日) 18:42:50.01ID:43WHMKFa0 銀ならヒ素毒も検知できるから暗殺されそうな人ならこれ一択だよ
85Socket774 (ワッチョイ cf58-9FEU)
2022/11/20(日) 18:45:58.71ID:r8NF0TqZ0 銀製クーラーでAssassinに対抗しよう
86Socket774 (ワッチョイ c36e-zHbW)
2022/11/20(日) 22:34:46.02ID:vH1yx6fj0 Assassin3のファンから異音がするようになったからファンだけ交換したいんだけど
入手性も含めておすすめとかありますか?
入手性も含めておすすめとかありますか?
87Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/20(日) 22:48:29.85ID:+o6EFuQQ0 サイズのKAZE FLEX 140かThermalright TY-143かTL-C14
90Socket774 (スプッッ Sd22-UOz5)
2022/11/21(月) 07:28:39.72ID:ACA+xncOd T8はヒートシンクわりとスカスカで静圧より風量タイプのファンが効きやすいが
ASSASSINIIIは元のファンからするとThermalrightならラウンドでヒートシンク用に向いてそうなTL-D14Xあたりになるんじゃないのか
27mmのが付くかわからんが
kaze flex 140もケースファン向けみたいな形状に見える
いいのがなければ120mmファンから選ぶ手もあるが風量は落ちるかな
ASSASSINIIIは元のファンからするとThermalrightならラウンドでヒートシンク用に向いてそうなTL-D14Xあたりになるんじゃないのか
27mmのが付くかわからんが
kaze flex 140もケースファン向けみたいな形状に見える
いいのがなければ120mmファンから選ぶ手もあるが風量は落ちるかな
91Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)
2022/11/21(月) 07:29:04.69ID:Cyh6m3IZM きっとヒートシンクを使って食べるんだよ
92Socket774 (スププ Sd02-FrtL)
2022/11/21(月) 07:57:06.24ID:ph3FR1tBd あとthermalrightの丸いファンは厳密には140x152だからアサシンのクリップでつかなくてもめげるなよ
93Socket774 (ワッチョイ 1b6e-stRS)
2022/11/21(月) 08:06:00.84ID:fDHRbnqC0 ASSASSINIIIにKAZE FLEX 140 ROUND ARGB付けてたけど冷却には問題無かった
94Socket774 (ワッチョイ 1bda-aNdJ)
2022/11/21(月) 08:14:13.93ID:SuGXTsoE0 ak620のファンが全力のときうるさい。
風量が同じで冷却に影響なくもっと静かなファンに変えたい。何かいいのないですか
風量が同じで冷却に影響なくもっと静かなファンに変えたい。何かいいのないですか
95Socket774 (スプッッ Sd22-UOz5)
2022/11/21(月) 08:14:15.56ID:a7g8e4V6d96Socket774 (スプッッ Sd22-UOz5)
2022/11/21(月) 08:16:36.65ID:a7g8e4V6d A14じゃなくてラウンドのA15ね
97Socket774 (ワッチョイ e7ad-LJPc)
2022/11/21(月) 09:34:10.64ID:9xOV0ECu0 ファン全開で静かなファンなんて忍者付属くらいしかないでしょう
98Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/21(月) 09:37:09.83ID:IPuP1nwed99Socket774 (ワッチョイ 3b0d-TaOI)
2022/11/21(月) 10:15:07.17ID:Vo3qFh140 SILENT PRO14あたりでええやろ
100Socket774 (スププ Sd02-FrtL)
2022/11/21(月) 10:48:08.55ID:ph3FR1tBd101Socket774 (ワッチョイ 3b0d-TaOI)
2022/11/21(月) 10:53:16.77ID:Vo3qFh140 ASSASSINIIIはA15は穴の位置合わないから付属クリップではつかないな
まあタイラップとかで無理やりつければいいっちゃいいんだけど
まあタイラップとかで無理やりつければいいっちゃいいんだけど
102Socket774 (ワッチョイ 4b58-hm9z)
2022/11/21(月) 11:10:16.07ID:nvRLMkc90103Socket774 (ワントンキン MM92-BeVN)
2022/11/21(月) 11:17:45.58ID:a5kX1i7hM 海外のレビューだと騒音値を揃えた上での性能比較とかやってるからすごい参考になるわ
104Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/21(月) 11:42:42.89ID:IPuP1nwed105Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/21(月) 12:07:50.10ID:CoHurEnZ0 清水の動画は出てない回もあるのかもしれんが、大体はdb値まで出してるぞ
106Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/21(月) 12:41:04.52ID:JsHIey6i0 13600Kを最大コスパで冷やせるのどれ?
107Socket774 (ワッチョイ 6274-Nwcx)
2022/11/21(月) 12:42:34.60ID:G1wsDCcH0 thermalrightの丸い赤2500回転はASSASSINIIIにつけられた
笛みたいな音が出た
笛みたいな音が出た
109Socket774 (スップ Sd22-8JR6)
2022/11/21(月) 12:56:10.53ID:EufnYj5dd110Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/21(月) 15:08:11.13ID:uf8mNqHV0 NZXTの新製品CPUクーラーがボッタクリだ
ヒートパイプ4本ダイレクトタッチにシングルファン
AK400でよくね!
NZXTは、サイドフロー型CPUクーラー「T120 RGB」および「T120」を25日に発売する。
前者はRGB LED搭載、後者はRGB LED非搭載となり、価格はそれぞれ8,580円、7,260円
ヒートパイプ4本ダイレクトタッチにシングルファン
AK400でよくね!
NZXTは、サイドフロー型CPUクーラー「T120 RGB」および「T120」を25日に発売する。
前者はRGB LED搭載、後者はRGB LED非搭載となり、価格はそれぞれ8,580円、7,260円
111Socket774 (スッップ Sd02-kOD+)
2022/11/21(月) 16:36:51.24ID:tuGFxNY+d NZXTってデザインに全振りで値段の割に質は良くない印象
112Socket774 (アウアウウー Sa3b-9yS+)
2022/11/21(月) 16:40:20.63ID:QoaZKqzda 空冷今回初?NZXTは簡易水冷だとAsetek製だっけか
114Socket774 (ブーイモ MM3e-fUaM)
2022/11/22(火) 08:11:10.01ID:3UZ+klACM なんでCPUクーラーは販売されんのだ?
Team「CARDEA ZERO Z440」の超薄型グラフェンヒートシンクは冷えるのか
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1231/331989
Team「CARDEA ZERO Z440」の超薄型グラフェンヒートシンクは冷えるのか
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1231/331989
115Socket774 (ワッチョイ 86c0-plH6)
2022/11/22(火) 09:07:35.52ID:pWQOSb5d0 AXP120ってどう?
itxケースにぶち込みたいんだが冷えるかな
itxケースにぶち込みたいんだが冷えるかな
116Socket774 (ワッチョイ 6211-q8h0)
2022/11/22(火) 12:38:07.20ID:4QWqkPBc0 クーラーはアルミが基本
例えばインテルが上位リテールに銅柱をつけてるが、あのサイズだと無意味で
下位のceleron用モデルと大差ない冷却性
トップフロー、9cmファンくらいの大きさなら手のひらサイズくらいしかアルミがない
一定時間に放熱する量はかなり限界が低いので
銅パイプでクーラーから熱をとっても発散されずに、こもるから温度は下がらない
銅パイプや銅柱が必要なのは、アルミフィンを虎徹のように3倍くらいに増やした場合
その場合は、アルミから熱がどんどん無くなってくので銅で大量に熱をとって送り出しても問題ない
アルミオンリーならdeepcoolやantecの10cmクーラーがベストだろうな
例えばインテルが上位リテールに銅柱をつけてるが、あのサイズだと無意味で
下位のceleron用モデルと大差ない冷却性
トップフロー、9cmファンくらいの大きさなら手のひらサイズくらいしかアルミがない
一定時間に放熱する量はかなり限界が低いので
銅パイプでクーラーから熱をとっても発散されずに、こもるから温度は下がらない
銅パイプや銅柱が必要なのは、アルミフィンを虎徹のように3倍くらいに増やした場合
その場合は、アルミから熱がどんどん無くなってくので銅で大量に熱をとって送り出しても問題ない
アルミオンリーならdeepcoolやantecの10cmクーラーがベストだろうな
117Socket774 (ワッチョイ cf58-TaOI)
2022/11/22(火) 12:41:17.80ID:+ALqUEf40 ヒートパイプ7本のツインタワーサイドフロー、Thermalright「Phantom Spirit 120 SE」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1122/465501
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1122/465501
118Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/22(火) 13:02:39.06ID:kj9Q0iEN0 ハイエンド空冷を真似ても結局他に負けるオチになりそう
119Socket774 (ササクッテロラ Spdf-quEU)
2022/11/22(火) 13:42:30.25ID:ZalzBf1gp 200元かそこらでしょこれ
あんまりPA120と変わらんみたいなのも見たけど
あんまりPA120と変わらんみたいなのも見たけど
120Socket774 (テテンテンテン MM8e-pLkb)
2022/11/22(火) 15:12:47.14ID:QnyBA9RXM もう空冷はassassin 、ak620、as500(plus)、ak400の独壇場だからな
deepcoolのプロモーションが上手かったのもあるけど安価なのに物も確かに良かったと言う
ここまで売れてて否定的なユーザーレビューも極少数しかない
当分天下だわな
deepcoolのプロモーションが上手かったのもあるけど安価なのに物も確かに良かったと言う
ここまで売れてて否定的なユーザーレビューも極少数しかない
当分天下だわな
121Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/22(火) 16:11:38.68ID:kj9Q0iEN0 あえて他を選ぶ理由もないからな、その辺を買っとけば問題ない
122Socket774 (ワッチョイ a36e-kOD+)
2022/11/22(火) 16:34:23.69ID:lGyq0siN0 Thermalrightは元々ハイエンド品作ってたとこなんだから、真似もなにもないだろ
123Socket774 (ワンミングク MM92-BeVN)
2022/11/22(火) 16:36:22.44ID:IxdJEMD/M TRは似たようなクーラー多すぎてそれぞれの立ち位置がわかんねぇわ
124Socket774 (アウアウウー Sa3b-h62Q)
2022/11/22(火) 17:21:52.06ID:oBfg6JEla Thermalrightは、品数多すぎて選ばれない面あるよね。
レビューがまとまって評価が固まる前に次のモデルが出ちゃうし。
もっとモデルを絞るか、それぞれの立ち位置を示すグラフか表を出すべきだな
レビューがまとまって評価が固まる前に次のモデルが出ちゃうし。
もっとモデルを絞るか、それぞれの立ち位置を示すグラフか表を出すべきだな
125Socket774 (ワッチョイ 06bb-jhuU)
2022/11/22(火) 17:31:29.36ID:OWsWatrL0 サーマルライトは品数をもう少し減らすべき
最悪MACHOと銀矢の2品種でいいんじゃない?最近チェックしとらんけど
最悪MACHOと銀矢の2品種でいいんじゃない?最近チェックしとらんけど
126Socket774 (ワッチョイ c6b0-KP+k)
2022/11/22(火) 17:54:28.69ID:4omwf2In0 AXP90は高さ3種類あるのが助かる
サイドフローは絞った方がいいのはまあ確かに
サイドフローは絞った方がいいのはまあ確かに
127Socket774 (ワッチョイ 5fb1-DIFW)
2022/11/22(火) 18:23:47.21ID:d3IC86Y20128Socket774 (ワッチョイ 0e02-zHbW)
2022/11/22(火) 19:54:06.58ID:iqudVGB10 回さなくても冷えるMACHOこそ至高。
他は似たり寄ったり。
他は似たり寄ったり。
129Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/22(火) 22:03:58.91ID:TrIqbntq0130Socket774 (ワッチョイ a306-n7L8)
2022/11/22(火) 22:06:46.09ID:5T1zOZ4R0 いよいよ信者じみてきてキモイな
131Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/22(火) 22:19:46.46ID:5KPgadUy0 やっぱコルセアみんな大好きなんだな
132Socket774 (ワッチョイ e383-0KCv)
2022/11/22(火) 22:25:50.45ID:efIdpD7W0 自作詳しい人にオススメされたAK400ってのつけるの苦労したけどすげー静かになった
今までゲームしててウィーンって音はグラボから出てると思ってたけど、cpuファンだった
リテールファンってよくないのね、簡単につけられてそこはいいけど
今までゲームしててウィーンって音はグラボから出てると思ってたけど、cpuファンだった
リテールファンってよくないのね、簡単につけられてそこはいいけど
133Socket774 (ワッチョイ 42f1-wmJe)
2022/11/22(火) 22:56:23.16ID:tqbxarCF0 水冷も含めてのデータなんだろうけどコルセアってそんないいか?
たしかOEMは定番のAsetekでしょ
たしかOEMは定番のAsetekでしょ
134Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/22(火) 23:37:00.49ID:5KPgadUy0 まあコルセアは日本で言うとパナソニックみたいなもんだ
135Socket774 (スッップ Sd02-8JR6)
2022/11/22(火) 23:40:48.17ID:hNJ2/hvdd >>115 なんのCPUに使うつもりなのか
axp100とaxp200なら持ってる
axp100とaxp200なら持ってる
136Socket774 (ワッチョイ 86c0-plH6)
2022/11/23(水) 00:14:29.36ID:i4kK+Xkc0137Socket774 (スププ Sd02-FrtL)
2022/11/23(水) 00:53:50.97ID:MV13Upt5d SI-100だったら虎徹並には冷えるから勧めたいがAXP120は持ってなくてよく分かんねえな
138Socket774 (ワッチョイ cf58-S2lY)
2022/11/23(水) 01:08:53.96ID:nC4P2zyi0 SI-100欲しいんだが中華でしか買えない?
139Socket774 (スププ Sd02-Ikze)
2022/11/23(水) 01:31:56.33ID:JDPxHQjrd アリエクで買えるから問題ないと思いますけどねー
140Socket774 (テテンテンテン MM8e-JHo1)
2022/11/23(水) 04:55:31.15ID:GM/GUj4/M 俺はもうNH-15Dが壊れるまで後に引けないんだ
141Socket774 (スッップ Sd02-8JR6)
2022/11/23(水) 08:39:26.01ID:/J5qH2Lzd >>136
俺は5950xに前axp-200r使ってて今はak620
13600kとAXP120は持ってないから推測になるが、5950xよりも13600kは熱いみたいなので全く冷やせないだろうな
めちゃくちゃUVすることになると思うよ
俺は5950xに前axp-200r使ってて今はak620
13600kとAXP120は持ってないから推測になるが、5950xよりも13600kは熱いみたいなので全く冷やせないだろうな
めちゃくちゃUVすることになると思うよ
142Socket774 (ワッチョイ e776-Mdj9)
2022/11/23(水) 09:53:43.01ID:KfOs5gs70 13600kみたいな爆熱CPUを小さいケースで使うとか論外だぞw
冷却性の低いクーラーになるだろうから、冬でも100度越える
半年後の夏前に売りに出すことになってしまうだろう・・・
冷却性の低いクーラーになるだろうから、冬でも100度越える
半年後の夏前に売りに出すことになってしまうだろう・・・
143Socket774 (ブーイモ MMdb-xq1L)
2022/11/23(水) 11:31:58.45ID:YlwoaRiKM クリアランス70mmで67mmのクーラーって吸気スペース少なすぎんか
サイドがメッシュならともかくガラスとかならやめといたほうが懸命かと
サイドがメッシュならともかくガラスとかならやめといたほうが懸命かと
144Socket774 (ワッチョイ e7d9-uAHi)
2022/11/23(水) 18:21:30.21ID:RW2pLkfp0 13600kってi5の割に性能高いなと思っていたけどそんなにアチチなん?
もう最新世代のcpuってローエンド以外は水冷必須なのか
Arrowあたりで買い替え狙っているからその頃には消費電力抑えて欲しいな
もう最新世代のcpuってローエンド以外は水冷必須なのか
Arrowあたりで買い替え狙っているからその頃には消費電力抑えて欲しいな
145Socket774 (ワッチョイ 1bda-aNdJ)
2022/11/23(水) 18:37:22.63ID:hwew7tGw0 ベンチとかでは多少暑いけど、電圧下げて電力少し絞ればゲームなら空冷で余裕よ。
146Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/23(水) 18:51:27.08ID:ZGixPdInd 絞らないと200Wくらいじゃなかったっけ?
147Socket774 (ワッチョイ a305-Jvn6)
2022/11/23(水) 20:40:35.20ID:3x5WB5X40 簡易水冷当たり前になったからかCPU側も遠慮なくなってきたな
148Socket774 (ワッチョイ 066e-k2U5)
2022/11/23(水) 22:24:32.89ID:8I/Xg3mY0 12A買ったけど満足だわ
ケチるとこじゃないわ
ケチるとこじゃないわ
149Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/23(水) 22:56:17.79ID:4VUvPW/q0 ふと思ったんだけど、ゲームのためにCPUを水冷化する人なんているの?
GPUを水冷化ならわかるけど
GPUを水冷化ならわかるけど
151Socket774 (ワッチョイ 1256-TaOI)
2022/11/23(水) 23:02:27.85ID:tz6yDmNY0 メーカー純正の水冷グラボも売ってるし、CPUならもっと簡単だし普通にいるけど?
何ならそこから目覚めて完全水冷の道に入ったりもするが
何ならそこから目覚めて完全水冷の道に入ったりもするが
152Socket774 (オイコラミネオ MM67-2cHc)
2022/11/23(水) 23:21:54.06ID:3F6ct7iLM 360x360ラジ外出しで静音化か
153Socket774 (ワッチョイ e7ed-ygXV)
2022/11/23(水) 23:27:38.66ID:D085jjRK0 パーツ自体を巨大化して放熱面積を上げればいい
あんな小さいGPUチップを600Wで動かすとか無茶だろ
あんな小さいGPUチップを600Wで動かすとか無茶だろ
154Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/23(水) 23:31:11.84ID:4VUvPW/q0156Socket774 (ワッチョイ 1256-TaOI)
2022/11/23(水) 23:49:44.67ID:tz6yDmNY0157Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:17:12.52ID:OXq7XowM0 だから俺ならGPU水冷化するって発想になるが
GPU用の水冷ブロック普通に出てるしソフトチューブならやってみれば案外水冷組むのは楽よ
GPU用の水冷ブロック普通に出てるしソフトチューブならやってみれば案外水冷組むのは楽よ
158Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:19:49.82ID:OXq7XowM0 まあGPU発熱の影響受けるとしても、ハイエンドクラスの空冷のファンがぶん回るかどうかは疑問やが・・・
159Socket774 (ワッチョイ 4b58-4iIb)
2022/11/24(木) 00:20:53.24ID:op0hJvZw0161Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:26:19.58ID:OXq7XowM0162Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 00:26:48.04ID:P3agp98+0 本格水冷は空冷や、AIOレベルに簡単じゃないんだからまず話は別。
ケースの中の熱源のうち、CPUは確実に組み立て工程上クーラーを付けなきゃならなくて、しかも爆熱CPUに対応できるような空冷クーラーは
メンテナンス性も悪くなるなどのデメリットもあるわけで、CPUの方が別売りの簡易水冷にするハードルが低いのは間違いないでしょう
GPUもクーラー別になってポン付けできるようになったらGPUの簡易水冷が流行るかもね、って感じでは
簡易水冷ユニットが死んだからグラボを本格水冷化しなくちゃならないんだとしたら、やっぱりハードル高いし
キーボードどれがいい、って話してるときに自作が一番いいよ、自分の要求全て満たせるから、っていう答えはまあ、それはそうだけど自作は時間コスト的な意味で合わないって思う人もいるじゃない、そういうこと
ケースの中の熱源のうち、CPUは確実に組み立て工程上クーラーを付けなきゃならなくて、しかも爆熱CPUに対応できるような空冷クーラーは
メンテナンス性も悪くなるなどのデメリットもあるわけで、CPUの方が別売りの簡易水冷にするハードルが低いのは間違いないでしょう
GPUもクーラー別になってポン付けできるようになったらGPUの簡易水冷が流行るかもね、って感じでは
簡易水冷ユニットが死んだからグラボを本格水冷化しなくちゃならないんだとしたら、やっぱりハードル高いし
キーボードどれがいい、って話してるときに自作が一番いいよ、自分の要求全て満たせるから、っていう答えはまあ、それはそうだけど自作は時間コスト的な意味で合わないって思う人もいるじゃない、そういうこと
163Socket774 (ワッチョイ 4b58-4iIb)
2022/11/24(木) 00:28:57.20ID:op0hJvZw0164Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:30:21.52ID:OXq7XowM0 GPUのAIO水冷なんて馬鹿みたいに高いぞ
あんなん買う奴アホやと思ってるわ、水冷組んだ方がはるかに安い
CPUクーラースレやからスレチな話やが
あんなん買う奴アホやと思ってるわ、水冷組んだ方がはるかに安い
CPUクーラースレやからスレチな話やが
165Socket774 (ワッチョイ 4b58-4iIb)
2022/11/24(木) 00:31:38.49ID:op0hJvZw0 >>164
4090でいくとそんなに高くないし別で買ったほうが遥かに高い
4090でいくとそんなに高くないし別で買ったほうが遥かに高い
166Socket774 (ワッチョイ cf58-S2lY)
2022/11/24(木) 00:32:23.71ID:dcrh+h1q0167Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:34:50.47ID:OXq7XowM0 >>163
ゲームのことは正直よくわからんが、常時CPUの全コア100%はりつくような処理なの?
ゲームのことは正直よくわからんが、常時CPUの全コア100%はりつくような処理なの?
168Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:39:40.33ID:OXq7XowM0 もしそうならCPUを水冷化しようというのもわかるんだが
169Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 00:40:57.38ID:P3agp98+0 >>164
本格水冷の方が安いかもしれないけど、本格水冷を組むために色々勉強したり試行錯誤したりする時間コストがめっちゃ高いんだって
適当に組んで水漏れてお釈迦になったら嫌だし、GPUも適当なメーカーのを買う訳にもいかなくなるじゃない。保証など考えると
元々水冷のGPUも売ってるけど、詰まって冷やせなくなったらゴミになっちゃうのか?って感じだし
まあ、好きで自作してるっていうよりはBTOだと高すぎるしケースも選べないから自作を選んでるっていう後ろ向きな考え方だからかもしれないけど
本格水冷の方が安いかもしれないけど、本格水冷を組むために色々勉強したり試行錯誤したりする時間コストがめっちゃ高いんだって
適当に組んで水漏れてお釈迦になったら嫌だし、GPUも適当なメーカーのを買う訳にもいかなくなるじゃない。保証など考えると
元々水冷のGPUも売ってるけど、詰まって冷やせなくなったらゴミになっちゃうのか?って感じだし
まあ、好きで自作してるっていうよりはBTOだと高すぎるしケースも選べないから自作を選んでるっていう後ろ向きな考え方だからかもしれないけど
170Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 00:43:50.73ID:P3agp98+0 >>167
100%張り付かなかろうが、100WとかはCPUで食うわけで、その100Wをケースの中にこもらせたくないからラジエーターのトップ排気するって考え方。
結局ケース内が熱くなったらまわりまわってGPUも性能発揮できないでしょ。
100%張り付く人はラジエーターのフロント吸気した方がいいかも。
100%張り付かなかろうが、100WとかはCPUで食うわけで、その100Wをケースの中にこもらせたくないからラジエーターのトップ排気するって考え方。
結局ケース内が熱くなったらまわりまわってGPUも性能発揮できないでしょ。
100%張り付く人はラジエーターのフロント吸気した方がいいかも。
171Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 00:46:57.55ID:OXq7XowM0172Socket774 (ワッチョイ a305-Jvn6)
2022/11/24(木) 00:54:52.02ID:snLtgEVn0 本格水冷なんて水冷が趣味の人でないと面倒くさいもん簡単に勧めんな
173Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/24(木) 01:02:41.05ID:zszRcD7m0 そういやなんでGPUクーラー(空冷)無いんだろ?
175Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/24(木) 01:07:20.08ID:zszRcD7m0 ラインナップが無いじゃん
サイドフローとか14cm3連とかやりたいでしょ?
サイドフローとか14cm3連とかやりたいでしょ?
176Socket774 (ブーイモ MM8e-xq1L)
2022/11/24(木) 01:08:07.59ID:65Nt2PahM ライジンテックとか出してたと思うけど汎用性無いしな…
177Socket774 (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/24(木) 01:11:01.32ID:GUvErsUr0 そんな巨大化してスロットの場所食う位なら水冷にするよ
今は簡易水冷CPUクーラーで人気のARCTICだって以前は空冷GPUクーラー作ってた
各社オリジナル空冷クーラーが力入れるようになって空冷クーラーへの交換需要は減ったから今はRaijintekのMORPHEUS位しか作ってない
今は簡易水冷CPUクーラーで人気のARCTICだって以前は空冷GPUクーラー作ってた
各社オリジナル空冷クーラーが力入れるようになって空冷クーラーへの交換需要は減ったから今はRaijintekのMORPHEUS位しか作ってない
178Socket774 (ワッチョイ fb6e-TaOI)
2022/11/24(木) 01:14:18.59ID:GUvErsUr0 どうしてもGPU空冷サイドフローとかやりたいならCPUクーラーを無理やり付ければいい
それやった先人は沢山いるぞ
それやった先人は沢山いるぞ
179Socket774 (オイコラミネオ MM67-2cHc)
2022/11/24(木) 01:23:56.21ID:VOXbxd4LM 昔からGPUクーラー単品は細々と売られてる
ただモデル毎に合う合わない(基板からはみ出さないサイズで収めようとすると)が出てくるから同世代でも何種類も作って専用にしなきゃいけなくなるし結局オリファンモデルが普及する流れに
世代毎に統一規格作られてフラグシップと同じ基板でしか物が出回らないなら別売りクーラー沢山出るよ
ただモデル毎に合う合わない(基板からはみ出さないサイズで収めようとすると)が出てくるから同世代でも何種類も作って専用にしなきゃいけなくなるし結局オリファンモデルが普及する流れに
世代毎に統一規格作られてフラグシップと同じ基板でしか物が出回らないなら別売りクーラー沢山出るよ
180Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 01:24:17.89ID:P3agp98+0 >>171
難しくないかもしれないが、水が漏れてPCがお釈迦にならないかどうかは自己責任って時点で手を出しにくいよ。
簡易水冷なら冷えなくなって終わりだけど、水漏れて全部壊れるのは避けたい。
あとCPUはそう付け外ししないけど、GPUは割と付け外しすることを考えるとやっぱりハードル高い。
出来るようになったら難しくないと思うんだろうけど。
自分はプログラマーなんだが、フリーソフトを探してるのに、「そんなもん自分でスクリプト組んだ方が色々小回りが効いて楽だよ」って言われても納得できないでしょう?
それで、「よしスクリプト勉強するか」って思えるなら、あなたのことを純粋に尊敬するけど
難しくないかもしれないが、水が漏れてPCがお釈迦にならないかどうかは自己責任って時点で手を出しにくいよ。
簡易水冷なら冷えなくなって終わりだけど、水漏れて全部壊れるのは避けたい。
あとCPUはそう付け外ししないけど、GPUは割と付け外しすることを考えるとやっぱりハードル高い。
出来るようになったら難しくないと思うんだろうけど。
自分はプログラマーなんだが、フリーソフトを探してるのに、「そんなもん自分でスクリプト組んだ方が色々小回りが効いて楽だよ」って言われても納得できないでしょう?
それで、「よしスクリプト勉強するか」って思えるなら、あなたのことを純粋に尊敬するけど
181Socket774 (ワッチョイ fbda-fUaM)
2022/11/24(木) 01:24:43.42ID:zszRcD7m0 どちらかというとやってみたいのは
CPU20cm1個/GPUを縦置きして20cm2個のトップフローかな
ファン3個だと見た目バランス悪そうなのでオマケに1個追加して
○○
○○
こう並べれば見た目良くなるだろう
20cmトップフローのヒートシンク有ったような気がしたんだけど
CPU20cm1個/GPUを縦置きして20cm2個のトップフローかな
ファン3個だと見た目バランス悪そうなのでオマケに1個追加して
○○
○○
こう並べれば見た目良くなるだろう
20cmトップフローのヒートシンク有ったような気がしたんだけど
182Socket774 (ワッチョイ a305-Jvn6)
2022/11/24(木) 01:30:30.20ID:snLtgEVn0 もう根本的にATX規格が現状に合ってない気がしてきた
183Socket774 (オイコラミネオ MM67-2cHc)
2022/11/24(木) 01:41:18.35ID:VOXbxd4LM BTX…
184Socket774 (スップ Sd02-oBlp)
2022/11/24(木) 01:42:22.15ID:lH1oVEhbd おっ、BTX復活か?
185Socket774 (ワッチョイ 42ad-uAHi)
2022/11/24(木) 01:44:38.98ID:8lp+pNPh0 もうデュアルCPUマザーみたいなレイアウトにしてGPU単体で売ろうぜ
186Socket774 (オイコラミネオ MM67-2cHc)
2022/11/24(木) 02:03:55.79ID:VOXbxd4LM そうなるとx060Tiクラスを載せる比較的ローエンドな8chメモリの板でも簡単に板買い替えれないからソケット長く使いまわせるようにLGA4000とか6000とか必要になって板の数も売れなくなるから1枚あたりの利益率も高めなきゃで最安モデル15万円からとかになるよ
ハイエンド向けの12~16chな板とか配線やばくて25万円以上の板しか無いとかなるかもね
その恩恵がクーラー自由に選べるのとVRAMが一気に今の数倍に増やせるだけで割に合うかどうか
ハイエンド向けの12~16chな板とか配線やばくて25万円以上の板しか無いとかなるかもね
その恩恵がクーラー自由に選べるのとVRAMが一気に今の数倍に増やせるだけで割に合うかどうか
189Socket774 (アウアウウー Sa3b-iKek)
2022/11/24(木) 07:28:54.69ID:C10iPhH1a 本格水冷はいじり倒すのが好きな人以外にはお勧めしない
フル水冷組んでるけど構成ちょっと変えたい時でもとにかく面倒くさい
ただ単にCPUグリス塗り替えるだけの5分程度の作業も配管が邪魔して労力が何倍にもなるし簡易がお勧め
音も静かな印象あるけど結局ファンまわしてラジエーター冷やすから変わらん
フル水冷組んでるけど構成ちょっと変えたい時でもとにかく面倒くさい
ただ単にCPUグリス塗り替えるだけの5分程度の作業も配管が邪魔して労力が何倍にもなるし簡易がお勧め
音も静かな印象あるけど結局ファンまわしてラジエーター冷やすから変わらん
190Socket774 (オイコラミネオ MM67-3YjY)
2022/11/24(木) 07:37:07.19ID:NZwII3RCM 一番良いのはデータセンターよろしくマシン室を設ける、コンソールは別の部屋で操作
うちはそうしてるわ
滅多にマシン部屋入らないからバラック組でポン置き、楽だよホントw
うちはそうしてるわ
滅多にマシン部屋入らないからバラック組でポン置き、楽だよホントw
191Socket774 (ブーイモ MM8e-fUaM)
2022/11/24(木) 09:36:11.38ID:Lvx47gekM ケーブル何メートルぐらいにしてる?
192Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 10:00:40.41ID:P3agp98+0193Socket774 (ワッチョイ e26e-KP+k)
2022/11/24(木) 11:22:30.74ID:1rkVDRYd0 また笊の青い塔出たら需要あると思うんだけどなー
195Socket774 (ベーイモ MM9e-4iIb)
2022/11/24(木) 12:15:32.01ID:TqeKfxH7M >>189
ラジコアサイズ次第やけど大きなファン使えるから静音にも出来るよ
ラジコアサイズ次第やけど大きなファン使えるから静音にも出来るよ
196Socket774 (テテンテンテン MM8e-A//E)
2022/11/24(木) 12:24:27.95ID:gUdD1kPLM 単純にお金だけならグラボAIO水冷のが高い
ただカスタム水冷は相応の手間がかかる
ただカスタム水冷は相応の手間がかかる
197Socket774 (ワッチョイ 4b58-4iIb)
2022/11/24(木) 13:02:25.58ID:op0hJvZw0198Socket774 (ブーイモ MM02-p73K)
2022/11/24(木) 18:27:22.69ID:rnoeH3O2M >>194
マウスとキーボードは余裕でUSB延長で問題ないよ。3.1の延長ケーブルの先にハブで複数のUSBポートを手元まで持ってきてる。
3.2に対応するSSDとか使うときはPCまで挿しに行くけど、ぶっちゃけデータの同期はクラウドストレージメインなのでほとんどそんな状況は発生しないしね。
仕事でPCを別の場所に置くというのは何度もやってるけど、ケーブル延長が20mとなるとパッシブ延長じゃ問題が発生するけど、10m以下は適当な延長ケーブルで問題ないね。
DPも4k60fpsでノイズが乗るということはないね。120fpsとかは環境がないんでわからないけど。
マウスとキーボードは余裕でUSB延長で問題ないよ。3.1の延長ケーブルの先にハブで複数のUSBポートを手元まで持ってきてる。
3.2に対応するSSDとか使うときはPCまで挿しに行くけど、ぶっちゃけデータの同期はクラウドストレージメインなのでほとんどそんな状況は発生しないしね。
仕事でPCを別の場所に置くというのは何度もやってるけど、ケーブル延長が20mとなるとパッシブ延長じゃ問題が発生するけど、10m以下は適当な延長ケーブルで問題ないね。
DPも4k60fpsでノイズが乗るということはないね。120fpsとかは環境がないんでわからないけど。
199Socket774 (ブーイモ MMdb-lriv)
2022/11/24(木) 19:10:43.08ID:cTKDfIXJM 水冷は空冷で冷やしきれない人が渋々やるもの。
201Socket774 (ワッチョイ fbcf-k9R2)
2022/11/24(木) 20:06:04.24ID:r0iwEe8/0202Socket774 (ワッチョイ 4b58-lv1M)
2022/11/24(木) 20:14:05.29ID:S1+aiETq0 知識は関係ないわな
言葉選びが下手なのか日本語が不自由なのかわからんが
言葉選びが下手なのか日本語が不自由なのかわからんが
203Socket774 (ワッチョイ 4e02-iL0L)
2022/11/24(木) 20:23:47.28ID:yZVdRIj70 夏冬問わず爆熱な9900kは簡易水冷しますた
204Socket774 (スッップ Sd02-8JR6)
2022/11/24(木) 20:35:00.26ID:7rm5ojZad 知識というか最近の流行り廃りに疎い感じじゃね
見た目目的で水冷にする人もいるだろ
4コア以下で水冷だと流石にどうかと思っちゃうが6コア以上ならまあまあ
見た目目的で水冷にする人もいるだろ
4コア以下で水冷だと流石にどうかと思っちゃうが6コア以上ならまあまあ
205Socket774 (スッップ Sd02-P+fj)
2022/11/24(木) 20:45:01.66ID:ozyO5XuXd 6でもちょっとな、12400とか7600Xでしょ?
いやー、空冷でいいでしょ
古いやつだとどうなのか知らんけど
いやー、空冷でいいでしょ
古いやつだとどうなのか知らんけど
206Socket774 (ワントンキン MM92-Ofj5)
2022/11/24(木) 22:22:29.43ID:M8IQGXM/M 150W超えたら水冷考えても良さそう
207Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 22:55:43.51ID:OXq7XowM0 ハイエンドクラスのCPUをオーバークロックして全コア100%近く負荷かけ続けるとかでもなければ水冷はいらんよ
208Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/24(木) 22:56:47.85ID:OXq7XowM0 念のため、この場合の水冷にAIO水冷は入ってないから
カスタム水冷のことね
カスタム水冷のことね
209Socket774 (ワッチョイ 4b58-4iIb)
2022/11/25(金) 00:04:15.58ID:7YlKmwat0 いやだから水冷化はそのものを冷やす目的ではなくケース内の熱マネージメントだって
熱源になるのが増えてるから排熱ポイントを動かしてそれら熱源の排熱を促すのが今の水冷化の大きな役目
それを理解できないとは…
熱源になるのが増えてるから排熱ポイントを動かしてそれら熱源の排熱を促すのが今の水冷化の大きな役目
それを理解できないとは…
210Socket774 (ワッチョイ 066e-ihPV)
2022/11/25(金) 00:29:40.35ID:Bp/KKB4H0 そこはケースバイケースでしょ
ケースだけに
ケースだけに
211Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 00:30:05.56ID:nG4+OsFO0 すまんが今時のゲームのCPU負荷はようわからんのよ
>207で書いた状態でエンコードは頻繁にするからよくわかってるつもりやけど
GPUの発熱を拾うにしても、今時のハイエンド空冷がその程度も抑えられんとは思えなくてな
ゲームにもよるんかもしれんけど
>207で書いた状態でエンコードは頻繁にするからよくわかってるつもりやけど
GPUの発熱を拾うにしても、今時のハイエンド空冷がその程度も抑えられんとは思えなくてな
ゲームにもよるんかもしれんけど
212Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 00:34:25.85ID:nG4+OsFO0 でも>209の言ってることもわかる
ゲーム存分にやるんならCPU空冷、GPUサイド排気の水冷が一番理に適っとると思うわ
トップ排気でもいいけど今度はCPUの発熱拾ってしまうしフロント吸気だとケース内に熱送り込むことになる
ゲーム存分にやるんならCPU空冷、GPUサイド排気の水冷が一番理に適っとると思うわ
トップ排気でもいいけど今度はCPUの発熱拾ってしまうしフロント吸気だとケース内に熱送り込むことになる
213Socket774 (ブーイモ MMd7-/+1c)
2022/11/25(金) 00:52:58.40ID:LvlvjXKNM サーマルライトのドリス扱いのプライム限定で安いな
ヒートパイプ6本のBA120が3千円切りだしトップフロー系もセール中
ヒートパイプ6本のBA120が3千円切りだしトップフロー系もセール中
214Socket774 (オッペケ Srdf-hGUL)
2022/11/25(金) 00:57:55.21ID:j7lK4oHFr assassin3最安ではないんだな
まぁ数百円の差額
まぁ数百円の差額
215Socket774 (ワッチョイ 0658-UKnD)
2022/11/25(金) 01:34:52.79ID:XnylfIMa0 AK400でいいのにAssassin3買っちまった
216Socket774 (スッップ Sd02-8JR6)
2022/11/25(金) 01:38:29.58ID:pYooirAUd その分静かにできるんだからいいべ
217Socket774 (ワッチョイ ef6e-wvtx)
2022/11/25(金) 02:07:57.57ID:wYYmaamn0 assassin安いけど次組む用に買うか悩むな…
ふと思ったがセット出来なくても動作確認自体はできるのか
ふと思ったがセット出来なくても動作確認自体はできるのか
218Socket774 (スププ Sd02-Ikze)
2022/11/25(金) 03:35:18.89ID:PwGE87Ajd ファン自体は普通と変わらんから単体でも電源に繋いで確認はできるでしょ
219Socket774 (ワッチョイ ffdc-17Q5)
2022/11/25(金) 10:39:46.49ID:zf/6NIU60 PA 120 SE
220Socket774 (ワッチョイ ffdc-17Q5)
2022/11/25(金) 10:42:04.00ID:zf/6NIU60 PA120SE(120㎜mFANツインタワー)が3599円、笑うほど安い
221Socket774 (スプッッ Sd02-3NBL)
2022/11/25(金) 11:13:08.00ID:VH+RQ7yrd お気に入りのwraithprismの軸音がうるさくなってきたので5700G用のオヌヌメおしえて
無かったら風魔2にするは( ´△`)
無かったら風魔2にするは( ´△`)
222Socket774 (テテンテンテン MM8e-yVlS)
2022/11/25(金) 11:20:25.22ID:jDyIjizMM226Socket774 (ワッチョイ 3b0d-TaOI)
2022/11/25(金) 13:23:42.82ID:ZwxlYmkD0 PA120SEってサイズにしては冷えない感じなんだっけ?
まあこの価格なら文句もないか
まあこの価格なら文句もないか
227Socket774 (ワッチョイ c7a3-17Q5)
2022/11/25(金) 13:39:00.77ID:0RGBi9uB0 >>225
Thermalright AS120という手も。
ロンゲのテストだとAK400より性能いいのよね。
プライム会員なら2000円切ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=8NsFuNqINww
Thermalright AS120という手も。
ロンゲのテストだとAK400より性能いいのよね。
プライム会員なら2000円切ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=8NsFuNqINww
228Socket774 (ワッチョイ 5711-xGl5)
2022/11/25(金) 13:45:47.79ID:VwUAJ/me0229Socket774 (ワンミングク MM92-OFwA)
2022/11/25(金) 15:16:08.07ID:zoVJNM0KM ak500が欲しいけどこの価格じゃ買う気起きないな
230Socket774 (ワッチョイ 86c0-iU1I)
2022/11/25(金) 15:16:40.59ID:KZC5igUy0 だれかさんのせいでずっと冷えない扱いは怖いな
231Socket774 (テテンテンテン MM8e-ZJcK)
2022/11/25(金) 15:45:24.97ID:4V9B5Sd4M as500 plusセール無しでむしろ値上がりしてて草
232Socket774 (スプッッ Sd22-3NBL)
2022/11/25(金) 17:41:19.43ID:On3laSgTd DEEPCOOLもthermalrightもカッコいいよね美しいよね
もしファン壊れても交換利きそうだし尼セールもあってお手頃だったりするし
だけど今回はやっぱちょとヘンなのにしてみようと思うので
風魔2ポチりますねお騒がせしますた( ´△`)
もしファン壊れても交換利きそうだし尼セールもあってお手頃だったりするし
だけど今回はやっぱちょとヘンなのにしてみようと思うので
風魔2ポチりますねお騒がせしますた( ´△`)
233Socket774 (ワッチョイ 4b58-lv1M)
2022/11/25(金) 18:43:26.96ID:RXLKhc6B0 DEEPはPWMで使うには個人的には避けますね
234Socket774 (ササクッテロラ Spdf-4gj2)
2022/11/25(金) 20:31:08.91ID:htPt2xILp 予備にセールのFC140ポチってしまった...
見掛け倒しなのはFS140の方だよ
140mmファン対応のでかいヒートシンクなのにヒートパイプ4本なのがわざいしてか、思ったより冷えなかった
見掛け倒しなのはFS140の方だよ
140mmファン対応のでかいヒートシンクなのにヒートパイプ4本なのがわざいしてか、思ったより冷えなかった
235Socket774 (ワッチョイ 9b2b-1L48)
2022/11/25(金) 20:53:55.84ID:hiNLRP150 2週間ほど前に買ったPA120White
ブラフラで650円程下ってる悲しみ
ブラフラで650円程下ってる悲しみ
236Socket774 (スププ Sd02-FrtL)
2022/11/25(金) 20:54:45.08ID:lGNo5kyBd FS140はなんだかなって性能だが8mmパイプ4本が悪いとか言ってんのは銀矢初代とか知らないお方かしら
237Socket774 (ワッチョイ 6211-q8h0)
2022/11/25(金) 20:57:09.30ID:ELYxGPbI0 deepcoolって値段を上げたら売れ出したな
やっぱ激安のころはアヤシーと思われてたのかな
ぶっちゃけ3割りくらい下げたほうが適正価格と思うけど
やっぱ激安のころはアヤシーと思われてたのかな
ぶっちゃけ3割りくらい下げたほうが適正価格と思うけど
238Socket774 (ワッチョイ ab33-stRS)
2022/11/25(金) 21:14:36.69ID:onR0D2Zp0 DEEPCOOLのGAMMAXXは今も昔もクソクーラー
239Socket774 (ワッチョイ 976e-4gj2)
2022/11/25(金) 21:18:06.49ID:kHIe1Lpb0 FC140=ASSASSIN III>PA120SE>AK120SE>AK400>FS140
という冷却能力だった経験から言ったまで、適当なことを言ったつもりもないし初代とか知らん
という冷却能力だった経験から言ったまで、適当なことを言ったつもりもないし初代とか知らん
240Socket774 (ワッチョイ 42a4-17Q5)
2022/11/25(金) 21:37:41.16ID:HEIkYnf20 360㎜簡易水冷で9480円のSAMA SC360ってどうなんだろ?
241Socket774 (オッペケ Srdf-LJPc)
2022/11/25(金) 21:57:18.65ID:oV1u3zsvr SEって無印とは別物?
242Socket774 (ワッチョイ 6273-dlpG)
2022/11/25(金) 22:23:09.15ID:XptYA90P0 13600KFで使いたいんだけどAK620かSE-226-XTで悩んでるんだけどどっちでもいけるかな?
244Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 22:30:45.69ID:nG4+OsFO0 自作経験ある奴がそんなんで悩むとは思えない
245Socket774 (ブーイモ MM3e-I3D2)
2022/11/25(金) 22:32:54.73ID:FGZwlohAM >>242
ピークを定格の半分くらいにすればいけるだろ
ピークを定格の半分くらいにすればいけるだろ
248Socket774 (ワッチョイ cf58-Y35F)
2022/11/25(金) 23:01:03.68ID:Ahw+7PIl0 deepcoolは価格コムランキング上位独占
thermalrightは価格コムのランキングどころか機種一覧にも最近の機種が全く載ってない
この関係が非常にキモイのでdeepcoolは避けてるわ
つーかweb見て会社拠点が明記されてないのはたいがい大陸の会社ね
thermalrightは価格コムのランキングどころか機種一覧にも最近の機種が全く載ってない
この関係が非常にキモイのでdeepcoolは避けてるわ
つーかweb見て会社拠点が明記されてないのはたいがい大陸の会社ね
249Socket774 (ベーイモ MM9e-2d6y)
2022/11/25(金) 23:07:47.92ID:esXOZ5SbM DEEPCOOLも同じ穴のムジナ、モロ大陸メーカーだが
250Socket774 (ワッチョイ cf58-Y35F)
2022/11/25(金) 23:09:31.29ID:Ahw+7PIl0 thermalrightは島国でそ?
251Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 23:12:25.35ID:nG4+OsFO0 >>242
貴方は↓のスレ言った方がいい
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
ここは初心者用質雑スレじゃないから
貴方は↓のスレ言った方がいい
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
ここは初心者用質雑スレじゃないから
252Socket774 (ワッチョイ 6274-stRS)
2022/11/25(金) 23:13:13.69ID:IzUZ9vGU0 ak400のデザイン好きなんだが液体窒素が浮かんで嫌だな
253446 (ワッチョイ cf58-hsQi)
2022/11/25(金) 23:14:42.08ID:Nba1ODJh0 Ryzen7 7700XくらいならAK400でも冷やせるかな、奮発してAK620くらい行ったほうが安全だろうか
254Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 23:18:33.81ID:nG4+OsFO0 そういやCPUの補助電源コネクタ2つあっても挿すのは1つだけで十分なんだよな、たとえオーバークロックするとしても
2つ挿すのは液体窒素による極冷オーバークロックする時に必要かもってくらいで
2つ挿すのは液体窒素による極冷オーバークロックする時に必要かもってくらいで
255Socket774 (ブーイモ MM3e-I3D2)
2022/11/25(金) 23:27:03.96ID:FGZwlohAM256Socket774 (ワッチョイ 86c0-iU1I)
2022/11/25(金) 23:55:03.24ID:KZC5igUy0 >>254
13900KをうっかりOCするとなかなか危うい数値になる気もするまあ問題は無かろうが
13900KをうっかりOCするとなかなか危うい数値になる気もするまあ問題は無かろうが
258Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/26(土) 01:10:29.52ID:DPmU3xMJd TA120EXと混ざってんぞ
259Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/26(土) 05:11:19.24ID:v3+XMFSK0 >>248
TRは尼に出品してる中華代理店のが安いだけだし、その出品者は価格comに登録してないからランキングに載らないのは当然だぞ
あと価格comの売れ筋ランキングはクリック数に応じて変わるから、クリックさえされてれば実際には売れてなくても上位になれる仕様
TRは尼に出品してる中華代理店のが安いだけだし、その出品者は価格comに登録してないからランキングに載らないのは当然だぞ
あと価格comの売れ筋ランキングはクリック数に応じて変わるから、クリックさえされてれば実際には売れてなくても上位になれる仕様
260Socket774 (ワッチョイ b705-pp8l)
2022/11/26(土) 05:36:26.09ID:iZd1I++Z0 あまりにも売れ筋ランキング独占してると逆に買いたくなくなるなw
261Socket774 (ワッチョイ 9f30-Z/jR)
2022/11/26(土) 07:47:56.97ID:GB64w4m00 日本語情報にしかアクセスできないキッズに人気
262Socket774 (スップ Sdbf-unUc)
2022/11/26(土) 08:33:03.73ID:nkt2xK5bd263Socket774 (ブーイモ MMfb-ZCu3)
2022/11/26(土) 08:41:32.92ID:kUKY6a3TM サーマルライトはドリス価格なら買うけど
国内代理店価格で欲しいとまでは思わんな
国内代理店価格で欲しいとまでは思わんな
265Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/26(土) 11:50:13.17ID:x69Hp7pJd 13600Kで虎徹IIだと130W辺りがギリギリだな
R23マルチは21500だけどシングル2240出てるからいいよね
R23マルチは21500だけどシングル2240出てるからいいよね
266Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)
2022/11/26(土) 11:53:13.69ID:Oc7tIapF0 虎徹 MarkII て販売終了してたんだな・・・
267Socket774 (ワッチョイ d758-hlpY)
2022/11/26(土) 11:58:34.03ID:7rUR3eAV0 BA120って12700冷やせるかな?
268Socket774 (ブーイモ MMfb-ZCu3)
2022/11/26(土) 12:24:00.11ID:0Jg63v+DM269Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)
2022/11/26(土) 12:41:42.16ID:Oc7tIapF0270Socket774 (スーップ Sdbf-FNZU)
2022/11/26(土) 12:51:32.85ID:VP6gFR6zd 「よく分からないならとりあえず虎徹買っときゃ…」というCPUクーラーの中心を担った一時代は有った…
さあ、今後メーカーにマークⅢ出す意地と技術力が有るかどうか…
さあ、今後メーカーにマークⅢ出す意地と技術力が有るかどうか…
271Socket774 (ワッチョイ 9711-1cGN)
2022/11/26(土) 13:00:59.23ID:0ajxNM7M0 2009年からずっと忍者シリーズ使ってきたけど
とうとう今年サーマル買った
サイズありがとうそしてさよなら
とうとう今年サーマル買った
サイズありがとうそしてさよなら
272Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/26(土) 13:04:20.12ID:x69Hp7pJd もう自社新製品は作らないんじゃないかな
後はもう代理店メインになりそう
後はもう代理店メインになりそう
273Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/26(土) 13:05:04.37ID:8EoZl68x0 お酒の代理店
Switchプロコン互換品代理店
Switchプロコン互換品代理店
274Socket774 (ワッチョイ ffc0-0TTy)
2022/11/26(土) 13:19:53.91ID:/XOBe3wF0 ファンは続けるのかねえ
275Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/26(土) 13:26:39.92ID:kIppHtC10 アマゾンでアサシン3が8000円で売ってるからもうこれでいいかなと
276Socket774 (ワッチョイ 17a3-9ylf)
2022/11/26(土) 14:39:56.55ID:5HTTRmlt0277Socket774 (ブーイモ MM8f-uGbz)
2022/11/26(土) 15:27:49.79ID:baTdSa1ZM 一年前のBFも同じ流れになったんだな
「これコスパすごいのでは?」と
https://www.youtube.com/watch?v=5mq7kOPiPIU
そして今年も掴む人達
その後値上がるDeepCool
「これコスパすごいのでは?」と
https://www.youtube.com/watch?v=5mq7kOPiPIU
そして今年も掴む人達
その後値上がるDeepCool
278Socket774 (アウアウウー Sa5b-vdaT)
2022/11/26(土) 16:54:04.43ID:DfEXvAoZa279Socket774 (ワッチョイ d758-ULrt)
2022/11/26(土) 17:00:56.27ID:Nt6vxlfI0280Socket774 (ワッチョイ 9fbf-L9hK)
2022/11/26(土) 17:11:15.72ID:BYeI5TLW0 Bykski External Water-cooled Unit 1080
ttps://www.coolinglab.co.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=2259
ttps://www.coolinglab.co.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=2259
281Socket774 (ワッチョイ 5765-FDxV)
2022/11/26(土) 18:08:39.27ID:T/qm8Lo20 >>277
でも冷えないって言ってるのこの動画だけで動画の米欄でももっと冷えるって突っ込まれてるし
海外レビューでもツインタワーなりに冷えてるんだよね
https://i.imgur.com/cbLpD1C.jpg
https://i.imgur.com/ePVjQPg.jpg
でも冷えないって言ってるのこの動画だけで動画の米欄でももっと冷えるって突っ込まれてるし
海外レビューでもツインタワーなりに冷えてるんだよね
https://i.imgur.com/cbLpD1C.jpg
https://i.imgur.com/ePVjQPg.jpg
282Socket774 (ワッチョイ d76e-L9hK)
2022/11/26(土) 18:14:50.74ID:HFIFoMdV0 11世代だからダメなのかね?
他の世代とかAM4,5だとどうだろう
他の世代とかAM4,5だとどうだろう
285Socket774 (ワッチョイ 5765-FDxV)
2022/11/26(土) 18:35:06.51ID:T/qm8Lo20286Socket774 (ワッチョイ ffc0-fXAv)
2022/11/26(土) 18:35:15.30ID:wyqGxW1b0 aliexpressでIS-55を注文してみた
287Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 18:38:26.79ID:0sgaMPeU0288Socket774 (ワッチョイ ffc0-0TTy)
2022/11/26(土) 18:45:32.38ID:/XOBe3wF0 PA120なら俺は忍者5比較で3から5度くらいは低く出てるな
289Socket774 (ブーイモ MMcf-ZCu3)
2022/11/26(土) 18:55:26.56ID:PjqMf5ECM 忍者5は回転数低いからしゃーないけど、いかんせんでかすぎて見た目がな…
最近のマザーだと後ろ側のファンがVRMヒートシンクに干渉するから少し上にずらす必要があるし、後ろのファンと排気ファンが近くなりすぎるので
最近のマザーだと後ろ側のファンがVRMヒートシンクに干渉するから少し上にずらす必要があるし、後ろのファンと排気ファンが近くなりすぎるので
291Socket774 (ワッチョイ 9f74-F6YZ)
2022/11/26(土) 19:30:17.57ID:NhtcWUpr0292Socket774 (スププ Sdbf-pjc0)
2022/11/26(土) 19:37:47.57ID:Vbhx0iL+d293Socket774 (ブーイモ MM8f-uGbz)
2022/11/26(土) 19:46:30.78ID:q8+PnXHGM いろんなスレ(詳細不明)
294Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 19:46:32.06ID:0sgaMPeU0 製品の評価を特定の方向に誘導したい奴にとっては
俺の存在は邪魔でしかないだろうな
俺の存在は邪魔でしかないだろうな
295Socket774 (ワッチョイ b706-Pz5y)
2022/11/26(土) 19:48:28.18ID:ybH5a4u20 なんだかわからんけど痛い奴ということはよくわかった
296Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 19:51:25.61ID:0sgaMPeU0 安心しろ、パソコンを自作してる時点で十分痛い奴だから
297Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/26(土) 19:52:19.56ID:Zx3TFPEwM 在庫抱えすぎててドリスが困ってそう
298Socket774 (ワッチョイ ffc0-0TTy)
2022/11/26(土) 19:54:17.52ID:/XOBe3wF0 何しにこの板に来てるんだコイツ………
299Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)
2022/11/26(土) 19:55:45.94ID:lr0NdowS0 尼のThermalright 4/5/6 Heat Pipes これ順当に性能も向上してると見ていいの?
300Socket774 (ワッチョイ b706-Pz5y)
2022/11/26(土) 19:55:58.67ID:ybH5a4u20 情報価値もないし消しとこ
301Socket774 (テテンテンテン MM8f-cOb5)
2022/11/26(土) 19:58:38.43ID:tH46LNyYM ここ連日続いてるサーマルの不人気クーラーのしつこいステマ
本当に在庫抱えた中華代理店な気がしてきたわ
そもそも正規価格じゃ誰も見向きもしない商品だし
本当に在庫抱えた中華代理店な気がしてきたわ
そもそも正規価格じゃ誰も見向きもしない商品だし
302Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 19:59:09.02ID:0sgaMPeU0 >>299
まあThermalrightのクーラーはヒートパイプの数が増えるほど純粋に冷却性能も向上してるとみて間違いないかと
まあThermalrightのクーラーはヒートパイプの数が増えるほど純粋に冷却性能も向上してるとみて間違いないかと
303Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 20:02:19.43ID:0sgaMPeU0 >>301
いやあ、もうステマとやらが各スレで常態化してる某Cや某Nさんにはさすがにかないませんよ
いやあ、もうステマとやらが各スレで常態化してる某Cや某Nさんにはさすがにかないませんよ
304Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/11/26(土) 20:09:35.52ID:svudzjLfM 話題になったらステマとか言い出したら話題にならないクーラーしか買えんぞ
ビクワとかクーラーマスターとかサーマルテイク、プロアーティストあたりを買ってみてくれ
ビクワとかクーラーマスターとかサーマルテイク、プロアーティストあたりを買ってみてくれ
305Socket774 (ワッチョイ d758-MAPH)
2022/11/26(土) 20:10:30.34ID:FfUk737Y0 NH-D15SとAK620で迷ってる( ・`ω・´)
306Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 20:17:44.10ID:0sgaMPeU0 今D15Sはさすがに設計古臭いやろ
今時ヒートパイプ6本はハイエンドクラスにしてはお粗末すぎる
性能は忍者五とどっこいどっこいだったし
今時ヒートパイプ6本はハイエンドクラスにしてはお粗末すぎる
性能は忍者五とどっこいどっこいだったし
307Socket774 (ワッチョイ d758-MAPH)
2022/11/26(土) 20:21:44.24ID:FfUk737Y0 でもNH-D15SのがVRM少し冷やせそう( ・`ω・´)
308Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 20:28:35.55ID:0sgaMPeU0 そもそもVRMを冷やさにゃならんほどCPU働かせるなら
わいならVRMごと覆える水枕で水冷組むわ
CPUの冷却という意味では間違いなくぶっちぎりで最強やで
わいならVRMごと覆える水枕で水冷組むわ
CPUの冷却という意味では間違いなくぶっちぎりで最強やで
309Socket774 (スップ Sd3f-2QAV)
2022/11/26(土) 20:31:17.07ID:uZqrKkn+d ヒートパイプの数なんて多くてもCPUのチップサイズから外れた端っこのほうなんて熱の伝わりが遠くなるから大して効かない
まあそれ言ったらVRMの温度上昇も今どきのまともなマザーならあんまし上がらないし
まあ好きにしろレベル
まあそれ言ったらVRMの温度上昇も今どきのまともなマザーならあんまし上がらないし
まあ好きにしろレベル
310Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/26(土) 20:35:53.70ID:Zx3TFPEwM 日本市場で公式ストアに広告だしてて売れるのは当然なんだしユーザー数段違いでステマもなくね
サーマルテイクは日本に魅力感じてないんだろ
サーマルテイクは日本に魅力感じてないんだろ
311Socket774 (ワッチョイ 1f83-L9hK)
2022/11/26(土) 20:36:04.36ID:Mgun+rNT0 OCCTのAVX2データ小回すとあっという間にVRMが100℃になって慌てるけどあれはさすがにやりすぎだよね
実用的な負荷としてはSSEのデータ小くらいがシネベンR23よりちょと負荷が高い程度で丁度良いテストだと思う
その程度の負荷ならVRM警察がコキ下ろしてるマザーでも全然平気
実用的な負荷としてはSSEのデータ小くらいがシネベンR23よりちょと負荷が高い程度で丁度良いテストだと思う
その程度の負荷ならVRM警察がコキ下ろしてるマザーでも全然平気
312Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/26(土) 20:36:39.63ID:Zx3TFPEwM サーマルテイクの風評被害だわ
サーマルライトな
サーマルライトな
313Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/26(土) 20:41:11.20ID:kIppHtC10 液体窒素おじさんがなんかの動画で言ってたけど
アサシンは新型が出るって
いつ出るかはわからん
アサシンは新型が出るって
いつ出るかはわからん
314Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/26(土) 20:41:11.96ID:7QXUx0ub0 AssassinⅢの話かと思ったらAK620か、同じメーカーの下位製品をぶっちぎりだの最強だの、在庫抱えて売りたい関係者か自分の使ってる製品を持ち上げたい性分かどちらなのか実際は知らんけどステマと同類扱いでいいな
315Socket774 (ワッチョイ d758-MAPH)
2022/11/26(土) 20:41:50.33ID:FfUk737Y0 うん、好きにする( ・`ω・´)
316Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/26(土) 20:44:00.25ID:0sgaMPeU0 サーマルライトとサーマルテイクを間違えるってのは故意だろ
317Socket774 (ワッチョイ 9f74-F6YZ)
2022/11/26(土) 21:11:11.91ID:NhtcWUpr0 空冷クーラーは前にオフセットするかデカくして
メモリーを4スロット跨ぐべき
メモリーを4スロット跨ぐべき
318Socket774 (ワッチョイ ff6e-KfKk)
2022/11/26(土) 21:16:43.73ID:3BVRfM+q0 thermalfakeと間違えるなんて失礼だぞ
319Socket774 (ワッチョイ 7733-Z2Iz)
2022/11/26(土) 21:18:49.34ID:rknCAZ210321Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/26(土) 22:04:38.64ID:x69Hp7pJd 時代は700mm水冷よ
と思ってたら1080mm水冷出て来て歓喜
と思ってたら1080mm水冷出て来て歓喜
322Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/26(土) 22:21:45.74ID:kIppHtC10 【2022年版】空冷クーラー17製品一斉比較!検証結果公開します!冷える&買いはCPUクーラーは?【レビュー】
これ見るとAS500+かアサシン3の8000円でええやんと思ってしまう
これ見るとAS500+かアサシン3の8000円でええやんと思ってしまう
323Socket774 (ワッチョイ 7773-cOb5)
2022/11/26(土) 22:25:40.75ID:2XFG2uW80 まあそこら辺は間違いなく数が出てて検証されてるからな
豊富なレビューを見て参考にすれば大きく外れることはないわな
豊富なレビューを見て参考にすれば大きく外れることはないわな
325Socket774 (ワッチョイ 17ad-e4QW)
2022/11/26(土) 22:31:44.17ID:a0rJFTgU0 PA120そんなにいいなら買いたいけど俺のファン換装した忍者五とそんな変わりないならうーんと思ってしまう
326Socket774 (ワッチョイ ffc0-0TTy)
2022/11/26(土) 22:38:49.79ID:/XOBe3wF0 どんなファンなのかは知らんがあの800rpmより回るのなら買い替える位置はまずないとおもう
328Socket774 (ワッチョイ ffb0-L9hK)
2022/11/26(土) 23:12:39.82ID:Lw75HGW+0 アサシンシリーズ多すぎる
CPUクーラーは暗器なのか
CPUクーラーは暗器なのか
329Socket774 (ワッチョイ 1fb0-RPwI)
2022/11/26(土) 23:13:19.37ID:cUIfmKld0 新型アサシンはAK400以降の箱も含めたお洒落質感になることは間違いないからなぁ
バックプレートも金属になるだろうし期待しかないけど最近のAK620白や黒の値段見ると高くなりそう
バックプレートも金属になるだろうし期待しかないけど最近のAK620白や黒の値段見ると高くなりそう
330Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/26(土) 23:19:27.47ID:nlReb7NM0 1700用は金属になってなかったか
331Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/26(土) 23:20:57.04ID:x69Hp7pJd ニンジャだのアサシンだのスリケンだの鎌だの
332Socket774 (ワッチョイ 77e8-Qfv1)
2022/11/26(土) 23:34:16.87ID:v6TuhLPD0 カタナは無いのかw
333Socket774 (ワッチョイ 9f81-6qjC)
2022/11/26(土) 23:35:00.54ID:rCV8nqoV0 バイクじゃねぇっつーの
334Socket774 (ワッチョイ bf7f-N2uA)
2022/11/26(土) 23:38:06.00ID:Nxa8EoeX0 13600K購入予定なんだがポン付けNH-U12Aて冷やしきれるかな?
それとも買い替えが必要?
用途はフルHDゲーミング
それとも買い替えが必要?
用途はフルHDゲーミング
335Socket774 (ワッチョイ 1735-NZIw)
2022/11/26(土) 23:47:58.92ID:yLDZd2DA0 PA120買ったけど、AK620と同じで特定回転数でノイズ出るファンだった
AK620より安いから良しとするが
AK620より安いから良しとするが
336Socket774 (アウアウウー Sa5b-/LaG)
2022/11/26(土) 23:48:34.31ID:ktP/lnHsa337Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/11/26(土) 23:51:15.80ID:2motjYDVM 刀5が再販されるってニュースがついこの前あったな
339Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/11/27(日) 00:05:16.66ID:vhLlXs75M このスレに書いて無いなら前スレにあったと思うけどつい最近だからニュースサイトでも見てきたほうが早いかと
LGA1700/1200にも対応って書いてある
ってかもう売ってるみたいね
LGA1700/1200にも対応って書いてある
ってかもう売ってるみたいね
341Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/27(日) 00:17:46.77ID:NEBnd10n0 Silver Arrow SB-Eの頃のTRと今のTRは評判変わっちゃったな
342Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 00:21:35.87ID:p9LVuJ810 銀矢の頃は最先端だったな
今はtakeのほうが勢いがあるとはわからんもんだな
今はtakeのほうが勢いがあるとはわからんもんだな
344Socket774 (ワッチョイ 57b1-Z2Iz)
2022/11/27(日) 01:18:47.37ID:KTZHB3A30 >334
歪み防止フレームも買っとけ
歪み防止フレームも買っとけ
345Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/27(日) 02:15:45.55ID:qAEaY+xvd346Socket774 (ワッチョイ bf76-PZ0F)
2022/11/27(日) 08:03:39.14ID:ugMs1WSq0 >335
で、冷え具合どうなの?
で、冷え具合どうなの?
347Socket774 (ワッチョイ 17ad-LUQf)
2022/11/27(日) 09:15:38.49ID:8mJ3FX510348Socket774 (ワッチョイ bf83-DN4Z)
2022/11/27(日) 10:16:04.35ID:u5/AfeSg0 簡易水冷360mmで今一番冷えるのってなんだろ?
まだH150i?
まだH150i?
349Socket774 (ワッチョイ ff6e-KfKk)
2022/11/27(日) 10:18:24.18ID:vapCw5Li0 光らなくてよくて冷却重視の簡易水冷ならリキフリ一択
350Socket774 (ワッチョイ bf83-DN4Z)
2022/11/27(日) 11:18:50.07ID:u5/AfeSg0 めちゃ高いなw
351Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/27(日) 11:37:58.18ID:fMIP8nPv0 >>347
忍者5の800prm付属ファンと勘違いしてないかね?
忍者4は1500rpm低静圧高風量ファン付属、ファン替えて静圧高くしても風量は下がるし低静圧向きヒートシンクなのが歴代忍者のコンセプトだから冷却性能そのものは落ちてる事になるはずだが
忍者5の800prm付属ファンと勘違いしてないかね?
忍者4は1500rpm低静圧高風量ファン付属、ファン替えて静圧高くしても風量は下がるし低静圧向きヒートシンクなのが歴代忍者のコンセプトだから冷却性能そのものは落ちてる事になるはずだが
352Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/27(日) 13:45:35.93ID:qAEaY+xvd 忍者5はフィンぎっしり気味だからもうちょい伸びるかもな
353Socket774 (スプッッ Sdbf-GtUr)
2022/11/27(日) 14:05:20.89ID:Es/hWJXXd 高風量と言ってもヒートシンクに付けた時の風量はどうだろうね
354Socket774 (ワッチョイ d711-RPwI)
2022/11/27(日) 14:47:18.83ID:6PbFQ5sd0 刀5と虎徹はどっちが上かな
355Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/27(日) 14:53:00.65ID:qAEaY+xvd 9cmに12cmファンの虎徹が負けたらサイズはただのアホになってしまう
356Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/11/27(日) 15:48:16.57ID:fEP3NQTJM どうあがいても虎徹2でしょう
刀5は155mmすら入らない舞黒透とかには丁度いい
特に刀5のAMDのクリップ取り付けはすごい楽で良い
インテルだと俺はプッシュピン嫌いだからそれなら大手裏剣3や虎徹2でリテンション使って接続した方がいいや
刀5は155mmすら入らない舞黒透とかには丁度いい
特に刀5のAMDのクリップ取り付けはすごい楽で良い
インテルだと俺はプッシュピン嫌いだからそれなら大手裏剣3や虎徹2でリテンション使って接続した方がいいや
357Socket774 (ワッチョイ 17ad-e4QW)
2022/11/27(日) 16:16:28.00ID:8mJ3FX510 >>351
使ったことはないけど4と5でファンが違うのは把握してる
低静圧向けのヒートシンクに高静圧のファン当てると性能は落ちるのか?
俺は忍者五のファンを豆腐に換装してるから違いはフィン間隔くらいかなと思って聞いてみた
使ったことはないけど4と5でファンが違うのは把握してる
低静圧向けのヒートシンクに高静圧のファン当てると性能は落ちるのか?
俺は忍者五のファンを豆腐に換装してるから違いはフィン間隔くらいかなと思って聞いてみた
358Socket774 (テテンテンテン MM8f-cOb5)
2022/11/27(日) 16:34:33.33ID:cn+dkirAM 幸い残された二人は俳優方面で活躍中の二人だったから当分は俳優として安泰でしょ
359Socket774 (ワッチョイ 7733-Z2Iz)
2022/11/27(日) 16:49:55.77ID:1K3U4wuI0 キンプリファンが使っているCPUクーラーは何か
360Socket774 (ワッチョイ 9f02-Z2Iz)
2022/11/27(日) 18:52:01.87ID:65ULKma+0 ジャニの忍者は名前の通り日の目を見ることなく消えちゃったよ
361Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/11/27(日) 19:12:08.87ID:5WLQS+iyM 忍者4は1200、1500、1800のスイッチ切り替えファンじゃなかったっけ
362Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/27(日) 21:51:40.85ID:fMIP8nPv0 >>357
冷えるかどうかは結局のとこフィンの間を通過する風量
静圧高めなら障害物が多くてもロスは少なくなるので密度高いフィンの場合には有利、さほど高密度でもなく風量が1.5倍差近い場合にロスの差が最大風量差を覆せるのかどうかという話
逆転するには交換前のファンは最大回転で4割風が抜ける程度にとどまらないといけないし、交換後は8~9割抜けないといけない
静圧差でここまで風が抜けなくなると純正を1200回転以下に絞った際には2割抜けるかどうかにならないとおかしい事に
Webに上がってる過去のテスト結果が1200rpm以下に絞るとTDP95W石を冷やせなくなる程度には急激に冷却力低下して散々な結果になっているなら静圧高めに乾燥して冷却力上がってると推測出来るかと
冷えるかどうかは結局のとこフィンの間を通過する風量
静圧高めなら障害物が多くてもロスは少なくなるので密度高いフィンの場合には有利、さほど高密度でもなく風量が1.5倍差近い場合にロスの差が最大風量差を覆せるのかどうかという話
逆転するには交換前のファンは最大回転で4割風が抜ける程度にとどまらないといけないし、交換後は8~9割抜けないといけない
静圧差でここまで風が抜けなくなると純正を1200回転以下に絞った際には2割抜けるかどうかにならないとおかしい事に
Webに上がってる過去のテスト結果が1200rpm以下に絞るとTDP95W石を冷やせなくなる程度には急激に冷却力低下して散々な結果になっているなら静圧高めに乾燥して冷却力上がってると推測出来るかと
363Socket774 (ワッチョイ f7cd-7I61)
2022/11/27(日) 23:07:32.83ID:WFwoBks00 ファンの特性と動作点が関係するから試さないと分からないね
最近のファンは中間点の特性が改善されてたりするしエアフローとの絡みもある
最近のファンは中間点の特性が改善されてたりするしエアフローとの絡みもある
364Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/27(日) 23:15:49.37ID:WWAFEnhG0 ヒートシンクが分厚いのは風抜けの関係で薄いヒートシンクなどと比較してレスポンス良く冷えないと言われてる
ユーチューブの
【2022年版】空冷クーラー17製品一斉比較!検証結果公開します!冷える&買いはCPUクーラーは?【レビュー】
の5:00の所からAK500の冷えの悪さの理由を液体窒素おじさんが解説しています
ユーチューブの
【2022年版】空冷クーラー17製品一斉比較!検証結果公開します!冷える&買いはCPUクーラーは?【レビュー】
の5:00の所からAK500の冷えの悪さの理由を液体窒素おじさんが解説しています
365Socket774 (ワッチョイ b705-pp8l)
2022/11/27(日) 23:26:47.82ID:8A+XD/5L0 ヒートシンク・ラジエーターは高静圧型使っとけばいいんでしょ?
366Socket774 (ワッチョイ ffc0-0TTy)
2022/11/27(日) 23:28:17.70ID:z7r1TqTv0 はい
367Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/28(月) 00:44:29.69ID:VjnEP4Uj0 【2022年版】空冷クーラー17製品一斉比較!検証結果公開します!冷える&買いはCPUクーラーは?【レビュー】
の3:13から各クーラーの温度検証一覧がでてますが、コスパからアサシン3かAS500+でええやんと思う
形状も薄型のヒートシンクの方がよく冷えるとおっしゃってます
分厚いヒートシンクは風抜けが良くないってよ
の3:13から各クーラーの温度検証一覧がでてますが、コスパからアサシン3かAS500+でええやんと思う
形状も薄型のヒートシンクの方がよく冷えるとおっしゃってます
分厚いヒートシンクは風抜けが良くないってよ
368Socket774 (ワッチョイ 7773-LPy6)
2022/11/28(月) 00:47:02.04ID:DzfBp8om0 風圧が足りないんだよ
369Socket774 (ワッチョイ 1fc8-9YKw)
2022/11/28(月) 01:30:00.39ID:FK59K2a/0 つーて風圧マシマシにしたらうるさいからなぁ
370Socket774 (ワッチョイ 17ad-e4QW)
2022/11/28(月) 01:59:54.11ID:uZYq/YWQ0 >>362
風量静圧風圧とかさっぱり分からずに脳死で豆腐使ってたからとても参考になった、㌧クス
風量静圧風圧とかさっぱり分からずに脳死で豆腐使ってたからとても参考になった、㌧クス
371Socket774 (ブーイモ MMdb-tmyp)
2022/11/28(月) 02:08:35.61ID:ghDGbbe2M 静圧は回転数上げれば嫌でも上がる。
372Socket774 (ワッチョイ 7733-Z2Iz)
2022/11/28(月) 02:14:10.62ID:N2hCodfs0 何で今更アサシン3なんだと思ったらモデル末期で早く売り捌きたいんだな
背が高くてメモリと干渉しやすく五月蠅いから2022年の今にわざわざ選ばないでもいいな
背が高くてメモリと干渉しやすく五月蠅いから2022年の今にわざわざ選ばないでもいいな
373Socket774 (オイコラミネオ MMab-hnel)
2022/11/28(月) 02:23:37.07ID:T7gI52l0M AssassinⅢセール売り切れたか
シンプル無味簡素で見た目の魅力が無い代わりに多少重くて最大放熱量的に強いAK620か、若干軽い分最大性能で僅かに劣るが値段もその分安くて見た目綺麗なPA120か
悩むな…
シンプル無味簡素で見た目の魅力が無い代わりに多少重くて最大放熱量的に強いAK620か、若干軽い分最大性能で僅かに劣るが値段もその分安くて見た目綺麗なPA120か
悩むな…
374Socket774 (ワッチョイ 9f8b-FFCZ)
2022/11/28(月) 02:43:35.97ID:iCgmrDjo0 ak620はそのシンプルなデザインが魅力なんですけど
375Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/28(月) 03:27:38.80ID:7cF+SjPDM 縦列させても効率落ちるのは横に広がってるAS500PLUSとの差で明らかだし
サイズ的に限界ギリギリだから
形変えるよりベイパーチャンバーとかの高級品路線だな
空冷で価格高すぎてもいらないからアサシン3超えはキツいな
サイズ的に限界ギリギリだから
形変えるよりベイパーチャンバーとかの高級品路線だな
空冷で価格高すぎてもいらないからアサシン3超えはキツいな
376Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/28(月) 08:06:25.41ID:rBm/+XkR0377Socket774 (ワッチョイ 17b3-RPwI)
2022/11/28(月) 08:53:41.60ID:x5VdevbB0 簡易水冷と同じ冷却性能の空冷なら、同価格帯かむしろ高くても歓迎よ
378Socket774 (スッップ Sdbf-GiiY)
2022/11/28(月) 11:05:56.16ID:x1fpGvV+d 13600KFでAK400って大丈夫かな?
無理なら屋外に出すか
今朝の気温2度だったわ
無理なら屋外に出すか
今朝の気温2度だったわ
379Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/28(月) 11:09:50.97ID:ivZK6tS6d AK620にしとけ
うちは今朝0度だった
うちは今朝0度だった
380Socket774 (ワッチョイ d7dc-0ud9)
2022/11/28(月) 11:18:05.73ID:QAxWiK8t0 PL上限設定すりゃいいだけだよ
元の設定が頭おかしい
元の設定が頭おかしい
381Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/28(月) 11:21:17.47ID:kS2fKjgn0 140mmと120mmファンを組み合わせたツインタワーサイドフロー、COUGAR「Forza 135」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1128/466285
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1128/466285
382Socket774 (スプッッ Sdbf-GtUr)
2022/11/28(月) 12:08:09.39ID:1s0FH52fd うるさそうだけどよく冷えそう
383Socket774 (ワッチョイ ffcf-RPwI)
2022/11/28(月) 12:54:42.57ID:b7Sy1C1/0 ヒートパイプって経年劣化するんだな
せっかく高いの買っても長く使えんのなら意味ないな
せっかく高いの買っても長く使えんのなら意味ないな
384Socket774 (ワッチョイ 7773-cOb5)
2022/11/28(月) 12:57:41.89ID:HUBYzgFC0 Deepcoolは三年保証があるから安心さ
385Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/28(月) 14:15:33.81ID:rBm/+XkR0 劣化っつっても数年で使えなくなるとかはないだろ
劣化で使えなくなる頃には十分減価償却出来てると思うが
劣化で使えなくなる頃には十分減価償却出来てると思うが
386Socket774 (ブーイモ MMdb-uGbz)
2022/11/28(月) 14:46:43.64ID:s9kFndAtM 予備として未使用のまま寝かせておくつもりなんでしょ
388Socket774 (ワッチョイ b705-pp8l)
2022/11/28(月) 15:46:46.30ID:GBaxhb+u0 劣化するヒートパイプなんて粗悪品だろ
389Socket774 (ワッチョイ 176e-/LaG)
2022/11/28(月) 15:50:55.49ID:d5o9yh/50 10年とかいくと中の水がなくなってるとかでしょ
115xみたいな長期間使われてたクーラー穴でもなけりゃ対応ブラケットなくて使えなくなる方が早い
115xみたいな長期間使われてたクーラー穴でもなけりゃ対応ブラケットなくて使えなくなる方が早い
390Socket774 (ワッチョイ 9f8d-c1WM)
2022/11/28(月) 16:01:40.28ID:G+lpYONc0 今使ってるMegaShadowは、特に劣化してないみたいだが
LGA1200で使えるから新しいのを買ってないんだな
#価格.comに登録されたのは2009年か
LGA1200で使えるから新しいのを買ってないんだな
#価格.comに登録されたのは2009年か
391Socket774 (ワンミングク MM7f-KfKk)
2022/11/28(月) 16:10:42.24ID:yOvgYUtHM 2008年製造の銅しげる、去年Alderに取り付けてみたけど普通に使えたぞ
392Socket774 (ワッチョイ ff6e-Z2Iz)
2022/11/28(月) 16:37:25.91ID:DT+BWeu50 >>383
こういう話は定期的に出てくるが、具体的なデータは出てこないのよね
こういう話は定期的に出てくるが、具体的なデータは出てこないのよね
393Socket774 (テテンテンテン MM8f-Evqd)
2022/11/28(月) 16:41:11.35ID:VKem8FWVM FX8350で酷使した赤銀矢はRYZENで使おうと見たら
白錆が凄くてなぁ、燃えないゴミにだした想いで
白錆が凄くてなぁ、燃えないゴミにだした想いで
394Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/28(月) 16:44:34.76ID:bAs/D9Mp0 ヒートパイプネタは大本辿ると大体サイズの記事
それをアフィカスがまとめて真に受けてるのがちらほら出てくる
それをアフィカスがまとめて真に受けてるのがちらほら出てくる
395Socket774 (ワッチョイ 9f8d-c1WM)
2022/11/28(月) 16:47:29.83ID:G+lpYONc0 >>392
確か、サイズが3年って言ってたとか何とかって話じゃなかったっけ
確か、サイズが3年って言ってたとか何とかって話じゃなかったっけ
396Socket774 (アウアウウー Sa5b-5P8G)
2022/11/28(月) 17:09:24.49ID:omIZXB0Oa397Socket774 (ワッチョイ 1701-cPKw)
2022/11/28(月) 17:11:31.32ID:HMd142Ul0 そもそも簡易水冷と空冷ってどっちがいいんだ?
398Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/28(月) 17:22:30.26ID:bAs/D9Mp0 >>395
サイズにヒートパイプ卸してるメーカーが”サイズに対して提示してる保証期間”が1~2年って話
あくまでも保証期間だし他のメーカーならそれすら違う場合もある
ヒートパイプ寿命ネタの大本の記事はこれだから読め
https://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/3
サイズにヒートパイプ卸してるメーカーが”サイズに対して提示してる保証期間”が1~2年って話
あくまでも保証期間だし他のメーカーならそれすら違う場合もある
ヒートパイプ寿命ネタの大本の記事はこれだから読め
https://www.gdm.or.jp/review/2013/1022/47015/3
399Socket774 (テテンテンテン MM8f-7q9f)
2022/11/28(月) 17:43:40.57ID:lv2QozXhM400Socket774 (ワッチョイ ff58-lRfG)
2022/11/28(月) 18:06:02.64ID:bcQ9zHak0 ボイジャーが未だに動いてるんだから大丈夫だろ
401Socket774 (ワンミングク MM7f-KfKk)
2022/11/28(月) 18:11:58.74ID:yOvgYUtHM >>399
そこまでは知らんよ
当時のcore2やら初代i7の環境なんて手元に残ってないし
ただ12700Kをシネベンで10分しばいて大体60度台で収まってたから、それなりにまともな冷却力は保ってる
仮に簡易水冷で12年も経ってたら負荷かけたら冷却液蒸発しきってて速攻サーマルスロットリングだわ
そこまでは知らんよ
当時のcore2やら初代i7の環境なんて手元に残ってないし
ただ12700Kをシネベンで10分しばいて大体60度台で収まってたから、それなりにまともな冷却力は保ってる
仮に簡易水冷で12年も経ってたら負荷かけたら冷却液蒸発しきってて速攻サーマルスロットリングだわ
402Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/28(月) 18:20:43.07ID:1nX5I32B0 劣化してないと思いこんでるだけで劣化しとるやろ
403Socket774 (テテンテンテン MM8f-7q9f)
2022/11/28(月) 18:49:50.21ID:zYCo+vK3M404Socket774 (スッップ Sdbf-9EeE)
2022/11/28(月) 18:52:00.14ID:xfK/LrYbd メーカーがたった2年しか保証できないって言ってるんだから劣化はするんだろうね
使い物にならないレベルまで劣化するのはもっと後なんだろうけどさ
いや、使い方によるだろうけど・・
使い物にならないレベルまで劣化するのはもっと後なんだろうけどさ
いや、使い方によるだろうけど・・
405Socket774 (アウアウウー Sa5b-vdaT)
2022/11/28(月) 18:58:57.13ID:hn3Ok8HSa 精密に重量でも測れば劣化具合分かるのかね
水分は蒸発して重量減、パイプのなかの気圧は上がるから重量増?
フィンの酸化によって重量増もあるか
水分は蒸発して重量減、パイプのなかの気圧は上がるから重量増?
フィンの酸化によって重量増もあるか
406Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/28(月) 19:07:04.10ID:aA7DL9ns0 某youtuberがアンディ侍がもう冷えなくなったとか
アンディ未使用品を買って試したけど冷えなかったとか
やってたけどね
冷えなくなったと言っても
高負荷時の温度が純正よりちょっと悪いぐらいで
全く冷えない訳じゃないみたいだが
アンディ未使用品を買って試したけど冷えなかったとか
やってたけどね
冷えなくなったと言っても
高負荷時の温度が純正よりちょっと悪いぐらいで
全く冷えない訳じゃないみたいだが
407Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/28(月) 19:10:08.53ID:HKHQqThDd 新品だったらどのくらい冷えんの?って比較ができねえと辛いな
銅しげるみたいなのは一応は新品何個か寝かしてるけど使い古した銅しげるねえわ
銅しげるみたいなのは一応は新品何個か寝かしてるけど使い古した銅しげるねえわ
408Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/28(月) 19:20:37.32ID:bAs/D9Mp0 >>404
あくまでもサイズに卸してるヒートパイプメーカーの話だけどな
あくまでもサイズに卸してるヒートパイプメーカーの話だけどな
409Socket774 (ワッチョイ 7758-7qt/)
2022/11/28(月) 19:21:54.49ID:9adPJ2wI0 生きてるかどうかはライターなりお湯ですぐ確認できるけど
経年変化は自分でデータとるしかない
経年変化は自分でデータとるしかない
410Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/28(月) 19:27:42.31ID:aA7DL9ns0 新品ならヒートパイプの熱伝導率は銅や銀に較べて
桁外れに高いので
ヒートパイプ使ってない純正と互角って段階で終わっとるけどね
桁外れに高いので
ヒートパイプ使ってない純正と互角って段階で終わっとるけどね
411Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/11/28(月) 19:42:59.84ID:HKHQqThDd 478までしか対応してねえとかだと金具自作しなきゃならんからな
412Socket774 (ワッチョイ d711-RPwI)
2022/11/28(月) 19:46:24.98ID:oNAFWj0S0 そもそもアンディ侍って今のクーラーと比べても性能どうなの?
413Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/28(月) 20:03:41.48ID:rBm/+XkR0 劣化具合が知りたければ、数年使ったクーラーと同じ物を新品購入して比較すればいい
自分で検証するしかねぇな
自分で検証するしかねぇな
414Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)
2022/11/28(月) 20:04:37.47ID:h/mEJAU30415Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/28(月) 20:16:22.66ID:Dy1Puk2LM ヒートパイプ質悪いと平置き以外と温度変わるんだな
検証たいていバラック平置きだけどケース入れるの想定したマザボ縦置きしてるかでも差でてるかもな
検証たいていバラック平置きだけどケース入れるの想定したマザボ縦置きしてるかでも差でてるかもな
416Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/28(月) 20:20:21.89ID:aA7DL9ns0417Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/28(月) 20:26:53.33ID:aA7DL9ns0 某youtuberが未使用品なら劣化してないだろうってことで
購入して、「めちゃくちゃ綺麗!」云々でシート剥がしてウハウハで測定したら
むしろ使い込んで劣化した同じクーラーより性能出なかった
購入して、「めちゃくちゃ綺麗!」云々でシート剥がしてウハウハで測定したら
むしろ使い込んで劣化した同じクーラーより性能出なかった
418Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/28(月) 20:33:06.37ID:bAs/D9Mp0 某youtuberキッズ
419Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/28(月) 20:56:29.21ID:Dy1Puk2LM クーラーマスターがベイパーチャンバー+ヒートパイプ一体型みたいのつくってたけど意味無くね
フィンを薄型にできるベイパーチャンバーにしてヒートパイプの熱下げてる方が効率良さそうなんだけど
フィンを薄型にできるベイパーチャンバーにしてヒートパイプの熱下げてる方が効率良さそうなんだけど
420Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/28(月) 21:07:39.50ID:ocuhr3zD0 どの程度の時間使ったら冷却性能これだけ下がったというデータを誰も出さない
何を言いたいの?
何を言いたいの?
421Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/28(月) 21:16:28.63ID:Dy1Puk2LM ヒートパイプ死んでるとそもそもクーラーとして機能しないからね
一部死んでも性能落ちるし
変わらず使えてるなら使えるでいいかと
一部死んでも性能落ちるし
変わらず使えてるなら使えるでいいかと
422Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/28(月) 21:57:52.75ID:aA7DL9ns0423Socket774 (ワッチョイ d758-xStq)
2022/11/28(月) 22:55:32.40ID:pUZOE2Ov0424Socket774 (ワッチョイ b79e-pp8l)
2022/11/28(月) 23:09:30.18ID:IjgI0hE00 そもそも金属溶かして密閉してるのに中身抜けて劣化するとかどういう原理やねん
それとも密閉できてない粗悪品を前提に話しろってことか?
それとも密閉できてない粗悪品を前提に話しろってことか?
425Socket774 (ワッチョイ 9f6e-na20)
2022/11/28(月) 23:26:21.94ID:LPEKfSaO0 人がした封印は解けるモノだ
426Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/28(月) 23:27:45.99ID:ocuhr3zD0 >>422
そういう話じゃなくてユーザレベルで、たとえば以前は75℃くらいだったのに
今は同じ使い方でも85℃くらいになってしまった、冷却能力下がってる、ヒートパイプの劣化?
みたいな単純な話でええんよ、でも誰もそんな話しないという
そういう話じゃなくてユーザレベルで、たとえば以前は75℃くらいだったのに
今は同じ使い方でも85℃くらいになってしまった、冷却能力下がってる、ヒートパイプの劣化?
みたいな単純な話でええんよ、でも誰もそんな話しないという
427Socket774 (ワッチョイ 57b1-BSbH)
2022/11/29(火) 00:36:28.94ID:PnQZ3aEt0428Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)
2022/11/29(火) 00:44:10.61ID:Ih7aFwWv0 ファンは交換すればいいから別にどうでもいいけどな
ファンが構造と一体化しているタイプのクーラーだとアウトだが
ファンが構造と一体化しているタイプのクーラーだとアウトだが
429Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/29(火) 01:02:02.88ID:lVaDkpHk0 業務用冷蔵庫や冷凍庫にはヒートパイプが大量に使われてるが10年20年当たり前で稼働させ続けてる、パイプの熱輸送能力が数年で明確に低下してるならそこかしこで秋~春までは冷やせても夏場は冷やしきれずに日本中でアイス欠品祭りになってる罠
430Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/29(火) 02:47:04.92ID:CGf4mFV70431Socket774 (ワッチョイ 97ad-Lxxc)
2022/11/29(火) 03:14:30.97ID:9mUFEuO/0 10年経ってるの炙っても普通に冷えてる
新品とは比べるのは無理だからどこまで維持できてるかはわからんが
それを考えるとヒートパイプなんてぶつけて穴でも開けない限り、次組み直すときまで普通に使える
新品とは比べるのは無理だからどこまで維持できてるかはわからんが
それを考えるとヒートパイプなんてぶつけて穴でも開けない限り、次組み直すときまで普通に使える
432Socket774 (オイコラミネオ MMab-Aov2)
2022/11/29(火) 05:03:04.56ID:cDYSnWD5M 経年劣化するとしたらフィンやベースプレートのロウ付けが剥がれるのが先だろうな
433Socket774 (ブーイモ MM8f-PTIH)
2022/11/29(火) 08:06:12.35ID:cmy1gTogM 熱で膨張と縮小を繰り返すと圧入してあるパイプとフィンの隙間が広がる
434Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)
2022/11/29(火) 08:17:54.29ID:Ih7aFwWv0 とりあえずサブサブPCが同じクーラーで10年以上使い込んでいるけどまだ冷やしきれてる
なおビデオカードはファンを留めていたプラパーツが経年劣化で割れてしまった
なおビデオカードはファンを留めていたプラパーツが経年劣化で割れてしまった
435Socket774 (スッップ Sdbf-9EeE)
2022/11/29(火) 09:39:55.07ID:5FmE+5bTd >>429
業務用冷蔵庫と、3000かそこらのCPUクーラーのヒートパイプのグレードが同等とは思えないけどな
業務用冷蔵庫と、3000かそこらのCPUクーラーのヒートパイプのグレードが同等とは思えないけどな
436Socket774 (ワッチョイ b703-FFSg)
2022/11/29(火) 09:40:49.88ID:zfHDRsjj0 >>434
o( ^-^)╮=͟͟͞͞ タイラップ インシュロック ねじりっこ
o( ^-^)╮=͟͟͞͞ タイラップ インシュロック ねじりっこ
437Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 09:44:34.27ID:hyLkXo+v0 とびっこ?
438Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/29(火) 11:09:35.75ID:lVaDkpHk0 業務用冷蔵庫冷凍庫の製品価格の大半はヒートパイプと放熱フィン以外のとこで発生してるだろ
CPUクーラーと比べて設置スペース制約は少ないし体積辺りの効率は低くても良いくらいだ
CPUクーラーと比べて設置スペース制約は少ないし体積辺りの効率は低くても良いくらいだ
439Socket774 (スップ Sd3f-d52g)
2022/11/29(火) 11:40:29.85ID:IyZCUqryd 7年ぐらい使ってた空冷クーラーは特に温度で問題は起きなかったな
仮に経年劣化が起きるとしても、冷却性能が下がって困るぐらい高負荷で使うPCならCPUの買い替えと一緒にソケットの互換性の都合でクーラーも買い替えだろうし
CPUを買い替えないサブPCとかなら、多少冷却性能が下がっても運用に問題は出ないだろう
仮に経年劣化が起きるとしても、冷却性能が下がって困るぐらい高負荷で使うPCならCPUの買い替えと一緒にソケットの互換性の都合でクーラーも買い替えだろうし
CPUを買い替えないサブPCとかなら、多少冷却性能が下がっても運用に問題は出ないだろう
440Socket774 (スップ Sdbf-rqhv)
2022/11/29(火) 12:19:47.68ID:IV7A5Co0d 大丈夫大丈夫
空冷よりも簡易水冷のほうが圧倒的に寿命短いから
空冷よりも簡易水冷のほうが圧倒的に寿命短いから
441Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 12:41:49.11ID:hGoJYn1J0442Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 12:44:05.88ID:hGoJYn1J0 日本の有名なとこだとまだいいが
他国の製品とかで
細部まで繊細に仕上げてて
性能が良くて尚且つ安いってなると
どこで帳尻合わせてるんだ?っていう恐怖感あるよね
その国の製品で値段以上の良品とか見たこと無いけど、、、っていう
勝手にデータを送ってるとか、凄い発熱ですぐ壊れるとか、4K録画って書いてるけどほんとはFHDとか、、
みんな絶賛してるけどどうなの?って少し考えるよね
他国の製品とかで
細部まで繊細に仕上げてて
性能が良くて尚且つ安いってなると
どこで帳尻合わせてるんだ?っていう恐怖感あるよね
その国の製品で値段以上の良品とか見たこと無いけど、、、っていう
勝手にデータを送ってるとか、凄い発熱ですぐ壊れるとか、4K録画って書いてるけどほんとはFHDとか、、
みんな絶賛してるけどどうなの?って少し考えるよね
443Socket774 (テテンテンテン MM8f-v6y+)
2022/11/29(火) 12:45:05.09ID:JsNUTl2AM444Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 12:50:43.30ID:hGoJYn1J0 前ネットで見てた時
ノートPC何台も持ってる人が
5年でヒートパイプダメになったってのは見かけたな
5年ぐらいでダメになるタイプもあるんだろう
ノートPC何台も持ってる人が
5年でヒートパイプダメになったってのは見かけたな
5年ぐらいでダメになるタイプもあるんだろう
445Socket774 (ワッチョイ d711-RPwI)
2022/11/29(火) 13:10:30.19ID:UyH0aWIL0 劣化も気になるが例えば4コアが最大だったころの大型のcpuクーラーは今でも通用するのか気になる。
446Socket774 (ワッチョイ d758-hZtD)
2022/11/29(火) 13:27:16.35ID:wWnOPLNE0 気になるならNH-D15と7700K(4C8T)の発売日を調べてみたら?
448Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/11/29(火) 13:51:24.58ID:lVaDkpHk0 PhenomⅡx6の存在もあるから最大4CだとC2Q、Phenom世代クーラーか
さすがにプレス子程度の発熱に対処するクーラーなら話も違うが、C2QをOC運用しても耐えるクーラーは存在してたし今でも通用するよ、とは言っても現行ハイエンドほど自動OCでのクロックの伸びは無いだろうけどね
2010年以前発売のZ600はSundayで4.2GHz運用程度難なくしてくれたし、取り付けさえ可能ならZen3 8C16Tや12世代10C16Tには通用する、伊達に1Kg超えたシンクしてない
さすがにプレス子程度の発熱に対処するクーラーなら話も違うが、C2QをOC運用しても耐えるクーラーは存在してたし今でも通用するよ、とは言っても現行ハイエンドほど自動OCでのクロックの伸びは無いだろうけどね
2010年以前発売のZ600はSundayで4.2GHz運用程度難なくしてくれたし、取り付けさえ可能ならZen3 8C16Tや12世代10C16Tには通用する、伊達に1Kg超えたシンクしてない
449Socket774 (ワッチョイ 9f1f-L9hK)
2022/11/29(火) 14:12:49.08ID:JrPqJ1Xi0 ヒートパイプの寿命って短いのな
性能がどれだけ下がるのか知りたいところ
銅NINJAとか保管してるんだけどな
性能がどれだけ下がるのか知りたいところ
銅NINJAとか保管してるんだけどな
450Socket774 (スプッッ Sd3f-hVeV)
2022/11/29(火) 14:15:10.67ID:UKDLeltLd 駐車場にグランド鎌クロス安置してたやついたろ
452Socket774 (ブーイモ MM8f-ZCu3)
2022/11/29(火) 15:56:14.44ID:ImD4hNeiM ちょっと熱っぽい時はグラ鎌3を頭に載せて眠りたい
453Socket774 (ワッチョイ d76e-WfNa)
2022/11/29(火) 18:33:48.20ID:yTIXhOl70 冷蔵庫にヒートパイプ???
454Socket774 (ワッチョイ 57b1-BSbH)
2022/11/29(火) 18:47:58.04ID:PnQZ3aEt0455Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 19:19:51.21ID:hGoJYn1J0 大体の人ってグリスが劣化するのは知っているが
ヒートパイプについてはあまり知らないからね
ヒートパイプ云々に辿り着いている人は
一回バラシてグリス交換して温度を測定して
納得いかない状況まで辿り着いていると思うけど
ヒートパイプについてはあまり知らないからね
ヒートパイプ云々に辿り着いている人は
一回バラシてグリス交換して温度を測定して
納得いかない状況まで辿り着いていると思うけど
456Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/29(火) 19:23:18.21ID:CGf4mFV70 知ってても気にしないよ、劣化ってどんだけ長く使うつもりだよっていう
そんな数年で使えなくなるほど劣化するかよ
だから話に出さないだけだと思う
そんな数年で使えなくなるほど劣化するかよ
だから話に出さないだけだと思う
457Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 19:25:48.02ID:AbHcZzQA0 豆知識 「塩」は賞味期限がない
458Socket774 (ワッチョイ 97b1-L9hK)
2022/11/29(火) 19:40:20.38ID:MdvMEfop0 空冷はぶっ壊れても被害が少ないが水冷がぶっ壊れると水洗便所みたいになるよ
一度体験した人は二度と水冷を使わないだろう
一度体験した人は二度と水冷を使わないだろう
461Socket774 (ワッチョイ b76e-Z2Iz)
2022/11/29(火) 20:46:43.69ID:Fhvokk3F0 ヒートパイプ劣化のソースが>>398の記事しかないってのがな
そりゃ売ってる側としてはどんどん買い替えてほしいからそう言うだろうよ
そりゃ売ってる側としてはどんどん買い替えてほしいからそう言うだろうよ
462Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 21:45:11.03ID:hGoJYn1J0 >>398はもう致命的な内容でしょ
現実的な話しをすると
多分劣化していることに大半が気付いてないんだろう
問題はヒートパイプの値段がピンキリなのに
CPUクーラーを買った人にはそれがわからないってところだろう
現実的な話しをすると
多分劣化していることに大半が気付いてないんだろう
問題はヒートパイプの値段がピンキリなのに
CPUクーラーを買った人にはそれがわからないってところだろう
463Socket774 (ワッチョイ b705-pp8l)
2022/11/29(火) 21:47:27.30ID:wuFcptHr0 家電の保証は大抵1年だが、それは1年使ったら使い物にならなくなるほど劣化するって話ではない
465Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/29(火) 21:58:13.17ID:cCGUUKp80 気付かない程度の劣化って事?
466Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/29(火) 22:00:09.01ID:vZ/JOJhX0 さあ水冷にいこう
ヒートパイプの代わりにチューブとクーラントを、フィンの代わりにラジエーターにするだけだよ
ヒートパイプの代わりにチューブとクーラントを、フィンの代わりにラジエーターにするだけだよ
467Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/29(火) 22:00:23.79ID:otN+iqMj0 本来はパイプの中に水が入ってるんだろ
ノコギリで切った動画を見たが何も出てこなかった
揮発してるならもう確認しようがねえな
ノコギリで切った動画を見たが何も出てこなかった
揮発してるならもう確認しようがねえな
468Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 22:02:55.79ID:hGoJYn1J0 実際、使ってたアンディ侍と未使用で買ったアンディ侍2台が
純正クーラーと同等以下まで冷却能力が落ちているので
落ちる製品は落ちるんだろう
でもアンディ侍はトップフローでCPU接触部の上部に放熱フィンを直付けしているので
ヒートパイプが機能しなくなったとしてもある程度冷えるんだよね
それを見越して安いのを選んだのか知らないけども
純正クーラーと同等以下まで冷却能力が落ちているので
落ちる製品は落ちるんだろう
でもアンディ侍はトップフローでCPU接触部の上部に放熱フィンを直付けしているので
ヒートパイプが機能しなくなったとしてもある程度冷えるんだよね
それを見越して安いのを選んだのか知らないけども
469Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/29(火) 22:07:37.54ID:hGoJYn1J0470Socket774 (スッップ Sdbf-9EeE)
2022/11/29(火) 22:09:18.08ID:5FmE+5bTd サイズ側へのヒートパイプメーカーの保証っていうのは
一定の期間、一定以上の特性を保証するって意味なんじゃね?多分
それを下回ったからといって直ちに使えなくなるわけではない
かと言って性能が落ちていないわけでもない
家電の保証期間とは意味が違いそうな気がする、知らんけど
一定の期間、一定以上の特性を保証するって意味なんじゃね?多分
それを下回ったからといって直ちに使えなくなるわけではない
かと言って性能が落ちていないわけでもない
家電の保証期間とは意味が違いそうな気がする、知らんけど
471Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 22:10:53.60ID:5s3r2Fsr0472Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 22:12:27.86ID:5s3r2Fsr0 個人の感情論もいいけど、性能が劣化しとる言うなら数字でデータ出してください
473Socket774 (ワッチョイ d758-dJoR)
2022/11/29(火) 22:13:06.33ID:0lueJhb80 自分の手持ちの中で差がわかるほど劣化したのが存在しないから気にしない
474Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/29(火) 22:15:36.81ID:otN+iqMj0 2年落ちの新品を買っても劣化済みの性能だったというオチか
475Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/29(火) 22:50:24.74ID:SQy+N9L/0 冷えりゃあ良いんだよ冷えりゃあ
476Socket774 (スッップ Sdbf-9EeE)
2022/11/29(火) 23:07:01.56ID:5FmE+5bTd 7e-NGにしたわ
477Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/11/29(火) 23:18:17.85ID:oiN9uuynM >>467
極微量の液体で吸水率高い部分に吸われるから液体がつまってるわけじゃないよ
ほぼ真空状態で気化温度下げるから開けた時点で機能しなくなる
日本のメーカーなんかも純水で中で化学反応起こらないよう処理してるから長期に利用可能って表現だな
サイズの利用してたのがゴミかライターが表現ミスったかじゃない
極微量の液体で吸水率高い部分に吸われるから液体がつまってるわけじゃないよ
ほぼ真空状態で気化温度下げるから開けた時点で機能しなくなる
日本のメーカーなんかも純水で中で化学反応起こらないよう処理してるから長期に利用可能って表現だな
サイズの利用してたのがゴミかライターが表現ミスったかじゃない
478Socket774 (ワッチョイ f7da-PTIH)
2022/11/30(水) 00:14:17.79ID:r0aJi4yf0 漫画で分かるヒートパイプ
https://www.tglobalcorp.com/jp/comic
https://www.tglobalcorp.com/jp/comic
479Socket774 (ワッチョイ 9711-1cGN)
2022/11/30(水) 00:53:59.50ID:CWJhC/De0 古いマシン用に10年ぐらい前の中古クーラー買ったけど十分冷えたぞ
新品との比較はできないが
新品との比較はできないが
480Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/30(水) 00:57:02.16ID:kGk+8NE20 >475結局これ
まあスレチとは言えないからやめろとは言えんが、そんなん気にして何の意味があるのかって思うわ
まあスレチとは言えないからやめろとは言えんが、そんなん気にして何の意味があるのかって思うわ
481Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/30(水) 01:50:53.73ID:5xEDmlvo0 ツクモ
CORSAIR コルセア
iCUE H170i ELITE CAPELLIX (CW-9060055-WW) ※ブラックフライデーセール特価
2021年8月 発売
ポンプキャップ2色同梱 セミファンレス対応 420mmラジエータ簡易水冷クーラー
送料無料
\19,800(税込)
さぁ買え
CORSAIR コルセア
iCUE H170i ELITE CAPELLIX (CW-9060055-WW) ※ブラックフライデーセール特価
2021年8月 発売
ポンプキャップ2色同梱 セミファンレス対応 420mmラジエータ簡易水冷クーラー
送料無料
\19,800(税込)
さぁ買え
482Socket774 (スプッッ Sd3f-5VZV)
2022/11/30(水) 01:52:58.49ID:HSXqSG+pd リキフリでええわ
483Socket774 (オイコラミネオ MMab-hnel)
2022/11/30(水) 01:58:47.58ID:nkLo5sUEM 簡易水冷は寿命がな…
484Socket774 (ワンミングク MM9b-dbP5)
2022/11/30(水) 02:05:32.11ID:pwxi9BMEM 簡易水冷の寿命来たら
ラヂエータと水枕流用してポンプ追加してソフトチューブ水冷にすればいいんでね?
ラヂエータと水枕流用してポンプ追加してソフトチューブ水冷にすればいいんでね?
485Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/30(水) 02:19:32.10ID:kGk+8NE20 420ラジはフルタワーやないと入らんで
487Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/11/30(水) 03:05:58.78ID:7FlEPlJH0488Socket774 (スフッ Sdbf-NCVg)
2022/11/30(水) 04:19:28.29ID:ma8UsfLCd そもそもアンディはどの位置ぐらいの性能なんだ
今で言う虎徹か?
今で言う虎徹か?
489Socket774 (オイコラミネオ MMab-hnel)
2022/11/30(水) 04:48:19.93ID:nkLo5sUEM アンディは片出し6mm6本でトップフローだし設計も古いから虎徹どころか虎徹のトップフロー版というコンセプトの超天にも劣るだろうな
サイドフローならヒートパイプ6mm3本120mmFAN程度の冷却力と考えるのが無難かと
サイドフローならヒートパイプ6mm3本120mmFAN程度の冷却力と考えるのが無難かと
490Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 05:50:35.96ID:bmfKyS1/0 あの頃のヒートパイプクーラーはベースプレートの接合部からグリスはみ出してるの多かったな
491Socket774 (スフッ Sdbf-NCVg)
2022/11/30(水) 07:02:02.62ID:ma8UsfLCd おまけにパイプを咬み潰してる上に2段重ねとか結構あっただろ
忍者とかそうだったわ
忍者とかそうだったわ
492Socket774 (ワッチョイ ffb0-L9hK)
2022/11/30(水) 08:20:34.82ID:jbJW9Jh40 二段重ねは上の方ほとんど機能してなかったんだろうな
493Socket774 (ワンミングク MM7f-KfKk)
2022/11/30(水) 09:32:48.00ID:L9RkDuh1M まぁでも昔のほうが個性豊かなクーラーが多かった気がする
V10、鎌クロス、クジラ、T-Shooterなどなど
今はピカピカしてたりするけど、基本的な形状や構成は最適化されたのか大体どこも似たようなもん
V10、鎌クロス、クジラ、T-Shooterなどなど
今はピカピカしてたりするけど、基本的な形状や構成は最適化されたのか大体どこも似たようなもん
494Socket774 (ワッチョイ f76e-RPwI)
2022/11/30(水) 09:34:33.07ID:7MULpzTD0 ペルチェ搭載簡易水冷だったりキノコ型だったり変なのは今もあるよ
497Socket774 (ワッチョイ 1f83-L9hK)
2022/11/30(水) 13:28:02.66ID:n0lZNJxT0 忍者とか風魔とか手裏剣とかあるのに殿様はないな
499Socket774 (スプッッ Sd8b-hVeV)
2022/11/30(水) 13:46:10.08ID:4PWaJUQKd 熱を殺すのにやられる側になってどうするんだよ
500Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/30(水) 16:27:11.63ID:7FlEPlJH0 サムライもない
501Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 16:29:20.29ID:bmfKyS1/0 SHOGUNあっただろ
502Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 16:32:09.52ID:bmfKyS1/0503Socket774 (ワッチョイ 7773-LPy6)
2022/11/30(水) 16:33:25.05ID:FI64Mv4n0 asigaruの方が冷えそう
504Socket774 (ワッチョイ bf09-JadS)
2022/11/30(水) 16:36:12.29ID:a/u4ZftR0 PA120SE買ったけどダサすぎPA120の方がよかったわ
505Socket774 (ワッチョイ 9fdc-RPwI)
2022/11/30(水) 16:37:47.85ID:iUf6oOJE0 男だったら 流れ弾のひとつやふたつ
胸にいつでも 刺さってる 刺さってる~♪
胸にいつでも 刺さってる 刺さってる~♪
506Socket774 (ワッチョイ 9fdc-RPwI)
2022/11/30(水) 16:44:44.75ID:iUf6oOJE0507Socket774 (ワッチョイ 9fdc-RPwI)
2022/11/30(水) 16:47:28.47ID:iUf6oOJE0 もう、「鎌天使」なぞ知ってる人はスレにはいないかも・・
https://ameblo.jp/jamesonii/entry-11169519886.html
https://ameblo.jp/jamesonii/entry-11169519886.html
508Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 16:51:09.83ID:bmfKyS1/0 使ってたわ、これヒートパイプ効率の考え方としては悪くなかったんだよな
509Socket774 (ワッチョイ d7fa-f7Vg)
2022/11/30(水) 16:52:10.39ID:Lp08l2zA0 なぜサイズは
VRMも効率的に冷やせる刀3の120mm版を作ってくれなかったのか…
虎徹斜めにすりゃええだけやんね
高さも制限が減るし
VRMも効率的に冷やせる刀3の120mm版を作ってくれなかったのか…
虎徹斜めにすりゃええだけやんね
高さも制限が減るし
510Socket774 (ワッチョイ f781-U0yG)
2022/11/30(水) 17:14:58.83ID:obaQIg9R0 鎌ワロス
511Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/30(水) 17:41:13.09ID:rxLSyhLI0512Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/30(水) 17:58:31.27ID:rxLSyhLI0 今の定番の奴は
作りも値段も性能も歴代と較べても抜きに出ててるけど
あれ大丈夫なのかっていう
サイドフローで放熱フィンが直接付いてるタイプでも無いし
風も当たらないのでヒートパイプが逝ったら逝くよね
保証3年でホントにそれぐらいしか持たないってことになると
それはそれであの国の製品っぽいけど
作りも値段も性能も歴代と較べても抜きに出ててるけど
あれ大丈夫なのかっていう
サイドフローで放熱フィンが直接付いてるタイプでも無いし
風も当たらないのでヒートパイプが逝ったら逝くよね
保証3年でホントにそれぐらいしか持たないってことになると
それはそれであの国の製品っぽいけど
513Socket774 (ワッチョイ 7733-Z2Iz)
2022/11/30(水) 19:02:17.31ID:MSkG6uSC0 競合と比べて別に抜き出てないけど
514Socket774 (ワッチョイ ffe1-RPwI)
2022/11/30(水) 19:44:41.01ID:rxLSyhLI0 値段の割に表向きかなり精巧に作られていて性能も出てる感じだけど
まー動画で見ただけだけどね
そうやって通信機器やら家電やらで某国の製品を
Amazonで安くなった時なんかに買って売上TOPを独占することになるわけだが
何年か経つと事情がわかってきて
結局、paypay祭りの時にちょっと高い金を払って
信頼できる日本の店から信頼できるメーカーのものを買う
っていう以前の方式に戻るみたいな
あり得そうな展開になるんじゃないかと
まー動画で見ただけだけどね
そうやって通信機器やら家電やらで某国の製品を
Amazonで安くなった時なんかに買って売上TOPを独占することになるわけだが
何年か経つと事情がわかってきて
結局、paypay祭りの時にちょっと高い金を払って
信頼できる日本の店から信頼できるメーカーのものを買う
っていう以前の方式に戻るみたいな
あり得そうな展開になるんじゃないかと
515Socket774 (スッププ Sdbf-GtUr)
2022/11/30(水) 19:46:49.24ID:JMDqVnmAd 正体あらわしたわね
516Socket774 (ワントンキン MM7f-dbP5)
2022/11/30(水) 19:49:50.81ID:mp3rUKxlM >>509
VRMはあんまし冷えないとバレてしまったんではないか?
VRMはあんまし冷えないとバレてしまったんではないか?
517Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/11/30(水) 20:12:43.50ID:7FlEPlJH0518Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 20:14:30.40ID:bmfKyS1/0 空気の流れ0だと加熱されるから風当てようっていう話だったけど
サイドフローも大型ファンになったおかげで大抵風が当たるようになったしな
たまにVRMにヒートシンク付いてなくて死にそうになってる構成見るけど
サイドフローも大型ファンになったおかげで大抵風が当たるようになったしな
たまにVRMにヒートシンク付いてなくて死にそうになってる構成見るけど
519Socket774 (スプッッ Sd8b-hVeV)
2022/11/30(水) 22:38:42.59ID:BFQzfIMSd 虎徹斜めにしたら冷えなくなるんじゃね
520Socket774 (オイコラミネオ MMab-Aov2)
2022/11/30(水) 23:43:23.46ID:hpWiDlqMM 信頼できる国産ってどこのこと?オウルテックとかか?
521Socket774 (ワッチョイ f76e-Z2Iz)
2022/11/30(水) 23:46:18.15ID:8LJQhwUj0522Socket774 (ワッチョイ 17d4-RPwI)
2022/11/30(水) 23:49:29.05ID:5xEDmlvo0 CPUアダプターは液体金属が付くと溶ける?溶けない?
https://youtu.be/gGJt46Dydzk?t=10
https://youtu.be/gGJt46Dydzk?t=10
523Socket774 (ワッチョイ 9f8b-FFCZ)
2022/12/01(木) 03:41:07.32ID:cP8/HlVN0 宣伝乙
524Socket774 (アウアウウー Sa5b-FyQ+)
2022/12/01(木) 08:14:04.06ID:95O+Dlila アルミ系だったら溶けるで終わり
526Socket774 (ワッチョイ bf02-7E5L)
2022/12/01(木) 11:09:11.69ID:Gi1WLIeN0 これサイドフロー?トップフロー?つか昔の規格を冷やすタイプだな、775の電源ヒューズとか
527Socket774 (スプッッ Sd3f-hVeV)
2022/12/01(木) 11:28:34.18ID:zf2/ZU0Cd ギュンギュン冷えるわよ
529Socket774 (ワッチョイ 9fbf-L9hK)
2022/12/01(木) 13:18:16.13ID:azVV8Mue0 MONTECH、TDP270Wに対応するツインタワー型サイドフロー「METAL DT24」シリーズ
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1201/466730
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1201/466730
531Socket774 (ワッチョイ 9fbf-L9hK)
2022/12/01(木) 15:43:52.87ID:BPp2CZLM0 玄人志向、240/360mmの簡易水冷クーラー。LEDありなしを用意
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1460357.html
ファンのセンスやばすぎやろ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1460357.html
ファンのセンスやばすぎやろ
532Socket774 (ワッチョイ d758-dJoR)
2022/12/01(木) 15:57:16.55ID:DRl/GoiP0 夏祭りの屋台の景品にありそうなカラーリング
533Socket774 (ワッチョイ 7773-LPy6)
2022/12/01(木) 15:59:08.85ID:onamPj0C0 アメリカのグミみたいな雑な味しそう
534Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/12/01(木) 16:08:03.74ID:3Z2z+e620 黒があるだけまだまし
535Socket774 (テテンテンテン MM8f-bMth)
2022/12/01(木) 16:34:16.50ID:U+9jqgx+M rgbファンじゃダメだったのか
536Socket774 (ワッチョイ ff58-lRfG)
2022/12/01(木) 16:35:17.15ID:JLuK6d+60537Socket774 (ワッチョイ ffb0-L9hK)
2022/12/01(木) 17:01:16.40ID:gd3TGdyd0 クリア羽根じゃなくて色ついてるだけでなんかすごいセンス悪くなるな
ていうかサイズもこんなんよく引き受けたな
ていうかサイズもこんなんよく引き受けたな
538Socket774 (ワッチョイ 17a3-9ylf)
2022/12/01(木) 17:09:45.38ID:iIA5tiDW0 BA120いいね。
5600Xに過ぎないけど、Cinebenchで妙に温度低かったから、
CPU-Zでストレステストしてみたら53度までしか上がらなかった(室温21度。ケース内)。
5600Xに過ぎないけど、Cinebenchで妙に温度低かったから、
CPU-Zでストレステストしてみたら53度までしか上がらなかった(室温21度。ケース内)。
539Socket774 (スッップ Sdbf-MAPH)
2022/12/01(木) 18:26:14.82ID:DcSKBC/ud お祭りの屋台ゲームの景品にありそう
541Socket774 (ワッチョイ f702-XS8B)
2022/12/01(木) 18:46:55.83ID:YvHmOuPy0542Socket774 (ワッチョイ 1fb0-RPwI)
2022/12/01(木) 19:08:56.05ID:JH6X1Gzm0543Socket774 (ワッチョイ 77e8-Qfv1)
2022/12/01(木) 19:15:00.51ID:s2AE+iBu0 ピカピカ光ったらパチ屋みたいになるから光らなくていいのに
544Socket774 (ワッチョイ 7758-7qt/)
2022/12/01(木) 19:25:50.98ID:c2wNQGSJ0545Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/12/01(木) 19:32:52.03ID:zbs7pFKZd >>542
このページにあるような画像を水冷にも使えばよかっただけじゃねえか!
このページにあるような画像を水冷にも使えばよかっただけじゃねえか!
546Socket774 (スフッ Sdbf-pp8l)
2022/12/01(木) 20:58:02.45ID:whq64UjFd 写真のせいで羽根に直接色付いてると勘違いしてる人がいるから正しいのはこれだろって言っただけなのに社員乙とか言っちゃう人って…
547Socket774 (ワッチョイ d758-ykd8)
2022/12/01(木) 20:58:18.84ID:biDTwjEL0 BA120のレビューってあんまりないんだね
温度の比較とか見てみたかったんだが
温度の比較とか見てみたかったんだが
548Socket774 (ワッチョイ 976e-P07m)
2022/12/01(木) 21:29:18.07ID:YEmdXBKf0 >>547
[テスト環境]
Ryzen5 3600
TUF B450 PRO GAMING + 8GB×2
[テスト内容]
CINEBENCH(R23)負荷 ピーク温度、スコア
BA120:71℃ 9,100
AK120SE:72℃ 9,150
AK400:72℃ 9,200
HW Monitor読みでCPU消費電力90Wくらい
これが150~200WクラスのCPUになるとまた変わってくるのかもしれない、参考までに
[テスト環境]
Ryzen5 3600
TUF B450 PRO GAMING + 8GB×2
[テスト内容]
CINEBENCH(R23)負荷 ピーク温度、スコア
BA120:71℃ 9,100
AK120SE:72℃ 9,150
AK400:72℃ 9,200
HW Monitor読みでCPU消費電力90Wくらい
これが150~200WクラスのCPUになるとまた変わってくるのかもしれない、参考までに
550Socket774 (ワッチョイ 17a3-9ylf)
2022/12/01(木) 22:17:49.86ID:iIA5tiDW0 >>538だけど、Cinebench(R23)Multiの結果も一応載せとく。
Ryzen5 5600x
B550 Steel Legend
ケース FT02
室温21℃
HWiNFO64計測
Thermalright BA120 ピーク温度:53.1℃ スコア:11193
Ryzen5 5600x
B550 Steel Legend
ケース FT02
室温21℃
HWiNFO64計測
Thermalright BA120 ピーク温度:53.1℃ スコア:11193
551Socket774 (スッップ Sdbf-hVeV)
2022/12/01(木) 22:33:25.88ID:1UgF2EJ+d 冷えるなあ
13600Kに買ってみようかな
13600Kに買ってみようかな
552Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/12/02(金) 01:49:34.59ID:u7S20l300 3600と5600Xで大分温度違うのが気になるとこ
553Socket774 (スププ Sdbf-NCVg)
2022/12/02(金) 02:13:24.70ID:3LKwvAged 肝心のグリスはなんなん?
554Socket774 (ワッチョイ f76e-Z2Iz)
2022/12/02(金) 07:30:19.97ID:FrHOqt140555Socket774 (ワッチョイ 17ce-hnel)
2022/12/02(金) 09:36:35.07ID:u7S20l300 興味なくて見てなかった3000系の頃はまだ熱かったのか
556Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8)
2022/12/02(金) 10:14:57.15ID:ceF96ft90 3xxx系というか3600が特別熱い方だった気がするw
557Socket774 (スプッッ Sd8b-5VZV)
2022/12/02(金) 10:17:21.02ID:tHrwYRoud 5800Xみたいな話か
558Socket774 (ワッチョイ bf63-ykd8)
2022/12/02(金) 16:05:19.23ID:3lNz8wAN0 ふと思ったんだけど・・・アキバにIDと現金を併用出来るPCショップってある?
559Socket774 (スププ Sdbf-2eod)
2022/12/02(金) 16:22:51.32ID:XSuo1TuOd ビッグカメラとヨドバシカメラは併用可能
他の店は知らないというか直接店員に聞かないとわからないからねぇ
あなたが聞いてみれば良いでしょう
少なくともヨドバシカメラでは使えるのだから
他の店は知らないというか直接店員に聞かないとわからないからねぇ
あなたが聞いてみれば良いでしょう
少なくともヨドバシカメラでは使えるのだから
561Socket774 (ワッチョイ 977e-RVlR)
2022/12/02(金) 23:23:51.54ID:2SrqQEHb0563Socket774 (ワッチョイ c0b1-7/+2)
2022/12/03(土) 01:49:01.45ID:KaOpGRFK0 13700Kを定格で普通に使える簡易水冷ってどれが良いでしょうか?
ゲームもしないですが動画編集はするのでそこそこで大丈夫なのですが
ゲームもしないですが動画編集はするのでそこそこで大丈夫なのですが
564Socket774 (ワッチョイ ee73-q0GM)
2022/12/03(土) 01:57:21.97ID:LovzawAc0 定格なら240以上あればOKでしょ
565Socket774 (オイコラミネオ MM71-poRj)
2022/12/03(土) 02:58:31.70ID:5Mw3uFcwM 放熱力が足りるかではなく販売価格や使用部材の耐久性まで含めた総合的などれが良いを聞いてるんでしょ
特に使用ポンプの耐久性は定期的な買い替え前提の簡易水冷ではコスト直結で重要になってくるしね
特に使用ポンプの耐久性は定期的な買い替え前提の簡易水冷ではコスト直結で重要になってくるしね
566Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 03:16:21.20ID:wbWZm4OV0 最先端技術使ってて評価の高いls720かls520でよくね
俺は13700kにls520で小型PCケースで組む予定でパーツはもうすぐ届く
ゲーム中温度が80度超えてくるなら電力制限少しかけてやれば問題ない
俺は13700kにls520で小型PCケースで組む予定でパーツはもうすぐ届く
ゲーム中温度が80度超えてくるなら電力制限少しかけてやれば問題ない
567Socket774 (ワッチョイ c333-7kHv)
2022/12/03(土) 05:31:13.17ID:vR70k16U0 人気のPCパーツのブランドは色々あるがこんな露骨にヨイショされるのはDEEPCOOLだけ
568Socket774 (ワッチョイ 264a-bEFD)
2022/12/03(土) 05:59:27.81ID:VXdwW1cs0 水冷で決めてるならAIOスレ行きゃいいのに
リキフリって言われて終わるだろうけど
リキフリって言われて終わるだろうけど
569Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 06:36:09.10ID:7q1SX0VC0 大体パクリだから開発費の分だけ余計に宣伝費用に金掛けられるんだよ
570Socket774 (ブーイモ MMba-6wd6)
2022/12/03(土) 07:30:15.64ID:2rVUQbVcM サイズの虎徹や忍者にはステマとか噛みつかなかったのにDEEPCOOLには噛み付く人多いね
アサシン3辺りまでぱっとしないメーカーだったから?
アサシン3辺りまでぱっとしないメーカーだったから?
571Socket774 (ワッチョイ 8cc0-GXU2)
2022/12/03(土) 08:28:43.64ID:hWbtZV150 CRYORIG帰ってきて……(´;ω;`)ウッ…
572Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/03(土) 08:30:38.94ID:yBxLqeRKM 今のDEEPCOOLは箱が臭い以外は文句無しだったわ
なんか箱が臭い
なんか箱が臭い
573Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 08:33:56.21ID:7q1SX0VC0 サイズクーラーだけが延々と褒めたたえられてた時期なんてあったっけ?
574Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/03(土) 08:37:27.35ID:qfX83pDj0 ノクチュアが絶対王者で君臨してた感じだね以前は
ってウンコクーラーもサイズが扱ってるのかなこれ
ってウンコクーラーもサイズが扱ってるのかなこれ
575Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 08:41:07.57ID:+IdXxIcF0576Socket774 (ワッチョイ b7b1-7kHv)
2022/12/03(土) 09:09:48.13ID:31hANkBp0 以前は特価で2,980円で売られる事も珍しく無かった虎徹が、
コロナで諸々のコストが嵩んで5000円近くまで上がってしまうと
他の選択肢も見えてきて、そこに上手い事AK400がハマったって事かな。
コロナで諸々のコストが嵩んで5000円近くまで上がってしまうと
他の選択肢も見えてきて、そこに上手い事AK400がハマったって事かな。
577Socket774 (ワッチョイ 5e76-zdgT)
2022/12/03(土) 09:18:04.69ID:lHCHWss90 TRもステマかなんかわからんしな
冷えるのか?ステマ在庫処分か?
冷えるのか?ステマ在庫処分か?
578Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 09:38:45.07ID:wbWZm4OV0 冷えるならどこのメーカーでもいいけどな
ベンチ走らせた時の温度比較が優秀なら選ばれるだけ
ベンチ走らせた時の温度比較が優秀なら選ばれるだけ
579Socket774 (オイコラミネオ MM71-4FAg)
2022/12/03(土) 09:59:48.24ID:FE9eVrxlM アマゾン比較で
2400円のThermalright AS120
3500円のAK400
音は知らんが価格回転数温度全部AS120の方が優れてるからThermalrightの完勝なんじゃねーの
3000円のAK120SEだの3700円のBA120だのにすればもっと冷えそうだし
どれも使ったことないからしらんけど
https://i.imgur.com/xJF7Zue.jpg
2400円のThermalright AS120
3500円のAK400
音は知らんが価格回転数温度全部AS120の方が優れてるからThermalrightの完勝なんじゃねーの
3000円のAK120SEだの3700円のBA120だのにすればもっと冷えそうだし
どれも使ったことないからしらんけど
https://i.imgur.com/xJF7Zue.jpg
580Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 10:01:44.87ID:Uy80olTZd Reduxの結果見るとnoctuaは下手に安物作ろうって考えずに高級品作ってたほうがいいな
581Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 10:06:49.92ID:R8t5q4XV0 クーラーはThermalright、ENERMAXの二択だわ
サイズは新製品出してくれればなあ
サイズは新製品出してくれればなあ
582Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 10:08:37.75ID:+IdXxIcF0 マウントキット無料配布やらでかなり長い期間使える事考えればReduxもありだとは思うが
通常モデルとの価格差少ないから上のモデル買っちゃった方が良いんだよなぁ
通常モデルとの価格差少ないから上のモデル買っちゃった方が良いんだよなぁ
583Socket774 (ワッチョイ 3673-2O7c)
2022/12/03(土) 10:23:26.53ID:1obLU8N30 >>577
まあ普通に考えたら露骨なステマだろ
まず全く売れてないしユーザーレビューもほぼない
どこでも捨て値で売ってる訳でもないし
余剰在庫変え方特定中華代理店の1店舗のみの価格で必死にDQより良いと繰り返しよいしょ
まあ普通に考えたら露骨なステマだろ
まず全く売れてないしユーザーレビューもほぼない
どこでも捨て値で売ってる訳でもないし
余剰在庫変え方特定中華代理店の1店舗のみの価格で必死にDQより良いと繰り返しよいしょ
584Socket774 (ワッチョイ 3673-2O7c)
2022/12/03(土) 10:24:28.86ID:1obLU8N30 余剰在庫抱えたのミス
585Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)
2022/12/03(土) 10:27:16.73ID:MpzYKqTYM >>579
Thermalrightだから大丈夫なんて盲目的になってるとFS140みたいな見た目だけでAK400よりも冷やせないとかハズレ引くよ
Thermalrightだから大丈夫なんて盲目的になってるとFS140みたいな見た目だけでAK400よりも冷やせないとかハズレ引くよ
586Socket774 (アウアウウー Sa30-sYD6)
2022/12/03(土) 10:27:17.64ID:e+RbKeD1a587Socket774 (ブーイモ MMfd-AmP8)
2022/12/03(土) 10:31:43.45ID:wvAL0fDdM ツインタワーで性能ではAK620と競合出来るレベルのPA120SEが
セール時にはAK400並の値段で買えるんだからそりゃ話題に出るやろ
単にドリス価格がぶっ壊れなだけだけど
セール時にはAK400並の値段で買えるんだからそりゃ話題に出るやろ
単にドリス価格がぶっ壊れなだけだけど
588Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 11:12:03.91ID:Uy80olTZd JDで価格見たらAK400の白もPA120SEも160元ぐらいだったな
589Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 11:36:07.54ID:7q1SX0VC0 2000円切ってるHP5本クーラーとかやべぇわ
TR資金繰りやばいんかな
TR資金繰りやばいんかな
590Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 12:38:14.13ID:eAwtgKmc0 >>570
宣伝が多く、ここでも褒める人が多いから、それが鬱陶しくてアンチ化したんだろ
逆張りアンチみたいなもんでしょ、アンチ化する奴はそういう理由でアンチになるから
ディープは物としては優秀だしデザインも良く買う理由には十分なのによ
宣伝が多く、ここでも褒める人が多いから、それが鬱陶しくてアンチ化したんだろ
逆張りアンチみたいなもんでしょ、アンチ化する奴はそういう理由でアンチになるから
ディープは物としては優秀だしデザインも良く買う理由には十分なのによ
591Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 12:39:54.06ID:R8t5q4XV0 宣伝って認めちゃったよ
592Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 12:41:38.88ID:Uy80olTZd >>589
TS120のことだったらあいつ見た目の割に結構冷えないからだな...安いからって買うなよ
TS120のことだったらあいつ見た目の割に結構冷えないからだな...安いからって買うなよ
593Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 12:44:08.18ID:eAwtgKmc0 物が良くて宣伝されてる、人が買うのは当たり前だし
企業が自信持って売り出せるなら宣伝するに決まってるだろ
物がいいからこれだけ高評価レビューが多いわけだから
気に入らないならスルーして他の買えばいいだけ
企業が自信持って売り出せるなら宣伝するに決まってるだろ
物がいいからこれだけ高評価レビューが多いわけだから
気に入らないならスルーして他の買えばいいだけ
594Socket774 (ワッチョイ be74-7kHv)
2022/12/03(土) 12:46:27.03ID:3cphVHLs0 実際多数の配信者使って堂々とステマしててステマになってないからな
そして売れ筋に情弱レッテルは5chの基本
そして売れ筋に情弱レッテルは5chの基本
595Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 12:49:27.89ID:eAwtgKmc0 ステルスしてないしどこがステマなんだってな
ステマって言葉の意味から分かってない
宣伝=ステマと言う奴が多いわ
ステマって言葉の意味から分かってない
宣伝=ステマと言う奴が多いわ
596Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 12:51:08.26ID:ThGioqE90 定番クーラーの話題が気に入らないならマイナークーラー買って結果報告でもしたらどうや
597Socket774 (スップ Sd02-GmkF)
2022/12/03(土) 12:57:36.22ID:/SSUUqwud AIOの新しいのが出て案件動画上がってるな
ステじゃなくて宣伝か
何か指定はあっても悪く言ってはいけないという制約があるわけではないようだが
ステじゃなくて宣伝か
何か指定はあっても悪く言ってはいけないという制約があるわけではないようだが
598Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 12:59:45.71ID:eAwtgKmc0 今は上にパイプが飛び出てる時点で選択肢から外れる、もう古臭く感じて無理だ
そういう部分が気になるようになったし、実際古臭いデザインよ
そういう部分が気になるようになったし、実際古臭いデザインよ
599Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 13:03:03.39ID:wbWZm4OV0 レビュー解禁日に一斉にレビューして結果が良かったから自然に宣伝になっただけで、結果が悪かったらたたく配信者はちゃんと叩くよ
600Socket774 (ブーイモ MMba-6wd6)
2022/12/03(土) 13:03:31.56ID:qzxW40+bM DEEPCOOLの10年以上前の九州風神とかいうのをジャンクで組むのに最近使ったけどこれは全く褒める気にならん
今のAS500とかAK620はちゃんと冷えるし見た目も良くなった
AK400は持ってないから知らね
今のAS500とかAK620はちゃんと冷えるし見た目も良くなった
AK400は持ってないから知らね
601Socket774 (ワッチョイ 971d-wudI)
2022/12/03(土) 13:04:56.87ID:WA6E9oYG0 正直空冷なんて枯れた技術どのメーカーが作っても同じだからな
602Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 13:07:31.16ID:wbWZm4OV0 アサシン3が7980で売ってたときは買おうか迷ったけどケースやメモリに干渉しそうでやめた
空冷はデカくなるけど耐久性を求めたい人にはいいね
空冷はデカくなるけど耐久性を求めたい人にはいいね
603Socket774 (ワッチョイ 0a10-4FAg)
2022/12/03(土) 13:09:09.02ID:1D5NznYG0 自腹で買っている場合は只のレビューとして良いが、案件で実機を借りた又は提供されたのに、
○○企業提供と分かる様に明記せず、広告であると分からない状態で情報を発信している場合
は全てステマになるからな
広告である事を悟られない為に買ったかの様に装う時点でアウトだ、ステマ自体は罰則は無い
が広告の時点で景品表示法の対象になるからな、有利誤認や優良誤認になる様な記事を書い
たり、動画を公表すると刑事罰の対象になる
○○企業提供と分かる様に明記せず、広告であると分からない状態で情報を発信している場合
は全てステマになるからな
広告である事を悟られない為に買ったかの様に装う時点でアウトだ、ステマ自体は罰則は無い
が広告の時点で景品表示法の対象になるからな、有利誤認や優良誤認になる様な記事を書い
たり、動画を公表すると刑事罰の対象になる
604Socket774 (スップ Sdc4-GmkF)
2022/12/03(土) 13:16:23.58ID:UoX0Xpotd この人ここにも来るのか
GNは冷却関係あまり追っかけてなくて強くないのが残念
>>598
PA120からPA120SEだと上がむき出しになってるが値段も下がってるしファンも含めて微妙にコストダウンされてる感じだな
GNは冷却関係あまり追っかけてなくて強くないのが残念
>>598
PA120からPA120SEだと上がむき出しになってるが値段も下がってるしファンも含めて微妙にコストダウンされてる感じだな
605Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 13:19:27.43ID:Uy80olTZd >>604
あと天板ないぶんだけ3mmほど背が小さいからNR200使ってる連中は重宝しているらしい
あと天板ないぶんだけ3mmほど背が小さいからNR200使ってる連中は重宝しているらしい
606Socket774 (ワッチョイ 72bf-Znoa)
2022/12/03(土) 13:19:59.78ID:V6TcMTjH0 定番CPUクーラーDeepcool“AK三兄弟”の実力を再チェック!
ttps://ascii.jp/elem/000/004/115/4115081/
ttps://ascii.jp/elem/000/004/115/4115081/
607Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 13:31:28.21ID:eAwtgKmc0 >>603
今はそれが当たり前の時代だ
実際になりもしないことを言っても無意味だ
そんなこと言ったら動画やブログとかもネット上から大量に宣伝が消えるぞ
ショップも含めた企業がやってる動画すら公開出来なくなる、お前のその思考が無意味だ
今はそれが当たり前の時代だ
実際になりもしないことを言っても無意味だ
そんなこと言ったら動画やブログとかもネット上から大量に宣伝が消えるぞ
ショップも含めた企業がやってる動画すら公開出来なくなる、お前のその思考が無意味だ
608Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/03(土) 13:44:23.55ID:eAwtgKmc0 てか話の方向がズレるな、この話はなしスルーで
失礼
失礼
609Socket774 (ワッチョイ dc02-4Vh3)
2022/12/03(土) 13:53:55.50ID:+CWZUM0b0 今は新しい立体ヘッド?の水冷を配りまくってるな深冷
YouTubeホーム更新したら同じようなレビュー動画ズラズラ並んで来るの笑うわ・・w
YouTubeホーム更新したら同じようなレビュー動画ズラズラ並んで来るの笑うわ・・w
610Socket774 (ワッチョイ 4d05-Hw3R)
2022/12/03(土) 13:54:03.76ID:Ng+cbIWG0 ノクチュアはヒートシンクカバーもっと安くしろ
611Socket774 (ワッチョイ dc02-4Vh3)
2022/12/03(土) 13:55:13.27ID:+CWZUM0b0 ま、それに見合う実力で奪い取ったからいいんだけどね
実際自分もAK使ってるし
実際自分もAK使ってるし
612Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/03(土) 14:10:09.32ID:eAwtgKmc0 企業が宣伝しようとしなくなったら終わりよ、衰退していくだけ
それは消費者に取ってもマイナスだからガンガン宣伝したらいい、宣伝して売れれば次の開発に繋がるってもんだ
それは消費者に取ってもマイナスだからガンガン宣伝したらいい、宣伝して売れれば次の開発に繋がるってもんだ
613Socket774 (ワッチョイ 5c58-XtQ2)
2022/12/03(土) 14:10:10.47ID:iOCyK2KB0 ドスパラ他でAssassin3が8000切っとる
なんかのセール?
なんかのセール?
614Socket774 (ワッチョイ 0a10-4FAg)
2022/12/03(土) 14:14:44.81ID:1D5NznYG0 それが当たり前の時代とか騙っているが、こんなに必死なのは騙す側なんだろうなこいつ
615Socket774 (ワッチョイ 971d-wudI)
2022/12/03(土) 14:14:56.14ID:WA6E9oYG0 まぁ物が良いならいくらでもバラまいたらいいけどここでyoutuberと同じこと喋ってもしゃあないからビクワとかTrみたいな日本法人やる気ないとこの話が聞きたい
ケースとファンがビクワだからDarkRockいっちゃおうか悩み中
ケースとファンがビクワだからDarkRockいっちゃおうか悩み中
616Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 14:17:28.39ID:wbWZm4OV0617Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/03(土) 14:43:53.88ID:31AcvIFd0 DP新製品でヘッドカバーのアクリル表面保護シール剥がしにくいと口をそろえて指摘されてるのはワロタ
他社だったらレビューでこういった事も言わせないんだよな
他社だったらレビューでこういった事も言わせないんだよな
618Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 14:48:55.72ID:ThGioqE90 DR4proは海外レビュー見てると大体はd15とかアサシン3あたりのトップグループと同等か、少し劣る感じ
619Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)
2022/12/03(土) 14:51:55.50ID:qOAKGA3nM 急に伸びて何事かと思えば、自分でネタ投下して放火までしてるやつ来てたのか
カスキーが有能?面白い
カスキーが有能?面白い
620Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 14:54:45.90ID:Uy80olTZd621Socket774 (ワッチョイ 356e-xBmb)
2022/12/03(土) 15:39:12.06ID:6VhpiaDt0 信者か工作か知らんが、他社製品の話になると「そんなゴミよりDeepCool製品のほうが良い」とシュバってくるのがウザい
622Socket774 (ブーイモ MMba-Hw3R)
2022/12/03(土) 16:26:29.80ID:7OVziTaoM 利益相反の開示は必要だと思うけれどね
623Socket774 (テテンテンテン MM34-2O7c)
2022/12/03(土) 16:56:11.17ID:j6B1vFuWM 薦められて実際に ak400とas500plusを使ってみて良かったから
おすすめはどれ?って聞かれたら予算にもよるけど俺も同じようにdeepcool推すな
空冷探すのによっぽど冒険したいとかじゃなけりゃ売上独走でド定番の立ち位置の製品じゃん
おすすめはどれ?って聞かれたら予算にもよるけど俺も同じようにdeepcool推すな
空冷探すのによっぽど冒険したいとかじゃなけりゃ売上独走でド定番の立ち位置の製品じゃん
624Socket774 (ワッチョイ 2473-+78b)
2022/12/03(土) 16:58:10.60ID:7Lfs7vvw0 最近はDeepCool憎しのやつが暴れてるイメージしかないわ
どうしてもステマに結びつけたいやつが中立装ってるの草はえる
どうしてもステマに結びつけたいやつが中立装ってるの草はえる
625Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 16:58:55.66ID:R8t5q4XV0 いつも同じ書き込みしてるよな
626Socket774 (スプッッ Sdda-KMZp)
2022/12/03(土) 16:59:43.24ID:ZCw/+a8+d ガンガン新製品出してYouTuberに提供して露出増やしたら、そりゃそうなるかなぁ位の感想しかない
先日のBFセールは実際安かったしな
先日のBFセールは実際安かったしな
627Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 17:05:55.91ID:R8t5q4XV0 某D、某Nの信者、セールスマンは狂ったように同じ書き込みするのがうざいのよ
628Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 17:18:11.89ID:+IdXxIcF0 君もずっと同じ事書いてるね
629Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 17:19:26.94ID:R8t5q4XV0 それも認めるのね、文体も同じだし
630Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 17:20:35.62ID:+IdXxIcF0 え、なに こわ
631Socket774 (ワッチョイ 3673-2O7c)
2022/12/03(土) 17:23:57.15ID:1obLU8N30 現状、あらゆる通販サイトでも実店舗でも売上の上位を独占してるんだから
そりゃ新規ユーザーも増えるし書き込みも増えるだろうよ
何が気に食わんの
そりゃ新規ユーザーも増えるし書き込みも増えるだろうよ
何が気に食わんの
633Socket774 (ワッチョイ ee73-q0GM)
2022/12/03(土) 17:24:32.88ID:LovzawAc0 アルミホイル巻いとけよ
634Socket774 (ブーイモ MMba-Qiy8)
2022/12/03(土) 17:26:07.38ID:/IeAPKMmM あらら…
635Socket774 (ワッチョイ 4d05-Hw3R)
2022/12/03(土) 17:28:40.02ID:Ng+cbIWG0 価格のランキング上位10個中8個独占とか逆に怖いんですが
636Socket774 (ワッチョイ e758-/vW6)
2022/12/03(土) 17:29:04.36ID:R6Y+SmXi0637Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 17:31:23.98ID:+IdXxIcF0638Socket774 (ワッチョイ b058-dkCp)
2022/12/03(土) 17:42:09.93ID:e0CKetrR0639Socket774 (ワッチョイ 8cc0-GXU2)
2022/12/03(土) 17:57:25.65ID:hWbtZV150 COUGARとかもクーラー出したのに空気なのカワイソス
641Socket774 (ワッチョイ ce0c-7kHv)
2022/12/03(土) 18:03:18.24ID:lOhXwIU30 DeepCool!DeepCool!って連呼してるけどよぉ
少し前のSteelLegend!SteelLegend!って唱えてたやつと被って見えるわ
原田キッズみたくあとから情弱伝説って呼ばれなきゃいいな
少し前のSteelLegend!SteelLegend!って唱えてたやつと被って見えるわ
原田キッズみたくあとから情弱伝説って呼ばれなきゃいいな
642Socket774 (ワッチョイ dfad-MxL1)
2022/12/03(土) 18:03:58.30ID:bJZk7KOD0 業者に毒されすぎて糖質一歩手前になってるのがいるね
643Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/03(土) 18:35:15.17ID:yBxLqeRKM ヒートパイプの時も話でなかったけど
deepcoolは3年保証なんだよな
deepcoolは3年保証なんだよな
644Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)
2022/12/03(土) 19:29:24.05ID:3ghtiJvyM それじゃ、ファンでノイズがでるって書き込みあるけどそれも保証対象なの?
645Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 19:31:35.98ID:wbWZm4OV0 DEEPcoolって連呼してるとこ見受けられないけど、捏造までして叩きたい動機がわからない
良いものはいい悪いものは悪いでいいだろ
メーカーなんてどこでもいいわ
良いものはいい悪いものは悪いでいいだろ
メーカーなんてどこでもいいわ
646Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/03(土) 19:52:32.90ID:dLxn3ciP0 >>624
deepcoolは怪しいと言ってた
自分もちょっと前にdeepcoolのクーラーを買っているんだけどね
ヒートパイプが無いUD551って奴だけど
送料を無くすために1000円ぐらい必要だったので
当時1500円だったから買ってみたんだが
冷却能力はAMDの純正Wraith STEALTHと較べて1℃ぐらいしか変わらんかったな
多分1700と2700に付いてたWraith SPIRE RGBの方が上だろう
ヒートパイプ入ってない奴はそんなもんかって感じで逆恨みなどはしてないけど
今寒いのでサブ機のマイニングに使ってる
水冷の方ってどんな感じだろう
deepcoolは怪しいと言ってた
自分もちょっと前にdeepcoolのクーラーを買っているんだけどね
ヒートパイプが無いUD551って奴だけど
送料を無くすために1000円ぐらい必要だったので
当時1500円だったから買ってみたんだが
冷却能力はAMDの純正Wraith STEALTHと較べて1℃ぐらいしか変わらんかったな
多分1700と2700に付いてたWraith SPIRE RGBの方が上だろう
ヒートパイプ入ってない奴はそんなもんかって感じで逆恨みなどはしてないけど
今寒いのでサブ機のマイニングに使ってる
水冷の方ってどんな感じだろう
647Socket774 (ワッチョイ 9b58-meaZ)
2022/12/03(土) 19:56:15.10ID:O8XeynCs0 清水界隈ではよく出る名前ではあるね
ただし改良されたとはいえファンは今一だとおもう
ただし改良されたとはいえファンは今一だとおもう
648Socket774 (ワッチョイ 21a9-dvrC)
2022/12/03(土) 20:05:47.65ID:wRaMKHhW0 そこまでお前理論でDEEPCOOL擁護する理由も分からんけどな
某窒素は他社製品は定価で評価して
ある製品だけは価格コム最安値で評価するダブスタかますし
5chにまでベンチ結果も書かない単発idが突然ヨイショしだしたら
そりゃ胡散臭く感じるよ
某窒素は他社製品は定価で評価して
ある製品だけは価格コム最安値で評価するダブスタかますし
5chにまでベンチ結果も書かない単発idが突然ヨイショしだしたら
そりゃ胡散臭く感じるよ
649Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/03(土) 20:10:12.69ID:eAwtgKmc0650Socket774 (ワッチョイ 86f0-QHkP)
2022/12/03(土) 20:13:50.02ID:PrZTO7RT0 ファン抜きにして、ヒートシンク単体で見たときに一番優秀なのってどれなんだろ
同じファンでヒートシンクだけ変えて実験してみた動画とかあるかな?
同じファンでヒートシンクだけ変えて実験してみた動画とかあるかな?
651Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/03(土) 20:17:56.42ID:eAwtgKmc0 >>648
それディープに対して否定的な意見も単発なんだよな
それに擁護じゃなく単に物が良いというごく普通の意見とは思わん?
そこまで認めまいとする理由も分からんよ、何を頑なに認めまいとするのか、どっちにしろブーメランだ
それディープに対して否定的な意見も単発なんだよな
それに擁護じゃなく単に物が良いというごく普通の意見とは思わん?
そこまで認めまいとする理由も分からんよ、何を頑なに認めまいとするのか、どっちにしろブーメランだ
652Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:19:41.76ID:R8t5q4XV0 単発で狂ったように同じ文体、内容で特定製品をよいしょする書き込みなん普通の意見と思うわけねーだろ
653Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 20:20:14.28ID:wbWZm4OV0 ヒートシンクだけ交換する奴がいないしやっても手間だけで再生回らんようなことはせんやろ
654Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:20:51.17ID:R8t5q4XV0 某Nも同じだがな
655Socket774 (ワッチョイ 5c6e-ZiCR)
2022/12/03(土) 20:22:37.35ID:qGfsOri/0 ノクチュアでいい
他のはいらん
最高の製品が1個あればいいんだよ
他のはいらん
最高の製品が1個あればいいんだよ
656Socket774 (ワッチョイ b7b1-7kHv)
2022/12/03(土) 20:22:41.61ID:31hANkBp0 なんか、新製品出たわけでも無いのに伸びてるけど
DEEPCOOLで何かあった?
DEEPCOOLで何かあった?
657Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/03(土) 20:22:57.85ID:eAwtgKmc0 ここの連中も面白いわ、ディープが出た頃は清水がレビューしたら、はっきり覚えてないが怪しいとか嘘臭いみたいに批判的で
海外のレビューで高評価なのが分かると、やっぱ良い製品なんだみたいなこと言い出して
単に人に対するアンチで目が見えてない、間抜けというか単細胞というか
海外のレビューで高評価なのが分かると、やっぱ良い製品なんだみたいなこと言い出して
単に人に対するアンチで目が見えてない、間抜けというか単細胞というか
658Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:24:25.02ID:R8t5q4XV0 ファン、ヒートシンク、どちらを交換するにしてもあまりにも手間かかり過ぎるわ
1日かそれ以上潰れるだろうし時給で5,000円くらい貰わんと割に合わんわ
1日かそれ以上潰れるだろうし時給で5,000円くらい貰わんと割に合わんわ
659Socket774 (ワッチョイ 216e-7/+2)
2022/12/03(土) 20:26:01.31ID:KFHlo0mF0 >>650
空冷で現在売られてるのだとデフォ14cmファン基準のヒートシンク群だろうね
アサシンⅢ、銀矢T8、FC140、、NH-D15が1~2℃で競り合うんでね
アサシンはちょい背が高くて入らないケースあり
銀矢やNH-D15は流石に古めでファンデフォだとメモリや最近のゴテゴテCPU周りと干渉しやすい
AK620や風魔2のヒートシンクは12cmサイズだからなんやかんやで一歩劣る
空冷で現在売られてるのだとデフォ14cmファン基準のヒートシンク群だろうね
アサシンⅢ、銀矢T8、FC140、、NH-D15が1~2℃で競り合うんでね
アサシンはちょい背が高くて入らないケースあり
銀矢やNH-D15は流石に古めでファンデフォだとメモリや最近のゴテゴテCPU周りと干渉しやすい
AK620や風魔2のヒートシンクは12cmサイズだからなんやかんやで一歩劣る
660Socket774 (ワッチョイ 9b58-meaZ)
2022/12/03(土) 20:32:02.82ID:O8XeynCs0 オケアノスのパイプ構成で14タイプを出してほしかったが
なかなかうまくいかんよね
人の移動が激しすぎる
なかなかうまくいかんよね
人の移動が激しすぎる
661Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/03(土) 20:32:27.87ID:wbWZm4OV0 >>656
13700k冷やしたい人がクーラー何がいいかスレで質問→LS720かLS520でいいんじゃね?→deepcoolアンチ発狂(イマココ)
13700k冷やしたい人がクーラー何がいいかスレで質問→LS720かLS520でいいんじゃね?→deepcoolアンチ発狂(イマココ)
662Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:36:17.16ID:R8t5q4XV0 オケアノスのパイプ構成?
663Socket774 (ワッチョイ 86f0-QHkP)
2022/12/03(土) 20:38:19.94ID:PrZTO7RT0664Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:39:29.24ID:R8t5q4XV0 Thermalrightの空冷ハイエンドの構成にしか見えへんな
665Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 20:44:12.25ID:R8t5q4XV0 >>663
銀矢といっても色々あるけどT8なら4.4GHzにオーバークロックした7980xeでも80℃くらいに抑えれるで
それでも300wくらいは食うしファンも当然回転するけど1,300-1,400rpmくらいでまあ許容範囲やわ
銀矢といっても色々あるけどT8なら4.4GHzにオーバークロックした7980xeでも80℃くらいに抑えれるで
それでも300wくらいは食うしファンも当然回転するけど1,300-1,400rpmくらいでまあ許容範囲やわ
666Socket774 (ワッチョイ 86f0-QHkP)
2022/12/03(土) 20:50:37.56ID:PrZTO7RT0 >>665
T8はファン1個付属してるやつ?
2個付いてるIB-Eとかいうのやつのページ見てたわ
というかこれファン1個でも2個でもスペック上は320W対応なんだな
やっぱりヒートシンクが鬼性能なのか?
これ買おうかな
T8はファン1個付属してるやつ?
2個付いてるIB-Eとかいうのやつのページ見てたわ
というかこれファン1個でも2個でもスペック上は320W対応なんだな
やっぱりヒートシンクが鬼性能なのか?
これ買おうかな
667Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 20:54:36.53ID:ThGioqE90 銀矢T8はIB-Eより背を低くしてケース選びにくくしたやつ
668Socket774 (ワッチョイ 86f0-QHkP)
2022/12/03(土) 20:55:40.99ID:PrZTO7RT0 あ、ちょっと違うんか
ありがとう
ありがとう
669Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/03(土) 20:56:49.10ID:Uy80olTZd670Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 20:58:46.66ID:ThGioqE90671Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2)
2022/12/03(土) 21:00:37.96ID:BYHMonVe0 >>657
確かに清水のかわりようはクソ笑えるよな
あいつ今でもあるからみたらいいけど散々いってるからね初期にw
実際昔は中華せい=ゴミだったけど今はいろんな製品で良いの出てきてるからな
ただ最近でたのは別に安くもネーシあえて選ぶ意味もないのも事実だけどな
確かに清水のかわりようはクソ笑えるよな
あいつ今でもあるからみたらいいけど散々いってるからね初期にw
実際昔は中華せい=ゴミだったけど今はいろんな製品で良いの出てきてるからな
ただ最近でたのは別に安くもネーシあえて選ぶ意味もないのも事実だけどな
672Socket774 (ワッチョイ a4ae-2a7l)
2022/12/03(土) 21:01:22.81ID:s7gcjTam0 うんこは2022のQ4に新しい14cmファン出すのに
何故そのファンを使ったクーラーじゃなくて新NH-D15を開発してるんだろ?
何故そのファンを使ったクーラーじゃなくて新NH-D15を開発してるんだろ?
673Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 21:01:36.80ID:R8t5q4XV0 >>666
うん、デフォだとツインタワーの真ん中にファン1個のやつ
実際300wくらい食ってるCPUを冷やせているわけでヒートパイプ8本、TDP320Wのスペックは伊達ではない
ヒートシンク、ベースプレートの性能もいいのかもしれんし
うん、デフォだとツインタワーの真ん中にファン1個のやつ
実際300wくらい食ってるCPUを冷やせているわけでヒートパイプ8本、TDP320Wのスペックは伊達ではない
ヒートシンク、ベースプレートの性能もいいのかもしれんし
674Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/03(土) 21:07:54.63ID:7JC8EKp2M AS500がぶっとんでんな
回転数低いし異様だわ
回転数低いし異様だわ
675Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 21:17:57.24ID:R8t5q4XV0 >>669
まあ本当に300Wの電気食ってるCPUあれで冷やせたらすげえよなぁw
まあ本当に300Wの電気食ってるCPUあれで冷やせたらすげえよなぁw
676Socket774 (ワッチョイ b7b1-7kHv)
2022/12/03(土) 21:18:39.43ID:31hANkBp0 >>661
ありがとう。流れを読んでるけど、
DEEPCOOLアンチが騒いでるのか信者が騒いでるのか
もはや分からないくらいグチャグチャしてるから
とりあえず皆CORSAIRのA500がソフマップAKIBA パソコン・デジタル館で
処分特価の4,000円で売ってるから買ったら良いと思うよ。
ありがとう。流れを読んでるけど、
DEEPCOOLアンチが騒いでるのか信者が騒いでるのか
もはや分からないくらいグチャグチャしてるから
とりあえず皆CORSAIRのA500がソフマップAKIBA パソコン・デジタル館で
処分特価の4,000円で売ってるから買ったら良いと思うよ。
677Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/03(土) 21:20:07.79ID:dLxn3ciP0 >>671
中華製でいいとかほんとかよ
見たこと無いけど
年々わかりにくくしているだけって気がするけど
通信機器とか家電でよくある
スペック通りだが、、爆熱、、保証期間過ぎたらすぐ壊れるとか
昔、日本でツアーコンダクターやってる中国人が話しかけて来たんで
ちょっと話したことあるけど日本人以上に中国製品を信用してなかったな
「何入ってるかワカラナイから危ないですよ」とか
安くても絶対買わないように進言されたけど
日本人の偏見はまだ甘かった
「死にますよ」とまで言われたからな
中華製でいいとかほんとかよ
見たこと無いけど
年々わかりにくくしているだけって気がするけど
通信機器とか家電でよくある
スペック通りだが、、爆熱、、保証期間過ぎたらすぐ壊れるとか
昔、日本でツアーコンダクターやってる中国人が話しかけて来たんで
ちょっと話したことあるけど日本人以上に中国製品を信用してなかったな
「何入ってるかワカラナイから危ないですよ」とか
安くても絶対買わないように進言されたけど
日本人の偏見はまだ甘かった
「死にますよ」とまで言われたからな
678Socket774 (ワッチョイ 5edc-R4o2)
2022/12/03(土) 21:20:13.94ID:McBXlJkU0679Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/03(土) 21:20:42.99ID:yZiUtFHWd 全うんこ色の銅うんこはまだかね?
680Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/03(土) 21:23:29.36ID:+IdXxIcF0682Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/03(土) 21:28:03.64ID:LL31589i0 変態製品出さなくなってブランドの特色無くなった上に変態からコスパ追求に路線変更した10年前辺りと比べて見劣りしてるつまんなくなった元ASUSサブブランドなんて今は情弱御用達言われとるやろ
変な広報が出しゃばって露出増やしたから質が悪くてもそれなりに枚数売れてしまって更に悪くなる理由なんだろな
特定のアンチが居るからってそいつだけがダメだししてるように言うのは事実誤認させるから関係者かよと言うしかない
変な広報が出しゃばって露出増やしたから質が悪くてもそれなりに枚数売れてしまって更に悪くなる理由なんだろな
特定のアンチが居るからってそいつだけがダメだししてるように言うのは事実誤認させるから関係者かよと言うしかない
683Socket774 (スフッ Sd70-hPFt)
2022/12/03(土) 21:35:08.12ID:9TXSHpBfd684Socket774 (スフッ Sd70-hPFt)
2022/12/03(土) 21:35:45.48ID:9TXSHpBfd ちなみにコロナ前の2018年頃な
685Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 21:36:40.85ID:R8t5q4XV0 CORSAIRって言ったらもう水冷と光り物のパーツってイメージやわ
686Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC)
2022/12/03(土) 21:58:02.73ID:/oCdqkBV0 >>683
10年以上前に中国人の訪日爆買いが話題になってた頃、「日本製を信頼してるから」つって日本の家電買いまくってた中国人へのインタビューで、箱にMade in Chinaって書いてるの知って「わざわざ日本に来て中国製を買ってた」って落胆してたのが流れてたな
10年以上前に中国人の訪日爆買いが話題になってた頃、「日本製を信頼してるから」つって日本の家電買いまくってた中国人へのインタビューで、箱にMade in Chinaって書いてるの知って「わざわざ日本に来て中国製を買ってた」って落胆してたのが流れてたな
687Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 21:59:31.09ID:R8t5q4XV0 日本でも製造現場で実際作業してるのは外人やがな
688Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/03(土) 22:09:39.62ID:7JC8EKp2M PCパーツは台湾がほとんどで中国は希でしょ
deepcoolはレアな中国メーカーだからで製品関係無しに叩いてるバカは居るだろうな
deepcoolはレアな中国メーカーだからで製品関係無しに叩いてるバカは居るだろうな
689Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2)
2022/12/03(土) 22:18:41.66ID:BYHMonVe0 実際問題悪くないしな製品はw
690Socket774 (ワッチョイ fdcd-7uCy)
2022/12/03(土) 22:19:52.27ID:/E9Lbklv0 アサシンは冷えるけどうるさいのとファンの回転数低い時の冷え方が良くない
T8はグリス塗って確かめりゃわかるが大きくないCPUだと端のヒートパイプ2本は
CPUのIHSから外れ気味だから320Wは8本が生きるサイズのCPUを想定してるのだろう
Ryzenで使ってもツインタワーなりの冷え方だよ
フィンの横が開いてて間隔も広めなので風量上げるのが効いたけど今ならもっと小さいのが
扱いやすくていいかな
最近のであまり話題に出てないのだとPhanteksのT6あたりになるか
レビュー
www.chiphell.com/article-28693-1.html
コメントとか電力の話とか
www.chiphell.com/thread-2464144-1-1.html
T8はグリス塗って確かめりゃわかるが大きくないCPUだと端のヒートパイプ2本は
CPUのIHSから外れ気味だから320Wは8本が生きるサイズのCPUを想定してるのだろう
Ryzenで使ってもツインタワーなりの冷え方だよ
フィンの横が開いてて間隔も広めなので風量上げるのが効いたけど今ならもっと小さいのが
扱いやすくていいかな
最近のであまり話題に出てないのだとPhanteksのT6あたりになるか
レビュー
www.chiphell.com/article-28693-1.html
コメントとか電力の話とか
www.chiphell.com/thread-2464144-1-1.html
691Socket774 (ワッチョイ fdcd-7uCy)
2022/12/03(土) 22:24:01.98ID:/E9Lbklv0 同じくらいの値段のPS120SEとかも気になるけど
今だとJDで直送するとどっちも7000円くらい
今だとJDで直送するとどっちも7000円くらい
692Socket774 (ワッチョイ fdcd-7uCy)
2022/12/03(土) 22:26:57.34ID:/E9Lbklv0 上に出てたFT120は付属ファンや作りの関係かPS120SEより値段高くてちょっと高級路線みたいだ
693Socket774 (ワッチョイ fdcd-7uCy)
2022/12/03(土) 22:41:24.12ID:/E9Lbklv0 PhanteksのはT6+T30x1のバージョンもあるようだが2000円近く高い
説明見るとプレートは微凸とか
説明見るとプレートは微凸とか
694Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/03(土) 23:21:02.56ID:dLxn3ciP0695Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/03(土) 23:37:55.54ID:dLxn3ciP0 ツアーコンダクターの兄ちゃんに
俺「中国に帰れなくて寂しいんじゃないですか?」って言ったら
兄ちゃん「あんなとこ人が住むところじゃないですよ。人間じゃないですから、、、もう、、やっと家族を日本に連れてこれました。」
みたいな、、、もう全否定だった
釣りしてる時に話しかけられたんで
俺「中国で釣りしないんですか?」って言ったら
兄ちゃん「出来る訳ないじゃないですか、魚食べたら病気になりますよ。何の薬品が流れてるのかわからない。」とか
中国について聞くと返答内容は全部そんな感じだった
俺「中国に帰れなくて寂しいんじゃないですか?」って言ったら
兄ちゃん「あんなとこ人が住むところじゃないですよ。人間じゃないですから、、、もう、、やっと家族を日本に連れてこれました。」
みたいな、、、もう全否定だった
釣りしてる時に話しかけられたんで
俺「中国で釣りしないんですか?」って言ったら
兄ちゃん「出来る訳ないじゃないですか、魚食べたら病気になりますよ。何の薬品が流れてるのかわからない。」とか
中国について聞くと返答内容は全部そんな感じだった
696Socket774 (ワッチョイ 9158-Xgtb)
2022/12/03(土) 23:39:06.46ID:tVnUtbgH0697Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 23:42:23.24ID:R8t5q4XV0 コピペみたいに同じ文体で定期宣伝するのがうぜーってだけだ
698Socket774 (ワッチョイ 9676-Lwyf)
2022/12/03(土) 23:46:34.08ID:KnuCKUFu0699Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/03(土) 23:47:21.27ID:R8t5q4XV0700Socket774 (アークセー Sxd7-R4o2)
2022/12/03(土) 23:51:43.54ID:FRTLzryyx dGPUはベイパーチャンバー+ヒートパイプなんてやってるけどね
CPUでは構造的に真似できんわね
CPUでは構造的に真似できんわね
701Socket774 (ワッチョイ b7b1-7kHv)
2022/12/04(日) 00:00:38.00ID:aiEKCUZ70 ベイパーチャンバーって、流行りそうで流行らないよね。
製品もMasterAirMaker8とIS-VC45くらいしか見た事ない。
製品もMasterAirMaker8とIS-VC45くらいしか見た事ない。
702Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/04(日) 00:24:38.29ID:3kcozFLF0 ベイパーチャンバーをCPUクーラーに導入してもコストに見合う効果ないやろ
703Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC)
2022/12/04(日) 00:26:09.88ID:XphbJF+s0 CPUクーラーの時代も変わるな
ファンを使わずチップを直接冷却する「AirJet」が、今後のIntelに製品に搭載される
「AirJet」と呼ぶ冷却チップは、発熱するチップの上に載せて、機械的なファンを使わずに対象のチップを冷却するという。
厚さは2.8mmで、上部にあるスリットから空気を取り入れ、発熱したチップから熱を奪い、側面から廃棄される。吸排気には、超音波振動する振動膜が用いられているという。
同社は、この「ソリッドステート」冷却ソリューションにより、従来の方法を使用した場合と比較して、CPUの性能を2倍にすることができると主張している。
今のところ、同社はタブレットやノートパソコン、VRヘッドセットなど、薄型のポータブルデバイスもAirJet Mini製品のターゲットとしている。
AirJet Miniは、クレジットカードのような外見で、サイズは縦41.5mm×横27.5mm×厚さ2.8mmだ。消費電力はわずか1W、騒音は21dBAと非常に静かでありながら、5.25Wの熱を除去することができる。
AirJet Pro for x86は、当然ながら少し大きくなる。サイズは71.5mm×31.5mmで、厚さは同じ2.8mmだ。10.75Wの排熱が可能で、消費電力はわずか1.75Wだ。
ファンを使わずチップを直接冷却する「AirJet」が、今後のIntelに製品に搭載される
「AirJet」と呼ぶ冷却チップは、発熱するチップの上に載せて、機械的なファンを使わずに対象のチップを冷却するという。
厚さは2.8mmで、上部にあるスリットから空気を取り入れ、発熱したチップから熱を奪い、側面から廃棄される。吸排気には、超音波振動する振動膜が用いられているという。
同社は、この「ソリッドステート」冷却ソリューションにより、従来の方法を使用した場合と比較して、CPUの性能を2倍にすることができると主張している。
今のところ、同社はタブレットやノートパソコン、VRヘッドセットなど、薄型のポータブルデバイスもAirJet Mini製品のターゲットとしている。
AirJet Miniは、クレジットカードのような外見で、サイズは縦41.5mm×横27.5mm×厚さ2.8mmだ。消費電力はわずか1W、騒音は21dBAと非常に静かでありながら、5.25Wの熱を除去することができる。
AirJet Pro for x86は、当然ながら少し大きくなる。サイズは71.5mm×31.5mmで、厚さは同じ2.8mmだ。10.75Wの排熱が可能で、消費電力はわずか1.75Wだ。
704Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/04(日) 00:27:52.74ID:3kcozFLF0 排熱10.75W?
桁が一個足りないよ
桁が一個足りないよ
705Socket774 (ワッチョイ ee73-q0GM)
2022/12/04(日) 00:31:24.36ID:3THn459L0 スマホにはいいかもね
706Socket774 (ワッチョイ d86e-R4o2)
2022/12/04(日) 00:44:35.36ID:3K/ToKdY0 10.75Wって最近のスマホのハイエンドすらきつくないかw
707Socket774 (ワッチョイ 38b0-7kHv)
2022/12/04(日) 00:53:34.77ID:trP52k9q0 何年か前に村田製作所の圧電ポンプにIntelがどうのこうのと
出どころ分からん話を書いてるサイトがあって
圧電体を用いた省スペースの冷却方法を模索してるのかもな~というのはあった
そのサイトしか情報掘れなかったけど圧電体での冷却はマジだったんだな
出どころ分からん話を書いてるサイトがあって
圧電体を用いた省スペースの冷却方法を模索してるのかもな~というのはあった
そのサイトしか情報掘れなかったけど圧電体での冷却はマジだったんだな
708Socket774 (オッペケ Src1-mdeO)
2022/12/04(日) 01:05:33.73ID:uNQvCdFHr 熱伝導率が最高に良いダイヤモンド製のCPUクーラーが出れば良いな
709Socket774 (ワッチョイ fbe8-IOAW)
2022/12/04(日) 01:27:30.46ID:PdUrp93e0 熱しやすく冷めやすい俺みたいなクーラー出てくれ
710Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/04(日) 01:37:16.49ID:CBYvzxbnd マザー背面にもヒートスプレッダ付けるべきだな
711Socket774 (ワッチョイ c0b1-X9kk)
2022/12/04(日) 01:48:33.48ID:m5xMHuFz0712Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/04(日) 01:58:05.01ID:JrzMZBNyM 小型化しても廃熱したのを廃熱するのにクーラー必要なるのは変わらんから
水冷が自作向けで最高なのは変わらんな
水冷が自作向けで最高なのは変わらんな
713Socket774 (ワッチョイ 2458-Wk2T)
2022/12/04(日) 03:18:47.17ID:waVUsOJV0 背面につけるクーラーあった気がする
チップセットだったか
チップセットだったか
714Socket774 (ワッチョイ 2458-TZds)
2022/12/04(日) 05:10:41.11ID:lGakkVHi0 熱排気はケースのエアフローに全て任せるとか
715Socket774 (ワッチョイ 4c6e-R4o2)
2022/12/04(日) 07:51:04.10ID:VqUU6PJp0 >>512
300千円くらいの高いグラボもヒートパイプの寿命3年なん?(´・ω・`)キビシー
300千円くらいの高いグラボもヒートパイプの寿命3年なん?(´・ω・`)キビシー
716Socket774 (ワッチョイ 5373-sYD6)
2022/12/04(日) 07:57:44.17ID:+yN0omcb0 単に保証値と言うだけで実際の寿命はもっと長い
717Socket774 (スフッ Sd94-ztbA)
2022/12/04(日) 08:05:34.66ID:iOTWcJTZd >>698
日本の万博でも行なわれていたんだよ緑ペンキぶっかけやヤシの木イミテーションとか
日本の万博でも行なわれていたんだよ緑ペンキぶっかけやヤシの木イミテーションとか
718Socket774 (ワッチョイ 5373-sYD6)
2022/12/04(日) 08:07:12.54ID:+yN0omcb0 単なるぶっかけなら俺達もするのにね
719Socket774 (ブーイモ MMba-+Ne/)
2022/12/04(日) 10:51:41.57ID:k/rxu7KOM720Socket774 (アークセー Sxd7-R4o2)
2022/12/04(日) 11:16:59.38ID:rEKrwp3Fx 言うほどヒートパイプって劣化するか?
Sandyおじさんとか10年前のクーラーで、今でも4.4GHzやら4.6GHzで回してんじゃないの?
Sandyおじさんとか10年前のクーラーで、今でも4.4GHzやら4.6GHzで回してんじゃないの?
721Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)
2022/12/04(日) 11:22:26.12ID:nJRU/KO10 作りが悪いと中身が抜けるとかはありそう
722Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/04(日) 11:59:00.26ID:1eT28tCt0 ヒートパイプ2本のクーラーが全く冷えなくなったことはあるけど、
ただの不良個体が劣化しただけの可能性はあるしなぁ
ただの不良個体が劣化しただけの可能性はあるしなぁ
723Socket774 (ワッチョイ ae76-7kHv)
2022/12/04(日) 13:19:53.17ID:YORNrLHp0724Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/04(日) 14:03:40.76ID:+O0KP0wE0 純金製クーラーが最強なんだけどな
サイズ CPUクーラー 「黄金」 希望小売価格:1000万円
サイズ CPUクーラー 「黄金」 希望小売価格:1000万円
726Socket774 (ワッチョイ ac78-q0GM)
2022/12/04(日) 14:14:58.29ID:c2wCzQOL0 ダイヤモンドで作ってくれ
727Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/04(日) 14:16:38.67ID:3kcozFLF0 熱伝導率って金より銅や銀のほうが良くね
もっと言えばCNT
もっと言えばCNT
728Socket774 (ブーイモ MMfd-oD9s)
2022/12/04(日) 14:21:37.72ID:CR477O2CM 強度、剛性が…
729Socket774 (ワッチョイ f602-R4o2)
2022/12/04(日) 14:22:08.79ID:swAy4+u20 せやな
銀>銅>金やな
金メッキがやたら使われてるのは伝導率がいいわけじゃなくて錆ないからだし
銀>銅>金やな
金メッキがやたら使われてるのは伝導率がいいわけじゃなくて錆ないからだし
730Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/04(日) 14:23:42.37ID:WibYsWgqd ふるさと納税とかでどっか作らないかな?
手裏剣作ってるところはあったよね
手裏剣作ってるところはあったよね
732Socket774 (ワッチョイ 46f3-4FAg)
2022/12/04(日) 14:43:58.90ID:0WmUUJJP0 12400F+AK400
室温19℃で最低15℃だな。
その時のAK400のファン回転数は510rpm
いい加減なもんだ。
室温19℃で最低15℃だな。
その時のAK400のファン回転数は510rpm
いい加減なもんだ。
733Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/04(日) 15:17:35.59ID:EJ7prAzh0 空冷だとどうしてもスペースの制限がね
水冷のラジエターならまだなんとかなるけど
水冷のラジエターならまだなんとかなるけど
734Socket774 (ワッチョイ ac78-q0GM)
2022/12/04(日) 15:37:57.78ID:c2wCzQOL0 ケース一体型のcpuファンを出そう
735Socket774 (ワッチョイ 3276-7mYT)
2022/12/04(日) 15:50:20.09ID:rvMVlRIQ0 >>725
黄金ファンをケースフレームに直接固定して板をぶら下げれば解決、なわけないか
黄金ファンをケースフレームに直接固定して板をぶら下げれば解決、なわけないか
736Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/04(日) 15:53:57.27ID:WArbATEbM ケースをフィンにしちゃえばだけど大型な分ヒートパイプ各所に張り巡らせないとだから専用設計で自作向きでは厳しいのとカスタム水冷でよくねになる
最近の簡易水冷向きで大型ラジエータ多く積めるケースが発想的に近くてコスト安くすむな
最近の簡易水冷向きで大型ラジエータ多く積めるケースが発想的に近くてコスト安くすむな
737Socket774 (ワッチョイ 3276-7mYT)
2022/12/04(日) 15:57:00.81ID:rvMVlRIQ0 もうオイルヒーターみたいな冷却装置つきケース出そうよ
冬場だけ使って夏は納屋に押し込むからさ
冬場だけ使って夏は納屋に押し込むからさ
738Socket774 (ワッチョイ 2458-TZds)
2022/12/04(日) 15:57:33.73ID:lGakkVHi0 それなら冷蔵庫ケースにしてしまえって考えも
739Socket774 (ワッチョイ e602-7R2H)
2022/12/04(日) 15:58:42.94ID:t/gRlND90 あの超デカいヒートシンクのケースは?
740Socket774 (ワッチョイ eca2-/muI)
2022/12/04(日) 16:11:24.09ID:Lu7bKtei0 5700x買ってcpuクーラーも買わないといけなくなったけどここ見る限り今のcpuクーラーはdeepcoolとthermalrightが強いん
741Socket774 (ワッチョイ eca2-/muI)
2022/12/04(日) 16:13:57.22ID:Lu7bKtei0 というかとうとう虎徹廃盤になったんだな
サイズの今の主力big手裏剣なのかよ
サイズの今の主力big手裏剣なのかよ
743Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/04(日) 16:31:49.28ID:EJ7prAzh0 >>740
ここ質雑スレでも初心者スレでもないんで何買ったらいいかわからんくらいの初心者は以下のスレ行ってください
↓
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
ここ質雑スレでも初心者スレでもないんで何買ったらいいかわからんくらいの初心者は以下のスレ行ってください
↓
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
744Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/04(日) 16:34:17.38ID:WArbATEbM 5700Xなら何でもいい
ryzenは付属クーラーがまともだからまだ付いてるならそのままでもいいし
90mmファンで小型な分高回転でトップフローだから変なエアフローのケースでもなきゃサイドフローの方が冷やせて静音化
見た目や低回転時の動作気にした方がいいな
deepcoolは定番化しててデメリット含めたレビュー探しやすい
thermalrightは低価格でコスパよかったけど値上げしてて時期悪いな
ryzenは付属クーラーがまともだからまだ付いてるならそのままでもいいし
90mmファンで小型な分高回転でトップフローだから変なエアフローのケースでもなきゃサイドフローの方が冷やせて静音化
見た目や低回転時の動作気にした方がいいな
deepcoolは定番化しててデメリット含めたレビュー探しやすい
thermalrightは低価格でコスパよかったけど値上げしてて時期悪いな
745Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/04(日) 16:40:37.03ID:ADMFrsU90 5700Xならなんでもいいからヒートパイプ4本以上の安いサイドフロー12cmFANモデルにするといい調べて安いの適当でいい
私みたいな見た目だけ(最低限の冷却力確保されてる中で)で微妙なの分かってドマイナー時代にshark買ったな物好きなら別だけど
そういう層には今のDEEPCOOLは逆に魅力無くなってるんだよな、性能は上がってるんだろうけど
スサノヲみたいな拡張カードスロット側にトップフローシンク配置したツインタワーとかどこか作らないかな
2段重ねのパイプも効率は高くなくてもそれなりに効果あったし
ケースも幅広めのやつ出さないといけないだろうけど
私みたいな見た目だけ(最低限の冷却力確保されてる中で)で微妙なの分かってドマイナー時代にshark買ったな物好きなら別だけど
そういう層には今のDEEPCOOLは逆に魅力無くなってるんだよな、性能は上がってるんだろうけど
スサノヲみたいな拡張カードスロット側にトップフローシンク配置したツインタワーとかどこか作らないかな
2段重ねのパイプも効率は高くなくてもそれなりに効果あったし
ケースも幅広めのやつ出さないといけないだろうけど
746Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/04(日) 16:41:45.37ID:EJ7prAzh0 忍者五も高騰しとるな
もう廃棄しちゃったけどとっとけば良かったかな
もう廃棄しちゃったけどとっとけば良かったかな
747Socket774 (ワッチョイ 6ca3-BV3Z)
2022/12/04(日) 16:46:29.10ID:DUhXMD6l0 >>740
動作音とか気にしないなら、付属クーラー
無難にいくなら、Deepcool AK400
安くすますなら、Thermalright AS120(海外だと評価高)
Thermalrightいい製品作ってるのに勿体ないね。
まあ、日本代理店が仕事し出すと価格上がっちゃうだろうけどw
動作音とか気にしないなら、付属クーラー
無難にいくなら、Deepcool AK400
安くすますなら、Thermalright AS120(海外だと評価高)
Thermalrightいい製品作ってるのに勿体ないね。
まあ、日本代理店が仕事し出すと価格上がっちゃうだろうけどw
748Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/04(日) 16:47:45.42ID:OWqJ2QNfd 田舎のショップで未だに忍者5が4000円で置いてあるぞ
グランド鎌クロス3は4800円だ
グランド鎌クロス3は4800円だ
749Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/04(日) 16:49:12.44ID:h8ujjJaY0 >>736
ヒートシンクケースは既に存在してたんだが
「全身ヒートシンク型Cubeケース STREACOM「DB4」で完全無音PCはできるのか
2016.11.28」
https://www.gdm.or.jp/review/2016/1128/187031
ヒートシンクケースは既に存在してたんだが
「全身ヒートシンク型Cubeケース STREACOM「DB4」で完全無音PCはできるのか
2016.11.28」
https://www.gdm.or.jp/review/2016/1128/187031
750Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/04(日) 16:50:53.67ID:EJ7prAzh0 いまさらThermalrightがいい製品云々ってもぐりかよ・・・
俺ん中じゃ空冷トップメーカーって認識
俺ん中じゃ空冷トップメーカーって認識
751Socket774 (ワッチョイ eca2-/muI)
2022/12/04(日) 16:55:44.91ID:Lu7bKtei0 これak400とag400はどっちが上なんだ?
752Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/04(日) 17:00:19.96ID:EJ7prAzh0753Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/04(日) 17:07:53.13ID:WArbATEbM754Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/04(日) 17:10:36.07ID:+O0KP0wE0 デーーターー また、銀矢がどうのこうの 昔話 し始めるぞ
この手の老人は話が長い
この手の老人は話が長い
755Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)
2022/12/04(日) 17:27:10.22ID:LwzinEUY0 >>746
ものがないから高騰しているだけでその値段で売れるというものでもないだろ
ものがないから高騰しているだけでその値段で売れるというものでもないだろ
756Socket774 (ワッチョイ 5cb1-0Hqm)
2022/12/04(日) 17:50:11.82ID:kT7mT5vG0757Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/04(日) 18:45:22.22ID:X5kMlwO20 クーラー一体型ケースとか売れない
759Socket774 (ワッチョイ 6658-QWEp)
2022/12/04(日) 20:32:41.31ID:xEGS58D/0 2005年ぐらいにThermalrightのXP-120使ってたわ
760Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC)
2022/12/04(日) 20:45:37.55ID:XphbJF+s0 >>758
優良誤認目的の中華メーカーのやるような事だもんな
優良誤認目的の中華メーカーのやるような事だもんな
761Socket774 (ワッチョイ b7b1-7kHv)
2022/12/04(日) 21:41:38.12ID:aiEKCUZ70762Socket774 (ワッチョイ aa30-AGl3)
2022/12/05(月) 02:19:04.41ID:cagGO6Ge0 D15より13度冷えるdeepcoolがまたなんかやらかしたのか?
763Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/05(月) 04:12:02.14ID:YAsZXgZK0764Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/05(月) 04:25:05.52ID:1RXvEk8dd 日本に入ってる(※DIRAC取扱品)
TA120EX
FC140/FS140
PA120
TS120
AXP90/120
日本に入ってきてないもの
AS120/AK120/AX120/AX120R/AK120SE/AK120mini/TS120mini/TA120EXmini
TA140EX
PA120SE
PS120SE
SI-100
AquaElite
FrozenFusion
FrozenHorizon
FrozenMagic
FrozenNotte
FrozenEye
代理店がだらしねえ
TA120EX
FC140/FS140
PA120
TS120
AXP90/120
日本に入ってきてないもの
AS120/AK120/AX120/AX120R/AK120SE/AK120mini/TS120mini/TA120EXmini
TA140EX
PA120SE
PS120SE
SI-100
AquaElite
FrozenFusion
FrozenHorizon
FrozenMagic
FrozenNotte
FrozenEye
代理店がだらしねえ
765Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/05(月) 04:28:51.13ID:YAsZXgZK0 今はディープクールが上手いことやって持ってってるから他のメーカーはいまいち売れんわな
まぁこれ買っとけばいい系クーラーが出てきて簡単にはなったけど
まぁこれ買っとけばいい系クーラーが出てきて簡単にはなったけど
766Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/05(月) 06:17:38.42ID:Yb77oN770 値段上がりすぎだろw
代理店どこだw
代理店どこだw
767Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/05(月) 06:24:33.58ID:vNb+MbDj0 海外ニキ動画でハイエンドCPUやたら冷やしてたbe quiet!rock pro4とその周辺製品気になる
768Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/05(月) 07:36:23.37ID:q8rHiOwW0769Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/05(月) 07:51:15.88ID:4Mzr8g/j0 だらしねぇとか言われても、もし全部入れてたらライナップ多すぎて選びにくくね
770Socket774 (スフッ Sd94-hPFt)
2022/12/05(月) 08:09:35.54ID:CNtyORFzd 在庫を抱えるのは避けたいから売れそうな製品しか仕入れないでしょ普通は 欲しかったら個人輸入しかない
771Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/05(月) 08:18:22.47ID:l8R1mnPTd ビクワは代理店がな
772Socket774 (ワッチョイ 3873-Krd+)
2022/12/05(月) 08:22:44.71ID:fbIHaqJF0 なんでもいいから財形貯蓄に買いまくっとけ
胴アルミは資産価値は高い
胴アルミは資産価値は高い
773Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/05(月) 08:22:45.77ID:vjQnQaCWM >>670のサイトのグラフはデフォ非表示だけど、assasain3とかdr4proなんかのデータもあるから見てみ
775Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/05(月) 08:34:31.17ID:1bZFkUYVd >>770
冷えねえ上に高いだけのTS120Ultimate持ってきたあたりとことんDIRACは見る目なさすぎるわ...中国でもTS120は散々冷えねえってレビューばっかだったわ
冷えねえ上に高いだけのTS120Ultimate持ってきたあたりとことんDIRACは見る目なさすぎるわ...中国でもTS120は散々冷えねえってレビューばっかだったわ
776Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/05(月) 08:52:46.94ID:l8R1mnPTd 硬貨変造は犯罪だぞ
778Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/05(月) 11:33:26.41ID:74DZhXXid ハイパーインフレになったら一円玉とかほとんど溶かされそう
779Socket774 (ブーイモ MMba-W6zx)
2022/12/05(月) 12:10:58.80ID:w9ArnlmWM 戦争になれば10円玉は薬莢だし
レールガンなら直接撃てるだろうけど
レールガンなら直接撃てるだろうけど
780Socket774 (ワッチョイ 4ac9-UIsA)
2022/12/05(月) 13:18:47.45ID:Yn8G+9u40 薬莢に使う真鍮は5円だよ
781Socket774 (ワッチョイ 4ddc-4FAg)
2022/12/05(月) 15:33:44.86ID:tC/pbCYZ0 どうだぬき
782Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/05(月) 16:29:02.80ID:+aTOtT7ia >>659
T8は冷えるけどファンがうるさいのと、シンクのつくりがペラいというか安っぽいんだよな
安っぽいのは組んじゃえば関係ないんだけど、組んでるときにイマイチ盛り上がらないというかワクワク感がないw
T8は冷えるけどファンがうるさいのと、シンクのつくりがペラいというか安っぽいんだよな
安っぽいのは組んじゃえば関係ないんだけど、組んでるときにイマイチ盛り上がらないというかワクワク感がないw
783Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/05(月) 16:36:50.52ID:+aTOtT7ia784Socket774 (スッップ Sd70-Xze6)
2022/12/05(月) 20:46:39.78ID:JZXIz9Ljd >>783
もんじゅ「ナトリウム冷却は禁断の実。お漏らしの後かたづけが大変だお…(遠い目
もんじゅ「ナトリウム冷却は禁断の実。お漏らしの後かたづけが大変だお…(遠い目
785Socket774 (ワッチョイ e652-7gIV)
2022/12/05(月) 23:40:56.00ID:2xwzbt3g0 thermalrightはあの簡素パッケージやってる間はまあ安かろうなんたろうだろうな
786Socket774 (ワッチョイ 4d05-Hw3R)
2022/12/05(月) 23:43:49.49ID:wTMpO5q+0 フロンにドブ漬けが至高
787Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/06(火) 01:37:23.33ID:HPoqTuOKM 同じクラフト紙でもdeepcoolは見た目にも拘り感じるし
マーケティングで差開いてるな
マーケティングで差開いてるな
788Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/06(火) 02:20:31.85ID:zxJPVXCMd789Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/06(火) 03:26:33.42ID:v3lht/D30 鎌の奇抜デザインまで製品化する姿勢は好きだけど、あの安物なシンクの作り、特に指切りフィンとかパイプ無塗装とか、をされるくらいならギリギリまで本体以外はコストカットしてもらった方がいいかな
790Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/06(火) 07:35:26.88ID:mTo49ocV0 しげるは黒箱だったし、銅しげるは白箱だったなぁ
791Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/06(火) 08:16:29.61ID:zxJPVXCMd サイズって最近は普通にいろんなモデルでパイプにメッキしてなかったっけ?
793Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/06(火) 08:29:05.66ID:JpNfgKUf0 >>789
Thermalrightの「質素な外箱」の話してる時に、なんでいきなりScytheの話になるんですかねえ・・・
しかもScytheの近年のCPUクーラーは、どれも必ずヒートパイプにクロムメッキしてたような・・・
加えて言うとパイプとベースの接合とかその他もろもろの工作精度もすごく良いじゃん、果たして何年前のScytheの印象で語ってるのやら
まあそういうキッチリしてる面とは別の側面として、製品が廉価版路線なのは確かだよ、豪華仕様とかハイスペックを追い求める路線ではない
Thermalrightの「質素な外箱」の話してる時に、なんでいきなりScytheの話になるんですかねえ・・・
しかもScytheの近年のCPUクーラーは、どれも必ずヒートパイプにクロムメッキしてたような・・・
加えて言うとパイプとベースの接合とかその他もろもろの工作精度もすごく良いじゃん、果たして何年前のScytheの印象で語ってるのやら
まあそういうキッチリしてる面とは別の側面として、製品が廉価版路線なのは確かだよ、豪華仕様とかハイスペックを追い求める路線ではない
794Socket774 (ワッチョイ 9b58-4FAg)
2022/12/06(火) 08:52:43.07ID:PeFn9yv+0 サイズは買い手が限定されるトップフロー出し続けてるのは偉いけど
そろそろロゴをカッコいいものにしてくれないものか
そろそろロゴをカッコいいものにしてくれないものか
795Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/06(火) 09:02:09.91ID:kaBP6/+Sd 超天生産終了になったからトップフローで生きてるのはついに大手裏剣3だけになっちまった(手裏剣2も終了してるし)
796Socket774 (ワッチョイ 8cc0-x75G)
2022/12/06(火) 09:05:08.67ID:YkS/V38C0 それこそthermalrightでいいじゃん
ブラックフライデーでaxp-120が4,100円だったから買ったんだけどめっちゃ冷えるぞ
これは良い買い物をした
ブラックフライデーでaxp-120が4,100円だったから買ったんだけどめっちゃ冷えるぞ
これは良い買い物をした
797Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 09:23:36.22ID:pMPS3JEO0 ここのThermalright推しはゴリ推しだな
正直くどい
正直くどい
798Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/06(火) 09:30:39.76ID:JpNfgKUf0 手裏剣2は小さすぎず大きすぎず汎用性で良い立ち位置だったのに、惜しいな
axp-120は細めのスリムケースには良いんだろうけど、12cmファン型だと設置面積デカすぎだろって場面も考えられる
最近のメーカー製PCのマザボはどうなってるんだろ、トップフロー12cmも全然いける世界なのか、そこの置き換え需要に合うのかどうか
axp-120は細めのスリムケースには良いんだろうけど、12cmファン型だと設置面積デカすぎだろって場面も考えられる
最近のメーカー製PCのマザボはどうなってるんだろ、トップフロー12cmも全然いける世界なのか、そこの置き換え需要に合うのかどうか
799Socket774 (スップ Sd02-xBmb)
2022/12/06(火) 09:39:31.45ID:5lCaBFXEd Deepcoolのゴリ押しは良いゴリ押し
それ以外はステマ
それ以外はステマ
800Socket774 (ブーイモ MMfd-6wd6)
2022/12/06(火) 10:01:47.29ID:WpaqDPl2M 大手裏剣3持ってはいるけどこれくらいのがちょうど良く収まるケースって手持ちに無いから使ってなくてよくわからんな
手裏剣2は58mmだから約70mmまでのクーラーが入るCE685には吸気スペースも取れてちょうど良かったけど60mmまでのB1は吸気全然できなくてダメだった
B1 Mashなら吸気できて良いんだろうけど国内じゃ普通に売ってないし
手裏剣2は58mmだから約70mmまでのクーラーが入るCE685には吸気スペースも取れてちょうど良かったけど60mmまでのB1は吸気全然できなくてダメだった
B1 Mashなら吸気できて良いんだろうけど国内じゃ普通に売ってないし
801Socket774 (ブーイモ MMfd-W6zx)
2022/12/06(火) 10:14:42.79ID:cvKUhpIkM 別に複数の話が並行してても問題無いぞ
このレスに関係ありますとアンカー付けて違う話をしてるなら基地だけど
このレスに関係ありますとアンカー付けて違う話をしてるなら基地だけど
802Socket774 (オイコラミネオ MM71-QZbE)
2022/12/06(火) 11:34:00.55ID:zZI8G0VIM Thermalright FS140 BLACK V3ってlga1700に対応してる金具入ってますかね?
804Socket774 (ブーイモ MMba-zHD7)
2022/12/06(火) 11:57:11.11ID:dK9s1TysM805Socket774 (ササクッテロラ Sp10-iH1p)
2022/12/06(火) 12:29:52.00ID:ERg3G/xxp >>802
もう買ったの?FS140ってThermalright140ファンのクーラーの中で>239の通り冷えないやつなんだけども
もう買ったの?FS140ってThermalright140ファンのクーラーの中で>239の通り冷えないやつなんだけども
807Socket774 (ワッチョイ 97dc-R4o2)
2022/12/06(火) 13:42:47.49ID:irHsX00g0 https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuaircoolers/AK400-Performance-CPU-Cooler/2021/15349.shtml
製品ページ見たら220Wまで対応と書いてあるんやがまさかRyzen9 7900Xも冷やせるんけ?
製品ページ見たら220Wまで対応と書いてあるんやがまさかRyzen9 7900Xも冷やせるんけ?
808Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/06(火) 14:11:22.34ID:+9w5vBV7M cpuクーラーのTDP対応表記なんてまるで参考にならんぞ
809Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/06(火) 14:12:51.39ID:pMPS3JEO0810Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/06(火) 14:13:46.16ID:dhNiC6P40 7900xクラスになると消費電力250w超えてた気がする
811Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/06(火) 14:23:20.44ID:kaBP6/+Sd どっかのOEMか?
https://i.imgur.com/W73jAEA.jpg
https://i.imgur.com/W73jAEA.jpg
812Socket774 (ワッチョイ 3f7e-64DC)
2022/12/06(火) 14:27:37.59ID:IKefynKF0 >>809
五毛党なんて海外でもすでに使われてるよ
北京は世界各地に100以上の「海外警察署」を密かに設置し、亡命中の中国人を監視、嫌がらせ、さらには本国送還している。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-11500563/Beijing-secretly-set-100-overseas-police-stations-world.html
Jackdump44 イギリス ↑7 ↓45
あんたは洗脳されすぎ
中国は5億人を貧困から救った国だ
世間に溢れる西側によるプロパガンダにいとも簡単に騙されちゃって…
>>Jackdump44
Toxic...EU イギリス ↑27 ↓2
五毛党…
五毛党なんて海外でもすでに使われてるよ
北京は世界各地に100以上の「海外警察署」を密かに設置し、亡命中の中国人を監視、嫌がらせ、さらには本国送還している。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-11500563/Beijing-secretly-set-100-overseas-police-stations-world.html
Jackdump44 イギリス ↑7 ↓45
あんたは洗脳されすぎ
中国は5億人を貧困から救った国だ
世間に溢れる西側によるプロパガンダにいとも簡単に騙されちゃって…
>>Jackdump44
Toxic...EU イギリス ↑27 ↓2
五毛党…
813Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/06(火) 14:34:38.75ID:pMPS3JEO0814Socket774 (ブーイモ MMba-sYD6)
2022/12/06(火) 15:04:27.57ID:BhxEWBNsM 噛み付くあたり余計に五毛党くせぇや
815Socket774 (オイコラミネオ MM71-QZbE)
2022/12/06(火) 15:08:51.77ID:jUsoewWdM >>805
まだ買ってないです。安いので買おうと思ってました。他の探します。ありがとうございました。
まだ買ってないです。安いので買おうと思ってました。他の探します。ありがとうございました。
816Socket774 (ブーイモ MMed-W6zx)
2022/12/06(火) 15:28:16.77ID:VGUNv7sHM ナチュラル・レイシストおるね
817Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/06(火) 15:38:42.30ID:MAU7kbsx0 サーマルなんたらは価格コムに載ってない製品が多すぎてな
818Socket774 (ブーイモ MMba-zHD7)
2022/12/06(火) 15:55:58.81ID:rW7pvVJeM サーマルライトのAXP90x36で価格コムの値段みたいな5000円オーバーとか言われたらいらんかな
あれはセールで2200円みたいな激安だったから良かったわけで
あれはセールで2200円みたいな激安だったから良かったわけで
819Socket774 (ワッチョイ 96b0-Znoa)
2022/12/06(火) 15:57:09.43ID:HXZgT8fO0 ドリス価格ならって前提ではある
820Socket774 (ササクッテロラ Sp10-iH1p)
2022/12/06(火) 17:07:44.80ID:ERg3G/xxp >>807
7600XをTUF X670E(デフォルト設定)に載せてやってみたが95℃到達してサーマルスロットリング
7600XをTUF X670E(デフォルト設定)に載せてやってみたが95℃到達してサーマルスロットリング
821Socket774 (ワッチョイ ad7f-V/ef)
2022/12/06(火) 17:36:56.69ID:G2RfqqCk0 アマドリのセール価格でかつ、購入者が海外サイトや動画で情報得られるならという条件のTR
だがお買い得感で溺れられるのはたしか
液体おじさんもパフォーマンスに納得いってなかったけど価格にはうなってたし
だがお買い得感で溺れられるのはたしか
液体おじさんもパフォーマンスに納得いってなかったけど価格にはうなってたし
822Socket774 (ササクッテロラ Sp10-iH1p)
2022/12/06(火) 18:02:36.67ID:ERg3G/xxp FC140なら7600Xでも90℃、サーマル手前で踏ん張ってくれた、TRも選択を間違えなければなんら問題ないと思うぞ
823Socket774 (ワッチョイ d8d3-4FAg)
2022/12/06(火) 19:27:14.29ID:5QnZjfRs0 全高わずか45mmのロープロファイルCPUクーラー、be quiet!「Pure Rock LP」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1206/467410
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1206/467410
824Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/06(火) 19:54:22.75ID:SpWrSMDy0 NH-L9a(37mm)より冷え方はマシになるのか?
825Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/06(火) 20:02:55.78ID:+zjGUDIe0826Socket774 (ワッチョイ bdda-W6zx)
2022/12/06(火) 20:04:08.94ID:Sp+vmUhZ0 日本で売る予定ないような
827Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/06(火) 20:13:52.50ID:+zjGUDIe0 オウルテックにメールで問い合わせてみた
もし日本で販売されたらDeskMiniの定番になりそうな予感
もし日本で販売されたらDeskMiniの定番になりそうな予感
830Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/06(火) 21:24:11.31ID:+zjGUDIe0 Pure Rock LP待つって書いたけど、AXP90x36の20%OFFクーポン出てたからもう買っちゃったw
2,952円、、、まあまあ安いかな
2,952円、、、まあまあ安いかな
831Socket774 (ブーイモ MMfd-6wd6)
2022/12/06(火) 21:28:33.37ID:ATTsCYPaM デスクミニが46mm制限だから冷え具合によっては決定版になり得るな
832Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/06(火) 21:29:44.78ID:mQQFUC+G0 >>823
これDeskminiにぎりぎり入るけど、筐体サイドパネルとスレスレになるね
四角いメッシュ穴から空気吸わせるのは、騒音増↑ 静圧減↓ 風量減↓ の三重苦だ
おまけにファンが15mm厚で基礎体力が低い、ヒートパイプ6本の力技をもってしても厳しいんじゃないか
裸で使うか、サイドパネルの鉄板をくり抜くか、STX規格のマザーを別のケースに移植するかして
充分な空間を確保してやれば実力は出せるんだろうけど、25mm厚ファンに換えれば更によし
Deskminiのことは忘れて手裏剣2やAXP90系の後継者と考えればこれは強そう
これDeskminiにぎりぎり入るけど、筐体サイドパネルとスレスレになるね
四角いメッシュ穴から空気吸わせるのは、騒音増↑ 静圧減↓ 風量減↓ の三重苦だ
おまけにファンが15mm厚で基礎体力が低い、ヒートパイプ6本の力技をもってしても厳しいんじゃないか
裸で使うか、サイドパネルの鉄板をくり抜くか、STX規格のマザーを別のケースに移植するかして
充分な空間を確保してやれば実力は出せるんだろうけど、25mm厚ファンに換えれば更によし
Deskminiのことは忘れて手裏剣2やAXP90系の後継者と考えればこれは強そう
833Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/06(火) 21:39:50.82ID:mQQFUC+G0 Deskminiの鉄板を穴拡張する前提なら、NH-L9aに25mm厚ファン載せた全高48mm状態とガチンコ対決になるな
834Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/06(火) 22:00:19.13ID:0SUe0U300 中国って日本で保証期間1年の製品を3年にしてよく売ってるよね
でも不良品 or 壊れて修理する場合でも製品単体以外にかかる費用(送料など)は
全部購入者負担になっているところが多い
初期不良以外だと調査する方式なので時間がかかることが前提になっているが
それ以前に電話に出ないってことも多いらしい
そもそもルーターとかCPUクーラーとか常時稼働してなければならないような
安価な商品ってその法則だと大体泣き寝入りするしか無いよね
保証期間は無いと思った方がいいよね
でも不良品 or 壊れて修理する場合でも製品単体以外にかかる費用(送料など)は
全部購入者負担になっているところが多い
初期不良以外だと調査する方式なので時間がかかることが前提になっているが
それ以前に電話に出ないってことも多いらしい
そもそもルーターとかCPUクーラーとか常時稼働してなければならないような
安価な商品ってその法則だと大体泣き寝入りするしか無いよね
保証期間は無いと思った方がいいよね
835Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/06(火) 22:13:05.80ID:3fmk3naG0 そもそも保証使ったことがあるPCパーツなんハードディスクと、あとまさかのCPU(5950x)くらいしか記憶にない
836Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/06(火) 22:54:13.00ID:4lLEeojwd メモリの初期不良引いたことある
837Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 22:56:12.32ID:pMPS3JEO0 空冷のCPUクーラーが壊れたことってないな
安物でも空冷はタフだファン部分も
ファンもケースファンは異音とかで調子悪くなるけど、クーラーのファンが不調になった経験ないな
安物でも空冷はタフだファン部分も
ファンもケースファンは異音とかで調子悪くなるけど、クーラーのファンが不調になった経験ないな
838Socket774 (ワッチョイ a6f4-e2fq)
2022/12/06(火) 23:45:59.62ID:w+cUOIj60 ほんとにmicrosdぐらいしかねえや
運がいいとも言える
運がいいとも言える
839Socket774 (ワッチョイ f232-nbiQ)
2022/12/07(水) 00:21:47.35ID:oM4DIqnk0 ワイはケースだけだな
840Socket774 (ワッチョイ 9b58-4FAg)
2022/12/07(水) 00:50:52.93ID:VUYxWx6W0 俺もケースだけ
PCIスロットのこと歪んでてグラボ固定出来なかった
PCIスロットのこと歪んでてグラボ固定出来なかった
841Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/07(水) 05:10:41.41ID:QdvZMbjXa クーラーの不良ってほぼファンだし、ファンは大抵うんこに変えちゃうから、中華ディーラーでもいいかな
842Socket774 (アウアウウー Sab5-4qYR)
2022/12/07(水) 06:16:07.86ID:0z23Mfkoa アサシン出る直前Amazonがしつこく何度も何度もオススメしてきていい加減鬱陶しいんでD15かDarkrockProにするかで、そっちにしたけどDeepcoolアチコチバラまき終わったら値段吊り上げてしょーもな
843Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/07(水) 06:34:00.03ID:Oh6zI5pr0 そんなに値段上がってるか?それにどこで買うかで変わる
844Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/07(水) 07:39:24.48ID:iiWIWdoC0 アサシンはセール常連
845Socket774 (ワッチョイ eefe-lSvm)
2022/12/07(水) 08:01:29.88ID:APMuP0cp0 うんこの初期不良になら3回出くわした
846Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/07(水) 08:35:05.73ID:Oh6zI5pr0 何だかんだで結局はDEEPCOOLが売れるだろうけど
値段も特別高いこともないし
値段も特別高いこともないし
847Socket774 (ワッチョイ f602-R4o2)
2022/12/07(水) 08:38:38.96ID:/Fi09ZFZ0 結局そこよ
そこそこの値段でそこそこいいのが買える
安物買いの銭失いにはならないってのが大きい
そこそこの値段でそこそこいいのが買える
安物買いの銭失いにはならないってのが大きい
848Socket774 (ワッチョイ 356e-xBmb)
2022/12/07(水) 08:45:41.49ID:rbnVuxkz0 工作のシュバってくる速さ半端ねぇな
849Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/07(水) 09:02:08.56ID:s7U4+y2w0 DEEPCOOLを買ってる奴は当然推すんだろうけど
中国の保証ルール上、耐久性なくても泣き寝入りで終わる都合上
ヴィレバンの数秒で空になる乾電池みたいに
どれだけ耐久性を無くして、見え映えや風評に金をかけるのかってことになってくる
結構な確率で1年経過すれば元の性能は維持してないんじゃないの
中国の保証ルール上、耐久性なくても泣き寝入りで終わる都合上
ヴィレバンの数秒で空になる乾電池みたいに
どれだけ耐久性を無くして、見え映えや風評に金をかけるのかってことになってくる
結構な確率で1年経過すれば元の性能は維持してないんじゃないの
850Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 09:14:34.46ID:19HjUiYV0 中国国内だけならそうかもしれんが、グローバル販売でそんなんやって火でもついたらpl法で大損するから考え過ぎとしか言えん
851Socket774 (ワッチョイ f602-R4o2)
2022/12/07(水) 09:23:01.27ID:/Fi09ZFZ0 Deepcoolアンチするのもいいけど極端すぎるのよな
病気かと思うくらいDeepcoolを目の敵にしてる人おるよな
一時代の虎徹にしてもそうだけどそこそこ安くていい物だったら買うだけの話なのに
病気かと思うくらいDeepcoolを目の敵にしてる人おるよな
一時代の虎徹にしてもそうだけどそこそこ安くていい物だったら買うだけの話なのに
852Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/07(水) 09:25:56.16ID:KxHpqqSKM だからさ、定番になった商品の話題が気に入らない逆張り君はマイナー商品の話題出せばいいやん
別に自分で買わなくても信頼できそうなレビューサイトでも貼って、これ良さそうじゃねとかでもいいよ
俺はolympとかicegiantとか個人輸入してスレに報告したことあるぞ
別に自分で買わなくても信頼できそうなレビューサイトでも貼って、これ良さそうじゃねとかでもいいよ
俺はolympとかicegiantとか個人輸入してスレに報告したことあるぞ
853Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 09:26:01.77ID:19HjUiYV0 まあ俺も中国嫌いだから同じ値段で売ってたら別の国の選びたいけど、頭一つ抜けてきてるから選ばざるおえない
854Socket774 (スップ Sd02-xBmb)
2022/12/07(水) 09:37:31.82ID:A2nYZOBxd 製品単体ならいいけど、Deepcoolの場合はメーカー括りで持ち上げる書き込みが目立つのがな
総合スレなんだから特定メーカーを持ち上げたいならDeepcool専用スレでも作って、そっちでやってほしい
総合スレなんだから特定メーカーを持ち上げたいならDeepcool専用スレでも作って、そっちでやってほしい
855Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/07(水) 10:03:12.56ID:s7U4+y2w0 >>851
はじめてだからそう思うんじゃないの
PC系だと通信機器でTP-LINKってあるけど
あれも登場した当初は安くて性能良くてamazonレビューの評価も高いし
ユーザーは絶賛だった、、
今でもamazonでスポサー枠一面入ってて、高評価欄でも独占しているかのうように並んでるけど
価格コム見ると日本製がズラリと並んでるよね
爆熱、変なところに送ってる、すぐ壊れるとかチョクチョク妙なレスもあって
当時、安い奴を買って試すと確かにそうなっていた
あれも知れ渡ってしまったんだろうな
はじめてだからそう思うんじゃないの
PC系だと通信機器でTP-LINKってあるけど
あれも登場した当初は安くて性能良くてamazonレビューの評価も高いし
ユーザーは絶賛だった、、
今でもamazonでスポサー枠一面入ってて、高評価欄でも独占しているかのうように並んでるけど
価格コム見ると日本製がズラリと並んでるよね
爆熱、変なところに送ってる、すぐ壊れるとかチョクチョク妙なレスもあって
当時、安い奴を買って試すと確かにそうなっていた
あれも知れ渡ってしまったんだろうな
856Socket774 (ブーイモ MM5e-Qiy8)
2022/12/07(水) 10:09:02.72ID:y5yDWizCM (一見)安くてそこそこ良くて頭一つ抜けてる(かのように見せる)仕組みがよくわかる例だな
ここにも現在進行形で釣られてるお魚が何匹も
ここにも現在進行形で釣られてるお魚が何匹も
857Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/07(水) 10:11:40.81ID:QdvZMbjXa つまりDeepCoolのクーラー買うといろんな所にパケットが…
858Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 10:21:12.68ID:19HjUiYV0 総合スレに色んなメーカーくるのは仕方ないし当然だから毛嫌いするなら違うスレ見ればよくね
総合スレの意味がなくなる
deepcoolが見せかけと言いたいなら対抗馬を出さない限り何いってんだこいつで終わる
総合スレの意味がなくなる
deepcoolが見せかけと言いたいなら対抗馬を出さない限り何いってんだこいつで終わる
859Socket774 (ワッチョイ 5c58-dkCp)
2022/12/07(水) 10:30:06.99ID:+SI32A9R0 見た目と評判でAK620買ったけど、ちょっとうるさいかもな…
サーマルライトのnoctua参考ファンの方が静かかも。値段倍近く違うから比較しちゃダメだけど。
サーマルライトのnoctua参考ファンの方が静かかも。値段倍近く違うから比較しちゃダメだけど。
863Socket774 (ブーイモ MM5e-Qiy8)
2022/12/07(水) 10:45:28.50ID:y5yDWizCM 言い返せず安価一つだけのレスを投下する図
何か優位に立とうとしているようだ
何か優位に立とうとしているようだ
864Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/07(水) 10:50:21.07ID:hd2olzUVd ルータはNEC一択
865Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/07(水) 11:00:49.07ID:jlyUTS0f0 平日の朝から伸びてんなーと思ったら
またかよ…
またかよ…
866Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/07(水) 11:20:42.36ID:2H4UA3UCd TPリンクの製品安いよね、良いかどうかは知らないけど
867Socket774 (ワッチョイ 3673-2O7c)
2022/12/07(水) 11:38:33.11ID:kZ7kWJh20 deepcool は3つ買ったけど全部アスクの3年保証シールが貼ってあったな
保証とは無関係の件で一度サポートに連絡したときも気持ち悪いくらいに迅速丁寧な対応でビビった
保証とは無関係の件で一度サポートに連絡したときも気持ち悪いくらいに迅速丁寧な対応でビビった
868Socket774 (ワッチョイ 6774-7kHv)
2022/12/07(水) 11:43:56.55ID:Ap4COBhE0 CPUファンなんかPWMなら何でも良いと思ってるくらいだから故障したらファン換えるだけだし保障使う発想無いわ
869Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/07(水) 11:47:00.74ID:Oh6zI5pr0870Socket774 (スプッッ Sd70-GmkF)
2022/12/07(水) 11:52:05.00ID:5FB7bj64d >>852
7950XでProsiphonElite試しましたが240mmAIOより少し冷える感じでしょうか
ただメモリの冷却しにくいのは難点ですね
PhanteksのT6は注文して到着待ちですがFedExなのでわりと早そうです
7950XでProsiphonElite試しましたが240mmAIOより少し冷える感じでしょうか
ただメモリの冷却しにくいのは難点ですね
PhanteksのT6は注文して到着待ちですがFedExなのでわりと早そうです
871Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/07(水) 12:00:03.08ID:Oh6zI5pr0 ここのディープ嫌いの連中はやたらとサーマルライトを推す
そいつらのやってることは同じだわな、推すのがディープかサーマルかの違いだけ
違うのは宣伝されて売れ行き伸びてるかどうかの違いだけ、サーマル推しの方がよっぽど工作員に見える
そいつらのやってることは同じだわな、推すのがディープかサーマルかの違いだけ
違うのは宣伝されて売れ行き伸びてるかどうかの違いだけ、サーマル推しの方がよっぽど工作員に見える
872Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 12:00:36.67ID:19HjUiYV0 >>863
安価出して何も言い返してないお前を真似ただけで盛大なブーメランって気づいてないあたりやべーやつか
安価出して何も言い返してないお前を真似ただけで盛大なブーメランって気づいてないあたりやべーやつか
873Socket774 (ワッチョイ 4606-q/bP)
2022/12/07(水) 12:03:21.69ID:0nu9t5H00 喧嘩する奴まとめて消したら何もなくなった
874Socket774 (ブーイモ MMba-oD9s)
2022/12/07(水) 12:05:26.86ID:WMfFcZoVM ホント、つまらんことに時間を費やしてるよな
875Socket774 (ワッチョイ 3e11-7kHv)
2022/12/07(水) 12:12:35.31ID:Oh6zI5pr0 それを言ったら5chそのものがつまらんことに時間を費やしてるぞ
なら5chそのものを止めた方がいい
なら5chそのものを止めた方がいい
876Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 12:13:33.83ID:19HjUiYV0 NGは甘え
有意義な話したいなら図書館行って来いよ
有意義な話したいなら図書館行って来いよ
877Socket774 (アウアウウー Sab5-4qYR)
2022/12/07(水) 12:25:47.38ID:0z23Mfkoa ナニ連投するほど発狂してんの
AK620やAS500とか高いと思うよ。アサシンで評価得てからあとの製品みんな高い
AK620やAS500とか高いと思うよ。アサシンで評価得てからあとの製品みんな高い
878Socket774 (ブーイモ MM5e-Qiy8)
2022/12/07(水) 12:31:01.79ID:y5yDWizCM (ワッチョイ 3e11-7kHv)
(ワッチョイ 700c-/K5J)
抽出したらすげえな…総合スレは格好の活動の場か
(ワッチョイ 96e1-4FAg)
(ワッチョイ 356e-xBmb)
こちらは一般的な反応の人達
内容見比べると笑ってしまう
(ワッチョイ 700c-/K5J)
抽出したらすげえな…総合スレは格好の活動の場か
(ワッチョイ 96e1-4FAg)
(ワッチョイ 356e-xBmb)
こちらは一般的な反応の人達
内容見比べると笑ってしまう
879Socket774 (ワッチョイ 1eb1-Znoa)
2022/12/07(水) 12:43:38.68ID:B0NNRRAw0 一強寡占状態になりつつあるから当然値段は上がってくるよね
クーラー界のLogicoolみたいなもん
クーラー界のLogicoolみたいなもん
880Socket774 (JP 0H95-3EVz)
2022/12/07(水) 12:46:39.46ID:5lH0IsyEH ツインタワーの半分をDeepCoolに
残りをthermalrightに
ベース部分はサイズのキメラなら仲良くできますか
残りをthermalrightに
ベース部分はサイズのキメラなら仲良くできますか
881Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 12:48:50.86ID:19HjUiYV0 >>878
人の否定批判しかしなくてお前は結局何が言いたいのか何しに来たのかもわからない
人の否定批判しかしなくてお前は結局何が言いたいのか何しに来たのかもわからない
882Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/07(水) 12:54:17.88ID:KxHpqqSKM883Socket774 (スプッッ Sd70-GmkF)
2022/12/07(水) 13:12:33.77ID:XxduJXjBd884Socket774 (アウアウウー Sab5-4qYR)
2022/12/07(水) 13:15:49.22ID:0z23Mfkoa 同じ中華でもまるで省みられないID Cooling
SE226しかないからしゃーないか。アレ安いし静かだし良く冷えるよ。見た目も絞まっていて割りといい変な所にネジ穴あるけど
SE226しかないからしゃーないか。アレ安いし静かだし良く冷えるよ。見た目も絞まっていて割りといい変な所にネジ穴あるけど
885Socket774 (オッペケ Sr10-TV96)
2022/12/07(水) 13:21:50.28ID:HOOEhyE0r 実際水冷って数年で壊れるし液漏れとかもするの?
ずっと空冷だったけど水冷試してみたいけど液漏れ怖い
ずっと空冷だったけど水冷試してみたいけど液漏れ怖い
886Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/07(水) 13:30:56.60ID:AxBL4D9nd887Socket774 (テテンテンテン MM34-e+3V)
2022/12/07(水) 13:34:31.79ID:ukv6jBKLM コルセアのaio水冷は4年使ってもとくに冷却性能の低下はなかったな
888Socket774 (ブーイモ MMba-oD9s)
2022/12/07(水) 13:41:25.56ID:WMfFcZoVM >>885
水冷スレで聞けば?
水冷スレで聞けば?
889Socket774 (テテンテンテン MM34-e+3V)
2022/12/07(水) 13:45:53.42ID:ukv6jBKLM まあ液漏れ怖いなら水冷やめろとしか
可能性は0やないがんなこと気にしてられるかっつーの
みな事故で死ぬ可能性は0やないが車乗るねん、当たり前やろ
可能性は0やないがんなこと気にしてられるかっつーの
みな事故で死ぬ可能性は0やないが車乗るねん、当たり前やろ
890Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/07(水) 13:49:11.51ID:kZekEyAV0 TDP230W対応で税込2,980円からの高コスパサイドフロー、JIUSHARK「JF100」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1207/467476
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1207/467476
891Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 14:02:18.10ID:19HjUiYV0 これが冷えるならありだけどtdp230w対応にしてはヒートシンク薄くね
tdp150wじゃないと冷えないとしてもコスパいいな
tdp150wじゃないと冷えないとしてもコスパいいな
892Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/07(水) 14:09:18.22ID:pcocIWwq0 対応としてる基準なんて無いから適当言っても問題ないアフィ
893Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/07(水) 14:12:16.02ID:2H4UA3UCd 見た目AK400そっくりだな
894Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/07(水) 14:36:48.56ID:AxBL4D9nd AK400もあの薄さで220wっていう表記なのでまあ
895Socket774 (ワッチョイ 6e1f-4FAg)
2022/12/07(水) 15:09:32.31ID:JhDT0+Ry0 〇〇にそっくり言うても今はどこも似たようなのばかりでヘンテコクーラーはすっかり消えちまった
ヘンなの出てもまあ買わないんだけど
ヘンなの出てもまあ買わないんだけど
897Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/07(水) 15:31:13.73ID:EDYGSGKI0 DEEPCOOLは日本で宣伝してなかった頃に出てた製品の方が魅力あったな
898Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/07(水) 15:38:41.50ID:pcocIWwq0 ドスパラ専売の頃?
899Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 15:47:48.81ID:+hfbXikt0 >>893
そんな似てないだろ、天井に蓋してるのが似てると言いたい理由かw
でもそのフタ性能には一切関係ないし、フタ載ってる製品は他にも多いよ?
AK400似と言うなら、せめてヒートシンクの市松模様みたいなデコボコがあるとかそういうとこ似てないと
そんな似てないだろ、天井に蓋してるのが似てると言いたい理由かw
でもそのフタ性能には一切関係ないし、フタ載ってる製品は他にも多いよ?
AK400似と言うなら、せめてヒートシンクの市松模様みたいなデコボコがあるとかそういうとこ似てないと
900Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 15:49:41.56ID:+hfbXikt0 サイドフロー12cmファン型なだけでそっくりと言い出したら
「目が2つ鼻が1つあるのでキムタクそっくりですね」とか言うてるようなもん
JF100に関しては、根元のベース部分からヒートパイプをぐにゃっと内側に曲げてる所なんかは虎徹に似てる感じはする
こういう根幹部分の構造で似てるとか似てないとか語ろうや
「目が2つ鼻が1つあるのでキムタクそっくりですね」とか言うてるようなもん
JF100に関しては、根元のベース部分からヒートパイプをぐにゃっと内側に曲げてる所なんかは虎徹に似てる感じはする
こういう根幹部分の構造で似てるとか似てないとか語ろうや
901Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 15:50:26.32ID:+hfbXikt0902Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 16:16:23.30ID:+hfbXikt0 >>890の記事は、サイズがJIUSHARKブランドの新規取り扱い開始を発表てことなんで、俺は虎徹を引き合いに出したけど
何の関連性もなく、形も似てすらいないAK400という製品名書いたレスがスッと出てくる辺りに、若干の闇は感じるね
893さん怖いね
何の関連性もなく、形も似てすらいないAK400という製品名書いたレスがスッと出てくる辺りに、若干の闇は感じるね
893さん怖いね
903Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/07(水) 16:28:50.56ID:jlyUTS0f0 AK400ヒートシンク設計データそのまま持ってきました感半端ない
904Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 17:02:03.44ID:NaJZV9K90905827 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/07(水) 17:13:44.37ID:LeFZspMA0 be quiet!「Pure Rock LP」
日本での発売をオウルテックに質問した結果
「お問合せのe quiet!のCPUクーラー「Pure Rock LP」につきまして、販売予定は現状は未定となります。」
日本での発売をオウルテックに質問した結果
「お問合せのe quiet!のCPUクーラー「Pure Rock LP」につきまして、販売予定は現状は未定となります。」
906Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/07(水) 17:18:08.53ID:tyys58DHM 200W超えとか水冷でもきついよ
冷える言われてる空冷がギリギリだな
冷える言われてる空冷がギリギリだな
907Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/07(水) 17:19:40.42ID:AxBL4D9nd D15はファンが横幅150mmあるから幅を取る
アサシンは140mmに収まってるけどヒートパイプを端っこに置きすぎてマザボとよく干渉する
アサシンは140mmに収まってるけどヒートパイプを端っこに置きすぎてマザボとよく干渉する
910Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/07(水) 18:35:33.61ID:2H4UA3UCd911Socket774 (スッップ Sd70-JI+d)
2022/12/07(水) 18:36:38.01ID:2H4UA3UCd しかしサイズは虎徹廃番にして>>890売るって事は
もう自前のブランドで出す気ないのかもしれんね
もう自前のブランドで出す気ないのかもしれんね
912Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/07(水) 19:27:57.21ID:6appIy9X0 忍者六は出ないのかねえ
913Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 19:30:38.55ID:19HjUiYV0 開発費の割に旨味なくて値上げしても他社強いからな
914Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/07(水) 19:32:37.14ID:AxBL4D9nd 刀5を再販って時点でやる気ヤバくない?刀6出しますってんならわかるけど
915Socket774 (ワッチョイ bd6e-4FAg)
2022/12/07(水) 19:34:42.52ID:pcocIWwq0 数売れる予想出来ないなら作らないわな
916Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 19:39:34.28ID:NaJZV9K90 製造委託してた会社が自社ブランド立ち上げるとかかもしらんけど
917Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/07(水) 20:11:16.59ID:exZDewT00 二重反転ファンって風魔っぽいけどヒートシンクが一つだけじゃ違うか>>890
918Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 20:39:14.50ID:+hfbXikt0 >>910
>垂直に伸びたヒートパイプ
むしろJF100は垂直に伸びてないじゃんw
パイプ4本のうち2本は、根元の1度の曲げの後は上に真っすぐ伸ばせるはずの所を
あえて更に重ねて曲げて内側に思いっきり角度付けてる
これサイドフロー製品全般で見るとかなり少数派だね、特徴的だよ
で、アレを垂直と表現しちゃう?
>垂直に伸びたヒートパイプ
むしろJF100は垂直に伸びてないじゃんw
パイプ4本のうち2本は、根元の1度の曲げの後は上に真っすぐ伸ばせるはずの所を
あえて更に重ねて曲げて内側に思いっきり角度付けてる
これサイドフロー製品全般で見るとかなり少数派だね、特徴的だよ
で、アレを垂直と表現しちゃう?
919Socket774 (ワッチョイ c333-9ENV)
2022/12/07(水) 20:39:47.94ID:ZXHNansX0 サイズには新製品を企画できる人材がもういないんじゃないかと思う
920Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 20:44:38.84ID:+hfbXikt0 ANDYの頃に記事になってたけど、サイズは台湾で設計してるという話だったよね
921Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 20:44:53.37ID:b+57WZVu0 猫徹 を出せばいいのにな
922Socket774 (ブーイモ MMba-6FsG)
2022/12/07(水) 20:46:59.90ID:rBPR0/HOM 言っちゃなんだけどかなりニッチな市場だしなぁ
リテールとか大手パソコンメーカーを客にできてもなお大した金にならんでしょましてや自作向けとか
リテールとか大手パソコンメーカーを客にできてもなお大した金にならんでしょましてや自作向けとか
923Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/07(水) 20:51:17.01ID:AxBL4D9nd 中国のサイズは独自なクーラー出してるけど設計は中国かね?
924Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/07(水) 20:51:23.48ID:6appIy9X0 正直個人の自作はオワコンに向かっていくと思うけど、BTOメーカー向けの出荷なら伸びそうやしそれなりの数も出そうやがな
925Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/07(水) 20:52:53.32ID:6appIy9X0 板違いになるのわかっとるから言わんだけで、BTOだけで自作やったことない奴たくさんおるやろうしな
926Socket774 (ワッチョイ 9656-gltm)
2022/12/07(水) 20:54:15.35ID:roeIBue80 個人的には阿修羅rev.Bが出るのを期待してたが
とうとう出なかったなぁ…
とうとう出なかったなぁ…
927Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/07(水) 20:55:52.11ID:exZDewT00 パーツ選びと組み立てとWinインスコして貰った他作PCの人もおるでしょ昔から
928Socket774 (ワッチョイ 84b1-Kzsc)
2022/12/07(水) 20:55:53.48ID:ZQBjQe2A0 BTOでPC選んだら75万になってワロタw
929Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 20:56:58.43ID:19HjUiYV0 BTO持ってる知り合いは中開けるの怖いからホコリトントンしてるゆーててかわいい
930Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 20:59:59.60ID:+hfbXikt0 >>910
元々ヒートパイプ本数たったの2とか3と少ない製品が多数派だった時代は
サイドフローで無理に曲げる必要性自体がまるでないから無理曲げ製品少なかったけど
パイプ本数5とか6と多くなると配置を分散するようになって、無理曲げが増えてた時期はあった
ところがその後ヒートパイプ曲げ過ぎは良くないと分かってきたから、急速に廃れたでしょ
NoctuaやScytheみたいに設計が古い製品をロングセラーで売ってる所は
時代の波に取り残された無理曲げ製品がまだ終売してなかったり、虎徹みたいに最近終売したばかりだな
元々ヒートパイプ本数たったの2とか3と少ない製品が多数派だった時代は
サイドフローで無理に曲げる必要性自体がまるでないから無理曲げ製品少なかったけど
パイプ本数5とか6と多くなると配置を分散するようになって、無理曲げが増えてた時期はあった
ところがその後ヒートパイプ曲げ過ぎは良くないと分かってきたから、急速に廃れたでしょ
NoctuaやScytheみたいに設計が古い製品をロングセラーで売ってる所は
時代の波に取り残された無理曲げ製品がまだ終売してなかったり、虎徹みたいに最近終売したばかりだな
931Socket774 (ワッチョイ aa30-AGl3)
2022/12/07(水) 21:04:39.48ID:8F8kM2wl0 声だけはでかい中国人
932Socket774 (ワッチョイ bdda-W6zx)
2022/12/07(水) 21:13:20.52ID:6RKRVxIv0 トップフロー馬鹿にされたからdark rock tf 2買った
933Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 21:49:38.62ID:19HjUiYV0 トップフローはマザボ全体冷やせるからいいよな
サイドフローだとヒートシンク大径化出来るから選ばれがちだけど
サイドフローだとヒートシンク大径化出来るから選ばれがちだけど
934Socket774 (ワッチョイ e602-7R2H)
2022/12/07(水) 21:59:44.82ID:zwQEpDvR0 ヒートシンクがエアタローで冷やせるなら兜の爆音も要らなくなる
935Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/07(水) 22:00:53.29ID:+hfbXikt0 >>933
でも実測するとCPUクーラーをトップフローとサイドフロー両方試して
サイドフローの時の方がマザボ表面のチップセット等が冷えてる例が多いんだよ
ケース全体のエアフローが好転してスムーズなんじゃないかな
トップフローだとケース前面から背面という標準的なエアフローに対して90度ねじれたベクトルで、正直邪魔な存在だよね
でも実測するとCPUクーラーをトップフローとサイドフロー両方試して
サイドフローの時の方がマザボ表面のチップセット等が冷えてる例が多いんだよ
ケース全体のエアフローが好転してスムーズなんじゃないかな
トップフローだとケース前面から背面という標準的なエアフローに対して90度ねじれたベクトルで、正直邪魔な存在だよね
936Socket774 (ワッチョイ aca3-q0GM)
2022/12/07(水) 22:07:26.30ID:bgsZLyQK0 マザボ平置きケースで前後に200mm吸気してトップで排気しよう
937Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
2022/12/07(水) 22:23:19.04ID:19HjUiYV0 エアフロー的にはサイドフローのほうがスムーズだろうな
CPUもよく冷えるしヒートシンクも大きくできるから主流にはなってる
サイドフローくらいデカくなったトップフローが見たい
CPUもよく冷えるしヒートシンクも大きくできるから主流にはなってる
サイドフローくらいデカくなったトップフローが見たい
938Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 22:26:18.50ID:NaJZV9K90 オロチくらいでいいの?スサノヲくらいないとだめ?
939Socket774 (オイコラミネオ MM71-poRj)
2022/12/08(木) 01:09:32.02ID:/O/oK1RXM スサノヲとシベリアの間の子みたいなクーラーか形状工夫して1つは吸い出し専用シンクのトリプルタワーが欲しい
6mm6本ツインタワーのシンク重量800~1000g程度が多いし1300~1500g程度の物で
6mm6本ツインタワーのシンク重量800~1000g程度が多いし1300~1500g程度の物で
940Socket774 (ワッチョイ 4473-qWEr)
2022/12/08(木) 01:56:31.79ID:evjycMmQ0 ケースの都合で底面吸気・天面排気にしたいんだけど
Ak400みたいなメモリ側から吸い込むサイドフローのクーラーを使用する場合、ケース前面から背面方向のエアフローって気にする必要ありますか?ファン追加した方がいい?
Ak400みたいなメモリ側から吸い込むサイドフローのクーラーを使用する場合、ケース前面から背面方向のエアフローって気にする必要ありますか?ファン追加した方がいい?
941Socket774 (ワッチョイ e758-kOtT)
2022/12/08(木) 02:11:36.90ID:Gdzjh/uU0 サイドフローなみにデカくなったトップフローて余計にエアフロー乱すだけじゃねえの
942Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/08(木) 02:15:11.64ID:wisrExSq0943Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 02:16:53.41ID:TkLmaVZx0 >>940
IntelのCPUで組むなら、あなたの書いたAK400(やその他ほとんどのメーカーのクーラー)は、どの向きでも固定できるんじゃないの?
ケース前→後ではなく、下→上の風の流れになるようにクーラー固定すればいいじゃん
そういうのが不可能なクーラーも固定用金具も稀にはあるだろうけど
IntelのCPUで組むなら、あなたの書いたAK400(やその他ほとんどのメーカーのクーラー)は、どの向きでも固定できるんじゃないの?
ケース前→後ではなく、下→上の風の流れになるようにクーラー固定すればいいじゃん
そういうのが不可能なクーラーも固定用金具も稀にはあるだろうけど
944942 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/08(木) 02:24:10.97ID:wisrExSq0946Socket774 (スプッッ Sdda-GmkF)
2022/12/08(木) 02:50:55.55ID:ZPe8sTtmd AK400はCPUのダイを意識してヒートパイプを配置してるようだから向き変えたら効率落ちそう
947Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 03:04:57.05ID:TkLmaVZx0 >>946
>向き変えたら効率落ちそう
ベースからはみ出たパイプも平らに潰されてる部分のことやろ?
Alderlakeのめちゃ長方形なダイが剥き出しの殻割り画像を見る限り、そうは思わんなあ
むしろ逆に、一般的な装着方法だとAK400の内側2本のヒートパイプだけ仕事して外側2本はサボるようにも見える
90度回転させて装着したら4本のパイプに最短距離でベースも経由せずに直接触れるぞ
>向き変えたら効率落ちそう
ベースからはみ出たパイプも平らに潰されてる部分のことやろ?
Alderlakeのめちゃ長方形なダイが剥き出しの殻割り画像を見る限り、そうは思わんなあ
むしろ逆に、一般的な装着方法だとAK400の内側2本のヒートパイプだけ仕事して外側2本はサボるようにも見える
90度回転させて装着したら4本のパイプに最短距離でベースも経由せずに直接触れるぞ
948Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 03:22:49.44ID:TkLmaVZx0 縮尺おかしくてスマン、本当はもう少しCPUダイもCPU基板も大きい
通常設置したベースプレート
┌╂╂╂╂┐
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
└╂╂╂╂┘
Alderlake
┌──┐
│┏┓│
│┃┃│
│┗┛│
└──┘
┌────┐
┿━━━━┿
┿━━━━┿
┿━━━━┿
┿━━━━┿
└────┘
90度回転設置したベースプレート(太線はヒートパイプ)
通常設置したベースプレート
┌╂╂╂╂┐
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
│┃┃┃┃│
└╂╂╂╂┘
Alderlake
┌──┐
│┏┓│
│┃┃│
│┗┛│
└──┘
┌────┐
┿━━━━┿
┿━━━━┿
┿━━━━┿
┿━━━━┿
└────┘
90度回転設置したベースプレート(太線はヒートパイプ)
949Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 03:26:05.65ID:TkLmaVZx0 ベースプレートの画像
ttps://cdn.deepcool.com/public/ProductFile/DEEPCOOL/Cooling/CPUAirCoolers/AK400/Overview/02_01.png
ttps://cdn.deepcool.com/public/ProductFile/DEEPCOOL/Cooling/CPUAirCoolers/AK400/Overview/02_01.png
950Socket774 (スププ Sd94-XnPS)
2022/12/08(木) 06:51:03.10ID:dzE/vK5Vd 縦置MBだったら空冷CPUクーラーのヒートパイプの向きは横方向がマシ
地球の引力の影響で熱伝達効率が悪くなる
地球の引力の影響で熱伝達効率が悪くなる
951446 (ワッチョイ a458-NbXP)
2022/12/08(木) 09:04:18.52ID:clgJ2E410 PC新調でAK620買ったけどエンコードしてもファン音上がらんのに冷えてていいわ
まあ前がHaswellにIntel純正クーラーだったから比較にもならんが
まあ前がHaswellにIntel純正クーラーだったから比較にもならんが
952Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/08(木) 09:46:24.31ID:Ii2eike50 >>949
そのダイレクトタッチ方式で安くて冷えるっていうのがね
昔は冷えないっていうのが結論じゃなかったっけ
ヒートパイプそのものが昔と違う気がするけど
何か新しく開発したなら売り文句にそれを入れて大々的に売り出しそうだけど
そうでは無さそうだし
そのダイレクトタッチ方式で安くて冷えるっていうのがね
昔は冷えないっていうのが結論じゃなかったっけ
ヒートパイプそのものが昔と違う気がするけど
何か新しく開発したなら売り文句にそれを入れて大々的に売り出しそうだけど
そうでは無さそうだし
953Socket774
2022/12/08(木) 10:50:24.46954Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/08(木) 12:07:26.72ID:bIzGzqLX0 >>952
大薙刀とかかなり冷えるモンスターシングルタワークーラーだった記憶あるけど昔過ぎて記憶違いかね?
自環境ではHDTパイプ5本のクーラーでPhenomⅡ 1090T軽くOCして常用してもしっかり冷やせたし昔から出来が良い物は低コストで優秀な印象ある
接地面凸凹製品も有ったからHDTに冷えない製品も確かにあってそれなりに知られてもいたのも確かだけど
大薙刀とかかなり冷えるモンスターシングルタワークーラーだった記憶あるけど昔過ぎて記憶違いかね?
自環境ではHDTパイプ5本のクーラーでPhenomⅡ 1090T軽くOCして常用してもしっかり冷やせたし昔から出来が良い物は低コストで優秀な印象ある
接地面凸凹製品も有ったからHDTに冷えない製品も確かにあってそれなりに知られてもいたのも確かだけど
955Socket774 (ワンミングク MM3e-9yeH)
2022/12/08(木) 12:19:37.32ID:2RpeO0AyM 空冷ガチるなら平置きマザボがベスト
956Socket774 (ワッチョイ 3873-Krd+)
2022/12/08(木) 12:24:49.11ID:GWryQAmE0957Socket774 (ワッチョイ 1eb1-Znoa)
2022/12/08(木) 13:54:44.86ID:HTKmZLxL0 平置きケースって少ないんだよな
958Socket774 (ワッチョイ ee73-q0GM)
2022/12/08(木) 13:57:54.48ID:f97U9dKQ0 thermaltakeのフロントで大根おろし作れそうなやつとか
matxまでだけど
matxまでだけど
959Socket774 (ワッチョイ ac03-Lwyf)
2022/12/08(木) 14:20:14.36ID:Lr7v8VtE0 いっそヒートパイプをちょい凸気味にしつつネジをガチ止めでパイプ潰してCPUとの接触面を合わせるっていう方法を妄想したぞo(^-^)o
合わせに使ったCPU専用になる上ネジ止めでほんとにヒートパイプが潰れてくれるのか知らんけどなあo(^-^)o
合わせに使ったCPU専用になる上ネジ止めでほんとにヒートパイプが潰れてくれるのか知らんけどなあo(^-^)o
960Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 17:08:45.78ID:TkLmaVZx0 AlderlakeやRaptorlakeなど、LGA1700の中のダイ形状考えたらという話の続きだが
前から後ろの通常エアフローにする場合、ツインタワー型ならヒートパイプが理想的な配置になるね
CPU側ヒートスプレッダ内の横方向の熱拡散は、移動距離が長くなるのであまり頼れたもんじゃない
あくまで最短距離の縦方向が理想だしそれが放熱のメイン
ヒートシンク側のベースの横方向拡散も同様、ましてダイレクトタッチ方式なら横方向の熱伝導なんて期待するだけ無駄
>>953スレたて乙
前から後ろの通常エアフローにする場合、ツインタワー型ならヒートパイプが理想的な配置になるね
CPU側ヒートスプレッダ内の横方向の熱拡散は、移動距離が長くなるのであまり頼れたもんじゃない
あくまで最短距離の縦方向が理想だしそれが放熱のメイン
ヒートシンク側のベースの横方向拡散も同様、ましてダイレクトタッチ方式なら横方向の熱伝導なんて期待するだけ無駄
>>953スレたて乙
961Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 17:26:03.04ID:hanM5uvk0 スサノオはいま漬物石代わりに使ってるわ
963Socket774 (スププ Sd70-qWEr)
2022/12/08(木) 19:20:46.07ID:5j7Naxagd964942 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/08(木) 20:41:21.01ID:wisrExSq0965Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/08(木) 21:08:06.03ID:wisrExSq0966Socket774 (ワッチョイ ee73-KMZp)
2022/12/08(木) 21:11:37.60ID:v+HbRZS40 as500+さん早く安くなってください
967Socket774 (ワッチョイ d87d-5MfX)
2022/12/08(木) 21:43:57.67ID:RddRUGI90 「ダイレクトタッチは冷えない」じゃなくて
「ダイレクトタッチにしても有意な差が出ない」が正しかったはず
Noctuaはうちみたいに精密なベース加工してるんだったらこっちの方が冷えるって言ってたんだっけかな
実際にダイレクトタッチにするとミクロン単位の隙間が空きまくるからそこで不利になるのは事実だと思う
あとは当時から言われてたけど大薙刀はダイレクトタッチだから冷えるんじゃなくて
元から冷える設計だった奴がたまたまダイレクトタッチだったってだけ
「ダイレクトタッチにしても有意な差が出ない」が正しかったはず
Noctuaはうちみたいに精密なベース加工してるんだったらこっちの方が冷えるって言ってたんだっけかな
実際にダイレクトタッチにするとミクロン単位の隙間が空きまくるからそこで不利になるのは事実だと思う
あとは当時から言われてたけど大薙刀はダイレクトタッチだから冷えるんじゃなくて
元から冷える設計だった奴がたまたまダイレクトタッチだったってだけ
968Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/08(木) 22:52:09.45ID:jYYdfUQhd970Socket774 (ブーイモ MMba-6wd6)
2022/12/08(木) 22:56:58.13ID:SqvsOWgEM やったことないけどAMDなら忍者系なら縦にファンつけれるんじゃないの
今更忍者?感はあるけど
今更忍者?感はあるけど
971Socket774 (スププ Sd70-YASo)
2022/12/08(木) 23:02:40.06ID:jYYdfUQhd972Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/08(木) 23:05:19.98ID:7PPez5IK0 忍者五なら今でも別に時代遅れとは思わんけどなあ
二重反転ファンなら風魔こそ再販すべきだと思うし
二重反転ファンなら風魔こそ再販すべきだと思うし
973Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 23:24:34.10ID:XkYfKX/z0 >>963
AM4マザーにサイドフロークーラーを90度ねじれた位置で固定できる製品探してみた、別売りキット無しでの評価
価格コムの注目ランキング(アクセスランキング)順に探したら1番手は意外というか無名のコレやった、マニュアルもダウンロードで見られる
AINEX CC-08
ヒートシンクを固定するためのリテンション金具が四角いヤツは望みがある
この製品の場合はマザーにリテンション金具を固定するねじ穴が両方向(8個)付いてるので両方向に対応できる
ちな前に見たけど製品名憶えてないやつは、リテンション金具にヒートシンクを固定する突起物が両方向(4個)付いてた
AM4マザーにサイドフロークーラーを90度ねじれた位置で固定できる製品探してみた、別売りキット無しでの評価
価格コムの注目ランキング(アクセスランキング)順に探したら1番手は意外というか無名のコレやった、マニュアルもダウンロードで見られる
AINEX CC-08
ヒートシンクを固定するためのリテンション金具が四角いヤツは望みがある
この製品の場合はマザーにリテンション金具を固定するねじ穴が両方向(8個)付いてるので両方向に対応できる
ちな前に見たけど製品名憶えてないやつは、リテンション金具にヒートシンクを固定する突起物が両方向(4個)付いてた
974Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 23:27:26.37ID:XkYfKX/z0975Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/08(木) 23:33:37.40ID:wisrExSq0976Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 23:34:13.72ID:XkYfKX/z0 >>971
>intel用の金具見てたら使わねえ穴あんなって思ったら回転させてつけられる穴だった
Intelはマザー側の穴が正方形で点対称だから
「intel用の金具」にわざわざ別に「回転させてつけられる穴」は無いんじゃないかな、元の穴だけで回転できるはずだと思うんだよなあ
971が勘違いしてるのは775/115x/1366/2011/2066とマルチソケット対応するために
3連穴と2連穴の2か所用意されてるから、それ見てそう思ったんじゃね
>intel用の金具見てたら使わねえ穴あんなって思ったら回転させてつけられる穴だった
Intelはマザー側の穴が正方形で点対称だから
「intel用の金具」にわざわざ別に「回転させてつけられる穴」は無いんじゃないかな、元の穴だけで回転できるはずだと思うんだよなあ
971が勘違いしてるのは775/115x/1366/2011/2066とマルチソケット対応するために
3連穴と2連穴の2か所用意されてるから、それ見てそう思ったんじゃね
977Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/08(木) 23:35:31.25ID:XkYfKX/z0 まだまだ価格コムで探してみるで!
978Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/09(金) 00:21:04.07ID:IUam40I20 jisakuhibi.jp/review/proartist-basic-5s-and-basic-3-ii
ここの開封レビューみたら分かるんだが、「ProArtist BASIC 5S」と「同BASIC 3 II」の2種類を比較すると
それぞれツインタワー型とシングルタワー型なので、取り付け向きが異なる
でもヒートシンクをリテンション金具に固定するネジ山は共通だし
Intelマザーで使う時は両製品ともに完全に同一のリテンションで済むらしい
で、ツインタワーの「ProArtist BASIC 5S」だけは、AM4マザーで90度回転させて付けるための金具が付属するとのこと
この金具を使えば、どちらのクーラーでもケースの下から上に吹き抜ける90度回転サイドフローになるな
「ProArtist BASIC 5S」を購入すれば>>963の望みは叶うし
ツインタワーが運悪くメモリ等に干渉して設置できない等の場合は「ProArtist BASIC 3 II」を追加購入すればOKてことだな
ここの開封レビューみたら分かるんだが、「ProArtist BASIC 5S」と「同BASIC 3 II」の2種類を比較すると
それぞれツインタワー型とシングルタワー型なので、取り付け向きが異なる
でもヒートシンクをリテンション金具に固定するネジ山は共通だし
Intelマザーで使う時は両製品ともに完全に同一のリテンションで済むらしい
で、ツインタワーの「ProArtist BASIC 5S」だけは、AM4マザーで90度回転させて付けるための金具が付属するとのこと
この金具を使えば、どちらのクーラーでもケースの下から上に吹き抜ける90度回転サイドフローになるな
「ProArtist BASIC 5S」を購入すれば>>963の望みは叶うし
ツインタワーが運悪くメモリ等に干渉して設置できない等の場合は「ProArtist BASIC 3 II」を追加購入すればOKてことだな
979Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
2022/12/09(金) 00:38:58.43ID:IUam40I20 一応正確を期して書き直すと、「ProArtist BASIC 5S」買って、この製品専用のAM4金具を使わないで
「BASIC 3 II」と共通のリテンション金具も「BASIC 5S」に付属しているのでそっちに固定すれば、90度回転設置になる
余った「BASIC 5S」専用金具に、「BASIC 3 II」を固定すれば、こちらも90度回転になる
こういう専用金具別添の「ProArtist BASIC 5S」はなかなか珍しいかもしれないが
1個買うだけで目的達成できていいな
他の有名メーカーに関しては、もしツインタワーとシングルタワー製品で共通の固定ねじになってる組み合わせがあれば
両方買えば目的達成できそうだな
Noctuaに関しては開封レビューを何製品か見た感じ、両方向対応の金具は標準では入ってない
あくまでNM-AM4 Mounting-Kitを買う前提で考えた方がよさそうだ、これ自体は現在1,259円と安い
でもCPUクーラー本体は8千円とか1万2千円とかそれなりに高いけどな
「BASIC 3 II」と共通のリテンション金具も「BASIC 5S」に付属しているのでそっちに固定すれば、90度回転設置になる
余った「BASIC 5S」専用金具に、「BASIC 3 II」を固定すれば、こちらも90度回転になる
こういう専用金具別添の「ProArtist BASIC 5S」はなかなか珍しいかもしれないが
1個買うだけで目的達成できていいな
他の有名メーカーに関しては、もしツインタワーとシングルタワー製品で共通の固定ねじになってる組み合わせがあれば
両方買えば目的達成できそうだな
Noctuaに関しては開封レビューを何製品か見た感じ、両方向対応の金具は標準では入ってない
あくまでNM-AM4 Mounting-Kitを買う前提で考えた方がよさそうだ、これ自体は現在1,259円と安い
でもCPUクーラー本体は8千円とか1万2千円とかそれなりに高いけどな
980Socket774 (ワッチョイ e1ce-poRj)
2022/12/09(金) 02:51:10.25ID:OYbrlo930 >>960
君は何を言ってるんだ?
HDTは冷えない印象ある
↓
工作精度良ければ非HDTハイエンドと競り合う製品はあるし特にHDTだから避けるべきなんて話は昔からない
って話の流れな
誰もHDTの方が冷えるなんて話はしてない
君は何を言ってるんだ?
HDTは冷えない印象ある
↓
工作精度良ければ非HDTハイエンドと競り合う製品はあるし特にHDTだから避けるべきなんて話は昔からない
って話の流れな
誰もHDTの方が冷えるなんて話はしてない
982Socket774 (ワッチョイ ae09-nKR7)
2022/12/09(金) 13:49:42.30ID:gW1NTYnW0 クーノとか人種差別主義者をしばくの楽しいぞ
983Socket774 (ブーイモ MMba-zHD7)
2022/12/09(金) 13:52:04.29ID:q6gPNiGIM TS120が1502円で安いじゃん
と思ったけどこれ冷えないのか
と思ったけどこれ冷えないのか
984Socket774 (ワッチョイ 2fb4-a1aX)
2022/12/09(金) 14:04:19.37ID:1vcUvE6q0985Socket774 (スッップ Sd70-4E3F)
2022/12/09(金) 14:08:28.66ID:fjM6evWxd そこまでするならもう溶接してくっ付けてしまえば
986Socket774 (ワッチョイ 61dc-BV3Z)
2022/12/09(金) 14:49:30.99ID:3B8MyNep0987Socket774 (ワッチョイ c333-9ENV)
2022/12/09(金) 15:06:53.30ID:6XT4PQbf0 安すぎるとかえって怪しまれるからマウントキットもセットで3000円より安く売ればいいんじゃね
988Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/09(金) 15:56:05.35ID:+7EvXXvsd 中国で販売開始したときの価格考慮するとTS120は赤字でしかないだろうな
冷えないんじゃ特徴特にないクーラーは売りが0だわ
冷えないんじゃ特徴特にないクーラーは売りが0だわ
989Socket774 (ワッチョイ 2f11-rHB5)
2022/12/09(金) 18:50:37.08ID:dgHH/QGB0 AS120 RGBも1500円だぞ
これAK400並に冷えるって報告なかったか?
これAK400並に冷えるって報告なかったか?
990Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/09(金) 18:58:13.36ID:+7EvXXvsd ロン毛おじさんのレビューだと誤差かもしれんが若干静かで冷える
991Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/09(金) 19:53:25.68ID:UzzVB8GzM 一番冷えないやつだな
中華レビューだと
FC140>>>FS140>PA120>>>AX120>AS120
冷えと比例して騒音も増える
12世代インテルだとi5向き
AXとファンカラーリング違う、ARGBではなく単色発光
ヒートシンクの枚数減る
ベースがヒートパイプ直
AXのコストダウン版
i7はどちらも厳しい、i5ならAXの方が若干冷える
中華レビューだと
FC140>>>FS140>PA120>>>AX120>AS120
冷えと比例して騒音も増える
12世代インテルだとi5向き
AXとファンカラーリング違う、ARGBではなく単色発光
ヒートシンクの枚数減る
ベースがヒートパイプ直
AXのコストダウン版
i7はどちらも厳しい、i5ならAXの方が若干冷える
992Socket774 (ワッチョイ 3e6c-Qiy8)
2022/12/09(金) 20:31:48.49ID:pLyimEgg0 PA120は140勢に迫れるのか
最初の誰でも35kで買えたのってマジで破格だったんだな
ブラックフライデーは課金者以外締め出してて論外だった
最初の誰でも35kで買えたのってマジで破格だったんだな
ブラックフライデーは課金者以外締め出してて論外だった
993Socket774 (ワッチョイ 3e6c-Qiy8)
2022/12/09(金) 20:32:47.56ID:pLyimEgg0 × 35k
○ 3.5k
○ 3.5k
994Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/09(金) 20:42:47.31ID:K9wqsmZv0 FC140の冷却能力は239と822に書いた通り
PA120がというよりはFS140の方が冷えなさすぎなだけと思う
PA120がというよりはFS140の方が冷えなさすぎなだけと思う
995Socket774 (ワッチョイ 96e1-4FAg)
2022/12/09(金) 20:51:31.60ID:ck1hqjbA0996Socket774 (テテンテンテン MM34-Vxr8)
2022/12/09(金) 21:12:18.43ID:UzzVB8GzM AX120とAS120比較の中華レビューで
ベース部分も説明してたけど
ヒートパイプ直だと
隙間埋めるのにグリス量増える
フライス加工した銅管は硬度が低く変形しやすく精度が低い
加工後の銅管は酸化しやすい、メッキないから化学変化おきやすい
鏡面仕上げの銅にメッキ加工してる方が優秀
最下位モデルのみだしコストダウン用だな
ベース部分も説明してたけど
ヒートパイプ直だと
隙間埋めるのにグリス量増える
フライス加工した銅管は硬度が低く変形しやすく精度が低い
加工後の銅管は酸化しやすい、メッキないから化学変化おきやすい
鏡面仕上げの銅にメッキ加工してる方が優秀
最下位モデルのみだしコストダウン用だな
997Socket774 (スフッ Sd94-YASo)
2022/12/09(金) 21:27:54.64ID:+7EvXXvsd メッキしてるダイレクトパイプってどうなんだろうな
998Socket774 (ワッチョイ e758-ZHqJ)
2022/12/09(金) 21:33:49.48ID:hCxtyA5l0 多分銅かな
999Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 22:07:47.96ID:DBEm26Wc0 あのメッキって単に表面酸化するの防ぐ奴だろ
CPUのヒートスプレッダも同じメッキだし
CPUのヒートスプレッダも同じメッキだし
1000Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
2022/12/09(金) 22:17:18.35ID:K9wqsmZv0 糸冬了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 16時間 36分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 16時間 36分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】万博、こち亀の予想通りになる [834922174]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 【悲報】三井住友海上さん、そこかしこに「大阪万博」のチケットをばら撒いてしまう🥺 [616817505]
- 【朗報】ヤフオクに日本人がSwitch2を大量出品 [159091185]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 「さくさくぱんだ」 値上げ🐼 [485983549]