!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【57列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622791136/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2021/09/21(火) 07:09:32.862Socket774
2021/09/21(火) 07:09:45.11 ●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
4Socket774 (ワッチョイ ff44-LOKs)
2021/09/23(木) 16:31:29.51ID:X0OMuMQU0 (´・ω・`)ぬるぽ
6Socket774 (ワッチョイ 23cf-vAXe)
2021/09/25(土) 05:14:48.83ID:9Qrdr1gz0 ゲーミングPCを新しく組もうと思っているのですが
グラボについてお聞きしたいです
12ギガのRTX3060と言う7~8万位のグラボを買おうと思って漁っていると
20万近くするRTX2080tiとかいうのが出て来ました
2080のほうが型落ちと言う印象を受けるのですがこちらのほうが性能良いのでしょうか?
グラボについてお聞きしたいです
12ギガのRTX3060と言う7~8万位のグラボを買おうと思って漁っていると
20万近くするRTX2080tiとかいうのが出て来ました
2080のほうが型落ちと言う印象を受けるのですがこちらのほうが性能良いのでしょうか?
7Socket774 (ワッチョイ fffc-Ko3R)
2021/09/25(土) 05:25:11.30ID:h3KlqedY08Socket774 (ワッチョイ b358-tyut)
2021/09/25(土) 05:26:57.82ID:QjDlb4EQ0 一世代前のハイエンドでベンチだと
3060<3060Ti<3070<2080Ti
3060を100としたら
100 130 150 160
くらいです
3060<3060Ti<3070<2080Ti
3060を100としたら
100 130 150 160
くらいです
9Socket774 (ワッチョイ 23cf-vAXe)
2021/09/25(土) 06:00:07.59ID:9Qrdr1gz0 ハイエンドって枠組みがあるのですね..
グラボに20万は流石に出せないですが
今までずっと謎だったので勉強になりました
ありがとうございます
グラボに20万は流石に出せないですが
今までずっと謎だったので勉強になりました
ありがとうございます
10Socket774 (スッップ Sd32-FIvv)
2021/09/25(土) 08:06:02.80ID:FNTcVPZNd >>9
明確な枠組みはないよ
ただ、たかだか1世代違う程度では覆せない性能差があるってだけ
たまに1世代で劇的に性能が変わる時もあるけどね
車だって1世代前の高級車より現行世代の大衆車の方が性能いいとはならないでしょ?
段々高級車の装備が大衆車に落ちてきたりはするけど何年って単位でかかる
明確な枠組みはないよ
ただ、たかだか1世代違う程度では覆せない性能差があるってだけ
たまに1世代で劇的に性能が変わる時もあるけどね
車だって1世代前の高級車より現行世代の大衆車の方が性能いいとはならないでしょ?
段々高級車の装備が大衆車に落ちてきたりはするけど何年って単位でかかる
11Socket774 (ワッチョイ d673-xmiM)
2021/09/25(土) 15:13:30.14ID:evNX7Yb+0 11
12Socket774 (JP 0Hae-zD50)
2021/09/25(土) 16:56:34.68ID:0VCCRJC4H 12
13Socket774 (ワッチョイ 37d1-zD50)
2021/09/30(木) 18:46:21.28ID:lGUfbqZN0 【題目】グラボの交換
【目的】FF14 FF14の推奨スペックはNVIDIAR GeforceR GTX970 以上です。
【予算】8万
【詳細】
昨年末からグラボが欲しくてみていましたが(1660Ti)、だんだんと値段が高くなっていき
買う機会を失い今にいたります。が、自分だけがラグっているようなのでグラボ更新を検討しています。
本当は1660Tiが欲しかった→現状では6万くらいする→
なら3060に手が届くのでは?となり、
質問です。
・1050Tiでよいのか or 3060にしたほうがよいのか
・グラボは1050Tiにして浮いたお金でモニタを大きくしたほうが快適なのか
素人なのでこれくらいしか選択肢がないのですが、
ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
【VGA】
GTX1050Ti
玄人志向 クロウトシコウGF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 22800(税込)
ASUS PH-GTX1050TI-4G (GeForce GTX1050Ti 4GB)26800(税込)
RTX3060
今みると安いのはなくなっていますのが、、この間確認したときは約70000でした。
現状
【CPU】i7-7700K
【CPU-FAN】忍者五
【Memory】16G
【M/B】Z270X-UD5
【VGA】GTX660Ti
【SSD】*2
【HDD】*2
【光学ドライブ】*1
【電源】KRPW-G530W/90+
【ケース】Fractal Design Define R5
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ディスプレイ】EV241 , FS2332
【周辺機器】スピーカーくらい
【入力機器】キーボードMicorosft , マウスG703 , G13
【電源】KRPW-G530W/90+ (3060の場合は予備の電源KRPW-AK650W/88+)
【目的】FF14 FF14の推奨スペックはNVIDIAR GeforceR GTX970 以上です。
【予算】8万
【詳細】
昨年末からグラボが欲しくてみていましたが(1660Ti)、だんだんと値段が高くなっていき
買う機会を失い今にいたります。が、自分だけがラグっているようなのでグラボ更新を検討しています。
本当は1660Tiが欲しかった→現状では6万くらいする→
なら3060に手が届くのでは?となり、
質問です。
・1050Tiでよいのか or 3060にしたほうがよいのか
・グラボは1050Tiにして浮いたお金でモニタを大きくしたほうが快適なのか
素人なのでこれくらいしか選択肢がないのですが、
ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
【VGA】
GTX1050Ti
玄人志向 クロウトシコウGF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 22800(税込)
ASUS PH-GTX1050TI-4G (GeForce GTX1050Ti 4GB)26800(税込)
RTX3060
今みると安いのはなくなっていますのが、、この間確認したときは約70000でした。
現状
【CPU】i7-7700K
【CPU-FAN】忍者五
【Memory】16G
【M/B】Z270X-UD5
【VGA】GTX660Ti
【SSD】*2
【HDD】*2
【光学ドライブ】*1
【電源】KRPW-G530W/90+
【ケース】Fractal Design Define R5
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Pro 64bit
【ディスプレイ】EV241 , FS2332
【周辺機器】スピーカーくらい
【入力機器】キーボードMicorosft , マウスG703 , G13
【電源】KRPW-G530W/90+ (3060の場合は予備の電源KRPW-AK650W/88+)
14Socket774 (ワッチョイ b358-2yZa)
2021/09/30(木) 19:38:40.57ID:PQARkD+A0 >>13
1050Tiという選択はなしの方向で
fps30→fps36みたいなことになりそうだから
そろそろAMD6600が出るので
3060は5万ちょっとくらいの特売はありそう
モニタ大きくしてもゲームに関しては
大きくした分だけ離れるようになるだけだと思う
1050Tiという選択はなしの方向で
fps30→fps36みたいなことになりそうだから
そろそろAMD6600が出るので
3060は5万ちょっとくらいの特売はありそう
モニタ大きくしてもゲームに関しては
大きくした分だけ離れるようになるだけだと思う
15Socket774 (ワッチョイ 9273-0Ont)
2021/09/30(木) 20:01:32.27ID:tGJFEl3k0 >>13
モニタ大きくする(解像度上げる)とさらにスペックが必要になるから……
モニタ大きくする(解像度上げる)とさらにスペックが必要になるから……
16Socket774 (スッップ Sd32-7tiO)
2021/09/30(木) 21:09:26.95ID:p7fwakhNd >>13
正に8月に7万くらいで3060買ってちょっと後悔したもんな今同じくらいで3060tiに手が届くレベルだもんな
まぁそんな性能高くしてff14やったところで全然オーバースペックなのはわかるんだが
正に8月に7万くらいで3060買ってちょっと後悔したもんな今同じくらいで3060tiに手が届くレベルだもんな
まぁそんな性能高くしてff14やったところで全然オーバースペックなのはわかるんだが
17Socket774 (ワッチョイ 16a6-wAou)
2021/09/30(木) 22:18:59.42ID:hEnnA+Uh0 タイミング次第では3060Ti買えたのになあ
18Socket774 (ワッチョイ 7f02-zD50)
2021/09/30(木) 23:08:20.21ID:23uXKPxZ0 ズレた間のワルさも それも君のタイミング
19Socket774 (ワッチョイ 5362-E/Hd)
2021/10/01(金) 00:49:32.39ID:y/q1VnYw0 >>13
CPUがi7 7700Kで古いので一式くみ直した方がバランス良いと思う
幸いにも最上位モデルは高く売れるのでそれを追加予算にする
CPUをi5 10400Fか11400FにしてマザーボードをB560 H570 Z590どれかにする
どっちにしろ電源も古いので買い替えになる
CPUがi7 7700Kで古いので一式くみ直した方がバランス良いと思う
幸いにも最上位モデルは高く売れるのでそれを追加予算にする
CPUをi5 10400Fか11400FにしてマザーボードをB560 H570 Z590どれかにする
どっちにしろ電源も古いので買い替えになる
20Socket774 (ワッチョイ 8fbe-dY2O)
2021/10/01(金) 06:11:08.95ID:3Y/McEWq0 SanMaxメモリーはオススメ?
21Socket774 (ワッチョイ f358-2jfQ)
2021/10/01(金) 07:33:44.57ID:89i3VFwP0 俺はメモリはCFD販売のCrucialのって決めてる
22Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/01(金) 08:32:40.87ID:2HDkN7lB0 以前はサンマエルピーダ使ってたなぁ
最近のDDR4は買ってないから分からんけど
最近のDDR4は買ってないから分からんけど
23Socket774 (スッップ Sd1f-qgwp)
2021/10/01(金) 10:03:13.03ID:4UFoFAZgd 田舎だとgskillかcorsairしか売ってねえ
しかも都会より5割以上高い
しかも都会より5割以上高い
24Socket774 (ワッチョイ c3d1-2jfQ)
2021/10/01(金) 13:10:24.22ID:45ef/bGi0 >>13です。
早速ご教示いただきありがとうございます。
1050Tiでは現状とあまり差がないことが分かり、
選択肢から外したいと思います。
モニタが大きいと視野が広くなり、使いやすいかと思いましたが
それだけではないのですね。こちらも再度検討しようと思います。
FF14しかしていないので3060ではおっしゃるようにオーバースペックです。
ですので、GTXがほしかったのですがまだまだ高いですね。。
おっしゃるように古いOSでWin11は未対応です。
いつかは新しくしないといけないのですが
年末に12世代がでるとのことで現状は見合わせております。
(11が安くなるかなーなど期待とともに、11は激熱らしいので12どうかなぁーと)
ですのでグラボだけ新しくしようと思ったのですが
素人考えではなかなか難しいですね。。
3060も現状より下がるかも?とのことなので
もう少し我慢しつつ、1660、3060の値段をチェックして
過ごそうと思います。
いろいろとありがとうございました。
早速ご教示いただきありがとうございます。
1050Tiでは現状とあまり差がないことが分かり、
選択肢から外したいと思います。
モニタが大きいと視野が広くなり、使いやすいかと思いましたが
それだけではないのですね。こちらも再度検討しようと思います。
FF14しかしていないので3060ではおっしゃるようにオーバースペックです。
ですので、GTXがほしかったのですがまだまだ高いですね。。
おっしゃるように古いOSでWin11は未対応です。
いつかは新しくしないといけないのですが
年末に12世代がでるとのことで現状は見合わせております。
(11が安くなるかなーなど期待とともに、11は激熱らしいので12どうかなぁーと)
ですのでグラボだけ新しくしようと思ったのですが
素人考えではなかなか難しいですね。。
3060も現状より下がるかも?とのことなので
もう少し我慢しつつ、1660、3060の値段をチェックして
過ごそうと思います。
いろいろとありがとうございました。
25Socket774 (ワッチョイ b3cf-HARj)
2021/10/01(金) 15:36:42.73ID:pgeuzSip026Socket774 (ワッチョイ 5362-E/Hd)
2021/10/01(金) 17:45:08.09ID:y/q1VnYw0 RTX3060はCPUも6コア12スレッドに変えないとCPUがボトルネックになって性能フルに発揮出来ないはず
27Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/01(金) 21:14:49.55ID:Sj0+uq89d ボトルネック()
28Socket774 (ワッチョイ cfa6-qgwp)
2021/10/01(金) 21:27:27.69ID:g+lM1Xm40 10C16T欲しいな
29Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/02(土) 07:24:21.85ID:J/7wEkvP0 660Tiは流石にきつすぎるから
フルに活かせなくても3060先に買っとくのはありでしょう
このご時世だと5.5万円切るくらいのを見つけたら買うかな
10/13にradeon6600発表(たぶん4万台後半)らしいので
その前後で3060も下がる可能性あるかなと
フルに活かせなくても3060先に買っとくのはありでしょう
このご時世だと5.5万円切るくらいのを見つけたら買うかな
10/13にradeon6600発表(たぶん4万台後半)らしいので
その前後で3060も下がる可能性あるかなと
30Socket774 (ワッチョイ e30c-2jfQ)
2021/10/02(土) 11:45:56.49ID:Kvp30C3N0 【題目】グラボの交換
【目的】4Kの動画編集
【予算】20000円程度
【詳細】
現在、Corei9-9900Kのビデオ機能を使ってるのですが、
高解像度では動画の処理落ちがあるようす。
そこでグラボを買い換えようと思っています。
お勧めがあれば教えてください。
なお、ゲームは行いません。
【目的】4Kの動画編集
【予算】20000円程度
【詳細】
現在、Corei9-9900Kのビデオ機能を使ってるのですが、
高解像度では動画の処理落ちがあるようす。
そこでグラボを買い換えようと思っています。
お勧めがあれば教えてください。
なお、ゲームは行いません。
31Socket774 (ワッチョイ 83b1-Lgmx)
2021/10/02(土) 11:53:26.58ID:4NIwi0xx0 4kの動画編集にその価格帯のグラボは厳しい
32Socket774 (オッペケ Sr47-JAZD)
2021/10/02(土) 12:06:10.03ID:ebTuZNTor いまだと1050tiも買えるかどうかってところか、厳しいな
33Socket774 (ワッチョイ e30c-2jfQ)
2021/10/02(土) 12:12:45.40ID:Kvp30C3N034Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/02(土) 14:04:11.90ID:J/7wEkvP0 まずは今現在どんな構成なのかを書かないと
グラボの前にメモリ足りませんでしたって落ちはない?
編集時用にSSD保存用にHDDほしいし
グラボ自体は2060くらいでも足りると思うけど
どうせ買うなら3060ってなっちゃうんだよなあ
グラボの前にメモリ足りませんでしたって落ちはない?
編集時用にSSD保存用にHDDほしいし
グラボ自体は2060くらいでも足りると思うけど
どうせ買うなら3060ってなっちゃうんだよなあ
35Socket774 (ワッチョイ e30c-2jfQ)
2021/10/02(土) 15:05:52.83ID:Kvp30C3N0 元々は写真が趣味でRAWファイルの現像をしてました。
メモリは32GBです。SSDは、Crucial SSD M.2の1TBです。
なので、CPU,メモリ、SSDは問題ないと想像しています。
2060だと、価格コムで6万円ぐらいです。
3060だと+2万円ぐらいでした。
ビデオカードって意外と高いですね。
本当に4K編集まで必要なのかも含めてもう少し考えて見ます。
メモリは32GBです。SSDは、Crucial SSD M.2の1TBです。
なので、CPU,メモリ、SSDは問題ないと想像しています。
2060だと、価格コムで6万円ぐらいです。
3060だと+2万円ぐらいでした。
ビデオカードって意外と高いですね。
本当に4K編集まで必要なのかも含めてもう少し考えて見ます。
36Socket774 (ワッチョイ 63fc-jOEx)
2021/10/02(土) 15:20:18.12ID:sjKxUyzc0 >>35
RAW現像も多少なりともGPUの恩恵はあるし
4K動画も書き出す時間が長いものが多いならGPUは積みたいところかな
4K編集でモニタも4K複数枚等も考慮するなら3070以上
そこまでしないなら3060辺りになるかな
少なくとも2万で買えるGPU(中古価格でも)はやめておきましょう
RAW現像も多少なりともGPUの恩恵はあるし
4K動画も書き出す時間が長いものが多いならGPUは積みたいところかな
4K編集でモニタも4K複数枚等も考慮するなら3070以上
そこまでしないなら3060辺りになるかな
少なくとも2万で買えるGPU(中古価格でも)はやめておきましょう
37Socket774 (スッップ Sd1f-QWeX)
2021/10/02(土) 15:23:02.65ID:QAdm/8Add 去年なら2万くらいで1650Sか1660Sが買えたけど
今は時期最悪だからなぁ
今は時期最悪だからなぁ
38Socket774 (ワッチョイ e30c-2jfQ)
2021/10/02(土) 19:23:03.66ID:Kvp30C3N039Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/03(日) 04:46:07.63ID:JToM5LRN0 >>38
2060今そんなにするのかw
高くても4万くらいだろうと例えでだしたけど
それはあほらしいのでやめましょう
3060はちゃんと探せば6万でなら数件あるから(カートに入れてみた)
予算の都合つくなら買ってしまってもいいかもしれないね
2060今そんなにするのかw
高くても4万くらいだろうと例えでだしたけど
それはあほらしいのでやめましょう
3060はちゃんと探せば6万でなら数件あるから(カートに入れてみた)
予算の都合つくなら買ってしまってもいいかもしれないね
40Socket774 (スップ Sd1f-qgwp)
2021/10/03(日) 09:56:26.35ID:VziVHNMzd 田舎だと3060はまだ8万以上だなあ
41Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/03(日) 10:59:07.95ID:L3r7eSpQd 通販全盛期に田舎でいくらとか言われても
42Socket774 (ワッチョイ ffef-zt6g)
2021/10/03(日) 11:52:31.38ID:5kCmSwVp0 パソコン工房だと6万切ってるけどね
43Socket774 (スッップ Sd1f-HARj)
2021/10/03(日) 12:17:10.66ID:mEhPBphPd pcパーツ売ってる田舎って逆にどこだよ
ツクモやドスパラが田舎にあるとは思えないが
ツクモやドスパラが田舎にあるとは思えないが
44Socket774 (スップ Sd1f-SvNQ)
2021/10/03(日) 12:19:43.85ID:VziVHNMzd ローカルのPCショップだよ
大体2割から5割くらい高い
大体2割から5割くらい高い
45Socket774 (スプッッ Sd1f-+PjN)
2021/10/03(日) 13:47:22.26ID:+vx+FU2Nd わざわざそんなローカル店を選ぶ理由がないのに何故引き合いに出すのか
46Socket774 (ワッチョイ 23dc-OxeY)
2021/10/03(日) 13:48:54.62ID:HhAhINs40 とにかく田舎自慢したいんだろ
47Socket774 (ワッチョイ 83b1-vOeZ)
2021/10/03(日) 13:52:44.43ID:a3dkfKgy0 ローカル店は田舎の電気屋さんみたいに手厚い保証が付いてるんやろ(適当
48Socket774 (ワッチョイ e3b1-OxeY)
2021/10/03(日) 20:05:30.44ID:v7iT/4Aw0 今使ってるのがOMEMというブランドのものです。
現在、Corei7-8700なんですが、これを強化したくて、Corei7-11700をつけたいと考えています。
そっくりそのままつくものでしょうか?
それともなんかしらの制約があるのですか?
マザーボードが対応してるしてないとか…
ちなみにマザーボードの型番は分からない状況です。
宜しくお願いします。
現在、Corei7-8700なんですが、これを強化したくて、Corei7-11700をつけたいと考えています。
そっくりそのままつくものでしょうか?
それともなんかしらの制約があるのですか?
マザーボードが対応してるしてないとか…
ちなみにマザーボードの型番は分からない状況です。
宜しくお願いします。
49Socket774 (ササクッテロロ Sp47-vwbA)
2021/10/03(日) 20:17:24.23ID:1w8L4Ibhp ここ(自作PC板)でメーカーPCの話なんかされてもね…他でやってくれって感じ
50Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/03(日) 20:19:02.50ID:hPlp36/S051Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/03(日) 20:34:29.89ID:njIJAjrF0 >>48
一般的に言っても、マザーボードが対応してないので付きません
マザボと CPU 変えて、OS クリーンインストールすれば、まあ自作PCと言ってもいいけど、
マザボと CPU 変えるときに、今のドライブの状態でそのまま使いたい、とかなると、
起動するかは、メーカー製だしわかんない → パソコン一般板 の HP スレへ、ってなる
一般的に言っても、マザーボードが対応してないので付きません
マザボと CPU 変えて、OS クリーンインストールすれば、まあ自作PCと言ってもいいけど、
マザボと CPU 変えるときに、今のドライブの状態でそのまま使いたい、とかなると、
起動するかは、メーカー製だしわかんない → パソコン一般板 の HP スレへ、ってなる
52Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/03(日) 20:37:47.23ID:hPlp36/S0 メーカーPCのパーツ交換は自作ではない
53Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/03(日) 22:14:34.12ID:JToM5LRN054Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/03(日) 22:19:07.82ID:twiLQibUd i7-8700のOMENに11700が付くように下駄を自作するならある意味自作でいいと思う
55Socket774 (JP 0H9f-RDUn)
2021/10/03(日) 22:35:25.52ID:iMRlHpnJH 買った時の構成で残ってるのがケースしかない場合はどこへ行けば良いんだろうか
56Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/03(日) 22:56:57.43ID:njIJAjrF0 自作で CPU・マザボ以外なら「流用」なんてよくあるし、別に…
57Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/03(日) 23:17:33.61ID:JToM5LRN0 メーカー製は市販のITXが物理的に入らなかったり
市販のクーラー付けられなかったり
エアフローも初期状態でしか考えられてなくて
電源ファンも排出の一部だったり
ある意味自作よりハードル高い
市販のクーラー付けられなかったり
エアフローも初期状態でしか考えられてなくて
電源ファンも排出の一部だったり
ある意味自作よりハードル高い
58Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/03(日) 23:22:30.20ID:hPlp36/S0 自作パーツの流用とメーカーPCは何の関係もないぞ
60Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/04(月) 11:32:46.44ID:DSAzGgD20 自作というか修理したいのですが、プツンという音を発するパーツはなんだと思われますか
シャットダウンするときの音が鳴るんです
しかし、起動時だし、動作に異常はないです
電源からこんな音はしたりしますか?
シャットダウンするときの音が鳴るんです
しかし、起動時だし、動作に異常はないです
電源からこんな音はしたりしますか?
61Socket774 (ワッチョイ 4358-QWeX)
2021/10/04(月) 11:48:32.73ID:hNgo96Pc0 リレー音とは違うの?
62Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/04(月) 11:49:59.51ID:JJl3vEE/0 スピーカーとかマイクに一票
実際の音聞かないと分からんけど
実際の音聞かないと分からんけど
63Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/04(月) 13:18:29.52ID:DSAzGgD20 >>61
https://www.youtube.com/watch?v=R29KbW3Fo4s
これほどカチッとした音ではないですね。もう少し柔らかい音というか。
>>62
スピーカーもマイクもpcにはついてないです。
モニタについてますけど。
https://www.youtube.com/watch?v=R29KbW3Fo4s
これほどカチッとした音ではないですね。もう少し柔らかい音というか。
>>62
スピーカーもマイクもpcにはついてないです。
モニタについてますけど。
64Socket774 (スプッッ Sd1f-SvNQ)
2021/10/04(月) 13:54:43.24ID:bJ5nTUEXd サウンドカードとか
65Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/04(月) 14:08:35.59ID:DSAzGgD20 >>64
サウンドカードも付いていないと思いますが、マザボに載っていたりするのですか?
サウンドカードも付いていないと思いますが、マザボに載っていたりするのですか?
66Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/04(月) 14:19:54.86ID:wYoOcwF00 HDD でもこういう風に鳴るやつあるな
67Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/04(月) 14:27:17.54ID:DSAzGgD20 pcの購入当初は鳴らなかったんですがね。
hddも疑っていますが、動作にはなんの異常もないんですよね。
hddも疑っていますが、動作にはなんの異常もないんですよね。
68Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/04(月) 14:30:39.91ID:wYoOcwF00 気になるなら、パーツひとつずつ外して試してみればいいんじゃない
69Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/04(月) 15:29:29.51ID:DSAzGgD20 そうですね、ありがとうございました。
71Socket774 (アウアウエー Sadf-2jfQ)
2021/10/04(月) 22:05:31.97ID:j8XSez4Ua ああ、それは「これとは違う」って動画か
無視してくれ
無視してくれ
72Socket774 (ワッチョイ cf1f-uF7g)
2021/10/05(火) 18:01:16.92ID:6s4nsy4U0 HDD買おうと思ってるんですけど、NAS向けモデルって書いてるのがあるけど
普通のストレージ用とは何が違うんですか?
普通のストレージ用とは何が違うんですか?
73Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/05(火) 18:07:45.08ID:uh2XdlmT074Socket774 (ワッチョイ 53ad-/WAn)
2021/10/05(火) 18:11:50.71ID:A08ktIFn0 >>72
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/wdhdd/1019693.html
--------------
[齋藤氏]パフォーマンスに関しては、まず回転数やキャッシュ容量といった点で製品差が生まれますが、
さらに同時アクセスという点ではファームウェアによってもチューニングができます。
また、温度や電力に関しても、例えばヘッドのアームの動かし方(加速のしかたや止め方)など、
ファームウェアの細かなところまで最適化しています。
WD Redがよい例ですが、NASの場合はそもそもネットワーク回線側にボトルネックがあるため、
HDDのパフォーマンスはそこまで求められません。
そこで、ヘッドのアクチュエータの動作をパフォーマンス向けのチューニングではなく、
発熱や消費電力を抑える方向のチューニングに切り替えるわけです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/wdhdd/1019693.html
--------------
[齋藤氏]パフォーマンスに関しては、まず回転数やキャッシュ容量といった点で製品差が生まれますが、
さらに同時アクセスという点ではファームウェアによってもチューニングができます。
また、温度や電力に関しても、例えばヘッドのアームの動かし方(加速のしかたや止め方)など、
ファームウェアの細かなところまで最適化しています。
WD Redがよい例ですが、NASの場合はそもそもネットワーク回線側にボトルネックがあるため、
HDDのパフォーマンスはそこまで求められません。
そこで、ヘッドのアクチュエータの動作をパフォーマンス向けのチューニングではなく、
発熱や消費電力を抑える方向のチューニングに切り替えるわけです。
75Socket774 (ワッチョイ 53ad-/WAn)
2021/10/05(火) 18:14:34.96ID:A08ktIFn0 個人用途ならWDで言えばBlueとかでいいと思うよ
こだわれば ○○向け以外にも CMR/SMR とかの違いも出てくるけど
こだわれば ○○向け以外にも CMR/SMR とかの違いも出てくるけど
76Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/05(火) 18:24:35.78ID:uh2XdlmT0 WDのBlueは静かと言えば静かだけどすげー転送速度遅いモデルもあるから要注意
ファイルコピー、移動する度にいちいちストレスたまってもしょうがない
ファイルコピー、移動する度にいちいちストレスたまってもしょうがない
77Socket774 (ワッチョイ cfa6-qgwp)
2021/10/05(火) 19:37:24.66ID:AMJPQ3Se0 HDDにそんなの期待すんなよ…
78Socket774 (ワッチョイ 7fe4-qkYB)
2021/10/06(水) 08:17:41.00ID:Y1Gv+VMH0 電源ユニットが煩いので買い替えたいです 現在はAntecNeoECO GOLD NE750GOLD 10780
静音最重視でお勧めを教えて下さい80PLUS GOLD認証 Seasonic FOCUS GMシリーズ 850W FOCUS-GM-850
この辺とかどうなんでしょう?
静音最重視でお勧めを教えて下さい80PLUS GOLD認証 Seasonic FOCUS GMシリーズ 850W FOCUS-GM-850
この辺とかどうなんでしょう?
79Socket774 (ワッチョイ cf76-Lesx)
2021/10/06(水) 08:27:54.27ID:lw5HvFAU0 Corsair RM850x CP-9020180-JP
https://kakaku.com/item/K0001054493/
とか?
ZERO RPM ファンモード
低中負荷時には冷却ファンが完全にオフになり、ほぼ無音になります。
https://kakaku.com/item/K0001054493/
とか?
ZERO RPM ファンモード
低中負荷時には冷却ファンが完全にオフになり、ほぼ無音になります。
80Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/06(水) 08:37:57.34ID:HMHk/HYad まぁ、個人的には止まる奴より低速で回り続けてくれるやつがいいと思うけど
そもそもNEO ECOってそんなうるさい電源じゃないやろ
ホントにうるさいのは電源ユニットか?
そもそもNEO ECOってそんなうるさい電源じゃないやろ
ホントにうるさいのは電源ユニットか?
81Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/06(水) 09:03:59.53ID:oUXq82HM0 だよねえ
まあ綿棒とかで電源のファンを一瞬止めてみれば電源かどうかは分かると思うけど
まあ綿棒とかで電源のファンを一瞬止めてみれば電源かどうかは分かると思うけど
82Socket774 (ワッチョイ 7fe4-qkYB)
2021/10/06(水) 10:14:07.75ID:Y1Gv+VMH083Socket774 (ワッチョイ cfed-9PjE)
2021/10/06(水) 10:16:50.61ID:iVbdoegu085Socket774 (ワッチョイ 7fe4-qkYB)
2021/10/06(水) 11:00:30.04ID:Y1Gv+VMH086Socket774 (ワッチョイ cfa4-vwbA)
2021/10/06(水) 11:11:33.69ID:p1RSlH0I0 普通は初期不良と認めた時点で交換だろ
87Socket774 (ワッチョイ f358-9PjE)
2021/10/06(水) 11:25:46.30ID:iqNV8GnR0 どんな音か聞いてみたいなw
さておき紫蘇は今まではずれたことがない鉄板だと思う
その型番は持ってないけど煩かったことはないね
それを言うとNEO ECOも外れたことなかったが
さておき紫蘇は今まではずれたことがない鉄板だと思う
その型番は持ってないけど煩かったことはないね
それを言うとNEO ECOも外れたことなかったが
89Socket774 (アウアウキー Sa87-iHr9)
2021/10/06(水) 11:47:14.74ID:53cR4XZEa 買ってから何日なん?
90Socket774 (ワッチョイ 7fe4-qkYB)
2021/10/06(水) 12:23:22.42ID:Y1Gv+VMH091Socket774 (ワッチョイ 4358-QWeX)
2021/10/06(水) 12:35:51.75ID:LYQptTMB0 初期不良の期間を過ぎてるから交換扱い当然だな
92Socket774 (ワッチョイ 7fe4-qkYB)
2021/10/06(水) 13:33:11.94ID:Y1Gv+VMH0 いやw連絡は期間内にすぐしたよw
んで今買い替え検討中っす
んで今買い替え検討中っす
93Socket774 (ササクッテロリ Sp47-vwbA)
2021/10/06(水) 13:35:10.82ID:ZWG5a0lvp 後出し小出し〜、イラッとくるわ
94Socket774 (アウアウキー Sa87-iHr9)
2021/10/06(水) 13:39:09.62ID:0o0kyzW+a 修理というか、メーカーに送って交換、だろうけどなあ
95Socket774 (アウアウキー Sa87-iHr9)
2021/10/06(水) 13:41:25.06ID:0o0kyzW+a 電源のファンなら、電源の置き方を天地逆にすればおさまる場合もあるよ
96Socket774 (ワッチョイ d302-2jfQ)
2021/10/06(水) 14:38:19.87ID:RX6hC5T/0 天地無用という言葉は本来とは逆の意味に思われること多いな
97Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/06(水) 15:00:03.30ID:rBFk/NMod 電源としては動くから初期不良にできないっておかしくね
まぁ、それ抜いても初期不良チェックに時間かけすぎだと思うが
店からしてもそんなん迷惑だろ
まぁ、それ抜いても初期不良チェックに時間かけすぎだと思うが
店からしてもそんなん迷惑だろ
98Socket774 (ワッチョイ cf0c-slNU)
2021/10/06(水) 17:10:12.02ID:n589AYYj0 お世話になっております。
以前こちらのスレで、マルチタスクPCについてお伺いしたものです。
おかげさまで無事組み立てることができました。
前スレの963にて、下記のアドバイスをいただき、ケースファンの増設を考えております。
"Define7は140mmファンがフロント*2リア*1標準搭載されています
CPUクーラーが空冷でトップ空いているなら追加ファンの検討を120/140mmが最大3個追加できます
コスパがいいのはサイズのKAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm"
現在私が使用してしている
CASE: Fractal Design Define 7
には9つのCPUファンを設置することができるのですが、
M/B: MSI MEG B550 UNIFY
にはファンコネクタが7つ(PWMモード1、DCモード6)しかありません。
@このような場合、追加できるケースファンは7つが限界でしょうか?
Aご紹介いただいた SCYTHE KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm を使用する場合、
1つを除いてDCモードで動作すると存じますが、問題はないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご返信いただけますと幸いです。
(スレチでしたら申し訳ございません。)
以前こちらのスレで、マルチタスクPCについてお伺いしたものです。
おかげさまで無事組み立てることができました。
前スレの963にて、下記のアドバイスをいただき、ケースファンの増設を考えております。
"Define7は140mmファンがフロント*2リア*1標準搭載されています
CPUクーラーが空冷でトップ空いているなら追加ファンの検討を120/140mmが最大3個追加できます
コスパがいいのはサイズのKAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm"
現在私が使用してしている
CASE: Fractal Design Define 7
には9つのCPUファンを設置することができるのですが、
M/B: MSI MEG B550 UNIFY
にはファンコネクタが7つ(PWMモード1、DCモード6)しかありません。
@このような場合、追加できるケースファンは7つが限界でしょうか?
Aご紹介いただいた SCYTHE KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm を使用する場合、
1つを除いてDCモードで動作すると存じますが、問題はないでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご返信いただけますと幸いです。
(スレチでしたら申し訳ございません。)
99Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/06(水) 17:27:07.36ID:rBFk/NMod ファンコネクタが足りないならファンHUBつけたらいいしDC駆動で問題無いかどうかはお前がどのくらいの騒音を許容するかの話なので誰にもわからない
100Socket774 (ワッチョイ 63b1-mW+9)
2021/10/06(水) 17:39:46.93ID:oUTOpXx80 >>98
unifyの初期設定がDCなだけで、残り全部pwm制御の設定もできるぞ
DCの方でも温度と関連づけた制御もできる
ファンを増やす方法はいくらでもあるけど、
自分はpwm追加ならこのタイプが好き
https://www.ainex.jp/products/ca-864saps/
unifyの初期設定がDCなだけで、残り全部pwm制御の設定もできるぞ
DCの方でも温度と関連づけた制御もできる
ファンを増やす方法はいくらでもあるけど、
自分はpwm追加ならこのタイプが好き
https://www.ainex.jp/products/ca-864saps/
101Socket774 (ワッチョイ cf6e-/WAn)
2021/10/06(水) 18:41:18.27ID:u5h+ZIQW0103Socket774 (ワッチョイ 5362-yz/i)
2021/10/06(水) 19:31:01.50ID:sfbY/t4P0104Socket774 (スッップ Sd1f-JxwJ)
2021/10/06(水) 20:39:48.25ID:3Qmh/soAd >>98
やっと決まった人にこんな事を言うのは良くないかもしれないけど
今時電圧調整のファンコネクター搭載のマザーなんて考えなおした方が良いと思う
勿論FAN HUBや分岐ケーブル, ファンコントローラーなんかを使えばコネクター数の数倍の数のファンは使用できるけど
やっと決まった人にこんな事を言うのは良くないかもしれないけど
今時電圧調整のファンコネクター搭載のマザーなんて考えなおした方が良いと思う
勿論FAN HUBや分岐ケーブル, ファンコントローラーなんかを使えばコネクター数の数倍の数のファンは使用できるけど
105Socket774 (ワッチョイ c36e-TKH3)
2021/10/06(水) 21:08:35.60ID:XcBolWQC0 pci拡張ボックスはマザーボードのチップセットによっては使えない場合もあるらしいのですが確認する手段はあるのでしょうか?
106Socket774 (スフッ Sd1f-j3G4)
2021/10/06(水) 21:11:31.75ID:CFq+L6T9d >>98はもう組み立てたんじゃないの?
組み立てたと書いてるが……??
組み立てたと書いてるが……??
107Socket774 (ササクッテロレ Sp47-DrCv)
2021/10/06(水) 21:24:25.43ID:0pn9rN8Xp 質問する方も回答する方も初心者でどうしようもない自分が知らない事にドヤ顔で書き込んでる馬鹿はただの害毒
108Socket774 (アウアウキー Sa87-iHr9)
2021/10/06(水) 21:41:52.01ID:rE9SNmoha ハイスペックマシンだけど、ブラウザでYoutube見るくらいの運用のひとじゃなかったっけ。ほぼ常時アイドル状態なのでは…
109Socket774 (ワッチョイ cf12-P+62)
2021/10/06(水) 22:18:52.78ID:43xLpc310 >>98
Define7ってケースのマザーボード裏面側にファンハブ無かったっけ?
Define7ってケースのマザーボード裏面側にファンハブ無かったっけ?
110Socket774 (ワッチョイ 8373-+1FG)
2021/10/06(水) 22:30:27.55ID:EMssR/W30 あるよ
111Socket774 (ワッチョイ 6fa4-Q4Ob)
2021/10/07(木) 07:08:56.40ID:LRNjiIm00 >>107 構成スレとかもっと酷いよ。ほとんど自作してないBTO使いが回答してる感じ
112Socket774 (オッペケ Sr47-H+S7)
2021/10/07(木) 09:22:50.48ID:0JLr1lxmr113Socket774 (ワッチョイ cf0c-slNU)
2021/10/07(木) 10:18:55.74ID:KezGGYUJ0 大変参考になるアドバイスをくださりありがとうございます。
今回は、配線や設定が容易である分岐ケーブルを使用しようと思います。
>>99
>>100
分岐ケーブルなどでファンコネクタを増やすことができるのですね。
PWMモードの設定は私には難易度が高そうですので、ご紹介いただいた
ainexのファン用ケーブルを使用しようと思います。
>104
B550 UNIFYは最新の上位モデルとお伺いしたのですが、
弱点もあるのですね。
マザーボードを選ぶ際にもう少し考える必要がありそうです。
>103
>108
アドバイスをいただいたこともあり、
Ryzen 9 5950X をどうにか使い切りたいと考えております。
(難しいかもしれませんが。)
>109
そうでしたね。
大変失礼いたしました。
確認したところ、PWMモードのファンコネクタが少し足りませんので、
今回は分岐ケーブルの使用を考えております。
今回は、配線や設定が容易である分岐ケーブルを使用しようと思います。
>>99
>>100
分岐ケーブルなどでファンコネクタを増やすことができるのですね。
PWMモードの設定は私には難易度が高そうですので、ご紹介いただいた
ainexのファン用ケーブルを使用しようと思います。
>104
B550 UNIFYは最新の上位モデルとお伺いしたのですが、
弱点もあるのですね。
マザーボードを選ぶ際にもう少し考える必要がありそうです。
>103
>108
アドバイスをいただいたこともあり、
Ryzen 9 5950X をどうにか使い切りたいと考えております。
(難しいかもしれませんが。)
>109
そうでしたね。
大変失礼いたしました。
確認したところ、PWMモードのファンコネクタが少し足りませんので、
今回は分岐ケーブルの使用を考えております。
114Socket774 (ドコグロ MMff-/cFI)
2021/10/07(木) 18:01:32.30ID:hZ15usDwM サンデーブリッジで時が止まってる爺にどうかご教授を。
モンハンライズPC版をやるべく現PC環境の更新を考えています。
マザボ規格がmini-ITXならCPUやマザボメーカーは問わないです。オススメの構成など教えて下さると助かります。
パーツ型番などあれば金額は自分で調べます。
よろしくお願いします。
モンハンライズPC版をやるべく現PC環境の更新を考えています。
マザボ規格がmini-ITXならCPUやマザボメーカーは問わないです。オススメの構成など教えて下さると助かります。
パーツ型番などあれば金額は自分で調べます。
よろしくお願いします。
115Socket774 (スッップ Sd1f-wrNF)
2021/10/07(木) 18:14:29.40ID:08SR0Lq0d 自分で考えて下さい。
116Socket774 (ワッチョイ ff73-/WAn)
2021/10/07(木) 18:20:27.83ID:0tQa6Te50 そういやテンプレ >>3 が抜けてるな……
--------
次スレは>>950が建ててください
(エラーが出たときは、ブラウザを変えたり >>1 の適当な部分を少し変えると成功する場合があります)
※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。
・PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
・メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/cdr/
・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489328942/ (過去スレ)
--------
次スレは>>950が建ててください
(エラーが出たときは、ブラウザを変えたり >>1 の適当な部分を少し変えると成功する場合があります)
※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。
・PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
・メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
パソコン一般板
http://medaka.5ch.net/pc/
2ch検索: [BTO]
http://find.5ch.net/search?q=BTO
PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/hard/
・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
https://mevius.5ch.net/cdr/
・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html
・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1489328942/ (過去スレ)
117Socket774 (ワッチョイ 4358-Q9Gn)
2021/10/07(木) 21:38:53.37ID:lsII3xok0118Socket774 (ワッチョイ 86ff-7fSf)
2021/10/09(土) 03:00:22.45ID:F+QVRLWy0 【題目】2画面→4画面への移行にまつわるモニタ購入・グラボ交換 (追加?)
【目的】@デイトレード用の多画面チャートウォッチ>AWebブラウジング>Bプライムビデオ等鑑賞
【予算】モニタ+グラボ+付属物等含め10万円程度(そりゃ安く抑えたいですがオーバー可、ライフサイクルコスト重視)
【詳細】
・いまは骨董品(DVI)2つでデュアルモニタしてるのですがそろそろ替え時と思います(本格的に寿命)。
・デイトレも本格化してきてデュアルでは足りません。
・現状3画面は欲しいけど、後々4画面欲しくなるであろうことを見越して4画面へ移行を検討してます。
◆デイトレード時4画面、ビデオ鑑賞時1画面にできる4分割機能付き大型モニタを検討中。
→LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C
¥65,700(参考)
→となるとHDMI出力が4つ必要になるはず。
(2019年12月に初めて組んだ)いまの構成(※無学なため深い考えはないです)
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【CPU-FAN】虎徹Mark II
【M/B】ASRock X570 Taichi
【SSD】シリコンパワー SSD 1TB M.2 PCIe3.0×4
【ケース】Fractal Design Define R6 USB_C
【電源】Antec NE550 GOLD
【VGA】ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G(モニタ@DVI、モニタADP→DVI変換)
【Memory】G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX (DDR4-3200 16GB×2)
【OS】Windows 10 Home
【目的】@デイトレード用の多画面チャートウォッチ>AWebブラウジング>Bプライムビデオ等鑑賞
【予算】モニタ+グラボ+付属物等含め10万円程度(そりゃ安く抑えたいですがオーバー可、ライフサイクルコスト重視)
【詳細】
・いまは骨董品(DVI)2つでデュアルモニタしてるのですがそろそろ替え時と思います(本格的に寿命)。
・デイトレも本格化してきてデュアルでは足りません。
・現状3画面は欲しいけど、後々4画面欲しくなるであろうことを見越して4画面へ移行を検討してます。
◆デイトレード時4画面、ビデオ鑑賞時1画面にできる4分割機能付き大型モニタを検討中。
→LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C
¥65,700(参考)
→となるとHDMI出力が4つ必要になるはず。
(2019年12月に初めて組んだ)いまの構成(※無学なため深い考えはないです)
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【CPU-FAN】虎徹Mark II
【M/B】ASRock X570 Taichi
【SSD】シリコンパワー SSD 1TB M.2 PCIe3.0×4
【ケース】Fractal Design Define R6 USB_C
【電源】Antec NE550 GOLD
【VGA】ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G(モニタ@DVI、モニタADP→DVI変換)
【Memory】G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-32GTZRX (DDR4-3200 16GB×2)
【OS】Windows 10 Home
119Socket774 (ワッチョイ 86ff-7fSf)
2021/10/09(土) 03:00:48.47ID:F+QVRLWy0 ◆購入検討してるグラボ
→ASUS NVIDIA GeForce GT 710 搭載 ファンレスモデル 2G GT710-4H-SL-2GD5(HDMI出力×4)
¥8,574(参考)
※ラグが嫌いなのでメモリ32GB積んでます(効果があるのかは知りませんがブラウザ3つでタブ400個とか開きます)
※ゲームはしません。画質も今DVIですが特に不満ありません。正直4Kも要らないと思ってます。
※動画視聴も絶対に大画面でというこだわりはないためモニター4枚買うのとも迷ってます。
→モニター4枚+モニターアームで位置・角度調整したほうが視認性・カスタマイズ性よさそう?
※のちのち3Dモデリングやるかもしれません→そのときグラボ増設すればいいかなぁと思ってます。
※デイトレ専用機でもないため(汎用機?)、いまいち方向性が定まってません。
使用比重はデイトレ55:エンタメ45(ブラウジング、動画視聴)といったところです。
まだ調べ始めたばかりで、対抗馬がない状態です。
モニター・グラボ共、あるいは構成、思想直しからアドバイスあれば教えてください。
【その他】
・既設のRX560を生かしてグラボ2枚差しは意味があるのか?
・電源は足りるのか?
→ASUS NVIDIA GeForce GT 710 搭載 ファンレスモデル 2G GT710-4H-SL-2GD5(HDMI出力×4)
¥8,574(参考)
※ラグが嫌いなのでメモリ32GB積んでます(効果があるのかは知りませんがブラウザ3つでタブ400個とか開きます)
※ゲームはしません。画質も今DVIですが特に不満ありません。正直4Kも要らないと思ってます。
※動画視聴も絶対に大画面でというこだわりはないためモニター4枚買うのとも迷ってます。
→モニター4枚+モニターアームで位置・角度調整したほうが視認性・カスタマイズ性よさそう?
※のちのち3Dモデリングやるかもしれません→そのときグラボ増設すればいいかなぁと思ってます。
※デイトレ専用機でもないため(汎用機?)、いまいち方向性が定まってません。
使用比重はデイトレ55:エンタメ45(ブラウジング、動画視聴)といったところです。
まだ調べ始めたばかりで、対抗馬がない状態です。
モニター・グラボ共、あるいは構成、思想直しからアドバイスあれば教えてください。
【その他】
・既設のRX560を生かしてグラボ2枚差しは意味があるのか?
・電源は足りるのか?
120Socket774 (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/09(土) 07:11:41.53ID:8+BwrJlwa 【題目】グラボの交換 に伴うCPU選び
【目的】ゲーム全般、対人やfps多め
【予算】相談
【詳細】
今現在使用してるグラボを3080に換装しようと思ってます。
CPU Ryzen 5 3600を使用しており、グラボに対して明らかに釣り合ってないと思ったのでCPUも交換を検討しており、どれくらいのスペックのCPUを選べばグラボの性能を引き出せるのかわかりません。
マザーボードのソケットも同じ規格なのでRyzen 7 5800Xを検討していますがいかがでしょうか?
【その他】
【目的】ゲーム全般、対人やfps多め
【予算】相談
【詳細】
今現在使用してるグラボを3080に換装しようと思ってます。
CPU Ryzen 5 3600を使用しており、グラボに対して明らかに釣り合ってないと思ったのでCPUも交換を検討しており、どれくらいのスペックのCPUを選べばグラボの性能を引き出せるのかわかりません。
マザーボードのソケットも同じ規格なのでRyzen 7 5800Xを検討していますがいかがでしょうか?
【その他】
121Socket774 (ワッチョイ deca-GJBa)
2021/10/09(土) 07:58:07.88ID:7YtkBW6i0 >>120
5800xと3080なら釣り合いが取れていていい組み合わせだと思う
ただ5800xは高負荷時に5600xや5900xより発熱温度が高いので
CPUクーラー(大型空冷か簡易水冷)やケース内エアフローなど冷却面に気を付けて
またM/BのBIOSが5000シリーズ発売前の古いバージョンならアップデートが必要
そして消費電力が上がるので電源が850w未満なら電源の買替を薦めたい
これは蛇足だがメモリはDDR4-3200だろうかもしそうでないならできればメモリも買替を薦めたい
5800xと3080なら釣り合いが取れていていい組み合わせだと思う
ただ5800xは高負荷時に5600xや5900xより発熱温度が高いので
CPUクーラー(大型空冷か簡易水冷)やケース内エアフローなど冷却面に気を付けて
またM/BのBIOSが5000シリーズ発売前の古いバージョンならアップデートが必要
そして消費電力が上がるので電源が850w未満なら電源の買替を薦めたい
これは蛇足だがメモリはDDR4-3200だろうかもしそうでないならできればメモリも買替を薦めたい
122Socket774 (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/09(土) 16:09:15.42ID:8HypkvWTa >>121
すごいわかりやすい解説説明ありがとうございます。
虎徹IIじゃ流石にきついか、それなりにいい性能の冷却装置考え直した方がいいみたいですね。
M/Bのアップデートは全然ノーマークだったので、教えていただき助かりました。
電源、メモリは大丈夫そうです!
親切丁寧にありがとうございます。
すごいわかりやすい解説説明ありがとうございます。
虎徹IIじゃ流石にきついか、それなりにいい性能の冷却装置考え直した方がいいみたいですね。
M/Bのアップデートは全然ノーマークだったので、教えていただき助かりました。
電源、メモリは大丈夫そうです!
親切丁寧にありがとうございます。
123Socket774 (ワッチョイ deca-GJBa)
2021/10/09(土) 16:45:04.61ID:7YtkBW6i0 >>122
BIOSのアップデートのやり方は検索してよく調べ自己責任で行ってください
現在3600が載っている状態なので新CPU換装前にアップデート作業を
M/Bメーカー公式サイトにて使用してる型番で検索するとサポートページでBIOSが配布されているので
最新もしくは5000シリーズ発売以降の日付のバージョンをダウンロードして空のUSBメモリに入れておく
またこれはM/Bのグレードによるが基本的にそのM/Bと同世代CPU(今回の場合3600)が載っている状態でアップデートする
中には同世代CPUが無くてもBIOSアップデートができる仕様のM/Bもある
BIOSのアップデートが無事済んだら新CPUを載せてもちゃんと認識してくれる
BIOSのアップデートのやり方は検索してよく調べ自己責任で行ってください
現在3600が載っている状態なので新CPU換装前にアップデート作業を
M/Bメーカー公式サイトにて使用してる型番で検索するとサポートページでBIOSが配布されているので
最新もしくは5000シリーズ発売以降の日付のバージョンをダウンロードして空のUSBメモリに入れておく
またこれはM/Bのグレードによるが基本的にそのM/Bと同世代CPU(今回の場合3600)が載っている状態でアップデートする
中には同世代CPUが無くてもBIOSアップデートができる仕様のM/Bもある
BIOSのアップデートが無事済んだら新CPUを載せてもちゃんと認識してくれる
124Socket774 (アウアウエー Sac2-JSxF)
2021/10/09(土) 16:54:23.80ID:IO2oHin0a 東室蘭駅の733系は室蘭運転所の乗務員向け指導? / Twitter
https://twitter.com/kouchi_kiha261/status/1445569211409920014/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kouchi_kiha261/status/1445569211409920014/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125Socket774 (アウアウエー Sac2-JSxF)
2021/10/09(土) 16:54:38.85ID:IO2oHin0a ごば
126Socket774 (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/09(土) 21:24:15.67ID:wHPSfsdta127Socket774 (ワッチョイ 06f4-GJBa)
2021/10/10(日) 05:48:17.24ID:SrNJMdhR0 CドライブはそのままでCPUマザボメモリだけ交換して元のように起動できますか?
128Socket774 (ワッチョイ 06f4-GJBa)
2021/10/10(日) 05:55:37.87ID:SrNJMdhR0 マザボ変えた場合は素直にクリーンインストールした方が良いみたいですね
解決しましたスマソ
解決しましたスマソ
129Socket774 (ワッチョイ 0b73-RQG6)
2021/10/10(日) 20:29:48.78ID:v9wGVW4q0 【題目】cpuの交換
【目的】FPSゲーム(Apex)
【予算】CPUとマザボで3万円くらい
【詳細】CPU:i7-3770、GPU:GTX1070でゲームをプレイしています。
GPUは先日ようやくGTX670から乗り換えられたのですが、どうもCPUがボトルネックになっているような気がしています(高設定でfps90〜130くらいです)
なので、CPUもそろそろ交換するかと思いました。
RyzenかIntelか迷っています。
マザボもおすすめがあれば教えて頂きたいです。
それとWindows11対応させたいとも思っているのですが、この予算では厳しいでしょうか?
いろいろてんこ盛りですみません。よろしくお願いします。
【目的】FPSゲーム(Apex)
【予算】CPUとマザボで3万円くらい
【詳細】CPU:i7-3770、GPU:GTX1070でゲームをプレイしています。
GPUは先日ようやくGTX670から乗り換えられたのですが、どうもCPUがボトルネックになっているような気がしています(高設定でfps90〜130くらいです)
なので、CPUもそろそろ交換するかと思いました。
RyzenかIntelか迷っています。
マザボもおすすめがあれば教えて頂きたいです。
それとWindows11対応させたいとも思っているのですが、この予算では厳しいでしょうか?
いろいろてんこ盛りですみません。よろしくお願いします。
130Socket774 (ワッチョイ 9ea4-PEvK)
2021/10/10(日) 20:31:36.63ID:xLxUofEm0 メモリも買い換えなることは分かってるんだろうか
131Socket774 (ワッチョイ 7b45-uaiN)
2021/10/10(日) 20:35:57.78ID:SgYFV0SB0 バイトしろ
133Socket774 (ワッチョイ 0b73-RQG6)
2021/10/10(日) 20:37:52.67ID:v9wGVW4q0 >>131
具体的に1070のボトルネックにならない性能のCPUだとマザボ、CPU含めてどのくらい予算必要でしょうか?
具体的に1070のボトルネックにならない性能のCPUだとマザボ、CPU含めてどのくらい予算必要でしょうか?
134Socket774 (ワッチョイ 0bfd-b36D)
2021/10/10(日) 21:21:12.69ID:1JkuxMzs0 【題目】MSFSやるのに最低限必要なcpuとグラボ
10世代corei5、1660ti とかで耐えるのか教えてほしい
【目的】MSFSをローエンドでプレイするのに最低限必要なpcを自作したい
【予算】メモリ32GB、1Tssdで上限15万、ケースとか性能に与える影響小さいものはとにかく安いのを使用予定
【詳細】自分で調べてみた限りだと最高画質でのプレイ環境について紹介した内容が多くて「最低限」にフォーカスした内容は少なかったのでここで質問しました。とよろしくお願いします。
10世代corei5、1660ti とかで耐えるのか教えてほしい
【目的】MSFSをローエンドでプレイするのに最低限必要なpcを自作したい
【予算】メモリ32GB、1Tssdで上限15万、ケースとか性能に与える影響小さいものはとにかく安いのを使用予定
【詳細】自分で調べてみた限りだと最高画質でのプレイ環境について紹介した内容が多くて「最低限」にフォーカスした内容は少なかったのでここで質問しました。とよろしくお願いします。
135Socket774 (ワッチョイ 6358-sdlf)
2021/10/10(日) 21:32:41.50ID:kvqZ10yb0 10400 1660 msfs
youtubeで検索したら出てくるのは参考にならないの?
youtubeで検索したら出てくるのは参考にならないの?
136Socket774 (アウアウエー Sac2-JSxF)
2021/10/10(日) 21:54:52.06ID:uZKLYwq2a137Socket774 (ササクッテロレ Sp03-du8U)
2021/10/10(日) 21:58:52.19ID:iuxJNHC7p138Socket774 (ワッチョイ 6f58-K0oZ)
2021/10/11(月) 05:53:45.15ID:ovnUCWb20139Socket774 (アウアウエー Sac2-JSxF)
2021/10/11(月) 07:53:48.23ID:UO20ZuiUa i7 7700Kとかを勝った人は一線級で戦えていたんだろうか
140Socket774 (スッップ Sdea-m3j0)
2021/10/11(月) 08:29:05.01ID:616KNAhDd 1戦級ってのが何を指すかによる
6700kでFPSとか144Hzとかやらない俺は最近のゲームでも大して不満ない
6700kでFPSとか144Hzとかやらない俺は最近のゲームでも大して不満ない
141Socket774 (スプッッ Sdea-ry36)
2021/10/11(月) 11:24:27.71ID:kJf4uTiHd NGSだと60fpsも怪しいよ
142Socket774 (ワッチョイ 4aee-B/K/)
2021/10/11(月) 11:52:43.55ID:ljrWYvoP0 10マンあればzoom音いいの買えますか?
マザボgigabyteにしたいです。
低電力にしたいです。
自作経験あり。antec電源やdvdはあります。
マザボgigabyteにしたいです。
低電力にしたいです。
自作経験あり。antec電源やdvdはあります。
143Socket774 (ワッチョイ deca-Rsiz)
2021/10/11(月) 12:45:28.77ID:JAXUSD7L0 >>142
>>1-2
ここは自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632844284/
ギコネコ先生の自作PC相談室
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1629203566/
ある程度自分で構成を考えられるならテンプレを埋めて【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
>>1-2
ここは自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632844284/
ギコネコ先生の自作PC相談室
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1629203566/
ある程度自分で構成を考えられるならテンプレを埋めて【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
144Socket774 (ワッチョイ 4a73-rx/O)
2021/10/11(月) 12:46:00.60ID:M3srQkTJ0 zoom音って何や?
145Socket774 (ワッチョイ 0b73-RQG6)
2021/10/11(月) 13:02:27.97ID:1i9YZIw70 >>137>>138
ありがとうございます。大変参考になりました。
今はグラボの価格高騰が激しいのと、1070だと大体120〜130fps前後しか出ないことがわかったので、144Hzのモニター使用は諦めて、しばらくは今の構成で使っていこうと思います
ありがとうございました。
ありがとうございます。大変参考になりました。
今はグラボの価格高騰が激しいのと、1070だと大体120〜130fps前後しか出ないことがわかったので、144Hzのモニター使用は諦めて、しばらくは今の構成で使っていこうと思います
ありがとうございました。
146Socket774 (ワッチョイ 4aee-B/K/)
2021/10/11(月) 18:01:41.40ID:ljrWYvoP0 >>144
zoomの音声ノイズよ。低スペやったらハウリング起こします。ま、自分で調べますわ。すません。
zoomの音声ノイズよ。低スペやったらハウリング起こします。ま、自分で調べますわ。すません。
148Socket774 (JP 0H8a-cN0j)
2021/10/11(月) 19:06:53.16ID:GvY7CpcgH zoom使う時点でお察し。
149Socket774 (スッップ Sdea-ZOWT)
2021/10/11(月) 20:40:28.55ID:5n+SGyrWd150Socket774 (スッップ Sdea-m3j0)
2021/10/11(月) 20:58:25.87ID:rFlkJA8Fd ハウリングってほんとにハウリングならスペックの問題じゃなくね?
151Socket774 (ワッチョイ 4a73-rx/O)
2021/10/12(火) 00:33:37.29ID:k4PzkZTA0 スピーカーやヘッドホンやDACの問題じゃねーかなー
152Socket774 (ワッチョイ 6776-exDs)
2021/10/14(木) 05:32:55.70ID:+qqKITmd0153Socket774 (ワッチョイ 0f6e-qNSA)
2021/10/16(土) 10:58:55.02ID:Dg4RkIVY0 ザ・ハウリングって映画あったな
154Socket774 (アウアウウー Sacf-TDdw)
2021/10/17(日) 10:11:40.17ID:LQ6MuVFka Amazonで5600xが30000円、5900xが50000円で売ってるんだが
これセールかなにか?
これセールかなにか?
155Socket774 (ワッチョイ fb81-e/oK)
2021/10/17(日) 10:14:39.68ID:rjxT3DyI0 販売者見てみ
156Socket774 (アウアウウー Sacf-TDdw)
2021/10/17(日) 10:19:12.52ID:LQ6MuVFka やめた方がいいってこと?
157Socket774 (ワッチョイ fb81-e/oK)
2021/10/17(日) 10:23:26.60ID:rjxT3DyI0 >>156
その判断すらできないならAmazonで買うのやめたほうがいいぞ…
その判断すらできないならAmazonで買うのやめたほうがいいぞ…
158Socket774 (ワッチョイ df0c-k3lQ)
2021/10/17(日) 14:25:27.50ID:ESn4d0Ud0 今は時期が悪い(´・ω・`)
159Socket774 (オッペケ Sr0f-TIzb)
2021/10/17(日) 16:28:07.61ID:qfgXVMWsr 買えばわかる
160Socket774 (スッップ Sdbf-Ho1B)
2021/10/17(日) 16:31:36.37ID:LZTbpbWNd むしろ何が届くのか興味ある
161Socket774 (ワッチョイ 9f1e-Avck)
2021/10/18(月) 14:44:53.32ID:cl+WF9uH0 5900xの販売業者見たら完全にアウトだった
店舗名:輸送中の損傷を防ぐために、無料のギフトラッピングサービスを選択することをお勧めします。,
なんだこれ完全に騙そうとしてる
売っているものもすべて万単位のきりのいい数字
少額闇金が昔使ってた手口かな、クレカで買わせて現金送る的な
店舗名:輸送中の損傷を防ぐために、無料のギフトラッピングサービスを選択することをお勧めします。,
なんだこれ完全に騙そうとしてる
売っているものもすべて万単位のきりのいい数字
少額闇金が昔使ってた手口かな、クレカで買わせて現金送る的な
162Socket774 (ワッチョイ 9f73-an4T)
2021/10/18(月) 14:56:17.23ID:BQ97+vaB0163Socket774 (ワッチョイ 0f76-KUiw)
2021/10/18(月) 16:04:26.65ID:KA07H1Td0 店長にされてしまうの怖すぎ
164Socket774 (ワッチョイ 0fca-an4T)
2021/10/18(月) 16:20:53.59ID:9LQtfD1u0 実際にあった手口だな胡散臭い業者に安い商品注文したら届かず個人情報は抜き取られるという詐欺
んでその個人情報で出品者アカウントが作成され>>162状態になり新たな詐欺行為が行われる
後日身に覚えのない大量のクレームがメールや電話で届く
対策:相場よりバカ安いのに飛びつかない・評価が無いor少ない出品者は警戒する・Amazon発送でないものは要注意
んでその個人情報で出品者アカウントが作成され>>162状態になり新たな詐欺行為が行われる
後日身に覚えのない大量のクレームがメールや電話で届く
対策:相場よりバカ安いのに飛びつかない・評価が無いor少ない出品者は警戒する・Amazon発送でないものは要注意
165Socket774 (ワッチョイ db62-g+ui)
2021/10/18(月) 16:55:36.20ID:LqAhu5ld0 ヤフオクやアマゾンでもそうだが値段が安いだけで引っかかる情報リテラシー無い奴が大杉
166Socket774 (スフッ Sdbf-NEB+)
2021/10/18(月) 19:15:34.23ID:V5+dxbJnd 店頭で買うのが一番望ましいよね
秋葉原か日本橋で買おう!
秋葉原か日本橋で買おう!
167Socket774 (ワッチョイ 0fdc-pXV6)
2021/10/19(火) 11:08:07.25ID:NjTySxKq0 ここはパーツを買った後で組み立て段階の相談も良いですか?
MSI X570S ACE MAXのマザーボードなのですが、マザーボードの箱内にケースにマザーボードをとめるネジが見たありません。
ネジは何個かあるのですが、違う感じがします。ケース側にも見当たらないのですが、困ってます。
どなたかよろしくお願いいたします。
MSI X570S ACE MAXのマザーボードなのですが、マザーボードの箱内にケースにマザーボードをとめるネジが見たありません。
ネジは何個かあるのですが、違う感じがします。ケース側にも見当たらないのですが、困ってます。
どなたかよろしくお願いいたします。
168Socket774 (ワッチョイ 0bfc-fX99)
2021/10/19(火) 11:22:17.15ID:cEiYE62S0169Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 11:25:28.93ID:NjTySxKq0170Socket774 (ワッチョイ 9f73-diS6)
2021/10/19(火) 12:03:18.57ID:BmrxSzpz0 ネジついてないケースとかあるんだ……
171Socket774 (ワッチョイ 0fdc-pXV6)
2021/10/19(火) 12:04:08.29ID:NjTySxKq0 うーん、黒でしっかりしたネジが良いのですが、M2ネジですよね?深さ何ミリだろ。
どれを買えば良いかちんぷんかんぷんです。
どれを買えば良いかちんぷんかんぷんです。
172Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 12:07:51.56ID:NjTySxKq0 >>170
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB フルタワーPCケース 強化ガラス スイングドアパネル CA-1Q6-00M1WN-00 CS7810
↑このケースなのですが、付いてなかったです。
スペンサーは付いてました。
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB フルタワーPCケース 強化ガラス スイングドアパネル CA-1Q6-00M1WN-00 CS7810
↑このケースなのですが、付いてなかったです。
スペンサーは付いてました。
173Socket774 (ワッチョイ 6bb1-TRj/)
2021/10/19(火) 12:09:28.18ID:QIEwKQLM0 AmazonでPCねじセットと検索すれば一通り揃ってるやつが色々出る
174Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 12:10:36.91ID:NjTySxKq0175Socket774 (ワッチョイ 0bfc-fX99)
2021/10/19(火) 12:12:09.77ID:cEiYE62S0176Socket774 (ワッチョイ 9f73-diS6)
2021/10/19(火) 12:16:20.98ID:BmrxSzpz0 15000円のケースで付いてないとかは考えにくいしなあ
もっかいダンボール漁ってみたら
もっかいダンボール漁ってみたら
177Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 12:19:33.13ID:NjTySxKq0178Socket774 (スップ Sdbf-e/oK)
2021/10/19(火) 12:19:35.82ID:WI4XVnK7d179Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 12:21:27.29ID:NjTySxKq0 皆さんすみませんでした・・。本当にせっかちであわて者で、
お詫びいたします。
お詫びいたします。
180Socket774 (スップ Sdbf-e/oK)
2021/10/19(火) 12:21:47.06ID:WI4XVnK7d もう書かれてたか
hddの所保護色のように箱入ってるパターンあるある
hddの所保護色のように箱入ってるパターンあるある
181Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 14:47:25.69ID:NjTySxKq0 すみません、厚かましないながらついでに質問を、
組み上げる前に、電源なのですが、Corsair RM1000x 80PLUS GOLD認証取得 1000W静音電源ユニット
PS596 CP-9020094-JP を購入したのですが、Amazonのレビュー見てたら一年でほかのパーツを
巻き込んで壊れるとか、あまり良い評価がなくて、怖いのですが、シーソニック等の
メーカーに買い替えたほうがいいでしょうか?マザーとCPUが高価なので、ビクビクしてます。
構成:CPU:AMD Raizenn9 5950X M/B:MSI X570S ACE MAX GPU:玄人志向 RTX3060Ti
メモリ:キングストン DDR-4 3200 16GB×2 電源、上記に書いたもの。
組み上げる前に、電源なのですが、Corsair RM1000x 80PLUS GOLD認証取得 1000W静音電源ユニット
PS596 CP-9020094-JP を購入したのですが、Amazonのレビュー見てたら一年でほかのパーツを
巻き込んで壊れるとか、あまり良い評価がなくて、怖いのですが、シーソニック等の
メーカーに買い替えたほうがいいでしょうか?マザーとCPUが高価なので、ビクビクしてます。
構成:CPU:AMD Raizenn9 5950X M/B:MSI X570S ACE MAX GPU:玄人志向 RTX3060Ti
メモリ:キングストン DDR-4 3200 16GB×2 電源、上記に書いたもの。
182Socket774 (スプッッ Sd0f-p1Mx)
2021/10/19(火) 14:54:58.82ID:1Mc5CFOQd 高級電源でもパーツ巻き込み死は稀に見かけるのでお好きに
183Socket774 (ワッチョイ 0fdc-pXV6)
2021/10/19(火) 15:01:03.87ID:NjTySxKq0184Socket774 (スッップ Sdbf-Ho1B)
2021/10/19(火) 15:08:35.19ID:xHqrbaXWd 正直運だし
185Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 18:40:36.63ID:NjTySxKq0 corsair 360mm icue h150i elite capellix cw-9060048-ww fn1509
↑この簡易水冷クーラー、着けにくいですね、AM4は二か所で留めるのですが、
フックが浅くしか入らない。CPU壊しそうで怖いです。
↑この簡易水冷クーラー、着けにくいですね、AM4は二か所で留めるのですが、
フックが浅くしか入らない。CPU壊しそうで怖いです。
186Socket774 (ワッチョイ 9f73-diS6)
2021/10/19(火) 21:45:04.75ID:BmrxSzpz0 >>181
★4以上が89%あるのに「あまり良い評価がない」ってよくわからんなw
どの製品でも、普通に動いてる人はそんなにレビューもしないし、
実際の使い方も人それぞれだし、本当かどうかもわからん
初期不良は往々にしてあるのは確かだし、
「率」で考えたり、情報を参考にすることもあるけど、鵜呑みにはしないよ
ちなみにうちの今はサブ機の Corsair 電源は10年目を迎えた
★4以上が89%あるのに「あまり良い評価がない」ってよくわからんなw
どの製品でも、普通に動いてる人はそんなにレビューもしないし、
実際の使い方も人それぞれだし、本当かどうかもわからん
初期不良は往々にしてあるのは確かだし、
「率」で考えたり、情報を参考にすることもあるけど、鵜呑みにはしないよ
ちなみにうちの今はサブ機の Corsair 電源は10年目を迎えた
187Socket774 (ワッチョイ 0fdc-Avck)
2021/10/19(火) 22:15:12.27ID:NjTySxKq0188Socket774 (スプッッ Sdbf-E1U5)
2021/10/20(水) 04:13:47.54ID:GDo80LAbd 電源が他のパーツ巻き込んで壊れるとかそんなんあるのか...それはマジでどうしようもないな
189Socket774 (ワッチョイ 0f76-KUiw)
2021/10/20(水) 04:24:51.18ID:mJC2hQ6y0 9. 774の自作er 2020年06月26日 22:16
20年以上昔の話だが、秋葉原で投げ売りされていた 3000円位の full tower に付いてきた電源で自作パソコンを動かしていたことがある。何の問題もなく動いていると思っていた。
でも HDD が一年に一回程度の頻度で壊れてくれる。三台目ぐらいの HDD 故障で電源を疑いだした。5000円ぐらいの、よく聞くメーカの電源に交換してみた。それ以来 数年たっても HDD の故障が発生しなくなった。それからは極端に安い電源は避けるようになった。
でも その無名の超安物電源でも HDD 以外は壊れなかった。Mother board も memory も問題なく何年も動いた。本当に超安物電源のせいで HDD が壊れたのか確認はできなかった。
それ以来、私は無名メーカーの安物電源は使っていない。使えない。電源にかける金は、信頼性を買うことだと思っている。と言っても、自分だけが使うパソンコで、高々 300W 程度の電源に一万円以上かける気持ちもない。
10. 774の自作er 2020年06月26日 22:33
9
自分も全く同じで3000円ぐらいの安物電源を使っているとき
CPUやメモリの動作に問題はないがHDDが立て続けに故障した
電源の品質は重要だと思う
20年以上昔の話だが、秋葉原で投げ売りされていた 3000円位の full tower に付いてきた電源で自作パソコンを動かしていたことがある。何の問題もなく動いていると思っていた。
でも HDD が一年に一回程度の頻度で壊れてくれる。三台目ぐらいの HDD 故障で電源を疑いだした。5000円ぐらいの、よく聞くメーカの電源に交換してみた。それ以来 数年たっても HDD の故障が発生しなくなった。それからは極端に安い電源は避けるようになった。
でも その無名の超安物電源でも HDD 以外は壊れなかった。Mother board も memory も問題なく何年も動いた。本当に超安物電源のせいで HDD が壊れたのか確認はできなかった。
それ以来、私は無名メーカーの安物電源は使っていない。使えない。電源にかける金は、信頼性を買うことだと思っている。と言っても、自分だけが使うパソンコで、高々 300W 程度の電源に一万円以上かける気持ちもない。
10. 774の自作er 2020年06月26日 22:33
9
自分も全く同じで3000円ぐらいの安物電源を使っているとき
CPUやメモリの動作に問題はないがHDDが立て続けに故障した
電源の品質は重要だと思う
190Socket774 (ワッチョイ bb58-Avck)
2021/10/20(水) 07:39:50.16ID:t3FxweYQ0 電源の時は特定しにくいのが一番困るんだよ
暫く紫蘇しか使わなかったわ
最近だとRMXとか信頼できるし
AntecのNeoecoも紫蘇だし安くていいのに
電源ケチるのはちと理解できない
暫く紫蘇しか使わなかったわ
最近だとRMXとか信頼できるし
AntecのNeoecoも紫蘇だし安くていいのに
電源ケチるのはちと理解できない
191Socket774 (ワッチョイ bb58-ZO17)
2021/10/20(水) 08:29:33.24ID:LmGvSBqX0 俺はシルバーストーンの650W電源使ってる
8500円した
シルバーストーンって電源メーカーとしてはどうなのかよくわからんけど、とりあえず問題は起きていない
8500円した
シルバーストーンって電源メーカーとしてはどうなのかよくわからんけど、とりあえず問題は起きていない
192Socket774 (ワッチョイ bb58-Avck)
2021/10/20(水) 08:52:53.73ID:t3FxweYQ0193Socket774 (スフッ Sdbf-NEB+)
2021/10/20(水) 13:56:16.49ID:by2Ln0AVd 電験は性能を実感できないからケチりたい気持ちはわからんでもない
とりあえずCWTを採用してる電源ならいいんでない?
XPGもCWTだし
とりあえずCWTを採用してる電源ならいいんでない?
XPGもCWTだし
194Socket774 (ワッチョイ 4f81-wOHT)
2021/10/20(水) 19:29:38.01ID:H7eCRlSY0 サンデーおじさんだが銀石750シルバーはまだ現役
195Socket774 (ワッチョイ 8bb1-pPFA)
2021/10/20(水) 21:46:01.34ID:MDemQMWC0 電源が原因だとしてどういう原理でHDDが壊れるのですか?電気ってHDD側からの要求で流れるものだから不足や動作不安定は起こるにせよ壊れると言うロジックが謎
196Socket774 (スップ Sdbf-oQm5)
2021/10/20(水) 21:57:48.98ID:GKZPJKEfd 今はグラボ以外の買い時はどうですか?
とにかくコスパ第一の型落ち狙いなんだけどi510400が安いから興味ある
とにかくコスパ第一の型落ち狙いなんだけどi510400が安いから興味ある
197Socket774 (ブーイモ MMcf-an4T)
2021/10/20(水) 22:09:23.85ID:Z33JU+yFM >>195
電源不安定だとモーターやヘッドが動こうとした時点で電圧降下起こって不安定になるってのは分かると思うけど、
その不安定になる時にスパイクノイズとか出てHDDの許容電圧超えたりしてぶっ壊れる。
電源不安定だとモーターやヘッドが動こうとした時点で電圧降下起こって不安定になるってのは分かると思うけど、
その不安定になる時にスパイクノイズとか出てHDDの許容電圧超えたりしてぶっ壊れる。
198Socket774 (ワッチョイ 0bb1-/419)
2021/10/21(木) 01:52:12.85ID:cvZA8HK10 >>196
ある意味ddr4は買いどきかもね
ddr5が順当に出始めたら、ddr4メモリは一瞬下がるけど、その後は作られないから上がってゆくのみ
プライスボードに張り付いて下がる瞬間を狙えるなら2/3くらいの値段で買える可能性はあるけど、
急ぎだったりするなら今買ってもそう悪くはない
ツクモのmsi z490との3万のセットなんかぼちぼちお得
ある意味ddr4は買いどきかもね
ddr5が順当に出始めたら、ddr4メモリは一瞬下がるけど、その後は作られないから上がってゆくのみ
プライスボードに張り付いて下がる瞬間を狙えるなら2/3くらいの値段で買える可能性はあるけど、
急ぎだったりするなら今買ってもそう悪くはない
ツクモのmsi z490との3万のセットなんかぼちぼちお得
199Socket774 (ワッチョイ bb58-Avck)
2021/10/21(木) 07:11:07.94ID:qqXwT/xg0 個人的に
半年に一回組む人→DDR5へ
一回組んだら3年以上使う人→DDR4で組んどいた方がいい
アルダー発売直後でもいいけどね
半年に一回組む人→DDR5へ
一回組んだら3年以上使う人→DDR4で組んどいた方がいい
アルダー発売直後でもいいけどね
200Socket774 (ワッチョイ bb58-ZO17)
2021/10/21(木) 07:52:51.82ID:NZFuCDer0 俺は去年のDDR4の底値の時に16GBx2を買ったから良かった
201Socket774 (ブーイモ MM7f-pSE2)
2021/10/21(木) 08:11:11.41ID:Hho1jOT1M >>195
HDDが要求する電力が供給されるって言う事自体が電源装置が正しく動作しているって前提が成り立っている上で言える事だからじゃないかな?
HDDはモーターが入っているのでそんな単純じゃないだろうけれどオームの法則では負荷の値が一定でも電力を供給する電源の提供する電圧が変われば電流は比例して変わる
逝かれかけた電源ユニットが出す不安定な電圧と言うものは各部品には予期しないストレスがかかっていると想像されます
特にHDD物理的なディスクの回転数の維持と言う事もあるかと思うので他の部品よりも電圧変動によるストレスは受けやすいかもね
HDDが要求する電力が供給されるって言う事自体が電源装置が正しく動作しているって前提が成り立っている上で言える事だからじゃないかな?
HDDはモーターが入っているのでそんな単純じゃないだろうけれどオームの法則では負荷の値が一定でも電力を供給する電源の提供する電圧が変われば電流は比例して変わる
逝かれかけた電源ユニットが出す不安定な電圧と言うものは各部品には予期しないストレスがかかっていると想像されます
特にHDD物理的なディスクの回転数の維持と言う事もあるかと思うので他の部品よりも電圧変動によるストレスは受けやすいかもね
202Socket774 (スップ Sdbf-oQm5)
2021/10/21(木) 21:27:31.48ID:wZyx6zx2d203181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 18:39:17.94ID:briwZMHc0 組みあがりました。なんか360mm水冷が冷えてないです・・。
簡易水冷初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?ラジエターは上向きです。
水媒の温度が高いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2625653.png.html
簡易水冷初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?ラジエターは上向きです。
水媒の温度が高いです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2625653.png.html
204181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 18:45:30.23ID:briwZMHc0 画像上げミス。
こちらでご覧ください。http://uproda11.2ch-library.com/e/es000159355315874511235.png
こちらでご覧ください。http://uproda11.2ch-library.com/e/es000159355315874511235.png
205181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 18:48:38.12ID:briwZMHc0 うーん・・アイドル状態で無負荷で40℃超えるものなんでしょうか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000159366315874611236.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000159366315874611236.jpg
206Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/22(金) 19:10:36.48ID:cJlRDWop0207Socket774 (ワッチョイ ee6e-dcnK)
2021/10/22(金) 19:14:03.34ID:tkboBuaO0208181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 19:30:23.15ID:briwZMHc0 >>206,207
やはりそうですか、何かを間違えてますね俺。有難うございます。
http://iup.2ch-library.com/i/i021577322315874211232.jpg
ラジエターが上の場合、FANの向きはこれで合ってますでしょうか?
やはりそうですか、何かを間違えてますね俺。有難うございます。
http://iup.2ch-library.com/i/i021577322315874211232.jpg
ラジエターが上の場合、FANの向きはこれで合ってますでしょうか?
210Socket774 (スッップ Sda2-b0qv)
2021/10/22(金) 19:55:17.45ID:GeQUKlWTd211181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 19:56:43.19ID:briwZMHc0212181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 20:04:25.70ID:briwZMHc0213Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/22(金) 20:17:20.66ID:cJlRDWop0 ポンプ回ってる?
214Socket774 (ワッチョイ 01fc-hTkW)
2021/10/22(金) 20:21:23.57ID:tdnT5lMB0 そもそも室温すらわからんのにCPU温度だけ語られても
215181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 20:24:33.29ID:briwZMHc0216181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 20:25:19.99ID:briwZMHc0 室温24℃です、すみません。
217181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 20:29:52.97ID:briwZMHc0218Socket774 (スップ Sd02-8oJ4)
2021/10/22(金) 20:31:37.41ID:uIFhE34Sd アイドル40度ってちょっと高い程度じゃないん…
219Socket774 (ワッチョイ 0dcd-gYEH)
2021/10/22(金) 21:09:24.00ID:p7hcnSwY0220181 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/22(金) 21:15:40.85ID:briwZMHc0221Socket774 (アウアウエー Sa8a-WU2P)
2021/10/22(金) 21:31:04.68ID:HRy9BtAfa Zen2以降のRyzenで無負荷idle 40℃なら普通
同じクーラーのIntel CPUなら30℃台前半とかだけど、Zen2/Zen3のCPU(APU除く)は温度上昇が急
同じクーラーのIntel CPUなら30℃台前半とかだけど、Zen2/Zen3のCPU(APU除く)は温度上昇が急
222Socket774 (スッップ Sda2-b0qv)
2021/10/22(金) 21:42:49.31ID:GeQUKlWTd >>221
そもそもスクショ見るとCCD averageで30.9℃の表示だからね
そもそもスクショ見るとCCD averageで30.9℃の表示だからね
223Socket774 (ワッチョイ fd58-iXiw)
2021/10/22(金) 21:47:12.80ID:B6eGU1to0 UVするとアイドルも下がるけど
zen3は40℃くらいはちょっとしたことですぐ行く
ベンチ回して最高で何℃の方を気にすればいいと思う
水冷の強みは上がり方が緩やかってだけでアイドルは空冷でも変わらん
zen3は40℃くらいはちょっとしたことですぐ行く
ベンチ回して最高で何℃の方を気にすればいいと思う
水冷の強みは上がり方が緩やかってだけでアイドルは空冷でも変わらん
224Socket774 (アウアウエー Sa8a-WU2P)
2021/10/22(金) 21:54:39.83ID:HRy9BtAfa ファン設定オートだと温度上昇が急なせいでファンの回転数が乱高下するから、
音が気になるなら60℃くらいまで低回転の設定にしておけばいい
APUはRenoirもCezanneもそんな扱いにくさはなくIntelとそんなに変わらないけど、
ダイ面積や高クロック時の電圧の盛り方の違いによるものだろうか
音が気になるなら60℃くらいまで低回転の設定にしておけばいい
APUはRenoirもCezanneもそんな扱いにくさはなくIntelとそんなに変わらないけど、
ダイ面積や高クロック時の電圧の盛り方の違いによるものだろうか
225Socket774 (ワンミングク MMd2-7dZQ)
2021/10/22(金) 21:56:35.12ID:bkuO560rM やっぱこれRyzen特有なのね。うちも似た状況で、ちょっとした負荷でポンポン温度跳ねるのが気になってた。高負荷時にちゃんと冷えてるからいいんだけど。
226Socket774 (ワッチョイ 0673-86N/)
2021/10/22(金) 22:24:50.49ID:LdCxU+Z+0 >>220 組んだばかりならグリスにエア噛んでるかもしれないね しばらく負荷かけてれば馴染むよ
227Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/22(金) 22:36:52.07ID:cJlRDWop0 >>220
ちなみにデフォでクーラーに丸くサーマルペースト付いてたと思うけどそのまま使った?
それでもいいけど俺はAIO水冷にデフォで付いてるサーマルペーストはパーツクリーナーで綺麗に拭き取ってる
CPUにグリス塗って付ける普通のやり方の方が冷えたからそうしてる
ちなみにデフォでクーラーに丸くサーマルペースト付いてたと思うけどそのまま使った?
それでもいいけど俺はAIO水冷にデフォで付いてるサーマルペーストはパーツクリーナーで綺麗に拭き取ってる
CPUにグリス塗って付ける普通のやり方の方が冷えたからそうしてる
228Socket774 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/23(土) 00:43:11.40ID:SwLLQXVq0 >>227
AS-05Aに塗り替えました。
多分これかなーと、クラーや組み立てが悪いというより、
これな気がしてきました。
https://ram64gb.com/id0055/
一カ所無効にしてみようと思います。
AS-05Aに塗り替えました。
多分これかなーと、クラーや組み立てが悪いというより、
これな気がしてきました。
https://ram64gb.com/id0055/
一カ所無効にしてみようと思います。
229Socket774 (スフッ Sda2-5cyE)
2021/10/23(土) 00:51:06.83ID:tMiFzWIAd 温度の敏感な変化はAMDの特性なんで一々驚く必要はないな
こんなものと思っとけばオーケー
こんなものと思っとけばオーケー
230Socket774 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/23(土) 00:52:56.78ID:SwLLQXVq0 ですね
231Socket774 (スッップ Sda2-Pzse)
2021/10/23(土) 00:53:05.12ID:mVS/GC3Xd 前妙に温度高いと思ったらSoC1.55Vだった人いたよな
232Socket774 (アウアウエー Sa8a-WU2P)
2021/10/23(土) 00:53:38.66ID:q/C3LvGXa 自動OCが影響を及ぼすのは多分負荷時
AMD標準の電源プランは高クロック固定になりがちだけど無負荷なら電力供給がこまめに切られるはず(Cstate有効なら)なのでこれもそれほど関係ない場合が多い
多分微細化かつCCD分離ダイで熱密度高めなのと、3.5GHz以上で鬼のように電圧盛るのが原因に見える
cIODとのリンクを維持するための電力も地味に効いているかもしれない(そのせいでRyzen CPUはAPU/Intel CPUよりidleが5〜10W高い)
AMD標準の電源プランは高クロック固定になりがちだけど無負荷なら電力供給がこまめに切られるはず(Cstate有効なら)なのでこれもそれほど関係ない場合が多い
多分微細化かつCCD分離ダイで熱密度高めなのと、3.5GHz以上で鬼のように電圧盛るのが原因に見える
cIODとのリンクを維持するための電力も地味に効いているかもしれない(そのせいでRyzen CPUはAPU/Intel CPUよりidleが5〜10W高い)
233Socket774 (ササクッテロロ Sp11-JiXA)
2021/10/23(土) 02:02:55.69ID:gtS3bQYFp 温度が気になるのに自分の構成も書かないような奴の相手よーやるわ
234Socket774 (アウアウエー Sa8a-WU2P)
2021/10/23(土) 02:15:04.43ID:q/C3LvGXa こういう質問スレに長期間居座っていると質問者に見慣れてきて、最初から1から10まで条件書けと思わないこともないけど
質問する側は聞き方もわからん状態で、いきなり長文書くのは憚られるのか短文で始めがち
そういう人からうまく聞き出してサクッと解決して帰せば誰も不幸にならないし、逆にそれが煩わしいならこのスレを閉じるのが吉
質問する側は聞き方もわからん状態で、いきなり長文書くのは憚られるのか短文で始めがち
そういう人からうまく聞き出してサクッと解決して帰せば誰も不幸にならないし、逆にそれが煩わしいならこのスレを閉じるのが吉
235Socket774 (ワッチョイ ee6e-PsCH)
2021/10/23(土) 03:56:56.12ID:0/wef18g0 聖人乙
236Socket774 (ワッチョイ 0273-dcnK)
2021/10/23(土) 08:13:18.16ID:CAxiV0aA0238Socket774 (ワッチョイ eedc-iXiw)
2021/10/23(土) 09:53:48.77ID:SwLLQXVq0 5950XはCore Voltage1.2 4.4Ghzにしたら冷えるね、性能も足りなくなることない。
これでいいや
これでいいや
239Socket774 (ワッチョイ 89b1-culU)
2021/10/29(金) 22:00:48.29ID:9h45Mj6+0 このタイミングでPC組みたいんですがcpuは12世代待つべき?
240Socket774 (エムゾネ FF33-8ljB)
2021/10/29(金) 22:01:56.80ID:SgGtCYB+F 2ヶ月待てるなら待ってみても良いと思う
242Socket774 (ワッチョイ 89b1-culU)
2021/10/29(金) 22:13:54.19ID:9h45Mj6+0 ごめんなさい
なんで2ヶ月?
なんで2ヶ月?
243Socket774 (ワッチョイ fba4-AbmS)
2021/10/29(金) 23:48:28.02ID:BSKTp1fz0 そんなことも分からんなら自作なんかやめて
メーカー品で済ませればいいだろ
メーカー品で済ませればいいだろ
244Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/10/30(土) 00:47:34.19ID:TQJOMvNKa 予算は青天井だな?12世代にZ690とDDR5の一番クロック高いやつ買えばいいぞ
245Socket774 (ワッチョイ f158-48dE)
2021/10/30(土) 07:30:50.70ID:NnGNz54+0 まあどんな構成にしろ11月4日には色々分かるだろうから
それからどうするか考えても遅くはない
それからどうするか考えても遅くはない
246Socket774 (ブーイモ MMeb-DpoP)
2021/10/30(土) 10:29:53.09ID:HYxLO+CfM 言うてもご祝儀価格だしDDR5高いし、数カ月待てないならもう11世代でええやろ
個人的にはコア混在させたのはリスク高すぎ
個人的にはコア混在させたのはリスク高すぎ
247Socket774 (ワッチョイ 2b73-TncS)
2021/10/30(土) 12:55:59.07ID:KmfY0Js70 アマゾンのサイバーマンデーを信じろ!!
248Socket774 (アウアウキー Sa55-9IsP)
2021/10/30(土) 17:11:25.34ID:2UVEOjDxa Amazonで z590 tomahawk 安いよ 1個ポチった
249Socket774 (ワッチョイ 69cf-KrN4)
2021/10/31(日) 20:39:07.61ID:17Lqe4ck0 【題目】空冷式CPUクーラーの交換
【目的】時々Photoshopを使いたい
【予算】1万円程度
【詳細】現在のPCをあと数年程延命させたい。
現在使ってるPCのCPUがAMD FX-6300(AM3+)なのですが
これをFX-8300(発注済)に交換してあと数年〜Windows10のサポートが切れるまで延命させたいと思ってます。
そこでCPUの交換に合わせてCPUクーラーもつなぎで新調しようと思うのですが何を使っていいのかわかりません。なにかお勧めは無いでしょうか。ちなみに現在はCooler Master Hyper 212 Evoの数世代前の物(6年前に購入)を使っています。
あまり要領を得ない書き込みで申し訳ありませんがどなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
【目的】時々Photoshopを使いたい
【予算】1万円程度
【詳細】現在のPCをあと数年程延命させたい。
現在使ってるPCのCPUがAMD FX-6300(AM3+)なのですが
これをFX-8300(発注済)に交換してあと数年〜Windows10のサポートが切れるまで延命させたいと思ってます。
そこでCPUの交換に合わせてCPUクーラーもつなぎで新調しようと思うのですが何を使っていいのかわかりません。なにかお勧めは無いでしょうか。ちなみに現在はCooler Master Hyper 212 Evoの数世代前の物(6年前に購入)を使っています。
あまり要領を得ない書き込みで申し訳ありませんがどなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
250Socket774 (スッップ Sd33-zcEw)
2021/10/31(日) 20:46:17.30ID:/vAo0oq4d ぶっちゃけ冷えるなら新しく買わなくてもいいのでは
251Socket774 (ワッチョイ 8bca-rbIv)
2021/10/31(日) 20:51:38.31ID:446lg9D90 ケースが不明なのでどのくらいの高さまで入るかわからないがもし可能なら高さ164mmのAS500PLUSかAS500を薦めておく
252Socket774 (ワッチョイ 69cf-KrN4)
2021/10/31(日) 22:26:17.12ID:17Lqe4ck0253Socket774 (ワッチョイ f158-48dE)
2021/11/01(月) 00:09:28.32ID:sqMUgdbo0 ゲームやエンコ等負荷掛かることしなそうだし
リテールクーラーでひとまず組んでみてからでいいと思うが
リテールクーラーでひとまず組んでみてからでいいと思うが
254Socket774 (スッップ Sd33-oBC3)
2021/11/01(月) 01:03:35.89ID:op/dSgaGd255Socket774 (ワッチョイ 9181-sMDu)
2021/11/01(月) 02:26:50.20ID:KJjhFbj00 買った当時からグリス変えてないなら、グリスを熱伝導率良い奴に塗り替えるとかである程度解決しそうではある
256Socket774 (ワッチョイ 8b6e-J4GG)
2021/11/01(月) 02:36:00.48ID:lw9lyyXR0 >>249
虎徹、アサシン3、NH-D15
ケースわからんけど入るなら鉄板三種、性能は価格に比例する
どれでもそのCPUなら冷却性に問題はない虎徹でケチるか
後の流用を見据えて良いもの買うかお好みでどうぞ
虎徹、アサシン3、NH-D15
ケースわからんけど入るなら鉄板三種、性能は価格に比例する
どれでもそのCPUなら冷却性に問題はない虎徹でケチるか
後の流用を見据えて良いもの買うかお好みでどうぞ
257249 (オッペケ Src5-KrN4)
2021/11/01(月) 21:34:53.26ID:4uVM9FUmr たくさんレスを頂きましてありがとうございます
色々なアドバイスが貰えて嬉しいです
凄く悩みましたが今回は少しコストを抑えることにして
ハイエンドのクーラーは次に新調した時に載せてみようと思います。
>>253
中古品を注文したので恐らくリテールクーラーは
付いてなさそうな感じです
>>254
YouTubeで調べてみました
こんなに凄いクーラーがあるんですね
蓋を閉めてもギリギリ入りそうですが
今の自分の環境だと配線が凄いことになりそうです
>>255
グリスは殻割りが怖くて6年前に組んだ時に
シルバーグリスを塗ったきりですね
良い機会なので長持ちしそうなグリスも探してみます
>>256
コスパ、冷却性重視、静音性重視でって感じでしょうか
新しいマシンを組む時に後ろ2つを候補に入れさせて頂きます
色々なアドバイスが貰えて嬉しいです
凄く悩みましたが今回は少しコストを抑えることにして
ハイエンドのクーラーは次に新調した時に載せてみようと思います。
>>253
中古品を注文したので恐らくリテールクーラーは
付いてなさそうな感じです
>>254
YouTubeで調べてみました
こんなに凄いクーラーがあるんですね
蓋を閉めてもギリギリ入りそうですが
今の自分の環境だと配線が凄いことになりそうです
>>255
グリスは殻割りが怖くて6年前に組んだ時に
シルバーグリスを塗ったきりですね
良い機会なので長持ちしそうなグリスも探してみます
>>256
コスパ、冷却性重視、静音性重視でって感じでしょうか
新しいマシンを組む時に後ろ2つを候補に入れさせて頂きます
258Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/02(火) 02:46:29.41ID:4KYGV7vE0 【題目】cpuの交換
【目的】dbdやb4bなど
【予算】50000円
【詳細】
現在GTX1080のcpu i7-3930を使ってるのですが、GT1080の合うcpuに交換したいと考えています。
i5-8600あたりはどうなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
【目的】dbdやb4bなど
【予算】50000円
【詳細】
現在GTX1080のcpu i7-3930を使ってるのですが、GT1080の合うcpuに交換したいと考えています。
i5-8600あたりはどうなんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
259Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/11/02(火) 02:48:44.12ID:eEJo+RMba 5万あるなら11400F + 適当なB560マザー + DDR4 8GBx2でお釣り来るやろ
なんで今更i5 8600
なんで今更i5 8600
260Socket774 (ワッチョイ d9fc-HMXL)
2021/11/02(火) 03:03:17.66ID:xc0Ih/uy0261Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/02(火) 03:03:48.72ID:4KYGV7vE0262Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/02(火) 03:07:58.25ID:4KYGV7vE0263Socket774 (ワッチョイ d9fc-HMXL)
2021/11/02(火) 03:15:43.78ID:xc0Ih/uy0264Socket774 (ワッチョイ 0b76-J4GG)
2021/11/02(火) 03:17:35.63ID:XgKoKKEW0 >>262
CPUを変更
↓
マザーボードとの互換性がなくなるため、マザーボードも変更
↓
メモリとの互換性がなくなるため、メモリも変更
電源もおそらく約10年経過しているため変更推奨
結論、CPU・マザーボード・メモリ・電源をセットで変更
CPUを変更
↓
マザーボードとの互換性がなくなるため、マザーボードも変更
↓
メモリとの互換性がなくなるため、メモリも変更
電源もおそらく約10年経過しているため変更推奨
結論、CPU・マザーボード・メモリ・電源をセットで変更
265Socket774 (ワッチョイ f158-48dE)
2021/11/02(火) 04:52:09.62ID:lUaSthIf0 1080だけでもあって良かったな
266Socket774 (スッップ Sd33-oBC3)
2021/11/02(火) 08:07:43.15ID:xfSmTZijd i5 11400あたり買っとけばええねん
267Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/02(火) 08:22:08.21ID:4KYGV7vE0 皆さんありがとうございます!!
理解できました!
理解できました!
268Socket774 (ササクッテロラ Spc5-p6Ad)
2021/11/02(火) 15:00:46.22ID:kKUtpmYvp 258ですが、cpu、マザーボード、メモリは目星をつけました!電源は迷っていますが。
サイトとか動画は見て調べてますが、素人が交換するのはできるものなんでしょうか?
サイトとか動画は見て調べてますが、素人が交換するのはできるものなんでしょうか?
269Socket774 (スプッッ Sde5-sEJK)
2021/11/02(火) 15:56:03.20ID:3gJqWyIDd 説明書や参考動画をよく見て手順通りにやるだけ
思い込みと勢いで進めるタイプだと失敗する
DIYと一緒で自作も大半が素人か日曜大工レベルよ
思い込みと勢いで進めるタイプだと失敗する
DIYと一緒で自作も大半が素人か日曜大工レベルよ
270Socket774 (ワッチョイ b118-Sz/T)
2021/11/02(火) 15:58:21.73ID:TDOCEbqp0 参考動画見てもCPU取付時は絶対に手袋するなよ
後はやたら再生数多いすぐぶっ壊すキモオタおっさんの動画はエンタメとして見ろ
後はやたら再生数多いすぐぶっ壊すキモオタおっさんの動画はエンタメとして見ろ
271Socket774 (ワッチョイ a958-4VDY)
2021/11/02(火) 16:14:46.36ID:EPQvI1Yh0 今現在cpuが phenom ii x4 955なんですが、Ryzenとかに変えると体感的にめっちゃ早くなりますか?
メモリもddr3です。
メモリもddr3です。
272Socket774 (ワントンキン MMd3-qvdo)
2021/11/02(火) 16:44:32.00ID:FFwKEs2qM 流石にそこからなら劇的な変化を感じると思われる
273Socket774 (スフッ Sd33-hU+4)
2021/11/02(火) 18:38:32.09ID:autxVObGd 流石にもっと早く変えたら良かったと感じるはず
274Socket774 (ササクッテロラ Spc5-p6Ad)
2021/11/02(火) 19:36:05.68ID:kKUtpmYvp275Socket774 (ワッチョイ f158-48dE)
2021/11/02(火) 20:49:18.44ID:lUaSthIf0276Socket774 (ササクッテロラ Spc5-p6Ad)
2021/11/02(火) 21:43:03.89ID:kKUtpmYvp >>275
ありがとうございます!
電源も買ってみます!
電源 NE750 GOLD
cpu インテル CPU BX8070811400/A Corei5-11400
マザーボード B560M-HDV & KLEVV
メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚 16GB
何か変更点とかありますか??
ありがとうございます!
電源も買ってみます!
電源 NE750 GOLD
cpu インテル CPU BX8070811400/A Corei5-11400
マザーボード B560M-HDV & KLEVV
メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚 16GB
何か変更点とかありますか??
277Socket774 (ワッチョイ f158-7alp)
2021/11/03(水) 09:06:44.07ID:wMLnXSin0 >>276
電源 お勧めだけどケースに入るか要確認
CPU 1080持ってるならFの方が若干安い
マザー マイクロマザーということはケース小さい?
メモリ後から追加とかできないのは覚悟しておく
メモリ 財布と相談で16x2にしておくのもあり
参考までにタブ30開いたchromeと某MMOで10GB弱
あとはSSDとかは流用という事でいいかな?
電源 お勧めだけどケースに入るか要確認
CPU 1080持ってるならFの方が若干安い
マザー マイクロマザーということはケース小さい?
メモリ後から追加とかできないのは覚悟しておく
メモリ 財布と相談で16x2にしておくのもあり
参考までにタブ30開いたchromeと某MMOで10GB弱
あとはSSDとかは流用という事でいいかな?
278Socket774 (ササクッテロラ Spc5-p6Ad)
2021/11/03(水) 14:43:03.10ID:5yaGoDALp >>277
ありがとうございます!
ツクモで買ってきました!
電源 ne750
cpu i5-11400
Fじゃない方買ってしまいました。
マザーボード msi mag590
メモリ ct2k8g4dfs632A 8×2
SSD サムスン MZ-V7S1T0B/IT
少し内容変わりましたが!
後は自分で交換できるかが心配ですが。、
ありがとうございます!
ツクモで買ってきました!
電源 ne750
cpu i5-11400
Fじゃない方買ってしまいました。
マザーボード msi mag590
メモリ ct2k8g4dfs632A 8×2
SSD サムスン MZ-V7S1T0B/IT
少し内容変わりましたが!
後は自分で交換できるかが心配ですが。、
279Socket774 (ワッチョイ 1373-SOku)
2021/11/03(水) 14:58:29.59ID:FcbijUfc0 11400 に Z590 は勿体ない気もするが、まあ気に入ったならいいか
280Socket774 (ササクッテロラ Spc5-p6Ad)
2021/11/03(水) 14:59:55.70ID:5yaGoDALp ツクモのセールで金額がほぼ変わりませんでしたの買ってしまいました。
281Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/03(水) 21:55:35.33ID:kHCfqWWq0 ne750Gの配線について教えていただけると助かります。
電源から直結している4+4pinが2本あるのですが2本ともマザーボードのcpuに繋げるのでしょうか?
ただ差し込み口が8つと4つです。
また、6+2pinが1本あるのですが、これはグラボに繋いでるのですが1本に6+2が2つあって2つも繋げるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
電源から直結している4+4pinが2本あるのですが2本ともマザーボードのcpuに繋げるのでしょうか?
ただ差し込み口が8つと4つです。
また、6+2pinが1本あるのですが、これはグラボに繋いでるのですが1本に6+2が2つあって2つも繋げるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
282Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/11/03(水) 22:01:21.76ID:jDeMbQfUa CPU4+4pin
繋いでも問題ないけど、繋いでもあまり意味ないよ
どんな構成か知らんが本当に必要なほど電気食わないと思う
PCIE6+2pin
分岐も含めてどっちも繋いでいいよ(8+8pin)
負荷時にシャットダウンするとかケーブルが熱々になるとかじゃなければ問題ない
繋いでも問題ないけど、繋いでもあまり意味ないよ
どんな構成か知らんが本当に必要なほど電気食わないと思う
PCIE6+2pin
分岐も含めてどっちも繋いでいいよ(8+8pin)
負荷時にシャットダウンするとかケーブルが熱々になるとかじゃなければ問題ない
283Socket774 (ワッチョイ b37e-J4GG)
2021/11/03(水) 22:02:59.18ID:OZ474w9u0 >>281
あればマザボとグラボの説明書を読んだうえで必要だと判断したら繋げてください
あればマザボとグラボの説明書を読んだうえで必要だと判断したら繋げてください
284Socket774 (ワッチョイ 1373-SOku)
2021/11/03(水) 22:04:20.56ID:FcbijUfc0 グラボやマザボに付いてる電源端子の数だけ埋めると安心する
285Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/11/03(水) 22:05:49.56ID:jDeMbQfUa どうせ分岐非推奨云々と聞きかじった奴が出てくるから予防線がてら貼っておくよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/853
853Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)2020/11/02(月) 20:13:01.98ID:PD7wN2hf0
>>851
「やっちゃいけない例」というのはSeasonicの迷走を聞きかじった人の伝聞だから
繋いでも問題ないよ
PCIEの分岐を繋ぐなという画像だけど
最初は「Don't do this」 https://i.hizliresim.com/d7Eb8p.jpg
で、
次に「Not recommended」 https://i.imgur.com/dOIQBrQ.png
に変わって、
最終的に「Standard」に落ち着いた https://image.noelshack.com/fichiers/2020/34/4/1597957423-seasonic-hpgc.jpg
「余ってるケーブルがあるなら分けたほうがいい」というだけ
Seasonicの場合、PCIEケーブルも18AWG(ほかのメーカーは太い16AWGも多い)なので、電圧降下を懸念しての事なんだろう
けど繋いだら駄目、というなら何のためにそのケーブルを付属させているのかわからないし、
繋いでも大丈夫
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/853
853Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)2020/11/02(月) 20:13:01.98ID:PD7wN2hf0
>>851
「やっちゃいけない例」というのはSeasonicの迷走を聞きかじった人の伝聞だから
繋いでも問題ないよ
PCIEの分岐を繋ぐなという画像だけど
最初は「Don't do this」 https://i.hizliresim.com/d7Eb8p.jpg
で、
次に「Not recommended」 https://i.imgur.com/dOIQBrQ.png
に変わって、
最終的に「Standard」に落ち着いた https://image.noelshack.com/fichiers/2020/34/4/1597957423-seasonic-hpgc.jpg
「余ってるケーブルがあるなら分けたほうがいい」というだけ
Seasonicの場合、PCIEケーブルも18AWG(ほかのメーカーは太い16AWGも多い)なので、電圧降下を懸念しての事なんだろう
けど繋いだら駄目、というなら何のためにそのケーブルを付属させているのかわからないし、
繋いでも大丈夫
286Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/03(水) 22:25:54.70ID:kHCfqWWq0 みなさんありがとうございます!
一旦確認テストしてみたら、画面が一瞬映るのですがすぐ消えてしまいます。
大変申し訳ないのですが、何を確認したら良いのでしょうか。
一旦確認テストしてみたら、画面が一瞬映るのですがすぐ消えてしまいます。
大変申し訳ないのですが、何を確認したら良いのでしょうか。
288Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/11/03(水) 22:29:15.66ID:jDeMbQfUa ・構成は?
・起動時のどのタイミングで画面が映る?
・消えた後の動作は?(再起動を繰り返す/起動したままっぽい/シャットダウンする)
・ビデオカード無しの構成はできる?
・他のビデオカードに差し替えは試せる?
・起動時のどのタイミングで画面が映る?
・消えた後の動作は?(再起動を繰り返す/起動したままっぽい/シャットダウンする)
・ビデオカード無しの構成はできる?
・他のビデオカードに差し替えは試せる?
289Socket774 (ワッチョイ 1373-SOku)
2021/11/03(水) 22:29:43.35ID:FcbijUfc0290Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/03(水) 22:31:20.88ID:kHCfqWWq0 モニターをグラボに繋げていませんでした。
スレチになってきたので、説明書なりを再度読み直します。
皆さん色々助かりました!ありがとうございました!!
スレチになってきたので、説明書なりを再度読み直します。
皆さん色々助かりました!ありがとうございました!!
291Socket774 (アウアウエー Sae3-BvZE)
2021/11/03(水) 22:32:51.03ID:jDeMbQfUa292Socket774 (ワッチョイ 19b1-p6Ad)
2021/11/03(水) 22:34:17.68ID:kHCfqWWq0 ありがとうございます!!
293Socket774 (スッップ Sd33-GCud)
2021/11/03(水) 23:57:28.99ID:kPzAuClTd 同じ値段ならいいな
294Socket774 (ワッチョイ f158-7alp)
2021/11/04(木) 06:54:06.15ID:2LwOvrgI0 トマホークは厨2心を揺さぶるからなw
295Socket774 (スフッ Sdb2-jpo3)
2021/11/10(水) 14:11:20.76ID:JwNNJtSGd rtx3070が手に入るのですがCPUで悩んでいますi711700kかRyzen75800xなんですがレースゲームでトリプルディスプレイ運用フルHD、FPSを144〜165辺り出すにはどちらが有利ですか?
そもそもrtx3070で出せますか?CPU関係なくrtx3080くらいが必要なんでしょうか?よろしくお願いします
そもそもrtx3070で出せますか?CPU関係なくrtx3080くらいが必要なんでしょうか?よろしくお願いします
296Socket774 (ワッチョイ 1273-QVGU)
2021/11/10(水) 14:15:19.44ID:+1gIlGO80 「レースゲーム」 とひとくくりにせず、ゲーム名書いた方がいいかもよ
ゲーム名分かれば探せば出るしたぶん
ゲーム名分かれば探せば出るしたぶん
297Socket774 (スッップ Sdb2-Dj5z)
2021/11/10(水) 15:16:47.03ID:LMhVPh7Rd トリプルディスプレイで144HzはAAAクラスのゲームじゃ無理だな
WQHDですら無理だし
ただ、あとは何のゲームかによる
WQHDですら無理だし
ただ、あとは何のゲームかによる
298Socket774 (ワッチョイ 6558-bQ3l)
2021/11/10(水) 23:00:43.91ID:1SQA7+DE0 単純に4kで100fps行けるゲーム(と設定)なら行けそう
https://www.youtube.com/watch?v=eurLpliLNSI&ab_channel=HardwareUnboxed
CPUの比較は色んなとこにあるけどあんま変わらん
5800の方が有利な場面が多い気はするけどゲーム次第
https://www.youtube.com/watch?v=eurLpliLNSI&ab_channel=HardwareUnboxed
CPUの比較は色んなとこにあるけどあんま変わらん
5800の方が有利な場面が多い気はするけどゲーム次第
299Socket774 (ワッチョイ 5ea6-JNnR)
2021/11/10(水) 23:01:49.08ID:EAq5YsZL0 Ryzenは知らんけど11700K買うくらいなら12600Kのがマシだな
300Socket774 (ブーイモ MM6b-kFPS)
2021/11/12(金) 12:47:26.19ID:VtfevAppM 【題目】マザーボードの買い換え
【目的】キャプチャーボード等の増設
【予算】20000
【詳細】
サブ機として3700XをITXマザーで使っているのですが、メイン機のお下がりキャプチャーボードやLANカードなどを増設したいと思い、ATXマザーに乗り換えを検討しています。
B550チップセットがいいかなと思っていますが、おすすめのマザーボードはありますか?
【その他】
メーカーこだわりはありませんが、キガバイト製を、よく買っています
【目的】キャプチャーボード等の増設
【予算】20000
【詳細】
サブ機として3700XをITXマザーで使っているのですが、メイン機のお下がりキャプチャーボードやLANカードなどを増設したいと思い、ATXマザーに乗り換えを検討しています。
B550チップセットがいいかなと思っていますが、おすすめのマザーボードはありますか?
【その他】
メーカーこだわりはありませんが、キガバイト製を、よく買っています
301Socket774 (ブーイモ MM6b-kFPS)
2021/11/12(金) 12:50:58.03ID:VtfevAppM 追記
現在はGIGABYTE B550I AORUS PRO AXを使っています。
無線カードのスロットは欲しいですが、カードは余っているので付属してなくても良いです。
現在はGIGABYTE B550I AORUS PRO AXを使っています。
無線カードのスロットは欲しいですが、カードは余っているので付属してなくても良いです。
302Socket774 (ブーイモ MM6b-wd7R)
2021/11/12(金) 13:07:34.82ID:MORjqxrLM >>300
Gigabyteで2万以下でATXの時点で
1)B550 AORUS ELITE
2)B550 AORUS ELITE V2
の二択。X570入れても
3)X570 UD(Rev1.0)
4)X570 UD(Rev1.1)
の4択
つうことで、B550 AORUS ELITE V2でいいんじゃねえの?1)と値段差ほぼ無いし。
ただしPCIeのグラボスロットはx16なんだけど、その下のx16スロットは2本目が実質x2、3本目がx1なのは注意。
x1とかの安価なキャプチャーボード増設だとまず心配は要らないけど、x4の古いとか高性能のキャプチャーカードとか
SASとかの高速カードは性能出ない。
そういうのを気にするならX570 UDの方推奨。こっちはx16,x4,x4の3本になってる。ま、x8x8構成は無いんですけどね。
Gigabyteで2万以下でATXの時点で
1)B550 AORUS ELITE
2)B550 AORUS ELITE V2
の二択。X570入れても
3)X570 UD(Rev1.0)
4)X570 UD(Rev1.1)
の4択
つうことで、B550 AORUS ELITE V2でいいんじゃねえの?1)と値段差ほぼ無いし。
ただしPCIeのグラボスロットはx16なんだけど、その下のx16スロットは2本目が実質x2、3本目がx1なのは注意。
x1とかの安価なキャプチャーボード増設だとまず心配は要らないけど、x4の古いとか高性能のキャプチャーカードとか
SASとかの高速カードは性能出ない。
そういうのを気にするならX570 UDの方推奨。こっちはx16,x4,x4の3本になってる。ま、x8x8構成は無いんですけどね。
303Socket774 (ブーイモ MM6b-kFPS)
2021/11/12(金) 17:15:52.68ID:VtfevAppM304Socket774 (ブーイモ MM6b-wd7R)
2021/11/12(金) 17:45:14.38ID:rTOFw9TzM >>303
ああ無線LANスロット付いたの他メーカーであるかも?と思ってるんだったら諦めて。2万以下でそんなの無いよ。
ぎりぎりMSI MPG B550 GAMING EDGE WIFIが価格.com調べ20149円。
ただこれx16長のスロットが2本しか無くて幅3スロット分だから分厚いグラボで増設カード必須の場合
熱源とかなり接近するんで避けようがないのと、M2_2との排他だからM2を2本刺すとまるごと使えない。
M.2のkeyEだけでいいんならそれこそAorus eliteのでいいんじゃ無いの?AX版と共通マザーなのでスロットはある。
ああ無線LANスロット付いたの他メーカーであるかも?と思ってるんだったら諦めて。2万以下でそんなの無いよ。
ぎりぎりMSI MPG B550 GAMING EDGE WIFIが価格.com調べ20149円。
ただこれx16長のスロットが2本しか無くて幅3スロット分だから分厚いグラボで増設カード必須の場合
熱源とかなり接近するんで避けようがないのと、M2_2との排他だからM2を2本刺すとまるごと使えない。
M.2のkeyEだけでいいんならそれこそAorus eliteのでいいんじゃ無いの?AX版と共通マザーなのでスロットはある。
305Socket774 (ワッチョイ e5b1-/FC1)
2021/11/12(金) 19:14:57.87ID:hLMwF9hM0 似た価格のROG STRIX B550-A GAMINGもMAG B550 TOMAHAWKのどれ選んでもそう変わらないので、雰囲気で選んでもいい
ただB550の幅が問題
トマホーク
1x PCIe 4.0/ 3.0 x16 slot (PCI_E1) 1
1x PCIe 3.0 x16 slot (PCI_E3), supports x4 speed 2
2x PCIe 3.0 x1 slots
エリート
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX16)
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX2), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x2 mode
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX1_2), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x1 mode
1 x PCI Express x1 slot (PCIEX1_1), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x1 mode
rog a gaming
1 x PCIe 3.0 x16 (x4 mode) *
3 x PCIe 3.0 x1
1 x PCIe 4.0 x16 (x16 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 (x16 mode)
Share bandwidth with PCIe3.0 x1_1, PCIe3.0 x1_2, PCIe3.0 x1_3
ただB550の幅が問題
トマホーク
1x PCIe 4.0/ 3.0 x16 slot (PCI_E1) 1
1x PCIe 3.0 x16 slot (PCI_E3), supports x4 speed 2
2x PCIe 3.0 x1 slots
エリート
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX16)
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX2), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x2 mode
1 x PCI Express x16 slot (PCIEX1_2), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x1 mode
1 x PCI Express x1 slot (PCIEX1_1), integrated in the Chipset:
- Supporting PCIe 3.0 x1 mode
rog a gaming
1 x PCIe 3.0 x16 (x4 mode) *
3 x PCIe 3.0 x1
1 x PCIe 4.0 x16 (x16 mode)
1 x PCIe 3.0 x16 (x16 mode)
Share bandwidth with PCIe3.0 x1_1, PCIe3.0 x1_2, PCIe3.0 x1_3
306Socket774 (ワッチョイ e5b1-/FC1)
2021/11/12(金) 19:22:53.86ID:hLMwF9hM0 3700Xだからグラボで一本は専有必須で、
残りがこれだから、たくさん刺したいならB550で足りるかどうか
そういやlanカード追加の要求にもよるけど、
もう一本刺したいだけならトマホが2.5G,1Gの2個をバックパネルに備えてるから手間か減るかも
残りがこれだから、たくさん刺したいならB550で足りるかどうか
そういやlanカード追加の要求にもよるけど、
もう一本刺したいだけならトマホが2.5G,1Gの2個をバックパネルに備えてるから手間か減るかも
307Socket774 (ワッチョイ 4bc0-kFPS)
2021/11/13(土) 00:26:55.52ID:0UVvj+c50 なるほど。
無線WiFiカードのスロットは普通ついてないんですね。
いつもついてるやつ買ってたのでギガバイトばっかりになってたということか。
今更で申し訳ないんですが、gen2のtype-cコネクタが必須だったことを忘れていました。
Aorus eliteはついてないようなので…すみません。
キャプチャボードはGC570Dなので、x4です。
グラボは1660Sなので、2スロット分。
ディスクはM.2 一枚のみで問題無いです。
追加予定のLANは、intelのgigabitですが、将来的に10gigabitのカードに変更する可能性が高いので、x4がほしいところです。
冷静に考えてみるとB550では足りない?でしょうか。
無線WiFiカードのスロットは普通ついてないんですね。
いつもついてるやつ買ってたのでギガバイトばっかりになってたということか。
今更で申し訳ないんですが、gen2のtype-cコネクタが必須だったことを忘れていました。
Aorus eliteはついてないようなので…すみません。
キャプチャボードはGC570Dなので、x4です。
グラボは1660Sなので、2スロット分。
ディスクはM.2 一枚のみで問題無いです。
追加予定のLANは、intelのgigabitですが、将来的に10gigabitのカードに変更する可能性が高いので、x4がほしいところです。
冷静に考えてみるとB550では足りない?でしょうか。
308Socket774 (ブーイモ MM6b-wd7R)
2021/11/13(土) 00:44:05.26ID:ckGhBOL0M309Socket774 (ブーイモ MM6b-wd7R)
2021/11/13(土) 01:10:40.55ID:ckGhBOL0M >>307
とりあえず調べてみると、Gigabyte AORUS MASTERだな。
グラボのPCIeはx16 or x8 + M.2x2という構成で、M.2が1本ならグラボはx16で使える。
B550チップセットにぶら下がってるPCIeのx16スロットは1本はx4、もう1本はx4とSATAx2の排他だから
SATAポート4本までならPCIex4が2本繋がる。
1本目のグラボ用と2本目のPCIeは3スロット空いてるからまあ大丈夫だろう。
背面コネクターにはUSB3.2gen2のTypeCがある。基板上にはUSB3.2gen1とUSB2.0が2組。
ケース前面にtypeC出したければ19pin-20pin変換使えばいい。例えばこんなの
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=906&area=jp
もちろんギガなのでM.2のkeyEはある。IntelのAX200wifi-6のカード載ってるけど。
なお値段は価格.com調べ36112円
とりあえず調べてみると、Gigabyte AORUS MASTERだな。
グラボのPCIeはx16 or x8 + M.2x2という構成で、M.2が1本ならグラボはx16で使える。
B550チップセットにぶら下がってるPCIeのx16スロットは1本はx4、もう1本はx4とSATAx2の排他だから
SATAポート4本までならPCIex4が2本繋がる。
1本目のグラボ用と2本目のPCIeは3スロット空いてるからまあ大丈夫だろう。
背面コネクターにはUSB3.2gen2のTypeCがある。基板上にはUSB3.2gen1とUSB2.0が2組。
ケース前面にtypeC出したければ19pin-20pin変換使えばいい。例えばこんなの
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=906&area=jp
もちろんギガなのでM.2のkeyEはある。IntelのAX200wifi-6のカード載ってるけど。
なお値段は価格.com調べ36112円
310Socket774 (スフッ Sd43-zzKx)
2021/11/13(土) 01:47:31.73ID:zzJwdw1xd 予算2万円では無理だな。ハハハ!
311Socket774 (ワッチョイ e5b1-jdJP)
2021/11/13(土) 02:06:10.40ID:rC3+R7qd0 pcie 8-8-4
無線
type-C internal
これで最安はX570 unify の28000か、多分
無線
type-C internal
これで最安はX570 unify の28000か、多分
312Socket774 (ワッチョイ 4bc0-kFPS)
2021/11/13(土) 08:09:29.71ID:0UVvj+c50 調べていただいてありがとうございます。
予算2万では厳しいようですね。
予算確保してAORUS Masterを候補に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
しかし無線LANって需要ないんでしょうか?
無きゃ無いでなんとかなりますが、あったらあったでめっちゃ便利ですけどね。
予算2万では厳しいようですね。
予算確保してAORUS Masterを候補に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
しかし無線LANって需要ないんでしょうか?
無きゃ無いでなんとかなりますが、あったらあったでめっちゃ便利ですけどね。
313Socket774 (ワッチョイ 2d92-OEOZ)
2021/11/13(土) 08:23:07.51ID:ytvu09YZ0 デスクトップでもWi-FiとBluetoothは付いてた方が便利
後から増設はマザボ上に専用スロットあるASUSやASRockは楽だが他社は無いので拡張スロット使うかUSBになってしまう
後から増設はマザボ上に専用スロットあるASUSやASRockは楽だが他社は無いので拡張スロット使うかUSBになってしまう
314Socket774 (オッペケ Src1-si/j)
2021/11/13(土) 08:25:58.08ID:GEgm8aRmr ならUSBで追加すればいいと思うけどね
ポート足りなければブラケット追加
ポート足りなければブラケット追加
315Socket774 (スフッ Sd43-zzKx)
2021/11/13(土) 09:47:20.20ID:bJX6tF2rd 便利っちゃ便利でしょうけど予算2万円では無理ということですよ
目が覚めたようで何よりです!
目が覚めたようで何よりです!
316Socket774 (スップ Sd03-vGZH)
2021/11/13(土) 10:36:05.77ID:1LcFx3Tdd RTX3070買おうかと思ってるんですが今の550w電源で動きますかね
PCは3600 tufB550M クロシコKRPW-BK550W/85+
電源側のPCie端子が一つで、ケーブル側で6+2を二本に分岐してるので差せるは差せますが…
PCは3600 tufB550M クロシコKRPW-BK550W/85+
電源側のPCie端子が一つで、ケーブル側で6+2を二本に分岐してるので差せるは差せますが…
317Socket774 (スッップ Sd43-mmZ5)
2021/11/13(土) 10:37:39.35ID:xd/O+hRAd 動くのは動くよ
CPU何使ってるか知らんがフルロード時に400Wくらいいきそうだからかなりアレだが
CPU何使ってるか知らんがフルロード時に400Wくらいいきそうだからかなりアレだが
318Socket774 (スップ Sd43-yaJq)
2021/11/13(土) 11:48:19.02ID:3VKtUO9Dd R5 3600じゃないの
319Socket774 (ワッチョイ 2d92-OEOZ)
2021/11/13(土) 12:39:34.73ID:ytvu09YZ0320Socket774 (ワッチョイ 2356-wd7R)
2021/11/13(土) 13:27:01.02ID:Q1CfXGBc0 【題目】メモリ16GB(8GBx2枚)を32GB(16GBx2枚)へ交換 or 48GB(8GBx2枚、16GBx2枚)へ増設
【目的】Escape from Tarkovの身内配信、マッチング合間の動画視聴等
【予算】価格.comみる限り15000前後?(増設にしろ交換にしろ16GBx2購入予定)
【詳細】マザボはx570-pg4
特に何が良いか分かってないのでkakakuで一番売れてるCMK32GX4M2E3200C16を検討中
差せる枠が空いてるんだし現在使ってる物付けたまま増設するつもりですが
古いのは抜いて32GBとして交換して運用するほうが良いでしょうか?
現在のメモリはcpu-zでみる限りこんな感じです ttps://i.imgur.com/xdQynt7.png
【目的】Escape from Tarkovの身内配信、マッチング合間の動画視聴等
【予算】価格.comみる限り15000前後?(増設にしろ交換にしろ16GBx2購入予定)
【詳細】マザボはx570-pg4
特に何が良いか分かってないのでkakakuで一番売れてるCMK32GX4M2E3200C16を検討中
差せる枠が空いてるんだし現在使ってる物付けたまま増設するつもりですが
古いのは抜いて32GBとして交換して運用するほうが良いでしょうか?
現在のメモリはcpu-zでみる限りこんな感じです ttps://i.imgur.com/xdQynt7.png
321Socket774 (ブーイモ MM6b-wd7R)
2021/11/13(土) 14:46:28.33ID:XigC5yyZM322Socket774 (アウアウエー Sa13-wd7R)
2021/11/13(土) 14:51:40.17ID:Js6mvHGNa その目的ならメモリ速度あまり影響ないと思う
3200のを混在増設でおk
3200のを混在増設でおk
323Socket774 (ワッチョイ 2356-wd7R)
2021/11/13(土) 15:02:28.25ID:Q1CfXGBc0324Socket774 (スップ Sd03-vGZH)
2021/11/13(土) 17:32:41.99ID:1LcFx3Tdd325Socket774 (アウアウエー Sa13-wd7R)
2021/11/13(土) 18:12:48.91ID:Js6mvHGNa326Socket774 (スップ Sd03-mmZ5)
2021/11/13(土) 18:34:56.26ID:Hz743bxld 推奨してないのは自作民の勝手な思い込みだからな
分岐したらダメなら電源に分岐ケーブルが付いてくるわけない
分岐したらダメなのは電源付属じゃない追加で買った分岐ケーブルを繋ぎまくってタコ足配線にするとかだわ
電源付属のケーブルで収める分にはまったく問題ない
分岐したらダメなら電源に分岐ケーブルが付いてくるわけない
分岐したらダメなのは電源付属じゃない追加で買った分岐ケーブルを繋ぎまくってタコ足配線にするとかだわ
電源付属のケーブルで収める分にはまったく問題ない
327Socket774 (アウアウエー Sa13-wd7R)
2021/11/13(土) 18:41:44.30ID:Js6mvHGNa >>285にも書いたけど、中途半端に聞きかじって広めているアホがまだいるから再度貼っておくよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/853
853Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)2020/11/02(月) 20:13:01.98ID:PD7wN2hf0
>>851
「やっちゃいけない例」というのはSeasonicの迷走を聞きかじった人の伝聞だから
繋いでも問題ないよ
PCIEの分岐を繋ぐなという画像だけど
最初は「Don't do this」 https://i.hizliresim.com/d7Eb8p.jpg
で、
次に「Not recommended」 https://i.imgur.com/dOIQBrQ.png
に変わって、
最終的に「Standard」に落ち着いた https://image.noelshack.com/fichiers/2020/34/4/1597957423-seasonic-hpgc.jpg
「余ってるケーブルがあるなら分けたほうがいい」というだけ
Seasonicの場合、PCIEケーブルも18AWG(ほかのメーカーは太い16AWGも多い)なので、電圧降下を懸念しての事なんだろう
けど繋いだら駄目、というなら何のためにそのケーブルを付属させているのかわからないし、
繋いでも大丈夫
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592042396/853
853Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)2020/11/02(月) 20:13:01.98ID:PD7wN2hf0
>>851
「やっちゃいけない例」というのはSeasonicの迷走を聞きかじった人の伝聞だから
繋いでも問題ないよ
PCIEの分岐を繋ぐなという画像だけど
最初は「Don't do this」 https://i.hizliresim.com/d7Eb8p.jpg
で、
次に「Not recommended」 https://i.imgur.com/dOIQBrQ.png
に変わって、
最終的に「Standard」に落ち着いた https://image.noelshack.com/fichiers/2020/34/4/1597957423-seasonic-hpgc.jpg
「余ってるケーブルがあるなら分けたほうがいい」というだけ
Seasonicの場合、PCIEケーブルも18AWG(ほかのメーカーは太い16AWGも多い)なので、電圧降下を懸念しての事なんだろう
けど繋いだら駄目、というなら何のためにそのケーブルを付属させているのかわからないし、
繋いでも大丈夫
328Socket774 (ラクッペペ MM4b-wjUl)
2021/11/13(土) 19:41:04.09ID:iIrYATujM まあそりぁそうだ
330Socket774 (アウアウエー Sa13-wd7R)
2021/11/13(土) 20:28:10.92ID:Js6mvHGNa PCIE 8pinの先端分岐ケーブルを付属させている電源は最初から8pinの定格の2本分(あるいはそれ以上)を流せるようにケーブルのピンや線材の選定してる
そのうえビデオカード側の電源端子は、特に注釈のない限り定格ギリギリになるコネクタ数にはせず、一定の余裕を持たせている(ex.300W弱食うなら8pin3本=450W分とか)
なので分岐するなという人は電流の計算をしていないか、間違えている
そのうえビデオカード側の電源端子は、特に注釈のない限り定格ギリギリになるコネクタ数にはせず、一定の余裕を持たせている(ex.300W弱食うなら8pin3本=450W分とか)
なので分岐するなという人は電流の計算をしていないか、間違えている
331Socket774 (ワッチョイ 75b1-ZCc2)
2021/11/13(土) 22:33:01.42ID:PxSOV4go0 数年前の視点かな?
RTX30x0からスパイク問題があるから分けれるなら分けた方が良いのにまた変わってるよ
3090だと1コネクタに90W以上の負荷かかるんだとか
まぁこのクラスは3コネクタ付き増えたからどっちみち2本以上使うだろうけど
RTX30x0からスパイク問題があるから分けれるなら分けた方が良いのにまた変わってるよ
3090だと1コネクタに90W以上の負荷かかるんだとか
まぁこのクラスは3コネクタ付き増えたからどっちみち2本以上使うだろうけど
332Socket774 (アウアウエー Sa13-wd7R)
2021/11/13(土) 22:36:22.01ID:Js6mvHGNa スパイクスレは自分が建てたけど、そのあと(少なくともSeasonicに関しては)原因はスパイクじゃないって検証されてる
https://linustechtips.com/topic/1116640-psu-tier-list/page/167/#comment-14484265
https://linustechtips.com/topic/1380741-psu-making-buzzing-noises-even-with-fan-off-and-shutting-down/?tab=comments#comment-15045015
https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/?tab=comments#comment-14971714
https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/?tab=comments#comment-14972216
https://linustechtips.com/topic/1371615-psu-recommendations-old-620hx-psu-died-now-need-a-new-one-5950x3080-class-gpu-capacity/?tab=comments#comment-14978715
+12V Senseワイヤに載る高周波ノイズがSeasonic等電源のスーパーバイザICを誤作動させてシャットダウンする
FCPOWERUP等が示したスパイクが原因ではない
https://linustechtips.com/topic/1116640-psu-tier-list/page/167/#comment-14484265
https://linustechtips.com/topic/1380741-psu-making-buzzing-noises-even-with-fan-off-and-shutting-down/?tab=comments#comment-15045015
https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/?tab=comments#comment-14971714
https://linustechtips.com/topic/1370501-pc-restarts-after-gpu-swap/?tab=comments#comment-14972216
https://linustechtips.com/topic/1371615-psu-recommendations-old-620hx-psu-died-now-need-a-new-one-5950x3080-class-gpu-capacity/?tab=comments#comment-14978715
+12V Senseワイヤに載る高周波ノイズがSeasonic等電源のスーパーバイザICを誤作動させてシャットダウンする
FCPOWERUP等が示したスパイクが原因ではない
333Socket774 (ワッチョイ ed58-09aj)
2021/11/13(土) 22:58:42.04ID:cbG3JzYj0 分岐OKを声高に叫ぶと初心者がケーブル買ってきて分岐して燃やす
・電源は付属のケーブル以外使わない
・付属ケーブルに分岐あれば使うのは可
・普通はケーブル余るから別々にした方がもっと良い
>>324
上のほうにも書いてるけど
NeoEcoGold(Mはダメ)かCorsair RM750x
辺りがここ数年のお勧めです
・電源は付属のケーブル以外使わない
・付属ケーブルに分岐あれば使うのは可
・普通はケーブル余るから別々にした方がもっと良い
>>324
上のほうにも書いてるけど
NeoEcoGold(Mはダメ)かCorsair RM750x
辺りがここ数年のお勧めです
334Socket774 (スッップ Sd43-mmZ5)
2021/11/13(土) 23:39:43.99ID:9qBiQExPd そもそもスパイクって言ってる奴も電気知識ないのバレバレなんだよなぁ
ケーブルの許容電流て単位時間当たりの平均電流だから一瞬のスパイクって全然関係ないからな
もっというと電流そのものじゃなくて電流を流した時に想定される温度上昇の方が問題なわけで
というか、電気系の許容ってのはだいたい単位時間当たりの許容値なんだが
ケーブルの許容電流て単位時間当たりの平均電流だから一瞬のスパイクって全然関係ないからな
もっというと電流そのものじゃなくて電流を流した時に想定される温度上昇の方が問題なわけで
というか、電気系の許容ってのはだいたい単位時間当たりの許容値なんだが
335Socket774 (ブーイモ MM6b-w/Dl)
2021/11/13(土) 23:49:48.89ID:yGigAxwpM Wrmsとかいう奇妙な単位を生み出したスップとかいう奴も居たな
336Socket774 (ワッチョイ 0356-wd7R)
2021/11/14(日) 13:26:14.46ID:3xBz851i0 ドスパラでamazon payが使えなくなってるけど終了した?
ネットにも情報が無いんだが...
ネットにも情報が無いんだが...
337Socket774 (ワッチョイ 2d92-OEOZ)
2021/11/14(日) 13:34:15.42ID:E4ldHui00338Socket774 (ワッチョイ 2356-wd7R)
2021/11/14(日) 14:08:24.99ID:OaCMeHRC0 >>336
問い合わせた人はいるみたいよ
https://twitter.com/kanntenn777/status/1443638538382151682
https://twitter.com/kanntenn777/status/1443778100999852045
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
問い合わせた人はいるみたいよ
https://twitter.com/kanntenn777/status/1443638538382151682
https://twitter.com/kanntenn777/status/1443778100999852045
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
339Socket774 (ワッチョイ cb76-M2S/)
2021/11/14(日) 14:32:02.14ID:fd1yK5fC0 https://twitter.com/kanntenn777/status/1443778100999852045
ドスパラでAmazon payで買おうとする→
予めAmazon側でチャージが必要なようなので銀行で金下ろしてそのままギフト券チャージ→
帰宅するやドスパラでAmazon pay決済は出来なくなっていた→
公式に問い合わせるや画像参照→
amazonに無駄に数十万をチャージしたという現実だけが残った(イマココ)
https://pbs.twimg.com/media/FAlUYOjVkCEuwek.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドスパラでAmazon payで買おうとする→
予めAmazon側でチャージが必要なようなので銀行で金下ろしてそのままギフト券チャージ→
帰宅するやドスパラでAmazon pay決済は出来なくなっていた→
公式に問い合わせるや画像参照→
amazonに無駄に数十万をチャージしたという現実だけが残った(イマココ)
https://pbs.twimg.com/media/FAlUYOjVkCEuwek.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
340Socket774 (ワッチョイ 2373-WW/G)
2021/11/14(日) 14:37:53.02ID:68c1r2YN0 Amazon税高かったんかな
341Socket774 (ワッチョイ 0356-wd7R)
2021/11/14(日) 17:09:14.17ID:3xBz851i0 ゴミすぎる
お知らせぐらいしとけや...
お知らせぐらいしとけや...
342Socket774 (ワッチョイ 2373-xaAb)
2021/11/14(日) 17:28:57.19ID:auCQAwVR0 ドスパラは自分の選択肢から消しておくは
343Socket774 (ワッチョイ ed58-pxC1)
2021/11/14(日) 17:58:37.45ID:hSmKi3fB0 ドスパラなんかで買おうとするのが悪い
ちょっとググればいくらでも悪評でてくるのに
ちょっとググればいくらでも悪評でてくるのに
344Socket774 (ワッチョイ cd81-p9Jn)
2021/11/14(日) 18:13:16.89ID:HpQibh710 一月前の話だから反応してる奴全員ダウト
345Socket774 (ワッチョイ 830c-0Is8)
2021/11/14(日) 19:25:02.91ID:ah28wHGJ0 今は時期が悪い(´・ω・`)
346Socket774 (ワッチョイ 4543-Mp10)
2021/11/14(日) 23:07:58.16ID:z7HNtVsY0 予期なく変更する可能性があります
って記載大体あるよな
って記載大体あるよな
347Socket774 (ワッチョイ 037e-M2S/)
2021/11/14(日) 23:17:01.04ID:tCIiwaMs0 Amazonで数十万現金チャージしたなら最低でも2%のポイント付いたろ
ちまちまチャージする手間省けて良かったじゃないの
ちまちまチャージする手間省けて良かったじゃないの
348Socket774 (ワッチョイ 2373-WW/G)
2021/11/15(月) 00:05:47.79ID:Uh3hJfcc0 Amazonなら期限もないし、どうせそのうちなんか買うやろし
349Socket774 (ワッチョイ e3f4-kr+u)
2021/11/15(月) 13:37:14.83ID:4/amD+gJ0 オペレーティングシステム
Windows 10 Home 64-bit
CPU
Intel Core i7 2600 @ 3.40GHz 30 ゚C
Sandy Bridge 32nm テクノロジ
メモリ
16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz (9-9-9-24)
マザーボード
MouseComputer Co.Ltd. P67A-SD60(MS-7681) (SOCKET 0) 32 ゚C
グラフィック
LCD-AD201X (1600x900@60Hz)
1279 MBNVIDIA GeForce GTX 570 (ZOTAC International) 35 ゚C
ストレージ
931GB Western Digital WDC WD10EALX-009BA0 (SATA ) 32 ゚C
光学ドライブ
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50
オーディオ
Realtek High Definition Audio
10年ほど前のpcを引っ張り出してきてFF14をプレイしたいと思っています。
どこから交換すればよいでしょうか?
コスパ重視で予算は5万ほどです。
買い替えたほうが良いですか?
Windows 10 Home 64-bit
CPU
Intel Core i7 2600 @ 3.40GHz 30 ゚C
Sandy Bridge 32nm テクノロジ
メモリ
16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz (9-9-9-24)
マザーボード
MouseComputer Co.Ltd. P67A-SD60(MS-7681) (SOCKET 0) 32 ゚C
グラフィック
LCD-AD201X (1600x900@60Hz)
1279 MBNVIDIA GeForce GTX 570 (ZOTAC International) 35 ゚C
ストレージ
931GB Western Digital WDC WD10EALX-009BA0 (SATA ) 32 ゚C
光学ドライブ
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50
オーディオ
Realtek High Definition Audio
10年ほど前のpcを引っ張り出してきてFF14をプレイしたいと思っています。
どこから交換すればよいでしょうか?
コスパ重視で予算は5万ほどです。
買い替えたほうが良いですか?
350Socket774 (ワッチョイ cb76-M2S/)
2021/11/15(月) 14:04:28.88ID:F0uBqzQG0 「自作PC」ではないものについては板違いでは?
351Socket774 (ワッチョイ 2d92-OEOZ)
2021/11/15(月) 14:11:45.97ID:fP++1GKT0 丸ごと買い替え
予算10万以上用意して出直し
予算10万以上用意して出直し
352Socket774 (ワッチョイ ed58-09aj)
2021/11/15(月) 15:15:25.54ID:F6rv/ber0 電源とグラボ買えば動く可能性はあるけど
マザーも特注ぽいし危険だね
そもそもケースに収まらないか
ちゃんと自作するようになったらまたおいで
マザーも特注ぽいし危険だね
そもそもケースに収まらないか
ちゃんと自作するようになったらまたおいで
353Socket774 (ワッチョイ d54a-D258)
2021/11/15(月) 15:46:51.76ID:Z57xX+P20 FF14だけならPS5一択
354Socket774 (スッップ Sd43-mmZ5)
2021/11/15(月) 16:35:48.86ID:hhYYOHaVd 予算5万で買い換えるならグラボ1択
でも全然足りてないので予算20万用意して買い換え
でも全然足りてないので予算20万用意して買い換え
355Socket774 (スププ Sd43-kr+u)
2021/11/15(月) 17:29:30.16ID:mVhhqmU5d ありがとうございます。
やっぱり買い替えですか、、
ps5持ってるけどpcの方が操作面で快適なので引っ張り出してきたのですが、、
諦めます。
やっぱり買い替えですか、、
ps5持ってるけどpcの方が操作面で快適なので引っ張り出してきたのですが、、
諦めます。
356Socket774 (スッップ Sd43-mmZ5)
2021/11/15(月) 19:54:22.43ID:nMreGPipd 今ならまだPS5売って5万くらい追加できるやん
357Socket774 (ワッチョイ 2373-lRA9)
2021/11/15(月) 20:21:28.54ID:1yeCkAka0 グラボをGTX1650(約3万円)に取っ替えればかなりパワーアップはするんだが・・・
マザボのBIOSで引っ掛かりそうだな
マザボのBIOSで引っ掛かりそうだな
358Socket774 (ワッチョイ 2373-wd7R)
2021/11/15(月) 21:10:57.86ID:ZsBTmgra0 FFってそんなレベルで動くのか
359Socket774 (ワッチョイ 4ba6-IOCV)
2021/11/15(月) 21:23:54.66ID:MRl8C+O80 せめて1660super
360Socket774 (ワッチョイ 2373-WW/G)
2021/11/15(月) 21:32:39.14ID:Uh3hJfcc0 まあ画質にこだわらなければ
361Socket774 (ワッチョイ e5b1-jdJP)
2021/11/15(月) 22:59:14.34ID:3efJ2RUq0362Socket774 (ワッチョイ 2356-wd7R)
2021/11/15(月) 23:44:43.39ID:bb8EXejM0 >>320
これ結局下記買ったんですけど、ちゃんとささるよね?と心配になったので
●PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚)
CT2K16G4DFD832A × 1 お取り寄せ (2021年11月17日頃入荷予定)
これ結局下記買ったんですけど、ちゃんとささるよね?と心配になったので
●PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚)
CT2K16G4DFD832A × 1 お取り寄せ (2021年11月17日頃入荷予定)
363Socket774 (ワッチョイ e3f4-kr+u)
2021/11/17(水) 12:17:04.72ID:vkRYAVRF0 度々すいません>>349です。
SSDとグラボを交換しようと思ってるのですが、製造元に確認を取ったらSSDに関しては、マザボに対応しているのが
ご利用のマザーボードで動作検証を行っているものは以下になります。
3.5inch SATA II
3.5inch SATA III
2.5inch SATA V
とのことでした。下記のSSDを検討しているのですが使えるのでしょうか?
Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5イン チ7mm
SSDとグラボを交換しようと思ってるのですが、製造元に確認を取ったらSSDに関しては、マザボに対応しているのが
ご利用のマザーボードで動作検証を行っているものは以下になります。
3.5inch SATA II
3.5inch SATA III
2.5inch SATA V
とのことでした。下記のSSDを検討しているのですが使えるのでしょうか?
Crucial クルーシャル SSD 500GB MX500 SATA3 内蔵2.5イン チ7mm
364Socket774 (アウアウウー Saa9-RAqJ)
2021/11/17(水) 12:27:41.31ID:lnpzvMyja >>363 使えるけどCドライブにデータドライブ兼用で使うなら容量1TBの方がいいよ スッカスカで使う予定なら500でも250でもいいけど
365Socket774 (ワッチョイ e3f4-kr+u)
2021/11/17(水) 12:50:56.50ID:vkRYAVRF0 >>364
ありがとうございます。1TBを検討してみます。
グラボをGTX1650に変更するなら、今のマザーボードでは無理でしょうか?
製造元には
搭載のマザーボードで検証しているグラフィックカードは以下までとなります。
GTX580 PCIe 1536MB
ご利用製品は販売から10年以上経過しているため、
現行品には対応しておりません。
との返答でした。
無理っぽいですよね、、、
ありがとうございます。1TBを検討してみます。
グラボをGTX1650に変更するなら、今のマザーボードでは無理でしょうか?
製造元には
搭載のマザーボードで検証しているグラフィックカードは以下までとなります。
GTX580 PCIe 1536MB
ご利用製品は販売から10年以上経過しているため、
現行品には対応しておりません。
との返答でした。
無理っぽいですよね、、、
366Socket774 (ブーイモ MM4b-wd7R)
2021/11/17(水) 13:21:06.73ID:jo8H7c9PM >>365
SandyBridgeに最新グラフィックスカードを入れて延命図った
https://news.mynavi.jp/article/20190312-787662/4
https://calmtempo.com/2018/08/03/post-440/
みたいな例もあるから、まあ動く場合もあるよ。
駄目ならCPU-マザー変更も視野に入れるのなら、ワンチャン試してみる価値はある。
SandyBridgeに最新グラフィックスカードを入れて延命図った
https://news.mynavi.jp/article/20190312-787662/4
https://calmtempo.com/2018/08/03/post-440/
みたいな例もあるから、まあ動く場合もあるよ。
駄目ならCPU-マザー変更も視野に入れるのなら、ワンチャン試してみる価値はある。
367Socket774 (ワッチョイ d558-5QUq)
2021/11/17(水) 13:26:42.38ID:hWJJ26Mz0 マザボが特殊だからbios最新にして運良ければ動作するかもとしか言えないよな
あとは板違いだから他板に行くべき
あとは板違いだから他板に行くべき
368Socket774 (ブーイモ MM4b-wd7R)
2021/11/17(水) 13:28:17.91ID:jo8H7c9PM >>365
あともう一つ、マザーだけ変えるという手があるな。LGA1155チップセットの
ASUSのH61M-KとかBIOSTARのH61MHV3とかはまだ流通してるのよ。
特にBIOSTARのやつは日本売り出したの2021/7だから、結構なグラボは対応してる可能性がある。
そうで無いと使えないからね。
あともう一つ、マザーだけ変えるという手があるな。LGA1155チップセットの
ASUSのH61M-KとかBIOSTARのH61MHV3とかはまだ流通してるのよ。
特にBIOSTARのやつは日本売り出したの2021/7だから、結構なグラボは対応してる可能性がある。
そうで無いと使えないからね。
369Socket774 (スププ Sd43-kr+u)
2021/11/17(水) 14:27:38.24ID:euEV7r5Bd ありがとございます。
とりあえずグラボ、SSDを交換して無理そうならマザボ交換する方向でやってみます。
板違いすみません。どこで聞けば良いでしょうか?誘導して頂ければ助かります。
とりあえずグラボ、SSDを交換して無理そうならマザボ交換する方向でやってみます。
板違いすみません。どこで聞けば良いでしょうか?誘導して頂ければ助かります。
370Socket774 (ブーイモ MM4b-wd7R)
2021/11/17(水) 15:34:04.09ID:i/mR3MP/M >>369
マザーボード使い続けるならMouseComputerのスレなんだけど
マウスコンピュータ総合34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1632262216/l50
は返事返ってこないかもな。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1070
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1635916618/
あたりしかないかと。
マザーボード交換してというのならまあここでもいいんじゃ無いの?
マザーボード使い続けるならMouseComputerのスレなんだけど
マウスコンピュータ総合34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1632262216/l50
は返事返ってこないかもな。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1070
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1635916618/
あたりしかないかと。
マザーボード交換してというのならまあここでもいいんじゃ無いの?
371Socket774 (ワッチョイ e3f4-kr+u)
2021/11/17(水) 16:12:18.77ID:vkRYAVRF0 誘導ありがとうございます。
超初心者に行ってみます。
超初心者に行ってみます。
372Socket774 (スッップ Sd43-pxC1)
2021/11/17(水) 17:39:03.58ID:WJ+1TCeFd エスパースレ行っても板違いは変わらないのでは
独自マザーで販売元からも答えが帰ってきてるなら結論は自分が人柱になるか諦めるかでいいんじゃない?
独自マザーで販売元からも答えが帰ってきてるなら結論は自分が人柱になるか諦めるかでいいんじゃない?
373Socket774 (ワッチョイ 1d43-OEOZ)
2021/11/17(水) 17:47:57.54ID:T2x0JEui0 Sandyおじさんは死滅しろ
374Socket774 (ワッチョイ 4bcf-+i+x)
2021/11/17(水) 23:36:32.44ID:2/4CUh4H0375Socket774 (ワッチョイ 4bcf-+i+x)
2021/11/17(水) 23:37:01.51ID:2/4CUh4H0 安価は意味わからんごめん誤爆
376Socket774 (ワッチョイ 830c-QyxN)
2021/11/18(木) 13:26:38.83ID:QL0zrgZP0 ええんやで
377Socket774 (アウアウエー Sa3a-0EZc)
2021/11/20(土) 14:19:13.67ID:LmgmMeAna 誘導されてきました。
初自作です。
OSインストールするSSDで悩んでます。
WESTERN DIGITAL
WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
TLC 300TBW
7200円
crucial
P2 CT500P2SSD8JP
QLC 150TBW
6000円
QLCは信頼性が云々とかって言われてますが、最近のはちゃんと対応してて
大丈夫って意見もあって決断できず…
アドバイスお願いします。
初自作です。
OSインストールするSSDで悩んでます。
WESTERN DIGITAL
WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
TLC 300TBW
7200円
crucial
P2 CT500P2SSD8JP
QLC 150TBW
6000円
QLCは信頼性が云々とかって言われてますが、最近のはちゃんと対応してて
大丈夫って意見もあって決断できず…
アドバイスお願いします。
378Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/20(土) 15:27:27.91ID:vWFTCHc90 なんで1TBのにしないの?
379Socket774 (ブーイモ MM02-+VBe)
2021/11/20(土) 15:35:13.98ID:v3iOX0/gM >>377
そもそもちょっと前はTLCあてにならないMLCにしろって言われてたんだがなあ。
そもそもちょっと前はTLCあてにならないMLCにしろって言われてたんだがなあ。
380Socket774 (ワッチョイ 6273-n9sk)
2021/11/20(土) 15:58:19.13ID:K6TgWC7s0 >>377
CPU が Ryzen なら、なんかたまに WD の SSD と相性問題が出ることも、って聞くな
CPU が Ryzen なら、なんかたまに WD の SSD と相性問題が出ることも、って聞くな
381Socket774 (ワッチョイ e773-kLiu)
2021/11/20(土) 16:00:50.90ID:4n4zoRXJ0382Socket774 (ワッチョイ c343-zXFx)
2021/11/20(土) 16:09:26.03ID:QK6CQdyT0383Socket774 (アメ MM4b-+VBe)
2021/11/20(土) 16:39:51.89ID:K61ECyfvM384Socket774 (ワッチョイ 4b58-9IQd)
2021/11/20(土) 16:44:10.43ID:KRMshcLP0 結局の所、書き込み速度とTBWが低いことに目を瞑れるなら問題無いの?
それ以外に落とし穴ある?
それ以外に落とし穴ある?
385Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/20(土) 17:01:38.03ID:Gy2vezWUd 5chでマウントされる
386Socket774 (ワッチョイ 6273-n9sk)
2021/11/20(土) 17:15:53.62ID:K6TgWC7s0 好きにすればええやん
ただ C ドラは結構頻繁に書き込まれるから、自分の使い方と相談
俺のは 150TBW だと10年もたん計算だった。ケチってもたいした金額じゃないし
ただ C ドラは結構頻繁に書き込まれるから、自分の使い方と相談
俺のは 150TBW だと10年もたん計算だった。ケチってもたいした金額じゃないし
387Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/20(土) 17:16:27.86ID:Gy2vezWUd 10年も使わない癖にとマジレス
388Socket774 (アメ MM4b-+VBe)
2021/11/20(土) 17:20:17.85ID:YeQOsdE7M 理解したうえで価格の安さをとるならQLCでも別に問題ない
理解しないで単に安い/大手ブランドって理由で買おうとしてそうなら確認する
理解しないで単に安い/大手ブランドって理由で買おうとしてそうなら確認する
389Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/20(土) 17:22:02.96ID:Gy2vezWUd まぁ、QLCだと容量ギリギリまで使おうとするとすげー遅いからな
390Socket774 (スップ Sd02-+VBe)
2021/11/20(土) 21:32:22.23ID:0Fjzm9j1d とはいえ壊れて相談に来た時に「QLCなんか買うからだ」と言われることになる
391Socket774 (スッップ Sd02-qQod)
2021/11/20(土) 23:46:40.32ID:QbNWSkUsd 500gbで足りずに2年ぐらいで2tbに変えるだろうから気にしなくて良さげな気がする
392Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/21(日) 02:17:58.50ID:BbVl9W7n0 gの小文字はまだ許せるがbの小文字は普通にビットだからな
PC関係でこれは恥ずかしいので少しは意識した方がいいと思う
PC関係でこれは恥ずかしいので少しは意識した方がいいと思う
393Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/21(日) 02:24:11.86ID:68kpEaXwd じゃあ4Tbで
394Socket774 (ワッチョイ 066e-h5Ey)
2021/11/21(日) 02:40:53.32ID:8/vJtjm+0 俺なら1000円程度の違いなら迷うことなくWDのほうを買う
395Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/21(日) 10:26:11.53ID:BbVl9W7n0 別にQLCでいんじゃね?って人でも
自分のPCに入れるとなったらTLCの方を買うんじゃないかと思う
自分のPCに入れるとなったらTLCの方を買うんじゃないかと思う
396Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/21(日) 11:11:46.31ID:cDc4kwMz0 限られたM.2スロットなんだから容量大きいの付ければいいのに
397Socket774 (ワッチョイ 127e-Tu2U)
2021/11/21(日) 11:13:14.35ID:K29PXnSg0 あほみたいに高いから・・・
398Socket774 (スフッ Sd02-opHh)
2021/11/21(日) 11:22:23.68ID:VXOx5lvvd 従業員の給与を半分カットしてでも安く提供したらいいねん
399Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/22(月) 23:00:49.65ID:FdJRIzP50 今第4世代のCPUでグラボが1060 6GBなんですがここから最新のCPUに乗り換えたらゲームのパフォーマンス上がりますかね?
400Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
2021/11/22(月) 23:02:18.94ID:PnX3L5eFa どれくらいパフォーマンス上げたいんだい
現状の不満は何だい
何のゲームだい
現状の不満は何だい
何のゲームだい
401Socket774 (スップ Sd02-uSSJ)
2021/11/22(月) 23:02:28.58ID:Jg6f5k9Pd ゲームと設定次第だけど大抵は上がると思う
402Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/22(月) 23:11:30.60ID:FdJRIzP50403Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/22(月) 23:12:03.58ID:FdJRIzP50 現状中設定で60安定して出ないゲームも多くて..
404Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
2021/11/22(月) 23:13:43.39ID:PnX3L5eFa 上がる(5fps未満)
とかザラ
とかザラ
405Socket774 (スップ Sd02-uSSJ)
2021/11/22(月) 23:28:47.23ID:Jg6f5k9Pd それならその金でグラボ変える方がよさそうだな
406Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/23(火) 01:05:50.32ID:G+7gH/PC0 ですかねぇ
グラボもいずれ価格が落ち着いたら変えたいんですが変える手間があまり無いのと価格が高いのも手伝って後回しにする方向性でした
グラボもいずれ価格が落ち着いたら変えたいんですが変える手間があまり無いのと価格が高いのも手伝って後回しにする方向性でした
407Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/23(火) 01:26:25.04ID:2fMw11rad 1060とかもう低設定で遊ぶグラボやろ
408Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/23(火) 07:24:14.25ID:Sy2bHYbZ0 >>406
CPU比較
https://www.youtube.com/watch?v=tOvV1AAHsRQ&ab_channel=BenchmarkPCTech
グラボ比較
https://www.youtube.com/watch?v=QqlTSjfNGeU&ab_channel=TestingGames
いずれ両方変えたいね
どっちからにするかは本人次第かな
CPU比較
https://www.youtube.com/watch?v=tOvV1AAHsRQ&ab_channel=BenchmarkPCTech
グラボ比較
https://www.youtube.com/watch?v=QqlTSjfNGeU&ab_channel=TestingGames
いずれ両方変えたいね
どっちからにするかは本人次第かな
410Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/23(火) 10:17:15.59ID:G+7gH/PC0411Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/23(火) 12:28:23.62ID:Sy2bHYbZ0 >>410 補足
両方とも今買える最低ラインのCPUとグラボです
zen3なら更に20%くらい違うかもしれない
グラボは買うの高いけど、反面高く売れるという見方も
ゲームだけを比べればグラボならfps2倍
CPUというかグラボ以外全部だけど
変えればM.2SSDとかもあるので
全体にサクサク感が味わえる
そんな感じですね
両方とも今買える最低ラインのCPUとグラボです
zen3なら更に20%くらい違うかもしれない
グラボは買うの高いけど、反面高く売れるという見方も
ゲームだけを比べればグラボならfps2倍
CPUというかグラボ以外全部だけど
変えればM.2SSDとかもあるので
全体にサクサク感が味わえる
そんな感じですね
412Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
2021/11/23(火) 12:32:06.70ID:VXd/1G9pa ローエンドGPUならゲームの向上は限定的だけど、
CPU性能向上自体はいろんなところでメリットになる
https://images.anandtech.com/doci/10443/IPC%20Gen-on-Gen%20202122-2.png
CPU性能向上自体はいろんなところでメリットになる
https://images.anandtech.com/doci/10443/IPC%20Gen-on-Gen%20202122-2.png
413Socket774 (ワッチョイ 57b1-Bltl)
2021/11/23(火) 14:06:02.12ID:GpA7cvgr0 背面ファンと底面ファンはそれぞれ
静音性、防塵性、防振性、冷却性
のどれを優先しますか?
静音性、防塵性、防振性、冷却性
のどれを優先しますか?
414Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
2021/11/23(火) 14:58:59.10ID:VXd/1G9pa ここはなんでも質問スレじゃないぞ。パーツ購入相談スレ
ファン総合スレとか、くだらない質問スレとかあるだろ
背面と底面ファンなら一般的に高風量タイプとされているモデルから、回転数にあったものを選ぶ
Arctic FシリーズとかKAZE-FLEXとかが安価なファンでは定番
逆にCPUクーラー用は高静圧タイプを選ぶ
ファンを選ぶときに考慮するのはカタログスペックの回転数(始動-最大)風量・静圧・騒音・ベアリング(耐久性と騒音に関係する)
カタログ値はメーカー間でズレがあるし、騒音のカタログ値が小さくても低回転時にガラガラモーター音が鳴るものもある
防振現行製品についているものはほとんどデザインと客引き用。防振ゴムは後付けできる
防塵性はファン本体ではなくフィルタの話だから関係ない
冷却性はケース内を出入りする風量とかパーツの発熱とかが混ざった結果の温度の話。ケースやファン配置でも変わる
ファン総合スレとか、くだらない質問スレとかあるだろ
背面と底面ファンなら一般的に高風量タイプとされているモデルから、回転数にあったものを選ぶ
Arctic FシリーズとかKAZE-FLEXとかが安価なファンでは定番
逆にCPUクーラー用は高静圧タイプを選ぶ
ファンを選ぶときに考慮するのはカタログスペックの回転数(始動-最大)風量・静圧・騒音・ベアリング(耐久性と騒音に関係する)
カタログ値はメーカー間でズレがあるし、騒音のカタログ値が小さくても低回転時にガラガラモーター音が鳴るものもある
防振現行製品についているものはほとんどデザインと客引き用。防振ゴムは後付けできる
防塵性はファン本体ではなくフィルタの話だから関係ない
冷却性はケース内を出入りする風量とかパーツの発熱とかが混ざった結果の温度の話。ケースやファン配置でも変わる
415Socket774 (アウアウエー Sa3a-+VBe)
2021/11/23(火) 15:00:43.10ID:VXd/1G9pa 誤 防振現行製品についているものは
正 防振性は現行製品についているものは
正 防振性は現行製品についているものは
416Socket774 (ワッチョイ 57b1-Bltl)
2021/11/23(火) 15:30:25.48ID:GpA7cvgr0 ありがとうございます
417Socket774 (ワッチョイ 6211-AZ6j)
2021/11/23(火) 18:25:16.48ID:G+7gH/PC0418Socket774 (ワッチョイ 0ea4-acBJ)
2021/11/24(水) 07:22:52.43ID:hbmHexH60 alderlakeでみんなDDR4-3600のCL16でokみたいに言うけど、今買おうとすると高すぎない?
よくわからんXMPメモリ買うくらいなら定格でいこうかな、迷う。
よくわからんXMPメモリ買うくらいなら定格でいこうかな、迷う。
419Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/24(水) 08:03:46.03ID:qr+3Aicu0 少なくとも初心者が手を出すようなもんでもないし
人に勧められるもんでもないな>Alder
仮にもし自分で組むならDDR5-6400にするのは間違いない
人に勧められるもんでもないな>Alder
仮にもし自分で組むならDDR5-6400にするのは間違いない
420Socket774 (ワッチョイ 0ea4-acBJ)
2021/11/24(水) 08:13:01.16ID:hbmHexH60 そんなメモリ手に入らないじゃーん
421Socket774 (アウアウクー MM1f-JTLl)
2021/11/24(水) 12:22:28.55ID:Eua3JQ4VM お手頃になるまでお茶を濁すかどうかは自由だ
422Socket774 (スッップ Sd02-aPUs)
2021/11/24(水) 12:42:18.60ID:HaKQV79Sd 6400が普通に手に入るようになる頃にはCPU2世代くらい変わってそう
423Socket774 (ラクッペペ MM8e-vPpD)
2021/11/24(水) 12:43:10.66ID:m9xAOD9iM 俺もアルダー買うならddr5メモリしかないと思ってる
424Socket774 (スプッッ Sd22-vt+D)
2021/11/24(水) 20:23:41.11ID:I4VXKdH7d すみません
孫にゲーミングpcをクリスマスプレゼントしようと
15年?振りに自作pc作ろうと奮起しておりましたが調べれば調べる程BTOと値段が大差ない気がします
私の記憶だと自作した方がずっと安く高性能を組めた記憶がありますが
今ってもしかして自作と大差ないどころか
自作の方が若干高かったりしますか?
孫にゲーミングpcをクリスマスプレゼントしようと
15年?振りに自作pc作ろうと奮起しておりましたが調べれば調べる程BTOと値段が大差ない気がします
私の記憶だと自作した方がずっと安く高性能を組めた記憶がありますが
今ってもしかして自作と大差ないどころか
自作の方が若干高かったりしますか?
425Socket774 (ワッチョイ c3ad-n9sk)
2021/11/24(水) 20:29:26.99ID:jNUZagD80 >>424
選ぶパーツ次第
でもグラボは BTO のがいま安いから、ゲーミングPCならそうなるかもね
どうせ自作PCするなら、できた PC をプレゼントするよりは、孫と一緒に組み上げて作る、という方が愛着湧くし思い出になると思うけどね
まあその分時間もかかるし、不具合起きたときは困るし、黙って捨てられたときは悲しくなるけどw
選ぶパーツ次第
でもグラボは BTO のがいま安いから、ゲーミングPCならそうなるかもね
どうせ自作PCするなら、できた PC をプレゼントするよりは、孫と一緒に組み上げて作る、という方が愛着湧くし思い出になると思うけどね
まあその分時間もかかるし、不具合起きたときは困るし、黙って捨てられたときは悲しくなるけどw
426Socket774 (スプッッ Sd22-vt+D)
2021/11/24(水) 20:35:44.31ID:I4VXKdH7d >>425
ありがとうございます
まさにそんなことを考えておりました
ツリーの下をラッピングされたpcパーツで埋め尽くして今年はいっぱいプレゼントされてよかったね!一緒に組み立てようか!見たいなサプライズを考えてました
ただ流石にパーツを選ぶ過程で25万越えた辺りからいや、流石にこれは高すぎて息子に怒られるなと
ありがとうございます
まさにそんなことを考えておりました
ツリーの下をラッピングされたpcパーツで埋め尽くして今年はいっぱいプレゼントされてよかったね!一緒に組み立てようか!見たいなサプライズを考えてました
ただ流石にパーツを選ぶ過程で25万越えた辺りからいや、流石にこれは高すぎて息子に怒られるなと
427Socket774 (ワッチョイ 0630-D6/q)
2021/11/24(水) 20:38:07.20ID:Sod3pHdU0 ゲーミングPCだと予算30万以上になると思うけど親(息子夫婦)にも相談し他方が良いと思うよ
428Socket774 (ブーイモ MM13-+VBe)
2021/11/24(水) 20:47:09.89ID:ihWLwEFcM >>426
正直その程度で自作PCとか組むのなら、今のゲーミングは無理だろ。グラボが高騰しすぎてて
シャレにならんから。むしろゲーム以外用にAsRockのDeskminiならちょうどいいと思うけど。
本体/CPU/メモリ/ストレージ/OSで一通り組める。
これでも軽めのゲームなら動くけどな。
正直その程度で自作PCとか組むのなら、今のゲーミングは無理だろ。グラボが高騰しすぎてて
シャレにならんから。むしろゲーム以外用にAsRockのDeskminiならちょうどいいと思うけど。
本体/CPU/メモリ/ストレージ/OSで一通り組める。
これでも軽めのゲームなら動くけどな。
429Socket774 (ワッチョイ c3ad-n9sk)
2021/11/24(水) 20:47:20.16ID:jNUZagD80 >>426
なるほど、朝起きたらクリスマスツリーの下にプレゼント箱がいっぱい置いてあったら、確かに楽しそうやね。欧米かっ
普通は Switch とかプレステくらいだからなあ
まずは PC を貰ってお孫さんが喜ぶのかとか、将来の可能性が増えるのか、とかから息子さんたちと相談かね
共同出資してもいいわけだし、教育費用の一環でもあるわけだし
なるほど、朝起きたらクリスマスツリーの下にプレゼント箱がいっぱい置いてあったら、確かに楽しそうやね。欧米かっ
普通は Switch とかプレステくらいだからなあ
まずは PC を貰ってお孫さんが喜ぶのかとか、将来の可能性が増えるのか、とかから息子さんたちと相談かね
共同出資してもいいわけだし、教育費用の一環でもあるわけだし
430Socket774 (ワッチョイ c3ad-n9sk)
2021/11/24(水) 20:51:15.63ID:jNUZagD80 その昔 NEC VALUESTAR みたいなパソコンとか買ってもらったときは嬉しかったけど、
今考えると糞みたいなスペックで30万とかしてたからなあ
物価も考えるといまは安いもんやで…
今考えると糞みたいなスペックで30万とかしてたからなあ
物価も考えるといまは安いもんやで…
431Socket774 (スフッ Sd02-opHh)
2021/11/24(水) 21:37:59.71ID:sbcw/Mi7d 当時のカノープス製ビデオカードは高くても6万円だっけ?
マトロックスのミレニアムが2万円くらいだったのは覚えてる
マトロックスのミレニアムが2万円くらいだったのは覚えてる
432Socket774 (ワッチョイ 06a6-uSSJ)
2021/11/24(水) 22:29:39.92ID:VKdI97/P0 この前PCショップ行ったら新品の8800GTが8000円で売ってたな
433Socket774 (ワッチョイ 4b58-0EZc)
2021/11/24(水) 22:50:26.98ID:qr+3Aicu0 >>426
CPU周りだけまともな構成で
グラボ今度出る6500XTくらいにしとけば
15万くらいに収まるんじゃない?
CPU+マザー5万
メモリ 16x2 2万
M.2SSD 1TB 1万ちょっと
電源1万
ケース1万〜
グラボ予想価格4.5万
まあネット環境必須になるから
何にしても息子と相談は必要だなあ
思春期にエロ動画見放題は難しいところ
CPU周りだけまともな構成で
グラボ今度出る6500XTくらいにしとけば
15万くらいに収まるんじゃない?
CPU+マザー5万
メモリ 16x2 2万
M.2SSD 1TB 1万ちょっと
電源1万
ケース1万〜
グラボ予想価格4.5万
まあネット環境必須になるから
何にしても息子と相談は必要だなあ
思春期にエロ動画見放題は難しいところ
434Socket774 (ワッチョイ a70c-JTLl)
2021/11/25(木) 03:30:45.15ID:VyrjIsC00 仮想通貨の計算に特化した専用カード出せよ
435Socket774 (ワッチョイ 4b58-Bltl)
2021/11/25(木) 10:05:48.01ID:QtLftc7+0436Socket774 (ワッチョイ a281-zdIx)
2021/11/25(木) 11:36:49.35ID:Nc90Aj1r0 >>435
マイニング専用で映像出力なしで、はたしてそれはGPUなのだろうか
マイニング専用で映像出力なしで、はたしてそれはGPUなのだろうか
437Socket774 (ワッチョイ 4b58-Bltl)
2021/11/25(木) 11:41:49.69ID:QtLftc7+0 マイナーではないので詳しくはしらないけど、
「どうせお前らモニターはそもそもそんなに見ないから映像出力はCPUに任せてもいいだろ」とか?
「どうせお前らモニターはそもそもそんなに見ないから映像出力はCPUに任せてもいいだろ」とか?
439Socket774 (ワッチョイ 4b58-Bltl)
2021/11/25(木) 11:54:13.92ID:QtLftc7+0 ルーマニアでは既に販売されてるらしい
https://gazlog.com/entry/cmp30hx-on-sale-romania/
https://gazlog.com/entry/cmp30hx-on-sale-romania/
440Socket774 (ワッチョイ f76b-p3s2)
2021/11/26(金) 23:10:47.90ID:UndThFHE0 自作しようしようと思っているうちにマイニング特需のせいでグラボが値上がりしていったせいで一度も自作したことはないです
上の方でも今ならBTOと自作どちらも大差がないのではという話がありましたが、予算が10万+αくらいでしたらどちらの方がコスパは良くなりますか?
上の方でも今ならBTOと自作どちらも大差がないのではという話がありましたが、予算が10万+αくらいでしたらどちらの方がコスパは良くなりますか?
441Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/26(金) 23:13:13.10ID:6TanAYuWa BTO
442Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/26(金) 23:19:57.30ID:ICFYIbIF0 パーツにそれなりの質やこだわりを求めないなら自作PCは勧められないわな
まあBTOでもカスタム次第ではまた別かもしれんが
まあBTOでもカスタム次第ではまた別かもしれんが
443Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/11/26(金) 23:23:18.23ID:cCFD0y8/0 ゲームしないか軽いゲームならグラボ無しの内蔵GPU搭載CPU買ってしのぐという手もある
444Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/26(金) 23:24:51.22ID:ICFYIbIF0 まあ何のゲームするか、よね
445Socket774 (ワッチョイ f76b-p3s2)
2021/11/26(金) 23:34:49.01ID:UndThFHE0 ありがとうございます
特にメーカーやパーツにもこだわりがなく、最新のゲームを高画質で遊びたいというわけでもないのでBTOで考えてみます
特にメーカーやパーツにもこだわりがなく、最新のゲームを高画質で遊びたいというわけでもないのでBTOで考えてみます
446Socket774 (スッップ Sdbf-/1Uf)
2021/11/27(土) 02:10:05.31ID:+gn3wKftd 3070は発売当時7万くらいだったのを知っているが、今になって10万くらいで買った
お得ではないのは分かっているが「グラボ何買おうかな…ps5のが良いかな…でも売ってないしな…1660sとかのがいいかな…でもどうせRTXシリーズにはいつか変えないといけないしな…」
みたいな悩みから開放されて数年は精神の安寧を確保出来た安心感がある
買って良かった
お得ではないのは分かっているが「グラボ何買おうかな…ps5のが良いかな…でも売ってないしな…1660sとかのがいいかな…でもどうせRTXシリーズにはいつか変えないといけないしな…」
みたいな悩みから開放されて数年は精神の安寧を確保出来た安心感がある
買って良かった
447Socket774 (ワッチョイ ffca-MeBs)
2021/11/27(土) 06:52:40.14ID:FfHXhMjR0 奇遇だな自分も昨日Radeonだけどぽちったところだ
元々狙ってたけど半年経っても値下がるどころか近々定価が一割上がると聞いて買っちゃったよ
まあ今使ってるグラボが当時の買値以上で売れそうって算段もあったからなんだけど
確かにぽちった後は悩みから解放されたわ心の安寧ってまさにそんな状態
元々狙ってたけど半年経っても値下がるどころか近々定価が一割上がると聞いて買っちゃったよ
まあ今使ってるグラボが当時の買値以上で売れそうって算段もあったからなんだけど
確かにぽちった後は悩みから解放されたわ心の安寧ってまさにそんな状態
448Socket774 (ワッチョイ bf8a-uF9W)
2021/11/27(土) 07:57:26.16ID:GNoskbGO0 熱があんま上がらずに、
BF2042を快適にプレイできる構成って今ならなに?
ちな今
i7 8700K
32GB
GTX1060
熱がだんだんとこもって唐突に落ちる
もうあと少しで終わりってときで落ちたりするからほんとつらい
BF2042を快適にプレイできる構成って今ならなに?
ちな今
i7 8700K
32GB
GTX1060
熱がだんだんとこもって唐突に落ちる
もうあと少しで終わりってときで落ちたりするからほんとつらい
449Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/27(土) 08:14:09.75ID:1TE5P/Y80 >>448
落ちる前はそれぞれ何度くらいになってんの?
まあ GTX1060 じゃグラフィック低でもきついとは思う
低 でも少なくとも 3060 は必要なのでは。
出せる予算次第だろうけど、できる限りグラボにつぎ込んで、余裕あったらCPU&マザボかねえ
熱で落ちるなら、PCケースなんかも見直したいところだろうけどまあ
落ちる前はそれぞれ何度くらいになってんの?
まあ GTX1060 じゃグラフィック低でもきついとは思う
低 でも少なくとも 3060 は必要なのでは。
出せる予算次第だろうけど、できる限りグラボにつぎ込んで、余裕あったらCPU&マザボかねえ
熱で落ちるなら、PCケースなんかも見直したいところだろうけどまあ
450Socket774 (ワッチョイ bf8a-uF9W)
2021/11/27(土) 08:18:11.54ID:GNoskbGO0 4年立ってるからもう全とっ変えでいいかな
予算は特になしなんあら60万でi9 12900Kとかで買ってもいいかなと思ったけど、
爆熱で結局落ちるのかなあって心配になって。
落ちる前は96度とか記録してた
設定はもちろん全部低
すぐに落ちるわけじゃないけど、なんゲームかしてたら落ちる。
予算は特になしなんあら60万でi9 12900Kとかで買ってもいいかなと思ったけど、
爆熱で結局落ちるのかなあって心配になって。
落ちる前は96度とか記録してた
設定はもちろん全部低
すぐに落ちるわけじゃないけど、なんゲームかしてたら落ちる。
451Socket774 (ワッチョイ ffca-MeBs)
2021/11/27(土) 08:37:59.63ID:FfHXhMjR0 熱こもるって分かってるならまずはPCの掃除
性能不足だと感じていて予算があるなら総取替
少なくとも高負荷作業して筐体内部温度上がるのは当然なのでCPUクーラーやケース内部のエアフロー改善が必要でしょう
性能不足だと感じていて予算があるなら総取替
少なくとも高負荷作業して筐体内部温度上がるのは当然なのでCPUクーラーやケース内部のエアフロー改善が必要でしょう
452Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/27(土) 08:41:46.08ID:1TE5P/Y80453Socket774 (ワッチョイ bf8a-uF9W)
2021/11/27(土) 08:47:46.39ID:GNoskbGO0454Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/27(土) 09:11:14.12ID:1TE5P/Y80 そらそうでそ
極端な話、10数年前のスペックで爆熱の処理でも、今のスペックなら平熱で行えるのは想像できるでしょ
それにグラボはスペック高い方がファンやクーラーの大きさの作りも違うし
極端な話、10数年前のスペックで爆熱の処理でも、今のスペックなら平熱で行えるのは想像できるでしょ
それにグラボはスペック高い方がファンやクーラーの大きさの作りも違うし
455Socket774 (ワッチョイ d758-dB3J)
2021/11/27(土) 12:04:40.68ID:Q1ch/q7u0 質問です
13,4年前に組んだ gigabyte ga-p35-ds3r core2quadマシンが立ち上げて数分で電源落ちて再起動
HDDを換装したりSSDに換装したりとあれこれやってきましたが所詮メモリ4G……
再起動するとちゃんと立ち上がる時もあればモニター信号無し状態になり、
もう面倒くさくなったんで新しくく組もうと思います
しかし長年使ってるPCケース(SCY-0311)が気に入ってる所為かなかなか踏み出せず…
最新のPCケースは電源がほとんど下部に設置なんですよね?
やっぱりケースから全て買い替えた方がいいのでしょうか?
用途は家庭用(オフィス無し)+DVD視聴
あと趣味でカメラ(5dsr)の写真取り込み編集くらいです
また10年くらい使いたいんですがi5-11400くらいで組もうと思ってるんです。
よろしくお願いします
13,4年前に組んだ gigabyte ga-p35-ds3r core2quadマシンが立ち上げて数分で電源落ちて再起動
HDDを換装したりSSDに換装したりとあれこれやってきましたが所詮メモリ4G……
再起動するとちゃんと立ち上がる時もあればモニター信号無し状態になり、
もう面倒くさくなったんで新しくく組もうと思います
しかし長年使ってるPCケース(SCY-0311)が気に入ってる所為かなかなか踏み出せず…
最新のPCケースは電源がほとんど下部に設置なんですよね?
やっぱりケースから全て買い替えた方がいいのでしょうか?
用途は家庭用(オフィス無し)+DVD視聴
あと趣味でカメラ(5dsr)の写真取り込み編集くらいです
また10年くらい使いたいんですがi5-11400くらいで組もうと思ってるんです。
よろしくお願いします
456Socket774 (スッップ Sdbf-ohCY)
2021/11/27(土) 12:14:44.88ID:Yb0P7A1cd457Socket774 (ラクッペペ MM8f-omuR)
2021/11/27(土) 12:21:40.63ID:7X3QXLEwM458Socket774 (ワッチョイ d758-dB3J)
2021/11/27(土) 12:34:45.22ID:Q1ch/q7u0459Socket774 (アウアウウー Sa5b-qgA3)
2021/11/27(土) 12:35:29.03ID:RRX2/dvCa >>455 普通に使う分には11400は全然熱くないので気にしなくて大丈夫 マザーも何でもいいけどssdはm2にすると捗るね ただ昔ほど日本製コンデンサにこだわらなくなってるから10年持つかは誰も分からないよ
460Socket774 (ワッチョイ d758-dB3J)
2021/11/27(土) 12:39:24.75ID:Q1ch/q7u0461Socket774 (アウアウウー Sa5b-qgA3)
2021/11/27(土) 13:39:08.34ID:RRX2/dvCa >>460 Amazonセールやってるね
Team M.2 2280 NVMe SSD 2TB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ 日本国内5年保証 正規品
俺も1TBの2枚使ってるけどそんな悪くないよ 21800円
Team M.2 2280 NVMe SSD 2TB PCIe Gen3x4 MP33シリーズ 日本国内5年保証 正規品
俺も1TBの2枚使ってるけどそんな悪くないよ 21800円
462Socket774 (ワッチョイ d7dc-HhuU)
2021/11/27(土) 16:08:21.58ID:9arhDBQJ0 質問させてください。
グラボを1650から3060に換装しようと思っているのですが、現在使っている550Wの電源で運用可能でしょうか?
CPUはRyzen5 3500、SSDx1、光学ドライブ無しといった構成なのですが。
グラボを1650から3060に換装しようと思っているのですが、現在使っている550Wの電源で運用可能でしょうか?
CPUはRyzen5 3500、SSDx1、光学ドライブ無しといった構成なのですが。
463Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/11/27(土) 16:10:28.05ID:+hSikWYZ0 推奨電源容量550Wなので問題ないはず
グラボ用の8ピンコネクタ1本必要
グラボ用の8ピンコネクタ1本必要
464Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/27(土) 16:12:15.88ID:gO73Eh/Ma 全く問題なし
465462 (ワッチョイ d7dc-HhuU)
2021/11/27(土) 16:42:57.53ID:9arhDBQJ0 ありがとうございます。
余計な出費が無さそうで良かった。
余計な出費が無さそうで良かった。
466Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/11/27(土) 16:51:02.27ID:+hSikWYZ0 そしてそのPCがどこかのBTOという落ち
467Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/27(土) 16:51:33.95ID:gO73Eh/Ma 足りなかったら負荷時に落ちるだけだから、電源の買い替えはふつうグラボ買った後でいい
468462 (ワッチョイ d7dc-HhuU)
2021/11/27(土) 17:52:06.21ID:9arhDBQJ0469Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/27(土) 19:31:11.54ID:1TE5P/Y80 >>455
劣化した電源ユニット交換したら普通に動きそうだけどね
劣化した電源ユニット交換したら普通に動きそうだけどね
470Socket774 (ワッチョイ ff6e-eINZ)
2021/11/28(日) 06:16:03.17ID:2F5qHC570 【題目】ストレージの構成について
【目的】プログラミング、事務作業、動画視聴
【予算】20000円程度
【詳細】
ストレージを1TBのSSD 1枚にするか、500gbのSSD+1tbの外付けssdにするか迷ってます
PCの使用目的としてゲームしたいとかではないのでハイエンドな処理能力は必要ないのですが、そこそこハイスペックにしたいと思ってます
購入を考えているのは
ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN570
を一枚、
もしくは
SanDisk サンディスク 内蔵 SSD 2.5インチ / SSD Ultra 3D 500GB SATA3.0 / SDSSDH3-500G-G25
&
SanDisk SSD 外付け 1TB USB3.2Gen2 読出最大1050MB/秒 SDSSDE61-1T00-GH25
のセット
のどちらかなんですが、顕著に快適感が違ってくるものでしょうか?
【その他】
m.2ssdは通常の2.5インチのものと比べて大容量のデータ転送くらいしかメリットがないのゲームしないなら必要ないと聞いたのですが正しいでしょうか?
また、今でも発熱や耐久面でエラーが多いでしょうか?
よろしくお願いします
【目的】プログラミング、事務作業、動画視聴
【予算】20000円程度
【詳細】
ストレージを1TBのSSD 1枚にするか、500gbのSSD+1tbの外付けssdにするか迷ってます
PCの使用目的としてゲームしたいとかではないのでハイエンドな処理能力は必要ないのですが、そこそこハイスペックにしたいと思ってます
購入を考えているのは
ウエスタンデジタル 内蔵SSD 1TB WD Blue SN570
を一枚、
もしくは
SanDisk サンディスク 内蔵 SSD 2.5インチ / SSD Ultra 3D 500GB SATA3.0 / SDSSDH3-500G-G25
&
SanDisk SSD 外付け 1TB USB3.2Gen2 読出最大1050MB/秒 SDSSDE61-1T00-GH25
のセット
のどちらかなんですが、顕著に快適感が違ってくるものでしょうか?
【その他】
m.2ssdは通常の2.5インチのものと比べて大容量のデータ転送くらいしかメリットがないのゲームしないなら必要ないと聞いたのですが正しいでしょうか?
また、今でも発熱や耐久面でエラーが多いでしょうか?
よろしくお願いします
471Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 06:35:59.05ID:CXvwmaDe0 >>470
USB SSD にするくらいなら 内蔵1枚のが快適だよ
外付けで繋げっぱなしなら分ける意味は特にない
m.2 SSD といっても SATA 式と NVMe 式があって、
NVMe 式でも PCIe 3 と 4 があって、転送速度が速いほど発熱も高いので、
もし発熱気にするなら m.2 SSD でも SATA にするといい
といっても PCIe 3 くらいなら、ヒートシンクつけとけば気にするほどじゃないし、
そもそも熱くなるのは高負荷なときだけだけど、そんな使い方じゃないようだし
USB SSD にするくらいなら 内蔵1枚のが快適だよ
外付けで繋げっぱなしなら分ける意味は特にない
m.2 SSD といっても SATA 式と NVMe 式があって、
NVMe 式でも PCIe 3 と 4 があって、転送速度が速いほど発熱も高いので、
もし発熱気にするなら m.2 SSD でも SATA にするといい
といっても PCIe 3 くらいなら、ヒートシンクつけとけば気にするほどじゃないし、
そもそも熱くなるのは高負荷なときだけだけど、そんな使い方じゃないようだし
472Socket774 (ワッチョイ ff6e-eINZ)
2021/11/28(日) 08:55:41.87ID:2F5qHC570473Socket774 (ワッチョイ 7758-ZQOw)
2021/11/28(日) 08:59:36.34ID:+U8EViBM0 ランダムもけた違いなのでM.2SSDにはしたい
そしてプログラミングやるなら細かいバックアップ必須
主にヒューマンエラーだけど
一週間分の作業が飛ぶとか考えたくもないので
ストレージは絶対に2枚以上
M.2NVMe+内臓SSD
自分だったらこうします
余裕があるときにこれ+外付けHDD
で月一イメージ丸ごとバックアップが理想
次点で
M.2NVMe+HDD(内臓でも外付けでも)
そしてプログラミングやるなら細かいバックアップ必須
主にヒューマンエラーだけど
一週間分の作業が飛ぶとか考えたくもないので
ストレージは絶対に2枚以上
M.2NVMe+内臓SSD
自分だったらこうします
余裕があるときにこれ+外付けHDD
で月一イメージ丸ごとバックアップが理想
次点で
M.2NVMe+HDD(内臓でも外付けでも)
474Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 10:01:31.92ID:CXvwmaDe0 俺も USB 検討するくらいなら、内蔵 SSD で2つつければいいやん、とは思った
>プログラミングの細かいバックアップ
Git 使おうw
といってもローカルだけでやることもあるし、資料とかもあるから、
俺もNAS自動バックアップやたまにHDDバックアップはしてるけど
>プログラミングの細かいバックアップ
Git 使おうw
といってもローカルだけでやることもあるし、資料とかもあるから、
俺もNAS自動バックアップやたまにHDDバックアップはしてるけど
475Socket774 (ワッチョイ bf10-D8AZ)
2021/11/28(日) 10:54:52.61ID:ASTeDacN0 データバックアップならHDDは必須じゃないか?
SSDは書き込みと消去時に確実に損傷していくしな、特にQLCとか1素子辺りの寿命なんて
1000回だぞ、TB単位の物買わないと不安になるわ
SSDは書き込みと消去時に確実に損傷していくしな、特にQLCとか1素子辺りの寿命なんて
1000回だぞ、TB単位の物買わないと不安になるわ
476Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/28(日) 11:09:59.89ID:VR8iISZXa ウェアレベリングするから多少はへーきだけどそれより未通電でデータこわれる
477Socket774 (スッップ Sdbf-ohCY)
2021/11/28(日) 11:11:05.73ID:q6P/Q75id HDDも確実に磨耗していきますがね
1素子辺りのうんちゃらに気を取られすぎだよ
1素子辺りのうんちゃらに気を取られすぎだよ
478Socket774 (ワッチョイ 97b1-zjpN)
2021/11/28(日) 11:42:11.89ID:MDsEJbFv0 液体やガラスメデイアの完成を待て
https://wired.jp/2016/02/19/5d-data-storage/
https://wired.jp/2016/02/19/5d-data-storage/
479Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/28(日) 11:49:14.99ID:VR8iISZXa 現状1Mbps未満の速度しかない
480Socket774 (ワッチョイ 7758-ZQOw)
2021/11/28(日) 12:31:06.55ID:+U8EViBM0 本格的なバックアップは基本PCが遊ぶ時にやるから
SSDの利点があまりない
容量あたりの価格やサルページとか考えたらHDDにするけどね
SSDの利点があまりない
容量あたりの価格やサルページとか考えたらHDDにするけどね
481Socket774 (スフッ Sdbf-StOJ)
2021/11/28(日) 13:52:04.42ID:/a84RhgGd 信頼性抜群のテープバックアップがおすすめ
482Socket774 (スップ Sdbf-Fqv7)
2021/11/28(日) 14:07:34.75ID:PnGhHb7wd ガラスこそ最強
483Socket774 (ワッチョイ ff6e-eINZ)
2021/11/28(日) 15:21:29.11ID:2F5qHC570 皆さんありがとうございます。
内蔵SSD2枚にしようと思います!
内蔵SSD2枚にしようと思います!
484Socket774 (ワッチョイ bf73-qgA3)
2021/11/28(日) 17:46:09.78ID:gDesxtOO0 >>483 発熱気になるなら1000円位でm.2用の銅の板2枚組買えばいいよ
485Socket774 (ワッチョイ 1745-it1Z)
2021/11/28(日) 20:01:46.30ID:YeRHW+C+0 いえいえ
486Socket774 (ワッチョイ 1f0c-w/1Z)
2021/11/28(日) 20:22:27.93ID:Z3XVaat00 ええんやで
487Socket774 (ワッチョイ b76e-evlT)
2021/11/28(日) 21:04:27.93ID:a5RmHgj70 BLACK FRIDAY SALEなのでAM4のマザーボード購入を考えているのですが、NVMe SSDを2枚刺せて、WiFi(可能であればBluetoothも)内蔵している、おすすめマザーボードありますか?
今使っているのがASRockのB450M PRO4で、SSD増設しようとしましたが、2スロット目はSATA3までだったようで、認識しませんでした・・・(BTO購入品です)
予算は安ければ安い方が良いですが、自分で調べた限りではX570のチップセットになるようなので、3〜4万は覚悟してます。
Ryzen7 5800XをRyzenMasterでゲームモード運用、意図的なOCは考えてません。
グラフィックボードとサウンドカードは載せる予定です、基本は安定高耐久の運用をしたいです。
サウンドカード壊れた時用にバックアップの光デジタル出力があれば・・・尚いいかな?って感じです。
よろしくお願いします。
今使っているのがASRockのB450M PRO4で、SSD増設しようとしましたが、2スロット目はSATA3までだったようで、認識しませんでした・・・(BTO購入品です)
予算は安ければ安い方が良いですが、自分で調べた限りではX570のチップセットになるようなので、3〜4万は覚悟してます。
Ryzen7 5800XをRyzenMasterでゲームモード運用、意図的なOCは考えてません。
グラフィックボードとサウンドカードは載せる予定です、基本は安定高耐久の運用をしたいです。
サウンドカード壊れた時用にバックアップの光デジタル出力があれば・・・尚いいかな?って感じです。
よろしくお願いします。
488Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 21:12:39.25ID:+InOzj3w0 >>487
ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)
489Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/11/28(日) 21:27:40.46ID:C15nA8Na0490Socket774 (ワッチョイ b76e-evlT)
2021/11/28(日) 21:33:08.47ID:a5RmHgj70491Socket774 (ワッチョイ 97b1-QlEk)
2021/11/28(日) 21:40:31.15ID:5o0M3sNZ0 >>487
グラボ、サウンドカード、nvme x2ってだけならB550でも行けるけど、
X570にする?
sataを埋め尽くしてると無理とか、nvmeが遅くなる、ハイエンドクラボ刺してたら帯域足りなくなるとかあるけどb550でも一応刺さる
b550 ならAORUS PRO AX とかunify(-X)とか
X570ならちょっと新しい570SのMAG X570S TOMAHAWK MAX WIFIとか
グラボ、サウンドカード、nvme x2ってだけならB550でも行けるけど、
X570にする?
sataを埋め尽くしてると無理とか、nvmeが遅くなる、ハイエンドクラボ刺してたら帯域足りなくなるとかあるけどb550でも一応刺さる
b550 ならAORUS PRO AX とかunify(-X)とか
X570ならちょっと新しい570SのMAG X570S TOMAHAWK MAX WIFIとか
493Socket774 (ワッチョイ b76e-evlT)
2021/11/28(日) 21:55:46.56ID:a5RmHgj70 >>491
私の調べ方が悪かったのかも知れませんがX570に拘りがある訳ではなく、欲しい機能が満たせればB550でOKです。B550のが安いですし、OCはしないので電源フェーズ数もそこまで必要ではありません。
フル構成を記載すると・・・
Ryzen 7 5800X
sapphire nitro+ 6800
NVMe SSD×2(システムドライブとゲーム用ドライブ)
HDD×1
Sound Blaster Z SB-Z
Celsius S24(CPUcooler)
ケースファン×3〜4
の構成になります。
私の調べ方が悪かったのかも知れませんがX570に拘りがある訳ではなく、欲しい機能が満たせればB550でOKです。B550のが安いですし、OCはしないので電源フェーズ数もそこまで必要ではありません。
フル構成を記載すると・・・
Ryzen 7 5800X
sapphire nitro+ 6800
NVMe SSD×2(システムドライブとゲーム用ドライブ)
HDD×1
Sound Blaster Z SB-Z
Celsius S24(CPUcooler)
ケースファン×3〜4
の構成になります。
494Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 21:58:49.37ID:+InOzj3w0 この人の言いたい事を要約すると
「俺の希望どんぴしゃのマザーボード探して俺に教えろ」
そう言ってるだけよ
「俺の希望どんぴしゃのマザーボード探して俺に教えろ」
そう言ってるだけよ
495Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 21:59:27.21ID:+InOzj3w0 だから機能的な細かい話は問題の本質ではない
496Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 22:08:56.19ID:CXvwmaDe0 面倒なときは ASUS の ROG STRIX 買っとけばいいかなって
497Socket774 (ワッチョイ 97b1-QlEk)
2021/11/28(日) 22:19:16.54ID:5o0M3sNZ0 >>493
6800だと帯域半分のpcie 4.0 x8 でも影響なさそうだから分割してもいけるし、
sb-zもpcie x1だからたいてい余る。
上に挙げたのでもいけるし、
最安のB550m moter wifiですら一応いける
(まぁグラボが3スロットなのでMATXじゃ物理的に無理になるけど)
あとは拡張性、M2の三本目が欲しいか(クローンするとき空きがあると便利)
全部pcie4のnvmeにしたいかどうかとかでX570かB550かを決めたらいい
条件はゆるゆるなので、好きなメーカーとかで選んでもいいかも
6800だと帯域半分のpcie 4.0 x8 でも影響なさそうだから分割してもいけるし、
sb-zもpcie x1だからたいてい余る。
上に挙げたのでもいけるし、
最安のB550m moter wifiですら一応いける
(まぁグラボが3スロットなのでMATXじゃ物理的に無理になるけど)
あとは拡張性、M2の三本目が欲しいか(クローンするとき空きがあると便利)
全部pcie4のnvmeにしたいかどうかとかでX570かB550かを決めたらいい
条件はゆるゆるなので、好きなメーカーとかで選んでもいいかも
498Socket774 (ササクッテロラ Spcb-Ki3B)
2021/11/28(日) 22:38:14.49ID:oA+gVzC8p コイツ(ID:a5RmHgj70)が初心者という名の免罪符を盾に自力で一切やる気がないことは伝わってきた
499Socket774 (アウアウウー Sa5b-5/hv)
2021/11/28(日) 22:49:26.28ID:diWYruCWa そういう人を助けるためのスレなのに何言ってるんだ?
何か気に食わないなら黙ってスレの画面閉じるといいよ
何か気に食わないなら黙ってスレの画面閉じるといいよ
501Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 22:58:00.07ID:+InOzj3w0502Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:00:06.20ID:CXvwmaDe0 やる気がないとは思わないけどな
自分で一度買ってみて失敗してるわけだから、
「そのくらい自分で調べろ」と言いたいなら、まずその調べ方のヒントを教えんと
自分で一度買ってみて失敗してるわけだから、
「そのくらい自分で調べろ」と言いたいなら、まずその調べ方のヒントを教えんと
503Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:02:10.44ID:CXvwmaDe0 構成が決まってない、とかどっから出てきた?
504Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/28(日) 23:09:42.25ID:VR8iISZXa 文句だけ呟いて追い返すの全然生産性がない
別に質問者が非常識とかそういうわけでもあるまいし
スパっと答えを出して解決してあげればみんな幸せ
別に質問者が非常識とかそういうわけでもあるまいし
スパっと答えを出して解決してあげればみんな幸せ
505Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 23:17:35.69ID:+InOzj3w0507Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:22:44.36ID:CXvwmaDe0508Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 23:28:48.80ID:+InOzj3w0 いいから早く価格comあたりで検索条件指定して絞り込んで来い
具体的なマザー教えてあげて調べ方も教えてあげるなんて俺優しすぎるだろ・・・
具体的なマザー教えてあげて調べ方も教えてあげるなんて俺優しすぎるだろ・・・
509Socket774 (ブーイモ MM8f-GO9Y)
2021/11/28(日) 23:38:25.77ID:YrdlYv8NM 元のPCはBTOとか言ってて搭載されてた板はmATXなのにATXとか勧めて大丈夫か?
質問してる奴がカカクで条件検索すればすぐに解決するし、いつまでも引っ張る話じゃねーよ
質問してる奴がカカクで条件検索すればすぐに解決するし、いつまでも引っ張る話じゃねーよ
510Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/28(日) 23:41:34.70ID:VR8iISZXa511Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:41:37.84ID:CXvwmaDe0 価格コムの検索じゃ、m.2 2本が設置できて、Wi-Fi が付属する、までは検索できるけど、
その m.2 2本がどちらも NVMe で制限なく動くか、までは検索できないからここで聞いてるんでしょうに
質問者に文句言う前にちゃんと質問読めよ
その m.2 2本がどちらも NVMe で制限なく動くか、までは検索できないからここで聞いてるんでしょうに
質問者に文句言う前にちゃんと質問読めよ
512Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:42:30.13ID:CXvwmaDe0 でもまあBTOなのでスレ違いになるのはその通りだわ
513Socket774 (ワッチョイ 1f7e-uF9W)
2021/11/28(日) 23:43:43.63ID:+InOzj3w0 なるほど、おじさん50過ぎて目が悪くなってきたのか、見逃しちゃったよ
わっはっはっ
わっはっはっ
514Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/28(日) 23:46:49.97ID:VR8iISZXa いがーり
515Socket774 (ワッチョイ 9f73-m/w5)
2021/11/28(日) 23:47:08.87ID:CXvwmaDe0 しょうがないにゃあ
516Socket774 (ワッチョイ ffa4-Ki3B)
2021/11/28(日) 23:49:46.49ID:xMexXUlq0 >>487に書いてある情報入れると候補は数枚しか残らんのだが…後は好きにしろよ
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec101=6&pdf_Spec115=2&pdf_Spec307=2&pdf_so=p1
https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec101=6&pdf_Spec115=2&pdf_Spec307=2&pdf_so=p1
517Socket774 (アウアウエー Sadf-D8AZ)
2021/11/29(月) 00:01:35.22ID:T3+CQgiHa そこは「Wifi付きの板は少ないから拡張カードやUSBも検討してね」とかなんとでも提案の仕様がある
そんな杓子定規な回答者なら要らない
そんな杓子定規な回答者なら要らない
518Socket774 (ワッチョイ ffc0-HfRa)
2021/11/29(月) 05:02:07.97ID:aZd7D4OZ0 【題目】マザボの購入
【目的】他PCとマウス等の共用
【予算】5万円
【詳細】
現在、MacBookPro2021をThunderbolt3ドック(Anker PowerExpand Elite 13-in-1)に接続し、
マウス・キーボード・モニタを利用しています。
Ryzen 5800X+GTX1660Superの自作PCを組もうと考えているのですが、
マウス・キーボード・モニタなどをMacbookと切り替えて共用したいと考えています。
なるべく簡単に切り替えたいので、Thunderbolt3ドックを切り替えればいいのではと考え、
ASUS ProArt B550-CREATORの購入を検討しています。
ただ、よく考えてみると、CPUは映像出力を持っておらず、映像出力にグラボを使うことになるので、
マザボのTB3端子では映像出力できないのではないか?と思い始めました。
私がやろうとしていることは、上記マザボによって実現可能でしょうか?
もしできないのであれば、代替案があればお聞きしたいです。
【目的】他PCとマウス等の共用
【予算】5万円
【詳細】
現在、MacBookPro2021をThunderbolt3ドック(Anker PowerExpand Elite 13-in-1)に接続し、
マウス・キーボード・モニタを利用しています。
Ryzen 5800X+GTX1660Superの自作PCを組もうと考えているのですが、
マウス・キーボード・モニタなどをMacbookと切り替えて共用したいと考えています。
なるべく簡単に切り替えたいので、Thunderbolt3ドックを切り替えればいいのではと考え、
ASUS ProArt B550-CREATORの購入を検討しています。
ただ、よく考えてみると、CPUは映像出力を持っておらず、映像出力にグラボを使うことになるので、
マザボのTB3端子では映像出力できないのではないか?と思い始めました。
私がやろうとしていることは、上記マザボによって実現可能でしょうか?
もしできないのであれば、代替案があればお聞きしたいです。
519Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/11/29(月) 08:24:51.93ID:HoUXoRU00 >>518
バックパネルにTB用のDP Inがあるのでグラボの映像出力をそこにつなげば使える
バックパネルにTB用のDP Inがあるのでグラボの映像出力をそこにつなげば使える
520Socket774 (スッップ Sdbf-ohCY)
2021/11/29(月) 08:48:18.03ID:XuJRZzkgd 切り替えるならUSB切換機を用意したほうが楽なんでないか
521Socket774 (ワッチョイ ffc0-aRTs)
2021/11/30(火) 09:22:56.65ID:ZCjFGIZV0522Socket774 (ワッチョイ 1745-it1Z)
2021/12/01(水) 19:52:12.48ID:9zUaF2r40 いえいえ
523Socket774 (アウアウウー Sa5b-p3s2)
2021/12/02(木) 14:41:05.85ID:cb6kFODxa BTOなので若干スレチ感がありますが質問します
買ったパソコンが16GB×1のシングルチャンネルになるんですが、どうせならデュアルにしたいです
ここで16GBを1枚買うと割高なので、8GB2枚セットを購入したいと考えています(ブラックフライデーで安い)
その場合8GB×2と16GB×1で3枚挿そうかなと考えてたいますが、その場合何か相性問題以外に不都合なことはあるでしょうか?
買ったパソコンが16GB×1のシングルチャンネルになるんですが、どうせならデュアルにしたいです
ここで16GBを1枚買うと割高なので、8GB2枚セットを購入したいと考えています(ブラックフライデーで安い)
その場合8GB×2と16GB×1で3枚挿そうかなと考えてたいますが、その場合何か相性問題以外に不都合なことはあるでしょうか?
524Socket774 (ワッチョイ b743-Ac2V)
2021/12/02(木) 15:43:31.33ID:VC7nNdNr0 BTOは板違い帰れ
525Socket774 (ワッチョイ b7b8-it1Z)
2021/12/02(木) 16:45:03.41ID:Bekq3D+n0 まず、板違い
BTOのショップに聞け、で終わる話
BTOは小売とメーカー協同の独自パーツだったりもするから判断できん
説明書にないことするなら売ったとこにきけとしか
BTOのショップに聞け、で終わる話
BTOは小売とメーカー協同の独自パーツだったりもするから判断できん
説明書にないことするなら売ったとこにきけとしか
526Socket774 (スップ Sd3f-v/gv)
2021/12/02(木) 19:45:47.72ID:cw+aJgQOd しかし最初にBTOだと宣言する姿勢は良い
いいサポートの人にあたることを祈るよ
いいサポートの人にあたることを祈るよ
529Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/03(金) 07:04:37.59ID:qJVVRdsc0530Socket774 (ワッチョイ 5cb1-Z6Z9)
2021/12/03(金) 13:42:46.21ID:+HssmjC70 ゲーミングPCを買ったのですが全然ゲームをせずネットサーフィンとアニメ視聴と5ch閲覧ぐらいしかしません。
ちょっと自分にはオーバースペックすぎたとおもっているのでこのゲーミングPCは売っぱらってグラボなしでもネットサーフィンができてWindows11にも対応しているPCを自作しようと思ってます。
そこで相談なのですが現在モニターはDisplay PortとHDMIの2画面で接続しているのですがマザーボードでDisplay PortとHDMIの出力端子がついていてグラボがPCI-E gen4に対応しているマザーボードを教えていただけないでしょうか?
またそれに付けるCPUもグラフィック性能が付いたものでなるべく安いものでお勧めのものはありますか?
とりあえずグラボは今はなしでDisplay PortとHDMIが出力できるマザーボードとCPUの組み合わせで教えていただけないでしょうか?
PCI-Eはもしかしたらグラボが安くなったらPCI-E 4.0以上対応のグラボを付けるかもしれないのでPCI-E4.0対応の物を教えてください。
CPUはインテルでもAMDでもどちらでもかまいません。
よろしくお願いします。
ちょっと自分にはオーバースペックすぎたとおもっているのでこのゲーミングPCは売っぱらってグラボなしでもネットサーフィンができてWindows11にも対応しているPCを自作しようと思ってます。
そこで相談なのですが現在モニターはDisplay PortとHDMIの2画面で接続しているのですがマザーボードでDisplay PortとHDMIの出力端子がついていてグラボがPCI-E gen4に対応しているマザーボードを教えていただけないでしょうか?
またそれに付けるCPUもグラフィック性能が付いたものでなるべく安いものでお勧めのものはありますか?
とりあえずグラボは今はなしでDisplay PortとHDMIが出力できるマザーボードとCPUの組み合わせで教えていただけないでしょうか?
PCI-Eはもしかしたらグラボが安くなったらPCI-E 4.0以上対応のグラボを付けるかもしれないのでPCI-E4.0対応の物を教えてください。
CPUはインテルでもAMDでもどちらでもかまいません。
よろしくお願いします。
531Socket774 (ワッチョイ d2ad-qcc3)
2021/12/03(金) 14:05:27.55ID:S5RyAjSf0 Intel i3あたりだと思うが
15インチのノート買ったほうがいいと思うぞ
15インチのノート買ったほうがいいと思うぞ
532Socket774 (ワッチョイ d2ad-qcc3)
2021/12/03(金) 14:12:30.23ID:S5RyAjSf0533Socket774 (ワッチョイ d2ad-qcc3)
2021/12/03(金) 14:14:19.15ID:S5RyAjSf0534Socket774 (ワッチョイ 00b1-nDen)
2021/12/03(金) 14:20:14.79ID:GvJCM2Ny0 >>530
オンボ+pcie4でintel、rocket以降一択
amdだとapuだとpcie3になる
でもいまさらrocketはアレだし、alderのz690はクソ高いし、
安く程々性能を狙うならもうちょっと待ってb660(仮)マザーに、nonKcpuがでる1から2ヵ月後に様子見したほうがいい
オンボ+pcie4でintel、rocket以降一択
amdだとapuだとpcie3になる
でもいまさらrocketはアレだし、alderのz690はクソ高いし、
安く程々性能を狙うならもうちょっと待ってb660(仮)マザーに、nonKcpuがでる1から2ヵ月後に様子見したほうがいい
535Socket774 (ワッチョイ d2ad-qcc3)
2021/12/03(金) 14:21:42.50ID:S5RyAjSf0 そうかGen4縛りだったか
すまん役に立たないクソバイスしてしまった
すまん役に立たないクソバイスしてしまった
536Socket774 (ワッチョイ 5cb1-Z6Z9)
2021/12/03(金) 14:31:06.26ID:+HssmjC70 >>535
お勧めのマザーボードの詳細を見てみたらgen3にもgen4にも対応してるみたいですがこのマザーはgen4のSSDとグラボを付ければgen4として動作するんですかね?
お勧めのマザーボードの詳細を見てみたらgen3にもgen4にも対応してるみたいですがこのマザーはgen4のSSDとグラボを付ければgen4として動作するんですかね?
537Socket774 (ワッチョイ 8e6e-Oj7q)
2021/12/03(金) 15:55:03.24ID:dB+7uZ490 10世代で自作するのは愚策か?
グラボ値下げまで内臓で乗り切ろうと思ってる
古pcからビープ音がくる
グラボ値下げまで内臓で乗り切ろうと思ってる
古pcからビープ音がくる
538Socket774 (スップ Sd02-Z6Z9)
2021/12/03(金) 15:59:02.76ID:GElHwslrd 12世代でダメな理由が?
10世代で組んだらグラボが値下がりする時期には新しいCPUが羨ましくなる頃だぞ
10世代で組んだらグラボが値下がりする時期には新しいCPUが羨ましくなる頃だぞ
539Socket774 (ワッチョイ 8e6e-Oj7q)
2021/12/03(金) 16:00:50.20ID:dB+7uZ490 12世代高いし
マザーボードに2.3マンはキツい
マザーボードに2.3マンはキツい
540Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/03(金) 16:08:21.32ID:wh6i82R80542Socket774 (スププ Sd94-LPfP)
2021/12/03(金) 16:53:37.89ID:Z8NEhy0jd ゲームをしないのにpci4.0が必要?
そのゲーミングPCとやらのスペックがわからんけど売らないで使い続けるのがいいんじゃないの?
そのゲーミングPCとやらのスペックがわからんけど売らないで使い続けるのがいいんじゃないの?
543Socket774 (ワッチョイ c3e7-yUU0)
2021/12/03(金) 17:05:25.29ID:SLdnGG680 alder用にDDR4 3600 cl16のbdie検討しているんですが、bdie商品の探し方ってなんかあります?それとも候補を一つずつ探す感じでしょうか?
544Socket774 (スップ Sd9e-VFqW)
2021/12/03(金) 17:20:52.99ID:8WaZzlf5d ヒートシンクが搭載されてないモデルの現物を見て買うのが1番では
545Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/03(金) 18:51:51.46ID:zv69kS13d 3600買うなら3200でも大差ないのでは
intelはメモリによる差がそこまでないし
intelはメモリによる差がそこまでないし
546Socket774 (ワッチョイ bbe8-Pyus)
2021/12/03(金) 19:09:12.68ID:oymVNvt80 【題目】グラボの交換
【目的】FPS(Apex,BF2042等)でFHD 144hzで安定させたい
【予算】4万+今使ってるグラボの売却による利益(8万ぐらい?)
RX5700を使っていますが、BF2042のような最新のゲームだとFHDの最低画質でも144hzにならないというベンチマークを見て買い替えを検討しています
候補としてはRX6700XTか3060Ti、3070です
今使ってるモニタがFreesyncのみの対応なのでnVIDIAに乗り換えるのはためらいがあります
どれが現状いいですか?
スペック
CPU: Ryzen 5 3600
RAM: 16GB
GPU: Radeon RX5700
【目的】FPS(Apex,BF2042等)でFHD 144hzで安定させたい
【予算】4万+今使ってるグラボの売却による利益(8万ぐらい?)
RX5700を使っていますが、BF2042のような最新のゲームだとFHDの最低画質でも144hzにならないというベンチマークを見て買い替えを検討しています
候補としてはRX6700XTか3060Ti、3070です
今使ってるモニタがFreesyncのみの対応なのでnVIDIAに乗り換えるのはためらいがあります
どれが現状いいですか?
スペック
CPU: Ryzen 5 3600
RAM: 16GB
GPU: Radeon RX5700
547Socket774 (ワントンキン MMc2-4VGJ)
2021/12/03(金) 19:41:26.94ID:H3KDHMHQM 144Hz張り付きが前提ならFreesyncいらんやん
548Socket774 (スッップ Sd70-k+f8)
2021/12/03(金) 19:58:57.10ID:vtlfgoEAd AMDはわからんけど144Hz張り付きできるのってNVIDIAだとRTX3090位じゃなかったっけ?
あと、ワンチャンRTX3080TIとか
あと、ワンチャンRTX3080TIとか
549Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/03(金) 20:01:26.15ID:wh6i82R80550Socket774 (スップ Sd9e-YCX0)
2021/12/03(金) 21:07:32.94ID:iUUWS8tLd FHD低画質なら3060で140hz前後って検証してるサイトなら見つけた
551Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/04(土) 00:15:12.88ID:mBRqDiN60 5700はXTじゃなくて無印かな?
XTからの買い替えなら6800以上にはしたいところ
無印からなら3070、6700XTクラスでもいいか
高FPS維持ならCPUも結構大事だったりする
例えばAPEXの最低フレームレート見ると
3600→5800でも相当変わる(165.9→198.5)
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#Apex_LegendsCPU
XTからの買い替えなら6800以上にはしたいところ
無印からなら3070、6700XTクラスでもいいか
高FPS維持ならCPUも結構大事だったりする
例えばAPEXの最低フレームレート見ると
3600→5800でも相当変わる(165.9→198.5)
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#Apex_LegendsCPU
552Socket774 (スップ Sd00-3ZBF)
2021/12/04(土) 01:47:01.51ID:raFBccEWd 2042は3080tiでも90fpsくらいだぞ
144fps張り付きは現状不可能だからあとは財布と相談して買えるやつの中で一番高いの買うか、rtx40xxまで金貯めとけ
144fps張り付きは現状不可能だからあとは財布と相談して買えるやつの中で一番高いの買うか、rtx40xxまで金貯めとけ
553Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/04(土) 02:34:58.41ID:mBRqDiN60 BF最低設定なら6900XT or 3090で
ぎりぎり140fps行けそうな感じではある
https://www.youtube.com/watch?v=-esZ1BYpGdc&ab_channel=HardwareUnboxed
ただしCPUは5900xくらい必要かもしれんが
まあ5700無印からだったら6700XTに変えとくかな
CPUも年明けにzen3Dにしたいが・・・
ぎりぎり140fps行けそうな感じではある
https://www.youtube.com/watch?v=-esZ1BYpGdc&ab_channel=HardwareUnboxed
ただしCPUは5900xくらい必要かもしれんが
まあ5700無印からだったら6700XTに変えとくかな
CPUも年明けにzen3Dにしたいが・・・
554Socket774 (ワッチョイ 0a6e-6WA6)
2021/12/04(土) 10:28:15.01ID:YErc1MW/0 ゲーミングPCを買ったのにゲームしませんって、なんでゲーミングPCを買ったんだろう。
購入時の志はなんだったのが逆に質問したい(笑)。
ただ、うちもゲーミングPCを組んだけど、正直1週間のゲーム時間恐らく7時間もないと
思う。平日はせいぜいピンボール30分もすればいいとこ。
ただ、気に入ったゲームはなるべくグラフィックを高設定でプレイしたいという目的がある
からね。いまだったら週末にフォルツァホライゾンを1時間位だなと思う。
購入時の志はなんだったのが逆に質問したい(笑)。
ただ、うちもゲーミングPCを組んだけど、正直1週間のゲーム時間恐らく7時間もないと
思う。平日はせいぜいピンボール30分もすればいいとこ。
ただ、気に入ったゲームはなるべくグラフィックを高設定でプレイしたいという目的がある
からね。いまだったら週末にフォルツァホライゾンを1時間位だなと思う。
555Socket774 (ワッチョイ 64f0-1JBC)
2021/12/04(土) 12:59:29.22ID:EYPqCb5P0 そりゃベンチマークの数値見てニヤニヤするためよ( ^ω^)
556Socket774 (ワッチョイ df6e-Z6Z9)
2021/12/04(土) 15:29:37.80ID:xZKhT9bF0 オーバースペックと美人の押しかけ女房は男のロマン('A`)
557Socket774 (ブーイモ MMba-oWHg)
2021/12/04(土) 15:32:36.28ID:QI1PRk9oM >>556
猥褻物を陳列するな
猥褻物を陳列するな
558Socket774 (ワッチョイ 9158-lkzs)
2021/12/04(土) 23:53:49.29ID:IpIyoMfE0 購入の相談ではないんだがパーツ選定には関係するので相談させてほしい
【題目】マザボの対応可能メモリrank数の確認方法
【目的】メモリの増設
【予算】---
【詳細】
メモリ増設でマザボ asrock x470 taichiに2rankメモリ2枚+1rankメモリ2枚を差したが
OS上では全てのメモリを認識していてもメモリ使用量上では1rankメモリ2枚分の容量が認識されなかった
メモリクロックは2133MHz
これはマザボの対応メモリrank数の問題だと思うんだが仕様のどこを見れば分かるのか教えてほしい
【題目】マザボの対応可能メモリrank数の確認方法
【目的】メモリの増設
【予算】---
【詳細】
メモリ増設でマザボ asrock x470 taichiに2rankメモリ2枚+1rankメモリ2枚を差したが
OS上では全てのメモリを認識していてもメモリ使用量上では1rankメモリ2枚分の容量が認識されなかった
メモリクロックは2133MHz
これはマザボの対応メモリrank数の問題だと思うんだが仕様のどこを見れば分かるのか教えてほしい
559Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 00:03:11.13ID:oTtULwh8a X470というかAM4のランク数の上限は8で、X470 taichiもデュアル/シングル混ぜて4本差せるようになっている
https://www.asrock.com/mb/AMD/X470%20Taichi/index.jp.asp#Specification
何かがおかしい・・・?
CPUは?メモリー型番は?差しているスロット番号は?
https://www.asrock.com/mb/AMD/X470%20Taichi/index.jp.asp#Specification
何かがおかしい・・・?
CPUは?メモリー型番は?差しているスロット番号は?
560Socket774 (ワッチョイ 9158-lkzs)
2021/12/05(日) 00:06:37.74ID:W2Ougg3u0 恥ずかしい事にメモリが半刺しだった模様
お騒がせしました
お騒がせしました
561Socket774 (ワッチョイ bbe8-Pyus)
2021/12/05(日) 01:57:55.04ID:mp/uUh4W0 >>547-553
bf2042で144hzはかなり厳しい感じですか…今後の最適化に期待します
無印なのでRX6700XTかRTX3070にしようと思いますがどちらがオススメですか?RX6700XTならサファのモデル、3070ならGIGABYTEかpalitを候補にしています(安いので)
bf2042で144hzはかなり厳しい感じですか…今後の最適化に期待します
無印なのでRX6700XTかRTX3070にしようと思いますがどちらがオススメですか?RX6700XTならサファのモデル、3070ならGIGABYTEかpalitを候補にしています(安いので)
562Socket774 (ワッチョイ e758-N4SM)
2021/12/05(日) 03:05:01.73ID:+7VxBFhu0 9600K、1660super、DDR4-2666 16GB、miniITXで450Wゴールド電源使ってるんですが
12600K、1660super、DDR4-3600 32GB、miniITXにしたら電源も変えたほうがいいですか?
12600K、1660super、DDR4-3600 32GB、miniITXにしたら電源も変えたほうがいいですか?
563Socket774 (ワッチョイ d978-Z6Z9)
2021/12/05(日) 03:27:40.12ID:mLUdr7V50 最大消費電力
9600k 105W
12600lk 130W
1660s 130W
替えなくてもいいけども、替えたほうがいいかもしれない。とも言える
ここでくっそ頭の悪い提灯全開のベンチしてるけど 1030に1660sの100Wを加算しても450Wの90%(+12V)に余裕 (170+100)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368976.html
9600k 105W
12600lk 130W
1660s 130W
替えなくてもいいけども、替えたほうがいいかもしれない。とも言える
ここでくっそ頭の悪い提灯全開のベンチしてるけど 1030に1660sの100Wを加算しても450Wの90%(+12V)に余裕 (170+100)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1368976.html
564Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/05(日) 06:37:47.20ID:kOOcTyMO0 システム全体で100W上がるくらいの覚悟は必要かなぁ
ワットチェッカーでみて欲しいんだけど
例えば今のシステムで最大300Wだとすると
たぶん400W超えるくらいまで上がると思う
可能なら650W最低でも550Wは欲しい
足らなくていきなり死亡とかはないと思うけど
性能発揮できませんでは意味がない
ワットチェッカーでみて欲しいんだけど
例えば今のシステムで最大300Wだとすると
たぶん400W超えるくらいまで上がると思う
可能なら650W最低でも550Wは欲しい
足らなくていきなり死亡とかはないと思うけど
性能発揮できませんでは意味がない
565Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/05(日) 06:46:28.22ID:kOOcTyMO0 >>561
お勧めはと聞かれれば3070と答えるかな
自分で買うなら間違いなく6700XTだけど
・最低FPSが3070より高い
・ドライバ成熟すると性能UPが楽しめる
・現状のドライバは・・・・
なので人に勧めはしないw
お勧めはと聞かれれば3070と答えるかな
自分で買うなら間違いなく6700XTだけど
・最低FPSが3070より高い
・ドライバ成熟すると性能UPが楽しめる
・現状のドライバは・・・・
なので人に勧めはしないw
566Socket774 (ワッチョイ 528a-dJk+)
2021/12/05(日) 07:03:27.74ID:UE9/MW0H0 3070は性能のわりに価格が高くなりすぎと聞いたが
3060Tiじゃあかんの
3060Tiじゃあかんの
567Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/05(日) 07:41:38.93ID:hOZuIGMs0 >>562
Z690のITXって今のところ全然種類がない
ASUSはDDR5なのでこっちではないはず
ASRockがDDR4でたぶんこっち
12600Kにするなら電源は変えた方がいいな
ITXはATXとSFX電源どっち
Z690のITXって今のところ全然種類がない
ASUSはDDR5なのでこっちではないはず
ASRockがDDR4でたぶんこっち
12600Kにするなら電源は変えた方がいいな
ITXはATXとSFX電源どっち
568Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 08:00:26.43ID:oTtULwh8a569Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/05(日) 09:17:41.56ID:kOOcTyMO0 >>568
12600Kって189Wとかいくからなぁ
https://pcfreebook.com/article/corei9-12900k-corei7-12700k-corei5-12600k-first-impression.html#power-comsumption
9600って100W切るくらいだったと記憶してるから
俺なら100Wくらい見ておく
12600Kって189Wとかいくからなぁ
https://pcfreebook.com/article/corei9-12900k-corei7-12700k-corei5-12600k-first-impression.html#power-comsumption
9600って100W切るくらいだったと記憶してるから
俺なら100Wくらい見ておく
570Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 09:37:10.83ID:oTtULwh8a 自分で測定していないコピペアフィブログを貼るな
元記事はこれ
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/20.html
Whole System(AC側)で189W。idle55Wとかなり高めの環境で測定されてる
1660 Superは126W(以下はDC側のカード単体電力)
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/power-maximum.png
AC側の変換ロス分を除いてもシステム全体で300Wくらいにしかならない
450Wで無問題
元記事はこれ
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-12th-gen/20.html
Whole System(AC側)で189W。idle55Wとかなり高めの環境で測定されてる
1660 Superは126W(以下はDC側のカード単体電力)
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/power-maximum.png
AC側の変換ロス分を除いてもシステム全体で300Wくらいにしかならない
450Wで無問題
571Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/05(日) 09:45:42.58ID:9WFiRsEP0 今ってintel 12世代とそのマザボの種類が出きってなかったりもうすぐ4000番代のグラボが出るなんて言われてたり時期悪い中でもさらに時期が悪かったりしますかね?
572Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 09:49:10.12ID:oTtULwh8a CPUは1か月強待てるならB660を待った方が多少安価になる
AMDのZen3Dが出たとして既存モデルの上に積み上がるだけな気がする(現行品価格据え置き)。熱密度がさらに上がりそう
グラボはあんまり気にしなくてもよし
AMDのZen3Dが出たとして既存モデルの上に積み上がるだけな気がする(現行品価格据え置き)。熱密度がさらに上がりそう
グラボはあんまり気にしなくてもよし
573Socket774 (ブーイモ MM5e-AGZw)
2021/12/05(日) 09:53:09.49ID:lZky/OvvM574Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/05(日) 09:57:06.72ID:9WFiRsEP0575Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 10:02:53.31ID:oTtULwh8a セールにするほどビデオカードは玉がない気がする
処分のM/Bとかは出てくるかもしれない
価格重視なら11世代のi5とかはありだけど、i7クラスを選ぶなら12世代DDR4構成も視野に入れたほうがいいかも
10世代はよほど価格重視構成じゃない限りやめよう・・・
処分のM/Bとかは出てくるかもしれない
価格重視なら11世代のi5とかはありだけど、i7クラスを選ぶなら12世代DDR4構成も視野に入れたほうがいいかも
10世代はよほど価格重視構成じゃない限りやめよう・・・
576Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 10:06:39.79ID:oTtULwh8a スポットで値下げするRyzen 5 5600Xが来るのを期待する手も。B450板で安く組める
577Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/05(日) 10:15:42.44ID:9WFiRsEP0 Core i5 11400 BOX / ¥22,560
ASUS Phoenix GeForce RTX 3060 V2 12GB GDDR6 PH-RTX3060-12G-V2 / ¥64,980
MPG Z490 GAMING PLUS / ¥10,980
この辺がコスパ最高って感じでしょうか
セールが期待できないなら今すぐできる価値を考えると今買っちゃうのもアリですね
ASUS Phoenix GeForce RTX 3060 V2 12GB GDDR6 PH-RTX3060-12G-V2 / ¥64,980
MPG Z490 GAMING PLUS / ¥10,980
この辺がコスパ最高って感じでしょうか
セールが期待できないなら今すぐできる価値を考えると今買っちゃうのもアリですね
578Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/05(日) 10:17:44.77ID:9WFiRsEP0 なぜか文字化けしちゃってるので画像を貼っておきます
https://i.imgur.com/67i6b5l.jpg
https://i.imgur.com/LuuPQFO.png
https://i.imgur.com/SakOQbf.jpg
https://i.imgur.com/67i6b5l.jpg
https://i.imgur.com/LuuPQFO.png
https://i.imgur.com/SakOQbf.jpg
579Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/05(日) 10:25:20.99ID:hOZuIGMs0580Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/05(日) 11:31:06.80ID:9WFiRsEP0581562 (ワッチョイ e758-N4SM)
2021/12/05(日) 19:29:26.42ID:+7VxBFhu0 いろいろありがとうございました
450Wで様子見ます
ワットチェッカー買ってきてみたら
いつもやってるゲームで負荷かけて最大210W、通常プレイは160Wぐらいでした
仮に最大+100Wでも1.45倍ぐらいの余裕はあるので大丈夫そうです
試しにやってみたFF15ベンチで瞬間的に270Wでたので使い方次第でしょうか
必要になったら600Wを検討してみます
450Wで様子見ます
ワットチェッカー買ってきてみたら
いつもやってるゲームで負荷かけて最大210W、通常プレイは160Wぐらいでした
仮に最大+100Wでも1.45倍ぐらいの余裕はあるので大丈夫そうです
試しにやってみたFF15ベンチで瞬間的に270Wでたので使い方次第でしょうか
必要になったら600Wを検討してみます
582Socket774 (アウアウエー Sa6a-Z6Z9)
2021/12/05(日) 19:35:09.91ID:oTtULwh8a 変換ロス含むから出力側は0.9倍くらいになる
583Socket774 (ワッチョイ 0e73-l3pW)
2021/12/05(日) 19:37:41.54ID:VvoLqud00 >>554
昔ゲーマーだったから、
最近のオンラインゲームもプレイしたらハマるかなー、どうせなら綺麗な画面でやってみよう、といいグラボとか買ってみたものの、
数日プレイしたもののそんなにハマらず放置、とかなったわ
昔ゲーマーだったから、
最近のオンラインゲームもプレイしたらハマるかなー、どうせなら綺麗な画面でやってみよう、といいグラボとか買ってみたものの、
数日プレイしたもののそんなにハマらず放置、とかなったわ
584Socket774 (ワッチョイ bbe8-Pyus)
2021/12/05(日) 20:04:39.12ID:mp/uUh4W0 6700XTにしようと思っていますがオススメメーカーってありますか?
今はパワカラかサファを買おうと思っていますが……
今はパワカラかサファを買おうと思っていますが……
585Socket774 (ワッチョイ f87e-dJk+)
2021/12/05(日) 20:34:16.31ID:46mKvH7F0 >>584
俺はいつもMSI、まあどれでもそんな変わらんと思うけど
俺はいつもMSI、まあどれでもそんな変わらんと思うけど
586Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/06(月) 00:19:35.56ID:B5knhRu50588Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/06(月) 10:01:50.91ID:ThioIWg+0 すいません
グラボだけまだ踏ん切りが付かなくて迷い始めてしまいました
具体的には3060と3060 tiでですがこの二つのグラボに2万円の価格差ほどの性能差はあると思いますか?
グラボだけまだ踏ん切りが付かなくて迷い始めてしまいました
具体的には3060と3060 tiでですがこの二つのグラボに2万円の価格差ほどの性能差はあると思いますか?
589Socket774 (JP 0H52-smGL)
2021/12/06(月) 10:31:26.06ID:e892nvNhH 使うモニターとかやるゲームとかわからんと上のグレードを薦めることしかできんぞ
あとZ490の理由はなんかあるの?
使うメモリによってはH570の方が良いんじゃないか?
あとZ490の理由はなんかあるの?
使うメモリによってはH570の方が良いんじゃないか?
590Socket774 (ワッチョイ 528a-dJk+)
2021/12/06(月) 10:55:07.85ID:c8tP+CCz0 単品で買うなら3060のほうはえらいコスパ悪いと聞いた
まあ3060Tiのがいいと思うな。
2万いうけど、数ヶ月で買えるとかじゃなっくて、
年単位だろ?
なら2万ぐらい出しても、いいほうかっといたほうがいい
まあ3060Tiのがいいと思うな。
2万いうけど、数ヶ月で買えるとかじゃなっくて、
年単位だろ?
なら2万ぐらい出しても、いいほうかっといたほうがいい
591Socket774 (ワッチョイ 2c11-XqrI)
2021/12/06(月) 10:59:34.59ID:ThioIWg+0592Socket774 (スップ Sd9e-Aio/)
2021/12/06(月) 11:21:04.45ID:X5POyn7vd593Socket774 (ワッチョイ 8e6e-Oj7q)
2021/12/06(月) 11:23:57.82ID:0QWvJ51p0 2060 12gb はおいくら万円になるやろか
594Socket774 (JP 0H52-at/j)
2021/12/06(月) 11:58:19.37ID:+fcZndeZH595Socket774 (ササクッテロ Spea-2Le9)
2021/12/06(月) 12:10:37.14ID:wfUl0bSFp 排熱がクソなQ500LでGPUに振るとか
596Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/06(月) 12:12:26.99ID:B5knhRu50597Socket774 (ワッチョイ 8e6e-Oj7q)
2021/12/06(月) 12:16:40.17ID:0QWvJ51p0 3050がコスパ良さそうだな
599Socket774 (ワッチョイ 2458-Aio/)
2021/12/06(月) 12:53:52.98ID:8eEMfRMt0 3060tiだけ先に買っていて、CPU(i7)、マザボ、メモリを12世代DDR5にするか、12世代DDR4にするか、11世代にするか迷ってます。
用途はマルチタスクのウェブブラウザ多重起動がメインです。
年始のセールとかで12世代DDR5狙うのは現実的でしょうか?
当分在庫ないなら11世代DDR4で3年とか戦った方が現実的ですかね?
むこう5.6年スパンで(買い替え頻度含め)コスパを良くしたいです
用途はマルチタスクのウェブブラウザ多重起動がメインです。
年始のセールとかで12世代DDR5狙うのは現実的でしょうか?
当分在庫ないなら11世代DDR4で3年とか戦った方が現実的ですかね?
むこう5.6年スパンで(買い替え頻度含め)コスパを良くしたいです
600Socket774 (ワッチョイ d978-Z6Z9)
2021/12/06(月) 13:08:03.50ID:E4da2ARU0601Socket774 (ワッチョイ bead-l3pW)
2021/12/06(月) 13:31:00.84ID:nSjmWKhL0 ブラウザ程度でそんなハイスペックいらんよ
ブラウザゲームするならあれかもだけど
ブラウザゲームするならあれかもだけど
602Socket774 (スップ Sd94-Z6Z9)
2021/12/06(月) 14:18:53.16ID:CCBxRVOwd ブラウザゲームはとにかくシングル欲しいからな
603Socket774 (ワッチョイ 2458-Aio/)
2021/12/06(月) 14:58:44.89ID:8eEMfRMt0 ありがとうございます。後出しですみません。
ChromeによるWebサイト型チャート監視(為替、仮想通貨)、Chromeブラウザゲーム常時複数2-3プレイという感じです。
また、相場を見ながらテレグラムやディスコードを常時起動・表示し、その他lLINEやexcelを高頻度でアプリケーション切り替えながらデイトレードに使ってます。
アプリケーション自体がそこまで重くないものばかりだとは思うのですが、
その場合12世代やDDR5は過剰でしょうか?
小粒ですがアプリケーション数が多いので、i7にした方がいいかなと思っていたのと、
この用途だとメモリが重要だと調べたので、DDR4か5で悩んでいます
ChromeによるWebサイト型チャート監視(為替、仮想通貨)、Chromeブラウザゲーム常時複数2-3プレイという感じです。
また、相場を見ながらテレグラムやディスコードを常時起動・表示し、その他lLINEやexcelを高頻度でアプリケーション切り替えながらデイトレードに使ってます。
アプリケーション自体がそこまで重くないものばかりだとは思うのですが、
その場合12世代やDDR5は過剰でしょうか?
小粒ですがアプリケーション数が多いので、i7にした方がいいかなと思っていたのと、
この用途だとメモリが重要だと調べたので、DDR4か5で悩んでいます
604Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/06(月) 15:05:39.10ID:nIWxquge0 DDR5は出始めだからスルーして12世代か11世代のDDR4で組む
マルチモニタするならそっちにも予算回せ
マルチモニタするならそっちにも予算回せ
605Socket774 (ワッチョイ 528a-dJk+)
2021/12/06(月) 15:13:17.71ID:c8tP+CCz0 i7にするぐらいなら
i5の12600KでDDR4全力で行くほうがいいと思うな
DDR5でいくなら12900Kいけよって思うけど
i5の12600KでDDR4全力で行くほうがいいと思うな
DDR5でいくなら12900Kいけよって思うけど
606Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/06(月) 15:14:17.02ID:6k1vXbijd そもそもセールにDDR5は関係ないと思う
圧倒的に品薄だし
圧倒的に品薄だし
607Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/06(月) 15:16:49.62ID:nIWxquge0 セールあってもマザーボードとメモリの抱き合わせだよ
608Socket774 (ワッチョイ 0e73-l3pW)
2021/12/06(月) 15:18:15.02ID:5+2hF7Ve0 >>603
それは「ウェブブラウザがメイン」とは言わない……
まあそれなら、CPU は余裕持たせて i7 とかがいいかもね
メモリの量は重要そうだけど、速さはそこまでいらんでしょ
数ミリ秒まで争うならどうぞ、って感じだけど
それは「ウェブブラウザがメイン」とは言わない……
まあそれなら、CPU は余裕持たせて i7 とかがいいかもね
メモリの量は重要そうだけど、速さはそこまでいらんでしょ
数ミリ秒まで争うならどうぞ、って感じだけど
609Socket774 (ワッチョイ 2458-Aio/)
2021/12/06(月) 15:47:06.67ID:8eEMfRMt0 ありがとうございました!
DDR4は確定で、12世代i5か11世代i7でコスパ調べて(年始セールも踏まえて)買おうと思います!
大変助かりました
DDR4は確定で、12世代i5か11世代i7でコスパ調べて(年始セールも踏まえて)買おうと思います!
大変助かりました
610Socket774 (ワッチョイ 97cf-+iOR)
2021/12/06(月) 15:47:07.49ID:6T0lFqgA0 【題目】Ryzen5 CPU
【目的】たまにFF11
【予算】5600xが買える位
【詳細】
Ivyからの久々の自作です。
b550steelLEGENDを衝動買いしてしまいメモリーまでは買ったのですがCPUを3600にするか5600xにするか迷っています。
性能面にはあまり変わらないような感じですが将来性を考えたりすると価格差がありすぎて迷っています。どっちがいいのでしょうか
また今は買い時ではなく待った方がいいのでしょうか?
ちなみに5600GはBIOSが対応していないので除外でお願いします
【目的】たまにFF11
【予算】5600xが買える位
【詳細】
Ivyからの久々の自作です。
b550steelLEGENDを衝動買いしてしまいメモリーまでは買ったのですがCPUを3600にするか5600xにするか迷っています。
性能面にはあまり変わらないような感じですが将来性を考えたりすると価格差がありすぎて迷っています。どっちがいいのでしょうか
また今は買い時ではなく待った方がいいのでしょうか?
ちなみに5600GはBIOSが対応していないので除外でお願いします
611Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/06(月) 15:53:07.63ID:nIWxquge0 グラボは何使ってるの?
マザーボードの箱にRyzen 5000シリーズ対応シール貼られてたら5600Xも使用可能
FF11だったらグラボ次第で3600でも足りそう
マザーボードの箱にRyzen 5000シリーズ対応シール貼られてたら5600Xも使用可能
FF11だったらグラボ次第で3600でも足りそう
612Socket774 (ワッチョイ 0e73-l3pW)
2021/12/06(月) 15:57:21.19ID:5+2hF7Ve0 すでにマザボ・メモリまで買ってあるのに待つメリットって何かある?w
613Socket774 (ワッチョイ df78-Z6Z9)
2021/12/06(月) 15:58:10.36ID:roH+CXbq0614Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/06(月) 16:01:58.90ID:6k1vXbijd 最も重い処理がFF11なら3600で余裕だな
余った金を次の買い替えまでにとっといた方がいいとは思う
余った金を次の買い替えまでにとっといた方がいいとは思う
615Socket774 (ワッチョイ 97cf-+iOR)
2021/12/06(月) 16:19:28.53ID:6T0lFqgA0616Socket774 (ワッチョイ df78-Z6Z9)
2021/12/06(月) 17:10:35.68ID:roH+CXbq0617Socket774 (ワッチョイ 97cf-+iOR)
2021/12/06(月) 17:44:09.58ID:6T0lFqgA0618Socket774 (ワッチョイ b7b1-McYs)
2021/12/06(月) 17:47:15.83ID:GRoxEQB+0 【題目】縦型クーラーがメモリに接触しない基準
【目的】メモリスロットをフルに使いたい
【詳細】 CPU:i5 12600kかi7 12700kが候補だけど消費電力は125Wの制限を掛ける
メモリスロットをフルに使って64Gか128Gを詰んで動画編集用のPCを作りたいと考えています
縦型クーラーがメモリスロットに接触しないようなマザーボードのサイズ、クーラーのサイズなど意識する箇所を教えてください
【目的】メモリスロットをフルに使いたい
【詳細】 CPU:i5 12600kかi7 12700kが候補だけど消費電力は125Wの制限を掛ける
メモリスロットをフルに使って64Gか128Gを詰んで動画編集用のPCを作りたいと考えています
縦型クーラーがメモリスロットに接触しないようなマザーボードのサイズ、クーラーのサイズなど意識する箇所を教えてください
619Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/06(月) 18:09:25.70ID:nIWxquge0 >>618
DDR4とDDR5どっちで組むかによる
DDR5はハイエンドが多く空冷より簡易水冷推奨レベル
それ以前にメモリが高いのと入手困難かつ購入制限あり
DDR4なら普通に128GB積めるがミドルクラス以下のマザーボードしかない
電力制限かけるぐらいなら最初から簡易水冷とDDR4にしとけ
DDR4とDDR5どっちで組むかによる
DDR5はハイエンドが多く空冷より簡易水冷推奨レベル
それ以前にメモリが高いのと入手困難かつ購入制限あり
DDR4なら普通に128GB積めるがミドルクラス以下のマザーボードしかない
電力制限かけるぐらいなら最初から簡易水冷とDDR4にしとけ
620Socket774 (ワッチョイ b7b1-McYs)
2021/12/06(月) 18:31:39.16ID:GRoxEQB+0621Socket774 (ワッチョイ e758-Z6Z9)
2021/12/06(月) 18:32:51.87ID:yb33rMa00 >>618
例えばクーラーのサイズがちゃんと明記してるブランドを買うかなあ。Noctuaとかだと
https://noctua.at/en/products/cpu-cooler-retail/nh-c14s/specification
とちゃんとサイズ明記されているので、メモリモジュールの高さを選べばつくかどうか分かる。
あとは大型クーラーだとPCIeのx16スロットの位置も重要。一番上だと干渉する場合がある。
2段目にx16あるやつ推奨する。そういうやつはx16の上はM.2スロットだったりx1だったりする。
例えばクーラーのサイズがちゃんと明記してるブランドを買うかなあ。Noctuaとかだと
https://noctua.at/en/products/cpu-cooler-retail/nh-c14s/specification
とちゃんとサイズ明記されているので、メモリモジュールの高さを選べばつくかどうか分かる。
あとは大型クーラーだとPCIeのx16スロットの位置も重要。一番上だと干渉する場合がある。
2段目にx16あるやつ推奨する。そういうやつはx16の上はM.2スロットだったりx1だったりする。
622Socket774 (ワッチョイ 0a6e-ey6k)
2021/12/06(月) 18:56:41.31ID:LI3C8tx60 RYZEN7 5800Xを使いたいのですが、
B550 miniITXマザーなら、どれがおすすめでしょうか?
安定動作重視です。
B550 miniITXマザーなら、どれがおすすめでしょうか?
安定動作重視です。
623Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/06(月) 18:58:19.89ID:6k1vXbijd じゃあATXやな
624Socket774 (JP 0H52-at/j)
2021/12/06(月) 19:21:51.69ID:+fcZndeZH625Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/06(月) 20:25:01.41ID:nIWxquge0626Socket774 (ワッチョイ 0a6e-ey6k)
2021/12/06(月) 20:53:48.43ID:LI3C8tx60627Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/06(月) 23:57:51.65ID:YewSQV+80 グラボの買い替え
今使ってるのがGeforce 1650
AI画像変換とかフレーム補間のアプリを使うとビデオカードのメモリが足りません
メモリが多い3060にするか、3080にするか迷ってます
どちらが良いでしょうか
今使ってるのがGeforce 1650
AI画像変換とかフレーム補間のアプリを使うとビデオカードのメモリが足りません
メモリが多い3060にするか、3080にするか迷ってます
どちらが良いでしょうか
628Socket774 (ワッチョイ df78-Z6Z9)
2021/12/07(火) 00:05:53.06ID:KjAdj83G0 そりゃ予算が許すなら3080だろ
629Socket774 (アウアウエー Sa6a-ey6k)
2021/12/07(火) 00:17:55.55ID:sY4treP9a その用途に何GBのVRAMが必要なのか説明してくれ
じゃないと3080以外選択肢はない
じゃないと3080以外選択肢はない
630Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/07(火) 00:32:42.08ID:23YAsXGM0 CPUは何を使っていてグラボのメモリ足りないよ
631Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/07(火) 00:33:20.29ID:TGPzUX/b0 それが、分かりません
フレーム補間のソフトが、GPU負荷90で、GPUメモリが8割ほど使われてます
AI画質変換ソフトが、GPUメモリ使用量最低で使うと並列3窓起動でほぼ9割使います
全てが足りないと思います
フレーム補間のソフトが、GPU負荷90で、GPUメモリが8割ほど使われてます
AI画質変換ソフトが、GPUメモリ使用量最低で使うと並列3窓起動でほぼ9割使います
全てが足りないと思います
632Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/07(火) 00:34:05.07ID:TGPzUX/b0 CPUはインテル10400です
メインメモリは48GBで余りまくってます
メインメモリは48GBで余りまくってます
633Socket774 (アウアウエー Sa6a-ey6k)
2021/12/07(火) 00:42:43.85ID:sY4treP9a なんでそのソフト名を書くことをためらうの
634Socket774 (スププ Sd94-LPfP)
2021/12/07(火) 01:03:48.58ID:1fmv2zE4d ソフト名を書いたら特定されると妄想してんじゃねーの?
統合失調症だと思うよ
統合失調症だと思うよ
635Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/07(火) 01:48:51.12ID:q6WuXc/wd 3Dエロゲとかじゃないんか
636Socket774 (ワッチョイ e681-ZFUj)
2021/12/07(火) 03:31:49.44ID:LURkIIcB0 自作ですらなさそう
637Socket774 (ワッチョイ 0e73-l3pW)
2021/12/07(火) 06:24:25.56ID:wQgVcYyE0 その「ソフト」に、推奨環境やら必要環境やら書いてるんじゃないかしら
有名なソフトだったらぐぐれば情報も出てくるだろうし
有名なソフトだったらぐぐれば情報も出てくるだろうし
638Socket774 (ワッチョイ 9543-H5g/)
2021/12/07(火) 07:51:57.93ID:23YAsXGM0 実はエロ用途なので恥ずかしくて書けませんとか?
639Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/07(火) 07:59:52.80ID:pX4LLFfxd おっさんだらけの顔も見えない掲示板でそれ思ってるならキッズかよとしか言いようがない
640Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/07(火) 09:08:01.45ID:TGPzUX/b0 めっちゃ叩かれてて草
TopazとLife-appです
TopazとLife-appです
641Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/07(火) 09:08:24.35ID:TGPzUX/b0 高いソフトなので、なるべくいい環境で使いたい
642Socket774 (JP 0H52-at/j)
2021/12/07(火) 09:28:48.07ID:CEIkCH0uH Topazは激オモだよな、3080でも重たいよ
待てる時間に合わせて選べとしか…
ここよりソフトウェア板のwaifu2xスレで聞いた方が良いかもな
待てる時間に合わせて選べとしか…
ここよりソフトウェア板のwaifu2xスレで聞いた方が良いかもな
643Socket774 (スププ Sd94-LPfP)
2021/12/07(火) 11:28:43.32ID:86rHdAs4d 最初から素直にソフト名を書いたら良かったのに
Topazは3090でも結構時間かかるからねぇ
専用マシンと割り切って12900kに3090でいいんじゃないかと
投資と考えたら安いかもね
Topazは3090でも結構時間かかるからねぇ
専用マシンと割り切って12900kに3090でいいんじゃないかと
投資と考えたら安いかもね
644Socket774 (ワッチョイ 2458-PP5C)
2021/12/07(火) 11:42:00.90ID:VCsfa/H40 30秒の動画変換に4時間か
まだまだPCの性能が足りないなw
まだまだPCの性能が足りないなw
645Socket774 (ワッチョイ 2c11-mmpH)
2021/12/07(火) 18:47:59.48ID:b6966Ydk0 >>594,596,598
やっぱりそうですか..
3060 tiの価格がここ数ヶ月で見てもかなり高めになっててちょっと躊躇してしまいますね
反して3060はかなり価格が下がってるみたいですけど値段分の価値はないって感じでしょうか
やっぱりそうですか..
3060 tiの価格がここ数ヶ月で見てもかなり高めになっててちょっと躊躇してしまいますね
反して3060はかなり価格が下がってるみたいですけど値段分の価値はないって感じでしょうか
646Socket774 (ワッチョイ 8ecf-FSEI)
2021/12/07(火) 18:54:04.46ID:Cb4NkXAt0 3060下がってるってマ?
毎日見てるけど全然下がって無いと思うんだが
毎日見てるけど全然下がって無いと思うんだが
647Socket774 (スップ Sd9e-Aio/)
2021/12/07(火) 19:12:32.82ID:3VJJ4j11d ちな3060も3060tiもこれからも上昇傾向でもっと上がり続けるよ
648Socket774 (ワッチョイ c2cc-ey6k)
2021/12/07(火) 19:44:24.28ID:TGPzUX/b0 マイニングに使えないタイプが値上がりするのは意味分からん
649Socket774 (ワッチョイ e681-ZFUj)
2021/12/07(火) 19:50:12.45ID:LURkIIcB0 今まで変えなかった人らが飛びついてるんじゃね?
651Socket774 (スップ Sd9e-Aio/)
2021/12/08(水) 00:10:16.29ID:AUu69hsjd 上がる理由があるというか、下がる理由がないが適切
マイニングに使えないっていうけど、BTCとか主要通貨のマイニングに使えないだけであって、
普通にマイニングできる通貨いくらでもある
だからマイニング需要は減らないよ制限してもイタチごっこ
実際、すでに今市場にあるのはマイニング制限版だけどこの価格高騰が終わらんのみてマイニングとか関係ないってわかるだろ
コロナでの物流制限も一因だが、半導体需要含めあと1年とかで落ち着くと思うなら
むしろその理由こそ聞きたいわ
マイニングに使えないっていうけど、BTCとか主要通貨のマイニングに使えないだけであって、
普通にマイニングできる通貨いくらでもある
だからマイニング需要は減らないよ制限してもイタチごっこ
実際、すでに今市場にあるのはマイニング制限版だけどこの価格高騰が終わらんのみてマイニングとか関係ないってわかるだろ
コロナでの物流制限も一因だが、半導体需要含めあと1年とかで落ち着くと思うなら
むしろその理由こそ聞きたいわ
652Socket774 (ワッチョイ 2c11-mmpH)
2021/12/08(水) 02:14:30.62ID:xxj5/gW70653Socket774 (スップ Sd9e-Aio/)
2021/12/08(水) 12:40:58.35ID:AUu69hsjd それがどうした?
直近は上がってきてるわけで、下がることはあるけど上がることもある
上がる理由の説明にも下がる理由の説明にもなってないけど何が言いたいの?
直近は上がってきてるわけで、下がることはあるけど上がることもある
上がる理由の説明にも下がる理由の説明にもなってないけど何が言いたいの?
654Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/08(水) 13:38:27.54ID:HMv78CIGd 上がる下がるって結局波だからあがる瞬間も下がる瞬間もある
ただ、資本経済的な都合で言えば長期的には上がり続けていくもんだよ
ただ、資本経済的な都合で言えば長期的には上がり続けていくもんだよ
655Socket774 (ワッチョイ 0e11-Hkmp)
2021/12/08(水) 15:25:05.60ID:uH70Du0O0 現マシン=i5-6500、グラボGT1030(クロシコのDDR5)
ゲームはドラクエ11sとバイオre2・3やってます
8世代以降のcore i3・i5のなかには電気爆喰いもあるとか?
省電力ならどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
ゲームはドラクエ11sとバイオre2・3やってます
8世代以降のcore i3・i5のなかには電気爆喰いもあるとか?
省電力ならどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
656Socket774 (スップ Sd94-tUXG)
2021/12/08(水) 16:09:10.70ID:oazniVlEd 普通にしてる分には極端なものはないよ
657Socket774 (ワッチョイ 0e11-Hkmp)
2021/12/08(水) 17:41:29.98ID:uH70Du0O0 >>656
分かりました&ありがとうございました
分かりました&ありがとうございました
658Socket774 (ワッチョイ 8ecf-FSEI)
2021/12/09(木) 19:03:48.80ID:0AEUwPqL0 基本どんなゲーム起動しようが電気代は変わらんよ気にするな
特に今は冬だし部屋の温度低めにしときゃ多少pcに無理させても熱籠らないしpc
で何かするには良い時期だわ
特に今は冬だし部屋の温度低めにしときゃ多少pcに無理させても熱籠らないしpc
で何かするには良い時期だわ
659Socket774 (ワッチョイ c6ca-1kDn)
2021/12/09(木) 21:34:16.42ID:QSkRG6Xr0 i7 12700KとZ690で新規に組もうと考えておりますが
ASUSのマザーを選択した場合はLGA1200対応の簡易水冷をそのまま取り付け可能なのでしょうか?
マザーはTUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4を予定
現在使用している簡易水冷が SILVERSTONE製IceGem 280 SST-IG280-ARGB(LGA1700キット未対応)
宜しくお願いいたしますm(__)m
ASUSのマザーを選択した場合はLGA1200対応の簡易水冷をそのまま取り付け可能なのでしょうか?
マザーはTUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4を予定
現在使用している簡易水冷が SILVERSTONE製IceGem 280 SST-IG280-ARGB(LGA1700キット未対応)
宜しくお願いいたしますm(__)m
661Socket774 (ワッチョイ 9526-H5g/)
2021/12/09(木) 21:39:17.25ID:PlVo8y7U0 >>659
LGA1700対応のリテンション入手できる物を使いましょう
LGA1700対応のリテンション入手できる物を使いましょう
662Socket774 (ワッチョイ c6ca-1kDn)
2021/12/09(木) 21:47:01.36ID:QSkRG6Xr0 >>660 661
早速のご回答ありがとうございます。
自作とゲームと趣味の日々というサイトに
「ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4」などASUS製Z690マザーボードの多くには
Intel LGA1700標準のCPUクーラーマウントホールに加えて、従来のLGA1200/115X互換の
マウントホールも併設されており、LGA1700対応マウント部品がないCPUクーラーも使用できます。
と、記載がありますが・・・無理なのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
自作とゲームと趣味の日々というサイトに
「ASUS TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4」などASUS製Z690マザーボードの多くには
Intel LGA1700標準のCPUクーラーマウントホールに加えて、従来のLGA1200/115X互換の
マウントホールも併設されており、LGA1700対応マウント部品がないCPUクーラーも使用できます。
と、記載がありますが・・・無理なのでしょうか?
663Socket774 (ワッチョイ df78-Z6Z9)
2021/12/09(木) 21:51:33.41ID:iePPwg9T0665Socket774 (ワッチョイ c6ca-1kDn)
2021/12/09(木) 21:57:25.69ID:QSkRG6Xr0666Socket774 (ワッチョイ 8cc0-1kDn)
2021/12/09(木) 22:14:38.43ID:iWHb6VGE0 なれた人は電源ってどういう基準で選んでますか?
Corsair RM850 2021を買おうと思ってるんだけど
このシリーズのレビューを見ると壊れたという意見が多くあって不安です
Corsair RM850 2021を買おうと思ってるんだけど
このシリーズのレビューを見ると壊れたという意見が多くあって不安です
667Socket774 (アウアウエー Sa6a-ey6k)
2021/12/09(木) 22:38:24.25ID:n7cePaODa >>666
0.1%の故障率の電源があったとして、1万台売れる電源と100台売れる電源じゃレビューサイトに載る故障報告も変わってくるでしょ?
あとレビューなんて製品に不満が無い限りわざわざ書く人は少ない
SeasonicのFocusとかは最近割高で売れてないからレビューも目立たないけど、これ内部のパワー半導体が爆発する報告結構多いよ
Corsairの電源部門の担当者がSeasonic製の故障率が際立って高いと言っていた
RMとかを製造するCWTは故障少ないほう
0.1%の故障率の電源があったとして、1万台売れる電源と100台売れる電源じゃレビューサイトに載る故障報告も変わってくるでしょ?
あとレビューなんて製品に不満が無い限りわざわざ書く人は少ない
SeasonicのFocusとかは最近割高で売れてないからレビューも目立たないけど、これ内部のパワー半導体が爆発する報告結構多いよ
Corsairの電源部門の担当者がSeasonic製の故障率が際立って高いと言っていた
RMとかを製造するCWTは故障少ないほう
668Socket774 (スッップ Sd70-jDep)
2021/12/09(木) 22:44:28.14ID:fADVkYYBd >>665
取り付けられるといえば取り付けられる
ただし、LGA1700になってソケットの高さが少しだけ低くなったために従来のクーラーでは正しく密着しないという事案が多発してる
だから皆使えないって言ってるんだよ
取り付けられるといえば取り付けられる
ただし、LGA1700になってソケットの高さが少しだけ低くなったために従来のクーラーでは正しく密着しないという事案が多発してる
だから皆使えないって言ってるんだよ
670Socket774 (ワッチョイ c6ca-1kDn)
2021/12/09(木) 23:00:55.19ID:QSkRG6Xr0 >>668 669
了解いたしました!m(__)m
了解いたしました!m(__)m
671Socket774 (ワッチョイ 8cc0-1kDn)
2021/12/09(木) 23:22:45.96ID:iWHb6VGE0672まろん (ワッチョイ df26-p36F)
2021/12/10(金) 00:30:33.93ID:+lxKo+960 rtx3070or3080で迷っているのですがとにかく高すぎて躊躇してしまいます
来年の一月にsuperシリーズが出るらしいですが最初のロットは定価(?)に近い値段で売られることはあるんですかね
来年の一月にsuperシリーズが出るらしいですが最初のロットは定価(?)に近い値段で売られることはあるんですかね
673Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/10(金) 00:57:29.82ID:rSu3LA3Md674まろん (ワッチョイ df26-p36F)
2021/12/10(金) 01:00:05.15ID:+lxKo+960 >>673
3080superも十五スタートかそれ以上ってことですかね
3080superも十五スタートかそれ以上ってことですかね
675Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/10(金) 01:03:11.57ID:rSu3LA3Md 3080superはもっと高くて23万スタートになるんじゃね
10万スタートでニッコニコで買えることは絶対にないし
そんなことになったら秒で瞬殺、即売り切れですわ
そして高額転売されるのがオチでしょ
変な夢は見ないで現実に即してこれくらい高くなるだろうと考えるべき
10万スタートでニッコニコで買えることは絶対にないし
そんなことになったら秒で瞬殺、即売り切れですわ
そして高額転売されるのがオチでしょ
変な夢は見ないで現実に即してこれくらい高くなるだろうと考えるべき
676Socket774 (ワッチョイ 4766-9VDo)
2021/12/10(金) 09:20:54.71ID:mju2qUA10 よろしくおねがいします
・題目
格安でパソコン新調
・予算
3万くらい
・用途
軽い動画編集とエンコード
・条件
モニターとストレージ不要
win11の要件を満たすもの
グラボは当面なしの予定
安く始めてCPUも買い替え
中古も視野
軽い動画編集をするために新しいPCを買いたいのですが、モニターはあり、2.5インチSSDが余ってるので、
a.マザボとcpu、メモリを揃えて適当なケースに入れるか、
b.ストレージ(とメモリ)なしのベアボーンを考えてるんですが、
どんなのがオススメでしょうか?
現在はhttps://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SX2CEABR_spec.htmlを使っていて、
エンコードに時間が掛かること以外に大きな不満はありません。
このくらいのスペックか、編集性能がギリギリなのでどうせならもう少しハイスペックなものにしたいと思っています。
予算がないのですが、Celeronでも満足できるものでしょうか?
GMKTEC nucbox2 Core i5 8259U https://www.あmazon.co.jp/dp/B091F2FD2X/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_04GB5JCWC3ZA0RKK3YP7?_encoding=UTF8&psc=1
が
30000円くらいで買えることがあるみたいなので、
自作やべアボーンで、こんな感じでコスパの高そうなものを教えて頂けたら嬉しいです。
今のスペックでも満足できるような動画編集しかしていないので、この値段でもいけるかなと思っているのですが、、、
・題目
格安でパソコン新調
・予算
3万くらい
・用途
軽い動画編集とエンコード
・条件
モニターとストレージ不要
win11の要件を満たすもの
グラボは当面なしの予定
安く始めてCPUも買い替え
中古も視野
軽い動画編集をするために新しいPCを買いたいのですが、モニターはあり、2.5インチSSDが余ってるので、
a.マザボとcpu、メモリを揃えて適当なケースに入れるか、
b.ストレージ(とメモリ)なしのベアボーンを考えてるんですが、
どんなのがオススメでしょうか?
現在はhttps://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SX2CEABR_spec.htmlを使っていて、
エンコードに時間が掛かること以外に大きな不満はありません。
このくらいのスペックか、編集性能がギリギリなのでどうせならもう少しハイスペックなものにしたいと思っています。
予算がないのですが、Celeronでも満足できるものでしょうか?
GMKTEC nucbox2 Core i5 8259U https://www.あmazon.co.jp/dp/B091F2FD2X/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_04GB5JCWC3ZA0RKK3YP7?_encoding=UTF8&psc=1
が
30000円くらいで買えることがあるみたいなので、
自作やべアボーンで、こんな感じでコスパの高そうなものを教えて頂けたら嬉しいです。
今のスペックでも満足できるような動画編集しかしていないので、この値段でもいけるかなと思っているのですが、、、
677Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/10(金) 09:29:42.76ID:yvPFXwvL0 予算ケチりすぎ
耳揃えて10万以上用意しろ
耳揃えて10万以上用意しろ
678Socket774 (ワッチョイ 4766-9VDo)
2021/12/10(金) 09:39:11.14ID:mju2qUA10 >>677
残りの7万はグラボとメモリ、CPUをケチってどうにかなりませんか・・・?
残りの7万はグラボとメモリ、CPUをケチってどうにかなりませんか・・・?
679Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/10(金) 09:53:07.13ID:yvPFXwvL0680Socket774 (ワッチョイ df73-xLgN)
2021/12/10(金) 10:00:39.70ID:tYipu2uN0 どうしても3万で買いたかったらそのアマゾンの買うかアキバの中古屋回ればいい
まずまともに動画編集なんかできんがな
まずまともに動画編集なんかできんがな
681Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/10(金) 10:23:41.72ID:zOVYitW1d 上を見るときりがないので割愛するけどいわゆるエントリー向けでも18万円はかかります
ビデオカードを省いたとしても10万円くらいですかねー
ま、これが現実ですよ
ビデオカードを省いたとしても10万円くらいですかねー
ま、これが現実ですよ
682Socket774 (ワッチョイ 4766-9VDo)
2021/12/10(金) 10:31:01.07ID:mju2qUA10 みなさんありがとうございます。
このベアボーンキット(GMKTEC nucbox2 Core i5 8259U
https://www.あmazon.co.jp/dp/B091F2FD2X/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_04GB5JCWC3ZA0RKK3YP7?_encoding=UTF8&psc=1
)だとどの部分が足りないのでしょうか?
お金を使うにしてもスペック的にどこを強化したらいいのかわからなくて、、、
このベアボーンキット(GMKTEC nucbox2 Core i5 8259U
https://www.あmazon.co.jp/dp/B091F2FD2X/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_04GB5JCWC3ZA0RKK3YP7?_encoding=UTF8&psc=1
)だとどの部分が足りないのでしょうか?
お金を使うにしてもスペック的にどこを強化したらいいのかわからなくて、、、
683Socket774 (ワントンキン MMbf-xbQN)
2021/12/10(金) 10:37:33.00ID:qOR1y6duM ここは全体構成を見るスレじゃないんでスレ違い
まあどこ行っても3万じゃ話にならないだろうが
まあどこ行っても3万じゃ話にならないだろうが
684Socket774 (スップ Sdff-wV8+)
2021/12/10(金) 10:38:36.22ID:inPBs6MCd 軽い動画編集が何のソフト、どのレベルなのか書かないとなんとも言えんやろ
685Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/10(金) 10:55:32.91ID:HXg6QMC5d 妥協するにしてもベアボーンは有り得ない
これはメモリ最大32GBまで積めるようだから上げとくくらい
最近はCPUの性能向上でGPUはミドル程度で十分と考えられるようになってるので
いずれにしてもCPUのスペックも必要になる
バリバリのエフェクト加工をしないんだったら内蔵GPUで十分な考えもあるけど
確実に言える、断言できることは3万円では無理ってこと
これはメモリ最大32GBまで積めるようだから上げとくくらい
最近はCPUの性能向上でGPUはミドル程度で十分と考えられるようになってるので
いずれにしてもCPUのスペックも必要になる
バリバリのエフェクト加工をしないんだったら内蔵GPUで十分な考えもあるけど
確実に言える、断言できることは3万円では無理ってこと
686Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/10(金) 11:03:15.76ID:yvPFXwvL0 フルボッコされてもまだ諦めないのか
687Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
2021/12/10(金) 11:05:32.67ID:eJq4e9LW0 コスパ王11400+メモリ32GB
くらいが最低ラインかな
くらいが最低ラインかな
688Socket774 (スプッッ Sddb-2sCO)
2021/12/10(金) 11:24:35.98ID:ioieQTdhd 電源容量の相談です。
10年ぶりの自作で12700kfと3080で組もうと思ってます。
メインはゲーム(GTAV,BFシリーズなど)と4k動画編集です。
PC使ってない時はマイニングしようと思っています。
電源は1000Wで充分でしょうか。
10年ぶりの自作で12700kfと3080で組もうと思ってます。
メインはゲーム(GTAV,BFシリーズなど)と4k動画編集です。
PC使ってない時はマイニングしようと思っています。
電源は1000Wで充分でしょうか。
689Socket774 (ワッチョイ a776-yjVA)
2021/12/10(金) 11:39:29.97ID:bF3qCYso0 予算3万円で軽い動画編集目的で自作って
ジャンクか中古で揃えるしかないと思う
間違っても、現行品では無理かと...
ベアボーンも糞もない、中古機か中古部品で組むしかない
それにしたってその予算だとかなり厳しい
ジャンクか中古で揃えるしかないと思う
間違っても、現行品では無理かと...
ベアボーンも糞もない、中古機か中古部品で組むしかない
それにしたってその予算だとかなり厳しい
690Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/10(金) 11:40:40.06ID:yvPFXwvL0 電源は750W以上なので足りてる
マイニングは禁止
グラボの寿命縮めるだけ
現在買えるRTX3080はLHR版に切り替わっていてとっくにマイニング対策されている
マイニングは禁止
グラボの寿命縮めるだけ
現在買えるRTX3080はLHR版に切り替わっていてとっくにマイニング対策されている
691Socket774 (ラクッペペ MM8f-CWZL)
2021/12/10(金) 13:31:45.76ID:TM813f5YM >>666
今までの経験、個人的に電源はコルセアかシーソニックの二択しかない
今までの経験、個人的に電源はコルセアかシーソニックの二択しかない
692Socket774 (スプッッ Sddb-2sCO)
2021/12/10(金) 13:49:43.11ID:ioieQTdhd >>690
ありがとうございます。その様に構成し直します。
ありがとうございます。その様に構成し直します。
693Socket774 (スップ Sdff-8/hI)
2021/12/10(金) 14:31:29.39ID:zzDJOiyVd オウルテックか恵安かだ
694Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/10(金) 14:42:45.39ID:WoWVyWK10 ウチのエバーグリーンは未だに動いてる
負荷弱いと長持ちやな
負荷弱いと長持ちやな
695Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 15:22:16.41ID:E5iCg+G/0 どうが編集を扱うpcで予算3万ってグラボはおろかcpuまたはメモリーかマザボでおわるじゃねぇか
もっと資金用意しろ
もっと資金用意しろ
696Socket774 (スッップ Sdff-vPPZ)
2021/12/10(金) 15:58:08.42ID:afYPgJPNd 仮に定価で売られるとして秒で編集するだけならどんなクソPCでも一応動くやろ
697Socket774 (ワッチョイ 4766-9VDo)
2021/12/10(金) 17:32:42.63ID:mju2qUA10 いま使ってるパソコンのスペックで大丈夫だから、それに毛の生えたようなパソコン探してたんです、、、
ごめんなさいごめんなさい、、、
ごめんなさいごめんなさい、、、
698Socket774 (アウアウウー Sa6b-KDgn)
2021/12/10(金) 17:57:24.11ID:4m4jMkDqa 編集も軽いのならば、しようものなら大概できるが
720くらいの解像度じゃないかな?
i3 10105fとマザー、メモリ16だけでも3万はオーバーするし。そこから必須のos考えると既に厳しい
10万以内のBTOをセールで狙うべきと思う
720くらいの解像度じゃないかな?
i3 10105fとマザー、メモリ16だけでも3万はオーバーするし。そこから必須のos考えると既に厳しい
10万以内のBTOをセールで狙うべきと思う
699Socket774 (ワッチョイ a755-u6BC)
2021/12/10(金) 18:15:15.57ID:lL7P+RC90 そもそも自作は高くつく
自作すれば安くなるって勘違いしてるんじゃね?
自作すれば安くなるって勘違いしてるんじゃね?
700Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 18:19:24.88ID:E5iCg+G/0 俺もそこは勘違いしてた昔は自作した方がずっと安かったんだよ...
701Socket774 (ワッチョイ a755-u6BC)
2021/12/10(金) 18:23:05.35ID:lL7P+RC90702Socket774 (ワッチョイ df73-kNbH)
2021/12/10(金) 19:39:48.73ID:kT+RYjLn0 ・自作の方が(OS買う分)高くつく
・自作の方が(パーツにこだわるから)高くつく
・自作の方が(グラボ単体で買うと割高なので)高くつく
同じパーツで揃えるなら自作の方が安いけどね(グラボを除けば)
・自作の方が(パーツにこだわるから)高くつく
・自作の方が(グラボ単体で買うと割高なので)高くつく
同じパーツで揃えるなら自作の方が安いけどね(グラボを除けば)
703Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 20:01:32.34ID:E5iCg+G/0704Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 20:02:02.81ID:E5iCg+G/0 失礼画像張り忘れた
705Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 20:02:35.48ID:E5iCg+G/0 おろ、画像張れねぇや連投失礼
706Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 20:03:07.68ID:E5iCg+G/0707Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/10(金) 20:03:48.06ID:E5iCg+G/0 ごめん、mateバグってんな
708Socket774 (ワッチョイ 87ad-kNbH)
2021/12/10(金) 20:23:03.81ID:GqZ95g5r0 もちつけ
電源ユニットのコストの占める率高いな、自作歴6年Sさん
電源ユニットのコストの占める率高いな、自作歴6年Sさん
709Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
2021/12/10(金) 21:02:00.75ID:MrUEKPAk0 自作って、もう一種のロマンなのよね
言い方悪いけどアスペレベルの異常な拘りがなけりゃBTOの方が安くて十分だもん
言い方悪いけどアスペレベルの異常な拘りがなけりゃBTOの方が安くて十分だもん
710Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/10(金) 21:09:43.81ID:FKdmUX7fa アスペって言いたいだけの奴
711Socket774 (ワッチョイ df73-kNbH)
2021/12/10(金) 21:11:49.06ID:kT+RYjLn0 「BTO」を「外食」にして、「自作」を「自炊」とすれば、だいた似たような感じになる
金銭的コストの他にも時間的コストや、怪我(故障)するリスクもあるわけで、
どっちがいいかは、ただの趣味や好みだと思うわ
金銭的コストの他にも時間的コストや、怪我(故障)するリスクもあるわけで、
どっちがいいかは、ただの趣味や好みだと思うわ
712Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/10(金) 22:43:19.57ID:FKdmUX7fa PCの中身に興味あるとかトラブル/修理の知識つけることに興味ない人に無理に自作を勧めるものではないし、そういう人はBTOでいい
組むことを手間に感じてしまう人も同様
組むことを手間に感じてしまう人も同様
713Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
2021/12/10(金) 23:23:27.35ID:FJrHRnb40714Socket774 (アウアウウー Sa6b-HFju)
2021/12/10(金) 23:30:56.10ID:VbBhCNVma 自作してトラブルを起こす奴は健常者の基準を満たしてないということだね
715Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/10(金) 23:32:50.13ID:FKdmUX7fa ただパーツを組み合わせただけで大抵動く良い時代になったもんだ
その代償なのかピンアサイン等考慮せずに形状が一致することだけを見てプラグインケーブルを転用してパーツを焼くユーザーとか、
PC系雑誌等にあった技術的な解説も紙文化と共に消え、情報サイトはただの新製品宣伝紹介媒体になった
その代償なのかピンアサイン等考慮せずに形状が一致することだけを見てプラグインケーブルを転用してパーツを焼くユーザーとか、
PC系雑誌等にあった技術的な解説も紙文化と共に消え、情報サイトはただの新製品宣伝紹介媒体になった
716Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
2021/12/10(金) 23:35:47.24ID:FJrHRnb40 ケアレスミスなんて誰でもあるし、そんな話は誰もしてない・・・って言いたいところだけど
自作するのにマザーボードすら選べない、というか調べる気すらないって奴もいるから笑えねぇよ
自作するのにマザーボードすら選べない、というか調べる気すらないって奴もいるから笑えねぇよ
717Socket774 (ワッチョイ a755-M5E3)
2021/12/11(土) 01:53:56.11ID:HJmtkBvl0 PCと食事を同列に扱ってるバカ
価格の決定する上での原価の大半を人件費で占める食事とPCが同じになるわけないだろ
価格の決定する上での原価の大半を人件費で占める食事とPCが同じになるわけないだろ
718Socket774 (ワッチョイ df73-xLgN)
2021/12/11(土) 02:11:07.38ID:A71DDUcf0 PCだったら原価の大半ってやっぱ材料費?
それとも開発費か設備費?
それとも開発費か設備費?
719Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/11(土) 02:31:30.46ID:ZI/7EexC0 グラボは大きなオカズに当たる
無けりゃ物足りない。合ったら最高
無けりゃ物足りない。合ったら最高
720Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
2021/12/11(土) 06:54:02.89ID:DsW73l0Z0721Socket774 (ワッチョイ df11-6pvc)
2021/12/11(土) 08:55:33.25ID:sl8rFDnL0723Socket774 (スッップ Sdff-vPPZ)
2021/12/11(土) 10:17:55.39ID:FIZhlkEAd Tiは実質3070みたいなもんだしな
724Socket774 (ワッチョイ 5f56-8/hI)
2021/12/11(土) 16:21:41.45ID:v/+eDy4V0 FSPの電源って評判どうなんでしょう
GOLDで6000円弱のありますがなんか裏がありそうで...
GOLDで6000円弱のありますがなんか裏がありそうで...
725Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/11(土) 16:23:45.74ID:4Uu5Kj3ea FSP Hydro GSM Lite PROのことかな
裏はないよ。まっとうな廉価Gold電源
安い割に設計も部品選もしっかりしてる
裏はないよ。まっとうな廉価Gold電源
安い割に設計も部品選もしっかりしてる
726Socket774 (スップ Sd7f-yWrw)
2021/12/11(土) 16:25:45.07ID:IA0YCCqxd rtx3070を買ったので550w電源から750wくらいへ変えようと思うんですが、
コルセアのSF750とクラマスのV750SFXって5000円くらい差がありますが、認証がプラチナとゴールド以外になにか差はあるでしょうか
コルセアのSF750とクラマスのV750SFXって5000円くらい差がありますが、認証がプラチナとゴールド以外になにか差はあるでしょうか
727Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
2021/12/11(土) 16:26:40.46ID:w14chXGe0728Socket774 (スッップ Sdff-vPPZ)
2021/12/11(土) 16:26:49.43ID:FIZhlkEAd メーカー
729Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/11(土) 16:31:59.31ID:4Uu5Kj3ea SF750はGreatWall製。大陸系資本のメーカーではHuntey等に並んで超でかいところ。サーバー向け電源を主に作るメーカー。名前が怪しいかもしれないけど品質は怪しくない
セミファンレスで、中程度以上の負荷じゃない限りファンは回らない
V750SFXはGospower製。大陸資本の小さなメーカーでPC向け電源の製造はクラマスが初めて
当初セミファンレスだったがうまくコントロールできず、今年初めころ出荷のモデルからセミファンレスじゃなくなった
Goldなので当然Platinumより発熱は大きくなる
セミファンレスで、中程度以上の負荷じゃない限りファンは回らない
V750SFXはGospower製。大陸資本の小さなメーカーでPC向け電源の製造はクラマスが初めて
当初セミファンレスだったがうまくコントロールできず、今年初めころ出荷のモデルからセミファンレスじゃなくなった
Goldなので当然Platinumより発熱は大きくなる
730Socket774 (ワッチョイ 87fb-4DaK)
2021/12/12(日) 00:46:00.91ID:mnNVP9qz0 【題目】約10年ぶりにPCを刷新したい
【目的】一眼カメラのRAW現像、TMPGEnc、Steamで買ったゲーム(From the Depthなど)、Log撮影した動画の編集(予定)
【予算】120000円程度
【詳細】
現在のPCを組んでから約10年、Windows11に対応できないことも分かったため
PCの刷新を考えています。
今購入しづらいグラボとデータ用のHDDは流用するとして、
他のパーツのお勧めをいただけませんでしょうか。
※定格で動かす前提でお願いします。
現状
【CPU】Core i5-3570K
【Memory】16G
【M/B】ASRock Z77 Extreme4
【VGA】ELSA GeForce GTX 1060 S.A.C 6GB
【SSD】SanDisk 240GB
【HDD】東芝 1TB、日立 2TBx2台、外付け 6TB
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208(DVD書き込みが100%失敗する)
【電源】SuperFlower SF-550P14PE-P
【ケース】Antec P280
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win7 Home -> Win 10 Home 64bit(DSP)
【ディスプレイ】NEC LCD-EA271U-BK、フィリップス 278E1A/11
【周辺機器】YAMAHA AG06
【入力機器】FILCO 赤軸 91キー、Logicool G402
【目的】一眼カメラのRAW現像、TMPGEnc、Steamで買ったゲーム(From the Depthなど)、Log撮影した動画の編集(予定)
【予算】120000円程度
【詳細】
現在のPCを組んでから約10年、Windows11に対応できないことも分かったため
PCの刷新を考えています。
今購入しづらいグラボとデータ用のHDDは流用するとして、
他のパーツのお勧めをいただけませんでしょうか。
※定格で動かす前提でお願いします。
現状
【CPU】Core i5-3570K
【Memory】16G
【M/B】ASRock Z77 Extreme4
【VGA】ELSA GeForce GTX 1060 S.A.C 6GB
【SSD】SanDisk 240GB
【HDD】東芝 1TB、日立 2TBx2台、外付け 6TB
【光学ドライブ】パイオニア BDR-208(DVD書き込みが100%失敗する)
【電源】SuperFlower SF-550P14PE-P
【ケース】Antec P280
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win7 Home -> Win 10 Home 64bit(DSP)
【ディスプレイ】NEC LCD-EA271U-BK、フィリップス 278E1A/11
【周辺機器】YAMAHA AG06
【入力機器】FILCO 赤軸 91キー、Logicool G402
731Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/12(日) 01:06:51.68ID:+CVmZMnla ケースは流用でいいのかな?それとも新規購入?
インターフェースとかの希望がわからないので必要十分な構成で
CPU : i5 11400 2.3万
DIMM : DDR4 3200 8GBx2 CT2K8G4DFS832A 0.7万円
M/B : H570 Phantom Gaming 4 1.1〜1.3万円
VGA : 流用
SSD : Samsung 980 MZ-V8V500B/IT 0.7万円
HDD : 流用
BD : BH14NS58 BL 0.7万円
電源 : RM650 2018 0.9万円
ケース : 流用
6.6万円(OS抜き)
将来的にRTX3070Tiクラスまで増設しても問題ない
メモリ/SSDは足りなかったら足して
インターフェースとかの希望がわからないので必要十分な構成で
CPU : i5 11400 2.3万
DIMM : DDR4 3200 8GBx2 CT2K8G4DFS832A 0.7万円
M/B : H570 Phantom Gaming 4 1.1〜1.3万円
VGA : 流用
SSD : Samsung 980 MZ-V8V500B/IT 0.7万円
HDD : 流用
BD : BH14NS58 BL 0.7万円
電源 : RM650 2018 0.9万円
ケース : 流用
6.6万円(OS抜き)
将来的にRTX3070Tiクラスまで増設しても問題ない
メモリ/SSDは足りなかったら足して
732Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/12(日) 01:15:56.72ID:+CVmZMnla RM650 2019だ。書き間違い
734726 (スップ Sd7f-yWrw)
2021/12/12(日) 04:16:25.55ID:720CJ02Cd735Socket774 (ワッチョイ 5f7e-xN2F)
2021/12/12(日) 08:15:44.35ID:2rxZkK/g0 俺もHydro GSM Lite PRO 550WコンパクトPC用に買おうかな・・・
736Socket774 (ワッチョイ 7fca-4iyA)
2021/12/12(日) 08:23:38.80ID:4PFGOJV40 >>730
十年ぶりとのことだがHDDは何年前に購入したのだろうかもし同時期の物があるならいつお亡くなりになるか心配ではある
流用するよりもこれを機に容量大きいものに一つにまとめてはどうだろうか
大容量データを扱うならSSD(OS)+SSD(作業データ)+HDD(バックアップ)だと快適になりそうだが予算に限りがあるので割愛
5インチベイ有りのケースは昔より少ない事とHDD搭載可能数が減少傾向にあるので内蔵HDD1-2つなら
ケース購入時にまだ選択の幅が広がると思う
十年ぶりとのことだがHDDは何年前に購入したのだろうかもし同時期の物があるならいつお亡くなりになるか心配ではある
流用するよりもこれを機に容量大きいものに一つにまとめてはどうだろうか
大容量データを扱うならSSD(OS)+SSD(作業データ)+HDD(バックアップ)だと快適になりそうだが予算に限りがあるので割愛
5インチベイ有りのケースは昔より少ない事とHDD搭載可能数が減少傾向にあるので内蔵HDD1-2つなら
ケース購入時にまだ選択の幅が広がると思う
737Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/12(日) 08:24:56.04ID:+CVmZMnla >>734
書き忘れたけどSFXだとサイズが小さいからセミファンレスでは本体が結構熱くなる。ケース内の排気兼用も期待できない
ファン回ってた方がいいならFSP Dagger Pro 850W等も検討してみて
書き忘れたけどSFXだとサイズが小さいからセミファンレスでは本体が結構熱くなる。ケース内の排気兼用も期待できない
ファン回ってた方がいいならFSP Dagger Pro 850W等も検討してみて
738Socket774 (ワッチョイ 87fb-4DaK)
2021/12/12(日) 10:25:21.31ID:mnNVP9qz0 >>731,736
ありがとうございます。
>>731
インターフェース類はPCの予算とは別で大丈夫です。必要になったら検討します。
現PCはまだ使うのでケースは新規購入ですね。
メモリを32G、SSDを1Tにするかどうか・・・
OSは今回パッケージ版を買うつもりです。
>>736
内蔵HDDは日立5K3000と東芝DT01ACA100です。
5K3000は使用時間21000時間・電源投入回数4400回、DT01ACA100は17000時間・3479回
外付けはまだ買って2カ月ほど。
ディスクの構成は考えてみます。
光学ドライブはDVD-R外付けでもいいかもしれませんね。だと5インチベイ無しのケースも選べる
(BDはほぼ使ってない)
ありがとうございます。
>>731
インターフェース類はPCの予算とは別で大丈夫です。必要になったら検討します。
現PCはまだ使うのでケースは新規購入ですね。
メモリを32G、SSDを1Tにするかどうか・・・
OSは今回パッケージ版を買うつもりです。
>>736
内蔵HDDは日立5K3000と東芝DT01ACA100です。
5K3000は使用時間21000時間・電源投入回数4400回、DT01ACA100は17000時間・3479回
外付けはまだ買って2カ月ほど。
ディスクの構成は考えてみます。
光学ドライブはDVD-R外付けでもいいかもしれませんね。だと5インチベイ無しのケースも選べる
(BDはほぼ使ってない)
739Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/12(日) 10:41:03.89ID:+CVmZMnla >>738
インターフェースってM/Bの背面インターフェースとか内部コネクタのつもりで書いた
このM/B、廉価品だから背面USB3.2が5Gbps止まりなのよね。フロントType-Cは20Gbpsだけど、Type-Cヘッダを備えたケース(割高)が必要
なのでもっと豪華なポート類が必要なら予算内で高いのにしてみて
あとATXサイズにこだわりが無いならMicroATXにすればM/Bやケースも安めのが選べる
ケースはHDD搭載数が3〜4台が最近の主流。P280のような前面のベイじゃなくて電源カバーの上にのせるタイプだったりもする
4台程度ならSilencio S600とかが安くて悪くない
Type-Cヘッダが必要ならちょっと割高になる
光学ドライブの使用頻度少ないならポータブルのBDでいいかもね。7千円くらいで買える
インターフェースってM/Bの背面インターフェースとか内部コネクタのつもりで書いた
このM/B、廉価品だから背面USB3.2が5Gbps止まりなのよね。フロントType-Cは20Gbpsだけど、Type-Cヘッダを備えたケース(割高)が必要
なのでもっと豪華なポート類が必要なら予算内で高いのにしてみて
あとATXサイズにこだわりが無いならMicroATXにすればM/Bやケースも安めのが選べる
ケースはHDD搭載数が3〜4台が最近の主流。P280のような前面のベイじゃなくて電源カバーの上にのせるタイプだったりもする
4台程度ならSilencio S600とかが安くて悪くない
Type-Cヘッダが必要ならちょっと割高になる
光学ドライブの使用頻度少ないならポータブルのBDでいいかもね。7千円くらいで買える
740Socket774 (ベーイモ MM4f-dtyW)
2021/12/12(日) 12:29:11.30ID:for5/zJ8M >ケースはHDD搭載数が3〜4台が最近の主流
これってどこ情報?
これってどこ情報?
741Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/12(日) 12:46:50.75ID:kudayWeZ0 NASか録画PCと勘違いしてねえか
742Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/12(日) 13:01:02.96ID:8zPQPar10 sataは全部埋めるんだよ
空けておくと良くないからね
空けておくと良くないからね
743Socket774 (ワッチョイ df73-kNbH)
2021/12/12(日) 13:30:31.04ID:osk281Yj0744Socket774 (ワッチョイ 7f6e-gXCE)
2021/12/12(日) 15:15:37.41ID:PE/r6Je00 >>730
来月まで待ってAlderlakeとマザーボードのラインアップが出揃ってからでいいんじゃない?
来月まで待ってAlderlakeとマザーボードのラインアップが出揃ってからでいいんじゃない?
745Socket774 (ワッチョイ df7e-rm4R)
2021/12/12(日) 17:07:30.59ID:sdxMR5d70 ミドルレンジでコスパいいpcが組みたい
Ryzen 5 5600GとCorei5 11400で迷ってます
用途はyoutube、メディア再生、ゲーム
性能は5600Gが上、グラフィックは圧勝
11400はPCIe4.0対応で値段が一万安い という認識
どっちが幸せになれるでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい
Ryzen 5 5600GとCorei5 11400で迷ってます
用途はyoutube、メディア再生、ゲーム
性能は5600Gが上、グラフィックは圧勝
11400はPCIe4.0対応で値段が一万安い という認識
どっちが幸せになれるでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい
746Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/12(日) 17:23:28.51ID:kudayWeZ0 11400ならマザーボードもB560の安い物探せば問題ない
5600GはCPUが高いが内蔵GPUの性能が11400より高い
やるゲームの要求するスペック次第では11400に追加でグラボが必要
5600GはCPUが高いが内蔵GPUの性能が11400より高い
やるゲームの要求するスペック次第では11400に追加でグラボが必要
748Socket774 (ワッチョイ 7fca-4iyA)
2021/12/12(日) 17:31:19.30ID:4PFGOJV40 >>745
ゲームはどの程度を想定しているんだろうかFHD/60FPS?プレイ予定のタイトル次第でも変わる
正直ゲームするならオンボードは諦めて価格比較サイト見て+数万工面してグラボ買ったほうが幸せになれそう
あとこれからミドルレンジ狙うなら744も言ってるけど来年出る予定の12400と廉価版M/Bの情報を待った方がいい
ゲームはどの程度を想定しているんだろうかFHD/60FPS?プレイ予定のタイトル次第でも変わる
正直ゲームするならオンボードは諦めて価格比較サイト見て+数万工面してグラボ買ったほうが幸せになれそう
あとこれからミドルレンジ狙うなら744も言ってるけど来年出る予定の12400と廉価版M/Bの情報を待った方がいい
749Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/12(日) 17:43:00.58ID:BhTBIG4n0 >>730
12万予算みれるなら
https://jisaku.com/
ここで好きなパーツ選んで良さげな組み合わせ探してシミュレートしてみるといいよ
電源の電力足りないとかパーツが相性合わなかったらちゃんと分かるようになってるから便利よ
12万予算みれるなら
https://jisaku.com/
ここで好きなパーツ選んで良さげな組み合わせ探してシミュレートしてみるといいよ
電源の電力足りないとかパーツが相性合わなかったらちゃんと分かるようになってるから便利よ
750Socket774 (ワッチョイ df7e-rm4R)
2021/12/12(日) 17:44:13.97ID:sdxMR5d70751Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/12(日) 17:45:43.49ID:kudayWeZ0752Socket774 (ワッチョイ df7e-rm4R)
2021/12/12(日) 17:48:41.93ID:sdxMR5d70753Socket774 (スプッッ Sd7f-R9TG)
2021/12/12(日) 17:49:09.85ID:PrnKXvkvd754Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/12(日) 17:51:01.90ID:8zPQPar10 やりたいゲームをやるんじゃなくて
やれるゲームをやる
これが今のトレンド
やれるゲームをやる
これが今のトレンド
755Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/12(日) 17:53:56.13ID:kudayWeZ0 OS先に買ったならWindow10が動くPCでWindow10か11のインストール用のUSB作っとけ
Window10パッケージ版付属のUSBメモリはバージョン古いことが多くて後から面倒な事になる
パーツとセットのDSP版でもUSBメモリは作っとく
Window10パッケージ版付属のUSBメモリはバージョン古いことが多くて後から面倒な事になる
パーツとセットのDSP版でもUSBメモリは作っとく
756Socket774 (ワッチョイ df7e-rm4R)
2021/12/12(日) 18:05:25.74ID:sdxMR5d70757Socket774 (ワッチョイ 7fca-gtpG)
2021/12/12(日) 18:57:59.38ID:QXxe0J480 >>755
自分もそれでトラブルになった。win10ってバージョン古いと認識しないドライバあるのな
自分もそれでトラブルになった。win10ってバージョン古いと認識しないドライバあるのな
758Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/12(日) 19:11:15.32ID:kudayWeZ0 >>757
比較的新しいチップセットだと古いインストール用USBメモリでトラブる
比較的新しいチップセットだと古いインストール用USBメモリでトラブる
759Socket774 (スッップ Sdff-8/hI)
2021/12/12(日) 20:14:12.99ID:D18KQxUEd 17xx辺りのwin10 Z690に入れようとしたらエラー出たわ
760Socket774 (ワッチョイ c758-p36F)
2021/12/13(月) 02:28:59.10ID:6VNp0Wc+0 ギリギリまで削りたい人なら12400待つ意味は薄いかな
5600Gと比べて然程安くなるとは思えん
もしかしたら年明けにzen3+RDNA2のAPUの発表もあるかもしれんけど
これを待とうとすると買うのが3か月先になりそう
噂段階なので本当に出すのかもはっきりしない
今欲しくてOSまで買ったなら
・5600Gにしておいて新しいAPU出たら乗せ替え
(でないかもしれないのでギャンブル)
・11400F+1650くらいで後は情報シャットダウン
(ちょっとでもゲームに興味あるなら買う事になるから)
5600Gでギャンブルに一票投じておく
5600Gと比べて然程安くなるとは思えん
もしかしたら年明けにzen3+RDNA2のAPUの発表もあるかもしれんけど
これを待とうとすると買うのが3か月先になりそう
噂段階なので本当に出すのかもはっきりしない
今欲しくてOSまで買ったなら
・5600Gにしておいて新しいAPU出たら乗せ替え
(でないかもしれないのでギャンブル)
・11400F+1650くらいで後は情報シャットダウン
(ちょっとでもゲームに興味あるなら買う事になるから)
5600Gでギャンブルに一票投じておく
761Socket774 (ワッチョイ df7e-rm4R)
2021/12/13(月) 18:54:32.04ID:fAe+EUzy0762731 (ワッチョイ 87fb-zDwW)
2021/12/13(月) 19:24:01.62ID:ODnyDcfY0763Socket774 (ワッチョイ 5f56-8/hI)
2021/12/14(火) 18:44:51.37ID:8tQunKWS0 NVMe(m.2)とSATA(2.5インチ)のSSDの購入で迷ってます
体感で速度差がわからないのなら
発熱の少ないであろうSATAの方を選びたいところですが
実際のところどうなのでしょうか
体感で速度差がわからないのなら
発熱の少ないであろうSATAの方を選びたいところですが
実際のところどうなのでしょうか
764Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/14(火) 19:21:25.57ID:vS+1ouXTd 2.5インチSSDは発熱が少ないといってもケースの裏側とか冷却しにくいところに設置することが多いので
ヒートシンクを付けたM.2 nvmeの方が冷えてたりする
CPUもそうだが一番発熱が出るのはベンチマークの時なんで通常使用では全然熱くならない
ヒートシンクを付けたM.2 nvmeの方が冷えてたりする
CPUもそうだが一番発熱が出るのはベンチマークの時なんで通常使用では全然熱くならない
765Socket774 (ワッチョイ 8726-UjPu)
2021/12/14(火) 19:31:08.29ID:gv+LDY4W0767Socket774 (スッップ Sdff-LW9R)
2021/12/14(火) 20:43:32.36ID:glJfuBtNd 1TBとかなら大差ない
768Socket774 (アウアウウー Sa6b-RbLY)
2021/12/14(火) 21:04:47.83ID:lnivmSBYa 最近はm.2も安くなってるように見える
771249 (ワッチョイ bfcf-n/bF)
2021/12/15(水) 22:08:27.03ID:g1+vV5pk0 以前こちらで相談させて頂いた249です
アリエクでトラブルに遭い遅くなりましたがCPUをFX8300にクーラーをAS500交換することができました
取り付け向きの関係で蓋は閉まらなくなったのは誤算でしたがいい経験になりました
色々なアドバイスを頂きましてありがとうございました
アリエクでトラブルに遭い遅くなりましたがCPUをFX8300にクーラーをAS500交換することができました
取り付け向きの関係で蓋は閉まらなくなったのは誤算でしたがいい経験になりました
色々なアドバイスを頂きましてありがとうございました
772Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/15(水) 23:04:13.86ID:fCjoIMhj0 礼には及ばないよ
773Socket774 (ワッチョイ a7b1-7cod)
2021/12/15(水) 23:44:26.93ID:RRvd3r7M0 ASUS PCE-AC58BT ( IEEE 802.11ac/a/b/g/n 最大1.73Gbps対応 ※連続160MHz帯域対応HT160機器が必要 ) + Bluetooth 5 内蔵』と銘記されてる無線LANカードに付属していた子機のケーブルが千切れてしまいました
他の子機を接続しても使えますでしょうか?
他の子機を接続しても使えますでしょうか?
774Socket774 (ワッチョイ df73-kNbH)
2021/12/15(水) 23:56:25.85ID:BgW8ymXs0 >蓋が閉まらなくなった
wwwww
どんまい……
wwwww
どんまい……
775Socket774 (ワッチョイ 47fa-uIMf)
2021/12/16(木) 06:37:49.66ID:+3ihddK80 誘導されてここに来たけど、質問したいのは全体構成なんだ…可能であれば答えて頂けると非常に助かります。
以下の構成で規格や相性に問題がないか教えて頂けますと幸いです。
【CPU】
i7 12700K
【マザボ】
ASUS PRIME Z690-A
【GPU】
なし
【RAM】
Kingston FURY Beast ビースト CL40 KF552C40BBK2-32
【ROM】
SAMSUNG SSD MZ-V8V1T0B/EC
【ファン】
お勧めを教えて下さい
【電源】
Corsair CP-9020235-JP
よろしくお願いします。
以下の構成で規格や相性に問題がないか教えて頂けますと幸いです。
【CPU】
i7 12700K
【マザボ】
ASUS PRIME Z690-A
【GPU】
なし
【RAM】
Kingston FURY Beast ビースト CL40 KF552C40BBK2-32
【ROM】
SAMSUNG SSD MZ-V8V1T0B/EC
【ファン】
お勧めを教えて下さい
【電源】
Corsair CP-9020235-JP
よろしくお願いします。
776Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zdhs)
2021/12/16(木) 07:19:54.77ID:2m1cnwWY0 大丈夫だよ。
777Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/16(木) 07:21:00.79ID:J5hzAfh2a >>218
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
一応、適するスレは上だけど、たらいまわしも酷だからとりあえず回答するよ
ケースがわからないと必要なケースファンの数/適するファンの形状もわからないので
ケースを教えてね
ほかのパーツは良い選び方してると思う
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1633356683/
一応、適するスレは上だけど、たらいまわしも酷だからとりあえず回答するよ
ケースがわからないと必要なケースファンの数/適するファンの形状もわからないので
ケースを教えてね
ほかのパーツは良い選び方してると思う
778Socket774 (ワッチョイ 7fca-4iyA)
2021/12/16(木) 07:23:16.29ID:jl3nJYt70 ファンって何かな?CPUクーラーもしくはケースファン?
いずれにせよ使用予定のケースの仕様がわからないと回答難しいかも
いずれにせよ使用予定のケースの仕様がわからないと回答難しいかも
779Socket774 (スプッッ Sdff-8kRa)
2021/12/16(木) 07:23:22.90ID:FMI7U5oGd ASUSならメモリはセット販売限定のSamsung製にしたら?
オーバークロックメモリ買ってもどうせすぐに陳腐化する
オーバークロックメモリ買ってもどうせすぐに陳腐化する
780Socket774 (ワッチョイ ff03-4iyA)
2021/12/16(木) 07:51:07.48ID:wgrUfN7P0 うんこファンお勧め
781Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/16(木) 11:16:31.85ID:fTplfSwJd 結局またたらいまわしにされそう笑
782Socket774 (ラクッペペ MM8f-CWZL)
2021/12/16(木) 12:15:31.48ID:t72tYvPeM 陳腐化って、DDR5メモリの普及にともなってのことかね
783Socket774 (スププ Sdff-9JkR)
2021/12/16(木) 14:11:28.53ID:DF4mvvuMd ネイティブの6200MHzメモリが出たらそれまでのOCメモリは陳腐化するってことかと
784Socket774 (ワッチョイ 47fa-uIMf)
2021/12/16(木) 15:33:53.82ID:+3ihddK80 スレチなのに優しい…ありがとうございます。
ケースは今あるのを使う予定で、おそらくミドルタワーと呼ばれるサイズです。
CPU以外も含めてファンは今ついているのが使えるのか、CPUに付属しているのかわからずざっくり聞いてしまいました。すみません。
ケースは今あるのを使う予定で、おそらくミドルタワーと呼ばれるサイズです。
CPU以外も含めてファンは今ついているのが使えるのか、CPUに付属しているのかわからずざっくり聞いてしまいました。すみません。
785Socket774 (ワッチョイ 7f6e-erYP)
2021/12/16(木) 15:41:28.84ID:3ihXfqwJ0 いいってことよ
786Socket774 (アウアウエー Sa9f-u2LQ)
2021/12/16(木) 18:27:20.30ID:J5hzAfh2a BTOならBTOでいいからモデルを書いてくれないとアドバイスできないじゃないか
787Socket774 (ワッチョイ df73-kNbH)
2021/12/16(木) 19:22:14.63ID:kV+28ySO0788Socket774 (ワッチョイ 47fa-uIMf)
2021/12/16(木) 19:38:40.55ID:+3ihddK80 とりあえず構成は大丈夫そうなので買ってみて足りない物があればまた相談させて下さい
本当にありがとうございます!
本当にありがとうございます!
789Socket774 (ワッチョイ 7fca-4iyA)
2021/12/16(木) 19:56:17.69ID:jl3nJYt70 12700kにリテールクーラーは付属してないから別途LGA1700対応のCPUクーラーを用意してね
790Socket774 (ワッチョイ dbf8-lYvj)
2021/12/17(金) 21:53:11.91ID:oG+9Jym00 NUC9I5QNXに3060を載せるか
NUC11PHKi7Cの元から積んでる
2060で手を打つか。
あの大きさでそこそこのゲーミングPC
にしてぇ
NUC11PHKi7Cの元から積んでる
2060で手を打つか。
あの大きさでそこそこのゲーミングPC
にしてぇ
791Socket774 (ワッチョイ 1f58-TyOq)
2021/12/18(土) 01:22:15.49ID:ezNhSc/Q0 スレの趣旨に外れるかもしれませんが、2.5インチのSSDの480GBのが1つ余ってるのですが、なにか有効な使いみちはないでしょうか
792Socket774 (アウアウエー Sae2-Iln6)
2021/12/18(土) 01:40:15.26ID:XLVzq5wja お友達のHDDノートのアップグレード
793Socket774 (ワッチョイ f378-cosp)
2021/12/18(土) 01:48:44.48ID:k9KBLMtB0 女の子の髪の毛触りながら、おまえ髪の毛にSSD絡まってんぜ、っていいながら顔近づけてチュッチュ
794Socket774 (ワッチョイ 2673-kPr3)
2021/12/18(土) 02:32:16.09ID:jbneVMC60 793は童貞
795Socket774 (ワッチョイ be6e-J8DE)
2021/12/19(日) 10:56:00.36ID:yGf+bDky0 CWTのGPS750S-T
銀石のSST-ET650-HGかSST-ST75F-GS V3
コルセアのRM650x
この辺検討してるんだが評判的にはコルセア安定?
銀石のSST-ET650-HGかSST-ST75F-GS V3
コルセアのRM650x
この辺検討してるんだが評判的にはコルセア安定?
796Socket774 (ワッチョイ da7e-CICS)
2021/12/19(日) 10:59:54.63ID:5BT9TJ9e0797Socket774 (アウアウエー Sae2-Iln6)
2021/12/19(日) 11:02:30.91ID:6Xhx8xFna >>795
CWT GPS?ツクモのBTO電源のお古かなんか?
それともBTOの電源の選択肢の話?
性能はRM650xが一番高い
今2021モデルの代替わりで2018モデルが安くなってるし、価格性能比もとても高い
CWT GPS?ツクモのBTO電源のお古かなんか?
それともBTOの電源の選択肢の話?
性能はRM650xが一番高い
今2021モデルの代替わりで2018モデルが安くなってるし、価格性能比もとても高い
798Socket774 (アウアウウー Sa9f-J8DE)
2021/12/19(日) 13:26:56.21ID:WmA8av+Wa799Socket774 (アウアウウー Sa9f-J8DE)
2021/12/19(日) 13:30:14.26ID:WmA8av+Wa あ、自作系だからスレ違いでしたか
800Socket774 (アウアウエー Sae2-Iln6)
2021/12/19(日) 13:34:13.56ID:6Xhx8xFna801Socket774 (ワッチョイ 4f76-+6+6)
2021/12/19(日) 16:39:55.56ID:XmaE9nJp0 グラボに電源刺し忘れて画面映らなくなり冷や汗をかいた
802Socket774 (ワッチョイ 4f76-+6+6)
2021/12/19(日) 16:40:39.74ID:XmaE9nJp0803Socket774 (アウアウエー Sae2-Iln6)
2021/12/19(日) 21:59:15.74ID:6Xhx8xFna 6pinをCPUに差しちゃいましたとかじゃないから心配いらない
804Socket774 (ワッチョイ ea73-kSWT)
2021/12/19(日) 22:18:03.06ID:JHfBG6pP0 うつらんのか?
前同じことやったらグラボの電源たらねーよみたいなの出たけど
グラボによって違う?
前同じことやったらグラボの電源たらねーよみたいなの出たけど
グラボによって違う?
805Socket774 (ワッチョイ 1f58-izju)
2021/12/23(木) 03:58:15.60ID:NFaI1miA0 まあ問題ないな
刺し忘れてたやばいー
って慌てて電源落とさずに8Pin刺すとかしてなければw
刺し忘れてたやばいー
って慌てて電源落とさずに8Pin刺すとかしてなければw
806Socket774 (ワントンキン MMda-pHxj)
2021/12/23(木) 16:13:21.40ID:VpjJqTM+M 教えて下さい
RTX3080とi7 12700kで組もうと考えているのですが、エアフローを重視したケースを選べば空冷での運用も可能でしょうか?
CPUクーラーはASASSIN Vにするつもりです
3080は相当に熱を持つらしく、検索していると簡易水冷の方が多いのですが…できれば空冷で組みたいと考えています
RTX3080とi7 12700kで組もうと考えているのですが、エアフローを重視したケースを選べば空冷での運用も可能でしょうか?
CPUクーラーはASASSIN Vにするつもりです
3080は相当に熱を持つらしく、検索していると簡易水冷の方が多いのですが…できれば空冷で組みたいと考えています
807Socket774 (ワッチョイ 8b78-kSWT)
2021/12/23(木) 16:32:14.52ID:K5m65j6L0808Socket774 (ワッチョイ efaf-nTTD)
2021/12/24(金) 00:19:35.17ID:tMqt/XiZ0 質問です
今自作PCでコスパのいいゲーム向けのCPUって言ったらi5-11400みたいな事ネットで見たんですがどうなんでしょうか?
長期的に見るなら高くてもこっちにしとけみたいなのってありますか?
今自作PCでコスパのいいゲーム向けのCPUって言ったらi5-11400みたいな事ネットで見たんですがどうなんでしょうか?
長期的に見るなら高くてもこっちにしとけみたいなのってありますか?
809Socket774 (スッップ Sdaf-c6ls)
2021/12/24(金) 00:26:46.11ID:X+W6JyZvd 12700K
810Socket774 (アウアウエー Sa93-zE/T)
2021/12/24(金) 00:30:19.83ID:QcnDMFp8a >>808
ちょっと前までの評価だと、
ゲーム用で価格重視なら10400(/F)、少し上げたいなら11400(/F)(10600Kと同等)、もっと金出せるなら5600Xという感じ
AMDに11400Fに対する競合が存在しない(3600は割高で3500は遜色)ということから11400Fが支持されていると思う。消費電力もおとなしい
12世代のNon-KとB660が出たらまた変わる
ちょっと前までの評価だと、
ゲーム用で価格重視なら10400(/F)、少し上げたいなら11400(/F)(10600Kと同等)、もっと金出せるなら5600Xという感じ
AMDに11400Fに対する競合が存在しない(3600は割高で3500は遜色)ということから11400Fが支持されていると思う。消費電力もおとなしい
12世代のNon-KとB660が出たらまた変わる
811Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/24(金) 00:49:52.56ID:XkuR/AUg0 というか、初心者が長期的に使わないことを想定して自作することなんてありえるんだろうか
812Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/24(金) 00:51:14.79ID:XkuR/AUg0 長期的に使うかどうかの判断なんて上級者でも難しい
初心者がやるのは不可能だと思う
初心者がやるのは不可能だと思う
813Socket774 (アウアウエー Sa93-zE/T)
2021/12/24(金) 00:53:12.88ID:QcnDMFp8a 遅かれ早かれ陳腐化するし、ハイエンドを買ってもすぐに同じ性能がより安く買えるようになる
i5クラスを買ってきつくなったタイミングで乗り継ぐのが個人的には無駄が少ないと思う
i5クラスを買ってきつくなったタイミングで乗り継ぐのが個人的には無駄が少ないと思う
814Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/24(金) 00:56:00.24ID:XkuR/AUg0 乗り継ぎ前提で自作なんて金の無駄としか思わんけど
815Socket774 (ワッチョイ 3b81-+kmK)
2021/12/24(金) 00:57:25.79ID:HOD2R5KP0 そんなこと言ったら自作自体(ry
816Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/24(金) 00:59:35.45ID:XkuR/AUg0 うん、だから長期的云々なんてことはパーツの問題じゃなくてその人の気の持ちように過ぎない
考えるだけ無駄としか
考えるだけ無駄としか
817Socket774 (ワッチョイ 3f78-bp1O)
2021/12/24(金) 01:00:37.62ID:NDC11Hc40 海外ではi5-12400Fが発売されて5600Xやi7-11700kを凌ぐ性能だって
2.5万円を挟んだ感じの値段になりそう
圧倒的コスパ!
なんだけどチップセットのBやHはようせい!!
2.5万円を挟んだ感じの値段になりそう
圧倒的コスパ!
なんだけどチップセットのBやHはようせい!!
818Socket774 (アウアウエー Sa93-zE/T)
2021/12/24(金) 01:01:31.10ID:QcnDMFp8a 回答は「気にしないで11400買うか、12400まで待ちなよ」
でいいと思う
でいいと思う
819Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/24(金) 01:04:56.87ID:XkuR/AUg0 いや、長期的に見るならその時のメインストリームのハイエンド以外ありえない
つまり5950xか12900K、買い換え前提の戦力の逐次投入なんてお金の無駄遣いとしか言いようがない
つまり5950xか12900K、買い換え前提の戦力の逐次投入なんてお金の無駄遣いとしか言いようがない
820Socket774 (ワッチョイ 3f78-bp1O)
2021/12/24(金) 01:08:42.18ID:NDC11Hc40 >>808
ぶっちゃけ「今」だと難しいのさ
本当の意味での「たった今」だとi5-11400Fのコスパってのは凄く高いんだけども
海外で発売されたi5-12400Fがそれを凌ぐんですよ
しかし、マザボが高性能のチップセットのZ690しかないのでこれが高くて
なんかもにょっとしたコスパまで落ちてしまう
H670やB660が1月発売なのでそれまでまって
i5-12400F+H670がコスパの王になるのは間違いないけど「今」じゃないんだよね
AMDは3月まで参戦できません
ぶっちゃけ「今」だと難しいのさ
本当の意味での「たった今」だとi5-11400Fのコスパってのは凄く高いんだけども
海外で発売されたi5-12400Fがそれを凌ぐんですよ
しかし、マザボが高性能のチップセットのZ690しかないのでこれが高くて
なんかもにょっとしたコスパまで落ちてしまう
H670やB660が1月発売なのでそれまでまって
i5-12400F+H670がコスパの王になるのは間違いないけど「今」じゃないんだよね
AMDは3月まで参戦できません
821Socket774 (アウアウエー Sa93-zE/T)
2021/12/24(金) 01:11:58.04ID:QcnDMFp8a823Socket774 (ワッチョイ efaf-nTTD)
2021/12/24(金) 01:38:37.98ID:tMqt/XiZ0824Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/24(金) 07:44:25.78ID:NVt8FaoA0 次組むのが3年後の人→11400で組んじゃえ
次組むのが5年以降の人→12400まで我慢汁
次組むのが5年以降の人→12400まで我慢汁
825Socket774 (ワントンキン MM03-2B93)
2021/12/24(金) 07:55:40.53ID:peeg4vOcM826Socket774 (スップ Sd03-VbMs)
2021/12/24(金) 08:30:44.11ID:5ObzEaLXd ぶっちゃけ変わらんと思うから何買っても大丈夫だけどな
将来的に240Hzとかやりたくなってもその頃にはどうせ全とっかえになる
将来的に240Hzとかやりたくなってもその頃にはどうせ全とっかえになる
827Socket774 (ワッチョイ 536e-G6vv)
2021/12/24(金) 10:48:20.21ID:4xejBTt30 簡易水冷のメリット
CPU回りがすっきりする
大型空冷に比べメモリやケースとの干渉がしにくい
取付、取り外しが空冷に比べマザボ脱着の必要性が下がる
水冷ヘッダの液晶表示などが楽しめる
内部を見せる自作のトレンド
空冷のメリット
CPU回りのコンデンサにもエアフローが期待できる(トップフロータイプ)
ラジエータ、及びホーシングの設置手間が省ける
故障しにくい
CPU回りがすっきりする
大型空冷に比べメモリやケースとの干渉がしにくい
取付、取り外しが空冷に比べマザボ脱着の必要性が下がる
水冷ヘッダの液晶表示などが楽しめる
内部を見せる自作のトレンド
空冷のメリット
CPU回りのコンデンサにもエアフローが期待できる(トップフロータイプ)
ラジエータ、及びホーシングの設置手間が省ける
故障しにくい
828Socket774 (ワッチョイ 0992-2AkB)
2021/12/24(金) 12:11:49.86ID:FP8NVykR0 リーク情報だとH670少なくてB660が大半
12400FとB660がAlder世代コスパの定番になるかも
12400FとB660がAlder世代コスパの定番になるかも
829Socket774 (スッップ Sdaf-VLgb)
2021/12/24(金) 12:52:06.01ID:Un/N3GVBd > 内部を見せる自作のトレンド
コレはむしろデメリットでは?
「水冷だぞ」って見せたいんだろうケド本格行くほどの知識も腕も金も度胸も無いって宣伝しているようなものかと
コレはむしろデメリットでは?
「水冷だぞ」って見せたいんだろうケド本格行くほどの知識も腕も金も度胸も無いって宣伝しているようなものかと
830Socket774 (アウアウウー Sa71-bFfu)
2021/12/24(金) 16:10:00.25ID:1YikUOnfa 本格水冷ってコスト手間に見合ったリターンないし、キモオタしかやってないからむしろドン引きだぞ
他にかける趣味ないのかよって
他にかける趣味ないのかよって
831Socket774 (ササクッテロラ Spef-4c8M)
2021/12/24(金) 16:50:37.02ID:B2AvOkUjp 水冷だとグラボの取り替えしやすいのがメリット
832Socket774 (スッップ Sdaf-VbMs)
2021/12/24(金) 17:32:34.08ID:wNW4Ph8fd 簡易もコストに見合うリターンなんかないだろ
833Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/24(金) 17:34:24.32ID:HVerzA9X0 >>830
数年に1回の本格水冷組むだけで満足する趣味って……コスパ最強じゃね?
数年に1回の本格水冷組むだけで満足する趣味って……コスパ最強じゃね?
834Socket774 (ワッチョイ ab6e-wJVu)
2021/12/24(金) 19:12:27.48ID:RfhnStP40 水冷だとグラボの寿命が3年は伸びるよな
835Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/25(土) 06:59:19.58ID:EOlPzDoH0 グラボって壊れるのファンの事が多いからね
ファン交換できる水冷ならその分伸びるかな
ファン交換できる水冷ならその分伸びるかな
836Socket774 (アウアウウー Sa71-7MRb)
2021/12/25(土) 08:42:37.63ID:7CW+4Obta グラボどうせ4年くらいで買い替えるし
寿命延ばしても仕方ない。
寿命延ばしても仕方ない。
837Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/25(土) 08:44:24.00ID:YyM6kmbU0 4年はさすがにありえない
838Socket774 (ワッチョイ 8f58-ehyo)
2021/12/25(土) 11:17:13.35ID:5Yzl/CtF0 俺はGTX960を6年弱使ったけど
839Socket774 (ワッチョイ 9b73-J3zf)
2021/12/25(土) 11:38:20.50ID:WKuBOrng0 俺はGTX970がサブで現役 あと3年もってお願い
840mogu (オッペケ Sr65-6dVv)
2021/12/25(土) 12:00:42.79ID:S+idEWzKr 突然すいません、自作して電源を入れたのですが画面が映りません。動画や説明書などを読んで作ったのに映りませんでした。使用したパーツは下のものです。
グラボGTX1650 補助電源なし
マザボASUS H410M-A
CPUintel core i3 10100F
電源 玄人志向ATX電源ユニットKRPW-L5-500w/80+
その他メモリSSD
映らないのは、グラボの補助電源がないからでしょうか?初心者でごめんなさい
グラボGTX1650 補助電源なし
マザボASUS H410M-A
CPUintel core i3 10100F
電源 玄人志向ATX電源ユニットKRPW-L5-500w/80+
その他メモリSSD
映らないのは、グラボの補助電源がないからでしょうか?初心者でごめんなさい
841Socket774 (ワッチョイ ab6e-wJVu)
2021/12/25(土) 12:03:45.00ID:ZBQ34wdM0 グラボにディスプレイケーブル刺すんやで^_^
な?映ったやろ
な?映ったやろ
842Socket774 (ワッチョイ 937a-7Dsc)
2021/12/25(土) 12:11:13.32ID:fnMqr7i50 Fなのにマザボに指してる
843Socket774 (スッップ Sdaf-VbMs)
2021/12/25(土) 12:14:29.01ID:alJSfOKqd そもそもグラボ刺してるのにマザボに接続するやつなんでこんなに多いんだ?
844Socket774 (ワッチョイ 937a-7Dsc)
2021/12/25(土) 12:18:49.57ID:fnMqr7i50 >>843
うおーー!PC専用端子DVIキター!!これでヌルヌル!ってなるんだよ
うおーー!PC専用端子DVIキター!!これでヌルヌル!ってなるんだよ
845Socket774 (ワッチョイ 9b73-J3zf)
2021/12/25(土) 12:20:03.53ID:WKuBOrng0 >>843 メモリとかCPUみたいにグラボをマザーに取り付けるパーツ単体と捉えてるんじゃないか
846Socket774 (スッップ Sdaf-VbMs)
2021/12/25(土) 12:24:27.50ID:alJSfOKqd >>845
でもちょっと考えれば何故グラボから端子が出てるか分かりそうなもんだが、、、
でもちょっと考えれば何故グラボから端子が出てるか分かりそうなもんだが、、、
847Socket774 (ワッチョイ c376-sZpI)
2021/12/25(土) 13:48:12.25ID:eBXowW9H0 背面パネル見た時にグラボの出力部分小さくてわかりにくい
USBとかLANとか穴だらけのマザボパネルがどうしても目立つんよ
USBとかLANとか穴だらけのマザボパネルがどうしても目立つんよ
848Socket774 (スップ Sd57-c6ls)
2021/12/25(土) 13:55:28.69ID:9E4BLaoYd ねーよ
849Socket774 (ワッチョイ ab73-bp1O)
2021/12/25(土) 14:12:50.89ID:VWv+fW050 実は端子を出すためにケースの外さなきゃいけないとこを外してないとか
850Socket774 (ワッチョイ ab6e-GodH)
2021/12/25(土) 14:51:45.14ID:U2pky5Q90 ・ケーブルをマザボ側に挿している
・電源の電源を入れていない
・電源の電源を入れていない
851Socket774 (ワッチョイ 33a4-MLHx)
2021/12/25(土) 15:14:55.03ID:VzKURANE0 モニターか死んだ
852Socket774 (ワッチョイ 9d02-t0J7)
2021/12/25(土) 15:34:01.98ID:RPholFQV0 私達がモニターを殺したのだ
853Socket774 (ワッチョイ 3b81-+kmK)
2021/12/25(土) 15:59:53.87ID:5WafUh8T0 人がモニターを覗く時、モニターもまた人を覗いているのだ
854Socket774 (ワッチョイ 75ba-t0J7)
2021/12/25(土) 17:31:21.04ID:DuBNLa5c0 深淵をのぞく時、にゃんたらかんたら
855Socket774 (ワッチョイ 21ad-3PLr)
2021/12/25(土) 22:25:12.19ID:is2jZ+jM0 12世代の12700kとNH-D15+リテンションキットで、しっかり冷えますか?
使っている方がいれば教えて下さい
使っている方がいれば教えて下さい
856Socket774 (スップ Sd57-VbMs)
2021/12/25(土) 23:36:20.42ID:vh6Fv70Qd 12700kとU-12Aでちゃんと冷えてるよ
ただ、D15はU-12Aに比べるとかなり評判悪い
ただ、D15はU-12Aに比べるとかなり評判悪い
857Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/26(日) 00:24:54.48ID:LoUcBCSi0 >>856
「U12A が冷えるんだから、同じ noctua でそれよりサイズの大きい D15 ならより冷えるに違いない!」 って思っちゃうあるある
ファンも製造年も違うし結構別物よね
そういや noctua の 14インチファンは2年前に秋葉ドスパラで1000円くらいで投げ売られてたりしたな
「U12A が冷えるんだから、同じ noctua でそれよりサイズの大きい D15 ならより冷えるに違いない!」 って思っちゃうあるある
ファンも製造年も違うし結構別物よね
そういや noctua の 14インチファンは2年前に秋葉ドスパラで1000円くらいで投げ売られてたりしたな
858Socket774 (ワッチョイ 21ad-3PLr)
2021/12/26(日) 00:48:42.79ID:l4ZsAObf0859Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/26(日) 01:02:08.43ID:LoUcBCSi0 あれ、言い方が悪かったかも
期待しすぎてたために「期待してたより冷えない」から相対的に微妙、ってだけで、そこまで絶対的に悪いものではないよ
普通に冷えるし、期待しすぎなければ十分。コスパはともかく
期待しすぎてたために「期待してたより冷えない」から相対的に微妙、ってだけで、そこまで絶対的に悪いものではないよ
普通に冷えるし、期待しすぎなければ十分。コスパはともかく
860Socket774 (ワッチョイ 21ad-3PLr)
2021/12/26(日) 01:21:03.87ID:l4ZsAObf0861Socket774 (スッップ Sdaf-VbMs)
2021/12/26(日) 07:13:49.11ID:iddeNhl+d >>859
いや、元々U12AとD15は同じくらいなんだけどAlderに関して言えば何故かD15の方が冷えが悪いって言われてるのよ
多分構造的な問題かもしれない
まぁ、使ってみて許容できるか自分で確認するのが一番だとは思うけど
いや、元々U12AとD15は同じくらいなんだけどAlderに関して言えば何故かD15の方が冷えが悪いって言われてるのよ
多分構造的な問題かもしれない
まぁ、使ってみて許容できるか自分で確認するのが一番だとは思うけど
862Socket774 (ワッチョイ e1bc-NaK3)
2021/12/26(日) 08:24:18.34ID:6fVvjJcr0 U12よりD15の方がCPU接地面がギリギリだから冷えないんじゃないかって動画があったからそれかな
自分は12700kとD15だけど今のとこ大丈夫
自分は12700kとD15だけど今のとこ大丈夫
863Socket774 (ワッチョイ 7b0e-4c8M)
2021/12/26(日) 08:52:18.13ID:8QTRBlCU0 AMDなら少し浮くからええってことか?
864Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/26(日) 09:07:09.96ID:lz2jsYv30 U-12は5年くらい後から出したモデルだから
きっと細かいところで修正されてるんだろう
空冷好きとしてはもう少し価格を抑えて欲しいが
きっと細かいところで修正されてるんだろう
空冷好きとしてはもう少し価格を抑えて欲しいが
865Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/26(日) 09:13:10.60ID:8XWhiXFn0 それが本当ならただの構造欠陥品じゃないかしら
866Socket774 (ワッチョイ 7b0e-4c8M)
2021/12/26(日) 09:29:26.24ID:8QTRBlCU0 空冷最強はなになの?NH15が弱いなら、AssassinV?
双頭を成す冷え方だと思ってた
双頭を成す冷え方だと思ってた
867Socket774 (アウアウアー Sa83-garQ)
2021/12/26(日) 09:55:20.24ID:SxHV9gr2a マウスで買ったミドルクラスのゲーミングpcの中身を別のミドルタワーケースに入れ替えるのって素人にもできますか?
869Socket774 (ワッチョイ 33a4-MLHx)
2021/12/26(日) 10:03:51.56ID:OvzWWEtk0870Socket774 (アウアウアー Sa83-garQ)
2021/12/26(日) 10:38:12.45ID:SxHV9gr2a871Socket774 (ブーイモ MM21-qJGK)
2021/12/26(日) 10:54:38.06ID:1+fY5pB7M873Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/26(日) 22:35:19.38ID:JWR3IX1S0 10年前に友人に組んでもらったPCなのですが
数日前から電源あたりから大きな異音がするようになりました
開けて見るとファンの回り方が不安定というか遅い感じがするのとそこそこの振動があります
で、新しい電源ユニットを購入しようと思うのですが、最近の新しいものでも問題ないのでしょうか?
交換くらいはできるのですが、パーツに関してはほぼ無知識なのでお教え願いたいです
構成はこんな感じです
【CPU】インテルCore i7-2600
【メモリ】16G
【マザーボード】Intel DH67BL (MicroATX)
【グラフィックボード】Quadro600
【HDD】×2
【光学ドライブ】×1
【電源】Topower製 Silent Green 650W
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
数日前から電源あたりから大きな異音がするようになりました
開けて見るとファンの回り方が不安定というか遅い感じがするのとそこそこの振動があります
で、新しい電源ユニットを購入しようと思うのですが、最近の新しいものでも問題ないのでしょうか?
交換くらいはできるのですが、パーツに関してはほぼ無知識なのでお教え願いたいです
構成はこんな感じです
【CPU】インテルCore i7-2600
【メモリ】16G
【マザーボード】Intel DH67BL (MicroATX)
【グラフィックボード】Quadro600
【HDD】×2
【光学ドライブ】×1
【電源】Topower製 Silent Green 650W
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
875Socket774 (ワッチョイ 3b81-+kmK)
2021/12/26(日) 22:45:44.17ID:3fUcPusD0 無知識なのに交換できる自信はどこから来るんだ
876Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/26(日) 22:57:03.63ID:LoUcBCSi0877Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/26(日) 22:57:36.84ID:JWR3IX1S0878Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/26(日) 22:59:09.16ID:JWR3IX1S0879Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/26(日) 22:59:26.30ID:LoUcBCSi0 南無……
まあ交換は普通になんとなるかと。コード使いまわしたりしないようにな
まあ交換は普通になんとなるかと。コード使いまわしたりしないようにな
880Socket774 (ワッチョイ e1bc-82RG)
2021/12/26(日) 23:02:30.48ID:6fVvjJcr0 電源変えても問題ないだろうがPCの性能や作成時期的にそう遠くない未来に他パーツも寿命がくるから一式新しいものにするのも考えたほうがいいよ
881Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/26(日) 23:08:01.60ID:8XWhiXFn0 >>873
電源交換でもいいけど、BTOで新しいパソコン買うこと勧めるよ
電源交換でもいいけど、BTOで新しいパソコン買うこと勧めるよ
882Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/26(日) 23:15:43.36ID:JWR3IX1S0883Socket774 (スップ Sd57-VbMs)
2021/12/26(日) 23:18:17.39ID:af1IJNUad 別に本人がスペックに困ってないなら無理に買い換える必要無いだろう
今やi3よりもかなり下の性能だとしても
今やi3よりもかなり下の性能だとしても
884Socket774 (ワッチョイ 33a4-MLHx)
2021/12/26(日) 23:21:18.89ID:OvzWWEtk0 最寄りのショップに持ち込んで交換を相談が無難だと思うが、あれこれ触った挙句に結局全取替になる未来しか見えない
885Socket774 (ワッチョイ 8db1-kXAq)
2021/12/26(日) 23:22:56.79ID:R8NTI2/90 Quadroの用途は?
887Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/26(日) 23:23:25.16ID:8XWhiXFn0888Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/26(日) 23:24:29.31ID:8XWhiXFn0 >>882
とりあえず今日はもう寝て明日仕事終わってからにした方がいいのでは
とりあえず今日はもう寝て明日仕事終わってからにした方がいいのでは
889Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/26(日) 23:32:58.89ID:LoUcBCSi0 >>882
自作板的には、電源のざっくりとした必要量くらい自分で計算しろ、と言いたいが、
たぶん 650W も必要ない
といってもカツカツにしても何だし、将来的な増設も見越しつつ、
NeoECO Gold NE550G ¥7700 くらいでいいんじゃない
自作板的には、電源のざっくりとした必要量くらい自分で計算しろ、と言いたいが、
たぶん 650W も必要ない
といってもカツカツにしても何だし、将来的な増設も見越しつつ、
NeoECO Gold NE550G ¥7700 くらいでいいんじゃない
890Socket774 (スッップ Sdaf-3ux1)
2021/12/26(日) 23:42:17.58ID:avBRsbKdd 自分でやるのはえらいと思う
今ならネット上に山ほど情報がある
まあがんばってくれ
今ならネット上に山ほど情報がある
まあがんばってくれ
891Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/26(日) 23:50:53.48ID:JWR3IX1S0 >>885
絵・デザイン関係の仕事なのでフォトショップとかクリスタとかのお絵かきソフトとか画像加工ツールが主です
あとはデュアルモニタにしてネット動画とか見ながらって感じです
>>887
ありがとうございます
急な事とは書きましたが、緊急です!今すぐ買い換えないと!って感じではないので大丈夫です
とはいえ突然PCが立ち上げ不可みたいになると買うのにも困るので、
何を買うかとかどういった考えで買えばいいのかを、詳しい方に聞きたいと思った次第で
>>889
ありがとうございます
新PC買うまでの繋ぎ・応急処置として考えていたのでちょっと厳しい感があります
安い新品未使用の古いモデルでもいいかなと思ったんですが、
合う合わないはどの辺で判断すればよいのでしょうか?単に電源の必要量で決めていいんでしょうか?
絵・デザイン関係の仕事なのでフォトショップとかクリスタとかのお絵かきソフトとか画像加工ツールが主です
あとはデュアルモニタにしてネット動画とか見ながらって感じです
>>887
ありがとうございます
急な事とは書きましたが、緊急です!今すぐ買い換えないと!って感じではないので大丈夫です
とはいえ突然PCが立ち上げ不可みたいになると買うのにも困るので、
何を買うかとかどういった考えで買えばいいのかを、詳しい方に聞きたいと思った次第で
>>889
ありがとうございます
新PC買うまでの繋ぎ・応急処置として考えていたのでちょっと厳しい感があります
安い新品未使用の古いモデルでもいいかなと思ったんですが、
合う合わないはどの辺で判断すればよいのでしょうか?単に電源の必要量で決めていいんでしょうか?
892Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/27(月) 00:02:24.37ID:sswbkI9t0 >>891
仕事にPC使ってるのに、電源で数千円差ケチるのかw
電源ユニットに関しては型落ちで安くてお得、とかはそんなないから、
amazon とか価格コムでレビュー見ながら予算内のやつ適当に買えばいいよw
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1
これ以上はPCショップにご相談してくれ
仕事にPC使ってるのに、電源で数千円差ケチるのかw
電源ユニットに関しては型落ちで安くてお得、とかはそんなないから、
amazon とか価格コムでレビュー見ながら予算内のやつ適当に買えばいいよw
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1
これ以上はPCショップにご相談してくれ
893Socket774 (ワッチョイ 8db1-kXAq)
2021/12/27(月) 00:16:33.89ID:D38mTRnn0 >>891
デュアルでクリスタやフォトショに動画ならわざわざ高額なQuadroにする必要は無いかな
デュアルでクリスタやフォトショに動画ならわざわざ高額なQuadroにする必要は無いかな
894Socket774 (ワッチョイ ff6e-7wcH)
2021/12/27(月) 00:26:54.84ID:YjeE0Rpy0895Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/27(月) 00:32:30.49ID:sswbkI9t0 >阿呆ほどレイヤーを重ねる必要がある
メモリ16Gじゃ足らん気がする
メモリ16Gじゃ足らん気がする
896Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/27(月) 04:43:53.95ID:bFNE695B0 今の電源の型番がほしいけど
友人が普通に組んだなら最近の電源で平気
上の方のNeoEcoGoldかRM550xくらいでいっかな
組みなおしを視野に入れるなら650でも
あと重要なので何度目かの忠告になるかもしれんけど
「ケーブルは電源付属の物を使う事」
友人が普通に組んだなら最近の電源で平気
上の方のNeoEcoGoldかRM550xくらいでいっかな
組みなおしを視野に入れるなら650でも
あと重要なので何度目かの忠告になるかもしれんけど
「ケーブルは電源付属の物を使う事」
897Socket774 (ワッチョイ 2b76-2Et2)
2021/12/27(月) 05:57:13.12ID:CItqyX/Z0 電源ユニットのプラグインケーブルは流用しないで rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/07/support180724.html
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/07/support180724.html
899Socket774 (ワッチョイ 8db1-H+aq)
2021/12/27(月) 07:39:19.72ID:2LhGW8VQ0 法螺吹きもう少し設定練ろよ
900Socket774 (ワッチョイ abcf-a6Vv)
2021/12/27(月) 08:02:40.56ID:8jccsPzC0 >>873
いや、やってみろ
そう言うのからpc触るの好きになったり自信付いたりするから
電源そう取っ替えとなると殆どのパーツを一通り触ってケーブル抜かないといけないから電源の交換だけでも最初は大分達成感味わえるよ
懐かしい俺も最初は電源のケーブル刺さってるとこ全部写メ取って電源交換してたわがんばれ
いや、やってみろ
そう言うのからpc触るの好きになったり自信付いたりするから
電源そう取っ替えとなると殆どのパーツを一通り触ってケーブル抜かないといけないから電源の交換だけでも最初は大分達成感味わえるよ
懐かしい俺も最初は電源のケーブル刺さってるとこ全部写メ取って電源交換してたわがんばれ
901Socket774 (ワッチョイ 7b0e-4c8M)
2021/12/27(月) 08:44:05.54ID:qSUriUCk0 写真のこと写メっていうと歳バレるな
ついつい言ってしまうが
ついつい言ってしまうが
902Socket774 (ワッチョイ abcf-a6Vv)
2021/12/27(月) 08:45:11.13ID:8jccsPzC0 むしろ今なんて言うんだよ(小声)
903Socket774 (ワッチョイ 5b0c-t7Tj)
2021/12/27(月) 08:52:07.27ID:Ii9vs4Sk0 仕事用ならもっと良いのにするわ
904Socket774 (ワッチョイ 2b76-2Et2)
2021/12/27(月) 09:08:21.16ID:CItqyX/Z0 https://makitani.net/shimauma/sha-me
写メ(写メール)
写メとは、もともとはカメラ付き携帯電話で撮影した写真を電子メールで送受信するサービス「写メール」の略、もしくはその俗称のこと。読みは「しゃめ」。
現在は、スマートフォンで撮影した写真をメールやメッセージで送信することや、その写真そのものも「写メ」と一部で呼ばれる。
サービスとしての「写メール」は、2001年に携帯電話会社のJ-フォン(現在のソフトバンク)が開始したサービスで、同社の商標登録でもある。
2000年に初めてカメラ付き携帯電話「J-SH04(シャープ製)」が同社から発売され、その翌年にカメラ付き携帯電話のキャンペーンとして開始、その後「写メール」「写メ」は一般的な用語としても定着した。
サービス「写メール」は既に終了しているが、スマートフォンが主流になった現在も、スマートフォンで撮影した写真をメールやメッセージで送信することや、その写真は「写メ」と呼ばれることがある。
現在はほぼこの意味で用いられ、サービス「写メール」になじみのある世代が主に用いている。
写メ(写メール)
写メとは、もともとはカメラ付き携帯電話で撮影した写真を電子メールで送受信するサービス「写メール」の略、もしくはその俗称のこと。読みは「しゃめ」。
現在は、スマートフォンで撮影した写真をメールやメッセージで送信することや、その写真そのものも「写メ」と一部で呼ばれる。
サービスとしての「写メール」は、2001年に携帯電話会社のJ-フォン(現在のソフトバンク)が開始したサービスで、同社の商標登録でもある。
2000年に初めてカメラ付き携帯電話「J-SH04(シャープ製)」が同社から発売され、その翌年にカメラ付き携帯電話のキャンペーンとして開始、その後「写メール」「写メ」は一般的な用語としても定着した。
サービス「写メール」は既に終了しているが、スマートフォンが主流になった現在も、スマートフォンで撮影した写真をメールやメッセージで送信することや、その写真は「写メ」と呼ばれることがある。
現在はほぼこの意味で用いられ、サービス「写メール」になじみのある世代が主に用いている。
905Socket774 (ワッチョイ 4958-kXAq)
2021/12/27(月) 09:45:09.96ID:Xf1lUcBn0906Socket774 (スップ Sd57-VbMs)
2021/12/27(月) 11:05:37.75ID:7xXqgfsPd >>904
意訳「おっさんおばさんしか写メという言葉は使ってない」
意訳「おっさんおばさんしか写メという言葉は使ってない」
907Socket774 (オッペケ Sr35-6Mf4)
2021/12/27(月) 15:28:38.17ID:PAQ02rIHr プロが筆やペンが壊れたから適当に直して使うか?
違うだろう
最高の道具を揃えて最高の絵を描くのがプロなんだよ
https://i.imgur.com/AK0fkaS.jpg
https://i.imgur.com/8c6ybaa.jpg
違うだろう
最高の道具を揃えて最高の絵を描くのがプロなんだよ
https://i.imgur.com/AK0fkaS.jpg
https://i.imgur.com/8c6ybaa.jpg
908Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/27(月) 16:03:05.55ID:bFNE695B0 >>907
メモリ当時で16GB頑張ったのに
新しく組むなら最低32できれば64GBでしょ
グラボもできたらQuadro系のA4000とかかもしれんし
まあ買いなおすにしても言わば遺品だから
動くようにしておきたいとは思うだろうしな
メモリ当時で16GB頑張ったのに
新しく組むなら最低32できれば64GBでしょ
グラボもできたらQuadro系のA4000とかかもしれんし
まあ買いなおすにしても言わば遺品だから
動くようにしておきたいとは思うだろうしな
909Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/27(月) 16:21:59.31ID:sswbkI9t0 >>908
たしかに、俺でもサブマシン程度には修復して残しておくかもなー
たしかに、俺でもサブマシン程度には修復して残しておくかもなー
911Socket774 (ワッチョイ 6d58-82RG)
2021/12/27(月) 22:01:10.71ID:gXz6oVLl0 中古パーツ購入の相談です。
ヤフオクで保証期間が残っている中古のグラボを買おうと思ってるのですが
アスクやCFD等の代理店やメーカーは中古品でも保証対応してくれるんでしょうか?
ヤフオクで保証期間が残っている中古のグラボを買おうと思ってるのですが
アスクやCFD等の代理店やメーカーは中古品でも保証対応してくれるんでしょうか?
912Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/27(月) 22:06:01.72ID:t41209Tq0 >>827
今更だけど、水冷のメリットって空冷より冷える
それだけの話よ
干渉については微妙、CPU周りは空冷よりはすっきりするけど
ラジエターはラジエターなりのケース、マザボ干渉がある
見栄えについても空冷だってライティングでそれなりに映えるしな
今更だけど、水冷のメリットって空冷より冷える
それだけの話よ
干渉については微妙、CPU周りは空冷よりはすっきりするけど
ラジエターはラジエターなりのケース、マザボ干渉がある
見栄えについても空冷だってライティングでそれなりに映えるしな
914Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/27(月) 22:09:48.92ID:t41209Tq0 >>911
レシートなど信頼できる物理的な購入証明をさっと出せればベスト、一番速く話が通る
それがないと購入の証言をしてもらったりと色々面倒になる
ただどこで買ったかわからないのでなければ最終的には保証通ると思うよ
レシートなど信頼できる物理的な購入証明をさっと出せればベスト、一番速く話が通る
それがないと購入の証言をしてもらったりと色々面倒になる
ただどこで買ったかわからないのでなければ最終的には保証通ると思うよ
915Socket774 (ワッチョイ 6d58-82RG)
2021/12/27(月) 22:13:36.01ID:gXz6oVLl0916Socket774 (スップ Sd57-VbMs)
2021/12/27(月) 22:18:16.88ID:7xXqgfsPd そもそも保証って新品購入時についてるもんで中古は高確率で対象外じゃないか?
917Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/27(月) 22:21:25.63ID:t41209Tq0918Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/27(月) 22:24:45.29ID:t41209Tq0 だからとにかくレシートなどの購入証明は絶対捨てるな
919Socket774 (スプッッ Sdf3-DSWU)
2021/12/27(月) 22:27:46.59ID:UaeSDfCYd レシートに型番も何も無い「PCパーツ」とかでも通るのかな
920Socket774 (ワッチョイ efaf-6Mf4)
2021/12/27(月) 22:53:50.23ID:cr2EG9Hy0 日時が分かれば照会できるからゆるいとこなら対応してくれる場合もあるかもね
実際に照会するかは別として
厳しいとこだとダメかもしれないけど
実際に照会するかは別として
厳しいとこだとダメかもしれないけど
921Socket774 (ブーイモ MMb3-qJGK)
2021/12/28(火) 02:28:34.85ID:ljT5uw/DM ヤフオクという時点でお察し
922Socket774 (ワッチョイ 07ca-e50p)
2021/12/28(火) 07:11:59.37ID:RweziaNs0 >>911
グラボメーカーの保証規約読めばだいたい譲渡品は対象外と書いてる
あとは取り次ぐ販売代理店次第だろうな領収書か購入を証明できる書類があればってことだろう
ただ販売代理店によっては領収書代わりの納品書に購入者氏名が記載されてたり
保証を受ける際には購入時に紐づけした会員カードが必要なケースもあるから
個人間取引サイトで保証うたってる中古品なんて実際保証が使えるかどうかわからない
精密機械の中古品に保証なんて求めない方がいい保証欲しいならちゃんとした店の中古品か普通に新品買いなされ
グラボメーカーの保証規約読めばだいたい譲渡品は対象外と書いてる
あとは取り次ぐ販売代理店次第だろうな領収書か購入を証明できる書類があればってことだろう
ただ販売代理店によっては領収書代わりの納品書に購入者氏名が記載されてたり
保証を受ける際には購入時に紐づけした会員カードが必要なケースもあるから
個人間取引サイトで保証うたってる中古品なんて実際保証が使えるかどうかわからない
精密機械の中古品に保証なんて求めない方がいい保証欲しいならちゃんとした店の中古品か普通に新品買いなされ
923Socket774 (ワッチョイ 0992-2AkB)
2021/12/28(火) 10:36:37.64ID:encBg0CR0 アスクの保証規定にも中古入手は保証外と書かれている
保証欲しければ新品買え
保証期間内でも次のような場合は、修理受付不可、又は有償修理となります。
購入日の判る書類のご提示がない場合
シリアル番号や製品型番シールが破損、はがれている場合
使用上の誤り、および不当な修理改造による故障、又は損傷が確認された場合
お買い上げ後の落下、水没等による故障、又は損傷
火災、または天災による故障
故障の原因が本製品以外に起因する場合
中古販売やオークション、フリーマーケット等の2次流通を経て購入された場合
保証欲しければ新品買え
保証期間内でも次のような場合は、修理受付不可、又は有償修理となります。
購入日の判る書類のご提示がない場合
シリアル番号や製品型番シールが破損、はがれている場合
使用上の誤り、および不当な修理改造による故障、又は損傷が確認された場合
お買い上げ後の落下、水没等による故障、又は損傷
火災、または天災による故障
故障の原因が本製品以外に起因する場合
中古販売やオークション、フリーマーケット等の2次流通を経て購入された場合
924Socket774 (ワッチョイ b3c5-ROJ/)
2021/12/28(火) 10:37:09.46ID:8Q+m3bW+0 ごもっとも
925Socket774 (ワッチョイ ab6e-wJVu)
2021/12/28(火) 15:26:55.52ID:NV3oGS/l0 ありがとうございます
無事解決しました
無事解決しました
926Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/28(火) 17:10:36.34ID:B5pzgpgb0 どういたしまして
何の話や
何の話や
927Socket774 (ワッチョイ 9778-wszd)
2021/12/28(火) 18:06:18.89ID:hJM1dvxd0 いえいえこちらこそ、どうしたしまして。
で、何だっけ。
で、何だっけ。
929Socket774 (オッペケ Sr65-6Mf4)
2021/12/28(火) 21:37:43.98ID:f4jchU+Xr 俺が許す
930Socket774 (ワッチョイ 8f58-zE/T)
2021/12/29(水) 20:27:12.37ID:3Zel6Rk50 まあ適当にジサツしてなよ
あっ、また5時った
あっ、また5時った
931Socket774 (ワッチョイ 5da1-NIMl)
2021/12/30(木) 10:40:04.27ID:F6JBMRwM0 現構成
ケース versa h26
電源 Antec NE750
マザボ TUF B550
CPU Ryzen3600
GPU zotac GTX1660S
メモリ crucial16GB×2
SSD crucial500GB
HDD WD6TB
Ryzen5800Xを入手したのでグラボ含め換装したい
RTXシリーズのクソデカグラボがケースに入るのかも含め全体的に頼みたい
ケース versa h26
電源 Antec NE750
マザボ TUF B550
CPU Ryzen3600
GPU zotac GTX1660S
メモリ crucial16GB×2
SSD crucial500GB
HDD WD6TB
Ryzen5800Xを入手したのでグラボ含め換装したい
RTXシリーズのクソデカグラボがケースに入るのかも含め全体的に頼みたい
932Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/30(木) 11:02:59.91ID:Tgf/1R4j0 頼むんかい
933Socket774 (ワッチョイ 8f58-j5Xv)
2021/12/30(木) 11:47:12.45ID:a9z6PRtU0 ケース薄いな1660Sでどのくらい余裕があるから、とか
自分で調べた方が確実じゃないか
任せてくれるならケースも買い替えるけどw
CPUは適当な水冷で平気そうだけど
ビデオカード3080ならPalitがぎりぎり入るかどうか・・・
けどどう考えてもエアフローひどいことになるから
3060Tiくらいがせいぜいかね
自分で調べた方が確実じゃないか
任せてくれるならケースも買い替えるけどw
CPUは適当な水冷で平気そうだけど
ビデオカード3080ならPalitがぎりぎり入るかどうか・・・
けどどう考えてもエアフローひどいことになるから
3060Tiくらいがせいぜいかね
934Socket774 (ワッチョイ 07ca-e50p)
2021/12/30(木) 11:47:56.11ID:wlWMaAes0935Socket774 (ワッチョイ 07ca-e50p)
2021/12/30(木) 12:01:17.91ID:wlWMaAes0 >>931
すまん読み違えてた5800xとグラボの換装希望ね
ともかく予算含め要望まとめてこのPCで何したいか教えてくれ
5800xは5600xや5900xより高負荷時の温度が高いから大型空冷か簡易水冷の検討を
グラボもRTXシリーズに換装するなら933のおっしゃる通りケース買替推奨
すまん読み違えてた5800xとグラボの換装希望ね
ともかく予算含め要望まとめてこのPCで何したいか教えてくれ
5800xは5600xや5900xより高負荷時の温度が高いから大型空冷か簡易水冷の検討を
グラボもRTXシリーズに換装するなら933のおっしゃる通りケース買替推奨
936Socket774 (ササクッテロロ Spa9-Aq6C)
2021/12/30(木) 14:03:04.76ID:rm/Vhwx1p こういうのを冬休みって言うのかな
937Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/30(木) 14:09:13.64ID:Tgf/1R4j0 俺からも頼みたい
冬休みを1/9までの連休にしてくれ
冬休みを1/9までの連休にしてくれ
938Socket774 (オッペケ Sref-GWnG)
2021/12/30(木) 15:04:33.03ID:dCUwpNsOr その願い承った
特別にキミだけ1/9まで休みにしといたから思う存分休むがいい
特別にキミだけ1/9まで休みにしといたから思う存分休むがいい
939Socket774 (ブーイモ MM5b-bE+g)
2021/12/30(木) 15:52:19.57ID:DBR+utcMM それ休んだら毎日が日曜日になるやつや
940Socket774 (ワッチョイ c77e-2Et2)
2021/12/30(木) 15:57:19.15ID:Tgf/1R4j0 >>938
うれひー、ってまあ生活あるから嫌でも行くしかないけどな
うれひー、ってまあ生活あるから嫌でも行くしかないけどな
941Socket774 (ワッチョイ b1b1-QOCT)
2021/12/30(木) 20:36:44.85ID:8bSHxUOz0 板違いだったらすまんがここの人的にパソコン工房のこの福袋はあり?
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/pop/2022_luckybag_01_l.jpg
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/pop/2022_luckybag_01_l.jpg
942Socket774 (ワッチョイ 07ca-e50p)
2021/12/30(木) 21:05:49.63ID:wlWMaAes0 個人的にはCPUに対しGPUがかなり弱いのが気になるけど予算あんまりない場合はまあいいんじゃないかなケース含んでないから逆に好みの物を選べるし
943Socket774 (ワッチョイ 9d78-bp1O)
2021/12/30(木) 21:30:25.30ID:1iasog9Q0 >>941
i7-12700kf : 47,980-
MasterLiquid ML240L V2 RGB : 8,700-
DDR5 4800 16x2 : 33,000-
WD Blue SN550 NVMe : 11,800-
MSI PRO Z690-A WIFI : 30,580-
DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 : 91,800-
BC-12D2HT : 5,916-
V1000 RSA00-AFBAG1-JP : 15,980-
ハードウエア合計 : 245,756-
Windows11 : 12,500-
ノートン : 2,980-
まあ・・・安いっちゃ安いけども H670+DDR4のでよくね?という気持ちがあるので俺は買わないし
その水冷冷えないじゃろ
i7-12700kf : 47,980-
MasterLiquid ML240L V2 RGB : 8,700-
DDR5 4800 16x2 : 33,000-
WD Blue SN550 NVMe : 11,800-
MSI PRO Z690-A WIFI : 30,580-
DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 : 91,800-
BC-12D2HT : 5,916-
V1000 RSA00-AFBAG1-JP : 15,980-
ハードウエア合計 : 245,756-
Windows11 : 12,500-
ノートン : 2,980-
まあ・・・安いっちゃ安いけども H670+DDR4のでよくね?という気持ちがあるので俺は買わないし
その水冷冷えないじゃろ
944Socket774 (ワッチョイ efaf-GWnG)
2021/12/30(木) 21:36:36.35ID:ZSrtgUgd0 ステ振り合ってる?
もうちょいビデオカード強くした方がいいと思うんだけど?
i7に32GBメモリと3060tiの組み合わせってゲーミングPCとして合ってる?
もうちょいビデオカード強くした方がいいと思うんだけど?
i7に32GBメモリと3060tiの組み合わせってゲーミングPCとして合ってる?
945Socket774 (ワッチョイ 6db1-9umD)
2021/12/30(木) 23:03:36.20ID:1SqS8LmM0 話題乗っかってごめんなさい
これのワンランク下のを子供に買おうかなと思ってました
初心者ですがダメでしょうか
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/pop/2022_luckybag_02_l.jpg
これのワンランク下のを子供に買おうかなと思ってました
初心者ですがダメでしょうか
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/images/pop/2022_luckybag_02_l.jpg
946Socket774 (ワッチョイ b1b1-QOCT)
2021/12/30(木) 23:05:55.37ID:8bSHxUOz0 やっぱGPU気になるよなぁ
ここ2年ぐらい自作の機会伺ってるんだがもう沼だわ、どんどん状況悪くなるし
ここ2年ぐらい自作の機会伺ってるんだがもう沼だわ、どんどん状況悪くなるし
947Socket774 (ワッチョイ 8ba6-4wb8)
2021/12/30(木) 23:06:47.22ID:tMdDnTN90 もうすぐ救世主Intel ARCがやってくるぞ
948Socket774 (ワッチョイ b1b1-QOCT)
2021/12/30(木) 23:35:18.39ID:8bSHxUOz0949Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/30(木) 23:57:13.75ID:drOR4Co30 >>941
1台分パーツ詰めるならもうそれ BTO でいいじゃんって感じよね
1台分パーツ詰めるならもうそれ BTO でいいじゃんって感じよね
950Socket774 (ワッチョイ ab73-Yke/)
2021/12/30(木) 23:59:26.94ID:drOR4Co30 税別だったり……
951Socket774 (ワッチョイ 8bb1-E3EY)
2021/12/31(金) 00:13:08.61ID:iZivJ1m40 >>949
自分の場合安くしたいから自作とかじゃなくて自分で組みたいから自作なんでBTOは買う気にならんのよな
自分の場合安くしたいから自作とかじゃなくて自分で組みたいから自作なんでBTOは買う気にならんのよな
952Socket774 (ワッチョイ 768a-0ZQq)
2021/12/31(金) 00:52:32.81ID:tbpFr5790 てか組んでもらったけど、
結局いろいろいじることになって、
最初からやったほうが早かったて場合がある
結局いろいろいじることになって、
最初からやったほうが早かったて場合がある
953Socket774 (ワッチョイ f676-T8po)
2021/12/31(金) 01:15:31.22ID:C71FDiTR0 マザーボード開封して眺める
あの時間が何よりもたまらない
あの時間が何よりもたまらない
954Socket774 (ワッチョイ 1a73-fuHL)
2021/12/31(金) 01:21:37.99ID:7vsHvOA90 >>951
パーツの選別がショップ任せだと、その自作の醍醐味も半減だなあ、って
パーツの選別がショップ任せだと、その自作の醍醐味も半減だなあ、って
955Socket774 (ワッチョイ 0e76-MFxA)
2021/12/31(金) 01:35:38.60ID:8c2xbMBD0 12世代i5空冷DDR4で3080にすればって思ったけどこの福袋安いから切り詰めるメリットなくてなんとも言えない気持ちになった
956Socket774 (ワッチョイ 8bb1-E3EY)
2021/12/31(金) 02:25:27.39ID:iZivJ1m40 >>954
言われてみればそうかもしれん
言われてみればそうかもしれん
957Socket774 (ワッチョイ 4eca-esM+)
2021/12/31(金) 08:22:42.46ID:llsIV6Dl0 >>945
その構成でお子さんが何をするかによるがゲーム前提で話をすると
1660tiは二世代前の旧式モデルでフルHD・60Hzモニタでゲームする程度なら、といった性能
現在グラボが高騰してて時価5-6万するがゲーミングPCの最低ラインのグラボといった位置かな
ちなみにこの一個下の1650が時価3万前後でフルHDでのゲームなら出来ることは出来るがやや力不足で
ゲームタイトルによってはかなり画質設定を下げないといけないものもある
いずれも旧式のGTXシリーズにはRTXシリーズにはあるDLSSが無いのでDLSSに対応しているような重いゲームは特に不得意
あとは電源が玄人志向のgoldだが確かメーカー保証が三年なのでそれ以降に電源が故障した場合は新調することになる(すぐ故障するとは言ってない)
他の電源メーカーではメーカー保証が5-10年の商品もある
CPUの5600Xは現行Ryzenのミドルレンジでコスパのいいモデルなのでゲームだけするならとても良い
ゲームして動画録画しつつ生配信とか同時並行作業するにはやや力不足
その構成でお子さんが何をするかによるがゲーム前提で話をすると
1660tiは二世代前の旧式モデルでフルHD・60Hzモニタでゲームする程度なら、といった性能
現在グラボが高騰してて時価5-6万するがゲーミングPCの最低ラインのグラボといった位置かな
ちなみにこの一個下の1650が時価3万前後でフルHDでのゲームなら出来ることは出来るがやや力不足で
ゲームタイトルによってはかなり画質設定を下げないといけないものもある
いずれも旧式のGTXシリーズにはRTXシリーズにはあるDLSSが無いのでDLSSに対応しているような重いゲームは特に不得意
あとは電源が玄人志向のgoldだが確かメーカー保証が三年なのでそれ以降に電源が故障した場合は新調することになる(すぐ故障するとは言ってない)
他の電源メーカーではメーカー保証が5-10年の商品もある
CPUの5600Xは現行Ryzenのミドルレンジでコスパのいいモデルなのでゲームだけするならとても良い
ゲームして動画録画しつつ生配信とか同時並行作業するにはやや力不足
958Socket774 (スップ Sd5a-T8po)
2021/12/31(金) 09:12:36.04ID:UQnhG3FOd モニター4kとか買う層が
パソコンのスペック読めないことは無いと思うけど
パソコンのスペック読めないことは無いと思うけど
959Socket774 (ワッチョイ 4e6e-od9f)
2021/12/31(金) 11:09:12.86ID:68NnCGrD0960Socket774 (ブーイモ MMb6-goxz)
2021/12/31(金) 13:09:28.27ID:ShdvNFj2M 初心者なら逆に相性問題もないだろうから買えばいいのでは?
コスト面はグラボ高騰相殺されてお得だし
コスト面はグラボ高騰相殺されてお得だし
961Socket774 (ワッチョイ 7f85-t+fT)
2021/12/31(金) 13:33:55.24ID:ms8KynYe0 intel arcどうなるのかな。待てるなら選択肢に入れても良さそうだけど
962Socket774 (ワッチョイ 4e6e-0fmG)
2021/12/31(金) 14:41:23.96ID:jwG/CVSH0 >>945
グラボだけ外して転売してから3060買った方がよさそう
グラボだけ外して転売してから3060買った方がよさそう
963Socket774 (ワッチョイ 2758-jAff)
2021/12/31(金) 14:44:42.76ID:VA9yaZIw0 PC板初めての投稿なんだけども、相談のってもらえるとありがたいです。
BTOのPCをメンテしながら騙し騙しやってたけど、今回買い替えにあたって、初自作に挑戦するか、
BTOやPCショップの福袋や初売りにするかでなやんでます。
【題目】自作PCとBTOの値段差、及び買い替えのアドバイス求みます
【目的】PSO2NGSやゲームパスのニーア等がそこそこ快適に遊べて、
イラスト制作や簡易的な動画編集・投稿、3Dモデリング、
将来的にはVRができる(パーツ買い替えも視野)PC(コスパ重視)
【予算】15万前後
【詳細】
予算15万なんで、フロンティアかマウスあたりの初売りPCで10世代core i5以上、GTX1660ti〜RTX3060ti、メモリ16GB〜で考えていたんですが、
3月まで待って12世代i5を積んだ方がいいのかとか、BTOと似たようなスペックを自作した方がコスパいいのかとか、今スペックを控えめにして周辺機器を揃えて、将来的にスペックを上げていくのがいいのかとか、考えていたらよくわからなくなってしまいました。
秋葉原や専門店も遠いんで相場観もよくわからず、
もはや、自分でもどれくらいのものを買えばいいか混乱してきています。
取り留めのない話ですが、自作とBTOでの価格差の比較や、CPUやGPU、その他パーツのアドバイス等頂けたら嬉しいです。
電源だけは、最近750wの鎌力シルバーに買い替えたので、自作にせよBTOにせよ、それを流用しようかなと考えています。
BTOのPCをメンテしながら騙し騙しやってたけど、今回買い替えにあたって、初自作に挑戦するか、
BTOやPCショップの福袋や初売りにするかでなやんでます。
【題目】自作PCとBTOの値段差、及び買い替えのアドバイス求みます
【目的】PSO2NGSやゲームパスのニーア等がそこそこ快適に遊べて、
イラスト制作や簡易的な動画編集・投稿、3Dモデリング、
将来的にはVRができる(パーツ買い替えも視野)PC(コスパ重視)
【予算】15万前後
【詳細】
予算15万なんで、フロンティアかマウスあたりの初売りPCで10世代core i5以上、GTX1660ti〜RTX3060ti、メモリ16GB〜で考えていたんですが、
3月まで待って12世代i5を積んだ方がいいのかとか、BTOと似たようなスペックを自作した方がコスパいいのかとか、今スペックを控えめにして周辺機器を揃えて、将来的にスペックを上げていくのがいいのかとか、考えていたらよくわからなくなってしまいました。
秋葉原や専門店も遠いんで相場観もよくわからず、
もはや、自分でもどれくらいのものを買えばいいか混乱してきています。
取り留めのない話ですが、自作とBTOでの価格差の比較や、CPUやGPU、その他パーツのアドバイス等頂けたら嬉しいです。
電源だけは、最近750wの鎌力シルバーに買い替えたので、自作にせよBTOにせよ、それを流用しようかなと考えています。
964Socket774 (ワッチョイ bb58-xRAa)
2021/12/31(金) 14:59:39.36ID:c2noOc0Q0 >>963
コスパだけで考えるのならBTOにしとけ。自作で作るのならトラブル覚悟でどうぞ。
少なくとも、今のBTOのパーツ一式、考えてるPCのパーツ一式比較して、転用できる
ものがどれだけあるのか?で考えて、パーツ半分以上転用できるのなら自作でもいいかもだけど、
どうせ今はDDR3メモリのマザーとCPUだろ?BTOの方が安いよ。
コスパだけで考えるのならBTOにしとけ。自作で作るのならトラブル覚悟でどうぞ。
少なくとも、今のBTOのパーツ一式、考えてるPCのパーツ一式比較して、転用できる
ものがどれだけあるのか?で考えて、パーツ半分以上転用できるのなら自作でもいいかもだけど、
どうせ今はDDR3メモリのマザーとCPUだろ?BTOの方が安いよ。
965Socket774 (ワッチョイ 1a73-c1E0)
2021/12/31(金) 15:06:46.23ID:L/SzYWKH0 BTOのがグラボ安いからBTOにしとけ
ニーアは知らんがぷそはそんなにグラボ性能いらんけど
ニーアは知らんがぷそはそんなにグラボ性能いらんけど
966Socket774 (オッペケ Srbb-VAeX)
2021/12/31(金) 15:07:12.19ID:Ecz3iUnvr 相談してる時点で自作向きではないかも
967Socket774 (オッペケ Srbb-VAeX)
2021/12/31(金) 15:07:35.68ID:Ecz3iUnvr 自作すること自体を
968Socket774 (オッペケ Srbb-OW4m)
2021/12/31(金) 15:36:49.25ID:K8NLKGSqr 2022年末には半導体不足はある程度落ち着くってリサスーが言ってたからその時までグラボは我慢…
970Socket774 (ワッチョイ 5b78-c1E0)
2021/12/31(金) 16:18:47.65ID:dgvtaKAm0 >>963
価格.com (kakaku.com) というサイトがありますので
そこで各パーツの最安値を調べる事ができ、BTOとの比較も容易にできます
多くの自作をする人は日常的に比較をしたり価格動向を見守ったりしていると思いますよ
※しかし秋葉原の店頭特価や新春初売り特価は反映されません
急ぎじゃななかったらH670やi5、ARCの登場を待つのが正解のような気がしますね
価格.com (kakaku.com) というサイトがありますので
そこで各パーツの最安値を調べる事ができ、BTOとの比較も容易にできます
多くの自作をする人は日常的に比較をしたり価格動向を見守ったりしていると思いますよ
※しかし秋葉原の店頭特価や新春初売り特価は反映されません
急ぎじゃななかったらH670やi5、ARCの登場を待つのが正解のような気がしますね
971963 (ワッチョイ 2758-jAff)
2021/12/31(金) 16:53:06.14ID:VA9yaZIw0 皆さんありがとう御座います。
おっしゃる通り、使っているのは9年前に買ったPCで、第3世代i7に譲り受けたGTX660tiの物を使用している為、流用できるのはおそらく電源くらいだと思います。
ここは素直にBTOを買ったほうが良さそうですね・・・
12世代用のマザーが出たあとの決算期を待つか、今グラボがちょっと良い本体を購入して、後から12世代に乗せ替える方向にしようかと思います。
ちなみにスレチかもしれないですが、3月の決算期のPCは、例年、どんな感じの物が出ますか?
正月のうちに買う方が安かったとか、決算だとこういうスペックのが出たとか、何か傾向みたいなものを知れたら嬉しいです。
おっしゃる通り、使っているのは9年前に買ったPCで、第3世代i7に譲り受けたGTX660tiの物を使用している為、流用できるのはおそらく電源くらいだと思います。
ここは素直にBTOを買ったほうが良さそうですね・・・
12世代用のマザーが出たあとの決算期を待つか、今グラボがちょっと良い本体を購入して、後から12世代に乗せ替える方向にしようかと思います。
ちなみにスレチかもしれないですが、3月の決算期のPCは、例年、どんな感じの物が出ますか?
正月のうちに買う方が安かったとか、決算だとこういうスペックのが出たとか、何か傾向みたいなものを知れたら嬉しいです。
972Socket774 (ササクッテロラ Spbb-yjpM)
2021/12/31(金) 17:15:21.69ID:1mZHr+o3p スレチ、いい加減うぜーよ
974Socket774 (ワッチョイ bb58-xRAa)
2021/12/31(金) 17:21:33.91ID:c2noOc0Q0 >>971
大したものは出ない。Geforce3000シリーズは9月だったしIntelの第12世代は11月、Ryzen5000シリーズは11月。
今後の発表は1月のCESであるとは思うが、その時発表した製品出るのは半年後。
決算期じゃなくてその後の新社会人が入るころに出るのはノートPCだね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/25/news173.html
にハイエンドノート向け第12世代Coreをメーカに出荷開始とあるように、これを使った
ノートPCが春頃新発売というのが定例。
大したものは出ない。Geforce3000シリーズは9月だったしIntelの第12世代は11月、Ryzen5000シリーズは11月。
今後の発表は1月のCESであるとは思うが、その時発表した製品出るのは半年後。
決算期じゃなくてその後の新社会人が入るころに出るのはノートPCだね。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2111/25/news173.html
にハイエンドノート向け第12世代Coreをメーカに出荷開始とあるように、これを使った
ノートPCが春頃新発売というのが定例。
975Socket774 (ワッチョイ 63b1-oUCg)
2021/12/31(金) 23:17:15.39ID:VD+91yuI0 >>945です
遅くなりました、皆さまアドバイスありがとうございます
やりたいゲームは5年程前のもので、内容的にもフルHDで十分だと思います
子供まだ小学生で、取り急ぎゲーム以外の事を同時にバリバリやる事は無い為、明日初売り並んでみます
保証期間の件など全く頭に無かったので参考になりました、ありがとうございました
遅くなりました、皆さまアドバイスありがとうございます
やりたいゲームは5年程前のもので、内容的にもフルHDで十分だと思います
子供まだ小学生で、取り急ぎゲーム以外の事を同時にバリバリやる事は無い為、明日初売り並んでみます
保証期間の件など全く頭に無かったので参考になりました、ありがとうございました
976Socket774 (ワッチョイ 1ba9-OW4m)
2021/12/31(金) 23:35:54.28ID:HLAbm3kX0 「俺の背中コラボ」組み立てセット出したら誰か買ってくれないかな
儲けた金で3080買いたい
儲けた金で3080買いたい
977Socket774
2022/01/01(土) 01:13:17.32979Socket774 (ワッチョイ 4eca-esM+)
2022/01/01(土) 06:59:49.60ID:kJisg4M30 >>975
気を付けて行ってらっしゃいませ最近は5インチベイ搭載可能なケースが減ってるので
セットに含まれる光学ドライブを使うおつもりならケース選びも頑張ってください
あとCPUにはリテールクーラーが付属していますが5600xはそこそこ発熱するのとリテールのファンが結構うるさいようなので
気になるようでしたら使用するケースの大きさにもよりますがコスパがよくコンパクト(高さ154mm)な虎徹MarkIIをおすすめしておきます
気を付けて行ってらっしゃいませ最近は5インチベイ搭載可能なケースが減ってるので
セットに含まれる光学ドライブを使うおつもりならケース選びも頑張ってください
あとCPUにはリテールクーラーが付属していますが5600xはそこそこ発熱するのとリテールのファンが結構うるさいようなので
気になるようでしたら使用するケースの大きさにもよりますがコスパがよくコンパクト(高さ154mm)な虎徹MarkIIをおすすめしておきます
980Socket774 (ワッチョイ 81b1-mw3H)
2022/01/01(土) 20:42:57.66ID:gKf9HrEa0 >>979
お陰様で無事福袋購入できました
店舗に気に入ったケースが無かったのと
wifiとBluetoothの準備をすっかり忘れていたので
組むのはもう少し先になりそうです
虎徹MarkIIは評判良さそうですね
リビングに置くのでカッコいいケースがいい!
と言われてSilencio S400を検討していますが
CPUクーラーは167mmまで対応なので虎徹2も取り付け出来そうです
財布が厳しいがついでに買おうかな…
お陰様で無事福袋購入できました
店舗に気に入ったケースが無かったのと
wifiとBluetoothの準備をすっかり忘れていたので
組むのはもう少し先になりそうです
虎徹MarkIIは評判良さそうですね
リビングに置くのでカッコいいケースがいい!
と言われてSilencio S400を検討していますが
CPUクーラーは167mmまで対応なので虎徹2も取り付け出来そうです
財布が厳しいがついでに買おうかな…
981Socket774 (ワッチョイ 2eca-CTdg)
2022/01/01(土) 21:38:25.63ID:kJisg4M30 >>980
無事購入されたとのことこれから組立頑張ってくださいね
ケース選びは自作PCの醍醐味の一つですね使用していて一番目にする時間が長いパーツですから
蛇足ですが5インチベイ有りでお値段が近く付属ファンが最初から5つ付いている昨年発売モデルの
ANTEC P10 FLUXをもしよかったらご覧になってみてください
https://kakaku.com/item/K0001326769/
無事購入されたとのことこれから組立頑張ってくださいね
ケース選びは自作PCの醍醐味の一つですね使用していて一番目にする時間が長いパーツですから
蛇足ですが5インチベイ有りでお値段が近く付属ファンが最初から5つ付いている昨年発売モデルの
ANTEC P10 FLUXをもしよかったらご覧になってみてください
https://kakaku.com/item/K0001326769/
982Socket774 (ワッチョイ 468a-iK9X)
2022/01/01(土) 22:08:35.72ID:zkC6fxW40 ttps://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/fulltower-pccase/torrent-rgb-tg.html
これなら10年使える
これなら10年使える
983Socket774 (ワッチョイ aec0-iZeD)
2022/01/02(日) 04:13:37.25ID:8NU1Qyrm0 【題目】CPUクーラーの購入
【予算】3000円程度
【詳細】
ヤフオクでマザーボード(LGA1151)を購入したのですが、すでにバックプレートが取り付けられており、
使用予定であったクーラー(虎徹mark2)が取り付けられません。
バックプレートの型番はBKT-0028Lとあります。
おそらく両面テープで固定されており、取り外すことも難しいです。
この場合、例えばアイネックスのCC-06Sなど、バックプレートを両面テープで固定するタイプであれば、
ネジ径が同じで取り付けられるのでしょうか?
このタイプのクーラーを買ったことがなく、わからない状況です。
【その他】
もし、このようなクーラーで静音なものがあれば、教えて下さい。
【予算】3000円程度
【詳細】
ヤフオクでマザーボード(LGA1151)を購入したのですが、すでにバックプレートが取り付けられており、
使用予定であったクーラー(虎徹mark2)が取り付けられません。
バックプレートの型番はBKT-0028Lとあります。
おそらく両面テープで固定されており、取り外すことも難しいです。
この場合、例えばアイネックスのCC-06Sなど、バックプレートを両面テープで固定するタイプであれば、
ネジ径が同じで取り付けられるのでしょうか?
このタイプのクーラーを買ったことがなく、わからない状況です。
【その他】
もし、このようなクーラーで静音なものがあれば、教えて下さい。
984983 (ワッチョイ aec0-iZeD)
2022/01/02(日) 04:32:12.02ID:8NU1Qyrm0 追記です。
現在ついているバックプレートのネジ径は実測でM3です。
現在ついているバックプレートのネジ径は実測でM3です。
985Socket774 (ワッチョイ 6ea4-6oIp)
2022/01/02(日) 05:33:16.33ID:8dcBJY4w0 そのバックプレート型番でググるとSupermicroの純正品用?らしき情報が出てくるんだが、鯖板?
986Socket774 (ワッチョイ 4537-e8z9)
2022/01/02(日) 05:41:03.93ID:K96WDARK0 >>982
そのケース、つべもTwitterでよく見るが冷えそうだが、埃やばそう
そのケース、つべもTwitterでよく見るが冷えそうだが、埃やばそう
989Socket774 (ワッチョイ 89a9-gIDi)
2022/01/02(日) 12:09:46.08ID:spm6YgHt0 スレチだったらゴメンね
デュアルディスプレイと置こうと思うんだけどデスクはL字タイプの方が捗るかな?
奥行き60cmの幅160cmを2つのヤツがいいのかなと思ってるんだけどアドバイス欲しいです
あとそしたらマットも大きいのでいいのかも知りたい?
https://i.imgur.com/XI0diAB.jpg
https://i.imgur.com/tPT6MXX.jpg
デュアルディスプレイと置こうと思うんだけどデスクはL字タイプの方が捗るかな?
奥行き60cmの幅160cmを2つのヤツがいいのかなと思ってるんだけどアドバイス欲しいです
あとそしたらマットも大きいのでいいのかも知りたい?
https://i.imgur.com/XI0diAB.jpg
https://i.imgur.com/tPT6MXX.jpg
990Socket774 (ワッチョイ 227a-KnCv)
2022/01/02(日) 12:13:15.09ID:4ijTDTEW0 山善のデスクは後悔する
L字デスクは好み分かれる、俺は大嫌い
マットはイス可動域だけで十分、デカいと掃除が鬼だるい、画像みたいにデスクの足までカバーするタイプだと地獄
L字デスクは好み分かれる、俺は大嫌い
マットはイス可動域だけで十分、デカいと掃除が鬼だるい、画像みたいにデスクの足までカバーするタイプだと地獄
991Socket774 (ワッチョイ c273-Zovn)
2022/01/02(日) 12:22:07.87ID:M38blwCZ0 >>989
横が足りないならモニターアーム買った方がいい
L字デスク買ったけど、残念なことも多いかな
曲がり部分が強度足りなくて重いもの置けないし
後から、幅が短いのと長いの買えば L字になるじゃん! って気づいた
最初に長いの買って、足りるなら短いの買わずに済むし、買っても邪魔なら片方閉まっとけばいいし
横が足りないならモニターアーム買った方がいい
L字デスク買ったけど、残念なことも多いかな
曲がり部分が強度足りなくて重いもの置けないし
後から、幅が短いのと長いの買えば L字になるじゃん! って気づいた
最初に長いの買って、足りるなら短いの買わずに済むし、買っても邪魔なら片方閉まっとけばいいし
992Socket774 (アメ MM55-AGon)
2022/01/02(日) 12:22:49.15ID:T2kHB3SFM 片方モニタアームにしたほうが捗る
993Socket774 (ワッチョイ 2e6e-PzMl)
2022/01/02(日) 13:01:11.54ID:pFqlkYx80 安いケースの中には取り外しの効かない網状のプレートで構成されているものがあり、
1年もすると埃が大変になってしまう事がある。その点、しっかり取り外して清掃が出来
るメッシュフィルターがついているものを選びたい。
それと、置き場所も床と机上とでやはり埃の環境が変わってくる。出来れば机上に設置
したい。
1年もすると埃が大変になってしまう事がある。その点、しっかり取り外して清掃が出来
るメッシュフィルターがついているものを選びたい。
それと、置き場所も床と机上とでやはり埃の環境が変わってくる。出来れば机上に設置
したい。
994Socket774 (ワッチョイ d1b1-bI7K)
2022/01/02(日) 13:25:38.15ID:J6pke1va0995Socket774 (ワッチョイ 227a-KnCv)
2022/01/02(日) 13:30:35.56ID:4ijTDTEW0 プラスで十分
996Socket774 (ワッチョイ 89a9-gIDi)
2022/01/02(日) 13:33:00.26ID:spm6YgHt0998Socket774 (ワッチョイ 6ea4-6oIp)
2022/01/02(日) 13:58:44.02ID:8dcBJY4w01000Socket774 (ワッチョイ dd58-vtpL)
2022/01/02(日) 14:26:03.64ID:kjX1GkmD0 1000なら2022年に地球滅亡
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 7時間 16分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 7時間 16分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。