X



SSDの価格変動に右往左往するスレ117台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/03(月) 21:01:26.17ID:/ATYNLxV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ116台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579844312/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579960524/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/03(月) 21:13:04.06ID:/ATYNLxV0
キ: キャッシュレス最大5%還元 [キャッシュレス・消費者還元事業]
消費者還元期間: 2019年10月〜2020年6月

2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2000(2019/10/15)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500EC ¥2000(2019/10/15)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2106(2019/06/29)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Samsung 850 MZ-7LN120B/IT ¥2700(2019/09/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
128GB: PLEXTOR M8VC PX-128M8VC ¥3108(2020/01/10)
128GB: Transcend SSD230S TS128GSSD230S ¥3145キ(2020/01/10)
2020/02/03(月) 21:21:42.15ID:/ATYNLxV0
2.5インチSATA
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R ¥2599(2019/11/08)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥2894(2019/08/20)
240GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-240 ¥3030(2019/12/11)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3040(2019/12/07)
240GB: KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 ¥3140(2020/01/20)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1JP ¥3149(2020/01/08)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: HP M700(MLC) 240GB 3DV74AA#UUF ¥4636(2019/12/29)
240GB: Seagate Nytro 1351 XA240LE10003 ¥5947(2019/12/22)
250GB: HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3002(2019/09/08)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP ¥4080(2019/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM1A002 ¥4180(2019/12/06)
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4280(2019/10/11)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-J25 ¥4560(2019/11/16)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ ¥3342(2019/12/30)
256GB: PLEXTOR M8VC PX-256M8VC ¥3650(2019/08/12)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4161(2019/12/29)
256GB: Kingston SKC600/256G ¥4470(2019/12/29)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
2020/02/03(月) 21:29:54.74ID:/ATYNLxV0
2.5インチSATA (*はQLC)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: KLEVV NEO N500 D480GAA-N500 ¥4580(2019/09/02)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-480 ¥4780(2019/12/11)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥4940(2019/12/07)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥4946(2019/08/12)
480GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-T ¥4980(2019/11/25)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: Crucial BX500 CT480BX500SSD1/JP ¥5400(2019/08/30)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: HP S700 500GB 2DP99AA#UUF ¥4378(2019/12/11)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT ¥5550(2019/12/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6078(2019/11/19)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM1A002 ¥6576(2019/12/06)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥6688(2020/01/24)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/EC ¥6898(2019/09/20)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6948(2019/09/23)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
512GB: CFD CSSD-S6M512CG3VZ ¥4780(2019/12/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥4980(2020/01/20)
512GB: PLEXTOR M8VC PX-512M8VC ¥5918(2019/12/21)
512GB: CFD CSSD-S6I512HG7V ¥5980(2020/01/30)
512GB: Transcend SSD230S TS512GSSD230S ¥6631(2019/12/29)
512GB: Kingston SKC600/512G ¥6980(2019/12/29)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9280(2019/08/20)
2020/02/03(月) 21:37:03.99ID:/ATYNLxV0
2.5インチSATA (*はQLC)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥7777(2019/12/06)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥7800(2019/12/06)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-960 ¥8680(2019/12/11)
960GB: Kingston A400 SA400S37/960G ¥8700(2019/11/19)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8880(2019/10/06)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-R ¥9979(2019/09/27)
960GB: Crucial BX500 CT960BX500SSD1/JP ¥10800(2019/09/27)
960GB: Seagate Nytro 1351 XA960LE10063 ¥11210(2019/11/14)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
1TB: Silicon Power A55 SP001TBSS3A55S25 ¥6796(2019/12/10)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: *Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥9050(2019/12/05)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9449(2019/12/05)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9998(2019/12/06)
1TB: CFD CSSD-S6M01TCG3VZ ¥10454(2019/09/13)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥10888(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10893キ(2020/01/06)
1TB: Samsung 850 EVO MZ-75E1T0B/IT ¥10980(2020/01/06)
1TB: Patriot P200 P200S1TB25 ¥11000(2019/12/31)
1TB: Seagate BarraCuda SSD ZA1000CM1A002 ¥11094(2019/12/11)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11173(2019/12/06)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥11300(2019/12/29)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11809(2019/09/23)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
2020/02/03(月) 21:45:07.54ID:/ATYNLxV0
2.5インチSATA
2TB: Crucial MX300 CT2050MX300SSD1/JP ¥18800(2020/01/28)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥20240(2020/01/22)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY ¥21578(2019/09/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥22108(2019/12/06)
2TB: Patriot P200 P200S2TB25 ¥23500(2019/12/22)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥23628(2020/01/24)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: Transcend SSD230S TS2TSSD230S ¥26980(2019/11/18)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A ¥54800(2019/08/28)
4TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-4T00-J25 ¥54890(2019/12/03)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥59800(2019/11/18)

M.2 SATA
240GB: Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0B ¥3980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥4880(2019/12/09)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥11053(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥11844(2020/01/07)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥23980(2019/10/11)
2020/02/03(月) 21:53:00.80ID:/ATYNLxV0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
250GB: Kingston A2000 SA2000M8/250G ¥4850(2019/12/06)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C ¥5880(2020/01/24)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C-EC ¥6040(2019/12/23)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥3780(2019/10/09)
256GB: Silicon Power P34A80 SP256GBP34A80M28 ¥4800(2019/08/31)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
480GB: Corsair Force MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: Kingston A2000 SA2000M8/500G ¥6460(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥6980(2019/11/22)
500GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS500G2B0C ¥7380(2020/01/18)
500GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS500G2B0C-EC ¥7556(2019/12/23)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥9980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC ¥9980(2019/12/30)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C-EC ¥10400(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC-EC ¥10700(2019/12/06)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-J25 ¥11880(2020/01/24)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12280(2019/09/22)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥12606(2020/01/24)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥5480(2019/12/22)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Silicon Power P34A80 SP512GBP34A80M28 ¥8190(2019/08/31)
512GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG ¥8834(2019/08/11)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥9980(2019/11/01)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)
2020/02/03(月) 22:01:21.57ID:/ATYNLxV0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥9980(2019/12/19)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥9999(2019/10/08)
1TB: Silicon Power P34A80 SP001TBP34A80M28 ¥11513(2019/12/10)
1TB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-1TT-C ¥11980(2019/09/14)
1TB: Western Digital WD Blue SN550 WDS100T2B0C ¥13300(2020/01/18)
1TB: Western Digital WD Blue SN550 WDS100T2B0C-EC ¥13617(2019/12/23)
1TB: Kingston A2000 SA2000M8/1000G ¥13876(2019/08/22)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C ¥15980(2019/12/08)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC ¥18800(2019/12/24)
1TB: ^CFD CSSD-M2B1TPG3VNF ¥19778(2019/12/04)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C-EC ¥20800(2019/12/06)
1TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F1000GBMP600 ¥20901(2019/12/06)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC-EC ¥22500(2019/12/06)
2TB: *Intel 660p SSDPEKNW020T8X1 ¥22660(2019/10/04)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: Western Digital WD Black SN750 WDS200T3X0C ¥29800(2019/12/11)
2TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F2000GBMP600 ¥41367(2019/12/06)
2TB: ^CFD CSSD-M2B2TPG3VNF ¥48800(2020/01/05)
2020/02/03(月) 22:35:22.81ID:/ATYNLxV0
□実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png

□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD CG3VZシリーズ…絆創膏
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン、裸龍、Gen4ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
ADATA…仇
Amazon…尼、尼損
NTT-X Store…みかか
と呼称されることがあります

□NGワードと思われるもの
・「AmazonのURL」
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.google.com/search?q=B082VZPCL7
https://www.xamazon.co.jp/dp/B082VZPCL7/
・「@Amazon」

□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
-
2020/02/03(月) 22:45:08.70ID:/ATYNLxV0
□無難なNVMe SSDは以下の通り
・Intel 760p
・Western Digital WD Blue SN500 (EOL)
・Western Digital WD Blue SN550
・Western Digital WD Black SN750
・Samsung 970 EVO Plus

□King一族
Kingston…王石、モアイ
Kingspec
Kingdian…代案
Kingfast
Kingmax…金熊
Kingkong
Kingshark
Kingshare
Kingtech
Kingchuxing
Kingbank

Sitakings(SKS)
Gamerking

□Kingston、PNY
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/

■Phison一族

□PS5012-E12
・CFD PG2VN
・Corsair Force MP510
・GALAX HOF SSD
・Gigabyte AORUS RGB M.2 NVMe SSD
・GREEN HOUSE GH-SSDRMPA
・MyDigitalSSD BPX Pro
・Patriot Viper VPN100
・Seagate BarraCuda 510
・Seagate FireCuda 510
・Silicon Power P34A80
・Team MP34

□PS5016-E16
・CFD PG3VNF
・Corsair Force MP600
・GALAX E16 Gen4x4 HOF m.2 2280
・Gigabyte AORUS NVMe Gen4
・KLEVV ETC455 PCIe M.2 SSD
・Patriot Viper VP4100
・Seagate FireCuda 520
・Team T-FORCE CARDEA ZERO Z440
・UMAX M1200
2020/02/03(月) 22:56:02.76ID:/ATYNLxV0
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s
2020/02/03(月) 23:05:05.57ID:/ATYNLxV0
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

PCIe 4.0 NVMe vs PCIe 3.0 NVMe vs SSD game loading times
https://www.youtube.com/watch?v=QGdI2rNsWiE

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/
SSDにおけるDRAMの役割とは?

 多くのSSDに搭載されているDRAM(外部メモリー)だが、その最も大きな役割は、「アドレス変換テーブル」をキャッシュすることにある。

 SSDでは、ホスト(OS)からはシーケンシャルに見える連続データであっても内部的にはあえてランダムな場所に記録することで、製品寿命の最大化や高速化を実現している。
アドレス変換テーブルはその管理に利用するデータで、NANDなどの不揮発性メモリーのどこに目的のデータが記録されているかが記されている。

 そして、アドレス変換テーブル自体も不揮発性メモリーに記録されているのだが、それをDRAMにキャッシュするとアクセス性能を高速化できる。
アドレス変換テーブルへのアクセスが速くなれば、それだけ目的のデータへのアクセスにかかる時間が短くなるためだ。

 DRAMは不揮発性メモリーよりもアクセスが高速で、特に現在主流のNANDメモリーと比べると遥かに短い時間でアクセスできる。
つまり、DRAMにアドレス変換テーブル全体をキャッシュしておけば、SSDの全領域に対するアクセス性能を高めることができるというわけだ。

 また、DRAMは他の用途にも利用できる。例えば、実際のデータのリード/ライトキャッシュとして利用したり、ガーベージコレクションの作業領域としても利用できる。
DRAMの第一の用途はアドレス変換テーブルのキャッシュにあるが、余った領域はSSDの効率的な管理や高速化のために活用されている。
2020/02/03(月) 23:41:04.71ID:VWfkt1Nr0
書き込み量なんて気にするなんて無意味だった プロ以外は関係ないわ

10年も流石に同じの使わない
2020/02/03(月) 23:44:05.74ID:g69Hl3Ss0
10年もしたら10TBSSDが5000円エントリークラスで売られてるだろうしな
2020/02/04(火) 00:09:30.49ID:yRWHXCOzM
>>1
乙!
2020/02/04(火) 00:47:11.55ID:HUltI5vaM
2010年に64GBが1万円
2015年に256GBが1万円
2020年に1TBが1万円

だいたい5年で4倍くらいか?
2020/02/04(火) 00:53:31.57ID:FZm7rnz50
2025年に4TBが1万円(3D PLC)とか?
18Socket774 (ワッチョイ 11dc-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:37:43.13ID:sNFzhV7s0
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Imageが付属(体験版ではない)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
2020/02/04(火) 08:47:03.80ID:uxp/Wkm+0
SSD値上がりしすぎててきついわ
春節明けには下がるとか言うやついるけど本当なん?
2020/02/04(火) 09:03:01.70ID:JhzbeSj40
>>13
昔は俺もそう思ってたけどivyおじさんになってみるとあまり困らないという実態もあるw
2020/02/04(火) 11:02:51.91ID:B1YOQZVEM
高いと積みが増えないからありがたい
2020/02/04(火) 12:26:45.18ID:x8CZ0AIga
>>19
年末から比べて1ヵ月で2〜3割増しだもんなぁ、春節明けで値下がる予想もあくまで過去の傾向とかからその可能性はあるよって事で正確な未来の事は誰にもわからんし
今あるデータや状況から推測して自分で判断するしかない
2020/02/04(火) 12:36:36.29ID:lm2c+3APr
値上がりが続いたらまた中華SSD買う人増えるのかな
2020/02/04(火) 12:47:18.07ID:N8a4zYaN0
必需品じゃないから
25Socket774 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:48:10.78ID:NgPfnA+eM
値下げ圧力が強いから値段は下がるよ(品質が維持されるとは言ってない
2020/02/04(火) 12:52:10.41ID:qPmpvhVoM
今256GBだから500GB以上のSSDが欲しいんだよね。
WDやSamsungなど有名どころの500GBクラスにするか、中華の1TBにするか少し迷う。
2020/02/04(火) 12:56:31.87ID:f4cDigo40
中華の1TBを買っても容量半分開けて運用しないといけないんでしょw
2020/02/04(火) 12:58:30.91ID:/pdsbnjxH
中華に限らずNANDは一定量空けないとダメでしょ
それが嫌ならOptane
2020/02/04(火) 13:00:47.46ID:pUpQ1azZ0
外付けhdd倉庫あるから大容量無くていいんよな 安くなれば買うけど
2020/02/04(火) 13:03:31.99ID:513f+CRS0
>>13
書き込み量はQLCでも余裕 ただ性能は
2020/02/04(火) 13:08:59.94ID:qPmpvhVoM
256GBで半分超えてきたから500GB以上かなと思ってるんだが、1TBは高いから中華ってどうなの?って言うのはあるんだよな。
2020/02/04(火) 13:10:11.09ID:N8a4zYaN0
HDDにしたほうがいい
33Socket774 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2020/02/04(火) 13:31:25.80ID:NgPfnA+eM
>>31
シリコンパワーが1TB 6800円、CFD ゴムが960GB 7800円の時に買えば良かったね
シリコンパワーは中華SSDよりはマシだし
2020/02/04(火) 13:34:08.26ID:qPmpvhVoM
>>33
そんな頃があったのか。
シリコンパワーの中身がどうなのか分からないけれど、その値段なら買いだよなあ。
シリコンパワー自体考えていなかったんだけど。
OSに使わなくても作業領域にすればいいわけだし。
35Socket774 (ワッチョイ f126-DNH8)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:05:34.80ID:Gthb3Xyl0
通販じゃないけど
初売りで工房がもの凄い安値で売ってたよね
あれ買った人が勝ち組でしょ
2020/02/04(火) 14:07:55.86ID:0g8Q08DTa
!!現行WD青のDRAMは削減されています!!

18 Socket774 (ワッチョイ e776-lryD) sage 2020/01/24(金) 16:38:01.90 ID:DGvsCDmP0
WD Blue 3D 500GB - DRAM 512MB
WD Blue 3D 1TB - DRAM 512MB

WD Red SA500 500GB - DRAM 512MB
WD Red SA500 1TB - DRAM 512MB
WD Red SA500 2TB - DRAM 512MB

WD PC SA530 1TB - DRAM 512MB
2020/02/04(火) 14:09:16.42ID:+cUWG6ay0
まともな1TBにしておいた方が5年保証もあるしいいと思うけどね
500GBが0.8万弱からだけどまだ1.3万前後で買える
2020/02/04(火) 14:11:26.62ID:zXrWdMBH0
レキサーの1TBずっと残ってたのに無くなってると思ったら前スレで晒されてたのか
ツクモに合わせて安かったひかりTVもがっつり値上げしたな
2020/02/04(火) 15:01:52.99ID:Z5B7jepwr
ホント値上がり酷いな
なんとかペイとか使ってポイント貰っても高いんじゃないか
2020/02/04(火) 15:07:00.59ID:zkMabs8I0
春節&コロナウイルス拡散でGWまではこんな感じな気がする
2020/02/04(火) 15:14:15.09ID:xCZwCs1b0
価格的な理由じゃなくて組み立てる時間の都合的に
年末年始休暇に組み立てたかったからその前に
パーツ一式そろえたら結果的に安く買えた
42Socket774 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:17:15.38ID:NgPfnA+eM
>>34
中華SSDを除いたら6800円は1TB最安値近かったからね
Amazonのサイバーマンデーが終わった後に唐突にシリコンパワーはタイムセールで安くなったのよ
1TBのSATAが6800円、MVNeは9900円
SATAも安かったが1TBのMVNeは特にお得だった
2020/02/04(火) 15:22:04.36ID:8Qw7yfOv0
>>35
大都会しか売っってないんだから勝ち組になりようがないんだけど
2020/02/04(火) 15:22:40.33ID:xjBoSRtNr
>>42
あのときは今後の値下がりのきっかけと考えて今必要な1つだけ買った
コロナが流行るなんてわかってたらあと2つは買ったが、結果論だから後悔しても仕方ないわ
2年前は特価で買った500GBが3ヶ月後に半額になったし
2020/02/04(火) 15:43:18.66ID:SChOT+AA0
>>27
中華かどうかとか関係ないぞ
2020/02/04(火) 16:13:04.26ID:eSj1UEvMM
>>42
サイバーマンデーの頃か。
その頃はSSD買う事を考えてなかったんだよね。
今更遅いって感じだよねえ、そもそも春節なんだしさ。
安い情報が出るのを待つか、もう少し今のを引っ張るかだね。
2020/02/04(火) 16:52:36.22ID:TAp+46WN0
CFDのMG4VTって全然話題にならんね

キャッシュあり500GBで760TBWと性能的に話題なってもよさそうだが
今日、祖父で500GBが7500円だったからポチってみた
48Socket774 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:34:39.61ID:NgPfnA+eM
ドラゴンは一時期散々話題になってたじゃん
スレのテンプレにものってる
生産終了したようだし今更語ることも特にないでしょ
49Socket774 (オイコラミネオ MMb5-5IFy)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:36:27.50ID:NgPfnA+eM
それとあのTBWの数値はあくまでPhisonが定めた数値に過ぎないのでどこまでアテになるかも分からん
2020/02/04(火) 17:41:18.87ID:N+6/4/XB0
次々値上がりして
もうこれくらいしか買うもんないか・・
と思ってたのがまた次々売り切れてるorz
51Socket774 (JP 0Hde-iOy8)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:48:17.48ID:fZv1/fYiH
2年前のサイバーマンデーで860EVO 1TB 確保2個していたの正解だったっぽいな
性能頭打ちだし価格もあまり下がっていないし物によっては値上がりしてる
M.2はPCIeだから進化するの早いけどSATAはどうなるんだろうな
2020/02/04(火) 17:49:41.31ID:j2NukyJB0
>>47
わいも先月500GB買ってシステムに使ってる
DRAMキャッシュは128MBと少ないけど、金属筐体だしTBWと5年保証を信じてね
ドラゴンステッカーを好きになれるなら買いw
2020/02/04(火) 18:26:46.74ID:dWMIU5Xb0
>>51
保証は残り3年やな
2020/02/04(火) 18:44:21.43ID:FNP9CSHbx
MX500の2TBを三個64Kポインヨ10%で買ったが直後に値上がりしてた
助かった
55Socket774 (ワッチョイ a502-2rKs)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:45:19.29ID:r7ybtR5a0
▽UMAX▽S330シリーズ 2.5インチ SSD 960GB UM-SSD25S330-960
│(SATA/3D TLC/R:560MB/s,W:450MB/s/3年保証/7mm→9.5mm変換スペーサー付)
│12,980円(税込)【ご提供台数:50台】
▽UMAX▽S330シリーズ 2.5インチ SSD 480GB UM-SSD25S330-480
│(SATA/3D TLC/R:560MB/s,W:450MB/s/3年保証/7mm→9.5mm変換スペーサー付)
│6,980円(税込)【ご提供台数:80台】
▽UMAX▽S330シリーズ 2.5インチ SSD 240GB UM-SSD25S330-240
│(SATA/3D TLC/R:520MB/s,W:450MB/s/3年保証/7mm→9.5mm変換スペーサー付)
│3,980円(税込)【ご提供台数:100台以上】
▽BIOSTAR▽2.5インチSSD TLC 512GB コストパフォーマンスモデル S120-512GB
│6,980円(税込)【ご提供台数:100台以上】
▽BIOSTAR▽2.5インチSSD TLC 256GB コストパフォーマンスモデル S120-256GB
│3,980円(税込)【ご提供台数:19台】
2020/02/04(火) 18:49:56.92ID:ikgwZMt4r
スレチごめん
M.2をノートに入れるんで多少の速さよりはバッテリー持ちと低発熱を優先するならSN550を選ぶのはアリ?
他SX8200PROとEX920と悩んでる
57Socket774 (ワッチョイ a502-2rKs)
垢版 |
2020/02/04(火) 18:51:06.13ID:r7ybtR5a0
>>56
ここ自作板
2020/02/04(火) 18:58:35.68ID:f4cDigo40
>>51
今すごい値段になってるなw
2020/02/04(火) 19:30:01.57ID:ntRBElyMa
>>56
SN550にしましょう
以上
2020/02/04(火) 19:31:18.44ID:N4otkMZL0
SSDはエンタープライズ向けに限る
2020/02/04(火) 19:35:33.85ID:vbzAmh0v0
SM550とかはノート向けに大量採用されること前提の設計だと思われる
2020/02/04(火) 19:51:06.15ID:KjBCVR780
>>55
それ、みかかでしょう?11月に買った人が正解。
UMAX S330 960GB
11月 8980 → 12月 9980 → 2月 12980
2020/02/04(火) 19:55:46.18ID:p5NDDBLVM
>>55
台数限定でその値段はヤバイな
2ヶ月前から3割は上がってるかんじか
2020/02/04(火) 19:59:28.29ID:KjBCVR780
>>52
浮きドラゴンやCFDゴムとは違ってSATAドラゴンは特価にはならなかったですね。
自分も去年の夏前にSATAドラ1TBを2個買ったままで積みあがってますがな。
65Socket774 (JP 0Hde-iOy8)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:00:48.87ID:fZv1/fYiH
>>58
買ったとき15000くらいだったしTBW重視で860EVO買ってたけど今買うなら価格差的にWDとかだろうなー
TBWに差が結構あるけど流石に7000円くらい違うと2個買う時痛い
2020/02/04(火) 20:07:25.87ID:/pdsbnjxH
860 pro 2TBが余っててどっかやっちゃった..
今上がってて得したかなと思ったら買った昨年夏から1万も安かったw
MLCはまだまだ買い時みたいですよ
2020/02/04(火) 20:14:12.62ID:KjBCVR780
>>63
先月1月30日まではみかかで960GBが9980円で売れ残ってましたけどね。
一方、その頃は、水牛の尼&上新専売1TB USB SSDが9980円で特価。
元に戻って11480円だから、高いS330その他を買うくらいなら、尼か上新で
水牛 1TB USB SSD買ってバラして使う方が安いよ。中身CG3VZそのものだしね。
2020/02/04(火) 20:15:59.60ID:VeZrlhns0
1TBなんていらん
2TBがほしいんや!
2020/02/04(火) 20:19:57.53ID:zkMabs8I0
それこそ活用してこそじゃね?
保証も減ってくし死蔵してたらただ金をドブに捨てたようなもん

ってSSD山眺めてる自分にいってやりたい・・・
2020/02/04(火) 20:22:03.39ID:4J1vuqJ50
>>68
青の2TBが20k切るの待ってたのに当分無理そうだよ
2020/02/04(火) 20:27:56.98ID:002i4rh/0
「安いから買うのではなく、必要だから買う。必要になった時が買い時」
ってことはわかってるんだけどな。
2020/02/04(火) 20:29:05.11ID:gaDS0tBPr
そんなのつまらないでしょ
楽しいからほしいのを買うんだよ
2020/02/04(火) 20:31:27.59ID:gmyPif140
>>47
主戦場が1TBでそれは終売みたいだから
実質終わった製品なのよね
74Socket774 (ササクッテロル Spbd-fTuM)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:35:51.90ID:CBtg5Wbop
1万以下が常態にならんと主戦場になりそうでなってない感じ
75Socket774 (ワッチョイ ea73-ol1H)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:49:33.83ID:bXU6s3/k0
お前ら欲しいなら今日にでも注文した方がいいぞ
パンデミックになったらどの国も鎖国状態だから
物流も止まる、工場も止まる、経済も止まる
2020/02/04(火) 20:57:57.60ID:VeZrlhns0
そんななったらSSD買ってる場合じゃない
2020/02/04(火) 21:09:56.44ID:YZgJ++l80
伝説の呂布
2020/02/04(火) 21:12:53.50ID:NgOyh+TH0
先進国だと、重症化したり死んだ人ほとんどいないし、案外このまま収束するんじゃないかと思っているけど
当の中国が収まらないと意味はないんだが。
2020/02/04(火) 21:22:31.54ID:p5NDDBLVM
>>67
BuffaloのUSBはTP7BG55AIVの情報あったからUMax S330と同じと思った
で保証1年しかないし買わなかった
CG3VZみたいに高TBWをスペックで保証されてる訳じゃない
2020/02/04(火) 21:25:03.77ID:iu0qMYfEr
潜伏期間が長いので先進国の今の状態は去年の中国の段階という見方もできる
日本は中国人を受け入れ続けてたせいで、世界から見たらウイルス培養器になってしまってる
重症患者が大量に出てるときに隔離先を確保しないでチャーター機を飛ばしただけでもおそまつなのに
未だに危機感を持たない政府の対応は、遅いを通り越して酷い
感染症が国会に入り込んだら老人連中全員死ぬのに
2020/02/04(火) 21:25:49.60ID:lyYQVriq0
アメリカのインフルエンザ、中国の鳥インフルエンザ「俺たちを忘れるな!」
2020/02/04(火) 21:31:42.00ID:MZIE6q6Fr
King一族の復権あるなこれ
2020/02/04(火) 21:33:34.16ID:iu0qMYfEr
>>81
アメリカは低所得者層や移民層が病院に行こうとしないという特殊な事情があるから単純比較できない
2020/02/04(火) 21:37:20.66ID:Jd+wCM3Y0
ツクモのS700 500GB 届いた。
http://iup.2ch-library.com/i/i2045058-1580819754.png
2020/02/04(火) 22:00:20.34ID:JhzbeSj40
>>80
>感染症が国会に入り込んだら老人連中全員死ぬのに

いい国になりそう!
2020/02/04(火) 22:03:28.10ID:UbMkQQ+X0
老人連中全員死ぬとしたら
自作板の半分くらいは死に絶えそう
2020/02/04(火) 22:41:01.30ID:8Qw7yfOv0
そしたら需要が下がってSSDも値下がりしそう
2020/02/04(火) 22:41:44.26ID:j2NukyJB0
>>64
サイバーマンデーや年末年始で千円くらい値下げくるかなぁと待ってたけど無かったね
値下げよりまた在庫消えるなと思ったのでぽちった感じです
2020/02/04(火) 23:02:21.63ID:GyGfZz/z0
>>80
あれ本来なら自衛隊基地で一旦隔離するべきだよね
実際アメリカはそうしてるわけだし
国策をたてにして民間ホテルを徴用とかありえん話
ホテルだけは自民党の寵愛を受けられるだろうが勝浦市は風評被害で丸損

そして春節の中国人客が落とす金欲しさに中国人熱烈歓迎という有様
人事権と予算権握られた東大官僚は誰一人として異論唱えず

客観的に見れば安倍の知能が日本国民の知能の上限になってる非常にマヌケな状態
90Socket774 (JP 0Hde-iOy8)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:07:16.79ID:fZv1/fYiH
そろそろ政治的な話はやめてくれ
統失ネトウヨが発狂し出しそう
2020/02/04(火) 23:15:47.14ID:x3D1w8ywr
と、フラグを建てるパヨパヨ
92Socket774 (ササクッテロル Spbd-fTuM)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:17:33.69ID:CBtg5Wbop
生活やもしかしたら価格面でも政治的な側面は関係あるかもしれんのに、その話はするなってのが変な話だわな

本当はウヨサヨ罵るだけの連中がウザいだけなんだが
93Socket774 (アウアウウー Sa21-CUiN)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:18:34.99ID:ySKi/jxOa
四日市工場はどのくらい増産できるんだろう? 
四日市は武漢ウイルス大丈夫なのかな?
2020/02/04(火) 23:25:24.83ID:iu0qMYfEr
今回の件は誰が総理であっても、たとえ人気絶頂中の小泉純一郎がやったとしても猛烈に非難されることだ
擁護してるやつらの思考回路がわからん
自分も感染するかもしれないのに
感染しない場所にいて、日本人が感染して死んでいくのを喜んでるやつなら擁護するかもしれんけど
2020/02/04(火) 23:31:09.62ID:PBcx6MXvd
SSDのスレに政治の話をしにくるやつは叩かれて当然
2020/02/04(火) 23:34:24.25ID:GdjiVgTT0
しかし、今買うべきか、新年度明けたくらいにもう一度考えるか。
必要と言えば必要なんだよなあ。
買い時逃すのと悩むね。
97Socket774 (ササクッテロル Spbd-fTuM)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:34:25.88ID:CBtg5Wbop
当然SSDに関係ない話はNG
2020/02/04(火) 23:38:19.55ID:6ppfJWAtM
>>93
キオクシアは岩手に新しい工場作って今年からそっちでも増産よ
99Socket774 (JP 0H99-eGbJ)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:38:23.68ID:kjXJZo9hH
>>91
ソフバンのチョンがパヨパヨ鳴いてて草
ガソリン被って焼身自殺しろチョン
2020/02/04(火) 23:58:54.54ID:ULzoQo3pa
>>98
日本工場が増産して売りまくることが出来るなら
ちょっとの値上がりは眼をつぶるわ
2020/02/05(水) 00:08:30.60ID:xz1lpXDBM
>>99
じゃOCNにすればいいか?
2020/02/05(水) 00:19:59.66ID:L6dXZRLn0
中国が世界の工場のような役割果たしてるのに政治の話するななんて無理な話
中国企業は全て中国共産党支配化にあることぐらい知ってるよな?

少し前はフッ化水素輸出規制で値上がりするなんて言われてたし
それは自民党による徴用工に対する報復的な意味合いがあったわけでしょ
事実セコウが記者に誘導されてそう言ってしまったから(これは保守陣営からも叩かれた)

政治から完全に目を背けて外国製品の価格変動の話するなんて超能力者にしか出来ない話
2020/02/05(水) 00:23:21.67ID:L6dXZRLn0
>>94
安倍晋三の祖父岸信介は
日本人400万人が死のうが天皇陛下を人間宣言させようが全く一切反省せず
戦後に平然と総理やって米軍の走狗になるようなクズだからな

安倍晋三はこの祖父を神格化してるわけで案外日本人何人死のうが平気なのかも
2020/02/05(水) 00:25:17.33ID:lSmAJ6ZN0

こめんなさい、何処で間違えたのかこんな子に育ってしまって・・。m(_ _;)m
2020/02/05(水) 00:29:29.82ID:UpkgWeaV0
Intel コロナウイルス混入 AMD 兵器製造 マフィア 危ない 脆弱性 脱税 バックドア SONY 乗っ取られる 使わない方がいい 性能低下 9900KS 健康被害 中国 ぼったくり ARM 詐欺 FBI ロシアスパイ 情報流出 水増し ブラック企業 Nvidia 闇 捏造 パワハラ 嘘 CIA 放射能 Meltdown
2020/02/05(水) 00:30:12.36ID:L6dXZRLn0
>>104
そういうくだらなん個人攻撃、レッテル張りしか出来ないから政治の話が避けられるんだよ
悔しかったら言論で反論してみろ
2020/02/05(水) 00:34:11.26ID:NEoiIGh3d
>>106
ブーメラン刺さってるぞ
そういう話したいなら別スレ行け
2020/02/05(水) 00:44:33.64ID:kv0PrFbh0
西日本豪雨で水没したPCを復旧してわかったこと「HDDは助からないこと多いけどSSDは今のところ生存率100%」   
https://togetter.com/li/1250158
2020/02/05(水) 00:45:08.05ID:gr4Tbxsw0
>>103
血筋もクズだが、あの地域の奴らは御所に弓引いたような奴らだからなあ
2020/02/05(水) 01:05:46.96ID:i2qvgjgS0
>>109
聖徳太子以来の伝統である神仏習合も廃止したし
奴ら日本国や日本人を大事にしよう、守ろうという意識希薄だよね
普段どんなに愛国愛国喚いてもこういう時にボロがでる
2020/02/05(水) 01:33:16.14ID:mFbjzBQ40
SSDのSの字も無い話はスレチどころか板違いなんで別板でどうぞ
2020/02/05(水) 01:35:04.13ID:hvs542L+0
いつまでもイタチごっこやめろ
2020/02/05(水) 01:45:10.78ID:sSI52PNw0
>>106
専門家の予想には下痢もフッ化水素も出てこないw

2020年、さらに高まるNAND需要
https://news.mynavi.jp/article/20200106-950773/

単価下落が収束したメモリ市場は、ビット需要の伸びがそのまま金額ベースの成長につながる。
この状況下で「前年比4.1%増」などという予測には到底賛同できない。
同30〜50%増という高い成長が見込める、と筆者は考えており、上図のような急速な回復を予測している。
https://eetimes.jp/ee/articles/2001/23/news055.html

みずほ総合研究所 調査本部 経済調査部
“夜明け前”の半導体市場 2020年の半導体需要は持ち直す見込み
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/gl200115.pdf
2020/02/05(水) 02:00:30.43ID:i2qvgjgS0
>>113
そうだよ
横流し疑惑分の規制強化をするだけの話であって禁輸ではない
つまり半導体産業には影響が無い
それを勘違いした韓国嫌いの無能バカウヨが値上げ値上げ喚いてただけ

そんなに韓国嫌いなら東芝メモリの売却先である日米「韓」連合を叩いてみろや
2020/02/05(水) 02:37:00.80ID:h8YI0gCP0
>>80
老人が死ぬだけなら、まさにウェルカム
むしろ政府は率先してぶち込んだ疑惑
2020/02/05(水) 03:16:10.13ID:T55GA4qS0
>>21
ナカーマ

>>37
だな。青3DとMX500JPが、数百円値下がってる位だし。
2020/02/05(水) 03:33:32.78ID:T55GA4qS0
>>52
実際は256MBらしいぞ。

ただ温度センサー&FirmUp無しじゃあ、同じS12な
薔薇120の方がマシだが。

>>65
今だと860evoよりNAS用の赤SA500/1TBの方が安い位だし。

>>69
あははははは・・・・・ε=(-д- )ハァ…
2020/02/05(水) 03:43:09.40ID:T55GA4qS0
>>84
相変わらず「SM2258XT+V-NAND64層TLC」だね。
ツクモは2〜3ロット(2,000〜3,000個)位仕入れてそうだな。

>>85
ヒャッハー、汚物は消毒だぁ!
2020/02/05(水) 07:22:24.13ID:sGkMB1wi0
>>102

>それは自民党による徴用工に対する報復的な意味合いがあったわけでしょ

ない
2020/02/05(水) 07:37:42.89ID:c1xKi+Gx0
キングストンてどうなの?
ヨシダヨシオがしょっちゅう使ってるけど
2020/02/05(水) 07:45:17.08ID:6863xoUra
>>120
DIMMは一流
その他(SSD含む)は三流
2020/02/05(水) 07:46:09.21ID:6863xoUra
>>121
訂正
DIMM(非OCメモリー)は一流
2020/02/05(水) 08:43:43.87ID:n9IElaPw0
そろそろ1TB買うかと思って覗いたら今まさに値上げ始まってて草
終わったわ
2020/02/05(水) 08:44:13.88ID:60IIhozu0
昔評判良かったけど途中で中身別のものにして売ってたことあるから信用してない
2020/02/05(水) 08:49:04.30ID:k9Bum2ph0
>>123
まだセーフ
値上がり切ったら地獄
126Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:52:16.91ID:KYm+LRBPa
>>98
岩手の防疫体制は大丈夫かな?
地域で蔓延したら工場も終わる。武漢市の紫光集団NAND工場と同じ。

そういえばいち早く三重県から感染者が出てたと思うが、もしかしたら武漢市に行ってた日本人が
戻ったり、武漢市から出張で誰か来てたりしてたのかも。NAND絡みね。
神奈川(中華街あり、中国人多数)、東京、愛知、三重、奈良(観光バス)で、三重が少し場違い。
伊勢神宮観光の可能性もあるが、四日市のNAND関係の可能性もあるよね。

四日市市の防疫体制が心配だ。
127Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:08:43.72ID:KYm+LRBPa
三重県の発表
「1月30日(木)17時、三重県保健環境研究所の検査により、中華人民共和国湖北省武漢市に滞在歴のある県内在住者(50代男性)
が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
 県内で新型コロナウイルスに関連した患者の発生が確認されたのは初めてです。
 詳細は、こちらをご覧ください(本症例の濃厚接触者の状況についてはこちら)。」

NAND関係の技術者かも。スカウトされて向こうに行ったひと。
だとすれば、地元のいろんな人との関係があるから、四日市工場へのウイルス侵入は早いかも。
というか、既に??

厚労省的なやり方ではなくて、中国やアメリカのやり方でやったほうがいいと思う。

岩手の工場だって同じ。
128Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:14:10.06ID:KYm+LRBPa
四日市市はNANDもあるが、ほかにもたくさんの重要な工場がある。化学プラントもたくさん。

そういうものは一旦止めたら再稼働が大変。製鉄の高炉ほどじゃないだろうけど、やはり大変。

四日市市は戦時総力戦くらいの覚悟が必要かもな。
2020/02/05(水) 09:16:34.56ID:AFJ+8Oca0
キオクシアよりは、武漢に工場持ってる住友電装のほうが可能性高いんじゃないの
130Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:29:59.84ID:KYm+LRBPa
>>129
あらら、名称から見て、自動車の電装かな。住友電工はその分野強いから、
住友電工系かな。とすれば住友グループの中核じゃん。

武漢市&三重県というとNANDイメージだけど、どうだろう。
住友電工は伊丹とか鎌倉イメージ。
想像しててもしょうがないな。
2020/02/05(水) 09:34:34.32ID:AFJ+8Oca0
>>130
電装は数年前に電工に完全子会社化されたけど、三重で住友といえば電装
三重県内は四日市、鈴鹿、津、亀山に工場あって、本社は四日市
132Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:38:58.82ID:KYm+LRBPa
>>131
サンクス。
なるほど、ヤバそうだな。
2020/02/05(水) 10:04:38.13ID:F/JauNP50
>>123
必要なら今日にでも買ったほうがいいよまだ傷は浅い
134Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:32:47.63ID:KYm+LRBPa
>>131
ホンダ鈴鹿、四日市に供給してる感じか。

ちょこちょこ見てて、三重すげーって気になってきた。
2020/02/05(水) 10:37:21.24ID:Y6+w3J29p
ホンダ車のハーネスコネクタとか住電製
アクセサリハーネス作って売ってる奴のそれ
2020/02/05(水) 10:43:20.62ID:n9IElaPw0
>>125
>>133
そうなんか
今まだ在庫残ってる奴でいいのとかはわかる?
2020/02/05(水) 10:46:21.73ID:HN285/PnM
数年ぶりに組みなおそうと思ってSSD見てるんだけどSeagateの薔薇500GBってどうなんかね。
今起動ドライブにWDの7200rpmHDDだからultra3Dの500GB辺り考えたけど工房の安いの終わってるし。
薔薇かSSD plusの500GBかultra3Dの240GBかで迷ってる。
2020/02/05(水) 10:56:21.40ID:XXiuRNYWM
CT1000MX500SSD4-JP
9480円
139Socket774 (ワッチョイ 1702-2q82)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:00:26.08ID:PSlaD6pz0
>>137
誘導
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【41列目】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576592185/
2020/02/05(水) 11:02:53.64ID:iE4iZlPM0
>>137
ソフのドラゴン500GB復活してるからこれもいいと思う
2020/02/05(水) 11:05:40.44ID:k9Bum2ph0
>>136
WD・Crucial・CFDならまぁ安定だからいっとくが良い
俺なら
WDS100T2B0AがPC工房で12kだからいくかな
2020/02/05(水) 11:11:39.58ID:XXiuRNYWM
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4988755041287/

入荷次第お届けだが届くだろか?
143Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:18:13.88ID:KYm+LRBPa
>>140
さんくす!
144Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:29:32.18ID:KYm+LRBPa
ゲット&売切れ
2020/02/05(水) 11:30:28.91ID:T55GA4qS0
>>140
ドラゴンはEOLなので、保証期間内の故障交換を考えると、
俺なら薔薇120の方を選ぶね。
(しかも温度センサー&FirmUp有りだし。)
146Socket774 (ラクッペ MM1b-5N7o)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:44:53.50ID:pp61OV+zM
もうダメかもしれんね
2020/02/05(水) 11:53:59.19ID:HN285/PnM
>>139
サンクス

>>140
終わってたw

>>145
薔薇、HDDと違ってそこまで不安要素聞かないから候補から外せないな。
2020/02/05(水) 11:55:34.18ID:mEh/7zNgr
不安要素聞かないというより
ユーザーがいないだけでしょ
2020/02/05(水) 12:17:28.73ID:0lq3a2BDM
CFDのCG3VXってコントローラとチップってわかります?
2020/02/05(水) 12:32:40.27ID:x1xfp0k20
PayPayモールのツクモで在庫復活か
151Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:33:59.81ID:wx3sIQoCM
検索すりゃすぐに分かるじゃん
東芝NAND(Phison自封片なのでPhison任せ。低品質でもないが、高品質でもない)
Phison S11(コントローラ内部に32MBのキャッシュ)のセットだよ
2020/02/05(水) 12:42:43.69ID:JigDDT0rM
>>142
安いなとりあえずポチッといた
ノジマ初めて利用したけど延長保証はともかく梱包やらヤマト指定やら追加オプションで金取り過ぎィ
2020/02/05(水) 12:43:29.81ID:S+o5TWQUF
確かに安い
2020/02/05(水) 12:44:18.16ID:TYaoWENEM
CFDの組み立て工場ってどこになってる?
2020/02/05(水) 12:55:25.88ID:0lq3a2BDM
>>151
ありがとうございます。
それなら別のを買う方が良いかな。
2020/02/05(水) 13:04:29.96ID:HqAmcmcz0
>>150
PayPayの還元が受けられる人用だな

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/6955914605060/

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/6955914605077/

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/4895217902966/
2020/02/05(水) 13:11:45.88ID:r6e9qhuG0
中国、工場稼働中断を勧告…サムスン・SK・LG超非常

マジで影響大だな
158Socket774 (ラクッペ MMcb-5N7o)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:17:06.31ID:c/cTscRwM
>>156
これでええやん
禿以外でも10%貰えるし
2020/02/05(水) 13:26:08.61ID:LFaebN2b0
予備で駆け込んで買ったわ。もうちょっと値下がるような気配がまったくないし仕方ない。
2020/02/05(水) 13:51:27.67ID:KYm+LRBPa
>>157
現実とは思えないことが起こっている。

でも中国は腹くくって休眠に入ってるから、
もしかしたら意外に復活早いかも。知らんけど。

ダラダラ半端なことやっていたら果てしなく続く。これは確かだよなー
2020/02/05(水) 14:06:59.88ID:SpsaZl+C0
価格チェック色々してるけど
未だにカラフルのSSD売ってる量販店あんだな
2020/02/05(水) 14:09:52.38ID:+p+dkG9m0
ウイルスショック
来たな 500人死亡2万5千人感染
2020/02/05(水) 14:25:54.81ID:xLF/VGe40
台湾からの情報では本当は感染者15万人、死者25000人だってさ
中国メディアはすぐに情報消したそうだけど
中国共産党は本当のことを隠してる
2020/02/05(水) 14:42:00.89ID:HN285/PnM
昨晩に続いて板違いまだやるのか…
2020/02/05(水) 14:48:37.78ID:f/e11wfjM
>>156
これ、悪くないのかな?
166Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:51:14.38ID:KYm+LRBPa
>>157
スマホ、TV、デジカメ、PC、どうなるんだろうな。
笑うしかない。

不急のものは先延ばしだな。
167Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:56:53.09ID:wx3sIQoCM
>>165
DRAMなしでアチアチSM2258とSamsung 3D TLC NAND(自封片)が高確率で入ってるのがよければどうぞ
中華のOEMでもいいから安いの欲しいなら悪くはない
2020/02/05(水) 16:16:53.55ID:qaExk+br0
アチアチといえば
ブログで温度が高いほど記憶保持期間が長くなるって表が載ってたんだが本当なの?
動作温度が15度上がると保持期間が4倍になるって
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2018/05/error.jpg
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/#Crystal_Disk_InfoTBW

コンデンサとか温度が高いほど早く壊れる法則あるから
SSDのレビューでも温度高い報告見るたびパスしてたんだが
2020/02/05(水) 16:25:20.39ID:+nuUn8Dh0
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
2020/02/05(水) 17:01:12.24ID:Y4/NYL0sa
>>168
それグラフの読み方を間違えてるだけだと思う
2020/02/05(水) 17:10:28.02ID:ozxbtqBjM
>>167
やっぱり他の買うか。
軒並み値上がりしてるんだよなあ。
2020/02/05(水) 17:26:59.70ID:TYaoWENEM
中国に組み立て工場があるとこやサムスンは減産になるけど
中国のみならず世界的にも需要が冷え込むだろうから
セールも爆上げもない展開だね
173Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:29:59.49ID:wx3sIQoCM
米中貿易摩擦が一転して更に激化したら半導体市場の景気は冷え冷えにはなる
2020/02/05(水) 17:35:19.61ID:N6F6pgJ/0
供給も減るけど需要も減るという事ですね
2020/02/05(水) 18:21:52.10ID:HN285/PnM
それはない。
供給ともかく需要が減る理由が思いつかない。
2020/02/05(水) 18:27:26.33ID:7rZKpfnSr
感染して入院生活始まったら需要無くなる
2020/02/05(水) 18:36:13.59ID:VkpoIrpU0
>>168
見てきたけど表の下にjedecへのリンク張ってあったからそれ見れば良いだろ
2020/02/05(水) 18:55:07.46ID:n9IElaPw0
>>141
ありがとう
早速ぽちったわ
2020/02/05(水) 19:11:08.42ID:wH3NlHUhM
>>168
半導体は温度が上がるほど抵抗値が下がる特性がある
抵抗値が下がれば電圧印加時にメモリセル内にねじ込める電荷量が増えるので書き込み時は高温のほうが電荷揮発までのマージンが増える
逆に低温時は抵抗値が高く電荷が抜けにくいので温度が低いほうが保持期間は増える
ただしこれはあくまでデータの保持期間の話であって高温になればハードウェア的には劣化しやすくなる

まとめるとたまに書き込んで普段は通電しないUSBメモリみたいな使い方なら動作時温度は高いほうがいい
毎日通電するPCストレージ用途なら動作時温度は低いほうがいい
180Socket774 (ワッチョイ 1711-RXZG)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:11:10.62ID:Pg3szr0C0
>>157
SSDを買い占めろ!
2020/02/05(水) 19:35:36.46ID:T55GA4qS0
>>179
ヲイヲイ

ねじ込む電荷量を増やしたら、セル電圧が想定以上に上がるから
ダメだろ。

抵抗値が下がるから、ねじ込み時のセル隔壁の損傷が減る事で、
保持力低下が抑制出来る、のが正解。
2020/02/05(水) 19:59:38.68ID:dkmer9c/0
SSDは2.5インチもNVMeも売るほどあるんだよなあ
オクでさばくの面倒だけど久しぶりに検討するか
2020/02/05(水) 20:01:27.79ID:S2b2ND7Wr
売りたい側としてはもっと値上がりして欲しい
2020/02/05(水) 20:03:47.50ID:PKwXf/FW0
ていうか何故もっと前に売っておかなかったのか
ここまで価格下がったらこっから多少上がったとしても
損しか残らないっしょ
2020/02/05(水) 20:18:44.20ID:dkmer9c/0
オクは諸々改悪で嫌気がさして離れているうちに
使うつもりだったのがどんどん積みあがってしまった
損切りのチャンスかもね
186Socket774 (ワッチョイ f7ba-56gX)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:19:07.31ID:NyUI6IF60
教えて欲しいんだけどなんでSATAとNVMEのSSDではゲームの読み込み時間にほとんど差がないの??(´・ω・`)??
187Socket774 (アウアウカー Sa6b-ZLMB)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:30:37.16ID:YJRcT8hTa
ランダムアクセス
2020/02/05(水) 20:35:39.63ID:4ht1R6DG0
>>186
>>12
2020/02/05(水) 20:36:21.35ID:wH3NlHUhM
>>181
おおう、たしかに
少々誤って覚えてしまっていたようです
分かりやすい訂正感謝です
2020/02/05(水) 20:58:50.02ID:Y4/NYL0sa
>>181
でもその理屈ってグラフにあるような55度くらいまでなんじゃないの?

80度とか100度近くまで上がってると劣化していくと思う
2020/02/05(水) 21:00:05.64ID:w6pnMUPN0
そりゃそうだろ、高いほうが良いなら100万度にすりゃいいじゃんてなっちまう
2020/02/05(水) 21:22:54.28ID:Qnrv1KHW0
>>186
そりゃ、読み込むデータ量がその程度の差しかないからじゃないの?
起動までに1GB読む必要があるとして、速度差の大きいシーケンシャルの読み込みでSATAなら2秒前後、高速な部類のNVMeで0.3秒程度
実際はランダムアクセスのが多いだろうから差はもっと少ないはず
2020/02/05(水) 22:27:22.22ID:ZMIgjk+VM
>>142
手配状況 メーカー生産待ち
注文は通ったみたいだ

ビッグカメラが同じく9480円付けて即完売したようだが
在庫なくても注文受け続けたノジマ
2020/02/05(水) 23:01:46.85ID:h2GwEgIQ0
CSSDS6I512HG7V開封して動作テストしたけどファーム古かった。LHF002C(2017年9月)
LHF003Cが2018年8月頃?2019年4月にLHF004Cでこれが最新
本体に書かれてないからシリアル登録でもしないとわからないけど、2017後半〜2018前半の生産かな?
2020/02/05(水) 23:24:00.93ID:wt6kLlBC0
>>142
買わずに金額確認見てたら徐々に値段上げて1日ちょっとで14000までいって草
2020/02/06(木) 00:05:51.28ID:4hhFj3jBd
どこが安いんだ?と思ったら
そういうカラクリがあったのか
ノジマ汚いw
2020/02/06(木) 00:07:11.27ID:aDiFOzdy0
>>193
ビックの取り置き頼んでみた
上手くいけば7,500円で手に入る
2020/02/06(木) 01:00:29.38ID:34nWxaCJ0
もう日本でSSD買えるのって今の在庫までかもしれんね
海外では日本人旅行者が隔離されるようになってきた
武漢人と同じ扱い
2020/02/06(木) 01:01:35.26ID:8hebKksZM
ノジマ4時間くらいは9480円で注文できたかな?
そのあと13000円台に上がってさらに14480円になってるのな
1日で何度も上げるとは
2020/02/06(木) 01:07:46.27ID:Ehd3192q0
>>193
散々待たされた挙げ句キャンセル食らいそうで怖い
ビッグはまだ店舗に在庫あるっぽいな
2020/02/06(木) 01:14:20.68ID:S6PwR0p80
豪華客船の検査した3分の1が感染者だってな
やばすぎだろ
2020/02/06(木) 01:19:49.14ID:Osk+EnWY0
船は苦手や。
ランクを問わず船酔いが酷いんで・・・
2020/02/06(木) 01:21:08.00ID:Osk+EnWY0
自作PC用HDDは、今まで20台買ってきた。
SSDは、今まで僅か3台。

HDD業界の養分です・・・
2020/02/06(木) 01:21:10.61ID:KxLF7pzGM
この先SSDはドンドン値上がりするのかな。
だったら早いうちに確保した方がって、今更なんだけれどさ。
2020/02/06(木) 01:39:24.37ID:SVLwVYbG0
どんどん上がってって草
206Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:41:37.60ID:bfUBz91CM
>>203
SSDがHDD並に安くならないから仕方ない
SMRはQLC並に糞なので避けねばならないが
2020/02/06(木) 01:48:31.70ID:7EgCAStfM
この15台ある積みSSDをどうしようか非常に悩む
2020/02/06(木) 01:49:31.10ID:Osk+EnWY0
>>207
高騰してるんで、
手放して利益になるかも?
2020/02/06(木) 02:31:36.46ID:WllAoAkha
>>200
大阪と京都だけは取り置き選択できるな。関東は全滅。
2020/02/06(木) 03:24:35.72ID:4hhFj3jBd
名古屋取り置きしようとしたら消えやがったわw
2020/02/06(木) 04:20:15.90ID:sYvJSHhJ0
>>204
ネット記事で、メモリ価格が今年5割上がるって書いてたから慌てて買おうかと思ったが
寒損とか年末から既に5割上がっててどうすべきか見当つかないわ・・
2020/02/06(木) 06:29:53.06ID:fyDIIEHr0
>>199
まるでアマゾンの価格操作AIみたいだな。

まあ通販用市システムだから、似た様な機能に
なるのだろうけど。
2020/02/06(木) 06:37:28.78ID:fyDIIEHr0
>>194
さすが、売れ残り処分価格だっただけの事は有るな。

尤も、売り切れに味を占めたのか、256GB品は逆に
大幅値上げに走ってるが、どうも価格決定がチグハグ
な気が。

まあ >>212 に書いた様な、AIシステムによる自動or
解析による判断提示の機能が、使われてるのかもだが。
214Socket774 (スプッッ Sd3f-XyXy)
垢版 |
2020/02/06(木) 08:19:16.95ID:liS/oZEzd
SSDが高ければHDDを買えばいいじゃない。
2020/02/06(木) 09:16:41.77ID:KxLF7pzGM
>>211
そんな記事があったのね。
新しいPCは今のところ組む予定が無いからメモリはいいとして、SSDはもう少しデカイのが欲しいから取り敢えず注文したんだけど、今の中韓がこの状況だと上がる一方なのかな。
2020/02/06(木) 10:41:33.19ID:yfiph3uVM
>>214
起動とゲーム以外はHDDでいいもんな
SSDは500あれば充分
2020/02/06(木) 10:49:01.96ID:Df2Ue/BG0
HDDは煩いから嫌です
218Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 11:07:29.49ID:bfUBz91CM
SSDも熱冷ますファンの音でうるさくなるし大して変わらん気が
2020/02/06(木) 11:09:38.99ID:w7wk4roAd
frostbitの話題とんと聞かんな
2020/02/06(木) 11:44:52.33ID:inoLJ2W1M
積みSSDを活用しようと外付けケース化を試している
内蔵SATA3より流石に遅くなるがベンチすると
USB3.2Gen2 約490MB/s
USB3.1Gen1 約450MB/s
という順番だった
(860evo1TB exfat)
2020/02/06(木) 12:34:05.64ID:AfaE0klSM
>>219
マザーのヒートシンクより全然冷えてるわ
まぁマザーのヒートシンクあるなら別にそれでいいやになるし、好みかなぁ
2020/02/06(木) 12:35:23.22ID:ypzqNahL0
>>220
負けてるギャンブルにどんどん無駄金突っ込んでる人の姿がオーバーラップする
2020/02/06(木) 12:55:55.46ID:50Isba1N0
積みSSDが5個になって精神的に安定した
これぐらいで済んでるならここでは軽い方だろう
224Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:27:28.15ID:bfUBz91CM
収集趣味は興味がなくなるまで終わりがないぞ
2020/02/06(木) 13:51:06.23ID:2VqBYvpmd
このスレでいう積みSSDって買ったけど未使用なやつのこと?
226Socket774 (ラクッペ MMcb-QQjh)
垢版 |
2020/02/06(木) 14:14:14.63ID:45QDPxhRM
SUNBOWの120GBがアマTSで安かったね
今更いらんけどw
2020/02/06(木) 14:15:35.37ID:fyDIIEHr0
>>218
それは大多数なNVMe品や、少数の高温化SATA品だけの話だな。

ただ冷却ファンは使ってないが、ベイアダプタで、2〜3個密着
して載せるものは避けてる。(3個用なら中一個空けて使ってる。)

勿論、高温化問題有りなSSDは買わない。
(但し、MX500/500GBだけ、超安値時に衝動ポチったが。)
2020/02/06(木) 15:18:55.16ID:Lw2bhPnW0
>>67
スペックはなんでもよくて容量だけ欲しかったから
水牛外付けのアウトレット買ったよ
10円/GB切る手段は今これしかないね
2020/02/06(木) 15:21:01.16ID:jkbIj7wHp
SUNBOWなんてまだ流通してるんだw
2020/02/06(木) 15:31:15.13ID:fyDIIEHr0
又、PC工房でWEB会員限定のUltra3DJ25祭りをやってる。

250GB/500GB/1TB/2TB とも現時点なら全て在庫有りで、
4,708円/6,688円/11,528円/23,628円。

歴代最低価格か、それに近い金額だ。早い者勝ちだあな。\(^o^\)フレーフレー
231Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 15:33:04.90ID:bfUBz91CM
>>229
colorfulも未だにあるぐらいだし
2020/02/06(木) 16:12:18.12ID:fyDIIEHr0
>>3
256GB: CFD CSSD-S6i256HG7V ¥5080(2020/02/06)

CFD EX. CSSD-S6i256HG7V
https://kakaku.com/item/K0001028580/
>最安価格(税込):\5,080 (前週比:-3,038円↓)
>クレカ支払い
>最安価格(税込):\5,080
>        +送料無料 [配送先:XXX]
>        ビックカメラ.com

EDIONの512GBに比べて、低インパクトだが、下記を見ると
歴代最安値っぽい。

3年保証だけど、良質な250GB級(2.5→3.5変換マウンター付き)
が魅力ならOKかと。

CFD EX. CSSD-S6i256HG7V の価格推移グラフ
https://kakaku.com/item/K0001028580/pricehistory/

8,000円に値上がり前のEDION品より、少し安いかな?

※余談だが「I」は小文字の「i」が正解らしい。(CFDサイト調べ)
233Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:32:32.83ID:bfUBz91CM
中身同じようだけど545sでかなり古いPCで使ってて問題発生してた人いたみたいね
原因はSSD側ではなさそうだが

698:Socket774 (ワッチョイ) 2020/02/05(水) 07:10:39.60 ID:vSZMP4810
545s 256GB 総書込量(NAND)2.4TB 電源投入850回 使用時間2100時間 CDI健康状態86%

2.4TBしか書き込んでないのに86%は減り過ぎな気がするんですが異常ではないですか?

chromeで月40GB程度通信してるので、
キャッシュを別ドライブかRAMディスク(1GB程度)に移動させたら寿命を延ばせるかなと思うんですが効果あるかな?


704:Socket774 (ワッチョイ) 2020/02/05(水) 15:35:38.62 ID:vSZMP4810
Windows10 GA-MA78GM-S2H BE-2350 メモリ5GBです

NTFS DisableDeleteNotify = 0 (無効) と表示されるのでTrim有効です
optane高すぎて買えないのでRAMドライブ挑戦してみようかな
2020/02/06(木) 16:39:42.51ID:AP8kIpDqM
545s使ってるが"SATA インターフェース ダウンシフト"って何だろう
2020/02/06(木) 16:40:25.04ID:lErl/HMA0
いま500GBと1TBをゲーム用に使ってるけどいまのうちにもう1発行っとこうかな…
まさかこんなことになるとはなぁ
2020/02/06(木) 16:48:31.01ID:pKHy8x9w0
買い溜めして結局使わず1年後の半額価格に落涙
2020/02/06(木) 16:51:36.68ID:fyDIIEHr0
>>233
うちの545s/256GBはCDI読みで下記。正常100%。

総書込み量(ホスト)≒ 1.8TB
”””””(NAND)≒ 1.4TB

TBWはホスト書込み量で寿命判断するから、NAND書込み量で
見てる時点で無意味。
2020/02/06(木) 16:54:30.73ID:IlYmsicXM
>>234
SATAが300や150に落ちる病気
ケーブル品質が悪いとかコネクタの抜き差し回数の寿命とか
239Socket774 (JP 0H0f-If6W)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:59:56.21ID:rtwATd9dH
1年後はQLCが今の価格帯にそのままシフトしてTLCはちょっと高級な扱いになってたりしてな
2020/02/06(木) 17:02:12.95ID:fyDIIEHr0
>>234
SATAコネクタの接触不良やケーブル規格がSATA3Gbps等で、
ノイズ増やスループット低下時に、SATA6Gbpsから自動で
SATA3Gbps以下に下げた回数の筈。

多分SATA3GbpsなMBに繋いで使っても、電源on/off毎に
カウントはされないと思う。
(元々SATA6Gbpsで動作出来ないから、ダウンが発生しない。)
241Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:09:10.47ID:PghxVZe00
今のSSDの値下がりって
飲み物で例えたらオレンジジュースとか缶コーヒを作る時に
水で薄めて砂糖入れてるって感じだよね。
これくらい薄めても風味は残ってるし砂糖入れれば甘さも維持出来るし
消費者が騒ぐまでギリギリまで原料薄めてやろうって感じで。
242Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:12:15.99ID:bfUBz91CM
性能向上や容量拡大ではなくコスト削減に各社舵を切ってるようだしな
243Socket774 (ワッチョイ 17ca-+C4N)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:13:17.07ID:YylmaOH10
ナンピン買いって言うんだよ
2020/02/06(木) 17:14:16.66ID:pKHy8x9w0
HDDだってSMRばかり
悪貨は良貨を駆逐するんで
2020/02/06(木) 17:37:38.85ID:7/I40lr+0
>>233
その人CDIの画像貼ってるけどホストは4223GB
代替処理済みセクタに書き込み失敗、訂正不可能エラーまで出てる
2020/02/06(木) 17:50:03.85ID:LDo2OMk80
アベノミクスで減量しまくっている食品よりはマシだな
一応増量しているしw
2020/02/06(木) 17:58:35.78ID:8cESsozk0
ここにもアベガー教がきた
248Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:01:21.74ID:lEWq+fn00
増量してるのは伊藤園の麦茶だけだな
2020/02/06(木) 18:03:55.66ID:1SyjvLb10
板チだぞ
2020/02/06(木) 18:07:13.26ID:wlIeHJZ2a
アベノミクスって言いたいだけの馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
251Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:08:39.55ID:bfUBz91CM
>>245

代替処理済みセクタ数 61
書き込み失敗回数 60
訂正不可能エラー数 27
予期せぬ電源断・アンセーフシャットダウン 106
CRCエラー有り


こりゃ環境があかんわな
俺なら即SSDを新品と入れ換えるわ
252Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:09:10.25ID:lEWq+fn00
俺が全権を握ることができれば半年でGDPを半分にできるぞ!
253Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:10:56.30ID:bfUBz91CM
XP環境云々言ってたし
マシンごと変えた方が良さそうではある
2020/02/06(木) 18:20:52.37ID:7/I40lr+0
もう一人の545sにも代替処理済みセクタと書き込み失敗があるね
環境だけでは無いのかも
2020/02/06(木) 18:26:34.62ID:uNGpE8wcM
二人ともファームウェア古いまま使っててアンセーフシャットダウンがカウントされてる
2020/02/06(木) 18:35:17.25ID:nip2zQ4z0
そもそもお前らが安い物しか買わないせいだろww
257Socket774 (JP 0H0f-If6W)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:44:34.12ID:rtwATd9dH
一番アベアベ言ってんのってアベガーって固有名詞として使ってる奴だよな
2020/02/06(木) 18:47:24.84ID:xkOit1CC0
>>256
その煽りは無意味
資産家と国が金をガメて末端に十分な資金が行き渡らないのが諸悪の根源
259Socket774 (スプッッ Sd3f-rs7g)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:48:48.39ID:ZmcPnzfqd
右往左往
2020/02/06(木) 18:49:59.83ID:xkOit1CC0
>>244
HDDのSMR化を見てるとSSDも一年後にはQLCが半数占めてるんじゃないかと思うぐらい
261Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:51:25.71ID:lEWq+fn00
それで済めばいいけどな、QLCの次もあるんだろ?
2020/02/06(木) 18:51:40.29ID:JVppPRs70
SSDちょっと見ないうちに高くなったな
263Socket774 (スプッッ Sd3f-XyXy)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:53:49.19ID:liS/oZEzd
石破先生が総理大臣になれば、SSDは値崩れする。
264Socket774 (スプッッ Sd3f-XyXy)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:54:49.13ID:liS/oZEzd
QLCは性能がイマイチ。Optaneメモリーと併用してようやく実用レベル。
2020/02/06(木) 18:55:53.29ID:xkOit1CC0
国策で東芝に大量生産してもらえば値崩れするだろ(適当)
NANDルネッサンスとか言って経産省が音頭取ればいいよ
原発のときみたいに
266Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:56:01.75ID:PghxVZe00
>>248
それこそ水で薄めて増量してるかもよ
2020/02/06(木) 18:58:24.51ID:s9NxSF0D0
中国の需要減で価格上昇止まってくれないかなー
2020/02/06(木) 18:59:28.19ID:PuEpQtPA0
2tbとかならqlcでいいだろ
2020/02/06(木) 19:13:38.94ID:fyDIIEHr0
>>230
250GB/2TBの会員限定価格が、もう無くなってた。ハヤイネエ…

500GB/1TBは未だ残ってたけど、最小&最大容量品が
先に売れるのは、一種の2極分化ってところか。
(それとも単に準備個数が少なかっただけ?)
2020/02/06(木) 19:17:38.06ID:fyDIIEHr0
>>232
流石に5年保証で4,708円なUltra3D( >>230 )より高いせいか、未だ残ってるな。
2020/02/06(木) 19:21:15.15ID:NTAvETRb0
>>269
2TBはここ1週間ぐらいずっとその価格だったぞ
ようやく売り切れたという印象
2020/02/06(木) 19:27:56.46ID:fyDIIEHr0
>>251
CRCエラーはNANDセルじゃなくて、SATAのエラーだから、
SATAの信号ケーブル+SATA電源ケーブルの両方の接触不良等
が怪しい気が。

アンセーフシャットダウンなんて、ウチでも18回しか
ないぞ。アンセーフ3桁は電源系の問題も疑うべきかと。
273Socket774 (JP 0H0f-If6W)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:28:16.93ID:rtwATd9dH
QLCは寿命どうのよりも大量に書き込みと速度落ちまくりなのがさぁ
2020/02/06(木) 19:29:02.07ID:ZZLMfJOr0
>>247
こいつら工作員はここも監視していると
2020/02/06(木) 19:53:21.47ID:fyDIIEHr0
>>255
確かに「LHF004C」の改版履歴に、寿命(E8)やシャットダウン、
NANDブロック不良に関する改善が入ってるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このファームウェアバージョンには、次の拡張機能の修正が含まれています。
•SMART E8 / E9実装の改善
•改良されたNANDデータ更新アルゴリズム
•安全でないシャットダウンシナリオからのSSDリカバリフローの改善
•最適化されたファームウェアポリシー:
  o NANDブロックの早すぎる廃棄を不良として防止
  o電源状態の移行中のメディアページ数の変更を管理する
  oセキュア消去操作中にE2Eエラーがトリガーされた場合のFWフローの処理
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当然?ウチは購入直後にFirmup済。
2020/02/06(木) 21:03:26.35ID:me3vrQbWM
>>230
なんだよ、これ500GB欲しかったのに無いじゃん。
2020/02/06(木) 21:14:43.25ID:34nWxaCJ0
NVMeのSSDには冷えピタを貼ると良いかも
2020/02/06(木) 21:23:54.63ID:pKHy8x9w0
NVMeにはSATA3やSSDが出て来た時の様な感動がない
2020/02/06(木) 21:29:31.07ID:34nWxaCJ0
体感あまり変わらないからね
2020/02/06(木) 21:30:45.29ID:lEWq+fn00
まあ、ベンチすごいって騒いでいただけ感がすごいからな
2020/02/06(木) 21:40:17.77ID:NTAvETRb0
>>276
?在庫あるようにしか見えないが
2020/02/06(木) 21:40:25.72ID:q0bQyRE20
でもせっかくだしNVMe使いたい
俺は速い規格を使っているという安心感が欲しい
2020/02/06(木) 21:44:32.91ID:vKe9MC9b0
(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
2020/02/06(木) 21:45:30.91ID:XSuh8L0q0
んvめの恩恵これズバリ省スペース化のみィィィィッ!!
2020/02/06(木) 22:00:28.76ID:ypzqNahL0
>>265
東芝メモリが潰れるだけだろw
2020/02/06(木) 22:04:25.11ID:XmGVdylOa
>>284
CPU直出しPCIe接続でレイテンシー削減だぜぇ
4kランダムベンチでSATAなんてぶっちぎってるからなー

体感?4kランダム乱用するアプリなんてベンチ位だろw
ベンチが早くなるんだよ
2020/02/06(木) 22:11:15.57ID:fyDIIEHr0
>>271
値上がりの本格化が目立つ様になった現状のタイミングで、
改めて >>230 で紹介したせいかな。
2020/02/06(木) 22:21:22.22ID:fyDIIEHr0
>>281
https://www.pc-koubou.jp/category/040310.html?pre=cmm_hkw

上記からSANDISK で絞り込むと、500GBだけ表示しないバグが有る模様。

実際にはUltra3D/500GBの頁が存在する。
2020/02/06(木) 22:23:40.25ID:ClpFvL5P0
Davinci Resolveで4K編集してるけど
SATAからNVMeに買えたら読み込みめっちゃ速くなって感動したけどな
もうSATAには戻れん
2020/02/06(木) 22:26:23.17ID:fyDIIEHr0
>>288
メーカーじゃなくて容量500GBで絞り込んでも、Ultra3Dが出てこないな。
2020/02/06(木) 22:28:29.41ID:rUNf1zwS0
>>289
NVMe SSDは何を使っていますか?
2020/02/06(木) 22:29:36.17ID:xkOit1CC0
>>285
値下げ競争でサムスンが潰れるまで税金で支えればいい(すんごい適当)
実際株価だってそうやって支えてるんだし
2020/02/06(木) 22:35:14.24ID:ClpFvL5P0
>>291
サムスンの970EVO 1TB使ってる
SATAはサンディスクのExtreme
2020/02/06(木) 22:36:26.81ID:04K2Wdi60
500GBはこれ以上買っても余って使い道ないから、なるべくスルーしよう
2020/02/06(木) 22:37:45.88ID:+dYPbMbD0
500gbならJ26のが安いじゃん
2020/02/06(木) 22:45:04.62ID:fyDIIEHr0
>>290
ちょっとwebから苦情(意見?)メールを入れといた。
2020/02/06(木) 22:49:12.44ID:rUNf1zwS0
>>293
ありがとうございます
2020/02/06(木) 22:50:14.93ID:NTAvETRb0
>>287
それはわからんけど、500GBもここ1週間ぐらいずっとその値段で
500GBのほうは売り切れ→在庫復活を4回ぐらい繰り返し、今日2,3日ぶりぐらいに在庫復活したところ
だから、500GBより2TBの方が数売れてるってことは多分ないはず
500GBも2TBも、ここ1週間ぐらい毎日2,3回はページ見てるけど、安くなった後2TBが売り切れで価格変わったのは今日が初めて
2020/02/06(木) 22:51:41.43ID:q0bQyRE20
決算セールを信じて一生右往左往していくぞ
2020/02/06(木) 23:01:01.66ID:Wsaz5TELM
工房のultraは売れ筋の1TBと500GB復活に合わせて2TBと250GBを特売リストからさげただけじゃね。
あの2つ以外にはSSD plusの480GB位しかサンディスクSSDの会員価格無い状況だったし。
2020/02/06(木) 23:13:19.20ID:ypzqNahL0
>>292
そういうことをやってると、遺伝子組み換え大豆とか
米国人も買わないような出来の悪い車を押しつけられるぞ
2020/02/06(木) 23:22:21.11ID:xkOit1CC0
>>301
いらないです(直球)

・・・と言えない自由貿易ってなんだろうな
2020/02/07(金) 00:05:00.66ID:BhIz0GEb0
遺伝子組み換えにごちゃごちゃ言ってる奴ってまだ居るんだ
2020/02/07(金) 00:06:06.48ID:qf+kXkwh0
使いたい人だけ使えばイインジャマイカ・・・
2020/02/07(金) 00:55:24.10ID:34GC5hfo0
>>303
食べても大丈夫だから大丈夫
・・・で、ドヤ顔で思考停止してくれるほどバカならこれほどありがたいことは無いわ。支配者にとってな
2020/02/07(金) 00:58:47.78ID:qf+kXkwh0
遺伝子組み換え作物企業モンサントは、
裁判で負けてる。
2020/02/07(金) 01:03:56.25ID:BhIz0GEb0
>>305
支配者がどうのとか言ってるあたり頭にアルミホイル巻いてそう
308Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:04:04.68ID:+aisOtRI0
遺伝子組み換えSSD
2020/02/07(金) 01:13:18.13ID:FaDrx3mM0
遺伝子組み換えとかクローン肉批判してる奴って科学じゃなくて感情で判断してるからな
2020/02/07(金) 01:20:46.85ID:8sVBeJYj0
どうせ中国人や日本人に喰わせる奴だから、メリケン農家の効率が最大限になる奴だろ?<遺伝子組み換え
金で買われた学者の安全宣言を科学的()とか言われてもなあ
2020/02/07(金) 01:25:52.73ID:gTpViuWa0
正直遺伝子組み換えは胃で消化したら一緒じゃね?って思う
ただ、成長ホルモンとか抗生物質たっぷりの食材は怖い
スレチすまん
2020/02/07(金) 01:26:07.24ID:BhIz0GEb0
それは信じる者のみ救われると同類 自分でやるのは勝手だが布教するのはやめてほしいわ
313Socket774 (JP 0H7b-eMPD)
垢版 |
2020/02/07(金) 01:35:20.06ID:LquU8qmdH
「安全とは言い切れないから他のを使う」って当たり前だけどな
選択肢がそれだけならともかく
今この瞬間「メルトダウンもスペクターもゾンビなんたらも緩和パッチで大丈夫だからIntel買う」なんて奴殆どいないだろ
2020/02/07(金) 01:39:46.36ID:rFwVOzHL0
くだらん話しとる間にパソコン工房売り切れやな
2020/02/07(金) 01:41:57.43ID:BhIz0GEb0
>>313
いやだからさぁ笑
2020/02/07(金) 01:44:20.29ID:34GC5hfo0
>>310
そういう事
メリケン農家優勢になれば日本の農業は滅びる
先祖達が維持してきた種も途絶える
日本の食糧維持に関わるし、まさに日本人の命に直結する問題

まあでも大抵の奴には理解できない話
大学教授がスポンサーの広報機関だなんて想像もできないんだろうね
愛国愛国喚いてる奴が実は日本の伝統を率先して破壊しているという事実
2020/02/07(金) 01:47:15.84ID:/A/j8NiH0
海門の2020年モデルのSATA SSDって性能どーなの?この価格帯の中で性能だけでみたらやっぱ860 evo一択?
2020/02/07(金) 01:48:28.47ID:34GC5hfo0
>>313
盛んに宣伝されるものは単に宣伝する側にとって都合がいいだけであって
消費者にとって本当に利益になるかどうかは分からないからね

メーカーがQLCの宣伝したらHDD並の速度しか出ないという事実があっても
それ無視してQLC買うんかいって話

まあでも何を言ったかではなく誰が言ったかで判断する奴は多いからね
2020/02/07(金) 01:50:23.47ID:pmerGV/50
今度はGMOかよ
古代の穀物だけ食ってろよ
2020/02/07(金) 01:50:57.49ID:8sVBeJYj0
愛国愛国騒ぐ日本人は、明治に作った伝統を日本古来の伝統と信じ込んでるから質が悪いが悪いんだよなあ
2020/02/07(金) 02:42:22.85ID:deQOVdI1a
>>317
2019の旧デザインに混じって2020モデルと同じデザインのモデルの写真も流れてたので多分中身一緒じゃね。
まあ860Evo買えるならそっち買っておけってのだけは間違いなさそう。
2020/02/07(金) 02:57:03.74ID:I9TYt3320
サムソンはフラッシュもDRAMも自給出来るはずなのに
他社より高く売ってるとか儲かって仕方ねえだろうな
2020/02/07(金) 03:18:45.46ID:gKYAYtfQ0
>>311
それだったら狂牛病のプリオンだって、単なる蛋白質の一種で、
胃で消化されれば問題無かった筈だよね。
2020/02/07(金) 03:32:59.98ID:MZqyLn7Fa
>>309,>>311
遺伝子組み換え作物より、放射能汚染作物、水産物の方がヤバイ
事故後に基準値がガバガバに引き上げられたしな

見えない恐怖
325Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/07(金) 03:44:31.45ID:Fp1w4VaHM
隙あらば政治トーク
2020/02/07(金) 06:00:35.13ID:aOn1Ayu60
それがチョンのお仕事
2020/02/07(金) 06:21:00.85ID:gKYAYtfQ0
>>317
BarraCuda(無印)= S10コン(500GB/240TBW)
BarraCuda120 = S12コン(500GB/300TBW)← 860evoと同TBW
2020/02/07(金) 06:24:04.38ID:gKYAYtfQ0
>>327
ミス

X:(500GB/240TBW)
〇:(500GB/249TBW)
2020/02/07(金) 06:29:37.34ID:O0P6OR8M0
>>322
サムスンはメモリ界のサウジアラビア
相場が下がりすぎないように高い値段でのみ引き受ける
2020/02/07(金) 06:56:49.09ID:4BDYm7om0
どうして今買うの?
せめて3月の大セールのあとでしょうがっ!!
2020/02/07(金) 06:57:27.14ID:zIovykYf0
NAND不足が解消される来年まで待つんだぞ
2020/02/07(金) 06:59:58.98ID:AIusue/u0
>>330
今欲しいから
2020/02/07(金) 07:14:56.42ID:kH34do+d0
>>330
大セール(でも年末より高い)
2020/02/07(金) 07:19:12.23ID:4BDYm7om0
価格が下がる可能性だけでなく
nttxがクーポン配ったりする可能性だってある
aupayのようなキャッシュレスキャンペーンが
いきなり出てくるかもしれない

3月まで待ちましょうよ
2020/02/07(金) 07:22:08.61ID:kH34do+d0
クーポン(でも年末より高い可能性)
キャッシュレスキャンペーン(でも年末より高い可能性)
2020/02/07(金) 07:26:42.30ID:UWkiUdC70
欲しいときに買えばいいじゃん
大した話でもない
2020/02/07(金) 07:56:57.18ID:p/Sago5EH
.                                    __
                                    |Intel|
                                    |SSD|
                                    た ̄ ̄
                                    し
                                   ま
さ                                 り
      あ                          参
           価                    て
                格              っ
                    が       が
                        上
2020/02/07(金) 08:11:06.48ID:ryVzzOV9M
>>317
バラ120の500買ったけど今のところ不満は無い
2020/02/07(金) 08:27:57.59ID:rFwVOzHL0
>>336
スレタイよめ
2020/02/07(金) 09:13:30.15ID:zIovykYf0
>>336
うるせえ待て待ち続けろ
2020/02/07(金) 09:59:53.67ID:p1iPmLyiM
とりあえず年末年始でメモリ、SSD買い揃えて正解だったな
中国の工場や物流がストップすると品不足にはなるから
2020/02/07(金) 10:00:45.58ID:AiiuOiAeM
お前らいつも待ってんな
だがそれでいい
2020/02/07(金) 10:04:27.24ID:FNQKERwg0
今は時期が悪いおじさん
2020/02/07(金) 10:33:45.75ID:pHrCA7XbM
イデンシクミカエガー、化調はええんか
2020/02/07(金) 10:35:35.09ID:pxdk3X7l0
今月はツクモの日セールなしか
2020/02/07(金) 10:39:18.15ID:XS9HMvos0
ツクモないのかよ
工房のsandisk特価も今見たら終わってるし
2020/02/07(金) 11:28:26.59ID:pxdk3X7l0
土日セールと9日が重なってる月は
ツクモの日セールがないことがある
土日セールでも特価の品でSSD出てることもあるけど
2020/02/07(金) 11:32:03.11ID:kPJ2V2jJM
工房昨日だけか。
2020/02/07(金) 11:36:23.84ID:J/8WGYORd
あやっぱり上がって来たんだ
2020/02/07(金) 11:42:06.49ID:K9tnXbEX0
ツクモの日でも高くなってる
これからは上がるだけ
2020/02/07(金) 12:01:23.20ID:V4AzUa6dM
4T2万円までもう動かない
2020/02/07(金) 12:29:10.13ID:1oScEs5pd
http://www.rprc.hirosaki-u.ac.jp/kagakusya/H27/h26-huzoku-syou.pdf
2020/02/07(金) 12:31:47.00ID:KghzKfy30
>>345
https://pbs.twimg.com/media/EQF_OljVAAAXlY-?format=jpg
2020/02/07(金) 12:32:57.06ID:KghzKfy30
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1233/846/html/mtsukumosale2002071.jpg.html
2020/02/07(金) 12:47:50.05ID:pxdk3X7l0
>>354
あれ、あるんだ
公式トップにリンクがないから今日はないのかと思ったよ
2020/02/07(金) 13:17:41.21ID:/KBe7wS30
ただでさえ底ついて反発始まってたのにコロナで上がるとか
2020/02/07(金) 13:20:46.53ID:ZCVEh1cQ0
HDDは滅びぬ。何度でも蘇るさ。

昭和電工、次世代HDD技術「HAMR」対応HDメディアを開発
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0207/337743

>「HAMR」を利用することで、HDメディアの記録密度はこれまでの約1.14Tb/in2から、
>将来的に5〜6Tb/in2まで高める事ができると想定。
>同じディスク枚数なら、3.5インチHDDで70〜80TBの大容量化が可能になると言われている。

でもこれって瓦(SMR)より改善する話になるのかな?
もしかしてHAMR+SMR になるだけ?
2020/02/07(金) 14:03:19.05ID:j0K7Alzf0
70TBとか外付けだとバックアップ取るのも一苦労だな

コロナは夏に終息したとしても
それまでに中国から部品輸入して製品作ってるような中小企業がメタメタなってそうだし
オールインワンで作ってるとこ以外は経営キツイだろうな
2020/02/07(金) 14:55:11.65ID:QKdR0xP20
王の一族にこんなのいたのか

GamerKing
https://www.google.com/search?q=B07PQH7W3S
2020/02/07(金) 14:59:13.00ID:S0uDRX5K0
再開初期は歩留まりが悪くて格安SSDが大量に出回る悪寒
2020/02/07(金) 17:29:27.35ID:ZCVEh1cQ0
>>359
>>10
2020/02/07(金) 17:44:26.27ID:Z6M6aSn/0
もしかしてSM2258ってWAFが悪いって事はない?
搭載してるMX500とSU900のWAFが悪いのが気になって
2020/02/07(金) 17:51:22.90ID:fzXSpgW00
>>317
薔薇120使ってるけどいまのところ問題なし
CFDのと違って温度も取れるし触ってもWD青ほど高温にならない
DRAMキャッシュも載ってるからいいんじゃないかな
2020/02/07(金) 17:58:44.69ID:hT29Be1VM
WAFとか普通の人は全く気にしないだろ
2020/02/07(金) 18:09:38.84ID:Z6M6aSn/0
>>364
だから普通じゃない人が多そうなここで聞いたんだが

普通の人は知らないだけだろうしな、ホスト書き込みとNAND書き込みに何倍も差が出るなんてさ
知ったらTBWと同じくらいには気にするようになるだろ
2020/02/07(金) 18:14:39.57ID:Z6M6aSn/0
MX500とSU900はどっちもWAFが5以上あって(MX500は20以上ってケースも出てくる)どっちもSM2258だったから気になってさ
普通は高くても2とか3くらいらしいやん
2020/02/07(金) 19:03:12.47ID:QKdR0xP20
普通の使い方が何なのか分からんから
7割ぐらい埋めて休止使ったりブラウザのキャッシュでごりごり書き込みしてるかもしれんし
2020/02/07(金) 19:22:54.22ID:kdeZePd/0
ほしい人はどうぞ

WDS500G2B0A + SATAケーブル セット
6,999円 (税込) 残り30個
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020010900020/

MX500 CT500MX500SSD1JP + SATAケーブル セット
6,999円 (税込) 残り30個
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020020900041/

CSSD-S6B480CG3VX + SATAケーブル セット
5,999円 (税込) 残り30個
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020020900034/
2020/02/07(金) 19:38:25.96ID:OXXXBypc0
はやくしろっ!! 間に合わなくなっても知らんぞーっ!!
2020/02/07(金) 19:42:30.49ID:Ow5PjFTrr
今更500GBもなぁ
2020/02/07(金) 19:44:43.63ID:PVJmvXbh0
500GBってOSには最適な容量だけどそれならM.2がいいしなあ
372Socket774 (ワッチョイ b758-cbS/)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:52:16.29ID:XG14BQwl0
NVMeの2TBで2.5万円はしばらく買えないと思って660pの2TBを注文した
665pは高そうだしね
2020/02/07(金) 19:54:28.51ID:+aisOtRI0
QLCのくせに高いとか、もうわけがわからない
374Socket774 (ワッチョイ b758-cbS/)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:58:49.85ID:XG14BQwl0
665pは1TBで2万円なんでしょ
うちはもうIntelだらけ
900Pの280GB、760pの500GB、660pの1TB、2TB、2TB
2020/02/07(金) 20:20:36.22ID:0NzLBJCya
>>373
エンタープライズQLCとかそのうち出たりしてな

...ワロエナイ
2020/02/07(金) 20:21:58.21ID:A76ZunRHa
わしのCF-J10は500GBのSSDに512GBのSDカードじゃ。
2020/02/07(金) 20:28:25.01ID:/sIkvVj10
>>366
その2つは容量可変のSLCキャッシュだからWAFが大きくなる
必要に応じて同じブロックをSLCで使ったりTLCで使ったりするタイプ
ユーザー領域の3bitセルに1bitだけ記録するからWAF3倍がスタートライン
SLCモードでの消去回数がSMARTに反映されて可視化される

SM2258と同等のSM2259搭載のIntel 545sは容量固定のSLCキャッシュでWAFが小さい
SLCモードとTLCモードのブロックが分かれてるタイプ
SLCキャッシュからTLCへ移動する最後の1回だけカウントするからWAF1倍がスタートライン
SLC専用領域はずっと1bitの書込みと1bitの判別さえできればいいから
耐久性が十分高く消去回数はSMARTに反映されない
Blue3DとUltra3Dもこのタイプ

大容量SLCキャッシュで速いけどWAFが大きくなりやすいか
小容量SLCキャッシュですぐ息切れするけどWAFが小さくて済むか
ファームウェアによって変わる
378Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:40:04.68ID:BztbemAS0
>>368
凄い勢いで売れてる
今日中になくなりそう。
2.5インチもまだまだ需要あるんだよ
379Socket774 (JP 0H7b-eMPD)
垢版 |
2020/02/07(金) 20:43:10.35ID:guJIB/l1H
>>357
暗号化するのに3ヶ月くらいかかりそうだな
2020/02/07(金) 20:44:40.91ID:kH34do+d0
SATAケーブル単品の値段がギャグ
2020/02/07(金) 21:00:33.01ID:0NzLBJCya
>>378
今時SATA 500GBを7000円出して買う男の人って
2020/02/07(金) 21:03:50.61ID:yqbb5sgP0
要領多い方が有利なのは分かってるけど
別にSSDに俺はそこまで容量求めんわ
どうせ最終的な倉庫はHDDだし
2020/02/07(金) 21:04:39.51ID:xh5YVQcza
6000円台でpaypayかdポ還元で普通に買えてたからな
2020/02/07(金) 21:39:51.10ID:sb588roA0
先月「12月の時の値段なら買ってた」
今月「1月の時の値段なら買ってた」
来月
2020/02/07(金) 21:46:25.87ID:Qr0VGYc60
かつて安値の代表格であったCFDゴム480GBが、99、みかか、祖父で、6980円。
これに6980円払うのなら特価のMX500を買うでしょう?

SATAドラゴン1TBが、祖父で14680円の少量復活。消費税8%時代は11858円
だったけど品薄だからと高値になりすぎ。ドラゴンシリーズでそろえたい人向け。

SATA 1TB買うなら、12980円で買える薔薇120や、WD青3Dの方が安いよね。
TBWが少ないけどさ。
2020/02/07(金) 21:53:31.18ID:Qr0VGYc60
>>384
例年やっている3月在庫一掃セールスは、ようやく1-2月の通常価格なのかも。
チャイナ操業停止の影響で恐らく秋頃まで2月の高値水準のまま推移するかも。
2020/02/07(金) 22:02:56.35ID:6chL4DT30
コンドームで6980円って高すぎないか?
2020/02/07(金) 22:05:04.49ID:qLrNj7Ud0
ヒント:まとめ買い
2020/02/07(金) 22:42:00.78ID:vSTBGRG7d
>>386
一掃すべき在庫の確保がどうなるかだね
2020/02/07(金) 23:31:09.38ID:CpDZ1NqHM
いまの値上げは在庫不足ではなく、工場停止をマイナスと見越して店が儲けるために先走った値上げ

アメリカでも500gb70$、1TB130$と日本以上に値上げしてる
けど在庫不足ではないこと、もう一つはコロナは感染力は強いが死亡あるいは完治までの期間が3週間と短いからインフル並みに伝染しない

患者の増加率は2/1-2/10までがピークで、以後サイクルの短さで沈静化
3月には隔離と伝染が収集する見込みで3月末に各地方工場は操業を再開する

正確にはサムスンのみ工場停止する悪影響はあったが、それは全SSD、nvmeまで響いてない

SSDはもとから超過剰在庫
NVMEはサムスン依存度が低く今回の事で供給打撃少ないまま来月にはサムスンは操業再開できる

よって4-5月、GWまでに500GB5800円、1TB11000円くらいまで価格は回復するはずだ

2月の暴騰はある程度の駆け込み需要を生むが販売鈍化して長く続けられない

一過性値上げで在庫くっそ多いし工業停止間短すぎるからインフレ来ないぞ

死亡完治までのサイクルが短いから感染ピークは2月が山場、中国のみ確認感染者も武漢で最大1万を超えず沈静化

習が感染してる可能性、リスクよりも中国で3月以後ばくさんしてサプライチェーン
LSIに打撃与える確率のほうが低いよこれ
2020/02/08(土) 00:07:23.40ID:s/NgUQAq0
>>390
こんだけ感染力あるウイルスで完治まで3週間って相当長い方だろ
2020/02/08(土) 00:16:07.79ID:nWNUITXl0
一度値段が上がったらもうしばらくは下がらないね
タイの洪水でHDDの値段が上がった時もその後しばらくは高値維持だった
2020/02/08(土) 00:22:20.62ID:JaZAPVbI0
sandiskの4TBだけは最安値で継続してるな
需要少なくて在庫が入れ替わらないだけな気もするけど
2020/02/08(土) 00:30:08.55ID:Tz/TEo2oM
>>379
SATAなどのポートも次世代規格になる前提ジャマイカ?
2020/02/08(土) 00:49:21.92ID:hngk7YqFM
>>392
タイの時は洪水で工場自体壊滅してたから比較には向かない。
2020/02/08(土) 01:07:53.57ID:nWNUITXl0
【新型肺炎】中国、深セン市(人口1302万人)も封鎖
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581090126/
2020/02/08(土) 01:29:18.83ID:NdzwGCbI0
こりゃピークすぎる6月までだめだ
2020/02/08(土) 01:34:32.71ID:wDO6CAzrM
深セン封鎖
電子機器製造不可
DRAMとNAND余る…?

去年Intelのせいで起こった値下がりが再び
2020/02/08(土) 01:37:34.02ID:WQlCgilyM
>>396
完全に終わったな。
PCだけでは無く、スマホなんかも値上がりとか品不足になるんだろうか。
2020/02/08(土) 02:17:39.88ID:AlngRB8r0
中国の消費が冷え込んでPCとか売れなくなるという見方もあるみたいだなあ
供給は減るけど需要も減るとなるとどこでバランスするかなかなか読めないな
右往左往は続く
2020/02/08(土) 02:22:19.49ID:nWNUITXl0
新型コロナだけじゃなくてPCのウィルスの影響もそのうち出てくると思う
まだWindows7使っている人結構いるし、それを媒介にして脆弱なところから実害がでて、
いずれそれらの波紋が干渉しあって実害を出していく
風が吹けば・・・みたいな感じで
402Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:08:28.63ID:qqOIkfpDM
北京なんかも感染を恐れてか人が集まるところに人がおらず半ばゴーストタウン化してるしな
2020/02/08(土) 04:03:35.99ID:c2p1auzn0
需要が減ると生産調整が入って流通量も減るので結果高騰する
2020/02/08(土) 04:08:43.27ID:c2p1auzn0
安くなるのは需要はともあれ、たくさん生産されてることが第一条件

需要減、生産減で下手に需給バランスが整ってしまうと単価を上げて利益を出そうとする
2020/02/08(土) 04:22:26.41ID:F6huOhAF0
下がるのか
上がるのか
どっちやねん
2020/02/08(土) 04:50:25.43ID:M520Vb5d0
上がってんの?下がってんの?
みんなハッキリ言っとけ〜!
2020/02/08(土) 05:12:13.55ID:D+Dq40sJ0
かかってーる!
2020/02/08(土) 06:25:51.69ID:rlQgsqGf0
Upside down
Boy, you turn me
Inside out
And round and round
2020/02/08(土) 06:58:01.44ID:5HuhbUxja
もう爆発的に跳ね上がらないだろうけど、じわじわ上がってく気はする。
ストレージは消耗品だし、CPUやマザーボードみたいな物理的劣化の遅い物とは比較にならん。
2020/02/08(土) 07:29:54.04ID:F6huOhAF0
俺らも困るけどPCパーツショップどうすんだろうな
売り物なくなるぞ
2020/02/08(土) 08:13:15.62ID:kfk4197X0
安物すら1000円近く上がっててワロタ
2020/02/08(土) 08:15:05.29ID:rlQgsqGf0
https://www.biccamera.com/bc/item/4421396/
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17628785
2020/02/08(土) 08:20:17.28ID:1jVBBofoa
>>410
別にショップは値上がりで売れない製品は棚奥に押し込んで、安物を高値で売るだけだから困らないだろ
2020/02/08(土) 08:24:23.85ID:949BH3+J0
MLCメインの時にセールで買っといたから高みの見物
2020/02/08(土) 08:51:03.65ID:5HuhbUxja
何もSSD「だけ」売ってる訳じゃないし、HDDもあるから心配すんなw
2020/02/08(土) 09:03:34.89ID:YQRUBRvva
>>415
PCショップ「ゲーミングPC買ってぇ〜」
2020/02/08(土) 09:34:33.28ID:3xS/OqNO0
>>412
CFD S6O480NCG3V 480GB S11T SBFM61.2 60TBW
CFD CG3VX 480GB S11T SBFM61.3 155TBW

CG3VX(通称ゴム) よりTBWが半分以下で不良在庫処分だと思います。
ファームウェアアップデートを提供してくれたら化ける可能性も。
2020/02/08(土) 09:38:53.12ID:1WFCDdA50
>>417
ssdならなんでも一緒やろって人も多いからもう売り切れるやろな
2020/02/08(土) 09:39:30.33ID:3xS/OqNO0
>>411
UMAX S330 960GBだとこんな感じで44.5%アップしました。
8980(11月) → 9980(12月) → 12980(2月)
2020/02/08(土) 10:01:39.13ID:vX1rWzYY0
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/contents/sale_flyer.php
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=726427
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=726431
2/8 LITEON PH6-CE120-L3 \1,958(送別)
2/9 LITEON PH6-CE240-L3 \2,838(送別)
また増えてるPH6-CEシリーズ、今度は-L3。

120GBの方は通販サイトの仕様ではランダムリード55000、ライト82000。
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce120/
3D MLCだった初代PH6-CE120(-M06)と同じ仕様になってるけど、
たぶん工房のサイトの記載ミスでしょう。
https://www.nix.ru/autocatalog/ssd/SSD-120-Gb-SATA-6Gb-s-LITE-ON-MU3-PH6-CE120-L3-25-3D-TLC_448997.html
こちらの箱にはランダムリード67000、ライト78000。
表に3D NANDと書いてあるので、2D NANDではなさそう。
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce120-g/
BiCS TLCだったPH6-CE120-Gの仕様と同じ。

https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240-l1/
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240-l4/
240GBの方はPhison S11+BiCS TLCの-L1や-L4と同じ仕様。
2020/02/08(土) 10:22:16.62ID:YqOPtfiQr
一人か二人くらいかな?なんかゴムゴム言ってる人居るけど、ゴムってなに?
2020/02/08(土) 10:22:42.01ID:hU4mCgeWr
海賊王のことだよ
2020/02/08(土) 10:26:44.95ID:SaQ4p9vp0
メモリやSSDの値上がり、PCパーツの品薄が新生活準備シーズンを直撃する恐れも (1/2) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2002/08/news018.html
>このままでは、2月下旬には品切れでスカスカになる棚も出てきてしまいそうです」と明かす。
2020/02/08(土) 10:34:19.14ID:6UX+3/d/a
>>390
いあけかさせええよにいししえ

難解な縦読みだなぁ・・・
2020/02/08(土) 10:40:17.59ID:wCbl4E0F0
>>421
あソレ朕も思った
ゴムってウマいんか?

んんッ?
2020/02/08(土) 10:41:09.69ID:VAC9FwzS0
20世紀初頭あたりに、光の速度をいろんな方向で測定する実験が行われた。

当時の科学の常識と言うか大前提は、宇宙の時空間は絶対座標であると言う事。

この前提からすると、地球は太陽の周りをかなりの速度で公転運動しているので、方向によって
光の速度はベクトル的に加減されて、遅くなったり速くなったりする筈だったが、様々な方向での
速度を何回計測しても全て同一だった。

この結果に、当時の科学者・物理学者は困惑したが、これに対して
「だったら、光速度がこの宇宙では絶対であり、時空間の方が相対的と考えれば良い」と
まさにコペルニクス的転換発想でアインシュタインが考え出したのが特殊相対性理論。
2020/02/08(土) 10:42:31.68ID:dyN00V4w0
一瞬
いい加減にせよ、いにしえ
に読めた
2020/02/08(土) 11:04:03.32ID:6UX+3/d/a
>>426
にとここそこかま

むーわからん。
2020/02/08(土) 11:06:12.16ID:3bIiYtPI0
KLEVVちゃん確保しておいてよかった
2020/02/08(土) 11:13:00.42ID:3+efFfdsa
>>399
SIMフリースマホの安い店チラ見したら、
安くなかった。=爆上げ

普段見てないので、テキトーな印象だが
2020/02/08(土) 11:18:44.32ID:3+efFfdsa
>>396
どうしようもないな。
尚、日本もこのルートに乗ってしまった可能性がある。
2020/02/08(土) 11:30:10.99ID:kfk4197X0
>>419
この価格でしばらく安定かな
下がるのは湿度が高くなる5月以降かな
2020/02/08(土) 11:34:34.23ID:kfk4197X0
>>429
あれ中身御神籤だから買う価値は・・
2020/02/08(土) 11:38:02.95ID:vX1rWzYY0
500GBクラスの比較レビュー(中国語)
https://post.smzdm.com/p/a6l8e670/
この中にPX-512M8VC(Nov 2019製造)の殻割があった。
過去の日本のレビューとは基板も違う。
SM2258Hは同じ。DRAMはSKhynix H5TC4G63EFR(512MB)が1枚。
NANDはTH58TFT1V22BA8H(256GB)が2枚。
レビューではBiCS64層(BiCS3)とされているが11桁目のプロセスは
「2」の48層BiCS2。64層BiCS3の「3」より前。
また、9桁目が「V」なのでエンプラ向け高耐久版のeTLC。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579844312/324
前スレのM8VC 512GBレビュー通り、DRAM512MBのBiCS2版。

同じレビューにある96層BiCS4版のTR200のNANDは
TH58LJG9T24TA29で11桁目は「4」。
レビューではBiCS64層(BiCS3)とされている。

同じレビューのA400 480GBはSBFKK1B3のIntel64層QLC版。
レビューではTLCとされている。
2020/02/08(土) 11:47:35.57ID:WXFNJ+3x0
>>241
>>425
多分CFD CG3VXのパッケージがコンドームっぽいからかと
同様にCG3VZは絆創膏、っと
2020/02/08(土) 12:03:33.23ID:Oa2WhFah0
>>421>>425
ぼくのかんがえたさいきょうのあだ名

をアピールしたがってるだけのバカだから無視推奨
2020/02/08(土) 12:09:56.00ID:bAE3EP7qM
GWまで待てる人は待ちかね
年末年始で更新した時にはSSD流用したけど暫くこのままで良いや
2020/02/08(土) 12:10:56.96ID:kfk4197X0
>>437
お金貯めとくターンかな
2020/02/08(土) 12:39:57.35ID:j29BKl+s0
色んな工場が止まって再始動に時間かかるだろうし足並み揃うのがGWまでになんとかなるかなぁ
深センも閉鎖らしいし、PCパーツはもう少なくとも秋まで買う機会ないとおもって買っとかないとやばそう
2020/02/08(土) 13:05:46.64ID:YqOPtfiQr
>>435
おう…そんな理由なのか
ウンコではしゃぐ小学生かよ…
2020/02/08(土) 13:13:58.94ID:N2JNpAF/0
KLEVVで御籤なのN400だけだよね?
Phison S11は12月の尼セールでS6M512CG3VZ買ったからあえてN510+選んだ
2020/02/08(土) 13:35:35.65ID:F6huOhAF0
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/4895217902966/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tsukumo-y/item/4895217902768/
ツクモ復活してたよ
443Socket774 (ワッチョイ f76c-Fdae)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:50:31.30ID:TkAW7C6i0
クレブ、レキサー買うならBX500のほうが良くない?
目糞鼻糞って感じだけど。
2020/02/08(土) 14:02:15.52ID:Ei9qX98Qa
>>443
レキサーが使ってるNANDって出所不明なのかな
2020/02/08(土) 14:06:50.46ID:F6huOhAF0
NM600はマイクロンらしいけど610は謎だね
2020/02/08(土) 14:18:35.58ID:Ei9qX98Qa
>>442
レキサーのM.2 1TB良いな実質1マソ以下か
良さそうだな
2020/02/08(土) 14:19:27.41ID:Ei9qX98Qa
>>445
サンクス、謎なのなぁ
2020/02/08(土) 14:20:20.74ID:R5F8S7PFr
LexarのUSBメモリ買ったけど普通にMicronのNANDだったな
勿論Longsys傘下になって以降のもの
2020/02/08(土) 14:26:08.78ID:WQlCgilyM
NM610ってDRAMキャッシュレスだそうだけど、それでも問題なく使えるんだな。
ちょっと敬遠していたけど、1TB安いのは魅力。
2020/02/08(土) 14:26:58.53ID:WQlCgilyM
>>430
それ、どんな店?
2020/02/08(土) 14:41:41.34ID:R4KKmGBp0
お前ら大事なこと忘れていないか
値上がりは一瞬だけど、値下がりは1年かかるんだぞ
2020/02/08(土) 14:57:27.19ID:j29BKl+s0
台湾洪水のときは何年かかったっけ
2020/02/08(土) 14:58:29.90ID:j29BKl+s0
タイだった
2020/02/08(土) 15:06:08.64ID:F6huOhAF0
製品化できないからDRAMダブついてむしろ値段下がるパターンない?
2020/02/08(土) 15:23:59.27ID:sWbsjiA+0
仮にそれでDRAMのダイ単品が安く買えたとして何の意味があるんだ
2020/02/08(土) 15:44:54.54ID:0iDeNdXb0
メモリ作ってるほんの数社の数工場より
圧倒的多数のメモリを購入する企業のが多くてそいつらが仕事しないんだから
短期的には需要のが減りスポットに余りが放出される
しばらく指数やスポット価格もコントラクト価格も小さな市場価格の参考にはならない

我々はショップの思惑上げに翻弄されるのみなのだ…
2020/02/08(土) 15:47:29.73ID:TsaX5Ayb0
レキサの610か青550にするか迷う〜
2020/02/08(土) 15:50:30.43ID:QH9Ln7dl0
知らないんだけど一部メーカーを除いたメジャーなメーカーのSSDで
サプライチェーンに中国入ってるメーカーあるの?
2020/02/08(土) 15:56:00.95ID:LwIkQ5v00
Lexar買わずにWD買えば
2020/02/08(土) 16:01:05.89ID:uEb0pc9L0
使い捨てではなく数年使う物は御三家にしとけってばっちゃが言ってた
2020/02/08(土) 16:03:02.66ID:0iDeNdXb0
>>458
少なくともサムスンとインテルはNANDの一部を中国で作ってるよ
確認してみて
List of semiconductor fabrication plants - Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_semiconductor_fabrication_plants
2020/02/08(土) 16:05:28.18ID:8EypIsyra
Intel、Samsung、hynixは中国に拠点があったような
hynixはINTELやCFDのやつに使われてたのなかったっけ
2020/02/08(土) 16:34:04.74ID:2ZN7Hl31M
>>457
さすがにそれは青買うだろ
2020/02/08(土) 17:06:23.68ID:TsaX5Ayb0
価格差あるけどやっぱ青か
2020/02/08(土) 17:06:52.31ID:6PI5t4KjM
東芝やSanDiskだって前工程が日本でも後工程が中国だからNANDチップはChinaになってなかったか?
2020/02/08(土) 17:32:06.98ID:XguUZMy30
まずゴム買う奴いるの?
あんなゴミ
467Socket774 (ワッチョイ d711-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:34:02.04ID:eMa9rHbH0
価格コムの金賞受賞製品やぞ
2020/02/08(土) 17:39:39.00ID:DbX6CD5u0
ハッキリ言って売上ランキング的なものを見ると
容量と価格しか見てない人がほとんどだろ
コントローラーだのキャッシュがどうのなんて言ってるのは
ごく小数のマニアぐらい
2020/02/08(土) 17:42:03.29ID:dyN00V4w0
安さって正義だからな
CDM見なきゃ大して差も感じられんなら猶更
一般人には音響系と同じ様な人種に思われてそうまである
2020/02/08(土) 17:42:44.88ID:EdaCABH5p
ついでに普通の使い方だとSLCキャッシュを超える書き込みなんて殆ど行われないって言う
2020/02/08(土) 17:43:28.92ID:pvWA0Yh50
俺も青買いたいんだけど、Z97チップにNVMeってとうなんだろうね。
マザーボードのスロットは使わないで、PCIe3.0 ×16のスロットに変換基板使って挿すとして。
普通のSATAコネクタのSSDとベンチマーク以外は変わらないかな?
2020/02/08(土) 17:56:14.00ID:c2p1auzn0
CFDは在庫切ればっかになってきたな
2020/02/08(土) 18:04:59.90ID:j29BKl+s0
SATAで1TB1万はもう今年前半は諦めか…
2020/02/08(土) 18:26:14.85ID:jSCstZOa0
KINGMAXで実質で良いのならビック通販にあるぞ
祖父の在庫ある店ならもっと安く買えるけど
2020/02/08(土) 18:52:08.61ID:p/aBWps/d
>471
Z97plusとz97deluxeでSATA青の倍の速度出たよ。但しWD黒の1TBの話なので青と違ったらごめん。
476Socket774 (ワッチョイ 1754-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:48:48.83ID:psnc2vdl0
860evoが今の品質のままで1TB1万円になったら起こしてください><
2020/02/08(土) 19:52:09.22ID:bIPhHOhw0
>>476
500GB1万円になりそうな勢い
2020/02/08(土) 20:07:15.23ID:F6huOhAF0
本格的に在庫消えていってる感じある
高いとかじゃなくて買えなくなりそう
2020/02/08(土) 20:08:56.62ID:ia6bgaBR0
しばらく値下がる理由が無い上に減産&コストダウンしてるから
その価格になる頃には多層化したりQLCになってるかもね
2020/02/08(土) 20:10:29.40ID:dyN00V4w0
自分の部屋にある余剰SSDを消費する良いタイミング
てかSSDって予想以上に劣化もしないし壊れない
2020/02/08(土) 20:12:08.45ID:8Snar6780
HDDとSDD比べるなよ
製造工程違いすぎだろw
2020/02/08(土) 20:27:38.52ID:nWNUITXl0
人類にとって空白の三か月になりそうだな
SSDの価格はもっと長い間停滞するかも
2020/02/08(土) 20:43:17.61ID:j29BKl+s0
ゲーム用に1TBをチョイ前に買ったけどおかわりしとくか…
2020/02/08(土) 21:07:28.20ID:PZJCZEoz0
>>476
来年辺り870evoがQLCでそのくらいで買えるかも
2020/02/08(土) 21:11:34.20ID:MgEDdc4CM
>>484
870QVO?
2020/02/08(土) 21:20:56.58ID:0iDeNdXb0
タイ洪水よりやべえことになるんかな
あれ以来何年も値段上がったままだったからな
2020/02/08(土) 21:22:52.26ID:Oa2WhFah0
>>476
おそらくだけど1TBが1万円になるより500GBが1万円になるほうが早い
488Socket774 (ワッチョイ 9f26-Fdae)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:42.10ID:XZbHnUOQ0
キオクシアに期待するしかないな
そろそろ発売してくるんでしょ
2020/02/08(土) 21:28:13.56ID:crlV5QKY0
>>420
これリマーク品?
2020/02/08(土) 21:32:03.14ID:Y6xp+I3V0
ノジマMX500キャンセルはなさそうだけどコロナ収束まで待つことになりそうだ
2020/02/08(土) 21:49:19.13ID:MgEDdc4CM
>>490
MicronのNANDはシンガポールとマレーシアが主力かな?
SSD組み立てはメキシコ製だったり
影響ないといいなぁ
2020/02/08(土) 22:02:25.37ID:pZNs7ClN0
MX500の 2TBをクローンバックアップ専用ドライブにしたいんだけど
書き込み250MB/sは維持できる?
2020/02/08(土) 22:20:18.74ID:cPSbZhRS0
店にとっては低品質のゴミを高く売りつけるチャンスだなw
2020/02/08(土) 22:33:17.43ID:60V0CoBP0
WD blueの500Gが税抜き7000円以下で買えるなんて……
久し振りにアキバ行ったけどいい時代になったもんだ
2020/02/08(土) 23:07:38.04ID:a7iKfR/i0
ぶっちゃけ必要なのはもう買ってあるから今はいいんだけど、ただでさえ値上がり基調だったのに最近の時勢で
値上がりターボブーストかかっててキレそう。将来なんか買う時ヤベー金額になってる布石じゃねーか。深センも封鎖したしでssd以外も値段爆上げ確定だし
2020/02/08(土) 23:49:12.00ID:aXXVTyqT0
HDDも上がるのかな?
2020/02/08(土) 23:52:59.46ID:C5f09+4+0
もう500GB以下のSSDの話はやめてほしい
はっきり言ってレベルが低すぎる
あと、CFDの「ゴム」とか言ってんのキモい
流行らないから・・・キモっ
ドラゴンとかも、気持ち悪い
2020/02/09(日) 00:05:10.77ID:B4pcaYsC0
価格以外のSSDスレ行けばいいだけじゃないか?
2020/02/09(日) 00:05:38.50ID:scsVi9bH0
ドラゴンはパケ絵がそのままだから別に
システム用で500GBも普通だから別に
2020/02/09(日) 00:06:47.28ID:yJyGsHGyr
>>497
120GBとか言ってた底辺のアイツがかわいそうだろ
2020/02/09(日) 00:11:37.07ID:oXfl1sa30
500GB以下はMLCだったら良いんだけどな
システム用とデータ用は全然話が違う
2020/02/09(日) 00:14:33.85ID:scsVi9bH0
TLCでもDRAMキャッシュあってTBWも御三家程度あれば特に困らんな
ただしQLCテメーはダメだ
2020/02/09(日) 00:21:55.45ID:zaSzev6i0
>>497
絆創膏はダメですか
2020/02/09(日) 00:22:59.41ID:oXfl1sa30
QLCと瓦HDDは品質が低いわりに大して安くないのがダメなところ
QLCのSSDで4TBが9800円で手に入るならそれなりに使い道もあるだろうけど
2020/02/09(日) 00:24:29.05ID:yJyGsHGyr
>>504
それなら原理的にはMLCで2TBが9800円てことかね?
2020/02/09(日) 00:27:37.91ID:hmYW7OXF0
無理矢理日本語の呼称付けて扱うしきたり(?)ってあと10年もすれば廃れそうだが
(二次元の女の子がモニタに映っていてその前にはケーキがおいてあって寂しいクリスマスの画像をアップする行動が今では痛いとされているように)
2020/02/09(日) 00:29:43.47ID:yJyGsHGyr
>>506
なら今はそれが生きてるってことならいいんじゃないの?
ぶっちゃけそのグレードのSSDはどうでもいいからどうでもいいんだけどさ
2020/02/09(日) 00:32:53.55ID:B4pcaYsC0
前から痛いでしょ
2020/02/09(日) 00:35:07.31ID:yJyGsHGyr
簡単に呼びたいって需要があるんだろうね
型番とかいちいち入れたくないし、ついてこれん人もいるだろうから
型番だらけなのも見づらい
2020/02/09(日) 00:43:01.09ID:V4Ve6YaDa
浮きドラゴンとか、実体を良く捉えてるし愛着もわくでしょ

スレッドリッパー→スリッパには笑ったが、でも嫌いじゃない
2020/02/09(日) 00:43:03.01ID:qErU++5R0
>>497
色んな価値観の人間が集まるとこで突然そーいう事言いだす
その発想が一番キモい

嫌ならワードをNGに加えればいいだけ
2020/02/09(日) 00:50:57.09ID:yJyGsHGyr
納得できることを言ってくれればOK
2020/02/09(日) 01:00:24.13ID:CubkyHk60
>>506
ケーキのやつは何年前だろうが痛いだろ
2020/02/09(日) 01:01:55.44ID:Xpec5CGJ0
ゴムに関しては発売時言われまくってたがその時は目を閉じてたのか?
2020/02/09(日) 01:04:24.02ID:yJyGsHGyr
いつも使ってるゴムとは似てないからゴムと言われてもあまりピンとこない
2020/02/09(日) 01:05:08.96ID:CubkyHk60
言ってる意味としてはそのままCSSD-S6B480CG3VXとかCSSD-S6B960CG3VXにしろって事かな?
2020/02/09(日) 01:07:23.38ID:yJyGsHGyr
それだとよくわからんよね
まあその品番に興味ないだけだけど
見にくくはある
2020/02/09(日) 01:08:02.51ID:nOP4SR0rr
略称付けて呼ぶのは5chの歴史みたいなとこあるしな
蟹を絶対認めないとかファビョってた方が痛かったわ
2020/02/09(日) 01:09:53.62ID:oXfl1sa30
デジカメのSDカードは遅いからNVMeで30mmくらいの長さのSSDカードを作ってくれたら良いのにな
デジカメの書き込み時間くらいなら熱も大した問題じゃないだろうし
2020/02/09(日) 01:11:22.88ID:yJyGsHGyr
>>519
検索してみなよ
2020/02/09(日) 01:23:26.95ID:oXfl1sa30
いや、M.2の規格で30mmのがあるのは知ってる
実際は短いのは全然出回ってなくて、トランセンドが42mmを出しているのを見かけたくらい
デジカメ用のSSDカードを作ってほしいってこと
2020/02/09(日) 01:23:44.28ID:yJyGsHGyr
>>521
ハズレ
2020/02/09(日) 01:25:46.47ID:CubkyHk60
>>521
SSDどころかPCIe接続のSDカードがありますがね 流行るかは分からん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129802.html
2020/02/09(日) 01:29:00.91ID:yJyGsHGyr
>>523
やっぱり熱的にはけっこう厳しそうな気はする
高速を売りにしてるから連続書き込みできませんなんて意味ないしな
2020/02/09(日) 01:33:17.76ID:Xpec5CGJ0
電池持ちはどうなるんだ
2020/02/09(日) 01:33:38.84ID:3GCfSmKD0
>>523
UHS-IIですら一般的で無いし、カメラやる人以外は縁遠い感じ
2020/02/09(日) 01:44:45.91ID:Rxp4KFgv0
>>497
そんなに受け付けないなら、
お前が別スレ立ててそっちへ行け
そして二度とここに来なければ解決
2020/02/09(日) 02:03:11.40ID:jQQS2OIF0
あのSDの端子はUSB3.0の悪夢再び
2020/02/09(日) 04:27:32.74ID:Ij4zNS/Wa
>>497
我侭もいい加減にしとかないとみっともないぞ。後、釣り宣言もしない方がいい。
2020/02/09(日) 05:21:10.05ID:KF7MAVEsM
>>497
自称上級SSD民は専用スレでも立ててそっちで話してくれよ
531Socket774 (ワッチョイ 1fda-ndoi)
垢版 |
2020/02/09(日) 06:58:58.34ID:tFlcmtq20
値段はどうでもいいから
製造年月日と産地だけ確認できるようにしておいてほしい
安くても要らない場合もあるしね
2020/02/09(日) 07:07:23.24ID:jRSZbP5J0
勢いで>>232ポチっちゃった
250GB前後の中では悪くない選択だよね?
2020/02/09(日) 07:57:26.74ID:XTLRt6v60
アマゾンは120gbも3000円に値上がりしてきた
534Socket774 (ワッチョイ b758-b7OC)
垢版 |
2020/02/09(日) 08:55:38.27ID:22qUVAjA0
レキサーのM2SSD、TLCだから良いのかと思ってポチったけど、キャッシュ無いのか…。
単純にQLCより良いのかと思って選んだけど、安いのには訳が有るんだね。
ポチる前にここ覗けば良かった…。
2020/02/09(日) 09:05:22.69ID:TNtyzO79a
>>534
いやQLC選ぶ位ならDRAMレスTLCの方が良い
貴方の選択は間違ってない
2020/02/09(日) 09:10:32.51ID:Xpec5CGJ0
レキサーは中国に買われて信用できないブランド
2020/02/09(日) 09:14:40.02ID:TNtyzO79a
>>519
CFast、XQD、CFexpress Type B と
なんか迷走してるよな
2020/02/09(日) 09:22:44.93ID:12YE9Cf/0
>>532
完全に545sの256GBと同じだから悪くないどころかド安定よ
2020/02/09(日) 09:32:10.93ID:FD5BRWZE0
中身は同じでもCFDの3年保証だからね…
同じ値段以下で5年保証の製品はまだあるし
2020/02/09(日) 09:34:57.66ID:cvX2xNdAr
まあ今のレキサーはADATA以下だろ
2242とかならまだしも、値段だけを理由に2280とかは買わないわ
2020/02/09(日) 09:40:43.16ID:4HxHPTKY0
デジイチでCFが主流だった頃はサンディスクと双璧だったのになレキサー
2020/02/09(日) 09:41:20.50ID:cvX2xNdAr
マイクロンだったときはよかった
543Socket774 (ワッチョイ ff3d-qZoH)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:08:31.19ID:/iUX7S2S0
けどレキサーのNS100は価格の割には頑張ってるけどね
https://news.mynavi.jp/article/20191122-926783/2
相場より安くなってたら買ってもいいんじゃない
2020/02/09(日) 12:00:53.15ID:ABuvN2Z00
TLCでDRAMキャッシュ有、500GB〜1TBぐらいの安めのやつって何が残ってる?
2020/02/09(日) 12:42:16.71ID:rA4wFjob0
>>544
Barracuda 120 SSD 1TB
ドスパッラで\12,980、高いか
546Socket774 (ワッチョイ 9f02-2q82)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:47:08.30ID:rqwOoX5W0
>>545
ドスパラはごめん
547Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:04:03.35ID:L55GYbNZM
>>536
中国に買収される前から既に信用は出来なくなってただろ
中身Barunだったし
548Socket774 (ワッチョイ d773-VM48)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:14:16.31ID:ft9crt6v0
>>547
でもNM610はちゃんとしてましたぜ?
549Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:02.37ID:L55GYbNZM
ちゃんとしてるって言ってもADATAやシリコンパワーと変わらないだろ
おみくじなのに
2020/02/09(日) 14:15:14.00ID:mQfDEIGd0
キオクシアは販売4月からか
タイミングよかったな。高値圏から売り出しできる
2020/02/09(日) 14:18:04.03ID:oEPXKE3EM
>>543
そのNS100はMaxio版かな?
俺はNS100の256GBを2個別々に買って

Marvell 88NV1120-BTZ2
TS7512G181が4枚
FW: R1127A

Marvell 88NV1120-BTZ2
TS2512G181が4枚
FW: V4.7

だったから性能の良いMaxio版を引けるかどうかのオミクジだぜ
Marvell版は温度センサーあるんでハズレともいえないが
2020/02/09(日) 14:19:41.44ID:rnljwFcM0
もう1TB未満は要らない
2020/02/09(日) 14:23:45.83ID:znMzIWKda
秋葉もしーーーーんとするかもな
数ヶ月後
2020/02/09(日) 14:24:53.96ID:sLp+Ausw0
できるだけ外は出歩かない方向になるだろ
2020/02/09(日) 14:41:04.19ID:kQCWAHX/0
アキバで電子部品扱ってる小規模な店も壊滅かもなぁ
人こねーわモノがねーわ
あの時期を境にやめちゃったね、って数年後いわれるようになるんかな
2020/02/09(日) 14:57:42.45ID:BuI/WJjA0
タイ洪水の後、アキバ巡回おじさんがいなくなって・・
2020/02/09(日) 15:27:51.27ID:hCMTpKLH0
CFで思い出したけど、初めて買ったデジイチでハギワラというメーカーの256MB/CFを使ってた。
初めて買ったUSBメモリ(USB2.0/1GB)もハギワラだった。

いまは一般用じゃなく産業機器向け製品作ってるようだが、
扱ってるSLCのSSD(240/480/960)っていくらぐらいなんだろ。
2020/02/09(日) 15:35:46.65ID:B1GLgBRed
>>545
120無しの旧型だけど今なら尼のタイムセールでクーポン適用すれば11,585円でいける
559Socket774 (ワッチョイ 9f3a-4dPi)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:53:20.61ID:L2DtYO/U0
今年に入って、ずっと値段上がってるな
2020/02/09(日) 16:12:33.79ID:mXebX62Y0
>>555
商品も客も外国に依存したら当然こうなるよね
561Socket774 (ワッチョイ d7fa-tipF)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:38:29.88ID:nHCz67+u0
これからSSD、メモリーは上がる事はあっても
下がる可能性は低い
唯一決算月セールが買いのチャンスと思っていたが
コロナ蔓延ショックで望み薄
SSD256GBで¥8000 DDR4−2666−4GB×2枚で¥9000
と暴騰の始まり予感がしてならない 今が最後の買いチャンスなんだと
此処のお方は分かっているよね?
2020/02/09(日) 18:14:11.06ID:t7RP6MUG0
だからなんなの
2020/02/09(日) 18:18:19.41ID:RoxxmRGD0
>>7
240GB: KLEVV CRAS C700 K240GM2SP0-C70 ¥4380(2020/02/09)

KLEVV CRAS C700 M.2 K240GM2SP0-C70
https://kakaku.com/item/K0001185425/
>クレカ支払い  \4,378
>最安価格(税込):+送料無料 [配送先:XXX]
>        TSUKUMO

写真を見る限り、DRAM搭載なSM2263ENコンです。
4chですがPCIe3.0x4で、性能に過不足無しでこの値段は、
昨今の状況から下手なSATA品並の安さです。

価格推移をみると昨年12月中旬迄は、3,980円だったし。

http://www.klevv.com/kjp/products_details/ssd/Klevv_Cras_C700_Pcle_M2.php
>SK Hynix
>3D 72-Layer NAND Flash

一応、Hynixブランドを公式表示してますが、3D TLCじゃない可能性が
有るのが、ちょっと厭らしい。
(まあ72層QLC品の話は聞いた事が無いので、大丈夫っぽい?)
2020/02/09(日) 18:19:28.41ID:RoxxmRGD0
>>417
CG3Vは低TBWだけじゃなくて、耐熱温度が65℃だし、
NAND品質がかなり低そうなので、FirmUp出来ても無駄。
2020/02/09(日) 18:30:19.47ID:RoxxmRGD0
>>434
うわっ、安売りで購入して積んでるM8VC/512GBが、
箱書きで「Nov 2019」だった・・・。

DRAM1024GB狙いで、割と無理して買ったのに、開封
して確認すべきか。(殻割りじゃなくてFlash_IDでだが。)
2020/02/09(日) 18:30:41.72ID:znMzIWKda
為替レートが大きく振れたら目も当てられんことになる。
- - - - - - - -

新型コロナは外部でも9日間活性維持する場合があるらしい。
前に一晩と書いたかも知れん。前の人は見てるかな?
567Socket774 (ワッチョイ 9fb1-lxuG)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:37:47.65ID:cc1rXxZp0
マスクと同じである時に買った方が良いのだろうか
2020/02/09(日) 18:38:39.01ID:znMzIWKda
素直にもう1枚買っておくか。
2020/02/09(日) 19:03:09.53ID:RoxxmRGD0
>>565
一応、その前に買って開封済なM8VC/256GBをFlash_IDツールで
確認してみた。

「Jul 2019」なお陰か、BiCS64層TLCで、DRAM512MBだった。ホッ

この256GBも安売りに釣られて買っただけだし、ましてや同じ
製品の容量違いな512GBなんて、DRAM1024MB確保以外の理由
は無かったのだが、512MBだったら腹が立つしかないな。
2020/02/09(日) 19:10:36.86ID:drVeBUYZa
どうしよう今買っとくべきか悩む
2020/02/09(日) 19:24:30.96ID:LswCpzej0
不必要な物買うのはアホ
2020/02/09(日) 19:35:48.89ID:Krq7xGpo0
>>569
https://qnam.smzdm.com/202002/06/5e3c31e4e0bc87022.jpg_e680.jpg
DRAM512MB&BiCS2eTLC版

http://www.gdm.or.jp/review/2018/0630/263303/attachment/m8v_902_1024x768
DRAM1GB&BiCS3版

電源入れてflash_id取らなくても、基板固定のための
ネジ留め場所が違うので見分けられる。
私は通常のBiCSの耐久性にやや不安を感じているので
むしろeTLC版なら欲しかった。
2020/02/09(日) 19:36:17.77ID:s/Fu5+Dza
>>569
DRAM1GB載ってても全て使われているとは限らない
2020/02/09(日) 19:55:06.03ID:2UbHv3d30
結局深セン完全封鎖って続報ないけどどうなったんだろ
ソースがあのSNSのページだけなんだよな
2020/02/09(日) 20:07:50.28ID:RoxxmRGD0
>>535
だな。

NVMe品ならDRAMレスでも、HMB機能でかなりカバー出来る。

ただレイテンシは高くなるから、R/W混在等の高負荷時には
同じ3D TLCのDRAM有り品に負ける筈。

でも公式スペックは、大抵単純なベンチマーク測定だから、
表面化しなかったりするが。
2020/02/09(日) 20:27:06.61ID:RoxxmRGD0
>>572
開封してないから分からんが、箱書きに「64-Layer 3D NAND」の
表記が有った。(256GB品も同様だった。)

あとSerial No. が貴君の写真より結構若番なのが、期待かな?

S/N:P02947400xxx

尚、Firmは1.01で全容量共通なので、DRAM容量違いはパラメータで
対処してると思われ。
577Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:31:56.90ID:znMzIWKda
>>574
明日、深センの企業が活動を再開するか、だね。

台湾がどうなるか、非常に気になる。アレもコレも台湾だから。
578Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:37:43.50ID:znMzIWKda
seagate barracuda 120のコントローラがわからない。
「次世代のコントローラ」? 内製だろうか? 技術はあるようだけど。
2020/02/09(日) 20:40:52.18ID:Xpec5CGJ0
砂買ったからな
2020/02/09(日) 20:41:26.42ID:RoxxmRGD0
>>573
でもDRAM削減なSSDが増えてるので、DRAM1GB品って希少品なんだよね。

例えばS12コンな薔薇120は「~1TB/256MB、2TB/512MB」で、
WD青3Dは「500GB~2TB:512MB、4TB:1GB」な模様だし。
2020/02/09(日) 20:45:42.00ID:/CpJZBIwM
>>577
台湾が封鎖されたら価格倍じゃすまないだろうね
Phison-Kingston連合がSSD出荷数2位なはずだし
2020/02/09(日) 20:47:27.58ID:RoxxmRGD0
>>576
だめだな。>>434 のM8VC/512GBのパッケージにも、64-Layer 3D NAND の記載が有った。orz

https://post.smzdm.com/p/a6l8e670/pic_15/#bigImg
2020/02/09(日) 21:00:18.97ID:RoxxmRGD0
>>572
まあDRAM512MBだったとしても、本当にeTLC品ならば、
それはそれでコレクションには良さそうだね。
2020/02/09(日) 21:08:41.74ID:mXebX62Y0
>>581
もし台湾にコロナウイルス蔓延したら大惨事
中共のせいでWHO未加盟なのでSARA制圧も一番遅かったから
585Socket774 (JP 0H0f-If6W)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:10:26.04ID:yPhl+FzQH
WD REDか860EVO欲しいけどたけー
586Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:13:23.04ID:L55GYbNZM
>>577
無理でしょ、空気感染するのに
587Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:14:39.88ID:L55GYbNZM
>>578
PhisonのS12
588Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:18:35.78ID:znMzIWKda
>>587 >>580 ありがとうございます
589Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:24:39.41ID:znMzIWKda
>>586
ですね。
封鎖都市は増加の途上。
広州も香港も厳重にする話はあるが、緩める話はない。
昨日、エアロゾル感染公表。

まだまだでしょうね。
各国から来ていた外国人はとうぶん戻らないだろうな。
2020/02/09(日) 21:28:06.27ID:2UbHv3d30
Foxconnの再開はすでに絶望視されてる
2020/02/09(日) 21:31:33.91ID:7o3PxtwP0
>>475
Z97でもSATAよりNVMeが十分速くなるならNVMeのを買おうか。
WD黒と青は速度差が結構あったような気もしないでもないけど。
2020/02/09(日) 21:34:57.82ID:WevxfN04M
>>563
KLEVV CRAS C700って値段からしたら買い?
2020/02/09(日) 21:43:58.75ID:E0Dx3RaS0
去年WD青の1T5個買ってたが、思い切って買っといてよかったっぽいな
2020/02/09(日) 21:48:32.70ID:NdPgSlq80
>>589
エアロゾル感染は飛沫感染+1みたいなもので空気感染ではないよ
2020/02/09(日) 21:50:11.29ID:znMzIWKda
武漢や深センのいいエンジニアにはバンバン声かかっているんだろうな。
2020/02/09(日) 21:55:33.35ID:znMzIWKda
>>594
飛沫の直撃受けなくても、漂っている病原体で感染するということでしょ。
呼称は気にしていない。内容本意で見てる。
597Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:55:55.38ID:03n5FZUB0
これからはツクモ、みかか、ペイペイでたまにある安売りを狙うしかなくなってきたね。
それだと選択肢はないし、油断すると売り切れで買えないし
寒い時代になったもんだ。
2020/02/09(日) 21:58:49.44ID:znMzIWKda
四日市や北上市の頑張りに期待
599Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:08:47.49ID:L55GYbNZM
(値上げを)頑張るよ
600Socket774 (ワッチョイ 1754-Zca7)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:17:53.30ID:zHcT2dqc0
値上げは構わんが品質低下だけはやめてほしい
2020/02/09(日) 22:24:44.87ID:YgLT1DpN0
>>377
ホスト書込みで判断する、所謂TBW値がMX500/500GB で180TBW と低いのは
そのせいが大きいのかな。

MX500のTBWが同世代な、860evoや545sより低いのは、疑似SLCキャッシュ外で
TLC直書き速度が高めな事のバーターだと思ってたのだが。
602Socket774 (アウアウウー Sa9b-+sM8)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:33:22.21ID:cTT/HRKNa
値上げはいいけど、閉鎖はやめて欲しい
2020/02/09(日) 22:38:06.55ID:sLp+Ausw0
一月や二月生産活動が止まったくらいでどうこうなる社会構造に問題があるような気がしないでもないが。
2020/02/09(日) 22:39:22.83ID:TY3fz+cI0
本気でそんなこと言ってんのか?
2020/02/09(日) 22:39:48.66ID:pvIhLZyPa
>>603
だな
日本人は働き過ぎなので、1年に1カ月位休みの月が合っても良いだろ、インドみたいに
2020/02/09(日) 22:41:24.26ID:0xMQiCTi0
中国「あああああああ」韓国「ぐわああああああ」
東芝「今です!」
マイクロン「かしこまり!(便乗値上げ」
2020/02/09(日) 23:00:24.40ID:lAnDksVM0
https://i.imgur.com/oHaUJrA.png

2年前の価格に戻ろう(提案)
2020/02/09(日) 23:00:51.56ID:lAnDksVM0
3年前だった><
2020/02/09(日) 23:02:46.64ID:scsVi9bH0
新製品出なすぎ
2020/02/09(日) 23:04:20.24ID:mXebX62Y0
ステルス品質低下さえしなければいい

それとPX-512M8VCみたいな謎商品は困る
611Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:05:06.23ID:sLp+Ausw0
665Pが出たじゃん。。。
2020/02/09(日) 23:13:30.06ID:2Xgp19JW0
>>607
買う気が出るな
2020/02/09(日) 23:17:00.81ID:RT6Edtw80
>>377
詳しい説明ありがとう
なるほど、ようやく原因がわかったわ

ファームウェアでWAFを小さくできるなら小さくして欲しいなあ
WAF3倍がデフォって嫌すぎる
読み込み速度はともかく書き込み速度なんてHDD並でもいいくらいなのに
2020/02/09(日) 23:22:59.11ID:zTEasB8k0
>>606
マイクロン「東芝と価格カクテル組みました」
米国当局「よし罰金だ。マイクロンは見逃してやる」
2020/02/09(日) 23:34:33.66ID:aVoXDsvS0
自作冬の時代到来や
2020/02/09(日) 23:46:03.68ID:scsVi9bH0
>>611
2.5インチ
2020/02/09(日) 23:47:22.60ID:mwaELa+p0
12月が時期が良すぎた
もう来ないだろうな
2020/02/10(月) 00:50:38.96ID:DYh3ElGi0
2023年ぐらいになればまた下がるかな
2020/02/10(月) 01:48:50.71ID:UTz990180
年末に使い込まれてないドラゴンの中古10000円でゲットしといたのはファインプレーだった
2020/02/10(月) 02:30:30.69ID:pIQ5/JZK0
>>232完売しました
621Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/10(月) 03:10:48.62ID:DVr8GGiMM
>>600
112層 3D QLC NANDが主力
112層〜96層 3D TLC NANDがハイエンド向け

みたいな扱いになりそうな予感
2020/02/10(月) 03:16:16.85ID:IWkLVwoN0
QLCになってなんで突然製造も製品も性格が変わってしまったんや?
2020/02/10(月) 05:07:03.41ID:1FRI4IMK0
いつの間にかドスパラのポイント還元が更にしょぼくなって
PCパーツが対象から外れてる
最小金額制限なし→合計2万円以上に劣化したのは知ってたが
2020/02/10(月) 06:09:19.95ID:Xu/XC08b0
>>623
でっかいセール時期じゃないとドスパラの還元しょぼいよ
決算セール待て
SSDも値上がりしてるだろうけどまあ店頭aupay20%併用すりゃ12月レベルになるんじゃないか?
2020/02/10(月) 06:36:49.21ID:n0958tDZa
暫くはHDDで繋ぐしかないんじゃね。
複数積めるデスクトップはシステムだけ250GBの小容量SSDに放り込んで後はHDDだな。
2020/02/10(月) 08:07:38.92ID:iZhwD7eiH
  i                   ( ,、-'|;;;;;;;;;/   ―=-、i,,,(/''|;;;;ii;// ::: / ''"::::~'t;ヽヽ;;/,、-'"
、―'   だ  . 店  ド      L(::::(|;;;;;;;/     i从,,二;;;;;、';;、/'"ii||| :: :::::::::::::::::;;;;);;;/'i'r―――- 、
 )'    ┃             /~''、|;;;;;/  ::::::::: '、""''''ー、,ヽヽ~'、ミ  ::: ::::::::::;;;;''"/;;ノノノ;;;; ̄~i''i'ァ /
ノ     ┃   員   ス     (~'''':::::::t;;/   ::::::::::::: `'-、 (:・:)~'' 、;;,,,,  :::: ,,r'''~::ノr"ノノ /;;;;;;i;;;;;Uノノ
)     ┃            ヽミ、,_ y'   :::::::::::::::::::::::: ~'''ー--jヽ;;;;≧z'"" ノ"彡彡" リ;;;;;;;;();;_;;;;;_
7'     ┃   は   パ         /;t''/    :::::::::::::::''''"''::::::::::i、;;;;ミミ三'''_∠彡、;;;;マニ;ノ;;;;、;;;;////_
ヾ    ┃            /;;;;;リ:/         :::::::::::::::''" ~'-、ヽ /~''ー'z;;",,,,>";;;;;;;;ミニ="" ""/ /
/'     ┃  な  ラ     (;;;;;;ノir'         ::::::::'''" r'~~ヽ,  y /::::::~'''ー'",/;;;;;;;;;;;;;;~'''ー-、、,/ /
      つ            ヽヽ t        "   :::::t~ヽ、 :::::::/、:::::::::''" ノ;;;;;;;(、ー---- 、, ) ̄
.、__    //  に  の     ,〉i | :ヽ       ,'"i' 、;::::   :::::ヽ:ヽ  ノ'":::::  /;;;r、;;;ミ ;;;;ヽ   ノ
  |   ・・            ( } |:::::ヽ     /  ~ー、'-、;; :::::)::ー'":::::::::: , ';りi;;;;) ~ヽ;)ノノ
 /,,,,,,,,,,     様        rゝ| |i::::::ヽ    :}、"~~~ヽ;;~''ー"'ニ=ーァ"::''"/;;ノノノノヽ, ノ'
 "   ヽ         ,,、-、i":: i. |i:::::: ヽ    :::t、  :::::"''~~ );;;/'", '";;;;;;("  、  ヽ,
     ヽ/t,,、-ー―ー ' :::::  ::: t t:::  ヽ  :::ヽ::`'、'''-、 __、ノ;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;`' ー--- 、,ヽ
2020/02/10(月) 08:30:29.92ID:UTz990180
                  -―-   __
                    /  l |l |l   \
                  , '  l  l ||l|l| l     \
              //  l | l | ̄| |l     \
.               i l   l i | l .|  | l |   ヽ\ i
               | l   l l | | | |  l | | | ⌒ | i l |
             __/l l   l | 'リ ! !  !l| l l /ヽ l| | ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ〈/| ァ-l| |  __  l/ ! |゚ |. || l  ! < お兄様よ
         / /〈/ l  l l  ´ ̄`   ,- ' ||//   \_____
        / //ァ〈_|ゝ-|rv 、_     ー '  /リ\\
       / /// Σ      ヽv、 _/  \ ヾ ゝ、 __
      ///   く__           ̄ゝ ァ二~i      ___ \
     /////      !/Vゝィv      7 i―  |  /⌒V⌒ヽ  ヽ\
    / /|l l i        /    ヾ ~ヽノVゝ Lア  | __i____ ァ‐、  \ヽ
    | ヘヾ ヘヽ     !  ̄ ̄`ヽ \ \ \ヽ 〈 /  __ノ/〈/  i |! !
    ゝ   >///     i    \\i  ヽ i l/[/   ゝ_\/ ./  ////
     >//\     ヘ      ̄\ _/ /\      /  ////
.   ///  )   i       `Tヽ、    //   / ̄>' ̄    !|| |l
   / // /  /i|       \          / |       iゝ\\
2020/02/10(月) 08:38:20.27ID:JR/cbg9I0
SN500 500GBがアマゾンで売っているのが意外(もう取り扱い終了だと思っていました)
8981円と高いですが
2020/02/10(月) 09:14:03.75ID:qgIYH5eLa
深センは再開のことで右往左往している模様。
2020/02/10(月) 09:16:15.86ID:UTz990180
中国労働禁止だって

329 名前:名無しさん@1周年 :2020/02/10(月) 08:03:55.77 ID:Y64me5hW0
中国政府から今朝通達が来た
2月20日まで労働禁止。(特別な企業=医療関係工場等以外)
住民の外出は1日2回まで、市の境界線を越えて移動はできない
631Socket774 (JP 0H7b-eMPD)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:56:59.24ID:1UOif9WFH
2.5インチはSATAの壁にぶち当たってるし
コロナで工場は止まるし進化しねえのに価格だけ上がりそうだな
2020/02/10(月) 10:04:12.81ID:g96Qvr52r
俺の勤務先潰れそう
2020/02/10(月) 10:05:21.88ID:qgIYH5eLa
NAND シェア(ランキング)でも調べるかな。
新興勢力とかあるのかな?
2020/02/10(月) 10:05:52.11ID:+DppjQE50
ら、ランダム(Q1)はまだまだ余裕あるし!
2020/02/10(月) 10:17:32.17ID:wf4WgQuOM
尻の480GB4400円で買えた師走はツイてたんか。。。
2020/02/10(月) 10:20:35.12ID:13oe+Ymb0
>>633
YMTC(紫光集団前工程)の本格生産が始まって無いから、ここ数字間の統計は大差無い

SSDのシェア統計は変化あるが
2020/02/10(月) 10:36:20.02ID:PEz787Rs0
>>635
ゴミ扱いの1TBの6000円台のやつも買っておいて良かったよ
2020/02/10(月) 11:49:45.84ID:oAmLRiAI0
モノが無くてQLCですら欲しがる奴が続出しそう
愚かなものだ
2020/02/10(月) 12:01:56.03ID:+DppjQE50
その愚かな容量と値段しか見てない人が大多数なんだよ
640Socket774 (スプッッ Sd3f-XyXy)
垢版 |
2020/02/10(月) 12:56:07.56ID:EUpBfsAtd
コスパと言いながらコストしか気にしないお前らは、まさにくそ野郎
2020/02/10(月) 13:01:05.51ID:W43sjLlZ0
https://i.imgur.com/mfDYNUs.png

はぁーーーまじCSSD-S6B480CG3VXの低速病で俺氏イライラ
Trueimage2020でバックアップするとこのSSDだけUSBメモリ以下の速度やで
ClucialのSSDをTrueimage2020でバックアップすると200MBでるのに
2020/02/10(月) 13:04:52.70ID:JR/cbg9I0
同じ人?

272 Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1) sage 2019/08/01(木) 14:08:16.08 ID:0LfLcSTw0
https://i.imgur.com/nUc0YRq.png

CSSD-S6B480CG3VX(SATA接続)のデータをTrueimageでバックアップしてるんだが
全然終わらないからおかしいと思ったら読み取り速度がUSB2.0以下の11MB/sしか出ていない
明らかにおかしいよなこれ
SMARTは異常なし

環境
Windows10 18362.267

やっぱ地雷なんかこのSSD
2020/02/10(月) 13:06:06.45ID:K3BmWOSu0
NTT-XのASU650SS-960GT-C

買って一ヶ月で全く認識しなくなってRMAで台湾に送って代品を寄越してきたけどそれから1年ほどでまた全く認識しなくなってまたRMAで台湾に送った
いい加減嫌になってSanDisk Ultra 3Dをポチった
まだ二週間ほどしか使ってないけど無問題

当分ADATAのSSDは買う気になれない
2020/02/10(月) 13:13:33.01ID:AXEVGbxh0
低速病じゃなくてゴミSSDの仕様だぞ
645Socket774 (ワッチョイ bf11-QQjh)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:13:35.11ID:BjltPr6M0
げ、コロナの影響でPCパーツ値上がりしてるのかよw
そういやそんな事もあるか
2020/02/10(月) 13:15:13.93ID:K3BmWOSu0
>>645
中国で縫製してる衣料品とかも

お前ら的には中国のお姉さんやおばちゃんが塗装してる美少女フィギュアも値上がりするかもしれない
647Socket774 (ワッチョイ bf11-QQjh)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:15:41.01ID:BjltPr6M0
だから御三家以外のSSDはあんまり買うなとあれ程
このスレ見てるような奴が知らないとはおもわなんだ
2020/02/10(月) 13:34:08.10ID:W43sjLlZ0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132862/SortID=23192343/#tab

自分だけじゃなくて安心した
2020/02/10(月) 13:39:50.16ID:PqtMrthSp
TIでフルバックアップ連続でやると激遅になるSSDは多い
2020/02/10(月) 13:52:25.99ID:KuzBuk+8M
書き込みはよく言われるけど読み取りが遅くなるSSDってどういうこっちゃ
651Socket774 (ワッチョイ b758-cbS/)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:03.47ID:TQBJuuAC0
>>650
CRCエラー出まくってるんじゃね
2020/02/10(月) 14:19:36.80ID:BGNt+3a/0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  読み込みが遅いSSDはない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
2020/02/10(月) 14:21:08.19ID:fHFX9NNg0
PIO病を思い出す遅さだな
2020/02/10(月) 14:31:40.85ID:UwSk4rAs0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  3 月は12月より安くなる
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
2020/02/10(月) 14:59:01.23ID:aCSPoY/J0
CFDか
2020/02/10(月) 15:03:37.34ID:W43sjLlZ0
https://i.imgur.com/BagNOxa.png

HDTuneで計ったらこりゃどう見てもおかしいで
2020/02/10(月) 15:11:04.27ID:W43sjLlZ0
https://i.imgur.com/tbb2Bwu.png

比較要にClucialのSSD
こっちは正常
2020/02/10(月) 15:16:42.79ID:T5X8FRGGM
知らんがな、スレチだ
2020/02/10(月) 15:33:33.73ID:BGNt+3a/0
CFDでもSATAドラゴンは悪くない
2020/02/10(月) 15:40:46.90ID:Wv/JeOXtM
NANDの品質悪いんじゃね
2020/02/10(月) 15:55:46.84ID:hRzTs9kEd
レビュー探したら事前にわかる程度のことやん
自業自得や
662Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:12.13ID:bQ28wqaC0
CFDゴムって異様に安くて良かったじゃん
うろ覚えだが480GBがなんかの特売で4千円切っていたような
2020/02/10(月) 16:03:34.10ID:sEzhTtNCM
型番いわれても思い浮かばないが
ゴムと言われて理解した自分w
664Socket774 (ワッチョイ f76c-Fdae)
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:40.74ID:0NxNXjCA0
NANDもNANDも騙される
SSDだけに。

ナンツッテw
2020/02/10(月) 16:10:04.99ID:1FRI4IMK0
CG3VXって安いなりの品でしょ

>>660
コントローラの性能の問題かと
2020/02/10(月) 16:11:08.10ID:BGNt+3a/0
>>664
イイネ!

ググってこんなのが出てくるあたりヤバさが伝わってくる
https://chimolog.co/wp-content/uploads/2019/06/CFD-CG3VX-Review-718-718x250.jpg
2020/02/10(月) 16:30:00.40ID:K3BmWOSu0
>>666
ちもろぐは悪いところもハッキリ書く印象なのでアフィリエイトだらけだし、メーカー商品提供レビューもやってるが割と信用出来ると思う
2020/02/10(月) 16:31:14.09ID:SifNNrpD0
でもアレだけ数出ててるならもっと不具合の話が噴出しててもおかしくない
初期不良的なもんじゃないの?
2020/02/10(月) 16:33:05.69ID:BGNt+3a/0
>>667
ちょっと調べればこのくらい出てくるのに人気ランキング2位だからね、いかに調べないor安さ優先なのかってのが伺えよう。
2020/02/10(月) 16:35:50.31ID:w2aW1sSI0
やっぱり安心安全の御三家ですよ
2020/02/10(月) 16:39:22.26ID:6KNyTXFyM
ここでKLEVVですよ

例のAAどうぞ
2020/02/10(月) 16:40:04.42ID:BGNt+3a/0
KLEVVちゃんってやつ?
2020/02/10(月) 16:46:42.94ID:N6VEG3Xz0
地味にKLEVVも値上がりしてきてて笑えない
2020/02/10(月) 16:46:51.92ID:W43sjLlZ0
自分KLEVVちゃんも持ってるがまだKLEVVの方がまともな動きするぞ読み込み遅くならんし
CFDがやばすぎる
2020/02/10(月) 16:51:43.18ID:3OmIUXta0
どーせコイツがしょうもない使い方してるってだけのオチでしょ
そもそもコンビニ弁当買って何味に駄目出ししてんだって印象
2020/02/10(月) 16:54:33.43ID:BGNt+3a/0
わいのKLEVVちゃんMLCはベンチすると1Gでも64Gでもほとんど変わらない結果がでて安定してる
温度センサーないみたいだけど全く熱持たないから問題ない
2020/02/10(月) 17:01:06.45ID:SifNNrpD0
交換して同じ結果ならまだ傾聴すべき点はあるが、これだけだとただの初期不良だよね、としか
ここでレス繰り返すより、やることあるんじゃないの?
2020/02/10(月) 17:07:57.22ID:8rTGf/zA0
KLEVVちゃんはハイニックスのセカンドブランドみたいなものだよね
2020/02/10(月) 17:33:13.20ID:g96Qvr52r
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Imageが付属(体験版ではない)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
2020/02/10(月) 17:36:05.45ID:BGNt+3a/0
今チェックしたらこうやったぞ
・120GB \2,000 (N400)←\2,998(最安)
・240GB \3,218 (N510)←\4,971(最安)
2020/02/10(月) 17:37:38.95ID:oRqoUE4nM
俺でもCFDよりKLEVちゃんを信用するそ
ハイニックスは四天王4位だからな
CFDの工場はバイトが組み立ててそうだもん
2020/02/10(月) 17:45:20.48ID:oRqoUE4nM
どっちも選択肢にならんけどな
2020/02/10(月) 17:48:39.51ID:GGlNNnAA0
北京
https://twitter.com/sonkoubun/status/1226489643660529664/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
684Socket774 (ワッチョイ d7b1-5id8)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:50:55.87ID:lICsElQ10
CG3VXってWAFはどのくらいなんだ?
圧縮機能があるから低いんじゃないの?
2020/02/10(月) 18:20:05.93ID:F2dJTFa+M
>>678
crucialがmicron刻印のNAND使ってるのとは違って
KLEVVのNANDにはhynix印入ってないからなぁ
N400にいたってはただのPhison SSDだからklevv製ですらない
2020/02/10(月) 18:24:36.86ID:BGNt+3a/0
ワイのU610はPhison+東芝だったっけな。
2020/02/10(月) 18:51:28.10ID:Mtdyl9lt0
U610は何個か買ったけどそれ以外はね…
2020/02/10(月) 18:55:41.29ID:KJINo/Oi0
何かツクモ薔薇120が、約500円だが値下げで頑張ってる模様。

500GB = \7,018
1TB  = \12,078

まあNANDは東芝orMicronで、S12コンだから、コロナや中国に関係無さそうだからか?
2020/02/10(月) 19:01:40.83ID:KJINo/Oi0
>>688
ただDRAMが2容量とも、256MBしかないのが、低コストに寄与してるだけかも。
2020/02/10(月) 19:04:49.52ID:KJINo/Oi0
DRAM512MBなWD青3D/1TBも、約500円値下げして\12,411だし。
2020/02/10(月) 19:06:16.32ID:KJINo/Oi0
もしかしてDRAM在庫がダブついてきた?
2020/02/10(月) 19:13:41.68ID:1FRI4IMK0
>>691
その結論に至る過程がよくわからないので教えてほしい
DRAM在庫がダブついてたら、DRAM価格が下がるから
SSDのDRAM容量削減なんてそこまでしなくてよくなるのでは?
2020/02/10(月) 19:54:46.34ID:hXhV2EJb0
中国ショックで値下がり始めたとかだといいな
2020/02/10(月) 19:57:20.20ID:LPZlEn+/0
>>689
前モデルの1TBはDRAMキャッシュ512MBだったから半減したのか
695Socket774 (ワッチョイ 1754-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:02:56.88ID:DKQ/DBCt0
HDDの評判ですら悪いのによく買う気になるな
2020/02/10(月) 20:05:26.76ID:d+xOoqia0
iron wolfは評判良いよ
WD赤がイマイチという理由もあるけど
2020/02/10(月) 20:07:32.13ID:BGNt+3a/0
WD赤いかんのか?
まぁ非ヘリウムのやつあっついけどさ。
2020/02/10(月) 20:50:05.56ID:8rTGf/zA0
HDDの評判をいうほどメーカーないし
2020/02/10(月) 21:00:53.26ID:twtsn3wJ0
>>688
なんだよ薔薇120まだ下がる余地あったんか
ちょっと前、尼で1TB\13,800で買っちまったよ
エコパッケだから味気ない
2020/02/10(月) 21:15:20.57ID:KJINo/Oi0
>>694
非120な薔薇/1TBは、ちゃんとDRAM1024MBだぞ。

Seagate BarraCuda SSD Review
https://www.storagereview.com/seagate_barracuda_ssd_review

Nanyaの512MBが両面に1個づつ搭載されてる。

それに旧いS10コンのFirmに、今更DRAM削減する開発を
する筈も無いし。
2020/02/10(月) 21:21:23.19ID:ABbKJe780
>>700
SeagateはPhisonでは珍しく独自ファームウェアなのでは?
2020/02/10(月) 21:24:38.20ID:LPZlEn+/0
>>700
リンク先の画像だと両面ともに256Mのチップに見えるが・・
2020/02/10(月) 21:32:54.74ID:twtsn3wJ0
>>700
DRAM 256MBのチップ×2だと思う
2020/02/10(月) 21:35:36.52ID:ABbKJe780
>>702
NANYA NT5CC256M16DP-DI
https://www.nanya.com/en/Product/3888/NT5CC256M16DP-DI
4Gbだから1枚512MBじゃ?
2020/02/10(月) 21:36:22.96ID:ABbKJe780
貼り忘れhttps://www.storagereview.com/images/StorageReview-Seagate-BarraCuda-PCB-Bottom.jpg
2020/02/10(月) 21:51:01.46ID:g96Qvr52r
基板の色珍しいな
2020/02/10(月) 21:52:01.82ID:rNuiP7a10
もともと春節前後は上がるからなんか読みづらいな
2020/02/10(月) 21:56:39.78ID:KJINo/Oi0
>>704
そうそう。「256M」の数値だけで判断する情弱が多くて困る。

256M x 16 bit = 4096Mbit が正解。
2020/02/10(月) 22:01:07.85ID:1FRI4IMK0
>>708
>>692の疑問について説明お願い
2020/02/10(月) 22:10:44.23ID:ABbKJe780
>>706
基板色を変えコントローラー刻印を変えしてるが
Phisonリファレンスそのままよなコレ
2020/02/10(月) 22:11:01.82ID:9dhLdrmoa
>>707
今回はその春節期間が長くなってる状態と考える方がいいかもな
2020/02/10(月) 22:13:15.43ID:ABbKJe780
>>707
去年も一昨年も下がってるのにどこからそんな話が出てきたのやら

2018年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1102648.html
2019年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1167146.html
2020年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1231934.html
2020/02/10(月) 22:17:15.74ID:WlosEqlx0
>>688
BarraCuda120の殻割ではNANDは今のとこIntelダイ自封片しか
見たことないけど、東芝やMicronの報告どこかにありました?

>>708
>情弱が多くて困る。
https://chimolog.co/bto-ssd-barracuda-ssd/
ちもろぐのことか
2020/02/10(月) 22:24:22.34ID:twtsn3wJ0
薔薇120 1TB 割り
https://twitter.com/ragemax/status/1223491050431369216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/10(月) 22:36:37.50ID:rNuiP7a10
>>712
去年は2/5 2018は2/15が春節だぞ

その記事は12/末から1/下旬調査やからソースになってるか?

去年だと1/末から3月はいるくらいまで買い時がなかったと思うで
旧暦やから毎年変わる
2020/02/10(月) 22:37:22.46ID:rNuiP7a10
2018は2/16か
2020/02/10(月) 22:40:21.42ID:ABbKJe780
>>715
2月も値下がり傾向でしたが?

2018年2月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1107481.html

2019年2月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1171852.html
2020/02/10(月) 22:42:43.38ID:WlosEqlx0
>>714
NA7AG64AOAなのでIntelダイの自封片ですね。
頭がN=Intel、I=Micron、T=東芝、D=SanDisk。
2020/02/10(月) 23:01:30.28ID:EVt+t9nhr
御三家モデルの去年の値段変動おもろいな
2020/02/10(月) 23:33:09.16ID:eODpIHJl0
>>275
(´・ω・`)「LHF002C」だったわSATAダウンシフトもガンガンガン速でカウントしててワロタ
(´・ω・`)ふるえてねむれ
2020/02/11(火) 00:17:19.60ID:0QGM9jgC0
>>713
Intel NAND はIMFT製造でMicronと同じだからね。(ToshibaとSanDiskの関係と同じ。)

https://www.tomshardware.com/news/seagate-announces-thunderbolt-3-gaming-dock-and-new-firecuda-ssds

>Seagate will have two sources of NAND for this SSD.
>Depending on inventory, the BarraCuda 120 will come with
>either Kioxia 96L BiCS4 TLC or Micron 64L TLC to ensure consistent supply.

まあ今回の件は情弱者と言うよりも、型番をググリもしない横着者が適切かな。
2020/02/11(火) 00:21:53.47ID:X2WAj6k0r
>>720
俺もダウンシフトの数増えてたわ
723Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/11(火) 00:23:35.08ID:6oNrH68NM
>>695
seagateのiron wolfも知らんのか
2020/02/11(火) 00:25:30.71ID:0QGM9jgC0
>>721
一応翻訳。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シーゲイトには、このSSDのNANDの2つのソースがあります。
在庫に応じて、BarraCuda 120にはKioxia 96L BiCS4 TLCまたは
Micron 64L TLCが付属しており、安定した供給を保証します。
2020/02/11(火) 00:29:07.10ID:c2DVPEee0
横着者なー
SKC600が「UV500+ハードSED」で、Ultra3DとX600の関係相当品って書いてる変な人が価格コムにいたな
2020/02/11(火) 00:38:16.32ID:53X/HV1l0
機械翻訳不自然すぎるからパパーっと訳そうぜw

シーゲートはこのSSDに2つのNAND供給源を持つことになるでしょう。
安定した供給を確保するために在庫状況に応じてBarraCuda120はKioxia 96L BiCS4 TLCかMicron 64L TLCのどちらかが搭載されます。
2020/02/11(火) 02:02:28.01ID:92s48n55d
WD青買っちゃった
2020/02/11(火) 02:16:06.96ID:pu03XeFF0
https://forums.tomshardware.com/threads/crucial-mx500-500gb-sata-ssd-remaining-life-decreasing-fast-despite-few-bytes-being-written.3571220/
MX500の書き込み効率の悪さtomshardwareでも今ちょうど話題になってる
2020/02/11(火) 03:00:14.58ID:Fj9OoiY50
【2020年モデル】Seagate BarraCuda 120 SSD 1TB PS4動作確認済 5年保証 2.5インチ 内蔵SSD SATA 3D TLC ZA1000CM10003/エコパッケージ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0833D9J7Q/

HDDでは散々だったがSSDでのSeagateは良さそうだ(ステマ)
730Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/11(火) 03:34:06.02ID:6oNrH68NM
バラクーダはSATAドラゴンと同じじゃないかと海外では言われてるみたいね
2020/02/11(火) 04:15:48.89ID:Suzay8LI0
>>721
IntelとMicronがIMFTだったとしても、IntelとMicron(東芝とSanDiskも)は
IDも違うので分けて考えるものでは?
IntelとSpecTekも同じだとするのなら、そういう考え方もありとは思うけど。
CFDのCG3VZでは公式でMicron製のB27Aとしていて
実際にはMicronロゴではないけどMicronダイの自封片。

それはTom'sのサイトみたいだけど、Seagateの公式のものなの?
未だにBX500のQLCの1T&2TBをTLCと書いてるTom'sで。
それを情弱とか横着者と言われても。

まあ仕様はともかく、現物でIntelダイ以外のBarraCuda120の
報告があったら見てみたいだけなので、あったらよろしく。
2020/02/11(火) 04:31:16.14ID:Suzay8LI0
>>730
BarraCuda120とMG4VTの話だと思うけど、MG4VTは64層BiCS3なので
「Kioxia 96L BiCS4 TLC or Micron 64L TLC」ではないです。
2020/02/11(火) 04:52:36.35ID:dFXhx5dK0
サムシングの値上がりが止まらない!
2020/02/11(火) 05:27:28.08ID:Uk9uqlE00
素敵なサムシング
2020/02/11(火) 06:55:59.94ID:Ins5RAkh0
マイ・SSD・薔薇薔薇
https://www.youtube.com/watch?v=N97rP5wVTAY
2020/02/11(火) 08:41:11.65ID:UaJY+tnj0
サトームセン…
2020/02/11(火) 08:54:21.02ID:26Q1oOav0
>>240
人違いだけどノートPCでそれが出る…
ケーブルないから端子なのかな
悲しい…
738Socket774 (ワッチョイ bf1f-VM48)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:11:51.03ID:HXBbOJYS0
SSDとメモリの値上げで
今俺泣いてる 
2020/02/11(火) 09:43:09.42ID:qKPy5ui20
SSD1TB1万円、メモリ16GB5千円が底値でしょ
普通はそこで買うわな
2012年の時もそう
2020/02/11(火) 09:44:17.05ID:O6LbNpC0H
.                                   __
                                   |Intel|
                                   |SSD|
                                   た ̄ ̄
                                   し
                                  ま
さ                                り
      あ                         参
           価                   て
                格             っ
                    が      が
                       上
2020/02/11(火) 11:22:13.47ID:53X/HV1l0
底値がわかる人間なら今頃相場で大金持ちですよ!
2020/02/11(火) 11:32:51.25ID:jl4yzOat0
後出しならいくらでも言えるわw
2020/02/11(火) 11:40:51.38ID:/d58jMfQ0
先週水曜日に
CT1000MX500SSD4/JP
が、10kだったのでSATAでもいいやとポチったが
今日になって入荷未定とメールが来たでござる
2020/02/11(火) 11:43:22.72ID:53X/HV1l0
SATAでもとは言うけどランダムそこまで変わらないからSATAとM.2って体感できる差ほとんどないよね
2020/02/11(火) 11:52:20.75ID:Ll/pw9D50
正論は荒れる
2020/02/11(火) 11:53:14.53ID:iGLUeSRQ0
WDS100T2B0C買った
747Socket774 (ワッチョイ 9f26-Fdae)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:53:29.57ID:HuxIFHbg0
SATAは限界だけど
M.2はまだまだこれからって感じだからじゃない?
つまり
SATAの最高とM.2の最低を比較して差がほとんどないって感じてるのかと。
2020/02/11(火) 11:53:32.27ID:53X/HV1l0
まぁ、つい最近M.2買ったんですがね。
2020/02/11(火) 11:55:57.73ID:iGLUeSRQ0
1T要らなかったかもと思ったけど多くて困る事もないしええか
750Socket774 (JP 0H7b-eMPD)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:56:22.83ID:EECPKRY2H
m.2でもランダムはそんなに早くなってないからな
クソでかいデータ移す時は爆速だが
2020/02/11(火) 11:57:01.15ID:53X/HV1l0
>>747
実使用で一番重要なランダムQ1がSATAだろうがM.2だろうが30-60MB/sくらい?だからランダムならSATAでもまだまだ余裕あると思う。
2020/02/11(火) 11:59:36.84ID:mPbUOI4Ra
実使用でランダムQ1多用するアプリってなんだよ、それってHDDじゃ全く使い物にならないって事だぜ?
2020/02/11(火) 12:04:55.38ID:pu03XeFF0
TBWは気にするのにWAFは気にしない人が多いんだな
WAFが10だと単純な話10倍寿命が短くなるって事だぞ?
問題にならないのが不思議だわ
2020/02/11(火) 12:06:02.74ID:53X/HV1l0
>>752
専門家じゃないからよく知らないけどQD1ってのが重要なんじゃないの?
こういうの真に受けただけだから間違ってたらスマン

ただ,データベースなどI/O集約的なアプリケーションを除くと,一般的にはQD=1のアクセスが多い。そのためQD=1の性能こそがWindowsの体感的な快適さを左右するとよく言われている。
IntelもPCI Express x4/NVMe接続型SSD「Optane SSD 900P」を発表したとき,QD=1の性能が持つ意味を強調していたくらいなので(関連記事),それだけ重要ということなのだろう。
755Socket774 (ワッチョイ 9f26-Fdae)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:07:23.86ID:HuxIFHbg0
>>749
このスレでのミルクボーイのつかみだな。

どーもミルクボーイですー 
あ、ありごうございます 今SSDを頂きました
ありがたいです、こんなん、なんぼあってもいいですから。
2020/02/11(火) 12:13:00.26ID:0B9ixOt+0
>>741
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565016287/67
67 名前:Socket774 (スップ Sd03-Ajcg)[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 18:10:46.82 ID:OyaBSwMOd [3/10]
自分が欲しいときは他人も欲しいとき
他人が欲しいときは需要拡大でメモリが高いとき
つまり自分が欲しいときはメモリが高いとき

安くメモリを買いたければ自分がそれほど欲しくなくてもとりあえず増設するとか半年以内にPC組む予定があるなら底値で買うべき
オレはDDR5を待つか迷ったがDDR5の普及が早くて2021年末、遅ければ2022年内と判断してDDR4で組むことを決定
それで底値で買った
今回は確実な情報があったから楽勝だった
今回の底値判断ができないヤツは一生底値で買えないと思った方がよい
2020/02/11(火) 12:14:40.62ID:53X/HV1l0
>>753
WAFってよくわからないけど、例えばCDMで1GiBの書き込み(シーケンシャルのみ)テストをしたら総書込量が80GBくらい増えてたミステリーってやつかな?
758Socket774 (ワッチョイ 97b1-5id8)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:15:12.45ID:pu03XeFF0
>>237
それほんとか?
WAF1以下じゃん
俺のMX500はこんな感じだけどなんでそこまで差が出るんだ?

総書込み量(ホスト)≒ 3.6TB
”””””(NAND)≒ 25TB
2020/02/11(火) 12:15:22.59ID:iGLUeSRQ0
半年も塩漬けにするくらいなら数千円くらい高くても欲しいタイミングで買うわ普通に
2020/02/11(火) 12:16:49.34ID:53X/HV1l0
>>756
この理屈でUUUM株買って死にかけてるやつ知ってるw
2020/02/11(火) 12:19:15.93ID:pu03XeFF0
>>757
ミステリーでもなんでもなくホスト書き込み量とNAND書き込み量は違う
機種によっては何倍も差が出る
2020/02/11(火) 12:21:30.84ID:53X/HV1l0
>>761
まぁTBWはあまり当てにならないって結論でいいよね
2020/02/11(火) 12:22:43.00ID:pu03XeFF0
ここ2ヶ月に限定すると

総書込み量(ホスト)≒ 0.78TB
”””””(NAND)≒ 9TB

WAFは11以上もある
>>237に比べて軽く10倍無駄に書き込んでるってことだ
2020/02/11(火) 12:26:03.67ID:iGLUeSRQ0
でもそんな寿命使い潰すほど使う人ってそんないないよね
2020/02/11(火) 12:28:01.34ID:VwPkjEiu0
まあな、文句言ってるやつの大半はカタログスペックしか見てない
2020/02/11(火) 12:29:46.22ID:53X/HV1l0
寿命まで使い潰すっていう意味ならそうだけど一般人はSSD満タンまで埋めて使ってたりするんだぜ
2020/02/11(火) 12:32:18.07ID:w2zGvoTE0
カタログスペックのTBWの書き込みはホストなので
WAFWAF言ってる奴はカタログスペックさえ見ていない
2020/02/11(火) 12:33:03.39ID:biGB5Amu0
WAFを気にする割に空き容量が残り13%の状態で使用とか…
769Socket774 (JP 0H7b-eMPD)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:33:58.95ID:C9pVJPVMH
3年で10TBくらいしか使ってねーからなぁ
QLCでも普通に使ってたら寿命まで使い切って死ぬ事はないだろうけど書き込み遅いのがね
2020/02/11(火) 12:48:04.09ID:ZX5YJavF0
工場がまともに動いてからだな
2020/02/11(火) 13:56:11.41ID:n8RMVFsma
M.2って外形の規格でI/FはSATAでもいいだぞ。
つうかついこの前までM.2といえばSATA3だった。
2020/02/11(火) 13:56:47.06ID:iGLUeSRQ0
NVMeじゃないと満足できない体にされちゃったの
2020/02/11(火) 13:59:24.84ID:qKUvUw3O0
手持ちのデルのノートのM.2はSATAだけ対応でレノボはNVMeしか対応してなくて苦労したわ
2020/02/11(火) 14:00:30.06ID:53X/HV1l0
まぁM.2=NVMeみたいな感じで使われてるだけだし
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
775Socket774 (ワッチョイ d7ea-VM48)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:00:35.04ID:Sw91+yt+0
SATAと比較するならPCIeじゃないの
NVMeはAHCIでしょ?
2020/02/11(火) 14:00:36.22ID:T6yMQ02K0
>>764
長く使っても2,3年だな
SSDはすぐにより速くて大容量で安いのが出るから壊れなくても買い換える
2020/02/11(火) 14:04:01.58ID:VwPkjEiu0
悪名高いJMF602搭載の120GBSSD、いまだに使っているぜ
この当時のMLCって異様に長寿命よな
2020/02/11(火) 14:04:05.36ID:53X/HV1l0
まぁNVMeはPCIeに特化されてるから実質PCIeと言ってるようなもんでいいでしょ
2020/02/11(火) 14:06:58.64ID:T6yMQ02K0
M.2って名称もどうかと思う
検索性が悪い
2020/02/11(火) 14:09:14.80ID:iGLUeSRQ0
エムドットツーエスエスディーっていう語感はすき
2020/02/11(火) 14:14:14.15ID:w+yaF9DE0
ドットが見づらい
2020/02/11(火) 15:05:13.19ID:DNYlQD8k0
KLEVV N500 120GB
Optane買うほどではない作業ドライブ用で約2ヵ月使用して
総書込量ホスト 約5000GB
総書込量NAND 約15000GB
残寿命が95%になった
総書込量NAND約3TB毎に1%減ってるみたいなのでNAND PEサイクル2400回かな?
2020/02/11(火) 15:20:43.82ID:LJUGJA8y0
>>723
seagateのiron wolf(HDD)も大したもんじゃないと思うけどなー

MD05ACA800とST8000VN0022、それぞれ4台ずつ付けて、
本書き込み東芝、夜中にSeagateにbackupって使ってたけど、
iron wolfの方が先にC6エラー出てRAM出したよ。エラー出たのが2年ちょっとと2年3か月

iron wolf SSDは使ってみたいけど高くて手が出ん。使ってる人いるんかな?
2020/02/11(火) 15:42:08.12ID:/yiZpxK6M
アイロンウルフ
785Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:13:23.45ID:sT0KfJP/0
M.2ってせめてドットがなくてエムツーなら言いやすいのに。
NVMeも良い言い方あれば良いのに。
ノンボルとか。
2020/02/11(火) 16:16:47.63ID:3vNt1ecGr
めんどくさいけど慣れる
検索はしにくい
2020/02/11(火) 16:34:04.04ID:g4pLbIg/0
やっぱりSATAがナンバーワン
2020/02/11(火) 16:41:50.40ID:lSmkHepC0
SATAの速度は微妙になってきたな。やはり倍の1000GB/sは欲しい
SASは4.0になったのにSATAは置いてけぼりだ
全てはSATA Expressなんてゴミのせい
2020/02/11(火) 16:42:20.69ID:VwPkjEiu0
なにより打ちやすい
SATA
2020/02/11(火) 16:43:13.07ID:+vpLTx3V0
ドットって読むときは基本無視するもんやろ?
省略記号やねんから
みんなドットって発音しとるん?
2020/02/11(火) 16:46:41.67ID:F3O6FLoda
秋葉のショップで見てると店員に言うときエムドットツーって言ってるやつ結構多いな
エムツーでええやん思うけど
2020/02/11(火) 16:47:15.15ID:/yiZpxK6M
エムツーって読む人も多い

NVMeはそのままかな
ヌヴィミー/ヌヴゥミーは流石になかろう
2020/02/11(火) 16:47:41.44ID:XyorW2OT0
youtubeなんかでもエムドットツーって言ってるからエムドットツーがマジョリティなんだろう
俺はエムツー派
2020/02/11(火) 16:47:51.05ID:wwvBh7NS0
>>790
外人もドット入れてるのにあんただけだよ
2020/02/11(火) 16:49:41.63ID:F3O6FLoda
>>792
ヌブミーとエヌブイミー読みしてる人はそれぞれ一度だけ見たな
前者は店員に通じてなかったが
2020/02/11(火) 16:57:54.02ID:Caedf1ZG0
えぬぶいみー派です
2020/02/11(火) 16:58:19.85ID:VwPkjEiu0
そんな派閥はいらん
2020/02/11(火) 17:04:27.81ID:rgGxOtaL0
エムドットツーは長いなNVMeの方が楽じゃね
2020/02/11(火) 17:05:20.28ID:rgGxOtaL0
エヌブイエムイー派
2020/02/11(火) 17:07:56.52ID:rgGxOtaL0
むしろ長くなった
M.2はSSDだけの規格じゃないんで許したるわ
2020/02/11(火) 17:09:39.26ID:XyorW2OT0
むしろSSD、それもPCIeだけでよかった気が。
2020/02/11(火) 17:25:47.44ID:zz89IRWca
新型コロナ 沈静化か 
https://twitter.com/HattoriM/status/1227046684024168448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/11(火) 17:27:09.19ID:bqkv0dN60
sandiskの2TBが2000円上がってた
あばばば
2020/02/11(火) 17:31:31.02ID:NuuOkizT0
3種類あるからなあ
エスエスデーサタ
エムダッツーサタ
エムダッツーエヌブイエムイー
3番目は
エムダッツーピーシーアイイーでも長い
2020/02/11(火) 17:32:24.85ID:mPbUOI4Ra
>>775
M.2 AHCI(←読めない)って存在するんだね、ナニコレ
2020/02/11(火) 17:35:35.23ID:mPbUOI4Ra
>>793
エムツーなんて言ったら、マイクロメモリースティック「M2」になってしまうぞ!!
807Socket774 (オイコラミネオ MMeb-8CBQ)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:37:46.28ID:6oNrH68NM
>>788
ランダムアクセスはSATAもNVMeも変わらんがな
2020/02/11(火) 17:42:42.64ID:tqkmCrup0
>>806
こういう奴だな
当時、ソニエリ端末使ってたw
https://i.imgur.com/Wkhj4F0.jpg
809Socket774 (ワッチョイ 9f00-EbXr)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:45:26.38ID:VwPkjEiu0
昔、PSP用にメモリースティック買いに行ったらすげー高くて
マイクロSD変換する安いのにしたことあるわ
独自規格ってろくなもんじゃねえ
2020/02/11(火) 17:52:16.20ID:mPbUOI4Ra
>>809
おまけに、Vitaに刺さらないんだせこれ
当時はビックリした
2020/02/11(火) 18:04:40.46ID:rgGxOtaL0
SATAをサタって呼ぶ人いるんだな
俺はきちんとシリアルATAと口に出して言うけどな
2020/02/11(火) 18:10:24.13ID:nWS45D7w0
普通エスアタって呼ぶよね
2020/02/11(火) 18:11:27.69ID:sTMsjT8yd
SATAケーブルはサタケーブルって読んじゃう
けどSATAだけで書いてあるときはシリアルATA派
2020/02/11(火) 18:16:25.47ID:FvFoU6L4a
>>811
俺も昔はそうだったな
今じゃサタ以外ありえんわ
2020/02/11(火) 18:16:38.06ID:qKUvUw3O0
秋葉の店だと殆どの客がサタって読んでるな
2020/02/11(火) 18:20:08.48ID:XyorW2OT0
SATAは文脈で使い分けるな
ケーブルとかついてたらサタでもSATAのことだなって誰でもわかるだろうからサタ
SATAだけだとシリアルエーティーエーみたいな
817Socket774 (ワッチョイ f726-Fdae)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:20:32.09ID:sT0KfJP/0
地獄のSATAも金次第って事で。
高い金額を出せば高性能SSDが買えるからw
2020/02/11(火) 18:27:42.89ID:rgGxOtaL0
普段仕事では、
シリアルエーティーエースリーと噛まずに話してる
M.2がエムドットツーなのは知らんかったけど今後はドットつける
2020/02/11(火) 18:34:59.67ID:NuuOkizT0
秋葉店員には普通に通じるね
もし通じなかったら井伊直弼どね
2020/02/11(火) 18:35:52.52ID:g4pLbIg/0
よっぽど変な読み方じゃなきゃ伝わればいいんだよな
ただ変な読み方をしかねない規格は呼び方論争、マウント合戦(IEEEとか)を呼ぶからシンプルイズベストですわ
2020/02/11(火) 18:36:44.91ID:/yiZpxK6M
SATAをセイタって呼んでる人いたな
2020/02/11(火) 18:38:49.66ID:LsSU8/EYM
M.2をエムダッツーと読んでいるオーバークロッカーがいますね
2020/02/11(火) 18:40:17.82ID:KJO0SqkVa
IEEEはアイトリプルイーとアイイイ派がいたんだっけ?
2020/02/11(火) 18:40:56.67ID:FvFoU6L4a
>>821
YouTubeとかでPC系の海外の動画とか見るとそう言ってるね
2020/02/11(火) 18:43:04.01ID:XyorW2OT0
>>822
まぁ英語は続けて読むと読みやすいように変化するものだからそれはありだと思うけどダッを強調してたらアウトやねw
2020/02/11(火) 18:48:20.17ID:3vNt1ecGr
>>792
わかってない無知なやつだけね
2020/02/11(火) 18:50:22.96ID:IM+5nLvXM
>>825
強調してるように聞こえるのだけれど、清水さん。
2020/02/11(火) 18:58:05.56ID:XyorW2OT0
俺はMだっつーのってことかな。
2020/02/11(火) 19:00:11.78ID:X2WAj6k0r
https://pbs.twimg.com/media/EQdtl0vU0AYBzsM.jpg
2020/02/11(火) 19:42:03.09ID:nmjCOfh20
自作始めた頃SCSIが読めなくて苦労した事思い出した
普通にエスシーエスアイって読んでたな
まさかスカジーとはw
2020/02/11(火) 19:46:27.57ID:mPbUOI4Ra
>>820
アイトリプルイーイチサンキューヨン 懐かしいな
ファイヤーワイヤーと呼ぶのはリンゴ野郎だ

少しうらやましいとか思ってないからね
2020/02/11(火) 19:55:54.70ID:mPbUOI4Ra
I2C EEPROMも社内で呼び方別れてるな
アイツーシー 派
アイスケアシー 派
イーイーピーロム 派
イーツーピーロム 派

たまにアイスクエアシーとか
ダブルイーピーロムとか
イースクエアピーロムも任意に組み合わせ可能だ

ちなみに俺は、アイスケアイーツーピーロム と呼んでる

ただ、アイスクエアシーイースクエアピーロムとは聞いたことないね


まぁ、どうでも良い話かも
2020/02/11(火) 19:58:45.30ID:mPbUOI4Ra
AHCI は未だに読めない
アーチ? 伝わらない自信あるな
2020/02/11(火) 20:13:44.62ID:FvFoU6L4a
別に無理しなくてもエイエイチシーアイでいいと思うけど
少なくともあちらではそういう言い方してる
2020/02/11(火) 21:07:33.92ID:mHShAuS40
>>829
正気のSATAでない
2020/02/11(火) 21:10:12.83ID:XyorW2OT0
SASだけに
2020/02/11(火) 21:49:07.89ID:wRCMCER00
>>829
カセットテープに見えてしまう
2020/02/11(火) 22:00:27.60ID:lSmkHepC0
>>829
U.2か
M.2なんかよりこっち本命だったんじゃないの?
2020/02/11(火) 22:03:05.93ID:VwPkjEiu0
SATAexpress覚えてるやつおるか
あっちゅうまに消えた
2020/02/11(火) 22:30:31.16ID:XyorW2OT0
SATA5と6がそれだわw
2020/02/11(火) 22:33:39.98ID:gmo6fTm1M
うちのマザーボードにもSATAexpressあるよ。
普通のSATAポートとして使っているけど。
2020/02/11(火) 22:35:55.24ID:XyorW2OT0
1と2だった、まぁどうでもいいか
5と6はM.2と排他利用
この排他利用も大々的に書いてないから困る。
2020/02/11(火) 22:48:06.89ID:xdZ7QO9d0
ATAのときはアタとか言ってたの?w
2020/02/11(火) 22:49:18.19ID:VwPkjEiu0
IDEはイデ、EDOは江戸と言っていた
2020/02/11(火) 22:51:21.29ID:0B9ixOt+0
>>842
排他利用になるポートは色分けして欲しいよね
例えばSATA5、SATA6とM.2が排他になるなら同じ灰色に、
それ以外のチップセット接続のSATAポートは赤色にするとか
2020/02/11(火) 22:52:19.25ID:0B9ixOt+0
ATA:えーてぃーえー
IDE:あいでぃいー
EDO:いーでぃーおー
2020/02/11(火) 23:25:47.79ID:lSmkHepC0
>>845
そう言うのな
LEDであちこち光らせるよりそれやってくれよと思うわ
2020/02/11(火) 23:33:51.08ID:VqnR5Gta0
???「やってもいいけど、手間かかるから値段上げてもいいよね」
2020/02/11(火) 23:34:57.25ID:DYQJyPOl0
UEFIはなんてよんでんだゆーえいーえふあい はいいにくい
2020/02/11(火) 23:34:57.55ID:VwPkjEiu0
メモリスロットなんかは色分けしてあるの多いけど
あとSATAポートは場所でわかるだろ
2020/02/11(火) 23:36:57.70ID:rONrpo6+0
SATA真由美、元気かな
2020/02/11(火) 23:39:39.77ID:XyorW2OT0
>>849
やっぱバイオスだよな
2020/02/11(火) 23:44:10.30ID:0m49gm/F0
>>849
ウエファイって読んでるのは俺だけでいい
2020/02/11(火) 23:45:18.26ID:nnVQu5Kx0
ADATAの廉価120GBも1.5倍の値段になってるな
2020/02/12(水) 00:24:47.66ID:13qde5xMp
深セン稼働OKみたいだけど、出てくる人がいないようだな
しばらく止まるのか
2020/02/12(水) 00:38:23.79ID:nKj3nWo/0
なんか科学的根拠があって稼働OKってわけじゃなく春節延長を決めた時のとりあえずの再開予定日が昨日だっただけらしい
2020/02/12(水) 03:34:53.53ID:RnhN3ybW0
https://forums.tomshardware.com/threads/crucial-mx500-500gb-sata-ssd-remaining-life-decreasing-fast-despite-few-bytes-being-written.3571220/
MX500のWAF(書き込み効率)の悪さ、ファームウェアにバグがあるんじゃないか?って話になってるな
このサイトでも火消し業者っぽいのが湧いてるけど
2020/02/12(水) 03:42:13.63ID:RnhN3ybW0
MX500使ってる人このスレにもいっぱいいるはずだろ?
いたらcrystaldiskinfoの画像貼ってくれ
ホスト総書き込み量と平均ブロック消去回数知りたい
2020/02/12(水) 03:53:07.74ID:FiyshwSN0
WAFWAF言ってる輩は技術的なことは理解できないから総スルー
否定されると業者認定
データクレクレしても望む値じゃなければ自分と違うとなかったことに
馬鹿にデータ与えるもんじゃないっていう典型だな
860Socket774 (ワッチョイ 5388-9eVV)
垢版 |
2020/02/12(水) 04:02:01.99ID:fMe7awbs0
爆熱なのにクールシャル
https://youtu.be/ThhiUokY6jY
2020/02/12(水) 05:02:17.58ID:OVR+qqx60
>>810
Vitaは専用メモリーカードだった。
(PSVita生産終了)
2020/02/12(水) 05:43:17.25ID:wXnyPFt90
>>730
薔薇は温度センサー有りだが、ドラゴンは無いから別物だね。
2020/02/12(水) 05:56:22.82ID:wXnyPFt90
>>731
製造工場が同じでも、NANDの内部名(ID)は変えられるでしょ。
そうでなければ選別でTLC品とQLC品を分けられないし。

タイトルに「Seagate Announces」って書いてあるよ。

まあ、だからと言ってメーカー自体が後て仕様を変えるのが、
最近良く目に付くから、盲目的に100%信用は出来ないけど。

だからこそ逆に、より信用度の高い情報を優先するしか無い訳で。

個人的には、

1)メーカー公式のスペック&アナウンス
2)メーカーに直接取材してる著名サイト(tom'sやanandatech等)
3)実物の殻割り写真

が最高レベルの信用度仲間だと思って、判断してる。

ただ先に書いた通り、メーカー自体が仕様を変えてくる
昨今(しかもステルスだったり、公式スペックを改変、等)
では、100%では無くなってるのが困りもの。
2020/02/12(水) 05:59:51.48ID:wXnyPFt90
>>737
とりあえず接点復活剤を試してミソ。
2020/02/12(水) 06:10:02.94ID:wXnyPFt90
>>764
取り敢えず中古をオク等で買うのを避ければ良いかな?

普通に新品で買えば、メーカーがTBW値迄は保証して
くれるのだし。
2020/02/12(水) 06:26:04.82ID:wXnyPFt90
>>775
昔は、こういう製品も存在してたよ。(PCIe接続のAHCI品)

実測1,800MB/secオーバーのPCI-Express対応SSD OCZ「RevoDrive 350」シリーズ検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0614/73959
2020/02/12(水) 06:29:17.61ID:/f/6NUQL0
KLEVVちゃんについてくるTrueimageは他社製SSDでも使えることが発見される
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185422/SortID=23210892/#tab
2020/02/12(水) 06:38:55.54ID:MovSDmtEM
キー入力でアクティベーションする方式なんだしそりゃそうよね
対象ドライブチェックかけるならキー入力する意味ない
2020/02/12(水) 06:47:30.80ID:k9A68Equr
KLEVVちゃんまで値上がりしてて驚いた
2020/02/12(水) 07:15:57.06ID:SIicGm3V0
もう呼び捨てでいいよな
2020/02/12(水) 07:31:19.80ID:P7h0KaRK0
N400の120とか2000以外が妥当な製品
2020/02/12(水) 07:32:13.47ID:P7h0KaRK0
N400の120とか2000以下が妥当な製品
2020/02/12(水) 07:32:39.30ID:P7h0KaRK0
N400の120とか2000円以下が妥当な製品
2020/02/12(水) 09:41:42.99ID:ytivfIJ40
大事なことなので
2020/02/12(水) 09:48:35.05ID:/xTdabEk0
KLEVVちゃんのU610の960G版はほしかったなぁ
876Socket774 (ワッチョイ 1ffa-/u/H)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:55:12.09ID:HXqczCJc0
>>607
2021年頃にそれくらいなるんじゃない
いやそれ以上かも
今年半ばの予想。。SATA500GB−SSD。。¥15000だな
877Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:49:31.31ID:hkfIe+VHM
これを機に中国から離れる企業が続出しそう
2020/02/12(水) 11:40:38.62ID:/f/6NUQL0
【安価】 CFDのSSD 【ドラゴン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581475214/
2020/02/12(水) 11:45:08.73ID:kl2mpXUD0
>>877
中国にある外国企業の工場は全て中国企業との合弁会社
仮に撤退しても生産設備とノウハウは全て中共に献上することになる
2020/02/12(水) 15:16:47.23ID:AgE9q5Fl0
遺体を燃やすと出る亜硫酸ガス 武漢上空で大量検出…およそ1万4000体分か
http://tsuisoku.com/archives/56415671.html

長引きそうだから欲しいやつは確保しといたほうがよさそうやん
2020/02/12(水) 15:20:40.12ID:iKKVCWnh0
WDの新発売M.2よかったわ
2020/02/12(水) 15:38:30.88ID:Gx8rWFdq0
>>880
バタリアン思い出した
2020/02/12(水) 15:52:53.70ID:mgwOxVO2M
>>881
SN550?
2020/02/12(水) 16:12:09.39ID:OLy2KDIRM
>>880
良くもここまで嘘八百を書き並べるもんだな
2020/02/12(水) 16:13:57.31ID:AgE9q5Fl0
>>884
こんな状況やぞ?

【動画】新型コロナで亡くなった子供、死体袋不足で3人まとめて袋詰め

動画
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1227379846541606912/pu/vid/368x624/4-5t6Oc9udEB1Kq5.mp4

中国 死者が多すぎて、遺体袋がひどく不足。
小さい子供も亡くなり 3人の子供たちを バックに詰め込む
3人の子供が同時にボディバッグに入れられました
2020/02/12(水) 16:25:17.95ID:BHYCkCsoM
>>885
そんな状況かどうか知らんが
>>880←これは戯言だ
しゃべるなアホ
2020/02/12(水) 16:44:14.03ID:AgE9q5Fl0
>>886
んなこと言っても死体袋たりねーって話題になってたからなぁ
2020/02/12(水) 16:47:05.65ID:9EVecNsz0
去年の2月はNTTXでD曜日20%還元をやっていたが今年はないな
クーポンも配ってたし
aupayなんて実店舗しか使えないし
3月は期待出来るかなl
2020/02/12(水) 16:48:34.36ID:AgE9q5Fl0
>>888
>>654
2020/02/12(水) 17:43:04.39ID:kl2mpXUD0
中国関連の話になると
メンツを大事にする中国政府、中国で金儲けしたい会社、中国を叩きたい組織が入れ乱れるから
出てくる情報は何一つ信用できない

という事実だけは信用していい
2020/02/12(水) 17:56:05.36ID:+MnETMI20
>>878
なんでクソダサい言葉を【】で付けちゃうかなあ
2020/02/12(水) 18:08:24.06ID:AgE9q5Fl0
MSIのマザボとグラボに大変マッチしますよ!


まるで小学生の頃持ってた裁縫箱みたい。
2020/02/12(水) 18:34:35.32ID:SIicGm3V0
CFDってすぐ終売になってね?
ドラゴンだって去年の夏前くらいに出たような
2020/02/12(水) 19:04:50.76ID:pAMK9FpZd
うーん人生の負け犬が縋り付く学問やね
知ることが目的となった学問に未来は無い
895Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:10:17.19ID:aop/vewkM
>>880
それ武漢の製鋼所の高炉に反応してるだけなんだが
製造止まっても高炉は火を落とさない
武漢は世界で二番目の大きい鉄鋼の都市としても有名
896Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:12:26.97ID:aop/vewkM
>>893
Phisonから買い付けてるだけだし何かしら事情があるんでしょ
2020/02/12(水) 19:21:06.67ID:fTRwApVS0
だがそれはカモフラージュにも最適とも考えられるな
もう患者増えすぎてキャパはとっくに超えて制御できてないだろう
2020/02/12(水) 19:32:08.86ID:L9yiCUXmM
>>897
バカはしゃべるな
同じことを何度も言わせるな
2020/02/12(水) 19:33:57.48ID:v8beu+NC0
PCIe 4.0対応の真打SSDってまだなんでしょか?
970EVO PLUSで粘り続け
2020/02/12(水) 19:38:19.13ID:/rpQIeHA0
薔薇120がツクモで安かったから追加発注してやったぜ
御三家とかどーでもいい
2020/02/12(水) 19:43:29.47ID:fTRwApVS0
俺は安いsabrentのRocketっての買ったわ、1TB1.5万
本当はmp510がよかったが米尼売り切れてたからしゃーない。
2020/02/12(水) 20:55:01.57ID:pPMQ8NtNp
事故死の死体受け取りに行くと診断と袋代で10万は取られるからな
2020/02/12(水) 21:00:58.01ID:a4dqxXqR0
事故死したSSD復旧頼んだときは見積もりで18万円だったぞ
2020/02/12(水) 21:02:17.09ID:EYEfvlm2a
正に高い(他界)だな
2020/02/12(水) 21:14:44.15ID:a4dqxXqR0
Aliで300円で売っていたM.2をPCIex x4に変換するやつ来たんで試したけど特に問題なく使えるな、起動も問題ない
日本で買うと同じもんが1500円するし、この価格差はなんやねん
906Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:35:32.72ID:aop/vewkM
>>900
中身はPhisonの自封片だからチップが高品質ではないのが難点
低品質でもないが
2020/02/12(水) 21:39:40.65ID:Rux981BB0
>>731
前に書いた通り、Intel製NAND搭載というSSDがSpecTekでも良いと
いう人がいても否定しませんよ。むしろそれで納得できるのは
うらやましい限り。

もしSeagateの正式なアナウンスだとして、Micron製と言って
Intelダイ使っているとしたら相当Seagateはいい加減ですね。
ただ私はTom'sをそこまで信用していないので、Seagateには
まだ希望を持っています。
Phisonの自封片の管理にもちょっと怪しいところはあるけど、
今のところ東芝とSanDiskやIntelとMicronを間違えているのは
見たことないので、そちらも今のところ信用している。

で、BarraCuda120でキオクシアやMicronのNANDを採用した報告が
あればよろしく。ほんとそれだけ。
2020/02/12(水) 22:10:22.06ID:Sq4dajgl0
これSLCなんだな
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234423.html
やればできるじゃん
これの殻なくした分だけ安くしてM.2対応に出来ないかな
2020/02/12(水) 22:21:56.99ID:fTRwApVS0
そのくらい出すならもう3Dxpointのやつ逝っとけばよくない?
2020/02/12(水) 22:28:53.70ID:/rpQIeHA0
>>906
薔薇120コン、負荷かけても40℃程度なんだけど
高品質なコントローラってどういう所のものが?
WDとかサムソンとかのコントローラが良いの使ってるの?
911Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:44:13.11ID:aop/vewkM
NANDの話なんだが
912Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:45:50.87ID:aop/vewkM
WDとSamsungならnanya使ってるWD/Sandiskよりも自社コントローラのSamsungの方がいい
913Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:47:48.76ID:aop/vewkM
WD/SandiskはMarvellだった
nanyaはDRAMだわ
SamsungもWD/Sandiskもコントローラはどちらも高性能
2020/02/12(水) 22:47:57.15ID:fhxBM3Ed0
日本人なんでサムスン生理的に無理
まあ速さやコスパが倍違うなら普通にサムスン買うけど
2020/02/12(水) 22:59:10.87ID:uQFTD8zO0
日本人がみんなそうみたいに言わないでほしい
2020/02/12(水) 23:03:57.99ID:/rpQIeHA0
俺もサムソン買うことはないわ
2020/02/12(水) 23:05:48.49ID:/rpQIeHA0
Marvellコンが良いのか
2020/02/12(水) 23:50:39.69ID:03xQspaS0
前にインテルのCPU不足でPC売れずにSSD値下がりしてる説があったけど
中国が疫病でPC作らなくなったら
他の地域で作ってるSSDの在庫が溜まって値段下がらないかな?
2020/02/12(水) 23:52:53.46ID:03xQspaS0
Amazon扱いのMX500/250GBがちょっと値段下がってるから
価格天井打ったのかと思ってスレ見に来たら不具合説が出てた、、
920Socket774 (JP 0H3e-wqHD)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:04:08.57ID:9x9s419EH
日本人だけどSSDはSamsung多いわ
別に嫌韓拗らせて統失みたいになってないし
その時その時で価格性能耐久性見て一番いいの買ってるだけ
2020/02/13(木) 00:06:24.27ID:saFvOHrn0
すまんM.2はみんなサムだ
SATAはIntelが大半だけど
2020/02/13(木) 00:07:13.45ID:piUMf6mH0
SSDは今まで17個買ったけど、全部違うメーカーだ(´・ω・`)
2020/02/13(木) 00:16:50.84ID:SLe12Ap20
基本的に御三家内だとサムスンの値段高めだから避けてるわ
2020/02/13(木) 00:25:38.45ID:25CX/gn+0
去年まではそうでもなかったけどな
2020/02/13(木) 00:28:15.28ID:R0y25yBta
こんだけ跳ね上がってると品質二の次で値段優先になりそう。
性能耐久性は並でいいから買いやすい方がいい。

>>918
マザボやCPUと違ってストレージは一回買えば壊れるまでじゃないからねェ。
下がりかけたらかけたで「お、安い」とか言いつつ買う奴多そうだし。
2020/02/13(木) 01:13:38.99ID:NoaBBeTn0
マザボだって安かったらお、安いな、予備に買っとくか!ってなもんよ
2020/02/13(木) 01:33:16.35ID:xvJx0GvV0
御三家ってどこなの?
一つはCrucial?
2020/02/13(木) 01:39:27.72ID:DtzNJOpU0
Western Digital(Sandisk)
Crucial(Micron)
Samsung
929Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/13(木) 01:49:14.27ID:PASzWP8EM
crucialは御三家の中でも格下
2020/02/13(木) 01:52:02.80ID:ORWKD3p4d
コスパ考えるとWDが最強だな
それ以外だとドラゴンに期待してたけど安くならずに消えたのが残念
2020/02/13(木) 01:54:32.93ID:29uT5pYlH
MZ-76E500B/IT ネットだと妙に高いな
11日に実店舗で買ったのは税込みで>>4 の値段に+100円くらいなのに
2020/02/13(木) 02:01:56.23ID:PPderwaTa
>>879
この条件で受ける理由がわからん
2020/02/13(木) 02:56:02.98ID:P8caQHaa0
crucialはB級だろ
2020/02/13(木) 03:05:48.50ID:l9GOVwEh0
クルーシャルがB級ならそれ以下は軒並み存在価値無しになるけど
2020/02/13(木) 03:18:18.10ID:Ex/iOfRS0
初めて買った増設用HDDが当時新参メーカーだったWDだったの思い出した
SSD全盛の今じゃ御三家だもんな
2020/02/13(木) 03:21:09.38ID:25CX/gn+0
Maxtorがまだあったら、やっぱ爆熱SSDだったのかな
2020/02/13(木) 03:27:15.10ID:aFTVRxcv0
だからMaxtorブランドのSSDはあると
2020/02/13(木) 04:23:13.70ID:Z9pv5h8k0
m.2なら御三家はWD、サムスン、Phison一族
Crucialは論外
2020/02/13(木) 04:51:15.73ID:Kfgdlwhd0
>>908
これ有名なのか?
知らんのだけど値段以外はむっちゃくちゃ期待していいだろ
WDと他の差が御三家に遠いわ
2020/02/13(木) 05:02:25.21ID:l9GOVwEh0
出してもみんな安いの買っちゃうからねぇ
2020/02/13(木) 05:03:42.59ID:40kLER5h0
>>8
1TB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-1TT-C ¥13981(2020/02/13)

ADATA
XPG SX8100 PCIe Gen3x4 M.2 2280 SSD 1TB (3D TLC NAND Read:3500MB/s Write:3000MB/s MTBF:200万時間 5年保証)
ASX8100NP-1TT-C
https://nttxstore.jp/_II_AD16127769
価格 13,981円(うち消費税1,271円)

RTS5762コン/DRAM有/ヒートシンク無
2020/02/13(木) 05:27:35.79ID:DtzNJOpU0
誰か次スレを立ててください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ117台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580731286/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579960524/
943Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/13(木) 06:13:37.28ID:PASzWP8EM
>>935
WDはSandisk買収して技術開発の時間を買ったからな
2020/02/13(木) 07:29:08.09ID:DNeyLnL2a
>>932
目先の金に目が眩んでる
無能の典型だね
2020/02/13(木) 07:29:37.76ID:/kiA0ilh0
SanDisk、偽物メモリーカードのイメージ強くて
WDラベル買いたいんだけど何故かSanDiskラベルのほうが安い・・
946Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/13(木) 07:42:07.34ID:PASzWP8EM
信用できる店で買わないから偽物のイメージが強くなるだけ
並行輸入なら、あきばお〜、風見鶏、Joshinで偽物を掴むことはまずない
2020/02/13(木) 08:40:05.14ID:B/2GLaR7a
>>869
このスレKLEVV工作員大杉
中身はなんたらkingと大差ないし値上げしたのでkingレースからも脱落仕掛かってるやろ
2020/02/13(木) 08:55:07.70ID:67tiqIog0
>>932
・日本は中国と関わらなければならないという妄想に囚われてる
・中共に媚売れば中国人10億人相手に商売できて金儲けできる

このどっちかだろうね
満州は日本の生命線であると言って中国大陸で日本の国益を求めた時代から何の進歩も無い
2020/02/13(木) 09:04:36.72ID:U1iCFFQ6r
>>932
日本側も色々やっててな
施設の更新やメンテナンスを日本から技術者を呼んでやってたり
必須の工業用水の浄化装置を日本側だけで管理したりしてる
撤退後は施設が残るけど、更新出来ずに、古いママ使う羽目になったり
既存の浄化装置が壊れると、工業用水を用意出来なくなったり
そんな感じ
2020/02/13(木) 09:26:57.63ID:l9GOVwEh0
>>932
そら安いからだよ コスト浮かせたいのは日本企業だろうがAppleだろうが同じ
2020/02/13(木) 09:31:15.60ID:40kLER5h0
>>7
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C-EC ¥5980(2020/02/13)

Western Digital SSD 250GB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe
WDS250G2B0C-EC 【国内正規代理店品】
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B082VZVBXY/
価格: ¥5,980 通常配送無料
在庫あり。
2020/02/13(木) 09:33:20.30ID:YBJ605iHr
>>951
あまり安く感じない
953Socket774 (オイコラミネオ MM0f-xCY4)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:38:38.17ID:nMsanJn+M
SN550は1TB以下は微妙
2020/02/13(木) 09:40:51.98ID:8u3zOfdda
>>945
偽物多いってSanDiskにはまったく落ち度ないし偽物多いって事はそれだけメジャーで老舗だからだろ
偽物なんて妖しいとこで買う馬鹿にとっての脅威でしかない
2020/02/13(木) 09:42:02.29ID:D5nqF67f0
>>953
全部微妙なのか
2020/02/13(木) 09:49:55.72ID:40kLER5h0
>>563
あと、この安さで5年保証は立派。

>Warranty 5 Year Warranty
2020/02/13(木) 10:08:12.94ID:40kLER5h0
>>7
480GB: Corsair Force MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9280(2020/02/13)

コルセア
Corsair NVMe M.2 SSD MP510シリーズ 480GB
CSSD-F480GBMP510
https://joshinweb.jp/peripheral/49579/0843591024341.html
会員様web価格 9,780 円 (税込)
500円webクーポン
メーカー保証期間 5年


480GB: KLEVV CRAS C700 K480GM2SP0-C70 \7948(2020/02/13)

KLEVV CRAS C700 M.2 K480GM2SP0-C70
クレカ支払い   \7,948
最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
          Amazon.co.jp

※ (前週比:+1,348円↑) オシイ
2020/02/13(木) 10:10:21.24ID:40kLER5h0
>>957 URL記載漏れ
KLEVV
https://kakaku.com/item/K0001185426/
2020/02/13(木) 11:54:58.73ID:dMmfJ5I90
>>843
俺がバラクーダ2買った時の店員(店名は忘れた)は言ってたぞw
2020/02/13(木) 12:10:44.53ID:sszCv03md
シリアルアタ
2020/02/13(木) 12:15:44.84ID:NoaBBeTn0
SATA3、シリアルアタタタ
962Socket774 (ワッチョイ eb6c-SySV)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:04:55.82ID:4LKgGG0Y0
951や957のような
最近安値更新してるのは
以前の暴落時にそんなに安くなってなかったから
今、安値更新してるのであって
他社同等品と比較して割安とは言えないんだろうね。
2020/02/13(木) 13:05:47.92ID:M2pLWQO00
俺の中ではIntel Samsungの2強かな。
安かったらCrucialも可って感じ。
あとは中華メーカーで、玉石混交だけど、中には値段の割に悪くないのもあるかなって思う(レビュー見てると)。
まぁまだ行かないけど。
2020/02/13(木) 13:10:43.28ID:NoaBBeTn0
MP510ってどうなの?俺は同等品っぽいのSabrent安かったからそっち買ったけど。
965Socket774 (ワッチョイ 1ffa-/u/H)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:10:52.17ID:KzdkjQD30
パソ工房で、SN550ポチリましたよ 税込み¥7772
早速動作確認 SP256GBからクローン実施
なっなんとたったの10分で完了!! たまげたわ
ベンチもMC公称値よりも高い これって当たり?
2020/02/13(木) 13:17:01.63ID:NoaBBeTn0
SN550コスパ最強M.2になりそうですね
2020/02/13(木) 13:19:22.66ID:C4eLH/F+0
現在価格がテンプレより安いだけで物自体はもっと前から下がってたし
どれも値上がりしてるけど安値更新なのか?w
968Socket774 (ワッチョイ 1ffa-/u/H)
垢版 |
2020/02/13(木) 13:20:55.70ID:KzdkjQD30
>>965
ちなみに起動時間は、SP256GBが、21秒
SN550-500GBは19秒50速い!!
2020/02/13(木) 14:23:57.85ID:67tiqIog0
>>949
上手くやってるつもりかもしれんが
そういう努力を命令一つでひっくり返されるのが独裁国家というもの
そしていつかはコピーされる

しっかり管理すれば絶対コピーされないという仮説が正しいなら
米軍の空母や潜水艦を中国で生産しても問題ないはず
2020/02/13(木) 14:39:00.86ID:DtzNJOpU0
誰か次スレを立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ117台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580731286/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579960524/
2020/02/13(木) 16:31:12.46ID:saFvOHrn0
次スレ

SSDの価格変動に右往左往するスレ118台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581579010/
2020/02/13(木) 16:55:18.04ID:160S61mwr
>>953
以下は含むぞ
未満なら含まないぞ
2020/02/13(木) 16:58:12.69ID:k8ePy2Pz0
以下と未満の違いも分からないPCオタクとか最高にパソコンの大先生じゃん
2020/02/13(木) 17:04:32.15ID:BdPuMdIa0
1TBモデルが性能のスイートスポットなんじゃないっけ?
2020/02/13(木) 17:25:41.03ID:25CX/gn+0
500GBがキャッシュ切れで書き込み速度がかなり落ち込むんだっけ?
1TBがどの程度かは知らんけど
2020/02/13(木) 17:27:03.27ID:BdPuMdIa0
詳しいことは知らないけど2TBモデルになると性能落ちたりしてるよね
977Socket774 (JP 0H3e-wqHD)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:41.48ID:9x9s419EH
>>969
SSDとか国策でやってるならそうだね
2020/02/13(木) 18:26:13.54ID:DtzNJOpU0
>>971
2020/02/13(木) 18:27:05.00ID:D5nqF67f0
ドスパラでSN500の500GBが7180円
2020/02/13(木) 18:56:37.24ID:zRcSz/AZ0
外付けSSD480GB 4980円
https://nttxstore.jp/_II_IO16083346
2020/02/13(木) 18:59:10.26ID:Wwrt9Oeu0
消費落ち込みで値下げラッシュキタ?
2020/02/13(木) 19:02:09.31ID:+lpF/EI3r
>>980
QLCなので注意
2020/02/13(木) 19:06:44.62ID:mOHe4SLx0
迷える今が買いどきということでWD青1TB買い増ししたった
色々買ってしまったけど予定なかったから懐がちょっと寂しいわ…
2020/02/13(木) 19:12:04.83ID:BdPuMdIa0
>>982
中身ADATA SU630っぽいね
2020/02/13(木) 19:16:08.54ID:YnHv0QYR0
WD青ツクモで買えなかったわ…
在庫ってどれくらいで復活するんだろう
いっそ同じ値段で売ってるNTT-Xで買った方がええんじゃろか
2020/02/13(木) 19:18:08.61ID:mOHe4SLx0
>>985
わかんねーからNTTで買ったわ
在庫復活待ってたら在庫すらなくなったり値上がりしてそうだし
送料入れて12980ならギリとおもって
2020/02/13(木) 19:25:51.82ID:40kLER5h0
>>971
毎回?乙

>>979
+(送料)ー(キャッシュレス5%)で、¥7,344だね。
2020/02/13(木) 19:31:02.10ID:D5nqF67f0
>>987
ドスパラの場合、アプリ会員は5000円以上で送料無料になる
なおドスパラはキャッシュレス5%は後にポイント還元されるっぽい
2020/02/13(木) 19:35:40.68ID:MtJxYGS30
さっさと買わないと爆上げ来るぞ
2020/02/13(木) 20:17:03.48ID:YnHv0QYR0
上げたら需要冷え込むから上げたくても上げられない
でもこれ以上は下げられない
現状維持
2020/02/13(木) 20:19:07.48ID:BdPuMdIa0
需要冷え込んで冬のクソ決算祭り開催中やで
2020/02/13(木) 20:27:23.76ID:piUMf6mH0
>>980
これ殻割りしたら2.5SSDが入ってるのかな?
変な形だなあ
993Socket774 (ワッチョイ cb76-VJ1p)
垢版 |
2020/02/13(木) 20:30:38.19ID:Tz4zvAb20
>>980
メルマガに載ってて気にはなってた
2020/02/13(木) 20:33:12.32ID:BdPuMdIa0
>>992
8cmの正方形だから2.5がそのままではないだろうなぁ
2020/02/13(木) 20:50:08.69ID:D5nqF67f0
SN500 500GBまた売り切れ
996Socket774 (ワッチョイ 126c-SySV)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:02:14.24ID:/vpmLdCK0
>>994
最近の2.5の中身は小さいから入りそう。
https://pbs.twimg.com/media/DVAeiDgVoAY9COh.jpg
2020/02/13(木) 21:10:44.55ID:BdPuMdIa0
>>996
あぁ、ガワのままじゃないってことね、中身がそのまま入ってそうw
ポチったから届いたら分解してみるかな
2020/02/13(木) 21:15:04.51ID:W7b0J+NRa
>>997
期待
2020/02/13(木) 21:15:09.37ID:GOuxGOBV0
999なら爆上げ来ない
2020/02/13(木) 21:16:49.50ID:PsZcDJCf0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 0時間 15分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況