!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑3行コピペ
SKYRIM・PC版の質問スレです、雑談は控えめに
●全員
・最低限のマナーは守りましょう。なのでテンプレは原則として守りましょう
・スレ建てを行う際は重複を防ぐために必ずスレ建てを行う旨をカキコして下さい
・PC板のルールとして「エロ禁止」
・荒らし・煽りはNGしてスルー
●質問者
・環境を正確に書けば回答をもらいやすくなるよ(例:SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 MO2 >>2以降に補足あり)
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・スレ違いな質問禁止(CSの質問はCS板へ)
●回答者
・「過去ログ読め」禁止
・URLのみの回答は避ける(リンク先が何であるのか併記する)
・エロ関係など板違いの質問にはURLを貼って誘導する
・威張らない、怒らない、叩かない
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
ニューゲームしましたか?
30日待機しましたか?
セーブデータをクリーニングしましたか?
前スレ
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part140
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1702374215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SKYRIMの質問に全力で答えるスレ Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc9-TUA6)
2024/02/01(木) 08:03:17.23ID:rxtSNOfs02名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ec9-TUA6)
2024/02/01(木) 08:03:40.73ID:rxtSNOfs0 【補足】
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません。
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり。1個のDLLで両対応しているものはあります)
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
・SkyrimのMODは「最新にしておけば大丈夫、ではありません」
・MOD界ではAE=本体バージョン1.6.x系列、SE=1.5.x系列(1.5.97)を指すことが多いです
・現在SEでも本体は1.6系列です。ダウングレードは出来ます
・SKSEプラグインを含むMODでは基本的にそれぞれに互換性がありません。
(AE/SE両方のDLLを含んでいたり。1個のDLLで両対応しているものはあります)
・本体最新版には対応しないMODが多数あります
・逆にUSSEPなど旧バージョンが探しにくいMODもあります
3名無しさんの野望 (ワッチョイ f7f7-MO48)
2024/02/05(月) 04:49:25.05ID:eKZhc61F0 自分で付呪したくないのでNPCが付呪してくれるMODってないかな?
43 (ワッチョイ f7f7-MO48)
2024/02/05(月) 07:53:59.92ID:eKZhc61F0 解決しました。
5名無しさんの野望 (ワッチョイW 1784-TfSS)
2024/02/05(月) 09:14:15.45ID:b2ajmiJL0 たぶんコレだよね
Honed Metal -NPC Crafting and Enchanting Services-
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61015
Honed Metal -NPC Crafting and Enchanting Services-
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/61015
6名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-MO48)
2024/02/05(月) 21:46:38.38ID:hJzMEA6p0 SE1.5.97 SKSE2.0.2
前提MOD導入済み
ゲームパッド(XBOX)でプレイしたいのでOPCAとGamepad Controlmap for OCPAを導入
上記の環境でMCOを導入すると三人称で抜刀時にスニークするときカメラがカクつく
XBOXのBボタンがスニークとして機能したりしなかったりする
の2つの問題があるのですが、解決策を知っていたらどなたかご教授願えないでしょうか。。。
前提MOD導入済み
ゲームパッド(XBOX)でプレイしたいのでOPCAとGamepad Controlmap for OCPAを導入
上記の環境でMCOを導入すると三人称で抜刀時にスニークするときカメラがカクつく
XBOXのBボタンがスニークとして機能したりしなかったりする
の2つの問題があるのですが、解決策を知っていたらどなたかご教授願えないでしょうか。。。
7名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-MO48)
2024/02/06(火) 00:11:05.80ID:ngHmxpg40 >0006 です。追記させてください。
スニークの問題はcontrolmap.txtをいじって解決できそうなのですが、MCO導入時のカメラのかくつきが解決できません。
症状としては、
・移動しながらスニークする、またはスニークを解除するとカメラの位置が急に切り替わる(目線が急に上がり下がりする感じ)
・走りながら攻撃を行うとカメラの位置が急にプレイヤーに近づいたようになる。
です。どなたかよろしくおねがいします。。。
スニークの問題はcontrolmap.txtをいじって解決できそうなのですが、MCO導入時のカメラのかくつきが解決できません。
症状としては、
・移動しながらスニークする、またはスニークを解除するとカメラの位置が急に切り替わる(目線が急に上がり下がりする感じ)
・走りながら攻撃を行うとカメラの位置が急にプレイヤーに近づいたようになる。
です。どなたかよろしくおねがいします。。。
8名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f43-scZG)
2024/02/06(火) 00:38:40.10ID:6tuHVaIF09名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f94-Y4hg)
2024/02/06(火) 01:54:22.19ID:wEvQn+Xy0 前スレ999さん
すごく気になるのでぜひ教えてください
素人なりに調べてみましたが中々…
ドラウグルオーバーロードの氷のマントがきっかけだったとは思うのですが
すごく気になるのでぜひ教えてください
素人なりに調べてみましたが中々…
ドラウグルオーバーロードの氷のマントがきっかけだったとは思うのですが
10名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f94-Y4hg)
2024/02/06(火) 02:00:04.68ID:wEvQn+Xy0 >>7
smoothcamの設定項目で急にの速さをいじる項目がありますね
有名どころのプリセット拾って導入すれば良い具合に調整済みかと
後は各設定項目の解説しながらそこ弄ると実際どう変化するかなんてのをまとめてYouTubeで公開してる人もいました
smoothcamの設定項目で急にの速さをいじる項目がありますね
有名どころのプリセット拾って導入すれば良い具合に調整済みかと
後は各設定項目の解説しながらそこ弄ると実際どう変化するかなんてのをまとめてYouTubeで公開してる人もいました
11名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 08:17:51.65ID:k8bIVqao0 >>9
それはもしかしたら氷のマントのEffectShaderが当たったままになっているのかも
もしそうならかんたんに直るかも知れないのでまずは以下を試してみて
非公式パッチには不要な効果を削除する本が実装されていて
氷のマントに使われているEffectShaderもその対象になっている
ホワイトランのキナレス聖堂の本棚のところに「USSEP 不要効果の除去」という本が置かれているので読んでみるといいよ
もし非公式パッチを使っていないなら別の方法を提案します
途中からの導入は危険なのでやめたほうがいい
それはもしかしたら氷のマントのEffectShaderが当たったままになっているのかも
もしそうならかんたんに直るかも知れないのでまずは以下を試してみて
非公式パッチには不要な効果を削除する本が実装されていて
氷のマントに使われているEffectShaderもその対象になっている
ホワイトランのキナレス聖堂の本棚のところに「USSEP 不要効果の除去」という本が置かれているので読んでみるといいよ
もし非公式パッチを使っていないなら別の方法を提案します
途中からの導入は危険なのでやめたほうがいい
12名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/06(火) 12:39:42.54ID:wEvQn+Xy013名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:31:13.01ID:k8bIVqao0 >>12
ダメでしたか残念です
これからやるのは原因となっているレコードを特定するためのMODを作るという作業なんだけど
慣れていないと大変に感じるかもしれないし時間もかかると思う
押しつけはしたくないので無理だと思ったら諦めても全然大丈夫だよ
作業してる間にこちらでもいくつか試してみたいこともあるので
まず先に前スレで作った無音の音声ファイルのどちらが正解だったかを教えて欲しい
つまり、
mag_frostbite_drawsheathe_lpm.wav(中身無音)
mag_icicles_ready_lp.wav(中身無音)
を一緒にインストールするのではなく別のMODとして分離して導入し、どちらのファイルが無音だったときに問題の音が消えたのか確かめて欲しい
ダメでしたか残念です
これからやるのは原因となっているレコードを特定するためのMODを作るという作業なんだけど
慣れていないと大変に感じるかもしれないし時間もかかると思う
押しつけはしたくないので無理だと思ったら諦めても全然大丈夫だよ
作業してる間にこちらでもいくつか試してみたいこともあるので
まず先に前スレで作った無音の音声ファイルのどちらが正解だったかを教えて欲しい
つまり、
mag_frostbite_drawsheathe_lpm.wav(中身無音)
mag_icicles_ready_lp.wav(中身無音)
を一緒にインストールするのではなく別のMODとして分離して導入し、どちらのファイルが無音だったときに問題の音が消えたのか確かめて欲しい
14名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:36:52.00ID:k8bIVqao0 >>12
[準備]
・無音にした音声ファイルMODは削除または無効化しておく
・Automation Tools for TES5Editをインストールしておく
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49373
[xEditで原因特定用のespを作る]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKボタンをクリック、有効なMODが全て読み込まれるのでロードが終わるまで待つ
2. 左ペインで右クリックしてApply Filter
3. フィルター詳細の画面が開くので中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
4. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択、全てのチェックが外れるのでSNDR - Sound Descriptorにのみチェックする
5. 右下のFilterボタンをクリック
6. 左ペインにSound Descriptorを編集しているMODのみが抽出されたことを確認する
7. 左ペインの全てのesm/espの左の[+]マークをクリックしてツリーを一段だけ展開する (Sound Descriptorの中身まで展開する必要はない)
8. 左ペインの一番上(Skyrim.esm)のSound Descriptorをクリックして選択、そのまま下にスクロールし一番下のespのSound DescriptorをShiftキーを押しながらクリック、右クリックしてDeep copy as override (with overwriting) into...を選択
9. esp選択画面が開くので<new file.esp>のESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
10. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
11. 確認画面が出たらYes to Allを選択する
[準備]
・無音にした音声ファイルMODは削除または無効化しておく
・Automation Tools for TES5Editをインストールしておく
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/49373
[xEditで原因特定用のespを作る]
1. xEditを起動しModule Selection画面が開いたらそのまま右下のOKボタンをクリック、有効なMODが全て読み込まれるのでロードが終わるまで待つ
2. 左ペインで右クリックしてApply Filter
3. フィルター詳細の画面が開くので中列上部のby Record Signatureにチェックを入れる
4. その下のフレーム内で右クリックしてSelect Noneを選択、全てのチェックが外れるのでSNDR - Sound Descriptorにのみチェックする
5. 右下のFilterボタンをクリック
6. 左ペインにSound Descriptorを編集しているMODのみが抽出されたことを確認する
7. 左ペインの全てのesm/espの左の[+]マークをクリックしてツリーを一段だけ展開する (Sound Descriptorの中身まで展開する必要はない)
8. 左ペインの一番上(Skyrim.esm)のSound Descriptorをクリックして選択、そのまま下にスクロールし一番下のespのSound DescriptorをShiftキーを押しながらクリック、右クリックしてDeep copy as override (with overwriting) into...を選択
9. esp選択画面が開くので<new file.esp>のESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
10. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
11. 確認画面が出たらYes to Allを選択する
15名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:40:24.20ID:k8bIVqao0 >>12
>>14の続き
12. 左ペインの一番下に10で作ったespがあるのでクリックして選択、右クリックしてApply Script...を選択
13. Script選択画面が開くので上から2段目のScript欄でAT - QuickChangeを選択してOKする
14. QuickChangeの窓が開くので、左のAddをプルダウンからReplaceに変更、他の欄は以下の様に変更する
<Path> → Sounds\Sound Files #0\ANAM - File Name
<Find> → *
<Replace>欄はそのままでよい
15. QuickChange画面の右下の[+]ボタンをクリック、新たに入力欄が追加されるので上と同様に変更する。ただし、<Path>だけは次のようにする
<Path> → Sounds\Sound Files #1\ANAM - File Name
16. 15の作業をあと2回繰り返す、<Path>欄はそれぞれ次のようにする
<Path> → Sounds\Sound Files #2\ANAM - File Name
<Path> → Sounds\Sound Files #3\ANAM - File Name
17. OKボタンをクリック、処理が終わるまで待つ
18. 左ペインで適当なSound Descriptorのレコードをクリックして選択、右ペインのSound Filesのパスが全て<Replace>に上書きされていることを確認する
19. セーブして終了
出来上がったespは同名のフォルダに入れて圧縮しMOD管理ツールでインストール
MO2ならインストール確認後にOverwriteのespは削除する
ゲームを起動しセーブデータをロードして音が消えているか確認 (通常であればゲーム内のほぼ全ての音が消えるはず)
問題の音が消えていたらとりあえずの原因となっているレコードを特定する作業に移る
>>14の続き
12. 左ペインの一番下に10で作ったespがあるのでクリックして選択、右クリックしてApply Script...を選択
13. Script選択画面が開くので上から2段目のScript欄でAT - QuickChangeを選択してOKする
14. QuickChangeの窓が開くので、左のAddをプルダウンからReplaceに変更、他の欄は以下の様に変更する
<Path> → Sounds\Sound Files #0\ANAM - File Name
<Find> → *
<Replace>欄はそのままでよい
15. QuickChange画面の右下の[+]ボタンをクリック、新たに入力欄が追加されるので上と同様に変更する。ただし、<Path>だけは次のようにする
<Path> → Sounds\Sound Files #1\ANAM - File Name
16. 15の作業をあと2回繰り返す、<Path>欄はそれぞれ次のようにする
<Path> → Sounds\Sound Files #2\ANAM - File Name
<Path> → Sounds\Sound Files #3\ANAM - File Name
17. OKボタンをクリック、処理が終わるまで待つ
18. 左ペインで適当なSound Descriptorのレコードをクリックして選択、右ペインのSound Filesのパスが全て<Replace>に上書きされていることを確認する
19. セーブして終了
出来上がったespは同名のフォルダに入れて圧縮しMOD管理ツールでインストール
MO2ならインストール確認後にOverwriteのespは削除する
ゲームを起動しセーブデータをロードして音が消えているか確認 (通常であればゲーム内のほぼ全ての音が消えるはず)
問題の音が消えていたらとりあえずの原因となっているレコードを特定する作業に移る
16名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5b-KLri)
2024/02/06(火) 19:46:56.61ID:e+4IOa/x0 MOD環境を一度リセットして再構築してからセーブデータの場所がわからなくなりました
ありえそうな原因としては
以前は当時の最新版の1.6.640で遊んでいましたが、今は現在の最新版を1.6.640にダウングレードしていていることです
ダウングレードの方法はYouTubeで学んだ方法で、(下記引用)
『キーボードの”Win + R”で、「ファイル名を指定して実行」を開く
名前欄に、”steam://open/console”を入力
以下を、1つずつ入力
download_depot 489830 489831 3660787314279169352
download_depot 489830 489832 2756691988703496654
download_depot 489830 489833 5291801952219815735』
これをスカイリム本体フォルダに入れて完了
Savesフォルダ自体はMyGamesのスカイリムフォルダの中に存在していて、中にsteam_autocloud.vdfというファイルだけが入っていますが
steamクラウドにスカイリムセーブデータを保存する機能は切っています
またゲーム内では今までのセーブデータはあります
ありえそうな原因としては
以前は当時の最新版の1.6.640で遊んでいましたが、今は現在の最新版を1.6.640にダウングレードしていていることです
ダウングレードの方法はYouTubeで学んだ方法で、(下記引用)
『キーボードの”Win + R”で、「ファイル名を指定して実行」を開く
名前欄に、”steam://open/console”を入力
以下を、1つずつ入力
download_depot 489830 489831 3660787314279169352
download_depot 489830 489832 2756691988703496654
download_depot 489830 489833 5291801952219815735』
これをスカイリム本体フォルダに入れて完了
Savesフォルダ自体はMyGamesのスカイリムフォルダの中に存在していて、中にsteam_autocloud.vdfというファイルだけが入っていますが
steamクラウドにスカイリムセーブデータを保存する機能は切っています
またゲーム内では今までのセーブデータはあります
17名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/06(火) 19:47:23.27ID:wEvQn+Xy018名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:51:31.33ID:k8bIVqao0 うわ書き込めない
19名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:52:31.55ID:k8bIVqao020名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:58:12.29ID:k8bIVqao021名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 19:59:48.20ID:k8bIVqao022名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:01:30.91ID:k8bIVqao023名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:04:02.19ID:k8bIVqao024名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:06:42.52ID:k8bIVqao025名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:07:24.00ID:k8bIVqao026名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:13:16.65ID:k8bIVqao027名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:13:57.95ID:k8bIVqao028名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:21:46.64ID:k8bIVqao029名無しさんの野望 (ワッチョイ b723-jSnV)
2024/02/06(火) 20:22:01.30ID:jBkEiD4E0 いつも思うんだけど c9- の答えは残しときたいもんだからどっかにまとめてブログでもnoteの形ででもどっかにおいといて欲しいよな
スレ変わると誰も見なくなっちゃう
>>16
そんな時はエクスプローラーのPCの検索機能で"autosave"ででも探してみ
スレ変わると誰も見なくなっちゃう
>>16
そんな時はエクスプローラーのPCの検索機能で"autosave"ででも探してみ
30名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f5b-KLri)
2024/02/06(火) 20:43:57.11ID:e+4IOa/x031名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 20:56:18.27ID:k8bIVqao0 >>29
本体もいまだにバージョンアップされてるしMOD環境も常に進化してるからね
いま有効な方法も来年には役に立たなくなってるかも知れない
そういった状況ではwikiや個人ブログにまとめるのは弊害も多いと思うんよね
もうずっと更新されていないブログを見て「MODたくさん入れたいのでLE買いました!」なんて被害者がいまだに現れるし
ここの情報は日々垂れ流しだけど、未来のプレイヤーが過去ログ検索で辿り着いたときに役に立つかも知れない
自分はレスの中にURLを貼るときは必ずタイトルも併記するんだけど
これはそのときにリンク切れになっていても、それがなんであったのか分かるようにするためなんだ
説明するときに画像を使わず文章だけにするのもそうだし
しつこくアンカー付けるのも検索で見つけたプレイヤーが一目で必要な情報を把握できるためにしている
だからこれでいいんじゃないかと思ってるよ
本体もいまだにバージョンアップされてるしMOD環境も常に進化してるからね
いま有効な方法も来年には役に立たなくなってるかも知れない
そういった状況ではwikiや個人ブログにまとめるのは弊害も多いと思うんよね
もうずっと更新されていないブログを見て「MODたくさん入れたいのでLE買いました!」なんて被害者がいまだに現れるし
ここの情報は日々垂れ流しだけど、未来のプレイヤーが過去ログ検索で辿り着いたときに役に立つかも知れない
自分はレスの中にURLを貼るときは必ずタイトルも併記するんだけど
これはそのときにリンク切れになっていても、それがなんであったのか分かるようにするためなんだ
説明するときに画像を使わず文章だけにするのもそうだし
しつこくアンカー付けるのも検索で見つけたプレイヤーが一目で必要な情報を把握できるためにしている
だからこれでいいんじゃないかと思ってるよ
32名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-9oyE)
2024/02/06(火) 21:09:56.73ID:QynB0v9S0 mod350+
ニューゲームの処刑台に向かうタイミングでその場で歩いたまま進まなくなリます
該当するmodやスクリプト等ご存知の方いませんでしょうか?
また、ニューゲーム改変mod(Altinate startv4.1.4)を使って他の場所から始めれば以降移動イベントが発生しても問題ありません
ニューゲームの処刑台に向かうタイミングでその場で歩いたまま進まなくなリます
該当するmodやスクリプト等ご存知の方いませんでしょうか?
また、ニューゲーム改変mod(Altinate startv4.1.4)を使って他の場所から始めれば以降移動イベントが発生しても問題ありません
34名無しさんの野望 (ワッチョイ b723-jSnV)
2024/02/06(火) 21:47:41.75ID:jBkEiD4E0 >>32
普通にHelgenやその辺りを改変するようなのだろうけどねリボンとか
Modの中にはこれ入れたらASLAL使えとかこのModはヘルゲンで一連のイベント終わってからenableしろって言ってるのもあるんだし
Altinate start4.1.4使って問題無いならそれでいいじゃんで解決だべ
普通にHelgenやその辺りを改変するようなのだろうけどねリボンとか
Modの中にはこれ入れたらASLAL使えとかこのModはヘルゲンで一連のイベント終わってからenableしろって言ってるのもあるんだし
Altinate start4.1.4使って問題無いならそれでいいじゃんで解決だべ
35名無しさんの野望 (ワッチョイ b729-2EsL)
2024/02/06(火) 21:51:56.93ID:Nz1rfAYg0 これぞまさに全力スレ
回答者も質問者も頑張れー
回答者も質問者も頑張れー
36名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f21-9oyE)
2024/02/06(火) 22:22:39.90ID:QynB0v9S037名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/06(火) 22:23:51.32ID:wEvQn+Xy0 >>27
現在特定完了し、27の4まで進みました
問題児はこれでした「MAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD」
27-5.に取り掛かってるところですが、Deep copy as override (with overwriting) into... が無いので
通常のcopy as override (with overwriting) into...でいいのかな?ってところで止まっています
copy~のあとで前にやったように
9. esp選択画面が開くので<new file.esp>のESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
10. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
11. 確認画面が出たらYes to Allを選択する
をやっていけば良いですか?ってところでとりあえず進めていきます
現在特定完了し、27の4まで進みました
問題児はこれでした「MAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD」
27-5.に取り掛かってるところですが、Deep copy as override (with overwriting) into... が無いので
通常のcopy as override (with overwriting) into...でいいのかな?ってところで止まっています
copy~のあとで前にやったように
9. esp選択画面が開くので<new file.esp>のESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
10. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする
11. 確認画面が出たらYes to Allを選択する
をやっていけば良いですか?ってところでとりあえず進めていきます
39名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6e-MO48)
2024/02/06(火) 22:27:57.93ID:ngHmxpg4040名無しさんの野望 (ワッチョイW 77c0-RSMs)
2024/02/06(火) 22:46:47.12ID:lZbuiyxp041名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/06(火) 22:48:49.91ID:wEvQn+Xy042名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 23:40:38.02ID:k8bIVqao043名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 23:42:44.89ID:k8bIVqao044名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/06(火) 23:50:52.16ID:k8bIVqao045名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/07(水) 00:10:01.83ID:4Q7j+4q00 >>44
ほんとお付き合いくださりありがとうございます
上書き後42の状態になってますので、modを右クリック→Apply Script→AT-QuickChange
→
<Path> → Sounds\Sound Files #0\ANAM - File Name
<Find> → *
を4回分で指定を外す、その後、二分法で削っていくのは
Effect Shader
Magic Effect
Sound Marker
の各項目ということになるのでしょうか?
ほんとお付き合いくださりありがとうございます
上書き後42の状態になってますので、modを右クリック→Apply Script→AT-QuickChange
→
<Path> → Sounds\Sound Files #0\ANAM - File Name
<Find> → *
を4回分で指定を外す、その後、二分法で削っていくのは
Effect Shader
Magic Effect
Sound Marker
の各項目ということになるのでしょうか?
46名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:29:27.49ID:HLdztDFJ047名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:32:52.15ID:HLdztDFJ0 >>45
>>26-27の詳細手順
1. xEditを起動し有効な全てのMODを読み込む (特定用espは左ペインの一番下にあり、その中身はMAGFrostBiteFireLPMSD [SNDR:0003E5CB]のみ)
2. 左ペインの特定用espのツリーを展開、MAGFrostBiteFireLPMSDをクリックして選択
3. 右ペインの一番右側には特定用espがあり、Sounds > Sound Files #0 > ANAM - File Nameの値が<Replace>になっている
4. そのひとつ左隣のマスにはfx\mag\frostbite\mag_frostbite_drawsheathe_lpm.wavなどとファイルパスが書かれている
>>26-27の詳細手順
1. xEditを起動し有効な全てのMODを読み込む (特定用espは左ペインの一番下にあり、その中身はMAGFrostBiteFireLPMSD [SNDR:0003E5CB]のみ)
2. 左ペインの特定用espのツリーを展開、MAGFrostBiteFireLPMSDをクリックして選択
3. 右ペインの一番右側には特定用espがあり、Sounds > Sound Files #0 > ANAM - File Nameの値が<Replace>になっている
4. そのひとつ左隣のマスにはfx\mag\frostbite\mag_frostbite_drawsheathe_lpm.wavなどとファイルパスが書かれている
48名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:33:56.54ID:HLdztDFJ0 >>45
5. その文字列を特定用espの<Replace>の上にドラッグする
6. 左ペインには特定用espのツリーが開かれ、MAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD が選択されていることを確認する
7. 右ペイン下部のReferenced Byタブをクリックして選択
5. その文字列を特定用espの<Replace>の上にドラッグする
6. 左ペインには特定用espのツリーが開かれ、MAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD が選択されていることを確認する
7. 右ペイン下部のReferenced Byタブをクリックして選択
49名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:39:57.85ID:HLdztDFJ0 書けない
50名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:43:10.35ID:HLdztDFJ0 >>45
8. 右ペインに大量のレコードが並んでいるので、一番上のレコードをクリックして選択
8. 右ペインに大量のレコードが並んでいるので、一番上のレコードをクリックして選択
51名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:45:04.12ID:HLdztDFJ0 >>45
9. そのまま下までスクロールして一番下のレコードをShiftキーを押しながら選択
9. そのまま下までスクロールして一番下のレコードをShiftキーを押しながら選択
52名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:45:51.48ID:HLdztDFJ0 >>45
10. 右ペインのレコードが全選択されるので、その上で右クリックしてCopy as override (with overwriting) into...を選択
10. 右ペインのレコードが全選択されるので、その上で右クリックしてCopy as override (with overwriting) into...を選択
53名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:47:37.16ID:HLdztDFJ054名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 00:49:04.53ID:HLdztDFJ0 >>45
13. 左ペインの特定用espに新たにレコードが追加されていることを確認する
14. Ctrl+Sキーを押すとセーブ画面になるので特定用espにチェックが入っていることを確認したらOKする
この状態のespがここから二分法で検証するための基本のファイルになるのでバックアップしておく
13. 左ペインの特定用espに新たにレコードが追加されていることを確認する
14. Ctrl+Sキーを押すとセーブ画面になるので特定用espにチェックが入っていることを確認したらOKする
この状態のespがここから二分法で検証するための基本のファイルになるのでバックアップしておく
55名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ff9-jSnV)
2024/02/07(水) 01:21:09.82ID:4Q7j+4q0056名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f63-KLri)
2024/02/07(水) 02:37:00.76ID:1HcwYYkq0 前スレから
SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 voltex
数字キー押した時の一瞬画面が停止するアレ
治す方法知ってるかたおりませんか
SE 1.5.97 SKSE 2.0.20 voltex
数字キー押した時の一瞬画面が停止するアレ
治す方法知ってるかたおりませんか
57名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 02:44:26.56ID:HLdztDFJ058名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 02:46:08.99ID:HLdztDFJ059名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 02:50:28.98ID:HLdztDFJ0 >>55
[Effect Shaderカテゴリー]
5. 左ペインの特定用espのEffect Shaderのツリーを開く
6. Effect Shader以下のレコードをクリックして選択(バニラではFrostChillrendFXShader [EFSH:0010A043]のみが該当)
7. 右ペインの特定用espにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が表示されているのでその上で右クリックしてEditを選択
8. Edit Value窓が開くので、そこの値をDeleteして空欄にしてOKする
9. 右ペインの特定用espの値がNULL - Null Reference [00000000]に変わったことを確認する
[Effect Shaderカテゴリー]
5. 左ペインの特定用espのEffect Shaderのツリーを開く
6. Effect Shader以下のレコードをクリックして選択(バニラではFrostChillrendFXShader [EFSH:0010A043]のみが該当)
7. 右ペインの特定用espにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が表示されているのでその上で右クリックしてEditを選択
8. Edit Value窓が開くので、そこの値をDeleteして空欄にしてOKする
9. 右ペインの特定用espの値がNULL - Null Reference [00000000]に変わったことを確認する
60名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 02:55:53.20ID:HLdztDFJ0 >>55
[Sound Markerカテゴリー]
10. 左ペインの特定用espのSound Markerのツリーを開く
11. Sound Marker以下のレコードをクリックして選択(バニラではMAGFrostbiteDrawSheatheLPM [SOUN:000248DC]のみが該当)
12. 右ペインの特定用espにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が表示されているのでその上で右クリックしてRemoveを選択
12. 右ペインの特定用espのSDSC - Sound Descriptorが空欄になったことを確認する
[Sound Markerカテゴリー]
10. 左ペインの特定用espのSound Markerのツリーを開く
11. Sound Marker以下のレコードをクリックして選択(バニラではMAGFrostbiteDrawSheatheLPM [SOUN:000248DC]のみが該当)
12. 右ペインの特定用espにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が表示されているのでその上で右クリックしてRemoveを選択
12. 右ペインの特定用espのSDSC - Sound Descriptorが空欄になったことを確認する
61名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 02:59:51.21ID:HLdztDFJ0 >>55
・このようにレコードを削除するときはその箇所によって空欄が許されるものとそうでないものがあるよ
削除したいところを右クリックしたときのメニューにRemoveがあれば空欄可(Removeは一々右クリックからせずとも、そのマスをクリックし選択状態にしてからDeleteキーでOK)
Removeが無ければEditを選択して値をNullにしてやる必要がある(Nullにするには右クリックメニュー以外にも、そのマスをクリックし選択状態にして、一呼吸おいてからもう一度クリックすると入力可能状態になるのでDeleteキー → エンターでOK)
・このようにレコードを削除するときはその箇所によって空欄が許されるものとそうでないものがあるよ
削除したいところを右クリックしたときのメニューにRemoveがあれば空欄可(Removeは一々右クリックからせずとも、そのマスをクリックし選択状態にしてからDeleteキーでOK)
Removeが無ければEditを選択して値をNullにしてやる必要がある(Nullにするには右クリックメニュー以外にも、そのマスをクリックし選択状態にして、一呼吸おいてからもう一度クリックすると入力可能状態になるのでDeleteキー → エンターでOK)
62名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 03:04:47.85ID:HLdztDFJ0 >>55
バニラでは残るカテゴリーはMagic Effectのみだけど、ここで一旦セーブしてゲーム内で確認する
もし問題の音が鳴らなければ上で編集したEffect ShaderかSound Markerのどちらかに原因があることになる
まだ音が鳴るならMagic Effect内のレコードを絞っていく
バニラでは残るカテゴリーはMagic Effectのみだけど、ここで一旦セーブしてゲーム内で確認する
もし問題の音が鳴らなければ上で編集したEffect ShaderかSound Markerのどちらかに原因があることになる
まだ音が鳴るならMagic Effect内のレコードを絞っていく
63名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 03:25:02.44ID:HLdztDFJ064名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:46:39.23ID:HLdztDFJ065名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:47:54.65ID:HLdztDFJ0 >>55
16. 開いたツリー内の一番下のレコードをクリックして選択
16. 開いたツリー内の一番下のレコードをクリックして選択
66名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:48:42.00ID:HLdztDFJ0 >>55
17. そのまま上の方へスクロールしてツリーの真ん中辺りのレコードをShiftキーを押しながらクリック (これでMagic Effectカテゴリーのレコードの下半分がまとめて選択される)
17. そのまま上の方へスクロールしてツリーの真ん中辺りのレコードをShiftキーを押しながらクリック (これでMagic Effectカテゴリーのレコードの下半分がまとめて選択される)
67名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:49:22.59ID:HLdztDFJ0 >>55
18. 右クリックしてCompare Selectedを選択
19. 右ペインにずらっとMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が並んでいることを確認する
18. 右クリックしてCompare Selectedを選択
19. 右ペインにずらっとMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が並んでいることを確認する
68名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:50:01.96ID:HLdztDFJ0 >>55
20. 右ペインを右端までスクロールし、一番右にあるMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]の一つ上のマスをクリックして選択しDeleteキーを押して削除する
21. その左隣のMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]の一つ上のマスを選択しDeleteキーを押して削除する
20. 右ペインを右端までスクロールし、一番右にあるMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]の一つ上のマスをクリックして選択しDeleteキーを押して削除する
21. その左隣のMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]の一つ上のマスを選択しDeleteキーを押して削除する
69名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:50:33.50ID:HLdztDFJ0 >>55
22. 同様のやり方で右ペインにあるMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]を全て削除する
23. セーブして終了 (セーブ画面には特定用espのみが候補にあがるのでチェックが入っていることを確認してからOKする)
22. 同様のやり方で右ペインにあるMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]を全て削除する
23. セーブして終了 (セーブ画面には特定用espのみが候補にあがるのでチェックが入っていることを確認してからOKする)
70名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:51:23.93ID:HLdztDFJ0 >>55
・選択中のマスは点線で囲まれたように表示されていて、それはキーボードの矢印キーで動かすことが出来る
なので一々クリックしなくてもDeleteキー 矢印キー Deleteキー という風に交互に押していけばそんなに大変ではないと思う
・場合によっては、右ペインにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が縦に並んでいることもあると思うけどそれらも全部削除してOK
・選択中のマスは点線で囲まれたように表示されていて、それはキーボードの矢印キーで動かすことが出来る
なので一々クリックしなくてもDeleteキー 矢印キー Deleteキー という風に交互に押していけばそんなに大変ではないと思う
・場合によっては、右ペインにMAGFrostbiteDrawSheatheLPMSD [SNDR:0003E5E3]が縦に並んでいることもあると思うけどそれらも全部削除してOK
71名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:52:52.10ID:HLdztDFJ072名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:53:33.10ID:HLdztDFJ0 >>55
Yes. → 原因は上の作業で触らなかったほうのMagic Effect(つまり上半分)にある、xEditに戻って上半分のレコードの半分に同じ作業を行って再度確認する
Yes. → 原因は上の作業で触らなかったほうのMagic Effect(つまり上半分)にある、xEditに戻って上半分のレコードの半分に同じ作業を行って再度確認する
73名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:53:56.01ID:HLdztDFJ0 >>55
No. → 上の作業を行ったほうのMagic Effect(つまり下半分)に原因があった、バックアップから復元し下半分のレコードの半分に同じ作業を行い再度確認
このように繰り返していき最終的にひとつのレコードに絞り込む
No. → 上の作業を行ったほうのMagic Effect(つまり下半分)に原因があった、バックアップから復元し下半分のレコードの半分に同じ作業を行い再度確認
このように繰り返していき最終的にひとつのレコードに絞り込む
74名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:55:10.66ID:HLdztDFJ0 >>55
バニラでは左ペインの特定用espのレコードのカテゴリーはEffect Shader、Sound Marker、Magic Effectの3つだけ(Sound Descriptorは除外)なんだけど
もしそちらの環境では他のカテゴリーがあるなら教えてください、それらにも同じような作業が必要になります
バニラでは左ペインの特定用espのレコードのカテゴリーはEffect Shader、Sound Marker、Magic Effectの3つだけ(Sound Descriptorは除外)なんだけど
もしそちらの環境では他のカテゴリーがあるなら教えてください、それらにも同じような作業が必要になります
75名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 04:58:34.15ID:HLdztDFJ0 規制が厳しくてとんでもない連投になってしまいましたほんとすいません
76名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f40-uwtW)
2024/02/07(水) 05:17:15.90ID:ll7IOlsz0 質問した人とは別人だけどxEditはクリーニング機能以外はろくに使えてないから参考になるわ
ありがとう
ありがとう
77名無しさんの野望 (ワッチョイW d76e-htU1)
2024/02/07(水) 07:59:21.10ID:hyCeEV5n0 これ見てひっそり参考にしてる人も居るだろうし有益なやりとりだと思うよ
78名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fb9-KLri)
2024/02/07(水) 12:23:37.79ID:dZx4cr3T0 >>40
試してみましたが良くなる時と変化が無い時がありますねw
提示した情報が全くない中でありがとうございます
ぶっちゃけ今の状態でも何回かに1回くらいはアルドゥイン来るとこまで行けるんですがやはり妥協も必要そうですね
一応AltinateStartで開始して、MCM弄らずに速攻OP始めれば動きはするんですが...
試してみましたが良くなる時と変化が無い時がありますねw
提示した情報が全くない中でありがとうございます
ぶっちゃけ今の状態でも何回かに1回くらいはアルドゥイン来るとこまで行けるんですがやはり妥協も必要そうですね
一応AltinateStartで開始して、MCM弄らずに速攻OP始めれば動きはするんですが...
79名無しさんの野望 (ワッチョイW 77c0-RSMs)
2024/02/07(水) 12:51:39.09ID:f6iyd2NY0 >>78
基本的にオープニングに問題あってもゲームに支障はないと思います
ただスクリプトてんこ盛りのオープニング突破出来ればmod構成も問題ないだろうという指標に出来るのである程度mod入れたらニューゲームで試してみたりしてますね
あくまで私のやり方ですけどね
基本的にオープニングに問題あってもゲームに支障はないと思います
ただスクリプトてんこ盛りのオープニング突破出来ればmod構成も問題ないだろうという指標に出来るのである程度mod入れたらニューゲームで試してみたりしてますね
あくまで私のやり方ですけどね
80名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fd2-jSnV)
2024/02/07(水) 16:30:40.39ID:4Q7j+4q00 >>74
何度も詳細にありがとうございます
おかげ様で原因の特定が完了しました
https://i.imgur.com/llKlEOR.jpg
https://i.imgur.com/4yZl02Y.jpg
数年前のプレイ込みで200時間以上は振り回してた武器MOD「Artifacts - The Ice Blade of the Monarch」が原因でした
バニラでも発生するらしい音が消えないバグの存在、加えてこのMODで原因の音が鳴ってた認識すらなかったので見落としてたようです
特定完了してからnexusmodsのpostを確認しにいくと、返信はないですが2年前にそれっぽい書き込みが1件ありました
更に調べるとバニラ武器のチルレンドでも同等のバグがあるらしく、まとめて修正するMODまで存在してたようで…そちらはループの停止方式でロードのたびに音が鳴るタイプの修正でしたが
ものすごく詳細に教えて頂き本当に助かりました。気づいていればどうにかなるタイプだったのが申し訳ないです
該当部分の項目だけ残して他削除で対策MODの完成と…いうことで良いのですかね?大事に使わせていただきます
何度も詳細にありがとうございます
おかげ様で原因の特定が完了しました
https://i.imgur.com/llKlEOR.jpg
https://i.imgur.com/4yZl02Y.jpg
数年前のプレイ込みで200時間以上は振り回してた武器MOD「Artifacts - The Ice Blade of the Monarch」が原因でした
バニラでも発生するらしい音が消えないバグの存在、加えてこのMODで原因の音が鳴ってた認識すらなかったので見落としてたようです
特定完了してからnexusmodsのpostを確認しにいくと、返信はないですが2年前にそれっぽい書き込みが1件ありました
更に調べるとバニラ武器のチルレンドでも同等のバグがあるらしく、まとめて修正するMODまで存在してたようで…そちらはループの停止方式でロードのたびに音が鳴るタイプの修正でしたが
ものすごく詳細に教えて頂き本当に助かりました。気づいていればどうにかなるタイプだったのが申し訳ないです
該当部分の項目だけ残して他削除で対策MODの完成と…いうことで良いのですかね?大事に使わせていただきます
81名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 17:37:08.94ID:HLdztDFJ0 >>80
解決してなによりです
結論から言うとその方法での修正がベストです
こちらでは昨日からそのバグを意図的に再現する実験をしていて、ちょうどいま全ての検証が終わりました
ざっくり言うとプレイヤーに対してEffect Shaderが再生されたあと、付属しているループサウンドだけが残り続けるようです
通常であればそのEffect ShaderとサウンドはセットなのでスクリプトからEffect Shaderをストップさせれば音も消えるのですが
肝心のEffect Shader自体がすでに存在しなくなっている
つまり音を停止させるためのスイッチが無い状態ということでした
クエストやスペルを新規作成したりセーブデータ内のレコードを片っ端から削除したりと足掻いてみたけど根本的な解決は無理でした
所謂エンジンレベルの修正ってやつが必要なんだと思います、定命の者にはちょっと荷が重い
解決してなによりです
結論から言うとその方法での修正がベストです
こちらでは昨日からそのバグを意図的に再現する実験をしていて、ちょうどいま全ての検証が終わりました
ざっくり言うとプレイヤーに対してEffect Shaderが再生されたあと、付属しているループサウンドだけが残り続けるようです
通常であればそのEffect ShaderとサウンドはセットなのでスクリプトからEffect Shaderをストップさせれば音も消えるのですが
肝心のEffect Shader自体がすでに存在しなくなっている
つまり音を停止させるためのスイッチが無い状態ということでした
クエストやスペルを新規作成したりセーブデータ内のレコードを片っ端から削除したりと足掻いてみたけど根本的な解決は無理でした
所謂エンジンレベルの修正ってやつが必要なんだと思います、定命の者にはちょっと荷が重い
82名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f68-Bj7N)
2024/02/07(水) 18:42:12.32ID:8p2zyUxy083名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fd2-jSnV)
2024/02/07(水) 18:50:41.89ID:4Q7j+4q00 >>81
本当に助かりました。xEditをこんなに活用したのは初めてです
検索するとエフェクトが残り続けるバグがあるみたいで、スペルのIDやら調べてコンソールからエフェクト消せばなんてのもあって最初はそっちとにらめっこしたりもしましたが
暗い場所にいってもエフェクト見えませんでしたし見当違いでしたね…
いつかまた遭遇しそうなバグですし教えて頂いた内容大切に保存します
本当に助かりました。xEditをこんなに活用したのは初めてです
検索するとエフェクトが残り続けるバグがあるみたいで、スペルのIDやら調べてコンソールからエフェクト消せばなんてのもあって最初はそっちとにらめっこしたりもしましたが
暗い場所にいってもエフェクト見えませんでしたし見当違いでしたね…
いつかまた遭遇しそうなバグですし教えて頂いた内容大切に保存します
84名無しさんの野望 (ワッチョイW fffc-VoFb)
2024/02/07(水) 18:57:53.57ID:I6CIFQAL0 これは成し遂げられる人物だわ
85名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f60-KLri)
2024/02/07(水) 19:44:05.82ID:DkdF7fGN0 自分はオープニングの断頭台に向かうところなどで引っかかるので、
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=713
を使用してヘルゲン脱出直後からすたーとさせています。
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=713
を使用してヘルゲン脱出直後からすたーとさせています。
86名無しさんの野望 (ワッチョイW 57bc-W7Oj)
2024/02/07(水) 19:47:39.07ID:bAlVSqcC0 全力スレの全力を見た…
87名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/07(水) 22:03:11.11ID:HLdztDFJ088名無しさんの野望 (ワッチョイ f76e-OIqy)
2024/02/07(水) 22:15:45.45ID:ZcFNgNgC0 SE1.5.97 SKSE2.02
前提MOD導入済み
Great Moders' HDT-SMP Physics Hair and Xing
画像の髪型を使いたいのですが実際には縮れ麺みたいになってしまいます
揺れはしますが…
https://i.imgur.com/E7Ol7fB.jpg
全ての髪型を試したわけではありませんが、他の髪型は縮れたりせずちゃんと揺れています
どうかお助けください
前提MOD導入済み
Great Moders' HDT-SMP Physics Hair and Xing
画像の髪型を使いたいのですが実際には縮れ麺みたいになってしまいます
揺れはしますが…
https://i.imgur.com/E7Ol7fB.jpg
全ての髪型を試したわけではありませんが、他の髪型は縮れたりせずちゃんと揺れています
どうかお助けください
89名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f04-Y4hg)
2024/02/08(木) 04:08:48.72ID:0lkQPDsi090名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd5-RSMs)
2024/02/08(木) 07:50:13.88ID:9XsOzSIW0 今13500、4700tiってPC構成なんですけどCPU変えたらFPSあがりますかね
91名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f54-NYVt)
2024/02/08(木) 08:00:48.34ID:vmbjtOzr0 RTX3070で9600から13600に上げたらfps40前後の場所が60張り付くようになった
92名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM9b-mjiK)
2024/02/08(木) 11:21:11.84ID:cS1EWXCLM Ryzen 5800X3Dから13900Kに変えたらFPSは大差ないけどENB使用環境で起動時間が2分30秒だったのが1分以上早くなった
ビデオカードは4070Ti
ビデオカードは4070Ti
93名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fd5-RSMs)
2024/02/08(木) 12:07:53.01ID:9XsOzSIW094名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-sEp+)
2024/02/08(木) 13:02:39.85ID:4olyeXW9d >>90
6600kから13600kfに替えたらfpsは上がったよ。1080tiでFHDだけど。
4kかどうかなどの問題もあるだろうけど14世代と13世代でも14700なら上がるんじゃない。費用対効果は悪そうだけど。
6600kから13600kfに替えたらfpsは上がったよ。1080tiでFHDだけど。
4kかどうかなどの問題もあるだろうけど14世代と13世代でも14700なら上がるんじゃない。費用対効果は悪そうだけど。
95名無しさんの野望 (ワッチョイ bf21-MO48)
2024/02/08(木) 13:19:02.67ID:QrIUwCaP0 FORM43の警告に関して質問です
FORM43のMODをFORM44に変更するにはCREATION KITでの操作が必要だと教えられました。
通常はFORM43でも気にしないのですが、今回は立ち上がらなくなったので修正してみたいと思います。
初めてなので、CREATION KITのインストールが必要なのですが、そこで質問です。
自分のバージョンは1.597にダウングレードしています。
Steamから普通にCREATION KITをダウンロードすると最新のCKですよね?
・この最新のCKを使ってFORM44に変換しても良いでしょうか?
・1.597版のCKが必要だとしたら、どこからダウンロードできるでしょうか?
FORM43のMODをFORM44に変更するにはCREATION KITでの操作が必要だと教えられました。
通常はFORM43でも気にしないのですが、今回は立ち上がらなくなったので修正してみたいと思います。
初めてなので、CREATION KITのインストールが必要なのですが、そこで質問です。
自分のバージョンは1.597にダウングレードしています。
Steamから普通にCREATION KITをダウンロードすると最新のCKですよね?
・この最新のCKを使ってFORM44に変換しても良いでしょうか?
・1.597版のCKが必要だとしたら、どこからダウンロードできるでしょうか?
96名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f68-Bj7N)
2024/02/08(木) 18:49:48.05ID:eLUqX4MD097名無しさんの野望 (ワッチョイW 37db-w4kP)
2024/02/08(木) 20:02:27.65ID:8cTvXEdv0 >>95
大丈夫か?と言われても何のMODかも分からんと答えるのは難しいぞ
一般論的には大丈夫そうな気もするがMODによってはダメかもしれない、としか言えないかな
最新CK対策ならBackported Extended ESL Supportを入れてみたらどうか
大丈夫か?と言われても何のMODかも分からんと答えるのは難しいぞ
一般論的には大丈夫そうな気もするがMODによってはダメかもしれない、としか言えないかな
最新CK対策ならBackported Extended ESL Supportを入れてみたらどうか
98名無しさんの野望 (ワッチョイ b723-jSnV)
2024/02/08(木) 20:08:13.96ID:rc/IkAoU099名無しさんの野望 (ワッチョイW f708-wEDO)
2024/02/08(木) 20:10:50.37ID:FNCFo0qC0 特にMODの出し入れをしていないのに急にタイトル画面の前で無限ロードが発生するようになってしまいました
これは困ったぞと色々確認していたら
「Quest and Reward Delay for Legacy of the Dragonborn」
(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/44923)
というMODをオフにすると無限ロードしなくなり無事タイトル画面に進むことが分かりました
ただこのMODのコメントページを見てみても同じような事例は確認できず、xEditでも特に変な競合は見当たりません
こういう場合ってもうそのMODを諦めるしか無いですかね
これは困ったぞと色々確認していたら
「Quest and Reward Delay for Legacy of the Dragonborn」
(https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/44923)
というMODをオフにすると無限ロードしなくなり無事タイトル画面に進むことが分かりました
ただこのMODのコメントページを見てみても同じような事例は確認できず、xEditでも特に変な競合は見当たりません
こういう場合ってもうそのMODを諦めるしか無いですかね
101名無しさんの野望 (ワッチョイ 176e-jSnV)
2024/02/08(木) 22:23:28.84ID:XApoej6i0 インテル15世代はチップセットどころかソケットも変わるぞ
102名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/08(木) 23:37:24.49ID:SOsW36AH0 >>89
レス遅くなりましてすみません
一応文字起こしと確認作業完了したんですけどなんだかえげつない文章量になってしまった
長文は規制されるので前回のようにクソほど連投になってしまうと思うんだけど
さすがに他の方に迷惑だと思うので今回は他所でやったほうがいいかなと
先日の乱立荒らしが残していったスレがあるのでそちらに書き込んでいくことにしますね
レス遅くなりましてすみません
一応文字起こしと確認作業完了したんですけどなんだかえげつない文章量になってしまった
長文は規制されるので前回のようにクソほど連投になってしまうと思うんだけど
さすがに他の方に迷惑だと思うので今回は他所でやったほうがいいかなと
先日の乱立荒らしが残していったスレがあるのでそちらに書き込んでいくことにしますね
104名無しさんの野望 (ワッチョイW f708-wEDO)
2024/02/08(木) 23:53:59.85ID:FNCFo0qC0 連続で質問失礼します
片手武器を装備して武器を構えている時にスプリントジャンプをするとジャンプ中にも足音がガシャガシャと鳴ってしまいます
武器を収めていたり、両手武器を構えている際にはスプリントジャンプしてもジャンプ中は無音です
こういう場合はどこを疑うべきですかね
片手武器を装備して武器を構えている時にスプリントジャンプをするとジャンプ中にも足音がガシャガシャと鳴ってしまいます
武器を収めていたり、両手武器を構えている際にはスプリントジャンプしてもジャンプ中は無音です
こういう場合はどこを疑うべきですかね
105名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc9-7OSJ)
2024/02/09(金) 00:14:39.28ID:1YmFKqPD0106名無しさんの野望 (ワッチョイ b723-jSnV)
2024/02/09(金) 00:53:54.70ID:6cDp1JSs0107名無しさんの野望 (ワッチョイW d776-wEDO)
2024/02/09(金) 03:19:29.38ID:Vfj4QLmV0 >>104
すみません、こちら「片手武器を装備して構えている時」では無く「左手に盾を装備して構えている時」でした
左手に剣やダガーを持ってる時はスプリントジャンプ中も音は鳴りませんでした
盾周りが原因なのでしょうか
すみません、こちら「片手武器を装備して構えている時」では無く「左手に盾を装備して構えている時」でした
左手に剣やダガーを持ってる時はスプリントジャンプ中も音は鳴りませんでした
盾周りが原因なのでしょうか
108名無しさんの野望 (ワッチョイW d776-wEDO)
2024/02/09(金) 03:41:05.77ID:Vfj4QLmV0109名無しさんの野望 (ワッチョイ d7c3-snTM)
2024/02/09(金) 09:32:29.77ID:KXRgPGTD0 https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=58762
nexus→https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/58762
上記のモーション変更MODを導入したいのですが反映されず困ってます
MO2で前提MODは導入済みです
他のモーション変更MOD(片手剣)は同環境で動作しているのですが、
NEMESISで読み込んだアニメーションの数は変わらず、Skyrim内でもアニメーションが変更されておらず……
気になっているのは、片手剣モーション変更MODはMO2上でSkySAと競合関係になっているのですが、
導入したいMODについては競合関係になってません
nexus→https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/58762
上記のモーション変更MODを導入したいのですが反映されず困ってます
MO2で前提MODは導入済みです
他のモーション変更MOD(片手剣)は同環境で動作しているのですが、
NEMESISで読み込んだアニメーションの数は変わらず、Skyrim内でもアニメーションが変更されておらず……
気になっているのは、片手剣モーション変更MODはMO2上でSkySAと競合関係になっているのですが、
導入したいMODについては競合関係になってません
110名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f46-jSnV)
2024/02/09(金) 16:33:25.02ID:UPoomq2+0 >>109
skySA入れたことない素人の意見だけど
とりあえずOpen Animation Replacer入れてshif+oで画面開いて
左上のFormIDに14と入れてから右下の方にあるanimation log押して窓開いて
現在の該当のモーションがなんのファイル参照してるか確かめたらどうにかなるかも
何かが上書きしてると思うからそいつ消してやれば動かしたいMODのよんでくれるかもしれないもしくは名前変えて上書きしてしまう
バックアップとったうえで配置とか忘れずに
skySA入れたことない素人の意見だけど
とりあえずOpen Animation Replacer入れてshif+oで画面開いて
左上のFormIDに14と入れてから右下の方にあるanimation log押して窓開いて
現在の該当のモーションがなんのファイル参照してるか確かめたらどうにかなるかも
何かが上書きしてると思うからそいつ消してやれば動かしたいMODのよんでくれるかもしれないもしくは名前変えて上書きしてしまう
バックアップとったうえで配置とか忘れずに
111名無しさんの野望 (ワッチョイW 57f1-vNzF)
2024/02/09(金) 18:16:13.90ID:RjjHIdle0 天候modはNAT3を使用しています
さて、質問なのですが
アルヴォアさんの鍛冶場とかスリーピングジャイアントやリーフレストmodの軒下とか屋根があるところでも雨が貫通して人物がびしょ濡れになっています
これは仕様ですか?仕様でないならどのようにすれば直ると思いますか?
さて、質問なのですが
アルヴォアさんの鍛冶場とかスリーピングジャイアントやリーフレストmodの軒下とか屋根があるところでも雨が貫通して人物がびしょ濡れになっています
これは仕様ですか?仕様でないならどのようにすれば直ると思いますか?
112名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-KLri)
2024/02/09(金) 19:29:44.29ID:rJ3JHZNo0 質問なのですがよろしくお願いします
SkyrimAE最新版を日本語環境でプレイしています
ドーンガードのルーンの斧の説明文が空白なので
倒したアンデッドの数に応じて追加で太陽光ダメージを与える。(<Global=DLC1UndeadKilled> のアンデッドを打倒)
とSSEEDITで入れたのですがゲーム中では
倒したアンデッドの数に応じて追加で太陽光ダメージを与える。(Global のアンデッドを打倒)
となってしまいます
太初がわかる方ご教示願います
SkyrimAE最新版を日本語環境でプレイしています
ドーンガードのルーンの斧の説明文が空白なので
倒したアンデッドの数に応じて追加で太陽光ダメージを与える。(<Global=DLC1UndeadKilled> のアンデッドを打倒)
とSSEEDITで入れたのですがゲーム中では
倒したアンデッドの数に応じて追加で太陽光ダメージを与える。(Global のアンデッドを打倒)
となってしまいます
太初がわかる方ご教示願います
113名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-KLri)
2024/02/09(金) 20:09:09.59ID:rJ3JHZNo0 >>112です
AEではesmが日本語化されていたのでxEDITで修正文を挿入していたのがいけなかったようです
xTranslatorでドーンガードのルーンの斧の説明文にある謎の空白を消去し上書き用のstringsを作ったところ無事説明文がでました
お騒がせしました失礼します
AEではesmが日本語化されていたのでxEDITで修正文を挿入していたのがいけなかったようです
xTranslatorでドーンガードのルーンの斧の説明文にある謎の空白を消去し上書き用のstringsを作ったところ無事説明文がでました
お騒がせしました失礼します
114名無しさんの野望 (ワッチョイ bf68-g86e)
2024/02/10(土) 04:05:11.74ID:jW/XIg6j0115名無しさんの野望 (ワッチョイW b758-7up6)
2024/02/10(土) 09:38:20.60ID:o0DZKp0A0 SE版の1.5.97 mco + TDMの360°移動環境で試行錯誤中です
初段パワーアタックはOCPAで出せるようになったんですが、指向性パワーアタックがうまくいきません
anchorさんの剣盾modで追加したモーションを使いたいんです
わかる方いたらよろしくお願いします
初段パワーアタックはOCPAで出せるようになったんですが、指向性パワーアタックがうまくいきません
anchorさんの剣盾modで追加したモーションを使いたいんです
わかる方いたらよろしくお願いします
116名無しさんの野望 (ワッチョイW 77c0-RSMs)
2024/02/10(土) 11:15:02.70ID:g6pGZm5m0 建物を追加するmodなんですけど建物自体の位置を変えるにはどうしたらいいでしょうか
ちなみにこれです
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/76592
この場所だと街道からの通り道に当たるんでちょっと気になるんですよね
ちなみにこれです
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/76592
この場所だと街道からの通り道に当たるんでちょっと気になるんですよね
117名無しさんの野望 (ワッチョイW f788-w4kP)
2024/02/10(土) 13:42:49.90ID:+Nkwljze0 CK使えば良い
118名無しさんの野望 (ワッチョイW 57d7-RSMs)
2024/02/10(土) 15:43:59.64ID:me6gIVxO0119名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f54-KLri)
2024/02/10(土) 15:51:42.89ID:bMvkqFSm0120名無しさんの野望 (ワッチョイ b729-2EsL)
2024/02/10(土) 18:10:01.59ID:lUmCsNgZ0 >>118
CKで該当MODを読み込んで該当cellへGO
移動したいオブジェクトをクリックしてドラッグすれば動かせるよ
xeditでもオブジェクトの座標が記録されている部分は弄れるけどXYZの数値と方角の関係がわからないだろうから数値弄ってゲーム内で確認を繰り返すハメになってかなり苦行
俺もCKが敷居高くて手出せないって思ってた頃にやったけどかなりめんどくさかった
今となってはCKで弄る方がずっと敷居低いよ
で、ここからは完全にお節介だけど家の位置をずらすとその家に向かって伸びる道との辻褄が合わなかったり軒先に置いてあるベンチやら樽やら薪やらの位置もセットでずらさないと当然変になる
場合によっては近くの木や岩もずらすかとかもあり得るしナビメッシュ敷き直さないと付近でNPCがオブジェクトに引っ掛かって上手く動けなくなったりもする
そんなわけでプレビュー画面を見ながらドラッグでモノを移動させられるCK一択だと思うよ
ナビメッシュの編集もxeditじゃできないし、庭の草ガーとか玄関前の小道ガーとかなるから地面のテクスチャ塗るのもCKでの作業になる
ここまで書いて思ったけど最初は家と付随する諸々を動かすより道を少し迂回させる方が作業は簡単じゃないかな
CKのcellやworld spaceの編集はググればいろいろ出てくるから頑張ってやってみるのをオススメするよ
このあたりが自分でできるようになれば街MODのパッチが無くても自分で作れるし景観に拘る人は必ず通る道だから
CKで該当MODを読み込んで該当cellへGO
移動したいオブジェクトをクリックしてドラッグすれば動かせるよ
xeditでもオブジェクトの座標が記録されている部分は弄れるけどXYZの数値と方角の関係がわからないだろうから数値弄ってゲーム内で確認を繰り返すハメになってかなり苦行
俺もCKが敷居高くて手出せないって思ってた頃にやったけどかなりめんどくさかった
今となってはCKで弄る方がずっと敷居低いよ
で、ここからは完全にお節介だけど家の位置をずらすとその家に向かって伸びる道との辻褄が合わなかったり軒先に置いてあるベンチやら樽やら薪やらの位置もセットでずらさないと当然変になる
場合によっては近くの木や岩もずらすかとかもあり得るしナビメッシュ敷き直さないと付近でNPCがオブジェクトに引っ掛かって上手く動けなくなったりもする
そんなわけでプレビュー画面を見ながらドラッグでモノを移動させられるCK一択だと思うよ
ナビメッシュの編集もxeditじゃできないし、庭の草ガーとか玄関前の小道ガーとかなるから地面のテクスチャ塗るのもCKでの作業になる
ここまで書いて思ったけど最初は家と付随する諸々を動かすより道を少し迂回させる方が作業は簡単じゃないかな
CKのcellやworld spaceの編集はググればいろいろ出てくるから頑張ってやってみるのをオススメするよ
このあたりが自分でできるようになれば街MODのパッチが無くても自分で作れるし景観に拘る人は必ず通る道だから
121名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f4b-KLri)
2024/02/10(土) 20:38:49.25ID:ceC7xbC20 Bloodskal Tweaks and Enhancements - Horizontal Strike for MCO and SkySA
MCO環境です。こちらのMODを使用している間マジカが点滅していたので外してみたのですが、点滅は収まったのですがグレートソードの横強攻撃でマジカを消費します。
上のMODのページのPOSTを閲覧してみたところ、「MCOの仕様だよ」というコメントがあったのですが、MCO環境の方はどうなっているか教えてもらえないでしょうか
何分普段は横強攻撃を使わないので元からそうだったか不明で...
ちなみに片手剣の横強攻撃はマジカを使用しませんでした
MCO環境です。こちらのMODを使用している間マジカが点滅していたので外してみたのですが、点滅は収まったのですがグレートソードの横強攻撃でマジカを消費します。
上のMODのページのPOSTを閲覧してみたところ、「MCOの仕様だよ」というコメントがあったのですが、MCO環境の方はどうなっているか教えてもらえないでしょうか
何分普段は横強攻撃を使わないので元からそうだったか不明で...
ちなみに片手剣の横強攻撃はマジカを使用しませんでした
122名無しさんの野望 (ワッチョイW d779-RSMs)
2024/02/10(土) 21:18:52.09ID:66jPlsBS0123名無しさんの野望 (ワッチョイ b729-2EsL)
2024/02/10(土) 23:08:37.97ID:lUmCsNgZ0124名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-jZay)
2024/02/11(日) 00:15:37.96ID:EeaUwdz/a すいません、ここで聞くのが妥当なのか分かりませんが質問させてください
YouTubeのSkyrim動画でお尻をドアップにしたアングルでCevioの弦巻マキを使った動画を探してます
立ち絵は使っていませんでした
過去に見たのですが見つからず教えていただきたいです
とりあえずお尻を強調した動画でしたすいません
YouTubeのSkyrim動画でお尻をドアップにしたアングルでCevioの弦巻マキを使った動画を探してます
立ち絵は使っていませんでした
過去に見たのですが見つからず教えていただきたいです
とりあえずお尻を強調した動画でしたすいません
125名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f79-lpOu)
2024/02/11(日) 00:28:42.97ID:smfKn1bL0 >>123
world探すのに苦労したけど建物は移動出来そうです
簡単にworld見つける方法とかないんですかね
建物の中に草残すのはあんまよくない?とすると草modも一緒に読まないとダメですね
このmodだと道の迂回は厳しそうで建物動かすにも周りの岩やらどかさんとなあとか考えてると確かに沼っすね
ただこれでちょっとした競合パッチ作れるようになりそう
world探すのに苦労したけど建物は移動出来そうです
簡単にworld見つける方法とかないんですかね
建物の中に草残すのはあんまよくない?とすると草modも一緒に読まないとダメですね
このmodだと道の迂回は厳しそうで建物動かすにも周りの岩やらどかさんとなあとか考えてると確かに沼っすね
ただこれでちょっとした競合パッチ作れるようになりそう
126名無しさんの野望 (ワッチョイ 5329-eGNP)
2024/02/11(日) 01:33:54.61ID:e2FczCn20 >>125
DynDLOD入れてるならMCMのyou are here から分かるよ
あとは先にxEditでどこのcellを弄ってるか見とくとか
編集したい場所の適当なオブジェクトをコンソールでクリックしてIDをメモる
それをxEditで検索するとか
パッと思いつくのはこれくらいだけどもっといい方法もあるかも
建物の中の草に関してはどうだろうか
そこの地面を草が生えないテクスチャで塗っとけば余計な草は減るけど体感できる程軽くなることはまずないと思うよ
草MODによってはクリッピングが気になるかもしれないからそれなら対処するに越したことはないね
DynDLOD入れてるならMCMのyou are here から分かるよ
あとは先にxEditでどこのcellを弄ってるか見とくとか
編集したい場所の適当なオブジェクトをコンソールでクリックしてIDをメモる
それをxEditで検索するとか
パッと思いつくのはこれくらいだけどもっといい方法もあるかも
建物の中の草に関してはどうだろうか
そこの地面を草が生えないテクスチャで塗っとけば余計な草は減るけど体感できる程軽くなることはまずないと思うよ
草MODによってはクリッピングが気になるかもしれないからそれなら対処するに越したことはないね
127名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ff9-ka4x)
2024/02/11(日) 02:31:16.78ID:I0IO73hR0 Wait Menu Redirectedについて質問です。xboxoneコントローラーを使ってます。このMODで待機ボタンが空く様なので、オプション→操作→backボタンに抜刀を設定するとpad↓ボタンに待機が割り当てられます。tween menuを開いてbackボタンを押しても待機画面がでず、試しにpad↓を押しても待機画面がでませんでした。
抜刀は割り当てられないのでしょうか?よろしくお願いします
抜刀は割り当てられないのでしょうか?よろしくお願いします
128名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f1a-eWs4)
2024/02/11(日) 03:50:21.12ID:o8siPMj90 スクショを撮りたくてコンソールでFOVを20などに設定するとmodで入れた服のほぼ全てが画像のように遠景処理?されてしまい距離によってじわじわと虫食いのように穴が増えていってします(添付スクショは分かりやすいようFOV1と極端にしています)
https://i.imgur.com/VEOP1kr.jpg
メニューコマンドの画面でカメラの位置を出すとかなり離れておりますが、ランチャーの描画距離は全て最大にしているのでこの距離ならまだ遠景処理されないはずなのになぜか服だけ虫食いになります…
https://i.imgur.com/cFvY9Za.jpg
通常プレイする際の視野角、FOV100にすると特に問題は無いので恐らくは遠景処理が勝手にされてそうだとは思うのですが、自分では何が悪さしているのか突き止められませんでした…
https://i.imgur.com/gnN8F2i.jpg
https://i.imgur.com/CE2H0mP.jpg
https://i.imgur.com/VEOP1kr.jpg
メニューコマンドの画面でカメラの位置を出すとかなり離れておりますが、ランチャーの描画距離は全て最大にしているのでこの距離ならまだ遠景処理されないはずなのになぜか服だけ虫食いになります…
https://i.imgur.com/cFvY9Za.jpg
通常プレイする際の視野角、FOV100にすると特に問題は無いので恐らくは遠景処理が勝手にされてそうだとは思うのですが、自分では何が悪さしているのか突き止められませんでした…
https://i.imgur.com/gnN8F2i.jpg
https://i.imgur.com/CE2H0mP.jpg
129名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f1a-eWs4)
2024/02/11(日) 03:56:33.64ID:o8siPMj90 地味に髪の毛の影も消えてるのです…
せっかくキレイに撮ろうとFOVを狭めてるのにこれではあらゆる処理がカットされてるかもしれないので本末転倒です…
せっかくキレイに撮ろうとFOVを狭めてるのにこれではあらゆる処理がカットされてるかもしれないので本末転倒です…
131名無しさんの野望 (ワッチョイW 9211-jZay)
2024/02/11(日) 11:09:31.03ID:fF5VrmFb0132名無しさんの野望 (ワッチョイW 9211-jZay)
2024/02/11(日) 11:25:16.18ID:fF5VrmFb0 >>131
すいませんSmoothCamでも影とか途中で消えるので関係なかったです
すいませんSmoothCamでも影とか途中で消えるので関係なかったです
133名無しさんの野望 (ワッチョイ 92b7-XyAm)
2024/02/11(日) 11:27:08.66ID:n6faqtXQ0 FOVは60~120ぐらいが一般的で20とか極端な低数値でSS撮るような使い方はバニラでは想定されてなかっただろうね
完全に推測だけどLODじゃなくて遠距離の頂点計算かシェーダー関連の精度の問題に見える
肌とほとんど座標が変わらない水着が小数点切り捨てとかで低精度で計算された結果肌と重なってまだら状になる
影が消えるのは負荷が軽い遠景用のシェーダーに切り替わってるからだと思う
完全に推測だけどLODじゃなくて遠距離の頂点計算かシェーダー関連の精度の問題に見える
肌とほとんど座標が変わらない水着が小数点切り捨てとかで低精度で計算された結果肌と重なってまだら状になる
影が消えるのは負荷が軽い遠景用のシェーダーに切り替わってるからだと思う
134名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-BRew)
2024/02/11(日) 12:12:10.76ID:Dv3BKQP40 自分も試したらなった
FOVも関係なく距離が離れるとマダラになるね
(CosplayPackだと思うけど水着の他にタイトスカートも同様)
さっぱり原因がわからん
FOVも関係なく距離が離れるとマダラになるね
(CosplayPackだと思うけど水着の他にタイトスカートも同様)
さっぱり原因がわからん
135名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc5-eWs4)
2024/02/11(日) 13:08:46.29ID:o8siPMj90 >>133
そうなんです、肌にキレイに密着するソックスや水着やスパッツ、バニースーツなどがだんだん離れるに従って肌に突き破られていく感じになるんですよね…
outfit studioで服装をあえて一回り大きくして出力したら改善しそうだけど、それだと不格好になるし悩ましいです
そうなんです、肌にキレイに密着するソックスや水着やスパッツ、バニースーツなどがだんだん離れるに従って肌に突き破られていく感じになるんですよね…
outfit studioで服装をあえて一回り大きくして出力したら改善しそうだけど、それだと不格好になるし悩ましいです
136名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fc5-eWs4)
2024/02/11(日) 13:11:25.39ID:o8siPMj90 >>134
cosplay pack以外でも先に書かれてますようにベースの体型の上に装着するタイプの下着やソックスなどを使うと同様にまだらになりますね…
逆に下着やソックスでも体型差し替えで装着するものはまだらにならないのが多いです
cosplay pack以外でも先に書かれてますようにベースの体型の上に装着するタイプの下着やソックスなどを使うと同様にまだらになりますね…
逆に下着やソックスでも体型差し替えで装着するものはまだらにならないのが多いです
137名無しさんの野望 (ワッチョイW b70c-0vWV)
2024/02/11(日) 21:00:47.76ID:+ECnnLFW0 プレイヤーが裸状態でも重量が250程の持ち物を持っているような状態になりました。
コンソールなどでなおすことはできるでしょうか?
コンソールなどでなおすことはできるでしょうか?
138名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-Wfyb)
2024/02/11(日) 21:05:56.73ID:Dv3BKQP40139名無しさんの野望 (ワッチョイW b70c-0vWV)
2024/02/11(日) 21:29:23.82ID:+ECnnLFW0140名無しさんの野望 (ワッチョイ 920c-Wfyb)
2024/02/12(月) 02:53:41.89ID:e5IZxF5G0 スカイリムMODで問題が起こったのでお答えいただけたらありがたいです
キャラクターの首に境界線があり、顔と身体の肌が少し違います(全体的に色白ですが顔のほうがより白くてツルツル)
スキンテクスチャはDemoniac- High Quality Glossy Female Body Textureを使っていて、試しにPureSkinTextureに変えてみましたが同じでした
また、スキンテクスチャ自体を外してバニラテクスチャにしてみても顔と身体は違うままでした(両方とも汚い肌にはなりました)
色々調べていてenblocal.iniのFIXのFixTintGammaをfalseにするという対策を知りましたが、FixTintGamma自体が無く追加してみましたがダメでした
Racemenuの特定のプリセットmodが原因なのかなと思って他のプリセットmodやバニラのプリセットに変えてみても同じでした
体型はBHUNPで種族はバニラのノルドです
顔のスキンだけを変えるようなmodは入れてないはずです(Bijinシリーズが入ってますが特定のNPCが対象でプレイヤーキャラは関係ないと思うので)
ちょっと自力では解決できなかったので書き込ませていただきました、よろしくお願いいたします
キャラクターの首に境界線があり、顔と身体の肌が少し違います(全体的に色白ですが顔のほうがより白くてツルツル)
スキンテクスチャはDemoniac- High Quality Glossy Female Body Textureを使っていて、試しにPureSkinTextureに変えてみましたが同じでした
また、スキンテクスチャ自体を外してバニラテクスチャにしてみても顔と身体は違うままでした(両方とも汚い肌にはなりました)
色々調べていてenblocal.iniのFIXのFixTintGammaをfalseにするという対策を知りましたが、FixTintGamma自体が無く追加してみましたがダメでした
Racemenuの特定のプリセットmodが原因なのかなと思って他のプリセットmodやバニラのプリセットに変えてみても同じでした
体型はBHUNPで種族はバニラのノルドです
顔のスキンだけを変えるようなmodは入れてないはずです(Bijinシリーズが入ってますが特定のNPCが対象でプレイヤーキャラは関係ないと思うので)
ちょっと自力では解決できなかったので書き込ませていただきました、よろしくお願いいたします
141名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-BRew)
2024/02/12(月) 07:04:05.32ID:DuZr/Ub20142名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-jZay)
2024/02/12(月) 10:08:32.93ID:ORjtHK31a modのせいでハードル上がりまくってるの草
143名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-jZay)
2024/02/12(月) 10:08:54.95ID:ORjtHK31a 誤爆
144名無しさんの野望 (ワッチョイW fbc0-lpOu)
2024/02/12(月) 14:15:35.87ID:50pyniLR0 このmodで追加される馬車のおっちゃんが顔黒なんですけどどうやって直せばいいんでしょう
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/101192
追加NPCなので競合なんかはないはずなんですが。。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/101192
追加NPCなので競合なんかはないはずなんですが。。
145名無しさんの野望 (ワッチョイW 6baa-lmPU)
2024/02/12(月) 22:38:57.12ID:DZ2om3yd0 直撮りで失礼
SEで最新verですが、難易度設定があったはずの場所がサバイバルモードの切り替えになってます
Survivalmode.bsaと.eslを削除してみても変わらずですが難易度設定はどうすればいいんですかね?
SkyUIが関係してるんでしょうか
https://imgur.com/a/G8VPD5n.jpg
SEで最新verですが、難易度設定があったはずの場所がサバイバルモードの切り替えになってます
Survivalmode.bsaと.eslを削除してみても変わらずですが難易度設定はどうすればいいんですかね?
SkyUIが関係してるんでしょうか
https://imgur.com/a/G8VPD5n.jpg
146名無しさんの野望 (ワッチョイW e30f-65hB)
2024/02/12(月) 23:18:54.95ID:5jWXje3N0147名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f48-lmPU)
2024/02/12(月) 23:32:15.34ID:hfWzU3pD0 >>146
入れてみたらちゃんと難易度設定が表示されました!ありがとうございます
入れてみたらちゃんと難易度設定が表示されました!ありがとうございます
148名無しさんの野望 (ワッチョイ 72c5-eGNP)
2024/02/13(火) 00:05:04.18ID:M87O8Fb30149名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ece-lpOu)
2024/02/13(火) 07:49:23.32ID:5twx1SRL0 >>148
ありがとう、こんなのあったとは
一応これ入れて顔黒は直ったのでespとfacegenの不整合で確定ですね
ただ根本解決ではないし髪ハゲてるので何にしろ直そうと思って中身除いてるんですが、そもそもfacegenのファイル名がBaseIDじゃないんですけど、そんなことってあるんですかね
ありがとう、こんなのあったとは
一応これ入れて顔黒は直ったのでespとfacegenの不整合で確定ですね
ただ根本解決ではないし髪ハゲてるので何にしろ直そうと思って中身除いてるんですが、そもそもfacegenのファイル名がBaseIDじゃないんですけど、そんなことってあるんですかね
150名無しさんの野望 (ワッチョイ 5329-eGNP)
2024/02/13(火) 08:11:53.03ID:gH3vxgYc0 >>149
ごめん…俺はパラグライダーMODのフレッドさんがガングロだったからこれ入れてみたらガングロ直ったー!よかったー!で終わった人なのだ…
あとは誰か詳しい人にバトンタッチなのだ…
これが俺の全力なのだ…
ぐふっ…
ごめん…俺はパラグライダーMODのフレッドさんがガングロだったからこれ入れてみたらガングロ直ったー!よかったー!で終わった人なのだ…
あとは誰か詳しい人にバトンタッチなのだ…
これが俺の全力なのだ…
ぐふっ…
152名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bde-fn8i)
2024/02/13(火) 14:57:20.66ID:+H6RzluE0 セーブデータのサムネがこんな感じで変になってしまいます
確か似た現象を治すMODを見た覚えがあるのですが忘れてしまいました
心当たりある方いらっしゃいませんかね
https://i.imgur.com/D0uukST.png
確か似た現象を治すMODを見た覚えがあるのですが忘れてしまいました
心当たりある方いらっしゃいませんかね
https://i.imgur.com/D0uukST.png
153名無しさんの野望 (ワッチョイ b76e-XyAm)
2024/02/13(火) 15:04:46.70ID:oaSs325Q0154名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-MLLP)
2024/02/13(火) 15:09:31.81ID:N3pj6dZ80 画面が回転してるという話ならCapture warmerでは
155名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bde-fn8i)
2024/02/13(火) 15:27:56.21ID:+H6RzluE0 あー多分それですわありがとうございやす
156名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/13(火) 16:11:05.52ID:SwLEfD9f0 >>144
自分はAEコンテンツ持ってないので保障は出来ないけどいいかな
パスもファイル名も間違っているね、作者のミスだと思う
必須ではない操作も含むけどきちんとした直し方をするなら以下の通り
1. デスクトップなどにそのMODのzipを展開しておく
2. Ae00AeolusQOL_Carriage.bsaをBSAbrowserで開く
3. 画面下の検索ボックスに00019d14と入力
4. 右ペインに二つのファイルが抽出されるので両方選択してExtract Folders
5. 保存先に1のフォルダのDataフォルダを指定する
6. 次のようにパスとファイル名を修正する
誤)meshes\actors\character\facegendata\facegeom\ae01aeolus_ghillscarriage.esp\00019d14.nif
正)Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeom\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.NIF
誤)textures\actors\character\facegendata\facetint\ae01aeolus_ghillscarriage.esp\00019d14.dds
正)Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.dds
7. 修正した0000080B.NIFをnifskopeで開く
8. Block Listの16 BSShaderTextureSetを選択
9. 次のようにパスを修正する
誤)data\Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\01 Aeolus2022_GHillsCarriage.esp\00019D14.dds
正)data\Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.dds
10. セーブしてnifskopeを終了
11. 1のフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
自分はAEコンテンツ持ってないので保障は出来ないけどいいかな
パスもファイル名も間違っているね、作者のミスだと思う
必須ではない操作も含むけどきちんとした直し方をするなら以下の通り
1. デスクトップなどにそのMODのzipを展開しておく
2. Ae00AeolusQOL_Carriage.bsaをBSAbrowserで開く
3. 画面下の検索ボックスに00019d14と入力
4. 右ペインに二つのファイルが抽出されるので両方選択してExtract Folders
5. 保存先に1のフォルダのDataフォルダを指定する
6. 次のようにパスとファイル名を修正する
誤)meshes\actors\character\facegendata\facegeom\ae01aeolus_ghillscarriage.esp\00019d14.nif
正)Meshes\Actors\Character\FaceGenData\FaceGeom\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.NIF
誤)textures\actors\character\facegendata\facetint\ae01aeolus_ghillscarriage.esp\00019d14.dds
正)Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.dds
7. 修正した0000080B.NIFをnifskopeで開く
8. Block Listの16 BSShaderTextureSetを選択
9. 次のようにパスを修正する
誤)data\Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\01 Aeolus2022_GHillsCarriage.esp\00019D14.dds
正)data\Textures\Actors\Character\FaceGenData\FaceTint\Ae00AeolusQOL_Carriage.esp\0000080B.dds
10. セーブしてnifskopeを終了
11. 1のフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールでインストール
157名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/13(火) 16:38:31.15ID:SwLEfD9f0 >>140
blankdetailmapの問題とは違うのかな
このMODを試してみては
Detailmap Seamfix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/83545/
blankdetailmapの問題とは違うのかな
このMODを試してみては
Detailmap Seamfix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/83545/
158名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fea-lpOu)
2024/02/13(火) 21:40:55.86ID:VYTPlN9d0159名無しさんの野望 (ワッチョイ 926e-A4IV)
2024/02/13(火) 22:39:11.55ID:hARDLGdt0 1.5.97/SKSE2.0.2/ゲームパッド/MCO環境(前提MOD導入済み)で、
Elden parryやElden counter等を導入しているのですが、LT(左手武器、盾など)を押したままRT(右手武器)を押すと
そこそこの頻度でLTを離した後も盾を構えたままだったり魔法を発射し続けてしまいます。
True Directional Movementを導入しているのですがそうなってしまった場合、キャラクターをカメラのほうに向かせて
アナログスティックを上に倒すとカメラを向いたまま後退していってしまいます。
攻略上問題ないのですが戦闘がスムーズにいかず困っているのですが、同じような症状の方もしくは解決策があれば
おしえていただきたいです。
Elden parryやElden counter等を導入しているのですが、LT(左手武器、盾など)を押したままRT(右手武器)を押すと
そこそこの頻度でLTを離した後も盾を構えたままだったり魔法を発射し続けてしまいます。
True Directional Movementを導入しているのですがそうなってしまった場合、キャラクターをカメラのほうに向かせて
アナログスティックを上に倒すとカメラを向いたまま後退していってしまいます。
攻略上問題ないのですが戦闘がスムーズにいかず困っているのですが、同じような症状の方もしくは解決策があれば
おしえていただきたいです。
160名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/13(火) 23:33:16.49ID:SwLEfD9f0 >>158
いえ、顔のメッシュのパスは通常meshes\actors\character\facegendata\facegeomまでどれも同じで
その下が[拡張子まで含めたプラグイン名]で
その下は[そのアクターのBaseID].nifになるよ
テクスチャのパスはnif内に指定されてる
ただし装備MODなどの場合はesp側でAlternate Textureが指定されていることもあり、そういうときはそちらが優先される
たまにMODによっては必要なメッシュが無いこともあって
そういうときはCKでそのアクターを選択した状態でCtrl+F4でメッシュとテクスチャを出力できるよ
いえ、顔のメッシュのパスは通常meshes\actors\character\facegendata\facegeomまでどれも同じで
その下が[拡張子まで含めたプラグイン名]で
その下は[そのアクターのBaseID].nifになるよ
テクスチャのパスはnif内に指定されてる
ただし装備MODなどの場合はesp側でAlternate Textureが指定されていることもあり、そういうときはそちらが優先される
たまにMODによっては必要なメッシュが無いこともあって
そういうときはCKでそのアクターを選択した状態でCtrl+F4でメッシュとテクスチャを出力できるよ
162名無しさんの野望 (ワッチョイ 92a0-Wfyb)
2024/02/14(水) 01:57:39.32ID:ZMX24xat0163名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b79-fn8i)
2024/02/14(水) 02:06:55.21ID:l/8cj1+G0 ワンクリックパワーアタックのMCMの攻撃中の防御を無効にするという欄にチェック入ってるとか?
164名無しさんの野望 (中止W 621a-njia)
2024/02/14(水) 08:39:38.64ID:YCoxCoGF0St.V ガードしたまま構えが解けない問題は根が深くて色んなmodのコメントに見るけど構え中に他の処理が割り込んでしまって解除処理がすっ飛ばされるのが多い
防御時のエフェクトやperk効果やヒットストップ系など解除までの間に起こるものを一個づつ外して探り当てて
防御時のエフェクトやperk効果やヒットストップ系など解除までの間に起こるものを一個づつ外して探り当てて
165名無しさんの野望 (中止W 96c0-lpOu)
2024/02/14(水) 08:57:49.39ID:gcEPGr790St.V 荒野に湧くオオカミのリスポーン場所を変更もしくは削除したいです
ckのcell viewにあるCマークを動かすか消せば良いんでしょうか
ckのcell viewにあるCマークを動かすか消せば良いんでしょうか
166名無しさんの野望 (中止 9f47-Wfyb)
2024/02/14(水) 09:06:51.51ID:2y2Dc9Fi0St.V 私の環境でではありますけどMCOガードしっぱなし問題はこれで解決しました
・One Click Power Attack NGのbDisableBlockDuringAttack=0にする(今はMCMで設定可能
・https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/95839を入れる
・One Click Power Attack NGのbDisableBlockDuringAttack=0にする(今はMCMで設定可能
・https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/95839を入れる
167名無しさんの野望 (中止W 6b79-fn8i)
2024/02/14(水) 17:19:44.63ID:l/8cj1+G0St.V オートセーブだとスクリプトが数千個スタックしてたりして死亡→ロードでCTDすることが稀にあるけど手動セーブだとスタック一切ないしロードも問題ない
これは特に問題なしと捉えてOKですかね?
これは特に問題なしと捉えてOKですかね?
168名無しさんの野望 (中止 5ec9-p8SM)
2024/02/14(水) 17:29:30.00ID:jCtGaRUh0St.V >>165
それは蝶などのスポーン用のアクティベーターだね
オオカミは直接配置とレベルドリストでの配置があるよ
直接配置はCell ViewではEncWolfなどというID、レンダーウィンドウでの見た目はそのままオオカミ
レベルドリストの場合はCell ViewではLvlAnimalPlainsPredatorなど、レンダーウィンドウでの見た目はMのマーカー
位置変更と無効化では後者の方が分かりやすいと思う
位置変更については後半に詳しく書くけど文章にするとどうしてもややこしくなっちゃう
かんたんに言うと、オオカミの自宅(初期配置)を変えたとしても彼の仕事のスケジュールや職場までは変わらないということ
双方のやり方をリバーウッドの橋を渡ってブリーク・フォール墓地へ向かう坂に配置されているオオカミを例に説明すると
Cell ViewからTamriel > RiverwoodPath > EncWolf(0009F361)を選択
[無効にするなら]
右クリックしてEditを選択するとReferenceが開かれるのでInitially Disabledにチェックを入れればいい
ただしこのオオカミのようにEnable Parentが設定されているとそちらが優先される
その場合はEnable Parentタブを選択しCellをNONEに変更する
Set Enable State to Opposite of Parentのチェックが入っていればそれも外す
[位置を変更するなら]
レンダーウィンドウで移動させればいい
ただしこれはAIやLinked Referenceとの兼ね合いもあるので、ただ初期配置を変更しただけでは望んだ結果にはならないと思う
そのアクターにLinked Referenceが設定されていればそれらも移動させる必要がある
Linked Referenceが設定されているかはReferenceのLinked Refタブを見れば分かる
この例のオオカミに設定されてるLinked Referenceのマーカーはバニラでは他に使用者がいないので動かしても大丈夫
もし他のアクターと共用してる場合は問題があるのでそのオオカミから指定を削除して新規に作成したほうがいい
このオオカミの場合はXMarkerHeading(000FBC25)が指定されていて、そこから更に000FBC26、000FBC24へとリンクしている
削除するならオオカミから直接指定のXMarkerHeading(000FBC25)を右クリックしてDeleteすればいい
それは蝶などのスポーン用のアクティベーターだね
オオカミは直接配置とレベルドリストでの配置があるよ
直接配置はCell ViewではEncWolfなどというID、レンダーウィンドウでの見た目はそのままオオカミ
レベルドリストの場合はCell ViewではLvlAnimalPlainsPredatorなど、レンダーウィンドウでの見た目はMのマーカー
位置変更と無効化では後者の方が分かりやすいと思う
位置変更については後半に詳しく書くけど文章にするとどうしてもややこしくなっちゃう
かんたんに言うと、オオカミの自宅(初期配置)を変えたとしても彼の仕事のスケジュールや職場までは変わらないということ
双方のやり方をリバーウッドの橋を渡ってブリーク・フォール墓地へ向かう坂に配置されているオオカミを例に説明すると
Cell ViewからTamriel > RiverwoodPath > EncWolf(0009F361)を選択
[無効にするなら]
右クリックしてEditを選択するとReferenceが開かれるのでInitially Disabledにチェックを入れればいい
ただしこのオオカミのようにEnable Parentが設定されているとそちらが優先される
その場合はEnable Parentタブを選択しCellをNONEに変更する
Set Enable State to Opposite of Parentのチェックが入っていればそれも外す
[位置を変更するなら]
レンダーウィンドウで移動させればいい
ただしこれはAIやLinked Referenceとの兼ね合いもあるので、ただ初期配置を変更しただけでは望んだ結果にはならないと思う
そのアクターにLinked Referenceが設定されていればそれらも移動させる必要がある
Linked Referenceが設定されているかはReferenceのLinked Refタブを見れば分かる
この例のオオカミに設定されてるLinked Referenceのマーカーはバニラでは他に使用者がいないので動かしても大丈夫
もし他のアクターと共用してる場合は問題があるのでそのオオカミから指定を削除して新規に作成したほうがいい
このオオカミの場合はXMarkerHeading(000FBC25)が指定されていて、そこから更に000FBC26、000FBC24へとリンクしている
削除するならオオカミから直接指定のXMarkerHeading(000FBC25)を右クリックしてDeleteすればいい
169名無しさんの野望 (中止 5ec9-p8SM)
2024/02/14(水) 17:35:45.39ID:jCtGaRUh0St.V >>167
skyrimにはクイックセーブとオートセーブ時にスクリプトエラーを起こすバグが存在し
稀にではあるがセーブデータが破損してしまうことがある
なのでどちらも使わずに毎回新規セーブするのが安全と言われているよ
とはいえ毎度メニューを開いてセーブするのはめんどくさいのでクイックセーブキーを新規セーブに置き換えるMODがあったりする
クイックセーブキーの置き換え
SSE Engine Fixesを導入してEngineFixes.tomlを次のように設定する
RegularQuicksaves = true
SSE Engine Fixes
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230
skyrimにはクイックセーブとオートセーブ時にスクリプトエラーを起こすバグが存在し
稀にではあるがセーブデータが破損してしまうことがある
なのでどちらも使わずに毎回新規セーブするのが安全と言われているよ
とはいえ毎度メニューを開いてセーブするのはめんどくさいのでクイックセーブキーを新規セーブに置き換えるMODがあったりする
クイックセーブキーの置き換え
SSE Engine Fixesを導入してEngineFixes.tomlを次のように設定する
RegularQuicksaves = true
SSE Engine Fixes
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/17230
171名無しさんの野望 (中止W 6b79-fn8i)
2024/02/14(水) 20:10:18.54ID:l/8cj1+G0St.V 連続で質問すみません
Racemenuにて種族選択する際に各種スキルの部分が日本語と英語が混ざった状態になってしまっています
これってなんのファイルによる翻訳か分かる方いらっしゃいますかね?
Sakuraエディターで検索してみてもそれらしき部分は出てきませんでした...
https://i.imgur.com/l20TvtV.jpg
Racemenuにて種族選択する際に各種スキルの部分が日本語と英語が混ざった状態になってしまっています
これってなんのファイルによる翻訳か分かる方いらっしゃいますかね?
Sakuraエディターで検索してみてもそれらしき部分は出てきませんでした...
https://i.imgur.com/l20TvtV.jpg
172名無しさんの野望 (中止 5ec9-p8SM)
2024/02/14(水) 20:54:50.59ID:jCtGaRUh0St.V >>171
1. RaceMenuの圧縮ファイルをデスクトップなどに解凍
2. RaceMenu.bsaをBSAbrowserで開く
3. 画面下の検索ボックスにracemenu_japanese.txtと入力
4. 右ペインに抽出されたファイルを右クリックしてExtract Folders
5. 保存先に1のフォルダを指定
6. 1のフォルダのinterface\translations\racemenu_japanese.txtをコピー
7. コピーした方のファイルをracemenu_english.txtにリネーム
8. zip圧縮してMOD管理ツールでインストール
1. RaceMenuの圧縮ファイルをデスクトップなどに解凍
2. RaceMenu.bsaをBSAbrowserで開く
3. 画面下の検索ボックスにracemenu_japanese.txtと入力
4. 右ペインに抽出されたファイルを右クリックしてExtract Folders
5. 保存先に1のフォルダを指定
6. 1のフォルダのinterface\translations\racemenu_japanese.txtをコピー
7. コピーした方のファイルをracemenu_english.txtにリネーム
8. zip圧縮してMOD管理ツールでインストール
173名無しさんの野望 (中止W 9f97-HNBk)
2024/02/14(水) 21:16:21.34ID:cC3FYMnj0St.V 突然セラーナが無敵になりました、ダメージを受けないとかではなく当たり判定が消失した感じです
少し前のセーブデータではそんなことなく、そこから何んmodも変更せず、普通にプレイしてただけなので原因がまるでわかりません
少し前のセーブデータではそんなことなく、そこから何んmodも変更せず、普通にプレイしてただけなので原因がまるでわかりません
174名無しさんの野望 (中止 5ec9-p8SM)
2024/02/14(水) 21:42:29.19ID:jCtGaRUh0St.V >>173
元からあるバグだね
かんたんな対処法としてはコンソールでセラーナをクリックして選択し
setGhost 0
ただしディムホロウ洞窟に入る度に再発はする
NPCの保護状態にもいろいろあって
protected:保護、プレイヤーの攻撃(誤爆もある)以外では死なない
Essential:不死、ダメージは受けるが死なない
Invulnerable:当たり判定はあるがダメージを受けることが無い、所謂無敵
Ghost:当たり判定が無くコンソールのkillコマンドすら無効化する(killallでは膝をつく)、当然ダメージを受けることもなく不死、所謂チート
ディムホロウ洞窟内に初めて入る際、セラーナはモノリスの中に閉じ込められているけどそこでは敵と戦闘になる
もし魔法の爆発などが彼女が当たってしまうと位置ずれを起こしクエストが進まなくなったり間抜けな絵面になったりする危険があるので
スクリプトによって自動的にGhost化する仕組みになってる
だけどこれがディムホロウ洞窟(NOTディムホロウ墓地)に入場する度に発生してしまう不具合があるんだ
バニラで起こるバグなのにどういう訳か非公式パッチの修正対象にはなっていない
きちんと直すならバニラのスクリプトを修正する必要がある
もしやってみるなら詳細な手順を説明するよ
バグの起きる仕組み
1.洞窟に入ることがトリガーになり自動的にゴーストON
2.パズルを解いてモノリスをアクティベートするとゴーストOFF (モノリス自身がOFFスイッチになっている)
3.直後にアクティベーターが自らをDisable (OFFにするためのスイッチが無くなることを意味する)
4.以降、ONのスイッチのみ残り続けるため入場する度にゴースト化してしまう
元からあるバグだね
かんたんな対処法としてはコンソールでセラーナをクリックして選択し
setGhost 0
ただしディムホロウ洞窟に入る度に再発はする
NPCの保護状態にもいろいろあって
protected:保護、プレイヤーの攻撃(誤爆もある)以外では死なない
Essential:不死、ダメージは受けるが死なない
Invulnerable:当たり判定はあるがダメージを受けることが無い、所謂無敵
Ghost:当たり判定が無くコンソールのkillコマンドすら無効化する(killallでは膝をつく)、当然ダメージを受けることもなく不死、所謂チート
ディムホロウ洞窟内に初めて入る際、セラーナはモノリスの中に閉じ込められているけどそこでは敵と戦闘になる
もし魔法の爆発などが彼女が当たってしまうと位置ずれを起こしクエストが進まなくなったり間抜けな絵面になったりする危険があるので
スクリプトによって自動的にGhost化する仕組みになってる
だけどこれがディムホロウ洞窟(NOTディムホロウ墓地)に入場する度に発生してしまう不具合があるんだ
バニラで起こるバグなのにどういう訳か非公式パッチの修正対象にはなっていない
きちんと直すならバニラのスクリプトを修正する必要がある
もしやってみるなら詳細な手順を説明するよ
バグの起きる仕組み
1.洞窟に入ることがトリガーになり自動的にゴーストON
2.パズルを解いてモノリスをアクティベートするとゴーストOFF (モノリス自身がOFFスイッチになっている)
3.直後にアクティベーターが自らをDisable (OFFにするためのスイッチが無くなることを意味する)
4.以降、ONのスイッチのみ残り続けるため入場する度にゴースト化してしまう
175名無しさんの野望 (中止W 9f97-HNBk)
2024/02/14(水) 21:48:04.21ID:cC3FYMnj0St.V176名無しさんの野望 (中止W 6f4c-eWs4)
2024/02/14(水) 21:59:34.55ID:lewsyIvW0St.V ID:jCtGaRUh0St.Vが凄まじい有能回答者でビビる
177名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/14(水) 22:14:12.85ID:jCtGaRUh0 >>175
修正対象はDLC1VQ01PuzzleControllerScript
CKをインストールしていてソースを展開済みなら下の場所にpscがある
Data\Source\Scripts\DLC1VQ01PuzzleControllerScript.psc
もし展開していないならData\Scripts.zipの中にある
DLC1VQ01PuzzleControllerScript.pscの43行目からのOnCellAttachイベント内に
Serana.setGhost(true)
という記述があるのでこれを以下の様に変更する
If !(DLC1VQ01.GetStageDone(200))
Serana.setGhost(true)
EndIf
修正対象はDLC1VQ01PuzzleControllerScript
CKをインストールしていてソースを展開済みなら下の場所にpscがある
Data\Source\Scripts\DLC1VQ01PuzzleControllerScript.psc
もし展開していないならData\Scripts.zipの中にある
DLC1VQ01PuzzleControllerScript.pscの43行目からのOnCellAttachイベント内に
Serana.setGhost(true)
という記述があるのでこれを以下の様に変更する
If !(DLC1VQ01.GetStageDone(200))
Serana.setGhost(true)
EndIf
178名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-lpOu)
2024/02/14(水) 22:51:16.38ID:gcEPGr790179名無しさんの野望 (ワッチョイW c64d-V+0I)
2024/02/14(水) 23:05:58.42ID:+9fYZpKZ0 ちょっと教えください。
パッドで遊んでます。
武器の出し入れの項目がデフォルトだと十字キー下ですが、パワーアタックが出てしまい武器をしまえない状態です。仮にYを武器の出し入れに登録しても、パワーアタックが出ます。これは何がおかしいのでしょうか?OCPANG入れてることが問題かと思い、削除しましたが改善しません。
パッドで遊んでます。
武器の出し入れの項目がデフォルトだと十字キー下ですが、パワーアタックが出てしまい武器をしまえない状態です。仮にYを武器の出し入れに登録しても、パワーアタックが出ます。これは何がおかしいのでしょうか?OCPANG入れてることが問題かと思い、削除しましたが改善しません。
180名無しさんの野望 (ワッチョイ b76e-XyAm)
2024/02/14(水) 23:20:35.26ID:+ob5rNyB0 SE1597とMO2環境で質問があります
一人称視点で自分の体を見ると上側に見える胸が固定化されていて下にImproved Cameraの体が見えていて二重に体が見えています
XPMSSEを無効化して新規ゲームをしてからこの症状が出るようになりました
XPMSSEのファイルは残っていないはずなのですが何が原因なのでしょうか?
https://imgur.com/yIqHzpd
https://imgur.com/syFPi7Q
一人称視点で自分の体を見ると上側に見える胸が固定化されていて下にImproved Cameraの体が見えていて二重に体が見えています
XPMSSEを無効化して新規ゲームをしてからこの症状が出るようになりました
XPMSSEのファイルは残っていないはずなのですが何が原因なのでしょうか?
https://imgur.com/yIqHzpd
https://imgur.com/syFPi7Q
181名無しさんの野望 (アウアウウー Sac3-eGNP)
2024/02/15(木) 00:07:10.56ID:lh8L6EX1a ここ数日全力回答してる人同じ人なのかな
マジで有能すぎるし勉強になる
この人含めて十大神でいいと思う
マジで有能すぎるし勉強になる
この人含めて十大神でいいと思う
182名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/15(木) 00:33:25.34ID:maPE3jnV0 >>175
ごめん詳細な手順といいつつ不親切だったね
以下はCKを使った方法でそのままなぞるだけで出来ると思う
1. CKを起動し画面左上のフォルダアイコンをクリック
2. Dawnguard.esmをダブルクリックしてチェックを入れたら右下のOKボタンをクリック
3. ロードが終わるまで待つ
4. Object WindowのFilter欄にDLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerと入力
5. DLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerだけが表示されるので右クリックしてUse Infoを選択
6. Use ReportにDLC1DimHollowCrypt02が表示されるのでダブルクリック
7. Cell Viewの右ペインにDLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerがフォーカスされているので右クリックしてEditを選択
8. ReferenceのScriptタブを選択
9. DLC1VQ01PuzzleControllerScriptを右クリックしてEdit Sourceを選択
10. >>177の通りに書き換えたらメニューバーのBuildをクリック、Compileボタンが現れるのでクリック
11. 次のようにエラーが出ずにコンパイルが成功したことを確認する
0 error(s), 0 warning(s)
Compilation succeeded.
12. メニューバーのFileをクリック、Saveボタンが現れるのでクリックしてセーブする
スクリプト編集画面を右上の×を押して閉じる
13. CKを終了(espを作る訳ではないのでセーブは不要)
14. 出来上がったDLC1VQ01PuzzleControllerScript.pexをフォルダ構成を整えてzip圧縮したらMOD管理ツールでインストール
例)SeranaGhostFix\Scripts\DLC1VQ01PuzzleControllerScript.pex
コンパイルしたpexはMO2ならOverwriteの中にある
Vortexなら多分ゲームのインストールフォルダ\Data\Scriptsにある
ごめん詳細な手順といいつつ不親切だったね
以下はCKを使った方法でそのままなぞるだけで出来ると思う
1. CKを起動し画面左上のフォルダアイコンをクリック
2. Dawnguard.esmをダブルクリックしてチェックを入れたら右下のOKボタンをクリック
3. ロードが終わるまで待つ
4. Object WindowのFilter欄にDLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerと入力
5. DLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerだけが表示されるので右クリックしてUse Infoを選択
6. Use ReportにDLC1DimHollowCrypt02が表示されるのでダブルクリック
7. Cell Viewの右ペインにDLC1VQ01PuzzleControllerScriptTriggerがフォーカスされているので右クリックしてEditを選択
8. ReferenceのScriptタブを選択
9. DLC1VQ01PuzzleControllerScriptを右クリックしてEdit Sourceを選択
10. >>177の通りに書き換えたらメニューバーのBuildをクリック、Compileボタンが現れるのでクリック
11. 次のようにエラーが出ずにコンパイルが成功したことを確認する
0 error(s), 0 warning(s)
Compilation succeeded.
12. メニューバーのFileをクリック、Saveボタンが現れるのでクリックしてセーブする
スクリプト編集画面を右上の×を押して閉じる
13. CKを終了(espを作る訳ではないのでセーブは不要)
14. 出来上がったDLC1VQ01PuzzleControllerScript.pexをフォルダ構成を整えてzip圧縮したらMOD管理ツールでインストール
例)SeranaGhostFix\Scripts\DLC1VQ01PuzzleControllerScript.pex
コンパイルしたpexはMO2ならOverwriteの中にある
Vortexなら多分ゲームのインストールフォルダ\Data\Scriptsにある
183名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b16-lpOu)
2024/02/15(木) 08:17:21.45ID:qNN8hNWe0 mcoで特定のキー操作(コンボ)するとたまにTポーズになるんですけど、その操作に対するモーションがないってことなんですかね
直し方ないでしょうか
直し方ないでしょうか
184名無しさんの野望 (ワッチョイ b76e-XyAm)
2024/02/15(木) 17:10:27.46ID:SlpiU8VZ0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 7254-XyAm)
2024/02/15(木) 18:37:17.88ID:UBvHlbPf0186名無しさんの野望 (ワッチョイ 926e-A4IV)
2024/02/15(木) 19:50:53.90ID:2g4Nog+40 >>163
>>164
>>166
解答ありがとうございます。
OCPAのMCMで攻撃中の防御を無効にするのチェックを外したら改善されました。
教えていただいたプラグインも導入してしばらく遊びましたが再発しませんでした。
ありがとうございました。
>>164
>>166
解答ありがとうございます。
OCPAのMCMで攻撃中の防御を無効にするのチェックを外したら改善されました。
教えていただいたプラグインも導入してしばらく遊びましたが再発しませんでした。
ありがとうございました。
187名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/15(木) 21:04:39.30ID:maPE3jnV0 >>178
なんで上手くいかないんだろうと思ったら>>168の自分の説明が下手くそだった、分かり難くてごめんね
もう解決ということで必要無いかも知れないけど一応解説しておくよ
Initially Disabledというのは、ゲームを開始したときにそのオブジェクトの初期状態を無効(非表示)にするというフラグで
今回の様にオオカミを無効にしたいのならば必ずチェックを入れなきゃいけない
Enable Parentというのは「そのオブジェクトの有効/無効を決める親となるオブジェクト」のことなんだ
オオカミにEnable Parentが設定されているならば、オオカミ自身のInitially Disabledのフラグは一切無視される
Initially Disabledにチェックが有ろうが無かろうが、親が有効なら子も有効、親が無効なら子も無効
そしてSet Enable State to Opposite of Parentというのは子の状態を親とは逆転させるというフラグ
これにチェックを入れると、親が有効なら子は無効、親が無効なら子は有効ということになる
自分の説明が不十分だったのでおそらくInitially Disabledにはチェックを入れず、Enable Parentの指定を外すという操作をした
その結果、オオカミは初期状態では有効、有効/無効を支配する親は存在しないということになったんだと思う
まとめると正しい操作は以下
・Initially Disabledのチェックを入れる
・Enable Parentの指定はクリアする
・Set Enable State to Opposite of Parentのチェックは外す(親が存在しないのでチェックを入れておく意味が無い)
なんで上手くいかないんだろうと思ったら>>168の自分の説明が下手くそだった、分かり難くてごめんね
もう解決ということで必要無いかも知れないけど一応解説しておくよ
Initially Disabledというのは、ゲームを開始したときにそのオブジェクトの初期状態を無効(非表示)にするというフラグで
今回の様にオオカミを無効にしたいのならば必ずチェックを入れなきゃいけない
Enable Parentというのは「そのオブジェクトの有効/無効を決める親となるオブジェクト」のことなんだ
オオカミにEnable Parentが設定されているならば、オオカミ自身のInitially Disabledのフラグは一切無視される
Initially Disabledにチェックが有ろうが無かろうが、親が有効なら子も有効、親が無効なら子も無効
そしてSet Enable State to Opposite of Parentというのは子の状態を親とは逆転させるというフラグ
これにチェックを入れると、親が有効なら子は無効、親が無効なら子は有効ということになる
自分の説明が不十分だったのでおそらくInitially Disabledにはチェックを入れず、Enable Parentの指定を外すという操作をした
その結果、オオカミは初期状態では有効、有効/無効を支配する親は存在しないということになったんだと思う
まとめると正しい操作は以下
・Initially Disabledのチェックを入れる
・Enable Parentの指定はクリアする
・Set Enable State to Opposite of Parentのチェックは外す(親が存在しないのでチェックを入れておく意味が無い)
188名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/15(木) 21:06:09.35ID:maPE3jnV0189名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f1a-lpOu)
2024/02/15(木) 23:26:02.45ID:Sk9IvS4g0190名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 00:34:26.21ID:5AKZJ2d60 >>189
Deleted(削除)とDisabled(無効/非表示)では少し違いがあって
Disabledは見えなくなるだけでスクリプトも動き続けるし存在そのものが消えてなくなる訳ではないんだ
なので他の何かが干渉しようとしても「あ、無効化されてるんですね。じゃスルーします」となる
一方Deletedだと有るはずのものが無いという状態なので何が起こるか分からない
最悪クラッシュなど致命的な問題を引き起こしかねないと「言われている」
自分もそこまできっちり検証したことはないのであまり偉そうには言えないけど
クエストのエイリアスに入っているアクターが不正にDeletedになった場合に
そのクエストのスクリプトで呼ばれた瞬間CTDというのは以前確認しているよ
そんな訳でなるべく安全な方法を採用した方がいいよねっていう考え方です
Deleted(削除)とDisabled(無効/非表示)では少し違いがあって
Disabledは見えなくなるだけでスクリプトも動き続けるし存在そのものが消えてなくなる訳ではないんだ
なので他の何かが干渉しようとしても「あ、無効化されてるんですね。じゃスルーします」となる
一方Deletedだと有るはずのものが無いという状態なので何が起こるか分からない
最悪クラッシュなど致命的な問題を引き起こしかねないと「言われている」
自分もそこまできっちり検証したことはないのであまり偉そうには言えないけど
クエストのエイリアスに入っているアクターが不正にDeletedになった場合に
そのクエストのスクリプトで呼ばれた瞬間CTDというのは以前確認しているよ
そんな訳でなるべく安全な方法を採用した方がいいよねっていう考え方です
191名無しさんの野望 (ワッチョイW 96c0-lpOu)
2024/02/16(金) 07:42:15.58ID:y8B4Y9XU0192名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b00-OHJr)
2024/02/16(金) 07:55:26.15ID:Mor2wfV+0 前にリバーウッドにある倒木をDeletedにしただけでリバーウッドのセルを読み込んだらCTDしたからそれ以来Deletedは危険だと学んだわ
193あああかか (ワッチョイ 12fb-A4IV)
2024/02/16(金) 14:38:37.44ID:zXyvIbsb0 bodyslideに掛けるとmeshが埋まったのでoutfitstudioで微調整した防具を、またbodyslideに掛けると修正した部分がもとに戻ってしまうのですが、仕様でしょうか。微調整の部分を維持したままって出来ますでしょうか
194名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eda-A4IV)
2024/02/16(金) 15:46:17.25ID:pxRqIDpM0 男の体型について教えてください
女性の体型に関しては様々なサイトやYou Tubeで解説されていますが、
男の体型はどうやって作るのでしょうか?
BodySlideで、プリセットでCBBEを選んでビルドする、という解説を見ますが、
これで男の体型もできあがるんでしょうか?別の操作が必要なのでしょうか?
男の皮膚メッシュはどうすれば反映させられるのでしょうか?
女性の体型に関しては様々なサイトやYou Tubeで解説されていますが、
男の体型はどうやって作るのでしょうか?
BodySlideで、プリセットでCBBEを選んでビルドする、という解説を見ますが、
これで男の体型もできあがるんでしょうか?別の操作が必要なのでしょうか?
男の皮膚メッシュはどうすれば反映させられるのでしょうか?
195名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b82-fn8i)
2024/02/16(金) 17:39:31.18ID:vW3Da0eN0 体系関連の質問が続いてすみません
色んな方のModlistを見ているとCBBEやHIMBOのBodyslide Outputフォルダ作っている方を見かけるのですがどういう意味があるのでしょう
そもそも何を出力しているのでしょうか
色んな方のModlistを見ているとCBBEやHIMBOのBodyslide Outputフォルダ作っている方を見かけるのですがどういう意味があるのでしょう
そもそも何を出力しているのでしょうか
196名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eda-A4IV)
2024/02/16(金) 18:45:40.93ID:pxRqIDpM0 HINBOのワードが出たので、併せて質問です。
CBBEとUNPは互換性がない、というのはなんとなくわかります。
だからBodySlideでCBBEプリセットを選んでビルドすることで、すべての服がCBBEに整理される、と理解しています。
ここまでは正しいでしょうか?
不思議なのはCBBEで統一されたはずの鎧が、男性キャラでも着れてしまう点です。
CBBEとは男性女性区別のない体型なのでしょうか?とするとあの胸の設定は、男性キャラの場合は自動的に無視される、と考えればいいのでしょうか?
更に、この状態でHINBOを追加したとしたら、そのHINBO用にセットされた鎧は不要なのでしょうか?CBBEでさえあれば不要という意味でしょうか?
となると、HINBOはCBBE分類の一部という位置づけなのでしょうか?
操作の方法というよりも、そもそもの「Skyrimの体型の概念」が理解できていないので、そこらへんを教えていただけないでしょうか?
CBBEとUNPは互換性がない、というのはなんとなくわかります。
だからBodySlideでCBBEプリセットを選んでビルドすることで、すべての服がCBBEに整理される、と理解しています。
ここまでは正しいでしょうか?
不思議なのはCBBEで統一されたはずの鎧が、男性キャラでも着れてしまう点です。
CBBEとは男性女性区別のない体型なのでしょうか?とするとあの胸の設定は、男性キャラの場合は自動的に無視される、と考えればいいのでしょうか?
更に、この状態でHINBOを追加したとしたら、そのHINBO用にセットされた鎧は不要なのでしょうか?CBBEでさえあれば不要という意味でしょうか?
となると、HINBOはCBBE分類の一部という位置づけなのでしょうか?
操作の方法というよりも、そもそもの「Skyrimの体型の概念」が理解できていないので、そこらへんを教えていただけないでしょうか?
197名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:10:16.93ID:5AKZJ2d60 >>191
ごめん見落としがありました
レベルドリストでの配置には有効/無効をスクリプトで制御してるものがあるね
今回無効にしようとしたオオカミも多分それに該当するんだと思う
長文規制されてるみたいなので細切れになるかも
ごめん見落としがありました
レベルドリストでの配置には有効/無効をスクリプトで制御してるものがあるね
今回無効にしようとしたオオカミも多分それに該当するんだと思う
長文規制されてるみたいなので細切れになるかも
198名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:11:17.28ID:5AKZJ2d60199名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:12:01.92ID:5AKZJ2d60 >>191
>>198の続き
6. 左ペインのWolf.espのツリーを開くとNon Player Character (Actor)以下にaaaEncWolfがあるのでクリックして選択しCtrl+C
7. 左ペインのWolf.espのツリーのWorldspace以下に対象のPlaced NPC(たぶんNameはLvAnimal~~)があるのでクリックして選択
8. 右ペインの 「Wolf.espのNAME - Base欄」 を右クリックしてEditを選択
9. Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしたらOKする
10. 右ペインのWolf.espのNAME - Base欄の表示がaaaEncWolf "オオカミ" [NPC_:xxxxxxxx]という風に変わったことを確認する
>>198の続き
6. 左ペインのWolf.espのツリーを開くとNon Player Character (Actor)以下にaaaEncWolfがあるのでクリックして選択しCtrl+C
7. 左ペインのWolf.espのツリーのWorldspace以下に対象のPlaced NPC(たぶんNameはLvAnimal~~)があるのでクリックして選択
8. 右ペインの 「Wolf.espのNAME - Base欄」 を右クリックしてEditを選択
9. Edit Value窓が開くのでCtrl+VでペーストしたらOKする
10. 右ペインのWolf.espのNAME - Base欄の表示がaaaEncWolf "オオカミ" [NPC_:xxxxxxxx]という風に変わったことを確認する
200名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:13:07.99ID:5AKZJ2d60201名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:14:02.74ID:5AKZJ2d60202名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:16:08.06ID:5AKZJ2d60203名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:21:19.83ID:5AKZJ2d60204名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-0G8f)
2024/02/16(金) 19:22:26.29ID:u9c7hgWA0 >>196 答え合わせします
>だからBodySlideでCBBEプリセットを選んでビルドすることで、すべての服がCBBEに整理される、と理解しています。
例えばほとんどの体型MODに付属してるBodyslideデータは何もつけてない裸のものだけで、
他の一般的な服や鎧は別のBodyslideデータが必要です
>不思議なのはCBBEで統一されたはずの鎧が、男性キャラでも着れてしまう点です。
Skyrimは内部的に一つの装備に男性用と女性用の見た目データがあります
HIMBOは男性用装備の見た目を変えるだけです
>だからBodySlideでCBBEプリセットを選んでビルドすることで、すべての服がCBBEに整理される、と理解しています。
例えばほとんどの体型MODに付属してるBodyslideデータは何もつけてない裸のものだけで、
他の一般的な服や鎧は別のBodyslideデータが必要です
>不思議なのはCBBEで統一されたはずの鎧が、男性キャラでも着れてしまう点です。
Skyrimは内部的に一つの装備に男性用と女性用の見た目データがあります
HIMBOは男性用装備の見た目を変えるだけです
205名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:33:20.93ID:5AKZJ2d60 書けない
206名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eda-A4IV)
2024/02/16(金) 19:48:44.96ID:pxRqIDpM0 >>204
>Skyrimは内部的に一つの装備に男性用と女性用の見た目データがあります
>HIMBOは男性用装備の見た目を変えるだけです
つまり「CBBEでビルドする」行為は、CBBE男性用とCBBE女性用の鎧を作る、という行為ですか?
ビルド後は、男も女も「CBBE用にフィットされた鎧をまとっている状態」でしょうか?
そうである場合、その後にHIMBOをインストールして、但しBodySlideでビルドはしない状態は、男も女もCBBEのままの鎧で、HIMBOは反映されない、と考えていいのでしょうか?
その後、BodySlideでビルドをすると、男の鎧だけがHIMBO鎧になり、女の鎧はCBBE鎧のまま、ということでしょうか?
>Skyrimは内部的に一つの装備に男性用と女性用の見た目データがあります
>HIMBOは男性用装備の見た目を変えるだけです
つまり「CBBEでビルドする」行為は、CBBE男性用とCBBE女性用の鎧を作る、という行為ですか?
ビルド後は、男も女も「CBBE用にフィットされた鎧をまとっている状態」でしょうか?
そうである場合、その後にHIMBOをインストールして、但しBodySlideでビルドはしない状態は、男も女もCBBEのままの鎧で、HIMBOは反映されない、と考えていいのでしょうか?
その後、BodySlideでビルドをすると、男の鎧だけがHIMBO鎧になり、女の鎧はCBBE鎧のまま、ということでしょうか?
207名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:50:50.86ID:5AKZJ2d60209名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:53:14.03ID:5AKZJ2d60210名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 19:54:07.32ID:5AKZJ2d60 連投失礼しました
211名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-0G8f)
2024/02/16(金) 20:13:57.61ID:u9c7hgWA0 >>206
たとえば
エルフの鎧のメッシュデータは4種類
(ほかにモーフファイルもある場合がありますが無視します)
\Data\meshes\armor\elven\M\cuirass_0.nif ←男性体重0用
\Data\meshes\armor\elven\M\cuirass_1.nif ←男性体重100用
\Data\meshes\armor\elven\F\cuirass_0.nif ←女性体重0用
\Data\meshes\armor\elven\F\cuirass_1.nif ←女性体重100用
CBBE用のエルフ鎧をビルドすると、この女性用の2つのデータだけを書き換えます。
たとえば
エルフの鎧のメッシュデータは4種類
(ほかにモーフファイルもある場合がありますが無視します)
\Data\meshes\armor\elven\M\cuirass_0.nif ←男性体重0用
\Data\meshes\armor\elven\M\cuirass_1.nif ←男性体重100用
\Data\meshes\armor\elven\F\cuirass_0.nif ←女性体重0用
\Data\meshes\armor\elven\F\cuirass_1.nif ←女性体重100用
CBBE用のエルフ鎧をビルドすると、この女性用の2つのデータだけを書き換えます。
212名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eda-A4IV)
2024/02/16(金) 20:16:14.19ID:pxRqIDpM0 >>208 CBBEは男性用のデータを何も触りません
そうすると、女性用にCBBE、男性用にHIMBOをMO2で2つともインストールして、
そのままビルドしないでおけば、男性も女性もバニラ体型の鎧。
HIMBOを使ってBodySlideでビルドをすると、男性はHIMBO鎧、女性はバニラ鎧。
その状態で更にCBBEを使ってBodySlideでビルドをすると、女性はCBBE鎧、男性はHIMBO鎧を維持する
こう考えればよいでしょうか?
そうすると、女性用にCBBE、男性用にHIMBOをMO2で2つともインストールして、
そのままビルドしないでおけば、男性も女性もバニラ体型の鎧。
HIMBOを使ってBodySlideでビルドをすると、男性はHIMBO鎧、女性はバニラ鎧。
その状態で更にCBBEを使ってBodySlideでビルドをすると、女性はCBBE鎧、男性はHIMBO鎧を維持する
こう考えればよいでしょうか?
214名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ecf-GJEc)
2024/02/16(金) 20:47:59.45ID:oQM7XGv00 黄金の柄のゴルムレイスの外見をリプレイするMODが出たので、フォロワー化を試みようとコンソールで呼び出したのですが反応がありません。
ソブンガルデの住人は例外なのでしょうか?
ソブンガルデの住人は例外なのでしょうか?
215名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ecf-GJEc)
2024/02/16(金) 20:48:15.05ID:oQM7XGv00 黄金の柄のゴルムレイスの外見をリプレイするMODが出たので、フォロワー化を試みようとコンソールで呼び出したのですが反応がありません。
ソブンガルデの住人は例外なのでしょうか?
ソブンガルデの住人は例外なのでしょうか?
216名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e75-BOeC)
2024/02/16(金) 20:49:38.93ID:y8BR6OG40 Remodeled Armor CBBEv3M (SSE Port)のSSE化されてるMODがvortexで互換性なし別のゲーム用にデザインされています になっちゃうんですけどどうしたらいいですかね
入れ直したりvortex消したりskyrim本体も再インスコしたりしてもダメでした
入れ直したりvortex消したりskyrim本体も再インスコしたりしてもダメでした
217名無しさんの野望 (ワッチョイ 9283-hHXc)
2024/02/16(金) 20:56:47.57ID:BOX0IdaF0218名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 21:25:02.31ID:5AKZJ2d60 >>217
被ってしまうけど気を悪くしないでおくれ
>>214
ゴルムレイスはPersistentフラグを持っていないからかな
アクターなどのPlaced Obfect(RefIDで指定できるオブジェクト)にはPersistentフラグが付いているものとそうでないものがあるんだ
バニラのPersistentフラグの無いオブジェクトはメモリの節約のため最初は読み込まれず、ゲーム内で必要になるまで存在しないものとして扱われる
(ゲーム内で必要になるタイミングとはプレイヤーがそのオブジェクトが配置されているCellに入ったときなど)
つまり、コンソールで指定できるためには以下のどれかを満たしていればいい
・そのオブジェクトにPersistentフラグが付いている
・そのオブジェクトとプレイヤーが同じエリアにいる
・そのオブジェクトがMODのespで上書きされている
反応が無いということはおそらくその外見をリプレイスするMODはespを含まないものなんだと思う
コンソールで指定できるようにするためにはxEditでPersistentフラグを付与するパッチを作ってやればいい
ただしゴルムレイスはクエスト持ちで、更に彼女自身にアクティベート無効化スクリプトも付いている
フォロワーとして連れ歩くにはいろいろと問題があるかも知れないよ
よりスマートな解決策としてはゴルムレイスのクローンを新たに作成してスクリプトも外してやるといった方法がある
xEditで割とかんたんに出来るのでやってみるなら方法を紹介するよ
被ってしまうけど気を悪くしないでおくれ
>>214
ゴルムレイスはPersistentフラグを持っていないからかな
アクターなどのPlaced Obfect(RefIDで指定できるオブジェクト)にはPersistentフラグが付いているものとそうでないものがあるんだ
バニラのPersistentフラグの無いオブジェクトはメモリの節約のため最初は読み込まれず、ゲーム内で必要になるまで存在しないものとして扱われる
(ゲーム内で必要になるタイミングとはプレイヤーがそのオブジェクトが配置されているCellに入ったときなど)
つまり、コンソールで指定できるためには以下のどれかを満たしていればいい
・そのオブジェクトにPersistentフラグが付いている
・そのオブジェクトとプレイヤーが同じエリアにいる
・そのオブジェクトがMODのespで上書きされている
反応が無いということはおそらくその外見をリプレイスするMODはespを含まないものなんだと思う
コンソールで指定できるようにするためにはxEditでPersistentフラグを付与するパッチを作ってやればいい
ただしゴルムレイスはクエスト持ちで、更に彼女自身にアクティベート無効化スクリプトも付いている
フォロワーとして連れ歩くにはいろいろと問題があるかも知れないよ
よりスマートな解決策としてはゴルムレイスのクローンを新たに作成してスクリプトも外してやるといった方法がある
xEditで割とかんたんに出来るのでやってみるなら方法を紹介するよ
219名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ec9-p8SM)
2024/02/16(金) 21:47:53.33ID:5AKZJ2d60220あああかか (ワッチョイ 12fb-LqI5)
2024/02/17(土) 00:29:22.76ID:pdSYNpvP0 すみません。193ですが、流れてしまったかもしれないので、もう一度質問させていただきます。
bodyslideに掛けたあと、埋まったmeshをoutfitstudioで微調整した防具を、bodyslideで体型を修正して、もう一度bodyslide実行するとoutfitstudioで修正したmeshがもとに戻ってしまうのですが、仕様でしょうか。微調整の部分を維持したままって出来ますでしょうか
bodyslideに掛けたあと、埋まったmeshをoutfitstudioで微調整した防具を、bodyslideで体型を修正して、もう一度bodyslide実行するとoutfitstudioで修正したmeshがもとに戻ってしまうのですが、仕様でしょうか。微調整の部分を維持したままって出来ますでしょうか
221あああかか (ワッチョイ 12fb-LqI5)
2024/02/17(土) 00:29:31.92ID:pdSYNpvP0 すみません。193ですが、流れてしまったかもしれないので、もう一度質問させていただきます。
bodyslideに掛けたあと、埋まったmeshをoutfitstudioで微調整した防具を、bodyslideで体型を修正して、もう一度bodyslide実行するとoutfitstudioで修正したmeshがもとに戻ってしまうのですが、仕様でしょうか。微調整の部分を維持したままって出来ますでしょうか
bodyslideに掛けたあと、埋まったmeshをoutfitstudioで微調整した防具を、bodyslideで体型を修正して、もう一度bodyslide実行するとoutfitstudioで修正したmeshがもとに戻ってしまうのですが、仕様でしょうか。微調整の部分を維持したままって出来ますでしょうか
222名無しさんの野望 (ワッチョイ 1251-hHXc)
2024/02/17(土) 03:56:51.48ID:rzgRCryM0 HDT SMPつきの揺れる髪型を使用してたんですが、色々MODを追加してるうちに突然髪の毛の揺れが止まってしまって原因がわかりません
ニューゲームで開始した時に最初は揺れるんですが装備を変更すると髪の毛が固まってしまいます。
何度も装備を変更してるとまた揺れるようになる場合もあります
MODの6割ぐらい外してもまだ治らないんですが、これはどんな原因が考えられますか?
ニューゲームで開始した時に最初は揺れるんですが装備を変更すると髪の毛が固まってしまいます。
何度も装備を変更してるとまた揺れるようになる場合もあります
MODの6割ぐらい外してもまだ治らないんですが、これはどんな原因が考えられますか?
223名無しさんの野望 (ワッチョイW 6b19-fn8i)
2024/02/17(土) 04:27:33.27ID:6+drJ0+E0 MO2更新したらカテゴリーがめちゃくちゃになっちゃいました🥺
これもう戻せないですよね🥺
これもう戻せないですよね🥺
224名無しさんの野望 (ワッチョイ 1251-hHXc)
2024/02/17(土) 04:34:36.56ID:rzgRCryM0 原因はよくわからないけどYunDaoヘアーを外すと直った・・・なんだったんだ
225名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f84-ibCf)
2024/02/17(土) 08:23:28.45ID:SqHp5ZD40 スカイリムランチャーの設定でアンチエイリアシングをオンにすると視力が悪くなったみたいにぼやぁーとした視界になって、オフにするとくっきりするけど草や木の葉がジャギジャギして目が痛くなってしまいます
ちょうどいい設定やMODがあれば教えていただきたいです
ちょうどいい設定やMODがあれば教えていただきたいです
226名無しさんの野望 (ワッチョイ 166e-SlTZ)
2024/02/17(土) 10:21:30.28ID:I+P+pVdB0227名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f89-GzMz)
2024/02/17(土) 10:27:44.91ID:J6kCVbu70 そのままカテゴリー非表示にしたよ
セパレータで管理してるしデフォのカテゴリも変なのあっていちいち直すの面倒だったし
セパレータで管理してるしデフォのカテゴリも変なのあっていちいち直すの面倒だったし
228名無しさんの野望 (ワッチョイ 5323-GJEc)
2024/02/17(土) 11:04:49.06ID:CitK5nj20 設定→全般→Modのカテゴリー設定からリマップするといけそうなんだけど
うちだとOKすると一瞬止まってそのまま終了してく変更もされてない MO2.5.0
gittubに2.5.1のRC2があるからそれで直ってる事祈っとく? うちでは立ち上がらずにすぐ終了するから使えてえんけど
最悪MO2のcattegory.datの先頭の数字をそれぞれ手動で置き換えてくのもありだろうけど>>227のやり方に自分を変えた方が楽アンド管理しやすいと思うぞ
うちだとOKすると一瞬止まってそのまま終了してく変更もされてない MO2.5.0
gittubに2.5.1のRC2があるからそれで直ってる事祈っとく? うちでは立ち上がらずにすぐ終了するから使えてえんけど
最悪MO2のcattegory.datの先頭の数字をそれぞれ手動で置き換えてくのもありだろうけど>>227のやり方に自分を変えた方が楽アンド管理しやすいと思うぞ
229名無しさんの野望 (ワッチョイ c254-0G8f)
2024/02/17(土) 12:58:12.63ID:rs3PTVYK0 >>221
そのへんの注意点
Bodyslideで編集したい装備を選んでOutfitStudioに飛ばすボタンがありますが
OutfitStudioで編集→保存してBodyslideに戻っても自動的に反映されません。(要再読み込み)
そのへんの注意点
Bodyslideで編集したい装備を選んでOutfitStudioに飛ばすボタンがありますが
OutfitStudioで編集→保存してBodyslideに戻っても自動的に反映されません。(要再読み込み)
230名無しさんの野望 (ワッチョイW c6dc-V+0I)
2024/02/17(土) 17:14:46.96ID:FdvumrEq0 ostim入れてみたけど、Sラボの方が事が自然に始まるみたいでいいね。って印象。アカウント登録しなきゃいけないみたいだから入れたことないけど、
231名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ba8-fn8i)
2024/02/17(土) 19:00:03.57ID:6+drJ0+E0 と思ったけど一括でカテゴリー置き換わってるだけっぽいしカテゴリ順にしてからまとめて変更すればある程度戻せるかな
232名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f95-GzMz)
2024/02/17(土) 19:24:48.89ID:J6kCVbu70233名無しさんの野望 (ワッチョイ 936e-ngF7)
2024/02/18(日) 00:07:29.54ID:f3c+5lre0 ハルコン卿に吸血鬼にしてもらった後、変身を解くと人間扱いされて吸血も出来なくなり血液の薬で回復しません
吸血鬼の王になっている間だけ吸血鬼扱いされ吸血も出来ます
吸血鬼MODはSacrosanct - Vampires of Skyrimを使用していましたが外しても同じ現象が起きました
同MODにある抱擁のポーションで即座に吸血鬼化した時は吸血鬼扱いされ吸血可能、血液の薬で回復しますが
その後、吸血鬼の王になって変身を解除するとまた人間になってしまいます
またどの時も目が吸血鬼の目に変化しません
原因がわかりません。どうか助けて頂きたいです
吸血鬼の王になっている間だけ吸血鬼扱いされ吸血も出来ます
吸血鬼MODはSacrosanct - Vampires of Skyrimを使用していましたが外しても同じ現象が起きました
同MODにある抱擁のポーションで即座に吸血鬼化した時は吸血鬼扱いされ吸血可能、血液の薬で回復しますが
その後、吸血鬼の王になって変身を解除するとまた人間になってしまいます
またどの時も目が吸血鬼の目に変化しません
原因がわかりません。どうか助けて頂きたいです
234名無しさんの野望 (ワッチョイ cfcf-o3W3)
2024/02/18(日) 00:13:43.01ID:3mSGtEeu0 >>0219
コンソールまでソブンガルデまで行ってMODでフォロワーにできるボイスにして誘ったら
フォロワー化に成功しました
コンソールまでソブンガルデまで行ってMODでフォロワーにできるボイスにして誘ったら
フォロワー化に成功しました
235名無しさんの野望 (スププ Sd1f-23LD)
2024/02/18(日) 01:59:17.64ID:R4Eh1FsEd 敵対Npcの山賊などが手に武器を持ってるのに攻撃してこないことがあるのですがコンソールで無理やり納刀とかさせられるのでしょうか
武器は持ってるけど移動モーションが納刀時のものなので何かしらのバグだとは思うのですが
武器は持ってるけど移動モーションが納刀時のものなので何かしらのバグだとは思うのですが
236名無しさんの野望 (ワッチョイW a395-PEji)
2024/02/18(日) 07:46:38.80ID:BY8Xzbdt0 ゲーム途中にセーブデータをロードするとそこそこの確率でCTDするんですが原因思いつきますでしょうか
ゲーム開始時に発生したことはありません
になみに通常セーブデータです
nemesisでアニメーション26000くらいいってるのでこれが原因かと思ったんですが設定など見直してみても改善せず
クラッシュログはSTACKのところ見るんですかね
見方があれば教えてください
ゲーム開始時に発生したことはありません
になみに通常セーブデータです
nemesisでアニメーション26000くらいいってるのでこれが原因かと思ったんですが設定など見直してみても改善せず
クラッシュログはSTACKのところ見るんですかね
見方があれば教えてください
237名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/18(日) 08:12:43.07ID:niD3lzej0 >>234
おめでとうございます、お節介かも知れないけど
特殊な役割を持ったNPCをフォロワーにしたいときはもう少し安全でかんたんな方法もあるよ
コンソールで相手をクリックして選択したらその人のBaseIDが表示されるので
player.placeatme [BaseID] 1
と入力するとそのNPCのクローンが1体現れる
こうすればツールを使ったり面倒くさいことをしなくてもいくらか安全に連れまわせるので機会があればお試しあれ
ゴルムレイスのBaseIDは00044236
おめでとうございます、お節介かも知れないけど
特殊な役割を持ったNPCをフォロワーにしたいときはもう少し安全でかんたんな方法もあるよ
コンソールで相手をクリックして選択したらその人のBaseIDが表示されるので
player.placeatme [BaseID] 1
と入力するとそのNPCのクローンが1体現れる
こうすればツールを使ったり面倒くさいことをしなくてもいくらか安全に連れまわせるので機会があればお試しあれ
ゴルムレイスのBaseIDは00044236
238名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/18(日) 08:15:30.01ID:niD3lzej0 >>235
その症状で効果がありそうなコンソールコマンドはこの辺かな
どのコマンドもコンソールを開いて対象をクリックして選択してから入力します
・AIをリセットするには
resetai
・一旦相手の戦闘状態を解除して、また元に戻すには
stopcombat
setav aggression 0
コンソール閉じる
戦闘解除を確認したら
コンソール開いて
setav aggression 2
startcombat player
・大雑把に相手をリセットするには
disable
enable
その症状で効果がありそうなコンソールコマンドはこの辺かな
どのコマンドもコンソールを開いて対象をクリックして選択してから入力します
・AIをリセットするには
resetai
・一旦相手の戦闘状態を解除して、また元に戻すには
stopcombat
setav aggression 0
コンソール閉じる
戦闘解除を確認したら
コンソール開いて
setav aggression 2
startcombat player
・大雑把に相手をリセットするには
disable
enable
239名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/18(日) 09:20:40.22ID:yYS3d/jL0 >>236
ゲーム途中でセーブデータをロードする時は一旦メインメニューまで戻ってからって昔はよく言われてたんだけど今どうなんかな
原因は走ってるスクリプトがリセットされずに走ったまま残ってるからとか言われてた気がする
クラッシュログがいくつかあるだろうからいくつか見比べてよく出てくる単語に気を付けたり
例えば"shadow"とか”shade"とかあったらLighting系のModや光るやつのModの設定見なおしたりはよくするかな
途中でロードの場合はどんなんかは分からんけど
ゲーム途中でセーブデータをロードする時は一旦メインメニューまで戻ってからって昔はよく言われてたんだけど今どうなんかな
原因は走ってるスクリプトがリセットされずに走ったまま残ってるからとか言われてた気がする
クラッシュログがいくつかあるだろうからいくつか見比べてよく出てくる単語に気を付けたり
例えば"shadow"とか”shade"とかあったらLighting系のModや光るやつのModの設定見なおしたりはよくするかな
途中でロードの場合はどんなんかは分からんけど
240名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4b-3q3Q)
2024/02/18(日) 11:07:41.88ID:nQzGQ68l0 nemesis700くらいで増えたな~って思ってたけど桁が違う…
241名無しさんの野望 (ワッチョイW a395-PEji)
2024/02/18(日) 11:40:44.67ID:BY8Xzbdt0 >>239
なんかロード自体は成功してるっぽいんだけどゲーム画面が表示されるのと同時くらいに落ちる感じ
オブジェクトの読み込みとかアニメーションとかかなとは思ってたけどスクリプトもあるのかあ
いずれにしてもログとにらめっこしかないのかな
全くゲームにならないほどではないけど死に戻りのロードでも発生するので面倒なんだよね
なんかロード自体は成功してるっぽいんだけどゲーム画面が表示されるのと同時くらいに落ちる感じ
オブジェクトの読み込みとかアニメーションとかかなとは思ってたけどスクリプトもあるのかあ
いずれにしてもログとにらめっこしかないのかな
全くゲームにならないほどではないけど死に戻りのロードでも発生するので面倒なんだよね
242名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/18(日) 12:44:48.63ID:yYS3d/jL0 今思ったけどNemesisのアニメって上限2万くらいじゃなかったかい
243名無しさんの野望 (ワッチョイ 0388-mj4Q)
2024/02/18(日) 13:02:00.89ID:Xs18mIw30 ウォーキングシミュレータというかほぼ観光メインで
難易度VERY EASYで各所を歩いて回っているのですが
ここだけ毛色が違うとか景観が良いおすすめポイントとかありますでしょうか?
難易度VERY EASYで各所を歩いて回っているのですが
ここだけ毛色が違うとか景観が良いおすすめポイントとかありますでしょうか?
244名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-FuRT)
2024/02/18(日) 13:15:26.90ID:fEPkzO6ra Nemesisで60000いってるからかよくフリーズする…
245名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/18(日) 13:18:33.31ID:OTkVCUIy0 >>236
DynDOLOD入れてる?
あれ使ってるとある程度プレイした後にデータロードすると結構な高確率でCTDする
自分は極力データロードしないで済むように死亡時の挙動変えるMODとか入れて対症療法した
DynDOLOD入れてる?
あれ使ってるとある程度プレイした後にデータロードすると結構な高確率でCTDする
自分は極力データロードしないで済むように死亡時の挙動変えるMODとか入れて対症療法した
246名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/18(日) 13:27:49.78ID:OTkVCUIy0 もう一つ追加だけどLarge Reference Bugs対応用のファイル導入しなければ大丈夫って言ってる人も一応いた
247名無しさんの野望 (ワッチョイW a395-PEji)
2024/02/18(日) 13:41:38.23ID:BY8Xzbdt0 まさにDynDoLODをLarge Referenceで回してたわ
まだ安定してないんだろうか
nemesisは設定次第で20000オーバーでも大丈夫なはず
何か忘れたけど設定した記憶がある
一回DynDoLOD外して様子見してみるかな
まだ安定してないんだろうか
nemesisは設定次第で20000オーバーでも大丈夫なはず
何か忘れたけど設定した記憶がある
一回DynDoLOD外して様子見してみるかな
248名無しさんの野望 (ワッチョイW 1344-p0Tv)
2024/02/18(日) 15:35:28.10ID:5n66r/W10 流れてしまったので再度失礼します
Bodyslideの出力フォルダを作る理由ってなんなのでしょうか
Bodyslideの出力フォルダを作る理由ってなんなのでしょうか
249名無しさんの野望 (ワッチョイW a395-PEji)
2024/02/18(日) 21:54:56.21ID:BY8Xzbdt0 DynDoLOD抜いてみたけどやっぱり発生するね
なんだろうなあ
なんだろうなあ
250名無しさんの野望 (ワッチョイW e3f1-qtqN)
2024/02/18(日) 22:43:17.96ID:KT1jfaEx0251名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/18(日) 23:07:36.10ID:niD3lzej0 >>249
質問を見た感じだとかなり重そうな環境だね
役に立つか分からないけどいくつか思いついたことをだらだらと
>DynDoLOD抜いてみたけどやっぱり発生
もしニューゲームせずに試してるなら検証としてはちょっと弱いかなと思う
>ロード自体は成功してるっぽいんだけどゲーム画面が表示されるのと同時くらいに落ちる感じ
ゲーム画面が表示されるよりもかなり先にコンソールは有効になるので、まだ画面が暗いうちにコンソールを開いておく
そのまま画面が表示されるのを待つという感じにすると負荷が分散されるかも
あとはすっぱり諦めるのも手かもしれない
元々ゲーム起動して最初のロード以外は問題があることが以前から知られていて安全とは言えないんだ
例えばあるCellが読み込まれた後に、そのCellに立ち入る前のセーブデータをロードしてからもう一度そこに入ると
temporaryで配置されていたオブジェクトが消失したり、espでesmを上書きしているのにesmの方のデータが読み込まれてしまったりなどといったバグが起きちゃう
なのでプレイヤーが倒されたときなどに自動的にゲームを再起動してからロードしてくれるMODがあったりするよ
原因を突き止めてすっきりしたいだろうけどなかなか大変だと思う
Clean Save Auto-reloader
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/88219
質問を見た感じだとかなり重そうな環境だね
役に立つか分からないけどいくつか思いついたことをだらだらと
>DynDoLOD抜いてみたけどやっぱり発生
もしニューゲームせずに試してるなら検証としてはちょっと弱いかなと思う
>ロード自体は成功してるっぽいんだけどゲーム画面が表示されるのと同時くらいに落ちる感じ
ゲーム画面が表示されるよりもかなり先にコンソールは有効になるので、まだ画面が暗いうちにコンソールを開いておく
そのまま画面が表示されるのを待つという感じにすると負荷が分散されるかも
あとはすっぱり諦めるのも手かもしれない
元々ゲーム起動して最初のロード以外は問題があることが以前から知られていて安全とは言えないんだ
例えばあるCellが読み込まれた後に、そのCellに立ち入る前のセーブデータをロードしてからもう一度そこに入ると
temporaryで配置されていたオブジェクトが消失したり、espでesmを上書きしているのにesmの方のデータが読み込まれてしまったりなどといったバグが起きちゃう
なのでプレイヤーが倒されたときなどに自動的にゲームを再起動してからロードしてくれるMODがあったりするよ
原因を突き止めてすっきりしたいだろうけどなかなか大変だと思う
Clean Save Auto-reloader
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/88219
252名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f87-23LD)
2024/02/18(日) 23:38:03.59ID:XWv0LI090 >>238
ありがとう試してみます
ありがとう試してみます
253名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-PEji)
2024/02/19(月) 07:06:23.35ID:D7VQ5UXm0254名無しさんの野望 (アークセー Sx07-1+Q/)
2024/02/19(月) 09:00:03.94ID:43W13xZZx 今SEをダウングレードしてやってるんだけど
AEを別枠で導入できる?
並行してやりたいのです
AEを別枠で導入できる?
並行してやりたいのです
255名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-PEji)
2024/02/19(月) 09:04:43.83ID:D7VQ5UXm0256名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/19(月) 12:17:03.73ID:fBZbFp860 >>233
それはYgNordが該当するけどどうかな
カスタム種族でプレイしているとそのバグが起こると思う
目が吸血鬼のものにならないのはECE(Enhanced Character Edit)のYgNordがそういう仕様になってるね
目の色については仕様なので諦めて欲しいと作者が言ってる
吸血鬼化が外れるのは下記のMODで修正できるかも知れないので試してみて
(修正を有効にするには一度吸血鬼の王に変身する必要があると思う)
Vampire Lord transformation fix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64968
それはYgNordが該当するけどどうかな
カスタム種族でプレイしているとそのバグが起こると思う
目が吸血鬼のものにならないのはECE(Enhanced Character Edit)のYgNordがそういう仕様になってるね
目の色については仕様なので諦めて欲しいと作者が言ってる
吸血鬼化が外れるのは下記のMODで修正できるかも知れないので試してみて
(修正を有効にするには一度吸血鬼の王に変身する必要があると思う)
Vampire Lord transformation fix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/64968
257名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-2ls0)
2024/02/19(月) 13:52:25.46ID:pVI/4r8k0 Northern Roadsとそれ用のParallaxを導入したのですが上手く機能していないようで助けてほしいです
enbseries.iniでComplex Parallaxを有効にする以外に注意点や考えられる問題はありますか??
enbseries.iniでComplex Parallaxを有効にする以外に注意点や考えられる問題はありますか??
258名無しさんの野望 (ワッチョイW 3f3f-1+Q/)
2024/02/19(月) 13:55:06.71ID:doIWsdjC0259名無しさんの野望 (ワッチョイW 737d-JiQz)
2024/02/19(月) 15:12:26.78ID:GpcgQH//0 >>257
NorthernRoadsはLOOTすると上手くいかない事多いんで自分は問答無用でプラグイン後ろにしてますね(LOOTしてから MODオンにしてる)
NorthernRoadsはLOOTすると上手くいかない事多いんで自分は問答無用でプラグイン後ろにしてますね(LOOTしてから MODオンにしてる)
260名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-2ls0)
2024/02/19(月) 15:39:55.03ID:pVI/4r8k0 >>259
意見ありがとうございますロードオーダーも試して見たのですが変化なしでした
ENBでそれぞれ有効にして
EnableTerrainBlending=true
EnableComplexParallax=true
EnableComplexParallaxShadows=true
EnableComplexTerrainParallax=true
EnableComplexTerrainParallaxShadows=true
Parallax Occlusion Mappingをゲームフォルダに入れたのですが
mod紹介ページの1枚目のようにならないです…
https://i.imgur.com/eRDVQUT.jpg
https://i.imgur.com/ZwglbdP.jpg
意見ありがとうございますロードオーダーも試して見たのですが変化なしでした
ENBでそれぞれ有効にして
EnableTerrainBlending=true
EnableComplexParallax=true
EnableComplexParallaxShadows=true
EnableComplexTerrainParallax=true
EnableComplexTerrainParallaxShadows=true
Parallax Occlusion Mappingをゲームフォルダに入れたのですが
mod紹介ページの1枚目のようにならないです…
https://i.imgur.com/eRDVQUT.jpg
https://i.imgur.com/ZwglbdP.jpg
262名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-2ls0)
2024/02/19(月) 16:16:25.41ID:pVI/4r8k0 >>261
ありがとうございます!キャッシュ削除で上手く行きました
ありがとうございます!キャッシュ削除で上手く行きました
263名無しさんの野望 (ワッチョイW cfd2-xr8H)
2024/02/19(月) 17:44:35.44ID:VkOneXeL0 横からですが
enbのキャッシュってどこに保存されてるのでしょう?
enbのキャッシュってどこに保存されてるのでしょう?
264名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-2ls0)
2024/02/19(月) 17:56:45.71ID:pVI/4r8k0 >>263
Skyrim本体のSkyrimSE.exeとかがある階層にenbcacheってフォルダがありましたよ
Skyrim本体のSkyrimSE.exeとかがある階層にenbcacheってフォルダがありましたよ
265名無しさんの野望 (ワッチョイW cfd2-xr8H)
2024/02/19(月) 18:08:05.70ID:VkOneXeL0 ありがとうございます帰ったら見てみます
>>264
>>264
266名無しさんの野望 (ワッチョイ 936e-ngF7)
2024/02/19(月) 18:23:56.01ID:L+YUI1M/0267名無しさんの野望 (ワッチョイ 2372-dUWu)
2024/02/19(月) 19:23:46.58ID:cq6jIFV00 トレヴァの監視所でストーリオから受ける潜入クエストが発生しなくなりました。
ストーリオに話しかけても会話の選択肢が出ず、砦内の敵を倒してレバーを操作しても変化ありませんでした。
GetstageしたところStageは1で、ストーリオと会話さえすれば進むみたいなのに動きません。
しょうがないのでSetstageで次の10に進めようとコマンドを打ち込んだところ、なせかStageも進まないようでGetstageし直したら1のままです。
クエスト自体を発生させ直せばいいのかと思いResetstageしたら、今度は0になってそのままという始末。
トレヴァの監視所を変更するMODとしてはDC - Treva's Watch Reclaimedを入れていますが、
新規スタートしたデータでは正常に進行しましたし、外してコンソールなど一通り試しましたが変化ありませんでした。
そもそも、Setstageすればクエストは進むものと思っていましたが、動かないクエストもあるってことでしょうか?
スクリプトや変数など他の要素で管理されているんでしょうかね。
この場合、他にクエストを強制的に開始させる方法はありますでしょうか、よろしくお願いします。
ストーリオに話しかけても会話の選択肢が出ず、砦内の敵を倒してレバーを操作しても変化ありませんでした。
GetstageしたところStageは1で、ストーリオと会話さえすれば進むみたいなのに動きません。
しょうがないのでSetstageで次の10に進めようとコマンドを打ち込んだところ、なせかStageも進まないようでGetstageし直したら1のままです。
クエスト自体を発生させ直せばいいのかと思いResetstageしたら、今度は0になってそのままという始末。
トレヴァの監視所を変更するMODとしてはDC - Treva's Watch Reclaimedを入れていますが、
新規スタートしたデータでは正常に進行しましたし、外してコンソールなど一通り試しましたが変化ありませんでした。
そもそも、Setstageすればクエストは進むものと思っていましたが、動かないクエストもあるってことでしょうか?
スクリプトや変数など他の要素で管理されているんでしょうかね。
この場合、他にクエストを強制的に開始させる方法はありますでしょうか、よろしくお願いします。
268名無しさんの野望 (ワッチョイ 731b-FjIa)
2024/02/19(月) 19:59:25.18ID:nML5VQ2m0 皆さんに聞きたいのですが、2種類あるセーブデータ(essファイルとskseファイル)のうち、essはプレイしていけば大きくなるのはしょうがないとして、skseファイルも大きくなっていくのは普通なんですかね?
modの導入具合にもよりますけど、自環境では極力セーブファイルのchange formがらみの数値を増大させないようにmod構築しているのですが、実際のところskseファイルの増大は気にしなくてもいいんでしょうか?
へんな質問ですいませんが、皆さんのセーブファイルはどんな感じなんでしょうか。
modの導入具合にもよりますけど、自環境では極力セーブファイルのchange formがらみの数値を増大させないようにmod構築しているのですが、実際のところskseファイルの増大は気にしなくてもいいんでしょうか?
へんな質問ですいませんが、皆さんのセーブファイルはどんな感じなんでしょうか。
269名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/19(月) 21:26:09.46ID:qiqaSoFe0 マイドキュメントにあるLZ4(だっけ?)で圧縮されてる状態で20MBちょい
SKSEのは5MB弱
SKSEのは5MB弱
270名無しさんの野望 (ワッチョイ 731b-FjIa)
2024/02/19(月) 22:07:44.34ID:nML5VQ2m0 >269
skse 5MBですか。けっこう大きくなるんですね。参考になりました。
ありがとうございました!
skse 5MBですか。けっこう大きくなるんですね。参考になりました。
ありがとうございました!
271名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/19(月) 23:58:18.68ID:fBZbFp860 >>267
Story Managerで管理されてるからだと思う、以下の方法を試してみて
[xEdit]
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 画面左上のFormID欄に0004B2A1と入力してエンター
3. 右ペインの一番右にあるespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<newfile>.espのESLフラグのみ付いているものにチェックしてOKする
5. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:TrevasWatchQuestPatch)
6. セーブして終了
[セーブデータクリーナー]
7. セーブデータクリーナー(ReSaver.exe)を起動し最新のセーブデータを読み込む
8. 左上の検索ボックスに0004B2A1と入力
9. ChangeForm以下のレコードを削除する
10. セーブしてReSaverを終了
[CK]
11. CKを起動し画面左上のフォルダアイコンをクリック
12. TrevasWatchQuestPatch.espをダブルクリックし、左下のSet as Active FileをクリックしたらOKする
13. Object Windowの左上のShow only active (*) Formsにチェックを入れる
14. Object WindowサイドバーのCharacter > Questをクリックして選択
15. dunTrevasWatchQSTだけが表示されるのでダブルクリック
16. Quest Dataタブの左側上から4番目のEventのプルダウンからNONEを選択
17. 右下のOKボタンをクリックして閉じる
18. 画面左上のセーブアイコン(フロッピーディスクアイコン)をクリックしてセーブ
19. CKを終了
[ゲーム内]
20. TrevasWatchQuestPatch.espにチェックを入れてゲームを起動
21. ReSaverで作成したセーブデータをロードしコンソールで以下のコマンドを実行
setstage 0004B2A1 1
22. ストーリオに話しかけ、正常にクエストが進んだことを確認したら新規セーブして終了
TrevasWatchQuestPatch.espは削除して大丈夫だと思う
DC - Treva's Watch Reclaimedは途中で出し入れなどするとクエストが正しく動かなくなるかも知れないので気を付けて
非公式パッチを導入しているならespのパッチも作ってあげたほうがいいよ
非公式パッチはstage10の「トレヴァの監視所の中にある門のレバーへ到達する方法を探す。」の時点で既に正門が開いているかをチェックしていて、
もし開いていたらクリア手前のstage60まで飛ばすようにしている
パッチを作っていない場合、致命的ではないけどエラー吐いてると思う
やり方が分からなければ改めて質問してください
Story Managerで管理されてるからだと思う、以下の方法を試してみて
[xEdit]
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 画面左上のFormID欄に0004B2A1と入力してエンター
3. 右ペインの一番右にあるespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<newfile>.espのESLフラグのみ付いているものにチェックしてOKする
5. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:TrevasWatchQuestPatch)
6. セーブして終了
[セーブデータクリーナー]
7. セーブデータクリーナー(ReSaver.exe)を起動し最新のセーブデータを読み込む
8. 左上の検索ボックスに0004B2A1と入力
9. ChangeForm以下のレコードを削除する
10. セーブしてReSaverを終了
[CK]
11. CKを起動し画面左上のフォルダアイコンをクリック
12. TrevasWatchQuestPatch.espをダブルクリックし、左下のSet as Active FileをクリックしたらOKする
13. Object Windowの左上のShow only active (*) Formsにチェックを入れる
14. Object WindowサイドバーのCharacter > Questをクリックして選択
15. dunTrevasWatchQSTだけが表示されるのでダブルクリック
16. Quest Dataタブの左側上から4番目のEventのプルダウンからNONEを選択
17. 右下のOKボタンをクリックして閉じる
18. 画面左上のセーブアイコン(フロッピーディスクアイコン)をクリックしてセーブ
19. CKを終了
[ゲーム内]
20. TrevasWatchQuestPatch.espにチェックを入れてゲームを起動
21. ReSaverで作成したセーブデータをロードしコンソールで以下のコマンドを実行
setstage 0004B2A1 1
22. ストーリオに話しかけ、正常にクエストが進んだことを確認したら新規セーブして終了
TrevasWatchQuestPatch.espは削除して大丈夫だと思う
DC - Treva's Watch Reclaimedは途中で出し入れなどするとクエストが正しく動かなくなるかも知れないので気を付けて
非公式パッチを導入しているならespのパッチも作ってあげたほうがいいよ
非公式パッチはstage10の「トレヴァの監視所の中にある門のレバーへ到達する方法を探す。」の時点で既に正門が開いているかをチェックしていて、
もし開いていたらクリア手前のstage60まで飛ばすようにしている
パッチを作っていない場合、致命的ではないけどエラー吐いてると思う
やり方が分からなければ改めて質問してください
272名無しさんの野望 (ワッチョイW e3f1-qtqN)
2024/02/20(火) 01:10:43.69ID:bzuMqgk80 神回答者さん
いつもありがとうございます
いつもありがとうございます
273名無しさんの野望 (ワッチョイW 4303-wvw7)
2024/02/20(火) 07:44:43.82ID:g5zr4X/j0 久しぶりに始めようと思いますが
昔、使っていたMODが見つからないので
ご助言ください
農夫や商人や貴族など職業によって服を指定できるMODです
ご存じないでしょうか
昔、使っていたMODが見つからないので
ご助言ください
農夫や商人や貴族など職業によって服を指定できるMODです
ご存じないでしょうか
274名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fdd-X6hX)
2024/02/20(火) 10:12:45.93ID:SXj2U0iD0 >>236
CTDはしないけどロード後暗転が解けない症状は[PapyrusTweaks.ini]の[bSpeedUpNativeCalls]切ったら直ったよ
CTDはしないけどロード後暗転が解けない症状は[PapyrusTweaks.ini]の[bSpeedUpNativeCalls]切ったら直ったよ
275名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/20(火) 10:36:27.77ID:xlhcS9u80 >>273
Detailed NPC系のやつかな昔ってのがどれくらい昔か分からんから
Common Clothes Extensionみたいなのかもとは思うけど
そのMODの服かアイテムがどうしても欲しいとかでなければ服指定するのにSPID使うやつへ移行した方がいいかもとは思う
Detailed NPC系のやつかな昔ってのがどれくらい昔か分からんから
Common Clothes Extensionみたいなのかもとは思うけど
そのMODの服かアイテムがどうしても欲しいとかでなければ服指定するのにSPID使うやつへ移行した方がいいかもとは思う
276名無しさんの野望 (ワッチョイW 4303-wvw7)
2024/02/20(火) 10:43:41.64ID:g5zr4X/j0 >>275
ありがとうございます
魔法で別の空間に行き
多くあるマネキンに装備と職業を指定できます
例えば帝国軍兵士全員に革の鎧を設定
スカイリムに戻ると帝国軍兵士全員が革の鎧装備になる、そういうMODです
ありがとうございます
魔法で別の空間に行き
多くあるマネキンに装備と職業を指定できます
例えば帝国軍兵士全員に革の鎧を設定
スカイリムに戻ると帝国軍兵士全員が革の鎧装備になる、そういうMODです
278名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/20(火) 11:36:23.14ID:xlhcS9u80279267 (ワッチョイ 2372-dUWu)
2024/02/20(火) 12:40:03.57ID:6J/4Rkqi0 >>271
親切にお答えいただきありがとうございました。
お教え頂いた方法でもやはりSetstageが効かず、ストーリオに話しかけても選択が出ませんでしたが、
Story Managerで管理されているというご指摘を受けてCKでTrevasWatchQuestPatch.espに
SM Event NodeからChangeLocationEventを開いて該当クエスト部分を削除しStory Managerから切り離したところ、
SetStageが有効になったので、Stageを10にしてクエストを開始することが出来ました。
ただ、この状態でも会話も発生せずレバー操作でも進行しないため、砦内の敵を全滅はさせていたので100まで進めてクエスト完了としました。
Stageが100になりさえすればMODが有効化されて目的は達成されるので、とりあえずこれはこれで良しとしておきます。
潜入のクエスト自体は昔やったことはあり単純な話だったのに内部構造はとても面倒な作りになっていたのですね、勉強になりました。
親切にお答えいただきありがとうございました。
お教え頂いた方法でもやはりSetstageが効かず、ストーリオに話しかけても選択が出ませんでしたが、
Story Managerで管理されているというご指摘を受けてCKでTrevasWatchQuestPatch.espに
SM Event NodeからChangeLocationEventを開いて該当クエスト部分を削除しStory Managerから切り離したところ、
SetStageが有効になったので、Stageを10にしてクエストを開始することが出来ました。
ただ、この状態でも会話も発生せずレバー操作でも進行しないため、砦内の敵を全滅はさせていたので100まで進めてクエスト完了としました。
Stageが100になりさえすればMODが有効化されて目的は達成されるので、とりあえずこれはこれで良しとしておきます。
潜入のクエスト自体は昔やったことはあり単純な話だったのに内部構造はとても面倒な作りになっていたのですね、勉強になりました。
280名無しさんの野望 (ワッチョイW 4303-wvw7)
2024/02/20(火) 13:31:22.28ID:g5zr4X/j0281名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc6-TJgX)
2024/02/20(火) 20:29:42.46ID:PKWvm/9h0 おやっと規制解除された575助けて
282名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-QVA3)
2024/02/20(火) 20:29:52.85ID:RQE7F+1v0283名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-BNwh)
2024/02/20(火) 20:37:30.48ID:GxinTd6q0 がすきやな
284名無しさんの野望 (ワッチョイW 632e-1udC)
2024/02/20(火) 20:51:05.67ID:Ef0Mdthb0 えっ今日は精神的な受け取り方も信者も極少数だよ。
ロンバルよりも完成してねえんだな
ロンバルよりも完成してねえんだな
285名無しさんの野望 (ワッチョイW 8fa8-38f4)
2024/02/20(火) 21:41:53.03ID:aoi54TSk0 弓modでconbov3ってやつを入れて必要な物も全て入れたけど、紹介動画の動きにどうしてもならないのだけど、なぜなのだろう?他に弓モーション変更のものは入れてないんだけど。
286名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f75-sYtR)
2024/02/20(火) 21:58:08.31ID:CpLuDqDl0 https://i.imgur.com/ecgQsIC.png
こうなったらどうすればいいですかね
こうなったらどうすればいいですかね
287名無しさんの野望 (ワッチョイW 4338-JiQz)
2024/02/20(火) 23:13:20.49ID:vbezyu+b0 >>115
とりあえずMCOインストールする時にMCOじゃなくてADXPの方入れてバニラの指向性PA出ないようにすればいいと思う
ちなADXPにしたからMCOって名前がついてるmodが使えなくなることはない筈
とりあえずMCOインストールする時にMCOじゃなくてADXPの方入れてバニラの指向性PA出ないようにすればいいと思う
ちなADXPにしたからMCOって名前がついてるmodが使えなくなることはない筈
288名無しさんの野望 (ワッチョイW 4338-JiQz)
2024/02/20(火) 23:13:23.80ID:vbezyu+b0 >>115
とりあえずMCOインストールする時にMCOじゃなくてADXPの方入れてバニラの指向性PA出ないようにすればいいと思う
ちなADXPにしたからMCOって名前がついてるmodが使えなくなることはない筈
とりあえずMCOインストールする時にMCOじゃなくてADXPの方入れてバニラの指向性PA出ないようにすればいいと思う
ちなADXPにしたからMCOって名前がついてるmodが使えなくなることはない筈
289名無しさんの野望 (ワッチョイ ff4d-X6hX)
2024/02/21(水) 00:47:29.21ID:TCW6CCLf0 武器攻撃の際に出る白い軌道みたいなのを消すことって出来ないんでしょうか?
290名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/21(水) 05:31:19.40ID:Kt36Xw7L0291名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/21(水) 06:51:11.23ID:zyDehRQZ0 >>286
そのエラーは見たことないけどstringsに問題があるんだろうね
どのMODなのか分かっているなら翻訳作業にミスが無いかチェック
xTranslatorやxEdit上ではちゃんと表示されるのか確かめてみたらいい
MOD名が不明ならxEditで調べてみればいいよ
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 右ペイン下部のMessagesタブを選択
3. 右ペインで右クリックしてClear
4. 左ペインのバニラのesm以外を全選択
5. 右クリックしてCheck for Errors
6. 見つかったエラーが右ペインに表示されるので、Error:とかstringなどの文字列を探せばesp名やロードオーダーが分かる
例えばstringsファイルが無い場合は次のようにエラーが表示される
Checking for Errors in [01] aaatest.esp
aaaArmor "<Error: No strings file for lstring ID 00000001>" [ARMO:01000800]
そのエラーは見たことないけどstringsに問題があるんだろうね
どのMODなのか分かっているなら翻訳作業にミスが無いかチェック
xTranslatorやxEdit上ではちゃんと表示されるのか確かめてみたらいい
MOD名が不明ならxEditで調べてみればいいよ
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 右ペイン下部のMessagesタブを選択
3. 右ペインで右クリックしてClear
4. 左ペインのバニラのesm以外を全選択
5. 右クリックしてCheck for Errors
6. 見つかったエラーが右ペインに表示されるので、Error:とかstringなどの文字列を探せばesp名やロードオーダーが分かる
例えばstringsファイルが無い場合は次のようにエラーが表示される
Checking for Errors in [01] aaatest.esp
aaaArmor "<Error: No strings file for lstring ID 00000001>" [ARMO:01000800]
292名無しさんの野望 (ワッチョイ ff06-X6hX)
2024/02/21(水) 09:35:04.49ID:JsFsqGQK0 非常に今更なのですが、LE版とSE版でMODの安定性はどっちが上ですか?
今までMODの量が多いという事と、更新が終了してる為LE版の方が良いという記事を見たのですが、気をつけていても長い時間プレイすればするほどLE版はクラッシュする確率が高い気がして、それが起こると起動するのも面倒になり、結局触らなくなるという事が多くあります。
SE版を触った事は無いのですが、メモリ等の関係上やはりSE版の方がクラッシュなどは少ないんでしょうか?
今までMODの量が多いという事と、更新が終了してる為LE版の方が良いという記事を見たのですが、気をつけていても長い時間プレイすればするほどLE版はクラッシュする確率が高い気がして、それが起こると起動するのも面倒になり、結局触らなくなるという事が多くあります。
SE版を触った事は無いのですが、メモリ等の関係上やはりSE版の方がクラッシュなどは少ないんでしょうか?
293名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f69-JiQz)
2024/02/21(水) 09:59:06.15ID:YW2qhKCR0 >>292
CTDやフリーズ、処理落ちに対する優秀なSE版専用MODが充実してるので少ないですね。というか350以上mod入れてる自環境ではほぼ無いです。
いまだにLEの方が量は多いですけど、後継版や最適化された物がSE版に数多く存在するのでぶっちゃけあっても無いような物が大量に存在するLEは今はオススメしません。
2022年くらいからfixからモーションまで一気にSEが力をつけたのでそれより古い記事はあまり参考にならないですね。
CTDやフリーズ、処理落ちに対する優秀なSE版専用MODが充実してるので少ないですね。というか350以上mod入れてる自環境ではほぼ無いです。
いまだにLEの方が量は多いですけど、後継版や最適化された物がSE版に数多く存在するのでぶっちゃけあっても無いような物が大量に存在するLEは今はオススメしません。
2022年くらいからfixからモーションまで一気にSEが力をつけたのでそれより古い記事はあまり参考にならないですね。
294名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f69-JiQz)
2024/02/21(水) 10:01:54.90ID:YW2qhKCR0 >>292
あとある意味でSEもVer1.5.97で更新終了してるので更新が気になるなら問題ないですね。ただ更新終了の是非は人それぞれなんであまり深くは語らないでおきます。
あとある意味でSEもVer1.5.97で更新終了してるので更新が気になるなら問題ないですね。ただ更新終了の是非は人それぞれなんであまり深くは語らないでおきます。
295名無しさんの野望 (ワッチョイ ff06-X6hX)
2024/02/21(水) 10:09:19.02ID:JsFsqGQK0 >>293
回答ありがとうございます!スカイリムは発売当初に購入した為、LE版しか持っていなくて、わざわざSE版を買い直さなくても
MODの数が多いとか、安定してるという情報を鵜呑みにして買い直すかどうか非常に迷っていたのですが
それだけのMODを入れてクラッシュしないというのであれば、絶対SE版の方がいいですね。
MOD導入が間違っていてクラッシュするとかならまだわかるのですが、競合しないはずのMODだけを導入してもLE版は非常に不安定で
原因がわからず突然クラッシュするので思うように楽しめなかったんですよね。
これで改めて購入する気になりました。ありがとうございます。
回答ありがとうございます!スカイリムは発売当初に購入した為、LE版しか持っていなくて、わざわざSE版を買い直さなくても
MODの数が多いとか、安定してるという情報を鵜呑みにして買い直すかどうか非常に迷っていたのですが
それだけのMODを入れてクラッシュしないというのであれば、絶対SE版の方がいいですね。
MOD導入が間違っていてクラッシュするとかならまだわかるのですが、競合しないはずのMODだけを導入してもLE版は非常に不安定で
原因がわからず突然クラッシュするので思うように楽しめなかったんですよね。
これで改めて購入する気になりました。ありがとうございます。
296名無しさんの野望 (スップ Sd1f-qtqN)
2024/02/21(水) 10:42:16.37ID:LUGOLm4Md ドラゴン戦においてドラゴンに近づいて打撃を加えようとするとドラゴンが透明になり見えなくなってしまいます
したがって何も無い空間を叩いている状態
ダメージは通っているのでそのうちドラゴンは死にますが姿が見えないので戦った感覚がありません
これって仕様でしたっけ?
仕様なら諦めます
ちなみにZIM'S DRAGON IMPROVEMENTS というmodを入れています
したがって何も無い空間を叩いている状態
ダメージは通っているのでそのうちドラゴンは死にますが姿が見えないので戦った感覚がありません
これって仕様でしたっけ?
仕様なら諦めます
ちなみにZIM'S DRAGON IMPROVEMENTS というmodを入れています
297名無しさんの野望 (ワッチョイ 3329-H3lM)
2024/02/21(水) 11:05:32.96ID:loTYVlZ40 それ俺もなった 近接武器で戦う距離感でなるんだよね?カメラの位置とか向きとか
確かMCO関連とその関連MOD入れて近接戦闘大幅に見直して遊んでたら発生して…何したんだっけ俺
思い出せない…
確かMCO関連とその関連MOD入れて近接戦闘大幅に見直して遊んでたら発生して…何したんだっけ俺
思い出せない…
298名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f5d-Ubrm)
2024/02/21(水) 11:24:12.07ID:2N5PlAsH0 発売時にLE持ってたらSE貰えなかった?
299名無しさんの野望 (ワッチョイ a351-X6hX)
2024/02/21(水) 11:36:44.15ID:59LpkvaP0 eslフラグ付きのプラグインをCKで編集すると、xEditでeslフラグ保存できなくなる現象は何ででしょう
こんな感じのログで
has invalid ObjectID 029620 for a light module. You will not be able to save this file with ESL flag active
やったのは既存IDの椅子やらオブジェクト追加だけなのでイマイチ理屈がわからないんですが。。
こんな感じのログで
has invalid ObjectID 029620 for a light module. You will not be able to save this file with ESL flag active
やったのは既存IDの椅子やらオブジェクト追加だけなのでイマイチ理屈がわからないんですが。。
301名無しさんの野望 (ワッチョイW e317-fT7G)
2024/02/21(水) 12:13:05.25ID:q4khe94x0302名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc6-3q3Q)
2024/02/21(水) 12:44:24.68ID:IpDMEZix0 >>296
ここみればわかるよバニラの問題らしい
SSE Display Tweaksいれてiniいじる
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/wfoqpz/dragons_turn_invisibleunload_in_melee_range/
ここみればわかるよバニラの問題らしい
SSE Display Tweaksいれてiniいじる
https://www.reddit.com/r/skyrimmods/comments/wfoqpz/dragons_turn_invisibleunload_in_melee_range/
303名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM67-Bhp1)
2024/02/21(水) 14:02:58.37ID:dYOs/oEzM >>298
LEプラスDLC3種持ってるとSE発売時に無料でSEを貰えた
LEプラスDLC3種持ってるとSE発売時に無料でSEを貰えた
304名無しさんの野望 (ワッチョイW 43e5-FT6U)
2024/02/21(水) 17:53:27.89ID:7BpK1prP0 >>299
CKで追加したオブジェクトとかのFormIDが実際には800~FFFの範囲内に収まってない
一度xEditでESLフラグを外しからxEditを閉じ、もう一度xEditを起動する
ただのespになった当該プラグインを右クリックしてCompact FormIDs for ESLすれば、CKで追加されたFormIDを800~FFFの範囲に収められる
それでもう一度ESLフラグを立て直せばよい
CKで追加したオブジェクトとかのFormIDが実際には800~FFFの範囲内に収まってない
一度xEditでESLフラグを外しからxEditを閉じ、もう一度xEditを起動する
ただのespになった当該プラグインを右クリックしてCompact FormIDs for ESLすれば、CKで追加されたFormIDを800~FFFの範囲に収められる
それでもう一度ESLフラグを立て直せばよい
305名無しさんの野望 (ワッチョイW 1328-p0Tv)
2024/02/21(水) 17:53:48.26ID:95p8Vdh60 MO2のOverwriteの所に色んなファイルが溜まっちゃっていたので整理しようと思っているのですが、Overwriteにあるmeshフォルダはどこから生まれたものなのでしょうか?
triファイルやhkxファイルが置かれています
triファイルやhkxファイルが置かれています
306名無しさんの野望 (ワッチョイW 43e5-FT6U)
2024/02/21(水) 18:01:02.62ID:7BpK1prP0 だいたいBodyslideとNemesisだろうな
307名無しさんの野望 (ワッチョイ 3329-H3lM)
2024/02/21(水) 18:24:08.27ID:loTYVlZ40309名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-38f4)
2024/02/21(水) 21:47:49.03ID:1EfzHsBf0 Bow Rapid Combo V3 - Archer Combat Overhaul
これについて教えて下さい。
要件のところのmodの必要条件も含めて全て入れてもモーションが動画のようになりません。他のmodは入れてない。
矢を放つ前の動作を繰り返し、キャンセルになってるような感じのモーションになります。これは入れるべきmodの見落としがあるのか、又はどこかで設定しなきゃいけないことを見落としてるのでしょうか?
これについて教えて下さい。
要件のところのmodの必要条件も含めて全て入れてもモーションが動画のようになりません。他のmodは入れてない。
矢を放つ前の動作を繰り返し、キャンセルになってるような感じのモーションになります。これは入れるべきmodの見落としがあるのか、又はどこかで設定しなきゃいけないことを見落としてるのでしょうか?
310名無しさんの野望 (ワッチョイ 3323-o3W3)
2024/02/21(水) 22:31:28.72ID:Kt36Xw7L0311名無しさんの野望 (ワッチョイW 7302-vRe6)
2024/02/21(水) 22:40:02.03ID:j5x/lUoi0 ハイポリヘッド導入してfacepartを3に選択しようとすると確定でCTDします
効率的な原因切り分け等ご教授頂けませんでしょうか…
racemenu 0.4.19.14
本体 1.6.640
効率的な原因切り分け等ご教授頂けませんでしょうか…
racemenu 0.4.19.14
本体 1.6.640
312名無しさんの野望 (ワッチョイW 43ba-1+Q/)
2024/02/22(木) 01:23:54.78ID:q6dW5VJE0 SEでbijin warmaidenを入れる前にジェナッサと会ってしまったから男歩きが治らないんだけど再スタート以外に直す方法ありますか?
313名無しさんの野望 (ワッチョイW 1300-FT6U)
2024/02/22(木) 01:39:19.55ID:RfCvrSbz0 コンソールでdisable→enableとか
314名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/22(木) 02:13:15.50ID:BKrbJvze0 >>312
以下を試してみてください
[セーブデータクリーナー]
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し最新のセーブデータを読み込む
2. 左上の検索ボックスに000B9982と入力
3. ChangeForms以下のレコードを右クリックしてDelete
4. セーブしてFallrimToolsを終了
[ゲーム内]
FallrimToolsで作成したセーブデータをロードし、女性モーションに変わっていることを確認する
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
以下を試してみてください
[セーブデータクリーナー]
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し最新のセーブデータを読み込む
2. 左上の検索ボックスに000B9982と入力
3. ChangeForms以下のレコードを右クリックしてDelete
4. セーブしてFallrimToolsを終了
[ゲーム内]
FallrimToolsで作成したセーブデータをロードし、女性モーションに変わっていることを確認する
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
315名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-X6hX)
2024/02/22(木) 04:39:11.24ID:8RjKSWys0 オプション画面を開くとクエストのページが出ますがそれをシステムのページに変更するMODありませんでしたっけ?
名前を度忘れしてしまってあれこれ検索してもそれらしいのが見つけられず困ってます。
名前を度忘れしてしまってあれこれ検索してもそれらしいのが見つけられず困ってます。
316名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/22(木) 05:10:16.57ID:BKrbJvze0317名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-X6hX)
2024/02/22(木) 05:39:32.74ID:8RjKSWys0318名無しさんの野望 (スププ Sd1f-23LD)
2024/02/22(木) 08:13:21.26ID:vQjtXAAhd NGIOで草のプリキャッシュ作成時にTamrielだけ作成されません
試しにキャッシュからのみロードする設定を切ってゲームを始めるとTamrielの草キャッシュが作成されるので何がプリキャッシュがおかしいのだと思いますがさっぱり分かりません
相性の悪いMODとかあるのでしょうか
試しにキャッシュからのみロードする設定を切ってゲームを始めるとTamrielの草キャッシュが作成されるので何がプリキャッシュがおかしいのだと思いますがさっぱり分かりません
相性の悪いMODとかあるのでしょうか
319名無しさんの野望 (スププ Sd1f-23LD)
2024/02/22(木) 08:32:55.24ID:vQjtXAAhd >>318の追記ですがプリキャッシュ作成時には正常終了しています
Tamrielのみ作成するように指定してプリキャッシュ作成を開始してもすぐに正常終了して何も作成されない状況です
Tamrielのみ作成するように指定してプリキャッシュ作成を開始してもすぐに正常終了して何も作成されない状況です
320名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbe-3q3Q)
2024/02/22(木) 11:10:38.33ID:X7Gcjui60 コンパスの下に表示される敵HPバーのサイズ、オフセットの変更仕方わかる方いらっしゃいますでしょうか?
使用しているUI HUD系はNORDIC UI、SkyHUD、TureHUD等https://i.imgur.com/c6n8ex2.jpeg
です。
使用しているUI HUD系はNORDIC UI、SkyHUD、TureHUD等https://i.imgur.com/c6n8ex2.jpeg
です。
321名無しさんの野望 (ワッチョイW a34d-PEji)
2024/02/22(木) 12:14:54.19ID:tXoTtYMp0 >>318
以前は問題なかったんでしょうか
なかったすればそこからの変更点から探る
worldの指定ってGrassControl.Config.txtの設定ですかね
境界データも見てみたらどうでしょうか
直接的な回答にはなりませんが草のプリキャッシ作成は環境分けたほうがいいですよ
以前は問題なかったんでしょうか
なかったすればそこからの変更点から探る
worldの指定ってGrassControl.Config.txtの設定ですかね
境界データも見てみたらどうでしょうか
直接的な回答にはなりませんが草のプリキャッシ作成は環境分けたほうがいいですよ
322名無しさんの野望 (ワッチョイW 43d0-WLVw)
2024/02/22(木) 12:21:56.57ID:l/hKyky60 TESLabが見れない気がするのですが入れますでしょうか
323名無しさんの野望 (ワッチョイW 43d0-WLVw)
2024/02/22(木) 12:26:55.48ID:l/hKyky60 Loverslabですね
324名無しさんの野望 (ワッチョイW 43d0-WLVw)
2024/02/22(木) 12:39:23.16ID:l/hKyky60 すみません見れましたありがとうございます
325名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-H3lM)
2024/02/22(木) 16:26:49.45ID:hrXApXOY0 何かの光源MODの影響なのか炎や松明の光など火に関する光源が四角くなってしまいました
四角になってしまった光を通常に戻すMOD・手段はないでしょうか?
四角になってしまった光を通常に戻すMOD・手段はないでしょうか?
326名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/22(木) 17:26:11.88ID:BKrbJvze0 >>320
Interface\skyhud\skyhud.txtの内容を変更する
[Scale]は表示倍率で、1.0を基準とし0.5なら半分の大きさ、2.0なら2倍の大きさ
[Position]は表示位置で、Xは横軸、Yが縦軸
左上隅が(0,0)、右下隅が(1280,720)、画面中央は(340,360)になる
bLockEnemyHealth= は位置調整を有効にするかどうかの設定でデフォルトは1(無効)
有効にするならこの値を0にする必要がある
やや小さめのバーを画面上部の真ん中辺りに表示する例
[Scale]
fEnemyHealth=0.75
[Position]
bLockEnemyHealth=0
fEnemyHealthPosX=560
fEnemyHealthPosY=34
Interface\skyhud\skyhud.txtの内容を変更する
[Scale]は表示倍率で、1.0を基準とし0.5なら半分の大きさ、2.0なら2倍の大きさ
[Position]は表示位置で、Xは横軸、Yが縦軸
左上隅が(0,0)、右下隅が(1280,720)、画面中央は(340,360)になる
bLockEnemyHealth= は位置調整を有効にするかどうかの設定でデフォルトは1(無効)
有効にするならこの値を0にする必要がある
やや小さめのバーを画面上部の真ん中辺りに表示する例
[Scale]
fEnemyHealth=0.75
[Position]
bLockEnemyHealth=0
fEnemyHealthPosX=560
fEnemyHealthPosY=34
327名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/22(木) 18:24:15.53ID:BKrbJvze0328名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fa5-23LD)
2024/02/22(木) 18:55:25.78ID:5rD2L3Ns0329名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f04-iYNC)
2024/02/22(木) 20:49:49.08ID:X7Gcjui60330名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/22(木) 22:41:51.40ID:eaD7Stm90331名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f7c-FjIa)
2024/02/22(木) 23:37:45.97ID:t4U5DPIG0 1.5.97でドーンガード進めてるんですが、番人の間〜ディムホロウの間の山道で必ずCTDしてしまいます。(恐らく同じ地点)
.NET Script Frameworkのログには
Unhandled native exception occurred at 0x7FF6CD9DBCA3 (SkyrimSE.exe+130BCA3) on thread 22500!
と出るのですが、ここから原因を特定する方法はありますか?
.NET Script Frameworkのログには
Unhandled native exception occurred at 0x7FF6CD9DBCA3 (SkyrimSE.exe+130BCA3) on thread 22500!
と出るのですが、ここから原因を特定する方法はありますか?
332名無しさんの野望 (ワッチョイW 4313-1+Q/)
2024/02/23(金) 00:01:59.30ID:eXiv5S8p0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 3329-H3lM)
2024/02/23(金) 00:21:50.70ID:/UaTi4Gf0 CKでlandscapeをいじってるのですが、dirtやNoGrassがついたtextureで塗っても何故か草が生えてしまう事があります
land textureの項目を草MOD等で生える設定にしているわけではないので途方にくれています
cellによってそうなったりならなかったりするようですがその原因と対策をわかる方いましたらご教示お願いします…
land textureの項目を草MOD等で生える設定にしているわけではないので途方にくれています
cellによってそうなったりならなかったりするようですがその原因と対策をわかる方いましたらご教示お願いします…
334名無しさんの野望 (ワッチョイ ff51-mJpf)
2024/02/23(金) 01:07:14.27ID:dNl0m64P0 ゲーム開始直後は髪の毛も服も揺れるんですが、装備を変更すると髪の毛だけ急に固まって揺れなくなります
Faster HDT-SMPのバージョンを入れ替えても症状は変わりません
何が干渉したらこうなるんでしょうか?
Faster HDT-SMPのバージョンを入れ替えても症状は変わりません
何が干渉したらこうなるんでしょうか?
335名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-4Brj)
2024/02/23(金) 02:00:07.36ID:SBPGdUwn0 質問です。se1.5.97です。
ホワイトランの広場の水路の水に境目ができてしまいます。
水関連のMODをいろいろと試してみましたが、解決できませんでした。
この境目を治す方法やMODを知っている方がいましたら教えていただけると助かります。
https://i.imgur.com/QQU55Dt.jpeg
ホワイトランの広場の水路の水に境目ができてしまいます。
水関連のMODをいろいろと試してみましたが、解決できませんでした。
この境目を治す方法やMODを知っている方がいましたら教えていただけると助かります。
https://i.imgur.com/QQU55Dt.jpeg
336名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/23(金) 02:17:44.50ID:4+O0Aj340 >>333
>land textureの項目を草MOD等で生える設定にしているわけではない
この意味はLandscape TextureにMODでGrassが追加されていないことを確認済みということでいいかな
(例えばLDirt01 [LTEX:00000C14]のGrassesはバニラでは空になっているけど、MODでそこにGrassが追加されていないかなど)
上に問題が無ければCKでこんな感じの操作をしてもダメかな
1. 編集したいCellを開き、レンダーウィンドウをクリックしてフォーカス
2. Hキーを押してLandscape Editに入る
3. もう一度レンダーウィンドウをクリックしてフォーカス
4. Iキーを押して使用テクスチャの一覧を開く
5. Quad 1~4のテクスチャの中にGrassの値が0以外のものがあれば選択し、右クリックしてDelete
6. Closeボタンをクリックして一覧を閉じる
7. Landscape Edit SettingsのTextureからGrassの無いものを選択
8. レンダーウィンドウで右クリックしながら塗る
>land textureの項目を草MOD等で生える設定にしているわけではない
この意味はLandscape TextureにMODでGrassが追加されていないことを確認済みということでいいかな
(例えばLDirt01 [LTEX:00000C14]のGrassesはバニラでは空になっているけど、MODでそこにGrassが追加されていないかなど)
上に問題が無ければCKでこんな感じの操作をしてもダメかな
1. 編集したいCellを開き、レンダーウィンドウをクリックしてフォーカス
2. Hキーを押してLandscape Editに入る
3. もう一度レンダーウィンドウをクリックしてフォーカス
4. Iキーを押して使用テクスチャの一覧を開く
5. Quad 1~4のテクスチャの中にGrassの値が0以外のものがあれば選択し、右クリックしてDelete
6. Closeボタンをクリックして一覧を閉じる
7. Landscape Edit SettingsのTextureからGrassの無いものを選択
8. レンダーウィンドウで右クリックしながら塗る
337名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/23(金) 02:23:18.97ID:YDHsMVPC0 >>333
No Grass In Objectで作ったキャッシュオンのままだったりしない?
No Grass In Objectで作ったキャッシュオンのままだったりしない?
338名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/23(金) 02:24:08.01ID:YDHsMVPC0 >>331
どっかにそのクラッシュログまるごと貼ったほうがもうちょい情報集まると思います
どっかにそのクラッシュログまるごと貼ったほうがもうちょい情報集まると思います
339名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/23(金) 02:59:08.10ID:4+O0Aj340 >>331
その少し下の方のPossible relevant objectsに何か書いてないかい?
例えばたいまつのメッシュに原因があれば
BSFadeNode(Name: `Torch`)みたいになってたりする
こんなのがあればそのノードの名前からどのメッシュが不正なのかある程度推測できると思う
そこから更に下の方のStackの中に
"Data\meshes\weapons\torch\torch.nif"
のようにファイルパスまで書いてあったりもするかも知れない
クラッシュログはすぐ原因が分かることもあればそうじゃないときもある
今回のような確定CTDなら別の方法でもすぐ解決できそうだね
[セーブデータを調べる]
1. 最新のセーブデータをバックアップしておく
2. セーブデータクリーナー(FallrimTools)で最新のセーブデータを読み込んでChangeFormsを全削除してセーブ
3. 作成したセーブデータをロードしCTDするか確認
4. クラッシュしなければ1のセーブデータのChangeFormsを二分法で絞り込んでいく
[espを調べる]
1. 優先度の高い方のespから半分を無効化してCTDするかチェック
2. クラッシュした?
Yes. 残りのespのうち下半分を無効化
No. 1で無効化したespの上半分を有効化
という風に絞り込んでいけばいい
その少し下の方のPossible relevant objectsに何か書いてないかい?
例えばたいまつのメッシュに原因があれば
BSFadeNode(Name: `Torch`)みたいになってたりする
こんなのがあればそのノードの名前からどのメッシュが不正なのかある程度推測できると思う
そこから更に下の方のStackの中に
"Data\meshes\weapons\torch\torch.nif"
のようにファイルパスまで書いてあったりもするかも知れない
クラッシュログはすぐ原因が分かることもあればそうじゃないときもある
今回のような確定CTDなら別の方法でもすぐ解決できそうだね
[セーブデータを調べる]
1. 最新のセーブデータをバックアップしておく
2. セーブデータクリーナー(FallrimTools)で最新のセーブデータを読み込んでChangeFormsを全削除してセーブ
3. 作成したセーブデータをロードしCTDするか確認
4. クラッシュしなければ1のセーブデータのChangeFormsを二分法で絞り込んでいく
[espを調べる]
1. 優先度の高い方のespから半分を無効化してCTDするかチェック
2. クラッシュした?
Yes. 残りのespのうち下半分を無効化
No. 1で無効化したespの上半分を有効化
という風に絞り込んでいけばいい
340名無しさんの野望 (ワッチョイ a350-T31t)
2024/02/23(金) 07:47:35.88ID:vJ7FZo1d0341名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-H3lM)
2024/02/23(金) 08:01:03.79ID:s2zsQOFxa >>336
教えて頂いた事をヒントにいろいろ試してみました
どうもそのquadのdefaultが草が生えるものだとdirtで塗ったところも草が生えてしまうっぽい?感じでした
なので一旦defaultを草が生えないtextureに置き換えて、その状態でdirtを塗る
置き換えたdefaultを元々使ってたtextureに置き換え…るとまたdirtに草が生えてしまうのでdefaultはそのままに手動でそれっぽく塗り直す
という感じで意図したように塗り分けられそうでした
また夜帰ったら頑張ってみます
丁寧にありがとうございました本当に助かりました
>>337
それもやりがちですよね
以前散々やらかしたので今はキャッシュ機能をオフにしてます
スカイリム全体のlandscapeをいい感じに手直しできたらまたあらためて遠景とキャッシュ作ります
ありがとうございます
教えて頂いた事をヒントにいろいろ試してみました
どうもそのquadのdefaultが草が生えるものだとdirtで塗ったところも草が生えてしまうっぽい?感じでした
なので一旦defaultを草が生えないtextureに置き換えて、その状態でdirtを塗る
置き換えたdefaultを元々使ってたtextureに置き換え…るとまたdirtに草が生えてしまうのでdefaultはそのままに手動でそれっぽく塗り直す
という感じで意図したように塗り分けられそうでした
また夜帰ったら頑張ってみます
丁寧にありがとうございました本当に助かりました
>>337
それもやりがちですよね
以前散々やらかしたので今はキャッシュ機能をオフにしてます
スカイリム全体のlandscapeをいい感じに手直しできたらまたあらためて遠景とキャッシュ作ります
ありがとうございます
342名無しさんの野望 (ワッチョイW 133d-38f4)
2024/02/23(金) 08:02:31.74ID:GTPAcU4V0 >>310
>Nemesis の設定
指定通りHOTKともう一つチェック入れました
HOTKはmcmでパッドを割り振ってみてます。
>あとdTryだっけ本体Verによって入れるの違う
これはSEダウングレードした1.597?なので、SE用の物入れました。パッド勢なのパッド用のmodも入れてます。
ロジクールのやつ使用でsteamでXBOXコントローラー設定してます。
もうここ2、3日スカイリムに使う時間をこのmodに使ってる。
>Nemesis の設定
指定通りHOTKともう一つチェック入れました
HOTKはmcmでパッドを割り振ってみてます。
>あとdTryだっけ本体Verによって入れるの違う
これはSEダウングレードした1.597?なので、SE用の物入れました。パッド勢なのパッド用のmodも入れてます。
ロジクールのやつ使用でsteamでXBOXコントローラー設定してます。
もうここ2、3日スカイリムに使う時間をこのmodに使ってる。
343名無しさんの野望 (スップ Sd1f-vaqn)
2024/02/23(金) 09:48:23.62ID:CqeomWt3d ここの回答者さんマジで優秀すぎだろ・・・
344名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-4Brj)
2024/02/23(金) 11:35:22.18ID:SBPGdUwn0 >>340
返信ありがとうございます。
このMODはまだ試していませんでした。
1.5.97+MO2+SKSE+このMODのバニラバージョンで試してみたのですが、症状は改善されませんでした。
https://i.imgur.com/auOgKuy.png
返信ありがとうございます。
このMODはまだ試していませんでした。
1.5.97+MO2+SKSE+このMODのバニラバージョンで試してみたのですが、症状は改善されませんでした。
https://i.imgur.com/auOgKuy.png
345名無しさんの野望 (ワッチョイW cfc0-PEji)
2024/02/23(金) 13:07:12.76ID:Y69w2LI90346名無しさんの野望 (ワッチョイ 43b1-H3lM)
2024/02/23(金) 15:55:56.09ID:2MUDRHSz0347名無しさんの野望 (スププ Sd1f-23LD)
2024/02/23(金) 16:17:18.04ID:6dccSzYkd 土地改変が競合して地面が割れてるんですが低い方を高い方に合わせると治るでしょうか?
348名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-Zs+2)
2024/02/23(金) 17:53:48.12ID:YDHsMVPC0 >>347
どっちに合わせるかはMOD次第なところはあるよ
xEditでおかしくなってるセルのVHGT - Vertex Height Mapの部分を確認して合わせたい方のデータを上書きかな
バックアップは忘れずに
どっちに合わせるかはMOD次第なところはあるよ
xEditでおかしくなってるセルのVHGT - Vertex Height Mapの部分を確認して合わせたい方のデータを上書きかな
バックアップは忘れずに
349名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb7-3L3z)
2024/02/23(金) 17:59:27.77ID:YKK6lu5J0 ムイリと結婚しようかと思って闇の一党クエストを進めて訪れることのない哀悼を開始しました。
ところがアライン・デュフォンを昔のクエスト何か進めた拍子に倒していたためオプションが遂行できません。
この状態でムイリと結婚するには何か手立てありますか?
NFFの結婚駆け落ち機能で無理やり結婚したけど話しかけても何もダイアログ出ないし
マルカルスの宿から家のヘリヤーケンホールに移動してくれず。
何かいい方法あれば教えてください。
ところがアライン・デュフォンを昔のクエスト何か進めた拍子に倒していたためオプションが遂行できません。
この状態でムイリと結婚するには何か手立てありますか?
NFFの結婚駆け落ち機能で無理やり結婚したけど話しかけても何もダイアログ出ないし
マルカルスの宿から家のヘリヤーケンホールに移動してくれず。
何かいい方法あれば教えてください。
350名無しさんの野望 (ワッチョイW 6f10-H61e)
2024/02/23(金) 19:09:05.92ID:nZqpEzQm0 質問です
AEからSEにダウングレードして開始
ディナーへの招待のお手紙は貰えるのですがブラッドチル洞窟が見つかりません クエストマークは出ていますが入口自体が見当たらない状況です
これはダウングレード故の症状なのでしょうか?
MOD環境が地形変更関係は入れていません
よろしくお願いします
AEからSEにダウングレードして開始
ディナーへの招待のお手紙は貰えるのですがブラッドチル洞窟が見つかりません クエストマークは出ていますが入口自体が見当たらない状況です
これはダウングレード故の症状なのでしょうか?
MOD環境が地形変更関係は入れていません
よろしくお願いします
351名無しさんの野望 (スププ Sd1f-23LD)
2024/02/23(金) 19:22:39.81ID:6dccSzYkd >>348
それでパッチ作ってみますありがとう
それでパッチ作ってみますありがとう
352名無しさんの野望 (ワッチョイW e31f-jsa7)
2024/02/23(金) 19:46:08.49ID:V2QI/0CS0 なんのMOD何か知りたくて調べたのですが出てきませんでした。
プレイヤーキャラクターの頭上に、赤 緑 青のアイコン(動物みたいな)が出てきて切り替えられる見たいなのですが、これはなんのMOSなのでしょうか?
プレイヤーキャラクターの頭上に、赤 緑 青のアイコン(動物みたいな)が出てきて切り替えられる見たいなのですが、これはなんのMOSなのでしょうか?
353名無しさんの野望 (ワッチョイ 6fc9-YGpO)
2024/02/23(金) 20:31:46.86ID:4+O0Aj340 >>349
そのMODは使ってないので結婚駆け落ち機能については分からないけど
おそらくその状態からでも次のコンソールコマンドで大丈夫かと思う
prid 000198F8
setrelationshiprank player 4
もしダメならそのMODの機能で一旦離婚する、または駆け落ち前のデータをロード
結婚クエストを進めてマーラのアミュレットを装備して
次のコマンドを実行してから話しかける
prid 000198F8
setrelationshiprank player 1
まずはこれを試してみて
もし上手くいかないなら違う方法を提案します
そのMODは使ってないので結婚駆け落ち機能については分からないけど
おそらくその状態からでも次のコンソールコマンドで大丈夫かと思う
prid 000198F8
setrelationshiprank player 4
もしダメならそのMODの機能で一旦離婚する、または駆け落ち前のデータをロード
結婚クエストを進めてマーラのアミュレットを装備して
次のコマンドを実行してから話しかける
prid 000198F8
setrelationshiprank player 1
まずはこれを試してみて
もし上手くいかないなら違う方法を提案します
354名無しさんの野望 (ワッチョイW e3f1-rT7U)
2024/02/23(金) 23:31:41.08ID:AUgNZ8SY0355名無しさんの野望 (ワッチョイW a304-JiQz)
2024/02/24(土) 10:12:34.56ID:hNuYxmPp0356名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 11:32:20.15ID:wMcniv+q0 質問です
PCを変えたのですが前のPCのデータを移したいです。SE1597MO2環境です
試しにやってみたのですが新PCでskyrimをインストール(steam)してデータを
消して旧PCからskyrimコピーはできましたが、MO2をコピーで躓いてます
MO2とユーザーファイルにあるデータを移したのですが起動するとskyrimの
ドライブの位置が変わっていて起動できない、みたいなメッセージがでます
mod400くらいですが結構こだわって作った環境なのでどうかお願いします
PCを変えたのですが前のPCのデータを移したいです。SE1597MO2環境です
試しにやってみたのですが新PCでskyrimをインストール(steam)してデータを
消して旧PCからskyrimコピーはできましたが、MO2をコピーで躓いてます
MO2とユーザーファイルにあるデータを移したのですが起動するとskyrimの
ドライブの位置が変わっていて起動できない、みたいなメッセージがでます
mod400くらいですが結構こだわって作った環境なのでどうかお願いします
357名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 11:33:15.82ID:wMcniv+q0 ↑変な改行になってすみません
358名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fe2-H61e)
2024/02/24(土) 12:07:18.54ID:ml/Ant6p0 >>355
ありがとうございます その通りです
せっかくAEだからって貧乏性でベストの方を使いました参照した導入手順のサイトでもフルの方が推奨されてました
AEのコンテンツでも問題なく進められるのもあるんですよね
本件は一部の不都合として諦めた方が良さそうですね
ありがとうございます その通りです
せっかくAEだからって貧乏性でベストの方を使いました参照した導入手順のサイトでもフルの方が推奨されてました
AEのコンテンツでも問題なく進められるのもあるんですよね
本件は一部の不都合として諦めた方が良さそうですね
359名無しさんの野望 (ワッチョイW 8f35-2ls0)
2024/02/24(土) 12:11:03.21ID:+BWvo3Qt0360名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 13:31:00.49ID:wMcniv+q0361名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 13:31:10.94ID:wMcniv+q0362名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe7-Bhp1)
2024/02/24(土) 13:33:11.16ID:/YCd4xehM363名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 13:33:25.89ID:wMcniv+q0364名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe7-Bhp1)
2024/02/24(土) 13:33:46.03ID:/YCd4xehM 書いてるうちに解決してたか
365名無しさんの野望 (ワッチョイ 836f-FjIa)
2024/02/24(土) 13:35:22.96ID:wMcniv+q0 なんか連投になってしまった…362さんもありがとうございます
366名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fb2-X6hX)
2024/02/24(土) 16:37:11.28ID:TA46T1R40 ENBに詳しい方にご教授お願いします
ENBをRUDYからPI-CHOに乗り換えようと思ったのですけどPI-CHOを導入して視点を他のオブジェクトに近づけると遠景のモデルが膜のように残ってしまいます
バニラの状態で試してもそうなるようでこれはPI-CHOプリセットの仕様なんでしょうか
他の方の利用状況ともし何らかの設定で改善できるようでしたらアドバイスをお願いします
https://imgur.com/i8ruVnA
ENBをRUDYからPI-CHOに乗り換えようと思ったのですけどPI-CHOを導入して視点を他のオブジェクトに近づけると遠景のモデルが膜のように残ってしまいます
バニラの状態で試してもそうなるようでこれはPI-CHOプリセットの仕様なんでしょうか
他の方の利用状況ともし何らかの設定で改善できるようでしたらアドバイスをお願いします
https://imgur.com/i8ruVnA
367名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b96-EVRh)
2024/02/25(日) 09:49:16.86ID:gbFEjBK00 xTranslatorは手動で翻訳した行と一致する文章を自動で翻訳する仕様だったと思うのですが
ある日から突然その自動翻訳機能が働かなくなってしまいました
(手動で「完全一致翻訳」ボタンを押せば自動翻訳してはもらえますが……)
恐らく子供がパソコンをいじったせいで設定が変わってしまったのだと思うのですが
どこを直せば元の設定に戻るのでしょうか
ある日から突然その自動翻訳機能が働かなくなってしまいました
(手動で「完全一致翻訳」ボタンを押せば自動翻訳してはもらえますが……)
恐らく子供がパソコンをいじったせいで設定が変わってしまったのだと思うのですが
どこを直せば元の設定に戻るのでしょうか
368名無しさんの野望 (ワッチョイW 0627-b7dF)
2024/02/25(日) 10:16:05.48ID:03OM8m880369名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-B158)
2024/02/26(月) 00:50:34.13ID:x8IXXX8O0 起動しようとするたびにSKSEのメッセージ?に「hdtSMP64.dll dissabled」「Racemenu(Skee64.dll)dissabled」と出ます
はい、いいえが選択肢に出ていいえを押せば問題なく起動するのですが毎回出てくるため流石に気になってきました
前者はdllを落とした所でどこに置けばよいのか 後者はそもそもSkee64.dllとは何なのかググっても出てこずわかりません
知ってる方がいたら教えてくれると嬉しいです よろしくお願いします
はい、いいえが選択肢に出ていいえを押せば問題なく起動するのですが毎回出てくるため流石に気になってきました
前者はdllを落とした所でどこに置けばよいのか 後者はそもそもSkee64.dllとは何なのかググっても出てこずわかりません
知ってる方がいたら教えてくれると嬉しいです よろしくお願いします
370名無しさんの野望 (ワッチョイ 8675-V2t0)
2024/02/26(月) 04:20:29.48ID:C0MuwXMT0 「エズバーンにドラゴンの巣について尋ねる」で話しかけても「何か用か」と話が続かないのですがどうしたらよいでしょうか
371名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e32-w3el)
2024/02/26(月) 06:01:11.36ID:myb9HK0D0 何か用か
372名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/02/26(月) 13:54:28.04ID:3SPmMu6J0 >>369
skee64.dllはRacemenuについてくるんだけどメッセに本体のバージョンと合ってないとか出てるんじゃないか
Address Library for SKSE Pluginsとかは入れてるのかとかLEにSE用のMod入れてるのかとか気になる
skee64.dllはRacemenuについてくるんだけどメッセに本体のバージョンと合ってないとか出てるんじゃないか
Address Library for SKSE Pluginsとかは入れてるのかとかLEにSE用のMod入れてるのかとか気になる
373名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-B158)
2024/02/26(月) 14:42:16.51ID:x8IXXX8O0 >>372
プラグインのフォルダを見たところ確認したらありました!…のは良いんですが起動するたびにそのメッセージが出ますね
環境は日本語版AE最新・Racemenu最新・Address Library for SKSE Plugins導入済みです
プラグインのフォルダを見たところ確認したらありました!…のは良いんですが起動するたびにそのメッセージが出ますね
環境は日本語版AE最新・Racemenu最新・Address Library for SKSE Plugins導入済みです
374名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/02/26(月) 14:56:58.77ID:3SPmMu6J0 >>373
SSE Engine FixのPart2入れると直る・・・かも
SSE Engine FixのPart2入れると直る・・・かも
375名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/02/26(月) 14:59:24.08ID:3SPmMu6J0376名無しさんの野望 (ワッチョイW 3336-oXCw)
2024/02/26(月) 16:16:14.05ID:OSM5/+HL0 弓がなかなか当たりません
z steel arrow を入れて
edit で命中範囲を広げたいのですが
どの項目をどのくらいの数値にすればいいでしょうか?
z steel arrow を入れて
edit で命中範囲を広げたいのですが
どの項目をどのくらいの数値にすればいいでしょうか?
377名無しさんの野望 (ワッチョイW 3336-oXCw)
2024/02/26(月) 17:32:26.18ID:OSM5/+HL0 すいません 自己解決しました
VRなのですがスキルが上がったらクロスヘアが出てほぼ当たるようになりました
VRなのですがスキルが上がったらクロスヘアが出てほぼ当たるようになりました
378名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/02/26(月) 18:48:03.89ID:MmeAWGov0 >>367
翻訳したいレコードをダブルクリックしたときに開く「検索と編集」画面の下側
原文と訳文の間に縦に並んでいる小さなアイコンの一番下
「類似した文字列も更新する」アイコンをクリックして有効化すればいいよ
翻訳したいレコードをダブルクリックしたときに開く「検索と編集」画面の下側
原文と訳文の間に縦に並んでいる小さなアイコンの一番下
「類似した文字列も更新する」アイコンをクリックして有効化すればいいよ
379名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f03-YWXV)
2024/02/26(月) 20:41:28.23ID:cTDvtsPw0 久しぶりにskyrim seやろうとしたんですが、エンブレムが表示される起動画面に切り替わる前に落ちてしまいます。modを全て外しても同様なので、SKSE等が悪さをしてるのかもしれませんが、具体的には何処が悪いのかわかりません。どうすればよいのでしょうか?
380名無しさんの野望 (ワッチョイ 036e-r8/V)
2024/02/26(月) 22:29:28.60ID:YuusEshy0381名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a7e-JJGo)
2024/02/26(月) 23:33:59.73ID:pjk0u2nY0 >>379
久しぶりにプレイしたところからエスパーするとバージョンアップでSSE Engine Fixが悪さしている可能性がある。
修正モッドがあるのでこれを試してみよう。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/108069?tab=files
久しぶりにプレイしたところからエスパーするとバージョンアップでSSE Engine Fixが悪さしている可能性がある。
修正モッドがあるのでこれを試してみよう。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/108069?tab=files
382名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e31-SUdf)
2024/02/27(火) 00:48:17.62ID:yZOOZ0AM0 バージョンがアップの可能性は高そうだけど、そこでSSE Engine Fixの修正しても他のmodがどうせ動かないので
その場合はSEにダウングレードになるんじゃないかな
その場合はSEにダウングレードになるんじゃないかな
383名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a90-EVRh)
2024/02/27(火) 13:14:21.30ID:M6QC4B7r0 スキル一切上がってないニューゲーム直後にレベル2に上げられる時が偶にあるんだけど、これっておまかん?
384名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a90-EVRh)
2024/02/27(火) 13:14:24.74ID:M6QC4B7r0 スキル一切上がってないニューゲーム直後にレベル2に上げられる時が偶にあるんだけど、これっておまかん?
385名無しさんの野望 (スッップ Sdea-iHcU)
2024/02/27(火) 15:15:13.18ID:GMM3X5hNd >>384経験値MODとスタート変更MODで開始場所が新たな発見になってたりで直ぐに2レベになる時あるけどそれじゃないのかな?あんまり気にして無かった
386名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a7b-iVup)
2024/02/27(火) 15:33:19.08ID:JRRx52Xe0 >>384
MOD環境によるけど経験値MODを入れていると他のMODとの兼ね合いでそうなることがあるらしい
No Startup Quest XP Fix - Patch for Sunhelm and moreというMODで修正できるっぽい
MOD環境によるけど経験値MODを入れていると他のMODとの兼ね合いでそうなることがあるらしい
No Startup Quest XP Fix - Patch for Sunhelm and moreというMODで修正できるっぽい
387名無しさんの野望 (ワッチョイW 4a11-dEb8)
2024/02/27(火) 16:32:50.82ID:+7bIqoIq0 狂戦士の怒りというパワーの視覚効果を消したいのですが
sseeditで何処をイジれば良いのか分からず教えていただきたいです
よろしくお願いします
sseeditで何処をイジれば良いのか分からず教えていただきたいです
よろしくお願いします
388名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/02/27(火) 17:00:05.55ID:5+uruYNk0 >>387
1. 画面左上のFormID欄に000E40BFと入力してエンター
2. 左ペインの下の方にRaceOrcBerserkEffectがフォーカスされているのでそれを右クリックしてCopy as override into...
3. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
4. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:BerserkPatch)
5. 右ペインの「BerserkPatch.espのVMAD - Virtual Machine Adapter欄」を右クリックしてRemoveを選択
6. セーブして終了
1. 画面左上のFormID欄に000E40BFと入力してエンター
2. 左ペインの下の方にRaceOrcBerserkEffectがフォーカスされているのでそれを右クリックしてCopy as override into...
3. ファイル選択画面が開くので<new file>.espのESLフラグのみが付いているものにチェックしてOKする
4. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:BerserkPatch)
5. 右ペインの「BerserkPatch.espのVMAD - Virtual Machine Adapter欄」を右クリックしてRemoveを選択
6. セーブして終了
390名無しさんの野望 (ワッチョイW 4e25-Xzbi)
2024/02/27(火) 18:06:50.98ID:WnCzbXpl0 叡智なmod用なので場所が不適切かもしれないのですが教えていただけないでしょうか
sltriggerのjsonファイルを使用して条件に応じてNPCの好感度が変わるというような記述をしたいです
SKSE用のjsonファイルのコードのサンプルなどどこかで学べる場所はないでしょうか?
(対象のnpcのidの取得法や好感度のパラメーター名など…)
sltriggerのjsonファイルを使用して条件に応じてNPCの好感度が変わるというような記述をしたいです
SKSE用のjsonファイルのコードのサンプルなどどこかで学べる場所はないでしょうか?
(対象のnpcのidの取得法や好感度のパラメーター名など…)
391名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bf1-e/Of)
2024/02/27(火) 23:20:47.50ID:vuva0FAZ0 Natural Waterfallsを入れています
マルカルスに行ったところ、滝が青くなってしまっています
リバーウッドやその他の滝ではこのようなことは起こりません
どこをどう直したら正常になりますか
建物はテクスチャのみでメッシュはいじらないものを使っています
https://imgur.com/a/ZVEN8LK
マルカルスに行ったところ、滝が青くなってしまっています
リバーウッドやその他の滝ではこのようなことは起こりません
どこをどう直したら正常になりますか
建物はテクスチャのみでメッシュはいじらないものを使っています
https://imgur.com/a/ZVEN8LK
392名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/02/28(水) 02:49:44.77ID:DgZTHhaW0 >>391
テクスチャ抜けだと思う
Natural Waterfallsはその滝のメッシュを置き換えていてテクスチャも独自のものを指定しているよ
キューブマップ以外のテクスチャはそのMODに全て含まれているので正しくインストールされているか確認を
めんどくさいことをしたくないならNatural Waterfallsを再インストールしてみるといいかも
FOMODでの選択を間違っているだけかもしれない
[確認方法 - ゲーム内]
More Informative Consoleを導入しマルカルスへ行きコンソールで次のコマンドを入力
prid 0007A5F7
滝が選択されるので情報欄のTexturesをポイントしてシフトキー
ddsが表示されるので更にそれらをポイントしてシフトキー
あなたの環境で実際に必要とされるテクスチャの名前とパスが表示されるので控えておく
[確認方法 - MOD管理ツール]
・MO2の場合
右ペインのデータタブを選択
画面下の検索ボックスに控えておいたテクスチャのファイル名を入力
ファイルがインストールされていれば抽出されるのでパスが合ってるか確認する
・Vortexの場合
ゲームのインストールフォルダのDataフォルダ以下を見ていく
控えておいたディレクトリにそのファイルが存在するか調べる
ファイルが見つからないならFOMODでの選択ミスかインストールに失敗している
無理やり直すならNatural Waterfallsの圧縮ファイルを展開して必要なファイルを抜き出しファイル構造を整えてzip圧縮してMODとして導入
でも多分再インストールで直ると思うよ
More Informative Console
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
テクスチャ抜けだと思う
Natural Waterfallsはその滝のメッシュを置き換えていてテクスチャも独自のものを指定しているよ
キューブマップ以外のテクスチャはそのMODに全て含まれているので正しくインストールされているか確認を
めんどくさいことをしたくないならNatural Waterfallsを再インストールしてみるといいかも
FOMODでの選択を間違っているだけかもしれない
[確認方法 - ゲーム内]
More Informative Consoleを導入しマルカルスへ行きコンソールで次のコマンドを入力
prid 0007A5F7
滝が選択されるので情報欄のTexturesをポイントしてシフトキー
ddsが表示されるので更にそれらをポイントしてシフトキー
あなたの環境で実際に必要とされるテクスチャの名前とパスが表示されるので控えておく
[確認方法 - MOD管理ツール]
・MO2の場合
右ペインのデータタブを選択
画面下の検索ボックスに控えておいたテクスチャのファイル名を入力
ファイルがインストールされていれば抽出されるのでパスが合ってるか確認する
・Vortexの場合
ゲームのインストールフォルダのDataフォルダ以下を見ていく
控えておいたディレクトリにそのファイルが存在するか調べる
ファイルが見つからないならFOMODでの選択ミスかインストールに失敗している
無理やり直すならNatural Waterfallsの圧縮ファイルを展開して必要なファイルを抜き出しファイル構造を整えてzip圧縮してMODとして導入
でも多分再インストールで直ると思うよ
More Informative Console
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19250
393名無しさんの野望 (ワッチョイ c3a6-EVRh)
2024/02/28(水) 05:24:11.81ID:0JVp6J540 ドーンガードのクエスト、吸血鬼、ハンターどちらも預言者で進行不能になり困り果てています。。。
というのもこのクエストがバグ塗れなのは把握しているのですが現在陥っているバグがネットで調べる限り出てない例で。。。
ハンター側の場合、新たな命令完了後砦に帰宅してもセラーナがおらず、預言者が発生しない
吸血鬼側の場合、ブラッドストーン完了後ハルコンの会話が発生せず、そもそも預言者が始まらないというものです…。
この症状に詳しい方是非お力添えを;;
というのもこのクエストがバグ塗れなのは把握しているのですが現在陥っているバグがネットで調べる限り出てない例で。。。
ハンター側の場合、新たな命令完了後砦に帰宅してもセラーナがおらず、預言者が発生しない
吸血鬼側の場合、ブラッドストーン完了後ハルコンの会話が発生せず、そもそも預言者が始まらないというものです…。
この症状に詳しい方是非お力添えを;;
394名無しさんの野望 (ワッチョイW aa26-jB0Z)
2024/02/28(水) 14:27:41.96ID:0tToscGq0 >>393
DGクエストは数えただけでも50回以上周回してるけどその症状は一度もなったこと無いですね
DG側の場合の状況教えてください
①ガンマーとソリーヌに会って二人共ドーンガード砦へ行くように話した段階
②DG砦で再会イベント後イスランが「少しおしゃべりでもしようか」と2階に来るように言った段階
③拷問部屋でイスランに会ったけどセラーナがいない段階
クエスト優先度はかなり高め設定だから、早まってセラーナをMHiYHみたいな場所変更modで待機場所変えても、このシーンでは飛んでくるはず
DGクエストは数えただけでも50回以上周回してるけどその症状は一度もなったこと無いですね
DG側の場合の状況教えてください
①ガンマーとソリーヌに会って二人共ドーンガード砦へ行くように話した段階
②DG砦で再会イベント後イスランが「少しおしゃべりでもしようか」と2階に来るように言った段階
③拷問部屋でイスランに会ったけどセラーナがいない段階
クエスト優先度はかなり高め設定だから、早まってセラーナをMHiYHみたいな場所変更modで待機場所変えても、このシーンでは飛んでくるはず
395名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/02/28(水) 18:13:42.11ID:YLQGBEv50396名無しさんの野望 (ワッチョイW 33ba-sbmk)
2024/02/28(水) 18:49:04.13ID:7qSO0m350 >>353
遅くなりました
試しましたが無理そうです
闇の一党クエスト完了後にアミュ装備してコンソールでコマンド打ち込んでも反応無しです
他の人と結婚してたので離婚後にもう一度試したけどダメっぽいです。
もしかしたら他の人と結婚イベントしてしまったからダメなのかな?
遅くなりました
試しましたが無理そうです
闇の一党クエスト完了後にアミュ装備してコンソールでコマンド打ち込んでも反応無しです
他の人と結婚してたので離婚後にもう一度試したけどダメっぽいです。
もしかしたら他の人と結婚イベントしてしまったからダメなのかな?
397名無しさんの野望 (ワッチョイW 1bf1-e/Of)
2024/02/28(水) 19:25:22.95ID:FY7p4j8j0 >>392
再インストールしても直らずコンソールの方法で調べてみると fxwatertile04.ddsとfxwatertile04_n.ddsがヒットしました
ところがnaturalwaterfallの中身を見てみるとそのようなファイルが見つかりませんでした
fxwatertile01.ddsとfxwatertile01_n.ddsしかありません
仕方ないので01を04にリネームして放り込んだところ紫色は回避され写真のような色になりました
もうこの辺で妥協しようと思います
詳しいお答えをありがとうございました
教えていただいたmodは便利そうなのでそのまま使おうと思います
https://imgur.com/a/ldv6gKW
再インストールしても直らずコンソールの方法で調べてみると fxwatertile04.ddsとfxwatertile04_n.ddsがヒットしました
ところがnaturalwaterfallの中身を見てみるとそのようなファイルが見つかりませんでした
fxwatertile01.ddsとfxwatertile01_n.ddsしかありません
仕方ないので01を04にリネームして放り込んだところ紫色は回避され写真のような色になりました
もうこの辺で妥協しようと思います
詳しいお答えをありがとうございました
教えていただいたmodは便利そうなのでそのまま使おうと思います
https://imgur.com/a/ldv6gKW
398名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f03-YWXV)
2024/02/28(水) 19:44:41.45ID:Jsq+vRwm0399名無しさんの野望 (ワッチョイW 87ec-XUFF)
2024/02/28(水) 20:03:09.08ID:AtW9K0GE0 Steamからも起動しないならダウングレードする前に整合性チェックした方が良いような気が
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/02/28(水) 20:17:07.30ID:YLQGBEv50 不正なセーブデータでそんなんなる事もあったな0KBのやつとか
401名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/02/28(水) 20:21:03.35ID:DgZTHhaW0 >>396
では以下を試してみてください
以前結婚していたNPCに会いに行き、コンソールを開いてそのNPCをクリックして選択後次のコマンドを実行
removefromfaction 000FF7F3
removefromfaction 0007431A
removefromfaction 000C6472
prid 14
removefromfaction 000C6472
stopquest 21382
resetquest 21382
startquest 21382
setstage 74793 10
prid 000198F8
addfac 00019809 0
setrelationshiprank player 1
マーラのアミュレットを装備しムイリに話しかけ「結婚してくれないか?」と表示されたことを確認したら新規セーブ
では以下を試してみてください
以前結婚していたNPCに会いに行き、コンソールを開いてそのNPCをクリックして選択後次のコマンドを実行
removefromfaction 000FF7F3
removefromfaction 0007431A
removefromfaction 000C6472
prid 14
removefromfaction 000C6472
stopquest 21382
resetquest 21382
startquest 21382
setstage 74793 10
prid 000198F8
addfac 00019809 0
setrelationshiprank player 1
マーラのアミュレットを装備しムイリに話しかけ「結婚してくれないか?」と表示されたことを確認したら新規セーブ
402名無しさんの野望 (ニンニククエW 8764-NHTL)
2024/02/29(木) 12:46:19.04ID:hv+DGd1i0GARLIC 気付いたら敵対してるはずの動物(オオカミやクモ)が一切襲ってこなくなり、JS Rumpled Rugsも反応しなくなってしまいました
これは何かしらの大きなスクリプトがバグっているのか、もしくは別々の事象と考えるべきなのでしょうか
FallrimToolsで確認したところ特にスタックスクリプトはありませんでした
これは何かしらの大きなスクリプトがバグっているのか、もしくは別々の事象と考えるべきなのでしょうか
FallrimToolsで確認したところ特にスタックスクリプトはありませんでした
403名無しさんの野望 (ニンニククエW 8764-NHTL)
2024/02/29(木) 13:03:59.98ID:hv+DGd1i0GARLIC >>402
すんません動物から攻撃されないのはパークの影響でした🥺
すんません動物から攻撃されないのはパークの影響でした🥺
404名無しさんの野望 (ニンニククエW 3394-fCbz)
2024/02/29(木) 13:27:26.20ID:Qxp0aWAq0GARLIC enbの画面に水滴が付く効果を消すのってどの設定ですかね
405名無しさんの野望 (ニンニククエ 4e73-OBrP)
2024/02/29(木) 14:55:04.88ID:C6NcO1jD0GARLIC EnableLens自体をオフにするか、ENBLENS.FX内にあるEnable Weather FX Rainのチェックを外す
406名無しさんの野望 (ニンニククエ 4e73-OBrP)
2024/02/29(木) 14:55:45.67ID:C6NcO1jD0GARLIC 後者はpi-choの場合なので別のプリセットだったら違う名前かも知れない
407名無しさんの野望 (ニンニククエW 3394-fCbz)
2024/02/29(木) 18:40:00.78ID:Qxp0aWAq0GARLIC408名無しさんの野望 (ニンニククエ 46c9-w3el)
2024/02/29(木) 19:37:09.37ID:oRIxqDof0GARLIC >>393
なんとかそのバグ再現出来たかもしれない
上手くいくか分からないけどドーンガード側での手順を書いてみたよ
ドーンガード砦の2階のセラーナがいるはずの場所で新規セーブしておく
次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
本来であればセラーナが目の前に現れて予言者が始まる
もしダメならゲームを終了し以下の手順を試してみて
[セーブデータクリーナー]
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し、上で作っておいたセーブデータを読み込む
2. 左上の検索ボックスに020098CBと入力
3. ChangeFormsを右クリックしてDelete (もしChangeFormsが無かったら下記の[xEdit]までジャンプ)
4. セーブしてFallrimToolsを終了
[ゲーム内]
FallrimToolsで作成したセーブデータをロードし次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
予言者がスタートしたことを確認したら新規セーブ
もしスタートしない場合は以下の作業を行う
なんとかそのバグ再現出来たかもしれない
上手くいくか分からないけどドーンガード側での手順を書いてみたよ
ドーンガード砦の2階のセラーナがいるはずの場所で新規セーブしておく
次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
本来であればセラーナが目の前に現れて予言者が始まる
もしダメならゲームを終了し以下の手順を試してみて
[セーブデータクリーナー]
1. FallrimTools(ReSaver.exe)を起動し、上で作っておいたセーブデータを読み込む
2. 左上の検索ボックスに020098CBと入力
3. ChangeFormsを右クリックしてDelete (もしChangeFormsが無かったら下記の[xEdit]までジャンプ)
4. セーブしてFallrimToolsを終了
[ゲーム内]
FallrimToolsで作成したセーブデータをロードし次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
予言者がスタートしたことを確認したら新規セーブ
もしスタートしない場合は以下の作業を行う
409名無しさんの野望 (ニンニククエ 46c9-w3el)
2024/02/29(木) 19:38:16.43ID:oRIxqDof0GARLIC >>393
>>408の続き
上の作業でChangeFormsが無かったり、上手くいかなかった場合は以下を試す
[xEdit]
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 画面左上のFormID欄に020098CBと入力してエンター
3. 右ペインの一番右にあるespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<newfile>.espのESLフラグのみ付いているものにチェックしてOKする
5. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:DLC1VQ03HunterPatch)
6. 右ペインで右クリックしてHide no conflict and empty rowsのチェックが外れていることを確認する
7. 右ペインの「DLC1VQ03HunterPatch.espのDNAM - General > Flags (sorted) > RunOnce」を右クリックしてRemove
8. そのすぐ下のPriorityの値を右クリックしてEditを選択、99と入力してOKする
9. 右ペイン上部のFilter by Name欄にFNAMと入力し、Keep Childrenにチェックを入れる
10. 右ペインの「DLC1VQ03HunterPatch.espのAliases (aligned) > Alias #0 > FNAM - Alias Flags > Flags (sorted)」欄を右クリックしてEditを選択、Allow Reservedにチェックを入れてOKする
11. Alias #1~#15まで全てのエイリアスに10と同じ作業を行う
12. Ctrl+Sキーを押すとセーブ画面が開くのでDLC1VQ03HunterPatch.espにチェックが入っていることを確認したらOKする
13. xEditを終了
[ゲーム内]
DLC1VQ03HunterPatch.espが有効になっていることを確認したらゲームを起動し
FallrimToolsで作成したセーブデータ(ChangeFormsが無かった場合は最初に作っておいたセーブデータ)をロード
次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
予言者がスタートしたことを確認したら新規セーブ
・これでダメなら[xEdit]の10番に戻り、Allow Reservedに加えOptionalにもチェックを入れる
それでもダメならクエストやスクリプトがMODによって改変されている疑いが強いと思う
DLC1VQ03HunterPatch.espは予言者が全て終了したら削除していい
注意点としては、今回のxEditでの修正はちょっと乱暴な方法なのでこのクエストを完走出来るかは分からない
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
>>408の続き
上の作業でChangeFormsが無かったり、上手くいかなかった場合は以下を試す
[xEdit]
1. xEditを起動し、有効な全てのMODを読み込む
2. 画面左上のFormID欄に020098CBと入力してエンター
3. 右ペインの一番右にあるespのタイトルの上で右クリックしてCopy as override into...
4. ファイル選択画面が開くので<newfile>.espのESLフラグのみ付いているものにチェックしてOKする
5. esp名を決める画面が開くので任意の名前でOKする (例:DLC1VQ03HunterPatch)
6. 右ペインで右クリックしてHide no conflict and empty rowsのチェックが外れていることを確認する
7. 右ペインの「DLC1VQ03HunterPatch.espのDNAM - General > Flags (sorted) > RunOnce」を右クリックしてRemove
8. そのすぐ下のPriorityの値を右クリックしてEditを選択、99と入力してOKする
9. 右ペイン上部のFilter by Name欄にFNAMと入力し、Keep Childrenにチェックを入れる
10. 右ペインの「DLC1VQ03HunterPatch.espのAliases (aligned) > Alias #0 > FNAM - Alias Flags > Flags (sorted)」欄を右クリックしてEditを選択、Allow Reservedにチェックを入れてOKする
11. Alias #1~#15まで全てのエイリアスに10と同じ作業を行う
12. Ctrl+Sキーを押すとセーブ画面が開くのでDLC1VQ03HunterPatch.espにチェックが入っていることを確認したらOKする
13. xEditを終了
[ゲーム内]
DLC1VQ03HunterPatch.espが有効になっていることを確認したらゲームを起動し
FallrimToolsで作成したセーブデータ(ChangeFormsが無かった場合は最初に作っておいたセーブデータ)をロード
次のコンソールコマンドを実行
setstage 020098cb 5
予言者がスタートしたことを確認したら新規セーブ
・これでダメなら[xEdit]の10番に戻り、Allow Reservedに加えOptionalにもチェックを入れる
それでもダメならクエストやスクリプトがMODによって改変されている疑いが強いと思う
DLC1VQ03HunterPatch.espは予言者が全て終了したら削除していい
注意点としては、今回のxEditでの修正はちょっと乱暴な方法なのでこのクエストを完走出来るかは分からない
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
410名無しさんの野望 (ニククエ 4e73-OBrP)
2024/02/29(木) 23:53:27.43ID:C6NcO1jD0NIKU >>407
後者の設定をiniで弄りたいなら、Skyrim Special Edition\enbseriesの中にあるenblens.fx.ini
後者の設定をiniで弄りたいなら、Skyrim Special Edition\enbseriesの中にあるenblens.fx.ini
411名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-OBrP)
2024/03/01(金) 00:27:12.26ID:r4NcDOat0 >>407
後者の設定をiniで弄りたいなら、Skyrim Special Edition\enbseriesの中にあるenblens.fx.ini
の中のEnable Weather FX - Rain=true→false
後者の設定をiniで弄りたいなら、Skyrim Special Edition\enbseriesの中にあるenblens.fx.ini
の中のEnable Weather FX - Rain=true→false
412名無しさんの野望 (ワッチョイ 030c-bsa+)
2024/03/01(金) 00:32:02.80ID:4+Pr9Wyl0 コンソールで日本語は四角形になって読めないので、正常に表示されるようになるMODはないでしょうか?
414名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/03/01(金) 08:31:57.27ID:ZOqbmOsy0415名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-EVRh)
2024/03/01(金) 09:09:56.72ID:0xU6YoKB0 養子が連れてくるペットって飼うの断ると違うの連れてきたりします?
ウサギじゃなくキツネがいいんだけど……
ウサギじゃなくキツネがいいんだけど……
416名無しさんの野望 (ワッチョイ 06cf-EVRh)
2024/03/01(金) 13:39:43.78ID:cIKz/4090 >>414
Japanese Additional Fonts Plusをいれてますが、fontconfig.txtを見たらコンソール向けのフォントが変なのになってたので
他と同じように"Skyrim_JP_EveryFont+" Normalにしたら正常に日本語で表示されました
ありがとうございます
Japanese Additional Fonts Plusをいれてますが、fontconfig.txtを見たらコンソール向けのフォントが変なのになってたので
他と同じように"Skyrim_JP_EveryFont+" Normalにしたら正常に日本語で表示されました
ありがとうございます
417名無しさんの野望 (ワッチョイ 8710-EVRh)
2024/03/01(金) 14:17:09.10ID:qlvm/jiq0 バニラ武器種のMCO対応攻撃モーション+非戦闘モーションを揃えてる所なんですが、皆さんがどういう組み合わせで使ってるか知りたいです
VeroleviさんやVeryMingMingさんあたりのロアフレンドリーなのが好きなんですが、組み合わせて使おうとすると色々アニメーションの継ぎ目で違和感あったりで延々悩み続けてて……
VeroleviさんやVeryMingMingさんあたりのロアフレンドリーなのが好きなんですが、組み合わせて使おうとすると色々アニメーションの継ぎ目で違和感あったりで延々悩み続けてて……
418名無しさんの野望 (ワッチョイW 430c-Qx14)
2024/03/01(金) 14:35:51.55ID:zmZxptMC0 MCOに対応しているやつ。
419名無しさんの野望 (ワッチョイ aaef-nqG4)
2024/03/01(金) 15:31:11.33ID:PwL7uCAh0 Cage of Clavicusを導入しているのですが、作者HPに記載されているテンポラリ・アクターを捕獲可能にする編集のやり方が分かりません
SSEEditでzMFgAllow0xFFを覗いたのですがどれを1にすればいいのでしょうか(いくつか弄ってみたのですが特に変化ありませんでした)
編集出来た方いましたらご教授頂けますと幸いです
SSEEditでzMFgAllow0xFFを覗いたのですがどれを1にすればいいのでしょうか(いくつか弄ってみたのですが特に変化ありませんでした)
編集出来た方いましたらご教授頂けますと幸いです
420名無しさんの野望 (ワッチョイW 8761-3Sl+)
2024/03/01(金) 17:21:44.61ID:uh03VRqL0 lotd関連modまとめてぶち込むヤツある?
1個1個入れるのつらたん
1個1個入れるのつらたん
421名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/03/01(金) 17:32:51.40ID:ZOqbmOsy0 >>420
Collectionで"Legacy"検索してっぽいやつのファイルサイズでかいの選べ全部網羅してるかはしらんけど
Collectionで"Legacy"検索してっぽいやつのファイルサイズでかいの選べ全部網羅してるかはしらんけど
422名無しさんの野望 (ワッチョイW 87a9-NHTL)
2024/03/01(金) 17:54:03.06ID:KLFcGt0A0 おそらくMOD関係ない質問なのですが、片手武器、両手武器、軽装、重装のスキルだけモリモリ上がっていくのはバニラからの仕様なんですかね?
423名無しさんの野望 (ワッチョイW aa56-KPVc)
2024/03/01(金) 17:58:53.97ID:ikfFJTsJ0 >>417
ブラックボックス化してて具体的に答えられないけども、武器構えアイドルはsmoothベースにして後はmofuさんとかanchorさんの奴をプレイヤー専用にして入れてるよ
ブラックボックス化してて具体的に答えられないけども、武器構えアイドルはsmoothベースにして後はmofuさんとかanchorさんの奴をプレイヤー専用にして入れてるよ
424名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/03/01(金) 18:21:07.26ID:Ss04VF0s0 >>419
xEditでzMFgAllow0xFF [GLOB:xx015E6C]の値を1にします
変更を反映させるためにはニューゲームが必要です
既存のセーブデータに適用したいならFallrimTools(ReSaver.exe)でそのセーブデータ読み込み
画面左上の検索ボックスにxx015E6Cと入力(xxはCageOfClavicus.esmのロードオーダー)
Global Variables以下にCageOfClavicus.esm:xx015E6C = 0.0がヒットするので右クリックして値を1に変更してセーブします
ただし作者が言うようにこれは非推奨です
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
xEditでzMFgAllow0xFF [GLOB:xx015E6C]の値を1にします
変更を反映させるためにはニューゲームが必要です
既存のセーブデータに適用したいならFallrimTools(ReSaver.exe)でそのセーブデータ読み込み
画面左上の検索ボックスにxx015E6Cと入力(xxはCageOfClavicus.esmのロードオーダー)
Global Variables以下にCageOfClavicus.esm:xx015E6C = 0.0がヒットするので右クリックして値を1に変更してセーブします
ただし作者が言うようにこれは非推奨です
FallrimTools - Script cleaner and more (セーブデータクリーナー)
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/5031
425名無しさんの野望 (ワッチョイ aaef-nqG4)
2024/03/01(金) 18:54:23.98ID:PwL7uCAh0426名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/03/01(金) 18:55:14.14ID:Ss04VF0s0 >>422
仕様だね
スキルの上がり具合を個別に調整したいならSkyrim Skill UncapperというMODがあるよ
作者が違ういくつかのバージョンがあるのでリンクは貼らない
「Skyrim Special Edition Mod データベース」で検索して出てきたサイトのサイト内検索で探してみるといい
そこに詳しい説明が書いてある
ただしこのMODはどれも不具合や他のMODとの互換性で問題が出る場合もある点には気を付けたほうがいいかも
仕様だね
スキルの上がり具合を個別に調整したいならSkyrim Skill UncapperというMODがあるよ
作者が違ういくつかのバージョンがあるのでリンクは貼らない
「Skyrim Special Edition Mod データベース」で検索して出てきたサイトのサイト内検索で探してみるといい
そこに詳しい説明が書いてある
ただしこのMODはどれも不具合や他のMODとの互換性で問題が出る場合もある点には気を付けたほうがいいかも
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 87a9-NHTL)
2024/03/01(金) 19:12:35.85ID:KLFcGt0A0428名無しさんの野望 (ワッチョイ 0775-V2t0)
2024/03/01(金) 19:17:08.78ID:vqExxwub0 戦士の石碑かな
429名無しさんの野望 (ワッチョイW ca43-VV3K)
2024/03/01(金) 19:56:05.16ID:Pp8UZFiz0 >>366
ssaoとかrtgi系のreshadeエフェクト使っててDoFをENB側でやってると似た感じになりますね
ssaoとかrtgi系のreshadeエフェクト使っててDoFをENB側でやってると似た感じになりますね
430名無しさんの野望 (ワッチョイ df3b-r8/V)
2024/03/01(金) 21:43:47.73ID:GfvhAnUf0 precisionで敵AIが攻撃を全く当てられなくなってしまっているのですが
なるべくデフォルトの設定を保ったまま改善できないでしょうか
アニメーションはバニラのものを使ってます
なるべくデフォルトの設定を保ったまま改善できないでしょうか
アニメーションはバニラのものを使ってます
431名無しさんの野望 (ワッチョイ 8710-EVRh)
2024/03/01(金) 22:48:05.26ID:qlvm/jiq0 >>423
smoothさん主要な武器種や動作ほぼ全部揃ってていいですね
元がFor honorだからSkyrimから浮きすぎずカッコいい動きになるしこれで固めてみようと思います
ありがとうございます
smoothさん主要な武器種や動作ほぼ全部揃ってていいですね
元がFor honorだからSkyrimから浮きすぎずカッコいい動きになるしこれで固めてみようと思います
ありがとうございます
432名無しさんの野望 (ワッチョイ de6e-V2t0)
2024/03/01(金) 23:26:54.28ID:+FNvZJvC0433名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-OBrP)
2024/03/01(金) 23:33:40.06ID:r4NcDOat0 >>413
プリセットがpicho以外なら、そのプリセット具体的に書いてくれたら見てみますが
プリセットがpicho以外なら、そのプリセット具体的に書いてくれたら見てみますが
434名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bb1-fCbz)
2024/03/01(金) 23:51:23.11ID:TC9muFPO0435名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-OBrP)
2024/03/02(土) 00:27:38.47ID:h6DvE5hS0 その画面に付くという水滴はENBオフにするとちゃんと消えてるのかな?
Azurite Horizon ENBのプリセット今年更新された物2つ落として確認したら
enbseries.iniのEnableLensが両方とも最初からfalseになってるので…
Azurite Horizon ENBのプリセット今年更新された物2つ落として確認したら
enbseries.iniのEnableLensが両方とも最初からfalseになってるので…
436名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b6b-EVRh)
2024/03/02(土) 07:11:37.75ID:GZnSACY/0 >>435
わざわざありがとうございます
雨が線状ではなく水滴状になっているのでその効果なのかなと思ってました
画面に付着してるような感じです
https://imepic.jp/20240302/258540
Enb外すもしくはiiEnbではそのようなことはなかったですね
ちなみに天候はAzurite Weatherです
わざわざありがとうございます
雨が線状ではなく水滴状になっているのでその効果なのかなと思ってました
画面に付着してるような感じです
https://imepic.jp/20240302/258540
Enb外すもしくはiiEnbではそのようなことはなかったですね
ちなみに天候はAzurite Weatherです
437名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bbe-/KNI)
2024/03/02(土) 08:43:15.55ID:oGhCC70M0438名無しさんの野望 (ワッチョイW 878f-NHTL)
2024/03/02(土) 08:55:35.74ID:GLLSGvNb0 フォロワーに付いたdirt and bloodの汚れが取れなくなってしまいました
mcmからクリーンアップをしても洗浄モーション中だけ綺麗になるけどその後一瞬ですぐ汚れます
modを抜いてみてもダメ
どうしたらいいでしょうか
mcmからクリーンアップをしても洗浄モーション中だけ綺麗になるけどその後一瞬ですぐ汚れます
modを抜いてみてもダメ
どうしたらいいでしょうか
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 9bbe-/KNI)
2024/03/02(土) 08:58:55.66ID:oGhCC70M0441名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/03/02(土) 10:13:33.05ID:76+2WFpA0 >>438
そいつ元々がMinerとかBlacksmithとか汚れる系の人とか
そいつ元々がMinerとかBlacksmithとか汚れる系の人とか
443名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-OBrP)
2024/03/02(土) 12:05:02.31ID:h6DvE5hS0444名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-OBrP)
2024/03/02(土) 12:05:55.00ID:h6DvE5hS0 ちなみにそのチェック外しても雨の落ちてくるエフェクト自体が完全になくなるわけじゃなく、画面に付いてるかのような水滴のエフェクトだけ消えるので多分大丈夫です(うちで見た限りでは)
445名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c9-w3el)
2024/03/02(土) 12:21:41.96ID:WMWxmMJ10 >>438
このMODを入れてフォロワーと水泳でもしてみるといいかも
Wash That Blood Off 2
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62358
このMODを入れてフォロワーと水泳でもしてみるといいかも
Wash That Blood Off 2
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/62358
446名無しさんの野望 (ワッチョイW aaea-bF7M)
2024/03/02(土) 14:31:21.39ID:ec4zuL+G0 いるはずの無いオークNPCが突然近くにいるバグって修正あるのでしょうか
skyrim arob bugでググると同様の症状の人が結構いるのですが解決方法が分からない
skyrim arob bugでググると同様の症状の人が結構いるのですが解決方法が分からない
447名無しさんの野望 (ワッチョイW dede-56eR)
2024/03/02(土) 17:24:13.28ID:R0uz0CUf0448名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b11-V2t0)
2024/03/02(土) 17:47:28.80ID:qrnaG3w80 ごめんなさい
449名無しさんの野望 (ワッチョイW 87ec-XUFF)
2024/03/02(土) 19:40:20.50ID:QvAnY9Iq0 >>438
ウチ環だとSkyValor入れたら同じような状況になったな
SkyValorのオーバーホールの結果、ベース体力>現在の体力となってダメージを受けてる判定になり、フォロワーがずっと血塗れ状態に
とりあえずSkyValorの現在体力を調整するMagicEffectをxEditで削除したら血塗れは解消したわ
ウチ環だとSkyValor入れたら同じような状況になったな
SkyValorのオーバーホールの結果、ベース体力>現在の体力となってダメージを受けてる判定になり、フォロワーがずっと血塗れ状態に
とりあえずSkyValorの現在体力を調整するMagicEffectをxEditで削除したら血塗れは解消したわ
450名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b7c-EVRh)
2024/03/02(土) 22:06:19.22ID:GZnSACY/0451名無しさんの野望 (スププ Sdea-ofKB)
2024/03/02(土) 22:17:32.52ID:XEF5vQk8d >>447
今DB見てたら GATE TO SOVNGARDE (GTS) - Small Mods and Resources に修正があるみたいだ
今DB見てたら GATE TO SOVNGARDE (GTS) - Small Mods and Resources に修正があるみたいだ
453名無しさんの野望 (ワッチョイ c6ae-g1P5)
2024/03/02(土) 23:05:35.78ID:asm5pXUg0 enbを使ってる時だけ降っている雨が表示されないのですが直し方はありますか?
天候MODはvividでenbはvisceralです
天候MODはvividでenbはvisceralです
454名無しさんの野望 (ワッチョイ aadd-r8/V)
2024/03/02(土) 23:10:17.85ID:ZidgOEPk0 モンスターの当たり判定ってどこで決められているのでしょうか?
sseeditでどうにかなるのか、それともモデル開いて当たり判定とかそういう方面になるんでしょうか?
enemy plusというMODで追加されたモンスターの一部がハメ攻撃してくるうえに体のサイズが大きいのに当たり判定が小さくて
狙撃が当たらないわsoothcamのロックオンで近~中距離で矢を撃っても当たらないわで消し去るか迷っています
sseeditでどうにかなるのか、それともモデル開いて当たり判定とかそういう方面になるんでしょうか?
enemy plusというMODで追加されたモンスターの一部がハメ攻撃してくるうえに体のサイズが大きいのに当たり判定が小さくて
狙撃が当たらないわsoothcamのロックオンで近~中距離で矢を撃っても当たらないわで消し去るか迷っています
455名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f23-bsa+)
2024/03/02(土) 23:25:50.31ID:76+2WFpA0456名無しさんの野望 (ワッチョイ aadd-r8/V)
2024/03/02(土) 23:30:35.29ID:ZidgOEPk0457名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ffa-wXTG)
2024/03/03(日) 00:44:00.38ID:2yYRLcpX0 >>456
クリーチャーの当たり判定はmeshをnifscopeで開いて調整したほうが良いかもしれない
vicnさんのサイト More Skooma Glenmorilのコメント欄を判定で検索すると詳しく書かれてる
クリーチャーの当たり判定はmeshをnifscopeで開いて調整したほうが良いかもしれない
vicnさんのサイト More Skooma Glenmorilのコメント欄を判定で検索すると詳しく書かれてる
458名無しさんの野望 (ヒッナー 1ff1-uB8S)
2024/03/03(日) 11:47:55.74ID:VxZrkc6D00303 >>457
ああやっぱりnifscopeなんですね詳しくありがとうございます
ちょっと相手でかすぎ攻撃範囲広すぎなくせにこっちの攻撃本当に密着しないと当たらないとか理不尽なのいるので遭遇してダメならやってみます
ああやっぱりnifscopeなんですね詳しくありがとうございます
ちょっと相手でかすぎ攻撃範囲広すぎなくせにこっちの攻撃本当に密着しないと当たらないとか理不尽なのいるので遭遇してダメならやってみます
459名無しさんの野望 (ヒッナー ef7b-lvv7)
2024/03/03(日) 14:01:33.20ID:LQSMfKHz00303 Fluted Armor SE というアーマーをMO2でインストールしたいのですが、
AddItemMenuしても見つかりません。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106381?tab=files
インストールしたのは メインファイルの1FlutedArmorSEです。
特にはMO2でもエラーは出ておらず、普通にインストールできているはずなのですが
どうも失敗しているようです。
このアーマーをゲームに反映させるには、MO2でアクティブにしただけではだめなのでしょうか?
何をすれば使えるようになりますか?
AddItemMenuしても見つかりません。
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106381?tab=files
インストールしたのは メインファイルの1FlutedArmorSEです。
特にはMO2でもエラーは出ておらず、普通にインストールできているはずなのですが
どうも失敗しているようです。
このアーマーをゲームに反映させるには、MO2でアクティブにしただけではだめなのでしょうか?
何をすれば使えるようになりますか?
460名無しさんの野望 (ヒッナー 7b23-Q82t)
2024/03/03(日) 14:42:50.34ID:OiyL5pKy00303 貴方のSkyrimのVerが1130以降じゃないとエスパ
461名無しさんの野望 (ヒッナーW 3b7d-AA/x)
2024/03/03(日) 15:37:35.20ID:vCD6FgcM00303 >>459
esp名で探しました?
esp名で探しました?
462名無しさんの野望 (ヒッナー ef7b-lvv7)
2024/03/03(日) 18:15:15.33ID:LQSMfKHz00303 >>460
>>461
ありがとうございました。ご指摘の通り2つとも勘違いしていました
アーマー名がFluted、esp名が1flutedでした。
且つ、このファイルは最新バージョンしか動かないものでした。
幸い https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106385?tab=description
というパッチが 「with any version of Skyrim」だったので、これを当てて1fultedで検索し直したら、
無事ゲームに反映することができました
>>461
ありがとうございました。ご指摘の通り2つとも勘違いしていました
アーマー名がFluted、esp名が1flutedでした。
且つ、このファイルは最新バージョンしか動かないものでした。
幸い https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/106385?tab=description
というパッチが 「with any version of Skyrim」だったので、これを当てて1fultedで検索し直したら、
無事ゲームに反映することができました
463名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-/gxZ)
2024/03/04(月) 01:09:34.03ID:kVUqNlISa これから食ってはいけない
大トラに勝てるの?
めっちゃ使いにくい
長期投資だけだとフルポジはできない
大トラに勝てるの?
めっちゃ使いにくい
長期投資だけだとフルポジはできない
464名無しさんの野望 (ワッチョイ efc9-Y1S9)
2024/03/04(月) 06:21:52.04ID:W+sPAVxt0 >>453
Shift+エンターでENBの設定画面を開いて
その画面左下のenbseries.iniの中に並んでいる項目の[RAIN]を展開
雨が目立つようにするには以下の二つの値を弄るといい
・MotionTrasparency:雨粒の透明度
・Brightness:雨粒の色
これらの項目はSunriseやDayなどと時間帯別に分かれている
例えば、ゲーム内時間が昼間であればMotionTrasparencyDayの値を弄らないと反映されないので気を付けて
雨を降らすコンソールコマンドの例
・バニラの雨
fw 000C8220
・Vivid Weathersの雨 (xxはVivid WeathersSE.espのロードオーダー)
fw xx167C88
上手くいかない場合は
[RAIN]の一番上のIgnoreWeatherSystemのチェックが入っているか確認する
もしチェックが入っていなければenbseries.iniの上から2番目辺りにShow weather windowというのがあるのでチェックを入れる
右の方に追加で窓が開き、そこに[RAIN]があればそちらで調整する
Shift+エンターでENBの設定画面を開いて
その画面左下のenbseries.iniの中に並んでいる項目の[RAIN]を展開
雨が目立つようにするには以下の二つの値を弄るといい
・MotionTrasparency:雨粒の透明度
・Brightness:雨粒の色
これらの項目はSunriseやDayなどと時間帯別に分かれている
例えば、ゲーム内時間が昼間であればMotionTrasparencyDayの値を弄らないと反映されないので気を付けて
雨を降らすコンソールコマンドの例
・バニラの雨
fw 000C8220
・Vivid Weathersの雨 (xxはVivid WeathersSE.espのロードオーダー)
fw xx167C88
上手くいかない場合は
[RAIN]の一番上のIgnoreWeatherSystemのチェックが入っているか確認する
もしチェックが入っていなければenbseries.iniの上から2番目辺りにShow weather windowというのがあるのでチェックを入れる
右の方に追加で窓が開き、そこに[RAIN]があればそちらで調整する
465名無しさんの野望 (ワッチョイ ef7b-lvv7)
2024/03/04(月) 10:57:25.88ID:ZW4mPn730 槍を背負うと、ものすごく長い棒として背中に張り付きますよね
家の出入りとかで気になってしょうがないのですが、あれを
背負ったときには見えなくなく、とか、短く表示させるとか
その他、なるべく不自然ではない方法で表示させる方法はありますか?
家の出入りとかで気になってしょうがないのですが、あれを
背負ったときには見えなくなく、とか、短く表示させるとか
その他、なるべく不自然ではない方法で表示させる方法はありますか?
466名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f26-eWGL)
2024/03/04(月) 12:03:41.20ID:sqk9JRr20 >>465
そもそもバニラ環境で長過ぎる槍はないと思いますがmod装備含めて自分はImmersive Equipment Displays で表示調整してます
そもそもバニラ環境で長過ぎる槍はないと思いますがmod装備含めて自分はImmersive Equipment Displays で表示調整してます
467名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f43-iGus)
2024/03/04(月) 12:44:02.56ID:NkbhvjrG0 IEDでできるんだけど操作理解するまで時間かかるかも
468名無しさんの野望 (ワッチョイW efe8-x0/z)
2024/03/04(月) 12:51:06.17ID:ruGI52tY0 ダガーをお尻とか剣を背中とかは出来るようになったが、微調整は無理
469名無しさんの野望 (ワッチョイW 8b00-lfIm)
2024/03/04(月) 18:23:19.44ID:r+EHiIha0 ペットに・・・の選択肢があって選ぶとlookupfieldになります。調べてImprove Japanese Translation SE のコメントを見てやってみたけど直らなかったんですが、他にいい方法はありますか?
ダウングレードパッチを当てて日本語化、1.597の環境です
ダウングレードパッチを当てて日本語化、1.597の環境です
470名無しさんの野望 (ワッチョイW cb41-giQm)
2024/03/04(月) 21:03:07.42ID:i2R2WkmN0 上級王と決闘の関係についてわからない部分があります
上級王が決闘を拒むとムートを開く権利が挑んだ側に認められるというセリフが作中にありますが、挑んだ側が決闘に勝った場合はどうなるのでしょう?無条件に上級王になれるんでしょうか?何かに書籍やセリフはありますでしょうか?
勿論、帝国は認めないでしょうが、その存在は抜きにして教えてください
上級王が決闘を拒むとムートを開く権利が挑んだ側に認められるというセリフが作中にありますが、挑んだ側が決闘に勝った場合はどうなるのでしょう?無条件に上級王になれるんでしょうか?何かに書籍やセリフはありますでしょうか?
勿論、帝国は認めないでしょうが、その存在は抜きにして教えてください
471名無しさんの野望 (JP 0H3f-zqCT)
2024/03/04(月) 22:03:55.75ID:OoJjfVFTH ワールドオブビキニアーマーの狼装備のブーツ2を装備してるとたまに装備が勝手に外れる→
即装着という変な動作が起こるんですが直りますか?
即装着という変な動作が起こるんですが直りますか?
472名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa0f-5fuq)
2024/03/04(月) 22:13:05.56ID:YPQpDh5za NPCというかフォロワーのAIを改善する方法ってありますか?
たとえば、フォロワーはダンジョン内で壁の向こう側の敵を認識すると、ひたすら壁に向かってギャーギャー言うだけで全くプレイヤーを助けに来てくれません。
そのくせ、戦闘が終わるとちゃんと壁を迂回してプレイヤーに追従してきます。できるなら戦闘中にやれよ!と頭にきますw
何か対策ってあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
SkyrimSE 1.5.97 + SKSE64 2.0.20
USSP 4.2.4b
Ultimate Combat SE 3.5
Simple Follower Extension 2.1
たとえば、フォロワーはダンジョン内で壁の向こう側の敵を認識すると、ひたすら壁に向かってギャーギャー言うだけで全くプレイヤーを助けに来てくれません。
そのくせ、戦闘が終わるとちゃんと壁を迂回してプレイヤーに追従してきます。できるなら戦闘中にやれよ!と頭にきますw
何か対策ってあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
SkyrimSE 1.5.97 + SKSE64 2.0.20
USSP 4.2.4b
Ultimate Combat SE 3.5
Simple Follower Extension 2.1
473名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b23-Q82t)
2024/03/04(月) 23:04:11.40ID:NrpFlOLG0 >>470
そういうのはFandomとかに詳しく書いてあるから見てきてみ
ここでコピペして長文書くより分かりやすいし出典も出てるから
https://elderscrolls.fandom.com/wiki/Moot
そういうのはFandomとかに詳しく書いてあるから見てきてみ
ここでコピペして長文書くより分かりやすいし出典も出てるから
https://elderscrolls.fandom.com/wiki/Moot
474名無しさんの野望 (ワッチョイ efc9-Y1S9)
2024/03/05(火) 00:18:52.95ID:NiGlDHdH0 >>469
多分これでいけるのでは
1番は既に出来ていると思うので飛ばしてもいいよ
1. いまのHearthfiresのstringsをImprove Japanese Translation SEで翻訳し、その訳をSSTとしてxTranslatorに保存
2. デスクトップなどに作業フォルダを作っておく
3. バージョン1.6.640.0の【英語版】のSkyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く (1.6.640.0より新しいバージョンでも大丈夫かと思うけど試してない)
4. 画面下部の検索ボックスにhearthfires_englishと入力
5. 次の3つのファイルが抽出されるので全て選択後右クリックしてExtract Foldersを選択、2の作業フォルダに保存
hearthfires_english.DLSTRINGS
hearthfires_english.ILSTRINGS
hearthfires_english.STRINGS
6. xTranslatorを起動し、オプション > コードページの強制 > コードページを強制する (訳文)をutf8にしてチェックを入れてOKする
7. メニューバーのファイル > Stringsファイルを開くを選択、2の作業フォルダ内のhearthfires_english.stringsを選択する
8. 自動的に翻訳されるので、メニューバーのファイル > STRINGSファイルの上書き出力を選択
9. 2の作業フォルダにhearthfires_japaneseのファイルが3つ出来ているのでコピペして複製する
10. hearthfires_englishの3つのファイルは削除する
11. 9でコピーしたファイルを次のようにリネームする
hearthfires_japanese - コピー.DLSTRINGS → hearthfires_english.DLSTRINGS
hearthfires_japanese - コピー.ILSTRINGS → hearthfires_english.ILSTRINGS
hearthfires_japanese - コピー.STRINGS → hearthfires_english.STRINGS
12. 作業フォルダを圧縮してMOD管理ツールで導入する
8番で自動翻訳されない部分は英語のままだけど、Conditionで制限されているためAEコンテンツ未導入の環境ではゲーム内にそれらの語句が現れることはないと思う
もちろん手動で翻訳してもいい
多分これでいけるのでは
1番は既に出来ていると思うので飛ばしてもいいよ
1. いまのHearthfiresのstringsをImprove Japanese Translation SEで翻訳し、その訳をSSTとしてxTranslatorに保存
2. デスクトップなどに作業フォルダを作っておく
3. バージョン1.6.640.0の【英語版】のSkyrim - Interface.bsaをBSA Browserで開く (1.6.640.0より新しいバージョンでも大丈夫かと思うけど試してない)
4. 画面下部の検索ボックスにhearthfires_englishと入力
5. 次の3つのファイルが抽出されるので全て選択後右クリックしてExtract Foldersを選択、2の作業フォルダに保存
hearthfires_english.DLSTRINGS
hearthfires_english.ILSTRINGS
hearthfires_english.STRINGS
6. xTranslatorを起動し、オプション > コードページの強制 > コードページを強制する (訳文)をutf8にしてチェックを入れてOKする
7. メニューバーのファイル > Stringsファイルを開くを選択、2の作業フォルダ内のhearthfires_english.stringsを選択する
8. 自動的に翻訳されるので、メニューバーのファイル > STRINGSファイルの上書き出力を選択
9. 2の作業フォルダにhearthfires_japaneseのファイルが3つ出来ているのでコピペして複製する
10. hearthfires_englishの3つのファイルは削除する
11. 9でコピーしたファイルを次のようにリネームする
hearthfires_japanese - コピー.DLSTRINGS → hearthfires_english.DLSTRINGS
hearthfires_japanese - コピー.ILSTRINGS → hearthfires_english.ILSTRINGS
hearthfires_japanese - コピー.STRINGS → hearthfires_english.STRINGS
12. 作業フォルダを圧縮してMOD管理ツールで導入する
8番で自動翻訳されない部分は英語のままだけど、Conditionで制限されているためAEコンテンツ未導入の環境ではゲーム内にそれらの語句が現れることはないと思う
もちろん手動で翻訳してもいい
475名無しさんの野望 (ワッチョイW 4f46-/m7k)
2024/03/05(火) 07:51:05.07ID:Wppl55TQ0 Dodge MCOのドッジキーをスプリントボタンに設定しています
この場合短押しはドッジで長押しでスプリントが動作するのが期待動作だと思うんですが、長押しでもドッジしたあとスプリントに移行するような動作になってしまいます
仕様ですかね?
期待するような動作にすることって出来ないでしょうか
この場合短押しはドッジで長押しでスプリントが動作するのが期待動作だと思うんですが、長押しでもドッジしたあとスプリントに移行するような動作になってしまいます
仕様ですかね?
期待するような動作にすることって出来ないでしょうか
476名無しさんの野望 (スプッッ Sdbf-lfIm)
2024/03/05(火) 08:10:33.68ID:WdSvOEsKd >>474
あら、なんて面倒見がいいお方!自分にはこれくらい分かりやすく教えて貰えると助かります、帰ったらやってみます!とても分かりやすく丁寧に書いていただきありがとうございます!
あら、なんて面倒見がいいお方!自分にはこれくらい分かりやすく教えて貰えると助かります、帰ったらやってみます!とても分かりやすく丁寧に書いていただきありがとうございます!
477名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f26-eWGL)
2024/03/05(火) 09:51:05.55ID:tyLFK3MX0 >>472
NPCのAIを弄るmodはいくつか試したけど、その状況を回避出来るmodは自分では見つけられなかったです
一番良いのはその状況になった時にフォロワーにCalmかけて敵を見失わせる方法
自分はCalm呪文改造してAggressionリセットするパワーを作って運用してるけど、より高性能なmodがnexus外で公開されてます
終わらないシセロダンスやセラーナスニーキングも一発解除出来る優れもの
Stop Fighting and Sneakingで検索
NPCのAIを弄るmodはいくつか試したけど、その状況を回避出来るmodは自分では見つけられなかったです
一番良いのはその状況になった時にフォロワーにCalmかけて敵を見失わせる方法
自分はCalm呪文改造してAggressionリセットするパワーを作って運用してるけど、より高性能なmodがnexus外で公開されてます
終わらないシセロダンスやセラーナスニーキングも一発解除出来る優れもの
Stop Fighting and Sneakingで検索
478名無しさんの野望 (アウアウウーT Sa0f-5fuq)
2024/03/05(火) 10:14:58.74ID:MMXwiAhZa >>477
ご回答ありがとうございます。スゴイ!その発想はありませんでした><
味方NPCのAggressionをリセットする方法が有効かもしれないということですね。
Simple Follower Extensionはこの作者さんの作品だったんですね。nexus外で活躍されてたとは・・・
ありがとうございました。試してみます。
ご回答ありがとうございます。スゴイ!その発想はありませんでした><
味方NPCのAggressionをリセットする方法が有効かもしれないということですね。
Simple Follower Extensionはこの作者さんの作品だったんですね。nexus外で活躍されてたとは・・・
ありがとうございました。試してみます。
479名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa7-zqCT)
2024/03/05(火) 12:44:21.97ID:mp4XEdfh0 スロット35のSMPマフラーをスロット46にしたいんだけど全然揺れてくれません
Outfit Studioでnifファイルのパーティションのとこと、SSEEditでアーマーとアーマアドオンの番号を35から46にしたんだけど何か足りないんでしょうか
Outfit Studioでnifファイルのパーティションのとこと、SSEEditでアーマーとアーマアドオンの番号を35から46にしたんだけど何か足りないんでしょうか
480名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fa7-zqCT)
2024/03/05(火) 12:44:24.83ID:mp4XEdfh0 スロット35のSMPマフラーをスロット46にしたいんだけど全然揺れてくれません
Outfit Studioでnifファイルのパーティションのとこと、SSEEditでアーマーとアーマアドオンの番号を35から46にしたんだけど何か足りないんでしょうか
Outfit Studioでnifファイルのパーティションのとこと、SSEEditでアーマーとアーマアドオンの番号を35から46にしたんだけど何か足りないんでしょうか
481名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-lvv7)
2024/03/05(火) 15:40:34.69ID:4Iud9fx50 質問失礼します。Cドライヴに入っているスカイリムのデータフォルダをHDDに
まるごとバックアップをとってから削除したのですが、Cドライヴのストレージを確認すると、
削除した容量の三分の一ほどしか減っていません。原因がわからず、完全に削除したいのですが
どうすればよいでしょうか?
まるごとバックアップをとってから削除したのですが、Cドライヴのストレージを確認すると、
削除した容量の三分の一ほどしか減っていません。原因がわからず、完全に削除したいのですが
どうすればよいでしょうか?
482名無しさんの野望 (ワッチョイ ef7b-lvv7)
2024/03/05(火) 17:30:25.50ID:5x06up8v0 espの数を減らすためにesl化をしています。
当たり障りのないArmor類や単体Patch類はほぼeslかが終わり、今まで手を付けていなかった景観関係のespをesl化しようと考えているのですが........
景観MODのesl化って、危ない物が多いですか?またはわりと成功しやすいほうでしょうか?
失敗するとすぐに失敗と分かるような症状がでやすいですか(例えば、いきなりシャットダウンとか、画面がぐしゃぐしゃになるとか)
それとも、しばらくプレイしてからあとになって判明するようなトラブルでしょうか
(後から判明するトラブルは厄介なので、だめなら即駄目な症状の方がありがたいです)
具体的には
Expanded Towns and CitiesのETaC - Riverwood.esp、ETaC - Darkwater Crossing.esp
The Great City シリーズのThe Great City of Rorikstead.esp、 The Great Town of Ivarstead.esp、The Great Town of Karthwasten.esp、The Great Village of Kynesgrove.esp
このあたりのespをesl化するのって、無謀でしょうか?
環境によって成功不成功とかはあるのでしょうが、一般的な印象で結構なので教えてください
当たり障りのないArmor類や単体Patch類はほぼeslかが終わり、今まで手を付けていなかった景観関係のespをesl化しようと考えているのですが........
景観MODのesl化って、危ない物が多いですか?またはわりと成功しやすいほうでしょうか?
失敗するとすぐに失敗と分かるような症状がでやすいですか(例えば、いきなりシャットダウンとか、画面がぐしゃぐしゃになるとか)
それとも、しばらくプレイしてからあとになって判明するようなトラブルでしょうか
(後から判明するトラブルは厄介なので、だめなら即駄目な症状の方がありがたいです)
具体的には
Expanded Towns and CitiesのETaC - Riverwood.esp、ETaC - Darkwater Crossing.esp
The Great City シリーズのThe Great City of Rorikstead.esp、 The Great Town of Ivarstead.esp、The Great Town of Karthwasten.esp、The Great Village of Kynesgrove.esp
このあたりのespをesl化するのって、無謀でしょうか?
環境によって成功不成功とかはあるのでしょうが、一般的な印象で結構なので教えてください
483名無しさんの野望 (ワッチョイ ef53-0WZ8)
2024/03/05(火) 18:08:10.34ID:0ywJs/yZ0484名無しさんの野望 (ワッチョイ df54-GzBE)
2024/03/05(火) 18:32:26.11ID:+6rlxStl0 >>482
ESL化してコンパクトにできるかどうかはesp内のレコード数で決まります
4096個までです。(通常のesp/esmは1600万個)
で、SSEEDitで調べてみましたが
そのシリーズでコンパクト化できそうなのはカースワステンとカイネスグローブだけですね
大型景観MODはだいたいレコード数が多いので
上記の制限を知ってコンパクト化しようと思う人はあまりいないんじゃないでしょうか
ESL化してコンパクトにできるかどうかはesp内のレコード数で決まります
4096個までです。(通常のesp/esmは1600万個)
で、SSEEDitで調べてみましたが
そのシリーズでコンパクト化できそうなのはカースワステンとカイネスグローブだけですね
大型景観MODはだいたいレコード数が多いので
上記の制限を知ってコンパクト化しようと思う人はあまりいないんじゃないでしょうか
485名無しさんの野望 (ワッチョイW 1b4d-gSzq)
2024/03/05(火) 19:07:08.82ID:o0qx+8cR0 質問って言っていいのかなんですが
そこまでこだわりがなければグローマップの競合って無視しちゃっても大丈夫ですかね
そこまでこだわりがなければグローマップの競合って無視しちゃっても大丈夫ですかね
487名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-lvv7)
2024/03/05(火) 19:55:09.08ID:4Iud9fx50 481です。回答ありがとうございます。アンインストールもしてゴミ箱も削除しているのですが
なんですよね。modは入れていて、ファイルのサイズは約80GB。
ストレージを確認してみても計算が合わず…
なんですよね。modは入れていて、ファイルのサイズは約80GB。
ストレージを確認してみても計算が合わず…
488名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-lvv7)
2024/03/05(火) 20:33:15.42ID:4Iud9fx50 481です解決しました。modマネージャーの方にmodが残っていたというオチでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
489名無しさんの野望 (ワッチョイW cb02-fRaX)
2024/03/05(火) 21:16:44.13ID:wK5D1Ohv0 フォロワー追加Modの質問です
GrayFox Mola - 3BA NordRace follower modを使っているのですが、説明画像にあるような体の入れ墨が無いです
入れ墨が欲しいんですが、フォロワーに入れる方法ってありますか?
GrayFox Mola - 3BA NordRace follower modを使っているのですが、説明画像にあるような体の入れ墨が無いです
入れ墨が欲しいんですが、フォロワーに入れる方法ってありますか?
490名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-zqCT)
2024/03/06(水) 00:02:47.87ID:JOJXDYgu0 お願いします 誰か助けてください
環境
SE 1.5.97(ダウングレード版AE要素も抜いてます) SKSE 2.0.20
Dodge – MCO|DXP2.1.20
Open Animation Replacer2.1.0
Nemesis
MCM Helper1.40
IFrame Generator RE1,03
MCO Universal Support1,0
Behavior Data Injector 0,13
ドッジモーションを発動させるとモーションは発動するのがその場から一切動かずモーションだけ発動するという
状況に陥っています、テストのプレイではヘルゲン脱出までそのままでも行けましたが
ネメシスのキャッシュをクリアにして再度入れなおしてもダメ
Dodge – MCO|DXPのVerが悪いのかと思い0,96でも同じことに
何か致命的なことをやっているのかもわからず助けを求めに来ました
よろしくお願いします
環境
SE 1.5.97(ダウングレード版AE要素も抜いてます) SKSE 2.0.20
Dodge – MCO|DXP2.1.20
Open Animation Replacer2.1.0
Nemesis
MCM Helper1.40
IFrame Generator RE1,03
MCO Universal Support1,0
Behavior Data Injector 0,13
ドッジモーションを発動させるとモーションは発動するのがその場から一切動かずモーションだけ発動するという
状況に陥っています、テストのプレイではヘルゲン脱出までそのままでも行けましたが
ネメシスのキャッシュをクリアにして再度入れなおしてもダメ
Dodge – MCO|DXPのVerが悪いのかと思い0,96でも同じことに
何か致命的なことをやっているのかもわからず助けを求めに来ました
よろしくお願いします
491名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-/Ppc)
2024/03/06(水) 00:40:32.75ID:wNg9Pajo0 普通に必須MOD欠け
Animation Motion Revolution
Animation Motion Revolution
492名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f73-/Ppc)
2024/03/06(水) 00:45:49.90ID:wNg9Pajo0 >>489
Desc見ると
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/35339
に入ってるタトゥー使ってるみたいだから
そのフォロワーに使われてるテクスチャにpaint.netあたり使って重ねてやればいいんじゃないかな
Desc見ると
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/35339
に入ってるタトゥー使ってるみたいだから
そのフォロワーに使われてるテクスチャにpaint.netあたり使って重ねてやればいいんじゃないかな
493名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-zqCT)
2024/03/06(水) 01:15:29.49ID:JOJXDYgu0 489です 動きました本当に助かりました
本当にありがとうございます 次から気を付けます
本当にありがとうございます 次から気を付けます
494名無しさんの野望 (アウアウウー Sa0f-/l0F)
2024/03/06(水) 01:24:51.46ID:9RZeTEUVa 祖母が世話してたからな
495名無しさんの野望 (エムゾネW FFbf-/l0F)
2024/03/06(水) 01:40:54.74ID:bYmVvx2LF 人気になるべきなのになぜ
496名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bdc-yJc+)
2024/03/06(水) 01:54:17.31ID:GEVETh5T0 多分関係ないけど
497名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f1a-OuOx)
2024/03/06(水) 06:10:09.67ID:L3bYySka0 本来だと奇襲してくるまで見えないはずのゴーストやアッシュスポーンが棒立ち状態で見えてしまうのですが何が原因なのでしょうか
見えているので弓で撃つとそのまま当たりその後は普通に戦闘になるのですが
見えているので弓で撃つとそのまま当たりその後は普通に戦闘になるのですが
498名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b23-Q82t)
2024/03/06(水) 06:31:59.89ID:aZIOQ2QJ0 >>497
原因はそれぞれだからもっと晒してくれないとなんともだけど
いろいろMod詰め込みすぎだとスクリプトが詰まってるとかでPapyrus Tweaksのini調整をとか
敵追加スポン多めだとWryeBashでAI数調整するとかAI Limit Fixとか
何にしろ詰め込みすぎなのかなとかフォロワー多く連れすぎなのかなとかしか
原因はそれぞれだからもっと晒してくれないとなんともだけど
いろいろMod詰め込みすぎだとスクリプトが詰まってるとかでPapyrus Tweaksのini調整をとか
敵追加スポン多めだとWryeBashでAI数調整するとかAI Limit Fixとか
何にしろ詰め込みすぎなのかなとかフォロワー多く連れすぎなのかなとかしか
499名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f65-lvEa)
2024/03/06(水) 06:49:21.66ID:L3bYySka0500名無しさんの野望 (ワッチョイW 3b7d-AA/x)
2024/03/06(水) 12:54:17.26ID:+HmqYN7K0 フェルグロウ砦の儀式の間の扉前って何故強制オートセーブ入るんですか?
501名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fda-Hejz)
2024/03/06(水) 15:10:09.04ID:o/1J9Utu0 日本語AE最新版 MOD管理ツールにMO2を使っています
MO2からSKSE64からSkyrimを起動すると右側の「プラグイン」のチェックが全て外れてしまいます
こちらからチェックを全て入れて起動してもダメでした
MOD管理ツールをSkyrimの入っているCドライブではなく外付けSSDに入れているからか?など色々考えています
そのため起動してもMODが全て無効(バニラ)になっている状態です
今までこのような現象になったことはありません
心当たりはMO2内のプラグインのソート機能を使ったぐらいです よろしくお願いします
MO2からSKSE64からSkyrimを起動すると右側の「プラグイン」のチェックが全て外れてしまいます
こちらからチェックを全て入れて起動してもダメでした
MOD管理ツールをSkyrimの入っているCドライブではなく外付けSSDに入れているからか?など色々考えています
そのため起動してもMODが全て無効(バニラ)になっている状態です
今までこのような現象になったことはありません
心当たりはMO2内のプラグインのソート機能を使ったぐらいです よろしくお願いします
502名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b23-Q82t)
2024/03/06(水) 17:16:36.33ID:aZIOQ2QJ0 >>501
ログになんかでてないかなMO2で何かしてるならMO2\Logs\の方
SKSEで何かしてるならドキュメントのドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\skse64.logとか
何かバージョン違うんですけどーって出てたりespファイル多すぎダメよーとか
一旦フォルダのlogファイル削除してespチェックして起動終了してチェック外れてるの確認してから見た方がいいかも
ログになんかでてないかなMO2で何かしてるならMO2\Logs\の方
SKSEで何かしてるならドキュメントのドキュメント\My Games\Skyrim Special Edition\SKSE\skse64.logとか
何かバージョン違うんですけどーって出てたりespファイル多すぎダメよーとか
一旦フォルダのlogファイル削除してespチェックして起動終了してチェック外れてるの確認してから見た方がいいかも
503名無しさんの野望 (ワッチョイ 5feb-Hejz)
2024/03/06(水) 18:22:08.12ID:o/1J9Utu0 >>502
ありがとうございます ログを覗いてみたものの怪しそうなエラーは発見できませんでした
あの後espやesmを使わないMODは生きてる事を確認しましたが相変わらず変わりません
時折まばらにチェックが付いていることはありますが(それでもSkyuiにチェックが付いているのに起動すると何も無い状態)
左側のMODのチェックはすべて付いています
コンティニューを押すと「SaveGameInactiveContrnt (modの名前) はい いいえ」「SaveGameContentNotPresenContinue (modの名前) はい いいえ」と出る状態で、「はい」を押せば問題なく起動はするものの一部MODは無効という状態です
心当たりをもう一つ思い出しましたがこうなる直前にフォロワー追加mod(カイダン2、イニゴ、ゴア)を入れていました 今から彼らの削除を試みる予定です
ありがとうございます ログを覗いてみたものの怪しそうなエラーは発見できませんでした
あの後espやesmを使わないMODは生きてる事を確認しましたが相変わらず変わりません
時折まばらにチェックが付いていることはありますが(それでもSkyuiにチェックが付いているのに起動すると何も無い状態)
左側のMODのチェックはすべて付いています
コンティニューを押すと「SaveGameInactiveContrnt (modの名前) はい いいえ」「SaveGameContentNotPresenContinue (modの名前) はい いいえ」と出る状態で、「はい」を押せば問題なく起動はするものの一部MODは無効という状態です
心当たりをもう一つ思い出しましたがこうなる直前にフォロワー追加mod(カイダン2、イニゴ、ゴア)を入れていました 今から彼らの削除を試みる予定です
504名無しさんの野望 (ワッチョイW cb02-fRaX)
2024/03/06(水) 19:06:10.15ID:mVECmefm0 >>492
できました!テクスチャの弄り方も覚えたし勉強になりましたありがとう
できました!テクスチャの弄り方も覚えたし勉強になりましたありがとう
505名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b23-Q82t)
2024/03/06(水) 19:54:57.95ID:aZIOQ2QJ0506名無しさんの野望 (ワッチョイ abb1-zqCT)
2024/03/06(水) 21:24:17.46ID:QTT0ud9F0 >>505
試したところ一応プラグインのチェックが外れるということはなくなりました ありがとうございます
しかしespのMODを読み込まない不具合は続いている状態です
MODのバックアップを取りMO2自体を削除した後MODの再インストールをしてみましたが読み込みませんでした(SkyUIならあのUIにならない等)
数日前までは普通にMO2からMODを呼び出せていたので不思議です
フォロワーMODは全員無関係でした
現状こんな感じです フォント変更MODやA Quality World MapやENBは無事に入っています
https://tadaup.jp/172475221.png
https://tadaup.jp/17249c345.png
試したところ一応プラグインのチェックが外れるということはなくなりました ありがとうございます
しかしespのMODを読み込まない不具合は続いている状態です
MODのバックアップを取りMO2自体を削除した後MODの再インストールをしてみましたが読み込みませんでした(SkyUIならあのUIにならない等)
数日前までは普通にMO2からMODを呼び出せていたので不思議です
フォロワーMODは全員無関係でした
現状こんな感じです フォント変更MODやA Quality World MapやENBは無事に入っています
https://tadaup.jp/172475221.png
https://tadaup.jp/17249c345.png
507名無しさんの野望 (ワッチョイ abb1-zqCT)
2024/03/06(水) 21:34:21.32ID:QTT0ud9F0 >>505
すみませんダメもとで新規データを作ったら全MOD読み込めました!
どうやらいつもロードしていたデータに破損でも起こっていた模様です(ちょっと前のセーブを読み込んだら治りました)
ですがプラグインが全部まっさらになるバグで不安だったので色々教えてもらって非常に助けられました
ありがとうございました
すみませんダメもとで新規データを作ったら全MOD読み込めました!
どうやらいつもロードしていたデータに破損でも起こっていた模様です(ちょっと前のセーブを読み込んだら治りました)
ですがプラグインが全部まっさらになるバグで不安だったので色々教えてもらって非常に助けられました
ありがとうございました
508名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f6e-lvv7)
2024/03/07(木) 16:11:37.85ID:Lt10qL8s0 こんにちわ、最近SKYRIMでMCOなどの戦闘環境を変えていたのですがアニメーションなどはしっかり動いているのですが妙な
問題が発生している状態で…二刀流の敵が武器アニメはしっかり入れたMCOアニメーションで動いているのですが…左手の武器
が透明に見えていて武器の導入ミスったのかと思ったが自分で持つと大丈夫だったのでよく見ているとモーション中左手の武器が
相手の足元に表示されている状態になっていました…でもちゃんと2本とも持っている時もあるのでなんでだろうと考えている
状態です…
さらに街の衛兵などが盾を持っていないので不思議に思っていたら足元に表示されて衛兵と一緒に動いているという状態でした…
こっちもちゃんと背中に背負っている衛兵や他のNPCがいるのでよくわからない状態です…
ちなみに Simple Dual Sheath Immersive Equipment Displays Weapon Styles - Draw-Sheathe animations などの
装備品表示位置変更系のmodも入れております。
MCOの方は戦闘系アニメーションは ADXP I MCO elden rim moveset collectionベースにして、For Honor in SKYRIMをあとに
入れて上書きしている状態です。
問題が発生している状態で…二刀流の敵が武器アニメはしっかり入れたMCOアニメーションで動いているのですが…左手の武器
が透明に見えていて武器の導入ミスったのかと思ったが自分で持つと大丈夫だったのでよく見ているとモーション中左手の武器が
相手の足元に表示されている状態になっていました…でもちゃんと2本とも持っている時もあるのでなんでだろうと考えている
状態です…
さらに街の衛兵などが盾を持っていないので不思議に思っていたら足元に表示されて衛兵と一緒に動いているという状態でした…
こっちもちゃんと背中に背負っている衛兵や他のNPCがいるのでよくわからない状態です…
ちなみに Simple Dual Sheath Immersive Equipment Displays Weapon Styles - Draw-Sheathe animations などの
装備品表示位置変更系のmodも入れております。
MCOの方は戦闘系アニメーションは ADXP I MCO elden rim moveset collectionベースにして、For Honor in SKYRIMをあとに
入れて上書きしている状態です。
509名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bdc-ZLJX)
2024/03/07(木) 16:16:36.58ID:orVHIJI80 SEのCreation kitはSEが発売されてから何日で公開されたんでしょうか?
StarfieldのCreation kitがStarfieldの発売から半年経っても登場しないのでSkyrimのCreation kitは何日で手に入るようになったのか気になりまして
StarfieldのCreation kitがStarfieldの発売から半年経っても登場しないのでSkyrimのCreation kitは何日で手に入るようになったのか気になりまして
510名無しさんの野望 (ワッチョイ 7b23-Q82t)
2024/03/07(木) 16:26:59.63ID:l1aZGMbB0 Fandom WikiによるとCK自体は2012年2月7日らしいからOldrim発売後3か月弱?
511名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f6e-zqCT)
2024/03/07(木) 16:39:05.51ID:1fXMA0oO0512名無しさんの野望 (ワッチョイ cb73-zqCT)
2024/03/07(木) 21:16:24.92ID:SxHdRIFh0 海外のスカイリム紹介動画で、宿屋の主人と会話している画面で、
「主人がカウンターを布巾で拭いてる」場面があったのですが、
なんのアニメーションmodか分かりますか?
自分では見たことないのですが、バニラじゃないですよね?
「主人がカウンターを布巾で拭いてる」場面があったのですが、
なんのアニメーションmodか分かりますか?
自分では見たことないのですが、バニラじゃないですよね?
513名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b9f-lvv7)
2024/03/08(金) 19:30:29.25ID:3pHnjCHP0 質問です
ENB環境だとNPCの目が主に屋外で光ってしまうのですが解決方法ありますか?
Pi-CHOとNATで4Kです。ほかのENBを目のテクスチャ変えても光ってしまいます
https://imgur.com/XdF0Wwdhttps://i.imgur.com/ov3Vz60.jpeghttps://i.imgur.com/0XCtKYX.jpeg
ENB環境だとNPCの目が主に屋外で光ってしまうのですが解決方法ありますか?
Pi-CHOとNATで4Kです。ほかのENBを目のテクスチャ変えても光ってしまいます
https://imgur.com/XdF0Wwdhttps://i.imgur.com/ov3Vz60.jpeghttps://i.imgur.com/0XCtKYX.jpeg
514名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b9f-lvv7)
2024/03/08(金) 19:36:40.97ID:3pHnjCHP0 513ですがリンクの張り方わからなくて申し訳ないです。PCは光らないNPCは光る、目のテクスチャ変えても同じ、ENB変えても同じ、ENB切れば治る感じです
515名無しさんの野望 (スププ Sdbf-lvEa)
2024/03/08(金) 19:36:54.54ID:BDNwkXjvd エスパーだけどENB Dynamic Cubemaps入れてない?
あれの中に目が光るから消さないとダメなやつがある
あれの中に目が光るから消さないとダメなやつがある
516名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b9f-lvv7)
2024/03/08(金) 19:39:15.90ID:3pHnjCHP0 ENB Dynamic Cubemaps入れてますね…どこの項目でしょうか?
517名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b9f-lvv7)
2024/03/08(金) 19:41:13.35ID:3pHnjCHP0 あ…モロにmodの説明に書いてありましたね。おかげで解決しそうです。ありがとうございます!
518名無しさんの野望 (スププ Sdbf-lvEa)
2024/03/08(金) 19:41:15.91ID:BDNwkXjvd eyecubemap.dds
多分これダメだったら他のも消してみて
多分これダメだったら他のも消してみて
519名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b9f-lvv7)
2024/03/08(金) 19:46:57.87ID:3pHnjCHP0 ありがとう!やっと解決できました!
520名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f9e-uB8S)
2024/03/08(金) 20:41:53.48ID:SiwoUT4w0 Quick Light SEとドーンブレイカーの併用時に起きる不具合…というか仕様?に関して質問です
ドーンブレイカーを装備するとQuick Light のランタンの光がものすごい弱くなって光源として機能しなくなるのですが
データベースのQuick Lightのコメ欄に「見た目変えても中身をDaedric Dawnbreakerの光源無しとかにすればQuickLightと併用できるはず」とあったのですが
やり方をご存じの方いたら教えてほしいです
ドーンブレイカーを装備するとQuick Light のランタンの光がものすごい弱くなって光源として機能しなくなるのですが
データベースのQuick Lightのコメ欄に「見た目変えても中身をDaedric Dawnbreakerの光源無しとかにすればQuickLightと併用できるはず」とあったのですが
やり方をご存じの方いたら教えてほしいです
521名無しさんの野望 (ワッチョイ efc9-Y1S9)
2024/03/08(金) 21:47:30.91ID:Pwoo/vma0 >>520
Daedric Dawnbreakerを使っているのならNEXUSのダウンロードページのOptional FilesにDaedric Dawnbreaker SSE No Lightというのがあるのでそれを使えばいいよ思うよ
Daedric Dawnbreakerを使っているのならNEXUSのダウンロードページのOptional FilesにDaedric Dawnbreaker SSE No Lightというのがあるのでそれを使えばいいよ思うよ
522名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f9e-uB8S)
2024/03/08(金) 22:24:42.82ID:SiwoUT4w0523名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-zqCT)
2024/03/08(金) 22:38:25.04ID:emgVPgo90 ちょっと初歩的なことをお聞きしたいんだですけど
ボディスライダーで作ったmeshってどこに保管されてるんでしょう?
Skyrim\Data\Meshes\Actors\Character\Character assets
だと思ってたんですけど明らかにmeshのファイル容量が小さい、190KB
間違いなくバニラのまま、よろしければご教授ください
ボディスライダーで作ったmeshってどこに保管されてるんでしょう?
Skyrim\Data\Meshes\Actors\Character\Character assets
だと思ってたんですけど明らかにmeshのファイル容量が小さい、190KB
間違いなくバニラのまま、よろしければご教授ください
524名無しさんの野望 (ワッチョイ df54-uFGR)
2024/03/08(金) 22:51:54.37ID:YyV7j6fq0525名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-zqCT)
2024/03/08(金) 22:56:54.68ID:emgVPgo90526名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f11-zqCT)
2024/03/09(土) 00:20:40.54ID:HfK+nRF80 ああ自己解決しました、忘れすぎ
BSA解凍したmeshesフォルダ探してた、Outfit studioから呼び出してから
外部に保存すれば良かったんだ、失礼をしました
BSA解凍したmeshesフォルダ探してた、Outfit studioから呼び出してから
外部に保存すれば良かったんだ、失礼をしました
527名無しさんの野望 (ワッチョイ abb1-zqCT)
2024/03/09(土) 06:40:34.54ID:W76qPBRc0 racemenuのcbbe体型スライダーにsave/loadを追加するMODがあったと思うのですが、
これのBHUNP版ってありますか?
これのBHUNP版ってありますか?
528名無しさんの野望 (ワッチョイ ef5f-zqCT)
2024/03/09(土) 23:31:41.71ID:ZKotbTlx0 MCO 1.6.0.6 (Distar Experience)
DMCO 2.1.19
Infinity Dodge - DMCO 1.3
+それぞれの要件
回避後、アニメーションの再生が終わり次第キー入力可能になり動けるようになるのですが、これを回避アニメーションの最中(飛んでる最中とかではなく、着地後すぐでいい)に動けるようにしたいです。
Infinity DodgeのPostにて「There are annotations that allow for movement input before the recovery part of the animation begins. The recoveries only play if you do not move after dodging. They are completely optional」を参考にhkanno64 Animation Annotation Tools for Skyrim SEで"MCO_Dodge-F-1.HKX" "MCO_DodgeForward1.HKX"のanno.txtを見てみましたが、触るべき所が分からず断念しました。
自分の力ではできなかったのでご教授願います。
DMCO 2.1.19
Infinity Dodge - DMCO 1.3
+それぞれの要件
回避後、アニメーションの再生が終わり次第キー入力可能になり動けるようになるのですが、これを回避アニメーションの最中(飛んでる最中とかではなく、着地後すぐでいい)に動けるようにしたいです。
Infinity DodgeのPostにて「There are annotations that allow for movement input before the recovery part of the animation begins. The recoveries only play if you do not move after dodging. They are completely optional」を参考にhkanno64 Animation Annotation Tools for Skyrim SEで"MCO_Dodge-F-1.HKX" "MCO_DodgeForward1.HKX"のanno.txtを見てみましたが、触るべき所が分からず断念しました。
自分の力ではできなかったのでご教授願います。
529名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-cKpw)
2024/03/10(日) 20:47:01.62ID:XQOXDPjh0 アイスタきたああああああああああ
ジェイクだからそんなもんさ 株の損失まぼろし~
ジェイクだからそんなもんさ 株の損失まぼろし~
530名無しさんの野望 (ワッチョイ b9b1-QP40)
2024/03/10(日) 20:47:13.12ID:auKN/CVO0 かちこねうわこさゆむてらかろそうないませこそかめゆせ
531名無しさんの野望 (ワッチョイ eedc-J/gT)
2024/03/10(日) 20:51:14.93ID:pQRYaChP0532名無しさんの野望 (ワッチョイ 692f-QP40)
2024/03/10(日) 20:51:50.02ID:Wdk1eCl60 配信者てそもそもガチの基準
533名無しさんの野望 (ワッチョイW 650a-TqKi)
2024/03/10(日) 21:09:52.13ID:EINT+HdV0 エンチャント関係の質問です
Skyrimには大元の武器名とエンチャント後の武器名もそれぞれ用意されているものがありますが(鉄の剣と鉄の剣(冷気)など)、その差分はゲーム内でアイテムの名前を分ける為だけの物と思って大丈夫でしょうか
新しい装備を追加するMODのエンチャント関係がどうなるのか気になったので
Skyrimには大元の武器名とエンチャント後の武器名もそれぞれ用意されているものがありますが(鉄の剣と鉄の剣(冷気)など)、その差分はゲーム内でアイテムの名前を分ける為だけの物と思って大丈夫でしょうか
新しい装備を追加するMODのエンチャント関係がどうなるのか気になったので
534名無しさんの野望 (ワッチョイW 2e62-bGpD)
2024/03/10(日) 21:25:16.09ID:gKmcq9la0 買ったら崩れるんやろ
535名無しさんの野望 (ワッチョイW a1b1-jDO5)
2024/03/10(日) 22:46:53.17ID:Cfv3Y8FZ0 身の潔白証明しろよ
536名無しさんの野望 (ワッチョイW e1f4-PB2+)
2024/03/10(日) 22:54:52.80ID:ryYzotSq0 氷の上の血のバグ対処法でUSEPを見ていたら
https://en.m.uesp.net/wiki/Skyrim:Blood_on_the_Ice
Use the console command sqv ms11 to bring up a list of quest variables and search for a RefID labeled "CrimeSceneInvestigator", then use the commands prid <Investigator's RefID> and moveto player. This will move the guard to your location, allowing you to start the quest.
という記述がありました
sqv ms11入力後にCrimeSceneInvestigatorのref
id 探し方がわかりません
バグ自体は別の方法で対処できたのですが、単純にsqvでのref id の調べ方を知りたいです
https://en.m.uesp.net/wiki/Skyrim:Blood_on_the_Ice
Use the console command sqv ms11 to bring up a list of quest variables and search for a RefID labeled "CrimeSceneInvestigator", then use the commands prid <Investigator's RefID> and moveto player. This will move the guard to your location, allowing you to start the quest.
という記述がありました
sqv ms11入力後にCrimeSceneInvestigatorのref
id 探し方がわかりません
バグ自体は別の方法で対処できたのですが、単純にsqvでのref id の調べ方を知りたいです
537名無しさんの野望 (ワッチョイW d164-jDO5)
2024/03/10(日) 23:09:02.72ID:lv2Ij4410 要するにウンコて
538名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e84-jpM3)
2024/03/11(月) 01:13:54.61ID:T6waLt9R0 MCOでスプリント+パワーアタックの攻撃を行った後、同じ攻撃だけを続けて通常攻撃ができません。
539名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/11(月) 04:15:45.72ID:6OIB5t1z0 >>536
まずクエストがスタートしていないといけない
startquest ms11
次に
sqv ms11
PgUpキーでログを見ていくと
REF 'CrimeSceneInvestigator'->(xxxxxxxx)
というのが見つかるので
prid xxxxxxxx
で対象の衛兵が表示されるよ
まずクエストがスタートしていないといけない
startquest ms11
次に
sqv ms11
PgUpキーでログを見ていくと
REF 'CrimeSceneInvestigator'->(xxxxxxxx)
というのが見つかるので
prid xxxxxxxx
で対象の衛兵が表示されるよ
540名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ec0-GxLz)
2024/03/11(月) 11:31:13.68ID:BfygFkY+0541名無しさんの野望 (ワッチョイW 028a-IS3b)
2024/03/11(月) 12:56:52.25ID:rmo/h2Xs0 デイドラ召喚して街歩くと近寄らないでくれと言われるので
召喚したデイドラを毎回デイドラ送還で消しているのですが
それでもまだ近寄らないでくれと言われます
どういう理屈でしょうか
召喚したデイドラを毎回デイドラ送還で消しているのですが
それでもまだ近寄らないでくれと言われます
どういう理屈でしょうか
542名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/11(月) 19:52:05.70ID:6OIB5t1z0 >>541
一言で言うとデイドラ送還で召喚されたアクターを消しても、そのセリフを言われる条件は依然満たしたままだから
非公式パッチを導入しているかで変わってくるのでややこしいんだけど、導入済みであることを前提で説明するよ
そのコメントを言われる条件は、その魔法のMagicEffectに "WISpellDangerous" というキーワードが付いていて、そのMagicEffectをプレイヤーが持っているとき
以下は炎の精霊召喚での例
炎の精霊召喚という魔法は次の二つのMagicEffectを持っている
"炎の精霊召喚" [MGEF:0001CEAA]
"炎の精霊召喚(強力)" [MGEF:0004E945]
なぜ二つも持っているかというと、
術者が "属性効果" [PERK:000CB41A]というパークを持っているかどうかを判断し、もし持っていれば強力な方の精霊を召喚するという仕組みになっているから
バニラではこの判断を下すのをMagicEffect側のConditionで行っている
対して、非公式パッチはこれをSpell側に変更している
どちらの場合でも、魔法を発動するとその条件に合致した方の炎の精霊が召喚される
しかし非公式パッチの方法では、条件に合わなかった方のMagicEffectは非アクティブな状態でプレイヤーに追加されてしまう
デイドラ送還で目の前の精霊をを消しても、アクティブだった方のMagicEffectが消えるだけで、
もう一方の非アクティブなMagicEffectは本来の効果時間が終わるまではそのまま残ってしまう
そのMagicEffectは "WISpellDangerous" キーワードを持っているので周りのNPCはプレイヤーが危険な魔法を使っていると判断してしまうという訳
修正するならxEditでSpellとMagicEffectのConditionをバニラのものに戻してやればいい
詳しいやり方が必要ならレスくれれば手順を解説するよ
ただし、何故非公式パッチがこのような変更を行ったのかはちょっと思いつかない
何か理由があったはずで、元に戻すとまた別の問題が発生するかも知れないことは気に留めておいた方がいいかも
一言で言うとデイドラ送還で召喚されたアクターを消しても、そのセリフを言われる条件は依然満たしたままだから
非公式パッチを導入しているかで変わってくるのでややこしいんだけど、導入済みであることを前提で説明するよ
そのコメントを言われる条件は、その魔法のMagicEffectに "WISpellDangerous" というキーワードが付いていて、そのMagicEffectをプレイヤーが持っているとき
以下は炎の精霊召喚での例
炎の精霊召喚という魔法は次の二つのMagicEffectを持っている
"炎の精霊召喚" [MGEF:0001CEAA]
"炎の精霊召喚(強力)" [MGEF:0004E945]
なぜ二つも持っているかというと、
術者が "属性効果" [PERK:000CB41A]というパークを持っているかどうかを判断し、もし持っていれば強力な方の精霊を召喚するという仕組みになっているから
バニラではこの判断を下すのをMagicEffect側のConditionで行っている
対して、非公式パッチはこれをSpell側に変更している
どちらの場合でも、魔法を発動するとその条件に合致した方の炎の精霊が召喚される
しかし非公式パッチの方法では、条件に合わなかった方のMagicEffectは非アクティブな状態でプレイヤーに追加されてしまう
デイドラ送還で目の前の精霊をを消しても、アクティブだった方のMagicEffectが消えるだけで、
もう一方の非アクティブなMagicEffectは本来の効果時間が終わるまではそのまま残ってしまう
そのMagicEffectは "WISpellDangerous" キーワードを持っているので周りのNPCはプレイヤーが危険な魔法を使っていると判断してしまうという訳
修正するならxEditでSpellとMagicEffectのConditionをバニラのものに戻してやればいい
詳しいやり方が必要ならレスくれれば手順を解説するよ
ただし、何故非公式パッチがこのような変更を行ったのかはちょっと思いつかない
何か理由があったはずで、元に戻すとまた別の問題が発生するかも知れないことは気に留めておいた方がいいかも
543名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e41-UCxz)
2024/03/11(月) 20:48:59.95ID:EI9xtWxP0 セーブデータについての質問です
セーブ時のサムネが一つ前のセーブデータのものになってしまう現象が出ております
(一つ前というか少し前に居た場所?若干のラグがある感じ)
全てのMODを外しても解決せず、ゲーム中にENBをオフにしたところきちんとしたサムネが生成されます
原因がENBにあるのかと思ってバイナリの再DLやプリセットの再インストールも試しましたが効果無く
何か解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
バージョンは1170、SKSE最新、ENB499です
セーブ時のサムネが一つ前のセーブデータのものになってしまう現象が出ております
(一つ前というか少し前に居た場所?若干のラグがある感じ)
全てのMODを外しても解決せず、ゲーム中にENBをオフにしたところきちんとしたサムネが生成されます
原因がENBにあるのかと思ってバイナリの再DLやプリセットの再インストールも試しましたが効果無く
何か解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
バージョンは1170、SKSE最新、ENB499です
544名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/11(月) 21:17:06.01ID:6OIB5t1z0 >>543
skyrimprefs.iniの初期化は試してみてもいいかも
skyrimprefs.iniの初期化は試してみてもいいかも
545名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e41-UCxz)
2024/03/11(月) 21:29:34.45ID:EI9xtWxP0546名無しさんの野望 (ワッチョイW 028a-IS3b)
2024/03/11(月) 21:44:41.96ID:rmo/h2Xs0547名無しさんの野望 (ワッチョイ 696e-jwTK)
2024/03/11(月) 22:00:39.77ID:+1PIpzO00548名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/11(月) 22:14:04.65ID:6OIB5t1z0 >>545
先に>>547を試した方がいいね
プロファイルの設定を開き
1. 「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
2. 入っていれば「INIフォルダを開く」を選択すると使用中のプロファイルのフォルダが開かれる
3. skyrimprefs.iniをリネームするなどしておく
4. MO2からゲームを起動するとskyrimprefs.iniが無いのでバニラのフォルダからコピーするよと警告されるのでOKする
バニラのファイルのパスはデフォルトではMy Games\Skyrim Special Edition\SkyrimPrefs.ini
バニラのSkyrimPrefs.iniを初期化するにはそのファイルを削除してMO2を介さずゲームを起動すると自動的に生成されるよ
なんにせよバックアップだけはしっかりね
先に>>547を試した方がいいね
プロファイルの設定を開き
1. 「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
2. 入っていれば「INIフォルダを開く」を選択すると使用中のプロファイルのフォルダが開かれる
3. skyrimprefs.iniをリネームするなどしておく
4. MO2からゲームを起動するとskyrimprefs.iniが無いのでバニラのフォルダからコピーするよと警告されるのでOKする
バニラのファイルのパスはデフォルトではMy Games\Skyrim Special Edition\SkyrimPrefs.ini
バニラのSkyrimPrefs.iniを初期化するにはそのファイルを削除してMO2を介さずゲームを起動すると自動的に生成されるよ
なんにせよバックアップだけはしっかりね
549名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/11(月) 22:17:51.38ID:6OIB5t1z0 >>548
あれ何か説明がおかしいな訂正します
誤)プロファイルの設定を開き
1. 「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
正)1. プロファイルの設定を開き、「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
あれ何か説明がおかしいな訂正します
誤)プロファイルの設定を開き
1. 「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
正)1. プロファイルの設定を開き、「プロファイルごとに固有なゲームINIファイルを使用する」にチェックが入っているか確認
550名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e41-UCxz)
2024/03/11(月) 22:48:31.53ID:EI9xtWxP0551名無しさんの野望 (ワッチョイW dded-IS3b)
2024/03/12(火) 04:56:01.32ID:3nqo0T6y0 Community Shadersの初回キャッシュ作成って、もしかしてENB切ってからスカイリム立ち上げないと始まらない?
553名無しさんの野望 (ワッチョイW c6d5-IS3b)
2024/03/12(火) 07:29:33.52ID:l0tSd/p/0554名無しさんの野望 (ワッチョイW 294a-IS3b)
2024/03/12(火) 17:50:30.98ID:AQH0irK60 NOLVUSに一部のmodを追加したデータをロードすると、ロードが終わった瞬間に氷を吐きながらダメージを受けて死ぬというバグ?に遭遇しています。特定のmodではなく、複数のmodで同じことが起きているのですが、何とか共存させることは出来ないでしょうか
555名無しさんの野望 (ワッチョイW f16d-Cc3o)
2024/03/12(火) 22:43:45.51ID:Ylg4oWcH0 ありそうなのが
556名無しさんの野望 (ワッチョイW eea6-+TZO)
2024/03/12(火) 23:01:50.88ID:dLv0voo10 くいわそたへけてすもゆせろてふかをもん
557名無しさんの野望 (ワッチョイW b9b1-/DGD)
2024/03/12(火) 23:50:57.89ID:QPia7pLt0 高配当、優待銘柄
クロスは不快だわ
死ぬほど積まなくて今進行してるアイドルがやる必要なくなってそう…
クロスは不快だわ
死ぬほど積まなくて今進行してるアイドルがやる必要なくなってそう…
558名無しさんの野望 (ワッチョイW e153-IS3b)
2024/03/12(火) 23:54:17.03ID:4x98oneC0 xboxでビキニアーマー導入するのにtawobaが必要みたいなんですけど検索しても見当たらないんですよね
代わりのmodって無いんですか?
代わりのmodって無いんですか?
559名無しさんの野望 (ワッチョイW 65df-Il5s)
2024/03/12(火) 23:57:38.94ID:tWuc3toi0560名無しさんの野望 (ワッチョイW e153-IS3b)
2024/03/13(水) 00:02:17.45ID:+vJh7+ZQ0 あ、ほんとだすんません
561名無しさんの野望 (ワッチョイ a224-VRJu)
2024/03/13(水) 00:11:41.02ID:OiZePYDV0 装備というか肌についての質問なのですが
CBBEの自キャラにUNPのみ対応の防具MODをつけようとしているのですが、そのままだと膝の内側(肌)にテクスチャの欠けのようなものが発生しています
着用時の体型は特に気にしないのでこの欠けをなんとかしようとしたのですが
この場合って体のmeshはUNP防具についてるもの、テクスチャはCBBE時に使ってるもの…になってるんでしょうか?
MODの中を見ても肌に該当するようなテクスチャは見当たりません
outfit studioで変換を試みたのですが、テクスチャの欠けのようなものは解決しても
足や腕の一部が欠損してたりでもう面倒さが勝ってしまってあきらめムードなのですがテクスチャがどうなのか最後に知りたいと思いまして
よろしくお願いします
CBBEの自キャラにUNPのみ対応の防具MODをつけようとしているのですが、そのままだと膝の内側(肌)にテクスチャの欠けのようなものが発生しています
着用時の体型は特に気にしないのでこの欠けをなんとかしようとしたのですが
この場合って体のmeshはUNP防具についてるもの、テクスチャはCBBE時に使ってるもの…になってるんでしょうか?
MODの中を見ても肌に該当するようなテクスチャは見当たりません
outfit studioで変換を試みたのですが、テクスチャの欠けのようなものは解決しても
足や腕の一部が欠損してたりでもう面倒さが勝ってしまってあきらめムードなのですがテクスチャがどうなのか最後に知りたいと思いまして
よろしくお願いします
562名無しさんの野望 (ワッチョイ 7eb1-j4x5)
2024/03/13(水) 00:56:52.53ID:EOt2l0kP0 ディムホロウ墓地でセラーナに会う直前、手を貫かれるボタンを押して以降プレイヤーの表情が悲しそうになったまま戻らなくなりました
直前のセーブデータをロードして何回か試しても同じ表情になります
敵と戦えば元に戻るかなと思ったのですがそれもダメでした
このまま放っておいて、時間が経てば元に戻るでしょうか?
直前のセーブデータをロードして何回か試しても同じ表情になります
敵と戦えば元に戻るかなと思ったのですがそれもダメでした
このまま放っておいて、時間が経てば元に戻るでしょうか?
563名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/13(水) 01:52:04.44ID:Ay6Dr/6J0 >>562
あまり気にしたことないけど放っておいたらそのうち元に戻ってると思う
心配なら下記のMODを導入して次のコンソールコマンドを実行
player.mfg reset
Mfg Fix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11669
あまり気にしたことないけど放っておいたらそのうち元に戻ってると思う
心配なら下記のMODを導入して次のコンソールコマンドを実行
player.mfg reset
Mfg Fix
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/11669
564名無しさんの野望 (ワッチョイ 2eed-Wr5Z)
2024/03/13(水) 08:57:40.69ID:Qk1lBJWG0 creation kitの起動で躓いています
1.6.640日本語化環境でsteam からcreation kitをインストールし、mo2経由で起動したいのですができません
古い個人ブログにあるファイルを英語版に差し替えるという解決法が載っていたのですが、今と状況も随分違うので実行に踏み切れません
もし他に試すべきことがあればご教授ください
1.6.640日本語化環境でsteam からcreation kitをインストールし、mo2経由で起動したいのですができません
古い個人ブログにあるファイルを英語版に差し替えるという解決法が載っていたのですが、今と状況も随分違うので実行に踏み切れません
もし他に試すべきことがあればご教授ください
565名無しさんの野望 (ワッチョイ 7e33-UCxz)
2024/03/13(水) 09:18:37.63ID:EOt2l0kP0566名無しさんの野望 (ワッチョイW 2ebb-AfDw)
2024/03/13(水) 09:58:30.26ID:AiTlCp3z0 >>561
防具に露出部分の体のメッシュがついてるタイプの場合そこは当然UNPの体になる
UNPのテクスチャとノーマルマップをもってきてCBBEとは違うファイルパスになるように保存して
NifSkopeでその露出部分が参照するテクスチャのファイルパスを
引っ張ってきたUNPを参照するようにしてやれば誤魔化せると思う
防具に露出部分の体のメッシュがついてるタイプの場合そこは当然UNPの体になる
UNPのテクスチャとノーマルマップをもってきてCBBEとは違うファイルパスになるように保存して
NifSkopeでその露出部分が参照するテクスチャのファイルパスを
引っ張ってきたUNPを参照するようにしてやれば誤魔化せると思う
567名無しさんの野望 (ワッチョイW a2d2-DfJ6)
2024/03/13(水) 12:33:18.86ID:OiZePYDV0568名無しさんの野望 (ワッチョイ a296-VRJu)
2024/03/13(水) 16:25:56.25ID:OiZePYDV0 上の質問の続きになるのですが
BSLightingShaderPropertyのところで鎧についてるbodyのテクスチャパスを変え、
ゲームフォルダ内の該当のMODのnifをnifscope、body slide、outfit studioで開くとテクスチャの欠けが消失して完璧になっているのですが(.nif、0.nif、1.nifどれも)
ゲーム内では元のまま反映されていません…
何か作業を忘れているとかなのでしょうか?
BSLightingShaderPropertyのところで鎧についてるbodyのテクスチャパスを変え、
ゲームフォルダ内の該当のMODのnifをnifscope、body slide、outfit studioで開くとテクスチャの欠けが消失して完璧になっているのですが(.nif、0.nif、1.nifどれも)
ゲーム内では元のまま反映されていません…
何か作業を忘れているとかなのでしょうか?
569名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/13(水) 20:56:44.75ID:Ay6Dr/6J0 >>564
こちらとは環境が全然違うので役に立つか分からないけど以下を確認してみては
1. MO2の上部のアイコンから「MOD Organizerを介して起動できる実行可能ファイルの設定をする」を選択
2. 左ペインでCreation Kitを選択
3. 右ペインの「Steam AppIDを上書き」にチェックを入れ、1946180と入力
4. ウィンドウ下部の適用をクリックしてOKする
こちらとは環境が全然違うので役に立つか分からないけど以下を確認してみては
1. MO2の上部のアイコンから「MOD Organizerを介して起動できる実行可能ファイルの設定をする」を選択
2. 左ペインでCreation Kitを選択
3. 右ペインの「Steam AppIDを上書き」にチェックを入れ、1946180と入力
4. ウィンドウ下部の適用をクリックしてOKする
570名無しさんの野望 (ワッチョイW 3975-ZJQ0)
2024/03/13(水) 22:43:43.74ID:NhHUynow0 戦闘になると
「待ち伏せる捕食者 アクティブ」
と出ます
これはなんのmodでしょうか
「待ち伏せる捕食者 アクティブ」
と出ます
これはなんのmodでしょうか
571名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/13(水) 23:03:56.44ID:Ay6Dr/6J0 >>570
Ordinator - Perks of Skyrim.esp
Ordinator - Perks of Skyrim.esp
573名無しさんの野望 (ワッチョイ 651a-2V5c)
2024/03/14(木) 07:42:16.10ID:ADiyc9Hm0 AE環境構築してたんだがエラーが出ました、ただ疑問なのは検索した限りこの「無いよ」と言われてるファイルそのものが存在してないようで・・・
Initialization failed! Maincinitialize threw an exception. See
“NetScriptframeworkloatt file for more information, Message
‘returned was: InvalidOperationException(Version library error.
File not found (NetScriptrrameworkSkyrimSE.1_6.1170_0.bin)
Initialization failed! Maincinitialize threw an exception. See
“NetScriptframeworkloatt file for more information, Message
‘returned was: InvalidOperationException(Version library error.
File not found (NetScriptrrameworkSkyrimSE.1_6.1170_0.bin)
574名無しさんの野望 (ワッチョイ 0283-lhhw)
2024/03/14(木) 11:55:32.97ID:eoLqi0OA0 >>573
.NET Script FrameworkはAE非対応だから出たメッセージかな?
なのでこれが前提のMODは全てAEで使えないはず
.NET Script Frameworkと、これが前提のMODを全部外してからの動作確認をしてみてください
.NET Script FrameworkはAE非対応だから出たメッセージかな?
なのでこれが前提のMODは全てAEで使えないはず
.NET Script Frameworkと、これが前提のMODを全部外してからの動作確認をしてみてください
575名無しさんの野望 (オーパイW 3944-ZJQ0)
2024/03/14(木) 13:45:05.72ID:b78dmRA20Pi 「セラーナ連れて血液の薬持たせていると、セラーナが使った時にプレイヤーキャラがいきなり吸血鬼化します。」がというバグで困っています
薬で治らず、治療のクエストも始まりません
血液の薬をセラーナから取っても
また自動で10個セラーナが所得します
modのせいと思いSSEDITで調べましたがわかりません
セラーナ関連で入れているmodは下記です
VR版
原因が分かる方おられるでしょうか
Serana Additional Voice JP
Serana Dialogue Add-On
Serana Re-Imagined SE
Serene Serana
薬で治らず、治療のクエストも始まりません
血液の薬をセラーナから取っても
また自動で10個セラーナが所得します
modのせいと思いSSEDITで調べましたがわかりません
セラーナ関連で入れているmodは下記です
VR版
原因が分かる方おられるでしょうか
Serana Additional Voice JP
Serana Dialogue Add-On
Serana Re-Imagined SE
Serene Serana
576名無しさんの野望 (オーパイ 6531-2V5c)
2024/03/14(木) 14:07:27.86ID:ADiyc9Hm0Pi >>574
ありゃー・・・ご返答ありがとうございます、ゆっくりと対応するのを待つかあ
ありゃー・・・ご返答ありがとうございます、ゆっくりと対応するのを待つかあ
577名無しさんの野望 (オーパイW 0ddb-GxLz)
2024/03/14(木) 15:03:44.06ID:hOdWPijs0Pi578名無しさんの野望 (オーパイW d1f6-AfDw)
2024/03/14(木) 16:12:58.09ID:VqlgiemV0Pi >>568
ニフスコでその装備の消えてるパーツのBSDismemberSkinInstanceのpartitionの
スロット番号が表示されてるパーツのスロット番号と
一致していない可能性があります
その場合は表示されているパーツのスロットに合わせて下さい
正確にはespのArmorAddonで指定されているスロットと一致させるという意味合いですが
表示されているパーツがあるならそこは一致しているはずなので
わざわざxeditやCKで確認するまでもないという事です
ニフスコでその装備の消えてるパーツのBSDismemberSkinInstanceのpartitionの
スロット番号が表示されてるパーツのスロット番号と
一致していない可能性があります
その場合は表示されているパーツのスロットに合わせて下さい
正確にはespのArmorAddonで指定されているスロットと一致させるという意味合いですが
表示されているパーツがあるならそこは一致しているはずなので
わざわざxeditやCKで確認するまでもないという事です
579名無しさんの野望 (オーパイW d131-uSdm)
2024/03/14(木) 16:57:02.63ID:0rewQ5QE0Pi >>575
昔のバージョンSEだとセラーナが血液ポーション使うとドヴァキンが色々すっ飛ばして吸血鬼王になってしまうバグがあったけど、VRバニラはまだ残ってるんですかね
SDAは定期的にセラーナが血液ポーション飲むようになるから、その動作とこのバグが一緒に発現している可能性が
昔のバージョンSEだとセラーナが血液ポーション使うとドヴァキンが色々すっ飛ばして吸血鬼王になってしまうバグがあったけど、VRバニラはまだ残ってるんですかね
SDAは定期的にセラーナが血液ポーション飲むようになるから、その動作とこのバグが一緒に発現している可能性が
580名無しさんの野望 (オーパイ dd23-jwTK)
2024/03/14(木) 17:09:33.27ID:OJAR1E8+0Pi VRだからUSSEP入れてないって事でしょ
古いVerのをDBのUSSEPのとこでリンク見て入れるなりしてニューゲームするか
さっさとSeranaにVampireにしてもろてファリオンに直してもらえばいいんじゃ
古いVerのをDBのUSSEPのとこでリンク見て入れるなりしてニューゲームするか
さっさとSeranaにVampireにしてもろてファリオンに直してもらえばいいんじゃ
582名無しさんの野望 (オーパイ 86c9-WtKV)
2024/03/14(木) 19:21:06.36ID:FhnjFQT30Pi >>581
>>580の言うようにUSSEPを導入してニューゲームが一番安心だけど
もしいまのセーブデータのまま修正したいなら以下の方法でも大丈夫だよ
1. デスクトップなどに適当な名前の空のフォルダを作っておく (例:VampireFeedFix)
2. バージョンは何でもいいのでUSSEPをダウンロードしてzipを展開
3. Unofficial Skyrim Special Edition Patch.bsaをBSA Browserで開く
4. 画面下部の検索ボックスにDLC1BloodPotionEffectScript.pexと入力
5. 右ペインにDLC1BloodPotionEffectScript.pexが抽出されるので右クリックしてExtract Folders
6. 保存先にVampireFeedFixフォルダを指定
7. VampireFeedFixフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールで導入
>>580の言うようにUSSEPを導入してニューゲームが一番安心だけど
もしいまのセーブデータのまま修正したいなら以下の方法でも大丈夫だよ
1. デスクトップなどに適当な名前の空のフォルダを作っておく (例:VampireFeedFix)
2. バージョンは何でもいいのでUSSEPをダウンロードしてzipを展開
3. Unofficial Skyrim Special Edition Patch.bsaをBSA Browserで開く
4. 画面下部の検索ボックスにDLC1BloodPotionEffectScript.pexと入力
5. 右ペインにDLC1BloodPotionEffectScript.pexが抽出されるので右クリックしてExtract Folders
6. 保存先にVampireFeedFixフォルダを指定
7. VampireFeedFixフォルダをzip圧縮してMOD管理ツールで導入
583名無しさんの野望 (オーパイ e180-jpM3)
2024/03/14(木) 19:28:17.07ID:oeH3oFtP0Pi こんばんわ、地図modを新しいのにしようとしたのですが問題が発生しまして…A Quality World Mapから
Flat World Map Frameworkの紙地図に替えようとして入れ終わってゲーム起動したら地図表示が青色で表
示されたりなどの状態ではなくて…立体のバニラ風なのが下に表示されていて地図マーカーが浮いてる感じに
表示されてしまいます…LODを一度入れていたのでMO2のoverwriteで優先されているのかと思っている
のですが…よくわからない状態になっております…
Flat World Map Frameworkの紙地図に替えようとして入れ終わってゲーム起動したら地図表示が青色で表
示されたりなどの状態ではなくて…立体のバニラ風なのが下に表示されていて地図マーカーが浮いてる感じに
表示されてしまいます…LODを一度入れていたのでMO2のoverwriteで優先されているのかと思っている
のですが…よくわからない状態になっております…
584名無しさんの野望 (オーパイ 86c9-WtKV)
2024/03/14(木) 19:58:41.84ID:FhnjFQT30Pi >>581
ちょっと補足
>>582はセラーナが血液の薬を飲んでもプレイヤーがおかしくならないという修正ね
もし既にプレイヤーが吸血鬼っぽくなってしまっているなら
>>582をやってから最新のセーブデータをロードして以下のコンソールコマンド実行して新規セーブ
player.removespell 0010F1E7
player.removespell 0002E1C3
player.removespell 000ED0A4
player.removespell 0008D5BF
player.removespell 000F5B54
player.removespell 000C1E8B
player.removespell 0010F1EB
ちょっと補足
>>582はセラーナが血液の薬を飲んでもプレイヤーがおかしくならないという修正ね
もし既にプレイヤーが吸血鬼っぽくなってしまっているなら
>>582をやってから最新のセーブデータをロードして以下のコンソールコマンド実行して新規セーブ
player.removespell 0010F1E7
player.removespell 0002E1C3
player.removespell 000ED0A4
player.removespell 0008D5BF
player.removespell 000F5B54
player.removespell 000C1E8B
player.removespell 0010F1EB
585名無しさんの野望 (オーパイ 86c9-WtKV)
2024/03/14(木) 20:31:39.11ID:FhnjFQT30Pi >>583
そのMODのmeshes\terrain\tamriel\tamriel.32.0.0.btrがインストールされていないか、別のMODのもので上書きされている
Overwriteにtamriel.32.0.0.btrがあるなら一旦退避させて確認を
そのMODのmeshes\terrain\tamriel\tamriel.32.0.0.btrがインストールされていないか、別のMODのもので上書きされている
Overwriteにtamriel.32.0.0.btrがあるなら一旦退避させて確認を
586名無しさんの野望 (ワッチョイ a28a-UCxz)
2024/03/14(木) 22:49:28.49ID:+IWzPIj50 影について質問です。
現在プレイヤーキャラクターの周囲3メートル以上になると影が簡略化されてしまいます。
どの設定を変更すれば改善ないし簡略化距離の調整ができるでしょうか?
https://i.imgur.com/wSDGftd.jpeg
https://i.imgur.com/hEii5ra.jpeg
現在プレイヤーキャラクターの周囲3メートル以上になると影が簡略化されてしまいます。
どの設定を変更すれば改善ないし簡略化距離の調整ができるでしょうか?
https://i.imgur.com/wSDGftd.jpeg
https://i.imgur.com/hEii5ra.jpeg
589名無しさんの野望 (ワッチョイ 0211-UCxz)
2024/03/14(木) 23:07:40.59ID:erWpFF570 失礼どなたか教えてほしいのですが
オナーホール孤児院の親切者のグレロッドを殺してから
コンスタンス・ミッシェルがずっと逃げ回っていて孤児を引き取れないでいます
日数経過で落ち着くと思ったんですが落ち着かなくて何かいい方法ないでしょうか?
オナーホール孤児院の親切者のグレロッドを殺してから
コンスタンス・ミッシェルがずっと逃げ回っていて孤児を引き取れないでいます
日数経過で落ち着くと思ったんですが落ち着かなくて何かいい方法ないでしょうか?
590名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/14(木) 23:54:17.16ID:OJAR1E8+0 >>589
戦闘時のNPCみたいに逃げ回ってるって事なんかな
RDO使ってるならStop Combatみたいなの確かMCMでホットキー設定せなあかんやつ使ったり
コンソールでそいつクリックしてresetaiとかで何とかならんかな
戦闘時のNPCみたいに逃げ回ってるって事なんかな
RDO使ってるならStop Combatみたいなの確かMCMでホットキー設定せなあかんやつ使ったり
コンソールでそいつクリックしてresetaiとかで何とかならんかな
591名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/15(金) 00:13:15.63ID:bbfeVR6Z0592名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/15(金) 00:17:50.19ID:bbfeVR6Z0593名無しさんの野望 (ワッチョイ 0211-UCxz)
2024/03/15(金) 00:30:59.05ID:4Ow0NvFy0594名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/15(金) 00:37:41.31ID:bbfeVR6Z0 >>586
影の距離はSkyrimPrefs.iniのfShadowDistance
Shadow Boostを導入済みならiniの値は無視されると思う
もし導入していないならiniよりこのMODに任せてしまう方がかんたんかも知れない
Shadow Boostの設定はゲーム内でENBの設定(Shift+Enter)を開いて、
enbseries.iniのShow weather windowにチェックを入れる
右側に追加の窓が開くので、そこの下の方に[MOD:ShadowBoost]があるのでそこで細かい設定が出来るよ
Shadow Boost
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/73133
影の距離はSkyrimPrefs.iniのfShadowDistance
Shadow Boostを導入済みならiniの値は無視されると思う
もし導入していないならiniよりこのMODに任せてしまう方がかんたんかも知れない
Shadow Boostの設定はゲーム内でENBの設定(Shift+Enter)を開いて、
enbseries.iniのShow weather windowにチェックを入れる
右側に追加の窓が開くので、そこの下の方に[MOD:ShadowBoost]があるのでそこで細かい設定が出来るよ
Shadow Boost
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/73133
596名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:48:25.14ID:P7iDTV6Q0 有名な闇に眠る刀剣にてデルフィンがサーロクロニクルを倒した後にイベント会話を進めず、クエスト完了しないため詰んでしまう現象が発生しました。
setstage MQ106 160やcompletequest MQ106をして無理やり闇に眠る刀剣を完了したのち、次のメインクエストである外交特権を進めるためにサルモール大使館へTCLして侵入しTCL解除して政党法で進めても、クエスト宝箱にクエストアイテムであるサルモール報告書;エズバーンが入れられず詰みます。
どうにかごり押ししようと、エレンウェンの日光浴室に入った時点で今度はsetstage MQ201 180をコンソールし強制的に外交特権のイベントフラグを立ててもエズバーン報告書が宝箱に入っておらず、AddItemMenuでエズバーン報告書を入手してもクエストが進みませんでした。
それならばと今度はsetstage MQ201 225を入力し外交特権でエズバーン報告書を入手した直後の値を入れてみても、クエストは進まず困りました。
completequestで外交特権を強制的に終わらせたあとにジャイアントスリープによってもデルフィンは隠し部屋にいないため次のクエストは始まらず、本当に困り果ててしまいました。
おそらく入れているmodのどれかが悪さをしていると思いますので、どれか心当たりがあればぜひ教えてください
左側の数字がロードオーだーです
"0000"DLC: HearthFires"
"0001"DLC: Dragonborn"
"0002"DLC: Dawnguard"
"0003"japanese date"
"0005"addres library"
"0006"SSE Engine Fixes for 1.5.39 - 1.5.97"
"0007"USSEP - Japanese Voice Edit"
"0008"Project Clarity AIO Half Res BSA"
"0010"SkyUI_5_2_SE"
"0011"SkyUI Weapons Pack SE 1.3"
"0012"FNIS Behavior SE 7_6"
"0013"FNIS Behavior SE"
"0015"dTry's Key Utils SE"
"0016"RaceMenu v4.16"
"0017"Animation Motion Revolution"
"0019"XP32 Maximum Skeleton Special Extended v20240229"
"0020"Disable Turn Animation"
"0021"Smooth Motion Pack SE"
"0022"Animated Armoury"
setstage MQ106 160やcompletequest MQ106をして無理やり闇に眠る刀剣を完了したのち、次のメインクエストである外交特権を進めるためにサルモール大使館へTCLして侵入しTCL解除して政党法で進めても、クエスト宝箱にクエストアイテムであるサルモール報告書;エズバーンが入れられず詰みます。
どうにかごり押ししようと、エレンウェンの日光浴室に入った時点で今度はsetstage MQ201 180をコンソールし強制的に外交特権のイベントフラグを立ててもエズバーン報告書が宝箱に入っておらず、AddItemMenuでエズバーン報告書を入手してもクエストが進みませんでした。
それならばと今度はsetstage MQ201 225を入力し外交特権でエズバーン報告書を入手した直後の値を入れてみても、クエストは進まず困りました。
completequestで外交特権を強制的に終わらせたあとにジャイアントスリープによってもデルフィンは隠し部屋にいないため次のクエストは始まらず、本当に困り果ててしまいました。
おそらく入れているmodのどれかが悪さをしていると思いますので、どれか心当たりがあればぜひ教えてください
左側の数字がロードオーだーです
"0000"DLC: HearthFires"
"0001"DLC: Dragonborn"
"0002"DLC: Dawnguard"
"0003"japanese date"
"0005"addres library"
"0006"SSE Engine Fixes for 1.5.39 - 1.5.97"
"0007"USSEP - Japanese Voice Edit"
"0008"Project Clarity AIO Half Res BSA"
"0010"SkyUI_5_2_SE"
"0011"SkyUI Weapons Pack SE 1.3"
"0012"FNIS Behavior SE 7_6"
"0013"FNIS Behavior SE"
"0015"dTry's Key Utils SE"
"0016"RaceMenu v4.16"
"0017"Animation Motion Revolution"
"0019"XP32 Maximum Skeleton Special Extended v20240229"
"0020"Disable Turn Animation"
"0021"Smooth Motion Pack SE"
"0022"Animated Armoury"
597名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:50:15.84ID:P7iDTV6Q0 つづき
"0023"Smooth Combat Non Combat Animation"
"0024"Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR"
"0025"UIExtensions v1.20"
"0026"AddItemMenu v114"
"0027"Smooth Running Animation"
"0029"Smooth Motion Pack SE Base"
"0032"Super Fast Get Up Animation"
"0033"Fix blocking move"
"0035"Unbearable Taunt Animation"
"0036"Female Catwoman Crawl on all Fours"
"0037"Facelight SE"
"0038"SeraNya SE"
"0039"Miqo'te Follower SE"
"0040"The Kids Are Alright Renewal"
"0041"The Kids Are Alright - Wild Child"
"0046"9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Stone Roads"
"0047"A Quality World Map - Clear Map Skies"
"0048"Faster HDT-SMP"
"0049"CBPC - Physics with Collisions"
"0050"Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-"
"0051"CBBE 3BA"
"0052"Schlongs of Skyrim SE"
"0053"AMatterOfTime_v3_0_0_alpha_4_japanese"
"0054"SexLabFrameworkSE_v163"
"0055"Bad_Dog_Hoodies_SE"
"0056"Bad_Dog_Hoodie_Females_SE"
"0058"DancingPenis"
"0059"SE_SLAM"
"0060"ZAZ 7.0SE-Rev1"
"0061"ShowRaceMenu Alternative - Latest Version"
"0062"LeafRace"
"0063"SE YanderElin 3.2"
"0064"HDT High Heels Fix"
"0065"Heels Sound 1.5 SSE"
"0023"Smooth Combat Non Combat Animation"
"0024"Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR"
"0025"UIExtensions v1.20"
"0026"AddItemMenu v114"
"0027"Smooth Running Animation"
"0029"Smooth Motion Pack SE Base"
"0032"Super Fast Get Up Animation"
"0033"Fix blocking move"
"0035"Unbearable Taunt Animation"
"0036"Female Catwoman Crawl on all Fours"
"0037"Facelight SE"
"0038"SeraNya SE"
"0039"Miqo'te Follower SE"
"0040"The Kids Are Alright Renewal"
"0041"The Kids Are Alright - Wild Child"
"0046"9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Stone Roads"
"0047"A Quality World Map - Clear Map Skies"
"0048"Faster HDT-SMP"
"0049"CBPC - Physics with Collisions"
"0050"Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-"
"0051"CBBE 3BA"
"0052"Schlongs of Skyrim SE"
"0053"AMatterOfTime_v3_0_0_alpha_4_japanese"
"0054"SexLabFrameworkSE_v163"
"0055"Bad_Dog_Hoodies_SE"
"0056"Bad_Dog_Hoodie_Females_SE"
"0058"DancingPenis"
"0059"SE_SLAM"
"0060"ZAZ 7.0SE-Rev1"
"0061"ShowRaceMenu Alternative - Latest Version"
"0062"LeafRace"
"0063"SE YanderElin 3.2"
"0064"HDT High Heels Fix"
"0065"Heels Sound 1.5 SSE"
598名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:50:20.73ID:P7iDTV6Q0 つづき
"0023"Smooth Combat Non Combat Animation"
"0024"Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR"
"0025"UIExtensions v1.20"
"0026"AddItemMenu v114"
"0027"Smooth Running Animation"
"0029"Smooth Motion Pack SE Base"
"0032"Super Fast Get Up Animation"
"0033"Fix blocking move"
"0035"Unbearable Taunt Animation"
"0036"Female Catwoman Crawl on all Fours"
"0037"Facelight SE"
"0038"SeraNya SE"
"0039"Miqo'te Follower SE"
"0040"The Kids Are Alright Renewal"
"0041"The Kids Are Alright - Wild Child"
"0046"9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Stone Roads"
"0047"A Quality World Map - Clear Map Skies"
"0048"Faster HDT-SMP"
"0049"CBPC - Physics with Collisions"
"0050"Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-"
"0051"CBBE 3BA"
"0052"Schlongs of Skyrim SE"
"0053"AMatterOfTime_v3_0_0_alpha_4_japanese"
"0054"SexLabFrameworkSE_v163"
"0055"Bad_Dog_Hoodies_SE"
"0056"Bad_Dog_Hoodie_Females_SE"
"0058"DancingPenis"
"0059"SE_SLAM"
"0060"ZAZ 7.0SE-Rev1"
"0061"ShowRaceMenu Alternative - Latest Version"
"0062"LeafRace"
"0063"SE YanderElin 3.2"
"0064"HDT High Heels Fix"
"0065"Heels Sound 1.5 SSE"
"0023"Smooth Combat Non Combat Animation"
"0024"Skyrim Spear Mechanic SE 3.0 DAR"
"0025"UIExtensions v1.20"
"0026"AddItemMenu v114"
"0027"Smooth Running Animation"
"0029"Smooth Motion Pack SE Base"
"0032"Super Fast Get Up Animation"
"0033"Fix blocking move"
"0035"Unbearable Taunt Animation"
"0036"Female Catwoman Crawl on all Fours"
"0037"Facelight SE"
"0038"SeraNya SE"
"0039"Miqo'te Follower SE"
"0040"The Kids Are Alright Renewal"
"0041"The Kids Are Alright - Wild Child"
"0046"9.0.1 A Quality World Map - Vivid with Stone Roads"
"0047"A Quality World Map - Clear Map Skies"
"0048"Faster HDT-SMP"
"0049"CBPC - Physics with Collisions"
"0050"Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-"
"0051"CBBE 3BA"
"0052"Schlongs of Skyrim SE"
"0053"AMatterOfTime_v3_0_0_alpha_4_japanese"
"0054"SexLabFrameworkSE_v163"
"0055"Bad_Dog_Hoodies_SE"
"0056"Bad_Dog_Hoodie_Females_SE"
"0058"DancingPenis"
"0059"SE_SLAM"
"0060"ZAZ 7.0SE-Rev1"
"0061"ShowRaceMenu Alternative - Latest Version"
"0062"LeafRace"
"0063"SE YanderElin 3.2"
"0064"HDT High Heels Fix"
"0065"Heels Sound 1.5 SSE"
599名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:50:53.37ID:P7iDTV6Q0 "0067"RaceCompatibility with fixes for SSE"
"0068"RenameTool"
"0070"TeraElinRace Remastered v1.2.5"
"0071"TeraElinRace Remastered"
"0072"E99999f preset"
"0073"E99999h presets"
"0075"BodySlide and Outfit Studio - v5.5.2"
"0076"Simple Dual Sheath"
"0077"メスガキパック"
"0078"Mfg Fix"
"0079"High Poly Head SE"
"0080"Expressive Facegen Morphs SE"
"0081"Expressive Facial Animation - Female Edition"
"0082"ESL High Poly Pretty Face and Darker Brows Stand Alone"
"0083"Tullius Eyes Pack v6.1"
"0084"KS Hairdos SSE"
"0085"Diamond Textures CBBE"
"0086"Mintchoco Tintmask"
"0087"Female Makeup Suite - Face - 2K"
"0088"pedo"
"0089"The Eyes of Beauty SSE"
"0090"The Eyes of Beauty SE - Elves Edition"
"0092"Alternate Start - Live Another Life"
"0093"Alternate Start New Beginnings"
"0094"MalinPreset"
"0095"3BA Options"
"0096"Matter Of Time - Settings Loader"
"0097"ApachiiSkyHair_v_1_6_Full_optimized"
"0098"Baka's DAR Motion Pack"
"0099"Believable Crime Report Radius"
"0101"Billyy's SLAL Animations 2.9"
"0102"ConsoleUtilSSE"
"0103"Creature Framework 1.1.0-pre2A-SE"
"0104"Critters Aint Snitches v1.0 SSE"
"0107"Devious Devices"
"0108"Devious Devices - Equip"
"0109"Diamond v1.9.3 CBBE Patch - SOS Futanari"
"0110"Dripping when aroused"
"0112"Fuz Ro D'oh"
"0113"Girly Animation - Shared"
"0115"HentaiCreatures_MNCv12.6"
"0118"INI file"
"0119"JContainers v4.1.13"
"0120"KS Hairdos - HDT SMP (Physics)"
"0068"RenameTool"
"0070"TeraElinRace Remastered v1.2.5"
"0071"TeraElinRace Remastered"
"0072"E99999f preset"
"0073"E99999h presets"
"0075"BodySlide and Outfit Studio - v5.5.2"
"0076"Simple Dual Sheath"
"0077"メスガキパック"
"0078"Mfg Fix"
"0079"High Poly Head SE"
"0080"Expressive Facegen Morphs SE"
"0081"Expressive Facial Animation - Female Edition"
"0082"ESL High Poly Pretty Face and Darker Brows Stand Alone"
"0083"Tullius Eyes Pack v6.1"
"0084"KS Hairdos SSE"
"0085"Diamond Textures CBBE"
"0086"Mintchoco Tintmask"
"0087"Female Makeup Suite - Face - 2K"
"0088"pedo"
"0089"The Eyes of Beauty SSE"
"0090"The Eyes of Beauty SE - Elves Edition"
"0092"Alternate Start - Live Another Life"
"0093"Alternate Start New Beginnings"
"0094"MalinPreset"
"0095"3BA Options"
"0096"Matter Of Time - Settings Loader"
"0097"ApachiiSkyHair_v_1_6_Full_optimized"
"0098"Baka's DAR Motion Pack"
"0099"Believable Crime Report Radius"
"0101"Billyy's SLAL Animations 2.9"
"0102"ConsoleUtilSSE"
"0103"Creature Framework 1.1.0-pre2A-SE"
"0104"Critters Aint Snitches v1.0 SSE"
"0107"Devious Devices"
"0108"Devious Devices - Equip"
"0109"Diamond v1.9.3 CBBE Patch - SOS Futanari"
"0110"Dripping when aroused"
"0112"Fuz Ro D'oh"
"0113"Girly Animation - Shared"
"0115"HentaiCreatures_MNCv12.6"
"0118"INI file"
"0119"JContainers v4.1.13"
"0120"KS Hairdos - HDT SMP (Physics)"
600名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:52:00.09ID:P7iDTV6Q0 "0121"Loading Screen Smoke Removed"
"0122"MoreNastyCritters_v12,6"
"0123"Naked Defeat 4-50"
"0124"NetScriptFramework SkyrimSE"
"0125"No Magic Ninja Ai Dodge - No DLCs required"
"0126"One With Nature SSE"
"0127"Others Daughter"
"0128"powerofthree's Papyrus Extender"
"0129"powerofthree's Tweaks SE"
"0130"Pretty Female Idles"
"0131"Rich Skyrim Merchants"
"0132"Sales Overflow Solved"
"0133"Security Overhaul SKSE - Add-ons"
"0134"Security Overhaul SKSE - Lock Variations"
"0135"Security Overhaul SKSE - Regional Locks"
"0136"SexLab Aroused Creatures SE v04.09"
"0137"Sexlab Defeat Baka Edition English SE"
"0139"Sexlab Sexlab Approach Redux 2.90"
"0140"SexLabAroused Redux V"
"0141"Simple Slavery Plus Plus 6.3.14"
"0142"Skyrim - Utility Mod"
"0143"SLAL SE Creature Animations by Sailing Rebel"
"0144"SLAL_SE"
"0145"SOS - Futanari CBBE SSE V1.1b"
"0146"SOS - Futanari CBBE SSE V1.1b_UNCUT_V2"
"0147"SOS NPC Female Pubics v 2.0.4"
"0149"SOS Pubic Hair for Females COCO"
"0150"SOS Pubic Hair for Male Addon (2022-02-27)"
"0151"SOS Pubic Hair for Futa Addon (2022-02-27)"
"0153"SOSVectorPlexusSnowElf"
"0154"SOS Pubic Hair for Futa(BodySlide)(2022_02_25)"
"0155"sztkUtil"
"0156"the little Paarthurnax"
"0157"TRX - Futa ArmorAddon_1_1"
"0158"TRX - Futanari Addon123"
"0159"TRX Futanari Addon - Race Menu Morphs"
"0160"VioLens - A Killmove Mod SE"
"0122"MoreNastyCritters_v12,6"
"0123"Naked Defeat 4-50"
"0124"NetScriptFramework SkyrimSE"
"0125"No Magic Ninja Ai Dodge - No DLCs required"
"0126"One With Nature SSE"
"0127"Others Daughter"
"0128"powerofthree's Papyrus Extender"
"0129"powerofthree's Tweaks SE"
"0130"Pretty Female Idles"
"0131"Rich Skyrim Merchants"
"0132"Sales Overflow Solved"
"0133"Security Overhaul SKSE - Add-ons"
"0134"Security Overhaul SKSE - Lock Variations"
"0135"Security Overhaul SKSE - Regional Locks"
"0136"SexLab Aroused Creatures SE v04.09"
"0137"Sexlab Defeat Baka Edition English SE"
"0139"Sexlab Sexlab Approach Redux 2.90"
"0140"SexLabAroused Redux V"
"0141"Simple Slavery Plus Plus 6.3.14"
"0142"Skyrim - Utility Mod"
"0143"SLAL SE Creature Animations by Sailing Rebel"
"0144"SLAL_SE"
"0145"SOS - Futanari CBBE SSE V1.1b"
"0146"SOS - Futanari CBBE SSE V1.1b_UNCUT_V2"
"0147"SOS NPC Female Pubics v 2.0.4"
"0149"SOS Pubic Hair for Females COCO"
"0150"SOS Pubic Hair for Male Addon (2022-02-27)"
"0151"SOS Pubic Hair for Futa Addon (2022-02-27)"
"0153"SOSVectorPlexusSnowElf"
"0154"SOS Pubic Hair for Futa(BodySlide)(2022_02_25)"
"0155"sztkUtil"
"0156"the little Paarthurnax"
"0157"TRX - Futa ArmorAddon_1_1"
"0158"TRX - Futanari Addon123"
"0159"TRX Futanari Addon - Race Menu Morphs"
"0160"VioLens - A Killmove Mod SE"
601名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:52:28.10ID:P7iDTV6Q0 "0161"VioLens - A Killmove Mod SE - Settings Loader"
"0162"Kurone CBBE Body"
"0164"ALL Kurone"
"0165"SurverX floppy SMP V"
"0166"Bad_Dog_Hoodie_Female_Reworked"
"0168"Anubs Old AnimationsSE"
"0169"Anub H"
"0170"Anub F"
"0171"Anub C"
"0173"Sexlab Survival SE"
"0174"Simply Knock SE 1.0.3 Release"
"0175"PapyrusUtil SE - Scripting Utility Functions"
"0176"Nun knight armor 3BA V2"
"0177"DM BDOR Nova Taritas by Team TAL"
"0178"Main - SLACS Plus V1"
"0179"2 - SLACS Plus Textures Pack Medium"
"0180"SOS_Leito_Schlongs_Addon_SE v1.0.1"
"0181"SexLab Body Search 20190814"
"0182"SE Billyy's_SLAL_Animations_3.2_-_RAPE_REDUX"
"0183"ZapAlternatePilloriesSE"
"0187"SexLab Solutions v3 - Revisited SE v1.1.5"
"0188"Decaying Draugr MNC"
"0189"BloodStained Rotn Miriarm"
"0190"DDWardrobe Thalia Outfit CBBE SE HDT"
"0191"Horse Penis Redux SSE V"
"0192"K4_anims-1.5SE"
"0193"Slaverun Reloaded SE"
"0194"DDHOTFIX"
"0195"slaverun-reloaded-sse-versioncheck"
"0196"ApachiiSkyHairFemale_v_1_5_1"
"0198"Fair Skin Complexion for CBBE"
"0199"Tera_Elin_Maid_SE"
"0200"SW_SW Iris Pack"
"0162"Kurone CBBE Body"
"0164"ALL Kurone"
"0165"SurverX floppy SMP V"
"0166"Bad_Dog_Hoodie_Female_Reworked"
"0168"Anubs Old AnimationsSE"
"0169"Anub H"
"0170"Anub F"
"0171"Anub C"
"0173"Sexlab Survival SE"
"0174"Simply Knock SE 1.0.3 Release"
"0175"PapyrusUtil SE - Scripting Utility Functions"
"0176"Nun knight armor 3BA V2"
"0177"DM BDOR Nova Taritas by Team TAL"
"0178"Main - SLACS Plus V1"
"0179"2 - SLACS Plus Textures Pack Medium"
"0180"SOS_Leito_Schlongs_Addon_SE v1.0.1"
"0181"SexLab Body Search 20190814"
"0182"SE Billyy's_SLAL_Animations_3.2_-_RAPE_REDUX"
"0183"ZapAlternatePilloriesSE"
"0187"SexLab Solutions v3 - Revisited SE v1.1.5"
"0188"Decaying Draugr MNC"
"0189"BloodStained Rotn Miriarm"
"0190"DDWardrobe Thalia Outfit CBBE SE HDT"
"0191"Horse Penis Redux SSE V"
"0192"K4_anims-1.5SE"
"0193"Slaverun Reloaded SE"
"0194"DDHOTFIX"
"0195"slaverun-reloaded-sse-versioncheck"
"0196"ApachiiSkyHairFemale_v_1_5_1"
"0198"Fair Skin Complexion for CBBE"
"0199"Tera_Elin_Maid_SE"
"0200"SW_SW Iris Pack"
602名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:52:59.74ID:P7iDTV6Q0 "0201"SW_Lily_pack"
"0202"LewdMarks"
"0203"TroublesofHeroineSE"
"0204"[SunJeong] Ninirim Collection 5.0"
"0206"SimpleSlaverySE"
"0207"(3) Community Overlays 1 - Main - CBBE 2K"
"0208"(4) Community Overlays 2 - Main - CBBE and Male"
"0209"(4) Community Overlays 3 - Main - CBBE and Male"
"0210"DM BDOR Dobart by Team TAL"
"0211"BDOR Pabilla by Team TAL"
"0212"DM BDOR Aquila by Team TAL"
"0213"BDOR Danharum by Team TAL"
"0214"BDOR Mueburus by Team TAL"
"0215"Overhit Syana by Team TAL"
"0216"Overhit Jannedaarc by Team TAL"
"0217"[SE] Dint999 BDO Arethel+Heled SMP CBBE 3BA 1.01"
"0218"[SE] TAL TW Yennefer SMP 3BA by em486"
"0219"[SE] 9204 DR Alicia by Team TAL CBBE 3BA BS"
"0220"DR Aris by Team TAL"
"0202"LewdMarks"
"0203"TroublesofHeroineSE"
"0204"[SunJeong] Ninirim Collection 5.0"
"0206"SimpleSlaverySE"
"0207"(3) Community Overlays 1 - Main - CBBE 2K"
"0208"(4) Community Overlays 2 - Main - CBBE and Male"
"0209"(4) Community Overlays 3 - Main - CBBE and Male"
"0210"DM BDOR Dobart by Team TAL"
"0211"BDOR Pabilla by Team TAL"
"0212"DM BDOR Aquila by Team TAL"
"0213"BDOR Danharum by Team TAL"
"0214"BDOR Mueburus by Team TAL"
"0215"Overhit Syana by Team TAL"
"0216"Overhit Jannedaarc by Team TAL"
"0217"[SE] Dint999 BDO Arethel+Heled SMP CBBE 3BA 1.01"
"0218"[SE] TAL TW Yennefer SMP 3BA by em486"
"0219"[SE] 9204 DR Alicia by Team TAL CBBE 3BA BS"
"0220"DR Aris by Team TAL"
603名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:53:19.94ID:P7iDTV6Q0 "0221"[SE] DM BDOR Vedirdate by Team TAL"
"0222"DM BDOR Lephria by Team TAL"
"0223"[Dint999] BDO_Witch_ v1.1 (female)"
"0224"em486 merge"
"0226"Faction Economy"
"0227"SkyPE"
"0228"skype pathc"
"0229"SkyrimUncapperFixed"
"0230"BDOR Nova Pack"
"0231"[Kirax] Taratha Commander SMP 3BA"
"0232"[Tullius] HI3 APHO Pack"
"0233"PlayerElinVoice"
"0234"slot manager"
"0235"Quick Menus"
"0237"HI3_Herrscher of Sentience"
"0238"SexistGuards v2.91 SSE"
"0239"Time is load"
"0240"Glowing Ore Veins 300 SSE"
"0241"Ragtag Bandits"
"0242"SE SG Brows"
"0243"MikanEyes v2.5 SE"
"0244"Bard Flute Music - Touhou"
"0245"GFL UMP45 CBBE 3BA SE"
"0246"Cherry's Eyes"
"0247"SG Hair Pack"
"0248"Death Alternative - Your Money Or Your Life"
"0250"dse-soulgem-oven-vbeta8"
"0222"DM BDOR Lephria by Team TAL"
"0223"[Dint999] BDO_Witch_ v1.1 (female)"
"0224"em486 merge"
"0226"Faction Economy"
"0227"SkyPE"
"0228"skype pathc"
"0229"SkyrimUncapperFixed"
"0230"BDOR Nova Pack"
"0231"[Kirax] Taratha Commander SMP 3BA"
"0232"[Tullius] HI3 APHO Pack"
"0233"PlayerElinVoice"
"0234"slot manager"
"0235"Quick Menus"
"0237"HI3_Herrscher of Sentience"
"0238"SexistGuards v2.91 SSE"
"0239"Time is load"
"0240"Glowing Ore Veins 300 SSE"
"0241"Ragtag Bandits"
"0242"SE SG Brows"
"0243"MikanEyes v2.5 SE"
"0244"Bard Flute Music - Touhou"
"0245"GFL UMP45 CBBE 3BA SE"
"0246"Cherry's Eyes"
"0247"SG Hair Pack"
"0248"Death Alternative - Your Money Or Your Life"
"0250"dse-soulgem-oven-vbeta8"
604名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:53:44.48ID:P7iDTV6Q0 "0251"iWant Widgets"
"0252"Katanas by China - YYK and Moral cat SSE v1.0 Eng"
"0253"BDOR Marnist by Team TAL"
"0254"[Stella] Simple Gothic Dress 3ba"
"0255"TDF Aggressive Prostitution"
"0256"REVIll_creature Pack"
"0258"[Tullius]Cat Socks"
"0259"osare panty"
"0260"EcchinaArmorBreak15a"
"0261"Improvement Names Customized SSE"
"0262"ERF Succubus Mod V"
"0263"ERF Succubus PSQ Transform Addon"
"0264"ERF Succubus CBBE BodySlide Files"
"0265"Succubus Heart SE 4.11 DEV"
"0266"[Tullius]TL_Blacksuit SEt(ESL)"
"0267"Lineage 2 Revolution Elf MoonRabbit 3BA v1.1"
"0268"DOAXVV Autumn School Wear ARR"
"0269"BDOR Jousting"
"0270"Anal Hook Futanari"
"0271"Erika Christmas Futanari"
"0272"Dark Knight Armor 16K Futanari 3BA"
"0273"Futanari SOS Acc Pack 1.01 3BA"
"0277"[GarudaB]DOAXVV SugoiDekai Futanari 3BA 1.01"
"0278"[Melodic] Lilikh Outfit 3BA"
"0279"elin chan preset"
"0280"総合ギフト.7z"
"0281"js"
"0282"elin chan kurone fusion meshes"
"0283"Protect your People SE - PyP SE - 1.4.1"
"0284"child kill"
"0286"SeaWorld_V6"
"0287"SKYRIM SeaWorldV6_8_UpDateFile"
"0288"Aether SuiteC"
"0289"[Caenarvon] Cosplay Pack Swimmer"
"0293"Weapons Armor Clothing and Clutter Fixes"
"0295"Japanese Font Library SE"
"0252"Katanas by China - YYK and Moral cat SSE v1.0 Eng"
"0253"BDOR Marnist by Team TAL"
"0254"[Stella] Simple Gothic Dress 3ba"
"0255"TDF Aggressive Prostitution"
"0256"REVIll_creature Pack"
"0258"[Tullius]Cat Socks"
"0259"osare panty"
"0260"EcchinaArmorBreak15a"
"0261"Improvement Names Customized SSE"
"0262"ERF Succubus Mod V"
"0263"ERF Succubus PSQ Transform Addon"
"0264"ERF Succubus CBBE BodySlide Files"
"0265"Succubus Heart SE 4.11 DEV"
"0266"[Tullius]TL_Blacksuit SEt(ESL)"
"0267"Lineage 2 Revolution Elf MoonRabbit 3BA v1.1"
"0268"DOAXVV Autumn School Wear ARR"
"0269"BDOR Jousting"
"0270"Anal Hook Futanari"
"0271"Erika Christmas Futanari"
"0272"Dark Knight Armor 16K Futanari 3BA"
"0273"Futanari SOS Acc Pack 1.01 3BA"
"0277"[GarudaB]DOAXVV SugoiDekai Futanari 3BA 1.01"
"0278"[Melodic] Lilikh Outfit 3BA"
"0279"elin chan preset"
"0280"総合ギフト.7z"
"0281"js"
"0282"elin chan kurone fusion meshes"
"0283"Protect your People SE - PyP SE - 1.4.1"
"0284"child kill"
"0286"SeaWorld_V6"
"0287"SKYRIM SeaWorldV6_8_UpDateFile"
"0288"Aether SuiteC"
"0289"[Caenarvon] Cosplay Pack Swimmer"
"0293"Weapons Armor Clothing and Clutter Fixes"
"0295"Japanese Font Library SE"
605名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:54:26.82ID:P7iDTV6Q0 "0299"Fonts VanillaLike"
"0300"WELIN999999"
"0301"FortKnox_SE_AE_1.2"
"0302"DollHouse photo Studio"
"0303"VignettesSE"
"0304"Vignettes Teleport Menu"
"0305"VignettesAddonSE"
"0306"Armery Manor_v7.0"
"0307"Armery Manor_v7.1.1"
"0308"Timeless SE v3.0"
"0309"Karlov Manor 4.0 SE"
"0310"MMX452's Alternate Starts"
"0311"Imperial Post"
"0312"Pee And Fart"
"0313"Blue Archive Misono Mika 3BA"
"0314"Nanjamo"
"0315"Paimon follower SE"
"0316"Arona Follower"
"0317"Nikke_Rapi"
"0318"Nikke_Alice"
"0319"Nikke_Marian"
"0320"[GarudaB]Hatsune_Miku SE"
"0321"SOS - Futanari Breaker"
"0322"dw's CBBE 3BA Wtih UBE Anus"
"0325"ENB Helper SE 1.5 for SSE 1.5.97"
"0326"ENB Light"
"0327"Water for ENB Particle Patch"
"0329"Enhanced Lights and FX"
"0330"ELFX Shadows"
"0331"SSE ReShade Helper"
"0300"WELIN999999"
"0301"FortKnox_SE_AE_1.2"
"0302"DollHouse photo Studio"
"0303"VignettesSE"
"0304"Vignettes Teleport Menu"
"0305"VignettesAddonSE"
"0306"Armery Manor_v7.0"
"0307"Armery Manor_v7.1.1"
"0308"Timeless SE v3.0"
"0309"Karlov Manor 4.0 SE"
"0310"MMX452's Alternate Starts"
"0311"Imperial Post"
"0312"Pee And Fart"
"0313"Blue Archive Misono Mika 3BA"
"0314"Nanjamo"
"0315"Paimon follower SE"
"0316"Arona Follower"
"0317"Nikke_Rapi"
"0318"Nikke_Alice"
"0319"Nikke_Marian"
"0320"[GarudaB]Hatsune_Miku SE"
"0321"SOS - Futanari Breaker"
"0322"dw's CBBE 3BA Wtih UBE Anus"
"0325"ENB Helper SE 1.5 for SSE 1.5.97"
"0326"ENB Light"
"0327"Water for ENB Particle Patch"
"0329"Enhanced Lights and FX"
"0330"ELFX Shadows"
"0331"SSE ReShade Helper"
606名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:55:04.75ID:P7iDTV6Q0 "0332"Cumshot"
"0333"Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA)"
"0334"Crential EroPoser"
"0335"Poser Hotkeys Plus SSE"
"0336"BakaFactory's Pose Pack Vol 1.2V"
"0337"Fuwa Pose 5.0"
"0339"HC Poser"
"0340"Ho1DrgPose"
"0342"Immersive Animated Poses III"
"0345"Knox Poser"
"0346"MK Poser"
"0347"Public Poser 2"
"0348"Render Poses 1.0"
"0349"The Meme Poser"
"0350"Wulf Poser"
"0351"Larmir Pose SE"
"0352"GomaPeroPoses_SE"
"0354"Haruharu Pose SSE"
"0355"Purple Poser v"
"0356"BakaFactory's Poses Pack"
"0357"FuwaPose SE"
"0359"HCPoser SE"
"0360"Kinoko Pose SE"
"0361"Meme Poser SE"
"0362"Shocky Pose Pack SE"
"0363"MK Poser SSE"
"0364"Arsenic Pose SE"
"0365"Nisepose SE"
"0366"WulfPoser SSE"
"0367"[Ho1]DrgPose_SE"
"0369"Amazing Follower Tweaks"
"0370"[Hirosin] Girlish outfit 3BAv2(ESL) 1.0"
"0371"Augege DSRWR Heavy Armor"
"0372"LeafKya"
"0373"LeafShi"
"0374"LeafRyz"
"0375"LeafKia"
"0376"LeafBai"
"0377"LeafPek"
"0378"Pekora_SMP_Hair_for_Pekora_Race"
"0379"LeafMar with follower"
"0380"Jaxonz Positioner SSE Converted 2.0 Re-Upload No SKSE"
"0381"パイモンフォロワ"
"0382"LeafHaa"
"0333"Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA)"
"0334"Crential EroPoser"
"0335"Poser Hotkeys Plus SSE"
"0336"BakaFactory's Pose Pack Vol 1.2V"
"0337"Fuwa Pose 5.0"
"0339"HC Poser"
"0340"Ho1DrgPose"
"0342"Immersive Animated Poses III"
"0345"Knox Poser"
"0346"MK Poser"
"0347"Public Poser 2"
"0348"Render Poses 1.0"
"0349"The Meme Poser"
"0350"Wulf Poser"
"0351"Larmir Pose SE"
"0352"GomaPeroPoses_SE"
"0354"Haruharu Pose SSE"
"0355"Purple Poser v"
"0356"BakaFactory's Poses Pack"
"0357"FuwaPose SE"
"0359"HCPoser SE"
"0360"Kinoko Pose SE"
"0361"Meme Poser SE"
"0362"Shocky Pose Pack SE"
"0363"MK Poser SSE"
"0364"Arsenic Pose SE"
"0365"Nisepose SE"
"0366"WulfPoser SSE"
"0367"[Ho1]DrgPose_SE"
"0369"Amazing Follower Tweaks"
"0370"[Hirosin] Girlish outfit 3BAv2(ESL) 1.0"
"0371"Augege DSRWR Heavy Armor"
"0372"LeafKya"
"0373"LeafShi"
"0374"LeafRyz"
"0375"LeafKia"
"0376"LeafBai"
"0377"LeafPek"
"0378"Pekora_SMP_Hair_for_Pekora_Race"
"0379"LeafMar with follower"
"0380"Jaxonz Positioner SSE Converted 2.0 Re-Upload No SKSE"
"0381"パイモンフォロワ"
"0382"LeafHaa"
607名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:55:30.66ID:P7iDTV6Q0 "0383"LeafOka"
"0384"LeafTow"
"0385"[GarudaB] Dwarf_Sherlock_SE"
"0386"[GarudaB]Tera - Elin Event 19A_SE"
"0387"[GarudaB]Dwarf_Autumn_se"
"0388"[GarudaB]Darkness Rises - Archer Japan_SE"
"0389"[GarudaB]Darkness Rises - Archer Halfcoats_SE"
"0390"[GarudaB] Dwarf_Guard_SE"
"0391"[Boombox] Honkai starrail silver wolf 3BA"
"0392"(SSE) Nikke Neon"
"0393"(SSE) Nikke MustangF"
"0394"Nikke - Dorothy"
"0395"CO 61 Converus Bugfix"
"0396"TRX - Futanari Addon124"
"0397"Tullius Hair 3 textures Pack 806"
"0399"Tullius SMP Hair 3 806 (Small Head)"
"0400"Tullius SMP Hair 3 806 Fixed ESP"
"0401"EVLaS-63725-1-3-1-1663514779"
"0402"NAT.ENB - ESP WEATHER PLUGIN v3.1.1C - Fixed"
"0405"Embers XD"
"0406"Cabbage ENB"
"0407"[Hirosin]Zirai Nail(ESL)"
"0408"SSE_Nikke_Modania"
"0409"Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA)v20240218"
"0410"FREESTYLE - hdt SMP"
"0411"Scoped Bows SE 1.3.1"
"0412"BBMR Skyrim Special Edition"
"0413"(ESP) The Modern Scrolls Full Version 3.9 SE Eng"
"0414"Addon Modern Scrolls SE 4.1"
"0415"(ESL) New Enemies in Sky City SE"
"0416"(ESP) Nature of Modern Scrolls SE"
"0417"(ESL) Choppers and other Motorcycles in Skyrim SE"
"0418"New Companions for Modern Scrolls SE"
"0419"Sea World Motorcycles SE"
"0420"Compound Bow Collection"
"0384"LeafTow"
"0385"[GarudaB] Dwarf_Sherlock_SE"
"0386"[GarudaB]Tera - Elin Event 19A_SE"
"0387"[GarudaB]Dwarf_Autumn_se"
"0388"[GarudaB]Darkness Rises - Archer Japan_SE"
"0389"[GarudaB]Darkness Rises - Archer Halfcoats_SE"
"0390"[GarudaB] Dwarf_Guard_SE"
"0391"[Boombox] Honkai starrail silver wolf 3BA"
"0392"(SSE) Nikke Neon"
"0393"(SSE) Nikke MustangF"
"0394"Nikke - Dorothy"
"0395"CO 61 Converus Bugfix"
"0396"TRX - Futanari Addon124"
"0397"Tullius Hair 3 textures Pack 806"
"0399"Tullius SMP Hair 3 806 (Small Head)"
"0400"Tullius SMP Hair 3 806 Fixed ESP"
"0401"EVLaS-63725-1-3-1-1663514779"
"0402"NAT.ENB - ESP WEATHER PLUGIN v3.1.1C - Fixed"
"0405"Embers XD"
"0406"Cabbage ENB"
"0407"[Hirosin]Zirai Nail(ESL)"
"0408"SSE_Nikke_Modania"
"0409"Cosplay Pack - hdt SMP (CBBE 3BA)v20240218"
"0410"FREESTYLE - hdt SMP"
"0411"Scoped Bows SE 1.3.1"
"0412"BBMR Skyrim Special Edition"
"0413"(ESP) The Modern Scrolls Full Version 3.9 SE Eng"
"0414"Addon Modern Scrolls SE 4.1"
"0415"(ESL) New Enemies in Sky City SE"
"0416"(ESP) Nature of Modern Scrolls SE"
"0417"(ESL) Choppers and other Motorcycles in Skyrim SE"
"0418"New Companions for Modern Scrolls SE"
"0419"Sea World Motorcycles SE"
"0420"Compound Bow Collection"
608名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:57:23.27ID:P7iDTV6Q0 "0421"ROG Armoury - Main Files"
"0422"ElSopa - ROG Weapons SE 1k"
"0423"Jini Preset"
"0424"PEONE"
"0425"kaly"
"0426"Pure Girl"
"0427"TeraElinRace Remastered eyelashesColorVar"
"0428"Clothes Pack 4 by DonEb14n SSE - 3BA"
"0429"DonEb14n Clothes Pack 1"
"0430"Firone'sFactory Code_GothV2"
"0431"Firone'sFactory LoveToxic2024"
"0432"All BodySlide Syuturyoku"
"0433"Animation Queue Fix"
"0434"Paired Animation Improvements"
"0435"Open Animation Replacer"
"0436"Comprehensive First Person Animation Overhaul - CFPAO"
"0437"Improved Camera SE"
"0438"Improved Camera - Scion Patch"
"0439"Ashley Graham Hair Racemenu and Wig"
"0440"Ashley Graham Hair - Half Texture Size"
"0441"Isleynn Follower(Ver3)"
"0422"ElSopa - ROG Weapons SE 1k"
"0423"Jini Preset"
"0424"PEONE"
"0425"kaly"
"0426"Pure Girl"
"0427"TeraElinRace Remastered eyelashesColorVar"
"0428"Clothes Pack 4 by DonEb14n SSE - 3BA"
"0429"DonEb14n Clothes Pack 1"
"0430"Firone'sFactory Code_GothV2"
"0431"Firone'sFactory LoveToxic2024"
"0432"All BodySlide Syuturyoku"
"0433"Animation Queue Fix"
"0434"Paired Animation Improvements"
"0435"Open Animation Replacer"
"0436"Comprehensive First Person Animation Overhaul - CFPAO"
"0437"Improved Camera SE"
"0438"Improved Camera - Scion Patch"
"0439"Ashley Graham Hair Racemenu and Wig"
"0440"Ashley Graham Hair - Half Texture Size"
"0441"Isleynn Follower(Ver3)"
609名無しさんの野望 (ワッチョイ d18e-UCxz)
2024/03/15(金) 03:57:52.05ID:P7iDTV6Q0 かなりの長文失礼しました
610名無しさんの野望 (ワッチョイW 65bd-Il5s)
2024/03/15(金) 04:10:46.61ID:kfkl69ly0 次からは画像にしてimgurにでも貼っつけてな😂
611名無しさんの野望 (ワッチョイW d171-XtWF)
2024/03/15(金) 04:24:13.68ID:P7iDTV6Q0 >>610
画像にしたら36000×1080とかになってimgurのアップロードできるサイズの上限超えてまして…
画像にしたら36000×1080とかになってimgurのアップロードできるサイズの上限超えてまして…
612名無しさんの野望 (ワッチョイW a293-IS3b)
2024/03/15(金) 10:18:30.84ID:n5itwDPo0613名無しさんの野望 (ワッチョイ a2f0-UCxz)
2024/03/15(金) 11:29:00.47ID:gWHq2Tru0 >>611
次からは長文貼る時は https://pastebin.com/ 使ってくれ
それとこれはほんとにロードオーダーなのか?
エロMODも含まれてるし"0097"から"0161"までがABC順なのも気になる
各MODのdescription読んでれば気づくであろう注意事項や互換性もまるで無視して突っ込んでれば
そりゃ不具合も出るよ
次からは長文貼る時は https://pastebin.com/ 使ってくれ
それとこれはほんとにロードオーダーなのか?
エロMODも含まれてるし"0097"から"0161"までがABC順なのも気になる
各MODのdescription読んでれば気づくであろう注意事項や互換性もまるで無視して突っ込んでれば
そりゃ不具合も出るよ
614名無しさんの野望 (ワッチョイ 6589-UCxz)
2024/03/15(金) 12:14:12.75ID:cDADvXo/0 SE1.5.97環境 New Vominheim2.30について質問です
@追加NPC(島の集落のモブやら商人やら)が全員顔黒になる
SSEEditでVominheim.espのNPC欄を見てもこのespで追加されたのみで、競合するプラグインはない
AこのMODの一番最初のクエスト開始トリガーになるメモを読んでもクエストが始まらない
コンソールでsetstageしても無反応
Bワールドマップを開くとスカイリム本土の3Dモデルにヴォミンヘイムの町やダンジョンのアイコンが乗る形で表示される
ロードオーダーでNew Vominheim - SEを一番下に持ってくると上記3点すべて解決するのですが、スプリント中に頻繁にマジカバーが点滅するようになります
全プラグインを読み込んでVominheim.espをshow Conflictで見ても「Worldspace \ 0000003C <Tamriel> \ 00000D74」の1箇所以外何も競合していませんでした
解決に向けて何かわかることがあれば教えて頂けないでしょうか
@追加NPC(島の集落のモブやら商人やら)が全員顔黒になる
SSEEditでVominheim.espのNPC欄を見てもこのespで追加されたのみで、競合するプラグインはない
AこのMODの一番最初のクエスト開始トリガーになるメモを読んでもクエストが始まらない
コンソールでsetstageしても無反応
Bワールドマップを開くとスカイリム本土の3Dモデルにヴォミンヘイムの町やダンジョンのアイコンが乗る形で表示される
ロードオーダーでNew Vominheim - SEを一番下に持ってくると上記3点すべて解決するのですが、スプリント中に頻繁にマジカバーが点滅するようになります
全プラグインを読み込んでVominheim.espをshow Conflictで見ても「Worldspace \ 0000003C <Tamriel> \ 00000D74」の1箇所以外何も競合していませんでした
解決に向けて何かわかることがあれば教えて頂けないでしょうか
615名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/15(金) 13:06:15.57ID:jGo+sast0 >>596
ワイ質問に情報が少ない時はどんなMod入れてるか分からんと答えられんなと逃げる派だけど全部列挙されるとそれはそれで
デルフィンがサーロクニルを倒した後のイベント会話を進められんってのにずっと苦しめられてた覚えがあって
確かsetstageだけではダメでsetobjectiveもなんかせなあかんかったような気がするwikiとかに出てたと思う
そうこうしてある時RiverwoodからKynesgroveに行く間にHigh Hrothgar寄って
The Horn of Jurgen Windcaller返すのをはさむ事でそのバグが二度と起きなくなったからもういいやってなった
その時のセーブがあるならあるいは次のニューゲームでは試してみ
ワイ質問に情報が少ない時はどんなMod入れてるか分からんと答えられんなと逃げる派だけど全部列挙されるとそれはそれで
デルフィンがサーロクニルを倒した後のイベント会話を進められんってのにずっと苦しめられてた覚えがあって
確かsetstageだけではダメでsetobjectiveもなんかせなあかんかったような気がするwikiとかに出てたと思う
そうこうしてある時RiverwoodからKynesgroveに行く間にHigh Hrothgar寄って
The Horn of Jurgen Windcaller返すのをはさむ事でそのバグが二度と起きなくなったからもういいやってなった
その時のセーブがあるならあるいは次のニューゲームでは試してみ
616名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/15(金) 13:41:55.98ID:jGo+sast0 >>614
他にどんなMod入れてるか分からんと答えにくいなー
>スプリント中に頻繁にマジカバーが点滅するように
走るのにマジカ使用するようななんかを入れてるんかね
それともHud関係のなんか入れてるんかね一定時間で消えて変化がある時にだけ出すみたいな点滅なんかな
よく分からんが入れてないならそういうの入れてマジカバーずっと消しとけみたいなんでもいいんじゃ
他にどんなMod入れてるか分からんと答えにくいなー
>スプリント中に頻繁にマジカバーが点滅するように
走るのにマジカ使用するようななんかを入れてるんかね
それともHud関係のなんか入れてるんかね一定時間で消えて変化がある時にだけ出すみたいな点滅なんかな
よく分からんが入れてないならそういうの入れてマジカバーずっと消しとけみたいなんでもいいんじゃ
617名無しさんの野望 (ワッチョイW d171-XtWF)
2024/03/15(金) 14:26:25.19ID:P7iDTV6Q0 >>615
詳しい対処方法を教えてくださりありがとうございます!
もうかれこれ1週間ほど格闘していて闇に眠る刀剣の各ステージのセーブ、開始直前のセーブもわんさかあるので、助言されたタイミングでハイフロスガーに一度行ってみてダメそうなら別のタイミングでも試してみます
詳しい対処方法を教えてくださりありがとうございます!
もうかれこれ1週間ほど格闘していて闇に眠る刀剣の各ステージのセーブ、開始直前のセーブもわんさかあるので、助言されたタイミングでハイフロスガーに一度行ってみてダメそうなら別のタイミングでも試してみます
618名無しさんの野望 (ワッチョイ eedc-lhhw)
2024/03/15(金) 16:31:43.07ID:ODlSv6hQ0 SE1.5.970
症状
衛兵や山賊、フォースウォーンを含めたNPCから剣や斧で自キャラが物理攻撃を受けると高確率でフリーズしてしまう症状に悩まされているのですが、
エスパー案件で申し訳ないですが何でもいいのでこれをしたら治ったとか解決策ありましたらご教示ください
症状
衛兵や山賊、フォースウォーンを含めたNPCから剣や斧で自キャラが物理攻撃を受けると高確率でフリーズしてしまう症状に悩まされているのですが、
エスパー案件で申し訳ないですが何でもいいのでこれをしたら治ったとか解決策ありましたらご教示ください
619名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/15(金) 17:14:40.79ID:bbfeVR6Z0 >>614
BSAがインストールされていないかゲーム側が読めていない
それにespというのもおかしい、そのMODはesmだよ
でもBSAの中にはesmとespどちらでも大丈夫なように両方のヘッドメッシュが用意されている
NPCのレコードが変わっておらずBSAが読めているならespだったとしても顔黒にはならない
ダウンロードしたものが本当にNew Vominheim - SE 2.30なのか、そしてVominheim.bsaがインストールされているか確認を
Vominheim.bsaはインストールされているのにそれらの症状が出るならBSA Browserで全てのファイルをLooseファイルにしてからインストールすればいい
それでもダメならそのespのレコードがBSA内のファイル名と一致していないということになると思う
New Vominheim - SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/70963
BSAがインストールされていないかゲーム側が読めていない
それにespというのもおかしい、そのMODはesmだよ
でもBSAの中にはesmとespどちらでも大丈夫なように両方のヘッドメッシュが用意されている
NPCのレコードが変わっておらずBSAが読めているならespだったとしても顔黒にはならない
ダウンロードしたものが本当にNew Vominheim - SE 2.30なのか、そしてVominheim.bsaがインストールされているか確認を
Vominheim.bsaはインストールされているのにそれらの症状が出るならBSA Browserで全てのファイルをLooseファイルにしてからインストールすればいい
それでもダメならそのespのレコードがBSA内のファイル名と一致していないということになると思う
New Vominheim - SE
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/70963
620名無しさんの野望 (ワッチョイ 86c9-WtKV)
2024/03/15(金) 17:17:58.79ID:bbfeVR6Z0 >>612
ごめん質問の意味をよくわかってなかった
距離が離れると影がぼやけるということなのね
影の解像度の設定はSkyrimPrefs.iniのiShadowMapResolutionなんだけどスクショ見る感じだと大丈夫そう
ENBやShadow Boostは関係無いっぽい
距離に応じて影の解像度が徐々に落ちるのはこちらでも起こり、その設定はたぶんiniで出来るんじゃないかと思うけど見つけられなかったすまぬ
解決するか分からないけどやってみる事としてはこんな感じかなあ
・Shadow Boostを無効化
・ゲーム内でENBを無効化 (Shift+F12)
これをやっても変わらずぼやけることをまず確認する
次に、BethINIを導入してプリセットや設定をいくつか変えてINIを作ってみて変化があるか調べる
BethINI
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4875
ごめん質問の意味をよくわかってなかった
距離が離れると影がぼやけるということなのね
影の解像度の設定はSkyrimPrefs.iniのiShadowMapResolutionなんだけどスクショ見る感じだと大丈夫そう
ENBやShadow Boostは関係無いっぽい
距離に応じて影の解像度が徐々に落ちるのはこちらでも起こり、その設定はたぶんiniで出来るんじゃないかと思うけど見つけられなかったすまぬ
解決するか分からないけどやってみる事としてはこんな感じかなあ
・Shadow Boostを無効化
・ゲーム内でENBを無効化 (Shift+F12)
これをやっても変わらずぼやけることをまず確認する
次に、BethINIを導入してプリセットや設定をいくつか変えてINIを作ってみて変化があるか調べる
BethINI
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/4875
621名無しさんの野望 (ワッチョイW d1d2-uSdm)
2024/03/15(金) 17:28:40.11ID:mUSAU1bz0 >>618
だいたいは大量のScriptがスタックするのが原因
Loot and Degradationの武器劣化をNPCにも適用してるとか、Wet and Coldを全装備NPCに適用してるとか、iNeedの水筒破壊モードにしてるとか、OrdinatorのScript修正入れて無いとか…
Recursion Monitor入れたらフリーズが軽減するかも
だいたいは大量のScriptがスタックするのが原因
Loot and Degradationの武器劣化をNPCにも適用してるとか、Wet and Coldを全装備NPCに適用してるとか、iNeedの水筒破壊モードにしてるとか、OrdinatorのScript修正入れて無いとか…
Recursion Monitor入れたらフリーズが軽減するかも
622名無しさんの野望 (ワッチョイW a291-IS3b)
2024/03/15(金) 18:52:43.74ID:n5itwDPo0 >>620
いえこちらこそうまく伝えられず申し訳ないです
提案していただいた事も試してみましたがやはり改善しないですね…
ただ解像度が距離で変わるという症状が自分だけじゃないのが確認できたので失礼なのですが救われました
少し気になってただけなのでもうスカイリムの仕様って事で割り切っておこうと思います
いえこちらこそうまく伝えられず申し訳ないです
提案していただいた事も試してみましたがやはり改善しないですね…
ただ解像度が距離で変わるという症状が自分だけじゃないのが確認できたので失礼なのですが救われました
少し気になってただけなのでもうスカイリムの仕様って事で割り切っておこうと思います
623名無しさんの野望 (ワッチョイ c683-lhhw)
2024/03/15(金) 20:54:17.24ID:/cOFdn+u0 最近特売やってるスカイリムに興味を持ったのですが、PC版とPS版どちらを買った方が良いか判断が付きません。
MODは入れた事無いしあまり興味無いのですが、このゲームに関してはMODは重要でPC版の方が良いのでしょうか?
MODは入れた事無いしあまり興味無いのですが、このゲームに関してはMODは重要でPC版の方が良いのでしょうか?
624名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/15(金) 21:08:06.37ID:jGo+sast0625名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/15(金) 21:11:50.72ID:jGo+sast0626名無しさんの野望 (ワッチョイW d171-XtWF)
2024/03/15(金) 21:41:46.27ID:P7iDTV6Q0 >>623
modの有無はスカイリムにおいてかなり大きい差なのでPCあるなら迷うことなくPCでいいと思います
modの有無はスカイリムにおいてかなり大きい差なのでPCあるなら迷うことなくPCでいいと思います
627名無しさんの野望 (ワッチョイ e10a-jpM3)
2024/03/15(金) 23:03:33.80ID:YEacQx0O0628名無しさんの野望 (ワッチョイ eedc-lhhw)
2024/03/15(金) 23:17:04.43ID:ODlSv6hQ0 >>621
ありがとうございます
挙げて頂いたWet and Coldその他は未導入でした
Recursion Monitorを入れてるのですが、フリーズしまくります
OrdinatorのScript修正は盲点でした、試してみます
ありがとうございます
挙げて頂いたWet and Coldその他は未導入でした
Recursion Monitorを入れてるのですが、フリーズしまくります
OrdinatorのScript修正は盲点でした、試してみます
629名無しさんの野望 (ワッチョイ c683-lhhw)
2024/03/15(金) 23:52:25.09ID:/cOFdn+u0 >>624,626
ありがとうございます。買うならAnniversary Upgrade付いてるEditionの方が良いんですかね?
Steamでは評価が悪くてお布施にしかならないとかレビューにあるのですが
ありがとうございます。買うならAnniversary Upgrade付いてるEditionの方が良いんですかね?
Steamでは評価が悪くてお布施にしかならないとかレビューにあるのですが
630名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/16(土) 00:21:01.29ID:YWDCtXqM0 >>629
おっぱいにひかれたんですね分かります
SteamでSecondary Edition (SE)を買うのが最良ではないかと思います個人の感想
Anniversary Edition (AE)はMODたくさんついてくるし楽しいはずなんだけど無料のMODがそれ以上に多くあり且つAEのこれやってみたいMODってのがあまりない
もちろんAE購入でもよいと思いますただ多くの人がSEで十分でどうせ1000円くらいの違い(セール時)なら後で欲しくなったらでいいよなぁと思ってる人も多いはず
Steam見てるって事なので蛇足になりますがPC版といってもGOG版やMicrosoft Storeのとかもありますから間違えないようにしてね
おっぱいにひかれたんですね分かります
SteamでSecondary Edition (SE)を買うのが最良ではないかと思います個人の感想
Anniversary Edition (AE)はMODたくさんついてくるし楽しいはずなんだけど無料のMODがそれ以上に多くあり且つAEのこれやってみたいMODってのがあまりない
もちろんAE購入でもよいと思いますただ多くの人がSEで十分でどうせ1000円くらいの違い(セール時)なら後で欲しくなったらでいいよなぁと思ってる人も多いはず
Steam見てるって事なので蛇足になりますがPC版といってもGOG版やMicrosoft Storeのとかもありますから間違えないようにしてね
631名無しさんの野望 (ワッチョイ a213-VRJu)
2024/03/16(土) 01:18:27.62ID:u4KB5ata0 数年ぶりにプレイして夜は危険の意識であまり夜に徘徊してなかったのはあるのですが
それでも50時間くらいやってフィールド(notダンジョン)で野良の吸血鬼と遭遇したのが1回程度なのにふと気づきまして
これって少なすぎないかなと 通常もこんなもんでしたっけ?
ドーンガードは開始しています(ガンマーともう一人探すところらへん)
当方1.5.97で関係ありそうなモンスター側MODは「Skyrim Immersive Creatures Special Edition」「enemy plus」「Arena - An Encounter Zone Overhaul」
人間側の巡回系は「Travellers of Skyrim - Travelers SSE」「Immersive Patrols SE」です
それでも50時間くらいやってフィールド(notダンジョン)で野良の吸血鬼と遭遇したのが1回程度なのにふと気づきまして
これって少なすぎないかなと 通常もこんなもんでしたっけ?
ドーンガードは開始しています(ガンマーともう一人探すところらへん)
当方1.5.97で関係ありそうなモンスター側MODは「Skyrim Immersive Creatures Special Edition」「enemy plus」「Arena - An Encounter Zone Overhaul」
人間側の巡回系は「Travellers of Skyrim - Travelers SSE」「Immersive Patrols SE」です
632名無しさんの野望 (ワッチョイ a213-VRJu)
2024/03/16(土) 01:19:44.86ID:u4KB5ata0 レベルは大半の時間を20-40くらいで過ごした感じです
633名無しさんの野望 (ワッチョイ a213-VRJu)
2024/03/16(土) 02:58:25.85ID:u4KB5ata0 あとSSEEditで杖を見たときに関してなんですけど
杖のEnchantment AMountはその杖の最大マジカ、Object Effectで指定される側のEnchantment costは1発または1秒?あたりの消費コストなのかなって思うのですが
Object Effect側のEnchantment Amountって一体何なんでしょうか?
杖のEnchantment AMountはその杖の最大マジカ、Object Effectで指定される側のEnchantment costは1発または1秒?あたりの消費コストなのかなって思うのですが
Object Effect側のEnchantment Amountって一体何なんでしょうか?
634名無しさんの野望 (ワッチョイW d171-XtWF)
2024/03/16(土) 05:26:28.47ID:LafEWFz30 >>629
modを僅かでも、1個でも使うかもな…と思ったら迷うことなくSEという名前のやつが良い(正式名称SKYRIM Special Edition)
AEはただでさえ対応modがSEより少ないのにこれからの本体バージョン更新で使えてた物が使えなくなったり、最新版対応のものを入れ直すことが頻繁にあるので…
modを僅かでも、1個でも使うかもな…と思ったら迷うことなくSEという名前のやつが良い(正式名称SKYRIM Special Edition)
AEはただでさえ対応modがSEより少ないのにこれからの本体バージョン更新で使えてた物が使えなくなったり、最新版対応のものを入れ直すことが頻繁にあるので…
635名無しさんの野望 (ワッチョイ 1254-b/1q)
2024/03/16(土) 08:15:09.95ID:m6nFgROT0 別にSEでも本体バージョンが最新化してMODが使えなくなる問題はあるから
638名無しさんの野望 (ワッチョイ c683-lhhw)
2024/03/16(土) 10:33:49.38ID:J7yhfeNo0 おっぱいって、PC版はおっぱい露出プレイとか出来るって事ですかね?
後PC版は買える所複数個所あるわけですが、特売価格等以外は何処も同じですか?
後PC版は買える所複数個所あるわけですが、特売価格等以外は何処も同じですか?
639名無しさんの野望 (ワッチョイW d10b-DdHn)
2024/03/16(土) 10:57:33.73ID:2t9hPBGe0640名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/16(土) 11:03:22.26ID:YWDCtXqM0 >>630
俺すごい嘘書いてんなSecondary Editionってなんだよ酔っぱらいすぎSpecial Editionね
今のところSEもAEも本体は一緒でAEはSEにクリエーションクラブの有料MODが使える権利(支払い済み)ってだけで本体のアプデは今のところ両方とも同時進行中
問題はずっとSEで更新止まってたのにAE発売時にアプデがあってMOD界隈で新しい本体エンジンver1.6.xxxをAEバージョンと呼称しちゃったために今でも
AE=現行の本体エンジンの1.6.xxxとそれに使えるMOD群
SE=1.5.970と当時の使えるMOD群
という意味で使われてるんだけど実際今はSEも1.6.1170だし知らなかったら混乱しちゃう
実際MODのページにSE用AE用と分けられてた物も今は1.5.970用とか1.6.1130以降用とかGOG用とか明記して分けられるようになってきたしね
という事が書かれてるのが>>2ね
俺すごい嘘書いてんなSecondary Editionってなんだよ酔っぱらいすぎSpecial Editionね
今のところSEもAEも本体は一緒でAEはSEにクリエーションクラブの有料MODが使える権利(支払い済み)ってだけで本体のアプデは今のところ両方とも同時進行中
問題はずっとSEで更新止まってたのにAE発売時にアプデがあってMOD界隈で新しい本体エンジンver1.6.xxxをAEバージョンと呼称しちゃったために今でも
AE=現行の本体エンジンの1.6.xxxとそれに使えるMOD群
SE=1.5.970と当時の使えるMOD群
という意味で使われてるんだけど実際今はSEも1.6.1170だし知らなかったら混乱しちゃう
実際MODのページにSE用AE用と分けられてた物も今は1.5.970用とか1.6.1130以降用とかGOG用とか明記して分けられるようになってきたしね
という事が書かれてるのが>>2ね
641名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/16(土) 11:17:32.76ID:YWDCtXqM0 >>638
"スカイリム エロ"で画像検索してでるのがPC版と思って
Steam Keyって出てればSteam版これはMODいろいろオケ
Good Old GamesだったかなGOG版ってのはこないだアプデ対応ミスって基幹MODがしばらく対応出来てなかったからうーん 今後は大丈夫だと思うけど取り残されるんちゃうという懸念が若干
Microsoft storeのはこないだミスったってのがここに出てたような気がする一個前のスレだったかなMODいれらんねーよとかなんとか
"スカイリム エロ"で画像検索してでるのがPC版と思って
Steam Keyって出てればSteam版これはMODいろいろオケ
Good Old GamesだったかなGOG版ってのはこないだアプデ対応ミスって基幹MODがしばらく対応出来てなかったからうーん 今後は大丈夫だと思うけど取り残されるんちゃうという懸念が若干
Microsoft storeのはこないだミスったってのがここに出てたような気がする一個前のスレだったかなMODいれらんねーよとかなんとか
642名無しさんの野望 (ワッチョイ c683-lhhw)
2024/03/16(土) 11:51:23.67ID:J7yhfeNo0 >>641
ありがとうございます。Epicでも特価やってますがSteamの方が無難そうですね
ありがとうございます。Epicでも特価やってますがSteamの方が無難そうですね
643名無しさんの野望 (ワッチョイ dd23-jwTK)
2024/03/16(土) 12:07:07.42ID:YWDCtXqM0644名無しさんの野望 (ワッチョイW 3927-ZJQ0)
2024/03/16(土) 12:13:43.23ID:hAjKzfQ00645名無しさんの野望 (ワッチョイW d1a8-XtWF)
2024/03/16(土) 15:10:28.21ID:LafEWFz30 >>642
無料配布されてるとこが無い限りは確実にsteamで買うのがmod初心者的にも解説サイトの多さからしておすすめでしょうなァ
値段も今steamはスプリンターセールやってるからたぶんSEは1000円、AEで2500円とかだろうしSEは底値だから無難
無料配布されてるとこが無い限りは確実にsteamで買うのがmod初心者的にも解説サイトの多さからしておすすめでしょうなァ
値段も今steamはスプリンターセールやってるからたぶんSEは1000円、AEで2500円とかだろうしSEは底値だから無難
646名無しさんの野望 (ワッチョイW b9b1-Tu9q)
2024/03/16(土) 15:16:28.54ID:KcETPZh70 AEで
Unofficial Skyrim Creation Club Content Patchesを入れたいのですが
Sunder and Wraithguard - Editable Vault Cell (Cell Bug Workaround)とMyrwatch - Editable Home Cells (Cell Bug Workaround)を入れる必要があるのかわかりません
AE環境の人は入れているのでしょうか
Unofficial Skyrim Creation Club Content Patchesを入れたいのですが
Sunder and Wraithguard - Editable Vault Cell (Cell Bug Workaround)とMyrwatch - Editable Home Cells (Cell Bug Workaround)を入れる必要があるのかわかりません
AE環境の人は入れているのでしょうか
648名無しさんの野望 (ワッチョイW 2911-4ux1)
2024/03/17(日) 04:53:11.39ID:Go25BvwO0 MODやらないならSwitch版もある
携帯機で寝っ転がってスカイリムできるのは堪らんて
携帯機で寝っ転がってスカイリムできるのは堪らんて
649名無しさんの野望 (ワッチョイ b96e-IOXH)
2024/03/17(日) 12:33:22.56ID:flLFry+q0 隠しスポットや小ネタ集とか見ながらプレイするとバニラでも凝ってて楽しい
650名無しさんの野望 (ワッチョイ 539c-A0KB)
2024/03/17(日) 13:09:35.19ID:TM+9OySn0651名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-jrRt)
2024/03/17(日) 13:42:40.97ID:WgZTnXQba 名前を忘れたmodを探していて協力して欲しいです
素手の威力を上げるmodで片手武器両手武器のスキル値によって威力も上がっていくというものでした
よろしくお願いします
素手の威力を上げるmodで片手武器両手武器のスキル値によって威力も上がっていくというものでした
よろしくお願いします
652名無しさんの野望 (ワッチョイ 7123-7lhN)
2024/03/17(日) 17:37:29.24ID:TMC/MGvJ0 >>650
どうもありがとう
何かどっかで見たような気がしてたんだけどすっかり忘れてた求めてEpicのSkyrimの話題覗きに行くこと無かったし
Epicはタダで毎週何かくれるから見に行ってた事ある決して悪いサイトではないよね
どうもありがとう
何かどっかで見たような気がしてたんだけどすっかり忘れてた求めてEpicのSkyrimの話題覗きに行くこと無かったし
Epicはタダで毎週何かくれるから見に行ってた事ある決して悪いサイトではないよね
653名無しさんの野望 (ワッチョイ 7123-7lhN)
2024/03/17(日) 17:50:59.31ID:TMC/MGvJ0 >>651
たくさんあるからこれかなって言えない
"Brawl" "Unarm" "Fist"なんかで検索してピコンと来るものがないかとかPerkに含まれていませんでしたかとか
Nexusで落とした可能性あるならDownload Historyで自分の落としたのを遡って見る事出来るよNexusのサイトで右上のロゴからね
たくさんあるからこれかなって言えない
"Brawl" "Unarm" "Fist"なんかで検索してピコンと来るものがないかとかPerkに含まれていませんでしたかとか
Nexusで落とした可能性あるならDownload Historyで自分の落としたのを遡って見る事出来るよNexusのサイトで右上のロゴからね
655名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-A0KB)
2024/03/17(日) 23:43:08.83ID:GuyuuFa50 皆様に少々お聞きしたいんですが
レイブンロック鉱山のブラッドスカルの剣で開ける扉があるじゃないですか?
あれモーションとか変更してると光波がでないんですけど皆様どうやって対処してます?
もちろんMod外せば行けるのは分かってるんですが、皆いちいち外して対応してるかなって
レイブンロック鉱山のブラッドスカルの剣で開ける扉があるじゃないですか?
あれモーションとか変更してると光波がでないんですけど皆様どうやって対処してます?
もちろんMod外せば行けるのは分かってるんですが、皆いちいち外して対応してるかなって
657名無しさんの野望 (ワッチョイ 1311-A0KB)
2024/03/17(日) 23:46:03.36ID:GuyuuFa50 賢い!なるほど目から鱗でしたわ!
658名無しさんの野望 (ワッチョイ 53fd-A0KB)
2024/03/17(日) 23:56:57.65ID:THy8/xkT0 胴装備の脱着で顔手足以外の素肌がテカテカになってしまいます。
RaceMenuを開くと一旦直りますが
直った状態から、また装備の脱着をするとテカってしまいます。
「Gloss Tech-Glossify your Skyrim Experience」のpostで同様の問題を抱えてる方が
解決策を出していたので試してみたのですが、テカりがそもそも気になるので自分には合いませんでしたので
正しい手順でアンインストールをしました。
過去スレでも同様の問題を抱えた方がいましたが解決策をみつける事ができませんでした。
スペキュラとグロスをいじると気に入ってる方の肌感も変わってしまいそうで
自分の探している解決策と違うような気がして試していません。
装備の脱着でスキンが剥がれてしまう感じでしょうか?
導入しているのはBijinとThe Pure、CBBE 3BAです。
過去にBnP、Calientes Beautiful Bodies Enhancer、Community Overlays 2、Female Makeup Suite
BHUNP等入れてましたが現在削除済です。
カテゴリーBodyのチェックを全て外した状態でコンテニューをしてもテカったままで
ニューゲームをするとテカりません。
プリセットにセーブされてしまっているのでしょうか
どなたかご教授よろしくお願いします。長文失礼しました。
RaceMenuを開くと一旦直りますが
直った状態から、また装備の脱着をするとテカってしまいます。
「Gloss Tech-Glossify your Skyrim Experience」のpostで同様の問題を抱えてる方が
解決策を出していたので試してみたのですが、テカりがそもそも気になるので自分には合いませんでしたので
正しい手順でアンインストールをしました。
過去スレでも同様の問題を抱えた方がいましたが解決策をみつける事ができませんでした。
スペキュラとグロスをいじると気に入ってる方の肌感も変わってしまいそうで
自分の探している解決策と違うような気がして試していません。
装備の脱着でスキンが剥がれてしまう感じでしょうか?
導入しているのはBijinとThe Pure、CBBE 3BAです。
過去にBnP、Calientes Beautiful Bodies Enhancer、Community Overlays 2、Female Makeup Suite
BHUNP等入れてましたが現在削除済です。
カテゴリーBodyのチェックを全て外した状態でコンテニューをしてもテカったままで
ニューゲームをするとテカりません。
プリセットにセーブされてしまっているのでしょうか
どなたかご教授よろしくお願いします。長文失礼しました。
659名無しさんの野望 (ワッチョイ 53fd-A0KB)
2024/03/18(月) 00:11:10.74ID:fqDi1+fP0 連投失礼します。
Bodyのカテゴリーのチェックをいつも通りにしてニューゲームをしてもテカりませんでした。
自キャラのプリセットをロードすると再発するようです。
よろしくお願いします。
Bodyのカテゴリーのチェックをいつも通りにしてニューゲームをしてもテカりませんでした。
自キャラのプリセットをロードすると再発するようです。
よろしくお願いします。
660名無しさんの野望 (ワッチョイW 29f1-lv6g)
2024/03/18(月) 01:17:26.14ID:fiWSl/GU0 導入したフォロワーmodの声が見た目の割におばさんっぽいのでのボイスタイプを変更したいです
sseditを使ってそのmodのボイスタイプの項目をいじれば良いのだとは思いますが、そこには『ボイスタイプ名[VTY000~]』とあります
タイプ名のあとのIDっぽいところが検索しても出てこないのでよくわかりません
詳しい方の助言をお願いいたします
sseditを使ってそのmodのボイスタイプの項目をいじれば良いのだとは思いますが、そこには『ボイスタイプ名[VTY000~]』とあります
タイプ名のあとのIDっぽいところが検索しても出てこないのでよくわかりません
詳しい方の助言をお願いいたします
661名無しさんの野望 (ワッチョイW fbe7-Mqty)
2024/03/18(月) 12:18:16.94ID:w1ZS+11k0 サングインの薔薇のチャージが少なくなると段々萎れてくるMod入れたのだが、日本語に翻訳すると動作しなくなります。
どういう理屈か分かりますか?
どういう理屈か分かりますか?
662名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bc0-xSIh)
2024/03/18(月) 12:45:55.86ID:qoBxfMBG0 modのモーションをちょっと直したいなと思ってるんですけどhkxをBlenderで読むことって出来ませんか?
663名無しさんの野望 (ワッチョイW b9b6-/SKM)
2024/03/18(月) 12:48:04.01ID:qLo9+jak0 余計なエフェクト名まで翻訳したとか
664名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-iKub)
2024/03/18(月) 14:52:38.17ID:Vd+cW6+t0 Ultimate combatのように敵のhpを増やすmodはありますか?
665名無しさんの野望 (ワッチョイ 7123-7lhN)
2024/03/18(月) 15:01:47.59ID:YajwP9Da0 >>664
Dynamic difficulty だったかMCMでHP他の倍率を出来ると思う個人的にOrenoが大好きだったなぁ
他にもSPIDのやつでHP他のを操れるとかそういうのがあったような気がする
Dynamic difficulty だったかMCMでHP他の倍率を出来ると思う個人的にOrenoが大好きだったなぁ
他にもSPIDのやつでHP他のを操れるとかそういうのがあったような気がする
666名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-iKub)
2024/03/18(月) 15:19:34.80ID:Vd+cW6+t0 教えていただきありがとうございました
667名無しさんの野望 (ワッチョイW b9bc-FDlJ)
2024/03/18(月) 20:15:44.98ID:FWTfULJn0 AEって買う必要ありますか?
SEだけ買えば良いですかね?
SEだけ買えば良いですかね?
668名無しさんの野望 (ワッチョイW 4194-rZX1)
2024/03/18(月) 20:21:41.95ID:dA8IA1kc0 今から買ったら所謂AE(1.6以上)だぞ
それをSE(1.5.97)にするかどうかだ
それをSE(1.5.97)にするかどうかだ
669名無しさんの野望 (ワッチョイ 5911-A0KB)
2024/03/18(月) 22:52:34.37ID:GM5lAcEd0 AEかSEかは諸説あるので無駄な論争が面倒になる
ただしSEだけ買ってバージョン1.597にしておけば、アプデに文句言って騒いでるアホのようにはならない
ただしSEだけ買ってバージョン1.597にしておけば、アプデに文句言って騒いでるアホのようにはならない
670名無しさんの野望 (ワッチョイ 5911-A0KB)
2024/03/18(月) 23:16:14.13ID:GM5lAcEd0 >>662
hkxPoserっていうツールで簡単な調整できる
hkxPoserっていうツールで簡単な調整できる
671名無しさんの野望 (ワッチョイ 5911-A0KB)
2024/03/18(月) 23:21:41.74ID:GM5lAcEd0 >>660
普通はフォロワーMODの中のnon-player-charactorっていう項目にvoiceの項目あるからそこで変えられる
普通はフォロワーMODの中のnon-player-charactorっていう項目にvoiceの項目あるからそこで変えられる
672名無しさんの野望 (ワッチョイW b9a8-m9vu)
2024/03/18(月) 23:45:00.71ID:z8atifwU0 どうしても後からAEが主流になってAEにしたくなったとしても1000円でアップグレードできるから気楽に考えていいと思う
673名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bc0-xSIh)
2024/03/18(月) 23:55:39.23ID:qoBxfMBG0674名無しさんの野望 (ワッチョイW b9a8-m9vu)
2024/03/19(火) 03:25:51.51ID:wgBXu84f0 この度skyrim seで衣装modを0から作ってみたくなり、blenderやnifskopeなどを用意して一度きちんとnifを読み込めるか試してみました
すると導入したnif plaginのバージョンが古かったのかこのような警告が出て機能しておらず、bodyのnifを読み込めませんでした
https://i.imgur.com/AIMX2hz.jpg
しかしネットで必死に探してもblender v2.79用のnif plaginらしきものが見つからず途方にくれています
どうすればいいでしょうか…
すると導入したnif plaginのバージョンが古かったのかこのような警告が出て機能しておらず、bodyのnifを読み込めませんでした
https://i.imgur.com/AIMX2hz.jpg
しかしネットで必死に探してもblender v2.79用のnif plaginらしきものが見つからず途方にくれています
どうすればいいでしょうか…
675名無しさんの野望 (ワッチョイ fbc9-mjnA)
2024/03/19(火) 05:25:14.14ID:hk6ttxkU0 >>674
これで大丈夫かな?
改良版nifプラグイン
https://web.archive.org/web/20230722074054/https://cdn.discordapp.com/attachments/399576978883346433/507628067519201281/io_scene_nif-004.zip
これで大丈夫かな?
改良版nifプラグイン
https://web.archive.org/web/20230722074054/https://cdn.discordapp.com/attachments/399576978883346433/507628067519201281/io_scene_nif-004.zip
676名無しさんの野望 (ワッチョイW b9a8-m9vu)
2024/03/19(火) 05:34:34.56ID:wgBXu84f0677名無しさんの野望 (ワッチョイW 49b1-iKub)
2024/03/19(火) 10:16:24.81ID:F7zdHUyd0 AEでおすすめの戦闘mod教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 緋弾の安倍晋三~過去改変に向けた山上との戦い~ [267550838]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【悲報】日本、アメリカ産のITサービス・小麦・肉・乳製品・酒の関税を撤廃へ。これもう令和の不平等条約だろ [603416639]
- 【悲報】観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」 [685821185]
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?