X



【惑星開拓】Satisfactory part22【工場】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/12(火) 20:13:38.13ID:gYpZKSaV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese
公式Wiki(英語版)
https://satisfactory.fandom.com/wiki/Satisfactory_Wiki
非公式Wiki(日本語版)
https://wikiwiki.jp/sf-jp/

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part21【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1627697631/l50

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/14(木) 17:25:12.71ID:ZU+41TC20
>>1
3名無しさんの野望 (ワッチョイW 0bbc-isFf)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:44:19.47ID:l72FCmky0
ターボ燃料までのラインをやっと引けて燃料発電機を大量生産期に入ったんだけどあれを大量に並べるの苦だなぁ。
縦に3個位並べて上から縦に燃料垂らしてけば楽だなとか無想してたけど、高さめっちゃある!
平地に並べるしかないのかな。
2021/10/14(木) 20:06:39.87ID:m+qrdWG10
Fuel Generator を縦に積み重ねるのは液体の挙動も面倒になるからお勧めできない
大規模発電で260基とか並べようとするとまっ平らな土地が用意出来ないと無理
そしてそれだけの広大なまっ平らな土地は無いので高高度に土台敷き詰めで平らに設置するのが吉
2021/10/14(木) 21:28:09.88ID:L3GzCGxuM
うちはゴムプラのプラントで2階建てにしたよ。1階で燃料精製して2階はゴム→プラの精製装置とプラ→ゴムの
精製装置を左右にずらっと並べた。そのまま駅に繋いで、必要量だけ生産する工場になってる。

ただ2Fに上がる燃料パイプにMk.1のポンプ3連くらい繋いだから効率はくっそ悪い。燃料300流れるパイプ8本くらいあるんじゃ無いかあ。
1F2F逆にしとけばと後悔したのは作ったあと。まあどうせ原油一番上に最初に上げなきゃ駄目だから大差ないんだけど。
2021/10/14(木) 23:32:41.96ID:0rUCD2mKa
液体は容器に詰めてコンベアリフトで上階へ運んだほうが楽だな
パイプラインポンプの揚程とか配線とか面倒
2021/10/15(金) 00:01:10.97ID:fZ+4gnhO0
せっかく車両作れて大型工作機械あるんだし重機作らせてほしい
整地したい
2021/10/15(金) 00:04:28.15ID:CyhBxcuQ0
重機で地形削れるこれ系のゲームがベータテストかなんかしてたよ
キャプテンコマンドーみたいな名前の
9名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-aP5g)
垢版 |
2021/10/15(金) 01:06:44.03ID:NevIiHZR0
土台有能過ぎるから重さの概念いれてしっかり荷重計算しないとダメです!ってなったら難易度高まりそう。
2021/10/15(金) 01:18:10.18ID:LFYfpl3w0
荷重計算しないとダメならまずもっと太い柱か8m逆スロープを実装してくれないと厳しいな
欲を言えば逆コーナースロープも高さ8mの奴が欲しいぞ
2021/10/15(金) 03:10:24.11ID:/EPQe/X40
紫なめくじを取ろうとして棒みたいな骨の上を渡って取ろうとしていたら何かに攻撃されてる体力6マス吹っ飛んで死んじゃいました…
ハードドライブ10個くらい持ってたので回収しようとしたのですが周囲をうろうろしても一向に見つからずもう一度死んだのでロードしたらクレートの位置表記すら消えてしまい辞表出しちゃいそうです…
崖と草もじゃだし地面の中に埋まってそうだしで泣きそう!たすけて!!
2021/10/15(金) 08:06:12.26ID:t/9IJT500
オートセーブからやり直せば良かっただけでは…?
2021/10/15(金) 08:46:47.27ID:CyhBxcuQ0
セーブデータを読み込ませると
自分のクレートの場所を表示してくれるサイトを
これから誰かが貼ってくれる
2021/10/15(金) 12:30:24.61ID:LFYfpl3w0
だからもういい加減テンプレに書くようにしようよ
2021/10/15(金) 14:32:43.82ID:t/9IJT500
スレ立てをする人は >>1 をそのままコピーペーストしかしないからテンプレに入れたかったら自分で立てるしかない
やり取りを見て覚えている人間なら別だが普通覚えてないだろう
2021/10/15(金) 17:12:22.91ID:YoDoBsFGd
satisfactory interactive mapで検索

https://satisfactory-calculator.com/en/interactive-map
2021/10/15(金) 21:02:36.33ID:mt+jxckid
スレ立ても他力本願な奴いたし無駄でしょ
2021/10/15(金) 21:35:28.08ID:Xsr8g88gM
スレ建ても自動化してえなぁ
2021/10/15(金) 21:56:56.21ID:t/9IJT500
スレ埋めるのも自動化したいな
2021/10/15(金) 22:07:32.09ID:Lu4l6Akwa
>>16
ありがとーございます!!がんばってさがしてみます!!
2021/10/15(金) 22:09:09.60ID:h7AtcTtS0
ほらほらナメクジやるからオーバクロックで書き込みしろって
2021/10/15(金) 22:11:58.35ID:EzZUhLC80
毎分250レスをしてくれる機械
2021/10/16(土) 00:26:05.94ID:J/mBiebn0
たまに現れる誰にも見られていない長文日記ニキも埋め立て機械の一つなんだろうな
2021/10/16(土) 00:56:14.16ID:NvTIYQz90
自動でスレ建てて自動でレスして埋め立て…
これほど生産性のない自動化もないな
2021/10/16(土) 01:03:21.87ID:CQJlmKfRH
さながら生産物をひたすらシンクに流し続ける工場長が如く
2021/10/16(土) 01:46:17.94ID:PRXfczmva
よその工場の作業日誌ってそんなにあかんか?
むしろもっと工場見学したいんだが?
2021/10/16(土) 01:53:54.00ID:QrkgFYL40
希釈アルミナ→アルミスクラップの水再利用がどうしても上手くいかなくて定期的に水が詰まってしまうな…
やっぱり液体輸送関連のmod導入するしかないんかなあ
2021/10/16(土) 01:57:07.84ID:Cw9RA0SzM
>>27
バルブとタンクで詰まりなく回せない?
2021/10/16(土) 02:16:15.50ID:QrkgFYL40
>>28
バルブ、タンクは活用してるんだけど、でかい方のタンクでも1,2時間で満タンになる
計算上はピッタリのはずなんだけど、揚水ポンプの生産少なめにした方がいいんだろうか
2021/10/16(土) 02:46:20.95ID:xNUB+iVV0
Update 5のビデオ来てるが、Zoop以外にも配置関連めっちゃ改良されてんな
https://youtu.be/jTIAMuPqSlI?t=257

スナップしたまま自由な角度に土台置けるとか神かよ
2021/10/16(土) 02:46:37.26ID:J/mBiebn0
RimWorldのスレでTwitterの自分の垢か脳味噌内とでも思っているかのような独り言連投マンが居て印象悪かったんだよな
あ〜とかぬわー!とかうるさい感嘆符まみれの独り言を見せられてたまったもんじゃ無いしな
ここもたまにTwitterに書けば良いでしょレベルの人が居たけど無視していた
2021/10/16(土) 06:28:02.40ID:hKrq0ChE0
連投はともかく作業日報は普通にありだろ
2021/10/16(土) 06:58:41.80ID:P/toZhkPM
>>29
パイプの合流に優先順位有るみたいだから、それで調節する。
確か合流元のパイプの切れ目まで長い方優先だったかと。この過去スレのどこかにでていたはず。
2021/10/16(土) 07:04:43.89ID:hYOKaFUh0
>>30
やべえな動画見て震えてるわ
2m土台を垂直に積みながら回転してる箇所を見るに、回転角刻みが10度から5度になった?
もしそうなら、これまでの土台と共存できるしポールやパイプだけにあった45度とも直線で繋がるしマジ最高だな

あとは・・・スロープ土台0.5mとか追加してもらえませんかね・・・125パーミルはキツ過ぎる
2021/10/16(土) 07:14:25.88ID:7UCPcxwi0
こうであったらいいのにって改善が地味に続いて良いね
2021/10/16(土) 08:14:43.93ID:42f76nprM
>>29
>>33
確かこれだったかな?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1619969182/944
37名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-aP5g)
垢版 |
2021/10/16(土) 08:58:28.77ID:Re1vIi3e0
>>30
建物作る時にコンベアのスナップできるとか神かと思ったが、建物の見た目の空間に建設できるとか凄い!
これは産業革命だわ。
2021/10/16(土) 09:40:40.78ID:RG2n0PMNa
設備に足場付属可能とかも割と嬉しい
発電機まわりのコンベアとパイプをもっとギチギチに詰め込む作業が始まる…
2021/10/16(土) 09:53:21.76ID:QrkgFYL40
>>33
>>36
ありがとう!
やっぱり合流にクセがある感じなのね

再利用分と新規分の流入路を合流させずに、精製機に左右から入れるようにして一晩放置したけど詰まってなかったわ
2021/10/16(土) 11:21:35.56ID:HHDdbtq60
>>30
これは土台なし工場が実用になるかもしれない
2021/10/16(土) 12:07:02.79ID:HHDdbtq60
>>39
過去ログのパイプ合流の件は見てたけど、複数台だとなぜか左右から入力で詰まらないんだよね
https://i.imgur.com/bm8FuXo.png
こんな感じにすると、パイプの容量の比に関わらず詰まらない
理由が分からないから、パッチで急に挙動が変わるかもしれないけどね
2021/10/16(土) 12:50:44.77ID:/dal2+A40
>>30
少しのズレも許せないセコい人間になってしまった
水平直角直線原理主義者の心に寄り添う素晴らしいアプデ

その調子でいつか基準に設定した土台の絶対角度をコピーして
どんな離れた場所でもそれ参照して土台を置ける
(高さはともかく、必ずピッタリ繋がるような角度に置ける)ようにしてほしい
2021/10/16(土) 13:02:18.98ID:nHtN1nTC0
毎回こっち向いてる💩で笑う
2021/10/16(土) 13:19:39.35ID:QrkgFYL40
>>41
全く同じ形にしてた
合流後の平均パイプ流量がmaxになるのがダメなんじゃないかな
左右から入れると、合流が起こるのはある程度消費されてからなので流量600になることがないんだと思う
2021/10/16(土) 16:16:44.77ID:L+NWOwgxM
>>30
ついにパイプの分岐が製造機とかの入口にスナップするようになったんだな。これで十字パイプをえいやっで設置する必要が無くなる。
2021/10/16(土) 20:13:16.70ID:hKrq0ChE0
パイプスナップは嬉しいわ
微妙に斜めっちゃうんだよな
2021/10/16(土) 21:52:57.77ID:UZpGq5IH0
分岐がスナップできないのダメだろって思ってたけどやっぱそこらへんはベータなんだな
ぶっちゃけ今のままでも完成品レベルだけどあくまでも未完成のゲームってことを再認識した
2021/10/17(日) 07:35:00.31ID:SKtwXIcK0
パイプのスナップは嬉しいんだけど
中間工程のパーツ作りが異様に冗長で面白くないんだよなぁ
factorioのブルーマップ並みの手軽さが欲しい
49名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-aP5g)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:19:29.13ID:uNMiN0BP0
電車の線路を頑張って轢いて減速もしないように角度や高低差を考慮したらあっという間に駅に着いてしまい物足りないというかもっと堪能したい欲求がでてくる。
遠くの資源でも探しに行こうかな。
2021/10/19(火) 11:18:14.09ID:/RtcdvPj0
北の森はもうアプデされたん?
やり直そうかな
2021/10/19(火) 13:53:42.76ID:sAXIwhic0
北の森はアップデート5来たら更新されるけどノード変わらずに森がより鬱蒼となるだけっぽいので
案外そのままで工場機能しそうな感ある
建屋や機械の中に唐突に樹木がたくさん生えそうだけど
2021/10/19(火) 14:35:58.93ID:ZJMBLe8md
親方ァ!床から木が!
2021/10/19(火) 16:05:00.02ID:067ltlkX0
工場中にノーべリスクをばらまいて爆破すれば木だけ吹き飛ぶから問題無いな
2021/10/19(火) 16:07:05.15ID:jsKP7Utfa
アップデートにより各機材に耐久度を実装しました
敵からのダメージや爆発によって耐久度が0になると機能しなくなります^^3
55名無しさんの野望 (アウアウウー Sacf-aP5g)
垢版 |
2021/10/19(火) 16:17:16.77ID:pZwClDQ0a
陸鯨が放射能の影響により凶暴になり設備を破壊に来ます。
次の防衛施設がアンロックされました。

タワーディフェンスやないか!となる。
2021/10/19(火) 18:17:11.65ID:/RtcdvPj0
凶暴化した現地生物を手なずけ、ターボ燃料と爆弾をたんまり持って本社に殴り込みにいきたい
2021/10/19(火) 18:18:15.01ID:VpqAXS8Ma
今まで納品したパーツで作られたロボットと戦うのかな
2021/10/19(火) 19:32:21.63ID:MzSERL+hM
他企業がこの星に入植に向かってくるようです
先任エンジニアとして挨拶へ向かいましょう

トラックに火薬を満載してマーカーの位置に向かってください
2021/10/19(火) 20:45:20.24ID:SkUYvA8t0
ドローンに核廃棄物満載して突っ込ませよう
60名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f81-Avck)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:05:48.86ID:A7z5vZg50
>>59
プルトニウム燃料棒も追加で
2021/10/20(水) 00:42:41.56ID:Zz6dgGqir
ウランセルに火薬を少々…
2021/10/20(水) 01:06:09.70ID:04PMwV+b0
ハイパーチューブに核廃棄物を入れて射出しよう
2021/10/20(水) 03:21:45.82ID:q2G8/Aj0M
おじゃんでございます
2021/10/20(水) 06:52:41.46ID:04PMwV+b0
ドローンおもしろそう!って思ったけどバッテリーの安定供給むずかしすぎ!?!?わっかんねー!!
2021/10/20(水) 08:21:49.90ID:hh2MSuP90
ドローンを稼働させるためにバッテリーラインを必死に考える
あれ、これドローン使わない方が早くね←今ココ
2021/10/20(水) 09:02:47.28ID:htPcw7iR0
バッテリーは1ヶ所~数ヶ所で集中生産の上、通常の貨物輸送ポートにバッテリー輸入用ポートを併設すると楽
ポートの電気代が嵩む点にはご用心
2021/10/20(水) 09:04:44.78ID:ENy6l6X+0
バッテリーは大量生産しとくといいぞ
バッテリー消費が読みづらいのもドローンの使いにくさの一つだよな
2021/10/20(水) 14:43:31.22ID:HCmzpSmj0
>>59
俺らの工場長が一定範囲から出られないのはもしかしてそれじゃ…
範囲外はぐるっと核廃棄物コンテナを大量設置して封印されてるとか
2021/10/20(水) 15:08:22.01ID:69yycdhAM
うちはドローンにバッテリ生産も組み込んだわ。複数混載運搬でドローン運用してる。
ドローンポート入力ライン手前にコンテナ複数設置してmk.2コンベアあたりで合流、
相手先出力ラインにもコンテナ設置して、オーバーフローした素材はそのまま返送で行ける。

バッテリだけは帰ってきた製品をまず自分のバッテリ搬入口に突っ込んでオーバーフローしたやつを
別のドローンポートのバッテリ搬入口ー別のドローンポート入力ラインのコンテナー自社倉庫の順で
突っ込んでるから、勝手に全ドローンポートにバッテリ行き渡る仕組み。まあ限界はあるんだけど。
2021/10/20(水) 22:48:46.55ID:WeovIFRu0
ドローンは大量運用するとポートのリストが見えなくなるのが地味につらい
2021/10/20(水) 23:33:33.14ID:A8BQlF5P0
ドローンポート名の検索機能に気付かない人も多そう
まぁ検索させるより、リストで一覧表示させろよとはみんな思ってるだろうけど、改善の予定とか無いのかな
72名無しさんの野望 (ワッチョイW 0f62-RjSp)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:04:15.19ID:wvpeVXTM0
ウランはともかくプルトニウムだけでも濃縮度の設定とかできないかなあ。粒子加速器の所で複数回回したら濃縮度上がって発電時に長持ちするとか。勿論発電のトータルで割に合わなくてよくて、車両の燃料として使うと長持ちするとか、納品に最高に濃縮した奴必要とかだけでかまわない。
2021/10/21(木) 09:14:30.98ID:Lw6YZQqI0
パッチノート公開は26日か。
また茶番をつべとTwitchでやるんだと。
2021/10/21(木) 23:12:35.39ID:wFc1HEx60
安易な気持ちでウランに手を出しておっきいコンテナに集めたら、みるみる近づけない範囲が広がってって焦った

鉱石はゴミ箱に捨てられたから助かったけど、鉱石捨ててもコンテナ解体するまで放射能残るのって仕様なんかな
2021/10/21(木) 23:37:09.76ID:dYDIF+uu0
>>74
ウラン鉱石を捨てた?
それ、捨てられずに自分のポッケに戻ってきてて
自分自身が放射線源ってオチじゃない?
2021/10/22(金) 02:47:41.52ID:yQZnVb1U0
ウラン鉱石はシンクには流せるけど捨てられないよな、確か
2021/10/22(金) 05:02:43.02ID:W+RGNpB00
分配器に残ってんじゃないの
2021/10/22(金) 07:44:54.52ID:sYVYDDeI0
>>72
濃縮しすぎて臨界事故が起きるんですね。わかります。
2021/10/22(金) 09:28:48.34ID:kyBO+1Ys0
>>74
プレイヤーでも同じ放射線が残るバグが有るからそれのコンテナ版かねぇ
システム的にはPCもコンテナもオブジェクトだし。なおPCはセーブロードで再計算されるのか直る
2021/10/22(金) 12:19:54.41ID:IoAgi6ZF0
累積した放射能が延々残るの謎だよね
エリア内で加算され続けてるのがステータスに値オーバー扱いで残り続けてるっぽいが
2021/10/22(金) 14:10:47.26ID:Lp5qu6Uw0
更に言うと鉱石のままじゃシンクにも流せないはずだが
2021/10/22(金) 17:32:51.08ID:hY/vJyIRa
え、俺は原石のままシンクに流してたよ?
2021/10/22(金) 17:38:07.92ID:HI0qBisX0
鉱石は流せる
他は試してないけど加工すると無理なのかな?
84名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:57:36.61ID:wyDpULO90
https://wikiwiki.jp/sf-jp/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3#gda6a81b
↑にある通りやろ多分
2021/10/22(金) 18:12:54.13ID:HI0qBisX0
発電に利用するとダメなのね
原子力電池とか作れるようにならんかなー
2021/10/22(金) 18:56:37.04ID:tDF1MYTu0
ウラン少しでも加工してたら燃料棒まで処理無理だったんか
危なかった……
2021/10/22(金) 20:16:51.24ID:MqHoWSeW0
少しなら犬に持たせてさよならすれば1スタックずつ処分できるよ
2021/10/22(金) 20:17:48.92ID:Lp5qu6Uw0
流せないのSAM鉱石だけなのかよエアプかましたわ
邪魔だし流しとこうと思って流せなかったから鉱石のままじゃダメなのかと思ってたわ
2021/10/22(金) 21:19:54.09ID:kyBO+1Ys0
放射性物質関係で流せないのは、使用後の核廃棄物〜プルトニウム燃料棒直前まで、
後プルトニウム廃棄物だね。普通の原発で使う前までなら加工しても流せる
なので廃棄物を出さずに原発使うためにはプルトニウム燃料棒を流すしか選択肢はない
2021/10/22(金) 21:49:20.60ID:/b80egTx0
工場って広大な土台を敷いた上に建てるのが基本?
地形に合わせて作ってるとコンベアがスパゲッティになってきた
2021/10/22(金) 23:02:56.22ID:yQZnVb1U0
ウチは東の砂丘砂漠を土台で覆いきってその上に工場作ってる
2021/10/22(金) 23:06:57.88ID:Si0n1RwF0
スパゲッティが嫌なら、土台はほぼ必須

土台の敷き方は色々あるから、お好みで
・ゲーム的に不利なのを承知で地形に合わせる
・リアリティを無視して天空城にする(海抜高度100~300m程度に大量の土台を敷く)
・間を取って高床式(対地高度十数m程度に土台を並べる)
・多層化で床面積を稼ぐ(いわゆる高層ビル)
2021/10/22(金) 23:11:53.80ID:/4W6FFrO0

[??? Nagi ハロウィンボイス販売中@NagiSo2434][2021/10/22 23:11:07]
ぞくぞくします
【謝罪】ARKのアップデートがおわりません【黛灰 / にじさんじ】 https://youtu.be/w8KV82OUezU ?? @YouTube

https://twitter.com/NagiSo2434/status/1451551695448670212
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/22(金) 23:18:44.45ID:0DZ4XJCm0
>>91
砂丘砂漠ってそのうち高低差が激しい地形に変わるそうだし海抜50m程度の高さだと更新後に工場が埋もれそうだなぁ
2021/10/23(土) 05:35:13.32ID:583pxVfc0
>>94
滝の中腹ぐらいの高さの木が生えててドッコちゃんが2匹まとまっている辺りの高さを最下層にしてるからどれぐらい地形が変わるかよなぁ
まぁ農業MODだのエレベーターMODだの沢山MOD使ってるからアプデが来たら1から作り直しちゃうだろうけど
2021/10/23(土) 17:59:36.63ID:InHOiRWR0
Update 5 is planned to release on the Experimental branch on October 26, 2021
https://www.youtube.com/watch?v=cNBKEaJMLyM
97名無しさんの野望 (ワッチョイW e1bc-YW30)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:56:14.94ID:tPmUxQ9t0
遠征してHDDを10個ほどかき集めてきてウッキウキ。
代替レシピも増えたし工場をまた綺麗に作り直したくなるな。
2021/10/24(日) 08:28:16.16ID:6p1afcbk0
パワーシャード数十個がいつの間にかインベントリから無くなってる
どこいった
2021/10/24(日) 08:35:12.90ID:6p1afcbk0
どのコンテナにもないってことはゴミ箱行きしたか?
終わった
100名無しさんの野望 (ワッチョイW e1bc-YW30)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:46:33.35ID:0Nq1eLNL0
>>99
乗り物のコンテナにもない?
2021/10/24(日) 09:40:51.46ID:6p1afcbk0
>>100
無い
製品版まで引退するわ
2021/10/24(日) 09:57:08.08ID:onVmm3bh0
>>99
ナメクジはたまに犬が拾ってきてくれるので事実上無限よ
一度手懐けてアイテム拾った状態の犬はプレイヤーが死んでも元の住処には戻らないので、
Hubの近所に連れてきて土台フェンスで囲って飼って、定期的に拾い物を回収してればそのうち集まる

あまり一か所に集めると自分が死んだ後のリカバリが大変なので、数匹ずつ分散して飼うといいぞ
2021/10/24(日) 11:31:45.87ID:m0+ikLXPa
どうせみんなさいしょからやる
2021/10/24(日) 12:00:34.20ID:dopzFq/E0
シャードはゴミ箱に入らないから、なくしたとしたら
ドラッグで機械に入れようとして失敗し、どこかの地面に直置きされている可能性
自分はそうだった
2021/10/24(日) 12:02:16.88ID:kxuCNxSh0
トカゲ犬はたまにとんでもないモノまで拾ってくるから怖い
106名無しさんの野望 (ワッチョイ ee6e-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 12:31:12.57ID:eBfKbpUB0
農業MODで飼ってたら、結構黄色いアレ拾って来てることがわかった・・・
2021/10/24(日) 12:55:23.02ID:6p1afcbk0
>>104
さっき試したらゴミ箱入ったよ
2021/10/24(日) 13:04:18.32ID:07mY2uUO0
捨てられないのはスラッグの方だな
2021/10/24(日) 13:20:15.53ID:yzI2wxuW0
前にシャードなくしてオートセーブで記憶たどってみたら
出先で溢れそうなアイテム整理したくて端数のノーべリスク捨てたつもりがシャード捨ててたことある
2021/10/24(日) 16:22:30.91ID:7DOglTq+0
でも正直ナメクジ腐るほどいるからシャード不足の前に使いすぎで電力不足になるんじゃね
2021/10/24(日) 17:14:54.22ID:07mY2uUO0
プロジェクトアッセンブリ完了をゴールとするなら、その通り

一方、そんなもん知るかで生産拡大を続けるなら、ナメクジ全回収してシャードがギリ足りるかどうかってところ
もっとも、ワン公に拾わせれば無限入手可能だけど

ちなみに、電力は石油系代替レシピ一式と原発があれば十分に賄える
2021/10/24(日) 22:23:45.69ID:dopzFq/E0
シャードってゴミ箱入ったのか
公式wikiに入らないって書いてあったからずっとだめだと思ってた
2021/10/24(日) 22:37:37.10ID:LiDmLk7J0
いつかのアップデートでシンク不可のものが可能になった。
シャードもその対象だったかも。
114名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-CegN)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:11:12.15ID:ByGl7jZGr
軽い気持ちでwikiの通りに廃重油からの希釈燃料を北の森崖上の原油フルOC1200/分にやろうとしたら扱う物資の物量に軽く絶望してる
2021/10/25(月) 09:31:40.47ID:pcc46yCkM
>>114
少し離れた所に3ヶ所硫黄もあるからターボ燃料も可能だぞ
2021/10/25(月) 09:44:19.53ID:yfwGN+Cf0
無理なのはわかってるけどランダムマップでやりたかった
2021/10/25(月) 09:52:27.00ID:5EvCqiq80
自分も最初マップの探索をウキウキしながらやっていたけど実況動画とWikiを見て固定マップだと知って探索する意義を見失ってしまったな
結局その後はインタラクティブマップを見て資源やHDDの位置を把握した上で動くようになって探索では無くなった
2021/10/25(月) 09:52:28.92ID:Vuh8JtZb0
開発にそういうプランてないの?>ランダムマップ
やればできるんだろうけどちゃんと整合性あるランダム地形つくるとなると
それなりのコストかかるんだろうなあ
2021/10/25(月) 09:58:19.08ID:OaBmCtID0
現状の固定マップは二週目からすごい効率化するよね。
地形は厳しいけど資源の設置位置を増やして種類と有無をランダム化するだけでもずいぶん楽しめると思う。
ある程度制限しないと難易度爆上がりするけど。

>>114
大丈夫、すぐ慣れる。
ターボ燃料レシピを手に入れてその希釈燃料発電所をアップグレードしようとしたら、もう一度そこで遊べるよ。
精製装置と発電機の追加台数的にも既設の発電機全消しするかで悩むのも。
2021/10/25(月) 10:02:23.46ID:xpMuyNaQ0
圧縮石炭、コークスから作れればなぁ。石油と硫黄だけで石炭のインプットが無くなるのに。
2021/10/25(月) 10:05:53.34ID:rF9YBzp50
混合ターボ燃料「圧縮石炭を使わなきゃ良くね?」

>>118
大変なのは整合性じゃなくてバランス調整の方だな
起伏が激しいだけに、下手にランダムにするとホバーパックでのゴリ押し前提の地形ばかりになりかねん
2021/10/25(月) 10:10:13.23ID:+blm4ZzDM
プロシージャルなマップは開発の最初からやらないことに決めてたって話はどっかで見た
CPU負荷的にコンベア要素無くすくらいの変更しないと無理っぽい気するし
MODで新しいマップ作るのも最適化が複雑で難易度高いらしいから期待出来ないのかも
今のままでも外部マップでズルしなければ充分なボリュームだと思うけどね
ソマースループとか集める必用が出たら探索時間も倍以上になりそうだし
2021/10/25(月) 10:15:19.49ID:Vuh8JtZb0
>>121
もちろんそういうの含めて「ゲームとしての整合性」って意味ね
2021/10/25(月) 10:15:56.15ID:Vuh8JtZb0
>>122
>やらないことに決めてた
あーまじか残念ね
まあひとつの選択だわな
2021/10/25(月) 10:54:05.59ID:yMvG+5uB0
複数回やったとかならともかく初回で攻略見ておいて探索する意義なくしたは酷いだろw
126名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-CegN)
垢版 |
2021/10/25(月) 10:54:21.97ID:ByGl7jZGr
>>119
実はターボ燃料のレシピは手に入れてるけど、そこまでいらんだろって燃料燃やしてる
127名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-YW30)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:19:56.78ID:ZN528qJca
ランダムマップて完成度では激しく劣るよね。
配置バランスや難易度も。
周回性は増すだろうけど1ゲームが長いこのゲームで周回性を考えてもとも、ランダムの当たり外れの影響を長時間受け続けるのはどうかとも。

俺は拠点をさほど移さないからスタート地点違うとプレイ感はかなり変わって新鮮。
2021/10/25(月) 12:28:20.16ID:3TExBCIe0
固定マップだからこそのディテールの細かさが唯一無二の魅力になってるゲームだし、これからストーリー要素入れるなら尚更
そもそも工場ゲーってそんなにリプレイ性あるか?サンドボックスとは文化が少し違いそうだけど
2021/10/25(月) 12:34:47.21ID:svWsqkN8d
高低差もむちゃくちゃ激しいしマップで見る以上の密度だとは思うな
何度かやり直してるのもあるけどマップ全域しっかり使いこなしたことないわ
2021/10/25(月) 13:21:38.72ID:7DnZjIyg0
アプデのない完成品なら周回はしないけど
アプデで変更要素があったら最初からやり直したくならない?
2021/10/25(月) 14:03:42.00ID:m4PNMBeO0
周回はしないけど無限に工場拡大はしていきたい
2021/10/25(月) 15:44:22.34ID:fnqrU75l0
グラの綺麗さも相まって、地図では知ってても現地に行くと「こんな場所があったのか…」と驚くから飽きない
2021/10/25(月) 16:02:37.30ID:Rg5i/cmPa
おまけに時刻で風景というか光景が変わるから、1日見て回らないと
例えば北側湿地の油田地帯
2021/10/25(月) 16:10:24.52ID:18kOyAKbd
グラの話絡みで、照明の描画距離とか投光範囲とかもうちょっと広くならないかなあ
せっかくたくさん照明つけてライトアップしても遠くから見たら真っ暗なのはかなしい
135名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-YW30)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:43:43.83ID:Y4HRW8E5a
>>114
アプデ前で工場弄れないから発電機周りの増設に同じく着手してるんだけど原油300で、組み立て機22台精製施設36台に腰がひけたよ。
揚水ポンプ7台をオーバークロックで乗り越えようとしてたのにこの台数は…。
2021/10/25(月) 18:49:27.33ID:90KGUk3Rd
固定マップは「ここの地形をこんなにかっこよく活用できているのはきっと俺だけ」って気持ちよくなれるから好き
もちろん公開もしないし他人とも比べないけど
2021/10/25(月) 19:05:56.08ID:swCLGW6mr
特に探検とかで土台で地形ゴリ押しするのあんまり好きじゃなかったんだけど、まあいいかと思って解禁。困難は努力ではなく文明で乗り越える
100m級の土台タワーから眺めた景色見て思ったのはこの惑星凸凹すぎんだろ
2021/10/25(月) 21:12:33.19ID:Tk2fsJ61M
凸凹あるならそのうち火山とマグマも出んのかな
2021/10/25(月) 22:12:45.57ID:bunT0E160
初プレイ草原スタートで極力歩き(と乗り物)使って土台は使わない方向で探索してたけど
石英とボーキのある中央高地のレッドジャングルいくのが無理で土台使った記憶
草原から歩いてあそこいくには西回りで石炭北の洞窟抜けて北西に抜けてから時計回りで北からクレーター経由で上陸しないといけないんでしょ
外部マップみないとわからんわぁ
2021/10/25(月) 23:37:38.44ID:SUtIznC70
今回のアプデでSAM君に使い道が出来るといいね。
2021/10/25(月) 23:45:57.31ID:SUtIznC70
高低差の件はあちこちに石灰岩が噴出してるから、基本的に秋吉台みたくカルスト台地なんじゃないかな。
竹森が最大標高として、そこから浸食されまくった結果今のような妙に高い山がカッパドキアみたく残ったとも考えられる。
砂漠側は石英の供給を考えると火山性岩石が必要として火山があったのかもしれない。

まあ、開発側はそんなに深く考えてないのかもしれないけれども。
2021/10/25(月) 23:49:20.12ID:XjM64bZv0
草原地帯西側のでかい滝があるとこ(wikiのマップでいうとC11あたり)
の崖際にある木の1本だけが切り倒しても離れるとすぐ復活するんだけどこれバグかね?

伐採の度に葉と木は採れるから無限バイオマス供給源と言えなくもないんだけど
うちの工場の石油パイプラインに被ってて邪魔なんだよな
2021/10/25(月) 23:51:24.54ID:yMvG+5uB0
今回のアプデはそういうのじゃないから使い道とかレシピは増えないはず
2021/10/25(月) 23:51:41.44ID:SUtIznC70
木は無限に生えてくるやつがいるよ。
バグではなく仕様。
2021/10/25(月) 23:58:37.51ID:XjM64bZv0
すぐ近くで施設動いてるのに復活したからバグかと思ったが仕様なのかこれ
サンクス
2021/10/26(火) 00:17:57.39ID:+FjDNa7ba
友達がそこにスタックして抜けられなくなって泣いてたわ
切った瞬間に生えるからぬけられねー!!って
2021/10/26(火) 01:16:36.76ID:N21eFotn0
>>146
代わりの工場長は居るから安心してリスポーンしてね
2021/10/26(火) 01:39:49.56ID:uxZ+AIim0
ビーコンで代用出来なくはないけど、工場の情報を表示・メモする看板が欲しいな
ここのラインは何々をどれだけ流してるかを一目でわかるように
2021/10/26(火) 03:12:40.29ID:lxoIz2ER0
今後のアプデでマップの追加とか拡張も無いのかな…
2021/10/26(火) 03:58:31.20ID:c0vvz50z0
そろそろ目標とか働く意味を知りたい…
2021/10/26(火) 04:46:12.44ID:HoxPL1QJ0
>>148
看板に関してはなんかのタイミングで実装する予定とは言ってた気がする
2021/10/26(火) 07:00:50.06ID:6O2amJwt0
この動画見たらワロタ
発想がイカれとる
https://youtu.be/0WNOm7UmovM?t=2m25s
153名無しさんの野望 (ワッチョイW e1bc-YW30)
垢版 |
2021/10/26(火) 08:05:16.05ID:FUcZytWi0
>>152
可能性は無限大やなー
2021/10/26(火) 09:04:22.10ID:15ZVPRfb0
これ安定しなさそうだけどアプデ後は着地失敗しても不思議な力で元に戻るのかな
2021/10/26(火) 09:52:16.75ID:JvWR715u0
鉄道ってどのくらいの距離から敷設を検討する?
2〜3km位ならコンベアでいいかなって思ってやってたら結局敷設せずに進んじゃいそうで。
2021/10/26(火) 10:26:30.55ID:A7ZSkU3rd
欲しいとこの鉱床が遠かったときはもう鉄道だなぁ
2021/10/26(火) 10:41:19.75ID:sMZt3L3YM
距離もそうだけど複数種類と採鉱機3をOCしたりしてるとコンベアじゃ運搬能力足りなかったりするから鉄道にしてるな
2021/10/26(火) 12:13:41.17ID:P+ddktN+d
先にこっち方面に鉄道敷設しようと決めてから、周囲の鉱石を見て何を運ぶか決める
鉱石そのままでなく加工してからとか
距離近いものも途中駅作って…とか
2021/10/26(火) 15:00:52.45ID:osvbJOL90
>>134
これめっちゃわかる
巨大箱型工場をつくって内部照明入れまくったんだけど、少し先の照明の描写が移動の度にチラチラ変わって気になる

あと照明の焦点距離的なものも改善されるとありがたい
2021/10/26(火) 20:34:58.53ID:op4i9Dip0
あと30分で情報公開されるからあちこちそわそわしてんなwww
161名無しさんの野望 (ワッチョイ d173-kr9p)
垢版 |
2021/10/26(火) 20:53:17.68ID:Q3ZV5+pn0
Satisfactory UPDATE 5 Experimental Release Countdown
https://youtu.be/Rumqu_lyapg
2021/10/26(火) 21:01:37.49ID:W+f9Iudh0
exp配信は25:00からか
2021/10/26(火) 21:02:02.83ID:vlZxKZOr0
はじまった
2021/10/27(水) 01:07:28.54ID:dc4qjo9W0
例によって随分とまぁ隠し玉あるな…
2021/10/27(水) 01:12:17.29ID:rG4HklJq0
看板あるやーん
166名無しさんの野望 (ワッチョイ d173-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:23:02.57ID:heeQGmgp0
土台の表面に色々書けるようになるアップデート
すばらしい!
2021/10/27(水) 01:24:53.09ID:dc4qjo9W0
Customizerとやらでコスメ関連のMOD入れなくても建築は随分幅広がりそうだな
道路っぽいのも書けてたし、カンバンもシレっと導入
森もキレイになったっぽいし、また初めからやろうかなぁ
168名無しさんの野望 (ワッチョイ d173-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:34:14.71ID:heeQGmgp0
ここで専用サーバ来たか
もっと先だと思ってたわ
169名無しさんの野望 (ワッチョイ d173-kr9p)
垢版 |
2021/10/27(水) 01:37:56.70ID:heeQGmgp0
Satisfactory UPDATE 5 Patch Notes
https://youtu.be/QfaReoks6OM
2021/10/27(水) 02:24:41.88ID:bi0rqCEx0
パッチノートきてたで。

翻訳?長すぎて書き込めんわ!

ttps://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qg9z5y/patch_notes_early_access_experimental_v0500_build/
2021/10/27(水) 06:38:41.73ID:F2OIQjrx0
Update5入れてみたけど土台や壁の必要素材が変わりすぎててめんどくさい
土台はコンクリだけでなくシリカ+鉄板になってるし、壁は鉄板ではなく鋼梁が必要になってるし、素材設定ミスのバグだろうか?
鋼梁作れるようになってない人は壁設置出来ないだろうし
なぜに必要素材を変えたのか判らん・・
2021/10/27(水) 06:56:16.99ID:F2OIQjrx0
よく見たら壁ではなく窓がシリカ必要になってた
2021/10/27(水) 07:00:35.52ID:i2xrUYSF0
土台がシリカ鉄板まじ…?
解禁むちゃくちゃ後じゃんそれまで地面でやらなきゃならんのか
2021/10/27(水) 08:04:10.20ID:08BjlNyla
最初はワールドのあちこちを探索しつつ素材を解禁していってシリカ、鋼鉄のタイミングで本格的な工場立ててね
ってことかね?
鉄筋ガンの弾道の変更がどうなってるかな?
かなりましになってたら探索もしやすいと思うんだけど
2021/10/27(水) 08:22:10.81ID:Py/3z7wm0
なんだこのアプデは!?
またおれの睡眠時間を奪う気か?
176名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:28:38.25ID:BrF56s610
>>169
やはり日本語翻訳ついてるといいねぇ。
そして看板良いなあ、コンテナに貼れるとか嬉しいわ。
177名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:34:00.88ID:BrF56s610
車両のルートは結局ループしないといけないに戻ったのか
2021/10/27(水) 08:48:39.86ID:F2OIQjrx0
>>173
ごめんなさい、こんがらがって間違った、普通の土台はコンクリ+鉄板のままだけど、ガラス土台がコンクリ+鋼梁、ガラス窓付壁がシリカ+鉄板になってる、新しいフルフレームのガラス壁がシリカ+鋼梁、フレーム系土台はconcreteから鋼梁に変更になってる
窓付壁設置用で新しい現場に鉄板大量に運んでたのが無駄になった上に大量のシリカとガラス土台用に鋼梁を準備しないといけなくなった
2021/10/27(水) 09:02:59.60ID:hZCOMtfH0
うれしいのは
・パイプとリフトに床穴ができた
・一括選択モードで個別の選択解除も入った
・リフトの向きを逆で設置することも出来るようになった

上位コンベアはやっぱり無かった
2021/10/27(水) 09:04:22.88ID:BQ/PbqlOd
お、ついに床穴できたんか
2021/10/27(水) 10:59:03.69ID:TfXjc0bZ0
大型アプデきたけん
ゼロからやりなおしましょうねぇ
2021/10/27(水) 11:25:02.39ID:58FfaOMpa
初めからやり直しつつ検証してるけど
野良設置環境でCtrlキー押下時の貯蔵用コンテナスナップ位置がおかしいな
搬出口側からみて左に寄っている
2021/10/27(水) 14:00:02.18ID:gwCxm4Oe0
アプデ入れたら既存のセーブデータで続きできますか?
最初からの方が無難なんだろうか
2021/10/27(水) 14:24:56.09ID:hZCOMtfH0
笑いで引きつりそう。
EXに最新のセーブデータを読み込ませたら列車衝突のアナウンスが流れまくり。

>183
動くけど一度でもセーブしたらそのセーブデータはEA版に戻せないはず。
2021/10/27(水) 14:28:08.76ID:ANjKjU4W0
床穴できて、Catwalkを各種製作機にスナップできるようになったということは、
コンベア床上配線よりも床下配線が有力になってきたな その方針で作ってみるか
2021/10/27(水) 14:51:06.10ID:WnS4hWbdd
デディ鯖建てられるようになったの熱いな
2021/10/27(水) 14:56:55.54ID:HUu48tjkd
床下コンベアのためにコツコツ工場作ってて正解やったんか

今土台を2m高さで2層構造にして一層目を資源流通コンベア層、2層目を各一次製品製作工場棟にして階層増やすことで数量調整する工場設計してたから嬉しいわ
2021/10/27(水) 15:01:45.47ID:gJQ0uy9s0
起動時にEPICのアカウント聞いてきてうざいんだがそんなもん?
って書いてたらやっぱりバグなのね。近日修正予定らしい
2021/10/27(水) 15:05:59.62ID:Y7ubb1tl0
自動車の自動運転が安全に平面交差できるようになったから、トラック輸送が捗りそう
2021/10/27(水) 15:06:37.30ID:hZCOMtfH0
何かガラス土台の透明度上がっているような
いや透明度というか透過処理の距離が増えてる…?
最適化したらしいからその辺かな
191名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:51:36.42ID:BrF56s610
コンベア穴なんか上手くいかんな。
穴の上下にくっつけるんだと思うが上手く行かなくて床貫通してるw
2021/10/27(水) 15:59:33.63ID:JT7G91Jp0
また俺たちのパソコンが悲鳴をあげるのか
2021/10/27(水) 17:12:33.04ID:qQIXiJeM0
土台めっちゃ楽になった嬉しい
2021/10/27(水) 18:15:25.93ID:xady+9/a0
電車が重すぎて滅茶苦茶遅くなってたり上り坂で完全停止してたりでクソ辛いわ
4台繋げても出力不足で坂登れないし作り直すしかないのか
195名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/27(水) 18:19:04.01ID:BrF56s610
建物置いた後簡単に繋げれるスナップて機能みたいなの実装されなかった?
2021/10/27(水) 18:33:48.86ID:AwAfOKlw0
起動の度にエピックにログインしようとして十数秒待機させられるのどうにかなんない?
ログインはしたくない
2021/10/27(水) 18:38:16.04ID:/eWwBgda0
steamで買い直す
2021/10/27(水) 18:45:33.39ID:E0hNJyb2M
up5これ最初からやった方楽だったり
うちの環境だと列車ヤバそうで笑えん
2021/10/27(水) 18:45:40.35ID:AwAfOKlw0
steamで買ってるんだが
2021/10/27(水) 18:50:08.59ID:6IVQkqeZ0
>>199
過去レス( >>188 )と公式Twitterの英文を翻訳ボタンをポチポチして読むのが正解
2021/10/27(水) 19:00:05.34ID:AwAfOKlw0
上にあったのか
ごめんね
2021/10/27(水) 20:38:28.48ID:ANjKjU4W0
素直兄貴好き
2021/10/27(水) 21:27:30.94ID:oOHIreI20
新しく追加された階段が意外と使いやすい
8x4mスロープの2倍の角度があるから狭いスペースでも工場内で設置しやすい
2021/10/27(水) 21:51:17.59ID:hZCOMtfH0
ループしてる線路での信号の扱いで戸惑った。
信号の区画に開始と終了が無いから線路がループしてるときは
線路全部がブロックで区切られて全域信号対象になるってのに気がつくに時間がかかった。
2021/10/27(水) 22:10:46.49ID:0A52fYJw0
電車に衝突つけたかったのは分かるんだけども、実際来ると利便性が下がりすぎてキッツイな……
液体や気体はパッキングの手間も考えると電車もアリだけど、それ以外は正直長距離コンベアで運搬したほうが転回や昇降の取り回しも良くてマシだわ
2021/10/27(水) 22:27:15.24ID:74GXNv6z0
コンベア以外は浪漫
だがそれが良い
2021/10/27(水) 22:38:53.06ID:6IVQkqeZ0
たまにコンベアで捌ききれない場合は鉄道とか言う話が出てくるけど結局採掘機も生産機械もコンベアで搬出・搬入しないといけない以上コンベアの最高速度がボトルネックになるよね?
ロマン以外の利点が有るかのような書き込みが有るから気になっていた
2021/10/27(水) 22:47:19.61ID:6xmjD6tM0
>>207
それが1本2本の間は破綻しないんだけど10本20本となったらくっそめんどくさい。
自分の実例の再掲だけど、こういうのを建設する羽目になる。

https://i.imgur.com/WUhZlnM.png
2021/10/27(水) 22:49:32.68ID:hZCOMtfH0
線路と駅の方がコンベアより手間が無いくらいにコンベアの必要本数が増えれば。
見上げる壁みたいなコンベアが悪いというわけじゃ無いけど自分はあれは途中で心が折れる。
2021/10/27(水) 22:50:19.51ID:oOHIreI20
列車が便利なのは単体の速度が上がるからではなく、大量輸送が簡単になるから
その大量の定義が人によって異なるから感想も違ってくるのだろう

mk5が1-2本で済む量なら、コンベアの方が簡単なのは確か
大量生産で列車が有利と言ってる人はもっと多い生産量を想定してるのではないかな

自分の工場だと鉱石を10000/mぐらい集めて純インゴットレシピで20000/mぐらいにして各地に送ってる
もちろんコンベアでも送れるけど、何十本ものコンベアを数km単位で引くのは厳しい
2021/10/27(水) 22:56:48.40ID:6IVQkqeZ0
プレイ時間300時間程度だけど上の書き込みを見る限り1,000時間とかプレイしない限り関係無さそうな気がしてきた
というかそんなに大量に建設出来る気力も体力もない……
2021/10/27(水) 22:58:01.58ID:6xmjD6tM0
大丈夫、慣れるから。
2021/10/27(水) 22:58:03.56ID:i2xrUYSF0
電車は線路1本引いた後はぽんっと1両増やすだけでどんどん輸送量増やせるからねえ
2021/10/27(水) 23:02:34.47ID:74GXNv6z0
梁めちゃくちゃ使いやすくね
フリーダムにすると探索時の足場に超便利だわ
2021/10/27(水) 23:28:41.30ID:T7FbxXLNM
ファクトリオみたいにマップ上の資源を掘り尽くすことはしないから
たしかに電車の利点は少ないもな
でもやっはりこっちは見た目がかっこいいから使いたくなっちゃう
216名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:35:54.55ID:BrF56s610
>>210
でも電車から引っ張るのが結局1車両当たりコンベア一本な訳でしょ。
それが10本コンベア引いてくるよりは10両編成の電車の方が楽て事なのか。
2021/10/27(水) 23:39:05.16ID:Eqgq5HFvd
>>191
コンベア穴方向設定の癖がかなり強いよ
2階分以上二枚土台を挟んで通したい場合
上方向へ流したいなら最初の一本を一番上の階の床穴から先にコンベア設置して中間階も床側から天井に向けて設置して一番下の階は天井穴から設置
下方向に流したい場合は、最初に一番下の階の穴から先にコンベア設置して中間階は天井側から床に向けて設置して最後に一番上の階の床穴から設置し
そうしないと穴の反対側で先に設置されてるコンベアの流れる方向に関係無く方向が逆転して設置出来ない現象が出る
2021/10/28(木) 00:07:23.87ID:x3nRSnd80
>>216
そう
その例えだと線路ならコンベアの10分の1の労力で線路1本引いたら10両分ぽんぽん列車置けば終わりだから楽ってこと

一応1両1コンベアなんてことはない
口2つあるんだから1本以上は引き込める
2本フルは停止する時間があるから無理だけど
2021/10/28(木) 00:18:16.25ID:eVEkBayq0
電車が面倒臭そうなのがコンベアと違って線路が少しでも上下すると簡単に遅くなったり動かなくなりそうなところ
そして線路を上下させないとしたら高度200-300に敷設しないと不可能だし……
220名無しさんの野望 (ワッチョイW eebc-YW30)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:25:31.29ID:U9fo/amm0
>>217
元→先、元→先、最後が先から元てルールなのかな。
reverseモードにしてもなんか変わらないし面倒だね。

>>218
荷物駅は口2本ありましたね、勘違い。
しかし駅はでかいから車両増やすのも場所が大変だな。
やはり空中しかないか。

電車の見た後だとトラックステーションがコンパクトで良いけど石炭の補充の必要があるから石炭ないとこだと使いづらいんだよね。

やはりコンベアが安定感あって最強だけどロマンがないよね。
このゲームは究極の自己満足ゲーだと思うからロマンは捨てがたい。
2021/10/28(木) 01:03:06.14ID:BxDbh6SH0
長距離コンベア何本も引くとかかったるすぎてやってられんぞ
電車はロマンとか書いてる連中は納品完遂してないでしょ
2021/10/28(木) 01:07:37.44ID:rWLmsP5b0
鉄と銅だけある程度資源ノードあればあとは1ノードずつコンベアで引っ張ってくれば納品完遂くらいできるんじゃね
2021/10/28(木) 01:29:19.83ID:2nSNK6x+0
ざっと試算したけど、仮に以下の条件だったとしてもラインを組んでから150時間で納品完了できる
・採取した資源を未加工で本拠地に集めてから一気に加工する
・本拠地に集めるための長距離コンベア/パイプは、資源1種類につき2本まで
・車両・列車・ドローンは不使用
・レシピは基本レシピのみ

結構厳し目の条件でも150時間だし、工場レイアウトに凝っていれば数十時間くらい軽く飛ぶゲームだし、
列車無しでの納品完遂くらいやろうと思えばどうにでもなるだろう
2021/10/28(木) 01:45:39.33ID:v7aQ4JTtM
コンベアを長く引くのはダサい。貨物列車は力強くてカコイイ。
2021/10/28(木) 01:52:45.12ID:i4QDIW7L0
最近Eキーで施設のUI開いたりするとUIが高速で開閉繰り返したりするんだけど単に俺のキーボードが死んでるだけ?
2021/10/28(木) 05:27:16.45ID:BW/QcKZB0
>>215
ファクトリオの電車くらいスタート・ストップが早くて賢いなら歓迎するけども信号システムも経路選択も現状だとダメ過ぎるわ

双方向の場合は信号状況を判断して経路を選択する事がないから複数車両を使った単線はほぼ死亡
無理やり単線を運用するならば通る車両分の片道待避所を作ること位だけども、その場合単線の距離に応じて停車時間がかなり長くなるので大量輸送というメリットがかなり薄くなる

複数の車両が通る場所は全て複線化して一方通行化する作業が必須だと思う
2021/10/28(木) 05:42:26.04ID:YVF8HjzB0
>>226
こんなこともあろうかと複線で敷設していた自分大勝利。ただし中央駅の構成が破綻寸前なので大改良しないと
駄目っぽい。元1面1線ホームを2面2線にして0番線くっつけたからなあ。これ以上引き込めん。
228名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-ZjrT)
垢版 |
2021/10/28(木) 06:03:34.14ID:qLccJResr
update5が来ると聞いて
前まではupdateごとに新マップでやってたけど、さすがにまた一から希釈ターボ燃料発電所300基と核パスタ1000個その他諸々納品まではやる気起きないな……ここの人はまたみんなリセットするんか?
鉄道信号追加はめちゃくちゃ嬉しいわ。これでターミナル駅がハリボテじゃなくなる
2021/10/28(木) 07:14:16.80ID:Sq5gmy3cd
今回はリセットするレベルのアプデやろか
2021/10/28(木) 08:14:10.15ID:JH16YLcl0
レシピ周りの大きな変更はなさそう
鉄道は引き直し
デコレーションが増えた
土台の敷き詰めが少し楽になった
2021/10/28(木) 08:21:37.95ID:wpna3HXQ0
すみません、初歩的な質問となってしまうのですが
今回始めてExperimentalバージョンを触ってみたのですが
土台の上でCTRL押しても組立機が綺麗に揃いません
久々に触ったのでExperimental故の挙動なのか自分が何か勘違いしているのかがわからず
Experimental所以だった場合はそのうち治るんでしょうか?
232名無しさんの野望 (ワッチョイ fd58-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 08:27:34.56ID:Ns1wIqXg0
列車無し地べたコンベアパイプでティア8までやったぞ。200時間ちょい。軌道EV最後の納品はまだ。
草原に全資源集めて1カ所で加工してる。代替レシピ何でも対応できるメリットあり。
長距離といっても3kmオーバーは今のところ無し。
1kmオーバーは西の油田4本、石英2本、ボーキ2本、石炭1本、窒素5本。
ウランは汚染を気にしてドローン使った。
鉄と銅は近くの低純度と普通になめくじ全部つっこんでる。銅は採掘Mk3。
行きで電線、帰りでパイプ・コンベアをまとめて引けば1ノード1往復で済む。
上位に張り替えの作業量は列車より多いだろうけども。
列車使うとなると計画とか見た目気にしたりで時間かかるイメージあって避けてた。
2021/10/28(木) 08:37:57.44ID:/JHddyMM0
コンベアvs鉄道のカウンターになれない車両輸送とバッテリーが面倒でハブられるドローン
2021/10/28(木) 08:41:33.51ID:Db/AC6K30
整地しやすくなったのとコース取り改善されたから今回のアプデで車両輸送やってみたくなったな
電車の使い勝手下がったのもあるし
2021/10/28(木) 08:49:40.14ID:HsQljlS40
>>231
たぶん今回のUpdate5 experienceで新しくソフト設備とハード設備を重ねて設置できるようにしたのが影響したバグでスナップ表示が狂ってるのかも
設置前には綺麗に並ばず枠も機械のCGも隣の機械とズレててガイドラインもまともに表示されなかったり上下に高さがズレたりするけど設置したらちゃんと並んでた
設置前に枠とか設置予想表示がズレてて設置後確認するまで安心できないからモヤっとする
2021/10/28(木) 08:54:38.83ID:2HSRAsD80
> Fix for Trains with carts containing fluids not being able to go up hills

えぇぇ…ちょっとまえに列車が重くなったって言ってたのこれかな?

ブロック信号の使い方はなんとなくわかったけど
パス信号の使い方がさっぱり判らん。
2021/10/28(木) 09:12:54.57ID:z/V9d7pm0
exp版最初からやり直したらクラッシュしまくりでチュートリアルすらクリアできねえ
2021/10/28(木) 09:25:52.38ID:wpna3HXQ0
>>235
なるほど、ありがとうございます
ガイド表示もおかしかったんですね、気になってしまうタイプなので少し間を置いて触ってみようと思います

>>237
マップによるのかもしれないです
自分も2番目のマップでやろうとしたらクラッシュしまくりで4番目のマップにしたら落ちなくなりました
239名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-CegN)
垢版 |
2021/10/28(木) 10:07:22.59ID:Z9dqp/mRr
最初からやり始めたけど手動クラフトのトントン音が鳴らないのが地味にストレス
2021/10/28(木) 10:10:13.53ID:+YZLoT6qp
俺もクラッシュするから安定版に戻したわ
1ヶ月後の楽しみにする
2021/10/28(木) 10:15:51.80ID:BW/QcKZB0
>>236
動画の説明みる限りだと高コストな分ブロック信号の上位で経路のチェックもするはずなんだけどバグってるよね
直線に置いた場合ブロック信号と同じ挙動するはずなのにパス解決待ちでずっと赤ランプになるし
2021/10/28(木) 10:25:58.50ID:nIV9jWrIp
足場に足場を重ねて設置する時45度しか回転出来ないのか
243名無しさんの野望 (アウアウウー Sa45-YW30)
垢版 |
2021/10/28(木) 10:31:51.86ID:r7Ld99BGa
建物の側に通せるようになったのが便利で良い
2021/10/28(木) 11:31:23.57ID:2HSRAsD80
>>242
土台のことならCTRLキーを押しながらホイールを回してもだめ?
アップデートにそれでもっと細かく回せるって書いてあったけど。
2021/10/28(木) 16:41:47.95ID:JH16YLcl0
ハイパーチューブの支柱に入口を付けられなくなってないか?
2021/10/28(木) 17:53:15.75ID:qGMRQ4i70
久々に帰ってきたけどまた神ゲーになってるな(毎回言ってる)
2021/10/28(木) 18:29:42.05ID:gapF8J5h0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.3 ? Build 170429
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qh6ru8/patch_notes_early_access_experimental_v0503_build/

バグの修正
・チュートリアルフェーズ中にHUBがサウンドをスパムする問題を修正しました
・機関車を出るときに「_を押してドッキング」メッセージがスタックする問題を修正しました
・コンベヤーアイテムに関連するクラッシュを修正しました
・サイン関連のクラッシュの潜在的な修正
・Vで機関車メニューを閉じることができない問題を修正しました
・ロッキー砂漠(およびおそらく他の場所)から草が欠落しているのを修正しました
・AWESOME SinkUIのいくつかのシェーダーバグを修正しました
・建物ステータスインジケーターライトが機能しない問題を修正
・最新のEOSプラグインを以前のバージョンにロールバックしました。これにより、ゲームの起動時に表示されるあらゆる種類のメッセージが解決され、新しい問題が発生することはありません??
・液体を含むカートが丘を上ることができない列車の修正
・クライアントがカスタマイザーでカラープリセットを保存または削除できない問題を修正しました

ローカリゼーション
・更新された言語完了率
・たくさんのタイプミスを修正しました

v0.5.0.2クラッシュするのでいったん取り下げたあと、クラッシュ問題を解決したバージョンになってるね。
2021/10/28(木) 19:35:45.85ID:b56tTvskM
dedicated serverが追加されると聞いたんだけどどういうもの?
7dtdの様に独立して動作するサーバー用のクライアントってことなのかな
鯖立てた本人がいないとマルチが出来ないので、WEB上にセーブデータがあっていつでもそこにアクセス出来るようにはならないのかな
2021/10/28(木) 20:13:03.40ID:zxLRjl9FM
アプデが来たときいて舞い戻ってきた
2021/10/28(木) 20:29:56.10ID:z/V9d7pm0
>>238
北の森でだめだったから砂漠行ってみるわ

最初の降下中にエモートするとちょっと動けるようになって着陸時にポッドから吐き出されてちょっと面白い
2021/10/28(木) 21:01:37.75ID:PeVkLU4p0
>>248
レンタルサーバーとか借りればいけるんじゃね
2021/10/28(木) 22:04:48.88ID:YzrlVOIW0
>>245
これやね
https://questions.satisfactorygame.com/post/61783985831c852052352111
253名無しさんの野望 (オッペケ Sr11-CegN)
垢版 |
2021/10/28(木) 22:33:00.19ID:Z9dqp/mRr
ZoopもsmartMODに慣れてると若干物足りない感はあるな
2021/10/29(金) 00:29:39.94ID:mHYLzodw0
トカゲ犬とゼノバッシャーの製造キックスターターの紹介がきてたな
ぬいぐるみになってもキモさが消しきれないトカゲ犬w
2021/10/29(金) 01:10:30.71ID:pR6fMFPM0
クラッシュして復帰したら何故かオートセーブ3世代ともHUBからのリスポーンになってて持ち物もザッパー1個だけでクレートすら落ちてない・・・
幸いハードドライブの損失は無いけど俺のナメクジ汁が・・・
2021/10/29(金) 01:28:02.28ID:6MvRtjQK0
ひょっとしたら自分のドッペルゲンガーが立ってるかもしれんな
2021/10/29(金) 01:47:04.97ID:pR6fMFPM0
>>256
HUBで胡座かいてコーヒー飲んでたわ
なんだこれ
2021/10/29(金) 01:49:43.46ID:6MvRtjQK0
その古いセーブデータを隔離してアプデを待ったほうがいいかもしれん
そのまま更新すると新しい方にマージされて武器ロストする可能性もある
2021/10/29(金) 01:55:03.97ID:rE18G3Z70
バックアップフォルダを漁ったほうがいいかもしれんな
2021/10/29(金) 05:49:02.42ID:BVAER91N0
EA版でもオフライン環境でプレイしてると起動の度に自分のドッペルゲンガーが増えていくからゲーム起因による通信障害が発生した可能性もありそう
2021/10/29(金) 06:49:55.79ID:6MvRtjQK0
しかしこれだけデコレーション要素が増えると
他人の工場訪問したくなってくるな
2021/10/29(金) 07:18:09.82ID:G80w7vT3d
あつもりの夢見みたいな他人の工場訪問できると面白そうよな
見るだけでなにもできないって制限つけたら安全だし
2021/10/29(金) 07:47:37.42ID:yhcKccz+0
5.0.4でた。不具合報告の早さも凄いか修正もめっちゃ早いな。
2021/10/29(金) 10:46:57.47ID:AdHj3tNH0
ひさびさに帰ってきたが楽しい
無限に生える木はexperimentalのバグかと思ってたが仕様なのか…めっちゃ邪魔な位置にいるんだが
2021/10/29(金) 10:56:35.06ID:sayPEfSmp
ラインは問題ないのにデコレーションのせいで工場作り直したくなってる
2021/10/29(金) 12:17:20.53ID:6MvRtjQK0NIKU
アプデ前までは納品までが目標だったけど
だんだん景観のほうにシフトしてきてるよな
dedicated serverがアーリー化したらぜひ色々な工場を見学してみたい
2021/10/29(金) 12:32:00.13ID:6MvRtjQK0NIKU
やっぱ屋外はコンクリート打ちっぱなしだな
屋内は光沢床と照明でギラッギラにしよう
ツールベルトを10以上もっとくれ
2021/10/29(金) 12:37:29.27ID:C1yzkQIj0NIKU
トラックステーションで
トラックに給油できねぇ
2021/10/29(金) 12:55:38.43ID:wCpm/g0gaNIKU
この燃料やーやーなの!
2021/10/29(金) 13:19:22.97ID:SG6aOHse0NIKU
輸送経路に応じた必要最小量のみを給油する仕様になったから、そこの計算をミスっているのかねぇ……?
2021/10/29(金) 14:17:49.45ID:cMIV274ndNIKU
必要量だけ給油って若干怪しい感じがしてたがやっぱりか
2021/10/29(金) 14:27:45.32ID:6MvRtjQK0NIKU
タイルを敷きなおすコツ
1.キーバ設定からCutomizerを設定(Gキーとかオススメ)
2.塗り替えたいタイルに照準を合わせてキー入力
3.対象を切り替えると筆マークになるので、そのまま他のタイルを選択するだけで一気に変えられる
273名無しさんの野望 (ニククエW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/10/29(金) 14:50:43.52ID:q0nc3p2e0NIKU
給油できないのバグか、、ズレたせいかとパス消して引き直しはじめたとこだ‥
2021/10/29(金) 16:20:54.41ID:GXIfVWQt0NIKU
給油出来ないどころか近くで見張ってないと積み下ろしすらサボってるよな
2021/10/29(金) 17:26:20.00ID:6HU02zmL0NIKU
恐怖!AIの反乱(ストライキ)
2021/10/29(金) 17:35:51.60ID:JWmB2aKf0NIKU
コンベアは裏切らない(780は知らぬ存ぜぬ)
2021/10/29(金) 18:46:26.04ID:/z2Uv7mQ0NIKU
この燃料はおいしくないので気に入らない
この経路はでこぼこが激しいので気に入らない
この荷物は重すぎてサスが痛いので気に入らない
クリーチャーが掃討されておらず安全でないので行きたくない
2021/10/29(金) 18:59:33.06ID:mHYLzodw0NIKU
Google翻訳
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.4 ? Build 170618
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qhvgqe/patch_notes_early_access_experimental_v0504_build/

バグの修正
・クリアランススナップ回転の問題を修正しました
・クライアントがマルチプレイヤーでタイムテーブルを設定できなくなる原因となったUIの問題を修正しました
・HyperTubeの入り口がHyperTubeサポートに正しくスナップしない問題を修正しました
・うまくいけばいくつかのクラッシュを防ぐために解体するためのいくつかの追加の安全チェックを追加しました
・不足しているボーキサイトノードを再度追加
・不足しているウランノードを再度追加
・Gキーがリバウンドできない問題を修正
・パイプラインとハイパーチューブの壁のアタッチメントがオフセットされているのを修正
・それらを垂直に構築するときのビーム回転を修正しました
・インスタンスバケットに関連するクラッシュの潜在的な修正
・列車のペイロードがロード時にリセットされ、次に列車がロードされるまでそのようにとどまる問題を修正しました
・車両のエンドプレイに関連するサーバーのクラッシュを修正しました
・まだ複製されていないメンバーに関連するクラッシュのクライアントを修正しました
・列車がドッキング状態でスタックする一時的な修正。適切な修正が適用されるまで、ドッキングアニメーションが機能しない場合があります。
・パイプ流体インジケーターが正しい流体を表示しない問題を修正
・クライアントがマルチプレイヤーでゲームに参加したときのホットバーに関連するクラッシュを修正しました
・Steamの招待状またはオンラインステータスを介してゲームに参加する際のクラッシュを修正しました
・Steamから送信された招待状が配信されなかったいくつかのケースを修正しました
・パラシュートをクライアントとして使用するとクラッシュする問題を修正しました
・マップ内のロック解除された表示領域がリセットされる問題を修正しました
・ヘッドリフトを表示するパイプを修正し、流量を表示するようになりました(ポンプは両方を表示します)
・コーナーランプの回転を修正しました(これは、手動で修正した場合は、再構築する必要があることを意味します。ご不便をおかけして申し訳ありません)

生活の質
・積み重ね可能なポールがソフトクリアランスを持つように変更されました
・クォーターパイプの基礎にズームを追加しました
・コンベアリフトが部分的に変更され、ソフトクリアランスが確保されました
・床の穴が部分的に変更され、ソフトクリアランスが確保されました
・スナップガイドラインが常に表示されるように変更されました(入力/出力に合わせるための緑色の線)
・ホットバーでクイックアプライマテリアルのキーを再バインドできるようになりました
・ショッピングリストの色がわかりやすくなりました

専用サーバー
・「-GamePort」サーバーパラメータを「-Port」に変更しました
・「ゲームの保存」サーバーコマンドを追加しました
・[サーバーの追加]ポップアップの[アドレスの切り替えボタンの表示/非表示]テキストをめくりました

・ローカリゼーション
・オプションメニューの新しいエントリを更新して、ローカライズ可能にしました
2021/10/29(金) 19:11:23.24ID:nuBElDSt0NIKU
ああ今日Coffeeが上手い
2021/10/29(金) 19:34:09.32ID:ue9hK3lf0NIKU
なんか追加でアップデート来てるな
これ更にバグがあっても週明けまで更新されない予感?
2021/10/29(金) 19:35:59.57ID:ue9hK3lf0NIKU
Google翻訳
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) -v0.5.0.5 ?Build 170636
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qi9ka9/patch_notes_early_access_experimental_v0505_build/

こんにちはパイオニア!
たまたま、以下の列車の問題を含むいくつかの問題を修正しましたが、これは少し深刻だったので、修正するための小さなパッチを次に示します。
修正すべき点はまだまだあります。新たに導入された問題(右上隅のマイルストーンUIが消えるなど)を認識しており、できるだけ早く修正します。
週末を通して発見する可能性のあるものはおそらくもっとたくさんあるので、QAサイトでそれらについて知らせてください: https://questions.satisfactorygame.com/ 月曜日に朝のコーヒーですべての投稿を読みます:)
もう一度、素晴らしい週末をお過ごしください。引き続きアップデートを楽しんでいただければ幸いです。またお会いしましょう<3

バグの修正
・ 列車がドッキングで永久にスタックし、影響を受ける保存でパフォーマンスが低下するバグを修正しました
・ いくつかの欠落しているウランIDを修正しました
・ より一貫性のあるようにランプスナップルールを調整しました
・ 建物のクリアランスボックスが意図したよりも少し小さくなり、クリアランススナップの位置合わせの問題が発生するバグを修正しました
・ いくつかのクリアランススナップ回転修正

生活の質
・ ソフトクリアランスを持つようにサインを変更しました
・ 床の穴のクリアランスサイズを少し縮小しました
2021/10/29(金) 20:35:20.20ID:m9r8J4lr0NIKU
一通りバグが無くなってStableになるまでUpdate5はまだ良いや
2021/10/29(金) 20:59:05.45ID:L4Oo+l1D0NIKU
バグっぽい挙動を見つけても英語分からんくて報告できないのがもどかしい
2021/10/29(金) 21:04:02.25ID:mHYLzodw0NIKU
機械翻訳でもええんやで
2021/10/29(金) 21:09:50.35ID:b1HRagWK0NIKU
翻訳はDeepLオススメぞ。日本語→英語翻訳→日本語再翻訳で文章確認して
アイテムとかの固有名はWikiとかで調べたほうがいいかもだけど
2021/10/29(金) 22:10:39.58ID:GN1E7i260NIKU
アプデ情報みたけど、ついに土台の一気置きできるようになったのか!
2021/10/29(金) 22:24:45.01ID:zg8R728y0NIKU
ここにバグ書いてくれれば報告済みのバグかどうかぐらいは確認するよ
288名無しさんの野望 (ニククエW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:37:56.35ID:q0nc3p2e0NIKU
電車で質問なんですが貨物車両2両編成で
A駅で両方共下す
B駅で1両目に格納する
C駅で2両目に格納する

B駅、C駅を回ってからまとめてA駅で下すってのができないけど仕様ですか?
線路はA-B、 B-C、C-A繋がるようにしています。

時刻表でA→B→Cと組むとinvalidと言われます。
今はA→B→A→Cと渋々組んでます。
2021/10/30(土) 00:13:00.87ID:N/EFUdpB0
>>288
駅には向きがあるけど、その向きを加味した上でちゃんとB-Cはつながってる?
駅間移動中には電車は向き変更できないよ
2021/10/30(土) 00:58:35.06ID:VIGoxdjS0
>>238
新しいアップデートでスナップ枠表示ズレとガイドラインの表示されなかったのが修正されて正常になってるよ
2021/10/30(土) 01:00:12.48ID:+XJTdgWP0
アプデのDL速度がKB/s単位で完了まで1.5時間とか20年前にタイムスリップしちゃったかな
2021/10/30(土) 01:04:33.58ID:+XJTdgWP0
と思ったらSteam再起動したら令和に戻ってこれたわ
2021/10/30(土) 02:07:54.32ID:Z915UsFC0
https://i.imgur.com/qX3868q.jpg
駐車場作ってみた
2021/10/30(土) 03:05:15.29ID:L41OfJvR0
駐車場と言うか、ショールーム?
295名無しさんの野望 (ワッチョイW 9181-Qza5)
垢版 |
2021/10/30(土) 03:06:26.13ID:S6rfhGaW0
>>293
いいねぇ。
2021/10/30(土) 05:38:12.00ID:+tNKXHSk0
工場にするにはもったいない綺麗さだ
2021/10/30(土) 05:54:50.05ID:Z915UsFC0
街路灯から電線がぶら下がってるのが納得できない
裏配線で死ぬほど気になってくる
バニラの宿命だなぁ
2021/10/30(土) 09:48:28.04ID:ZdEDhYhJ0
電線付き土台がほしいと思ったことならある
299名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/10/30(土) 09:48:36.26ID:JZi+eN3V0
>>289
解決しました。
線路を見直したら角度がキツすぎたみたいで、緩やかに引き直したら通りました!
2021/10/30(土) 10:43:29.76ID:dgPZRzis0
電気が流れていて配線不要の土台
乗ると死ぬ
2021/10/30(土) 10:44:57.48ID:pMYDI9z70
送電効率控えめでもいいからワイヤレス送電施設ください
302名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:01:40.53ID:5K/g9G64a
好きなとこに設置できるから
手作りしてた黒色火薬やら燃料を自動化するかとかでもこだわると時間かかるのがまた楽しい。
2021/10/30(土) 12:10:49.59ID:ep6+BhGCr
土台繋ぐだけで電気通るみたいなの欲しいね
その土台に電柱建てれば電柱も通電してる
2021/10/30(土) 12:17:12.37ID:+tNKXHSk0
土台に電線内蔵されててくんねぇかなぁ
305名無しさんの野望 (ワッチョイW 0b62-+yC+)
垢版 |
2021/10/30(土) 12:30:04.33ID:07l7umTa0
さすがに工場配線とかも無くなるような仕様はちょっとと思ったりする。
306名無しさんの野望 (ワッチョイ 3175-48dE)
垢版 |
2021/10/30(土) 13:30:47.61ID:VFm7GA8x0
HUD右上に納品に必要なアイテムリストみたいなのが表示されなくなったのですが誰かわからないでしょうか
2021/10/30(土) 13:34:07.43ID:mvXawNP80
新機能のコンベアリフトの穴、上も下も入り口になって使い物にならんくなるのは操作ミスなのかバグなのかわからんこまっちんぐ
308名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/10/30(土) 13:40:22.16ID:JkP7/+0ea
>>307
>>217
2021/10/30(土) 13:56:02.14ID:mvXawNP80
【始末書】このたび私>>307は前の書き込みすら読まずカキコする不始末を起こしてしまい>>308および皆様に多大なご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
二度とこのようなことがないよう制約する証として本書を提出いたします。
2021/10/30(土) 15:02:22.49ID:r+rOF/Frd
完全フリーになるのは俺も嫌だが土台電柱としての扱いなら別に良い気がする
2021/10/30(土) 15:21:35.85ID:dqSdKbGM0
それなら土台に載る細い歩道車道境界ブロックみたいな電線にして、その上なり横に電柱立てれば繋がるようにして欲しいかな。
2021/10/30(土) 15:48:22.51ID:aH1H3HGM0
>>306
Experimentalなら不具合として報告が上がってる
https://questions.satisfactorygame.com/post/617b13d1831c852052355207
313名無しさんの野望 (ワッチョイ 3175-48dE)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:14:34.12ID:VFm7GA8x0
>>312
バグなんですね、安心しました
ありがとうございます
2021/10/30(土) 18:30:46.49ID:ZdEDhYhJ0
>>309

https://i.imgur.com/KjneWgh.jpg
2021/10/31(日) 00:51:36.08ID:Tj7tQeKX0HLWN
コンベアに分岐追加する際に出入り口のガイドにスナップする仕様になるって見た気がするけどなってなくない?

あと製作機をガイドに直結させると製作機同士で密着しなくなってるのって前からだっけ
2021/10/31(日) 13:18:02.50ID:wXySUHJ10VOTE
大分安定してきたね
オプションの自動領域分離は建築時に影分身みたくなるからチェック外したほうがいい
2021/10/31(日) 22:42:07.67ID:jOYB5syq0
セールで買ったけど、鉱脈の資源量は無限?
2021/10/31(日) 22:46:34.43ID:wYoMKf070
漸減すらない無限
2021/10/31(日) 22:48:00.65ID:jOYB5syq0
ありがとう
2021/11/01(月) 05:31:10.64ID:5eFUQGg80
>>316
うちは外してもなる…というか外すとなるな
付けてると影分身以前にオフの時に影分身する範囲に配置自体できない
2021/11/01(月) 05:41:13.01ID:xpvAO1ZD0
サティファをやってる夢を見た
屋外ルンバが自動で植物を刈り取って、燃料精製機に入れてた
夢の中のゲームって没入感が凄くて良いね
2021/11/01(月) 07:45:21.37ID:bPQsxOJu0
楽しめたようで何よりです。
それでは作業を再開しましょうか
2021/11/01(月) 09:58:22.07ID:W9Z1boxy0
昨日気づいたら15時間連続勤務してました。この工場ブラックじゃないですか?
2021/11/01(月) 10:02:16.29ID:tGE1/FN90
核パスタ1000個までは研修なんで
お給料はでません
2021/11/01(月) 10:24:06.90ID:QVcgZ66k0
そもそも、おちんぎん出るの・・・?
開拓領土が賃金とか言わない?
2021/11/01(月) 10:26:59.26ID:KeHTeGqL0
>>293
これはひどいアップデートだ
ただおしゃれなだけの空間でたむろするだけとは
ficsitはこんなサボりを許していいのか?
いますぐにこれらの車両も狩りだして生産作業を進めるべきだ
2021/11/01(月) 10:49:28.64ID:FcGsBUJUa
>>293
サルマタケが生えてるぞ、まめに洗濯しろ
2021/11/01(月) 12:37:12.23ID:NtdFTh2R0
>>293
かっけえ
うちの雨ざらし工場と同じゲームと思えん笑
329名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/11/01(月) 15:08:36.43ID:pxcByN+k0
なんかおかしいと思っていたが3駅を回るようにすると車両の前後がひっくり返るのか‥。
2021/11/02(火) 07:27:38.47ID:YbEtCg4i0
うちは歩合制だよ
ちゃんとティア勧めたら次の仕事とレシピという報酬が出る
2021/11/02(火) 10:07:10.35ID:QkUrYrkk0
ネジが足りない。HD入れても出てこない
2021/11/02(火) 10:09:11.25ID:CG+Mrj9u0
>>325
あなた・・・当社がブラック企業ということにご不満をお持ちですか?
お任せください、当社指定の労働組合のご用意がございます。
2021/11/02(火) 10:54:58.46ID:TG5wjdqg0
「おいおい、聞いたか?また1人プルトニウム廃棄物処理班に回されたって話だぜ」
2021/11/02(火) 11:09:27.76ID:F76rqkuK0
工場長は管理監督者なんですよ?
契約条項お読みかと思いますのでご存じのはずですよね?
2021/11/02(火) 11:29:34.49ID:7uRAQ8awd
鉄板の需要が一気に上がったわ
在庫してないから機械から引っこ抜くしかねぇー
336名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:25:26.22ID:USkBt/Una
>>331
ネジは最初の山よ。
ネジが足りないからのロッドが足りないコンボで
工場がでかくなる。
337名無しさんの野望 (オッペケ Src5-sEJK)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:51:11.25ID:kxvWaMfQr
機動エレベーターの初回納品前にいくつかハードドライブ解析すれば鋳造ネジが高確率で出てくるからだいぶマシになる
ついでに鉄のワイヤーと縫合鉄板も取れると初期の生産ラインが捗る
そしてコンピューターやヘビーフレーム生産ラインまでに鋼鉄ネジが取れれば…
338名無しさんの野望 (テテンテンテン MMeb-qzaQ)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:55:35.61ID:9ISUqzh0M
スキル以外全リセットしたところで疲れて始められない
2021/11/02(火) 15:12:22.12ID:5EBK65H20
update5に備えて線路って複数作り直した方がいい?
アプデ適応したらいきなり列車同士クラッシュしたりするん?
2021/11/02(火) 16:31:25.85ID:BswF66LHa
今のうちに備えておいて損はありませんよ
さぁ、作業に取り掛かりましょう!
2021/11/02(火) 16:32:11.32ID:nJ96+mhN0
同じ線路を共用してる状態ならまあ、「じこはほーらーおきるよー♪」ってなる
共用部分が少ないなら信号でなんとかなる・・・・かも?
2021/11/02(火) 16:34:31.71ID:nJ96+mhN0
redditの画像見てるとカッ飛んだデザインしてる人達マジなんなのと思う
めっちゃ格好いいわ
2021/11/02(火) 17:11:14.57ID:U4QQLqSD0
>>339
完全な単線に複数列車を走らせているなら、Update5で機能不全待ったなし
複線化か、せめて信号場(一時退避用の脇道)が必要

分岐ありの単線で、その一部を共用している程度なら、アプデ後に信号を付ければなんとかなる
ただし、運行密度が高い場合は、輸送能力が落ちるので、複線化がいるかも知れない
2021/11/02(火) 17:15:18.41ID:sSu87BlZ0
>>337
鋼鉄ネジ取って実際に使ってみてから、あれなんか変?と感じて実は最初のネジと鋳造で
生産効率同じ、鋼鉄のネジの効率が悪いと知って愕然とするまでがワンセット。

結局鋼鉄生産に必要な素材の方が限られてくるので鉄だけから作った方が他のラインの負担に
ならないんだよなあ。しかも代替レシピ増えるとネジ段々使わなくなるという……
2021/11/02(火) 18:25:36.15ID:ZQUE8fPF0
鋼鉄ネジの利点は製作機とコンベアの数が減ってスリム化すること
鋳造ネジでライン作るとスパゲッティ化が加速していかん
346名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:43:09.77ID:UmT+kFrca
鋳造ネジ使うとインゴットから鉄板、ロッド、ネジが並べて便利そうだけど。
ネジは量作るからロッド経由しなくて良いのはかなりスリム化できそうな。
2021/11/02(火) 19:01:14.56ID:WmbOgH1fd
仕事効率化しなきゃ
2021/11/02(火) 20:26:23.14ID:7CS2dleZ0
終盤になってくるとそもそも鉄インゴットを使うレシピが少ないから、
鉄鉱床の近くに工場あるならともかく広めの土地に工場作って他から持ってくるなら
鉄と鋼鉄の2種類運ぶより鋼鉄だけ運んだほうが楽だった。どうせ鉄は余るし
2021/11/02(火) 20:49:19.67ID:U4QQLqSD0
どうせ鉄は余るけど、石炭や石油コークスは余らないからこそ、鋼鉄系は個数効率で劣る
その代わり、電力効率や土地効率は鋼鉄系の圧勝(被覆鋼板を除く)だから、結局は好みなんだけど
2021/11/02(火) 21:58:53.90ID:nJ96+mhN0
あなたが落としたレシピは鉄のネジですか?それとも鋼鉄のネジですか?
2021/11/03(水) 01:23:52.89ID:y4BMmdZH0
ネジを使わないレシピです
352名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/11/03(水) 01:32:19.35ID:oKG9H1Gn0
北の森でスタートしたけど窒素がむっちゃ遠いな。
平地が少なくて工場が手狭になってきたしこれを機に引越しするべきか
2021/11/03(水) 08:14:02.61ID:DuBlQIgwa
平地がないなら平地を作ればいいじゃない(天空工場派)
2021/11/03(水) 09:02:41.52ID:qjh7ddS+M
致命的なバグは無くなった?
そろそろ一年ぶりくらいに新規でやりたい
355名無しさんの野望 (ワッチョイW 79b1-3709)
垢版 |
2021/11/03(水) 09:07:49.84ID:E7TgUP3m0
ea版でやってるから列車衝突事故起きる前に線路引き直してるけど、複線貨物駅欲しいな……
356名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/11/03(水) 10:12:48.95ID:6HYCsYIWa
>>353
土台は地形に沿って派なんよ
2021/11/03(水) 12:27:47.53ID:WHw4/gDKM
北の森のさらに北の峡谷内に地形に沿った階層工場くんだことあるけど
東西の幅が広いので意外と拡張の余地はあった感
2021/11/03(水) 14:01:56.79ID:0E9ZBXjk0
そこ今後のアプデで一番どう変化するかわからんとこよね
アプデごとにやり直すんでなければ手を出しにくくなってしまった
その北の油田地帯もおいしいとこなのに
2021/11/03(水) 14:37:36.13ID:ucmNUqvwa
何でベテラン作業員は湖沿いに立てるのだろうか?
2021/11/03(水) 14:47:24.16ID:DuBlQIgwa
単純に水が取れるからでは?
2021/11/03(水) 14:47:30.45ID:KjiKA55w0
生産量を水増しするためさ! (純カテリウム、希釈燃料、etc.)
2021/11/03(水) 15:33:23.52ID:HyfLZwI00
そりゃ平らな土地が一杯有るから土台引いても変なところで障害物にぶち当たったりしないし。
2021/11/03(水) 15:52:21.50ID:khiaY5Lv0
高いとこで水作っても高低差って保存?されないよね?
2021/11/03(水) 16:18:03.43ID:W0q1wcpP0
転車台が欲しい
2021/11/03(水) 16:32:22.44ID:tFh6FNhP0
揚程のことかな?
高低差も考慮されるから高所から低所に水流せば同じ高さまでポンプ無しで上げられるよ
2021/11/03(水) 17:03:02.77ID:LJ3Eyw8K0
湖埋め立て湾岸埋め立てが一番好き
西の海岸と砂漠埋め立てると瀬戸内コンビナート感出て楽しい
2021/11/03(水) 17:56:56.07ID:X38bHOM4d
そういえば採掘機の複数排出口ってどうなった?実装されてない気がするんだが
2021/11/03(水) 18:05:01.66ID:xZpqIJUr0
あれはスレッド実装上の問題があるからやらないって話だったような気が。
ドリル二本にして内部的に採鉱機二基を実装すれば良いような気もするけど。
2021/11/03(水) 18:21:17.64ID:RQ96iQga0
ベルトコンベアのmk6が精度の問題でまだ実装できないけど
解決できなかったら排出口2個にしたり素材の必要数調整したりするかもって感じだった
最近公式が冗談で排出口2個の絵を出してた気がするけど何で見たか思い出せない
2021/11/03(水) 18:42:37.82ID:ZikZFxwWd
これでしょhttps://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1425127988270706696?t=sfK5LQSeuZGifW06yD5N4Q&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/03(水) 18:58:33.37ID:HyfLZwI00
運搬用のケース実装してくれたらいいんだけどな。水の容器と同じ扱いで。
2021/11/03(水) 19:47:58.43ID:T4uPPG6u0
パイプみたいにオブジェクト移動を描写せず数値だけでやり取りすれば大量輸送できるのでは
2021/11/03(水) 20:17:08.35ID:KjiKA55w0
見た目も重要視されているゲームなんだから、その描写を省いたらアカンやろ
それ以前に、パイプでも計算誤差が出ていて600キッカリを運べないことがあるから、描写省略では解決策にならないが
2021/11/03(水) 20:22:20.99ID:U5uIdyfRM
MODなら搬送物を描写しないコンベヤみたいなのあったよ
ただサティスファクトリーでそれやると味気ないよねってのはたしかにある
2021/11/03(水) 20:36:00.11ID:vgY161qX0
圧縮ブロックみたいにクレートに詰めればいいな
持ち運べないけどコンベア上では流せるみたいにするか大型コンベアみたいなの作るかして眺めたい
トラック車両?あんなじゃじゃ馬どうしろっていうのだ
2021/11/03(水) 20:37:31.72ID:/xW52p5y0
新素材として採掘するようにしてそれを既存の素材に加工ってのでもいいんだろうけど超高速搬出のロマンの方が大切なのか
2021/11/03(水) 20:40:52.15ID:RQ96iQga0
>>370
ありがとう、もやもやが解消された

計算精度の問題でパイプmk2も同じ原因だったはずだからたしかに描写関係なさそう
378名無しさんの野望 (ワッチョイW 8bbc-1aP5)
垢版 |
2021/11/03(水) 23:27:52.79ID:oKG9H1Gn0
夜間に照明つけたらむっちゃ重くて動きがカクカクになって悲しい。
グラボ買わないとダメかなぁ。
2021/11/04(木) 05:27:49.04ID:e3o35+9s0
アプデで墜落船消滅してるのあるくね?
少なくとも20510,131912(マップ南東)のが消滅してた
新規で始めてなくて旧データでも確認しにいったけど
旧データでは回収済みのマーキングだけしてあった船自体は消えてた

消滅してる数によってはレシピコンプできなくなるんじゃないか
2021/11/04(木) 06:49:34.55ID:CnmTnPYC0
まあぶっちゃけコンプする必要も無いんだけどな。あくまで効率を高めたりするだけだから。
代替レシピにしかないターボ燃料といえども、通常の燃料の効率を高めるだけ。別に納品しろとはいわれてない。
2021/11/04(木) 08:06:35.55ID:m4q8RYXH0
>>379
2つあったっぽいけど今日のパッチで修正したっぽいよ
2021/11/04(木) 09:11:38.27ID:bA/sgI6O0
パッチ当たったらコンベアに残像出るようになったわ
まぁすぐ直るんだろうけど未だにと言うかなんというか
まだまだ根幹部分の輸送コンベアにも手を入れてるんだな
2021/11/04(木) 12:01:37.66ID:lA8Df4DD0
パレベリーの実がなってるのに表示されないのはバグだよね?
2021/11/04(木) 13:26:16.84ID:6Af7nW+e0
床のコンベア穴ってなにか使うメリットある?
2021/11/04(木) 13:39:31.13ID:mLWA4aQW0
工場長が足を踏み外して落ちる確率が減る
描写が省けるぶんだけGPU処理が軽くなる
2021/11/04(木) 13:57:36.06ID:bA/sgI6O0
MOD入れなくても天井配線が簡単に出来て捗る
387名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b76-6QBR)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:05:56.88ID:h4vHTncy0
移動してるとき決まった場所でプチフリ発生するのですがHDDのせいでしょうかね?
オートセーブではないです。
388名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:00:19.10ID:bXAl8cwWa
床のコンベア穴使おうとして苦労して結局貫通になる
2021/11/04(木) 16:39:51.89ID:9FZrSlkb0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.6 ? Build 171407
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qm4xlw/patch_notes_early_access_experimental_v0506_build/
不具合の修正
・インベントリスロットのアイテムの略語が長すぎるとレイアウトが崩れる問題を修正
・マイルストーンプログレッションのUIが表示されなくなる問題を修正しました。
・コンベヤーリフトと床穴のソフトクリアランスが適切になりました。
・大量解体時のクラッシュの可能性を修正しました。
・専用サーバーで鉄筋ガンを使用した際にクラッシュする可能性があります。
・クラフトとワークベンチのSFXが欠けていたのを修正しました。
・看板のテキストボックスの真ん中で入力すると、カーソルが最後に飛ぶ問題を修正。
・不足していた2つのクラッシュサイトを再追加
・パイプスナップ問題の潜在的な修正
・フロアホールに関連するクラッシュの潜在的な修正
・チェーンソーのカスタムボリューム設定が正しく動作しない問題を修正
・意図した通りに基礎部分で車両物理が機能しない問題を修正
・ゲームに再参加した際にサインがリセットされる問題の修正の可能性
・看板のアイコンとして使われている背景画像が引き伸ばされる問題を修正
・クライアントが建築中の場合、ホログラムのスナップが常に自動クリアランススナップになっていたのを修正し、クライアントとホスト/サーバー間で設定を更新するようにしました。
・オフラインで保存するとホットバーからカスタマイザーのショートカットが消去されてしまう問題を修正。
・マルチプレイヤーで参加時にまれに発生するクラッシュを修正する可能性があります。
・専用サーバーでのノーベリスク/スノーボールを修正しました。
・採掘機Mk.1スタンバイスイッチが機能しない問題を修正
・クリアランスのスナップに関する問題を修正
・マップ上で車両のアイコンが回転しない問題を修正
・信号待ちをしている列車が、並行して走っている列車と衝突することがある問題を修正。

生活の質
・はしごのクリアランスを柔らかくしました。
・ビルドモードのHUDに、ズーピング時のビルド数を表示するインジケータを追加しました。
・コンベアのアタッチメントをソフトクリアランスに変更しました。
・看板のモノクロアイコンにFICSITチェックマークを追加しました。
・貨車と自動ドアのインタラクションを改善しました。

最適化
・スカイライトの調整
・雲を調整しました。
・後処理の最適化

専用サーバー
・IPv6サポートの追加
・FGAbstractServerWidgetをMODDER向けに公開しました。
・新規接続時にUIが正しく表示されるようになりました。

ローカリゼーション
・多くのテキスト問題を修正しました(タイプミス、大文字、矛盾など)。
・すべての言語を最新の翻訳に更新しました。
・各言語の翻訳完了率を更新しました。
・コミュニティの翻訳者をクレジットに追加しました。
2021/11/04(木) 16:40:42.04ID:9FZrSlkb0
採掘機なんて殆どスタンバイにしないから気がつかなかった・・・・。
2021/11/04(木) 16:54:36.49ID:UpNn1h3W0
ドリルが高速回転する重機が止まらなくなるバグって怖いな
2021/11/04(木) 16:57:09.28ID:6Af7nW+e0
>>384
ソフトクリアランスで気軽に貫通できる今となってと付け足すべきだった

負荷に関してはもともと描画の省略対象だからコンベアのノード数が増えることの計算負荷とトレードオフになるのか怪しい

配線の修正時に反対側を作り直さなくていいのは楽かも
穴使った建築テクがあったら教えて
393名無しさんの野望 (アウアウウー Sa9d-1aP5)
垢版 |
2021/11/04(木) 17:09:01.83ID:Ljib8Cqza
>>389
スカイラインの調整ってのは夜のライトでむっちゃ重くなってた件の事か!?
2021/11/04(木) 18:27:04.21ID:2fokEcxO0
5chってこんな長いレス書けたんか
2021/11/04(木) 18:47:08.16ID:LnXGjUl2a
雨降ったら錆びるのか
2021/11/04(木) 19:27:57.08ID:m4q8RYXH0
コンベアバグってるせいかパッチ当ててからやたら重く感じるわ
2021/11/04(木) 22:37:43.68ID:0QUNF3z/0
>>393
空に雲多すぎなのと、空が暗すぎるのを修正したのでは?
2021/11/05(金) 00:53:09.67ID:stfka2lz0
原油からゴム作成時に産廃油から燃料製造してるのですが燃料が満タンになって途中から作成されなくなります。タンクを何台も用いてますがすぐ一杯になります。定期的にフラッシュする、タンクを沢山繋げる以外に自動で燃料を捨てる機構などありませんか?アドバイスがあれば宜しくお願い致します。
2021/11/05(金) 00:57:14.00ID:dDNS2fm/0
適当なやつに加工してクーポン製造機に流し込んだら?
加工できるやつがなかったら分からん
400名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e6e-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 00:58:27.60ID:CptZlcFV0
廃重油は石油コークスにしてシンクに捨てるのがいいんでは?
オーバーフローを作れなくは無いけど難易度高いし、常に全部動かしとけばある程度詰まらなくなると思うけど
2021/11/05(金) 01:01:07.57ID:OKcDeKoT0
EXが落ち着いて本体がアップデートするのっていつくらいになりそう?
2021/11/05(金) 01:01:55.65ID:stfka2lz0
>>400
なるほど。確かに産廃油を燃料にせずに、コークスにすれば個体になりますし、そのままながせばいいのか。ありがとうございます。トライしてみます!!
403名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e6e-jUsm)
垢版 |
2021/11/05(金) 01:04:49.81ID:CptZlcFV0
>>401
年内にはEAにも来と期待してるけど・・・
色々バグが見つかってるみたいやし、今月は無い気がするかな?
2021/11/05(金) 02:20:48.77ID:wp/Iyjor0
ea版やってる人、列車って事故ったらどう回収するの?
液体とか回収できないよね
2021/11/05(金) 02:38:20.81ID:QxUTuy2L0
事故る前に戻すボタンがある
2021/11/05(金) 04:34:07.42ID:B5WVvbRF0
ポンプ120/3台で石炭45/7基動かしたいんだがなぜか最後の1基は水の供給が追いつかない
後半パイプの流量が不安定だし安定させる方法が分かんない
2021/11/05(金) 05:57:49.15ID:0RCLVEDi0
ポンプを1ヶ所に全部繋いだりしてないか?
パイプMK1は毎分300までしか流せないから1ヶ所に繋いじゃうと流しきれない。
計算上は8台まで動かせるから横並びにして両端と真ん中にポンプを接続、接続点の直前にはバルブってやるようにすれば比較的上手く行きやすいよ
2021/11/05(金) 06:36:22.21ID:b3zwB1iW0
揚水ポンプの採取量が足りてないとか

ええ、先週のわたしです
2021/11/05(金) 07:25:24.78ID:chyvOnTIa
>>398
発電機につなげれば燃料勝手に消費してくれるし電力も出来る
2021/11/05(金) 07:37:49.23ID:B5WVvbRF0
>>407
おお感謝
パイプの許容量を見過ごしてた
411名無しさんの野望 (ワッチョイW a9b1-vEOD)
垢版 |
2021/11/05(金) 07:42:56.83ID:b+cVOdHc0
揚水ポンプを綺麗に配置したいんだけど地上設備みたいに土台にスナップってできない?
あと出力の揚程10mって土台並べて目分量で測るしかない?
2021/11/05(金) 07:53:56.77ID:nf9cz8AMM
>>389
thx
2021/11/05(金) 07:56:57.14ID:akXNVBwd0
水上に5x5の土台を敷く
内側3x3をくり抜く
水の取出口側3土台の内、真ん中の土台の中心に十字配管を置く
側面3土台の内、取出口側に近い土台の
取出口に近い端から2〜3グリッド目に十字配管を置く
2つの十字配管にクロスでスナップする位置に揚水機設置

必要なだけ繰り返す
2021/11/05(金) 08:01:13.06ID:akXNVBwd0
揚程はポンプ(揚程を上げたり逆止弁になるアレ)置いたら
ざっくりした視覚的表示してくれた気がする
置いてみて不要なら解体すればいいんじゃないかな
2021/11/05(金) 09:41:49.82ID:FQJZCu+W0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.7 ? Build 171579
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qmpl7f/patch_notes_early_access_experimental_v0507_build/

バグの修正
・正しく動作しないコンベヤーベルトアイテムを修正しました
・長距離シミュレーションモードで車両が正しくドッキングしない問題を修正しました

最適化
・コンベヤーアイテムメモリでのコンベヤーベルトの最適化

専用サーバー
・デュアルスタックLinuxでの起動時のクラッシュを修正しました。IPv6はより新しいカーネルで動作するはずです
・OnlineSubsystemEOSによって引き起こされるシャットダウンクラッシュを修正しました
2021/11/05(金) 09:42:27.86ID:FQJZCu+W0
ということでコンベヤー描画が直ったぽい
2021/11/05(金) 10:15:10.17ID:KjglJB740
そもそも機械の自前の揚程能力10mはちっともあてにならないのでいきなりポンプ設置する
2021/11/05(金) 14:00:57.82ID:vyofbZmV0
液体は結構事前の想定とは違う動きをする。
パイプの中で双方向にちゃぷちゃぷするので、ちゃんと力を加えてあげないと、パイプpの中身がみっちり詰まっていても、流れる速度は遅いってのがよく発生する。
>>417が言ってるみたいに、いきなりポンプや、バルブを設置して試していくと、うまくいく事が多いよー。結構液体の振る舞いは複雑っぽい。
2021/11/05(金) 15:40:44.78ID:9k/knBeI0
タンク内蔵の装置の揚程は戻りを起こすのでパイプ限界で動かすときとかは水平位置にポンプ付けると面倒が無くてよ良いよ。
戻りで水面がポンプより低くなるトラブルとか本当にめんどくさかった。
2021/11/05(金) 17:22:51.71ID:m5XRHmWg0
>>411,413
揚水ポンプ、画面の中央に土台が来るような視点から配置すればスナップできるんよ
水面ギリギリの視点から、20m以上離れた場所に8x8x4土台を水中に縦に並べたものに向いて揚水ポンプ設置してみ
Ctrl押さなくていいから
2021/11/05(金) 19:11:16.55ID:3/DlV/yAM
土台に十時パイプを2.5個おきに置いてctrl押しながら並べるとスナップするからいつもそれでやってる。
揚水機の口とパイプの高さを綺麗に揃える方法があるといいんだけど。
2021/11/05(金) 19:28:43.92ID:pOMYvcqF0
>>421
狭い場所では使えないけど、以下の方法で行ける
(1) 揚水ポンプを向かい合わせで建造する(Ctrlでポンプ同士をスナップ可)
(2) この揚水ポンプ2つをパイプで繋ぐ
(3) パイプに十字分岐を後付けする
ただ、ポンプが4台以上になると、分岐同士の水平位置が綺麗にならないのが欠点
2021/11/05(金) 20:54:23.43ID:3/DlV/yAM
パイプに十字後付けだとスナップしないからなぁ。
今回のアプデでする様になったんだっけ?
2021/11/05(金) 21:08:58.98ID:mGTPODGjM
>>422
うちが揚水ポンプ並べるときには、単純に横に5台スナップで並べてから、1-2、4-5と出力をパイプで繋いで
繋いだパイプの真ん中に十字パイプ設置して、相互に繋いで中央に十字パイプ設置してから3を繋いで1本にしてる。

この方法だと深い水面でもまあ何とかなるからってのが大きい。
2021/11/05(金) 21:11:55.98ID:DtTLXPbTM
後付けスナップ反応する時としない時あるけどアーリーでは直るかなあ
2021/11/05(金) 23:12:15.19ID:cgYmEPNa0
トラックの経路記録中に経路を非表示にしたから?ゲームがエラー吐いた
427名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/05(金) 23:40:28.77ID:aB17mu9g0
設備の置き直し面倒だけどやるか

お、結構あっという間にできたわ。スッキリ

もう◯時間経っとる!
2021/11/06(土) 08:09:54.37ID:61n0cMox0
ポンプも最適取付ポイントを一台目の設置からすべて固定スナップガイドで表示して欲しいと思う
自由設置でどこが10mとか20mとか測りにくいし
一応ニ台目の設置からは表示されることもあるけど完璧じゃないし
2021/11/06(土) 09:34:51.01ID:pADekXWA0
休日出勤つらいぜ…
430名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-qJoa)
垢版 |
2021/11/06(土) 09:39:43.56ID:+ypV5YEn0
鉄道ちゃんと使ってる人の素敵な駅見たい
2021/11/06(土) 11:20:07.24ID:Tv69+0rX0
精錬炉のクリアランスは搬入側をもう1m短くしても誰も怒らないと思うんだ…
全部青クリアでギチギチに配置してたけど、妥協して分岐器を1m押し込んでしまった><
2021/11/06(土) 11:25:03.58ID:hisD8zD70
Update5やれること増えすぎてやばい
レシピ変更なしで小粒かと思ったら全然そんなことないな
デザインいじってると生産ライン作るのと比較にならないぐらい時間が溶けていく
2021/11/06(土) 11:38:45.25ID:ADio6uF10
電車の信号システムがメインコンテンツかと思ったら装飾の方が多いからな
2021/11/06(土) 11:38:51.00ID:2o+rlB2/d
>>432
生産ラインの方が脳死でできたよな
楽しいけど考えること多くてきつい
2021/11/06(土) 12:57:36.62ID:9inaWRikM
v0.5.0.7
トラックステーション正常に動作してない?
荷下ろししてくれない
2021/11/06(土) 13:54:08.32ID:JoeP+NRc0
液体ってパイプの中でも下の方へ優先的に行くってことは設備の高さで優先制御とかできるのかな?
例えば燃料式発電機を低い位置にして少し高い位置に充填機を置くと発電して余った燃料だけ容器詰めして保管みたいなことできる?
2021/11/06(土) 14:23:15.98ID:hisD8zD70
できるよ
燃料生成、発電機、充填機の高さが全部同じフロアにあるとして
燃料生成出力の揚程が10mあるので、スタックポール5段目の高さまでパイプで1回あげて降ろした後に充填機を置けばいい

ただ、今は燃料発電は常に100%で稼働するようになったので、発電機側のパイプ流量をバルブで調整しても同じ結果になる
2021/11/06(土) 15:28:08.66ID:DX9Ad2rA0
プログラム式分岐器バグり散らかしてない?
設定したルールが消えたり左に設定したルールが中央に飛んだり右に飛んだりする
439名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:07:40.23ID:oC6Nsgby0
汚濁アルミナ溶液 とアルミのスクラップで
アルミのスクラップで発生した水を汚濁アルミナ溶液に戻してるけどなんか水が詰まる。
揚水ポンプからの水と発生する水で消費を合わせてるし、
パイプラインポンプも使い、逆流防止でバルブも使っているのに何故でしょうか。
2021/11/06(土) 17:20:58.45ID:6PKgeeZQa
最初に入っている分が溢れちゃうから1足りないくらいで丁度いいですお
2021/11/06(土) 17:23:59.91ID:Pu2YLFp10
いくつか前のスレに上がってた検証。
これを参考にすると幸せになれるかもしれない。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1619969182/944
2021/11/06(土) 18:04:07.37ID:DDl1sTZH0
>>435
5.0.7とくに問題なし
2021/11/06(土) 18:06:43.04ID:hisD8zD70
>>439
ありがちなのはどこかでmk1パイプが混じってて最大流量超えてるパターン
アルミは水の出力多いから、mk2でも細かく分割しないとすぐにパイプ流量超えてしまう

それでも理由分からない場合 >>41 のようにすれば詰まらない
水を合流してから消費先に分配するのではなく、消費先で合流させる
パイプ最大流量の制限にも引っかかりにくいのでおすすめ
2021/11/06(土) 18:33:26.42ID:wfe8f8WK0
明示的にI/Oの優先度を決められるスマート分岐パイプが欲しいわ
2021/11/06(土) 18:36:20.18ID:kuwJ+RW90
窒素って液体貨物で運べないの?
2021/11/06(土) 18:52:05.22ID:R4Weqo6uM
>>445
運べるよ。パイプで運搬して液体貨物で運べる。
パイプの高さ気にしないで運べるから液体より楽。ポンプ無しで勝手に登っていくし。
2021/11/06(土) 19:22:30.76ID:kuwJ+RW90
>>446
液体貨物プラットフォームに窒素ガス充填しないんだよぉ
貯蔵タンク満タンで上から落とし込んでいるのに手前のパイプも充填いっぽいなのに
2021/11/06(土) 20:40:00.46ID:Z7pfZ17W0
ハードディスク増やせるmodみたいなのってある?なんか2つくらいバグで消えたのがあるんだよね・・・
2021/11/06(土) 20:40:10.37ID:9xjpE1YBM
>>447
プラットホーム出力側に繋いでるとか?
2021/11/06(土) 21:37:52.71ID:yRPKrxcw0
トラック関係がバグってる?
ノード記録が終了できないしステーションで積み降ろしが出来ない
2021/11/06(土) 21:46:04.91ID:DDl1sTZH0
手動運転時に燃料の積み下ろしができないってのが上がってるけど、これではない?
https://questions.satisfactorygame.com/post/6185ab48831c85205235ae26

公式でもトラックで積み下ろしできないってのはちらほら見るけど条件なんなんだろ
2021/11/06(土) 21:50:26.69ID:0yg05PxW0
>>450
Exp版でのノード記録は、記録開始地点に戻ると自動終了する仕様になっているから、手動終了はできない
少し前のExp版では The Goal 的なアイコンが出てたんだが、今のExp版では無くなったから若干紛らわしい


>>448
SatisfactorySaveEditorで全アイテム入りのクレートを作れる
「クレートを作る → ハードドライブだけ抜き取る → クレートを消す」でOK

ただ、相当やりたい放題できるツールだから、相応の自制心は必要
言い換えると、他のチート機能に目移りしそうな人には非推奨
2021/11/06(土) 22:12:19.70ID:0+3xh3IT0
>>439
水以外(コンベア)が詰まっても循環おかしくなって止まるからそっちの可能性は?
2021/11/06(土) 23:00:41.75ID:yRPKrxcw0
>>452
仕様変わってたのね知らなかったわ
トラックステーションも手動運転時は動作しないのね
2021/11/06(土) 23:02:54.69ID:kuwJ+RW90
>>449
ゲーム再起動したらちゃんと仕事してました
2021/11/06(土) 23:22:30.90ID:9FSgWU3SM
>>435
だけど手動運転のときは荷下ろしとかしなくなっただけだったわ

移動用のトラックにもステーション使ってるから手動でも機能してくれるスイッチがほしいな
457名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/07(日) 00:13:31.54ID:DoR5tPuL0
>>440,443
ありがとです!
水は処分に困りますね。
2021/11/07(日) 00:22:48.00ID:DKs4YkCD0
公式のようつべ動画に出てる海外ニキのUpdate5工場が素敵すぎて生きていくのが辛い…
459名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-1fFA)
垢版 |
2021/11/07(日) 06:10:25.88ID:qEl8zH3y0
アイテム消える系バグはPak Utility modおすすめ
ゲーム内でその場でコマンド打って必要なアイテムを必要なだけ取り出せる
2021/11/07(日) 12:16:41.82ID:FKnHlQ340
節度を持って使わないと楽しみが失われるやつ
2021/11/07(日) 12:27:06.19ID:cUZlwFV60
このmodがあればどんな納品だってちょちょいのちょい
あれ…なんかでっかい工場苦労して作ってたけど意味なくね…
俺なんでこのゲームやってるんだっけ…
感じるとは


2021/11/07(日) 12:47:23.06ID:Jauvx6dE0
別ゲーだけど実際あったわ
取りに行くのが面倒なだけだからとか作ろうと思えばすぐ作れるものだからって多用し始めた結果飽きるという
2021/11/07(日) 12:48:00.55ID:eBha6UDl0
>>461でエラーを検出しました。初期化します……
…完了しました。再起動します。
2021/11/07(日) 12:49:18.50ID:515KHqJn0
この前ダメになってた人形直しといたよ
あとで降下させて仕事させとくわ
2021/11/07(日) 19:08:14.38ID:X74o3h1n0
だめになった工場長は組み立て機の中の人になるだけだから問題ないぞ
2021/11/07(日) 20:13:29.96ID:47/9c8CQd
中央ブロックのネジになりたい
2021/11/07(日) 20:16:14.60ID:+5bxfl5v0
ずらっと並んだ設備が全部元工場長とかホラーすぎる
2021/11/07(日) 20:26:41.53ID:NYmu2jOo0
調達系は2週目開始時にマイルストーンクリアするために使っても戻ってこれたけど飛行手段だけは外せないな
縦方向の構造で建築とか床下天井裏での取り回しとか、
アプデ4で追加された飛行ユニットではやってられない
2021/11/07(日) 22:23:11.86ID:cf04o/3S0
工場長、胸結構あるわね。
470名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-qJoa)
垢版 |
2021/11/07(日) 22:32:00.82ID:OAN0BBRI0
コンピューター10個でハードドライブ作れるやつだけ入れてるわ。新データでやり直すのに探索させるのは許せるけどガチャはダルい。特に圧縮石炭とターボ燃料は無いとやってられんわ。制作難易度的にもそれなりに進めないとホイホイ使えないからちょうど良いかなって思ってる。
2021/11/07(日) 23:52:03.06ID:7yPaiCQu0
クーポン10枚とHDD交換できるの使ってるね。これぐらいなら許される気がする。
472名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/08(月) 01:45:26.73ID:55ZxvPWr0
苦労するからこそ代替レシピの有り難みがあるというか、解放のカタルシス的な喜びがあるのかなと。
代替レシピが最初から使えたら楽だけど嬉しいのか。

必要な部品減らしたり、作製時間減らしたりするmodを入れたら俺はきっとどんどん楽な方に流されていってしまう。
mod高速ハイパーキューブが隣に引かれてたら通常ハイパーキューブを選択できないという意志の弱さを確信してる。

装飾やらも増えて楽しいけど機能性あっての工場ゲームと思うので、納品物何もないけどただ綺麗な工場を作っても楽しくなさそうだしなとのんびりティア8を過ごしてる。
2021/11/08(月) 02:25:00.15ID:PsCOn/57M
代替レシピが強すぎるんだよな

「代替」レベルを逸脱してるのがあるし
2021/11/08(月) 03:50:46.40ID:qrnp2cF90
水増しレシピで作った製品を平然と納品して良心が傷まないのかね?
2021/11/08(月) 04:42:07.11ID:xyKW+V9r0
基本レシピも基本レシピで、シリカでアルミを嵩増ししているからなぁ……

>>473
原語だとAlternateで、これには「別の」くらいの意味合いしか無い
どんなに高性能だとしても、Alternateの語意の範疇は外れない
要は和訳の問題なんだけど、「別のレシピ」なんて訳されても締まりがないし、難しいところではある
2021/11/08(月) 05:12:31.35ID:b0hj8Oyg0
ジャンプをマウスサイドボタン手前に振ってたら建築中にジャンプできねー
と思ってバインドいじったら再度ボタン奥とか他は反応するのに手前だけバインドに振れなくなったんだけどこれはおま環?
ロジクールG Pro有線
2021/11/08(月) 05:20:42.76ID:F0B2Ms7n0
>>472
ただ綺麗な工場作る方が楽しいから俺は最初から解放する
2021/11/08(月) 08:31:05.13ID:HywgKjBP0
オフゲソロならModでもチートでも個々人がやりたいように楽しめばいいと思う

コミュニティでそれありきみたいな姿勢で布教したりせず
そこから生じたモノ(SS、感想)を他人と共有する時には
必ず自分の環境を添えて語るのならね
479名無しさんの野望 (ワッチョイ d973-TwtK)
垢版 |
2021/11/08(月) 10:49:11.54ID:ueSJaqQP0
MODの誘惑を振り切ってバニラでやり続ける縛り継続中
毎日のように負けそうになるわ
2021/11/08(月) 11:03:33.29ID:gxqfepAp0
日本人はMODに対して嫌悪感を抱く人が決して少なくはないよね
2021/11/08(月) 11:55:42.66ID:SK2S6eYU0
日本特有ではないんじゃね
reddit見てる感じだとMODの利用有無を隠すとこじれるからスクショ上げたりする時は最初から書くこと多いし
MODといわずにcheat(ずる)って表現するし
まだUpdate5でMOD使えないみたいだから最近は平和だけどね
2021/11/08(月) 12:09:33.64ID:TPEkf+JGd
そりゃmodのことを何も悪く言ってないのに嫌悪感持ってる前提で返してくるやつがいたらイメージ良くなるわけないよな
483名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/08(月) 12:14:08.44ID:s0SBze8Sa
難易度というか面倒くささってあえてやってる面や
製作者の意図もあるしなるべくは尊重したいとは思う。
お前のオナニー押し付けんな快適にプレイさせろってのも分かるけど。

後二週目とかは段々にやれる事覚えてくれって初回プレイ用のゲームデザインは無視してもいいかなとか。
2021/11/08(月) 12:29:48.74ID:K9gan8vd0
作業が楽しいか苦痛かはその人次第だし
床貼り楽しんでた人に「SMARTで一発じゃね?」と言われてもケンカ売ってる風にしか見えない

Zoopみたいなある程度制限された便利機能として取り入れ(?)てるし
ここの開発はコミュニティとのバランス取り方か上手いと思う
2021/11/08(月) 12:34:25.38ID:HywgKjBP0
ModやModの恩恵が嫌われてるのじゃなく
それによって生じる行き違いやトラブル(を引き起こすユーザー)が嫌われてるだけだよ
2021/11/08(月) 12:46:32.16ID:r70Dly9Ed
>>485
色々なゲームのスレとか見てると大体そんな感じだな。
2021/11/08(月) 13:46:59.94ID:e5WbAVquM
>>484
床張りはタイミングが合うと走りながらマウス連続連打で張れるからな。あの時の脳内麻薬が出てくる感覚ってのは
個人的には無くしたくないのでツールは使ってないわ。まあ確かにめんどくさいのはめんどくさいんだけど。
2021/11/08(月) 14:05:17.20ID:52Z6Uaov0
フィールドをぐるっと環状線のように線路引いて結構な数の列車走らせてるんだが、update5に備えてどうやって線路調整したらいいんだろうか・・・
2021/11/08(月) 14:17:47.06ID:VcaROPMX0
列車の衝突判定を持つ他ゲーで交差のブループリント見て要領覚えるのが一番早い気がする
2021/11/08(月) 14:20:21.91ID:TqSWNDLU0
列車をコンベアに載せる
2021/11/08(月) 15:08:12.19ID:0gfx5n990
列車予習はfactorioやるのが一番だと真面目に思う
2021/11/08(月) 15:14:50.28ID:zBknLGp6M
>>488
とりあえず複線環状化すればいいんじゃ無いかなあ。そうすりゃあとは上り下り交差が入るところに信号で済むはず。
もしその交差信号で列車所要時間激増するようなら交差を立体化。
2021/11/08(月) 15:32:24.57ID:Z+Z9pW2Ga
とりあえず複線化すれば平面交差以外は問題無くなるし
平面交差も解消すればそうそう事故らないでしょ(慢心)
494名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/08(月) 15:46:02.77ID:qwJyR1JBa
信号はよくわからんから全てブロック信号や!
2021/11/08(月) 16:17:26.93ID:WelDc/pDd
我が国の事故はこうした怠慢で起こるのです
わかりましたか新人工場長の皆さん
2021/11/08(月) 16:23:25.94ID:xyKW+V9r0
>>488
一方通行の環状線なら、適当な間隔でにBlock Signalを置くだけでOKだから予習不要

双方向通行で列車数が多いなら、既出コメの通り複線化が実質不可避
したがって、複線における折返しや分岐周りの線路の組み方を予習しておくと吉
2021/11/08(月) 16:36:56.36ID:eFEM7c6F0
鉄道信号について知りたきゃ 鉄道 単線(複線)閉塞 で検索すれば鉄オタが死ぬほど詳しく解説してる
2021/11/08(月) 17:37:48.29ID:SrK0QUe/0
dwm.exeエラーのおかげでSatisfactory含めありとあらゆる3D労働ができない。つらい。
2021/11/08(月) 18:12:18.67ID:qrnp2cF90
>>479
イベントリ拡張やるとすごい楽になるよ。補充から開放されるよ!
2021/11/08(月) 19:31:13.96ID:0gfx5n990
イ「ン」ベントリだろぉ???!?
2021/11/08(月) 19:48:02.09ID:SFdUvT3i0
>>481
このゲームだとmoddedって表現は使うけど、cheatってほぼ見ないような
redditでもほとんどmoddedだと思う
502名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-qJoa)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:46:44.17ID:SpWIUita0
ea版update5を楽しみにしている
多分鉄道網がちゃんと動いてるところ見てベリルナッツ10個はイケる
https://i.imgur.com/qqCF8dR.jpg
2021/11/08(月) 23:45:40.28ID:F0B2Ms7n0
パイプの合流で片方のセグメント小さくすると大きいほうが優先して流れるって過去スレにあったけど
update5だからかそれやっても詰まるから結局クロック下げてちゃんと数字合わせないとだめだった
残念
2021/11/09(火) 01:01:27.17ID:OYV+NnbTa
>>502
ここにおれのおしりぶつけてみてぇ〜!
2021/11/09(火) 04:47:49.46ID:oBn29W0zd
>>499
それに甘えて増やし続けて今や180になったボクチン
506名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/09(火) 08:27:27.17ID:rfXq3Ih2a
既に納品する必要がなくなったのに退廃した世界で稼働し続ける工場
2021/11/09(火) 10:16:39.02ID:UQgLHjNz0
steamのプレイ時間とゲーム内の勤務時間が大きく乖離してるよね
労基にチクったほうがいいかな?
508名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/09(火) 10:37:20.73ID:DRrOYMxva
>>507
前の工場長の合算だからでなくて?
2021/11/09(火) 11:12:57.42ID:YZZW9Ko60
プレイ時間にはロード時間が入ってないからでは?
2021/11/09(火) 11:19:31.81ID:Cu3GtkJq0
うちの会社、掛け持ち(別ワールド)ありなんで
2021/11/09(火) 14:29:16.63ID:m+Dj8v2C0
ゲーム内のプレイ時間は何十時間かでループしてるぞ
自分でちゃんと勤務時間計ったほうがいい
2021/11/09(火) 15:00:28.04ID:lKRfLisE0
燃料発電機ってターボ燃料だと1台フル活用だとどれくらい消費するとかってどこに表示されてる?
計算方法がわからん・・・
2021/11/09(火) 15:09:35.61ID:quKMS1ze0
実際に入れないと表示されないんじゃないかな
4.5秒で1消費(60/4.5=13.33個/分)
2021/11/09(火) 15:23:36.79ID:dn26nyMmM
個は単位がおかしいなw
2021/11/09(火) 15:44:44.34ID:2LR5Uhiv0
数字がひっくり返ってない?
1台につき4.5(m^3/min.) 13.3...(s/m^3)
2021/11/09(火) 15:52:10.49ID:lKRfLisE0
随分半端な数字なんだね・・・
混合機を使って硫黄の高純度ノード1つをフルに使ってターボ燃料を作る前提で計算しようと思ってたんだよね
2021/11/09(火) 15:58:49.78ID:LJ4HLBLiM
>>516
それならもっと簡単に
https://wikiwiki.jp/sf-jp/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8C%96/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%83%BB%E9%80%81%E9%9B%BB
のパターン6で使うのが硫黄200だから高純度Mk3の採掘速度480/分使って規模2.4倍にすりゃいいかと。
2021/11/09(火) 17:07:42.77ID:f6+r7DMN0
フルで使うなら780/mだろう!
その場合1560ターボ燃料/mの生産が可能で、1分辺り4.5個消費される
つまり約347台の燃料発電機を動かせちまうんだ!
2021/11/09(火) 17:25:43.33ID:lKRfLisE0
思った以上に建てられるんだw
場所の選定が重要だw
2021/11/09(火) 17:44:59.45ID:3Lq8g3kza
場所の節約のためになめくじくんに働いていただきます
2021/11/09(火) 17:46:37.64ID:2rh4wYyi0
硫黄鉱床からターボ燃料全力は発電機や土台、配管などを建てる段階でダレがちなので正直おすすめしない
まずは普通の燃料発電所を油井から全力で作ってみると「もういいかな……」って気持ちになれるぞ!
2021/11/09(火) 17:58:43.73ID:tRKLclwj0
計算できないバカだからターボ精製器16台稼働してる
余ったのは容器に詰めてAWESOMEへ
2021/11/09(火) 19:48:03.36ID:F8bfo5IV0
発電機mk3が欲しいな
さすがに300台置く作業は調整不足感あるわ
多くても50台程度に収まるスペックに
2021/11/09(火) 19:52:52.51ID:quKMS1ze0
>>515
あマジだ
訂正サンクス
2021/11/09(火) 20:30:35.10ID:C5jG6ogb0
>>523
そんなあなたに原子力発電
燃料式発電347台と同じ発電量52GWでも、原子力なら21台で済むよ
2021/11/09(火) 20:35:55.41ID:6eSMQZgKd
放射線防護機能付きのコンベアがほしい
流石にむき出しで輸送はちょっと現場猫が過ぎるだろ
2021/11/09(火) 20:42:36.95ID:bcCvX+Jm0
>>523
他の人も言ってるがゲームとしての回答は原子力発電だ
石炭石油が解禁されてるのにバイオマスをせっせと建てといて「調整不足だ」はちょっとゲームに失礼じゃないか
528名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/09(火) 20:42:47.48ID:C7c5gMAY0
ターボ燃料の燃料発電機頑張ったから原子力発電にワクワクしない
2021/11/09(火) 20:52:26.75ID:GLtSqZLJ0
原発は燃料の作成も廃棄物の処理も相当手間がかかるからきちんと動いた時の達成感がめっちゃあるぞ
2021/11/09(火) 21:18:23.26ID:ItlOZ2iJ0
せめてガスマスク系は頭装備にして分離してほしい
何でわざわざ装備脱いで付ける必要があるんだ
2021/11/09(火) 21:37:16.63ID:fMCSYsfr0
実は頭ごと入れ替えている説
2021/11/09(火) 21:40:10.64ID:vIi2Sg4ea
発電機数百基は必要に迫られて置くんじゃなくて置きたいから置くんでしょ
圧倒的な力わざで対応する感じは壮観だよ
うちの工場は消費の倍程度の発電キャパで残りは遊んでる
533名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-qJoa)
垢版 |
2021/11/09(火) 21:51:56.63ID:kn3eb2Xb0
原発やってプルニウムセル?燃料棒?をシンクに突っ込むようにするとどのくらいプラスなんだろうって考えてたけど、加工に使う硫黄でターボ燃料作った方が良いんじゃねって思っちゃった
2021/11/09(火) 22:00:02.62ID:BeKTzxff0
発電所を無意味に増やしてる時間が一番楽しい
今日は何万kW発電機を増築しようかとニヤニヤしながら起動している
535名無しさんの野望 (オッペケ Sr79-lejn)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:42:17.18ID:mLzEoFPJr
みんな工場のレイアウトとかどうやって設計してる?
なんか使いやすい作図ツールとかないかな
2021/11/09(火) 23:29:40.96ID:OWPZvj++a
文房具屋に売ってる紙と鉛筆ってツールが良い
定規っていうアドオンがあるともっと捗る
2021/11/09(火) 23:33:45.45ID:adxDPT1C0
up3から4すっ飛ばして5やってるけど…
久々すぎて操作が分からん
再開したらパイプに囲まれた場所で、出るのにも一苦労したわw
2021/11/09(火) 23:34:51.19ID:ZJ93EjcQ0
>>533
ウランの個数効率が最大化するようなレシピを選定したとして、原発1機を動かすのに
・ウラン: 8.3個/分
・硫黄: 11.3個/分
・その他資源: 略
・実効発電電力: 約2220MW

一方、混合ターボ燃料だと同量の硫黄で実効発電電力680MW程度
ラインが複雑であることを除けば、原発の方が遥かに高効率
2021/11/09(火) 23:36:56.68ID:adxDPT1C0
倉庫から一つだけ資材取るとか出来ないんだっけ??
2021/11/09(火) 23:59:59.65ID:2rh4wYyi0
>>539
倉庫のアイテム上で右クリック長押しでスタック分割できる
倉庫が満杯ならたぶんむり
2021/11/10(水) 00:08:31.18ID:8u6fHb+00
>>535
draw.io
お仕事でも使うならVisio買いましょう
2021/11/10(水) 00:09:27.84ID:qOp99v7X0
>>539
スタックを右クリック長押しでスタック分割時のサイズを変えられるよ
2021/11/10(水) 00:13:29.21ID:SNDX6Dxs0
原発建ててみたいけどライン考えるのも場所作るのも面倒そう…で放置しちゃってるな
2021/11/10(水) 00:35:06.60ID:YM8GizF/0
原発にも強いモンスターってナニモンだよ。まさか工場長の成り果てたあれか?
2021/11/10(水) 00:43:38.68ID:y/cAd1S+a
あいつらからすればあれは癒しのミストみたいなもんだよ
2021/11/10(水) 00:54:55.43ID:71oltoqD0
原発はマジで処理まで工場立てるとキツすぎる
6基建てて処理工場まで建てたけどもう増やす気起きんわ
547名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/10(水) 01:18:37.76ID:hu6yqmFq0
梁って結局どう使うの?
2021/11/10(水) 01:26:29.40ID:gay7nl4f0
お好み
2021/11/10(水) 01:27:26.61ID:oR0MdW7G0
>>542
ありがとう!
お陰で…また沼にハマりそうです
ちょっとUP5見るだけ見て…程度に思ってたのにzzz
2021/11/10(水) 02:35:07.55ID:s+V7aIRS0
>>541
横からだがこんな素敵なフリーソフトあったのか
今まで方眼紙に手書きしてたわ、感謝
551名無しさんの野望 (ワッチョイW 19b1-qJoa)
垢版 |
2021/11/10(水) 04:17:36.37ID:XqUDILiE0
>>538
まじか
ありがとう原発立ててくる
2021/11/10(水) 07:41:11.55ID:Hw9TExr/M
EX来たからと久しぶりに触ったら
手持ち鈍器のみになっていていつものあれか過去の自分を殺して荷物回収するか
と思って移動用の列車の場所にるだろうと行ったら
ちゃんといたんだけど列車の中にいて殺せねえw
電車も消せないしなめくじも持ったままだろうしどう回収するべきか……
553名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/10(水) 07:47:37.75ID:hu6yqmFq0
>>552
電車ぶつけてみたらどうだろう?
2021/11/10(水) 07:50:16.94ID:3zdETYmTM
>>544
あの星のモンスターはすべて…
2021/11/10(水) 07:59:15.75ID:Hw9TExr/M
>>553
何もならないですね…自分が乗ってる電車が事故っても自分は電車には乗ったままなので同じことになってそうです
ダメージエリアでもダメージ受けないしmod使うしかないですかね
2021/11/10(水) 09:26:05.27ID:XqO5Tb9j0
>>535
draw.io、miro、figjam、Whimsicalとか試したけど
結局インタラクティブマップのサイトにあるツールが
必要なアイテムとか数入力するとフロー図を自動生成してくれるから最強なんだよな
それプラスなんだかんだで紙と鉛筆が使い捨ての図なら早い
今はipad+apple pencilを検討してる
557名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/10(水) 10:47:34.82ID:jKjLwYR4a
>>555
戻す時に中の人はでてくるかと思ったけどダメでしたか
2021/11/10(水) 11:17:53.14ID:EBA997kVM
>>556
うちはコクヨのSYSTEMICだわ。結局こういうバインダーに挟んだノートに全部書き出す方が確実。
必要なアイテム数計算も工場設計も全部これでやる。
2021/11/10(水) 11:44:14.14ID:XMLhcT4nd
未だに原発にビビってる奴は老害の素質あるぞ
かくいう俺もプルトニウム実装されてから結構な間渋ってたがいざやってみたら世界変わる
ウラン1箇所使い切るだけで発電量は数十万だぞ
達成感もかなりあるしエンドな工場長ならやっておくべき工程のひとつだわ
2021/11/10(水) 11:52:25.01ID:c5J+6mCV0
納品がすべて終わるころに原発関連が解放されるっていう時系列的な問題がある
なら既存のターボ発電増やせばいいじゃん、ということにつながる
ウランを搬出するときに汚染が広がるっていう仕様もなおさら避けられる原因
2021/11/10(水) 12:16:26.85ID:IuJ9YLuYa
電力は多けりゃ多いだけ使い道があるからいいよな
ハイパーチューブ有能
使い道に困るゲームって多いから
562名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:17:27.60ID:3e5IWDFfa
ティア8以降で莫大な電気を要求するゲームデザインにしないといけないって事だよね。
電気自動車やら無線充電ドローンやら増やして欲しいな。
2021/11/10(水) 13:08:10.69ID:WBkfL2KJM
納品したらそれでゲーム終了派と納品してからが本番だぜグヘヘヘヘな変たi ……ガチ勢では原発の扱い一つとっても噛み合わないだろうなぁと思う
2021/11/10(水) 14:00:32.61ID:a0aqVKmO0
MOD・ツールなしで納品完了を目標にプレイした時は、原発もターボ燃料も希釈燃料すらも使わなかったな
2021/11/10(水) 14:01:42.28ID:KvTANMWRd
原発置けって言ってるのは燃料300台置いてる奴とかに対してだから噛み合うとかの話じゃないぞ
明らかにこちらがわなのに原発しないのは勿体ない
2021/11/10(水) 14:03:14.78ID:6ODpq9i40
ドッコちゃんのお茶目に顔色一つ変えず対処できるよう
処理施設だけ軽く整えようと思うとそれだけで仕掛けがかなり大掛かりになり
それならいっそ原発も軽く立ててしまおうかと思うと結局汚染区域が広がる

これはFICSITの罠だ やつらの目が多いのは監
2021/11/10(水) 14:06:06.79ID:ORyI+2GU0
原発は電力を吐かせつつプルトニウム燃料からちょっとしたポイント稼ぎも出来るのも良い
ただ放射線がだだもれなので防護壁とか遮断できるコンベアとかそういうのも欲しくなるよなぁ
2021/11/10(水) 15:00:58.76ID:pWJjKl7e0
プルトニウム燃料棒、輸送用の自動車の燃料にすれば1スタックで実用上半永久的(トラック275時間以上)に動くし廃棄物も出ないし一番いいんじゃないかって気がしてきた
動きながらちょっと放射線出すけど、ヨシ!
2021/11/10(水) 15:51:12.00ID:UDvUPEHgd
燃料発電機をターボ燃料でシャードフルに使うと9.11/分っていうすげー微妙な数値なんだな・・・
ノーマルの段階で4.5/分なのにシャードフルにしても2.5倍にならないんだな
2021/11/10(水) 16:42:39.95ID:pWJjKl7e0
発電機にシャードは効率わるわるだから序盤に石炭発電所が足りなくなったときの一時しのぎぐらいにしか俺は使わないな
2021/11/10(水) 16:44:20.44ID:ymYZgUjc0
仕様なのか不具合なのか分からんけど今は発電機系全般が
OC250%にしても実数値は200%ちょい止まりになってるな
2021/11/10(水) 17:23:31.89ID:ybAaBddHM
そもそも発電機に関わらず製造機全般シャードでぶん回すと電力ムダに食うだけだからな。
余分に設置してクロック落とした方がエネルギー効率は上がる。なので、シャードは生産方面優先した方がいい。
2021/11/10(水) 17:28:39.13ID:ybAaBddHM
>>571
あと発電機がOC最大で202.35%は仕様です。公式Wikiに計算式載ってる。

https://satisfactory.fandom.com/wiki/Clock_speed
574名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-IKDO)
垢版 |
2021/11/10(水) 17:40:33.32ID:dcLZ7jqYa
逆にいうと電力に余裕があれば複数施設建てずに済むわけで製造に使うのも悪くないのでは。
2021/11/10(水) 17:46:20.74ID:68cY6XYiM
うちだとクリスマスの時の雪玉製造にはシャード使いまくったよ。一時施設だし時間制限あったから。
ああいうのだといいと思う。
2021/11/10(水) 18:15:00.71ID:mzefYWcH0
あれからもう1年経とうってことか
2021/11/10(水) 18:29:59.46ID:c5J+6mCV0
あの大量のツリーにコンベアをつなげる作業は
正直つらいものがある
心を無にする必要があるから
2021/11/10(水) 18:34:36.46ID:ymYZgUjc0
>>573
仕様だったのか
前は250%出来てた気がするけどいつの間にかそうなってたのね
2021/11/10(水) 18:43:53.17ID:s+V7aIRS0
雪玉が便利そうだからクリスマスイベ復刻してほしいわ
2021/11/10(水) 19:45:26.58ID:hbOwo+r2d
>>579
それが要因でリセット出来ない。
UDの度に毎回解体作業に追われるんだわ
あれは優秀すぎる。
2021/11/10(水) 20:06:57.40ID:cmF4GyiyM
>>579
異星生物の大半の殲滅で上空に陣取って適当に雪玉落としてパチンで済むからなあ。
くっそ速いクモでもノーダメで行ける。ヤバいのは火の玉飛ばしてくるあいつくらい。
2021/11/10(水) 20:08:48.11ID:WBkfL2KJM
update4から始めた新参なので雪玉楽しみだゾ
陸クジラにぶつけて遊ぶんだ
2021/11/10(水) 20:55:40.59ID:WFKJ9lN0a
赤い竹林のエリアにチェーンソーでもノーベリスクでも撤去できない小さい木がたくさんあるんだが
これはどうしようもないのか?
2021/11/10(水) 21:06:27.15ID:TLFuwoKa0
それがあるからマップ中心部なのに建設意欲が湧かんのよね
2021/11/10(水) 21:24:46.45ID:sAppU7sAa
フレンドのけつにライフル撃ってみたらしんじゃった!!
仲直りの証に俺も穴まみれにされたけどこれライフルとノーベリスクでpvpする場所作ったら楽しそうだなー
2021/11/10(水) 21:36:32.67ID:cGXAJ2je0
工場ゲームが攻城ゲームに…
2021/11/10(水) 22:47:07.27ID:FaGHkQAI0
フォートナイトってゲームがあるんですけど…
2021/11/10(水) 23:33:10.74ID:CDsS/bhb0
civスレとM&Bスレも見てるから攻城って言われるとどのスレかわからなくなる
2021/11/10(水) 23:56:20.93ID:S6c+ZnYK0
信号来るならと線路周りのディテールアップ始めたけどこの沼も底が見えないな
https://imgur.com/xNWLkJB.jpg
https://imgur.com/zOpJGMz.jpg
2021/11/11(木) 00:03:53.30ID:Nn51nvCJd
目一杯楽しんでるのがよく伝わってくる
2021/11/11(木) 00:07:59.91ID:jalv8rsm0
はえーすっごい
2021/11/11(木) 00:18:04.46ID:M/LrsQNX0
工場というより町みたいになってるすごい
593名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/11(木) 00:39:50.99ID:72FL5tZO0
倉庫に看板つけたり螺旋ハイパーキューブの入り口に看板建てて喜んでる俺が小者みたいじゃないか
2021/11/11(木) 01:30:59.19ID:tbTFQbVu0
規模の壮大さと画質のギャップがすごい
いやむしろここまでやるから落とさざるを得ないのか
2021/11/11(木) 01:50:08.29ID:N5WOUxcL0
>>593
大丈夫、これよりはマシだから
(仮組みが肥大化してしたら修正が効かなくなった)
https://i.imgur.com/Nm6hqR7.jpg
2021/11/11(木) 02:34:29.87ID:ENJVesg8M
>>595
機械とコンベア割と綺麗に組んで、パイプが空中配線のスパゲティになるのはあるあるだなあ。
ちゃんと最初から組み込んどきゃいいのは分かってるんだけど。
2021/11/11(木) 06:22:10.45ID:lUXkMMPi0
久々にやるから便利系Mod教えて
smartとmk+は入れようと思ってる
2021/11/11(木) 06:51:29.44ID:Qn2jRKPS0
Deselect
2021/11/11(木) 07:13:34.80ID:Se81RjbN0
5.0.8
> Implemented a generic world grid alignment for Foundations by holding CTRL when placing them
は??? おゲームを最初からやり直させていただきますわ!
2021/11/11(木) 07:42:00.60ID:4q9OcfGy0
>>599

> ・ 基礎を配置するときにCTRLを押したままにすることで、基礎の一般的なワールドグリッド配置を実装しました

マジやばいよなコレ、世界を8m×8m×高さ1mで区切った位置に基礎置けるんだからさ
草原や砂漠とかに適当にCtrl押して置いた基礎をZoopで引っ張っていくと完全にスナップ一致する訳でしょ
セーブデータをcalculatorのinteractive-mapで読み込ませて基礎の座標見てやっと理解した
601名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebc-IKDO)
垢版 |
2021/11/11(木) 07:59:56.34ID:72FL5tZO0
>>595
左の分岐器ちゃんと合わせて置こうww
て思ったけど二股として使う場合この置き型の方が角度的にスマートなのかなと勉強になった。
2021/11/11(木) 09:41:11.69ID:tYzRTsPQ0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.8 ? Build 172183
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qr0msq/patch_notes_early_access_experimental_v0508_build/

バグの修正
・ノーザンフォレストでチェーンソーで処理ができない特定の茂み/花を修正する可能性があります
・コンクリート基礎2の命名におけるタイプミスを修正しました
・ファクトリーカートは、新しいファンデーションタイプで適切な物理特性を持つはずです
・ドロップポッドシーケンス中にビルドガンが奇妙に見える問題を修正しました
・ハンドスロットに保持されたときにファクトリーカートに色がない問題を修正
・近すぎた2つのコンベヤー穴の間でコンベヤーリフトをスナップすることに関連するクラッシュを修正しました
・一部のシナリオでコンベヤーリフトがスナップ音を繰り返すバグを修正しました
・コンベア・ポール・スタック可がズーム時にUIのコストを増加させないバグを修正しました
・2つの床の穴の間にコンベヤーリフトをスナップするときのマイナーな視覚的なバグを修正しました
・うまくいけば、クライアントの残りのノーベリスクの問題(発砲、爆発、UIフィードバック、応答性)を修正しました
・複雑なクリアランスがサーバー上に生成されず、ホログラムがサーバー上で問題ないにもかかわらずクライアントが構築できないバグを修正しました
・ハイパーチューブサポートホログラムが非表示になる問題を修正
・水抽出器のスナップの問題を修正しました
・クライアントが自動運転列車を走行しているときに自動運転列車が遅くなる問題を修正しました
・目に見えないコンベヤーベルト、リフト、パイプの潜在的な修正
・列車のホーンが再バインドできない問題を修正し、マウスの左ボタンを前方に移動して列車を常にホーンにするように設定しました
・マルチプレイヤーセッションに再接続したときにToDoリストが保存されない問題を修正しました
・手動で運転される車両は、トラックステーションから燃料を受け取るようになりました
・車両関連のクラッシュを修正しました
・うまくいけば、車両給油ロジックに関するすべての問題が修正されました
・うまくいけば、燃料が不足している車両に関するすべての問題を修正しました
・コンベヤーレンダラーの2つのまれなクラッシュを修正しました
・修正されたプレーヤーがクライアントに表示されないメッセージに参加しました

バランシング
・シリカの最大スタックサイズを100から200に増やし、シリカの説明を更新しました。
・北の森の松の木を切り倒すことで得られる木材の量を増やしました
・新しいユースケースを反映するために、未加工石英と石英結晶の説明を更新しました

(続く)
2021/11/11(木) 09:44:26.31ID:tYzRTsPQ0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.8 ? Build 172183
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qr0msq/patch_notes_early_access_experimental_v0508_build/

(続き)
生活の質
・ポートレートサインにテキストのみのレイアウトを追加
・スクエアサインとビルボードにビッグテキストレイアウトを追加
・電柱にソフトクリアランスを持つように変更しました
・街路灯のクリアランスサイズを調整
・電柱と街路灯のスナップサイズを調整
・標識を梁と柱にスナップできるようになりました
・サインホログラムに方向指示器を追加したので、回転したときにそれらの位置を知ることができます
・「消耗品の量」サブオプションが追加され、「機器の量」の下に薬用吸入器の量の制御が追加されました。
・基礎を配置するときにCTRLを押したままにすることで、基礎の一般的なワールドグリッド配置を実装しました
・壁をアップグレードするときに壁を回転できるようになりました

専用サーバー
・サーバーのスペルミスがオフラインメッセージである問題を修正しました
・サーバーの状態は、クライアントによるポーリングが大幅に少なくなり(1秒あたり最大3回)、サーバーがpingに応答しない場合、クライアントは徐々に元に戻ります。
 これにより、クライアントの動作とDDOS攻撃の一貫性が低下します。
・クライアントはDNSルックアップの結果をサーバーマネージャーファイルに保存しません。
 代わりに、クライアントが起動するたびにDNSルックアップが行われるため、クライアントはダイナミックDNSを備えたサーバーでより適切に機能します。

ローカリゼーション
・多数のテキストの問題、タイプミス、および不整合を修正しました
・すべての言語を最新の翻訳で更新しました
・更新された言語完了率
・クレジットの更新されたコミュニティ翻訳者
2021/11/11(木) 09:46:11.15ID:tYzRTsPQ0
南の森(草原のとなり)を切り倒しまくってもシリカが邪魔にならなくなるのはありがたい
2021/11/11(木) 10:09:09.67ID:XGxSxx2dM
どんどんブラッシュアップされてくな
頑張って欲しいわマジで
2021/11/11(木) 11:19:23.73ID:u0e49SuP01111
おれは前回やった最後が3/13のようだ
たしかまだドローンもなかった
そろそろまた1からやるかな
607名無しさんの野望 (ポキッー b2ad-fUHA)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:22:12.15ID:ReEJhbBh01111
早く通常版に降りてこないかなあ。
通常版に降りてきたら専用サーバ作ってみよう。
608名無しさんの野望 (ポキッー Sr79-qJoa)
垢版 |
2021/11/11(木) 11:34:05.47ID:Oa9nnWtKr1111
土台グリッドって高さもスナップするのかな?
2021/11/11(木) 11:38:42.65ID:tbTFQbVu01111
誰かが>>42を要望してくれたの?
2021/11/11(木) 12:07:02.60ID:lUXkMMPi01111
相変わらず強迫障害のための盆栽ゲーっぽいな
2021/11/11(木) 12:19:20.27ID:sPH9ECGSM1111
自動化工場ゲーってそもそもそういうもんではねぇの?
2021/11/11(木) 14:28:52.47ID:SXXLuAdwd1111
ただの荒らしやでそれ
2021/11/11(木) 14:52:15.07ID:qhDRuF1C01111
ていうか放射能が防げるくらいの防護服ならそれ一つで何で毒霧も防げないの?と思ってしまう
生産コスト高くしてもいいからMODにあるexsoスーツとかパワースーツみたいな複合機能装備品とか
もしくは頭・胴体・足でガスマスクとホバーパックかジエットパックか防護服にブレードランナーというふうに3種類同時装備出来るようにして欲しい
2021/11/11(木) 15:20:31.98ID:N5WOUxcL01111
そりゃ、ウランやプルトニウムと毒ガスは全くの別物だからな
焼そば用の鉄板で煮物を作ろうとするくらいには無茶よ?

単に楽したいだけなら、MODやツールを使えばよろし
2021/11/11(木) 15:25:08.26ID:3Bx+pcOk01111
焼きそば用の鉄板に鍋置いて煮物作れるだろって話じゃないのか
2021/11/11(木) 15:44:22.99ID:orTh/J0/M1111
https://www.twitch.tv/videos/1200534131?t=01h30m56s
よく分からんけど複数同時装備はなさげ?
2021/11/11(木) 15:57:02.35ID:q1d6Grdh01111
電子レンジを実装しろってことだよ
2021/11/11(木) 16:04:59.95ID:Ww2jY2B+M1111
>>613
放射線の遮蔽機能のある防護服って必ずしも気密性あるわけでも無いからなあ。
一番単純な例でいうと歯科のレントゲン撮影で使う重いエプロン。
あと浮遊する放射能物質防ぐだけなら、極端な話雨合羽で十分だったりするし。
付着する粉塵シャットアウトすれば済むから。ただし使い捨て。
2021/11/11(木) 16:20:13.81ID:SXXLuAdwd1111
つまり防護服に気密性持たせた新アイテムが実装される可能性
2021/11/11(木) 16:36:16.36ID:Jhml/e8Ia1111
ぶっちゃけ敵対生物とかHPすらいらなくね?とも思う
やるなら敵のテリトリーや毒ガスエリアには他じゃ追いつかないような資源量が埋まってるとか差別化してくれ
2021/11/11(木) 16:56:23.77ID:Imnv8Bhy01111
ExpでAwesomeシンクとMAM無限に建てられるようになってるな
バグか?
2021/11/11(木) 17:01:47.21ID:3Bx+pcOk01111
やべーなシンクに流し放題じゃねーか!
2021/11/11(木) 17:02:20.71ID:Dr+E82F901111
もともと無制限じゃなかったっけか?資材消費しないとか?

シンクってついつい精油施設の近くの現地にいくつか立てて電力無駄遣いしてしまう
2021/11/11(木) 17:31:26.54ID:0jAbev4s01111
ポリマーと水吸わせたコンクリを処理するのに必要だから
ひとつだとめっちゃ困る
625名無しさんの野望 (ポキッー Sr79-lejn)
垢版 |
2021/11/11(木) 17:44:44.30ID:bkz1ND1Lr1111
降下ポッド一つで未開の惑星に放り込まれるんだから気密+対放射線くらいのスーツは標準装備にして欲しい
2021/11/11(木) 18:24:13.48ID:rkaIqyw7a1111
そのコストでもう5人くらい別の星に飛ばせるからって理由で却下されそう
2021/11/11(木) 18:25:55.84ID:sPH9ECGSM1111
シンクとマムは元々無制限だな
2021/11/11(木) 19:21:22.85ID:Yj4aRuQq01111
UPDATE5が来る前にプレイしていた時MAMを複数置いたら同時に研究を進められるかと思ったら出来なくてがっかりしたわ
もう一台も研究中扱いでロックされる
2021/11/11(木) 19:21:55.00ID:dGVQpINV01111
水処理はポリタンクに入れろ
水入りポリタンクでそれなりのポイントもらえるのなんなんだろうな
この惑星のミネラルウォーターに需要あるのか?
2021/11/11(木) 20:03:52.92ID:ZeQu5mDr01111
宇宙的に見たら水とか奇跡の資源に近いんじゃない
2021/11/11(木) 20:15:05.07ID:tYzRTsPQ01111
とはいえ、恒星から離れた惑星もしくは衛星には氷あるからなぁ
彗星も氷だし
2021/11/11(木) 20:16:53.98ID:pRPNQ4HB01111
それ水じゃないよね
2021/11/11(木) 20:28:10.54ID:YcdOUzxJa1111
融けた鉄とかは鉄じゃないとか思ってる?
2021/11/11(木) 20:31:12.00ID:pRPNQ4HB01111
水と氷の区別がついてない人?
2021/11/11(木) 20:47:45.78ID:N5WOUxcL01111
天文学で言う「氷」って、「固体の低分子化合物」って意味だからな
固体なら水だけでなく、二酸化炭素もメタンもアンモニアも「氷」

他の用語も天文学独自の定義を持つケースがあるので、天文学系の文書や記事を読む時は注意
2021/11/11(木) 20:51:16.91ID:6213Lf+Pa1111
人って半分こしても人なのかな
何回わけたら人じゃなくなるんだろ
2021/11/11(木) 21:06:34.34ID:Se81RjbN01111
人の上半分と魚の下半分くっつけると魚人になるぞ
2021/11/11(木) 21:55:59.28ID:iZRDQlrJ01111
マップでビークルの状況見れるようになったけど、駅でスタックしてる電車が稼働中を名乗っててわろた
中身人間だろ
639名無しさんの野望 (ワッチョイ 8575-bQ3l)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:21:29.23ID:Mixrg18G0
なんか梁のスナップ角度おかしくなってるな
2021/11/11(木) 23:43:19.68ID:7DDKReALd
核廃棄物って再利用してシンクにながせないの?
しこたま貯めるだけなら原子力作らないのだけど
2021/11/12(金) 00:01:05.66ID:8ncw4B9E0
核廃棄物という素材はだいぶ前に無くなった
ウラン廃棄物の事であればプルトニウム燃料棒へ加工すればシンクに流すことができる
プルトニウム廃棄物の事であればどうあがいてもシンクに流すことはできないのでひたすら溜め込むしかない
2021/11/12(金) 01:07:36.88ID:YnSOd5PTd
>>641
ありがとう
プルトニウム燃料に変換するのもまた手間だなぁ
2021/11/12(金) 02:04:51.42ID:W52+jJPC0
EX版の電柱置ける間隔が半分になった?
また脅迫障害が悪化しそうw
2021/11/12(金) 03:52:04.24ID:2QLrr8Psa
>>637
まじか、帰ったら試してみる
2021/11/12(金) 06:38:53.63ID:XwN5rAZja
>>637
人魚やんけ!
2021/11/12(金) 12:02:37.22ID:1PuLhS9v0
フレームのスロープでEキー押したらフリーズした 注意されたし
2021/11/12(金) 15:50:32.36ID:WP7oy4v70
>643
えー電柱真っ直ぐ引くの難しくなるじゃんやだー
2021/11/12(金) 19:02:03.21ID:kPmidhRo0
せめて大型電柱とかの前振りだったりしないもんか
2021/11/12(金) 19:15:09.77ID:dXJWBzrI0
マップオブジェクトの変更って北の森だけじゃなかったんだな
#5EXだと砂丘砂漠に1こHD配置が増えてるし地形がちょっと変わってる
2021/11/12(金) 19:23:55.10ID:t16BdeV+M
本番環境に5.0正式アップデートきたらex版のデータ引き継げるんかな
今まではどうだったかわかる人いる?
2021/11/12(金) 20:04:19.82ID:A1JkxCG70
引き継げるよ
2021/11/12(金) 20:22:54.90ID:9FI2mdama
綺麗な建築作ろうとおもっても気付いたら天空工場の豆腐ビルディングになってる…
土台や壁をコンクリートのやつにしたからなおさら豆腐や…
653名無しさんの野望 (ワッチョイ cb0c-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:34:35.19ID:Yx8sdtcW0
縦3段の分岐機からコンベアリフトで機械に直接繋げてたのが、急に繋げなくなったんだが俺だけか?
654名無しさんの野望 (スップ Sd43-lOat)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:49:25.23ID:r53LeJued
俺もつなげなくなったけどめちゃくちゃ短いコンベア1つ挟めば以前と同じスペースで作れる
でも面倒だから前みたいに吸着して欲しい
655名無しさんの野望 (オッペケ Src1-OxzO)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:56:17.35ID:aV8g8kzor
機械をCTRLでスナップさせて置くと繋がらないとかあった気がする
2021/11/12(金) 22:37:32.31ID:TpiGQjHm0
設置済みマシンをスナップ対象にした場合、僅かなズレが生じてしまってリフトが届かなくなることがある
手間は増えるが土台基準で設置しまくればそういった現象は起きない
2021/11/12(金) 22:40:29.21ID:embPPQCx0
ベルトコンベアが水平にならなくておかしいなと思ったら、どうも以前までのFiCSIT土台(鉄板2枚使うやつ)は場所によって高さが微妙に変わるみたい
コンクリ土台の上に設置した機械と分岐機やポール(に繋いだベルト)同士なら今まで通りリフトが繋がる

…いや、これ駄目でしょ、誰も旧土台使わなくなるぞ
2021/11/12(金) 22:41:36.49ID:rBW+hYyT0
5からスナップ無しで空中土台に並べてもなぜかほんの少しだけ機械が隣より浮く場所あるよね
最短で分岐や合流置こうとすると繋がらないので最短ベルトを置かないといけない
2021/11/12(金) 22:53:05.33ID:nC+VMVlx0
EXで1m土台をワールド座標で設置すると0.5m高さがズレることがあるらしい。
それが原因じゃ無いかな。
2021/11/12(金) 23:23:01.04ID:dXJWBzrI0
>>657
旧土台よりコンクリ土台の方がアイテム欄圧迫しないからもう誰も使わないぞ
スタック500個のコンクリのみで置けるのがデカすぎる
2021/11/12(金) 23:31:55.60ID:qsOGC7oz0
experimental逆スロープ2mを選択すると落ちるわ
他セーブデータだと問題ないから何かがトリガーになってるぽい
2021/11/12(金) 23:34:00.49ID:u/4sEK2n0
>>660
外観を拘る派なんで、スタックが200でも金属土台やコーティング土台も使うわ
旧土台は……、私のデザインセンスでは無理だった
フチ部分が排水口の網みたいな見た目だから、使いようはあると思うんだけどね
2021/11/13(土) 00:51:21.50ID:XFx7gtgo0
>>661
うちもコンクリートの選択したら落ちたわ
基本土台の逆スロープは1回しか試してないが普通に置けた
2021/11/13(土) 00:51:38.39ID:s46V3I/j0
どこかの隠れ洞窟にプラトリウムを置ける場所ないかな、地上に上がってもギリギリくらうかもしれないけど
2021/11/13(土) 01:00:31.42ID:HmV0QLjD0
逆スロープ設置等のクラッシュを解決するパッチは休日を挟んで来週までなし
https://twitter.com/SatisfactoryAF/status/1459175121206263811
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bbc-3Djf)
垢版 |
2021/11/13(土) 01:18:38.30ID:vRIbl/390
スナップてどうやるの?
2021/11/13(土) 05:43:40.48ID:eZYIM1NU0
イレブン
2021/11/13(土) 10:01:34.88ID:4DkeEjzf0
>>659
ズレることがあるっていうか、ズレる
土台の中心を高さ1m刻みの座標にスナップしてるんだから、1m土台は他より0.5mずれたところにしかスナップしない
2021/11/13(土) 10:16:38.09ID:4+HmfkDo0
EX用SMLのベータがあるけどUIのあるMODは全滅。でもflyチートとか落下ダメージ無効とかは動く。

>>664
洞窟じゃ無いけど南の洞窟ウランの横にある奈落なら地形的にマップの限界まで下に降りられるから、そこはどう?
将来的に下が作られると地形に埋まる危険はあるけど、この辺の地形はもう弄らないって言ってたはず。

>>668
なるほど。土台同士だと上面にしかスナップしないのにワールド座標には中心スナップにしたのか。
やっと1m壁がバニラで用意されたのにMODで0.5m土台&壁が用意されそう。
2021/11/13(土) 10:21:53.94ID:vI5hzk890
>>651
ありがとう
安心して始めるは
2021/11/13(土) 10:24:21.17ID:4+HmfkDo0
EA版U5リリース、11/23だってさ。バグ出しは順調だけど追いつくのかな。
2021/11/13(土) 11:06:50.42ID:VanXzyWZ0
ワールドグリッド実装するんでしたら資源ノードの位置もその、できれば…(直角病患者並感
2021/11/13(土) 11:19:08.42ID:h+slIo680
やりすぎて見た目マイクラになったら笑う
2021/11/13(土) 11:44:31.97ID:DOsfi5u10
自分は逆に、線路みたいに曲線で引ける土台が欲しいわ
三角定規型の土台でも良い
今の仕様だと、どうしても拠点同士を結ぶ道路が綺麗に引けなくて……

>>669
その奈落は深さ100m強しかないから、工業用貯蔵コンテナ1~2個でダメージ圏が地上に届くよ
2021/11/13(土) 12:29:55.59ID:h+slIo680
閉曲線で囲った内部に液状のコンクリを流し込んで一定の厚みの土台を作るとかできれば胸熱だけど
そういうUIこのゲームにこれまで無いからなぁ
こっちの土台の縁の線とあっちの縁を良い感じに繋げて〜とかなら合いそうだけどバグとか凄いことになりそうで怖い
2021/11/14(日) 00:46:26.55ID:wWwtc3ZE0
ティア8の軌道エレベーターを終わらせた新人なんだけど1万W程度の電力消費で収めたから原子力発電には手を出せてないのよね
すぐ上でも聞かれてるけどプルトニウム廃棄物の廃棄ってどうしてるの
コンテナを山積みして分配収納するラインを組んでもいつか埋まって発電がストップすると思うと手をつけたくない
2021/11/14(日) 00:59:04.03ID:1ekr7e050
永続する原発を作りたいなら、そもそもプルトニウム廃棄物を出してはならない
以下のフローとする
ウラン→ウラン燃料棒→原発:ウラン廃棄物→プルトニウム燃料棒→AWESOMEシンク送り

あるいは、プルトニウム燃料棒も発電に使いたいなら、コンテナに溜めるのが基本
ちなみに、プルトニウム原発1基に工業用貯蔵コンテナ1台を割り当てると400時間持つ
2021/11/14(日) 01:00:28.91ID:f2ULh9RC0
最近新規でプレイはじめたけどガイドラインが常時表示されるおかげで思ってたより快適にライン構築作業ができてる
smart!なしバニラに移行しても楽しめそうでありがてぇありがてぇ
2021/11/14(日) 03:35:07.13ID:6aM/NMRe0
前は山積みにした廃棄物をトラックに乗せて谷底に不法投棄したりしてたな
2021/11/14(日) 04:37:50.45ID:Yba5jJWBM
ウラン廃棄物も資源として溜め込んでもいいような気はするけどね
2021/11/14(日) 05:58:27.23ID:lXu/UYW60
♪ウランラー ウランラー ウランウランよー
2021/11/14(日) 08:00:09.48ID:WeEbtOmxM
>>677
ありがとうコンテナ1つで400時間か…現実的にはほとんど問題ないけどいずれはパンクすると思うと二の足を踏んでしまうな
今のところ必要に迫られてないからやらないという選択肢を選べるけどティア9以降ではそうじゃなくな?かもしれないと思うとゾワゾワする
2021/11/14(日) 08:11:30.12ID:xkkeQdel0
>>682
コンテナ50個貯まったらインベントリ一杯にしてまとめて解体すれば小チェスト1個分になるぞ
2021/11/14(日) 11:12:07.98ID:RKmA8+Uu0
(小チェスト1個分なら宇宙に放り投げてもばれへんやろ…)
2021/11/14(日) 11:13:56.30ID:gJnSo5MA0
>>682
コンテナ連結して100個ぐらい繋げた処分場用意しておけば事実上無限になる
コンベアとか列車とかで運んで処分場を遠くに作れば放射能の影響も少ない

ちなみにプルトニウム廃棄物はウラン廃棄物の1/10しか時間あたりに排出しない
ウラン廃棄物のまま捨てるなら、10倍のコンテナ用意しておく必要がある
2021/11/14(日) 15:01:07.41ID:fRdWbl5i0
(大電力使って軌道上から星系の恒星に向けて撃ち出せば…)
2021/11/14(日) 15:16:13.47ID:AIUSHMRZ0
恒星「恒星だからって何しても許されるって思うんじゃねー!くらえ超新星爆発!」
2021/11/14(日) 15:17:46.78ID:f+kmdnnw0
本社のダイソン球製造部門とかからクレーム来そう
2021/11/14(日) 15:17:57.65ID:xeqQ9sas0
他の工場長が射出した放射性廃棄物が自分のとこの工場に落下してそう
2021/11/14(日) 15:41:02.48ID:b5TL2Nxd0
宇宙環境保護団体から鬼クレームくるんでしょ
2021/11/14(日) 16:49:29.03ID:1ekr7e050
>>688
惑星開発部門が太陽光発電を使えないのはそういう理由だったのか……
2021/11/14(日) 17:52:11.01ID:aIx9vQ5H0
>>679
確か英語版Wikiにそれをすると常時落下し続ける乗り物のせいでFPSの低下に繋がるから絶対にするなと書いてあったよ
2021/11/14(日) 17:54:32.35ID:6aM/NMRe0
>>692
2つ前の工場長の話だから問題なし
2021/11/14(日) 19:46:11.89ID:5wDSX2pc0
ふと思ったけどネジ作った時の青い容器ってどこから来たんだろう
2021/11/15(月) 00:56:21.09ID:+R6+Qriv0
銅線のリール、ケーブルの被覆、コンクリの袋のことは気になりませんか?
2021/11/15(月) 03:35:27.35ID:kjjNKRqA0
燃料発電所くんが当たり判定詳細化のおかげで密に置けるようになってますね……
https://imgur.com/a/iWI6H4H
20m x 20mの発電所が、背中合わせ並列状態から横に7mずらすと4m間を詰めることができて36m幅で設置可能になった
2021/11/15(月) 03:56:37.43ID:kjjNKRqA0
向い合せで密着させてからの真ん中+2mパイプ通しとかもできる
https://imgur.com/a/C5tcqV8
2021/11/15(月) 05:11:54.88ID:8XU82gg/0
レス内容も画像も全てがエッチィ
2021/11/15(月) 08:10:17.87ID:Ck9gwsOr0
Exp版?安定版?
2021/11/15(月) 08:15:07.00ID:17FP9iQo0
左上に赤帯があるからEX
2021/11/15(月) 08:19:47.04ID:Ck9gwsOr0
端々まで見ればちゃんと書いてあるようなことを尋ねてすみませんでした
親切にありがとうございます
2021/11/15(月) 15:12:27.81ID:+gtk9ryMd
>>692
奈落の上で列車脱線させようと思ったのに駄目なのか
2021/11/15(月) 19:26:49.95ID:+R6+Qriv0
クリアランス違反気にしなければもうちょっと詰められるんじゃないかと挑戦してみた
https://i.imgur.com/eMqMrv3.png
https://i.imgur.com/FcWDlvs.png

20x20mの2階建てなので実質10x10m
2021/11/15(月) 19:37:24.16ID:D1C4jAub0
Oxygen Not Includedの癖で機械同士の熱がやばそうとか思ってしまった
大規模燃料発電所の建設が捗りそう
2021/11/15(月) 20:05:15.40ID:kjjNKRqA0
ガバ面積計算すき
2021/11/16(火) 03:25:41.43ID:nW4zkQw10
スロープクラッシュなおすパッチきたね
2021/11/16(火) 07:00:32.33ID:FFm7hnS00
アルミナからスクラップのレシピ変わって、水再利用問題が解決したと思ったら、
原油やら廃重油の流量でまた悩みが再燃したわ…
流量の揺らぎと分岐の影響は何とかならんのかなぁ
708名無しさんの野望 (アウアウウー Saa9-KzN3)
垢版 |
2021/11/16(火) 12:22:29.94ID:kSdo0XG8a
バッテリーというかドローン使いたいけど面倒だな。
硫酸とアルミナ溶液までは良いけどそこにアルミ筐体はきついなぁ。
アルミナ溶液で運んで来れば良いんだろうけど、インゴットで持ってきてるのが悪いんだろうけど。
2021/11/16(火) 12:46:54.89ID:uHu08zKG0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.9 ? Build 172651
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qujeax/patch_notes_early_access_experimental_v0509_build/

バグの修正
・反転ランプを選択したときのクラッシュを修正しました(そして、それが二度と起こらないように、将来の校正を少し追加しました)
・TireConfigの削除に関連するクラッシュの潜在的な修正
・クライアントに最初に装備したときにノーベリスクが見えない問題を修正
・クライアントとして列車主テーションにアクセスする際のまれなクラッシュを修正しました
・クイックスイッチのテキストプロンプトの一貫性を高めました
・リストに項目を追加するときに、ToDoリストの+ボタンと?ボタンがデフォルトで強調表示される問題を修正しました
・「車両経路のロード」タブに戻ったときに選択されたままの別の車両によって作成された「すべての車両経路」タブから選択された車両経路を修正しました
・車両システムのクラッシュを修正しました
・クライアントの弾薬数の問題を修正しました
・燃料と車両に関する残りの問題を修正しました
・車両ドッキングの待ち時間が節約されるようになりました
・在庫がいっぱいになるまで車両がドッキングできなくなるバグを修正しました
・水抽出器のスナップを修正しました(今回は本当に)
・基礎の回転に基づいてパターンが回転しないように修正されました(実際にはDouble)
・北部の森とロッキー砂漠/砂丘砂漠でい虹梁くつかの「拾う/チェーンソー」操作ができない葉の潜在的な修正
・パイプラインポンプMk.1が音を鳴らない問題を修正
・実際に固定された目に見えないベルト、リフト、パイプは、クライアントには見えないことがあります(実際には三重に発生します!!!)
・梁がスナップされた基礎と回転を適切に位置合わせするように修正されました
・鋼梁の側面にスナップする固定鋼梁コネクタ
・梁と柱のスナップに関する問題を修正しました
・建物をアップグレードする際の問題を修正しました
・パイプ・スタック可とハイパーチューブのサポートにより、zoop時のUIのコストも適切に増加するようになりました
・コンベヤーリフトが適切にスナップしない問題を修正
・配置されたときに他の標識と並ぶように大きな看板を更新しました
・床の穴をスナップするときのコンベヤーリフトの視覚的なバグを修正しました
・柱の奇妙な回転に標識を配置できる問題を修正
・いくつかの一般的なホログラム配置ロジックを修正しました
・いくつかの鋼梁回転の問題を修正し、鋼梁zoopが方向を決定する方法を改善しました

生活の質
・オーディオオプションの下に「ミソフォニアモード」が追加されました。これにより、「むしゃむしゃ」音が、生成されていない、または人間の相互作用に接続されていない音に置き換えられます。
・Fを押して、車両をトラックステーションに手動でドッキングできるようにしました。
・機器のボリュームの下に「手動マイニング」のボリュームスライダーを追加しました
・車両ステーション要素にツールチップを追加しました(カーソルを合わせる)
・ネットワークスケーラビリティオプションが大幅に増加しました。これは、大規模なセーブでの過度のロード時間や、ネットワーク設定を変更したことがないプレーヤーに役立つはずです。(ゲームプレイ>ネットワーク品質)
・AWESOMEショップでアイテムを購入する際のフィードバックが改善されました
・看板の画像ブラウザサブメニューのカテゴリとして「その他」を追加し、それにエモートとチェックイットアイコンを追加しました
・すべての標識に発光強度(明るさ)と表面仕上げ(マット、光沢)の設定を追加しました

専用サーバー
・サーバーマネージャーの下の[保存の管理]タブに保存マネージャーの最初のリビジョンを実装しました
・ビーコン接続タイムアウトを30秒に増やしました(以前の値は5秒でした)
710名無しさんの野望 (オッペケ Src1-N4Ot)
垢版 |
2021/11/16(火) 17:23:18.10ID:aU4jQ3Bsr
ea版は23日か。楽しみだ
2021/11/16(火) 18:48:41.71ID:Iw2dH3TJd
>>698
もうそういう風にしか見えなくなってきた
2021/11/16(火) 18:48:42.79ID:Lhu8TZLR0
ミソ…?と思ったら、ざっくり理解だとクチャラーに対する極度の嫌悪みたいなことか
2021/11/16(火) 20:10:41.30ID:RlG5QaAm0
飯食うときくちゃくちゃ音鳴らすサバイバルゲー多すぎて慣れちゃったけど
嫌な音ではある
サブノーティカとかな
2021/11/16(火) 20:14:41.64ID:KRIZoxOx0
食欲をそそる音とかあるけどそういう音たてて食べられんのかね
2021/11/16(火) 20:22:46.33ID:9gkPKThY0
ヌーハラ大国日本
2021/11/16(火) 23:17:22.55ID:lab/x4hT0
ナメクジの色を変えたのも色盲対応らしいし
病気と障害に対する意識が高い
2021/11/16(火) 23:29:03.62ID:XVoKWCICd
今どきのゲームはそんなもんだよ
大手の対戦FPSならカラーブラインドモードがない方が珍しい
2021/11/16(火) 23:32:47.74ID:nW4zkQw10
回復アイテムに永谷園のお茶漬けとかなくて良かったな
2021/11/17(水) 05:59:00.65ID:lfxmQhOt0
トンネル掘ったり治水工事したい
地形破壊爆弾でも良い
2021/11/17(水) 08:47:55.37ID:vwC3evNv0
地形破壊はもう別ゲーなんよ・・・・。
2021/11/17(水) 09:56:25.13ID:BGeFCmU90
クモが暗闇の中からカサカサ物音をたてながらシャカシャカ来るのが嫌だから蜘蛛の音だけ個別に緩和するモードが欲しいわ
蜘蛛の見た目は別に気にならないけどあの物音がすると怖くてしょうがない
猫化するモードは逆に不気味だから音だけ緩和が欲しい
722名無しさんの野望 (スッップ Sd43-E8oT)
垢版 |
2021/11/17(水) 10:16:16.85ID:r5Q6U4xnd
Tier4くらいの初期研究終わったら引っ越し考えてるけど景観良くて利便性の良いオススメの場所ってある?
2021/11/17(水) 11:24:07.19ID:19iLiYR3d
>>716
意識が高いのではなく普通
日本が低すぎるんだよ
リフトブレイカーとかでも女性主人公が増えているのもそう
世界的に恥をかくから日本を基準にしない方がいい
2021/11/17(水) 11:37:19.44ID:uEbmTapjd
いうてLGBTとかポリコレに配慮してゴミみたいなキャラデザにされるのもごめんですけどね
2021/11/17(水) 11:45:15.58ID:xhtlJiVl0
クモ恐怖症モードは配慮ってか完全に遊んでるでしょ
2021/11/17(水) 11:57:47.23ID:EjaCT2BI0
猫殺して何が楽しいのって話だしな
2021/11/17(水) 12:01:56.76ID:l+xUHUrm0
ちなみにアプデきたら今まで単一路線複数台で輸送してた鉄道、アプデ後に事故ってしまいますか?
2021/11/17(水) 12:02:52.96ID:g9G7mUCra
LGBTとかポリコレとは全く次元の違う話だから大丈夫だろ
ユニバーサルカラーデザインは日本でももう二十年前から言われてる
2021/11/17(水) 12:11:34.65ID:9XHPx7ybd
蜘蛛恐怖症は面白くするためにやってるわけじゃないでしょう
2021/11/17(水) 12:16:43.95ID:n636nJZk0
>>728
教科書とかの裏に書いてあったよね
2021/11/17(水) 12:38:42.67ID:yynnLvYCd
>>728
どちらも「人権」という文脈上の話で同じものだよ
そうやって言い訳して人権から逃げるからいつまで経っても後進国なんだよ
海外のゲームを愛好しているから日本人の中でも例外的かと思ったけど
2021/11/17(水) 12:45:48.92ID:cqGlKTZ60
眼鏡の女の子を主人公にしたことがあるものだけがノーべリスクを投げなさい
2021/11/17(水) 12:54:41.22ID:g9G7mUCra
>>731
いや、人権とか関係ないよ
色盲率は日本人男性で5%だから40人いたら一人くらいは物理的に困る
バリアフリーだから物理的な身体障害への緩和策
LGBTとか政治的な人権商売と混同されても困る
2021/11/17(水) 13:51:07.08ID:AuATJJ310
基地外の相手すんな
2021/11/17(水) 13:58:10.18ID:vwC3evNv0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.10 ? Build 172929
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qvg32c/patch_notes_early_access_experimental_v05010/

レンダラー
・DX12をデフォルトのグラフィックレンダラーにしました。サポートされていない場合でも、ゲームはデフォルトでDX11になります。これらの場合、DX11がアクティブなものであっても、オプションメニューにDX12が選択されていると表示される場合があります。(既知のバグ)

バグの修正
・前回のパッチで導入された「コンクリート基礎」、「グリップメタル基礎」、「コーティングされたコンクリート基礎」の材料の導入後、一部の基礎/壁の誤ったデフォルトの材料を修正しました
・特定のメニューでオプションメニューが完全に下にスクロールしない問題を修正しました
・燃料式発電機のステータスインジケーターがオフセットされているのを修正
・一部の目標の間違った要件を示すHUDの「現在の目標」表示を修正しました
・床の穴からスナップしたときにコンベアリフトが上向きに伸びる視覚的なバグを修正しました
・その他の鋼梁回転の問題を修正
・サポートとコネクタにスナップするときの鋼梁回転の問題を修正しました
・ほとんどの茂みをNobelisksによって破壊可能にしました
・北の森のいくつかの小さな花を再び相互作用可能にしました
・コンベヤーリフトのスナップに関する多くの視覚的な問題を修正しました
・鋼梁解体リターンがビルドコストと一致しないバグを修正しました
・カスタマイザーの検索機能が正しく機能しない問題を修正しました

生活の質
・サインアイコンにトカゲ犬を追加(アイコン>画像ブラウザ>その他)

ローカリゼーション
・すべての言語を最新の翻訳で更新し、翻訳用の新しいコンテンツを公開しました
・言語メニュー選択の言語完了率を更新
2021/11/17(水) 14:18:13.00ID:u7cRqbkdd
>>733
人権は正義の最高峰だから人権と無関係なものはないよ
障がい者も性的少数者も被害者である事を強いられるという点では同じ

>>732
そういう事じゃないんだよね
女性を主人公にする流れは女性を排除した女性差別への対抗なのだから、その文脈で男に媚を売る男視点の女性蔑視が正当化される事はないんだよ
ちゃんと知って欲しい

>>734
確かにそうだね
日本人の中でも国際的かなと思ってたら違う反応でビックリしたのもあるけど
それと言い方が攻撃的すぎるよ
いくら相手の人権意識が低いとはいってもね
日本人でも人権は理解できると思うし、正しい方向に導いてあげる姿勢は忘れてはいけないと思う
2021/11/17(水) 14:36:10.73ID:xhtlJiVl0
性的少数者とやらがゲームで遊ぶときに何の不便があるのか全く理解できない
738名無しさんの野望 (オッペケ Src1-N4Ot)
垢版 |
2021/11/17(水) 14:36:26.31ID:xyiCwLEnr
クモ恐怖症モードってマトモなやつMODとかにある?自分もカサカサ苦手だし普通に猫も怖い
2021/11/17(水) 14:43:39.02ID:GCPoBJ5CM
高所恐怖症だからフライモードなしにされるととてもつらい
2021/11/17(水) 15:01:57.61ID:3mEMP2bl0
>>738
自分も恐怖症ONにして猫絵より鳴き声が不快だったから
蜘蛛そのものが出なくなるMODを入れたよ
https://ficsit.app/mod/6rXfiRwnxJrw3r

マンタもうるさいから消したよ
https://ficsit.app/mod/2DHj3ZNHJsWomj
2021/11/17(水) 15:08:40.77ID:HILN7wZor
この会社、バグ修正にめっちゃ意欲的だよね
プログラマー優秀なのかな?プログラムめっちゃ綺麗で直しやすいとか
それとも他の会社も公表してないだけでこれくらいのバグ修正は普通なんだろうか
2021/11/17(水) 15:57:42.64ID:LK6h7VXR0
プレイヤーが正確に工場を作るゲームなのにゲーム自体が正確じゃなきゃマズいからな、今回はコンベア周りのバグが多いから特に
2021/11/17(水) 16:11:13.26ID:133eYwDo0
なんだ基地外のフリした荒しか
2021/11/17(水) 17:29:14.26ID:19Ly+3Gq0
ドローンでウラン鉱石運んでも大丈夫かな
ドローが飛び回るたびにカリカリなるようになるんかな
2021/11/17(水) 18:09:00.22ID:k82Ge6JM0
ほとんどエクスペリメンタル版の修正じゃない?
エクスペリメンタル版の品質レベルのものを
ユーザーに提供してるかどうかが大きいでしょ
2021/11/17(水) 18:13:11.20ID:133eYwDo0
expからea版に上がって来てから
それまでに間に合わなかった不具合がどれぐらいのペースで修正されるのかよく覚えてないけどどんなもんだったか
2021/11/17(水) 19:01:32.82ID:lfxmQhOt0
ループ型キャノンの終端ってどうしてる?
両端ループにすると軽く無限ループに陥りそうになるんだけど
2021/11/17(水) 19:12:04.86ID:daIwjeByM
>>747
特にどうもしてないよ。ループの出口ってギリギリの所をかする感じに調整するから、
そのまま設置したら出るときは普通にループの横をつっきる。
2021/11/17(水) 19:48:40.56ID:g9G7mUCra
>>748
調整ミスると飛び出せずにぐるんぐるん回るだけになるんだよなアレ
逆方向に向けば止まれるから壊して脱出
750名無しさんの野望 (オッペケ Src1-N4Ot)
垢版 |
2021/11/17(水) 20:28:00.64ID:xyiCwLEnr
>>740
サンクスたすかる
2021/11/17(水) 21:46:20.91ID:7F5mqE5B0
パイプラインの床穴使ってみたけど液体通らないな…
752名無しさんの野望 (ワッチョイ a381-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:10:37.08ID:LO3D5zNS0
>>59
プルトニウム燃料棒も追加で
753名無しさんの野望 (ワッチョイ a381-09aj)
垢版 |
2021/11/17(水) 22:11:35.45ID:LO3D5zNS0
>>752
申し訳ない
2021/11/17(水) 22:32:44.78ID:a0dmXDUw0
>>751
うちの工場でも原油が何故か通らなかった(水はok)が、
パイプを斜めにしたり、
タンクの位置変えたりしたら直ったな。
2021/11/17(水) 22:37:37.67ID:133eYwDo0
>>751
1回床穴にパイプ付けて付け直ししたりすると通らなくなること多かったな
うまく配置すれば通るよ
2021/11/18(木) 00:02:01.58ID:G8946rWed
>>733
襲うことにしか性的興奮をえない人は性的な少数派だし、
襲われる事にしか興奮を得ない人も少数派。
そして、それを誰がジャッジする???って話になると途端に一般論に転化されるんだ。
2021/11/18(木) 00:39:21.33ID:Sug2xmtZ0
こんなとこまで南朝鮮の工作員湧くのかよ
2021/11/18(木) 03:03:21.46ID:eOONoqdm0
>>751
まだ床の穴の挙動が不安定だから、アプデで安定化するまでは使いにくい
床穴は飾りと割り切って、見た目が床穴に重なるようにソフトクリアランスで貫通させるのも手
もちろん、見た目を気にしないなら床穴を置かなくても良い
2021/11/18(木) 04:47:55.59ID:tRIXtDrR0
パイプ床穴は地上高さパイプからだと美しく繋がらないから使いたくない 床穴の接続位置判定修正してほしいわ
2021/11/18(木) 07:49:31.40ID:d7FAmnYP0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.11 ? Build 173131
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qw7nx8/patch_notes_early_access_experimental_v05011/

新着
設置時のブロック/パス信号の視覚的フィードバックを追加しました
ハイパーチューブ床の穴がAWESOMEショップで利用可能になりました

バグの修正
前回の更新後に、一部のFICSITファクトリスウォッチが一部の基礎タイプに誤って適用される問題を修正しました
車両自動運転に関連するクラッシュを修正しました
ビークルパスノードを削除してそのビークルパスを読み込もうとしたときのクラッシュを修正しました
いくつかの残りの基礎の問題を修正しました
新しいファンデーション用の各種ポリッシュ
ファウンデーションは、ワールドグリッドに位置合わせするときに90度だけ回転する必要があります

UI
ニュースフィード(メインメニュー)の背景が暗くなり、読みやすくなるように半透明になりました
たくさんのアイコンを更新しました
「記録のキャンセル」を使用できるようになったため、車両ホイールから「パスの削除」オプションを削除しました。これは同じことを行います。

ローカリゼーション
たくさんのタイプミス、スペース、たくさんの矛盾を修正しました
ローカリゼーションからいくつかの技術的な文字列を隠しました
過度のテキストの最適化を回避するためにフォーマットパターンを再構築し、より完全なフレーズを使用して翻訳を容易にします

専用サーバー
サーバーは、WindowsとLinuxの両方で利用可能なすべてのコア(最大26のワーカースレッド)を使用する必要があります
2021/11/18(木) 07:49:44.78ID:d7FAmnYP0
今週はなんか毎日更新してるな
2021/11/18(木) 08:43:09.22ID:Feih0o0uM
更新に精力的で好感度高い反面、EA版リリースを26日と決めうちしちゃって大丈夫なのかなぁとなる
2021/11/18(木) 08:45:41.11ID:Feih0o0uM
23日だった連投失礼
2021/11/18(木) 10:08:50.87ID:lRYKmYF20
専用サーバーでマルチコア使えるようになるのすごいな
2021/11/18(木) 10:14:11.09ID:kHYs0ESP0
ea版になってから本気だす
2021/11/18(木) 10:59:56.65ID:97LB8lvfM
邪推だけどea出るあたりでsteamとepicのセールイベントあるみたいだし
合わせるつもりで予定組んでない?
2021/11/18(木) 11:46:39.28ID:sfumMWCB0
開発現場は修羅場だなきっと
2021/11/18(木) 12:00:36.33ID:ocPlhOQ80
列車衝突でダメージゾーンにまで吹っ飛んでる車両とか
転がってるけどEキーで復帰してくれない車両とか
復帰はするけど自動でも手動でもそこからピクリとも動かせないとか
いろいろ起きてる…
2021/11/18(木) 13:09:57.53ID:02Kkduqv0
>>768
そんなアナタにコンベア教。
安心安定の780/m輸送だよ?
コンベアに乗れば列車みたいに景色を見ながら目的地まで行けるよ?
さあ、アルクラシート持って出掛けよう!!
2021/11/18(木) 13:48:55.18ID:tRIXtDrR0
むしろ自動車いいぞ コンベア2つ分だから意外と輸送力あるし今回のアプデで安定性だいぶ上がったし
2021/11/18(木) 14:06:40.00ID:kHYs0ESP0
巨大舗装路を6車線ぐらい作って
車両がごった返す工場を作るのが年末までの目標
2021/11/18(木) 14:21:02.91ID:M/Hc4Ppj0
自動車の搬入口2つになったの?
2021/11/18(木) 16:43:38.86ID:AHw/SWm40
おま環かもしれんけど、DX12になってからGPUめっちゃ下がってない?
スペック低いから色々下げても今まで80%だったのが、今1%とかなんだがそんな変わるんかな
774名無しさんの野望 (ワッチョイW 4bbc-KzN3)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:57:54.02ID:ke1ajpkE0
車はロマンかと思ってたけど列車こそロマンだな。
木々の中を通り抜けてく線路だと乗るとワクワクする。
2021/11/18(木) 18:53:23.86ID:d7FAmnYP0
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった・・・・・

そういや温暖地域多いけど寒冷地域はほぼないね
MASSAGE-2(AB)Bのほぼ赤道域にあるんかな
2021/11/18(木) 19:10:53.83ID:4zv4DVhv0
こんな狭い土地に森から砂漠まであるし
古代文明が滅びた後か人工惑星の可能性が高い
2021/11/18(木) 19:15:18.15ID:tvttI0gG0
>>776
ダイソンスフィアがエネルギー源のスーパーコンピューターの中でのシミュレーション説も提唱したい
2021/11/18(木) 19:27:41.66ID:tRIXtDrR0
>>772 Update #5

>>773
いやーさすがにそれはGPUのステータス表示がバグってるだけでしょ
2021/11/18(木) 19:35:21.53ID:8mdjm8Ald
DirectX12からコマンドキューを使うようになったのでパフォーマンスカウンターの種別が変わって3DではなくGraphics_1とCompute_1に振り分けられてるはず
2021/11/18(木) 20:01:37.15ID:sklLvom4a
GPUの表示がおかしい可能性は否定できないな
可能性の話だからヨタだけど、深層学習しててGPUの利用率が極端に低い
TensorboardだとGPU-Opが70%越えてガンガン回ってるのに、Prosses ExplorerでのGPU使用率表示は1%程度
2021/11/18(木) 20:10:11.13ID:70PXvMPQ0
GPUありがとう
やっぱ表示おかしいのかな。全部最高設定にしても全く上がらなかった
でも、それで2時間くらいプレイしても落ちなかったわw落ちないなら気にしなくてもいいか!
2021/11/18(木) 23:26:18.11ID:VcvtS3rN0
リフトがポール一段分でもスナップするようになってるな。バグじゃなければいいが…
2021/11/19(金) 00:15:13.64ID:9grxEPjT0
そういえば今EX版でやってるセーブデータってEAにUPDATE5来たらEAに移せるの?
2021/11/19(金) 01:31:00.64ID:FaQj0bV00
移せるはずよ

>>775
軌道エレベーターは赤道上でないと設置困難だから、その可能性が高い
2021/11/19(金) 02:59:19.55ID:GLztmyTVr
>>771
出来上がったら動画見せて
トミカみたいで面白そう
2021/11/19(金) 03:05:33.76ID:fAjQBoGD0
ファクトリカート輸送いいよ
1スロットしか運べないけど燃料いらず
2021/11/19(金) 05:06:11.34ID:y4uwJ5h/0
>>747
参考動画だとパイプ入り口を一個ずらししてたけど
二個ずらしすればノープロだった
2021/11/19(金) 07:56:19.38ID:vl+Db9Ey0
ファクトリーカートの速さはなんなんだろうな
あんなんあちっこっちに衝突して労災一直線でしょ
2021/11/19(金) 09:49:29.61ID:8pcI26LB0
ファクトリカートはボヨンボヨンしているから未知の柔軟性と耐久性に優れた軽いフレキシブルな素材で出来ているとかじゃない
知らんけど
2021/11/19(金) 11:22:48.54ID:7arV3JUN0
大して工場建ててないけどU4で最低画質設定の一桁fpsで振り向けば紙芝居なセーブデータを
U5に投入すると最高画質設定でも18~24fpsになるんでめっちゃ最適化されてる。
パソコン買い換え検討してたけどU5が来ればもうしばらくは遊べそう。
2021/11/19(金) 12:57:36.43ID:j37FIyiq0
前から最適化良かったけど神がかってきたな

fps低下したら機械とかを壁で囲うと早くなるっていつか誰かが言ってた
2021/11/19(金) 13:05:28.71ID:azJLRBgH0
それもう買い替え必須でしょ
って思ったけど世界中で素材高騰してるんだね、うちの工場も手伝うよどれを増産すればいい?
2021/11/19(金) 14:32:31.09ID:1kQ6Y7ss0
ファクトリーカートってトラックステーションに対応してるの!?
いやまあ確かに車両だけどさあ
2021/11/19(金) 14:38:48.66ID:w7F7zhqZ0
大量のファクトリーカートを一つのトラックステーションに向かわせるとすごい映像が撮れそう
それなりに実用にもなるならやってみたい
2021/11/19(金) 14:42:09.26ID:V+FNPzZhd
Steamで30%Off中か
というかこんだけ楽しめて元が3000円台だったなこのゲーム忘れてたわ
2021/11/19(金) 18:35:00.12ID:C/wqruPG0
>>792
ねじと高速コネクタをお願いします
2021/11/19(金) 18:39:43.28ID:fAjQBoGD0
パスの保存機能のおかげでカート車列が簡単に作れた
パス共有すると前のノードにカートがある場合は待機したりして割と賢い動きする
2021/11/19(金) 19:17:16.77ID:iEq6OW6a0
え?オートパイロット車両で複数台順番待ち出来るようになったのか?
1ステーション1台とかやらなくてもよくなったなら高速道路作るわ
2021/11/19(金) 22:14:55.32ID:w7F7zhqZ0
交差するパスとかはさすがに厳しいか?
まあファクトリーカートだしぶつかって吹っ飛ぶの見るのも楽しそう
コンベア教徒がちょっと浮気してみるのには良さそうね
2021/11/19(金) 23:53:26.30ID:fAjQBoGD0
交差はキャットウォークのスロープでいける
何なら傾斜のきつい方もすいすい登るぞ
2021/11/20(土) 00:11:24.66ID:dPZ9yQmJ0HAPPY
>>800
わざわざ立体交差しなくても交差点であとから来る方が待つようになってたわ
自動車輸送すげー進化してるな
2021/11/20(土) 02:17:39.38ID:rxeJ73C10HAPPY
鉄道の陰に隠れてそんなことになってたのかやべー
2021/11/20(土) 03:22:24.53ID:QhQzw+KW0HAPPY
アスファルト実装。
2021/11/20(土) 03:33:05.36ID:qnj6a0yB0HAPPY
smart入れてると確率でフリーズするようになってしまった
805名無しさんの野望 (HappyBirthday!W a7b1-yAU8)
垢版 |
2021/11/20(土) 08:09:38.92ID:c+YOHmzh0HAPPY
車とドローンはどんだけ進化しても「燃料が…」ってなっちゃう
2021/11/20(土) 08:35:45.11ID:LE8bKzcq0HAPPY
ドローンはバッテリーライン作りさえすれば燃料足りなくなることなんてそうそうなくないか?車は実用レベルに達して無かったから知らんが
2021/11/20(土) 08:39:12.26ID:v4hC3lTf0HAPPY
線路を土台の上に直線で(90度、東西南北方向に)敷いてくと空いたり空かなかったりする隙間の条件を探ってたけど今いちハッキリしないな
線路の始点の下にある土台の設置角度が関係してるような気もするけど、
パッと見で土台の角度は判り辛いし、土台を隣接設置するときにデフォ角度を0度にしておかないと勝手に90度づつ回転するし、
FICSIT土台で判るのは90度だけで180度回転しててもすぐには気付けないし、もう気が狂いそう

梁を置くときに出る長さ表示が割と便利なので、線路を敷設するときにも始点終点の角度(差)、高低差なんかが判るとありがたいんだけどなぁ
2021/11/20(土) 09:03:42.31ID:qnj6a0yB0HAPPY
北森の石油地帯に突入すると処理が重くなってまともに遊べなくなってしまった
これっておま環?
2021/11/20(土) 09:59:54.46ID:60+Q+QIh0HAPPY
線路は土台の角に合わせようとすると微妙に高さが変わったりしてるから
多分場所指定に使う指示線の交差判定に複数要素があってそれが微妙な隙間を作ることになってるんじゃね。
2021/11/20(土) 13:51:11.69ID:odqujq1X0HAPPY
おや?
フレーム土台にパイプ支柱を水平に付けれなくなってるぞ?
もしかしてアプデで変わった?

フレーム土台の中にパイプ支柱を基準にパイプを垂直に通すやり方は
見た目がキレイに収まってる上に簡単に位置決め出来て気に入ってたんだけど
2021/11/20(土) 14:58:05.89ID:iCVLB6KN0HAPPY
Update 5 Fixes v0.5.0.12

new
・カスタマイザー用のアスファルト基礎材がAWESOME Shopに登場
・トレインスイッチの新ビジュアル
・鉄道の上にホログラムが表示されるようになり、脱線した際に列車やカートが線路から50m以上離れていると、列車が再レールされやすくなります。

バグの修正
・燃料に問題がある場合、車両が永遠にドッキングできないという問題を修正しました。
・見本に関するクラッシュを修正しました。この影響を受けたプレイヤーは、すべてを正常に戻すために正しいデフォルトを適用する必要があるかもしれません。
・代替データを追加し、見本のグループが無効になっているセーブが見本を正常に戻せるようにしました。
・ビームの斜めビルドモードが動作しない問題を修正
・水抽出器のガイドラインのスナップが正しく動作しない問題を修正
・パイプラインの構築物の見本に関する問題を修正
・新規ゲームメニューで「ゲーム開始」ボタンが画面外に出てしまう問題を修正
・ビークルが地面に落ちた際の検出方法を改善
・ゲームのロード中に車両が上方にテレポートすることがあった問題を修正
・AWESOME Shopでハイパーチューブの穴のアイコンがバグっていたのを修正

専用サーバー
・サーバーのバックグラウンドタスクとハイプリオタスクをゲームと同じにしました。
2021/11/20(土) 15:01:50.91ID:iCVLB6KN0HAPPY
なんか一部日本語訳が英語に戻ってるね
色んな開発でソースがスパゲティ状態になってんじゃ無かろうか。
2021/11/20(土) 15:04:02.47ID:v4hC3lTf0HAPPY
線路の隙間が空く場合は2mずつ交互に長さを変えて置くと塞がったので、場当たり対処としてこれでいいや
(土台の中央から敷き始めて12個(96m)離れた土台の中央から2m長くしたり短くしたりする)
場所や方向によっては繋がる場合もあるし、ほんと条件は意味わかんない、仕様が固まったらまた敷き直すか

>>809
使ってるのはコンクリ土台(の中央)のみだし見た目完全に水平だから高さは変わってない…と思うけど内部的な誤差は判らないか
FICSIT土台の微妙な高さの違いは一昨日の
> Fixed some remaining foundation issues
で他の土台と同じになった…んじゃないかな、もう使うこともないので調べてないけど

>>810
物体(機械や土台基礎なんか)の表面に別の物を設置する際、何がどうなるかの条件はバージョンごとに細かく変わり続けてるので、
慣れた便利な使い方あるんなら根拠と一緒にquestionsに投稿しておくといいと思う
開発側も意図する仕様をまとめる時に役に立つんじゃないかな
(ウチらはこう考えてた、ユーザはこう使ってた、じゃあまとめてこうしよう!的な)
2021/11/20(土) 15:12:22.52ID:NL/k4d+E0HAPPY
0.5.0.12かなり遊べないレベルの不具合増えた印象…
土日だから直らないままかなあ
2021/11/20(土) 15:17:00.57ID:+M2SzJLP0HAPPY
そんな感じなのか
23のEAアプデは大丈夫か
2021/11/20(土) 15:26:35.21ID:Yv9BSKaD0HAPPY
車はウラン燃料棒を積めばたった1本で2時間46分も動くぞ!
1スタック50本だから満タンで50倍、プルトニウム棒ならさらにその倍だ!

やはり原子力カーはロマンなんだ
2021/11/20(土) 15:29:53.05ID:qnj6a0yB0HAPPY
ボディスロット増やすMod欲しいね
2021/11/20(土) 15:51:06.37ID:4Lw312H2dHAPPY
>>817
>>452
2021/11/20(土) 16:38:29.78ID:CRqw/u300HAPPY
おま環ついでに、Update #4あたりからなんかゲーム内でクリックがよく認識されないんだけど俺だけか
建設とか武器振りとか、カメラをちょっとずらすまでクリックが反応しなくなるの
2021/11/20(土) 16:54:33.46ID:PxPFgHjt0HAPPY
橋が出来たよ〜

https://i.imgur.com/PKQhYYo.png
2021/11/20(土) 17:15:57.52ID:9H4BzQShaHAPPY
壊したい…♢♤
2021/11/20(土) 17:26:37.23ID:bChOPQlk0HAPPY
あー真ん中渡ればいいやつね
2021/11/20(土) 17:58:32.68ID:p8KH5ClW0HAPPY
>>816
乗ってる間中ヨウ素フィルターが減り続ける車はちょっと…
2021/11/20(土) 18:00:14.76ID:NL/k4d+E0HAPPY
原子力カーって試したことないんだがもしかして廃棄物でないエコシステム…?
2021/11/20(土) 18:32:31.69ID:iHYwYdV10HAPPY
プルトニウムカーの連続稼働時間

288日
2021/11/20(土) 20:27:33.27ID:IfuyRD2N0HAPPY
wiki見たらトラックの場合リアル時間20000秒(5h33m20s)か・・・
自動運転の場合、燃料の補充は必要最低限に行われる様になって汚染範囲も狭くなるだろうし
(工場長への健康被害を除いて)案外ありなんじゃないか?
2021/11/20(土) 20:36:16.65ID:XdSst+JXMHAPPY
>>826
せめて燃料交換時にかなり強力な放射線浴びる代わりに普段は問題無く動いてくれたらいいんだけどな。
まあ自動運転なら大した話でも無いんだけど。
2021/11/21(日) 06:33:12.41ID:VtGVooyYr
みんなこのゲームクリエイティブでやってるの?
2021/11/21(日) 10:31:12.17ID:dyRtDbuv0
資材無限の事を指しているならこのゲームの良さの94%が失われてしまうと思うので普通のプレイだよ
2021/11/21(日) 12:00:19.59ID:uUGwN8t40
アップデート5が来て新規でやり直してるけど、アルミが必要になってきてやっぱり萎えたw
2021/11/21(日) 12:10:12.95ID:5XUTaf/y0
クリエイティブとは
2021/11/21(日) 16:50:50.45ID:CD+9btQ/0
クリエイティブ一切無しで作られた工場とは
2021/11/21(日) 16:56:31.42ID:mFJCPKqg0
俺は敵とか落下ダメとか一切ないほうが楽しいというか
そういった要素ストレスになるだけで何も楽しくないんだよな…
2021/11/21(日) 17:19:48.84ID:L8IQKPmNM
敵はいらんなあ
装備揃うと倒すより逃げた方が早いし
なにより倒した時に落とすゴミが1番邪魔だから倒したくない
2021/11/21(日) 17:23:45.77ID:GX9YS8vE0
南向きにマーク描こうとすると種類変わっちゃうバグが辛い
2021/11/21(日) 18:00:30.16ID:F0JPdOQGa
いらない大電力と使わないポイント稼ぎ以外にエンドコンテンツがないことについてficsitはどのようにお考えですか?
今後の展望をお聞かせください
2021/11/21(日) 18:15:55.88ID:SdI6Gf1c0
物言う従業員株主だ
2021/11/21(日) 18:41:40.38ID:MRJuKiMq0
>>837
会社「社員として登録されたので株券を与えます、給料は出ませんが配当金は出ます、議決権も行使でき、昇進すれば更に株券が付与されます」
2021/11/21(日) 19:49:34.95ID:LE9+ptdU0
世界の真ん中に建つ軌道エレベーターは
楽園に通じているという
遥かな楽園を夢見て
多くの者達が
このエレベーターの秘密に挑んで行った
だが、彼らの運命を
知るものはない
そして今また一人・・・
2021/11/21(日) 19:49:36.24ID:xk/w6r4x0
なお、全て株券は極端すぎるにせよ、一部株券は地球でも普通に見られる光景の模様
2021/11/21(日) 19:56:50.30ID:ch1LvMFE0
むーんっていう映画じゃクローン人間に3年満期の偽の記憶を植え付けて資源採掘させてたな
2021/11/21(日) 20:40:01.92ID:CEnrrubO0
>>839
魔界塔士Sa(tis)Fa(ctory)
2021/11/21(日) 23:12:15.07ID:/ccOloMQ0
コンベア教徒です。
鉄道とかトラック信仰にも興味が出てきまして…
お試し入信するならどちらが良いのでしょうか?
トラックはお布施(燃料準備)がめんどくさそうで鉄道にしようかとも思ってるんですが、皆様のオススメはどちらなんでしょうか…
2021/11/21(日) 23:43:54.59ID:1JZ0MCsz0
セールだし買ってみたんだけどゲーム性を破壊しない程度に便利なmodとかある?
2021/11/21(日) 23:51:19.88ID:cHPXYM4ZM
>>843
経験できる場所が限られるのでまずはトラックやるのがお勧めかなあ。単距離主体で組みやすいし。
例えば初期草原で南端の石炭拾ってくるだけならトラックお勧め。燃料それで賄えるから基本止まらない。
土地も広いので比較的コースぶつからずに引ける。ステーション置く場所も豊富。自分はこれ以外に
滝のカテリウムもトラクターで拾いに行った。山登りする車両もなかなか乙なもの。

ただ草原だとこの辺が限界だろうな。これ以上の距離になるとか山越えになると鉄道やドローンになる。

土台引いて中央の高原にあるアルミ精錬工場に石炭運搬もやったけど、これはエクスプローラー必須だったし
効率劇悪なので、アルミ精錬拡張の折コンベアに修正した。
2021/11/22(月) 00:02:52.54ID:4UnK7iEa0
>>844
もうすぐ大型アプデが降ってくるので一旦はバニラを勧めとく
ブロック配置系はかなり強化されるし、景観系MODは互換性の関係で時期的に色々まずい
2021/11/22(月) 00:11:11.83ID:dXyBemvg0
>>845
天空工場なので、路面は問題ないんですよねぇ
自動化を考えると
新たに燃料調達路作るのか、
ダイヤ調整するのかで悩み中。
そもそも輸送効率はどっちが良いのでしょうか?(車両数は十分に用意するとして)
848名無しさんの野望 (ワッチョイW 775f-dUNZ)
垢版 |
2021/11/22(月) 00:23:50.63ID:/sUlGAly0
効率は圧倒的に鉄道
2021/11/22(月) 00:35:21.85ID:URasA02d0
>>846
ありがとう
2021/11/22(月) 00:37:26.08ID:5X6d1ZFZ0
鉄道輸送と車両輸送を組み合わせたらどうだろう
ついでにドローンも混ぜよう
2021/11/22(月) 00:39:31.18ID:E0FeUY6n0
>>847
Update#5なら、自動車の輸送効率も鉄道並みにできる
むしろ、輸送ライン確立に必要な作業が全く異なるので、その好み(と燃料確保の問題)を優先して考えたほうが良い
2021/11/22(月) 01:16:55.72ID:hVQkoZ/x0
ただ#5の現バージョンでは自動車輸送は燃料補給しなくて大崩壊してるんだよな……
これほんとにEA版に降ろしていいんですか
2021/11/22(月) 01:20:54.95ID:dXyBemvg0
皆さん、アドバイスありがとう
取り敢えず燃料積んで走り回ってみた。
電車も乗ってみた。
どっちも天空工場だと登坂が辛いですねぇ
854名無しさんの野望 (ワッチョイW 06bc-R8fK)
垢版 |
2021/11/22(月) 01:23:05.67ID:K1cgvY2T0
>>853
最終駅からコンベアリフトで上げれば良いのでは無いだろうか。
2021/11/22(月) 02:10:30.58ID:hVQkoZ/x0
車両はジャンプパッドで打ち上げられるけど自動運転に組み込めるのかは知らない
2021/11/22(月) 02:38:01.90ID:dXyBemvg0
>>854
あー、天空工場の上に天空環状線を引けばいいのか!
地上は霧で霞み、空はコンクリで覆われる。
何て近未来的な星なんだ!!
857名無しさんの野望 (オッペケ Srdf-nWuk)
垢版 |
2021/11/22(月) 08:09:04.54ID:p7DQOS76r
車両も鉄道も燃料や電力消費するのに結局は入出力のコンベアポート数がボトルネックになると考えるとコンベア引けば良いじゃんって思ってしまうんだよな
2021/11/22(月) 08:15:12.57ID:0Y7OPv3I0
電車は複数引かなくても1本引けば済むからな…
859名無しさんの野望 (ワッチョイW 06bc-R8fK)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:37:09.01ID:K1cgvY2T0
>>856
いや駅は地上で荷物だけをコンベアリフトで天空工場に搬入すれば良いのかとw
860名無しさんの野望 (オッペケ Srdf-yAU8)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:37:25.27ID:EQL7uHkhr
>>857
鉄道で貨車4両に同じもの積めば4×2×780=6240/分の物資出せるじゃん。
本数増やせば元の供給が足りてる限り常時その速度出せるし。
まぁ実際には積み下ろしをしてる時コンベア止まるから、ホームの数を増やして分散させないと安定しないし、コンベア8本引いた方がロスが少ないのは事実だが
861名無しさんの野望 (オッペケ Srdf-/0jm)
垢版 |
2021/11/22(月) 09:55:56.19ID:OgIgqNIyr
クーポン1000個の道が遠すぎるな…。
今、手持ち500弱。次のクーポン交換するのに8700万ポイント位…。無理だわ…。
いろんな事にクーポン使いすぎた
2021/11/22(月) 10:05:43.50ID:0Y7OPv3I0
>>860
コンベア8本引くなら貨車8台にすればよくね?
2021/11/22(月) 11:17:32.33ID:5X6d1ZFZ0
鉄道は拡張の簡単さが強みでしょ
ついでに双方向にもできる
2021/11/22(月) 11:30:36.87ID:f9U/8RPx0
現地加工生産品を輸送する分散派と原料を輸送して中央工場で加工する集中派とどっちが主流なんだろ
効率度外視でトラックが加工品輸送してるの眺めたい
2021/11/22(月) 11:40:05.76ID:poc7Dd0k0
1年ぶりぐらいに始めからやってるが細かいところが便利になった気がする
しかしまだ鋼鉄作るぐらいだと特に大きな変化無いな
2021/11/22(月) 12:16:01.18ID:iNrJrwXI0
4やってなくて5のテスト版でまた最初から始めたけどクーポン全然足りない
昔は土台とかの交換品少なかったから石炭発電と同時くらいに綺麗な工場作ってたけど
追加された数が多すぎて原油まで来ても交換が終わってないから野ざらしの工場だわ
7枚とかはもう少し安くして欲しい
2021/11/22(月) 12:50:49.52ID:arA2H/rir
最近トラックがちゃんと燃料補給してくれなくなったから電車信仰始めようか迷ってる
868名無しさんの野望 (ワッチョイW 06bc-R8fK)
垢版 |
2021/11/22(月) 13:03:11.01ID:K1cgvY2T0
とりあえず暇な設備に納品用の複雑な製品作らせて置くとバリバリチケット貰えるね。
2021/11/22(月) 13:28:58.52ID:AxPGtlE10
>>867
ハグ報告のステータスは内部修正済みになってたから今夜にでもパッチ出て直るんじゃないかな
止まった車に給油して回るのもちょっとの間だけなら楽しかった
2021/11/22(月) 13:34:10.89ID:5X6d1ZFZ0
車両に核燃料を使った場合って廃棄物出ないの?
2021/11/22(月) 13:50:25.09ID:9AOSiZK1p
いやでもトラックもバグが治ればかなり面白い輸送手段になりそう
前も誰かが言ってたけど他のトラックが前にいると停車するようになってる
ルートが違ってても
2021/11/22(月) 14:18:23.32ID:ouL6zz1t0
先月半ばから4で始めて、ウランに全く手を付けずに核パスタまでの自動化終わったー。
軌道エレベーターへの納品だけは手動だから取りに行く必要あるけどw

コンベアだとスタック可のコンベアポールとコンベア用の素材が嫌になるほど要るけど、
鉄道ならホーム拡張して貨車の数増やして、拡張したホームに接続するコンベアさえ作れば何とかなるのは便利。

>>864
自分は分散派かなー。
鉱床とか油田のすぐ傍で欲しい部品になるまでのライン作って、そこから欲しがってる場所に流す形。
特に石油関係のはパイプラインのポンプがめんどくさいからゴムかプラにしてからベルトコンベアで流してる。
2021/11/22(月) 14:32:27.42ID:ouL6zz1t0
異星生物器官は回復薬になるけど、甲殻はバイオ素材にしかならんのはどうにかならんものか。
せめてアーマーとか追加HPの素材にして欲しい。

あと、装備部位増やして欲しいなぁ。
背中はパラシュート・ホバーパック・ジェットパックのどれか一つだけになるのは分かるけど、
ガスマスクとブレードランナーズは同時装備でもいいだろーw

石炭火力が出来る前だとAWESOMEシンクの30MWは重いから中々チケット作れなかったなぁ……。
2021/11/22(月) 15:00:38.26ID:NMNUwkTj0
バイオ燃料は現状石炭発電解禁以降要らないしバイオ燃料を大量に作れてもな…とはなる
バイオ液化燃料とか使う人居るの?
2021/11/22(月) 15:15:52.60ID:ouL6zz1t0
バイオ炭の代替レシピ取ってれば火薬とガスフィルター用の石炭には困らないし、
それ用の石炭ラインを引き込む必要がないって位かなぁ。

バイオ液燃は趣味の領域としか思えない……。
2021/11/22(月) 15:27:33.86ID:jUhI8HvS0
バイオ燃料は近いうちにアップデートされるであろう!原生生物を巨大試験管の中で培養して殺して精製するようなのかな
2021/11/22(月) 15:27:42.35ID:jUhI8HvS0
わたしは
878名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-R8fK)
垢版 |
2021/11/22(月) 15:43:19.59ID:jmdtFnsca
>>874
可能性の芽を摘むのはいかんよ。
2021/11/22(月) 16:05:15.99ID:ouL6zz1t0
バイオ液燃と何かで精製装置にかけて、大量の燃料にするレシピとか出るなら可能性はあるかも?
バイオ液燃の何が残念って液体という扱い辛い物にするのに、素材当たりの燃料としての効率が変わらん事だしね。
2021/11/22(月) 17:19:26.26ID:u1WVi+CuM
あれ?またトラック燃料補給しなくなった?
リリース近いのに大丈夫か
2021/11/22(月) 17:42:31.88ID:hVQkoZ/x0
週末ずっと機能しとらんかったよ 公式サイトではinternally fixed扱いだけど本当に信用ならんなw
2021/11/22(月) 17:54:23.18ID:JY1qk97B0
tier6くらいで目標を失ってしまった・・・
もう勝てない生物はいないし、行けない場所もない
ここからは効率改善やレイアウトが目的になるのかな
めちゃくちゃ強い敵対生物とかほしいわ〜
2021/11/22(月) 18:07:21.12ID:EuHVe0cYM
あえてこのゲームでその目的求めるの謎すぎるな…
ユニークな戦うシステムなんて何も用意されてないゲームなのに
2021/11/22(月) 18:17:23.89ID:eCda3LMc0
久しぶりにwiki見たら隠しボス的なやつが消えてたくらいだしね
正式版になったら実績で出てくる奴って思ってたんだけど
2021/11/22(月) 18:28:42.80ID:1O4mmTWud
核廃棄物をラスボスの住み家にコンベアで輸送してエンド
2021/11/22(月) 18:29:08.36ID:8cDbuyr30
隠しボス?
本社の人?
2021/11/22(月) 19:07:17.77ID:uEDEDSl+M
Smart で、ゲームがダウンするバグがあるらしいですね。
コンベアリフト(スタック)をSmartで置いていくと、視界に入れただけでゲームが落ち
ます。
2021/11/22(月) 19:42:52.36ID:NMNUwkTj0
マルチプレイでバイオ燃料をせっせと充填するだけの役割を負う人とか居るのだろうか
2021/11/22(月) 20:55:06.47ID:ouL6zz1t0
本人がそういうの好きならやる人は居るんじゃないかなぁ……。
マップ全体の壊せるもの全部壊す人とか。
2021/11/22(月) 23:23:09.27ID:vj1cB3cu0
arkみたいに自動で草むしりしてくれるbotが実装されるなら
バイオ燃料機も活用したい
2021/11/23(火) 00:08:03.51ID:5U32eEdz0
液体バイオ燃料もアレだけど、バイオ炭と木炭の微妙代替レシピもなかなか
木炭は一応木がターボ燃料超える個数あたりジュールになるけど……
2021/11/23(火) 00:36:20.86ID:SMUA4NlU0
ガチャのハズレ枠としてわざと使い物にならないもの混ぜてる気がするな
2021/11/23(火) 00:54:17.58ID:D7WcOXy40
石炭が無い出張先でガスマスクフィルター欲しくなったときに使ったぞ
2021/11/23(火) 01:08:19.45ID:ImtGqeJU0
まぁマップ開拓楽しんでる層もいるだろうな景色きれいだし
2021/11/23(火) 01:14:06.81ID:Qxrs8wa/0
ガスポッドに機械被せてバイオ資源をマイニングしてくれるアプデはよ
2021/11/23(火) 01:15:50.71ID:eERo2DEd0
洞窟は見た目以外にもなんか追加予定あるのかな
探索も好きだから期待してるんだけど
2021/11/23(火) 04:03:13.15ID:GJaSSNIuM
exp版
スマート分岐機の中央をオーバーフローに設定すると右側に全てで設定したのに右側から排出してくれない
左右のオーバーフローは正常に機能してるのでスマート分岐機を不格好に90℃回転させれば一応想定通りに動くは動く
2021/11/23(火) 04:09:24.15ID:41ItX1Oe0
すべてってもともと動作が安定してなくてよくわからない排出するから未定義にしてたけど未定義でもだめ?
2021/11/23(火) 04:21:53.29ID:5U32eEdz0
あれっ俺さっきまで右Anyの真ん中Overflowで普通に動いてたぞexp版 スマート分岐器って下位の方のやつだよね?

exp版アプデ来てますね ea版リリースまだ……まだ??
2021/11/23(火) 04:30:26.79ID:D7WcOXy40
スマートは初期状態だと3方向とも[全て]になってるけど実際は中央からしか出ない。多分左右はバグで[なし]扱い
手動で[すべて]に設定すれば動作するはず
2021/11/23(火) 09:12:44.44ID:OsbDkbL70
EA版のアップデート5って、今日じゃなかったのかな?
2021/11/23(火) 09:26:32.38ID:tlEEetiJa
現地時間だからもうちょっと後だよ
2021/11/23(火) 09:34:18.26ID:7vGt1a2S0
この開発アプデ情報毎回動画で流してくるけど
宗教上の理由で髭面のおっさんが大写しになるビデオは受け付けないから工場長のガワを被ってほしい
2021/11/23(火) 11:32:56.23ID:OsbDkbL70
>>902
レスありがとう もうちょっと待ってみる
2021/11/23(火) 11:49:19.67ID:mXBqs4nu0
Patch Notes: Early Access (EXPERIMENTAL) - v0.5.0.13 ? Build 173452
https://www.reddit.com/r/SatisfactoryGame/comments/qzslsn/patch_notes_early_access_experimental_v05013/

バグの修正
・燃料インベントリが空の場合、車両がステーションから燃料を受け取らない問題を修正しました
・ステーションが構築された後、車両パスが更新されない問題を修正しました
・ゲームのロード後にビークルがビークルステーションと同期しなくなる問題を修正しました
・柱のLODバイアスを修正しました
・静止しているときに車両が燃料を燃やす問題を修正
・二次色が一次色に影響を与える原因となった主な基礎/壁の材料の問題を修正しました
・編集済み保存の保存に影響するまれなクラッシュを修正しました
・カスタマイザーターゲットとして電力線を選択できる問題を修正しました。これにより、色見本が適用されたときに電力線が奇妙に見えるようになります。

UI
・車両パスをロードするときに、マッププレビューのパスに方向矢印を追加しました

専用サーバー
・WindowsとLinuxの両方の専用サーバーにCrashReporterの統合を追加しました。
・これはデフォルトで有効になっています。GUIにこれのトグルを含める予定ですが、現時点では、クラッシュログの自動送信を無効にする場合は、次のようにすることができます。
1.「SatisfactoryDe??dicatedServer \ FactoryGame \ Saved \ Config \ WindowsServer \」に移動します
2.「Engine.ini」を開きます
3.以下を追加します。
   [CrashReportClient]
   bImplicitSend=False
4.変更内容を保存
2021/11/23(火) 14:15:18.20ID:dUEU17YZ0
髭面でしかも口にピアスしているのが気持ち悪いから見たくないのは同意
蜘蛛恐怖症モード版が欲しい
2021/11/23(火) 14:23:10.04ID:NF5X3PFS0
口ピもカルト宗教の教主みたいなスタイルも許容するが
薬物中毒者みたいな不健康そうな顔と表情がキツい
2021/11/23(火) 14:49:11.65ID:5U32eEdz0
お前らボロクソやなw
2021/11/23(火) 15:00:40.68ID:z/JDxweg0
EA版の配信って日本時間だと何時頃になるんやろ?
2021/11/23(火) 15:01:26.92ID:rBiErky3d
本気で改善を求めるならツベのコメ欄に書くから
ただ動画以外でアプデまとめが欲しいのはガチ
2021/11/23(火) 15:01:53.97ID:DvIIte170
やばいバグ仕込まれたままになるくらいならちょっとくらい延期してもろた方が…
2021/11/23(火) 15:14:48.24ID:1MOgS7nY0
>>898-900
左右はデフォルトで「なし」になっているという想定で再設定したら今度は正常に動作するようになったありがとう!
今までは全てという設定使ったことなく必ずなにかしらの設定してたのでそれが図らずもバグ回避になってた模様……
2021/11/23(火) 15:44:14.48ID:PSyMGVOa0
実験版は開始告知日の25時位だったように思うからEAも明日一時くらいになるんだろうか。
2021/11/23(火) 16:02:00.94ID:k5Mi7LdA0
>>910
reddit見に行けば、毎回親切な人が解説も書いてくれてるよ
2021/11/23(火) 16:56:36.65ID:+ddRJt03M
>>910
https://www.satisfactorygame.com/updates/drones
これのアップデート5のやつができるんじゃね
2021/11/23(火) 18:05:26.13ID:Yuiuzf8d0
アプデしてからというものの
たまにノイズ音入るようになったんだが俺だけか?
2021/11/23(火) 18:14:02.08ID:BijQ67gs0
てかいつ正式版始るんだろうな
2021/11/23(火) 18:44:40.89ID:Pg+Cnaem0
数年EAのゲームとか正式版後でもひっくり返る仕様変更とかはほかのゲームで日常茶飯事だから正式版なんてあてにならん
開発打ち切りとかじゃなければ面白いゲームは何年でもEAしてていいわ
2021/11/23(火) 19:24:49.07ID:dUEU17YZ0
Zomboidとか何年EAなんだよって話だしな
2021/11/23(火) 19:51:17.32ID:9MLoRpSI0
長い期間EAで尚且つアップデートを継続してくれるメーカーは納得が行く出来になるまで正式版にしないという点でとても好感と期待が出来て応援したくなる
2021/11/23(火) 20:07:31.32ID:dUEU17YZ0
自分が好きだったゲームが当初実装予定としていた事の半分も実装せずに正式版にされて中途半端なままで開発が終わったからずっとアップデートさえしてくれるならEAのままで良い
922名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spdf-MbmW)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:09:14.31ID:CjAG4Yqqp
update6は何が入るんだろうな
923名無しさんの野望 (ワッチョイW 6218-/0jm)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:38:09.03ID:8X2E7w0N0
クーポン1000個の道が遠すぎるな…。
今、手持ち500弱。次のクーポン交換するのに8700万ポイント位…。無理だわ…。
いろんな事にクーポン使いすぎた
2021/11/23(火) 23:47:51.80ID:BijQ67gs0
レス乞食かよw同じ事言わなくていいから
2021/11/23(火) 23:59:57.18ID:dUEU17YZ0
こういう日記ニキを見る度Twitterでツイートしてれば良いのとしか思わんな
2021/11/24(水) 00:19:51.83ID:nWIsssbk0
Steamで週間開発報告みたいなの始まったけどリリースカウントダウンがあと1:41:20とかなってるから
やっぱ夜中の2時配信やね
2021/11/24(水) 00:52:40.91ID:Dmv7PqaXa
>>923
クーポン専用工場作ろうぜ
銅と鉄でアセンブリパーツ作って捨てるだけの工場!!最高だ
2021/11/24(水) 01:20:45.92ID:ioNFUW7v0
マリオカート始まって草
2021/11/24(水) 02:01:31.77ID:JpLMJmFq0
単純だけど奥が深い要素が増えてほしい
マイクラのレッドストーン関係みたいな
2021/11/24(水) 02:09:15.28ID:l9zUEY550
おお、やっときた
2021/11/24(水) 03:00:35.35ID:WK/qo5c30
EAに#5来たみたいね(redditのスレしか確認してないけど)
2021/11/24(水) 03:23:54.09ID:vKLlMwFK0
exoスーツがクラッシュするわぁ
2021/11/24(水) 04:08:35.30ID:kx6ffprl0
#6はそろそろ謎の鉱石に役割与えてもええんちゃうか
2021/11/24(水) 05:16:13.52ID:vKLlMwFK0
パイプの縦穴
つなげてもセグメントが確立されてねぇな
修正まち
2021/11/24(水) 05:37:10.37ID:Kb+xiik90
クラッシュするバグだけ優先的に取ったけど不具合自体がむちゃくちゃあったから
連日の更新でも修正しきれるわけなくそのままって状態だからなあ
2021/11/24(水) 06:21:53.10ID:2WeKnoRZ0
ミルワームみたいな木にチェーンソーが掛かるようになっててニッコリ
2021/11/24(水) 08:30:18.81ID:/Hp4gczF0
SAM鉱石はアーリー終盤くらいになるまでは役割なさそう
938名無しさんの野望 (ワッチョイ 42ad-IdbN)
垢版 |
2021/11/24(水) 09:25:10.79ID:44HjVgoG0
動画来てるね。
https://www.youtube.com/watch?v=3Y4vILmorZ0

こんなにも車が走る施設とか作ってみたいなあ。
2021/11/24(水) 09:31:35.13ID:RgnM91XK0
ちょっと触ったけどオーバーホールって感じだな
今までで一番挙動変わった気がする
2021/11/24(水) 10:10:16.75ID:gXANF1Zw0
だいぶ軽くなった気がする
看板てこれ照明代わりにもなるな
2021/11/24(水) 12:54:06.65ID:BVyOQrx10
新しいタイトル画面と動画見ててかなり目立つ胸とか細みの身体のラインとか目立って今気づいたんだけど
工場長はけっこうスタイルのいい女性キャラ?
2021/11/24(水) 13:24:10.14ID:fka1Xa9cM
>>941
以前からハイパーチューブの移動時にチラ見えはしてた。ただ公式には性別不明だったかと。
2021/11/24(水) 13:42:57.66ID:boQ5mto20
>>941
マルチプレイすればわかるがかなりのナイスバディだ
2021/11/24(水) 13:43:21.51ID:boQ5mto20
ただ暇さえあればコーヒー飲んだりキノコ齧ってるから息はくっせぇだろうな!
2021/11/24(水) 14:37:53.79ID:0k5CiuSRd
ヘルメットの上から食ったり飲んだりする謎生態
2021/11/24(水) 15:15:31.34ID:Ay8Oi15u0
蓋したまま飲み物を飲む7daysもあるからセーフ
2021/11/24(水) 15:16:44.21ID:sFOGnC160
ヘルメットの上からガスマスクしたままナッツ食ったり吸入薬使ったりしてるから……。
人間の形してるけどそもそも人間じゃないかもしれんけどw
2021/11/24(水) 15:45:20.97ID:vKLlMwFK0
あの液体は本当にコーヒーなのだろうか?
2021/11/24(水) 15:48:53.77ID:Gkr8S9al0
まあコーヒーか代用品で大した価値の無いものだろう
実は原油?そんな価値のあるもん飲ませる訳がないし
950名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-R8fK)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:06:54.65ID:hS6oelcya
ポリコレやらを意識して黒人の不細工な女だろうな
2021/11/24(水) 16:14:12.90ID:wJ+mQ1iE0
>>950
黒人のブサイクな次スレを納品して下さい
2021/11/24(水) 16:25:07.13ID:wJ+mQ1iE0
納品を確認しました、迅速な手配に感謝します

【惑星開拓】Satisfactory part23【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1637737721/
953名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-R8fK)
垢版 |
2021/11/24(水) 16:37:13.76ID:LyyVy86ca
>>952
ありがとう!
連続カキコ禁止されてた
2021/11/24(水) 17:08:27.76ID:kOa/xeTU0
スレ建ておつ
Painted BeamとConveyor Wall Mountの組み合わせが便利すぎて空中コンベア配線が捗りまくる
天井から柱を生やすこともできるし、1m刻みで高さを変えられるからリフトと相性がいい
2021/11/24(水) 17:12:59.08ID:RgnM91XK0
もうパッシブモードと落下ダメ0とレシピ全解放デフォでいいな
mk+更新まだかな
2021/11/24(水) 18:01:57.23ID:wZ1kZPC0d
>>953

自分で立てたスレのURLを含むレスが書き込めないようになっていて、判定はCookieで行われるので
1.ブラウザのCookieを消す
2.別のブラウザを使って書き込む
3.シークレットタブやプライベートウィンドウから書き込む
辺りで回避できるよ
957名無しさんの野望 (アウアウウー Sa3b-R8fK)
垢版 |
2021/11/24(水) 18:41:35.20ID:u1mG01Jda
>>956
サンクス!
2021/11/24(水) 18:50:20.84ID:Pd7PGU1V0
埋めついでに取り留めのない話。
EAの価格だけで企業として維持できんのかな?
DLCも無いし、投げ銭も無いとなると開発継続する体力を心配してしまう。
お金無いと開発陣の志気も落ちるだろうしそうなると我々も残念だし
959名無しさんの野望 (アウウィフW FF3b-R8fK)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:01:51.33ID:OgaKYdx9F
wikiだと115万ドルとか書いてるね。
2021/11/24(水) 19:17:26.81ID:4fJugmRJ0
良くは知らんけど通常販売されてるようなゲームでの莫大なデバッグ費とか修正アプデ費用なんかは多分無いだろうし
ユーザーに意見も聞けず内部であれこれ上に指示されるだけだけよりはいいんじゃないの?
そのためのEAシステムだろうし
961名無しさんの野望 (ワッチョイW 775f-dUNZ)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:21:53.40ID:V97hsdUB0
20ドルで130万本以上売れてて金ないわけないじゃん
心配しなくても俺らより金持ってるから
2021/11/24(水) 20:33:35.19ID:r5EhKsZt0
グッズ販売とかしてるからお布施代わりに買うんだぞ
2021/11/24(水) 20:39:41.49ID:z6NAawOr0
そういえばあの髭面口ピアスのおっさんはどういう立場の人なの?
2021/11/24(水) 20:54:47.00ID:6CHOGFjxa
オルタナレシピと敵消去と自動回復だけはないとやってけないからmod待ちだな
2021/11/24(水) 21:01:02.71ID:rOJZ8VGG0
>>963
たぶんコミュニティ部門のトップだろう
顧客とは一番近い人物
2021/11/24(水) 21:08:41.63ID:nH0BzO/qd
コミュニティマネージャーで検索すれば色々出てくるよ
企業とユーザーコミュニティの間に立って製品のPRをしたりユーザーの声を吸い上げたりする役割らしい
Jaceはプログラマーでもあるからゲームの中身も分かる
日本でゲーム開発者をやってた時期もある親日家でバイ・セクシャルを公言してるよ
2021/11/24(水) 21:21:32.78ID:yNFB5zuv0
>>938
レース場は楽しいぞ。ただカーブを作るのがかなり難しい。
90・180度以外の角度をつけられると本当はよいのだけれど・・・・・。
968名無しさんの野望 (オッペケ Srdf-nWuk)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:31:44.26ID:5c8iBI34r
アプデ5のMOD対応状況はどんな感じ?
2021/11/24(水) 22:50:34.43ID:nWIsssbk0
ficsit見たほうが説明するより早い
見たら工場建築に戻るんだ
2021/11/24(水) 23:18:22.49ID:rOJZ8VGG0
>>966
やっぱ絶妙な普通の大多数の人との違和感はバイセクシャルなわけか
言われてすごい納得したわ、別に性的少数者の差別というわけじゃないけどね。
2021/11/24(水) 23:45:37.77ID:ZiwBQ8eWa
>>962
まじ!?!?すごく欲しい!!!!どこにあるんだどうやったら見れるんだおれにかってくれ!!!!
2021/11/24(水) 23:57:21.96ID:WK/qo5c30
>>970
単に外国の人を多く知らないだけでしょ……
2021/11/25(木) 00:14:03.60ID:mI99mX9V0
ゲームが重くなったのでビデオ設定落としたら 空に緑の線がうごめく様になったんだけど
同じような状況になった人っている?
俺環なのかな?
2021/11/25(木) 00:20:35.32ID:GYqKPR6iM
>>971
https://www.goodsmileus.com/product/efficient-cost-effective-non-lethal-womens-tee-6202?search=coffee%20stain
みたいなやつ?
2021/11/25(木) 01:17:19.18ID:mI99mX9V0
自己解決 葉の品質を超以下に落とすと空に葉っぱが広がるっみたいです・・・
2021/11/25(木) 01:44:27.24ID:ubA8Vnmi0
doggoちゃそのぬいぐるみとかないのかな・・・
2021/11/25(木) 01:50:17.42ID:JZqE9Ux80
あるよ。
2021/11/25(木) 03:13:47.41ID:PUtADK1ba
>>974
おおー、ありがとー!!社員のフィギュアとかぬいぐるみ みたいなのを想像してたけどシャツなんだね!!
2021/11/25(木) 07:35:24.58ID:JZqE9Ux80
https://www.kickstarter.com/projects/heroicreplicas/satisfactory-lizard-doggo
公式のキックスターターの返礼品にトカゲ犬ぬいぐるみはある。
2021/11/25(木) 08:03:54.11ID:QiyykPE50
トカゲ犬よく見るとキモいよね
2021/11/25(木) 08:20:42.39ID:ztgejtdt0
グッズ化するなら何がいいんだろ
とりあえずマグカップは欲しい
2021/11/25(木) 08:38:25.44ID:iXONVQAN0
今はexp版とea版のビルド番号が完全に一致してるから
exp版からea版にセーブ移行を安全にできる滅多にないタイミングってことだよね?
2021/11/25(木) 09:10:57.45ID:fl8+snM20
滅多にないも何もexp版が存在してる期間のほうが圧倒的に少なくないか
2021/11/25(木) 10:57:29.51ID:jlWyb9+Q0
グッズの販売がいつの間にかグッスマに移ってからコンペで増えてた商品なくなってるよね
日本人が描いた寿司イヌトカゲ買おうか迷ってたから悲しい
あとグッズの収益はほとんど開発元に行かなくてファン向けのサービスだったはず
2021/11/25(木) 11:02:03.48ID:S45ewdfJ0
modマネージャー 対応お願いします
2021/11/25(木) 11:34:23.40ID:kWeBQkD10
砂漠の木が切って消せないのだけど仕様ですか?
2021/11/25(木) 11:47:30.36ID:H9I0uk2N0
UD4までは対応してたマウスボタン3をジャンプにバインドするのがUD5では対応してないな
EXからEAにくれば変わると思ってたけど無理だった
通常のジャンプは受け付けてくれるけどビルドガン構えると飛べなくなる
2021/11/25(木) 12:59:22.97ID:JZqE9Ux80
>>986
消えないやつはいる。バグなので修正待ち。
2021/11/25(木) 12:59:36.95ID:JcPiRdmf0
チェーンソーMOD早く来てくれー
2021/11/25(木) 13:35:15.32ID:jubeq4PT0
>>985
smm2.5のバイナリにsml3.2.0を上書きしてやればいい
2021/11/25(木) 13:59:39.43ID:pE0YODHU0
ea版バニラ
exp版のときより不正落ちが増えてる気がする例えばコンベアひいてるときとか
まだ燃料発電解禁したばかりで手作業多め工場は最低限という負荷低めの環境なので高負荷による不正落ちではないはず……
2021/11/25(木) 14:38:26.10ID:TDr9HgS40
北端の岩山のウラン、採鉱機が不正になって採掘が止まってた。
これまさか設置した採鉱機全部確かめに行かにゃならんのか…?
2021/11/25(木) 17:07:37.88ID:hNZ31AYXd
>>985
私も>>990の方法が分からなかったが解決したので共有しておこうと思ったが、URL規制で張れないので、検索単語だけ書いておく
googleで
Binaries satisfactory と調べて一番上の【貧乏生活を満喫するぞ】さん所のサイト
こいつの手順4までを行えばSMLエラーは出なくなった。
NoFallDamageも起動した。
SML自体はGithubでDL出来る。
以上、本日もご安全に!
2021/11/25(木) 17:10:07.33ID:bFvScOTs0
有能猫
2021/11/25(木) 17:17:48.83ID:S45ewdfJ0
>>990 >>993
マジでマジでありがとございます!!!!!!!
2021/11/25(木) 17:23:17.65ID:TDr9HgS40
自分のとこのSMMはアップデートチェックでSML3.2.0を引っ張ってきてその後で各MODをアップデートしてくれたよ。
おかげでU5対応してるMODは全部入った状態でセーブデータをロード出来た。ちゃんと動いているのかは不明。
未対応のは操作系だから困ってない。

今は信号機追加するので忙しくて工場の再起動は当面できないが。
2021/11/25(木) 18:00:59.30ID:NiphPtPC0
>>987
マウスボタン3はデフォルトで一斉解体絡みの操作に割り当てられたのが影響していそう

>>992
そのウラン鉱脈は、Exp版で1度誤削除された後に再追加された
ボーキサイト鉱脈の1つも同じ経緯を辿っているから、ボーキサイトだけ確認すれば良いと予想する
2021/11/25(木) 18:01:27.97ID:Medy6g/b0
>>992
北の岩山のウランはexp期間中一回消えてたのでそのせいかも
そのせいなら確認しなきゃいけないのはあとアルミ鉱脈だけかな
2021/11/25(木) 18:05:05.39ID:bFvScOTs0
質問良いですか?
2021/11/25(木) 18:07:20.74ID:lJBi86bCr
>>1000ならスティンガーきゅん超リアルフィギュア化決定
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 21時間 53分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況