Civilization4(Civ4)について語るスレです
最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19
必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
http://www37.atwiki.jp/civilization/
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/
前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1572993911/
探検
Civilization4(Civ4) Vol.340
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/07(木) 00:54:54.61ID:gFbcl/SY0
2020/05/07(木) 01:16:47.92ID:gFbcl/SY0
これも書いといた方がよかったかな
前スレはVol.338になってるけど重複再利用なので実質Vol.339です
前スレはVol.338になってるけど重複再利用なので実質Vol.339です
3>>1乙
2020/05/07(木) 10:23:31.63ID:Ty4vF0Hq0 ●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&;DisplayLang=ja
●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。
●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。ドライバを最新のものにするなどすれば直るかも。
●日本語版はもう手に入らないの?
→販売元が解散したのでまず手に入りません。大技術者が英語版を日本語化してくれました。
→http://civ4multi.info/patch/
★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。
★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。
★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。
★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。
★次スレ立ては>>970に委ねられます。
立てられない場合は代理を指定してください。
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&;DisplayLang=ja
●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。
●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。ドライバを最新のものにするなどすれば直るかも。
●日本語版はもう手に入らないの?
→販売元が解散したのでまず手に入りません。大技術者が英語版を日本語化してくれました。
→http://civ4multi.info/patch/
★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。
★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。
★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。
★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。
★次スレ立ては>>970に委ねられます。
立てられない場合は代理を指定してください。
2020/05/07(木) 15:26:45.75ID:Xj5Vc2U/0
互いに10万人ずつのciv6プレイヤーを生贄に捧げ
この新スレを祝おうではないか
この新スレを祝おうではないか
2020/05/07(木) 15:31:14.22ID:2Bx8T0oJ0
win10なんだけど全角文字使うとゲーム画面クリック時に最小化されたりプリントスクリーンするとゲーム画面じゃなくて裏がスクショされたりするんだけど原因わかる方いませんか?
他のゲームではならないので何かがおかしいんだと思うんだけど
他のゲームではならないので何かがおかしいんだと思うんだけど
2020/05/07(木) 21:29:37.00ID:+IaOLNng0
試しに小屋じゃなくて農場作ったら展開が全然違うな
10名無しさんの野望
2020/05/07(木) 23:09:07.51ID:l0eW+Gi40 Civ4の指導者の傾向とかを面白おかしくまとめているサイトって無いの?
11名無しさんの野望
2020/05/08(金) 00:02:36.38ID:7SO+IrML0 そういうのはガンジー鯖だと思ったらやっぱりまだあった
ガンジー鯖の初心者向け解説の指導者って欄
ガンジー鯖の初心者向け解説の指導者って欄
12名無しさんの野望
2020/05/08(金) 02:37:24.29ID:SeEGvvCp0 すげえ基本的なこと聞くけど
騎兵系作る時って
テクノロジー+馬なんだけど
馬を手に入れる条件って
馬がいるところに都市を作るの?
騎兵系作る時って
テクノロジー+馬なんだけど
馬を手に入れる条件って
馬がいるところに都市を作るの?
13名無しさんの野望
2020/05/08(金) 02:52:19.89ID:WbLVq6le0 畜産の技術を研究するとタイルに馬が現れるところがあるからそこで畜産のタイル改善して都市まで道を繋げばいい
15名無しさんの野望
2020/05/08(金) 02:53:28.88ID:t7Ph37080 自国の文化圏内に馬を収めて、馬タイルに牧場作って、牧場と都市を道路でつなぐ
16名無しさんの野望
2020/05/08(金) 02:54:03.94ID:0wCYtpkI0 資源を利用する為には前提技術+改善がされているorその上に都市がある+交易路が繋がってる必要がある
交易路でわかりやすいのは都市まで繋がる道路、たまにあるのは都市まで繋がる川、直上に都市の場合はもちろん繋がってる
文化圏が広ければ改善できるので都市圏に入っていなくても当然良い
資源を輸出した場合タイル整備のボーナスは変わらないけれど、馬の騎乗ユニット生産可や牛の衛生+1(マーケットで更に+1)などの資源自体の効果は発揮しなくなる
交易路でわかりやすいのは都市まで繋がる道路、たまにあるのは都市まで繋がる川、直上に都市の場合はもちろん繋がってる
文化圏が広ければ改善できるので都市圏に入っていなくても当然良い
資源を輸出した場合タイル整備のボーナスは変わらないけれど、馬の騎乗ユニット生産可や牛の衛生+1(マーケットで更に+1)などの資源自体の効果は発揮しなくなる
17名無しさんの野望
2020/05/08(金) 02:54:22.61ID:t7Ph37080 この時間帯で被っただと……
19名無しさんの野望
2020/05/08(金) 12:27:12.03ID:i+qwD4Lua 初心者の質問ですみません
首都を建てる場所はどういう場所が適しているのでしょうか?
どの都市も青丸に建てるだけしか頭が回らないのです…
首都を建てる場所はどういう場所が適しているのでしょうか?
どの都市も青丸に建てるだけしか頭が回らないのです…
20名無しさんの野望
2020/05/08(金) 12:36:02.20ID:BUeelkDt0 都市圏や文化圏、資源、道路などwikiで勉強すれば分かるよ
21名無しさんの野望
2020/05/08(金) 12:42:54.52ID:1kw1WqRr0 一歩も動かずに立てれば、食料資源とハンマー資源は確実にあるようになってるから、最初はその場に立てればいいぞ
やってるうちに、もっといい位置は分かる様になってくる
やってるうちに、もっといい位置は分かる様になってくる
22名無しさんの野望
2020/05/08(金) 12:46:08.29ID:i+qwD4Lua23名無しさんの野望
2020/05/08(金) 12:50:02.84ID:wG74Vj+B0 序盤の1ターンは同学年における4月生まれと3月生まれくらい差がある
24名無しさんの野望
2020/05/08(金) 13:35:57.40ID:ObM1D4GPr >>19
ざっくりというと、小屋を建てたいので草原の平地が多いとかなり嬉しい、ある程度の氾濫源があるとなおうれしい
あとある程度建物を建てたいので目安としてはハンマー源として丘陵も4つ程度欲しい、草原丘ならなかなかうれしい
ただこれは初期地点に関しては気にしないでよい、初期地点は自動で丘陵ができる
地形としてあと川があるとかなり嬉しいな、川沿いに都市を建てると序盤のコインや後半手前の堤防で恩恵が受けられるぞ
資源には幸福資源(金・銀・宝石・毛皮等)、衛生資源(米・トウモロコシ・麦・牛・羊等)、
ユニット生産や施設の稼働や出力上昇等の条件となる戦略資源(銅・鉄・石炭・石油)
の3種類があるからまずそれを押さえておいてもらいたいが、金やモロコシや麦なんかは喜ばれるかな
ざっくりというと、小屋を建てたいので草原の平地が多いとかなり嬉しい、ある程度の氾濫源があるとなおうれしい
あとある程度建物を建てたいので目安としてはハンマー源として丘陵も4つ程度欲しい、草原丘ならなかなかうれしい
ただこれは初期地点に関しては気にしないでよい、初期地点は自動で丘陵ができる
地形としてあと川があるとかなり嬉しいな、川沿いに都市を建てると序盤のコインや後半手前の堤防で恩恵が受けられるぞ
資源には幸福資源(金・銀・宝石・毛皮等)、衛生資源(米・トウモロコシ・麦・牛・羊等)、
ユニット生産や施設の稼働や出力上昇等の条件となる戦略資源(銅・鉄・石炭・石油)
の3種類があるからまずそれを押さえておいてもらいたいが、金やモロコシや麦なんかは喜ばれるかな
25名無しさんの野望
2020/05/08(金) 14:43:01.30ID:ktMFwTmIr 戦争もしてない軍量も減ってない独立もさせてないaiが急にスコア落とすことがあるけど何でだろう
26名無しさんの野望
2020/05/08(金) 14:47:36.10ID:i+qwD4Lua >>24
ありがとうございます!首都を建てるのにも色々と考えなければならないのですね
wikiで調べてオラニエが強いとの事なので先程から始めました!
覚える事の多いゲームですが次回是非とも参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!首都を建てるのにも色々と考えなければならないのですね
wikiで調べてオラニエが強いとの事なので先程から始めました!
覚える事の多いゲームですが次回是非とも参考にさせて頂きます!
27名無しさんの野望
2020/05/08(金) 15:33:41.45ID:7SO+IrML028名無しさんの野望
2020/05/08(金) 15:45:42.14ID:9nLUIJfGM ハンマー二つの丘に建てるのはあかんかな?
29名無しさんの野望
2020/05/08(金) 16:13:01.32ID:7SO+IrML031名無しさんの野望
2020/05/08(金) 16:39:01.16ID:1kw1WqRr0 都市タイルのハンマーを2に出来る平原丘に都市建てるのは勿論定石だよ
32名無しさんの野望
2020/05/08(金) 16:41:47.62ID:7SO+IrML0 ああ、首都を2ターン目に丘の上に建てるか、1ターン目に動かず建てるかということね…
確かにおっしゃる通りだが初期立地から移動することで資源の取りこぼしがおこるリスクがあるから難しいな
兵士枠に先に視界ちょっと開けるチャンスはあるが
確かにおっしゃる通りだが初期立地から移動することで資源の取りこぼしがおこるリスクがあるから難しいな
兵士枠に先に視界ちょっと開けるチャンスはあるが
33名無しさんの野望
2020/05/08(金) 19:56:55.56ID:0wCYtpkI0 本日の天帝1回目
首都の北が広大なツンドラで湧き潰しができるわけもなくデスクトップに戻る
本日の天帝2回目
50ターンぐらいで隣国朝鮮ブチ切れ
78ターン目に宣戦されてデスクトップに戻る
首都の北が広大なツンドラで湧き潰しができるわけもなくデスクトップに戻る
本日の天帝2回目
50ターンぐらいで隣国朝鮮ブチ切れ
78ターン目に宣戦されてデスクトップに戻る
34名無しさんの野望
2020/05/08(金) 21:16:05.19ID:RH3376XS035名無しさんの野望
2020/05/08(金) 22:42:47.23ID:vjWHGr2y0 通常のマップスクリプトでも極めて稀には氾濫原が食料扱いになって衛生資源が初期位置に無いことがある
レポでもあったはず
レポでもあったはず
36名無しさんの野望
2020/05/08(金) 23:23:13.60ID:1kw1WqRr0 どういう文脈の話か分からんが、香辛料だけってのも前スレであったね。改善でパンが増えれば食料資源扱いらしい
37名無しさんの野望
2020/05/09(土) 00:12:18.19ID:hLJ0NYK40 それに加えて一面の森とか、鹿とかならいいんだけど
ジャングルは即リセ候補だな たまに草原宝石はラッキー
ジャングルは即リセ候補だな たまに草原宝石はラッキー
38名無しさんの野望
2020/05/09(土) 00:22:28.67ID:LHQYPpxw0 最初から森切ってく派の俺として森林はむしろ嬉しいけどね
どうせ草原たくさんあっても序盤は使いきれないし
どうせ草原たくさんあっても序盤は使いきれないし
39名無しさんの野望
2020/05/09(土) 00:39:09.50ID:kDPA34fo0 伐採すればハンマーになる利点はあるけど、
森多すぎると移動の妨げになったり改善できなかったりとデメリットが目立つという話でしょ
伐採ハンマーとして使うのなんか当たり前すぎてそんな話しとらんわとしか
森多すぎると移動の妨げになったり改善できなかったりとデメリットが目立つという話でしょ
伐採ハンマーとして使うのなんか当たり前すぎてそんな話しとらんわとしか
40名無しさんの野望
2020/05/09(土) 00:51:32.00ID:aES3A5vM0 小屋置くのに青銅器必須立地で徳川で資源牛だとうんこ漏れるわ
41名無しさんの野望
2020/05/09(土) 02:28:24.44ID:wQGzYR5r0 森はやはり初期資源による評価の左右が大きいよな
初期改善が農業と陶器だけでなんとかなるなら弓+青銅器にいく余裕も結構できるし、ぶっちゃけ天帝では個人的には畜産研究はなるべく避けたい
そして馬が生えて悶絶する
初期改善が農業と陶器だけでなんとかなるなら弓+青銅器にいく余裕も結構できるし、ぶっちゃけ天帝では個人的には畜産研究はなるべく避けたい
そして馬が生えて悶絶する
42名無しさんの野望
2020/05/09(土) 02:59:14.53ID:+XtG+TQG0 序盤の方針は初期立地に左右されるので臨機応変かつ柔軟に考えよう
43名無しさんの野望
2020/05/09(土) 03:43:53.57ID:hLJ0NYK40 平原川、牛2つのみという首都には大変ハズレな土地について
開拓者が出しやすいのは嬉しいんだけど段々ダメ過ぎて遷都を考えるけど
森と食料が豊富な第2都市って意外と少なくて泣く泣くリセット
開拓者が出しやすいのは嬉しいんだけど段々ダメ過ぎて遷都を考えるけど
森と食料が豊富な第2都市って意外と少なくて泣く泣くリセット
44名無しさんの野望
2020/05/09(土) 08:05:36.40ID:wQGzYR5r0 ハズレ首都は正直ハズレ部分が表に出ない間に何とかするしかないというのが所感、ルネRにすべてをかける的な
とはいえ平原牛2だと草原平地タイル以外に市民を配置しはじめたとたんに人口の延びが鈍化するし、やっぱり再生成するしか…
とはいえ平原牛2だと草原平地タイル以外に市民を配置しはじめたとたんに人口の延びが鈍化するし、やっぱり再生成するしか…
45名無しさんの野望
2020/05/09(土) 08:28:04.41ID:gjcjteGjM ルネだと間に合わないからカタパで仕掛けるしかない
46名無しさんの野望
2020/05/09(土) 08:31:52.58ID:bZCOEwYX0 そこら辺は首都じゃなくて都市数の問題でしょ。そういうクソ首都だと立ち上がり遅くて都市数減るという因果関係があるにせよ
47名無しさんの野望
2020/05/09(土) 21:28:01.02ID:q6IjrNlp0 青銅器必須海産立地は立ち上がりの遅さを受け入れれば漁船労働者の生産終わる頃に青銅器終わるから漁業持ちならやり易さはある
戦士出すの遅れるから弓研究することになって真面目なプレイングにそこはかとない満足感も得られるぜ
微妙立地ってたいていメニューに戻っちゃうから通してプレイしたことなくて実際のところ全然立ち回りわからん
ワンゲーム長いから先のこと考えるとメニューに戻っちゃうんだよなあ
戦士出すの遅れるから弓研究することになって真面目なプレイングにそこはかとない満足感も得られるぜ
微妙立地ってたいていメニューに戻っちゃうから通してプレイしたことなくて実際のところ全然立ち回りわからん
ワンゲーム長いから先のこと考えるとメニューに戻っちゃうんだよなあ
48名無しさんの野望
2020/05/09(土) 22:24:02.80ID:Yp2H7WPar 昔は糞立地レポも結構あったんだけどなあ
皇帝とかなのに意味不明な難易度の大陸的なマップがいくつかあったのをまた見たいが…
大陸の南端東側沿いに船で北上してジャングル辺りに第3都市あたりたててたり、
首都英雄モアイで拡張に全てをかけたプレイのレポが印象に残ってるな
皇帝とかなのに意味不明な難易度の大陸的なマップがいくつかあったのをまた見たいが…
大陸の南端東側沿いに船で北上してジャングル辺りに第3都市あたりたててたり、
首都英雄モアイで拡張に全てをかけたプレイのレポが印象に残ってるな
49名無しさんの野望
2020/05/09(土) 22:30:15.22ID:hLJ0NYK40 近隣にジャングル見た瞬間に
あぁここはAIに耕させて後で奪おうって思うよね
あぁここはAIに耕させて後で奪おうって思うよね
50名無しさんの野望
2020/05/09(土) 23:27:04.63ID:+XtG+TQG0 初期拡張1時間だけやったポイーしてる
セーブは残してるけどね
セーブは残してるけどね
51名無しさんの野望
2020/05/09(土) 23:29:14.71ID:+3AYLgYB0 都合が悪いことが起きた時にクイックセーブのリロードは甘えですか?
いやお前等もコソコソやってんだろ正直に言えよ
いやお前等もコソコソやってんだろ正直に言えよ
52名無しさんの野望
2020/05/09(土) 23:39:52.25ID:xNvToznfd 不注意はリロokで想定外は無しがマイルール
53名無しさんの野望
2020/05/10(日) 03:52:56.92ID:54w6kjr70 リロードすると逆に冷める派
山あり谷ありで一発勝負だからこそ緊張感あるし、楽しめる
山あり谷ありで一発勝負だからこそ緊張感あるし、楽しめる
54名無しさんの野望
2020/05/10(日) 04:01:59.24ID:YK/L8HDW0 無法カノンのレポを読んで難易度皇帝と国王で1回づつ挑戦してみた結果(非哲学)
1回目皇帝大キュロス174ターン目に鋼鉄獲得184ターン目にカノン10槌鉾兵10そろえてラッシュしポルトガルを属国にするも隣国のラグナルと家康に宣戦布告されの軍量負け
こちらの技術の落伍がひどかった。
2回目国王サラディン169ターン目に鋼鉄獲得182ターン目にカノン12槌鉾兵10そろえてラッシュするも防衛志向のギルガメッシュがきつくて勝ちきれない上に技術差ができ、面倒になってやめる
感じた反省点 大科学者3人出せなかった。150ターン前後に3人目出すって結構きつい2回とも失敗して化学への大科学者は一人しか投入できなかった
そもそも官僚制を生かせてなかった。キュロスで小屋改善8個サラディンは金込みで6個しか商業改善がなかった
乳母都市を立てずにやってため小屋改善が成長してなかった
その後別データの国王サラディンで首都がロードス近海6枚小屋6枚、建設都市が4/5海沿い都市だったため168ターン目に自由主義鋼鉄獲得
この回は金融志向がいなかったとはいえ法律1番乗りのおかげか技術独走具合が半端なかった(キュロスとギルガメッシュがいて技術交換も容易ではあった)上、自由主義獲得時に技術売却のみで2000ゴールド持っていた
私の官僚制の運用が下手だったことは認めるが、ゲームの安定性として自由主義鋼鉄>無法カノンのような気がする
1回目皇帝大キュロス174ターン目に鋼鉄獲得184ターン目にカノン10槌鉾兵10そろえてラッシュしポルトガルを属国にするも隣国のラグナルと家康に宣戦布告されの軍量負け
こちらの技術の落伍がひどかった。
2回目国王サラディン169ターン目に鋼鉄獲得182ターン目にカノン12槌鉾兵10そろえてラッシュするも防衛志向のギルガメッシュがきつくて勝ちきれない上に技術差ができ、面倒になってやめる
感じた反省点 大科学者3人出せなかった。150ターン前後に3人目出すって結構きつい2回とも失敗して化学への大科学者は一人しか投入できなかった
そもそも官僚制を生かせてなかった。キュロスで小屋改善8個サラディンは金込みで6個しか商業改善がなかった
乳母都市を立てずにやってため小屋改善が成長してなかった
その後別データの国王サラディンで首都がロードス近海6枚小屋6枚、建設都市が4/5海沿い都市だったため168ターン目に自由主義鋼鉄獲得
この回は金融志向がいなかったとはいえ法律1番乗りのおかげか技術独走具合が半端なかった(キュロスとギルガメッシュがいて技術交換も容易ではあった)上、自由主義獲得時に技術売却のみで2000ゴールド持っていた
私の官僚制の運用が下手だったことは認めるが、ゲームの安定性として自由主義鋼鉄>無法カノンのような気がする
55名無しさんの野望
2020/05/10(日) 04:26:49.20ID:2geTMeOh0 自由主義鋼鉄は自力長弓無しで進めなあかんから安定性にかける
から編み出されたのが無法カノン
じゃなかったっけ?
から編み出されたのが無法カノン
じゃなかったっけ?
56名無しさんの野望
2020/05/10(日) 05:49:24.77ID:zoibIPvLM 変顔帝曰く、カースト平和に縛られない無法はもっと見直されてもみたいな事を言っていた
57名無しさんの野望
2020/05/10(日) 06:10:52.90ID:5Hk8M5aJ0 ギルガメッシュはプレイヤーが相手する場合、かなり手ごわい
敵を作りにくく兵をそこそこ所持しており、防衛持ち
無法は皇帝レベルではなく不死以上、ぶっちゃけ天帝を前提に苦肉の策で編み出された技だから…
前も言ったが技術力がない場合は無法は破滅するからやめておいたほうがよい
敵を作りにくく兵をそこそこ所持しており、防衛持ち
無法は皇帝レベルではなく不死以上、ぶっちゃけ天帝を前提に苦肉の策で編み出された技だから…
前も言ったが技術力がない場合は無法は破滅するからやめておいたほうがよい
58名無しさんの野望
2020/05/10(日) 06:14:50.56ID:5Hk8M5aJ0 天帝でなければ大体通用するオススメは圧倒的に美学、アレク建設、音楽直行で芸術家ゲットだな
59名無しさんの野望
2020/05/10(日) 07:36:52.45ID:zRAumbp80 宗教に縛られないから外交安定するし
奴隷で安定した軍量を出せるから無法好きだな
共産主義まで遠いが、鋼鉄研究後は金貯めて
化学+数百Gで教育 印刷辺り交換できるとかなり楽になる
共産主義後はスパイ経済移行で
奴隷で安定した軍量を出せるから無法好きだな
共産主義まで遠いが、鋼鉄研究後は金貯めて
化学+数百Gで教育 印刷辺り交換できるとかなり楽になる
共産主義後はスパイ経済移行で
60名無しさんの野望
2020/05/10(日) 10:19:10.67ID:oWQ7oaht0 共産主義後は普通に共産主義で経済回しているがな
61名無しさんの野望
2020/05/10(日) 11:03:07.80ID:kYqXpfIPr まあ共産主義は最強の制度だしな!
62名無しさんの野望
2020/05/10(日) 11:30:57.32ID:8ZUDm9260 無法カノンやってるけど、ホント終わった後がキツいな
技術リードをどう取り返すか困る。都市数と共産主義のハンマーで、宇宙までに追いつくと信じるべきか、それともトップ以外を物量で押し切って制覇するべきか
技術リードをどう取り返すか困る。都市数と共産主義のハンマーで、宇宙までに追いつくと信じるべきか、それともトップ以外を物量で押し切って制覇するべきか
63名無しさんの野望
2020/05/10(日) 11:56:57.72ID:zRAumbp80 無法に限らず技術遅れまくったら諜報機関と刑務所を建てまくってスパイが楽だよ
AIの研究が遅いんなら自力研究でも何でも好きにすればいい
AIの研究が遅いんなら自力研究でも何でも好きにすればいい
64名無しさんの野望
2020/05/10(日) 12:12:22.67ID:8ZUDm9260 スパイって大スパイ?それとも有り余るハンマーで全土にスパイ施設建てる感じ?
65名無しさんの野望
2020/05/10(日) 12:18:37.11ID:/EsQZj730 スパイで技術を盗む事じゃないの
66名無しさんの野望
2020/05/10(日) 12:20:17.59ID:/EsQZj730 その為にはスパイポイントを出す施設なり必要よね
無法カノンとか試す割には、、、
もっとしっかりせい
無法カノンとか試す割には、、、
もっとしっかりせい
67名無しさんの野望
2020/05/10(日) 12:20:28.19ID:4ZT2haXYr 大スパイは序盤の時期ならでかいが、この時期になってくると
固定算出値が大きくなってくるので偵察用と黄金期用に使うのがいいかな
あと出力が足りないなら官僚制小屋首都にスコットランドヤードを建てる選択肢もあるが
これも共産主義までたどり着いてたらいらないかな
固定算出値が大きくなってくるので偵察用と黄金期用に使うのがいいかな
あと出力が足りないなら官僚制小屋首都にスコットランドヤードを建てる選択肢もあるが
これも共産主義までたどり着いてたらいらないかな
69名無しさんの野望
2020/05/10(日) 12:55:49.84ID:oWQ7oaht0 無法カノンから共産主義までいけないってことなかったからスパイのやり方がむしろよくわからない
憲法も交換だとまずとれんし
憲法も交換だとまずとれんし
71名無しさんの野望
2020/05/10(日) 13:16:44.35ID:uRDDsCb7p ネタプレイでもいいじゃない
72名無しさんの野望
2020/05/10(日) 13:21:29.40ID:8ZUDm9260 >>70
「諜報ポイントを出すために、諜報機関とか建てるのって、スパイ雇用枠作ってまだ増加してない偉人ポイントを利用して大スパイを出していくのか、それとも数を建てて固定諜報値から諜報ポイントを稼ぐのか」
って質問な訳だけど、>65やら>66みたいな回答でイキってくるんだから笑っちゃうわw
難易度?勿論天帝だけど?w
それだけイキってるんだからシド2くらい攻略してるんだろうなーw
「諜報ポイントを出すために、諜報機関とか建てるのって、スパイ雇用枠作ってまだ増加してない偉人ポイントを利用して大スパイを出していくのか、それとも数を建てて固定諜報値から諜報ポイントを稼ぐのか」
って質問な訳だけど、>65やら>66みたいな回答でイキってくるんだから笑っちゃうわw
難易度?勿論天帝だけど?w
それだけイキってるんだからシド2くらい攻略してるんだろうなーw
73名無しさんの野望
2020/05/10(日) 13:26:22.75ID:54w6kjr70 ( ´・ω・`)あらそえー、もっとあらそえー
74名無しさんの野望
2020/05/10(日) 13:32:25.73ID:/EsQZj73075名無しさんの野望
2020/05/10(日) 13:51:20.14ID:8ZUDm9260 結局まともな回答してくれんし、隙あらば難易度マウントで初心者いびりしようとするし、ぶっさいくや
76名無しさんの野望
2020/05/10(日) 14:09:41.63ID:7/FnF2HU0 レスの読み違いを煽るID:8ZUDm9260も痛いけど
急に他人の名前出して難易度マウントする必要はない
難易度マウントも虚しいぞ
急に他人の名前出して難易度マウントする必要はない
難易度マウントも虚しいぞ
77名無しさんの野望
2020/05/10(日) 15:41:23.73ID:/EsQZj730 難易度シドを作ったのスパ帝だからね
スパ帝が上げた時に挑戦してクリアしたって回答したまで
何も知らないのに絡まれても、、
スパ帝が上げた時に挑戦してクリアしたって回答したまで
何も知らないのに絡まれても、、
78名無しさんの野望
2020/05/10(日) 16:02:56.22ID:0D6UTxoB0 昔、不死でヤッテルガーが、自慢げにセーブデータあっぷしてたが、
不都合な結果はリロードしまくりプレイなのがセーブデーターから発覚してしまい
恥をかかされ、結果2chやWIKIを荒らしまくる暴徒に変化してた。
不都合な結果はリロードしまくりプレイなのがセーブデーターから発覚してしまい
恥をかかされ、結果2chやWIKIを荒らしまくる暴徒に変化してた。
79名無しさんの野望
2020/05/10(日) 16:47:34.90ID:/jA3XeIbp 懐かしいな質問皇子
80名無しさんの野望
2020/05/10(日) 17:27:55.66ID:5Hk8M5aJ0 まあどんなゲームでも自慢する時は、難易度1つ落とすのが定石だからなあ
不死で自慢したければ、不死のレベルじゃ駄目なのよ
不死で自慢したければ、不死のレベルじゃ駄目なのよ
81名無しさんの野望
2020/05/10(日) 18:39:57.45ID:7/FnF2HU0 結果的にマウントをとってしまっているんだからそう見える状態は忌避したほうがいいと思うんですけどね
本当にそこまで理解度があるなら、おおらかに見ることもできるだろう
まぁ口だけならなんとでも言えるし天帝やシドというワード出すだけで相手が萎縮するならいくらでも使いまわしますな
本当にそこまで理解度があるなら、おおらかに見ることもできるだろう
まぁ口だけならなんとでも言えるし天帝やシドというワード出すだけで相手が萎縮するならいくらでも使いまわしますな
82名無しさんの野望
2020/05/10(日) 20:21:40.12ID:OnV7Sm1e0 皇子卒業して上の難易度やったら蛮族やライオンに食われまくってやんなったな
83名無しさんの野望
2020/05/10(日) 20:24:11.03ID:Y6o/YEQs0 今が一番楽しい時だな
84名無しさんの野望
2020/05/10(日) 20:58:24.69ID:AQPCg6Tg0 どんなもんかと思って国王で無法カノンをやろうとしたら半島囲い込みで10都市以上になりそう
85名無しさんの野望
2020/05/10(日) 21:14:59.24ID:NfLqGQlj0 仲良くしなさい!ガンジーも言うとる!
86名無しさんの野望
2020/05/10(日) 21:24:20.74ID:jFuscCrxK モンテでやってて銅鉄馬なしのときのジャガーの有り難さしゅごい
87名無しさんの野望
2020/05/10(日) 22:29:41.73ID:OnV7Sm1e0 最速で美学と文学(自称)手に入れたのにアレク図書館持っていかれた
皇子以上の難易度とか自己満足の世界だろこれ
皇子以上の難易度とか自己満足の世界だろこれ
88名無しさんの野望
2020/05/10(日) 23:04:58.09ID:54w6kjr70 さすがに国王あたりまではぬるぬるよ
89名無しさんの野望
2020/05/10(日) 23:26:34.07ID:OnV7Sm1e0 初期配置された戦士がオオカミとかライオンに食われて出会い頭から弓持った奴がウロウロしてるとか運とか実力の範疇を超えている
90名無しさんの野望
2020/05/10(日) 23:48:13.12ID:OnV7Sm1e0 皇子ヴィクトリアどの地形でもカノンラッシュ楽勝だった快適なプレイが出来ないのは相当なストレスだわ
92名無しさんの野望
2020/05/11(月) 01:22:28.98ID:+PNXmZv60 >>90
上でも触れられてるが国王はまだまだ緩い方の難易度だぞ
だからその辺が出来ないのは難易度のせいではなくまだまだ内政が甘い証拠だと思う
というわけで問題点を探りたかったら詳細なプレイレポなりセーブデータ晒しなりしようか
上でも触れられてるが国王はまだまだ緩い方の難易度だぞ
だからその辺が出来ないのは難易度のせいではなくまだまだ内政が甘い証拠だと思う
というわけで問題点を探りたかったら詳細なプレイレポなりセーブデータ晒しなりしようか
93名無しさんの野望
2020/05/11(月) 01:39:07.06ID:a9Ke3jit0 たぶん皇帝くらいまでが我流で適当にプレイしてもクリアできるラインなんじゃないだろうか
その上にいくともう定石を覚えてかつ応用しなきゃ難しいと思った
その上にいくともう定石を覚えてかつ応用しなきゃ難しいと思った
94名無しさんの野望
2020/05/11(月) 11:17:32.35ID:WeleuXzi0 労働者動かすつもりで戦士動かしたり命令停止し忘れて伐採したりなんか労働者自動ボタンクリックして吹っ飛んで行ったり
もう毎ターン自動セーブでリロードしてる
もう毎ターン自動セーブでリロードしてる
96名無しさんの野望
2020/05/11(月) 14:35:17.83ID:dQy87KGQ0 プレイレポの作り方がわかりません!
97名無しさんの野望
2020/05/11(月) 14:50:12.74ID:vkutOYSRr プレイレポはまずwikiのページの書き方案内を見てある程度理解して頑張るしかないと思う
正直俺も教えて欲しい側ではあるのだがなあ
正直俺も教えて欲しい側ではあるのだがなあ
98名無しさんの野望
2020/05/11(月) 15:02:45.13ID:JkIOQUw/0 構成パクりたいレポの編集押して、ソースをコピーして改変していけばよか
99名無しさんの野望
2020/05/11(月) 15:03:04.47ID:dQy87KGQ0 俺のプレイレポ見て腰抜かすゾ
遺産は全部建てる勢いだゾ
遺産は全部建てる勢いだゾ
100名無しさんの野望
2020/05/11(月) 15:19:44.06ID:NJFdLckR0101名無しさんの野望
2020/05/11(月) 15:38:17.50ID:x26+Wq4m0 アレク欲しさに美学直行、文学が軽くてまた直行で建てたくなるが
最低でも数学、あると嬉しい宗教の組織化
最低でも数学、あると嬉しい宗教の組織化
102名無しさんの野望
2020/05/11(月) 19:56:57.17ID:dQy87KGQ0 今更ながらめちゃくちゃわかりやすい攻略レポサイトを見つけた!!
不死パンゲアでマリガンなしでランダムスタート
んでどのタイミングでなんでそれにしたのかとかを詳しく書いてくれてる!
俺はこれをみて一皮むけようと思うのでみんなすまんね(^_-)-☆
不死パンゲアでマリガンなしでランダムスタート
んでどのタイミングでなんでそれにしたのかとかを詳しく書いてくれてる!
俺はこれをみて一皮むけようと思うのでみんなすまんね(^_-)-☆
103名無しさんの野望
2020/05/11(月) 20:36:43.63ID:VqasfVPV0 civ4攻略で出てくるやつかな。俺もあれで大体の定石とか知識とか覚えたな
とにかく頑張れよー
とにかく頑張れよー
104名無しさんの野望
2020/05/11(月) 20:39:16.67ID:2RQ/gsRU0 ムケたらレポも頼むぞ
105名無しさんの野望
2020/05/11(月) 20:41:30.06ID:dQy87KGQ0 遂に皇帝の壁を破る時が来たね
106名無しさんの野望
2020/05/11(月) 21:18:37.13ID:x26+Wq4m0 俺は今は難易度の壁は卒業してお祭りモードなんだが手法の壁が卒業できない
スパイやら企業やら文化勝利やら宗教勝利やら未開発
美学ルートと無法ルートと天文物理ルートと一通りの戦争は極めたが、それだけ
スパイやら企業やら文化勝利やら宗教勝利やら未開発
美学ルートと無法ルートと天文物理ルートと一通りの戦争は極めたが、それだけ
107名無しさんの野望
2020/05/11(月) 21:25:58.62ID:0ttCLLqU0 工房置く場所が少ないマップなら必然的に企業に頼るしかないんじゃないか
108名無しさんの野望
2020/05/11(月) 21:58:23.70ID:YQTxV+zc0 一日に何時間もやると
腕が上手く動かなくなって
目的の場所にバチっとカーソル合わせてクリックするのができなくなって
イライラしてくる
昔はこんなことなかったのに・・・
もう年かな それともマウスがあってないのか
腕が上手く動かなくなって
目的の場所にバチっとカーソル合わせてクリックするのができなくなって
イライラしてくる
昔はこんなことなかったのに・・・
もう年かな それともマウスがあってないのか
109名無しさんの野望
2020/05/11(月) 22:57:44.78ID:egDBFcs90 俺も腕を動かすのめんどくさくなってきたからトラックボールマウスに変えたらなかなか快適でおすすめよ
個人的に値段で購入を考えれたのがELECOM製品のみだったが落としさえしなければぼちぼち長く付き合えてるぜ
マウス速度は調整して遅めにしたらのんびりプレイできると思う
個人的に値段で購入を考えれたのがELECOM製品のみだったが落としさえしなければぼちぼち長く付き合えてるぜ
マウス速度は調整して遅めにしたらのんびりプレイできると思う
110名無しさんの野望
2020/05/12(火) 02:00:51.90ID:C654vvYz0 >>108
一般論だがペンタブお勧め。俺も肩壊してマウスが扱い辛く、PCのほとんどの操作をペンタブでやってる。
今時は4000円からあるよ。
お絵かき以外の用途なら、小さい方がむしろいい。指先だけでペンをぶん回せるからな。
ペンだけじゃなく、タブレット本体に左手で押せるボタンやスクロール用のダイヤルが付いていると捗る。
だが、パンだのスクロールだの、まあマウスの中クリに割り当てられがちな奴な、
それはソフトとペンタブメーカーのドライバの相性が激しい様だ。まあマウスもそうなんだがな。
鉄板と言われそうなワコムのドライバが劣悪なのも、ロジクールのドライバがアレなマウスと似てるなw
あと、右クリックはペンのサイドボタンに割り当てるのが普通なんだが、大なり小なりペン先がぶれる。
敏感なソフトだと右ドラッグとばかり認識されて一生右クリできなかったりもする。
まあciv4含め大体のソフトで問題ないけどな、この点は。ペンタブで使いづらいソフトならマウス握ればいいだけだし。
一般論だがペンタブお勧め。俺も肩壊してマウスが扱い辛く、PCのほとんどの操作をペンタブでやってる。
今時は4000円からあるよ。
お絵かき以外の用途なら、小さい方がむしろいい。指先だけでペンをぶん回せるからな。
ペンだけじゃなく、タブレット本体に左手で押せるボタンやスクロール用のダイヤルが付いていると捗る。
だが、パンだのスクロールだの、まあマウスの中クリに割り当てられがちな奴な、
それはソフトとペンタブメーカーのドライバの相性が激しい様だ。まあマウスもそうなんだがな。
鉄板と言われそうなワコムのドライバが劣悪なのも、ロジクールのドライバがアレなマウスと似てるなw
あと、右クリックはペンのサイドボタンに割り当てるのが普通なんだが、大なり小なりペン先がぶれる。
敏感なソフトだと右ドラッグとばかり認識されて一生右クリできなかったりもする。
まあciv4含め大体のソフトで問題ないけどな、この点は。ペンタブで使いづらいソフトならマウス握ればいいだけだし。
111名無しさんの野望
2020/05/12(火) 02:02:55.76ID:VSjbaRSG0 マウス使わずcivやるってもっと面倒やん
キーボードのショートカットとマウス織り交ぜてやるのが一番楽だよ
キーボードのショートカットとマウス織り交ぜてやるのが一番楽だよ
112名無しさんの野望
2020/05/12(火) 02:07:08.89ID:C654vvYz0 >>111
ちゃうで。ペンタブもトラックボールも、マウスの代わりでしかない(なんなら画面タッチでも一緒)。
どれ使うにせよ(事実上)カーソルは動かすよ。
個々人の事情や好みと目的のアプリによって、どれが使いやすいかって話だけ。
ちゃうで。ペンタブもトラックボールも、マウスの代わりでしかない(なんなら画面タッチでも一緒)。
どれ使うにせよ(事実上)カーソルは動かすよ。
個々人の事情や好みと目的のアプリによって、どれが使いやすいかって話だけ。
113名無しさんの野望
2020/05/12(火) 02:26:52.83ID:dr7vpbYu0 俺も腱鞘炎で右手動かせないときは左手でトラックボール使ってたわ
USBワイヤレスのハンディタイプのやつ、今でもごろ寝でPC使う際に活躍してる
さらに外付けのキーデバイスと組み合わせたら片手でもシミュゲー位なら全然やれる
USBワイヤレスのハンディタイプのやつ、今でもごろ寝でPC使う際に活躍してる
さらに外付けのキーデバイスと組み合わせたら片手でもシミュゲー位なら全然やれる
114名無しさんの野望
2020/05/12(火) 07:02:14.57ID:PujoQC1c0 肩や腕まで壊すとはおそろしいゲームだな( ´・ω・`)
115名無しさんの野望
2020/05/12(火) 07:06:05.52ID:+u+sFB/l0 スクロールはキーボードのWASDで周りにショートカットを割り当ててるなぁ
リメイクではキーバインドは付けてほしい!
リメイクではキーバインドは付けてほしい!
116名無しさんの野望
2020/05/12(火) 07:15:51.97ID:+u+sFB/l0 とりあえずスクロールをWASDにしてから右手人差し指の負担が大分減ったんで、スクロールをクリックでやっている人にはオススメしておきたいな
117名無しさんの野望
2020/05/12(火) 07:16:15.70ID:aZRr2o1X0 飛行機や新幹線でもマウスの移動がないから隣を気にせずノートパソコンでCIV4できるのがトラックボールの大きな利点だぜ
まあ旅行でなんて飛行機や新幹線両方1回しか実行したことないけどな!
まあ旅行でなんて飛行機や新幹線両方1回しか実行したことないけどな!
118名無しさんの野望
2020/05/12(火) 08:57:19.28ID:C654vvYz0 >>116
そいや、ペンタブにしてから右手人差し指・中指が痛くなることは無くなったな。
実に当たり前だがな。
civとは外れるが、ブラウジングでホイール回しまくって中指痛める事があったいい歳なんだが、
ペンタブだとスマホみたいにスワイプ(マウスで言うなら左クリでドラッグ)でスクロールに設定できる。
win10標準のwindows ink って機能で対応している。これがなかなか快適でな。
不用なソフトではOFFれる(が、ドライバの出来による)。
そいや、ペンタブにしてから右手人差し指・中指が痛くなることは無くなったな。
実に当たり前だがな。
civとは外れるが、ブラウジングでホイール回しまくって中指痛める事があったいい歳なんだが、
ペンタブだとスマホみたいにスワイプ(マウスで言うなら左クリでドラッグ)でスクロールに設定できる。
win10標準のwindows ink って機能で対応している。これがなかなか快適でな。
不用なソフトではOFFれる(が、ドライバの出来による)。
119名無しさんの野望
2020/05/12(火) 09:49:07.56ID:TAsRyhtx0 カースト制+国有化,文化勝利との相性良いな
終盤でみんな奴隷解放してても幸福度余るから切り替えなくて済む
終盤でみんな奴隷解放してても幸福度余るから切り替えなくて済む
120名無しさんの野望
2020/05/12(火) 10:06:48.04ID:y3qAG90o0 制覇、制服勝利以外はつまらんしクソ
121名無しさんの野望
2020/05/12(火) 12:39:20.57ID:eyAr7I4/M ラッシュの準備してる時が一番楽しい
122名無しさんの野望
2020/05/12(火) 13:24:38.33ID:uqT8X26z0 1番面白いのは宇宙勝利定期
123名無しさんの野望
2020/05/12(火) 13:33:29.11ID:+u+sFB/l0 速度標準で宇宙勝利のスコアで10万を超えるとちょっと嬉しい
124名無しさんの野望
2020/05/12(火) 15:57:35.97ID:VYMuTAoV0 殿、ロケットのお時間ですぞ
125名無しさんの野望
2020/05/12(火) 17:45:38.95ID:G9hZ67Ce0 ロケットはもう見飽きた
126名無しさんの野望
2020/05/12(火) 19:13:24.53ID:lQFC4c8J0 首都に小屋敷きまくってその他の都市に農業置きまくっててやつをやってるんだけど
全部に小屋作ってた時の方が強かった
上手くいかん
全部に小屋作ってた時の方が強かった
上手くいかん
127名無しさんの野望
2020/05/12(火) 19:17:19.85ID:UQUyed8Ar 常に同じパターンが通用するわけではないからしかたない、土地も違うし
128名無しさんの野望
2020/05/12(火) 19:47:43.04ID:pvDl5ajK0 >>126
俺も今練習してるけど、とにかくアルファベット、次に通貨が欲しくなるよね 無いと積む
そっち天帝かもしれんから恐縮だけど、不死レベルだと必ずしも美学終わりにアルファベットが無くてかなりしんどみがある
青銅スルーすること多いから改善ができなくてしんどい 諦めずに練習中
俺も今練習してるけど、とにかくアルファベット、次に通貨が欲しくなるよね 無いと積む
そっち天帝かもしれんから恐縮だけど、不死レベルだと必ずしも美学終わりにアルファベットが無くてかなりしんどみがある
青銅スルーすること多いから改善ができなくてしんどい 諦めずに練習中
129名無しさんの野望
2020/05/12(火) 20:41:15.08ID:wEq4pwdv0 金はいくら有ってもいいが飯は処分に困る
130名無しさんの野望
2020/05/12(火) 20:49:16.12ID:G9hZ67Ce0 畑作るなら専門家雇わないと意味ないよ
131名無しさんの野望
2020/05/12(火) 21:42:13.67ID:f2lhzyI70 オーソドックスな美学、法律ルートはアルファベットの流通遅いといらいらするよね
無法カノンは地道に自力研究するから欲しい技術が出回らないってストレスが少ないのと、
出せる数が少ないから偉人管理に頭使わなくていいのがすこ
強いとか弱いとかはわからんけど
無法カノンは地道に自力研究するから欲しい技術が出回らないってストレスが少ないのと、
出せる数が少ないから偉人管理に頭使わなくていいのがすこ
強いとか弱いとかはわからんけど
132名無しさんの野望
2020/05/12(火) 22:25:47.18ID:eSHhdGB00 農場は人口を伸ばすだけでハンマーやコインは出さない、人口を増やすだけだとそのうち幸福限界を超えるだけで何もいい事は起きない
なので増えた人口で何をするかが重要
そしてよく言われる専門家経済の利点の一つは最低限の地形改善で都市を回せるようになること
農場は置きまくるようなものではなく専門家を雇うにしても必要最低限の量を見極めるといい
なので増えた人口で何をするかが重要
そしてよく言われる専門家経済の利点の一つは最低限の地形改善で都市を回せるようになること
農場は置きまくるようなものではなく専門家を雇うにしても必要最低限の量を見極めるといい
133名無しさんの野望
2020/05/12(火) 22:55:39.26ID:HzZBzqvs0 生物学農場は強いと思う
134名無しさんの野望
2020/05/12(火) 23:28:27.90ID:pvDl5ajK0 工房さえなければなあ
135名無しさんの野望
2020/05/12(火) 23:53:15.52ID:JUbQGP9PM 肝心の生物学が遅いのが難点
137名無しさんの野望
2020/05/13(水) 02:03:09.59ID:wFcZd2ih0 アルファベット出てきたときとすぐ交換できないのしんどくない? 数字でアルファベットいくのかな 行けると言えばいけるか。こんど試してみてもいいな
138名無しさんの野望
2020/05/13(水) 02:22:05.73ID:DsH+Lr8j0 星が異常でなければ、すげー早くアルファベット出てきたらそいつはただの一発屋だよ
139名無しさんの野望
2020/05/13(水) 03:15:47.04ID:XMiD001I0 ビーカー的に数学とアルファベットの一対一交換は無理だな。勿論アルファベットにビーカー注げばいけるけど、1番の問題はアルファベット持ってるやつが数学持ってる可能性高いこと
だから通貨と交換って言ってるんだと思われ
だから通貨と交換って言ってるんだと思われ
140名無しさんの野望
2020/05/13(水) 03:23:59.11ID:odgvfI+r0 早く伐採したいから数学と青銅器自力
数学と鉄器交換
上手くいけば数学+瞑想聖職とか+鉄器でアルファゲット
ダメだったら遺産間に合う目処がついたあとで美学とか
それでもダメなら不人気技術羅針盤でゲット
羅針盤あれば、たいてい通貨も暦も法律も君主もくれる
数学と鉄器交換
上手くいけば数学+瞑想聖職とか+鉄器でアルファゲット
ダメだったら遺産間に合う目処がついたあとで美学とか
それでもダメなら不人気技術羅針盤でゲット
羅針盤あれば、たいてい通貨も暦も法律も君主もくれる
141名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:29:27.24ID:q5c+uXrfa 初心者丸出しの質問で申し訳ありません
ライフル兵を大量に生産して弱小国をもう少しで全滅といった所で相手が大国の属国になってしまい
大国に後ろから刺されてしまうことが多々あります…
相手がいつ属国になるかわからず…
どういったタイミングで戦争を終わらせるのがベストなのでしょうか?
ライフル兵を大量に生産して弱小国をもう少しで全滅といった所で相手が大国の属国になってしまい
大国に後ろから刺されてしまうことが多々あります…
相手がいつ属国になるかわからず…
どういったタイミングで戦争を終わらせるのがベストなのでしょうか?
142名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:37:19.20ID:vPbhAQTxp 攻め込む前に世界情勢を確認してないのが原因
あとは10円せびりを使おう
あとは10円せびりを使おう
143名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:46:45.03ID:1IY6g0+u0 その大国をAlt押しながらクリックするんだ
144名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:54:24.16ID:5o4XYaaad AIの属国になる条件って
・戦争でボコボコにされて降伏する
・国力に差があり、かつ「宗主国の事を好ましく思っている」
そして、属国化による宣戦布告も取引による依頼宣戦と同じで「宣戦依頼を受けてもいい程度に仲がよくなく」また「戦争中でない」ことだから
態度値に気を配れば、誰がやってくるか予想は出来るようになる。でもタイミングはわからんね
・戦争でボコボコにされて降伏する
・国力に差があり、かつ「宗主国の事を好ましく思っている」
そして、属国化による宣戦布告も取引による依頼宣戦と同じで「宣戦依頼を受けてもいい程度に仲がよくなく」また「戦争中でない」ことだから
態度値に気を配れば、誰がやってくるか予想は出来るようになる。でもタイミングはわからんね
145名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:55:06.69ID:W0jFqYqw0 >>141
こちらも大国と仲良くして大国と平和条約を結ぶことができれば当面の属国化は防げます(10T)
大国とそれほど仲がよくないなら共同戦線を持ちかけてみる手もあります
また軍事力でこちらが勝っている見込みがあるなら脅迫で平和条約と同様の効果を得られます
こちらも大国と仲良くして大国と平和条約を結ぶことができれば当面の属国化は防げます(10T)
大国とそれほど仲がよくないなら共同戦線を持ちかけてみる手もあります
また軍事力でこちらが勝っている見込みがあるなら脅迫で平和条約と同様の効果を得られます
146名無しさんの野望
2020/05/13(水) 18:59:41.66ID:ndWE1FTl0 宗主国候補はなるべくモンテと遊んでてもらいたい
147名無しさんの野望
2020/05/13(水) 19:06:52.57ID:q5c+uXrfa >>142 143 144 145
ありがとうございます!
一番の原因は情勢をきちんと把握できていないのが良くないですね…気をつけます
共同戦線は色々とふっかけられるので敬遠していたのですが…属国にされるより全然マシですね、試してみます!
質問を重ねて申し訳ありませんが…
10円せびりとはなんですか…?
ありがとうございます!
一番の原因は情勢をきちんと把握できていないのが良くないですね…気をつけます
共同戦線は色々とふっかけられるので敬遠していたのですが…属国にされるより全然マシですね、試してみます!
質問を重ねて申し訳ありませんが…
10円せびりとはなんですか…?
148名無しさんの野望
2020/05/13(水) 19:18:00.33ID:W0jFqYqw0 プレイしているとターンはじめに(無償で)援助してとか技術よこせみたいな要請がくるでしょ
その要求に応じると10Tほど戦争ができなくなる
10円せびりとは、その効果をプレイヤー側主導で享受するためにごく僅かの要求を無償で行うこと
別に20円でも世界地図の譲渡でも資源でもいい、とにかく通してしまえば10Tは戦争することがなくなる(例外あり)
Civ4では当事国に宣戦する前にプレイヤーが第3国と締結する外交手段として確立されているから覚えておいて損はない
その要求に応じると10Tほど戦争ができなくなる
10円せびりとは、その効果をプレイヤー側主導で享受するためにごく僅かの要求を無償で行うこと
別に20円でも世界地図の譲渡でも資源でもいい、とにかく通してしまえば10Tは戦争することがなくなる(例外あり)
Civ4では当事国に宣戦する前にプレイヤーが第3国と締結する外交手段として確立されているから覚えておいて損はない
150名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:13:35.42ID:DsH+Lr8j0 重要なのは10円せびりは 青色評価「不満はない」まで高めないと使えない
相手との仲がそれ以下はただの恐喝
相手との仲がそれ以下はただの恐喝
151名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:16:30.35ID:DsH+Lr8j0152名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:29:29.45ID:XMiD001I0 エカテかもしれないじゃないか
153名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:31:19.69ID:q5c+uXrfa >>148 149 150 151
本当にありがとうございます!
10円せびり…そんな小技があるとは…!
使いこなせるよう勉強します
宗教はいつも創始しやすいヒンドゥーにしていました…創始以外の宗教も視野に入れなくては…!
質問の連投すみませんでした!本当に皆さんありがとうございました!
本当にありがとうございます!
10円せびり…そんな小技があるとは…!
使いこなせるよう勉強します
宗教はいつも創始しやすいヒンドゥーにしていました…創始以外の宗教も視野に入れなくては…!
質問の連投すみませんでした!本当に皆さんありがとうございました!
154名無しさんの野望
2020/05/13(水) 20:42:11.96ID:6azTY/Ou0 宗教はその内自分じゃ創始出来なくなるから最初から無視してもいいよ
155名無しさんの野望
2020/05/13(水) 21:28:17.65ID:bA+hYHnG0 自分で創始して大聖堂を建てるより創始した文明から大聖堂を奪った方が楽
156名無しさんの野望
2020/05/13(水) 21:45:45.23ID:1IY6g0+u0 宣教師のハンマーは割と重いぞ
157名無しさんの野望
2020/05/13(水) 22:03:16.05ID:/dXMQHm50 皇子卒業プレイしてるけど3ターン差で自由主義取られた
ぐぬぬ
ぐぬぬ
158名無しさんの野望
2020/05/13(水) 23:40:28.62ID:46DWWJoN0 序盤ですでに置いてかれてるな
このゲームって序盤で置いてかれてもうまく外交でテクノロジーとったり戦争回避したりするゲームなの?
このゲームって序盤で置いてかれてもうまく外交でテクノロジーとったり戦争回避したりするゲームなの?
159名無しさんの野望
2020/05/14(木) 00:32:06.27ID:W0hcGXal0 >>153
もう書かれていたかな?少々補足。
・戦争相手が「そこそこ仲のいい文明」を持たない場合、自発的属国化は発生しないケースが多い
・属国化を受け入れそうな文明を何とかして他国と戦争させるなどしろ
・戦争の目的が国力の増大なら、雑魚都市はいらん。無視して主要都市だけ陥落させたら最速で講和を検討
・戦争の目的が制覇なら、最速で降伏による属国化を目指し毎ターン条件を満たしているか確認
・戦争の目的が征服なら好きにしろ
もう書かれていたかな?少々補足。
・戦争相手が「そこそこ仲のいい文明」を持たない場合、自発的属国化は発生しないケースが多い
・属国化を受け入れそうな文明を何とかして他国と戦争させるなどしろ
・戦争の目的が国力の増大なら、雑魚都市はいらん。無視して主要都市だけ陥落させたら最速で講和を検討
・戦争の目的が制覇なら、最速で降伏による属国化を目指し毎ターン条件を満たしているか確認
・戦争の目的が征服なら好きにしろ
160名無しさんの野望
2020/05/14(木) 01:15:06.99ID:RgjtEwzR0 国王と皇子はとにかく小屋建てまくるとなんとかなるよ
161名無しさんの野望
2020/05/14(木) 01:55:06.43ID:m/xnaTOt0 征服始めたけど面倒くさいね、これ
163名無しさんの野望
2020/05/14(木) 02:46:36.37ID:ea3xw+0e0 >>158
難易度なに?
国王あたりまでなら行きあたりばったりのなんとなくプレイで勝てるけど、そこからは今何をすべきか計画性を持って進めてかないときつくなるよ
都市の役割を明確に分けたり(金融、研究、生産、偉人等)、外交では誰を味方につけて誰を敵に回すか、どのテクノロジーを取ったら戦争を仕掛けるかとか
難易度なに?
国王あたりまでなら行きあたりばったりのなんとなくプレイで勝てるけど、そこからは今何をすべきか計画性を持って進めてかないときつくなるよ
都市の役割を明確に分けたり(金融、研究、生産、偉人等)、外交では誰を味方につけて誰を敵に回すか、どのテクノロジーを取ったら戦争を仕掛けるかとか
164名無しさんの野望
2020/05/14(木) 08:45:44.74ID:Wdh8m3GP0 スパイで技術盗むときって
自分のビーカー基準なのか諜報ポイント基準どっちなの?
自分のビーカー基準なのか諜報ポイント基準どっちなの?
165名無しさんの野望
2020/05/14(木) 09:51:06.14ID:QIC16Qdl0 技術の基本コストに諜報要素を総合した係数を乗せたのが窃盗コスト
途中まで研究してれば安くなるとかは無い
途中まで研究してれば安くなるとかは無い
166名無しさんの野望
2020/05/14(木) 19:25:57.20ID:CBCO+8RR0 珍しくマイナー宗教のAIがバチカン建てた バチカンハンマーなしの内政は息が詰まるなぁ
普通に自国にバチカン宗教あってもバチカン建つの遅いと僧院は陳腐化が気になる時期になっちゃって建てるか迷うし
バチカンには色々とやきもきさせられるぜ
普通に自国にバチカン宗教あってもバチカン建つの遅いと僧院は陳腐化が気になる時期になっちゃって建てるか迷うし
バチカンには色々とやきもきさせられるぜ
167名無しさんの野望
2020/05/14(木) 19:31:24.41ID:pEWgaW+80 ばかち
168名無しさんの野望
2020/05/14(木) 19:55:01.90ID:XUQct1O80 ちなみにバチカンハンマーは国教にしなくても得られる
169名無しさんの野望
2020/05/14(木) 20:17:14.82ID:RgjtEwzR0 バチカンで得られるハンマーより富生産だよ、兄貴
170名無しさんの野望
2020/05/14(木) 20:17:15.43ID:m/xnaTOt0 信教の自由にしてしまうと得られなくなるので注意…
171名無しさんの野望
2020/05/14(木) 21:12:15.34ID:CBCO+8RR0172名無しさんの野望
2020/05/14(木) 21:33:31.43ID:BeDsDn770 このスレッド原理主義者大杉
173名無しさんの野望
2020/05/14(木) 23:17:09.60ID:qRMzodMI0 steam版の無印ですが栄誉の殿堂に記録が残らないんですが何が原因でしょう?
セーブデータもドキュメント/my gamesでなくone driveに指定されてます
セーブデータもドキュメント/my gamesでなくone driveに指定されてます
174名無しさんの野望
2020/05/15(金) 00:26:17.12ID:5Di+KeRa0 無印?ここはBtSしか受け付けておらんぞよ
ちなみに日本語化しない猛者なんていないだろ…
ちなみに日本語化しない猛者なんていないだろ…
176名無しさんの野望
2020/05/15(金) 11:02:06.22ID:LuoCexxQd なんかAIブレヌスって安定感あるな
大体都市数多く外交関係も良好で足引っ張りにくい
大体都市数多く外交関係も良好で足引っ張りにくい
177名無しさんの野望
2020/05/15(金) 13:15:48.78ID:XxHXqbRr0 強い
ジャージ マンサ アヌス ギルガメ エカテ サラディン
弱い(ぱっとしない)
パカル フリードリッヒ リンカーン エリザベス ラグナル
嫌がらせ
徳川 ブル スターリン
敵味方ハッキリしやすいイザベルとか居ると難易度が少し下がる気がする
ジャージ マンサ アヌス ギルガメ エカテ サラディン
弱い(ぱっとしない)
パカル フリードリッヒ リンカーン エリザベス ラグナル
嫌がらせ
徳川 ブル スターリン
敵味方ハッキリしやすいイザベルとか居ると難易度が少し下がる気がする
178名無しさんの野望
2020/05/15(金) 14:35:22.14ID:NCfvJ7Qg0 シャルルもいつも強いイメージあるな、帝国志向は大抵強い
ラグナルみたいな技術交換しない戦争屋は基本弱いけど初期〜中世ラッシュ成功させるときあってキツイ
ラグナルみたいな技術交換しない戦争屋は基本弱いけど初期〜中世ラッシュ成功させるときあってキツイ
179名無しさんの野望
2020/05/15(金) 14:39:36.59ID:cNG61wD/d 徳川が強いとこ見たことない
割と贔屓して技術あげたりしてるけど少し気にくわないことがあれば国境開放すらしてくれんからな
割と贔屓して技術あげたりしてるけど少し気にくわないことがあれば国境開放すらしてくれんからな
180名無しさんの野望
2020/05/15(金) 14:45:44.83ID:NCfvJ7Qg0 三文明が居る別大陸で他2国を属国化してたことはあったよ徳さん
宗教孤立さえしなければ技術交換やってる時もある
そんなときでも別に強くはないです
宗教孤立さえしなければ技術交換やってる時もある
そんなときでも別に強くはないです
181名無しさんの野望
2020/05/15(金) 15:00:30.18ID:cyXVhAr90182名無しさんの野望
2020/05/15(金) 15:08:46.05ID:cHgbVhQn0 間抜けなAIでも十分に効果発揮する帝国や創造で初期拡張
宗教で仲間増やす宗キチ要素
積極的な技術交換
この辺をどれだけ兼ね備えているかが強さを分ける
宗教で仲間増やす宗キチ要素
積極的な技術交換
この辺をどれだけ兼ね備えているかが強さを分ける
183名無しさんの野望
2020/05/15(金) 15:13:26.83ID:wtKu8r1D0 サラディンはAIの時だと宗教分布が上手くハマればかなり安定して上位に食い込んでくる
ただ志向的に劣化ユスティといえばそうなんだが
ただ志向的に劣化ユスティといえばそうなんだが
184名無しさんの野望
2020/05/15(金) 15:36:15.08ID:qPHO+KYP0 世襲政治や神権政治好きな指導者、平和志向度が近い指導者が集まっている星は難易度高い
185名無しさんの野望
2020/05/15(金) 15:37:35.33ID:UO/0TNdM0 俺はポルトガルも苦手だな
八方美人で研究早い癖に拡張も軍事もそこそこだったりするから
八方美人で研究早い癖に拡張も軍事もそこそこだったりするから
186名無しさんの野望
2020/05/15(金) 16:10:46.15ID:5Di+KeRa0187名無しさんの野望
2020/05/15(金) 16:54:17.88ID:HT4JcZLg0 鉄がない時どうすりゃ良い?
銅はある
銅はある
188名無しさんの野望
2020/05/15(金) 16:59:21.30ID:HT4JcZLg0 かなりの神立地だと思うんよ
貝二個と麦2つと米一つ取れるとこで川沿い
そこから7マス離れたところに都市作ったら金一つ
川沿いの食料2の宝石二つと米
首都の上に5マスのとこに都市をおけばバナナ染料香料が取れる
さらに!原住民の村襲ったら青銅技術が貰える
これで皇帝で勝てないんやが
貝二個と麦2つと米一つ取れるとこで川沿い
そこから7マス離れたところに都市作ったら金一つ
川沿いの食料2の宝石二つと米
首都の上に5マスのとこに都市をおけばバナナ染料香料が取れる
さらに!原住民の村襲ったら青銅技術が貰える
これで皇帝で勝てないんやが
189名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:05:32.04ID:micqWwkQd 別に鉄ってカノンか騎兵ぐらいにしか使わないんだけど、無くて困るのか?
戦争するのか、しないのか、戦争するとしたらどの時期に仕掛けるのか、そこら辺の戦略次第でしょ
戦争するのか、しないのか、戦争するとしたらどの時期に仕掛けるのか、そこら辺の戦略次第でしょ
190名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:09:08.16ID:micqWwkQd つまりカノンR以外の戦略を選びましょうとしか言いようがない
191名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:16:26.97ID:5Di+KeRa0 カノンの時に資源2つの取引で輸入してアプグレして取引解消でOK
192名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:30:36.18ID:asLJEn/5a 英語版でやってる人は割とおるじゃろ
バニラは知らんけど
バニラは知らんけど
193名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:30:45.84ID:UO/0TNdM0 鉄はまだ何とでもなるよね
最悪ライフル一直線で隣国から奪えばいいし
最悪ライフル一直線で隣国から奪えばいいし
194名無しさんの野望
2020/05/15(金) 17:34:08.61ID:luDqfpru0 機械ジャンプしてメイストレブで戦争しよう
カノンのように効率良くはないし自由主義で重い技術を狙うのも難しくなるが
普通に1国は飲めるしそこから内政モードに入るのも乙なものかもしれぬ
カノンのように効率良くはないし自由主義で重い技術を狙うのも難しくなるが
普通に1国は飲めるしそこから内政モードに入るのも乙なものかもしれぬ
195名無しさんの野望
2020/05/15(金) 18:50:46.56ID:X+i/lKJSM 取引解消は10T待つ以外にも戦争を仕掛ける、第3国との取引なら取引資源のあるタイルを手動で壊せば次のTで取引が解消される
197名無しさんの野望
2020/05/15(金) 21:24:03.78ID:M9xWupasM 普通に斧カタパでいいけどな
198名無しさんの野望
2020/05/15(金) 21:38:05.14ID:EtqCJQjj0 メイスに鉄が要る文明があるらしい
200名無しさんの野望
2020/05/15(金) 23:02:34.41ID:UO/0TNdM0 騎士は素槍を防御用に2体くらい混ぜとけばOKだよ
基本は相手の3倍以上の兵で押しつぶす戦法だよ
基本は相手の3倍以上の兵で押しつぶす戦法だよ
201名無しさんの野望
2020/05/15(金) 23:27:28.78ID:ou4taD8p0 王建に宣戦布告されるとかガンジーの次に無能なのか俺は?見に覚えがない
203名無しさんの野望
2020/05/15(金) 23:48:28.09ID:5Di+KeRa0 昇進強化しててもちゃんと素槍に回ってくるかわからんから怖いな…
騎士の時は森や丘を使った進軍経路があればその場しのぎで何とかなるが
騎士の時は森や丘を使った進軍経路があればその場しのぎで何とかなるが
204名無しさんの野望
2020/05/16(土) 07:31:05.65ID:wYlScdWX0 >>196
早めに仕掛けるからギルドまだか馬なしなとこ選ぶとかやりようはあるんじゃないかな
攻撃志向なら対騎兵メイスにできるから鉄なしでもやりやすいかもね
もともと都市数取れてるところから中世戦争で1国飲んだら社会制度2個変更で2Tかかるようになってしまったでござる
経済学大商人で黄金期発動はさすがにないよなあ 宗教志向が恋しい
早めに仕掛けるからギルドまだか馬なしなとこ選ぶとかやりようはあるんじゃないかな
攻撃志向なら対騎兵メイスにできるから鉄なしでもやりやすいかもね
もともと都市数取れてるところから中世戦争で1国飲んだら社会制度2個変更で2Tかかるようになってしまったでござる
経済学大商人で黄金期発動はさすがにないよなあ 宗教志向が恋しい
205名無しさんの野望
2020/05/19(火) 23:18:05.47ID:zmcF8iLv0 経済収支をプラスにしてみたい、一位をとってみたいのですがどうしたらいいんですかね
206名無しさんの野望
2020/05/20(水) 08:14:43.95ID:ddPMCe9I0 ずっと伸び悩んでたものやが久しぶりに皇帝倒せたわ
今回の勝因は外交頑張りまくって弓兵より強いのを一人も作らなかったけど一度も戦争にならずにいけた
あとアカデミーを早めに作る方法もマスターしたゾ
今回の勝因は外交頑張りまくって弓兵より強いのを一人も作らなかったけど一度も戦争にならずにいけた
あとアカデミーを早めに作る方法もマスターしたゾ
207名無しさんの野望
2020/05/20(水) 09:10:56.75ID:eESnO1Cq0 縛りなのかわからんが不戦で皇帝は中々すごいねえ
普通にやってたらよほどの幸運でない限り負けそうなのに
まあ戦争しないにせよ、隣国に戦争依頼して共同戦線張る肉壁作戦なんてのもあるが
普通にやってたらよほどの幸運でない限り負けそうなのに
まあ戦争しないにせよ、隣国に戦争依頼して共同戦線張る肉壁作戦なんてのもあるが
208名無しさんの野望
2020/05/20(水) 09:53:33.75ID:3gC3N3ib0 仏教とヒンズー教を頻繁に入れ替えたり嫌われないように嫌われないように必死でやりつつ序盤から長期間交易したりぎじゅつとか都市プレゼントで乗り切ったよ
最近身につけた都市プレゼントとアカデミーすぐ作るやつでちょっと成長したゾ
最近身につけた都市プレゼントとアカデミーすぐ作るやつでちょっと成長したゾ
209名無しさんの野望
2020/05/20(水) 09:59:48.34ID:3gC3N3ib0 今更やが毎ターン情報確認する事を覚えた
あと研究にかかるターン数で自分の研究力がどんなもんかだいたいわかるようになってきた
小屋作る時はハンマー無視して小屋を育てなあかんとかいろんなもんをガンガン建ててたら小屋が育たんのよね
今までとにかく市場とか銀行とか何かしらプラスになるやろうと建ててたけどそういうのを削って小屋育てるのが小屋経済なんだなと思いましたおわり
あと研究にかかるターン数で自分の研究力がどんなもんかだいたいわかるようになってきた
小屋作る時はハンマー無視して小屋を育てなあかんとかいろんなもんをガンガン建ててたら小屋が育たんのよね
今までとにかく市場とか銀行とか何かしらプラスになるやろうと建ててたけどそういうのを削って小屋育てるのが小屋経済なんだなと思いましたおわり
210名無しさんの野望
2020/05/20(水) 11:11:09.44ID:srrviItT0 スパ帝天帝不戦文化勝利とかしてたわね
211名無しさんの野望
2020/05/20(水) 11:21:51.22ID:Mals8R7H0 不戦か
アレクサンドロスやシャカが居たら絶対無理だろうな
アレクサンドロスやシャカが居たら絶対無理だろうな
212名無しさんの野望
2020/05/20(水) 11:47:50.78ID:srrviItT0 天帝アレクシャカモンテはAIボーナスのせいで軍備量で宣戦阻止できないから外交で非戦するしかないらしい
ヤッテルガーですらないくそざこだからしらんけど
ヤッテルガーですらないくそざこだからしらんけど
213名無しさんの野望
2020/05/20(水) 12:55:37.55ID:AFvFLybfp モンテはガンジーマンサあたりにさっさと戦争仕掛けてるから意外とプレイヤーには来ない
214名無しさんの野望
2020/05/20(水) 13:05:13.47ID:Ew9V1MWo0 宗教キチ度もそれなりに高めのはずなのに宗教関係なく行くよな
215名無しさんの野望
2020/05/20(水) 13:12:00.67ID:tVNGF+2P0 モンテの異教徒ペナルティはでかいけど同宗教ボーナスは少ないからな
217名無しさんの野望
2020/05/20(水) 14:47:03.12ID:/2Zu/uYgM 皇帝で伸び悩むのは真人間な証拠
もうそろそろやめといたほうがいいぞ
ここから先は本当にディープだから
もうそろそろやめといたほうがいいぞ
ここから先は本当にディープだから
218名無しさんの野望
2020/05/20(水) 15:03:21.25ID:jOo7RFwS0 皇帝以上になるとAIの穴を突いたり、定石に従ったりしないと難しいから
良い意味でも悪い意味でも別の楽しみ方になる
良い意味でも悪い意味でも別の楽しみ方になる
219名無しさんの野望
2020/05/20(水) 15:47:14.08ID:GlJAFapd0 終盤ユニット百体くらいになると重くなるんだけど、設定でどうにかならないかな
222名無しさんの野望
2020/05/20(水) 21:20:25.68ID:GlJAFapd0 なるほど、、
223名無しさんの野望
2020/05/20(水) 21:49:05.19ID:n1aseIu40 あんまり負荷掛けるとciv4さんが気を利かせて自分で落ちてくれる
毎ターンオートセーブにしてなかったら萎え落ちしてたわ
毎ターンオートセーブにしてなかったら萎え落ちしてたわ
224名無しさんの野望
2020/05/20(水) 23:19:35.54ID:eESnO1Cq0 特出してるのはアレクシャカだな、恐喝なし一発デッドで国境が多い場合は回避方法がない
皇帝って6都市出せる星で、後半内政やってギリギリ1位になれるのかなあ
といっても周りが戦争ばっかりしてくれないと成り立たなそうだけど
皇帝って6都市出せる星で、後半内政やってギリギリ1位になれるのかなあ
といっても周りが戦争ばっかりしてくれないと成り立たなそうだけど
225名無しさんの野望
2020/05/21(木) 00:22:40.70ID:Mc6d8MEh0 小国宇宙なら定住しまくればなんとかいける
226名無しさんの野望
2020/05/21(木) 00:28:55.03ID:38Kq0jXX0 非戦=縛りと考えるのではなく、非戦に特化した内政をするんだ
慣れればそのうち戦争するまでもなくこのまま宇宙行った方が早くね?って思えるパターンも見えてくるようになる
慣れればそのうち戦争するまでもなくこのまま宇宙行った方が早くね?って思えるパターンも見えてくるようになる
227名無しさんの野望
2020/05/21(木) 00:37:59.43ID:UW65pycO0 宇宙勝利もう数年してないな
228名無しさんの野望
2020/05/21(木) 01:07:02.27ID:ALl9mFFo0 非武装非戦はそこまで難しくない
229名無しさんの野望
2020/05/21(木) 01:54:03.04ID:YBAi9paL0 遠征勢は理不尽過ぎィ
230名無しさんの野望
2020/05/21(木) 01:58:49.67ID:A63uOXEU0 まーた皇帝勝ったゾ
非戦非武装ガンジーパンゲア皇帝
ロックンロールとかブロードウェイ建てて一個12円ぐらいで交換して常に研究100%でぶっちぎってロケット飛ばすのが自分のやり方になったョ
文化で押されてエース級の都市二つも奪われたけど勝てた
遺産建ててたら勝てないと言われたけど遺産建てるスタイルを構築したゾ
非戦非武装ガンジーパンゲア皇帝
ロックンロールとかブロードウェイ建てて一個12円ぐらいで交換して常に研究100%でぶっちぎってロケット飛ばすのが自分のやり方になったョ
文化で押されてエース級の都市二つも奪われたけど勝てた
遺産建ててたら勝てないと言われたけど遺産建てるスタイルを構築したゾ
231名無しさんの野望
2020/05/21(木) 02:13:03.83ID:YBAi9paL0 遺産は建てるなというより狙いを絞れだな
電気無線通信辺りの後半の遺産は狙えばとれる
序盤の遺産はかなりキツくなるけど文学は独占しやすいのでアレクは狙える
電気無線通信辺りの後半の遺産は狙えばとれる
序盤の遺産はかなりキツくなるけど文学は独占しやすいのでアレクは狙える
232名無しさんの野望
2020/05/21(木) 02:17:27.57ID:ALl9mFFo0 アレクは取れるけど大理石無いとなんかコスパ悪いような気がして建ててない
実際はそんなことないんだが
実際はそんなことないんだが
233名無しさんの野望
2020/05/21(木) 03:32:33.90ID:A63uOXEU0 序盤にモンゴルが戦争仕掛けてきた
嫌われてたから物あげなかったのが裏目に出た
でも急いで人潰して弓作ったり槍作ったりしたら帰ってくれた
技術上げて和解
寝る
嫌われてたから物あげなかったのが裏目に出た
でも急いで人潰して弓作ったり槍作ったりしたら帰ってくれた
技術上げて和解
寝る
234名無しさんの野望
2020/05/21(木) 05:53:50.17ID:8H3UDx9Ma 久しぶりにこの板来たけど
なんで今更civ4こんなに勢いあるの?
確かに今でも神ゲーだと思うけどbts以降の続編とか出るのか?
なんで今更civ4こんなに勢いあるの?
確かに今でも神ゲーだと思うけどbts以降の続編とか出るのか?
235名無しさんの野望
2020/05/21(木) 07:38:33.13ID:bjVZ32NQ0 old worldっていう新作が出たぞ。やれてないけど
236名無しさんの野望
2020/05/21(木) 07:44:15.15ID:X//+Cp9f0 非戦というか宇宙勝利自体1回くらいしかやったことない気がする
時間かかるゲームだからカノンRとかの練習するだけでいっぱいいっぱいで宇宙勝利の練習後回しになってる
非戦で大国化しないときの内政、工業化時代以降の技術ルートとかさっぱりわかんないや
時間かかるゲームだからカノンRとかの練習するだけでいっぱいいっぱいで宇宙勝利の練習後回しになってる
非戦で大国化しないときの内政、工業化時代以降の技術ルートとかさっぱりわかんないや
239名無しさんの野望
2020/05/21(木) 08:22:22.21ID:02+VHLKh0 >>236
俺も非戦はしばらくやってないからあれだが、小国にしてもインターネットはまず必須
ルートとしては物理学→電気という流れはそこまで変わらなかった
あとは小国宇宙狙いならマイニングとシド寿司が相対的に強くなるが、
対応偉人が用意できるかという点と生物学や鉄道を早めに交換できるかという制限があるからそこに注意してプレイすればあとは外交だけでねえかな
俺も非戦はしばらくやってないからあれだが、小国にしてもインターネットはまず必須
ルートとしては物理学→電気という流れはそこまで変わらなかった
あとは小国宇宙狙いならマイニングとシド寿司が相対的に強くなるが、
対応偉人が用意できるかという点と生物学や鉄道を早めに交換できるかという制限があるからそこに注意してプレイすればあとは外交だけでねえかな
240名無しさんの野望
2020/05/21(木) 08:26:05.82ID:02+VHLKh0 あ、企業は対応資源を用意できるかという点もあるから基本的に安定しないので気を付けてくれ
241名無しさんの野望
2020/05/21(木) 08:37:30.45ID:kJ52KUi/0242名無しさんの野望
2020/05/21(木) 08:50:05.52ID:A63uOXEU0 シャカが+9で不満はないって言ってたのに越境で宣戦してきたゾ
こいつマジなんなん?
こいつマジなんなん?
243名無しさんの野望
2020/05/21(木) 08:59:18.88ID:A63uOXEU0 10円貰って10ターンやり過ごしたけど終わった瞬間宣戦された
これはもうお前を殺すって決めてるってことなんかな?
どの国よりも一番仲良いのに
好き過ぎて滅ぼしたいとかか?
これはもうお前を殺すって決めてるってことなんかな?
どの国よりも一番仲良いのに
好き過ぎて滅ぼしたいとかか?
244名無しさんの野望
2020/05/21(木) 09:04:50.61ID:ALl9mFFo0 決めてるな
というか仲良いかどうかよりも最大の敵がいるかどうかの方が大事
というか仲良いかどうかよりも最大の敵がいるかどうかの方が大事
245名無しさんの野望
2020/05/21(木) 09:25:36.82ID:2Pv64+Tu0 親しみ以外は信用してはいけない
246名無しさんの野望
2020/05/21(木) 09:28:30.24ID:ALl9mFFo0 というかシャカはどうせ技術交換せんし適当に技術上げて宣戦依頼する方が確実
モンテとかアレクとかメフメトとかはそうはいかんけど
モンテとかアレクとかメフメトとかはそうはいかんけど
247名無しさんの野望
2020/05/21(木) 10:17:47.70ID:kJ52KUi/0 昨日いったようにアレクシャカは特別だから ユスティ・マンサ・ジャージとは違う殿堂枠
隣国がシャカといえど、奴に拡張する余地がある場合はさほど恐ろしくはない
隣国がシャカといえど、奴に拡張する余地がある場合はさほど恐ろしくはない
248名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:04:52.72ID:A8A5TP+D0 シャカは親しみ以外の奴は全員仮想敵というガチの狂人だから
249名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:11:46.83ID:VO62dRxfM シャカは軍事力競ってる相手には戦争考えないからプレイヤーとガンジーだけ狙い撃ちにするよ
250名無しさんの野望
2020/05/21(木) 11:29:29.65ID:A63uOXEU0 ロケット完成までもうすぐってとこですーりやまんが国連で勝利しよった
もっと早めにシャカに核持たせて戦わせるべきだった失敗
研究はぶっちぎりだったからその間に敵のパワーバランスを調整しないといけないね
もっと早めにシャカに核持たせて戦わせるべきだった失敗
研究はぶっちぎりだったからその間に敵のパワーバランスを調整しないといけないね
251名無しさんの野望
2020/05/21(木) 13:14:45.19ID:40kUZ+chp252名無しさんの野望
2020/05/21(木) 13:58:59.84ID:zGEipbB/0 本当は宇宙に行きたいけど外交がめんどいから制覇になる
253名無しさんの野望
2020/05/21(木) 15:29:09.75ID:H/TmSyZyd 自分の場合は面倒というより不確定要素減らしたいから制覇しがち
それはそれとして、拡張成功してばら撒いた小屋が本気出すの気持ちいいよね
それはそれとして、拡張成功してばら撒いた小屋が本気出すの気持ちいいよね
254名無しさんの野望
2020/05/21(木) 16:51:48.55ID:A63uOXEU0 遺産建てたり文化出るもの結構建てハンマー文化に振っても押されるのはなんでかな?
首都から離れ過ぎとかあるんかな?
首都から離れ過ぎとかあるんかな?
255名無しさんの野望
2020/05/21(木) 16:59:14.59ID:00V53mha0 相手がもっと文化出してる
256名無しさんの野望
2020/05/21(木) 17:25:26.82ID:jw1rnVp30 MODの質問はMOD板でした方がいいかな
257名無しさんの野望
2020/05/21(木) 17:27:38.82ID:oh0ONDVhM AIに文化で勝つと言う発想を捨てる
258名無しさんの野望
2020/05/21(木) 17:29:31.05ID:jw1rnVp30 MOD板エラーが出て書き込めないので急遽こっちで質問します。すんません。
東方叙事詩で新規ゲームを開始しようとすると、マップが正常に生成されずクラッシュするようになりました。
東方叙事詩を独自改変しようとして、このトラブルが発生するようになりました。
一応BtS再インストール&MOD再適応までしましたが治りません。
セーブデータを読み込んで再開は正常にできる模様。
バニラBtSやFfH2は正常にゲームを開始できます。
誰か解決法わかりますか?
東方叙事詩で新規ゲームを開始しようとすると、マップが正常に生成されずクラッシュするようになりました。
東方叙事詩を独自改変しようとして、このトラブルが発生するようになりました。
一応BtS再インストール&MOD再適応までしましたが治りません。
セーブデータを読み込んで再開は正常にできる模様。
バニラBtSやFfH2は正常にゲームを開始できます。
誰か解決法わかりますか?
259名無しさんの野望
2020/05/21(木) 17:44:55.32ID:Mc6d8MEh0 わからんとです…
260名無しさんの野望
2020/05/21(木) 18:00:27.62ID:YBAi9paL0 AIは文化スライダーにもふるから
261名無しさんの野望
2020/05/21(木) 18:45:51.69ID:X//+Cp9f0 wikiの文化のしくみとかいうページ見るといいんでない
ターンごとの出力差はもちろんだけど、文化レベルが1つ違ってしまうとタイルへの文化の溜まり方がダンチになっちゃう
高難易度非戦は相手文化の脅威に晒されない半島後背地がないときついっぽいよね
ターンごとの出力差はもちろんだけど、文化レベルが1つ違ってしまうとタイルへの文化の溜まり方がダンチになっちゃう
高難易度非戦は相手文化の脅威に晒されない半島後背地がないときついっぽいよね
262名無しさんの野望
2020/05/21(木) 18:48:51.71ID:I8Ypz+1Wd 文化で押されてやべぇときってちゃんと文化スライダーみんなふってるん?
263名無しさんの野望
2020/05/21(木) 18:59:22.29ID:/CcGnM8RM ふらない
264名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:04:59.24ID:bjVZ32NQ0 文化スライダーは文化勝利と厭戦にしか使わんぞ。あと制覇陸地確保
文化押しヤバいところには文化出る建物建てる事もあるけど、まずタイルは取り返せないと思った方がいい。ただほっとくと浸食が広がって手遅れになるから建てざるを得ない
というかそういう場所は国境問題抱えるけど、早めに図書館とか建てて文化100まで持っていってタイルに文化貯めとく
文化押しヤバいところには文化出る建物建てる事もあるけど、まずタイルは取り返せないと思った方がいい。ただほっとくと浸食が広がって手遅れになるから建てざるを得ない
というかそういう場所は国境問題抱えるけど、早めに図書館とか建てて文化100まで持っていってタイルに文化貯めとく
265名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:12:30.47ID:UW65pycO0 絶対殺すスライダーにポイント振る
266名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:13:25.03ID:/CcGnM8RM 最初の都市建てるところから対策しないとな
ギュウギュウ詰めだと攻められなくてもタイル取られて都市が機能しないとかザラにある
ギュウギュウ詰めだと攻められなくてもタイル取られて都市が機能しないとかザラにある
267名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:21:07.77ID:ALl9mFFo0 文化で押されるようなところに出すなはまあ基本
268名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:24:11.27ID:YBAi9paL0 都市の一マス圏内の食料まで削られるようなことがあれば戦争するしかない
269名無しさんの野望
2020/05/21(木) 19:55:43.82ID:Sq23Dh0vr 戦争中にここまでは確保するとか、この都市はこちらも要らないしあちらにあっても文化侵略されるから潰そうとかは考えるな
どうせ関係修復は考えないし
どうせ関係修復は考えないし
270名無しさんの野望
2020/05/21(木) 20:06:17.20ID:ALl9mFFo0 civ4は第三者の都市燃やしても態度ペナつかんしな
271名無しさんの野望
2020/05/21(木) 20:13:22.49ID:InyEKgNd0 怒るかどうかは所有じゃなくて文化帰属度に依ったような
これがあるので多文化の影響下にある最後の1都市を焼くと処理順の関係で
滅亡した文明の文化が占領と同時に消滅→焼くで繰り上がった別文明が怒る
これがあるので多文化の影響下にある最後の1都市を焼くと処理順の関係で
滅亡した文明の文化が占領と同時に消滅→焼くで繰り上がった別文明が怒る
272名無しさんの野望
2020/05/21(木) 21:01:03.99ID:h68tu0Kpr 文化侵略常習犯みたいな個性のAIって居るのかね?
スパイとか属国文化勝利とか大国とかは恐喝とかは話題になるけど文化侵略はあんまり聞いたことない
スパイとか属国文化勝利とか大国とかは恐喝とかは話題になるけど文化侵略はあんまり聞いたことない
273名無しさんの野望
2020/05/21(木) 21:06:50.55ID:ALl9mFFo0 正直そこまで文化出力だすのは天帝ぐらいだし、それにしても侵略っていうほど文化出すことは少ない
ただ大国が寿司とかマイニングとかの企業やり始めると文化押しが大概やばい事になる
ただ大国が寿司とかマイニングとかの企業やり始めると文化押しが大概やばい事になる
274名無しさんの野望
2020/05/21(木) 21:44:42.77ID:02+VHLKh0 システィナだけはやばいな
あれはどんな専門家でも文化出すからヤバイ
あれはどんな専門家でも文化出すからヤバイ
275名無しさんの野望
2020/05/21(木) 22:11:55.21ID:Mz0jsMas0 文化勝利目指すのに遺産建てると大預言者とか大スパイ排出しちゃって使い道がないんだけど・・・
276名無しさんの野望
2020/05/21(木) 23:40:22.74ID:bjVZ32NQ0 システィナで文化ヤバいの宗教施設でしょ。プレイヤー的には専門家文化がうまいけど
あと聖都とかも結構ウンザリする押し方される
しかし現代で文化狙いでもないのにいきなり文化押し込まれるのあれ企業だったのか
あと聖都とかも結構ウンザリする押し方される
しかし現代で文化狙いでもないのにいきなり文化押し込まれるのあれ企業だったのか
277名無しさんの野望
2020/05/22(金) 00:00:42.70ID:PmlE02pw0 Epic gamesで来週までciv6無料
278名無しさんの野望
2020/05/22(金) 00:03:28.77ID:kHN4bwKm0 おいおい文化合戦の修羅場で悩むんならカーストでゲイ雇うくらいの努力はしてるんだろうな?
279名無しさんの野望
2020/05/22(金) 00:06:50.91ID:Nqcq6jWP0 AIは普通に表現の自由採用するから国境都市は押され気味になる
280名無しさんの野望
2020/05/22(金) 00:53:34.11ID:GRb77sUD0 >>275
文化勝利は文化ポイント大きいから遺産建てようで目指すもんじゃない
手当たり次第に建ててたら必要ハンマー多いから効率悪すぎるし無駄偉人の元にもなるだけ
特に大スパイとか万里の長城の産物としか考えられないが、文化勝利キメ打ちで行くのなら必要性はないに等しい
文化勝利は文化ポイント大きいから遺産建てようで目指すもんじゃない
手当たり次第に建ててたら必要ハンマー多いから効率悪すぎるし無駄偉人の元にもなるだけ
特に大スパイとか万里の長城の産物としか考えられないが、文化勝利キメ打ちで行くのなら必要性はないに等しい
281名無しさんの野望
2020/05/22(金) 02:05:39.23ID:/vbWIN210 文化勝利なら遺産はシスティナがあればいいぐらいだな
282名無しさんの野望
2020/05/22(金) 05:30:19.62ID:BD6lpmBJ0 システィーナ重いからきらい
283名無しさんの野望
2020/05/22(金) 07:51:07.04ID:Vd844oOM0 文化勝利するなら小屋スパムしとけ
284名無しさんの野望
2020/05/22(金) 11:48:36.21ID:wTWS14YU0 Modの質問で申し訳ないっす
CGEのPlot listの圧縮表示という機能らしいんだけど、任意に表示させる方法はないのかな?
画面がスッキリするしユニット数や戦闘スキルが分かりやすくて便利なんですが、たまーにしか表示されないんですよね
https://i.imgur.com/TDV5vWt.jpg
https://i.imgur.com/3asyCxM.jpg
CGEのPlot listの圧縮表示という機能らしいんだけど、任意に表示させる方法はないのかな?
画面がスッキリするしユニット数や戦闘スキルが分かりやすくて便利なんですが、たまーにしか表示されないんですよね
https://i.imgur.com/TDV5vWt.jpg
https://i.imgur.com/3asyCxM.jpg
285名無しさんの野望
2020/05/22(金) 12:09:43.29ID:Vd844oOM0 暦資源がそばにあった時の一体どのタイミングで暦を入手すればいいんだ感
開発するべきか交換するべきか的な
開発するべきか交換するべきか的な
286名無しさんの野望
2020/05/22(金) 12:24:23.22ID:KgEhey0or 開発はしないなあ、結構皆が開発する技術だし
ただし交換台にのったら状況次第だが100Gぐらいは上積みして払ってもいいかみたいな気になるときはある、マウソロスもあるし
ただし交換台にのったら状況次第だが100Gぐらいは上積みして払ってもいいかみたいな気になるときはある、マウソロスもあるし
287名無しさんの野望
2020/05/22(金) 13:22:13.96ID:Qb/ulnSdd パンゲアとかで交換相手が十分にいる場合、
自力開発するのは官吏とか重要度の高い本筋の技術か、
美学とか独占できる可能性が高くて交換材料として活用できる技術
暦は枝葉末節の技術だし、AIも普通に研究する技術で交換材料として活用できるか不安だから基本的に自力開発したくない
自力開発するのは官吏とか重要度の高い本筋の技術か、
美学とか独占できる可能性が高くて交換材料として活用できる技術
暦は枝葉末節の技術だし、AIも普通に研究する技術で交換材料として活用できるか不安だから基本的に自力開発したくない
288名無しさんの野望
2020/05/22(金) 15:54:41.66ID:kHN4bwKm0 暦は秘匿されていつまでたっても交換できないことがあるから、出来れば開発したい
開発するかどうかは時期的に宗教や世襲制で人口が増えるが、更に人口増加してメリットがあるかどうかで判断するといい
開発するかどうかは時期的に宗教や世襲制で人口が増えるが、更に人口増加してメリットがあるかどうかで判断するといい
289名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:25:34.34ID:OYHSRam20 最近は官僚で首都戦士弓駐留で済ましてるな
どうはんだろう?
どうはんだろう?
290名無しさんの野望
2020/05/22(金) 18:52:37.95ID:BfKqzDEVd 暦なんて天文学研究するまでいらん
291名無しさんの野望
2020/05/22(金) 20:25:55.63ID:jgZeKarf0 暦なんて自力開発しても労働者の方が追いつかない
292名無しさんの野望
2020/05/22(金) 22:05:00.00ID:/m6Risuq0 すぐ近くに大理石あったからアポロビル建てたんやけど一番重いやつ!と思って700ぐらい研究がいる溶鉱炉作ったけど全く使わず損した気分
アポロビルとついでに万里の長城も建てたゾ
アポロビルとついでに万里の長城も建てたゾ
293名無しさんの野望
2020/05/22(金) 22:08:19.06ID:m589+MO60 官吏スリングショットってあったなあ
294名無しさんの野望
2020/05/22(金) 22:34:58.50ID:hjpTXd400 暦でとれるようになる資源は無理に取らなくても
上に畑や小屋おいとくだけでいいから暦の優先度は低い
上に畑や小屋おいとくだけでいいから暦の優先度は低い
296名無しさんの野望
2020/05/22(金) 23:20:32.77ID:9roY+Nfq0 貴族皇子まで非戦文化勝利楽勝じゃね?って思って難易度上げたけど国王からは遺産建てる暇もねぇわ
土下座外交がアホらしい
さっさとカノンラッシュだな
土下座外交がアホらしい
さっさとカノンラッシュだな
297名無しさんの野望
2020/05/23(土) 00:48:23.98ID:bwzHe5RP0 戦争は未経験だと結構苦労するだろうけどガンバッテ
298名無しさんの野望
2020/05/23(土) 01:09:12.36ID:/mrlErA10 序盤の遅れをとりもどせないままずるずる負けた
299名無しさんの野望
2020/05/23(土) 01:25:40.92ID:3NDIm/6qd 土下座外交が嫌?パカルの顔も見たくない?
そんな貴方には千日戦争。出会った瞬間宣戦布告の神オプションさ
なおAI同士は戦争しない模様
そんな貴方には千日戦争。出会った瞬間宣戦布告の神オプションさ
なおAI同士は戦争しない模様
300名無しさんの野望
2020/05/23(土) 02:37:08.88ID:xF2aMZ9C0 皇帝パンゲア13都市建ったのでのんびり内政
偉人都市から技術者が出たので寿司マイニングをすることに
寿司屋で工房のパンを支えて文化まで出る+マイニングの凄まじい生産力が狙い
戦車ラッシュに成功したけど立ち上がるまで時間がかかりすぎるからほぼネタだな
偉人都市から技術者が出たので寿司マイニングをすることに
寿司屋で工房のパンを支えて文化まで出る+マイニングの凄まじい生産力が狙い
戦車ラッシュに成功したけど立ち上がるまで時間がかかりすぎるからほぼネタだな
301名無しさんの野望
2020/05/23(土) 09:47:34.76ID:Cr2kUenj0 天帝以外で企業やる必要ないぞ
群島寿司は別かな?ぐらい
群島寿司は別かな?ぐらい
302名無しさんの野望
2020/05/23(土) 10:09:12.83ID:/mrlErA10 一人以外全員同じ宗教でその一人も属国化したから余裕こいてたんや
んで内政してたら知らん間に信仰の自由強制されててロケット半分ぐらいできてたのにこしみの軍団に戦車突っ込んできて一瞬で4つ都市飲まれた
諦めたくなかったから仲良しパカルとローマ人に技術渡して戦争させて奪い返して都市も全部帰ってきて持つべきものは仲間やなと思ってたらパカルがロケット飛ばした
んで内政してたら知らん間に信仰の自由強制されててロケット半分ぐらいできてたのにこしみの軍団に戦車突っ込んできて一瞬で4つ都市飲まれた
諦めたくなかったから仲良しパカルとローマ人に技術渡して戦争させて奪い返して都市も全部帰ってきて持つべきものは仲間やなと思ってたらパカルがロケット飛ばした
303名無しさんの野望
2020/05/23(土) 10:10:06.88ID:AszABGYAM 技術者早期に出すのはほんと運だよな
304名無しさんの野望
2020/05/23(土) 10:13:45.13ID:bwzHe5RP0 天帝でもやったことないわ
寿司で戦車でも作るのか?
寿司で戦車でも作るのか?
305名無しさんの野望
2020/05/23(土) 10:45:16.83ID:cMrAbL6S0 やっぱり共産主義だな!
307名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:29:01.28ID:tP4FSTYM0 企業童貞です ついこないだまで徴兵も童貞でした
ライフル徴兵はさすがに強いなと思ったけど、時期的に市民の価値が高くなってくる頃だから奴隷ほど気軽にポチポチできなかった
水タイルしか市民置くとこないような都市ばっかの立地のときに使えばいいんかな
ライフル徴兵はさすがに強いなと思ったけど、時期的に市民の価値が高くなってくる頃だから奴隷ほど気軽にポチポチできなかった
水タイルしか市民置くとこないような都市ばっかの立地のときに使えばいいんかな
308名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:35:19.88ID:Cr2kUenj0 いや徴兵は数都市でバンバンやって超高速でライフル15体ぐらい作る
そうしたらカノン生産に注力出来て楽
そうしたらカノン生産に注力出来て楽
309名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:46:02.32ID:uLM7F35jM グローブ座と食糧があれば毎ターン徴兵できるぞ
用意するのが面倒だけど
用意するのが面倒だけど
311名無しさんの野望
2020/05/23(土) 11:53:25.74ID:WxEEcYAX0 スパ帝の群島レポでさ、寿司+奴隷で歩兵を作っていたりしたけど、結局群島も共産主義で困らないんだよねぇ
312名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:11:27.05ID:k+IvFHUu0 ふむでは1マス島で兵を作って見せよ
オランダ「できらあ
オランダ「できらあ
313名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:25:38.61ID:aEnyOepk0 オランダなら本当にできるから困る
314名無しさんの野望
2020/05/23(土) 12:42:53.54ID:tP4FSTYM0 メイストレブで領土拡大して、共産主義取ってからのライフリングだったから、国有化工房への配置が減る都市では徴兵するか悩ましくてさ
幸福も地方都市は基本余裕あるとはいえ数回叩くと無視できなくなってくるし
普通にライフリング一直線からの初戦の軍備に使えば脳汁出るんだろな
幸福も地方都市は基本余裕あるとはいえ数回叩くと無視できなくなってくるし
普通にライフリング一直線からの初戦の軍備に使えば脳汁出るんだろな
315名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:14:25.30ID:aEnyOepk0 基本的にそこらは計算で損得は出せるぞ
一番単純な計算例をいうと、まず国有化草原工房から市民を奪って徴兵する場合は失われる出力はパン2/ハンマー4
つまり単純にハンマー4×係数でターン毎の損失ハンマー値が出る
余剰パン次第ではあるが、人口が元に戻ったターン以降の計算は非徴兵時に人口を配置するマスの出力を参照する形になるな
これは徴兵しなかったら何ターン後に人口が増えていたかも計算することになるが
係数は熔鉱炉分の125%か工場分追加で150%かさらに+電力で200%かそこらだ、大体は125%計算だろう
まあ徴兵で一番人口比でお得なライフルはハンマー110/人口1だから単純に4×125%=5で割って22ターン後からは損になるわけだ
とはいえ即時でユニットを出せる価値は大きいので、最終的にはその部分の価値次第といっていいだろうさ
一番単純な計算例をいうと、まず国有化草原工房から市民を奪って徴兵する場合は失われる出力はパン2/ハンマー4
つまり単純にハンマー4×係数でターン毎の損失ハンマー値が出る
余剰パン次第ではあるが、人口が元に戻ったターン以降の計算は非徴兵時に人口を配置するマスの出力を参照する形になるな
これは徴兵しなかったら何ターン後に人口が増えていたかも計算することになるが
係数は熔鉱炉分の125%か工場分追加で150%かさらに+電力で200%かそこらだ、大体は125%計算だろう
まあ徴兵で一番人口比でお得なライフルはハンマー110/人口1だから単純に4×125%=5で割って22ターン後からは損になるわけだ
とはいえ即時でユニットを出せる価値は大きいので、最終的にはその部分の価値次第といっていいだろうさ
316名無しさんの野望
2020/05/23(土) 13:48:51.63ID:r4MnB9rT0317名無しさんの野望
2020/05/23(土) 14:06:40.55ID:bOt1X1tk0 群島は群島で国有化奴隷も強いからなぁ
寿司奴隷でもいける程度に群島がぬるいだけと思う
寿司奴隷でもいける程度に群島がぬるいだけと思う
319名無しさんの野望
2020/05/23(土) 16:13:38.77ID:3838+Lnp0 >>318
横からだけど、言われてるのは寿司の解禁技術の問題でしょ
全然群島やってないからアレだけど、医術取って企業広めてそこから奴隷叩いてのタイミングでカノンで戦えるのかは疑問。群島で野戦より城攻めの比重が増えるとしても、流石にしんどいと想像してる
横からだけど、言われてるのは寿司の解禁技術の問題でしょ
全然群島やってないからアレだけど、医術取って企業広めてそこから奴隷叩いてのタイミングでカノンで戦えるのかは疑問。群島で野戦より城攻めの比重が増えるとしても、流石にしんどいと想像してる
321名無しさんの野望
2020/05/23(土) 19:01:02.77ID:G+1EOx6W0 文明の数が多いと難易度高くなる?
322名無しさんの野望
2020/05/23(土) 19:02:06.22ID:c1TfVgqTd カオスになってコントロールはしにくくなるね
323名無しさんの野望
2020/05/23(土) 19:37:35.86ID:bOt1X1tk0 技術交換がやりやすくなるし文明あたりの相手の都市数も少なくなるから簡単になるでしょ
324名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:24:39.40ID:Ob1f2z+20 文明数は多い方がやりやすいね
だからパンゲアとかはみんな楽って評価だし
でも1国がどんどん巨大化すると積む
とはいえそれはどんな状況でも一緒か
だからパンゲアとかはみんな楽って評価だし
でも1国がどんどん巨大化すると積む
とはいえそれはどんな状況でも一緒か
325名無しさんの野望
2020/05/23(土) 23:54:53.72ID:G+1EOx6W0 みんなが難易度パンゲアでよく使ってる設定教えて
気候
海面
世界の大きさ
海岸線(ここだけよく分からん)
長方形の均等なマップはどうすれば?
気候
海面
世界の大きさ
海岸線(ここだけよく分からん)
長方形の均等なマップはどうすれば?
326名無しさんの野望
2020/05/24(日) 00:44:44.73ID:dI+YvUHJ0 デフォデフォandデフォ
327名無しさんの野望
2020/05/24(日) 04:57:50.16ID:WzuTPCtC0 一時期海面高でやってたけどAI の都市数が悲惨なことになるから戻した
328名無しさんの野望
2020/05/24(日) 08:03:14.82ID:yg3FKP5R0 LAKE 海高 広さ普通 自分含めて指導者8名
パンゲアと比較して、敵が海戦ユニットをあまり作らなくなり陸軍ユニットメインになるから
戦力が分散されず戦闘力の脅威が増す。
後、海産物がレアになり中盤の健康の管理の難易度が上がる。
パンゲアと比較して、敵が海戦ユニットをあまり作らなくなり陸軍ユニットメインになるから
戦力が分散されず戦闘力の脅威が増す。
後、海産物がレアになり中盤の健康の管理の難易度が上がる。
329名無しさんの野望
2020/05/24(日) 10:09:08.66ID:iYvdi08I0 パンゲア均等は自文明が半島取りにくくて陸地が広いのか全体的にaiが巨大化しやすい気がする
パンゲア自然も巨大化するときもあるけどクソ立地aiが出やすい気がする
気がするだけ
パンゲア自然も巨大化するときもあるけどクソ立地aiが出やすい気がする
気がするだけ
330名無しさんの野望
2020/05/24(日) 11:23:13.32ID:lyr6ZwVxp 大陸orフラクタルの海面高がデフォだな
331名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:01:56.60ID:IR7KKTWm0 パンゲア自体やらん
フラクデフォALLか、Earth2岩山←面白いからおすすめ
フラクデフォALLか、Earth2岩山←面白いからおすすめ
332名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:13:16.48ID:H/XMGg2hM こないだどでかい象の鼻みたいな地形でてきて
蓋して楽しかった
蓋して楽しかった
333名無しさんの野望
2020/05/24(日) 17:57:24.31ID:iYvdi08I0 無料civ6のおかげで低難易度で好き勝手に都市計画進める楽しさを思い出した
334名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:02:07.13ID:C4Tu0XYy0 ツイ見るとciv6じゃなくてciv4と勘違いしてる人多すぎて混乱してくる
civシリーズやらん人の耳にも届いてるのはciv4だからなんだろうな、4はセール時ならいつでも無料配布してるような値段なんだが
WとYの判別がつかない人がこんなにいるとは思いたくない
civシリーズやらん人の耳にも届いてるのはciv4だからなんだろうな、4はセール時ならいつでも無料配布してるような値段なんだが
WとYの判別がつかない人がこんなにいるとは思いたくない
335名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:14:35.57ID:Zv/RwlCE0 宣伝に反応はするけど実は触ってないみたいな人が多くて
廃人育成ゲーという風評に基づいて当たり障りの反応をしているだけだと思う
廃人育成ゲーという風評に基づいて当たり障りの反応をしているだけだと思う
336名無しさんの野望
2020/05/24(日) 19:43:22.92ID:dI+YvUHJ0 新大陸系のマップ頭おかしなるぐらいめんどいから嫌い
337名無しさんの野望
2020/05/24(日) 20:01:43.03ID:V/NLAZq4M steamセールって頻繁にやってる?
ずっとrevoやっててY入れてみたけどビジネスノートでは辛い、Wを買おうと思ってます ちなみにrevoばっかり10年くらいやってる…
ずっとrevoやっててY入れてみたけどビジネスノートでは辛い、Wを買おうと思ってます ちなみにrevoばっかり10年くらいやってる…
338名無しさんの野望
2020/05/24(日) 20:39:11.88ID:C4Tu0XYy0 軽くツイ検索したら3月、4月と75%オフのセールはあったみたい
毎月やってるわけでもないんだろうけど、それなりの頻度でやってそうだからセール待ってもよさそう
毎月やってるわけでもないんだろうけど、それなりの頻度でやってそうだからセール待ってもよさそう
339名無しさんの野望
2020/05/24(日) 20:46:18.04ID:dI+YvUHJ0 4ならまあ7年前のノートでも動く
340名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:00:52.10ID:WK0vM/osM みなさんありがとう、体験版入れて待ってみるかな。
関係ないけどrevo専用機と化したdsは3台目です、数時間で終わるのが気分転換に丁度よいです 別のcivではヘリなど空中輸送機を活用してパキスタンの親玉急襲、北の斬首作戦を実現できないものかと妄想しております(知識ゼロ
関係ないけどrevo専用機と化したdsは3台目です、数時間で終わるのが気分転換に丁度よいです 別のcivではヘリなど空中輸送機を活用してパキスタンの親玉急襲、北の斬首作戦を実現できないものかと妄想しております(知識ゼロ
341名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:03:04.65ID:H/XMGg2hM じつは初めてで何買っていいかわからない時に6はパソコンのスペックがわりといるみたいだったので激安の4にしたのでふ
342名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:04:34.14ID:nCcKfk2D0 無印4の無茶っぷりが懐かしい
343名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:12:34.09ID:dI+YvUHJ0 正直75%セールだろうと誤差みたいな金額やしまあ……
344名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:18:25.29ID:IGCSzdQm0 津波で都市壊滅(消滅)とか無印だったっけ
345名無しさんの野望
2020/05/24(日) 21:34:43.31ID:ipNXkPmXd >>340
数時間で終わるrevの手軽さがいいなら、このスレで言うのはなんだがciv4は面白くても重いぞ。自分はハマらなかったけどFTLとかも定番でオススメ
数時間で終わるrevの手軽さがいいなら、このスレで言うのはなんだがciv4は面白くても重いぞ。自分はハマらなかったけどFTLとかも定番でオススメ
346名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:42:53.10ID:LHISD+2B0 難易度国王が辛い
アレク図書館自由主義鋼鉄やってるけど
皇子のやり方でカノンRの準備整う間に相手もライフリング持ってたり属国作ってたりする
アレク図書館自由主義鋼鉄やってるけど
皇子のやり方でカノンRの準備整う間に相手もライフリング持ってたり属国作ってたりする
347名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:46:02.66ID:LHISD+2B0 ワイナ・カパックのケチュア戦士じゃねぇと序盤どうしようもない
348名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:48:28.25ID:iA5/LOwuM >>345
重い長いというのはなんとなく存じてます 自分は依存性みたいになりやすいのでこれまで敢えて裂けてきたのだけど、Y触ったらいい加減新しいのやりたくなった。 もうプレイしてても頭を使わず、AIに袋叩きにされる状況待ちみたいな感じなので
ftlというはfaster than light ってやつかな、良いの教えてもらったありがとう!
重い長いというのはなんとなく存じてます 自分は依存性みたいになりやすいのでこれまで敢えて裂けてきたのだけど、Y触ったらいい加減新しいのやりたくなった。 もうプレイしてても頭を使わず、AIに袋叩きにされる状況待ちみたいな感じなので
ftlというはfaster than light ってやつかな、良いの教えてもらったありがとう!
349名無しさんの野望
2020/05/24(日) 22:49:51.48ID:aSP6pe/N0 国王なら内政だけでまだぶっちぎれる、なをんならレポでも参考に見ながら内政を見直してみよう
鋼鉄手に入れてからの軍備が問題ならその時の各都市の全体図でもここにあげてみてもいいんじゃよ
鋼鉄手に入れてからの軍備が問題ならその時の各都市の全体図でもここにあげてみてもいいんじゃよ
350名無しさんの野望
2020/05/24(日) 23:05:22.10ID:C4Tu0XYy0 自由主義鋼鉄ってAIの研究速度に結構依存してるから国王くらいじゃあんまうまくいかないというのはあるが
それにしてもAIにライフリング取られるのは遅すぎやね
とりあえず大科学者減らして大商人出して自力開発の資金を用意するといいんじゃなかろうか
あとメイストレブでも案外普通に戦争できるから、弱くて旨そうな隣国あったらさっさとぶん殴ってもいいぞ
それにしてもAIにライフリング取られるのは遅すぎやね
とりあえず大科学者減らして大商人出して自力開発の資金を用意するといいんじゃなかろうか
あとメイストレブでも案外普通に戦争できるから、弱くて旨そうな隣国あったらさっさとぶん殴ってもいいぞ
351名無しさんの野望
2020/05/24(日) 23:11:19.48ID:iYvdi08I0 首都以外で図書館とか寺院とか僧院とか立ててない?序盤要るのは記念碑穀倉ぐらいでラッシュ直前でも鍛冶屋立てて兵舎ぐらい
それ分のハンマーは富生産に入れる通貨以前は研究力か換金目的の遺跡
キツイ都市は鍛冶屋すら立てない
首都でも幸福あれば寺院やコロシアムはいらない
全都市数は6で決め打ち
後は鋼鉄完成前までに大商人出してトレブと蒲鉾を奴隷
それ分のハンマーは富生産に入れる通貨以前は研究力か換金目的の遺跡
キツイ都市は鍛冶屋すら立てない
首都でも幸福あれば寺院やコロシアムはいらない
全都市数は6で決め打ち
後は鋼鉄完成前までに大商人出してトレブと蒲鉾を奴隷
352名無しさんの野望
2020/05/24(日) 23:13:42.01ID:dI+YvUHJ0 国王でAIライフリングにカノンが間に合わないのは相当やばい
真面目にぷレイレポ読むのおすすめする
真面目にぷレイレポ読むのおすすめする
353名無しさんの野望
2020/05/24(日) 23:45:43.36ID:Cxmk6LyP0 まぁ皇子から順調に国王へ来たなら最初はそんなもんだよ
ここから色々研鑽してけば国王も温いと思えるようになるよ
ここから色々研鑽してけば国王も温いと思えるようになるよ
354名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:05:53.21ID:q/cD9vGF0 自由経済カノンの間にメイス兵いっぱい(都市襲撃ボーナス)作る
自由主義鋼鉄でカノン量産、ライフリングでメイス兵アップグレードでラッシュ決めるのがいつもどおりの皇子だった
自由主義鋼鉄でカノン量産、ライフリングでメイス兵アップグレードでラッシュ決めるのがいつもどおりの皇子だった
355名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:15:30.11ID:fGHQsyZz0 そりゃ無理だよ
カノンぶつけて瀕死にしたら別にメイスでも留めさせるんだからメイスとカノンでラッシュするんだよ
カノンぶつけて瀕死にしたら別にメイスでも留めさせるんだからメイスとカノンでラッシュするんだよ
357名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:19:20.13ID:qTU06xWA0 早いうちに小屋を作る
偉人ジャンプは必須 哲学・教育・化学には最低でも投入する
アレクは数学後の伐採で建てる
紙以降のツリーは全指導者に絶対に配らない
偉人ジャンプは必須 哲学・教育・化学には最低でも投入する
アレクは数学後の伐採で建てる
紙以降のツリーは全指導者に絶対に配らない
358名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:19:32.40ID:fGHQsyZz0 ライフルラッシュするならもうカノンラッシュからやっちまえ感はある
359名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:20:16.42ID:fGHQsyZz0 カタパラッシュもまあまあ楽しいけど神経詰めすぎて頭おかしなるのが欠点
360名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:21:51.52ID:5m+PAPZc0 むしろライフルラッシュの方が昔の主流戦術で、通用しやすさを求めてカノンラッシュが主流になったわけで
勿論ライフルラッシュにはライフルラッシュの良さがあるけど、ライフルラッシュに変えてランクアップというより単にカノンラッシュのやり方に難があるだけかと
勿論ライフルラッシュにはライフルラッシュの良さがあるけど、ライフルラッシュに変えてランクアップというより単にカノンラッシュのやり方に難があるだけかと
361名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:24:09.47ID:qTU06xWA0 カノンRのほうがパワープレイにならないから戦争も上達するから
俺はカノンをおすすめするけどね
俺はカノンをおすすめするけどね
362名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:55:08.24ID:fGHQsyZz0 スパ帝はスパイ経済投稿した時はカノンマスケラッシュは半笑いのネタみたいな扱いだったけど、群島の大商人経済の時はカノンプラエを普通に使ってるからな
363名無しさんの野望
2020/05/25(月) 00:55:20.88ID:fGHQsyZz0 まあマスケはネタだが
364名無しさんの野望
2020/05/25(月) 06:58:49.01ID:Eqr4b2RO0 スパ帝の動画のはカノンじゃなくてスパイ+飛空挺じゃん
365名無しさんの野望
2020/05/25(月) 07:06:16.76ID:2QIRBeIK0 まあそもそもスパイ経済でヴィクトリアとかいうライフルやること前提の戦略だったからな
366名無しさんの野望
2020/05/25(月) 07:31:53.97ID:qTU06xWA0 自由物理は不死で何度か決めたことがある
368名無しさんの野望
2020/05/25(月) 09:45:04.85ID:Va7d7ZVtp 自由主義鋼鉄は研究は早いが開戦までに意外と時間かかるのが弱点だけど、それにしたってライフリング研究してる余裕はないはずだよな
369名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:07:33.22ID:EVhVKHZn0 カノンRと言いつつカノンRじゃなかったというだけの話だろう
Rには賞味期限があり、それを伸ばすための尖った研究、アップグレード(解禁してから生産すると遅い)だということを意識しないとね
だから資金調達も大事 大科学者消費で研究だけ早くても即アップグレードするだけの金とユニットが揃ってなかったら意味ない
国王くらいだとAIがあんま金持ってない、技術も進んでないから自力開発が多かったりと大科学者で突っ走る環境でもない
Rには賞味期限があり、それを伸ばすための尖った研究、アップグレード(解禁してから生産すると遅い)だということを意識しないとね
だから資金調達も大事 大科学者消費で研究だけ早くても即アップグレードするだけの金とユニットが揃ってなかったら意味ない
国王くらいだとAIがあんま金持ってない、技術も進んでないから自力開発が多かったりと大科学者で突っ走る環境でもない
370名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:14:09.40ID:Mr+WG1kt0 内政効率にも問題あると思うけどなー
実際ここの人なら技術交換縛ってさえ国王AIにカノンライフルR出来るっしょ
実際ここの人なら技術交換縛ってさえ国王AIにカノンライフルR出来るっしょ
371名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:19:21.15ID:TU4o6Qrsd カノンRはまだいいけど戦車ラッシュまで来るとマジでひたすら量用意して殴るだけのクソみたいな展開になるからな
372名無しさんの野望
2020/05/25(月) 10:27:35.42ID:ya3CIGfn0 >>346
つまりはそれは、内政が遅いんだな。
首都小屋だけの官僚制専門家経済は割と無難で基本ではあるが万能ではない。
首都が小屋に向いてないなら、遷都もあるし、2つ小屋都市作るのもある。
慣れれば首都の小屋を育てるための乳母都市も作る。
軍事は最小限にしてできるだけ外交で国防し富生産する。
大科学者は2都市で出す。哲学、教育x2、自由主義は最低限必要だが、それが出切るまでの速度が違う。
その後も科学的手法までに3人いたらいたで助かる(活版・化学・天文)。
ついでに、余裕ができればトレビマスケメイスを少しでも生産しておく。
少しって言っても、これで2ターン早まったりするからね。
>>347
蛮族無しで皇帝勝率そこそこくらいまで練習するといいかもしれない。
その後蛮族対策を学んでも遅くないんじゃないかな。
つまりはそれは、内政が遅いんだな。
首都小屋だけの官僚制専門家経済は割と無難で基本ではあるが万能ではない。
首都が小屋に向いてないなら、遷都もあるし、2つ小屋都市作るのもある。
慣れれば首都の小屋を育てるための乳母都市も作る。
軍事は最小限にしてできるだけ外交で国防し富生産する。
大科学者は2都市で出す。哲学、教育x2、自由主義は最低限必要だが、それが出切るまでの速度が違う。
その後も科学的手法までに3人いたらいたで助かる(活版・化学・天文)。
ついでに、余裕ができればトレビマスケメイスを少しでも生産しておく。
少しって言っても、これで2ターン早まったりするからね。
>>347
蛮族無しで皇帝勝率そこそこくらいまで練習するといいかもしれない。
その後蛮族対策を学んでも遅くないんじゃないかな。
374名無しさんの野望
2020/05/25(月) 11:49:18.31ID:fGHQsyZz0 官僚国有化or専門家or奴隷
表現小屋経済
で、官僚専門家が大商人、大スパイ、大科学経済に分かれる
これで経済全部だったかな
表現小屋経済
で、官僚専門家が大商人、大スパイ、大科学経済に分かれる
これで経済全部だったかな
375名無しさんの野望
2020/05/25(月) 11:53:19.33ID:mVVa8+gu0 アホはよく喋るの典型だな
376名無しさんの野望
2020/05/25(月) 11:55:16.71ID:TU4o6Qrsd 過疎スレで発言数統制始めるつもりですか?
377名無しさんの野望
2020/05/25(月) 12:05:24.95ID:mVVa8+gu0 どうしてそう極端に振れるかね〜そもそも何を目的とした経済なのかわかっていないのにいきなり分類し始めたら可笑しく思う
378名無しさんの野望
2020/05/25(月) 12:06:44.97ID:fGHQsyZz0 こんなネットの片隅で何書こうと俺の自由だろ……
379名無しさんの野望
2020/05/25(月) 12:17:39.65ID:Mr+WG1kt0 アホって言われてるだけで発言の制限はされてないぞ
んな事より内容についてでレスバしろ
んな事より内容についてでレスバしろ
380名無しさんの野望
2020/05/25(月) 12:37:29.83ID:KYifX+Xy0 皇帝で勝てるようになってきたゾ
ただ食料3ある川沿いの土地(名前忘れた)が多い地形でばかりだけど
金の大事さに今更気が付いた
そして銀行とか大していらない事にも気が付いたぞ
ただ食料3ある川沿いの土地(名前忘れた)が多い地形でばかりだけど
金の大事さに今更気が付いた
そして銀行とか大していらない事にも気が付いたぞ
381名無しさんの野望
2020/05/25(月) 12:45:11.55ID:TU4o6Qrsd 銀行とか市場は0%じゃないと効果薄いから0%100%切り替えるのがいいって聞いた
ほんとかは知らん
ほんとかは知らん
382名無しさんの野望
2020/05/25(月) 13:00:55.43ID:EVhVKHZn0 ちゃうちゃう、金銭にスライダー振るのはなるべく避けたくて、すなわち効力をほとんど発揮しないからいらないんや
大スパイ経済で常に金銭100%だったときすらロクに建てなかったな 増幅するだけの商業があって生産力も十分な都市って首都くらいしかない
小屋1個で生産力ある都市は増幅施設建てるほどじゃないし、小屋いっぱいだと生産力なくて建てるのきつい
大スパイ経済で常に金銭100%だったときすらロクに建てなかったな 増幅するだけの商業があって生産力も十分な都市って首都くらいしかない
小屋1個で生産力ある都市は増幅施設建てるほどじゃないし、小屋いっぱいだと生産力なくて建てるのきつい
383名無しさんの野望
2020/05/25(月) 13:24:24.41ID:2QIRBeIK0 富を増やすものだからな
聖都みたいな富自体を産み出す場所じゃないとあんまり意味はない
聖都みたいな富自体を産み出す場所じゃないとあんまり意味はない
384名無しさんの野望
2020/05/25(月) 15:00:17.62ID:vAyGErqUM 一応商人二人雇えば税率関係なしに7.5G貰えるし研究=金銭の価値と仮定すれば20Tで元はとれる
386名無しさんの野望
2020/05/25(月) 15:09:55.74ID:Mr+WG1kt0 >>384
雇うコスト抜けてるだろ。カースト商人と市場商人比較じゃないと。これだと元取れるの100Tかかる
雇うコスト抜けてるだろ。カースト商人と市場商人比較じゃないと。これだと元取れるの100Tかかる
387名無しさんの野望
2020/05/25(月) 15:13:53.71ID:EVhVKHZn0 大商人出せるだけポイント貯まるなら商人雇用もいいんだけどたまらんのよね
最初は大科学者出すしそれが終わる頃には偉人都市作ってるしで
偉人ポイントを計算に入れないと平原鉱山で富生産した方が強いという悲しみ
最初は大科学者出すしそれが終わる頃には偉人都市作ってるしで
偉人ポイントを計算に入れないと平原鉱山で富生産した方が強いという悲しみ
388名無しさんの野望
2020/05/25(月) 16:56:50.34ID:qTU06xWA0 銀行はやり込んでいくと気づくよね
そして殆どの施設ブーストは特化した都市のためにある
そして殆どの施設ブーストは特化した都市のためにある
389名無しさんの野望
2020/05/25(月) 16:59:24.03ID:rLGqCVyJ0 0%と100%の切り替えは端数切り捨てで損しない為だぞ
390名無しさんの野望
2020/05/25(月) 17:23:56.03ID:QpEPl0z/0 技術交換自粛の国王シャルル
平原牛×2首都で宗教上の都合から平和主義がほとんど使えなかったけど185T自由主義鋼鉄完了予定
ここから軍を作るから更に10Tぐらいかかるけど未だにパカル以外はギルドすら終わって無いので問題無いだろう
ピラが建っていれば多少のことは何とかなるな
平原牛×2首都で宗教上の都合から平和主義がほとんど使えなかったけど185T自由主義鋼鉄完了予定
ここから軍を作るから更に10Tぐらいかかるけど未だにパカル以外はギルドすら終わって無いので問題無いだろう
ピラが建っていれば多少のことは何とかなるな
391名無しさんの野望
2020/05/25(月) 17:29:48.15ID:rLGqCVyJ0 軍拡中に遠距離宣戦されてしまえ
392名無しさんの野望
2020/05/25(月) 17:54:30.94ID:ibuXdrW+0 いつもとりあえず建てとけな精神で市場銀行僧院その他諸々たてまくってたから後半AIにまくられてたのか
393名無しさんの野望
2020/05/25(月) 18:36:53.74ID:q/cD9vGF0394名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:11:32.87ID:3V3qCfqp0 穀物と兵舎くらいじゃないですかね
だから僕はとにかく早めにアルファベット欲しいです
だから僕はとにかく早めにアルファベット欲しいです
395名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:24:30.86ID:q/cD9vGF0 そんな贅肉削ぎ落とすの?
396名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:28:08.63ID:QpEPl0z/0 無駄を減らすゲームだからな
397名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:38:21.31ID:fGHQsyZz0 別にファロス無くてもクリア出来るやろ
っていうかマップと状況次第でファロスゴミやし
っていうかマップと状況次第でファロスゴミやし
398名無しさんの野望
2020/05/25(月) 19:58:24.83ID:qTU06xWA0 兵舎はいらない 殆どはハンマー英雄都市で出すので3都市くらい兵舎作れば後は富生産のみ
399名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:33:59.25ID:QpEPl0z/0 よしローマ潰せた
技術交換をしてないので未だに暦すらない
https://i.imgur.com/n0yVDtN.jpg
https://i.imgur.com/g0VKT5X.jpg
首都周辺
https://i.imgur.com/mf7LzEz.jpg
技術交換をしてないので未だに暦すらない
https://i.imgur.com/n0yVDtN.jpg
https://i.imgur.com/g0VKT5X.jpg
首都周辺
https://i.imgur.com/mf7LzEz.jpg
400名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:45:18.00ID:fGHQsyZz0 人の画面見るの久しぶりな気がする
402名無しさんの野望
2020/05/25(月) 20:54:37.59ID:vXJrlcOS0 銀行はウォール街の条件になってるけど、奪った礼拝堂つきの聖都に立てる頃にはたいてい勝敗決してるのが難点
403名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:37:03.28ID:q/cD9vGF0 穀物庫モニュメント兵舎裁判所溶鉱炉でやってみた
あ〜なるほど、なるほど、そういうことか
哲学・教育に科学者も使えて化学取り終わる頃に宣戦布告されて終わったけど
外交も気をつけなきゃだなぁ
あと早めに科学者出たらアカデミーって建てたほうが良い?
あ〜なるほど、なるほど、そういうことか
哲学・教育に科学者も使えて化学取り終わる頃に宣戦布告されて終わったけど
外交も気をつけなきゃだなぁ
あと早めに科学者出たらアカデミーって建てたほうが良い?
404名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:47:30.22ID:Mr+WG1kt0 商業力のある首都には1人目の科学者でアカデミーを建てるのが定石。古事記にもそう書いてある
あと裁判所はいらんぞ
あと裁判所はいらんぞ
405名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:51:03.67ID:q/cD9vGF0 管理維持費半額すら余分なのかぁ・・・
406名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:57:20.26ID:bjbmHlDa0 裁判所で軽減できる金額って2とか3でしょ
だから富作った方が早いって事よ
だから富作った方が早いって事よ
407名無しさんの野望
2020/05/25(月) 21:59:02.28ID:mVVa8+gu0 そもそもの管理維持費が低いでしょ
中難度で5とか6なら建てなくても富生産しておけば黒字になってるだろうし
逆に高難度なら資源売却や技術売却で金に困ることがあまりない
建てるとしたらスパイ経済するときか
初期Rして都市が増えすぎてるときくらいじゃない
中難度で5とか6なら建てなくても富生産しておけば黒字になってるだろうし
逆に高難度なら資源売却や技術売却で金に困ることがあまりない
建てるとしたらスパイ経済するときか
初期Rして都市が増えすぎてるときくらいじゃない
408名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:00:51.60ID:2QIRBeIK0 帝国組織や帝国ラートハウスみたいな
とにかく大帝国作って裁判所作れと言ってるような組み合わせ好き
とにかく大帝国作って裁判所作れと言ってるような組み合わせ好き
409名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:05:19.04ID:OWXANikX0 哲学志向なら一番早い大科学者で建てたらいい、哲学志向の大きな利点の一つだし
その他の志向なら大体3〜人目くらいかもしくは首都の将来性が貧弱なら最悪建てないまでありえなくもない
この場合は戦争後の復興で国力自体が増えている、増やすこと前提になるかな
早くアカデミー建てたほうがいいのは間違いないが、難易度が上がってくると「誰も開発してない哲学や紙を一番乗りする」ということが重要になる
あ、これは自由主義を狙う場合の話としてくれ
んで、この2技術を両方早く手中に収めるためには一体目の大科学者で哲学ジャンプしないと色々と遅れる場合が多い
一番遅れるのは哲学を手にいれないと平和主義の導入が遅れて偉人自体の出現が遅れ、全てが遅くなる流れだろうな
あと怖い事態は哲学を先に自力開発してると当然紙の開発が遅れて、宗教系技術の封建制から科学系技術の紙ルートが一番乗り補正のせいで他国に研究されてしまうことだ
(この場合は他国の紙の研究を遅らせる目的での官吏の秘匿は意味ををなさなくなる)
このような事態が起こると悪い流れとなってしまうから個人的には1体目哲学、2体目教育、3体目からアカデミー、活版印刷、化学(研究完了には2体必要)、投入できるなら自由主義辺りにその都度判断して投入するな
その他の志向なら大体3〜人目くらいかもしくは首都の将来性が貧弱なら最悪建てないまでありえなくもない
この場合は戦争後の復興で国力自体が増えている、増やすこと前提になるかな
早くアカデミー建てたほうがいいのは間違いないが、難易度が上がってくると「誰も開発してない哲学や紙を一番乗りする」ということが重要になる
あ、これは自由主義を狙う場合の話としてくれ
んで、この2技術を両方早く手中に収めるためには一体目の大科学者で哲学ジャンプしないと色々と遅れる場合が多い
一番遅れるのは哲学を手にいれないと平和主義の導入が遅れて偉人自体の出現が遅れ、全てが遅くなる流れだろうな
あと怖い事態は哲学を先に自力開発してると当然紙の開発が遅れて、宗教系技術の封建制から科学系技術の紙ルートが一番乗り補正のせいで他国に研究されてしまうことだ
(この場合は他国の紙の研究を遅らせる目的での官吏の秘匿は意味ををなさなくなる)
このような事態が起こると悪い流れとなってしまうから個人的には1体目哲学、2体目教育、3体目からアカデミー、活版印刷、化学(研究完了には2体必要)、投入できるなら自由主義辺りにその都度判断して投入するな
410名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:05:58.05ID:q/cD9vGF0 収支トントンで研究に回してたけど富でビーカー100%維持のほうが良いって事ゾ?
411名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:09:17.88ID:OWXANikX0 勿論第2都市と首都で平行して大科学者生産を狙えてたりして二体目の大科学者で普通に哲学ジャンプが間に合う星も十分あり得る
その場合は見込みを変更して二体目アカデミー作成やら1体目アカデミー作成もあり得なくはない
そこは難易度次第でもあるとこだから色々試してみてくれ
その場合は見込みを変更して二体目アカデミー作成やら1体目アカデミー作成もあり得なくはない
そこは難易度次第でもあるとこだから色々試してみてくれ
413名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:14:01.88ID:q/cD9vGF0 雑貨商とか市場無しでひたすら小屋小屋小屋っすか
414名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:19:11.42ID:W+nXADz40 富生産の解禁はもっと後でも良かったなと思うわ
415名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:21:45.29ID:PUveCXWd0 イカンダ強いよね
416名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:27:51.84ID:bgsmh67f0 不要なものを作るなではなく
2番目に必要なものを作るなだそうだ
2番目に必要なものを作るなだそうだ
417名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:31:49.01ID:mVVa8+gu0 中程度の難易度なら作ってもいいとは思う
国庫が底をつきたら他国に技術を売って換価するとか資源を高値で売却するとか
外貨の獲得手段が限られるからな
技術入手も自力研究の比率が高いんだから小屋多めになりそうだし
難易度によって最適解は違うのかも、ということで納得してほしい
国庫が底をつきたら他国に技術を売って換価するとか資源を高値で売却するとか
外貨の獲得手段が限られるからな
技術入手も自力研究の比率が高いんだから小屋多めになりそうだし
難易度によって最適解は違うのかも、ということで納得してほしい
418名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:43:46.38ID:Mr+WG1kt0 >>409
ここで言ってる高難易度ってどの難易度の話?法律じゃなくて哲学で技術回ししないと追いつけないって天帝ですら起きないと思うんだけど
それと外交の関係上、宗教の採用がしんどい場合が多いから平和主義前提の動きは怖いかなと思う
あと紙の1番乗り補正ってなんじゃいな、神学の間違い?
ここで言ってる高難易度ってどの難易度の話?法律じゃなくて哲学で技術回ししないと追いつけないって天帝ですら起きないと思うんだけど
それと外交の関係上、宗教の採用がしんどい場合が多いから平和主義前提の動きは怖いかなと思う
あと紙の1番乗り補正ってなんじゃいな、神学の間違い?
419名無しさんの野望
2020/05/25(月) 22:48:07.62ID:q/cD9vGF0 ある程度軍隊持ってないとAIから目をつけられるらしいけど1都市に何持てば良いのかな
420名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:18:01.01ID:Mr+WG1kt0 軍隊を持ってないと目を付けられるは嘘だ。強大な軍隊を持っていたら怯えて攻めてこないが正しい。無防備も並の軍隊も同じ抑止力しか持たない
421名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:24:50.16ID:OWXANikX0 >>418
ここでの一番乗り補正は昔内政帝かな?が主に言っていたことを言ってるだけだなんだが、「誰も開発していない技術はそれだけで他のAIがその研究に向かう補正がかかる、他のAIが研究しやすくなる」ということらしい
この情報自体ももはや陳腐化してそうでソースも出せなさそうだから信じてもらうかどうかって話になりそうなんだが…宗教系技術に限らずどの技術でも技術独占が狙えるなら狙う理由になるってことだ
まあその理由で紙の取得は早めたほうがいいってこと、あと俺は哲学と紙は自由主義狙いで基本的に秘匿する前提の話をしてるから哲学で技術を回す展開の話をする意図はないかな
あとはまあまあ天帝の話をするつもりはないかな、そんな人はアカデミーの質問なんかせんだろうしせいぜい皇帝不死の前提で考えてた
あとすまぬ、紙の一番乗り云々では俺がテクノロジーツリー間違えて話してたので指摘の通りだ
紙の前提は封建じゃなくて神学だな、完全に間違えてるなこれは…
ここでの一番乗り補正は昔内政帝かな?が主に言っていたことを言ってるだけだなんだが、「誰も開発していない技術はそれだけで他のAIがその研究に向かう補正がかかる、他のAIが研究しやすくなる」ということらしい
この情報自体ももはや陳腐化してそうでソースも出せなさそうだから信じてもらうかどうかって話になりそうなんだが…宗教系技術に限らずどの技術でも技術独占が狙えるなら狙う理由になるってことだ
まあその理由で紙の取得は早めたほうがいいってこと、あと俺は哲学と紙は自由主義狙いで基本的に秘匿する前提の話をしてるから哲学で技術を回す展開の話をする意図はないかな
あとはまあまあ天帝の話をするつもりはないかな、そんな人はアカデミーの質問なんかせんだろうしせいぜい皇帝不死の前提で考えてた
あとすまぬ、紙の一番乗り云々では俺がテクノロジーツリー間違えて話してたので指摘の通りだ
紙の前提は封建じゃなくて神学だな、完全に間違えてるなこれは…
422名無しさんの野望
2020/05/25(月) 23:30:30.57ID:OWXANikX0 あとはまあ平和主義前提でプレイしないような情勢なら俺も1体目でアカデミー建てるんじゃないかな?
とかいいつつこないだの無宗教気味プレイでも4体目あたりでアカデミー作った覚えがあるが
まあ偉人生産云々の部分は平和主義前提で書いてるが、平和主義が無理なら偉人の生産人数が落ちるだけと考える(勿論研究計画とかは多少修正するが)タイプだからそこは細かくは気にしないでもらえると助かるぜ
とかいいつつこないだの無宗教気味プレイでも4体目あたりでアカデミー作った覚えがあるが
まあ偉人生産云々の部分は平和主義前提で書いてるが、平和主義が無理なら偉人の生産人数が落ちるだけと考える(勿論研究計画とかは多少修正するが)タイプだからそこは細かくは気にしないでもらえると助かるぜ
423名無しさんの野望
2020/05/26(火) 01:38:36.38ID:ZfwMt0bS0 含蓄のあるお話だった(第3者並感)
神学>紙で思い出したけどこの前パカルくんが自由主義官吏決めてたよ
自由主義一直線で神授王権を他の人にとられたからなんだろうけど官吏取るのかよってずっこけた
神学>紙で思い出したけどこの前パカルくんが自由主義官吏決めてたよ
自由主義一直線で神授王権を他の人にとられたからなんだろうけど官吏取るのかよってずっこけた
424名無しさんの野望
2020/05/26(火) 02:15:34.67ID:j6BldiL60 AIの真珠好きは異常
425名無しさんの野望
2020/05/26(火) 08:01:43.26ID:YA7mVTV7p 一番乗りボーナス(偉人、宗教、新技術)のある技術はAI好きだよね
逆にプレイヤーが自由主義一番乗してボーナス受けとると他国が見向きもしなくなって、共産主義に簡単に一番乗り出来る
逆にプレイヤーが自由主義一番乗してボーナス受けとると他国が見向きもしなくなって、共産主義に簡単に一番乗り出来る
426名無しさんの野望
2020/05/26(火) 08:51:15.24ID:6aKKViKsd アルファベットだれもとらない時あるの困る
427名無しさんの野望
2020/05/26(火) 08:56:18.67ID:vH60sf2I0 徳さん「俺がとるぞ」
428名無しさんの野望
2020/05/26(火) 09:19:51.89ID:pkLpO21C0 コイン多い時の不死かそれ以下の難易度は直アルファベットしていいと思ってる
429名無しさんの野望
2020/05/26(火) 10:26:33.68ID:X627+0u30430名無しさんの野望
2020/05/26(火) 10:34:42.87ID:j6BldiL60 けど一番乗りボーナス音楽はあんまり人気ない気がする
文化系指導者には人気かな
文化系指導者には人気かな
431名無しさんの野望
2020/05/26(火) 10:35:35.72ID:vH60sf2I0 美学がそもそも人気ないから音楽もとられにくい感じなのかな
432名無しさんの野望
2020/05/26(火) 11:05:51.87ID:S4ZZujjTr 音楽は美学文学に遺産があるから秘匿されてAiのルートの進みが遅いんだろうと思う
433名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:04:41.51ID:155Guk840 天帝になると単独指導者パワーで取られたりするから、そういう意味では結構人気あるぞ
通貨取ったら即音楽まで寄り道無しくらいじゃないと間に合わない
通貨取ったら即音楽まで寄り道無しくらいじゃないと間に合わない
434名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:09:01.26ID:155Guk840435名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:13:06.24ID:155Guk840436名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:19:55.39ID:155Guk840 アカデミー1体目は鉄板だよ
音楽のゲイを黄金にして宗教変更とカースト、運が良ければ世襲や組織化を1ターンで行うか
黄金期を少し遅らせて官僚と平和を期内に無ターンで終わらせたりして効率化する
音楽のゲイを黄金にして宗教変更とカースト、運が良ければ世襲や組織化を1ターンで行うか
黄金期を少し遅らせて官僚と平和を期内に無ターンで終わらせたりして効率化する
437名無しさんの野望
2020/05/26(火) 12:25:48.53ID:wi/2dcP9M 天帝で通貨後に音楽は1番乗り間に合わんことが多いな
展開もあまりよろしくないこと多い
展開もあまりよろしくないこと多い
438名無しさんの野望
2020/05/26(火) 15:30:29.90ID:ZfwMt0bS0 哲学と紙がガラ空きなのがね
一応演劇からなら哲学独占狙えるけど
一応演劇からなら哲学独占狙えるけど
439名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:35:20.21ID:N/Z+WePa0 >偉人ジャンプは必須 哲学・教育・化学には最低でも投入する
>紙以降のツリーは全指導者に絶対に配らない
あ〜これでめっちゃ楽な展開になったわ
国王でも皇子レベルの無双出来てる〜!!
>紙以降のツリーは全指導者に絶対に配らない
あ〜これでめっちゃ楽な展開になったわ
国王でも皇子レベルの無双出来てる〜!!
440名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:55:16.96ID:N/Z+WePa0 暇だからなんか施設作ってみるかは全てターンの無駄だったんだな・・・
441名無しさんの野望
2020/05/26(火) 21:59:02.25ID:hiCdUoGg0 暇なときってユニット作っときゃいいってわけだよね?
442名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:06:29.55ID:OyQiSRuO0 ラッシュ用に前もってユニット兵舎用意するとか世襲制の幸福ユニットとして生産するはあるけど、なんとなく作るユニットは要らん
富生産もしくは倍速資源あり換金用遺産が安定
富生産もしくは倍速資源あり換金用遺産が安定
443名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:24:23.35ID:N/Z+WePa0 高難易度はひたすら食事制限してたんぱく質だけ摂取して筋肉付けろってライザップかよ
最適解だけど
最適解だけど
444名無しさんの野望
2020/05/26(火) 22:54:10.90ID:ckL9VDPb0 富生産で研究スライダーを高く保つことで研究系の建造物をフル稼働させられる
大して働かない建造物を作るために研究スライダーが下がり、既にある建造物の稼働率まで下がるんじゃ損になっちゃうんだよね
富や研究生産で即時的な出力を簡単に得られるわけだから、継続的な出力強化のための投資は効率が良いものに絞らないといけない
大して働かない建造物を作るために研究スライダーが下がり、既にある建造物の稼働率まで下がるんじゃ損になっちゃうんだよね
富や研究生産で即時的な出力を簡単に得られるわけだから、継続的な出力強化のための投資は効率が良いものに絞らないといけない
445名無しさんの野望
2020/05/27(水) 00:25:02.91ID:F62BRPaD0 富生産が強すぎてゲームバランスちょっと壊れているけどないと勝てる気しないからしゃーない
446名無しさんの野望
2020/05/27(水) 00:40:31.79ID:oeZRfKH70 やっぱノウハウが違いすぎたわ
富生産とかやったことなかったし、適当に幸福上がる建物作って人口増やしてた
皇帝以上のプレイヤーは鍛え方がスマートだなぁ
富生産とかやったことなかったし、適当に幸福上がる建物作って人口増やしてた
皇帝以上のプレイヤーは鍛え方がスマートだなぁ
447名無しさんの野望
2020/05/27(水) 02:06:23.62ID:lNjKfNgp0 >>446
無駄を排除すれば、その分研究に投資すれば技術が加速し、
軍事に投資すれば軍事力が増えるからな。
まあ基本的に防備用ユニットを予め作って置くことはないから、後者は戦争準備の時だけだけど。
基本的には技術先行して最先端ユニットで石器時代を殴るからの。
確率も絡むが意識して偉人を輩出できるなら初級は脱したと言えると思うぞな。
無駄を排除すれば、その分研究に投資すれば技術が加速し、
軍事に投資すれば軍事力が増えるからな。
まあ基本的に防備用ユニットを予め作って置くことはないから、後者は戦争準備の時だけだけど。
基本的には技術先行して最先端ユニットで石器時代を殴るからの。
確率も絡むが意識して偉人を輩出できるなら初級は脱したと言えると思うぞな。
448名無しさんの野望
2020/05/27(水) 03:03:05.64ID:xr8XXO2f0 でもAIは"無駄に"異教徒に激怒したり国力に寄与しない遺産を建造したりするのがこのゲームの魅力
チチェン・イツァーを作るハンマーをユニットに回すのは人間だけでよい
チチェン・イツァーを作るハンマーをユニットに回すのは人間だけでよい
449名無しさんの野望
2020/05/27(水) 03:14:07.19ID:k5+2cnv30 皇帝まではええんや、、そこからがなかなかなあ
450名無しさんの野望
2020/05/27(水) 08:37:01.69ID:Xa3W57eE0 皇帝や不死はいかに外交でAIをコントロールできるかがコツかな
451名無しさんの野望
2020/05/27(水) 11:02:30.07ID:P+bHukBHM なぜ天帝を省くのか
452名無しさんの野望
2020/05/27(水) 11:03:45.88ID:5jU08Eg60 天帝はやらないのがコツ
453名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:15:38.64ID:aE9r/6bw0 天帝は苦痛 不死は歯ごたえで済むけど天帝はただひたすら苦痛
454名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:23:19.40ID:lNjKfNgp0 一般人がゲームを楽しむなら皇帝だろう。
ゲームにチャレンジするなら不死だ。これはもう将棋みたいな楽しみ方になる。ひたすら理詰めだ。
不死で楽しめるのは相当な上級者かドM。
天帝プレイヤー?
パズル解くとか好きそう。
ゲームにチャレンジするなら不死だ。これはもう将棋みたいな楽しみ方になる。ひたすら理詰めだ。
不死で楽しめるのは相当な上級者かドM。
天帝プレイヤー?
パズル解くとか好きそう。
455名無しさんの野望
2020/05/27(水) 16:53:04.16ID:8iwZxySc0 天帝は順調に進んでいるカノンラッシュ中に回りの研究がもりもり進むから、復興以降も全然勝ち確ではないんだぜ
あとは適当に交換してたら後で普通に苦しくなるから交換関連もきっちり考えてかないといけない
風呂場で延々と外交方針考えるとかもあったな、まあそういうのが楽しい人じゃないと辛いかもな
あとは適当に交換してたら後で普通に苦しくなるから交換関連もきっちり考えてかないといけない
風呂場で延々と外交方針考えるとかもあったな、まあそういうのが楽しい人じゃないと辛いかもな
456名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:28:35.02ID:1oU9i1AU0 不死で展開がいいと奪った良立地に遷都したり製鉄所やオックスが建った頃には制覇しちゃうよね
かといって天帝は難易度が違いすぎてなかなか挑戦する気になれない
かといって天帝は難易度が違いすぎてなかなか挑戦する気になれない
457名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:31:48.37ID:qhWu//43p レポでAをBにぶつけてダメになったらCを、みたいな事書いてる人はすげーと思う
不死だと技術交換用の親しみ国を確保して、後は隣国をカノンorライフルで殴って都市数増やせば勝てるからなw
不死だと技術交換用の親しみ国を確保して、後は隣国をカノンorライフルで殴って都市数増やせば勝てるからなw
458名無しさんの野望
2020/05/27(水) 17:32:21.81ID:vjgi3LA00 civ4は最序盤が楽しいのと同時に一番理不尽なのも高難度最序盤だから
天帝はその辺結構キツい…
天帝はその辺結構キツい…
459名無しさんの野望
2020/05/27(水) 18:31:36.90ID:ysieIcq50 序盤キツいというより欲張りプレイ出来ない感じ。欲張りのせいで不死まではルネ前に半分勝負決まってるみたいな事多かったし
460名無しさんの野望
2020/05/27(水) 18:39:22.48ID:G5USWYm4d 少ないとはいえ横付け創始と丘弓死亡の印象が強い
461名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:06:10.37ID:jt2ORdr20 メイスに都市襲撃スキル付けてライフルにアップグレードするのとマスケットをライフルにして衛生スキル付けるのどっちが良い?
462名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:14:26.80ID:xLrsUI5cd 衛生兵はスタックに一人でいいぞ
463名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:18:53.88ID:lNjKfNgp0 >>461
私感だが。
最初期では衛生兵はいらない。傷ついた兵がいないから。
一戦交えて傷ついた兵が出た時には、大抵、戦闘による経験値で何からのユニットに衛生兵スキルを付けられる。
よってそもそも用意しておく必要があまりない。
用意しておくなら予め古い騎兵系か探検家に付けて置いた方が便利がよいぞ。
移動力2は2倍って事だからな。大軍になってくるとあっちを回復こっちを回復で本当に使いやすい。
体制・カリスマ志向・厩舎などを併用して大将軍を合体させればレベル3衛生+士気(移動力+1)が付く。
戦闘力が低いから敵の反撃を迎撃することも殆ど無く、スタックがほぼ壊滅しない限りは生き残り続ける。
私感だが。
最初期では衛生兵はいらない。傷ついた兵がいないから。
一戦交えて傷ついた兵が出た時には、大抵、戦闘による経験値で何からのユニットに衛生兵スキルを付けられる。
よってそもそも用意しておく必要があまりない。
用意しておくなら予め古い騎兵系か探検家に付けて置いた方が便利がよいぞ。
移動力2は2倍って事だからな。大軍になってくるとあっちを回復こっちを回復で本当に使いやすい。
体制・カリスマ志向・厩舎などを併用して大将軍を合体させればレベル3衛生+士気(移動力+1)が付く。
戦闘力が低いから敵の反撃を迎撃することも殆ど無く、スタックがほぼ壊滅しない限りは生き残り続ける。
464名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:49:54.84ID:1oU9i1AU0 衛生兵じゃなく行軍スキルじゃないかとエスパー
都市襲撃が強いからアプグレするならメイスからだと思うよ 都市襲撃ライフルなら都市防御削りもそこそこに中世軍粉砕できる
カノンメインで後から解禁したライフルを護衛にする場合だと行軍のがサクサク進軍できるかもね
都市襲撃が強いからアプグレするならメイスからだと思うよ 都市襲撃ライフルなら都市防御削りもそこそこに中世軍粉砕できる
カノンメインで後から解禁したライフルを護衛にする場合だと行軍のがサクサク進軍できるかもね
465名無しさんの野望
2020/05/27(水) 19:54:15.38ID:G5USWYm4d 都市襲撃ライフルは白兵からのUGでしか作れんのだからせっかくUGで作るならそっちの方がいいさ
466名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:10:53.20ID:aE9r/6bw0 都市襲撃3つつけたライフルやさらに言えば歩兵はクッソ強いぞ
カノン使いは長距離砲の強さを知ってるだろうけど、それをはるかに凌ぐ強さ
>>457 基本外交で全ての国を戦争させ続けないといけないノルマがキツいのよね
不死はそれが猶予されてるからまだ気楽ともいえる…
カノン使いは長距離砲の強さを知ってるだろうけど、それをはるかに凌ぐ強さ
>>457 基本外交で全ての国を戦争させ続けないといけないノルマがキツいのよね
不死はそれが猶予されてるからまだ気楽ともいえる…
467名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:13:03.28ID:8iwZxySc0 戦闘力3からつける行軍は強いよね、押してる場面で頼りになるから好き
都市襲撃は新しく着けれないからな…
都市襲撃は新しく着けれないからな…
468名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:20:17.99ID:lNjKfNgp0 皇帝以下なら斧Rなんかもあるから(不死でも好条件が揃えば一応いけるがほぼヤケッパチ)、
結構都市襲撃付き斧なら手持ちに残るケースがある。
けどこれをライフル時代まで残しておくのは、結構積み重なった維持費がバカにならん気がするんよな。
数次第とも言うけどさ。
結構都市襲撃付き斧なら手持ちに残るケースがある。
けどこれをライフル時代まで残しておくのは、結構積み重なった維持費がバカにならん気がするんよな。
数次第とも言うけどさ。
469名無しさんの野望
2020/05/27(水) 20:52:33.46ID:8iwZxySc0 カノンRでは剣士はそこそこ役に立つんだが斧はいまいちだったおぼえがあるんだよな
都市襲撃3までつけたエリート斧が5ぐらいあれば十分ではないだろうか
都市襲撃3までつけたエリート斧が5ぐらいあれば十分ではないだろうか
470名無しさんの野望
2020/05/27(水) 21:33:01.76ID:b1jXymP60 カノンで限界まで削った後でも斧は素の戦闘力が低すぎて、最低でも都市襲撃2くらいまでは持ってないとちょっと安心できない勝率だね
都市襲撃1だけの斧は相手を選ばないと無駄に溶ける
都市襲撃1だけの斧は相手を選ばないと無駄に溶ける
471名無しさんの野望
2020/05/27(水) 21:48:51.67ID:2uwR2ZhH0 カノンは直接戦闘で相手HPの80%程度まで副次攻撃で60%ほど削れる
カノンの後に攻撃する(カノンと直接戦闘していない副次損害のみ発生しているユニットを相手にする)ユニットは最初は強めのユニット(都市襲撃メイスなど)を使って
後の方の相手(カノンと直接戦闘しているユニット)に斧兵をあてれば大して損傷もなく戦闘は済むはず
カノンの後に攻撃する(カノンと直接戦闘していない副次損害のみ発生しているユニットを相手にする)ユニットは最初は強めのユニット(都市襲撃メイスなど)を使って
後の方の相手(カノンと直接戦闘しているユニット)に斧兵をあてれば大して損傷もなく戦闘は済むはず
472名無しさんの野望
2020/05/27(水) 21:55:49.25ID:G5USWYm4d 削れてる奴に基本的には負けないが負ける時は負ける
基本戦闘力5の悲しみ
基本戦闘力5の悲しみ
473名無しさんの野望
2020/05/27(水) 22:48:30.14ID:lNjKfNgp0 >>469-472
あーすまんね、アプグレの元として、斧を提示したんだ。
もし現金不足でも連れて行って現地でアプグレなんだろうけどね。
大前提としては斧Rで残っていたせいぜい10体くらいの話でもある。
メイスくらいあれば残敵掃蕩には相当に安定するけどのー。
ちなみに斧Rするなら、もし馬が有ればこの時に経験値6の衛生兵チャリか弓騎兵を作って置けばいいんだが、
探検家の方が回復役としては有能だが、兵舎3+神権2に、どうにかしてあと+1か+2するのがちょいコスト。
馬でやるなら弓騎兵が好き。削りきった型落ち兵を仕留められる最低限の戦闘力と、
防衛時に前線に出ないバランスから。
騎兵隊ベホマとか怖くて使った事無い。
あーすまんね、アプグレの元として、斧を提示したんだ。
もし現金不足でも連れて行って現地でアプグレなんだろうけどね。
大前提としては斧Rで残っていたせいぜい10体くらいの話でもある。
メイスくらいあれば残敵掃蕩には相当に安定するけどのー。
ちなみに斧Rするなら、もし馬が有ればこの時に経験値6の衛生兵チャリか弓騎兵を作って置けばいいんだが、
探検家の方が回復役としては有能だが、兵舎3+神権2に、どうにかしてあと+1か+2するのがちょいコスト。
馬でやるなら弓騎兵が好き。削りきった型落ち兵を仕留められる最低限の戦闘力と、
防衛時に前線に出ないバランスから。
騎兵隊ベホマとか怖くて使った事無い。
474名無しさんの野望
2020/05/28(木) 09:15:52.40ID:icrs3BTIp 斧Rで弓騎兵は小屋から騎乗貰わん限り無理だな
475名無しさんの野望
2020/05/28(木) 11:05:35.22ID:z0QgylK+0 細かく管理するなら平和自由の場合、兵士維持費は無料枠上限でOK
そもそも神権導入後の経験値5メイス・トレブからの生産で全く間に合うというか
開戦同時に2つの都市同時に攻める場合でしょ斧アプグレ白兵が必要になるのは
そもそも神権導入後の経験値5メイス・トレブからの生産で全く間に合うというか
開戦同時に2つの都市同時に攻める場合でしょ斧アプグレ白兵が必要になるのは
477名無しさんの野望
2020/05/29(金) 00:25:51.45ID:j5y0IlQ6a カスタムゲームのチームプレイで2vs2vs2vs2vs2とかめっちゃ面白いな
外交が非常に難しくなるし、いろいろと新たな戦略が見つかる
外交が非常に難しくなるし、いろいろと新たな戦略が見つかる
478名無しさんの野望
2020/05/29(金) 03:27:49.82ID:SYv5pk660 徳川と組みなさいよ。
479名無しさんの野望
2020/05/29(金) 04:03:23.31ID:ubMlu7/W0 マンサと組んで技術ちゅうちゅうするのー
480名無しさんの野望
2020/05/29(金) 08:44:49.84ID:kgshP+Xe0 徳川はほら……
火薬以降強いから……
火薬以降強いから……
481名無しさんの野望
2020/05/29(金) 08:48:48.68ID:8aNIoOWW0 冗談抜きで2-2のチーム戦だと徳さんはありだと思うな、技術交換を全部自分でできるわけだし
相方がマンサで勝手に秘匿技術交換されると最悪なってしまうw
一回やったような気もするんだがいまいち覚えが不確かだからすまん
相方がマンサで勝手に秘匿技術交換されると最悪なってしまうw
一回やったような気もするんだがいまいち覚えが不確かだからすまん
482名無しさんの野望
2020/05/29(金) 08:59:14.73ID:c6KGM2Ey0483名無しさんの野望
2020/05/29(金) 10:02:57.20ID:aP1CUiz80 自文明がカルタゴで、フランスと海を隔てていてかなり距離が離れている蛮族都市を落としたらフランスに支配権を返す選択肢が出てきたけど何でだろ
まぁ海を隔てているといっても自文明との文化圏の距離はそれなりに近いけど。。。
都市を焼いても「お前は我々の都市を滅ぼしたのだぞ」の態度ぺナは付かないし、国籍はカルタゴ50%蛮族50%でフランスのフの字もないのに
あんまり蛮族都市落とした経験がないけどこんなものだっけw
https://i.imgur.com/NWM4Mi8.jpg
https://i.imgur.com/ypc3cbi.jpg
まぁ海を隔てているといっても自文明との文化圏の距離はそれなりに近いけど。。。
都市を焼いても「お前は我々の都市を滅ぼしたのだぞ」の態度ぺナは付かないし、国籍はカルタゴ50%蛮族50%でフランスのフの字もないのに
あんまり蛮族都市落とした経験がないけどこんなものだっけw
https://i.imgur.com/NWM4Mi8.jpg
https://i.imgur.com/ypc3cbi.jpg
484名無しさんの野望
2020/05/29(金) 13:00:59.27ID:OlPu0/XT0NIKU 自分も変だと思うけど全く原因になりそうなものが思いつかん。そもそもの都市の解放条件がかなり不透明だからなんとも
にしても随分デカいな
にしても随分デカいな
485名無しさんの野望
2020/05/29(金) 13:06:02.11ID:AeydtmK1rNIKU 中世の大帝国みたいな版図だな、この都市配置はw
斧ラッシュとかで壊滅させてたとかなら納得だが
斧ラッシュとかで壊滅させてたとかなら納得だが
486名無しさんの野望
2020/05/29(金) 14:17:31.76ID:fJnAxeKg0NIKU 日本語訳が支配権を返そうだからあたかもフランスに領有権の根拠があるような言い草なんだよな
でもフランスの%はおそらく0で…
意味不明なことが起こってる
でもフランスの%はおそらく0で…
意味不明なことが起こってる
487名無しさんの野望
2020/05/29(金) 14:34:26.99ID:esEdrBu/0NIKU アヴァーだから蛮族都市だね
一度蛮族都市をフランスが占領した直後にまた蛮族に占領されたりするとどうだろう
一度蛮族都市をフランスが占領した直後にまた蛮族に占領されたりするとどうだろう
488名無しさんの野望
2020/05/29(金) 14:57:17.95ID:Ysxp2Fyx0NIKU まあフランスが欲しがってる都市ですよくらいに思っておけば…
489名無しさんの野望
2020/05/29(金) 16:10:36.47ID:jlAXdMJj0NIKU 数学取るまで木を切れない
マウソロ都市を奪うまで黄金期入れない
トレプが十分揃うまで自由取れない
マウソロ都市を奪うまで黄金期入れない
トレプが十分揃うまで自由取れない
490名無しさんの野望
2020/05/29(金) 19:22:05.63ID:L5oZRH7wrNIKU そういう貧乏性が敗因になること多いよね
491名無しさんの野望
2020/05/29(金) 19:40:06.23ID:hU2sNrZR0NIKU 天帝+強指導者は凄く良いバランスだと思ってる。ブレイ中はAIに切れまくってるがクリアしたらすぐにニューゲームを始めてしまう。
492名無しさんの野望
2020/05/29(金) 19:52:04.89ID:kgshP+Xe0NIKU 目を覚ませただの中毒だ
493名無しさんの野望
2020/05/29(金) 20:56:31.15ID:pBohHsXZ0NIKU 天帝って運ゲーじゃないの!?
494名無しさんの野望
2020/05/29(金) 21:05:07.83ID:UHctx7WL0NIKU 34文明のMod入れてやってるけど、マジで楽しいわ。ヨーロッパで始めて初期ラッシュが楽しすぎる。
今はシュメールで斧ラッシュしてからのジッグラド作りまくるので絶頂
今はシュメールで斧ラッシュしてからのジッグラド作りまくるので絶頂
495名無しさんの野望
2020/05/29(金) 21:05:59.33ID:vEne/Q9K0NIKU 極まった変態でも5割ぐらいしか勝てないから運ゲーだな
496名無しさんの野望
2020/05/29(金) 21:09:05.12ID:8aNIoOWW0NIKU 別に一部を除いて運ゲーではないぞ、勿論イベントやらは運次第だがシャカさんでも…満足にしたら一応被宣戦率は下がったはず
まあその状況で宣戦されるかどうかは運ゲーだなw
まあトータルでは結構なんとかなる余地はあるぜとだけ
まあその状況で宣戦されるかどうかは運ゲーだなw
まあトータルでは結構なんとかなる余地はあるぜとだけ
497名無しさんの野望
2020/05/29(金) 21:16:42.66ID:W/+IdG0ndNIKU 天帝今回は行けるもろたで工藤!でも
急な属国化で攻め先が無くなって萎える
和平介入するがこのまま勝たせてもらうだそうだ
何回あったか分からん
急な属国化で攻め先が無くなって萎える
和平介入するがこのまま勝たせてもらうだそうだ
何回あったか分からん
498名無しさんの野望
2020/05/29(金) 21:59:55.70ID:esEdrBu/0NIKU 勝率はあげられるけど運ゲだなやっぱ
ブースト資源、強指導者、いい立地…のどれかは欲しいマジでってのと
全員平和指導者NGで官僚制導入付近で戦争がどこかで起こせる星じゃないとムリ
ブースト資源、強指導者、いい立地…のどれかは欲しいマジでってのと
全員平和指導者NGで官僚制導入付近で戦争がどこかで起こせる星じゃないとムリ
499名無しさんの野望
2020/05/29(金) 22:00:27.45ID:JRrXi5ZV0NIKU 天帝ってもパンゲアか
500名無しさんの野望
2020/05/29(金) 22:06:00.56ID:OlPu0/XT0NIKU 勝率0%は果たして運ゲーと言えるのだろうか…
501名無しさんの野望
2020/05/29(金) 22:09:21.00ID:RQNS3elc0NIKU 最近やっとわかってきたわ
市民に科学者が!とか何の意味があるのかわかってなかったパンもらえないから人口増えないし
でも科学者とか使うと偉人ポイント増えるんやな
それで人口増やすより偉人使う方が良くなるわけや
市民に科学者が!とか何の意味があるのかわかってなかったパンもらえないから人口増えないし
でも科学者とか使うと偉人ポイント増えるんやな
それで人口増やすより偉人使う方が良くなるわけや
502名無しさんの野望
2020/05/29(金) 22:30:37.40ID:whZMymND0NIKU 思考停止で目的もなく人口増やして草原森で働かせてハンマー1本増やすみたいな、
1円玉コツコツかき集めてることしてても勝利できんからな
1円玉コツコツかき集めてることしてても勝利できんからな
504名無しさんの野望
2020/05/29(金) 22:59:59.80ID:esEdrBu/0NIKU 世界が広がるよね
偉人ジャンプたのしー
偉人ジャンプたのしー
505名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:00:34.01ID:aWykmeoX0NIKU アレク図書館ある所に民族叙事詩立てちゃ駄目?3連続大芸術家が出てきて哲学・教育・化学に使えなかった
湧く時は全部大科学者なんだけどコントロールできないのかな
湧く時は全部大科学者なんだけどコントロールできないのかな
506名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:12:32.62ID:kgshP+Xe0NIKU それ芸術家雇用してない?
507名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:20:01.72ID:aWykmeoX0NIKU してないよ
科学者1人雇用してた
よほど運が悪かったのかな
科学者1人雇用してた
よほど運が悪かったのかな
508名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:51:30.29ID:esEdrBu/0NIKU 民族建て終わるまでに図書館枠2人ぶんすでに雇用できる環境においておくのが理想
科学者4人常時雇用で芸術家率をある程度抑えられる
科学者4人常時雇用で芸術家率をある程度抑えられる
509名無しさんの野望
2020/05/29(金) 23:58:50.67ID:W/+IdG0ndNIKU >>505
それは運だなどんまい
リロードするか哲学持ちで民族建てないかするしかない
アレク建てると偉人止まらないから
最後商人出したい時とか邪魔なんだよね
最初はアレク建ててたけど全く作らなくなってしまった
それは運だなどんまい
リロードするか哲学持ちで民族建てないかするしかない
アレク建てると偉人止まらないから
最後商人出したい時とか邪魔なんだよね
最初はアレク建ててたけど全く作らなくなってしまった
510名無しさんの野望
2020/05/30(土) 08:07:56.53ID:LnVACWtt0 大科学者で技術リードした分、研究止めるなりで金銭にすりゃいいって適当に考えてるなぁ
511名無しさんの野望
2020/05/30(土) 08:23:44.77ID:pLZ+DhKp0 もしかして石材が有れば防壁とか城とか建てる価値がある?
512名無しさんの野望
2020/05/30(土) 08:48:15.08ID:VMYHa8/H0 城はスペインの城塞だったらユニット生産都市に作る価値はある
でもそれ以外だったら戦時でもない限りは厳しいかな
でもそれ以外だったら戦時でもない限りは厳しいかな
513名無しさんの野望
2020/05/30(土) 09:54:29.63ID:pDVBaeod0 壁作るくらいならユニットの方が幸福上がる分お得だよ
都市防御もAIのボーナスによる大量の兵の前には無に等しい
都市防御もAIのボーナスによる大量の兵の前には無に等しい
514名無しさんの野望
2020/05/30(土) 10:21:07.72ID:72Lo8B8H0 AIは戦争が臆病で下手糞だから防壁意味ない
ボロクソに言ってるけど実際そうだから…
ボロクソに言ってるけど実際そうだから…
515名無しさんの野望
2020/05/30(土) 10:33:35.76ID:hebqYVwr0 昔は石があって防衛志向なら16.6ハンマーで壁が作れたの利用して換金テクがあったんよな、確か修正されてしまったが
建造物+余りハンマーとして建造物2つ分の生ハンマー換算33ハンマーを用意できたら
それ以降のハンマーはそのままゴールドに換金される
(しかもハンマー加速も適用される)という話だったかな確か
あれは唯一防衛志向がうまいこと内政に寄与してたという話だったんだが…修正されたからね
建造物+余りハンマーとして建造物2つ分の生ハンマー換算33ハンマーを用意できたら
それ以降のハンマーはそのままゴールドに換金される
(しかもハンマー加速も適用される)という話だったかな確か
あれは唯一防衛志向がうまいこと内政に寄与してたという話だったんだが…修正されたからね
516名無しさんの野望
2020/05/30(土) 11:02:36.70ID:72Lo8B8H0 防衛は今はもうライフル以降つくる時に防御しながら戦えるという旨味しかないね
大国と属国が離れてて属国攻めてる間に背後からの大国軍を抑える時とか
大国と属国が離れてて属国攻めてる間に背後からの大国軍を抑える時とか
517名無しさんの野望
2020/05/30(土) 11:04:09.05ID:bKfK8cS00 カタパ無しならユニット1体以上の効果あるし、カタパ有りなら都市防御削る遅延出来て、時間的猶予貰えるから、防壁を国境に建てるのは有りだと思う派
518名無しさんの野望
2020/05/30(土) 12:55:53.92ID:qSh1VdT1r 不死が安定してきたんだが
不死はAI同士の文化圏衝突が早いからか皇帝より序盤にターゲットにされづらい気がする
不死はAI同士の文化圏衝突が早いからか皇帝より序盤にターゲットにされづらい気がする
519名無しさんの野望
2020/05/30(土) 13:14:25.97ID:mYu1d74gM スコア順位も低くなるから好感度が悪化しにくいというのもある
520名無しさんの野望
2020/05/30(土) 14:10:14.04ID:BNX2+yx30 技術交換してないのにカノンラッシュの体制整えたら他国もライフル兵持っちゃってた
AIの思考の問題?
AIの思考の問題?
521名無しさんの野望
2020/05/30(土) 14:56:55.58ID:uuGHI+ea0 カノンとボンバーマンとの相性よいよね
522名無しさんの野望
2020/05/30(土) 15:47:15.49ID:0Jh2ImD+0 >>515
この仕組みよくわからんのだけど
例えば戦士にハンマーを14入れた都市で奴隷制を使うと溢れが29、次のターンも戦士を生産して都市のハンマーと森林伐採20のハンマーを都市に入れると次々のターンに戦士のハンマー(15)×2を超える余剰分のハンマー20が国庫に変換される
ということでいいのかい
この仕組みよくわからんのだけど
例えば戦士にハンマーを14入れた都市で奴隷制を使うと溢れが29、次のターンも戦士を生産して都市のハンマーと森林伐採20のハンマーを都市に入れると次々のターンに戦士のハンマー(15)×2を超える余剰分のハンマー20が国庫に変換される
ということでいいのかい
523名無しさんの野望
2020/05/30(土) 16:55:02.08ID:72Lo8B8H0524名無しさんの野望
2020/05/30(土) 18:41:48.26ID:KlCQEkbKr 城は好きだな
教育後回しで化学にいくような場合で石材や防衛でブーストかかるなら建てまくる
収入、軍事、イベント、諜報、文化と多方面に効く
教育後回しで化学にいくような場合で石材や防衛でブーストかかるなら建てまくる
収入、軍事、イベント、諜報、文化と多方面に効く
525名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:08:23.89ID:Uds29ehO0 防壁も城も宣戦されそうな時以外はスルーだな
低中難度だと結構時間稼ぎができる
低中難度だと結構時間稼ぎができる
526名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:10:53.30ID:72Lo8B8H0 算数もできないのかよオラッ
527名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:11:18.62ID:72Lo8B8H0 失礼、誤爆
528名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:12:10.93ID:5HyvYcQW0 まだ数学取ってないんだすまんな
529名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:14:34.75ID:1lwVwO46d 縄の結び目で数を数えてるゾ
530名無しさんの野望
2020/05/30(土) 19:17:55.44ID:LQJrjJk8d で、でたーw通貨法律持ってるのに官吏研究出来ない奴w
531名無しさんの野望
2020/05/30(土) 21:54:46.17ID:Z0z8Nf6f0 おれ、算数獲得したら川沿いの森林伐採するんだ
532名無しさんの野望
2020/05/30(土) 22:31:13.65ID:xOVP5bP70 >>522
おお、わかりにくかったかなすまない
えーと、まず戦士にハンマー14入った状態で1ターン目に奴隷をたたくとして
(毎ターンのハンマーはとりあえず1、数学は未取得で伐採ハンマーは20としよう)、
溢れるハンマーは29+1=30
・持ち越しハンマーは現時点での生産物のハンマーが上限となるので
2ターン目都市画面に表示される持ち越しハンマーは15
・じゃあそれ以外の余りのハンマー(30-15=15)は?→昔はゴールドになってた、そして今もゴールドになる…はず
(先述の修正が入った後で自分で確認してないので間違えてたらすまん、今は忙しくてCIV4起動すらできねえので)
んで2ターン目に伐採ハンマーを投入しつつ戦士生産をするならまず溢れハンマーは(15+1+20-15)=21、この内15ハンマーが次の3ターン目に持ち越されてあまりの6ハンマーがゴールドに変換されるはずだ
自分で確かめたかったんだができてない、重ね重ねすまぬ
おお、わかりにくかったかなすまない
えーと、まず戦士にハンマー14入った状態で1ターン目に奴隷をたたくとして
(毎ターンのハンマーはとりあえず1、数学は未取得で伐採ハンマーは20としよう)、
溢れるハンマーは29+1=30
・持ち越しハンマーは現時点での生産物のハンマーが上限となるので
2ターン目都市画面に表示される持ち越しハンマーは15
・じゃあそれ以外の余りのハンマー(30-15=15)は?→昔はゴールドになってた、そして今もゴールドになる…はず
(先述の修正が入った後で自分で確認してないので間違えてたらすまん、今は忙しくてCIV4起動すらできねえので)
んで2ターン目に伐採ハンマーを投入しつつ戦士生産をするならまず溢れハンマーは(15+1+20-15)=21、この内15ハンマーが次の3ターン目に持ち越されてあまりの6ハンマーがゴールドに変換されるはずだ
自分で確かめたかったんだができてない、重ね重ねすまぬ
533名無しさんの野望
2020/05/30(土) 23:51:47.06ID:BNX2+yx30 鉄器
数学
暦
通貨
鋳金
ここらへんで迷う
数学
暦
通貨
鋳金
ここらへんで迷う
534名無しさんの野望
2020/05/31(日) 00:02:48.81ID:3RDrXfyL0 鋳金も暦も文学美学くらいじゃ交換してくれないんだよな〜.・・・
535名無しさんの野望
2020/05/31(日) 00:06:25.21ID:cGhCAHIH0 蛮族ガレー置いときますね
536名無しさんの野望
2020/05/31(日) 00:06:37.57ID:6yEq8m+fd 鋳金はツリー的の位置的には美学と変わらんけど
コスト的には1つ2つ格上だからな
コスト的には1つ2つ格上だからな
537名無しさんの野望
2020/05/31(日) 00:10:55.18ID:bkJaWfl3M >>532
こちらこそ変なこと聞いてすみません
なるほどよくわかった、というかこちらで確認しました
あと仮に奴隷制を使った最初のターンに伐採も使ったらどうなるか調べたら
35ハンマー分ゴールドに変換できました(14+30+1-15×2+20)
伐採ハンマーをまるごとゴールド変換するならこのタイミングなんですね
数学以降にこのテクニックを使うならインカ帝国がよさそう
こちらこそ変なこと聞いてすみません
なるほどよくわかった、というかこちらで確認しました
あと仮に奴隷制を使った最初のターンに伐採も使ったらどうなるか調べたら
35ハンマー分ゴールドに変換できました(14+30+1-15×2+20)
伐採ハンマーをまるごとゴールド変換するならこのタイミングなんですね
数学以降にこのテクニックを使うならインカ帝国がよさそう
538名無しさんの野望
2020/05/31(日) 10:35:02.43ID:Kc7vwkO10 幸福(衛生)完全無視する戦術ってある?
文化スライダーで賄うとかじゃなくて完全無視
聖都だけで維持費賄うとか
文化スライダーで賄うとかじゃなくて完全無視
聖都だけで維持費賄うとか
539名無しさんの野望
2020/05/31(日) 10:54:46.66ID:Hfs3Rlp30 無視の意味がわからないけど人口が伸びないって意味では大スパイ経済の前半が近いんじゃない
奴隷タイミングや食料配置で不満が出ないように調整するから無視とは違うかもしれないけど
奴隷タイミングや食料配置で不満が出ないように調整するから無視とは違うかもしれないけど
540名無しさんの野望
2020/05/31(日) 11:37:42.07ID:Lr3m0L5w0 >>538
言ってる意味がわからない
「労働者縛りで、AIから奪った改善タイルだけ使ってプレイする戦術あるの?」ってくらいなネタの話?
幸福衛生無視した分を補うためにどうするか?とかそれ以前に
無視した分他でメリットが無いならやる意味ないでしょ
言ってる意味がわからない
「労働者縛りで、AIから奪った改善タイルだけ使ってプレイする戦術あるの?」ってくらいなネタの話?
幸福衛生無視した分を補うためにどうするか?とかそれ以前に
無視した分他でメリットが無いならやる意味ないでしょ
541名無しさんの野望
2020/05/31(日) 12:22:17.46ID:eOG2i6H60 多分この人の考え方の基準はCiv5や6に近いものなんじゃないかと予想、あちらは幸福度無視して拡張する戦術があるしな
というわけで>>538
そんな戦術は存在しない、過去にちょっとした話題になったことすらないだろう
理由としてはCiv4は幸福度を無視しても得られるものが「全く」ないからだ
全体の出力が数十%減るとかではないし、都市のパンが多く消費されるために
不幸は1ですら出さないようコントロールする
というわけで>>538
そんな戦術は存在しない、過去にちょっとした話題になったことすらないだろう
理由としてはCiv4は幸福度を無視しても得られるものが「全く」ないからだ
全体の出力が数十%減るとかではないし、都市のパンが多く消費されるために
不幸は1ですら出さないようコントロールする
542名無しさんの野望
2020/05/31(日) 12:31:12.83ID:Kc7vwkO10 そうそう
都市維持費を踏み倒すプレイングみたいに、
不幸の発生を我慢して、他のメリットを得られるような経済体制が
あるか聞きたかったんだ
まあ書いてて気づいたけど幸福=人口の上限だから低人口プレイってことになるか
たしかに低人口じゃどうしようもないわね
アホな発言してすまんかった
都市維持費を踏み倒すプレイングみたいに、
不幸の発生を我慢して、他のメリットを得られるような経済体制が
あるか聞きたかったんだ
まあ書いてて気づいたけど幸福=人口の上限だから低人口プレイってことになるか
たしかに低人口じゃどうしようもないわね
アホな発言してすまんかった
543名無しさんの野望
2020/05/31(日) 12:39:53.39ID:CMAa5fIo0 斬新な発想でいいんじゃない
ちなみに都市維持費踏み倒すマラソン紀元前宇宙の戦略はユニット削除される候補の生贄を毎ターン作ってるから研究力以上に手間と時間が犠牲になってたりする
ちなみに都市維持費踏み倒すマラソン紀元前宇宙の戦略はユニット削除される候補の生贄を毎ターン作ってるから研究力以上に手間と時間が犠牲になってたりする
544名無しさんの野望
2020/05/31(日) 13:30:54.30ID:z4yFk+iM0545名無しさんの野望
2020/05/31(日) 13:56:08.45ID:Kc7vwkO10 >>544
確かにそうだけど、もっと完全に幸福に依存しないのをイメージしてた
まあある程度幸福があるのがこのゲームの大前提なんだな
ちょっと最近の重商主義で大技術者沸いたからノートルダム再建してくるわ
確かにそうだけど、もっと完全に幸福に依存しないのをイメージしてた
まあある程度幸福があるのがこのゲームの大前提なんだな
ちょっと最近の重商主義で大技術者沸いたからノートルダム再建してくるわ
546名無しさんの野望
2020/05/31(日) 14:11:51.85ID:QSOyGoBV0 OCCでグローブ座建て、商人雇いまくって資源をかき集め大商人と企業で人口100目指すプレイ、は主旨が違うし弱そう
548名無しさんの野望
2020/05/31(日) 15:37:16.83ID:T+AxBUXc0 不衛生は無視出来ないこともないけど不幸は無視出来ないな
549名無しさんの野望
2020/05/31(日) 15:39:27.59ID:iSpqSG+m0 戦争好きな大国に攻め込むときって先に相手の主力引き込んで壊滅させてからのほうがいいのかな。
それとも別働隊で守る?
それとも別働隊で守る?
550名無しさんの野望
2020/05/31(日) 15:44:29.23ID:QSOyGoBV0 別働隊で守るのは無理。とはいえ、結局敵国の都市1つ落としたら侵攻より奪回優先して来るから、その都市捨てて攻城戦で殲滅がいつものパターンかな
551名無しさんの野望
2020/05/31(日) 15:50:05.56ID:UxgEd0Lv0 敵主力が自国領都市に何ターンかけて到着するか
スパ帝動画でもやってたけど待ってる暇あったら即攻め込んだ方とどちらが得なのか
そりゃこっちの被害を考えたら前者なんだろうけど
スパ帝動画でもやってたけど待ってる暇あったら即攻め込んだ方とどちらが得なのか
そりゃこっちの被害を考えたら前者なんだろうけど
552名無しさんの野望
2020/05/31(日) 16:42:14.41ID:Hfs3Rlp30 他国にけしかけてから尻掘るとメインスタックは防衛そっちのけでそのまま侵攻に向かってるけどたまたまなのかAIの習性なのか
553名無しさんの野望
2020/05/31(日) 16:50:19.17ID:5WHZHWXKr 工学以降はすぐ国境に来るイメージ
554名無しさんの野望
2020/05/31(日) 17:32:51.86ID:CMAa5fIo0 セオリーだけ考えるなら
こちらのスタックのメインがカノンRのような攻城兵器なら攻城戦を、メインが馬なら野戦で先制攻撃を仕掛ける
一方で相手のスタックのメインが馬なら攻城、メインが通常兵器や攻城兵器なら野戦を仕掛けたい
これを前提に相手スタックとの衝突がどこになるかを照らし合わせて処理方法を考える
進軍との兼ね合いでうまく行きそうにないなら停戦や都市の放棄や停戦も視野にする
みたいな感じかな
こちらのスタックのメインがカノンRのような攻城兵器なら攻城戦を、メインが馬なら野戦で先制攻撃を仕掛ける
一方で相手のスタックのメインが馬なら攻城、メインが通常兵器や攻城兵器なら野戦を仕掛けたい
これを前提に相手スタックとの衝突がどこになるかを照らし合わせて処理方法を考える
進軍との兼ね合いでうまく行きそうにないなら停戦や都市の放棄や停戦も視野にする
みたいな感じかな
555名無しさんの野望
2020/05/31(日) 17:40:35.82ID:QSOyGoBV0 騎兵メインの時は難しいなあ。敵地で野戦は難しいし、かと言って自領で野戦しようと思ったら、宣戦布告直後に都市取って国力落とせるのが強みを捨てなきゃならんし
前もって他国とぶつけておくのが1番、次点でスパイ攻城かな
前もって他国とぶつけておくのが1番、次点でスパイ攻城かな
556名無しさんの野望
2020/05/31(日) 17:49:57.02ID:CMAa5fIo0 敵地野戦は馬で改善ごと道を潰せばなんとかなることもあるよ
あとこっちが最新鋭ユニットの大スタックで待ち構えてたらスルーしてこちらの都市を狙う動きに切り替えたりもする
もっともこういうアレコレを考えるのは次善策に過ぎず
おっしゃるとおり戦う前に外交で相手メインスタックを遠くに動かしたり消耗させておくのが一番いい
あとこっちが最新鋭ユニットの大スタックで待ち構えてたらスルーしてこちらの都市を狙う動きに切り替えたりもする
もっともこういうアレコレを考えるのは次善策に過ぎず
おっしゃるとおり戦う前に外交で相手メインスタックを遠くに動かしたり消耗させておくのが一番いい
557名無しさんの野望
2020/05/31(日) 17:55:28.41ID:i+kxm0dk0 むしろ騎兵メインで野戦できる展開来たら大歓迎だろと
558名無しさんの野望
2020/05/31(日) 17:57:50.95ID:z4yFk+iM0 というか野戦攻城戦以前に敵主力が意味不明なところから湧いてくるのがいちばん困る
559名無しさんの野望
2020/05/31(日) 18:06:09.19ID:9O+nuoaf0 難しく考えなくても胸甲騎兵30体以上作って全軍突撃で決戦だ
560名無しさんの野望
2020/05/31(日) 18:08:41.94ID:QSOyGoBV0 カノンの時はぶっちゃけ近場に主戦力いる方が楽だね。他国とぶつけてたら第三国経由とかでよく分からん所から出て来てぐちゃぐちゃにされることある
561名無しさんの野望
2020/05/31(日) 18:44:37.84ID:3RDrXfyL0 ケチュア戦士以外じゃないと弓の蛮族強すぎるんだが・・・
562名無しさんの野望
2020/05/31(日) 18:54:29.13ID:KRrR3cBG0 丘陵森に立て籠もって祈れ
563名無しさんの野望
2020/05/31(日) 18:56:28.50ID:IPO6HIYK0 熊や狼に棍棒と腰ミノで勝利しレンジャーを取得し丘森で防御
なお普通に負ける模様
なお普通に負ける模様
564名無しさんの野望
2020/05/31(日) 19:19:45.74ID:T+AxBUXc0 広いなら素直に弓出しな
565名無しさんの野望
2020/05/31(日) 19:25:22.41ID:NTCGwiBq0 沸き潰しが間に合わないなら戦士重ねるか素直に弓出すか
566名無しさんの野望
2020/05/31(日) 19:29:34.87ID:CMAa5fIo0 蛮族対策はこちらから戦闘を仕掛けず地形効果を活かして防衛するのが基本
こちらの戦士で蛮族戦士を殴るより森で待機した戦士に蛮族戦士が攻撃するのを待つそして徐々に防衛ラインを押し上げていくのだ
こちらの戦士で蛮族戦士を殴るより森で待機した戦士に蛮族戦士が攻撃するのを待つそして徐々に防衛ラインを押し上げていくのだ
568名無しさんの野望
2020/05/31(日) 21:34:50.57ID:3RDrXfyL0 ケチュア戦士で小屋から経験値もらって対弓兵と都市襲撃スキル付けたらこんにちは、死ね!で1文明滅ぼせたわ
これ使えるか?
これ使えるか?
569名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:15:04.28ID:i+kxm0dk0 待機弓1体で始まる国王で運よく小屋から引けて近くにAI都市あった時くらいだな
皇子以下だと弓じゃないので単なる攻撃志向戦士で挑むのと変わらんので勝率あんまり、皇帝以上だと確実に弓複数になるので連勝強いられる
皇子以下だと弓じゃないので単なる攻撃志向戦士で挑むのと変わらんので勝率あんまり、皇帝以上だと確実に弓複数になるので連勝強いられる
570名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:28:43.77ID:eOG2i6H60 さすらいのケチュアが一国滅ぼすとか考えたら面白いな
571名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:28:51.06ID:z4yFk+iM0 1回隣のAIダレイオスが開幕アーリアで死んだ
ありがたく貰って文化勝利
ありがたく貰って文化勝利
572名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:29:23.06ID:CMAa5fIo0 ざっと計算してみると防衛志向のない指導者相手で平地首都ならオッズで勝てるけど
AIが初手労働者選択して人口が1回も増えてないときは占領しても首都燃やすんじゃないか
皇帝以上は弓が増えるので無理ぽ
AIが初手労働者選択して人口が1回も増えてないときは占領しても首都燃やすんじゃないか
皇帝以上は弓が増えるので無理ぽ
573名無しさんの野望
2020/05/31(日) 22:35:40.79ID:3RDrXfyL0 序盤の最初の最初でワイナ・カパック強すぎる
574名無しさんの野望
2020/05/31(日) 23:02:07.93ID:T+AxBUXc0 初手からケチュアで4体ぐらいで宣戦すれば敵首都落とせるはず
首都の距離とか地形とか敵指導者次第なとこもあるけど
首都の距離とか地形とか敵指導者次第なとこもあるけど
576名無しさんの野望
2020/06/01(月) 03:33:13.64ID:LIE0gycU0577名無しさんの野望
2020/06/01(月) 03:35:51.54ID:zJV/x7uW0578名無しさんの野望
2020/06/01(月) 03:59:47.89ID:hi4nGcsn0 先攻の方がカノンがつえーから、攻められるなら攻めた方がいいんだけどさ。
1)文化押ししていてただちに都市に取り付けて、敵の主力がそこにいると判断できるなら先攻で叩き潰す。
2)敵主力がやや離れているならカウンター。
3)敵主力が遠いなら1都市落としてそこに引き寄せて殲滅、かな。
3の場合、籠城と明け渡すの、どっちがいいとかあるのかねぇ。
1)文化押ししていてただちに都市に取り付けて、敵の主力がそこにいると判断できるなら先攻で叩き潰す。
2)敵主力がやや離れているならカウンター。
3)敵主力が遠いなら1都市落としてそこに引き寄せて殲滅、かな。
3の場合、籠城と明け渡すの、どっちがいいとかあるのかねぇ。
580名無しさんの野望
2020/06/01(月) 09:22:29.73ID:QSlGFMKId582名無しさんの野望
2020/06/01(月) 09:39:48.84ID:pxuX2FD3r 一都市ピラミッド代議制国立公園ガンジーならいける
583名無しさんの野望
2020/06/01(月) 09:58:34.05ID:rrf2Q27O0 civ系は知的好奇心旺盛な人はハマりやすいと思う
584名無しさんの野望
2020/06/01(月) 10:00:33.29ID:rSzOTsn40 程よく運要素があるし麻雀好きな人ははまりそう
585名無しさんの野望
2020/06/01(月) 10:55:17.44ID:AaddFs4u0 つー助教授の動画とかスパ帝とかの動画で雰囲気掴んでからやる方がいいと思う
586名無しさんの野望
2020/06/01(月) 11:09:05.21ID:IsByEjEw0 何度も壁にぶち当たってその度にプレイ時間が延びていく
突き抜けると本当にヤヴァい 程々にしとけ
突き抜けると本当にヤヴァい 程々にしとけ
587名無しさんの野望
2020/06/01(月) 12:12:46.90ID:EvyAfZ7oM 風来のシレンに似てると思う
裏白蛇打開は皇帝制覇ぐらいに難しかった
裏白蛇打開は皇帝制覇ぐらいに難しかった
588名無しさんの野望
2020/06/01(月) 13:09:21.92ID:ebutfR0r0 これほど複雑性と定石を知っても攻略できないを両立してるゲームってないんだよな
589名無しさんの野望
2020/06/01(月) 20:42:06.70ID:smyZPfCc0 ハンマーがいっぱい出る地図の設定ってどれ?
岩地の海面中?
岩地の海面中?
590名無しさんの野望
2020/06/01(月) 22:55:48.06ID:SYavhzU00 「いつごろいっぱい出るのか」
岩地はパン不足で工業化以前はその他に劣る
岩地はパン不足で工業化以前はその他に劣る
591名無しさんの野望
2020/06/02(火) 02:05:00.44ID:8oHoHtD10 シリーズ最高傑作なんだし要素追加してリメイクしないかなー
593名無しさんの野望
2020/06/02(火) 08:33:00.51ID:dOVt2RZAd リメイクで天帝プレイヤーのプレイングを参考にしたAIを組み込んでください
594名無しさんの野望
2020/06/02(火) 08:46:59.21ID:+VNXhZLj0 その方向性は既に血も涙もないマルチゲームという形で実現されていてですね
595名無しさんの野望
2020/06/02(火) 09:02:19.57ID:H5e0C85P0 その方向性は外交がciv5みたいになるという話だったぞ
597名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:08:04.70ID:2KzQdn1cM 良いAIと強いAIの話は後世に遺すべき
598名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:36:41.01ID:q96e0YRp0 皇帝なんだけど安定させるには都市を必ず6都市だっていうよりは食料資源に乏しい立地に立てないで見合った数で抑えるべき?
599名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:39:28.04ID:ZZtSwDIIr うん、あの記事はよかった、wikiにでも残せたらなとは思うが…
そもそも元記事はまだ陳腐化せずにあるんだろうか?
そもそも元記事はまだ陳腐化せずにあるんだろうか?
600名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:45:48.88ID:EVU5NnZjr 最初は4都市だけど通貨以降はよほどのクソ立地でない限り建てまくる
601名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:49:16.95ID:YtKJGNgw0 アサクリ4とかやると私掠船作りたくなるから困る
長弓時代の蛮族って私掠船出しても良かったんじゃね?とは思う
長弓時代の蛮族って私掠船出しても良かったんじゃね?とは思う
602名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:54:18.83ID:Z8e6i7UGa それただの海賊だから
私掠船はブリカスの国策事業っしょ
私掠船はブリカスの国策事業っしょ
603名無しさんの野望
2020/06/02(火) 11:54:54.25ID:ZZtSwDIIr >>598
別に4~5都市でもカノンやライフルRをして国土を広げりゃいいだけなので問題ないよ
というかカノンなら5都市がおすすめとかとも言われてるしな、これは研究速度と生産力のバランス関係から出た話だけど
6都市目がほしいのは、主にオックスフォードと製鉄所を建てる前提条件を満たすという面が強い
勿論そこらはカノンには間に合わないし、研究と生産力のバランスを調整すりゃいけるいける
哲学志向なら6都市建ててオックス建ててからカノンライフルRなんかもできたりしたし(勿論高難易度の話)
定跡外と思っても挑戦してみるのは楽しめておすすめだと思うんだけどね
別に4~5都市でもカノンやライフルRをして国土を広げりゃいいだけなので問題ないよ
というかカノンなら5都市がおすすめとかとも言われてるしな、これは研究速度と生産力のバランス関係から出た話だけど
6都市目がほしいのは、主にオックスフォードと製鉄所を建てる前提条件を満たすという面が強い
勿論そこらはカノンには間に合わないし、研究と生産力のバランスを調整すりゃいけるいける
哲学志向なら6都市建ててオックス建ててからカノンライフルRなんかもできたりしたし(勿論高難易度の話)
定跡外と思っても挑戦してみるのは楽しめておすすめだと思うんだけどね
604名無しさんの野望
2020/06/02(火) 12:06:36.46ID:EVU5NnZjr カノンってそんな必要かなあ
皇帝のライフルラッシュならカタパでいいんじゃない
皇帝のライフルラッシュならカタパでいいんじゃない
605名無しさんの野望
2020/06/02(火) 12:16:53.56ID:YtKJGNgw0 前も言ったけどカノンRのほうが戦争が上達する
5都市というのは160T自由鋼鉄を目標にするうえでバランスの計算上このくらいかという感じじゃないのかな
首都で開拓者を生産するのを止めないと響くからね
5都市というのは160T自由鋼鉄を目標にするうえでバランスの計算上このくらいかという感じじゃないのかな
首都で開拓者を生産するのを止めないと響くからね
606名無しさんの野望
2020/06/02(火) 12:25:35.23ID:EVU5NnZjr 不死までは騎兵ラッシュが制覇狙えて好き
鉄馬なかったら非戦かライフルラッシュ
胸甲騎兵で弱小国吸収して騎兵隊で制覇ばっかやってる
鉄馬なかったら非戦かライフルラッシュ
胸甲騎兵で弱小国吸収して騎兵隊で制覇ばっかやってる
608名無しさんの野望
2020/06/02(火) 13:14:40.30ID:tTkA2bvq0 6都市前後とかはパンゲア基準であって
マップによってはもっと建てれるし建てないと国力負けするマップもある
マップによってはもっと建てれるし建てないと国力負けするマップもある
609名無しさんの野望
2020/06/02(火) 13:41:39.74ID:CuKy4Qpi0 天帝フラクのlainは天文学以降入植できるとこあったら積極的に入植してるしな
610名無しさんの野望
2020/06/02(火) 14:37:46.86ID:xEVwMpwOp フラクの無人島or蛮族島は資源確保の意味もあるしな
611名無しさんの野望
2020/06/02(火) 16:40:46.86ID:q96e0YRp0 初期の都市を4つに抑えてうまくいくようになった気がするよ
612名無しさんの野望
2020/06/02(火) 17:30:15.66ID:FoDUz/2j0 最終的には都市たくさん抱える方が強いけど短期的には増やしてもお荷物にしかならず、
大帝国が強いデザインにしつつも単純に都市スパムすればいいわけじゃないバランスは4が一番だと思う
大帝国が強いデザインにしつつも単純に都市スパムすればいいわけじゃないバランスは4が一番だと思う
613名無しさんの野望
2020/06/02(火) 17:46:31.44ID:+VNXhZLj0 短期的に見ても結構すぐ元取れるし、土地があるなら都市スパムするよ
615名無しさんの野望
2020/06/02(火) 18:20:17.91ID:vzTDeEGw0 群島でそんなこと言ってたらおまんこになるぞ
616名無しさんの野望
2020/06/02(火) 18:27:05.01ID:t8ac7oqUM 都市スパムは大切だけど通貨なしだとやはり都市数絞らないときつい
617名無しさんの野望
2020/06/02(火) 18:55:13.35ID:vzTDeEGw0 助けてレーニン
618名無しさんの野望
2020/06/02(火) 19:25:21.73ID:LFGRK3KuM フラク孤島内政はアレだね
効率的な内政を如何にはやく始められるかがとわれるよね
通貨なんてほぼほぼ
効率的な内政を如何にはやく始められるかがとわれるよね
通貨なんてほぼほぼ
619名無しさんの野望
2020/06/02(火) 20:25:49.50ID:q96e0YRp0 史実では筆記=貨幣なんだよなぁ
620名無しさんの野望
2020/06/02(火) 22:29:11.53ID:Nxnf3qya0 初手に金山食料大理石あっても官僚制で小屋建てられる都市に首都移転した方がいいの?
首都で開拓者生産して図書館建てて大図書館作るパターンが染み付いてる
序盤のハンマーでなんでも出来る感から抜け出せるのが大人の階段登るのか
首都で開拓者生産して図書館建てて大図書館作るパターンが染み付いてる
序盤のハンマーでなんでも出来る感から抜け出せるのが大人の階段登るのか
621名無しさんの野望
2020/06/02(火) 22:30:18.65ID:Nxnf3qya0 良い星引いたら5ターンで戦士出せるんたけど・・・
622名無しさんの野望
2020/06/02(火) 22:34:15.29ID:8oHoHtD10 移転って還都のことなのか開拓者動かすことなのか
623名無しさんの野望
2020/06/02(火) 22:50:19.06ID:+VNXhZLj0 よく分からんが自分ならしない
というより遷都はもっと良い土地があるから、じゃなくて、しないとオワタになる場合だけ遷都する事考えればいいと思うよ
というより遷都はもっと良い土地があるから、じゃなくて、しないとオワタになる場合だけ遷都する事考えればいいと思うよ
624名無しさんの野望
2020/06/02(火) 22:56:34.19ID:YtKJGNgw0 >>620
遷都っぽいとみた できれば自力で問いてほしいが…
その資源なら従来のパターンどおりでいいでしょ、しかも民族まで建つ
金山雇用しても人口増やせるだろうし、第2都市の伐採開拓者も利用すれば困ることはないはず
通貨か文学取ったあたりで金山のぶんを科学者2人雇用に充てる
遷都っぽいとみた できれば自力で問いてほしいが…
その資源なら従来のパターンどおりでいいでしょ、しかも民族まで建つ
金山雇用しても人口増やせるだろうし、第2都市の伐採開拓者も利用すれば困ることはないはず
通貨か文学取ったあたりで金山のぶんを科学者2人雇用に充てる
625名無しさんの野望
2020/06/02(火) 23:44:51.61ID:tTkA2bvq0 普通選挙で小屋スパムブーストしないなら首都に小屋なんて2つ3つでも充分だよ
最終的に目指すのが共産主義なら工房にして富作った方が金銭出力も高くなる
最終的に目指すのが共産主義なら工房にして富作った方が金銭出力も高くなる
626名無しさんの野望
2020/06/02(火) 23:52:16.38ID:H5e0C85P0 序盤に良好なスタートダッシュを切れる資源配置なら別に初期位置から動く必要もないし、
途中までは官僚制で小屋を立てまくれる首都にも劣らないから基本的に気にしないでいいと思うぞ、ラッシュして国力を増やせばいいだけだ
差が出てくるのは
・小屋に全て配置する前提で(これはやや極端な言い方だが)人口がいくつで頭打ちになるか
・食料資源+草原(及び氾濫源)小屋のみの計算で人口がいくつになるか
この辺りの差を考えればいわゆる理想的な首都とどの辺りで差が出てくるかはわかるはず
小屋を置くのには微妙な首都だとカノンR前後辺りかろぼちぼち研究速度に不満を感じてくるから、頑張って共産主義にたどり着いてくれ
途中までは官僚制で小屋を立てまくれる首都にも劣らないから基本的に気にしないでいいと思うぞ、ラッシュして国力を増やせばいいだけだ
差が出てくるのは
・小屋に全て配置する前提で(これはやや極端な言い方だが)人口がいくつで頭打ちになるか
・食料資源+草原(及び氾濫源)小屋のみの計算で人口がいくつになるか
この辺りの差を考えればいわゆる理想的な首都とどの辺りで差が出てくるかはわかるはず
小屋を置くのには微妙な首都だとカノンR前後辺りかろぼちぼち研究速度に不満を感じてくるから、頑張って共産主義にたどり着いてくれ
627名無しさんの野望
2020/06/03(水) 11:57:37.57ID:fOPuK59Md 食料無い土地に無理に入植せず
4都市位にしてから一気に勝てるようになったな
草原だけとか国有化まで4流都市だし完全にお荷物
遷都は最初から最後まで基本官僚だからスパイする時以外使わないかな
4都市位にしてから一気に勝てるようになったな
草原だけとか国有化まで4流都市だし完全にお荷物
遷都は最初から最後まで基本官僚だからスパイする時以外使わないかな
628名無しさんの野望
2020/06/03(水) 12:07:10.37ID:m5AzJure0 食料共有都市作ったら普通に6行くと思うが……
629名無しさんの野望
2020/06/03(水) 16:11:37.80ID:7YcDVyBK0 4都市で天帝軍量足りる?
自分の中で6都市欲しいという感じなんだけど
自分の中で6都市欲しいという感じなんだけど
630名無しさんの野望
2020/06/03(水) 16:26:12.71ID:TxqYmwDCM AIの都市の国家遺産ってさ戦争で都市占領すると破壊されるけど、都市譲渡は例外なのね・・・
10年以上遊んでいるのに初めて知ったわ
国家遺産が建つようなA級都市は大体占領しちゃうし、譲渡される都市って大抵ビミョーな都市ばかりだものぁ
AIオランダのモアイが建っているユトレヒト
https://i.imgur.com/q8rOysp.jpg
降伏で都市譲渡
https://i.imgur.com/f31YZjd.jpg
残るモアイ像
https://i.imgur.com/jmdAJpE.jpg
ちなみに都市占領するとやっぱ国家遺産は破壊されるよね
https://i.imgur.com/b9QGIVV.jpg
10年以上遊んでいるのに初めて知ったわ
国家遺産が建つようなA級都市は大体占領しちゃうし、譲渡される都市って大抵ビミョーな都市ばかりだものぁ
AIオランダのモアイが建っているユトレヒト
https://i.imgur.com/q8rOysp.jpg
降伏で都市譲渡
https://i.imgur.com/f31YZjd.jpg
残るモアイ像
https://i.imgur.com/jmdAJpE.jpg
ちなみに都市占領するとやっぱ国家遺産は破壊されるよね
https://i.imgur.com/b9QGIVV.jpg
631名無しさんの野望
2020/06/03(水) 16:32:48.72ID:m5AzJure0 知らなかった
632名無しさんの野望
2020/06/03(水) 17:01:41.81ID:QYVNvCZFr 占領すると基本的に文化を出す施設が全て破壊されるからモアイも確実に壊されるが、国家遺産って全部の遺産が文化出したっけ?
633名無しさんの野望
2020/06/03(水) 17:06:56.12ID:vYG2sUqbr 国家遺産は文化に関係なく100%壊れる設定
634名無しさんの野望
2020/06/03(水) 20:53:09.20ID:WiQN2Xp40 国家遺産は占領時の破壊率100%だからね
635名無しさんの野望
2020/06/04(木) 22:27:39.19ID:Io0QIbD00 CPU特有の謎の専門家配置
636名無しさんの野望
2020/06/04(木) 23:48:22.17ID:mHEY8UTb0 久しぶりにプレイしようとしたら開拓者が作れなくて何故だとしばらく首を捻って、もしかしてと思ったらOCCチャレンジが有効になっていた
前のプレイ時に自分でそうしたからなんだろうけどなんで……?
前のプレイ時に自分でそうしたからなんだろうけどなんで……?
637名無しさんの野望
2020/06/04(木) 23:56:15.38ID:eRgykpPY0 ロックダウンでソーシャルディスタンスしたんですねわかります
638名無しさんの野望
2020/06/05(金) 00:08:45.28ID:a0IRnGS/0 OCCだと超人口都市でむしろ過密になるような
639名無しさんの野望
2020/06/05(金) 00:33:04.30ID:5lXngXXm0 ryzenの6コア12スレッド4.4ghz
16gbメモリ、nvmessd
でも現代に入るともっさりくるね
どうにもならんか
まあ2スレしか働いてなかったから
幸福が足りなくて10スレ分の赤ニートがでてたんやな
16gbメモリ、nvmessd
でも現代に入るともっさりくるね
どうにもならんか
まあ2スレしか働いてなかったから
幸福が足りなくて10スレ分の赤ニートがでてたんやな
640名無しさんの野望
2020/06/05(金) 03:11:07.96ID:QgHmmqXl0 布告してきたヤツの国跡形も無く消し去るの気持ちいい
従順なヤツは属国にしてやる
従順なヤツは属国にしてやる
641名無しさんの野望
2020/06/05(金) 06:40:09.17ID:feoKO8+F0 封建制後はすぐ他国に従属しやがるからな、虐めるなら属国持ちが1番。どんなにボコボコにしても、属国できないからな…
って、属国独立からのダブル属国化で隣国が宣戦布告コンボはやめろぉ
って、属国独立からのダブル属国化で隣国が宣戦布告コンボはやめろぉ
642名無しさんの野望
2020/06/05(金) 10:02:16.16ID:r9xje0DD0 プレイヤーは大陸の端っこだと気楽でいいよね
属国化の悪夢の要因をできるだけ下げるにはやっぱり隣国どうしを戦争させて横からどっちかを頂く図式かなあ
属国化の悪夢の要因をできるだけ下げるにはやっぱり隣国どうしを戦争させて横からどっちかを頂く図式かなあ
643名無しさんの野望
2020/06/05(金) 10:14:07.88ID:BCmq7YfqM 大陸の端は外交楽だけど神首都に恵まれない傾向あるよね
大陸中央はその逆
大陸中央はその逆
644名無しさんの野望
2020/06/05(金) 11:04:54.29ID:wNU/KD9sM 宝石があると大抵ど真ん中
645名無しさんの野望
2020/06/05(金) 11:27:50.45ID:mnKrCHjCd いくらスペック上げてもソフトウェアが古すぎて使いこなせないからな
諦めて倉再起動するしかない
諦めて倉再起動するしかない
646名無しさんの野望
2020/06/05(金) 11:36:10.60ID:N6iy8nRaa 古いのは最新の環境に最適化されてないからなあ、動くだけましや
レトロとかレガシーとかいつかは言われるゲームになるんだよなあciv4も
まあもう片足突っ込んでる気はするけど
てかsteam版とかって動かなくなったら配信停止とかになるんかな
レトロとかレガシーとかいつかは言われるゲームになるんだよなあciv4も
まあもう片足突っ込んでる気はするけど
てかsteam版とかって動かなくなったら配信停止とかになるんかな
647名無しさんの野望
2020/06/05(金) 12:33:06.41ID:Fth23zv5M 金や宝石は首都にあると便利だけど市民を配置すると都市の成長が少し遅れるので他のタイルの改善は小屋より農場がいいんだよね
648名無しさんの野望
2020/06/05(金) 12:51:33.98ID:r9xje0DD0649名無しさんの野望
2020/06/05(金) 14:42:34.27ID:mnKrCHjCd そういえばwin7になってから動かないゲーム多かったな
650名無しさんの野望
2020/06/05(金) 15:27:19.74ID:DhE6czBJM パッケージのciv4はwindows10で動作しないとwikiにあったけど、グローバル版はwindows10のテストモードじゃなくて普通に起動できたよ 日本語化パッチで何かやってくれてるのかな、ありがたや
651名無しさんの野望
2020/06/05(金) 15:33:04.82ID:/30NXOeU0 Windows10だけどパッケージ版(サイバーフロント版)はディスクレス化すると普通に出来るよ
652名無しさんの野望
2020/06/05(金) 15:42:09.41ID:zUsUYEOe0 偉人プレイ面白い(・ω・)ノ
後半失速して負けたけど!
後半失速して負けたけど!
653名無しさんの野望
2020/06/05(金) 17:14:44.61ID:4kaDuTUh0 OSによって動く動かないかは本人のPCスキルにもよるからな
655名無しさんの野望
2020/06/05(金) 21:51:02.92ID:NWZf/5kQ0 フラクタルでモンテスマと2人きりの島だったけど、序盤で都市を開拓しまくって囲み
1都市だけのまま文化で押しつぶしたときは気持ちよかった
もちろんその後文化が数世代進んだ黒船に接触されてリセットしましたが
1都市だけのまま文化で押しつぶしたときは気持ちよかった
もちろんその後文化が数世代進んだ黒船に接触されてリセットしましたが
656名無しさんの野望
2020/06/05(金) 21:53:26.66ID:NWZf/5kQ0 小さな島、を書き忘れてた
モンテ首都を入れて7都市しか作れない島でした
モンテ首都を入れて7都市しか作れない島でした
657名無しさんの野望
2020/06/05(金) 21:55:24.17ID:NWZf/5kQ0 7都市って十分すぎるだろ
テンキー押し間違いで正しくは4都市
テンキー押し間違いで正しくは4都市
658名無しさんの野望
2020/06/05(金) 23:26:24.29ID:7MRhxML60 2人っきりになったら問答無用で斧ラッシュだな……そうしないと黒船に殺される
659名無しさんの野望
2020/06/06(土) 14:58:37.05ID:Hifw19i9d0606 ステラリスってのをポチったcivの宇宙版みたいでわくわく
660名無しさんの野望
2020/06/06(土) 18:32:53.90ID:9lBJK06200606 勝って時間プレイして積んでる自分に言わせるとある程度の知識って楽しむのに必要なんだなって
ローマとかカルタゴとか言われるとパッとイメージ着くけど
新規の宇宙人とかいちいちおぼえるの面倒で…
あと宇宙は都市圏みたいなのじゃなく星の中それぞれ見ないと内政状況わからんのがね
ローマとかカルタゴとか言われるとパッとイメージ着くけど
新規の宇宙人とかいちいちおぼえるの面倒で…
あと宇宙は都市圏みたいなのじゃなく星の中それぞれ見ないと内政状況わからんのがね
661名無しさんの野望
2020/06/06(土) 18:33:28.56ID:9lBJK06200606 買って2時間だった
662名無しさんの野望
2020/06/06(土) 19:13:20.35ID:KdYGjx4sp0606 日本語でおけ
663名無しさんの野望
2020/06/06(土) 19:16:47.48ID:Xy0wx8eU00606 なんか軍量も属国にするのに必要なだけになって強くなった気がする
ずっと官僚制でやっていたけど戦争して都市が増えたら工業は他の都市に任せて表現の自由にすればいいよな
ずっと官僚制でやっていたけど戦争して都市が増えたら工業は他の都市に任せて表現の自由にすればいいよな
664名無しさんの野望
2020/06/06(土) 19:20:34.82ID:9lBJK06200606 ステラリスに関する私見です
私はステラリスを買って2時間ほどプレイしましたが、積んでいます。
なぜならローマとかカルタゴみたいに言われるとパッとイメージが沸くのでとっつきやすいですが
新規の宇宙人を言われても名前と特性をおぼえるのが面倒だからです。
また宇宙での内政状況は目で見てある程度分かるcivシリーズとは違い
星をクリックして中を見るという手間がありとっつきにくいのも私には合いませんでした
私はステラリスを買って2時間ほどプレイしましたが、積んでいます。
なぜならローマとかカルタゴみたいに言われるとパッとイメージが沸くのでとっつきやすいですが
新規の宇宙人を言われても名前と特性をおぼえるのが面倒だからです。
また宇宙での内政状況は目で見てある程度分かるcivシリーズとは違い
星をクリックして中を見るという手間がありとっつきにくいのも私には合いませんでした
665名無しさんの野望
2020/06/06(土) 19:22:04.71ID:jfaDNx+Ep0606 なるほどね、分かりやすくレビューセンキュー
ちゃんと日本語も出来るから安心した
ちゃんと日本語も出来るから安心した
666名無しさんの野望
2020/06/06(土) 19:41:55.71ID:TfRHSIv300606 FfHもそんな感じでやる気でない
667名無しさんの野望
2020/06/06(土) 20:36:16.82ID:hwL9D5qy00606 新しいSFやファンタジー小説を読み始めた時みたいな手探り感があって、好きだけどな。
668名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:08:21.99ID:54aJjrYy00606 製鉄所建てるターンがあったらカノン生産してたほうがマシだな
669名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:21:39.34ID:wW02Ok5e00606 前に買って積んだのを掘り起こしてきた
4の宗教は5と6みたいに創始して何かしらの特殊能力を付けるとかではなく、宗教絡みの社会制度やら建造物やら外交関係の改善やらに利用するぐらいの扱いってことでいいんだろうか
4の宗教は5と6みたいに創始して何かしらの特殊能力を付けるとかではなく、宗教絡みの社会制度やら建造物やら外交関係の改善やらに利用するぐらいの扱いってことでいいんだろうか
670名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:30:06.91ID:aGtDhQya00606 そうだね、外交関係と宗教社会制度
AIによっては異教徒を強烈に敵対視して同宗教を親交を深めたりするので陣営的な感じになる
社会制度もまたどれも強いから宗教の力は重要
聖都に大預言者使うと集金施設も作れるけど自分では使いにくいかも
AIによっては異教徒を強烈に敵対視して同宗教を親交を深めたりするので陣営的な感じになる
社会制度もまたどれも強いから宗教の力は重要
聖都に大預言者使うと集金施設も作れるけど自分では使いにくいかも
671名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:41:01.53ID:dT0pvDsb00606 ステラリスやる前にCivBEやりなさい
673名無しさんの野望
2020/06/06(土) 21:56:34.08ID:sPl6qR/W00606 製鉄所はカノンや騎兵なんかのラッシュが終わって
次の戦車の時代までの短い平和の間に建てればいいよ
その間は第2生産都市で軍作っとけばいい
次の戦車の時代までの短い平和の間に建てればいいよ
その間は第2生産都市で軍作っとけばいい
674名無しさんの野望
2020/06/06(土) 22:42:28.03ID:EzdNGX530 製鉄所こそ大技術者でたてたい
投資したハンマーが倍になって帰ってくるようなものだしな(まあ石炭がもう活用されてるかで変わるが)
投資したハンマーが倍になって帰ってくるようなものだしな(まあ石炭がもう活用されてるかで変わるが)
675名無しさんの野望
2020/06/06(土) 23:14:21.80ID:dNnKI7Ef0 そもそもカノン前だと溶鉱炉6が達成出来なくね?戦争して他国の溶鉱炉都市貰って建てるのがデフォだわ
676名無しさんの野望
2020/06/06(土) 23:31:38.34ID:dT0pvDsb0 そもそも製鉄所は鉄鋼の技術で解禁だからカノンRに寄与するということは無い
677名無しさんの野望
2020/06/06(土) 23:36:31.10ID:54aJjrYy0 大科学者>>大商人>大芸術家田清就任け
678名無しさんの野望
2020/06/06(土) 23:38:23.51ID:Xy0wx8eU0 製鉄所いらないの?
679名無しさんの野望
2020/06/06(土) 23:39:55.82ID:aGtDhQya0 製鉄所は元他国首都辺りに建てて遺産製造や富生産がいいかな〜
680名無しさんの野望
2020/06/07(日) 00:16:49.19ID:2LVEwbjT0 製鉄は富生産がいいね
まあ英雄士官の古都市に建てると戦車が常に1ターンになるけど効率面では劣る
まあ英雄士官の古都市に建てると戦車が常に1ターンになるけど効率面では劣る
681名無しさんの野望
2020/06/07(日) 00:45:25.02ID:pPIytuz40 マウソロスから黄金期36T気持ちいい
682名無しさんの野望
2020/06/07(日) 00:48:46.80ID:mXQw94yo0 このゲーム結構やってたけど官僚制=ビーカー+50%富+50%ハンマー+50%とは違うの初めて知った
富や研究力の計算は官僚制による商業力の+50%補正がされた上で富や研究力の計算がされるから
図書館やアカデミー等による研究力補正や市場等による富の補正と被らないんだな
例えば図書館アカデミーのある商業力10の首都で官僚制を採用すると研究力のスライダー100%だとして研究力は10*(1+0.25+0.5+0.5)=22.5ではなく10*1.5*(1+0.25+0.5)で26.25になる
一方でハンマー+50%の方は溶鉱炉とか他の補正とは被るっぽい
富や研究力の計算は官僚制による商業力の+50%補正がされた上で富や研究力の計算がされるから
図書館やアカデミー等による研究力補正や市場等による富の補正と被らないんだな
例えば図書館アカデミーのある商業力10の首都で官僚制を採用すると研究力のスライダー100%だとして研究力は10*(1+0.25+0.5+0.5)=22.5ではなく10*1.5*(1+0.25+0.5)で26.25になる
一方でハンマー+50%の方は溶鉱炉とか他の補正とは被るっぽい
683名無しさんの野望
2020/06/07(日) 01:18:36.77ID:U7afsSDt0 商業(コイン)にかかる補正であって、それを変換したビーカーや富にかかる補正ではないし
684名無しさんの野望
2020/06/07(日) 01:39:05.14ID:ASLlVOAW0 あくまで商業力強化だからね
ちなみに信教の自由の研究補正や国民国家のスパイpt補正は都市の最終的な出力に補正がかかるから案外強かったはず
警察国家や国有化、組織宗教のハンマー補正は建造物補正と同じグループだけどな
興味があれば各社会体制を採用して都市の出力を見てみるといい
ちなみに信教の自由の研究補正や国民国家のスパイpt補正は都市の最終的な出力に補正がかかるから案外強かったはず
警察国家や国有化、組織宗教のハンマー補正は建造物補正と同じグループだけどな
興味があれば各社会体制を採用して都市の出力を見てみるといい
685名無しさんの野望
2020/06/07(日) 02:03:54.94ID:TJq6ScPJ0 ???信教の自由が最終出力にかかるから強いってどういう事?
686名無しさんの野望
2020/06/07(日) 02:29:21.01ID:2LVEwbjT0 たぶん間違えてるんじゃないか
687名無しさんの野望
2020/06/07(日) 02:44:11.28ID:P1sfBplk0 信教の自由も国民国家も建造物に足されるだけだぞ
688名無しさんの野望
2020/06/07(日) 03:24:32.98ID:ASLlVOAW0 気になって調べたら間違ってたわ(反省)
社会体制の補正と建造物の%補正は同じグループ
ただし官僚制の商業補正は基礎算出の補正だから別枠
これでいいかな
社会体制の補正と建造物の%補正は同じグループ
ただし官僚制の商業補正は基礎算出の補正だから別枠
これでいいかな
689名無しさんの野望
2020/06/07(日) 06:48:50.04ID:4tmlirM30 港や税関、アルテミスの50%100%補正が都市画面の左に見えてる数値じゃなくて1〜2位しかない基準値にかかると知ったときの悲しさ
ファロスやコトンの本数増やすやつの方が強いわけだ
ファロスやコトンの本数増やすやつの方が強いわけだ
690名無しさんの野望
2020/06/07(日) 07:28:04.62ID:TJq6ScPJ0 港も税関も十分強いぞ。ファロスとコトンが強すぎるだけや、なお空港
691名無しさんの野望
2020/06/07(日) 10:22:56.52ID:228xpjJi0 港と税関も有効だけど経済目的で作る頃には大勢決してるからなぁ
港はあくまで衛生目的だな
港はあくまで衛生目的だな
692名無しさんの野望
2020/06/07(日) 10:35:29.44ID:A4IR59chM 首都港税関はコスパいいから建てる
大商人の交易ミッション額も増えるしな
大商人の交易ミッション額も増えるしな
693名無しさんの野望
2020/06/07(日) 11:10:10.04ID:M9X8TB0A0 出会いがしらに核撃たれて以来イザベラのイメージがキチガイになったがそういうのはあるのかね
695名無しさんの野望
2020/06/07(日) 11:51:39.91ID:muYHwYMW0697名無しさんの野望
2020/06/07(日) 12:47:42.74ID:muYHwYMW0 そうだっけ
ユスティは神権だったのは覚えてるが
ユスティは神権だったのは覚えてるが
698名無しさんの野望
2020/06/07(日) 12:52:22.91ID:TJq6ScPJ0 >>696
相手都市の交易収入依存だから関係ないぞ。自国都市の人口なんかは相手都市の交易収入に影響を与えるから関係はするが
相手都市の交易収入依存だから関係ないぞ。自国都市の人口なんかは相手都市の交易収入に影響を与えるから関係はするが
699名無しさんの野望
2020/06/07(日) 13:01:21.03ID:/emsJphi0 帝国志向のAI大抵強いな
700名無しさんの野望
2020/06/07(日) 13:04:52.11ID:228xpjJi0 交易ミッションは取りあえず深く考えずに
アルテミス作った文明首都に詐欺師を送り込むと考えとけばOK
アルテミス作った文明首都に詐欺師を送り込むと考えとけばOK
701名無しさんの野望
2020/06/07(日) 13:13:13.19ID:muYHwYMW0 >>699
ユスティはそれに加えて大概聖都持ってるから金持ちだし戦争に躊躇しないしAIが大好きな騎士がUUで強化されてるしでな……
ユスティはそれに加えて大概聖都持ってるから金持ちだし戦争に躊躇しないしAIが大好きな騎士がUUで強化されてるしでな……
704名無しさんの野望
2020/06/07(日) 14:54:21.10ID:fKPG0YsYa シヴィライゼーション4とセットで買った
シヴィライゼーションコロナイぜーション
英語版があるんだけど、これ
どうにかして日本語化できねーかな
シヴィライゼーションコロナイぜーション
英語版があるんだけど、これ
どうにかして日本語化できねーかな
705名無しさんの野望
2020/06/07(日) 17:22:02.98ID:2LVEwbjT0 >>702
まさにそれ 最強の友人は最強の…を地で行くやつ
すっごい仲良くなりやすくてバチカンも建ててくれるし、敵も殲滅してくれるし技術も交換してくれる
あいつがいる星だと文化勝利が一番相性がいいんだろうかね
まさにそれ 最強の友人は最強の…を地で行くやつ
すっごい仲良くなりやすくてバチカンも建ててくれるし、敵も殲滅してくれるし技術も交換してくれる
あいつがいる星だと文化勝利が一番相性がいいんだろうかね
706名無しさんの野望
2020/06/07(日) 17:57:59.20ID:ASLlVOAW0 交易路について過去スレから引っ張ってきた
Civilization4(Civ4) Vol.332
0075 名無しさんの野望 2019/03/03 14:27:31
交易路の基礎利益が相手都市依存(この場合は自国都市)で人口/10が基礎利益となる(最低値1最大値2.2)
交易相手都市の人口10〜22の範囲で基礎利益が変動する。
逆に交易元都市の人口は人口10以上になると交易補正値にボーナスが加算される。
式は(人口-10)*5%で上限はない(最低値0)。
まとめると大商人交易路ミッションを行う場合プレイヤーの人口は22が望ましく
相手都市の人口は高ければ高いほどによい
あとは首都ボーナスについて。これは交易路都市交易先都市いずれかが首都の場合25%加算されるというもので
大商人予定相手都市が首都なら人口22にするこちらの都市は別に首都以外でもよい
あとは平和維持ボーナス 相手と戦争してないと(通商し続けていると?)時間が経つ毎に最大150%まで加算される
大商人ミッション獲得額でプレイヤーが介入できるのはここまで
別大陸に都市があると交易路収入が増えるかどうかというのはまだ検証してない
Civilization4(Civ4) Vol.332
0075 名無しさんの野望 2019/03/03 14:27:31
交易路の基礎利益が相手都市依存(この場合は自国都市)で人口/10が基礎利益となる(最低値1最大値2.2)
交易相手都市の人口10〜22の範囲で基礎利益が変動する。
逆に交易元都市の人口は人口10以上になると交易補正値にボーナスが加算される。
式は(人口-10)*5%で上限はない(最低値0)。
まとめると大商人交易路ミッションを行う場合プレイヤーの人口は22が望ましく
相手都市の人口は高ければ高いほどによい
あとは首都ボーナスについて。これは交易路都市交易先都市いずれかが首都の場合25%加算されるというもので
大商人予定相手都市が首都なら人口22にするこちらの都市は別に首都以外でもよい
あとは平和維持ボーナス 相手と戦争してないと(通商し続けていると?)時間が経つ毎に最大150%まで加算される
大商人ミッション獲得額でプレイヤーが介入できるのはここまで
別大陸に都市があると交易路収入が増えるかどうかというのはまだ検証してない
708名無しさんの野望
2020/06/07(日) 18:55:12.84ID:pXhznzut0 最近始めた。
これ10Gせびりとか資源取引を10Tごとに更新していったら宣戦されずに済むの?
これ10Gせびりとか資源取引を10Tごとに更新していったら宣戦されずに済むの?
709名無しさんの野望
2020/06/07(日) 19:30:27.07ID:2LVEwbjT0 資源取引では平和条約は結べない
10Gせびりはとても初心者が使うテクじゃないけど、何度も使えない
10Gせびりはとても初心者が使うテクじゃないけど、何度も使えない
710名無しさんの野望
2020/06/07(日) 19:40:48.63ID:P1sfBplk0 資源取引の更新で回避出来るのは最悪の敵との交易停止要求
低難度なら外交そこまで気にしなくてもいいけどね
低難度なら外交そこまで気にしなくてもいいけどね
711名無しさんの野望
2020/06/07(日) 19:47:43.31ID:y3MDuxVL0 逆の発想で、恐喝されたら戦争起きないと考えるんだ(本当に戦争起きないとは言っていない)
712名無しさんの野望
2020/06/07(日) 19:55:41.16ID:yV0qi209M せびりは最初の要求だけはかなりの確率でできる
2回目以降はよくわからん
T経過による回数のランダム回復もあるらしく確信を持って何回までできるとかは無い
指導者ごとに回数設定とかは聞いたことないがあるのかもしれない
2回目以降はよくわからん
T経過による回数のランダム回復もあるらしく確信を持って何回までできるとかは無い
指導者ごとに回数設定とかは聞いたことないがあるのかもしれない
713名無しさんの野望
2020/06/07(日) 21:15:54.88ID:pXhznzut0 ありがとう。
難易度は貴族なんだけど、数ターン前に資源取引した相手に宣戦できなくて、何でかなと思ったら平和条約と10Gせびりにたどり着いた。
もしかして資源取引と同じくらいに何か技術のおねだりもしてたかもしれない。
難易度は貴族なんだけど、数ターン前に資源取引した相手に宣戦できなくて、何でかなと思ったら平和条約と10Gせびりにたどり着いた。
もしかして資源取引と同じくらいに何か技術のおねだりもしてたかもしれない。
714名無しさんの野望
2020/06/07(日) 21:46:29.23ID:gFos+7kk0 基本的に片務的な取引には10ターンの平和条約が付随する
難易度貴族の初心者ならプレイヤーから申し出た「せびり」じゃなくて
AIに恐喝を受けたか強請られたのを受け入れたのだと思われ
難易度貴族の初心者ならプレイヤーから申し出た「せびり」じゃなくて
AIに恐喝を受けたか強請られたのを受け入れたのだと思われ
715名無しさんの野望
2020/06/07(日) 21:52:42.59ID:nMtaJECQ0 現代貨幣理論のテクノロジーでゴールドから貨幣へお金がチェンジとか有ればおもろいな
生産力がより重要視される
生産力がより重要視される
716名無しさんの野望
2020/06/07(日) 22:30:14.02ID:JjmASkRs0 メイス→ライフル 140G
トレブ→カノン 80G
これ覚えたらめっちゃ楽になった
無償鋼鉄からせっせとカノン作ってた俺馬鹿じゃん
トレブ→カノン 80G
これ覚えたらめっちゃ楽になった
無償鋼鉄からせっせとカノン作ってた俺馬鹿じゃん
717名無しさんの野望
2020/06/07(日) 22:48:09.54ID:y3MDuxVL0 お金で解決してもいいんだけど
トレブ1ターン止め→鋼鉄ゲットの方が、次のターンに都市数分のカノンが出来るぞ
トレブ1ターン止め→鋼鉄ゲットの方が、次のターンに都市数分のカノンが出来るぞ
718名無しさんの野望
2020/06/07(日) 22:54:11.07ID:JjmASkRs0 数学ハンマー.暦マウソロス.ナショナリズムタージマハル
これ我慢できねぇ
これ我慢できねぇ
719名無しさんの野望
2020/06/07(日) 23:10:43.52ID:muYHwYMW0721名無しさんの野望
2020/06/08(月) 08:46:33.38ID:Rt1BgR600 お金で解決?
奴隷叩けば金すら要らんぞ
どうせこの時期は首都以外の都市なんか大して意味ないし
溶鉱炉も作ってすり潰した方が得だよ
奴隷叩けば金すら要らんぞ
どうせこの時期は首都以外の都市なんか大して意味ないし
溶鉱炉も作ってすり潰した方が得だよ
722名無しさんの野望
2020/06/08(月) 08:56:27.75ID:BTCSmgYk0 メイスとトレブは奴隷殴るけどカノン以降はさすがに奴隷は非効率なンだわ
723名無しさんの野望
2020/06/08(月) 09:01:39.73ID:RlVXoXYy0 人口9の都市が4都市あるとして、カノン12体揃えるのに6ターン。実際はそんな人口伸ばせるわけないから、人口増加加味してゆうに10はかかる
トレブを奴隷で出すなら分かるんだがな
トレブを奴隷で出すなら分かるんだがな
724名無しさんの野望
2020/06/08(月) 09:15:15.03ID:BTCSmgYk0 まあ宣戦後の戦力補充の意味で奴隷カノンはまだわからんでもないけどな
725名無しさんの野望
2020/06/08(月) 11:02:11.12ID:G+JdLEt5p カースト平和主義からの自由主義鋼鉄だと鋼鉄前に十分な数のトレブを揃えられないからカノンを追加生産する必要がある
鋼鉄140ターン、開戦155ターンくらいが目安って誰かがレポで書いてたな
鋼鉄140ターン、開戦155ターンくらいが目安って誰かがレポで書いてたな
726名無しさんの野望
2020/06/08(月) 11:36:06.22ID:1pRFtn4O0 自由主義鋼鉄を決めつつ早期にカノンRするならトレブのUGとマスケ徴兵はいると思う
強いとか安定とかは置いといて
強いとか安定とかは置いといて
727名無しさんの野望
2020/06/08(月) 11:51:41.74ID:RlVXoXYy0 マスケ徴兵したことないから必要性分からん
神権と奴隷に国民国家採用すると革命ターン1ターン伸びるし、長弓がマスケに変わるのって官僚制捨てるまでの事かな
神権と奴隷に国民国家採用すると革命ターン1ターン伸びるし、長弓がマスケに変わるのって官僚制捨てるまでの事かな
728名無しさんの野望
2020/06/08(月) 12:46:01.79ID:BTCSmgYk0 多少研究止まろうと領土増えたら後で巻き返し効くから兵力が欲しいなら躊躇なく徴兵
729名無しさんの野望
2020/06/08(月) 13:11:49.37ID:XKnFGXaf0730名無しさんの野望
2020/06/08(月) 13:51:47.16ID:Xi6ORiTFr ごめん。俺メイン不死だが開戦まで10ターンちょいぐらいはかけるわ…順調なら150ターン鋼鉄ぐらいじゃね?とは思うがり
731名無しさんの野望
2020/06/08(月) 14:20:02.63ID:jqbPjrx8M 自分のベストプレイをアベレージのように言うのは問題あるかもしれないが鋼鉄140T自体はできない訳でもない
ニコニコ動画に天帝ペリクで130T前半で自由主義鋼鉄していた人も居た
その人も自由主義鋼鉄から開戦まで20T程度かけていたと報告していたけどね
ニコニコ動画に天帝ペリクで130T前半で自由主義鋼鉄していた人も居た
その人も自由主義鋼鉄から開戦まで20T程度かけていたと報告していたけどね
733名無しさんの野望
2020/06/08(月) 17:29:23.26ID:XKnFGXaf0 自由鋼鉄最速Rならペリクは玄人にとっては最強だろうね
次点でオラニエ・カパック・マンサ・
次点でオラニエ・カパック・マンサ・
734名無しさんの野望
2020/06/08(月) 19:21:19.39ID:DJ+TjyFd0 蛮族が町作っちゃうの止めさせる方法ない?
斧剣士作って潰しに行かな面倒なことになる
斧剣士作って潰しに行かな面倒なことになる
735名無しさんの野望
2020/06/08(月) 19:22:56.30ID:BTCSmgYk0 視界確保で湧くこと事態止めろ
736名無しさんの野望
2020/06/08(月) 20:33:57.68ID:alRVr1iW0 難易度将軍の6T目にハトシェプストで戦士をがら空きのシュメール首都に突っ込ませたら何か選ぶ間もなく破壊された
何かしらの要因で開始直後はそうなるって仕様なんだろうけど何が原因? ターンや都市の人口あたり?
変なオプションは入れてないはず
何かしらの要因で開始直後はそうなるって仕様なんだろうけど何が原因? ターンや都市の人口あたり?
変なオプションは入れてないはず
737名無しさんの野望
2020/06/08(月) 20:36:22.60ID:XF3SsmTH0 人口1(になったことがない、だったかも)の都市は問答無用で破壊される
738名無しさんの野望
2020/06/08(月) 20:37:54.97ID:XF3SsmTH0 訂正
人口1(2以上になったことがない、だったかも)
人口1(2以上になったことがない、だったかも)
739名無しさんの野望
2020/06/08(月) 20:38:30.03ID:alRVr1iW0 ありがとう
740名無しさんの野望
2020/06/08(月) 21:40:28.84ID:7tqLn/Wfd 自由主義鋼鉄160ターン
開戦まで10ターン位が相場じゃない?
最速は145ターンだったけど馬鹿ヅキもいいところだったし軍量を揃えるのが難しい
カノンにトレブや長弓混じってたり毎回ゴテゴテでも
後詰でカノン量産するから初回で10機揃えれば何とかなる気がする
研究よりハンマー絞り出すのに苦労してるわ
開戦まで10ターン位が相場じゃない?
最速は145ターンだったけど馬鹿ヅキもいいところだったし軍量を揃えるのが難しい
カノンにトレブや長弓混じってたり毎回ゴテゴテでも
後詰でカノン量産するから初回で10機揃えれば何とかなる気がする
研究よりハンマー絞り出すのに苦労してるわ
741名無しさんの野望
2020/06/08(月) 22:29:18.26ID:RlVXoXYy0 そういう意味では奴隷制だと鋼鉄がネック、カーストだと機械がネックになるのかな、って気はする
742名無しさんの野望
2020/06/08(月) 22:41:26.20ID:BTCSmgYk0 個人的に工房は最低でも化学とってから張替えでいいと思う
それまでは人口ハンマーにとかしたらいい
それまでは人口ハンマーにとかしたらいい
743名無しさんの野望
2020/06/08(月) 23:04:15.27ID:t2tK4n/10 皇帝エリザベス再生成しまくりの神立地氾濫原首都でやってみて136t自由主義鋼鉄&貯金500円
4都市で首都囲んでそのうち1都市で科学者4人やとって嫌われ上等の創始儒教使って平和主義効かしてこれ
多分こっから軍揃えてラッシュかけるのに何ターンかかるんだ・・
準備しながら150tでも神業に思える
4都市で首都囲んでそのうち1都市で科学者4人やとって嫌われ上等の創始儒教使って平和主義効かしてこれ
多分こっから軍揃えてラッシュかけるのに何ターンかかるんだ・・
準備しながら150tでも神業に思える
744名無しさんの野望
2020/06/08(月) 23:51:32.98ID:XKnFGXaf0 1つの軍で攻めるのならカノン6メイス10長槍3長弓5くらいで万全の軍量だと思う
後から長弓とメイスをちょぼちょぼ追加していくだけでOK
これで苦戦するようなら相手の遊撃スタックが多い場合で、その減らし方が下手だということ
やばい量が来そうだなと思ったら防御だけ取った長弓だけ占領した都市に置いてすり減らして叩くとか効果的だぞ
後から長弓とメイスをちょぼちょぼ追加していくだけでOK
これで苦戦するようなら相手の遊撃スタックが多い場合で、その減らし方が下手だということ
やばい量が来そうだなと思ったら防御だけ取った長弓だけ占領した都市に置いてすり減らして叩くとか効果的だぞ
745名無しさんの野望
2020/06/09(火) 00:03:38.98ID:H812UTCR0 カノン6は少なすぎる
10はせめて欲しい
10はせめて欲しい
746名無しさんの野望
2020/06/09(火) 00:17:11.23ID:5Y+qLjycd ちまちまやってるとすぐ胸騎兵出てくるからカノン10機+防御削りにトレブ何機か欲しい所だね
747名無しさんの野望
2020/06/09(火) 00:39:43.13ID:idRZ6eu80 >カノン6メイス10長槍3長弓5くらいで
こんなクソ戦力で万全とか国王か皇子くらいの話…?
ヤバい量が来そうなら都市に押し込んで都市襲撃カノンでボコった方が効果的だし、
カノンラッシュの理解度低い人感がすごい
こんなクソ戦力で万全とか国王か皇子くらいの話…?
ヤバい量が来そうなら都市に押し込んで都市襲撃カノンでボコった方が効果的だし、
カノンラッシュの理解度低い人感がすごい
748名無しさんの野望
2020/06/09(火) 00:54:02.12ID:ZmguXpLPd ペリクで自由主義鋼鉄なら125〜145ターンくらいだと思う
749名無しさんの野望
2020/06/09(火) 02:20:06.40ID:5Y+qLjycd 天帝だと動戦力30-40体がデフォな気がする
750名無しさんの野望
2020/06/09(火) 02:25:07.12ID:lmsDu5kW0 皇帝だと胸甲騎兵30体用意して相手首都まで何とかノンストップという所だよ
751名無しさんの野望
2020/06/09(火) 03:07:18.01ID:2Xz1FkY60 モンテが別宗教だからオラニエ自分と同宗教にして生贄にしようとしたらモンテと同時に布告してきやがってクソが
イラっとしたからついワールドビルダーで現代機甲呼び出して滅ぼしてやったわい
イラっとしたからついワールドビルダーで現代機甲呼び出して滅ぼしてやったわい
752名無しさんの野望
2020/06/09(火) 04:07:58.98ID:jW6hAnTR0 皇帝ペリク145T
もう少しターン数を縮めたい
もう少しターン数を縮めたい
753名無しさんの野望
2020/06/09(火) 07:56:39.44ID:0l6zifTd0 Tの速さだけ極めるなら天帝でやったほうがいい
皇帝不死は自力研究技術が多い
皇帝不死は自力研究技術が多い
754名無しさんの野望
2020/06/09(火) 08:14:48.41ID:SvaWvyqh0 蛮族なし、戦争なしオプション付ければ初心者でも安心だゾ
755名無しさんの野望
2020/06/09(火) 10:36:00.71ID:H812UTCR0 >>751
そもそもオラニエは宗教そこまで重視しない信教の自由好きだから宗教関連で懐柔しようとすることが間違ってる
そもそもオラニエは宗教そこまで重視しない信教の自由好きだから宗教関連で懐柔しようとすることが間違ってる
756名無しさんの野望
2020/06/09(火) 12:14:50.88ID:rxtpmsx50 >>747
いや、天帝ですよ もちろん
このスレで色々なネタで議論になることはあるが、軍の数においては個人差が大きいなとは思う
カノン3体突撃で相手の都市駐留が削り切れないようであれば、外交が下手だという事
いや、天帝ですよ もちろん
このスレで色々なネタで議論になることはあるが、軍の数においては個人差が大きいなとは思う
カノン3体突撃で相手の都市駐留が削り切れないようであれば、外交が下手だという事
757名無しさんの野望
2020/06/09(火) 12:20:04.84ID:rxtpmsx50 それに都市に押し込む というのは俺も言っている事と同じだぞ
だからさ例えば防御つけた長弓5を囮として籠城させて陥落させて次のターンに1マス下がったメイス軍団でその都市を攻める
だからさ例えば防御つけた長弓5を囮として籠城させて陥落させて次のターンに1マス下がったメイス軍団でその都市を攻める
758名無しさんの野望
2020/06/09(火) 12:34:22.70ID:H812UTCR0 長弓相手ならカノン6でもまだいいかもしれん
その絶対にカノンの数は減らないという自信がどこから湧いてくるかかなり疑問だが
その絶対にカノンの数は減らないという自信がどこから湧いてくるかかなり疑問だが
759名無しさんの野望
2020/06/09(火) 12:45:04.97ID:CjF4Ux6h0 >カノン3体突撃で相手の都市駐留が削り切れないようであれば、外交が下手だという事
どういう事?
つーかカノン6体じゃ1Tで都市防御0に出来ないし、スタック数がしょぼいと野戦仕掛けられて乙るよね
どういう事?
つーかカノン6体じゃ1Tで都市防御0に出来ないし、スタック数がしょぼいと野戦仕掛けられて乙るよね
760名無しさんの野望
2020/06/09(火) 13:16:49.56ID:p84JhXft0 そこらへんは個人差ありそうだと思うのは俺もだが、みんな精密カノン2+攻城カノン5とかで1ターンで防御吹き飛ばさないの?
個人的には精密カノン5編成はあんまやらないのは異端なのか気にはなってたが…
天帝も時々やるけど、あれこそまさに隙をついて一瞬で攻め混まないと後続がうじゃうじゃわいてくるわ、
研究が遅れるわでどうしようもなくなると思うしそこは共通してると思うんだけどな
なんかアンケートとりたくなってきたなw
個人的には精密カノン5編成はあんまやらないのは異端なのか気にはなってたが…
天帝も時々やるけど、あれこそまさに隙をついて一瞬で攻め混まないと後続がうじゃうじゃわいてくるわ、
研究が遅れるわでどうしようもなくなると思うしそこは共通してると思うんだけどな
なんかアンケートとりたくなってきたなw
761名無しさんの野望
2020/06/09(火) 13:18:55.56ID:p84JhXft0 あ、上の防御吹き飛ばし係に加えて即時突撃用に+10以上、合計20くらいはカノン作るタイプだとはいっとくか
762名無しさんの野望
2020/06/09(火) 13:21:03.98ID:7bLAZtT40 都市に呼び込んでカノン3体で削ってメイス10で潰せる天帝スタックって何?群島か何か?
763名無しさんの野望
2020/06/09(火) 13:38:44.46ID:7bLAZtT40 >>760
精密カノンは作るけどそれで攻城2カノン用意出来なかったら本末転倒やん
実際は経験値5のまま昇進させずに進軍して、都市の軍備見て、攻城2捨て駒とか、精密作って1ターンで落とすとか、昇進せずに持ち越しとかいう人が多いんじゃないの、少なくとも自分はそう
精密カノンは作るけどそれで攻城2カノン用意出来なかったら本末転倒やん
実際は経験値5のまま昇進させずに進軍して、都市の軍備見て、攻城2捨て駒とか、精密作って1ターンで落とすとか、昇進せずに持ち越しとかいう人が多いんじゃないの、少なくとも自分はそう
764名無しさんの野望
2020/06/09(火) 13:52:24.40ID:0l6zifTd0 もう天帝なりすましはやめたほうがいいと思うぞ
765名無しさんの野望
2020/06/09(火) 14:28:22.84ID:idRZ6eu80 精密射撃付けた都市防御削り優先したカノンで1Tで都市防御吹っ飛ばして間髪いれず殴って占領はレアじゃないと思うぞ
>>757
それ全然違うから…
メイスで単体殴りするより一番カノンが強くなる都市襲撃仕様で副次損害通しながら殴る強さを理解してないよね君
>>757
それ全然違うから…
メイスで単体殴りするより一番カノンが強くなる都市襲撃仕様で副次損害通しながら殴る強さを理解してないよね君
766名無しさんの野望
2020/06/09(火) 14:40:46.39ID:E/E3ovxxr そんくらいの戦力で別におかしくない気がするけど
隣接する弱小国を削るイメージじゃないの
煽るほどのもんでもない
隣接する弱小国を削るイメージじゃないの
煽るほどのもんでもない
767名無しさんの野望
2020/06/09(火) 15:11:19.66ID:CjF4Ux6h0 精密射撃とかそういう問題じゃないんだよなぁ
カノン少数じゃボンバーマンや装甲騎兵に削られただけでカツカツでしょ
初戦の対メインスタック相手が一番しんどい&勝負どころなんだから、出来る限りの兵を搾り出さないでどーすんのって話ね
カノン少数じゃボンバーマンや装甲騎兵に削られただけでカツカツでしょ
初戦の対メインスタック相手が一番しんどい&勝負どころなんだから、出来る限りの兵を搾り出さないでどーすんのって話ね
768名無しさんの野望
2020/06/09(火) 15:20:11.63ID:E/E3ovxxr 天帝は初戦にボンバーマンと胸甲騎兵がいるのか・・・
不死でも長弓に騎兵隊突っ込ませるくらいのイメージなのに
不死でも長弓に騎兵隊突っ込ませるくらいのイメージなのに
769名無しさんの野望
2020/06/09(火) 16:57:19.71ID:Ln3HPiS6p カノン3体って一戦でも負けると痛すぎるし、3戦3勝してもかなりのダメージ残るはず
開戦直後だと大将軍もいないから回復させるだけでも時間ロスするよね
十分な数のカノンがいたら無傷の個体をローテーションさせてノンストップ進軍出来る
開戦直後だと大将軍もいないから回復させるだけでも時間ロスするよね
十分な数のカノンがいたら無傷の個体をローテーションさせてノンストップ進軍出来る
770名無しさんの野望
2020/06/09(火) 17:11:41.30ID:S8VtVeOLM771名無しさんの野望
2020/06/09(火) 18:14:11.09ID:lmsDu5kW0 そんな面倒な議論するより胸甲騎兵30体で突撃繰り返す方が簡単で分かりやすいぞ
773名無しさんの野望
2020/06/09(火) 18:58:23.79ID:HbMw5E2xr 不死で238ターン制覇勝利
騎兵隊愛してる
騎兵隊愛してる
774名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:01:48.93ID:grA8nE/i0 やっぱ裁判所って必要な気がする
775名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:11:23.38ID:0hYItRVud 優先度低いだけで無意味ではないからまあ
776名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:11:58.38ID:Gk4vXVaod 国有化でよくね?
777名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:22:35.85ID:zkkU19DL0 裁判所分のハンマーで富生産
778名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:24:10.65ID:lNh9gM3G0 裁判所たくさん必要になる状態なら国有化でいいってなるからな…
都市の数少ないならわざわざハンマーを裁判所に使う必要性ないし
都市の数少ないならわざわざハンマーを裁判所に使う必要性ないし
779名無しさんの野望
2020/06/09(火) 21:32:50.61ID:taYyBRN/d その点組織志向は裁判所ハンマーをあんま気にせずに済むから強い
さすがにラッシュ前はほぼ作らないけど
さすがにラッシュ前はほぼ作らないけど
780名無しさんの野望
2020/06/10(水) 00:39:53.71ID:SH0KpkZG0 久々に騎兵隊R
不死までならこれだけで制覇できたんだけど天帝では決めきれないことも多い
展開も微妙になりがち(それでも強い)
https://i.imgur.com/SVLqVpu.jpg
https://i.imgur.com/lDMCyNR.jpg
強いけど旬が短い気もするので個人的には胸甲Rか胸甲経由騎兵隊Rの方が強い
奴隷も叩きにくいし
関係ないけどだいぶ前から衛生表示がおかしくなってて気が散って仕方ない
そろそろMOD変えようかね
不死までならこれだけで制覇できたんだけど天帝では決めきれないことも多い
展開も微妙になりがち(それでも強い)
https://i.imgur.com/SVLqVpu.jpg
https://i.imgur.com/lDMCyNR.jpg
強いけど旬が短い気もするので個人的には胸甲Rか胸甲経由騎兵隊Rの方が強い
奴隷も叩きにくいし
関係ないけどだいぶ前から衛生表示がおかしくなってて気が散って仕方ない
そろそろMOD変えようかね
781名無しさんの野望
2020/06/10(水) 04:44:42.52ID:TWYxlHSU0 建てられるものは全て建てたい
そんなプレイでもいいじゃない
そんなプレイでもいいじゃない
782名無しさんの野望
2020/06/10(水) 09:38:23.97ID:r0YdGmuPr 教育→(機械)→活版印刷→(ギルド)→銀行制度→経済学で神権自由市場
ナショナリズム→(音楽)→職業軍人→(火薬)
共通規格→ライフリング
どっかで自由主義
が個人的な定番ルートだったけど、天帝だと2行目だけで押し切る必要があるのかな
ナショナリズム→(音楽)→職業軍人→(火薬)
共通規格→ライフリング
どっかで自由主義
が個人的な定番ルートだったけど、天帝だと2行目だけで押し切る必要があるのかな
783名無しさんの野望
2020/06/10(水) 09:43:42.38ID:BC1IAJppp 企業使うなら裁判所必須だが、企業を使うべき状況があまりないのが弱点
784名無しさんの野望
2020/06/10(水) 09:59:58.76ID:1ULRZpSir (農業→)畜産→(採鉱→)青銅器→筆記→(車輪→)陶器
陶器後はアカデミーまで科学0%
数学→通貨→官吏→紙→哲学→教育
官吏と教育は秘匿で後は技術交換
大科学者を教育に投入
ほぼこの流れしかやってないんだけどもっと良いルートとかあったら教えてほしい
陶器後はアカデミーまで科学0%
数学→通貨→官吏→紙→哲学→教育
官吏と教育は秘匿で後は技術交換
大科学者を教育に投入
ほぼこの流れしかやってないんだけどもっと良いルートとかあったら教えてほしい
786名無しさんの野望
2020/06/10(水) 13:29:50.25ID:WvVQYI4a0 難易度は?
787名無しさんの野望
2020/06/10(水) 13:42:54.43ID:vLXOdG49r >>784
・高難易度になってくると一行目のどこかで弓が必要になってくる、慣れてきたら弓がいらないパターンもわかると思うが覚えておこう
・あと農業と狩猟(弓前提)を両方持ってると畜産のビーカーが少し安くなるぞ(ざっくり1割ちょい)
周りに牛豚羊がないなら畜産は少し優先度が落ちるから陶器から筆記ルートも慣れておこう、あと陶器と畜産両方持っておくと筆記も安くなるぞ
・氾濫源首都なら陶器の優先度が上がる、この場合は初手は個人的に農業(初期持ち)→(象があれば狩猟)→畜産陶器採掘→(狩猟弓)→筆記と進んでるな
・数学ルートなら国王とかかな?そのレベルなら
アルファベット→次手通貨→法律→官吏→(この辺りで哲学ジャンプ)→紙→教育とかもどうかと、数学とかは基本交換の考えで。
・皇帝ならそろそろ美学ルートと法律ルートを一回やってみたらいい比較になると思う、
あと法律一番乗りから秘匿して美学ルートもある(この場合は美学で技術を集める)
他人のれぽがなかなか参考になると思うよ
・高難易度になってくると一行目のどこかで弓が必要になってくる、慣れてきたら弓がいらないパターンもわかると思うが覚えておこう
・あと農業と狩猟(弓前提)を両方持ってると畜産のビーカーが少し安くなるぞ(ざっくり1割ちょい)
周りに牛豚羊がないなら畜産は少し優先度が落ちるから陶器から筆記ルートも慣れておこう、あと陶器と畜産両方持っておくと筆記も安くなるぞ
・氾濫源首都なら陶器の優先度が上がる、この場合は初手は個人的に農業(初期持ち)→(象があれば狩猟)→畜産陶器採掘→(狩猟弓)→筆記と進んでるな
・数学ルートなら国王とかかな?そのレベルなら
アルファベット→次手通貨→法律→官吏→(この辺りで哲学ジャンプ)→紙→教育とかもどうかと、数学とかは基本交換の考えで。
・皇帝ならそろそろ美学ルートと法律ルートを一回やってみたらいい比較になると思う、
あと法律一番乗りから秘匿して美学ルートもある(この場合は美学で技術を集める)
他人のれぽがなかなか参考になると思うよ
788名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:23:36.08ID:r4G3iZu9r >>787
天帝チャレンジに向けて聞きたかった
わき潰し放棄&首都を4か5くらいまで成長させる間に戦士増産で弓はスルーでやってる
陶器から筆記はアカデミーの遅れが辛い
アルファベットはいいけど数学→通貨でも研究100%維持ギリギリだからちょっと怖い
法律一番乗りと遺産は魅力がないかも、、
天帝チャレンジに向けて聞きたかった
わき潰し放棄&首都を4か5くらいまで成長させる間に戦士増産で弓はスルーでやってる
陶器から筆記はアカデミーの遅れが辛い
アルファベットはいいけど数学→通貨でも研究100%維持ギリギリだからちょっと怖い
法律一番乗りと遺産は魅力がないかも、、
789名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:28:45.73ID:FG8HyjTTp 天帝つってもここの奴らは9割が再生成の繰り返しで出た神立地でプレイするスタイルだろ
だから本当の天帝プレイヤーではない
再生成、10円せびり、土地譲渡、CGE無しでプレイしてる奴はおらんのか?
だから本当の天帝プレイヤーではない
再生成、10円せびり、土地譲渡、CGE無しでプレイしてる奴はおらんのか?
790名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:37:11.33ID:r4G3iZu9r 川なし・海洋資源のみは確実に再生成
ほかは再生成しない
ほかはやってない
ほかは再生成しない
ほかはやってない
791名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:40:40.67ID:ezP4Wrl20 信じてくれよケイジさん
792名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:41:35.60ID:odDR7hf30 CGE別にチートじゃないし使っててもいいだろゲェジか?
793名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:47:02.00ID:KQNchVQNp794名無しさんの野望
2020/06/10(水) 15:58:42.70ID:OWQ4nBRR0 10円せびりも都市譲渡も言うほど強いかね
せびりは対象国に一度断られたらほぼ使えなくなるし、
都市譲渡だって序盤の貴重なハンマーや第三国の最悪の敵ペナルティがあるし、そもそも天帝だと土地がねぇ
せびりは対象国に一度断られたらほぼ使えなくなるし、
都市譲渡だって序盤の貴重なハンマーや第三国の最悪の敵ペナルティがあるし、そもそも天帝だと土地がねぇ
795名無しさんの野望
2020/06/10(水) 16:09:21.29ID:xOPW+mma0 10円せびりの是非は別として
金で平和協定買いたかったな
金で平和協定買いたかったな
796名無しさんの野望
2020/06/10(水) 16:29:40.67ID:Dp0ho8hnM 無償で色々要求しだして最終的には俺の隣でプレイしろとか言い出しかねんから去るのがべター
797名無しさんの野望
2020/06/10(水) 17:47:46.67ID:Fru3m/R+p799名無しさんの野望
2020/06/10(水) 20:14:31.70ID:odDR7hf30 ああもうめちゃくちゃだよ
800名無しさんの野望
2020/06/10(水) 20:36:32.65ID:IEJztyot0 神立地よりも指導者の組み合わせの方が重要だと思うが、適度にギスギスしていた方が楽。
嫌われ者いると吸収されて大国化しやすいし
嫌われ者いると吸収されて大国化しやすいし
801名無しさんの野望
2020/06/10(水) 21:13:52.39ID:BSQ7XbZj0 評判の良いペリクレス使ってみたけど大理石ないと大図書館建てるのキツいな〜・・・
802名無しさんの野望
2020/06/10(水) 21:15:59.02ID:ftm2Dqho0 哲学のおかげで偉人簡単に出せる中でアレクとかいらねえよ
むしろ無駄に大科学者出る原因になっていつも以上に途中から邪魔になる
むしろ無駄に大科学者出る原因になっていつも以上に途中から邪魔になる
803名無しさんの野望
2020/06/10(水) 21:43:27.19ID:bZZKQQtMd 天帝でスパイが有効なのは後半からな気がする
中世辺りは遅すぎて自力研究でぶっちぎりだけど
教育が出回る頃にはプレイヤーが軍拡始めるからあっと言う間に追いつかれる
ラッシュ終わっても技術格差がやばい事になっててスパイで長距離歩兵揃えてダラダラ戦争して19世紀辺りでやっと勝利ってのが自分の限界
上手い人なら17世紀辺りで制服するんだろうがラッシュ後モタつくわいに天帝はかなり運ゲ
このスレプロ天帝多すぎるよ
中世辺りは遅すぎて自力研究でぶっちぎりだけど
教育が出回る頃にはプレイヤーが軍拡始めるからあっと言う間に追いつかれる
ラッシュ終わっても技術格差がやばい事になっててスパイで長距離歩兵揃えてダラダラ戦争して19世紀辺りでやっと勝利ってのが自分の限界
上手い人なら17世紀辺りで制服するんだろうがラッシュ後モタつくわいに天帝はかなり運ゲ
このスレプロ天帝多すぎるよ
804名無しさんの野望
2020/06/10(水) 21:58:45.54ID:BSQ7XbZj0 不衛生@橘ありす担当@La_poupee
いまさら誰もつぶやかないCiv4基本21
偉人について。
遺産か専門家雇用によって輩出する。最も出しやすいのは大科学者。
首都の図書館が完成したら科学者を2人雇用して、アカデミーを建てる(または哲学を緊急開発)するのが定番。アカデミーはあるとないとでかなり違うので是非建てたい
図書館建てて偉人2人とかパン足りなくね?首都移すこと前提か?
いまさら誰もつぶやかないCiv4基本21
偉人について。
遺産か専門家雇用によって輩出する。最も出しやすいのは大科学者。
首都の図書館が完成したら科学者を2人雇用して、アカデミーを建てる(または哲学を緊急開発)するのが定番。アカデミーはあるとないとでかなり違うので是非建てたい
図書館建てて偉人2人とかパン足りなくね?首都移すこと前提か?
805名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:00:31.41ID:odDR7hf30 いや足りるだろ
よもや人口3とかで2人雇ったりしてないか?
よもや人口3とかで2人雇ったりしてないか?
806名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:02:53.12ID:ykEdSvaP0 パン4以上のタイルなら1つぐらいあるでしょ
807名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:17:02.11ID:ftm2Dqho0 首都で図書館建ててまず大科学者出すの目指すとか基本中の基本やろ…
808名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:28:50.00ID:bZZKQQtMd 筆記開発から図書館完全まで0%は基本だね
哲学持ちはアカデミーまで0%とかあるし
首都で科学者2人雇えないってどんな糞立地?
哲学持ちはアカデミーまで0%とかあるし
首都で科学者2人雇えないってどんな糞立地?
809名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:33:57.69ID:BSQ7XbZj0 あ〜コレかぁお上手様の返信レスw
810名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:39:33.17ID:9kT8sFOG0 いやさすがにそんなレベルじゃないだろ
811名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:42:49.97ID:WvVQYI4a0 平原牛に平原立地だと足りなくなるかもしれない
812名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:44:32.09ID:odDR7hf30 お上手様でももうちょい高レベルな話しそう
813名無しさんの野望
2020/06/10(水) 22:49:43.46ID:xOPW+mma0 どうしても首都で雇うのキツい資源配置なら首都で雇わなくていいだろ
815名無しさんの野望
2020/06/10(水) 23:55:55.68ID:odDR7hf30 アンパンマンがパンってことぐらいのこと
816名無しさんの野望
2020/06/10(水) 23:59:21.76ID:gcBA58dY0 わざわざ歩き回って首都を何もない砂漠に建ててんだろ、分かってやれ
817名無しさんの野望
2020/06/11(木) 00:08:46.81ID:NCgCr7Ui0 天帝ぺリク自由主義鋼鉄136T
大科学者7人(アカデミー,哲学,教育*2,活版,化学*2)
なお軍も金も鉄もない模様
大科学者7人(アカデミー,哲学,教育*2,活版,化学*2)
なお軍も金も鉄もない模様
819名無しさんの野望
2020/06/11(木) 01:40:11.82ID:F/BNW1ARr 最初の大科学者、第2都市で出してたけど首都の方がいいのか
820名無しさんの野望
2020/06/11(木) 03:32:19.71ID:6SUMakIW0 首都は基本的に食料が豊富で人口増加を一時的に止めないと不幸が発生してしまうので
幸福に余裕が出るまでは人口増加を抑制しつつ研究を伸ばしましょう
ということで率先して科学者等の偉人が雇われることが多く結果として大科学者は首都から出やすいし出しやすい
という建前はある
幸福に余裕が出るまでは人口増加を抑制しつつ研究を伸ばしましょう
ということで率先して科学者等の偉人が雇われることが多く結果として大科学者は首都から出やすいし出しやすい
という建前はある
821名無しさんの野望
2020/06/11(木) 04:09:38.91ID:lDsIDx3w0 その建前はないわ。首都の人口抑制したいなら開拓者労働者すればいいだけだし。正直いつも小屋に配置したいなぁ、と思いながら科学者雇ってる
1人目首都で出すのは単純に図書館の90ハンマーが重いから。つまり創造なら首都以外でも遅れず出せるから、第二都市でも有り
1人目首都で出すのは単純に図書館の90ハンマーが重いから。つまり創造なら首都以外でも遅れず出せるから、第二都市でも有り
822名無しさんの野望
2020/06/11(木) 08:17:00.09ID:7HUPkBkMd 図書館たてて最初の科学者出すまでに
君主政治が手にはいるかどうかの問題
世襲が使えるなら幸福はどうにでもまなるし、首都は人口伸ばす
でもこのタイミングで君主手にはいるのはレア
君主政治が手にはいるかどうかの問題
世襲が使えるなら幸福はどうにでもまなるし、首都は人口伸ばす
でもこのタイミングで君主手にはいるのはレア
823名無しさんの野望
2020/06/11(木) 08:31:23.40ID:dPYWUFhGp 首都で図書館作って60〜110ターンくらいを目安に専門家雇えば、大科学者2人出して小屋がフル稼働する頃にちょうど官僚制に移行出来る
3人目は他都市で出せばいいだけ
一方第二都市で大科学者を出す場合は研究100%にする時には首都にも図書館欲しいだろうし、3人目の偉人をどこで出すつもりなのかも疑問(第二都市で3人出すのでは遅すぎる)
3人目は他都市で出せばいいだけ
一方第二都市で大科学者を出す場合は研究100%にする時には首都にも図書館欲しいだろうし、3人目の偉人をどこで出すつもりなのかも疑問(第二都市で3人出すのでは遅すぎる)
824名無しさんの野望
2020/06/11(木) 08:44:48.21ID:h05C6cV/r 大科学者を3人出す必要ってあるのか
教育に一人いれれば良くてあとは大商人出す方がルネサンスラッシュの研究遅れが防げる
教育に一人いれれば良くてあとは大商人出す方がルネサンスラッシュの研究遅れが防げる
825名無しさんの野望
2020/06/11(木) 09:08:53.19ID:NCgCr7Ui0 アカデミー哲学教育ぐらいは出した方がいいと思う
826名無しさんの野望
2020/06/11(木) 09:15:53.37ID:VB+np7kFr アカデミーは当然出すから2人って意味ね
827名無しさんの野望
2020/06/11(木) 09:53:30.36ID:VTH6s59i0 自由主義取るべき論取らないべき論が欲しい。
828名無しさんの野望
2020/06/11(木) 10:04:28.79ID:XA4VKg1jM 徳さん「僕はアカデミーをスルーしてもいいんだ!(背景破壊)」パパパウワードドン
マンサ「天帝クリアおめでとう」
シャカ「おめでとさん」
ユスティ「めでたいなぁ」
モンちゃん「おめでとう…」
徳川プレイヤー「ありがとう!」
侍Rにありがとう
カノンよ、さようなら
マンサ「天帝クリアおめでとう」
シャカ「おめでとさん」
ユスティ「めでたいなぁ」
モンちゃん「おめでとう…」
徳川プレイヤー「ありがとう!」
侍Rにありがとう
カノンよ、さようなら
829名無しさんの野望
2020/06/11(木) 12:04:41.23ID:LE6BGDxSd >>823
首都で2人大科学者ってキツくないか。非哲で出るまで50Tで、官僚110Tとしたら図書館建設完了のリミットは60T。哲学か創造じゃないと厳しい
官僚直後の配置は科学者2と食糧4の3タイル分だから乳母都市分だけでいいとしてもその後の人口増加まで踏まえると首都かもう一つの乳母都市で小屋育てる必要がある
それと科学者雇ってる間は、パン-4なわけで、君主で人口限界が伸ばせるタイミングで、これは食糧資源2つないと苦しい
以上から、食糧資源の共有しにくく小屋の土地の少ない海首都もしくは哲学でないなら第二科学者を首都で出すのはしんどいと思うが如何か
第3大科学者を何処で出すのか疑問提起しているけど、科学者2人雇うだけならパン4ある食糧資源が有れば何処でもいいわけで、第二第三大科学者を並列して地方都市で出すのがメジャーだと思う。そもそも首都以外の都市が出来るのは小屋育てるか資源拾うか偉人雇うかぐらいだし
首都で2人大科学者ってキツくないか。非哲で出るまで50Tで、官僚110Tとしたら図書館建設完了のリミットは60T。哲学か創造じゃないと厳しい
官僚直後の配置は科学者2と食糧4の3タイル分だから乳母都市分だけでいいとしてもその後の人口増加まで踏まえると首都かもう一つの乳母都市で小屋育てる必要がある
それと科学者雇ってる間は、パン-4なわけで、君主で人口限界が伸ばせるタイミングで、これは食糧資源2つないと苦しい
以上から、食糧資源の共有しにくく小屋の土地の少ない海首都もしくは哲学でないなら第二科学者を首都で出すのはしんどいと思うが如何か
第3大科学者を何処で出すのか疑問提起しているけど、科学者2人雇うだけならパン4ある食糧資源が有れば何処でもいいわけで、第二第三大科学者を並列して地方都市で出すのがメジャーだと思う。そもそも首都以外の都市が出来るのは小屋育てるか資源拾うか偉人雇うかぐらいだし
831名無しさんの野望
2020/06/11(木) 12:43:33.76ID:dDQAk/PyM 単純に2番目の専門家も早めに欲しいというのもあるな
哲学Jの後カースト平和採用できて首都で17T以内に出せるというケースもあるけど
哲学Jの後カースト平和採用できて首都で17T以内に出せるというケースもあるけど
832名無しさんの野望
2020/06/11(木) 12:46:42.08ID:YcH+nmfLd 無法と教育自由主義とるルートを選ぶ差とかじゃないの
833名無しさんの野望
2020/06/11(木) 14:27:02.70ID:7HUPkBkMd 哲学は軽いけど、官吏取って一人目でアカデミー立てたくらいの時期だと7ターンくらいかかるイメージだから、スパッと科学者で取りたいな
教育に一人、化学がひらいたら一人の二人を平和ブースとでひねり出す
計4、欲をいえば教育のあと自由主義のチャージにも一人使ってみたいがついつい自力になる
教育に一人、化学がひらいたら一人の二人を平和ブースとでひねり出す
計4、欲をいえば教育のあと自由主義のチャージにも一人使ってみたいがついつい自力になる
834名無しさんの野望
2020/06/11(木) 16:41:10.67ID:1msmWRPEr 天帝ほんと意味分からんレベルで蛮族湧くな、、
835名無しさんの野望
2020/06/11(木) 16:53:56.94ID:jM/bYt90r まあ光学や活版に科学者要求されてしまうのですけれどね...
836名無しさんの野望
2020/06/11(木) 17:16:16.29ID:gIxAtL4eM 機械飛ばせば自由主義に大科学者入れられるぞ
837名無しさんの野望
2020/06/11(木) 17:32:15.59ID:xx5iJsuY0 長いことやってるけど
スコア一位独走状態の天下とった状態にならないAIは
断トツで、ブルだよね 戦争開拓研究全部だめ
なられたら超ウザイんだろうけど
AIのヘイトを受け入れて戦争を停滞させ、古い技術セットと、封建制を交換してくれるお助けAIだよね
隣にさえいなければ
スコア一位独走状態の天下とった状態にならないAIは
断トツで、ブルだよね 戦争開拓研究全部だめ
なられたら超ウザイんだろうけど
AIのヘイトを受け入れて戦争を停滞させ、古い技術セットと、封建制を交換してくれるお助けAIだよね
隣にさえいなければ
838名無しさんの野望
2020/06/11(木) 17:38:47.21ID:dmjLyqAo0 徳川にきまってる
839名無しさんの野望
2020/06/11(木) 17:53:50.62ID:cMtAqrZU0 徳川たまに戦争がうまくいってなのかで大国になってると至極うざい
840名無しさんの野望
2020/06/11(木) 18:18:31.45ID:gIxAtL4eM ガンジーもトップは中々ない
マンサはたまにあるけど
しょっちゅう見るのはユスティニアヌスやジョアン、エカテの帝国軍団
マンサはたまにあるけど
しょっちゅう見るのはユスティニアヌスやジョアン、エカテの帝国軍団
841名無しさんの野望
2020/06/11(木) 19:07:57.07ID:9wO3GVgf0 ブルと対抗できるのはスターリンくらいのものよ
842名無しさんの野望
2020/06/11(木) 20:33:30.99ID:dmjLyqAo0 ガンジーは超平和志向だから戦争屋とメタクソ仲悪いんだよな
その点ユスティとかローマ組とかは内政重視の戦争屋だから序盤に潰されにくい
シャカはキレる
その点ユスティとかローマ組とかは内政重視の戦争屋だから序盤に潰されにくい
シャカはキレる
843名無しさんの野望
2020/06/11(木) 20:33:58.03ID:dmjLyqAo0 マンサは属国化してぬくぬくしてるイメージ
844名無しさんの野望
2020/06/11(木) 22:01:13.11ID:6SUMakIW0 >>821
創造志向の強みの一つだな
畜産>筆記ルートも全指導者で狙えるから第2で初手図書館すれば60Tくらいから科学者雇うこともできる
第2都市が人口5程度までしか伸びない将来性のない国境都市でも偉人を2人出すとかできたらこれ以上のない使い方になる
そのあいだに他の都市は目一杯に人口伸ばせるしな
創造志向の強みの一つだな
畜産>筆記ルートも全指導者で狙えるから第2で初手図書館すれば60Tくらいから科学者雇うこともできる
第2都市が人口5程度までしか伸びない将来性のない国境都市でも偉人を2人出すとかできたらこれ以上のない使い方になる
そのあいだに他の都市は目一杯に人口伸ばせるしな
845名無しさんの野望
2020/06/11(木) 22:32:29.85ID:it6L1cdi0 Steamのレビュー見たら最新作の6の評価がイマイチだったので、
Civ4か5やろうと思ってますが、今やるならどちらがオススメですか?
Civ4か5やろうと思ってますが、今やるならどちらがオススメですか?
846名無しさんの野望
2020/06/11(木) 22:54:14.60ID:fwiuOhoUx civ6のセールを見て、4もセールかなと思ってみてみたらやっぱりセールしてた
4はすごくはまったから、6を買うより4を買い直した方がいいような気がしてきた
5も悪くはなかったが4ほどのはまり方はしなかったな
4はすごくはまったから、6を買うより4を買い直した方がいいような気がしてきた
5も悪くはなかったが4ほどのはまり方はしなかったな
847名無しさんの野望
2020/06/11(木) 23:15:38.02ID:qheLR83C0 5はとっつきやすくはあるけど、全体的に窮屈さを感じた
848名無しさんの野望
2020/06/12(金) 00:16:58.78ID:OD1TNd0g0 ふぁーやっぱ徳さんでプレイするのはきついなぁ
849名無しさんの野望
2020/06/12(金) 01:06:43.28ID:oTdTDKz60 別に6も色々できて面白いとは思うがな
4はどれだけやることを切り捨てられるかに行きつくし56それ続いても……って感じが
4はどれだけやることを切り捨てられるかに行きつくし56それ続いても……って感じが
850名無しさんの野望
2020/06/12(金) 08:40:42.54ID:wBBUS7R00 ちゃんこ鍋かワンコそばかの違い
851名無しさんの野望
2020/06/12(金) 16:16:37.04ID:/904er+g0 なんか一番最初に戦争しだしたのがガンジーでそのまま相手飲み込んで手がつけられなくなったことはあった
852名無しさんの野望
2020/06/12(金) 18:25:32.36ID:RbiqRSaZ0 何ターンで何研究してるとかではわからんけど最近研究にかかるターン数で遅れてるか進んでるかわかるようになってきた
良かれと思って序盤に都市いっぱい作ると全然元が取れない
良かれと思って序盤に都市いっぱい作ると全然元が取れない
853名無しさんの野望
2020/06/12(金) 19:31:20.24ID:oTdTDKz60 何都市かによるけど都市出しは基本損しないぞ
854名無しさんの野望
2020/06/12(金) 19:41:38.57ID:mj2r5lHld 立ちあがりは無視してとにかく開拓出しまくっていくとか
開拓は抑えめにして後の戦争で広げていくとか
土地を囲い込んでその自分のものが確定した土地には通貨や法律終わるまでは出さずにおくとか
色々考え方があるね
開拓は抑えめにして後の戦争で広げていくとか
土地を囲い込んでその自分のものが確定した土地には通貨や法律終わるまでは出さずにおくとか
色々考え方があるね
855名無しさんの野望
2020/06/12(金) 19:47:46.85ID:wBBUS7R00 立地次第という魔法の言葉便利
でもその通りなんだよね
でもその通りなんだよね
856名無しさんの野望
2020/06/12(金) 19:54:08.81ID:OD1TNd0g0 最適な都市数はマップによる
inland sea とか普通に8都市前後つくれるけど
パンゲアのつもりで6都市以下とかしてると
隣国が拡張しまくって中盤大変な事になる
inland sea とか普通に8都市前後つくれるけど
パンゲアのつもりで6都市以下とかしてると
隣国が拡張しまくって中盤大変な事になる
857名無しさんの野望
2020/06/12(金) 20:40:17.39ID:zSC6daC10 食糧ない金山地帯とかどうしてる?
858名無しさんの野望
2020/06/12(金) 20:43:18.02ID:mj2r5lHld 人口1金山都市ってある程度の都市数までは黒字じゃなかったっけ
859名無しさんの野望
2020/06/12(金) 21:03:28.18ID:OD1TNd0g0 貴金属が有効なのって最序盤の法律まででしょ
金より食料の方がいいよ
金より食料の方がいいよ
860名無しさんの野望
2020/06/12(金) 21:24:14.57ID:EcFzhBQ+0 買い直すものなのか
PC買う度にDVD-ROMでインストールしてる
PC買う度にDVD-ROMでインストールしてる
861名無しさんの野望
2020/06/12(金) 21:44:04.06ID:o9oZlQeD0 タダ同然だから買っておけばいいと思う、ディスク紛失や損傷の心配をしなくていいし
862名無しさんの野望
2020/06/12(金) 21:49:39.73ID:Bya8+IoA0 第二第三あたりの開拓者労働者出す出力が欲しい都市では建てたくないけど、それ以降余ってるようなら金直金鉱山みたいな建て方する事はある
ブーストのない、ビーカーとゴールドの相対的価値が違う、この辺考えると出力的には赤字だと思うけど、毛皮キャンプと同じで、取引出来て序盤から使える幸福資源は美味い
ブーストのない、ビーカーとゴールドの相対的価値が違う、この辺考えると出力的には赤字だと思うけど、毛皮キャンプと同じで、取引出来て序盤から使える幸福資源は美味い
863名無しさんの野望
2020/06/12(金) 22:44:23.19ID:xseOTEkB0 隣国スーリヤヴァルマン2世うっぜぇ・・・
864名無しさんの野望
2020/06/12(金) 22:49:18.96ID:CjfbJszT0 参戦要求断るだけで激怒する男
865名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:03:12.19ID:iZKpQmUsd 昔スーリヤ一から3回宣戦布告された事あるわ
あの粘着なんだったんだろ
あの粘着なんだったんだろ
866名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:09:22.50ID:xseOTEkB0 クメールのアレ(蔑称)
867名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:22:23.89ID:LKFbHkKi0 ゲーミングモニター買ったらユニット達がヌルヌル動くようになった
868名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:32:53.11ID:oTdTDKz60 クメールとかいう衛生騎兵狙い撃ちにするカス死んでくれ
869名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:43:00.07ID:TQSlP9RW0 ∧∧
(・ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄||
 ̄  ̄
(・ω・`)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄||
 ̄  ̄
870名無しさんの野望
2020/06/12(金) 23:47:20.49ID:wBBUS7R00 クメールいる時点で斥候に衛生昇進つけろ
871名無しさんの野望
2020/06/13(土) 20:36:23.02ID:V8VrAlXu0 難易度落としてルイ14世使ったら序盤からやりたい放題で草
強いなこいつ
強いなこいつ
872名無しさんの野望
2020/06/13(土) 20:38:48.87ID:V8VrAlXu0 黄金時代どのタイミングでどう使ってる?
火薬〜化学〜自由主義〜ナショナリズムの間でトレブマスケット量産してるわ
可能ならやっぱ欲しいわマウソロスとタージマハル
火薬〜化学〜自由主義〜ナショナリズムの間でトレブマスケット量産してるわ
可能ならやっぱ欲しいわマウソロスとタージマハル
873名無しさんの野望
2020/06/13(土) 20:48:08.06ID:JjqFyYcA0 マウロソスタージ無くても勝てるしいらね
874名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:02:14.59ID:V8VrAlXu0 あって楽に高スコア叩き出せた感覚が忘れらんねぇ
875名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:02:27.68ID:QzBaUVe50 非宗教志向なら制度変更時でいいんだろうけど
宗教志向ならいつでもいいってのが逆に難しいな
宗教志向ならいつでもいいってのが逆に難しいな
876名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:07:44.76ID:uw5JD9vY0 マスケ素生産は要らんだろ
877名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:16:41.44ID:wnBfPK9c0 ナショナリズムからの田嶋ハルから徴兵制での大軍作成が好き
878名無しさんの野望
2020/06/13(土) 21:48:31.47ID:luEW3rqTM 黄金期自体にどういう役割をもたせるかによる
偉人加速目的なら哲学と官吏とった段階で
生産強化なら工房が使えるレベルになる化学入手あたりで使うか
共産主義で工房のタイル改善が大体終わったあたりで使うかな
偉人加速目的なら哲学と官吏とった段階で
生産強化なら工房が使えるレベルになる化学入手あたりで使うか
共産主義で工房のタイル改善が大体終わったあたりで使うかな
879名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:08:13.00ID:+cj+UPrQr 音楽偉人がいるなら1回は哲学〜官吏〜自由主義のタイミングで使ってもいいとは思う、この場合は
1 体制変更の無政府状態無しボーナスを生かして平和主義、カースト制、官僚制の導入
2 偉人ポイント修正+100%を生かし、多都市で限界まで飢餓をコントロールしながら専門家を雇う
この2個のどちらかを意識したらいいと思うよ
自由主義までで考えると大科学者や大技術者なら消費したほうがいいだろうし、
それ以降なら全都市でのハンマー増強を狙って黄金期を起こすのが基本的な使い方だと思うよ
1 体制変更の無政府状態無しボーナスを生かして平和主義、カースト制、官僚制の導入
2 偉人ポイント修正+100%を生かし、多都市で限界まで飢餓をコントロールしながら専門家を雇う
この2個のどちらかを意識したらいいと思うよ
自由主義までで考えると大科学者や大技術者なら消費したほうがいいだろうし、
それ以降なら全都市でのハンマー増強を狙って黄金期を起こすのが基本的な使い方だと思うよ
880名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:22:30.47ID:BAm7kLCL0 ルイが強いなんて初めて聞いた
ペリク使ったら頭がおかしくなって死にそう
ペリク使ったら頭がおかしくなって死にそう
881名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:29:10.97ID:Z+mqung+d 創造勤労が強くなかったらなんやねん
882名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:32:18.55ID:58OfRYz00 初期技術も志向もつえーからなルイは
初めて聞いたとか新人さんやろか
初めて聞いたとか新人さんやろか
883名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:44:55.95ID:boUTSKhg0 >>879
模範解答ですな
個人的にはアカデミー建設無視で2番目の偉人は黄金期に使ってルネサンスR目指すのがベストの展開と思っているがそれは特定の難易度打破に特化した変則的な手法
一般論としては音楽偉人を使うなど余計な偉人を黄金期に使う方が通りは良い
余談だけど、哲学と官吏取ったあとに自由主義無視でナショナリズムを研究していく手法は強いぞ
1度黄金期発動した後にタジマを建てられればハンマー700を偉人2人の黄金期発動に変換できたと考えられるので非常にリーズナブル
今挙がったルイなどの勤労志向は大理石なくても早くにタジマ立つのでいつでも狙える
また>>827に自由主義取る論取らない論の話題があったが
取らなくてもいい場合として
目先のボーナス技術より偉人を多めに使う、または得る方が文明に有利に働くケースがありうるんじゃないかと主張しておきたい
もちろん音楽1番乗りしてタジマも建てて自由主義1番乗りもできるんだろうけど
模範解答ですな
個人的にはアカデミー建設無視で2番目の偉人は黄金期に使ってルネサンスR目指すのがベストの展開と思っているがそれは特定の難易度打破に特化した変則的な手法
一般論としては音楽偉人を使うなど余計な偉人を黄金期に使う方が通りは良い
余談だけど、哲学と官吏取ったあとに自由主義無視でナショナリズムを研究していく手法は強いぞ
1度黄金期発動した後にタジマを建てられればハンマー700を偉人2人の黄金期発動に変換できたと考えられるので非常にリーズナブル
今挙がったルイなどの勤労志向は大理石なくても早くにタジマ立つのでいつでも狙える
また>>827に自由主義取る論取らない論の話題があったが
取らなくてもいい場合として
目先のボーナス技術より偉人を多めに使う、または得る方が文明に有利に働くケースがありうるんじゃないかと主張しておきたい
もちろん音楽1番乗りしてタジマも建てて自由主義1番乗りもできるんだろうけど
884名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:54:26.99ID:buJPPera0 やっぱり家康使いたいが官僚工学でラッシュしないと意味ないのがめんどくせーし初期技術が糞
885名無しさんの野望
2020/06/13(土) 22:55:44.53ID:hcdu0F4M0 ワイ皇帝専門、
マウソ霊廟から音楽芸術家、自由主義からナショナリズムで
タジマ気持ち良いしてる
マウソ霊廟から音楽芸術家、自由主義からナショナリズムで
タジマ気持ち良いしてる
886名無しさんの野望
2020/06/13(土) 23:11:23.09ID:V8VrAlXu0 AIは暦大好きなのに全然手放してくれない
みんな自力で取ってんの?通貨鋳金数学で交渉持ちかけてくれたらラッキーみたいな感じ
みんな自力で取ってんの?通貨鋳金数学で交渉持ちかけてくれたらラッキーみたいな感じ
887名無しさんの野望
2020/06/13(土) 23:12:44.90ID:Z+mqung+d 暦は遺産入ってる技術だから遺産たてば出回ってくる
888名無しさんの野望
2020/06/13(土) 23:31:43.97ID:V8VrAlXu0 マウソロス欲しいけど暦必要資源はイラネ
890名無しさんの野望
2020/06/14(日) 00:13:31.66ID:4uNpC5KX0 3割のメンツが気になるでござる
891名無しさんの野望
2020/06/14(日) 00:17:14.99ID:9LJvPNlu0 なぜか徳川を基準にして
そいつは強いか弱いかを判定したがるやつが居るからな
そいつは強いか弱いかを判定したがるやつが居るからな
892名無しさんの野望
2020/06/14(日) 00:31:00.70ID:oGOTOxhB0 遺産建てるのが目的なら自分で先行して研究しないと
893名無しさんの野望
2020/06/14(日) 02:08:06.91ID:B4m3klL40 (創造持ちの時点である程度強いだろ……)
フビライレベルで微妙かなって感じ
フビライレベルで微妙かなって感じ
894名無しさんの野望
2020/06/14(日) 03:32:37.34ID:PaoyX/N80 任意のタイミングで黄金期したいので
別にタジマなくてもいいです
だんら暦も後の方でいいです
別にタジマなくてもいいです
だんら暦も後の方でいいです
896名無しさんの野望
2020/06/14(日) 05:30:21.49ID:KDvntJus0 創造最弱は誰だろっ…?てふと考えたけど
腐っても全体で見ると中堅上位は確定だから考えるのは無駄だと悟って二度寝するのだった
腐っても全体で見ると中堅上位は確定だから考えるのは無駄だと悟って二度寝するのだった
897名無しさんの野望
2020/06/14(日) 07:09:09.03ID:m9UHD3PV0 創造モチって初期技術が優秀なのばかりで使いやすさに拍車をかけてるね
筆記最速の最強の車輪農業がルイハトギルと3人もいて
ブサとビッチも狩猟採鉱とこれまた使いやすい
フビライもまぁ悪くはない
筆記最速の最強の車輪農業がルイハトギルと3人もいて
ブサとビッチも狩猟採鉱とこれまた使いやすい
フビライもまぁ悪くはない
898名無しさんの野望
2020/06/14(日) 08:42:47.84ID:B4m3klL40 ザラヤコブは泣いた
899名無しさんの野望
2020/06/14(日) 08:55:08.60ID:GayB9Nc1r フビライは高難度で輝く
無駄のない狩猟車輪
劣化ケチュアを作れる攻撃志向
ゲル騎兵
無駄のない狩猟車輪
劣化ケチュアを作れる攻撃志向
ゲル騎兵
900名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:18:49.24ID:bCGwnHnb0 ゲルってフビライでも存在忘れるなぁ、厩舎特定の都市にしか建てないし、そもそも馬が無いことも多いし、そういえば厩舎イベントめったにクリアできないし報酬も微妙
901名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:36:19.28ID:BK0XKueG0 パンゲアで一番ポピュラーな設定教えてくれぇ
海岸線ってどうすればいいの?
海岸線ってどうすればいいの?
902名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:43:42.27ID:b/6SAaq7r 一番ポピュラーなのは多分設定弄ってない設定だと思うよ、マジで
昔から話題に滅多に出ないから
昔から話題に滅多に出ないから
903名無しさんの野望
2020/06/14(日) 12:52:11.51ID:4cqQrFBgM ランダムイベントオフにしてるけど恩恵の方が多いよね多分
904名無しさんの野望
2020/06/14(日) 13:05:10.70ID:B4m3klL40 多いな
永続衛生+1とかあるし
永続衛生+1とかあるし
905名無しさんの野望
2020/06/14(日) 13:17:57.25ID:BK0XKueG0 出てくるの5、6文明まで、マップにゆとりのある設定が良い
906名無しさんの野望
2020/06/14(日) 13:32:26.01ID:B4m3klL40 パンゲアでギチギチにしていつ攻められるか怖くて蕁麻疹出しながらプレイするの楽しい楽しくない楽しい
907名無しさんの野望
2020/06/14(日) 13:35:38.56ID:m9UHD3PV0 inland seaとか広めのマップは文明増やす事はあるけど基本デフォ設定だな
908名無しさんの野望
2020/06/14(日) 14:00:01.71ID:BK0XKueG0 inland seaにも飽きたなぁ
ほぼ長方形でやりたいぜ。
ほぼ長方形でやりたいぜ。
909名無しさんの野望
2020/06/14(日) 14:05:58.15ID:B4m3klL40 新大陸マップ好きなやつとかおるん?
910名無しさんの野望
2020/06/14(日) 16:23:38.41ID:PaoyX/N80 新大陸目指せるマップって結局はAIに有利なハンデ渡してるだけだし
後半長引くだけだしでもうやらなくなったわ
後半長引くだけだしでもうやらなくなったわ
911名無しさんの野望
2020/06/14(日) 16:24:03.89ID:4cqQrFBgM アース2マップはパンゲアの延長でユーラシア制覇する方がいいケースと
天文学早乗りして新天地に開拓するのがいいケースの2つがあるから難しいね
大体新天地開拓は難しいことが多いけどロマンある
天文学早乗りして新天地に開拓するのがいいケースの2つがあるから難しいね
大体新天地開拓は難しいことが多いけどロマンある
912名無しさんの野望
2020/06/14(日) 17:07:48.28ID:2qJAxMFB0913名無しさんの野望
2020/06/14(日) 21:58:51.39ID:82zEMHTox パッケージ版も持ってるけど紆余曲折の果てにsteam版をインストールしたが、起動させたらお使いのコンピュータは推奨環境を満たしていませんって言われたわ
どれだけ要求スペック高いんだよ
去年買ったpcなのにw
どれだけ要求スペック高いんだよ
去年買ったpcなのにw
914名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:07:25.56ID:B4m3klL40 お前……
915名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:08:09.94ID:9LJvPNlu0 初期ラッシュしやすい文明
インカ エジプト(要馬)ペルシャ(要馬)ローマ(要鉄)
初期ラッシュしかけたくない文明
アメリカ先住民 バビロニア マリ
初期ラッシュしかけやすい文明
マヤ(騎兵以外)
インカ エジプト(要馬)ペルシャ(要馬)ローマ(要鉄)
初期ラッシュしかけたくない文明
アメリカ先住民 バビロニア マリ
初期ラッシュしかけやすい文明
マヤ(騎兵以外)
916名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:17:47.16ID:B4m3klL40 カタパラッシュなら大体の文明で出来るイメージあるけど
917名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:27:19.28ID:q0h2cQTv0 >>913
一応確認だが、PCは中古じゃないのか?まずスペックは問題になるゲーム出はないのだが…win10でもできるがOSはなんだい?
一応確認だが、PCは中古じゃないのか?まずスペックは問題になるゲーム出はないのだが…win10でもできるがOSはなんだい?
918名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:30:18.07ID:oGOTOxhB0 金融 研究が速くカタパRに向く
創造 モニュ不要で都市の立ち上がりが速くカタパRに向く
哲学 アカデミーが速くカタパRに向く
カリスマ 首都小屋や奴隷が多めに使える為カタパRに向く
宗教 宗教の採用や奴隷制の採用にターンを必要としない為その分斧やカタパを作れる
帝国 都市を素早く出せる為序盤に強く戦争をすれば大将軍も出せる為カタパRに向く
拡張 労働者にボーナスがあるため序盤に強くカタパRに向く
攻撃 斧槍が強くカタパを守れる為カタパRに向く
組織 カタパR後の復興が楽、奴隷で裁判所を建てれば維持費を抑えられる
勤労 カタパRで手に入れた良い都市に溶鉱炉や遺産を建て圧倒的な力を手にいれることができる
防衛 カタパR中に都市を弓で守れる
創造 モニュ不要で都市の立ち上がりが速くカタパRに向く
哲学 アカデミーが速くカタパRに向く
カリスマ 首都小屋や奴隷が多めに使える為カタパRに向く
宗教 宗教の採用や奴隷制の採用にターンを必要としない為その分斧やカタパを作れる
帝国 都市を素早く出せる為序盤に強く戦争をすれば大将軍も出せる為カタパRに向く
拡張 労働者にボーナスがあるため序盤に強くカタパRに向く
攻撃 斧槍が強くカタパを守れる為カタパRに向く
組織 カタパR後の復興が楽、奴隷で裁判所を建てれば維持費を抑えられる
勤労 カタパRで手に入れた良い都市に溶鉱炉や遺産を建て圧倒的な力を手にいれることができる
防衛 カタパR中に都市を弓で守れる
919名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:45:44.56ID:bhlc8ETX0 防衛の取って付けた感すき
920名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:48:11.24ID:rJlL7K8R0 知識なくてオンボの買ったんだろう
921名無しさんの野望
2020/06/14(日) 22:57:38.72ID:4uNpC5KX0 防壁あふれ換金とかあった頃ならなあ
922名無しさんの野望
2020/06/14(日) 23:00:31.00ID:82zEMHTox >>917
ノートpc
i7-9750H 2.60GHz
実装RAM 32.0GB
GeForce GTX 1650
windows10
だよ
グラフィック設定上げても特に問題なく動くみたいだけどね
パッケージ版の導入は、セキュアブートとやらをBIOSからオフにしないといけないらしくて諦めた
デジタル署名までしたんだが、このゲームをやる度にBIOSを触るのはさすがにめんどくさい
今は、iniファイルを変えてウインドウモードにしたくて頑張ってる
ノートpc
i7-9750H 2.60GHz
実装RAM 32.0GB
GeForce GTX 1650
windows10
だよ
グラフィック設定上げても特に問題なく動くみたいだけどね
パッケージ版の導入は、セキュアブートとやらをBIOSからオフにしないといけないらしくて諦めた
デジタル署名までしたんだが、このゲームをやる度にBIOSを触るのはさすがにめんどくさい
今は、iniファイルを変えてウインドウモードにしたくて頑張ってる
923名無しさんの野望
2020/06/14(日) 23:27:40.96ID:R7dqmK6Md steam版バニラならxmlエラー吹きまくるのは定番だけど
サポートしてませんなんて見たこと無いけどな
インスコして日本語化mod入れないとまともに動かなかったはず
サポートしてませんなんて見たこと無いけどな
インスコして日本語化mod入れないとまともに動かなかったはず
924名無しさんの野望
2020/06/14(日) 23:45:06.24ID:FDjlrixj0 steam版ならiniいじらなくてもオプションからフルスクとウィンドウモードの切り替えできなかったっけ
925名無しさんの野望
2020/06/15(月) 00:58:07.89ID:m1RsHg710 最初はAthlon2500+に入れてた記憶があるんだが
XP時代
XP時代
927名無しさんの野望
2020/06/15(月) 12:36:23.86ID:ioitU+ClM 今更だけど、属国に文化圏勝てないことあるんだけど、なんか条件ある?
無条件で勝てると思ってた
無条件で勝てると思ってた
928名無しさんの野望
2020/06/15(月) 12:37:42.36ID:1y6BbXDH0 都市が反乱起こしているとしか思いつかないな
929名無しさんの野望
2020/06/15(月) 13:15:58.64ID:cAcgKTc90 都市圏は保証される
それ以外は普通にタイル文化参照
それ以外は普通にタイル文化参照
931名無しさんの野望
2020/06/15(月) 20:59:46.53ID:Z8DO4EzA0 >>922
パッケージ版の導入はセキュアブートが問題じゃなくて、
セキュアディスク関連じゃないの?問題があるのは>Windows10環境で。
パッケージ版はセキュアディスクの問題を回避するためにNocd Patch 4.81.00を充てる必要があるけど。
ただ、Nocd Patchは出所次第ではウィルスの感染率が高いので自己責任で気を付けて…
パッケージ版の導入はセキュアブートが問題じゃなくて、
セキュアディスク関連じゃないの?問題があるのは>Windows10環境で。
パッケージ版はセキュアディスクの問題を回避するためにNocd Patch 4.81.00を充てる必要があるけど。
ただ、Nocd Patchは出所次第ではウィルスの感染率が高いので自己責任で気を付けて…
932名無しさんの野望
2020/06/15(月) 22:54:34.01ID:r6n3N+udd win10は古いドライバーとかソフトウェアはインスコの段階で弾くけど
一旦入れてしまえば何の問題もなく動く場合が殆ど
テストモードで試してみた?
インスコ出来ないのか起動しないのか読み取れないから何とも言えんけど
一旦入れてしまえば何の問題もなく動く場合が殆ど
テストモードで試してみた?
インスコ出来ないのか起動しないのか読み取れないから何とも言えんけど
933922
2020/06/16(火) 03:55:23.02ID:MQDzsQzOx ↓のページから順番に指示通りやっていって
https://civ4multi.info/windows788-1%E3%80%81windows10%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6civ4%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E5%87%BA%E6%9D%A5/
(なんだこのURLは)
↓のページまでいってめんどくせってなったんだよ
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_testsiningchange
今はsteam版をフランス語で問題なく遊べてる
いつの間にかフランス語を日本語のように読めるようになっていて、自分の語学力の向上に驚いた
https://civ4multi.info/windows788-1%E3%80%81windows10%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6civ4%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E5%87%BA%E6%9D%A5/
(なんだこのURLは)
↓のページまでいってめんどくせってなったんだよ
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_testsiningchange
今はsteam版をフランス語で問題なく遊べてる
いつの間にかフランス語を日本語のように読めるようになっていて、自分の語学力の向上に驚いた
934名無しさんの野望
2020/06/16(火) 09:35:25.58ID:ZiesonMw0 やったやった。
我々レトロ?ゲーマーは誰もが?通る道??
けどwinまたはpcに詳しくねーと怖いよな。
我々レトロ?ゲーマーは誰もが?通る道??
けどwinまたはpcに詳しくねーと怖いよな。
935名無しさんの野望
2020/06/16(火) 21:40:18.02ID:gWyh6yQZ0 civファンにオススメのスマホゲームある?civrev以外で
936名無しさんの野望
2020/06/16(火) 21:45:03.75ID:iWjlTOtB0 ドミネーションズでもやっとけ
937名無しさんの野望
2020/06/16(火) 21:54:15.66ID:Y7KC+Ru1d 詰将棋
939名無しさんの野望
2020/06/17(水) 02:13:04.29ID:k4mk9LUr0 確かにcivライクだったけど、簡素化しただけでデフォルメが効いてないから単純に物足りなかった記憶
940名無しさんの野望
2020/06/17(水) 02:57:18.93ID:Dp8VjxMU0 Fate/Grand Order
941名無しさんの野望
2020/06/17(水) 15:07:40.61ID:I6Z1p/BaM 天帝パンゲで非戦でスコア4位って始めてかも
隣のシャカがいらだってらっしゃるので、急ぎで開拓者を出して都市譲渡しようとしている所
https://i.imgur.com/eFhWsq4.jpg
カノンでハト喰って長距離砲でふつうに制覇
https://i.imgur.com/cg5stEE.jpg
シャカさえどうにかなればヌルイ星なんで、スコア狙いや気軽に遊びたい方良かったらどうぞ
modはCGEです
http://civ4uploader.webcrow.jp/uploda/src/civ4wiki000096.CivBeyondSwordSave
隣のシャカがいらだってらっしゃるので、急ぎで開拓者を出して都市譲渡しようとしている所
https://i.imgur.com/eFhWsq4.jpg
カノンでハト喰って長距離砲でふつうに制覇
https://i.imgur.com/cg5stEE.jpg
シャカさえどうにかなればヌルイ星なんで、スコア狙いや気軽に遊びたい方良かったらどうぞ
modはCGEです
http://civ4uploader.webcrow.jp/uploda/src/civ4wiki000096.CivBeyondSwordSave
942名無しさんの野望
2020/06/17(水) 15:12:24.56ID:pE6F9rKe0 釈迦は紀元前5世紀の人だからそこまでは待ってくれるはず
943名無しさんの野望
2020/06/17(水) 15:28:35.72ID:QB47+HQLp 仏教の釈迦とは違うぞ
944名無しさんの野望
2020/06/17(水) 15:39:47.48ID:pE6F9rKe0 仏教はイザベルだもんな
945名無しさんの野望
2020/06/17(水) 15:40:29.26ID:+6N79Mq0p キモ
946名無しさんの野望
2020/06/17(水) 16:16:13.34ID:2LOwVpU4r 情熱大陸の方が楽
まともに斧兵作ってたらいきなり宣戦はされないし手一杯喰らっても宗教合わせてゴマすりまくれば許してくれる
問題はみんな仲良し技術交換しまくり大陸よ
まともに斧兵作ってたらいきなり宣戦はされないし手一杯喰らっても宗教合わせてゴマすりまくれば許してくれる
問題はみんな仲良し技術交換しまくり大陸よ
947名無しさんの野望
2020/06/17(水) 18:42:38.35ID:7YlZwPSX0 天帝170tにカノン侵攻って遅いかな
948名無しさんの野望
2020/06/17(水) 20:05:41.27ID:sj/V9zk50 速いかどうかは相対的なものだからなんとも言えない
ちゃんと勝てれば全く問題ないし
ちゃんと勝てれば全く問題ないし
949名無しさんの野望
2020/06/17(水) 20:41:03.17ID:JcbYwjNn0 属国が他国の文化転向で滅んで草
首都も例外じゃないんだな
首都も例外じゃないんだな
950名無しさんの野望
2020/06/17(水) 20:44:26.70ID:Dp8VjxMU0 昔島でエリザベス・自国・ナポレオンだった時があってナポレオンがエリザベスにキレて宣戦したあと残ったエリザベス一都市が俺の文化勝利途中に転向して死んだな
953名無しさんの野望
2020/06/17(水) 21:20:55.42ID:p39LA9Nt0 魚と貝で5箇所もある立地スタートになった
これは人口増やしまくりで偉人プレイが出来そう
これは人口増やしまくりで偉人プレイが出来そう
954名無しさんの野望
2020/06/17(水) 21:24:38.78ID:Wxwa2Lw80 馬に乗って弓をヒットアンドアウェイって強かったの?そりゃ歩兵はイライラするだろうけど
馬が時速60キロで体当たりってのが強いのかね?
馬が時速60キロで体当たりってのが強いのかね?
955名無しさんの野望
2020/06/17(水) 22:59:52.35ID:EMaGEg6p0 時代にもよるけど基本60キロなんて出ないよ
弓騎兵が強いかどうかも文明によるかな
モンゴルみたく馬に乗るのが当たり前で簡単に手に入る文明は強い
日本の騎馬武者みたく一騎打ち前提で高級士族が乗ってる文明は弱い
弓騎兵が強いかどうかも文明によるかな
モンゴルみたく馬に乗るのが当たり前で簡単に手に入る文明は強い
日本の騎馬武者みたく一騎打ち前提で高級士族が乗ってる文明は弱い
956名無しさんの野望
2020/06/17(水) 23:06:12.20ID:Dp8VjxMU0957名無しさんの野望
2020/06/17(水) 23:06:36.91ID:JcbYwjNn0 カタフラクトとケシクは逆だろって言いたい
958名無しさんの野望
2020/06/17(水) 23:08:21.31ID:Dp8VjxMU0 ちっちゃいことは気にすんな〜
ワカチコワカチコ〜
ワカチコワカチコ〜
959名無しさんの野望
2020/06/17(水) 23:14:12.13ID:48Mkcpde0 ケシクは弓騎兵であることは間違いないが中世軍相手に戦ってた奴らだからなぁ
まあ5ではちゃんとそうなったから
まあ5ではちゃんとそうなったから
960名無しさんの野望
2020/06/18(木) 01:17:13.39ID:nE7BmbjI0 インピを19世紀のユニットにされても困る
961名無しさんの野望
2020/06/18(木) 01:22:36.53ID:CK4EuiPad インピは別に戦闘力で勝ってた訳じゃなくて少数の敵にごり押ししただけだろ
962名無しさんの野望
2020/06/18(木) 02:40:02.91ID:IVlm5r+k0 それを言ったらおしまいよ
イサンドルワナの戦いでも被害数でいえばインピの方が甚大だし
イサンドルワナの戦いでも被害数でいえばインピの方が甚大だし
963名無しさんの野望
2020/06/18(木) 02:52:25.85ID:Mn+ZcPfn0 弓騎兵→騎士 に「発展」するのがおかしいっちゃおかしいからな
弓騎兵は性能のいい銃火器が一般化するまでは戦場で活躍し続けたわけだし
弓騎兵は性能のいい銃火器が一般化するまでは戦場で活躍し続けたわけだし
964名無しさんの野望
2020/06/18(木) 02:58:18.61ID:CK4EuiPad ケシクは弓騎兵だけど性能や活躍した年代的には騎士の辺りだろって話だが
インピはライフルと戦ったからって同じくらいの性能してたわけじゃないのでライフル代替にはならねえよ
インピはライフルと戦ったからって同じくらいの性能してたわけじゃないのでライフル代替にはならねえよ
965名無しさんの野望
2020/06/18(木) 04:53:24.56ID:dSIU8eM40 日本のUBがシェール石油よりはマシ
966名無しさんの野望
2020/06/18(木) 06:51:50.39ID:IcZwpMHR0 ケシクを日本の流鏑馬みたいな感覚で考えるのは多分違うんだと思う
967名無しさんの野望
2020/06/18(木) 10:10:56.41ID:HCIHjhznr ケシクはciv3のシパーヒーみたいなイメージ
968名無しさんの野望
2020/06/18(木) 10:20:18.61ID:2dEHLwQsd civ3のシパーヒー騎兵隊互換だから普通に強くなかったか?
969名無しさんの野望
2020/06/18(木) 10:20:59.83ID:2dEHLwQsd 強いというか弱くはないイメージ
970名無しさんの野望
2020/06/18(木) 11:55:17.71ID:gu/cMSmLp ラクダみたいに騎士UUで武器が弓のユニットも普通にいるんだからモンゴルもそれで良かったんじゃねって感じはあるな
971名無しさんの野望
2020/06/18(木) 12:12:51.63ID:bf2QwWXp0 次スレよろしくな
972名無しさんの野望
2020/06/18(木) 12:21:32.73ID:tJiGn+Fp0 最近steamのセールで購入し、始めたばかりの初心者です。
都市建設で分からないことがあったので質問させてください。
1枚目の画像の場所に開拓者で都市を建設したかったのですが、できませんでした。
周りの都市から2スクエア離れているはずですが、なぜできないのでしょうか。
2枚目の画像の場所には建設することができました。
よろしくお願いします。
http://imepic.jp/20200618/439870
http://imepic.jp/20200618/439890
都市建設で分からないことがあったので質問させてください。
1枚目の画像の場所に開拓者で都市を建設したかったのですが、できませんでした。
周りの都市から2スクエア離れているはずですが、なぜできないのでしょうか。
2枚目の画像の場所には建設することができました。
よろしくお願いします。
http://imepic.jp/20200618/439870
http://imepic.jp/20200618/439890
973名無しさんの野望
2020/06/18(木) 12:23:29.24ID:bf2QwWXp0 ハイサブの位置をよく見てみような
974名無しさんの野望
2020/06/18(木) 12:30:32.26ID:tJiGn+Fp0975名無しさんの野望
2020/06/18(木) 15:36:22.38ID:R23UgRSe0 ハイサプを中心とする3*3の9マスと被っていたら建てられない
ちなみに離島はこの制限がかからない
どういうことかというとハイサブの位置そのままでその周囲が水のマスかつ外海とつながっていたら、上の画像の位置でも建てられる
ちなみに離島はこの制限がかからない
どういうことかというとハイサブの位置そのままでその周囲が水のマスかつ外海とつながっていたら、上の画像の位置でも建てられる
976名無しさんの野望
2020/06/18(木) 20:23:41.59ID:p4uxXHVw0977名無しさんの野望
2020/06/18(木) 20:40:35.97ID:nE7BmbjI0 お前は、4スレの陳腐化を妨害したのだぞ!(+2)
978名無しさんの野望
2020/06/19(金) 01:11:28.48ID:GZkDGUk7r ツンデレかよ
トクさんかな?
トクさんかな?
980名無しさんの野望
2020/06/19(金) 08:29:46.39ID:vqILnMesr 埋めるから書くけどciv3のスレタイネタ楽しかったわ
わりと秀逸だった
Civ3で世界制覇Vol.80 〜夕焼け小焼けでCiv夜明け〜
https://game10.5ch.net/test/read.cgi/game/1162578200/
わりと秀逸だった
Civ3で世界制覇Vol.80 〜夕焼け小焼けでCiv夜明け〜
https://game10.5ch.net/test/read.cgi/game/1162578200/
981名無しさんの野望
2020/06/19(金) 08:38:09.74ID:Y27YbcUr0 個人的にその手ノリは寒いんで勘弁して欲しい
スレタイに拘って荒れるの何度も見たし
スレタイに拘って荒れるの何度も見たし
982名無しさんの野望
2020/06/19(金) 10:04:43.49ID:D/yjSI1fa >>976
乙!
いや〜久しぶりにCiv4起動して不死フラクタル大12文明プレイしたけどやっぱこのゲーム面白いわ。
孤島スタートでかなり置いてかれてたけど、技術獲得を絞りに絞って宇宙船打ち上げつつ、先に
打ちあがってた宇宙船の首都を残り1Tで潰して後は引きこもって耐える!
内政やってんのにこの「間に合うか…?間に合うか?間に合えー!」感がほんまたまらん
乙!
いや〜久しぶりにCiv4起動して不死フラクタル大12文明プレイしたけどやっぱこのゲーム面白いわ。
孤島スタートでかなり置いてかれてたけど、技術獲得を絞りに絞って宇宙船打ち上げつつ、先に
打ちあがってた宇宙船の首都を残り1Tで潰して後は引きこもって耐える!
内政やってんのにこの「間に合うか…?間に合うか?間に合えー!」感がほんまたまらん
983名無しさんの野望
2020/06/19(金) 11:27:20.95ID:0ZUQQMFhM civ18天帝ハトでやってみたけどマジで楽しいわー
最初の対絶望先生のとこはセーブアンドロードしたけど以降はほぼそのままでいけた。
ラスボスと化したエカテを降伏させたあとは新大陸に乗り込むぞー
最初の対絶望先生のとこはセーブアンドロードしたけど以降はほぼそのままでいけた。
ラスボスと化したエカテを降伏させたあとは新大陸に乗り込むぞー
984名無しさんの野望
2020/06/19(金) 11:32:06.43ID:PNqz0cw3r 22世紀の人かなw
985名無しさんの野望
2020/06/19(金) 12:15:35.15ID:mg0ak5o3M シリーズ18作目出るまで今の文明が続いているとは思えぬw
986名無しさんの野望
2020/06/19(金) 14:47:05.37ID:nYWyzXR90 今の政治家が指導者として出てるんかなぁ?w
987名無しさんの野望
2020/06/19(金) 14:49:00.98ID:an/XvFhhr ダン・クエール公式実装
988名無しさんの野望
2020/06/19(金) 20:10:23.24ID:O4Zqn4RN0 ここだけの話、ウインドウズ2000使ったことあるよ
989名無しさんの野望
2020/06/19(金) 20:25:58.75ID:neJfWYOQ0 wikiのコメ欄に外交の票〜とかってあるけど、親しみなら票もらえると思うんだが自信ないので返答できない
990名無しさんの野望
2020/06/19(金) 21:38:58.21ID:wRnWcJE9r 基本的に親しみなら貰えるんだが、もっと親しいCPUがいるとダメだね
内部補正込みの判定だとは思うが…外交のプロはいるかな?
内部補正込みの判定だとは思うが…外交のプロはいるかな?
991名無しさんの野望
2020/06/19(金) 22:26:20.95ID:zwOWTuxH0 外交ポイント+8で投票してくれたはず
992名無しさんの野望
2020/06/19(金) 23:49:31.28ID:pcTQr10j0 俺は戦闘のプロだ
993名無しさんの野望
2020/06/19(金) 23:54:22.55ID:kgAUYlluM 属国の態度を含めた補正は関係なかったような
994名無しさんの野望
2020/06/20(土) 00:32:24.70ID:ZmdLZsCs0 まぁ外交の票とか関係なく自国だけで全て決定出来るまで領土広げるのがコツっすねw
995名無しさんの野望
2020/06/20(土) 00:39:12.26ID:jaJ858Ug0 ただし自分だけで満たせる場合だと外交勝利の決議は出せないんだったかな(うろ覚え)
996名無しさんの野望
2020/06/20(土) 11:21:11.84ID:MG08YyeZ0 大商人をハンマーに換算して価値を量る思考がイマイチわからん
比較対象を草原丘みたいな素のハンマー生産としてUG費用の差額で優劣をつけているのだろうけど
何か狐につつまれたような気分がする
比較対象を草原丘みたいな素のハンマー生産としてUG費用の差額で優劣をつけているのだろうけど
何か狐につつまれたような気分がする
997名無しさんの野望
2020/06/20(土) 11:28:10.08ID:0Lz/DSYr0 ハンマー⇔G⇔ビーカー
だから別に基準単位をハンマーにするかビーカーにするかの違いでしかない
だから別に基準単位をハンマーにするかビーカーにするかの違いでしかない
998名無しさんの野望
2020/06/20(土) 12:02:27.80ID:MG08YyeZ0 勉強するか
999名無しさんの野望
2020/06/20(土) 12:38:12.18ID:wnr+Tm2br ハンマー⇔ゴールドの変換効率が双方向で悪いからなあ、勿論タイミングの問題で価値が上がるのは当然だが
1000名無しさんの野望
2020/06/20(土) 12:48:48.45ID:70WFqcIF0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 11時間 53分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 11時間 53分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ▶マリンの新MV
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 女性「いいかげん"女だけの街"を作れ」 [762095345]
- 【速報】2chMate更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバグを修正し完璧になる [986198215]