別スレにもあったけど本当に「ひとが感性に基づいて作曲する」ということを模倣するのであれば、そのアーティストの音楽的特徴・パターンだけではなく、その人が朝起きてから寝るまでの生活のなかでどのように意思決定し何を取捨選択するのか(つまり、どのように何かをあえてボツにするのか)という人間性を模倣させる必要があるのではないかと。
であればそれは単なる物理的な音の波形の生成ではなく結局「人のなり」そのものを実行させることが究極になると