!extend:default:vvvvv
最初に↑を二回書き込んでください
■前スレ
最高のピアノ音源 Part 35 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1702080212/
■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1489455561/
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535723325/
最高のピアノ音源 Part 31 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591074137/
最高のピアノ音源 Part 32 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1608742690/
最高のピアノ音源 Part 33 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1638625749/
最高のピアノ音源 Part 34 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1672655540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
最高のピアノ音源 Part 36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-rfcW)
2024/03/27(水) 16:03:38.53ID:xtYGwr1W02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b50c-Z1/z)
2024/03/27(水) 21:33:21.39ID:ZApkmgSv0 乙
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1219-RVnM)
2024/03/28(木) 00:55:52.53ID:u/G1LfpS0 乙です
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-O+Od)
2024/03/30(土) 16:46:38.70ID:S7TCExkf0 なかなか検索に引っかからなかったなぁ。このスレ。リフレッシュしたら表示された。
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad11-Ec0p)
2024/03/31(日) 19:02:05.86ID:3RB7Ej3R0 Ivory3って1ライセンスでPC何台までインストールできる?
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4311-3Rlo)
2024/03/31(日) 19:46:02.37ID:zHOIF9gC0 乙ぺこ
午前中個人所有のスタインウェイD274弾かせてもらってきたよ
調律も含めて状態が今まで触れたピアノの中で1番良くて欲しくなったわ
2024年3月現在でスタインウェイD274の生音に1番近いソフト音源ってSYNCHRON CONCERT D-274より近いやつある?
オーナーに年間維持費聞いたら俺には絶対に無理だと悟ったわ
24時間365日ピアノ室用にエアコンで定温定湿度管理しておまけに正圧管理とか金持ちってすげーな
午前中個人所有のスタインウェイD274弾かせてもらってきたよ
調律も含めて状態が今まで触れたピアノの中で1番良くて欲しくなったわ
2024年3月現在でスタインウェイD274の生音に1番近いソフト音源ってSYNCHRON CONCERT D-274より近いやつある?
オーナーに年間維持費聞いたら俺には絶対に無理だと悟ったわ
24時間365日ピアノ室用にエアコンで定温定湿度管理しておまけに正圧管理とか金持ちってすげーな
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6509-4+GW)
2024/03/31(日) 19:55:18.56ID:KKhIiU6N0 YOSHIKIもそうしてんのかな
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-8DDC)
2024/03/31(日) 20:10:15.38ID:uW4wFcDF0 >>5
二台までです。
二台までです。
9名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6b-GnJM)
2024/03/31(日) 20:39:45.53ID:4qNTMD8JH 前スレでポリーニという人のことを初めて知りました
おすすめのアルバムとかあれば教えてください
おすすめのアルバムとかあれば教えてください
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232c-E7AV)
2024/04/01(月) 00:04:41.59ID:64u3Jh5f0 >>6
「近い」と一口に言っても実物を弾きながら自分の耳で聴いてる状態に「近い」のはちょっと無いんじゃないかな
どうしてもマイクで拾ってる音だから、どの収録方法が好みで、どんな聴こえ方がその人にとっての「近い」なのかは個人差あるだろうしね
「近い」と一口に言っても実物を弾きながら自分の耳で聴いてる状態に「近い」のはちょっと無いんじゃないかな
どうしてもマイクで拾ってる音だから、どの収録方法が好みで、どんな聴こえ方がその人にとっての「近い」なのかは個人差あるだろうしね
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6e-i5t/)
2024/04/01(月) 00:18:46.56ID:kEMmBNEy0 客観的に見て、生ピに近い音だとドライで地味な音になるんで、不人気な音源を探した方がいいかも。
人気あるIvoryやSYNCHRONは派手だけど装飾されていて、個人的には生ピに近いと全く思えない。でも世間の評価は高いね。
人気あるIvoryやSYNCHRONは派手だけど装飾されていて、個人的には生ピに近いと全く思えない。でも世間の評価は高いね。
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ea-E7AV)
2024/04/01(月) 01:17:22.63ID:64u3Jh5f0 >>11
分かるなあ
それらの音源はホールの鳴りを活かしたり、オフマイクで俯瞰的に見たピアノの音だったりして、どっちかと言うと"客観的な音"だから椅子に座って弾いてる感じとはちょっと違う
だから個人的には「弾いてる感」を得るにはやはりハンマーの上の(演者の目の前の)closeマイクの仕上がりが重要だと感じるんよね
分かるなあ
それらの音源はホールの鳴りを活かしたり、オフマイクで俯瞰的に見たピアノの音だったりして、どっちかと言うと"客観的な音"だから椅子に座って弾いてる感じとはちょっと違う
だから個人的には「弾いてる感」を得るにはやはりハンマーの上の(演者の目の前の)closeマイクの仕上がりが重要だと感じるんよね
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d49-a2HR)
2024/04/01(月) 01:18:45.45ID:h9/JMFmJ0 素材はほんとキースケ
センスが良すぎる 正解
センスが良すぎる 正解
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-8DDC)
2024/04/01(月) 07:07:30.07ID:GNijJR9N015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad11-Emla)
2024/04/01(月) 07:59:36.58ID:Oi07Fmd80 >>9
シューベルトのさすらい人幻想曲のCDあるけどこの人のだ
シューベルトのさすらい人幻想曲のCDあるけどこの人のだ
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 654f-mfZO)
2024/04/01(月) 08:34:58.44ID:eU2i8VlD0 不人気な音源を探すと、クソ音源だらけになりそう。。
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-8DDC)
2024/04/01(月) 09:14:39.05ID:GNijJR9N0 YouTubeなどのネットで100万円クラスの電子ピアノを聞くとめっちゃ良い音がする。しかし期待して実際に弾いてみると生ピアノとの音の差に愕然 とする。マイクを通して録音し、スピーカーから聞くとcdと同じような音に聞こえるんだけどね。
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dff-wtSM)
2024/04/01(月) 15:28:40.90ID:iOW+RZiT0 ギタリストでもそうだけどやたらうるさいだけでDTMにおいてなんも生産性ないのってこの手のプレーヤーなんだよなぁ
用途が違うのに現物目の前にある音や圧を求める
そのくせモニター環境が4,5インチのチビスピーカーだったり
まぁ一言で表すならば「頭悪すぎ」
用途が違うのに現物目の前にある音や圧を求める
そのくせモニター環境が4,5インチのチビスピーカーだったり
まぁ一言で表すならば「頭悪すぎ」
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d49-a2HR)
2024/04/01(月) 15:40:47.76ID:h9/JMFmJ0 なんか気に入らなかったかあ
いきなりでびびった
いきなりでびびった
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-7Y1t)
2024/04/01(月) 15:46:40.59ID:kGW0JstI021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d49-a2HR)
2024/04/01(月) 15:53:16.90ID:h9/JMFmJ022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-E7AV)
2024/04/01(月) 22:39:45.64ID:64u3Jh5f0 同じスタインNYのD-274の音源でも物によってこれだけ音の距離感、音像が違って来るからね
用途的にも好み的にも全く違って来るよね
そしてどっちが本物っぽいかもまた人それぞれなんよな
(拙い演奏失敬)
(共にアンビエント、リバーブ類は全てオフ)
https://xxup.org/XQd6o.mp3
https://xxup.org/8hPuh.mp3
用途的にも好み的にも全く違って来るよね
そしてどっちが本物っぽいかもまた人それぞれなんよな
(拙い演奏失敬)
(共にアンビエント、リバーブ類は全てオフ)
https://xxup.org/XQd6o.mp3
https://xxup.org/8hPuh.mp3
23名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-0I3b)
2024/04/03(水) 21:33:33.18ID:kzY1PZAkd KORGのソフトウェアがセールしてるのですが、Ivory Mobile American Dってどうでしょうか?
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-I3EO)
2024/04/04(木) 07:13:50.95ID:iqQGpVlv0 無料でアップグレード + 新製品
https://www.bozmasterkeys.com/
https://www.bozmasterkeys.com/
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6287-r2/l)
2024/04/08(月) 13:59:42.14ID:zzF7SFPr0 Ivory 3 German DってGrandからアップグレードしたらGrand使えなくなる?
これが不安で買えない
これが不安で買えない
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622a-8Huw)
2024/04/08(月) 14:12:11.85ID:FuHbtdRj0 んなわきゃないw
アップグレードってのは単に「所有者優待権」さ
アップグレードってのは単に「所有者優待権」さ
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b26e-mqcc)
2024/04/08(月) 14:13:33.21ID:subXwWAL0 ソフト音源開発って凄い金かかるんだな
なんでセールするか理由がわからなかったけど開発費用が足りなくなる度にセールやって開発資金を継ぎ足し調達してるのか
なんか自転車操業みたいだな
なんでセールするか理由がわからなかったけど開発費用が足りなくなる度にセールやって開発資金を継ぎ足し調達してるのか
なんか自転車操業みたいだな
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622a-8Huw)
2024/04/08(月) 14:19:28.07ID:FuHbtdRj0 だからどこもサブスクに移行したがってるよね
一度売ってハイ終わりじゃやっていけない
一度売ってハイ終わりじゃやっていけない
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/08(月) 14:23:41.79ID:hvN/EA7U0 >>25
ただ、グランドがアイボリ−3上で作動することになる。アイボリー2は強制的に削除される。音色は変わらないから心配ない
ただ、グランドがアイボリ−3上で作動することになる。アイボリー2は強制的に削除される。音色は変わらないから心配ない
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6287-r2/l)
2024/04/08(月) 16:50:51.49ID:zzF7SFPr031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6267-27Gl)
2024/04/08(月) 23:18:08.97ID:LEcPnGrw0 滅多にセールしない、しても値引き渋い所は手堅く儲かってるんだろうか
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/09(火) 05:41:42.02ID:K/79gyHI0 ヤフオクで音源のアクティベーションを売買するのは、違法?
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c637-zSwZ)
2024/04/09(火) 08:16:22.03ID:WGW84QHM0 違法です。逮捕されます。
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62b0-fkaJ)
2024/04/09(火) 08:20:23.43ID:hdQYMPH70 適当言うなよw
正規品なら違法性はないと思うが
製品によっては規約違反、規約違反と違法はまた別
正規品なら違法性はないと思うが
製品によっては規約違反、規約違反と違法はまた別
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/09(火) 09:18:29.75ID:K/79gyHI0 プレステのゲームを中古販売店で販売しているのは規約違反だって言うことで裁判になったが、結局はメーカー側が負けた。音源も、もし裁判になったとき、メーカー側が負ける可能性もないとは言えないなぁ。
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-aQbW)
2024/04/09(火) 10:30:22.04ID:GzjUEHtk0 NI はライセンス譲渡を認めてるし無料。IK は認めてるけど有料。KORG は認めてない。規約も様々だよね。
↓ここにまとまってる。メーカー側の最新情報と違ってる場合もあるので注意。
https://knobcloud.com/developer
↓ここにまとまってる。メーカー側の最新情報と違ってる場合もあるので注意。
https://knobcloud.com/developer
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/09(火) 10:48:59.35ID:K/79gyHI0 >>36
そんなサイトあるんだね。これは勉強になるわ。
そんなサイトあるんだね。これは勉強になるわ。
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06de-d/sw)
2024/04/11(木) 16:12:38.93ID:bjNkJkb60 Ivory3にアプデしたら2は使えなくなるのか良い事聞いたわ
つまり最新のIvory3のソフトウェアで2の音源鳴らしても以前の2のソフトウェアの時よりCPU処理が重くなる可能性もあって、それでもIvory3しか使えないってことだよな
つまり最新のIvory3のソフトウェアで2の音源鳴らしても以前の2のソフトウェアの時よりCPU処理が重くなる可能性もあって、それでもIvory3しか使えないってことだよな
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/11(木) 19:34:36.63ID:N6fC7S+80 >>38
アイボリー2のライブラリ使うときは、アイボリー3でrgbなどの重い処理はパスされるから、そんなに重くなるとは思えないけどね。ちょっと調べてみるわ。
アイボリー2のライブラリ使うときは、アイボリー3でrgbなどの重い処理はパスされるから、そんなに重くなるとは思えないけどね。ちょっと調べてみるわ。
40名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 06de-d/sw)
2024/04/11(木) 23:33:14.91ID:bjNkJkb60 おおスマンが調べるの出来れば頼む
俺のPCのCPUが9700kでIvory3だと確かスペックギリギリなんだよね
俺のPCのCPUが9700kでIvory3だと確かスペックギリギリなんだよね
41名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 0b11-XFhF)
2024/04/12(金) 00:05:16.74ID:kg1LpWlS0 6700Kの俺はあきらめてる
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 05:50:37.95ID:ueb6oDSN0 >>40
ライブラリーによってCPU使用率が違うかどうか見てみるは ちょっと待って
ライブラリーによってCPU使用率が違うかどうか見てみるは ちょっと待って
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 07:28:30.27ID:ueb6oDSN0 >>40
試してみたよ。CPU使用率 通常は5%程度。アイボリー3のライブラリでマルチマイクのジャーマンDコンサートを選択。midiキーボードでグリッサンドをするとCPU使用率が10%オーバーのこともある。大体9から10位かな。一方アイボリー2のアメリカンコンサートDを選択し、同じようにグリッサンドを実行するとCPU使用率は6%程度とあまり上がらない。
試してみたよ。CPU使用率 通常は5%程度。アイボリー3のライブラリでマルチマイクのジャーマンDコンサートを選択。midiキーボードでグリッサンドをするとCPU使用率が10%オーバーのこともある。大体9から10位かな。一方アイボリー2のアメリカンコンサートDを選択し、同じようにグリッサンドを実行するとCPU使用率は6%程度とあまり上がらない。
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 07:31:00.15ID:ueb6oDSN0 ↓少し改善されてる。
We have a new updater below that addresses the CPU load increase when Sustain and Sympathetic Resonance graphics are enabled on the Design page of Ivory 3.
http://synthogy.com/download/ivory3/Ivory%20Update%203.0.4.0.exe
We have a new updater below that addresses the CPU load increase when Sustain and Sympathetic Resonance graphics are enabled on the Design page of Ivory 3.
http://synthogy.com/download/ivory3/Ivory%20Update%203.0.4.0.exe
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 08:06:25.87ID:ueb6oDSN0 今改めてアイボリー2を聞いてからアイボリー3を聞いてみた。普段はアイボリー3しか聞いてないので気づかなかったが、やはりアイボーリ3の方が情報量が多いわ。音に腰がある。2の方は、比べるとスカスカの感じがする。
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 08:07:52.27ID:ueb6oDSN0 >>45
そのパッチって、通常のアップデートとは違うよね。アップデートのページには以前からある3.0.3がアップされてる。
そのパッチって、通常のアップデートとは違うよね。アップデートのページには以前からある3.0.3がアップされてる。
>>47
うん。違う。「困っている訳ではないけどCPU使用率には改善の余地があると思う」に対する返信。自分はその3.0.4を使ってる。
うん。違う。「困っている訳ではないけどCPU使用率には改善の余地があると思う」に対する返信。自分はその3.0.4を使ってる。
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 08:52:22.60ID:ueb6oDSN0 >>45
今そのファイルでアップデートしてみた。確かにバージョンは上がってる。CPU使用率だが、7%とか8%程度になってやはり改善はされてるな。
https://dec.2chan.net/up/src/f127405.jpeg
今そのファイルでアップデートしてみた。確かにバージョンは上がってる。CPU使用率だが、7%とか8%程度になってやはり改善はされてるな。
https://dec.2chan.net/up/src/f127405.jpeg
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 08:53:33.75ID:ueb6oDSN0 >>48
ベータ版かな?
ベータ版かな?
そんな感じのものだね。もっともっと改善して欲しい。
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/12(金) 10:19:38.55ID:ueb6oDSN0 4.0.4063 は、カンタービレのバージョン
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dd-lyNC)
2024/04/13(土) 12:15:28.04ID:DQPj7uXH0 自分も試してみてIvory2の音源でも3で鳴らすほうがギリプチらないラインのASIOバッファーサイズが多く必要になったので
2に戻して使っているが新バージョンである程度改善されてるのか
また試してみるかなあ
2に戻して使っているが新バージョンである程度改善されてるのか
また試してみるかなあ
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/13(土) 12:25:18.67ID:luSZ5n0m0 >>53
なるほど、そうでしたね。ところで、アイボリーのバージョンはどこかに表示されるんでしょうか?
なるほど、そうでしたね。ところで、アイボリーのバージョンはどこかに表示されるんでしょうか?
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3679-ihtG)
2024/04/13(土) 12:47:20.04ID:J1jfJ864057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a302-lyNC)
2024/04/13(土) 13:00:48.86ID:DQPj7uXH0 新バージョン試してみたら2を強制削除されなくなって共存できるみたいだな
これなら助かる
これなら助かる
Ivory のバージョンは Preferences 画面に表示されるよ。共存いいなぁ。ウチはできなかった。
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a302-lyNC)
2024/04/13(土) 16:32:27.12ID:DQPj7uXH0 環境依存かな
2用のカンタービレを削除してたのが影響したのか忘れたけど手動でVSTファイルを移動とかさせてたかも
なんでか今回のインストール時は前バージョンを削除するみたいなメッセージは出なかった
2用のカンタービレを削除してたのが影響したのか忘れたけど手動でVSTファイルを移動とかさせてたかも
なんでか今回のインストール時は前バージョンを削除するみたいなメッセージは出なかった
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/13(土) 16:40:50.43ID:luSZ5n0m0 >>58
ほんとだ。今の今まで知らなかった。
ほんとだ。今の今まで知らなかった。
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-8KB5)
2024/04/13(土) 19:24:40.66ID:luSZ5n0m0 >>59
アイボリー3をインストールする時、アイボリー2を削除すると言うメッセージは出ません。
アイボリー3をインストールする時、アイボリー2を削除すると言うメッセージは出ません。
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d6-Kgdo)
2024/04/14(日) 06:30:45.09ID:Qgi4n/Fi0 ハードの話で申し訳ないんですが
ローランドのrd88とrd08って何が違うんだろう
価格的にもほぼ変わらない値段で販売してるし、an音源とzen coreだっけ?一緒だし、鍵盤の仕様も一緒みたいだし
入力用鍵盤に買おうかなと思ったのですが。
ローランドのrd88とrd08って何が違うんだろう
価格的にもほぼ変わらない値段で販売してるし、an音源とzen coreだっけ?一緒だし、鍵盤の仕様も一緒みたいだし
入力用鍵盤に買おうかなと思ったのですが。
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d6-Kgdo)
2024/04/14(日) 06:31:30.16ID:Qgi4n/Fi0 SN音源の間違いです
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-CeTV)
2024/04/14(日) 07:31:16.89ID:20rBlVKE0 hd490pro に変えたらivory 3の音がさらに美しく聞こえるようになった。
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-3p7/)
2024/04/14(日) 23:08:11.87ID:ZqKH2wuC0 パンが真ん中気味に聞こえるピアノ音源ってないんか?
どれも右が高音 左が低音
s1やozone使ってパンぎゅっとしても不自然や
どれも右が高音 左が低音
s1やozone使ってパンぎゅっとしても不自然や
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7762-/8Es)
2024/04/14(日) 23:10:19.51ID:IWHsa7KU0 あー立派すぎてしんどい現代社会だな
ハード音源とかモノピアノってあるんだよな
そこらへん現実的だわ
ハード音源とかモノピアノってあるんだよな
そこらへん現実的だわ
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9731-1A5Z)
2024/04/17(水) 11:21:55.87ID:Mp11Ykoe0 ステレオサンプリングのLとRをセンターに寄せると位相おかしくなって変な音になるからね
Lだけ(又はRだけ)使う方がまだしっかりした音像になるよ
ハードがモノラル音色も用意するのはライブでのモニター環境下がコロガシなどモノラル環境を基本してるから必要になるんよね
LRを混ぜてコロガシに返してやると音が引っ込んでしまうから
ピアノ音源に限らない話だけど
Lだけ(又はRだけ)使う方がまだしっかりした音像になるよ
ハードがモノラル音色も用意するのはライブでのモニター環境下がコロガシなどモノラル環境を基本してるから必要になるんよね
LRを混ぜてコロガシに返してやると音が引っ込んでしまうから
ピアノ音源に限らない話だけど
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ede-SLrq)
2024/04/21(日) 06:43:30.78ID:ul9TRbyc070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ede-SLrq)
2024/04/21(日) 06:49:32.56ID:ul9TRbyc0 新しいパッチで30-40ではなく20-30%低下か失礼
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e00-cK01)
2024/04/21(日) 11:56:02.97ID:qWgheoBl0 vsthostは起動してるだけでもストレージに秒350kバイト書いてる。
実機はこれが無いから今でも実機のメリットはあるな。
実機はこれが無いから今でも実機のメリットはあるな。
72名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM85-yD0+)
2024/04/21(日) 15:19:45.84ID:aa5UmlmrM >>69
アイボリー3でCPUパワーが不足してくると音が割れるようになる。単音であれば何とか音は鳴るが、音が多くなればなるほどCPuパワーが必要となる。
アイボリー3でCPUパワーが不足してくると音が割れるようになる。単音であれば何とか音は鳴るが、音が多くなればなるほどCPuパワーが必要となる。
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8426-djAJ)
2024/04/24(水) 00:24:08.26ID:vezx5Ra60 弾いてるときと、弾いたのをMIDIで再生するときじゃ、同じ演奏のはずなのに心地よく聴ける音色が随分違うんだね。
弾いてて気持ち良いからいい音だと思ってた音色が、途端にプアに聴こえだした。
弾いてて気持ち良いからいい音だと思ってた音色が、途端にプアに聴こえだした。
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 18fb-3yGT)
2024/04/24(水) 14:49:50.90ID:6M01OOAy0 逆に弾き心地はあまり良くないけど聴いてる分には実に味があって良い音源もあったりね
でも「弾き心地が良い」ってのは「良い演奏」を誘発するものだから演奏内容を重視するならそっち(弾き心地)優先でも良いと思うけどね
そもそも「聴いてて良い音」ってコンプやEQで整理整頓された音だったりもするから、演者の心地良いとはイコールにならないしね
でも「弾き心地が良い」ってのは「良い演奏」を誘発するものだから演奏内容を重視するならそっち(弾き心地)優先でも良いと思うけどね
そもそも「聴いてて良い音」ってコンプやEQで整理整頓された音だったりもするから、演者の心地良いとはイコールにならないしね
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-TLkV)
2024/04/24(水) 15:27:48.49ID:yPuTT5xb0 いやいやいや…
それは曲調やその曲のコンセプトによって全く違う話だろ
プレイヤー重視の曲やコンセプトならピアノ奏者の気持ちいい音を再現する方向で調整すると思うし
実際の演奏の音と完パケした作品の音がイコールでないのは確かだ
でもピアノ重視の曲ならエンジニアとプレイヤーが相談して録音と音決めするからある意味イコールと言い切ってもいい場合も多いよ
現場を見てきた俺からするとイコールにならないって言うのはちょっと暴言だと感じた
それは曲調やその曲のコンセプトによって全く違う話だろ
プレイヤー重視の曲やコンセプトならピアノ奏者の気持ちいい音を再現する方向で調整すると思うし
実際の演奏の音と完パケした作品の音がイコールでないのは確かだ
でもピアノ重視の曲ならエンジニアとプレイヤーが相談して録音と音決めするからある意味イコールと言い切ってもいい場合も多いよ
現場を見てきた俺からするとイコールにならないって言うのはちょっと暴言だと感じた
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 022e-TLkV)
2024/04/24(水) 15:34:23.99ID:yPuTT5xb0 こういう話は言葉尻を捉えて平行線の泥仕合になりがちだが実際生楽器の録音現場では奏者とレコーディングエンジニアが綿密に打ち合わせて録音するので完パケの音に近いものがキャプチャーされる
ピアノ音源の場合だとピアノ録音して他の楽器と混ぜて合わないと元の音源を変えたりも出来るから自由度が高くていい
だが自由度が高いという事は選択肢が多いという事にもなり奏者と完成品の間に齟齬が生まれる確率も高くなる
まあそのへんは音源の宿命だから奏者の人もそんなに深刻な気持ちではないと思うけども
奏者がミックスと完パケするならそれは奏者の気持ち良い音「≒」と考えていいだろよ
ピアノ音源の場合だとピアノ録音して他の楽器と混ぜて合わないと元の音源を変えたりも出来るから自由度が高くていい
だが自由度が高いという事は選択肢が多いという事にもなり奏者と完成品の間に齟齬が生まれる確率も高くなる
まあそのへんは音源の宿命だから奏者の人もそんなに深刻な気持ちではないと思うけども
奏者がミックスと完パケするならそれは奏者の気持ち良い音「≒」と考えていいだろよ
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 18fb-3yGT)
2024/04/24(水) 16:21:31.45ID:6M01OOAy078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 18fb-3yGT)
2024/04/24(水) 16:23:58.26ID:6M01OOAy0 「素のまま」で「弾き心地もよく、音としても完パケ状態」な音源なんてある?
オレは無いと思う
オレは無いと思う
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 18fb-3yGT)
2024/04/24(水) 16:32:56.27ID:6M01OOAy0 「ポップス等のオケに良い感じで上手く混ざった音」をそのまま弾くのは中々辛いものさ
低音バッサリカットでダイナミクスは殺してあるそれを弾き心地の良い音としては中々捉えられないな
故にオレの中では「弾き心地の良い音」と「聴き心地の良い音」はイコールでは無いなあ
低音バッサリカットでダイナミクスは殺してあるそれを弾き心地の良い音としては中々捉えられないな
故にオレの中では「弾き心地の良い音」と「聴き心地の良い音」はイコールでは無いなあ
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7c0c-r/an)
2024/04/24(水) 16:56:10.75ID:EjVz69kg0 録る時はPianoteqで弾いてミックスの時に別の音源に差し替えるとかは俺もよくやる
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 18fb-3yGT)
2024/04/24(水) 17:04:06.25ID:6M01OOAy0 >>80
録る段階と聴く段階ではそれくらい「別物」にせざるを得ないのが現実かもね
録る段階と聴く段階ではそれくらい「別物」にせざるを得ないのが現実かもね
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8477-djAJ)
2024/04/24(水) 20:47:59.48ID:vezx5Ra60 そもそも、ピアノ奏者は録音モニターをヘッドホンで聴きながらレコーディングするわけではないのだから、
エンジニアと打ち合わせて奏者の想定通りのレコーディングができたとしても、弾いているときの頭の位置から聞こえる生音とは違ってこない?
エンジニアと打ち合わせて奏者の想定通りのレコーディングができたとしても、弾いているときの頭の位置から聞こえる生音とは違ってこない?
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 029b-UN6T)
2024/04/24(水) 22:59:24.52ID:aayvkiBq0 そういえば、最近のハード音源だと奏者のリスニングポジションを意識した音のものあるね、YAMAHAとかKAWAIとかのピアノメーカーの
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d75d-3yGT)
2024/04/25(木) 11:03:55.56ID:48xBhi1L0 スピーカー付きはその辺重視してるね
録音して聴かせるわけじゃなく演奏者の心地良さが最優先だからね
録音して聴かせるわけじゃなく演奏者の心地良さが最優先だからね
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-mQsc)
2024/04/28(日) 13:28:44.45ID:4/hKI6900 ピアノ演奏時には骨伝導による体感も加味されるから、演奏を聴くだけの場合と感じ方が全く違うのは当然。
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0711-aK9M)
2024/05/01(水) 18:55:06.98ID:BeQ9fCda087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 870c-oPBa)
2024/05/01(水) 22:19:46.03ID:0chp94+k0 Pianoteqってスタンドアロンでも演奏を勝手にMIDIファイルに記録してくれるのいいよね
スタンドアロンで適当に弾いててたまたま良いテイク取れたらDAW立ち上げてそのままMIDIファイル放り込んだらいいから楽だわ
スタンドアロンで適当に弾いててたまたま良いテイク取れたらDAW立ち上げてそのままMIDIファイル放り込んだらいいから楽だわ
Pianoteq のマイブームは C. Bechstein DG Recording 1
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d6-F+OC)
2024/05/02(木) 21:40:19.11ID:B0fJn8Oh0 マイブームて
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-fr5x)
2024/05/07(火) 18:18:55.46ID:+UzlYYEm0 gwのivory3安売りはこなかったか・・・
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f85-Oyde)
2024/05/07(火) 19:20:10.23ID:pOEQU21i0 >>91
あちらはゴールドウィークはないよね。
あちらはゴールドウィークはないよね。
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f85-Oyde)
2024/05/08(水) 09:15:36.73ID:RDrlPN7a0 アイボリー3のアップデート、ベータ版はアップされているが 正式版なかなかアップされないよなぁ。
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a600-W3Fu)
2024/05/08(水) 18:54:38.10ID:6WkbrJ390 >>92
Ivoryは知らんが日本の代理店が独自にやることもあるな
Ivoryは知らんが日本の代理店が独自にやることもあるな
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f85-Oyde)
2024/05/09(木) 07:54:06.42ID:/Cgb93hD0 アイボリー3、発売と同時に購入したが時々ガリと言うノイズが混じっていた。バージョンアップして今2時間ほど弾いているが1度もガリッって言う音がしてない。最近ずっとしてないないようにおもう。
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9798-0+0w)
2024/05/10(金) 21:33:05.71ID:vcXTTcch0 岡田は歩かせにくいと読んで木浪のところに代打送ったがこうなったか
とはいえノイジーでゲッツー取れないと近本も抑えなあかんから厳しい場面だが
とはいえノイジーでゲッツー取れないと近本も抑えなあかんから厳しい場面だが
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26b1-PP+p)
2024/05/11(土) 10:55:40.56ID:6Udg34oP0 Ivory3いつの間にかWindows版出てたからアップグレードしたんだけど円安恐るべし!2.5万もするやん、、、ドル表記しか見てなくてPayPal決済したあとに円確認してビビったわ。それにしてもスタンドアロンで弾いてるだけでも7840HSなのに結構CPU食うね。
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaef-Fjdi)
2024/05/11(土) 12:43:37.88ID:VEVjToTx0 最近は円安のせいで国内のSONICWIREとか楽天経由で買った方が安いケースが増えたよな…
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f85-Oyde)
2024/05/11(土) 17:24:56.84ID:rPFyKMF20 >>97
7940HSだと余裕だよ。
7940HSだと余裕だよ。
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f85-Oyde)
2024/05/11(土) 17:27:15.88ID:rPFyKMF20101名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 7fcd-9985)
2024/05/13(月) 10:01:49.72ID:n+eZxJn20 質問させて下さい。
当方初心者で用語が合っているか怪しくて恐縮なのですが
KORG D1でIvory2のアメDとStudio Grandsを使っているのですが
D1って高音と低音両方出にくいですか?
ベロシティの設定でVel MinとVel Maxを
下は20、上は10くらい切らないとピアノ、フォルテがうまく弾けない
(結構強く弾いてもmp, mfくらいの音しか出ない)
これはSynchronPianosCFXを買っても同じような設定が必要になりますか?
当方初心者で用語が合っているか怪しくて恐縮なのですが
KORG D1でIvory2のアメDとStudio Grandsを使っているのですが
D1って高音と低音両方出にくいですか?
ベロシティの設定でVel MinとVel Maxを
下は20、上は10くらい切らないとピアノ、フォルテがうまく弾けない
(結構強く弾いてもmp, mfくらいの音しか出ない)
これはSynchronPianosCFXを買っても同じような設定が必要になりますか?
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6985-v6hn)
2024/05/13(月) 10:42:03.24ID:+OV4auiC0 >>101
高音と低音ではなく、強い音と弱い音ですよね。河合のvpc1で演奏するとそんな事は無いので、コルグd1の問題かもしれない。コルグの方でベロシティカーブ変えれないんですかね?
高音と低音ではなく、強い音と弱い音ですよね。河合のvpc1で演奏するとそんな事は無いので、コルグd1の問題かもしれない。コルグの方でベロシティカーブ変えれないんですかね?
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51d2-2p88)
2024/05/13(月) 11:05:43.17ID:pVZJcWcD0 ベロシティの出力が鍵盤の中央域と高低域でそんなに違う製品はあまり無いと思う
DAWなどにMIDIを記録してみて明らかに出力に差があるならそうなのかも知れないけど、それより高低域の感触はスピーカーやヘッドフォンのモニター環境の方が影響してる気もするけど、どうだろう?
同じKORGのRH3鍵盤のKRONOSやNautilusを使ってるけど出力に違和感は無いけどなあ
DAWなどにMIDIを記録してみて明らかに出力に差があるならそうなのかも知れないけど、それより高低域の感触はスピーカーやヘッドフォンのモニター環境の方が影響してる気もするけど、どうだろう?
同じKORGのRH3鍵盤のKRONOSやNautilusを使ってるけど出力に違和感は無いけどなあ
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b04-739I)
2024/05/15(水) 12:40:09.43ID:uICCNAX00 Virtual Grand Piano
105名無しサンプリング@48kHz (JP 0H3d-rkeC)
2024/05/18(土) 17:17:46.30ID:fxNCiaq9H Ivory2音は最高なんだけど中低域がファット過ぎてEQ大変だし抜けが悪いし特定の音程の金属音がキツかったり色々と扱うのが難しい印象
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6985-wJja)
2024/05/18(土) 22:16:40.67ID:xqTXrSzp0 同感
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f6c8-Stfr)
2024/05/19(日) 02:47:30.52ID:0lElKjA50 最近流行りのレゾナンスコントロールすればスッキリやで
まぁその手の狙いあるなら最初からスカった音源使った方が早いけど
まぁその手の狙いあるなら最初からスカった音源使った方が早いけど
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-ZWkU)
2024/05/19(日) 13:57:36.57ID:Xvqp8xhR0 アメDはライブラリの中でもかなり中低音スッキリしてるけどそれでも駄目なの?
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 15:17:35.53ID:XdKNCjM30110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f622-Stfr)
2024/05/19(日) 18:26:21.33ID:0lElKjA50 その人にとっての理想のピアノ音ってのは色々あるってことやろ
でぐちぐち言うのは決まって自分で判断しようとしないアホ共
だから長いものに巻かれろ精神でIvory買った人の半数は「コレって本当に良い音か?」「まぁよくわからないけど評判良いし良い音なんだろう」と自分に言い聞かせてるんだろ?
でぐちぐち言うのは決まって自分で判断しようとしないアホ共
だから長いものに巻かれろ精神でIvory買った人の半数は「コレって本当に良い音か?」「まぁよくわからないけど評判良いし良い音なんだろう」と自分に言い聞かせてるんだろ?
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 18:43:11.69ID:XdKNCjM30 ただの「話題」を勝手に「愚痴」だと勘違いして「オレ様は違う、おまえらアホ」と優越感に浸りたいバカがいるらしい
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-ZWkU)
2024/05/19(日) 18:43:15.98ID:Xvqp8xhR0 どのIvoryの話か知らんがアメDで言ったら
ソロ向きっていうかロックバンド編成とか最近の音詰め込み系POPにはそら向かんが、ジャズやアコースティックな編成には普通に合うし
自分の求めてる音かはデモで判断できるだろうよ
あとは単にMIXが下手か
ソロ向きっていうかロックバンド編成とか最近の音詰め込み系POPにはそら向かんが、ジャズやアコースティックな編成には普通に合うし
自分の求めてる音かはデモで判断できるだろうよ
あとは単にMIXが下手か
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 18:57:04.79ID:XdKNCjM30 「ピアノ弾き」の人が多いだろう
決して「エンジニア専門職並み」では無いはずだからあまりその技術前提にしてもねw
アメDでもやっぱりオンマイク系の音源に比べるとオフ感強いから音は前に出し難いね
アコースティック系に自然な感じに馴染混ぜるには良いけど、いわゆる「いかにもミックスしました」的な音源にはもっとドライでcloseなのが合うよね
決して「エンジニア専門職並み」では無いはずだからあまりその技術前提にしてもねw
アメDでもやっぱりオンマイク系の音源に比べるとオフ感強いから音は前に出し難いね
アコースティック系に自然な感じに馴染混ぜるには良いけど、いわゆる「いかにもミックスしました」的な音源にはもっとドライでcloseなのが合うよね
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 19:01:36.18ID:XdKNCjM30 でも曲やアレンジ、制作をする人間なら色んなシチュエーションで色んなタイプのピアノが必要だから自分の好み以外でも「このシチュエーションにはこれが最高のピアノ音源」とか「この場合はこっちのピアノ音源が最高」とか色々あるんよな
だからクリエイターにとって理想のピアノってひとつじゃないんよね
だからクリエイターにとって理想のピアノってひとつじゃないんよね
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-ZWkU)
2024/05/19(日) 19:12:58.57ID:Xvqp8xhR0 オンマイク系の音源って具体的にどれ?
MIXなんて今日日作曲者でもやるんだからMIXの話が出ただけで「エンジニア専門職並みの技術」なんてのは過剰反応すぎる
アメDは公式のピアノトリオのデモ聞いたら分かるが、馴染ませるとか混ぜる程度じゃなくちゃんとピアノを立たせられる
どうも掲示板眺めてるだけの人が概念だけで話してて具体性に欠ける
MIXなんて今日日作曲者でもやるんだからMIXの話が出ただけで「エンジニア専門職並みの技術」なんてのは過剰反応すぎる
アメDは公式のピアノトリオのデモ聞いたら分かるが、馴染ませるとか混ぜる程度じゃなくちゃんとピアノを立たせられる
どうも掲示板眺めてるだけの人が概念だけで話してて具体性に欠ける
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-ZWkU)
2024/05/19(日) 19:14:39.74ID:Xvqp8xhR0 印象の文章に見える
何か言ってるようで実は何も言ってないという感じ
何か言ってるようで実は何も言ってないという感じ
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 19:19:56.26ID:XdKNCjM30 >>115
最近のではPianoverseとかめっちゃオンだね
アリシアもそうだし
ハードのステージピアノ系は全体的にオンだね
>公式のピアノトリオのデモ聞いたら分かるが
だからそういう向けだよね…と言ってるつもりなんだが
最近のではPianoverseとかめっちゃオンだね
アリシアもそうだし
ハードのステージピアノ系は全体的にオンだね
>公式のピアノトリオのデモ聞いたら分かるが
だからそういう向けだよね…と言ってるつもりなんだが
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 19:21:47.21ID:XdKNCjM30119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-ZWkU)
2024/05/19(日) 19:34:34.46ID:Xvqp8xhR0 「エンジニア専門職並み」
「いかにもミックスしました」的な音源
だの恣意的で具体性のない単語で自己完結してるから、どういう意味か聞いたら
「懸念」だのまた勝手に恣意的な単語言ってきて自己完結してる
典型的な話通じないやつだな
オフ感強い音は前に出し難いとか言うから前に出てる例を挙げたのに聞いてもないなこりゃ
「いかにもミックスしました」的な音源
だの恣意的で具体性のない単語で自己完結してるから、どういう意味か聞いたら
「懸念」だのまた勝手に恣意的な単語言ってきて自己完結してる
典型的な話通じないやつだな
オフ感強い音は前に出し難いとか言うから前に出てる例を挙げたのに聞いてもないなこりゃ
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae7-dWDI)
2024/05/19(日) 19:45:35.18ID:XdKNCjM30121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1af6-T7Sh)
2024/05/23(木) 09:35:36.64ID:WEkbGiSA0 Ivory3いつの間にか価格改定してる
まだアップグレードしてなかったのに…
まだアップグレードしてなかったのに…
122名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMf7-aoAa)
2024/05/23(木) 14:24:07.17ID:dKssOa8GM 円安の関係か
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-DUwZ)
2024/05/23(木) 19:45:11.06ID:N7KPxyzD0 尼がまだ22000だ急げ
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-DUwZ)
2024/05/24(金) 00:46:03.17ID:rdfEaZFb0 ivory3のアップグレード版買ったのですが、付属のカンタービレではmidi再生も録音もできないのですか?
ソロかパフォーマーのライセンスが必要ですか?
ソロかパフォーマーのライセンスが必要ですか?
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3785-aoAa)
2024/05/24(金) 10:02:27.19ID:ijtkuPgq0 >>124
アイボリー2の時はできましたが、アイボリー3になってその機能は削除されたと思います。無料のケークウォークでも使って再生すればと思いますけど。
アイボリー2の時はできましたが、アイボリー3になってその機能は削除されたと思います。無料のケークウォークでも使って再生すればと思いますけど。
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc7-ZWkU)
2024/05/24(金) 13:23:53.14ID:byuixBFG0 最初期の3は後悔したなあ
違いもわからんしやたら重くてストレスだったわ
今はいいけどね
死んPCだしソフトもよくなったのかな
違いもわからんしやたら重くてストレスだったわ
今はいいけどね
死んPCだしソフトもよくなったのかな
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3911-R2A8)
2024/05/27(月) 01:59:26.28ID:FrEXteK00 Ivory3ってcore i7 6700Kで行ける?
RAMは48GB積んでるけどSSDはSATA
用途は手弾き演奏じゃなくてMIDIファイルを演奏させたい
RAMは48GB積んでるけどSSDはSATA
用途は手弾き演奏じゃなくてMIDIファイルを演奏させたい
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9985-Jjm8)
2024/05/27(月) 08:04:40.81ID:ogtWb0Yf0 >>128
i7 6700Kだと4コア8スレッドですよね。基準は満たしていませんが、音は出ると思います。ただ音数が多くなってくるとノイズが乗る可能性があります。sataのSSDですが、これに関しては特に問題ないと思います。私もそれで前使ってました。
i7 6700Kだと4コア8スレッドですよね。基準は満たしていませんが、音は出ると思います。ただ音数が多くなってくるとノイズが乗る可能性があります。sataのSSDですが、これに関しては特に問題ないと思います。私もそれで前使ってました。
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9985-Jjm8)
2024/05/27(月) 08:06:58.03ID:ogtWb0Yf0 3.0.4bだと、CPU負荷が 減ってますので、うまくいく可能性もあります。
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3911-R2A8)
2024/05/27(月) 09:21:51.56ID:FrEXteK00132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9385-Jjm8)
2024/06/01(土) 08:23:06.23ID:wMouyWPm0 今朝ivory3発売元のシンソジーから、「新しいプリセットができたのでダウンロードしてください。」と言う意味のメールが来ました。
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9385-Jjm8)
2024/06/01(土) 08:23:38.67ID:wMouyWPm0 上のメールを誤って削除してしまったので、新しいプリセットのリンクがわかる人教えてください。
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9385-Jjm8)
2024/06/01(土) 12:55:58.82ID:wMouyWPm0 >>134
ありがとう。メールのゴミ箱探してもどこにも見当たらないので助かるわ。ただリンクのファイルをダウンロードすると、信頼できないうんぬんが出てくるのはいつものことだけどね。
ありがとう。メールのゴミ箱探してもどこにも見当たらないので助かるわ。ただリンクのファイルをダウンロードすると、信頼できないうんぬんが出てくるのはいつものことだけどね。
FREE Boz Digital New York L 1991 Lite Steinway Piano when you enter coupon code "FreeBoz" at checkout.
https://www.jrrshop.com/boz?dir=desc&order=special_from_date
https://www.jrrshop.com/boz?dir=desc&order=special_from_date
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ae9-ZLHH)
2024/06/08(土) 21:42:54.28ID:H6XwZ1vz0 GARRITAN CFX LITE使ってる方いますか?
ベロシティ80前後でMIDIを再生するとD2を発音するたびに小さな音で「カチッ」というノイズが入ります
VST画面のソフトウェアキーボードを押した時はノイズが鳴りません
このノイズを消す方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか
ベロシティ80前後でMIDIを再生するとD2を発音するたびに小さな音で「カチッ」というノイズが入ります
VST画面のソフトウェアキーボードを押した時はノイズが鳴りません
このノイズを消す方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか
GARRITAN CFX LITE Note=38(D2) Velocity=80 試したけどノイズ聞こえなかった
https://imgur.com/Z6dLQ4r
https://imgur.com/Z6dLQ4r
139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-c2ux)
2024/06/09(日) 15:56:05.26ID:Q2mTukvV0 >>138
検証ありがとうございます。
申し訳ありませんが誤った情報をお伝えしておりました。D2ではなくD3(88鍵の下から3番目のレ)でした。
お手数ですが再検証していただけないでしょうか。
https://i.imgur.com/1cCMzkc.jpeg
検証ありがとうございます。
申し訳ありませんが誤った情報をお伝えしておりました。D2ではなくD3(88鍵の下から3番目のレ)でした。
お手数ですが再検証していただけないでしょうか。
https://i.imgur.com/1cCMzkc.jpeg
やってみたよ Note=50(D3) Velocity=80 ノイズ聞こえないかった
https://imgur.com/BPUO4r4
https://imgur.com/BPUO4r4
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fffd-UVIp)
2024/06/09(日) 17:11:50.37ID:WWqlpYPg0 自分の環境の音上げて尋ねた方が早いのでは…
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-c2ux)
2024/06/09(日) 18:28:14.31ID:Q2mTukvV0 >>140
再検証ありがとうございます。
私の環境だけかもしれませんね…
>>141
ご指摘の通りです。
D3の音をベロシティ70, 80, 90, 100の4段階で鳴らしたものをアップロードしました。
よろしければご確認いただけないでしょうか。
ベロシティ80からわずかにノイズが聞こえ始め、100だとはっきり聞こえるかと思います。
https://xxup.org/ilcfA.mp3
CFX Liteのプリセットは00_Default
DAWはCubase LE AI Elements 13
他にマキシマイザー等は一切使用していない状態です。
再検証ありがとうございます。
私の環境だけかもしれませんね…
>>141
ご指摘の通りです。
D3の音をベロシティ70, 80, 90, 100の4段階で鳴らしたものをアップロードしました。
よろしければご確認いただけないでしょうか。
ベロシティ80からわずかにノイズが聞こえ始め、100だとはっきり聞こえるかと思います。
https://xxup.org/ilcfA.mp3
CFX Liteのプリセットは00_Default
DAWはCubase LE AI Elements 13
他にマキシマイザー等は一切使用していない状態です。
143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f30-c2ux)
2024/06/09(日) 18:50:09.99ID:Z7SZhjqT0 ここで聞いても解決できる人はいないからSONICWIREに問い合わせなさいな
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe9-c2ux)
2024/06/09(日) 19:21:07.57ID:Q2mTukvV0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0391-wF7s)
2024/06/09(日) 20:35:37.51ID:3DaNqmVK0 >>142
これは「こういう音」ではないのかい?w
ピアノらしい金属感しか聴こえないが
なんせ幾多ものサンプルが並んでるわけだからひとつくらい抜け出て来る音があるのはよくある事
特に一万円前後のリーズナブルな音源はそんな箇所が至る所にあるもんだよ
これは「こういう音」ではないのかい?w
ピアノらしい金属感しか聴こえないが
なんせ幾多ものサンプルが並んでるわけだからひとつくらい抜け出て来る音があるのはよくある事
特に一万円前後のリーズナブルな音源はそんな箇所が至る所にあるもんだよ
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33af-NXr3)
2024/06/09(日) 21:36:07.52ID:F3xsINA20147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33af-NXr3)
2024/06/09(日) 21:37:34.99ID:F3xsINA20 >>142
そうそう、それと同じ音がするな。
そうそう、それと同じ音がするな。
Now Avaialble, Synchron Pianos 30 Days Demo
https://www.vsl.co.at/en/Synchron_Package/Synchron_Pianos_Bundle
https://www.vsl.co.at/en/Synchron_Package/Synchron_Pianos_Bundle
Pianoteq Bösendorfer 280VC
https://www.modartt.com/bosendorfer
https://www.modartt.com/bosendorfer
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97c7-iNSb)
2024/06/16(日) 07:23:52.91ID:bLNDFfBA0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-29Ky)
2024/06/16(日) 10:18:05.65ID:iIWxGw8i0 このおじさん安定感あっていい
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a4e-4wgZ)
2024/06/16(日) 12:33:35.08ID:/ZD1yxJy0 いつも楽しそうにレビューしてて好きだわ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1aae-Av3Z)
2024/06/17(月) 00:09:46.93ID:lUWapTIS0 ivory3とivory2の共存はivory2のvstplugin(Ivory VST.dll)をバックアップして
3インストール後、張り付ければ可能
windows cubase13で確認
(余談だけどスタンドアローンも消えるんだねwこれも出来るかもしれないけど未確認)
3インストール後、張り付ければ可能
windows cubase13で確認
(余談だけどスタンドアローンも消えるんだねwこれも出来るかもしれないけど未確認)
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1a-0Uix)
2024/06/17(月) 04:11:31.00ID:taZViVTu0 3だけでよくないかな?
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a9a-Av3Z)
2024/06/17(月) 12:12:38.60ID:lUWapTIS0 >>154
まぁcpu負荷に支障がないならいらないかな
まぁcpu負荷に支障がないならいらないかな
156名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3b-zp9l)
2024/06/19(水) 09:13:18.01ID:uLEOE/Okr これどうだろう。スタンウェイD、15400円が1700円のセールだって。
https://computermusic.jp/2024/06/meldwaygrand/
https://computermusic.jp/2024/06/meldwaygrand/
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a85-j2xT)
2024/06/19(水) 10:02:26.77ID:i3i/LlRS0 >>156
売れないから激安にしたとか
売れないから激安にしたとか
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ab3-29Ky)
2024/06/19(水) 17:56:56.68ID:LdTPK7xE0 bozの4種バンドル59ドルも気になってる
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ad4-cl2B)
2024/06/19(水) 18:17:23.66ID:MdAs7vS10161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36cc-kvsZ)
2024/06/20(木) 11:25:18.78ID:EylHFlQ/0 >>158
買って入れてみたけど、アリシア's Keysで大丈夫なPCで音がブチブチ切れる、サンプルが欠ける、
タスクマネージャーで見るとWindows全体でもCPUは暇そうにしてるのでメモリが足りないんだろうか?
買って入れてみたけど、アリシア's Keysで大丈夫なPCで音がブチブチ切れる、サンプルが欠ける、
タスクマネージャーで見るとWindows全体でもCPUは暇そうにしてるのでメモリが足りないんだろうか?
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5f-JKwZ)
2024/06/20(木) 11:28:19.56ID:Lt0/TdVE0 貴重な非kontaktか
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a303-a+7L)
2024/06/20(木) 11:51:54.84ID:BwlvNAet0 >>161
マイクセッティングの種類が沢山あって同時に使わなくともすぐ切り替えて使える様にメモリにそれらを読み込んでるのかも知れないね
それはアリシアを5〜6個起動させて演奏してる様なもんだからねかなりの負荷だろうね
読み込むマイクセットを設定で予め限定出来れば軽くなるかもだけど
そんな設定も無さそうならメモリ買い足すか、バッファ押さえるか、発音数設定があるならそれを減らすか、くらいしか対策は無いかもね
マイクセッティングの種類が沢山あって同時に使わなくともすぐ切り替えて使える様にメモリにそれらを読み込んでるのかも知れないね
それはアリシアを5〜6個起動させて演奏してる様なもんだからねかなりの負荷だろうね
読み込むマイクセットを設定で予め限定出来れば軽くなるかもだけど
そんな設定も無さそうならメモリ買い足すか、バッファ押さえるか、発音数設定があるならそれを減らすか、くらいしか対策は無いかもね
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ad0-VroD)
2024/06/20(木) 13:14:51.15ID:JZ6VWHdB0 Pianoteq買ったら他要らなくなった
軽いし
軽いし
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5f-JKwZ)
2024/06/20(木) 13:20:49.18ID:Lt0/TdVE0 だろ
そりゃごってりもたまに使うけど
まじで正解
そりゃごってりもたまに使うけど
まじで正解
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a38-Av3Z)
2024/06/20(木) 16:22:14.14ID:xWTYMOb/0 >>161
MSound Factoryのsetting&Activation(右上のほうにある)からPreloadの値を上げると
サウンドをメモリに先読みできる(その分初期のロードは遅くなる)
MAXmemoryを増やせば読み直しも防げる
まぁこの辺をいじってみたら解決するかもしれん
MSound Factoryのsetting&Activation(右上のほうにある)からPreloadの値を上げると
サウンドをメモリに先読みできる(その分初期のロードは遅くなる)
MAXmemoryを増やせば読み直しも防げる
まぁこの辺をいじってみたら解決するかもしれん
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3347-cl2B)
2024/06/20(木) 20:54:49.32ID:QOXxVOFt0 やらかしたわ
best serviceでsynchron買おうとして
ドルで支払っちゃったから税金分ボッタくられたわ
もし買う人いたら私みたいにやらかさずにユーロで払うようにw
best serviceでsynchron買おうとして
ドルで支払っちゃったから税金分ボッタくられたわ
もし買う人いたら私みたいにやらかさずにユーロで払うようにw
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bf5-o7i7)
2024/06/21(金) 08:35:17.16ID:lP0t7MLq0 というかsonicwireで岸田コイン使うのが一番安くないか?
169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 337c-ijLP)
2024/06/21(金) 17:17:02.91ID:dpxcn4JZ0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df39-rTaT)
2024/06/22(土) 18:35:22.92ID:hFZrlWKQ0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97eb-a+7L)
2024/06/22(土) 19:09:05.72ID:2AfQj29X0 DTMで8GBはキツイ
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df39-rTaT)
2024/06/22(土) 19:31:09.38ID:hFZrlWKQ0 >>171
DTMやらないでピアノ音源としてしか使ってないから、8GBでいいかなと思ったんだ。
DTMやらないでピアノ音源としてしか使ってないから、8GBでいいかなと思ったんだ。
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97eb-a+7L)
2024/06/22(土) 19:40:31.43ID:2AfQj29X0 昨今大容量メモリが一般化したのを良い事に各音源も容赦なくメモリ使う仕様にしてるからね
昔はストレージ容量も含め、どう抑えるかメーカーも四苦八苦してたけど今やその辺気にして無いと思う
UIのグラフィックなんかもそうかな
昔はストレージ容量も含め、どう抑えるかメーカーも四苦八苦してたけど今やその辺気にして無いと思う
UIのグラフィックなんかもそうかな
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f1d-X1YU)
2024/06/23(日) 19:57:32.15ID:OMJ+R74R0 終了までお早めに
https://i.imgur.com/GhFEl4B.jpg
https://i.imgur.com/GhFEl4B.jpg
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-yKGB)
2024/06/23(日) 20:35:06.61ID:RBlBvHNS0 >>174
こんな特典を初めて知ったよ
こんな特典を初めて知ったよ
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fda-khDU)
2024/06/23(日) 21:00:10.75ID:Te+GdKCw0 >>174
グロ
グロ
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/23(日) 21:06:22.24ID:36YFiwAa0 >>175
放置で吉
放置で吉
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc3-UGK7)
2024/06/25(火) 04:10:13.47ID:1eYZPmFI0 1700円の音源のために5000円のメモリ買うかどうか迷うな・・・
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb2-khDU)
2024/06/25(火) 05:05:56.26ID:D52juajn0 今後必ず必要になると思うよ
Ivory3も公式に16GB以上推奨でしょ
Ivory3も公式に16GB以上推奨でしょ
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/25(火) 08:15:54.99ID:XBrnolWf0 >>179
ivory 3の必要メモリーはタスクマネージャーで見ると、こんなものです。グリッサンドをしたときの様子です。
https://dec.2chan.net/up/src/f142006.jpeg
ivory 3の必要メモリーはタスクマネージャーで見ると、こんなものです。グリッサンドをしたときの様子です。
https://dec.2chan.net/up/src/f142006.jpeg
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/25(火) 08:16:38.66ID:XBrnolWf0 写真を拡大すると、モアレがなくなるので、拡大してみてね。
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc9-yKGB)
2024/06/25(火) 09:38:06.09ID:bu2Vaowj0 >>174
これ割とお得
これ割とお得
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf3b-khDU)
2024/06/25(火) 10:00:47.59ID:cbkbCARG0184名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-ZOrW)
2024/06/25(火) 10:34:04.43ID:SusowEJ7a 安価ミスり煽りって最高にダサいな
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/25(火) 12:40:45.86ID:XBrnolWf0 >>183
179だけど、現状のメモリ必要数(実際はもっと必要だと思う)を挙げただけです。俺自身は32 GBでアイボリー3動かしてます。
179だけど、現状のメモリ必要数(実際はもっと必要だと思う)を挙げただけです。俺自身は32 GBでアイボリー3動かしてます。
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-jenm)
2024/06/25(火) 13:26:24.25ID:Vfc/wQPG0 まあ単体で弾く専門の人と曲作る人では必要スペックが違うわけで
それでもメモリ8GBは人権ないと思う
それでもメモリ8GBは人権ないと思う
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/26(水) 16:10:34.34ID:a4MxZPWs0 アイボリー3のバージョン3.0.4ベータ版使ってるんだが、この正式版ってまだまだ出ないのかね。バージョンアップのサイトはまだ3.0.3のままです。
https://dec.2chan.net/up/src/f142211.jpeg
https://dec.2chan.net/up/src/f142211.jpeg
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-8f2F)
2024/06/26(水) 17:04:34.95ID:OKvZyCVy0189!dongri (ワッチョイ 3f71-Gxv8)
2024/06/26(水) 17:14:08.86ID:Ab6Zr4870 軽自動車は人権ない、身長170cm以下は人権ない年収800万未満は人権ない、MARCH以下は人権ない
など色々ありますね
など色々ありますね
190!dongri (ワッチョイ 3f71-Gxv8)
2024/06/26(水) 17:18:51.44ID:Ab6Zr4870 グランドピアノ家にないと人権ないMacPRO以外は人権ないRME以外は人権ないPROTOOLS以外は人権ないギブソンカスタムショップ以外は人権ない
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff39-jenm)
2024/06/26(水) 17:40:30.76ID:wrEZCHPO0 世の中にはいろいろな人権があるからいちいち真に受けてるだけ損だよね
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f67-jJ2+)
2024/06/26(水) 17:50:13.73ID:SamY67FB0 推奨スペック以下の環境の奴は切るよとメーカーが言ってるんだから文字通り人権だろう
消費者として扱われてないんだから
消費者として扱われてないんだから
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fd9-tCUd)
2024/06/26(水) 17:53:36.99ID:ha+FgptH0 貧乳は人に非ず、みたいな横暴さを感じる
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff65-OG5K)
2024/06/26(水) 17:56:35.22ID:v0BV7kAn0 大卒未満に人権ない
東京住み一軒家未満に人権ない
閉経女に人権ない
LGBTチョンB層に人権ない
東京住み一軒家未満に人権ない
閉経女に人権ない
LGBTチョンB層に人権ない
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f67-jJ2+)
2024/06/26(水) 18:12:01.18ID:SamY67FB0 え、もしかして憲法上のマジの人権だと思ってる?
これがないと満足に楽しめないものを冗談めかして「人権」って言ってるだけだろ
これがないと満足に楽しめないものを冗談めかして「人権」って言ってるだけだろ
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-8f2F)
2024/06/26(水) 18:13:26.87ID:OKvZyCVy0 まーたこれだ
こういうときだけレス多いし
こういうときだけレス多いし
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fdd-khDU)
2024/06/26(水) 18:42:25.99ID:9QXL8Kso0 まあ今時8GBつったらiPhoneと同じだからな
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-3ELk)
2024/06/26(水) 21:26:10.12ID:X6DL59pC0 人権に反応してるやつはさておき8GBで制作は絶滅危惧種の扱いではある
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f0c-WiCj)
2024/06/26(水) 22:49:46.14ID:UHu09s5D0 iMac M1 16GBですがそろそろきびCです
人権ギリギリラインにいる感じがする
人権ギリギリラインにいる感じがする
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf5c-8f2F)
2024/06/26(水) 23:30:05.73ID:OKvZyCVy0 何度も草
伸びて嬉しかったのかな
こんなのばっかりだなこの板
伸びて嬉しかったのかな
こんなのばっかりだなこの板
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fa5-WTBc)
2024/06/26(水) 23:39:07.97ID:eHvPzkgw0 何か一言いいたい寂しがり屋のおじさんばっかだからな
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-UaZZ)
2024/06/27(木) 05:06:30.47ID:Q98A66TO0 メモリなんか安いし簡単に増設できるので、入れれば快適になる。Windowsの話だが...
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7d-WTBc)
2024/06/28(金) 04:45:33.36ID:KtVT3TmP0 Orange tree samplesがピアノ音源数か月中にサンプル再録音でアプデするって
今回のグループバイで購入しとけば無料アプデらしい
https://www.orangetreesamples.com/download/RosewoodGrand-Tuned.mp3
https://www.orangetreesamples.com/download/RosewoodGrand-Bloom.mp3
https://www.orangetreesamples.com/audio/Rosewood_Felt_Piano_Test.mp3
今回のグループバイで購入しとけば無料アプデらしい
https://www.orangetreesamples.com/download/RosewoodGrand-Tuned.mp3
https://www.orangetreesamples.com/download/RosewoodGrand-Bloom.mp3
https://www.orangetreesamples.com/audio/Rosewood_Felt_Piano_Test.mp3
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 12:47:48.23ID:jLHwGzXu0 2年近く前Ivory2 American Dを導入し、ライブラリは内蔵HDDでなく外部SSDをUSBで接続した。
昨年末までにGrand PianosとItalian Grandを追加した。
どれも偶にプチノイズが出たが、過去スレのどこかに書いてあったのだが仕様と諦めていた。
今年になってIvory3のGerman Dを導入し同じ外部SSDに入れた。
普通に軽く弾いている分には何とかなるが、
ペダル踏んでガンガン弾けばバリバリとノイズが出てストップするのでPCを買い替えるに至った。
新PCではペダル踏みっぱなしでバリバリ弾きを故意に長くやると限界がきてストップするが、音楽をやる限りこれはない。
これで日常使用上問題なくなったと思ったら、普通の演奏中に音が途切れることが偶にあった。
鍵盤を押したままなのにピタッと楽音が止まる。でもレゾナンス系の音はそのまま鳴り続けている。
MIDIのノートオフ信号が入ったみたいな感じでこれでは音楽が止まってしまう。
他のIvory音源にもこの音切れは出るようになった。
メディア・インテグレーションに相談するとUSB接続のライブラリをやめて、
内蔵SSDに余裕があればそちらにライブラリをコピーしIvory3の読み込み先を変更するようにとのことでやってみた。
全く症状が出なくなり1か月近くが経つ。プチノイズも出なくなった。
他のIvory音源も同じように改善。
PCの性能が上がって却ってUSB経由の転送が追い付かなかったのだと思う。
後はライブラリをOSとは別の内蔵SSDに置く必要があるかどうか。
どなたか分かりますか?
昨年末までにGrand PianosとItalian Grandを追加した。
どれも偶にプチノイズが出たが、過去スレのどこかに書いてあったのだが仕様と諦めていた。
今年になってIvory3のGerman Dを導入し同じ外部SSDに入れた。
普通に軽く弾いている分には何とかなるが、
ペダル踏んでガンガン弾けばバリバリとノイズが出てストップするのでPCを買い替えるに至った。
新PCではペダル踏みっぱなしでバリバリ弾きを故意に長くやると限界がきてストップするが、音楽をやる限りこれはない。
これで日常使用上問題なくなったと思ったら、普通の演奏中に音が途切れることが偶にあった。
鍵盤を押したままなのにピタッと楽音が止まる。でもレゾナンス系の音はそのまま鳴り続けている。
MIDIのノートオフ信号が入ったみたいな感じでこれでは音楽が止まってしまう。
他のIvory音源にもこの音切れは出るようになった。
メディア・インテグレーションに相談するとUSB接続のライブラリをやめて、
内蔵SSDに余裕があればそちらにライブラリをコピーしIvory3の読み込み先を変更するようにとのことでやってみた。
全く症状が出なくなり1か月近くが経つ。プチノイズも出なくなった。
他のIvory音源も同じように改善。
PCの性能が上がって却ってUSB経由の転送が追い付かなかったのだと思う。
後はライブラリをOSとは別の内蔵SSDに置く必要があるかどうか。
どなたか分かりますか?
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-EohA)
2024/06/30(日) 13:28:59.41ID:XPAmahOp0 どなたかXpand!2で定番のピアノレイヤー知ってる方
いましたら教えてください!
いましたら教えてください!
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/06/30(日) 13:48:10.62ID:QD3W2q9t0 >>204
現状問題がなくなったので、他の環境を試すのはやめたほうがいいと思う。薮蛇になるかもしれない。
現状問題がなくなったので、他の環境を試すのはやめたほうがいいと思う。薮蛇になるかもしれない。
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 13:57:35.65ID:jLHwGzXu0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf11-liDn)
2024/06/30(日) 14:01:11.29ID:lceQl1FW0 >>204
スペック書いて
スペック書いて
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 15:03:45.02ID:jLHwGzXu0 >>208
前PC
CPU:Ryzen5 5500U(2.1GHz)
メモリ:24GB
SSD:256GB
外付けSSD:500GB(USB3.0)
現PC
CPU:Ryzen7 7840HS(3.8GHz)
メモリ:32GB
SSD:1TB
ピアノ演奏用として単独使用。
現PCのタスクマネージャーで確認するとガンガン弾いてストップさせた時
CPU使用率は最大24%程度で、速度も基本速度を少し上回る程度。
メモリ使用量は何をしても10.6GBあたりでほとんど動かない。
Ryzen9 7940HS 64GB 1TBの物を今年初め位に導入したが不良で返品。
今回CPUは僅かに下だが筐体が大きく熱対策に有効と思われるものを導入し絶好調。
単独使用ではメモリは64GBは全く無駄と思いました。
前PC
CPU:Ryzen5 5500U(2.1GHz)
メモリ:24GB
SSD:256GB
外付けSSD:500GB(USB3.0)
現PC
CPU:Ryzen7 7840HS(3.8GHz)
メモリ:32GB
SSD:1TB
ピアノ演奏用として単独使用。
現PCのタスクマネージャーで確認するとガンガン弾いてストップさせた時
CPU使用率は最大24%程度で、速度も基本速度を少し上回る程度。
メモリ使用量は何をしても10.6GBあたりでほとんど動かない。
Ryzen9 7940HS 64GB 1TBの物を今年初め位に導入したが不良で返品。
今回CPUは僅かに下だが筐体が大きく熱対策に有効と思われるものを導入し絶好調。
単独使用ではメモリは64GBは全く無駄と思いました。
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/06/30(日) 16:35:42.15ID:QD3W2q9t0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/06/30(日) 16:36:54.63ID:QD3W2q9t0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 17:15:57.69ID:jLHwGzXu0 >>211
210は美味しそうなPCですね😊
そうですねMinisforumのUM790Proでした。
いろいろな評価があったのでドキドキしながら注文しました。
起動の速さにはビックリしたものの結果的に私のはハズレだったようで、
Ivory3をセットし余裕のある鳴り方を確認しましたが、Chromeの表示が極端に遅くメモリ不良と判断し大事を取り返品しました。
その後前のPCで我慢して弾いていましたが、時間も経ったことだし機種を変えてもう一度チャレンジするかとUM780XTXを導入。
ノイズや音切れの問題はメディア・インテグレーションさんの対応で解決したし満足です。
UM790Proと比較すれば気になるほどではありませんが僅かに遅いかもしれませんね。
まあ中華ミニPCですが安定的に動いてくれれば高性能で安くてまた他用にも買うでしょうね。
210は美味しそうなPCですね😊
そうですねMinisforumのUM790Proでした。
いろいろな評価があったのでドキドキしながら注文しました。
起動の速さにはビックリしたものの結果的に私のはハズレだったようで、
Ivory3をセットし余裕のある鳴り方を確認しましたが、Chromeの表示が極端に遅くメモリ不良と判断し大事を取り返品しました。
その後前のPCで我慢して弾いていましたが、時間も経ったことだし機種を変えてもう一度チャレンジするかとUM780XTXを導入。
ノイズや音切れの問題はメディア・インテグレーションさんの対応で解決したし満足です。
UM790Proと比較すれば気になるほどではありませんが僅かに遅いかもしれませんね。
まあ中華ミニPCですが安定的に動いてくれれば高性能で安くてまた他用にも買うでしょうね。
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/06/30(日) 17:33:07.53ID:QD3W2q9t0 >>212
うちの場合Wi-Fiだけに問題があって、サポートに連絡したら、メーカーが返金を提案してきました。返金してもらって、買い直そうかと思いましたが、どのような個体が来るか分からないので、返金を蹴りました。笑
結局、有線で使っています。1年問題なく利用しているので、ACアダプターが寿命になるまで多分使えるんじゃないかなぁ。ivory3でも余裕で動くからねこのPCであれば
ところで、家で聞くと、スピーカーよりヘッドホンのがずっと本物に近い音がする。この辺どうですかね。ちなみにスピーカーの方がヘッドホンよりも価格は10倍以上します。
うちの場合Wi-Fiだけに問題があって、サポートに連絡したら、メーカーが返金を提案してきました。返金してもらって、買い直そうかと思いましたが、どのような個体が来るか分からないので、返金を蹴りました。笑
結局、有線で使っています。1年問題なく利用しているので、ACアダプターが寿命になるまで多分使えるんじゃないかなぁ。ivory3でも余裕で動くからねこのPCであれば
ところで、家で聞くと、スピーカーよりヘッドホンのがずっと本物に近い音がする。この辺どうですかね。ちなみにスピーカーの方がヘッドホンよりも価格は10倍以上します。
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07d9-Pi2b)
2024/06/30(日) 17:46:38.05ID:FpLruam00 Minisforumはさくらチェッカーで危険度99%のメーカーだぞ。
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 18:27:57.42ID:jLHwGzXu0 >>213
スピーカーよりヘッドホンの方が本物に近いのはたいていの場合そうだと思います。
如何に高級スピーカーでも(箱鳴りを音作りに利用するスピーカーの場合でも)基本は振動板だけから音が出ますし、
全体を鳴らして全方向に音を拡散させる生ピアノと放射パターンが根本的に違っており、
空間に放たれた場合は意識せずとも違和感を感じると思います。
ヘッドホンの場合、基本的に耳元で鳴っているという意識で聴きますので別物として感じるのではないでしょうか。
また周波数特性に優れたスピーカーでも部屋の吸音・反射の影響があり、ヘッドホンの方が音源の設計者の意図に近い音が鳴らせるのだと思いますよ。
スピーカーよりヘッドホンの方が本物に近いのはたいていの場合そうだと思います。
如何に高級スピーカーでも(箱鳴りを音作りに利用するスピーカーの場合でも)基本は振動板だけから音が出ますし、
全体を鳴らして全方向に音を拡散させる生ピアノと放射パターンが根本的に違っており、
空間に放たれた場合は意識せずとも違和感を感じると思います。
ヘッドホンの場合、基本的に耳元で鳴っているという意識で聴きますので別物として感じるのではないでしょうか。
また周波数特性に優れたスピーカーでも部屋の吸音・反射の影響があり、ヘッドホンの方が音源の設計者の意図に近い音が鳴らせるのだと思いますよ。
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 18:37:21.18ID:jLHwGzXu0 >>214
安くて高性能です。危険を承知でギャンブルできるかどうかがポイントのような気がします😊
うまく行ってる方もいますし、ハズレを引いた場合の対応を考えておくのがいいのかと。
私もハズレを引いたときはやっぱりなと焦りましたが、即返品しました。
半年ほど時間が経って懲りずにもう一回チャレンジし、今回は良い結果になりました。
サクラは多いのでしょうね😂
安くて高性能です。危険を承知でギャンブルできるかどうかがポイントのような気がします😊
うまく行ってる方もいますし、ハズレを引いた場合の対応を考えておくのがいいのかと。
私もハズレを引いたときはやっぱりなと焦りましたが、即返品しました。
半年ほど時間が経って懲りずにもう一回チャレンジし、今回は良い結果になりました。
サクラは多いのでしょうね😂
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/06/30(日) 19:02:51.30ID:QD3W2q9t0 >>215
ですよね。別にスピーカー派の人を否定する気持ちは全然ないんですけど、ヘッドホンの方が生音により近いなぁと思ってます。
個人的にはスピーカーでもヘッドホンと同じような音が出るとありがたいなぁと思ってます。
ネットでも話題になっている調律師の人が家に来たんですが、その時にヘッドホンとスピーカーどちらが生の音に近いですかと聞いたら、なんとヘッドホンでした。
ピアノのレッスンでアイボリー3を使ってるので、どうしたらヘッドホンと同じような音がスピーカーから出るようになるのかをとても知りたいと思っています。
ですよね。別にスピーカー派の人を否定する気持ちは全然ないんですけど、ヘッドホンの方が生音により近いなぁと思ってます。
個人的にはスピーカーでもヘッドホンと同じような音が出るとありがたいなぁと思ってます。
ネットでも話題になっている調律師の人が家に来たんですが、その時にヘッドホンとスピーカーどちらが生の音に近いですかと聞いたら、なんとヘッドホンでした。
ピアノのレッスンでアイボリー3を使ってるので、どうしたらヘッドホンと同じような音がスピーカーから出るようになるのかをとても知りたいと思っています。
218!dongri (ワッチョイ 46cf-i5Nf)
2024/06/30(日) 19:15:11.18ID:XmAfrOkV0 長文連投はもれなくガイジやぞ
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3a8-l+p9)
2024/06/30(日) 20:06:20.59ID:FaAv+GWa0 >>217
オフマイク系の音源はヘッドフォンで臨場感も味わえると思うけど、オンマイク系の音源だともうピアノの中に頭突っ込んでる感じになるよw
弦の真上のクローズマイクが耳元にある感じだから
だからスピーカーで鳴らして気持ち良いのは逆にオンマイク系のドライな音源かも知れないね
オフマイク系の臨場感までがスピーカーの中に収まってしまうより、スピーカーからはドライな音が出てスピーカーの置いてある部屋(空間)で実際に部屋鳴りが加わる感じの方がリアル感あったりするから
オフマイク系の音源はヘッドフォンで臨場感も味わえると思うけど、オンマイク系の音源だともうピアノの中に頭突っ込んでる感じになるよw
弦の真上のクローズマイクが耳元にある感じだから
だからスピーカーで鳴らして気持ち良いのは逆にオンマイク系のドライな音源かも知れないね
オフマイク系の臨場感までがスピーカーの中に収まってしまうより、スピーカーからはドライな音が出てスピーカーの置いてある部屋(空間)で実際に部屋鳴りが加わる感じの方がリアル感あったりするから
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a2e-cQNp)
2024/06/30(日) 20:16:42.28ID:xTsHA+cw0 ドラムと同じだよな
リアルを求めるとオフマイク中心になる
リアルを求めるとオフマイク中心になる
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/06/30(日) 21:36:04.26ID:jLHwGzXu0 >>217
219さんの書き込みを見て、そうだマイクの位置は関係あるんだと思いました。
Ivory3の場合は近×2、中×1、遠×1の4か所で録音してます。
今、ヘッドホンでちょっと合成やってみたけど、なかなか面白そうですよ
音の放射パターンは変えることができないけれど、スピーカーで好みの響きにすると気持ち良いかもです。
219さんの書き込みを見て、そうだマイクの位置は関係あるんだと思いました。
Ivory3の場合は近×2、中×1、遠×1の4か所で録音してます。
今、ヘッドホンでちょっと合成やってみたけど、なかなか面白そうですよ
音の放射パターンは変えることができないけれど、スピーカーで好みの響きにすると気持ち良いかもです。
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-3MRD)
2024/07/01(月) 01:31:34.93ID:yQ4MGhJH0 >>204
USBのストレージのアクセスは微妙にCPUに負荷がかかるので、HDDなら気にならないがランダムアクセス性能の高い高速なSSDだとそういうトラブルが起きがち。
シーケンシャルアクセスだと問題ないけど、ランダムアクセスが続く用途では内蔵したほうが良い。
システムドライブと分ける必要はないが、システムイメージのバックアップなどをとるために分けておいたほうが運用はしやすいよ。
USBのストレージのアクセスは微妙にCPUに負荷がかかるので、HDDなら気にならないがランダムアクセス性能の高い高速なSSDだとそういうトラブルが起きがち。
シーケンシャルアクセスだと問題ないけど、ランダムアクセスが続く用途では内蔵したほうが良い。
システムドライブと分ける必要はないが、システムイメージのバックアップなどをとるために分けておいたほうが運用はしやすいよ。
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/01(月) 07:20:45.30ID:PGyMNGUA0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/01(月) 07:27:47.11ID:PGyMNGUA0 https://www.kawai.jp/product/ca901/
のような録音を聞くと、生のピアノにすごく近いような感覚を受ける。期待して実際に販売店で弾いてみると生のピアノと違うことに愕然とする。ivoryでも同じ。これってなぜかなぁ。やはり録音と言う前提で音を聞くからだろうね。
のような録音を聞くと、生のピアノにすごく近いような感覚を受ける。期待して実際に販売店で弾いてみると生のピアノと違うことに愕然とする。ivoryでも同じ。これってなぜかなぁ。やはり録音と言う前提で音を聞くからだろうね。
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/01(月) 07:34:50.31ID:PGyMNGUA0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/07/01(月) 08:52:21.91ID:IxLDstYF0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/07/01(月) 10:06:41.81ID:IxLDstYF0 >>225
メーカーはユーザーが動画を見る環境を想定し、製品を欲しくなるよう音作りをしますよね
最初の足音もかなり響いた音を入れていますし、演奏も空気録音ではなく音源をデジタル処理して作っていると思います
大井健さんに販売店で目の前で弾いてもらってもやっぱりあのような音にはならないでしょう😊
ご自分の演奏環境でIvory3のマルチマイクを組み合わせて好みの響きにするのはどうでしょう
近接マイク中心に中・遠マイクをどう利かせるとよいのか、試行錯誤になりますが楽しそうです
メーカーはユーザーが動画を見る環境を想定し、製品を欲しくなるよう音作りをしますよね
最初の足音もかなり響いた音を入れていますし、演奏も空気録音ではなく音源をデジタル処理して作っていると思います
大井健さんに販売店で目の前で弾いてもらってもやっぱりあのような音にはならないでしょう😊
ご自分の演奏環境でIvory3のマルチマイクを組み合わせて好みの響きにするのはどうでしょう
近接マイク中心に中・遠マイクをどう利かせるとよいのか、試行錯誤になりますが楽しそうです
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46c3-5029)
2024/07/01(月) 12:56:03.37ID:4JAjq+f70 そのネットでも話題なってる調律師に色々聞きたいから誰か教えて
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/02(火) 06:21:05.58ID:zm/+7Ztq0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cc-47Gb)
2024/07/03(水) 09:59:33.39ID:WxMaVmRE0 IvoryってCPUパワーも必要なんですか?
セレロンじゃ無理ですか?
セレロンじゃ無理ですか?
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-zMSt)
2024/07/03(水) 10:09:18.79ID:c3i7qR9e0 動作保証外
音は出るだろうけど音出ましたって書いてあるハードオフのジャンクと同等の扱い
音は出るだろうけど音出ましたって書いてあるハードオフのジャンクと同等の扱い
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/03(水) 10:26:31.29ID:1JFePkNA0 >>230
1音や2音位なら音が出ると思うが、音数が増えれば増えるほど、CPUに負担がかかるので、ノイズ出まくりになる。アイボリーはお試しができないので困ったもんです。1オクターブだけでも音の出る試用版があればいいと思うんだけどね。
1音や2音位なら音が出ると思うが、音数が増えれば増えるほど、CPUに負担がかかるので、ノイズ出まくりになる。アイボリーはお試しができないので困ったもんです。1オクターブだけでも音の出る試用版があればいいと思うんだけどね。
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf11-liDn)
2024/07/03(水) 15:45:01.73ID:G+xagnrb0 >お試しができない
4万円以上もするのにそんなギャンブルみたいなことできないから音源好きの俺でもアイボリーは買わない
4万円以上もするのにそんなギャンブルみたいなことできないから音源好きの俺でもアイボリーは買わない
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/03(水) 16:10:49.73ID:1JFePkNA0 >>233
デモ演奏は公開されているが、妙に本物っぽい音がしてる。加工されてるのかなあ。
デモ演奏は公開されているが、妙に本物っぽい音がしてる。加工されてるのかなあ。
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0afb-l+p9)
2024/07/03(水) 17:42:27.55ID:8W6TD5rh0 確かにデモってやめた物も沢山ある
逆にデモって買った物も沢山あるけど
逆にデモって買った物も沢山あるけど
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7e8-HpUb)
2024/07/03(水) 19:09:37.08ID:QFmpDjy30 シンセは気軽にデモれるけど生楽器音源は金払ってデモるくらいの感覚だな
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-HpUb)
2024/07/04(木) 00:51:27.38ID:jHLiRbEK0 >>234
ピアノとは別のシステムで聴いたという前提ですが、本物っぽいそのデモ演奏を聴いたアンプ・スピーカーに、
Ivory3の自分の演奏を入力して聴いてみてはどうでしょうか。
それが本物っぽく聞こえればピアノ用のスピーカーに原因がありますし、違えばIvory3内での音作りの設定が違うんでしょう。
マイクは近中遠を合わせて4か所、プリセットの種類も多いし、それぞれの細かいレベルの調性もできるIvory3です。
若しくは売らんがための何らかの加工がされている可能性も0とは言えないとは思いますけれど、ちょっとその辺は…
ピアノとは別のシステムで聴いたという前提ですが、本物っぽいそのデモ演奏を聴いたアンプ・スピーカーに、
Ivory3の自分の演奏を入力して聴いてみてはどうでしょうか。
それが本物っぽく聞こえればピアノ用のスピーカーに原因がありますし、違えばIvory3内での音作りの設定が違うんでしょう。
マイクは近中遠を合わせて4か所、プリセットの種類も多いし、それぞれの細かいレベルの調性もできるIvory3です。
若しくは売らんがための何らかの加工がされている可能性も0とは言えないとは思いますけれど、ちょっとその辺は…
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a85-YFo7)
2024/07/04(木) 15:51:24.88ID:w2Jp7uRe0 >>237
まぁデモ演奏のような演奏はとてもできないけどね。演奏の良し悪しが音質に関係してくるから。デモ演奏で1つの音だけ弾くとか、ゆっくり音階を弾くとか そういったデモ演奏があれば比較はできるけど。
まぁデモ演奏のような演奏はとてもできないけどね。演奏の良し悪しが音質に関係してくるから。デモ演奏で1つの音だけ弾くとか、ゆっくり音階を弾くとか そういったデモ演奏があれば比較はできるけど。
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0710-nMe1)
2024/07/04(木) 23:32:12.17ID:QMx9vPTn0 女子供が買うようなデジタルピアノもありなんだろうな
最近変わってきた
最近変わってきた
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-qAgN)
2024/07/08(月) 15:24:50.51ID:6E3bpNyW0 アイボリー3ベータ版が正式版になったな。3.0.4
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85bb-pKDF)
2024/07/09(火) 00:31:00.06ID:e9eXd+L00 試合だってさ
良いねえ
好決算だったという。
良いねえ
好決算だったという。
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab1d-a5v0)
2024/07/09(火) 00:33:31.46ID:BNPf7OVU0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23af-SOtK)
2024/07/09(火) 00:56:45.93ID:+lRIrll90 しょまたんのことかな
正月にモチが降ってきたジェイクが活休?
まるで事故起こしたルート初めてで
正月にモチが降ってきたジェイクが活休?
まるで事故起こしたルート初めてで
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adb7-kKs9)
2024/07/09(火) 01:07:34.78ID:wMJ6pgvA0 眺めていると錯覚していないし、風呂入るアニメを
損傷させた日にメンタル強い訳ではない
損傷させた日にメンタル強い訳ではない
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad69-5Lj7)
2024/07/09(火) 01:58:13.73ID:HYh4S3eq0 大丈夫
スイッチでやって言ってるの?これが良いんだけど
スイッチでやって言ってるの?これが良いんだけど
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bb5-lu1G)
2024/07/09(火) 02:14:54.69ID:q0ikk39c0 >>187
水曜日から900も下げてることがレアで、このクレカ不正利用疑惑は
その差は重いわ
ラルフがいるから...
https://twitter.com/JunlbkWpjMu6/status/20585342879563
https://twitter.com/thejimwatkins
水曜日から900も下げてることがレアで、このクレカ不正利用疑惑は
その差は重いわ
ラルフがいるから...
https://twitter.com/JunlbkWpjMu6/status/20585342879563
https://twitter.com/thejimwatkins
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-g0U6)
2024/07/09(火) 02:21:04.84ID:DBLS5/oL0 >>240
スノヲタは何の冗談よ
スノヲタは何の冗談よ
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abec-2CM8)
2024/07/09(火) 03:29:48.07ID:1PVUh10U0 投壊してるのが良いだろうけど
このケースの正解がわからないのか
このケースの正解がわからないのか
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2381-c+3G)
2024/07/09(火) 03:40:18.38ID:MgUuvir+0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59e-TfaK)
2024/07/09(火) 03:43:29.13ID:5E7hg/Hm0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-TfaK)
2024/07/09(火) 04:05:44.33ID:zG864Eon0 ケトン臭はかなりのケトーシスダイエットメニューでは
発達障害持ってない
発達障害持ってない
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a533-jiro)
2024/07/09(火) 04:14:41.70ID:exdWfbhO0 若い移民を受け入れたゲネプロやるよ
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85bb-tUI/)
2024/07/09(火) 04:16:08.40ID:e9eXd+L00 ぎゃああ!!損切りさせてから書き込めよ
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab52-wSgb)
2024/07/09(火) 04:20:25.59ID:XxlbfZMs0 新NISAの話なんかわからないときと
あの場に
帰宅して内容に意味がわからん
あの場に
帰宅して内容に意味がわからん
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc3-A6Dq)
2024/07/09(火) 04:24:22.57ID:g4lGERmh0 おお、そかそか
https://i.imgur.com/La0Resr.png
https://i.imgur.com/La0Resr.png
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85bb-b2yM)
2024/07/09(火) 05:01:30.14ID:e9eXd+L00257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1c-YUk7)
2024/07/09(火) 05:04:42.15ID:5Ix83D6a0 少し休んでる間には5代目まではわかるよ
抜けたチームから脱落していく。
参考までに5冊のまま「老人がー」こんなにはそうないよ棄却で裁判にならなかったり
抜けたチームから脱落していく。
参考までに5冊のまま「老人がー」こんなにはそうないよ棄却で裁判にならなかったり
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f55c-dxLb)
2024/07/09(火) 05:06:59.37ID:WXuSpbZO0 個人の趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げてないよ
設計がおかしいんだけど、どないしたん(。´・ω・)?
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げてないよ
設計がおかしいんだけど、どないしたん(。´・ω・)?
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd10-DF2t)
2024/07/09(火) 13:41:57.69ID:8L4yKVIn0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15ca-bb61)
2024/07/09(火) 13:45:39.82ID:M9C9blK30 糖質抜いてみる
とんでもなく
∵宇宙人からの競馬も扱うで良い
とんでもなく
∵宇宙人からの競馬も扱うで良い
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad1e-bb61)
2024/07/09(火) 13:57:36.00ID:RJRq15MD0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb1-E6+X)
2024/07/09(火) 14:18:41.92ID:4FidxjZ80 数字低いと敬遠されてておもろい顔なのよ
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdb1-CSPe)
2024/07/09(火) 14:40:40.24ID:4FidxjZ80 観光バスの中にまず宗派みたいに普段全然興味ない、戸惑っている
仕事挙げてるやつちょいちょいいて草だったわ
狩猟
盆栽はなんかこう海外の会社やからセキュリティちょっと酷いよなあ
仕事挙げてるやつちょいちょいいて草だったわ
狩猟
盆栽はなんかこう海外の会社やからセキュリティちょっと酷いよなあ
264名無しサンプリング@48kHz (JP 0H93-2+hc)
2024/07/13(土) 14:56:41.18ID:6lYLqUusH Synthogy「Ivory II」最大42%OFFセール【7月31日まで】
https://dtm-sale.com/synthogy-ivory2/
https://dtm-sale.com/synthogy-ivory2/
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-qAgN)
2024/07/13(土) 15:30:53.41ID:spwCCzWW0266名無しサンプリング@48kHz (JP 0H93-2+hc)
2024/07/13(土) 17:02:24.87ID:pLBQIFmtH KORGのiPad用アプリもセールかと思ったら、別にそんなことはなく通常価格だったわ…
まあ、もともと安いしな
まあ、もともと安いしな
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5af5-yD6P)
2024/07/14(日) 00:26:25.46ID:0G76bfqI0 Ivory II Grand Pianosって単純にコードを引いたとき
キレイに混ざらない箇所があるね
個人的な意見だけど
キレイに混ざらない箇所があるね
個人的な意見だけど
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09fa-SJOp)
2024/07/15(月) 02:06:10.05ID:GgKYahz20 >>161
メモリ16GBに増やして音切れやサンプルが欠けるのは解決したんだけど、
定期的に10秒ぐらい「サーッ」というホワイトノイズみたいなノイズが入ってピアノの音が聞こえなくなる。
これ何なんだろう?
メモリ16GBに増やして音切れやサンプルが欠けるのは解決したんだけど、
定期的に10秒ぐらい「サーッ」というホワイトノイズみたいなノイズが入ってピアノの音が聞こえなくなる。
これ何なんだろう?
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0909-3AB3)
2024/07/15(月) 09:33:05.20ID:FPEy+YpN0 それ単純にデモモードなんでは?
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0abe-xxuE)
2024/07/15(月) 14:56:06.56ID:+4s5t5yx0 お、今までの不具合は割れ使ってただけっていうオチか?
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09fa-SJOp)
2024/07/15(月) 15:01:07.81ID:GgKYahz20 >>270
ちゃんと買ったよ。
ちゃんと買ったよ。
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e949-d6Hx)
2024/07/15(月) 15:13:23.18ID:ycc0eMC20 >>269ならちゃんとアクティベート出来てないんちゃうか
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0905-hIhh)
2024/07/15(月) 15:35:35.48ID:AP2Bvpli0 まあ定番のデモ版なのよねそういう規制
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ade-Xkvb)
2024/07/15(月) 16:18:40.36ID:ePHWw8750 多分インストールだけしてライセンスファイルを食わせてない
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da85-TZig)
2024/07/20(土) 07:42:37.21ID:+t2q7ARN0 Worship Musician Magazine
With a Glowing Review of
Ivory 3 German D!
Ivory 3 German D continues to inspire critical acclaim in the latest July issue of Worship Musician Magazine. Writer and Associate Editor Michael Hodge extols Ivory 3 in his enthusiastic review of the product in this latest issue. Here are just a few highlights of what he had to say:
“Ivory 3 German D is a fantastic instrument. It’s the most realistic sottware piano that I know of.”
“Synthogy has truly outdone itself with this release.”
“The innovative (RGB) engine combines the best aspects of sampling and Full Harmonic Modeling, resulting in a piano that feels and sounds incredibly authentic, truly capturing the essence of a real concert grand.”
“It’s the best of both worlds. You have stunning classical pianos and modern keyboard vibes all in one fantastic instrument.”
“Perfect for anyone using a piano in
With a Glowing Review of
Ivory 3 German D!
Ivory 3 German D continues to inspire critical acclaim in the latest July issue of Worship Musician Magazine. Writer and Associate Editor Michael Hodge extols Ivory 3 in his enthusiastic review of the product in this latest issue. Here are just a few highlights of what he had to say:
“Ivory 3 German D is a fantastic instrument. It’s the most realistic sottware piano that I know of.”
“Synthogy has truly outdone itself with this release.”
“The innovative (RGB) engine combines the best aspects of sampling and Full Harmonic Modeling, resulting in a piano that feels and sounds incredibly authentic, truly capturing the essence of a real concert grand.”
“It’s the best of both worlds. You have stunning classical pianos and modern keyboard vibes all in one fantastic instrument.”
“Perfect for anyone using a piano in
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da85-TZig)
2024/07/20(土) 07:43:46.37ID:+t2q7ARN0 modern worship. Ivory 3 German D will not disappoint.”
Worship Musician is a free, digital only magazine. Check out the full Ivory 3 German D review in the pages of this month’s issue!
Summer Savings Continue on These Award Winning Ivory II Collections
Save big in the month of July on Ivory II Grand Pianos and Ivory II Studio Grands. Both of these celebrated collections are on sale for $100 off their regular retail price. Offer valid worldwide, so head on over to our web store or your favorite local reseller and save today!
Ivory II Grand Pianos
$349
$249 !
Ivory II Studio Grands
$299
$199 !
All prices are in USD. Offer available worldwide!
Buy Now From Synthogy
Find Resellers
* Upgrades not included
Experience what Reviewers and
Ivory 3 users are raving about and purchase your copy of Ivory 3 German D today!
Ivory 3 German D
Upgrade Download US$149
UPGRADE
Full Download US$279
BUY NOW
Worship Musician is a free, digital only magazine. Check out the full Ivory 3 German D review in the pages of this month’s issue!
Summer Savings Continue on These Award Winning Ivory II Collections
Save big in the month of July on Ivory II Grand Pianos and Ivory II Studio Grands. Both of these celebrated collections are on sale for $100 off their regular retail price. Offer valid worldwide, so head on over to our web store or your favorite local reseller and save today!
Ivory II Grand Pianos
$349
$249 !
Ivory II Studio Grands
$299
$199 !
All prices are in USD. Offer available worldwide!
Buy Now From Synthogy
Find Resellers
* Upgrades not included
Experience what Reviewers and
Ivory 3 users are raving about and purchase your copy of Ivory 3 German D today!
Ivory 3 German D
Upgrade Download US$149
UPGRADE
Full Download US$279
BUY NOW
277名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf1-fxdO)
2024/07/20(土) 12:06:35.35ID:Xib2ut8nH KORGのiPad用アプリ、セールきてんね
Oasys piano 1840円
Ivory Ameican D 2400円
Ivory Geand 1840円
Oasys piano 1840円
Ivory Ameican D 2400円
Ivory Geand 1840円
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 312c-1+G3)
2024/07/20(土) 14:11:49.53ID:Ke9xQHE+0 チンぴく全くしねぇ内容
279名無しサンプリング@48kHz (JP 0H63-45N6)
2024/07/21(日) 17:30:17.26ID:FeEVU3N8H もうこのセールス価格が通常価格でいいだろ。
年に何回セールスやってんだよw
年に何回セールスやってんだよw
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bcf-PlpQ)
2024/07/23(火) 10:06:25.56ID:dqnjAYq80 ピアノソロに向いてる音源を聞かれても答えがでない日々
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1385-/tSe)
2024/07/23(火) 10:35:13.41ID:TExEfXDc0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb65-M37q)
2024/07/23(火) 10:53:32.12ID:fYEkvOE80 ダウンロード大変やね
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1385-/tSe)
2024/07/23(火) 11:10:45.23ID:TExEfXDc0 >>282
無料のサンプル版があるようだが、ちゃんと音って出ました?
無料のサンプル版があるようだが、ちゃんと音って出ました?
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5131-KdG6)
2024/07/23(火) 11:43:09.57ID:0MDKhzsA0 PianoOne なら自分も試したことある「なんだこれ?ああ、中国産か」って記憶
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 817e-hEcB)
2024/07/23(火) 12:12:15.66ID:b3TiwQV70 圧縮前容量を売りにするとかまだやってんだな
287名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM63-/tSe)
2024/07/26(金) 07:20:24.43ID:a590TQUaM アイボリー2の時に使っていたミニコンピューター、アイボリー3を導入するにあたって高性能なミニコンピューターに変更した。3のバージョンアップがあって、ひょっとしたら前のミニコンピューターでもアイボリー2が動くかもしれない。時間があったらやってみようと思う。後から買った高性能コンピューターは、他の用途に使えるしなぁ。
288名無しサンプリング@48kHz (JP 0H63-45N6)
2024/07/26(金) 07:25:40.14ID:jz5V7l0fH289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3111-BBoe)
2024/07/26(金) 08:52:35.25ID:K/GY+Nvk0 アイボリー3が1万5000円くらいなら買ってもいいんだけどな
4万以上とかじゃ無理
4万以上とかじゃ無理
290名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/26(金) 09:23:50.68ID:djf5CcAlM291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-anXX)
2024/07/26(金) 09:51:54.39ID:82SbmSBe0 自己矛盾起こしてて草
絶対出さないだろなこういう奴がいる限り
絶対出さないだろなこういう奴がいる限り
292名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/26(金) 12:23:39.32ID:djf5CcAlM293名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-y3HT)
2024/07/26(金) 20:37:04.57ID:kme93Q3Cr 久しぶりにスレ開いたんだけど今はどの音源が最強って言われてるの?
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49fd-OQ1A)
2024/07/26(金) 21:40:56.03ID:yLyAKF0n0 そんなもんソロ用とかオケ中とかジャンル別とか
色々変わるやろ
一択とか無いわ
色々変わるやろ
一択とか無いわ
295名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-y3HT)
2024/07/26(金) 22:37:10.44ID:MiMf++jVr 別に一択とか言ってないけど
Ivory2で知識止まってるからなんか新しい音源出たかなって思って
Ivory2で知識止まってるからなんか新しい音源出たかなって思って
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bc5-+dOs)
2024/07/26(金) 23:03:33.90ID:MiMf++jV0 Ivory3
Synchron
Pianoverse
Synchron
Pianoverse
297名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-y3HT)
2024/07/26(金) 23:15:09.26ID:cNwjeKoZr298名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/27(土) 07:26:32.51ID:aJrShERbM オリンピックの開会式のこのピアノどうなるんだろうね
299名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/27(土) 07:27:01.85ID:aJrShERbM300名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/27(土) 07:29:11.51ID:aJrShERbM301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-u5jN)
2024/07/27(土) 09:56:09.03ID:z6WgB65S0 楽器雨晒しにするとか最低やな
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 818d-hEcB)
2024/07/27(土) 11:20:06.27ID:BuGJWvzS0 もってねえけど(笑)
Mercury?みたいなのがすごい
Mercury?みたいなのがすごい
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d0-okF8)
2024/07/27(土) 11:26:04.35ID:AaUNq7CE0 サンプリングピアノ音源は仕事テキトーそうな中華製には食指が動かない。
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81d0-okF8)
2024/07/27(土) 11:32:04.05ID:AaUNq7CE0 >>292
3750HってPassmarkで8000超えてるじゃん。このぐらいパワーがあるCPUでもノイズ出るってIvoryってどんだけCPU喰らいなんだ。
3750HってPassmarkで8000超えてるじゃん。このぐらいパワーがあるCPUでもノイズ出るってIvoryってどんだけCPU喰らいなんだ。
305名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMbd-/tSe)
2024/07/27(土) 14:28:09.01ID:aJrShERbM >>304
アイボリー3がバージョンアップされてCPUの負荷が少なくなってる。なので正常作動すると思って試したがダメだった。1音 2音ならいいんだけども音が重なるとダメでグリッサンドなんかやるともろにだめです。
アイボリー3がバージョンアップされてCPUの負荷が少なくなってる。なので正常作動すると思って試したがダメだった。1音 2音ならいいんだけども音が重なるとダメでグリッサンドなんかやるともろにだめです。
306名無しサンプリング@48kHz (JP 0H63-45N6)
2024/07/27(土) 14:59:13.87ID:MRmSO/2nH Korg ivory は、廉価圧縮版だから、今のところ大丈夫
そう、iPhone ならね
そう、iPhone ならね
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1bd-yNUa)
2024/07/28(日) 08:00:20.14ID:QIATxWYR0 SSDを速いのに変えたらええのでは?
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-Jcb4)
2024/07/28(日) 10:34:03.40ID:NArv/79a0 それはまだやってないけど、あんまり望みはないと思う。
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b111-7H5t)
2024/07/28(日) 15:49:26.72ID:3MhlxzJ/0 コンタクトのハマースミスならi7 6700K程度でもストレスなく鳴るよ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aab8-xMYj)
2024/07/28(日) 15:59:24.27ID:jX79lyeb0 CPUが何であれメモリが4〜8GB程度じゃ厳しいぞ
311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-Jcb4)
2024/07/28(日) 16:53:49.62ID:NArv/79a0 >>310
アイボリー3でなかなか動かなかったときのメモリは16メガ
アイボリー3でなかなか動かなかったときのメモリは16メガ
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a85-Jcb4)
2024/07/28(日) 16:54:10.54ID:NArv/79a0 メガ間違いギガ
313名無しサンプリング@48kHz (JP 0H41-4upo)
2024/07/29(月) 16:47:20.21ID:MaVjN4QKH ドとレとミの音が出ない
とっても大事にしてたのにこわれて出ない音がある
どうしよう
とっても大事にしてたのにこわれて出ない音がある
どうしよう
314名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-zJw9)
2024/07/29(月) 16:54:24.45ID:qUSnhOQva おっぱいからマンコ
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ faf1-lV61)
2024/07/30(火) 02:22:32.59ID:T+bmbIoo0 いつの間にかアリシアのエレピが出てた
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19fd-qw7+)
2024/07/30(火) 12:55:48.20ID:OPf5AiCO0 それもここでええんか
なあCPはピアノでローズはエレピってか
ようわからんよな
なあCPはピアノでローズはエレピってか
ようわからんよな
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-hCb/)
2024/08/01(木) 14:54:13.53ID:xxkMY6x10 test
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-hCb/)
2024/08/01(木) 15:37:39.66ID:xxkMY6x10 ivory2GrandPianoで30以下のベロシティで鳴り始めにノイズが乗るんですが自分だけ?
boesendorfer290grandのF1,A1など一部のサンプルで出ます
boesendorfer290grandのF1,A1など一部のサンプルで出ます
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd0a-VHWV)
2024/08/02(金) 19:29:37.26ID:CIKFPIJc0 >>318
当方、Ivory3ソフトウェアで鳴らしているんですが、30以下のベロシティってVelocity Mapの30%以下ということでいいですか?
それならF1,A1とも感じないですね
他の音も弾いてみましたが特に気になる事はなかったです
当方、Ivory3ソフトウェアで鳴らしているんですが、30以下のベロシティってVelocity Mapの30%以下ということでいいですか?
それならF1,A1とも感じないですね
他の音も弾いてみましたが特に気になる事はなかったです
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-nuT0)
2024/08/03(土) 10:28:07.38ID:E9GEyjyv0 test
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5db1-hCb/)
2024/08/03(土) 11:02:39.70ID:E9GEyjyv0 >>319
確認ありがとうございます
ベロシティカーブがリニアの時、値が30以下なのでpとppの間あたりです。動画撮ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=5m5o6RSiZYM
ダメ元で公式にも聞いてみます
確認ありがとうございます
ベロシティカーブがリニアの時、値が30以下なのでpとppの間あたりです。動画撮ってみました
https://www.youtube.com/watch?v=5m5o6RSiZYM
ダメ元で公式にも聞いてみます
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 992f-LX2u)
2024/08/08(木) 11:27:31.63ID:5XA0WKDI0 特色系ばっかりだなあ
圧倒的なパワーのある新時代は来てねえや
2024夏の報告
圧倒的なパワーのある新時代は来てねえや
2024夏の報告
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e3-hKGH)
2024/08/10(土) 14:09:55.70ID:E10fnk3Z0 ものろねてひかこきいれけれうりをこを
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e111-SrDD)
2024/08/10(土) 15:27:46.28ID:MJBc9/Yv0 スレをざっと見たら
こっちに信者洗脳中か
こっちに信者洗脳中か
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91df-hKGH)
2024/08/10(土) 15:43:40.56ID:6UxM6FLV0 >>145
これが出る前にどの番組もジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
きゃわ
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
こっちはテレビも固定電話もないのに握ってるのがわかる
写真のキャビン見てみろ
これが出る前にどの番組もジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
きゃわ
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
こっちはテレビも固定電話もないのに握ってるのがわかる
写真のキャビン見てみろ
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b32-hKGH)
2024/08/10(土) 16:02:49.84ID:BYYGdUd20 ・辞めジャニ話禁止
327名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMed-nEnF)
2024/08/10(土) 16:08:45.90ID:B+bsku3iM >>166
ワースト表わざわざ反応するの難しいのに懲りないねぇ
ワースト表わざわざ反応するの難しいのに懲りないねぇ
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4285-hgB2)
2024/08/12(月) 08:10:37.94ID:DHR4g/340 https://automaton-media.com/articles/newsjp/grand-piano-simulator-20240807-304808/
ずいぶん安いピアノ音源なんだけど、適当な音しか出ないのでしょうか?誰か試したことありますか?
ずいぶん安いピアノ音源なんだけど、適当な音しか出ないのでしょうか?誰か試したことありますか?
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65d7-ZlnX)
2024/08/12(月) 11:05:38.68ID:zOBcowjA0 ワロタ
ゲームwww
ゆゆうたがやりそう
ゲームwww
ゆゆうたがやりそう
330名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-Zy4O)
2024/08/12(月) 13:30:36.52ID:zE+6YSPsH Piano tech の10分の1だな。
https://www.minet.jp/brand/modartt/pianoteq-8/
https://www.minet.jp/brand/modartt/pianoteq-8/
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d11-jY4Y)
2024/08/12(月) 18:51:30.05ID:jH10H7I10 >>328
別の音源で演奏しながらビジュアルが動くんだったら演奏画面キャプチャ用に面白そうだな
別の音源で演奏しながらビジュアルが動くんだったら演奏画面キャプチャ用に面白そうだな
332名無しサンプリング@48kHz (JP 0H8a-Zy4O)
2024/08/13(火) 13:38:05.31ID:G74u7xt4H 値下げ幅が、微妙だな…
もっとこう、ドーンと行こうや
Summer Promo
Until August 15, buy Pianoteq Standard or upgrade to Pianoteq Standard at 20% off,
Organteq at 20% off and Pianoteq Instrument Packs at 20% off.
もっとこう、ドーンと行こうや
Summer Promo
Until August 15, buy Pianoteq Standard or upgrade to Pianoteq Standard at 20% off,
Organteq at 20% off and Pianoteq Instrument Packs at 20% off.
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b28f-hgB2)
2024/08/13(火) 20:37:41.36ID:Yt1RTz7d0 ピアノテックすげーな
田舎のピアノ教室でも近所の小学生のガキたちが普通に持ってて草
やっぱり軽いし導入が簡単じゃないと一般人は買わないわ
田舎のピアノ教室でも近所の小学生のガキたちが普通に持ってて草
やっぱり軽いし導入が簡単じゃないと一般人は買わないわ
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eb4-ZlnX)
2024/08/13(火) 23:27:09.32ID:/7GDJpRW0 数年前の国内セールではpianoteq4割引きとかやってたのに最近見かけないな
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b210-hgB2)
2024/08/14(水) 04:34:21.19ID:AxF/AwfY0 まあ習い事でピアノやってる層はDTMと母数がそもそも違うからな
黙っても売れてるのにセールやる必要は確かに微妙だな
黙っても売れてるのにセールやる必要は確かに微妙だな
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cc-ZlnX)
2024/08/14(水) 16:08:13.31ID:vAlHwhv60 JDの53番ピアノを再現したVST(フリー)
https://twinkledisc.net/no53piano/
https://twinkledisc.net/no53piano/
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c628-LOf8)
2024/08/14(水) 18:29:06.24ID:IYfm8c9i0 再現と言っても実機からぶっこ抜いてんなら割れと変わんなくね?
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b27d-bYcM)
2024/08/14(水) 18:56:38.69ID:leQheTNy0 シンセピアノにはシンセピアノの世界があるが、このスレ的には…「イラネ」だろ
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b20a-hgB2)
2024/08/14(水) 20:49:36.88ID:AxF/AwfY0 Youtubeで顔出しの演奏動画しか再生数伸びないのはジジイがダメなんだろな
ストリートピアノ動画でジジイが演奏してもそこそこ再生数が伸びてるからDTM爺は都庁でピアノ弾け
ストリートピアノ動画でジジイが演奏してもそこそこ再生数が伸びてるからDTM爺は都庁でピアノ弾け
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-bYcM)
2024/08/14(水) 23:35:24.22ID:Gb4QgP+U0 YouTubeでも水着で演奏すればホモ需要あるかもよ
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b293-hgB2)
2024/08/15(木) 01:45:29.91ID:CGQ1vIQy0 濃厚な演奏でした
342名無しサンプリング@48kHz (JP 0H83-i1i6)
2024/08/18(日) 08:23:19.48ID:2p0uyOggH オリンピック総譜
https://youtu.be/9DZuBQLvRQY
https://youtu.be/9DZuBQLvRQY
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f41-xW4e)
2024/08/20(火) 17:59:54.47ID:ppA8+IKz0 Synchronのベロシティガタツキ問題、問い合わせたら返信来てた
今後アプデで直してくれるってさ
今後アプデで直してくれるってさ
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c592-pbyY)
2024/08/25(日) 18:05:22.46ID:C5Drh7IB0 KAWAI Legend買った人いないの?需要ない?
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7260-jpCz)
2024/08/25(日) 23:46:10.08ID:7Hj0k8eh0 音はいいと思うけど、ノイズ入るバグだか収録ミスだかあったんじゃないっけ?
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2535-P7Xm)
2024/08/26(月) 09:41:42.57ID:4FuMfBmT0 そこのスタインウェイ持ってるけどC2付近から低音がこもった感じで音の質が違う
こういう詰めの甘さってやっぱ変わってないんだな
ivolyのアメD持ってるけどmeldaのピアノのが使いやすくて気に入ったかもしれんモヤモヤ
こういう詰めの甘さってやっぱ変わってないんだな
ivolyのアメD持ってるけどmeldaのピアノのが使いやすくて気に入ったかもしれんモヤモヤ
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/26(月) 10:21:19.98ID:Xk3ODir80348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2535-P7Xm)
2024/08/26(月) 11:07:35.63ID:4FuMfBmT0 ごめん
河合のレジェンドは持ってない
持ってる人答えてあげて
河合のレジェンドは持ってない
持ってる人答えてあげて
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/26(月) 11:58:15.51ID:Xk3ODir80 レジェンドだが、こういう音源は実際自分の部屋で鳴らしてみないと本当の良さはわからない。当然制限されたデモバージョンでいいんだが、そんなのあるかな。録音されたものは全然あてにならない。
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9f8-wUP9)
2024/08/26(月) 12:07:14.31ID:+PG9gzp10 他人が弾いたのを聴くのと自分で弾いた感触って結構違うんよな
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e0-jpCz)
2024/08/26(月) 12:36:44.61ID:D0B2pY/50 曲に使うのか、家に生ピアノ置けないから練習用として使うのかで評価が変わるよな
後者の話題は正直楽作板でやってほしい
後者の話題は正直楽作板でやってほしい
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9f8-wUP9)
2024/08/26(月) 12:43:15.72ID:+PG9gzp10 つまり俯瞰で聴く(リスナー目線の)ピアノ音源の評価だけにしろと?
じゃあエフェクターもDAWもクリエイター目線じゃなくリスナー目線で話すのか?
それは無理な話だw
じゃあエフェクターもDAWもクリエイター目線じゃなくリスナー目線で話すのか?
それは無理な話だw
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46e0-jpCz)
2024/08/26(月) 12:59:29.42ID:D0B2pY/50 別に弾き心地を評価に加えること自体は否定してない
でもそれを以て本当の良さは分からないとか当てにならないとか言い出すと、それはDTM板で話すようなことじゃなくない?ってこと
でもそれを以て本当の良さは分からないとか当てにならないとか言い出すと、それはDTM板で話すようなことじゃなくない?ってこと
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9f8-wUP9)
2024/08/26(月) 13:21:06.94ID:+PG9gzp10 弾き心地は演奏のクオリティを左右する
そんな作品のクオリティを左右する使い心地の話はDTMでは無用というならそうだろう
DAWの扱いやすさや操作性の話も御法度かな?
そんな作品のクオリティを左右する使い心地の話はDTMでは無用というならそうだろう
DAWの扱いやすさや操作性の話も御法度かな?
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 823e-LYGn)
2024/08/26(月) 15:39:00.76ID:8fC/Rt2+0 おまえらボケ老人が如く同じ話題を何度も何度も繰り返す
アホちゃいまっか?
アホちゃいまっか?
356名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-/CTp)
2024/08/28(水) 18:08:13.46ID:+0MttvqMr357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cc-PBPb)
2024/08/29(木) 17:27:35.42ID:LwP3EWXX0 >>356
誰も食指が動かないみたいだな
誰も食指が動かないみたいだな
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72e8-rP4c)
2024/08/29(木) 18:41:03.83ID:6C6C7wqn0 ここには生ピアノ志向の音源以外受け付けない弾き専しかいないからな
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b4-PBPb)
2024/08/29(木) 18:49:42.24ID:Y//6CYPK0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b4-PBPb)
2024/08/29(木) 18:50:09.16ID:Y//6CYPK0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d0c-CLuF)
2024/08/29(木) 19:07:59.12ID:/DttAtx20 >>358
ん?急にどうした?
ん?急にどうした?
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f974-wUP9)
2024/08/29(木) 19:10:28.79ID:alrtwy8q0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/29(木) 20:11:37.05ID:1ZqZnuF70 それにしても、生ピアノと同じような響きのするdtmピアノが欲しいなと思ってます。その意味でいくとアイボリー3が今のところ最高かな。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b4-PBPb)
2024/08/29(木) 22:24:24.64ID:Y//6CYPK0 >>363
キースケープがプロも認めるいいやつらしいですよ
キースケープがプロも認めるいいやつらしいですよ
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d5-wUP9)
2024/08/30(金) 01:02:48.83ID:7uVZ2V560 どのメーカーもそうだよ
有名アーティスト使って
「これが一番だね」
「いつもコレを使うんだ」
「最高だぜ」
有名アーティスト使って
「これが一番だね」
「いつもコレを使うんだ」
「最高だぜ」
366名無しサンプリング@48kHz (JP 0H5d-NXPF)
2024/08/30(金) 08:04:14.27ID:iifnCmjAH 音源は程ほで、後は鍵盤機構のタッチだよな
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/30(金) 08:44:16.95ID:Lz51XdOm0 >>366
現在DTM用で販売されているmidiキーボードですが、アクションが2世代も3世代も前のものしか販売されてなくてとても残念です。河合の最新アクションですが、電子ピアノにしか搭載されてません。その電子ピアノですが、コンピューターと接続するにはUSBしか方法がありません。なので、USBの規格からして5メーター以上離れていると上手につながりませんし、認識したりしなかったりになります。
現在DTM用で販売されているmidiキーボードですが、アクションが2世代も3世代も前のものしか販売されてなくてとても残念です。河合の最新アクションですが、電子ピアノにしか搭載されてません。その電子ピアノですが、コンピューターと接続するにはUSBしか方法がありません。なので、USBの規格からして5メーター以上離れていると上手につながりませんし、認識したりしなかったりになります。
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4604-gAeP)
2024/08/30(金) 09:32:40.33ID:3V8E8L4G0 5mで不十分って、かなり特殊な状況では?
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/30(金) 10:08:04.58ID:Lz51XdOm0 >>368
特殊な環境かもしれません。キーボードの側にPCがあれば問題ないんですが、PCはキーボードの後ろ側にあり、ケーブルを足にひっかけないように窓枠に沿って設置する必要があります。
特殊な環境かもしれません。キーボードの側にPCがあれば問題ないんですが、PCはキーボードの後ろ側にあり、ケーブルを足にひっかけないように窓枠に沿って設置する必要があります。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d5-wUP9)
2024/08/30(金) 10:16:46.91ID:7uVZ2V560 こういう途中にブースター的な物を挟んだ10m以上の物もあるよ
https://i.imgur.com/oursTBy.jpeg
https://i.imgur.com/oursTBy.jpeg
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82d5-wUP9)
2024/08/30(金) 10:26:57.44ID:7uVZ2V560372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/30(金) 10:58:52.27ID:Lz51XdOm0 >>370
ありがとうございます。今アマゾンでアクティブリピーター延長ケーブル注文しました。うまくいくといいんですけど、汗
ありがとうございます。今アマゾンでアクティブリピーター延長ケーブル注文しました。うまくいくといいんですけど、汗
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-+Nmw)
2024/08/31(土) 16:32:41.42ID:wR9/qFAk0 Ivory2ライセンスで3をmacで使っている者ですが
ふとIvory3のアップデートがでてないか確認してみたら出ていたので試してみた
以前、ペダルのオンオフでDesign左下のサスティンエフェクトからプツプツノイズが出ると言っていたのですが
今のところこれは解決したっぽい感じです!!!朗報
3にアップする時期がまた遠のいたw
ふとIvory3のアップデートがでてないか確認してみたら出ていたので試してみた
以前、ペダルのオンオフでDesign左下のサスティンエフェクトからプツプツノイズが出ると言っていたのですが
今のところこれは解決したっぽい感じです!!!朗報
3にアップする時期がまた遠のいたw
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/31(土) 18:53:20.99ID:SdUHbs9B0 >>373
アイボリー3のカンタービレ上で2を使っているということですね。
2と3の違いは音の太さにあると思います。太さというか密度というかそんな感じです。3をずっと使っていると2には戻れないなと言う感じです。
アイボリー3のカンタービレ上で2を使っているということですね。
2と3の違いは音の太さにあると思います。太さというか密度というかそんな感じです。3をずっと使っていると2には戻れないなと言う感じです。
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-+Nmw)
2024/08/31(土) 18:58:21.57ID:wR9/qFAk0376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0285-+EcQ)
2024/08/31(土) 19:38:16.69ID:SdUHbs9B0 >>375
1つの音に対する不満はどの音源でもあります。演奏するときは当然たくさんの音を利用しますので、1つ位の音は無視できると思います。
1つの音に対する不満はどの音源でもあります。演奏するときは当然たくさんの音を利用しますので、1つ位の音は無視できると思います。
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9de-KBUP)
2024/08/31(土) 19:55:11.34ID:3TDl5rJ50 なんか外国人の日本語コミュニティみたい
378名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-WS2K)
2024/09/04(水) 11:05:21.62ID:8124wa3gH 俺レベルになるとピアノ音源の方から寄ってくるよね
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2712-Tquj)
2024/09/04(水) 11:49:53.02ID:I8lwSEuf0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2712-Tquj)
2024/09/04(水) 11:59:36.69ID:I8lwSEuf0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0791-L4we)
2024/09/04(水) 12:10:39.67ID:F6AvY26h0 スクリプトみたいなやつだな
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2712-Tquj)
2024/09/04(水) 12:18:01.30ID:I8lwSEuf0 で
pianoの話は?
おれ攻めるだけのレスいらんわ
pianoの話は?
おれ攻めるだけのレスいらんわ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2712-Tquj)
2024/09/04(水) 12:18:29.10ID:I8lwSEuf0 こりゃスイッチ入ったかな
しばらく離れとこ
キチガイが住み着いちゃった
しばらく離れとこ
キチガイが住み着いちゃった
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-QZ+t)
2024/09/09(月) 18:19:37.27ID:QtLADr+C0 test
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b64d-voeu)
2024/09/11(水) 02:09:43.69ID:iKGLC5SZ0 10年ぶりくらいにピアノ音源探してるんだけど、ピアノソロの場合のおすすめって何かありますか?
Ivory IIは持ってるんだけど、音圧があまり好きじゃないのよね
スレ見てる感じだとSynchronが今のおすすめ?
Ivory IIは持ってるんだけど、音圧があまり好きじゃないのよね
スレ見てる感じだとSynchronが今のおすすめ?
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7183-DQ/g)
2024/09/11(水) 04:46:36.97ID:MY+pMf7n0 音圧ってのが何を意味してるのかよく分からないけど、クラッシック寄りでホールの客席から聴いてるような俯瞰的な聴こえ方を望んでるのかな?
だとしたら音源のステレオ幅を狭めてDAW上でリバーブなどの空間系エフェクトで試行錯誤してみては?
だとしたら音源のステレオ幅を狭めてDAW上でリバーブなどの空間系エフェクトで試行錯誤してみては?
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39cf-BHET)
2024/09/11(水) 09:07:31.25ID:xI3hO1j60 音圧は和音鳴らした時に偽物ぽいというか、ペラペラな音になるのが苦手というニュアンスです。
グランドピアノは高音に慣ればなるほど、弦が鳴ってる感じの煌びやかさを感じやすい筈なんだけど、それがないというか。
グランドピアノは高音に慣ればなるほど、弦が鳴ってる感じの煌びやかさを感じやすい筈なんだけど、それがないというか。
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7183-DQ/g)
2024/09/11(水) 10:39:53.08ID:MY+pMf7n0 ああ、「滲み」とか「箱鳴り」とか多い方がいいんやろね
むしろオケ中では使い難い方のタイプね
個人的に知ってる中では
Art Vista Virtual Grand Piano 3
とか鬱陶しいくらい共鳴感や箱鳴り感あるので向いてるかも?
https://youtu.be/XnA9ttLugpg?si=EDtfEiV2DIBTHhiT
https://youtu.be/2zH39H6Kq1s?si=NX_HcUbwW9jgAmub
むしろオケ中では使い難い方のタイプね
個人的に知ってる中では
Art Vista Virtual Grand Piano 3
とか鬱陶しいくらい共鳴感や箱鳴り感あるので向いてるかも?
https://youtu.be/XnA9ttLugpg?si=EDtfEiV2DIBTHhiT
https://youtu.be/2zH39H6Kq1s?si=NX_HcUbwW9jgAmub
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea85-IlaH)
2024/09/11(水) 10:41:42.35ID:bKG23c5m0 >>387
アイボリー2 俺も持っているが、そういった密度が薄いような音とは感じないんだけど。ヘッドホンやオーディオインターフェースの関係かもしれない。
アイボリー2 俺も持っているが、そういった密度が薄いような音とは感じないんだけど。ヘッドホンやオーディオインターフェースの関係かもしれない。
390名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-BHET)
2024/09/11(水) 16:06:54.56ID:xsmCMdWZa391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 910b-Os/g)
2024/09/11(水) 20:19:22.20ID:2OVL/tZ50 pianoteqのベーゼン280VCで
みんな幸せになれる気がする。
みんな幸せになれる気がする。
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b644-DQ/g)
2024/09/11(水) 22:04:35.06ID:uG3Tu8Pg0 ローランドがアースっていうピアノ音源出したみたいだけど情報が少ねぇぇ
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3540-gZcU)
2024/09/11(水) 22:58:33.69ID:R1u2DQyJ0 PCMでもモデリングでもない?
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e5d-DQ/g)
2024/09/12(木) 06:23:43.63ID:2m6UxUuN0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 116e-P25m)
2024/09/12(木) 08:19:03.17ID:iXemo3vh0 良さそうだね
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ad4-2PHd)
2024/09/12(木) 08:35:13.05ID:7gvjwgQ/0 >>394
いいね♪30日無料お試しする!
いいね♪30日無料お試しする!
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea85-IlaH)
2024/09/12(木) 09:40:07.07ID:Bg6lxfga0 >>396
ダウンロードできるのはローランド。クラウドマネージャーだけでピアノ音源はダウンロードできないんじゃないの?
ダウンロードできるのはローランド。クラウドマネージャーだけでピアノ音源はダウンロードできないんじゃないの?
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ad4-2PHd)
2024/09/12(木) 10:16:15.61ID:7gvjwgQ/0 サブスク ULTIMATE Membership $19.99 の30日間無料お試しやったら
クラウドマネージャーからダウンロードできたよ
前にも30日間無料やったのに、また出来ちゃった。太っ腹だね♪
クラウドマネージャーからダウンロードできたよ
前にも30日間無料やったのに、また出来ちゃった。太っ腹だね♪
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6a-DQ/g)
2024/09/12(木) 10:31:27.50ID:VzHO6y3u0 割とギョンギョンしてる系だね
ちょっと苦手かなあ
ちょっと苦手かなあ
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65fa-x2r9)
2024/09/12(木) 17:39:46.53ID:8xFJqFVv0 EARTH PianoはPCMとモデリングの折衷っぽい感じに聞こえる
ベロシティに応じてベースの波形に音の強さ成分(倍音?)を足すことでそれっぽく整えてはいるけど
大容量ピアノ音源にちゃんとある、強弱や音域によって音のキャラが変わっていく感じが弱い
打ち込みでオケに入れる分には音の質が揃ってて使いやすそうな印象だが
演奏にはテンションは上がらない
ベロシティに応じてベースの波形に音の強さ成分(倍音?)を足すことでそれっぽく整えてはいるけど
大容量ピアノ音源にちゃんとある、強弱や音域によって音のキャラが変わっていく感じが弱い
打ち込みでオケに入れる分には音の質が揃ってて使いやすそうな印象だが
演奏にはテンションは上がらない
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-QZ+t)
2024/09/12(木) 18:27:06.55ID:I6v2hFWh0 >>400 だな モデリングというよりPianoteqっぽい嫌な音がする
これが平気ならPianoteqの方がマシな気がする
これが平気ならPianoteqの方がマシな気がする
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6a1-voeu)
2024/09/12(木) 22:37:22.78ID:aTLZRAel0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ad4-2PHd)
2024/09/13(金) 09:01:49.74ID:55K7yOae0 これが「ピアノ・リアリティ・モデリング音源」なのかな・・・
未来の30日間無料お試しに期待する
未来の30日間無料お試しに期待する
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f988-DQ/g)
2024/09/13(金) 09:31:33.84ID:tU6uAUJM0 アース触ったけど、そんな悪いとは思わなんだな。
ベロシティへの追従が良いよ。サンプル物によくある不自然で急激な音の変化がない。(キースケープはここが許せなかった)
ノイズ系が少ないから、ぱっと聞いた感じの空気感が大容量サンプルより希薄な感じはあけど、楽器としての完成度は高く感じた。
オケにも馴染むけど、鍵盤奏者向けなんじゃないかな。
ベロシティへの追従が良いよ。サンプル物によくある不自然で急激な音の変化がない。(キースケープはここが許せなかった)
ノイズ系が少ないから、ぱっと聞いた感じの空気感が大容量サンプルより希薄な感じはあけど、楽器としての完成度は高く感じた。
オケにも馴染むけど、鍵盤奏者向けなんじゃないかな。
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f928-BHET)
2024/09/13(金) 15:28:10.16ID:ARjNLjEg0 いろいろ試した結果、synchronが欲しくなった
次のセールはblack fridayかな?遠い…
次のセールはblack fridayかな?遠い…
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e3c-bBTN)
2024/09/13(金) 16:14:45.50ID:HVURlLAi0 >>405
ファツオリ308いいすよ
ファツオリ308いいすよ
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f928-BHET)
2024/09/13(金) 16:34:57.73ID:ARjNLjEg0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a37-FcdF)
2024/09/13(金) 19:36:52.62ID:a48N/S5C0 ファツィオリの方が万能ではあるよね
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91eb-/VPw)
2024/09/14(土) 14:45:23.04ID:JzoedHfo0 ivoryからファーオリとやらの音ずっと好きだわ
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea85-IlaH)
2024/09/14(土) 16:55:25.75ID:S582Tsm/0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b794-3vlU)
2024/09/15(日) 06:25:13.58ID:Tw6+kh230 オリーの音最強っすな
おすすめ音源紹介し合おう
おすすめ音源紹介し合おう
412名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-rdbk)
2024/09/19(木) 13:36:29.30ID:lOnrOIJpr413名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-2Bwh)
2024/09/19(木) 13:45:54.51ID:UWugtQ5ra414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-18DD)
2024/09/20(金) 10:31:52.42ID:apqCDbGU0 河合の音源だが、河合の電子ピアノの上位機種に内蔵されているサンプリングデータと同じ様な品質かな?
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ed6-Tu9O)
2024/09/24(火) 15:15:32.64ID:1UG6UszJ0 あまり買ってる人いなさそうだからkawai legend買ってみた
前評判通り、音色はめちゃくちゃ心地良いけど、ベロシティが1変わっただけで急に音色が変わる(ピアノ弦がパチーンって鳴り出す)ところがあるの違和感すごい
打ち込みなら調整していけばいいけど、結構気を使うね
マイクポジションも1つしかないから、いろんな曲のオケとしても合わせづらい
今後のアプデで対処してくれんかなー
前評判通り、音色はめちゃくちゃ心地良いけど、ベロシティが1変わっただけで急に音色が変わる(ピアノ弦がパチーンって鳴り出す)ところがあるの違和感すごい
打ち込みなら調整していけばいいけど、結構気を使うね
マイクポジションも1つしかないから、いろんな曲のオケとしても合わせづらい
今後のアプデで対処してくれんかなー
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/24(火) 16:03:47.96ID:C7EcY0PK0 >>415
kawai legendだけど、真ん中のドの長3度上のミですけど、そこだけ音量が少し大きくて音色が明るくなってないですか(周囲の音と比べて)?
kawai legendだけど、真ん中のドの長3度上のミですけど、そこだけ音量が少し大きくて音色が明るくなってないですか(周囲の音と比べて)?
417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6d8-lUwY)
2024/09/24(火) 21:02:02.34ID:bLphiQBE0 >>416
E4のことであってるかな?
E4は逆に曇った感じでほかより音量が小さいよ
近くのキーと比較すると、F4、G4の音が同じベロシティでも明らかに音量が大きくて、音色は明るいというか強い打鍵感の音になってる
E4のことであってるかな?
E4は逆に曇った感じでほかより音量が小さいよ
近くのキーと比較すると、F4、G4の音が同じベロシティでも明らかに音量が大きくて、音色は明るいというか強い打鍵感の音になってる
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/25(水) 09:00:03.98ID://dQmU+10 >>417
多分e4 だと思います。音名の呼び方は別の規格もあるので、真ん中のミとしておきました(一点ホのこと)。
実は、先日、河合の電子ピアCA901を購入して弾いてみたら、真ん中のミの音が馬鹿に大きくて本色も他の音と違う。曲を弾いていると真ん中のミを含む和音の響きが違ってきたりします。カワイイレジェンドはそんなことがないと言うことなので、別にサンプリングしたものなんですね。
多分e4 だと思います。音名の呼び方は別の規格もあるので、真ん中のミとしておきました(一点ホのこと)。
実は、先日、河合の電子ピアCA901を購入して弾いてみたら、真ん中のミの音が馬鹿に大きくて本色も他の音と違う。曲を弾いていると真ん中のミを含む和音の響きが違ってきたりします。カワイイレジェンドはそんなことがないと言うことなので、別にサンプリングしたものなんですね。
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66b-Tu9O)
2024/09/25(水) 15:53:56.98ID:rnV333Ii0 >>418
・CA901はサンプリングとモデリングのハイブリッド
・kawai legendは全てサンプリング
ただ、どちらもSK-EXをサンプリングしている様ですね
CA901が発売されてから一年後くらいの発売なので、さすがに違うサンプリングデータだと思います
高級な電子ピアノですが、そういうことあるんですねー
自分が15年くらい前に買った20万くらいのローランドは音は良くないけど、入力に対してフラットな出力だったので弾きやすかった印象
・CA901はサンプリングとモデリングのハイブリッド
・kawai legendは全てサンプリング
ただ、どちらもSK-EXをサンプリングしている様ですね
CA901が発売されてから一年後くらいの発売なので、さすがに違うサンプリングデータだと思います
高級な電子ピアノですが、そういうことあるんですねー
自分が15年くらい前に買った20万くらいのローランドは音は良くないけど、入力に対してフラットな出力だったので弾きやすかった印象
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/25(水) 21:10:17.86ID://dQmU+10 >>419
電子ピアノですが、位置を変えたら1点ホの音あまり気にならなくなりました。部屋の特性があったようです。
この機種ですが、そろそろ新しい機種が出そうなので値崩れしてます。とはいっても私の場合はアイボリー3を鳴らすために購入したので、アクションが良ければそれでいいんです。前は
VPC1使っていたのですが、3世代も前のアクションだったので、タッチにばらつきがどうしても出てしまいます。最新のグランドフィールアクション3の入ったVPC2が出れば最高なんですけど出そうにないのでこちらの電子ピアノ買ってしまいました。midiキーボードで良いものがないので困ったものです。
電子ピアノですが、位置を変えたら1点ホの音あまり気にならなくなりました。部屋の特性があったようです。
この機種ですが、そろそろ新しい機種が出そうなので値崩れしてます。とはいっても私の場合はアイボリー3を鳴らすために購入したので、アクションが良ければそれでいいんです。前は
VPC1使っていたのですが、3世代も前のアクションだったので、タッチにばらつきがどうしても出てしまいます。最新のグランドフィールアクション3の入ったVPC2が出れば最高なんですけど出そうにないのでこちらの電子ピアノ買ってしまいました。midiキーボードで良いものがないので困ったものです。
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/26(木) 12:31:52.32ID:f9Qrbwp40422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/27(金) 17:12:25.94ID:JXh5Ok6R0 ロックオンが3000ポイント配布するっていうからこの機会に
Ivory2を3にしようかと迷っているのですが
2にはなくて3にある凄く良いポイントを教えてください!
デメリットも
Ivory2を3にしようかと迷っているのですが
2にはなくて3にある凄く良いポイントを教えてください!
デメリットも
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d621-rNKn)
2024/09/27(金) 17:55:59.70ID:7QF9haDD0 そもそもどこで3000ポイント配布してんのよ
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/27(金) 17:56:03.90ID:OiM03Um70 >>422
1番良いところは音の密度が高くなってよりリアルな感じがすること。デメリットはマシンが遅いとノイズが乗ると言うことと、価格が高いということかな。
1番良いところは音の密度が高くなってよりリアルな感じがすること。デメリットはマシンが遅いとノイズが乗ると言うことと、価格が高いということかな。
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/27(金) 18:42:17.14ID:JXh5Ok6R0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/27(金) 18:43:30.60ID:JXh5Ok6R0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a749-W67L)
2024/09/27(金) 20:25:46.66ID:1o9nPZRX0 ハーフダンパーなしで曲弾く方がいいことない
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/27(金) 20:43:11.24ID:OiM03Um70 >>426
アイボリー2でもアイボリー3でも、ダンパーペダルの踏み込み量がグラフで出てくる。どの程度踏み込むとダンパーが上がりはじめるかなどの設定もできる。
アイボリー2でもアイボリー3でも、ダンパーペダルの踏み込み量がグラフで出てくる。どの程度踏み込むとダンパーが上がりはじめるかなどの設定もできる。
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/27(金) 21:13:41.08ID:JXh5Ok6R0 >>428
エクスプレッションペダルでCC64を出力してみたら確かにグラフで見る事ができたんですが、
アイボリー2ライセンスの3UIだけでは音的にはオンオフの感じでした
本物の3だと音もジュワーと変わるのかなーって期待してたり
ペダルだけ踏んだり離したりしたときの音も速さによってちょっと
音の出方がかわるのかなーなんて期待したり
リアルピアノだと強く踏めば「ガタン」ていうけどさすがにそこまでは無いのかな
エクスプレッションペダルでCC64を出力してみたら確かにグラフで見る事ができたんですが、
アイボリー2ライセンスの3UIだけでは音的にはオンオフの感じでした
本物の3だと音もジュワーと変わるのかなーって期待してたり
ペダルだけ踏んだり離したりしたときの音も速さによってちょっと
音の出方がかわるのかなーなんて期待したり
リアルピアノだと強く踏めば「ガタン」ていうけどさすがにそこまでは無いのかな
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/28(土) 08:40:22.01ID:LTuPzZVH0 >>429
アイボリー3の場合、ダンパーが弦から離れたときのペダルノイズしっかり出ます。半ペダルの表現も当然できます。
アイボリー3の場合、ダンパーが弦から離れたときのペダルノイズしっかり出ます。半ペダルの表現も当然できます。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-w5sm)
2024/09/28(土) 10:27:49.57ID:Tb5KGn4Z0 ハーフペダルはキーボードも対応してる必要があるよ
アイボリー2でもハーフペダルもペダルノイズもできる
アイボリー2でもハーフペダルもペダルノイズもできる
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e04-5eDV)
2024/09/28(土) 11:07:34.69ID:MelH97BA0 3アプリ上で2シリーズでもハーフペダルは効くはずだが、オンオフにしかならないならキーボードのCC64がハーフ未対応なCC64な可能性もあるね
そこにいくらFC3とかハーフ対応ペダル繋いでも効果は現れないから
そこにいくらFC3とかハーフ対応ペダル繋いでも効果は現れないから
433429 (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/28(土) 12:33:19.87ID:r632MgVv0 お察しの通り私の鍵盤はハーフペダルには対応していない P150です
でもエクスプレッションペダルを接続してMIDIの出力設定をCC64にしてみたら
Ivory3上のペダルのグラフでちゃんとスムーズに斜めに上下する事がわかりました
その状態でIvory2のグランドを3にロードして試したら音的には
CC64の値63くらいを境にオンオフにしか感じなかったです
微妙な変化だから気づけなかったのかな
2と3ではハーフペダルの表現は同じ?
例えばペダルをゆっくり上げていくと音がゆっくり減衰するとかはできますか?
この先は賭けなんですがFC3Aをエクスプレッションペダルのジャックに接続しても
そのまま使えるのかどうかを試してみる予定です
サスティンとエクスプレッションでは極性とか抵抗値が違うと全然使えないと思いますが
同じヤマハなので一応期待しています
でもエクスプレッションペダルを接続してMIDIの出力設定をCC64にしてみたら
Ivory3上のペダルのグラフでちゃんとスムーズに斜めに上下する事がわかりました
その状態でIvory2のグランドを3にロードして試したら音的には
CC64の値63くらいを境にオンオフにしか感じなかったです
微妙な変化だから気づけなかったのかな
2と3ではハーフペダルの表現は同じ?
例えばペダルをゆっくり上げていくと音がゆっくり減衰するとかはできますか?
この先は賭けなんですがFC3Aをエクスプレッションペダルのジャックに接続しても
そのまま使えるのかどうかを試してみる予定です
サスティンとエクスプレッションでは極性とか抵抗値が違うと全然使えないと思いますが
同じヤマハなので一応期待しています
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a70a-W67L)
2024/09/28(土) 12:51:07.42ID:VaPPAaSP0 ん?対応してないなら0か1でしかないだろ
斜めに変化して動くのは、グラフィカルな描画でしかないんじゃないの
斜めに変化して動くのは、グラフィカルな描画でしかないんじゃないの
435429 (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/28(土) 13:00:07.20ID:r632MgVv0 サスティンペダルだと0と127間で瞬間移動しますが
エクスプレッションCC64だと途中で止める事もできます
エクスプレッションCC64だと途中で止める事もできます
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-w5sm)
2024/09/28(土) 13:07:08.31ID:Tb5KGn4Z0 ピアノのハーフペダルって
「ペダルをゆっくり上げていくと音がゆっくり減衰する」
というよりも
「ペダルをゆっくり上げていくと減衰時間が短くなる」
だよ
「ペダルをゆっくり上げていくと音がゆっくり減衰する」
というよりも
「ペダルをゆっくり上げていくと減衰時間が短くなる」
だよ
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-w5sm)
2024/09/28(土) 13:08:42.15ID:Tb5KGn4Z0 訂正
×ピアノのハーフペダルって
○ピアノのダンパーペダルって
×ピアノのハーフペダルって
○ピアノのダンパーペダルって
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c8-5eDV)
2024/09/28(土) 13:15:45.17ID:XAL6b8RT0439429 (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/28(土) 13:22:07.85ID:r632MgVv0 みなさんありがとうございます
失礼しました 今試してみたら機能していました
昨日なんでダメだったかわからないけど
ただ、ペダルノイズはベロシティトラックの値を0にした時に
オンオフだけのペダルと同じように一定音量になるのは良いのですが
最大値にした時に踏み込むスピードによってノイズの音量が変わるかといえば
ほとんど変化が無く、むしろ凄く小さい音になってしまいます。
そこでグラフをかなり垂直に近い感じに変えると
踏み込むスピードによって多少差がでるようになります。
デフォルトのグラフではほとんど差がなくしっくりこないけどこんなものなんだろうか。
ピアノのペダルとエクスプレッションペダルでは踏み込み方が違うので
ペダルが届いてからまたやってみます。
失礼しました 今試してみたら機能していました
昨日なんでダメだったかわからないけど
ただ、ペダルノイズはベロシティトラックの値を0にした時に
オンオフだけのペダルと同じように一定音量になるのは良いのですが
最大値にした時に踏み込むスピードによってノイズの音量が変わるかといえば
ほとんど変化が無く、むしろ凄く小さい音になってしまいます。
そこでグラフをかなり垂直に近い感じに変えると
踏み込むスピードによって多少差がでるようになります。
デフォルトのグラフではほとんど差がなくしっくりこないけどこんなものなんだろうか。
ピアノのペダルとエクスプレッションペダルでは踏み込み方が違うので
ペダルが届いてからまたやってみます。
440429 (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/28(土) 13:23:18.00ID:r632MgVv0 そう考えると
3にアップグレードしてもハーフペダルに関しては2と変わらない
ということですね、、、
3にアップグレードしてもハーフペダルに関しては2と変わらない
ということですね、、、
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/28(土) 14:15:18.99ID:LTuPzZVH0 >>440
アメ2もivory3も持ってるけど、ハーフペダルに関しては同じだよ。
アメ2もivory3も持ってるけど、ハーフペダルに関しては同じだよ。
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c8-5eDV)
2024/09/28(土) 15:40:14.45ID:XAL6b8RT0 実際どのメーカーの音源もハーフペダルの効果は控え目だと思う
そんなに露骨には表現されてないんじゃないかな
単純なオンオフより何となく繋がりが穏やかで自然…みたいな
そんなに露骨には表現されてないんじゃないかな
単純なオンオフより何となく繋がりが穏やかで自然…みたいな
443429 (ワッチョイ 9211-Pvcq)
2024/09/28(土) 16:00:25.02ID:r632MgVv0 アップグレードにあたって色々調べていたら3より2のほうが値段が高いのを発見 どうして?
Ivory 3 German Dを新規で購入した人には German D だけしか手に入らないけど
Ivory 2からアップグレードした人には 3の新作German D(モデリング機能アリ)に加えて
2のGerman Dやその他のベーゼンとかヤマハとかも見た目のUIは変わるけど使えますよ
こういう事でしょうか
Ivory 3 German Dを新規で購入した人には German D だけしか手に入らないけど
Ivory 2からアップグレードした人には 3の新作German D(モデリング機能アリ)に加えて
2のGerman Dやその他のベーゼンとかヤマハとかも見た目のUIは変わるけど使えますよ
こういう事でしょうか
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1285-zLmf)
2024/09/28(土) 18:17:48.95ID:LTuPzZVH0 >>443
私はそのアップグレード対象のivory2グランドピアノズ持ってますけど、音が悪くて使い物になりません。特にベーゼンドルファーとヤマハはどうやって使うのかなと言う音です。
私はそのアップグレード対象のivory2グランドピアノズ持ってますけど、音が悪くて使い物になりません。特にベーゼンドルファーとヤマハはどうやって使うのかなと言う音です。
445429 (ワッチョイ ff11-JVkt)
2024/09/29(日) 14:16:02.93ID:WzGc5Vgf0 FC3Aが届いたのでエクスプレッションジャックで早速試したら残念ながら極性が真逆でした
でも内部配線で TRSのTとSを逆に配線することでなんとかなりました
カーブは多分問題ないです
でもFC3Aは旧式のペダルに比べると結構重い
旧式のは板バネなんですがこれは普通の押しバネですね
まあ本物のピアノと同じくらいなのかもしれないけどアソビの部分がないから多少変な感じ
騒音も結構あるからスポンジ加工が必要かな
>>444
長年IVORY2でしのいでいる俺の立場が極小w
でも内部配線で TRSのTとSを逆に配線することでなんとかなりました
カーブは多分問題ないです
でもFC3Aは旧式のペダルに比べると結構重い
旧式のは板バネなんですがこれは普通の押しバネですね
まあ本物のピアノと同じくらいなのかもしれないけどアソビの部分がないから多少変な感じ
騒音も結構あるからスポンジ加工が必要かな
>>444
長年IVORY2でしのいでいる俺の立場が極小w
446429 (ワッチョイ ff11-JVkt)
2024/09/29(日) 14:31:26.56ID:WzGc5Vgf0 でもやはり
ペダルノイズの音量はVelocity Trackの値で試行錯誤しても
早く踏みこむのとゆっくり踏みこむのとであまり差がないですね
ペダルノイズの音量はVelocity Trackの値で試行錯誤しても
早く踏みこむのとゆっくり踏みこむのとであまり差がないですね
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b374-Kyt2)
2024/09/30(月) 23:37:19.04ID:j0r2aiUC0 ivory3は不要になったらアンオーソライズして転売できますか?
448名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-X595)
2024/10/01(火) 09:43:29.56ID:lNaKT7IZr 読め
449429 (ワッチョイ ff11-XD+R)
2024/10/01(火) 22:59:58.11ID:GtvEFb2H0 Ivory3アップグレードして試していますが
そのまま弾く感じだと確かに鍵盤ごとのばらつきはかなり減ったけど
2のGerman Dよりも薄っぺらい感じがしてしまう
それとマイクは近い1本だけにしても少し遠い音像に感じる
ペダルノイズは低音が響きすぎる
しっくりくるまで自分好みにパラメーターを調整する必要がありそう
そのまま弾く感じだと確かに鍵盤ごとのばらつきはかなり減ったけど
2のGerman Dよりも薄っぺらい感じがしてしまう
それとマイクは近い1本だけにしても少し遠い音像に感じる
ペダルノイズは低音が響きすぎる
しっくりくるまで自分好みにパラメーターを調整する必要がありそう
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-Kyt2)
2024/10/02(水) 07:42:06.11ID:LU6qM2eR0 >>449
presetをいろいろ試すと気に入ったものがあると思う。パラメーターをいろいろ変えると、その時は良く感じても後で聞くと「なんだ。これ!」と感じることがあるので、元に戻す方法を覚えておった方が良い。
presetをいろいろ試すと気に入ったものがあると思う。パラメーターをいろいろ変えると、その時は良く感じても後で聞くと「なんだ。これ!」と感じることがあるので、元に戻す方法を覚えておった方が良い。
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-eLKd)
2024/10/04(金) 09:01:54.71ID:HBA5r7oG0452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-Kyt2)
2024/10/04(金) 10:36:52.59ID:dHk+Ygd30 >>451
デモ演奏を聴く限りはなかなか良い音してる。
デモ演奏を聴く限りはなかなか良い音してる。
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b331-Vkzh)
2024/10/05(土) 17:58:42.33ID:RptUll0d0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8372-A3xT)
2024/10/05(土) 18:45:41.38ID:fep643i40 ここの音源の過去にリリースされたピアノ音源四つほどパッケージで安売りしてて買ったけど、そこまで良いと思わないので、自分で弾いて見ないと判断しにくい
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fd2-GgBM)
2024/10/05(土) 18:48:50.49ID:mDWgbfsq0 VI Labsのピアノって、音像感がどれもなんか独特じゃない?
一度Ravenscorftをメインにしようと思ってた時期があったけど、
そこが気になってスタメンになりきれなかったな。音のキャラ自体はすごい好きなんだけど
一度Ravenscorftをメインにしようと思ってた時期があったけど、
そこが気になってスタメンになりきれなかったな。音のキャラ自体はすごい好きなんだけど
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-XD+R)
2024/10/05(土) 18:51:39.41ID:DVmQ1JDV0 Ivoryはマイクの位置が表示通りだとすると
弦に近いマイクがないというのがちょっと残念だから
そこを補う感じなら魅力はあるかな
Ivoryは低温のふくよかさとかが足りないきがしています
まあでも十分ですけどね
弦に近いマイクがないというのがちょっと残念だから
そこを補う感じなら魅力はあるかな
Ivoryは低温のふくよかさとかが足りないきがしています
まあでも十分ですけどね
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8372-A3xT)
2024/10/05(土) 19:09:17.21ID:fep643i40 >>455
レイベンなんか耳に痛いというか硬いから使い所選ぶよね
オケ中でめっちゃ映えるパターンあるとは思う
アイボリーはいい意味で音像が少しぼやけた感じで、ソロで弾くの気持ちいい
どっちも個人的感想です
レイベンなんか耳に痛いというか硬いから使い所選ぶよね
オケ中でめっちゃ映えるパターンあるとは思う
アイボリーはいい意味で音像が少しぼやけた感じで、ソロで弾くの気持ちいい
どっちも個人的感想です
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8372-A3xT)
2024/10/05(土) 19:17:33.65ID:fep643i40 アイボリー演奏して録音再生すると、キースジャレットのケルンコンサートの再現みたいな感じに近づけやすいような
というかなんというか
ホール感ある
スタジオグランズはもう少しドライ
というかなんというか
ホール感ある
スタジオグランズはもう少しドライ
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd4-eLKd)
2024/10/05(土) 21:11:49.20ID:rwhkHJh+0 デモ弾いてる人がVPC1用の設定ファイルアップしてくれてる
https://vi-control.net/community/threads/vi-labs-modern-d.156230/#post-5611297
https://vi-control.net/community/threads/vi-labs-modern-d.156230/#post-5611297
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3ee-g/5b)
2024/10/05(土) 21:40:29.79ID:+QnbUv4J0 VI Labsの新作Modern Dのデモを聴いたんだけど、Ravenscroftがいかに特別かを実感する。
Modern Dはこれである必要がないというか、似た音源は他にいろいろあるように思うのよな。
Ravenscroftはこれしかない感じ。
使いどころを選ぶというのは同意。
Modern Dはこれである必要がないというか、似た音源は他にいろいろあるように思うのよな。
Ravenscroftはこれしかない感じ。
使いどころを選ぶというのは同意。
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/06(日) 07:27:14.57ID:OkJdmGRg0 >>459
VPC1 は、RM鍵盤で3世代も前のアクションです。なのでかなり引きにくいです。
VPC1 は、RM鍵盤で3世代も前のアクションです。なのでかなり引きにくいです。
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-/+eW)
2024/10/06(日) 07:29:41.62ID:dX9y6GQy0 VPC1mk2とか早く出てほしいな
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad4-pV6A)
2024/10/06(日) 08:13:43.57ID:chhuxTl80 >>461
そう?ならNV10S買えばいいよね♪
そう?ならNV10S買えばいいよね♪
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/06(日) 09:08:46.82ID:OkJdmGRg0 >>463
その機種実際に弾いたことありますが、あまりしっくり来ませんでした。展示してあった機種がそうなのかもしれませんが、鍵盤に左右のがたつきがあります。あくまでも個人的な感想ですが、グランドピアノとよく似たタッチは、最新のグランドフィールアクションⅢを使ったものが 弾きやすいと感じました。
その機種実際に弾いたことありますが、あまりしっくり来ませんでした。展示してあった機種がそうなのかもしれませんが、鍵盤に左右のがたつきがあります。あくまでも個人的な感想ですが、グランドピアノとよく似たタッチは、最新のグランドフィールアクションⅢを使ったものが 弾きやすいと感じました。
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad4-pV6A)
2024/10/07(月) 08:00:28.68ID:gvY6JDPP0 デビッドもVPC1で頑張ってるんだから自分もVPC1でいい
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5d-pV6A)
2024/10/07(月) 20:02:54.06ID:AWUgWwBl0 色々音がいい音源があると思うのですが、EZ Keys2ってどうですか?
音はひどいとは思わないし、打ち込みが楽そうで惹かれてるんです
音はひどいとは思わないし、打ち込みが楽そうで惹かれてるんです
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de6e-hOPt)
2024/10/10(木) 00:55:18.41ID:T+eckCWx0 >>466 EZ Keys2は1もだけど、色んなジャンルの曲を
弾かずに簡単に作ってみたい人にはいいよ
ただ、音源のベロシティがかなり独特なので、演奏を楽しむのは
ほぼ無理 でも、ベロシティを自由に調整できる
MIDIキーボードがあればいけるかも
弾かずに簡単に作ってみたい人にはいいよ
ただ、音源のベロシティがかなり独特なので、演奏を楽しむのは
ほぼ無理 でも、ベロシティを自由に調整できる
MIDIキーボードがあればいけるかも
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/10(木) 08:19:05.37ID:D8gysp/x0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 08:28:09.39ID:Qx9HKF020 いつもはアイボリー3でピアノ弾いてますが、最近は電子ピアノの河合CA 901で弾いてます。こちらの内蔵ピアノ音源ですが、かなり良くて、弾いていて気持ちがいいです。
https://ibb.co/SKvDfvz
https://ibb.co/SKvDfvz
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 08:31:28.90ID:Qx9HKF020 ただ、電子ピアノのヘッドホン端子を使うと音が割れてしまいます(修理依頼中)。LINE出力を手持ちのヘッドホンアンプに通して聞くと、正常な音になります。
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca97-AbR9)
2024/10/11(金) 09:07:30.48ID:Y/4/Mc2+0 河合の電子ピアノってヘッドホンで聞く音が全然違うんだよなぁ
あと肝心の鍵盤が壊れやすい
あと肝心の鍵盤が壊れやすい
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e757-AbR9)
2024/10/11(金) 12:02:41.98ID:3PO94FQa0 電子ピアノもいいですね
パッケージングがいい
まさにSwitchだわ
パッケージングがいい
まさにSwitchだわ
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-gWHf)
2024/10/11(金) 13:17:06.54ID:BSyBQc020 電子ピアノって巧みに計算されて筐体に埋め込まれたスピーカーも音色の一部だからな
ヘッドフォンで聴くとそれらが削ぎ落とされてしまう
ヘッドフォンで聴くとそれらが削ぎ落とされてしまう
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-gWHf)
2024/10/11(金) 13:19:05.64ID:BSyBQc020 LとRの2chが確固たる前提であるピアノ音源やステージピアノ、シンセの方がヘッドフォン向きだろうな
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 13:37:03.03ID:Qx9HKF020 >>473
河合CA 901に関しては、ヘッドホンにしても うっとりするような美しい音がしてるよ。スピーカーにすると、響板スピーカーが柔らかい音を奏でる感じです。アップライトピアノの響板に加振器が、高低2個ついています。
河合CA 901に関しては、ヘッドホンにしても うっとりするような美しい音がしてるよ。スピーカーにすると、響板スピーカーが柔らかい音を奏でる感じです。アップライトピアノの響板に加振器が、高低2個ついています。
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 13:39:33.07ID:Qx9HKF020 ただし、本体に付属しているおまけヘッドホンではダメです。HD490 PROで聴いています。
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df42-gWHf)
2024/10/11(金) 14:18:43.86ID:BSyBQc020478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 15:42:26.38ID:Qx9HKF020479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 030a-pV6A)
2024/10/11(金) 16:07:29.46ID:VUa5NeLT0 >>476
いいヘッドホンですね
私はHD400 PROのコンシューマー版HD 560Sを2年半ピアノ用として使い続けています
低域もダブつかず過不足のない音、且つオーバーイヤーの形で側圧も適当、軽くて長時間の連続使用にも堪えられるので手放すことができません
価格も比較的安くてピアノ用としては当たりでした
いいヘッドホンですね
私はHD400 PROのコンシューマー版HD 560Sを2年半ピアノ用として使い続けています
低域もダブつかず過不足のない音、且つオーバーイヤーの形で側圧も適当、軽くて長時間の連続使用にも堪えられるので手放すことができません
価格も比較的安くてピアノ用としては当たりでした
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca85-oLgd)
2024/10/11(金) 17:31:08.25ID:Qx9HKF020 >>479
HD 560S奇遇です。実は私もそのヘッドホン使ってました。アイボリーのアメリカンD充分美しく表現できてました。
560が良ければ、同じ傾向の音である490も気に入ると思います。どこかで視聴の機会があったら聞いてみてください。やはり高級なだけ、中身の濃い音がします。
HD 560S奇遇です。実は私もそのヘッドホン使ってました。アイボリーのアメリカンD充分美しく表現できてました。
560が良ければ、同じ傾向の音である490も気に入ると思います。どこかで視聴の機会があったら聞いてみてください。やはり高級なだけ、中身の濃い音がします。
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 030a-pV6A)
2024/10/11(金) 21:43:10.88ID:VUa5NeLT0 >>480
Sennheiserは長年リスニング用としてHD600を使い、その後HD800Sで上がりました
しかし電子ピアノ用としてはtoo muchだしケーブル両出しは使いにくいということでネットで調べ、
人気の599を試聴せず買いましたがブヨブヨの低域で即却下
それで端正な音の560Sに出会って一聴惚れでした
もうこれでヘッドホン沼からはおさらばと思っていたのにwww
490はデザインもメチャ素晴らしいし音も想像できます
次の候補として覚えておきます
おっと、ここはピアノ音源スレッドだった…
Sennheiserは長年リスニング用としてHD600を使い、その後HD800Sで上がりました
しかし電子ピアノ用としてはtoo muchだしケーブル両出しは使いにくいということでネットで調べ、
人気の599を試聴せず買いましたがブヨブヨの低域で即却下
それで端正な音の560Sに出会って一聴惚れでした
もうこれでヘッドホン沼からはおさらばと思っていたのにwww
490はデザインもメチャ素晴らしいし音も想像できます
次の候補として覚えておきます
おっと、ここはピアノ音源スレッドだった…
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b71-gWHf)
2024/10/12(土) 10:25:44.56ID:nJDrPa8h0 ヘッドフォンオンリーで耳壊した有名なやつもDTM板に居るから難聴には気を付けてね
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af11-A5Lz)
2024/10/12(土) 13:01:34.19ID:edX9EvwW0 VI Labs Modern D衝動買いしちゃったけど10種類ぐらい集めてるピアノ音源の中で音質は一番いいかも
ただしIvoryとSynchronは持ってない、これらは値段が張りすぎるので買える見込みない
ただしIvoryとSynchronは持ってない、これらは値段が張りすぎるので買える見込みない
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b71-gWHf)
2024/10/12(土) 13:19:27.67ID:nJDrPa8h0 最近のではIKのPianoverseにハマってる
マイクアレンジはオンとオフの二種類あるけどブレンドは出来なかったりセッティングの自由度はあまりないけど、とにかくオンマイクの音が素晴らしい
ヤマハでもスタインでもFazioliでもハズレ無し
マイクアレンジはオンとオフの二種類あるけどブレンドは出来なかったりセッティングの自由度はあまりないけど、とにかくオンマイクの音が素晴らしい
ヤマハでもスタインでもFazioliでもハズレ無し
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ad4-pV6A)
2024/10/12(土) 13:49:21.26ID:y9tUWI5k0 Ivory3 American 開発中とか噂で聞いたけどウチのCPUじゃ動かないだろうから
VI Labs Modern D 自分も買った
Pianoverse 最後の1台リリースされないね
8台揃ったら1カ月お試ししようって思って1年たったかな
VI Labs Modern D 自分も買った
Pianoverse 最後の1台リリースされないね
8台揃ったら1カ月お試ししようって思って1年たったかな
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b71-gWHf)
2024/10/12(土) 17:38:38.76ID:nJDrPa8h0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db74-oLgd)
2024/10/12(土) 23:49:46.36ID:IN8ZNFyg0 PianoverseはIK製というだけでなぁ
すごくいい音でサンプリングされてるんだろうけど作りの雑さで中途半端な音しか出ないイメージ
すごくいい音でサンプリングされてるんだろうけど作りの雑さで中途半端な音しか出ないイメージ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef8f-IjhC)
2024/10/13(日) 00:25:05.00ID:feZ1m1T80 アイボリーアメリカンまじ?
激アツやん
高そうやけど
激アツやん
高そうやけど
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b96-LxNv)
2024/10/13(日) 09:14:46.54ID:7I6gm08v0 Pianoverseはある程度の和音がなっているときにダンパーペダルを離して音を切ろうとするとプチノイズが出る
かなりASIOバッファ数増やすと出なくなるが演奏には使いたくない
しかもヤマハはまだマシだがスタンウェイなんか音の出が遅いから余計に遅延が発生してる
かなりASIOバッファ数増やすと出なくなるが演奏には使いたくない
しかもヤマハはまだマシだがスタンウェイなんか音の出が遅いから余計に遅延が発生してる
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff8-QBmB)
2024/10/13(日) 09:52:09.42ID:gGBloHr30 うちのMac環境では特にノイズや遅延は感じないなあ(日頃弾いてるKronosとかにハードと比べても)
Pianoverseのスタインとかのコシの強さや太さ、ドライ感はivoryとかには無い(寧ろ真逆な)ステージピアノライクな音だからバンド物やポップスには重宝してる
Pianoverseのスタインとかのコシの強さや太さ、ドライ感はivoryとかには無い(寧ろ真逆な)ステージピアノライクな音だからバンド物やポップスには重宝してる
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b96-LxNv)
2024/10/13(日) 10:03:23.57ID:7I6gm08v0 Youtubeで発音遅延を計測してる人がいたが他よりは遅いけど気にならない人はならないんだろうね
Ivory2なんかはバッファ数最小でもいけるから比較してしまうと気になる
Ivory2なんかはバッファ数最小でもいけるから比較してしまうと気になる
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff8-QBmB)
2024/10/13(日) 10:34:20.94ID:gGBloHr30 ただ同じPianoverseのライブラリでもライブラリ毎にベストなベロシティ設定は違うからYAMAHAにベストな設定でスタインを鳴らしてしまうとソフトでアタックの無い柔らかい音になってしまうのが注意
もちろん其々にベロシティセンスやカーブ設定はあるのだけど、各ライブラリでベストなベロシティー設定はちゃんと追い込む必要があるね
もちろん其々にベロシティセンスやカーブ設定はあるのだけど、各ライブラリでベストなベロシティー設定はちゃんと追い込む必要があるね
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff8-QBmB)
2024/10/13(日) 10:56:08.96ID:gGBloHr30 デフォだと何故かスタインだけベロシテ重いんよねw
設定さえすれば同音トリルみたいなことも綺麗に出せるし違和感は無いかな
キャラ的にはキースケイブやアリシアみたいなステージピアノを弾いてる感触に近い製品だからIvoryやシンクロンとかソロやクラッシック的なキャラが好きな人にはあまりお勧め出来ないけど
設定さえすれば同音トリルみたいなことも綺麗に出せるし違和感は無いかな
キャラ的にはキースケイブやアリシアみたいなステージピアノを弾いてる感触に近い製品だからIvoryやシンクロンとかソロやクラッシック的なキャラが好きな人にはあまりお勧め出来ないけど
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-C5qv)
2024/10/13(日) 11:15:18.19ID:aBbi+Kza0 大丈夫💩
駅でアニソン弾くか観光地でクラシック弾く以外に音楽の需要ないから👴
ニコニコ村が滅んでYoutube町から若者が逃げ出したからな🏃➡
駅や観光地なんかの人がいる場所で音を無理矢理聞かせるのが今の最前線🧟♂
IPadにピアノテックぶち込んでスマホにフィールドレコーダー持った爺さんと婆さんが徘徊してる地獄だぞ
駅でアニソン弾くか観光地でクラシック弾く以外に音楽の需要ないから👴
ニコニコ村が滅んでYoutube町から若者が逃げ出したからな🏃➡
駅や観光地なんかの人がいる場所で音を無理矢理聞かせるのが今の最前線🧟♂
IPadにピアノテックぶち込んでスマホにフィールドレコーダー持った爺さんと婆さんが徘徊してる地獄だぞ
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb86-qBRO)
2024/10/13(日) 20:20:49.26ID:/izloByA0 Pianoverseは自分も好き。安い音源を買っては買い足してたけど初めて満足できた。レイテンシの6-7msの違いは自分の耳では気にならなかったなぁ
使っている鍵盤やベロシティ設定でも弾きごこちは全然違うね。音源探しで沼りかけたので、Pianoverseあたりで満足して、あとは練習で上手くなるほうが大事と自分に言い聞かせている…
使っている鍵盤やベロシティ設定でも弾きごこちは全然違うね。音源探しで沼りかけたので、Pianoverseあたりで満足して、あとは練習で上手くなるほうが大事と自分に言い聞かせている…
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb21-LGdj)
2024/10/14(月) 06:46:34.69ID:Q2hWoyOu0 VILabs Modern D、タッチカーブを最適化するとSynchronやRavencroftよりも良いですね。最高です!
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/14(月) 08:35:57.12ID:DXEgd4RM0 Modern U も欲しくなってきた
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db14-2kNR)
2024/10/14(月) 13:08:38.34ID:5jIaqCDR0 速いパッセージを弾いたときにリリースの処理の甘さがモロに出るありがちな二流音源って感じ
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb21-LGdj)
2024/10/14(月) 16:25:18.99ID:Q2hWoyOu0 海外掲示板では、Ivory3より高く評価してる人もちらほらいる。
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0a-QBmB)
2024/10/14(月) 19:15:20.65ID:lz/5mhkp0 ほんとピアノ音源の評価は千差万別、十人十色
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/14(月) 22:13:46.23ID:DXEgd4RM0 フォーラムのメンバをデモ演奏者に起用するとか上手いなと思った
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-aM+D)
2024/10/14(月) 22:54:45.38ID:R+IENAsC0 Ivory3 10日くらい使った感想としては
中央のC3が音がちょっと浮いてる感じがする
そのC3近辺の音のを含む和音がどうもきれいに響かない感じがある
システムではなくてピアノそのものの選定とか調律の時点で起きている事だと思う
あと低音がちょっと深みが足らない感じ クローズドのマイクが無いからか
あとは大丈夫かな
自分の鍵盤とのベロシティの関係なのかもしれないがデフォルトのままの音色は
自分はどれも使えなかった
まあこれ以上を求めても仕方ないかな
本物のピアノに自分でマイク立ててもこんないい音で録音できないからな
中央のC3が音がちょっと浮いてる感じがする
そのC3近辺の音のを含む和音がどうもきれいに響かない感じがある
システムではなくてピアノそのものの選定とか調律の時点で起きている事だと思う
あと低音がちょっと深みが足らない感じ クローズドのマイクが無いからか
あとは大丈夫かな
自分の鍵盤とのベロシティの関係なのかもしれないがデフォルトのままの音色は
自分はどれも使えなかった
まあこれ以上を求めても仕方ないかな
本物のピアノに自分でマイク立ててもこんないい音で録音できないからな
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fba2-LGdj)
2024/10/16(水) 06:51:17.27ID:UEX5eLqm0 VILabs Modern Dは、ベロシティに対する、音色と音量の変化のカーブを別々に微調整できるところが他の音源ではあまりない良いところですね。
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/16(水) 16:37:15.18ID:OzkaDZbU0 ソフトピアノ作れるね
ノイズ類をもっとに大きな音できたらいいのにな
ノイズ類をもっとに大きな音できたらいいのにな
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-C5qv)
2024/10/17(木) 05:02:03.18ID:fzCcz2kh0 Introducing Ivory 3 American Concert D - A Timeless Classic!
Synthogy proudly unveils Ivory 3 American Concert D, a Timeless Classic now available for Ivory 3! One of our most beloved instruments, the legendary, vintage 1951 Steinway® D Concert Grand is now brilliantly realized in our award-winning Ivory 3 platform. Choice of great artists around the world, this prized concert instrument reaches new heights powered by the innovative, highly expressive Ivory 3 engine.
Experience this acclaimed American Steinway D like never before. Ivory 3’s RGB Engine enables smooth, seamless velocity-to-timbre on every piano strike. 4 Stereo Mic Positions provide exceptional presence and depth of field. The results are simply remarkable for a playing experienced that is unmatched! Ivory 3 American Concert D is truly an instrument for the ages.
Now Available for Mac and Windows!
Buy Ivory 3 American Concert D
Upgrade Download US$139
UPGRADE
Full Download US$249
BUY NOW
Can't find your serial numbers?
Click Here
Featured Video
Geoffrey Gee Performs Live in Studio With Ivory 3 American Concert D
Keyboardist/Composer Geoffrey Gee performs his original composition “Beauty” with Ivory 3 American Concert D. Experience the range of dynamic color and musical expression of this Vintage New York Steinway® Concert Grand brought to life through the award-winning Ivory 3 engine.
Synthogy
To our valued customers:
We do not shar
Synthogy proudly unveils Ivory 3 American Concert D, a Timeless Classic now available for Ivory 3! One of our most beloved instruments, the legendary, vintage 1951 Steinway® D Concert Grand is now brilliantly realized in our award-winning Ivory 3 platform. Choice of great artists around the world, this prized concert instrument reaches new heights powered by the innovative, highly expressive Ivory 3 engine.
Experience this acclaimed American Steinway D like never before. Ivory 3’s RGB Engine enables smooth, seamless velocity-to-timbre on every piano strike. 4 Stereo Mic Positions provide exceptional presence and depth of field. The results are simply remarkable for a playing experienced that is unmatched! Ivory 3 American Concert D is truly an instrument for the ages.
Now Available for Mac and Windows!
Buy Ivory 3 American Concert D
Upgrade Download US$139
UPGRADE
Full Download US$249
BUY NOW
Can't find your serial numbers?
Click Here
Featured Video
Geoffrey Gee Performs Live in Studio With Ivory 3 American Concert D
Keyboardist/Composer Geoffrey Gee performs his original composition “Beauty” with Ivory 3 American Concert D. Experience the range of dynamic color and musical expression of this Vintage New York Steinway® Concert Grand brought to life through the award-winning Ivory 3 engine.
Synthogy
To our valued customers:
We do not shar
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/17(木) 07:15:09.09ID:huaC/LWi0 Ivory 3 v3.0.5 もリリースされてるね
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-C5qv)
2024/10/17(木) 07:32:45.49ID:fzCcz2kh0 >>506
何が変わったのかなあ?
何が変わったのかなあ?
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-C5qv)
2024/10/17(木) 07:34:16.92ID:fzCcz2kh0 >>506
バージョンアップされてるのはMacだけだね。ウィンドウズは3.0.4のまま
バージョンアップされてるのはMacだけだね。ウィンドウズは3.0.4のまま
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/17(木) 08:11:51.19ID:huaC/LWi0 リリースサンプルのボリュームダイヤルが追加されたらしい
CPU使用率改善にも期待してるんだけど Windows 版は未だなのか残念
CPU使用率改善にも期待してるんだけど Windows 版は未だなのか残念
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b56-F/b9)
2024/10/17(木) 09:34:00.90ID:IjFrAeNu0 いつかはアップグレード版で買うけど
今じゃないな。
今じゃないな。
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-tMLF)
2024/10/17(木) 09:53:07.73ID:zZoH43xA0 え最近ジャーマンDにアップしたばっかなのに
もしかして時期間違えた?
もしかして時期間違えた?
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/17(木) 10:00:32.05ID:huaC/LWi0 German D も 1951 American D も 2021 American D も、
それぞれ異なるピアノだから問題無い
それぞれ異なるピアノだから問題無い
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/17(木) 10:57:54.05ID:huaC/LWi0 Remastered recordings of an exceptional Vintage 1951 Steinway® Concert D Grand Piano
IvoryII の録音を再利用してるってことかな
https://www.ilio.com/ivory-3-american-concert-d
IvoryII の録音を再利用してるってことかな
https://www.ilio.com/ivory-3-american-concert-d
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-aM+D)
2024/10/17(木) 11:28:51.03ID:zZoH43xA0 良く分かっていないのですが
Ivory 3 German Dが発売になる前の音源はすべて
Ivory 3の新機能には対応していなくて
今回German D以外で初めてIvory 3対応の新しい音源が出る
ということなのでしょうか。
Ivory 3 German Dが発売になる前の音源はすべて
Ivory 3の新機能には対応していなくて
今回German D以外で初めてIvory 3対応の新しい音源が出る
ということなのでしょうか。
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb0e-QBmB)
2024/10/17(木) 11:52:41.51ID:f1tg9qH80 公式には明言されてないと思うけど、2シリーズを3で起動してRGBエンジンなどを使うと若干音抜けや挙動が違う
これは弾いた感触でも分かるし以前ここでも検証されてグラフ化もされたね
ほんと微々たる差だけどね
今回は純粋に3シリーズのライブラリ追加って話だね
>>513
新規録音ではなくあえてリマスターとしてるのはそう言うことかもね(2アメDを3にフル対応化)
これは弾いた感触でも分かるし以前ここでも検証されてグラフ化もされたね
ほんと微々たる差だけどね
今回は純粋に3シリーズのライブラリ追加って話だね
>>513
新規録音ではなくあえてリマスターとしてるのはそう言うことかもね(2アメDを3にフル対応化)
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-aM+D)
2024/10/17(木) 12:02:08.87ID:zZoH43xA0 2のアメリカンは発売終了のようですね
まだIvory II Grand Pianosのほうが値段が高いというのが変な感じだけど
まだIvory II Grand Pianosのほうが値段が高いというのが変な感じだけど
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-C5qv)
2024/10/17(木) 14:31:31.31ID:fzCcz2kh0 >>515
なんだ新規 録音じゃないのか。Ivory3にネイティブ対応すると言っても、音自体はそんなに変わらないだろうなぁ。
なんだ新規 録音じゃないのか。Ivory3にネイティブ対応すると言っても、音自体はそんなに変わらないだろうなぁ。
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b74-C5qv)
2024/10/17(木) 14:44:17.36ID:U0+xKaXK0 American D録音時点でMIDI2.0対応を想定してたとは思えん
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-C5qv)
2024/10/17(木) 14:56:22.86ID:fzCcz2kh0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-aM+D)
2024/10/17(木) 15:02:30.73ID:zZoH43xA0 American D持っている人は50ドルくらいでアップグレードできないと
しんどいな
しんどいな
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb34-QBmB)
2024/10/17(木) 15:34:04.94ID:bjhpA5vu0 >>518
別にMIDI2.0対応だからと言ってより多くの(細かな)サンブル素材が必要なわけでは無いだろう
所詮は限界のあるサンプル素材をいかにモデリングで繋いで無段階に近いMIDI2.0のベロシティ表現に対応するか…だろうから
マルチマイクもIvory2のライプラリだって収録時はマルチマイクは使ってるはずだけし、ただそれらはミックスしてしまってて弄れないわけだからそれらもバラで扱える様にしたりするんだろうし
組み直しはめっちゃ大変だろうけど素材は2の時点で揃ってはいるだろうさ
別にMIDI2.0対応だからと言ってより多くの(細かな)サンブル素材が必要なわけでは無いだろう
所詮は限界のあるサンプル素材をいかにモデリングで繋いで無段階に近いMIDI2.0のベロシティ表現に対応するか…だろうから
マルチマイクもIvory2のライプラリだって収録時はマルチマイクは使ってるはずだけし、ただそれらはミックスしてしまってて弄れないわけだからそれらもバラで扱える様にしたりするんだろうし
組み直しはめっちゃ大変だろうけど素材は2の時点で揃ってはいるだろうさ
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0f-QBmB)
2024/10/18(金) 01:08:47.78ID:dqm8EaDk0 >>485
Pianoverseのライブラリ8台目来たよ
https://www.ikmultimedia.com/products/pvblackpearlb200/?pkey=pianoverse-blackpearlb200
Pianoverseのライブラリ8台目来たよ
https://www.ikmultimedia.com/products/pvblackpearlb200/?pkey=pianoverse-blackpearlb200
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b74-C5qv)
2024/10/18(金) 02:58:17.16ID:8SCOBP4M0 Ivory German Dは収録時ピアノを440Hzで調律したのかな
普通こういうピアノは441か442で調律してあるものだと思うけど
普通こういうピアノは441か442で調律してあるものだと思うけど
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-wMW8)
2024/10/18(金) 06:42:27.71ID:9izgMjdN0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8285-DaMJ)
2024/10/23(水) 07:08:04.41ID:ddqRs+5H0 アイボリー3アメリカンコンサートD:あなたの音楽の旅が待っています!
アイボリー3アメリカンコンサートDは、業界全体で急速に波紋を巻き起こしており、それには正当な理由があります。この貴重なコンサート楽器の美しさとアイボリー3エンジンの深遠な音楽表現が組み合わさって、バーチャルピアノの新しい基準を設定します!
アイボリー3アメリカンコンサートDは、ヴィンテージのスタインウェイモデルDコンサートグランドの伝説的な録音を特徴としています。この1951年のニューヨークスタインウェイD(CD121)は、アーティストプロモーションのためにスタインウェイ&サンズコンサート&アーティスト部門によって厳選されました。この尊敬される楽器は、グレン・グールドやルドルフ・サーキンなどの伝説的な署名で、世界で最も偉大なコンサートアーティストから高い評価を受けています。仮想楽器として、それは長い間、世界中のスタジオやステージのアーティストやプロデューサーに好ましい選択でした。
あなたの音楽の旅をアップグレードする準備をしてください!革新的なRGBエンジンのTimbreへの連続速度は、比類のないレベルのリアリズムと音楽表現を提供します。この古典的なグランドの豊かな音色と共鳴を捉えた4つのステレオマイクポジションで、並外れた音の深さを体験してください。すべての音楽のジェスチャーとニュアンスは見事に実現されています。アイボリー3アメリカンコンサートDは本当に時代を超越した傑作です!
アイボリー3アメリカンコンサートDは、業界全体で急速に波紋を巻き起こしており、それには正当な理由があります。この貴重なコンサート楽器の美しさとアイボリー3エンジンの深遠な音楽表現が組み合わさって、バーチャルピアノの新しい基準を設定します!
アイボリー3アメリカンコンサートDは、ヴィンテージのスタインウェイモデルDコンサートグランドの伝説的な録音を特徴としています。この1951年のニューヨークスタインウェイD(CD121)は、アーティストプロモーションのためにスタインウェイ&サンズコンサート&アーティスト部門によって厳選されました。この尊敬される楽器は、グレン・グールドやルドルフ・サーキンなどの伝説的な署名で、世界で最も偉大なコンサートアーティストから高い評価を受けています。仮想楽器として、それは長い間、世界中のスタジオやステージのアーティストやプロデューサーに好ましい選択でした。
あなたの音楽の旅をアップグレードする準備をしてください!革新的なRGBエンジンのTimbreへの連続速度は、比類のないレベルのリアリズムと音楽表現を提供します。この古典的なグランドの豊かな音色と共鳴を捉えた4つのステレオマイクポジションで、並外れた音の深さを体験してください。すべての音楽のジェスチャーとニュアンスは見事に実現されています。アイボリー3アメリカンコンサートDは本当に時代を超越した傑作です!
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8285-DaMJ)
2024/10/23(水) 07:09:24.05ID:ddqRs+5H0 Windows と Mac で利用可能になりました!
アップグレード ダウンロード US$139
アップグレード
フルダウンロード US$249
今すぐ購入
シリアル番号が見つかりませんか?
ここをクリック
注目のビデオ
ジェフリー・ジーがスタジオでアイヴォリー3アメリカンコンサートDでライブ演奏
キーボーディスト/作曲家のジェフリー・ジーは、アイボリー3アメリカンコンサートDで彼のオリジナル曲「ビューティー」を演奏します。アイボリー3エンジンのパワーで命を吹き込まれたこのヴィンテージニューヨークスタインウェイ®コンサートグランドのダイナミックな色と音楽表現の範囲を発見してください。
私たちの大切なお客様へ
Info@synthogy.com
アップグレード ダウンロード US$139
アップグレード
フルダウンロード US$249
今すぐ購入
シリアル番号が見つかりませんか?
ここをクリック
注目のビデオ
ジェフリー・ジーがスタジオでアイヴォリー3アメリカンコンサートDでライブ演奏
キーボーディスト/作曲家のジェフリー・ジーは、アイボリー3アメリカンコンサートDで彼のオリジナル曲「ビューティー」を演奏します。アイボリー3エンジンのパワーで命を吹き込まれたこのヴィンテージニューヨークスタインウェイ®コンサートグランドのダイナミックな色と音楽表現の範囲を発見してください。
私たちの大切なお客様へ
Info@synthogy.com
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 024d-fs0/)
2024/10/23(水) 12:06:55.76ID:vpHO/3gJ0 Ivoryが良い音源で好きなのも分かるけど、誰も求めてないのに公式から長文丸々コピペとかやめた方がいいと思うよ
狂信的なカルト信者みたいに見えるから
狂信的なカルト信者みたいに見えるから
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0211-zDHq)
2024/10/25(金) 01:41:45.52ID:Z5gq97590 Ivory 2のレゾナンスのサスティンをオンの時にペダルオフでノイズが出る件
Ivory 3 でも再現するわーちょっとマシだけどなんでこんなの放置してるんだろう
同時になっている持続音が多い時が再現しやすい
問い合わせるかなあめんどくさいけど
Ivory 3 でも再現するわーちょっとマシだけどなんでこんなの放置してるんだろう
同時になっている持続音が多い時が再現しやすい
問い合わせるかなあめんどくさいけど
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8285-DaMJ)
2024/10/25(金) 14:52:50.52ID:lAoiZgyZ0 >>528
ノイズの音を録音して、英文メールで開発元へ直接送るといいよ。結構丁寧に対応してくれる。
ノイズの音を録音して、英文メールで開発元へ直接送るといいよ。結構丁寧に対応してくれる。
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0211-zDHq)
2024/10/26(土) 01:03:37.00ID:EVBcqmwa0 >>529
何度も再現してたんですがさっきからピタッと止んでしまいましたw
立ち上げっぱなしだったんですけどね
ボイス数を減らすとある程度軽減する現象と
あと、プリファレンスのオフライン書き出し設定をファーストにしていてもフルに
なってしまっていたので書き出しでは軽減できない事は発見していたんですが、、、
様子見です
何度も再現してたんですがさっきからピタッと止んでしまいましたw
立ち上げっぱなしだったんですけどね
ボイス数を減らすとある程度軽減する現象と
あと、プリファレンスのオフライン書き出し設定をファーストにしていてもフルに
なってしまっていたので書き出しでは軽減できない事は発見していたんですが、、、
様子見です
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8285-DaMJ)
2024/10/26(土) 06:25:00.65ID:QKpAgWrs0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0211-zDHq)
2024/10/26(土) 16:21:42.28ID:EVBcqmwa0 >>531
ありがとうございます 弾いてるときはあまり違和感なかったんですけど
いざ演奏をMIDIで記録して再生したときのペダルオフ時にプチプチ音が聞こえるようになったんですが
バッファーを128サンプルから最大(多分1064とか)にしても結果は同じでした
ボイスを100くらいまで減らすとMIDI再生時のノイズは少なくなったので
そのままオフラインバウンスをしたら出来上がりはノイズだらけになってまして
オフライン書き出し時のボイス数が(ファースト)設定なのにどうも無限(フル)になってしまっているようでした
で、再起動もなにもしていないのにいつのまにか直ってました
様子を見てみます
ありがとうございます 弾いてるときはあまり違和感なかったんですけど
いざ演奏をMIDIで記録して再生したときのペダルオフ時にプチプチ音が聞こえるようになったんですが
バッファーを128サンプルから最大(多分1064とか)にしても結果は同じでした
ボイスを100くらいまで減らすとMIDI再生時のノイズは少なくなったので
そのままオフラインバウンスをしたら出来上がりはノイズだらけになってまして
オフライン書き出し時のボイス数が(ファースト)設定なのにどうも無限(フル)になってしまっているようでした
で、再起動もなにもしていないのにいつのまにか直ってました
様子を見てみます
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85d7-Qchq)
2024/10/26(土) 17:38:11.60ID:vdOlGOGr0 Ravenscroftくん結構メジャーだと思ってたのにあんまり知名度ないのか
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86d2-tZRh)
2024/10/26(土) 18:26:49.24ID:juDU6zk/0 一応有名だよ
何年も前TwitterとかでDTMやってる連中とかこぞって褒めてた
それ見てそんなにいいなら買ってみようと思って買ったら
俺には全然合わなかった
初期にほめてた人たちも個性が強いせいかだんだん使わなくなっていったような気がする
何年も前TwitterとかでDTMやってる連中とかこぞって褒めてた
それ見てそんなにいいなら買ってみようと思って買ったら
俺には全然合わなかった
初期にほめてた人たちも個性が強いせいかだんだん使わなくなっていったような気がする
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d4-BI/k)
2024/10/26(土) 18:39:59.36ID:odaPbOkR0 Ravenscroft って本家がもう廃業してるよね?
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86b7-fs0/)
2024/10/26(土) 18:41:48.96ID:+7+Xh3zm0 検索しても音源の方が出て来るだけで本物の詳細が謎なピアノ
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2d4-BI/k)
2024/10/26(土) 18:46:16.39ID:odaPbOkR0 と思ってたけどまだあった!
https://ravenscroftpianos.com/
https://ravenscroftpianos.com/
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bdb-TtNi)
2024/10/27(日) 09:03:29.94ID:01S3iHzy0 Ivory 3 American Concert D、2からアップグレードしてみたけど
Ambientマイクに使いもんにならないレベルでノイズ乗ってるんだが…
「サー」じゃなくて鍵盤弾くたびに「ジリジリ」て感じ
ベロシティ強く弾くと消えるけど、中ベロシティあたりが特にひどい
Ambマイクだけロードして1音弾くだけでもNGだった
これってマシン環境なの?(うちはM1 MacBookPro メモリ64G)
Ambientマイクに使いもんにならないレベルでノイズ乗ってるんだが…
「サー」じゃなくて鍵盤弾くたびに「ジリジリ」て感じ
ベロシティ強く弾くと消えるけど、中ベロシティあたりが特にひどい
Ambマイクだけロードして1音弾くだけでもNGだった
これってマシン環境なの?(うちはM1 MacBookPro メモリ64G)
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bdb-TtNi)
2024/10/27(日) 09:25:30.70ID:01S3iHzy0 自己解決
やっぱありえないなと思っていじってたら原因判明
Ambマイクにデフォで掛かってるオプトコンプ
これ、マルチマイクのプリセット1番上のやつやで
制作者誰か気づけよ
それともピアノ生禄ってこういうもん?
やっぱありえないなと思っていじってたら原因判明
Ambマイクにデフォで掛かってるオプトコンプ
これ、マルチマイクのプリセット1番上のやつやで
制作者誰か気づけよ
それともピアノ生禄ってこういうもん?
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6f-8acW)
2024/10/27(日) 12:01:01.42ID:25ZLz7JR0 ビンテージ感の演出にノイズ加えてるエフェクトは多々あるけど、中には嘘くさいものもあるからね
これでええんかい?wみたいなのは
ホントはドラム音源みたいにマイク毎にパラアウトできると自由度高いし、付属のコンプやEQの質があまり良くなくても好きなプラグインも使えるんだけど
これでええんかい?wみたいなのは
ホントはドラム音源みたいにマイク毎にパラアウトできると自由度高いし、付属のコンプやEQの質があまり良くなくても好きなプラグインも使えるんだけど
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9d2-gXey)
2024/10/28(月) 04:32:48.98ID:daT1JOPE0 Ivoryは1.6の頃から使っているけど、初めから付いてくるはプリセットは一度も使ってないな。
メモリは足りているので一番ベロシティレイヤーの多いデータを読み込んで、内蔵エフェクトは全部オフ。
リリースノイズなんかはコードを弾いた時に気にならない程度に小さくしてる。
その素に近い状態でIvoryのマイプリセットとして保存、DAW側のトラックテンプレートにもしている。
なにか弄りたくなったらDAW上で好きなエフェクトかけてるし、リバーブも好みのものを外部でかけてる。
ただしピアノはコンプで潰すと音質の劣化を感じやすい、特に芯が強くて歪みの少ないBosendorder290はトラックにはコンプかけないようにしてる。
マスターにはかけてるけど、聴感が悪くならないか常にヘッドフォンで確認してる。
メモリは足りているので一番ベロシティレイヤーの多いデータを読み込んで、内蔵エフェクトは全部オフ。
リリースノイズなんかはコードを弾いた時に気にならない程度に小さくしてる。
その素に近い状態でIvoryのマイプリセットとして保存、DAW側のトラックテンプレートにもしている。
なにか弄りたくなったらDAW上で好きなエフェクトかけてるし、リバーブも好みのものを外部でかけてる。
ただしピアノはコンプで潰すと音質の劣化を感じやすい、特に芯が強くて歪みの少ないBosendorder290はトラックにはコンプかけないようにしてる。
マスターにはかけてるけど、聴感が悪くならないか常にヘッドフォンで確認してる。
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-IjZm)
2024/10/31(木) 00:34:33.47ID:X0H1ZX350 ローランドのEarth Pianoどうよ
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1f4-hZLL)
2024/10/31(木) 06:58:25.68ID:/11b4il40 ちゃんと売れば定番になりそう
ローランドクラウドじゃなきゃいいのにねー
ローランドクラウドじゃなきゃいいのにねー
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d4-2ovg)
2024/10/31(木) 07:38:22.18ID:yoscvBs80 $49.99 なら未来への投資って事で・・・
https://www.roland.com/cloud/promos/products/EarthPiano
https://www.roland.com/cloud/promos/products/EarthPiano
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bdc-kvRr)
2024/10/31(木) 14:51:11.22ID:gs1vrUF00 安くていいけど体験版試すのめんでーな
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7174-TzxD)
2024/10/31(木) 14:51:32.84ID:PklAzgui0 こないだふとタスクマネージャー見たらRoland Cloudが9GBくらいメモリ喰ってて卒倒しそうになった
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bdc-kvRr)
2024/10/31(木) 15:06:50.61ID:gs1vrUF00 9GBってすごいな。50ドルならいいかと思ったけどやめとくか
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7174-TzxD)
2024/10/31(木) 16:59:02.35ID:PklAzgui0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-IjZm)
2024/11/02(土) 23:15:28.61ID:xdUadV5t0 ピアノテック8がYoutubeでいい音するから、デモを試したけど
自分で弾くと高音はペラペラな感じがするし、低音の音が
小さすぎて、MIDIキーボードだとバランスが悪くてダメだったわ
ベロシティカーブもいじったけどダメだった
自分で弾くと高音はペラペラな感じがするし、低音の音が
小さすぎて、MIDIキーボードだとバランスが悪くてダメだったわ
ベロシティカーブもいじったけどダメだった
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dc8-guIA)
2024/11/03(日) 00:36:30.61ID:iueb0i2O0 へー
技術デモってやつか
いい値段取ってるのに草
技術デモってやつか
いい値段取ってるのに草
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01bd-XYkR)
2024/11/03(日) 05:01:13.05ID:YbZriu+u0 >>549
第三者目線のプリセットが多いから聴衆として聴くと良かったりするわな
プレイヤー目線の音は各ライブラリに1〜2つしか無いけど、それだと割と太さやコシがある方かも
でもどっちにしろモデリング特有のプラッチック感というかビニール感みたいなのはまだ払拭出来てないけどね
初期の頃よりは相当良くはなってるんだけど
ただ音造りの幅や滑らかな音色変化は他に無い可能性があるから常に期待はしてるけどね
第三者目線のプリセットが多いから聴衆として聴くと良かったりするわな
プレイヤー目線の音は各ライブラリに1〜2つしか無いけど、それだと割と太さやコシがある方かも
でもどっちにしろモデリング特有のプラッチック感というかビニール感みたいなのはまだ払拭出来てないけどね
初期の頃よりは相当良くはなってるんだけど
ただ音造りの幅や滑らかな音色変化は他に無い可能性があるから常に期待はしてるけどね
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-CyeO)
2024/11/03(日) 11:42:01.13ID:XQH6coha0 Earth Piano 1.01 update
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d49-MIki)
2024/11/03(日) 17:45:34.47ID:btBCZ0Jm0 ピアノテックは演奏前提、加工前提だからね
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-kEEx)
2024/11/04(月) 00:28:31.19ID:0HSKcYTD0 >>551 ありがとう プレイヤー目線のプリセットがあるのか
知らなかった すでにアンインスコしたけど 暇な時に試してみるわ
知らなかった すでにアンインスコしたけど 暇な時に試してみるわ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/04(月) 02:05:00.46ID:LYaZb/6y0 オールバーチャルなだけあってマイクセッティングは自由自在な上に、普通のマイク以外にもバイノーラルマイクのシミュ(人間の耳の位置)もあるから色々遊べて面白いよ
そういうところはテックの良いところだね
そういうところはテックの良いところだね
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-CyeO)
2024/11/04(月) 10:29:50.25ID:7SfQdFE90 次に来るのは河合滋ではないかという噂
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/04(月) 10:41:07.43ID:nWrP7DYF0 >>556
リアルタイムでの演奏で今までアイボリー3使っていたが、河合の電子ピアノであるCA 901に内蔵されているシゲルカワイの音色の方が好きになってきた。今はもっぱらそれをゼンハイザーのヘッドホンで聞いて演奏している。
リアルタイムでの演奏で今までアイボリー3使っていたが、河合の電子ピアノであるCA 901に内蔵されているシゲルカワイの音色の方が好きになってきた。今はもっぱらそれをゼンハイザーのヘッドホンで聞いて演奏している。
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b648-6PTI)
2024/11/04(月) 18:14:24.18ID:OotNvlfy0 最近の電子ピアノ各社音源方式何が主流なん?
純粋な家庭用のある程度ハイエンドクラスの電子ピアノ30年前に買ってそれ以降ステージピアノ買い替えながら使っててよくしらない
基本ステージピアノもPC接続でアイボリーとか鳴らしてるし
やっぱフルサンプリング?ローランドのRD2000の後継機はハイブリッドぽいけど。
シンセとかステージみたいにボタン押して瞬時に音色が切り替わる必要がそんなになく、切り替えのラグはある程度許容できる気がするので、それなりの容量のサンプリングできそうな気がするけど、流石にVSTiみたいな大容量はコスト的にもしんどいよな
それでいてアイボリーより良い音と感じられる音が鳴るのかー凄いな
純粋な家庭用のある程度ハイエンドクラスの電子ピアノ30年前に買ってそれ以降ステージピアノ買い替えながら使っててよくしらない
基本ステージピアノもPC接続でアイボリーとか鳴らしてるし
やっぱフルサンプリング?ローランドのRD2000の後継機はハイブリッドぽいけど。
シンセとかステージみたいにボタン押して瞬時に音色が切り替わる必要がそんなになく、切り替えのラグはある程度許容できる気がするので、それなりの容量のサンプリングできそうな気がするけど、流石にVSTiみたいな大容量はコスト的にもしんどいよな
それでいてアイボリーより良い音と感じられる音が鳴るのかー凄いな
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/04(月) 19:08:33.24ID:nWrP7DYF0 >>558
いろいろな人に聞いてもらって、感想を教えてもらっているけど、人によってアイボリーが良いと言う人や河合のハイエンドピアノの方がいいと言う人がいる。好みの問題かなぁ。どちらもヘッドホンで聞いたときの感想だけどね。
いろいろな人に聞いてもらって、感想を教えてもらっているけど、人によってアイボリーが良いと言う人や河合のハイエンドピアノの方がいいと言う人がいる。好みの問題かなぁ。どちらもヘッドホンで聞いたときの感想だけどね。
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f574-Du01)
2024/11/05(火) 15:21:46.18ID:3uE3NX5D0 演奏時ヘッドホンで聞くからには演奏者ポジションにマイク立ててサンプリングするのがベスト
けど大体のピアノ音源はピアノサイドにマイク立ててるから、それをヘッドホンで聞きながら演奏するとピアノの真横で聞いてるような感じになるから演奏時としては違和感出てしまう
録音したのを聞くぶんには大丈夫なんだが
けど大体のピアノ音源はピアノサイドにマイク立ててるから、それをヘッドホンで聞きながら演奏するとピアノの真横で聞いてるような感じになるから演奏時としては違和感出てしまう
録音したのを聞くぶんには大丈夫なんだが
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/05(火) 16:20:16.69ID:QLcLZosY0 >>560
そうそう。そういう意味ではアイボリーで演奏してヘッドホンで聴くと、少し実際の演奏感との違いを感じる。河合のフラグシップ電子ピアノの場合は、どうもマイクを演奏者のあたりに立てているような気がするんだけど、そのためか普通に演奏している時とそのあたりの違和感はないです。結構ダイレクトな音が鳴ってます。
そうそう。そういう意味ではアイボリーで演奏してヘッドホンで聴くと、少し実際の演奏感との違いを感じる。河合のフラグシップ電子ピアノの場合は、どうもマイクを演奏者のあたりに立てているような気がするんだけど、そのためか普通に演奏している時とそのあたりの違和感はないです。結構ダイレクトな音が鳴ってます。
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1203-XYkR)
2024/11/05(火) 17:30:24.14ID:DR7a+y0g0 >>558
Ivoryやシンクロンより半値くらいのアリシアやPianoverseの方を愛用してるオレみたいな変人もいるし
何を持って「良いと思う」のかは人それぞれなんよな
それがピアノ音源であり
最高の…なんてスペックや世間の評価で決まらないのがピアノ音源のまた面白いところ
Ivoryやシンクロンより半値くらいのアリシアやPianoverseの方を愛用してるオレみたいな変人もいるし
何を持って「良いと思う」のかは人それぞれなんよな
それがピアノ音源であり
最高の…なんてスペックや世間の評価で決まらないのがピアノ音源のまた面白いところ
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/05(火) 19:15:50.06ID:QLcLZosY0 >>562
それは言えるね
それは言えるね
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6558-klKU)
2024/11/05(火) 23:36:20.30ID:sQIicpiF0 ivoryには聴衆位置と演奏者位置の聞こえ方を切り替える設定あるはずだが、使ってないのか?
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f574-Du01)
2024/11/05(火) 23:51:55.44ID:3uE3NX5D0 >>564
それはLRを入れ替えてるだけや…
それはLRを入れ替えてるだけや…
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f574-Du01)
2024/11/05(火) 23:56:58.18ID:3uE3NX5D0 >>561
アイボリーはヘッドホンで聞きながら演奏してるとピアノの響板前で聴いてるような感じがするのよね
DTM=他人に聴かせる目的だとするならそれが正解なのかも
電子ピアノは飽くまで演奏者が弾きながら聴くのが目的だものね
アイボリーはヘッドホンで聞きながら演奏してるとピアノの響板前で聴いてるような感じがするのよね
DTM=他人に聴かせる目的だとするならそれが正解なのかも
電子ピアノは飽くまで演奏者が弾きながら聴くのが目的だものね
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/06(水) 01:33:14.69ID:9PNLQl9h0 だけど他人に聴かせる為のステージピアノやワークステーションのピアノもしっかり弾き手側からのマイキングやパンニング
だから結局はオンマイクのドライ志向なのか、オフマイクでピアノ全体の鳴りとアンビエント志向なのか
音源の性質や方向性がそこに強く出ててユーザーの好みもそこで大きく分かれるんだと思うなあ
だから結局はオンマイクのドライ志向なのか、オフマイクでピアノ全体の鳴りとアンビエント志向なのか
音源の性質や方向性がそこに強く出ててユーザーの好みもそこで大きく分かれるんだと思うなあ
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/06(水) 02:21:26.59ID:9PNLQl9h0 ポップスのレコーディングやライブのPAなどでは必ずハンマーの上(譜面台の裏)のところに2本マイクを覧ァてて更にサウャ塔hホールを狙bチたマイクがあbチたりとがするbけだけど、Ivoryとかはその手のマイクは一本も無いんよな
全部外から狙った完全にクラッシックやピアノソロのマイキングスタイル
やっぱりこのマイキングの違いが製品のサウンド傾向に強く出るよね
https://i.imgur.com/lRVXhn5.png
https://i.imgur.com/ufghN9R.jpeg
全部外から狙った完全にクラッシックやピアノソロのマイキングスタイル
やっぱりこのマイキングの違いが製品のサウンド傾向に強く出るよね
https://i.imgur.com/lRVXhn5.png
https://i.imgur.com/ufghN9R.jpeg
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/06(水) 07:41:49.68ID:5/YYlmN10 >>564
一瞬、そうした機能があるのか探してしまった。左右を入れ替えているだけの機能はあるが、オンマイクにする機能はなかった。
一瞬、そうした機能があるのか探してしまった。左右を入れ替えているだけの機能はあるが、オンマイクにする機能はなかった。
570名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-Ydx1)
2024/11/06(水) 12:05:52.83ID:AlYI7Szka >>568
だから楽曲に組み込むピアノとしては評価がみんなバラバラなのね納得
だから楽曲に組み込むピアノとしては評価がみんなバラバラなのね納得
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e16-XYkR)
2024/11/06(水) 12:58:04.36ID:4YjKR6wj0 両者を混在させるのは難しいからね
シンクロンみたいにオンマイクやオフマイクが幾つもあっても混ぜて使う事が前提に作り込まれてるとオンマイク単独(若しくはオフマイク単独)では使えない音だったりするし
Ivoryなんてどれだけ残響や共鳴、リリースをカットしても波形自体に初期反射音(アンビエント)がしっかり含まれてるから
もう商品化する段階で方向性を絞らざるを得ないんよね
万能な一品てのは存在しないものさ
シンクロンみたいにオンマイクやオフマイクが幾つもあっても混ぜて使う事が前提に作り込まれてるとオンマイク単独(若しくはオフマイク単独)では使えない音だったりするし
Ivoryなんてどれだけ残響や共鳴、リリースをカットしても波形自体に初期反射音(アンビエント)がしっかり含まれてるから
もう商品化する段階で方向性を絞らざるを得ないんよね
万能な一品てのは存在しないものさ
572名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb2-UxC2)
2024/11/06(水) 13:23:37.99ID:5JlFYda3M ピアノの録音はドラムと並んで難易度高いからね
音域広いし曲によって狙うサウンドも違うし
音域広いし曲によって狙うサウンドも違うし
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d82-Du01)
2024/11/06(水) 13:32:27.68ID:ssm9d/Nb0 つまり最高のピアノ音源は存在しないという
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e8f-4b4N)
2024/11/06(水) 15:18:14.14ID:NOrRL/TR0 有名どころ全部買っとけばいいってことだな
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10a-CyeO)
2024/11/06(水) 16:11:13.17ID:n+7Y/OFQ0 マイクの位置がポイントになるという話なのでスレタイとはちょっとずれるけど
YAMAHAのN3Xという最高級電子ピアノのCFXとベーゼンの音源録音は響板の4か所で録音し、その位置に近いところにスピーカーを配置するという方法を取っている
内蔵音源を鳴らすのならば響板とスピーカーの音の放射パターンが違うと言えどかなりいけるのではないか
ヘッドホンで聴くと全然違った音になるとは思うけれどバイノーラル録音採用で自然な再生とうたっている
この電子ピアノいいけれど税込み176万円と高すぎるのが難点
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/avantgrand/n3x/index.html#product-tabs
YAMAHAのN3Xという最高級電子ピアノのCFXとベーゼンの音源録音は響板の4か所で録音し、その位置に近いところにスピーカーを配置するという方法を取っている
内蔵音源を鳴らすのならば響板とスピーカーの音の放射パターンが違うと言えどかなりいけるのではないか
ヘッドホンで聴くと全然違った音になるとは思うけれどバイノーラル録音採用で自然な再生とうたっている
この電子ピアノいいけれど税込み176万円と高すぎるのが難点
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/avantgrand/n3x/index.html#product-tabs
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e16-XYkR)
2024/11/06(水) 16:51:22.75ID:4YjKR6wj0 中古のC3買えちゃうw
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/06(水) 19:59:31.74ID:5/YYlmN10 >>575
そのヤマハの最高級電子ピアノN3X。実際に弾いたことがありますが、他の電子ピアノよりは良いんだけれどもやはり違うなと思いました。そのお金を出すのであれば、コンパクトグランドの方がずっとずっと良い音がします。スレチすみません。
そのヤマハの最高級電子ピアノN3X。実際に弾いたことがありますが、他の電子ピアノよりは良いんだけれどもやはり違うなと思いました。そのお金を出すのであれば、コンパクトグランドの方がずっとずっと良い音がします。スレチすみません。
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f574-Du01)
2024/11/06(水) 21:17:19.15ID:hsTisqM20 C3とかコンパクトグランドと比べるのはナンセンスだろ、電子ピアノは住居の騒音問題から生音が出せない人が使うものだもの
そういう人が本物の音源に近い位置の音をモニタリングしながら弾けるというコンセプトは良いと思うぞ
そういう人が本物の音源に近い位置の音をモニタリングしながら弾けるというコンセプトは良いと思うぞ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/06(水) 21:43:28.23ID:9PNLQl9h0 ホンモノと比べるのがナンセンスならホンモノと同じ音場拘るのもナンセンスかも知れない
出て来る音は所詮はサンプリングの電子ピアノなのだから
出て来る音は所詮はサンプリングの電子ピアノなのだから
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/06(水) 22:06:29.33ID:9PNLQl9h0 むしろそんな物量作戦な再現方法より今の時代バーチャル技術でヘッドフォン内にその音場を再現出来ないものだろうか
ピアノ専用のIRやコンボリューションリバーブの発展系みたいなのでも良いし
そっちの方に注力してくれた方が嬉しいユーザーは多い気がするけど
ピアノ専用のIRやコンボリューションリバーブの発展系みたいなのでも良いし
そっちの方に注力してくれた方が嬉しいユーザーは多い気がするけど
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7526-Du01)
2024/11/06(水) 23:14:20.37ID:X/ElR5wn0 >>579
コンサートや発表会でグランドピアノをステージで演奏する必要のある人が自宅での練習に使用するなら、こういう品で練習したほうが実物でも同じ感覚で弾ける可能性はあるな
まーDTM専のおれには一生縁のない話だが
コンサートや発表会でグランドピアノをステージで演奏する必要のある人が自宅での練習に使用するなら、こういう品で練習したほうが実物でも同じ感覚で弾ける可能性はあるな
まーDTM専のおれには一生縁のない話だが
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e16-XYkR)
2024/11/06(水) 23:51:19.00ID:4YjKR6wj0 サンプリング音源の模擬筐体に170万か…
その170万で2時間4,000円(都内)のピアノルーム(C3)を425日(一日2時間)弾くか…
どっちが有効なのかは分からんw
その170万で2時間4,000円(都内)のピアノルーム(C3)を425日(一日2時間)弾くか…
どっちが有効なのかは分からんw
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2ee-HCze)
2024/11/07(木) 00:10:00.39ID:KI+sf3XY0 電子ピアノ製作のこだわりポイントってなんか間違ってるよね。
サンプリングのクオリティじゃないんだよなぁ
サンプリングのクオリティじゃないんだよなぁ
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9285-Du01)
2024/11/07(木) 08:06:12.28ID:dF7oxStQ0 >>580
アイボリーにしても、河合の電子ピアノにしても、高級なヘッドホンで聞いたほうがspよりずっと本物に近い音がする。
アイボリーにしても、河合の電子ピアノにしても、高級なヘッドホンで聞いたほうがspよりずっと本物に近い音がする。
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-CyeO)
2024/11/07(木) 09:31:32.29ID:apZpGc//0 河合滋さん来た!
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d21-guIA)
2024/11/07(木) 11:55:49.49ID:mOBuVFOo0 スレの高度化すげえ
Ivoryたまんねえぐらいの時代で止まってるわ
Ivoryたまんねえぐらいの時代で止まってるわ
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5966-Du01)
2024/11/07(木) 13:17:54.94ID:0TsI+gQl0 VSLの本国サイトリニューアルセールきたわ
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d2d4-CyeO)
2024/11/08(金) 09:50:44.26ID:ohYkRC0X0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-XYkR)
2024/11/08(金) 11:38:37.32ID:uiKJrGgk0 >>588
次のKompleteに入るなら長らくアプデ放置してたKompleteをアプデする理由が出来たな
次のKompleteに入るなら長らくアプデ放置してたKompleteをアプデする理由が出来たな
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2574-Du01)
2024/11/08(金) 14:47:27.92ID:pQJhoyrw0 >>588
なんとなくNoireと同系統な気がする
なんとなくNoireと同系統な気がする
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-RoNB)
2024/11/08(金) 15:11:09.23ID:UJfNVMfX0 お姉さんのデモ演奏いいな
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1221-XYkR)
2024/11/08(金) 16:14:02.49ID:Gl3P0DWS0 >>590
Noireのイタリアン版てとこかね
Noireのイタリアン版てとこかね
593名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-vtOb)
2024/11/08(金) 20:10:43.86ID:t5XnZ/mtr Pianoteqも久々の新作アドオン
https://www.modartt.com/kawai
https://www.modartt.com/kawai
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-2uFP)
2024/11/10(日) 22:33:09.11ID:DTdM4i3T0 Dark Mode - Max Richter Piano の Free 版
https://srmsounds.com/products/dark-mode
https://srmsounds.com/products/dark-mode
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-2uFP)
2024/11/11(月) 10:47:17.68ID:CgSuNqzs0 >>594
なんか・・・ごめんなさい🙇
なんか・・・ごめんなさい🙇
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-2uFP)
2024/11/11(月) 16:28:34.88ID:CgSuNqzs0 Pianoverse Max €99.99
JAMPOINT も使える
JAMPOINT も使える
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-4Bi2)
2024/11/12(火) 14:29:30.66ID:srdW2LxV0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e516-EHNx)
2024/11/12(火) 19:11:06.63ID:uEP34mUL0 >>596
あざす
あざす
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbff-LJoO)
2024/11/12(火) 21:25:22.65ID:IxLfIBzD0 Pianoverseのエンジンて起動の速さとか動作とかどうなの?
sampletankじゃないならマシなん?
sampletankじゃないならマシなん?
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cde9-QT1F)
2024/11/12(火) 22:22:07.21ID:lqOdZPUA0 👴
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bb8-jNyN)
2024/11/12(火) 23:04:10.08ID:+jn13h9f0 個人の感想なので音に関しては賛否あるだろけど
ピアノバースってすっごい手間暇かけて作った風のサイトになってるけど、音が俺にとっては全然ダメだわ
もっとクオリティの高い音源に仕上げられなかったんか
鍵盤を離した時のリリースノートも不自然だし
低音スカってるし高音ノイズ成分とか多めだし
すっごい安価だけど
ピアノバースってすっごい手間暇かけて作った風のサイトになってるけど、音が俺にとっては全然ダメだわ
もっとクオリティの高い音源に仕上げられなかったんか
鍵盤を離した時のリリースノートも不自然だし
低音スカってるし高音ノイズ成分とか多めだし
すっごい安価だけど
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd83-/Xjz)
2024/11/12(火) 23:25:55.94ID:qIU/T7Hv0 でも
でも
ロボットなんだよ…未来なんだ
でも
ロボットなんだよ…未来なんだ
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2391-DV/N)
2024/11/13(水) 01:26:04.89ID:rCGChMTp0 >>601
あちこちで良い評価は得てるんだけど人によってはそういう評価になるからピアノ音源は沼よね
オレもIvoryやsynchronや幾多のステージピアノなどハードからソフトまで色々試した来たけど今のところPianoverseがベスト
音密度がしっかりあるのでめちゃめちゃオケ中でも映えるし完全ドライだから対応力も広い
多分、当分音源制作ではこれしか使わないと思う
あちこちで良い評価は得てるんだけど人によってはそういう評価になるからピアノ音源は沼よね
オレもIvoryやsynchronや幾多のステージピアノなどハードからソフトまで色々試した来たけど今のところPianoverseがベスト
音密度がしっかりあるのでめちゃめちゃオケ中でも映えるし完全ドライだから対応力も広い
多分、当分音源制作ではこれしか使わないと思う
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bb8-jNyN)
2024/11/13(水) 03:23:29.16ID:mv890q2m0 どの音源でもそうだけど、自分に合うって音を聞いた瞬間に結構判断するから、合う人はその音源の良いところを引き出せるし、合わないと直感で思ってしまった人はなかなか使う機会がなくなったりして、良さを引き出せないことってまあまあ有りそう
オーケストラ音源とか聴いた瞬間合わないと思っても、軽くアンサンブル組んでみたら凄くよかったりすることもあるし、いろんな場面で使ってみるのがベストだとは思うんだけど、midiデータそのままで音源だけ差し替えたってダメだから、なかなか大変よね
オーケストラ音源とか聴いた瞬間合わないと思っても、軽くアンサンブル組んでみたら凄くよかったりすることもあるし、いろんな場面で使ってみるのがベストだとは思うんだけど、midiデータそのままで音源だけ差し替えたってダメだから、なかなか大変よね
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-DV/N)
2024/11/13(水) 04:36:38.06ID:GibcrHu80 >>601の言ってることは凄い分かるんよね
でも求めてるポイントがそれぞれ違うから評価がまるで変わってくる
Ivoryなんて「緻密で完璧」だと思うんだけど「使えない」という矛盾した評価をするオレみたいなのも居るw
でも求めてるポイントがそれぞれ違うから評価がまるで変わってくる
Ivoryなんて「緻密で完璧」だと思うんだけど「使えない」という矛盾した評価をするオレみたいなのも居るw
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-DV/N)
2024/11/13(水) 04:52:22.38ID:GibcrHu80 Pianoverseはオレが知る中では最もドライでオンマイクな音源だけど、ピアノの中にマイクを突っ込むほど近付くと近いが故に色んなノイズや粗を拾うしムラも出てくる
逆にピアノから離れて俯瞰的に録れば録るほどムラやノイズが少なく綺麗にまとまった音で録れる
どんな美人でもどアップで撮れば毛穴まで見えてしまうけど、離れて俯瞰で見ると美しい…みたいな?w
でも制作やアンサンブルに使おうとするとそのどアップが必須だったりするんよね
PianoverseのFaziolなんかもカチャカチャ雑音が入ってたり、YAMAHAの高いとこで鳴りの悪いキーがあったりするんだけど、そんなのどうでも良くなるくらい"良いどアップ"なピアノ音源
逆にピアノから離れて俯瞰的に録れば録るほどムラやノイズが少なく綺麗にまとまった音で録れる
どんな美人でもどアップで撮れば毛穴まで見えてしまうけど、離れて俯瞰で見ると美しい…みたいな?w
でも制作やアンサンブルに使おうとするとそのどアップが必須だったりするんよね
PianoverseのFaziolなんかもカチャカチャ雑音が入ってたり、YAMAHAの高いとこで鳴りの悪いキーがあったりするんだけど、そんなのどうでも良くなるくらい"良いどアップ"なピアノ音源
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d1e-ISYn)
2024/11/13(水) 12:10:52.09ID:b/FsI8Fp0 pianoverseは意味不明なコンボリューションリバーブががオモチャっぽい
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd6e-CMqi)
2024/11/13(水) 12:23:48.77ID:x6/w2NLU0 音源付属のエフェクト使わないし
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/13(水) 14:10:20.03ID:7W8JtF8k0 Pianoverse MAX異常に安くないですか?
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45ad-DV/N)
2024/11/13(水) 14:17:24.90ID:jvu0s+Mr0 IKはね
Sampletank(199ドル)が1ドルになったりもするメーカーなのよw
Sampletank(199ドル)が1ドルになったりもするメーカーなのよw
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/13(水) 14:46:37.84ID:7W8JtF8k0 VSL F308(エクステンド含む)とIVORY 2とか持ってるのですが、Pianoverse MAX安いから悩みますね。誰か背中押してくれるようなメリットありますか?
何より容量が多すぎる!
何より容量が多すぎる!
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-TfSy)
2024/11/13(水) 14:53:10.80ID:Xcu1G5OMa デモ聴いて迷うくらいなら買わない
買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え
先人の教えに従うこと
買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え
先人の教えに従うこと
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45ad-DV/N)
2024/11/13(水) 15:00:24.87ID:jvu0s+Mr0 >>611
Maxだと30GBクラスが8台入ってるからね
でもどれも使えるライブラリだからPianoverseの中だけで味変を楽しめて永遠に遊べる
YAMAHAやFaziolはもうそのままオケ中で使えるヌケの良い音
ベーゼン二種は味があって雰囲気ものに最適
スタイン二種はそれぞれのキャラが違ってて使い分け出来る
アップライト二種(正確には三種)もこれぞアップライトなサウンド
強力なエフェクト群はサントラ系などに最適
なんと言ってもコスパが最強
Maxだと30GBクラスが8台入ってるからね
でもどれも使えるライブラリだからPianoverseの中だけで味変を楽しめて永遠に遊べる
YAMAHAやFaziolはもうそのままオケ中で使えるヌケの良い音
ベーゼン二種は味があって雰囲気ものに最適
スタイン二種はそれぞれのキャラが違ってて使い分け出来る
アップライト二種(正確には三種)もこれぞアップライトなサウンド
強力なエフェクト群はサントラ系などに最適
なんと言ってもコスパが最強
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45ad-DV/N)
2024/11/13(水) 15:02:29.69ID:jvu0s+Mr0 このスレ的には俯瞰系のピアノ音源の方が人気だからあまり話題にはならないけど、ドライ系のくっきりしたのが欲しい人はPianoverse行っとけばコスパ的にも間違いなし
(キースケやアリシアも同系統)
だけど決してこれだけをお勧めする気は無い
ピアノ丸ごと再現する様な俯瞰的でかつ緻密で粗の無い完璧なピアノ音源を求めるならなら俄然Ivoryやsynchronだと思う
両者を兼ね備える究極の音源は今のところ無いってだけの話
(キースケやアリシアも同系統)
だけど決してこれだけをお勧めする気は無い
ピアノ丸ごと再現する様な俯瞰的でかつ緻密で粗の無い完璧なピアノ音源を求めるならなら俄然Ivoryやsynchronだと思う
両者を兼ね備える究極の音源は今のところ無いってだけの話
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/13(水) 15:09:44.28ID:7W8JtF8k0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bf9-BIgp)
2024/11/13(水) 15:29:15.96ID:bzIkssX40 Pianoverseの各モデルを聞いて当てる動画
https://youtu.be/iENh3CopliI?si=usglf6g_LNRZR5nA
これ全部当てられた人はすごい
タッチが弱いからわかりにくいんだよな
https://youtu.be/iENh3CopliI?si=usglf6g_LNRZR5nA
これ全部当てられた人はすごい
タッチが弱いからわかりにくいんだよな
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcc-/Xjz)
2024/11/13(水) 15:30:24.68ID:Aj5u3rPQ0 >>596
これBestServiceで$81なんだけどお買い得?
これBestServiceで$81なんだけどお買い得?
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 452e-DV/N)
2024/11/13(水) 15:54:53.08ID:jvu0s+Mr0 >>615
ここでオレがArt Vistaを勧めたのはキミだったっけ?w
ここでオレがArt Vistaを勧めたのはキミだったっけ?w
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/13(水) 16:05:41.09ID:7W8JtF8k0 >>618
あ、私ではないかもです
あ、私ではないかもです
620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 452e-DV/N)
2024/11/13(水) 16:12:07.64ID:jvu0s+Mr0 あれもガサツな音源だけど味があるよねえ
劇伴なんかにもぴったり
劇伴なんかにもぴったり
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd8f-QT1F)
2024/11/13(水) 16:22:09.51ID:/HrAXBku0 俺の周りはPianoverse+Pianoteqが多いかな
譜面めくるのと縦持ちiphone向けのshort動画編集を自宅以外でできるからM4Ipadpro使ってる奴はだいたい併用してる
練習ならPianoteq
帰宅したらPianoverseで10分超えの老人規格動画作ってやっぱり長いと思って短くする無意味な作業してる
譜面めくるのと縦持ちiphone向けのshort動画編集を自宅以外でできるからM4Ipadpro使ってる奴はだいたい併用してる
練習ならPianoteq
帰宅したらPianoverseで10分超えの老人規格動画作ってやっぱり長いと思って短くする無意味な作業してる
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcc-/Xjz)
2024/11/13(水) 16:28:15.42ID:Aj5u3rPQ0 Pianoverse MAX CPUパワー必要?
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd8f-QT1F)
2024/11/13(水) 16:29:00.89ID:/HrAXBku0 👴👴
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 452e-DV/N)
2024/11/13(水) 16:36:15.54ID:jvu0s+Mr0 >>622
Ivoryやsynchronみたいなマルチマイク系に比べたら全弦全然軽い
Ivoryやsynchronみたいなマルチマイク系に比べたら全弦全然軽い
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e37f-QLv+)
2024/11/13(水) 17:43:04.23ID:npXEf2yC0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/14(木) 08:44:21.94ID:8sWj9j+s0 おかげさまでPianoverse MAX購入しました!ダウンロード時間かかりますね
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/14(木) 09:56:52.83ID:8sWj9j+s0 VIRTUAL GRAND PIANO 2を再インストールしたら、NATIVE ACCESS のLOCATEで選んでもエラーでるのですが、解決方法ご存じの方いませんか?
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-DV/N)
2024/11/14(木) 10:30:22.51ID:4NGIAEm20 >>627
NIの古いプラグインもそうなんだけど、その場合古いネイティブアクセス使うと良いみたい
NIのQ&Aのどこかに書いてあって古いネイティブアクセスのダウンロードリンクもそこに書いてあったりして
NIの古いプラグインもそうなんだけど、その場合古いネイティブアクセス使うと良いみたい
NIのQ&Aのどこかに書いてあって古いネイティブアクセスのダウンロードリンクもそこに書いてあったりして
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-DV/N)
2024/11/14(木) 10:34:58.32ID:4NGIAEm20 そこでダウンロード出来るのはネイティブアクセスの2ではなく無印の方でバージョンは3.2.3
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc0-AbLB)
2024/11/14(木) 12:08:09.26ID:8sWj9j+s0 皆様ありがとうございます!
やってみますね!
やってみますね!
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bcc-/Xjz)
2024/11/14(木) 13:39:49.00ID:LwvKV6X00 Pianoverse MAX、メモリ推奨32GBって書いてあるけど、16GBじゃ苦しいかな。
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6b-DV/N)
2024/11/14(木) 13:43:07.53ID:eZl73AOq0 うちはM1 16GBのMac miniで余裕で使えてるよ
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c574-QT1F)
2024/11/14(木) 18:21:17.96ID:dwvnCB9H0 無料配布してるKEYZONE CLASSIC、めちゃくちゃ使いやすい音してるぞ
リアリティには欠けるが、妙なリアルさがない分万能に使えるし音質も普通に良い
軽くて起動も早いし
リアリティには欠けるが、妙なリアルさがない分万能に使えるし音質も普通に良い
軽くて起動も早いし
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd2a-/Xjz)
2024/11/14(木) 18:28:33.96ID:1zZ2yiph0 便利そうで草
その筋の人間には超有名なんだな
その筋の人間には超有名なんだな
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-QT1F)
2024/11/15(金) 06:17:03.69ID:01XztxCv0 >>580
アイボリーにしても、河合の電子ピアノにしても、高級なヘッドホンで聞いたほうがspよりずっと本物に近い音がする。
アイボリーにしても、河合の電子ピアノにしても、高級なヘッドホンで聞いたほうがspよりずっと本物に近い音がする。
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-QT1F)
2024/11/15(金) 06:17:13.01ID:01XztxCv0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edaf-nB/h)
2024/11/15(金) 10:14:18.28ID:u0Tn7ph40 >>635
spがしょぼいんじゃない?
spがしょぼいんじゃない?
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7521-DV/N)
2024/11/15(金) 11:10:52.47ID:jE2BJw1O0 >>635
何を本物の音とするかの定義にもよるけど、少なくともオンマイク(弦に近い)タイプの音をヘッドフォンで聴くと弦が耳元にある感じで近過ぎるのでスピーカーで聴くとちょうど良いになる
逆にアイボリーの様に空間(アンビエント)ごと収録してある様な音源をスピーカーで鳴らすとスピーカーの中にアンビエント(空間)が作られてしまい音像が遠すぎてこじんまりしてしまうからヘッドフォンで聴いた方が良いよね
何を本物の音とするかの定義にもよるけど、少なくともオンマイク(弦に近い)タイプの音をヘッドフォンで聴くと弦が耳元にある感じで近過ぎるのでスピーカーで聴くとちょうど良いになる
逆にアイボリーの様に空間(アンビエント)ごと収録してある様な音源をスピーカーで鳴らすとスピーカーの中にアンビエント(空間)が作られてしまい音像が遠すぎてこじんまりしてしまうからヘッドフォンで聴いた方が良いよね
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-DOBF)
2024/11/15(金) 11:24:36.60ID:0Pc/uUiV0 Patina €39,50
https://www.orchestraltools.com/store/collections/patina
https://www.orchestraltools.com/store/collections/patina
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d9e-QT1F)
2024/11/15(金) 11:28:48.38ID:b3EMHUDY0 5chで同意を求めてどうすんだ?
641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-DOBF)
2024/11/15(金) 12:54:56.40ID:0Pc/uUiV0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd6f-/Xjz)
2024/11/15(金) 14:04:06.03ID:gcV7eTHM0 まーた現れた…
負けただけだろおまえが
負けただけだろおまえが
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2385-QT1F)
2024/11/15(金) 15:00:29.76ID:01XztxCv0 >>638
それは言えるね
それは言えるね
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d74-QT1F)
2024/11/15(金) 16:18:14.92ID:32bM71NW0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7521-DV/N)
2024/11/15(金) 16:36:06.58ID:jE2BJw1O0 オレは2しか持ってないけど、3で別々に調整出来る様になったのは有効だよね
ただその近接のサイドマイクのみだけで使える音なのかどうかは分からないけど、多分サイドオンリーで使う前提の音では無いんじゃないかな
synchronや他のマルチマイクのピアノ音源なんかも複数マイクを組み合わせてやっとひとつの使える音になるなあって感じだし
にしても結局は横からの音像だから、ヘッドフォンの中にピアノの横からの姿が映し出されてもホントは違うよなあ…とも思ってしまうけどw
ただその近接のサイドマイクのみだけで使える音なのかどうかは分からないけど、多分サイドオンリーで使う前提の音では無いんじゃないかな
synchronや他のマルチマイクのピアノ音源なんかも複数マイクを組み合わせてやっとひとつの使える音になるなあって感じだし
にしても結局は横からの音像だから、ヘッドフォンの中にピアノの横からの姿が映し出されてもホントは違うよなあ…とも思ってしまうけどw
646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb17-QT1F)
2024/11/15(金) 18:30:15.77ID:iJubZqPr0 5chで同意を求めるとか‥
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d74-QT1F)
2024/11/15(金) 18:31:38.93ID:32bM71NW0 >>645
メーカー公式デモや海外のプロモーションレビュアーもSideAのみのプリセットで弾いてるから、メーカーとしてはSideAオンリーでも使える前提で制作してるとは思うよ
まあこのスレでも色々マルチマイクいじって使えるようになったという人もいるから一概には言えんけど、おれはSideAのみが1番しっくりくる
メーカー公式デモや海外のプロモーションレビュアーもSideAのみのプリセットで弾いてるから、メーカーとしてはSideAオンリーでも使える前提で制作してるとは思うよ
まあこのスレでも色々マルチマイクいじって使えるようになったという人もいるから一概には言えんけど、おれはSideAのみが1番しっくりくる
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-4Bi2)
2024/11/15(金) 18:31:43.10ID:Ah22NuTd0 >>645
最近3にしたけど自分は演奏者目線の音像を求めるので
結局近いマイク1本でしか使わなくなったしなんならもっと近いマイク音が欲しかった
音の粒は2より揃ってるから損したとは思っていないけど
複数マイクをmixするような使い方は自分には全く無意味だった
パソコン的にも厳しくなるし
最近3にしたけど自分は演奏者目線の音像を求めるので
結局近いマイク1本でしか使わなくなったしなんならもっと近いマイク音が欲しかった
音の粒は2より揃ってるから損したとは思っていないけど
複数マイクをmixするような使い方は自分には全く無意味だった
パソコン的にも厳しくなるし
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb17-QT1F)
2024/11/15(金) 18:36:30.97ID:iJubZqPr0 だから同意求めてどうすんだよ?
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d4-DOBF)
2024/11/15(金) 18:48:53.02ID:0Pc/uUiV0 Ivory 3 American D の Side A = Ivory 2 American D って理解してるけど違うのかな
あと複数マイクあるのに Close 無い製品ってめずらしいと思った
・・・でも Modern D より音が好きだからいつか買うかな
あと複数マイクあるのに Close 無い製品ってめずらしいと思った
・・・でも Modern D より音が好きだからいつか買うかな
651名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-TfSy)
2024/11/15(金) 21:43:01.56ID:XmuZzHmVa >>649
お前は自分に同意してほしいのか?
お前は自分に同意してほしいのか?
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7521-DV/N)
2024/11/15(金) 21:50:56.43ID:jE2BJw1O0 >>650
ソロだけなら良いけどやっぱりDTM(制作)的にはcloseは欲しいとこだよね
Ivory3のサイドがどうかは分からないけど、2のサイドには明らかにステレオで反射音が含まれててそれが良くも悪くもIvoryらしさを出してると思う
波形を見てもそれが良く出てるけど、ピアノの外から狙うか、内側で録るかでこれだけ波形(響き)も変わってくるからね
Ivory2 AmeD サイドA
https://xxup.org/drqHF.mp3
Pianoverse closeMic
https://xxup.org/93XQ8.mp3
https://xxup.org/5aZHC.png
https://i.imgur.com/Df1TmBe.png
https://i.imgur.com/xDWsOfa.png
ソロだけなら良いけどやっぱりDTM(制作)的にはcloseは欲しいとこだよね
Ivory3のサイドがどうかは分からないけど、2のサイドには明らかにステレオで反射音が含まれててそれが良くも悪くもIvoryらしさを出してると思う
波形を見てもそれが良く出てるけど、ピアノの外から狙うか、内側で録るかでこれだけ波形(響き)も変わってくるからね
Ivory2 AmeD サイドA
https://xxup.org/drqHF.mp3
Pianoverse closeMic
https://xxup.org/93XQ8.mp3
https://xxup.org/5aZHC.png
https://i.imgur.com/Df1TmBe.png
https://i.imgur.com/xDWsOfa.png
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7521-DV/N)
2024/11/15(金) 21:52:52.40ID:jE2BJw1O0 ただどっちがどうかというか、どっちも正しいピアノの音だからね
ほんとそのピアノ音源のコンセプト次第というか
ほんとそのピアノ音源のコンセプト次第というか
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d74-QT1F)
2024/11/15(金) 22:42:40.02ID:32bM71NW0 このブログで語られれてるようにIvory3のSideマイクは収録の難しいピアノ単体の自然の音なんだよな
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/02/piano.htm
それに対して>>652のPIANO VERSEのクローズマイクはロック向きで簡単なセッティングらしい
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/02/piano.htm
それに対して>>652のPIANO VERSEのクローズマイクはロック向きで簡単なセッティングらしい
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f0-DV/N)
2024/11/16(土) 01:47:56.00ID:D6j/d5xR0 >>654
ドラムなんかも同じだよね
ジャズなんかではオーバーヘッドマイクを活かしたドラムサウンド
ロックになるとタムやスネアのひとつひとつを狙ったオンマイクを活用するサウンド作り
ドラム音源の多くはこのどちらにも対応出来るんだけど、ピアノ音源は中々そういうわけにいかないのが歯痒いところ
製品の方向性でだいたいどっちかに固められてしまう
ドラムなんかも同じだよね
ジャズなんかではオーバーヘッドマイクを活かしたドラムサウンド
ロックになるとタムやスネアのひとつひとつを狙ったオンマイクを活用するサウンド作り
ドラム音源の多くはこのどちらにも対応出来るんだけど、ピアノ音源は中々そういうわけにいかないのが歯痒いところ
製品の方向性でだいたいどっちかに固められてしまう
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd53-/Xjz)
2024/11/16(土) 07:12:37.59ID:PudhYsoe0 バースは良いけど
本格はじゃないって感じね
本格はじゃないって感じね
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f0-DV/N)
2024/11/16(土) 10:48:56.10ID:D6j/d5xR0 >>656
closeではなくオフのサイドマイクの方が本格派(より自然)だと言うならそうだろうね
だけどPianoverseにはそのIvoryのサイドAマイクに該当するマイクはある
それは混ぜて使う用のマイクではなくcloseと切り替えて単独で使う用のサイドマイク
Ivoryほどクオリティの高いサイドマイクでは無いと思うけど、ただそのおかげでIvoryよりはロックからジャズ、クラッシックまで守備範囲は広くなるのは確か
ただピアノ自体の作り込みやバラつきの無さではやっぱりIvoryの方が上かと思うしそれを越える物は中々無いと思うけど
https://i.imgur.com/gKKfY5s.jpeg
closeではなくオフのサイドマイクの方が本格派(より自然)だと言うならそうだろうね
だけどPianoverseにはそのIvoryのサイドAマイクに該当するマイクはある
それは混ぜて使う用のマイクではなくcloseと切り替えて単独で使う用のサイドマイク
Ivoryほどクオリティの高いサイドマイクでは無いと思うけど、ただそのおかげでIvoryよりはロックからジャズ、クラッシックまで守備範囲は広くなるのは確か
ただピアノ自体の作り込みやバラつきの無さではやっぱりIvoryの方が上かと思うしそれを越える物は中々無いと思うけど
https://i.imgur.com/gKKfY5s.jpeg
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-4Bi2)
2024/11/16(土) 11:06:00.81ID:pWouBXBW0 >>657
この写真をみるとIvory3はやっぱ
オフマイクとか何本も立てるんなら弦の真上のやつを用意しておいてほしかった感あるわ
メーカーの考え方だから仕方ないけどね
あと関係ないけどペダルノイズだけ独自にEQ付けて欲しかった
この写真をみるとIvory3はやっぱ
オフマイクとか何本も立てるんなら弦の真上のやつを用意しておいてほしかった感あるわ
メーカーの考え方だから仕方ないけどね
あと関係ないけどペダルノイズだけ独自にEQ付けて欲しかった
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f0-DV/N)
2024/11/16(土) 11:22:41.76ID:D6j/d5xR0 >>658
Ivoryのルームマイクに該当するものはPianoverseではコンボリューションリバーブに割り切ってて、その分容量をcloseとサイドに使ってる感じだよね
空間はシミュレートされた物になるかも知れないけどその方が応用範囲は広いよね
Ivoryのルームマイクに該当するものはPianoverseではコンボリューションリバーブに割り切ってて、その分容量をcloseとサイドに使ってる感じだよね
空間はシミュレートされた物になるかも知れないけどその方が応用範囲は広いよね
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c574-QT1F)
2024/11/16(土) 11:25:52.34ID:Xdzxa4f00 わざわざバカでかいD-274やそれに見合う収録スタジオを用意したのに弦上の音だけ拾うのは許せなかったんじゃなかろうか
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f0-DV/N)
2024/11/16(土) 11:32:33.86ID:D6j/d5xR0 やっぱりエフェクトも含んだ総合音源屋と、ピアノ専門屋の方向性がそれぞれの製品によく出てるなあと思う
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-4Bi2)
2024/11/16(土) 12:00:40.12ID:pWouBXBW0 Ivoryはやってる人がきっとクラシック畑の感じなんでしょうね
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e30d-4fUv)
2024/11/16(土) 12:09:53.53ID:xqFUAEmj0 Pianoverse Maxめっちゃダウンロードに時間がかかるな。週末に終わる気がしない。
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f0-DV/N)
2024/11/16(土) 12:24:50.38ID:D6j/d5xR0 セールでパンク状態なんちゃう?
あ、でもIKの管理ソフトでダウンロード開始待ちになってるのはストレージに容量足りない時にも起こる
ダウンロードするディスクイメージとそれらを展開してインストールされる現物とでニ倍の容量が必要となるから
「容量足りないです」って言わずに黙って待ってる時あるかw
何ならサイトのマイページからひとつずつディスクイメージ落とす手もあるし、インストール先の容量ギリならディスクイメージは内蔵や別ストレージで展開させてインストール先は外付けとか、あの手この手する必要あるかも
あ、でもIKの管理ソフトでダウンロード開始待ちになってるのはストレージに容量足りない時にも起こる
ダウンロードするディスクイメージとそれらを展開してインストールされる現物とでニ倍の容量が必要となるから
「容量足りないです」って言わずに黙って待ってる時あるかw
何ならサイトのマイページからひとつずつディスクイメージ落とす手もあるし、インストール先の容量ギリならディスクイメージは内蔵や別ストレージで展開させてインストール先は外付けとか、あの手この手する必要あるかも
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95a9-QT1F)
2024/11/16(土) 15:52:09.34ID:j7OvBn310 >>663
5MB以上出てる?
俺火曜日からダウンロード始めて今最後のアップライトピアノだわ
ダウンロード自体が止まってる時が何回もあって停止→レジュームを手動でやって対応してるけど不在の時に止まってると泣きたくなったわ
5MB以上出てる?
俺火曜日からダウンロード始めて今最後のアップライトピアノだわ
ダウンロード自体が止まってる時が何回もあって停止→レジュームを手動でやって対応してるけど不在の時に止まってると泣きたくなったわ
666名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdf-ibTm)
2024/11/18(月) 18:49:20.25ID:bENm9aN6r Ivory3を満足に動かすにはPassmark CPUでどのくらいの値必要?8000じゃ全然足りないって話もあったけど。
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/18(月) 19:26:51.81ID:j8XYyR0s0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/18(月) 19:27:47.89ID:j8XYyR0s0 上の性能では、余裕でアイボリー3余裕で動いてる。
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 066e-GiXI)
2024/11/18(月) 19:35:42.62ID:ixEIScWz0 Montage M ESP が割れたっぽい ピアノは少しいい音するし
レビューよろしく
レビューよろしく
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/19(火) 09:19:39.51ID:+ayGmX4T0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-yj3j)
2024/11/19(火) 11:30:10.81ID:h72xpoXs0 >>667
CPUの型番何?
CPUの型番何?
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/19(火) 12:00:29.23ID:MpBo58ua0 >>671
ryzen9 7940hs
ryzen9 7940hs
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-yj3j)
2024/11/19(火) 12:37:45.38ID:h72xpoXs0 >>672
Passmarkで30000ちょいもあるじゃないですか!!
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+7940HS&id=5454
Passmarkで30000ちょいもあるじゃないですか!!
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+7940HS&id=5454
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/19(火) 12:55:11.41ID:8yzW3XfT0675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/19(火) 14:12:01.56ID:MpBo58ua0 >>674
そーゆー無茶な事はしてないです。同時発音数は80位で実際の演奏そんなに違和感ないです。コンピューターの処理能力が足らなくなると、ガリっと音がするのですぐわかるんですが、さすがにそういうのは音が出ません。
そーゆー無茶な事はしてないです。同時発音数は80位で実際の演奏そんなに違和感ないです。コンピューターの処理能力が足らなくなると、ガリっと音がするのですぐわかるんですが、さすがにそういうのは音が出ません。
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/19(火) 17:21:24.04ID:8yzW3XfT0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/19(火) 20:32:06.43ID:+ayGmX4T0 高級なヘッドホンだと問題無いのかも
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/20(水) 07:13:19.31ID:XergN33+0 >>676
マイクを全部オンにすると何か不自然な音がするので、マイクの数をいじる事は ほとんどありません。同時発音数ですが、リアルタイムで弾く分には80位で生楽器との違和感は無いように思うんですけど。 ダンパーペダルを踏みっぱなしと言う事はしません。
マイクを全部オンにすると何か不自然な音がするので、マイクの数をいじる事は ほとんどありません。同時発音数ですが、リアルタイムで弾く分には80位で生楽器との違和感は無いように思うんですけど。 ダンパーペダルを踏みっぱなしと言う事はしません。
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3676-wxQF)
2024/11/20(水) 07:31:10.84ID:p9sRwT280 オーディオインターフェースのバッファサイズは変えてみた?
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/20(水) 07:46:14.39ID:XergN33+0 >>676
今試しに同時発音数を200にして、画面上の鍵盤を高速にグリッサンド演奏してみました。すると同時発音数がいっぱいになったところでノイズが出ます。100位だと、同じことをしてもノイズは出ません。
今試しに同時発音数を200にして、画面上の鍵盤を高速にグリッサンド演奏してみました。すると同時発音数がいっぱいになったところでノイズが出ます。100位だと、同じことをしてもノイズは出ません。
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/20(水) 07:48:54.63ID:XergN33+0 >>679
バッファサイズは256で安定してます。遅延は5.80ミリセコンドです。サンプルレートは44.1キロヘルツです。
バッファサイズは256で安定してます。遅延は5.80ミリセコンドです。サンプルレートは44.1キロヘルツです。
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/20(水) 09:01:19.93ID:ztHesd0A0 高ヴェロシティの音が連発して重なってクリッピングしてるだけじゃないのかな
MIDIキーボードでも起こるなら問題だと思うけど
MIDIキーボードでも起こるなら問題だと思うけど
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3676-wxQF)
2024/11/20(水) 10:55:55.45ID:p9sRwT280 メモリサイズが小さくても、メモリのバス速度が低くてもこういう問題は起こるだろうな。
サンプルをおいたストレジが遅くてもダメ。
サンプルをおいたストレジが遅くてもダメ。
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2391-DTC5)
2024/11/20(水) 11:10:05.10ID:k+FaSAn30 まあ音楽になってない演奏(発音)での話しをしたところで…だけど
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-KrXD)
2024/11/20(水) 15:06:18.89ID:rMATIxhj0 いや演奏ではやらないにしてもそういうの試すくらいは普通やらないか?
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/20(水) 15:16:20.10ID:qasIPq7p0 >>678
自分はmacなので状況が違うのですが
ボイス数が少ない場合は単に先に弾いた順から間引きされていくという印象で
音楽的に気になるかどうかでしかない感じです
プロセッサはM2Proですがマイクを全部オンにすると割と早い段階でCPUが悲鳴を上げ始めます
1セットだけのオンだとかなり派手に同時発音が重なっても問題はないですが
Ivory2の時と比べると明らかに負荷が増えている印象ですね
それでそのryzen9 7940hsだとどうなのかなと興味がわいたわけですけれど
マイクをオンにするのが何セットなのかでずいぶん負荷が変わるようなので
「余裕」というのがどの状態の話なのかが気になりました
ボイス200でノイズが増えるというのはちょっとわからないですが
単にクリップしているだけなのかCPUの負荷の問題なのかは
インジケーターを見ればわかるのではないでしょうか
自分はmacなので状況が違うのですが
ボイス数が少ない場合は単に先に弾いた順から間引きされていくという印象で
音楽的に気になるかどうかでしかない感じです
プロセッサはM2Proですがマイクを全部オンにすると割と早い段階でCPUが悲鳴を上げ始めます
1セットだけのオンだとかなり派手に同時発音が重なっても問題はないですが
Ivory2の時と比べると明らかに負荷が増えている印象ですね
それでそのryzen9 7940hsだとどうなのかなと興味がわいたわけですけれど
マイクをオンにするのが何セットなのかでずいぶん負荷が変わるようなので
「余裕」というのがどの状態の話なのかが気になりました
ボイス200でノイズが増えるというのはちょっとわからないですが
単にクリップしているだけなのかCPUの負荷の問題なのかは
インジケーターを見ればわかるのではないでしょうか
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/20(水) 15:44:11.59ID:ztHesd0A0 ボイス数80のアイボリーならCA901のほうが良いと思う気持ちは理解できる
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2391-DTC5)
2024/11/20(水) 16:29:01.26ID:k+FaSAn30 4万円と40万円は比較対象じゃ無い
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/21(木) 08:50:58.08ID:rk+z2HFS0 >>686
詳しい事はよくわかりませんが、同時発音数200でプチプチノイズが出る時、CPUの使用率は30%位です。各マイクの音量を示すバーもクリップしていません。ただ左下にあるtime loadの%が100%を超えるとノイズが出るようです。
アイボリー3は、コンピュータのリソースを大きく消費するので、聴覚上問題のない同時発音数まで下げて利用すれば良いのじゃないですかね。
詳しい事はよくわかりませんが、同時発音数200でプチプチノイズが出る時、CPUの使用率は30%位です。各マイクの音量を示すバーもクリップしていません。ただ左下にあるtime loadの%が100%を超えるとノイズが出るようです。
アイボリー3は、コンピュータのリソースを大きく消費するので、聴覚上問題のない同時発音数まで下げて利用すれば良いのじゃないですかね。
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/21(木) 09:49:51.31ID:7f3eUt8g0 ウソつきは闇バイトの始まり!
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/21(木) 10:49:45.06ID:H4DGvEVh0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/21(木) 10:57:26.56ID:rk+z2HFS0 >>691
マイクはサイドa サイドbとアンビニエントの3本です。
マイクはサイドa サイドbとアンビニエントの3本です。
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/21(木) 11:15:05.54ID:H4DGvEVh0 3セットですか
私の環境mac M2 Pro 12コア メモリー32では3セットオンだと音数の多い曲は
他の音源と同時使用になると実質無理かな
私の環境mac M2 Pro 12コア メモリー32では3セットオンだと音数の多い曲は
他の音源と同時使用になると実質無理かな
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecc-yj3j)
2024/11/21(木) 17:25:36.58ID:ZOJm0xxf0 CA901の鍵盤部だけ欲しい。
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/21(木) 17:52:29.10ID:rk+z2HFS0 >>694
それは言えるね。それが出てたらca901買わなかった。
それは言えるね。それが出てたらca901買わなかった。
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb74-KrXD)
2024/11/21(木) 20:29:27.18ID:CcEavvTD0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/21(木) 20:36:17.30ID:H4DGvEVh0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf58-+aJA)
2024/11/22(金) 03:54:38.20ID:FJkYiccG0 >>697
前に木製鍵盤使ってたけど斜め下のおっさんに怒鳴りこまれて仲良くなったことあるよ
前に木製鍵盤使ってたけど斜め下のおっさんに怒鳴りこまれて仲良くなったことあるよ
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/22(金) 05:46:08.02ID:hdN6+iPG0 >>696
KAWAI VPC1 木製鍵盤MIDIキーボードだけど、二年使ってオク出売った。理由は アクションが三世代も前の商品だから。河合の最新アクションを体験すると戻れないです。
検討中の人は 楽器店で比較できるといいけど、KAWAI VPC1 木製鍵盤MIDIキーボードが置いてあるお店は殆どないです(東京以外)。
KAWAI VPC1 木製鍵盤MIDIキーボードだけど、二年使ってオク出売った。理由は アクションが三世代も前の商品だから。河合の最新アクションを体験すると戻れないです。
検討中の人は 楽器店で比較できるといいけど、KAWAI VPC1 木製鍵盤MIDIキーボードが置いてあるお店は殆どないです(東京以外)。
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf88-6QHN)
2024/11/22(金) 09:51:59.06ID:G2PuPIPm0 Nordのアレって中身VPC1なんかな
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/22(金) 10:02:18.93ID:PcYwGnek0 初代は VPC1 と同等と思ってたけどどうなんだろ
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/22(金) 15:55:59.32ID:/T+E9XZ40 >>698
仲良くなったのかよw
仲良くなったのかよw
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 16:00:57.84ID:1Hzebw2e0 >>698
アッー!
アッー!
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/22(金) 17:08:00.36ID:PcYwGnek0 木製鍵盤じゃないらしいからVPC1の鍵盤とは違うね
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/product/20191120/7437
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/product/20191120/7437
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ee6-9e8a)
2024/11/22(金) 17:30:13.89ID:DOft99kw0 鍵盤ってそんなに響くもんなん?
俺集合住宅だけど弾きたおしてるんだが
めちゃくちゃ迷惑かけてるんかな
俺集合住宅だけど弾きたおしてるんだが
めちゃくちゃ迷惑かけてるんかな
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/22(金) 17:36:39.92ID:/T+E9XZ40 >>705
ヘッドホンを外して音量を0にしていつものように弾いてみて
音というよりも振動がそれほどでないんなら大丈夫じゃないですかね
自分は鉄筋だけど深夜にそれをやると、あーちょっとこれはカタカタカタカタの下部屋に
響くかなあって思っちゃって思いっきり弾けなくなる
木造なら全く無理だと思うが深夜でなければ大丈夫かも
スタンドとキーボードの間にウレタンを挟んだりしてるけど、
やればやるほどフワフワになってしまう。
楽器禁止の物件だから苦情だされたら電気だからって言い訳しにくい
ヘッドホンを外して音量を0にしていつものように弾いてみて
音というよりも振動がそれほどでないんなら大丈夫じゃないですかね
自分は鉄筋だけど深夜にそれをやると、あーちょっとこれはカタカタカタカタの下部屋に
響くかなあって思っちゃって思いっきり弾けなくなる
木造なら全く無理だと思うが深夜でなければ大丈夫かも
スタンドとキーボードの間にウレタンを挟んだりしてるけど、
やればやるほどフワフワになってしまう。
楽器禁止の物件だから苦情だされたら電気だからって言い訳しにくい
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ee6-9e8a)
2024/11/22(金) 17:51:15.65ID:DOft99kw0 一応クッション材的なものは足にひいてるけど
横で誰かが寝てたら流石に怒られると思うが
下まで響くのかな?ってのはあまり実感できてない
楽器禁止は気を使うね
横で誰かが寝てたら流石に怒られると思うが
下まで響くのかな?ってのはあまり実感できてない
楽器禁止は気を使うね
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 17:52:53.41ID:1Hzebw2e0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 17:55:54.12ID:1Hzebw2e0 >>707
シンセ鍵盤でも苦情くらったヤツが知り合いにもいる
シンセ鍵盤でも苦情くらったヤツが知り合いにもいる
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4391-gDrC)
2024/11/22(金) 18:07:04.93ID:UrV2Se1V0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 18:31:16.90ID:1Hzebw2e0 その200kgくらいの防振板に床が耐えられるかどうかよな
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e91-DYdD)
2024/11/22(金) 18:50:46.88ID:CbJRu6/Y0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e91-DYdD)
2024/11/22(金) 18:54:59.46ID:CbJRu6/Y0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 18:57:29.82ID:1Hzebw2e0 なんだ、激しく愛し合ったんじゃないのか
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6292-KrXD)
2024/11/22(金) 19:11:14.57ID:s2g9gpRj0 結論出たな
結局Ivory3の3000引きでIvory3最強説が証明されたな
pianoteqがセールやらなければpianoteqが最強だけど暫定1位だわ
しかしピアノ音源以外のジャンルは完全に利益上がらないわ
代理店はマジで来年廃業を考えないといけない現状だな
結局Ivory3の3000引きでIvory3最強説が証明されたな
pianoteqがセールやらなければpianoteqが最強だけど暫定1位だわ
しかしピアノ音源以外のジャンルは完全に利益上がらないわ
代理店はマジで来年廃業を考えないといけない現状だな
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2d1-9rht)
2024/11/22(金) 19:31:44.20ID:TMUuTKVu0 何言ってんだコイツ
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b296-DTC5)
2024/11/22(金) 22:04:30.47ID:1Hzebw2e0 クスリでもやってるんだろう
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ee6-9e8a)
2024/11/22(金) 23:18:00.73ID:DOft99kw0 一応鉄筋で隣近所の会話とかも一切聞こえないから大丈夫と思い込んでた
ウォーターフォール鍵盤でも苦情ってすごいね
階下の人が神経質すぎるとか?
200kgくらいなら余裕じゃない?
昔バカでっかい水槽置いてでかい淡水魚飼ってたから
重量は結構行けるなとは思ってた
床に耳つけて聞いてみる
でも楽曲制作は夜中にやるんだよなー
ウォーターフォール鍵盤でも苦情ってすごいね
階下の人が神経質すぎるとか?
200kgくらいなら余裕じゃない?
昔バカでっかい水槽置いてでかい淡水魚飼ってたから
重量は結構行けるなとは思ってた
床に耳つけて聞いてみる
でも楽曲制作は夜中にやるんだよなー
719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-17Ho)
2024/11/23(土) 02:12:38.40ID:iUco/iE80 >>718
ガッシリした鉄筋コンクリートなら大丈夫じゃね?
うちはガッシリしてない鉄筋コンクリートなので
上の人の網戸の開け閉めさえ振動がうるさい
上の人のサッシの開け閉めや足音がが全く感じないなら鍵盤も大丈夫でしょう
ガッシリした鉄筋コンクリートなら大丈夫じゃね?
うちはガッシリしてない鉄筋コンクリートなので
上の人の網戸の開け閉めさえ振動がうるさい
上の人のサッシの開け閉めや足音がが全く感じないなら鍵盤も大丈夫でしょう
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/23(土) 06:53:59.27ID:kbC59tWs0 >>719
知人で 上の階からの騒音で耐えられなくなり、無理して一戸建て買った👦がいる。
知人で 上の階からの騒音で耐えられなくなり、無理して一戸建て買った👦がいる。
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f69-zlFn)
2024/11/23(土) 07:17:48.15ID:M5ikv9Ow0 田舎だから貧乏でもアップライト弾き放題。
都会でぴあの遠慮なく弾ける家は金持ちしかいないだろうな。
都会でぴあの遠慮なく弾ける家は金持ちしかいないだろうな。
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e285-KrXD)
2024/11/23(土) 07:53:17.84ID:kbC59tWs0 >>721
田舎の方だと窓を開けて、生ピアノ弾き放題の人もあるみたいだね。
田舎の方だと窓を開けて、生ピアノ弾き放題の人もあるみたいだね。
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62dc-J6Ee)
2024/11/23(土) 08:31:22.80ID:Bey0/avO0 そして牛が寄ってくる
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b58-O78y)
2024/11/23(土) 10:14:24.62ID:QZuCtoB/0 振動気にするなら防振ゴムついた机使うといいよ
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4353-tt5Y)
2024/11/23(土) 12:09:37.15ID:vQqf5Shc0 防振ゴムほとんど意味ないよ
質量のある硬い物で面で分散させなきゃ
質量のある硬い物で面で分散させなきゃ
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/23(土) 12:31:09.57ID:iUco/iE80 防振ゴムとして売られている数センチのゴムはあまり効き目はないと思う
究極で言えばベッドの上にキーボードを置けば振動はかなり抑えられる
だから座布団みたいなものとかウレタンスポンジみたいなものの上に浮かせるくらいの感じで
やらないと振動を抑えるのは難しい
やればやるほど演奏中に鍵盤が上下に揺れるwけど
究極で言えばベッドの上にキーボードを置けば振動はかなり抑えられる
だから座布団みたいなものとかウレタンスポンジみたいなものの上に浮かせるくらいの感じで
やらないと振動を抑えるのは難しい
やればやるほど演奏中に鍵盤が上下に揺れるwけど
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 427b-FpfC)
2024/11/23(土) 13:06:04.31ID:Gxe0fYJR0 自分もタオルとカーペットを丸めたのをキーボードの下とスタンドの足に敷き詰めて点で支えないようにしてる
さらに1番衝撃が強そうなキーボードの手前部分は完全に浮くようにしてる
これだけしても本体から出る打鍵音はどうしようもないけど
まぁ騒音は鍵盤の作りや建物の構造にもよるから対策しなくても問題ない人もいるのかもね
さらに1番衝撃が強そうなキーボードの手前部分は完全に浮くようにしてる
これだけしても本体から出る打鍵音はどうしようもないけど
まぁ騒音は鍵盤の作りや建物の構造にもよるから対策しなくても問題ない人もいるのかもね
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 422e-h9xi)
2024/11/23(土) 14:30:01.62ID:758MI6DN0 タイヤふにゃふにゃシステムを参考に土台をつくるといいかもね
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/23(土) 16:06:22.23ID:UKiiw/ou0 Update 3.0.6.1
https://imgur.com/v7aWg9Y
https://imgur.com/v7aWg9Y
730名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMab-KrXD)
2024/11/23(土) 17:12:39.63ID:vdORasA3M >>729
サンク 早速してみるわ。何か変わってるかなぁ。
サンク 早速してみるわ。何か変わってるかなぁ。
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2c0-KrXD)
2024/11/23(土) 18:58:08.58ID:iAz0pOWi0 駅のピアノ弾いてるの白髪混じりの婆さんたち以外いなくなってて草
可哀想だから拍手してやったよ
嬉しそうにもう1曲弾き始めたから黙って立ち去ったわ
ピアノ音源も来年以降は売れなくなるな
可哀想だから拍手してやったよ
嬉しそうにもう1曲弾き始めたから黙って立ち去ったわ
ピアノ音源も来年以降は売れなくなるな
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6211-pOJn)
2024/11/23(土) 19:07:19.60ID:iUco/iE80 >>731
お前ひどす
お前ひどす
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/23(土) 19:11:11.55ID:UKiiw/ou0 安いと思うけどなんでかね
https://store.miroc.co.jp/item/1078638.html
https://store.miroc.co.jp/item/1078638.html
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2c0-KrXD)
2024/11/23(土) 19:17:52.80ID:iAz0pOWi0 海外もピアノ業界衰退してるんだな
日本のDTM業界は完全に死んだからスーパーで演奏してるプロ向けにニッチで売ってくしかないんだろな
日本のDTM業界は完全に死んだからスーパーで演奏してるプロ向けにニッチで売ってくしかないんだろな
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 232d-9rht)
2024/11/23(土) 19:37:13.13ID:Rqi80A3h0 何言ってんだコイツ
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a2d4-hB9O)
2024/11/23(土) 19:41:37.73ID:UKiiw/ou0 衰退?今年は新製品たくさんリリースされたでしょ
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-zwOW)
2024/11/24(日) 04:38:57.25ID:EOqRi1KQ0 >>733
売れないからでしょう。
売れないからでしょう。
738名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-pXlt)
2024/11/24(日) 10:29:30.49ID:OAbhQzkVr >>733
DAFみたいな「至高の黒」っていうので毎回笑ってしまう
DAFみたいな「至高の黒」っていうので毎回笑ってしまう
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77af-zwOW)
2024/11/24(日) 11:51:20.89ID:jWlTVH5t0 また中年エンジニアが電車に飛び込んだな
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/24(日) 13:28:01.37ID:QkDvNeik0 ゴメン 間違ってたかも
Update 3.0.6.2
Update 3.0.6.2
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-zwOW)
2024/11/24(日) 13:40:17.45ID:EOqRi1KQ0 >>740
それってMac版ですよね
それってMac版ですよね
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/24(日) 13:49:44.84ID:QkDvNeik0 Win版
リンクは張られてないけどダウンロードはできるよ
Ivory 3 American Concert D ユーザにはそのバージョンが配布されてる
リンクは張られてないけどダウンロードはできるよ
Ivory 3 American Concert D ユーザにはそのバージョンが配布されてる
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-hCSs)
2024/11/24(日) 13:58:38.12ID:JWLHome50 アップデートされるのはいいんだけど
リリースノートがダウンロード前に見れないのはいかがなものか
リリースノートがダウンロード前に見れないのはいかがなものか
744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/24(日) 14:12:09.14ID:QkDvNeik0 確かに・・・何が改善されたのか全然わからない
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/24(日) 14:44:05.03ID:QkDvNeik0 ↓今のところ3マイクのプリセット1000ボイスで問題なく弾けてる
https://imgur.com/ugKiSyI
https://imgur.com/ugKiSyI
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f8-zwOW)
2024/11/24(日) 20:33:03.47ID:c7d0vIxA0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-5Qoq)
2024/11/24(日) 21:00:47.95ID:QkDvNeik0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f8-zwOW)
2024/11/24(日) 21:04:51.98ID:c7d0vIxA0 自己承認欲求w
僕なんちゃい?
僕なんちゃい?
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7c2-H6u3)
2024/11/24(日) 21:22:30.42ID:I6jGQPTM0 変なやつが居着くようになったな
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f8-zwOW)
2024/11/24(日) 21:28:54.63ID:c7d0vIxA0 自己紹介草
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b74d-lJYL)
2024/11/24(日) 21:30:39.27ID:KIl+DjPn0 pianoのスレか
おれなら白い鍵盤のやつ
おれなら白い鍵盤のやつ
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-zwOW)
2024/11/25(月) 03:36:57.28ID:DEB+qcHp0 >>747
やっぱり そうだよね。
やっぱり そうだよね。
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/25(月) 08:32:28.27ID:67//Cr1b0754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-hCSs)
2024/11/25(月) 10:23:18.44ID:7H2U4HkJ0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f774-zwOW)
2024/11/25(月) 10:53:55.19ID:iTJWNF9b0 画像でノイズ聞き分けれるとはもう超能力者だな
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d767-fTgC)
2024/11/25(月) 10:56:19.72ID:Sznt7Y330 草
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f85-zwOW)
2024/11/25(月) 12:24:51.82ID:DEB+qcHp0 >>755
なんかいろいろやってたら音出たよ
なんかいろいろやってたら音出たよ
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5d-fTgC)
2024/11/25(月) 12:43:39.18ID:c4qA/zRX0 リンクアドレスを本家サイトで展開すると音が含まれてるのを聴けるらしい
…が、このノイズはバッファサイズやCPUパワー足りなくて起こるようなブチブチ系ノイズじゃないなw
もうアプリかインターフェイスとか何かのデジタル機器ががぶっ壊れたようなピーージジジ…という音だが
https://i.imgur.com/9mXeNFN.png
…が、このノイズはバッファサイズやCPUパワー足りなくて起こるようなブチブチ系ノイズじゃないなw
もうアプリかインターフェイスとか何かのデジタル機器ががぶっ壊れたようなピーージジジ…という音だが
https://i.imgur.com/9mXeNFN.png
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5d-fTgC)
2024/11/25(月) 12:49:15.34ID:c4qA/zRX0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5d-fTgC)
2024/11/25(月) 12:51:50.72ID:c4qA/zRX0 そもそもそんなに音数鳴ってるわけじゃないし…
何かが壊れてるな、コレは
何かが壊れてるな、コレは
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7758-6AVB)
2024/11/26(火) 00:37:51.14ID:nMFfiEQo0 ケーブルの接触不要とかでよく聞くノイズ音だが・・・・・・
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/26(火) 08:50:07.16ID:6pvUEdht0 DAWで録音したものをアップしたのですが実際に聞こえるノイズは結構違います
とりあえずサポートにメールしてみました
オフラインでレンダリングした場合は問題発生しませんでした
とりあえずサポートにメールしてみました
オフラインでレンダリングした場合は問題発生しませんでした
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d737-ZGYG)
2024/11/26(火) 17:13:29.32ID:1OPF+7W40 オルガンスレがないのでここで
UADのWaterfall B3ってよさげな感じ?
IKのと比べてどうとか分かる人いたらぜひ教えてください
UADのWaterfall B3ってよさげな感じ?
IKのと比べてどうとか分かる人いたらぜひ教えてください
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b751-lJYL)
2024/11/26(火) 18:43:36.76ID:UkxDCu8K0 あんま考えたことないんでわかりませn…
おれはM1のやつです
おれはM1のやつです
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7ed-4RwW)
2024/11/27(水) 02:00:56.59ID:R8A1AggV0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d788-Kn7o)
2024/11/27(水) 18:42:05.40ID:zQCmpbK40 B-3X買ったけど音が太くてプレイ感もいいぞ
逆にそのまま使うとちょっと生々しすぎる感じもある
逆にそのまま使うとちょっと生々しすぎる感じもある
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff4e-94/0)
2024/11/27(水) 19:20:20.12ID:S0cz0ZiO0 Groove Midi目的でEZKey買ったんだけど以外に音も良くてこれはラッキー
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/28(木) 11:34:46.20ID:4C4VaIxW0 VI Labs Modern D 最安値かな
https://beatcloud.jp/product/2884
https://beatcloud.jp/product/2884
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-6m00)
2024/11/30(土) 10:30:04.10ID:7zDJUGyP0 Boz All Pianos Bundle $29
https://www.bozmasterkeys.com/
https://www.bozmasterkeys.com/
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed4-Dj8N)
2024/12/04(水) 09:21:05.89ID:Cx1Ygvju0 >>762
自己レスです
・ダンパーを上げてる時間が短いとボイス数がどんどん増え150くらいになるとノイズ
・ハーフペダルだとボイス数に反映されないバグもあるのかボイス数が上がっていないけどノイズ
ダンパーペダルのデータを変更すると回避できました
自己レスです
・ダンパーを上げてる時間が短いとボイス数がどんどん増え150くらいになるとノイズ
・ハーフペダルだとボイス数に反映されないバグもあるのかボイス数が上がっていないけどノイズ
ダンパーペダルのデータを変更すると回避できました
771名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr10-8wrk)
2024/12/07(土) 20:10:41.76ID:LNSTE8Wdr addictive keysとez keysってどっちが動作軽いですか?
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f7e-Qeaa)
2024/12/07(土) 23:50:25.29ID:kXigeGLp0 sampletekk 90%off(日本から買うとさらに税金分値引き)だけどこのスレ的にはどうでもいい感じ?
https://www.sampletekk.com/
https://www.sampletekk.com/
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-cpQo)
2024/12/08(日) 01:41:45.29ID:FR5Lc8QR0 >>772
視聴してみたけど割と好みの音があったから安いし買っちゃおうかな
視聴してみたけど割と好みの音があったから安いし買っちゃおうかな
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/08(日) 09:21:45.99ID:V4IH/VDJ0 White Grand は nord 版もある
https://www.nordkeyboards.com/sounds/piano-library/white-grand/
https://www.nordkeyboards.com/sounds/piano-library/white-grand/
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875d-pQ4B)
2024/12/08(日) 11:53:21.61ID:tjtKhoHS0 PIANOVERSEまじで俺の正解だわ
安いうちに買っとこ
安いうちに買っとこ
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875d-pQ4B)
2024/12/08(日) 11:53:46.21ID:tjtKhoHS0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ed-+nkV)
2024/12/08(日) 13:04:15.57ID:YvgtEU8+0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4774-7Ydj)
2024/12/08(日) 14:01:50.98ID:tzXwP2KY0 Ad keysよりEz Keysの方が軽いなんて言うやつの言葉信用できるか?
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 875d-pQ4B)
2024/12/08(日) 14:04:38.79ID:tjtKhoHS0 じゃあ証明しなよ
今んところ
なんか絡んできた奇病おじさんだよ
今んところ
なんか絡んできた奇病おじさんだよ
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ed-+nkV)
2024/12/08(日) 14:11:39.17ID:YvgtEU8+0 sageなよ
アゲるから変なの来る
アゲるから変なの来る
781名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-wjbQ)
2024/12/08(日) 14:35:34.41ID:YvHRyFsca これで自演じゃないは無理がある
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87ef-+nkV)
2024/12/08(日) 16:13:39.34ID:ymrATghS0 つまり5chで「良いよねえ」とか賛同する事はできないってことなんよな
哀しいメディアよw
哀しいメディアよw
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df2e-J45p)
2024/12/12(木) 07:19:12.27ID:k6EAiNF80 ここの人達ってPCのメモリどのくらい積んでるの?
俺は16GBだけどIvory 3を立ち上げると調子悪くなるんだよな
32GBくらいあった方が良いのかな?トラックの数にも依るんだろうけどどうかな
俺は16GBだけどIvory 3を立ち上げると調子悪くなるんだよな
32GBくらいあった方が良いのかな?トラックの数にも依るんだろうけどどうかな
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df85-7Ydj)
2024/12/12(木) 07:47:57.68ID:dn689Abi0 >>783
俺の場合は32ギガ積んでる。特に問題ないよ。
俺の場合は32ギガ積んでる。特に問題ないよ。
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/12(木) 09:06:40.33ID:gCuUq9G00 ウチのも16GB 試しに3トラックに Ivory3 読み込んだらスワップアウトしてるっぽかった
次のマシンは 32GB 以上にしたい
次のマシンは 32GB 以上にしたい
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df85-7Ydj)
2024/12/12(木) 09:23:15.65ID:dn689Abi0 >>785
メモリ増設しないの?
メモリ増設しないの?
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 278f-+nkV)
2024/12/12(木) 10:53:16.28ID:3yUC81KC0 Macでしょ
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/12(木) 11:27:21.07ID:gCuUq9G00 今のマシン古いから金かけたくない気がしてる
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 278f-+nkV)
2024/12/12(木) 11:33:51.44ID:3yUC81KC0 もう10万キロ乗ったクルマ傷付けたけどもう直す気になれない…の方かw
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 670a-N88W)
2024/12/12(木) 12:09:15.39ID:KNniBLJH0 >>783
俺も32GBだけどタスクマネージャー見るとほとんど使用量10.4GBから動かない
普通に曲を弾いていて問題ない
ペダル踏みっぱなしで鍵盤叩きまくってTime Loadの数値が120〜130%を超えたあたりから音切れが出だし、構わず240%くらいまでやってみたがメモリの使用量は変わらなかった
CPU使用率は打鍵前は8%、音切れが出だしたあたりで11%、最高で22%以上は上がらなかった
CPU基本速度3.8GHzに対して最高で4.2GHzくらいまで行った
ちなみに読み込みマイクはSide AとAmbientの2本の設定
俺も32GBだけどタスクマネージャー見るとほとんど使用量10.4GBから動かない
普通に曲を弾いていて問題ない
ペダル踏みっぱなしで鍵盤叩きまくってTime Loadの数値が120〜130%を超えたあたりから音切れが出だし、構わず240%くらいまでやってみたがメモリの使用量は変わらなかった
CPU使用率は打鍵前は8%、音切れが出だしたあたりで11%、最高で22%以上は上がらなかった
CPU基本速度3.8GHzに対して最高で4.2GHzくらいまで行った
ちなみに読み込みマイクはSide AとAmbientの2本の設定
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/12(木) 12:28:17.59ID:gCuUq9G00 >>790
Time Load ってなに?
Time Load ってなに?
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 670a-N88W)
2024/12/12(木) 13:00:08.35ID:KNniBLJH0 ViewメニューでToolbarを選択
その窓で表示される一番左の数字
メディアインテグレーションの人もあまり意味が分かっていなかったみたい
自分は読み込みデータの目安とみている
ちなみにViewメニュー→Side Panel→Monitorで左サイドにパネルが出て他の数値も見られる
その窓で表示される一番左の数字
メディアインテグレーションの人もあまり意味が分かっていなかったみたい
自分は読み込みデータの目安とみている
ちなみにViewメニュー→Side Panel→Monitorで左サイドにパネルが出て他の数値も見られる
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df85-7Ydj)
2024/12/12(木) 13:03:33.19ID:dn689Abi0 >>791
アイボリーってその辺の用語の意味がよくわからないです。英語で直接問い合わせれば教えてくれる。しかし前に問い合わせたことあるけど、何のことやらさっぱり意味がわからなかった。
アイボリーってその辺の用語の意味がよくわからないです。英語で直接問い合わせれば教えてくれる。しかし前に問い合わせたことあるけど、何のことやらさっぱり意味がわからなかった。
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/12(木) 13:19:48.00ID:gCuUq9G00 >>792
お〜ありがと Cantabile の表示内容だね
cantabile time load でググると解説のページが見つかった。100% 以上ってことは処理が間に合ってないって事になると思う。
CPU使用率が22%なんだから、自分は Ivory3 の不具合だと思うよ
お〜ありがと Cantabile の表示内容だね
cantabile time load でググると解説のページが見つかった。100% 以上ってことは処理が間に合ってないって事になると思う。
CPU使用率が22%なんだから、自分は Ivory3 の不具合だと思うよ
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 670a-N88W)
2024/12/12(木) 13:24:14.32ID:KNniBLJH0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/12(木) 13:47:40.29ID:gCuUq9G00 Ivory3 は GUI 表示してるだけで CPU 食うから
Ivory3 Cantabile 使ってるなら [Routing] ボタンで GUI を隠して弾いたほうがほんの少しマシかも
Ivory3 Cantabile 使ってるなら [Routing] ボタンで GUI を隠して弾いたほうがほんの少しマシかも
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df2e-J45p)
2024/12/12(木) 15:29:44.87ID:k6EAiNF80 みんなありがとう
やっぱり32GBはあった方が良い感じかな
やっぱり32GBはあった方が良い感じかな
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 670a-N88W)
2024/12/12(木) 22:36:16.43ID:KNniBLJH0 >>794
アンダーパワーの前PCでは同じテストをやってもタスクマネージャーでは見ていなかったためCPUとメモリの数値がどうなっていたかは分からないけれど、
Time Loadの数字はあっという間に上がりノイズが出て音切れした
今回のPCはメーカーのシステム要件を満たしていてCPUもメモリも余裕の数値なんだが無茶すれば音切れする
ただTime Loadの数字の上がり方は明らかにゆっくりになったしノイズ出るまでは結構持ちこたえる
システム要件以外に何か別の要素が必要なようだが・・・
アンダーパワーの前PCでは同じテストをやってもタスクマネージャーでは見ていなかったためCPUとメモリの数値がどうなっていたかは分からないけれど、
Time Loadの数字はあっという間に上がりノイズが出て音切れした
今回のPCはメーカーのシステム要件を満たしていてCPUもメモリも余裕の数値なんだが無茶すれば音切れする
ただTime Loadの数字の上がり方は明らかにゆっくりになったしノイズ出るまでは結構持ちこたえる
システム要件以外に何か別の要素が必要なようだが・・・
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb3-INXJ)
2024/12/12(木) 23:33:48.83ID:s0YuOzY60 VSLのピアノ音源って売ろうにも売れない感じなんでしょうか?
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/13(金) 09:05:58.15ID:y40QOjNd0 >>799
売りに出してる人いる
https://knobcloud.com/search?search_key=VSL
VSL は再販を認めてるけど VSL の関与と承認が必要みたいに書いてある
https://www.vsl.co.at/tutorials/faqs/licenses
売りに出してる人いる
https://knobcloud.com/search?search_key=VSL
VSL は再販を認めてるけど VSL の関与と承認が必要みたいに書いてある
https://www.vsl.co.at/tutorials/faqs/licenses
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd4-N88W)
2024/12/13(金) 09:16:35.50ID:y40QOjNd0 >>798
クロック数かな 瞬間的(CPU使用率測定する際のサンプリング時間よりも短い時間)に不足してるのかも
現存するCPUのクロック数で足りるのかどうなのか?!
ターボ ブーストを無効(4.3GHz=>3.2GHz)にすると明らかに悪くなる
クロック数かな 瞬間的(CPU使用率測定する際のサンプリング時間よりも短い時間)に不足してるのかも
現存するCPUのクロック数で足りるのかどうなのか?!
ターボ ブーストを無効(4.3GHz=>3.2GHz)にすると明らかに悪くなる
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c711-xj7L)
2024/12/14(土) 11:37:36.42ID:d2uznfVl0 先日生ピアノを小コンサートホールで聴く機会に恵まれたけどピアノって相当大きな音がするもんなんだな
後ろの方に座ってたけど音の大きさにびっくり
有名なピアニストでペダルの音もすごい音だった
録音やデジタルサウンドのとはぜんぜん違うわ
音量が調節できる録音やデジタルは別世界でこちらは小さい音量が欲しいときにはメリットがあるかも知れない
後ろの方に座ってたけど音の大きさにびっくり
有名なピアニストでペダルの音もすごい音だった
録音やデジタルサウンドのとはぜんぜん違うわ
音量が調節できる録音やデジタルは別世界でこちらは小さい音量が欲しいときにはメリットがあるかも知れない
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 878e-+nkV)
2024/12/14(土) 11:55:34.62ID:QSMkCPjD0 それも生ドラムや生ギターアンプが一緒にポップスやロックを演奏したら全然聴こえなくなっちゃうけどね
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67dc-wjbQ)
2024/12/14(土) 11:56:35.79ID:5wYq5igh0 そりゃアンプもなしにホールを響かせる音源だもの
ギターとは違うのだよギターとは
ギターとは違うのだよギターとは
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 878e-+nkV)
2024/12/14(土) 12:01:41.47ID:QSMkCPjD0 まあピアノの大きさにもよるけど
C3(コンパクト)とCF3(フルコン)じゃ全然音量違うし
C3(コンパクト)とCF3(フルコン)じゃ全然音量違うし
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 878e-+nkV)
2024/12/14(土) 12:04:38.90ID:QSMkCPjD0 フルコンをソロで小ホールなら音量感あるだろうなあ
普段ライブハウスのC3くらいしか弾かないからデカい図体しててエレキギターにも勝てんわ
普段ライブハウスのC3くらいしか弾かないからデカい図体しててエレキギターにも勝てんわ
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df85-7Ydj)
2024/12/14(土) 14:41:33.59ID:bGMppItP0 >>806
楽音と電子音を同じように比べたらいけない。
楽音と電子音を同じように比べたらいけない。
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e9a-7S4F)
2024/12/15(日) 12:12:03.11ID:wQ5tti/f0 今までなんともなかったのに急にIvory2がプチプチ言うようになった
どういうことだ?
どういうことだ?
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6667-bCeE)
2024/12/15(日) 14:22:25.70ID:06nAFb9Q0 最近寒くなったからね
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e9a-7S4F)
2024/12/15(日) 14:51:11.04ID:wQ5tti/f0 う〜わ
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a82-/0X6)
2024/12/15(日) 15:41:51.89ID:o8AvtINO0 音が良い
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fc3-/TlJ)
2024/12/15(日) 16:33:57.65ID:5kr6rnU/0 どいつもこいつもプチプチいい加減鬱陶しい
不具合はまずメーカーか代理店に問い合わせろよ
不具合はまずメーカーか代理店に問い合わせろよ
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ad4-1gKG)
2024/12/15(日) 17:17:12.24ID:k5p4G58c0 寒くなったからか VPC1 がカチャカチャ言うようになった
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3774-3k2I)
2024/12/15(日) 18:19:44.83ID:Q14StmLF0 そういやうちのPCケースファンも最近回り始めはキュルキュルいうわ
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f5f-wAQj)
2024/12/15(日) 18:55:58.14ID:4bwBr80c0 どいつもこいつもグリス切れいい加減…
いやあぁぁぁ、サスティンペダルがキコキコ言うてるぅ!
いやあぁぁぁ、サスティンペダルがキコキコ言うてるぅ!
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a66-UKo8)
2024/12/16(月) 02:10:24.73ID:5FY5nvWy0 てかさピアノこだわってる人らってリアルピアノをマイクやプリアンプにこだわればええのにmidi音源で語ってるのがアホとかちゃうん?
817名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-D6ye)
2024/12/16(月) 02:15:13.07ID:ZfQlwN6Ia818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea65-wAQj)
2024/12/16(月) 08:11:11.74ID:rypcaMBU0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1768-oMPM)
2024/12/16(月) 10:49:20.09ID:22jf8Vmj0 仮にオケ中の音源が全てソフトウェアでピアノだけ生録
それを全く違和感なくオケに混ぜられるなら
一流エンジニアになれるんじゃね?
それを全く違和感なくオケに混ぜられるなら
一流エンジニアになれるんじゃね?
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b73d-/TlJ)
2024/12/16(月) 10:52:17.16ID:gLSQlrGC0 なぜアンサンブル前提なのか
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1768-oMPM)
2024/12/16(月) 11:08:08.10ID:22jf8Vmj0 あらゆる条件下で録音できないと意味ないっしょ
822名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-D6ye)
2024/12/16(月) 12:13:51.91ID:0iBlH3mGa そもそも「あーこの曲ならホールのピアノ欲しいな→よし今すぐホール貸切でピアノ弾くぞ」
とはならんやろ
とはならんやろ
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f8a-TBFI)
2024/12/16(月) 12:24:08.97ID:Fd7NTdrA0 なんてソロピアノ前提なのか
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ad4-1gKG)
2024/12/16(月) 14:33:41.49ID:MUn4hJn50 コスト削減効果絶大
逆にむしろピアノ
逆にむしろピアノ
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbfb-3k2I)
2024/12/16(月) 18:29:51.73ID:vpgDbUxD0 今年のセールで、主要なメーカーのピアノ音源制覇できたけど結局Pianoverse使ってるわ
結局そいつにあった使い易い音源に落ち着くんだろな
しかしストリートピアノ完全に滅びたよな
やっぱり50歳から70歳の女性が客層だとビジネスにならないわ
結局そいつにあった使い易い音源に落ち着くんだろな
しかしストリートピアノ完全に滅びたよな
やっぱり50歳から70歳の女性が客層だとビジネスにならないわ
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbfb-3k2I)
2024/12/16(月) 18:31:59.53ID:vpgDbUxD0 >>819
一流エンジニアが深夜の集荷場でアルバイトしてるのが普通の業界だから二流以外で十分だろ
一流エンジニアが深夜の集荷場でアルバイトしてるのが普通の業界だから二流以外で十分だろ
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6ca-1w4P)
2024/12/16(月) 19:55:12.37ID:4vZWK2jZ0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbfb-3k2I)
2024/12/16(月) 19:58:08.03ID:vpgDbUxD0 ワレ安心せい
ワシもビジネスやないと思っとる
戦争や
戦争やな
ワシもビジネスやないと思っとる
戦争や
戦争やな
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6cc-OqA6)
2024/12/18(水) 09:48:04.31ID:F2NoFjVt0 ホールでも大きな音で響くピアノの元祖はスタンウェイ
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ec0-cIKT)
2024/12/18(水) 11:50:13.39ID:LzxlTPS80 Nord Stage Ultimate - Kontaktこれメチャクチャ良いよ!
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-PINu)
2024/12/26(木) 16:22:12.09ID:70dbB8+A0 久しぶりに来たら、変な奴増えたな
鍵盤楽器を10年くらい弾いてる人と、MIDI入力に使うだけの人で
大きな違いがあるからな スレ分けた方がいいかもな
鍵盤楽器を10年くらい弾いてる人と、MIDI入力に使うだけの人で
大きな違いがあるからな スレ分けた方がいいかもな
832名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa71-oSR2)
2024/12/26(木) 16:50:31.65ID:TPyA6qeCa そういう人は楽器板行くだろ
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b39-q1xP)
2024/12/26(木) 19:43:04.99ID:DKTvK1S70834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b39-q1xP)
2024/12/26(木) 19:43:25.16ID:DKTvK1S70 >>832
逆らわないほうがいいよ
逆らわないほうがいいよ
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b39-q1xP)
2024/12/26(木) 19:44:10.05ID:DKTvK1S70836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f0c-Zzyy)
2024/12/26(木) 21:09:31.40ID:eTjgzOeY0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb2c-t8Bu)
2024/12/27(金) 07:21:45.25ID:CHzroXo60 素人と変わらんじゃなくて素人やん
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5bd-wDGA)
2024/12/27(金) 07:53:19.43ID:ki9RwvcH0 何年やってようとコンペで実績残してないやつはみんな素人だよ
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf1f-UCNp)
2024/12/27(金) 11:06:25.54ID:XqNk+xJZ0 コンペだけがプロの仕事じゃねえだろw
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3554-5+tA)
2024/12/27(金) 11:41:04.10ID:P50oEK8E0 素人煽りするようなプロなんてww
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b3-wDGA)
2024/12/27(金) 14:27:26.33ID:ki9RwvcH0 コンペって作曲コンペじゃなくてコンクールとかの賞レースのことよ
煽りでも何でもなく常識として、少なくともクラシックの現場では入賞経験がないとプロとは見なされない
煽りでも何でもなく常識として、少なくともクラシックの現場では入賞経験がないとプロとは見なされない
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3554-5+tA)
2024/12/27(金) 14:46:19.84ID:P50oEK8E0 くそどうでも良いww
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b3-wDGA)
2024/12/27(金) 15:12:03.47ID:ki9RwvcH0 ここに実績のある人はいないだろうから、みんな謙虚になろうねという話
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf1f-UCNp)
2024/12/27(金) 15:23:36.83ID:XqNk+xJZ0 コンクールは知らねえけど、この板にも音楽で飯食ってるプロはいるから勝手な妄想せず謙虚になろうね
845名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa71-oSR2)
2024/12/27(金) 15:36:31.83ID:JPLJ/9L+a 皆俺のレベルまで俺の都合で格下げさせろまで読んだ
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b3-wDGA)
2024/12/27(金) 15:44:55.42ID:ki9RwvcH0 ほらそういうところだぞ
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf1f-UCNp)
2024/12/27(金) 15:58:42.72ID:XqNk+xJZ0 誰もが匿名である以上プロも素人も関係ないんだからプロの定義なんかも要らないんだよ
そうだろ?
そうだろ?
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba5-BAjQ)
2024/12/27(金) 16:16:52.46ID:2VMd8xmo0 この板に作曲のプロはいてもピアノのプロはいないと思うw
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf1f-UCNp)
2024/12/27(金) 16:46:50.58ID:XqNk+xJZ0 一応ピアノやキーボード演奏して金もらってる
でも匿名だからな
一々身バレさせて証明する気も無いし
おまえがウソだと思うならそれで構わねえよ
でも匿名だからな
一々身バレさせて証明する気も無いし
おまえがウソだと思うならそれで構わねえよ
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba5-BAjQ)
2024/12/27(金) 17:20:27.08ID:2VMd8xmo0 自分も作曲で20年くらい仕事しててついでに演奏もするけど、コンクールがどうとかのガチクラシックピアノの人はDTM板にはいないだろうくらいの意味で言っただけよ
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b1f-81FT)
2024/12/27(金) 17:22:29.83ID:CMOLK4gL0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba5-BAjQ)
2024/12/27(金) 17:27:54.53ID:2VMd8xmo0 クイズに正解できるかはまた別物な気がw
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3557-5+tA)
2024/12/27(金) 17:48:56.40ID:P50oEK8E0 クイズ王ww
バカじゃねーのコイツ
バカじゃねーのコイツ
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b1f-81FT)
2024/12/27(金) 18:00:14.39ID:CMOLK4gL0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf1f-UCNp)
2024/12/27(金) 18:16:44.89ID:XqNk+xJZ0856名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-bRJa)
2024/12/27(金) 22:57:43.42ID:Ca5mjzXed こんなところでマウント取りに行くような奴ははっきり言って精神疾患だから相手すんな
まぁDTM板らしいけどな!
まぁDTM板らしいけどな!
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a974-WQwg)
2024/12/28(土) 01:03:28.65ID:3xaFjB5k0 >>851
おもしれーから挑戦してみたい
おもしれーから挑戦してみたい
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd4-f8RK)
2024/12/28(土) 09:11:58.75ID:WxY249rU0 プロの演奏を再生するとノイズ鳴るし
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-r4nx)
2024/12/28(土) 09:47:28.33ID:Cy2hDK+x0 プロはこんな掃き溜めみたいなところに来ちゃダメだよ
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9be3-Lnra)
2024/12/28(土) 11:28:37.90ID:iIGGFR9H0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd4-f8RK)
2024/12/28(土) 13:58:03.96ID:WxY249rU0 ウナコルダのサンプルは提供されるのか?
階段の平らな部分は改善されてるのか?
トライアルが楽しみです!
階段の平らな部分は改善されてるのか?
トライアルが楽しみです!
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff2-WQwg)
2024/12/28(土) 15:17:18.85ID:101qgd470 ピアノクイズ第一問まだー?
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd4-f8RK)
2024/12/28(土) 16:39:37.85ID:WxY249rU0 じゃあ俺から簡単な第一問
ピアノテックのトライアル版には弾いても鳴らないキーがいくつかあります
それらを全て答えなさい
ピアノテックのトライアル版には弾いても鳴らないキーがいくつかあります
それらを全て答えなさい
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b3c-wDGA)
2024/12/28(土) 16:43:13.45ID:4+ZUTZ2/0 それピアノテッククイズやん
ピアノクイズ出してよ
ピアノクイズ出してよ
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd4-f8RK)
2024/12/28(土) 16:55:30.38ID:WxY249rU0 じゃあ第二問
パブリックドメインの楽譜として IMSLP に掲載されている曲のウチ
ピアノテックのトライアル版で楽譜の最初から最後まで弾ける曲を答えなさい
パブリックドメインの楽譜として IMSLP に掲載されている曲のウチ
ピアノテックのトライアル版で楽譜の最初から最後まで弾ける曲を答えなさい
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b1f-81FT)
2024/12/28(土) 17:32:15.89ID:AFwHHwZ/0 左手でG#のオクターブを押しました何の曲でしょう?
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb1-tQ+i)
2024/12/28(土) 18:03:17.93ID:I7y+8mmk0 ピアノテックかよ
つまんね
つまんね
868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-tf7I)
2024/12/28(土) 20:23:55.43ID:0uQ/7YyI0 じゃあ暇そうなお前らに俺から問題出すわ
1) 88鍵あるピアノの白鍵と黒鍵の数をそれぞれ答えよ。
2) 1つの音に繋がる弦の最大数を答えよ。
3) 最初にピアノを作った人物名を答えよ。
4) 88鍵ピアノの基準音A4の周波数が440.0Hzの12平均律とするとき、最も高い音と低い音の周波数をそれぞれ答えよ。
お前らなら簡単だろ?
1) 88鍵あるピアノの白鍵と黒鍵の数をそれぞれ答えよ。
2) 1つの音に繋がる弦の最大数を答えよ。
3) 最初にピアノを作った人物名を答えよ。
4) 88鍵ピアノの基準音A4の周波数が440.0Hzの12平均律とするとき、最も高い音と低い音の周波数をそれぞれ答えよ。
お前らなら簡単だろ?
869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb2c-t8Bu)
2024/12/28(土) 20:27:00.62ID:1OUs0ZGD0 ピアノクイズって何があるかな?
ベーゼンとヤマハの構造の違いとか?
このキーでこのコード引いた時アッパーストラクチャートライアドに何を選ぶかみたいなのって、ピアノクイズじゃなくて音楽理論クイズやしなー
昨日偶然20年くらい前の古のブログ見てたら
ベーゼンの価格、20年で2千万くらいあがっててびっくりした
もちろん同一モデルで。
大体1200万位で買えてたモデルが、今3500万位になってる
弾けないけど、専用の部屋作って、空調とか整えて、投資目的でピアノ買う人がいるの納得した。
ベーゼンとヤマハの構造の違いとか?
このキーでこのコード引いた時アッパーストラクチャートライアドに何を選ぶかみたいなのって、ピアノクイズじゃなくて音楽理論クイズやしなー
昨日偶然20年くらい前の古のブログ見てたら
ベーゼンの価格、20年で2千万くらいあがっててびっくりした
もちろん同一モデルで。
大体1200万位で買えてたモデルが、今3500万位になってる
弾けないけど、専用の部屋作って、空調とか整えて、投資目的でピアノ買う人がいるの納得した。
870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-L/1n)
2024/12/29(日) 05:19:51.54ID:7N/Gc1jj0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a85-8EYK)
2024/12/29(日) 05:35:03.26ID:3NlVqsM/0 >>866
幻想即興曲の出だしが それだが、、、
幻想即興曲の出だしが それだが、、、
872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a85-8EYK)
2024/12/29(日) 05:50:08.03ID:3NlVqsM/0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a85-8EYK)
2024/12/29(日) 08:27:36.72ID:3NlVqsM/0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a1f-x1Ab)
2024/12/29(日) 12:20:04.78ID:VF1PzW/x0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d70c-3uOj)
2024/12/29(日) 15:17:20.83ID:zSf6k3DC0 ピアノの経験ある人間ならショパンがなんで幻想即興曲をボツにしたかぐらいみんな知ってるよなぁ
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff86-Ll/m)
2024/12/29(日) 15:29:41.02ID:/5YPI3ew0 クイズと言いつつマウント取ろうとしてるだろ
感心しない流れだよな
そんなに荒らしたいのか?
感心しない流れだよな
そんなに荒らしたいのか?
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a85-8EYK)
2024/12/29(日) 15:47:57.64ID:3NlVqsM/0878名無しサンプリング@48kHz (JP 0H12-DS50)
2024/12/29(日) 17:05:08.33ID:I1J6FpDdH 正式には「マウンとる」だよな
最後の「る」は巻き舌で発音するのが通
最後の「る」は巻き舌で発音するのが通
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd7-mjd3)
2024/12/30(月) 00:42:13.62ID:nAPfyWcC0 どうしてこんなスレになっちゃったんだ
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a12-Ll/m)
2024/12/30(月) 01:50:07.30ID:KQnf4gTg0 どうしてこんな板になっちゃったのか…てのもあるけど
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3d-FIpu)
2024/12/30(月) 02:35:12.85ID:yXXBA2JX0 マウントリオールの冬は寒い
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a93-Ufkg)
2024/12/30(月) 03:58:25.27ID:mbA5puuP0 なまじ弾けるって言うやつホントわかってねぇなぁ
それこそ小中で挫折したくせにしゃしゃってる感出しちゃってって感じ
それこそ小中で挫折したくせにしゃしゃってる感出しちゃってって感じ
883名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-rwlr)
2024/12/30(月) 04:07:11.89ID:/EJJLlbTa そのレス何の意味あるの?
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a12-Ll/m)
2024/12/30(月) 09:24:49.38ID:KQnf4gTg0 DTMがお手軽になって敷居が下がるほど民度も下がるんよな
ニワカ音楽家が増えてこのスレに限らずDTM板全体が作れないヤツ弾けないヤツの偏見や僻みで溢れてるわ
ニワカ音楽家が増えてこのスレに限らずDTM板全体が作れないヤツ弾けないヤツの偏見や僻みで溢れてるわ
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ad4-f1r3)
2024/12/30(月) 10:14:44.15ID:Nt1iwocc0 飢えと寒さで攻撃的になってるのかも
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-LQBU)
2024/12/30(月) 10:23:17.58ID:yCYATRfz0 >>884
敷居が下がるとか恥ずかしい日本語使うなよ
敷居が下がるとか恥ずかしい日本語使うなよ
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fe9-c7TD)
2024/12/30(月) 17:42:08.15ID:CwMjnspl0 PianoVerseってなんかノイジーじゃね?
どこのパラメーターいじったらホワイトノイズ減る?
どこのパラメーターいじったらホワイトノイズ減る?
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a30-Ll/m)
2024/12/30(月) 18:17:54.84ID:GADXifUY0 巷では聞かない症状だね
オレの手元でも特に感じないけど
オレの手元でも特に感じないけど
889名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-DS50)
2024/12/30(月) 18:52:57.53ID:DbwGWBqhH ちゃんと解決法についてググったのかよ?
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc0-Udw9)
2025/01/03(金) 10:18:37.71ID:s1GX4oFT0 おもれえな
ピアノってやっぱ特殊な位置だわ
キチガイが集まりすぎだろ
ピアノってやっぱ特殊な位置だわ
キチガイが集まりすぎだろ
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc0-Udw9)
2025/01/03(金) 10:19:08.97ID:s1GX4oFT0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3edf-Ll/m)
2025/01/03(金) 11:28:46.91ID:vq6OVB3Y0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3edf-Ll/m)
2025/01/03(金) 11:29:53.49ID:vq6OVB3Y0 Pianoverseはポップスからサントラまで幅広く使う前提だろうから部屋鳴りは全く収録されてない
その代わりIRやマルチエフェクトが充実していてプリセットの多くはそれらを活用したサントラ的な音色が多い
中には薄っすらオーバードライブをかけて演出してる音もあり、それらは当然「サー…」と言うホワイトノイズが乗る
その代わりIRやマルチエフェクトが充実していてプリセットの多くはそれらを活用したサントラ的な音色が多い
中には薄っすらオーバードライブをかけて演出してる音もあり、それらは当然「サー…」と言うホワイトノイズが乗る
894名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-1Vfr)
2025/01/03(金) 12:17:25.53ID:Qk9hnBaGr Ivoryのサスティンレゾナンスでペダルに合わせてノイズが出ると騒いでいたものですが続報です
アップデートで解決していたと思っていたのですがまた発生したので調べてみたら
DAWのMIDIのRECボタンがオンの時は発生しないのにオフにしてプレイバックすると発生する事がわかりました。
でSynthogyと何度かメールでやり取りして参考動画やDAWの設定ファイルとともに問い合わせしたら
先方でも再現できたとのことでアップデートしたら知らせるとのこと
割とスピーディに返事くれますね
当方はProtoolsのAAXですが向こうは別のDAWのAUでも再現したって言ってました
てかいつのまにか変なスレになってるな
アップデートで解決していたと思っていたのですがまた発生したので調べてみたら
DAWのMIDIのRECボタンがオンの時は発生しないのにオフにしてプレイバックすると発生する事がわかりました。
でSynthogyと何度かメールでやり取りして参考動画やDAWの設定ファイルとともに問い合わせしたら
先方でも再現できたとのことでアップデートしたら知らせるとのこと
割とスピーディに返事くれますね
当方はProtoolsのAAXですが向こうは別のDAWのAUでも再現したって言ってました
てかいつのまにか変なスレになってるな
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-3FWJ)
2025/01/03(金) 12:34:37.05ID:utyIlp4/0 >>894 Protools使ってるのか 仕事で使ってるのか?
それか素人が使っても何かメリットあるの?
それか素人が使っても何かメリットあるの?
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3edf-Ll/m)
2025/01/03(金) 12:37:09.68ID:vq6OVB3Y0 このスレでツールスのメリット聞くのか?
わきまえろよ
わきまえろよ
897名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-yL24)
2025/01/03(金) 13:20:58.20ID:IDUIZSUmd このスレ半分くらい弾き専だから
898名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM92-8EYK)
2025/01/03(金) 18:09:21.79ID:DI5wdiJ5M899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f374-8EYK)
2025/01/04(土) 04:27:51.30ID:rYZdh6k+0 >>898
だからそういうやり取りをしたよって話じゃないの
だからそういうやり取りをしたよって話じゃないの
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ad4-f1r3)
2025/01/04(土) 08:53:34.08ID:OHhoX0560 テスト環境がないから準備してるってスピーディに返事くれた
Winユーザはなめられてる
Winユーザはなめられてる
901名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMa3-8xTE)
2025/01/06(月) 09:35:49.10ID:FM6oTOvHM ivory3ですが、正月に友人が来て、めちゃくちゃ 色々なところを触ったので、音がおかしくなってしまってます。購入直後の状態に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-3Bd7)
2025/01/06(月) 10:35:10.89ID:T+39fxQU0 プリセットの一覧画面でみると Edited = Yes になってるじゃん
https://imgur.com/lEZSaxh
それを選んで Revert すると元にもどるよ
https://imgur.com/TJwNVed
https://imgur.com/lEZSaxh
それを選んで Revert すると元にもどるよ
https://imgur.com/TJwNVed
903名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MMa3-8xTE)
2025/01/06(月) 11:52:31.23ID:FM6oTOvHM >>902
ありがとう。今出先なのですぐに試せませんが、帰ったら試してみます。
ありがとう。今出先なのですぐに試せませんが、帰ったら試してみます。
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e174-8xTE)
2025/01/06(月) 13:50:37.38ID:VrrKLSfl0 友人クソ迷惑で草
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7958-pzLr)
2025/01/06(月) 16:19:10.17ID:YuIqPmAF0 いや、笑えねーよ。
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-7f6o)
2025/01/06(月) 17:06:52.26ID:JROIt+C70 知能が高い友人を選ばないとな
907名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/06(月) 17:27:08.99ID:xRbJvWCfr でも
自分の設定って作っといて保存しとかないのか?
デフォルトだと全然いい音しない感じするんだが
自分の設定って作っといて保存しとかないのか?
デフォルトだと全然いい音しない感じするんだが
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3fc-JzZe)
2025/01/06(月) 21:36:19.64ID:B1piHoEM0 友人とか嘘で己で触り散らして挙句デフォに戻したくなっただけやろ
君ら真面目に相手せんと察しろ
君ら真面目に相手せんと察しろ
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 091c-bDSa)
2025/01/06(月) 22:48:10.46ID:xObxDl8q0 ことしはバースに注目するか
まあ現状でいいんだけどね
まあ現状でいいんだけどね
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79af-8xTE)
2025/01/07(火) 08:04:04.55ID:A2HhxbtB0 Pianoverse単品だとどれが好き?
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6b-fIgX)
2025/01/07(火) 10:02:12.68ID:RoXRWbMD0 バンド物やポップスのオケで使うならYAMAHAとFaziol
ソロならNYスタイン
味濃いのが欲しいならベーゼン2種
好きで言えばこの5種はどれも好きかな
ソロならNYスタイン
味濃いのが欲しいならベーゼン2種
好きで言えばこの5種はどれも好きかな
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab07-+f/F)
2025/01/07(火) 10:21:02.74ID:CraEELvX0 >>894
うちのメインの環境では問題ないのだがサブ環境ではサンプルを置いてる外部SSD(のケーブル?)のスピードのせいでプチプチ言って再生できない
録音ボタンをオンにしておけば問題なし
ずっと気になっていたが他の人も起こっていてメーカーも確認したと知れて良かった
ちなみにうちもProtools Ultimateだが他のDAWでも確認済み
うちのメインの環境では問題ないのだがサブ環境ではサンプルを置いてる外部SSD(のケーブル?)のスピードのせいでプチプチ言って再生できない
録音ボタンをオンにしておけば問題なし
ずっと気になっていたが他の人も起こっていてメーカーも確認したと知れて良かった
ちなみにうちもProtools Ultimateだが他のDAWでも確認済み
913名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/07(火) 10:24:09.83ID:TOFaTHrOr914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6b-fIgX)
2025/01/07(火) 10:36:11.56ID:RoXRWbMD0 録音…つまりリアルタイムになってる時は大丈夫
再生…キャッシュや遅延補正、先読みなど何らかの処理が加わると発生する
って可能性もあるかもね
再生…キャッシュや遅延補正、先読みなど何らかの処理が加わると発生する
って可能性もあるかもね
915名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/07(火) 10:44:41.18ID:TOFaTHrOr 自分の場合
再生中でもrecボタンをオンオフするだけで消える
しかし一回停止して再生するとまた出る
再生中でもrecボタンをオンオフするだけで消える
しかし一回停止して再生するとまた出る
916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab07-+f/F)
2025/01/07(火) 11:00:36.62ID:CraEELvX0917名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/07(火) 11:03:24.77ID:TOFaTHrOr918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-3Bd7)
2025/01/07(火) 16:08:51.88ID:JAPdOzwo0 メモリが十分にあれば同じサンプルを何回もSSDから読み込まないと思う
919名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM65-Ln4/)
2025/01/11(土) 07:35:15.87ID:rWdjT1UlM ピアノ音源の音だが、ヘッドホンの音だけ何かおかしい。今まで豊かで綺麗な音だったのに、遠くで鳴っているような感じがして、なおかつ音に深みがない。いろいろ調べた結果、ヘッドホンの端子に接点復活剤を吹きかけたら完全に回復。こういった経験ってみんなある?
サイズを変換する端子や延長コードなども同じように原因となる端子や延長コードなども同じように原因となる。
サイズを変換する端子や延長コードなども同じように原因となる端子や延長コードなども同じように原因となる。
920名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM65-Ln4/)
2025/01/11(土) 07:37:04.31ID:rWdjT1UlM (コピペミス)
サイズを変換する端子や延長コードなども同じように原因となる。
サイズを変換する端子や延長コードなども同じように原因となる。
921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99f2-MBbo)
2025/01/11(土) 07:41:39.14ID:AvDOdM6O0 そらそやろ
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-rnJk)
2025/01/11(土) 08:49:55.90ID:2dj0iLsX0 スレタイの定義を決めないと最高の音源の答えは出ないだろうな
普通に考えると現実のピアノをどれだけ再現してるかが評価点なのだろうが音源はリアルピアノを完全再現するのはほぼ無理だからね
それと音楽制作してる人にとってはリアルピアノ再現よりも伴奏としてのピアノの能力や作曲する際の使いやすさも評価点になると思うし
ちなみにスレタイのいう最高のピアノ音源って今のところ何?
普通に考えると現実のピアノをどれだけ再現してるかが評価点なのだろうが音源はリアルピアノを完全再現するのはほぼ無理だからね
それと音楽制作してる人にとってはリアルピアノ再現よりも伴奏としてのピアノの能力や作曲する際の使いやすさも評価点になると思うし
ちなみにスレタイのいう最高のピアノ音源って今のところ何?
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab16-+f/F)
2025/01/11(土) 10:43:24.21ID:mahR4lbO0 >>919
完全にスレチ
完全にスレチ
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-3Bd7)
2025/01/11(土) 11:05:01.17ID:QG5roulF0 悲しいくらい幼稚
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 12:28:44.58ID:OwRUS+lo0 >>922
(自分にとっての)最高のピアノ音源
という解釈でいいんだよ
答えなんて「本物」以外に無いんだから
だからその質問をしてもIvoryやシンクロンやPianoverseやKeyscapeや…
全然違う様々な物が上がってくるよ
(自分にとっての)最高のピアノ音源
という解釈でいいんだよ
答えなんて「本物」以外に無いんだから
だからその質問をしてもIvoryやシンクロンやPianoverseやKeyscapeや…
全然違う様々な物が上がってくるよ
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-rnJk)
2025/01/11(土) 12:39:03.19ID:2dj0iLsX0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:00:31.96ID:OwRUS+lo0 >>926
ここは決してランキングスレじゃないのさ
自分にとって良い物、それらについての情報を提示し合うのは無意味じゃないよ
もし最高を知りたいなら自分の用途や好みを提示し、それに見合った(最高の)物の情報を集めるべきなんよ
ここは決してランキングスレじゃないのさ
自分にとって良い物、それらについての情報を提示し合うのは無意味じゃないよ
もし最高を知りたいなら自分の用途や好みを提示し、それに見合った(最高の)物の情報を集めるべきなんよ
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 190c-yOCH)
2025/01/11(土) 13:03:48.66ID:bz84KTNp0 「最高の○○音源」ってスレタイはDTM板のテンプレみたいなもんだから深く意味を考えるのは無駄だぞ
929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-rnJk)
2025/01/11(土) 13:18:29.02ID:2dj0iLsX0 ここまでの情報をみる限りこのスレで議論してもほとんど意味がない(価値がない)って認識でOK?
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:22:27.51ID:OwRUS+lo0 おまえにとってはな
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:22:51.62ID:OwRUS+lo0 二度と来んなよ小僧
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d32e-rnJk)
2025/01/11(土) 13:31:13.96ID:2dj0iLsX0 スレ住民自身が価値のないことを自ら証明してくれる親切なスレだな
コミュ障を極めた上に孤独を拗らせるとこんな風な人に他者を排除したがる老人みたいな行動をするのだろうね
実際老人なんだろうけど
コミュ障を極めた上に孤独を拗らせるとこんな風な人に他者を排除したがる老人みたいな行動をするのだろうね
実際老人なんだろうけど
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:36:28.07ID:OwRUS+lo0 実際無知無能な小僧なんだろうな
手っ取り早く労せず、なんの目的や好みもなく、ただ"最高"や"正解"を手軽に知りたがる
いるよな
最高の曲を簡単に作れる方法が知りたいです
最高のミックスのやり方を教えて下さい
なんてのが
ユトリってヤツか?w
手っ取り早く労せず、なんの目的や好みもなく、ただ"最高"や"正解"を手軽に知りたがる
いるよな
最高の曲を簡単に作れる方法が知りたいです
最高のミックスのやり方を教えて下さい
なんてのが
ユトリってヤツか?w
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e174-8xTE)
2025/01/11(土) 13:40:10.24ID:swBzQnfh0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:52:41.22ID:OwRUS+lo0 このスレにはIvory派もいればシンクロン派もいるし、Pianoverse派もいればkeyscbpe派もいる
Pianoteq派もいれば当然その他の派もいる
「これがベスト」なんて言い争いになっても結局いつも
"そんな物は個人の主観でしか無い"で終わる話
Pianoteq派もいれば当然その他の派もいる
「これがベスト」なんて言い争いになっても結局いつも
"そんな物は個人の主観でしか無い"で終わる話
936名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-HNLf)
2025/01/11(土) 13:56:56.80ID:iDE39F7aH937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 13:57:27.18ID:OwRUS+lo0 あ。ひとつ派を書き忘れた
値段やメーカー派もいるらしい
値段やメーカー派もいるらしい
938名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM65-Ln4/)
2025/01/11(土) 14:11:55.98ID:rWdjT1UlM >>936
同意
同意
939名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/11(土) 15:23:08.20ID:Pt2KIafHr このスレのお陰で
演奏者目線
コンサート客目線
レコーディング目線
それぞれの良し悪しに差があることを認識したからそのあたりは有益だと思うけどね
初代からのIvory持ちだけど
レコーディング目線だとマイキングの関係でピアノバースの方がいいんだろうなと思ってる
Ivoryが近接マイクが2種もあるのに
弦の真上のマイクを置かなかった事は非常に残念だな
4で入れてくるかな
あとはペダルノイズが一種類しかなく
踏み込みスピードで音量しか変わらない事かな
演奏者目線
コンサート客目線
レコーディング目線
それぞれの良し悪しに差があることを認識したからそのあたりは有益だと思うけどね
初代からのIvory持ちだけど
レコーディング目線だとマイキングの関係でピアノバースの方がいいんだろうなと思ってる
Ivoryが近接マイクが2種もあるのに
弦の真上のマイクを置かなかった事は非常に残念だな
4で入れてくるかな
あとはペダルノイズが一種類しかなく
踏み込みスピードで音量しか変わらない事かな
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 15:39:08.95ID:OwRUS+lo0 Ivoryは非常に高音質、高精度で作り込まれた秀逸なピアノ音源には間違いないんだけど、ことバンドやポップスに入れるとどうしても箱鳴り感が残ってしまって扱い難い
ポップス向けにコンプなどをかけるとその後箱鳴り感が持ち上がって更に強くなる
ギターのアンプも、ドラムのキットもボーカルマイクも、周りは皆んなピタピタのオンマイクサウンドで収録してるのでどうしても浮いた感じになってしまうんよね
あれだけ緻密に作り込んでる音源だけに勿体無いと思うし活用出来ないのは残念なところ
Pianoverseがベストとは言わないけど、そこはさすが総合音源メーカーだけあって自社の他の音源や現代的なアンサンブルの中で使われることを想定した作り方になってるよね
ポップス向けにコンプなどをかけるとその後箱鳴り感が持ち上がって更に強くなる
ギターのアンプも、ドラムのキットもボーカルマイクも、周りは皆んなピタピタのオンマイクサウンドで収録してるのでどうしても浮いた感じになってしまうんよね
あれだけ緻密に作り込んでる音源だけに勿体無いと思うし活用出来ないのは残念なところ
Pianoverseがベストとは言わないけど、そこはさすが総合音源メーカーだけあって自社の他の音源や現代的なアンサンブルの中で使われることを想定した作り方になってるよね
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 15:42:19.25ID:OwRUS+lo0 Ivoryもその辺踏まえてstudio pianoシリーズ出したのかも知れないけど、アレはちょっとコケたよね
やっぱり餅は餅屋というか
IvoryはIvoryの路線でやって行くべきなんだろうし
やっぱり餅は餅屋というか
IvoryはIvoryの路線でやって行くべきなんだろうし
942名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4d-oQe4)
2025/01/11(土) 15:44:25.14ID:Pt2KIafHr マイキングを
真上
近接
中距離
アンビエント
にすればよかったのに
近接1
近接2
にしちゃったからな
クラシック畑過ぎたんじゃないだろうか
真上
近接
中距離
アンビエント
にすればよかったのに
近接1
近接2
にしちゃったからな
クラシック畑過ぎたんじゃないだろうか
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 15:58:56.42ID:OwRUS+lo0 ハンマー上と共鳴ホールとかはポップスやロックのライブやレコーディングでは定番だからね
とはいえ全てのジャンルのセッティングを用意するとなるととんでもない容量になるだろうからね
ただ昨今はもう容量に糸目は着けなくなってるからそのうち実現する可能性はあるのかも知れないけど
とはいえ全てのジャンルのセッティングを用意するとなるととんでもない容量になるだろうからね
ただ昨今はもう容量に糸目は着けなくなってるからそのうち実現する可能性はあるのかも知れないけど
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d4-3Bd7)
2025/01/11(土) 16:05:01.50ID:QG5roulF0 Modern D は マイクは充実してる
Synchron はマイク毎にディレイ自由に設定してミックスできるんだっけか
Synchron はマイク毎にディレイ自由に設定してミックスできるんだっけか
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fe-fIgX)
2025/01/11(土) 16:25:16.11ID:OwRUS+lo0 シンクロンはデモ試したけど、あれは別売りの拡張マイク全て買い揃えないと本来の能力発揮しないよねえ
トータルで5万くらいかかるっしょ
それでいて割と線は細めだし
コスパ悪いんだよなあ
トータルで5万くらいかかるっしょ
それでいて割と線は細めだし
コスパ悪いんだよなあ
いや5万じゃすまないだろ
Fazioli F308のスタンダードとエクステンデッド合わせて8万くらいするじゃん
ガチぼったくり
Fazioli F308のスタンダードとエクステンデッド合わせて8万くらいするじゃん
ガチぼったくり
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d30f-fIgX)
2025/01/11(土) 18:56:29.46ID:sHJj53vC0 そんなすんだっけ?
凄えなあw
標準ャZットのデモっbスけど課金が必覧vなこと分かっbトやめたんだよbヒ
他社製封i2〜3つ買った封が幸せになれb驍な
凄えなあw
標準ャZットのデモっbスけど課金が必覧vなこと分かっbトやめたんだよbヒ
他社製封i2〜3つ買った封が幸せになれb驍な
948名無bオサンプリング=48kHz (ワッチョイ 9131-rFx3)
2025/01/11(土) 19:18:26.25ID:un0ZJJpn0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d38c-XS8P)
2025/01/11(土) 19:22:27.48ID:/OEIvel50 金払って応えてくれるならまだ良いよな
この前買ったカワイレジェンドなんてそーっと弾いてもガンガン出てきて頭おかしくなるぞ
特定のフレーズで毎回みょんみょん鳴るしこいつぶっ飛ばしてぇよ…
この前買ったカワイレジェンドなんてそーっと弾いてもガンガン出てきて頭おかしくなるぞ
特定のフレーズで毎回みょんみょん鳴るしこいつぶっ飛ばしてぇよ…
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d30f-fIgX)
2025/01/11(土) 19:52:07.71ID:sHJj53vC0 >>948
方向性的にはIvoryみたいに本物(俯瞰)系だからね
closedマイクもそれ単体で使える物ではなく、サイドやルームのマイクと合わせて使うのが前提だからどうしても部屋鳴りも含まれるし、個人的に俯瞰系はIvory持ってるのもあって購入には至らなかったなあ
方向性的にはIvoryみたいに本物(俯瞰)系だからね
closedマイクもそれ単体で使える物ではなく、サイドやルームのマイクと合わせて使うのが前提だからどうしても部屋鳴りも含まれるし、個人的に俯瞰系はIvory持ってるのもあって購入には至らなかったなあ
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e174-8xTE)
2025/01/11(土) 20:40:12.86ID:swBzQnfh0 そもそもロックやポップスのバッキングであればわざわざクソデカグランドピアノ使わんよね
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79af-RhyR)
2025/01/11(土) 20:40:55.85ID:VkyzYjcZ0 はあ?
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ff-fIgX)
2025/01/11(土) 21:02:25.49ID:ZrbQt8qu0 >>950
じゃあドラムやストリングスなんてもっと手間のかかるものはもっと使われないだろうな
つかキミが耳にするメジャーの生系ポップスやロックで使われてるピアノやドラムはだいたい本物だぜ
YOASOBIとか打ち込み系しか知らんのかも知れんけど
じゃあドラムやストリングスなんてもっと手間のかかるものはもっと使われないだろうな
つかキミが耳にするメジャーの生系ポップスやロックで使われてるピアノやドラムはだいたい本物だぜ
YOASOBIとか打ち込み系しか知らんのかも知れんけど
>>948
生憎とIvory3の倍の値段の価値があるとはまったく思わない
それどころか劣るとすら思ってる
上でも言われてるけどこんなもんに8万払うくらいならIvory3とPianoverse買った方が遥かにマシ
生憎とIvory3の倍の値段の価値があるとはまったく思わない
それどころか劣るとすら思ってる
上でも言われてるけどこんなもんに8万払うくらいならIvory3とPianoverse買った方が遥かにマシ
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 110a-3Bd7)
2025/01/11(土) 22:42:30.06ID:VmmNYFAQ0 >>945
去年のブラックフライデーを狙いすまして拡張マイク込みで手に入れた
52,000円くらいで3万円くらい安く買えたみたい
線は細くないですよ
真上マイクにリボンとTUBEの追加がありこれが素晴らしく感じました
特にTUBEマイクのNeumann U 67の芯があって生々しく温かい音には舌を巻いた
5万円なら物凄く得をした感じがするくらい満足してる
去年のブラックフライデーを狙いすまして拡張マイク込みで手に入れた
52,000円くらいで3万円くらい安く買えたみたい
線は細くないですよ
真上マイクにリボンとTUBEの追加がありこれが素晴らしく感じました
特にTUBEマイクのNeumann U 67の芯があって生々しく温かい音には舌を巻いた
5万円なら物凄く得をした感じがするくらい満足してる
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99dc-fIgX)
2025/01/11(土) 23:19:28.11ID:2OPnWi670 >>955
やっぱり拡張マイク使ってナンボなんだろうなあ
デモの段階では物足りなかったよ
そこに一極集中するのもアリだし、他の人の意見にもあるようにその資金でバリエーション増やすってのもまたアリだしね
やっぱり拡張マイク使ってナンボなんだろうなあ
デモの段階では物足りなかったよ
そこに一極集中するのもアリだし、他の人の意見にもあるようにその資金でバリエーション増やすってのもまたアリだしね
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e174-8xTE)
2025/01/11(土) 23:51:46.96ID:swBzQnfh0 >>953
誰が手間がかかるからと言った?
わざわざクソデカD-274をポップスのバッキング用に弦上マイクで録る必要はないって話だぞ、それならC3クラスで十分だしその方が予算も抑えてコンパクトにいい音とれる
ちゃんと文脈読めよバカ
誰が手間がかかるからと言った?
わざわざクソデカD-274をポップスのバッキング用に弦上マイクで録る必要はないって話だぞ、それならC3クラスで十分だしその方が予算も抑えてコンパクトにいい音とれる
ちゃんと文脈読めよバカ
958名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM21-Qywu)
2025/01/12(日) 03:49:51.01ID:n8T5YHA4M >>949
ベロシティカーブの調整で対応できないの?
ベロシティカーブの調整で対応できないの?
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-pNfh)
2025/01/12(日) 04:10:37.74ID:frZejAy20960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1911-8dFS)
2025/01/12(日) 05:28:51.58ID:lZ2hrESJ0 クラシックピアノやりたいのにIvoryとシンクロンに手が出せないでいる
音に魅力がないわけじゃないけど問題は必要マシンスペックと値段、とそれと持ってる機材とのバランス
ショボすぎるオーディオインターフェースで適当なMIDI鍵盤で使うには音源が高級すぎるかな
体験版が見当たらないので俺環で動作するかどうかも分からない
シーケンサーもメインはVST3使えない32bitのソフトでPianoteqならばブリッジさせても問題なく鳴るから自分はPianoteq派だわ
資金に十分な余裕ができたらIvory3に挑んでもいいがな
音に魅力がないわけじゃないけど問題は必要マシンスペックと値段、とそれと持ってる機材とのバランス
ショボすぎるオーディオインターフェースで適当なMIDI鍵盤で使うには音源が高級すぎるかな
体験版が見当たらないので俺環で動作するかどうかも分からない
シーケンサーもメインはVST3使えない32bitのソフトでPianoteqならばブリッジさせても問題なく鳴るから自分はPianoteq派だわ
資金に十分な余裕ができたらIvory3に挑んでもいいがな
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59af-VjhY)
2025/01/12(日) 06:24:28.08ID:kxBibdWi0 >>957
そもそもレコスタは殆どスタインウェイなのに
そもそもレコスタは殆どスタインウェイなのに
962名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM21-Qywu)
2025/01/12(日) 06:56:17.63ID:n8T5YHA4M >>960
クラシックの弾きでlvory3使ってます。表現力が豊かでとても気に入ってます。CPUはRyzen9 7940 HSです。
クラシックの弾きでlvory3使ってます。表現力が豊かでとても気に入ってます。CPUはRyzen9 7940 HSです。
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/12(日) 08:32:04.79ID:pNHbiGy20 Synchron はウナコルダのサンプルないからクラシックピアノ向きかと言われれば限定的
ウナコルダのサンプルあるのは Ivory VILabs Garritan だけかな
ウナコルダのサンプルあるのは Ivory VILabs Garritan だけかな
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d74-VjhY)
2025/01/12(日) 19:02:23.14ID:n5Xbv9aJ0 >>961
はあ?殆どのレコスタにD-274置いてあるってどの世界線の話?
置いてあるスタジオもあるけど全体の1割にも満たないだろ、それに生ピアノ入れた方が映える曲ならまだしもバッキング程度ならそんなスタジオ使わんわ
はあ?殆どのレコスタにD-274置いてあるってどの世界線の話?
置いてあるスタジオもあるけど全体の1割にも満たないだろ、それに生ピアノ入れた方が映える曲ならまだしもバッキング程度ならそんなスタジオ使わんわ
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d74-VjhY)
2025/01/12(日) 19:08:36.84ID:n5Xbv9aJ0 >>960
その環境ならIvoryはやめて正解だと思う、AIFは少なくともSteinberg〜RMEクラスで、鳴らすスピーカーもヘッドホンも最低3万必要
あとDAWはせめて現行モデル使ってくれ
PCはメーカー推奨スペックでOK
その環境ならIvoryはやめて正解だと思う、AIFは少なくともSteinberg〜RMEクラスで、鳴らすスピーカーもヘッドホンも最低3万必要
あとDAWはせめて現行モデル使ってくれ
PCはメーカー推奨スペックでOK
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a8c-ZGH6)
2025/01/12(日) 20:12:49.51ID:XKTKCNmn0 >>958
そこ触るのまじで沼じゃないか?
どこかに最適な設定は存在するんだろうけどついでにペダルの判定までズレてく気がするしひたすら弄って気が狂った頃にIvoryやピアノバースを呼び出してようやく呼吸出来たみたいになるまでがワンセットなんだが…
そこ触るのまじで沼じゃないか?
どこかに最適な設定は存在するんだろうけどついでにペダルの判定までズレてく気がするしひたすら弄って気が狂った頃にIvoryやピアノバースを呼び出してようやく呼吸出来たみたいになるまでがワンセットなんだが…
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-rGQw)
2025/01/12(日) 21:40:58.11ID:ocunnZKt0 >>963
EastwestのPianosも
EastwestのPianosも
968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/12(日) 22:34:50.07ID:pNHbiGy20969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1911-GHvi)
2025/01/13(月) 05:33:50.61ID:dT+DCywb0 >>965
メインPCはcore i7 6700K メモリ48GBでサブPCがcore i7 13700K メモリ32GBだからIvory3はサブでしか動かないかも知れない
インターフェースはSteinbergのUR系2種類でDAWはCakewalkというのが環境(打ち込みはSONARで)、
Cubaseは入ってるけど使わない
サンプル音源ならModernDやPianoverseとGarritanCFXはメインでも苦しまずに使えてる
ピアノ音源単独で使う場合の話だけど
打ち込むときはどっちみちプロジェクトファイルを開く時間がかからないPianoteqになってしまうのは仕方がない
もっともサンプル音はSSDじゃなくてHDD(ゲーミング用途の高速爆音モデル)に置いてる貧乏性が抜けないけどね
逆にModernD買っちゃってこれがなかなかいい音がするからIvoryまでいらない、ってなってきてる節もある
ModernD vs Ivory3 てなところ
Ivory3がセールになればあるいは、ってことで様子見
メインPCはcore i7 6700K メモリ48GBでサブPCがcore i7 13700K メモリ32GBだからIvory3はサブでしか動かないかも知れない
インターフェースはSteinbergのUR系2種類でDAWはCakewalkというのが環境(打ち込みはSONARで)、
Cubaseは入ってるけど使わない
サンプル音源ならModernDやPianoverseとGarritanCFXはメインでも苦しまずに使えてる
ピアノ音源単独で使う場合の話だけど
打ち込むときはどっちみちプロジェクトファイルを開く時間がかからないPianoteqになってしまうのは仕方がない
もっともサンプル音はSSDじゃなくてHDD(ゲーミング用途の高速爆音モデル)に置いてる貧乏性が抜けないけどね
逆にModernD買っちゃってこれがなかなかいい音がするからIvoryまでいらない、ってなってきてる節もある
ModernD vs Ivory3 てなところ
Ivory3がセールになればあるいは、ってことで様子見
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd74-VjhY)
2025/01/13(月) 10:42:47.32ID:9v6ctt7Y0 >>969
なんだ思ったより悪くないやん
ただやっぱ6700Kは厳しいな、適当なミドルクラスでいいからオーバーホールした方が他の作業含めて幸せになれるぞ
AIFはURなら問題なし
ところでCakewalk by Bandlabなら普通にVSTも64bitも対応してるけどもしかして昔のCakewalk Pro使ってるの?
なんだ思ったより悪くないやん
ただやっぱ6700Kは厳しいな、適当なミドルクラスでいいからオーバーホールした方が他の作業含めて幸せになれるぞ
AIFはURなら問題なし
ところでCakewalk by Bandlabなら普通にVSTも64bitも対応してるけどもしかして昔のCakewalk Pro使ってるの?
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 950a-fuva)
2025/01/13(月) 12:50:52.93ID:Gdu/LaU20 >>969
Ivory3入れた場合はサンプル音の格納場所に気を付けて
当方はCPU・メモリ・SSDすべてメーカー推奨以上で鳴らしていたが鍵盤を押しているのに音切れが発生した
切れたとたんに音楽すべてが台無しになるので捨て置けずサポートに問い合わせた
ライブラリを入れたSSDはUSB3でPCと接続していたが転送に問題があったようだった
PC内のM.2のSSDに余裕があったのでそこにライブラリをコピー
それ以来まったく問題が起きていない
HDDはとんでもないですよ
Ivory3入れた場合はサンプル音の格納場所に気を付けて
当方はCPU・メモリ・SSDすべてメーカー推奨以上で鳴らしていたが鍵盤を押しているのに音切れが発生した
切れたとたんに音楽すべてが台無しになるので捨て置けずサポートに問い合わせた
ライブラリを入れたSSDはUSB3でPCと接続していたが転送に問題があったようだった
PC内のM.2のSSDに余裕があったのでそこにライブラリをコピー
それ以来まったく問題が起きていない
HDDはとんでもないですよ
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1911-GHvi)
2025/01/13(月) 19:02:16.30ID:dT+DCywb0973名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr6d-+Jtc)
2025/01/13(月) 20:39:49.25ID:6Rfa5e+/r Ivoryメモリーの設定って無かったっけ?
ボイスの設定でやるだけだっけ?
ボイスの設定でやるだけだっけ?
974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/13(月) 20:40:16.55ID:TUi19MDR0 Ivory はライセンス管理は iLok だからアクティベーション解除できるよ
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/13(月) 20:44:08.23ID:TUi19MDR0 Ivory2 にはメモリ設定あったけど Ivory3 にはなさげ
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/13(月) 21:07:24.72ID:TUi19MDR0 ご参考までにウチの状況
Core i7-8700 メモリ 16GB で Ivory 3 ACD 3マイクで 120 ボイスくらいまで鳴らせる
CPU 喰うプラグインを一緒に動かすともっと鳴らせるボイス数が下がる
そのボイス数超えちゃうと >>753 になる
Core i7-8700 メモリ 16GB で Ivory 3 ACD 3マイクで 120 ボイスくらいまで鳴らせる
CPU 喰うプラグインを一緒に動かすともっと鳴らせるボイス数が下がる
そのボイス数超えちゃうと >>753 になる
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bec2-rmmr)
2025/01/14(火) 10:03:33.43ID:4VhYlR9O0 アイボリー2と3って同一マシンに混在できるんですか?
dawで重いプロジェクトは2で、ソロとか少ない編成の時は3を使い分けるみたいなことできます?
dawで重いプロジェクトは2で、ソロとか少ない編成の時は3を使い分けるみたいなことできます?
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bec2-rmmr)
2025/01/14(火) 10:05:12.07ID:4VhYlR9O0 書き忘れ
アメコンの2からアップグレードで3に上げる予定ですが
2を残したままにできるか知りたいです
アメコンの2からアップグレードで3に上げる予定ですが
2を残したままにできるか知りたいです
979名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM21-Jq8u)
2025/01/14(火) 10:15:01.94ID:t653bmfeM >>978
3をインストールすると、自動的に2が削除されます。3の上でameDなど再生できます。
3をインストールすると、自動的に2が削除されます。3の上でameDなど再生できます。
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 950a-fuva)
2025/01/14(火) 10:23:15.53ID:lusXOwTB0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-fuva)
2025/01/14(火) 10:33:12.03ID:qbXFOiTA0 >>978
混在できる
プログラム等は3をインストールすると、自動的に2が削除されるので
手動でそれらのファイルを退避しておいて3をインストールした後もとに戻す
C:\Program Files\Synthogy\Ivory
C:\Program Files\Synthogy\VstPlugins
C:\Program Files\VstPlugIns\Ivory VST.dll
サンプル等(Ivory Items)については3をインストールしても2のそれらは削除されず
2と3の双方のプログラムから利用可能(AmericanDで確認GermanDは未確認)
混在できる
プログラム等は3をインストールすると、自動的に2が削除されるので
手動でそれらのファイルを退避しておいて3をインストールした後もとに戻す
C:\Program Files\Synthogy\Ivory
C:\Program Files\Synthogy\VstPlugins
C:\Program Files\VstPlugIns\Ivory VST.dll
サンプル等(Ivory Items)については3をインストールしても2のそれらは削除されず
2と3の双方のプログラムから利用可能(AmericanDで確認GermanDは未確認)
982名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM21-Jq8u)
2025/01/14(火) 10:59:53.11ID:t653bmfeM983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be26-rmmr)
2025/01/15(水) 12:12:39.30ID:ufgkenc50984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad4-QETe)
2025/01/18(土) 10:10:20.11ID:MmyIui100 少し古いけど Windows 向けチューニングガイド
https://www.cantabilesoftware.com/glitchfree/
https://www.cantabilesoftware.com/glitchfree/
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1974-VjhY)
2025/01/18(土) 12:06:46.84ID:pRGkaZOO0 Pianoverseが最高と言ってる人ってMODO BASS最高!と言ってる人らと同レベルってこと?
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1cd-uTLw)
2025/01/18(土) 12:19:09.25ID:l0jnRt2R0 違うんちゃう
バース適度でいいなあってだけ
こんな理解してないんだな…
バース適度でいいなあってだけ
こんな理解してないんだな…
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1cd-uTLw)
2025/01/18(土) 12:19:32.00ID:l0jnRt2R0 あーシンプルなキチガイさんか
NGしとこ
NGしとこ
988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-Z6+G)
2025/01/18(土) 12:24:52.83ID:/XFbApQE0 何が最高かは、スピーカーなどの環境や、個人差が大きい
このスレには、演奏目的とDTM目的の人が混在してるし
このスレには、演奏目的とDTM目的の人が混在してるし
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1911-GHvi)
2025/01/18(土) 13:27:48.78ID:lOWAvIpp0 音が最高なのと音源ソフトウェアとしての使い勝手が最高なのとでも違うだろうし
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ab7-pNfh)
2025/01/18(土) 13:51:50.04ID:QT3ORz080 ざっくり言うと
「自分の耳で聴くピアノ」はIvory系で正解なんだが
「マイクで拾うピアノ」はPianoverse系が正解ということ
「自分の耳で聴くピアノ」はIvory系で正解なんだが
「マイクで拾うピアノ」はPianoverse系が正解ということ
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ab7-pNfh)
2025/01/18(土) 14:21:51.23ID:QT3ORz080 歌の録音でもそうなんだけどポップスの場合はデッドな部屋でリフレクションフィルターを使ったりして残響を排した録音をする
https://i.imgur.com/zANXlUt.jpeg
この方向性がPianoverse系
対してクラッシックやオペラの収録方法はこうだ
https://i.imgur.com/ElMI0dc.jpeg
この方向性がIvory系
https://i.imgur.com/zANXlUt.jpeg
この方向性がPianoverse系
対してクラッシックやオペラの収録方法はこうだ
https://i.imgur.com/ElMI0dc.jpeg
この方向性がIvory系
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1ee-Y4OV)
2025/01/18(土) 14:40:22.32ID:ulXTH34O0 こんな近くに置いたら低音だけ跳ね返ってモコモコになるわ
原則としてレコーディングでリフレクションフィルタはご法度だよ
壁に厚めの吸音材を貼るのがいいだろうね
原則としてレコーディングでリフレクションフィルタはご法度だよ
壁に厚めの吸音材を貼るのがいいだろうね
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0d-pNfh)
2025/01/18(土) 14:57:35.22ID:Isw6J/m30 >>992
まあリフレクションフィルターの件はどうでも良いんだけど、要は部屋鳴りをいかに抑えるかの話よね
だからIvory派の人はこんなマイキングは御法度かも知れない
でもドライな音が必要な場合はこういうやり方の方が良いんだわ
https://i.imgur.com/b4FYfys.jpeg
https://i.imgur.com/lOkKsa1.jpeg
まあリフレクションフィルターの件はどうでも良いんだけど、要は部屋鳴りをいかに抑えるかの話よね
だからIvory派の人はこんなマイキングは御法度かも知れない
でもドライな音が必要な場合はこういうやり方の方が良いんだわ
https://i.imgur.com/b4FYfys.jpeg
https://i.imgur.com/lOkKsa1.jpeg
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0d-pNfh)
2025/01/18(土) 16:27:05.59ID:Isw6J/m30 Ivory2アメDとPianoverse NYスタイン
両方とも残業系、レゾナンス系をオフ
Pianoverse→Ivoryの順
短音サステイン、和音サステイン、刻み、の順
://xxup.org/k0vem.mp3
ttps://xxup.org/KVWgE.png
リンク書き込めなくてスマソ
もう素の段階で方向性が違うのが分かるよね
Ivoryは短音で弾いても音がフワっと広がる
刻んでも余韻が残る
これは後からではどうしようも無い部分
だから目的でチョイスが変わるのよね
両方とも残業系、レゾナンス系をオフ
Pianoverse→Ivoryの順
短音サステイン、和音サステイン、刻み、の順
://xxup.org/k0vem.mp3
ttps://xxup.org/KVWgE.png
リンク書き込めなくてスマソ
もう素の段階で方向性が違うのが分かるよね
Ivoryは短音で弾いても音がフワっと広がる
刻んでも余韻が残る
これは後からではどうしようも無い部分
だから目的でチョイスが変わるのよね
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0d-pNfh)
2025/01/18(土) 16:32:30.67ID:Isw6J/m30996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1ee-Y4OV)
2025/01/18(土) 17:10:17.65ID:ulXTH34O0 それ物理モデリング由来のオフセットじゃない?
アンビ由来だったら対称になる気がする
アンビ由来だったら対称になる気がする
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8662-WZ1s)
2025/01/18(土) 17:16:55.51ID:U6M3jBwb0 >>996
どこに物理モデリングが存在すんねん
どこに物理モデリングが存在すんねん
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1974-VjhY)
2025/01/18(土) 18:51:25.13ID:pRGkaZOO0 >>997
Ivory3には物理モデリング技術も使われてますよ
Ivory3には物理モデリング技術も使われてますよ
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1db-ZXYU)
2025/01/18(土) 19:45:41.56ID:B+5o3QFk0 鈴木くん
もう黙ろう
もう黙ろう
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1974-VjhY)
2025/01/18(土) 20:18:58.21ID:pRGkaZOO0 1000ならPianoverse買う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 4時間 15分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 4時間 15分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】自民・森山裕幹事長、大豆とトウモロコシの輸入拡大を容認… あの、幹事長、TPP断固反対では? [452836546]
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 🏡