>>942
ありがとうございます
因みに2mixの段階でどのくらい音が出ていますか?
僕は初心者の頃は平気でRMS-6.0くらいで2mixを書き出して、マスタリングの際にマキシマイザーを軽くかける程度で曲を完成させていたのですが、
今ではピーク値を0dB以下に収めるようにしており、2mixの音量はかなり小さくなっています。
で、以前はマキシマイザーをかけても音が割れなかったのに、ピーク値0dB以下の曲を今まで作った曲の音量&音圧に揃えようとしたところ、音が割れてしまった、ということです。
ここで気付いたんですが、もしかして2mixの段階で音量がある程度大きくないと、マスタリングの際に音圧を稼ぐのに不都合なんでしょうか?
もしそうなんだとしたら、ピーク値0dB以下に揃える必要はないということでしょうか?

非常に混乱しています