ピーク値が0dBを超えない十分に音量のある音源に、EQを刺して音を削ろうとするとピーク値が0dBを超えてクリップしまうのはなぜですか?
EQでブーストをして音が割れてしまうのであれば理解できるのですが、ローカットなど音を持ち上げていない(はずの?)処理をして音が割れてしまうのが不思議です
Studio One、FLでいろんなEQをかけて試しましたが、プラグインに関係なく起こるのでその仕組を知りたいです