仕事が忙しい。
でも音楽が好きなので、やりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやり続けたい。
若い頃からDTMをやろうやろうと思ってきたものの、
行動に起こせず、はや20年。
とうとう40歳を過ぎてしまった。
少年老いやすく学成り難し。
たこのまま死にたくない。
音楽を作り、ライブやって楽しく生きたい。
でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ?
学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やらを
ひたすら学んでいくのだが・・・・。
やっぱ、
時間のない社会人&パフォーマンスの落ちたオッサンじゃ、
もう無理なのかね?
■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e4-ZR1D)
2022/12/21(水) 05:47:20.99ID:5rkLQbPh0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b1a-VedH)
2024/06/20(木) 07:13:12.36ID:T1vGQSK70 おっさんは話が長い
764名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-DeFr)
2024/06/20(木) 10:22:25.73ID:1ksmd8qOa そりゃそういうスレですので。
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b0d-UZ+b)
2024/06/20(木) 11:25:45.20ID:jNNfzC/10 話が長いやつは若い頃から長いだろ
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e3-p9YJ)
2024/06/20(木) 15:50:02.90ID:km4tgo5y0 てか若い奴くんな
のぞき趣味にも程がある
のぞき趣味にも程がある
767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9763-G94d)
2024/06/20(木) 17:00:24.13ID:BVc2AGG/0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e3-p9YJ)
2024/06/20(木) 17:26:57.13ID:km4tgo5y0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9763-G94d)
2024/06/20(木) 17:47:29.87ID:BVc2AGG/0 >>768
素直になれないのは脳が萎縮してるからだぞおじいちゃん
素直になれないのは脳が萎縮してるからだぞおじいちゃん
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-QYJx)
2024/06/20(木) 18:59:11.31ID:vi5CbvkV0 むしろ、知らない人と話すことや雑談が苦手な若者は、このスレでおっさんや老人のコミュ力を学んでほしい。
たとえば、他人に積極的に興味を持つことだとか、恥ずかしがらず人を褒められるようになることなどなど。
たとえば、他人に積極的に興味を持つことだとか、恥ずかしがらず人を褒められるようになることなどなど。
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e4e-DeFr)
2024/06/20(木) 19:52:55.60ID:IFUKscZv0 ゆとりには無理だって。
学ぶことができない、コロンブス騒動みりゃわかるだろ。
学ぶことができない、コロンブス騒動みりゃわかるだろ。
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a33-JKwZ)
2024/06/20(木) 23:06:22.12ID:EnL4J53h0 昔は厳しかったけど、そのおかげで礼儀正しさがあったような気がしますね
どこでも喫煙してたけどw、ゆとり教育不良の絶滅から震え上がるようなニュースが
多いですね、いよいよ90年代も30年前という大台に乗った事に気づいたところです
どこでも喫煙してたけどw、ゆとり教育不良の絶滅から震え上がるようなニュースが
多いですね、いよいよ90年代も30年前という大台に乗った事に気づいたところです
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aadc-p9YJ)
2024/06/21(金) 04:49:33.32ID:BVtGVJH20 ニコ動があぼーんしたせいなのかボカロ曲が流れてこなくなった
ニコ動もうそのままでいい笑
ニコ動もうそのままでいい笑
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a33-JKwZ)
2024/06/21(金) 18:49:57.12ID:2o8MEEio0 ネット型デイケアだしなあそこ、ニコ生なんて患者さんだらけだろ・・・
Xではボカロも多いけどど洋楽な曲を作る輩もしばしば見かけます
英語の歌詞で歌えるボカロもあるんだね、逆立ちしても自分は90年代で
針が止まったままだなぁ、聴けるならそれでいいだろうと
さっきラーメン屋のBGMでつんくのバイバイありがとうEDMアレンジが流れてたぞ
Xではボカロも多いけどど洋楽な曲を作る輩もしばしば見かけます
英語の歌詞で歌えるボカロもあるんだね、逆立ちしても自分は90年代で
針が止まったままだなぁ、聴けるならそれでいいだろうと
さっきラーメン屋のBGMでつんくのバイバイありがとうEDMアレンジが流れてたぞ
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-QYJx)
2024/06/21(金) 21:36:50.66ID:f3XwPKoW0 >>762
むかしのテレビで編曲の知識を仕入れたというのはすごいですね。
当時のTVはモノラルだし音も悪かったので、音の分解能などそれほど良くなかったですよね。
いずれにせよ、DTM最大の壁のひとつが編曲で、ここを乗り越えられるかどうかでDTMを続けられるかどうかが決まってくるような気がします。
むかしは、ピアノの弾き語りをするシンガーソングライターでも、編曲まで手がけている人となると尾崎亜美や原田真二などごく限られた人しかいなかった。
でも現在は、宇多田ヒカル、星野源、米津玄師など、DAWを使うDTM世代には編曲も手がける人たちが増えている。
歌声合成ソフトとのデュエットいいですね。
こちらは自分で歌うつもりはなくて、歌唱ソフトはボカロPのような使い方しか考えていませんでしたが、たしかにデュエットは楽しそうだなと思ってしまった。
歌にはそれほど自信はありませんが、老後の健康維持の一環として歌うのも.... いやいや、デュエット自体気持ち良さそうだし、DAWで自分の歌声と徹底的に向きあってみるのも面白いかも知れない。
ボカロのフィーバーのころも楽しかったけど、歌声合成が人の声に近づいたことも、これはこれで可能性を広げる進化として歓迎したい。
これからは、(黙って使って)人の歌声なのか合成の歌声なのか分からなくなってもかまわないと思う。
カニかまを カニかと訊かれ カニと言う
むかしのテレビで編曲の知識を仕入れたというのはすごいですね。
当時のTVはモノラルだし音も悪かったので、音の分解能などそれほど良くなかったですよね。
いずれにせよ、DTM最大の壁のひとつが編曲で、ここを乗り越えられるかどうかでDTMを続けられるかどうかが決まってくるような気がします。
むかしは、ピアノの弾き語りをするシンガーソングライターでも、編曲まで手がけている人となると尾崎亜美や原田真二などごく限られた人しかいなかった。
でも現在は、宇多田ヒカル、星野源、米津玄師など、DAWを使うDTM世代には編曲も手がける人たちが増えている。
歌声合成ソフトとのデュエットいいですね。
こちらは自分で歌うつもりはなくて、歌唱ソフトはボカロPのような使い方しか考えていませんでしたが、たしかにデュエットは楽しそうだなと思ってしまった。
歌にはそれほど自信はありませんが、老後の健康維持の一環として歌うのも.... いやいや、デュエット自体気持ち良さそうだし、DAWで自分の歌声と徹底的に向きあってみるのも面白いかも知れない。
ボカロのフィーバーのころも楽しかったけど、歌声合成が人の声に近づいたことも、これはこれで可能性を広げる進化として歓迎したい。
これからは、(黙って使って)人の歌声なのか合成の歌声なのか分からなくなってもかまわないと思う。
カニかまを カニかと訊かれ カニと言う
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9763-G94d)
2024/06/22(土) 05:19:28.85ID:azaE0Wu60 長文害爺ヤバ
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfa-bGZy)
2024/06/22(土) 10:37:41.03ID:OgK2iuhz0 短文池沼もっとヤバい
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9763-G94d)
2024/06/22(土) 10:42:47.70ID:azaE0Wu60779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b0d-UZ+b)
2024/06/22(土) 10:53:13.10ID:O7/H4eJo0 人の意見にウザ絡みするしかコミュニケーション手段持たない奴が増えたな
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a47-ZeTi)
2024/06/22(土) 11:15:51.52ID:PK/QXXON0 5chでも板問わずコミュニケーションするんじゃなくレスバしに来てるような奴が目立つよな
781名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-DeFr)
2024/06/22(土) 13:26:10.07ID:KYQCP6FcM レスバってなに?
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8e-VedH)
2024/06/22(土) 13:28:54.97ID:c7UgwhoI0 レスバトル。とにかく相手の揚げ足を取ったり相手を言い負かそうとすること。
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-QYJx)
2024/06/22(土) 14:41:28.41ID:hPr2QXxI0 どうなんだろう? 自分で作詞する人ってふつうに長文書くと思うんだけど。
というのも、こうしたスレでの発言もそうだけど、作詞するときも、まずは全体の話の構成を決めて、頭の中のいろんな言葉の引き出しを開けて自分の意図したものを伝えられることばを選び出してくる。
自分の場合はそんな感じで、まずは全体ストーリーを考えてから、どこまで語るかの取捨選択を行い、それをどういう言葉で表現するのか言葉を探しながら、スレの発言や歌詞を綴っていく。
たとえば、このスレのタイトルにもあるよう、ここはオッサンのスレだから、おっさんくさい長文の発言はどんどんあってもいいと思う。
さらに念を押して、発言のなかで一句ひねるのもオッサンらしくていい。
また、歌の歌詞としてキャッチーな言葉を選び出せば、「このスレをおっさん色に染めたい💙」なんて言葉も浮かんできたりするw
文章や歌詞には、ひとつの言葉が次の言葉を引き出してくるような連鎖的な作用もあるから、そりゃあまあ、話もおのずと長く繋がっていくわけです。
>>761で触れた、桜乃そらの中の人、井上喜久子さんはなかなか面白い人で、声優業界の大ベテランであるにもかかわらず永遠の17歳を自称していて、声優業界のなかでも、「永遠の17歳を自称できる」という17歳教という同好会を結成している。
17歳教のテーマは「甘酸っぱさ」なので、男性の加入は「しょっぱく」なってしまうので受け入れていないということで、女性の場合も年齢制限があり、入会可能なのは「ドモホルンリンクルが気になりだしたころ」というのが条件になっているらしい。
ちなみに井上さんもDTMに手を染めていて、(顔が広いため)編曲は川井憲次さんにお願いしたとか、うらやましい環境で楽しんでいるご様子。
そういうわけで、我々も、大谷翔平じゃないけど「DTMしようぜ!」ってところで、オッサンらしくしょっぱく結束していければいいと思う次第なのである。
というのも、こうしたスレでの発言もそうだけど、作詞するときも、まずは全体の話の構成を決めて、頭の中のいろんな言葉の引き出しを開けて自分の意図したものを伝えられることばを選び出してくる。
自分の場合はそんな感じで、まずは全体ストーリーを考えてから、どこまで語るかの取捨選択を行い、それをどういう言葉で表現するのか言葉を探しながら、スレの発言や歌詞を綴っていく。
たとえば、このスレのタイトルにもあるよう、ここはオッサンのスレだから、おっさんくさい長文の発言はどんどんあってもいいと思う。
さらに念を押して、発言のなかで一句ひねるのもオッサンらしくていい。
また、歌の歌詞としてキャッチーな言葉を選び出せば、「このスレをおっさん色に染めたい💙」なんて言葉も浮かんできたりするw
文章や歌詞には、ひとつの言葉が次の言葉を引き出してくるような連鎖的な作用もあるから、そりゃあまあ、話もおのずと長く繋がっていくわけです。
>>761で触れた、桜乃そらの中の人、井上喜久子さんはなかなか面白い人で、声優業界の大ベテランであるにもかかわらず永遠の17歳を自称していて、声優業界のなかでも、「永遠の17歳を自称できる」という17歳教という同好会を結成している。
17歳教のテーマは「甘酸っぱさ」なので、男性の加入は「しょっぱく」なってしまうので受け入れていないということで、女性の場合も年齢制限があり、入会可能なのは「ドモホルンリンクルが気になりだしたころ」というのが条件になっているらしい。
ちなみに井上さんもDTMに手を染めていて、(顔が広いため)編曲は川井憲次さんにお願いしたとか、うらやましい環境で楽しんでいるご様子。
そういうわけで、我々も、大谷翔平じゃないけど「DTMしようぜ!」ってところで、オッサンらしくしょっぱく結束していければいいと思う次第なのである。
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adb-DeFr)
2024/06/22(土) 16:32:23.77ID:3bFmvh550 >>782
fxとかのレバレッジのレバしか思い浮かばなかった、なるほどそういう5chのよくある様式ね。ありがとうございます。
fxとかのレバレッジのレバしか思い浮かばなかった、なるほどそういう5chのよくある様式ね。ありがとうございます。
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b9e-UAwp)
2024/06/22(土) 21:49:27.38ID:AP4vUkyw0 流石にこの長文はきついわ
オタク話を熱く語るジジイの受け入れ先じゃないよここ
ばーーーーかみたいなことわざわざ書きにくる自称若者もIQ低すぎてしんどいけどな
オタク話を熱く語るジジイの受け入れ先じゃないよここ
ばーーーーかみたいなことわざわざ書きにくる自称若者もIQ低すぎてしんどいけどな
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a33-JKwZ)
2024/06/22(土) 21:59:52.45ID:XdHmEfx90 掲示板に本気になる方が恐ろしいんだけどね、アキバ事件がなぜ起こったか知らないのかね
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b7e-VedH)
2024/06/22(土) 22:00:49.64ID:c7UgwhoI0 テキストのやり取りじゃなくて、対面のやり取りでも、
自分のことばかり一方的に長々としゃべり続ける人って煙たがられるものだからね。
気心の知れた間柄ならまだしも、不特定の初対面の相手に向けてやったら「なんだこいつ」ってなるのは当たり前。
自分のことばかり一方的に長々としゃべり続ける人って煙たがられるものだからね。
気心の知れた間柄ならまだしも、不特定の初対面の相手に向けてやったら「なんだこいつ」ってなるのは当たり前。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f22-Vx0A)
2024/06/23(日) 01:01:45.13ID:Q1C+DavA0 対面してるわけじゃないんだから、
ゲェ、長文!
と思うなら読み飛ばすのが賢い人間では。
ゲェ、長文!
と思うなら読み飛ばすのが賢い人間では。
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f63-9Uf+)
2024/06/23(日) 06:03:04.17ID:FAqVVBUD0 ワッチョイ有効に使おう
年齢関係なくTPOが分からん奴に何言っても無駄
年齢関係なくTPOが分からん奴に何言っても無駄
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fdd-rx81)
2024/06/23(日) 06:30:38.21ID:QhW6gStL0 5chでもツイッターでも唐突に長文垂れ流す奴はウザがられて当然。
特に何者でもない奴の言葉なんか、よほどのものでもない限り誰も聞く耳を持たない。
特に何者でもない奴の言葉なんか、よほどのものでもない限り誰も聞く耳を持たない。
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f15-V2vr)
2024/06/23(日) 09:55:53.50ID:lWH+GaMf0 個人的には別に長文でも全然構わないけど、
普段もっと長い文章読むから。コピペや政治批評はすぐにNG。例えばここで都知事選のこと話すみたいなやつ。
普段もっと長い文章読むから。コピペや政治批評はすぐにNG。例えばここで都知事選のこと話すみたいなやつ。
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-WTBc)
2024/06/23(日) 10:08:04.82ID:auQ6q3lf0 首都近辺に住むと右翼思想でも植え付けられ乃かねぇ、昔はクリエーターの町で憧れたもんだけど若いころは
まぁ人間なんて相手が総理大臣でもホームレスでもあらを探す生き物だわな〜
まぁ人間なんて相手が総理大臣でもホームレスでもあらを探す生き物だわな〜
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-WTBc)
2024/06/23(日) 12:15:48.17ID:auQ6q3lf0 ピンポンつかう香具師もいるもんなぁ、貴重なツイートかもしれんけど
自分は90年代にあこがれてたから当時の機材でもなくても
プラグインで構築できてよかったなぁと思ってるところ
自分は90年代にあこがれてたから当時の機材でもなくても
プラグインで構築できてよかったなぁと思ってるところ
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-TmP/)
2024/06/23(日) 13:13:42.85ID:rlekeXJz0 最近は、5行超えたら長文みたいなふうに言われるんだけど、正直なところパソコン通信の時代から長いこと300行まで書ける掲示板を使っていた身からすると、32行制限の5ちゃん程度ではぜんぜん長文という感覚はないんだよね。
PCもタッチタイピングだから、チャットやリアルでしゃべるような感覚で打ち込んでいるため、すぐに10行を超えるような書き込みになってしまう。
(たとえば、いま>>783の発言をCeVIOのささらにしゃべらせてみたら、2分15秒ほどで読み終える量しかなかった)
もうひとつ言いたいのは、長文は叩かれるからやめておこうとか、5ちゃんのスレではできるだけ目立たないよう大人しくしていようとか、萎縮して欲しくはないんだよね。
こうした発言だけでなく、(音楽もふくめ)自分の作品を公開するということは、当然、他人の批判にさらされるわけだし叩かれる可能性もあるわけだから、このスレで長文を投稿すること以上の勇気が必要になる。
(ほとんど反応がなくコメントもつかないことも多いわけだけどw)
でも自分の言いたいことや表現したいことがある以上、盛大に失敗したとしても、それはそれで楽しむくらいの強い気持ちや心の余裕は常に持っておくようにしたい。
最後にアントニオ猪木の詩、「馬鹿になれ」を引用しておくね。
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
馬鹿になれ
PCもタッチタイピングだから、チャットやリアルでしゃべるような感覚で打ち込んでいるため、すぐに10行を超えるような書き込みになってしまう。
(たとえば、いま>>783の発言をCeVIOのささらにしゃべらせてみたら、2分15秒ほどで読み終える量しかなかった)
もうひとつ言いたいのは、長文は叩かれるからやめておこうとか、5ちゃんのスレではできるだけ目立たないよう大人しくしていようとか、萎縮して欲しくはないんだよね。
こうした発言だけでなく、(音楽もふくめ)自分の作品を公開するということは、当然、他人の批判にさらされるわけだし叩かれる可能性もあるわけだから、このスレで長文を投稿すること以上の勇気が必要になる。
(ほとんど反応がなくコメントもつかないことも多いわけだけどw)
でも自分の言いたいことや表現したいことがある以上、盛大に失敗したとしても、それはそれで楽しむくらいの強い気持ちや心の余裕は常に持っておくようにしたい。
最後にアントニオ猪木の詩、「馬鹿になれ」を引用しておくね。
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら
見えてくる
本当の自分が
見えてくる
本当の自分も
笑ってた……
それくらい
馬鹿になれ
795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f9e-9wjF)
2024/06/23(日) 15:08:36.55ID:nMu9h8TL0 意思疎通が取れない人みたいだから補足しとくけど、
長文=悪
と言ってるんじゃなくて
意味のない文章、スレに則さない内容が邪魔なんだよ。
3行以上読めねえなんて言ってる人はいない
音楽的な何かが散りばめられていて、自分には関係ないけど
他の人には役に立つよねって場合は、そんなに絡まれないと思うよ。
またアントニオ猪木がどうとか心の持ちようがとか
意味わかんねーこと書いてるでしょ
そう言うとこだ
そろそろ俺がうざくなるので消えるわ
長文=悪
と言ってるんじゃなくて
意味のない文章、スレに則さない内容が邪魔なんだよ。
3行以上読めねえなんて言ってる人はいない
音楽的な何かが散りばめられていて、自分には関係ないけど
他の人には役に立つよねって場合は、そんなに絡まれないと思うよ。
またアントニオ猪木がどうとか心の持ちようがとか
意味わかんねーこと書いてるでしょ
そう言うとこだ
そろそろ俺がうざくなるので消えるわ
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3cm5)
2024/06/23(日) 15:13:17.44ID:W5umgueS0 これは間違いなく老害と断定してよい奴だな
孤独死するために生まれてきた様なGUYだわ
孤独死するために生まれてきた様なGUYだわ
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-WTBc)
2024/06/23(日) 15:31:09.91ID:auQ6q3lf0 他人を理解する脳の部品が見事に入ってないよね
だからひとり孤独な趣味にたどり着くんだろね
だからひとり孤独な趣味にたどり着くんだろね
798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3cm5)
2024/06/23(日) 15:56:40.68ID:W5umgueS0 晒すことはしないがyoutubeにもこいつの同類が結構いる
DTM始めました!人生を変えます!と意気込んで10年くらい同じことやってるおっさんとかいるが恐らく何らかの疾患を抱えてると思う
自作曲とか聞くと何と言うかもう… 何も言えなくなる
良いとか悪いとか批評する以前のレベルで虚無感に包まれるよ
DTM始めました!人生を変えます!と意気込んで10年くらい同じことやってるおっさんとかいるが恐らく何らかの疾患を抱えてると思う
自作曲とか聞くと何と言うかもう… 何も言えなくなる
良いとか悪いとか批評する以前のレベルで虚無感に包まれるよ
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7a-L6CB)
2024/06/23(日) 16:04:23.14ID:3qY4cvbd0 >>798を読んでどっちが痛いかっていうと...
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcd-v7CW)
2024/06/23(日) 16:51:51.07ID:kkxTISBO0 最近DTMおじさんの作品庫ってチャンネルの曲聴いてる
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-Enlp)
2024/06/23(日) 23:16:02.25ID:W5umgueS0 ネット始めたばかりの中学生みたいな煽りするID:3qY4cvbd0を見ると微笑ましくなる
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fcd-v7CW)
2024/06/24(月) 00:16:41.10ID:CvgLDEPZ0 完成してから普段使わないような音色に差し替えとかやってると、意外にマッチしたりして良くなる事がある。
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-wVke)
2024/06/24(月) 11:37:59.01ID:HLWhZ1q40 じつは音楽って才能や天性じゃなくて数学なんで
昔と違って演奏の習熟に時間取られない分、いまの時代は幸福だよね
半年も、好きな曲をDAWで打ち込んだりループからオリジナル曲作ったりしてればそこそこまで成長するし
昔と違って演奏の習熟に時間取られない分、いまの時代は幸福だよね
半年も、好きな曲をDAWで打ち込んだりループからオリジナル曲作ったりしてればそこそこまで成長するし
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fd9-Vx0A)
2024/06/24(月) 11:48:39.39ID:NYxd9tMa0 出たァ!
なんでも数学で片付けるヤツ〜!
料理も数学!
いや、音楽はそれだけじゃなかでしょや!
なんでも数学で片付けるヤツ〜!
料理も数学!
いや、音楽はそれだけじゃなかでしょや!
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-wVke)
2024/06/24(月) 13:03:59.31ID:HLWhZ1q40 まずDAW使いこなせるようにならんと高望みしすぎでしょ
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fe8-KjoO)
2024/06/24(月) 16:21:04.43ID:XvFO8N8c0 >>798
勝手に虚無感に包まれてなさい!
このスレは例えるとTVショッピング販売の1.5キャラットのダイヤなんだよ?わかるか?
…規格外w
1キャラットより大型ではあるが市場ニーズがないというだけ。個人趣味アクセル全開!
勝手に虚無感に包まれてなさい!
このスレは例えるとTVショッピング販売の1.5キャラットのダイヤなんだよ?わかるか?
…規格外w
1キャラットより大型ではあるが市場ニーズがないというだけ。個人趣味アクセル全開!
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-WTBc)
2024/06/24(月) 17:41:23.83ID:Ibjy/D/20 脳の部品も増設できればいいね
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-TmP/)
2024/06/24(月) 20:59:42.39ID:tRWqxXeJ0 中世の学問体系では、音楽は幾何学や天文学ともに数学の1分野に含まれていた。
なぜ音楽が数学だったのかというと、音の調和は数の法則とともに宇宙の根源をなす概念として深く研究されていたから。
その起源はピタゴラス学派の時代までさかのぼることができ、現在も音の度数に0がなく1から始まるのは、音楽理論が0を発見する前に作られたものだからとも言われている。
むかし音楽が数学だったという話は、「のだめカンタービレ」でも、のだめと千秋の会話に出てきたりする。
西洋の音楽理論が妙に理屈っぽいのも、そうした歴史があるからだと思うのだけど、自分としてはもっと音楽をシンプルにとらえている。
自分が音楽に特別な魅力を感じる部分は、文学や絵画などと比較した場合、人の感情のスイッチを押すのに音楽が一番強力な力を持っているという点にある。
そういう意味では、自分にとって音楽というのは、感情の流れや起伏を表現する手段だというふうに考えている。
もちろん、感情の流れや起伏は文章によっても表現することができるものの、文章でそれをやろうとしたらストーリーの力を借りる必要があったりして、それだけ受け手側にも時間をかけて文章を読んでもらう必要がある。
俳句や詩のような手法で、簡潔かつ短い文で人の感情を動かす方法はあるものの、それらはどうしても受け手側を(約束ごとの知識や感受性などで)選ぶようなところがあって、音楽よりも理解のヒット率がずっと落ちてしまうようなところがある。
おそらく鳥のさえずりや動物の鳴き声と同様、人にとっても音楽は言葉よりも先に古くから存在したものだったため、それだけダイレクトに人の感情に響くものなのだろうと考えている。
なぜ音楽が数学だったのかというと、音の調和は数の法則とともに宇宙の根源をなす概念として深く研究されていたから。
その起源はピタゴラス学派の時代までさかのぼることができ、現在も音の度数に0がなく1から始まるのは、音楽理論が0を発見する前に作られたものだからとも言われている。
むかし音楽が数学だったという話は、「のだめカンタービレ」でも、のだめと千秋の会話に出てきたりする。
西洋の音楽理論が妙に理屈っぽいのも、そうした歴史があるからだと思うのだけど、自分としてはもっと音楽をシンプルにとらえている。
自分が音楽に特別な魅力を感じる部分は、文学や絵画などと比較した場合、人の感情のスイッチを押すのに音楽が一番強力な力を持っているという点にある。
そういう意味では、自分にとって音楽というのは、感情の流れや起伏を表現する手段だというふうに考えている。
もちろん、感情の流れや起伏は文章によっても表現することができるものの、文章でそれをやろうとしたらストーリーの力を借りる必要があったりして、それだけ受け手側にも時間をかけて文章を読んでもらう必要がある。
俳句や詩のような手法で、簡潔かつ短い文で人の感情を動かす方法はあるものの、それらはどうしても受け手側を(約束ごとの知識や感受性などで)選ぶようなところがあって、音楽よりも理解のヒット率がずっと落ちてしまうようなところがある。
おそらく鳥のさえずりや動物の鳴き声と同様、人にとっても音楽は言葉よりも先に古くから存在したものだったため、それだけダイレクトに人の感情に響くものなのだろうと考えている。
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f2e-3cm5)
2024/06/24(月) 21:18:01.87ID:YJ/uWXvi0 長井秀和 間違いない
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fc9-mlsj)
2024/06/25(火) 14:03:57.54ID:gTpJdA0v0 40でDTMかい 若くて羨ましいね
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/25(火) 19:11:32.84ID:5OuAu1A+0 理屈が多い人の曲ほどうーんてなるのはなに理論だい?
ひも理論?
ひも理論?
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f74-KjoO)
2024/06/25(火) 19:37:47.65ID:IqSl8u4/0 最近iTunesのm4aをSTEMしてMIDIに起こしたけど面白いねw
作曲出来なくてもDAW博士にならなれる!
作曲出来なくてもDAW博士にならなれる!
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/25(火) 22:50:24.68ID:5OuAu1A+0 アラフィフアラカンDTMerのご活躍は励みになります
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf8a-xyg3)
2024/06/26(水) 00:07:23.89ID:95q8bS+20 >>783
声優としての井上喜久子さんは知らずに買ったけど、大人っぽい声のボカロは貴重ですね。リアル系なら声優の中島愛さんの音声データを使ったGUMIというのも良いです。
声優としての井上喜久子さんは知らずに買ったけど、大人っぽい声のボカロは貴重ですね。リアル系なら声優の中島愛さんの音声データを使ったGUMIというのも良いです。
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f63-9Uf+)
2024/06/26(水) 00:24:09.73ID:8npwkO200 しっとり系だと桜乃そらはレベチ
ロック系だとRoseが至高
SynthV Growl噛ませると唯一無二
ロック系だとRoseが至高
SynthV Growl噛ませると唯一無二
816名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-9PPO)
2024/06/26(水) 06:54:46.04ID:T4qIoQZFa 秋野ローザの英会話聴いてるとこ
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/26(水) 08:01:04.97ID:p1XKVLvR0 オーストにばんばん上げてる人にいいねされてる小生、恐縮です
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-TmP/)
2024/06/26(水) 12:37:37.23ID:SqYI5O540 >>814
Synthesizer V と桜乃そらには大いに興味を持っていて、自分がデュエットを歌うとしたらシティポップがいいかなぁ...
なーんて考えたりしてます。
お手本にしたいのは、ラジ&南佳孝(作詞・作曲・編曲:高橋ユキヒロ)の「The Tokyo Taste」あたりですね。
The Tokyo Taste (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=f2j-2-txXEg
Synthesizer V と桜乃そらには大いに興味を持っていて、自分がデュエットを歌うとしたらシティポップがいいかなぁ...
なーんて考えたりしてます。
お手本にしたいのは、ラジ&南佳孝(作詞・作曲・編曲:高橋ユキヒロ)の「The Tokyo Taste」あたりですね。
The Tokyo Taste (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=f2j-2-txXEg
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/27(木) 21:45:58.29ID:fgPmh8XV0 Xで字のつぶやきだけで10いいねされるのはなかなかでしょー
現役学生の高学歴もいるのがひそかな自慢
現役学生の高学歴もいるのがひそかな自慢
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/28(金) 08:21:06.90ID:5/NSYkhn0 マスター差しろーみどでわけっかなぁと
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-xyg3)
2024/06/29(土) 02:17:35.27ID:3AgsPyTM0 >>818
これは桜乃そらで行けそうですね。ただ、桜乃そらは思ったより音域が狭く、低音は得意ですが高音はすぐファルセット気味になります(調声の仕方があるかも知れませんが、張りのある高音は苦手です)のでご留意ください。
これは桜乃そらで行けそうですね。ただ、桜乃そらは思ったより音域が狭く、低音は得意ですが高音はすぐファルセット気味になります(調声の仕方があるかも知れませんが、張りのある高音は苦手です)のでご留意ください。
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-xyg3)
2024/06/29(土) 02:22:23.17ID:3AgsPyTM0 それをどうカバーするかが使う人の個性になるのかも…
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f63-9Uf+)
2024/06/29(土) 08:06:03.74ID:Fw2jLFxM0 高音ってどのくらいの高さなん
スタイルシフトとテンションあとボーカルスタイルを調整しても駄目かね
スタイルシフトとテンションあとボーカルスタイルを調整しても駄目かね
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-TmP/)
2024/06/29(土) 09:47:58.61ID:pJeP5jOV0 自分が音声合成ソフトを使うときは、とりあえず曲を書いてから歌唱ソフトにキーを合わせ全体を調整する。
それから編曲にとりかかるという手順。
それから編曲にとりかかるという手順。
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f33-fYEb)
2024/06/29(土) 10:19:50.83ID:hr01BOCD0 でんでんでけでけ
826名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc6-EXgL)
2024/06/30(日) 02:13:35.11ID:oY/5wZQnH すごい昔のタイトーのゲーム、ニンジャウォリアーズの1面BGMである
Daddy Mulk聞いてもそうだが
「ベースの音が聞こえない安いスピーカー、またはノートパソコンのスピーカー」
これ考えてない音楽は損してるんじゃねえかなと思う
重低音が出せたダライアス筐体、かつ1990年に言ってもしょうがないが
今の世の中にあれだとダメ出し食らうと思うね
Daddy Mulk聞いてもそうだが
「ベースの音が聞こえない安いスピーカー、またはノートパソコンのスピーカー」
これ考えてない音楽は損してるんじゃねえかなと思う
重低音が出せたダライアス筐体、かつ1990年に言ってもしょうがないが
今の世の中にあれだとダメ出し食らうと思うね
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a90-nMS5)
2024/06/30(日) 09:15:47.53ID:nwl9H+tt0 ダライアスは画面3つをくっつけた筐体が当時画期的だったけど、実はTAZMI TX-1が既にやってたのよね
今考えると相当コストパフォーマンス悪いと思う
バブルだからできたって感じ
今考えると相当コストパフォーマンス悪いと思う
バブルだからできたって感じ
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a33-HpUb)
2024/06/30(日) 09:35:37.61ID:gwjA+x9p0 Aーこれやると作れなくなるぱったんwwwwda
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6abd-/RUc)
2024/06/30(日) 11:23:05.21ID:w/dabJDH0 今は安いスピーカーでもちゃんと鳴るバランスが主流だけど、そもそも安い再生環境だとCD容量の限界までフルに使った自分のサウンドは再現出来ないって中田ヤスタカは言ってたな
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a33-HpUb)
2024/06/30(日) 15:38:48.50ID:gwjA+x9p0 言ってた
831名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-zvNW)
2024/06/30(日) 20:05:37.31ID:M1msATITa >>826
ライブを円盤前提の音響セッティングでやるか?って話にもなるけど、あの筐体再生するのが最高の音響だし駄目出しはないと思う。
ライブを円盤前提の音響セッティングでやるか?って話にもなるけど、あの筐体再生するのが最高の音響だし駄目出しはないと思う。
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-nMS5)
2024/06/30(日) 20:59:00.05ID:Fh91ebSK0 >>823
自分の使い方だと、キープしたい声のニュアンスを残したままだとC5超えるともう細くなって、テンションやジェンダー等のパラメータを調整して声を太くすると、想定した声のキャラクターから外れてしまったので、当初はD5まであった曲のキーを半音下げました。許容するニュアンスの範囲が広ければ調整可能かと…曲のコンセプトによってその許容範囲は様々だと思います。
自分の使い方だと、キープしたい声のニュアンスを残したままだとC5超えるともう細くなって、テンションやジェンダー等のパラメータを調整して声を太くすると、想定した声のキャラクターから外れてしまったので、当初はD5まであった曲のキーを半音下げました。許容するニュアンスの範囲が広ければ調整可能かと…曲のコンセプトによってその許容範囲は様々だと思います。
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7da-nMS5)
2024/06/30(日) 21:03:03.21ID:Fh91ebSK0 >>832
ちなみに何人かカラオケで女性に歌ってもらったらそれでも高いという人もいて、万人が歌いやすい曲作りはなかなか難しいです…
ちなみに何人かカラオケで女性に歌ってもらったらそれでも高いという人もいて、万人が歌いやすい曲作りはなかなか難しいです…
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-62Sl)
2024/07/01(月) 11:12:27.10ID:0EQXlhUj0 デュエット曲の場合、女性の歌だけ入った男性用カラオケと、男性の歌だけ入った女性用カラオケ2種類を公開するとけっこう受けるかも?
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-2Kdk)
2024/07/01(月) 12:07:00.79ID:j46iaQmM0 清楚で純潔でひたむきで人に優しくなれるヲッサンDTMerは多いのでは、とこのスレを見て思った
学生時代、SC8850やMU2000、SD-80 とかに憧れてこじられた俺だが
なかなかソフトシンセの壁は厚くてコロウしているがそれを分かち合いたいと
MIDIファイルでやり取りする時代はとっくに終わっている、ミックス能力とかも問われるこんな時代にさ・・・
学生時代、SC8850やMU2000、SD-80 とかに憧れてこじられた俺だが
なかなかソフトシンセの壁は厚くてコロウしているがそれを分かち合いたいと
MIDIファイルでやり取りする時代はとっくに終わっている、ミックス能力とかも問われるこんな時代にさ・・・
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a43-r/vZ)
2024/07/01(月) 12:22:24.27ID:b99v8JQT0 つっても、sc88とスタンダードmidiってデファクトスタンダードだったから、
ネットでのセッションとかコラボとか昔の方がやりやすかったよな
オーディオファイルだとフレーズ変更とかやりにくいし、音源指定もしにくいしなぁ
ネットでのセッションとかコラボとか昔の方がやりやすかったよな
オーディオファイルだとフレーズ変更とかやりにくいし、音源指定もしにくいしなぁ
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
2024/07/01(月) 13:19:17.19ID:1969KM7f0 オデ、ビートメイカーになる!
クラシック弾く訳じゃないから25鍵で十分!
重ねれば良いからな!
クラシック弾く訳じゃないから25鍵で十分!
重ねれば良いからな!
838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a1e-LqxA)
2024/07/01(月) 13:44:22.22ID:Ajr01VeD0 あたいはリアルタイムレコーディングの方が好きなので、鍵は多いに越したことはない。
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
2024/07/01(月) 13:47:27.31ID:1969KM7f0 >>836
今はProjectファイルでやり取りする。
今はProjectファイルでやり取りする。
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8681-T+go)
2024/07/01(月) 16:09:03.33ID:IH47v2030 爺になって曲出来ないからAIで作ったやつを
分離midi化して再構成してやること考えてる。そのままじゃないから俺の曲にしたっていいだろ。
分離midi化して再構成してやること考えてる。そのままじゃないから俺の曲にしたっていいだろ。
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d376-7o5T)
2024/07/01(月) 16:44:06.94ID:lu6MB3gK0 >>840
何が満たされるのかわからんが、本人がそうしたいならそれで良いんじゃね?
何が満たされるのかわからんが、本人がそうしたいならそれで良いんじゃね?
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-62Sl)
2024/07/01(月) 17:36:16.69ID:0EQXlhUj0 >>840
慣れた人が手作業で作曲するより、かえって手間ひまかかりそうな気がしないでもない。
慣れた人が手作業で作曲するより、かえって手間ひまかかりそうな気がしないでもない。
843名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8KbH)
2024/07/01(月) 17:45:20.83ID:jRgn7Izna 簡単なプロンプトで結構いいのが出来たのでもったいないからな。この過程をここか
自分のYoutubeチャンネルで公開するわ。
自分のYoutubeチャンネルで公開するわ。
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1f-xNYw)
2024/07/01(月) 20:12:50.57ID:81KIwkYV0 チート爺と名乗ればええ
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
2024/07/01(月) 22:00:42.42ID:1969KM7f0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
2024/07/01(月) 22:12:06.78ID:1969KM7f0 ボゥコゥをmidi 化するなら、あらかじめ
声の帯域以外をEQで削っておくとマシになる
声の帯域以外をEQで削っておくとマシになる
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3a3-KBpr)
2024/07/01(月) 22:12:58.56ID:1969KM7f0 日本人=ぼーかる
外人=ボゥコゥ
外人=ボゥコゥ
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-2Kdk)
2024/07/01(月) 23:28:21.65ID:j46iaQmM0 中古でハードウェア音源、SonicCellとかMU500とかを買うことがありますがやはりホワイトノイズがありますね・・・
やはり多少のコンデンサ劣化とかあるのでしょう この対策は
やはりハード音源に青春をを捧げた時代なんですよね・・・
やはり多少のコンデンサ劣化とかあるのでしょう この対策は
やはりハード音源に青春をを捧げた時代なんですよね・・・
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-i8ce)
2024/07/02(火) 10:53:37.29ID:FYlUoNeO0 スレチっぽい気もしますが質問です。
キーがAの曲をFmに移調する場合はピッチを4つ下げる、
Dの曲をFにする場合はピッチを3つ上げる、
という理解でOKでしょか?
キーがAの曲をFmに移調する場合はピッチを4つ下げる、
Dの曲をFにする場合はピッチを3つ上げる、
という理解でOKでしょか?
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6aa9-8KbH)
2024/07/02(火) 10:58:18.51ID:+Qs6JU/W0 Am→Fmでしょ?
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-i8ce)
2024/07/02(火) 14:55:12.19ID:FYlUoNeO0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6aa9-8KbH)
2024/07/02(火) 15:23:48.26ID:+Qs6JU/W0 OKです。
853名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMaa-xNYw)
2024/07/02(火) 16:33:12.21ID:817kUmGFM DAWでやってるならピアノロール上で音全選択して上に半音入れて8音ずらすか下に4音ずらすでもよくね
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-i8ce)
2024/07/02(火) 16:38:28.49ID:FYlUoNeO0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-nMS5)
2024/07/04(木) 20:38:17.01ID:k2a+vxv60 >>834
それもやりたいです。しかし5/5から色んなところで配信を開始して、確定した売上は35円…これでは配信の手数料さえ永久に回収できん…
それもやりたいです。しかし5/5から色んなところで配信を開始して、確定した売上は35円…これでは配信の手数料さえ永久に回収できん…
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a33-HpUb)
2024/07/04(木) 22:51:12.76ID:FTEKkWOe0 アップロード出来るだけでも御の字という時代ですお〜
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-62Sl)
2024/07/05(金) 00:53:57.02ID:4vq+PEK50 公開2か月で再生数967回は悪くない成績だと思う。
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a33-HpUb)
2024/07/05(金) 08:32:04.73ID:zfzS3t8/0 20曲出して90ごえは2つ、他30前後〜、Xがあるから続けてられるんだろうと思う
859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860d-folP)
2024/07/05(金) 18:14:54.82ID:x+3Wpa9e0 >>857
是非お聞かせください
是非お聞かせください
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-2Kdk)
2024/07/05(金) 21:00:43.53ID:HajhD+kD0 SoundCloudは手軽に音楽をアップできて良いね
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a33-HpUb)
2024/07/05(金) 21:36:21.35ID:zfzS3t8/0 で
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8776-2Kdk)
2024/07/05(金) 22:17:59.97ID:HajhD+kD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
