40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53e4-ZR1D)
垢版 |
2022/12/21(水) 05:47:20.99ID:5rkLQbPh0
仕事が忙しい。
でも音楽が好きなので、やりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやり続けたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと思ってきたものの、
行動に起こせず、はや20年。

とうとう40歳を過ぎてしまった。
少年老いやすく学成り難し。
たこのまま死にたくない。

音楽を作り、ライブやって楽しく生きたい。
でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ?

学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やらを
ひたすら学んでいくのだが・・・・。

やっぱ、
時間のない社会人&パフォーマンスの落ちたオッサンじゃ、
もう無理なのかね?


■伝説の過去スレ
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。3皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1649154552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5174-zV2H)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:47:18.29ID:B10FRm710
今はめちゃくちゃ恵まれ過ぎてるぐらいだぞ
ちょっと前まではラックの壁に何台もあるAKAIのサンプラーに音をロードしていってミキサーに立ち上げてアウトボードのエフェクトいじってPCはMIDIシーケンスにしか使わない...みたいなことしてたのが全部Macbook1台で済むんだもの
DAWのルーティングを物理的にやってたんだぜ?w

プロツールズの全盛期はまだ機材のプロアマの差はあって最近だとUADあたりがギリギリで後はもう何も変わらん
みんなCubase、Logic、Live使ってMIDIキーボード使ってるわ

マイクだコンプだでまだ現物に拘りあったりするけどあれもプロが金取るための方便みたいなもんだからあまり惑わされなくていい

つまり今のDAW付属である程度やれないのはもう才能ないんじゃねーの?とか言いたくなるぐらいだっつーのw
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8233-f5/H)
垢版 |
2023/11/23(木) 00:24:09.83ID:Yl786DaE0
そうだなぁ今日たまたま才能のなさを痛感したところだよ
役者とかだと50代でブレイクする人もいるから希望は持っておきたい程度だねぇ
2023/11/23(木) 01:49:07.39ID:YlpXWoHL0
ジャンルごとに違うけど、アベンジャーやセラムは使ってて当たり前
オーケストラ音源が山のように外部で出てたり
クワイヤなんてdaw付属じゃ無理な世界
こう言うのはどうお考え?

俺は8割オーケストラとか生ピアノが前面に出てくるからやってらんないわ
って書くとプロとdaw標準でピコピコ遊んでるやつには格差があるんじゃないか
昔みたいにラック積むことは無くなったとは言えな

いい音ってのを聴いてしまうと、それ以下は使えなくなる
チープを逆手にって場合もあるが、どのジャンルも楽曲も通用するわけではない
daw付属で完結するなら、それでやってりゃ良いんじゃない
才能あるからできるんだろうきっと
と言うか、ピコピコだけでアルバム作ったり
劇伴とかどうするのか興味ある

才能ないとか言ってる人は朝飯前なんだろうな
2023/11/23(木) 01:54:35.44ID:yB6QOmvy0
あと昔のハードウェアはある意味分厚くて良い音だから
いまのdaw付属とは比べ物にならないぞ
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7260-Ave9)
垢版 |
2023/11/23(木) 07:42:53.22ID:y1VBizdi0
アベンジャーもセラムも自作曲スレや2時間DTMで出てくるの聞くと迫力だけはやたらあって、でも作曲者のレベルが追いついてない
あとゲーム音楽の連中、場面に対するイメージが貧困で含み笑いしか起きない(劇伴も似たようなもん)
アニメと漫画で育つとこうなる見本
君たちは3音ポリからやり直しなさい
2023/11/23(木) 09:00:50.83ID:IOlF6FpA0
>>522
変な嫌味とかじゃなく言葉通りの意味で聞いて欲しいんだけど、場面イメージの上手い音楽でオススメある?
丁度そっちを勉強したかったから参考にしたい、曲名とか作家さんとかヒントが欲しい
2023/11/23(木) 14:18:55.27ID:4o3+xRoH0
映画の主演・監督だけではなく、イーストウッドは自作映画の作曲まで自分で手がけている。
イーストウッドの重厚かつリリックな作品は、俳優の演技や映像だけでなく彼自身の音楽にも負っている部分が大きいことを知り驚かされた。

Blue Morgan (ミリオンダラー・ベイビー)
https://youtu.be/iLcV1FEdTyc

チェンジリング
https://youtu.be/dKsR1Lj_Wm4

あと、以下はサウンドトラックの好きなアニメ

魔法使いの嫁
https://youtu.be/T3WYmSf12_Q

ワールドトリガー
https://youtu.be/mA3edGBibLA

のんのんびより
https://youtu.be/fhc69kDS6Rg
525名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Ave9)
垢版 |
2023/11/23(木) 15:19:10.27ID:RVlgkGrSa
>>523
クローネンバーグ作品のサントラやってるハワードショアなんかどう
あとトレントレズナー+アッティカスロスとか
2023/11/23(木) 17:13:19.77ID:RweRZtK10
伊福部明のようなカッコよくて覚えやすいリック作ったら使いまわしツギハギ再録で一生食って行けるで
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fef6-tE+F)
垢版 |
2023/11/23(木) 17:17:59.59ID:IOlF6FpA0
うおお助かる
皆さんありがとうめっちゃ参考にします
2023/11/28(火) 23:23:29.22ID:ycBcAVuM0
もう音作りはやめにしようと思ってプリセット探しをしたもののふるわず
けっきょく昨日今日で4つフリーシンセ試して、2つ波形選びから作るのに良さそうなの
は見つかったけどどうかなぁってとこ、ユージャムシンセとコンタクトライブラリーは
うんこレベルだった、ネクサスアベンジャーは買わないかもしれないなぁ
ダブステップとかあの音が出ます系が自分の音楽スタイルには合わないみたいだ
2023/11/29(水) 11:59:02.51ID:RulShGX30
無料のでダメなら有料のものを購入すると良い
欲しい音が得られる可能性が高まるはず
2023/11/30(木) 00:24:13.52ID:Vt+aJPNE0
昨日落としたアナログシンセ系は今のとこ使ってるからそれで落ち着きたい
かれこれ10こは試して疲れたよ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6767-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 02:53:05.50ID:7vKqsB4h0
シンセ弄りが目的じゃないなら音より曲に拘った方が良い気がする…
完成した曲で音的に物足りない部分があったらそこから具体的に欲しい物が分かるのでは。
2023/11/30(木) 12:09:10.43ID:Vt+aJPNE0
やっとPCも安定してきて作業もルーティーン化が進んで肩の荷が下りてきた感じ
試行しながらXのハッシュタグ参加もしてたしね、自分の曲スタイルも見えてきた
自分の得意なパートに気づくのも大事っすねー、あまり他人がやらないところでも
2023/11/30(木) 13:50:37.49ID:9YLtGRRv0
シンセはフリーでも多種多様なプラグインが選りどり見どりなため、自分に合うものを見つけるのが逆に難しくなっているようなところがある。
下は気に入っている32bit版の無料シンセでプリセットの使い勝手が良いもの。
代わりになりそうな64bit版の無料シンセを探しているのだけど見つけられずにいる。

Arminator (Yamaha CS80 emulation)
https://youtu.be/WvLHm0HFwyk

Orpheus String Synth
https://youtu.be/7pEbry2lkBo

Serenity Free
https://youtu.be/YjFAkH5gc9U

Adder Synth
https://youtu.be/yUmTr6DCo3U
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f33-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:02:15.52ID:Vt+aJPNE0
ご教示ありがとう、欲しいキャラクターが元波形に近い音なのでTALってメーカーのラインナップが自分に合ってたみたいで使ってます
UHEってとこもいいらしいね、ま将来的に考えてます
2023/11/30(木) 17:24:43.30ID:iXeg+4RP0
これ自然に書いてるなら40代として何かしら問題がある奴だと思う
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f33-1fOb)
垢版 |
2023/11/30(木) 21:12:47.47ID:Vt+aJPNE0
悪者探し障がいの方ですか
2023/11/30(木) 22:34:22.79ID:iXeg+4RP0
そちら様は漢字がちゃんと書けない障害の方ですか?
2023/12/02(土) 19:39:05.98ID:wuHM+QT40
49さいコルグガジェットスイッチ版とFLstudioのwin版でポチポチやってます
どこかで見かけたコード進行を参考に昔のゲームミュージックモドキをなんとなく
2023/12/03(日) 01:20:10.31ID:STVPywgx0
今日は午前中のシンセ作業で脳のCPUパワーを全部使いきったなー
とはいえ昨日もXde投稿、いいマスタリングプラグインがあるから
通したいが冷静に聴き比べたらそのままが良かったのでそのまま投稿
スタート地点だと思ってこれからに期待してる
2023/12/03(日) 15:02:24.73ID:STVPywgx0
モチーフの曲リピート視聴、もう映像で文化人見るくらいしか正気を保つ方法がないねー
現実へぼきっしょいんも病人ばっかで、素敵ですごい人は3交代で働いてるもんだと気がついた
2023/12/03(日) 15:09:27.25ID:STVPywgx0
TwitterのDTMer1000人以上フォローしてるけど病むレベルで暗いので気を付けないと
YouTubeの方に
2023/12/03(日) 15:09:47.55ID:Q+HmiCMg0
何かハーブ的なものでもキメてるのかね…
ヤバい奴が増えたな
2023/12/03(日) 16:04:50.75ID:10Bqsv7I0
たまに見てるが、もともとヤバい奴しかいなかったぞ
2023/12/03(日) 21:47:10.47ID:Q+HmiCMg0
スレ主自体がそうだしな
さもありなん
2023/12/04(月) 19:11:35.96ID:1r7oMxv20
ひと通り触って行き着いたのはVAだったのは自分でも意外だったし
ソフト音源にこなれるとは夢にも思ってなかったことだけど
もうハードじゃ限界なんだよなぁ、自分のXのツイ消しやってたら自分の変還が分かって面白い
まだまだ底辺DTMだけど一区切りつきました
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65cd-9OAJ)
垢版 |
2023/12/05(火) 14:43:30.16ID:qf2pmAGp0
無料シンセはVITAL一択よ
Omnisphere2とAMENGER2とSERUMに混じって主力で使っていける
2023/12/06(水) 15:12:43.04ID:up/y7dDK0
人にお勧めする時はさりげなくて度にした方がいいよ
バイタルぐらいだよ落ちるの、昨日もブログ記事のフリーソフト
3つともリンク切れだし、VチュバのおすすめもほとんどPCに残ってないわ
2023/12/06(水) 19:11:16.42ID:hwZAL6lW0
先日Ability5の優待販売のハガキが来た ご丁寧にハガキまで送付するのはインターネットくらいですな・・・
2023/12/06(水) 19:12:08.35ID:hwZAL6lW0
スマソ誤爆しました
2023/12/08(金) 09:33:44.69ID:/lxmLw1C0
フリーって結局使わなくなる運命よな
混ぜて使う程度のものが少し残るくらい
2023/12/09(土) 08:28:41.88ID:cRuia3aE0
人によるよ
世界的なプロでも使う人は使ってる
2023/12/09(土) 13:28:40.32ID:7+jY6BDh0
こちらはアマチュアで趣味の音楽をやっているだけだから、無料の音源だけでもお腹いっぱい。
なかなか、使いこなすところまでも行っていない感じ。

現在のDTMでは、無料音源といえどもアマチュアの演奏を凌駕したものがほとんどだから、自分の駄作の曲でも無駄に演奏の音がキレイなので、失笑してしまうことも多い。
2023/12/09(土) 15:55:36.90ID:cRuia3aE0
40過ぎのおっさんなら無料音源の一つくらいは使いこなそうぜ?
色々あるからといって全てに手を出してるほど人生に残された時間は無いぞ
音源は基本シンセだからそこを押さえれば応用が効くぞ
2023/12/09(土) 15:58:24.03ID:Nq+MQYLZ0
Neutrinoで歌入り作れよ
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f52-C3j7)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:45:57.57ID:ElOBd+8L0
無料で使えるシンセならPhuturetoneのGR-8とかも良い音してると思うけど
あんまり話題に挙がらないね
まあプリセットが少なかったりcakewalkと相性悪げだったりではあるんだが
2023/12/10(日) 13:36:58.76ID:4kzO1CWG0
ワイも再入門したい
MIDIからのアプローチじゃなくてサンプル切り刻む方のアプローチで
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f33-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:02:05.57ID:TXvCtUtm0
>>556
海外のフリープラグインサイトのPlugins4Freeというサイトにあった、切り刻めそうなサンプラー
Sitala by Decomposer (Win64 Mac OSX対応) https://plugins4free.com/plugin/2912/
2023/12/10(日) 15:35:11.85ID:jotvBy3W0
サンプルで攻めるならカットする以外にもやりようは色々ある
ダイナミクス系のプラグインを活用すると良いよ
2023/12/10(日) 16:42:28.77ID:sCWS9i4hp
サンプラーはハードもソフトもいっぱい持ってんのよ
ただ買うだけ買っていつか・・・という感じで買い貯めてきた
2023/12/10(日) 17:19:09.03ID:jotvBy3W0
サンプラーいっぱい持ってるならDAWで一括制御してハンス・ジマーごっことか出来るな
コレクションも良いがせっかく買ったんだから音出せばもっと楽しめるぞ
2023/12/10(日) 17:27:51.61ID:pPaq8czN0
S-760もちゃんと動く奴あるぞい!
使う気無いけど
2023/12/10(日) 23:56:54.11ID:UktF6dfe0
BF 前後で何買ったとかあれ買おうって他のスレはなってるのに
ここは異質だなあ
2023/12/11(月) 07:48:27.65ID:tamaRi++0
まあスレタイを理解出来ない知能の人間もかなり異質だけどな
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fe5-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:58:31.23ID:wPACX1Jg0
>>557
Sitala便利だけど貼るなら公式の方にしとき
ttps://decomposer.de/sitala/
ver 2.0で有料になってるけど、サイトの下の方に昔の無料バージョンがある
2023/12/11(月) 11:38:09.92ID:U7dR+hdD0
30年前にローランドのオールインワンのシンセサイザー(JW-50)買って、
20年前にヤマハのSOL2買って、
その後VOCALOID(初音ミクシリーズ)買って、
知識がそこで止まっておる。
今ゼロからDTM再開するとなるとどんなものを揃えればいのだろうか。
求めるものはあんまり仰々しくなくて、PCの前に座ってれば曲作れる程度の。
2023/12/11(月) 15:07:13.30ID:tamaRi++0
DTM板には浦島太郎みたいなおじさん(おじいちゃん)が常駐しててやたら最新のDTM情報を知りたがる
同一人物か複数居るか分からんが一人は確実に居る
んでその特徴なんだけど知識を教えても絶対に始めないんだよな
最初の頃は親切心で色々教えてたけど浦島太郎なDTMerにはググって下さいとお願いすることに決めてる

アドバイスとしては「DTM 再開 機材 最低限」でググって下さいね
「」内をコピペすればすぐ分かりますよ
2023/12/11(月) 17:19:48.34ID:bgl3oY860
そういえばリーズンが出てきたころは飛ぶ鳥を落とす勢いだったが
あんまり出来がいいもんじゃないんだなあれは、なんか音が変だし
誰も使ってないのが証拠だね
2023/12/11(月) 18:13:21.14ID:hLkoGP3R0
俺62歳 DAWはStudio One 音はKomplete、AD2、Modd Bass等、プラグインはOzone 歌は重音テトSV
YOUTUBEでほそぼそやってるよ
2023/12/11(月) 19:03:47.11ID:tamaRi++0
俺もS1ユーザーだ
ほとんどの市販DAW使ってみたけどS1が一番しっくりくる
便利なDAWだよ
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd9-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:41:38.27ID:wPACX1Jg0
自分みたいに頭の固くなった人間にはS1難しいんだ…
操作の合理性に重きを置いたんだろうけど、主にショートカット関連でOnはするけど同じ操作でOffにできないとか
思ってたのと違う挙動するんだよな
結局は相性なんだろうけどAbletonの方が違和感なく使える
2023/12/11(月) 20:49:01.07ID:tamaRi++0
楽器やソフトは自分にあったものを使えば良いよ
これじゃなきゃダメというものはアマチュアの世界にはないと思う
別にDAWじゃなくMTRでも良いよ
例えば神聖かまってちゃんのの子は結構な年までYAMAHAのMTRで曲作ってたらしい
大事なの出来た曲だ
仮にスマホで曲完成出来るならスマホでも良いよ
2023/12/12(火) 00:56:39.64ID:+PDskMkg0
えらく攻撃的なやつだな
しんどいわ

ちょっと子供部屋飛び出して働きに行け

不適格なアドバイスばっかりやってるし、ちょっと出しゃばるのやめたら?
2023/12/12(火) 03:06:07.17ID:Tbpba4gr0
超大昔に質問して以来5ちゃんでは質問するのはやめたな、沼ると大変
だいたいソフト音源分かって今日はVAシンセ4つのノイズを聴き比べたりしてました
2023/12/12(火) 08:44:04.38ID:q6DGDix90
異質とか不適格とか子供が遊ぶ公園にクレームつけてくる老害みたいな奴が居るな
そう思うならお前自身が模範解答で答えてやれば解決だろ
今のところID:+PDskMkg0はスパイト根性を地で証明する内容のレスしかしてないけども?
もしかして動画先生か?
DTM板を壊滅させた張本人なんだよなあいつ
本当にろくな奴じゃない
2023/12/12(火) 15:32:27.52ID:brJReN+R0
退職したあとの老後の趣味としては、DTMと散歩というのは老化防止対策としてもなかなか良い選択だと思う。
音楽家というのは認知症になりにくい職業のひとつと言われているからね。

以下、ちょっと生成AIのBardに訊いてみた認知症になりにくい職業。

Q.認知症になりにくいと言われる職業を教えてほしい。

A.認知症になりにくいと言われる職業は、以下のようなものが挙げられます。
   ・ 弁護士、会計士、技術者、医師、科学者など、複雑な思考や判断を必要とする仕事
   ・ 教師、ソーシャルワーカー、カウンセラーなど、人とコミュニケーションをとることが多い仕事
   ・ 芸術家、音楽家、作家など、創造的な仕事をする
2023/12/13(水) 20:26:11.57ID:zdNrybVQp
音楽生成AIおもろい
577名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd1f-Nvvh)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:54:23.11ID:b3FhFLMdd
https://youtube.com/playlist?list=PLK3dj_NKYxlTSRbaabhr32kZNfXW-OAe4

,
2023/12/26(火) 22:28:44.91ID:zCsZr8q10
指使うのはいいことだからやれる範囲でやればいいよ
鍵盤ちょっと弾くぐらい今からギターやるよりは敷居低い
2023/12/29(金) 15:22:11.17ID:YBEYgo/H0
ギターは本当に難しいね
俺は弾けるけど多くの人に教えてきたから分かるよ
100人単位で教えたけど今までやり続けた人は本当に少ない
2024/01/04(木) 23:07:56.84ID:FquxjEyI0
一応DTM続けちゃいるけど作曲能力全然上がらない代わりに
英語が少しだけ読めるようになってきたわ
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f12-UmqE)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:03:40.30ID:AdbTzZVY0
曲を作る前に安物KBでいいからコードを押さえるところから始めたほうが良い。
手っ取り早く気持ち良くなりたいなら
例えばKBから始めるなら
ヴァン・ヘイレンのJUMPや
デリック・メイのStrings of Life
を弾けるようにする
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df49-2oK3)
垢版 |
2024/01/08(月) 00:08:46.39ID:hY/Y4sFR0
ジャンプやったらギターソロ以外全部の楽器弾けそうな気がする
実際全パートコピったことあるけど
歌はあんなの太い声でないな
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd5-fh6+)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:20:57.15ID:ZJHF2Eol0
コードなんて鍵盤で押さえられなかったけど、2年くらいやってたらマウスでMIDI入力よりは早くなった。
コードやってる時間あったら曲作った方がいいんじゃないかと思う。

そんなことより2月末にボカコレあるぞ。みんな投稿しようぜ。
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc9-4QlN)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:27:47.98ID:bXJunRK10
ボカコレとか無色透明とか文字見ただけでウンザリする
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df49-2oK3)
垢版 |
2024/01/08(月) 21:40:55.29ID:hY/Y4sFR0
無色透明って何?
2024/01/08(月) 22:59:55.56ID:or8UJLDX0
自分も無色透明について詳しく知りたい
2024/01/09(火) 16:04:30.41ID:iECNUVJ90
カラーオブ…インビジブル!
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fd5-fh6+)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:26:14.33ID:DdBLVmZO0
無職透名は作者を隠して発表されるボカロ曲の投稿祭だよ
祭期間が終わったら作者が発表される
本人が望めば隠される
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9e-VoVc)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:38:19.41ID:TewvQLgc0
メジャー、マイナー、7thぐらいだけでも鍵盤でコード弾けると圧倒的に捗るし面白くなるよ
ギターのFやBmみたいな壁ないからすぐ弾けるようになる
2024/01/12(金) 20:16:11.42ID:2es2zy0Y0
>>589
m-5,maj7,dim,augも入れたれ
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df3b-2oK3)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:20:26.49ID:foC7rcph0
>>588
なるほど!
ありがとう
全く想像つかなかった
2024/01/12(金) 23:55:30.52ID:yFImB/ex0
>>588
うむ、これは公平性があってなかなか良い審査方法かも。
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 477a-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 13:00:21.46ID:7G3+huSD0
>>公平だけど、ほぼ運ゲーでもあるんだよね。
発表曲数が多いわりに期間が短いから、まず曲に辿り着いてもらえない。
伸びた曲は良い曲だけど、良い曲が伸びるとは限らない。
ネットの広い海の縮図みたいになってる。
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 658e-5smM)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:47:45.75ID:HiWcdoNG0
今回もボカコレに参加するから、このスレ出身としてURL貼りにくるわ
時間あったら聴いて欲しいね
2024/01/31(水) 11:30:02.88ID:cXof27r+0
お、がんばれ
2024/01/31(水) 15:11:39.07ID:zQeS0d4Y0
中年の星になれ
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e92-54GU)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:27:51.08ID:jljGJjjM0
71歳、7曲目です。

洋楽と思って聞いてください。

冬薔薇(ふゆそうび
https://youtu.be/YKF9GQziMgM
2024/01/31(水) 23:30:48.69ID:FBHvvDmr0
機材収集が落ち着いたとこだなぁ、やれやれ。Xのもらっときましょうが怖い
2024/02/01(木) 17:01:30.32ID:xMVFmOXo0
>>597
お仲間発見w
一つ上だよ〜ん
600名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0OPN)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:49:03.74ID:Kld6zT6Sa
>>597
タイトルも歌詞も日本語なのに洋楽とか無茶すぎですよ
歌謡曲って言われた方がまだ素直に聞けたと思う
2024/02/01(木) 22:45:53.12ID:xMVFmOXo0
597じゃないけどひとこと
ブルーコメッツとかスパイダース出だしの頃は
和製ポップスっていって、レコードの値段も洋楽並だったんだよ
エミージャクソンとかハワイの日系2世なのに洋楽で売り出してた
ジェネレーションギャップだなw

俺もあんまりいい曲だとは思わんけど
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a33-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:18:32.18ID:+0dAZCHX0
ひさしくCD買ってないですけど、なぜかCDは輸入盤は安かったですねぇ
昔は逆だったんですね
2024/02/02(金) 01:22:33.84ID:2QinGYbD0
そうそうw
60年代だとビートルズなんて
二十歳過ぎで聞く奴いなかった
おれは武道館いったんだぞお
ツェペリンもフロイドもライブ見たんだぞおw
2024/02/02(金) 04:46:52.90ID:PX0zZePo0
>>597
去年のクリスマス・イブに自作曲スレにも上げてますね
俺どこかでラスケヤードも少し何とかならんのかって書いた覚えあるしあちこち時間差で上げてるんだ
2024/02/02(金) 10:32:34.86ID:2QinGYbD0
それはそれとして・・・
詞がさ、洋楽というには臭過ぎるんだよねw
昭和のこじらせ文学青年が書いた和製フォークだね
同じ喜怒哀楽かもしれんけど
表現の仕方は、違うよ
2024/02/02(金) 11:10:43.12ID:SfyGg1hi0
ソフトシンセ世代についていけない俺がいて、それでも挑戦早めたくないと思ってます
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a33-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 11:19:08.64ID:+0dAZCHX0
出したい音色、出て満足する音色ってばらばらだからですからねぇ
608名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-0OPN)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:23:26.37ID:nRa8gZBra
>>601
そんな綺麗事じゃないと思います
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-5smM)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:27:47.59ID:ZbYUwJF+0
>>597
80'sハードロックは知らないけど、アルフィーみを感じた
うるさい奴を黙らせるにはミックス頑張るしかないんよねぇ
2024/02/02(金) 17:24:49.97ID:+0dAZCHX0
好きなアーティストの味が出せるのはなかなか苦労しますね
2024/02/02(金) 17:51:39.14ID:zeOSteM+0
洋楽を日本語で歌っていた1950年代の方が、今聴くとオシャレな感じがするんだよね。

Izumi Yukimura - A GUY IS A GUY 1953年
https://youtu.be/eK-m7ysioc0

チャチャチャはいかが 雪村いづみ izumi yukimura 1956年
https://youtu.be/rgkXPzyZ1dI
612597 (ワッチョイ 6655-54GU)
垢版 |
2024/02/02(金) 18:59:39.68ID:YwJbNBnE0
皆さんのご意見、大変ご参考になりました。
それでお尋ねしたいことが少々。

>>600
>タイトルも歌詞も日本語なのに洋楽とか無茶すぎ
英語楽曲は当たり前で、日本語のRockを目指してるのですが
参考になる楽曲を是非ご伝授下さい。

>>604
>ラスケヤードも少し何とかならんのか
何せ無料ソフトだけですのでご容赦を。

>>605
>詞がさ、洋楽というには臭過ぎる
洋楽に相応しい日本の楽曲をお教えください。
是非参考にしたいです。
2024/02/02(金) 18:59:44.96ID:+0dAZCHX0
戦敗国なのに戦勝国の音楽が好きって不思議ですがいいものですよねー
614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3588-kZ34)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:39:50.67ID:BgjmQ7bT0
若い奴が中年ウザがるように
中年は年寄り面倒に感じてしまう

自分が70過ぎてだよーんみたいなこと言ってるのかと想像するのは少々きついものがある
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35db-DlPu)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:32:38.43ID:2QinGYbD0
>>612
605です
西洋かぶれをこじらせているのでw
和物は基本的に聞きません、ですが
洋楽ポップスということなら永六輔中村八大あたりですかね
編曲がオリジナルと違うけど、
アイジョージの「遠くへ行きたい」の動画がおすすめ
ロックは、難しいw
一風堂の「すみれセプテンバー」とかどうですかね
美空ひばりの「川の流れのように」の作詞も同じ人らしいね
好きじゃないけどwだよ〜ん 以上
2024/02/02(金) 21:01:18.80ID:zeOSteM+0
>>614
> 自分が70過ぎてだよーんみたいなこと言ってるのかと想像するのは少々きついものがある

そうかな? こちらは年相応に年寄りっぽく振舞う方が窮屈でキツイと思う。

アニメ『葬送のフリーレン』14話では、エルフのフリーレンが(むかし一緒に冒険者パーティーを組んでいた)僧侶のハイターを訪ね、夜のベランダで次のような会話を交わすシーンがある。

「ハイターって変わったよね、大人っぽくなった」
「老人相手になにを言っているんですか? 年をとると自然とこうなるんですよ」

「ふーん」
「と言いたいところですが、本当はわたしの心は子どものころからほとんど変わっていません。
 理想の大人をめざして大人のふりをして、それを積み重ねてきただけです。
 きっと私は死ぬまで大人のふりをつづけるでしょう。子供には心の支えになる大人の存在が必要ですから」

そんな会話のあと、年を取らないエルフのフリーレンは、がんばって大人のふりをつづける僧侶ハイターの頭を、まるで子供のようになでてあげるシーンが印象的だった。

自分の場合も、年を取った実感って、まさにハイターが吐露した本音と一緒なんだよね。
2024/02/03(土) 11:58:16.90ID:HRDG0zMH0
フリーレンの着想ってそういう感情なんじゃないかな
自分は全然変わってないのに、周りは大人になっていく(様に見えてるだけ?)
2024/02/03(土) 12:45:21.65ID:+I0x+Xy60
40過ぎどころの話じゃなくなったけど、そこまで意欲を持ち続けられる所もすごくいい事だなぁと思う
ぽっかり穴が開いたり山あり谷ありつらくきびしいもんですDTM道は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況