!extend:on:vvvvv
RME製品全般のスレです。
みなさん仲良くRME製品について語りましょう。
このスレは海外通販の利用を容認するスレです。
反対派の方は該当スレへどうぞ。
明らかな製作者以外の目的の話題は禁止
人物叩き禁止
機種叩き禁止
私恨による書き込み禁止
代理店
http://www.synthax.jp/
本家
http://www.rme-audio.de/
※前スレ
◆◆RME製品総合スレ24 UFXfs ◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1642778754/
姉妹スレ
※海外通販反対派向けスレ
RME オーディオインターフェース総合スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1628172492/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
◆◆RME製品総合スレ25 UFXfs ◆◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d30c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:16:25.12ID:L4mhJD0L02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:17:20.04ID:L4mhJD0L0 ◆◆RME オーディオカード総合スレ23 UCXfs ◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630451465/
◆◆RME オーディオカード総合スレ22 UCXfs ◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1599008544/
◆◆RME オーディオカード総合スレ21 UCXfs ◆◆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1589747215/
◆◆RME オーディオカード総合スレ20 UCXfs ◆◆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577230249/
◆◆RME オーディオカード総合スレ19 802◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403625633/
◆◆RME オーディオカード総合スレ18 UCX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1376036376/
◆◆RME オーディオカード総合スレ17 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1351311087/
◆◆RME オーディオカード総合スレ16 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1338745073/
◆◆RME オーディオカード総合スレ15 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327808373/
◆◆RME オーディオカード総合スレ14 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1321308790/
◆◆RME オーディオカード総合スレ13 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308182377/
◆◆RME オーディオカード総合スレ12 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295589811/
◆◆RME オーディオカード総合スレ11 HDSPe◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271479619/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1630451465/
◆◆RME オーディオカード総合スレ22 UCXfs ◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1599008544/
◆◆RME オーディオカード総合スレ21 UCXfs ◆◆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1589747215/
◆◆RME オーディオカード総合スレ20 UCXfs ◆◆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577230249/
◆◆RME オーディオカード総合スレ19 802◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403625633/
◆◆RME オーディオカード総合スレ18 UCX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1376036376/
◆◆RME オーディオカード総合スレ17 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1351311087/
◆◆RME オーディオカード総合スレ16 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1338745073/
◆◆RME オーディオカード総合スレ15 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327808373/
◆◆RME オーディオカード総合スレ14 UFX◆◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1321308790/
◆◆RME オーディオカード総合スレ13 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1308182377/
◆◆RME オーディオカード総合スレ12 UFX◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295589811/
◆◆RME オーディオカード総合スレ11 HDSPe◆◆
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271479619/
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:17:44.35ID:L4mhJD0L0 ◆◆RME オーディオカード総合スレ8 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212409337/
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1188698062/
◆◆RME オーディオカード総合スレ6 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149383097/
◆◆RME オーディオカード総合スレ5 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125993913/
◆◆RME オーディオカード総合スレ4 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102777365/
◆◆RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075552786/
◆◆◆◆RMEオーディオカード総合スレッド2◆◆◆◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038650533/
Hammerfall DSP 発売記念 RMEサウンドカードスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/990033180/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212409337/
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1188698062/
◆◆RME オーディオカード総合スレ6 Hammerfall◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149383097/
◆◆RME オーディオカード総合スレ5 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1125993913/
◆◆RME オーディオカード総合スレ4 Hammerfall◆◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1102777365/
◆◆RME オーディオカード総合スレ3 Hammerfall◆◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1075552786/
◆◆◆◆RMEオーディオカード総合スレッド2◆◆◆◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038650533/
Hammerfall DSP 発売記念 RMEサウンドカードスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/990033180/
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:18:18.96ID:L4mhJD0L0 ※ピュアオーディオ向けスレ
【プロ仕様】RME【ドイツ気質】
が無かったので省きました。
【プロ仕様】RME【ドイツ気質】
が無かったので省きました。
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:18:31.16ID:L4mhJD0L0 保守1
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:18:39.71ID:L4mhJD0L0 保守2
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:18:48.13ID:L4mhJD0L0 保守3
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:18:57.37ID:L4mhJD0L0 保守4
9名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:20:40.48ID:0s7pJ7L5a 保守5
10名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:20:51.85ID:0s7pJ7L5a 保守6
11名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:21:05.35ID:0s7pJ7L5a 保守7
12名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:21:14.76ID:0s7pJ7L5a 保守8
13名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:21:25.14ID:0s7pJ7L5a 保守9
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f0c-SiT/)
2022/08/26(金) 16:22:18.80ID:L4mhJD0L0 保守10
15名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:22:48.80ID:0s7pJ7L5a 保守10保守11
16名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:23:03.89ID:0s7pJ7L5a 保守12
17名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:23:17.25ID:0s7pJ7L5a 保守13
18名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:23:37.62ID:0s7pJ7L5a 保守14
19名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:24:04.85ID:0s7pJ7L5a 保守15
20名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-/HVe)
2022/08/26(金) 16:24:16.50ID:0s7pJ7L5a 保守終わり
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f9b-iV6d)
2022/08/26(金) 16:45:55.87ID:tTtLbErU0 うむ。大儀であった。
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f02-YeRh)
2022/08/26(金) 23:10:18.35ID:pdZgcu6G0 スレ立て乙
23名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa63-Eff9)
2022/08/26(金) 23:36:15.45ID:vEe2ZQLBa UCXIIが卵焼き焼けそうなくらい熱くなるから売ったわ。
5万くらい儲かった
5万くらい儲かった
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-/XE5)
2022/08/27(土) 00:00:30.23ID:ReDKaStm0 この時期はノートPC用クーラーの上に置いてるわ
ぜんぜん熱くならないから快適だぞ
ぜんぜん熱くならないから快適だぞ
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8202-VT9r)
2022/08/27(土) 12:10:02.45ID:8y76WXhT0 俺も静音ファンのに置いてて全然熱くならず快適20度は違うから発熱気になる人にはおすすめ
普通に使っても室内での発熱テストなんて普通にやってるだろうから問題ないだろうけどね
普通に使っても室内での発熱テストなんて普通にやってるだろうから問題ないだろうけどね
26名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM22-/XE5)
2022/08/29(月) 21:55:36.12ID:dr8Fxfc0M UCX2とBFP FS両方を所有してるから
マウント取れるだけの事はある貴族だけど質問ある?
マウント取れるだけの事はある貴族だけど質問ある?
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02b1-zfhG)
2022/08/30(火) 08:14:06.50ID:/LJhb6zo0 >>26
inoutの音の差どうですか?
inoutの音の差どうですか?
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1c9-83Bc)
2022/08/30(火) 12:42:04.42ID:Cl2wQrIh0 >>26
スピーカーは何ですか?
スピーカーは何ですか?
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/30(火) 13:36:20.54ID:7e5MBMA20 >>27
バスパワーと比べるのもナンセンスだが
インプットは当然UCX2の方がワンランク良いね
>>28
スピーカーは住宅事情で今は使ってません
持ってないやつは急げ!安いぞ
https://www.audioone.jp/?pid=164081205
バスパワーと比べるのもナンセンスだが
インプットは当然UCX2の方がワンランク良いね
>>28
スピーカーは住宅事情で今は使ってません
持ってないやつは急げ!安いぞ
https://www.audioone.jp/?pid=164081205
30名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-VT9r)
2022/08/30(火) 13:55:23.30ID:UtRIKVfVa >>29
まじで安いやん!と思ったら国内正規輸入品じゃなくて草
まじで安いやん!と思ったら国内正規輸入品じゃなくて草
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10a-+deR)
2022/08/30(火) 18:29:43.18ID:MNgyUj7x0 >>30
輸入品でも急ぐ人なら致し方ないんじゃないかと思うよ。
輸入品でも急ぐ人なら致し方ないんじゃないかと思うよ。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/30(火) 19:59:57.72ID:7e5MBMA20 例のたびずきさん、ここ見てるー?w
せっかくUCX2大量に仕入れてきたのに
メーカーから一斉に出荷されて
業者にも安売りされて、目論見は見事に撃沈。
大外れですなぁ(笑)
在庫抱えたまま円高になって
ぜひ赤字になってくださいねw
せっかくUCX2大量に仕入れてきたのに
メーカーから一斉に出荷されて
業者にも安売りされて、目論見は見事に撃沈。
大外れですなぁ(笑)
在庫抱えたまま円高になって
ぜひ赤字になってくださいねw
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/08/30(火) 21:47:54.76ID:2xjtR2/N034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1c9-O2eE)
2022/08/30(火) 21:52:23.81ID:Cl2wQrIh0 >>32
どこも8月31日くらいに入荷らしい
どこも8月31日くらいに入荷らしい
35名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd22-ci/k)
2022/08/31(水) 16:35:48.44ID:s3Hlcukfd36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 17:59:39.09ID:v/9GChj8037名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-VT9r)
2022/08/31(水) 18:30:06.05ID:86KY8988a38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 18:31:55.67ID:v/9GChj80 島村=神
石橋=糞
石橋=糞
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02b1-zfhG)
2022/08/31(水) 18:44:30.83ID:W5p3b4G+0 20万とかふざけんなwwwwwww金の亡者smmr
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/08/31(水) 18:47:54.93ID:WUCvJwRu0 島村がメルカリ、ラクマの転売ヤー以下なのは今回で良くわかった(笑)
もう島村で買い物はしたくないね…
もう島村で買い物はしたくないね…
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 18:48:23.55ID:v/9GChj80 何が、ふざけんなwなのか知らんが
1年前と今でどれだけ日本円の価値が
ゴミになったのか知らない中学生かな?
1年前と今でどれだけ日本円の価値が
ゴミになったのか知らない中学生かな?
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/08/31(水) 19:08:06.07ID:WUCvJwRu043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-/y7l)
2022/08/31(水) 19:38:19.91ID:Gm19/VAv0 またあの末尾9b円高説教始めそう
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 19:55:40.35ID:v/9GChj8045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-JMlA)
2022/08/31(水) 20:18:38.69ID:jTPagrjD0 UCX2 サウンドハウスで189000で買えた
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/08/31(水) 20:19:23.30ID:WUCvJwRu0 >>44
そうなんだ~
そうなんだ~
47名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 20:24:51.43ID:v/9GChj80 >>46
そうなのよ〜
そうなのよ〜
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/08/31(水) 20:27:45.90ID:WUCvJwRu0 島村楽器が190800円から194800円に値上げして行ってる…
短時間で値上げ過ぎやろ
なんだコレ?
短時間で値上げ過ぎやろ
なんだコレ?
49名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Hr0/)
2022/08/31(水) 20:54:15.53ID:jC7e1kvta UCX2で20万かあ
とはいえこの価格帯では代わりがないのよね
とはいえこの価格帯では代わりがないのよね
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b10a-+deR)
2022/08/31(水) 21:06:37.53ID:OADQl7KJ0 RMEも売りに出せる製品が無くて困っているのなら、出荷額が値上げになるでしょうよ。
ただ、幾らで売るかは、その店の評価になると思うな。
転売ヤーさんを叩いたけど、多少高くても、手間暇かけて海外から見つけて売ってくれているのなら、
それはそれで付加価値を付ける行為なのかもね、と思っているよ。
ただし、転売ヤーが買い占めた事による価格高騰は受け入れられないけどね。
潤沢に行き渡る事を期待しています!
ただ、幾らで売るかは、その店の評価になると思うな。
転売ヤーさんを叩いたけど、多少高くても、手間暇かけて海外から見つけて売ってくれているのなら、
それはそれで付加価値を付ける行為なのかもね、と思っているよ。
ただし、転売ヤーが買い占めた事による価格高騰は受け入れられないけどね。
潤沢に行き渡る事を期待しています!
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c63c-kEnC)
2022/08/31(水) 21:11:26.83ID:mVhX2ZVG0 そんなにありがたがるものかね
アニバーサリーに間に合わせるために無理矢理ねじ込んだ妥協の産物なのに
アニバーサリーに間に合わせるために無理矢理ねじ込んだ妥協の産物なのに
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/08/31(水) 22:23:43.12ID:v/9GChj80 実際RMEが世の中に存在しなかったら…と考えるとゾッとするわ。
ありがたみってのはその対象が居なくなって
初めてしみじみとわかったりするものじゃない?
2週間くらい他の使ってみるとありがたみがわかると思う。
俺はもうおまえじゃなきゃダメなんだ!って言うアレや
体験した事あるだろ?
おまんらは恋愛経験0のモヤシだからわからんかな?
ありがたみってのはその対象が居なくなって
初めてしみじみとわかったりするものじゃない?
2週間くらい他の使ってみるとありがたみがわかると思う。
俺はもうおまえじゃなきゃダメなんだ!って言うアレや
体験した事あるだろ?
おまんらは恋愛経験0のモヤシだからわからんかな?
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-/y7l)
2022/09/01(木) 00:32:00.33ID:7/YRoPuy0 説教始まりました
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-ci/k)
2022/09/01(木) 00:41:54.91ID:dvCG/LTk0 ucx2じゃなきゃ作れない曲って無いんだよね...
買う気満々だったが、なんか冷めた...
買う気満々だったが、なんか冷めた...
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d7e-JonS)
2022/09/01(木) 01:06:59.61ID:qdJcKzF20 10年前ならまだしも最近のaifは割と安定してるからなぁ
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a59b-JjaS)
2022/09/01(木) 01:30:31.79ID:ijJnHjpB0 UCX2でなくては実現できない事、
他のメーカーにはできない事、というのは無数にあるけどな
他のメーカーにはできない事、というのは無数にあるけどな
57名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-TsuW)
2022/10/07(金) 21:03:44.86ID:ARdbZbST058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-59+k)
2022/10/29(土) 14:31:40.58ID:L4QTsL2b0 皆さん的にUCX2を購入視野に入れてる場合選択肢としてApogee symphony desktopも入っていますか?
59名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa8b-gcVw)
2022/10/29(土) 14:36:07.56ID:+Xmj7mFNa 今のUCXの値段ならapogeeはアリとは思う
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-Uhhn)
2022/10/29(土) 14:39:49.00ID:WwXT0Yg40 >>58
コレけっこいいよ
コレけっこいいよ
61名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9d-kLl0)
2022/10/29(土) 14:42:08.85ID:N807hBEHa >>58
価格的にも性能的にもその辺が候補として並ぶだろうね
価格的にも性能的にもその辺が候補として並ぶだろうね
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-59+k)
2022/10/29(土) 14:52:58.68ID:L4QTsL2b0 もし値段を気にせずで考えた場合はやはりUCX2に軍配が上がりますか?
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-LyFo)
2022/10/29(土) 21:52:19.12ID:sAT4ZsxF0 やっぱりSTEADY CLOCK FSには魅力を感じるよな
この前サウンドハウスにUFX2在庫あったけどFSじゃないからスルーした
この前サウンドハウスにUFX2在庫あったけどFSじゃないからスルーした
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 919b-TtIf)
2022/10/29(土) 22:33:37.42ID:sdw1E0Mu065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-LyFo)
2022/10/30(日) 00:35:10.79ID:nRmYO0ov0 クロックはUFX2よりUCX2の方が魅力あるから
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53f1-5UCg)
2022/10/30(日) 19:35:06.11ID:t/NsUVOY0 あー、まだピュアの方のスレたってないのか
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-oY+J)
2022/11/08(火) 16:40:44.77ID:Ela8CNGs0 >>52
めっちゃわかる。。。
めっちゃわかる。。。
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-iots)
2022/11/14(月) 02:24:04.82ID:SzeWmEwn0 おまえら的にはebayはダメなの?
69名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF43-X3QC)
2022/11/14(月) 04:01:53.97ID:jg8ucjkFF >>1に答えが書いてあるよ
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f1-X3QC)
2022/11/15(火) 13:25:43.05ID:u4U94xE00 digifaceって新型出ると思う?
すぐにって話じゃなくてさ、最近の流れ的にRMEの需要が業務機からアマチュアや聴き専に移行きてる気がしてさ
もしかしてdigifaceみたいな小規模スタジオ向けの中途半端な機材がなくならないかと思ってさ
今のうちにdigifaceUSBを導入してディスコンになっても大丈夫なように対処すべきか
digiface-Cみたいな新型を出るのを待つべきか迷ってさ
RMEのアナログ入力なんか使わんし
すぐにって話じゃなくてさ、最近の流れ的にRMEの需要が業務機からアマチュアや聴き専に移行きてる気がしてさ
もしかしてdigifaceみたいな小規模スタジオ向けの中途半端な機材がなくならないかと思ってさ
今のうちにdigifaceUSBを導入してディスコンになっても大丈夫なように対処すべきか
digiface-Cみたいな新型を出るのを待つべきか迷ってさ
RMEのアナログ入力なんか使わんし
71名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sda1-pm5G)
2022/11/15(火) 13:54:29.99ID:0O/nC5HJd 業務機を簡単にディスコンするとは思えんし、DigifaceをあえてType-Cにしたい理由があるとも思えんし
このままちゃうんかなー
このままちゃうんかなー
72名無しサンプリング@48kHz (JP 0H69-5kMr)
2022/11/15(火) 14:26:06.76ID:wvO1wdlWH digiface USBの需要があればしれっとFSになって出てくる可能性はあるかも
73名無しサンプリング@48kHz (JP 0H69-5kMr)
2022/11/15(火) 14:28:32.61ID:wvO1wdlWH あと海外の通販サイトではdigiface usbの納期が来年春になってるところがある
ほかの製品の生産を優先して供給が足りてきたら再生産するかもしれない
詳しくは知らないけど現行機が製造中止ということではないらしい
ほかの製品の生産を優先して供給が足りてきたら再生産するかもしれない
詳しくは知らないけど現行機が製造中止ということではないらしい
74名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-ZH5O)
2022/11/16(水) 20:22:50.35ID:pvsP95Tid Digiface Ravennaが2023年発売予定になってるからusbは新しいの当分出ないんじゃない?
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-WFXv)
2022/11/17(木) 14:19:27.13ID:MRNaDllX0 UCX IIも海外じゃ売ってるんだな
円安のせいで日本じゃあんまり売りたくないんだろうな
円安のせいで日本じゃあんまり売りたくないんだろうな
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9b-bm28)
2022/11/17(木) 14:25:53.93ID:Ag2pZ3Px0 そりゃあそうだろう
この円安で仕入れたところで
ほとんど利益が出ない
労力の無駄は誰もやらんよ
この円安で仕入れたところで
ほとんど利益が出ない
労力の無駄は誰もやらんよ
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0553-WFXv)
2022/11/17(木) 14:31:19.51ID:MRNaDllX0 今のUCX IIはチップがAKからESSとかに替わってるのかな
78名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-hfPb)
2022/11/17(木) 15:28:18.68ID:ZrNl/V2Rd 欲しけりゃ海外で買うだけや
故障したら買い替えや
故障する前に飽きたら売れば良いし
故障したら買い替えや
故障する前に飽きたら売れば良いし
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e203-X9TU)
2022/11/21(月) 21:00:11.24ID:HfBy9xbn0 ブラックフライデー中に
また円安進みやがって・・
また円安進みやがって・・
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e203-X9TU)
2022/11/21(月) 21:05:18.70ID:HfBy9xbn0 書き込むスレ間違えたわ
すまん
すまん
81名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42f1-jSu6)
2022/11/21(月) 21:26:18.46ID:Fvgb99cK0 進んでなくね?
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb9b-DWs+)
2022/11/21(月) 22:16:44.44ID:k3Mz/beX0 どのみちRMEはもうボンビーに買える品ではなくなったよw
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-bc9H)
2022/11/24(木) 23:27:16.45ID:HoVH/ixJ0 rmeのことを思ったら涙が出て止まらないんです
神からのギフトですね
神からのギフトですね
84名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM13-DWs+)
2022/11/24(木) 23:34:30.16ID:dILd/3O4M >>83
涙拭けよ
涙拭けよ
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06ca-gnRU)
2022/11/25(金) 02:00:54.86ID:wX0zJNwn0 男の乳首なんてなんの役にも立たないのに快楽のためにだけ残した神の戯言的な意味的な感じ
それがRME
それがRME
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfee-s9Pn)
2022/11/26(土) 15:03:47.16ID:p2ODO/qb0 UFXはもう在庫でてきてるね
UCXは一向に出てこないが
UCXは一向に出てこないが
87名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-evkF)
2022/11/26(土) 16:19:06.03ID:2h9Jyh1KM >>86
UCX2はもう諦めた方が良い
UCX2はもう諦めた方が良い
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-LL8a)
2022/11/26(土) 17:55:47.10ID:Q/I0FFOP0 アニバーサリーに無理やり間に合わせるためにわざわざ型落ちのチップ積んで発売した妥協の塊なのに、なんでそんなにありがたがるのか分からん
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf11-S9kO)
2022/11/26(土) 18:36:06.04ID:Qh74dUjf0 UFX2とUCX2だとADDAチップ違うの?
UFX2の方が録り音良かったらUCX2あきらめて買ってしまいたい
UFX2の方が録り音良かったらUCX2あきらめて買ってしまいたい
90名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-evkF)
2022/11/26(土) 18:59:48.40ID:2h9Jyh1KM91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ deb1-RX5i)
2022/12/04(日) 08:37:39.16ID:BKZDoxS20 RME ADI-2/4 PRO SE
出力4CHになったってこと?
出力4CHになったってこと?
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-7/+2)
2022/12/05(月) 21:55:02.02ID:M1t6xqpW0 babyfacepro、 メインアウトからだとstudiooneのボーカルの返しがちゃんと聞こえてたのにフォンアウトからだと聞こえない状態になった
メインアウトとフォンアウトってトラックで個別にアウト変わったりすることあるの?
メインアウトとフォンアウトってトラックで個別にアウト変わったりすることあるの?
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3abd-oqDs)
2022/12/05(月) 23:55:54.06ID:H8dTfNA20 TotalMixの勉強してきてどうぞ
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c0b1-7/+2)
2022/12/06(火) 01:47:04.33ID:cNQv5L6G095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3abd-oqDs)
2022/12/06(火) 07:49:03.91ID:MdA3kGuo0 じゃあTotalMixというかS1のルーティング見直してどうぞ、かなぁ…
96名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp1b-ePgA)
2022/12/14(水) 10:37:11.09ID:m/OlX7Ocp RMEオーディオインターフェース総合スレにも書いたんだけど、RME AUDIOのUSAサイトからUCX2買おうかと思ったんだが日本からは無理なのかな?発送先にJapanが出てこなくて。Synthax Incって表記あったから日本の代理店経由で買えってこと?
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-9NI9)
2022/12/14(水) 18:07:23.19ID:EIrOQkjL0 そう言う事
98名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp1b-ePgA)
2022/12/14(水) 18:19:41.04ID:m/OlX7Ocp じゃあ無理ゲーか
価格改定されるまで海外購入しかなさそうだね
価格改定されるまで海外購入しかなさそうだね
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfee-N6Vb)
2022/12/14(水) 20:43:20.15ID:gPsW3FYY0 海外公式は無理だよそりゃ
俺はKMR Audioで買った
俺はKMR Audioで買った
100名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-dtN2)
2022/12/17(土) 13:51:44.13ID:AX9rEQonp 月曜日に海外からUCX2届くんだけど、ドライバーとかTotalMix FXって日本のシンタックスサイトからダウンロードできますか?
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ec0-3Me3)
2022/12/17(土) 14:18:19.14ID:2KnTnFpR0 何で日本からダウンロードしないといかんの?
本家のサイトでよいと思うけど
本家のサイトでよいと思うけど
102名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spb3-dtN2)
2022/12/17(土) 14:23:48.85ID:FTcFrFagp おっしゃる通り
登録も本家でするしね
登録も本家でするしね
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cef7-wQv/)
2022/12/17(土) 14:28:22.11ID:TiSKRouG0 でも、ダウンロードはできるよ
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cef7-wQv/)
2022/12/17(土) 14:29:52.06ID:TiSKRouG0 海外で買っても今1700ドルくらいするよね?
次回入荷あってもまた値上げかな?
前回は176000くらいだっけ?
国内定価次はいくらになると思う??
次回入荷あってもまた値上げかな?
前回は176000くらいだっけ?
国内定価次はいくらになると思う??
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-dtN2)
2022/12/17(土) 15:16:15.78ID:Y54MXMoK0 モジュラーシンセよく買ってたPerfect Circuitでセール価格$1,599で買った。$100上がってるけどまだ在庫あるよ。
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-dtN2)
2022/12/17(土) 15:19:03.62ID:Y54MXMoK0 サウンドハウス在庫なしで¥189,000だけど価格改定でプラス¥100,000はいきそうだよね。UFX2もそれくらい上がってるし。
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/17(土) 15:32:28.94ID:WJOp9xEO0 メルカリで20万くらいのやつ買っといて数ヶ月寝かしたら7-8万儲かる?w
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aef7-B4vE)
2022/12/17(土) 15:39:01.88ID:wcpgUqF10 為替が読めると思うか?
国内生産のポケモンカードじゃねぇんだぞ
国内生産のポケモンカードじゃねぇんだぞ
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ee-7Cmy)
2022/12/17(土) 22:47:43.09ID:89fcN4T40 海外価格、いつのまにそんなに上がったんだ?
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ee-7Cmy)
2022/12/17(土) 22:48:33.40ID:89fcN4T40 数ヶ月前の円安絶頂のときでさえ18万くらいだったぞ
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/17(土) 22:49:57.10ID:4VzNTIKX0 円安では説明つかないぐらい値上がってないか?
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/17(土) 22:52:27.49ID:WJOp9xEO0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ee-7Cmy)
2022/12/17(土) 22:54:00.56ID:89fcN4T40 KMRなら1040ポンド=17.2万
https://www.kmraudio.com/rme-fireface-ucx-ii.php
https://www.kmraudio.com/rme-fireface-ucx-ii.php
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/17(土) 22:57:49.52ID:WJOp9xEO0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ee-7Cmy)
2022/12/18(日) 11:12:25.94ID:8dtpC6q80 >>114
納期1ヶ月待つけど月末には出荷されたよ
納期1ヶ月待つけど月末には出荷されたよ
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/18(日) 11:51:50.87ID:VRkE9chg0 それって在庫なしってことやんね。
たまたま1ヶ月で済んだってだけで、3ヶ月待つこともありそうやな。
たまたま1ヶ月で済んだってだけで、3ヶ月待つこともありそうやな。
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-k0WT)
2022/12/18(日) 15:49:47.77ID:+dtywq+i0 去年半年待ったあげくに在庫用意できないって
キャンセルされた事あるわ
海外とか二度と注文せんわ
つかまた最近どれも100ドル以上値上がりしてるな
数作れないから値上げっていい加減にしろよRMEさん
キャンセルされた事あるわ
海外とか二度と注文せんわ
つかまた最近どれも100ドル以上値上がりしてるな
数作れないから値上げっていい加減にしろよRMEさん
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-dtN2)
2022/12/19(月) 09:42:50.26ID:B8pJRO200 質問させてください!
近々UCX2届く予定で公式英語マニュアルやネットで事前勉強してるのですが、TotalMix FXのマスターアウトっていくつも作れます?
自分の環境ですと、メインスピーカーアウトと同じ出力をハードのVUメーターとラウドネスメーターに送りたいんです。
あと、ADAT OUTをS/PDIFに設定してメインアウトを送ることもできますか?
近々UCX2届く予定で公式英語マニュアルやネットで事前勉強してるのですが、TotalMix FXのマスターアウトっていくつも作れます?
自分の環境ですと、メインスピーカーアウトと同じ出力をハードのVUメーターとラウドネスメーターに送りたいんです。
あと、ADAT OUTをS/PDIFに設定してメインアウトを送ることもできますか?
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-osNv)
2022/12/19(月) 10:12:03.29ID:8K+/BmiJ0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-dtN2)
2022/12/19(月) 10:17:28.71ID:B8pJRO200 ありがとうございます!
TotalMix FX優秀ですねー。
正月にがっつりセッティングして年始から稼働させます!
TotalMix FX優秀ですねー。
正月にがっつりセッティングして年始から稼働させます!
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-k0WT)
2022/12/19(月) 10:35:08.32ID:1DVBUaIe0122名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-x89l)
2022/12/19(月) 12:32:12.47ID:AU14ls9oM UCX2でヘッドフォンアウト2個取れないの?
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-k0WT)
2022/12/19(月) 14:31:54.55ID:1DVBUaIe0 >>122
TotalMixでヘッドホンアウトのゲイン設定を
highにすれば80オーム以下のヘッドホンなら
分配ケーブルで2台は余裕で鳴らせますね
もちろんラインアウトに
ヘッドホンアンプを使った方が
個別に制御できるので良いですが
TotalMixでヘッドホンアウトのゲイン設定を
highにすれば80オーム以下のヘッドホンなら
分配ケーブルで2台は余裕で鳴らせますね
もちろんラインアウトに
ヘッドホンアンプを使った方が
個別に制御できるので良いですが
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/19(月) 14:50:12.40ID:0a16pqk60 ヘッドフォンアンプ買いなよ。
マッキーのやつなら4000円くらいだよ。
マッキーのやつなら4000円くらいだよ。
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-k0WT)
2022/12/19(月) 15:20:45.10ID:1DVBUaIe0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-dtN2)
2022/12/19(月) 15:38:13.80ID:B8pJRO200 120ですが先ほどUCX2届きまして、開封動画撮ってたらバズるんじゃないかの勢いでむしり開け繋いでみました。簡易的にヘッドフォンのみリスニングしてみましたが、そのクリアさと解像度の高さに感動しつつTotalMix FXの爆音の洗練を受けました。私のApollo 8よ8年間ありがとうさようなら。
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebea-CLTW)
2022/12/19(月) 17:32:36.68ID:sLe/SSqq0 UCX2は入荷ないね
値上げして売る気もないのかな
値上げして売る気もないのかな
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/19(月) 17:33:23.42ID:0a16pqk60 totalmixは大体みんな爆音か音が鳴らないのどちらかの洗礼受けるよねw
129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-k0WT)
2022/12/19(月) 17:38:16.80ID:1DVBUaIe0130名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe6-x89l)
2022/12/19(月) 18:26:44.48ID:AU14ls9oM131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4af1-B4vE)
2022/12/19(月) 18:43:11.49ID:ggWynce50 ヘッドホンアンプはヘッドホン用のゲインノブが手に入るからなぁ
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f58-vbSs)
2022/12/19(月) 20:02:30.84ID:WzZqURd/0 Rupert Neve Designs RNHPとか
相性どうだろ
相性どうだろ
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-+76r)
2022/12/19(月) 20:09:25.87ID:1DVBUaIe0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/19(月) 20:28:36.94ID:0a16pqk60 分配の方が良くないと思うけど??
135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9702-x89l)
2022/12/19(月) 22:46:21.96ID:786IN6H00 安物でもヘッドフォンアンプをかったほうがいいですか?
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f73-rmMG)
2022/12/19(月) 22:54:50.57ID:XhTeGzGP0 分配はやめた方が良い
ソースは俺
ソースは俺
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/19(月) 23:00:16.03ID:j5Dwmkr60 以前ヘッドホンアンプ探してたけどライン接続だとRNDのしかまともなのなかったけど、今はもう少し安めであるの?
138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-+76r)
2022/12/19(月) 23:47:23.03ID:1DVBUaIe0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9702-x89l)
2022/12/20(火) 00:25:44.61ID:I0s5TiXt0 BEHRINGERやClassicproだと5000円くらいでありますね
とりあえず二人で同時に聞ければいいのでこれにします
とりあえず二人で同時に聞ければいいのでこれにします
140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea6e-JDfe)
2022/12/20(火) 12:13:59.63ID:B/4TJjHU0 >>132
手頃だと思ってたがずいぶんと値上がりしたな
手頃だと思ってたがずいぶんと値上がりしたな
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebea-CLTW)
2022/12/21(水) 18:19:06.93ID:k+lBMR5S0 UCX IIの再生音ってそんなに凄いんでしょうか?
UADのApollo X8を使ってますが
これより明らかに音がいいんでしょうか?
UADのApollo X8を使ってますが
これより明らかに音がいいんでしょうか?
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ beca-pt2G)
2022/12/21(水) 18:31:02.31ID:8R8tFos30 大差なし
143名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM17-+76r)
2022/12/21(水) 18:38:50.55ID:tiIMIZ59M144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ee-7Cmy)
2022/12/21(水) 19:01:02.55ID:bgt370uK0145名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMe6-vF0Z)
2022/12/21(水) 19:33:14.42ID:5H7ALIR2M146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-wQv/)
2022/12/21(水) 19:39:34.05ID:COlcqFzK0 音よりもtotalmixのせいで離れられない
147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cef7-B4vE)
2022/12/22(木) 01:20:31.45ID:9FKaKWrI0 RMEを使うとRMEが軸になってくんだよね
土台がしっかりしてると言うか、安定してるしTotalmixからルーティングを組んでくようになって
そういうところで「俺が軸になる」って主張が強いからUCX2をDACとして使うのはおすすめしないかな
メイン機材とRME両方の機能を合わせてルーティング考えると疲れる
土台がしっかりしてると言うか、安定してるしTotalmixからルーティングを組んでくようになって
そういうところで「俺が軸になる」って主張が強いからUCX2をDACとして使うのはおすすめしないかな
メイン機材とRME両方の機能を合わせてルーティング考えると疲れる
148名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF8a-B4vE)
2022/12/22(木) 01:23:10.25ID:cJB33QCBF 夫や父親としての才能はあるけど彼氏としてはなしな男みたいな奴
149名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0d-pNTG)
2022/12/25(日) 18:49:58.64ID:Zfsqbc4KM UCX2だけはすべてにおいて完璧な男って感じ
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-tC+1)
2022/12/25(日) 19:13:17.94ID:du77gd2v0 UCX2発売当初は可もなく不可もなく微妙って感じだったのに最近妙に持ち上げられてるなw
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-i9BF)
2022/12/25(日) 19:27:11.48ID:hjLZp9Rn0 UCX2しか誇れるものがないんだろ
152名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab3-jaK0)
2022/12/25(日) 19:45:49.14ID:Hpz1O/j8a 所有欲満たされて満足そうなんだからほっといてやれ
その先は知らないほうが幸せってもんだ
その先は知らないほうが幸せってもんだ
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bea-jXNG)
2022/12/25(日) 19:50:23.26ID:V6/6D1iT0 UCX IIにどんなスピーカー繋いでるのか
気になります
どの機種ですか?
気になります
どの機種ですか?
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 617e-0vlL)
2022/12/25(日) 21:26:51.98ID:xfDyP7WM0 制作ならまだしも聴き専が一番訳分からん
安定性とか求めてないだろうし、ピュアならもっと面白いdaあるやろ
知らんけど
安定性とか求めてないだろうし、ピュアならもっと面白いdaあるやろ
知らんけど
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/25(日) 22:27:32.99ID:VRg3zc0q0 未だにUCX2所有してない雑魚おる?
156名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-VUwY)
2022/12/25(日) 23:49:40.44ID:Zt/8cwDGM TYPE-Bではなく、
いいかげんUSB-Cを実装してくれ!!
いいかげんUSB-Cを実装してくれ!!
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bba1-LE3d)
2022/12/26(月) 00:19:50.79ID:VwVXSMTv0 やって意味あんのそれ
ケーブルの種類が減って便利以上の意味が
ケーブルの種類が減って便利以上の意味が
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/26(月) 00:21:29.10ID:eWAirSTb0 あんな抜けやすいのRMEが採用する訳ない
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-tgY1)
2022/12/26(月) 00:37:13.91ID:fsFp91FH0 タイプCとか絶対いらんな
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-i9BF)
2022/12/26(月) 06:48:12.52ID:Zlsn7kvi0 Babyfaceとノートで頻繁に持ち運びしてケーブル抜き差しする人にはいいのかもしれない
裏表ないし
裏表ないし
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-8Izc)
2022/12/26(月) 10:16:01.22ID:WypYV7vH0 UCX2にB-CもついてきたからオレはMac studio側Cで繋いでる
162名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-FpHP)
2022/12/26(月) 12:22:21.31ID:nd/OHG7Sa UCX II上ばっか見えるからPrism Soundに変えちまったわ。
やっぱレベルが違うわ。
買った値段より5万高く売れてラッキーだった。
やっぱレベルが違うわ。
買った値段より5万高く売れてラッキーだった。
163名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM21-pNTG)
2022/12/26(月) 15:34:36.94ID:5RXXKpYvM164名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ)
2022/12/26(月) 15:56:32.67ID:+W/jeQzMd 値段の話題しかなくて草
165名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-FpHP)
2022/12/26(月) 16:55:46.44ID:oFkkpR+7a それがPrism Soundも10万〜位値上げすんだよな
円安落ち着いたのにどこもかしこも値上げだよ
円安落ち着いたのにどこもかしこも値上げだよ
166名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM21-pNTG)
2022/12/26(月) 17:13:22.58ID:5RXXKpYvM 逆にさらに値上げなのに
安くなると思って待ってた雑魚おる?
安くなると思って待ってた雑魚おる?
167名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ)
2022/12/26(月) 17:27:00.22ID:5aWEXUPcd168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/26(月) 18:44:38.23ID:eWAirSTb0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-tgY1)
2022/12/26(月) 18:48:48.62ID:fsFp91FH0 UCX2で上ばっか見えるって真っ先にスピーカーか部屋の音響をどうにかすべきでしょ…
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-i9BF)
2022/12/26(月) 18:55:47.09ID:Zlsn7kvi0 なら全スタジオがクロックとしてRME導入してるかって言ったらそんなわけないじゃん?
171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/26(月) 19:11:40.40ID:eWAirSTb0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 617e-0vlL)
2022/12/26(月) 19:27:08.43ID:KP4m0D6K0 録音後にサンプル単位の微調整を手動でwww
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/26(月) 19:33:29.03ID:eWAirSTb0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c36e-aH43)
2022/12/26(月) 19:43:48.34ID:RdhDpA290 こんなアホにトンチンカンな持ち上げ方されてもな
ユーザーも困惑するわ
ユーザーも困惑するわ
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-8Izc)
2022/12/26(月) 20:00:59.53ID:WypYV7vH0 ズレるとかレイテンシーと勘違いしてるバカがいる
クロックはそんなレベルの話ではない
クロックはそんなレベルの話ではない
176名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-FpHP)
2022/12/26(月) 20:51:59.38ID:oFkkpR+7a RMEユーザーは大抵RMEまでしか聞いたことないからRMEが最高峰だと思っちゃうんだよね。上には上があるのだよ。ま、アマチュアには必要のない事だね
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-v7Gx)
2022/12/26(月) 21:36:50.08ID:bChuemUc0 もはやわざとマウント感出してるでしょその文章は
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-i9BF)
2022/12/27(火) 06:52:59.89ID:IT4dwu0a0 RMEより上ってオーオタに売れてる中華DACとか買えば簡単に経験できるんじゃね
DAC専用で2chしか無くて中華だから数万程度ので超えれる気がする
使った事ないから知らんけど
DAC専用で2chしか無くて中華だから数万程度ので超えれる気がする
使った事ないから知らんけど
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/28(水) 00:51:33.21ID:Mgyi4RM40 サブpc用にもう一個インターフェース欲しいんだけど何がいいかな?
メインはUCX2だけど、サブは多分録音とかしないで、、配信とか通話に使うかもくらい。
スレ違いだけど、RME使いがサブに納得できるもの教えて欲しい。
メインはUCX2だけど、サブは多分録音とかしないで、、配信とか通話に使うかもくらい。
スレ違いだけど、RME使いがサブに納得できるもの教えて欲しい。
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/28(水) 01:05:41.20ID:pGGmSSIm0181名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFaf-i9BF)
2022/12/28(水) 04:25:04.28ID:3ZLNZ8AZF >>179
サブを何に使うか知らんけどUMC1820でも買ってADATでUCX2に繋いどけば良いんじゃね
UCX2のDACで再生されるし繋ぎ変えなくても同じスピーカー、ヘッドホン使えていざって時8chで撮れるし
サブを何に使うか知らんけどUMC1820でも買ってADATでUCX2に繋いどけば良いんじゃね
UCX2のDACで再生されるし繋ぎ変えなくても同じスピーカー、ヘッドホン使えていざって時8chで撮れるし
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/28(水) 05:09:13.19ID:pGGmSSIm0 >>181
ベリンガーワロスw
それならBabyface Pro FSつなぐわな
RMEは1台のPCに2台USB接続すると
ドライバはFIREFACE ASIOの1つが表示され
2台を1台のように同時に入出力して扱う事も可能
だから入出力稼ぎたいなら
UFX系じゃあなく
UCX2×2とかBabyface Pro FS×2とかも
全然有りなんだよなぁ
ベリンガーワロスw
それならBabyface Pro FSつなぐわな
RMEは1台のPCに2台USB接続すると
ドライバはFIREFACE ASIOの1つが表示され
2台を1台のように同時に入出力して扱う事も可能
だから入出力稼ぎたいなら
UFX系じゃあなく
UCX2×2とかBabyface Pro FS×2とかも
全然有りなんだよなぁ
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f7-i9BF)
2022/12/28(水) 05:24:02.86ID:+p4ok/QE0 クロックとは何かも知らない奴に煽られてもなぁ
サブPC用のインターフェイスはADATでUCX2と繋げば?と勧めてるからベリンガーのADもDAも使わない
8ch録音は「入出力を稼ぎたい」ではなく「いざって時」の使い道がある事を提示している
サブPC用のインターフェイスはADATでUCX2と繋げば?と勧めてるからベリンガーのADもDAも使わない
8ch録音は「入出力を稼ぎたい」ではなく「いざって時」の使い道がある事を提示している
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f7-i9BF)
2022/12/28(水) 05:32:52.22ID:+p4ok/QE0 サブPCがノートなのかデスクトップなのか、違う家に置いてあるのか同じ部屋に置いてあるのかとか分からないからあくまでも質問混じりの提案ではあるけど
もし同じ部屋に置いてあって持ち運びもしないのであればRMEに繋ぐ為だけの機能さえ持ち合わせているインターフェイスならなんでもいい
RME使いはサブに拘る必要が無い
RMEが母艦になってくれるから
RME持ってないpNTGくんにはわからないだろうけど
もし同じ部屋に置いてあって持ち運びもしないのであればRMEに繋ぐ為だけの機能さえ持ち合わせているインターフェイスならなんでもいい
RME使いはサブに拘る必要が無い
RMEが母艦になってくれるから
RME持ってないpNTGくんにはわからないだろうけど
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9b-pNTG)
2022/12/28(水) 08:19:26.22ID:pGGmSSIm0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/28(水) 11:49:22.18ID:Mgyi4RM40 >>184
同じ部屋、同じデスクに置いてありますが、ノートなので持ち運ぶことがあります。
使い方はほんとザックリしか考えてなくて
- サブPCでも通話、音楽鑑賞
- 出先で持ち運んでMIXするかも
- メインPCのUCX2に入力して足りない時に組み合わせて使えると嬉しい(なくてもいい)
って感じです。babyface pro fsでもいいけど、サブにするにはちょっと高いかなぁって感じで迷ってました。
一つ別の質問なのですが、もしメイン機に両方繋いだ時って、babyfaceのダイヤルでUCX2のボリュームいじったりできます?
同じ部屋、同じデスクに置いてありますが、ノートなので持ち運ぶことがあります。
使い方はほんとザックリしか考えてなくて
- サブPCでも通話、音楽鑑賞
- 出先で持ち運んでMIXするかも
- メインPCのUCX2に入力して足りない時に組み合わせて使えると嬉しい(なくてもいい)
って感じです。babyface pro fsでもいいけど、サブにするにはちょっと高いかなぁって感じで迷ってました。
一つ別の質問なのですが、もしメイン機に両方繋いだ時って、babyfaceのダイヤルでUCX2のボリュームいじったりできます?
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/28(水) 11:56:28.71ID:Mgyi4RM40 ちなみにあんまり関係ないかもですが、サブPCは Mac M1です。
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bba1-LE3d)
2022/12/28(水) 12:01:15.12ID:AKyTM/Nt0 出先持ち出しまで考えるとBFPがベストな感じしてしまうけど
ADAT出力まで条件に入れるとあと持ち運べそうなのがAudioFuseしか
ADAT出力まで条件に入れるとあと持ち運べそうなのがAudioFuseしか
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-i9BF)
2022/12/28(水) 14:19:40.20ID:JAdDZIkZ0 コンパクトな製品でADAT出力あるのって高いのしか無いのよね
ベリンガーやプレソナスの多チャンネルモデルに付けれるくらいだからコストそんなに必要ないと思うんだけど
いっそマイクプリを買う気持ちで88Mに行っちゃうとか
ベリンガーやプレソナスの多チャンネルモデルに付けれるくらいだからコストそんなに必要ないと思うんだけど
いっそマイクプリを買う気持ちで88Mに行っちゃうとか
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-swvc)
2022/12/28(水) 22:55:55.43ID:S2LKpbGb0 荷物増えるしmacbookだけ有ればいいような気もする
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ca-jaK0)
2022/12/28(水) 23:23:37.28ID:WUr5XEtc0 出先でオーディオ録音しないならわざわざ持ち歩かんやろ
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/29(木) 01:31:25.14ID:m4aTOHqm0 録音しなくても作業するってわかってたら持ち運ぶ気がします
もちろんサイズによりますが。
babyfaceくらいなら全然一緒に持ち運べますね。
たまに使う程度に13万かぁって思うとちょっとw
安めだとclarett+ 2 preあたりでもいいかなって気がしてます。
ADATではなくアナログにはなるけど、スタンドアロンで使えるっぽいので、サブのマイクプリの代わりにもなるし…
どうでしょう?
もちろんサイズによりますが。
babyfaceくらいなら全然一緒に持ち運べますね。
たまに使う程度に13万かぁって思うとちょっとw
安めだとclarett+ 2 preあたりでもいいかなって気がしてます。
ADATではなくアナログにはなるけど、スタンドアロンで使えるっぽいので、サブのマイクプリの代わりにもなるし…
どうでしょう?
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/29(木) 01:32:06.29ID:m4aTOHqm0 88Mもありっちゃアリですね…w
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b3c-S4EJ)
2022/12/29(木) 04:09:02.29ID:wIHRRah20 もはやDACでよくね?
Apogeeの小さいやつとかさ
Apogeeの小さいやつとかさ
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/29(木) 04:13:09.12ID:m4aTOHqm0 DACだとアウトプットしか無いですよね?
それならオンボードでいいのでは?ってなっちゃう。
それならオンボードでいいのでは?ってなっちゃう。
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7311-8Izc)
2022/12/29(木) 05:20:45.96ID:q6SkEAH80 自分で決めれや自己中くん
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/29(木) 06:01:28.94ID:m4aTOHqm0 自分で決めろはその通りだとは思いますが、自己中とはどのことですか??
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c563-/RRk)
2022/12/29(木) 08:36:28.33ID:6ZvVpnZm0 値段で迷ってるならRMEじゃなくてオーディオインターフェイススレ行くべきだと思うけどな。
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07ca-jaK0)
2022/12/29(木) 09:47:47.10ID:IRCFw32D0 出先でなんの作業するん?
200名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM33-7r3T)
2022/12/29(木) 22:23:52.95ID:Prdfk2ptM 13万もって思うなら、他を探すべきだね。
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 01:35:43.99ID:MdAuS6ab0 Babyface Pro FSを使っているのですが、ヘッドホンの付け外し時などに右耳からパチっとノイズが出て、その後右側の出力が弱くなります。
その状態で別のヘッドホンを挿しても全く同じように聞こえ、ヘッドホンだけの不調というわけではなさそうです。
その後再起動で改善したり、一度再起動しただけでは改善しなかったりします。数回ほどこの現象が繰り返されて、現在改善されていない状態から戻りません。
なぜこんな現象が起こるのか色々調べてみたのですが全く分からず困ってしまっています。
OSはWindows11でドライバーとファームウェアは最新です。
ハードの故障だとすると、ヘッドホンとBabyface Pro FSの両方に問題があるということなのでしょうか?
それともヘッドホンの何かしらのショートのようかものがトリガーになりBabyface Pro FSにもダメージが入ったということなのでしょうか?
詳しい方がいたらアドバイスいただきたいです。
その状態で別のヘッドホンを挿しても全く同じように聞こえ、ヘッドホンだけの不調というわけではなさそうです。
その後再起動で改善したり、一度再起動しただけでは改善しなかったりします。数回ほどこの現象が繰り返されて、現在改善されていない状態から戻りません。
なぜこんな現象が起こるのか色々調べてみたのですが全く分からず困ってしまっています。
OSはWindows11でドライバーとファームウェアは最新です。
ハードの故障だとすると、ヘッドホンとBabyface Pro FSの両方に問題があるということなのでしょうか?
それともヘッドホンの何かしらのショートのようかものがトリガーになりBabyface Pro FSにもダメージが入ったということなのでしょうか?
詳しい方がいたらアドバイスいただきたいです。
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-mgpr)
2023/01/02(月) 01:49:08.86ID:52eMKBp30 ヘッドフォン挿す時はボリューム0にして頭から外しとくのがフツー
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 02:14:21.82ID:MdAuS6ab0 はじめに書いたヘッドホンの付け外しは頭からのつけ外しの意味で抜き差しではないです
色々調べたところマザボのLINE OUTに直接挿しても同じ聞こえ方をするようで(こちらは蟹ドライバー)、PC自体に問題がありそうです。この場合もうOSのオーディオ周りのなにかしらが破損しているということなのでしょうか?
色々調べたところマザボのLINE OUTに直接挿しても同じ聞こえ方をするようで(こちらは蟹ドライバー)、PC自体に問題がありそうです。この場合もうOSのオーディオ周りのなにかしらが破損しているということなのでしょうか?
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-/EFQ)
2023/01/02(月) 02:25:26.35ID:fHtP66M/0 BabyFaceProFSはUSBで繋いでいるのだろうし、
マザーボード自体がおかしいのかも。
マザーボード自体がおかしいのかも。
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 02:28:42.69ID:MdAuS6ab0 マザーボードのオーディオ回路が破損している場合だと、USBで出してもマザボからそのまま出してもどちらも同じように不具合が出てしまうということですか?
206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 02:31:37.49ID:MdAuS6ab0 ちなみにハードではなくWindowsが破損しているというようなケースは考えづらいのでしょうか?
一応Windows updateは行なってみました。
一応Windows updateは行なってみました。
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-/EFQ)
2023/01/02(月) 02:43:11.23ID:fHtP66M/0 なんの確証もないけれど、マザーボードのオーディオでもUSBでも同じ症状ってことは、
オーディオ回路ではなくマザーボード自体が壊れている可能性があるということ。
勿論Windowsの可能性もあるので、
可能ならクリーンインストールを試すのも手。
オーディオ回路ではなくマザーボード自体が壊れている可能性があるということ。
勿論Windowsの可能性もあるので、
可能ならクリーンインストールを試すのも手。
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 02:48:59.50ID:MdAuS6ab0 大体マザーボードの故障かWindows自体の不具合かどちらかっぽいということですね
ヘッドホンを頭から外すときにパチっといくのはなにか関係あるんでしょうか?
具合が悪くなった順番としては、ヘッドホン→PCなのかPC→ヘッドホンどちらが有力そうなんでしょう。破損したヘッドホンをマザボに直接挿したわけでもないのPCが破損するとはおもえないので、PCの不具合が先なのだとは思うのですが
ヘッドホンを頭から外すときにパチっといくのはなにか関係あるんでしょうか?
具合が悪くなった順番としては、ヘッドホン→PCなのかPC→ヘッドホンどちらが有力そうなんでしょう。破損したヘッドホンをマザボに直接挿したわけでもないのPCが破損するとはおもえないので、PCの不具合が先なのだとは思うのですが
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-/EFQ)
2023/01/02(月) 02:55:51.05ID:fHtP66M/0 ちなみに、持っている他のヘッドフォンをPCに直接差しても同じ症状なのよね?
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 02:59:56.08ID:MdAuS6ab0 問題がないことが確認できているイヤホンを挿しても、DACとマザボ直で同じ音量バランス(右弱すぎ)でした。Windowsの設定などはくまなくチェックしています。
211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0c-/EFQ)
2023/01/02(月) 03:05:42.34ID:fHtP66M/0 ということはやはりマザーボードかWindowsの破損ではないかな?
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 03:10:21.12ID:MdAuS6ab0 やはりそうなりますかね・・・
ありがとうございました、その線でもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました、その線でもう少し調べてみようと思います。
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eca-n2ke)
2023/01/02(月) 12:25:16.58ID:m1JVZoAT0 もはや右聴力が下がってるまである
病院始まったら検査行ったほうがいい
病院始まったら検査行ったほうがいい
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 039c-Khm9)
2023/01/02(月) 18:08:47.23ID:MdAuS6ab0 色々調べてみた結果Windowsが48000から44100になにかしらを切り替えようとする?タイミングがあるようで(例えばyoutubeの動画のようなものを再生し、停止した直後とか)、そこでバグがあるような気がします。
おそらくクリーンインストール以外無さそうなので頑張ってみることにしました。
最後のほうはスレチですみませんでした。
ちなみに心配になってスマホで確認したので耳はたぶん大丈夫です。よかった
おそらくクリーンインストール以外無さそうなので頑張ってみることにしました。
最後のほうはスレチですみませんでした。
ちなみに心配になってスマホで確認したので耳はたぶん大丈夫です。よかった
215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fac3-MvyD)
2023/01/02(月) 18:56:31.79ID:5rKG1tu10 48000から44100になにかしらをときた
216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ def7-m/Cz)
2023/01/03(火) 02:29:01.21ID:rVITLP940 問題がどこにあるのか確認するための別PCが無いならとりあえずスマホにBFP繋いでみれば?
CCモードってあるよね?
CCモードってあるよね?
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-g6TW)
2023/01/03(火) 04:52:00.23ID:JXD163xw0 耳についてはイヤホンの左右入れ替えで確認できるよね
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-g6TW)
2023/01/03(火) 04:54:49.98ID:JXD163xw0 ちなみに sample rate の設定とかは?
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a6e-ChaJ)
2023/01/03(火) 14:18:28.87ID:JPcz62yk0 コンパネのサウンドプロパティで詳細→既定の形式にある設定で一通りテストすると不具合が直ったりする
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ea-4uR0)
2023/01/04(水) 23:50:36.89ID:9+D5IDGy0 円安収まってきたし
そろそろ日本にも入ってこない?
そろそろ日本にも入ってこない?
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ def7-m/Cz)
2023/01/05(木) 04:26:45.22ID:ix3dFYKa0 そろそろサブ機探してた人は88M買ったのかな
222名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM26-8Cbt)
2023/01/06(金) 08:28:20.86ID:qsVwZ+XlM UCX2使ってて数時間経つと音がチリチリしたりとぎれとぎれの音になるのですが同じ方いますか?
電源入れ直すと直ります
電源入れ直すと直ります
223名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-n2ke)
2023/01/06(金) 08:33:39.41ID:ONc7I8aha あーそれ熱問題だわ
とうとうその症状の報告出たな
あっちっち設計のツケ
とうとうその症状の報告出たな
あっちっち設計のツケ
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-mgpr)
2023/01/06(金) 21:51:36.73ID:DZFJ8pCx0 確かにたまに音途切れるときあるな。
DAWのバッファーサイズや配線を疑ったが熱の問題なのか?
ちなみにみんなは付属のゴム足つけてる?
オレは薄いブチルゴムの防振スペーサー貼っつけてるんだけどもっと底上げして底面の熱も逃した方がいいのかな?
DAWのバッファーサイズや配線を疑ったが熱の問題なのか?
ちなみにみんなは付属のゴム足つけてる?
オレは薄いブチルゴムの防振スペーサー貼っつけてるんだけどもっと底上げして底面の熱も逃した方がいいのかな?
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-sF1d)
2023/01/06(金) 22:24:29.36ID:O9QNNiMV0 中古でbabyface pro(FSじゃない方)かuc買おうと思うんだけどどっちがオススメ?
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a54-MvyD)
2023/01/06(金) 23:10:21.34ID:mOQA9n8F0 結局用途次第だと思うんだけど
迷うってことはアナログがそう沢山はいらないと見た
ならBFPかなー
迷うってことはアナログがそう沢山はいらないと見た
ならBFPかなー
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-sF1d)
2023/01/06(金) 23:58:40.82ID:O9QNNiMV0 おっしゃる通りボーカルとギターくらいしか録らないですね
BFPにしときます、ありがとう
BFPにしときます、ありがとう
228名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMab-kIs1)
2023/01/07(土) 00:13:02.62ID:9OnEEj4pM >>224
バッファサイズやビットレート周りは全て試したのですが改善せず、今日ドライバを入れ直しファームウェアのアップデートがあったのでやってみると今のところなっていません!
バッファサイズやビットレート周りは全て試したのですが改善せず、今日ドライバを入れ直しファームウェアのアップデートがあったのでやってみると今のところなっていません!
229名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb3-vPyI)
2023/01/07(土) 22:53:56.66ID:Fgh/++zxd 作曲でBFP無印を使っているのですがヘッドホンですとどうにもキックやベースあたりのグルーヴ感が薄く聴きとりづらいので、いま安くなってるADI-2 Pro FS Rあたりに買い替えようかと思っているのですがあまり意味ないですかね?
上記以外の音の傾向は気に入ってるので他のメーカーはあまり考えていないのですが…
上記以外の音の傾向は気に入ってるので他のメーカーはあまり考えていないのですが…
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0902-kIs1)
2023/01/08(日) 00:12:25.05ID:ucoi2SdQ0 ヘッドフォンでキックやベースが聞きづらいからAIF変えるって言ってること相当やばいと思う
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b3c-tLpt)
2023/01/08(日) 00:35:05.62ID:UvfuSDyB0 ヘッドホンを変えなよ
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db20-tb1I)
2023/01/08(日) 13:53:57.85ID:R+lLNqSW0 すいません、質問させてください。
以前UCXを使ってて先日に中古のUCX2を購入したのですが、マイクで録音(入力)してみるとかなりレイテシーが遅い?です。
遅延が発生します。UCXはデフォの状態でこのようなことはなかったです。
じぶんの声が遅れて聞こえてきます。
正常に戻すためご助言いただければ幸いです。
cubaseAIで、スタジオタブのスタジオ設定で見る限り入力レイテシー23.651 出力レイテシー24.195です。
これは遅くないですよね?
そこのコントロールパネルを開きバッファサイズをみると1024samplesです。
おそらくこれも普通ですよね?おそらく(当方初心者)
なにが原因はわかるでしょうか?バッファサイズを変えればレイテイシーは
無くなると思うのですがおそらくここの設定は原因ではないですよね?
すいません、よろしくお願い致します。
以前UCXを使ってて先日に中古のUCX2を購入したのですが、マイクで録音(入力)してみるとかなりレイテシーが遅い?です。
遅延が発生します。UCXはデフォの状態でこのようなことはなかったです。
じぶんの声が遅れて聞こえてきます。
正常に戻すためご助言いただければ幸いです。
cubaseAIで、スタジオタブのスタジオ設定で見る限り入力レイテシー23.651 出力レイテシー24.195です。
これは遅くないですよね?
そこのコントロールパネルを開きバッファサイズをみると1024samplesです。
おそらくこれも普通ですよね?おそらく(当方初心者)
なにが原因はわかるでしょうか?バッファサイズを変えればレイテイシーは
無くなると思うのですがおそらくここの設定は原因ではないですよね?
すいません、よろしくお願い致します。
233名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-QMjE)
2023/01/08(日) 13:57:20.96ID:GcVxy+tLa UCX2買う奴ってアホしかおらんのか?
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-c6yc)
2023/01/08(日) 14:21:58.82ID:HhuQsdeg0 1024はフツーではない
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mr8z)
2023/01/08(日) 14:43:27.99ID:lXUOvJpp0 UCXからUCX2に買い換えたなら初心者ではないよね?
236232 (ワッチョイ db20-tb1I)
2023/01/08(日) 14:46:54.24ID:R+lLNqSW0 コメントありがとうございます。
バッファサイズ128でもまだ若干だけど遅く感じます。おかしくないですか?
64でほぼ同時に耳に聞こえるくらいです。これまで何種類かインターフェイス使ってきましたが
こんなに遅れることは無かったですよ?僕がつかってた数種類全部64位じゃないですよね?おそらく。
例 m-audio ssl2 arturia audiofuze studio ur12 プリはほぼm101
これらの機材でほぼ僕の耳では遅延0ですよ。ucxのデフォでやばいくらい遅延あるっていうのは
おかしいんじゃないですか?
バッファサイズ128でもまだ若干だけど遅く感じます。おかしくないですか?
64でほぼ同時に耳に聞こえるくらいです。これまで何種類かインターフェイス使ってきましたが
こんなに遅れることは無かったですよ?僕がつかってた数種類全部64位じゃないですよね?おそらく。
例 m-audio ssl2 arturia audiofuze studio ur12 プリはほぼm101
これらの機材でほぼ僕の耳では遅延0ですよ。ucxのデフォでやばいくらい遅延あるっていうのは
おかしいんじゃないですか?
237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db20-tb1I)
2023/01/08(日) 14:47:59.85ID:R+lLNqSW0 >>235
いや、金や見え、形から入る小金持ちはけっこういるとおもいますが。
いや、金や見え、形から入る小金持ちはけっこういるとおもいますが。
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d375-gzc7)
2023/01/08(日) 15:01:55.70ID:2n9XaTtD0 UCXよりUCX2の方がレイテンシーを感じる原因は分からないけどTotalMixで返せば良いんじゃない?
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mr8z)
2023/01/08(日) 15:02:55.96ID:lXUOvJpp0 買い換えろよ
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b3c-tLpt)
2023/01/08(日) 15:06:59.47ID:UvfuSDyB0 ・PC&UCX2の再起動
・ドライバの再インストール
・ファームウェアのアップデート
・他のDAWでも再現するか検証
・同じ症例がないか過去スレや海外のフォーラムを調べる
・代理店へ問い合わせ
これ全部やってまだ解決しなかったらあきらめろ
・ドライバの再インストール
・ファームウェアのアップデート
・他のDAWでも再現するか検証
・同じ症例がないか過去スレや海外のフォーラムを調べる
・代理店へ問い合わせ
これ全部やってまだ解決しなかったらあきらめろ
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-aggJ)
2023/01/08(日) 17:31:02.61ID:5J4QfAWF0 fireface 802が在庫復活してるがこれどうなん?
UFXの新作待った方がいい?
UFXの新作待った方がいい?
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1ea-K0Bq)
2023/01/08(日) 18:27:51.38ID:sM7GEkHu0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c17e-T1W1)
2023/01/08(日) 19:22:35.94ID:w+p/T/ql0 64サンプルの差を聴き分けられる初心者
まぁ環境レートが4kHz以下の可能性もないわけではない
まぁ環境レートが4kHz以下の可能性もないわけではない
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/08(日) 19:48:02.87ID:DzK6H31c0 64サンプルっつっても4msくらい遅れるからな
遅れを感じるというよりは違和感を感じるね 声ならフニャる
遅れを感じるというよりは違和感を感じるね 声ならフニャる
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-aggJ)
2023/01/08(日) 20:33:59.77ID:5J4QfAWF0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1ea-K0Bq)
2023/01/08(日) 20:47:32.72ID:sM7GEkHu0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c183-aggJ)
2023/01/08(日) 23:09:34.14ID:5J4QfAWF0 おっけーありがとう
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d397-tb1I)
2023/01/09(月) 03:18:57.87ID:JY0/nD6A0 BFPFSとUCXIIで悩んだけどUCX以上はFS製品が増えてくるだろうし熱問題とかありそうだし、まずはBFPFSを使い倒す事にしました
ようつべとかだとヘッドフォンの音も絶賛されてましたが、さすがに専用のヘッドフォンアンプで聞いたほうが音はイイですね
でも、癖のないきめ細やかな音で多くのリスナーさんのリスニング環境を再現するにはちょうどいい性能なんだなと思いました。
いいオーディオ使ってる人なんてごく一部だろうし
ようつべとかだとヘッドフォンの音も絶賛されてましたが、さすがに専用のヘッドフォンアンプで聞いたほうが音はイイですね
でも、癖のないきめ細やかな音で多くのリスナーさんのリスニング環境を再現するにはちょうどいい性能なんだなと思いました。
いいオーディオ使ってる人なんてごく一部だろうし
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-paaL)
2023/01/09(月) 04:28:07.88ID:cikaE+Gu0 せっかくtotalmixで柔軟にルーティング出来るんだからダイレクトモニタリングしろよな
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-c6yc)
2023/01/09(月) 08:02:25.26ID:u8yR84p/0 BFPFSは圧倒的に入出力足りないからなぁ。UCX2もMIDIいらないからLINE OUTあと2chは欲しかった。オプティカルやAES/EBUを使い切れば幸せになれるので、それらに対応した古いオーディオインターフェースも売らずに活用することをおすすめする。UFX2FSが出れば完璧。
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Or7w)
2023/01/09(月) 17:53:42.17ID:IofSbdm80 UCX2+ADAT拡張UCXのワイ、高みの見物
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/09(月) 18:21:21.10ID:6cTLCGGS0 >251
それって1台のPCに両方繋いで拡張UCXの方もコントロール出来るんですか?
それって1台のPCに両方繋いで拡張UCXの方もコントロール出来るんですか?
253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Or7w)
2023/01/09(月) 19:19:33.58ID:IofSbdm80 >>252
TotalMix上でUCX2/UCXを選択すれば各々コントロール可能だよ
ただ両方接続しちゃうと、うちDAWはどちらが母艦なのか認識できなくなるみたい
どうせAD/DAコンバーターとしてしか使わないから普段はUSB接続を外してる
TotalMix上でUCX2/UCXを選択すれば各々コントロール可能だよ
ただ両方接続しちゃうと、うちDAWはどちらが母艦なのか認識できなくなるみたい
どうせAD/DAコンバーターとしてしか使わないから普段はUSB接続を外してる
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/09(月) 19:45:27.32ID:6cTLCGGS0 なるほthx
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a0-K0Bq)
2023/01/09(月) 20:51:05.33ID:I+xP4UbW0 市場に製品が全くない状況でも
RMEは存続できるもんなのか?
RMEは存続できるもんなのか?
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-c6yc)
2023/01/10(火) 23:05:08.22ID:mPZ6UgDN0 海外では普通に流通してるからな
257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a0-K0Bq)
2023/01/11(水) 16:16:34.71ID:E6JuwX+70 RME 802とUFX II、UFX+の音質での違いは
マイクプリのゲインが802で54dB、それ以外では74dBなのと
ヘッドホンアンプの性能が802以外は*02のより大分いいらしいですね
マイクプリのゲインが802で54dB、それ以外では74dBなのと
ヘッドホンアンプの性能が802以外は*02のより大分いいらしいですね
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a0-K0Bq)
2023/01/11(水) 23:42:25.05ID:E6JuwX+70 MOTUのUltra Lite mk5とかは頻繁に売ってるのに
RME UCX IIは海外でも頻繁に品切れですね
旭化成のチップの供給がそんなに悪いんですかね
RME UCX IIは海外でも頻繁に品切れですね
旭化成のチップの供給がそんなに悪いんですかね
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b3c-tLpt)
2023/01/12(木) 03:05:19.23ID:Lc64u9+H0 DACよりもDSP基盤の供給がやばいんだっけか
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-DSRP)
2023/01/12(木) 23:06:43.28ID:88xbLw5n0 BabyfaceProFSを使っていて今までまだ2回だけなんだけど音が急にガビガビとしたノイズだらけになることが起きた。
本体のUSBを抜いてしばらく置いて挿すか、PCの再起動で直るんだけど、他の人はこんなことないかな?
本体のUSBを抜いてしばらく置いて挿すか、PCの再起動で直るんだけど、他の人はこんなことないかな?
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-DSRP)
2023/01/12(木) 23:11:16.60ID:88xbLw5n0 と、思ったらドライバー新しくなってたね。これで様子見ることにするよ。
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-DSRP)
2023/01/13(金) 01:12:25.56ID:nciyfYCR0 ドライバ更新してもまたなった。
なんなんだろう。
システムサウンド(アプリのインストール時の確認音)が鳴ったタイミングで起こった。
なんなんだろう。
システムサウンド(アプリのインストール時の確認音)が鳴ったタイミングで起こった。
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0902-kIs1)
2023/01/13(金) 01:42:36.19ID:7QHv60wi0 >>262
たまになるよな原因が特定できてないんだよなぁ
たまになるよな原因が特定できてないんだよなぁ
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 01:48:22.36ID:CONZ4CvC0 > ガビガビとしたノイズだらけになる
Multifaceっていう古いの使ってるけどなるよ
コンパネ開いてクロックを切り替えて戻すと直るけど
外部ワードクロック使ってもなる
Multifaceっていう古いの使ってるけどなるよ
コンパネ開いてクロックを切り替えて戻すと直るけど
外部ワードクロック使ってもなる
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-SyRF)
2023/01/13(金) 08:21:38.38ID:mJGsvEeB0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-DSRP)
2023/01/13(金) 10:24:05.39ID:nciyfYCR0267名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp4d-c6yc)
2023/01/13(金) 12:26:11.48ID:z+VhcGuxp UCX2はそんな症状ないな。やはり筐体小さいと負担かかるのかもね。
268名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc5-kIs1)
2023/01/13(金) 12:59:40.69ID:qOsPmjJNM269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 13:16:40.61ID:CONZ4CvC0 >>265
昔からだね
昔からだね
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-c6yc)
2023/01/13(金) 13:48:39.21ID:ovQF86fN0 FSが悪さしてるのかな?いつか同じ症状でると怖いな。今年の最新ドライバー当てたけど。
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-FOYR)
2023/01/13(金) 13:54:51.23ID:mlvOWq3b0 UCX2でもMultifaceでもなるって言ってるんだから関係ないでしょ
ほとんどの人が問題ないだろうからその人の環境の問題だと思う
ほとんどの人が問題ないだろうからその人の環境の問題だと思う
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 14:30:30.88ID:CONZ4CvC0 UCX2の人はなるとは言ってないぞ
おま環問題にするのは簡単だが、自分の話をすると長い間使ってるからIntelもAMDも両方色々使ったが出た
本体メンテも出してる
おま環問題にするのは簡単だが、自分の話をすると長い間使ってるからIntelもAMDも両方色々使ったが出た
本体メンテも出してる
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 14:32:01.63ID:CONZ4CvC0 UCX2もあるのね
悪い、あぼーんで飛んでたわ
悪い、あぼーんで飛んでたわ
274名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb3-EMb2)
2023/01/13(金) 14:37:32.34ID:cOu6ZssEd 自分も一時期なったな
こんな短時間に何人も出てきたのに、ほとんどの人が問題ないってのも乱暴な話だな
思考停止っていうか
こんな短時間に何人も出てきたのに、ほとんどの人が問題ないってのも乱暴な話だな
思考停止っていうか
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 14:48:33.16ID:CONZ4CvC0 まあ弄ればすぐ直ってたのでそんな心配しなくてもいいと思う
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/13(金) 14:53:03.39ID:QhOQKf/S0 Digiface(たまにMultiface)20年使ってるけどそんな症状一度も無いな
灼熱のPAブースで26tr同時録音10時間回しっぱとかしても一度もコケた事無い
灼熱のPAブースで26tr同時録音10時間回しっぱとかしても一度もコケた事無い
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c963-FOYR)
2023/01/13(金) 14:55:58.34ID:mlvOWq3b0 >こんな短時間に何人も出てきたのに、ほとんどの人が問題ないってのも乱暴な話だな
こんな考えの人もいるんやな、びっくり。
もっと長いスパンで報告があるなら問題だと思うけど。
こんな考えの人もいるんやな、びっくり。
もっと長いスパンで報告があるなら問題だと思うけど。
278名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-EMb2)
2023/01/13(金) 15:06:34.58ID:Gm+Ky+EgM 子供が2,3人に聞いただけで、学校のみんなが言ってたよーって言うのと似てるなと思ったw
279名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb3-EMb2)
2023/01/13(金) 15:33:55.26ID:cOu6ZssEd ほとんどの人が〜の決めつけもどうかという話はスルーね
あとみんなが言ってたなんて一言も言ってないのに藁人形叩きしてるアホはどうしようもないな
あとみんなが言ってたなんて一言も言ってないのに藁人形叩きしてるアホはどうしようもないな
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b3c-tLpt)
2023/01/13(金) 15:43:51.64ID:ASH2aVMI0 じゃあもう一人追加で、
UCX無印でもなったことあるよ
ADI-2だとならなかったので、faceシリーズ全般の不具合だと思う
UCX無印でもなったことあるよ
ADI-2だとならなかったので、faceシリーズ全般の不具合だと思う
281名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc5-pXrv)
2023/01/13(金) 16:03:14.92ID:2/nBzm11M windowsの問題
282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3f1-SyRF)
2023/01/13(金) 16:36:29.69ID:mJGsvEeB0 なる人とならない人がいるって事はハードの問題なのかと思ったけどメンテ出してるのか
流石にやってると思うけどPCと繋げるケーブルの問題とか接触が悪いとかではない?
流石にやってると思うけどPCと繋げるケーブルの問題とか接触が悪いとかではない?
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6176-PtjF)
2023/01/13(金) 16:42:55.07ID:qt3+Vo+Z0 ドザは屁理屈馬鹿
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 936e-DWwd)
2023/01/13(金) 17:39:34.22ID:CONZ4CvC0 >>282
まあ10年以上使ってるからねその辺はみんな試したよ
傾向としてはPC起動して1時間くらいの間に起こることが多いかな
Cubaseしか使用してない
んでコンパネ弄ると直って電源落とすまでは再発しない
だから支障はほぼない
まあ10年以上使ってるからねその辺はみんな試したよ
傾向としてはPC起動して1時間くらいの間に起こることが多いかな
Cubaseしか使用してない
んでコンパネ弄ると直って電源落とすまでは再発しない
だから支障はほぼない
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61ce-9VKA)
2023/01/13(金) 21:59:19.30ID:cANpU4ZL0 >>262
俺もなってる。支障があるレベルの頻度ではないけど。
俺もなってる。支障があるレベルの頻度ではないけど。
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab0c-DSRP)
2023/01/13(金) 22:37:58.57ID:nciyfYCR0287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd7e-9aAc)
2023/01/14(土) 02:47:55.19ID:BrNMyG+q0 mac環境だと無いな
不具合あるのは皆Windowsだろうか
不具合あるのは皆Windowsだろうか
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fda0-Etzh)
2023/01/14(土) 03:06:21.48ID:4qw4mXdM0 UFX IIとか売り出してるってことは
新機種はないのかな
新機種はないのかな
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 096e-F3tn)
2023/01/14(土) 07:06:38.56ID:C2VibUkE0 Windows10だけどなったことないなー
それ以前のxp,7でも起きてない
既存の仕様みたいな感じならトラブルシューティングに載ってそうだけど見当たらなかった
再現性ないなら解決も難しそうやな
それ以前のxp,7でも起きてない
既存の仕様みたいな感じならトラブルシューティングに載ってそうだけど見当たらなかった
再現性ないなら解決も難しそうやな
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/14(土) 08:31:48.45ID:nYtl/Jah0 winでmultiface digiface digifaceUSB FF800 BFP使ってるけど一度も無いよ
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4da3-xH5U)
2023/01/14(土) 09:37:28.31ID:hUKAugXj0 今だとUCX2はどこで買えるかね
海外サイト知ってる人教えて
海外サイト知ってる人教えて
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a11-vHX9)
2023/01/14(土) 10:09:30.12ID:TCIXTuYa0 海外安いと感じるかもだけど関税の請求書が後日郵送されるから気をつけてね。うちは¥24,000払いました。
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 295f-3SYV)
2023/01/14(土) 11:53:18.56ID:ooy85ciW0 FedExの関税請求のしつこさは異常
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299b-wiZ+)
2023/01/14(土) 12:00:43.02ID:PW+xAHnU0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/14(土) 15:23:28.80ID:CVPs8xK50 システム音でWDMのサンプリングレートに切り替わってるだけだろ?
アプリソフトハードは変更してるのにシステムは変えてないんだろ?
Windowsのデフォルトのサンプリングレートを録音する時のサンプリングレートに合わせれば出ないよ
ASIOとWDMのサンプリングレートが違うのならどのハードでもASIO4ALLだろうがそうなるWindowsの仕様だよ
やっぱりおま環
アプリソフトハードは変更してるのにシステムは変えてないんだろ?
Windowsのデフォルトのサンプリングレートを録音する時のサンプリングレートに合わせれば出ないよ
ASIOとWDMのサンプリングレートが違うのならどのハードでもASIO4ALLだろうがそうなるWindowsの仕様だよ
やっぱりおま環
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-+AQV)
2023/01/14(土) 15:37:49.94ID:AJmaIO+T0 そんな基本中の基本(システム音はIFから出さない)は試していると思ったが
どうやらビンゴっぽい気がしてならない
どうやらビンゴっぽい気がしてならない
297名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-F3tn)
2023/01/14(土) 16:26:16.74ID:rJt1zstVd むしろおま環否定されてしょーもない決めつけしてるだけにしか見えんな
システム音なんか出してない一言で崩れ去るやんw
システム音なんか出してない一言で崩れ去るやんw
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/14(土) 16:33:01.94ID:kCUMsRHB0 ビンゴっぽい気がしてならないところ申し訳ないが(なぜそういう気に至ったのかさっぱりだが)
システム音なんて使ってませんよw使うわけがない。
システム音なんて使ってませんよw使うわけがない。
299名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-F3tn)
2023/01/14(土) 16:36:17.43ID:rJt1zstVd 頻度の話やら再発しなくなる話見てなんでシステム音だと思ったのか謎の思考回路してんね
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 295f-3SYV)
2023/01/14(土) 16:37:09.39ID:ooy85ciW0 WDMから見えるようにしてる時点でアホ確
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-sNC5)
2023/01/14(土) 17:05:31.91ID:T4AWrdEc0 >>295
これに準ずるようなトラブルやと思うわ。
これに準ずるようなトラブルやと思うわ。
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/14(土) 17:11:58.44ID:CVPs8xK50303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/14(土) 17:36:27.85ID:CVPs8xK50 システム音は使う使わないじゃない、勝手に鳴るんだよ
とりあえずクロックが変わるやつは再生デバイスの[規定のデバイス]と[規定の通信デバイス]のサンプルレートがいくつでDAWはいくつか書いてみ?
とりあえずクロックが変わるやつは再生デバイスの[規定のデバイス]と[規定の通信デバイス]のサンプルレートがいくつでDAWはいくつか書いてみ?
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e3c-3azs)
2023/01/14(土) 17:41:47.30ID:Tq9CHXaB0 統一しててもなるよ
DAWとシステム音周りのノイズなんだからそこは真っ先に疑うに決まってるだろう
DAWとシステム音周りのノイズなんだからそこは真っ先に疑うに決まってるだろう
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-+AQV)
2023/01/14(土) 18:24:15.88ID:AJmaIO+T0 統一? システム音はオンボで鳴るように設定しとけば済む話じゃねーの
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/14(土) 22:19:01.80ID:kCUMsRHB0307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/14(土) 22:23:49.51ID:CVPs8xK50308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/14(土) 22:33:48.50ID:kCUMsRHB0 >>264のコンパネはRMEのコンパネだし
そんでWindowsの方、サウンドコントロールパネル→サウンド→サウンド設定 はWin10入れた直後に当然「サウンドなし」にしてる(XP時代から全部そう)
君はここを「サウンドなし」にしてても勝手にシステム音鳴ってサンプリングレート変わると思ってるわけ?
ガビガビ言い出すのはCubase使っててって上にすでに書いたし、システム音じゃなくCubaseの出音がガビガビしてるし
そんでWindowsの方、サウンドコントロールパネル→サウンド→サウンド設定 はWin10入れた直後に当然「サウンドなし」にしてる(XP時代から全部そう)
君はここを「サウンドなし」にしてても勝手にシステム音鳴ってサンプリングレート変わると思ってるわけ?
ガビガビ言い出すのはCubase使っててって上にすでに書いたし、システム音じゃなくCubaseの出音がガビガビしてるし
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/14(土) 22:36:01.32ID:kCUMsRHB0 >>307
M-Audioの1010とApolloは問題なかったよRME使ったときだけ
M-Audioの1010とApolloは問題なかったよRME使ったときだけ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/14(土) 23:31:36.87ID:eqfWoqVM0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/14(土) 23:32:22.38ID:eqfWoqVM0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/14(土) 23:50:21.00ID:CVPs8xK50 結局サウンドなしに安心して規定のデバイスはいじってないんだろ?いつまでXPと同じ設定にしてるんだよ
Cubaseの出音がガビガビになるのは他のAIFとレイテンシー同じか確認したり甘くしたりしてるのか?
Cubaseの出音がガビガビになるのは他のAIFとレイテンシー同じか確認したり甘くしたりしてるのか?
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e3c-3azs)
2023/01/15(日) 00:13:32.28ID:1/9iYEnw0 今はPrism使ってるけどならないよ
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/15(日) 00:18:17.71ID:4fDT6y0a0 私の場合はDAWは使っていないので、そっちは関係無いと思われる。
PCから出る全ての音がガビガビのノイズまみれになる。
PCから出る全ての音がガビガビのノイズまみれになる。
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd7e-9aAc)
2023/01/15(日) 00:44:30.64ID:dfgsPzba0 ピュア民か。。。
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacf-CsBu)
2023/01/15(日) 02:00:09.90ID:cIjtAINb0 だいたいろくな日本語書けてないんだからほっときなさいよ
どうしてこうも機械翻訳チックなんだ
どうしてこうも機械翻訳チックなんだ
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/15(日) 03:19:25.94ID:4fDT6y0a0 別にピュア民というわけでもありません。
使ってるスピーカーはフォステクスの安めのやつですし。
日本語が変ということで申し訳ないのですが、
別に機械翻訳ではありません。
これが私の普通です。アタオカだと思われるのは心外ですが。
使ってるスピーカーはフォステクスの安めのやつですし。
日本語が変ということで申し訳ないのですが、
別に機械翻訳ではありません。
これが私の普通です。アタオカだと思われるのは心外ですが。
318名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-yyjO)
2023/01/15(日) 08:25:31.14ID:3W9pYbTEa パーな人ほど違う言う
代理店へ相談しろ
代理店へ相談しろ
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/15(日) 12:02:16.73ID:3KY8GX/50320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-33uu)
2023/01/15(日) 13:55:42.03ID:G/UdTxbk0 RME本家でUFX+がLegacy Productsになってるのは既出?
MADIface XTも販売終了予定だって。
MADIface XTも販売終了予定だって。
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea75-xBJD)
2023/01/15(日) 14:48:54.80ID:bKTDasQS0 UFX+はThunderboltのチップが生産終了してるからもう作れないのは知ってたけど、MADIface XTも販売終了予定なのは知らなかった
322名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-9aAc)
2023/01/15(日) 17:51:19.70ID:ZHmOUKJBa Dawも使わずピュア民でもないのにRME使ってるのは何なんだ
ノートでフィールドレコ民か、計測か?
単なる小金持ちか
ノートでフィールドレコ民か、計測か?
単なる小金持ちか
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af1-Drii)
2023/01/15(日) 20:57:08.33ID:tCJjzuIr0 所謂オカルトなイメージの「ピュア」を否定してるだけで普通に聴き専なんじゃねーの?
「ピュア」と言う言葉の解釈だな
俺はこのスレ、この板にいる時音楽制作してない聴き専は「ピュア」って言う
DTM板でなくピュア板に行くべき人だからな
「ピュア」と言う言葉の解釈だな
俺はこのスレ、この板にいる時音楽制作してない聴き専は「ピュア」って言う
DTM板でなくピュア板に行くべき人だからな
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddce-D4+f)
2023/01/15(日) 21:06:59.80ID:UgFTDAMh0 自分はスタンドアローンのアンシミュにギター入力するのと配信にbfp使ってる。totalmixfxのルーティングの柔軟性が便利でね。
配信勢も叩かれる対処だったりします?
配信勢も叩かれる対処だったりします?
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af1-Drii)
2023/01/15(日) 21:12:16.74ID:tCJjzuIr0 報告のある機種
Multiface UCX BabyfaceProFS UCX2
Multifaceの人は昔から起きて
メンテも出して、PCも複数で試してるけど起こる
Cubase使用でWindowsのサウンドはオフにしている
UCX2の人はファームウェアアップデートで頻度が減った
BabyfaceProFSの人は最近症状が出始めた
聴き専だからDAWとWindowsサウンドが奪い合っているわけではない
UCXの人曰くADI2だとならないらしい
まとめるとこんな感じ?
Multiface UCX BabyfaceProFS UCX2
Multifaceの人は昔から起きて
メンテも出して、PCも複数で試してるけど起こる
Cubase使用でWindowsのサウンドはオフにしている
UCX2の人はファームウェアアップデートで頻度が減った
BabyfaceProFSの人は最近症状が出始めた
聴き専だからDAWとWindowsサウンドが奪い合っているわけではない
UCXの人曰くADI2だとならないらしい
まとめるとこんな感じ?
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af1-Drii)
2023/01/15(日) 21:12:35.04ID:tCJjzuIr0 >>324
なるほど
なるほど
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/15(日) 21:33:16.90ID:1cI/s23v0 >>319
サンプリングレート別のwavファイル作って試してるよ、わからない状態で異常になることは怖いだろ
クロックが外部だろうが内部だろうがSync、Lock、no Lockの状態で違う結果になる
別クロック流されたらASIOドライバーが異常になることが多い、別メーカーのASIOでも大体一緒
だからポチポチで直ることもあるし再起動するはめになったりする
おまえはシステム音って言われてWindowsだけの話をするがおれはアプリ込み全てのシステム音で話してる
Windowsのサウンドなしで全てのアプリの起動音や通知音まで制御出来てるの?
それとサウンドなしは基本だろって公式でも書いてあるのか?
公式や周りが知らないおまえの基本がいっぱいありそうだな
それをなんて言うかしってるか?
サンプリングレート別のwavファイル作って試してるよ、わからない状態で異常になることは怖いだろ
クロックが外部だろうが内部だろうがSync、Lock、no Lockの状態で違う結果になる
別クロック流されたらASIOドライバーが異常になることが多い、別メーカーのASIOでも大体一緒
だからポチポチで直ることもあるし再起動するはめになったりする
おまえはシステム音って言われてWindowsだけの話をするがおれはアプリ込み全てのシステム音で話してる
Windowsのサウンドなしで全てのアプリの起動音や通知音まで制御出来てるの?
それとサウンドなしは基本だろって公式でも書いてあるのか?
公式や周りが知らないおまえの基本がいっぱいありそうだな
それをなんて言うかしってるか?
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/15(日) 21:56:05.13ID:1cI/s23v0 サウンドプレイヤーASIOの出力設定を規定のデバイスと同じ12なら34に変える
34から12にルーティングする
wordclockはinternalにする
44.1、48が混在した状態でx2x4のアップサンプリングで使うのをやめるか192固定
聞き専はこれくらいで直ってた
34から12にルーティングする
wordclockはinternalにする
44.1、48が混在した状態でx2x4のアップサンプリングで使うのをやめるか192固定
聞き専はこれくらいで直ってた
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 296e-f6s+)
2023/01/15(日) 22:04:36.44ID:OHHLY4xd0 サンプリングレートが混在してると>>262みたいな現象は起こるよね
DAWやらシステムを48kHzで揃えてても、うっかり44.1kHzの設定のアプリを開いちゃうと起こる
DAWやらシステムを48kHzで揃えてても、うっかり44.1kHzの設定のアプリを開いちゃうと起こる
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a6e-w88e)
2023/01/15(日) 22:11:28.70ID:3KY8GX/50 >>327
Cubaseしか使ってないとすでに書いたし10年以上使っててRMEだけ出てる症状と書いてるし
お前はクロックの話も勘違いしてたし他アプリの起動音や通知音なんて一切鳴ってないし
Winのシステム音を切ってる話はしたが、それはお前がゴミ箱やフォルダの音が云々と言いがかりつけてきたからで
DTMやるのに最善の設定なんかとっくにやりつくしてんだわ
それをWindowsだけだの別クロックが流されたらだの見当違いの返事をよこすなボケ
お前は自分の話を曲げたくないだけで、人の状況を勝手に脳内でこうだと決めつけてるし
ただの糞半可通というのがハッキリしたんで喋らなくていいぞ
内容も価値もゼロ
Cubaseしか使ってないとすでに書いたし10年以上使っててRMEだけ出てる症状と書いてるし
お前はクロックの話も勘違いしてたし他アプリの起動音や通知音なんて一切鳴ってないし
Winのシステム音を切ってる話はしたが、それはお前がゴミ箱やフォルダの音が云々と言いがかりつけてきたからで
DTMやるのに最善の設定なんかとっくにやりつくしてんだわ
それをWindowsだけだの別クロックが流されたらだの見当違いの返事をよこすなボケ
お前は自分の話を曲げたくないだけで、人の状況を勝手に脳内でこうだと決めつけてるし
ただの糞半可通というのがハッキリしたんで喋らなくていいぞ
内容も価値もゼロ
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/15(日) 22:12:08.10ID:4fDT6y0a0 最近は活発にはしてないけれど、Youtubeとかで配信はするね。
TotalMixFXのルーティングが何より便利。
それでAG03から乗り換えた。
TotalMixFXのルーティングが何より便利。
それでAG03から乗り換えた。
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-7DGa)
2023/01/15(日) 22:13:20.28ID:4fDT6y0a0 因みにアプリのインストール時にでるシステム音でなったのは一回だけ。
後出しで申し訳ない。
後出しで申し訳ない。
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/15(日) 22:34:19.68ID:1cI/s23v0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd7e-9aAc)
2023/01/16(月) 02:08:55.74ID:FBs4iX4O0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f7-Drii)
2023/01/16(月) 03:58:39.89ID:LlCe4GTN0 >>333
RMEの問題について反論できなくなったからって関係ない話続けてムキになるくらいなら他スレでやれ
RMEの問題について反論できなくなったからって関係ない話続けてムキになるくらいなら他スレでやれ
336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fda0-hn8B)
2023/01/16(月) 04:03:29.42ID:uJ6MToch0 UFX IIのクロックとかをUCX IIのにして新製品出すのって
そんなんい難しいのかな
そんなんい難しいのかな
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6f7-Drii)
2023/01/16(月) 04:10:55.40ID:LlCe4GTN0 向かないってことはないんじゃね?
簡単じゃないだけで
コレは配信に関わらずDTMにも言えることだと思う
シンプルな制作ならTotalmixとか面倒だろうし
でも簡単操作なインターフェイスって痒いところに手が届かない
簡単じゃないだけで
コレは配信に関わらずDTMにも言えることだと思う
シンプルな制作ならTotalmixとか面倒だろうし
でも簡単操作なインターフェイスって痒いところに手が届かない
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e3c-3azs)
2023/01/16(月) 04:54:09.66ID:3NZB2qJw0 OBSとかDiscordとの相性最悪なので配信用途にはおすすめしない
どうせ圧縮されて劣化するんだから音質にこだわっても意味ないし
どうせ圧縮されて劣化するんだから音質にこだわっても意味ないし
339名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdca-CsBu)
2023/01/16(月) 12:29:00.35ID:DT+wi8zhd どのあたりが相性最悪なのかと
それこそBFPでOBSやDiscord使ってるけど快適of快適
操作性はフィジコンで補うものとする
それこそBFPでOBSやDiscord使ってるけど快適of快適
操作性はフィジコンで補うものとする
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 391f-60iq)
2023/01/16(月) 21:00:17.24ID:Rrx4lBsS0 サウンドなしおじさんが基本を教えてくれない、ほかに分かる人がいたら教えて欲しい
外部クロック使うってどんだけ同期させてるんだ?ピュアのクロックジェネレーターとは違うんだぞ
WordClock、サンプリングレート、Sync、Lock、no Lock、ASIOの挙動が分かってないだろ
おまえがWindows起動からDAW起動、再生録音全ての作業中に
Wordcolck、Sync、Lock、no Lockの状態を確認しながらやってれば308みたいな質問は出ないんだよ
1時間くらいで安定するってのがこれを確認してれば当然の結果と分かるしどこで問題が出てるかほぼ分かる
化石みたいな機材でそっちの不具合かもしれないから別のDAWも試せ
設定によっては入力端子のガリポップノイズだけでも同じような不具合がでる
何も挿してなくてもレベルメーターが動いてる故障の場合もあるぞ
最小構成、ドライバーも最低限、下手に設定いじらずに試してもいるんだよな?
RMEの問題なのかCubaseとRMEの相性なのかくらいは調べてくれよ
それくらいしてからRMEの問題だって言ってくれ
それとPCのスペックとCubaseのバージョンも教えてね
細かい設定が出来る分おまえに使いきれてないだけじゃないよな?
長文乙って言いながら読んでくれるサウンドなしおじさんは嫌いじゃないぞ
外部クロック使うってどんだけ同期させてるんだ?ピュアのクロックジェネレーターとは違うんだぞ
WordClock、サンプリングレート、Sync、Lock、no Lock、ASIOの挙動が分かってないだろ
おまえがWindows起動からDAW起動、再生録音全ての作業中に
Wordcolck、Sync、Lock、no Lockの状態を確認しながらやってれば308みたいな質問は出ないんだよ
1時間くらいで安定するってのがこれを確認してれば当然の結果と分かるしどこで問題が出てるかほぼ分かる
化石みたいな機材でそっちの不具合かもしれないから別のDAWも試せ
設定によっては入力端子のガリポップノイズだけでも同じような不具合がでる
何も挿してなくてもレベルメーターが動いてる故障の場合もあるぞ
最小構成、ドライバーも最低限、下手に設定いじらずに試してもいるんだよな?
RMEの問題なのかCubaseとRMEの相性なのかくらいは調べてくれよ
それくらいしてからRMEの問題だって言ってくれ
それとPCのスペックとCubaseのバージョンも教えてね
細かい設定が出来る分おまえに使いきれてないだけじゃないよな?
長文乙って言いながら読んでくれるサウンドなしおじさんは嫌いじゃないぞ
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 299b-wiZ+)
2023/01/17(火) 04:26:01.89ID:cWjRqPGh0 と、ハゲマルおじさんが申しておりますw
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2163-qfBe)
2023/01/17(火) 11:39:30.97ID:GFUCS5J20 そもそも最初に報告したBabyface Pro FS使用者はDAW使ってないんじゃないの?
シンタックスに問い合わせてるみたいだし、報告待ちじゃない?
ちなみになったことない身からすると
>ガビガビとしたノイズだらけ
がなんなのかいまいち分からんw
なったことある人に通じてるみたいだけど
チップチューンみたいにビット数が下がったような音なのかな?
シンタックスに問い合わせてるみたいだし、報告待ちじゃない?
ちなみになったことない身からすると
>ガビガビとしたノイズだらけ
がなんなのかいまいち分からんw
なったことある人に通じてるみたいだけど
チップチューンみたいにビット数が下がったような音なのかな?
343名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMde-nn9U)
2023/01/17(火) 12:18:11.86ID:58YFBo5sM >>342
最初クリッピングしたような感じでプチッというかビリっていうのがたまになる
その後酷くなるとずっと音割れ音飛びしてるような感じ
DAW立ち上げてなくてビットレート合わせててもなるから俺も問い合わせてみようかな
最初クリッピングしたような感じでプチッというかビリっていうのがたまになる
その後酷くなるとずっと音割れ音飛びしてるような感じ
DAW立ち上げてなくてビットレート合わせててもなるから俺も問い合わせてみようかな
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-XFRs)
2023/01/17(火) 17:06:44.83ID:nXJCBFse0 YouTubeがバリバリなることあるよね
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea75-xBJD)
2023/01/17(火) 17:58:57.80ID:lAPWfQSr0 Digiface AES気になる
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-33uu)
2023/01/17(火) 20:36:03.83ID:LusDulIx0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 295f-3SYV)
2023/01/17(火) 21:00:57.66ID:pq4mOgRJ0 しかしSteadyClock FS搭載からワードクロック端子を頑なに付けなくなったよな
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a11-vHX9)
2023/01/17(火) 22:02:23.78ID:BIAyyrqr0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af1-Drii)
2023/01/18(水) 06:37:34.82ID:xbfKH3l70 digifaceが廉価版て……
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86ca-yyjO)
2023/01/18(水) 09:16:14.30ID:jImtZuYB0 アホどもに占拠されたな
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-33uu)
2023/01/18(水) 10:49:09.36ID:taKw5sLj0 まあまあそう言わずに
Digiface AESってチャンネル少なくない?
どういう人が使うんだろう?
Digiface AESってチャンネル少なくない?
どういう人が使うんだろう?
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea75-xBJD)
2023/01/18(水) 11:32:10.23ID:K6JsHysZ0 GenelecとかのAES入力があるスピーカーにAESで繋ぎたいけど入出力は少なくて良い人とかかな
353名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdca-CsBu)
2023/01/18(水) 12:40:11.58ID:7rA7ssvcd そもそもAES自体放送用規格だしDTM方面の用途には向かんわなという感じ
アナウンスブースとかにどうだい
アナウンスブースとかにどうだい
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-33uu)
2023/01/18(水) 15:50:55.35ID:taKw5sLj0 なるほど、そっちの業界向けなのね
355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-KDyC)
2023/01/18(水) 18:20:33.68ID:/qP5d66d0 OBSの配信にUCX2とARC USB使ってるけどめっちゃ便利でド安定してるわ
廉価なオーディオインターフェースだと痒いところに手が届かないのよね、デジタルin/outも付いてないし
廉価なオーディオインターフェースだと痒いところに手が届かないのよね、デジタルin/outも付いてないし
356名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-Drii)
2023/01/18(水) 23:55:13.99ID:i/TyarezF ゲームの出力を一旦DAWに送って声とのバランス整えてからOBSに送るとかな
ゲーム配信如きに何本気になってるんだって感じだけど
ゲーム配信如きに何本気になってるんだって感じだけど
357名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdea-KDyC)
2023/01/19(木) 07:42:28.70ID:eZ0FtAafd 配信へ乗せる音声と、モニタリングする音声は別のmixにしたいって時とか、一時的にマイク音声のエフェクトを切り替えたりとか、TotalMix FXのルーティングの柔軟性が便利
358名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-yBMD)
2023/01/19(木) 17:58:30.19ID:du24OAPwd >>164>>167
┠布袋寅泰320BEATS┨
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1628460521/43
43 NO MUSIC NO NAME (スププ Sdaf-IlMQ) 2022/12/24(土) 15:27:52.89 ID:UzFX2TUId
ファラーフェル
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
83 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:25:12.68 ID:YwJHz37Bd
もう始めてるが、一番難しいのは、鳴らしたい音を見つける事や作ること
歌モノは歌詞が書けんし、歌えん
ただ、作曲や音をかき鳴らすのは面白い
85 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:40:35.39 ID:YwJHz37Bd
>>84
私は音源買いまくって、音に感動して、弾きまくって終わったりします
で作曲して音が見つからず、明け暮れる事が多いです(笑)
ギターの自動伴奏が強化された音源が欲しいですね...
エレキが本物ぽく聞こえない...
かと言ってギター練習は面倒だしな~EZguitarが欲しい(笑)
ベース、ドラム、ピアノは弾けるから作曲編曲はそれなりに出来るけど...
86 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:42:48.03 ID:YwJHz37Bd
去年からDTM始めて、SD3に感動
今年、chamberstringsに感動
現在はAvengerでEDMすげーってなってます(笑)
安西先生、serumが欲しいです
88 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 11:01:56.98 ID:YwJHz37Bd
多分、シンセはほとんどserumで行ける音だと思うのですが...
┠布袋寅泰320BEATS┨
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1628460521/43
43 NO MUSIC NO NAME (スププ Sdaf-IlMQ) 2022/12/24(土) 15:27:52.89 ID:UzFX2TUId
ファラーフェル
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。4皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1671569240/
83 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:25:12.68 ID:YwJHz37Bd
もう始めてるが、一番難しいのは、鳴らしたい音を見つける事や作ること
歌モノは歌詞が書けんし、歌えん
ただ、作曲や音をかき鳴らすのは面白い
85 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:40:35.39 ID:YwJHz37Bd
>>84
私は音源買いまくって、音に感動して、弾きまくって終わったりします
で作曲して音が見つからず、明け暮れる事が多いです(笑)
ギターの自動伴奏が強化された音源が欲しいですね...
エレキが本物ぽく聞こえない...
かと言ってギター練習は面倒だしな~EZguitarが欲しい(笑)
ベース、ドラム、ピアノは弾けるから作曲編曲はそれなりに出来るけど...
86 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 10:42:48.03 ID:YwJHz37Bd
去年からDTM始めて、SD3に感動
今年、chamberstringsに感動
現在はAvengerでEDMすげーってなってます(笑)
安西先生、serumが欲しいです
88 名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-IlMQ) sage 2022/12/27(火) 11:01:56.98 ID:YwJHz37Bd
多分、シンセはほとんどserumで行ける音だと思うのですが...
359名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-yBMD)
2023/01/19(木) 18:38:41.30ID:k04GwD2yd >>164>>167
化学プラントオペレーター募集してるぞ🏭これ普通によくないか😌
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1672377616/
0030 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 14:42:23.52
>●助剤調整・補給(原料の仕込みなど)
あ~これ原料の仕込みが主作業なやつだわ
一袋25キロくらいある原料をひたすら仕込み続ける仕事
みんな腰やって長続きしないから中途採用しまくるやつ
0036 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 14:54:49.78
>>34
そうでもない
仕込み1トンとすると
軽い物→一個は軽いが個数が増えて仕込み回数は増える(軽いからほぼ人力)
重い物→一個は思いが個数は減って仕込み回数は少ない(重量物なので機械化されてるかも?)
どっちも一長一短
軽いと言っても20から25キロはあるしな
0044 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:02:22.28
>>38
これ製造の募集
化学プラントオペレーター募集してるぞ🏭これ普通によくないか😌
https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1672377616/
0030 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 14:42:23.52
>●助剤調整・補給(原料の仕込みなど)
あ~これ原料の仕込みが主作業なやつだわ
一袋25キロくらいある原料をひたすら仕込み続ける仕事
みんな腰やって長続きしないから中途採用しまくるやつ
0036 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 14:54:49.78
>>34
そうでもない
仕込み1トンとすると
軽い物→一個は軽いが個数が増えて仕込み回数は増える(軽いからほぼ人力)
重い物→一個は思いが個数は減って仕込み回数は少ない(重量物なので機械化されてるかも?)
どっちも一長一短
軽いと言っても20から25キロはあるしな
0044 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:02:22.28
>>38
これ製造の募集
360名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-yBMD)
2023/01/19(木) 18:38:58.69ID:k04GwD2yd >>164>>167
0046 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:09:23.59
>>38
あと液体じゃない固形も粉塵とかなら危険だよ
下手に吸い込むと呼吸困難になるぞ
液体だろうが個体だろうが取り扱いを間違えると危ないのは一緒
>>45
工場素人に教えてやる
思い違いは間違えましたと素直に認めることが現場で1番大事なことだぞ
あれこれ取り繕って言い訳するのが1番やっちゃダメなこと
これ豆な
0049 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:13:53.87
>>40
確かに会社がやばい
普通の会社ならパレットに積んでホイストで上まで上げるわ
人力で階段は笑えねえよ
幸い俺の会社は腰痛も労災って考えだから助かるわ
0046 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:09:23.59
>>38
あと液体じゃない固形も粉塵とかなら危険だよ
下手に吸い込むと呼吸困難になるぞ
液体だろうが個体だろうが取り扱いを間違えると危ないのは一緒
>>45
工場素人に教えてやる
思い違いは間違えましたと素直に認めることが現場で1番大事なことだぞ
あれこれ取り繕って言い訳するのが1番やっちゃダメなこと
これ豆な
0049 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaf-IlMQ) 2022/12/30(金) 15:13:53.87
>>40
確かに会社がやばい
普通の会社ならパレットに積んでホイストで上まで上げるわ
人力で階段は笑えねえよ
幸い俺の会社は腰痛も労災って考えだから助かるわ
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dde4-D4+f)
2023/01/19(木) 20:26:55.94ID:gKoVQ5q70 >>357
URだとこいつにゲームとマイクを入力してモニターはゲームとソフト読み上げのみとかできなかったからね。ゲーム機にスプリッターかましてゲームはイヤホン、他はモニタースピーカーとかいうクソみたいな取り回しで何年も配信してたわ。
最近はBFPじゃなくても安くで柔軟なソフトミキサーがあった気がする。
URだとこいつにゲームとマイクを入力してモニターはゲームとソフト読み上げのみとかできなかったからね。ゲーム機にスプリッターかましてゲームはイヤホン、他はモニタースピーカーとかいうクソみたいな取り回しで何年も配信してたわ。
最近はBFPじゃなくても安くで柔軟なソフトミキサーがあった気がする。
362名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hf1-3JZN)
2023/01/20(金) 12:07:00.05ID:h5OjpCCFH audio hijackはいい
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a7c-5T4A)
2023/01/28(土) 03:22:43.45ID:hRWRxG2j0 初めまして、現在BabyfaceProFsを使用しているのですが、マイクの入力音量が以前の半分ぐらいになってしまいました。
普通にアウトからのスピーカーやイヤホン端子からの音などは聞こえていてその他の目立った不具合は無いのですが、マイクの入力だけが以前の音量の体感差でかなり下がってしまいました。
ダイレクトモニターで自分に返ってくる音も正常に聞こえます。ただ録音ソフトで声を収録しようとすると音量が半分になってしまいます。
マイクを何本か変えて試して見たのですが、どれも同じ現象が起きてしまいます。
このような不具合はいくら調べても出てきませんでした。唯一以前と違うのはインターフェースのoptランプがずっと点滅していることです。
どなたか助けて頂けると幸いです。よろしくおねがいします。
普通にアウトからのスピーカーやイヤホン端子からの音などは聞こえていてその他の目立った不具合は無いのですが、マイクの入力だけが以前の音量の体感差でかなり下がってしまいました。
ダイレクトモニターで自分に返ってくる音も正常に聞こえます。ただ録音ソフトで声を収録しようとすると音量が半分になってしまいます。
マイクを何本か変えて試して見たのですが、どれも同じ現象が起きてしまいます。
このような不具合はいくら調べても出てきませんでした。唯一以前と違うのはインターフェースのoptランプがずっと点滅していることです。
どなたか助けて頂けると幸いです。よろしくおねがいします。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-VdrZ)
2023/01/28(土) 08:20:12.93ID:PeU73/5i0 早起きしたので推理してみる
マイクを直に録音するとフェーダーが反映されないので
ゲインを下げた or パッドを入れた後に、フェーダーで上げたとか?
あとは別Chのループバックで録音していて、うっかりフェーダーを下げちゃったとか?
その出力Chをアクティブにしないと分からないからね
Optの点滅はSPDIFやADATがロックされない状態だったと思うので
ループバック説もワンチャンあるか?
マイクを直に録音するとフェーダーが反映されないので
ゲインを下げた or パッドを入れた後に、フェーダーで上げたとか?
あとは別Chのループバックで録音していて、うっかりフェーダーを下げちゃったとか?
その出力Chをアクティブにしないと分からないからね
Optの点滅はSPDIFやADATがロックされない状態だったと思うので
ループバック説もワンチャンあるか?
365名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM7b-xF8Z)
2023/01/29(日) 23:19:19.45ID:Hx/6VlzkM そろそろ買える様にならないかなー?
今期末に稟議書出したいけど在庫無しだと通らないから困ります
今期末に稟議書出したいけど在庫無しだと通らないから困ります
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-/bUM)
2023/02/01(水) 22:16:06.68ID:h+uXPfFu0 今日気づいたけどUCX2のマイクプリって優秀だな。今までShelford通してたけど直挿ししてみたらこれはこれで素晴らしい。クリアですっきり。声や楽器に応じて使い分けていこ。
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479b-L6a5)
2023/02/01(水) 23:13:50.83ID:fYqASRZs0368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a0-OOH/)
2023/02/03(金) 18:37:51.89ID:rsul2WUt0 海外じゃ売ってるし
値上げして販売しないかな
値上げして販売しないかな
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479b-L6a5)
2023/02/03(金) 18:58:05.39ID:CbDxnd5i0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a0-OOH/)
2023/02/03(金) 20:00:06.85ID:rsul2WUt0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479b-L6a5)
2023/02/03(金) 20:28:19.49ID:CbDxnd5i0 ああ言えば上祐
372名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-5qQz)
2023/02/03(金) 20:44:15.59ID:OJQ/pwaaa 経済的に買えないのに買わない理由に変換して難癖つけてるだけやぞ
373名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-TQ93)
2023/02/03(金) 23:34:34.55ID:f3MT3LR0a そろそろ国内正規ルートで入手したいよねって話だろ
それがなぜ転カスから買えばになるのか
それがなぜ転カスから買えばになるのか
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a11-/bUM)
2023/02/03(金) 23:52:43.56ID:pjMtbENG0 いま海外でも品薄じゃない?
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/04(土) 14:29:39.48ID:eNfe8O3i0 海外でもまったく無いし
30万でも別に適正価格内でしょ
国内正規ルートとかどうでもいいだろ
30万でも別に適正価格内でしょ
国内正規ルートとかどうでもいいだろ
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f75-lhdX)
2023/02/04(土) 15:05:28.81ID:O7Fbk4vJ0 全く無くはない
Sweetwaterとかはまあまあ在庫ある
Sweetwaterとかはまあまあ在庫ある
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff3c-udN9)
2023/02/04(土) 17:19:23.10ID:x1z1X5Va0 サポートに関わるんだから問題だろ
正規に卸してる店からじゃないと修理代高くなるよ
正規に卸してる店からじゃないと修理代高くなるよ
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-X5D4)
2023/02/04(土) 17:21:46.10ID:iwroyPvv0 シンタックスジャパンも売る気なさそうだから海外頼るしかないじゃん。
379名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa93-siVf)
2023/02/04(土) 19:42:00.01ID:DPFvH1nSa 在庫抱えた転カス必死w
お前らからは一生買わねーから
お前らからは一生買わねーから
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f75-lhdX)
2023/02/04(土) 21:47:04.77ID:O7Fbk4vJ0 どのRMEスレで言ってたのか忘れたんだけど、ベータ版のTotalMix FX 1.80でBabyface Pro FSのマイクゲインをARC USBでコントロール出来るようになってる
前シンタックスジャパンに問い合わせた時はBabyface本体でゲインいじれるからいらないでしょ、的な回答だった
前シンタックスジャパンに問い合わせた時はBabyface本体でゲインいじれるからいらないでしょ、的な回答だった
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/04(土) 21:58:49.35ID:NeaRmWC70 23万払えば個人輸入できるな
日本でも値上げして販売してほしい
日本でも値上げして販売してほしい
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-iuhE)
2023/02/05(日) 23:17:49.70ID:Q1/fQVaP0 値上がりすぎ。ちょっと前まで国内は176000だったし海外なら15万くらいじゃないっけ?
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf80-lYKT)
2023/02/06(月) 16:42:44.50ID:JN43bmnq0 発売当初は165000円だったよね
384名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4f-jaVN)
2023/02/06(月) 18:46:29.12ID:3gw0g8VBM 165000円で買えたのは事前予約~発売後半年以内くらいだろうな
そもそも事前予約ですら出荷台数少ないとか言って待たされたから国内正規の流通量はかなり少なかったんじゃないか
そもそも事前予約ですら出荷台数少ないとか言って待たされたから国内正規の流通量はかなり少なかったんじゃないか
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/06(月) 19:03:48.12ID:MZK1K1xG0 もう二度と30万以下では入手できんよ
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ff1-WARZ)
2023/02/06(月) 19:52:27.76ID:qjHSOfaI0 そろそろ日本が正しいインフレするから相対的に安くなるよ
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/07(火) 08:41:35.44ID:sYwSaq5v0 >>385
個人輸入で23万
個人輸入で23万
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f63-S9vL)
2023/02/07(火) 10:28:35.22ID:i5k9Nm370 どの機種で話が進んでいるのか謎
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/07(火) 12:47:16.97ID:sYwSaq5v0 UCX IIだろ
円安収まらないし
個人輸入から送料引いた額で手に入ればいいから
22万くらいで売ってほしい
円安収まらないし
個人輸入から送料引いた額で手に入ればいいから
22万くらいで売ってほしい
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/07(火) 21:28:42.19ID:sYwSaq5v0 サウンドハウス辺りが並行輸入品売らないかな
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/07(火) 21:58:53.08ID:8jVi/e760 売らんよ
円安第二波発動してるから
年内に160円だろう
おそらく次に入荷される国内価格は
328000円と予言しとく
円安第二波発動してるから
年内に160円だろう
おそらく次に入荷される国内価格は
328000円と予言しとく
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/07(火) 22:29:46.50ID:sYwSaq5v0 RMEも32bit floatのインターフェイス作らないのかな
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/08(水) 01:11:08.73ID:WBWe/x6K0 802も値上げしたし
UCX IIも値上げで入荷するとみた
UCX IIも値上げで入荷するとみた
394名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-96HF)
2023/02/08(水) 01:28:38.90ID:CadvB+v7M 2023年4月ぐらいにufx3が出るってよ。ufxプラスを買った人は残念。プラスより200ドル高くなる。
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/08(水) 01:38:46.97ID:RSgRQL7J0 >>394
出ねーよw
出ねーよw
396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff3c-udN9)
2023/02/08(水) 02:53:53.77ID:clb5gXj80397名無しサンプリング@48kHz (スップ Sddf-WARZ)
2023/02/08(水) 05:18:49.55ID:QM9LyI2/d >>391
お前未来の為替がわかるんだ凄いじゃん
お前未来の為替がわかるんだ凄いじゃん
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-209a)
2023/02/08(水) 06:35:19.80ID:28oyUKjK0 従来機のFPGAが製造中止なんだっけ
UFX3にはAVBでも載るのかな?
UFX3にはAVBでも載るのかな?
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-y2cM)
2023/02/08(水) 08:41:11.93ID:PBJXVuM70 おっしゃUFX3絶対買うわ
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/08(水) 09:03:27.78ID:WBWe/x6K0 UFX3は32bit floatになってたりしないかな
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/08(水) 11:16:57.57ID:RSgRQL7J0 公式じゃなくてワロタw
出ねーよw
出ねーよw
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-y2cM)
2023/02/08(水) 11:46:22.19ID:u6pQG/H70 流石にでるやろ
絶対神機やテンション上げてけ
絶対神機やテンション上げてけ
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/08(水) 12:51:24.81ID:RSgRQL7J0 噂を信じちゃいけないよ
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-xgCq)
2023/02/08(水) 14:56:21.77ID:WBWe/x6K0 zoomの32bit floatのせいでUCX2ですら色褪せたわ
UFX3も32bit floatで出してほしい
UFX3も32bit floatで出してほしい
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ff1-i1So)
2023/02/08(水) 16:33:04.68ID:6V4Hh1b30 ちゃんと基本を勉強したら出るわけないってわかるよ
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f83-y2cM)
2023/02/08(水) 17:15:35.94ID:Yi1GF6Vc0 そろそろ出ても良いやろマジで
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ff1-i1So)
2023/02/08(水) 18:30:04.66ID:6V4Hh1b30 TotalMix内蔵のエフェクト掛けたりそこでミックスしてから録音するならfloat意味あるけどね
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ff1-WARZ)
2023/02/08(水) 19:07:27.44ID:yavD6aMO0 32bit floatにして一体どうするんだ
音質と関係なくねぇか?
音質と関係なくねぇか?
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-4RNX)
2023/02/08(水) 19:37:12.58ID:WBWe/x6K0 ucx3いくらになるかな
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/08(水) 19:40:08.74ID:RSgRQL7J0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ff1-WARZ)
2023/02/08(水) 20:10:38.44ID:yavD6aMO0 405は32bit floatに対して「基本を勉強」って言ってんじゃねぇのか?
自分と同じ意見だと思ってリフレクションしちゃうの恥ずかしいぞ
しかもそれを年内160円とか発言しちゃう為替の基本も知らない奴が言うって
自分と同じ意見だと思ってリフレクションしちゃうの恥ずかしいぞ
しかもそれを年内160円とか発言しちゃう為替の基本も知らない奴が言うって
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f9b-DetN)
2023/02/08(水) 22:14:14.99ID:RSgRQL7J0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa0-xgCq)
2023/02/08(水) 22:25:48.02ID:WBWe/x6K0 steady clock fsとか開発したなら
全機種それにしてほしい
中堅機種までは最高性能で
最上位機種が取り残されたままとか
ちょっとありえないわ
全機種それにしてほしい
中堅機種までは最高性能で
最上位機種が取り残されたままとか
ちょっとありえないわ
414260 (ワッチョイ 0f0c-EOzK)
2023/02/09(木) 09:25:30.99ID:uLC8dia70 サウンドが突然ノイズまみれになると報告しましたが、
RME本国に確認を取ったところ、ドライバとファームウェアを最新にしてみてと言われました。
本国でのファームウェアの最新は203だそうで、
そちらからダウンロードして203にアップデートしました。
これで様子を見ます。
何故本国へ問い合わせたかというと並行輸入品だからです。
RME本国に確認を取ったところ、ドライバとファームウェアを最新にしてみてと言われました。
本国でのファームウェアの最新は203だそうで、
そちらからダウンロードして203にアップデートしました。
これで様子を見ます。
何故本国へ問い合わせたかというと並行輸入品だからです。
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-EOzK)
2023/02/09(木) 09:27:49.25ID:uLC8dia70 ドライバも本国の方が新しいのでそちらを入れてみました。
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f63-S9vL)
2023/02/09(木) 17:09:02.06ID:ZzcMVzfm0 様子見てたからこれだけ報告が遅くなったと思いきやこれから様子をみるのかw
ノイズまみれにするのに再現性がないと最新にして欲しいとしか言いようがないよな。
ノイズまみれにするのに再現性がないと最新にして欲しいとしか言いようがないよな。
417260 (ワッチョイ 4f0c-uXXe)
2023/02/09(木) 21:24:12.29ID:mJsUlAJH0 申し訳ありません。
遅くなったのはシリアルナンバーを間違えていて返事が来なかったからです。
気がついて質問し直した次第です。
遅くなったのはシリアルナンバーを間違えていて返事が来なかったからです。
気がついて質問し直した次第です。
418名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddf-pqay)
2023/02/10(金) 01:10:22.39ID:m9SUHd9md カレー沢 薫
負ける技術 (講談社文庫)
負ける技術 (講談社文庫)
419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af9b-416a)
2023/02/12(日) 03:13:28.36ID:ZQzF9R2r0 ウンコ味のカレーか
カレー味のウンコ
どっち食べたいか選べや
カレー味のウンコ
どっち食べたいか選べや
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6af1-nvnc)
2023/02/12(日) 06:41:58.37ID:rJewCvkM0 音質の悪いRMEかTotalmixの無いRMEか選べや
421名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-X9/0)
2023/02/12(日) 10:45:37.85ID:nU42f+hXd 音質の悪いRMEかな…
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-obcN)
2023/02/12(日) 11:00:53.83ID:b0Nwv8dJ0 走れなくてもイニエスタは必要
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0653-D0vN)
2023/02/12(日) 14:34:03.73ID:ELW9QJtL0 Totalmixの無いRME愛用中
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ec0-eWDc)
2023/02/12(日) 21:57:31.29ID:Yhxi2yDI0 ADI-2は操作性はイマイチ?
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-obcN)
2023/02/12(日) 22:12:35.80ID:b0Nwv8dJ0 黒い奴ならリモコンがあるよ
426名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMfa-6rCu)
2023/02/13(月) 15:06:20.59ID:S/FcOY2lM >>425
使ったことないでしょ?
使ったことないでしょ?
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-obcN)
2023/02/13(月) 21:26:27.99ID:2jDLwKUX0428名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-eWDc)
2023/02/14(火) 09:06:22.44ID:1QHoTXJTH ADI-2 は ADC がすごく良いらしいが
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d5-3Vs4)
2023/02/15(水) 15:38:07.12ID:cxxyJI/c0 802もUFXIIも値上げして販売したのに
UCX IIは値上げも販売もしないな
UCX IIは値上げも販売もしないな
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e6e-obcN)
2023/02/15(水) 17:05:50.89ID:c0g1Fs+p0 BFPがぼちぼち入荷してるね
431名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-lnX0)
2023/02/15(水) 18:12:21.31ID:PO0/2ATPd TM NETWORK/TMN vol.376
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1675292060/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1675292060/
432名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMaa-eTyR)
2023/02/15(水) 18:44:30.36ID:P8IZiuoOM >>429
製造数が圧倒的に少ないんだろうな国内正規品なんてもはや幻の品
製造数が圧倒的に少ないんだろうな国内正規品なんてもはや幻の品
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f1-dYYq)
2023/02/19(日) 18:40:27.41ID:vFySdVTU0 どんだけ自分の耳に自信がないんだ
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd5-qPkt)
2023/02/20(月) 03:46:23.47ID:HJo4GrLf0 値上げしていいから
UCX2打ってほしい
UCX2打ってほしい
435名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa49-Bv6u)
2023/02/20(月) 08:45:38.63ID:2M7j1+kda 誤字するアホには売ってくれんやろな
436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3f1-dYYq)
2023/02/21(火) 07:07:29.74ID:VqGy4GdK0 UADスレでもいたなコイツ
SiXをSixと書いてるレスに「名前間違えてる」と指摘しておいて半芝はやしてる奴
SiXをSixと書いてるレスに「名前間違えてる」と指摘しておいて半芝はやしてる奴
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d63-9cJ9)
2023/02/21(火) 17:34:10.03ID:y2qmhiOl0 過去に誤字を指摘され赤っ恥をかいたと被害妄想した人が誤字指摘モンスターに成り下がる。
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd5-tiTd)
2023/02/21(火) 19:16:27.09ID:5QGuU92z0 海外でも欠品してるけど
AKMも生産はしてるみたいだし
もうそろそろ元通り出荷できないもんか
AKMも生産はしてるみたいだし
もうそろそろ元通り出荷できないもんか
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbc0-marV)
2023/02/22(水) 06:12:25.34ID:uMGrxQcS0 世界中の欠品を補填するのには時間がかかるだろうね
RMEみたいに品質にこだわるメーカーは
量産品のようには造れないだろうし
RMEみたいに品質にこだわるメーカーは
量産品のようには造れないだろうし
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba4-3nnD)
2023/02/22(水) 20:27:16.02ID:9xWaqgfP0 ADI-2ってTotalmix無くても色々できるだけで使いたいなら普通に使えるよね
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 655d-oqvG)
2023/02/22(水) 20:53:06.02ID:unkvkyvn0 RMEはモノが無いしprismsoundも新しいの出さないし
3年ほど冬眠したい
3年ほど冬眠したい
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d9b-51zq)
2023/02/22(水) 21:24:44.92ID:CVyzTyG80443名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-dYYq)
2023/02/23(木) 04:15:03.96ID:neSgWrRfd 「新しいの」はプリズムに掛かってるんだけど
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd5-tiTd)
2023/02/23(木) 17:06:20.82ID:n+zOpb1y0 FF802は世界で余ってるし
UCX2が欠品続きなのはなぜなんだぜ?
値上げしていいから
出荷してほしい
UCX2が欠品続きなのはなぜなんだぜ?
値上げしていいから
出荷してほしい
445名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd03-lauR)
2023/02/23(木) 20:53:20.25ID:3E4NGKwfd446名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-Zcxu)
2023/02/25(土) 01:51:08.49ID:+3BE565Pd 能町 みね子
お話はよく伺っております (文春文庫)
お話はよく伺っております (文春文庫)
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/02/26(日) 01:56:38.01ID:LnRsSaCW0 UFX IIよりは部品点数少なくて作りやすいだろうに
もっと作って安定供給してほしい
もっと作って安定供給してほしい
448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/02/26(日) 23:56:39.06ID:LnRsSaCW0 UCX IIって世界で何台売れたんでしょうね?
ニッチな製品な気がするんですが
ニッチな製品な気がするんですが
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 419b-+YIU)
2023/02/27(月) 13:01:42.16ID:vHqPWQKG0 >>448
日本ではおよそ128台しか無いらしい
日本ではおよそ128台しか無いらしい
450名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-bUIq)
2023/02/27(月) 13:26:19.16ID:bsBOQRtya じゃあここで持ってる言うてる9割はエアプだな
451名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM35-2Nm9)
2023/02/27(月) 13:40:26.45ID:x/dh/aLnM 1/128か…胸アツやな
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e3c-8BEs)
2023/02/27(月) 15:37:14.76ID:2ZT+IcGO0 ソースもわからないのに信真に受けてはいけない
どうせ並行輸入とかは数えてないでしょ?
どうせ並行輸入とかは数えてないでしょ?
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6173-zay0)
2023/02/27(月) 19:01:22.50ID:jErZdO2S0 1/128か…大事にするわ…
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-ORGC)
2023/02/27(月) 22:37:42.11ID:9wUIxJiT0 まじか俺も128人のうちの一人なんか
455名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp75-ZMNR)
2023/02/28(火) 00:38:50.06ID:NVUOART7p オレは個人輸入だから129人目か
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-qmNP)
2023/02/28(火) 03:27:42.40ID:sK0dQ8Fl0 UCX2はそんなに音いいですか?
457名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-f/oe)
2023/02/28(火) 04:31:30.96ID:b6P3r7uod 「そんなに」がどのくらいを想像してるのかわからないけど
既存製品に比べて圧倒的に音がいい回路やチップやアンプが出来たなら真っ先にラックマウントのフラッグシップ機を作ると思わないか?
今の売りはクロックの様だけど、もしフラッグシップ機の開発が大変だと言うなら単体機のクロックジェネレータを出すと思わない?
既存製品に比べて圧倒的に音がいい回路やチップやアンプが出来たなら真っ先にラックマウントのフラッグシップ機を作ると思わないか?
今の売りはクロックの様だけど、もしフラッグシップ機の開発が大変だと言うなら単体機のクロックジェネレータを出すと思わない?
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-qmNP)
2023/02/28(火) 04:47:48.47ID:sK0dQ8Fl0459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-wWxq)
2023/02/28(火) 05:36:32.70ID:d0k5nEiM0 totalmixについて質問です
インプットしている声の返しをメインアウトとヘッドフォンアウトに返すにはどうすればいいのでしょうか?
StudioOneにインプットしている録音トラックのモニターボタンを押しても帰ってきません…。
totalmix上ですることも出来るのでしたら知りたいです。
インプットしている声の返しをメインアウトとヘッドフォンアウトに返すにはどうすればいいのでしょうか?
StudioOneにインプットしている録音トラックのモニターボタンを押しても帰ってきません…。
totalmix上ですることも出来るのでしたら知りたいです。
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-u650)
2023/02/28(火) 07:24:45.02ID:1dPOyswo0 Totalmixは各アウト毎に別ミックスなので、
メインアウト等をクリックしてアクティブにしてから、
聞きたいインプットのフェーダーを上げる
ブラウザのタブやエクセルのシートを切り替えるみたいな感じ
メインアウト等をクリックしてアクティブにしてから、
聞きたいインプットのフェーダーを上げる
ブラウザのタブやエクセルのシートを切り替えるみたいな感じ
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-u650)
2023/02/28(火) 07:45:51.94ID:1dPOyswo0 良く考えたらアウトプットのフェーダーも上がってない感じ?
ハードウェアインプットはフェーダー関係なくDAWに入るから間違えやすい
ハードウェアインプットはフェーダー関係なくDAWに入るから間違えやすい
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 710c-WvNS)
2023/02/28(火) 11:46:33.88ID:tGb4zfNd0 キーボードのMを押してMatrix Viewに変更
横が入力で縦が出力
自分が入力をモニタリングしたいところに数値入力でおk
これをモニタリングしたい場所すべてに行う
キーボードのXを押したら元の画面に戻る
これでわからないならtotalmix matrix viewでググって
横が入力で縦が出力
自分が入力をモニタリングしたいところに数値入力でおk
これをモニタリングしたい場所すべてに行う
キーボードのXを押したら元の画面に戻る
これでわからないならtotalmix matrix viewでググって
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-wWxq)
2023/02/28(火) 21:10:57.99ID:d0k5nEiM0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7af1-f/oe)
2023/02/28(火) 21:20:41.28ID:5RsjWARW0 説明面倒だしその認識でいいんじゃね
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 710c-WvNS)
2023/02/28(火) 21:34:55.40ID:tGb4zfNd0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-j+/x)
2023/03/01(水) 22:21:05.72ID:PkJbix/R0 3月やがUFX3はまだか
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 419b-+YIU)
2023/03/01(水) 23:40:12.37ID:2jpoLc+z0 >>466
製造無理だから出なくなったらしいぞ
製造無理だから出なくなったらしいぞ
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e3c-8BEs)
2023/03/01(水) 23:48:14.58ID:suMu0myT0 ソースは?
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 419b-+YIU)
2023/03/02(木) 00:00:27.76ID:JjM+B0Wf0 >>468
トンカツにはやはり定番のブルドックだろうな。
トンカツにはやはり定番のブルドックだろうな。
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-qmNP)
2023/03/02(木) 05:56:42.62ID:FSpZnN8M0 ここまで商材枯渇して
よく倒産しないね
よく倒産しないね
471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a11-ZMNR)
2023/03/02(木) 09:04:16.89ID:dn4sfH1P0 逆に捉えれば在庫抱えてないし、出せば売り切れるから大丈夫なんじゃないの?そんな大きな会社じゃないし。大変なのは代理店だね。
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-j+/x)
2023/03/02(木) 09:54:23.86ID:9I7ApPId0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/03/02(木) 20:48:08.96ID:FSpZnN8M0 UFX 802, II,、+のチップをSteady Clock FSに替えて
設計して作るのはそんなに難しいの?
設計して作るのはそんなに難しいの?
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 766e-u650)
2023/03/02(木) 21:44:23.53ID:aQ+6T3OM0 単に半導体不足じゃないの?
AVB追加で遅れてるとかなら嬉しいけど
AVB追加で遅れてるとかなら嬉しいけど
475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 419b-+YIU)
2023/03/02(木) 21:47:52.33ID:JjM+B0Wf0 夢見過ぎじゃ
RMEの理念は中堅機種までが最高スペック
最上位機種は一昔前のスペック
これが企業理念
RMEの理念は中堅機種までが最高スペック
最上位機種は一昔前のスペック
これが企業理念
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e3c-8BEs)
2023/03/02(木) 21:49:27.72ID:uf0UsUwA0 今まで使ってたDSPチップが生産終了して、次世代のチップに移行する羽目になってるのが一番でかいと思う
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-qmNP)
2023/03/02(木) 22:04:34.41ID:FSpZnN8M0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b13d-6dSO)
2023/03/03(金) 00:24:52.88ID:HOGxCPB+0 ICチップのストックによるものかもしれない
DACチップなども1枚ずつ買うのではなくバルクで買う
だから価格が安くて販売数の多い商品ほど更新しやすいと思われる
上位機種は部品の在庫が掃けなくて更新が遅れているのかも
DACチップなども1枚ずつ買うのではなくバルクで買う
だから価格が安くて販売数の多い商品ほど更新しやすいと思われる
上位機種は部品の在庫が掃けなくて更新が遅れているのかも
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-qmNP)
2023/03/03(金) 01:05:58.88ID:TtyBTYdA0 >>478
完成できる分チップあるなら作ればいいし
正直チップなんてintelのCPUとかと違って一山いくらだから
一部のチップだけ余ってるなら
売るなり処分して新しいの作ればいいのに
UCX IIのどの部品が足らないんだろう
AKMは委託で製造再開してるらしい
完成できる分チップあるなら作ればいいし
正直チップなんてintelのCPUとかと違って一山いくらだから
一部のチップだけ余ってるなら
売るなり処分して新しいの作ればいいのに
UCX IIのどの部品が足らないんだろう
AKMは委託で製造再開してるらしい
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b13d-6dSO)
2023/03/03(金) 03:48:25.82ID:HOGxCPB+0 akmについてはよほど造らないと世界中で取り合いでしょ
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/03/03(金) 13:21:08.05ID:TtyBTYdA0 Steady Clock FSって何なんでしょうかね?
自社でクロックのチップだけ開発したのか
他社のチップを色々組み合わせてソフトウェアで実現してるのか
自社でクロックのチップだけ開発したのか
他社のチップを色々組み合わせてソフトウェアで実現してるのか
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/03/03(金) 13:40:03.86ID:TtyBTYdA0 最新のAKMでUFX3作って
高い値段で売ればいいのに
高い値段で売ればいいのに
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa75-iCwE)
2023/03/03(金) 14:30:52.75ID:9WuOdlRk0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69d5-PJrl)
2023/03/03(金) 16:29:37.01ID:TtyBTYdA0485名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-Zcxu)
2023/03/03(金) 17:12:46.79ID:fRShTqwwd 【入れ墨】歌舞伎町サウナに「しれっとタトゥー客」が増加中…悩める各店舗の対応を聞いた「お声がけして揉めるケースも」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677793850/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677793850/
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/05(日) 19:44:11.54ID:lYLg2l2Y0 UFX3が来るってのはデマだったのか
既存のClockを新しいのに乗せ換えくらいなら
そこまで難しくないと思うけど
UCX IIもまた売り出したし
既存のClockを新しいのに乗せ換えくらいなら
そこまで難しくないと思うけど
UCX IIもまた売り出したし
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-XpsY)
2023/03/05(日) 19:47:21.52ID:LqkBl5Ar0 出るにしても NAMM でお披露目だろうからもう少し先よ
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/05(日) 19:55:49.17ID:lYLg2l2Y0489名無しサンプリング@48kHz (JP 0H5d-NoQy)
2023/03/06(月) 14:13:57.70ID:jdcbt+38H FS搭載はもちろんいいけど
DACはESS以外にしてほしい
DACはESS以外にしてほしい
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/06(月) 18:59:12.34ID:hX16QUQm0 UCX II 程度の出荷量だと
AKMも買い負けるのかな
UCX IIでも入力少ないから
UFX系の新機種出してほしいが
AKMも買い負けるのかな
UCX IIでも入力少ないから
UFX系の新機種出してほしいが
491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)
2023/03/06(月) 23:26:44.33ID:mS5KEaYJ0 昔UFX、今BABYFACE PRO FS使ってるのですが、ヘッドフォンアンプにRUPERT NEVE DESIGNSのRNHPを導入したところ、たまげました。
NEVEすげぇ。全然音が違う。
音がすごすぎて笑えるくらいです。
BABYFACEも良いヘッドフォン出力と聞いてましたが、雲泥の差です。
お試しあれ!
NEVEすげぇ。全然音が違う。
音がすごすぎて笑えるくらいです。
BABYFACEも良いヘッドフォン出力と聞いてましたが、雲泥の差です。
お試しあれ!
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9fe-ciY7)
2023/03/06(月) 23:29:16.58ID:IqeJu0Zk0 質問です。
知り合いのtotalmix,DIGIcheckではOVRがつかないのに、
自分の環境ではつきまくってしまいます。
諸々比較、検証してみましたが、原因がわかりません。
どなたかなにが原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか。。。
ちなみにリファレンス音源は結束バンド/青春コンプレックスをitunesで聞いています。
1サビで2.3回OVRがつくのですが、
知り合いは-0.2で止まっています。
知り合いのtotalmix,DIGIcheckではOVRがつかないのに、
自分の環境ではつきまくってしまいます。
諸々比較、検証してみましたが、原因がわかりません。
どなたかなにが原因かわかる方いらっしゃいますでしょうか。。。
ちなみにリファレンス音源は結束バンド/青春コンプレックスをitunesで聞いています。
1サビで2.3回OVRがつくのですが、
知り合いは-0.2で止まっています。
493名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-KhYF)
2023/03/07(火) 00:21:27.57ID:jZmoX9/Ld494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-Qpn1)
2023/03/07(火) 00:37:30.28ID:FuYpw/Vj0 tが小文字だからとちゃいますの?
正規品は、 iTunesだったと記憶してます
正規品は、 iTunesだったと記憶してます
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 019b-Xm8u)
2023/03/07(火) 00:54:45.20ID:+aMr573R0 >>491
BFP FSのXLR出力にNEVE接続したという事かね?
BFP FSのXLR出力にNEVE接続したという事かね?
496名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-G4O0)
2023/03/07(火) 08:03:03.20ID:tFQqHsUVa497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9fe-q4w6)
2023/03/07(火) 09:23:15.93ID:0ml4iKX70498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5375-kY3o)
2023/03/07(火) 10:12:15.30ID:mYbFsOzb0 俺のもOVR付く
foobar(ASIO)でも付くしCubaseでマスターにリミッター挿してても付く
foobar(ASIO)でも付くしCubaseでマスターにリミッター挿してても付く
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)
2023/03/07(火) 10:36:46.08ID:97CXXR700500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9fe-q4w6)
2023/03/07(火) 11:20:42.89ID:0ml4iKX70501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5375-kY3o)
2023/03/07(火) 12:01:38.71ID:mYbFsOzb0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9fe-ciY7)
2023/03/07(火) 12:32:09.31ID:0ml4iKX70503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5375-kY3o)
2023/03/07(火) 13:08:50.55ID:mYbFsOzb0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 17:10:05.48ID:l6Zaatsm0 OVRって何なんでしょうか?
付くといいことありますか?
ググってもどのOVRのことを言ってるのかわかりません
付くといいことありますか?
ググってもどのOVRのことを言ってるのかわかりません
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5375-kY3o)
2023/03/07(火) 17:34:39.75ID:mYbFsOzb0 >>504
Twinkleで画像アップロードできなかったらこっちで
https://uploader.cc/s/2xc9ilcyopstdee36yxlhxugyoetw2u9nmddpu1p2noy7znmeec947f7qbef4a4y.png
こんな感じでピークインジケーターが付く
Twinkleで画像アップロードできなかったらこっちで
https://uploader.cc/s/2xc9ilcyopstdee36yxlhxugyoetw2u9nmddpu1p2noy7znmeec947f7qbef4a4y.png
こんな感じでピークインジケーターが付く
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 17:36:49.63ID:l6Zaatsm0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1e9-yX/Z)
2023/03/07(火) 19:14:22.46ID:3IRB9Oje0 どう見たって安価間違いだろうよよく読め
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 19:17:39.00ID:l6Zaatsm0 >>507
これのことだったんですか
491 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)[sage] 投稿日:2023/03/06(月) 23:26:44.33 ID:mS5KEaYJ0
昔UFX、今BABYFACE PRO FS使ってるのですが、ヘッドフォンアンプにRUPERT NEVE DESIGNSのRNHPを導入したところ、たまげました。
NEVEすげぇ。全然音が違う。
音がすごすぎて笑えるくらいです。
BABYFACEも良いヘッドフォン出力と聞いてましたが、雲泥の差です。
お試しあれ!
これのことだったんですか
491 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)[sage] 投稿日:2023/03/06(月) 23:26:44.33 ID:mS5KEaYJ0
昔UFX、今BABYFACE PRO FS使ってるのですが、ヘッドフォンアンプにRUPERT NEVE DESIGNSのRNHPを導入したところ、たまげました。
NEVEすげぇ。全然音が違う。
音がすごすぎて笑えるくらいです。
BABYFACEも良いヘッドフォン出力と聞いてましたが、雲泥の差です。
お試しあれ!
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 19:20:28.73ID:l6Zaatsm0 正直、ヘッドホンじゃなくてスピーカーで聴きたいところですね
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 20:11:22.49ID:l6Zaatsm0 UCX II もヘッドホンアンプはそんなによくないんですかねぇ
DTM用のスピーカーはアンプ詰んでるから
そっちで増幅してますが
DTM用のスピーカーはアンプ詰んでるから
そっちで増幅してますが
511名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM15-GzMQ)
2023/03/07(火) 20:14:19.36ID:YPjNtU1dM 俺もうヘッドホンはバランス駆動じゃないとダメだわ
音も好きだしこっちに慣れた
音も好きだしこっちに慣れた
512名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0d-GzMQ)
2023/03/07(火) 20:17:48.19ID:IyuB8W6GM UCXⅡは初代よりヘッドフォンアウトかなり良くなってるぞ
BFPFSはスピーカーもヘッドフォンも硬くてギラギラした感じで好き嫌い分かれそうだがUCXⅡはそんな脚色感ないな
BFPFSはスピーカーもヘッドフォンも硬くてギラギラした感じで好き嫌い分かれそうだがUCXⅡはそんな脚色感ないな
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bca-m5P7)
2023/03/07(火) 20:19:27.71ID:0P0p1+3l0 はいエアプ
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 20:21:59.51ID:l6Zaatsm0 単体で89000円のヘッドホンアンプに負けるのは仕方ないですね
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-qzM6)
2023/03/07(火) 20:45:47.38ID:OEPk4h2/0 >>504
“OVR”はOver(オーバー)の略であり、フルスケールのサンプルが設定された数(1-9)以上に連続した場合に表示されます。
(DIGICheckユーザーズガイドより引用)
要するにクリップしたという事
“OVR”はOver(オーバー)の略であり、フルスケールのサンプルが設定された数(1-9)以上に連続した場合に表示されます。
(DIGICheckユーザーズガイドより引用)
要するにクリップしたという事
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/07(火) 20:49:55.31ID:l6Zaatsm0 >>515
ありがとうございます
ありがとうございます
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)
2023/03/07(火) 21:27:28.79ID:97CXXR700 >>515
いやぁーヘッドフォンアンプなんて排気量があがるだけで、そんな大きい音なんてださねーしって思ってたのですが。
まさかここまで重要だったとは、、。
ライブ行ってすごいアーティストの演奏見るとすごすぎて笑えることあるじゃないですか?
あの感じでした(笑)
NEVE氏すげぇの一言です。
いやぁーヘッドフォンアンプなんて排気量があがるだけで、そんな大きい音なんてださねーしって思ってたのですが。
まさかここまで重要だったとは、、。
ライブ行ってすごいアーティストの演奏見るとすごすぎて笑えることあるじゃないですか?
あの感じでした(笑)
NEVE氏すげぇの一言です。
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-XpsY)
2023/03/07(火) 21:40:48.32ID:DRbhb3pN0 せっかくの無味乾燥なモニター音を自ら脚色してどうする
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)
2023/03/07(火) 22:29:24.23ID:97CXXR700 >>519
いやー私も最初はそう思ってたんですよ。
それなりのヘッドフォン出力が付いてると聞いてたので。
まぁ騙されたと思って買ってみてくださいよ?やばいっすよ。
昔STAX4070とか使ってましたが、密度とか似た感じかもです。
いやー私も最初はそう思ってたんですよ。
それなりのヘッドフォン出力が付いてると聞いてたので。
まぁ騙されたと思って買ってみてくださいよ?やばいっすよ。
昔STAX4070とか使ってましたが、密度とか似た感じかもです。
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf7-KhYF)
2023/03/08(水) 01:57:29.81ID:PMerCzFI0 ことごとく安価ミスしてるのもRNHPで騒ぐのなんか微笑ましいな
それにしてもRMEとRNHPと言う定番を選ぶ実直さ
良いとこの生まれだろうな
それにしてもRMEとRNHPと言う定番を選ぶ実直さ
良いとこの生まれだろうな
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 597e-KtZt)
2023/03/08(水) 04:51:33.25ID:aBulc7rU0 音響機器を勝ち負けで語るのって何処の界隈?
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/08(水) 05:14:51.61ID:NRcBRjpv0 UCX II とGenelecの同軸モニターがあれば
絶対勝者になれますか?
絶対勝者になれますか?
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bc0-VStU)
2023/03/08(水) 10:42:34.58ID:JLb3jz+40524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9181-p1z7)
2023/03/08(水) 13:07:35.62ID:H48QAM8o0 ADI-2/4 Pro SEは40万かぁ
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7158-AkzR)
2023/03/08(水) 13:09:09.93ID:T13Tm//t0526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b44-zdzo)
2023/03/08(水) 13:31:39.81ID:THAo6Fg80 なんぼでも売れるんでしょうなぁ。
527名無しサンプリング@48kHz (JP 0H5d-NoQy)
2023/03/08(水) 14:20:33.91ID:6qcA05jCH DACがESSなら微妙
528名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-kY3o)
2023/03/08(水) 14:55:59.05ID:jgwRVjNya https://forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=35329&p=2
DACがES9038Q2M、ADCがES9822Pro
DACがES9038Q2M、ADCがES9822Pro
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bca-m5P7)
2023/03/08(水) 16:46:31.79ID:Buk96eHd0 10万そこらで買えたBFPですら躊躇してた奴らには手に届かない存在になったんだ
もう諦めてスレ覗くのもやめたらどうだ?
もう諦めてスレ覗くのもやめたらどうだ?
530名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp45-ChI4)
2023/03/08(水) 17:28:07.95ID:E3Gi6h4up 天下のRME様にお布施出来る喜びを噛み締めるのだ
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/08(水) 17:41:48.11ID:NRcBRjpv0 去年一瞬だけ売ってたのを買っておくべきだった
532名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp45-/Q2+)
2023/03/08(水) 20:58:18.31ID:kpa3U2LDp 年末は海外ならUCX2割と潤沢にあったよね
買ったけど
買ったけど
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/09(木) 01:30:51.14ID:MPoHr0Sx0 飴尼も無くなってしまった
日本には半年くらい1個も入ってきてないな
日本には半年くらい1個も入ってきてないな
534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9176-3zFX)
2023/03/09(木) 06:20:34.10ID:FwT2CWrZ0 sonarworks headphoneではRME ADI-2 DAC FSを使ってるらしいね
時期的にAKMのほうだと思う
あとは民生用のヘッドホンアンプなど
時期的にAKMのほうだと思う
あとは民生用のヘッドホンアンプなど
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d5-nyng)
2023/03/09(木) 20:49:38.28ID:MPoHr0Sx0 802は在庫あるな
マイクプリの性能が低いから要らないが
せめてUFX2が在庫潤沢ならなぁ
円安反映していいから
入荷してほしい
マイクプリの性能が低いから要らないが
せめてUFX2が在庫潤沢ならなぁ
円安反映していいから
入荷してほしい
536名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-wAce)
2023/03/10(金) 21:08:34.41ID:9WA68x6rd 【コミュニケーション】相手の気分を悪くする話し方から脱却するには [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678444558/
相手が良い報告をしたとき、あなたはどんな反応をしているでしょうか?
友達が「仕事が認められて部署の主任になった」と喜んでいるとき、
①良かったじゃない。それでどんな仕事をするの?
②わあ、大変。そこは忙しいんだよね。休日が少なくなるんじゃないの?
③良かったじゃない。私も実は仕事でうまくいってこんないいことがあったの
④「ふん、そう」と無反応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678444558/
相手が良い報告をしたとき、あなたはどんな反応をしているでしょうか?
友達が「仕事が認められて部署の主任になった」と喜んでいるとき、
①良かったじゃない。それでどんな仕事をするの?
②わあ、大変。そこは忙しいんだよね。休日が少なくなるんじゃないの?
③良かったじゃない。私も実は仕事でうまくいってこんないいことがあったの
④「ふん、そう」と無反応
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/13(月) 22:51:45.98ID:35xRRDuC0 このまま円高が進めば
多少はUCX2も入ってくるかな
多少はUCX2も入ってくるかな
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 08:13:39.94ID:evxblJHc0 802の値上げされたな
UCX2だけ頑なに値上げせず入荷もせず
UCX2だけ頑なに値上げせず入荷もせず
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a673-JIpj)
2023/03/14(火) 08:40:49.42ID:U6gasqkX0 アァ~、ニホンノシト ニィワ ウゥリタァク アリィマセン
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f99b-Fzfc)
2023/03/14(火) 09:33:16.18ID:uvK+g9Ol0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-+5RD)
2023/03/14(火) 18:45:42.66ID:Ppq2nc4S0 BFPが入荷してるね
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a75-CYg5)
2023/03/14(火) 20:44:42.72ID:E5TzM8Jb0 UFXIIIが本家ページに出てるね
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 21:00:00.15ID:evxblJHc0544名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-Fzfc)
2023/03/14(火) 21:02:06.99ID:5Z1hWz4RM545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 955d-AduL)
2023/03/14(火) 21:05:58.92ID:SmQUQmz/0 シュレディンガーの猫状態なUCXより金貯めてUFXIIIの初期ロットに突撃するのが正解な気がしてきた
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 21:09:57.13ID:evxblJHc0 UFX III はUFX II の置き換えで
UFX II は廃版?
UFX II は廃版?
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-+5RD)
2023/03/14(火) 21:12:32.29ID:Ppq2nc4S0 MADIがあるからディスコンになったUFX+の後継かな?
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d66e-+5RD)
2023/03/14(火) 21:20:07.61ID:Ppq2nc4S0 UFX+にSteadyClock FSとUSB3.0対応(サンダーボルト廃止)
ADATが2系統ともSPDIFで使える
ループバックはポストフェーダー
くらいかな?
ADATが2系統ともSPDIFで使える
ループバックはポストフェーダー
くらいかな?
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 21:26:53.74ID:evxblJHc0 入力数少な目のUCX IIと
大量でMADI搭載のUFX III
の2台体制でいくのかな?
UCXはお手頃価格、UFX IIIはプレミア価格で
大量でMADI搭載のUFX III
の2台体制でいくのかな?
UCXはお手頃価格、UFX IIIはプレミア価格で
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c13d-ViTl)
2023/03/14(火) 22:02:17.77ID:4oZLJtqx0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a2a-ysRc)
2023/03/14(火) 22:38:59.13ID:ObtE71vq0 >>550
ADI-2/4 Pro SEが€2500で40万だからすぐ出ると50万弱くらいかね
ADI-2/4 Pro SEが€2500で40万だからすぐ出ると50万弱くらいかね
552名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7a-rhIu)
2023/03/14(火) 22:50:43.72ID:mV500MjAd553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa11-CTjW)
2023/03/14(火) 22:57:00.12ID:iplfHR8p0 UCX2売って買う!
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 23:13:35.18ID:evxblJHc0 >>550
円高になったら個人輸入しようかなレベルか
円高になったら個人輸入しようかなレベルか
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1cf-w6DU)
2023/03/14(火) 23:19:18.78ID:3m/xIj3N0 個人ではそこまでいらんかな
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/14(火) 23:29:17.96ID:evxblJHc0 アメリカのサイトじゃ$3199で売ってるな
消費税込み46万くらい
消費税込み46万くらい
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0a-jv0P)
2023/03/15(水) 01:44:50.69ID:NAgAzeUJ0 これは欲しい
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa83-rnO6)
2023/03/15(水) 05:39:35.93ID:F5N3Oj7C0 出たやんけ
最高やRME
最高やRME
559名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa89-pgwD)
2023/03/15(水) 06:23:47.63ID:FH80jyS2a 大本命来たね
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/15(水) 06:28:14.53ID:gCN6BSYL0 円安じゃなきゃ絶対買ってるんだが
561名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-Fzfc)
2023/03/15(水) 06:50:31.78ID:euRs2kRlM 出ねーよw
562名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-qeum)
2023/03/15(水) 06:57:51.28ID:T4RPoC5Cd 次々発表になってるね
Babyface pro fsも在庫安定してきたし、生産ライン復活してきたのかな
Babyface pro fsも在庫安定してきたし、生産ライン復活してきたのかな
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6ca-ubEr)
2023/03/15(水) 07:08:00.11ID:J1GZZpvH0 なおDACは、、、
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/15(水) 08:37:43.23ID:gCN6BSYL0 802が音屋で291180円で売られてて
アメリカじゃ2299ドルだから
日本だと税抜き115円、税込み127円くらいのレートなんだな
この謎のレートは何なんだろうな
アメリカじゃ2299ドルだから
日本だと税抜き115円、税込み127円くらいのレートなんだな
この謎のレートは何なんだろうな
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa83-rnO6)
2023/03/15(水) 09:29:46.56ID:F5N3Oj7C0 この調子てfireface 804とか出してくれてもええんやで
まあUFX3買うが
まあUFX3買うが
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f963-Cjjx)
2023/03/15(水) 10:28:47.50ID:0479T4iC0 UFX III は出ねーよってずっと言ってた人を思い出してしまう
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5f1-U3dW)
2023/03/15(水) 10:33:39.04ID:BqhvVeOl0 >>566
いまだに言ってるじゃんw
いまだに言ってるじゃんw
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/15(水) 10:40:39.42ID:gCN6BSYL0 MADI要らないから
入力多くて安いのも出して欲しいわ
入力多くて安いのも出して欲しいわ
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/15(水) 11:07:13.03ID:gCN6BSYL0 日本だけニュースにもならず
予約注文もナッスィングか
予約注文もナッスィングか
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce27-NJMI)
2023/03/15(水) 19:29:10.34ID:qcLlLcXx0 急にヤフオクにBabyface Pro出てきたのはそのせいか!
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/15(水) 20:19:08.78ID:gCN6BSYL0 Baby Face Pro FS 売ってるってことは
UCX2も作れはするんだろうな
しかし入ってこない
UCX2も作れはするんだろうな
しかし入ってこない
572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/15(水) 22:44:05.35ID:gCN6BSYL0 Rock onでUFXIII 紹介されてるな
発売日と価格はu後日発表だが
発売日と価格はu後日発表だが
573名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM71-Fzfc)
2023/03/15(水) 23:00:39.71ID:nei+O7/oM 出ないんだなこれがw
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ babe-0T+4)
2023/03/15(水) 23:03:29.82ID:mU8+1WNt0 UFX+ と UFXAのアナログ基板は同じ
575名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-U3dW)
2023/03/16(木) 00:13:09.61ID:EItT55Ard なぜUFX発表でBFPが売りに出されるんだろ?
用途違うのに
用途違うのに
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c13d-ViTl)
2023/03/16(木) 00:59:52.63ID:UdNdYU1J0 3が出ても2が値崩れしないのがrmeクオリティ
577名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM71-Fzfc)
2023/03/16(木) 09:10:04.38ID:P+33BeI3M むしろ2の方がAKMだから上
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/16(木) 10:05:13.63ID:8RWmIG3h0 >>577
IIIはAKmじゃないの?
IIIはAKmじゃないの?
579名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM71-Fzfc)
2023/03/16(木) 10:14:33.72ID:P+33BeI3M580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/16(木) 11:19:48.74ID:8RWmIG3h0 >>579
もう売ってるのか
もう売ってるのか
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f963-biHL)
2023/03/16(木) 11:27:54.60ID:QrNJGa6k0 そのブーイモは相手にするだけ無駄だよ
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/16(木) 23:23:57.16ID:8RWmIG3h0 UFX III 買うよりUCX II買って
必要に応じてもう1個追加でいいかな
必要に応じてもう1個追加でいいかな
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-a+nz)
2023/03/17(金) 03:07:26.96ID:RdrF1gQ40 新機種は為替レート盛り杉になってるし
UFX III もUCX II も個人輸入した方がマシレベルに上がりそう
UFX III もUCX II も個人輸入した方がマシレベルに上がりそう
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5520-Rabw)
2023/03/17(金) 13:45:24.63ID:12ma6NOx0 thomannは2.436,13 €
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/17(金) 13:46:50.21ID:RdrF1gQ40 802もbaby face pro fsも要らないから
UCX II 入荷してほしい
UCX II 入荷してほしい
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f9d5-xk+8)
2023/03/17(金) 13:54:43.12ID:RdrF1gQ40 >>584
おま国キタワァ
おま国キタワァ
587名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp85-CTjW)
2023/03/17(金) 18:05:02.35ID:cFFra8YHp そんな高くないな
よし、オランダから買うぞ
よし、オランダから買うぞ
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/18(土) 03:10:28.51ID:QgqIfUxj0 >>586
オランダのどの店ですか?
オランダのどの店ですか?
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebca-fJtl)
2023/03/18(土) 07:11:40.18ID:hr+Ewquz0 あんたアホやな
590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 07:25:51.14ID:QgqIfUxj0 thomannは消費税込みでも他国の消費税なしみたいな値段だけど
輸出不可みたいな値付けみたい
おま国喰らったわ
輸出不可みたいな値付けみたい
おま国喰らったわ
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d17e-l83W)
2023/03/18(土) 09:07:58.13ID:UpvLhcSp0 Junoはpre-order出来るみたい
買ってみたら行けた
買ってみたら行けた
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 09:21:33.80ID:QgqIfUxj0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d17e-l83W)
2023/03/18(土) 09:35:11.73ID:UpvLhcSp0 ユーロ、135くらいまでズドンと行かんかねえ
無理か。
無理か。
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 09:48:30.49ID:QgqIfUxj0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 999b-7Jkw)
2023/03/18(土) 09:52:17.79ID:QCSSMH3Z0 >>590
おまん国王ですが何か?
おまん国王ですが何か?
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 09:53:35.08ID:QgqIfUxj0 40万超えか
fender cuutom shopのテレキャスが60万超えだけど
どっち買うべきかな
fender cuutom shopのテレキャスが60万超えだけど
どっち買うべきかな
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4933-j+by)
2023/03/18(土) 10:39:09.96ID:ozX4cnfp0 テレは中古で探してどっちもだな
598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 11:08:54.72ID:QgqIfUxj0 >>597
custom shopは数出てないんだよなぁ
custom shopは数出てないんだよなぁ
599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2lPJ)
2023/03/18(土) 11:34:36.59ID:i4oGuarF0 個人でUFXⅢ考えてる人ってどういう運用するの?個人的に知りたい
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/18(土) 11:45:46.00ID:QgqIfUxj0601名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-fJtl)
2023/03/18(土) 12:36:00.84ID:3FtTC5BHa この価格だと既にRME製品持ってりゃBig SiX追加する方がええやろ
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re)
2023/03/18(土) 13:30:39.85ID:u+ZJliNe0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-spC9)
2023/03/18(土) 14:16:23.68ID:uicFoR650 ゲーム機からの入力はかわいそうな使われ方
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/18(土) 14:35:53.19ID:QgqIfUxj0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-6Xw+)
2023/03/18(土) 21:46:56.43ID:rYh31DmA0 UFX3はUFX3+と言える構成だよね
UFX2は併売?UFX2 FSでも出すのかな?
UFX2は併売?UFX2 FSでも出すのかな?
606名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/18(土) 23:08:38.00ID:WYtIS/Djd 初めてRMEの世界に入るので無知で申し訳ないんですかわ
Adi-2 pro fsと
Babyface pro fs
レコーディング&Mix用途で使うならみなさんどちらを買われますか?
レコーディングといってもボーカルぐらいしか録らないのですが、一応マイクプリはじめ必要な機材はひと通り揃っています。
Adi-2 pro fsと
Babyface pro fs
レコーディング&Mix用途で使うならみなさんどちらを買われますか?
レコーディングといってもボーカルぐらいしか録らないのですが、一応マイクプリはじめ必要な機材はひと通り揃っています。
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/18(土) 23:30:26.32ID:QgqIfUxj0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/18(土) 23:31:36.20ID:QgqIfUxj0 >>605
金貯めてUCX II 買えとしか
金貯めてUCX II 買えとしか
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re)
2023/03/18(土) 23:34:23.25ID:u+ZJliNe0610名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/18(土) 23:41:53.49ID:WYtIS/Djd611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/19(日) 00:27:37.25ID:vk/pjZEn0 >>610
個人輸入だと定価だが
個人輸入だと定価だが
612名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 00:51:54.04ID:qW2Lctxed613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/19(日) 01:33:13.55ID:vk/pjZEn0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91f1-QVX6)
2023/03/19(日) 07:29:42.76ID:obvR3FvT0 >>602
「いつか使うかも」と機能が多い製品を選んで結局使わないところが日本男児のチャームポイントだろ
「いつか使うかも」と機能が多い製品を選んで結局使わないところが日本男児のチャームポイントだろ
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7173-zyeL)
2023/03/19(日) 07:30:57.29ID:BanJ+Re00 >>606
ADI2ProFSはダイレクトモニターがヘッドホン2にしかルーティングされてなくて、total mixがないから録音の音はヘッドホンから聴くか、外部ミキサー必要になるよ
ADI2ProFSはダイレクトモニターがヘッドホン2にしかルーティングされてなくて、total mixがないから録音の音はヘッドホンから聴くか、外部ミキサー必要になるよ
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e158-Jqca)
2023/03/19(日) 07:38:47.53ID:HHLYfdC20 次から次から
617名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-fJtl)
2023/03/19(日) 08:47:12.11ID:ryd/EvOYa 聞くだけ聞いて人の話は聞かないタイプだからほっとけ
どうせ泣きみるのはそいつだ
どうせ泣きみるのはそいつだ
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e158-Jqca)
2023/03/19(日) 09:59:11.68ID:HHLYfdC20 高くて買えねぇよ
619名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 11:15:49.04ID:aSq63G4nd620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/19(日) 11:20:48.73ID:vk/pjZEn0 UFX III の日本価格発表ないのは
欧米で銀行破綻相次いで
為替レートが乱高下してるからかな
欧米で銀行破綻相次いで
為替レートが乱高下してるからかな
621名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-zyeL)
2023/03/19(日) 11:24:20.51ID:LZKgd91ya Totalmixないと、内部ルーティング出来ないからほんとに不便だよ
DTMではデメリットしかない
Sixみたいな高品質な外部ミキサーあれば良いけど、それだと出音もミキサーの音になるからDAの品質は活かせない
DTMではデメリットしかない
Sixみたいな高品質な外部ミキサーあれば良いけど、それだと出音もミキサーの音になるからDAの品質は活かせない
622名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 11:54:24.51ID:aSq63G4nd Totalmixか、それとも音質か…どっちを取るかと言われると悩みがどんどん大きく…!
実を申し上げると仮歌なんかを納入するボーカリストなので、現状ほぼMixはしないのです
なので録りに全振りして、音が良くて機能が限定されたADIでいいかなあと考えていたのですが、今後様々なジャンルに進出したいと考えているので、Mixも大事になってきそうで…
実を申し上げると仮歌なんかを納入するボーカリストなので、現状ほぼMixはしないのです
なので録りに全振りして、音が良くて機能が限定されたADIでいいかなあと考えていたのですが、今後様々なジャンルに進出したいと考えているので、Mixも大事になってきそうで…
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/19(日) 12:11:19.57ID:vk/pjZEn0624名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-fJtl)
2023/03/19(日) 12:22:13.74ID:1S5aCRBMa625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2lPJ)
2023/03/19(日) 12:32:14.59ID:6pLAsvsO0 なんで同業者に相談せんとこんなとこで相談すんだろ
626名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 12:54:58.80ID:aSq63G4nd627名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 13:00:53.30ID:aSq63G4nd ごめんなさい餅は餅屋です
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91f1-QVX6)
2023/03/19(日) 13:03:21.19ID:obvR3FvT0 仮歌ボーカリストがインターフェイスのADでどっちが良いとか気にしなくて良いでしょ
正直機材揃えてるのほぼ趣味でしょ
Apolloでも十分だけど趣味で機材揃えて、機材あるならApolloにじゃなくて良いから安定性の為にRME買うかな
って思考ならBFPで全然大丈夫
正直機材揃えてるのほぼ趣味でしょ
Apolloでも十分だけど趣味で機材揃えて、機材あるならApolloにじゃなくて良いから安定性の為にRME買うかな
って思考ならBFPで全然大丈夫
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2lPJ)
2023/03/19(日) 13:12:52.50ID:6pLAsvsO0 自分で何も考えない系の質問者は嫌いなんだ。早く消えて欲しいな
630名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 13:13:43.77ID:aSq63G4nd そう言われると反発心からADI行きたくなりますね(笑)
副業なのである意味趣味ではあるんですが、一応お客様がいらっしゃる以上、可能な限り質の向上を図りたいと考えております
副業なのである意味趣味ではあるんですが、一応お客様がいらっしゃる以上、可能な限り質の向上を図りたいと考えております
631名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 13:14:21.61ID:aSq63G4nd632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e93d-pdxH)
2023/03/19(日) 13:16:40.28ID:NdbAvWa00 ここまでの流れだとUCX2でしょうか....
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/19(日) 13:20:13.19ID:vk/pjZEn0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-F0re)
2023/03/19(日) 13:26:23.39ID:d/cQDcS60 音質向上のためにAD部分をパワーアップしたいなら
マイク→プリ→ADI2 Pro FS→Apollo Twin X
で録ればいいんじゃね ApolloにはOptical付いてるからそれ使って
まあ安定性の部分はこれまでと変わらないわけだけど
BFP FSだとAD/DAのコスト的に音質向上は言うほど期待できないだろうしなー
マイク→プリ→ADI2 Pro FS→Apollo Twin X
で録ればいいんじゃね ApolloにはOptical付いてるからそれ使って
まあ安定性の部分はこれまでと変わらないわけだけど
BFP FSだとAD/DAのコスト的に音質向上は言うほど期待できないだろうしなー
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/19(日) 13:34:08.42ID:vk/pjZEn0 UFX III もUCX II も入ってこないのかな
636名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 13:35:57.74ID:aSq63G4nd637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2lPJ)
2023/03/19(日) 13:42:04.98ID:6pLAsvsO0 Opticalだと48kHzしか送れないような気もするが細かい事は気にすんなw
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e93d-pdxH)
2023/03/19(日) 13:45:17.06ID:NdbAvWa00 最近のなら少なくとも96khzはいけるでしょ
ADAT(SMUX)でもSPDIFでも
apolloの対応分からんけど
rme同士なら192khzいけるはず
ADAT(SMUX)でもSPDIFでも
apolloの対応分からんけど
rme同士なら192khzいけるはず
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e9cf-2lPJ)
2023/03/19(日) 13:58:55.44ID:6pLAsvsO0 じゃあ安心やな
640名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp9d-gGwk)
2023/03/19(日) 14:04:48.92ID:0w9Ev5x4p 俺も質問者と同じような使用用途でadi2proとpc間にhdspe aio噛ませて今安定してる
641名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-5bc+)
2023/03/19(日) 22:18:09.12ID:lTXBN+pbd 大変に親切な情報提供ありがとうございます!
様々考えましたが、音質向上という目的を果たしたいこと、その場合の使い方までありがたいことに教えていただいたので、ADI-2pro FSを買わせていただきたいと思います。
長々と、またグダグダと悩んでアレコレ質問したにもかかわらず、丁寧に答えてくださって本当にありがとうございました!
様々考えましたが、音質向上という目的を果たしたいこと、その場合の使い方までありがたいことに教えていただいたので、ADI-2pro FSを買わせていただきたいと思います。
長々と、またグダグダと悩んでアレコレ質問したにもかかわらず、丁寧に答えてくださって本当にありがとうございました!
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 999b-7Jkw)
2023/03/19(日) 23:42:22.57ID:/MrFhohu0 >>641
どういたしまして(´・ω・`)
どういたしまして(´・ω・`)
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/20(月) 00:15:50.95ID:Nxf+qnDE0 >>641
買ったら音質などレポよろ
買ったら音質などレポよろ
644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-CSnB)
2023/03/20(月) 10:09:16.49ID:Nxf+qnDE0 MADIは流石にオーバースペックだから
MADI無しで値段控えめで出してほしかったな
MADI無しで値段控えめで出してほしかったな
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99d5-YNvS)
2023/03/20(月) 15:35:45.14ID:Nxf+qnDE0 日本の代理店は4連休かましてるから
UFX III の情報は水曜日以降か
UFX III の情報は水曜日以降か
646名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa95-3qBb)
2023/03/20(月) 15:43:12.15ID:vPyn7fNUa647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e158-kRJI)
2023/03/21(火) 05:16:11.21ID:xtU/sskM0 丁寧な言葉だけど上から目線がムカつくな。
人の話全く聞いてないし。
質問して何が変わった?なんも変わってないよ。なんも話聞いてないよ。
欲しい言葉を待ってるだけ。
人の話全く聞いてないし。
質問して何が変わった?なんも変わってないよ。なんも話聞いてないよ。
欲しい言葉を待ってるだけ。
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7173-zyeL)
2023/03/21(火) 06:18:12.69ID:ebT2i3EH0 ADI-2proシリーズって新型のスパン早くない?
なんかこの製品だけRMEの中でもプロ向けな感じがしないんだよな
性能はマスタリンググレードだけどピュア感拭えない
なんかこの製品だけRMEの中でもプロ向けな感じがしないんだよな
性能はマスタリンググレードだけどピュア感拭えない
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9959-CSnB)
2023/03/21(火) 10:16:19.39ID:4WE6aHaF0650名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-QVX6)
2023/03/21(火) 16:15:18.87ID:X7ycP5Jcd ピュア民がよく買い替えるくせにリセールバリュー下がんない
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9959-CSnB)
2023/03/21(火) 16:28:25.10ID:4WE6aHaF0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9959-YNvS)
2023/03/21(火) 18:17:41.70ID:4WE6aHaF0 円安じゃなきゃ日本でももっと売ってたろうに
新機種は日本じゃ発表しても入って来ないとかかな
新機種は日本じゃ発表しても入って来ないとかかな
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9959-CSnB)
2023/03/24(金) 21:01:15.45ID:qAJUiWjM0 日本で発売の発表しないのは
円安な上為替変動激しいから
値付けに困ってるのかな
いっそドルかユーロ変動制でいいんだが
円安な上為替変動激しいから
値付けに困ってるのかな
いっそドルかユーロ変動制でいいんだが
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 999b-7Jkw)
2023/03/24(金) 22:08:54.18ID:XMOtUFza0 おまんらには売ってやらんのよ
655名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-QVX6)
2023/03/24(金) 22:29:38.21ID:XJTH74ZBd オープンプライスでしょ
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e158-tcQl)
2023/03/24(金) 22:42:41.59ID:NljTyB++0 40未満なら買ってやっても良いが、最低45オーバーだろーなー
657名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd62-yppu)
2023/03/25(土) 22:46:40.54ID:RKR1xD1Md >>648
その度に性能は上がってるからまあ
その度に性能は上がってるからまあ
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4559-YxBq)
2023/03/26(日) 01:07:29.96ID:2yPN6D2O0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c273-yo9I)
2023/03/28(火) 12:33:15.00ID:4Zd8yoQ/0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4559-YxBq)
2023/03/29(水) 20:29:42.86ID:i8U8NAYN0 発売前からおま国かましてくれてんのかな
代理店は発表すらしないのか
代理店は発表すらしないのか
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4559-YxBq)
2023/03/30(木) 14:53:50.57ID:kJQEv9M10 3月9日に発表のADI-2/4 Pro SEは3月15日に日本発売だから
3月15日発表のUFX IIIを未だ日本での価格出せないってのは
最近の為替変動で日本での値付けに困ってるんだろうな
3月15日発表のUFX IIIを未だ日本での価格出せないってのは
最近の為替変動で日本での値付けに困ってるんだろうな
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4563-uhGV)
2023/03/30(木) 15:31:47.23ID:kBmZty9D0 単純に供給の問題だけだと思うけどね。
663名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb6-PmFO)
2023/03/30(木) 15:53:36.52ID:p6yYJHsVM 私のお値段は58万円でいいじゃない
だってRMEだもの
だってRMEだもの
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4559-Vzg/)
2023/03/30(木) 15:57:21.21ID:kJQEv9M10 日本価格が高けりゃ個人輸入するだけだし
早く発表してほしい
早く発表してほしい
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e17e-0zeb)
2023/03/30(木) 16:22:30.41ID:KYshf07V0 トマンさんち、おま国解除された?
送料計算表示された
送料計算表示された
666名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd62-yppu)
2023/03/30(木) 18:20:11.79ID:nFeHxG6Kd ここに来て全く話題にならないdigiface aes
667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4559-Vzg/)
2023/03/31(金) 22:41:22.27ID:/Zvz90DX0 今週は日本での発表無しか
マジで日本おま国状態だな
マジで日本おま国状態だな
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 459b-PmFO)
2023/03/31(金) 23:51:40.67ID:qoApRFax0 せやからジャパンでは出ないと言う太郎
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9d-Lbmd)
2023/04/01(土) 06:15:26.49ID:SEv5Ua3r0 せやかて工藤。
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/02(日) 03:26:49.44ID:9pzpPwj70 えにゃす収まったら個人輸入がベストかな
671名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4f-HBHE)
2023/04/02(日) 03:47:42.36ID:u2Ibsvt+M >>670
収まるとしたらな
収まるとしたらな
672名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-l1Wj)
2023/04/02(日) 18:28:11.27ID:4t4hxkZmr https://youtu.be/c0kBN83278E
お前らみたいなチャンネル発見したけどライティングがいいね
お前らみたいなチャンネル発見したけどライティングがいいね
673名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-bC6y)
2023/04/02(日) 21:31:32.68ID:v9Vl8uO5d 【社会】高級車に憧れて…新卒でいきなり遠洋漁船が急増 「頑張れば稼げる」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1680436130/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1680436130/
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-kVuH)
2023/04/04(火) 07:33:47.91ID:rpY/Nuf00 Babyfaceで、特定のソフトの音のみOBSでキャプチャする方法ないでしょうか?
特定のソフトの音声出力をどこかに割り当てて、それを入力すれば出来るそうなのですがどこにもやり方が書いておらず…
特定のソフトの音声出力をどこかに割り当てて、それを入力すれば出来るそうなのですがどこにもやり方が書いておらず…
675名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-l1Wj)
2023/04/04(火) 08:10:10.16ID:oBpigTJUr loopbackで表示されないならvoicemeter使うとか
676名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-rwPc)
2023/04/04(火) 09:49:37.56ID:OLbnNgh8M Windowsならアプリごとに出力先を変えられるよ
Macは知らん
Macは知らん
677名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-pyx8)
2023/04/04(火) 09:51:13.80ID:cRfo3mGTd んなことせんでもOBSのプラグインで一発では
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-T7pg)
2023/04/04(火) 11:51:00.50ID:8ereQfhZ0 ソフトの設定で出力先いじれないの??
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-R4db)
2023/04/04(火) 20:23:11.82ID:McZrHpMi0 >>674
ソフト側はWin10なら「アプリの音量とデバイスの設定」
Win11なら「音量ミキサー」で検索してみて
間にTotalmixを挟んで
OBS側は「音声入力キャプチャ」
なおOBSだけでやる場合、最新版ならプラグインすら不要
「アプリケーション音声キャプチャ」で検索してみて
ソフト側はWin10なら「アプリの音量とデバイスの設定」
Win11なら「音量ミキサー」で検索してみて
間にTotalmixを挟んで
OBS側は「音声入力キャプチャ」
なおOBSだけでやる場合、最新版ならプラグインすら不要
「アプリケーション音声キャプチャ」で検索してみて
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-Ktwc)
2023/04/05(水) 07:07:25.51ID:HDpZ5/zu0 UCX2=神の子
UFX3=ウン子
UFX3=ウン子
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-V+fg)
2023/04/05(水) 07:46:34.32ID:y4Ee2LE40 お前が入出力数をそんなに求めないのであればそれはそうだろう
RMEの方針がそうだからな
入出力数を必要としないのであればUFXなんて高いだけのうんこだろう
RMEの方針がそうだからな
入出力数を必要としないのであればUFXなんて高いだけのうんこだろう
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/05(水) 08:01:24.48ID:Y7I1/NCj0 >>680
両方売ってなくて草
両方売ってなくて草
683名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-Lbmd)
2023/04/05(水) 12:25:33.32ID:Y69BTaXaa もう、ADI2/4pro seでよくね?
他いるか?
他いるか?
684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-Ktwc)
2023/04/05(水) 12:35:54.41ID:HDpZ5/zu0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/05(水) 14:54:45.70ID:Y7I1/NCj0 >>684
ESSなソースは?
ESSなソースは?
686名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-bC6y)
2023/04/06(木) 15:02:20.15ID:NYpcIbBdd いらないね
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-cHw2)
2023/04/06(木) 21:32:54.35ID:wVadBqSh0 オーオタかじった偽DTMer御用達メーカーに成り下がっちゃった感じ
688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-nYkC)
2023/04/06(木) 22:03:48.39ID:gu+cNwGN0 なんでそんなにESSがダメなのかわからんね。オーディオでは普通に製品売られてて高級機もあって特に問題があるようにも聞いてないしな
689名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9f-V+fg)
2023/04/06(木) 22:20:53.85ID:zMuVtBO/d オーオタ界の宗教戦争なんでしょ
良い悪いでなく
DTM板じゃDACチップをアピールするようなのはMOTU信者くらいしかいないんじゃないか?
良い悪いでなく
DTM板じゃDACチップをアピールするようなのはMOTU信者くらいしかいないんじゃないか?
690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfcf-nYkC)
2023/04/06(木) 22:29:05.05ID:gu+cNwGN0 なんでピュア板のRMEスレ過疎ってんのにこっちに無駄な事書き込むねん
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/06(木) 23:18:19.77ID:rmwLUPia0 ドルかユーロで変動制でいいから
日本で売ってほしい
日本で売ってほしい
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-Ktwc)
2023/04/07(金) 00:34:55.06ID:NLVZbr350693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df58-Rrnh)
2023/04/07(金) 01:50:31.76ID:s8YEaGkE0 ノイマン がaif出したな
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/07(金) 05:01:34.67ID:frT2oswk0 >>693
ノイマンもおま国?
ノイマンもおま国?
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9b-Ktwc)
2023/04/07(金) 05:27:40.15ID:NLVZbr350 音楽機材は今後の日本はすべてオマ国
業者も1ドル100円位にならないと
もう仕入れたくもないし仕入れる意味もない
業者も1ドル100円位にならないと
もう仕入れたくもないし仕入れる意味もない
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-V+fg)
2023/04/07(金) 06:29:54.09ID:uGvtVPF50 マジでなんの目的があってこんな適当こいてんのか謎だわ
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-gcqJ)
2023/04/07(金) 06:37:33.64ID:frT2oswk0 為替相応に値上げして売ればいいだけなのに
698名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-cHw2)
2023/04/07(金) 11:20:20.97ID:Ut5Tbd2Za 円安貧乏でたいして売れもしない国には卸したくありませーんて事やろ
そもそも10万そこらだったBFPですら躊躇するとこは相手にしてねぇ
中途半端なオーヲタ客にしたツケもあるやろな
そもそも10万そこらだったBFPですら躊躇するとこは相手にしてねぇ
中途半端なオーヲタ客にしたツケもあるやろな
699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-V+fg)
2023/04/07(金) 14:46:05.49ID:uGvtVPF50 なんかちょいちょい円安=悪い事みたいなイメージで語ってる奴いるよな
698は「円安で貧乏」って意味にも受け取れるから判断付かないけど
698は「円安で貧乏」って意味にも受け取れるから判断付かないけど
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-DB2t)
2023/04/07(金) 18:38:21.15ID:RUy4kz8T0 個人的に測定したものらしいけどADI-2シリーズでAKMとESSと比べたのを見たけど、
ESSは全体的に若干ノイズが多い傾向だが、低域では逆にESSのほうがいい
レベルを上げていくと逆に全体的にESSのがよくなる
あとESSは高域でほんのわずかに周波数が持ち上がってる、とか見た気がする
いずれにしても両方おおむね問題ないレベルだと
AKMの低域のノイズが少し増えていく傾向はオーディオマニア的はそこが好まれてるらしいね
ESSの低域のノイズの平坦さは自然じゃないとかなんとか
ESSは全体的に若干ノイズが多い傾向だが、低域では逆にESSのほうがいい
レベルを上げていくと逆に全体的にESSのがよくなる
あとESSは高域でほんのわずかに周波数が持ち上がってる、とか見た気がする
いずれにしても両方おおむね問題ないレベルだと
AKMの低域のノイズが少し増えていく傾向はオーディオマニア的はそこが好まれてるらしいね
ESSの低域のノイズの平坦さは自然じゃないとかなんとか
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-Cn9/)
2023/04/07(金) 18:42:59.26ID:frT2oswk0 UFX III はESS確定?
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df59-Cn9/)
2023/04/07(金) 18:47:30.22ID:frT2oswk0 今日も日本の代理店は発表なしか
ゼッタイ売ってやらないマンになってるな
ゼッタイ売ってやらないマンになってるな
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/08(土) 07:59:08.23ID:S1Vtwifx0 自分以外にはぶっちゃけなるべく
RME使ってほしくないから別に構わん
庶民は他のショボいメーカー使っててくれ
RME使ってほしくないから別に構わん
庶民は他のショボいメーカー使っててくれ
704名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-sXdZ)
2023/04/08(土) 08:04:33.21ID:Gx12pagQr 自分がショボイやつ程機材に執着するんだよな
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/08(土) 10:56:33.80ID:S1Vtwifx0706名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srd1-sXdZ)
2023/04/08(土) 11:05:01.83ID:Gx12pagQr ええええええ
オリコンwwwwwwwww
スイマセン尊敬しますねwwwwwwwww
オリコンwwwwwwwww
スイマセン尊敬しますねwwwwwwwww
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e176-EkyU)
2023/04/08(土) 14:23:53.69ID:PHzm8afI0 ADI-2シリーズはDACチップのフィルターが複数選択できるけど、結構はっきりと音が変わるね
AIFはポストエコーかかってるフィルター固定だったりするらしいけど、
NOSとかプリポストエコーの発生しないフィルターだと結構音が違う
スピーカーはどうせ部屋鳴りが付加されるんでNOSを使い、
ヘッドホンではポストエコーかかるタイプにすると若干スピーカーとヘッドホンの時間軸の残響の差異をすこーし減らせると
AIFはポストエコーかかってるフィルター固定だったりするらしいけど、
NOSとかプリポストエコーの発生しないフィルターだと結構音が違う
スピーカーはどうせ部屋鳴りが付加されるんでNOSを使い、
ヘッドホンではポストエコーかかるタイプにすると若干スピーカーとヘッドホンの時間軸の残響の差異をすこーし減らせると
708名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa05-Ra43)
2023/04/08(土) 16:26:29.10ID:VNKFsidQa まだ蘊蓄AIF君いるんだw
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-9MoB)
2023/04/08(土) 18:05:30.93ID:6t2bvqV20 俺もオリコンチャートシングル何回もあるぜ!
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 02b1-sXdZ)
2023/04/09(日) 04:38:51.15ID:YkQaEqSy0 >>707
面白い発想だけど同じ音にしたいなら切り換える意味が無くなってしまう。
面白い発想だけど同じ音にしたいなら切り換える意味が無くなってしまう。
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-vSMQ)
2023/04/09(日) 09:31:05.54ID:WU+Re6Fy0 シンタックスからアニバーサリーのクロス届いた
アンケートのやつかな?
ありがとう
アンケートのやつかな?
ありがとう
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22f1-twz7)
2023/04/09(日) 15:36:58.21ID:3mpluOpW0 ちょっと模様替えしてたらUSB刺す場所がグラグラするんだけど、元々グラグラする物だっけ
開けてどこかのネジを締めなおした方がいい?
開けてどこかのネジを締めなおした方がいい?
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-Lzb2)
2023/04/09(日) 18:15:06.94ID:gX+Xn2KM0 USBだとネジとか無いのでは?
基板への半田付けが剥がれてそう
基板への半田付けが剥がれてそう
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22f1-twz7)
2023/04/09(日) 19:28:06.08ID:3mpluOpW0 そっかぁ
UFX3を買えと言うお告げかなぁ
UFX3を買えと言うお告げかなぁ
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/09(日) 20:08:38.99ID:t1H0Z25v0 >>714
UCX2にしとけ
UCX2にしとけ
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2559-hq/O)
2023/04/10(月) 19:20:38.25ID:q/QySWJf0 録音はUAD Apollo X8でするから
Steady Clock FSのDA部分だけ安く売ってくれまいか
Steady Clock FSのDA部分だけ安く売ってくれまいか
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-I2ze)
2023/04/10(月) 19:49:20.57ID:Jb+iea8V0 apollo はくそ高いモデルでもクロック劣るわけ?
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/10(月) 19:57:58.93ID:3D/NnEkt0719名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spd1-vSMQ)
2023/04/10(月) 20:25:50.26ID:UNpSFID2p UCX2とApollo8持ちだけどADATで繋げると便利
クロックもADATでApolloに送れるんだな
クロックもADATでApolloに送れるんだな
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/10(月) 20:28:14.90ID:3D/NnEkt0 >>719
まあだいたいのプロはその2機種は所有してるよなぁ
まあだいたいのプロはその2機種は所有してるよなぁ
721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2559-hq/O)
2023/04/10(月) 23:57:23.01ID:q/QySWJf0 Baby Face Pro FS買って、Apollo X8のADATに繋いで
クロックをADATのを採用にすれば
Apollo X8 のクロックも Steady Clock FSになるんですか?
それかUCX II のクロックをApollo X8のクロック入力に入れるとかでも
クロックをADATのを採用にすれば
Apollo X8 のクロックも Steady Clock FSになるんですか?
それかUCX II のクロックをApollo X8のクロック入力に入れるとかでも
722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9f1-udcE)
2023/04/11(火) 00:15:00.63ID:Br2h1rmb0 なるよ だからなんだって話だが みんなクロックに夢見すぎ
723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c63c-P3kV)
2023/04/11(火) 00:29:12.74ID:hfibGA4h0 最近のの機器で外部クロック入れたら伝送の過程で逆にノイズ乗りそうなもんだけど
724名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd82-1eRm)
2023/04/11(火) 02:37:51.20ID:9umbiHI5d なんの話かと思ったら「ApolloのクロックしょぼいからUCXクロック入れると音良くなるよ」って話か
なんつうかアンテロープの宣伝文句みたいだな
マスタークロックとしても高性能なのでコスパが高い
みたいなのあったよな
なんつうかアンテロープの宣伝文句みたいだな
マスタークロックとしても高性能なのでコスパが高い
みたいなのあったよな
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-vSMQ)
2023/04/11(火) 06:46:49.98ID:EwiuckBL0 初代Apollo8はUCX2のクロックでそれなりに録り音良くなったよ。劇的ではないけど。
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-vSMQ)
2023/04/11(火) 06:50:41.90ID:EwiuckBL0 スパシーバ効果かもしれんけど
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-Lzb2)
2023/04/11(火) 07:22:00.99ID:T8kQhRP20 RMEに感謝だな
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/11(火) 07:29:44.32ID:cL9vnRUc0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-BF9a)
2023/04/11(火) 17:01:11.11ID:Vb/hZGAW0 スパシーバは笑うwwww
プラシーボなww
プラシーボなww
730名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd82-kmGw)
2023/04/12(水) 16:11:22.63ID:yQOqvG8Nd >ChatGPT開発のOpen AI サム・アルトマン氏が岸田総理と面会、日本進出を...
少し前だが、東ロボくんってあったじゃない。
コンピューターに東大入試を突破させるプロジェクトだよね。
成果うやむやのうちに終ってしまったけど
今、話題の「ChatGPT」程度の、そのタネすらも出来なかったのか?
推進した当局は反省してほしい。文科省→国立情報学研究所(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構か。
日本のAIは、つくづくダメだなあ。
岸田がカネだけせびり取られないように野党はしっかり監視してくれ。
少し前だが、東ロボくんってあったじゃない。
コンピューターに東大入試を突破させるプロジェクトだよね。
成果うやむやのうちに終ってしまったけど
今、話題の「ChatGPT」程度の、そのタネすらも出来なかったのか?
推進した当局は反省してほしい。文科省→国立情報学研究所(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構か。
日本のAIは、つくづくダメだなあ。
岸田がカネだけせびり取られないように野党はしっかり監視してくれ。
731名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd22-CTnG)
2023/04/14(金) 12:19:55.63ID:k3Wguu4Zd 前から疑問だったんだが、ThunderboltとUSBで音質の違いてあるかね
732名無しサンプリング@48kHz (JP 0H31-udcE)
2023/04/14(金) 14:23:19.84ID:7TH29kuKH 全然違うよ プラシーボで検索すると詳しく出てくるよ
733名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hb6-1eRm)
2023/04/14(金) 14:25:37.01ID:kvkHeCXVH firewireとusbで違いを感じれたのならある
734名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd22-tCQC)
2023/04/14(金) 18:33:58.32ID:WzsRoNNvd baby face pro fdだけは次々入荷してるの草
735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 259b-HZ6h)
2023/04/14(金) 18:40:07.51ID:gzlK5PKP0 いまだに指をくわえて待ってるやつw
庶民にはもはや生涯入手できんと教えただろう。
庶民にはもはや生涯入手できんと教えただろう。
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9173-yTjc)
2023/04/14(金) 20:40:07.17ID:G+CKMiUx0 >>731
規格云々じゃなくてケーブルの長さと品質による音質劣化はある
USBなら1m以上から音鈍るし、カス品質なら短くても鈍ってる
Thunderboltも長くなれば鈍る
光ファイバーのThunderboltなら長くても問題ない
ちゃんとしたメーカーの適度な長さなら(1m未満)何でも良い
規格云々じゃなくてケーブルの長さと品質による音質劣化はある
USBなら1m以上から音鈍るし、カス品質なら短くても鈍ってる
Thunderboltも長くなれば鈍る
光ファイバーのThunderboltなら長くても問題ない
ちゃんとしたメーカーの適度な長さなら(1m未満)何でも良い
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 417e-IEeX)
2023/04/14(金) 23:33:28.10ID:uFtGj9Rw0 音が鈍るwwwwww
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9173-yTjc)
2023/04/14(金) 23:42:05.87ID:G+CKMiUx0 デジタル欠損だから常識だぞ
まともなスピーカーかヘッドホン使ってるなら誰でもわかる
それが気になるかならないかは別の話
まともなスピーカーかヘッドホン使ってるなら誰でもわかる
それが気になるかならないかは別の話
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff1-JVqB)
2023/04/15(土) 04:40:31.41ID:OFlA0Y6y0 デジタルの劣化が「鈍る」と言う感覚の劣化なのは何故?
てかいつだったかUSBケーブルで差は出ないって検証してた人いなかったっけ
ふと思ったんだけどインターフェイス二台用意してスピーカーと超近い位置に置いてアナログケーブルを短くすんなと一台でデジタルケーブル短くすんのはどっちが良いの?
てかいつだったかUSBケーブルで差は出ないって検証してた人いなかったっけ
ふと思ったんだけどインターフェイス二台用意してスピーカーと超近い位置に置いてアナログケーブルを短くすんなと一台でデジタルケーブル短くすんのはどっちが良いの?
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-+Pko)
2023/04/15(土) 04:44:49.78ID:S4Oc5Iao0 スピーカーに耳を縫い付けて聴かないと音が鈍る
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/15(土) 04:51:15.06ID:odXwVM8+0 貧困国の日本のために
Steady Clock FSだけ売ってほしい
Steady Clock FSだけ売ってほしい
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-KucE)
2023/04/15(土) 08:21:45.02ID:LWgJ7a4i0 だからケーブルの長さと品質で変わるんだよ
100金のケーブルとか2m以上ので試してみればいい
ハイとローが落ちて膜貼ったような音になる
USBケーブルもアナログケーブルと同じで外部ノイズの影響受けるから長すぎたりシールド甘いやつは劣化するんだよ
DTMはリアルタイム補正できないから、デジタル欠損で音が悪くなったりエラー率が上がる
ちゃんと使ってる人なら誰でも知ってるし、利便性重視の人はそこ犠牲にして他でカバーしたりする
高級ケーブルと比べてってどうって話はプラシーボ扱いでいい
どっちが短い方がいいのかと言えば断然デジタルだけど1m以内ならそこまでシビアにならなくていい
100金のケーブルとか2m以上ので試してみればいい
ハイとローが落ちて膜貼ったような音になる
USBケーブルもアナログケーブルと同じで外部ノイズの影響受けるから長すぎたりシールド甘いやつは劣化するんだよ
DTMはリアルタイム補正できないから、デジタル欠損で音が悪くなったりエラー率が上がる
ちゃんと使ってる人なら誰でも知ってるし、利便性重視の人はそこ犠牲にして他でカバーしたりする
高級ケーブルと比べてってどうって話はプラシーボ扱いでいい
どっちが短い方がいいのかと言えば断然デジタルだけど1m以内ならそこまでシビアにならなくていい
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-RXP0)
2023/04/15(土) 08:47:10.23ID:VTogCR7c0 こういう人たちって何処目指してるんだろうな。
744名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-YLWh)
2023/04/15(土) 09:46:01.38ID:wJ1FA20oa >>742
その理屈でいくと、
1mのUSBケーブルで繋いだAIFからデジタルで出した音と
10mのUSBケーブルで繋いだAIFからデジタルで出した音が
別物になってしまうんやが?
上記2つを再度デジタルで録音して、逆相でぶつければ「ハイとローが落ちて膜貼ったような音」との差異が出るんやな?
その理屈でいくと、
1mのUSBケーブルで繋いだAIFからデジタルで出した音と
10mのUSBケーブルで繋いだAIFからデジタルで出した音が
別物になってしまうんやが?
上記2つを再度デジタルで録音して、逆相でぶつければ「ハイとローが落ちて膜貼ったような音」との差異が出るんやな?
745名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-YLWh)
2023/04/15(土) 09:47:09.86ID:wJ1FA20oa 10mも要らんな
その理屈だと1mと2mでも差異は出るよな
その理屈だと1mと2mでも差異は出るよな
746名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-KucE)
2023/04/15(土) 10:30:27.92ID:OAFqfgf/a747名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-KucE)
2023/04/15(土) 10:41:02.22ID:OAFqfgf/a あと前も言った通り、光ファイバーケーブルなら劣化しないから、それは除外してくれ
劣化するのは通常のUSBケーブルとThunderboltケーブル
劣化するのは通常のUSBケーブルとThunderboltケーブル
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/15(土) 10:46:39.27ID:PHmDdqS20 >>743
神の領域
神の領域
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-+Pko)
2023/04/15(土) 11:03:35.04ID:S4Oc5Iao0 ここDTMなんだけど....
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-m17x)
2023/04/15(土) 11:12:21.10ID:ObQpqcIu0 オーオタは知障入ってるからしょうがないね
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-KucE)
2023/04/15(土) 11:18:59.35ID:LWgJ7a4i0 確かにスレチだから最後にするわ
俺はオーオタでもピュアでもなく普通にDTMer
普通に機材使って音作りしてれば誰でもこんな違い気がつくし、当たり前過ぎて言い争う理由でもないんだわ
ただ、あまりにも知識と経験なく嘘ばっか言ってる奴多いからさ
ということで終わりにします
俺はオーオタでもピュアでもなく普通にDTMer
普通に機材使って音作りしてれば誰でもこんな違い気がつくし、当たり前過ぎて言い争う理由でもないんだわ
ただ、あまりにも知識と経験なく嘘ばっか言ってる奴多いからさ
ということで終わりにします
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 077e-YccJ)
2023/04/15(土) 13:19:08.39ID:TT1F/5750 これは紛れもなくピュア民
なんで思い込みがこんなに強いんやろか
そんなんだからピュア民狙い撃ちの嘘商品に騙され続けるんやで
なんで思い込みがこんなに強いんやろか
そんなんだからピュア民狙い撃ちの嘘商品に騙され続けるんやで
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-dK2l)
2023/04/15(土) 13:22:58.38ID:YZKPNxCT0 安物のDACだとバスパワーとGNDのノイズが影響することはあるけど、RMEは十分対策しているので純正のケーブルで十分
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ff1-JVqB)
2023/04/15(土) 13:58:14.78ID:OFlA0Y6y0 Totalmixでループバックさせた後で検証してる人がいたじゃん
間違いなくUSBケーブルを通っている
間違いなくUSBケーブルを通っている
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/15(土) 18:02:30.94ID:odXwVM8+0 外部クロック入れる場合、
BNCケーブルでクロック入れるのと
ADATで繋いで、ADATをクロックを入れるのでは
光ケーブルのADATの方がいいんでしょうか?
BNCケーブルでクロック入れるのと
ADATで繋いで、ADATをクロックを入れるのでは
光ケーブルのADATの方がいいんでしょうか?
756名無しサンプリング@48kHz (シャチーク 0C0b-+Pko)
2023/04/15(土) 19:51:23.61ID:sosgkGo1C bncがあるならbnc
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/16(日) 00:14:52.48ID:rsyKyPRL0 >>756
THX
THX
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/16(日) 00:17:40.09ID:rsyKyPRL0 UFX III 発表から1ヶ月経つけど
日本の代理店はガン無視か
為替変動で円安に振れることを気にしてんのかな
日本の代理店はガン無視か
為替変動で円安に振れることを気にしてんのかな
759名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM5b-Ybfr)
2023/04/16(日) 00:55:04.43ID:QzZQ4GhYM 日本代理店のやる気の無さは異常!
日本にRMEの直営店を置いてくれ!!
日本にRMEの直営店を置いてくれ!!
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/16(日) 02:06:46.64ID:f+qkRQ6w0 もうあきらめろよ
日本は世界の惨敗途上国なんだよ
RMEが日本市場など相手にする訳がない
日本は世界の惨敗途上国なんだよ
RMEが日本市場など相手にする訳がない
761名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-bmkz)
2023/04/16(日) 10:05:03.84ID:+Y8J7JQoM もうUCX2もUFX3も国内正規品は二度と手に入らないんだよ現実を見よう
762名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-Xjj6)
2023/04/16(日) 10:38:35.75ID:Kkei6/vka 入出力あまりいらないなら、
もう
ADI 2/4 pro se
でよくないですか?
他いる?
もう
ADI 2/4 pro se
でよくないですか?
他いる?
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f11-TTet)
2023/04/16(日) 12:37:48.80ID:YXZWtAPJ0 TotalMix使えないと音楽制作は相当不便かと
オーディオ録音しないならありかもね
いやないな
オーディオ録音しないならありかもね
いやないな
764名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-bmkz)
2023/04/16(日) 12:53:37.66ID:+Y8J7JQoM しかも超少子高齢化でお先真っ暗な円の価値は下がり続けるからどんどん手が出せない金額になっていく
完全に世界から見放されてるんだよ
完全に世界から見放されてるんだよ
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf53-sFbk)
2023/04/16(日) 14:38:36.60ID:GyQQgS040766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-m17x)
2023/04/16(日) 14:45:09.58ID:CPnXJNgL0 なんで他人の同意を求めるのか?
767名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-Y02f)
2023/04/16(日) 14:49:23.88ID:DOql4Caga てかこのスレ散々個人輸入推奨してたのに何今更言ってんの?って感じ
そんなに欲しけりゃ送ってもらえばええやろ
そんなに欲しけりゃ送ってもらえばええやろ
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-+Pko)
2023/04/16(日) 15:02:57.84ID:VarsfzQq0 rmeなら輸入でも大丈夫かもね
769名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sdff-JVqB)
2023/04/16(日) 16:55:41.10ID:/3FzMprRd この円安の意味を履き違えたやつって10代だよな?
40代なら円高になる前の社会知ってるし20代でも民主党時代を知ってるから
40代なら円高になる前の社会知ってるし20代でも民主党時代を知ってるから
770名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-u3+u)
2023/04/16(日) 20:18:29.00ID:GxxGCLTVd771名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-qeug)
2023/04/16(日) 22:18:58.83ID:oI6eSxHtd totalmixのないrmeなんて価値ある??
772名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-u3+u)
2023/04/16(日) 22:52:29.64ID:oyGcnU6Qd 信仰は個人の自由だと思うが、Totalmixがなくても充分に価値はあるぞ
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/16(日) 22:58:33.39ID:rsyKyPRL0 他のRMEインターフェースで録音やミックスして
ADATで最後の出力をADI-2にすれば
RMEのTotal Mixも使えていいよ
ADATで最後の出力をADI-2にすれば
RMEのTotal Mixも使えていいよ
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-dK2l)
2023/04/16(日) 23:04:17.70ID:UZNZU8cV0 同軸の方が良くね?って思ったけど、BFPとかはADATしかないのか
775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/16(日) 23:13:00.28ID:rsyKyPRL0 UCX II は一体何台くらい作られてるんだろうな
ドイツのクラフトマンシップで1台1台手作りなのか
BFPFSは頻繁に入ってくるけど
UFX III は高いからそんなに売れないんで
在庫潤沢なのか、AKMじゃないから作るのに困らないのか
ドイツのクラフトマンシップで1台1台手作りなのか
BFPFSは頻繁に入ってくるけど
UFX III は高いからそんなに売れないんで
在庫潤沢なのか、AKMじゃないから作るのに困らないのか
776名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-bmkz)
2023/04/16(日) 23:39:02.43ID:b+Sz2fNmM777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/17(月) 00:43:44.48ID:J5QwPOh20 いまだにUCX2持ってない男の人って…w
BFP FSは入出力少ないくせに
タコ足みたく無駄なスペース取るしw
UFX3は今の時代にはデカすぎるしw
UCX2はBFPよりも実使用スペースはコンパクトで
かつ入出力も必要十分でRME史上最高傑作だわなぁ
うらやましいですか?(´・ω・`)
BFP FSは入出力少ないくせに
タコ足みたく無駄なスペース取るしw
UFX3は今の時代にはデカすぎるしw
UCX2はBFPよりも実使用スペースはコンパクトで
かつ入出力も必要十分でRME史上最高傑作だわなぁ
うらやましいですか?(´・ω・`)
778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7b0-sMFX)
2023/04/17(月) 11:18:15.05ID:Qrs3/2Ym0 ハードのステレオコンプを一台繋ぐだけで端子4つ埋まるで
パラ出し出来るドラムマシン一台で裏の入力全部埋まるで
パラ出し出来るドラムマシン一台で裏の入力全部埋まるで
779名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spfb-TTet)
2023/04/17(月) 11:53:18.42ID:TFa2XrNFp そんなあなたにADAT
780名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-gtjm)
2023/04/17(月) 13:57:21.96ID:dDT04geKM >>777
ぐぅ、、うらやましすぎる、、、。
ぐぅ、、うらやましすぎる、、、。
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-RXP0)
2023/04/17(月) 14:37:08.36ID:e9NAYqir0 まさかの使ってるブラウザが一緒かw
782名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4b-bmkz)
2023/04/17(月) 14:51:20.95ID:tBehVMKTM ワッチョイあるのに自演はおもろすぎるんよ
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/17(月) 20:41:54.30ID:J5QwPOh20784名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-u3+u)
2023/04/18(火) 07:50:54.09ID:nOzlZUH5d この人、自慢できることはUCXU所有以外にあるのかな
785名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spfb-fr2f)
2023/04/19(水) 06:29:36.48ID:f7HnpHQip UFX III
このあいだのNAMMで供給数とか日本についてどこか取材してないのかね?
このあいだのNAMMで供給数とか日本についてどこか取材してないのかね?
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276e-sFbk)
2023/04/19(水) 13:28:38.93ID:SioE26Rk0 所有してるだけで自慢できるような製品を開発するRMEか
アマチュアやオーオタ様を巻き込んだマーケティングの大勝利だな
プロ向けに良いモノ作ってるだけじゃダメってこと
アマチュアやオーオタ様を巻き込んだマーケティングの大勝利だな
プロ向けに良いモノ作ってるだけじゃダメってこと
787名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spfb-TTet)
2023/04/19(水) 15:26:38.36ID:Iwir7pqMp UFX3 5/17国内発売だってよ
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/19(水) 17:02:41.52ID:0aedH9mX0 >>787
日本では出ねーよw
日本では出ねーよw
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2733-8KnB)
2023/04/19(水) 17:35:20.20ID:ZIlSifKz0 市場予想価格 484000円だってよ
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/19(水) 17:48:16.49ID:0aedH9mX0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2733-8KnB)
2023/04/19(水) 17:53:48.48ID:ZIlSifKz0792名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spfb-1j+4)
2023/04/19(水) 17:58:20.70ID:1/AMDSVIp きたか…!!
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚) ガタッ
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
793名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-bmkz)
2023/04/19(水) 18:44:58.06ID:FrmK8Mk0M どうせこれも極少入荷で値段釣り上がるし一台買って新品のまま寝かせとくか
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/19(水) 18:55:59.56ID:QmGwv2gD0 >>789
個人輸入するか
個人輸入するか
795名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-bE7e)
2023/04/19(水) 19:23:13.72ID:eD1o7WBkM 下手したら個人輸入と10万差あるかもな
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-dU68)
2023/04/19(水) 19:29:54.28ID:npegyAgF0 rmeは壊れないことを期待できるからいい
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/19(水) 20:02:13.62ID:0aedH9mX0 >>793
1年寝かせば80万位になるだろうな
1年寝かせば80万位になるだろうな
798名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-bmkz)
2023/04/19(水) 20:37:06.75ID:FrmK8Mk0M799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-hUlc)
2023/04/19(水) 20:58:30.31ID:CFRup9ZQ0 そんなに安いんだ 以外だな
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/20(木) 06:10:07.45ID:0yI+Fmad0 そろそろドル高もクラッシュするって観測もあるし
円安終わったら個人輸入がベストだな
ギターも輸入したい
円安終わったら個人輸入がベストだな
ギターも輸入したい
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-iKPJ)
2023/04/21(金) 08:28:37.50ID:gtyH5ot/0 ちゃんとブラウザ変更したけど、変更したって分かる時点であれだなw
802名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srfb-PJtY)
2023/04/21(金) 14:34:30.64ID:AiiXka7gr RMEスレはマウント取りたがる人が多いけど、UFX3は買わなくても大丈夫なのかな?
803名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-bmkz)
2023/04/21(金) 15:43:50.17ID:49iv60wvM804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/21(金) 18:25:01.82ID:coaZgLQn0805名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacb-Xjj6)
2023/04/21(金) 19:10:09.85ID:Z2sx6gQha 約50万って。やばくね?
こんなん買うバカおるん?
ここまでの値段のオーディオインターフェースなら、
リンクスにするわ!
こんなん買うバカおるん?
ここまでの値段のオーディオインターフェースなら、
リンクスにするわ!
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-dU68)
2023/04/21(金) 19:22:54.89ID:+czNZ3030 ufxならlynxと遜色ないだろ
ucxとかはプゲラ
ucxとかはプゲラ
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/21(金) 19:46:04.53ID:coaZgLQn0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276e-sFbk)
2023/04/21(金) 19:51:29.18ID:MOj2PfmP0 MADIを使わないのにUFX3買う奴はカモだろな
I/O数を数えずに値段しか見てない情弱
I/O数を数えずに値段しか見てない情弱
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276e-sFbk)
2023/04/21(金) 19:54:57.19ID:MOj2PfmP0 MADIといえば先月のサンレコで某クリエイターチームが
UFX+でMADIを使ったシステムを構築していて驚いた
音楽制作以外にも配信をするためにI/Oが必要とかで、
ああいうニーズがあって初めて役に立つんだろうな
UFX+でMADIを使ったシステムを構築していて驚いた
音楽制作以外にも配信をするためにI/Oが必要とかで、
ああいうニーズがあって初めて役に立つんだろうな
810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-N4Po)
2023/04/21(金) 20:08:52.75ID:UnUnKjwK0 UFX3 ¥484,000
2023年5月17日発売 数量限定にて予約受付中!
だってさ
2023年5月17日発売 数量限定にて予約受付中!
だってさ
811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47f1-5oiz)
2023/04/21(金) 20:08:58.01ID:Mu8uPaT40 レイテンシにおいてもCPU負荷においてもUSBよりthunderboltの方が有利なのにUSBだけになってしまったのは残念
UFX+を大事に使うよ
UFX+を大事に使うよ
812名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd7f-u3+u)
2023/04/21(金) 21:58:35.94ID:VhsxQ3lKd UFX3が出てしまったらUCXの立ち位置ってどうなるんだろ
宅録用にはBabyface pro fsで充分すぎるし、ADDAとしてはADIがあるし、スタジオではUFXになるだろうし
宅録用にはBabyface pro fsで充分すぎるし、ADDAとしてはADIがあるし、スタジオではUFXになるだろうし
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/21(金) 22:27:15.47ID:3kgjJMrM0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f02-bmkz)
2023/04/21(金) 22:31:18.86ID:WLK3F5lq0 >>812
BFPFSじゃ入出力足りないかと言ってUFXほどいらないっていうこの真ん中の立ち位置は他にUltralightmk2 くらいでむしろほぼないだろ
BFくらいで足りる歌い手や配信者みたいな人たちよりもう少し制作者よりのスペックだから人気なんだろう
BFPFSじゃ入出力足りないかと言ってUFXほどいらないっていうこの真ん中の立ち位置は他にUltralightmk2 くらいでむしろほぼないだろ
BFくらいで足りる歌い手や配信者みたいな人たちよりもう少し制作者よりのスペックだから人気なんだろう
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 679b-gtjm)
2023/04/21(金) 23:34:51.89ID:coaZgLQn0 うむ。UCX2=RME歴代最強伝説
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6759-ieXZ)
2023/04/21(金) 23:56:03.99ID:3kgjJMrM0 UCX II は結局もう売らないのか
817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6c0-kSx0)
2023/04/22(土) 00:07:02.94ID:CnU9nZ7X0 ucx2の並行輸入で商売しようとしてるあの人が活動してるのかな?
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f159-+rDk)
2023/04/22(土) 01:41:26.20ID:7xMGTi1z0 シンタックスはゼッタイ情弱しか相手にしないマンになってるな
HPでオープンプライスを表明したから
ドル円レートに連動すると思ったわ
HPでオープンプライスを表明したから
ドル円レートに連動すると思ったわ
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c558-r5vk)
2023/04/22(土) 07:30:36.90ID:N5+zV0uH0 UCX2 壊れた
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d20-hyfj)
2023/04/22(土) 07:30:49.80ID:CUfDgwpC0 RMEは元々そこまでTB頑張ってなかった
USBと変わらないよって言うためだったのかもしれないけど、
レイテンシもがんばって4ms台だったし
あからさまに音もレイテンシも違うAntelopeとかとは考え方が違うよな
もちろん安定性とか他の作りとかは別にしての話な
USBと変わらないよって言うためだったのかもしれないけど、
レイテンシもがんばって4ms台だったし
あからさまに音もレイテンシも違うAntelopeとかとは考え方が違うよな
もちろん安定性とか他の作りとかは別にしての話な
821名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-9lEh)
2023/04/22(土) 18:20:25.62ID:GqnEYt0Ed >>815
最強ではないですね
最強ではないですね
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ca-KU+t)
2023/04/22(土) 20:05:51.44ID:VnAKE6Pj0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a02-/wSy)
2023/04/22(土) 20:12:30.24ID:1HGJf4SL0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f19b-e3Ns)
2023/04/22(土) 23:25:29.21ID:mK/GkX3G0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ca-KU+t)
2023/04/22(土) 23:29:30.89ID:VnAKE6Pj0 良心的価格だから早よ即決で買え
お前ら欲しいんやろ?
ほんと行動移さん口だけ野郎が多いな
お前ら欲しいんやろ?
ほんと行動移さん口だけ野郎が多いな
826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f19b-e3Ns)
2023/04/22(土) 23:37:44.60ID:mK/GkX3G0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
2023/04/23(日) 00:05:39.46ID:a1skpX4o0 落札相場を見たら、確かにUCX2って国内正規品だと中古で24万くらいで売れるんだな
需供バランスどうなってんだ
うちのUCX2も壊れたら詰むから早く是正されて欲しい
需供バランスどうなってんだ
うちのUCX2も壊れたら詰むから早く是正されて欲しい
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f159-+rDk)
2023/04/23(日) 01:55:17.95ID:sJ2zKhrS0 中古に24万払うくらいなら個人輸入するなぁ
RMEの機材は寿命まで壊れないだろ
RMEの機材は寿命まで壊れないだろ
829名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-PVi1)
2023/04/23(日) 06:58:17.51ID:2CYhGiT4p 802の後継はそろそろ?
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-Oa60)
2023/04/23(日) 07:49:19.32ID:3VhmjbBw0 802の純粋な後継は無さそう
パソコンとの接続はUSBに絞った感あり
パソコンとの接続はUSBに絞った感あり
831名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-9lEh)
2023/04/23(日) 10:00:57.45ID:nZdx0ZJId >>824
君去年も言ってたなそれ
君去年も言ってたなそれ
832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-AEzE)
2023/04/23(日) 11:37:22.00ID:9kjL5rZ90 今更Babyface pro FS購入考えています。
↓の動画でラウンドトリップ3msって言う優秀な値出てるんですが、MacのCoreAudioでも似た様なレイテンシー値で動作しますでしょうか?
(動画はWindows10)
https://youtu.be/KlkTpZL4kcg
また、他の機種もこの位のラウンドトリップで動作するんでしょうか?
動画に出てくるRTL Utilはこちら
https://oblique-audio.com/rtl-utility.php
↓の動画でラウンドトリップ3msって言う優秀な値出てるんですが、MacのCoreAudioでも似た様なレイテンシー値で動作しますでしょうか?
(動画はWindows10)
https://youtu.be/KlkTpZL4kcg
また、他の機種もこの位のラウンドトリップで動作するんでしょうか?
動画に出てくるRTL Utilはこちら
https://oblique-audio.com/rtl-utility.php
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3a03-PXVT)
2023/04/23(日) 12:58:07.69ID:6JIT533v0 トータルミックスつかってダイレクトモニタリングでやれば?
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-Oa60)
2023/04/23(日) 13:28:24.66ID:3VhmjbBw0835名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-KU+t)
2023/04/23(日) 14:03:28.50ID:yFLxto22a >>832
いける
いける
836名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-PVi1)
2023/04/23(日) 16:37:45.95ID:+t24FyuAp ラウンドトリップ
って何?美味いの?
って何?美味いの?
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f19b-e3Ns)
2023/04/23(日) 19:24:31.98ID:2u65tIp60838名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-AEzE)
2023/04/23(日) 19:26:15.54ID:fUCm0KPip ご回答ありがとうございました
Gearspace見にいってきます
Gearspace見にいってきます
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a75-J2wF)
2023/04/24(月) 19:31:58.79ID:rtyNWsWb0 Win版の最新ドライバーにTotalMix FX 1.80入ってる?1.79が入っててBabyface Pro FSのInst Boostが試せない
840名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-PJtA)
2023/04/24(月) 20:06:20.04ID:LrjKcDyGd 【危険薬物】お酒の依存症、早く治療を 安価でアルコール度数が高い「ストロング系」に懸念 医師連携、アプリで支援 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682333211/
【薬物】医師「アルコールは大麻より依存性の強い薬物です」 「真面目で気配りができる人」こそアルコール依存症に陥りがちな理由 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682332045/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682333211/
【薬物】医師「アルコールは大麻より依存性の強い薬物です」 「真面目で気配りができる人」こそアルコール依存症に陥りがちな理由 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682332045/
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-Oa60)
2023/04/24(月) 21:19:31.41ID:bsDmfI960 >>839
入ってるね、Boostもあった
入ってるね、Boostもあった
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-Oa60)
2023/04/24(月) 21:39:31.03ID:bsDmfI960 >>841
いや、MADIface系のドライバーも更新したから1.80が入ったのかも
RMEのユーザーフォーラムからTotalMixだけダウンロードしてみたら?
下記スレッドの36番目
tps://forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=36642
いや、MADIface系のドライバーも更新したから1.80が入ったのかも
RMEのユーザーフォーラムからTotalMixだけダウンロードしてみたら?
下記スレッドの36番目
tps://forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=36642
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a75-J2wF)
2023/04/24(月) 22:07:38.15ID:rtyNWsWb0844名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-5mK1)
2023/04/25(火) 07:42:10.76ID:Jl1N5j90a >>843
ノイズとかどう?
ノイズとかどう?
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a75-J2wF)
2023/04/25(火) 14:32:04.67ID:UMHKyu9+0846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 666e-Oa60)
2023/04/25(火) 20:14:36.50ID:X5AJyNMl0 >>845
それなら良かった
それなら良かった
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d5c-1ehJ)
2023/04/26(水) 21:24:29.64ID:lpFvMfSy0 >>828
んなこたー無い。俺のUCX2は10か月で壊れた。メモリーエラーだった。正規品なので無償で修理してもらった
んなこたー無い。俺のUCX2は10か月で壊れた。メモリーエラーだった。正規品なので無償で修理してもらった
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
2023/04/27(木) 11:13:13.60ID:TD5FaZuO0 国内正規品じゃなくても送料負担して国際輸送すれば無償修理してもらえるとはいえ、
故障したときには国内正規品はありがたいよな
故障したときには国内正規品はありがたいよな
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d20-hyfj)
2023/04/27(木) 11:52:25.36ID:8ZGy0SPk0 リスクとリターン考えたら、場合によっては10万円の差額を払おうとは思わんな
850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
2023/04/27(木) 12:05:25.21ID:TD5FaZuO0 こっちのスレでそれいうと警察が飛んでくるから……
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f163-mr0i)
2023/04/27(木) 16:25:04.93ID:KspZ7mvN0 趣味の主張って聞かれたら言うべきなんだけど、5chだと聞かれることなんてまずないから自発的に言い出してそして荒れるw
852名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-9lEh)
2023/04/28(金) 06:42:39.45ID:4ShoZMQNd >>849
今だと円安だから個人輸入するより国内正規品買った方が安かったりするけどね
今だと円安だから個人輸入するより国内正規品買った方が安かったりするけどね
853名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM81-LN7w)
2023/04/28(金) 19:19:23.30ID:jL4lE2AnM また円安加速してるから値上げ確定か
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d20-hyfj)
2023/04/28(金) 19:20:46.90ID:8NJ6Six50 >>852
その分国内価格も上がって終わり
その分国内価格も上がって終わり
855名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-AEzE)
2023/04/28(金) 19:24:55.57ID:peZD06YNa この円安で儲かっちゃってしょうがねぇな
856名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0a-LN7w)
2023/04/28(金) 19:30:06.94ID:hIKDhfzqM BFPFSは10万→14万、UCX2に至っては16.5万→並行輸入ですら24万
来年にはBFPFS→20万 UCX2→30万 UFX3→60万という時代が来てしまうかもしれん
来年にはBFPFS→20万 UCX2→30万 UFX3→60万という時代が来てしまうかもしれん
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ca-AEzE)
2023/04/28(金) 19:44:41.91ID:a0dgclU90 まぁこれだけわかりやすい相場なのに円一点張りで何もせず少し前は安かったー以前はいくらだったーとか言ってる奴ら全員アホ
858名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-9lEh)
2023/04/28(金) 20:22:32.88ID:K4K9MLsKd859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d7e-YWDm)
2023/04/28(金) 21:42:36.33ID:zFlTJK2w0 トマンさんちから買ったよ。
€2497.73 * 151.583 に消費税21100で、¥399713ナリ
ff800 /ufx2 /ufx3 があるので、あとで音比較してみるわ
€2497.73 * 151.583 に消費税21100で、¥399713ナリ
ff800 /ufx2 /ufx3 があるので、あとで音比較してみるわ
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 779b-TF8p)
2023/04/29(土) 02:19:33.62ID:JCxtFWNT0861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-By2c)
2023/04/29(土) 10:43:39.66ID:6gXpckIb0 FF800だがバッファを64以下にしたらノイズまみれになるんだがIFの故障かな
128だと全く大丈夫
ちなみにCubaseで音源1つ立ち上げただけだからCPUやメモリの負荷ではない
128だと全く大丈夫
ちなみにCubaseで音源1つ立ち上げただけだからCPUやメモリの負荷ではない
862名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/04/29(土) 11:03:22.50ID:peipuK98d >>860
今現在状況の話をしただけでなぜ「固定かのように勘違いしている」になるのかな?不思議だ
今現在状況の話をしただけでなぜ「固定かのように勘違いしている」になるのかな?不思議だ
863名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-DuF8)
2023/04/29(土) 11:46:09.18ID:UnYtQhyNa >>862
いざこざならよそでやれ
いざこざならよそでやれ
864名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/04/29(土) 12:15:39.53ID:peipuK98d865名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-0cuy)
2023/04/29(土) 17:49:23.09ID:9nhw9cCLa だから、DAC使いたいなら、
ADI2/4pro seでいいやん。
他いる?
ADI2/4pro seでいいやん。
他いる?
866名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/04/30(日) 00:13:36.52ID:TqFRK2Zxd DACだけならadi-2 dac fsでいい気もする
Seとdac、rの音質差がどれほどあるのかによるけど
Seとdac、rの音質差がどれほどあるのかによるけど
867sage (ワッチョイ 577e-3TLP)
2023/04/30(日) 00:56:52.28ID:h9qZbqlL0868名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-0IIR)
2023/04/30(日) 11:39:42.94ID:bTNvAtB2r Babyface Pro FS 使っていてwin11起動時に左スピーカーのみプツ..プツ… とノイズが鳴るけど原因がわからない
似た症状の人いないかな
似た症状の人いないかな
869名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMbf-HoNx)
2023/04/30(日) 11:44:11.92ID:UWY/DIK1M それスピーカーは電源付けっぱで音量も上がってる状態で起動してんの?
870名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-0IIR)
2023/04/30(日) 12:02:59.00ID:+PKHvPY0r つけっぱなしです
PC起動時に ボッ っと音が出た後に プツプツ とノイズ出るんですよね
PC起動時に ボッ っと音が出た後に プツプツ とノイズ出るんですよね
871名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8b-0IIR)
2023/04/30(日) 12:03:26.46ID:+PKHvPY0r 音量も上がってめす
872名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-HoNx)
2023/04/30(日) 12:18:42.88ID:UdhCqmOIM >>870
今回だけマジレスするけどPCつける前にスピーカー入れんなつけっぱなしにするなら音量は起動して少し経つまで絶対に0にしとけ
ギターのチューニングレベルで当たり前な機材の電源音量入れる順番消す順番くらい覚えてから使わないと良い機材もすぐ壊してしまう
今回だけマジレスするけどPCつける前にスピーカー入れんなつけっぱなしにするなら音量は起動して少し経つまで絶対に0にしとけ
ギターのチューニングレベルで当たり前な機材の電源音量入れる順番消す順番くらい覚えてから使わないと良い機材もすぐ壊してしまう
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-0IIR)
2023/04/30(日) 12:34:16.31ID:A62RSK950 わかりましたーありがとう
874名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-agRb)
2023/04/30(日) 16:04:32.01ID:hz9HgSzYd ちなみに別角度からマジレスするといっぺんCCモードで起動して本体操作で全出力絞っとけ
そうするとPCモードでもTotalMix認識するまで全出力ミュートで電源が入るようになるから
そうするとPCモードでもTotalMix認識するまで全出力ミュートで電源が入るようになるから
875名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdbf-ungV)
2023/04/30(日) 17:18:41.08ID:vdiyaQ9hd なんともまぁ良くある話
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb1-Bx0/)
2023/04/30(日) 18:37:36.57ID:2xlb4cpm0 ADI2ボーカルの録音に使いたいがレーテンシー気になるかな?
877名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-agRb)
2023/04/30(日) 20:26:36.95ID:hz9HgSzYd 他に機材があってADCとしてだけ使うんなら大丈夫じゃない
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-7GHQ)
2023/04/30(日) 23:47:58.20ID:E1El2yRU0 Fireface UFX IIIのWORD CLOCK出力はSteadyClock FSで出力されるのかな?
879名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/05/01(月) 07:03:02.67ID:O8uzleGAd >>876
Total mixがなくてダイレクトモニタリングできないからパソコンの性能次第かな
https://synthax.jp/faq-adi-2-pro-reader/items/adi2pro-faq-direct-monitering.html
一応、類似の設定にはできるらしいが
Total mixがなくてダイレクトモニタリングできないからパソコンの性能次第かな
https://synthax.jp/faq-adi-2-pro-reader/items/adi2pro-faq-direct-monitering.html
一応、類似の設定にはできるらしいが
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/01(月) 08:19:07.41ID:03lJqnmW0 Total mixが使えない機種(笑)
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-ilh3)
2023/05/01(月) 10:15:33.93ID:u03gByig0 >>876
ADI2をPCに繋ぐとマイク入力しかダイレクトモニタリングできない
要するに入出力のセレクターはあってもミキサーがない
マイク入力をオケやクリックとミックスしてモニターするには、
ADI2を単体のAD/DAコンバーターとして使って、
他のRME機材にSPDIFやAESで繋げばOK
https://youtu.be/q3P5knbp8sk
ADI2をPCに繋ぐとマイク入力しかダイレクトモニタリングできない
要するに入出力のセレクターはあってもミキサーがない
マイク入力をオケやクリックとミックスしてモニターするには、
ADI2を単体のAD/DAコンバーターとして使って、
他のRME機材にSPDIFやAESで繋げばOK
https://youtu.be/q3P5knbp8sk
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-vFMI)
2023/05/02(火) 11:25:30.56ID:tny0Wf5z0 BabyfaceproFSは近々定価18万になるよ
島村だけ何故か今から強気にその価格で売ってるのが答え
代理店が転売まがいのことするわけないんよ
なので14万で売ってるやつは今のうちに拾っといた方がいいぞ
18万じゃ売れないって?貧困国の懐事情なんてメーカーからしたらどうでもいいからなあ
金持ってるやつが買うんだからいいんだよ
他の機材も同様に値上がりしとるで何も不思議じゃないぞ
島村だけ何故か今から強気にその価格で売ってるのが答え
代理店が転売まがいのことするわけないんよ
なので14万で売ってるやつは今のうちに拾っといた方がいいぞ
18万じゃ売れないって?貧困国の懐事情なんてメーカーからしたらどうでもいいからなあ
金持ってるやつが買うんだからいいんだよ
他の機材も同様に値上がりしとるで何も不思議じゃないぞ
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-vFMI)
2023/05/02(火) 11:32:28.78ID:tny0Wf5z0 何がすごいってBFPFSだけメルカリでも12.5万とかで日常的にポンポン売れてるところなんだよ
対して他のメーカーの製品は定価値上げしてんのに売れないから発売時価格より安く売ってたりする、ApogeeDuet3とかなw
もちろんモノは良いんだが本来オーディオインターフェイスなんて売れないのよ
にもかかわらず何故BFPFSだけこんなに売れるかといったら、音質はもちろん安定動作とトータルミックスだろうねえ
これは音楽やらない人からしても配信用途で良すぎるし、14万でもコスパ的には優れている価格なんだよね
あとは経費でも落ちるしな
もし18万になっても変わらんだろうな
最高の入出力音質とゼロレイテンシー、そしてトータルミックス、10年使える安心感
何物にも変えられない
対して他のメーカーの製品は定価値上げしてんのに売れないから発売時価格より安く売ってたりする、ApogeeDuet3とかなw
もちろんモノは良いんだが本来オーディオインターフェイスなんて売れないのよ
にもかかわらず何故BFPFSだけこんなに売れるかといったら、音質はもちろん安定動作とトータルミックスだろうねえ
これは音楽やらない人からしても配信用途で良すぎるし、14万でもコスパ的には優れている価格なんだよね
あとは経費でも落ちるしな
もし18万になっても変わらんだろうな
最高の入出力音質とゼロレイテンシー、そしてトータルミックス、10年使える安心感
何物にも変えられない
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/02(火) 11:45:21.91ID:4faKrQcZ0 RME以外の製品はすべて本当の意味では
実はオーディオインターフェースじゃないから
他には選択肢がない事を
もうみんなわかってるからね。
その中で一番お手頃価格なのがBFPFSという事。
価格は現実的には近々
↓これ位の価格で落ち着くと思うわ。
BFPFS→18万
UCX2→28万
UFX3→58万
実はオーディオインターフェースじゃないから
他には選択肢がない事を
もうみんなわかってるからね。
その中で一番お手頃価格なのがBFPFSという事。
価格は現実的には近々
↓これ位の価格で落ち着くと思うわ。
BFPFS→18万
UCX2→28万
UFX3→58万
885名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM8f-HoNx)
2023/05/02(火) 12:17:14.02ID:gYS4DTY5M 9~10万時代を知ってる人たちはこんな値段で買いたくないだろうな
ただ考え方を改めないとどんどん置いていかれると思う
世界で唯一と言っていいくらい何十年も経済成長してない国の通貨を握りしめてるのはリスクでしかない
この前の日銀の何もしない方針でまた円安進んでるし機材にしろプラグインにしろかなり手が出しにくくなるだろうな
ただ考え方を改めないとどんどん置いていかれると思う
世界で唯一と言っていいくらい何十年も経済成長してない国の通貨を握りしめてるのはリスクでしかない
この前の日銀の何もしない方針でまた円安進んでるし機材にしろプラグインにしろかなり手が出しにくくなるだろうな
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-By2c)
2023/05/02(火) 12:44:47.07ID:PoC5XbsP0 にじホロとか大手所属VtuberでもBabyfaceProFS使ってるやついっぱいいるから配信用途に強いんだろう
金持ってるやつがバンバン買うから値段も上がる
金持ってるやつがバンバン買うから値段も上がる
887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-u/1j)
2023/05/02(火) 14:43:24.46ID:DxAO8rqG0 UFX+は当時28万くらいで買ったような
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/02(火) 15:03:04.22ID:4faKrQcZ0 >>887
円の価値が今の2倍だったからな
円の価値が今の2倍だったからな
889名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/05/02(火) 18:58:46.49ID:YYyLSdEXd >>884
君去年から言ってるけど全然実現しないね
君去年から言ってるけど全然実現しないね
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ff1-ungV)
2023/05/02(火) 21:44:54.08ID:gXX4ZNGI0 ニッチな専門板で半年間おかしな風説を流し続けてなお売れないなら転売ってのは全く儲からない仕事なんだな
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-7GHQ)
2023/05/02(火) 21:58:51.08ID:EVnXPfON0 俺もUFX+を28万ぐらいで買った 2台
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/03(水) 10:30:00.65ID:eLEm8dsS0893名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/05/03(水) 10:45:55.73ID:llmwi5Z7d 高いよ高いよぉ
まあBabyfaceで充分だわ、俺は
まあBabyfaceで充分だわ、俺は
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9d-0cuy)
2023/05/03(水) 12:49:30.85ID:Iy8lVHk+0 なんで、U C X3がもう直ぐ出るのに買うん?
在庫処分やん。こんなん。
在庫処分やん。こんなん。
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-fitb)
2023/05/03(水) 13:29:29.70ID:0ZqT14FB0 だいたい、セール価格でも、売れ残ったやつって、屑鉄処分でシュレッドされちゃうんだよね・・・・
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-z9Yj)
2023/05/03(水) 13:35:58.11ID:tgHbnKQW0 >>892
中華詐欺臭がハンパない…
中華詐欺臭がハンパない…
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/03(水) 13:47:16.12ID:eLEm8dsS0898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-By2c)
2023/05/03(水) 15:05:04.27ID:PWc/STsA0899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f7b-GyoF)
2023/05/03(水) 15:08:49.28ID:FMacSnHz0 発売直後16万くらいじゃなかったっけ?
高すぎるわ
高すぎるわ
900名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMbb-HoNx)
2023/05/03(水) 15:11:15.16ID:/bVbmjnjM 直輸入品で23万か
ここでも故障報告あるし英語できる奴じゃなきゃ国内正規品がいいよなー
ここでも故障報告あるし英語できる奴じゃなきゃ国内正規品がいいよなー
901名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMbb-TF8p)
2023/05/03(水) 15:36:42.69ID:C9Vkti+XM902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f75-Jgz7)
2023/05/03(水) 16:28:20.75ID:TSj3wChK0 その店、正規取り扱い店にないけど保証きくの?
https://synthax.jp/dealers.html
https://synthax.jp/dealers.html
903名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMbb-HoNx)
2023/05/03(水) 16:34:01.24ID:/bVbmjnjM >>902
直輸入はシンタックスの保証効かない
直輸入はシンタックスの保証効かない
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf3c-L6nx)
2023/05/03(水) 18:37:06.83ID:EYqHwoEw0 UCX2結構故障多いみたいだね
この前もメモリエラー吐いて文鎮化したやつがヤフオクに出てたし
新品の正規品以外怖くて買えないわ
この前もメモリエラー吐いて文鎮化したやつがヤフオクに出てたし
新品の正規品以外怖くて買えないわ
905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/03(水) 21:23:37.06ID:eLEm8dsS0 >>902
店の1年保証付きやで
店の1年保証付きやで
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7743-o+T5)
2023/05/03(水) 21:40:25.82ID:zBzMXewF0 アメリカ国債の利率下落で円高傾向になってる
アメリカの銀行倒産とかで110円くらいにならないかな
アメリカの銀行倒産とかで110円くらいにならないかな
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-7GHQ)
2023/05/04(木) 07:26:48.83ID:Cz6yiyER0 本家でドライバアップデートされてるね
09818
09818
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-fitb)
2023/05/04(木) 12:32:41.04ID:11H/kLL+0 個人輸入品に対しては、「シンタックス“ジャパン”の保証が効かない」が正しい
仮にドイツから輸入すればドイツのシンタックスで保証が受けられる
仮にドイツから輸入すればドイツのシンタックスで保証が受けられる
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-fitb)
2023/05/04(木) 12:42:21.12ID:11H/kLL+0 >>908
ごめん嘘ついてた
シンタックスがあるのはアメリカ・イギリス・中国・香港だけで
ドイツだとRMEに直接みたい
https://www.rme-audio.de/distributors-en.html
ごめん嘘ついてた
シンタックスがあるのはアメリカ・イギリス・中国・香港だけで
ドイツだとRMEに直接みたい
https://www.rme-audio.de/distributors-en.html
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-fitb)
2023/05/04(木) 12:44:59.36ID:11H/kLL+0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b79b-TF8p)
2023/05/04(木) 12:46:14.88ID:e1Q9tB750 >>910
日本だけはシンタックソ・ジャパンな。
日本だけはシンタックソ・ジャパンな。
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-ilh3)
2023/05/04(木) 12:53:53.48ID:+eL32hgG0 >>907
UFX系のAES Non-Audio問題が修正されてるね
UFX系のAES Non-Audio問題が修正されてるね
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-DuF8)
2023/05/04(木) 13:34:04.11ID:3SOBLuFJ0 個人輸入すればええやん厨は滅んだんか?
いっときかなりイキってたやん
正規ルートで日本に入ってくるのなんて最後の最後なんだし待つのアホらしいやろ
しかもココではしゃいでる聡明な君らならドル建て資産も持ち合わせてるだろうから円安の影響も少ないんとちゃう?
いっときかなりイキってたやん
正規ルートで日本に入ってくるのなんて最後の最後なんだし待つのアホらしいやろ
しかもココではしゃいでる聡明な君らならドル建て資産も持ち合わせてるだろうから円安の影響も少ないんとちゃう?
914名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-0Eoo)
2023/05/04(木) 18:02:29.56ID:8onGamAFd 個人輸入は金額だけじゃなくてリスクもあるからなあ
何かの手違いで全然違う国に行っちゃってめちゃくちゃ長く待つとか
何かの手違いで全然違う国に行っちゃってめちゃくちゃ長く待つとか
915名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-oZvj)
2023/05/05(金) 15:05:21.56ID:JFl1t3Qzd 原田 ひ香
そのマンション、終の住処でいいですか? (新潮文庫)
そのマンション、終の住処でいいですか? (新潮文庫)
916名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd32-bvMx)
2023/05/10(水) 14:24:17.49ID:eJxF6zSQd [良いかげん]たかぎなおこ[ごはん] Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1550927755/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1550927755/
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-0LaQ)
2023/05/11(木) 00:26:44.53ID:vYSzMbcM0 Babyfaceって4年半感覚くらいで出てるから今年の冬か来年春には新型出そうだね
まあどこをアップデートするんだってくらい現状で完成されてる気はするけど
まあどこをアップデートするんだってくらい現状で完成されてる気はするけど
918名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd52-fHTT)
2023/05/11(木) 11:27:48.09ID:G5ToP7BUd Babyfaceより先にadiが出るんじゃないか?と思ったけどもう出てたわ
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ee-GUq3)
2023/05/11(木) 20:30:33.76ID:VTqYyQu10 ADIでTotalMixを使えなくしている理由ってナンダ?
920名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-LUKp)
2023/05/11(木) 20:45:23.80ID:sK56yMhcM >>919
両方買わせる為ってカーティスが言ってた
両方買わせる為ってカーティスが言ってた
921名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd32-fHTT)
2023/05/11(木) 21:01:16.38ID:GJ0KWalDd >>920
どこで言ってたんや、ソースくれ
どこで言ってたんや、ソースくれ
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-wTVz)
2023/05/11(木) 21:07:51.30ID:JzaOzCSo0 さいきょうのBFP
全コネクタを前後出し
スタンドアローンでADAT全Ch使用可
タッチパネル液晶を搭載
大穴でAVBface Pro
全コネクタを前後出し
スタンドアローンでADAT全Ch使用可
タッチパネル液晶を搭載
大穴でAVBface Pro
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b1-KZjd)
2023/05/11(木) 22:41:56.77ID:3++iCRBo0 UCXの立場ないやん
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93ee-GUq3)
2023/05/12(金) 05:11:54.84ID:HC6D93+20 なるほど
925名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMdb-mskx)
2023/05/12(金) 08:08:52.64ID:rsegQtTHM >>922
つまりUCXが欲しいってことだな
つまりUCXが欲しいってことだな
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9b-LUKp)
2023/05/12(金) 11:09:18.33ID:zl+1/uTt0 そりゃあ世界中のどこの誰でも
できる事ならUCX2欲しいやろ
できる事ならUCX2欲しいやろ
927名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-2iDW)
2023/05/12(金) 12:02:39.83ID:Wf+1Fy3gp 年末にUCX2買ったけどUFX3まで待てば良かった
なんかいまいちUSB2.0インターフェースに信用が置けなくて
満足はしてるのだが
なんかいまいちUSB2.0インターフェースに信用が置けなくて
満足はしてるのだが
928名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMdb-mskx)
2023/05/12(金) 14:49:19.26ID:BdcCGRSXM >>927
USB2.0に信用なかったら何を信用するんだよ…
USB2.0に信用なかったら何を信用するんだよ…
929名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-2iDW)
2023/05/12(金) 15:14:06.33ID:y917kTGop 3.0とかThunderboltとか…
でも本家曰く、んなのは問題じゃねぇ!とのことだが
でも本家曰く、んなのは問題じゃねぇ!とのことだが
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 926e-tcUg)
2023/05/12(金) 19:43:37.42ID:d0Wlf9kd0 3.0やTBのほうが相性や周波数の問題がどーたらで信用度低い
931名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMde-mskx)
2023/05/12(金) 19:59:16.25ID:7SHS8vFhM >>930
だよなType-Cも壊れやすいし安定性は証明されてるしむしろ問題起きるまでこのままでいてほしいわ
だよなType-Cも壊れやすいし安定性は証明されてるしむしろ問題起きるまでこのままでいてほしいわ
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166e-wTVz)
2023/05/12(金) 20:14:31.34ID:yBMlYPTH0 >>925
UCX系はループバックがプリフェーダーだからダメなのよ
UCX系はループバックがプリフェーダーだからダメなのよ
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef20-QKeM)
2023/05/12(金) 20:26:35.29ID:GLKCOX9S0 BFPのバスパワーでも音変わらない件とかTBでもレイテンシ変わらない件とか、意図的にスペック低い方に合わせてる気がするな
それが安定性に繋がってるのかもだし、Antelopeみたいに音まで変わるのもどうかと思うが、TBのレイテンシショボいのはなんだかなあと思ってた
それが安定性に繋がってるのかもだし、Antelopeみたいに音まで変わるのもどうかと思うが、TBのレイテンシショボいのはなんだかなあと思ってた
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ff1-6Oue)
2023/05/12(金) 21:47:11.67ID:xXJSGHwy0 なるほど、東南アジアやインドを意識しての仕様か
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-muqT)
2023/05/13(土) 11:25:25.58ID:o6GEDjCX0 >>920
両方買ったわ
両方買ったわ
936名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-w6HF)
2023/05/14(日) 04:10:07.86ID:WjztcB65d 秋生なつめ
だからお酒は飲みません
だからお酒は飲みません
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f9f-3X/V)
2023/05/14(日) 21:23:34.07ID:+ghfmBYx0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-Q67h)
2023/05/15(月) 00:32:57.19ID:1p63v6/C0 何が変わった?
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfca-mhY7)
2023/05/15(月) 01:05:14.77ID:z7S7hn7P0 アラート出ない様にしただけやろ
940名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-w6HF)
2023/05/16(火) 04:26:56.61ID:gtROdTbBd 【社会】20歳男子が「母乳を飲みたい」…行き場を失った若者、被害者意識から生じる歪んだ価値観 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684165998/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684165998/
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-+/XS)
2023/05/16(火) 09:18:02.79ID:lvcyL7kb0 でも配信者がRME使うのどうかと思うわ
音質的には音の粒とかザラつきが目立って声の魅力としては無加工なのはデメリットだろ
音質的には音の粒とかザラつきが目立って声の魅力としては無加工なのはデメリットだろ
942名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-+TUt)
2023/05/16(火) 09:52:11.57ID:oIm0uH+zd 配信者、キャプボだの何だのでUSBが不安定になりがちなため安定性の面でRMEがファーストチョイスになりがちって
943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb1-8I91)
2023/05/16(火) 09:52:39.46ID:IBfUwXLK0 なんで無加工前提なんだ?
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-+/XS)
2023/05/16(火) 10:49:59.78ID:lvcyL7kb0 いや知らんけど配信でしゃべるためにプラグインとかで味付けするやついないだろ
それに直感的に色んな操作できるわけでもないし
それに直感的に色んな操作できるわけでもないし
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-L7fK)
2023/05/16(火) 11:54:23.90ID:IoKsaBJs0 俺が見てる配信者はBFPFSにAKGのC414だけど別にザラつきは感じないけどな
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/16(火) 12:04:31.61ID:fm+ZKeTx0 一流の配信者こそほぼUCX2しか使ってないんだがな
947名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-QYqo)
2023/05/16(火) 12:14:38.99ID:SaqvF4Qxp UCX2極めて普通のオーディオインターフェースだよ
所有してるだけでマウント取るヤツw
所有してるだけでマウント取るヤツw
948名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-z39Z)
2023/05/16(火) 13:59:22.35ID:61iZwsShM 所有してないくせにマウントとるヤツwww
庶民には生涯入手できん高級品だからしゃーない
庶民には生涯入手できん高級品だからしゃーない
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 14:02:43.57ID:N0winLZE0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 14:18:04.18ID:N0winLZE0 「荒らしに反応する奴も荒らし」だけど念の為マジレス
UCX2はループバックがプリフェーダーだから配信には向かない
要するにTotalMixのハード出力のフェーダーがソフト出力に効かない
OBS等のソフト側でいちいち音量調整するのはダルい
配信にはBabyface Pro FS(稼いでる人はUFX3)がおすすめ
UCX2はループバックがプリフェーダーだから配信には向かない
要するにTotalMixのハード出力のフェーダーがソフト出力に効かない
OBS等のソフト側でいちいち音量調整するのはダルい
配信にはBabyface Pro FS(稼いでる人はUFX3)がおすすめ
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f75-5n5Q)
2023/05/16(火) 15:25:43.89ID:RMyjwlOr0 なんで機種によってプリポスト違うんだろうな
選べればいいのに
選べればいいのに
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-+/XS)
2023/05/16(火) 15:49:24.77ID:lvcyL7kb0 配信者がこぞっていい音ならRME一択みたいになってるのが疑問なんだよね
音楽界隈だとRMEに良い音求める風潮はあんまないしむしろ音が硬いとかつまらないとか
それこそ安定性が欲しいなら分かるんだけど
音楽界隈だとRMEに良い音求める風潮はあんまないしむしろ音が硬いとかつまらないとか
それこそ安定性が欲しいなら分かるんだけど
953名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM1f-aKqn)
2023/05/16(火) 15:50:04.56ID:kfj+DMs4M >>950
これどういうこと?具体例で教えて下さい!
これどういうこと?具体例で教えて下さい!
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-+/XS)
2023/05/16(火) 15:55:00.13ID:lvcyL7kb0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 16:20:22.70ID:N0winLZE0 >>953
例えばゲーム配信だとして
マイク・ゲーム・ボイスチャット・BGMの4系統をミックスしてOBSへソフト出力
視聴者の「マイク音上げて」「ゲーム音下げて」等はTotalMix上で全機種できる
問題は「全体音量の上げ下げ」、BFPとUFX3はできる、UCX2はできない
OBS側で別途調整する事になる
例えばゲーム配信だとして
マイク・ゲーム・ボイスチャット・BGMの4系統をミックスしてOBSへソフト出力
視聴者の「マイク音上げて」「ゲーム音下げて」等はTotalMix上で全機種できる
問題は「全体音量の上げ下げ」、BFPとUFX3はできる、UCX2はできない
OBS側で別途調整する事になる
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 16:40:43.43ID:N0winLZE0 >>954
RME製品は全入出力がASIOとWDMで併用できるのが大きい
配信ではDAW以外のソフトを色々使うので
一般的なオーディオI/FのWDMはステレオ1系統のみが多い
だからPCにはRME製品を接続して
必要ならそこにマイクプリ等を繋ぐのが便利
例えばFocusriteのISA Oneあたりは良く見るね
RME製品は全入出力がASIOとWDMで併用できるのが大きい
配信ではDAW以外のソフトを色々使うので
一般的なオーディオI/FのWDMはステレオ1系統のみが多い
だからPCにはRME製品を接続して
必要ならそこにマイクプリ等を繋ぐのが便利
例えばFocusriteのISA Oneあたりは良く見るね
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 16:44:29.99ID:N0winLZE0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-mhY7)
2023/05/16(火) 16:47:41.60ID:B7TNYyUq0 配信的にはtotalmix remote でipadで音量調整できるようになるから別窓とか要らなくて便利
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-d5jg)
2023/05/16(火) 17:23:24.31ID:owCS+UDE0 なんで配信の話してんだかわからんけど
配信でRMEが選ばれる理由は
「Bananaとかのソフトでオーディオのルーティング出来る」と言ってもあれ不安定で難しいからTotalmixで安定するRMEが良いって所から始まって
音質がどうこうっつうのはちょっとした見栄とか
ゲーム配信とかVtuberとかが音の比較対象にするのが
サウンドブラスターのゴミとかロジクール、レイザーみたいな門外漢の製品だから
って所でしょ
配信でRMEが選ばれる理由は
「Bananaとかのソフトでオーディオのルーティング出来る」と言ってもあれ不安定で難しいからTotalmixで安定するRMEが良いって所から始まって
音質がどうこうっつうのはちょっとした見栄とか
ゲーム配信とかVtuberとかが音の比較対象にするのが
サウンドブラスターのゴミとかロジクール、レイザーみたいな門外漢の製品だから
って所でしょ
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-+/XS)
2023/05/16(火) 17:34:16.03ID:lvcyL7kb0 みなさんつまらん疑問に答えてくれてありがとう
サブでBFPFS使おうかなと思ってTwitterとかで調べてみたら、やたら配信者とか歌みたの人御用達みたいになってて驚いたんだよね
どっちにしろ別にコスパのいい選択ではないと思うし、今ならMOTU M2とか、もっと言えばAG-03とかで十分じゃね?みたいな
サブでBFPFS使おうかなと思ってTwitterとかで調べてみたら、やたら配信者とか歌みたの人御用達みたいになってて驚いたんだよね
どっちにしろ別にコスパのいい選択ではないと思うし、今ならMOTU M2とか、もっと言えばAG-03とかで十分じゃね?みたいな
961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-d5jg)
2023/05/16(火) 17:47:51.17ID:owCS+UDE0 アホか
Windows使ってる配信者ってのは「自分なりのカスタマイズ」が好きなんだよ
M2みたいに何もできないやつは論外だしAG03だって良い感じになるからこう使ってねみたいな誘導される感じが気に入らないんだよ
iPhoneよりもAndroidで
機械を操作したいのであって機械に操作させられたくはないんだよ
Windows使ってる配信者ってのは「自分なりのカスタマイズ」が好きなんだよ
M2みたいに何もできないやつは論外だしAG03だって良い感じになるからこう使ってねみたいな誘導される感じが気に入らないんだよ
iPhoneよりもAndroidで
機械を操作したいのであって機械に操作させられたくはないんだよ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-d5jg)
2023/05/16(火) 17:50:53.11ID:owCS+UDE0 ただ配信をしたいだけならそもそもパソコンすらいらない
スマホだけで今や最低限超えて良い感じの配信にはしてくれる
"俺"の"俺"による"俺"のための配信を求めてるんだよ
スマホだけで今や最低限超えて良い感じの配信にはしてくれる
"俺"の"俺"による"俺"のための配信を求めてるんだよ
963名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM1f-aKqn)
2023/05/16(火) 18:35:18.79ID:kfj+DMs4M >>955
なるほど、全体音の調整だけRME側で完結しないのかちょっと不便っちゃ不便だねありがとう
なるほど、全体音の調整だけRME側で完結しないのかちょっと不便っちゃ不便だねありがとう
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/16(火) 18:36:14.90ID:fm+ZKeTx0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfca-mhY7)
2023/05/16(火) 19:03:03.38ID:fVZFLWFL0 UFXとUCX2聴き比べてあくまでも個人的な感想だけどUFXの方が音同士の隙間が少なく密度が濃い音
UCX2は音と音の間に隙間ある薄い音
一音一音聞き分けたいならUCX2に分があるけど最後音まとめる作業は不向きで別環境で鳴らすと違った感じになりがち
まぁどのAIF使っても少なからず差はあるので慣れの問題が大きいとは思う
あとエレキギターやベースはほんとつまらない音に聞こえるから気持ちよくなりたい人はRMEやめるか最低限直差しアンシミュはやめて好みのDIかプリアンプ通すべし
UCX2は音と音の間に隙間ある薄い音
一音一音聞き分けたいならUCX2に分があるけど最後音まとめる作業は不向きで別環境で鳴らすと違った感じになりがち
まぁどのAIF使っても少なからず差はあるので慣れの問題が大きいとは思う
あとエレキギターやベースはほんとつまらない音に聞こえるから気持ちよくなりたい人はRMEやめるか最低限直差しアンシミュはやめて好みのDIかプリアンプ通すべし
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/16(火) 19:04:05.08ID:N0winLZE0 >>960
配信者はAG03のユーザーも多いよ
そこから高音質・利便性・安定性等を求めてBFPへステップアップする感じ
M2も音はともかく凝った事ができないので
そしてそろそろスレチなので続きがあればこちらへ
【配信関係】DTM機材スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
配信者はAG03のユーザーも多いよ
そこから高音質・利便性・安定性等を求めてBFPへステップアップする感じ
M2も音はともかく凝った事ができないので
そしてそろそろスレチなので続きがあればこちらへ
【配信関係】DTM機材スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
967名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd1f-paFp)
2023/05/16(火) 20:05:14.97ID:T0v+xPYjd968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f36e-ZkZz)
2023/05/16(火) 21:28:54.39ID:mAGIr7PS0969名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-ckHZ)
2023/05/16(火) 23:35:00.70ID:exeZRgrPa やっぱりUFX3欲しいなあ
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/17(水) 05:56:20.33ID:zcdVY3TI0 UFX3まだ持ってないやつw
行動が遅すぎて草
行動が遅すぎて草
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-d5jg)
2023/05/17(水) 08:23:46.58ID:hVXSq1+N0 脳内ディベートするとUFX3を欲しい理由が所有欲しか無くなるのが悲しい
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32d-YTHd)
2023/05/17(水) 18:41:03.84ID:vgCPKrR10 UFX III 買う前に、GENELEC 8341買わないとだから縁遠いが、
UFX III とUCX II の音質の違いが知りたい
UFX III とUCX II の音質の違いが知りたい
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/17(水) 18:48:32.60ID:zcdVY3TI0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Phjm)
2023/05/17(水) 20:26:24.84ID:iU2NUrh10 GENELEC8341って俺が買ったときよりアホみたいに値段上がってるな
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-+/XS)
2023/05/17(水) 20:33:54.91ID:pxkXHZA60 108円→137円ですからね
高ければ高いほど盛られる
ドル収入の人はべつに何も変わってないんだけど、円収入の人は当時から収入変わってないんだろうから大変だろうな
高ければ高いほど盛られる
ドル収入の人はべつに何も変わってないんだけど、円収入の人は当時から収入変わってないんだろうから大変だろうな
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32d-YTHd)
2023/05/17(水) 21:00:21.08ID:vgCPKrR10 >>974
8341のレビューお願いします
8341のレビューお願いします
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb1-8I91)
2023/05/17(水) 21:28:59.31ID:vfascSgX0 8381出たな
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e32d-YTHd)
2023/05/17(水) 22:09:00.86ID:vgCPKrR10979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-ZkZz)
2023/05/18(木) 08:11:45.81ID:y2YauopV0 >>978
RMEスレやが、Genelecやりたい放題やな!!!
RMEスレやが、Genelecやりたい放題やな!!!
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f36e-ZkZz)
2023/05/18(木) 22:16:58.96ID:p4qj1T820 RMEが母艦でラージモニター環境の人なんているのだろうか
981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6320-//wA)
2023/05/19(金) 00:48:02.17ID:61HKhpJO0 ホームスタジオで800とか普通にあったけどな
UFX以降のつまみがデジタルなのはちょっとあれかもだけど
まあでも今はCarbon一択か
UFX以降のつまみがデジタルなのはちょっとあれかもだけど
まあでも今はCarbon一択か
982名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-d5jg)
2023/05/19(金) 01:05:58.84ID:4QC++Fa4d どこからCarbon出てきた
983名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-aKqn)
2023/05/19(金) 02:31:39.55ID:H7D6jpv0M また円安進んでるやんどうすんだよこれ
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/19(金) 11:32:11.64ID:Vfzmwm1c0985名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-huf/)
2023/05/19(金) 15:10:58.26ID:6TF/94DlM 再生元のDACが気に食わないからって
AESでADI-2噛ませてるPAはたまに見る
AESでADI-2噛ませてるPAはたまに見る
986名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-aKqn)
2023/05/19(金) 15:12:23.82ID:WSKeoNfyM これドル円また200円時代とか来たらどうすんだよ今より更に倍近く上がるのか?頭おかしいこんなもんもう国のせいだろ
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-BPRW)
2023/05/19(金) 15:21:29.75ID:Dhvh6CtE0 ちなみに1970年代はドル円300円なので長期的には100円も200円も円高
G7を先進国とするならその構成はほとんどユーロの国だし、そのユーロでさえピークからドルに対して2/3の価値に下落している。当然、他の発展途上国などは王様ドルに対して大きく下落しているのがスタンダード
G7を先進国とするならその構成はほとんどユーロの国だし、そのユーロでさえピークからドルに対して2/3の価値に下落している。当然、他の発展途上国などは王様ドルに対して大きく下落しているのがスタンダード
988名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-w6HF)
2023/05/19(金) 16:34:15.23ID:ZZ7RDx81d 「会社から解放されたい」 FIREしたい人の理由 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684388149/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684388149/
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a39b-z39Z)
2023/05/19(金) 18:14:41.74ID:Vfzmwm1c0 >>986
円安は国益
円安は国益
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Phjm)
2023/05/19(金) 18:37:33.43ID:4upXRTnr0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Gdku)
2023/05/19(金) 19:10:38.51ID:euqdAvkn0 音屋にBFP在庫あるね
14万だけど
14万だけど
992名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-w6HF)
2023/05/19(金) 20:39:23.95ID:4BGiNvPid 超音波
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-MYz6)
2023/05/19(金) 22:31:55.74ID:geF0aDi50 BFPFSの話なら音也以外にもどこにでもあるよ
3月から品切れしても1週間くらいで復活してるし
もう欲しい人は買ってるし高騰してるしでこれから普通に在庫ある状態になると思うよ
って時期にまた円安進行してるのがクソだわ
あのまま120に向かってりゃ冬から春の新製品に向けて価格が落ちていったはずだったのに
3月から品切れしても1週間くらいで復活してるし
もう欲しい人は買ってるし高騰してるしでこれから普通に在庫ある状態になると思うよ
って時期にまた円安進行してるのがクソだわ
あのまま120に向かってりゃ冬から春の新製品に向けて価格が落ちていったはずだったのに
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-MYz6)
2023/05/19(金) 22:33:06.01ID:geF0aDi50 ところで12世代以降の人はBFPFS使ってて不具合とか出てない?
大丈夫なら買いたいんだが
大丈夫なら買いたいんだが
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-BPRW)
2023/05/19(金) 22:44:19.77ID:Dhvh6CtE0 >>990 何が言いたかったというと対ドルの為替は年足で見ると基本的に安くなり続けるのがここ数十年間の傾向ってことなんだよね
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-Phjm)
2023/05/19(金) 23:07:06.64ID:4upXRTnr0 どの数十年を言ってるのか知らんが、90年からの30数年間の推移で円安し続けてるとはどう間違えても言えんわ
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aaf1-dm8Q)
2023/05/20(土) 02:26:55.57ID:wtX77o+x0 1ドル200円になって給料3倍なら嬉しい
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b2d-HmrL)
2023/05/20(土) 02:36:17.06ID:D31AiIaW0 https://rdlabo.com/hi-quality/amari_hi-end/
再生音はAMARIの方がいいんでしょうか?
再生音はAMARIの方がいいんでしょうか?
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b7e-Iv3M)
2023/05/20(土) 08:32:38.20ID:PppFmhtK0 久しぶりにピュアの文書を読んだけどやっぱ笑えるわ
マジで巣に帰ってくれ
マジで巣に帰ってくれ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b9b-x5R4)
2023/05/20(土) 08:54:30.66ID:ISOeyZ/l0 >>994
質問いいですか?
質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 16時間 38分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 16時間 38分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 【フランス】仏、政府機関の3割を統合・廃止へ 年内に提案=予算相 [少考さん★]
- 肛門からアスリートの大便を挿入するドーピングが大流行、身体能力50%アップした人も [159091185]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 私「あたしはー!女ビッパーーーー!!!(お前らに抱きつく」
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]