40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1音楽大好き
垢版 |
2021/06/23(水) 02:30:02.76ID:hGX4FQlS
仕事は忙しい。でも音楽が好きなのでやりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやりたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと
思ってきたものの行動に起こせず、はや20年。
とうとう40歳になってしまった。

少年老いやすく学成り難し。

このまま死にたくない。
音楽を作ってライブやって楽しく生きたい。

でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ。

学生みたいに時間がふんだんにあれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やら
ひたすら学んでいくのだが・・・・。

やっぱ、社会人+パフォーマンス落ちたオッサンじゃ、無理かね?
2名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 02:46:17.32ID:BBa3ahUT
iPhoneやiPadで無料のガレージバンドを触って遊びましょう
3名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 02:48:15.16ID:hGX4FQlS
一日30分、多くても一時間しか機材に触れられない。

この制約下で音楽やって、継続して、どれくらいできるようになるんだろうか?

どこまでいけるかは個人差が大きいからあまり考えないことにしよう

半年一年ではモノにならないかもしれないが、
五年十年くらいやれば、それなりの音楽が作れそうな気がしてきた。

継続は力なり。

1日1時間として、毎日やるとして、
1時間/日×365日/年×5年=1825h

10年で、3650h

これくらいで、ようやく一通り作れるようになって、一人前になる頃かな?

通い・・・・遠く険しい・・・・
4名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 02:55:00.83ID:hGX4FQlS
んで、何をやるにも同じなんだけど、大事なことは「気持ち」だ。
下手な根性論を振りかざすのは好きではないが、最後にモノをいうのは気持ちなんだ。

どんなに忙しくても疲れてても体調が悪くても、やるときめたことはやる。

隙間時間、通勤時間なども利用しようと思えばいくらでもできる。

やる気があるか、ないか、ただただ、それだけなんだ。

何だってそう。勉強も仕事も趣味も何もかも。
5名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 02:55:37.14ID:hGX4FQlS
>>2
それは楽器のようなアプリ?
楽しいの?

みんな学生の頃に始めたの?DTM
2021/06/23(水) 05:16:36.71ID:ut8L5Zb2
頭の悪そうなスレがまた立ったな
今時1日一時間しか取れない仕事ってある?1日一時間しか働いてないなら分かるよ?家の戸締まりと犬の散歩とかね。これから行くけど

ちなみに20年前にDTMなんてあったっけ?
2021/06/23(水) 05:24:21.25ID:mV11C0Nt
頭の悪そうなスレ立ててるのって一人か二人くらいだからなwよほど悔しい思いをしたんだろうwww今年も続きそう
2021/06/23(水) 06:47:19.51ID:64JllmFA
マジレスしてやるけど1日何分×何日とかアホな皮算用してたり、どんなに疲れてても根性でやるんやとか思考がDTM向きじゃないんよ、おっさん…って、まあ俺もおっさんだがなw
筋トレとか楽器の練習とかと何か混同してないか?
目的もなく毎日機材いじりしてても音楽なんか永遠に作れないぞ

逆に言えば音楽なんて今すぐにでも作ろうと思えば作れるんだよ
鼻歌くらい歌えるだろ?

バカにしてるわけじゃないぞ?
ふいに浮かんだメロを主軸に曲の構成を組み上げていくのはよくある
そういう手法は下手でもいいから実際に曲を作らないと身に付かん

セオリー学んだりDTMソフトとにらめっこしてても時間の無駄だ

適当に安いキーボードとコードブックでも買ってなんでもいいから曲のような何かを作ってみろ
DTM云々はそれからだ

間違っても色気だしてギターなんか買うなよ?
とりあえず打鍵すれば音が出せるキーボードにしろ
シンセじゃないぞ?キーボードだ

シンセはおっさんには10年早い
2021/06/23(水) 07:00:53.06ID:yY/l3Nl6
鍵盤弾けない俺が行き着いたところは
ableton live&push だ。

機材迷ってるならabletonを試すと良い。
10名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 07:06:50.25ID:6zOQ6aA+
クソスレ立てるのやめろハゲ
2021/06/23(水) 07:08:21.27ID:yY/l3Nl6
音源はRolandだ!
日本の会社だし小室も使ってたから日本人にあう。
2021/06/23(水) 08:18:26.06ID:oAzNGZ/V
まず作曲はあきらめろ。鼻歌でもメロは作れるのだから、今出来てない=才能がない

演奏も才能と根気が無かったら、すぐ挫折する。今出来てない、まず無理。

DTMの気分だけ味わいたいなら、US-1x2HR(1万くらい)買って付属のCubase LEで
MIDIデータ(1曲数百円のをヤマハミュージックデータショップとかで買う)を鳴らせばいい

Cubaseの使い方は入門書(4000円くらい)買って読みながらやればいい

これすらやる気がないなら、どうしようもないからDTMはスッパリあきらめろ
13名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 08:41:39.27ID:TEB6xv1o
とりあえずやってみなよ
好きなジャンルのコミュニティがあれば普通に楽しいぞ
14名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 09:35:20.95ID:eYBURvjh
こんなにリターンが何もない趣味も珍しいけど
2021/06/23(水) 10:04:33.80ID:pS6KOQwU
40だとヒップホップとかか
難しい事考えずに、zenbeatsとか、MPC beatsとかやってみたら
簡単だし安く遊べるよ
16名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 10:05:48.25ID:cuB3u371
>>6
DTMなんて90年代からあるよ…
ハードウェアシンセと組み合わせるのが一般的だったけどmodとかならpc単体で完結もできたし
17名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 10:19:15.04ID:aKGCF7hF
ガレージバンド使いこなせば、作れるぞ。
2021/06/23(水) 10:21:57.88ID:G7Y3z9tR
>>1
始めるのに年齢は関係ない
ライフワークにするなら尚更

だがこんなスレ立てるセンス的にこいつと同じ結果になる可能性が高い
こいつは道具を買う以外スレ立てして1年以上曲を作るための具体的な行動を起こさなかった

コロナ旧付近10万でDTMを本格的に始めたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1589651186/
2021/06/23(水) 10:36:36.67ID:N9oHvard
1日1時間として、毎日やるとして、
1時間/日×365日/年×5年=1825h

10年で、3650h

こんな計算してる時点で>>1の10年後も進捗なしだろw
20名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 10:45:24.92ID:FTuGIjM6
1音楽大好き2021/06/23(水) 02:30:02.76ID:hGX4FQlS>>18
仕事はしていない。でも音楽が好きなのでやりたい。
音楽を趣味として、ライフワークとして死ぬまでやりたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと
思ってきたものの行動に起こして、はや20年。
とうとう70近くになってしまった。

少年老いやすく学成り難し。

このまま死にたくない。
メジャーな音楽を作ってライブやって若い娘とセックスしながら楽しく生きたい。

でもシンセとか難しそう、いまだに使い方がよく分かってない
そもそもみんなどーやって覚えてるのさ。

人並みの知能や記憶力があれば
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やら
ひたすら”受講”するんだが・・・・。

やっぱ、低IQ+パフォーマンス落ちた老害じゃ、無理かね?
2021/06/23(水) 10:58:38.29ID:G7Y3z9tR
あ、こいつか
この板でずっと初心者の奴

初心者だけどブランクあるけど出来ますか?無理ですか?という内容の質問を延々と繰り返してる奴がいるんだがこいつだったのか

こいつ60代後半だったんだな
スレ立てで答え合わせとかその結果的にDTMは死ぬまで無理だと思う
22名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 10:59:30.62ID:/Oq+qN44
頭悪くて情緒不安定でもやれるのが音楽
なんつーのかな、昔の文系音楽家の時代が終わって、今は理系音楽家の時代になってるんだよな

キ〇ガイが感覚でやれる時代は既に終わっとる
アーこの人よくわからんで言葉を数珠つなぎにしてんな〜、とかすぐバレるよ
23名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 11:01:33.93ID:/Oq+qN44
>>1は多分、若い才能に精神轢き殺された老害の生霊かなんかだろw
2021/06/23(水) 11:04:58.57ID:G7Y3z9tR
40か60代後半かどっちだよ

>>20
はこいつの本当の年を知っててレス改変したのか教えてくれ
25名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 11:13:12.31ID:MRNKx/1l
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624275886/l50

30歳スレ立てたのと同じ奴だろw次は50歳か?w
自分に近い年になると洒落にならなくなってくるからなwスレ立てるのもつらそうだがwww
2021/06/23(水) 11:13:23.33ID:G7Y3z9tR
つか>>1は【コロナ旧付近10万でDTMを本格的に始めたい】のスレ主じゃねーのか?
言動がかぶりすぎてるんだが

行動はしたくないけどかまって欲しいところなんかそっくりだし
2021/06/23(水) 11:14:13.77ID:fzg0Y+fk
16名無しサンプリング@48kHz2021/06/22(火) 00:29:30.35ID:4F5EE5Bk
三十代にとって十代は若い
四十
五十
六十
七十代にとって50代以下は敵

六十代が終わるとどうなるの?

知らんのか
痴呆とガンの確率が上がる

終活も終わる
2021/06/23(水) 11:15:56.55ID:G7Y3z9tR
>>25
これ全部そうだったりして

えっ!?30代過ぎて趣味でDtMを!?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624275886/

40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。無謀?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1624383002/

53歳のおっさんがプロになるまで応援するスレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1532054534/

64歳のジジイだけどDTM始めようと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582509932/
2021/06/23(水) 11:45:04.62ID:EZ2hA5Bk
俺みたいなろくに作ってもないくせに作りたいって気持ちだけはあるおっさんが他にもいるんだな
30名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:39:32.57ID:2WsKkGWc
どういうやつが、こんな病的なスレを「大量発注」してるのかって、ちょっと頭を働かせれば分かると思うけどな
2021/06/23(水) 12:41:38.48ID:G7Y3z9tR
そう思うならちょっとした言葉で説明できると思うけどな
意地が悪い事を自己紹介してる様なもんだぞ
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:42:55.16ID:2WsKkGWc
標準的な人間なら1年くらい続けてれば多少はまともなものを作れるようになるんだよ
音楽でも絵でも文章でもさ
33名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:43:27.11ID:2WsKkGWc
そのLVにいけない障碍を持った方でしょ
2021/06/23(水) 12:43:45.89ID:Xe6m6+ed
独学でメロディだけは作れた気になってる40おっさんだが
そもそも人に聞いてもらえるレベルにはなかなかできんから
これからどうしよ?誰かに習うか?ってな具合だが。
コードとメロ程度じゃこの板ですら聞いてくれんでしょ?
35名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:44:25.42ID:LTpLn7pW
スポーツにはパラリンピックとかあるけどな?アートには無いから
36名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:47:58.57ID:2WsKkGWc
やってもやっても出来ない、足の無い奴に走って焼きそばパン買ってこい!って言うようなもの
むしろ、温かい言葉がナイフになったり、厳しい言葉もそのままナイフになる

でも音楽を作れる人はSNS見ると沢山いるわけさ、本当に簡単に作り方を教えてくれる動画も溢れている


でも、できない人もいる
37名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 12:49:35.51ID:2WsKkGWc
彼らの行き場のないフラストレーションはどこに向かう?

5ch(掃き溜め)
大量の下痢スレが立つ

こんな分かりやすい構造ないでしょ、猿でもわかるよ
2021/06/23(水) 12:54:30.07ID:G7Y3z9tR
じゃあお前は猿と話してろ
ここは人間専用の掲示板なんだよ
2021/06/23(水) 12:56:17.27ID:5uuybsym
障がいとアートはどうなんだろうなぁ、ピカソ的な世界も許されるのが音楽だと思うけど
地がピカソでいくらやってもメジャー受けするものが作れないって言うのなら分かるよ
2021/06/23(水) 12:57:18.13ID:5uuybsym
俺はピカソだ!って開き直ってつき”進める”人と振り返ってしまう人がいるんでないのかなぁ
2021/06/23(水) 13:04:36.64ID:ht+0CetQ
40代っていうとユーロビートとかバンドブーム世代か?
2021/06/23(水) 13:06:14.97ID:G7Y3z9tR
とりあえず障害をキュビズムとピカソに例えた事を謝ろうか?
2021/06/23(水) 13:34:33.99ID:A5plufL4
やるんならやればいいじゃない。
でしかないんじゃないかな。
人前に出せるような曲を作れるかはまた別の話。
2021/06/23(水) 13:48:48.52ID:bk8IbC2g
pad押すだけでループ再生してそれの組み合わせで曲作れるいい機械が今はあるからら、才能も技術も知識もないなら、これがおすすめ。
2021/06/23(水) 14:23:05.69ID:aRRnLk9m
>>44
そういう便利な小道具があってもまともに作れない勢もいるんだが、発狂しているのってその辺じゃないの
いっくらアートは自由だって言ってもね、最初の印象で糞って言われればやっぱ糞なんだよ

ピカソだって最初見たやつは怒ったらしいじゃん。キュビスムだのなんだのって学問的な話されてもね
パッと見はヘンテコなわけでしょ
ピカソがそれでも評価されてるのは青青の時代があったからじゃん
46名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 14:25:58.08ID:aRRnLk9m
忖度して後付けで、あーだこーだ言ってもね、結局情報に踊らされてんだよ
いきなり音楽やりだした奴が、ぐっちゃぐちゃな曲出してもまず評価されんでしょ
偉い人に一言添えて貰ってからスタート、みたいなね

その一言だって、気分で適当に言っただけで独り歩きしちゃうんだぜ?
47名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 14:26:18.73ID:aRRnLk9m
第一印象がすべてなんですよ、何事もね
2021/06/23(水) 14:32:17.33ID:/Oq+qN44
売れたければ売れる要素を研究して変に独自性とかやってないで基本をやれって事
絵も同じ、目大きくして胸でかくして流行りのアニメに似たキャラを描く
音楽もエモをドンドン取り入れる、コードも動かす
成功への第一歩はそれ、 >>1って変なこだわりもってそうだから10年後も変わらないと思う
2021/06/23(水) 14:38:54.95ID:SK913pHH
>>48
爺はそれができないんだよなぁ、いつまでも青春時代のメタルやロックを引きずってるからな
糞スレ立ててるのっていかにも頭硬そうなジジイの尿漏れ臭すんだよなw
2021/06/23(水) 14:45:57.22ID:4OjHY+o4
やっぱりラッセンが好き
51名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 14:57:42.19ID:JQNTqZ7b
音楽って割と素直な芸術だからね、いいものはいいし良くないもの良くないのよ
アカデミックな音楽やろうとしてる人って一般常識から外れれば外れるほど正解って勘違いしてるんだよね
52名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 15:01:40.16ID:JQNTqZ7b
ちょっとでも叩かたり常識的な話向けると、チャンス到来とばかりに最大限利用しようとする
自由に対して何事か!お前らけしからん!って顔真っ赤

超有名なロックスター的な王道じゃなくて邪道なんだから、そこは弁えて欲しいと思うんだよね
53名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 15:05:30.66ID:q6xOgd1t
ちょい外れても基本はラーメンの味、激辛も激アマもラーメンを守ってる
そこんとこは踏まないんだよね

売れてるメジャーはそこ分かってて客も分かってwin-winになってる
そこを肌感覚でも分かってほしいところ
2021/06/23(水) 15:51:19.17ID:cRpKJJKt
ピカソ?
例えるならゴッホでしょ。
死ぬまでに何曲作れるか、何曲演奏できるか、それが芸術家でしょ。
55名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 16:07:35.65ID:rDxvdBfw
長文ガイジ死ね
2021/06/23(水) 16:52:20.13ID:6gZY0+ol
若い頃にどれだけ音楽をやってたか次第だな
57名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 17:27:54.67ID:J8llUKpX
>>56の言う通り
DAWを扱えるかは元々音楽の素養があるかどうかでしかない
ただのツールでしかないので自分の表現したい音楽が何なのか分かってれば遅いという事はないけど
特にアンサンブルの理解がないと厳しいかもしれない
トラック重ねた時にどうなるのかってのは経験でしか培えないからね
58音楽大好き
垢版 |
2021/06/23(水) 18:29:29.75ID:hGX4FQlS
スレがめっちゃ伸びてるw

真面目にレスくれた人はありがとう

後で全員にレスするよ、待ってな
まだ仕事中だ。。。
591
垢版 |
2021/06/23(水) 19:41:11.69ID:joU1KioP
>>26
当該スレの1だけど違うぞ
20代だよ俺は
60音楽大好き
垢版 |
2021/06/23(水) 20:15:43.70ID:hGX4FQlS
まず、俺のバックボーンを書く。

・小学校の頃、ピアノやってたがもう何十年も弾いてない
・シンセ買った。moxf8というやつだ。使い方がわからん。
・作曲は未経験。頭の中ではオリジナルソングが鳴る。
・昔JPOP聴きまくってたからベタなコード進行はわかる


>>6
世の中いろんな仕事があるからな
20年前はローランドの外部音源でSC8850?とかあったぞ

>>7
似たのがいるのか、仲間だな
別人なので悔しくはない

>>8
なるほどサンクス
作曲のスキルと機材・音色を操るスキルは別だってことだよな

俺は頭の中で曲は作れるんだ
ベタベタの90年代JPOPみたいなとか
ハ長調とかになっちゃうけど、昔JPOPききまくってたから
超オーソドックスなコード進行は感覚でわかる

だから脳内の音を具現化するところに興味があるというか、
そこに時間がかかると思うんだよ
だから道のりが長いなーと書いた。

>>9
なにそれ、調べてみるよ
61名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 20:21:24.54ID:6/KiDqVD
コード進行の理解があるならメロディを鍵盤で探り当てればとりあえず形にはなる
コードとメロディの土台を作ったらあとはどう肉付けしていくか
2021/06/23(水) 21:23:59.65ID:AKP0sUD0
作曲だけなら年齢は関係ない、際立ったものがあれば90歳でもいけるでしょ
でも才能あるやつはコミュ障だったり人間的に問題ありが多いから埋もれたまんまなんだよな
63名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 21:33:01.12ID:pXh7qo/Z
プロデュース業やってれば分かるはず、何年か一緒にやってれば癖も限界も見えてくるでしょ。
誰と組むかって死活問題だからね、一番耳が越えてるのってそっちの人
2021/06/23(水) 22:51:55.42ID:jc4j3Khe
マジレスしていい?
余計なもん買わないでピアノ習いに行ったほうがいいよ
一生出来るし、楽器の一つもできないのに曲なんか作るのは相当無理ゲーだよ
たまに何もできないのに作ってるってやついるけど、あれはフレーぷパクってきてデータ貼り付けてるだけだよ
1年くらいはまずピアノだけやれやハゲ
わかったか?
2021/06/23(水) 22:53:28.12ID:jc4j3Khe
その次はマックを買え
その中にガレージバンドっていうソフトがあるからそれで遊べ
クソみたいなオーディオインターフェイスとかゲロみたいなスピーカーはいらないからいいヘッドホンを買え
わかったか?
2021/06/23(水) 22:54:27.23ID:jc4j3Khe
その次は好きにしろもうお前は一人前だ
ただし、ゴミみたいな機材は買うな
それはゴミだ
良いものは高い
買うなら高いものだけ買え
わかったか?
67名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/23(水) 23:14:55.65ID:J8llUKpX
コードとスケールとドラムフレーズの成り立ちが分かればかなり遊べると思うけどね
2021/06/24(木) 00:59:24.68ID:JEFRw5I6
若ければ色々と経験しろ、いろんな所に行け、世界に溢れる音を感じろ、とか言えるがその年になると、今まで感じてきたものを具現化しろ、かな。
2021/06/24(木) 02:16:36.04ID:T7PdRu6a
40代以降ならDTM環境を手に入れるのに苦労して制作する時間が確保できず挫折した人も多いと思う。
私もその一人。
親が許さず大学生になってから、パソコンを手に入れるところから初めて一通り揃えて、さあ始めようというところで学生時代が終わってしまった。
中学生の頃からDTM(当時はそんな言葉もなかったけど)をやりたくて、苦労して手に入れた前世紀の遺物のような環境はまだ残してある。
これから自分だけの趣味としてひっそりと楽しみたい。
2021/06/24(木) 04:43:02.61ID:chVSLvGN
1の文面から40歳は嘘で、実はかなりの歳なんだろうけど
子供の頃テープレコーダーで何か録音した経験とか無いのかな
テキトーにピアノの音で気持ちの良いメロディー作ったり
パーカッションでテキトーにリズム叩く
それをカセットテープと同じように録音ボタン押せば、録音できる
それになんと、別の音が重ねられる!
しかもカセットテープより全然綺麗な音で!

このシンプルな
「感動」だけで、しばらく遊べるはずなんだけどね

その感動の次が
このちょっとズレてるピアノって修正できるのかな
エコーとかかけたら豪華になりそう どうやるんだろ
って一個ずつ夢が膨らむ
その繰り返しで、みんな覚えていくんだから

一番最初の子供でも出来る、シンプルな感動、を体験しないで
次々スレ立てて質問から入るところに
すべての原因があると思う
2021/06/24(木) 13:43:09.38ID:u7yKNFXl
こういうの立てる奴って馬鹿だと思う。
なぜかと言うと本当に始める奴はスレ立てる間もなく始めるから。
お前が20年間逃げ続けた理由がそこにあるんだよ。
結論だけ言ってしまえば40歳だろうと継続できれば何でも出来る。
だがお前は継続できない。断言するね。
俺の言葉にムカついたなら、さっさと始めることだ。
2021/06/24(木) 14:21:19.62ID:clrO8+6m
DTMを魔法のツールかなにかと思ってる奴いそうだけど、便利になったのはテクノとかそっちの音楽だよね
作曲科のやつなんて、五線譜とペンとピアノで今と変わらないようなオケ書いてたけど

音楽は基本メロディ、コード、ポップスは特にやり易い
ベース、ギターパートに分けて、ドラム即興で叩いてもらって歌入れ。
DAW使わなくても8割以上の音楽は作れるはずだぞい
2021/06/24(木) 15:44:30.46ID:EGyYV0lb
そりゃそうだ。DAW使ったから良い曲がひねり出せる訳じゃない。作業効率を上げるためのツールだね
74音楽大好き
垢版 |
2021/06/24(木) 16:31:27.39ID:aOzEi6N7
昨日、書いてる途中で寝てしまった

>>10
ここは初心者のオッサンを育て一人前になるまで見届けるスレになりました。

>>11
音がよく混ざるイメージがあるね
でもヤマハ買っちゃった。頑張るぜ


>>12
脳内で鳴るからできる。才能はある。
シンセ付属のソフトがCubaseAIってやつなんだが、
シンセ主体で作るのかPCで作るのか良くかわからんな
4000円であるんだな、良さそうなら買ってみるよサンクス

>>13
とりあえずって大事だよな
コミュニティかー、コミュ障だしコロナだしなぁ

>>14
趣味ってそれでいいと思うよ


>>15
ポップス、ジャズ、その融合とかオーケストラとかがすき


>>18
なにこれ、後で読むわ
俺は手を動かすぞ
75名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 17:07:46.24ID:qkBuWbK6
DAWはツールの一つでしかない
なのでDAWが自分の音楽の中心になってしまうのを避ける必要がある
あくまで自分の音楽の中心は自分である必要がある

ただ試行錯誤は色々と出来ると思うのでうまく付き合えば良い音楽が出来るかもしれない
メロ先行ではなくコードやリズムから何かヒントを得て楽曲を作るのと似てる
手法の一つとして捉えてみるのもいいかもしれない
2021/06/24(木) 18:16:26.35ID:JEFRw5I6
スレ主に対するコメントというより、しばらくDTMから離れていた数多の世のおっさんたちに向けた言葉だから、無理して全部答えなくていいんだぞ。
77音楽大好き
垢版 |
2021/06/24(木) 21:29:23.49ID:aOzEi6N7
>>19
定量的に計画するのは大事よ
と思ったが、この場合はそうでもないな
まずは手を動かすこと、そこからだな

>>20
無理じゃないよ
無理だと言った瞬間、無理になるんだ
年齢を言い訳にするとあの時やっておけば良かったと
10年後に思うことになる

>>21
てか、そんな高齢の5ちゃんねらって逆に貴重じゃね?

>>22
あー、言ってることはわかる気がする
近年のJPOPSて、初音ミクドリブンとまでは言わないまでも
打ち込みありきだもんな
AKBが席巻した時は日本の音楽は死んだと思ったが
今は逆に進化を感じる
ポップスにジャジーな要素を計算して織り込んだり
コード進行も今は90年代と違って一筋縄じゃないし
78音楽大好き
垢版 |
2021/06/24(木) 21:42:53.90ID:qXFyIM/P
>>28
似たのがたくさんあるな
参考になるかわからんけど、あとでざっとみとくよ
俺と似た奴らが他にもいるのはわかるよ
敷居がたかいんだよ、DTMは。
つってもとにかくやるかやらないか、
その二択しかない俺はやるよ、

>>29
一緒にやろうぜ
脳に電極刺して音が具現化されるならDAWスキル不要なんだが

>>32
ありがとう、一年か。
コツコツやってくよ

>>34
初心者用のスレとかあったよね
どんどん晒していくことで成長するかと

>>36
動画か、YouTube漁ってみるよ
シンセのいじり方とかもあるかね
2021/06/24(木) 21:54:38.70ID:chVSLvGN
こんなレスしてる暇があったら
って話なんだけどな
80音楽大好き
垢版 |
2021/06/24(木) 22:01:34.94ID:qXFyIM/P
>>41
バンド世代手前どけどバンドをはじめとするJPOPが好き
あとジャズの要素入れて、コード進行もひねくれた感じのが好き
最近のポップスがそうだよね

>>43
人前に早く出したい
継続は力なり

>>48
基本は大事だよな
具体的には本とか動画?習うってこと?
世の音楽をコピー?

疲れた
すっ飛ばす

>>56
基礎の基礎はあると思ってる

>>57
重ねたらどうなるかは経験ないからわからんけど
脳内で再生できるからできるんじゃないかな?
81音楽大好き
垢版 |
2021/06/24(木) 22:02:17.22ID:aOzEi6N7
>>61
その肉付けってのが大変そうというか

そもそもだが、
ドラムの叩き方知らないからどう音がなるかわからない
他の楽器はどうにでもなりそうだけど

>>62
俺かな
でも最近の曲を聴いてると勝てる気がしない
90年代なら行けたかもしれないけど
まあ、趣味だからいいんだが


>>64
子供の頃にピアノやってた
リハビリするわ


レスに疲れてきた
あと時間が
今後は厳選して返すわ
2021/06/24(木) 23:09:42.73ID:TaXJLfBY
聞いてみないことには最適なアドバイス難しいな、恥はかき捨てで上げて見ては?
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/24(木) 23:31:30.94ID:K32ghXj/
俺もおっさんだが、発達障害克服のための脳の前頭葉トレーニングとして楽器の演奏とDTM取り入れてる。音を扱うって本当に脳が刺激されるんだよね。
ロクな曲ができなかったとしても作ること自体に意味があるから、誰かの曲と比較して悲観的になることはないよ。
2021/06/24(木) 23:36:57.07ID:RKrTzOT/
>>81
案外古いのの焼き直しが当たったりすることもあるから、最近のはとかあまり考えなくても良いんじゃ無いかな。
20年くらい前になるけど、渋谷系なんて50〜60年代の米国ポップだよ。
BTSなんかは1990年代くらいの米国の音楽。
アレンジはしてるけど。
2021/06/25(金) 00:14:37.51ID:gwLdls0U
>>80
>脳内で再生できるからできるんじゃないかな?
実際に何が具体的に脳内で再生出来てるのか分からないけど天才でも無い限り重ねてみないと感触は分からないよ
経験もないのに輪郭がハッキリと見えてるんだとしたらアナタは天才だよ
やってみれば分かるよ
やらないと分からない
86音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 00:30:52.06ID:VKhqUa8s
>>65
アドバイスありがとう。でもMOXF8とWInとCubaseがあるのでしばらくはそれでいくよ

>>67
長調、単調、トニイホロヘ
コードの動きは名称わからんけど体で何となくわかる
あとは体系的に少し学べばわかってくるかな

問題はドラムだよドラム
からっきしわからん
どの太鼓がどうなるかってところから、叩き方のパターンを理解したらいけるかな

>>68
まだいろんなところに行きたい

>>69
一緒にやろうぜ

>>70
いや、おれは初めて立てたぞ しかもすぐ落ちると思ってたのでこんなにスレが伸びるとは思ってなかった
感動・楽しみが原動力になるってのはそのとおりなんだろうな
ただ、いかんせん時間の成約があるので、と書いてて気づいたがただ言い訳してるだけだな
1日30分が確保できないわけがない
2021/06/25(金) 00:34:32.95ID:QKDP9TmM
今のところ>>1の実績は

・ライフワークにしたい程大好きなDTMを20年の間何もしなかった

・機材の使い方、シンセの学び方、音の加工、コード理論、各楽器の奏法などの「用語」は知っているが具体的な行動は20年間しなかった

・用語は知っているのにableton liveは知らない

・ハ長調だが頭の中で曲は作れる

・脳内で出来るから才能はある(主張)

・ドラムの叩き方は分からない それ以外の楽器は何とかなる(主張)

・Cubase AIを持ってるがよく分からない(恐らく使ったことがない)


この人の主張をみるにDAWを使い始めれば曲が形になるはず
完璧ではなくても手を動かせば何らかの音源を作れる実力はあると本人が主張してる訳なのであとは作品が上がるのを待てば良い訳だな
88名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 00:39:33.75ID:bp28RLgB
タモリ「40歳になったら年下の意見を聞いたほうがいい 年上の話は聞く必要ない」
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/morningcoffee/1587267941
89音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 00:40:45.08ID:VKhqUa8s
>>71
そうだな

>>75
そう、目的ではなく手段なのだが、
今の俺にとっては頭の中の音を表現できれば、ひとまずそれでいいと思っているので、
ある意味それ自体が目的なんだ
早くそれを実現させたい

>>76
ありがとう、そうだな
俺の頭の整理の意味もあってやってた

>>79
一通り終えたら、週末に環境作って始めるぞ
90音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 00:49:36.55ID:VKhqUa8s
>>82
そもそも音を出すところ、どうやって重ねるか、とか、そっからだな・・・

>>83
せやな、趣味って楽しければそれでいいと思うよ、プロ目指すわけでもないから

>>84
自分が頭の中で作れるからひょっとしたらイケてんじゃね?と勘違いしてたことがあって、
最近のを聞いてるとコード進行から何まで技術的にレベルが高くて、俺にはあんなの作れねーなって
たしかにあいみょんとか焼き回しで当ててるけどね つーか趣味だから勝ち負けではないんだけど
ってかいてて気づいたけど昔、桑田佳祐がGRAYの曲聞いて俺にはこんなの作れないって言ってたの思い出した
自分の味の問題だから人は人だね
91音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 00:50:36.62ID:VKhqUa8s
>>85
そうだね、やってみないとわからんね
鳴ってるのはそこらのPOPSの完成形だったりもする 天才か?w

俺が死ぬまでに音楽やらないといけないと思ったのは
才能があるのかないのか確かめる必要があると思ったからってのもある
才能あるのに埋もれたまま死んだらもったいないからね
この地球上にはそんな人たちがたくさんいるんだろうけど

>>87
まず音楽が本当に好きだと感じたのはここ数年の話だな
DTMは好きというか嫌いかもしれん 敷居が高いんだよ
そしてそもそもDAWの概念がわからんのでそこからだな・・・

あとハ長調、Cメジャー?で作れるのって、経験の問題?才能がないってこと?
頭のなかで音階を設定して、それベースで脳内で作ればいいんかな
何はともあれ、作ってみる、これだな
92音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 00:56:23.06ID:VKhqUa8s
みんな、ありがとう
一通りレスを返してわかったこと

・DTM、DAWはたんなるツールにすぎない
・ドラムを理解せよ
・基本が大事
・とりあえず曲を作れ、話はそれからだ

というところなんだが、基本って具体的に何なんだろう。

これも作曲面とDTM(DAW)面の両方から考える必要があるな・・・
2021/06/25(金) 00:59:22.14ID:QKDP9TmM
音楽が本当に好きな事に気づいたのがここ数年の間というがあとの十数年は何をしていたんだ?
それとDTMの敷居が高いというなら演奏はどうなんだ
ブランクが数十年ある様だがコードくらいは弾けるのか?

経歴と主張をまとめると
「子供の頃ピアノを弾いた事あるだけのおっさんが作曲したいがDTMは嫌い」
「ても音楽をライフワークにしたい」

と言うことでいいのか
94音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 01:04:24.76ID:VKhqUa8s
やることは盛りだくさんだが、、、まずは

・毎日鍵盤(MOXF8)を触って、子供の頃の感覚を取り戻す
・プリセットでいいから、出したい音を自由に鳴らせるようにする
・音を重ねて録音し、再生できるようにする

ここから始めるぞ

あれこれ手を広げても何も達成できないからな、
まずはハードルを極限まで下げて、ベイビーステップで開始だ

短時間でも毎日積み重ねることが大事だな
人間はすぐに忘れるから、週イチとかだと思い出すコストが大きすぎる

今週末から毎日、実績をここで報告するぞ

おまいら、本当によかったな!
埋もれてた才能が開花し、世に出る瞬間に立ち会えるかもしれんぞ!!!
2021/06/25(金) 01:08:34.45ID:QKDP9TmM
仕事してなくね?
96音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 01:08:58.40ID:VKhqUa8s
>>93
> 音楽が本当に好きな事に気づいたのがここ数年の間というがあとの十数年は何をしていたんだ?

昔DTMやりたいと思って挫折した、その後は漠然と思ってただけ、音楽聞かない時期もあった
年取って終わりが見え始めたとき、またやりたいと思った

> それとDTMの敷居が高いというなら演奏はどうなんだ
> ブランクが数十年ある様だがコードくらいは弾けるのか?

弾けないので練習だな まずコードって考え方がまだわからん
子供の頃やってたのはクラシックなのでコードを押さえるというのがなかった
本は何冊か手元にあるので慣れれば問題ないだろうけど 
和音を体系的に学ぶとハマりそうだが、まずはそれ以前に機材になれるところから始めよう

> 「子供の頃ピアノを弾いた事あるだけのおっさんが作曲したいがDTMは嫌い」
> 「ても音楽をライフワークにしたい」
> と言うことでいいのか

はい。
DTM嫌いは言いすぎかな、まったくわからんので学んでいくぞ、というところか
97音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 01:10:09.33ID:VKhqUa8s
>>95
まだ今日の仕事残ってるわ!

あと思うことを書いてから、仕事して風呂入って、今日は寝る
98音楽大好き
垢版 |
2021/06/25(金) 01:20:47.85ID:VKhqUa8s
今の俺の疑問

■基礎が大事、とのことだが、機材に関する基礎の理解って何が一番効率いいか?

 ・You Tubeなどの動画?
  →まずは漁ってみよう。理解できるできないは、その次だ
 ・本?
  →Cubaseを勧めてくれた人が言ってた本を調べてみよう
  →あと書店はしごして見てみよう
 ・何かスクールに通う?
  →これが一番効果ありそうな気もするが、金と時間が・・・(保留)

■音を重ねるためには、各楽器の特徴を理解する必要があるのでは?

  ★MIDIデータって、今も現役?
   そのデータを読み込んで理解するのって、脳内の音を具現化するのに近道だったりするのか?

 ・ドラムがわからん。どの太鼓からどんな音が鳴るのか。どんな叩き方のパターンがあるのか。
  →調べればいいじゃん。本もあるかな
 ・ベースは何となくわかる。でも奏法などの理解は必要
  →調べればいいじゃん、多分大丈夫
 ・ギターも何となくわかる。でも奏法などの理解は必要
  →調べればいいじゃん、多分大丈夫
 ・ストリングスは奥が深い。一つ一つ奏法ふくめ理解していく
  →調べればいいじゃん、多分大丈夫
 ・管楽器も奥が深い。一つ一つ奏法ふくめ理解していく
  →調べればいいじゃん、多分大丈夫
99音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/06/25(金) 01:27:20.33ID:VKhqUa8s
……ということで、どうもありがとう。

今日は仕事して風呂入って寝る!
おやすみ
2021/06/25(金) 08:52:06.41ID:H0vQHFEe
>>1
Step1 頭の中で鳴ってる音を口笛か鼻歌で鳴らせる?
Step2 頭の中で鳴ってる音を鍵盤で弾けてる

最初っからいろいろやろうと思って前に進めてない気がする
101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 09:44:03.54ID:dPhhFfrT
1日一時間しか取れないほど働いて金がないって、どういうこっちゃ?
涙拭けよw40代無能デブニートwww
2021/06/25(金) 09:51:11.00ID:dtLyZUZa
で、結局まだ何も作ろうとせずに才能がどうとか環境がどうとかごちゃごちゃ言ってるのか…
こりゃ駄目だな
さすがは20年間なにもしてこなかっただけのことはあるわ

こういうタイプは何も形にできないまま終わるタイプや
断言してもいい
2021/06/25(金) 09:53:33.76ID:CSC0fhAE
頭の中で鳴ってたのが宇宙からのメッセージや電波だったってオチか
2021/06/25(金) 10:01:22.07ID:gwLdls0U
>>1
一通りレスを見たけどまだ全然なんだな
無理ではないと思うけどバンドもロクにやった事ないみたいだし時間掛かりそうね

ピアノは少し弾けるみたいだしコードをまず録音して別トラックで歌を録音してみる
同時でもいいけど
まずはそこからだな
105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:15:35.63ID:mBOgPyVj
97 名前:音楽大好き 2021/06/25(金) 01:10:09.33 ID:VKhqUa8s
>>95
まだ今日の仕事残ってるわ!

あと思うことを書いてから、仕事して風呂入って、今日は寝る
106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:16:20.75ID:mBOgPyVj
正確に書こうなw

>>95
まだ今日の内職残ってるわ!

あと思オナニーしてから、自宅警備して風呂入って、今日は寝る
107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:17:27.34ID:mBOgPyVj
仕事もしてない、最初から音楽やる気もないのに糞スレ立てるなw
せっかく弄ってくれる方々がいるんだから曲のひとつでも上げろやwそれが礼儀だろw
108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:20:35.44ID:GocavDGL
出来ない作れないフラストレーションをこんなとこで爆発させんなよwどう斜め読みしても作り話としか思えない設定、ツッコミどころ満載
>>1 の状況だっていうなら、どんな仕事してて、どんな機材持ってて、どんな環境かくらい写真付きであげとけwww

本当にその通りで困ってるならそれくらやるのが当たり前だろ
109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 10:28:37.04ID:GocavDGL
1 名前:音楽大好き 2021/06/23(水) 02:30:02.76 ID:hGX4FQlS
仕事やってないハロワは嫌。でも音楽が好きなのでやりたい。
音楽を仕事として、ライフワークとして死ぬまでやりたい。

若い頃からDTMをやろうやろうと
思ってきたものの機材だけ揃えて、はや20年。
とうとう40歳になってしまった。

中年老いやすく学成り難し。でも高卒

このまま死にたくない。
音楽を作ってライブやって楽しく生きたい。

でもシンセとか難しそう。
そもそもどーやって覚えるのさ。

学生みたいに時間がふんだんにあっても
機材の使い方や音の加工方法やコード理論や各楽器の奏法やら
俺の頭だと学んでも時間の無駄

やっぱ、ニート+パフォーマンス落ちたオッサンじゃ、無理かね?
2021/06/25(金) 10:29:38.81ID:4M86xQct
無理でしょ
2021/06/25(金) 10:31:29.62ID:mZXkLyO/
いやいや、土台DTMなんてやる気ないか
そこそこやった経験あるか、わからんけど
要は孤独のまぎらわしに、話相手が欲しいだけだと思う。
こういうレスほぼ全返しの1は昔から決まってそのタイプ。

2人の男性から結婚申し込まれて悩んでます。どうしたらいいでしょう。
的なスレと同じ。
2021/06/25(金) 10:43:45.26ID:K/2uZDeC
>>111
とても賢い5ch民(笑)はそんなこと百も承知なんですよ、煽って煽って、辛抱溜まらず曲や写真アップしてたら終了なわけです。
まぁ、大量の糞スレ立ててる方の手詰まってパターン化してきてますからね、そろそろかなって
2021/06/25(金) 10:44:35.02ID:8r4jS3ZF
DTMなんて昔ほど金かからんやってみたらいいんちゃう
2021/06/25(金) 10:47:27.90ID:ISbPdSdK
DTMには興味ないと思うよ、ただ話し相手が欲しいだけ
量子力学とか面白そうなネタがあると首を突っ込んでくる

俺はDTMみたいな無駄なことはやらんやらん、って感じでしょ
趣味でギター弾いてレコード聴いてる老害ちゃうんかな
115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 13:07:54.46ID:KoSZuCy5
ただの趣味にはイチャモン付ける馬鹿なんて居ない
金儲けの為じゃないなら幾らでも(生活に支障のない範囲で)楽しむといい
40過ぎなら金もそこそこ持ってるだろうから最初から良い設備が使える
逆にdtmだけで食おうとする馬鹿はいくら年齢が低かろうが底辺までまっ逆さま
116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 15:15:56.95ID:6M8pDarl
この手のスレ立てる奴ゆうたらひとりしかおらんがな

HIDE
117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 15:16:42.46ID:6M8pDarl
ジジバレしてやり方変えて来たんかなw
2021/06/25(金) 16:30:36.65ID:B60ST1K9
cubaseあるならコードトラックに打ち込んで、あと適当にmidiインストはめればなにもしなくてももう曲になるだろ。メロディがもう頭にあるなら。
2021/06/25(金) 17:47:28.41ID:Ol9BKZhT
ざっとこの板見ても
ほとんどこの爺さんが立てたんだろうな
ってスレが散見される
64歳だけどDTM始めようと思う、とか
70歳だけど とか

多分、楽器作曲板で糞レス連投やスレ乱立で
規制かけられて
DTM板来たんだな
64歳って、ビートルズの曲名に引っかけてるのも
老人特有だし
ギターテキトーに弾いて歌ってるただの老人だよ
120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 21:43:07.89ID:QKDP9TmM
スレ主のレスを全部読んだが結果として言い訳がましさしさしか感じなかったな
ところで俺も40代で演奏歴自体は長いがDTMer的には初心者なんだよ
スレ主はベイビーステップと称して当分楽器練習することに重点をおくそうだ
すぐにCubaseを使って音源あげることもないだろう
なので俺が代わりに音源を上げることに挑戦しようと思う
スレ主が90年代のJPOPが好きとか言ってたのでとりあえず6451進行で適当に作る
そんで録音できる日に1日30分ほど使ってデモを完成に近づけてみようと思う
では後ほどな
121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 21:52:58.18ID:QKDP9TmM
https://dotup.org/uploda/dotup.org2516423.mp3.html

ダウンロードのパスはdtmな
5分で作った
明日はこれの小節を伸ばしてギター入れようかな

5分でスレ主の20年を超えたぞ
122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 21:56:16.98ID:QKDP9TmM
もっと作れるけど毎日コツコツビルドアップしてみるよ
DTMスレでDTMしたいとスレ立てしたのに音源も上げない人間にはなりたくないからこれから
頑張るわ
123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/25(金) 22:19:53.00ID:KD/9h/TD
クソ興味ねぇwww
2021/06/26(土) 02:24:54.26ID:EJ/FDyx9
離脱する乙
2021/06/26(土) 02:26:01.38ID:8+hQUWln
作曲は簡単
でも良い曲を作るのは難しい

それからDAWを始めとする知識の暗記がかなり有って経験も必要だし
音楽理論もやはりあった方が良い

それで100曲くらい作って作ってようやくある程度良さげな曲が幾らか出来るようになる感じかな
126音楽大好き
垢版 |
2021/06/26(土) 17:22:14.14ID:gH0YadkM
>>115
そうなんよね

ただ、5年10年やったらそれなりに
人に聴かせられるようになるのかな?てのが気になるよ

一人だけで完結するだけじゃなくてバンドとかもやりたいし
ネットに公開して活動もしたい 趣味でいいから
でも趣味でいい、食べてく気はない

さっきもヒゲダンの『Cry Baby』って新曲聴いてて
現代のJPOPも完全に一皮向けなーと思うと同時に
今の俺には逆立ちしてもこんなもの作れないし
俺はやはり凡人だなーと
127音楽大好き
垢版 |
2021/06/26(土) 17:23:36.18ID:gH0YadkM
>>118
今moxf8ってシンセがあるんだが、
Cubaseはいわゆるシーケンサー&生音制御ソフト的な位置付けで、ソフトシンセじゃないよね?

とりあえず音を出すところからコツコツ…
128音楽大好き
垢版 |
2021/06/26(土) 17:26:07.27ID:gH0YadkM
>>120
楽器をいじって練習はするけど、DTMも少しずつやるよ

まず、来週の目標は

・毎日鍵盤を弾く
・プリセットの音でいいので、自由に音色を選べるようにする
・音を重ねて録音できるようにする
2021/06/26(土) 20:00:50.09ID:KArvw74f
>>127
シーケンサー、ノンリニアマルチトラックレコーダー、ソフト音源エフェクターコントローラー、単音からハーモニーを生成したりソフト音源をコードから自動でリフ生成したりループを組むだけで曲作れたり、とにかく昔の打ち込んだ音しか出ないシーケンサー想像してると面喰らう機能満載の音楽ソフトだな。
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/26(土) 22:12:48.16ID:SiFJjz1N
さて今日もコツコツやりますか
仮メロとギターでも録ろうかな
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/26(土) 22:54:10.14ID:SiFJjz1N
https://dotup.org/uploda/dotup.org2517543.mp3.html
dtm

pass dtm

カエルのうたで仮めろ入れてみた
132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/26(土) 22:59:24.56ID:SiFJjz1N
録音するのは20分くらいで出来た
アップするとき失敗しまっくて時間たってしまったわ
参考までに90年代のヒットソングをyoutubeで聞きまくったが予想以上にギターサウンドが多
かった
シンセよりギターメインで曲作ろうかな
2021/06/26(土) 23:04:41.72ID:0LuA2PIM
割といい感じにできたから得意満々、お前ら初心者には無理だろ?w
みたいな空気を感じるんだが・・・

ガチで初心者だったんだなw
2021/06/26(土) 23:13:03.39ID:c0x7WdTP
気持ちコ〇ロでノリノリのシンセw
俺は上げた、お前らは上げない文句しか言わない

ドヤ

んで、褒めくれ、承認しくれって?
それで40代だとしたらやべーぞw

今後が楽しみ、つかこれがID:SiFJjz1Nの限界なんだろ?www
2021/06/26(土) 23:16:18.61ID:c0x7WdTP
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1607205757/

いちいち専スレ立てないでこっちでやろうw
90年代コ〇ロこじらせてるのって50歳以上だろw10年サバ読んじゃってるなw
2021/06/26(土) 23:44:14.43ID:14/QDlf2
毎度のことながら、爺さん釣り餌がしょっぱいなwもっと本気にならないとだめよw
137音楽大好き
垢版 |
2021/06/27(日) 04:43:35.10ID:FDWokXo8
>>129
ありがとう、
音源は別だけど、サポート機能が満載ってことね

今日、書店に行ってこのスレで紹介されてた
Cubaseの本を立ち読みしたけどかなりわかりやすそうだったから
Cubaseに着手するタイミングで買おう

その前にシンセMOXF8本体で操作するのが先やわ
2021/06/27(日) 10:16:58.70ID:v/KQLASl
>>137
音源もまあ一応ついてるよ。他の欲しくなるだろうけど。
2021/06/27(日) 11:37:16.87ID:IMsRfXXQ
わざわざ失笑や憐れみを買うような1立てて
ハードルを下げるだけ下げて
もう大丈夫そうかな、と思ったタイミングで
ビクビクしながら曲アップにトライ
とか
どんだけ用意周到めんどくさい小細工してんだよw
1401 ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/06/27(日) 13:49:45.90ID:FDWokXo8
>>131
俺だと思われてるから、
今後は専用スレに上げてくれないかな?
俺はトリップつけます
1411 ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/06/27(日) 14:04:35.12ID:FDWokXo8
楽しいから触ってるうちにどんどん作って覚えてくってのが
本来の形なんだろーな

上達すれば楽しくなるはず
早く上手くなれるかだな
2021/06/27(日) 18:00:14.31ID:9mBe7pWT
>>140
すまんが俺なりのエールの送り方なんで音源はここに上げ続けるよ
ライフワークにしたいほど音楽が好きならその意味が分かるのじゃないか?
この君がDAW起動して音源上げるまでは基本上げる予定だよ
このスレが終わるまでに音源上げないなんてことが無い様にがんばってくれ

俺もDAW操作は素人なんだよ
その俺でも最初の音源は5分で作れたよ
20年DTM童貞もヤル気だせばすぐ卒業だよ
2021/06/27(日) 18:02:58.59ID:9mBe7pWT
まあ仮にそちらが音源上げてもこちらの音源切りがいいとこまで作ろうと思ってるけどね
一日30分ほどの作業でどれだけ作れるか試してみるつもり
お互いDAW初心者な訳だしがんばってみようぜ
144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/27(日) 18:37:02.13ID:hu4pqhhq
釣りじじい、くっさい音源まで用意済みかよワロタ
初心者にしては凄くね?→いや釣りだぞって流れを見たいんだろ
ガチで暇な隠居じじいだなこれ
145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/27(日) 18:49:01.42ID:spR9XcKo
こういうとこで釣り宣言は意味ないぞw

どうせ本気だったんだろ?→グヌヌの永久ループ
しかも、一度中途半端に挙げちゃってるからダメージ受け続けるのはあげちゃった方だぞw
この泥試合から抜けたければ本気で唸らせる曲をあげるしかない
2021/06/27(日) 18:58:34.86ID:c9cTXwT4
え、え、なになにww
曲をアップしてるのは俺(1)じゃない
っていう伏線まで張り出す戦略かよ
2021/06/27(日) 19:17:57.06ID:BBTde4x/
敦盛事件ってのををやらかして、何年もここにいついてしまったやつが
承認貰えるまで続くぞw
148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/27(日) 22:18:25.11ID:9mBe7pWT
さて今日も30分がんばるか
Aメロの進行を考えよう
149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/27(日) 22:43:24.60ID:9mBe7pWT
https://dotup.org/uploda/dotup.org2518692.mp3.html

pass:dtm

今日で3日目 Aメロ部分の進行を考えました
明日は1日お出かけなのでお休みです
2021/06/27(日) 22:51:43.80ID:IMsRfXXQ
俺じゃない奴が音源あげてるだよー
俺のじゃないよー
かw
151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/27(日) 23:17:30.25ID:hu4pqhhq
承認欲求満たしたいならTwitter にでもカエルの歌投稿しとけよ
似たようなバカが褒めてくれるかもしれんぞ
2021/06/27(日) 23:55:10.12ID:yjdzcECg
ユータ大先生
https://ut-9.net/image/line/yutasline_banner.png
2021/06/27(日) 23:57:33.92ID:e5qghUxD
好き
2021/06/27(日) 23:59:37.93ID:yjdzcECg
大先生の楽曲
https://

youtu.be/Z_88R2RsJAA
2021/06/28(月) 00:00:29.80ID:AJH/H4nC
この人のスレ、時々浮上してくるけど動画見たけど無茶苦茶個性的でロック万愛を感じる。得に変なところもないし、ザ・アーティストって感じだけど何か問題あるの?
2021/06/28(月) 00:02:34.84ID:6EgI61bB
ニコに昔上がってた動画、人違いじゃなければ数字も結構稼いでたし曲も良かったな
2021/06/28(月) 00:08:28.48ID:VpgvpFq/
縦ノリが分かってる人かな?リズム感もあるしアレンジ能力も高そう。
講座はちょっと興味あるな
2021/06/28(月) 00:28:24.07ID:XUb8wC5M
ユータ大先生を崇める底辺がこの板に居た事に驚くわw
2021/06/28(月) 13:15:43.75ID:A0eD1m82
>>131
何つーか
小室の歌のスケールでカエルの歌を作っただけ
2021/06/28(月) 14:12:30.19ID:GdaFBvLV
>>6
昔はMIDI音源でカラオケみたいなのを作るのが主流だったけど
161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 17:39:17.82ID:/WFucA5g
おまえらは何にもわかってねえんだよ
1はな、きっと病気になったんだよ
今は持ち直してる
でも人間いつ死ぬかわからないって気づいた
そしたら後悔することばかりさ
もっと世界の事を深く理解したかった
吉岡里帆のおっぱいも揉みたかった
これまでは好きなものは後にとっておいたけど、今は好きなものから食おう
とかさ
でも、俺が本当にやりたかったのは音楽なのさ
子供の頃に聴いた渡辺美里のマイ・レヴォリューション
わかり始めたマイ・レヴォリューションだったのさ
俺の夢は大谷翔平のホームランよりデカい
チキショー、俺の人生はまだ終わっちゃいない
2021/06/28(月) 18:48:20.59ID:Y0CpthgZ
まだ続くんだ、
1631 ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/06/28(月) 20:40:40.37ID:94jUdAr+
>>161
近い、
40過ぎると終わりが見えるんだよ、人生のな。
終わる時に後悔するだろーなってうちの一つが音楽だったんだ

さっきは緑黄色社会ってのを聴いたたんだけどざ、
これまたすごい才能溢れるメンツでな、
まだ20代だよ彼らは。

キーボードは3歳からピアノやってたみたい
食べてく人たちは大体3歳からやってるよね
2021/06/28(月) 20:55:47.09ID:olT5QOw2
類は友を呼ぶ、音楽に勉強は要らん
165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 21:56:48.42ID:anuazSNG
高額商材ビジネスやセミナーって、やった事実だけは残っちゃうから
残りの人生何言ってもうさん臭くなんだよな、どんな実績あっても
中身非公開でも絶対どこかで漏れる
ゼロの数がシンプルに印象になる、情報取り扱いは一番手軽だけど怖い
俺なら絶対身バレしない方法でやるけど、まぁそれじゃ食いつき悪いんだろうけど

つーかさ、俺が仕事を取ってきた与太話に何十万も払うか?
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 22:02:54.10ID:anuazSNG
昨日食った飯の話やウンコの大きさ、でもいいけどさ、極端な話金に対する見返りがモノとして見えない、見せる必要ないからやる方のコストって宣伝費以外実質ゼロにみたいなもんなんだよな

夢はでかいけど、努力したくない、具体的な方法を調べる気力もない
頭の弱い連中をどれだけ集められっか、みたいな話だからな
167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 22:03:19.69ID:anuazSNG
全くスレと関係ないなwww
168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 22:08:31.90ID:TLg9XOJQ
そこ、シンプルに参加したら知り合いのPに紹介して仕事差し上げます、でもよさそうだよね。
面接試験っぽいのをやってあまりに酷いのだけ落とすとか、モンスタークレイマーになりそうなのを落とすとか

DTMの扱い自体は猿でもできるんだし、講師側がちょっと手直し入れるのもありかもな
実績が欲しい人を金で集める、みたいな

この先、こんな感じの眼に見えるビジネスのほうが栄えそう
169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/28(月) 22:13:08.49ID:lxReSP9e
確実にメジャー系の仕事振ってくれるなら100万くらい出してもいいなぁ
2021/06/28(月) 23:01:36.81ID:UhwJfluU
>>163
2021/06/23(水) 02:48:15.16 ID:hGX4FQlS
一日30分、多くても一時間しか機材に触れられない。
この制約下で音楽やって、継続して、どれくらいできるようになるんだろうか?



>>1のこの問に対して
「一日30分から1時間くらい作業」
して90年代風の曲を作るのが目標だよ

今日は仕事遅くなって出来なかったが明日は何かしら作りたいね
勘違いしてる輩が多いが俺はスレ主じゃ無いよ
上げてるのもデモなので最終形がどうなるかは全く未定だ
ただ90年代ヒットメドレー聞いてみたけどギターアレンジの曲がほとんどだったからシンセよりギターにしようかな

◆03cU9iGuFGSlはシンセとギターアレンジならどっちが好き?
2021/06/28(月) 23:02:26.07ID:UhwJfluU
疲れたから寝るわ
◆03cU9iGuFGSlが音源上げるまで俺もがんばる
2021/06/28(月) 23:06:52.35ID:UhwJfluU
あ、まだデモ段階だし◆03cU9iGuFGSlが望むならYOASOBI風とか今風にアレンジしてもいいぞ
なんかリクエストあれば聞くよ

連投すまんな
2021/06/28(月) 23:22:10.82ID:yd8AQPBR
誰かが次上げてくれるまでの餌としては弱すぎるな、やっとDTMに目覚めたみたいだしまぁがんばれ
2021/06/29(火) 00:15:51.45ID:/UgA9egN
こんなスレが有ったとは...
俺も40過ぎで明日からDAWやるわ
とりあえず、S49mk2とKOMPLETE U買ったわ
DAWなに使うか悩むな…
最後に触れたDAWはSONARだわ
もう無いんだな…
175音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/06/29(火) 00:53:25.17ID:Mh+0ZbBZ
>>170
曲聞いたけど、完全な素人じゃないな、やるな
シティーハンターを思い出した

>シンセとギターアレンジならどっちが好き?

シンセ多めか、バンドチックなジャギジャギいうギターアレンジって意味かね
好きなのはシンセよりかな
シンセつっても、あからさまなピコピコいったりする音じゃなくて
ブラスだとかストリングスだとかあと電子音でも厚みのあるなんというか
176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 07:20:11.83ID:54L8jKKn
>>174

ネット接続してログインすれば、SONARの後継のCakewake by BANDLABってのがある。
最下位グレードは無料。
2021/06/29(火) 09:38:37.83ID:lF60a3iA
底辺おじさんが集うスレになってきたな
気色わる
2021/06/29(火) 11:09:21.26ID:ztfLcOKA
>>174
いいね
どんどんやろうぜ
DAWいじるのは楽しい事だよ

>>175
返答ありがとう
ベタベタの90年代が頭に浮かぶと言ってたからそれ風の曲を作ろうと思ったがなんか現状Get Wildみたいになってしまった
あれは80年代後半だからもっと工夫がいるなと思った次第
シンセ好きらしいからもっと入れてみようかね
まずは曲の骨格を作ってからだけどね
2021/06/29(火) 14:12:26.57ID:9OSt/rEa
え…CUBASE選んだの…?
2021/06/29(火) 18:41:02.01ID:ztfLcOKA
>>175
90年代のJPOP(当時はそう呼ばれてないけど)をザクッと調べたけど思った以上にギターアレンジばかりだった

んで思ったんだが◆03cU9iGuFGSlは小室哲哉の曲が好きなのでは?
理由はお前さんはシンセが好きでハ長調の曲がすぐ思いつくんだろ?
小室哲哉のヒット曲にはハ長調のものがあるんだよ

小室哲哉の曲好きかい?
181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 22:16:46.91ID:ztfLcOKA
4日目
スレ主シンセ好きらしいな
今までのデモは捨ててハ長調で作ってみよう
182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 22:47:27.13ID:ztfLcOKA
https://dotup.org/uploda/dotup.org2520649.mp3.html

pass:dtm

ハ長調のデモシンセメインで作った
シンセは音色選び始めると時間がすっ飛ぶな
183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/29(火) 23:00:50.37ID:lEGeFF3z
>>182
17秒辺りからのフレーズにギター加えたらいかにも一昔前のデジロックって感じになりそう
2021/06/29(火) 23:09:22.43ID:ztfLcOKA
まだアレンジとかノリとか全く考えてない状態だよ
もう少しハネノリにする事だけは決めてる
全体的なアウトラインが出来るまではベタ打ちでいくよ
一日30分〜1時間以内という縛りがあるから結構キツイな
自分で体験してみるとスレ主はこんなタイトな時間で色々やらなきゃいけないから大変だってよく分かった

諦めずがんばれよスレ主
2021/06/29(火) 23:12:48.24ID:ztfLcOKA
小室哲哉氏の曲を参考に聞き直してるが本当に良く出来てて今更ながら驚く
彼とその周りの人は本当に才能あふれる人たちなんだと理解できた
小室さんの曲は引き算のアレンジが凄い
足し算のもあるけど個人的に音を減らすことでメロディを立たせるアレンジに感動したわ
186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/30(水) 00:58:15.64ID:6XKVRFZx
>>185のうpした曲と言葉が連動してなくて草w
何が引き算の素晴らしさだよw生かされてないし分かってもいないw
187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/06/30(水) 01:00:33.91ID:6XKVRFZx
パーパーパパラパラーパラー

ズンドコズンドコズンドコズンドコ

引き算素晴らしい!小室様風アレンジです!www

恥さらしに来てるのか、笑いを取りに来てるのか
うpする前に基本勉強しろよw今時BGMでも使われんわ
2021/06/30(水) 01:02:24.63ID:PBB+OJcn
40代底辺うんちぶり音楽素人サロンはこちらです
2021/06/30(水) 05:35:02.32ID:zzpuhc1m
DTMも年齢層が広がっているから、「四十の手習いスレ」というのもあって良いのではないかな。
40代半ば以降は中学、高校時代はDTMの黎明期で簡単に手が出せるほど機材、ソフトの価格が安くなかったので時期を逸した人は多いだろう。
40代前半はJASRACのMIDI刈りに遭ってyoutubeで配信できるまでカバー曲の発表が難しかった世代だ。
おまけに氷河期なので、若い時にDTMをやりたくてもなかなかできなかった人がたくさんいるはずだ。
それに環境に恵まれ、20年ほど前までDTM活動をしていた人たちもそろそろ趣味を再開したい頃だろう。
40代以降の初心者を対象にしたスレがあっても良いと思う。
2021/06/30(水) 07:15:25.64ID:EJHWLD24
MIDI狩りとか懐かしいな
某ロックバンドのコピー曲アップしたら速攻「金払え」ってJASRACが言ってきて笑った
金は徴収するが権利者に金渡ってないって噂があったよな
2021/06/30(水) 08:08:09.00ID:p3QkYXW+
コピーしてたのだけ狩られたんじゃなかったっけ?
コンテストとかは見たことある名前が多かったらから、自作曲はそんなに多くはなかったんだろうけど。
2021/06/30(水) 09:13:09.33ID:DnFJPm5D
老後の蓄えだと思ってやってる
ひとりでビート打ってフリースタイルして勝手にご機嫌になってるジジイになりたい
2021/06/30(水) 09:38:32.94ID:pCUFpkSj
今までの老人は盆栽だったが、
これからの老人はDTMか
2021/06/30(水) 11:06:45.88ID:MhhsD224
まあ、趣味だから何でも良いんじゃね?
ぶっちゃけ、年取ってから大人買いして楽しんでるわ
音源買うの楽しいな〜
昔じゃ100万したような音源がセットで5万とか有るしね
2021/06/30(水) 11:09:30.66ID:t8q3N31H
>>190
いくら取られたん?
2021/06/30(水) 13:18:31.01ID:Hj3I3Q9L
>>189
ほんとこの世代は不遇だよな。そろそろ夢くらい見させてほしいわ。
2021/06/30(水) 19:27:18.14ID:3PMEd+0o
何このスレ なんか謎の第三者がイキってるし>>1は全レスするだけで一日を終えてるし
何スレだよ
2021/06/30(水) 19:30:34.57ID:3PMEd+0o
40代って総じてゴミが多く、かつプライドだけは高いから面倒なんだよな
そんな奴らが蔓延るスレとか、普段の5ch以上に魑魅魍魎どもの阿鼻叫喚になるだろ
2021/06/30(水) 19:43:30.67ID:uqotKu5+
匿名垢でインフルなんとかやってるようなご意見番もだいたいその世代、この人ら毎日呟いてるけど何してるんだろw
2021/06/30(水) 19:44:18.84ID:uqotKu5+
プライドの高さと社会への憎しみは感じるが
2021/06/30(水) 19:48:21.03ID:+XjZMghn
ゲコッゲコッ
2021/06/30(水) 22:15:20.20ID:DMXDiBrK
スレ主とは関係なく
発狂してる人は何なんだろう…
2021/06/30(水) 22:43:20.92ID:J/sp71su
>>202
それ昔からいる、ここは5chだぞ?おもしろ御仁がいれば楽しくなるのは当たり前
2021/06/30(水) 23:47:19.08ID:CKIKoT1q
>>189
いや、普通にDTMも音楽活動も出来てたけど?
やりたくてもできないなんて言いわけして目背けて歳食ってから未練たらたらなバカがここの>>1みたいな奴ってだけよ
2021/06/30(水) 23:55:17.47ID:wTg8nerZ
出来てたやつが何でそんな糞上げてんだよw

想定内レスだけど言い逃れできんやろ?
206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/01(木) 11:37:03.61ID:Q3rjoOEW
>>182
敦盛II、聞かせていただきました
207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/01(木) 12:37:44.30ID:cMHz/Ltw
>>202
116や>>203のように
他の有名人ががなりすましでやってると思いこんでる一派がいる
誰かに粘着してるやつは基本的に本人よりキチガイ
自分が思ってるより意外と仲間は少ないということに気づけない
2021/07/01(木) 12:50:20.36ID:z+0VN3PY
有名人限らず、特定の層はここを絶対に見てないwって思う方がどうかしてると思うが
図星だとどの層でもムカついちゃうだろw
2021/07/01(木) 13:48:21.94ID:fxT8Ck17
>>207
いやあんたの
>自分が思ってるより意外と仲間は少ないということに気づけない
というのこそ
何の根拠があっていってるんだというキチガイ性があるのだが
2021/07/01(木) 13:53:13.52ID:mT/U2mLb
今から始めるなら、studio oneのが良かったと思うな
2021/07/01(木) 13:56:49.64ID:fxT8Ck17
>>207
>他の有名人ががなりすましでやってると思いこんでる一派がいる
こういう風に
ほかの誰も言ってないことを勝手に一人で仮説のように述べ脅威に感じていることを吐露するやつが
普通キチガイと言われるのだが
>>199
>匿名垢でインフルなんとかやってるようなご意見番もだいたいその世代
こういう根拠のない思い込みとか、こんなの自分がその世代をフォローするから
自分が読んでいるということをわかってない
>>198
この人なんか典型的な思い込み症候群でしょ
木を見て森を見た気になっている
>阿鼻叫喚になるだろ
被害妄想も持っているらしい
2021/07/01(木) 14:01:47.63ID:Ww9s1RQ1
このスレにもいるけど、
DTM板には「〜なんだよなぁ」っていう口調の特定のガイジが居座ってるよ
2021/07/01(木) 14:34:13.59ID:CM/cdx6m
5chのレスだけで書き込んでる人物を特定するなんて無理なんだよなぁ
量子力学なんだよなぁ
214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/01(木) 14:40:24.99ID:2o0pdScR
ぼ、ぼくは、お、おむすびが、好きなんだよなぁ
215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/01(木) 14:46:04.28ID:vfb7aiLe
寅さん!
2021/07/01(木) 15:01:39.51ID:YUQe0Rj0
違うだろ



山下たろ〜くん
2021/07/01(木) 15:10:58.73ID:Dm7ZTz2q
>>213
すぐ登場してきたなオマエ

オマエとHIDEがこの板を全般的に荒らしてんだよ、
初心者を装ったスレを乱発してな

あと杉作というジジイがDTM youtuberみたいな奴らを叩くスレを乱発してる
2021/07/01(木) 15:55:19.97ID:J2C/kdJw
HIDEちゃんは夏のイベントに向けてゴブの相手どころじゃないんだなぁ
2021/07/01(木) 17:50:33.78ID:ldEeUy9y
>>217
謎の自治厨のお前が一番害悪なんだよなぁ
2021/07/01(木) 21:00:30.58ID:38UrBm29
今41だけど39からはじめてストックで登録しつつ細々やってるよ。
20年ほど前まわりが当時のMacBookやらロジックプラチナをローン組んでバイトして購入していつか俺もと早20年。
中古MacBookと買収されたlogicで安く済ませてるよ
2021/07/01(木) 22:32:41.13ID:FFOwsx7g
【オーディオ】ケーブル端子に塗るだけで音質向上 磁性を利用した導通改善剤を発売 価格は3mlボトルが8万8千円 ブライトーン★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625104117/
222音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/03(土) 08:43:50.32ID:1emLbLEk
すまんクソ忙しくて来られなかった
土日のチャンスに進捗出すぞ!

例の彼は上げてくれてるね、聴くよ

ではでは
223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/03(土) 10:19:08.38ID:J/i6NFqB
>>222
どんな音楽好きなの?
どんな音楽作りたいの?
2021/07/03(土) 13:03:43.52ID:8yF28ysW
>>222
毎日30分から1時間しか時間が取れないスレ主に合わせて作業してきたけど上げるたびに糞ほど罵倒されるのでなんか逆に申し訳なくなってきたんよ
スレ主がアップしても同じようにされるだろうからさ
作りかけのデモをなぜ上げるのか理解する能力皆無なのかする気がないのか知らんけどバカしか居ないレベル

スレ主を応援するつもりがかえって足を引っ張ってしまったな
2021/07/03(土) 20:58:21.00ID:gVvwCU5e
>>224
クソ以下のスレにクソ以下の音源あげて褒めてもらえるとでも思ってたんか?
おつかれさんw
2021/07/03(土) 21:12:47.70ID:YYG5i2tZ
最初はこんなもんよ
慌てない、慌てない
2021/07/03(土) 22:30:35.85ID:4PbE/i45
罵倒にしても構って貰えるだけまだまし。
普通はスルーだから。
228音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/03(土) 23:37:12.69ID:1emLbLEk
>>223
好きなのはJPOP、ジャズ要素やオーケストラの要素入った感じの
やりたいのもそんな感じ

>>224
いや、問題ない。好きにやってくれていいよ
俺がここに上げるか初心者スレにあげるかは、まだ決めてないけど

俺に合わせて上げてくれてるなら、
UP専用スレにあげたほうが有益なアドバイス得られると思うので、
逆にこちらこそ悪い気がしてしまう
そもそも2ch(5ch)なんて、というか、ネットの世界などこんなもんだが
229音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/03(土) 23:41:05.25ID:1emLbLEk
最近、( ・∀・)イイ!!と思った曲の例

・ヒゲダン Cry Baby
・緑黄色社会 LADYBUG
・Eve 廻廻奇譚
・ヨルシカ 強盗と花束(サビのところ)
230音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/03(土) 23:44:47.45ID:1emLbLEk
>>180

> んで思ったんだが◆03cU9iGuFGSlは小室哲哉の曲が好きなのでは?

んー、小室の曲で好きなのは、I'm proudと、Can you celebarateくらいかなー。
ほかは嫌いじゃないけど、好きでもないかな

> 理由はお前さんはシンセが好きでハ長調の曲がすぐ思いつくんだろ?

いや、関係ないよw能力のもんだいかね?
芸人のみやぞん氏も同じこと言ってた気がするから、ただの経験値の問題かもしれんけど

> 小室哲哉のヒット曲にはハ長調のものがあるんだよ

へー、しらんかった。ちな、なんの曲?
まあ、出来上たものを移調すりゃいい気もしなくもないが
231音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/03(土) 23:49:42.11ID:1emLbLEk
三十代のスレに、いいレスがあったので転載

29 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2021/06/22(火) 13:48:17.60 ID:GJRrNPPJ [2/2]
手あたり次第作ればレベルアップするってもんじゃないしレベルダウンすることもあるな
耳は毎日DAW立ち上げてスピーカーとヘッドホンで聞いてれば慣れる
でも長時間やってると耳が劣化する、耳を休ませる時間も大事

サボリーマンが定時上がりで趣味で毎日弄ってた方がいいかも
まず金の心配もいらないし、祝日年休夏休み冬休み、いろいろ時間作ろうと思えば作れる
リーマンの実働って意外と少ないよ
2021/07/04(日) 00:08:51.75ID:eZ19zR4v
音自体は悪くなかったと思うけど、ベースの曲はどうなんだろうねw 著作権気にするならようつべとかに上げればいいと思うけど
2021/07/04(日) 11:13:46.44ID:jfBUdubi
このスレ改めて見直してみたがID:gVvwCU5eみたいなキチガイが粘着してて虚しくなる
最終的に市販の楽曲レベルまで仕上げてその流れで色々と話をしたかったがキチガイを見てると虚しさが高まってきて気力をなくしたわ
今ネット以外でもキチガイを相手にしてるので本当にキチガイへの抵抗力が低くなってる
何でかわからないけど現実世界にキチガイが増えてないか?
キチガイに共通するのは話ができない事
全く意思の疎通ができないから本当に疲れる
この板もキチガイに占領されてしまい後は衰退する未来しか見えない
234音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/04(日) 12:30:35.43ID:qD637FUf
いや、俺は無視するから平気だけどね

相手にするから疲れる
いないものとみなす
これは古の時代からの掟だよ
2021/07/04(日) 13:00:56.76ID:jfBUdubi
>>234の音源聞ける日を楽しみにしてるわ
2021/07/04(日) 15:24:48.83ID:9aTOZPKq
>>229
おっちゃんはなんか楽器は弾けるのけ?
237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/05(月) 23:54:33.38ID:W01IRuNc
保守
238音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/07(水) 22:45:37.29ID:h+MlfONA
>>235
さんかげつご?

>>236
ピアノを少し

まだ使い方がわからんかま、シンセMOXF8を使います
2021/07/07(水) 23:13:39.90ID:Mygp9pSP
ハードシンセのこだわり捨てた方がいいんじゃないか?
ピアノ習ってたら最初はクラシックよりになっちゃうもんだけど
自己紹介すらあやしいよなw
2021/07/07(水) 23:14:53.91ID:Mygp9pSP
スマホかなにかでMOXF8で演奏してる動画あげてみなよ、おっちゃん少しアドバイスできるかもしれんで
2021/07/07(水) 23:50:53.12ID:E0phszA/
1週間前からDTM始めて、やっとDAWの使い方がちょっと理解出来たわ
音源が素晴らしいの多くて大人買いしたくなる...
凄い世の中になったもんだ
242音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/08(木) 01:59:55.60ID:hvZEfLqb
>>239
ソフトシンセの方が扱いやすいということ?
2021/07/08(木) 08:51:29.09ID:sPr3g8Ou
>>231
耳の振動を感知するマイク的な所って不可逆的な消耗品で
徐々に聞こえなくなってるけど
脳内VOL上げて一定音量維持してるだけなので
そのうち上下の音が聞こえなくなってくんだよね

なのでカーステレオやイヤホンで爆音で長時間聞くのは早々にマイクだめになる
244音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/08(木) 13:24:39.43ID:rJsoEG1E
>>243
そこじゃねえ。。。
2021/07/08(木) 13:35:31.01ID:cpIMTMCF
1日30分しかとれないわりには、変な時間に書き込んでるなw
この時間は昼休み終わって午後の業務の時間だぞ?w
2021/07/08(木) 13:39:57.08ID:ye6ibrns
引きこもりかニートか、仕事の来ない40才プリーランスかな
成り済ましてるのがもろばれw何の仕事してるかも書けないだろ?w
職歴もねーw金もねーw人生詰みw
2021/07/08(木) 13:52:42.60ID:vOk5pDQS
>>246
お前は引きこもりで人生詰んでる先輩?
下らない煽りしか出来ない所をみるに引きこもりの子どおじなんだろうな
2021/07/08(木) 14:00:02.99ID:v7YRo6gj
煽ってるのは糞スレ連発してるガイジだろwまぁ煽ってるつもりが何も無いんで逆に煽られて狂ってる感じだがw
2021/07/08(木) 14:02:55.33ID:vOk5pDQS
かわいそうな奴だな…
色々と
2021/07/08(木) 14:03:41.95ID:ZjcxMZZg
あー、こいつ何も持ってないなぁ。ってバレると一方的に殴られる詰みゲーになるんだよなw
ここは5chやぞ?
2021/07/08(木) 14:07:33.14ID:hQKF8TBq
涙目スレ乱発君が予防線張りまくって出してきた曲がアレwww
2021/07/08(木) 14:28:50.24ID:vOk5pDQS
どんなにw付けて煽ってもここに上がった音源以上の音源を作って上げない奴の負けなんだよ板的に
wの付け方から察するにおじいちゃんに近い年齢のおっさんだと思うけどそれも理解出来ないんだな
考えてる内容が狂ってるし溢れ出るかまって感が本当に哀れなおっさんだ…
2021/07/08(木) 18:17:21.42ID:2lstBQqA
DTM始めて曲もいくつか出来たが一番意味があったのはモニタースピーカーを設置したことかもしれない
リスニング用のスピーカーも良い面はあるんだろうけど
小さい音量でも解像度が全然違うし
ていうか今思うとミックスをよくあんなスピーカーでやってたな
値段も変わらんのに音楽を聴く楽しさが全然違う
2021/07/08(木) 18:20:34.20ID:dBSUq6lh
>>253
モニタースピーカーは確かに大事なんだが、聞く人が同じ環境で聞く人だけではない、という壁がすぐ待っている。
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/08(木) 18:27:05.99ID:xTSPvyX3
なかなか取っ掛かりが掴めないな
2021/07/08(木) 19:49:10.93ID:8QHUy37C
>>238
まずDAWを買う事からスタートだろ
最初のDAW選びは慎重に!
2021/07/08(木) 19:51:00.37ID:vOk5pDQS
>>256
お前はこのスレを最初から読むことをスタートしろ
スレ主はすでにDAWを持ってるよ
単に使わないだけ
2021/07/08(木) 20:21:33.83ID:4bBUM5Xj
持ってても使わないんじゃ持ってないといっしょだね。
2021/07/09(金) 11:13:23.47ID:znQkq//S
40だとdaw操作覚えるのにも一苦労だろうし 
普通の才能だと平凡な作曲を作曲できるまで3時間やって1年かかる

才能がない演奏経験ない人
または 頭が悪いと初歩の理論さえ理解できないので 気力が続かずに一生できない
2021/07/09(金) 11:16:52.84ID:znQkq//S
楽器経験なくてもdaw操作が理解できて理論もわかる頭があればできる 

バカでも楽器得意だとdaw操作苦労するけどできる
2021/07/09(金) 11:22:51.00ID:HRqNuF0i
>>258
お前も大概だろ 
優秀な音楽制作家とは思えないが
DAWもって使っても音源も上げられないなら無いのと同じだよな?
2021/07/09(金) 15:00:55.98ID:6XB06dEx
20歳だとすぐできるの
263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 16:28:36.69ID:aVexR7HO
絶対的な脳力の違いはあるだろうが、DTM程度なら20歳も40歳も変わらんと思う
やる気の問題
やる気のマンマンの40歳とやる気適当な20歳なら
40歳の方が伸びるだろ



と書こうと思ったがやめておく
2021/07/09(金) 16:46:37.79ID:znQkq//S
dawの操作なら、その通り
作曲能力は若いほうが伸びる
2021/07/09(金) 17:53:18.35ID:NjRB5L9F
明治生まれの人もやってるよ
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 18:00:45.02ID:4SPqp+9l
https://i.imgur.com/Az9ctUV.jpg
2021/07/09(金) 18:16:15.74ID:U5Cv6ShX
70万円くらい有れば誰でも始められる。
2021/07/09(金) 18:35:05.49ID:HRqNuF0i
最初はパソコンとヘッドホンだけで良いよ
ヘッドホンも3000円くらいのでいい
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 20:07:19.49ID:6mAyCYVZ
作曲能力は如何に古今東西色々な音楽を聴いてモノにするかで決まると思う
流行りとか自分好みばかり聴いてると偏ってしまう

この間最近の流行り洋楽のメロディを20曲程採譜する機会あったんだが、全曲メロディが例外なくペンタトニックスケールだった
聴き易いのは確かだが、限界(つーの?)点が低すぎない?と思ったわ
270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/09(金) 20:21:02.61ID:4SPqp+9l
https://i.imgur.com/F2Q7VHJ.jpg
2021/07/10(土) 06:25:37.88ID:OQiaHQub
演奏と同じくらい残酷な才能の世界
2021/07/10(土) 07:07:22.85ID:73mAbeCX
トランペットをやりたくて...
273音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 12:25:12.12ID:VG2fh08D
定期的に書くよ

■環境

・シンセ
 YAMAHA 88鍵 MOXF8
 →とりあえずマニュアル見ながら出したい音を出すところ
・シーケンサ
 CubaseAI 9
・PC
 Windows10 8G

■スキル

・楽器
 -小学生のころにピアノ
・作曲
 -90年代、JPOPを聴きまくってたので
  何となくのコード進行はわかる
 -頭の中で曲は作れる(アレンジ付き完成系)
 -頭の中の曲はハ長調になりがち
  →経験の問題?
・楽器の知識
 -ピアノ以外なし
  特にドラムとかわからん
  ギターもベースもストリングスもわからん
274音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 12:31:14.53ID:VG2fh08D
>>260
理論て、コード進行のこと?
275音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 12:31:58.08ID:VG2fh08D
>>259
1000時間で頭の中の音を表現できるようになるかね?
276音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 12:33:47.17ID:VG2fh08D
>>257
まずDAWが何かということだが
シンセとシーケンサがあれば持ってるといえるのな?

音を録音・編集できる環境をDAWと思ってるけど
だいたいあってる?
2021/07/10(土) 12:43:03.63ID:Hzh0U3e6
DATについて調べてみるといいよ
278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 15:49:59.07ID:fouQ/OiT
>>276
そう言う質問をここでやってるあなたは
ハッキリ言ってDTMに向いていない

分からない事を質問するのは良いけど、分からない事のレベルが低すぎるよ
279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 15:58:02.44ID:k47ifVBA
>>276
全く合ってません
2021/07/10(土) 16:24:39.41ID:bHDYnb7d
最低限は揃ってるんだからまずは手を動かそーぜ。
2021/07/10(土) 16:38:17.10ID:OQiaHQub
>>274
コードトーンやらテンションやらリハモ転調
メロディの組み立て方だとクロマチック テンションリゾルブなど細くわかる必要ある

>>275
弾ける人なら理論勉強で
ブルージーにしたりエキゾチックな雰囲気にしたりゴシックっぽくしたりは
特徴音がどのテンションかわかるから全体の青写真は数分でイメージできる
282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 17:52:21.87ID:oWJe8MJf
かなり本気で心配になってくるんだけど、ここで聞くって事はDAWで検索して説明読んでも理解できないって事だよね?
283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 17:53:43.64ID:oWJe8MJf
頭に蛆がわいてるのか、生まれつき不自由なのか知らんけど、ここで答え聞いて理解できるもんなの?
2021/07/10(土) 18:06:55.41ID:eNNtTQAL
俺も7月に入ってDTM始めた40歳です
とりあえず、機材は揃った
音源はKOMPLETE ultimate
キーボードはS49 mk2
DAWはstudio one
色んな音源が欲しくなるな
昔は、01WとかTrinityで打ち込みやってたわ
鍵盤とドラムは少々出来る
昔は作曲やってたが、全然出来なくなってた...
しかし、良い時代になったもんだ!
ギターとドラム音源の進化が凄まじいな!
音源買いまくりたいわ
285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 18:07:58.71ID:k47ifVBA
死ぬまでにまともな曲が作れるかどうかもわからんな
他にもっと手軽にできる趣味なんかいくらでもあるのになんで明らかに向いて無さそうな事を選んだの?
2021/07/10(土) 18:09:39.82ID:eNNtTQAL
コード機能とかメチャクチャ便利やん
何じゃこりゃ(笑)
コレをジャカジャカやってるだけで、1日終わっちゃうな〜
2021/07/10(土) 19:21:48.05ID:0B1BcEGU
頭の中のメロをシンセで手弾きして、それをスマホで録音した奴をアップすればいい。それなら直ぐできるよね?
2021/07/10(土) 19:32:50.85ID:uT9I9Jpa
そんな簡単なこともできないガイジがスレ乱発して発狂してるんではw
2021/07/10(土) 19:36:31.65ID:KtxyrDnD
>>284が真理、あとは楽しみながら作るだけでしょw
ミックスも昔はスタジオの秘中の秘だったみたいなもんが電子書籍で手に入る時代やぞ

それ読んで分からない、手取り足取り教えてくれー、みたいなのは人間辞めた方がいいなw
290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/10(土) 19:38:45.58ID:PBypOdd+
スレ主が何日も経ってDAWが何なのか理解していないレベルなので仕方ないが
上からモノ言ってる人たちの曲を聴きたくなっちゃう
きっとプロ級の素晴らしい出来栄えなんだろうなぁ
2021/07/10(土) 19:49:19.03ID:eNNtTQAL
>>287
激ムズだな(笑)
2021/07/10(土) 19:54:12.19ID:eNNtTQAL
ギターとドラム音源が欲しすぎる!
ドラムのSD3とか神音源やな
安くなったら買うわ!
ギターはampleguitarとShreddage 3に絞れたわ
曲作りは二の次じゃ!
studio oneの使い方は序章位なら理解出来たわ
SONARより使いやすいな
つか、SONARがあんな事になってるとは...
2021/07/10(土) 20:35:15.00ID:nzryNtRj
>>276
あってる
一曲をキチンと完成させるにはDAWが最重要になるよ
CUBASE使うなら十万(位だったと思う)出してCUBASE pro買った方がいいよ
シンセがどうこうじゃなくて、DAWが全てだから
DAWにシンセなんて腐るほどついてる
まずはDAW
そこに習熟するのがいいよ
CUBASEでもいいし、上の人みたいにStudio oneでも良いし、ableton liveでも良い
294音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 20:36:28.72ID:VG2fh08D
DAWはCubase AI 9です。(キリッ
295音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 20:37:46.85ID:VG2fh08D
>>293
まずはバンドルされてたソフトを使って、
慣れたらプロ版を買うよ、ありがとう
2021/07/10(土) 20:39:57.10ID:nzryNtRj
>>294
今調べたらcubaseの最上位が62700円だったわ
買うと良いよ
2021/07/10(土) 20:42:48.80ID:nzryNtRj
>>295
あと俺のおすすめのDAWはableton liveってやつ
確かデモ版があるから試すのおすすめ
慣れたら使いやすいし、曲もテンポよく作れて楽しいよ
298音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/10(土) 20:43:39.82ID:VG2fh08D
>>293
ちなみに、Cubase Proにはソフトシンセとして
分厚い音源が入ってるの?
シンセでプリセットで既にガンガン分厚い音でるんだけど
今のソフトシンセはおんなじことできるんかね
2021/07/10(土) 20:46:28.35ID:nzryNtRj
>>298
めちゃくちゃ入ってるよ
一生かかっても全部聴けない位入ってる
というか、
慣れてくるとシンセはいくつかのソフトシンセばかり使うようになるから結局はDAWなんだよね
ソフトシンセで人気なのはマッシブとか、サイレンス1とかduneとかこういうのが一万円とかで買えるから
みんなソフトシンセだよ
ハード使ってる人いない
2021/07/10(土) 20:49:20.86ID:nzryNtRj
なぜみんなソフトシンセ使うかというと
MIDIのままDAWに乗っけてそのまま2mixに落とせるから
ハードシンセだとそれをaudioで録音しなきゃならない。あえてそうする人もいるけどだるいし不便
だからmotifとかの操作に時間かけるよりDAW覚える方が曲作るには近道
2021/07/10(土) 23:27:26.57ID:n8mvNFgV
クオリティ問わず曲の単純な形作るならハードのシンセは便利だよ
音色切り替えて演奏して録音重ねていけばいいだけだから
同時にMIDIも録音しておけばいくらでも差し替えられるし
2021/07/10(土) 23:29:13.84ID:n8mvNFgV
本人がMOXF8でやりたがってんだからそれを尊重した方がいい結果になるだろ
モチベーションを保つのが一番大変な作業とも言えるし好きにやらせればいい
2021/07/10(土) 23:42:54.22ID:lb1P4Ve7
まぁ近道もいいし否定はしないけど、たまには遠回りもいいもんだよ
2021/07/10(土) 23:50:53.60ID:n8mvNFgV
ID:nzryNtRjは理解してないがMOXF8はUSBケーブル一本パソコンに接続するだけでオーディオもMIDIも受け渡しできるんだよ
つまりMOXF8はソフトシンセとハードシンセのいいとこ取りみたいなものなんだよ
本人がMOXF8に慣れたらCubase立ち上げてrecボタン押して演奏すればいいだけなの
そしたらその音色使うもよし他のソフトシンセ鳴らすも良しなんだからさ
それまで待ってやれよ
305音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/11(日) 03:51:34.07ID:fbThIu33
>>304
そういういことか、何となく腑に落ちなかったが理解した
MOXF8は統合的に使えるって謳い文句だったから
毎回面倒作業にはならないとおもってたが ありがとう いじりながらマニュアルと格闘するよ
2021/07/11(日) 08:35:10.00ID:qaNnBNHD
MOXF8って楽器として使えるの?
2021/07/11(日) 12:34:21.96ID:rF80GDQQ
>>303
この人には時間がないんやで
2021/07/11(日) 12:36:11.28ID:rF80GDQQ
>>304
汎用性ないやん
2021/07/11(日) 12:43:38.14ID:B2AmZi6K
否定的思考しか出来ない上に1行レス連投する様な程度の奴には理解できなくても仕方ないと思う
2021/07/11(日) 13:31:00.27ID:rF80GDQQ
否定的思考とかじゃなくて
汎用性ないハード依存のスキル身につけても仕方ねーだろw
2021/07/11(日) 13:38:38.09ID:B2AmZi6K
MOXF8を使うことが汎用性と結びつかない程度の理解力で草
アスペとか言いたく無いけどレス見る限りその系統の人なんだろうな
2021/07/11(日) 13:40:44.56ID:dKAHp7yH
ハードは手触り出来るから良いんだよね〜
ボタンのクリック感とか、ノブとかね
それもあってS49買ったぞ(笑)
2021/07/11(日) 13:41:28.80ID:rF80GDQQ
S49俺も持ってるよ
タッチ悪くないよね
2021/07/11(日) 13:45:03.87ID:rF80GDQQ
このおっちゃんオーディオインターフェイス何使ってんだろな
まさかと思うが持ってない?
315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 14:05:11.24ID:ALpD37Yg
ここで偉そうにしてる人たちの曲聞きたいなぁ
2021/07/11(日) 14:06:50.22ID:B2AmZi6K
人に要求するならまず自分から聞かせてみよう
317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 14:11:05.43ID:ALpD37Yg
俺は偉そうにしてないからね
2021/07/11(日) 14:14:26.40ID:B2AmZi6K
論点をずらしてはいけないよ
要求するなら対価がいるよねって話
態度は関係ないよ
319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 14:19:00.90ID:ALpD37Yg
無理
2021/07/11(日) 14:39:28.45ID:rF80GDQQ
>>315
なんかテーマ決めて一曲作ってupしあうか?
制限時間30分位で
その上でどうやって作ったか書く
2021/07/11(日) 14:41:05.25ID:dKAHp7yH
>>320
やってほしいな
先輩方の背中が見たいね〜
322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 14:52:03.34ID:ALpD37Yg
俺は「偉そうってことはそれなりのモン作れるんでしょ?」って話をしたんだ
2021/07/11(日) 15:00:24.76ID:rF80GDQQ
>>322
当然の疑問だよな
2021/07/11(日) 15:04:17.45ID:rF80GDQQ
>>318
少なくともこの人はupしないとダメだな
mp3ファイルで30分程度で作った曲をキチンとマスタリングまでした音源をハード音源のみで作ってupする事!
2021/07/11(日) 16:07:12.69ID:w2imrExY
機材の前に波動を調整するべき
2021/07/11(日) 16:38:24.21ID:rF80GDQQ
まさかと思うけど
自分で出来もしない事を初心者に勧めてるようなすっとこどっこいはいないよな?
2021/07/11(日) 16:57:50.03ID:lnR7gVJv
>>261
論理が破綻してるぞw
328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 18:50:34.96ID:mSOC3hVr
ここにいる先輩方のアドバイス貰いたければ曲上げて、ここをこうしたい、あーしたい、ってやるのが礼儀。
スレ主はやってみたい、やりたい、買いましただけ、最終目標はよい曲を作ることなんだろ?ハード買ったら鳴らして曲を作ってあげるべき

40歳でこの程度のコミュニケーションって情けないぞ?ほんとに社会人か?
329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 18:51:42.94ID:mSOC3hVr
DTM以前に人としてなってない、その年で小学生みたいなお気持ち表明してて情けなくない?w
2021/07/11(日) 20:12:16.26ID:B2AmZi6K
本当にカスばっかりだ
カスに囲まれて大変だけどスレ主がんばれよ
2021/07/11(日) 20:26:50.75ID:0iDHmv5P
ハナからクソスレ 糞主
今更言うことでもない
相手するだけ愚か
2021/07/11(日) 20:33:04.90ID:B2AmZi6K
そのクソスレに>>331が居てレスする理由を教えて下さい
333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 21:22:03.59ID:zmvVcEeI
音楽やるのにまずハードシンセの話するやつらは十中八九老害か糞w
334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/11(日) 21:29:18.60ID:qtu8uvb+
ループ繋げてウワモノ乗せて、自宅でヴォーカル入れて、特にミックスにこだわるわけでもなく曲の良さで勝負できて、ソフトで完結。それで売り上げ伸ばしてる若手が気に食わんのやろw
3357ozi
垢版 |
2021/07/11(日) 21:48:33.05ID:dKAHp7yH
何か訳わからん話になってるな〜
まあ、音楽だからさ、いがみ合わずに楽しもうぜ!
7月からDTM始めた40代だから、7oziで行くわ(笑)
2021/07/11(日) 22:33:51.38ID:Ol/pL7pb
7oziも曲できたらUPするといい
2021/07/11(日) 23:22:26.91ID:0iDHmv5P
曲の良さで勝負できてるとか、どういう妄想?
このアホは一体誰の話してんだ?
3387ozi
垢版 |
2021/07/11(日) 23:27:40.12ID:dKAHp7yH
>>336
まだまだ当分無理じゃ
コード機能が楽しすぎて、全然メロディーが浮かばんのじゃ(笑)
2021/07/11(日) 23:52:16.97ID:Iq8KNhXX
最近、糞曲スレでは?確かに格好いい曲多い
それに比べて昭和はどう?格好いいというより黒歴史多くないか
2021/07/12(月) 00:32:50.78ID:tavY0Er1
40代から始めた人いるのね。
俺も4月ごろから初めた
3417ozi
垢版 |
2021/07/12(月) 01:01:22.29ID:maCofFtB
>>339
昭和は今よりテクノロジーが進んでなかったし、ネットもないしな
新しい音の使い方が分からんのじゃ(笑)
音源買う金は有るが、インスピレーションは無いです(笑)
でも、楽しいから良いのよ〜
しかし、最近の音源はスゴいな…
342名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 05:56:29.00ID:Y5CURYDX
俺も今年42だけど年末から揃え始めたよ
まだ一曲も出来てないけど
目標は深夜の2時間DTMに参加することだ
2021/07/12(月) 11:20:13.80ID:mSdhSLOn
>>1
無理

以上
344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 12:14:46.76ID:RfB7GK5P
偉そうなことは自分の音源貼ってから言って欲しいなぁ
2021/07/12(月) 17:02:39.57ID:1VaZ9HEo
>>344
たしかに
音源も貼れずにハードシンセゴリ押ししてた奴は無責任にも程があるよな
2021/07/12(月) 18:30:39.07ID:QoqipFdX
この低知能おじさんの音源聞きたいけどほぽ確実に音楽作れないだろうから無理だろうな
奇跡的に作れたとしても韓国人のおばさんがどうのこうのとかウンコとか下ネタ連発のものしか作れないだろうし
キチガイ世に憚るとはこの事だな
347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 18:58:58.69ID:RfB7GK5P
FYがそこそこの評価だったのは客観的事実だろw
ファーストホースとの差が開くばかり
それを過小評価と拡大解釈するんだから無理だわな
348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 18:59:15.17ID:RfB7GK5P
誤爆
3497ozi
垢版 |
2021/07/12(月) 19:21:26.49ID:ss7nWfuf
我々40代は小室世代なのは間違い無い
温かく見守ってくれよ
まあ、俺がかじった遍歴がムチャクチャだけどね
チャゲアス、アルフィー、TM NETWORK、X、ルナシー、黒夢、ハロウィン、アングラ、ストラト、ソナタ、ワンオク、ラスベガス
こんな流れだ

金は有るから音源買いまくり
打ち込み始めたが、何か違う(笑)
エフェクトが多すぎるわ
350名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 19:26:35.50ID:p+PCPOhu
おっさんの癖にワンオク(笑)
チビ短足声野獣先輩作曲能力ウンコ
エモいと言われてるが青臭いだけ
唯一歌唱力だけはあるかなぁと思うが本場の量産型に負けるレベル
選曲の時点でセンスないのわかるw
351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/12(月) 19:36:27.16ID:Y5CURYDX
自分より下の世代を聞くのも悪くないと思うけどな
俺も何年も新しい曲聴く気が起きなかったけど、YOASOBIで DTMに興味持ったタイプ
3527ozi
垢版 |
2021/07/12(月) 20:07:12.39ID:maCofFtB
>>350
どうした?
嫌な事でもあったんか?
なんかすまんな…
2021/07/12(月) 20:56:05.65ID:3Rau7D9Z
>>349
貯金いくらありますのん?
3547ozi
垢版 |
2021/07/12(月) 21:05:38.49ID:maCofFtB
>>353
現金は億はある
資産まとめるといくら有るかな〜
355音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/13(火) 01:45:14.27ID:QNdjGSE5
風邪ひいちまったよ 仕事もままならん

今週の目標

・マニュアルを探して手元に置く
・電源を入れて、とにかく何かしら弾く

風呂入って寝る。
356音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/13(火) 01:47:14.76ID:QNdjGSE5
あ、最近spotifyで見つけたお気に入り

sumikaってバンドのフィクションって曲だ。
3年前くらいのアニメのOPに使われてたみたいだが、いいね。いいよ。
やはり自分が鍵盤使いだからか、ピアノが立ってる曲が好きだ。
んで、ストリングスな。やっぱりストリングスがアレンジの要だと思うよ。

んじゃ、本当に寝る。
3577ozi
垢版 |
2021/07/13(火) 03:36:42.76ID:DILddagh
>>355
DAWはcubaseだっけ?
YouTubeにさわりの部分なら有るぞ
俺はstudio oneだから本買うか悩むわ
分からん事はネット検索のがはやいかもな〜
2021/07/13(火) 03:58:07.81ID:JrQD0r0q
オッサン達、めっちゃ小室に入れ込んでるな。そんなに刺さった世代?
359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 04:06:56.20ID:8ImZh4OT
音楽をライフワークにしたければ音楽史の通過点程度にしとかないと、若い頃に影響受けまくったアーティストっぽい曲ばっかになるよ
オッサン方の悪い癖って”推し”が強すぎて会話が一方通行になるところなんだよな。。。
ビートルズはすごかったかもしれへんけどリアルタイムじゃない俺ら世代にはピンと来ない、小室も同じ
360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/13(火) 04:09:03.62ID:2h5i5N67
>>359
相手するのやめときwこのレスほとんど複数回線自演だよw時々絡んでくるアホが釣れるの待ってるだけだからなw

話し相手が欲しいジジイ説が濃厚
361音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/13(火) 06:22:16.94ID:QNdjGSE5
>>357
ありがとう
そうだよCubase
見てみるよYouTube
とは言っても、シンセ本体の動画の方が今は興味あるけど

本は便利だよね、慣れたら買うよ
手元にあると絶対便利だよ
362音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/13(火) 06:30:50.07ID:QNdjGSE5
>>359
今からでも幅広く聞けば引き出し増えるかね?

つっても普段POPSしか聴かないから、
坂本龍一聞いてみてもメロディアスなのを求めてる自分がいる
フュージョンならもちろん、カシオペアでなくTスクエアな

俺がよく聴いたのはチャゲアス、ビーズ、ミスチル、槇原敬之、サザンその他ヒットした曲
こう書いてみるとつまらんな。。
最近は
東京事変、ヒゲダン、スーパーノンフライ、EVE、玉置浩二、sumika
2021/07/13(火) 09:21:59.62ID:wF6FEcbP
>>362
何の仕事してるの?
2021/07/13(火) 09:50:31.71ID:MCWThafQ
プロになりたいわけでもないに、幅広く聞く聞く必要あるのか?
それより自分の作りたい音楽を深堀したほうがマシ
2021/07/13(火) 09:59:21.62ID:wF6FEcbP
プロになる訳じゃないならそれこそ余計なお世話
音楽の意味を正座して100回検索しろ逆張りカマチョおじさん
2021/07/13(火) 10:24:12.09ID:T67+Nu1c
>>363
ナマポじじいだぞ
もしくは子供部屋おじさん
3677ozi
垢版 |
2021/07/13(火) 10:33:59.15ID:DILddagh
音を楽しんでるだから、何でも良いんじゃね?
趣味だしな〜
みんな自己満だしね
368音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/13(火) 13:47:51.59ID:FLSe+MI8
>>363
窓際ニート

>>364
そうだな
ポップスとジャズとオーケストラの研究するわ
2021/07/13(火) 18:39:17.90ID:I7tk9GXd
下手でもいいからまずは録音して形にする事だ
誰かに聴かせる事でモチベーションが上がる
2021/07/13(火) 20:49:34.31ID:wF6FEcbP
窓際ニートって意味が分からないが自宅勤務なのか?
2021/07/13(火) 21:04:45.65ID:fVr5GiOf
窓際ニート
自宅警備もクビ寸前てことかw
2021/07/13(火) 21:08:39.32ID:wF6FEcbP
>>371
お前は何の仕事してるの?
俺は自営だよ
2021/07/14(水) 00:12:49.47ID:dVjmmnaJ
そうか。おれも自営だ。
2021/07/14(水) 00:14:47.43ID:exW+rHMi
>>373
>>371なのかい?
2021/07/14(水) 00:26:57.58ID:dVjmmnaJ
そんなことはたいしたことではないだろ。そこに音楽があるか、それだけだろ。
3767ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 01:37:40.15ID:0uLif2yp
うーん、ドラム音源をどれ買うか悩み中
曲作り?
次世代の音を楽しんでるから、まだまだだぜ〜
377音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/14(水) 03:31:41.76ID:mW+ewKMy
その昔は、MIDIデータを拾ってきてそれを眺めて勉強するとかあったけど、
今はそれはあまり意味ない?
2021/07/14(水) 08:46:14.73ID:rwzmEQkZ
とりあえず曲を上げてからだなwそれまでニヨニヨしながら待機w
2021/07/14(水) 10:53:49.80ID:exW+rHMi
>>377
そういう事を書くところを見ると打ち込みを全くしていないと思うのだが
DAW云々以前に打ち込みをした事も無いでしょ?
仕事が忙しいからやれないのか
380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 15:50:19.62ID:lBU0Dh7H
おっさん洋楽聴かんの?
3817ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 16:43:07.55ID:0uLif2yp
とりあえず、Superior Drummer 3、SHREDDAGE3買ったわ
MODObassも欲しいな…
メチャクチャ音が良いな〜
MODOguitar来そうだから、ちょっと待つわ!
技術の進歩はスゴいな!
2021/07/14(水) 17:06:13.93ID:UrK9gJVz
>>377
MIDIで8割決まる
ソレができないなら帰れ
2021/07/14(水) 17:07:41.33ID:pQs/thP8
音源もそろえたら次はプラグインを買い揃える事になる
ルートだな
ただハードシンセでーとか言ってDAWに慣れないままだとそこまでいけないんだ
2021/07/14(水) 17:10:02.85ID:pQs/thP8
MIDIで八割はないわw
今はMIDIとaudioの垣根ない
重要なのはmix
mixと作曲の垣根が無くなってる
2021/07/14(水) 17:12:42.05ID:pQs/thP8
昔はハードシンセをシーケンスしてミキサーでまとめてdatに録るとかしてたんだけど
今はそれが全てDAWになった
3867ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 17:15:21.87ID:0uLif2yp
>>383
まだまだ走り始めたばかりか(笑)
まあ、コード理論とか昔は覚えてたが、今はさっぱりじゃ〜
2021/07/14(水) 17:21:07.24ID:pQs/thP8
>>386
音源よりプラグインの方が楽しいよ
3887ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 17:30:05.16ID:0uLif2yp
>>387
マジか!
3897ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 17:33:48.82ID:0uLif2yp
ぶっちゃけ、プラグインってのが良く分からん(笑)
DAWだとパラメーターも弄れるからプラグインって言うのかな?

音源=音を鳴らすもの
プラグイン=音を加工して出力するもの
こんな認識で合ってるかな?
2021/07/14(水) 17:41:25.20ID:pQs/thP8
>>389
そう
所謂CD音源みたいなにするためにはプラグインが重要
シンセ自体は割となんでも良かったりする
2021/07/14(水) 17:49:49.32ID:UrK9gJVz
>>384
おまえが素人なのはいい、感想かかなくていいよ
2021/07/14(水) 17:50:16.71ID:UrK9gJVz
下ごしらえもできないガキはMIDIをかたらなくていい
2021/07/14(水) 17:51:38.05ID:UrK9gJVz
楽をしてるからゴミしかできないのうだろう
自分が楽しい 他人が良く感じる

これは相対であり別の概念だ、
素人は無理に感想を描くな。
2021/07/14(水) 17:53:10.17ID:UrK9gJVz
>>389
料理とは
@ 下ごしらえ
A 調理
B 盛り付け



@ MIDI
A プラグインVST
B ミックス
2021/07/14(水) 17:53:55.15ID:m4YvHNzW
>>391
自称玄人くん、なんか音源上げなよ
まさかと思うけど何もupすら出来ずに偉そうな事書いてるとかないよね?
2021/07/14(水) 17:54:04.41ID:UrK9gJVz
正直ここまでレベルの低い無能しかいないスレとわ
2021/07/14(水) 17:54:55.40ID:UrK9gJVz
>>395
リアルな打ち込み
https://files.catbox.moe/xy26do.mp4
2021/07/14(水) 17:57:11.47ID:m4YvHNzW
今の時代はmidiって概念が薄い
もちろんmidi経由で打ち込むモノは打ち込むけどすぐにaudio化して波形として編集する場合が殆ど
最終的にはパラで出しいくわけだし
あとaudioの方がズレない
2021/07/14(水) 17:58:38.16ID:UrK9gJVz
>>398
啖呵きったんだオマエが晒す番だよ
2021/07/14(水) 17:59:14.22ID:pQs/thP8
>>397
これあんたが打ち込みで作ったの?w
2021/07/14(水) 18:00:34.50ID:m4YvHNzW
>>399
自分で作ったの出せよおっさんw
2021/07/14(水) 18:02:18.31ID:UrK9gJVz
打ち込みましたがナニか?
https://files.catbox.moe/qrkhit.jpg
2021/07/14(水) 18:02:52.64ID:UrK9gJVz
>>401
お前が口だけではないなら晒せw
2021/07/14(水) 18:03:42.44ID:pQs/thP8
>>397
思いっきり「ルパンルパン」って声聞こえてんだけど
midiでルパンって声出るシンセあんのかよw
なんてシンセのなんて音源?w
2021/07/14(水) 18:04:26.74ID:UrK9gJVz
>>404
アカペラ抽出してんだよ、音源はゼノロジー
2021/07/14(水) 18:05:00.95ID:UrK9gJVz
>>404
そこまでお前は無知なのかね?
耳あるの?
2021/07/14(水) 18:06:50.96ID:pQs/thP8
>>405
アカペラ抽出w
あんたアカペラ抽出ってやり方わからんだろ?w
どうやってやるか書いてみろw
DAWは何?
スクリーンショットでいいから全体出してみ?
2021/07/14(水) 18:07:47.86ID:UrK9gJVz
>>407
https://www.acapella-extractor.com
https://www.roland.com/jp/products/rc_zenology/
2021/07/14(水) 18:08:21.96ID:UrK9gJVz
>>407
無能には教えてやる
2021/07/14(水) 18:10:35.14ID:pQs/thP8
それはDAWっていわねーんだよ
おっちゃん、マジで自分で作ったのupしてみw
2021/07/14(水) 18:12:04.13ID:UrK9gJVz
>>410
お前がサイト吊るしたら公式あげてやる
2021/07/14(水) 18:12:41.45ID:pQs/thP8
>>397
今スマホしかないからしっかりと聴けないけど
多分殆ど生演奏だなこれ
ただドラムだけ打ち込みっぽさあるからなんかのパラデータをremixしたモノっぽい
こんなのは打ち込むより実際演奏した方がはるかに早いし出来も良い
2021/07/14(水) 18:12:56.93ID:UrK9gJVz
ID:pQs/thP8 はゴミしか創ってないから出せないよんw
2021/07/14(水) 18:14:09.86ID:pQs/thP8
>>409
おっちゃん、じゃあ何トラック使った?w
書いてみてw
リミッターは何使ったの?w
2021/07/14(水) 18:14:10.21ID:UrK9gJVz
騙せる程リアル処理して幸い
お前の耳は大丈夫なのか?
2021/07/14(水) 18:14:55.31ID:UrK9gJVz
>>414
企業秘密です、具体的なVSTやギミックはここまでしか教えません!
2021/07/14(水) 18:15:35.38ID:m4YvHNzW
>>408
この人多分真正の精神疾患だと思う
お大事にどうぞ
たまに書くくらいなら良いけどあまり掲示板荒らすなよ
2021/07/14(水) 18:16:48.11ID:UrK9gJVz
>>417
結局口だけかね?ゴミwwww
2021/07/14(水) 18:17:42.27ID:pQs/thP8
>>416
おっちゃん嘘は良くないよ
あと初心者にアドバイスするのもやめとこうな
2021/07/14(水) 18:19:37.39ID:pQs/thP8
>>402
おっちゃん、こういう曲が好きなんだな
趣味で楽しむならいいと思うよ
楽しくやって欲しい
ただ初心者にアドバイスはやめた方がいい
421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 18:42:55.78ID:UrK9gJVz
>>420
消えろ、無能
https://files.catbox.moe/k2yz1t.mp4
422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 18:48:36.90ID:UrK9gJVz
料理とは
@ 下ごしらえ
A 調理
B 盛り付け



@ MIDI
A プラグインVST
B ミックス
423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 18:48:56.18ID:a5OTFUuc
こんなスレだから自分も誰か他人が作ったか公式?のやつ持ってきただけかななんて疑ってかかっちゃった
打ち込み上手いっすね
2021/07/14(水) 18:49:42.35ID:UrK9gJVz
ここらは何を挿してるかなどは 「企業秘密」
2021/07/14(水) 19:04:01.64ID:EAll2Cdx
>>423
おっちゃん自演するようになったら終わりだよ
2021/07/14(水) 19:45:32.39ID:cDRwyqPB
よし、俺もcubase買ってくる
2021/07/14(水) 20:01:16.18ID:dVjmmnaJ
ここでムキになったら負けだな。
2021/07/14(水) 20:13:16.25ID:HB2fUS+I
>>402で何かに気がついたウォッチャー多数
2021/07/14(水) 20:24:19.93ID:exW+rHMi
ID:UrK9gJVzは恐らくTwitter大好きで少しおかしい事で有名な○ヨク系DTMerの人だと思う

打ち込み内容も市販で販売されているタイトルばかりだし本家の販売サイト聴き比べてみるとほぼ同じなので恐らくMIDIデータを買ってリズムを付け足しただけだと思う

違うなら反論をどうぞ
430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 20:33:44.33ID:lBU0Dh7H
クリエイター気取りの何も生み出さないレスバめっちゃ面白い
2021/07/14(水) 20:50:38.73ID:exW+rHMi
>>430みたいなドヤ顔も含めて面白いよね
2021/07/14(水) 20:51:55.98ID:m4YvHNzW
ルパンのおっちゃんはかなり困った人だけど
そっとして置いてあげるしかないかな
2021/07/14(水) 21:15:18.01ID:UrK9gJVz
上げられない口だけのゴミは黙ってたら?
4347ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 21:18:02.69ID:0uLif2yp
SHREDDAGE3はベタうちでもそこそこに聞こえるな…
スゴいな…
SUPERIOR DRUMMER 3 の胴鳴りも生ぽい
良い時代になったな〜
2021/07/14(水) 21:22:33.77ID:exW+rHMi
>>433
じゃあ何かテーマ決めて上げようよ
市販の曲だと買った疑惑がでるから何か簡単なオリジナル曲作ってさ
リミックスではなくオリジナルな曲上げようよ?
4367ozi
垢版 |
2021/07/14(水) 21:24:11.13ID:0uLif2yp
もはやスレ主居ないな(笑)
2021/07/14(水) 21:25:28.59ID:exW+rHMi
遅くにになると家族に怒られるから何でも良いから何か簡単に作って上げようよ
市販のMIDIデータは使わないでさ
ワンコードの曲でも良いよ?
438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 21:29:23.14ID:a5OTFUuc
上げても地獄上げなくても地獄
せめて>>1が進捗の音源でも上げてくれれば違ったやもしれない
439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/14(水) 21:34:29.88ID:lBU0Dh7H
発言の内容に触れてないからそれ人身攻撃っていうんだよー
2021/07/14(水) 22:41:51.25ID:exW+rHMi
>>438
作ったけどそんなら無かった事にするか
2021/07/15(木) 03:03:55.55ID:dRG45h8U
50歳近くになってからCubase買ってみたけど音の出し方からして分からない
一方でCakewalkやSONARは20年も使ってて他のDAWに移れない
4427ozi
垢版 |
2021/07/15(木) 04:09:05.23ID:UbDtefyy
>>441
最初は大変だが、慣れれば大丈夫!
まあ、私はstudio oneを最近始めたばかりだがな
2021/07/15(木) 06:21:36.29ID:HLMZiDrp
CubaseはDAWに付いてくるのしか弄ったことないけどそこまで難しくはないだろう。
2021/07/15(木) 07:36:50.71ID:Sxd3vZQz
CubaseからStudio Oneに随分前に移行してすっかりCubaseの使い方忘れた
最近はNeutrinoの調教を極めつつある59歳やw
445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 13:20:23.38ID:f1YAVI0m
最近政治が面白くなってきてるから”活動家”の皆さんはDTMどころじゃないんだろうなw
議員になれればDTMなんて、吹けば消し飛ぶ鶏糞小屋でしかないからなw

自民は嫌、でも代わりの政党がない・・・そうなるとどうなる?

知らんか?

右でも左でもないド真ん中
2021/07/15(木) 16:56:26.16ID:DDtPgeUA
自我が強いバカしかいないね。
【作品】が本体でありクリエイターは全面に出てはいけない。
どう製作しているか?これは意図的に教えない。
たぶん辿りつけないだろう。
447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 17:00:40.58ID:27677Ev/
意味がわからん
2021/07/15(木) 17:01:18.91ID:DDtPgeUA
想像以上にバカだった
2021/07/15(木) 17:02:52.76ID:DDtPgeUA
〇 作品→観測者 感想
× 作者 感想→観測者
2021/07/15(木) 17:05:56.70ID:DDtPgeUA
>>1は感想を言っている時点でクリエイターですらない
創作物で語れないとこんなバカになってしまう。
魂で非言語が伝わる作品は>>1には創作不可能だろう。
451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 17:06:12.75ID:EOeA/VPL
1.曲を出さないで本体を出す
2.曲を出して本体を出さない

1.曲が良くて本体が糞→豚クリエイター、キモクリエイター
2.本体が良くて曲が糞→モデル、ホスト
452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 17:09:07.11ID:4fm6pGcV
ツイアイコンがイケてる二次元で、フェイスブックの顔がアレだったり、ツイに自撮り上げてる勢って何なんだろう
2021/07/15(木) 17:09:28.44ID:DDtPgeUA
ラーメンの汁は魚介類の甘味と
豚骨の雑味と醤油の酸味を
観測者が「旨い」と認識させるゲームだ
それ以外はない、在るとすれば家系のネーミングだけ
そこになんのガスコンロ(DAW)を使用し
なんの貝柱(シンセ)を使用したか?
観測者はそれらの情報はいらないのだ。
2021/07/15(木) 17:14:37.13ID:DDtPgeUA
音を利用して観測者がどう感じるか?
実はそのゲームをしているだけだ。
極論的には【どう感じさせるか?】
しか存在しない。
作者がベラベラ言うのは自身がないからだ。
2021/07/15(木) 17:16:05.78ID:DDtPgeUA
ラーメンのスープの作り方は企業秘密だ。
2021/07/15(木) 17:19:09.73ID:DDtPgeUA
おれは貝柱は沢山食べてきたがムール貝に辿りついたとか
そういう情報は無意味なのだよ。お前らがプラグインを探すのだ。
457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 17:20:27.00ID:G6TYbBpm
>>429
ビンゴ
2021/07/15(木) 17:25:52.98ID:NmuzMr+R
>>456
お薬のんで!
2021/07/15(木) 17:30:18.93ID:DDtPgeUA
           //   /⌒ヽハ { 、 ,′ 〃  / L_
            ,イ/      {   `ヽi ト、ヽ    /     `ヽ
           }}ノ    /⌒ヽ.  |i \\  ヽ 、    /}
        ー‐イ    /´⌒ヽ.\ }} ノ´≧=、ハ} }ー-==≦
        }≧===ノ|  {  o\}八(ィ´。 }  リノ     ノ   DTMは金さえ出せば誰でも出来る
         V≧==彡|  `=彳  `ー= ′ 「≧==ニ≦   
         \/ ̄ ̄ ̄\  イ  ト、    ノ≧=ー‐=≦   が、大事なのはそれを調理する
    ,-―- 、  /∠二二二ヽ ∨{rヽノ ー 、 r=≧≠  =彡
   /     `{{         }二二≧、`Y  ト、  z=≦     料理人の技量だ!腕だ!心だ!
-ー-{       i|≦三三}    /⌒Y⌒ヽ }}リ ∧ \Z
    |       i|二三三ト、   /{、    }イ / ハ ア
   i      {ト、三三三≧//⌒ー‐イ/j ト、} ノ
   |      i|ニ`ー ‐ '´ / {  ̄「 /  r} 「\
.    i      i|三三三三/ ≧ト、 ̄ 「  iリ │  \
2021/07/15(木) 17:31:14.00ID:DDtPgeUA
精進せぃよ!
461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 17:39:07.56ID:P4KTj2Yl
うわ気持ち悪っ
462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/15(木) 18:33:10.25ID:UyFQ3k5f
30年もやればそうなるわな
2021/07/15(木) 19:18:54.89ID:ANLNSHPf
50過ぎたおっさんが寂しさのあまり過疎スレ乗っ取るとはたまげたなぁ
この人と同名の俳優さんがいるけど迷惑だろうな
2021/07/15(木) 19:50:20.44ID:YBnn9xND
久しぶりにThe JacksonsのTortureを見たが
今聞くとDX7のBASSは背筋がゾクゾクするほどダサいなw
2021/07/15(木) 20:29:36.27ID:UyFQ3k5f
>>1のゴミスレに寄生してるハエの駆除だな
作品は出せない道具だけ語るゴミが沸くからな
2021/07/15(木) 20:54:43.34ID:EjWDbUhV
人格と音楽は関係ないよ、エグいこと平気でやっちゃうくらいの方がいい曲書ける。すごくタイムリーだよね
2021/07/15(木) 23:10:20.19ID:ANLNSHPf
市販のMIDIデータ買ってリズム付け足してリミックスとか言っちゃう神経ってやっぱり病気なんだろうな
リミックスというならもっと工夫しなきゃ価値が感じられない
寿司店がスーパーの寿司パック買って皿に盛り付けて客に提供したら満足できる人は少ないだろうな
ニッチなニーズはあるかもだけど大勢を満足させることは出来ない
2021/07/15(木) 23:58:33.13ID:y0fpbqb4
趣味の寿司屋がタダで食わしてくれるんだから
別にスーパーでもよくね?
てか変なすし食わされるより良くね?
プロが前提じゃないと成り立たない例えでドヤられても
2021/07/16(金) 00:02:59.86ID:0aeDXelr
お前はいつも話を理解する気ない奴だな
レスの内容もまともに理解する気のないかまっておじちゃんはツイッターでもしてなよ
俺は市販のMIDIにリズムパターン足しただけのものに良さを感じないな
お前は好きにしろよ
2021/07/16(金) 00:05:49.28ID:kcJ0LaWj
そのリズムパターンが良ければ問題ないんじゃないの?
正直その部分の出来が悪いと思ったけどw
471音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/16(金) 01:11:06.18ID:7Gz5VBSe
どうぞみなさん、ゆっくり遊んでいってください
ルールはありません

俺は風呂入って寝る、マジ喉痛い、死ぬ
472音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/16(金) 01:14:02.98ID:7Gz5VBSe
今日の収穫は、
小山田圭吾とオザケンのフリッパーズ・ギターの恋とマシンガンって曲のイントロが好きなんだけど、
それが実はパクリで元ネタがあるってことくらいかな

作曲してたら過去に聴いた曲を自分のアイディアのように勘違いすることってよくあると思うんだけどさ、
まあ、プロなんだかさ、とは思うよね

とはいえ、アウトプットってのはインプットがあって初めて成り立つもので
ひらめきだって何もないところからは生まれないわけで
発想力ってのも、結局は土台に「引き出し」がないとダメだよな

まじつかれた、もうだめ アディオス
2021/07/16(金) 02:57:13.47ID:Kb06sAUY
作品上げるまでくるなよゴミ
2021/07/16(金) 03:39:07.91ID:C6dS5Ecc
まあ70歳から始めるというスレもあるから…
475音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/16(金) 09:11:11.10ID:3PiMIXTw
>>473
こういう書き込み見て思う

スポーツやビジネスの世界では絶対にあり得ないんだが、
小山田や坂本龍一のクソ人間エピソードとか聞いてると、
人として致命的な欠陥があった方が芸術的にはいいものを作れるのかもなーと思ったりもする

そう考えるとDTM板が全体的に罵詈雑言にまみれた
クソレスが多いのも合点がいく

俺も同類なのでやっぱり才能ありそうだわ。

早くあげるよ
でもあげるまでも来るよ

なぜなら作業できねーからスレ立てたんだから
476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/16(金) 12:47:45.05ID:sq+nxOXO
【五輪】開会式の作曲担当・小山田圭吾氏 過去の「障害者いじめ」自慢が物議 「全裸オナニーさせ、ウンコ喰わせバックドロップした」★29 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626406076/
2021/07/16(金) 15:30:15.42ID:Kb06sAUY
汁を作れないラーメン評論家は板から出て行ってくれ
2021/07/16(金) 15:34:04.44ID:0aeDXelr
まーた1970年生まれの子どおじが粘着してるのか?
かまって欲しさのレベルが異常なんだが
何か仕事しろよ
2021/07/16(金) 19:18:28.33ID:Kb06sAUY
https://files.catbox.moe/ho6j3i.mp3
2021/07/16(金) 22:24:19.93ID:YvhJhgrQ
by jasrac 034-3762-1
2021/07/18(日) 01:07:47.64ID:oI+oiuhY
>>479
このダサい曲なに?
4827ozi
垢版 |
2021/07/18(日) 04:04:20.01ID:oZkWA4ie
さて、そろそろ作曲の勉強しよう
とりあえず、コード勉強します!
2021/07/18(日) 11:01:57.32ID:a4Hlp28O
>>481
5ちゃんで曲上げる奴って馬鹿だよな
お前を代表として何でもかんでもケチつけるのが生きがいの奴ばっかだしなwww
2021/07/18(日) 12:29:59.14ID:MizvL3pR
w生やしてる奴も大概だろ
脳みそ無いのか?
2021/07/18(日) 15:53:46.63ID:Cr2w/dMr
そもそも2chは学問板も業界板も
匿名の玄人が素人をグチる場所
それが20年続いている(20年目
2021/07/18(日) 17:06:22.73ID:hvrX2PBr
機材とDAWの話しかないからなー
まあこんなもんでしょ。
2021/07/18(日) 22:33:13.07ID:j+l8cJct
>>485
玄人と素人が逆じゃねぇか
2021/07/18(日) 22:39:25.24ID:a4Hlp28O
>>484
効いてる効いてる
評論家気取りの卑怯者w
2021/07/18(日) 23:03:56.03ID:MizvL3pR
お前の頭の中では効いてるんだろうな…
哀れすぎてこれ以上相手にする気もおきないな
かまって欲しくて一生懸命煽ってる孤独なおっさんの寂しさは体にタバコ100本吸うくらい悪い影響を与えてると思う
孤独死決定おめでとうございます
2021/07/18(日) 23:11:01.19ID:hw2i2zox
音楽が得意なオジサマって素敵だと思います。頑張ってくださいね。
2021/07/19(月) 01:15:04.28ID:IRR9Xq7l
>>489
怒りで脳が暴走して妄想と現実の区別もつかず人前に恥ずかしげもなく投稿するキチガイw

怒れ怒れ怒れもっと怒れ
もっともっともっともっと怒れwww
492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 12:41:38.35ID:YHUJB+h/
ウンコ・オナニー・バックドロップミュージックの後継者として
がんばってください
2021/07/19(月) 16:38:33.19ID:uzDqk3/L
匿名掲示板って「集合知」なんです
辿り着いたものと底辺は視ればわかります。
汁{知る}を作れない拉麺評論家はゴミです。
それは次元が違うんですよw。
494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/19(月) 22:11:50.80ID:qcKmIqOh
今更ですけどシンセ界は今最高潮に熱い業界になってますね〜
何気にヴィンテージシンセの良さは見直せれててかなりの新シンセが
リリースされてます、プロフェットリバイバルもうれしいことです
もうそろそろハード(汁)復権もありそうですね
4957ozi
垢版 |
2021/07/19(月) 22:53:00.32ID:PQtGCwjs
もう、あまりハードは要らんな〜
次期KOMPLETE kontrolでタッチパネルで快適操作を実現して欲しいわ
496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 00:43:23.04ID:ru6ftVKr
>>495
1994年から音楽聴き出して2010年にはKompleteが覇権とって飽きてきたというのもある
手ごろなKompleteでみんなスクリレックスってもうね、エイッフェクスツインが乗ってるだけw
4977ozi
垢版 |
2021/07/20(火) 03:12:36.56ID:Wud8gr+w
>>496
私のスタートは01/Wだわ
KOMPLETE kontrolみたいなのを実現したくてKRONOS触ったが、何か違くて買わなかった(笑)
最近KOMPLETE kontrol mk2の動画見て、楽器屋行って触って即買うの決めた(笑)
浦島太郎でしたわ
多分楽器買うのは20年ぶり位かな〜
今は、音源買いまくってる(笑)
夏音源セール大杉や
2021/07/20(火) 03:54:02.12ID:ckNbqNmf
投稿しろってか?
2021/07/20(火) 07:30:25.96ID:MO1WKkgr
>>491
効いちゃったガイ発狂中
2021/07/20(火) 10:18:02.85ID:lJKDpLHN
>>499
まだやってるんですね
きもっ
501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/20(火) 10:22:32.56ID:ru6ftVKr
>>498
どんなジャンルなんですか?
2021/07/20(火) 18:13:50.32ID:HREFdSBj
この手のスレいつも上にあるよな
和む
503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/21(水) 17:25:20.03ID:Cd0ikwxz
フリーソフト飽きたなぁ、やっぱ用意された波形じゃ駄目みたいで
なんかシンセ買いまーす、で今日もそのフリーソフト触るかどうかも微妙〜w
504音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/23(金) 17:33:02.90ID:EhVS6Ed/
連休と言いながら仕事が差し込まれるクソな状況
505音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/23(金) 17:33:23.49ID:EhVS6Ed/
言い訳はいいんだよ
仕事よりも大切なライフワークだよ音楽は
2021/07/24(土) 15:09:45.81ID:YtveOKuE
自演失敗か?
507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/24(土) 16:42:49.09ID:28weffsI
なんだかんだでやらない口先だけのジジイ
5087ozi
垢版 |
2021/07/24(土) 18:39:11.70ID:d0B4O7ZB
イントロだけなんとなく出来た
ただ、なんか違う...
2021/07/24(土) 18:41:10.85ID:O1Lmed/Y
>>508
upしてみよう
2021/07/24(土) 20:22:08.45ID:YtveOKuE
>>507
お前はそれに煽りを足したジジイだろ
大して変わらないよ
2021/07/24(土) 21:03:34.22ID:vn691YyK
DAW(Ableton Live)使い始めて2週間で作った練習曲です
https://soundcloud.com/user-514261702/test012
2021/07/24(土) 21:22:28.95ID:YtveOKuE
>>511
2年経ってるじゃん
今年作ったやつ聞かせてくれ
513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/24(土) 23:08:13.45ID:tlK8pSG5
お前から出せよ
2021/07/24(土) 23:25:25.72ID:YtveOKuE
>>513
その理論ならお前が先だろ
515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/24(土) 23:27:01.96ID:bMnUDsn7
ID:YtveOKuE
お前今日ずっと口ばっかじゃん
さっさと出せよ
どうせ何も作れないガイジなんだろ首吊って死ね
2021/07/24(土) 23:53:07.56ID:YtveOKuE
はいブーメラン
つかお前本物の〇〇〇〇だな
病院で診てもらおうね!
もう診てもらってるかもだけど
2021/07/25(日) 00:53:30.07ID:PFMtbElQ
ブーメランはお前じゃねーか
518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 09:01:23.46ID:31Wb1JGw
今すぐ始めろ 80まで生きるとしてあと40年も遊べる
2021/07/26(月) 09:09:59.99ID:SpmEDmS5
始めるだけならできるよ 
オッサンからだとわからなすぎて
挫折率高そう
2021/07/26(月) 10:45:32.40ID:XfLYJlIz
今日も>>1はDAW立ち上げることすらしないんだろうな
CubaseAI持ってるだけでインストールさえしてないかも

・パソコンにCubaseAIインストールする
・MOXF8をUSBケーブルでパソコンにつなぐ
・Cubase側の設定をする

これだけでDTMライフが始まるのになぜやらないのか
なれた人間なら10分もかからない
初めての人間でも接続はすぐ出来るだろうし設定もネット見ながら試行錯誤すれば1時間ほどで出来るだろう

おっさんよ
夢だったDTMを今すぐ始めるんだ
521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 12:41:45.39ID:RPMnPVix
40から始めても得られるものがあまりない、
コスパの悪い趣味だと思う
2021/07/26(月) 13:01:04.36ID:XfLYJlIz
コスパ語るならこんなスレにレスする事自体コスパ最悪だろ
なぜ少し頭を回せないんだ?
生きてる限りコストはかかり続けるのだから自分が消費するコストくらい好きにさせてやれよ

他人の趣味にとやかく言うのはコスパ悪いからやめとけ
523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 13:03:08.91ID:MEVRbnlW
>>他人の趣味にとやかく言うのはコスパ悪いからやめとけ
こういう発言自体がブーメランじゃね?

実際やってみてコスパ悪かったわー、おすすめできないわーっていう経験談を書くのが悪いことか?
2021/07/26(月) 13:18:07.47ID:XfLYJlIz
>>523
実際コスパ悪い事してる奴からコスパを語られても説得力無いと言っている

これ以上この事にレスしても自他共にコスパを悪くし続けるので本当におすすめできない

理解出来ないならコスパ以前の話なのでお察し
525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 13:20:31.76ID:MEVRbnlW
>>実際コスパ悪い事してる奴からコスパを語られても説得力無いと言っている

だからこういうお前の発言自体がいちいちコスパ悪いじゃねえか
お前は自己矛盾に気づかないガイジなんだな、哀れガイジ
2021/07/26(月) 13:28:04.73ID:XfLYJlIz
ならお前のしてる事は間違いなくコスパ悪いと自分で確定させたなw
もう自分で何言ってるのか分からない状態なのかもしれんね

40代で始めるDTMがコスパ悪いというならコスパ良い趣味を教えてやれよ
悪いというなら良いものも分かるだろ?
教えないならただのケチなカスだぞ

ほら教えてやれよ
527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/26(月) 13:33:13.74ID:MEVRbnlW
そもそもさ、
>>実際コスパ悪い事してる奴からコスパを語られても説得力無いと言っている

コスパの悪いことしてる人が「コスパが悪かった」と体験を言ってるのだから、
説得力は「有る」でしょ。

お前は論理学的に文章が破綻してんだよ。高卒?中卒かもしれんな
文盲というか、知的障害のレベルで言ってることが破綻している
2021/07/26(月) 13:38:55.40ID:XfLYJlIz
>>527
そんなことはどうでもいいから早く40代が始めてもコスパの良い趣味を教えてやれ
けなす事や否定する事しか出来ないのかコスパ厨は?

だとしたら最低だな
早く教えろ
2021/07/26(月) 14:06:19.26ID:XfLYJlIz
>>527
なんだ教えられないなんて結局コスパの良い趣味知らないじゃん
これだけ喚いといてどんだけコスパ悪い人生送ってるんだよ
頭悪い上にコスパも人間性も知能も最低レベルの人間確定だわ

ほれ逆にコスパの良いこと教えてやるよ
喜べコスパ厨

https://i.imgur.com/A3fl8ps.jpg
https://i.imgur.com/S3jyLhs.jpg
https://i.imgur.com/u02qDOj.jpg
https://i.imgur.com/icySl5n.jpg
https://i.imgur.com/XqkMh7f.jpg
2021/07/26(月) 21:00:09.58ID:MEVRbnlW
”ウウオオアーッ!”
一匹のゴブリンが雄たけびをあげ、詳細な画像付きで自己紹介を始めた
”コスパコスパ言いやがって!図星ッ!実に図星ッッ!!!”

薬が切れたのであろうか――哀れゴブリン
気がオカシイのは病気だから甘えじゃないけど、治そうと努力をしないのは甘えッ!
2021/07/26(月) 22:27:34.82ID:rGSU5UTz
どっちもキモい
2021/07/27(火) 01:20:07.99ID:nzpzUhUl
横からだが趣味にコスパいらんくね?
だいたい趣味なんてコスパ度外視だろうに。コスパがどうあれ時間を忘れ没頭したもん勝ちじゃねえの?
そのほうが健全で心地いいと思うぞ。
2021/07/27(火) 10:56:45.37ID:O5epVcZW
まあ40でも遅くないよ
というかそれくらいが事実上上限じゃなかろうか

DTMに限らず定年になってからなにかはじめようってジジババとか居るけど
そこからゼロスタートは結構キツイと思う
ほんと簡単なことしかできない
5347ozi
垢版 |
2021/07/27(火) 10:59:25.75ID:LzKE1DiW
機材は揃うけど、発想がなかなか降りてこないな…
2021/07/27(火) 12:04:54.72ID:kZxnLdh7
収入が紐づかない有料の趣味なんて全てコスパ悪いだろ。
あるとすればその人の持ち金に対してコスパ良いかとか売ったら5年落ちでもフェラーリみたいにリセールバリューが60%以上で安定してる商品とか。
2021/07/27(火) 12:52:46.08ID:df36BmVJ
コスパとか気にするのは貧乏人だけだろw
2021/07/27(火) 13:40:24.81ID:DbY8HuON
ソフトは全部割れでええやんどうせ公開でけひんやろw
2021/07/27(火) 14:06:00.90ID:O5epVcZW
割れなんぞ使うまでもない
今の時代全部フリーでも商用レベルまで可能
2021/07/27(火) 21:37:17.79ID:pJMrjR1j
コスパのいい趣味とは思えません。
200万円を湯水のように使える人にはどうってことありませんが。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1625720478/944
登録者一万人達成したわ
広告費に200万以上かかったけど後悔してない
2021/07/27(火) 22:53:13.00ID:G0pZD+16
コスパキチガイに粘着されちゃったな
2021/07/27(火) 23:28:32.54ID:BEe7iHSG
>>540
お前みたいに200万円の遊び金も捻出できない底辺には耳が痛い話だろうな(苦笑)
2021/07/27(火) 23:36:28.56ID:G0pZD+16
ほらね?
構って欲しいだけのキチガイなんだよ
哀れだな
543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/27(火) 23:49:36.91ID:KzA4D0+/
俺は200万くらい出せるな
40過ぎてて趣味にそれくらい出せないオッサンは趣味じゃなくて仕事を探すべきww
2021/07/28(水) 00:02:00.98ID:rWbMduOy
妄想キチガイは無視して>>1を待つか
仕事がんばれよ
5457ozi
垢版 |
2021/07/28(水) 00:49:17.05ID:j1e1mJ/7
色々趣味有るから金額は分からんな〜

やってる趣味一覧
ゴルフ

音楽
サイクリング
ゲーム
映画

多分、総額では1000万はゆうに超えてるわ
株で儲けたら趣味の物を買うのが流れかな...
5467ozi
垢版 |
2021/07/28(水) 00:50:48.58ID:j1e1mJ/7
趣味はどれだけ楽しめるかが問題であって、金額じゃないとおもうな
自己満だしな
2021/07/28(水) 01:48:56.73ID:wW/03bBs
俺の周りもみんな米国株買ってるわ
去年から始めてれば誰も損しない相場だし
余剰のカネを趣味にあててるのは俺も同じだな、趣味が充実してるわりにカネは減らん
548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/28(水) 14:01:22.48ID:+0NduRQU
車が入ってるのに総額1000万?
5497ozi
垢版 |
2021/07/28(水) 14:15:17.46ID:j1e1mJ/7
>>548
ゆうに超えてるよ〜
車は売買が有るから正確な金額が分からん
購入金額だけなら3000万は超えてる
550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/28(水) 14:29:28.28ID:+0NduRQU
ややこしいな
1000万は言うたのに大幅に変えたやんw
2021/07/28(水) 15:16:52.47ID:F4m9Tg4T
>>546
音楽は機材が1番高いですか?
それとも楽器?
5527ozi
垢版 |
2021/07/28(水) 15:48:18.57ID:j1e1mJ/7
>>550
すまんな
車は資産にもなるから、色々と金額的な表記がムズい

>>551
楽器かな〜
楽器はデジピ(子供と兼用)、MIDIキーボードと電子ドラム
音源もけっこう買っちゃったけど、多分楽器かな〜
2021/07/28(水) 21:35:09.08ID:vr+GQH9v
おっさんが自分語りするスレ?
2021/07/28(水) 21:53:00.25ID:lTKl7M+R
>>553

お前は>>529のような負け組氷河期世代だから、
妻子持ちで投資の利益で自由に趣味にも打ち込める層が憎くてたまらないんだろうな
2021/07/28(水) 21:58:08.22ID:AzI6advs
海老友仁康に学べ
2021/07/29(木) 07:36:58.38ID:w/fougyE
いきなりブチ切れてワロタ
やっぱ自分語りおっさんはキモイわ
反面教師としておこう
2021/07/29(木) 07:39:08.34ID:G3rzivwb
ID:lTKl7M+Rみたいな頭の悪い人間は生きてても楽しく無いだろうな
いつもイライラしてる
2021/07/29(木) 11:12:34.17ID:AVJ+JXE3
>>557
40代にもなって貯蓄も資産もなくていつもイライラしてるのはおまえでしょ
どうすんの?将来
ナマポ?
国に頼るしかないからこういうやつらってネトウヨなんだよなwww
2021/07/29(木) 12:03:36.86ID:aX8cUkx1
妻子持ち、家庭と小さな幸せを持ってる40代と、
すねかじりコドオジ、自宅警備員、ナマポウヨクなどの自立すらできてない40代とでは、
趣味が同じでも気が合うわけはないわな、分断されてますなw
2021/07/29(木) 12:40:31.80ID:G3rzivwb
このwの打ち方特徴あるよな
クソくだらないスレ立てしてる奴だろ
本当カスだな
2021/07/29(木) 22:48:14.44ID:U88BxLoa
どっかいけ
562音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/07/30(金) 04:39:17.95ID:wgyXn5lx
疲れた、風呂入って寝る
中には有益なレスがあったので土日にレスするわ
おやすみ
2021/07/31(土) 06:18:18.33ID:5/lMBy2V
なんかスネオみたいなやつがいるなw
2021/07/31(土) 13:53:15.87ID:MGPiV07/
可哀想だが40じゃもう遅い
2021/07/31(土) 14:17:12.93ID:9ubYRCSv
小学生から始めてる子もいるというのに
5667ozi
垢版 |
2021/07/31(土) 15:09:53.37ID:WbyLaztE
趣味だから、いつ初めても問題ないっしょ?
むしろ、40過ぎのオヤジ共に金使わせて経済まわしとけって(笑)
若い頃、全く音楽やってないと苦労はするだろうが、音を楽しむものだから問題ないさ
俺なんて浦島太郎状態で、システムにずっと感動しっぱなしじゃ(笑)
Trinityが最後のシンセだったな〜
2021/07/31(土) 17:17:10.92ID:STPz0muH
40代って10代から20代にかけてやってた趣味があるのに、今まで忙殺されてて出来なかったんだけど、やっとできるようになった丁度いい世代なんだよ。
5687ozi
垢版 |
2021/07/31(土) 17:41:25.51ID:WbyLaztE
>>567
まあ、それも有るよね
私はコロナで
あまり外出しなくなって、なんか無いかな〜と探して過去の趣味を思い出した口だわ
コード進行の5度圏に驚いてるレベルだよ(笑)
2021/07/31(土) 20:11:19.18ID:oB2eIpx+
慎ましく楽しむ分にはどんな趣味だって始めるのに遅いことはないよ
モテたいとか儲けたいとか下心がなければね。
それを許してくれるのが若さってもんだ。
下心あるおっさんはみっともない。
2021/07/31(土) 20:59:58.26ID:5/lMBy2V
>>569
下心に若さ関係ないだろw
気持ちわるw
2021/07/31(土) 21:52:40.67ID:RPgT9Ncs
>>570
別に全肯定してるわけじゃないけどさ、現実論大概のミュージシャンバンドマンはモテたいだのビッグになりたいだので色気出してやってんじゃん、月並みに言えばリビドーってやつな
若いってのはそういうことだろ、男も女も互いに互いを求めてんだからそれ自体は悪いことではない
おまえなんか捻くれてるっぽいから、若いなら若いうちに発散しとけよ
572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/31(土) 22:20:53.50ID:FyHmQJ3Q
じゃあ>>569みたいなおっさんは、
もう曲が完成したらそこで趣味としてのルーティンは終わりなわけね?
人に聞かせることはしないと。
曲が完成しました、他人の評価はまったく興味がありません、誰にも聞かせません。終わり

それだったら別の趣味のほうがやりがいがあると思う。茶とか。
2021/07/31(土) 22:36:36.58ID:5/lMBy2V
>>571
その発想が押し付けがましくて気持ち悪いんだよな。その若いやつはこうだ!って考えがもう古いわ。趣味の話してんのに年齢で線引きすんなよ。
2021/07/31(土) 23:03:21.29ID:yDGNc8my
そりゃ他人に聞かせていいね!って言ってもらえば嬉しいが、自分のやりたいことをやりきった完成させた達成感の方が大きく感じるわな。そう、感じるんだよ。
2021/07/31(土) 23:17:10.40ID:/bhFhEKo
できた曲を人に聞いてもらったり、逆に聞いたりするのは趣味作曲の醍醐味だろ
人とのコミュニケーションを絶って仙人的にやるべきとは言っていないよ
人との繋がりも含めてゆるやかに楽しめば良い。
簡潔に言うと、おっさんになって新しいこと始めて野心も出すと痛い目見がちだから気をつけろよって事だ。

まぁ色気下心の件も今ではアセクシャルや情事に消極的な人間は確実に一定数いるから、一概には言えないことは明らかに確かだよ
ただ無秩序に議論なんてカオスだから、人間の生態における一般論的立場での発言をしたまでだ。

全てにおいて例外のあることは当然。
ただその論に終始すれば、楽しめるかは全く全てにおいて自分次第だという身も蓋もない結論になるからね

くだらん人間の一意見とでも捉えておくがいいよ
576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/07/31(土) 23:49:57.02ID:eN7Xyhu8
>>573
40過ぎと話題を限定してるスレで
年齢で線引きすんな、っていう発言は頭おかしいんじゃねえか?おかしいだろ
2021/08/01(日) 00:46:02.69ID:vChiKEw7
>>576
何がおかしいんだよw
そもそも年齢関係ないだろ。やるやつはやるし、やらんやつはやらんしそこに年齢関係ないだろw
スレタイにあるから線引き当然?
線引きなんてない!って考えないのかよ。
若いからって考えは古くさいからやめたほうがいいぞ。
教科書どうりにしか行動できないバカかよお前。
578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/01(日) 01:58:06.36ID:f94k9psW
>>577
あんた発達障害?
2021/08/01(日) 02:39:37.33ID:FE1G5qrf
自分で聴くのが醍醐味だから人は別に良いかな
他人が作った好きな曲だってわざわざ宣伝しない同じことだけど
2021/08/01(日) 09:11:31.49ID:4EiHTIY8
>>578
病気は間違いなくお前の方だよ
自分で分かってないところがその証拠だ
2021/08/01(日) 09:17:49.13ID:hXRqk088
>>580
なんかシックス・センスみたい
2021/08/01(日) 09:35:27.14ID:Pn9Uov/H
株高が何年も続いて40歳位でお金が増えた人が多いのと世界的にインドアになってるから音楽制作を趣味にしてる人は多くなったんじゃないかな。
俺はプロでもコレクターでもないけど株で儲けてギブソンとPRSの100万のギター買って楽しんでる。
中国人の爆買いで中古ギターは値上がりしてる。
2021/08/01(日) 12:49:55.31ID:XVORK7Qz
40ぐらいの人は株に幻想持ちすぎ
2021/08/01(日) 14:51:43.11ID:QI9TmhIV
作曲したいだけの人なんで高い楽器とかは興味ないなあ
2021/08/01(日) 17:26:13.78ID:LH/kECOh
>>580
国語力がないよね
大学で文章表現を学んだようにも思えないし低所得の高卒っぽい
発達かどうかは知らんけどADHDの匂いはすごくする
2021/08/01(日) 17:55:14.90ID:MPWhheFQ
単芝が臭いというのは古からの言い伝えだ
5877ozi
垢版 |
2021/08/01(日) 18:09:14.55ID:Prv8jhru
うおおお
コード進行する5度圏が使いやすすぎる〜
ただ、そこらの楽曲に似たコード進行になりやすいような…
まだまだ糞知識だわ(笑)
ただ、面白いから良いんだけどね〜
2021/08/01(日) 19:11:31.55ID:4EiHTIY8
>>585
たった2行の文章で人を病気診断するお前自身が一番病んでるんだけど知能低いからその論理が理解出来ないんだよな…
そのへん分からないのが間違いなく心の病気の証拠なんだけど病気の奴ほど自分を病気と思わないんだ
お前は病院とか行かなくてもいいよ無駄なんで

可哀想だけどお前はもう手遅れだよ
ご愁傷様
2021/08/01(日) 19:38:56.67ID:wx2Cw0gQ
なぜ全く関係がない病気認定と自分語りであふれるのか
2021/08/01(日) 20:08:49.18ID:6/KEvSgP
もう40過ぎてるんだからさ、もう少し丸く生きようぜ
2021/08/01(日) 21:27:24.56ID:xDdGIO+o
40過ぎてるのが集まってるからこうなってるんじゃないの?

仕事も妻子もあり、株や投信などインカムゲインによる収益もあり(キャピタルゲインも含む)
順調にライフステージを進めている人
がいる一方で、
そもそも無職だったり、ひきこもりなどで人生が詰んでる人もいる。
後者に丸くなれといってっも、なれるわけがない

趣味の対象がゴルフとかであれば後者はそもそもその世界には入ってこないだろうが、
この板を見てる限り無職中年でもDTMはやってるっぽいのでね、
まあ身分やそれに派生する話になれば、分断されてるのだから衝突するだろうな。
2021/08/01(日) 21:55:23.97ID:CTntIyKf
限られた資金と時間で好きな事やってるのが1番人生を幸福するよ。
他人への嫉妬、妬み、恨み、誹謗、抽象なんて時間の無駄って考えられる人とそうでない人の差が広がってくるのも40代位から顕著に出てくるな。
その歳までに何も積み上げて来てなければ仕方のない人生なんだけどね。
2021/08/01(日) 22:10:38.71ID:5+jUXrHd
キレイゴト言ってみてもさあ、
40過ぎて人生の成果を何も得られなかった人のルサンチマンが
うまくいってる人への攻撃になるのも当然だろ
下流老人とかいう言葉はよく聞くけど下流中年(のちの貧困老人)が
どんくらいいるのか今調べたら500万世帯は軽く超えるらしいぞ
2021/08/01(日) 22:10:45.72ID:hXRqk088
>>588
このへんのくだりは人間失格だなw
2021/08/02(月) 00:07:55.97ID:wPLO28e8
まー40年を超える生存競争にさらされた結果、
マトリックスの右上のほうにポジション取れた奴もいれば、底辺の奴もいるだろうしなあ。
2021/08/03(火) 15:09:01.37ID:7FVXnN22
>>595
こういう分析してる奴のポジションを知りたい
君はマトリックスのどのへんなんだ?
2021/08/03(火) 15:48:46.16ID:Qe/Ra+MF
左下
598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 21:44:23.92ID:a1hiq4B/
30歳だけど、俺もやりたい
まず何を買えばいいかな?
599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 21:48:08.29ID:dimW9IwS
ggrks
600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 21:52:04.85ID:a1hiq4B/
>>599
無能
2021/08/03(火) 21:56:43.75ID:FgEWOVAm
とりあえず完成した作品で自分がなにをしてるか想像するところ、からかな。
602名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 22:03:15.45ID:pw/DhLmO
いやググった方が早いと教えてくれてる有能やぞ
お前がこんなとこで質問して気に食わないからって無能認定してる間に自分でググればどんどんことが前に進むことくらいわかるやろ?
603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 22:03:51.38ID:a1hiq4B/
ググってきたよー
おすすめのDAWとMIDIキーボードとオーディオインターフェースとヘッドホンを教えてくれ
6047ozi
垢版 |
2021/08/03(火) 22:15:53.84ID:dlHMlrjX
studio one
KOMPLETE kontrol S49
UR22C
K712PRO or DT770
これ買っとけば間違いないかな〜と
605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 22:22:20.68ID:Ol/LZn73
DAWはケースバイケースだと思う
例えばEDM作りたかったらFL Studioがいいという人が多いとか
人それぞれの相性もある
万人が納得する答えはない
そのレベルの質問は煽り抜きでググった方が良いよ
606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 22:45:14.24ID:a1hiq4B/
>>604
サンクス
いろんな人の意見を聞きたい
他いる?
607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/03(火) 22:54:08.35ID:dimW9IwS
【DTM】初心者質問スレッドVol.86ワッチョイ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1626457993/

お前ここでも顰蹙を買ってるやん
メンタルごっついなぁw30歳やろ?
608音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/08/03(火) 23:33:38.52ID:8QqBoBoR
顰蹙

変換できた
6097ozi
垢版 |
2021/08/04(水) 01:18:18.03ID:KdzcWJkQ
>>607
読めないw
中国語?
2021/08/04(水) 04:51:50.18ID:rYEWZ3Za
ひんしゅく
2021/08/04(水) 04:55:21.51ID:rYEWZ3Za
自分語りし終わったらやっと消えたな
老害って言われて嫌われるのがよくわかる

1さん少しは前に進んだかい?
612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/04(水) 12:55:31.36ID:ncEzBM4y
氷河期おじさんの

胸アツラブソングができました

聴いてもらえますか?
613名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:46.28ID:fZXePcba
https://youtu.be/4deFWmzhHqQ?list=RD4deFWmzhHqQ

突然 失礼しますが、、、遊びで癒しですので、、、
ショパン様の曲を「「「「「「「「「 ねこ歌 」」にしました !(^^)! 
614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/04(水) 17:23:19.12ID:fZXePcba
↑ 60歳 独身男性 リタイヤ中 
2021/08/05(木) 01:15:16.76ID:DT3Sn1R6
ゴミソングアップ荒らし、こっちに来ちゃったかよ
616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/05(木) 01:29:39.80ID:e8MmQ1Xg
俺も始めようとしてるからアドバイスくれよ!
2021/08/05(木) 02:13:55.15ID:LHhowzlZ
2chに晒すのはキモいけど、ちょっと面白いとは思ったわ
使うコードと音源を洗練させればニッチなとこで一定の評価はされそう
ただスレチだから本当キモい
618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/05(木) 14:11:39.83ID:MuCex94a
時間も機材もあっても1フレーズもできませんな〜はーあ
619名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/06(金) 12:01:48.12ID:3AMG5Hnn
氷河期モデルなおじさんのモテナイため息1フレーズ

作詞 コロナ大魔神
作曲 穴いくよ
620
垢版 |
2021/08/06(金) 13:19:29.93ID:B5BElJp+
今から新規に始めるわけではないが、
しばらくDAW触ってなかった40代が再開したいのでここに書いていい?
6217ozi
垢版 |
2021/08/06(金) 13:24:08.45ID:UU+M4wbS
>>620
おかえり!
622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/06(金) 14:48:27.02ID:jfaFzPf6
>>620
何系なんですか?
623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/06(金) 21:38:41.62ID:ZC0xJog3
僕はこどおじミュージ君
624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/07(土) 01:04:50.01ID:nh8xmkJy
和音の耳コピが出来ない
やり方教えて
625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/07(土) 08:35:03.16ID:lGMsX2GX
>>1

俺も40ちょいだけど、もう体力がもたない。
早寝早起きしてぎりぎり視聴までならできるってレベル。

>>624

「考えるな、感じろ」

たぶん、習慣の繰り返しだと思うんですよね。
普段から何演奏してるかどうか・・似た曲を練習したことがあるかどうか。

DTMってピアノオンリーよりは、作業量=習慣繰り返し量のしめる割合が多いと思う。
オレ?

出来てないよ。

とりあえず、年齢にふさわしい(もう遅いかもしれないけど)
プレジデント読んでおこうぜ。今週のはソニー社長のインタビューだった。
626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/07(土) 08:37:19.91ID:lGMsX2GX
イギリスでやってるGOTAさんが最近マイブーム。
あと、昔からCOBAとかも好き。ジャズ系ノートが新鮮に感じるようだ。

>>1さんはどういう曲きいてサラリーの稼ぎの原動力にしてきたの?
2021/08/07(土) 08:38:11.13ID:dkeu3HbJ
>>624
自分はアプリのDecodaというものを使っています。有料だけど音感無いのでこれが無いと自分には無理
2021/08/07(土) 09:05:56.67ID:R2pIh7qZ
毎日適当にMIDI譜に音符乗せてれば作れるようになってるよw脳に障碍なければw
2021/08/07(土) 09:10:45.94ID:dkeu3HbJ
最近は耳コピしたい曲はかなりマイナーな曲でもGoogleで検索するとテンポがいくつでキーが何なのかまで調べられる
サブスクのおかげなのかな、これは非常に助かる。キーさえ分かれば耳コピもかなりやりやすくなる
630ブラックタイガー
垢版 |
2021/08/08(日) 10:42:09.35ID:XHsdZpRY
耳コピした挙句見えた境地って音楽なんてみんなドレミファソラシドで並んでるのが分かったぐらいだよ
2021/08/08(日) 12:24:38.98ID:aCL4Q4rA
まあ感じ方は人それぞれだよね、俺は割と楽しい
632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/08(日) 13:36:56.98ID:VTI3F5tK
単純そうに聴こえる曲でも耳コピとかコード譜で確認するとなんでそこで半音上使おうと思ったのみたいな小技だらけでびびる
2021/08/08(日) 21:59:39.74ID:14delA5P
>>630
境地はそのメロディをなぜかパッと無意識に弾ける
2021/08/09(月) 19:31:05.24ID:2G8OYpeM
ところで、このスレはDTMをやるってどこが目的となるの?

コピーしてそれを楽しむ?
それとも自分で作曲?
歌はあり
ボカロ?
2021/08/09(月) 19:40:57.78ID:mKModmLf
1に聞け
6367ozi
垢版 |
2021/08/09(月) 20:42:06.00ID:vci7bkYp
自分で作曲
自己満ですわ
2021/08/10(火) 00:24:01.74ID:X6TphCbO
作曲して自己満やね
638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/10(火) 01:30:13.63ID:c4i5CjHZ
https://mobile.twitter.com/ykawat
宣伝です!こ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/13(金) 04:44:27.83ID:LTVCUq2V
>>634
自分で作曲、
いずれライブとかもやりたい
2021/08/13(金) 14:40:28.11ID:KS4tSERJ
こう言うのやりたい
ttps://youtu.be/tNCmoH_Y-LQ
2021/08/13(金) 22:24:09.25ID:PFcsDvUW
>>640
かっけええ
2021/08/14(土) 03:25:17.92ID:2LFXiWzV
火事に気づけよw
2021/08/16(月) 00:12:46.61ID:I4lJU/EJ
40代にはコッテコテの小室サウンドで作って欲しい
2021/08/16(月) 17:42:41.13ID:ZkxOg2kF
いまはツールが進歩してるからね
よくあるコード進行、ドラム音色、よくあるシンセリフ、これらがセットで付いてくる
イメージとしてはギター一本で決まったコードをかき鳴らすツールが今のDTM
スキルではなくツールを一括で揃えて解決する
センスだとか努力という固定観念があると躓くだろうね
あとこういうマウント合戦がされる掲示板は見ない方がいい
2021/08/16(月) 22:10:16.21ID:IjSa/kwU
思ったのだけど>>1はDAWよりMTR使ったほうが幸せになるのでは?
最近のMTR使いこなせば相当高クオリティの音源作れるよ
練習したシンセやピアノをワンタッチで録音出来るからパソコンの設定や不具合を気にしない分良いかもね
2021/08/21(土) 08:45:05.62ID:HYtZ41zR
>>645
MTRってあんた何歳?
2021/08/21(土) 10:09:13.85ID:fZ72SriO
私も寝取られたことあります、悲しくなりますよね。。。
2021/08/21(土) 10:28:24.44ID:ej+f2bed
40代の人達はどう言う音楽作るのん?
ボカロ見たいの?
2021/08/21(土) 11:02:09.19ID:ivfs7wvc
アコギ弾きながら、フォーク
2021/08/21(土) 16:54:09.84ID:dfSFMp3a
それは50代
2021/08/21(土) 17:30:03.84ID:ej+f2bed
いや60-70代やぞ
2021/08/21(土) 17:35:19.03ID:ktfw3Rv0
DTM系の60代・・・氏家克典(61歳)
DTM系の50代・・・浅倉大介(53歳)
DTM系の40代・・・中田ヤスタカ(41歳)
653音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/08/22(日) 15:55:08.03ID:rs+IdPUW
>>645
重ねて録音するやつね、
はけいを編集したりDAWのスキルあったほうが長期的にみてよいとおもうので
ひとまずDAWとシンセでやってみるよ、ありがとう
654音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/08/22(日) 15:56:17.83ID:rs+IdPUW
>>644
>よくあるコード進行、ドラム音色、よくあるシンセリフ、これらがセットで付いてくる

これってDAWのパッケージのなかにそういう作曲・編曲をサポートする機能があるってこと?
コード進行のサンプルが沢山あるって意味?
2021/08/22(日) 16:23:53.89ID:2xynw/Wd
>>654
シンセリフってのは庵野がシンエヴァンゲリオン:||のために書いたセリフやけん
2021/08/22(日) 18:13:20.90ID:vCHdRvVw
>>654
DAWに付いてくるとは書かれていないよね。TOONTRACKの製品(EZ LINE BUNDLEとか)じゃないかな? 644じゃないからわかんないけどw
6577ozi
垢版 |
2021/08/22(日) 18:46:45.23ID:dmnGbvMY
うーん
ギターのリフがムズいな…
ギターは挫折した楽器だから知識がないわ‥‥
2021/08/22(日) 21:40:40.57ID:U8lVpoN0
有名なリフは隙の無い完成度だからな。
まずその中から気に入ったものを拾ってきて、少しアレンジする。
こんなんでも十分だと思うけどね。
6597ozi
垢版 |
2021/08/22(日) 21:56:02.47ID:dmnGbvMY
>>658
ギターの知識はあまり無いから、それが良さそうね〜
ありがとうございます
660音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/08/23(月) 00:24:40.00ID:i8Q83Gd2
>>658
耳コピして覚えろってことかな?
2021/08/24(火) 12:33:49.22ID:WK6yoYtH
音源ソフトウェアの開発者とか推薦者とかって60過ぎのじいさんばかり出てくるの印象なんだよね
2021/08/24(火) 20:31:33.71ID:fv5ys5gR
日本の年寄は優秀だという証明だな
それに比べると若者は文句ばかりでだらしなしぎるな
2021/08/24(火) 22:49:38.17ID:gyMQahRp
そのセリフ30年前に言われませんでした?
664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 04:09:47.52ID:FE97lR/C
いつでもいくつでもやれば進むしやらなきゃ進まない
だからやるしかねえんだよ
そんだけだ
2021/08/29(日) 04:29:31.44ID:6R9nDKcJ
40代なら40代なりの深みを出せる音楽作ろうぜ
趣味なんだし若者に無理迎合せず自然体の音楽を作るんや
2021/08/29(日) 05:32:48.57ID:GRiqN1w8
若い人がどういうふうに音楽作ってるか分析してみた。
iPad に初めからGarage band とかあるじゃん、あれに楽器とか使わず手でピタピタと打ち込んでるんだ。
Twitter とかのタイムラインGrageband でちょっと作ってみた感多いす

無意識に経験を重ねるとキーボード弾いてコード理論を覚えてって構成的になるけどよ。
逆、、まさに逆、、!、、いきなりタブレットとかに音間違い許容で積み重ねていけ、感覚的に
音いいなぁ悪いなぁ程度でぽちぽちしまくれ
667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/08/29(日) 09:34:45.38ID:Exot555d
キーワードは焼け野原、焼け野原から立ち上がった人は何かを生み出す力があると思う
平和でも他人に手をかけるんだったら戦争起こして兵役につかせた方がましだなと思う

このコロナ世代で育った方々は将来何かを生み出してくれるだろう
まともな世代
2021/08/29(日) 18:46:44.45ID:GRiqN1w8
ニコニコとかにこの同じスレの年齢あたりの人結構いるお

DSで打ち込んでみた、とか、ボカロでもこっそりといい曲うpしてたり
音の進行とか自分にない発想で見てて結構面白いけど
基本音楽理論学んでない人が無造作に作ってしまったものとか面白い。

耳コピって俺もやりましたけど、結構な苦行かもしれないですね。
耳コピは若いときの方がしやすいはず…
俺も、耳コピはそんな手段とか大変なって通過した俺さえ思うw

なので、耳コピはしたい人以外にはおすすめはしたくないなぁ。

なのでそんな大変じゃない、有名な自分がめっちゃ好きな曲とか真似てみるとかありかと思う。
その曲聴きながら、ここでこんな楽器でこの音形が始まってとか、ドラムが加わってとか、聞いてたらそんなふうに分かると思うけど
それを丸ごと真似していく感じ、これってパクリじゃんとか、思うはずだから、機械的にやってくのがオススメ。

それでやってたら絶対齟齬が出てきて、自分はこっちの方の進行にさせたいなとかなるから、それがオリジナル。
パクリとかじゃなくてあれ、途中からオリジナルになってるじゃんっていう感じになる
音楽の勉強としてもおすすめかな。
6697ozi
垢版 |
2021/09/02(木) 19:25:53.44ID:YF6jXiNB
うーん
やっと使い方と作り方が見えてきた
コードから作った方が断然楽だな…
なかなか進まないけど、形になってきたな...
PCはメモリが16GBだと足らない時有ったから、64GBにしてみたわ(笑)
670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/04(土) 15:27:01.38ID:DDDeMNCm
https://news.yahoo.co.jp/articles/da318b501eddf3ca1d2453dee577e0d580d34208

限界集落で暮らす「ニート11人共同生活
2021/09/04(土) 16:21:46.04ID:P20TC5U9
>>670
楽しそう
2021/09/05(日) 23:18:33.59ID://bJDm/h
20年くらい前にモーターフェーダー詰んだfostexとかtascamのミキサータイプのI/Oに憧れた。
あの手のって今でもDAWのコントローラとしてだけでも使えるんか?
673音楽大好き
垢版 |
2021/09/07(火) 20:07:50.20ID:3yML3XNm
なんというか、どうやって学んでいけばいいかがわからんのだよね。
いじってれば使い方はわかるようになると思うんだけど、
例えばバンドの曲作ろうとしたら、
ドラムなら
各太鼓の構成、音の鳴り方、基本的なビート、
一つとっても学ぶことが多すぎる

これを
ベース、ギター、ストリングス、
とか、とてもじゃないけど学び切れなくなくないか?

みんなどーしてんの?適当?
2021/09/07(火) 20:26:44.27ID:N5H+OdGJ
とりあえずギターとピアノから始めてる。ギターは昔やってたから再学習。simply guitarとpiano academyがアプリで割とわかりやすかった。クソ課金されるけど
2021/09/07(火) 20:28:33.35ID:TlB1fLLm
>>673
好きだと学ぶことが苦にならないんだよ
むしろ知ることが多くて楽しくなる
6767ozi
垢版 |
2021/09/07(火) 20:36:01.30ID:UXMTGUdb
イントロが作れん(泣)
Aメロ、Bメロ、サビまではイケた
ベタうちだけどな〜
2021/09/07(火) 22:34:15.52ID:zMZDJVs2
>>673
マジでそれw最初は音楽理論勉強してDAWのマニュアル本読んでたんだけど辛すぎて、最近はYoutubeでDAWの操作手順覚えるようにしてる
とにかく学ぶ事が多すぎて先に進むのに時間がかかる。今は好きな曲を耳コピしてモチベーションを保っている
まあ、辛いんだけど楽しくもある
2021/09/07(火) 22:45:44.84ID:zMZDJVs2
困った時はYoutubeだと思う、難易度の高いギターの打ち込みの仕方も実演しながら解説してくれるし、音楽理論とかもこと細かに説明してくれるチャンネルもある
ダイアトニックコードの解説は勉強になったなあ、昔はこういうのなかったから便利な時代になったもんだ
2021/09/07(火) 22:45:46.00ID:8wOraPUH
ただ単に音楽作るとか楽しむなら
ギターかデジタルピアノ買って弾きまくるのが一番
2021/09/07(火) 22:57:30.93ID:zMZDJVs2
そもそも、普通なら何人もが長時間かけてやってたことを全て1人でやるわけだから労力もかかるし勉強に時間もかかるのは当たり前なわけで
作詞、作曲、楽器、ボーカロイド、コンプ、EQ、ミックス、マスタリング、これを初心者が全てやらなくてはいけないわけだから道のりは途方もないよなw
その前段階でPC自作、アプリインストール、アプリ操作の学習、音楽理論の学習、この時点で力尽きてもおかしくはない
2021/09/07(火) 23:07:50.67ID:TlB1fLLm
お前らは言い訳を用意する才能ばかり磨かれていくのな
本当は音楽好きじゃないよね
2021/09/07(火) 23:09:38.72ID:Gana9lzE
それは言えるよね。自分で全部やるのははなから無理とみて。メロと歌詞メインでやる方向で修行中。
残りは金払って外注でってな方向で考えている。

現状メロディはわりとさくさく作れるが、歌詞までセットとなるとなかなかうまくできない。
そんなかんじかな。
6837ozi
垢版 |
2021/09/07(火) 23:15:29.74ID:UXMTGUdb
俺は元ドラマー兼キーボードなんで、いろんな音源とドラム音源に悶絶してるわ
ギターが作れん
ベースは何となくイケル
2021/09/07(火) 23:30:22.11ID:Gana9lzE
得意な楽器があるだけマシじゃん
自分は何一つ楽器弾けないから。ドラムもフィルインとかどう作ればいいかさっぱり分からんし。
2021/09/07(火) 23:45:26.10ID:+hFKLqAq
超好きな曲が1曲あればいいと思うわ、まずはその曲を完璧にコピーしてみたい、そうすればボーカロイドの調声を極められるだろうし、ギターやピアノのフレーズも弾けるようになるだろうし、コード進行の分析もできるようになるだろうし、ドラムパターンの打ち込みもできるようになるだろ
いくつか好きな曲を完コピしてからオリジナル曲作れるようになりたい
6867ozi
垢版 |
2021/09/07(火) 23:45:56.36ID:UXMTGUdb
>>684
とりあえず、好きなアーティストのバンド譜をコーピーしまくれば、何となく音の構造はつかめるよ
ちなみに俺のやってたバンドはメタルやヴィジュ系(笑)
何回作ってもそういうメロディになっちゃうな〜
もしくは小室系

経歴がアルフィー、チャゲアス、TMN、クラフトワーク、電気グルーヴ、小室系、X、ルナシー、黒夢、ラルク、ハロウィン、ストバリ、ソナタ、アングラ
こんな感じだぜ
ギターはさっぱりだぞ(笑)
6877ozi
垢版 |
2021/09/07(火) 23:47:41.45ID:UXMTGUdb
ドラムのフィルとかは余裕だが、好きな流れが有るからかたよるな〜
いや〜、だれずに上手いドラマーがPCには居るんだな…(笑)
688音楽大好き ◆03cU9iGuFGSl
垢版 |
2021/09/08(水) 00:23:18.44ID:5q2Vqe+W
なるほど、みんなのレスが参考になる。
やっぱり、まずはコピーがいいんだな。

好きな曲のバンド譜をコピー
その後、
好きな曲をいくつか耳コピー

これで、各パートの音を出すという意味では、それなりに作れるようになるかな。

昔はMIDIデータが良く転がってたが、
いまは波形を編集するんだっけ?(全然トンチンカンなこと言ってたらすまん)
2021/09/08(水) 02:11:26.95ID:zDfVAGpa
別に波形編集って言っても、細かくエディットする感じじゃないかも

バシューンとか音ネタあるじゃん、ああいうのをdawに貼り付けてなんか盛り上げるときに効果音的に使ったり、バスドラだけwaveファイル取ってきて貼り付けたり、

MIDIでできたらMIDIでいいけど、ちょっと刺激になったりする感じよ
基本は音ネタをドラッグ&ドロップで貼り付ける人がほぼで、あとは突然音無くして聞いてる人をハッとさせるためにミックスしたやつの曲の一部分の音無音化したり

MIDIだけだとミックスしたあとなんか微妙に普通すぎるから、波形編集とVSTエフェクトで崩すっていうかそういう感じよ
2021/09/08(水) 02:45:10.92ID:zDfVAGpa
Studio oneとかfl studio だったらdawに音ネタめっちゃ入ってるのと
どっかから落としてくるとか ttps://freesound.org/browse/tags/dance/trance/
権利関係には注意な…

きりたんにロリ声で歌ってもらうのがいいと思います
ttps://soundcloud.com/shachi-demo/train50music-no2-1
2021/09/08(水) 05:42:17.28ID:4aqNYZ16
自分は耳コピする時は「Decoda」というアプリを使っている。音感ゼロなのでこれがないと採譜できない。とにかくこれがあればボーカルだろうがベースだろうがどの音階が鳴っているのか分かるので
採譜したものをMIDIデータに書き出して、Cubaseに読み込むことによってどうにかコピーすることができるようになる
間違って違う楽器の音を採譜しちゃってる場合もあるので、正しく採譜されているかどうかは実際にキーボードで鳴らして確認した方が上手くいく感じ
有料だけどこれが無いと何も進まないのでしょうがない
692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 17:07:25.72ID:1yvZB54h
おっさんには「Flow Machines」とかがオススメだよ
693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/09(木) 17:50:57.30ID:TUkvIZVa
おもしれえな
こういう人がなんか奇跡起こすのかな
2021/09/10(金) 20:05:07.33ID:oX33mxp7
あれれ
695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/11(土) 13:28:54.07ID:g4nDQjIr
ぶっちゃけ何歳とか気にする必要ないんだよな
始めたい時が始め時なわけでさぁ
そりゃプロになるとか考えたら40歳は遅過ぎるし無理だろうけど
単なる趣味、遊びってことなら何歳だろうが誰であろうが自由に始めりゃ良いのよ
ゴミみたいな音楽作って自己満足に浸るだけなら無謀も何もない、楽しめりゃいいのよ
プロになりたいならやっぱ遅くても10代、20代のうちにはある程度音楽嗜んでないと厳しいだろうけど
そうじゃないんだろ?だったらあれこれ考えずに気分の赴くまま始めて楽しめばいいのよ
40代新人DTMerさんが新しい趣味で余生を存分に楽しめることを願ってるよ。
2021/09/11(土) 13:50:57.04ID:xSqHgG15
そんなゴミみたいなマインドセットの話は要らないのだが

実践結果を書けよバカ
2021/09/11(土) 14:02:58.88ID:xzLnFIFG
>>695
https://www.osoujiyasan.jp/files/user/201809201451_1.jpg
2021/09/11(土) 20:04:03.86ID:dDrT+5dr
>>695
趣味としてはいつ始めても問題ない
才能の伸ばすことを見るとタイムオーバー
2021/09/11(土) 20:26:20.76ID:6zEItuOl
https://chomolungma-kids.com/w/wp-content/uploads/2020/09/2247a9a540ee06f31475c03b108053aa.jpg
7007ozi
垢版 |
2021/09/11(土) 21:54:46.32ID:fd8IlmVE
趣味だから楽しいぞ
あっという間に時間が過ぎるのが問題じゃ
2021/09/12(日) 04:11:31.32ID:yWuKp/k+
DTMerみたいなヲタク用語ってリアルで使うの?
702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 10:23:00.73ID:Q5CS9/n3
機材に張り付いてても苦痛でしかなくなって、月2回でいっかとか思いだしてくる
2021/09/12(日) 10:34:26.36ID:tPWoB5lK
作業きついときはYoutubeで操作方法とか音楽理論の動画とか見てる
ギター欲しくなってきたなあ
2021/09/12(日) 11:48:51.99ID:ueUgXgfX
音楽制作で苦になるって時間が足りなくなる事くらいしかないけどな
2021/09/12(日) 12:36:42.64ID:0GoAg1rl
おじさんになってそこそこ金稼ぐようになったもんで定期的にギター買ってしまう
今年は3本増えた
2021/09/12(日) 12:45:07.95ID:4MhXmrXf
楽しい事しかないって羨ましいな、もうそれ本職にするしかないだろ
2021/09/12(日) 14:31:22.78ID:1e5YqApr
Youtubeの宇田さんというギターの解説してくれる方がいるのですが、本当に丁寧に解説してくれるので勉強になる
ギターやらなくても音楽理論を詳しく教えてくれるのでDTMやるのにも大きな手助けになると思うのでオススメ
708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 15:49:17.74ID:Q5CS9/n3
音楽理論が身に付かない場合はどうすればいいんだい?
2021/09/12(日) 15:50:56.10ID:hNOoUiSc
譜面が読めないのは恥ずかしい
710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 15:57:22.99ID:5u50duf2
正しい音の積み方分からないと綺麗なオーケストラ書けないよ
711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 16:01:02.72ID:CsHBsPnW
昔の音数が少ないピコピコサウンドから進歩してこなかった人には音ゲーは厳しいだろうな。
2021/09/12(日) 16:02:48.26ID:0pid2IZ6
仕事を取れても糞曲を納品し続ける人生w
713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/12(日) 16:08:04.30ID:UIg1AM2N
天狗入ってるやつは新規アカウントで一人でカンパケしてtunecoreででも販売してみるといいよ、それが今の能力と実力
2021/09/12(日) 16:10:30.75ID:BJIUr7zE
自作スレにも最近理論やミックス勉強し初めたプロいたりしてなw
2021/09/12(日) 16:16:01.44ID:kOYfMn0r
>>708
本を読むよりもYoutubeの宇田さんの話が分かりやすかった。あれで解らなかったら諦めるしかないw
2021/09/13(月) 00:08:18.35ID:D8cNg/wu
譜面は読めないが、音符が上下する流れが分かるだけでも十分なんだけどな。
ちなみに自分の好きな3曲。ゲームミュージック,JPOP,洋楽と全部別ジャンルだが。
ジャンルは違えどすべてに共通点があるのも分かってきたのであった。
これだけでも大収穫。
2021/09/13(月) 18:16:26.18ID:+5oXgXaA
このスレで音源上げたやつはただ一人
どんなに御託を述べてもそいつがチャンビンだ
どんなにクソな音源だろうと現実に音を出した奴が偉いのだ
2021/09/13(月) 18:18:28.77ID:+5oXgXaA
チャンビンって何だろなw
スマホって変な変換余裕だから困る
言いたかったのはチャンピオンです
スマンな
2021/09/13(月) 19:21:30.60ID:QTF7M9XA
まだ勉強中だから、あと1年くらいかかるわ
720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/13(月) 20:09:54.97ID:DvVfbSRb
何も知らない、楽してやってる、って言っても実際のところは分からないからな
顔真っ赤にして血の涙と血便流しながらやってるかもしれないし

実はドチャクソ頑張っちゃってる人が何もしてなくてできたー、って言っても詐欺にならないし油断させることができるからなぁ
721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/13(月) 20:13:50.51ID:XmQVnkAW
何もやってないってわざわざ言ってしまう人ほど頑張ってるの法則
ドローンで監視するわけにもいかないからなw
2021/09/13(月) 20:26:20.04ID:wRHLE3yt
がんばりすぎてハゲました・・・(´・ω・`)
2021/09/13(月) 21:51:40.60ID:DvVfbSRb
ハッハッハッハハハハハ
2021/09/14(火) 00:31:06.85ID:u1ZjVDT+
       
\\_          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
:三ニ=:::::::ヽ      |    髪を… 人人人人人人人人人人人人人人__
:ヽ.ニ=::て.>廴_   \_________ ____> ギャルのパンティーおくれー!!<
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)       |/   ̄Y ̄
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ     彡⌒ ミ     彡ハミミ
〃,べ= ̄ニ二 ̄      (・ω・`)     (・ω・’)
/;:ィリ ノノ ,.へヽ          
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ 
ソ        ├┤|        
           
               
              l l 
             l l l l 
             パサァ
             丿 ( \
            /   \ \
            (____∞_`ヽ)      彡ハミミ
            (;ω;`)      ( ^ω^` ) 
2021/09/14(火) 02:37:41.12ID:iOF/W0N2
>>721
あれか、「俺、全然勉強してねーよ」って言いながら100点取る奴な
2021/09/14(火) 03:49:47.08ID:6tuxGqFA
>>708
多分…

@音楽理論とかシラネセンスだけで行く派
Aネットにあるピアノ曲とか打ち込みまくって体感で覚えるか…派
Bそもそも分かりやすいサイト見てないだけかも派

コードとかはドレミファソラシドの音階上に
音を乗せてそれをコードって言うだけだから

C→G→Am→Fとか好きに順番変えて作ればおk
まじでそれでおk

順番とかない…トニックとかサブドミナントとか順番一応あるけど、
結局はそれ以外の禁則って言われる順番とかやり出して理論で説明できなくなってくから、

どれでも好きに使えるくらいでおk

借用とか複雑なのだいたい知ってるけどそこまでのはなかなかコテコテで使わないですね…

自分の場合、

和声学ぶ→だんだん飽きてくる→対位法学ぶ→おお??なんかいつの間にか曲作れてるは…って感じだった。
何が起こったかというと、ピアノロールで、コード進行があったら上のメロディーのとこの音の高さ変えたり長さをいじってたら
お、こっちの方がいいわって閃いて、その連続で作曲できるようになった感じ。
2021/09/14(火) 04:04:46.75ID:u1ZjVDT+
>>726
フラットシャープがない世界に住んでるの? 童謡みたいな曲しか作れないだろ
2021/09/14(火) 04:48:51.72ID:fYLdbhPu
ギター持って適当に鼻歌歌ってたら曲って勝手にできるもんかと
2021/09/14(火) 05:19:24.26ID:cwFnNBeM
最近記事で見たけど36歳でイラスト書き出して43歳で漫画化デビューした人いるらしいし
ジャンルは違えどセンスある人は中年からでもやれるんじゃない
別にプロ目指さなくてもいいんだし
2021/09/14(火) 09:04:05.61ID:fYLdbhPu
50過ぎたおっさんだが
20年前まで仕事でデジパフォ、PRO TOOLS4.xを使用。
10年ほど前から趣味でiMacとガレージバンド。
音源はBFDでドラムを鳴らしてオルガンその他をガレージバンドで打ち込んでギター、ベースを録音。

で、しばらくブランクあり。

今回また始めたいのだが、パソコンが古いWindowsしかない。
i5のcore2とかだつたような?

オススメのDAWはありますか?
ドラム、その他を を打ち込んでベース、ギターは録音で。

それともiMacの中古でも買ってガレージバンドから始めてLOGICに移るとかもありか?
ちなみに、以前ガレージバンドを使っていた理由は、ガレージバンドで事足りたから。
2021/09/14(火) 10:16:25.15ID:ZoAX6owl
まずパソコンくらい組んだらどうか?
今は簡単
2021/09/14(火) 10:21:47.63ID:hMzuAsXn
50過ぎてこの有様は酷い
何か病気でもして引きこもってたのだろうか
2021/09/14(火) 11:01:53.41ID:fYLdbhPu
>>732
コロナで入院した事がきっかけで音楽を再開しようかと
2021/09/14(火) 11:04:12.38ID:hMzuAsXn
お前クソスレ立てまくってるロリ鉄とキャラ被ってるな
奴と同じ臭いがする
2021/09/14(火) 12:19:51.14ID:fYLdbhPu
>>734
なんか色々うまく行って無いんですか?
お気の毒に。
2021/09/14(火) 12:47:02.91ID:uCmw0FeL
>>734
まあお前はゴミクズだけどな
2021/09/14(火) 13:51:28.35ID:fYLdbhPu
MIDI TIME PIECE IIとMIDI TIME PIECE AVがあるんだが、USB接続のAVの方はまだ使えるだろうか?
ガレージバンドの時はそのままだと外部音源が使えなかったが、今回は外部音源使う方向で始めたい。
e-mu E-6400、S3200XL、JV-2080、DM-5、R8M、JP-8080 、SY85、あとヤマハのfm音源のモジュールとか。
まだ動くかどうかは分からんが。
2021/09/14(火) 13:52:14.23ID:fYLdbhPu
オーディオインターフェースはMOTUの1214ってのがあるんだが流石にこれは使えない?
2021/09/14(火) 17:04:26.41ID:hMzuAsXn
これはおじさんでは無くおじいさんかな?
2021/09/14(火) 18:12:20.64ID:fYLdbhPu
このスレで聞くのは失敗だったかな
知識もないクズみたいな奴が絡んでくるだけだった
7417ozi
垢版 |
2021/09/14(火) 20:03:01.21ID:2wOmWeL9
DAWはStudio oneかCubase
オーディオインターフェースはUR22C周辺
キーボードはs49MK2
音源はKomplete13ultimate

コレらを買っとけば、昔の最上位音色は揃うし、ハードウェアシンセぽく音色選べるよ
オススメじゃ
2021/09/14(火) 20:15:38.41ID:fYLdbhPu
>>741
おおお!
ありがとうございます
オーディインターフェースはm audioの1814ってのもあるんだけどUSBじゃ使えないんですよね。
あとZOOMのR16もあるんでインターフェイスとして
どの程度使えるか興味あるところ。
8ch入力のAUDIO IFとして使えるならドラム録りも視野に入ってくるし。

キーボードはいくつかあるので買わなくてすみそう。
STUDIO ONEはどのグレードがオススメですか?
あと明日スメの構成だとハードウェア音源は使わない方向の方が良いって感じですか?

emuとかAKAIとか結構CD-ROMがあるので使いたい気もしてます。
EMUやAKAIのCD-ROM読めるソフト音源とかありますか?
7437ozi
垢版 |
2021/09/14(火) 21:36:06.15ID:2wOmWeL9
>>742
懐かしい道具をお持ちのようですね〜
emu AKAI もサンプリング音源ですよね。
マジで懐かしい!

ぶっちゃけ、昔の音色はソフト音源(PCの音源)で簡単にかつ、激安で手にはいるので、多分使わないですよ。
新しいの導入して今の世界を探った方が楽しいです。
昔、こういうの出来たら良いな〜とかは、DAW駆使すればほとんど出来ます。
ハードウェア音源は、PCのスペックが足らない時やどうしてもその音が使いたい時しか使わないかと
SY99のソフト音源が有るくらいですから...
とりあえず、DAWは高いの買っておきましょう(笑)
2021/09/14(火) 21:37:59.47ID:hMzuAsXn
他人をクズ呼ばわりしてるがおじいさんの昔話を垂れ流される側の身にもなって欲しい
スレの私有化は異常だし失礼
今日はほとんどおじいちゃんのレスなんだけどボケて理解出来ないのかな?
迷惑って意味をググってみてね
7457ozi
垢版 |
2021/09/14(火) 21:43:35.30ID:2wOmWeL9
>>744
まあ、落ち着けや
40過ぎのジジイには優しくしてくれよ
若者よ〜
つか、始めたいってスレだから間違ってないと思うぞ...
2021/09/14(火) 23:03:25.02ID:fYLdbhPu
>>744
先に喧嘩売っといてヘタレて周りを味方につけようとしてるんですかね?ほんとクズですね。
貴方は知識も経験もないようだから邪魔なだけじゃないですかね?
スレの私有化なんてするつもりないしべつに昔話を垂れ流すつもりもないですよ。
ただ質問して今ある機材を書いてるだけです。
気に入らなくても質問に対する答えを持ち合わせてないなら黙っててください。
貴方のしてることは荒らし行為です。

>>742
ありがとうございます。
やはり今時PCで完結ですかね〜
部屋の隅に積まれてるラック類が勿体無くてつい使いたいと思ってしまったが諦めるかな?
置いといても場所取るし売っても二束三文なのが痛いところ。

DAWは悩みどころでとりあえずSTUDIO ONEにするかまたMacを買うか。
ずっとMacだったんでWindowsでのDAW事情には疎いのです。
Macを買えば前に使ってたガレージバンドでも良いし、長いこと使ってたDIGITAL PERFORMERを買い直すかLOGICでも買ってみるか。
CUBASEはむかーしATARI時代にたよっと触ったけどなんか合わなかったんですよね・・。

あとはPROTOOLSになるのかな?
MIDIは扱いやすくなったんですかね?
7477ozi
垢版 |
2021/09/14(火) 23:21:53.41ID:2wOmWeL9
>>742
今はあまりMIDIとか気にせずに使えますよ。
基本的にUSBでほぼ全てつながりますよ。
古い音源使うならMIDI端子付きのオーディオインターフェースが有ると良いかもですね。
ずっとMacならLogicで良いんじゃないかなと。
今のソフト音源は音がよいのもあって、容量デカいです。
M.2の2TB有ると良い音源買っても安心ですよ。
USBは3.0?以上が無いと転送速度が遅いです。
パソコンもハイスペックじゃないとキツいです。
特にメモリが...。
マジで今のDTM環境には感動しますよ〜。
沼ですよ(笑)
感動した音源はバイオリンとアコギです。
あとはコーラスもスゴいですよ。
7487ozi
垢版 |
2021/09/14(火) 23:26:08.21ID:2wOmWeL9
昔の音源好きなら、似ているソフト音源がゴロゴロ有りますよ〜
昔はSY99、01/W、Trinityを使ってました〜。
セール時期に買えば30万でメチャクチャ良い音源と機材が買えますよ
昔50万位したシンセ音が1万位で手には入りますので(笑)
2021/09/15(水) 03:33:08.70ID:rb/NPjo+
>>748
ありがとうございます!
オススメのドラム音源を教えていただけますか?
好みの傾向としてはBFD。
他にも良さそうなのが有ればと思いまして。
ジャンル的にはロック系バンドサウンドとでも言ったら良いのかな?
2021/09/15(水) 06:05:52.70ID:xvXixDsa
>>497
Addictve Drummerは安いし良いと思う
あと、R16のA/I機能は8in2outだからマルチは無理
どうしても8trマルチにしたいならR16単体でクリック入の2mix聴きながら録音してwavをDAWに流しこめばいい
この方がトラブルも少なくて良い
751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/15(水) 06:17:25.07ID:WrkhHWzh
>>668
>それでやってたら絶対齟齬が出てきて、自分はこっちの方の進行にさせたいなとかなるから、それがオリジナル。

あ、これ俺と同じだわ笑
替え歌の延長で始めて、しりとりみたいにどんどんフレーズを繋げていくのが楽しい
2021/09/15(水) 06:31:31.85ID:rb/NPjo+
>>750
R16のマルチは無理って意味がわからないのですが・・・
って、8入力だけど録れるのは2chてことですかね。
確かにそれならドラム録りは厳しい。
仰る通り単体で録って流し込むのが良さそうですね。

addictve drummerの件ありがとうございます。
チェックしてみます。
2021/09/15(水) 07:11:43.31ID:xvXixDsa
>>752
R16のアナログアウトと同じと思えばいい
2chにmixして出すでしょう
安いミキサーでA/I機能付きはこの仕様が多いのよ
2021/09/15(水) 08:06:47.81ID:rb/NPjo+
R16、普通にオーディオインターフェイスとして使う分には問題なさそうですね。
これでMIDIさえついてれば・・・

最終的にはMacを買い直してソフトウェア音源だけにすることになりそうですが、
手持ちの機材でやり繰りしようと思うと今あるラックモジュールを使った方がPCのパワーを節約できて良いかな?とも考えています。
 
2008年頃のcore2のiMacで BFDと12トラックくらいオーディオチャンネルを使えていたので、今ある2012くらいかな?のノートpcでも同等以上に使えるかな?と思ってます。

Windows10対応のMIDI TIME PIECE AVのドライバーが存在するなら問題は全て解決するかも?
探してみます。
7557ozi
垢版 |
2021/09/15(水) 08:26:22.35ID:tkj9024v
>>749
BFD AD2 SD3 のどれか買えば大丈夫だと思います
SD3はセールしても大して安くならないです(泣)
ただ、音は一番生っぽいですが、容量デカくて重いです...
2021/09/15(水) 09:02:27.37ID:CMo7TdeO
生っぽさと言うならBFDの方が上だと思うよ
SDあげはインターネットの受け売りかな?
実際に使ってる人の意見とは思えないな
7577ozi
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:36.88ID:tkj9024v
>>756
SD3もBFDもAD2も持ってるよ〜
SD3のパンチ力は気持ちいい
ただ、バランスが難しい
BFDも作り込めば良い音だが、ちょっと面倒くさい
プリセットだと眠い音が多い
AD2は素材によっては打ち込み感が出ちゃう

SD3 ロック、ポップス、メタルの元気な音
BFD ロック、ポップス、ジャズのシンプルな音
AD2 トータルでイケルが、素材しだい

昔に比べたら、どの音源もすばらしいがな…
ちなみに元ドラマーですわ
2021/09/15(水) 10:26:28.66ID:CMo7TdeO
俺は現ドラマーだよ
生の音録音したことあるなら分かると思うんだけどな
ちなみにパンチ力ってコンプパンパンなプリセット事言ってるの?
あと午前3時とか4時に書き込んでる事あるけど無職の人?
7597ozi
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:11.20ID:tkj9024v
>>758
無職って事にしときますよ(笑)
マウント取り乙〜
2021/09/15(水) 12:25:45.12ID:s4Bi/iE4
現代では24時間いろんな仕事があると分かってない>>758みたいなバカがたまにいるよね
2021/09/15(水) 13:11:47.89ID:rb/NPjo+
adとかsdとか使ったことなくてBFDしか知らないけどネットでad聴いたかんじは完成度高いけどEQ、コンプで弄り回せるBFDの方が好きかな。
素材そのものって感じで。
2021/09/15(水) 20:46:29.86ID:CMo7TdeO
>>760
そっくりそのままの言葉を返すよ
ちなみにこのスレで音源上げたの俺だけだよ
とりあえずお前は俺以下だと理解出来たかな?
2021/09/16(木) 08:10:03.64ID:VXanvVL+
まぁつまらないことで喧嘩しないで
無職は自分なんで。
コロナあがりでまだ体調がよろしくなくて。
7647ozi
垢版 |
2021/09/16(木) 12:10:44.52ID:MYwgbEZu
なんでジジイ達にマウント取りたがるのかイマイチ分からんな…。
まあ、オレオレ君か
可哀想にな
色々、すまんな
2021/09/17(金) 00:02:37.96ID:TCrwzVuB
老人になると何でもしつこく繰り返すよね
老化だから仕方ないけど老人が愛されない理由の一つなんだよね
7667ozi
垢版 |
2021/09/17(金) 13:55:11.07ID:IbV6LoJo
又始まったな(笑)
こういうのはスルーだね〜
2021/09/17(金) 14:04:40.74ID:TCrwzVuB
いきなりスルーできてなくて草
老化しすぎて前頭葉が軟化したんだね
こういう人はご飯を一日に何度も食べちゃうんだろうな
2021/09/17(金) 15:01:10.36ID:XPMxNV6O
涙目逃走した744がほとぼり冷めたと勘違いして荒らしてるのか
7697ozi
垢版 |
2021/09/17(金) 18:08:27.37ID:IbV6LoJo
ミックスとか行く以前に、編曲力が足らんな…
コードとメロディー出来たら止まっちゃうわ(笑)
ピアノ伴奏とドラムとベースはそこそこ作れるが、他が分からんな〜
勉強しながらやってるから、なかなか進まんな(笑)
まあ、暇つぶしには最高だわ
2021/09/17(金) 22:17:59.79ID:e/L73yg2
オッサン達は本当に毎日がヒマすぎてどうしようもないからな
2021/09/18(土) 13:33:22.10ID:CAbruaP0
>>768
おじいちゃんいい加減にしなさい
ボケてるから仕方ないと思うけどさ
772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 01:24:33.78ID:djqj0lde
作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2593842.mp3
2021/09/19(日) 01:39:35.60ID:nR2edIXs
biabか?w
774名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/19(日) 03:04:10.81ID:4gnVnuYm
SNSで活動してるのかな?40過ぎで自虐するのは構わないけど曲も上げてないとただの一般人のオッサンだからね。
2021/09/19(日) 13:51:48.43ID:3Wr2LNG8
年寄りスレで老人を煽ってるつもりかもしれんが
ここまでかまってちゃんだと逆に惨めだよな
同年代には相手にされず年寄り煽位しか楽しみがないなんて可哀想過ぎ
7767ozi
垢版 |
2021/09/19(日) 14:03:58.33ID:EdTneRC+
ここって、そもそもジジイの超初心者スレだし
変なのも来るわ〜
2021/09/20(月) 22:13:50.95ID:DD9DELm+
50代だがDTMに(再)入門しようと思います。
昔使った機材を保管してあるから自然とビンテージ機材ばかり。
さてどこから手をつけたら良いものか…。先ずはオーディオインタフェース?
2021/09/20(月) 22:28:57.11ID:v1FDFAoc
Steinbergのオーディオインターフェース購入すればCubase AIが無料でついてきますよ
779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/20(月) 23:54:03.14ID:COHZSrr5
自動作曲機能+αで作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2595531.mp3
2021/09/21(火) 03:06:40.62ID:2kLTHFx3
>>777
昔の機材なら、MIDI端子付きのオーディオインタフェースが要るかな
機能制限されてるオマケDAWなんかよりCakewalkやWaveform11やReaperのほうが良いかもね
2021/09/21(火) 22:10:41.07ID:lHDDRE2Y
>>777
おお
似たような境遇。
どんな機材残してるの?
2021/09/21(火) 23:48:35.46ID:qLGtxtZ6
>>781
JD-800, D-50, JX-8P, Juno-106, Matrix-12, Minimoog, Prophet-5, Prophet-VS, MonoPoly, MKSシリーズ…etc. 全部並べられないけどもしやったらビンテージシンセ本の表紙みたいになりそう。
ラインナップはマニア級だけど、DAWが全く使えないですw
なんせカモンミュージック以来ですので…。
2021/09/21(火) 23:51:12.02ID:qLGtxtZ6
手始めにCubaseを買ったものの、うーむ (^^;;
聞いてはいたけどMIDIが主体じゃない感じ
2021/09/22(水) 02:04:58.13ID:QG8OJXnP
QY100を買おう
2021/09/22(水) 04:17:13.32ID:DdUj+OMb
DAWの操作手順はYoutubeで基礎から教えてくれる動画が便利ですよ。たぶん
2021/09/22(水) 05:42:02.87ID:LijTYUKs
ハードシンセ沢山あるならableton liveとかのクリップベースdawでガンガン録音していったほうがいいよ
MIDIにこだわってハード音源同時に鳴らしながらミックスとか地獄
2021/09/22(水) 11:27:41.74ID:SvGEH85L
>>780
ありがとうございます
先ずはMIDIですよね
2021/09/22(水) 11:29:58.53ID:SvGEH85L
>>786
その手もあるのですね
レコポ出身者なのでどうしてもMIDI+MTRという発想になっちゃうw ちょっと頭を切り替えないとかな
2021/09/22(水) 11:30:29.46ID:mmCgqrQK
俺も今年から始めてハードがいっぱい
ミキサーとハードエフェクター→DAWの順番とかよくわからない
2021/09/22(水) 12:02:26.81ID:SvGEH85L
DAW と ハードミキサーやハードエフェクターの混在って難しいですよね。私も是非やり方を教えてほしいです。

DAWとデジタルミキサーとの間で IN 8ch、OUT 8ch 分の行き来ができるように接続しておいて、DAWから必要に応じて外部のハードエフェクターにループできるようにすれば良いのかなというのが目下の考えです。
2021/09/22(水) 13:27:46.67ID:LijTYUKs
デジタルオーディオでFXループする場合、遅延補正が必要な可能性だけ注意。
使ってるIFのRound Trip Latencyを把握しておくと良いかと思います。
(近頃のIFはラウンドトリップ3ms未満なんてザラなんで、あまり気にしなくてもいいケースもあります)
2021/09/22(水) 13:33:18.17ID:qh+Elwdq
>>788
あとの修整とか音色変えるとか考えるとmidi化する方が後々後悔しないしサンプルとかソフトシンセ導入して音色差し替えとかも楽
2021/09/22(水) 14:03:41.05ID:LijTYUKs
俺の場合演奏情報としてのMIDIは当然残すけどハード音源のトラックはどんどん録ってく派だなぁ。
まぁ人それぞれ。
2021/09/22(水) 15:55:33.65ID:+V/vVVZa
俺は無実だ
2021/09/22(水) 17:12:57.42ID:mmCgqrQK
>>790
うちなんてアナログミキサーだから
せーので一発録り
デジタルミキサー使ってみたいけど
AudioIFも兼ねるらしいから
既にあるから手を出しにくいね
2021/09/22(水) 21:04:17.91ID:cABRgYH6
ハードエフェクターとか音源て遅延あるの?ソフトだけかと思ってた。。
7977ozi
垢版 |
2021/09/22(水) 22:28:13.57ID:UfInP5j/
ハードはケーブルだったりインターフェイスとか音数で遅延とか起きるね
特に昔の機材はキツいよ
2021/09/22(水) 22:43:17.29ID:mmCgqrQK
リーペリーが死んだから初心者がそれっぽいの作ってみた
ここはこういうの貼って良いの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2597252.mp3.html
2021/09/23(木) 09:05:01.37ID:vsyAKz5f
>>782
売ったらそこそこの金額になりそうだけど勿体無いよね。
機材のことであれこれ悩むよりもういっそのことカモン+レコーダーでガンガン制作したほうが良くない?
オクで探せばDR16とか数千円で出てるよ。
2021/09/23(木) 10:02:07.30ID:4lNy8xnt
売るとしたらまだ数百万にしかならんからもっと寝かしたほうが
2021/09/24(金) 23:27:07.21ID:mvUPbmrr
こういう音ってSynth1でどうやって作るんですか?
音色の種類が分からないです

https://youtu.be/hUxKDuuKnBk
2021/09/25(土) 00:16:04.06ID:XMOu4vgJ
ここで聞くより何使ってますか?って本人に質問したら早いのでは?
2021/09/26(日) 16:48:02.24ID:KyIlMkPc
YouTube良いよね。本職の人に気軽に質問できたりする。
2021/09/26(日) 16:49:46.69ID:KyIlMkPc
だけど432HzはEQで削りたくなる周波数。
2021/09/26(日) 16:54:47.79ID:KyIlMkPc
>>799
そうですね。 DR16PRO×2持ってるのでそれが早道…。

いや、でも機材売りますスレでもMTR使いますスレでもなくて
DAWを始めたいスレだから DAW教えてww
2021/09/28(火) 15:26:14.50ID:/Rmvm05k
>>805
カモン(レコンポーザー)的に数値でバリバリ打ってくのは日本独自の文化だがら。
殆どのDAWは手弾きを修正してくようなやり方が主流。
自分の知る限りレコンポーザーの入力に近いことができるのはDIGITAL PERFORMER(DP)くらいかなぁ?
PERFOMER時代に日本人からのリクエスト的イベントリストを強化したらしいけど。
DPは自分も一番使ったDAWかな。
プラグインは弱いけど
ピッチ補正とかグラフィカルにできてAUTO TUNEより便利だった記憶が。
2021/09/28(火) 20:25:05.60ID:iqFayfKa
曲作りはメロディーは真似しちゃダメだけど参考になるところはとことん真似して次作る時に自分の曲に使うくらいの感覚あれば作れるよ既存の物の組み合わせがオリジナルだから
808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/09/30(木) 12:45:26.17ID:G8eg62ja
音楽に限らずだけど、まずは他人と同じ事が出来る様になってからだよね
オリジナルがどうこう言い始めるのは
8097ozi
垢版 |
2021/09/30(木) 12:56:06.63ID:46XJqZJ0
EDMとか勉強始めたが、ノリが分からん(笑)
色々、聞き込まないとね〜
2021/09/30(木) 15:08:06.75ID:AwGEMUIE
実際音源上げないの見ると勉強してる気になってるだけなんだろうな
8117ozi
垢版 |
2021/09/30(木) 17:13:39.62ID:e4ADfmaV
>>810
まあ、自己満ですしね
2021/09/30(木) 17:29:50.93ID:AwGEMUIE
勉強するだけで音源は上げないんだ?
音楽作るより勉強する事自体が目的になったのか?
2021/09/30(木) 17:59:29.43ID:L+1iruVU
良いこと言うね
8147ozi
垢版 |
2021/09/30(木) 18:57:43.48ID:e4ADfmaV
>>812
音を楽しむ為に勉強してるけどね…
上げるのを目的にはしてないけど、ダメなんかね?
2021/09/30(木) 19:03:06.59ID:tgCbE79c
演奏自体ではなく機材をいじったり集めるのが楽しいって人もいるから良いと思うよ
特売セールスレなんて使いもしないのに激安のプラグインを見たら買っちゃう人だらけだし
816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 01:17:01.23ID:+iJl44Z9
自動作曲を使った曲でもいいから音源上げないやつはただのハゲだぞ?
2021/10/01(金) 07:00:50.90ID:xbWYYjfQ
ハゲだらけやね
2021/10/01(金) 08:13:26.03ID:CCUb7kJ1
ここで音源を上げたやつはただ一人なんだよな
そしてそいつは馬鹿にされまくってる
ここに居るのは音楽は好きだが音源は作れず上げれず他人を馬鹿にする人間と勉強して自己満足してる人間の二種類だけだ
音源を上げたやつ以外はね
スレ主はその2種類の人間の中間な感じだし
スレがそろそろ終わりそうだが結局音楽大好きだというスレ主の情熱が大したことなかったと証明するだけのスレとしてインターネットに残すだけの結果になりそうだね
2021/10/01(金) 12:22:46.58ID:H1jDvHl0
別にバカにしてないけど、アップすんのここじゃなくても良くねえか?世の中には2種類の人間しかいないと思ってる頭堅い人か
2021/10/01(金) 12:50:26.44ID:CCUb7kJ1
このスレの世界限定の話と世の中をイコールで考える事は思考が柔軟というよりは判断力が無いのだと思いました
何でも物事をごっちゃに平均化したくなるのは思考力が低下した証拠だそうです
ちなみに先入観が強い様な人を頭が【かたい】と表現する時の漢字は【固い】ですよ
年をとると色々と判断力や記憶が衰えてくると思いますが体をお大事になさって下さい
8217ozi
垢版 |
2021/10/01(金) 14:53:47.46ID:fyiypO+v
作りかけ&超未熟でアップってやって良いもんなのかね?
822名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 15:53:11.54ID:Ma4DMb5m
世の中には二種類の人間しかいない、音源を上げると上げないやつだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/23a1a01a30d0df027132a6e230383f124cfd61e9

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2c2537a65603ac9151bf6e5ea7e76c8a0f5614

https://news.yahoo.co.jp/articles/bad0229dfd5e1914b4e436f27b07b3370835068b
2021/10/01(金) 15:55:02.83ID:10stheBH
40代ワイセツ事件の多さよな
2021/10/01(金) 17:13:41.86ID:/qX0QK8/
おまえら貯蓄いくらあんの?
俺は独身だから固定費が安いから現金だけで4000万円はあるが、
最低でも1000万円は持ってるんだろうな?
2021/10/01(金) 17:18:46.71ID:dQezWI5y
1000万とか現金出してくるのってモグリだろ、当然有価証券にしてあるんだろ?
4000万なら内訳書けな
8267ozi
垢版 |
2021/10/01(金) 18:04:56.75ID:onmRhVMc
40代でわいせつって切ないよな
風俗でも行けばいいのにな...
濃厚接触できるしな(笑)

現金なら億有るよ
資産入れると分からんな…
2021/10/01(金) 18:24:21.08ID:wYF/hivI
俺は安く仕入れて高く売る仕事してるけど(笑)、手元の通帳で900万くらいかな
今時ペイオフなんて起きないと思うけど、昔から親に言われてて1000万以上は抵抗ある
車と株、インゴと都内マンション入れると計算するの面倒、税理士に任せてる
そもそも日本円で貯蓄って概念が無いわ
2021/10/01(金) 18:27:13.41ID:Qi1xIrIX
しょうもないこと言い合いしてないで曲作れ
作りかけのプロジェクトファイルごっそり残ってんだろ?
2021/10/01(金) 18:36:09.41ID:mWkwWrnt
しょうもないのは、なんの貯えもないオマエでは?
830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 18:48:15.55ID:dBBvF6Uk
>>826
すげえな
何をしたら億たまるんだよ?
援デリの元締めとか?
831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/01(金) 21:26:50.92ID:cznp0kdR
相続しただけじゃねえの
こいつ口ばっかで全然やらない人間だから
2021/10/01(金) 21:45:45.49ID:MNe9OYxZ
相続で億とか裏山(^ω^)
8337ozi
垢版 |
2021/10/01(金) 23:47:24.16ID:fyiypO+v
>>830
普通に起業しただけよ
休みにインドアでやれる趣味を探してDTMにたどり着いたわ
8347ozi
垢版 |
2021/10/01(金) 23:49:03.12ID:fyiypO+v
>>831
親はまあまあの貧乏だったから、絶対金持ちになるのを目指しただけよ
まあ、大したことはやってないよ〜
8357ozi
垢版 |
2021/10/01(金) 23:56:19.65ID:fyiypO+v
20年前より凄まじく進化した音源て何かな?
クワイアとかもすげーな
ギター
ベース
ドラム
は感動したわ
シンセ系はそこそこの進化というか、昔の焼き増しのような音が多かったなと
2021/10/02(土) 01:34:16.82ID:Dp/wZvXG
オーディオストックの審査受かることを目標にするとかしてみたら?
あそこ審査ゆるいし
837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 02:41:03.69ID:nzamaEm/
DTMできるって自信にもなるからね、どう見てもブサイクなオッサンが占い教室通って一通りできるようになって
めっちゃ自信満々にSNSで発信してたりするから
2021/10/02(土) 02:50:23.44ID:nzamaEm/
顔、資産をブッチして婚活に生かせるのがアート系趣味ですよ、僕ちょっとマイノリティ界隈も分かってます
2021/10/02(土) 02:51:54.96ID:3ww8Ukh3
承認に飢えたキチガイしかいないのがインターネットだからんw
840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 02:58:27.61ID:YdQm84As
結婚に顔は関係ないよ、ブサキモでも生活設計しっかりできてればワンチャンあるよ
趣味でアート系はありかも

SNSで自分の考え毎日書いて、しっかりしてるって思われれば勝ち
メガバンよりプログラマーの方が有利って思うおいらです

世界分かってる

女の気持ちわかってる

俺最高

占ってあげる夜

マイノリティオッケー 俺カッテー でも鏡見ない
2021/10/02(土) 03:05:22.58ID:HebZXshN
深夜のガイジ連投草w
うん、でも顔以外で承認されてタガが外れてSNSでブサ顔さらして、婚活始めてしまうオッサンの末路には同意
842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 07:56:38.93ID:a09p8MSr
親のすねかじりで生活してる中年ニートが湧いてんじゃねーかw

親が死んだらどうやって生計立てるつもりなんだよwww
2021/10/02(土) 13:53:01.71ID:GmKrj52Y
俺は先週だけで1000万溶かしたがな!ま、痛くもないけど。
2021/10/02(土) 14:07:19.51ID:w/CjSsUD
>>843
アホな負け犬
8457ozi
垢版 |
2021/10/02(土) 14:40:04.65ID:MRL1IpU2
>>843
沈没船かな?
そういう事はまあ有るよね
2021/10/02(土) 16:37:17.69ID:aKENzTjx
ふふ。
847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 16:47:37.94ID:6Y48eKTu
負け組氷河期ジジイはネオリベ安倍を支持してるからマジで肉屋を支持する豚だよ
848名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 18:36:51.88ID:yX00CHaw
心が錦ぐらいしか取り柄はありません
2021/10/02(土) 19:24:47.12ID:g3dTOJxk
氷河期世代ってそんなに保守派かね?むしろ改革派か、いきつくとこいって革命派になってるかもよ。
2021/10/02(土) 19:26:35.31ID:p5kx7ZJi
そんな体力もう無い
2021/10/02(土) 19:33:11.51ID:Dp/wZvXG
唐突な自分語り、資産自慢、マウント取り
馬鹿にしあい、

音楽何一つ関係ないな
楽器経験もあるのに何一つ進んでないみたいだし

これだけ何も実行できない無能とは
852名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 19:38:27.68ID:ikio4cLT
>>851だって曲あげるわけでもないし、
うだうだ言ってるだけの氷河期コドオジwww
2021/10/02(土) 19:50:50.16ID:Dp/wZvXG
>>852
わりい
itunesとかで楽曲販売しているので、ここではあげられないわ

あと俺妻子いるので
2021/10/02(土) 19:56:41.21ID:tN8nIiCg
批判しといて自分は自分語りすんのかよwww
聞いてねえよバカがwww
2021/10/02(土) 20:00:40.55ID:Dp/wZvXG
会話も成立しないのか
大変だな
2021/10/02(土) 20:57:14.44ID:g3dTOJxk
全体的に会話がさみいんだよ。
857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 21:18:50.96ID:umHzeGAy
誰も曲を上げないからだろ
とりあえず自動作曲ソフトでもなんでもいいつってのに上がってこないっていう
8587ozi
垢版 |
2021/10/02(土) 22:29:33.94ID:MRL1IpU2
>>857
どんな自動作曲ソフトがオススメかな?
2021/10/02(土) 22:38:05.24ID:CPKZdCi8
最低限それくらい検索して自分で探せや
1億円あるならひとつくらいすぐ買えるだろ
お前まるでやる気ないじゃん
860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/02(土) 22:50:23.88ID:mUmRkKWn
何がなんでもやらない氷河期が集まるウンコスレ
8617ozi
垢版 |
2021/10/02(土) 23:26:01.21ID:MRL1IpU2
>>859
趣味のやる気は度合いが人によるしな
すまんな
趣味が色々と多いのでな〜
Orb composer PROが最上位か〜
これスゴいな...
ちと高いからセール待つか
2021/10/03(日) 00:25:58.09ID:lNTncxBH
WAのInstaComposerはどうでしょう?
評価求む
2021/10/03(日) 01:37:44.16ID:T775SIu3
虚しくならんのか?
2021/10/03(日) 15:01:03.73ID:SGWY3Xzv
>>801
結局誰も答えられない
ど素人ばっかだなw
2021/10/03(日) 16:23:42.05ID:uARSbqL4
>>864
スレタイよめよw
866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 17:37:03.44ID:yk4IAxLY
加齢臭プンプンやな
2021/10/04(月) 18:19:29.37ID:jSdgU8YT
>>862
試用版の制限がきつすぎて評価できん
制限の2トラックいじった感じではとても使い物にならないと思った

世の中の自称AIのほとんどがサイコロ・ガチャだからなー
公正取引委員会とかでナンチャッテAIを取り締まって欲しい
2021/10/04(月) 19:54:16.39ID:qSBT1Ql1
https://i.imgur.com/e0ipVwD.jpg
869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 21:45:54.64ID:SKKh/k4/
とりあえず作りかけでもワンフレーズだけでも自動作曲でもいいので
作ったものを上げていこうぜ!

テンプレ(すべて記載しなくてもよし)
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【DTM以外の趣味】
【資産または借金の額】
【配偶者、子の有無】
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】
【コメント】
870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 21:58:55.48ID:ImrzpKzd
【タイトル】社会にとって都合のいい人間
【URL】https://youtu.be/CpW759sQDk4
【ジャンル】EDM
【DTM以外の趣味】エロVR鑑賞
【資産または借金の額】プラマイ0円
【配偶者、子の有無】ノーコメント
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】ドンジャラは大人の気分が味わえた
【コメント】ネオリベの被害者です
871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/04(月) 23:16:28.98ID:yk4IAxLY
【タイトル】きつい下痢の日
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2608629.mp3
【ジャンル】Electro Dub
【DTM以外の趣味】オナニー
【資産または借金の額】1000万くらいの借金
【配偶者、子の有無】なし
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】キン肉マン
【コメント】もう死にたい
2021/10/04(月) 23:19:45.77ID:wPtXOUiQ
【タイトル】はしゃぎすぎのオクトーバー
【URL】https://dotup.org/uploda/dotup.org2608628.mp3
【ジャンル】?
【DTM以外の趣味】エロVR鑑賞
【資産または借金の額】相続した持ち家だけが唯一の資産
【配偶者、子の有無】無
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】うちの車は日産シルビアでした
【コメント】
2021/10/05(火) 06:01:34.01ID:nl2nas2N
>>867
だろうなとは思ったけど、やっぱりなんちゃってなのか。
874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/05(火) 10:40:35.48ID:v5dA8tEf
デジタル・ファシズム-日本の資産と主権が消える-NHK出版新書-堤-未果
2021/10/05(火) 15:51:20.97ID:gZlfxWyG
ダサいね。
2021/10/05(火) 16:18:37.91ID:ejb8ZVBv
IK MULTIMEDIAでGROUP BUY やってるから、なにか一つ製品買って20製品くらい無料でもらって、そこからいじってみればいいんじゃないかな。10月末までだから急げそしてガンバレ
8777ozi
垢版 |
2021/10/05(火) 16:26:28.11ID:DSCvvUxn
充分すぎるくらい出来てると思うけどね〜
レベチだわ(笑)
8787ozi
垢版 |
2021/10/05(火) 18:09:21.68ID:DSCvvUxn
そっか
歌物にこだわらなければ良いんだ〜
そういう発想が無かったわ(笑)
バンドやってたりしてたものでね...
2021/10/06(水) 18:20:47.05ID:LFqtSJy9
>>876
あれってどんな製品でも一つ買ったら20商品もるえるん?
2021/10/06(水) 20:05:44.31ID:0fSLCOCB
>>879
対象商品があるので何でもいいわけではない
2021/10/06(水) 21:14:04.72ID:rWZDTbU/
年取ると感情が安定して音楽をあまり聞かなくなるから
2021/10/06(水) 21:20:31.14ID:4kC7uleV
昔の曲ばかり聞くよな
883名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/06(水) 21:43:32.01ID:Rp4l8yBb
小室ファミリーとか最高だよな!
2021/10/06(水) 21:44:02.80ID:sUOmZZDq
band-maidばっかり聴いてるわ
885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/06(水) 21:44:43.15ID:Rp4l8yBb
小鳩ミクは可愛いな!
886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/06(水) 21:48:31.22ID:tSWsoSBM
ここのDtmerって、頭の病気の人みたいなのしかいないな・・・
2021/10/07(木) 08:22:40.44ID:uHr84eL2
>>873
PluginBoutiqueのユーザー(208人)の評価が全項目★四つw
新製品でこれはかなり期待ハズレっだったということを表わしてるので
まともにバージョンアップするか千円以下になるまで待つほうがいいだろう
2021/10/07(木) 14:59:09.67ID:6/sM9EDs
>>886
つまり君も病気仲間って訳だ
2021/10/09(土) 10:31:05.84ID:wghIhhN6
>>880
自分が買った製品より安いものはほとんどもらえる。はっきり言って使い切れないくらいもらえる。対象外製品は殆ど無い
890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 12:07:18.01ID:zWMTZ5Aw
これタブレット内臓のアプリで作ったらしい
https://youtu.be/HFVck8ITQPI 

なんちゃってならなんとかなりそう
891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 15:20:43.58ID:Gg1ZEIgR
俺も悲惨スペックおじさんDTMer!

【タイトル】だって
【URL】https://youtu.be/IZsHxjP-3bA
【ジャンル】?
【DTM以外の趣味】なし
【資産または借金の額】資産ゼロ、借金ゼロ(身内にのみ)
【配偶者、子の有無】無
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】カブトムシやクワガタ、パソコン
【コメント】UP4週間でこの再生数!ほかのはもっと少ない
892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 15:21:26.06ID:Gg1ZEIgR
あ、書き漏らしあった
>>891はボーカロイドです
893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 22:52:15.54ID:EC9Hy7Ds
1995年10月12日 東京FM 松本孝弘のB’z BeatZone
(赤坂泰彦のミリオンナイツ内のコーナー番組)

リスナー
松本さんこんばんわ
音楽事務所にはデモテープがたくさん送られてくると思いますが
全部聞いているのですか?こうすれば聞いてもらえるとかアドバイスありますか?

松本
実際に、送られてきたテープの全曲聞くのは無理だよね
1曲目に一番自身のある曲を入れることと、あとイントロが長いのは駄目です
いきなりサビから始めるか、1分以内にサビに来るようにしないとテープ停めます

それでは新曲聞いてください B’zでラブファントム
2021/10/11(月) 02:16:08.31ID:jYeNK9o5
ラブファントムはイントロクソ長いけど。。実力に裏打ちされとるからな
895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 00:35:23.73ID:wZ1I9KlB
もうこのスレ終わりなん?
896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 04:20:28.64ID:Vsr/fWzO
40超えてボーカロイドはダサいし気持ち悪いから
エイフェックスツインみたいな深みのある音楽をやろう
897名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 07:15:18.50ID:gKbefDrG
年齢関係なくボカロはやめてほしい
あとkawaii系みたいなやつもいらない
手軽でインスタントな感じがなんかムカつくわーっ
2021/10/14(木) 09:45:05.52ID:9yyfBxD6
他人のやる音楽にケチつける人ってどう言う人達なんだろ?
899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/14(木) 10:33:59.63ID:NPCYXvuB
音楽に正解なんかないんだから、好きなようにやろうぜ
2021/10/14(木) 10:40:41.34ID:Z1/MpnqA
>>898
前頭葉が退化したおじいちゃんだよ
2021/10/14(木) 11:33:42.60ID:NHVIb2k2
ボカロはヘビメタ並みのワンパターン化してダサダサランク1位だからね
2021/10/14(木) 13:31:52.25ID:5CPfKPZL
そう?ボカロもオートチューンバリバリの生声もあまり変わらんと思う。
2021/10/14(木) 15:02:39.95ID:Ux9GdzK2
ジャンルという括りなんかしたらどのジャンルもパターン化してるっていうかパターン化してるからジャンルという括りができる
904ハードロック爺=G♭ ◆3Fe9NlGozk
垢版 |
2021/10/14(木) 16:50:59.57ID:cEt5uaBj
ハードロック爺G♭=DTM

【タイトル】泣きたい気持ち
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=t3t3-4WzlmI
【ジャンル】80’s Hard Rock?
【DTM以外の趣味】なし
【資産または借金の額】
【配偶者、子の有無】既婚
【子供の頃に好きだったモノ、コト、人など】音楽鑑賞
【コメント】男のサンプルVoをDLして差し替えてるのだが
声色がダメすぎたから仕方なく大嫌いなアニメ声で。
2021/10/14(木) 17:32:31.34ID:S+4a+Btd
>>904
なんだこのジリジリのギターと謎ピアノ(?)はw
2021/10/14(木) 18:31:47.88ID:NHVIb2k2
黙って👎しとけ
2021/10/15(金) 11:11:01.54ID:TqPA3cEI
動画にある言い訳のセンスがスレ主と同じで草生えた
世の中情けないおじいちゃんが増えたね…
2021/10/15(金) 23:27:46.18ID:tEkre/jH
なんか妙に癖になる
909音楽大好き
垢版 |
2021/10/16(土) 04:01:18.84ID:qoI/Jpni
ヒゲダンわかる人いる?
あの人たちめっちゃDTMerだよな

あれ聴いてて気づいたけど自分は意外と
ピコパコ言うのはそこまで好きじゃないと思った

とはいえバンドの音だけが好きかと言うとそれだけじゃ物足りないんだが
910名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/16(土) 08:36:30.67ID:a2BZzBB6
逆に今DTMでいじらないで、生バンドだけで曲作るグループの方が少ないと思うけど
911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 07:10:41.99ID:hS9u6JIo
電子音楽でも日本の流行りはダサいしYOASOBIとかああいうのもダサいから
サブトラクトとかディスクロジャーみたいなのを目指そう
2021/10/17(日) 11:48:59.50ID:Cj4eYcqc
とにかくボカロは使うな
使うならNeutrioのMERTOWとSEVENの使い分け
くれぐれもキーは適切に
ボカロp共は異様に高いキーを使いたがるが聴く気にならん
2021/10/17(日) 12:10:01.96ID:oyYx15Lt
紛れもないおっさん思考で草
914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 14:43:29.23ID:7JKmCHUC
おっさんのスレなんだから当たり前っちゃ当たり前
915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 14:49:13.09ID:Brmx9W3H
タダのおっさんならいいんだけど、
このスレに居るのに音楽まったく知らない&自分に何もないから逆張りしかできない最底辺糞雑魚のテンプレってのがね

テンプレ型ゴミはこういう所じゃなくて同類の吹き溜まりに行けよと
916名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 15:49:44.57ID:vGkg5X9u
イジメ年代から上って、動画でイキってたり頓珍漢なこと言ってるやつ叩く俺格好いいみたいなのありそうだよね

女に一番嫌われるタイプwただの臆病者
917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:46.75ID:kFKm6BM2
まあYOASOBIとかああいうのは10代のもの
10代に媚びる40代とか恥ずかしくて見てらんないね
918音楽大好き
垢版 |
2021/10/17(日) 22:39:44.90ID:WSv+ecsy
ヒゲダン聴かないんだな。
90年代寄りで最近のポップスの中では珍しく好きなんだがな。
2021/10/17(日) 22:41:01.51ID:nGX0jpOk
40代になってDAW始めてプラグインのコンプの使い方やっと分かった。若い人たちは簡単に分かるんだろうけどようやく入り口に立てた気がするw
2021/10/17(日) 22:51:03.36ID:bIf2OXAW
>>918
最近の中じゃよく練られた楽曲が多いよな…
cry babyとかマジでスゴいと思ってるわ
あんなん作れないって
921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 22:53:00.07ID:UaWpERr+
丸さ進行は10代じゃなくて、戦う女子向けの曲よ
女もクリ勃起するんだぞって感じ

そういう曲を作れる殿方はオンナの感じるところををよく分かってるから素敵なの
2021/10/17(日) 23:17:19.83ID:zTEJSQrM
歌詞とかスゲー攻めてるなと思った、ヤンキーアニメで納得
923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:21:24.14ID:Tf2nbfcL
そろそろ次の音が聴こえてくるじゃろ?ジャロ?
知りたい?ねぇねぇ、知りたい?
924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:29:43.74ID:Tf2nbfcL
従来の音楽理論だと、緊張の後に解放。ドミナントモーションって一度は聞いたことがあると思う。
もう、この考え方は捨てましょうってこと
925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:31:17.44ID:Tf2nbfcL
たとえばねー、うっせぇわ!って中指立てて事務所に突っ込んでいったら解決しないわけですよ
926名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:32:31.99ID:Tf2nbfcL
解決しなくていい

えっ?(会場がざわつく)
927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:35:08.21ID:Tf2nbfcL
発表します

y-tikm-syo進行

頭文字をとって「YTS」

皆さんで流行らせてほっしデス
2021/10/17(日) 23:41:40.93ID:CdMgE26f
時々ためになるレスつきますよね
ytsって何だろう

なんか凄そうなんで貰っておきますね
2021/10/17(日) 23:44:03.77ID:UVdSWTtS
オークに捕らわれた女戦士が、コロセ!って叫ぶ的な
ytsよりバッドエンド進行の方がよくないですか?

ytsってアレの略ですよね
930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:57:02.48ID:6jo9SCFX
何度も寸止めを繰り返されると女の体は敏感になるってこと
931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/17(日) 23:59:05.99ID:6jo9SCFX
持続する緊張の先にあるのが始まり場所、分かりますかね?
932名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:01:11.96ID:3qLVloIJ
無限エネルギーのヒントですか!しぇんしぇい
933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:05:12.69ID:b3y/MRbX
鼻水理論ですよ、風邪を引いているときかんでもかんでも鼻水でてきます
エッチなお汁も同じです

エッチな状態と風邪の状態を持続させます、音楽的に言えばこれがドミナント
音楽には限界がありませんよね

何度もループできる
934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:07:17.84ID:b3y/MRbX
トランスってジャンルをご存じですか?

ytsって次世代トランスの略なんです。tsがトランス


では、yとは?
935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:10:46.88ID:b3y/MRbX
私たちは手がかり掴んでいます

でも簡単に教えるのは危険すぎるんですよ

力は選ばれた人にしか与えてはならない

僕らは音楽の先を見ている
936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 00:17:08.12ID:kWFIBe6W
触手の苗床にされてイキ続ける的な話しっすかね
937音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 04:55:39.27ID:BDNgL8bZ
>>920
Cry Babyは作曲中にキーを間違えて鍵盤弾いたら
「あれ?これいいんじゃね?」ってなって生まれたんだってよ

音楽史を辿れば転調を繰り返す曲って過去にもあるようだけど
ポップスでやってのけたのは彼が初めて?なんでないかな?

しかもその手法は次の新曲のアポトーシスって曲でも継承してて、
こっちではより自然に転調を繰り返してて、
素人さんが聴いたら転調ってこと自体に気づかないかもしれん作りになってる

あとCry Babyですげーとおもったのはヤンキーアニメの東京アベンジャーズってのに書き下ろしたぽいんだけど、
まさにイメージがピッタリでよくリクエストに忠実に応えられてるなーと
ただの作曲家じゃなくてプロデューサとしても完成されてんだよ
938音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:00:08.33ID:BDNgL8bZ
>>924
ポップスでも売れ筋見てると緊張の後の弛緩の流れは今でも守られてると思うけどな
ADOは違うんかな あんま好きじゃないから聴かないけど

自分の認識では
やたら緊張でトリッキーなコード進行で引き伸ばしても、結局は解放して終わりってパターンが多い気がする

理論というか、そうしないと人間が聴く音楽として成り立たないんだろうね
そっから外れるとBGMとかジャズとかに行くんじゃなかろうか
(素人なので全くわからんけど
939音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:09:26.00ID:BDNgL8bZ
イジメ年代ってどの層のこと?

校内をバイクで走ってた頃?
校内暴力でググったら
1980年代を中学高校で過ごしたらしい
ってことは、
50代半ばか
今の50代って若いよね

俺らが60代70代になる頃って、まだまだ現役だろうから
その頃にDTMというか音楽やれてたら楽しいだろうね
一生できる趣味として
演奏で指動かすのもボケ防止になるだろうし

その頃から初めて操作覚えるつってもさすがに厳しいだろうな

よし、今すぐやろう。
940音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 05:11:54.82ID:BDNgL8bZ
動画とか言ってるから今の中高生のこと言ってたのか
話が逸れ過ぎた

とにかく、まずは毎日鍵盤に触ることを習慣にしよう。
まずはそこからだ。
2021/10/18(月) 06:32:29.73ID:2UbmH5jk
と、自分に言い聞かせるID:BDNgL8bZであった。
2021/10/18(月) 06:40:40.42ID:OEVN8RBW
お気持ち表明ならチラ裏
スレ立てたってことは曲評価して貰いたいんでしょ?
2021/10/18(月) 06:55:11.14ID:OS0xlimB
>>940
もうスレ終わるぞ…
やるやる詐欺スレはもう飽きたからこれ終わったら二度と立てるなよ?
2021/10/18(月) 07:03:41.18ID:gYnPK6RP
行動しないやつが一番情けないな、悪名は無名に勝るんやで
2021/10/18(月) 10:26:53.78ID:WFbWJsXy
スレ主はどこ行った?
2021/10/18(月) 11:34:31.41ID:6lSgVtRj
スレ主は3ですでに結論でてるじゃん
ログ読んでないけど、さすがに機材揃えてもう始めてるよな?

俺も40超えてからギター本格的に始めて、4年でどんな曲でも一通り弾けるようになったぞ
アドリブもできるくらいにはなった
少しずつジャズも勉強してる
ここ4年で300万円くらい機材買ってるほどはまってる
最近はDAWソフトや機材、DJ機材もフルセット揃えて、部屋は完全にプロのスタジオ状態
初心者なのに最初からハイエンドフルセットだよ
4年前の憧れが、今は現実
やりたいならやるだけだよ
2021/10/18(月) 14:53:41.25ID:OS0xlimB
>>946
何か適当なの弾いて聞かせてくれよ
お前さんが新しいスレ主で良いよ
2021/10/18(月) 17:27:01.59ID:NnAnrUz2
どうせ自己満の世界やし楽しく演ってりゃ年は関係ない
自分で何回聴いても楽しめる曲が出来ればいいんだし
コロナのせいで外出も憚られるご時世だしDTMはいい趣味だよ
2021/10/18(月) 17:34:50.95ID:kRMvwJch
大容量SSDを大きいコンタクト音源で容量埋めていくのを趣味にしよう
2021/10/18(月) 20:26:03.77ID:6dCK/6/R
>>946
4年程度でそこまで自信あるって凄いな
300万程度じゃプロの環境にはならんし
俺ピアノ35年やってるけどそんな自信ないわ
かけた金額も2千万くらいだろう
まあハードウェアが主流の時代だったからそれだけの金額がかかったんだが
951音楽大好き
垢版 |
2021/10/18(月) 20:56:04.02ID:BDNgL8bZ
>>946
ついていきます!
2021/10/18(月) 21:48:30.35ID:h2imFxu5
1081買ったか? 持ってないとあのスレで馬鹿にされるぞw
953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 22:06:30.83ID:JiWN5XKu
楽器に2千万て、何にそんな使うん?
うん百万のスピーカーぽんぽん買ったりとか?
2021/10/18(月) 22:10:27.80ID:6lSgVtRj
スタインウェイのグランドピアノ一台買ったら1600万円みたいだしね
2021/10/18(月) 22:12:46.08ID:6dCK/6/R
いや、アップライトピアノだけでも数百万するし
昔はサンプラー1台80万とか当たり前だった
シンセもフラグシップ今でも50万くらいするでしょ
それ数十台買うとね
楽器だけで結構行くでしょ
2021/10/18(月) 22:20:03.47ID:6lSgVtRj
ですよね
ここ20年くらいでDAW環境でなんでもできるようになって安くできるようになりましたもんね
2021/10/18(月) 22:25:57.16ID:9DnBdRVW
スタンウェイは母方の実家にあったな、車ほどじゃないけどメンテに金かかるからハードは手のかかる子供みたいなもんよ
アップライトは爺さんの家にあったけど鼠が食ってて廃棄処分にしたなぁ
2021/10/18(月) 22:27:43.62ID:6dCK/6/R
>>956
ソフトウェアの表現力半端ないですしね
ハードウェアは、鍵盤と音源の親和性くらいですよね
まあその強みは侮れないけど
2021/10/18(月) 22:43:11.59ID:6lSgVtRj
>>958
とはいえ、デジタル製品は未だに「代用品」でしかないのも事実

ギターの話だと、アンプシミュやプラグインは、到底、本物の真空管アンプやペダルには勝てない
アナログシンセとかもやっぱり特有の魅力ありますもんね
どちらにしても実物を求める旅と、デジタルの恩恵の両方授かれるいい時代ですよね

ちなみに自信はそんなにないですよ
ただ、自分次第でほんとになんでもできるんだなと吹いてみただけです
2021/10/18(月) 23:28:15.52ID:kRMvwJch
つまらん長文書くなうざい
961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 00:50:35.10ID:N7LUDylI
40過ぎたオッサンだがDTM(DAW)を始めたい。2皿目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1634572195/
2021/10/19(火) 01:51:20.33ID:kjdjyInF
スタインウェイ音硬くてあんまり好きじゃない
2021/10/19(火) 03:57:00.67ID:rsXnWfu3
Ivory2だとベーゼンドルファーの方が落ち着いてて好き
スタインウェイはきらびやか過ぎて使いづらい
2021/10/19(火) 07:19:13.37ID:D1YRBFTi
>>961
お前本物のバカだな
2021/10/19(火) 11:16:43.74ID:nBTxTIde
ドラえもんが言ってたな
2021/10/19(火) 13:51:39.07ID:yfJMfgVN
951.961が1なら、とりま始めたということ?
それともまだ始めるかどうか悩んでるの?
967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 13:54:45.71ID:LF22Mru1
この板ってシンセサイザーをコレクションする人が集う板だからな。ミュージシャンは一人もいない。
認知の歪みに気をつけよう。
968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 16:36:28.00ID:ltonKPin
レス立てたガイジがイラストレータ板に進出してるってマジ?
2021/10/20(水) 17:45:03.11ID:Q/yAh6kY
それが本当ならDTMやる気なんてゼロだろ
それが嘘でもどうせ音源上げないだろうし単なるやるやる詐欺のカマチョおじさんと証明するだけのスレだったな
2021/10/20(水) 19:02:11.83ID:AkQqJ0+O
DTMより絵師界隈の方がメンタル弱いの多いからなw
音楽も絵も興味なくて、荒らし目的ならあっちのほうが楽しめるな
2021/10/20(水) 20:40:37.29ID:Q/yAh6kY
このスレか?
どのスレか知ってる奴が居るならそこで二度とこちらにスレ立てしない様に言っといてくれ

5ch初めてやります優しい方やり方教えてください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1634670761/
972音楽大好き
垢版 |
2021/10/21(木) 01:51:15.65ID:9mxl5r3J
立ててねえよ

歯磨いて寝る
973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/21(木) 01:55:53.82ID:C+rk+J1+
>>961
40を(通り)過ぎたと言うより、竹島を通り過ぎて更に日本海を通り過ぎて日本にやってきた輩に見えたがw
2021/10/23(土) 22:09:54.11ID:L1Celh7s
初心者おっさんDTMの話してるのかと思って来たけどそうでもないのかな?
2021/10/23(土) 23:21:54.76ID:XLqzbqeY
スレ立てたやつがどこに行ったのか知らないけど、相談したいなら書いてみれば?
2021/10/24(日) 09:40:49.80ID:mKga/wWi
相談って程でも無いけど雑談?
DTM始めて曲書いて大体のアレンジ決まって録音してさて完成と思って次の日聴くと「あれ?」ってなってアレンジし直す…みたいなの2週間位続いててね

そういうのあるのかな?

自分で締め切り決めれば良いんだろうけど趣味だから勿体無い気もするし
2021/10/24(日) 10:56:30.19ID:wd/BomHh
余裕である
その問題は自分の中でここまでと決めるしかないね
趣味なら死ぬまでその作業続けて良いんだよ
最高に贅沢な遊びだよ
2021/10/24(日) 17:32:43.61ID:NSkk6EtR
バンド的なアレンジじゃなく、ループ系のトラックだと、無限にアレンジ続けられるから、ある程度完成のイメージできたら、ミックスダウンまで終わらせて次に行くのも重要だよね
2021/10/24(日) 17:52:33.49ID:sflR3WmD
ラックマウントエフェクターって凄く減ったけど、ミキサーにはどうすればいいんだ?楽器屋の店員はBLUE SKYがギター用だけど使えるよって言ってたけど
2021/10/24(日) 20:06:40.27ID:wd/BomHh
バンドアレンジも無限にやり続けられるが?
2021/10/24(日) 21:28:07.38ID:mKga/wWi
バンドでリフと歌が決まってたりするとある程度の着地点は見えて来るけど、そもそものリフに疑問持ったらオシマイだもんね

DTM始めたら昔どれだけギタリストに甘えてたか痛感してるわ
2021/10/24(日) 21:40:20.37ID:xVUkAhTO
アレンジもそうだが楽器の音色の選択とか楽器毎のEQ処理とかミックスで印象変わるぞ
マスタリングも重要だし
2021/10/24(日) 23:05:29.15ID:NSkk6EtR
>>979
ミキサーのAuxアウトからビッグスカイのインプットにセンド
ビッグスカイのアウトからミキサーにリターンするだけだよ何が疑問なの?
ラックマウントも同じかと
984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/25(月) 11:45:16.16ID:LMaLtpom
プロなら売れる曲を作らなきゃならないが
趣味なら制約無しで自由に出来る。
ある意味最高の環境だな
985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/25(月) 21:47:08.30ID:e+1Hs1Sp
納期にも追われるしな
好きな事は仕事にするべきじゃないと思う派だわ
2021/10/29(金) 08:24:39.31ID:8ly4JYYI
現実は好きな事を仕事にするほど実力無い派だろうにカッコつけた言い回しに草
987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/29(金) 10:42:22.34ID:oeHdNQvT
>>985
まあそう思うならプロ目指さない方が賢明かもな
時間の制約とかスポンサーの縛りがなければこの板にいる奴それなりにいい曲書けると思うのよ
プロって制約ある中でも書けるかどうかじゃないの
オフィシャル髭ダンディズムとかすごいプレッシャーかかってそう
2021/10/29(金) 19:22:43.40ID:HLvMpGsa
遊んでていい曲ができるのと、いい曲書いてと発注されて作るのは別次元
2021/11/02(火) 13:48:39.51ID:I64Bmao7
>>924
捨てる必要なんかない
2021/11/02(火) 14:16:07.24ID:C98063iC
ちょいちょい作れるようになった
だいぶ、まともになってきたわ〜
991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/04(木) 21:15:06.22ID:hSdXfGJK
女だけど、本気でやるからオヌヌメのDAW教えて
2021/11/04(木) 21:38:55.64ID:Pg2PwV+Q
>>991
ジャンルは?
2021/11/05(金) 02:31:20.30ID:V5zBTZsi
MacならLogicがコスパも含め最強
ループミュージックならableton LiveとPUSH
あとはお好みでMPCやMASCHINE
994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 20:41:47.72ID:89Ie+pWW
元バンドマンにありがち

バンドを諦めハロワ、就職

SNSを見ていたら俺にもできそうな気になる、仕事を辞めてフリーランスになるぞ!

調子がいい時月2〜3万

2〜3年たつが変わらず

周りがどんどん稼ぎ始める、焦る、貯金もさすがにやばいのでバイトをはじめる

10年後、バイトとSNSと疲れた体でギターの練習、つぶやくだけで宣伝している気になる

40代が終わり50代に突入

恐ろしい事にこの状況でもまだ夢を見ている者がたくさんいるのだ
995名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 20:59:46.79ID:aAV9fQ//
>>950下積みからプロになった奴らがそんな金持ってると思ってるのかw
それでもプロになれるんだよ、金が無きゃプロにになれないと思ってる時点でプロになれないんだぞ
2021/11/05(金) 21:21:40.78ID:qALjQtnC
微妙に希望を持たせる金額がやばいなw2〜3万の月もあったw無収入の奴もいるから
ポジティブな奴なら自信だけはつきそうだなw
997名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 21:43:03.35ID:NAmTorvK
フリーで稼げてる身からすれば、顔真っ赤にしながらリスペクトしてくる負け犬がただただウットオシイ
998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/05(金) 22:18:30.03ID:yJCCnyRR
>>997
お世辞でもいいからリスペクトされてみたい
2021/11/05(金) 22:20:13.45ID:jlzCANRe
いちど売れたらメインじゃなくても印税入るようになるけどな。
2021/11/05(金) 22:23:15.10ID:nH6WBebw
印税もピンキリだけどな、昔ならともかくネットで裏事情もバレちゃってるし
印税って言葉だけじゃマウント取れなくなってきてるよね
今はサブスク、ストック収入
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 19時間 53分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況