【イメージセンサ】三菱電機がグラフェンで撮像素子を革新、 性能面で一気に飛躍 [すらいむ★]

0001すらいむ ★2024/04/20(土) 21:35:09.00ID:rgkwtHBF
三菱電機がグラフェンで撮像素子を革新、 性能面で一気に飛躍

 三菱電機は、「GPD(グラフェン光ゲートダイオード)」という素子を使った次世代イメージセンサーチップを試作したと、第71回応用物理学会春季学術講演会で学会発表した。
 炭素原子が2次元状に結合したグラフェンを使うことで、既存のフォトダイオードはもちろん、アバランシェ・フォトダイオード(APD)を超える超高感度を実現。
 それでいて、低印加電圧(省電力)、4Kかそれ以上の高精細化や低い製造コスト、さらには低い環境負荷を期待できるとする。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日経クロステック/日経エレクトロニクス 2024.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09182/

0002名無しのひみつ2024/04/20(土) 23:11:11.70ID:vklXLk4s
ソニーオワタ

0003名無しのひみつ2024/04/21(日) 04:13:21.90ID:eXc4lwFO
期待したいところだけど、まだ4Kが作れていないのでは評価のしようがない
高い環境耐性も必要だが触れられていない

0004名無しのひみつ2024/04/21(日) 07:27:54.63ID:PPdO6Q1u
>>1
APD超えるのか
これはすげえな

0005名無しのひみつ2024/04/21(日) 09:12:22.56ID:NomvFcdj
>>1
グラフェンの「光ゲート効果」で実現する高感度可視光イメージセンサ
https://www.jsap.or.jp/docs/pressrelease/JSAP-2024spring-chumoku-09.pdf
https://www.jsap.or.jp/pressrelease/pr20240318

0006名無しのひみつ2024/04/21(日) 09:54:22.03ID:BgFomLPq
三菱グループのカメラメーカーどこかな、、、と考えたらニコンだ。

0007名無しのひみつ2024/04/21(日) 10:27:01.03ID:ol3ToEnp
銅箔の上にCVDでグラフェンを作って、濡らしたウエファーに転写する
・・・ってまた物凄い製造工程だね(´ω`;)

0008名無しのひみつ2024/04/21(日) 11:23:16.13ID:InQnfzIz
>>3
アバランシェ・フォトダイオード(APD)を超える超高感度を実現。それでいて、低印加電圧(省電力)、4Kかそれ以上の高精細化や低い製造コスト、さらには低い環境負荷を期待できる

0009名無しのひみつ2024/04/21(日) 11:37:04.36ID:NomvFcdj
高画質用途だとダイナミックレンジ(感度と高い飽和強度の両立)が重要だが
>>5には書いてないな

0010名無しのひみつ2024/04/21(日) 12:22:35.03ID:37oqst1r
三菱電機って、この手の製品の製造ライン持ってたっけ?

0011名無しのひみつ2024/04/21(日) 12:29:58.23ID:z9qUGXKS
製造は中国におまかせアル低コストで作ってあげるアル

0012名無しのひみつ2024/04/21(日) 12:42:40.94ID:t9yrC2YV
静止衛星軌道上から金正恩とF1韓国人ドライバー角田の区別が出来ます

0013名無しのひみつ2024/04/21(日) 13:10:46.03ID:InQnfzIz
>>10
持ってないなら作る。ソニーを撃墜する為に

0014名無しのひみつ2024/04/21(日) 15:29:22.49ID:VYwVTYG0
ミサイルとか偵察衛星用だろう。
民生用もやるかね?

0015名無しのひみつ2024/04/21(日) 15:33:47.20ID:jRXWlxdT
>>14
>それでいて、低印加電圧(省電力)、
>4Kかそれ以上の高精細化や低い製造コスト、
>さらには低い環境負荷を期待できるとする。

全部置き換わりそうな雰囲気

0016名無しのひみつ2024/04/21(日) 16:00:28.73ID:pdu2mA6y
もし民生用もやるとしたらスマホ用か。

ソニーの株価が下がる、かな。

0017名無しのひみつ2024/04/21(日) 16:03:22.33ID:/TAC3mnU
その素子使ったデジカメが出たら今の高級デジカメはゴミだな

0018名無しのひみつ2024/04/21(日) 16:03:23.99ID:jbo+ZMun
保管したままの一眼がお陀仏に

0019名無しのひみつ2024/04/21(日) 16:10:33.90ID:pdu2mA6y
消費電力が低いなら、ソニーのデジカメの最大の弱点だった熱暴走の問題が解決する。良かったね。

0020名無しのひみつ2024/04/21(日) 16:28:17.62ID:vIohQG69
>>5
光増感層で増幅って、受光部はグラフェンかもしれんが、結局APDじゃん

増幅率も10〜1000倍じゃあ、普通のAPDと同じようなもん

そもそも、APDでも単一光子検出できるから、それに比べて超高感度ってこともないし

0021名無しのひみつ2024/04/21(日) 19:56:01.07ID:ZDEBj9ok
グラフェンってことは酸化グラフェンも含んでるよね?
これもDSによる計画の一環なのか?
怖くてカメラすら持てないとかやり方が陰湿だ

0022名無しのひみつ2024/04/21(日) 19:56:37.97ID:cvHYrCku
三菱電機はいつも価格で負ける、高いんだよ

0023名無しのひみつ2024/04/22(月) 00:02:20.12ID:OQJhtYAn
>>21
三菱鉛筆のハイユニ10Bを買ってきて軸を割って芯を取り出し
セロテープを芯に貼り付けゆっくり剝がそう。テープについてくる薄い膜がグラフェンだよ
(Wikipedia「グラフェン」参照)

つまり、いわなくても判るね?

0024名無しのひみつ2024/04/22(月) 02:52:35.71ID:1ubDQ3dL
>>20
やっぱりそうだよねw

>>9
の人が変なこと書いてるから
もやっとしてたわ

0025名無しのひみつ2024/04/22(月) 03:18:17.42ID:oULb9iDx
これ、ある種の軍事応用にも使えるんだろう

0026名無しのひみつ2024/04/22(月) 05:55:24.59ID:orLRdUnX
むしろ当面は軍事用

0027名無しのひみつ2024/04/22(月) 17:05:53.13ID:HmaJ5V3s
>>13
わざわざ三菱がリスクを取らなくても
ソニーからライセンス料を取って
製造させても構わないだろう

0028名無しのひみつ2024/04/22(月) 17:26:15.34ID:UfGMmykT
ソニーは軍事もやるかね?

0029名無しのひみつ2024/04/22(月) 17:54:14.08ID:hK1Cl5rc
>>28
民生用が転用されまくって、今更何を的な感じ?

0030名無しのひみつ2024/04/22(月) 22:53:57.07ID:VEtDC6sM
開発だけして盗まれるか
事業が軌道に乗らなくて売却してからブレイクする
いつもの事

0031名無しのひみつ2024/04/23(火) 23:41:57.19ID:drQnf1Ax
まだ追い出し部屋あるのかな

0032名無しのひみつ2024/04/24(水) 10:15:04.12ID:9y6XXMLN
ニコンの株価が急騰してる

0033名無しのひみつ2024/04/24(水) 10:42:25.03ID:coJp9V7D
この技術を韓国に渡して現地で安く生産すれば大儲け出来るんじゃね

新着レスの表示
レスを投稿する