【邪馬台国】「死せる孔明 卑弥呼を・・・」孔明死去→仲達、公孫氏(朝鮮)征伐→卑弥呼、魏に従属★2 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2020/08/10(月) 09:02:10.00ID:CAP_USER
三国志は2世紀後半から3世紀の中国を記した史書だ。これを基にさまざまな物語が作られた。九州国立博物館(福岡県太宰府市)の特別展「三国志」(来年1月5日まで)に原画が展示される横山光輝さんの漫画で知った人も多いのではないか。劉備玄徳に関羽雲長…。英雄たちのストーリーは魅力的だ。

 一、二を争う人気者は諸葛亮孔明だろう。三国志関連の書籍を数多く出している渡邉義浩・早稲田大教授は卒業論文で孔明について原稿用紙400枚書いたそうだ。玄徳に三顧の礼で招かれた孔明は、ライバル司馬懿(しばい)仲達と対陣中の五丈原で234年に没した。「死せる孔明生ける仲達を走らす」。名場面の一つだが、孔明の死は日本の歴史にとっても重要な出来事だった。

 当時、中国で最も勢いがあったのは仲達が仕えた魏。魏は西方で孔明がいた蜀と戦い、南で呉と対する。さらに「五丈原」の時は地方政権の公孫氏とも争っていた。公孫氏が支配した朝鮮半島の付け根あたりは伝統的に倭(わ)(日本)との関係も深い。ここの銅剣は、弥生時代の倭の銅剣に影響を与えたとされる。

 独立しようとする公孫氏の討伐を魏は試みるが、うまくいかない。孔明死去で蜀の脅威が減り、切り札仲達を指揮官に投入した。仲達は238年に公孫氏を滅ぼし、翌239年、邪馬台国の女王・卑弥呼の使いが魏にやって来る。公孫氏滅亡がなかったら、少なくともこの年に使者が魏に来ることはなかっただろう。

 魏志倭人伝は約2千字の漢字で記される。正史「三国志」にある各国伝の中で最長だ。渡邉教授によると、三国志以外の中国正史では倭の記述が最長のものはないそうだ。「邪馬台国という“大帝国”がはるばる貢ぎ物を持ってきたのは仲達の功績。だから編者の陳寿は倭人伝をいっぱいまとめなければならなかった」と渡邉教授は言う。

 三国志は仲達の孫、司馬炎が建てた西晋の時代に作られる。仲達は「高祖」と追号され「王朝の創始者」になる。皇帝と同格だ。中国の皇帝はその徳を慕って異民族が貢ぎ物を持ってくるとされる。邪馬台国の遣使は、仲達が皇帝と呼ぶにもふさわしいことを証明する絶好の素材だった。仮に公孫氏を滅ぼしたのが仲達でなかったら、倭人伝は重視されず、卑弥呼は歴史に残っていないかもしない。「死せる孔明−」は「卑弥呼を残す」と締めることもできる。

 「三国志」はあくまで中国の話。だが日本の古代史論争とも密接に絡み合う。そんな視点で特別展を見るのも面白い。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/548439/
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591727003/

0397名無しのひみつ2020/10/18(日) 20:02:17.47ID:ALrYevTs
ところで邪馬台国とか卑弥呼とか存在してたのか?

0398名無しのひみつ2020/10/18(日) 20:11:12.46ID:LcSLybH6
卑弥呼は、ひい(1つの)巫女(みこ)

0399名無しのひみつ2020/10/18(日) 21:51:23.37ID:J94jPKq0
ヒミカなんていう読み方は孔子が生まれる前からあった
支那上古の詩集の押韻研究などから類推した読み方
時代が千年以上違う。

0400名無しのひみつ2020/10/19(月) 13:37:00.34ID:oXX71prt
「呼」を紀元前10世紀ごろの上古音で読むのなら
「卑」も紀元前10世紀の上古音でpeと読めよ
Xヒミカ
○ペミェカ

0401名無しのひみつ2020/10/19(月) 14:26:24.17ID:u7T3lgnn
既に常識だけど、近畿地区は中国系だった邪馬台国とは異なる「半島系」渡来人の末裔だったのですよ。

【人類学】地方別に見た縄文人の影響は? 高めなのは九州・東北  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602725410/

0402名無しのひみつ2020/10/19(月) 15:02:50.99ID:vJobAOCK
>>389
と言いつつ、吉野ヶ里遺跡に今は建ってる楼閣は
唐古鍵遺跡から出土した土器に描かれていた楼閣の絵を元に、唐古鍵遺跡で復元した楼閣の図面をコピーしたもの。
吉野ヶ里遺跡から楼閣の痕跡なんて出てきてないけど、吉野ヶ里を邪馬台国に見立てて、卑弥呼の楼閣をイメージしてつくったものだよ。

0403名無しのひみつ2020/10/19(月) 16:26:36.44ID:u7T3lgnn
>>402
畿内説お得意の情けない論点ずらしだなw

0404ちくし 倭2020/10/19(月) 16:35:20.87ID:NT9l+Tn3
吉野ヶ里は倭国の呉へ対する防衛拠点 呉の滅亡後役目を終えた

0405名無しのひみつ2020/10/19(月) 16:48:21.66ID:vJobAOCK
>>403
吉野ヶ里と唐古鍵の共通点についての話ししてんだけど?

吉野ヶ里と唐古鍵はほぼ同規模の環濠集落。
どちらも鉄が出てる。
復元楼閣の図面に同一の物を使ってる。

そこに面白さを感じず、畿内だ九州だってやってる方がしんどいだろ。

0406名無しのひみつ2020/10/19(月) 18:29:32.66ID:Cwue1zsj
>>405
どんな遺跡も他の遺跡を参考に復元してるのに何か勘違いしてんのかお前?
吉野ケ里の説明文にも唐古鍵の土器の絵を参考にしたと書いてあるのにあたかも盗作のような言い方してるのは負け組畿内説のささやかな中傷誹謗か?

0407ちくし 倭2020/10/19(月) 19:02:26.70ID:NT9l+Tn3
神武が奈良へ侵入したのは紀元頃として其れ以前の遺跡は銅鐸文明 奈良政権とは直接の関係はない

0408名無しのひみつ2020/10/19(月) 19:27:41.43ID:JrFE8Whl
>>407
その奈良政権ってのは何なんだ?

0409名無しのひみつ2020/10/19(月) 19:45:02.69ID:oXX71prt
>>403
吉野ヶ里のホムペ見てみろ
唐古鍵の真似して楼閣建てたって書いてる。
唐古鍵の楼閣が重要なのは
屋根の四隅の「ゼンマイ形の装飾が現代の神輿の屋根に受け継がれている」
ということ。

0410ちくし 倭2020/10/19(月) 20:31:18.50ID:NT9l+Tn3
神功 応神 5世子孫の継体 天智 天武 現在の天皇
近畿は朝鮮族の出雲の支配下にあったが 紀元頃天孫族の神武により奈良が支配され
その後崇神が盆地外へ侵出し近畿圏を支配下においた
継体の頃の天孫族内部の混乱に乗じて継体が権力を掌握 元の出雲族の支配下となった

0411名無しのひみつ2020/10/19(月) 20:53:05.53ID:oXX71prt
吉野ヶ里はそれ以外の遺跡の発掘成果をパクって魏志倭人伝に合わせて捏造しまくり
ttp://www.yoshinogari.jp/contents3/?categoryId=31
ホーム > 吉野ヶ里遺跡の紹介 > 2.復元建物等の基本設計、実施設計の検討
>2-1建物等調査
>個々の建物を復元するために、全国の縄文〜古墳時代の遺跡で見つかった建物遺構や当時の人々が残した絵などの資料の調査、当時の建築技術に関する調査や建築のための道具の調査、さらに建築以外の関連する施設などの調査を行いました。
>2. 絵画、家形埴輪、家屋文鏡等調査
>当時の建物は一つも残っていないため、建物の形を調べることはとても難しいことです。 ただ、当時の人々が使っていた土器に建物の形が描かれているもの(絵画土器)や、粘土で作った建物の模型(家形埴輪)、青銅の鏡の模様に表現されているもの(家屋文鏡)などがたくさん残っており、これらは建物の形を考える上でとても重要な資料となっています。
>写真 鳥取県米子市の稲吉角田遺跡出土の建物が描かれた土器
>▲鳥取県米子市の稲吉角田遺跡出土の建物が描かれた土器
>写真 唐古・鍵遺跡(奈良県)の建物が描かれている土器
http://www.yoshinogari.jp/img/c3/cat-4/b403_09_s.jpg
>▲唐古・鍵遺跡(奈良県)の建物が描かれている土器

0412名無しのひみつ2020/10/19(月) 21:13:06.52ID:6Y3z3vOK

0413名無しのひみつ2020/10/19(月) 21:15:42.74ID:6Y3z3vOK
纏向遺跡の建物の模型(妄想型)
https://i.imgur.com/CQSPI56.png

0414名無しのひみつ2020/10/19(月) 21:16:48.81ID:6Y3z3vOK
吉野ヶ里
https://i.imgur.com/7FjFdnO.png
柱の太さに注目

0415名無しのひみつ2020/10/19(月) 21:21:22.49ID:oXX71prt
>>412
>当時の人々が使っていた土器に建物の形が描かれているもの(絵画土器)や、
>粘土で作った建物の模型(家形埴輪)、青銅の鏡の模様に表現されているもの(家屋文鏡)などが
>たくさん残っており、これらは建物の形を考える上でとても重要な資料となっています。

まるで資料が「吉野ヶ里にたくさん残ってた」ような書きっぷりwww

0416名無しのひみつ2020/10/19(月) 22:06:56.69ID:oXX71prt
>>414
どれがパクリの楼閣だ? 左の小さいヤツか
右の大きいヤツは宴会場のような雰囲気だなw
唐古鍵は正直に「出土した柱穴の太さに合わせて」復元したもの
吉野ヶ里のは「倭人伝に合わせてでっち上げた」ニセモノ
でっち上げのニセモノはすぐにボロがでるw
吉野ヶ里は所詮ディズニー・ランドと同じか未満のレベルの
弥生時代テーマパーク。
1998年〜2003年頃は月に1回唐古鍵遺跡のすぐ横の国道24号線を走って
大和高田市まで通ってたわ。当時は林の中に楼閣が在ったので
一昨年の晩秋に唐古鍵遺跡を訪れた時は復元楼閣が移築されたのか
と見違えるほどに視界にクローズアップされた印象を持った。
唐古・鍵遺跡史跡公園のシンボル、復元楼閣が真新しく 奈良・田原本町
https://www.sankei.com/west/news/180406/wst1804060046-n1.html

0417名無しのひみつ2020/10/19(月) 22:22:08.05ID:XbyCLevV
普通に九州の大和から畿内の大和へ東遷でしょ
米も鉄も神も人も西から東へー

0418名無しのひみつ2020/10/20(火) 00:02:50.64ID:HodBMgxW
>>417
東遷は4世紀以降の話
下手すりゃ5世紀以降かも

0419名無しのひみつ2020/10/20(火) 06:10:39.23ID:nMhxsODf
>>418
東遷したといえば平和裡に事が運んだように錯覚するが
実は侵略戦争
生駒山脈西麓孔舎衙(くさか)辺りで登美能(とみの)那賀須泥毘古(ナガスネビコ)が率いる邪馬臺國軍の
邀撃(エウゲキ=ヨウゲキ≒迎撃)にあって若御毛抜命(わかみけぬのみこと=神武)の兄五瀬命
が致命傷を負って後に死亡。卑弥呼様に向かって弓を引くのは不味いと悟って
熊野あるいは伊勢志摩に転戦し東から橿原を目刺したw

孔舎衙の「衙」はは常用漢字に入ってないので孔舎衛(くさえ)と百姓読みされることが多いw
中国語には「衙門ガモン>ヤーメン」という言葉がある。
中古音の頭子音ngは現代北京音や朝鮮音で消滅=発音しない。
唐代皇宮前殿之殿門。
旧唐書.卷171.張仲方伝「翌日,両省官入朝,宣政衙門未開,百官錯立于朝堂。」
「衙門」を「牙門」と書く場合もある。
「登美」は生駒市の東、近鉄奈良線の学園前駅北側にある丘の地名として残っている。

0420名無しのひみつ2020/10/20(火) 08:25:52.99ID:Qcg2zT8e
>>418
台与時代のあと倭は五王時代
卑弥呼時代に統一国家だったなんて言う畿内説は歴史捏造家の妄想だね

0421名無しのひみつ2020/10/20(火) 12:16:04.82ID:TXcmz1YS
>>418
その根拠は?

0422名無しのひみつ2020/10/20(火) 13:40:28.74ID:yjaGsn1O
へーこれは面白いな
三国志好きだけど公孫は袁紹に滅ぼされた民族以外にもいたんだね

0423名無しのひみつ2020/10/20(火) 17:20:00.58ID:nMhxsODf
>>379
どうやって測ったんだ
魏志倭人伝見て書いたのか

0424名無しのひみつ2020/10/20(火) 18:40:39.16ID:jRt2I6cy
>>1
【衝撃】日本の歴史が書き換えられてる!縄文時代の驚愕の発見が
知られていない理由とは!絶対に報道されない古代日本と半島の関係とは!仰天!
https://www.youtube.com/watch?v=Gso02vHkZy4

0425名無しのひみつ2020/10/20(火) 18:41:39.01ID:3zvThqbc
>>423
朝貢に行き来してた遣使の報告だろ

0426名無しのひみつ2020/10/20(火) 18:55:58.02ID:jRt2I6cy
【衝撃】世界最古の文明は縄文?すべての始まりは日本から
1万年以上も平和な社会を実現した縄文人!高度な技術と言葉を発信した?前編
https://www.youtube.com/watch?v=ZJnL4hLCx_Q

世界最古の縄文文明は世界各地へ拡散した?文字、技術を惜しみなく伝えた縄文人!
なぜ海外進出したのか?驚くべき行動範囲!後編
https://www.youtube.com/watch?v=GZ2PVXRcHRU

0427名無しのひみつ2020/10/20(火) 19:46:22.71ID:HodBMgxW
>>426
隠れチョンの日本ホルホル教が来るとこじゃないんだよ
東ア板でも行っとけカス

0428名無しのひみつ2020/10/20(火) 20:36:18.76ID:p8T4wru1
奈良に建国? 遷都は応神の270年以降だろ?

倭の五王、讃〜武は畿内古墳の検証で特定できると思うぞ。
武は、稲荷山古墳他の検証で、雄略だろwww

日本の宮内庁って、朝廷の九州統一は245年以降とか?
日本古代史、史実の解明が嫌なの?

それって、日本国民の総意な訳?

0429名無しのひみつ2020/10/20(火) 21:08:01.74ID:Ni+PKCeV
九州に彦山という霊山があった。
のちに皇室により英彦山と改められ未だに九州北部の人々の尊崇を集めている。
筑紫の君磐井が最後の拠り所にしたのもこの山。

0430名無しのひみつ2020/10/21(水) 07:34:59.06ID:/XFgQc+Y
>>423
日本書紀編纂時点で、日本には三国志魏書は伝わってる。
これは日本書紀文中に「魏志云」で始まる文がある事でもわかる。

日本書紀の距離は、魏志倭人伝からの転用だよ。

0431名無しのひみつ2020/10/21(水) 13:11:07.75ID:0MxQjhqw
>>430
>日本書紀の距離は、魏志倭人伝からの転用だよ。

お前ごときの空想で断言すなアホ

0432名無しのひみつ2020/10/21(水) 13:32:40.83ID:/XFgQc+Y
>>431
関連しそうな文献くらい全部読んでからレスしてね。

0433名無しのひみつ2020/10/21(水) 13:50:04.80ID:0MxQjhqw
>>432
魏志韓伝は倭人伝と同時代の文献だよ

〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜
魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

0434ちくし 倭2020/10/23(金) 21:14:57.19ID:y8Xq1i26
後漢当時は日本列島から100国が後漢に通じ 三国時代となり魏に通じたのは30国
日本列島の諸国も自国の保全の為外交努力を続けて来た
21世紀の今と変わることは無い 社会構造でありチャイナの周辺に居た文明後進国ではなかった

0435名無しのひみつ2020/10/26(月) 21:40:43.38ID:ZkVleQqJ
終止符になった気がする

0436ちくし 倭2020/10/27(火) 22:07:59.58ID:E9+9vDnG
日本の歴史教科書が正しくなった時が終止符

0437名無しのひみつ2020/10/29(木) 14:05:58.83ID:TLe+Rv0H
中国人による解釈

https://youtu.be/6Z0avSjgtHo

邪馬台国は北部九州一円

0438名無しのひみつ2020/10/30(金) 14:25:30.53ID:Saxn+lQd
>>434
倭国百国は後漢ではなく前漢書から引き継がれた情報

漢書地理志燕地
原文
樂浪海中有倭人為 百餘國? 歳時來獻見云

適当訳
楽浪の海中には倭人がいる。百余国あって季節ごとに献見に来たらしい。

前漢の時代:紀元前206年〜8年
前漢書編纂時期:AD1世紀

0439名無しのひみつ2020/11/04(水) 13:36:22.24ID:qq+XZyCh
>>407
神武は日向宮崎出身ね
箸墓古墳は築紫城(滋賀)からの皇族
倭人伝に沿ったら九州の方が合ってる

0440名無しのひみつ2020/11/04(水) 14:50:57.11ID:WYTINNVU
>>45
日本語はオーストロネシア系言語と
アルタイ系言語との混合言語だ。
文法や語順はモンゴル語。トルコ語、タミル語、シンハラ語と似ている。
母音が他の外国語に比べて単純化してるのは混合言語の証拠の一つ。

0441ちくし 倭2020/11/04(水) 17:12:34.27ID:rTj5qNpI
神武が奈良侵出を企てたのは紀元頃 其のころは宮崎はクマソの支配下にあったから無理
糸島から出発が正しい

0442名無しのひみつ2020/11/04(水) 18:44:51.08ID:qq+XZyCh
>>407
神武は日向宮崎出身ね
箸墓古墳は築紫城(滋賀)からの皇族
倭人伝に沿ったら九州の方が合ってる

0443名無しのひみつ2020/11/05(木) 10:27:32.12ID:leR4+IRH
天理市櫟本町の東大寺山古墳から出土した
「中平」年間の紀年銘を持つ後漢の鉄刀は内反りで日本ではあまり見掛けない特徴を持っている。

筑紫の国で名刀と呼ばれる有名な刀を作った刀工は居ないな。

0444名無しのひみつ2020/11/05(木) 11:17:28.82ID:leR4+IRH
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604029817/864ニューノーマルの名無しさん2020/11/04(水) 11:56:36.90ID:N1BjnqqK0
>魏晋は福建方言の国だったのか?まじで?

陳寿が3世紀末魏志倭人伝を完成した後
皇帝の司馬氏一族の諸王の権力争いであったが、対立しあう諸王が軍事力として匈奴
など五胡と言われる北方民族の力を利用したことから、北方民族が中央権力を獲得す
るきっかけとなった八王の乱、で晋の都洛陽に迫った。危機迫る晋では皇帝の懐帝と
東海王越が対立してまとまらず、越は洛陽から出て、途中石勒の軍に包囲され
王公以下十万が殺された。6月、首都洛陽を攻撃した匈奴の族長劉聡の軍は、
その弟劉曜らの活躍もあって攻め落とされ、宮殿・民家は灰燼に帰して、
王公以下3万人が殺された。懐帝は捕虜となって平陽に連れ去られ、313年に殺された。
これが永嘉の乱。

老百姓lao bai xing(≒庶民、人民)は戦乱を避けて子江を越えて江南に逃げた。
これが江南の福建省や広東省に魏晋時代の支那語が残っている経緯(いきさつ)だ。

0445名無しのひみつ2020/11/05(木) 22:12:01.05ID:k2IaPgsS
>生産性向上のための最善の方法は、
>他人に教えさせることである
>知識社会において生産性の向上を図るには、
>組織そのものが学ぶ組織、
>教える組織とならなければならない
>(「ドラッカー名言集」)

科学板もそのようでなければならない

0446名無しのひみつ2020/11/06(金) 04:12:04.65ID:YmFdJx3B
《周礼·夏官·大司马》有云:

乃以九畿之籍,施邦国之政职。方千里曰国畿,其外方五百里曰侯畿,又其外方五百里曰甸畿,
又其外方五百里曰男畿,又其外方五百里曰采畿,又其外方五百里曰卫畿,又其外方五百里曰蛮畿,
又其外方五百里曰夷畿,又其外方五百里曰镇畿,又其外方五百里曰蕃畿。
http://qjip.tsinghuajournals.com/article/2017/2096-1545/101393D-2017-4-104-F003.jpg
候服  一年一度   祀物  
旬服  二年一度   嬪物
男服  三年一度   器物
采服  四年一度   服物
衛服  五年一度   材物
蛮服  六年一度   貨物
蕃服  一世一度   貴宝

倭人は蕃服で一世に一度、貴宝を納入すればよかった

0447名無しのひみつ2020/11/06(金) 18:22:25.05ID:YmFdJx3B
遼陽市の地理座標は緯度 41.272 度、経度 123.173 度、標高 33 m
河南省 洛陽市 中心座標 北緯34度39分 東経112度26分
洛陽市〜公孫淵の拠点襄平(遼陽市)直線距離1,200km 方位48°43′49.5″
陸路なら1450km前後
1450km÷4000里=0.3625km
空路1200km÷4000里=0.3km

1里は誤差を含めて300m〜400m

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています