【菌類】マツタケ近縁種のバカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/03/04(日) 17:21:20.99ID:CAP_USER
奈良県森林技術センターと森林総合研究所は27日、
マツタケと近縁種のバカマツタケの人工栽培に初めて成功したと発表した。
バカマツタケは、マツタケと見た目や食味、香りが似たきのこ。
菌糸を培養して苗木と一緒に植え、広葉樹の多い林で発生させる。
採集より安定生産が見込め、良食味を生かした有利販売ができるとして、奈良県内のきのこ農家に技術の普及を進める。

 バカマツタケは全国の広葉樹林に発生し、やや小ぶりでマツタケ程度の大きさに育つ。
戦後に発見されたため知名度は低いが、食用にする。マツタケ同様、菌床栽培や人工栽培ができなかった。

 開発した栽培法は培地で2カ月間、菌を培養。菌糸を砕いて土壌資材と混ぜ、苗木の根に密着させて林内に植える。
苗木や林の樹種はミズナラ、コナラ、クヌギ、ウバメガシなどブナ科の広葉樹が適する。

 奈良県内で2016年11月に約10本植え、菌糸などの塊「シロ」を3本で確認。17年10月にきのこ1個が発生した。
シロは菌糸が定着した証拠で、今後もきのこの発生が見込める。

 技術はマツタケへの応用も期待できる。
同センター森林資源課は「広葉樹を生かし、
収入増加や荒廃した里山の手入れを兼ねた栽培につなげたい」と普及に期待する。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigglliWN_XopQJYOm.5IZihAw---x400-y280-q90-exp3h-pril/amd/20180228-00010000-agrinews-000-4-view.jpg

日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p43388.html

0088名無しのひみつ2018/03/05(月) 07:58:54.11ID:wbkAqS3/
>>1
で、朝鮮に技術を盗まれる。。と。

0089名無しのひみつ2018/03/05(月) 10:46:24.83ID:ZzrcNu/N
>>58
シメジというと市販のブナシメジのイメージが強いが
ニオウシメジとかでっかくなるんだけどねえ

0090名無しのひみつ2018/03/05(月) 10:59:44.92ID:6ifIlI/D
バカと言う方がバカ

0091名無しのひみつ2018/03/05(月) 11:12:20.47ID:0Nb/QMms
松茸の話になると、なぜかハンチョッパリのジャップ書込みがない
やっぱり9cmしか無くて、コンプレックスを感じてるのかなw

0092名無しのひみつ2018/03/05(月) 11:16:22.48ID:kFuZMv4b
アホウドリってあんまアホっぽく感じないから
慣れれば気にならなくなるかも

0093名無しのひみつ2018/03/05(月) 11:46:24.42ID:JM8710hC
キノコの識別眼のない人たちが、「松茸たくさんとれたっ!」みたいに言ってたから、
学者がキノコに詳しい人に聞いたら、「ああ。バカマツタケね、これ」みたいになったのかな。

0094名無しのひみつ2018/03/05(月) 14:34:11.30ID:2+UFKoVM
>>81
味は癖のないハタケシメジが一番好きだ
でも見た目があまり良くないんだよね

0095名無しのひみつ2018/03/05(月) 14:48:23.97ID:+sxFs+Wp
>>47
ヒトが勝手になにかと勘違いした挙句に生物側に責任押し付けて
「モドキ」「ニセ」「ダマシ」とかかわいそうだよな

>>80
外菌根系は生きた樹木の根との共生環境でないと育たないので養殖が難しい
しめじなんかは腐朽菌だからおがくずでもよく育つ

0096名無しのひみつ2018/03/05(月) 15:33:49.99ID:vtIKgk9c
朝鮮マツタケ

0097名無しのひみつ2018/03/05(月) 16:10:31.17ID:lSfYMF2K
そういえば大陸や半島方面の食材でキノコのイメージが無いな…
乾燥、寒冷環境やからかな?

0098名無しのひみつ2018/03/05(月) 16:20:33.82ID:+sxFs+Wp
>>97
フクロタケ?
中華料理に入ってるの食べたことあるけどあれだいすき

0099名無しのひみつ2018/03/05(月) 16:27:27.14ID:nMqc6ANR
>>17,29
んなアホな!?…とググったらマジだった…

…人間って時々残酷だよね…(遠い目)

0100名無しのひみつ2018/03/05(月) 16:43:28.15ID:3d7cNXy2
>>100なら
ちんこを地面から出してマツタケに擬態

0101名無しのひみつ2018/03/06(火) 00:40:11.46ID:ggoZ+PCe
https://www.ffpri.affrc.go.jp/snap/2011/9-bakamatsutake.html
日本の秋の風物詩のマツタケは、アカマツ(ハイマツ、
ツガ、エゾマツ、トドマツなどにも)林に生えるきのこ
ですが、近縁種のバカマツタケはコナラ、カシワ、マテ
バシイなどの広葉樹に生えます。マツタケにそっくりの
形をしていますが色は少し薄く、香りはより強いのが
特徴です。味・食感はマツタケと大差ありません。


味と食感が同じで香りが松茸より上なら
最高ではないか。
そのうちシシャモみたいにこれが松茸と
呼ばる日も来るのかも。

0102名無しのひみつ2018/03/06(火) 00:59:37.28ID:F25lYity
北朝鮮の危機w

0103名無しのひみつ2018/03/06(火) 02:00:21.18ID:8w7sepRp
>>102
輸出して稼いでるんだっけ

0104名無しのひみつ2018/03/06(火) 02:19:01.61ID:rZrc131V
>>1
画像が椎茸にしか見えない、そんなバカマツタケ!

0105名無しのひみつ2018/03/06(火) 02:26:59.90ID:wtQeO2q2
バカはないだろう、あまりに失礼だ

0106名無しのひみつ2018/03/06(火) 02:43:33.94ID:cCQalFyd
あたまわるそう

0107名無しのひみつ2018/03/06(火) 04:12:11.46ID:O1tyWcvE
名前つけてやつひどすぎる

0108名無しのひみつ2018/03/06(火) 07:48:15.96ID:xU41FIHA
ばかまつたけ
バカマツタケ
馬鹿松茸

0109名無しのひみつ2018/03/06(火) 08:04:39.03ID:cvDCErKO
二年後に韓国全土で栽培し、日本へ輸出。
バカチョンマツタケ。

0110名無しのひみつ2018/03/06(火) 20:29:55.58ID:SZTOgpa1
>>100
おや、こんな所にエノキが1本生えてるぞ?

0111名無しのひみつ2018/03/06(火) 20:36:57.91ID:res6RugJ
商品化する時は別の名前を付けるだろうな
新松茸、とか、スーパーマツタケ、とか マツタケZ とか マツタケ・セブン とか・・

0112名無しのひみつ2018/03/06(火) 21:11:01.17ID:Gj2YraKj
サルマタケなら知ってる

0113名無しのひみつ2018/03/06(火) 21:24:21.53ID:9jpvZZTh
おいどんは

0114名無しのひみつ2018/03/07(水) 21:10:48.05ID:Oawmwp9b
>>101
シメジがそうだし

0115名無しのひみつ2018/03/08(木) 03:51:19.13ID:JAKZ+Pcy
誰が「バカ」と付けたんだろうな。
その理由が知りたい。
何にもなくて「バカ」は付かない気がする

0116名無しのひみつ2018/03/08(木) 05:05:08.96ID:ZswEL8bY
松茸が今ほど高価で無い時代の命名なんやろな

0117名無しのひみつ2018/03/08(木) 07:38:26.19ID:3VuckdFM
「ウリは奈良県できのこ農家やってる日本人ニダ、その技術教えろ」

0118名無しのひみつ2018/03/08(木) 18:03:01.34ID:2+ZLK7lA
>>115
>>93あたりが真相のような気がするw
あとは松茸だと言ってこれを供したら
バカは判別つかずにうまいうまいと食べるからとか

0119名無しのひみつ2018/03/09(金) 11:28:31.07ID:R9EjFXad
ワロタ
バカが松茸と間違えるきのこだからバカマツタケか

0120名無しのひみつ2018/03/15(木) 18:11:49.93ID:TJDhZ/IH
まあ、永谷園野お吸い物とエリンギを使った、偽松茸ご飯よりうまいなら流通に乗せてほしいなあ

0121名無しのひみつ2018/03/22(木) 11:35:13.84ID:jxCbJEkn
俺のポコチンにバカマツタケ菌を
植えつけてくれ。

0122名無しのひみつ2018/03/22(木) 13:59:33.23ID:/DBBAFDg
>>121
っぽいけど、なんか違うと言われるかもしれないが、できれば勝ちかもね

0123名無しのひみつ2018/03/22(木) 20:47:13.19ID:hZ1avsgn
>>80(*´ω`*)

0124名無しのひみつ2018/03/22(木) 21:09:14.32ID:4eLDam9I
すしネタのアオヤギは、地元ではバカガイと呼ばれてる。
アサリやハマグリの様に出汁が取れないし、食べてもうまくないから。
濃い味付けでご飯のおかずにする。

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/30(金) 21:08:44.03ID:Eg6e4n/7
バカになったおちんちんを賢いマンコにねじ込みたい

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/03/31(土) 10:28:12.64ID:i2eqXIek
マツタケも人工栽培できるけど利権で無理だからバカマツタケという抜け道で勘弁な

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/16(月) 00:34:07.27ID:0OKPkGDt
これ、どんな種類の木に寄生するかきちんと見極めないとかなりヤバい
現在、果樹栽培地帯でナラタケが嫌われてるように
安易に人工栽培すると、後々病原菌をばら蒔いた的な批判を受けかねないぞ

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/16(月) 01:01:52.71ID:I4jhON5r
スーパーで割と安く売っている事があるやつは
バカマツタケだったりして。
知らなきゃよかった事例かも

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/16(月) 01:21:13.59ID:I4jhON5r
ちょっとググってみたら、マツタケもどきとかニセマツタケとか
楽しいキノコがあるみたいですね
永谷園のお吸い物くらいしか実食経験はないのですが
っぽい物が気軽に食べられる様になったらうれしいな。もちろん、現材料名はきちんと
表記されているのが前提ですが

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/19(木) 03:21:35.94ID:0/ZagVum
 


おお、いいネーミングを思いついた。

「木違いマツタケ」


 

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/19(木) 08:47:58.17ID:i02naDjH
「マチュタケ」という名前を思いついた。
「チュ」にバカ要素あるだろ。

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/20(金) 04:10:37.46ID:Cpx6DPVn
 


>>131

マチュピチュはバカってことか?


 

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/20(金) 04:34:57.08ID:Cpx6DPVn
 


バカ貝の商名は青柳。

だからさ、バカマツタケも商名は青柳マツタケにすればいいかも。


 

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/20(金) 15:30:44.26ID:2Q0siaxL
菌根菌だから宿主の樹が必要なのは松茸と同じなんだな
菌根菌は根が栄養を集めるために共生していて一般に栄養が豊富でない環境を好む
広葉樹だと土壌は肥えているだろうから、バカマツタケのほうが栽培は容易なのだろう

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/20(金) 16:00:09.73ID:luEzUcnV
一度食べてみたいな。
永谷園のお吸い物で作った偽松茸ご飯とどのくらいの差があるのか
比較してみたい。

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/27(金) 05:39:07.75ID:F1foaUPx
 


新発売

「バカ松茸のお吸い物」

相撲の懸賞キボンw


 

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/27(金) 10:05:22.65ID:bnome5tY
黒アワビにぶち込んで潮を抜きます

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/30(月) 01:35:55.70ID:7qIxIIBl
やな名前だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています