USBオーディオインターフェース Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
低価格機種用のスレもありますので必要に応じて使い分けしましょう。

PCオーディオシステムや生放送配信など「聴き専」とされる話題や
DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。

DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。

※次スレは>>980の方がお願いします
建たなそうなら他の方が対応してください

※前スレ
USBオーディオインターフェース Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:14:12.00ID:+LHFlSz70
これも「思い込み」の一例だけど、
多くの人たちは「SPDIF等のデジタル接続=音質劣化がない=音がいい」と
認識している人が多いかと思います。

そこで、機器同士をアナログ接続するよりも、SPDIFがあれば
積極的に使っている人もいるでしょう。

しかし、果たしてデジタル接続の方が音がいいでしょうか?
その正しい答えも、論理やスペックでしか音を判断できない人には
分からないと思います。

現実は
売れたものが勝ち
売れたものが価値がある

糞音だろうが糞曲だろうが下手くそだろうが

下手くそ多いよな特に日本

0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:18:09.83ID:+LHFlSz70
表向きには「デジタル転送=劣化しない=音が変わらない」ので
デジタル音声を扱う機器同士を接続するにはデジタル接続した方が良い…という
認識を持っている人が多いと思います。

そういう人は、デジタルケーブルなんて
どれを使っても同じはず…と思っている人も多いでしょう。
なぜなら「デジタル転送=劣化しない」のだから。

しかし現実は、アナログケーブルと同じぐらい
デジタル転送でもケーブルで音質は変わってしまうのです。

>>952
伝送特性だけを考えればS/PDIFの方が上なのは間違いない

これから先はピュア板で語ってくださいな

  知  ∧_∧
ら  ∧(∧ω・`)
  ∧ ・∧・`) >
ん ( ・∧・`∧>/
   ( ・∧・`_∧
が  ヽ( ・∧・`∧ ♪
  な < ( ・ω・`)
    |<   >
  ♪ (_/ ∧ ヽ
    (_) (__)

お友達がたくさんいますよ

ID惜しい

0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:22:01.03ID:+LHFlSz70
>>955

音質「デジタル接続>>>アナログ接続」と
信じて疑わない人たちが少なくないと思いますが、
実際は「デジタル接続=音が悪い」です。

安いケーブルでデジタル接続>>>安いケーブルアナログ接続
高いケーブルでアナログ接続>>>安いケーブルでデジタル接続

凄え一気に21発も連投してるw

ピュア的な音質はADCやDACやアナログ回路で決まるわけで

デジタル伝送はただデータを伝送するだけ
音が良いも悪いも無い

0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:29:23.53ID:+LHFlSz70
>>962
>デジタル伝送はただデータを伝送するだけ
>音が良いも悪いも無い

ある。

ない

0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:30:59.37ID:+LHFlSz70
「デジタル接続=音が悪い」にも言えることだけど
音は「上辺の論理やスペック」だけで判断できるものではないですよ。

奥が深いのです。

0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:32:20.32ID:+LHFlSz70
デジタル接続なのに、
アナログ接続と同じぐらい「ケーブルで音が変わる」と言うことは
デジタル接続しても「アナログの世界」と言うことなのです。

0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:34:37.57ID:+LHFlSz70
音をうわべの論理でしか判断しない人は
デジタルがケーブルで音質が変わるにしても、
わずかだろ…と思うでしょ?

ところがどっこい、凄く変わります。
もはやデジタル伝送していることなど意味がないほどです。

0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:38:12.30ID:+LHFlSz70
デジタル環境でもケーブルで音が変わるということは
中のデーターは転送中に「アナログ的要因で」変化しまくっていると言うことなのです。
結局は「デジタルという名のアナログ転送」なのです。

じゃあ純粋なるアナログ接続とどっちが音質が良いか?と言うと
純粋なアナログ接続の方が音質が良かったりするのです。

0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:39:26.94ID:+LHFlSz70
音をうわべの論理でしか判断できない人は
デジタル接続がアナログに音質で劣るなんて、
そんなバカな!?と思うでしょう。

しかし、それが事実なのです。

0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:40:47.18ID:+LHFlSz70
なので音の世界を「うわべの論理やスペック」で
判断してはいけないのです。

論理にせよ、スペックにせよ、
それは「音を思い込みで判断している」状態であって
音を耳で判断していないのです。

病的に投稿してるけどウンチクと思わせた荒らしですか?
NG入れたらスッキリした

0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:46:00.95ID:+LHFlSz70
音をちゃんと耳で聞き取れている人はいるようでいないです。
だからどうしても5chのレスは程度が低くなる。

実際には耳の程度の低い人たちの巣窟なのです。

デジタル音声データはただの楽譜
楽譜の運搬方法で楽譜は変わらない
FAXで送ろうが宅急便だろうがバイク便だろうが口頭で伝えようが
最終的には演奏者の近くにいる人が演奏者用の楽譜に書き直して演奏者(DACやアナログ機器)に届く

0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:56:09.05ID:+LHFlSz70
デジタル接続というのは
ケーブルの中を通っている信号がデジタルなのであって
その信号が入り口と出口で同じになるわけではないのです。

つまりアナログ信号だろうが、デジタル信号だろうが、
どちらも転送中にケーブルの中で「変化」するので
デジタルの方が有利というわけではりません。

たくさんの楽譜伝送では
いろんな書式の楽譜になるが
最終的には同じ形式の楽譜にする
途中経路で印刷が少し薄くても
演奏者に届く段階ではきれいに書き直されている

1134.567という数字は
電話で伝えても印刷して伝えてもFAXで送っても同じ値
字が汚いからといって微妙に値が変わることはない

0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 12:58:47.06ID:+LHFlSz70
音声データーのデジタル接続というと、
パソコンのデーター転送と混同する人がいますが、
両者は意味が全く違います。

パソコンのデーター転送は
送り手と受け手のデーターが完全に合致するまで
何度もデーターを再転送します。

なのでケーブル転送中にデーターが変わっても
最終的には同一になるのです。

0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:00:13.76ID:+LHFlSz70
一方、音声データーのデジタル接続というのは
転送中にデーター内容が狂ってしまっても、
そのままで再生されます。

なので音質は変わるのです。
信号がデジタルなだけで原理はアナログなのです。

S/PDIFのデータ伝送は
安物ケーブルで200mくらい引っ張った所で
一切データ化けなどしない

「日曜日何してた?」って言われてなんて答えるの

仮にデータが化ければ
1bitの変化でも「プツッ」というノイズになるので
音質変化というレベルを越えます

0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:02:54.37ID:+LHFlSz70
とまあ、このやり取りを見て分かる通り、
音を耳で判断できずに、
うわべの論理やスペックでしか判断できない人とは
話が噛み合わないのです。

>>977
高級ケーブルを売りたい為のメーカーの宣伝文句の嘘に騙されないように

>>978
2本で転送しないとクロックがずれる

0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:04:33.08ID:+LHFlSz70
俺はオーディオIFの音質は、バファサイズや
USBケーブルによっても変わる…という事実を広めた提唱者ですが、
音というのは浅い論理で判断できるものではないのです。

>>983
クロックはS/PDIFでもW/C端子でも他の方法でも送れるが
今は同期ではなく音声データ伝送の話

0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:06:44.29ID:+LHFlSz70
>>980
>1bitの変化でも「プツッ」というノイズになるので

なりません。
想像で補正されるだけです。

>>984
客観的な実験データや測定データが無い主張は
宗教と同じです

>>986
なる
実験すれば簡単にわかる

0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:08:23.83ID:+LHFlSz70
デジタルケーブルによる音声のデジタル伝送は
送り手と受け手のデーターは保証されません。

デジタルケーブルであれ、アナログケーブルであれ
外部からノイズ等でデーターが変異を起こすことは同じなのです。

なので、それを想定して
データーが変異したり、欠損しても、
それなりに再生できるように「補正」がかかるんです。

>>989
バイナリ比較でデータは一致する
よほど粗悪な環境でない限りは

嘘つき

0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:11:15.01ID:+LHFlSz70
>>990
>バイナリ比較でデータは一致する

バイナリ比較でデータは一致しても音は変わるんです。
音の世界はミラクルなんですよ。

インチキメーカー側の人かな?
明らかな嘘を平気で言う

嘘はオーディオの衰退に繋がる悪

0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:13:58.15ID:+LHFlSz70
素人にはID:AK48dyERdのような人が多いわけですが、
音の世界に常識は通用しないのが実情で、
事実が分析しきれていないのです。

不完全な論理やスペックで判断しようと必死になっていると
正しい判断ができなくなりますよ?

音の世界は耳でしか判断できないのです。

0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:15:13.59ID:+LHFlSz70
ID:AK48dyERdのよう、耳の精度が低く、
音をなんとか別の形で判断しようとしている人は
判断を見誤るのです。

>>991
バイナリ一致するならデジタルデータの伝送は完璧です
音が変わるならアナログ的要因しかありません
変わって聞こえるというだけなら
ただの心理的効果(プラシーボ)の可能性も加わります

主張に一貫性がないですね
嘘つきの特徴です

スレタイに沿っているのはわかるけどどっちも病的な投稿数
もうそこらの喫茶店で落ち合って納得いくまでバトルして結果だけ書き込めよ
あぼーんしか出ないわバカども

0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:18:57.50ID:+LHFlSz70
>>995

聴き比べれば簡単に分かる違い(つまり現実)を無視して
論理こそが事実であるかのよに思い込んでしまう人は
本末転倒なんですよ。

0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:20:07.21ID:+LHFlSz70
>>996

彼のように、音を論理/スペックでしか
捉えられない人たちが少なくないからこそ、
俺のように「真実を語れる人間」が必要なんです。

0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e62-bH9S [119.10.202.2])2021/11/14(日) 13:21:31.90ID:+LHFlSz70
もし、彼(ID:AK48dyERd)が
音について精通しており、正しい認識を持っているなら
彼は説得力のある音で録れるはずです。

ぜひ、サンプルを聴かせてみせてください。
しかし大抵の人は「口先だけの人間」であることが多いです。

主張がインチキメーカーと一致してきたので
これ以上語る価値はない

バイバイ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 18時間 36分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。