【通信】「巨大NTT復活」に待った auやソフトバンクなど30社、共同調達に反対 意見書提出へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2020/01/27(月) 08:46:57.44ID:CAP_USER
 総務省が昨年末に打ち出したNTTグループによる通信関連機器などの共同調達を認める方針を受け、KDDI(au)やソフトバンクなど通信約30社が近く、反対の意見申出書を高市早苗総務相に提出することが26日、分かった。総務省は規制緩和による調達コスト低減で、先進技術への投資やデジタル変革などを促す考えだが、競合企業は公正な競争が阻害されることなどを懸念し、“巨大NTTの復活”に待ったをかける。

 KDDIやソフトバンクなど約30社は意見申出書を27日にも提出する。公正競争確保のために必要な議論の実施や、共同調達にかかる審査や認可基準を定めることを求めるほか、これらが完了するまでは共同調達を開始しないように指導するよう要求する。

 旧電電公社が前身のNTTは昭和60年の民営化まで通信市場を独占し、関連機器メーカーに対して巨大な購買力を誇った。このため、NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーションズの3社が分社化される際は、競合がコストで太刀打ちできないとして、NTT持ち株会社とNTT東日本、NTT西日本との共同調達が行政上の方針で禁止された。

 だが近年、NTT持ち株会社とNTT東西を合わせた調達額のグループ全体に占める割合は、かつての8割程度から2割程度に下がった。総務省の有識者会議は昨年12月にまとめた将来の通信ルールづくりの最終答申で「資材調達を取り巻く環境が大きく変化し市場に与える影響は小さくなっている」として共同調達の容認を盛り込んだ。

 この流れに競合各社は警戒感を強める。NTTグループの通信機器の発注量が増えて価格交渉力が強まれば、NTTグループがコストで有利になるだけでなくNTT仕様が通信機器の事実上の標準になる可能性もあるためだ。関係者は今春の第5世代(5G)移動通信システムの商用サービス開始を踏まえ、「新たな通信網整備などが進む時期だからこそ、公正競争が担保される環境が非常に重要になる」と語る。

 有識者会議の最終答申では「公正競争を阻害しない範囲で認める」としながらも、「対象品目や規模など具体的な内容は何も示されていない」(関係者)。競合各社からは「ルール変更の際の根拠や影響などがほぼ議論されないまま、方向性だけが出た」という不満の声が上がっている。
2020.1.26 22:25
https://www.sankei.com/economy/news/200126/ecn2001260002-n1.html

0130名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 10:26:26.70ID:u1//kvvE
ソフトバンクはいらない!

0131名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 11:54:45.35ID:twoPmut/
まぁソフバンよりはええがな。電気のことといい、最悪なことしかしねぇ。

0132名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 12:32:07.94ID:z9sGRZ7N
NTT各社から必要な部材をヒアリングして調達する方法だと時間がかかるような予感。。。

0133名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 12:41:41.67ID:5PPzA5c6
反対とかじゃなくて一緒にやれよ
個別の売上狙うかぎり海外に追いつけないぞ?

0134名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 14:01:13.57ID:zfHrM/LS
加入権のカネ返せ!

0135名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 14:19:58.30ID:XQ81oS/Y
>>134
負担金は回線建設費の一部であり権利に非ず、財産的価値まで保証はしていない
旧電電時代だから文句は国にな

0136名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 14:49:46.51ID:63Eh5tBl
ペテンハゲの方が会社でかいんだから文句言う資格はない

反日の寄生虫なだけだろ

0137名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 17:51:38.57ID:aHt7Yuks
その30社も一緒に共同購入したら良いだけ。調達費を下げて競争力をつけないと、日本自体が低迷する。

0138名刺は切らしておりまして2020/01/28(火) 18:05:23.41ID:FYZBAbbd
>>4
一応令状持ってやっとるんだから
エシュロンと警察二本立てで安心やん

0139名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 04:10:16.50ID:YhEBdG39
>>129
シェア上げてもいけないし下がったらリストラ。

0140名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 17:45:38.88ID:ix1JaThO
>>137
てかこの30社ってほぼaとsの子飼いだから実質2社よ
共同調達やってる所が、自分たちだけやらせろnはコスト高止まりさせとけというどちらが競争を阻害させてるのかという事案

0141名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 18:04:59.20ID:5mjq/mON
電力系も混じってる

0142名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 21:14:36.51ID:mN56S+WH
NTTって代理店に個人情報を公開して複数の代理店がNTTが公開している個人情報から各代理店が電話しまくるので、悪質な営業をしているので嫌いや。
ハヨウ解体しておけ😝

0143名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 21:15:45.29ID:mN56S+WH
>>134
アホな。
詐欺師がカネを返すとでも?

0144名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 21:44:30.41ID:KELN0oOM
無能に会わせて国力を低下させる国賊企業なんか無視しろ

特に反日チョン企業の詐欺常習の犯罪企業ソフトバンクなんぞ追放してもいいぐらいだろ

0145名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 22:09:27.50ID:3sdmhESz
価格談合してるのに反対とかwww

0146名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 22:27:56.48ID:w2BO0ldD
>>142
NTTの代理店って質悪いんだよな。

昔、勝手に契約変更手続きされて、NTTからの確認電話で発覚した事がある。
NTTは「それでは申し込みは取り消しますので大丈夫です」とか言ってスルーしようとしてたが、
「ちょ待てヤ。コレ、電気通信事業法的にどうなの?監督義務とかあるんじゃね?」って畳み込んだら、
件の代理店が菓子折り持って謝罪に来た。

TELの回線変更セールスなんざ「今まで通りで大丈夫です。料金は安くなります。」の一点張りだったが、
「仕事でVPN使ってるけど今まで通りで大丈夫?」って聞いた途端に「いや・・・その・・・それは・・・」だもんな。
「ISP契約に変更無きゃ通信仕様もIPアドも継続なんだから問題ネーだろ」と解ってはいたが、
危ない代理店の管轄下に入りたくなかったんで「んじゃダメだね」で終了。

もっと可哀想なのは俺の担当している客で、NTT本体を騙る代理店の口車に乗せられて200Mに回線変更。
使用ルーターが帯域制御に対応していないモンだから、VPNはリトライ出まくりで通信障害。
本来担当のNTTのSEに伝えたら、「どこのバカが勝手にそんな事したんですか」って怒ってたな。
まぁ、「オメー等の監督責任だろ」とまでは言わなかったが、客には「NTTの代理店はヤバいっすよ」とは伝えた。

0147名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 22:51:48.48ID:mN56S+WH
NTTの代理店って自社名は小さく下に書いて、上には NTT東日本とNTTのロゴが大きくて、
社名が 株式会社カスタマーxxxxって名前なので、「NTTの資本が入っているのか?」って聞いたら
資本関係が無いんだって。

NTT東日本に確認もしたら、多くの内の一つの代理店なので社名すら分かっていなかった。
名刺すら詐欺みたいで酷いビジネスモデルやと呆れた

0148名刺は切らしておりまして2020/01/29(水) 23:15:39.35ID:ix+4XCJ/
電気と通信、郵便は逓信省にまとめよう。

0149名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 00:02:57.24ID:7RPcA8L4
5Gがさえないのは、電電公社を民営化したから。
投資額と日本最高の研究所が縮小。

0150名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 00:07:17.48ID:ZfxRpD8C
>>149
NTTの予算が少なくなったのは、企業年金で元職員を養っているからや。

0151名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 00:42:03.29ID:3MUrcsG2
【虎丿門二ュ―ス】1/29(水)上念×大高
・新型肺炎 最新情報
・ジョネトラダムスの大予言「新型肺炎で共産党王朝終了?!」
・首相 桜見る会の事前通知認める 招待者に「不適切」
・日銀審議委員に安達氏 リフレ派の起用続く
・トラ撮り!
・米政府のファーウェイ締め付け 立ちはだかる国防総省
・IS「イスラエル攻撃を」 新たな声明で警告
・新中東和平案 全容発表 米イスラエル首脳が会談
・「ポチなのか」立民・枝野代表 衆院予算委員長を批判

0152名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 01:36:47.61ID:rz6dnkbV
NTTだけ狙い撃ちはおかしい。KDDIだってソフバンだって元は国策会社みたいなもんだろ

0153名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 03:21:46.83ID:CQixT9N3
>>142
有線東西に人が余ってたのに
直営窓口での取り扱いを禁止したからなぁ。
政治家系利権商法の自業自得。

0154名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 03:24:06.72ID:CQixT9N3
>>152
KDDは国営の特殊法人

0155名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 08:53:35.54ID:RyOoNZA4
>>100
以前みたいに地域会社に戻せばいい

0156名刺は切らしておりまして2020/01/30(木) 16:03:09.44ID:n9GP5yuy
固定電話買い取って解体しろ!

0157名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 00:35:25.09ID:ykd3voLA
>>147
わかってんじゃん民営化になってしまったが故の品質低下
政治利権で新たなビジネスモデルを産み出す口実にされてるだけなんよ「民営化」って

水道にこんな問題ある?
電力にこんな営業問題存在するか?

郵政民営化だってアメリカの保険屋が参入するためだけの民営化されたのよ。っであのザマ

0158名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 21:24:00.29ID:rI6SHtYm
ソフトバンクは自由競争妨害するんだw

0159名刺は切らしておりまして2020/01/31(金) 21:43:57.20ID:Hljtpu5S
ソフトバンクなんてもう投資会社で通信インフラなんて子会社にすぎんだろ
文句言われる筋合いねえわ

0160名刺は切らしておりまして2020/02/01(土) 00:40:11.74ID:LK06Brho
水道は民営化された

0161名刺は切らしておりまして2020/02/01(土) 00:41:48.85ID:m2TUWK5o
反対する意味がわからない、ソフトバンクグループも解体しちゃいなよ。

0162名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 05:28:39.70ID:drMMV4zB
>>1
NTT仕様が標準になるとか地獄でしかない

0163名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 05:31:12.13ID:drMMV4zB
>>40
NTTの研究成果にタダ乗りして研究開発にカネを払わないソフトバンクの良い面しか見えてないのね

0164名刺は切らしておりまして2020/02/02(日) 07:43:54.27ID:ZFl/GA4a
>>40
今は光通信も他社の回線借りてて携帯の上場も公募価格超えた事が殆んどなく
上場した資金で自社株買いして吊り上げたグループ株も介入前の株価に戻ってたりと
かつての勢いは全く無いけどな
鳴り物入りで始めた巨大共同出資も失敗続きで次の投資ができるかどうかすら怪しくなってきてるし

0165名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 18:37:58.12ID:Lu4dMHW/
インターネット出現以前の日本の通信業界は内需でほぼ完結してたから、
国内での公正競争を促すためにNTTを細分化した経緯がある。

今後世界相手に戦っていくならNTTを再統合して業界のフラッグキャリア化も視野に入れるべきだろうな。
世界市場から見れば一部でしかない島の中で群雄割拠してる場合じゃないだろ。

0166名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 18:44:40.01ID:lLHwDxFk
こんなんだから日本は世界で勝てないんだよ。

0167名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 18:54:00.83ID:99poJVil
孫がKDDI買えばいいじゃん

0168名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 19:22:15.69ID:lLHwDxFk
>>167
もう少し太らせてからね

0169名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 19:54:29.45ID:D/NNQk2d
>>167
新型コロナで中国低迷だと、禿げんとこかなりやばいよ。

0170名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 20:57:24.31ID:Y6fL3n/v
>>167
ボーダフォンですら約2兆かかったのにKDDI買収するのなんか今失敗続きのヴィジョンファンド全額使っても無理だわ

0171名刺は切らしておりまして2020/02/13(木) 21:18:03.12ID:ABxQeom4
>>1
電話債券7万円買い取らんかいや。
この糞野郎が。

0172名刺は切らしておりまして2020/02/17(月) 13:59:47.07ID:ZCpGTVBG
>>3
ソフバンは違うだろ
トヨタとかが出資してた会社をボーダフォンが買収したものの上手く行かずハゲバンクが格安で手に入れた記憶
auはKDDIとかいう国営の国際電話会社だったな
どっちもうろ覚え()

0173名刺は切らしておりまして2020/02/17(月) 14:03:33.50ID:ZCpGTVBG
>>163
それw
孫は今回の記事のように元国営だからってNTTに因縁付けては自社に有利な契約をゴリ押ししてきた印象しかない
何も新たに生み出した事のない企業w

0174名刺は切らしておりまして2020/02/17(月) 16:44:59.09ID:sy/Wp3cJ
必ずしも公平である必要はないけど周りに公平感を与える必要があるよね

0175名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 01:57:31.77ID:LqBB8a5P
>>1
NTT再編があれば各社内で重複している事業でリストラされる部門や社員が出てくる

一番困るのは仕事が出来ないNTT各社社員
NTTがKDDIに言わせている可能性あるよな

KDDIは不便なNTTがあってこそ事業はが成り立っている

0176名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 02:15:17.39ID:LqBB8a5P
電電公社時代に公的資金を投入して基礎を築いた通信回線設備の部門はNTT東西から切り離してはNTT持株に統合

偽装請負やら違法入札を駆使してSIだのサービス販売だのやっている部門はコムウェアやATなどのその他グループ会社と統合で良い

NTT東日本営業とか固定通信回線の収益だけで会社成り立つから全く仕事しないで遊んでるからな

0177名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 08:48:07.41ID:2zY9jhBB
>>1
NTT東西の固定通信回線を統合して民間会社への卸売りだけに専業しろよ

通信回線の独占を背景に官庁システムの入札とかに入ってくるから談合入札の温床になってる

市場競争が無く国から資金注入受けてるNTT東西は固定通信回線の卸売り以外は禁止で良い
競合面してるKDDI、ソフトバンクはNTTの通信回線を卸売りして貰って通信事業やってるの一般人は知らないんだよな
競争とか勝負になるわけないよな

0178名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 10:10:57.18ID:ME08URHe
>>177
また馬鹿が聞き齧った中途半端な知識で駄文書いてる…

0179名刺は切らしておりまして2020/02/20(木) 12:41:27.38ID:EvjN7Kc6
じゃあ訂正してあげなよ

0180名刺は切らしておりまして2020/02/25(火) 07:39:27.52ID:Z5/U18HP
>>178
書いたの内部だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています