【商品】米国産牛バラ肉が一段高 牛丼など外食需要伸びる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★2017/05/18(木) 22:48:34.24ID:CAP_USER
2017/5/18 22:42日本経済新聞 電子版

 外食チェーンの牛丼に使う米国産牛肉価格が一段と上昇している。ショートプレートと呼ばれる米国産牛バラ肉の5月中旬時点の卸値は1キロ660〜670円。
前月比で3.9%上昇し、前年同月に比べて14.7%高い。2016年10月から上昇傾向にあり、この間の上げ幅は13%に達している。

 国内の牛丼チェーンをはじめとした外食向けの需要が伸びている。4月の牛丼大手の既存店売上高はゼンショーホールディングスの「す…

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO16588250Y7A510C1QM8000/

0002名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:55:04.42ID:mfKj+sO7
日経にこんな記事書かせて、牛丼値上げの前振りか

0003名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:58:56.45ID:ZHb9hHFb
提灯記事だろうな
日経だし

0004名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:59:41.82ID:vMam0KlG
卸値安いな

0005名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 23:11:49.95ID:MkYiqUHA
それで最近牛丼屋の記事が多いのか。
お金払って書かせているのね・・・
ゼンショーはアメリカ産で他は違うよね?

0006名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 23:14:22.05ID:6DuV+l1h
プリオンたっぷりアメ牛いらね

0007名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 23:27:31.59ID:/zkeSxTt
米国産の牛肉・豚肉には成長ホルモン剤が残留してるから
買うことはないな、ちなみに日本でも欧州でも使用を禁じられている。

0008名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 23:38:51.50ID:73uwl+k0
  
>1キロ660〜670円

はあ? 100gあたり66〜67円かw
   

0009名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 23:40:45.36ID:1LuGiawy
答え円安

0010名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:20:02.46ID:iGQ13+B0
【速報】吉野家 牛丼値上げ

0011名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:22:35.31ID:iGQ13+B0
ショートプレート

アメリカでは捨てるクズ肉
工場のベルトコンベアの下に落ちてるクズ肉を拾って詰めてる

0012名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:28:02.46ID:dqhc2kKz
向田邦子の短編に「三枚肉」というのがある

0013名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:44:38.32ID:vCOSKz1d
>>11
だから仕入れなんてタダも同然だろ?
だから儲かる

0014名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:48:51.06ID:vCOSKz1d
>>7
俺はアルゼンチン産牛肉の輸入を提唱したい
アルゼンチン産牛肉は赤身だが、旨いと聞く
現在、アルゼンチン産牛肉は口蹄疫関連で輸入が禁じられてるとのことだがドイツじゃ売ってるっていうし俺は政府役人どもがオーストラリアやアメリカといった「英語国家」に配慮してるとしか思えない

0015名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:52:10.83ID:ZRc4NQQo
>>11
また嘘を

0016名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:58:31.69ID:EyiCNUJK
スレタイの矛盾を解決しない記事か
糞だな

0017名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 00:58:39.18ID:GDoOM2/H
小売になると3倍かよ

0018名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 01:54:27.94ID:+/exd7jP
>>1
国産和牛でいいやん

0019名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 06:11:30.33ID:b57k4wLa
人件費にも回すならいくらでも値上げして構わん
外食産業は労働法守った上で競争しろと

0020名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 06:29:28.74ID:YDwK7PCm
>>11
拾うほうが安いと思う奴は無職

0021名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 07:02:27.78ID:1mB9KK3i
>>17
肉のドリップ
脂が大けりゃ削る

トレイ
ラップ
値つけラベル
特売シール
スライサーの電気代
人件費等
店の粗利
かかるんですけど?
右から左の卸ならね。

0022名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 09:23:45.12ID:4sLddhr1
>>17
3倍ならまだ安いだろw

0023名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 11:59:10.95ID:K3BVP36n
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./  お前らアメ牛食べてんの?私たち富裕層は松坂牛ですよ♪
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

0024名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 14:44:57.95ID:hay9ybsf
>>17
スーパーみたいに手広くやらなきゃいけないわけではなく
為替レート・コモディティ価格以外は読みやすいので
廃棄ロスや需要読み違い、在庫管理、冷凍庫電気代、ワンオペ時間帯
などなど含めても3倍はやや強気だな

つまりまだ需要の方が上回ってるってから3倍以下にしなくても
売れるっていうことだろう

0025名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 14:47:36.71ID:ANoVUOrE
肉のハナマサで特売100g128円で売ってたけど、原価は66〜67円だったのか
人件費も考えると、まあ、そんなもんなんだねえ

0026名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 16:56:01.49ID:wTkb22wN
福島産の米を使ってる所のものは論外だけどな

0027名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 18:01:09.30ID:Aqz9b15F
中国が禁輸していた米国産牛肉を輸入し始めたら更に跳ね上がるか。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています