【EV・HEV】電動バイクを語るスレ7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR2023/01/19(木) 07:53:31.80ID:obXjxWNr
来るべき次世代バイクを語るスレです
EVの技術、規制、将来についての情報交換をしましょう

#電動アシスト自転車は自転車板へ
https://medaka.5ch.net/bicycle/

●● 電動スクーター Part5  ●●
●● 電動スクーター Part6  ●●
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668175502/


過去スレ
【EV・HEV】電動バイクを語るスレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1639176788/

【EV・HEV】電動バイクを語るスレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646058227/

【EV・HEV】電動バイクを語るスレ4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1653354715/

【EV・HEV】電動バイクを語るスレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1658910729/

前スレ
【EV・HEV】電動バイクを語るスレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1665652519/

0952774RR2023/07/01(土) 08:13:44.41ID:F646Hfk2
>>951
商用利用だとしかたないね
車重もかなり違う
タクトは良すぎる

0953774RR2023/07/01(土) 08:38:11.01ID:JbCvhU0F
>>952
途中で送っちゃった
タクトは街乗りだと53とか55とかだけど、郊外を長距離走ると最高でリッター79km走るよ
31,500kmでリッター70km台を3回記録した
今は同居してる大学生の甥に譲って38,000kmまで走ってるが特に不具合は無い
ベンリィ110は同じ街乗りの道で42kmくらい
走行ペースが違うから単純比較はできない
郊外ツーリングだと60km/h前後で飛ばさなければ50kmはいく

0954774RR2023/07/02(日) 01:57:49.11ID:DJGC/HPD
>【開発中新製品】
>特定小型原付『Fiido(フィード)』
ってTwitterで開発中表明してたが、結局低価格バイクは特定小型原付で出て来るんだろ
今の原付一種版が159,800円でそこから値上がりする理由も無いし
ホンダもさっさと中国で売ってるのを国内でも出せば良いのに

0955774RR2023/07/02(日) 17:08:52.54ID:8IyirI7w
>>945
2ヶ月で
タクト(ガソリン6000円+オイル1000)として
ベンリィe(電気代2000円)とする
一年経つとその差は約3万円
10年持つとして30万円の差額
ベンリィeの販売価格70万円

ベンリィeの乗りづらさを考慮すればタクトの勝ち
ベンリィeの不具合発生の可能性も考慮すればベンリィプロでも微妙

0956774RR2023/07/03(月) 00:53:57.85ID:zeJvfHI6
evの故障具合とかメンテどうすんの問題は未知数やな

0957774RR2023/07/03(月) 22:51:58.66ID:Rilol0sK
トロモックスのUKKO S試乗したけど加速力やばいな
初速はガソリンの400ccくらいな速さ

0958774RR2023/07/03(月) 23:07:52.94ID:PVQjYRci
でも売ってないしな

0959774RR2023/07/04(火) 00:42:04.46ID:ulLlb6fP
BMWが新しい電動バイク出すな

0960774RR2023/07/04(火) 07:08:37.42ID:q7aojAx+
アルミの片持ちスイングアームとかの豪華装備削ったukko s liteなら今買えるよ。

バッテリー容量とモーター出力は通常版と変わってないみたい。

0961774RR2023/07/04(火) 09:11:59.80ID:do/WrPhN
UKKO S Liteって二種なのか
一種モデルなのかと思ってたわ

0962774RR2023/07/04(火) 21:02:13.75ID:4d+rr24c
>>955
ベンリィe原付1種仕様は国の補助金が6万円と東京都であれば自治体の補助金が18万円の合計24万円出る
東京都であれば46万円で購入できるので、タクトとの差額をペイするのも更に早くなるはずだ
ベンリィeの原付2種版はバッテリーの数によって補助金の金額が変わる
原付1種仕様よりも値引きが大きい
詳しくは下を見てみてくれ
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/re_evbike

0963774RR2023/07/04(火) 21:58:38.50ID:620m8x3m
ガソリンスタンドが絶滅する田舎こそEVが必要なのに補助金ねーから買えないのマジわろてまうわ

0964774RR2023/07/04(火) 22:02:40.82ID:vqMwSMwB
>>963
冴えないよね
モバイルパワーパックについて語りまくっているのに、実はうちの県も補助金が無いんだ
東京都の補助金を見て衝撃を受けた
国の補助金よりも圧倒的に多い
カッペは補助金無しで乗ってろとでも言われてる気がして悲しくなった

0965774RR2023/07/04(火) 23:08:09.75ID:RbYCkgLa
>>964
電池が劣化したら不便だし価値もなくなる。
そしたら中古市場に流してもらえばいい。
田舎もんは補助金で安く購入して劣化した中古をさらに安く買ったらいい。

0966774RR2023/07/08(土) 10:21:38.70ID:xKKybfN3
ガソリンリッター200円になっても、ベンリィプロ50が優位かも。
2030年は、どんな未来かな?
55歳になってるな

0967774RR2023/07/09(日) 00:53:14.61ID:uoqjdOnV
2030年ってすぐじゃん
41歳になってる
バイクや科学技術的な進歩は今とそんなに変わって無いと思う
2050年なら少しは進歩してるかも

0968774RR2023/07/09(日) 06:56:27.79ID:ck/YfHvL
2050年の日本の人口は、8700万人くらいかなぁ。

0969774RR2023/07/09(日) 14:29:28.45ID:uj1gygI4
>>964
補助金入れてくれる議員を当選させるだけだろ

0970774RR2023/07/09(日) 22:35:44.79ID:fRX6tW/O
2050、どうだろね。
じわじわ変わるからあまり実感無いかもね。

0971774RR2023/07/11(火) 04:04:03.38ID:wKpTYlq4
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00012/00160/
はい、電動の時代は来ないそうです

0972774RR2023/07/12(水) 05:57:12.15ID:oACaYajF
電動バイクも心配ですけど
昔掛けていた国民年金基金が破綻するのかなぁ?

0973774RR2023/07/12(水) 06:42:28.69ID:X4Uj3ZEI
ガチャコとかじゃなくて、CHAdeMOのバイクって無理なの?

0974774RR2023/07/12(水) 12:37:59.47ID:Najp2qgq
>>973
わーくにの電動バイクは世界から遅れすぎてるから
電池が急速充電に耐えられないでしょ(充電冷却機能なんて入れてない)

わーくにでchademoで充電できるのはハーレーのライブワイヤーくらい

0975774RR2023/07/12(水) 12:51:04.54ID:mhGvKjlH
じゃあ耐えられるようにしてよ>メーカーさん

0976774RR2023/07/12(水) 13:00:35.04ID:Najp2qgq
>>975
対応してもわざわざchademoというガラパゴス用に作るのは罰ゲームじゃん?
ハーレーも次期モデルのS2 Del Marは日本で売るのやめちゃったでしょ

0977774RR2023/07/13(木) 00:01:01.11ID:P8+1l27J
別にテスラ・スーパーチャージャーでも良いよ

0978774RR2023/07/13(木) 06:25:17.85ID:nhn8RMu/
>>977
ツイッターの現状を見て、
スーパーチャージャーにEVの未来を託すのは無謀じゃないかと思えてきた

0979774RR2023/07/13(木) 10:39:45.08ID:LL8ZUprD
コーリー・グッドて外国では、どういう風に思われてんだろ?

0980774RR2023/07/13(木) 19:37:05.79ID:vy3XXaRA
普通充電器の補助金が3kwでも6kwでも貰えるらしく
3kwの充電器だらけになってしまった
バイクなら6kwでも良いのに3kwじゃ車もバイクも得しない
ほんと日本の行政はゴミ

0981774RR2023/07/14(金) 03:30:05.38ID:/QMxKgxG
>>960
lite発表時はバッテリー容量とかモーター出力とかにも差があったのに結局同じになったのね。
充電器の性能アップと14インチタイヤが羨ましい

そしてBMWの小型、コレ欧州だと原付二種クラスの免許で行けるヤツだよね。
日本だと軽二輪だけど。

0982774RR2023/07/14(金) 14:33:38.04ID:RXXxuGFd
出先での電力補充で、バッテリー交換式じゃなくて充電設備で充電したい、既に普及している自動車用の設備が使えないか?
という話に、
>電池が急速充電に耐えられない
>わざわざchademoというガラパゴス用に作るのは罰ゲーム
>スーパーチャージャーにEVの未来を託すのは無謀

ただ反論したいだけじゃん

0983774RR2023/07/14(金) 14:42:33.04ID:8Ui4aKUe
>>982
やってるんなら構わんけど
実際にやってない理由を説明したら
反論したいだけ?
なら反論しないないから
CHAdeMO対応してる日本製電動バイクを教えてよ

0984774RR2023/07/14(金) 22:15:58.88ID:Y6e9WrNy
マクドナルド等で使われてる電動スクーターだと
https://aidea.net/products/aa-cargo_faq
◯充電はどこで行うのですか?
●戸建住宅/ビル/屋外駐車場などの200Vコンセント、または、カーディーラー/商業施設/役所など全国約15,000カ所にある自動車用の普通充電器で充電することができます。

◯カーディーラーや高速道路のPAなどにある、急速充電器は使用できますか?
●できません。普通充電器のみ使用可能です。

0985774RR2023/07/15(土) 08:05:51.82ID:q4lYHkoj
原付相当ならバッテリ容量なんて2〜3kWhだから、車両側に金掛けたら3〜4kW出せる200Vコンセントや普通充電設備でも十分急速充電出来るんだよな
たぶんコスト的にどこもやらないんだろうけど

0986774RR2023/07/15(土) 08:31:18.01ID:qUE30pcj
チャデモは電池に直結されてチャデモ充電器で電圧電流管理して充電してるし
電池の温度上昇に合わせて充電速度を落とすなど遅くする安全対策もはいってるから、
小容量バイクの充電だろうが対応させららなくはない、が価格上げても無駄だと判断されてるだけでしょ
何処にでもチャデモ充電器があるから普通充電代わりに対応ってほどには無いんだし

0987774RR2023/07/15(土) 18:24:52.69ID:EpDV0TfS
1Cの充電でも電池に悪い
ましてや急速充電の2-3Cなんて原付きEVの自然空冷だと劣化してしまう

0988774RR2023/07/15(土) 18:27:54.10ID:vCB6Dbw6
>>987
自然冷却自体電池痛めるからな

0989774RR2023/07/15(土) 18:50:16.57ID:u6iS4B7d
ある程度は容量が欲しくなるんだよな

0990774RR2023/07/15(土) 20:52:31.32ID:EpDV0TfS
充電なんてのは走った後にするから電池が熱持ってる本当は冷えるまだはあかんよな

0991774RR2023/07/16(日) 00:51:17.16ID:2p+9Nbpe
たてた

【EV・HEV】電動バイクを語るスレ8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1689436235/

0992774RR2023/07/18(火) 13:26:54.87ID:leyBovdE
この暑さでチャージャーやられとるやんけ…

寒いとバッテリーがダメ
暑いとチャージャーがダメ

0993774RR2023/07/18(火) 13:37:13.51ID:Yigu3EiM
>>992
わーくにの鈍足充電器は空冷なのでね

海外の急速充電器は熱対策として水冷が普通よ?

0994774RR2023/07/18(火) 20:47:42.23ID:bkOG+c5L
ev充電器、外気温40度までしか想定せず、猛暑で停止!

0995774RR2023/07/19(水) 07:56:06.03ID:ddOtY447
ニュースでやってる気温37℃!!って、周り草地で風通しの良い日陰での気温だからな
アスファルトの駐車場の気温なんて…

0996774RR2023/07/19(水) 22:06:35.62ID:ue/Y8umi
日本に住んでるだけで罰ゲーム

0997774RR2023/07/19(水) 22:08:19.75ID:njq5ooAU
風呂なんて42度とか普通じゃん
慣れだよ慣れ

0998774RR2023/07/20(木) 07:21:00.97ID:vqSedxQO
ヨーロッパはもっとひどいぞ

0999774RR2023/07/20(木) 07:24:17.59ID:/OE+b0bu
海外は物価も高いしアマゾン品揃え悪いし道路荒れてるしバイク乗りには住みにくいと思うぞ
水が高いから毎日風呂入れないとか
そのせいで香水つけまくるから外食やさんが凄まじい臭いでまともに食事できない

1000774RR2023/07/20(木) 18:34:48.20ID:F7Y1KyGi
電動バイクはエンジンからの熱気ないから暑くても乗りやすいね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 10時間 41分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。