「退職金なんてもらえない!」という会社も少なくない日本社会。本記事では、都道府県別の「地方公務員の退職金」について見ていきましょう。
公務員の退職金ですが、正確には「退職手当」と呼ばれます。職員が退職した場合に、一時金としてその者(死亡による退職の場合には、その遺族)に支給される手当であり、金額は、退職事由や勤続期間に応じて異なります。算定の方法は下記のとおり。
退職手当額 = 基本額 + 調整額
基本額 = 退職日給料月額 × 退職理由別・勤続年数別支給率
調整額 = 調整月額のうちその額が多いものから60月分の額を合計した額
地方公務員と一言でいっても、「一般職員」「教育公務員」「警察職」などその職種は様々。本記事で比較するのは、上記すべての職員における都道府県別の平均支給額です。令和2年に支払われた退職手当が最も多かったのはどの県でしょうか。さっそく見ていきましょう。
総務省『令和2年 給与・定員等の調査結果等』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin-kyuuyo02.html)掲載の退職手当の支給状況を見ていくと、平均支給額がもっとも高額だったのは1位秋田県「1938万円」。2位大分県「1918万円」、3位栃木県「1897万円」と続きます[図表]。
第1位の秋田県ですが、一般行政職に就いている職員の平均年齢は43.0歳、平均給料は32万9500円です。国税庁の調査によると、日本人の平均給与は436万円、月収では36万円ほどになります。退職手当で1位となった秋田県ですが、月収については平均を下回っていることがわかります。
退職金手当ランキングをさらに見ていくと、4位静岡県「1866万円」、5位徳島県「1865万円」と続きます。東西南北問わずランクインしていますが、首都圏はいまだ現れません。
ようやく8位に現れたのが、神奈川県「1735万円」。ちなみに同県の地方公務員の平均年収はざっと710万円ほどになります。昨年度、横浜市職員のボーナスは10年ぶりに引き下げ、海老名市職員の給与は1%カットと、コロナ感染拡大の影響を受けた給与削減が進んでいます。
その後は10位石川県「1697万円」、14位岩手県「1557万円」など続きます。1000万円台のなかでもっと金額が低かったのは、25位東京都「1033万円」。意外に思われる方も少なくないでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/689eae3ec6e071e674f72d91621292223d322f97
【社会】都道府県別「地方公務員の退職金」…最高額は秋田の1938万円 [田杉山脈★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1田杉山脈 ★
2021/04/25(日) 13:48:20.90ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 13:54:35.01ID:lQn4Dhvq それだけ真面目にがんばって来たんだから、当然だろ、いや公務員の激務にしては安すぎか。
2021/04/25(日) 13:56:15.89ID:tycBBZYF
2000万円弱ならたいして多くもないけど、妬みスレになるんだろうなあ。
4名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 13:57:23.02ID:X0YimU2B これ定年退職での退職金じゃなくて、20台、30台で辞めたやつ含めた平均の退職金額だから。
定年退職だと3000万いくよ。
定年退職だと3000万いくよ。
5名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 13:59:08.90ID:EpBmyg1b >>4
公務員で20代、30代で辞めるやつなんてそんなにいねーよ、アホか
公務員で20代、30代で辞めるやつなんてそんなにいねーよ、アホか
2021/04/25(日) 14:01:14.76ID:x96AYzQL
最高額(平均額)
7名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:01:53.28ID:X0YimU2B 1年間に払われた退職金の平均だから若い退職者も含んでの金額。
東京都の定年退職金が1033万なわけないだろwwwwww
東京は転職者多い、30歳で退職、退職金200万とかいると平均がぐっと下がる。
東京都の定年退職金が1033万なわけないだろwwwwww
東京は転職者多い、30歳で退職、退職金200万とかいると平均がぐっと下がる。
8名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:02:52.55ID:8Sr7DqlI こんな僻地でこんなもらえる異常な国
9名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:03:23.30ID:sYMCTZ2Q あのムラの医者はどうなったんだろ
10名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:04:24.10ID:X0YimU2B11名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:04:24.75ID:vCsxSUMf 積み立てしてるから公務員は多めなのは仕方ない。
若いときの手取りが少ないからね。
終身や20年とかのプラスアルファ分が多いけどね
若いときの手取りが少ないからね。
終身や20年とかのプラスアルファ分が多いけどね
12名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:05:47.09ID:X0YimU2B 定年退職だと管理職で4000万、それ以外でも3000万は貰える。
13名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:06:28.91ID:tYnRfRla 松本人志 わいせつ行為で処分の教員の割合にショック「思ったより多い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff776774ac53a286667dc5331b09bcaf801fe83
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff776774ac53a286667dc5331b09bcaf801fe83
14名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:11:40.57ID:X0YimU2B 千葉県の職員でバスに乗るために定時の5時15分の2分前に毎日あがってた職員いたよな。
公務員はほんと暇だぞ。
公務員はほんと暇だぞ。
2021/04/25(日) 14:13:07.86ID:OYsirNAV
>>14
公務員って括りが既に僕は無知です、って言ってるのと同じなんだなあ
公務員って括りが既に僕は無知です、って言ってるのと同じなんだなあ
16名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:14:23.84ID:MPK/jB8y 貰った金を全部使って逝ってくれるのなら、経済効果がないわけじゃないけど、
公務員って、、、、貯め込むんだよなぁ。
公務員って、、、、貯め込むんだよなぁ。
17名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:15:17.64ID:Qa5kUDJi >>3
多いとか少ないの話じゃないだろ、血税で退職金とかふざけてるのか
多いとか少ないの話じゃないだろ、血税で退職金とかふざけてるのか
2021/04/25(日) 14:16:09.59ID:gqUQ4SGm
世界に比べて給与が高すぎるんだよな
官僚は逆に上げていい
官僚は逆に上げていい
19名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:17:01.74ID:GmGYlPvT >>5
離職率が民間と全然違うからなあ。民間より緩い仕事なのは否定できんだろ
離職率が民間と全然違うからなあ。民間より緩い仕事なのは否定できんだろ
20名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:17:40.10ID:X0YimU2B 定期的に公務員、先生は激務で給料安いって錯覚させる為のニュースあるよな。
相当広報に金使ってるんだろう。
相当広報に金使ってるんだろう。
2021/04/25(日) 14:22:14.06ID:TLp/NYyV
1995年頃は退職金は今より1000万円前後高かった。
当時は正規公務員だった給食のおばさんにも2000万円近く出て新聞を賑わせた。
当時は正規公務員だった給食のおばさんにも2000万円近く出て新聞を賑わせた。
22名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:28:50.43ID:goJdXOXT で、年金の3階部分の総額はいくら?
合わせると・・・ すごい額なんじゃないの
合わせると・・・ すごい額なんじゃないの
23名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:30:01.09ID:TXwb9An4 >>17
退職金も出ない所に誰が就職するんだよ、馬鹿かよ
退職金も出ない所に誰が就職するんだよ、馬鹿かよ
24名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:30:29.28ID:X0YimU2B 公務員とナマポって同じだよな
25名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:31:19.36ID:DdMPhb+6 民間にろくな仕事が無い田舎では公務員は特に上流階級だよ
26名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:35:47.03ID:uHKCMP/5 >>23
お前アホか?赤字で退職金出す会社がどこにあんだよ、嫌なら公務員辞めたらいい。
お前アホか?赤字で退職金出す会社がどこにあんだよ、嫌なら公務員辞めたらいい。
2021/04/25(日) 14:37:14.95ID:TQ+EPrPw
2021/04/25(日) 14:38:11.34ID:R8045kRd
つーかそんなにうらやましいなら公務員になればいいだけだろ
民間よりずっと門戸が広いし、楽だろ
羨んでるやつは全員前科持ちかなにかなのか?笑
民間よりずっと門戸が広いし、楽だろ
羨んでるやつは全員前科持ちかなにかなのか?笑
29名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:41:55.78ID:uHKCMP/5 >>28
羨ましくはない、高い住民税払っているから叩きたいだけ
羨ましくはない、高い住民税払っているから叩きたいだけ
2021/04/25(日) 14:47:24.75ID:aSw+n83X
2021/04/25(日) 14:47:44.18ID:M/KtiVn5
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
外出時は、少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
32名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:50:04.31ID:hVReF6GQ 40年寄生すんの改めれば割合的には問題ない金額でしょ
10年毎満額定年で試験再雇用に改めればいいのよ
10年毎満額定年で試験再雇用に改めればいいのよ
33名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 14:53:32.60ID:jpioSEOm 緊急事態宣言でたくさんの公的施設が休館して公務員の休みも一段と増えるだろうね
34名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:00:35.94ID:X0YimU2B 決められたことを決められたようにするだけたから全員非正規雇用でいい
35名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:03:38.18ID:kV4gcOoz >>1
うん十年前の規定だからな
うん十年前の規定だからな
2021/04/25(日) 15:06:00.86ID:l0uqGAqW
40年勤務して約2000万なら普通じゃね?
老後の生活費の補償の意味合いもあるし。
だけど雇用と年金の接続が為されれば減額はあり得る。
労務管理上の必要性もあるからゼロにはならんだろうけど。
老後の生活費の補償の意味合いもあるし。
だけど雇用と年金の接続が為されれば減額はあり得る。
労務管理上の必要性もあるからゼロにはならんだろうけど。
37名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:15:24.00ID:Xjv/T2sA あのド田舎の秋田で2千万近くの退職金て
ふざけた話だよ
東京の一流企業でも役職に就かない限り
そこまでは出ないよ
ふざけた話だよ
東京の一流企業でも役職に就かない限り
そこまでは出ないよ
38名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:16:41.74ID:EpBmyg1b >>34
お前も公務員試験がんばれよな!
お前も公務員試験がんばれよな!
2021/04/25(日) 15:21:58.51ID:QLIyzi7W
>>4
いかない
いかない
2021/04/25(日) 15:23:58.50ID:3IHo+ON0
退職金って所得税かかるんだっけ?
2021/04/25(日) 15:31:38.20ID:73nqPSc8
2021/04/25(日) 15:31:46.19ID:hpZ6Y5d1
2021/04/25(日) 15:38:54.79ID:l0uqGAqW
退職手当3000万って本俸で50万ぐらいないと届かんぞ?
トップクラスの幹部ならともかく、普通の公務員の話ではないわな。
トップクラスの幹部ならともかく、普通の公務員の話ではないわな。
44名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:39:16.13ID:KxY1hv88 その「地方の平均」で出すべきでしょ。
色をつけたとしても1.2倍程度じゃない?
東京や大阪、名古屋はそれなりに高い数字が出るだろうが
ど田舎なんて数百万レベルに下がると思うよ。
色をつけたとしても1.2倍程度じゃない?
東京や大阪、名古屋はそれなりに高い数字が出るだろうが
ど田舎なんて数百万レベルに下がると思うよ。
2021/04/25(日) 15:41:57.69ID:SK+ggNJN
46名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:42:05.88ID:d5crTt39 >>40
額によってはかかるよ
額によってはかかるよ
2021/04/25(日) 15:42:43.41ID:XV1KbdBL
日本人の可処分所得は200万円台
秋田なんて人口減少で20年後にはあるか
分からないのに退職金2000万 笑
秋田なんて人口減少で20年後にはあるか
分からないのに退職金2000万 笑
2021/04/25(日) 15:45:46.17ID:X/RrfCxJ
2021/04/25(日) 15:47:41.55ID:sVVlJYrp
秋田はあれか少子化日本一の褒美か
2021/04/25(日) 15:55:27.38ID:EJkMNH3u
>>4
そう、中央値なら3000万越えw
そう、中央値なら3000万越えw
51名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 15:58:07.95ID:8ajQ/Nq6 あれ?寄生虫ゴキブリ公務員諸兄、大丈夫?
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???
個人的にはさ、流石に・・汲み取りバキューム車ドライバーだの土木作業員だの塗装屋だのパチ屋店員だの零細町工場工員だの、
ありとあらゆる底辺職視されてる民間連中押しのけて「公務員だけは」笑われてバカにされてた、て無理があり過ぎると思うけど・・w
まあ判りやすいから今後も頑張ってw嘘も100回唱えれば何とやらだからw
< 昭和最大の謎 >www
「給料安い公務員なんで家族養うだけで精一杯なんです・・チラッチラッ」
「ご近所さんは民間勤めで羨ましい・・ウチなんか主人が低収入の公務員ですので・・チラッチラッ」
「民間行った同期は<基本給>俺より10万も多いわー・・あー公務員選んで人生ミスったわーチラッチラッ」
頑なに「過酷な待遇にその身を捧げた悲劇の主人公」アピール(でも何故か絶対に辞めませんwww)してた自称薄給公務員が
・「経済的破綻」で自殺や心中した寄生虫ゴキブリ公務員なんてほぼ皆無な件w
・嫁の専業主婦率が異常に高かった件www (つまり充分単独で家族養う保障された待遇w)
・子供3人以上がデフォ、少なくとも2人は養えてた件www(そしてそれをネタに「貧乏暮らし」演出に余念無しwww)
・ローンであれ一軒家買えてた件www
・散々口では困窮をアピールしてたのに実生活で一切困窮の形跡が見られなかった件wwww
・割安どころかタダ同然で使える公務員専用保養施設や宿泊施設で旅行やその他レジャー費用浮く=可処分所得にプラス 等には触れない件www
・薄給ぶりをアピールする時や比較対象に持ち出す材料は断固として<月給、それも基本給>という限定された言い回しで、
絶対に「付加手当、可処分所得、年収トータル、賞与、退職金、事実上現物支給の極太福利厚生」には触れない件www
まあ・・・要するに「そういう事」なw
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???
個人的にはさ、流石に・・汲み取りバキューム車ドライバーだの土木作業員だの塗装屋だのパチ屋店員だの零細町工場工員だの、
ありとあらゆる底辺職視されてる民間連中押しのけて「公務員だけは」笑われてバカにされてた、て無理があり過ぎると思うけど・・w
まあ判りやすいから今後も頑張ってw嘘も100回唱えれば何とやらだからw
< 昭和最大の謎 >www
「給料安い公務員なんで家族養うだけで精一杯なんです・・チラッチラッ」
「ご近所さんは民間勤めで羨ましい・・ウチなんか主人が低収入の公務員ですので・・チラッチラッ」
「民間行った同期は<基本給>俺より10万も多いわー・・あー公務員選んで人生ミスったわーチラッチラッ」
頑なに「過酷な待遇にその身を捧げた悲劇の主人公」アピール(でも何故か絶対に辞めませんwww)してた自称薄給公務員が
・「経済的破綻」で自殺や心中した寄生虫ゴキブリ公務員なんてほぼ皆無な件w
・嫁の専業主婦率が異常に高かった件www (つまり充分単独で家族養う保障された待遇w)
・子供3人以上がデフォ、少なくとも2人は養えてた件www(そしてそれをネタに「貧乏暮らし」演出に余念無しwww)
・ローンであれ一軒家買えてた件www
・散々口では困窮をアピールしてたのに実生活で一切困窮の形跡が見られなかった件wwww
・割安どころかタダ同然で使える公務員専用保養施設や宿泊施設で旅行やその他レジャー費用浮く=可処分所得にプラス 等には触れない件www
・薄給ぶりをアピールする時や比較対象に持ち出す材料は断固として<月給、それも基本給>という限定された言い回しで、
絶対に「付加手当、可処分所得、年収トータル、賞与、退職金、事実上現物支給の極太福利厚生」には触れない件www
まあ・・・要するに「そういう事」なw
52名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:05:37.23ID:h89ElwSo 公僕の意味なし
53名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:10:42.35ID:exPvFG/F 東京都は若年退職者が多そうだからその数字なんだろうが
秋田県の数字はほぼ定年退職者だろうな
昔より1000万円は安くなってるよ
秋田県の数字はほぼ定年退職者だろうな
昔より1000万円は安くなってるよ
54名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:14:16.63ID:P003IsII >>33
ただ休んでいるだけなのに在宅勤務だからね
ただ休んでいるだけなのに在宅勤務だからね
55名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:15:20.91ID:MQem7DjN 一般の善良市民の殆どは退職金が無い
特権階級に罰を!
特権階級に罰を!
56名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:23:12.19ID:MQem7DjN ふるさと納税は秋田県以外にしましょう!
57名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:26:14.40ID:AeK1LYnZ 逆に民間の視点から観るとスポンサーに成れる企業が無い
TDKですら中国無しではキツイ
TDKですら中国無しではキツイ
58名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:34:09.85ID:TtnP57Ha うちは夫婦で公務員だけど、定年までいくと大体5千万代だわ
2021/04/25(日) 16:38:11.54ID:oZ3xATxX
2021/04/25(日) 16:47:55.34ID:p40X/Pbt
>>26
民間務めたことなさそう
民間務めたことなさそう
61名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:48:16.30ID:sHa4D+eA 田舎の中小企業じゃあ、こんなにもらえない
2021/04/25(日) 16:49:26.23ID:JrdulUSR
アメリカの公務員には退職金がないって本当?
63名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:51:58.42ID:CmweMcTq 羨ましがられてると思ってる痴呆公務員w
64名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 16:55:35.80ID:tUzonTWl 最大の産業が役所、というクソ田舎が、日本中に山ほどある
2021/04/25(日) 16:56:36.61ID:l0uqGAqW
>>62
アメリカの公務員事情に何の関係が?w
アメリカの公務員事情に何の関係が?w
66名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:04:12.78ID:qy7emMAG 公務員叩きは、軽自動車叩きと似たような歪さを感じる。
軽自動車の税金が安いから上げろ!普通車並みにしろ!←単なる増税ですやん。普通車の税金下げろ!って言えば良いのに。
公務員の給料やボーナスが高い!下げろ!←まず待遇の悪い日本企業を叩けよ。
公務員まで低賃金化でブラック企業化したら共倒れじゃね?
公務員叩きは単なる嫉妬でしかない。
軽自動車の税金が安いから上げろ!普通車並みにしろ!←単なる増税ですやん。普通車の税金下げろ!って言えば良いのに。
公務員の給料やボーナスが高い!下げろ!←まず待遇の悪い日本企業を叩けよ。
公務員まで低賃金化でブラック企業化したら共倒れじゃね?
公務員叩きは単なる嫉妬でしかない。
2021/04/25(日) 17:06:32.12ID:F2AbiGfH
2021/04/25(日) 17:08:40.23ID:TNSV8bOY
公務員になってる奴らって、民間だったらそれなりの中堅以上に行ってる奴らばかりだぞ
大学行かずにフリーターやってる奴が「公務員のくせに俺より給料もらいやがって」とか言ってるけど
それはお前が学歴低い上に職業選択ミスっただけだから、公務員関係ないぞ!とたしなめたわ(笑)
公務員叩きって、自分の努力不足を他人に責任転嫁してる奴ら多いわ
大学行かずにフリーターやってる奴が「公務員のくせに俺より給料もらいやがって」とか言ってるけど
それはお前が学歴低い上に職業選択ミスっただけだから、公務員関係ないぞ!とたしなめたわ(笑)
公務員叩きって、自分の努力不足を他人に責任転嫁してる奴ら多いわ
2021/04/25(日) 17:20:09.82ID:AA7wnEkq
>>5
いるよ
いるよ
2021/04/25(日) 17:22:20.03ID:TQ+EPrPw
>>65
法律策定の基準で欧米ガーと言って合わせてるのは官僚だろw
法律策定の基準で欧米ガーと言って合わせてるのは官僚だろw
2021/04/25(日) 17:23:33.09ID:jDgUJkjx
>>60
ここは自宅警備員しかいないよ
ここは自宅警備員しかいないよ
2021/04/25(日) 17:31:41.08ID:ANJW8Xkb
管理職ぬいた一般行政職と管理職含んだ民間給与比べる意味がわからない
73釋 廣宣
2021/04/25(日) 17:32:52.92ID:2FsIKSyn スーパーインフレの足音が、すぐそこまで聞こえてくる・・・
ドル円が、1000円になれば・・・すべて解決!!。
ドル円が、1000円になれば・・・すべて解決!!。
74名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:36:07.68ID:S48ODar8 泥棒と同じやな
怠け者の適職だもんな公務員は
怠け者の適職だもんな公務員は
2021/04/25(日) 17:38:13.55ID:EJkMNH3u
働く意欲のある奴らへの生活保護だからな
76名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:43:20.83ID:l9yyACA277名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 17:43:21.12ID:RRN5lneK >>11
積立だけの金額じゃないんだな
積立だけの金額じゃないんだな
2021/04/25(日) 17:55:09.78ID:+QB8eCy8
>>68
民間上位に行けるなら大企業行くだろ(笑)
民間上位に行けるなら大企業行くだろ(笑)
2021/04/25(日) 17:57:37.63ID:RzkgrTY8
退職金って組織側からしたら何のメリットがあるの?
運用して利益を増やすとか?
運用して利益を増やすとか?
2021/04/25(日) 17:57:49.41ID:6zUz83GH
2021/04/25(日) 17:58:54.14ID:7nziYKYz
税金安くしろや
痴呆公務員なんか今の半額でも辞めねーんだからさ
痴呆公務員なんか今の半額でも辞めねーんだからさ
2021/04/25(日) 17:59:35.59ID:+QB8eCy8
>>80
民間上位だから地方公務員にそんな価値ないと分かる。税金返せよ無能ども(´・ω・`)
民間上位だから地方公務員にそんな価値ないと分かる。税金返せよ無能ども(´・ω・`)
83名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:00:38.75ID:TtnP57Ha 赤い緊急車両乗るんだけど、退職より日々生き残れるかが心配なんだよな。
まあ、死んでも家族が保証を受けられるから安心なんだけど、この面でも公務員は恵まれて
いるわな。
まあ、死んでも家族が保証を受けられるから安心なんだけど、この面でも公務員は恵まれて
いるわな。
2021/04/25(日) 18:02:21.20ID:lEGeNVZI
85名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:02:30.82ID:ofIRF71u >>29
公務員は住民税払ってないとでも?
公務員は住民税払ってないとでも?
86名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:03:33.07ID:7ht9nWSd 今時退職金で2000万円も出るなんて正気じゃないわ。
ここまで貯金ゼロでも楽々老後2000万円確保かよ。
ここまで貯金ゼロでも楽々老後2000万円確保かよ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
2021/04/25(日) 18:04:21.57ID:BUfFfmpP 日本は公務員天国
高給高待遇は 税金なのですが
高給高待遇は 税金なのですが
88名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:04:59.47ID:ofIRF71u >>61
比べるな
比べるな
2021/04/25(日) 18:06:08.21ID:1MI6rqxb
2021/04/25(日) 18:08:31.17ID:toUHjWYt
>>62
そもそもアメリカでは退職金ってのが一般的ではない
功労金みたいなのが出る場合はあるが
離職率が高いから働いたらその時点で貰うという考えだね
業績連動報酬はあっても日本的なボーナスが有るところも少ない
そもそもアメリカでは退職金ってのが一般的ではない
功労金みたいなのが出る場合はあるが
離職率が高いから働いたらその時点で貰うという考えだね
業績連動報酬はあっても日本的なボーナスが有るところも少ない
2021/04/25(日) 18:08:54.11ID:dBiEhtcz
やっす!
92名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:24:24.86ID:cG5DC0AW2021/04/25(日) 18:27:30.15ID:unTDk8os
こんなもんの訳ないじゃん(笑)簡単に騙され過ぎ
94名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:30:15.15ID:MvX1amjJ 秋田は、半分は秋田杉で支給される(嘘)。
2021/04/25(日) 18:31:25.55ID:nqohf67O
これだけ払うのに退職積立金とか積んでないんだぜ、キチガイだろ
2021/04/25(日) 18:36:38.17ID:V/IS27qY
この程度の額、ちっとも羨ましくもねーわ
この程度で羨ましいとかアホだろ
男ならもっと稼げ、ド底辺め
2021/04/25(日) 18:37:00.03ID:H/lj44uJ
2021/04/25(日) 18:39:22.47ID:sPsXsYnN
>>82
うちは俺が民間上位、嫁が地方公務員(教員)だが
俺のほうが仕事に裁量性もあるし、自由に休める上に給料も圧倒的にいいぞ。
公務員なんて割に合わない仕事の最たるものだと思うわ。
家族旅行も嫁だけ後から合流したり先に帰ったりとかばっかりだし。
うちは俺が民間上位、嫁が地方公務員(教員)だが
俺のほうが仕事に裁量性もあるし、自由に休める上に給料も圧倒的にいいぞ。
公務員なんて割に合わない仕事の最たるものだと思うわ。
家族旅行も嫁だけ後から合流したり先に帰ったりとかばっかりだし。
99名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:41:29.49ID:p+LhKg+c 40年も働いて2000万円とか少なくて笑えるんだけど。
今の会社に転職して8年目で1000万円は超えてるよ。年収は1200万円くらい。
こんなゴミみたいな金額に嫉妬して批判してる人は、よほどの低所得者なんだろうね。可哀想。
今の会社に転職して8年目で1000万円は超えてるよ。年収は1200万円くらい。
こんなゴミみたいな金額に嫉妬して批判してる人は、よほどの低所得者なんだろうね。可哀想。
100名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:42:15.03ID:PIluVGKS 田舎なんかだとほぼ新卒就職→定年退職だろうからほぼこの数字が実体だろうね。
都市部は中途採用組や途中での退職者がそれなりにいるからあまり平均には意味がなさそう。
公務員の退職金は無事故ボーナスの意味もあるからなんとも…
(なるかどうかはおいといて、懲戒免職になれば退職金なくなる)
都市部は中途採用組や途中での退職者がそれなりにいるからあまり平均には意味がなさそう。
公務員の退職金は無事故ボーナスの意味もあるからなんとも…
(なるかどうかはおいといて、懲戒免職になれば退職金なくなる)
101名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:42:25.17ID:+VIeUAYJ 警察と教員はマジ尊敬する
一度民間を知ってしまったら、あんなブラックな仕事は二度とやれない
一度民間を知ってしまったら、あんなブラックな仕事は二度とやれない
102名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:43:26.23ID:KAmxtONP 他に慰労金だ報奨金で誰でも3千万オーバーなんだろ
40年間でこんなんじゃ笑い話だ
40年間でこんなんじゃ笑い話だ
103名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:43:43.35ID:IFR/l+5B104名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:45:01.91ID:ZbomZCIm 天下り先がなく健全な証左ではないか
105名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:46:39.13ID:p+LhKg+c106名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:46:59.64ID:IghBEMpv 日本で1,2位を争う貧乏県のくせに。
107名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:52:39.99ID:CA1Etd1u あれだろ?コンビニバイトが
「俺達と変わらない(ように見える)仕事なのに、高い給料もらいやがって」って主張してるだけだろ
法律の知識が必要だから不勉強な奴らには務まらないぞ、国民の個人情報全開で、底辺バイトには任せられない仕事が多い
ましてや生活保護費なんて底辺バイトに預けたら着服してバックレるわ
「俺達と変わらない(ように見える)仕事なのに、高い給料もらいやがって」って主張してるだけだろ
法律の知識が必要だから不勉強な奴らには務まらないぞ、国民の個人情報全開で、底辺バイトには任せられない仕事が多い
ましてや生活保護費なんて底辺バイトに預けたら着服してバックレるわ
108名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:54:14.04ID:x96AYzQL 任せられない個人情報の入力を無責任な下請けに出して海外に持ってかれる無能
109名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:54:39.37ID:Taw8TdlO 秋田県の平均年収は379.4万円で全国44位
110名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:56:20.20ID:/Tj5PT2U 自治体はどこも大赤字だろう、だったら赤字企業の退職金にあわせろよ
当然だろう
当然だろう
111名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:58:13.68ID:UlzifQ1h コロナ社会への対応を怠って赤字になった企業もあるからな
頑張ってる企業の中にはむしろ儲かってる企業もある
頑張ってる企業の中にはむしろ儲かってる企業もある
112名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:58:33.62ID:p+LhKg+c >>110
こういう頭の悪い低所得者の意見は笑える。もっと書いて。
こういう頭の悪い低所得者の意見は笑える。もっと書いて。
113名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 18:59:46.73ID:UmtGm8as114名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:00:38.60ID:yqCj0scB 数字だけ見ると少なく感じるがゴミ役人の仕事ぶりを鑑みると
貰いすぎだ屑、半分で上等という印象。
貰いすぎだ屑、半分で上等という印象。
115名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:00:42.71ID:X0YimU2B116名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:04:18.01ID:iasEHU5Q 民間の皆さん
住民税ありがとうございます
特別徴収で何もしなくても入ってくるから旨すぎwwwww
住民税ありがとうございます
特別徴収で何もしなくても入ってくるから旨すぎwwwww
117名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:05:56.87ID:KxY1hv88 秋田の企業ランキング
https://www.hurex.jp/column/company/1456/
これは思った以上にひどいですな・・・。
6位以下は売上100億を切りますw
彼らの退職金なんて雀の涙でしょ。
https://www.hurex.jp/column/company/1456/
これは思った以上にひどいですな・・・。
6位以下は売上100億を切りますw
彼らの退職金なんて雀の涙でしょ。
118名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:06:28.00ID:Z5By/P0L やっぱり公務員は神様だよな。最強!
119名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:06:35.88ID:Abs9oRGn まともな住民は役所の世話になることはないからな、役所のサービスに文句言ってる奴は、役所に給付金を要求しにいって断られた社会のド底辺だろ(笑)
>>114
役所に邪険に扱われるお前が屑なんだよ
まともなサラリーマンは役所に用がない
>>114
役所に邪険に扱われるお前が屑なんだよ
まともなサラリーマンは役所に用がない
120名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:07:11.66ID:SqTLD836 あのやりがい皆無の仕事を定年までやれるのがすごい
もっとくれてやれ
もっとくれてやれ
121名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:09:32.72ID:w4VACHHj 役所の人間は屑
→生活保護を断られたさらに屑の発言w
不正受給を見抜いたんだからその職員は優秀だ
→生活保護を断られたさらに屑の発言w
不正受給を見抜いたんだからその職員は優秀だ
122名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:11:35.88ID:RL/JKFa+123名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:11:54.78ID:h+A2ZXXH これを高いと見るべきか悩ましいんだよな
その分、退職までの給与は低く抑えられてるわけだし
もし大手企業でストックオプションを貰えるだけの役職だったら、秋田の倍近くは出るわけだろ
しかも、今は退職金が減額傾向にあるから更に差が広がることもありうる
正直、公務員やるくらいなら大手ネットサービス企業に勤めたほうがいいと思うけどなぁ
その分、退職までの給与は低く抑えられてるわけだし
もし大手企業でストックオプションを貰えるだけの役職だったら、秋田の倍近くは出るわけだろ
しかも、今は退職金が減額傾向にあるから更に差が広がることもありうる
正直、公務員やるくらいなら大手ネットサービス企業に勤めたほうがいいと思うけどなぁ
124名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:13:25.57ID:iLJs3rrf 少なくね、秋田なら2200万〜だろ
125名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:14:07.82ID:LJR4kf3N 俺の親は公立校校長、母親は教師だったけど
退職金は3000万円+2000万円ぐらいあったわ
それでも祖父祖母が死んだ時は遺産をかき集めてたけどなw
人間の欲は無限大だよ
退職金は3000万円+2000万円ぐらいあったわ
それでも祖父祖母が死んだ時は遺産をかき集めてたけどなw
人間の欲は無限大だよ
126名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:15:42.60ID:nF6Wy8IM 秋田に限らず今はどの地方自治体も多くは非正規ばっかだぞ
自治体によっては2/3以上が非正規
しかも臨時職員の給与はだいたいが最低時給
それでいて正規の職員よりも忙しい
自治体によっては2/3以上が非正規
しかも臨時職員の給与はだいたいが最低時給
それでいて正規の職員よりも忙しい
127名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:15:43.96ID:FuoWudjs128名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:18:54.42ID:nF6Wy8IM 正社員でこれって……
https://i.imgur.com/HQO19kF.jpg
https://i.imgur.com/HQO19kF.jpg
129名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:19:39.45ID:TXwb9An4130名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:22:23.86ID:sPsXsYnN131名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:24:10.46ID:RL/JKFa+132名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:24:33.44ID:eDtC6NmA >>26
あほですね。
あほですね。
133名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:25:58.76ID:72JF7Fuj >>131
景気悪いときは民間より公務員の方が倍率上がるぞ、常識じゃね?
景気悪いときは民間より公務員の方が倍率上がるぞ、常識じゃね?
134名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:26:40.63ID:sPsXsYnN135名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:27:16.75ID:lRjcZsvR >>132
役所が崩壊したら自分たちの生活保護費も出ない、という事実に気付けない奴ら(笑)
役所が崩壊したら自分たちの生活保護費も出ない、という事実に気付けない奴ら(笑)
136名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:30:12.39ID:RL/JKFa+137名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:31:22.62ID:RL/JKFa+138名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:34:20.78ID:zBcOk2Bw139名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:39:20.47ID:eDtYa7r9 >>99
給与明細アップしてみw
給与明細アップしてみw
140名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:40:43.93ID:M8HkgXTU >>1
税金を使った独占企業みたいなもんなんだから高いんだよね
しかもほぼ最低賃金のパート職員を雇って公務員は仕事量の軽減する役所内でブラック企業やってるんだから
民間の状況を鑑みてもっと下げても良いよ
税金を使った独占企業みたいなもんなんだから高いんだよね
しかもほぼ最低賃金のパート職員を雇って公務員は仕事量の軽減する役所内でブラック企業やってるんだから
民間の状況を鑑みてもっと下げても良いよ
141名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:41:34.29ID:xDl8TSJ1 よくわからんけど、秋田とかどの自治体も結構お金あるのね
それなら社会保険料下げてくれないかなぁ…
それなら社会保険料下げてくれないかなぁ…
142名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:43:07.36ID:3Uji7WnZ 80歳以上の人だと公務員で3000万の退職金
今年、78歳の父が定年した時は2700万
去年に退職した旦那は2100万
地方公務員で全員が同じ職種
右肩下がりだよw
今年、78歳の父が定年した時は2700万
去年に退職した旦那は2100万
地方公務員で全員が同じ職種
右肩下がりだよw
143名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:43:14.01ID:nYp73xJ2 ジャアアアアアアアアアアっぷwwwwwwww
144名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:43:15.84ID:WO8IDszg バブルの時は公務員なんて馬鹿にしてたのにな〜
145名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:43:51.56ID:kM4nRPmU 役所が儲かってるなら税金下げろとかもう頭が悪すぎて意味不明だ(笑)
儲けを目的としてないし、社会保障は法律で決まってるだろうが、自治体の財政状況で勝手に上げ下げしていいもんじゃない
財政難の自治体は基本的人権、生存権を守らなくて済むことになるだろ(笑)
儲けを目的としてないし、社会保障は法律で決まってるだろうが、自治体の財政状況で勝手に上げ下げしていいもんじゃない
財政難の自治体は基本的人権、生存権を守らなくて済むことになるだろ(笑)
146名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:45:26.07ID:ypJqDPKl >>5
犯罪して辞めてくやつが一定数いるだろ。
犯罪して辞めてくやつが一定数いるだろ。
147名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:49:35.07ID:8jA1Nrtu >>142
3階建ての年金についてはどうですか?
3階建ての年金についてはどうですか?
148名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:54:16.15ID:YKBFHb6j たいして栄えていそうにないビミョーな自治体が多いのなw
149名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:54:56.83ID:xayZxpCl 日本弱体化の根源
一日中茶飲んで10分前退社の30年
一日中茶飲んで10分前退社の30年
150名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:58:13.24ID:+hyxOE3y 公務員に届かぬ民間退職金
私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
151名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 19:58:26.28ID:8jA1Nrtu 地方公務員は県民・市民平均所得、国家公務員は国民平均所得の前年度に合わせて毎年変動給与にすれば文句も出なくなるだろう
152名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:00:46.43ID:yv/rsRhe >>151
はぁ?均衡の原則くらい知っとけよアホ
地方公務員法第24条第2項は、地方公務員の給与について、「生計費並びに国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与その他の事情を考慮して定めなければならない。」と規定していますが、これが「均衡の原則」と呼ばれているものです。
はぁ?均衡の原則くらい知っとけよアホ
地方公務員法第24条第2項は、地方公務員の給与について、「生計費並びに国及び他の地方公共団体の職員並びに民間事業の従事者の給与その他の事情を考慮して定めなければならない。」と規定していますが、これが「均衡の原則」と呼ばれているものです。
153名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:01:04.54ID:7oCNUlFK 犯罪犯しても名前出ない・捕まっても起訴されない・泥棒野郎でもクビにならない公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1547284426/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1547284426/
154名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:02:07.84ID:TQ+EPrPw >>99
田舎の地方にそんな会社あるの?
田舎の地方にそんな会社あるの?
155名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:02:07.92ID:x+5BXCsc ★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活
【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
156名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:02:08.84ID:l0uqGAqW157名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:07:36.57ID:V+49Ng1J >>58
おたくが生きてればな
おたくが生きてればな
158名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:14:39.56ID:3JRdWuvI 公務員の退職金って2000万も無いんか?
159名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:15:20.54ID:k7xEi6pL うそやろ少なすぎ
天下り後が美味しいんか?
天下り後が美味しいんか?
160名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:15:37.16ID:M6RuTFGP161名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:16:50.69ID:F2ScOGvs 自分は10万円+確定拠出年金300万弱ですよ
一応大企業の分類らしいけど
一応大企業の分類らしいけど
162名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:18:18.59ID:epIxpUeC163名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:21:23.65ID:M6RuTFGP164名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:34:37.39ID:8jA1Nrtu165名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:39:18.69ID:A1pXgUE3 全盛期からすっとだいぶ減ったんだな
166名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:41:08.07ID:p4wCDdmQ 衰退国家で世界一高い
公務員の給料ww
公務員の給料ww
167名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:42:41.34ID:p4wCDdmQ >>158
公務員ステマ乙ww
公務員ステマ乙ww
168名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:44:07.09ID:p4wCDdmQ >>125
貴方に残す為だよ
貴方に残す為だよ
169名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:44:37.14ID:yOYVHllS >>17
あなたはどんな仕事してるの?
あなたはどんな仕事してるの?
170名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 20:57:54.99ID:n4FaGLIx171名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:09:18.80ID:3I5wFFYJ172名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:09:32.53ID:bi3cXS1Q それぞれの平均の勤続年数がない
173名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:14:46.71ID:/Tj5PT2U 民間はコロナで苦労しているのに、公務員はうらやましい
174名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:15:56.75ID:hmuy0F7Y >>15
民間で一括りにしてるのと同じだからな
民間で一括りにしてるのと同じだからな
175名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:19:01.12ID:hRSBndIT >>5
市立市民病院の看護師等の退職金も平均に含まれてれば辞めるの多いだろ。
市立市民病院の看護師等の退職金も平均に含まれてれば辞めるの多いだろ。
176名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 21:38:12.59ID:t5UhMBKo 地方公務員の生涯賃金なんて2億前半だもんな
今20代の連中は下手したら2億割るだろ
今20代の連中は下手したら2億割るだろ
177名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:12:02.71ID:FsP5q/aE >>173
コロナで苦労してんのはそれこそ学校と保健所だろ、苛烈を極めてんぞ、現実を見ろ、社会に出ろ
コロナで苦労してんのはそれこそ学校と保健所だろ、苛烈を極めてんぞ、現実を見ろ、社会に出ろ
178名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 22:53:19.19ID:dRNXi+Jc 公務員の退職金は全額自己負担の積み立て方式にしろよ。
179名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 23:21:37.69ID:6hk7LWhH 公務員が栄える国は間違いなく衰退する
180名刺は切らしておりまして
2021/04/25(日) 23:26:45.06ID:HV1jfbjF181名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 00:36:33.30ID:KEI1E13N あたまわるっ(笑)
182名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 02:22:21.09ID:1JMsteNj >>179
具体的にはどの国なの?
具体的にはどの国なの?
183名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 02:54:47.16ID:fxTa7eyW >>66
違うと思いますよっ
違うと思いますよっ
184名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:14:20.71ID:rmHkTgaO 経済の弱い秋田が高いというのは他と比較するとおかしい
特に隣の岩手と比べると違いが目立つ
特に隣の岩手と比べると違いが目立つ
185名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:14:35.43ID:4amlp3u+ 東京は出向多いから出向に伴う退職でこんだけ金額さがってんのかな?
個人が受ける総額だとわからないよね
個人が受ける総額だとわからないよね
186名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:15:39.30ID:RRkEphjR 公務員が栄えてるんじゃなくて民間が落ちぶれたから相対的に公務員が栄えてるように見えるだけ
187名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:18:29.80ID:rmHkTgaO188名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:25:25.93ID:rmHkTgaO189名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:32:09.97ID:rmHkTgaO >>188
追加
人数はいるよ、でないとブラックになる
匂いもあるし業務時間内にフロも必要だろう
でなければ自分がやれるかということ
ただし年収に関しては民間を参考にすべきだな
乖離しすぎていると思う
追加
人数はいるよ、でないとブラックになる
匂いもあるし業務時間内にフロも必要だろう
でなければ自分がやれるかということ
ただし年収に関しては民間を参考にすべきだな
乖離しすぎていると思う
190名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 03:47:29.83ID:BPYLdvC4 公務員に退職金は不要
191名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 05:24:49.68ID:f3c2yUT2192名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 05:47:12.34ID:a6hWJLVi 本屋で感染の危険があるというなら、もう通勤電車もオフィスも学校もダメ。
193名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:01:24.98ID:OfQexWU3194名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:02:20.53ID:YxEoYkbb 「出生率」「死亡率」、出生数から死亡数を引いた「自然増減率」、「脳血管疾患率」「婚姻率」、死因別死亡率の「がん」、「自殺率」……この7項目すべてで全国ワースト1となった地方をご存じだろうか。それは秋田県だ。
195名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:07:36.12ID:mG7bZ4k/ 増税しても公務員の懐に入るだけ
196名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:11:28.53ID:+sLxmAGr 少なくね?
197名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:16:45.59ID:kNYgKYsO 年金を統一充実したいのなら公民退職金制度はやめたほうが良い 無理だろが
198名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:18:37.25ID:OUDELEP0 シリコンバレーでITエンジニアの年収分だな
199名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:19:52.35ID:/Bg1rWrB200名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:29:23.74ID:MLOOjbg3 給食のおばちゃん4000万じゃなかったのか
201名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 06:35:47.71ID:xMAzuh59 公務員給与の低い秋田が一位って、どんなカラクリがあるんだろ?
基本給は本文のとおり高くはないし、支給の月数も普通だしなあ
結局平均って事は、秋田県の公務員は定年まで勤め上げてるヤツが多いって事なのか?
大都市圏の公務員は若年退職が多くて平均を下げてるとしか考えられん
基本給は本文のとおり高くはないし、支給の月数も普通だしなあ
結局平均って事は、秋田県の公務員は定年まで勤め上げてるヤツが多いって事なのか?
大都市圏の公務員は若年退職が多くて平均を下げてるとしか考えられん
202名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 07:11:44.42ID:tYP0nz9g >>201
在勤年数の比較がないから、こんな記事では分からないな。
在勤年数の比較がないから、こんな記事では分からないな。
203名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 07:21:15.39ID:ztGqN1NZ >>201
この手の統計は各自治体で定義が違うから比較しにくい。
解雇した奴も退職金ゼロとして集計対象に入れてる自治体もあるし。
ただ、例えば東京都に年功序列のとおり出世して定年退職すれば
少なくとも3000〜3500万程度は貰える(将来はわからない)。
この手の統計は各自治体で定義が違うから比較しにくい。
解雇した奴も退職金ゼロとして集計対象に入れてる自治体もあるし。
ただ、例えば東京都に年功序列のとおり出世して定年退職すれば
少なくとも3000〜3500万程度は貰える(将来はわからない)。
204名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 07:26:46.58ID:gbSOSHwb さらに天下って名前だけでカネ貰える生活だからな
205名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 07:48:30.81ID:1UCNeU17206名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 07:54:14.44ID:2amaP/2C 地方公務員でも規模は違うけど天下り的な事をしてるからな 世の商売のほとんどが公的な許認可がまず必要 しかも、定期的に更新させられる つまりはそういうこと
207名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 08:02:02.39ID:wTsB9DF+ 金額だけ見てもしょうが無い。
金額に見合う仕事をしてきたかで見ないと。
この金額にふさわしい仕事内容かどうかを民間目線で評価してくれ。
金額に見合う仕事をしてきたかで見ないと。
この金額にふさわしい仕事内容かどうかを民間目線で評価してくれ。
208名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 09:00:30.62ID:nP0HSmB1209名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 09:51:12.89ID:98tkqhBK210名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 10:08:35.74ID:DisjN6Qf >>18 じゃあ副業も認めようよ
211名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 11:50:52.53ID:Rb5Mx+/h 少なすぎやろ
退職金という名前以外のお手当てがあるというオチやろ
退職金という名前以外のお手当てがあるというオチやろ
212名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:01:30.49ID:7VcSd/OM 口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)
☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆
水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
http://www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/
213名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:01:58.02ID:zN6gVn9i214名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:25:01.87ID:7UOoSdz2215名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:30:57.72ID:J+In8ETO 民間零細は退職金無しが当たり前なのに
公務員への退職金支給とは羨ましい限りだわ
公務員への退職金支給とは羨ましい限りだわ
216名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:55:42.28ID:zN6gVn9i 夫婦公務員だと6000万から
217名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 12:58:54.02ID:23ElrSWa このスレに公務員が多くて笑う
暇っすねえw
暇っすねえw
218名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 13:15:54.70ID:0b7v1GBs そんなに安いの?
219名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 14:56:25.17ID:jZLyX8P+220名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 14:57:07.17ID:XH6PErne >>217
公務員がずっと5chとかで工作書き込みしてるからね
公務員がずっと5chとかで工作書き込みしてるからね
221名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:01:23.09ID:zN6gVn9i まぁ、働いてる役所のアルバイトですら、民間では使い物にならんからな。
直ぐ辞めて役所に戻るw
直ぐ辞めて役所に戻るw
222名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:47:14.47ID:6L6ZyXYI ttps://allabout.co.jp/gm/gc/450933/
>ご覧のように、60歳定年退職者(全職種)が受け取った退職手当の平均支給額は、都道府県は約2211万円、指定都市は約2163万円、市区町村は約2016万円です。
ttps://ten-navi.com/hacks/retire-19-8033
民間は2116万(企業規模問わず全国)らしいので、だいたい似たようなレベルじゃね。
たぶん民間の方が企業規模により、格差がでかいと思うけど。
>ご覧のように、60歳定年退職者(全職種)が受け取った退職手当の平均支給額は、都道府県は約2211万円、指定都市は約2163万円、市区町村は約2016万円です。
ttps://ten-navi.com/hacks/retire-19-8033
民間は2116万(企業規模問わず全国)らしいので、だいたい似たようなレベルじゃね。
たぶん民間の方が企業規模により、格差がでかいと思うけど。
223名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:53:06.61ID:tEJw2Sif 高すぎる、半額くらいでいいだろ
224名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:53:41.39ID:tEJw2Sif225名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 15:56:00.13ID:BQHMQo+9 >>5
仕事つまらなくて辞めてくる人いるよ
仕事つまらなくて辞めてくる人いるよ
226名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 19:09:03.78ID:ZCli7QEw227名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 19:44:19.10ID:P3RoXvCJ228名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 19:51:02.25ID:P3RoXvCJ >>135
今も出ないから、その理屈はおかしい
今も出ないから、その理屈はおかしい
229名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 19:58:17.39ID:VyWAghUf 夫婦で公務員なら
世帯年収2000万円
退職金は億
年金毎月80万円
世帯年収2000万円
退職金は億
年金毎月80万円
230名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 20:58:59.79ID:VuppCdSp 安くね?
231名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:14:27.12ID:DSFjkgkn 大阪府職員の素晴らしい発言の数々
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
232名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:17:23.46ID:tYP0nz9g233名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:20:32.51ID:laOKrdD1 管理職でもなんでもないのに誰でもみんな民間管理職並みのお給料がもらえるようになってしまう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568379647/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568379647/
234名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:38:16.18ID:mAiDApa8 ここまで税金無駄に使えるってすごいな。
235名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:55:38.48ID:W8nY+OdH 団塊公務員の退職金は借金頼み 44道府県4200億円
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
236名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:58:30.30ID:ID0btQKH 退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページより)
(ご意見1)
今日の新聞に出ていたけど、県では職員の退職金を払うため借金するんだって?ふざけんなよ。払うことないよ。われわれの税金だよ。知事は何を考えているんだ。
(ご意見1)
今日の新聞に出ていたけど、県では職員の退職金を払うため借金するんだって?ふざけんなよ。払うことないよ。われわれの税金だよ。知事は何を考えているんだ。
237名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 21:58:56.90ID:ID0btQKH 退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページ)
(ご意見2)
退職債発行の記事を新聞で見たときには、ただただ自分の目を疑いました。退職されるおおよその人数の把握は何年も前からされていたでしょうに。
いくら総務省のお墨付きがあるとしても、それはやりすぎですよ。結局は債券発行の手数料、利息、これも県民の税金ですよね、森林税、退職債の発行、どこまで県の職員に税金をもっていかれるのですか。
知事は県民の明るい未来のための予算編成といっておられましたが、これでは、県職員のためだけの明るい未来の予算編成にしか映らないのは私だけでしょうか。
ただでさえ民間より給与がよいはずなのに、財政難にも関わらず、退職金も民間より多く、年金も税金で上乗せですよね。同一労働、同一賃金世の情勢に反していませんか。県の身の程を知って予算編成をやっていただきたいですね。
今困っているのは、納税者です。そのことをわきまえてご判断をしていただきたいです。ないものは出せません。
(ご意見2)
退職債発行の記事を新聞で見たときには、ただただ自分の目を疑いました。退職されるおおよその人数の把握は何年も前からされていたでしょうに。
いくら総務省のお墨付きがあるとしても、それはやりすぎですよ。結局は債券発行の手数料、利息、これも県民の税金ですよね、森林税、退職債の発行、どこまで県の職員に税金をもっていかれるのですか。
知事は県民の明るい未来のための予算編成といっておられましたが、これでは、県職員のためだけの明るい未来の予算編成にしか映らないのは私だけでしょうか。
ただでさえ民間より給与がよいはずなのに、財政難にも関わらず、退職金も民間より多く、年金も税金で上乗せですよね。同一労働、同一賃金世の情勢に反していませんか。県の身の程を知って予算編成をやっていただきたいですね。
今困っているのは、納税者です。そのことをわきまえてご判断をしていただきたいです。ないものは出せません。
238名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 22:41:21.00ID:/MdJqq8x それだけ退職金だせるのは住民サービスをなおざりにしてきたからじゃないの。
239名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 23:31:34.59ID:smymXRao 幸福度ランキング最下位
Uターンランキング最下位
自殺率1位
そして地方公務員退職金1位か
なんと解りやすい
Uターンランキング最下位
自殺率1位
そして地方公務員退職金1位か
なんと解りやすい
240名刺は切らしておりまして
2021/04/26(月) 23:53:49.57ID:JoOdG47b >>228
努力不足だな
努力不足だな
241名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 12:32:07.44ID:kWaphT3j >>4
つまり、秋田は定年まで勤めるやつが多いってことか
つまり、秋田は定年まで勤めるやつが多いってことか
242名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 12:56:38.84ID:oJ/GKfMQ >>237
こういう馬鹿は民間より高い「はず」っていう馬鹿さが未だに理解できないんだから頭に蛆虫でも湧いているんじゃないか
こういう馬鹿は民間より高い「はず」っていう馬鹿さが未だに理解できないんだから頭に蛆虫でも湧いているんじゃないか
243名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 20:50:05.90ID:AtQETj7U 公務員たたくやつ多いけど、大多数が月の本俸40もいかないよ
244名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 21:43:07.47ID:ayGvMMnr 退職手当債の発行についてのご意見 (山形県のホームページ)
(ご意見3)
新聞で読んだんですが、県では退職金が足りないから借金するといっているがおかしいと思います。民間では考えられないことですよ。同じような意見は他にありませんか。
県庁の職員は県民を守るのが仕事でしょう。人件費を先にとって残ったものを事業に当てるというやり方では、われわれ民間に金が流れてこないし、儲けもありません。民間に金を出さないんでは税金収入が入らないのも当たり前じゃないですか。
(ご意見3)
新聞で読んだんですが、県では退職金が足りないから借金するといっているがおかしいと思います。民間では考えられないことですよ。同じような意見は他にありませんか。
県庁の職員は県民を守るのが仕事でしょう。人件費を先にとって残ったものを事業に当てるというやり方では、われわれ民間に金が流れてこないし、儲けもありません。民間に金を出さないんでは税金収入が入らないのも当たり前じゃないですか。
245名刺は切らしておりまして
2021/04/27(火) 21:46:57.31ID:DDIUJRNL 民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70〜80%以上になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313004563
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70〜80%以上になります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313004563
246名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 10:42:18.95ID:/d7AjoyE 20年間運用してる確定拠出年金が1900万位になってるから同じだな
247名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 11:56:45.05ID:A/m97L7c >>22
いまはもうない。共済年金は廃止され厚生年金に統合された。今は民間リーマンと変わらない。
いまはもうない。共済年金は廃止され厚生年金に統合された。今は民間リーマンと変わらない。
248名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 12:13:36.40ID:xN+vxRD7 退職まで勤めると平均2200万だな
https://i.imgur.com/1BI8jZm.jpg
自己都合などを含む全退職者の平均では、警察職が目立って高く約1,748万円、定年(60歳)退職者の平均はどの職種も2,200万円前後であることがわかります。
秋田は定年退職者が多いのかな
>>1のリンク先だと800万とかの県もあるが、そこは早期退職者が多いのかしら
https://i.imgur.com/1BI8jZm.jpg
自己都合などを含む全退職者の平均では、警察職が目立って高く約1,748万円、定年(60歳)退職者の平均はどの職種も2,200万円前後であることがわかります。
秋田は定年退職者が多いのかな
>>1のリンク先だと800万とかの県もあるが、そこは早期退職者が多いのかしら
249名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 21:43:30.60ID:FHWtsxW0250名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 22:36:29.99ID:7t+jEABM 正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
251名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 22:42:42.78ID:lP4/pL+0252名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 22:47:23.30ID:PNBsHxvd 正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
経営者に煮え湯を飲ませたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532400019/
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
いろんな公務員がいます。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
経営者に煮え湯を飲ませたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532400019/
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
いろんな公務員がいます。
253名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:06:37.92ID:bhjyYJ8I 公務員嫉妬のあまりのガセ情報の多さに疲れた。
254名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:09:43.63ID:+Ho7p04n 高すぎる社会保険料に怒る個人事業主の声「役人は平気で”差し押さえもありますよ”とおっしゃる」
https://news.careerconnection.jp/?p=111378&amp=1
頑張って稼いでも、ごっそり取られてしまう税金。日本に住んでいる限り納税は避けられないが、高すぎる税金には不満が募る。特に個人事業主は毎月の収入が不安定なうえに、国民健康保険料や国民年金保険料も自分で全額支払っているため、不満が溜まりやすい。
キャリコネニュースに寄せられた、個人事業主の税金に対する怒りの声を見てみよう。(文:コティマム)
「息子さんの学費よりも優先して払ってください」
個人事業主からは、国民健康保険料に対する不満が数多く寄せられている。
「収入が上がると、連動して国民健康保険料も上がってしまう」(東京都/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収350万円台)
「国民健康保険料が高すぎる。サラリーマンは会社と折半だから文句を言わないと思うが。医療機関の年間使用状況に応じて還付を考えてもらえないか?」(北海道/60代前半/男性/サービス系/個人事業主/年収400万円台)
https://news.careerconnection.jp/?p=111378&amp=1
頑張って稼いでも、ごっそり取られてしまう税金。日本に住んでいる限り納税は避けられないが、高すぎる税金には不満が募る。特に個人事業主は毎月の収入が不安定なうえに、国民健康保険料や国民年金保険料も自分で全額支払っているため、不満が溜まりやすい。
キャリコネニュースに寄せられた、個人事業主の税金に対する怒りの声を見てみよう。(文:コティマム)
「息子さんの学費よりも優先して払ってください」
個人事業主からは、国民健康保険料に対する不満が数多く寄せられている。
「収入が上がると、連動して国民健康保険料も上がってしまう」(東京都/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収350万円台)
「国民健康保険料が高すぎる。サラリーマンは会社と折半だから文句を言わないと思うが。医療機関の年間使用状況に応じて還付を考えてもらえないか?」(北海道/60代前半/男性/サービス系/個人事業主/年収400万円台)
255名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:10:13.29ID:+Ho7p04n 自動車関連の個人事業主をしている都内の50代男性(年収600万円台)も「とにかく国保が高すぎ!」と憤る。
「月額9万9000円。それに過去の滞納分を併せて月15万円の支払いです。お役人いわく『息子さんの学費よりも優先して払ってください』と。平気で『差押えもあり得ますよ』とおっしゃいます」と怒りをあらわにしている。
「月額9万9000円。それに過去の滞納分を併せて月15万円の支払いです。お役人いわく『息子さんの学費よりも優先して払ってください』と。平気で『差押えもあり得ますよ』とおっしゃいます」と怒りをあらわにしている。
256名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:11:06.29ID:+Ho7p04n あまりの税金の高さに、所得を減らす選択をした人も。
「必死に稼いで、一度年収が800万円になりました。しかし確定申告後の所得税・住民税・国民健康保険料の金額を見て、『なぜこんなに?』と驚きました。役場で働く人は利益を生まないし仕事をしないのに、給料は毎月均等で安定している。そのうえなぜボーナスや退職金まで出るのか? 冬場は『灯油手当』(※編注 寒冷地手当)などというくだらないものまであるらしい」(長野県/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収400万円台)
税金を徴収する役場に対して怒りが止まらない男性は
「公務員のために搾取されている。公務員を養うくらいなら仕事しない方がマシ」
と考えるように。その結果「仕事を断り、年収400万円未満に留める」ことにした。
「仕事を大してしていない役場の人間を養うのはイヤ。それならば無理して仕事はせずに、自分のために時間を使った方がいい」
忙しく働いて収入を上げても追いかけてくる税金。"納税は国民の義務"とはいっても、苛立ちには共感できる。
「必死に稼いで、一度年収が800万円になりました。しかし確定申告後の所得税・住民税・国民健康保険料の金額を見て、『なぜこんなに?』と驚きました。役場で働く人は利益を生まないし仕事をしないのに、給料は毎月均等で安定している。そのうえなぜボーナスや退職金まで出るのか? 冬場は『灯油手当』(※編注 寒冷地手当)などというくだらないものまであるらしい」(長野県/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収400万円台)
税金を徴収する役場に対して怒りが止まらない男性は
「公務員のために搾取されている。公務員を養うくらいなら仕事しない方がマシ」
と考えるように。その結果「仕事を断り、年収400万円未満に留める」ことにした。
「仕事を大してしていない役場の人間を養うのはイヤ。それならば無理して仕事はせずに、自分のために時間を使った方がいい」
忙しく働いて収入を上げても追いかけてくる税金。"納税は国民の義務"とはいっても、苛立ちには共感できる。
257名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:26:57.36ID:lP4/pL+0 租税負担率や社会保障を含めた国民負担率でもG7で最低水準なんだけどな。
先進国で文明的な暮らしには金が掛かるということだよ。
先進国で文明的な暮らしには金が掛かるということだよ。
258名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:33:14.71ID:QEBoh+N+259名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:42:51.80ID:tK2cHewZ 所得に占める税金・保険料等の「国民負担率」はちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1606310789/
言えない…。国民負担率が何%かなんて口が裂けても言えない…。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1606310789/
言えない…。国民負担率が何%かなんて口が裂けても言えない…。
260名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:57:29.06ID:eUaaY4+Q 親3000万だったけどずいぶん減ったな
261名刺は切らしておりまして
2021/04/28(水) 23:59:07.36ID:yaM0BgOT 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
262名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:00:26.49ID:4wc/dtOT 職を失ったヤツに高額の請求書送りつけるのが最高に楽しい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575453386/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575453386/
263名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:04:49.82ID:w7McjXEq 公務員は同業での結婚もめちゃ多い事を考えると
264名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:19:45.11ID:cDzTO1W5 公務員って何で退職金多いの?
265名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:36:44.65ID:t2Rsaup8 >>258
前テレビでやってたけど、自営業の四人家族の国保の金額が、たしか、14万とか。
鞄やさんだったけど
大して儲からないし、隣の市に引っ越したら、半分くらいになるけど
自営業が、そんな簡単には店を移転できない。
って
前テレビでやってたけど、自営業の四人家族の国保の金額が、たしか、14万とか。
鞄やさんだったけど
大して儲からないし、隣の市に引っ越したら、半分くらいになるけど
自営業が、そんな簡単には店を移転できない。
って
266名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:45:18.20ID:igH0ohkn267名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 00:46:58.70ID:w7McjXEq 公務員の擁護レスは即NG
268名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 06:41:11.42ID:PGh07EKM 定年して民間に天下り
また退職金貰える
無茶苦茶やで
また退職金貰える
無茶苦茶やで
269名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 12:32:05.01ID:4pbrnQSA >>266
働く意欲のない人間の遺伝子を持つ子孫がどんどん増えてしまう
働く意欲のない人間の遺伝子を持つ子孫がどんどん増えてしまう
270名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 14:20:03.26ID:igH0ohkn271名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 15:50:01.00ID:q+RKP2YS 厚生労働省医系技官K「この(官僚の武器の一つ)御用学者というのがですね、幅を利かせていまして」
K「これはどこの省庁でもおんなじなんですけれども、この人たちだけが重宝されるためにですね、本当に優秀な頭脳っていうのはみんな海外に流出しちゃってるんです」
たけし「ああなるほど」
K「だから日本にはクズしかいないんです」
たけし「かなりあの、日本のノーベル賞なんか海外研究ですよね」
K「他の省庁のことは申し上げられないんですけど、少なくとも厚生労働省の御用学者っていうのはクズしかいないんです」
たけし「クズしか...w すみません、これ、私映さないようにお願いします」
一同「(笑)」
K「これはどこの省庁でもおんなじなんですけれども、この人たちだけが重宝されるためにですね、本当に優秀な頭脳っていうのはみんな海外に流出しちゃってるんです」
たけし「ああなるほど」
K「だから日本にはクズしかいないんです」
たけし「かなりあの、日本のノーベル賞なんか海外研究ですよね」
K「他の省庁のことは申し上げられないんですけど、少なくとも厚生労働省の御用学者っていうのはクズしかいないんです」
たけし「クズしか...w すみません、これ、私映さないようにお願いします」
一同「(笑)」
272名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 16:38:52.53ID:Ca4r8IDr 漏れの職場の社内報に定年退職者紹介があり、ご丁寧に採用年まで載っていたので勤続年数を計算してみたら、平均値39年・中央値40年だったな。
試しにヒラのオッサンに退職金の金額を聞いてみたら(笑)、1500だとさ。少ねぇよ!公務員ももっと減らせ!
試しにヒラのオッサンに退職金の金額を聞いてみたら(笑)、1500だとさ。少ねぇよ!公務員ももっと減らせ!
273名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 16:51:16.75ID:csOKtqDx 民間は貰える内に貰っとかないと
貰えない人がガチで多そう
貰えない人がガチで多そう
274名刺は切らしておりまして
2021/04/29(木) 20:27:05.74ID:yyvkGlsz 小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
275名刺は切らしておりまして
2021/04/30(金) 18:44:43.77ID:5xJt5aLm そんなに余裕あるなら地方交付税いらないじゃん
276名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 01:09:41.35ID:PzmtrfAf 地方交付税は国から地方に委託している業務の経費的な意味合いがあるから。
前に国が一方的に地方交付税を減額するなら国から委託されてる業務を返上すると宣言してた首長もいたし。
前に国が一方的に地方交付税を減額するなら国から委託されてる業務を返上すると宣言してた首長もいたし。
277名刺は切らしておりまして
2021/05/01(土) 02:50:27.06ID:uzcnuc1m 反社と何ら変わりない
278名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 07:06:50.30ID:OuFLmBN5 公務員になれるのはクラス5番目位の
そこそこ以上に出来る奴だからな
これを中の上と考えてる時点で世の中も自分も見えていない
そこそこ以上に出来る奴だからな
これを中の上と考えてる時点で世の中も自分も見えていない
279名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 16:01:42.78ID:1WBLZFwa 【社会】 公務員のコネ採用。清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381856138/
日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、
日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。
そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。
人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。
そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。
残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。
これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381856138/
日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、
日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。
そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。
人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。
そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。
残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。
これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。
280名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 16:02:59.36ID:1WBLZFwa また、教職員採用におけるコネも目立つ。埼玉県内の小学校教師が打ち明ける。
「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、
実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。
教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。
地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。
人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」
公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、
実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。
教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。
地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。
人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」
公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
281名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 16:06:04.21ID:7LG6mkao >>1
公務員栄えて民滅ぶ・・・
公務員栄えて民滅ぶ・・・
282名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 16:24:31.58ID:ftt95Wlj 民間の足を引っ張り阻害して偉そうにふんぞり返り、二度手間三度手間で仕事増やした人間が優秀とされる珍妙な業界だもんな
283名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 16:28:51.15ID:o/itPsQz 秋田931でお馴染みの・・・w
284名刺は切らしておりまして
2021/05/03(月) 17:29:14.28ID:EAvYI9Yl >>282
西武鉄道が東京都の言うとおりやったら、混雑したから減便止めるわと直ぐ言ったなwww
西武鉄道が東京都の言うとおりやったら、混雑したから減便止めるわと直ぐ言ったなwww
285名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 00:25:22.22ID:nIWRdsqJ 今の地方公務員は人数が多すぎると批判されたので一年契約の職員を採用し、正規職員を減らしたとごまかしている。
契約の職員が窓口業務を行うようになって対応が数倍良くなったと思う。
その分正規職員は裏でサボってるそうだ、俺の従姉妹が一年間働いたが正規職員の仕事をしないのには呆れて一年限りで更新しなかったそうだ!
契約の職員が窓口業務を行うようになって対応が数倍良くなったと思う。
その分正規職員は裏でサボってるそうだ、俺の従姉妹が一年間働いたが正規職員の仕事をしないのには呆れて一年限りで更新しなかったそうだ!
286名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 00:59:53.79ID:bcIJd394 仕事しない公務員炙り出して処分しろよ
今の国民は公僕にタダ飯食わしてる余力ねぇんだよ
今の国民は公僕にタダ飯食わしてる余力ねぇんだよ
287名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 02:29:38.60ID:OgDQsjlh288名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 07:44:15.06ID:/I1TiC+a だから人件費じゃなくて、派遣にして業務委託費にして誤魔化してるという話しだろがw
289名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 09:34:33.01ID:Ih929cfm 国家予算に対する公務員人件費の割合はめっさ高いことが判明
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1525161386/
公務員の人数を過少申告する公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1335008588/
「日本の公務員の人数は少ない」という事になれば多少お給料高くても批判を回避しやすいんじゃないかなと思う公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1591322977/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1525161386/
公務員の人数を過少申告する公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1335008588/
「日本の公務員の人数は少ない」という事になれば多少お給料高くても批判を回避しやすいんじゃないかなと思う公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1591322977/
290名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 09:40:49.55ID:CMC4RfdB 問題を起こしさえしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1600348570/
問題が起こる可能性のある仕事を民間人や臨時職員に押し付けていたら、自分たちのやることがなくなってしまいました。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1600348570/
問題が起こる可能性のある仕事を民間人や臨時職員に押し付けていたら、自分たちのやることがなくなってしまいました。
291名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 09:55:15.34ID:zcpVYgFw 国勢調査、町内会に「大変な負担」 町内会と縁切る人も
ついにバレました。町内会は市町村の職員が楽をする、民間のように嫌な仕事を
やることを避けるためにある。彼らが嫌な仕事を丸投げ、これも公務員の福利厚生の一つ。
ただ個人的に役人に忖度したがる人間が存在する。わけのわからん団体から表彰されることがあるが。
庶民は各自の仕事に専念するために
税金を納めている。それで、義務を逃れられる。
市の職員は専管事項であるゴミ等を職務放棄しています。
町内会丸投げで公務員天国が実現されているだけです。
ついにバレました。町内会は市町村の職員が楽をする、民間のように嫌な仕事を
やることを避けるためにある。彼らが嫌な仕事を丸投げ、これも公務員の福利厚生の一つ。
ただ個人的に役人に忖度したがる人間が存在する。わけのわからん団体から表彰されることがあるが。
庶民は各自の仕事に専念するために
税金を納めている。それで、義務を逃れられる。
市の職員は専管事項であるゴミ等を職務放棄しています。
町内会丸投げで公務員天国が実現されているだけです。
292名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 10:19:01.97ID:/I1TiC+a 国勢調査の調査票入れられる事もなかったわ
あれ、ほんまにやってるか?
あれ、ほんまにやってるか?
293名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 12:45:31.76ID:dpTTBHWS 公務員だから貰えるのが確実ってのがデカい
民間だと業績によって左右されるもんな長年働いて退職する時に倒産なんてザラにある
民間だと業績によって左右されるもんな長年働いて退職する時に倒産なんてザラにある
294名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 13:56:29.55ID:Cdx468j5 起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
会社の平均寿命は23年だという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
会社の平均寿命は23年だという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
295名刺は切らしておりまして
2021/05/04(火) 17:23:04.57ID:SOrW3W2v >>40
勤務年数に基づく非課税枠があり、それを超える分には課税される。
自分は地方公務員で退職勧奨制度を利用して早期退職した。
制度による割り増しもあったので、退職金にかかる所得税の天引きが100万円ほどあった。
勤務年数に基づく非課税枠があり、それを超える分には課税される。
自分は地方公務員で退職勧奨制度を利用して早期退職した。
制度による割り増しもあったので、退職金にかかる所得税の天引きが100万円ほどあった。
296名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:06:27.23ID:bdT8sXCs297名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:07:49.96ID:7PK9MP+i >>293
まぁ民間も退職金の踏み倒しを目指してるわけじゃないからな、そういう事例もあるというだけで、参考にする必要はない
まぁ民間も退職金の踏み倒しを目指してるわけじゃないからな、そういう事例もあるというだけで、参考にする必要はない
298名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:09:52.55ID:E37LfVtP >>278
上の上の奴が、中の上の奴らに賃金水準合わせてるなら悪くないな、公務員の給料が安くなる分には問題ない、良いことだ
上の上の奴が、中の上の奴らに賃金水準合わせてるなら悪くないな、公務員の給料が安くなる分には問題ない、良いことだ
299名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:10:45.80ID:E37LfVtP >>275
地方交付税の中身が職員人件費だけだと思ってるとか、大恥もんだぞ(笑)
地方交付税の中身が職員人件費だけだと思ってるとか、大恥もんだぞ(笑)
300名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:20:14.20ID:KY+FIrAB 昔、渋谷区のオバチャンが4500万貰ってたんだよね。給食の調理師だったかな
ちなみに今はこの仕事時給1100円に置き換わってるw
この手の現業は部落の斡旋だとか議員の口利きでなるのが多くて
差別意識に敏感で「何で行政職と待遇違うねん」とかゴネまくってこうなった
脳みそと学歴が違うからだバカって言ってやればいいのにw
ちなみに今はこの仕事時給1100円に置き換わってるw
この手の現業は部落の斡旋だとか議員の口利きでなるのが多くて
差別意識に敏感で「何で行政職と待遇違うねん」とかゴネまくってこうなった
脳みそと学歴が違うからだバカって言ってやればいいのにw
301名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:23:18.39ID:6IFNTG5u ものづくり日本
技術立国日本
でも一番儲かるのは公務員(笑)
技術立国日本
でも一番儲かるのは公務員(笑)
302名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:28:47.07ID:Gs1iG6yc てか
積み立ててないのに何で公務員は退職金を貰えるんだよ?
積み立ててないのに何で公務員は退職金を貰えるんだよ?
303名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:34:39.57ID:a+mWy93v >>301
これのどこに公務員がランクインするのか教えてくれ
平均年収ランキング1位〜3737位の企業一覧【2021年最新版】
https://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s19t0p.html
これのどこに公務員がランクインするのか教えてくれ
平均年収ランキング1位〜3737位の企業一覧【2021年最新版】
https://www.ts-hikaku.com/clist/a0/v1s19t0p.html
304名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 03:38:24.78ID:Zb57yhi5305名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 04:02:59.53ID:mxJGuRO2 >>10
ないわw
ってか、その「男性職員の嫁候補として女性職員採用」って発言自体がビックリするぐらい古いわ〜
いつの時代の話だよってかんじww
今の若い公務員は、昔のお花畑時代の公務員とは全然違う境遇にあることを、知らんだろw
今の若い公務員の激務ぶりは、多分、お前らの時代の公務員では務まらんヤツ多いと思うよ。
ソース? オレの姉貴。この連休中も仕事に出てたし、、毎月の残業100時間超えやわ。
ないわw
ってか、その「男性職員の嫁候補として女性職員採用」って発言自体がビックリするぐらい古いわ〜
いつの時代の話だよってかんじww
今の若い公務員は、昔のお花畑時代の公務員とは全然違う境遇にあることを、知らんだろw
今の若い公務員の激務ぶりは、多分、お前らの時代の公務員では務まらんヤツ多いと思うよ。
ソース? オレの姉貴。この連休中も仕事に出てたし、、毎月の残業100時間超えやわ。
306名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 05:29:50.70ID:JjnGur12 公務員の言う「激務」は民間だと激務でも何でもない件
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1407665375/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1407665375/
307名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 05:33:46.21ID:gpd5eXB8 ────国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?
池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」
【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!
池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
独立させる目的やメリットって何なのぉ?
池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」
【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!
池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」
308名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 06:06:01.71ID:SRoGZy1C 公務員改革とNHK改革をやってくれ
309名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 11:40:48.89ID:um4hPwGi >>302
借金して払ってるから
借金して払ってるから
310名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 14:13:11.37ID:tPGp+7nV 過疎県は公務員、医療従事者、実家の家業(農業や水道屋や土建屋等々)を継ぐ以外は終わってる
弁護士、弁理士、司法書士でさえ食えない
弁護士、弁理士、司法書士でさえ食えない
311名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 14:29:27.34ID:m/awfDzD 高額退職金の秋田と言えば畠山鈴香。
312名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 14:53:10.03ID:s2gLCL6U >>4
ああ、だから東京が低いのか、納得
ああ、だから東京が低いのか、納得
313名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 21:48:01.47ID:r1KJJBsf314名刺は切らしておりまして
2021/05/05(水) 22:06:20.41ID:E73Ogf4h ★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活
【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績)
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
315名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 08:45:42.22ID:1n1dskTu >>314
いつま20年前のコピペ貼ってるんや、老害w
https://npn.co.jp/article/detail/47018940
橋下大阪市長が市バス運転手の給与約4割削減強行へ!労組の反発は必至
いつま20年前のコピペ貼ってるんや、老害w
https://npn.co.jp/article/detail/47018940
橋下大阪市長が市バス運転手の給与約4割削減強行へ!労組の反発は必至
316名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 08:54:32.36ID:92MD5bHC 今どき給食のおばちゃんなんて外部委託に決まってんじゃんw
つまんねえ妄想してないで外出て日浴びて来いや。
つまんねえ妄想してないで外出て日浴びて来いや。
317名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 09:32:30.24ID:8YRpX8gg 次は大企業がこんなにもらってるのはおかしい、給料下げろってか。
318名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:49:42.80ID:5ei1RelL どんな馬鹿が経営しても儲かる事業は自分たちで独占したい公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1530499310/
公務員給与を一定水準以上に維持するためには給与額の算定基準となる企業をあらかじめ用意しておくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575262984/
民間の人間に偽装している公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1605614724/
中抜きすること以外にできることが何ひとつない公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619176919/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1530499310/
公務員給与を一定水準以上に維持するためには給与額の算定基準となる企業をあらかじめ用意しておくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1575262984/
民間の人間に偽装している公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1605614724/
中抜きすること以外にできることが何ひとつない公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619176919/
319名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 14:50:38.18ID:A8pZOK+I 公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。
豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。
しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。
さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。
だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。
一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。
日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。
しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。
さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。
だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。
一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。
日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
320名刺は切らしておりまして
2021/05/07(金) 20:48:18.49ID:KOOx4Kn8 首都高速道路の地下化事業に投入される予算は何倍まで膨れ上がるのか?おまいらの予想を書いていけ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1620386994/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1620386994/
321名刺は切らしておりまして
2021/05/08(土) 19:51:09.08ID:/IcB3Pzc 秋田ってそんな高かったの!!??
ドデンした
ドデンした
322名刺は切らしておりまして
2021/05/14(金) 07:26:37.34ID:lWYp3vxd いや自分の給料から積み立ててるんだけど
323名刺は切らしておりまして
2021/05/14(金) 20:30:37.72ID:lkElCkMA 団塊公務員の退職金は借金頼み 44道府県4200億円
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
324名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:15:05.59ID:wiwQAINI 昔、渋谷区のオバチャンが4500万貰ってたんだよね。給食の調理師だったかな
ちなみに今はこの仕事時給1100円に置き換わってるw
この手の現業は部落の斡旋だとか議員の口利きでなるのが多くて
差別意識に敏感で「何で行政職と待遇違うねん」とかゴネまくってこうなった
脳みそと学歴が違うからだバカって言ってやればいいのにw
ちなみに今はこの仕事時給1100円に置き換わってるw
この手の現業は部落の斡旋だとか議員の口利きでなるのが多くて
差別意識に敏感で「何で行政職と待遇違うねん」とかゴネまくってこうなった
脳みそと学歴が違うからだバカって言ってやればいいのにw
325名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:17:29.08ID:+txU1Vob 財政難で増税が必要と言うなら退職金なんて払ってる場合ではないとおもうぞ
326名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:34:20.25ID:1gQY3StI 経営難だからと真っ先に社員の給料や退職金削減する企業なんてのは無いけどな。
327名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:43:59.26ID:gv/DEv1g こんなん嘘やろ
もっともらっとる
もっともらっとる
328名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:48:26.16ID:AepM1j9G329名刺は切らしておりまして
2021/05/15(土) 13:55:30.01ID:faNt50o4 >>326
それ当たり前だが?w
それ当たり前だが?w
330名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 13:19:03.53ID:QAaXHQ2z 削減するのはこっちかな
・各社リストラ状況
武田薬品、2,000人
電通、5,800人
藤田観光、700人
レナウン、300人
リコーグ、6,393人
キヤノン、4,112人
コニカミノルタ、2,712人
富士フィルム、916人
朝日新聞、300人
本田技研、未定、55歳以上対象 2021年3月から
曙ブレーキ、180人
ANA、300人+2023年までに200人
シチズン、632人
スタンレー、300人
デサント、110人
トヨタ自動車東日本、400人
富士生命、200人
東芝、770人
ワールド、294人
セガサミー、650人
イワキ、20人
丸文、100人
日立金属、3,200人
リケン、150人
三菱製鋼、100人
近畿日本ツーリスト、2,300人
東芝テック、700人
洋服の青山、400人
ローランド、150人
キーコーヒー、100人
松屋デパート、30人
日本板硝子、1000人 (2020/12 追加400人)
カシオ、早期退職者募集開始
サッポロ、110人
エイベックス、103人
ロイヤルホスト、315人
アツギ、75人
日立マクセル、309人
NHK、150人
三菱ケミカル、2,900人
オリンパス、950人
JTB、6,500人
NOK、300人
シライ電子、71人
ソニー、未定(希望者あれば上限なし)
日本たばこ、2,600人
コンビニポプラ、50人削減
ライトオン、40人
LIXIL、希望退職1,200名募集
ワールド、450店追加閉店、100人追加希望退職募集
・各社リストラ状況
武田薬品、2,000人
電通、5,800人
藤田観光、700人
レナウン、300人
リコーグ、6,393人
キヤノン、4,112人
コニカミノルタ、2,712人
富士フィルム、916人
朝日新聞、300人
本田技研、未定、55歳以上対象 2021年3月から
曙ブレーキ、180人
ANA、300人+2023年までに200人
シチズン、632人
スタンレー、300人
デサント、110人
トヨタ自動車東日本、400人
富士生命、200人
東芝、770人
ワールド、294人
セガサミー、650人
イワキ、20人
丸文、100人
日立金属、3,200人
リケン、150人
三菱製鋼、100人
近畿日本ツーリスト、2,300人
東芝テック、700人
洋服の青山、400人
ローランド、150人
キーコーヒー、100人
松屋デパート、30人
日本板硝子、1000人 (2020/12 追加400人)
カシオ、早期退職者募集開始
サッポロ、110人
エイベックス、103人
ロイヤルホスト、315人
アツギ、75人
日立マクセル、309人
NHK、150人
三菱ケミカル、2,900人
オリンパス、950人
JTB、6,500人
NOK、300人
シライ電子、71人
ソニー、未定(希望者あれば上限なし)
日本たばこ、2,600人
コンビニポプラ、50人削減
ライトオン、40人
LIXIL、希望退職1,200名募集
ワールド、450店追加閉店、100人追加希望退職募集
331名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 13:19:21.16ID:QAaXHQ2z 洋服の青山、400人
ローランド、150人
キーコーヒー、100人
松屋デパート、30人
日本板硝子、1000人 (2020/12 追加400人)
カシオ、早期退職者募集開始
サッポロ、110人
エイベックス、103人
ロイヤルホスト、315人
アツギ、75人
日立マクセル、309人
NHK、150人
三菱ケミカル、2,900人
オリンパス、950人
JTB、6,500人
NOK、300人
シライ電子、71人
ソニー、未定(希望者あれば上限なし)
日本たばこ、2,600人
コンビニポプラ、50人削減
ライトオン、40人
LIXIL、希望退職1,200名募集
ワールド、450店追加閉店、100人追加希望退職募集
ローランド、150人
キーコーヒー、100人
松屋デパート、30人
日本板硝子、1000人 (2020/12 追加400人)
カシオ、早期退職者募集開始
サッポロ、110人
エイベックス、103人
ロイヤルホスト、315人
アツギ、75人
日立マクセル、309人
NHK、150人
三菱ケミカル、2,900人
オリンパス、950人
JTB、6,500人
NOK、300人
シライ電子、71人
ソニー、未定(希望者あれば上限なし)
日本たばこ、2,600人
コンビニポプラ、50人削減
ライトオン、40人
LIXIL、希望退職1,200名募集
ワールド、450店追加閉店、100人追加希望退職募集
332名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 13:19:52.25ID:QAaXHQ2z 日本郵政グループ、従業員の10%にあたる3.5万人削減へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621004071/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621004071/
333名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 13:44:27.92ID:jp8n7soF 40年も働いてこれはお安いわね
334名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 14:08:10.79ID:l+9Pmtab 共済いい加減なんとかならんの?
自営業だから本当に負担が大きい
職種によって年金保険に不平等が出るのは絶対おかしい
自営業だから本当に負担が大きい
職種によって年金保険に不平等が出るのは絶対おかしい
335名刺は切らしておりまして
2021/05/16(日) 16:39:16.79ID:15rYrGVM 問題を起こしさえしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1600348570/
問題が起こる可能性のある仕事を民間人や臨時職員に押し付けていたら、自分たちのやることがなくなってしまいました。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1600348570/
問題が起こる可能性のある仕事を民間人や臨時職員に押し付けていたら、自分たちのやることがなくなってしまいました。
336名刺は切らしておりまして
2021/05/27(木) 11:47:55.03ID:vR+8DYEo ねしえ
338名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 16:48:15.71ID:NiNe+KLT 秋田って日本一の失敗県なのになんでこんなにもらえるの?
339名刺は切らしておりまして
2021/06/13(日) 18:43:00.05ID:YEDbDhJu 別に公務員の責任じゃないだろ?
民意の代表として政治屋を送り出した有権者の責任なのだし。
民意の代表として政治屋を送り出した有権者の責任なのだし。
340名刺は切らしておりまして
2021/06/14(月) 13:02:26.21ID:jzio6LuH >>339
もちろん政治家や有権者は責任を取るべきだが行政の執行者である公務員の責任がないわけではない
もちろん政治家や有権者は責任を取るべきだが行政の執行者である公務員の責任がないわけではない
341名刺は切らしておりまして
2021/06/14(月) 21:37:44.07ID:89mUhIdL >>340
被雇用者でしかない公務員に責任があると言っても、企業における社員ぐらいの責任だろ?
企業の業績悪化の責任について社員の責任なんてほとんどない。
企業経営について責任を負うべきは経営者であり株主なんだからさ。
被雇用者でしかない公務員に責任があると言っても、企業における社員ぐらいの責任だろ?
企業の業績悪化の責任について社員の責任なんてほとんどない。
企業経営について責任を負うべきは経営者であり株主なんだからさ。
342名刺は切らしておりまして
2021/06/15(火) 10:25:56.46ID:7qLBcVxs >>341
社員の責任でボーナスカットや退職金減額は普通にあるが
社員の責任でボーナスカットや退職金減額は普通にあるが
343名刺は切らしておりまして
2021/06/16(水) 06:59:08.64ID:bFbkorLc 民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。
しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。
何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。
挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。
まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1600078976/
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。
しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。
何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。
挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。
まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1600078976/
344名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 00:38:08.49ID:mBMPizzu345名刺は切らしておりまして
2021/06/17(木) 13:20:52.47ID:20jd/1XG 調べたら地方公務員の退職金は確かに条例によって定めるとあるな
ということは真面目に投票すれば地方公務員の退職金は極論を言えばすぐに0にできるわけだ
ということは真面目に投票すれば地方公務員の退職金は極論を言えばすぐに0にできるわけだ
346名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 00:39:11.77ID:K4R1qemq 橋下氏に反対の人々?あの手この手…家族殺害予告や同和報道で精神的ショックも→妻は家族守り、子供は橋下氏を支えていた★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322919044/
橋下徹氏は、当選後の記者会見の席で、殺害予告の脅迫状が届いていたことを明かした。
それも1通ではなく複数で、家族を殺すという過激な内容のものまで含まれていたという。
「当初、橋下氏にSPはつく予定だったんですが、殺害予告が次々と届くようになり、最終的には
10人以上になりました」(全国紙記者)
妻の典子さんは、橋下氏の命はもちろん、子供たちの安全も考えて、出馬をしてほしくなかったのだろう。
「市政に行ったら府政より心配だから、本当にやめてほしい」 そういって橋下氏を何度も説得したという。
だが、橋下氏の決意は固かった。
夫がそこまでの気持ちならばと典子さんは不安な気持ちを押し殺して全力でバックアップすることを決意する。
不眠不休で走り続ける夫の健康に、 人一倍気を使った。
「選挙が始まって1週間ほどが経ったころのこと。典子さんは、橋下さんの表情を見て気がついたんでしょうね。
“体力的に限界に近いはず”と心配して、自らお医者さんに連絡して栄養補給の注射を打ってもらう手筈を整えていました。
翌朝点滴を終えた橋下さんは、すっかり元気になっていましたよ」(後援会関係者)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322919044/
橋下徹氏は、当選後の記者会見の席で、殺害予告の脅迫状が届いていたことを明かした。
それも1通ではなく複数で、家族を殺すという過激な内容のものまで含まれていたという。
「当初、橋下氏にSPはつく予定だったんですが、殺害予告が次々と届くようになり、最終的には
10人以上になりました」(全国紙記者)
妻の典子さんは、橋下氏の命はもちろん、子供たちの安全も考えて、出馬をしてほしくなかったのだろう。
「市政に行ったら府政より心配だから、本当にやめてほしい」 そういって橋下氏を何度も説得したという。
だが、橋下氏の決意は固かった。
夫がそこまでの気持ちならばと典子さんは不安な気持ちを押し殺して全力でバックアップすることを決意する。
不眠不休で走り続ける夫の健康に、 人一倍気を使った。
「選挙が始まって1週間ほどが経ったころのこと。典子さんは、橋下さんの表情を見て気がついたんでしょうね。
“体力的に限界に近いはず”と心配して、自らお医者さんに連絡して栄養補給の注射を打ってもらう手筈を整えていました。
翌朝点滴を終えた橋下さんは、すっかり元気になっていましたよ」(後援会関係者)
347名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 00:40:46.71ID:8KsEUXnE 大阪府職員の素晴らしい発言の数々
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
348名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 00:41:59.43ID:8KsEUXnE 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
349名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 01:01:34.11ID:VSBD6PD7 >>331
ほんと人いらねぇんだな
ほんと人いらねぇんだな
350名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 06:25:11.75ID:QbIKt4b7 おいおい
351名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 07:24:57.78ID:OAzUxJ/o 3000万円jくらいと聞いたけど
あれれれ
あれれれ
352名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 08:13:36.57ID:FtBEMgL0 小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
353名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 08:16:01.58ID:wm/1kzxP 4 :名刺は切らしておりまして [] :2021/04/25(日) 13:57:23.02 ID:X0YimU2B
これ定年退職での退職金じゃなくて、20台、30台で辞めたやつ含めた平均の退職金額だから。
定年退職だと3000万いくよ。
これ定年退職での退職金じゃなくて、20台、30台で辞めたやつ含めた平均の退職金額だから。
定年退職だと3000万いくよ。
354名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 08:17:09.34ID:CK4qAMvq 実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
355名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 08:27:48.98ID:c9MQKPJw いうほど多いか?
356名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 09:19:15.38ID:n5HPnfZf 【動画あり】大阪府職員の真実 〜サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員の正体〜
https://youtu.be/wO_-r0qYOFY
大阪府職員「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
レポーター「サービス残業は月にどれくらいあるんですか。」
大阪府職員「そ、それは… 私はしてません」
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコッ
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
https://youtu.be/wO_-r0qYOFY
大阪府職員「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
レポーター「サービス残業は月にどれくらいあるんですか。」
大阪府職員「そ、それは… 私はしてません」
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコッ
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
357名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 09:37:32.22ID:0eIG/Bye358名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 09:41:15.74ID:sTYHwbua359名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 09:52:52.00ID:NL6uQwV+ 国家公務員なら薄給を装いたいよな!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555724346/
「地方公務員はたくさんお給料もらっているけど
国家公務員は薄給」という体(てい)でお願いします
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555724346/
「地方公務員はたくさんお給料もらっているけど
国家公務員は薄給」という体(てい)でお願いします
360名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 09:55:10.01ID:MJq2EnJZ361名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:00:43.59ID:AAltbw7Z362名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:01:42.74ID:MJq2EnJZ 高給取りの公立病院看護師撲滅作戦を成功させたのが大阪だろ維新やん
医療崩壊起こしてインドより多くコロナ犠牲者を出したのは記憶に新しいが
医療崩壊起こしてインドより多くコロナ犠牲者を出したのは記憶に新しいが
363名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:21:00.20ID:m9NnWCes いやいや、もっと貰ってるってw
平均で2千万円でしょう。それが普通。
幹部職員は3千万円だよ。
平均で2千万円でしょう。それが普通。
幹部職員は3千万円だよ。
364名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:21:34.19ID:CccF+FvK 公務員改革をマニフェストに掲げる政党はどこだ?
365名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:22:07.10ID:m9NnWCes 何この、案外もらってない感を演出してる記事
もっともらってるのに、公務員ってやらしいな
もっともらってるのに、公務員ってやらしいな
366名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:23:51.69ID:m9NnWCes 公務員の仕事なんて今じゃ全部民間委託の丸投げ。
地方だと、国や県から補助金もらう事業ばっかりだから
金を出す審査をする公務員はみな偉そうにしてるよw
お前の金じゃねーのに、補助金の審査するってだけでえらっっそうなのムカつく
地方だと、国や県から補助金もらう事業ばっかりだから
金を出す審査をする公務員はみな偉そうにしてるよw
お前の金じゃねーのに、補助金の審査するってだけでえらっっそうなのムカつく
367名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 10:28:03.28ID:K4rJCOXD 定年退職まで務めるとどこの自治体も5000万は最低出るだろ
368名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 11:18:31.51ID:2k1OEtmt369名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 11:41:48.03ID:rVXjDTd1370名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 12:15:34.64ID:VIeqiYBw 団塊公務員の退職金は借金頼み 44道府県4200億円
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
団塊の世代が定年退職期を迎え、退職金を支払いきれなくなった自治体が借金に頼り始めている。
今年度は都道府県のうち44道府県が借金を計画しており、総額は4200億円を超えることが朝日新聞の集計でわかった。
借金が事実上解禁された2年前と比べて2.5倍という急増ぶりだ。退職金減額など身を削る動きは鈍く、安易に将来へツケを回す自治体の対応に批判も出ている。
http://www.asahi.com/job/news/images/TKY200811130315.jpg
http://www.asahi.com/job/news/TKY200811130300.html
371名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 12:22:31.26ID:4TAa8BCx >>370
2008年の報道ね。この後退職金は2度も引き下げられた。
2008年の報道ね。この後退職金は2度も引き下げられた。
372名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 13:39:21.39ID:azvEEF17 709 内部告発 2008/04/21(月) 16:55:29
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
373名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 15:35:16.94ID:qrIIItLD 派遣、非正規なんてボーナスも無しで移民とデスマッチだわ
374名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 15:48:22.13ID:Ur3CWCoe 安すぎ!!
375名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 16:17:18.97ID:h+d0FESw 「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
376名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 22:57:53.08ID:frrH4A/u377名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 23:28:02.47ID:KugHnHdG 大体ダメそうな県ほど高いな
378名刺は切らしておりまして
2021/06/18(金) 23:53:27.77ID:Mc8r8taU 過疎県で高くなっているのは若い人の退職者が少ないせいだろうな
379名刺は切らしておりまして
2021/06/19(土) 00:21:39.96ID:koEuODs/ そういうことは少し考えれば想像できること。
批判する者はそこまで頭が回らないw
批判する者はそこまで頭が回らないw
380名刺は切らしておりまして
2021/07/06(火) 07:45:41.71ID:+mMWnhUe 渡辺 正行(わたなべ まさゆき、1956年1月24日)は、日本のお笑いタレント、司会者、コメディアン。
出身地  千葉県いすみ市
一級上のラサール石井、同期の小宮孝泰と共にコントグループ「コント赤信号」を結成。「赤信号」のリーダーとして活躍した。1980年に関西テレビ制作の『花王名人劇場』でテレビデビューし、
暴走族コントなどで人気を博す。
出身地  千葉県いすみ市
一級上のラサール石井、同期の小宮孝泰と共にコントグループ「コント赤信号」を結成。「赤信号」のリーダーとして活躍した。1980年に関西テレビ制作の『花王名人劇場』でテレビデビューし、
暴走族コントなどで人気を博す。
381名刺は切らしておりまして
2021/07/06(火) 08:24:00.14ID:F7huHiF9382名刺は切らしておりまして
2021/07/06(火) 08:35:49.91ID:BD1dPdDm 8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
383名刺は切らしておりまして
2021/07/06(火) 08:36:23.75ID:BD1dPdDm 13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
384名刺は切らしておりまして
2021/07/06(火) 15:57:47.61ID:C+jvJ1mm ヤフコメ民てなんで公務員擁護ばかりなんだ?
385名刺は切らしておりまして
2021/07/07(水) 06:10:33.50ID:BkjL7WHv ネット工作員投入して思想統制させて頂いております。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512311401/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1512311401/
386名刺は切らしておりまして
2021/07/07(水) 06:22:44.41ID:M2+W2S+l 【新聞投書】あなたの声が公務員バッシングを跳ね返し世論を変える力になる【インターネット】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1625606473/
公務員バッシングを跳ね返すには
私たち一人ひとりの発信が大切です。
今すぐ持続的に行動を起こしましょう。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1625606473/
公務員バッシングを跳ね返すには
私たち一人ひとりの発信が大切です。
今すぐ持続的に行動を起こしましょう。
387名刺は切らしておりまして
2021/07/07(水) 09:33:57.13ID:elp0dBLI まぁ、日本は地方公務員によって喰い潰される運命だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- 【朗報】経団連さん、今年も自民党に24億献金へ。経団連「社会貢献の1つ」「何が問題なのか」 [673057929]
- 【動画】日本人の素晴らしさが世界中で話題、称賛される [498165479]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]