東日本大震災後、原子力発電の再稼働は5基にとどまっている。原子力発電比率の低下は、日本経済にどのような影響を与えるのだろうか。
原子力発電比率の低下により最大で累計13兆円GDPが減少
2017年11月、電力中央研究所は、原子力発電の比率が現在の国の計画である「2030年度・20〜22%程度」から「15%」へと低下した場合に、日本経済へ与える影響の分析結果を公表した。それによると、2030年断面の実質GDPは、最大で約2.7兆円減少するという。
同研究所の浜潟主任研究員は「実質GDPは、原子力の不足分をLNG火力で補てんすると約2.5兆円、再生可能エネルギーで補てんすると約2.7兆円、それぞれ減少する。2017〜2030年までの累計では、LNG火力で補てんする場合は約11兆円、再生可能エネルギーで補てんする場合は約13兆円の減少となる」と語る。
減少の理由は、原子力発電の減少分を、発電コストの高い電力で補うため。原子力発電所の再稼働の遅れが、日本経済への打撃となることが浮き彫りとなった。
「家計への影響を一人あたりGDPでみると、2030年断面で年間約2.1〜2.3万円の減少となり、これを消費税の支払いに換算すると、一人あたり2カ月分程度の負担感となる」(浜潟氏)
東日本大震災後、福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえ、新たな基準(新規制基準)が施行された。この基準にもとづき、現在、原子力規制委員会による審査が行われているが、これまでに再稼働したのは5基にとどまっている(2018年2月現在)。
エネルギー政策に詳しい社会保障経済研究所の石川代表は、「将来の電源構成を考える際は、経済性も重要な要素の1つ。再エネの高い調達コストを薄めるには、原発の有効活用が不可欠だ」と説明する。
特定のエネルギー源に依存することなく、バランスのとれた状態であることを意味する、「エネルギーミックス」という言葉がある。エネルギー政策は、「安全確保」を大前提として、「エネルギーの安定供給」「経済性」「環境保全」を同時に達成する観点から検討していくことが重要だ。
「この4条件の同時達成は極めて重要だ」と、東京大学生産技術研究所の金子研究顧問(工学博士)も指摘する。
「原子力発電比率の低下は日本経済に広範な影響を与える。今回の分析では、原子力が重要な役割を果たすことが確認できた」と浜潟氏が語るように、2030年度の目標達成には、安全性を確認した原子力発電所の再稼働に加え、運転期間の延長も必須となる。
エネルギー資源に乏しく自給率がわずか8%しかない日本のエネルギーの将来はどうあるべきか、国民一人ひとりが冷静に考えなければならないし、その実現に向けては国の役割も求められる。
http://president.jp/articles/-/24627
探検
【電力】原子力発電比率の低下が日本経済に与える影響。最大で累計13兆円 GDPが減少
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノチラ ★
2018/03/10(土) 15:19:24.03ID:CAP_USER■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市悲報】安倍「台湾有事は日本有事、首脳会談の度に習近平にはそう伝えてきた(大嘘)」ネトウヨが拡散🥺 [359965264]
- ラーメンの海苔ってうまいけど麺と一緒に啜る時喉に張り付いて「ンゴッ」ってなるよな
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- なんで日本🇯🇵はアメリカ🇺🇸の子分なのに純アメリカ料理屋が少ないの?
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
