ETC自主運用について語るスレ
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その38【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1648557843/
●関連スレ
ETC二輪車「ツーリングプラン」その11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621553024/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時ワッチョイ(3桁4桁完全固定全版共通強制コテハン)は住人を排除する為導入禁止。
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627740338/
探検
【全て】ETC自主運用スレ その39【自己責任】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/21(水) 19:48:57.69ID:SxJ02hxb
2022/09/21(水) 23:49:10.38ID:lDsVPcE/
他人名義登録でデメリット
自分名義登録でメリット
あるけ?
自分名義登録でメリット
あるけ?
2022/09/21(水) 23:54:20.90ID:OzzBV6rV
ないよ
どちらも同じグレー
どちらも同じグレー
2022/09/21(水) 23:57:39.57ID:QoskPJVM
1乙
2はげ
ないポ
2はげ
ないポ
2022/09/22(木) 04:05:19.15ID:G74OtGV5
自主運用なんだからそれぞれの自主性にまかせようよ
2022/09/22(木) 16:26:32.56ID:sDvU2aRz
台湾のETC
e-Tag、これを貼るだけ(無料)
https://etc-corporate-card.com/wp-content/uploads/2020/07/all-etc_1.jpg
ETCゲート通過の様子
バーもなく減速の必要もない
https://youtu.be/hFftWldmsT8
自主運用すらバカらしくなる
e-Tag、日本にも導入してくれんかね
e-Tag、これを貼るだけ(無料)
https://etc-corporate-card.com/wp-content/uploads/2020/07/all-etc_1.jpg
ETCゲート通過の様子
バーもなく減速の必要もない
https://youtu.be/hFftWldmsT8
自主運用すらバカらしくなる
e-Tag、日本にも導入してくれんかね
2022/09/22(木) 18:20:44.10ID:NooeSpZL
>>2
どこかの誰かが10年単位で使い古した、いつ壊れてもおかしくない廃棄物に金を払って再利用するという最大のデメリット
どこかの誰かが10年単位で使い古した、いつ壊れてもおかしくない廃棄物に金を払って再利用するという最大のデメリット
2022/09/24(土) 07:35:06.09ID:PwKC77r3
いつも思うけど 雪の降らない国の人は気が回らない言うかのんきでいいね
10774RR
2022/09/25(日) 09:25:09.86ID:QTrjlrZQ ちょっと前に自主運用ETCを取り付けて、防水したり、取り付け位置を変えたりして、試験の為にムダに数回高速乗っちゃったわ
ただ、一回もエラーはない
ただ、一回もエラーはない
12774RR
2022/09/25(日) 14:29:33.05ID:ZPlhdchM etc etag 機車(台湾語でバイクのこと)でググってみると
カウル、スクリーン、ライト、フェンダーなど
まあ要するに前上方に見通しが効く場所ならどこでもいいみたいだ
カウル、スクリーン、ライト、フェンダーなど
まあ要するに前上方に見通しが効く場所ならどこでもいいみたいだ
13774RR
2022/09/25(日) 17:42:22.10ID:4Ru4lZ4D こんな手軽で合理的でカネのかからないもん日本でやるわけない
14774RR
2022/09/25(日) 17:56:23.40ID:bNmog38t 台湾のデジタル大臣のおかげかな
15774RR
2022/09/25(日) 18:04:00.10ID:Tha0ow2a 台湾e-tagは現デジタル大臣就任前よりとっくの昔から整備されてた
17774RR
2022/09/25(日) 21:09:19.55ID:ZPlhdchM キョロキョロしながらゲートに入るとヤバいかもw
複数台持ちにはヘルメットに貼るのが便利かもと一瞬思ったけど
etagは無料だから各車両ごとに貼り付ければいいだけだよね
複数台持ちにはヘルメットに貼るのが便利かもと一瞬思ったけど
etagは無料だから各車両ごとに貼り付ければいいだけだよね
18774RR
2022/09/25(日) 21:20:44.92ID:rnQu9+S7 似たようなシステムが日本でも嘗てあったような気がするが良く思い出せない
クルマのダッシュボードにプレートを置いていたような、、
まだETCが始まる以前の頃だが
クルマのダッシュボードにプレートを置いていたような、、
まだETCが始まる以前の頃だが
19774RR
2022/09/27(火) 10:28:15.23ID:2NIdTX7o 日本のはイタリアのTELEPASSの真似だろ
20774RR
2022/10/01(土) 11:10:16.05ID:g7B3a91U ETCマジで快適や
今までなかったから高速使うのを控えてたけど、いらないところも無駄遣いしちゃってるわ
まあ1500円くらいで中古ETCが買えたから、料金で還元するのは悪くないことや
防水処理で悩んでる人にアドバイスすると、100均のシリコン補修剤と2液式のエポキシ接着剤いいぞ
今までなかったから高速使うのを控えてたけど、いらないところも無駄遣いしちゃってるわ
まあ1500円くらいで中古ETCが買えたから、料金で還元するのは悪くないことや
防水処理で悩んでる人にアドバイスすると、100均のシリコン補修剤と2液式のエポキシ接着剤いいぞ
21774RR
2022/10/01(土) 12:06:56.48ID:rtUcagIt 1500円なら 分離型か
配線するのめんどくせーだよな
だから俺はタッパーUSB電源運用
配線するのめんどくせーだよな
だから俺はタッパーUSB電源運用
22774RR
2022/10/03(月) 03:30:25.26ID:AQrXb4w7 バッテリーレスだし250ccだから高速はめったに使わないけど近所のICがETC専用になってしまった
ETC導入を検討してるので過去ログ読んできます
ETC導入を検討してるので過去ログ読んできます
23774RR
2022/10/03(月) 07:42:03.80ID:8FHItABl ETC専用入口のみの所はetcカードだけ持ってても入れないの?機器が故障してたりしたらそこからは入れないということなの?そんなことあるのかい?
25774RR
2022/10/03(月) 10:22:09.50ID:ZGPLf/6K そもそもカードを出す人がいないだろ?
無人駅だよ
無人駅だよ
26774RR
2022/10/03(月) 10:45:32.58ID:+/041kQm 故障してるの知らずに入ったらどうするの?カード入れ忘れとか。
駄目なんてこと有るのか?
駄目なんてこと有るのか?
27774RR
2022/10/03(月) 10:49:42.40ID:8FHItABl etc無い人壊れてる人は使っちゃだめじゃ無く万が一の時はサポートの方に入り停まって指示を待てば良いんだべ。
28774RR
2022/10/03(月) 10:52:23.42ID:8FHItABl 無人の訳がない。
29774RR
2022/10/03(月) 10:54:20.77ID:ZGPLf/6K スマートicと勘違いした
でもETC本体は必須
確かめられないとは思うが、非装着車はカード持ってても無理
でもETC本体は必須
確かめられないとは思うが、非装着車はカード持ってても無理
30774RR
2022/10/03(月) 11:04:46.77ID:8FHItABl スマートも無人じゃ無い。
31774RR
2022/10/03(月) 11:22:45.36ID:S42JCp2t 課金エラー対応は必要だか完全な無人に出来ない
完全に無人にするなら有料道路を廃棄してオール無料にすればいい
完全に無人にするなら有料道路を廃棄してオール無料にすればいい
32774RR
2022/10/03(月) 12:01:54.82ID:JvZd2lfI えっ?
首都高は無人だよね?トラブル時はインターホンだし。
首都高は無人だよね?トラブル時はインターホンだし。
33774RR
2022/10/03(月) 12:16:01.88ID:8FHItABl それは無人とは言わない。下にいるんだよ
34774RR
2022/10/03(月) 17:37:31.01ID:5waQGegP 基本はカメラ映像を見ながら遠隔でゲート開けたりして対応でしょ
料金は後日請求
遠隔で対応出来ない事案が起きた時は拠点から係員が急行
そうすれば全インターに人を置く必要がなくなる
最初からスマートインターとして建設された所は誤進入車を流出させる車路とゲートが用意してあるよ
料金は後日請求
遠隔で対応出来ない事案が起きた時は拠点から係員が急行
そうすれば全インターに人を置く必要がなくなる
最初からスマートインターとして建設された所は誤進入車を流出させる車路とゲートが用意してあるよ
36774RR
2022/10/04(火) 18:07:00.77ID:KyccvQxz 基地外クレーマーってこうやって生まれるんやろなぁ
37774RR
2022/10/04(火) 19:12:47.66ID:eH/2+V2M 分離型のアンテナを本体に貼り付けてポーチに入れたやつ使ってるけど稀にエラー出る
やはり一体型の方が感度がいいのだろうか?
やはり一体型の方が感度がいいのだろうか?
38774RR
2022/10/04(火) 19:30:51.27ID:sKffgH2c ネイキッドのバイク乗ってますがフルカウルのバイクほうが速いのだろうか?
これに近い質問やね
これに近い質問やね
40774RR
2022/10/04(火) 20:02:20.88ID:KgzjlLVN アンテナが逆さとか
41774RR
2022/10/04(火) 20:06:14.59ID:TNs/l8iE こういう奴がいるから、色々なルールが益々厳しくなっていく
42774RR
2022/10/04(火) 21:56:57.35ID:ED81pamn なんかルールって変わったっけ?
43774RR
2022/10/04(火) 22:06:46.92ID:rHpX2t9V45774RR
2022/10/04(火) 22:46:16.00ID:mkq93L7v うん、変わってないね。
46774RR
2022/10/04(火) 23:09:27.54ID:KgzjlLVN 感度の話で言えば一体型の方がいいような気がする、、という過去スレにあったな
もちろん四輪用の話
もちろん四輪用の話
47774RR
2022/10/04(火) 23:26:44.34ID:FLDaac3Q しっかり取り付けしたら済む話じゃんか
アホくさー
アホくさー
48774RR
2022/10/04(火) 23:41:17.68ID:eH/2+V2M すまん、情報不足だった
アンテナはランプを上にしてETCの表に貼りポーチの窓から見えるようにしてる
配線類まとめたポーチを複数車両間で使いまわしてるので取り付け位置はバイクによっては変わるけど
SSのハンドルに付けてる時はいまのところエラーになったことはない
スクーターのフロントポケットや降雨時にシートバッグに入れてるときはエラーになったことがある
それでも9割以上は普通に通過できてるんだけどね
一体型が感度良くて残る1割未満のエラーを改善できるなら買い換えようかと思った次第
アンテナはランプを上にしてETCの表に貼りポーチの窓から見えるようにしてる
配線類まとめたポーチを複数車両間で使いまわしてるので取り付け位置はバイクによっては変わるけど
SSのハンドルに付けてる時はいまのところエラーになったことはない
スクーターのフロントポケットや降雨時にシートバッグに入れてるときはエラーになったことがある
それでも9割以上は普通に通過できてるんだけどね
一体型が感度良くて残る1割未満のエラーを改善できるなら買い換えようかと思った次第
49774RR
2022/10/05(水) 07:18:23.71ID:KCfQA63/ >>48
分かってる通りよ
ハンドルとかメーター上とか何も遮るものがないところじゃないと電波が通らない可能性がある
シート下やリュックとかに入れてたらエラーになったってのは結構ある話で、一体型だから中に入れておいても大丈夫ってのは聞いたことないし、どちらだろうとフロントで外出しにしないと危うい
分かってる通りよ
ハンドルとかメーター上とか何も遮るものがないところじゃないと電波が通らない可能性がある
シート下やリュックとかに入れてたらエラーになったってのは結構ある話で、一体型だから中に入れておいても大丈夫ってのは聞いたことないし、どちらだろうとフロントで外出しにしないと危うい
50774RR
2022/10/05(水) 09:36:32.45ID:b9/l6SNw51774RR
2022/10/05(水) 10:25:30.65ID:nVc00CSO52774RR
2022/10/05(水) 15:33:34.57ID:IjzWzz72 アンテナはETCの表示を下にしないと電波弱いみたいですよ。車のウインドに貼るさいも裏面が外向きですよね。
53774RR
2022/10/05(水) 19:02:38.32ID:TWhpGzBK 48だけどみんなありがとう
遮蔽物として考えると「クルマのウインドウ=ポーチの生地一枚程度」が安定して電波を通すことのできる限界なのかもね
一体型にしても効果薄そうなので取り付けを見直すことにするよ
ポーチには防水対策して、スクーターはそのままハンドルに付けられないけど工夫してなんとか外に出すようにする
>>52
確かに!逆に貼りかえてみよう
参考になりました
遮蔽物として考えると「クルマのウインドウ=ポーチの生地一枚程度」が安定して電波を通すことのできる限界なのかもね
一体型にしても効果薄そうなので取り付けを見直すことにするよ
ポーチには防水対策して、スクーターはそのままハンドルに付けられないけど工夫してなんとか外に出すようにする
>>52
確かに!逆に貼りかえてみよう
参考になりました
54774RR
2022/10/05(水) 19:21:50.69ID:b9/l6SNw でもポーチ運用なら一体型の方がコンパクトにまとまって全然いいと思うけど
55774RR
2022/10/06(木) 08:33:33.11ID:6P6744YF 遮蔽だけじゃなくて指向性もあるぞ…どぅなの?
56774RR
2022/10/06(木) 08:51:47.95ID:FM5/G475 大丈夫なのはどうやっても大丈夫なのにな
俺のとか
俺のとか
57774RR
2022/10/06(木) 11:27:32.17ID:WoNHT7OA 前のバイクとたて続けで入ったときにエラー
ゲートなし出口で路肩すり抜けしてて無反応
はなったことある
ゲートなし出口で路肩すり抜けしてて無反応
はなったことある
58774RR
2022/10/06(木) 17:34:08.69ID:d4UHjpu9 車用でも初期の三菱とか古野とかのダッシュ上設置タイプの
アンテナだと許容範囲が広い様な感じがする
メーターフード内とかダッシュ内のカーステ上にアンテナを設置するのが定番だったし
アンテナだと許容範囲が広い様な感じがする
メーターフード内とかダッシュ内のカーステ上にアンテナを設置するのが定番だったし
59774RR
2022/10/06(木) 17:40:42.31ID:5K/ogFVv てすとてす
60774RR
2022/10/06(木) 17:46:32.26ID:AMXgDtGu 赤点てす
61774RR
2022/10/06(木) 18:13:43.34ID:pV8VqAJj 基本的な理解として
5.8GHzという周波数はもう光の性質に近くて僅かな障害物で電波が遮られてしまう
回折による障害物の影への回り込みはほとんど期待できず、回り込めたとしてもそれは反射の結果なので
似たような状況で常に通信可能とは言えない、できたとしても、たまたま、まぐれ
障害物としてはカウル程度のプラスティックは透過できるが、金属や人体はダメ
基本的にはゲートのアンテナと見通しが確保できる装着方法を取らないとダメ
5.8GHzという周波数はもう光の性質に近くて僅かな障害物で電波が遮られてしまう
回折による障害物の影への回り込みはほとんど期待できず、回り込めたとしてもそれは反射の結果なので
似たような状況で常に通信可能とは言えない、できたとしても、たまたま、まぐれ
障害物としてはカウル程度のプラスティックは透過できるが、金属や人体はダメ
基本的にはゲートのアンテナと見通しが確保できる装着方法を取らないとダメ
62774RR
2022/10/06(木) 18:26:20.19ID:TCmeSnxP まあ馬鹿に幾ら言っても無駄なんだよね。
俗に言う、馬の耳に念仏。
俗に言う、馬の耳に念仏。
63774RR
2022/10/06(木) 23:15:44.64ID:S28GziEB 自己消化乙
64774RR
2022/10/07(金) 15:00:35.81ID:kB/paeAo 12vでなくUSBで使ってる場合は昇圧課程でノイズ発生、なんてのも考えられるね
65774RR
2022/10/07(金) 22:28:24.43ID:H1Sr/w6L 車載機器はそんなノイズは対策してそうなんだけどな
「見通しが確保」プラス指向性も考慮してくれ〜
見えてても"あさっての方向"向いてたらダメだぞ〜
半減角とか半値角でググろうか!
「見通しが確保」プラス指向性も考慮してくれ〜
見えてても"あさっての方向"向いてたらダメだぞ〜
半減角とか半値角でググろうか!
66774RR
2022/10/08(土) 01:02:10.06ID:YaWcUn2P 取説に書いてあるしな
最低限それくらいは見てると思うけど
最低限それくらいは見てると思うけど
67774RR
2022/10/08(土) 05:45:33.95ID:tQ2uEUEH 半減角って何?
68774RR
2022/10/08(土) 22:54:19.22ID:wQiRVbY3 頭蓋骨の中心から真正面への水平線を0度とした時の
頭髪の生え際までの角度をハゲ角といい,通常は30度〜45度程度だが
加齢に従って角度は増大する傾向にある
その生え際の毛髪密度が半減する頭頂部への角度を半減角という
完全なツルッパゲ時には360度(=0度)と定義する
頭髪の生え際までの角度をハゲ角といい,通常は30度〜45度程度だが
加齢に従って角度は増大する傾向にある
その生え際の毛髪密度が半減する頭頂部への角度を半減角という
完全なツルッパゲ時には360度(=0度)と定義する
69774RR
2022/10/15(土) 23:58:38.26ID:I21FosDI スーパースレッドストッパー
70774RR
2022/10/16(日) 00:48:27.61ID:HR//9cf1 いつまで止まってるか楽しみにしてたのに…
71774RR
2022/10/19(水) 11:44:21.73ID:jrp4Iz2x カワサキプラザで新車注文して純正オプションのETCつけようとしたら、純正リアキャリア付けないと装着出来ないらしく計10万円と言われた
軽自動車用を自主運用しようか…今でも特に問題なく運用出来るのかな?
今は大丈夫でも近々問題になりそうとかあるのかな…
軽自動車用を自主運用しようか…今でも特に問題なく運用出来るのかな?
今は大丈夫でも近々問題になりそうとかあるのかな…
73774RR
2022/10/19(水) 11:55:07.88ID:hnvXo6hB バイク用ETCって何故パナソニックとか三菱とかの大手から出てないのかな
レーダー探知機とかもそうだけど
レーダー探知機とかもそうだけど
74774RR
2022/10/19(水) 11:59:37.12ID:KkjhE8jq 利権
75774RR
2022/10/19(水) 12:00:00.96ID:s38XHyY+ キャリアにETC積むんか?変なの
76774RR
2022/10/19(水) 12:17:05.64ID:rhzolNfV77774RR
2022/10/19(水) 12:20:12.56ID:ufictPUz79774RR
2022/10/19(水) 15:08:18.58ID:ufictPUz 10万円なんて払ってられないよね!
80774RR
2022/10/19(水) 15:32:26.09ID:3kQjDeB0 10万なんて元取れない
助成金一万円が終わった今ETC付けるのもなんかシャクかも
助成金一万円が終わった今ETC付けるのもなんかシャクかも
81774RR
2022/10/19(水) 16:15:06.22ID:f5V6z177 ETC付けるのにキャリアいるとか何のバイクさ?
何の車種かも書かないしただ単にネガキャンしたいだけでは
何の車種かも書かないしただ単にネガキャンしたいだけでは
82774RR
2022/10/19(水) 16:21:52.62ID:WGzVmjhu ETC利用時の正規料金を徴収出来ればいいだけなので
軽自動車と二輪が同一料金である以上、軽自動車登録の車用ETC車載用使って二輪で使う場合 料金徴収的には何も問題ない
軽自動車と二輪が同一料金である以上、軽自動車登録の車用ETC車載用使って二輪で使う場合 料金徴収的には何も問題ない
83774RR
2022/10/19(水) 16:28:03.85ID:W0Xb12Da おるせ
84774RR
2022/10/20(木) 10:10:16.41ID:Uq5UdTIn 最近対策ゲートガーのデマ情報出ないな
85774RR
2022/10/20(木) 12:23:04.50ID:4NUyDYsS みんなバイクにどうやって設置してるの?
MOBE-400ってETCにモバイルバッテリーで運用するつもりなんだけど、どうやって設置しようか悩む。
MOBE-400ってETCにモバイルバッテリーで運用するつもりなんだけど、どうやって設置しようか悩む。
86774RR
2022/10/20(木) 12:38:52.33ID:pRrYd4ps そんなレベルならバイク屋で正規物付けて貰えよ
87774RR
2022/10/20(木) 12:43:59.23ID:uSkMtpDV >>85
ぼくは車体に専用のステーを付けてるかな。
必要な時にそのステーにカチッと装着して運用。
普段はETC本体を外してるよ。
どうやって設置するかは本当に自由だから、好きなように設置・運用すれば良いよ。
好きなようにできるから、自由度がたかくてかなり快適!
ぼくは車体に専用のステーを付けてるかな。
必要な時にそのステーにカチッと装着して運用。
普段はETC本体を外してるよ。
どうやって設置するかは本当に自由だから、好きなように設置・運用すれば良いよ。
好きなようにできるから、自由度がたかくてかなり快適!
89774RR
2022/10/20(木) 13:13:22.92ID:l8n1qaU5 みんなが同じバイク乗ってるとでも?
なんか色々足りない人みたいなので、2輪用を付けて貰ったほうがいいのでは?
なんか色々足りない人みたいなので、2輪用を付けて貰ったほうがいいのでは?
90774RR
2022/10/20(木) 13:19:45.53ID:Uq5UdTIn 自主運する人は二輪用みたいに設置する人は居ないんじゃ
91774RR
2022/10/20(木) 13:44:02.77ID:L+kjttsp オレはUSB化とかめんどくさかったし、電源取り出し済だったから、二輪用のように付けたよ
アンテナ本体だけ防水加工した
アンテナ本体だけ防水加工した
92774RR
2022/10/20(木) 14:13:35.35ID:qrX/bxgd USBだとゲート開かない例があるから12Vのシガソケにした方が良いとも聞いたけど何故なの?
93774RR
2022/10/20(木) 14:16:41.72ID:L+kjttsp USBだから開かないのではなく、USBの昇圧が上手くいってないとか、接続不良が起きやすいとかそういう理由だよ
そもそもUSB電源で動かすそうていじゃないからな
そもそもUSB電源で動かすそうていじゃないからな
94774RR
2022/10/20(木) 14:41:11.47ID:lkMAO7ax クルマ用一体型に
USB電源化にして
車載機とモバイルバッテリーは
バーハンドルに取り付け出来る
ケースに入れて使ってる
高速乗る時だけ取り付け
乗らない時は取り外し
USB電源化にして
車載機とモバイルバッテリーは
バーハンドルに取り付け出来る
ケースに入れて使ってる
高速乗る時だけ取り付け
乗らない時は取り外し
95774RR
2022/10/20(木) 20:29:47.80ID:DCPrSlmI オクで売ってるUSB仕様を買えばよろし
96774RR
2022/10/20(木) 20:56:34.40ID:pxajNDpH バイクから12v取れるのにわざわざUSBに変換とか不安定にして無駄な事やってて草
97774RR
2022/10/20(木) 21:41:23.16ID:fiFYd4Lc USBもシガソケも信頼性にイマイチ不安が残るから
12Vを防水コネクタで取り出しておくとETCに限らず何かと便利
防水コネクタもAmazonで中華製が安く大量に手に入るし
12Vを防水コネクタで取り出しておくとETCに限らず何かと便利
防水コネクタもAmazonで中華製が安く大量に手に入るし
98774RR
2022/10/20(木) 22:27:56.77ID:OLaOWB9u そんなのめんどくさいから
USBモバイルバッテリー運用なんだろ
そもそも車体から12Vを取って
電源確保するぐらいの技量があるならバイク用買って自分で取り付けた方がいいわな
USBモバイルバッテリー運用なんだろ
そもそも車体から12Vを取って
電源確保するぐらいの技量があるならバイク用買って自分で取り付けた方がいいわな
99774RR
2022/10/20(木) 22:46:46.82ID:L+kjttsp バイク用を単品で買えないし、中古で買っても高いだろ?
オレの四輪用なんて1500円だったぞ
オレの四輪用なんて1500円だったぞ
100774RR
2022/10/20(木) 23:09:33.66ID:8hTCWrND アンテナ別体のやつかって普通に12ボルト電源に繋げばいいんじゃないの?
アンテナは防水されてないからダイソーの熱で縮むビニールでカバーしてる。
アンテナは防水されてないからダイソーの熱で縮むビニールでカバーしてる。
101774RR
2022/10/20(木) 23:18:54.62ID:1BZa5xGg ケーブル用のよくあるストロー状の熱収縮カバーじゃなくてアンテナが入る大きさのカバーがあるの?
102774RR
2022/10/20(木) 23:25:08.10ID:QboGXoyf 俺のはオカモトさんにカバーされてる
103774RR
2022/10/20(木) 23:27:03.97ID:PIdVjsGp104774RR
2022/10/20(木) 23:32:35.04ID:qA6v2yqI >電装品が世界全滅とか楽しいぜぇww
かなり危ない思考してますね。
かなり危ない思考してますね。
106774RR
2022/10/21(金) 12:18:58.99ID:4mOXeTtr107774RR
2022/10/21(金) 13:45:45.21ID:5BJZuWB2 アンテナ一体式の方がジャケットやタンクバッグやポーチに入れられるからバイク自主運用には向いてるのかな?
108774RR
2022/10/21(金) 14:38:16.20ID:FTmvrqiA110774RR
2022/10/21(金) 15:00:40.99ID:FTmvrqiA もう定義厨はいいよ
合法かつETCシステム利用規定から外れた利用形態が自主運用でいいじゃないか
自己責任&自分のスタイルでの運用ということだ
合法かつETCシステム利用規定から外れた利用形態が自主運用でいいじゃないか
自己責任&自分のスタイルでの運用ということだ
112774RR
2022/10/21(金) 22:10:04.09ID:6Cts6QYK >>107
向いてるというか車載機をもっと機動的で自由な運用をしたいユーザーには一体型がいいだろうし
それが出来る自主運用は一体型の方が多いかもね
裏を返せばバイクユーザーにはそういう車載機が求められてる訳で
二輪用が普及しないのも単に値段の問題だけじゃないんだね
向いてるというか車載機をもっと機動的で自由な運用をしたいユーザーには一体型がいいだろうし
それが出来る自主運用は一体型の方が多いかもね
裏を返せばバイクユーザーにはそういう車載機が求められてる訳で
二輪用が普及しないのも単に値段の問題だけじゃないんだね
113774RR
2022/10/21(金) 22:42:51.85ID:ojicTUJD 電池、モバッテリー運用派は一体式
車載派は別体式が多いんじゃない?
車載派は別体式が多いんじゃない?
114774RR
2022/10/21(金) 22:57:57.95ID:PxuYDWeO 6V車とか交流点灯車とか多台持ちとかは
車両側設置はあんまり向かないから
一体型+バッテリでポーチとかタンクバッグになるかな
…んで電源は選択の余地がいろいろあるわけだな
車両側設置はあんまり向かないから
一体型+バッテリでポーチとかタンクバッグになるかな
…んで電源は選択の余地がいろいろあるわけだな
115774RR
2022/10/22(土) 07:32:32.10ID:an8ND2VO 自主運用は普通に高速乗るだけなら問題ないが、NEXCOのツーリングプランが使えないんだよ、前は使えたんだが今は機器のシリアルナンバーが必要なシステムに変えたみたい。
116774RR
2022/10/22(土) 07:51:08.34ID:1/lLJDk0 自主運警察来てんな
正規以外は全部自主運だろ草
正規以外は全部自主運だろ草
117774RR
2022/10/22(土) 08:47:00.34ID:v71cAqHE 自主運用にもレベルがある
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け、USB運用も含む
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け、USB運用も含む
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
118774RR
2022/10/22(土) 09:11:56.12ID:i1kgGu+x そんなに区別類別差別したけりゃ
レベル特上も作ればいいじゃん?
大型車登録車載器+自分で+usbから24V昇圧経由含む
レベル特上も作ればいいじゃん?
大型車登録車載器+自分で+usbから24V昇圧経由含む
119774RR
2022/10/22(土) 09:36:14.88ID:LB6j6rqQ 返しの内容が子供の発想で草
120774RR
2022/10/22(土) 09:45:32.36ID:bTa+LtVK ツーリングプランなんていらないしね。
121774RR
2022/10/22(土) 11:29:20.54ID:zm6k1Orm 手続き面倒で時間給に換算したらやってられんわ
122774RR
2022/10/22(土) 15:07:54.65ID:bTa+LtVK だよね。
いらないよね。
いらないよね。
124774RR
2022/10/22(土) 17:39:27.08ID:WCc4Nmkk シガソケとUSBだと、まだシガソケの方が同じ12Vでトラブルによるバー開かずのリスクは低いとは言えるんかな
シガソケは抜けやすいっていう難点があるけど
シガソケは抜けやすいっていう難点があるけど
125774RR
2022/10/22(土) 19:04:25.11ID:WJHz7rA8 12vとUSBの間に余計な物があるからそりゃトラブル率は高い
抜けやすいってのはUSBも変わらん
抜けやすいってのはUSBも変わらん
126774RR
2022/10/22(土) 19:24:17.20ID:347WQ10K トラブルって言っても
シガソケにしろUSBにしろ最初にキチンと配線処理&実地テストしてれば
あとはゲート手前で車載器のスタンバイランプ確認するだけでバーが開かないのは予防できるだろ
シガソケにしろUSBにしろ最初にキチンと配線処理&実地テストしてれば
あとはゲート手前で車載器のスタンバイランプ確認するだけでバーが開かないのは予防できるだろ
127774RR
2022/10/22(土) 20:22:32.76ID:kNzIdA/h 金あったら
バイク用買うので
それまでUSBモバイルバッテリー自主運用だ
バイク用買うので
それまでUSBモバイルバッテリー自主運用だ
128774RR
2022/10/24(月) 07:35:26.29ID:ngh0uour129774RR
2022/10/24(月) 15:10:26.80ID:EFhJZrr0 昨日も自主運用シタ!
安全簡単快適!
なかなか良い感じだよね。
必要な時に必要なだけね。
安全簡単快適!
なかなか良い感じだよね。
必要な時に必要なだけね。
130774RR
2022/10/24(月) 15:28:00.73ID:3Gam6frS 決められた正規の運用方法以外はすべて自主運用だ
軽四用がどうたらとか二輪用はどうたらとか関係ないだろう
軽四用がどうたらとか二輪用はどうたらとか関係ないだろう
131774RR
2022/10/24(月) 15:40:51.17ID:jKQ6J/cj132774RR
2022/10/24(月) 15:41:27.12ID:S9MSKV8p ループする人って自主運用が多いのかな?
134774RR
2022/10/24(月) 16:03:59.55ID:3Gam6frS 再セットアップなしで使うのもシステム利用規定違反
立派な自主運用だ
立派な自主運用だ
135774RR
2022/10/24(月) 16:09:47.12ID:3Gam6frS 自主運用ってそもそも何かの規格とかルールなの?
ETCに関するルールはETCシステム利用規定のみ
それに反した使い方はすべて非正規運用
それを自主運用という名前で呼ぶことが定着した、それだけのことだろう?
ETCに関するルールはETCシステム利用規定のみ
それに反した使い方はすべて非正規運用
それを自主運用という名前で呼ぶことが定着した、それだけのことだろう?
136774RR
2022/10/24(月) 16:34:13.12ID:jKQ6J/cj137774RR
2022/10/24(月) 18:24:05.88ID:ngh0uour 自主運用とはまだバイク用ETCが出回ってないときに同じ料金体系である軽四を流用したのが始まり
だからそれこそが自主運用
他は一切認めない
だからそれこそが自主運用
他は一切認めない
138774RR
2022/10/24(月) 19:41:33.60ID:AdEDxXIi 変化を認めないとか
まるで老害
まるで老害
139774RR
2022/10/24(月) 21:14:13.75ID:EBi6KT9V いくら力説したって2輪用は2輪用
用途に合ってるあたりまえ運用
用途に合ってるあたりまえ運用
140774RR
2022/10/24(月) 21:55:11.53ID:3EVNMhSw これがバカの選民思想か
自主運用してるのが偉いとか、すごいとか思ってるのかなw
自主運用してるのが偉いとか、すごいとか思ってるのかなw
141774RR
2022/10/24(月) 22:21:22.54ID:Y6llihNO うおぉぉーっ!キターーー!!!実に明解!実に神々しい!
「他は一切認めない」
思想信条の自由って・・・すごいよね
「他は一切認めない」
思想信条の自由って・・・すごいよね
142774RR
2022/10/25(火) 01:12:58.45ID:5bEubbYf 販売元を通さないのが自主っぽいな
メーカーや販売店にお金が落ちない
メーカーや販売店にお金が落ちない
143774RR
2022/10/25(火) 06:57:45.92ID:TzHi+wT8 車検みたいに2年に一度点検を義務付ければ
みんな幸せ
みんな幸せ
145774RR
2022/10/25(火) 09:25:16.06ID:45aZXRFd 二輪用を正規運用していましたが設置場所が気に入らないので移設して自主運しています
ってか
ってか
146774RR
2022/10/25(火) 10:38:26.12ID:iko4IxUM >>81
>>71じゃないけど興味があったので検索してみた
10万円とは記載してないけど…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2337145/car/3107432/11788581/parts.aspx
>>71じゃないけど興味があったので検索してみた
10万円とは記載してないけど…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2337145/car/3107432/11788581/parts.aspx
149774RR
2022/10/25(火) 16:04:57.87ID:1CfMRlfb150774RR
2022/10/25(火) 21:11:45.94ID:DmQSPBN2 JRCの2輪用車載器だが,12Vの鉛バッテリで電源切り忘れで
6Vまでドロップした状態でもゲートは開いた.通過直後に電圧見たら5.85V
ETC利用照会もOKだったし
もしかして6V車も実はOKなのか??
良い子のみんなはマネしないでねw
6Vまでドロップした状態でもゲートは開いた.通過直後に電圧見たら5.85V
ETC利用照会もOKだったし
もしかして6V車も実はOKなのか??
良い子のみんなはマネしないでねw
152774RR
2022/10/25(火) 23:27:46.29ID:DmQSPBN2 以前に9V電池で12Vを満たすために
2個直列にしてたってのを見た気がするな
あの電池は容量が極小だから並列の方がよさそうだ
車載用機器だから許容電圧範囲はかなり広く設定されてそう
2個直列にしてたってのを見た気がするな
あの電池は容量が極小だから並列の方がよさそうだ
車載用機器だから許容電圧範囲はかなり広く設定されてそう
153774RR
2022/10/26(水) 00:07:32.41ID:6MDW315l 今006Pってかなり割高ではないか?
18650を3本ないし4本の方が現実的な気がするけど
18650を3本ないし4本の方が現実的な気がするけど
154774RR
2022/10/26(水) 00:31:54.85ID:LnTHIHPc 確かにコンビニとかで500円以上してる
なんであんなに高いんだろう?
ただのチビ積層電池なのにな
だけど安価なLi-ionは恐いから使いたくないよ
それとも\2000-とかの18650を3本買う?
なんであんなに高いんだろう?
ただのチビ積層電池なのにな
だけど安価なLi-ionは恐いから使いたくないよ
それとも\2000-とかの18650を3本買う?
155774RR
2022/10/26(水) 08:20:13.20ID:zskNZZT4 アマゾンで昇圧回路で検索してみ。
数百円であるから。
それとモバブ使うほうが、乾電池より便利で手軽だと思うが
数百円であるから。
それとモバブ使うほうが、乾電池より便利で手軽だと思うが
156774RR
2022/10/26(水) 13:59:44.94ID:6MDW315l 電源の話は結局ループするw
結局、だったら車両側から12Vとればいいじゃんという話になる
ポータブル運用はその使用頻度で電源の合理性も変わるだろうから
その辺を総合的に判断するしかないだろうな
自分なら使用頻度が低くても
車載器もスマホホルダを利用するなどして車体側に装着するし
車両側からアクセサリ電源を引くけれど
結局、だったら車両側から12Vとればいいじゃんという話になる
ポータブル運用はその使用頻度で電源の合理性も変わるだろうから
その辺を総合的に判断するしかないだろうな
自分なら使用頻度が低くても
車載器もスマホホルダを利用するなどして車体側に装着するし
車両側からアクセサリ電源を引くけれど
157774RR
2022/10/26(水) 16:09:38.94ID:u5OpXW/d だよね。
だからぼくは普通に12Vを取っているよ。
本体と繋ぐコネクターは、ラジコンの世界で使われているコンパクトで確実なのを選んだよ。
使わないときもかさばらないし、なかなか良いよ!
だからぼくは普通に12Vを取っているよ。
本体と繋ぐコネクターは、ラジコンの世界で使われているコンパクトで確実なのを選んだよ。
使わないときもかさばらないし、なかなか良いよ!
158774RR
2022/11/06(日) 09:51:30.58ID:CfJTfgFg 車載器をスマホホルダーで固定って目からウロコですわどっかに参考写真とかないかな?
現状防水ポーチ運用で毎回ハンドルにチャック?付け外ししてるけどメンドイ+いつかトラブるでしょう。
現状防水ポーチ運用で毎回ハンドルにチャック?付け外ししてるけどメンドイ+いつかトラブるでしょう。
160774RR
2022/11/06(日) 13:42:59.04ID:exYB8sWo >>158
普通にヤフオクなんかで売っているよ。
車載器と防水スマホケースと、電池駆動になっていて、スイッチと電圧計まで付いている。
もう完璧!
12Vから取れるように配線を改造したら、車体のバッテリー電圧計になった。
これはかなり良い!
優秀!
普通にヤフオクなんかで売っているよ。
車載器と防水スマホケースと、電池駆動になっていて、スイッチと電圧計まで付いている。
もう完璧!
12Vから取れるように配線を改造したら、車体のバッテリー電圧計になった。
これはかなり良い!
優秀!
161774RR
2022/11/06(日) 14:07:48.35ID:CfJTfgFg >>158だけど、失敬、普通にバイク用の防水ポーチ的なスマホホルダーに軽自動車用入れて使ってるよ。
バイクから離れる時にポーチからいちいち車載器取り出すのが面倒で、ガチャっと全体外してるんよ。
ポーチ部分の裏側をスマホサイズに加工すれば、普通のスマホホルダーにカチャッとワンタッチで着脱出来て便利だと思ってね。
バイクから離れる時にポーチからいちいち車載器取り出すのが面倒で、ガチャっと全体外してるんよ。
ポーチ部分の裏側をスマホサイズに加工すれば、普通のスマホホルダーにカチャッとワンタッチで着脱出来て便利だと思ってね。
162774RR
2022/11/06(日) 14:08:37.73ID:CfJTfgFg 電圧計はええですな。
163774RR
2022/11/06(日) 14:08:42.64ID:mFdHRMcT 出品者乙
164774RR
2022/11/06(日) 16:10:33.54ID:sNXz+Wm7 初めは何も分からなかったからああいうの買おうと思ったけど、自分でやってみたら意外と簡単に同じの作れたな
ETC車載機とケーブル類と防水スマホケース全部合わせて3500円ほどかかった
それが大体8000~10000円で売られてるんで、ちょっとした小遣い稼ぎくらいにはなるなって思った
ひとつ10分もあれば作れるし
ETC車載機とケーブル類と防水スマホケース全部合わせて3500円ほどかかった
それが大体8000~10000円で売られてるんで、ちょっとした小遣い稼ぎくらいにはなるなって思った
ひとつ10分もあれば作れるし
166774RR
2022/11/07(月) 00:34:49.16ID:UY6gq3F6 USB昇圧ってアキバにいろんな種類売ってるのね
まあ尼とか買ったほうが早いけど
まあ尼とか買ったほうが早いけど
167774RR
2022/11/09(水) 23:21:57.35ID:HvAjZedp みんなネット通販好きだよね〜
実物を手に取れる店頭販売もそれなりの良さがあるゎぃ
実物を手に取れる店頭販売もそれなりの良さがあるゎぃ
168774RR
2022/11/10(木) 02:21:04.62ID:eIS/MRfX 店頭で吟味してネットで買う
169774RR
2022/11/10(木) 02:59:45.92ID:P3+DoGvW まあ現物見て買いたいことは確かにあるけど
店頭で現物を見たら、極力そこで買うことにしてるよ
店頭で現物を見たら、極力そこで買うことにしてるよ
170774RR
2022/11/10(木) 10:32:10.35ID:DgzkxpqY 法律では大丈夫でも、店頭で確認だけしてネットで買うのはなぁ、、、、、、
立ち読みが情報泥棒なのと同じで、店頭で現物確認だけして買わないのも外観情報泥棒
確認したらその店で買ってあげたいね
立ち読みが情報泥棒なのと同じで、店頭で現物確認だけして買わないのも外観情報泥棒
確認したらその店で買ってあげたいね
171774RR
2022/11/10(木) 11:51:29.30ID:IakE6JOK こっそりやるのはいいけど、それをSNSとかで自慢気に言うヤツいるもんな
172774RR
2022/11/10(木) 12:33:49.72ID:ez4JetRQ そんなに後ろめたいならやめなよw
174774RR
2022/11/10(木) 22:29:46.67ID:Z7TQmqGK んじゃ逆に
ネットで情報見て参考にしてから
店に行って買うのは"情報泥棒"になるか?!
ネットで情報見て参考にしてから
店に行って買うのは"情報泥棒"になるか?!
176774RR
2022/11/11(金) 21:20:42.20ID:muh2U19/ 風俗は7号営業しか行かんわ
177774RR
2022/11/15(火) 08:02:49.73ID:vA9XpaBm 首都高降りて料金表示ないな、自主運用だからか!?と思ったら仕様みたいですね。もし出口でアンテナ不反応だと首都高最大料金を請求されそうで恐い。
178774RR
2022/11/15(火) 20:37:49.60ID:WkS37iaC 「ETC使えなくなる?」 ETC車載器「10年以上使用」は要注意!?
確認方法は「ETC2022年問題」コロナ禍で影響も
2022.11.15
https://kuruma-news.jp/post/579374
国土交通省によると、使えなくなるのは
「2007年以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」
としています。
https://i.imgur.com/tXC8LdI.jpg
確認方法は「ETC2022年問題」コロナ禍で影響も
2022.11.15
https://kuruma-news.jp/post/579374
国土交通省によると、使えなくなるのは
「2007年以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」
としています。
https://i.imgur.com/tXC8LdI.jpg
179774RR
2022/11/15(火) 21:54:13.98ID:gqNDaj8s だいぶ前から言われてるけど殆ど影響ないでしょ
180774RR
2022/11/15(火) 23:00:48.40ID:xSzmXz2i 2022年問題は回避されたことになってたんじゃないの?
181774RR
2022/11/15(火) 23:07:12.66ID:e4OKQKcE 2022年問題は最初期の極一部の機種のみアカンのやろ?
ウチはアカンヤツありません。ってメーカーも多いし
問題は2030年問題
ウチはアカンヤツありません。ってメーカーも多いし
問題は2030年問題
182774RR
2022/11/15(火) 23:12:52.42ID:vHy+3RNS 2022問題は二輪用は全部クリアしてる
183774RR
2022/11/15(火) 23:57:55.10ID:iSghRI1C 自主運スレでそれ言う?
ちなみにデンソーは100機種ぐらいあるうちの2つのみ該当
ちなみにデンソーは100機種ぐらいあるうちの2つのみ該当
184774RR
2022/11/16(水) 12:38:21.65ID:DIXyvGS3 このスレの奴らが二輪用所持しているわけないだろ草
親の仇のごとく二輪用敵視してんのに
親の仇のごとく二輪用敵視してんのに
185774RR
2022/11/16(水) 14:29:38.43ID:JRrWut5X 別に敵視はしてないが
実際二輪用中古を自分で移植して使ってたりするし
実際二輪用中古を自分で移植して使ってたりするし
187774RR
2022/11/16(水) 15:18:52.12ID:uLI1vO/y 敵視する必要なんかなくないか?
安く買えるなら二輪用を使うけど、高いから使わないだけ
四輪用をオレスゲーだろって自慢気に使ってるヤツなんかいない
安く買えるなら二輪用を使うけど、高いから使わないだけ
四輪用をオレスゲーだろって自慢気に使ってるヤツなんかいない
188774RR
2022/11/16(水) 22:17:47.88ID:qeSyJTj1 安いから、が最大の理由だな
189774RR
2022/11/17(木) 08:50:37.03ID:mAqPzg7/ それと小さくてカッコいい
自己満だけど
自己満だけど
190774RR
2022/11/17(木) 09:32:07.83ID:IDjdFkd2 ループするなら自主運用かなあ
191774RR
2022/11/18(金) 10:21:43.55ID:W4n4w683 四輪用車載器を購入してバイクの車検証を持ってセットアップ店でセットアップ
自分でバイクへ取り付け
↑
これでいいんですか?
振動や水対策は自分でなんとかします
自分でバイクへ取り付け
↑
これでいいんですか?
振動や水対策は自分でなんとかします
192774RR
2022/11/18(金) 10:29:30.74ID:Zymci+my それができたらみんなやるだろ!
193774RR
2022/11/18(金) 10:43:09.45ID:CPoWOvWQ 釣りか?本気で言ってるならお笑いや
194774RR
2022/11/18(金) 11:09:31.45ID:W4n4w683 釣りじゃないんですが何が困難なのですか?
バイクへの取り付けは自分でできます
バイクへの取り付けは自分でできます
195774RR
2022/11/18(金) 11:21:46.43ID:DwnODAsQ そのセットアップ店とやらに聞いてみたらいいよ
196774RR
2022/11/18(金) 11:27:22.80ID:oTzbNkfm 巨匠現る!
197774RR
2022/11/18(金) 11:31:30.98ID:CPoWOvWQ わからんヤツはたくさん金を払え
198774RR
2022/11/18(金) 11:37:51.53ID:W4n4w683 返信ありがとうございます。
セットアップ店が拒否するってことで理解しましたがデバイスの付加性能以外何も変わらんのにと思いますがヘンテコな制度ですね。
セットアップ店が拒否するってことで理解しましたがデバイスの付加性能以外何も変わらんのにと思いますがヘンテコな制度ですね。
199774RR
2022/11/18(金) 12:22:48.08ID:BJ/gM9mU 二輪用と自動車用のETCは書き込みハード、ソフト共に互換性が無く自動車用に二輪のデータは書けないと聞いた事があるよ。
もしで出来るならその関係者が自分でやってるだろうね
もしで出来るならその関係者が自分でやってるだろうね
200774RR
2022/11/18(金) 12:34:36.67ID:hg1FsGEk ID:W4n4w683見てると、ある意味よく考えられた制度の気がしてくる
4輪と2輪では運用環境の違いが大きいのに、自己知識が不足してるの棚上げしてヘンテコと言える人が、問題なく取り付けて運用できるとは思えない
まあ出来る人や、わかる人からすると迷惑な話なんだけど、下に合わせるしかないからなあ
4輪と2輪では運用環境の違いが大きいのに、自己知識が不足してるの棚上げしてヘンテコと言える人が、問題なく取り付けて運用できるとは思えない
まあ出来る人や、わかる人からすると迷惑な話なんだけど、下に合わせるしかないからなあ
201774RR
2022/11/18(金) 14:54:59.88ID:qUjyoC2v 知識というのは生まれつき持ってるものじゃないからね
たかが自主運用のノウハウ程度でそんなに先輩風吹かせることもあるまい
そもそもここはそういう知識やノウハウを交換する場なんじゃないの?
たかが自主運用のノウハウ程度でそんなに先輩風吹かせることもあるまい
そもそもここはそういう知識やノウハウを交換する場なんじゃないの?
202774RR
2022/11/18(金) 15:22:01.01ID:uYDcs0co ただここは質問スレじゃない
分からないのは自分で調べるのが普通
分からないのは自分で調べるのが普通
203774RR
2022/11/18(金) 15:29:39.93ID:8+jv33Rt204774RR
2022/11/18(金) 17:48:02.70ID:sNXIQvn/ 自主運用でドヤってどうすんの?
205774RR
2022/11/18(金) 17:56:05.28ID:ASQc7+Ys 誰がドヤってんの?
206774RR
2022/11/18(金) 18:06:03.45ID:qUjyoC2v なんかここは以前から頭のオカシイのが棲み着いてるからなあ
207774RR
2022/11/18(金) 23:44:19.62ID:m4sylWON 「自己知識が不足してるの棚上げしてヘンテコと言える…」
↑これは今やデフォ
ということで…交換の意味って知ってますか?
100円玉と10円玉10個は交換じゃないよね
知識と交換するものは知識以外になる
質問なんかしてないで授業料を提示でもしたら?>>203
↑これは今やデフォ
ということで…交換の意味って知ってますか?
100円玉と10円玉10個は交換じゃないよね
知識と交換するものは知識以外になる
質問なんかしてないで授業料を提示でもしたら?>>203
208774RR
2022/11/19(土) 06:11:33.44ID:43FK+MQy209774RR
2022/11/19(土) 14:03:03.42ID:vYsZM590 読点しか使ってないものに句読点とはw
恥ずー
恥ずー
210774RR
2022/11/20(日) 22:15:30.50ID:Bartwgn2 本体をウエストばっぐでなく背中のリュックに入れたらゲートは開かないかな?
偉い人教えて下さい!
偉い人教えて下さい!
213774RR
2022/11/21(月) 05:47:51.62ID:oiXrlMA3 人体減衰の影響が怖いので俺はジャケットの胸ポケ派
ゲート通過するときに胸をそらしてアンテナに向けるからエラーになったことはない
ゲート通過するときに胸をそらしてアンテナに向けるからエラーになったことはない
214774RR
2022/11/21(月) 07:12:47.65ID:5tj9GSkX 自主運用なら クルマ用の分離型で
アンテナを防水加工するのが
いちばんいいかな?
しかしその状態でバイク屋にメンテ出しても何も言われないの?
アンテナを防水加工するのが
いちばんいいかな?
しかしその状態でバイク屋にメンテ出しても何も言われないの?
215774RR
2022/11/21(月) 07:24:56.17ID:S6XEnNiH そんなの客の勝手だしスルーでしょ
店主が教祖みたいになってて客が店主の機嫌を伺うようなショップなら知らんが
店主が教祖みたいになってて客が店主の機嫌を伺うようなショップなら知らんが
216774RR
2022/11/21(月) 10:08:11.51ID:q0HfsYRz >>214
バイク屋さんは関係ないよ。
保安基準に関わる事なら見過ごすわけにはいかないから言われるけど、ETCは、法律違反はしてないので、なにか言われるいわれはないよ、まじで。
保安基準に関しては、は道路運送車両法に基づいてあれこれ言われるよ。
マフラーを改造してたら、整備をしてくれないとかがよくあるよね。
バイク屋さんは関係ないよ。
保安基準に関わる事なら見過ごすわけにはいかないから言われるけど、ETCは、法律違反はしてないので、なにか言われるいわれはないよ、まじで。
保安基準に関しては、は道路運送車両法に基づいてあれこれ言われるよ。
マフラーを改造してたら、整備をしてくれないとかがよくあるよね。
217774RR
2022/11/21(月) 10:34:26.91ID:Ive65Leu 自主運するような人がバイク屋にメンテ?
修理ならあるかもしれんが、メンテになんて出すか?
修理ならあるかもしれんが、メンテになんて出すか?
218774RR
2022/11/21(月) 11:02:35.44ID:mO0+vtcq 法定点検やらないと新車保証効かないのでは?
219774RR
2022/11/21(月) 12:30:51.11ID:FoUQSo5+ 廃棄と汚れるのが大変なタイヤ・オイル交換は用品店にやってもらうな
223774RR
2022/12/02(金) 17:39:24.54ID:OfMiE4Zb 今日ぐらいの気温でも
冬仕様の服装で行けるな日中は
電熱系は持ってない
鎌倉行って来たが観光するなら
バイクで行かない方がいいな
俺は大仏だけ見てさっさと帰ってきたが
冬仕様の服装で行けるな日中は
電熱系は持ってない
鎌倉行って来たが観光するなら
バイクで行かない方がいいな
俺は大仏だけ見てさっさと帰ってきたが
224774RR
2022/12/03(土) 21:24:16.56ID:EJO8DXl7 某有料道路でETCX初めて使ってきた。
軽四登録だとしっかり四輪料金になってしまって、係員に取り消して二輪料金で処理し直してもらったよ。こりゃ使えんなぁ。
軽四登録だとしっかり四輪料金になってしまって、係員に取り消して二輪料金で処理し直してもらったよ。こりゃ使えんなぁ。
225774RR
2022/12/03(土) 22:45:50.86ID:en39x6Z9 訂正言い出せるってメンタルがオリハルコンかよ
226774RR
2022/12/04(日) 00:05:48.18ID:zY1uoiCr いや、係員のおじさんが四輪になっちゃってるから二輪に変えておくねって言ってくれたんよ
さすがにそんなメンタルは持ってないわ
さすがにそんなメンタルは持ってないわ
227774RR
2022/12/04(日) 09:04:41.35ID:YYQcxMJ6 軽四と二輪の料金が違う道路では使えんに決まってるじゃん
228774RR
2022/12/04(日) 09:56:05.81ID:H4ybF2VS すみません、軽と二輪が違う有料道路はどこですか?
229774RR
2022/12/04(日) 10:51:12.04ID:ZiGkVdGP 逗葉新道
二輪 50円
軽自動車普通自動車 100円
二輪 50円
軽自動車普通自動車 100円
231774RR
2022/12/04(日) 10:56:32.44ID:2gydfXDR ○○公社とか地方が管理運営する道路は車種区分が細かいとこ多いでしょ
ETC使えないとこも多いけど
ETC使えないとこも多いけど
233774RR
2022/12/04(日) 11:18:08.25ID:Re6Battw 逗葉新道まだ金取ってるのかよ!
234774RR
2022/12/04(日) 11:59:23.58ID:huC6femt236774RR
2022/12/04(日) 12:18:43.17ID:YYQcxMJ6237774RR
2022/12/04(日) 12:25:29.04ID:+y20DiO9 料金が違うことにしか頭が働かないやつ多すぎ
ETC利用時の話だろ
ETC利用時の話だろ
240774RR
2022/12/04(日) 13:42:48.14ID:wcUINrd8 002エラーってNEXCOのせいだろ
機械エラーのせいなのに職員が職員が舌打ちしながらゲートまで来た事あったわ
機械エラーのせいなのに職員が職員が舌打ちしながらゲートまで来た事あったわ
241774RR
2022/12/04(日) 21:30:54.48ID:l3ziQEhX ETCにXが付いて…あれか?
ETCトランスフォーメーションとか?
あらゆるサービス提供をETC決済化して
スマートで高付加価値なシステムを社会実装という近未来企画か?www
ハイカで走ろうニッポン列島!だぜ
ETCトランスフォーメーションとか?
あらゆるサービス提供をETC決済化して
スマートで高付加価値なシステムを社会実装という近未来企画か?www
ハイカで走ろうニッポン列島!だぜ
242774RR
2022/12/04(日) 21:59:23.88ID:JF3ZcWWU JRも現金決済の代わりにQRコード導入を決めたけど
これは結局小規模の駅までSuicaを普及させるのは無理という判断から
日本のETCシステムは複雑で高価すぎるからJR同様、決済システムをこれに一本化するのは不可能だろう
割り引き等での差別化があってもいいから、台湾のような簡易なシステムも併用してくれよ
そしたら自主運用は発展的解消できる
これは結局小規模の駅までSuicaを普及させるのは無理という判断から
日本のETCシステムは複雑で高価すぎるからJR同様、決済システムをこれに一本化するのは不可能だろう
割り引き等での差別化があってもいいから、台湾のような簡易なシステムも併用してくれよ
そしたら自主運用は発展的解消できる
243774RR
2022/12/04(日) 23:05:42.15ID:fUjvwWJZ 通行料以外の決済サービスはETC2.0で売りにしてたはずだったが車載機の普及が難しくて諦めたか?
ETCXって車載機1.0でもいいんだが、だったら最初から2.0抱き合わせにしないでやってりゃよかったのに
ETCXって車載機1.0でもいいんだが、だったら最初から2.0抱き合わせにしないでやってりゃよかったのに
244774RR
2022/12/05(月) 00:17:16.14ID:Xt9+VWvz 伊豆スカイライン行くときは現金が無難か
245774RR
2022/12/05(月) 08:17:42.13ID:lwI/ISVl ETCXなんて初めて知ったワイ
上の方でなに言ってんだかと思ったわ
自主運用は軽料金が適用されるって話なんだね
イメージ的にはスマートICみたいなものかと思うけど事前登録が必要とかなあ
地方の有料はこれが普及するのかしら
上の方でなに言ってんだかと思ったわ
自主運用は軽料金が適用されるって話なんだね
イメージ的にはスマートICみたいなものかと思うけど事前登録が必要とかなあ
地方の有料はこれが普及するのかしら
246774RR
2022/12/05(月) 09:09:46.40ID:QE4/Sl3s 地方はsuicaやpasmoで払えるとこもあるよ
247774RR
2022/12/06(火) 10:10:30.32ID:CHAOXBC0 それってすごく限定的な地方にならないか
248774RR
2022/12/08(木) 05:58:53.11ID:t9agmx8x 無線通行できなければ意味ないね
249774RR
2022/12/21(水) 12:48:03.98ID:xG/NaCp5 車体ごと盗まれたETCカードの請求が50万近い
保険効かないし、どうするかな
紐付けクレカの限度額10万にしてたけど
意味なかったわ
保険効かないし、どうするかな
紐付けクレカの限度額10万にしてたけど
意味なかったわ
250774RR
2022/12/21(水) 12:59:23.02ID:/dl96xkk 身の覚えないなら払う必要ないだろ
251774RR
2022/12/21(水) 13:17:58.26ID:WBTTbmQB もんた
252774RR
2022/12/21(水) 13:43:13.94ID:kOSVFAbL 嘘を平気でつくって何なん?
253774RR
2022/12/21(水) 15:56:01.48ID:EfAm6GV7 警察とカード会社に盗まれましたって言えば払わなくてよくなる契約のはずだぞ。
254774RR
2022/12/21(水) 16:34:04.59ID:ocRdKIEs カード挿しっぱなしとかは重過失とみなされて補償されない場合があるんじゃなかったっけ
盗難に気づいてカード止めるまでの間にETC で50万って嘘くさいとおもうけど
盗難に気づいてカード止めるまでの間にETC で50万って嘘くさいとおもうけど
255774RR
2022/12/21(水) 18:19:31.89ID:xG/NaCp5 マジなんだよ
車両はすぐに盗難届け出したんだけど
ETCカードはすっかり忘れてて請求上がってから気づいた
その間が一か月ちょいだけど、利用停止の電話してからも
完全に止まるまで三週間ちょい。
二か月で約50万
盗んだ奴はひたすら走り続けているのだろうか?
車両はすぐに盗難届け出したんだけど
ETCカードはすっかり忘れてて請求上がってから気づいた
その間が一か月ちょいだけど、利用停止の電話してからも
完全に止まるまで三週間ちょい。
二か月で約50万
盗んだ奴はひたすら走り続けているのだろうか?
256774RR
2022/12/21(水) 18:56:49.08ID:kOSVFAbL それが本当なら犯人はカメラにバッチリ写ってるから捕まるだろ
257774RR
2022/12/21(水) 18:57:41.12ID:RI4Vbo7n ん、ETC付きのクレカじゃねーの?
258774RR
2022/12/21(水) 19:07:57.49ID:RCIvULRp そんなんあるのか
259774RR
2022/12/21(水) 19:19:17.85ID:jiv0I3D9 利用停止の連絡してすぐ止められないカードって何?
260774RR
2022/12/21(水) 19:34:00.77ID:ZxhG8Dyt ETCのカードは事故防止のため、紐づけたクレカが停止しようが解約しようが限度額を超えようが止まらない(場合が多い)
けど、カード会社に連絡した後の不正利用分に関しては払わなくて良いとしてる判例がある。
っていうかETCの請求そんな遅かったけ?
一か月以内には与信チェックかかる気がするけど。
けど、カード会社に連絡した後の不正利用分に関しては払わなくて良いとしてる判例がある。
っていうかETCの請求そんな遅かったけ?
一か月以内には与信チェックかかる気がするけど。
261774RR
2022/12/21(水) 19:53:22.67ID:Ib8Z3iAD 「利用停止の電話してからも完全に止まるまで三週間ちょい」
あ!それ…犯人はカード会社内部の人間!
コレ以外ありえないよなww
冗談はともかく
車両の盗難届出した日にさかのぼって
請求取り消しにならなかったらカード会社晒してくれよ!…幸運を祈る
あ!それ…犯人はカード会社内部の人間!
コレ以外ありえないよなww
冗談はともかく
車両の盗難届出した日にさかのぼって
請求取り消しにならなかったらカード会社晒してくれよ!…幸運を祈る
262774RR
2022/12/21(水) 20:11:10.70ID:GWjhL+24 ちょっとググったらETCカードは2ヶ月遡って補償するらしい
263774RR
2022/12/21(水) 20:21:04.93ID:QqCUfmbL ぐぐったらとか、もうええわ
スレタイにも書いてあるやろ【全て】【自己責任】
スレタイにも書いてあるやろ【全て】【自己責任】
264774RR
2022/12/21(水) 20:57:27.47ID:GWjhL+24 んな事はない
こういう事例は役に立つし注意喚起になる
こういう事例は役に立つし注意喚起になる
265774RR
2022/12/21(水) 22:10:11.32ID:ggTlQDo5 うんちぶりぶり
266774RR
2022/12/25(日) 16:03:06.42 AmazonクレカのETCカード使ってるんだけど
利用明細は何処から確認するんだ?
Amazonクレカの利用明細には記述ないし
利用明細は何処から確認するんだ?
Amazonクレカの利用明細には記述ないし
267774RR
2022/12/25(日) 17:59:20.12ID:HtmlmBhF 三井住友のやつならここで見れるけど
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
270774RR
2022/12/25(日) 19:33:08.45ID:HtmlmBhF そこにETC料金も出るよ。
すこし時間がかかるから、今月分はまだ出ないかもだけど。
例えば今月分は11月に使用した明細だから、その時に使ったETC情報が出てくる。
すこし時間がかかるから、今月分はまだ出ないかもだけど。
例えば今月分は11月に使用した明細だから、その時に使ったETC情報が出てくる。
271774RR
2022/12/25(日) 19:46:44.73ID:vYP8XOVk 月末締め26日払いの三井住友カードを使っているけど、
15日までのETC利用は月末頃に明細に反映されてる
16日以後のETCは翌月の利用明細に入ってる
15日までのETC利用は月末頃に明細に反映されてる
16日以後のETCは翌月の利用明細に入ってる
272774RR
2022/12/25(日) 20:39:58.50 1月支払いの明細見ても無いわ
ETCマイレージは今度登録しとく
ETCマイレージは今度登録しとく
273774RR
2022/12/26(月) 11:34:10.70ID:PRNqcDD7 そうしないと
275774RR
2022/12/26(月) 13:10:58.73ID:hXPmddoS ETC利用照会サービス
276774RR
2022/12/26(月) 18:18:21.64ID:IlVuZZCC ETC利用照会サービスに登録して時々確認するようにしたら
ETC利用照会サービスを語る迷惑メールが来るようになった
登録してない人でもその迷惑メール来てるのかな?
ETC利用照会サービスを語る迷惑メールが来るようになった
登録してない人でもその迷惑メール来てるのかな?
280774RR
2022/12/27(火) 08:50:27.41ID:Bzt7sXTb ホラ吹き相手にせずだぞ
282774RR
2022/12/29(木) 12:49:28.38ID:3rpEi0tO ここで色々勉強させてもらった結果、
専用品は使わず軽自動車でセットアップしたアンテナ一体型を
モバイルバッテリー、昇圧ケーブルと共に
3Dプリンターで作ったケースで束ねて
タンクバッグに入れて使うことにしたよ。
とりあえず通過試験してきたら問題無かった。
専用品は使わず軽自動車でセットアップしたアンテナ一体型を
モバイルバッテリー、昇圧ケーブルと共に
3Dプリンターで作ったケースで束ねて
タンクバッグに入れて使うことにしたよ。
とりあえず通過試験してきたら問題無かった。
283774RR
2022/12/29(木) 13:01:24.31ID:LxqHdPgJ >>282
接続やコネクタが確実・堅牢ならばかなりスマートだね
ケースとか装備状況の画像見たいぞ!
ところですでにETCがセットされている自分の軽自動車を使って
いったん外しておいて別のETC(2輪で使う)をセットアップできるのだろうか?
接続やコネクタが確実・堅牢ならばかなりスマートだね
ケースとか装備状況の画像見たいぞ!
ところですでにETCがセットされている自分の軽自動車を使って
いったん外しておいて別のETC(2輪で使う)をセットアップできるのだろうか?
284774RR
2022/12/29(木) 13:38:38.95ID:ZIT4vS5Z ETC壊れたらどうすんの?盗まれたりしたらもう他のETCセットアップできないのか?そんなわけあらんやろ
285774RR
2022/12/29(木) 14:18:06.93ID:2RrIoq3u バイクにシガソケ電源付けて使ってるけど、振動で外れちゃう…
286774RR
2022/12/29(木) 15:20:36.24ID:FaYElgOy シガソケはダメね
USB電源か12Vがおすすめ
USB電源か12Vがおすすめ
288774RR
2022/12/29(木) 16:31:56.94ID:00V/I0az290774RR
2022/12/29(木) 17:56:24.08ID:fjeUqTrV 文盲か?
291774RR
2022/12/29(木) 18:05:38.30 AmazonクレカETCの件
さっきアプリ見たら追記されてた
これほぼリアルタイムで見れる方法ないかな?
適当に走るのが好きだから
さっきアプリ見たら追記されてた
これほぼリアルタイムで見れる方法ないかな?
適当に走るのが好きだから
292774RR
2022/12/29(木) 18:21:14.32ID:9d0MB5u9 なら情報も適当でええやろ
294774RR
2022/12/29(木) 20:15:28.91ID:2LSe14qT もう現金決済で領収書貰え
295774RR
2022/12/29(木) 21:32:21.69ID:vTtaLC1t 出口で金額表示されるからφ(..)メモメモ
296282
2022/12/29(木) 21:50:15.62ID:3rpEi0tO >>283,287
ありがとう。
やっつけ仕事なので出来は褒められたようなもんじゃないしちょっと厚ぼったくなっちゃうけど、
このくらいに纏めておくとタンクバッグにポンと放り込んでおくだけでいいので結構お気楽。
https://imgur.com/8OzvuNV
https://imgur.com/VH0utpb
ありがとう。
やっつけ仕事なので出来は褒められたようなもんじゃないしちょっと厚ぼったくなっちゃうけど、
このくらいに纏めておくとタンクバッグにポンと放り込んでおくだけでいいので結構お気楽。
https://imgur.com/8OzvuNV
https://imgur.com/VH0utpb
297774RR
2022/12/30(金) 01:10:28.62ID:zuHfG0xp 俺はジップロックに入れとるよ
298774RR
2022/12/30(金) 02:33:41.02ID:ClkBjMqw 283なんだけど
同一の車両で複数の車載器の登録があるとか
異なる車載器とカードの利用が同一の登録ナンバーになっているとか
そういうのは大丈夫だろうかという疑問
ちな…おいらは1つの2輪用車載器を複数バイクで通過してるけど
照会サービスだと全部セットアップした車両ナンバーになってる
同一の車両で複数の車載器の登録があるとか
異なる車載器とカードの利用が同一の登録ナンバーになっているとか
そういうのは大丈夫だろうかという疑問
ちな…おいらは1つの2輪用車載器を複数バイクで通過してるけど
照会サービスだと全部セットアップした車両ナンバーになってる
300774RR
2022/12/30(金) 07:42:30.00ID:5+Jgb6xV 当たり前じゃん、1台1車載器が原則なんだから、セットアップ登録したバイクナンバーで精算してるよ。
301774RR
2022/12/31(土) 13:04:33.08ID:30tYekMO ジプ録は擦れて破れるから
302774RR
2023/01/01(日) 19:52:41.26ID:IsDSB10S303774RR
2023/01/01(日) 20:03:18.69ID:FJ2FrY5K 現在車載器に紐づいてるナンバーの4桁の数字だけは調べられたはずだよ
マイレージサイトか利用履歴サイトから
マイレージサイトか利用履歴サイトから
304774RR
2023/01/01(日) 20:03:41.58ID:FJ2FrY5K 前のオーナーのナンバーね
305774RR
2023/01/01(日) 20:18:38.92ID:IsDSB10S マジっすか試してみます!
306774RR
2023/01/01(日) 21:57:22.89ID:IsDSB10S マイレージサイトはID作成にナンバープレート要求されるので一旦ヤメました。
利用履歴サイトが何なのか不明でしたが、利用照会サイトの事でしたら上記と同様です。
PAとかにある印字マシーンでワンチャンあるかも?という事で機会あれば試して報告します。
利用履歴サイトが何なのか不明でしたが、利用照会サイトの事でしたら上記と同様です。
PAとかにある印字マシーンでワンチャンあるかも?という事で機会あれば試して報告します。
307774RR
2023/01/02(月) 15:45:03.60ID:66wXmohg >ちな…おいらは1つの2輪用車載器を複数バイクで通過してるけど
>照会サービスだと全部セットアップした車両ナンバーになってる
↑の続きというか補足
照会サービスの走行日時・料金の照会画面で出てくる(車両ナンバー)情報が
照会サービスの登録時のデータから参照されているのか
それとも車載器に書きこまれている情報を読み取ったものを
セットアップに関するデータベースから参照しているのかはわからんです
※少なくともブース通過時の車両のナンバーは参照されていないことは確か
車載器の個体No,車両ナンバー,クレジットカード番号
これらがどのように紐づいているのか?どこまで判明しているのか??
>照会サービスだと全部セットアップした車両ナンバーになってる
↑の続きというか補足
照会サービスの走行日時・料金の照会画面で出てくる(車両ナンバー)情報が
照会サービスの登録時のデータから参照されているのか
それとも車載器に書きこまれている情報を読み取ったものを
セットアップに関するデータベースから参照しているのかはわからんです
※少なくともブース通過時の車両のナンバーは参照されていないことは確か
車載器の個体No,車両ナンバー,クレジットカード番号
これらがどのように紐づいているのか?どこまで判明しているのか??
308774RR
2023/01/02(月) 15:56:51.56ID:66wXmohg レンタル車両でツーリングした時の利用照会を見てみた
車載器:レンタル車両のもの
カードは自分のもの
だと,ETC利用照会で(あたりまえだけど)レンタル車両の車両ナンバーで一覧に出てきた
1400ccのバイクで軽二料金ってある意味オトクだなwとちょっと思ってしまった[不覚っ]
車載器:レンタル車両のもの
カードは自分のもの
だと,ETC利用照会で(あたりまえだけど)レンタル車両の車両ナンバーで一覧に出てきた
1400ccのバイクで軽二料金ってある意味オトクだなwとちょっと思ってしまった[不覚っ]
309774RR
2023/01/02(月) 17:19:59.95ID:+M1lTmrp でもどれだけ排気量が大きくても2人しか乗れないからな
軽はどれだけ小さくても4人は乗れる
軽はどれだけ小さくても4人は乗れる
310774RR
2023/01/02(月) 17:23:24.02ID:7Hl2L+MA >軽はどれだけ小さくても4人は乗れる
???
ミゼットは?軽トラは?オープンツーシーターは?
???
ミゼットは?軽トラは?オープンツーシーターは?
311774RR
2023/01/02(月) 22:34:49.10ID:66wXmohg 20年ほど前まで360ccの軽に乗ってたが
4人乗ると一人当たり90cc/8ps程度なんだな
RZ125とか余裕じゃんw
4人乗ると一人当たり90cc/8ps程度なんだな
RZ125とか余裕じゃんw
312774RR
2023/01/03(火) 10:02:45.32ID:nI2fY11f 懇切丁寧にご説明して貰ってるのに何か話が噛み合わない・・・と思ったら、ワイはETC利用照会サービスの新規登録が出来てないから、ログインした先の画面も見れないから理解できないんだ!と気づきました。
知らない人からETC車載機を購入した場合、まずオリジナルの車両番号が不明なので、登録できない。
>>307さんは恐らく自前自動車で高速通行しその走行記録を元に登録したんだろうと想像。
知らない人からETC車載機を購入した場合、まずオリジナルの車両番号が不明なので、登録できない。
>>307さんは恐らく自前自動車で高速通行しその走行記録を元に登録したんだろうと想像。
313774RR
2023/01/03(火) 10:04:16.80ID:nI2fY11f 調査の結果、ワイのように自前自動車もなく、由緒正しい車載機も持ってない可哀相な人は、レンタカーかレンタバイク使えば良いようだ。高速通って(むろん自前のETCカード挿してね)車載機番号控えてお家に帰ってPCポチポチで登録できるぽい。
あと想像だが、ワイを信頼してくれる友人が居れば(そんなのは居ないが)ETCカード借りて自分バイクで高速通行、カードを返しつつ「利用照会サービスで今回の履歴見てね、その時に車両番号も出るのでそれをワイに教えてね」と頼む手もあるかも?
上記新規登録方法は、もしかして自主運用FAQに載せたいようなネタかも?と思ったが、全然話題にならないしニーズない情報なんかな・・・。
同じバイクや自動車に(登録上は)同時に複数のETC載せれるのおかしいやん!と疑問あるが、たぶん制限されてないんでしょうなぁ。
あと想像だが、ワイを信頼してくれる友人が居れば(そんなのは居ないが)ETCカード借りて自分バイクで高速通行、カードを返しつつ「利用照会サービスで今回の履歴見てね、その時に車両番号も出るのでそれをワイに教えてね」と頼む手もあるかも?
上記新規登録方法は、もしかして自主運用FAQに載せたいようなネタかも?と思ったが、全然話題にならないしニーズない情報なんかな・・・。
同じバイクや自動車に(登録上は)同時に複数のETC載せれるのおかしいやん!と疑問あるが、たぶん制限されてないんでしょうなぁ。
314774RR
2023/01/03(火) 10:13:34.53ID:rvFGIuz2 なんか恐い
315774RR
2023/01/03(火) 10:43:45.46ID:DZlaPZPu316307
2023/01/03(火) 11:28:02.61ID:KyW6bcJY 自己責任で…と考える人にとって
312とか313は短文だよ(というスレだと俺は勝手に解釈してる
貴殿に参考にならないとは知りつつ
実例を書かせてもらったんだ…ゴメンです
「自前自動車もなく、由緒正しい車載機も持ってない」
なかなか尖がった自主運の成功を祈る!
レンタルバイクで普段とは違う車種を味見するいい機会だぞ!
312とか313は短文だよ(というスレだと俺は勝手に解釈してる
貴殿に参考にならないとは知りつつ
実例を書かせてもらったんだ…ゴメンです
「自前自動車もなく、由緒正しい車載機も持ってない」
なかなか尖がった自主運の成功を祈る!
レンタルバイクで普段とは違う車種を味見するいい機会だぞ!
318774RR
2023/01/03(火) 11:54:36.81ID:jmO+txej 広まったら制限入るかもね
ツーリングプランのように
ツーリングプランのように
319774RR
2023/01/03(火) 14:01:27.17ID:wJzp/GBG タイムズカーシェアは返却時の明細にETC車載器番号までご丁寧に載せてくれてる
320774RR
2023/01/03(火) 14:07:55.33ID:fCDPWCZU まだ友人のを了承得てならわかるが、他人のを無断では引くわ
そこまで乞食みたいな真似はしたくない
そこまで乞食みたいな真似はしたくない
322774RR
2023/01/03(火) 15:30:10.49ID:9/lWMhSA 自主運用なんてしてる時点で乞食だけど
323774RR
2023/01/03(火) 16:18:12.38ID:2Eyw7GPK324774RR
2023/01/03(火) 16:30:44.18ID:Vkf/T5Sb >>313 ですが皆様の色々な意見が聞けて非常に参考になりましたありがとうございました。引き続き宜しくお願いします。レンタルバイク借りるなら何が良いかな〜。
新規登録法(案)を2つ書きましたが追加でもう一つ:
#3 友人の車に同乗する際に「高速乗った方が早いべ、ワイのETCカード使ってエエで〜けど車載器番号と車のナンバー控えさしてもらうで、理由はカクカクシカジカで…」
新規登録法(案)を2つ書きましたが追加でもう一つ:
#3 友人の車に同乗する際に「高速乗った方が早いべ、ワイのETCカード使ってエエで〜けど車載器番号と車のナンバー控えさしてもらうで、理由はカクカクシカジカで…」
325774RR
2023/01/03(火) 16:49:32.74ID:jmO+txej326774RR
2023/01/03(火) 17:02:15.03ID:lwynn++5 同感だな
グレーな事を手取り足取りってのは違うだろ
ゲームの隠しコマンド見付けて自慢するガキでもあるまいし
グレーな事を手取り足取りってのは違うだろ
ゲームの隠しコマンド見付けて自慢するガキでもあるまいし
327774RR
2023/01/03(火) 17:11:53.35ID:R4ICbzDl グレーという表現はまた誤解を招きそう
で、また違法だのなんだのと騒ぐやつが出そうなお燗
ETC利用照会サービスは車載器情報の登録を求めているけれど
複数台所有の場合や他車での利用に関して
車載器がどれであれETCカードが同じなら利用になんら成約はないということになってる
その辺Q&Aに書かれてるよ
つまり照会サービスにおいては車載器情報はなんでもOKということ
で、また違法だのなんだのと騒ぐやつが出そうなお燗
ETC利用照会サービスは車載器情報の登録を求めているけれど
複数台所有の場合や他車での利用に関して
車載器がどれであれETCカードが同じなら利用になんら成約はないということになってる
その辺Q&Aに書かれてるよ
つまり照会サービスにおいては車載器情報はなんでもOKということ
328774RR
2023/01/04(水) 09:16:21.04ID:S+nnUms/ 公式にレンタカー利用時の利用明細が必要な場合はレンタカー屋に
車載器番号を聞いてくれって書いてあるんだからレンタカーでの登録はグレーではないはず
https://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/etc/use/53.html
オリックスレンタカーも返却後に営業所に電話したら快く教えてくれたよ
車載器番号を聞いてくれって書いてあるんだからレンタカーでの登録はグレーではないはず
https://highwaypost.c-nexco.co.jp/faq/etc/use/53.html
オリックスレンタカーも返却後に営業所に電話したら快く教えてくれたよ
329774RR
2023/01/07(土) 17:58:50.93 その方法だと前所有者が気まぐれで紹介サービス開いたらクレカ番号流出しない?
330774RR
2023/01/07(土) 18:07:26.30ID:r/bnPvSF アカウント作ってログインしてるのに
なぜ前所有者がログインできる?
なぜ前所有者がログインできる?
331774RR
2023/01/07(土) 18:16:45.79ID:FYVsyoat >>329
クレカ番号と車載器番号をセットで登録するから、他人はパスワードが分からないからクレカ番号は流出しないんだよ
クレカ番号と車載器番号をセットで登録するから、他人はパスワードが分からないからクレカ番号は流出しないんだよ
332774RR
2023/01/07(土) 18:17:46.84 照会サービスにちゃんとログインしたことないから分からんのよ
登録車載器の他のクレカって表示あるかもしれんし
登録車載器の他のクレカって表示あるかもしれんし
334774RR
2023/01/08(日) 10:55:33.41ID:d/0TtS2O >>328
NEXCOは余計な商売に手を広げる前に本業に力を入れてろと
NEXCOは余計な商売に手を広げる前に本業に力を入れてろと
335774RR
2023/01/08(日) 21:37:51.64ID:dNr6H/3H >>332
レンタカー借りた時に刺したETCカードでID作ると、以後同じ車借りた人のカード番号がぜんぶ閲覧可能に!なんてなったら大騒ぎですね。
レンタカー借りた時に刺したETCカードでID作ると、以後同じ車借りた人のカード番号がぜんぶ閲覧可能に!なんてなったら大騒ぎですね。
336774RR
2023/01/08(日) 21:58:29.17ID:tV0lyIob バカにはシステムが分からんとです!
339774RR
2023/01/15(日) 18:04:55.45ID:UbBq2T5X 期限切れのカードってどうしてるのかな
340774RR
2023/01/15(日) 20:28:46.08ID:Ska8oWaP シュレッダーでバリバリ
341774RR
2023/01/16(月) 20:03:32.94ID:+p0gifk0 ハサミで粉々でも
342774RR
2023/01/20(金) 14:13:19.42ID:ig9+C85h https://trafficnews.jp/post/98832
ずいぶん前の記事だから既出かもしれないけど重要な部分だけ抜粋すると
>「不正通行は、あらゆる手段で把握しています」(NEXCO中日本)とのこと。
つまりNEXCO側はバイクに軽四輪用ETCを取り付けて自主運用してることは把握できてる(バレないわけがない)
再セットアップして情報を書き換える必要がありETCの利用規約にもある
ということは本来軽四輪用を書き換えることは出来ないのだが現状では黙認してる。料金は軽と変わらないので。
もし将来料金が改定されて二輪料金が軽より安くなれば二輪用ETCを買うメリットは出てくるんだけどな・・・
ずいぶん前の記事だから既出かもしれないけど重要な部分だけ抜粋すると
>「不正通行は、あらゆる手段で把握しています」(NEXCO中日本)とのこと。
つまりNEXCO側はバイクに軽四輪用ETCを取り付けて自主運用してることは把握できてる(バレないわけがない)
再セットアップして情報を書き換える必要がありETCの利用規約にもある
ということは本来軽四輪用を書き換えることは出来ないのだが現状では黙認してる。料金は軽と変わらないので。
もし将来料金が改定されて二輪料金が軽より安くなれば二輪用ETCを買うメリットは出てくるんだけどな・・・
344774RR
2023/01/20(金) 15:08:17.75ID:t3FOgYDr 軽と同じ料金を払っているよ。
345774RR
2023/01/20(金) 15:13:54.58ID:jsUapubG 高速乗るバイクが減るから黙認してるだけ
346774RR
2023/01/20(金) 16:38:16.21ID:9ijtjs76 指摘したら高速使わないバイク増えるし、そうなると減収や
別にETC代やセットアップ代なんて道路会社の儲けにならんし
別にETC代やセットアップ代なんて道路会社の儲けにならんし
347774RR
2023/01/20(金) 17:08:31.70ID:einEmHEc そういう勝手な言い訳は醜いわ
ゴミをポイ捨てして「年寄りに仕事与えてるんだよ」という輩と一緒
ゴミをポイ捨てして「年寄りに仕事与えてるんだよ」という輩と一緒
348774RR
2023/01/20(金) 17:32:14.78ID:nS/VJt7S 約款違反ではあるのは間違えないが
不正利用なのか
不正利用なのか
349774RR
2023/01/20(金) 17:44:07.43 ヤフオクで買ったETCがランプ点灯しなくなったわ
点灯したり消えたりをしてたから配線外れたかな?
それか断線
面倒くさい
点灯したり消えたりをしてたから配線外れたかな?
それか断線
面倒くさい
350774RR
2023/01/20(金) 18:49:27.11ID:VrVXR8CQ >>348
たとえば会員カードの類で約款利用によくあるのは
他人へ貸したり譲渡することはできません
これに違反したら会員としてのサービスを受ける権利がありません
同じようにETCも記載情報が異なる時点でサービスが受けられなくなり通常料金を請求されたりカードが無効になったりするものだけど
そうなってないのは黙認されてるから
ただし誤魔化して料金を安くしようとするのは看過できないよ、それは普通に犯罪だからねって話
たとえば会員カードの類で約款利用によくあるのは
他人へ貸したり譲渡することはできません
これに違反したら会員としてのサービスを受ける権利がありません
同じようにETCも記載情報が異なる時点でサービスが受けられなくなり通常料金を請求されたりカードが無効になったりするものだけど
そうなってないのは黙認されてるから
ただし誤魔化して料金を安くしようとするのは看過できないよ、それは普通に犯罪だからねって話
351774RR
2023/01/20(金) 19:50:09.84ID:qbg5Dyoq ●自主運用はNEXCOらが決めたETCシステム利用規則に反している
●利用規則に違反した場合、ETCシステムの利用を拒否する場合があるとしている
●これまで自主運用が法的な責任を問われたり、利用を拒否されたケースはない
●二輪車と軽自動車は同じ料金体系なので不正通行など法的な問題は存在しない
●自主運用がNEXCO側に与える具体的な損害や被害が存在しないため、利用拒否の根拠が希薄
自主運用に関する事実関係や状況としてはこんな感じ
自主運用は、NEXCO側としては気に入らないだろうが
ダメだと強く出るには根拠が足りないといったところだろう
●利用規則に違反した場合、ETCシステムの利用を拒否する場合があるとしている
●これまで自主運用が法的な責任を問われたり、利用を拒否されたケースはない
●二輪車と軽自動車は同じ料金体系なので不正通行など法的な問題は存在しない
●自主運用がNEXCO側に与える具体的な損害や被害が存在しないため、利用拒否の根拠が希薄
自主運用に関する事実関係や状況としてはこんな感じ
自主運用は、NEXCO側としては気に入らないだろうが
ダメだと強く出るには根拠が足りないといったところだろう
352774RR
2023/01/21(土) 09:43:37.61ID:i4hjvW9z まあそんなんで徐々に自主運用者には移行してもらうつもりで
バイクETC専用プランとか小出しにしてくるんだろうね
最終的に2輪は別料金へとなれば皆移行するだろう
バイクETC専用プランとか小出しにしてくるんだろうね
最終的に2輪は別料金へとなれば皆移行するだろう
353774RR
2023/01/21(土) 10:50:00.53 道路に対するダメージで料金が決まるって話だからバイクは今の半額以下にならんとおかしいよな
354774RR
2023/01/21(土) 11:09:10.43ID:AhvICDMI355774RR
2023/01/21(土) 12:44:28.46ID:AjyCAKIH もし、普通車の半額以下なら乗り換えるな
357774RR
2023/01/21(土) 16:31:03.54ID:FbmPdVhF USB自主運用は
なんかいつもヒヤヒヤするから
助成金が出たら
2輪用をバイク屋で買うわ
なんかいつもヒヤヒヤするから
助成金が出たら
2輪用をバイク屋で買うわ
359774RR
2023/01/21(土) 17:06:28.10ID:ZlPu/mKy バイク乗り換えたけど、自主運機も載せ替えたよ!
360774RR
2023/01/21(土) 17:40:24.84ID:i4hjvW9z 乗り換えたバイクにETC付いてなければ皆そうするさ
361774RR
2023/01/21(土) 17:52:39.73ID:9N67dsgh 自分で移しやすいのも自主運用やからな
362774RR
2023/01/21(土) 18:04:00.65 2Aの電源使ってたら機能停止してて
7.5Aの電源にしたら動いた
7.5Aの電源にしたら動いた
363774RR
2023/01/21(土) 18:06:38.92ID:3LwBvMPc バイクや車の12V電源は日本だとシガソケが一般的だが
どうやら海外ではSAE端子がスタンダードみたいだな
アクセサリ連動でハンドル周りに一本、バッ直でシート下に一本引いておくと便利そうだ
ポータブル運用のETC車載器の電源もこれでいいんじゃなかろうか
どうやら海外ではSAE端子がスタンダードみたいだな
アクセサリ連動でハンドル周りに一本、バッ直でシート下に一本引いておくと便利そうだ
ポータブル運用のETC車載器の電源もこれでいいんじゃなかろうか
371774RR
2023/01/22(日) 13:27:23.58ID:f4hW4bUJ372774RR
2023/01/22(日) 13:32:35.26ID:f4hW4bUJ ごめん違うものだったハハハ
373774RR
2023/01/22(日) 13:45:44.60ID:1/72IfM4 形はそっくりだけど、これ違うんか
374774RR
2023/01/22(日) 14:46:41.27ID:56PV43rW375774RR
2023/01/26(木) 12:02:06.20ID:CKrfuoGX モバイルジャンプスターター持ってるけど、この本体とケーブルの接続端子がSAE端子なのかな
376774RR
2023/01/26(木) 12:14:00.72ID:jHBmVnYd 接続端子は、自分が使いやすいのに取り替えたら良いよ?
377774RR
2023/01/26(木) 12:35:13.79ID:w+VCSbZh そうそう
この端子じゃなければならないなんてことはない
この端子じゃなければならないなんてことはない
378774RR
2023/01/26(木) 13:21:08.16ID:lAmIGuaX379774RR
2023/01/26(木) 13:28:29.97ID:agFHDvqF SMタイプの小さいやつで十分ですよ
防水は考えてないからこれで良いのだ
防水は考えてないからこれで良いのだ
380774RR
2023/01/29(日) 14:07:24.57ID:lcLUfsVU 兵庫県の会社だったのか
衣紋は
衣紋は
381774RR
2023/01/30(月) 19:27:51.63ID:tmHP7K2h382774RR
2023/01/30(月) 21:24:54.34ID:ken34iSX383774RR
2023/02/05(日) 11:25:04.30ID:h91T4kMB 電装は二輪車用はラインナップないのか残念だす
384774RR
2023/02/05(日) 20:37:26.81ID:FcPGXTgL 極端な話、ゲート見えてきたら電源ON で良い訳だよね。
385774RR
2023/02/05(日) 20:55:51.40ID:uRpFtafp アンテナをヘッドライト横(アンダーブラケット上)に設置しようと思うんだが、大丈夫だよな?
386774RR
2023/02/05(日) 22:46:39.41ID:6/p5ZsKk さあ?実際にやってみたらわかるんじゃない
ゲートが開かなかったら位置を変えれば良いだけの話だし
ゲートが開かなかったら位置を変えれば良いだけの話だし
387774RR
2023/02/05(日) 23:45:35.70ID:qDyTXpEu 車両側のアンテナとゲートのアンテナの見通し間に障害物がない位置が基本
薄い樹脂程度ならば大丈夫だけど、金属製のものの陰になるような場所はNG
薄い樹脂程度ならば大丈夫だけど、金属製のものの陰になるような場所はNG
389774RR
2023/02/06(月) 00:11:27.55ID:fQpKVYa2 どんなバイクか知らないが、もうちょい上の方がいいような
メーターとかスクリーン辺り
メーターとかスクリーン辺り
391774RR
2023/02/06(月) 00:37:01.59ID:M49aBjOo こういう人って、本当に大丈夫か知りたいんじゃなくて、「大丈夫だよ」と言って欲しいだけでしょ
お勧め出来ないと言われたところで、やるんだろうし…
面倒臭い女みたい
お勧め出来ないと言われたところで、やるんだろうし…
面倒臭い女みたい
392774RR
2023/02/12(日) 15:23:03.75ID:p3cMjNBX 391の話題って
女どうしのうわさ話みたいw
ところで自主運女子っているのか?
女どうしのうわさ話みたいw
ところで自主運女子っているのか?
393774RR
2023/02/12(日) 15:41:02.39ID:RAw1j8gX 男に付けてもらったのが軽四輪用だったは一番有り得そうだけどな
394774RR
2023/02/12(日) 17:09:17.79ID:jRzVR5w/ アンテナの正面と真上に金属製の障害物がなければ大丈夫でしょ
ちなみに、クロームメッキしたプラはETCの電波通さないんだっけ?
ちなみに、クロームメッキしたプラはETCの電波通さないんだっけ?
395774RR
2023/02/12(日) 21:57:10.26ID:RAw1j8gX わからないけどヘッドライトユニットの中にアンテナを仕込んでる例はあるから「多分」大丈夫かもしれないね
ゲートを通るときにわかるんだから試してみれば良いだろう
ゲートを通るときにわかるんだから試してみれば良いだろう
396774RR
2023/02/12(日) 22:14:33.19ID:6jBx1f8k わからないけど「多分」大丈夫かも
試してみれば良いだろう
くっそ役に立たねぇ
試してみれば良いだろう
くっそ役に立たねぇ
397774RR
2023/02/12(日) 22:45:13.84ID:RAw1j8gX 乗ってるのネイキッドじゃないからねぇ笑
事例はあるんだから試してみればわかるでしょ
心配ならアンテナを露出させれば問題ない。見た目は気にすんな
事例はあるんだから試してみればわかるでしょ
心配ならアンテナを露出させれば問題ない。見た目は気にすんな
398774RR
2023/02/12(日) 23:22:43.17ID:CrZqR8YS 車でもダッシュボードの裏側にアンテナを設置する人もいるしな
俺も昔の三菱とか古野のダッシュ置きタイプのアンテナをダッシュ内のエアコンダクト上とかメーターフード内に設置してた
今のガラス貼りタイプのアンテナはダッシュ内とかバイクのカウル内に設置しようとすると角度が微妙だよね
俺も昔の三菱とか古野のダッシュ置きタイプのアンテナをダッシュ内のエアコンダクト上とかメーターフード内に設置してた
今のガラス貼りタイプのアンテナはダッシュ内とかバイクのカウル内に設置しようとすると角度が微妙だよね
399774RR
2023/02/12(日) 23:48:41.95ID:gpTFbt+a つまり
取説読んで、あとは自分で判断しろ。で終了
取説読んで、あとは自分で判断しろ。で終了
400774RR
2023/02/13(月) 02:47:18.38ID:R1f7OzzG401774RR
2023/02/13(月) 10:46:05.19ID:twG2zu1F 目立たないところに隠して取り付けたい!なんていうくだらない欲求は持たないことだ
402774RR
2023/02/13(月) 11:12:02.24ID:npye96IG403774RR
2023/02/13(月) 11:30:36.83ID:ZFIq8xqr メーターとかライトの上とか、スクリーンの内側とかでいいじゃん
インジケーターも見えるし
インジケーターも見えるし
404774RR
2023/02/13(月) 11:38:50.95ID:4qgr6T18405774RR
2023/02/13(月) 11:55:20.69ID:npye96IG406774RR
2023/02/13(月) 12:00:25.82ID:ZFIq8xqr 機能損なっちゃったら意味なくね?
全ては自己責任な運用だから好きにすればいいか
全ては自己責任な運用だから好きにすればいいか
407774RR
2023/02/13(月) 12:08:11.95ID:UHaj6P7x ややハードめな取付方法だね、自主運じゃないけど。
https://patarow.net/etc20/
https://patarow.net/etc20/
408774RR
2023/02/13(月) 12:19:39.38ID:twG2zu1F 発達障害者ですね
409774RR
2023/02/13(月) 13:26:41.01ID:H87SAEVx カウルは全く電波に影響しないよ。
問題は取り付ける向きの方で、カウルの裏に付けるとしても、アンテナの表面が上を向くようにしないとダメなだけ。
問題は取り付ける向きの方で、カウルの裏に付けるとしても、アンテナの表面が上を向くようにしないとダメなだけ。
410774RR
2023/02/13(月) 13:57:52.27ID:4qgr6T18 その『アンテナ表面』ってのが曲者
貼り付け面側がアンテナのもあれば、反対側のもある
だから取説ぐらいは最低限読め
貼り付け面側がアンテナのもあれば、反対側のもある
だから取説ぐらいは最低限読め
411774RR
2023/02/13(月) 14:04:38.70ID:Ti87oxn4 自動車用だとガラス内面に貼るから、裏面がアンテナなことが多いよな
412774RR
2023/02/13(月) 14:18:12.02ID:twG2zu1F ゲートが開いたら合格
開かなかったら不合格→やり直し
でいいんじゃねーの
ごちゃごちゃ考える必要はない
私なら見える所につけろと言うがね
開かなかったら不合格→やり直し
でいいんじゃねーの
ごちゃごちゃ考える必要はない
私なら見える所につけろと言うがね
413774RR
2023/02/13(月) 14:44:08.85ID:wjhcz/wN >>409
簡単に一括りにするのはちょっとね
カウル程度は透過するのは確かだけど場所によるし
重ね合わせがあったり、爪やブラケットがあったり、角度がついていたりすると大きく減衰する可能性がある
これも裏から強力な懐中電灯で照らしたらどのくらい透けて見えるかというイメージで考えるのが吉
簡単に一括りにするのはちょっとね
カウル程度は透過するのは確かだけど場所によるし
重ね合わせがあったり、爪やブラケットがあったり、角度がついていたりすると大きく減衰する可能性がある
これも裏から強力な懐中電灯で照らしたらどのくらい透けて見えるかというイメージで考えるのが吉
414774RR
2023/02/13(月) 15:47:25.36ID:npye96IG415774RR
2023/02/13(月) 16:07:36.01ID:twG2zu1F 突っ込まれてしまって「学習」するのが一番良いのでそこは敢えて触れていないのでしょう
私もそこはあまり言わない
私もそこはあまり言わない
416774RR
2023/02/13(月) 17:12:19.86ID:H87SAEVx418774RR
2023/02/13(月) 17:29:53.14ID:rUzWJ4f4 だよね。
例えば、アルミホイルで包むと通信不能みたいに、上から遮るようになっている板状態の金属板の下以外なら大丈夫だよね。
例えば、アルミホイルで包むと通信不能みたいに、上から遮るようになっている板状態の金属板の下以外なら大丈夫だよね。
419774RR
2023/02/13(月) 18:23:10.80ID:twG2zu1F 大丈夫だよねとか言ってる人は実際にゲートが開くかテストしたら良い
運悪く後ろから追突されてしまったら、そのときはその時。その時に考えたら良いでしょう。病院のベッドの上でな
運悪く後ろから追突されてしまったら、そのときはその時。その時に考えたら良いでしょう。病院のベッドの上でな
420774RR
2023/02/13(月) 18:29:22.21ID:67BybH3I できたら病院のベッドの上からその時の状況を詳しくレポ希望
421774RR
2023/02/13(月) 18:40:04.47ID:rUzWJ4f4 >>419
知らないの?
エラーがでた時の対処方法を。
二輪は退避
四輪はstopって。
二輪は追突防止のために、ゲートが開かなかったら真ん中の隙間から前に出て安全な場所で止まればいいんだよ。
だから追突される恐れはないんだよ。
知らないの?
エラーがでた時の対処方法を。
二輪は退避
四輪はstopって。
二輪は追突防止のために、ゲートが開かなかったら真ん中の隙間から前に出て安全な場所で止まればいいんだよ。
だから追突される恐れはないんだよ。
422774RR
2023/02/13(月) 19:46:22.43ID:v4tHAx3B 反応しないのも追突されるのも自己責任だけど、あんまり後続車に迷惑かけるなよ
423774RR
2023/02/14(火) 08:37:44.27ID:Jv2gK7Fu424774RR
2023/02/14(火) 08:37:49.36ID:FfIdnumj 先行車がエラーリリースしても後続車には影響ないでしょ
425774RR
2023/02/14(火) 10:30:33.36ID:yGpptIOA アンテナをハンドルに取り付けとか素人丸出しでダサすぎるんだがwww
426774RR
2023/02/14(火) 14:18:22.45ID:FfIdnumj427774RR
2023/02/14(火) 14:35:08.55ID:uPap14eS そもそもゲートにバーがある事自体変なんだがな
基本的にノンストップで通過することが前提のシステムなのに
何かあればいきなりせき止めるというのは後続の混乱が容易に想像つくだろうに
台湾等のように料金所は設置せず頭上のゲートのみ
支払いトラブルは証拠映像の撮影で事後処理でいいじゃないか
基本的にノンストップで通過することが前提のシステムなのに
何かあればいきなりせき止めるというのは後続の混乱が容易に想像つくだろうに
台湾等のように料金所は設置せず頭上のゲートのみ
支払いトラブルは証拠映像の撮影で事後処理でいいじゃないか
429774RR
2023/02/14(火) 14:53:04.83ID:FX1BXdL7430774RR
2023/02/14(火) 15:05:31.43ID:yGpptIOA 本体はシート下
アンテナはヘッドライト回り
インジケータはメーター回り
これが玄人の設置の仕方
アンテナはヘッドライト回り
インジケータはメーター回り
これが玄人の設置の仕方
431774RR
2023/02/14(火) 15:07:53.64ID:kFlLaS4h アンテナは見える場所に取り付けること
正真正銘のプロが店でやってることだからな
自称玄人wは隠そうとする
正真正銘のプロが店でやってることだからな
自称玄人wは隠そうとする
432774RR
2023/02/14(火) 15:13:31.55ID:yGpptIOA アンテナは360度丸見えである必要はない
正面と真上から見えていればそれで十分
バイク屋がハンドルに設置するのはノーリスクで楽だから
ただそれだけ
プロはリスクなく設置するだけ
玄人は機能的かつ見栄え良くする設置する
正面と真上から見えていればそれで十分
バイク屋がハンドルに設置するのはノーリスクで楽だから
ただそれだけ
プロはリスクなく設置するだけ
玄人は機能的かつ見栄え良くする設置する
433774RR
2023/02/14(火) 15:15:58.63ID:yGpptIOA アンテナがカッコ良くてドレスアップ効果があるならハンドルの目立つ設置する意味もあるが
そんなことはないし
そんなことはないし
435774RR
2023/02/14(火) 15:22:24.31ID:BhcG87AV 素人がよく理解もせずに適当な取り付けをやってると
店での取付けしか許さない状況に加担してることになるぞ
見栄えもいいが、なぜそのような取り付け方法が指定されてるかの意味を理解しないと
いろんなトラブルの元になるだけだぞ
店での取付けしか許さない状況に加担してることになるぞ
見栄えもいいが、なぜそのような取り付け方法が指定されてるかの意味を理解しないと
いろんなトラブルの元になるだけだぞ
436774RR
2023/02/14(火) 15:23:28.78ID:yGpptIOA プロのバイク屋も自分のバイクにはちゃっかり目立たない位置に設置してるんだよな
437774RR
2023/02/14(火) 15:31:18.24ID:EU4gNASN 自主運用でインジケータとは
438774RR
2023/02/14(火) 15:48:21.21ID:cpHhbDL8 また面倒なやつ出て来た
439774RR
2023/02/14(火) 16:06:47.57ID:kFlLaS4h ナンバープレートも目立たない位置に設置しろよな
440774RR
2023/02/14(火) 16:53:20.04ID:6mHbpjJ7 好みの問題で『俺はこうする』なら、まだ理解もできるが
そういうつまらない事に拘る奴って、それが正解けの様に言い出して同意を得ようとするから気持ち悪い
承認欲求が高いんだろうけど
そういうつまらない事に拘る奴って、それが正解けの様に言い出して同意を得ようとするから気持ち悪い
承認欲求が高いんだろうけど
441774RR
2023/02/14(火) 19:08:46.58ID:FfIdnumj442774RR
2023/02/14(火) 20:26:46.57ID:Jv2gK7Fu >>426
軽は余裕で抜けられるね
会社のハイゼットバンでいつも八王子料金所100km/h通過、通過後にバー開いてますわw
課金はちゃんとされてるけどコーポレートカードだと資格取消とかやばい事になるらしいので注意ね
ETCが始まったばかりの頃は普通に100km/hでバー開いてたんだけどなぁ
軽は余裕で抜けられるね
会社のハイゼットバンでいつも八王子料金所100km/h通過、通過後にバー開いてますわw
課金はちゃんとされてるけどコーポレートカードだと資格取消とかやばい事になるらしいので注意ね
ETCが始まったばかりの頃は普通に100km/hでバー開いてたんだけどなぁ
443774RR
2023/02/14(火) 21:47:56.60ID:zbcCatnP 自主運と何の関係もない通過速度自慢ドキュソ
444774RR
2023/02/15(水) 08:47:39.70ID:SBz0qnmU445774RR
2023/02/15(水) 10:26:08.58ID:/4BeOcSF Suicaみたいに非接触チップを車なりヘルメットなりに貼るようにすればええのにな
お金はデポジット、足りなかったら後精算
お金はデポジット、足りなかったら後精算
446774RR
2023/02/15(水) 10:46:36.50ID:ngi7qm4P みんなが生きている間に高速無料化は無理だったな
まあ無理だと思ったけど
まあ無理だと思ったけど
447774RR
2023/02/15(水) 11:50:01.08ID:w19tX0VX >>445
アメリカの新しいトランスポンダーいいよね
以前は手の平くらいの大きさだったけど新型はなんとステッカー
中央にRFIDのようなタグとチップが埋め込まれてる
しかも100km/mで通過しても認識できるのだ
アメリカの新しいトランスポンダーいいよね
以前は手の平くらいの大きさだったけど新型はなんとステッカー
中央にRFIDのようなタグとチップが埋め込まれてる
しかも100km/mで通過しても認識できるのだ
448774RR
2023/02/16(木) 20:25:41.52ID:rUoOviQP 瞬間的に相当な電界強度で送信してそうな気配
449774RR
2023/02/17(金) 02:08:35.49ID:iGfxAGoe ゲート撤廃に関して国土交通省の担当は次のように述べた
「ゲート撤廃による通行時の速度超過ですがこれはオービスカメラ的なものを設置していく構想を考えております」
「ゲート撤廃による通行時の速度超過ですがこれはオービスカメラ的なものを設置していく構想を考えております」
451774RR
2023/02/18(土) 11:33:17.18 アンテナのケーブルはまとめると駄目だな
大きく丸はいいけど小さな丸だとインジケータがついたり消えたり
大きく丸はいいけど小さな丸だとインジケータがついたり消えたり
452774RR
2023/02/18(土) 11:41:14.30ID:jn0Iszs4 コンパクトにまとめたいのにできなくて残念でしたね
ハサミでぶった切って短く加工するといいですよ
ハサミでぶった切って短く加工するといいですよ
454774RR
2023/02/18(土) 12:41:08.30ID:2yqw3CyJ 軽く束ねてるけど無問題
切る勇気はない
切る勇気はない
456774RR
2023/02/18(土) 13:19:47.45ID:jn0Iszs4 ま、不安ならコンパクトにまとめるのは諦めて大きく○でいいよ。見た目は気にしない気にしない♪神経質はよくないゾ
457774RR
2023/02/18(土) 14:28:27.32ID:URoPPcWp アンテナもケーブルも安易に手を付けないこと
アンテナは共振を利用してるので、5GHzともなるとケーブルの長さも大きく影響する
カットしても接続コネクタでの減衰も無視できない
ましてや直に繋いでテープでぐるぐる巻など論外
ケーブルを巻いてしまえばインダクタとして機能してしまい、電磁誘導で電流が発生し大きく性能が損なわれる
とにかくかなりシビアなものなので、ケーブルは束ねるのも小さく巻くのもご法度
とにかく5GHzという周波数はその波長の短さから何もかもがシビア
電波の飛び方も含めて、小中学生の工作レベルで捉えるのは危険
アンテナは共振を利用してるので、5GHzともなるとケーブルの長さも大きく影響する
カットしても接続コネクタでの減衰も無視できない
ましてや直に繋いでテープでぐるぐる巻など論外
ケーブルを巻いてしまえばインダクタとして機能してしまい、電磁誘導で電流が発生し大きく性能が損なわれる
とにかくかなりシビアなものなので、ケーブルは束ねるのも小さく巻くのもご法度
とにかく5GHzという周波数はその波長の短さから何もかもがシビア
電波の飛び方も含めて、小中学生の工作レベルで捉えるのは危険
458774RR
2023/02/18(土) 21:40:14.73ID:fCjp3f4j 物理習いたての高校生かな?w
同軸ケーブルは分布定数ですでにインダクタ入り
巻いたことによる絶縁体(誘電体)の断面形状の変化はあれど
巻いてもコイルにはならんだろ?
同軸ケーブルは分布定数ですでにインダクタ入り
巻いたことによる絶縁体(誘電体)の断面形状の変化はあれど
巻いてもコイルにはならんだろ?
459774RR
2023/02/18(土) 22:25:08.30ID:f5XK8NhF 「分布定数でインダクタ入り」ってどういう意味だ?
460774RR
2023/02/18(土) 22:48:09.78ID:2yqw3CyJ 車に付けても余れば束ねるもんな
切って詰めた事はないけど
切って詰めた事はないけど
461774RR
2023/02/18(土) 23:31:16.94ID:dCrnJudT 余るのは仕方ないね
そこは目を瞑ってしまうしかない
そこは目を瞑ってしまうしかない
462774RR
2023/02/19(日) 00:01:16.70ID:jz7H97c7 アンテナケーブルに限らず束ねたり丸めたりしないのは基本でしょ
LANケーブルでも家電の電源コードでも同じだよ
GHz帯のアンテナケーブルならなおさら
LANケーブルでも家電の電源コードでも同じだよ
GHz帯のアンテナケーブルならなおさら
463774RR
2023/02/19(日) 00:02:37.77ID:uomCnmii アンテナケーブル、軽自動車用よりバイク用のが太くてマゲアール大きい気がするね。自主運の方が配線ラクだったりするんかね。
464774RR
2023/02/19(日) 00:23:31.51ID:rMspusGz ETC車載器のアンテナは補修部品としての供給はなくメーカー修理扱いのはず
素人が簡単に手を出してもらっては困る場所ということだろう
カットできない以上余ったら巻くしかないが
細かく束ねたり小さく巻いたりせず、できるだけ大きく巻くようにするのが基本
小さく巻けばコイルになってしまうし束ねれば干渉してしまう
余らないような迂回ルートを取るのがベスト
素人が簡単に手を出してもらっては困る場所ということだろう
カットできない以上余ったら巻くしかないが
細かく束ねたり小さく巻いたりせず、できるだけ大きく巻くようにするのが基本
小さく巻けばコイルになってしまうし束ねれば干渉してしまう
余らないような迂回ルートを取るのがベスト
465774RR
2023/02/19(日) 02:55:56.96ID:MjVfbXL/ LANというかイーサは差動動作だから巻いても関係ないよ
466774RR
2023/02/19(日) 03:51:58.98ID:4nLwu8SX フレミングの左手の法則とか習わなかったかな
まあこれだけ言われても大丈夫だと言い張るなら自由にしてもらったらいいんじゃね
まあこれだけ言われても大丈夫だと言い張るなら自由にしてもらったらいいんじゃね
467774RR
2023/02/19(日) 05:04:04.59ID:UO5QU/GL 国はしょーもない欠陥システムを普及させやがって
スマホアプリで出来ただろうに
スマホアプリで出来ただろうに
470774RR
2023/02/19(日) 10:10:53.54ID:50W9hGfy 2000年にはETC有ったな
471774RR
2023/02/19(日) 10:19:45.28ID:g/C8MwY5 しかも当初は二輪は対象外だったからな
四輪から遅れて5年後に二輪もスタート
さらに「二輪専用」の受信機が必要という
四輪から遅れて5年後に二輪もスタート
さらに「二輪専用」の受信機が必要という
472774RR
2023/02/19(日) 10:41:44.81ID:uomCnmii473774RR
2023/02/19(日) 13:42:11.64ID:KRBchEEA 切るぐらいなら束ねるわ
475774RR
2023/02/19(日) 14:19:52.02ID:DuECsmY5 切って素人工作よりエラーは起きにくいわ
476774RR
2023/02/19(日) 15:12:07.70ID:KWT7p3Vp 同軸ケーブルがアンテナだと思いこんでる奴がいるな
シールドの分、ひと手間掛かるから束ねとくのが手っ取り早いが、ノイズまみれの環境だから切って短くするのも有りだな
シールドの分、ひと手間掛かるから束ねとくのが手っ取り早いが、ノイズまみれの環境だから切って短くするのも有りだな
477774RR
2023/02/19(日) 15:34:48.62ID:KRBchEEA じゃあ、切れ
俺は束ねる
俺は束ねる
478774RR
2023/02/19(日) 17:47:46.54ID:mjxjYAFQ 切るのも束ねるのも好きにすればいいけど
ものには加減というものがあって
分かってるやつが適当な範囲でやるのと
知識のない奴が何も知らないまま手を出すのは同じことではないぞ
分かってるつもりのやつもハインリッヒの法則を意識した方がいい
ものには加減というものがあって
分かってるやつが適当な範囲でやるのと
知識のない奴が何も知らないまま手を出すのは同じことではないぞ
分かってるつもりのやつもハインリッヒの法則を意識した方がいい
479774RR
2023/02/19(日) 22:30:17.06ID:qyvo74vD 束ねるよりも編み込み3つ編がいいなw
480774RR
2023/02/20(月) 14:40:13.57ID:Vyr0mlfV 切ったりしたら接族プラグ使ってもインピーダンスとか変わりそう
それでどれだけの欠損になるかは知らんけど
自分はゆるい輪っかでタハネル派
それでどれだけの欠損になるかは知らんけど
自分はゆるい輪っかでタハネル派
481774RR
2023/02/20(月) 19:30:42.80ID:NpCH0ILJ ワイヤ類を巻ぐせが逆になるような
8の字にしていくやり方あるよね
(呼び方がわからん)
巻方向・インダクタンスが相殺されないかな?
8の字にしていくやり方あるよね
(呼び方がわからん)
巻方向・インダクタンスが相殺されないかな?
482774RR
2023/02/21(火) 20:27:48.90ID:c9DV9/M7 同軸線の特性インピーダンスはどこでカットしても50Ωとなるように
絶縁体の比誘電率と直径を管理してるんだから気にせず好きなところで切ればええやん
絶縁体の比誘電率と直径を管理してるんだから気にせず好きなところで切ればええやん
483774RR
2023/02/21(火) 20:49:22.27ID:1wU5yBsc 周波数が高くなると同軸はインピーダンスだけではなくインダクタンスにキャパシタンスも絡んでとても繊細なものになってくる
同軸の等価回路、指で書くと難しいけど知識のある人は分かるよねw
ただの銅線ではない
切ったり曲げたり束ねたりするとこれらのバランスが崩れる
5GHzという高周波では、下手をすると動作不能なレベルでバランスを崩す
同軸の等価回路、指で書くと難しいけど知識のある人は分かるよねw
ただの銅線ではない
切ったり曲げたり束ねたりするとこれらのバランスが崩れる
5GHzという高周波では、下手をすると動作不能なレベルでバランスを崩す

484774RR
2023/02/21(火) 21:56:17.02ID:kaeu/aQW 一体型を使えば解決
485774RR
2023/02/21(火) 22:05:21.86ID:HBOzDtFn それな
なぜアンテナ別体型を使うのか意味がわからない
なぜアンテナ別体型を使うのか意味がわからない
486774RR
2023/02/21(火) 23:09:13.56ID:dQJ7+78F 本体をシート下とかカウル内にしまえる
わかるだろー
わかるだろー
487774RR
2023/02/21(火) 23:09:34.65ID:uhzNAF6w アンテナ別体型も、アンテナからケーブルまで含めて一体型なのよ
489774RR
2023/02/21(火) 23:45:43.92ID:HBOzDtFn メーターとスクリーンの間の隙間に突っ込んでるからシート下とかカウル内に入れる必要はないな
使わないときは取り外せるし
どうしても中にしまいたい人はコードをコンパクトにまとめるのを諦めて大きく巻けばいい。それで終わる話だ
使わないときは取り外せるし
どうしても中にしまいたい人はコードをコンパクトにまとめるのを諦めて大きく巻けばいい。それで終わる話だ
490774RR
2023/02/21(火) 23:52:21.04ID:EkJoHaU9 ミツバサンコーワの二輪用車載器のマニュアルによると
丸めるな束ねるなとは書かれていないが、R40以下で曲げるな、アンテナとコネクタから50mm以内は曲げるなという指示
同様に四輪用ではパナソニックはR100、デンソーはR60以下で曲げるなという指示になっていた
いずれもその条件内なら丸めることは可となっている
あとたぶん三菱だったと思うが、曲げはR15以上で直角以上には曲げるなというのもあった
丸めるな束ねるなとは書かれていないが、R40以下で曲げるな、アンテナとコネクタから50mm以内は曲げるなという指示
同様に四輪用ではパナソニックはR100、デンソーはR60以下で曲げるなという指示になっていた
いずれもその条件内なら丸めることは可となっている
あとたぶん三菱だったと思うが、曲げはR15以上で直角以上には曲げるなというのもあった
492774RR
2023/02/22(水) 04:00:28.74ID:PfDroFc1 一体型の方が目立ってカッコイイじゃん
493774RR
2023/02/22(水) 06:12:37.33ID:bKnCe2+S USB電源で一体型
12V電源で別体型
理由 USB電源は取り外し可能だから
12V電源で別体型
理由 USB電源は取り外し可能だから
494774RR
2023/02/22(水) 09:12:58.83ID:Oc5CW+Ei 俺は12Vカプラで一体型
理由 カプラは取り外し可能だから
理由 カプラは取り外し可能だから
495774RR
2023/02/22(水) 10:26:08.62ID:PfDroFc1 一体型をハンドル周りに設置して、ETCをアピールしろよ
496774RR
2023/02/22(水) 11:06:17.38ID:OqKIiHYb 何となく盗まれそうでイヤん
497774RR
2023/02/22(水) 12:14:20.33ID:TrpHKgkM 別体型派:わかる
隠したい派:わかる
目立たせたい派:わからんw
隠したい派:わかる
目立たせたい派:わからんw
498774RR
2023/02/22(水) 12:41:37.78ID:9J2V2cCT499774RR
2023/02/22(水) 12:49:21.78ID:EBxCjC2F USBって本体側も車体側もお互いにわざわざ5Vに変換してるのが笑えるよな
直接つなぐなり、シガソケにしたら電送トラブルなさそうなのにな
直接つなぐなり、シガソケにしたら電送トラブルなさそうなのにな
500774RR
2023/02/22(水) 13:37:19.17ID:puMSU9Pg それでも動くんだから
問題ない
モバイルバッテリーでも動くしなUSB仕様
問題ない
モバイルバッテリーでも動くしなUSB仕様
501774RR
2023/02/22(水) 15:22:11.39ID:GT6i999J 電源の話、アンテナの話、過去何回もループしてる話題だな
テンプレに入れといてもいいんじゃないか?
あとケーブルの取り回しも
自主運用というか自主取付でのトラブルの原因はほとんどがこれらのいずれかによるものだろう
テンプレに入れといてもいいんじゃないか?
あとケーブルの取り回しも
自主運用というか自主取付でのトラブルの原因はほとんどがこれらのいずれかによるものだろう
502774RR
2023/02/22(水) 19:35:54.15ID:ZbEPmvzf 一体型防犯もそうだけど
防水も心配
防水も心配
503774RR
2023/02/22(水) 22:56:11.07ID:QyFbPcKj モバイルバッテリー仕様で持ち運びするのがいいのではない?
504774RR
2023/02/22(水) 23:03:50.98ID:p36drM94505774RR
2023/02/22(水) 23:37:01.37ID:fxUMn4kQ ジップロックに入れてモバイルバッテリー運用がお手軽便利
506774RR
2023/02/27(月) 17:26:00.45ID:X5o2PL1A 首都高のように出口に料金所がなくそのまま一般道へ接続する場合でも、出口手前でETCのスイッチをオンにしないといけないのよね?いわば入場記録はあるが出口記録がない状態
507774RR
2023/02/27(月) 17:55:15.95ID:xQKhQfw1 首都高に聞けよ
508774RR
2023/02/27(月) 19:25:46.92ID:PH7JXHba510774RR
2023/02/27(月) 21:00:59.08ID:1A+xs8qn 上の書き込みみて思ったけど、バッテリー運用のETCで首都高走るのってけっこうむずいな。高速道路上でETCアンテナがある度に電源入れなきゃいかんのだろ。
511774RR
2023/02/27(月) 21:33:16.31ID:ax52Scvz なんでいちいち電源ボタン切る前提なんだよ
512774RR
2023/02/27(月) 21:51:55.87ID:dCQa6Gpp バッテリー運用を止めたらいい
513774RR
2023/02/27(月) 22:13:53.24ID:jXkGlsA5 電源ボタンw
ボタン式のスイッチ付けてるのは見たことないわ
ボタン式のスイッチ付けてるのは見たことないわ
514774RR
2023/02/27(月) 22:18:36.27ID:6DDg2S9T 電源ボタンはGboardの予測変換
インクリメンタルに予測変換候補が更新されるので
フリックが早いと指が動いた瞬間に更新されて、意図しない候補を選んでしまうことがある
最近のGboardのめっちゃ嫌いな仕様
インクリメンタルに予測変換候補が更新されるので
フリックが早いと指が動いた瞬間に更新されて、意図しない候補を選んでしまうことがある
最近のGboardのめっちゃ嫌いな仕様
515774RR
2023/02/27(月) 22:37:03.18ID:ZA3WWB5R バイクから電源取ったら死ぬ勢
定期的に湧くよな
定期的に湧くよな
516774RR
2023/02/27(月) 22:45:40.99ID:dCQa6Gpp 配線できない無能なんだろうよ
517774RR
2023/02/27(月) 22:55:29.13ID:03vjWY7J USBのアダプタに電源ボタン付いてるわ
518774RR
2023/02/28(火) 06:04:45.07ID:aObpy1qn 配線って意外と面倒だよね?
519774RR
2023/02/28(火) 08:02:26.11ID:Sno4YqZN そりゃ色々考慮すると、めんどいよ。
522774RR
2023/02/28(火) 09:52:03.81ID:5WXyV107523774RR
2023/02/28(火) 10:13:37.78ID:4rwwWU0L525774RR
2023/02/28(火) 12:51:38.10ID:A5W4DyuR 自分は電池運用はやったことないけれど
電池運用の人は車載器の電力消費がどのくらいか把握してないものなの?
それによって電池容量を決めたりスペアを用意したりできるじゃない
そういう情報をシェアするのもこのスレの使い方の1つじゃないの?
電池運用の人は車載器の電力消費がどのくらいか把握してないものなの?
それによって電池容量を決めたりスペアを用意したりできるじゃない
そういう情報をシェアするのもこのスレの使い方の1つじゃないの?
527774RR
2023/02/28(火) 16:21:28.17ID:I7DpYQIc 女と深い関係に進んでまぐわうのも意外とめんどくせぇよね
528774RR
2023/02/28(火) 16:29:42.30ID:4rwwWU0L そんな若者が多いから、一生独身、子供もいないってのが多いんだよな
特にひどいのになると子供部屋おじさんからの引きこもり
特にひどいのになると子供部屋おじさんからの引きこもり
529774RR
2023/02/28(火) 17:05:54.08ID:ZegQCGs/ 面倒臭いと考えるのはその人の勝手だと思うが、それを他人に同意して貰おうとするのが気持ち悪いわ
530774RR
2023/02/28(火) 17:17:36.58ID:1P1d1wqb 面倒くさいの?楽しいの?
って人それぞれだからな
俺は面倒くさいので
モバイルバッテリー運用だ
そのうち自主運用は卒業するが
って人それぞれだからな
俺は面倒くさいので
モバイルバッテリー運用だ
そのうち自主運用は卒業するが
531774RR
2023/02/28(火) 17:26:37.27ID:bdqV8lnC 配線なんてバッテリの端子にケーブル繋ぐだけじゃん
532774RR
2023/02/28(火) 17:35:48.08ID:4rwwWU0L バッ直かよ!
533774RR
2023/02/28(火) 18:18:51.81ID:zVqkvSsc 旧車のってた時はACCとるのに配線にわりこまないといけなかったからバッ直+スイッチで運用してた
最近買った新車はACCコネクタが用意されていたからスイッチいらなくなったわ
バイク変えても使える自主運最高
最近買った新車はACCコネクタが用意されていたからスイッチいらなくなったわ
バイク変えても使える自主運最高
534774RR
2023/02/28(火) 20:12:00.03 20年前のキャブ車でもヘッドライトの中とリア付近にサービスカプラーあるの知らないだけだろw
ちゃんとアクセサリーと連動してるぞ
ちゃんとアクセサリーと連動してるぞ
535774RR
2023/02/28(火) 20:48:19.13ID:bdqV8lnC536774RR
2023/02/28(火) 21:51:53.25ID:GtMMr/YK 常時設置するならACC取るけど乗らない時外す人はバッ直でもいいかもね
オレは乗らない時外してるけどケーブルはACC取ってる
キーONで音声確認はやっぱ便利だから
オレは乗らない時外してるけどケーブルはACC取ってる
キーONで音声確認はやっぱ便利だから
537774RR
2023/02/28(火) 22:01:03.51ID:dCJL+iW6 多台持ちだからバッテリにしてるが
JRCの2輪用一体型で消費100mAだよ
JRCの2輪用一体型で消費100mAだよ
538774RR
2023/02/28(火) 22:13:27.70ID:k29KjAQe539774RR
2023/02/28(火) 22:24:52.50ID:CfDTs9kE 車載器の消費電力をググってざっくり計算してみたけど
定常時と送信時の間を取って1.5wの消費電力として
USBの昇圧器の効率は80%程度とのことなので
10000mAhのモバイルバッテリーで2~3日はもつことになるな
いちいち電源ON OFFする必要なんかないじゃないか
定常時と送信時の間を取って1.5wの消費電力として
USBの昇圧器の効率は80%程度とのことなので
10000mAhのモバイルバッテリーで2~3日はもつことになるな
いちいち電源ON OFFする必要なんかないじゃないか
542774RR
2023/03/01(水) 06:29:40.22ID:UlJhgbFU どっちでもいいじゃん?
そんなに拘る事柄か?
そんなに拘る事柄か?
543774RR
2023/03/02(木) 11:28:21.15ID:0WFqE654 宮本亜門は知っている
544774RR
2023/03/02(木) 18:28:32.15ID:jgayG06o ナバナーナナバナー
545774RR
2023/03/06(月) 14:21:37.13ID:r+9Ssyo4547774RR
2023/03/06(月) 16:24:42.47ID:ai264mNP548774RR
2023/03/06(月) 19:30:20.06ID:fruVg0qx 電源切っておけば引っ掛からないのか?
549774RR
2023/03/07(火) 01:38:28.47ID:xm/b8Ixs 周回走行じゃなければ通るはずのない区間を走ってる記録があったらアウトでしょ
その区間は切っておくんじゃないの
その区間は切っておくんじゃないの
551774RR
2023/03/07(火) 11:09:33.22ID:bVV0ral6 ループ走行のクルマ板本スレは生きてるから、やるならテンプレくらいは見ておくとよい
クルマなら2年ほど前にカード抜きでやったぞ
クルマなら2年ほど前にカード抜きでやったぞ
552774RR
2023/03/07(火) 11:16:55.76ID:Sws2H5hR カード抜きなら大丈夫
553774RR
2023/03/09(木) 14:19:36.04ID:zYwGY+qd 総務大臣が嘘つきボンクラだと迷惑なんだけど
554774RR
2023/03/09(木) 17:08:00.31ID:JitWzxfg ↑ザイニティ
555774RR
2023/03/12(日) 04:54:27.35ID:CqcoMmNg 来月から取付け料金上がるのか?
556774RR
2023/03/12(日) 07:40:29.63ID:ksgSHayY 取り付け料金って店の裁量で決まるもんやろ?
そんなんも上から指示されんのか?
そんなんも上から指示されんのか?
557774RR
2023/03/12(日) 09:35:29.66ID:zlSqO4ds 何処の店?
558774RR
2023/03/12(日) 14:45:27.48ID:8Dyd96WL 個人店とチェーン店で
答え割れるよな
答え割れるよな
561774RR
2023/03/13(月) 15:07:13.71ID:ehiwxPaY まあ、自主運スレには関係のない話だな
562774RR
2023/03/13(月) 17:40:14.01ID:Wxx03X5I 頭の悪くて理解できなくて説明させといて、それで終わらすのか
563774RR
2023/03/14(火) 07:08:50.00ID:qEJp8PT4 どうでもいい話
564774RR
2023/03/22(水) 17:35:01.09ID:B2ZoDGZY 今年も定率割引をやるのか
使い勝手が悪いからなぁ・・・
使い勝手が悪いからなぁ・・・
565774RR
2023/03/22(水) 18:14:53.43ID:UI8IcB+F GW休日割なし?
566774RR
2023/03/23(木) 13:12:26.28ID:9QElq0am のようですね。
567774RR
2023/03/23(木) 13:13:12.73ID:coU5G5KQ 代わりにツーリングプラン
568774RR
2023/03/23(木) 15:05:33.65ID:u6uHk3LU 休みの初めの方に大阪いって
帰りに広島あたりか、東京帰るつもりの俺に恩恵なし
帰りに広島あたりか、東京帰るつもりの俺に恩恵なし
569774RR
2023/03/23(木) 16:21:01.79ID:1IXI1gU+ 自主運用でツーリングプラン、使えなくなったんじゃなかったっけ?
570774RR
2023/03/23(木) 16:41:26.04ID:iF/xfnA8 去年そんな話あったねそういえば
571774RR
2023/03/23(木) 16:43:40.44ID:i5RkJqB5 使えなくなった?
そもそもつかえてたような言い方
そもそもつかえてたような言い方
572774RR
2023/03/23(木) 17:10:09.42ID:eTMAG6Tx 二輪で登録してなきゃ無理だろそもそも。
573774RR
2023/03/23(木) 17:15:50.51ID:RSVQ/1wa そもそもツーリングプランなんていらないよ?
574774RR
2023/03/23(木) 17:31:02.10ID:eTMAG6Tx ?はなんの意味?
575774RR
2023/03/23(木) 18:20:48.13ID:4u1kdiUh ツーリングプラン始まるの早いし、ワイもそろそろ自主運から足を洗うか…と調べると助成金はじまってないのね!(関東民)
いつか堅気になれますように。
いつか堅気になれますように。
578774RR
2023/03/23(木) 22:33:19.83ID:EwUTtuwd え〜1万円貰えないとイヤん(^○^)
579774RR
2023/03/23(木) 23:09:07.42ID:TGCDCpFC 助成金は今までも何度かあっただろなんでそのときに買わなかった
580774RR
2023/03/23(木) 23:58:45.24ID:YsLxdx1R 中古二輪用車載器を再セットアップせずにツーリングプラン使えるのか?
複数所有だから使い回ししたいんだよな
複数所有だから使い回ししたいんだよな
583774RR
2023/03/24(金) 01:19:48.47ID:pEy4ubGH 貧乏人はツーリングに行く余裕なんて無いからツーリングプランが使えなくても問題はないよな
585774RR
2023/03/24(金) 07:59:25.94ID:fv1Fnk69 文章だと疑問形をイントネーションで表せないからね
586774RR
2023/03/24(金) 09:44:46.39ID:7Q0+dAg9 使えてたよ
588774RR
2023/03/24(金) 09:53:48.19ID:piBz/kWf591774RR
2023/03/25(土) 04:55:21.07ID:Aa/dSKZD オートバイのETCは正規運用でも料金所で車にオカマ掘られるリスクがあるのに、自粛でバッテリー運用とかバカじゃね?と思う。電源がちゃんと取れていても本体かアンテナのインジケーターがゲート手前で色が変わるか音で知らせるように設定しないと危険だよ。
593774RR
2023/03/25(土) 07:40:27.59ID:iwkHedot これがニワカか
594774RR
2023/03/25(土) 08:10:46.77ID:/i2lg+yO 最近は新型ゲートネタからオカマネタになったな
595774RR
2023/03/25(土) 08:27:02.38ID:bmrNiibS 新しいデマか
596774RR
2023/03/25(土) 08:28:31.35ID:bmrNiibS 自粛でバッテリー運用ww
598774RR
2023/03/25(土) 12:00:59.17ID:CamX/4uM 逆に才能を感じるわー
599774RR
2023/03/25(土) 18:32:36.22ID:XR1K2+lN そっか!
自粛警察はつまりアレは自主警察ということだったんだね
自粛警察はつまりアレは自主警察ということだったんだね
600774RR
2023/03/25(土) 19:38:57.37ID:HsAsVwfI 自分の気に入らないものには『◯◯警察』と言う人って
言ってて恥ずかしくないのかな?
言ってて恥ずかしくないのかな?
601774RR
2023/03/25(土) 19:51:53.93ID:nmvdCqsk 「○○警察」警察
602774RR
2023/03/26(日) 22:58:19.29ID:vh+50ALX 警察官が非番のときに交通違反したのをもみ消すとか
警察内部の不祥事を聞くたびに
警察を取り締まる警察が必要だ…とは思う
警察内部の不祥事を聞くたびに
警察を取り締まる警察が必要だ…とは思う
603774RR
2023/03/28(火) 06:30:18.20ID:l1mnHOpg あるんじゃないの監査機関が
知らんけど
知らんけど
604774RR
2023/03/28(火) 07:56:26.49ID:FbkY7UmY 監察菅室だね。
605774RR
2023/04/01(土) 18:05:38.54ID:3PJOOecH 別のバイクに移設しようと車載器を外したんだが
掃除をしていて裏蓋が浮いているのに気づいた
開けてみると樹脂が割れてインサートナットが外れてた
基板を除けてみると、7本全てのインサートナットの周りにクラック
劣化なのか打ち込み時に割れたのか
これだと防水性能が維持できてるか疑問だね
ちなみに日本無線の車載器
https://i.imgur.com/r0fP1w9.jpg
掃除をしていて裏蓋が浮いているのに気づいた
開けてみると樹脂が割れてインサートナットが外れてた
基板を除けてみると、7本全てのインサートナットの周りにクラック
劣化なのか打ち込み時に割れたのか
これだと防水性能が維持できてるか疑問だね
ちなみに日本無線の車載器
https://i.imgur.com/r0fP1w9.jpg
606774RR
2023/04/01(土) 18:21:11.28ID:5B294CqE はいスレチスレチ
608774RR
2023/04/01(土) 20:07:08.68ID:Ja45q0hP ThinkPadはIBM時代からヒンジのインサートナット周辺が割れる持病があるんで
この手の修理は昔から何度も経験があるw
クラックのみの場所は瞬間接着剤を流し込めばOK
崩壊してしまってる部分は必要に応じて紙、糸、布等で補強して周囲をエポキシで固める
この手の修理は昔から何度も経験があるw
クラックのみの場所は瞬間接着剤を流し込めばOK
崩壊してしまってる部分は必要に応じて紙、糸、布等で補強して周囲をエポキシで固める
609774RR
2023/04/02(日) 17:01:17.41ID:9/6iFi4t ABS樹脂だろうし、アクリルサンデーのほうがいいよ
610774RR
2023/04/02(日) 20:20:24.24ID:7Frv0Boe 対振動性謳ってもこの程度
611774RR
2023/04/03(月) 01:08:38.44ID:O7ulOdQu そもそも車用はバイクの振動考慮してないだろ
613774RR
2023/04/03(月) 13:36:20.18ID:8/86FuzF615774RR
2023/04/03(月) 15:15:32.79ID:KzzdU21K 自主運用にもレベルがある
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け、USB運用も含む
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け、USB運用も含む
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
616774RR
2023/04/03(月) 15:51:27.41ID:ZosxCCwg USBのをヤフオクで買って、モバイルバッテリーごとウエストバッグに入れて
運用してるんだけど、取り付けって何?
運用してるんだけど、取り付けって何?
618774RR
2023/04/03(月) 16:41:56.19ID:NhXQqnyY あと電源論争もな
いろんな運用方法があるのが自主運用
ポータブル運用も自主運用ならでは
多様性や自主性を認めろよ、ほんとうざいから
いろんな運用方法があるのが自主運用
ポータブル運用も自主運用ならでは
多様性や自主性を認めろよ、ほんとうざいから
619774RR
2023/04/03(月) 16:55:35.33ID:KzzdU21K くだらんことなのに選民思想持ってるヤツいるよな
4輪用ETCしか自主運用と認めない、スレチだみたいな
4輪用ETCしか自主運用と認めない、スレチだみたいな
620774RR
2023/04/03(月) 17:28:41.98ID:ChRVKHF0 そもそもが、
2輪用がなかったので、四輪用を使うのをそう読んでた
という経緯はあるが
まーどっちでもいいんだけどね
2輪用がなかったので、四輪用を使うのをそう読んでた
という経緯はあるが
まーどっちでもいいんだけどね
621774RR
2023/04/03(月) 19:18:00.04ID:VlpmpkY1 今や貧乏人がセコイ方法としてやってるという認識になってるわな
店で頼むにしても素直にアンテナを「見える」箇所に取り付けてもらったらいいだけ
不満なら帰ってから自分で配線のし直しをすりゃいい
店で頼むにしても素直にアンテナを「見える」箇所に取り付けてもらったらいいだけ
不満なら帰ってから自分で配線のし直しをすりゃいい
622774RR
2023/04/03(月) 23:02:15.24ID:/2RmBV06 バイク用でコレなら軽自動車用はもっとモロいって事か〜。何かクッション的なモノで包んで固定しようにもスペースの問題ががが。
623774RR
2023/04/03(月) 23:44:19.92ID:VlpmpkY1 ちょっとした小物も入れたいなら諦めてETC専用にすれば別に問題ないのでは
「工具は積んでるの?」
「ETCしか入ってませーんケラケラケラ」
ってね
「工具は積んでるの?」
「ETCしか入ってませーんケラケラケラ」
ってね
624774RR
2023/04/04(火) 07:40:47.14ID:UKHtUZwV 四輪用使っていたがツーリングプランやりたいのでメルカリでミツバの中古ポチってきたお
625774RR
2023/04/04(火) 07:58:25.30ID:N6dKGBal そもそもツーリングプランなんていらないよ?
626774RR
2023/04/04(火) 10:01:08.74ID:YgHlZwyf また?の人か
628774RR
2023/04/04(火) 12:12:44.77ID:IrNHJteK 自動車用でも二輪にセットアップできるようにしとけよな
無駄な金つかわせやがって
無駄な金つかわせやがって
629774RR
2023/04/04(火) 12:33:15.81ID:Eibt0qfj もうETC議連結成して
台湾のeTag導入を推進してほしいわ
台湾も日本式のETCを廃止してeTagに切り替えたんだ
日本だってできないはずはない
そしたら自主運用なんてしなくて済む
台湾のeTag導入を推進してほしいわ
台湾も日本式のETCを廃止してeTagに切り替えたんだ
日本だってできないはずはない
そしたら自主運用なんてしなくて済む
630774RR
2023/04/04(火) 12:59:39.73ID:Ljk4gFOP 他力本願のうえに責任転嫁か
こうはなりたく無いな
こうはなりたく無いな
631774RR
2023/04/04(火) 17:23:02.52ID:1cqZSL7v 日本式のETCを進めてる国は他にないんじゃないか?
632774RR
2023/04/04(火) 17:23:47.12ID:1cqZSL7v 日本のというより高額な車載器と料金所の設備
633774RR
2023/04/04(火) 17:56:06.70ID:f/DrX542 どこかの国は、
etc機器利用してスピード違反の金を高速料金と同時に徴収してるようだが
そういうシステムの方がいいのかな
俺は今のままがいいな
etc機器利用してスピード違反の金を高速料金と同時に徴収してるようだが
そういうシステムの方がいいのかな
俺は今のままがいいな
634774RR
2023/04/04(火) 19:19:06.42ID:cYudMR1i アメリカの有料道路はカメラでナンバープレートを撮影して後日車を登録した住所に請求書が届く仕組み
ETC機器の有無は関係ないっす。カメラで撮るだけ
ETC機器の有無は関係ないっす。カメラで撮るだけ
635774RR
2023/04/04(火) 20:04:11.19ID:1cqZSL7v 台湾のETCの話は>>6ですでに紹介されてる
また日本と台湾の高速を比較してる記事もある
https://note.com/na033/n/n0f780fde0c38
利権まみれの日本のETCは実に残念だよ
自主運用が生まれる時点で変
また日本と台湾の高速を比較してる記事もある
https://note.com/na033/n/n0f780fde0c38
利権まみれの日本のETCは実に残念だよ
自主運用が生まれる時点で変
636774RR
2023/04/04(火) 20:08:28.43ID:ynMyEada またこの流れか
病気だな
病気だな
638774RR
2023/04/06(木) 20:28:51.78ID:0rZvrLXE >>615
レベル中と低に「自主」の要素あるか?
レベル中と低に「自主」の要素あるか?
639774RR
2023/04/06(木) 20:43:44.55ID:DhIwsvSl 自主の意味を辞書で引いてみろ
641774RR
2023/04/06(木) 22:24:14.98ID:1FQZrSJK 取り付けは店に任せて普通にアンテナは目に見える場所に取り付けることが前提だからのう
642774RR
2023/04/07(金) 00:16:00.00ID:SgEltTT7 枠にはまらないからこその自主なんだがなあ
自主にすら枠をはめようとするトンチキはなんなん?
自主にすら枠をはめようとするトンチキはなんなん?
643774RR
2023/04/07(金) 12:25:14.43ID:b8x0BgGw 二輪用のETCがなった昔ならまだしも
今やってる奴は高くて二輪用買えないってだけだからまぁねw
今やってる奴は高くて二輪用買えないってだけだからまぁねw
644774RR
2023/04/07(金) 12:53:27.44ID:eFuNjFmC バッテリーレス仕様の250ccオフ車でETC装着対象になってない(と思われる)ので二輪用をヤフオクで落としてジャンプスターターにEC5コネクタ挿して運用してるけど
仲間に入れてもらえないかもなので基本ROMってます…
仲間に入れてもらえないかもなので基本ROMってます…
645774RR
2023/04/07(金) 13:29:58.40ID:fcocqtJ0 自主運用はみんな自己責任でやってるんだから仲間にいれるもくそもないんだよ
646774RR
2023/04/07(金) 15:45:47.26ID:bLug5IW/ 自分で取り付けるのがNGだから自主なのさ
647774RR
2023/04/07(金) 18:25:59.96ID:m7FSLC5P なら中古バイク買ったら付いてて、前のセットアップのまま、もNGだから自主になるわな
648774RR
2023/04/07(金) 18:41:47.72ID:uW6m9LXz 正規でない運用を「自主的に」選択したことになるからな
649774RR
2023/04/07(金) 22:21:42.48ID:mE78ZHHZ 「自主」に価値観を上乗せしようとするから混乱する
自主=自分で取付やったからエラい
自主=規約に収まってないからエラい
自主=規約に反抗しているからエラい
自主=4輪用しかなかった頃から2輪でやったからエラい
自主運用にマウント取りは要らないし
アンテナや筐体のマウント(ステー)は必要だし…ってことでw
自主=自分で取付やったからエラい
自主=規約に収まってないからエラい
自主=規約に反抗しているからエラい
自主=4輪用しかなかった頃から2輪でやったからエラい
自主運用にマウント取りは要らないし
アンテナや筐体のマウント(ステー)は必要だし…ってことでw
650774RR
2023/04/08(土) 06:27:13.69ID:K7svopIk 誰もマウントなんか取ってないし、そんな発想が有る事自体...まあねw
651774RR
2023/04/08(土) 06:33:52.12ID:jlXBgzzM でも、四輪用を使ってないと自主運用だと認めないヤツ、スレチだと言うヤツは一定数いる
652774RR
2023/04/08(土) 10:38:35.04ID:lYbkl95C 近々、助成金利用して2りんかんで取り付け予定だが、案の定融通が利かんな
アンテナの設置についてだが、店はリスクを負いたくないから、受信できる位置で最大限目立ちにくい場所には設置してくれない
せっかくステーまで設置して準備してやってるのに
他人(客)のバイクの見た目なんてどうでもいいから仕方ないけど
自分で設置し直すか…
アンテナの設置についてだが、店はリスクを負いたくないから、受信できる位置で最大限目立ちにくい場所には設置してくれない
せっかくステーまで設置して準備してやってるのに
他人(客)のバイクの見た目なんてどうでもいいから仕方ないけど
自分で設置し直すか…
653774RR
2023/04/08(土) 11:00:29.43ID:h0Ztb4/m その場で怒鳴り声を上げたらいいんだよ
654774RR
2023/04/08(土) 11:24:20.10ID:lYbkl95C 不具合があっても店は責任を負わないと了承の上、客の要望通りの場所に設置したのに、
>>653みたいな客が不具合が起きて怒鳴り声を上げに来るから、
見た目が不格好でも100%安全な場所にしか設置しないんだと思う
>>653みたいな客が不具合が起きて怒鳴り声を上げに来るから、
見た目が不格好でも100%安全な場所にしか設置しないんだと思う
655774RR
2023/04/08(土) 11:37:11.35ID:B1C2xMSW 何を今更
656774RR
2023/04/08(土) 11:45:15.42ID:nuAmLI4g 自分でつけ直せはええやんか、クレーム付けられる店の立場に立ってみろよ
658774RR
2023/04/08(土) 16:40:14.97ID:4eqaiVPP スマホと通信できるアンテナだけあればいいんじゃない?決済機能はスマホにいっぱいあるし
659774RR
2023/04/08(土) 18:47:19.35ID:mnWtSuQO でたよw
ぼくのかんがえたさいきょうのETC
いいと思うならお前が作ればええやん
ぼくのかんがえたさいきょうのETC
いいと思うならお前が作ればええやん
660774RR
2023/04/08(土) 20:18:02.81ID:4eqaiVPP 出来た!
661774RR
2023/04/08(土) 20:56:36.55ID:sH6g9rQ+ 〜〜〜春休みのじゆうけんきゅう〜〜〜
・・・たいへんよくできました◎
・・・アンテナにはそうじゅしんきもつなげましょう
・・・たいへんよくできました◎
・・・アンテナにはそうじゅしんきもつなげましょう
663774RR
2023/04/10(月) 09:56:00.67ID:FjhsW3fH バイク用だから自主じゃないだろ
664774RR
2023/04/10(月) 10:33:27.54ID:83JO3kte 規約って装着作業者の指定があるの?
665774RR
2023/04/10(月) 10:37:00.13ID:7n3URC/a 4輪用は通販で買ったけど、
あれって規約違反なんか?
あれって規約違反なんか?
666774RR
2023/04/10(月) 10:50:16.39ID:jMeop0fc 四輪用は防水・防塵・振動対策が不十分で安心して使えないだろ
670774RR
2023/04/10(月) 12:26:36.49ID:7lbNraHc お前ら白黒ハッキリとか、マウント取り好きだね(笑)
672774RR
2023/04/10(月) 13:50:30.24ID:Pht5CmT5 選民かはしらんが
2輪用つけて「ジシュウンデー」って言う必要あるん?
2輪用つけて「ジシュウンデー」って言う必要あるん?
673774RR
2023/04/10(月) 14:00:04.62ID:jPxHO7NJ 人のバイクが登録してある2輪用ETC使ったらさすがに自主やろ?
674774RR
2023/04/10(月) 14:01:29.11ID:6b/VvwYY なぜそんなにハードル下げたがる?
675774RR
2023/04/10(月) 14:03:23.28ID:Jz0Jpn2D ちょっと非合法なことしちゃってる俺カッケー
みたいな感じ?
みたいな感じ?
676774RR
2023/04/10(月) 14:05:46.35ID:AewhstYO 他人が自主的にやってることになぜいちいち干渉したがるん?
他人のやることまで自分の思い通りにしたがるのは危ない兆候だと思うぞ
他人のやることまで自分の思い通りにしたがるのは危ない兆候だと思うぞ
677774RR
2023/04/10(月) 14:08:41.43ID:6vg1lZWv コロナ前のバイク屋不景気の時に泣きつかれて他の人の2輪用中古をかってあげたけど、他人名義のだが自主運とは思わなかったなぁ
非合法でかっこいいとかも無いし
非合法でかっこいいとかも無いし
678774RR
2023/04/10(月) 14:45:48.59ID:vuuRaBWK 自主運なんて自己責任かつ合法的にルール破りしてるだけじゃん
自主運はこうでなくてはならないみたいなこと言うやつはアタオカ
自主運はこうでなくてはならないみたいなこと言うやつはアタオカ
679774RR
2023/04/10(月) 15:02:26.25ID:MR672tti 俺も非合法かっけー!の仲間入りさせろー
682774RR
2023/04/10(月) 16:19:50.24ID:9/59lUe2 こういうことで荒れるのは意味が分からん
683774RR
2023/04/10(月) 16:50:45.11ID:PtWl29MS 安い車用使って節約してる俺賢いって言いたい民だから仕方ないさ
だからさ二輪用を目の敵にしてるンだわ
だからさ二輪用を目の敵にしてるンだわ
685774RR
2023/04/10(月) 16:52:59.02ID:K6En5l9a と煽っては見たが
正規品買った人はなんで自主運なのりたいの?
馬鹿みたいに高いの買ったこと認めたくないから?
正規品買った人はなんで自主運なのりたいの?
馬鹿みたいに高いの買ったこと認めたくないから?
686774RR
2023/04/10(月) 17:06:09.37ID:j+IRdlGR ここまでのアタオカが何人もいるとは思えないな
必死だなw
必死だなw
687774RR
2023/04/10(月) 19:23:49.89ID:czpPPoJ9 単発がこんなにも
オレ以外は1,2人やな
オレ以外は1,2人やな
688774RR
2023/04/10(月) 20:06:09.19ID:mSiciAnx お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
689774RR
2023/04/10(月) 22:04:25.40ID:ea2JqZcM ・自分で好きにつけたい(車載器選定も,取付位置も,電源とかもろもろ)
・もちろん自己責任(この"自己"は,自分だけという意味じゃない)
…これが最大公約数じゃないかなあ?
[以下,自分語り]
規約通りにするには2輪用車載器を車両台数分買わなければならないから
オレは2輪用をバッテリ駆動で使いまわししてる
それ以外のパターンも含めて,自分で設置していることに関する技術的情報は
ここで見聞きしたいが,冷やかし合いや定義づけは興味ナシ
・もちろん自己責任(この"自己"は,自分だけという意味じゃない)
…これが最大公約数じゃないかなあ?
[以下,自分語り]
規約通りにするには2輪用車載器を車両台数分買わなければならないから
オレは2輪用をバッテリ駆動で使いまわししてる
それ以外のパターンも含めて,自分で設置していることに関する技術的情報は
ここで見聞きしたいが,冷やかし合いや定義づけは興味ナシ
690774RR
2023/04/10(月) 22:31:39.22ID:9/59lUe2691774RR
2023/04/10(月) 22:34:52.72ID:66Jp9Or/ 技術的情報(笑)
692774RR
2023/04/11(火) 00:04:32.10ID:zi/OBD2q 完全正規だと、
機会もそうだけど取り付け後に電波チェックするじゃん
ナップス二輪館とかディーラー
街のバイク屋はやらない、機械持ってない
2輪用も自主運に該当させたら8割くらいは不正規非正規の自主運になっちゃうよ
機会もそうだけど取り付け後に電波チェックするじゃん
ナップス二輪館とかディーラー
街のバイク屋はやらない、機械持ってない
2輪用も自主運に該当させたら8割くらいは不正規非正規の自主運になっちゃうよ
693774RR
2023/04/11(火) 00:34:48.98ID:pDpUfA4A 電波チェックしないと自主運用とか珍説登場w
694774RR
2023/04/11(火) 06:34:27.22ID:FEQhREvN 無理なこじ付けて自主運と言いたいんだろうな
バイク用ETCスレでやればいいのに
バイク用ETCスレでやればいいのに
695774RR
2023/04/11(火) 06:36:07.71ID:UlNg1kCm 定率割もうし込まなきゃあかんな
面倒臭いけどやるか
面倒臭いけどやるか
697774RR
2023/04/11(火) 09:32:54.01ID:2CTg/dmm そもそも自主運用の情報交換スレやろ?
別に自分が自主運用だと思ったら話題出して、情報交換すればええやん
それは2輪用だからスレチって言うヤツは何なの?バカ?
別に自分が自主運用だと思ったら話題出して、情報交換すればええやん
それは2輪用だからスレチって言うヤツは何なの?バカ?
698774RR
2023/04/11(火) 09:41:49.47ID:k1/8CEXD その情報が錯綜するから駄目だと言われてるのが理解できないほど頭悪いのかな?
699774RR
2023/04/11(火) 09:48:31.03ID:+FdbQIVe >>697
そうやって2輪用も、賢い自主運の仲間入りさせようしてるんですね
バカだから2輪用買ったの認めたくない気持ちも分かりますが、自主運と2輪用共通の話題って2輪用スレでやるべきことでしょ
2輪用スレで、四輪用の話したらおかしいでしょ
僕は正規品だと「思う」とか意味ないんですよ
そうやって2輪用も、賢い自主運の仲間入りさせようしてるんですね
バカだから2輪用買ったの認めたくない気持ちも分かりますが、自主運と2輪用共通の話題って2輪用スレでやるべきことでしょ
2輪用スレで、四輪用の話したらおかしいでしょ
僕は正規品だと「思う」とか意味ないんですよ
700774RR
2023/04/11(火) 10:02:12.95ID:wlWUTV7h 自主運の定義は4輪用である事、自分で取り付ける又は配線を引き直す事、軽4登録、普通車登録である事。
701774RR
2023/04/11(火) 10:06:18.98ID:zAbO6/wm え?バイク屋に四輪用つけてもらってたけど自習運じゃなかったの俺?
まだ、2輪用出る前はOKだったやん勝手にルールかえなで欲しいなぁ
まだ、2輪用出る前はOKだったやん勝手にルールかえなで欲しいなぁ
703774RR
2023/04/11(火) 10:22:36.94ID:2CTg/dmm704774RR
2023/04/11(火) 10:25:09.57ID:2CTg/dmm これが自主運用してるオレ偉いっていう選民思想か
爆笑
爆笑
706774RR
2023/04/11(火) 10:27:39.62ID:ca90Gf2W 2輪用スレで4輪用の話ししたらおかしいって言ってるが、4輪用の話ししてるやん
こいつ、ホントのバカだな
こいつ、ホントのバカだな
708774RR
2023/04/11(火) 10:37:24.86ID:+FdbQIVe >>706
何の話か知らんが自主運の話ならこちらに誘導しなよ
それはスレチなんだから当然だろ、誘導も説明もしない怠慢を理由に逆もOKとかバカすぎて話にならん
こちらはスレチの2輪用の話はダメ、それは自習んでは無い、当然のことをしてるだけ
君も当然のことをしなさい
何の話か知らんが自主運の話ならこちらに誘導しなよ
それはスレチなんだから当然だろ、誘導も説明もしない怠慢を理由に逆もOKとかバカすぎて話にならん
こちらはスレチの2輪用の話はダメ、それは自習んでは無い、当然のことをしてるだけ
君も当然のことをしなさい
709774RR
2023/04/11(火) 11:01:43.05ID:Y6G2BwOL714774RR
2023/04/11(火) 13:07:21.57ID:zKaW4IBr こまけぇ事はええやろ
糞みたいな話題でガタガタ言っているのは連投してるおひとり様位だからスルーしとけよ(笑)
糞みたいな話題でガタガタ言っているのは連投してるおひとり様位だからスルーしとけよ(笑)
715774RR
2023/04/11(火) 13:57:31.97ID:5e2KHkSf 二輪用自主運てただの名義未変更だからなあ
716774RR
2023/04/11(火) 14:28:55.50ID:i/3fgdDP 自主運用に変な定義を持ち込もうとするが受け入れられず
ほとぼりが冷めると蒸し返しては暴れる
もう数年になるんじゃないか?
こんな異常な行動をするのはおそらく一人、同一人物だと思う
電源について異常な突っ込みを繰り返してたのも同一人物の可能性あり
二輪用車載器利用を自主運用に含めるとスレが混乱するというのが主張の主な理由のようだけど
混乱の場面を見たことがない
ほとぼりが冷めると蒸し返しては暴れる
もう数年になるんじゃないか?
こんな異常な行動をするのはおそらく一人、同一人物だと思う
電源について異常な突っ込みを繰り返してたのも同一人物の可能性あり
二輪用車載器利用を自主運用に含めるとスレが混乱するというのが主張の主な理由のようだけど
混乱の場面を見たことがない
718774RR
2023/04/11(火) 14:41:06.37ID:rpdfGOCC ETCあまり使わないからヤフオクで買った軽四シガーソケットを使っていたが出かける度にセットするのが面倒になった。その後自分で配線やってカードは入れっぱなしに。やっぱり楽チンやね
719774RR
2023/04/11(火) 14:56:05.41ID:rpdfGOCC バイクに軽自動車用を付けることやこのスレはどうやって知ったのか覚えていないけど、色々と参考になってるよ
そして最近バイク乗り換え3台目にしてようやく二輪用車載器にした。ヤフオクで買った中古だけどね。高速に乗る機会が増えてツーリングプラン使いたいからさ
そして最近バイク乗り換え3台目にしてようやく二輪用車載器にした。ヤフオクで買った中古だけどね。高速に乗る機会が増えてツーリングプラン使いたいからさ
720774RR
2023/04/11(火) 15:06:21.94ID:BxPhaBWF 自主運だとツーリングプラン使えないの?
722774RR
2023/04/11(火) 16:21:02.78ID:Lf/wcS/x そもそもツーリングプランなんていらないよね?
723774RR
2023/04/11(火) 17:06:15.30ID:CgvBNtdu 何万円もだして何百円しかうかないからね
724774RR
2023/04/11(火) 17:56:47.31ID:rpdfGOCC ヤフオク1万円で二輪用車載器買ったけど1、2年したらまたヤフオクで売却するよ。実質タダから数千円(笑)
725774RR
2023/04/11(火) 18:28:54.76ID:Sw4d8Y9e そのあとはどうするのだ?もう二度とバイクに乗らないならそれもありだろうが
726774RR
2023/04/11(火) 19:26:06.64ID:VbPHOWia ツーリングプランだけではなく、二輪定額割引も駄目じゃね?
727774RR
2023/04/11(火) 19:40:57.06ID:2CTg/dmm そもそもツーリングプランなんて使うつもりはなかった。
高速に楽に乗れればそれで良かった。
アクアラインだけは安くて助かるけど
高速に楽に乗れればそれで良かった。
アクアラインだけは安くて助かるけど
728774RR
2023/04/11(火) 19:46:02.67ID:BLrcOUcX だよね、そもそもツーリングプランなんていらないよね?
729774RR
2023/04/11(火) 19:54:55.17ID:xAEprDlj お前が要らないと思うのは勝手だが
731774RR
2023/04/11(火) 22:34:11.77ID:2XPqpeoJ そっか!
ETCをネタにして自らが"主"であるという言論活動!
これを運用するスレだったんだ…今頃わかったわ!
ヨタ話はいいとして
もしかして6V車に接続して作動したとかしないとかレポあったか?
7Vで起動したというのを確認はしているんだよ(バッテリ上がりの時)
JRCの2輪用だけどね
ETCをネタにして自らが"主"であるという言論活動!
これを運用するスレだったんだ…今頃わかったわ!
ヨタ話はいいとして
もしかして6V車に接続して作動したとかしないとかレポあったか?
7Vで起動したというのを確認はしているんだよ(バッテリ上がりの時)
JRCの2輪用だけどね
732774RR
2023/04/12(水) 12:29:15.51ID:USIwTHln http://ural.sylphys.com/blog/diary.cgi?no=98
内部的には5v→3.3vで動いているので6vに繋いでも動作できるはずだが
7.5v以上ないとブロックする造りになっているみたい
まあ6v→12vへ昇圧してから繋ぐ方法がいいよ
余計なパーツが増えるのが気に入らないだろうけどこれが現実的な方法
内部的には5v→3.3vで動いているので6vに繋いでも動作できるはずだが
7.5v以上ないとブロックする造りになっているみたい
まあ6v→12vへ昇圧してから繋ぐ方法がいいよ
余計なパーツが増えるのが気に入らないだろうけどこれが現実的な方法
733774RR
2023/04/12(水) 16:29:47.26ID:fueBK6MV 6Vで動くバイクって原チャだろ?
そもそも高速乗れないから考慮する必要なくない?
そもそも高速乗れないから考慮する必要なくない?
734774RR
2023/04/12(水) 17:17:46.39ID:vLD9dbXh 大昔のオフ車はいくらでも6v車があったよ。
735774RR
2023/04/12(水) 17:21:30.80ID:ho+arVPF それが今なんか関係あるん?
736774RR
2023/04/12(水) 17:27:22.01ID:vLD9dbXh 6vで動く高速乗れるバイク。大いに関係有るじゃん。
738774RR
2023/04/12(水) 18:08:45.60ID:vLD9dbXh 6vは原チャだけみたいに言ってたから高速乗れる排気量の6v車も有ると言ったまで。知らない奴らに教えてやったんだ、優しいだろ?
739774RR
2023/04/12(水) 18:12:58.02ID:rYCrKEPf そういやXL250Sが6vだったな
>>733が無知なのは仕方があるまい。そういう人間なんだ。笑ってあげてやりなさい
>>733が無知なのは仕方があるまい。そういう人間なんだ。笑ってあげてやりなさい
740774RR
2023/04/12(水) 21:50:25.38ID:80dcPRYh741774RR
2023/04/13(木) 14:59:01.91ID:8h9aTX+O Amazonで売ってるステップアップ回路挟むくらい中学生でもできるやろ
742774RR
2023/04/13(木) 15:05:29.95ID:K9uRF1B1 うん、ぼくもできたよ!
アイデアと工夫で何とかなるよね
アイデアと工夫で何とかなるよね
744774RR
2023/04/13(木) 17:10:34.61ID:Eunn37lJ 731だけど知り合いで6V車いるんだよ
その人はごくたまにしか高速乗らなくて単3を8本を使っている
>>732のリンク先は加工機あっていいなー
車載だからノイズ対策や電圧変動はガッチリしてそうだけど
監視なしのタイプはいきなり昇降圧受けなのかな
チップ抵抗交換はヤだなぁ〜「うわっ…となりのパスコンも取れちゃったあ」とかw
その人はごくたまにしか高速乗らなくて単3を8本を使っている
>>732のリンク先は加工機あっていいなー
車載だからノイズ対策や電圧変動はガッチリしてそうだけど
監視なしのタイプはいきなり昇降圧受けなのかな
チップ抵抗交換はヤだなぁ〜「うわっ…となりのパスコンも取れちゃったあ」とかw
745774RR
2023/04/13(木) 17:38:32.79ID:5Lrgkf0a ちなみに>>732のリンク先の別記事に分圧抵抗を用いた方法が書いてある
写真だけではわからないと思うけどちゃんと説明を読めばわかる内容
写真だけではわからないと思うけどちゃんと説明を読めばわかる内容
746774RR
2023/04/14(金) 11:46:15.30ID:nj7pOpVH おまえら、まだ自主運用なんてやってんのか?
俺は今日2りんかんで設置してもらってきたわ
アンテナも希望通りの目立たない場所に設置してくれた
意外と融通が利いたのでビビッった
やっぱプロの仕事は安心感があるね
おまえらは精々頑張れよ
じゃあな
ノシ
俺は今日2りんかんで設置してもらってきたわ
アンテナも希望通りの目立たない場所に設置してくれた
意外と融通が利いたのでビビッった
やっぱプロの仕事は安心感があるね
おまえらは精々頑張れよ
じゃあな
ノシ
747774RR
2023/04/14(金) 11:50:50.76ID:bBPsSPuG 同じく
ツープラは使い辛すぎでどーでもいいが、定額割は使えそうなんで卒業ですわ
ツープラは使い辛すぎでどーでもいいが、定額割は使えそうなんで卒業ですわ
748774RR
2023/04/14(金) 11:55:04.80ID:HfUk+bIn 卒業おめでとう
751774RR
2023/04/14(金) 17:44:41.86ID:Qai+aGwI 助成金出てるのが西日本だけだから。
752774RR
2023/04/14(金) 18:03:28.89ID:nj7pOpVH そうだよ
助成金で1万円お得に設置できた
テスト走行してきたけど、問題なくゲートが開いて無事通過できた
俺には自主運用なんて必要なかったわ
すまんな
助成金で1万円お得に設置できた
テスト走行してきたけど、問題なくゲートが開いて無事通過できた
俺には自主運用なんて必要なかったわ
すまんな
753774RR
2023/04/14(金) 18:10:30.54ID:kb6DHaX9 オレは月1-2しかバイクに乗らないし、高速乗るのなんて年5もあればいい方、楽に乗りたいのとアクアラインが安くなるのは欲しいけど、そのレベルで3万も出せん
1500円で中古本体買って、自分で取り付けたから、コスパ最高よ
使えなくなったら捨てるだけ
1500円で中古本体買って、自分で取り付けたから、コスパ最高よ
使えなくなったら捨てるだけ
754774RR
2023/04/14(金) 18:17:47.31ID:np/RVO1I たったの30,000じゃん?
国産ヘルメット買うより安いだろ
国産ヘルメット買うより安いだろ
755774RR
2023/04/14(金) 18:24:32.66ID:dp+Sew+T 1500円の20倍じゃん
756774RR
2023/04/14(金) 18:36:09.53ID:nj7pOpVH ETCがないと乗れない高速道路が出てきてるし、最終的にはETCがないとすべての高速道路が乗れなくなると予想
どうせなら、早く設置して割引料金で乗った方が得だと思った
現金の出し入れが地味に面倒くさいって思ってたし、個人的には大満足です
どうせなら、早く設置して割引料金で乗った方が得だと思った
現金の出し入れが地味に面倒くさいって思ってたし、個人的には大満足です
757774RR
2023/04/14(金) 18:57:55.93ID:4d27uofV 人それぞれに価値観違うからな、自分の価値観押し付けないように仲良くやろうや
758774RR
2023/04/14(金) 19:21:55.03ID:Hb6jK6Q0 自主運用という、いわばかなり特殊な使い方をする人のスレだから
普通に使う人がここを覗く意味はまったくないね
普通に使う人がここを覗く意味はまったくないね
760774RR
2023/04/14(金) 20:09:01.20ID:bpgFU3Rw ここで二輪用がスレチなのは何かわかるな
761774RR
2023/04/14(金) 21:01:38.43ID:np/RVO1I ここのこじせら奴らって二輪料金新設されても自主運続けてそうだよな
762774RR
2023/04/14(金) 21:07:57.41ID:XbXYaerU なんでいつまでもこのスレに粘着してるんだ?
763774RR
2023/04/14(金) 21:11:22.07ID:kb6DHaX9 どれだけ乗れば正規品3万の元が取れるかやろ
何年もかかるならいらんわ
もし、自主運用ETCが使えなくなったら買い換えるよ
何年もかかるならいらんわ
もし、自主運用ETCが使えなくなったら買い換えるよ
764774RR
2023/04/14(金) 21:37:25.79ID:ILnu/E8G 「二輪料金新設されても自主運続けてそう」
このスレのトップ3に入る名言ではないか?w
このスレのトップ3に入る名言ではないか?w
765774RR
2023/04/14(金) 21:54:23.66ID:3YC/wTAm766774RR
2023/04/15(土) 02:08:28.27ID:I11pBK/b もちろん断トツは「制度への反抗」だけどな
どんな顔して書き込んでたのか興味ありw
どんな顔して書き込んでたのか興味ありw
767774RR
2023/04/15(土) 02:19:51.15ID:Cj4jIP46 なぜこのスレに居着いてるんだい?
768774RR
2023/04/15(土) 06:07:47.55ID:6ZoaKm3p 制度への反抗って高校生か尾崎の歌かよ?声出して笑っちゃったわ
そんなこと考えたこともないわ
安くて何の弊害もないから使ってるだけだわ
ここまで粘着野郎だと、高い正規品を買って後悔してるとか決めつけられるぞ
そんなこと考えたこともないわ
安くて何の弊害もないから使ってるだけだわ
ここまで粘着野郎だと、高い正規品を買って後悔してるとか決めつけられるぞ
769774RR
2023/04/15(土) 09:04:24.04ID:otF+e/5f 俺も同じだな
ただ単に導入費用が安いってだけ
ちょうど家に軽用のETCが転がってたし
ただ単に導入費用が安いってだけ
ちょうど家に軽用のETCが転がってたし
770774RR
2023/04/15(土) 09:05:54.78ID:otF+e/5f 「4輪用は使えません」と言われた時に考えるわ
最近下道派だからそうなったら高速道路卒業かもね
最近下道派だからそうなったら高速道路卒業かもね
772774RR
2023/04/15(土) 11:19:36.54ID:9HSllt9f おいらも200スクだが、泊まりツーで高速で走りたい現地までワープして現地で観光して又高速で戻ってくるのに使ってる。年5、6回だけど1年で充分元は取れるよ。
775774RR
2023/04/15(土) 12:09:20.09ID:9HSllt9f >>774
日、月の連休が多いので日曜に高速使うとETC無しとは結構値段違ってくるよ。帰りの平日はほぼ変わらんけど。
日、月の連休が多いので日曜に高速使うとETC無しとは結構値段違ってくるよ。帰りの平日はほぼ変わらんけど。
776774RR
2023/04/15(土) 12:11:33.14ID:otF+e/5f そんなのよりも止まって通行券と現金出してに比べてプライスレス
雪道で凍えそうな手でチェーン巻いていたのがスタッドレスですいすい、そんな感じ
雪道で凍えそうな手でチェーン巻いていたのがスタッドレスですいすい、そんな感じ
777774RR
2023/04/15(土) 12:17:27.89ID:UeYTkIik コロナ明けで高速渋滞すごいけど下道は案外すいてるから片道しか高速使わないとか増えたこのひと月
778774RR
2023/04/15(土) 12:58:46.07ID:6ZoaKm3p779774RR
2023/04/15(土) 13:35:53.51ID:uKS9fnUI シート下に入れて
シートバッグつけてるので、
カード番号確認めんどくさい
シートバッグつけてるので、
カード番号確認めんどくさい
780774RR
2023/04/15(土) 17:12:06.32ID:9HSllt9f >>778
そんなのあんたの1年の運用頻度なんて知らないから元取れるかどうかなんて分からんよ。あくまで俺の場合は軽用の安いETCをヤフオクで買って充分元が取れたって話だ。
そんなのあんたの1年の運用頻度なんて知らないから元取れるかどうかなんて分からんよ。あくまで俺の場合は軽用の安いETCをヤフオクで買って充分元が取れたって話だ。
781774RR
2023/04/15(土) 17:17:04.47ID:sBdR+Sx9 文脈の読めなさが、さすがスク乗りって思いました。
782774RR
2023/04/15(土) 17:23:10.57ID:9HSllt9f 文脈もクソも元取れるかどうかなんててめー本人しか分からんだろうが。1年に1回しか高速乗らないなら元なんか取れないってガキでも分かんだろ?
783774RR
2023/04/15(土) 17:34:18.01ID:UbofeOBt こいつバカ過ぎるな
前提とか何を話してるかわからないなら、会話に入って来なきゃいいのに
前提とか何を話してるかわからないなら、会話に入って来なきゃいいのに
784774RR
2023/04/15(土) 17:46:24.11ID:9HSllt9f 前提ってなに?バカすぎるおいらに教えてくれや。
785774RR
2023/04/15(土) 18:29:23.76ID:yEfsmTz+ 頭を下げて教えを請うことも知らないのか…
ダメだこれ
ダメだこれ
786774RR
2023/04/15(土) 18:34:28.47ID:9HSllt9f 結局答えられないのか賢者さんm(_ _)m
787774RR
2023/04/15(土) 19:04:44.52ID:zybSeC5/ なんの根拠も無しに、簡単に人を馬鹿呼ばわりするやつなんてどの程度の知能なのかお察し。
788774RR
2023/04/15(土) 19:33:25.31ID:SmaT02r8 >>784
そもそもの話が正規品の元が取れないから正規品はつけないって話から来てるんだぞ
お前の口振りだと正規品を買っても1年で元を取れるかのような感じだったのに、実は自社運用品だったというオチ
みんなズッコケたのがわからんのか?
そもそもの話が正規品の元が取れないから正規品はつけないって話から来てるんだぞ
お前の口振りだと正規品を買っても1年で元を取れるかのような感じだったのに、実は自社運用品だったというオチ
みんなズッコケたのがわからんのか?
789774RR
2023/04/15(土) 20:00:35.80ID:Gu/m5xi4 そもそも正規運用のやつがここにいる理由がわからない
791774RR
2023/04/15(土) 20:05:54.81ID:kJ6LLsQQ 自主運用なんて理由も同期も価値判断も人それぞれ
だからこその自主運用
荒らしにいいようにかき回されてるようにしか見えんよ
だからこその自主運用
荒らしにいいようにかき回されてるようにしか見えんよ
793774RR
2023/04/15(土) 20:21:58.21ID:otF+e/5f 正規品も正規運用もスレチ
794774RR
2023/04/15(土) 20:22:41.36ID:otF+e/5f 正規品の非正規運用もスレチ
795774RR
2023/04/15(土) 20:27:43.46ID:L/7yUrq+ こうなるから2輪用はスレチだと言われるのに
796774RR
2023/04/15(土) 22:24:54.09ID:yZ5qhecp なんとしても自分の主張を通したい荒らしの執念だなw
797774RR
2023/04/15(土) 23:59:36.48ID:/dTlTk19 そうだな
二輪用と共存は無理だよな
だから自主運用スレなんだし
二輪用と共存は無理だよな
だから自主運用スレなんだし
798774RR
2023/04/16(日) 00:47:23.43ID:WOum2hV8 なんでそこまでこじらせちゃったんだ?
否定された私怨なのか?
否定された私怨なのか?
799946
2023/04/18(火) 19:00:09.23ID:ghBS/lK2 >>768
尾崎の歌はただの現実逃避&責任転嫁。
尾崎の歌はただの現実逃避&責任転嫁。
800946
2023/04/18(火) 19:01:36.91ID:ghBS/lK2 >>779
カード番号確認なんかする機会あるか?
カード番号確認なんかする機会あるか?
801774RR
2023/04/18(火) 21:48:41.47ID:+1Vi6DrZ 速旅とかみち旅とか4輪2輪共用プランで必要だったな
802774RR
2023/04/19(水) 02:43:56.36ID:rvUO1XcE 面倒臭い言う奴は相手するだけ無駄
「ならやめれば?」で済む
「ならやめれば?」で済む
803774RR
2023/04/19(水) 02:49:40.27ID:RRpeaS3S 自主運用で速旅使えるならまだいいか
804774RR
2023/04/19(水) 05:04:00.60ID:3ItVA+cz カード番号のメモなり写真を撮っておけばいい話
四輪に差しっぱなしのETCカードですら券面をスマホで撮影して保存してるわ
企画割引を申し込む度に車両の所に確認に行くの面倒だし
車載器をアクセスしづらい所に取り付けて困るのはエラーで引っ掛かった時とか通行止めで乗り継ぎする時など料金所で手渡し通行が必要になった時
四輪に差しっぱなしのETCカードですら券面をスマホで撮影して保存してるわ
企画割引を申し込む度に車両の所に確認に行くの面倒だし
車載器をアクセスしづらい所に取り付けて困るのはエラーで引っ掛かった時とか通行止めで乗り継ぎする時など料金所で手渡し通行が必要になった時
806774RR
2023/04/19(水) 08:01:55.93ID:ZvzwkXAZ そんなのそれ用のフォルダ作っときゃ良いじゃん。
807774RR
2023/04/19(水) 08:08:16.40ID:AXK2Mug0 工夫が出来ない頭弱い人って居るんだな
自主運用も工夫のひとつだろうに
自主運用も工夫のひとつだろうに
808774RR
2023/04/19(水) 08:21:41.70ID:wgW9GQe9 自主運はそれしか無かったから仕方なかったし繋ぐだけじゃん
809774RR
2023/04/24(月) 16:39:13.29ID:XQCWugyO 初めてゲートエラー出た
入り口問題無く出口で出た
対策ゲートガーなんて言いませんよw
なんとかが無効ですみたいな表示だったけど何だろう?
電話したけど分からんとの事
機器の登録情報が違うので時間ある時にでも変更お願いしますとは言われた
入り口問題無く出口で出た
対策ゲートガーなんて言いませんよw
なんとかが無効ですみたいな表示だったけど何だろう?
電話したけど分からんとの事
機器の登録情報が違うので時間ある時にでも変更お願いしますとは言われた
810774RR
2023/04/24(月) 17:33:06.58ID:SuwUhxuj たまたま電波を認識できなったってことだろうよ
対策ゲートなんてないよ
対策ゲートなんてないよ
811774RR
2023/04/24(月) 18:01:58.82ID:YKamTdwl そーいえば、
エラー出たって言うと狂い散らかすやついたな昔
エラー出たって言うと狂い散らかすやついたな昔
813774RR
2023/04/24(月) 19:05:49.23ID:8p27fUyZ 車で高速走行中にふとETCのランプがオレンジの警告になってるのに気づいたことがある
カードを差し直したら復活したので、おそらくチップ部分の接触不良だろう
気づかずにいたら出口でエラーになっていたんだろうな
カードを差し直したら復活したので、おそらくチップ部分の接触不良だろう
気づかずにいたら出口でエラーになっていたんだろうな
815774RR
2023/04/24(月) 23:24:05.77ID:tO5TIRjw GW中は深夜割とドラ割なら使えるのか
816774RR
2023/04/24(月) 23:37:15.95ID:iFuPZcHM 定額割もいけるやん
817774RR
2023/04/25(火) 06:54:03.16ID:8C2XF70o >>809
登録情報変更って再セットアップの事かな?自主運だから当然出来ないし、向こうにも解ってるハズだけどね〜不思議。あるいは何か別の話なんか。
登録情報変更って再セットアップの事かな?自主運だから当然出来ないし、向こうにも解ってるハズだけどね〜不思議。あるいは何か別の話なんか。
818774RR
2023/04/25(火) 09:21:59.93ID:H212pRUM823774RR
2023/04/25(火) 12:32:02.50ID:P12jcDXA >>818
ワイの時は最初にETC番号伝えて、入り口ICとかトールバリア通ったらエラー出て云々の話した後でバイクのナンバープレート教えたら「えっバイクですか!?」みたいな反応だった。よって車載器が四輪用って伝わってるんでは?という類推解釈に過ぎません。
ワイの時は最初にETC番号伝えて、入り口ICとかトールバリア通ったらエラー出て云々の話した後でバイクのナンバープレート教えたら「えっバイクですか!?」みたいな反応だった。よって車載器が四輪用って伝わってるんでは?という類推解釈に過ぎません。
824774RR
2023/04/25(火) 13:48:04.98ID:tjQnbREG 俺も日光宇都宮道路でエラー出た時に
だいぶ問い詰められた
だいぶ問い詰められた
826774RR
2023/04/25(火) 13:53:08.83ID:ryhsHtP+ その車両ナンバーがバイクと車では違うじゃん
828774RR
2023/04/25(火) 19:07:33.53ID:mjssNYax そんな常識も知らないって…
829774RR
2023/04/25(火) 19:55:48.34ID:eNSNCZUr なぜそんな陰湿な言い方するのか
831774RR
2023/04/25(火) 20:21:49.34ID:PdvOwxrm ด็็็็็็็็
833774RR
2023/04/25(火) 22:07:12.44ID:yRNB7+19 やり込めたいだけの発言で盛り上がるスレの頻度たるや……
834774RR
2023/04/25(火) 22:07:37.21ID:yRNB7+19 ✕頻度
○民度
○民度
835774RR
2023/04/26(水) 00:03:30.72ID:EXElrLGQ 日本語が苦手なの多くて草
836774RR
2023/04/26(水) 08:45:58.86ID:pxUqwpC2 気付かなかっただけの事を知らない認定w
>827で気付いてるんだから知ってるだろ
>827で気付いてるんだから知ってるだろ
837774RR
2023/04/26(水) 09:16:16.87ID:syrs/x30 0か100かでしか考えられない人なんだろ
838774RR
2023/04/26(水) 10:06:02.40ID:u3WkXnKF 気付かなかっただけなのか、知らなかったことを調べて理解したのか判らないのに、何故か気付かなかっただけ認定w
大丈夫か?
大丈夫か?
839774RR
2023/04/26(水) 12:47:02.85ID:sSfNtS88 こういう性格の奴が同僚にいたら仕事しづらいな…
842774RR
2023/04/26(水) 13:45:55.23ID:pxUqwpC2 知らなかったと仮定して知らない人ってどんな人?
このスレにいる以上、バイク所有者であってバイクのナンバーの事は分かる
四輪持ってなくても公道走れば嫌でも四輪のナンバーは目にする
二輪免許取り立てで公道走行の経験少ない人?
このスレにいる以上、バイク所有者であってバイクのナンバーの事は分かる
四輪持ってなくても公道走れば嫌でも四輪のナンバーは目にする
二輪免許取り立てで公道走行の経験少ない人?
843774RR
2023/04/26(水) 14:09:55.51ID:uh+C3UDU 知ってたら普通>>823で気付くんじゃね?
844774RR
2023/04/26(水) 14:21:03.95ID:QoyaqP5+845774RR
2023/04/27(木) 08:42:41.82ID:Zf5iQTaS 心底どうでもいい
846774RR
2023/04/27(木) 11:25:12.20ID:kGHIEit9 どうでもいい事に反応するなんて相当暇なんだな
847774RR
2023/05/18(木) 22:18:56.98ID:kYC7Jsvj 報道で「現役の組幹部がETCなどの利用を求めて高速6社と争う」
とかいうのがあったが,組関係者が自主運に食指動かし始めたらヤだなあ
とかいうのがあったが,組関係者が自主運に食指動かし始めたらヤだなあ
848774RR
2023/05/19(金) 00:09:32.00ID:/LQbpACS パソカが無いから自主運も使えないでしょ?どうやって使うの?笑
だから心配無用
だから心配無用
849774RR
2023/05/19(金) 20:53:07.55ID:ZKSanaMH …カードこそ一般人経由で手に入れられる
「多少使ってもコッチで補填してやるから」
で飛びつくヤツはいるだろう
カードは親戚か半グレ候補に取らせて
ETCカードを追加発行させてそっちを以下ry
車両に紐づけされる車載器の方がキツいのではないか?
「多少使ってもコッチで補填してやるから」
で飛びつくヤツはいるだろう
カードは親戚か半グレ候補に取らせて
ETCカードを追加発行させてそっちを以下ry
車両に紐づけされる車載器の方がキツいのではないか?
850774RR
2023/05/19(金) 21:39:32.66ID:2tqFGH3D カード会社も馬鹿じゃないので
貸与や譲渡は禁止と約款に記載してる
そんで貸した方も借りた方も一緒に捕まる
貸与や譲渡は禁止と約款に記載してる
そんで貸した方も借りた方も一緒に捕まる
851774RR
2023/05/19(金) 21:40:22.81ID:2tqFGH3D ていうかあんたらは暴力団なん?
でなければそんなくだらない事を想像したりしないように
でなければそんなくだらない事を想像したりしないように
852774RR
2023/05/19(金) 22:10:16.95ID:PREOql7m 規約守らない人が何か言ってる
855774RR
2023/05/22(月) 14:26:27.66ID:5Kn1sgK9 ヤクザ相手に他人名義のETCカードを貸し出すビジネス出来そう。
チンピラだと踏み倒されそうだけど、組織に属してたらそうもいかんだろうし。
チンピラだと踏み倒されそうだけど、組織に属してたらそうもいかんだろうし。
856774RR
2023/05/22(月) 14:55:23.94ID:h5lwLoCG それは違法だから摘発されておしまい
刑務所へ行きたいなら好きにしたらいいと思うよ
刑務所へ行きたいなら好きにしたらいいと思うよ
857774RR
2023/05/26(金) 18:59:44.58ID:EIs0H6AG ヤフオクで買った2輪用ETCを自分で取付して
再セットアップしないで使うのはデメリットある?
とりあえず定率割引に車載器番号登録できたから料金面ではデメリットなさそう
再セットアップしないで使うのはデメリットある?
とりあえず定率割引に車載器番号登録できたから料金面ではデメリットなさそう
858774RR
2023/05/26(金) 19:23:53.08ID:NrC1aAvo 特に何もないと思うよ
859774RR
2023/05/26(金) 21:36:21.01 多分軽自動車で登録されてるだろうけど
ツーリングプランに申し込んだらどうなるかな?w
ツーリングプランに申し込んだらどうなるかな?w
860774RR
2023/05/26(金) 21:37:33.23ID:5IyI1tJq 2輪用って書いてあるのが見えないんだな
861774RR
2023/05/26(金) 22:04:50.66ID:9MKIDjGW それは自主運用ではないな
っていうネタを提供したいんだろうがぞれ以前にバカなのw?
っていうネタを提供したいんだろうがぞれ以前にバカなのw?
862774RR
2023/05/26(金) 23:28:56.56ID:NrC1aAvo JRM-11の中古を取り付けようと思ったんだが
元のバイクはメーカー設定の専用ハーネスで取り付けられていたので電源ケーブルがない
コネクタを探して自作しようといろいろ調べてたんだけど
もう配線切ってギボシでいいじゃんとふと気づいた
なんでこんなどうでもいいことにこだわっていたのか不思議
明日は配線やアンテナのレイアウトを考えよう
元のバイクはメーカー設定の専用ハーネスで取り付けられていたので電源ケーブルがない
コネクタを探して自作しようといろいろ調べてたんだけど
もう配線切ってギボシでいいじゃんとふと気づいた
なんでこんなどうでもいいことにこだわっていたのか不思議
明日は配線やアンテナのレイアウトを考えよう
863774RR
2023/05/26(金) 23:55:47.66ID:xbPLCPkw ハサミでぶった切ってつなぐだけの簡単な作業ですからね
864774RR
2023/05/27(土) 08:10:16.71 そしてGPSアンテナもギボシ接続でコンパクトにw
865774RR
2023/05/27(土) 12:14:01.02ID:/1f+1iXv866774RR
2023/05/28(日) 21:21:12.72ID:PImyXA4n そしてめでたくここも卒業だね!
867774RR
2023/06/02(金) 02:47:15.94ID:/whF9w8L868774RR
2023/06/02(金) 03:11:22.90ID:xIhl/tLp 質の低いスレを貼るな
869774RR
2023/06/04(日) 18:30:29.03ID:NLGQDNtq みんなもう卒業してしまったのかしら
870774RR
2023/06/04(日) 18:54:42.64ID:hC/Znz6g まあ一回付けたらそれっきりやろ
そもそも自主運用するヤツは高速を使うのも少ないと思われ
オレがそうなだけだけど
そもそも自主運用するヤツは高速を使うのも少ないと思われ
オレがそうなだけだけど
871774RR
2023/06/04(日) 19:30:01.30ID:QP7kmyuS 10年で自主運ETC使ったのは5回くらいだな
872774RR
2023/06/04(日) 20:43:59.80ID:NLGQDNtq 会社勤め現役の頃は良く高速使ったけど今はもう下道派になったわ
高速代高くてなー
高速代高くてなー
873774RR
2023/06/04(日) 20:54:34.78ID:hC/Znz6g やっぱりみんなもそんなんやな
使うか使わないか分からないレベルだから自主運用にするよな
使うか使わないか分からないレベルだから自主運用にするよな
874774RR
2023/06/04(日) 21:11:43.10ID:VSbIu+Jw バイク自体あまり乗る時間取れないのに予約してショップに持ち込んで取り付け云々などやってられん
自分でチャチャっとやれば済む話だし
自分でチャチャっとやれば済む話だし
875774RR
2023/06/04(日) 22:37:36.66ID:xtp8SXdu ちなみに
60キロ以上でゲートを通過しても反応します(後日ちゃんと請求される)
なのでゲートの隙間へ突っ込んでいってゲートが開かなくても気にしない
60キロ以上でゲートを通過しても反応します(後日ちゃんと請求される)
なのでゲートの隙間へ突っ込んでいってゲートが開かなくても気にしない
876774RR
2023/06/05(月) 03:15:04.16ID:yZsuPlb/ アクアライン用に導入した
877774RR
2023/06/05(月) 07:21:47.81ID:PzAGpnJ3879774RR
2023/06/06(火) 07:35:32.63ID:tx2g12ST どう見ても無職だろ
880774RR
2023/06/06(火) 11:33:12.89ID:+JvX8HNz うっ……
そ、そうなん…?
そ、そうなん…?
881774RR
2023/06/06(火) 17:11:42.80ID:XWseQ2Tu 現役の頃は、って言ってるからな。
引退したんだろ。
引退したんだろ。
882774RR
2023/06/07(水) 10:42:11.05ID:Un1Wpfmt 御意
883774RR
2023/06/09(金) 07:49:34.82ID:2kf90C8+ QRコードでいーじゃんか
印刷したのヘルメットに貼っておけばおk
印刷したのヘルメットに貼っておけばおk
884774RR
2023/06/09(金) 15:17:03.72ID:yrrGVnMj コンビニとかでヘルメットをバイクに掛けておいた際に写真撮られて複製されたり
885774RR
2023/06/09(金) 16:45:56.46ID:0NGtRp+5 うんうん、ありえる!
886774RR
2023/06/10(土) 16:11:01.42ID:ihS0TZk2 二回立て続けに出口で引っかかった
カウル裏側に設置したアンテナが浸水でもしたかな
次は古野の初期型か三菱電機の初期型でアンテナがダッシュ置きのGPSアンテナみたいな形状のやつで行く
カウル裏側に設置したアンテナが浸水でもしたかな
次は古野の初期型か三菱電機の初期型でアンテナがダッシュ置きのGPSアンテナみたいな形状のやつで行く
887774RR
2023/06/14(水) 13:07:12.55ID:n2J2bhVD モバイルバッテリーで使う場合で
例えば中央道府中から首都高,アクアラインで木更津に行く場合
ずっとバッテリー繋いでないとエラーになって出口でバー開かないのかな?
バッテリー繋ぎっぱなしだと往復持つのか不安で出来れば途中電源オフにしたいんだけど
そのくらいじゃ余裕で持つのかな
例えば中央道府中から首都高,アクアラインで木更津に行く場合
ずっとバッテリー繋いでないとエラーになって出口でバー開かないのかな?
バッテリー繋ぎっぱなしだと往復持つのか不安で出来れば途中電源オフにしたいんだけど
そのくらいじゃ余裕で持つのかな
888774RR
2023/06/14(水) 13:17:18.03ID:qsUWYpUB そんなの自分で試せよ
【全て】ETC自主運用スレ その39【自己責任】
【全て】ETC自主運用スレ その39【自己責任】
889774RR
2023/06/14(水) 13:33:39.05ID:JD4Xhddw モバイルバッテリー運用はそもそも良くないのかな…
890774RR
2023/06/14(水) 13:40:08.71ID:daVjFBwk891774RR
2023/06/14(水) 13:47:13.09ID:7dtcZNi1 結構持ちそうだね、いちいち抜かなくても大丈夫かな
中央道から首都高に入る時とか、一応通信してピッと鳴るから
電源入ってないとエラーになるのかなぁと
中央道から首都高に入る時とか、一応通信してピッと鳴るから
電源入ってないとエラーになるのかなぁと
892774RR
2023/06/14(水) 14:26:38.59ID:THzWDfSl 通信する必要のある場面で電源が落ちてたらダメなのは当たり前だろう
893774RR
2023/06/14(水) 16:21:30.80ID:CJv+ORp9 バイクから電源取ると死ぬ勢定期的に湧くよななぜか
894774RR
2023/06/14(水) 16:37:46.70ID:DFcdBcEG バイクから電源取って専用で使うんじゃ、今どき自主運用のメリットはほとんどないのでは
895774RR
2023/06/14(水) 16:45:45.85ID:uB3azHLl あるよ?
手軽で便利!
手軽で便利!
896774RR
2023/06/14(水) 19:52:13.74ID:k/1uqWqP バイクもクルマもそれぞれ車載器はあるしな
897774RR
2023/06/14(水) 23:18:30.90ID:THzWDfSl ポータブルも自主運用の一つの形
複数のバイクで持ち回りで使う、ETCを使うのはツーリングのときだけ
みたいな形なら電池駆動のポータブルはお手軽だろう
まあ自分なら普通にバイクに12Vの電源を取り出しておいてつなぐけど
そういう工作スキルも個人差があるわけだし
なんかいちいち他人のやり方に難癖つけるのはどうなん?
複数のバイクで持ち回りで使う、ETCを使うのはツーリングのときだけ
みたいな形なら電池駆動のポータブルはお手軽だろう
まあ自分なら普通にバイクに12Vの電源を取り出しておいてつなぐけど
そういう工作スキルも個人差があるわけだし
なんかいちいち他人のやり方に難癖つけるのはどうなん?
898774RR
2023/06/14(水) 23:39:54.77ID:ZX4U+78N 難癖かどうかは知らないけど、何か言われるのが嫌なら黙ってやってりゃいい
いちいち書くからいちいち言われる
いちいち書くからいちいち言われる
902774RR
2023/06/15(木) 00:09:11.73ID:A2k1DXX+ バッテレのプラス端子とマイナス端子から電源取ればよくない?
知識無くても簡単だぞ?
知識無くても簡単だぞ?
903774RR
2023/06/15(木) 01:10:11.93ID:N+TcB+gb あー、なんかずっと以前から住み着いてる
あの馬鹿っぽい人みたいね
スルーでいいでしょ
あの馬鹿っぽい人みたいね
スルーでいいでしょ
904774RR
2023/06/17(土) 07:32:34.87ID:K/YITDu4 バッ直は原理は単純だが、思わぬ電圧がかかり、発煙トラブルにつながるケースも。
カプラ分岐が一番良い
カプラ分岐が一番良い
906774RR
2023/06/17(土) 08:30:54.67ID:eokjbe6U ヒューズから取ってる
908774RR
2023/06/17(土) 12:58:06.49ID:1uqFGqma バッ直で怖いのはバッテリー上がりだけよ
発炎リスクはどこで取ろうとありえる
発炎リスクはどこで取ろうとありえる
911774RR
2023/06/17(土) 14:06:46.31ID:1uqFGqma 都度バッ直の物をつけ外しするの?
どうやって?毎回ドライバー使うつもり?
どうやって?毎回ドライバー使うつもり?
912774RR
2023/06/17(土) 14:52:13.80ID:mb2dgFPS コネクターやスイッチを付けたらかなり大丈夫だよ?
913774RR
2023/06/17(土) 15:13:30.97ID:i36i9ugL バッ直したからって変な電圧はないわな
何か間違えてジェネレーター直かイグニッションコイル直でもしない限りは
何か間違えてジェネレーター直かイグニッションコイル直でもしない限りは
914774RR
2023/06/17(土) 15:34:00.00ID:BOXlfZFE >>910
それはデバイスの消費電力と使用したケーブルの容量を考えてない致命的に初歩のミスか
どこかでショートさせたかなど、やはり致命的なやらかしだろう
バッ直かどうかはいっさい関係ない
どこかのコネクタから取っていたら車両側のハーネスを焼いてたかもしれんぞ
それはデバイスの消費電力と使用したケーブルの容量を考えてない致命的に初歩のミスか
どこかでショートさせたかなど、やはり致命的なやらかしだろう
バッ直かどうかはいっさい関係ない
どこかのコネクタから取っていたら車両側のハーネスを焼いてたかもしれんぞ
915774RR
2023/06/17(土) 17:00:11.98ID:p5YMMy48 迷ったらとりあえず太めのケーブル使っとけば焼ける心配ないのに、トラブルやつって何故わざわぜ細いケーブル使うの
917774RR
2023/06/17(土) 19:10:57.75ID:TESiU+nD 12V電源線の端子は日本はまだシガソケが使われるけど
海外ではSAE端子がスタンダードみたいだな
ケーブル、ヒューズ付きの電源ケーブルがAmazonでも売ってるし
バッテリからシート下へ出しておけば充電にも使える
海外ではSAE端子がスタンダードみたいだな
ケーブル、ヒューズ付きの電源ケーブルがAmazonでも売ってるし
バッテリからシート下へ出しておけば充電にも使える
919774RR
2023/06/17(土) 21:34:14.29ID:cmzpLXzG 心配ならメーカーオプションのハーネス使え
920774RR
2023/06/17(土) 21:35:46.41ID:tbgdxwaq 既製品のケーブルが細すぎて燃えることはあるまいw
922774RR
2023/06/17(土) 22:34:33.70ID:D1IMIF+Q えーっ!
923774RR
2023/06/17(土) 22:39:09.54ID:pmks3rMz 誰かID:1uqFGqmaを助けてあげてーw
924774RR
2023/06/17(土) 23:04:50.41ID:tWSw30nI まさかソケットとかUSBコネクタに物がささってなければ電流が流れないと思ってるヤツばかりなの?
回路が閉じてる以上、暗電流ながれるんだから、何も次いでないときよりバッテリーが上がりやすいのは誰でもわかるやろ?
回路が閉じてる以上、暗電流ながれるんだから、何も次いでないときよりバッテリーが上がりやすいのは誰でもわかるやろ?
925774RR
2023/06/17(土) 23:06:21.34ID:1uqFGqma バッ直だと発煙しやすいとか、アホが多すぎなんだなこのスレ
926774RR
2023/06/18(日) 01:52:40.14ID:0IWd/ZrE927774RR
2023/06/18(日) 20:40:53.48ID:oq+zFuKC 「バッ直だと発煙しやすい」
そのように捉えるのは当然だと思うよ
車体に合わせてハーネスとか取り回しとかコネクタ位置を
考慮しているストック状態と同じレベルで配線を取りまわす
のはそれなりに知識と配慮が必要だからね
ケーブルの芯線のスケア数だけでなく,被覆の厚さや材質は?
線がプラプラしてたら被覆が減耗したり芯線が疲労するだろうし
スパイラルチューブの利用を考慮するとかいろいろあるでしょ
そのように捉えるのは当然だと思うよ
車体に合わせてハーネスとか取り回しとかコネクタ位置を
考慮しているストック状態と同じレベルで配線を取りまわす
のはそれなりに知識と配慮が必要だからね
ケーブルの芯線のスケア数だけでなく,被覆の厚さや材質は?
線がプラプラしてたら被覆が減耗したり芯線が疲労するだろうし
スパイラルチューブの利用を考慮するとかいろいろあるでしょ
928774RR
2023/06/18(日) 21:02:28.76ID:WBGUjEv1 だからヒューズ使わない設定いるの?
929774RR
2023/06/18(日) 21:43:31.51ID:sogaZQIS バッ直だとじゃなくバカが何も考えないとってだけだな
930774RR
2023/06/18(日) 22:16:40.53ID:6TzBpo7y すごく頭の悪そ
うな改行の使い
方するのね
うな改行の使い
方するのね
931774RR
2023/06/19(月) 19:03:19.36ID:Wu4BtClJ 自主運用はバーが開かなかった時とかに面倒な事になるからやめとけと言う人多いけど、実際面倒な事になった人いる?
どんな感じだった?
どんな感じだった?
932774RR
2023/06/19(月) 19:10:40.92ID:AOlwlG6J 逆にどう面倒なことになるのか教えてほしいね
933774RR
2023/06/19(月) 19:13:45.64ID:P0hoiRPn バーを抜けてオッチャン待つことが面倒ってことやろ?
オレは一回もないけどな
オレは一回もないけどな
934774RR
2023/06/19(月) 19:17:19.82ID:AOlwlG6J バー抜けおっちゃんは自主運関係ないよなあ
935774RR
2023/06/19(月) 19:42:29.89ID:ZkMzjWz0 料金所手前のすり抜けで大型抜いてバー上がらなかったこと有るが後続車が大惨事になってたな
936774RR
2023/06/19(月) 19:49:54.70 御殿場出口かな?
出る時に種別が表示されて「軽自動車」ってなるからドキッとするw
出る時に種別が表示されて「軽自動車」ってなるからドキッとするw
937774RR
2023/06/19(月) 19:53:06.31ID:P0hoiRPn 軽自動車じゃないやろ?
軽・二輪やろ?
そんな表示ないはずやわ
軽・二輪やろ?
そんな表示ないはずやわ
939774RR
2023/06/19(月) 20:22:50.64ID:HPU/f6L/ >>935
迷惑だな
迷惑だな
940774RR
2023/06/19(月) 21:40:50.05ID:rma2p/GJ 料金所手前のすり抜けってなにそれ
割り込み?
割り込み?
941774RR
2023/06/20(火) 01:17:46.53ID:/iKdVG7r 先週ETC企画割引を使って周遊区間走行中と復路走行の2回
出口でバー抜けおっちゃんになってしまって割引効くか
ドキドキだぜ
おっちゃんは多分大丈夫だけど確定に変わるまでは利用証明書を捨てないでって言ってた
出口でバー抜けおっちゃんになってしまって割引効くか
ドキドキだぜ
おっちゃんは多分大丈夫だけど確定に変わるまでは利用証明書を捨てないでって言ってた
942774RR
2023/06/20(火) 09:56:15.78ID:pp78PJDJ バー開かなかったらカード抜いて料金所のおっちゃんに見せるだけ?
943774RR
2023/06/20(火) 10:24:18.25ID:/iKdVG7r カードをおっちゃんに渡す時に何時頃にどこのインターから入ったかも聞かれるね
おっちゃんがカードを事務所に持って行っちゃってしばらく待たされる
有人のETC/一般レーンならその場で済むのかもしれないけど
おっちゃんがカードを事務所に持って行っちゃってしばらく待たされる
有人のETC/一般レーンならその場で済むのかもしれないけど
945774RR
2023/06/20(火) 12:01:13.56ID:ilbtokqB バーをすり抜けて、そのまま行ってしまった場合は、後日ネクスコに連絡すれば大丈夫よ。
946774RR
2023/06/20(火) 12:41:07.32ID:9xNc4iUh947774RR
2023/06/20(火) 12:48:15.95ID:ilbtokqB >>946
場所と日時、利用インターを告げて、etcカード番号を伝えたら、後日無事に引き落とされて終了だよ。
昼のAMラジオのCMでもやってるよ?
反応しなかったら急に止まると危ないので、目的地まで走って下さいって。
んで、安全な場所から反応しなかった旨ネクスコに電話で連絡をしてくれたら良いですよって。
CMでも言ってるよ。
反応がない場合、料金所の表示に
4輪停止!
2輪退避!
って出るところは、指示に従うと良いよ。
退避は追突事故を防ぐためにとりあえず走り抜けろって指示だよ、まじで。
場所と日時、利用インターを告げて、etcカード番号を伝えたら、後日無事に引き落とされて終了だよ。
昼のAMラジオのCMでもやってるよ?
反応しなかったら急に止まると危ないので、目的地まで走って下さいって。
んで、安全な場所から反応しなかった旨ネクスコに電話で連絡をしてくれたら良いですよって。
CMでも言ってるよ。
反応がない場合、料金所の表示に
4輪停止!
2輪退避!
って出るところは、指示に従うと良いよ。
退避は追突事故を防ぐためにとりあえず走り抜けろって指示だよ、まじで。
948774RR
2023/06/20(火) 12:49:39.78ID:1NcdfmLS 2輪はバーの横から抜けろって、最近知った
949774RR
2023/06/20(火) 12:50:21.26ID:ilbtokqB 料理所によるけど、バーの真ん中の隙間が大きい所のは、二輪車を退避させるための措置なんだよ。
走り抜けられる隙間を作ってくれているんだ。
走り抜けられる隙間を作ってくれているんだ。
952774RR
2023/07/04(火) 06:34:11.22ID:jTomQqXc 今さら気が付いたけど自主運用している人間向けに警告ともとれる文言が書いてあるのな
https://www.go-etc.jp/motorcycle/
https://www.go-etc.jp/motorcycle/
953774RR
2023/07/04(火) 08:30:07.12ID:4OVzTIqr 自主運用もあと1ヶ月で卒業だ
2006年製のパナの軽自動車登録の一体化の車載器だが
ヤフオクかメルカリで売れるかな
2006年製のパナの軽自動車登録の一体化の車載器だが
ヤフオクかメルカリで売れるかな
955774RR
2023/07/04(火) 19:34:03.09ID:63496qXb もうほっとけよ自主運をやっつけたくて仕方ないやつなんだよ
956774RR
2023/07/05(水) 10:08:39.31ID:bW7zY/z6 ?自主運歴10年超えだけどな
957774RR
2023/07/12(水) 18:52:56.28ID:vKlN0PWV 専ブラまで自主運というか細工が必要になるとは。
958774RR
2023/07/12(水) 19:42:45.05ID:gtOXnBgx ダメもとで地元の販売店に取付なしで販売とセットアップだけ出来ないか聞いたらOKだったし
これで助成金と取付工賃分浮くから自主運とか続けるメリットないわ
これで助成金と取付工賃分浮くから自主運とか続けるメリットないわ
959774RR
2023/07/12(水) 20:29:24.14ID:rlxbJzYT う、羨ましくなんか無いんだからねっっ
960774RR
2023/07/12(水) 21:05:09.16ID:ZMMOmTls 販売とセットアップだけでも2万越すやろ?
自主運の機種は1-2000円の世界やぞ
自主運の機種は1-2000円の世界やぞ
962774RR
2023/07/13(木) 07:56:23.39ID:FCcOpX+9 セキュリティ対応してないETCなんかもう誰も持ってないだろ
963774RR
2023/07/13(木) 08:21:49.93ID:2A5cOFBO 2030年は使えなくなるかもしれんが、そこまで使えればまずはええやん
964774RR
2023/07/13(木) 14:30:55.24ID:V2+MQHyb ด็็็็็็็็็็็็็็็
965774RR
2023/07/14(金) 17:53:12.90ID:EFyVHxBl ほんとこれは目障りだな
他人を不愉快にさせるのが好きなんだろうな
他人を不愉快にさせるのが好きなんだろうな
966774RR
2023/07/23(日) 09:12:57.31ID:3w/gyNyf 二輪用に載せ替えて調子に乗って再セットアップまで済ませてしまった。四輪用の整備工場?でも二輪用ETCやってる所あるんだね。
967774RR
2023/07/23(日) 10:31:42.22ID:AAQb1tI0 卒業おめでとう
968774RR
2023/07/23(日) 11:26:39.46ID:9NlR7ivP アクアライン値上げしたな!
970774RR
2023/07/23(日) 16:16:07.42ID:WifoZgMq 再セットアップって書いてあるから中古買ったんじゃないの
972774RR
2023/07/23(日) 16:45:19.47ID:3w/gyNyf973774RR
2023/07/23(日) 18:12:48.37ID:sEgPW3+6974774RR
2023/07/23(日) 21:29:55.57ID:WxEpFnOX アンテナ引くの面倒だからリヤのシートの中に一体型ぶち込んで使えるかね?
めんどくさがりで金もない
試したことある人いたら教えて
めんどくさがりで金もない
試したことある人いたら教えて
975774RR
2023/07/23(日) 21:48:39.89ID:Tx3+XDMy 一体型はシート下に適当に放り込んでも使えるのが自主運用の決まりごと
あと一度テスト兼本番で大丈夫→ずっと大丈夫→ゲートでエラーになったら対策された!と騒ぐのが公式ルール
あと一度テスト兼本番で大丈夫→ずっと大丈夫→ゲートでエラーになったら対策された!と騒ぐのが公式ルール
978774RR
2023/07/23(日) 22:57:05.19ID:WxEpFnOX さんきゅ
一体型シート下に入れて使ってみるわ
一体型シート下に入れて使ってみるわ
979774RR
2023/07/23(日) 23:21:17.39ID:fJeRBoUJ やめとけ
5GHzっていう高い周波数の電波はマイクロ波の領域で光の性質に近くなり、障害物で簡単に遮られてしまう
だから車載器のアンテナは、ゲートのアンテナとの間に障害物のない位置に取りつけるのは鉄則
5GHzっていう高い周波数の電波はマイクロ波の領域で光の性質に近くなり、障害物で簡単に遮られてしまう
だから車載器のアンテナは、ゲートのアンテナとの間に障害物のない位置に取りつけるのは鉄則
981774RR
2023/07/24(月) 03:32:52.86ID:5olUAstW まあ金がないめんどくさい人には丁度良いんじゃないの
言う事聞かねーみたいだし
放っといてやろうぜ
身を持って知るのが一番だ
言う事聞かねーみたいだし
放っといてやろうぜ
身を持って知るのが一番だ
982774RR
2023/07/24(月) 06:01:12.35ID:oBhgHP3T 止められてもやる気だもんな
自主の矜持として周りに迷惑を掛けないって前提だと思うがな
自分の首を締めないために
自主の矜持として周りに迷惑を掛けないって前提だと思うがな
自分の首を締めないために
983774RR
2023/07/24(月) 10:04:07.09ID:q6ZyMAIm だよね。
最低限迷惑をかけないようにしないといけないよね。
どの分野でも、アホな人が増えると規制が強化されてしまうしね。
最低限迷惑をかけないようにしないといけないよね。
どの分野でも、アホな人が増えると規制が強化されてしまうしね。
984774RR
2023/07/24(月) 10:45:55.10ID:ExNNHGxS アホは痛いほど思い知って学習するのが一番
985774RR
2023/07/24(月) 11:31:21.97ID:71DqI98/ YouTubeで車載器を靴下に入れてハンドルにぶら下げてるチョッパーが居たよ
986774RR
2023/07/24(月) 12:14:51.23ID:61DIjCqK で?
988774RR
2023/07/31(月) 09:52:18.13ID:w9eh0X2v ヤフオクでUSBタイプの買ってモバイルバッテリーに繋いで使ってるが
この時期は発火のリスクあるのが怖いな
スイッチついてるし電池にすればよかったわ
この時期は発火のリスクあるのが怖いな
スイッチついてるし電池にすればよかったわ
989774RR
2023/07/31(月) 11:33:55.08ID:G7YSChnB990774RR
2023/08/05(土) 08:57:04.94ID:jjhDPRhy うめ
991774RR
2023/08/05(土) 09:11:50.06ID:g3o6z1yA 梅
992774RR
2023/08/05(土) 09:11:54.55ID:g3o6z1yA 梅干し
993774RR
2023/08/05(土) 09:11:59.18ID:g3o6z1yA 梅田
994774RR
2023/08/05(土) 09:12:05.87ID:g3o6z1yA 梅酒
995774RR
2023/08/05(土) 09:12:14.69ID:g3o6z1yA 梅小路
996774RR
2023/08/05(土) 09:12:26.78ID:g3o6z1yA 梅屋敷
997774RR
2023/08/05(土) 09:12:32.73ID:g3o6z1yA 梅ヶ丘
998774RR
2023/08/05(土) 09:12:40.00ID:g3o6z1yA 梅津
999774RR
2023/08/05(土) 09:12:48.87ID:g3o6z1yA 梅野
1000774RR
2023/08/05(土) 09:12:55.85ID:g3o6z1yA 青梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 13時間 23分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 317日 13時間 23分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 【動画】おまえら魚にはうるさいよね?これ養殖か天然か分かる?
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]