X



【SUZUKI】V-Strom250 Part20 【Vスト】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/23(火) 10:06:43.63ID:1RpEQZZe0
>>255
ヘッドライトバルブが故障した時にとりあえず完全無灯火にならないというメリット
2021/03/23(火) 10:31:27.13ID:rY/nquxk0
エンジンガードはデイトナのロワーだけつけて立ちごけした結果
カウル無傷
ナックルガードに傷
マフラーカバーに傷
その他車体に傷発見できず
ご参考までに
2021/03/23(火) 12:06:21.92ID:L2If9235M
確かになんでこのバイクこんなところにポジションあるんだってなったことはある…
海外向けにヘッドライトオンオフスイッチ付いてるならまだしもそうじゃないしな
2021/03/23(火) 12:36:54.57ID:Bkj1T67ba
>>256
あー、そう云うことか
2021/03/23(火) 15:32:03.66ID:lQLTAQl4a
Nexco中京でETC助成金やるらしいね
対象県外でも割引つくのかな
2021/03/24(水) 00:04:47.97ID:C1Kpry9z0
>>257
納車一週間で立ちゴケしたけどノーマルで被害箇所大体同じ
エンジンガードついてても大して変わらないものなのか
2021/03/24(水) 09:43:10.96ID:E2LWyMqza
まぁボディ守るパーツじゃなくてエンジン守るパーツだしな
263774RR (アウアウカー Sa15-KVuz)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:00:19.53ID:T1gZK406a
俺は地球二周くらい走ったけど立ちごけしたことないわ
もちろんしかけたことはあるけど、免許取得以来細心の注意をしてる
調子に乗ってるわけじゃないぞ、体格もあるからな
しょっちゅう立ちごけしている人は体格的になのか、単なる散漫なのか

とか言ってるとコケるんだろうなw
2021/03/24(水) 11:42:24.49ID:fbY0kcEIM
なんだこいつ
2021/03/24(水) 12:16:39.96ID:tWoqgfjk0
プロの人
2021/03/24(水) 13:07:37.04ID:i48siimY0
昨日コケた
以前右にコケてたから今回左でバランスとれたかな
2021/03/24(水) 13:26:38.35ID:NFkvx/2xM
コケない自慢より
引き起こし練習して、タイムアタック自慢の方がマシ
2021/03/24(水) 13:41:45.56ID:VuktNDz+0
重いから砂利だとコケやすい
269774RR (ワッチョイ fb4c-vemm)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:24:41.33ID:vEyvAzm90
バイクのマフラーだけパクられたみんな気をつけろよ!
2021/03/25(木) 15:05:24.92ID:5xgQwm6mM
それが怖くて時間稼ぎに硬化する液ガス塗りたくった
271774RR (ワッチョイ b158-1i51)
垢版 |
2021/03/25(木) 19:10:13.93ID:5fS61Op90
自分はエキパイ、サイレンサそれぞれに 盗難防止ネジ使ってる
キタコのニューボディガードお勧め
2021/03/26(金) 14:52:34.33ID:yHOZt8Sf0
日本の治安も悪くなったんだねぇ
2021/03/26(金) 15:46:55.82ID:6iA7/zIS0
どなたかすみませんが、
スズキエンブレム付いてる、
右側サイドカバーの外し方を教えて下さい。
2021/03/26(金) 20:27:19.34ID:LoRaQSkg0
それっぽいボルト外して前にスライドさせると外れる
2021/03/26(金) 21:57:42.15ID:6iA7/zIS0
>>274
ありがとうございます
2021/03/28(日) 15:31:41.75ID:gXg+qjHS0
初バイク納車してからそろそろ一ヶ月だから洗車したい
水で洗い流してからシャンプーしてそれこらなんか塗るの?
2021/03/28(日) 17:15:14.53ID:AeoaXCvl0
ユニコンのカークリーム
2021/03/28(日) 17:20:54.21ID:r5uHV2VY0
別に青空駐車で保管してなければ気にしなくていいんじゃね?
結局何塗ろうがこの時期だと数日で黄色い粉末が付くし。
2021/03/28(日) 18:37:51.86ID:uM+VTuNw0
水スプレー吹いてフクピカ系、そこにシリコンスプレーからの乾拭き。
2021/03/30(火) 13:18:32.50ID:9nwAR7feM
洗車はいつもプレクサスだけだわ、水掛けるのが怖い。
2021/03/30(火) 14:31:51.63ID:Zp26bGv8p
めんどくさいならさておき怖いってなんだ
中国人が雑に扱う前提のバイクだぞ
282774RR (アウアウカー Sab1-GnaF)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:46:57.75ID:ZMV7TaVxa
洗車してぶっ壊れるなら雨の中走れないじゃん
2021/03/30(火) 22:28:57.27ID:DfBKdUNia
シルバー契約してきた
よろしくお願いします
2021/03/30(火) 23:28:35.80ID:4bN0HfvN0
>>283
おめでとう!
2021/04/01(木) 10:54:05.51ID:NK0qI8/b0
【V-Strom250 ABSツーリング サポートキャンペーン】
期間中、キャンペーン実施店にてV-Strom250 ABSの新車と同時購入でご利用いただけるスリーケースセット(純正用品)購入サポートクーポンプレゼント!
286774RR (オッペケ Sr79-UDja)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:29:06.93ID:QxLvq0Gmr
今の新車乗り出し価格ってどれくらいなんでしょうか
50では足りないですよね?
287774RR (アウアウカー Sab1-GnaF)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:37:58.83ID:AtJtiNC9a
goobikeとか見れないの?
2021/04/01(木) 16:04:44.82ID:W6AhavYg0
52〜4ぐらいだな
2021/04/01(木) 16:28:37.98ID:gTSuHLFRa
失敗したわ、納車は来週以降だが先月末に契約してしまった。4月からこんなキャンペーンやるの知ってれば契約遅らせたのに悔しい
2021/04/01(木) 16:56:09.33ID:2ZUHuefO0
トップケースはメット入る他社のを使う人が多そうだからサイドパニアだけverもやってくれたら良いのに
2021/04/01(木) 17:30:27.99ID:C36bRViJ0
>>289
お店に掛け合ってみたら?
2021/04/01(木) 20:12:01.54ID:3w4UVgTH0
おれはサイドパニアだけにしてトップはgiviの43lのやつにしたんや、トップはそれで正解だったけどサイドパニアは失敗だったと後悔しとる。サイドパニアはタナックス MOTOFIZZ ツアーシェルケース2でよかったんやと
2021/04/01(木) 20:33:11.11ID:G/xIpbsmM
晴れてたらサイドバッグでも問題ないが、こんなバイクなら連泊ツーリング行きたくなるだろうし
雨中走行の事も考えると、ツアーシェルケースより純正パニアの方が良いと思うけど
2021/04/02(金) 10:01:15.21ID:Cwa60hNma
トップケースにメット入らないのがなぁ
サイズ削らないと困るジャンルでもないのに何であと数センチ大きなサイズを採用しなかったのか
2021/04/02(金) 11:33:47.13ID:pZKqHh9R0
中国だかのほうで制限があってそれに合わせた結果とは聞いた
2021/04/02(金) 15:08:19.21ID:/0be0lsu0
逆の発想で純正トップケースに入るヘルメットはないかなぁ
2021/04/02(金) 15:29:39.99ID:jKFBiY9y0
トップケースにカッパとか積みっぱなしだからヘルメットの入る隙間がない
2021/04/02(金) 19:45:42.19ID:JRJdAfjQ0
>>296
OGK KAMUI-3 KNACK XL
何故か左向きでなら入る。
2021/04/03(土) 00:22:30.43ID:ksvl1plp0
OGKは比較的小さいからな
SENAのインカムベース付けたGT-AIRのLも左向きなら入ったはず
2021/04/03(土) 01:08:15.75ID:6ilJhWTI0
>>295
全世界で売り出すならトップケースのサイズを大中小でも大小でも良いし複数出せば良かったのにね
2021/04/03(土) 05:43:14.15ID:n4Dytccy0
>>300
それはメーカーとしては絶対にやらんでしょ
金型を複数用意するにしても各種サイズの在庫をストックするにしても、確実にコストが発生するんだもん
その分の利益が出るかっていったら絶対に無理だわ

だとしたら「後はあなたのお好きなように」にしないと、結局ユーザーと下請けにしわ寄せが来る
2021/04/03(土) 05:47:06.47ID:kgjCuL8pM
中華製汎用アルミパニアは安いし容量入るしカクカクしてて格好良いよ
2021/04/03(土) 11:22:23.19ID:rWJgKlLd0
純正サイドパニアつけたときの全幅どのくらいか分かる方いますか?
駐輪場のスペースに入るか気になって
2021/04/03(土) 12:05:45.70ID:YqpL2O5Rd
>>303
今測ってみたら90cm位
2021/04/03(土) 13:46:56.06ID:rWJgKlLd0
>>304
ありがとう!
結構ギリギリになりそうだなぁ
2021/04/03(土) 14:57:03.12ID:+HORzbLM0
パニアとナックルガード同じ幅くらいじゃないかな
2021/04/03(土) 15:29:03.56ID:kRhaXBEmp
ハンドル幅と同じぐらいだけど、バイク出すときにはパニアの横通らないといけないからもっと幅要るぞ!
2021/04/03(土) 19:28:15.38ID:Oqlkxmry0
俺はキャンプとかツーリング行く時以外はサイドパニア外してる
純正だと鍵だけで外せるから便利よね
2021/04/05(月) 15:29:05.70ID:LLlWBnKGH
>>285
マジか
ファイナルエディションに釣られて
SR400買ってしもうたやないか
2021/04/05(月) 22:41:56.71ID:4HQ95xiFM
キャンペーンにかこつけて初バイクとして3点パニア付きIYHしたのですが、皆さんヘルメットってどうしてますか?
パニアケースの中に入らないのは知っているのですが、その上で駐輪中どうやって防犯対策してるのか気になります。
2021/04/06(火) 00:37:00.24ID:ELPVMdp+M
・外付けヘルメットホルダー
・シート取り外して純正ホルダーにDリング引っかける
・ミラーの上に置いておくノーガード戦法
2021/04/06(火) 00:39:14.12ID:7qD6oL4p0
あとは持ち歩く
2021/04/06(火) 00:46:45.70ID:8AHqIeSO0
>>310
ナンバー式のワイヤーキーでグラブバーに固定
2021/04/06(火) 01:18:02.77ID:+TVoYR6L0
トップケースのみ社外品に替える
週末ソロツー程度じゃサイドパニア要らなかった
外して箱に入れたまま眠ってる
2021/04/06(火) 07:17:37.48ID:XIvEmexxM
なるほど、ご助言ありがとうございます
ひとまず純正ホルダーを使ってみて、不便を感じたら社外ヘルメットホルダーかワイヤーキーを検討してみるのが良さそうですね
2021/04/06(火) 07:20:37.14ID:cDwlyIIE0
>>314
使えない純正3点ケースは要らないって結論になるんだよな
2021/04/06(火) 08:32:24.58ID:Cfwla97Wa
>>316
トップは使えないが、サイドは使い道がある。保温性がハンパないので、要冷蔵の物でも保冷剤を入れておけば8時間くらいは平気。
キャンプの食材とか、生物の土産とか(当然のことだが数日間なんてのは無理)。
2021/04/06(火) 14:36:44.54ID:6k6bHmoyr
>>315
ワイヤーキーはあくまでも一時的、過信しない方がいい。ワイヤー切られて持っていかれる。俺やられた。
2021/04/07(水) 00:07:21.37ID:VOXS3x4hp
純正サイドパニア買って後悔してるニキは早くヤフオクかメルカリ辺りに20kくらいで放出してくれ速攻でポチるから!
あ、ちなみにトップは要らん
2021/04/07(水) 15:12:50.76ID:MGulorq1a
トップクソだよぁ
サイドだけつければ良かったわ
2021/04/08(木) 20:22:37.31ID:LxRIa4sX0
>>319
コケて鍵が壊れて開かなくなった右ケース(1年前のかつ屋の弁当入り)と
会社に駐輪してたらフォークリフトでどつかれてベコった左ケースなら出せるな。

つうか、みんなどれくらいダメージ負ったらパニア変える?
2021/04/09(金) 15:52:19.60ID:K61pQAXea
販売店行ったら入荷未定と言われてしまった
発注はしているみたいだから手付入れて確保してしまったほうがいいかな
2021/04/10(土) 00:07:35.96ID:Dm7AETDO0
>>322
別に問題ない
その発注してるのを他の人に買われた場合、
さらに入手、乗り出しが遅くなる可能性があるだけで、
いずれは入手出来るでしょ
2021/04/10(土) 08:05:52.99ID:EV3TggLP0
先日Fスプロケを15丁に換装したけど、すこぶる走りやすくなった。2〜3速の伸びが良くなってストレスフリーだし、幹線走ってても6速入れるの忘れてたり幻の7速蹴り上げてたのと大違い。まだ慣らし中だから高速乗るのが楽しみだけど高速巡航はどうなんだろ?
2021/04/11(日) 01:17:15.26ID:jdhrxuKC0
フロント15も16も試したけどなんか最高速が思ったより伸びなくてリアを44に変えてフロントの15と16よりしっくりきててそのまま乗ってる
2021/04/11(日) 01:20:00.94ID:jdhrxuKC0
なのでフロントはノーマルに戻してリアが44で高速の直線でメーター読み144〜5だった。フロント15と16の時は138〜140
2021/04/11(日) 01:37:32.14ID:gEkFiHjh0
下道だとノーマルのスプロケは1,2速があっという間に吹け切るし、
流れの速いバイパスだと少々忙しない。
俺も換えてみるかなぁ。
2021/04/11(日) 06:30:46.36ID:3IEB9U720
16Tは少し力負け感 15Tが丁度良いと思う
329774RR (ワッチョイ 7b62-xJTW)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:59:49.28ID:XmM8gK0N0
>>326
振動はどうですか?
2021/04/11(日) 08:16:50.84ID:6d5+QXfDM
このエンジンで一番バランスが良いと思われるのが15-47なので、
GSX250Rだと両方交換しなくちゃいけないし、Vスト250は前を変えるだけで楽
2021/04/11(日) 08:17:42.98ID:vnRK2Jxu0
>>326
別にお前が効果あるもん!って思う分には構いやしないが
ギヤ比はオカルトではなく数学だからな…
2021/04/11(日) 10:24:08.18ID:l/KirhOM0
自分に合う合わないのでいいのよ
オレはフロント15丁がピッタリ
2021/04/11(日) 19:42:57.70ID:+Yn+y7skM
フロントを15Tに変えても、今まで通り2速発進は楽にできるの?1速発進?
自分は1速は坂道発進か下り坂くらいでしか使わない
2021/04/11(日) 19:57:10.25ID:4UdzVqYQM
フロント16Tでエンジンガードフルパニア付きだけどいつも2速発進だわ
遅いけど実用できる範囲
2021/04/11(日) 20:00:00.43ID:wVWWQhBq0
ここ読んでると買ってから苦労してる人多そうでつねw
336774RR (ワッチョイ 3669-PMlM)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:36:03.30ID:HyZejWzk0
この前レンタルで乗ってみたけど、重い荷物前提なのかローギアードでしたね。全体的にエンジンモデル頑張って走ってって感じだった。荷物あまり積まない人は若干ハイギアード側に変えたくなるのもわかる気がする。
2021/04/11(日) 21:36:58.62ID:3IEB9U720
>>334
マジで?恐れ入りました
2021/04/13(火) 00:15:17.36ID:trxosYk50
スレ違いかもしれないが、pixivの画像か何かでVスト250と女の子の二次絵の上手いイラストがあったんだが持ってる人いるかな?
前保存してあったんだが無くしてしまった…
2021/04/13(火) 00:25:33.22ID:EzhYJzYvp
これかなw
https://i.imgur.com/Lltuu5R.jpg
2021/04/13(火) 00:32:35.34ID:trxosYk50
普通にVストを紹介してる女の子って感じだったかな?バイクも描かれてて
2021/04/13(火) 00:39:22.92ID:by3njgHgd
>>399
右隣がCBのボルドールなのはわかった
2021/04/13(火) 03:47:33.72ID:woB5kMSD0
ZX-6Rから乗り換えたんだけどかなり満足してます
ZX-6Rは、どうしても回したくなり比例してスピードも出ちゃて、免許と命が危ないなっと思いVスト250に乗り換えました
のんびりトコトコ走るのが気持ちいい、買って良かった
2021/04/13(火) 10:30:58.72ID:YkXit+gva
>>326
クランク1回転で進む距離は全てギア比次第で空転でもしてない限りは重さや空力、馬力やトルク等は関係無く固定
同じ回転数で比較すればハイギアの方が速度は上

ハイギアの方がスピード出ないならそれは力負けして回転が上がってないだけ
ダイエットしろ
2021/04/13(火) 11:40:25.69ID:4uW1wYqia
そもそも14x44のギア比は3.14、15x47のギア比は3.13
ほとんど変わらないのにそんな速度変わるなら条件違いすぎるか盛ってるかのどちらか
2021/04/13(火) 13:51:56.68ID:eIP+RuET0
>>342
分かる でもしばらく経つと
2021/04/14(水) 23:41:50.63ID:yxY11fJa0
スロットルアシストとかアクセラレータとか便利アイテムつけてるけど、下路多めで1日15時間とかツーリングすると手首が痛くなる。
俺のグリッピングが悪いのか、低排気量の宿命か。
2021/04/14(水) 23:55:56.75ID:4XUbkitg0
それ排気量関係ないやつ
15時間てすごいな
2021/04/16(金) 03:49:20.56ID:gulZMcDGa
vストかGSXかジグサーSFで悩み過ぎて禿げそう
セローファイナルも今からでもなんとかなりそうだし
2021/04/16(金) 06:43:06.24ID:TrwRwnOcp
>>348
Vストとジクサーとセローじゃバイクの毛色が全然違うんだから、バイクで主に何したいかで決めればええやん
2021/04/16(金) 06:44:32.50ID:KYocigca0
未舗装路を走りたいならセローにしとけ
スタートダッシュしたいならジクサーにしとけ
日に500km走りたいならVストにしとけ
見た目が気に入ったならGSX250Rにしとけ
351774RR (ワッチョイ b762-ArzS)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:08:34.64ID:HAsCvxmY0
マジェスティSからの乗り換えで青ストを契約しました
納車は5月末の予定
よろしくニキ達
2021/04/16(金) 07:50:15.40ID:QOgx2FlpH
リセール考えたら絶大にセロー。
多分年間2、3万のコストで乗れるよ。
2021/04/16(金) 09:24:35.02ID:iMN1PsBQ0
家族が乗ってるけどやっぱセローだな。全面に渡ってランクが一段階上な気がするよ。利点は前輪のチューブレスくらい?
2021/04/16(金) 09:51:15.14ID:LWexWjkkd
ワイは逆にセローが1番ないわ
未舗装の道路なんて日本にほとんどないで
ツーリングでも疲れるし
2021/04/16(金) 11:08:35.77ID:PNWmdbYKd
レブル250はどうよ?
356774RR (アウアウウー Sa1b-8bEy)
垢版 |
2021/04/16(金) 12:21:47.13ID:xYHmqHlea
レブルは女子供の乗るバイクだろ
2021/04/16(金) 12:22:55.14ID:IhT5VvAFp
>>353
タンク容量は2ランク下だがな
2021/04/16(金) 12:28:13.17ID:SFqCDXgga
タンク容量と高速走行時の外乱に弱い事を我慢できるならセローは取り回しの良いナイスバイクよ
2021/04/16(金) 12:53:56.20ID:ZkjUUaegM
vストはあくまで250までっていう狭い括りで長距離ツーに向いている。
中型までなら400Xのほうが向いているしね。
オフ走行も含めた万能バイクは?っていう括りでも入ってくるのがセロー。
上位互換と思われるものがないのが強み。
2021/04/16(金) 13:31:42.70ID:r/hRML/xM
都内だとセローの選択は無いんだよね
2021/04/16(金) 15:07:01.76ID:J+UXyMcmp
>>359
セローに上位互換が無いかっていわれると新型CRFが出たからそっちの方がいいとも言われているがな
2021/04/16(金) 16:22:53.35ID:PNWmdbYKd
ベルシスはどうなってるんだ?
2021/04/16(金) 18:18:13.12ID:VFEHJ80CM
ヴェルシスのカテゴリー分けはオフロード車になってるけど、アドベンチャー寄りですな
走行性能は高いので走りを楽しみたい人には向いてる。が、フレームは弱い模様
荷物満載長期間ツーリングにはVスト250
2021/04/16(金) 18:38:29.89ID:vzjEYjwF0
>>355
いまだとジクサーSF250より納期が遅くなるんじゃない?
2021/04/16(金) 18:42:08.48ID:vzjEYjwF0
>>348
実際に跨りに行って気に入ったのにすればいいぞ
レンタルして乗ってから決めるって手も
2021/04/16(金) 19:48:22.69ID:UT3PSuZyM
>>348
色々と情報収集をしてると更にあれも良くね?ってなって行くよね
まぁそれはそれで楽しいんだが
2021/04/16(金) 21:32:20.25ID:O+9O6l9DM
Vスト選んで良かったと乗るたびに思うし後悔したことはないわ
2021/04/16(金) 22:15:41.15ID:g0VSyHG90
代車で乗った225セローは意外と単気筒主張して楽しかった
2021/04/17(土) 03:39:17.22ID:dfAywLafa
https://i.imgur.com/aestOex.jpg
LEDライト点灯テスト。
2021/04/17(土) 08:40:42.37ID:QVs8XwiY0
>>369
フォグランプいいね
2021/04/17(土) 12:13:30.61ID:M+3xFBQEM
納車して2ヶ月
空気圧見てなかったら後輪だけ1/3くらいになってた
イタズラなのかスローパンクチャーなのか気が気じゃない
2021/04/17(土) 14:02:53.44ID:w/5rM+ZP0
点検とか持って行ってないの?
2021/04/17(土) 16:08:21.37ID:k09+hx3A0
oasserの携帯電動空気入れが便利やで。
5,000円くらいでエアゲージとしても使えるし、設定圧力まで空気を入れてくれる。
折りたたみ傘くらいの大きさだから、パンク修理キットと一緒にパニアに放り込んでおくといざという時役立つ。
一回フル充電してから4か月後くらいに日光の山奥で釘を踏んだけど、普通に使えたわ。
2021/04/17(土) 22:47:04.36ID:dfAywLafa
>>370
ありがとう、ウインカーはこんな感じ。
https://i.imgur.com/yfllwwY.jpg
2021/04/17(土) 23:39:35.47ID:dfAywLafa
間違えた。
https://imgur.com/gallery/U5piH8j
2021/04/18(日) 00:09:46.15ID:OkYWHTMR0
中国と 揉めたらVストローム250の生産にも影響が出るのだろうか
2021/04/18(日) 08:10:27.01ID:i6ZndOwb0
>>375
青だと違反だろって思ってたらちゃんとオレンジに光るのか
渋いな
2021/04/18(日) 13:12:21.66ID:nn1+vDV+a
>>377
リアは下半分赤でブレーキに連動させてるよ。
流れて点滅する回路内蔵でリレーいらんからお手軽だよ。
ただインジケータが点滅しなくなる、リレー取るから当たり前だけど。
2021/04/18(日) 14:11:49.71ID:qor2ZIsYd
オイルフィルター交換しようとカバー外したら穴が中華品質でワロタ

https://i.imgur.com/h1zaXK6.jpg
https://i.imgur.com/yUeDlVF.jpg
2021/04/18(日) 14:30:48.11ID:MESv0fSEa
本日納車しました!
初めてのマニュアル車で帰宅できるか不安でしたが
無事に帰宅できました笑
これから少しづつ弄っていこうと思っています!
2021/04/18(日) 14:49:17.60ID:cCUOwxdg0
おめ色!
2021/04/18(日) 14:51:15.64ID:9cmHJGpfd
おめ黄色!
2021/04/18(日) 16:59:49.16ID:MoeEOUNY0
>>379
俺はミラー交換で洗礼を受けたわ。
M10の雌ネジのネジ山径が11mm以上あって、締めても緩むしナメてどうしようもなくなった。
2021/04/18(日) 17:33:47.02ID:CINLUYEza
>>379
俺のはスクリーンの取り付け部の溶接がズレてたよ
穴位置ズレてるのに無理やり締め込んだみたいでゴム千切れてたし
2021/04/19(月) 19:28:07.63ID:kFghu+gy0
純正のサイドパニアを店で取り付けて貰ったけど取り付けも取り外しもとんでもなく固いのは仕様なのかな、体重乗せて力一杯押し込んでやっとハマる感じで今日は家族にバイクを押さえて貰って取り付けたけど1人ならバランス崩して倒してしまわないか不安。YouTubeで見た動画では楽々と取外し取付してた印象だったのに
2021/04/19(月) 19:30:50.51ID:kFghu+gy0
なにかコツとかあるんでしょうか
2021/04/19(月) 19:42:10.54ID:FGK6cQPI0
そのうち馴染んでくれば簡単に脱着できるようになる
思い返せば確かに最初はめちゃめちゃ硬くて苦労した
2021/04/19(月) 20:00:42.42ID:zrC9RLnz0
>>385
最初は固かったからシリコンスプレーかけた
その後は普通に付け外し出来るようになったよ
2021/04/19(月) 20:24:57.62ID:kFghu+gy0
ありがとう、明日にでもシリコンスプレー買ってきて付け外しを繰り返して馴染ませてみるよ。
2021/04/19(月) 20:59:01.14ID:auoyenkR0
まぁサイドはちょっとコツが要るわな。
うちのは右がやや固いけど概ね問題ない。
2021/04/19(月) 21:42:59.08ID:yPH7u3HW0
角度考えずに押し込もうとしてる可能性はある
392774RR (オイコラミネオ MM4f-ArzS)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:29:43.72ID:fNM2qkDYM
sw-motechのクラッシュバーつけている方にお聞きします
立ちごけた時、クラッチペダル、ブレーキペダルの曲がりやクランクケースのキズ付きを回避できそうですか?右側はハンドルかサイドケースとマフラーカバーが犠牲になりそうですが
2021/04/20(火) 12:16:46.56ID:lX7MYPwYa
溶接やらの品質の話を聞くと、真っ直ぐ走るのか不安になってくる
2021/04/20(火) 12:35:33.78ID:XjLGVBPM0
クラッチペダル?
2021/04/20(火) 17:43:32.90ID:QYp+Flf70
>>392
付けているがコカして無いから判らん
が、クランクケースは当たらないと思うで
2021/04/20(火) 18:14:18.54ID:aUnfJy/Kp
クラッチペダルなんてカスタムパーツあるのか
2021/04/20(火) 18:35:10.81ID:af2B1Jrf0
押すとしなるから、過度の防御力は期待しない方が良いよ。
2021/04/20(火) 18:42:09.62ID:af2B1Jrf0
モーテックと中華の違いは、シュラウドのスズキマークより上にガードのフレームが来るのが中華、下に来るのがモーテック

クチバシの下で左右のフレームが繋がっているのが中華、モーテックは繋がっていない。

モーテックの方が安かったから買ったけど、中華の方が良かったかなと思ってる。
399774RR (ワッチョイ ff62-ArzS)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:59:13.60ID:asK0wlFJ0
>>394
間違えました、シフトペダルです(〃ω〃)
400774RR (ワッチョイ ff62-ArzS)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:00:18.64ID:asK0wlFJ0
>>395
ありがとうございます
401774RR (ワッチョイ ff62-ArzS)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:07:20.97ID:asK0wlFJ0
>>398
なるほど
自分で付けるので、中華は精度が心配で…
swが柔いなら、今度出るEnduranceは軽いみたいなのでもっと柔いですかねぇ
2021/04/20(火) 23:09:07.99ID:2fLw8WRA0
>>386
サイドパニア用に下にゴムパーツ付いてると思うんだけど
そいつに合わせて位置調整すると入りやすい
2021/04/21(水) 02:57:57.83ID:s2uDD14Fr
最悪ゴムパーツをヤスリで削って微調整した方がいいね
2021/04/21(水) 04:06:46.05ID:dRbXTPKV0
モーテックのガードはラジエターの前に大きな支えがあるから、前から見たときデザインを損なっていて即却下。
中華はデザインがいいがやはり重いね。
今なら最近出たエンデュランスのと迷うな。
2021/04/22(木) 13:51:56.14ID:rukuHAxEp
今度納車予定なんですがフルパニアだとカバーってどのくらいのサイズになるでしょうか?
これ使ってるっていうのあったら教えていただけると助かります
2021/04/23(金) 08:45:19.10ID:kU5Uklqw0
おめ色!
2021/04/23(金) 12:54:53.15ID:ASlijUuO0
>>405
デイトナのブラックカバーアドベンチャー専用 トリプルBOX装着タイプか、
大阪繊維のAMZBC01-4B 辺り

大きくてタブつく箇所はダイソーの荷締めベルトで縛る
これは、強風時の転倒防止やカバーが風に煽られて
車体に擦れることによる傷防止にもなる
2021/04/24(土) 17:41:42.85ID:CJZTaXPy0
一ヶ月乗ったけどタンクに結構細かいキズ付いてるなぁ
タンクパッドおすすめある?できればあんまり目立たないの
2021/04/25(日) 15:54:24.57ID:zAWY14h4r
>>408
俺も納車から帰宅したらタンクバッグのマグネットのせいか小キズだらけになってて萎えたわ
タンクパッドは中華サイトの激安汎用品使ってるやん
2021/04/25(日) 15:54:36.18ID:zAWY14h4r
>>409
使ってるよ
の誤り
2021/04/25(日) 22:08:08.37ID:Zs3EI58na
素敵やん
2021/04/29(木) 09:59:14.20ID:Cg50LnsS0
たまには純正シールドで走ろうかと思って引っ張り出したら、久し振りに見たシールドのあまりの小ささにそっと押入れに戻したw
2021/04/30(金) 21:06:32.78ID:LX76S+ej0
エンジンガード欲しい
高い
2021/04/30(金) 21:26:29.98ID:r3bBDpV0M
中国の通販サイトなら送料込みで1.5万円だよ
https://i.imgur.com/sOYFLKj.jpg
2021/05/01(土) 10:04:01.70ID:+GnBYKg70
配送料安いな
2021/05/01(土) 17:13:07.89ID:qc0xSiI6d
純正ミラーの調整部が軽く動く様になって振動でずれるんだけど何か対策無い?
どうせカバーで見えなくなるからビニールテープでも巻いとくかなあ
2021/05/01(土) 21:16:50.34ID:HQUlzbC/0
ガチガチで全然動かなくって困ってんだけど
そんなゆるゆるになっちゃうの?。?
2021/05/02(日) 10:56:46.12ID:0HKbIb5D0
ニコ動で車載動画うpしてる奴がエンジンガード代理輸入みたいな事やって荒稼ぎしてたな。
どっかの業者が二匹目のドジョウ狙って尼で出してるけど、今確認してみたらラインナップ増えてて草
売れてんのか?
2021/05/02(日) 17:10:47.75ID:lF1EAZaD0
志賀高原の渋峠吹雪らしいね
奥のバイクVストに見えるけど大丈夫かね
https://twitter.com/yokoteyama_d_in/status/1388733095596068866?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/03(月) 08:21:04.94ID:sbOMB5CC0
>>419
超低速で無事下山したらしい。ちなみにバイクはBMWだって。
2021/05/03(月) 20:27:40.96ID:DD/B3Aim0
>>414
それってAmazonのこれと同じかな?
Lowerのダサさがやばいな…でっぱりすぎてる
https://i.imgur.com/uInEIqw.jpg
2021/05/03(月) 21:06:17.10ID:VrSnAR0yp
飾りではなく実用性の高いバンパー求めるならそれ一択だよ
そいつだけは教習車並の角度で止めてくれるから
2021/05/03(月) 21:14:25.59ID:29Re6GKK0
このバイクは楽なのが利点だと見かけるけど他と比べて実際の所どうなの?
2021/05/03(月) 21:22:02.43ID:DD/B3Aim0
>>423
「他」の具体的な内容がわからんとなんとも
スポーツタイプと比べたらロンツーそりゃ楽だけど
他社のアドベンチャータイプと比べてって意味ならまた答えが変わってくるし
2021/05/03(月) 22:09:27.69ID:29Re6GKK0
>>424
よく見かけるninjaあたりと比べるとどうなのかなと思って
vスト乗ってはいるんだけど1〜2時間くらい走ってると膝が辛くて
2021/05/04(火) 00:05:03.07ID:ocAI35kyp
膝…?膝痛くなるはバイク乗りでも珍しいんじゃないか
よっぽど身長高いとかでポジションが合わないのか?

ニンジャだR25だより前傾じゃない分腕が疲れにくいし左右目視しやすい、ミラー見やすい
低速トルクがやたら強いからギヤチェンジテキトーでも走れる
2021/05/04(火) 01:17:18.99ID:Zc5XaE4d0
>>378
シーケンシャルウインカーかっこいいわー・・・
インジゲータ消えるって、メインパネルの上、
両脇につく緑のだよね?

リレー取るってタンク下の奴かしら
ならLEDウインカー用のリレーに変えて
ウインカーそのものはリレー内蔵じゃないものに
すればインジゲータ灯いてくれるのかな
2021/05/04(火) 01:23:55.41ID:Zc5XaE4d0
>>378
申し訳ない、
「点滅しない(つきっぱなし)」であって「灯かない」って事じゃ
ないのかな。
気の長い話だけど、グリップヒーターのために
今のうちからLED化をしておこうと思って・・・

去年、元旦に伊勢神宮片道500kmで
指がえらいことになったので
来年はヌクヌクと走りたいよ
2021/05/04(火) 06:43:21.89ID:n5004Qm30
>>425
わかる
15時間以上乗るときは後半ひざが痛くなる。
(途中で何度も降りたりしてる)
ポジションが窮屈で膝が曲がり過ぎなのかもな。
ちな身長175
2021/05/04(火) 10:40:26.22ID:ltU4BenO0
>>426
身長165なんだけど
ポジションなのか自分の膝が悪いのか
2021/05/04(火) 12:32:18.03ID:GINRvwCt0
右膝?
ずっと曲げてるなら血流が悪くなってんじゃない?
信号待ちで左足だけじゃなくて右足つくといいと思う
2021/05/04(火) 13:27:36.90ID:ATAzG9LoM
>>426
ジジイなめんなー
首肩腰尻より先に痛くなるのがヒザだわ!
2021/05/04(火) 14:43:42.98ID:r/NHZ05b0
>>432
歳のせいだってわかってんじゃん
2021/05/04(火) 14:52:45.04ID:9kp391lwd
>>431
両方痛くなるね
座る位置とか無意識に膝に力入れてないか気にしてみる
2021/05/04(火) 18:29:44.55ID:jJP2G5PAd
自分はステップに立って伸ばすかな
定期的に休憩するとか
2021/05/04(火) 19:11:41.26ID:UvatlAee0
この前のショートツーリングで右膝痛くなった…
はじめての経験で自分の身体に何が起こったのか不安になった…ちな、58歳
2021/05/04(火) 19:12:13.35ID:UvatlAee0
あっ、乗ってるバイクはV stromではないよ
2021/05/04(火) 20:06:00.54ID:qDgBbFgdM
俺は尾てい骨が痛くなる
えぐれてるシートの形キライ
2021/05/04(火) 20:35:23.71ID:8IfBSmm20
以前から背の高い人は膝が痛くなるってインプレが結構あったよね
2021/05/04(火) 20:50:12.68ID:SJaBnX3s0
膝ならサプリで誤魔化せる
2021/05/04(火) 22:47:16.08ID:XfG6JJYT0
>>438
ほんとひどいよね。下手くそがあんこ抜きしたみたいな仕上がり。前後の自由度もほとんどないし、最悪の部類だと思うわ。
もっと高いシートで開発進んでたけど、最後の最後に変更が入ったんじゃないかと想像。
2021/05/04(火) 23:11:09.28ID:GINRvwCt0
ケツに関してはメッシュシート付けたけどあんまりマシにならないなぁ
ゲルザブの導入も考えてる
2021/05/05(水) 01:01:57.34ID:PmltdQLX0
ケツはゲルザブプラス慣れで1日18時間乗っても大丈夫
ただシートがほそいから太ももがちといたいな。
膝は高速だと200kmに一回は休憩いれないと。
足置き場作ろうかな。
2021/05/05(水) 02:59:58.16ID:DOTSBvFJ0
先月10日に新車で契約したんだけど
バイク屋からなんの連絡も無い
今そんなに車両の入荷が遅れてるのかな?
2021/05/05(水) 07:05:57.90ID:UkScnyR3a
>>444
現在4ヶ月待ちらしい。あと3ヶ月待て。
2021/05/05(水) 07:10:45.59ID:3BsYUe7E0
>>443
650は海外の人がハイウェイペグよくつけてるね
エンジンガードのとこ
447774RR (ワッチョイ df2e-zD6t)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:39:52.67ID:yU9dsLLD0
>>444
納期聞かんと帰ったん?
2021/05/05(水) 10:27:33.28ID:DOTSBvFJ0
>>445
そんなにかかるですか
>>447
契約の時に一応聞いたんですけど「GWぐらいには多分納車出来ると思うんですけどね」って回答でした
それから一週間ぐらいして「どうなってますか?」って聞くと
「スズキさんの方からまだ連絡が来ないんですよ」って事でした
何度も聞くのもアレなんでそれからは聞いて無いですが、気長に待つ事にします
2021/05/05(水) 10:58:51.43ID:f3NvSuLtp
>>421
のやつなら足乗せれそうだな
450774RR (ラクッペペ MM8f-xhiY)
垢版 |
2021/05/05(水) 12:49:55.22ID:ofuBqceoM
除菌を鈴菌と読み間違えたわ
2021/05/05(水) 13:39:24.22ID:dSinrOuQ0
>>449
それ付けてるけど、普通にステップに足乗せてた方が楽やで。

ちな、AliExpressで買ったけどJPY10500で送料で倍以上かかった。
一回コケて塗装が剥がれたら凄まじい勢いで錆が浸食するから気をつけろ。
452774RR (ワッチョイ 7f6e-j6Hx)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:01:43.17ID:PlQ8vgWZ0
>>451
コケて塗装が剥がれたら中華だろうが日本製だろうが錆びると思けど、どうなの?

ちなみに身長185cmだけど、膝は痛くならないというか、普通
ケツは200kmあたりから痛くなってくるけど、個人的にはシートがチョット柔らかすぎのような気がする
2021/05/05(水) 17:04:13.13ID:Ak7Kbc5GM
皆さまのエンジンオイル交換頻度と銘柄を教えて下さい!
2021/05/05(水) 17:09:52.99ID:TqZPLdeA0
Vスト乗りの兄貴や姐さん方背中押してください
現在カブ110乗り
片道300〜500キロぐらいの下道1泊ツーによく行きます
乗り換えでハンターカブとこれを検討中
高速と原二禁止バイパス乗れるので行ける範囲広がるのに魅力を感じてます
ただカブのようにコンビニ行くのにも気楽に乗れる感じがなくなるのかなー?と不安です
慣れちゃえばそんなことないですか?
2021/05/05(水) 17:13:28.51ID:3BsYUe7E0
>>454
体格によるんじゃないかねー
トップケースつけりゃいい足バイクになると思うぞ
2021/05/05(水) 17:28:35.07ID:GXHwogZL0
>>454
両方買うという究極の選択肢がある
2021/05/05(水) 18:57:23.77ID:ncMlskeY0
ハンターカブの150ccが出る噂があるけど
2021/05/05(水) 18:58:00.78ID:Ak7Kbc5GM
>>454
スーパーカブ110から乗り換えたけど乗る頻度は変わらないし距離は大幅に増えたよ
455さんの仰る通り40Lの中華トップケース着ければいい足になるし姿勢もカブと近いし燃費も33km/Lは出るからカブからの乗り換えでも満足できると思うよ
脚付き問題ないならオススメ
2021/05/05(水) 19:35:25.63ID:dhzwtLFSd
>>454
Vスト買えば

近場の足は電動自転車かスクーター買ってボアアップして乗れば?
2021/05/05(水) 20:02:07.17ID:dSinrOuQ0
>>452
錆びた所が塗装を浸食して浮かせちゃう。
浮いた塗装がバキバキ剥がれ更に錆びる。 これのエンドレス。
たぶん見えてる黒色一発塗りで下地処理してない。
つうか、塗が甘くて開封した時点で錆びてるところが数か所あった。
最初は気にせずに付けてたけど、1年くらいで流石に恥ずかしくなったんでガラスショットして塗りなおした。

ちな、このエンジンガードは今手に入るパニアガードと光沢と色が微妙に違う。
2021/05/05(水) 20:06:45.36ID:f3NvSuLtp
>>460
馬鹿にすんな
初期のやつは赤色のバンパーに黒色重ね塗りしてカラバリ増やしたから二重塗装になってるんだぞ!ちょっと赤色の塗り残しがあったから間違いない
462774RR (ワッチョイ 7f6e-j6Hx)
垢版 |
2021/05/05(水) 20:34:06.53ID:PlQ8vgWZ0
>>461
俺のは濃緑色の下塗りの上に黒だな
2021/05/05(水) 21:10:50.69ID:TqZPLdeA0
皆さんレスありがとうございました
身長は180なので脚付きは大丈夫だと思います
理想は2台持ちですがマンション駐輪場なのでそうもいかず...
決心つきました見積もり取ってきます!
2021/05/05(水) 21:31:27.87ID:PmltdQLX0
>>454
そもそも車持っていないので万能バイクとして助かってる。
重量物積載しての安定性が素晴らしい。あとかっこいい。
燃費はカブの半分。ちょい乗りだと20前半、30超えるのは10km以上走ってから。
車体がでかいので、駐車スペースは大型バイク並に取るためカブみたくポンと置けないな。。
2021/05/05(水) 23:35:07.50ID:JOnOyTtf0
>>454
GAVIのデカいパニアケースで市場に買い物行ってるわー
入らない分はネットで固定
買い物バイクとしてもいいと思う
あと中華製エンジンガードつけたら重いけど重心下がって
1速がよりマイルドになった感じ
俺は好き
2021/05/05(水) 23:54:31.60ID:0FEYcdZV0
>>454の用途ならロンツー用にこいつとコンビニ用にこいつで分けて乗るのがええやろ
アドベンのくそでか車体は下駄バイクみたいなお手軽感はないから数分のコンビニに乗り付けるとか無駄すぎる
2021/05/06(木) 00:12:03.82ID:qDvlkSMr0
Vスト大きいって言われるけどそんなに大きいかな
versys250はカウルがでかすぎるって思ったけど、Vストは全然抵抗なかった
2021/05/06(木) 00:18:01.07ID:7dJiflGI0
ヴェルシスみたいにライト周りのカウルがゴツくはないから威圧感は少ないけど
他の250フルカウルだネイキッドだと並ぶとやっぱりでかいよ
2021/05/06(木) 01:00:45.22ID:97kL+upe0
Vストは他250と比較しても一回り重いしデカい。ヴェルは最上級クラスにデカい。
慣れればなんてことない。
カブと比較するとニ周りでかく、比較すると小回りも劣る。
未舗装路行くときカブならもっと行けるかもな、と思うことは多々ある。
2021/05/06(木) 01:23:55.99ID:RrAh23Vg0
全く同じやり取りを以前にも読んだ記憶
2021/05/06(木) 10:17:40.57ID:XldIRwEj0
>>454
もう少し環境話したほうが親身になれるよ
都内とかで駐車場の制限があるなら買い替えだし
郊外や地方で駐車場に困らないなら買い足しだし
その辺わからんと転んでも知らんけど背中押すで〜って感じだわ

ただ言えるのは110売るなら今でしょ!
2021/05/07(金) 11:58:35.75ID:yP5Bp3bi0
カブ残せばいいのでは
2021/05/07(金) 14:08:07.84ID:l5WoZPGba
マンション駐輪場だから厳しいって言っとるな
2021/05/07(金) 16:37:19.19ID:yP5Bp3bi0
難しいよなこれ
サブの原2になれたらほんまに便利すぎて手放せんのよな
2021/05/07(金) 17:14:45.66ID:TQj76RyE0
わい東京の端っこだけど
一度VT盗まれてから
シートとごっついチェーン掛けるようになったので
何CCとか関係無しになったなー

でも置くスペースは重要だね
乗るとそうでもないけど
確かにデカい
2021/05/07(金) 20:35:04.95ID:xLSd3JbpM
Vスト盗まれた話は聞かないな
2021/05/07(金) 20:43:43.34ID:CGesUs/J0
鍵を取り忘れても盗まれなかったボルティーやグラストラッカーよりも危険度は高いと信じたい。
478774RR (ワッチョイ 7e62-C66e)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:55:07.78ID:P2jmVm660
351ですけど、生産遅れで納車が一月遅れると連絡がありました
パーツを色々買って準備万端だったのに残念です
2021/05/07(金) 22:25:06.23ID:RibvZGhf0
梅雨じゃん
明けても猛暑じゃんw コレハツライ
ガンバ!
2021/05/07(金) 23:36:16.05ID:MIITN4FB0
Vストは
 窃盗団には
  不人気車
2021/05/07(金) 23:48:18.91ID:A0XCdA/x0
重い割に安いから?
2021/05/08(土) 00:30:24.07ID:jrTvVaIL0
SBSだと一週間で納車だったけどなぁ
納車まで長いと辛いね
2021/05/08(土) 01:08:48.18ID:T3PtxiAE0
>>444ですけどバイク屋から連絡があって
正確な日にちはわからないけど今月中には納車されるみたいです
2021/05/08(土) 05:22:03.23ID:Z36kJ+0D0
10万位高くなっても構わないから日本製にしてほしい そうした方が雇用と国の為に良い東急思いますよ

日本製にしたら10万じゃ済まない?
2021/05/08(土) 08:10:38.74ID:lma9GZFR0
他にもっと盗みやすくていい値のバイクいくらでもあるからな
2021/05/08(土) 08:29:56.12ID:q/+aAgg/0
それでもAirTagを埋め込んでおこうと思ってるオレ
2021/05/08(土) 09:47:04.83ID:T3PtxiAE0
VストオーナーのブログやSNSを見ると容量が少ないという理由で
トップケースを純正の物からGIVIなどの社外品に変えてる人が多いから
自分もGIVIの43Lの物を付けようと思うんですけど
GIVIのベースって専用のアタッチメントを別途購入しないと
Vストのリアキャリアに付けれないんですね
2021/05/08(土) 10:50:54.94ID:2sQlSp9CM
>>487
付属のマウントで付くよ。ネジ穴の位置が合わないんで要加工だけど。ホームセンターで適当なネジ買ってくればOK。
2021/05/08(土) 11:10:32.27ID:ICkcug7Lp
ゲルザブ使ってる人いる?尾骶骨が痛え
2021/05/08(土) 13:51:24.40ID:mpDCyyie0
>>487
GIVIのモノキー用の汎用ベースを直接付けられるよ
納車前にバイク屋さんにやってもらったけど、自分でも出来そうだね
2021/05/08(土) 14:45:47.88ID:T3PtxiAE0
>>488 >>490
そうなんですねありがとうございます
デイトナやワールドウォークから出てる専用アタッチメントを
購入しようと思ってたんですがちょと高くて躊躇してました
自分でやるのが難しそうならバイク屋さんに相談してみますね
2021/05/08(土) 14:56:43.77ID:eJTm39K6p
取り付ける時キャリアの前側ぴったりにベース付けると
箱が純正より前に来てタンデムや大きめシートバッグ置いた時狭苦しくなるから気をつけろ
2021/05/08(土) 20:34:49.87ID:jrTvVaIL0
釣りするからロッドホルダー自作しようかなと思うんだけど
どの辺に取り付けるのがうまく行くだろう
494774RR (ワッチョイ f302-c0L1)
垢版 |
2021/05/08(土) 21:25:46.46ID:nvOLbjNC0
素直にパックロッドにした
シマノとか信頼できるやつ出してるよ
2021/05/08(土) 23:24:46.21ID:+USGD5GZ0
便乗させてほしい
120cmx直径8cm、2kgくらいの杖状のものを運ぶ時
いい品はないだろうか・・・

習い事で必要なんだけど
なかなか見つからない
最悪塩ビ管かなあ
2021/05/08(土) 23:51:36.10ID:eJTm39K6p
そんなん120cmの長物がしまえるバッグ買うか作るかして背負うしかないだろ…
てか言葉濁してるせいで分かりづらいけど習い事で必要って事は基本的に持ち運ぶ手段あんでしょ?
2021/05/09(日) 00:16:04.92ID:tu719gLGM
武道で使う杖とか木刀ならたすき掛けできる入れ物売ってるし背負って運転だな
2021/05/09(日) 06:07:35.90ID:KTNbeWwO0
ヒントください
2021/05/09(日) 08:50:09.23ID:LTEISu8L0
>>495
ラムマウントのロッドホルダーでいいんじゃない?
2021/05/09(日) 09:48:27.80ID:jf/Ubq070
おおっ良いのがあるねー
これで投竿もマウント出来そうだ^ ^
2021/05/09(日) 14:05:46.38ID:SJqkMBLX0
ぼかした表現で済まない、
察してくれた人もいるけど
武道関係の、持ってると誤解を受けそうな奴ですわ。

言ってくれたようにたすき掛けするハードケースは
あるんだけど、事故が怖いし
走ってる時のズレが気になるのな・・・

>>499
ありがとう、しかし2kgだと強度が辛いかな・・・
釣りもいいなと思ってるんでメモっておくよ
2021/05/09(日) 21:20:35.32ID:SWIOO2Bg0
>>501
ブラックレインの松田優作みたいに、抜き身でアスファルトに擦り付けながら乗ればいい。
職質受けたら「GSX1100Sに憧れて…」とでも言っておけばいいんでね?
つうか二輪で運ぶようなものでも無し、腹が痛くなってコンビニのトイレ借りるときどうすんの?
それ持って店に入る?バイクに括り付けておいて盗まれたら?

まぁ、俺が想像したものと違ってたらスマン。
2021/05/09(日) 21:21:40.70ID:R9RqWLNJ0
今日京都でトップ+サイド+フロントサイドの5ケースでUber eatsの配達してるバイクいた。
あれだけの装備で原付みたいに軽快に切り返してた。
超楽しそう。
2021/05/10(月) 12:26:35.78ID:5cBaR1PGM
>>489
初めからゲルザブつけてるから比較はしてないが2時間乗り続けても痛み無い
でもシートがえぐれてるからゲルザブの表面にシワができてダサい
中に埋め込んだほうがスマート
2021/05/10(月) 13:08:27.71ID:ssHcbckXa
ケツ痛くなる時って大体血流悪くなってるよね
休憩時間にケツ揉むとマシになったりする
2021/05/10(月) 13:10:57.26ID:ssHcbckXa
YouTubeで見た人みたいにメッシュシートの下にゲルザブ潜り込ませようかなと思うけど
足付きが心配だ
2021/05/10(月) 13:11:38.42ID:y1N9PH8Ir
ケツじゃなくて股間が痛いんだよな
508774RR (アウアウカー Sa7b-0UC+)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:48:11.03ID:z5Qa+HgWa
個人差、体格差、骨格差があるからな
バイクはその差で評価がかなり違う
俺からしたらVストのシートは快適そのもの
全く痛くなんかならんよ
2021/05/10(月) 14:27:26.65ID:s/VSiUOHp
>>504
2日で1,000kmちょっと走ったとき筋肉痛は無いんだけど尾骶骨がひたすら痛くて。長距離だけゲルザブ使うかな
2021/05/10(月) 20:46:38.65ID:jT1AgDgz0
サイクリストが履くジェル入りのパンツ穿いてるよ
痛みは軽減するけどチビだから足付き性が悪くなるんだよな
2021/05/10(月) 21:02:20.72ID:giO7NskPM
>>510
その発想はなかった
中華サイトですぐポチるわ
2021/05/10(月) 21:29:28.94ID:0Bb36keS0
>>511
持ってるけどVストでは使ってないな
ケツへの攻撃力はオフ車の方が遥かに高い
2021/05/10(月) 22:38:09.02ID:s/VSiUOHp
>>510
お、なるほどね。ありがとう
2021/05/10(月) 23:52:23.55ID:XmLLmE4nM
おれも尻が痛かったので面倒くさいと思いつつ、シートの皮を剥いでスポンジをギリギリまで削って医療用の低反発だったか高反発だったかの削った分くらいの厚みのスポンジの切売りをネットで購入して貼付けて成形して皮被せては形や段になってないかを確認し何度も削って綺麗に成形して自分にあったシートに加工し直しその上にメッシュカバーをして乗ってる
2021/05/11(火) 00:51:16.78ID:W2QcoTW10
腰や尻は問題ないが、玉袋が太腿とシートに挟まってチト坐りが悪い
2021/05/11(火) 20:27:08.54ID:pjozjp5Q0
玉だけタヌキ並みの大きさなんだな
2021/05/11(火) 21:32:27.59ID:GfSGDK6e0
股間、玉袋の付け根あたりが痛い!
女なら痛くないのかね?
2021/05/12(水) 17:12:16.00ID:yZT/9i7Zd
>>515
すごいわかる
走行中に何度か立って直してる
2021/05/13(木) 00:06:51.29ID:oWf0OPXv0
このバイクは玉袋を挟みやすいシート形状なのか
2021/05/13(木) 00:51:10.90ID:xNj1rECvp
足付き気にしてタンクにタマキン押し付けてるからだろ定期
拳一個分後ろにケツずらして座れば良いだけの話
2021/05/13(木) 08:41:26.67ID:RuMbmJ4oM
シートに勾配ついてて乗ってるとタンクに寄ってきちゃう
なお足付きは全く問題ない
2021/05/13(木) 12:23:54.83ID:oUW4yRRFM
わかる
振動とかで気付けば尻が前に動いてて玉が苦しくなってくる
尾てい骨はどんな場所に座ってても痛いから時々タンデムシートに座ってレーシーな姿勢にしてるわ
2021/05/13(木) 18:13:05.17ID:xNj1rECvp
ニーグリップ弱いから前にズレてくるんじゃね?
しっかり股で挟んでどうぞ
2021/05/13(木) 20:07:16.69ID:+mEuKX8c0
メッシュシートいいぞ
メッシュが滑り止めになってズレないぞ
2021/05/14(金) 00:26:59.28ID:ShWR2OOja
体幹が曲がっているので、ニーグリップをしているつもりでも右足だけ押さえが弱い。
上半身は前を向いているのに、腰から下は若干右側を向いてる。
気がついたらケツの位置が左にずれてる時がある。
この事実をVストに乗るまで気づかなかった。
いや、前に乗ってたスクーターでも、ケツの位置が左にずれてるのには気づいてはいたが…
2021/05/14(金) 14:03:43.26ID:S+Ph3tiqp
>>525
たまにいるよね、なんでそんな座り方してんのって
2021/05/14(金) 14:17:22.20ID:sl56QUkY0
俺も後ろから見たらずれてるかもしれんと思うことはある
528774RR (アウアウカー Sad3-k/a2)
垢版 |
2021/05/14(金) 15:41:27.83ID:V7XlLJsVa
昭和のヤンキーみたいに股おっ広げて乗ってんじゃないよな?まさかなw
普通にニーグリップする体勢ならタンクに股間がおしつけられるようなズレはおきないんだがなぁ

あとありがちなのは背骨がきちんとS字になるような姿勢ができてないとか
骨盤が後ろに倒れてその直上の背骨が老人みたいに丸まってるんじゃね?

普段椅子に座るときもそういう姿勢のひとが自覚してないでケツが痛いとか言ってそう

超前傾SSならともかく、直立に近いポジのVストならなおさら姿勢を見直すとケツの痛さとかシートが滑るとか改善されるかもよ、もちろん日常の座る姿勢も含めてね
2021/05/14(金) 16:21:55.46ID:UzUH31GO0
車をハスラーに乗り換えた
これでもう完全に鈴菌に感染しちゃったのら!
2021/05/14(金) 17:19:57.27ID:S0u/yjhp0
Vスト25とハスラーで自称鈴菌w 痛たた…
2021/05/14(金) 21:34:00.75ID:4r23b0Np0
>>528
柏ひでき…乙
2021/05/15(土) 00:41:32.18ID:poXv7qOx0
そういえば今日(日付的には昨日か)ツーリングも多い道路端でトップケース開けてガサゴソしてたら通り掛かりのVスト乗りにヤエーされたわ(返した)。
同じバイク同士なんか嬉しかったけど、ふと思った。
デカいVスト乗りは250見ると「おっ、末弟やん」みたいに思うもんかしらね?
俺は1000や650見ると「おっ、兄者」とか思ってなんとなくシンパシー感じてるんだが。
人によると言われればそれまでだが。
https://i.imgur.com/4BaNiuI.jpg
2021/05/15(土) 16:39:01.48ID:bdHP5YNid
>>532
お、近くやん。
ウチは週末には黄V-st250と黄V-st650で並んで走ってる。
2021/05/15(土) 19:06:36.76ID:poXv7qOx0
>>533
おっ、じゃあすれ違ってるかもですな。
うちから一時間なんで、ふらり行くのに丁度いい距離なんでちょいちょい訪れとります〜。
2021/05/15(土) 19:42:29.32ID:379s4I7sp
いまだに鈴菌とか痛いワード使うやついるのな
2021/05/15(土) 20:36:50.88ID:TSSlX8MfM
Twitterにはまだまだいるよね
そういうやつのバイクには大体ヤエーとモンエナのステッカーが雑に貼ってある
2021/05/15(土) 22:06:49.22ID:oXXiPUqQ0
まだいるのかよぉ
2021/05/16(日) 08:22:27.80ID:YNTS5UhW0
仲間同士で何故そんな嫌味な攻撃を仕掛けるの?
2021/05/16(日) 09:33:10.99ID:zEjbDl1+0
梅雨入り早すぎ!
どうせ繁忙期で乗れやしないんだけどね
540774RR (アウアウカー Sad3-k/a2)
垢版 |
2021/05/16(日) 12:22:15.28ID:zdzyG9XGa
俺は逆だ
ようやく繁忙期が終わりかかってこれから梅雨入りまでたくさん乗る季節のはずが、、、、
関東民だが週間予報が全部傘マークだわ勘弁してくれw
関東も梅雨前倒しか?
2021/05/16(日) 14:55:39.63ID:0tKBNgnaM
前倒した分、早く明けてくれるんだろうな?
2021/05/16(日) 15:06:19.58ID:b3uPc4Wm0
梅雨は前倒しで台風は回避でオネシャス
いまだに2019年の台風19号による被災で、
不通区間があちこちにあるんだよね
2021/05/16(日) 16:32:41.88ID:crdGGuhnM
梅雨入りでも非常事態宣言ちぅなので大っぴらに越境できないからまあいいか
544774RR (アウアウウー Sa1d-EUhg)
垢版 |
2021/05/18(火) 12:26:53.65ID:tEtPeif6a
スペーシアギアのCMに一瞬vスト映ってるんだね
2021/05/18(火) 21:22:27.29ID:nF/ly8hY0
GB350結構ええやん
航続600キロに100kmh巡航3500回転のトルク型トコトコエンジン。
でかいウインドスクリーンに軽いオフタイヤ履かせてヒマラヤン風とか。
2021/05/18(火) 23:27:43.26ID:4jIRU2Zh0
購入検討中なんだが、今時期納車までどれくらいかかるんかね?
2021/05/19(水) 12:16:52.54ID:SaF0tWCTd
>>546
3日から
2021/05/19(水) 12:17:49.55ID:SaF0tWCTd
>>546
3日から6ヶ月
2021/05/19(水) 19:03:02.22ID:Y8KaZiRxa
>>546
店によるとしか
買う前に店に納期聞け
2021/05/20(木) 23:05:25.33ID:6XBh+5wE0
ウェビックでナックルガード見たら値上がりしとる
うかつに立ちゴケもできんな
2021/05/20(木) 23:29:42.08ID:XIGJWy6K0
その辺のパーツは淘宝(面倒な場合はチャイナマート)で
調達すれば安いんじゃない
スズキからパーツとして出ないものも中国の通販では売ってるよ
2021/05/20(木) 23:31:32.80ID:rkmuus+RM
パーツはAliExpress一択
送料めんどくさくないしほとんどがチャイナマートより安かったよ
国内の通販は急ぎのときしか使わないね
2021/05/20(木) 23:37:06.57ID:XIGJWy6K0
>>552
Aliで探しても純正パーツ出てこないぞ
探し方が悪いなら教えてくれないか?
2021/05/21(金) 00:41:02.49ID:yDCgFy4Y0
ナックルガードの擦り傷ってコンパウンドでなんとかなる?
結構深め
2021/05/21(金) 00:50:39.93ID:W5i+UnCF0
まあ多少綺麗な傷になるんじゃないですかね
わかってると思うけど傷は埋めるか消えるまで面を削るかしかない
コンパウンドなんて表面磨くようなもんで深い傷なくなるまで削れるか?
2021/05/21(金) 11:29:50.72ID:7ssYzA+RM
ナックルガードはチャイマもアリエクも高いよ
2021/05/21(金) 12:00:37.70ID:zwRN4qDVM
Amazonで1000円くらいの雨でも手が濡れにくくなるようなヘラジカみたいな形したガードを買って替えたんで純正は車庫で埃をかぶってるわ
2021/05/23(日) 05:44:22.78ID:GrGORyZ00
Vスト250購入時にETCを付けようと思ってるんですが
皆さん受信アンテナどの辺に付けてますか?
ハンドル付近はスマホホルダーとか付けるので
スクリーンの裏側に付けようと考えています
2021/05/23(日) 07:53:01.06ID:sTxZyvcF0
ETCのアンテナ?受信部?はメーターの上に両面テープで上下逆さまに貼り付けたな、目立たんしメーターの日除けがあるので雨にもあまり濡れない感じ
2021/05/23(日) 09:28:41.03ID:ZLRJkN430
スクリーンのブッシュゴムが最初から千切れてた
さすが中華。さすがスズキ。
これだからスズキはやめられん
https://i.imgur.com/SdnHz71.jpg
2021/05/25(火) 19:51:32.11ID:CGjpgdEw0
リアキャリアに手を加えた人、ボルトの取り方を教えて欲しい
556吹いても動かず掴みづらい場所も相まってボルト角舐めそう
今10cmくらいの眼鏡レンチだけどもっと長い方が良い?
2021/05/25(火) 20:12:32.39ID:LbkOI1Ew0
>>561
差し込み口3/8インチのボックスと300mm位のスピナハンドルで取ったよ
結構硬い
2021/05/25(火) 20:13:28.54ID:LbkOI1Ew0
>>561
ワコーズのラスペネがおすすめ
2021/05/25(火) 21:02:57.08ID:CGjpgdEw0
トルクレンチあったんですけど今後も考えて長い工具用意します
ラスペネはそれでも開かなかったらで
2021/05/25(火) 22:00:50.60ID:2N0khjA+0
確かにソケットレンチを使った方が良いと思う
2021/05/25(火) 23:44:22.46ID:Rdefd5bup
30cmくらいのスピンナハンドルは1本あると、ホイールやスプロケット外したりするのが捗るな
差込角だけラチェットやらのソケットと合わせておけば融通利くしなー
567774RR (アウアウカー Sa5d-Kznq)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:44:03.63ID:iKFwl340a
Vスト乗り始めて1年経った
一番ビックリなのが燃費変動

納車されて秋口までは33km/lくらいが昨秋から春先まで30km/lギリギリ、一番悪い時は28km台まで落ちた
で、今月あたりから急激に伸びて今は35kmオーバーwww
何なんだろ?
FIが色々最適にしているんだろうけど、あまりの差に驚いたよ

でもまあ確かに車も同じ傾向はあるんだけどね、ここまでの差は無い
2021/05/28(金) 10:23:35.55ID:vAHWdDNYx
誤差の範囲だし、高速使えば燃費は伸びるし
2021/05/28(金) 20:19:51.80ID:zq58LHaB0
出発時にガソリン入れて帰宅時にガソリン入れて満タン測定しないと1週間空けただけでガソリン揮発するぞ冬は特に
570774RR (ワッチョイ 4b73-Kznq)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:30:26.04ID:0EM21bKs0
ダメだこりゃw
2021/05/28(金) 23:27:55.18ID:dmEOt1Py0
普通に高速乗ったら燃費かなり悪化するぞ25km/h切るくらい
走行車線MAX80でクルージングするなら、ほどよい季節なら40km/lまで伸びるが
2021/05/28(金) 23:43:29.21ID:cBDQo6XH0
>>567
冬場にエンジン掛けるとエンストしないよう燃料濃いめ(リッチ)になってるからねえ
冬場に暖気しないで走り出す通勤用スクーターだと、
燃料の濃さの影響でカーボン噛みを起こしやすくなる
車の場合、冬場はバイクと同様に燃費が落ち込むのだが、
夏場もエアコンを使うので燃費が悪くなる
2021/05/29(土) 08:54:26.76ID:mhyxWHvJ0
普通とは
2021/05/29(土) 18:38:19.99ID:B7z/5oTcM
みなさんの300km以上乗った時の最高燃費と最低燃費を教えてほしい
私は最高35km/l(田舎道平均60km/hくらいで走ったとき)最低29km/l(都内渋滞短距離ばかり)
2021/05/29(土) 22:02:27.53ID:BPk/lRZ80
定期的に燃費の話題になるな。
同じようなとこ走ってても、夏場は35、冬場は32だわ。
明らかに冬が悪い。
高速だと110巡航で20中盤-後半で、90巡航だと30。
低いギアを多用する登り坂も悪い。
前15T。
2021/05/29(土) 22:05:21.66ID:EDQJFO7gd
3月下旬頃暖かい陽気の下道400kmくらい走った時が38くらい
氷点下の高速350kmくらいで28だったな
気温は結構影響してるように思う
577774RR (アウアウカー Sa5d-Kznq)
垢版 |
2021/05/30(日) 09:16:23.22ID:sBaQu2+Wa
ああ大体同じくらいだね
高速に乗らない私は田舎のスイスイ走れる地域住まいで、最高は36くらい、最低は28くらい
春から初夏あたりが最高燃費で、冬が最低燃費
みんな同じなんだな
ただ気温差での燃費差はかなり想像以上w
オイルも関係してるのかな

あと個人的な印象はある程度長時間長距離乗らないと燃費は伸びない
通勤で片道20分程度乗っているけどイマイチだよね
燃費レポとかもツーリングメインの人はかなり高めで、通勤通学や街乗り用途が多い人はそれより下がる
2021/05/30(日) 11:11:00.85ID:UqYNvAEZ0
参考にもならんし真似して欲しくないが
冬場で試験的に120〜130で飛ばした時は24km/lまで下がることがあったよ
90巡航なら平均30km/lで夏冬で5km/l前後するくらい
北海道で60巡航のときは37km/lくらいだった、うまくやれば40km/l行けたかも
キャンツーがメインなんだけど積載量は燃費要因には誤差程度?
579774RR (ワッチョイ 9373-dC8m)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:16:22.95ID:pPztFuz60
ナックルガード値上がりしてるな
昔は千円台で買えたのに
2021/05/30(日) 22:17:50.85ID:KQBHkN/r0
なんかデジャヴ
2021/05/31(月) 01:48:33.93ID:c57Tk0wP0
<<579
Vスト650のは1000円でっせ。
250にポン付け可能。
582774RR (ワッチョイ 2b44-JlgQ)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:13:42.46ID:RS6c+nvK0
>>581
品番教えて
2021/06/02(水) 07:46:03.84ID:/RCaJi7l0
質問させてください。

最近納車されたのですが、プリロード調整って
車体左側から見て1から7まで動きますが、
二人乗りとかフルパニアの時は高めにって言われました。
1がいちばん柔らかくて車高高め、7がサスが固めになって、車高もいちばん低くなるって解釈であってますか?
2021/06/02(水) 09:50:25.28ID:95pz/Vdj0
>>583
1が柔らかくて低め、7が固くて高めだね。簡単に設定変えられるから試してみなよ。
2021/06/02(水) 10:05:57.33ID:/RCaJi7l0
>584
ありがとうございます😊
さっそくやってみます!
2021/06/02(水) 10:13:14.93ID:+BIne2VtM
めちゃくちゃ足付きよくなりました!
こんなに変わるもんなのですね。
2021/06/02(水) 12:07:10.86ID:cO8SfdFw0
マジかっ
いくつにあわしたの?。?
588774RR (アウアウカー Sa5d-Kznq)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:21:54.58ID:/fgf/BbRa
乗り馴れてきたら個人的には何となくもう少しシートが高くてもいいなぁ、目線も高くしたい
幸運にも足着きはべったりな体格だし
でもサスの動きとしてはデフォでちょうどよい。これよりも固くはしたくないジレンマ

座布団買うかな
2021/06/02(水) 12:22:20.43ID:r79yptI10
慣れるまでは全抜きの1でいいんじゃない? まずは立ちゴケないことが重要だもんね。余裕出てきたら色々試せばいいと思うよ。
2021/06/02(水) 12:23:30.61ID:ArgoFpKad
今通勤とツーリング用途を兼ねて、250ccのスクーターかアドベンチャーかで悩んでおります
通勤だけならスクーターの方が利便性は高そうな気はしますが
ツーリングもとなるとアドベンチャーの方が満足感は高いと思います
結局どっちを優先するかって話なんだと思いますが、Vストローム250で通勤してる人はいますか?
積載性はトップやパニアケースで何とでもなると思うのですが
気になるのは雨の凌ぎやすさ、冬場を想定してのウインドプロテクションなどです
このへんがスクーターに比べてあまり劣るようであれば
一年中バイク通勤する身としては購入をためらってしまいます。
スクーターの経験もあって比較してのアドバイスなどもらえると助かります
2021/06/02(水) 12:30:39.13ID:r79yptI10
>>588
足つき優先した結果だと思うけどシート形状はお世辞にもいいとはいえないよね。あんこ盛りしてもっとフラットにしようと考え中。
2021/06/02(水) 14:15:05.11ID:/RCaJi7l0
>587.588
購入前に試乗した時は、両足べったりでひざも曲がって余裕だったのに、いざマイバイクになったら、かかとはつくけどヒザに余裕はないって感じだったんです。
身長180ですが、歳とって縮んだのか?なんて考えてました。

フルパニアでお客さん大柄なんで、調整しときましたよーって、バイク屋さんの言葉を思い出しまして、少し調べてみてここで聞いてみたわけです。アジャスタが6になってました。
1にしてみたら、膝に余裕出過ぎ😊

パニアもとりあえず、で購入しただけなので、しばらくこのまま乗ろうと思ってます。
2021/06/02(水) 19:26:24.16ID:8bOmUB3q0
>>590
これ、あくまでアドベンチャー風味のバイクだし、防風性能とかはスクーターに勝てないよ。
座席広々で脚の置く位置も自由度があるビクスクの快適性は高い。
疲労度も少ないだろうな。
ただオートマは楽しくないし、そもそもかっこ悪いし選択肢にはなかったな。
あくまで主観な。
まあ好きなの選びなよ。
2021/06/02(水) 20:00:58.03ID:4mpLvHJud
>>590
昔ビグスクで通勤してて今Vスト乗ってるけど
Vストで通勤したいとは思わんなぁ
車買ったから週末ツーリングにしか使ってない

バイクしかなくて通勤に使うならビグスク1択だわ
2021/06/02(水) 20:55:17.04ID:wV8Bvm1Jd
>>593
レスどうもです
そうですか、あまり雨風は凌げそうにないですか…
大型アドベンチャーだとウインドプロテクション効果もかなりなので
Vストローム250も動力性能はともかくそのへんは結構期待できるかと思ってました
貴重なアドバイスありがとうごぞいました

>>594
やはり通勤には不向きなんですかね、ご意見ありかとうございました
596774RR (ワッチョイ 4b73-Kznq)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:09:59.98ID:GE+x+7e90
>>590
私は通勤にも使っているよ
片道13キロ、約20分弱
でも基本的に少しでも雨が降りそうなら車にする
予報や雨雲レーダーとかかなり見て決めてる
まあ晴れてても気分次第だけどw
半々くらいかな
帰りに買い物したいなら車にするし

雨でもバイクで通勤したいなら私なら外装で覆われているスクーター選ぶなぁ
安い125未満のとか
別にVストでもいいけど雨でびしょ濡れなのをいちいちきれいに拭くかい?
濡れたからすぐ壊れるとかないけどやっぱり錆とか不具合の要因にはなるよね。色々剥き出しだし

私もたまに急な雨に遭遇するけどおおざっぱでも直ぐに拭き上げる
まあマストって話じゃないからね

寒さとか防風性能はスクーターが上でしょ
特に下半身とか
冬は着込むしかないしそれが一番効果的
597774RR (ワッチョイ 4b73-Kznq)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:23:27.15ID:GE+x+7e90
通勤に使えてツーリングにも行けて高速も利用可なら、私ならPCX160買うかな

良くできたバイクだと思うよ
実用性も高いし、軽いからVストより加速は速いかもよ

ミッション車は操る楽しさはあるけど逆に煩わしい場面だってあるわけで、スクーターもアクセルワークの微妙な部分をこだわればそれも楽しさだからね
燃費も良いし
2021/06/02(水) 22:04:00.41ID:5Ya8g02nM
>>590
雨天や冬の通勤ならスクーターかな
通勤では使ってないけど首都圏でも冬は靴下カイロと電熱グローブ必須な感じ
2021/06/02(水) 23:35:57.01ID:mb2Cs2Io0
通勤ならスクーターの方が防風、防雨性能高いし、
手間も掛からない
Vストは雨降りに乗ると、前輪からの水撥ねで車体だけでなく、
靴とかまで汚れ易い
2021/06/03(木) 07:44:03.11ID:W5ye8T9vH
皆さんレスありがとうございます
今は片道20数kmをPCXで通ってるんですが、転勤で片道40kmくらいのところになりそうなんです
そうすると125では負荷が大きそうなので250クラスに乗り換えを考えてたところです
車だと渋滞考慮すると避けたいところなので、よっぽどの土砂降りや雪でもない限りはバイクで行ってますね
どうせ250にするならツーリングも楽しめそうなVストロームはどうだろうと思ってたのですが
どうやら日々の通勤に使うにはネガが大きそうですね
参考になるご意見ありかとうございました
2021/06/03(木) 08:12:19.18ID:kzQN+lJK0
乗り換えじゃなく増車で解決だな
通勤は今のPCX、ツーリングとかはvストで
2021/06/03(木) 09:16:05.74ID:9trynDYxH
>>601
既に3台持ちなのでこれ以上の増車はキツいっすw
2021/06/03(木) 09:22:46.84ID:/8+swoSga
>>596
3台も4台も大して変わらんよ
2021/06/03(木) 09:23:06.22ID:/8+swoSga
すまん
安価間違い
2021/06/03(木) 09:48:20.51ID:9trynDYxH
まあこれ以上はスレチな話題になってしまいますので止めときます
ともあれ皆さん参考になるご意見ありがとうでした
2021/06/03(木) 10:03:26.54ID:e0iyJFCyM
3台持ちなのに通勤+ツーリング用途で質問?
冷やかしかな
2021/06/03(木) 10:18:38.46ID:GHN4rgmwH
冷やかしとか言われると真面目に返答くれた人にも失礼なので説明します
現在メインのリッターアドベンチャー・林道・ダート遊び用の軽二輪2ストトレール・通勤用PCXの3台持ちです
ただリッターはもうすぐ乗り換え予定で、次は昭和の旧車になります
ロングもある程度満足するまでやったし、次は10代の頃憧れてたバイクを
最後の大型バイクにしようと乗り換え決意しました
長く大事に乗りたいので、車体への負荷を考えて基本日帰り程度のショートツーリングに留めるつもりです
でもたまには1・2泊程度の泊まりツーリングもやりたくなる時はあるだろうと
そんな時に2ストトレールでは燃費も悪いしこれも20年以上前の絶版車
車体の負荷をなるべくかけないように山まではトランポに積んでいってるくらいなのであまり長距離走りたくない
そこでPCXを手放して、通勤と1・2泊程度のツーリングなら快適にこなせそうな
250クラスのスクーターとアドベンチャーでどちらにしようか考えてたということです
長文の上、スレチな自分語り失礼しました
2021/06/03(木) 10:38:27.60ID:yxqtondW0
楽しそうなバイク人生でうらやましいなぁ
俺はVストが初めてのバイクだから、これからVストに色々教わろう
2021/06/03(木) 11:06:26.70ID:f8FC9Dlkr
>>607
それだけ持ってるならスクーターに1票
2021/06/03(木) 12:12:52.27ID:7RgtqIaa0
俺なんてスクーターに14票入れちゃうもんね
611774RR (アウアウカー Sa5d-Kznq)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:36:43.95ID:SjJ20c9Pa
先日我がど田舎県の下道を半日半周300km散歩ツーしたら燃費計が一時40km/lを超えたw
最高の天気でめちゃくちゃ気持ち良かったわ
平日だし空いてるし信号極少ノンストップだし、渓流沿いの山道と海沿いの景色にストレス解消された
梅雨前の貴重なバイク日和だなぁ

道中Vストと3台すれ違ったが全部色違いだったw
612774RR (ササクッテロ Sp8d-0Yfe)
垢版 |
2021/06/03(木) 14:24:21.43ID:eBoY+sxmp
>>607
なんだろう?Z2かな?
2021/06/03(木) 17:44:18.67ID:t/5xXV+S0
>>581
詳しく教えて!
2021/06/03(木) 17:59:04.87ID:4gXA6X5S0
GSX1100EFに決まってんだろ!
2021/06/04(金) 08:13:12.70ID:RJAdgWfzd
スクーターとアドベンチャーで悩んでた者です
数日スレ汚し失礼しました
Vストロームのスレなのにスクーターを推す声が多くて意外でしたが
それだけ冷静に判断できる人が多いということなのかもしれませんね
いただいた意見は参考にさせていただきますが、実際に体験してみないとわからないところもあるかと思うので
一度レンタルでVストローム250にも乗ってみてから最終的に判断しようと思います
その結果これなら通勤にも充分使えると思えば、改めてスレ住人としてご挨拶しに来ようと思います
皆さんありがとうございました
2021/06/04(金) 08:33:38.95ID:zhjHhbsCa
Vストを愛着持って乗ってる人は落ち着いてる人が多い印象
2021/06/04(金) 10:31:32.37ID:v7kFt0Jc0
>>615
埼玉戸田に近いなら
6月5,6日に試乗会やってるぞ

https://reserva.be/mfd_saitamatoda
2021/06/04(金) 18:15:40.04ID:bgU8ZazzM
Vストに乗り換えてから「あ〜、天気も気温も丁度いいけど、しんどいから車にしよー」な日がなくなった。
思えば2ストがしんどくなって乗らない理由を探してた。
40も半ばになって、ようやく速さの魅力から脱却できた。
2021/06/04(金) 20:34:28.32ID:q604c1xwa
ETC付けたいなぁ
淡路島行くのにめちゃ有利よね
2021/06/04(金) 20:40:36.10ID:mpikpnJn0
>>618
恥ずかしいけど自分は50後半で速さの魅力から脱却してこのバイクにしたよ
621774RR (ワッチョイ 9582-m7GW)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:07:55.82ID:UrS6q0/j0
自分も若い時にはお爺さんが道路の隅でトコトコ走ってるのを見てぶち抜いてたけど今は田舎道をトコトコ走るのが最高に楽しい
2021/06/06(日) 07:36:13.16ID:abUNCyQn0
若い頃は末があまりに遠いから先を急ぎたくなるけど
歳がいくとそれを実感してしまうからゆっくりと歩みたくなるのね。
2021/06/06(日) 12:55:26.91ID:ULnpF4ngd
若い頃はマシーンスペックに憧れて馬力とか最高速度に惹かれたけど
程よいパワーで流す事に楽しみを憶えたわ
2021/06/06(日) 19:10:32.11ID:jgaKYmn3M
自分が片道40km通勤なら引っ越すが、その苦行を受け入れられるって首都圏の人なのかな
まあ普通に考えたらスカイウェーブとかのビクスクじゃね
ちなみにまともな会社なら、ある程度の距離超過すると二輪車通勤不可になると思うが、そこは大丈夫なのだろうか
2021/06/06(日) 19:20:51.70ID:I8hin9zs0
ソロツーで海や山に行くのは、今の御時世にマッチした趣味だと思うのですよ。
https://i.imgur.com/75nEdJE.jpg
2021/06/06(日) 20:50:27.45ID:bI3rjKc80
このミネオって余計なことしか言わないよな
2021/06/06(日) 23:25:00.68ID:6tO2FdKC0
20代前半だけどチキン故早い速度で飛ばせない
峠も制限速度でのんびり走るのが好きだからちょいちょい後ろに追いつかれるし、その度にちょっと広い路肩に寄って先行かせたりしてる
2021/06/07(月) 01:39:32.21ID:J9AZlS6i0
ちゃんと道譲れるから上手いよ
2021/06/08(火) 21:43:14.52ID:xM6mbPGMd
GSXS1000F乗ってたけど、コロナのボーナスカットで維持が厳しくなってきたからこれに乗り換えようと思ってる
元々スピードは持て余してたし、積載にストレス感じてたからこのバイクにしようと思うんだけど、加速やら高速でスピード出ない以外で何か大型からの乗り換えで気になることあるかな?
普段はPCX125乗ってるからスピードの遅さはなんとなく想像つくんだけども
2021/06/08(火) 21:56:23.68ID:HtQT6tKVM
>>629
リッターからこいつに乗り換えたけど大満足だよ
一度試乗することを強くすすめるが、
出だしの加速も不満は感じてないし高速一発赤切符くらいは引っ張ればジワジワ出るし
不満はシート形状だけだな
631774RR (アークセー Sxed-1xy8)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:51:13.15ID:wXja8btvx
横からすみません!シート形状の不満はどんな感じですか?、
2021/06/08(火) 23:40:52.52ID:o4DoDCLL0
>>631
標準シートがあんこ抜きしたようにえぐれてるんだよね。着座位置の自由度がほとんどなくてケツ痛も早く訪れる。おれあんこ盛りしてフラットにしたいって思ってる。
2021/06/09(水) 00:35:11.67ID:wW7hG43x0
>>629
加速や高速苦しいのは慣れたけど、各所、というか全ての作りが安っぽいのは未だにツラい。
2021/06/09(水) 02:24:18.44ID:jbIAi88R0
安っぽいんじゃない。安いんです
2021/06/09(水) 04:40:07.32ID:jj12ap4X0
油断するとサビが出てくるから
頻繁に手入れをするようになった
2021/06/09(水) 08:27:14.22ID:ei/ruOuJa
1速が全然伸びないのはちょっとストレスかな
15丁のスプロケに変えたらマシになるんだろうか
2021/06/09(水) 09:27:17.01ID:agZD08610
>>634
名言来たコレw
2021/06/09(水) 09:30:07.42ID:aUKgJ96Zp
購入するかは未定だが,
レンタルはしてみたい。

高速,一般道,峠
などアテもなく
走ってみたい。

取り回しが大変
そうだが仕方ないな。
2021/06/09(水) 12:05:18.71ID:jj12ap4X0
確かに安いな
だから新車で買えたし
快適仕様を求めて電装周りをいじったり
すっかり気に入ってしまった
2021/06/09(水) 18:31:36.69ID:sDNrtQScM
初バイクがこいつで他のバイクは跨がったこともないが、買う前に心配してた高速性能も法定速度内なら何の問題もないし個人的にはかなり満足してる
唯一不満があるとすれば尻がすぐ痛くなることだが、他のバイクだとあまり痛くならないのか?
2021/06/09(水) 21:23:49.73ID:6KJE6AEH0
ここでは何度も話題にあがってるけど
ちんぽをタンクに擦り付ける乗り方だと
尻が痛くなる
走り出してからでもいいから
段差があるあたりまで着座位置後ろにしてみ
2021/06/09(水) 21:31:27.73ID:ZD1JPT1F0
着座位置後ろにしようにも自由度なさすぎ。シートは最悪の部類だと思うよ。一見良さそうなんだけど、セローなんかの細いシートの方がよほどマシ。他はいいバイクだと思うけど。
2021/06/09(水) 21:32:51.03ID:oO9Unz20M
デブかしゃーない
2021/06/09(水) 22:51:36.54ID:NT/KWzZ1M
このスレ見る限りはシート形状がダントツで不人気だね
2021/06/09(水) 23:29:11.65ID:BnXFDLH40
それなりに弾数出てるのに改良シートが社外から出ないところ見ると一部に不評なだけでね
2021/06/10(木) 00:01:59.32ID:4nQzZzc70
ゲルザブ置くなりしてるでしょ
2021/06/10(木) 00:19:37.26ID:1+7tf+2M0
走り出してから着座位置後ろに出来ないとか、タンデム部にシートバッグでも積んでなきゃあり得んやろ
大体拳1つ分も後ろに尻をずらすだけで全然ちがうんだが…
さもなくば相当にチビ(短足)なのか?
2021/06/10(木) 06:14:56.00ID:m4wI2B+J0
そう こぶしひとつ分
タンク直ちんぽはステップ位置もきまり悪いだろうに
2021/06/12(土) 23:36:43.01ID:CuIvXJSU0
ツーセロから乗り換えたが確かにケツ痛くなるのはツーセロより早いように感じる。
しかしこの排気量帯おバイクは多かれ少なかれ長距離はケツ痛くなるモンだし。
イヤならハーレーのFL系かゴールドウィングにするしか。
まあゴールドウィングで長距離走ったことはないがw
2021/06/14(月) 22:28:41.62ID:lYdDTcei0
加曽利隆氏は「Vストロームの純正シートは1日1000km走ってもお尻が痛くなることはありません。」って言ってるけどどんだけ強靭なケツしてるんだと思う
2021/06/14(月) 22:41:59.41ID:KQHsBBOU0
賀曽利さん東北道でのひき逃げ事故で左手指骨折したけど、
もう手術終えて退院したんだな
http://yukk.blog.jp/archives/26153213.html
2021/06/15(火) 09:38:30.83ID:ZmDvMWe30
こんな相談多くて何度目だよ!って感じでしょうが背中を押して下さい
値段とパニアに惹かれて購入検討のリターンオッサンだけど
パワー不足に後悔するんじゃないかと不安です
15年前はリッターマルチ乗ってました
同様の方いかがでしょうか?
2021/06/15(火) 09:57:27.60ID:Rw7vIGKwH
よし、もう一回リッターマルチ買え
654774RR (スッップ Sd1f-eWmU)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:07:54.57ID:z6ihziGPd
フルパニア状態で簡易バイクガレージ使ってる方いますか?
コミネのAK-133がアドベンチャー対応を謳ってるけどパニア有無が書いてないから分からん。。。
2021/06/15(火) 10:15:09.14ID:KkYpLLJZ0
>>652
メガスポとかリッターツアラー乗ってた時は椿ラインとか伊豆スカイラインへ良く行ってたけど、
走る楽しみが峠を走ることから、長距離ツーリングで知らない道を走って、知らない土地へ
行ったりすることに変わったので買い換えた
長距離ツーリング中でも、バイクなりに速く走らせるという楽しみ方なら排気量は関係ないと思う
656774RR (アウアウカー Sac7-Jb19)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:16:44.00ID:GlN5i0lpa
試乗車ありのディーラー探すかレンタルバイク探すかしたら如何?

もちろん250ccだから車でいえば軽自動車みたいなもの
普通に交通の流れに乗れるし不足は感じないけど、もちろん排気量なり
高速道をぶっ飛ばすとかもね、大排気量に比べたら余裕はない
個人的には大満足のVストだけどね

あと実売乗り出しが50万円ちょい、キャンペーンでパニアとケース付けても60万円半ばくらいのお安い商品ですから、それなりな部分もありますからね

実車をじっくり見て、試乗してみて、楽しみながら決断してくださいな
2021/06/15(火) 10:28:24.18ID:dt1gqf7LM
>>654
バイクバーン使ってる。スクリーンはOKだけどトップケースが引っかかるよ。外して横に置けば問題ない。
658774RR (スッップ Sd1f-eWmU)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:52:52.74ID:T3LRtm5rd
近場のバイク屋に展示車両がなく試せないのですが、純正トップケースはSHOEIのJクルーズ(XL)は入りますか?
2021/06/15(火) 10:58:46.32ID:ZmDvMWe30
>>655
そこなんで一旦ジクサー150とかで感覚養うのもありかな?とは思ったけどパニアキャンペーンに惹かれてます
もっと昔はXLR250とかVT乗ってたからソコをイメージして若返りたいです
>>656
知人が乗ってて試乗はしました。。。知人は小柄で痩せてるけど自分デブなんで心配になってます
35kg違うと燃費も違うだろうなって
新車で60万は魅力的ですよね!!
2021/06/15(火) 11:25:31.45ID:LzQZHSPtp
法律云々は別の話として実際のところ、例えば北海道のオロロンラインみたいな延々直線路を100km/hくらい【余裕を持って】流したいとか、新東名120km/h区間を【余裕を持って】130〜140km/hで流したいとか、そういう走りが好みならこのバイクはやめた方が良い。
(全て純正の場合)個人的に気持ち良く流せる速度は80くらい、速度120に乗せるのでもかなり頑張りが必要。

このバイクを買う理由が値段ってなら、Vst650の中古でも探した方が幸せになれると思うぞ?
2021/06/15(火) 11:56:46.04ID:vCjkqjdCd
>>658
jクルーズはわからんけどj-force3のXLなら入る
2021/06/15(火) 13:26:55.05ID:g6mC0WK00
体格や体重でポジションも大きく違うのに このバイクはケツ痛いとか言われても
663774RR (アウアウカー Sac7-Jb19)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:05:03.02ID:GlN5i0lpa
人間
このバイクのシートマジで出来損ないだわありえへん

バイク
このキモデブのケツがマジで出来損ないだわありえへん


ってことだよな
バイクも乗せたい人を選びたいんだろw
664774RR (ワッチョイ 0382-Cdqd)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:54:45.03ID:Tih5+jLw0
自分はVst250以外にロードバイク(自転車)も乗っているけど
ロードバイクでも尻痛問題がよく話題になるのよね。
結局乗り込んでいる人は尻が鍛えられている人が多い。

ふかふかサドルや穴あきサドルを買い込むよりも乗り込んでいると
不思議に鍛えられる。 
それに比べたらバイクのシートなんて極上のお布団みたいなもんだよ。
665774RR (ワントンキン MM9f-xliS)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:55:50.56ID:1UwZkJc/M
30年前に中型乗ってたリータンライダーなんだが
周りに660の様な意見が多いんで大型免許取って15年の650を買ってしまった。
250の赤が欲しかったんだが、長距離ツーリングが目的なんで。
取り回しがキビシイが乗ってて確かに楽だ、特に登りは。
今ではあんなに欲しかった赤い250フルパニアが、こんなに
小さかったっけと思え、ちょっと物足りなく感じる。
まあ、あと何年かしらまた250にしたくなるんだろうが。
2021/06/15(火) 16:16:49.45ID:ZmDvMWe30
>>660
いやw流石にそんな飛ばさないよ!その走りするなら指摘のようにVst650かNX700系を中古で探すわ
高速もそんな乗らんし飛ばさないけど100kgデブがパニア満載で更に荷物てんこ盛りでロンツーかましたら
チェーンも伸び切ってスプロケも消耗激しくて加速も125みたいで燃費だって残念だろうなって思うから出来れば新車で買いたい
このバイクはそんなバイクだと思うけど実際デブで酷使してるオーナーおらんかね?

>>665
その意見親身に捉えて650試乗してみます
6年落ちなら程度いいですね
667774RR (ワントンキン MM9f-xliS)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:07:54.91ID:1UwZkJc/M
>>660
フルパニア、グリップヒーター、あとすぐに
ロングツーリングに行ける諸々の装備が付いてて
2万キロくらいの走行距離で65万程でした。
新車のVスト250にするかかなり悩んだけど
まあ、満足してます。
666さんの条件なら中古の650の方が合うとは思いますが、
色々と悩むのもバイクの楽しみですし、満足のいく
相棒が見つかることをお祈りしています。
2021/06/15(火) 18:24:24.31ID:IpQrmsTCd
デブかつ予算があるなら大型の方が幸せになれると思う
2021/06/15(火) 18:48:36.52ID:ZmDvMWe30
>>667,668
ありがとうございます
もう少し時間を掛けてしっかり悩んでみます
670774RR (アウアウエー Sadf-XwRF)
垢版 |
2021/06/15(火) 22:15:48.68ID:RomtNdW/a
>>669
168cm90kgのチビデブだが650を新車で買ったよ
乗り出し83万
聞きたい事あれば650のスレで
671774RR (ワッチョイ 8f47-YknO)
垢版 |
2021/06/16(水) 06:56:14.50ID:lo3Ppnjp0
深い山の中の細い舗装林道をまったり走るバイク
ちな新車でetcとグリヒつけて60万だった
2021/06/16(水) 12:09:31.11ID:ed0mjDZv0
デザインがジェベル250なら買うのになあ
2021/06/16(水) 14:02:00.62ID:WFDxrTANa
>>672
なら、ツーリングセローでいいんでね?
2021/06/16(水) 18:21:07.36ID:ROanc+W4M
皆が乗ってるVストもやっぱりフロント回りが左右どちらかに歪んでたりするの?
因みに自分のは左に傾いてる。
2021/06/16(水) 18:33:03.49ID:TKvIZmXE0
いやそんなことないけど
2021/06/16(水) 19:31:19.97ID:iSi0ylDz0
歪んてたら真っ直ぐ走らんやろ…。
そんなん今まで事故ってフォーク曲がった元愛機くらいしかないぞ(`;ω;´)
2021/06/16(水) 20:52:12.04ID:ROanc+W4M
そうなんだ、じゃあ俺がハズレ引いただけか。
2021/06/16(水) 21:29:31.78ID:lm1uYXlT0
軽く転倒とかしてない?フロントホイールがフォークに対して斜めになってることがあるぞ。
これはVストに限った話ではないが、そういう時はアクスルナットを緩めて電柱とかにガンガンとやるがよろしい。
2021/06/17(木) 00:24:10.17ID:qVa95GEF0
いや、新車で買って半年経ってるけどまだ転倒したことない。
バイク屋で聞いても特に異常は無いらしいからそのまま乗ってるけど、やっぱメーターとかスクリーンが左に傾いて見えるんだよなぁ
680774RR (ワントンキン MM9f-xliS)
垢版 |
2021/06/17(木) 00:35:51.87ID:XO5MsvS7M
乗り方が悪いんじゃまいか?
前に誰かがしつこく書いていたけど、チンポの
ポジションを左右どちらかにずらしてみたら?
2021/06/17(木) 00:47:17.98ID:LtDMPbBP0
昔乗ってたNCは新車で買ったけど微妙に右に捻れてたな
2021/06/17(木) 12:13:58.34ID:CquZoIVx0
逆輸入車は店で最終組み立てしてたからテキトーな店がデタラメな締め付けトルクで組み立てたらそんな不具合出てたけど
このバイクは完成車体で店に入って来るからそんな初期不良無いんじゃないの?
2021/06/17(木) 12:42:34.06ID:FXVqzxi00
手放ししてブレるとか曲がっていくとか特定のスピードでブレるとか
症状出てないなら気のせいじゃないか?
どうしても気になるなら水糸張ったり建築で使うレーザー使ってミリ単位で計測してみなよ
ハンドル真上から写真撮ってフォトショップで水平線引くとか色々方法はある

あと実際症状出てるのにメーカーが対応してくれないならステダン入れるとかさ

上記が面倒臭いとか言うならそのまま斜めに走ってろw
684774RR (アウアウカー Sac7-Jb19)
垢版 |
2021/06/17(木) 13:18:19.58ID:IxRu43rIa
いや確かに組み立て精度はちょいと緩いよ
発売初期?にはボルトが斜めにねじ込まれてたりとかネットに上がっていたのを見たことあるし、同様にスクリーンやメーターが中央からずれてるとかいう人もいたような

チャイナ製だからとは言いたくないけど、検品チェックをきちんとやってるかナアナアで通しちゃうかでもかなり違ってくるよねぇ

オーナーになったら細かいところが気になるのはまあ至極当然だよ
愛車にしたいならなおのこと

でも「気がする」程度じゃまあ難しいのも事実

新車乗り出しで50万円少々の安値だからね、高品質ではないよ
かといって安かろう悪かろうではない
2021/06/17(木) 19:06:25.33ID:oqXj8bDd0
activeのパフォーマンスダンパー取り付けた方おられますか?
効果の程は?!
過度な期待はしてませんが、70キロOver辺りからの振動がなんぼかマシになれば御の字かな?
ハンドルスタビライザーは取り付け済み、それなりの効果でコストも安いので満足してます。
他はノーマルです。
2021/06/17(木) 20:53:30.73ID:9yQ0hVOu0
以前、大きなバイク屋に展示車見に行ったとき、このバイクは本当に振動しないと店員が言ってた
先月、自分も購入したけど慣らし中なので回転抑えてるけど、パフォーマンスダンパーっているの?
試すにはちと高いよね
2021/06/17(木) 21:04:46.71ID:5E0NJwGdM
フルノーマルだけど振動に関して何の不満もないな
トップケース装着時手放しするとめちゃくちゃハンドルぶれて怖いのは別問題
2021/06/17(木) 21:15:00.08ID:vJBM1y870
>>686
慣らしが終わって400kmくらいのツーリングに3、4回行って
この振動はやべぇと思ったら買ってみりゃいいじゃん
付けたら感想を上げてくれたらみんなの参考になる
689774RR (アウアウカー Sa43-Bnd+)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:31:12.65ID:5fNcNEwAa
ヤバいような振動する時点で異常なんだから入院だろ

微振動はバーエンド代えたりとかからやればいい
てかエンジン回っているんだから微振動はあって当然
共振も必ずある
でも現代のバイクで微振動が 「ヤバい」とかはない

ダンパー云々はサーキット走行で追及するとか別次元のパーツだろ
日常走行にはほとんど関係ない
2021/06/18(金) 12:43:48.09ID:5LRAEb3sM
YouTubeでVストローム250を検索するとVスト250乗りの人が「静電プラグで走りが変わる!」的な動画出してるけどあれってオカルトに近いよな
2021/06/18(金) 13:14:00.98ID:ahaUYaMi0
本当に効くならメーカーが純正で採用しないわけない
2021/06/18(金) 14:55:29.10ID:aNvPG1p60
>>691
パフォーマンスダンパーはYAMAHAが開発してて
4輪には純正採用されている車種もあるみたいだよ。
2輪は純正はまだないみたいだけど、
ワイズギアとしては出てるからコスト的な問題かもね。
2021/06/18(金) 14:56:44.91ID:aNvPG1p60
あ、静電プラグのことならゴメン。
2021/06/18(金) 15:15:19.46ID:ttmodLQ/0
>>689
あくまでも本人が やべぇ と思ったらだよ
振動の感じ方なんて人それぞれだからな
2021/06/18(金) 15:29:03.42ID:MEcaQj6h0
本当に効果があってもコストの兼ね合いで搭載しないこともあるからなぁ
まぁ一番効果を実感したのはイリジウムプラグなんですけどね
2021/06/18(金) 15:31:24.44ID:5LRAEb3sM
イリジウムプラグも添加剤もオカルトに近い
2021/06/18(金) 15:40:15.80ID:sfpJdrev0
イリジウムとfuel1は古いキャブ車だと効果実感できたけどな
2021/06/18(金) 15:52:34.98ID:ME6s9pS/0
イリジウムスパークプラグのメリットは長寿命じゃないの
2021/06/18(金) 16:17:54.51ID:N94NLjC9M
さらなる積載を求めてリヤカーをググってみるが…連結部は金属加工出来る環境なので問題ないが、灯火類がちと面倒臭そう。
カッコいいシェル型みたいなんじゃなくて大八車的なのが良いのよ〜。
2021/06/18(金) 17:29:00.99ID:sfpJdrev0
>>698
始動性と高いギアでも低回転で失火しなくなる
2021/06/18(金) 17:39:54.09ID:mLW6bmXsa
振動は普通のパラツインだよね
VTR250乗ったら振動なさすぎてびっくりした
702774RR (ワッチョイ b339-RV8X)
垢版 |
2021/06/18(金) 21:23:45.87ID:QPsqGBSP0
>>689
なるほど、良くわかった
このばいくでサーキットなんか走るわけないし要らぬ散財するとこだった
2021/06/18(金) 21:33:38.72ID:MqkizedEd
え?ライセンス持ってんの?まさかねw
2021/06/18(金) 21:46:38.20ID:KCanAwVP0
>>702
セローのパフォーマンスダンパーのレビューだと高評価だけどね
当然、セローでサーキットなんて走るわけないし、
オフロードでもない一般道、高速のレビュー

Vストはトップケース付けるとハンドルがブレると言われてるけど、
所有バイクのうちVストを含む3台はフルパニアにしてるし、残りの1台もトップケースを付けてるけど、
ハンドルがブレるのがVストだけなんだよね
だだ、我慢出来ない事もないのと、望む効果があるのか不明なので保留中
2021/06/18(金) 23:50:13.68ID:ttmodLQ/0
>>704
なんだかんだいってもVストはツインだし、セローはシングル
普通に考えてもシングルの方が振動あるだろうし、実感できるかもね
2021/06/19(土) 03:16:31.37ID:u24KRyeUp
ハンドルのブレな、一つはFタイヤの偏摩耗、それにホイールベアリングが原因ってこともあるで?
VストのケースだとFタイヤ交換したらだいぶおとなしくなったし、別件で通勤用のアドレス、ハンドルブレっブレだったけどベアリング交換したらピタっと止まったし、もしかしたらVストも中華品質なベアリングの可能性が微レ存?
2021/06/19(土) 16:34:15.15ID:v5PUqlaCp
パフォーマンスダンパーはセロー乗りの間でも用途によって効果ある人とない人がいるアイテムみたいだし
つければ絶対よくなるわけではないよ
ハンドル両手離しでブルブルするのはたぶん別の問題だから効果ないぞ
2021/06/19(土) 21:55:41.52ID:l4sl7fd00
ついに明日納車、楽しみだ。
2021/06/19(土) 22:46:48.19ID:ebJCjSoqM
前後撮影したいんですが、ドラレコって工賃込みでいくらくらいします?
2021/06/19(土) 23:20:19.74ID:EB16xEY90
せめてドラレコ本体の値段ぐらいは自分でどれを買うか決めて値段を見てくれよ
2021/06/20(日) 00:04:21.34ID:JaA2x40f0
Amazonで好きなの選んで自分で付ければ工賃要らんだろ
2021/06/20(日) 00:11:29.68ID:8L+PociF0
>>709
ミツバサンコーワの前後式のやつで
ナップスだと12kぐらいって言われた

GPSのステーも買わないとつける場所無いからそれもプラスでかかるって言ってたな
2021/06/20(日) 00:26:58.11ID:bgvBkh/JH
>>712
商品価格より安いんですけど
2021/06/20(日) 01:10:46.48ID:NAkTgAqM0
どう見ても工賃やん
2021/06/20(日) 01:15:31.33ID:Vc/nalzkH
工賃なんて車種によってピンキリだからな
スクーターみたいな外装全バラしなきゃならんのは跳ね上がる
2021/06/20(日) 01:41:28.40ID:i6U4Wjzo0
>>709
たまたまレシートが手元にあったから答えるぜ。

デイトナ MiVue M760D 32780
取付工賃 13200
整備手数料 2750

他にフロントステー用金具 1000 (これは自家加工)

しめて5万弱。
写真は>>207にある。
2021/06/20(日) 17:42:16.90ID:zLvTILMM0
よっぽど不器用じゃないなら自分で付けた方が良いかと
>>715が言うようにスクーターならお店任せの方が安心だけど
2021/06/20(日) 17:56:20.26ID:NAkTgAqM0
工賃払って楽をするか自分が納得がいく配線とかまでようつべとか見ながら1日格闘するか
719774RR (ワッチョイ 5762-XaNO)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:56:54.91ID:dI8bmsPl0
351です。
本日、青スト納車されました。よろしくお願いします。
2021/06/20(日) 22:17:23.82ID:i6U4Wjzo0
>>719
おめ色!
同じ青ストだ。
2021/06/20(日) 23:05:20.61ID:n+HqIRpA0
>>719
納車オメ!
722774RR (ワッチョイ 5762-XaNO)
垢版 |
2021/06/20(日) 23:13:00.90ID:dI8bmsPl0
>>721
ありがとう!
2021/06/21(月) 00:08:35.25ID:hLcdd7+30
>>719
おめでとう
5末の予定が大分伸びたな
暑さに負けずたくさん乗ってくれ
724774RR (アウアウカー Sa43-Bnd+)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:25:45.27ID:8t28WG8ga
>>719
納車オメ!
青は見慣れてきたらすごくクールな感じでいいよね
丁寧に慣らしてあげてください
2021/06/21(月) 13:01:03.82ID:YefRu+rDM
タンク黒だと夏は熱々になるんだけど
タンク青はどうなんだろう
726774RR (ワッチョイ 5762-XaNO)
垢版 |
2021/06/21(月) 16:16:32.71ID:Lp0Xh7MC0
719です。
昨日は半日かけてナンバープレートとSHADパニアステーの取り付け、インナーフェンダーをGSX250R純正品に交換、サイドスタンドをGSR250中古純正品+アルミフットプレートに交換しました。
納車時にフロントスプロケットをボルティー純正品の15丁に交換済み、フロントフォークを25mm突き出して、リアサスのプリロードは最弱にしてあります。
今日は朝から慣らし運転で200km走ってきました。いやー楽しいです。
2021/06/22(火) 06:32:16.66ID:LFgiI+62F
Vスト高速しんどいって聞いてたけど余裕やん
ただ手足ビリビリするな
2021/06/22(火) 06:36:37.64ID:vtYhtKSQp
高速しんどいっていうのは120以上でずっと走りたいとか
6000回転以上はエンジンが壊れそうっていう人の意見だからね
2021/06/22(火) 06:54:12.30ID:JAQLg7hq0
手足びりびりがしんどいんだが
730774RR (アウアウカー Sa43-Bnd+)
垢版 |
2021/06/22(火) 09:51:03.28ID:rbAskpwAa
梅雨の晴れ間に乗って楽しかったけど、俺のVストの振動なんかほとんど気にならない穏やかなレベルだよ

おま環じゃね?
車両の個体差はあるにせよだ
不必要にギヤ下げてぶん回しているとかなら振動云々以前の話
いや、好みじゃないがそういう乗り方してみたけど辛いとか酷いにはならないんだがな

あとおま環要素としては最近流行りのハンドル周りにごちゃごちゃたくさん付けてるのが共振してるとか、安いオイルで雑にぶん回しているとか
2021/06/22(火) 12:32:18.43ID:8tRlpKPua
ぶっちゃけ250クラスで100km巡航するならVストに限らずどれも手足が痺れるほどの振動はあると思うぞ
乗る人の耐性はあるかもしれんがおま環どうこうで片付けられるもんでは無い
2021/06/22(火) 12:37:41.56ID:BfpAEVHMM
ごめんな、大型も乗ってるもんで振動気になっちゃうんだよ
2021/06/22(火) 12:40:47.45ID:V4fOYOgGr
アドヴェンチャーだから風対策は問題ないよ。
しかし快適性を求めるあなたは650に乗るのだ
734774RR (アウアウカー Sa43-Bnd+)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:50:13.58ID:rbAskpwAa
俺は大型から初250ccでVストだが、全く気にならんがな
でかい排気量よりはもちろん高い回転数が常用だけど、むしろこの回転数でこんなに穏やかなのかって印象

オイルけちってるか、下手に弄ってるか、ハズレ引いたか
Vストから見たらハズレに買われちゃったかw

まあ人それぞれだからしゃーないわな
2021/06/22(火) 16:06:48.87ID:0S8qYNked
面倒くせぇ奴だな
2021/06/22(火) 17:56:42.27ID:9jCskgAG0
Vスト250はなんぞ素人でも語りたくなるような不思議な魅力があるのか
他のバイクでもそうである事をさもベテランのようにVスト250はここがダメなんだよなあって言う人が、発売したばかりの頃から絶えない
いまだに検索すると上の方に出てくるんだよな
「中華品質でヤバい!エンジンのボルトが鉄丸出し!クラッチワイヤー調整部分が鉄のバイクなんて見た事ない!ステンレスは無いのか?!」って言ってるブログ…
2021/06/22(火) 18:05:31.50ID:zTsvVX8Q0
650を買いに行ったんだけど試乗したらシート高が高すぎてこりゃ絶対扱い切れないで持て余して乗らなくなるな
と思ったんで250買って帰って来た
扱い切れる楽しさって重要だと思う
まぁ250も扱い切れてるとは言えんけどw
2021/06/22(火) 18:21:11.61ID:ymCl4wrsd
250しては色々快適なんだよ
それなりに高速乗れるし、燃費もいい
箱やパニアつければ積載もそこそこ
電源も最初からある
トルクもそれなり
言ってしまうと「特長がないのが特徴」

ジム・カスタムなんだよね
2021/06/22(火) 18:46:38.20ID:Z19VM/4yM
欲しいバイクはあるけどこいつが価格や整備性も含めて優秀過ぎてもう他のバイクには乗り換えられない
1億円当たらない限り乗り続ける
2021/06/22(火) 19:10:27.63ID:ASAlx664M
このバイクに1年ちょっと乗った後
SP忠男のパワーBOXとサイレンサーに変えたら
唯一物足りない部分が無くなって快適になった
2021/06/22(火) 19:18:49.76ID:BfpAEVHMM
ハンドル切れ角少ないよな。ストッパー削っちゃおうかなあ。
2021/06/22(火) 21:10:52.29ID:hja+B5wt0
コミネの3Dメッシュシートカバー、Vスト250はどのサイズがいいかな
2021/06/22(火) 21:39:39.11ID:Z19VM/4yM
>>742
汎用品だから参考にならないかもしれないけどピッタリだったから参考の参考までに
https://i.imgur.com/iHqXrni.jpg
https://i.imgur.com/QwLhhco.jpg
744sage (ワッチョイ 0bb1-PJUZ)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:00:34.79ID:/wec8neU0
安いから仕方ないと言われればそれまでだが、本当に安っぽい。
同じ250クラスと比較しても際立つ。
各部に最安値のパーツを使ってるよね。
普通に乗る分には過不足ないが、1台持ちの所有感とするには物足りない。
10万でホンダ並にするのであれば喜んでやる。
乗り換える気ゼロで3年乗ってる感想。
2021/06/23(水) 00:23:14.36ID:Mi+fhGny0
他社の同価格帯現行車、マジマジと見たことあるか?
例にするならR25とかMT25も、よーく見ると細部が結構安っぽいで?
んま、実際に安いんだから仕方あるめぇよ
それでもVスト250には他と違った憎めない愛嬌がある、これ大事(親バカ的視点
2021/06/23(水) 00:26:45.91ID:rll2tDZ+0
覗きこむと部品に漢字が書いてあるのはなんとなく悲しいなー
2021/06/23(水) 06:42:50.86ID:HUZxH4Whr
理想を言えば250ccの車体流用で400つくってほしい。
2021/06/23(水) 14:04:47.90ID:S5oBzM/d0
v型エンジンでお願いしたい
2021/06/23(水) 14:12:14.41ID:WIfupzuud
中国だと白バイも大抵250ccなので、
輸入車以外では400ccは無理だと思う
2021/06/23(水) 15:55:11.80ID:ylDJaMsa0
400に需要がないでしょ
伝統的に残ってる車種しかもうないよ
2021/06/23(水) 16:53:54.20ID:YbMUtswP0
SRが消えた時点でもう終焉だと思ってる
2021/06/23(水) 19:35:25.15ID:C3zNGi5S0
>>743
こういうのもあるのか
ありがとう
2021/06/23(水) 19:44:59.12ID:PDP05sZjM
>>752
ゲルクッション固定するのに使ってるけど全然使えてるよ
激安だからシート下で紐を縛るタイプなのは残念だけど解けたりはしてないから問題ない
2021/06/24(木) 05:44:37.78ID:H4F9V77/0
トップケース付けたり外したりしてハンドル揺れ揺れの具合を見てみたけど、トップケース外した場合はほとんど揺れないのな。

元々軽微な揺れが発生しているところ、トップケースを付けることによって揺れが強化されるような感じ。

まぁ、ハンドルに手を添えていれば気にならないので、原因が解ってめでたしめでたしと言うことで。
2021/06/24(木) 06:40:08.45ID:QiFM7vB60
お、おう…
2021/06/24(木) 07:14:24.68ID:oRK+3djAr
手のひら側にジェルが多めに入ってるグローブと組み合わせると微小振動はジェルが吸収して多少はましになると思う。
2021/06/24(木) 16:11:18.57ID:CK+lh1zl0
そ、そうか…
758sage (ワンミングク MM86-gele)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:53:47.07ID:XEl8zJVIM
>>754
後ろ荷重で極端に言えば前輪が浮いているからハンドルブレ起こるんだろ。
フォークと固定しているステム?を下げて前荷重気味にしてみるとか。
2021/06/25(金) 12:37:38.53ID:EUYRbHuEM
>>758
その通り、リヤに荷重が無いとブレない
2021/06/25(金) 13:58:20.59ID:aUpaTEps0
以前このスレで誰かが書いて他の真似してリアショックの設定を1にしたらすごく足付きが良くなった
ひとっ走りして来たらますます乗りやすくなって楽しさも増したよ
761774RR (アウアウカー Sac3-kPoa)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:02:12.08ID:LCmwxum5a
トップケース程度の荷重でフロントぶれるのかなぁ
リアサスのプリロード変えてみたらいいんじゃね?

あとトップケースがどこのかは分からないけど、取り付けがガタガタとか走行風の微妙な加減でケース自体が揺れてリアが振られてフロントがブレるように感じるんじゃないか?

荷重ならシートバッグでもなるよな

ケースの取り付けの緩み
ケース自体が走行風で揺すられる(この場合特定の速度域とかで)
2021/06/25(金) 15:09:42.93ID:PEwf5p1Ap
>>761
シートバッグはシートの上だが
箱はシートより後ろに張り出してるだろ?その分影響が大きい

毎度言ってるがこれは他のバイクでも起こることで、ホンダですらこの問い合わせには「運転中はしっかりハンドル握ってください」と答えて終わっている
2021/06/25(金) 20:09:01.52ID:lJHcJtsep
ケースが風の抵抗受けてフロントが浮き気味になるってだけだろ
2021/06/25(金) 20:47:19.36ID:tryNhKeI0
だいたい40-65kmぐらいで出る低速シミー現象だから、
風とか空気抵抗ではないよ
2021/06/26(土) 06:34:59.88ID:b2jQhixc0
ブレの原因はオプションのトップケースが重すぎるとかかな。おれはサイドケースはオプションのを付けたがトップケースはオプションのを買わず最初からGIVIのE43のにしたんだがブレなど全然無いからそうではないのかなと
2021/06/26(土) 09:06:26.94ID:iTbGPC+bM
vスト欲しいがモデルチェンジしそうで迷っています、来年あたりするかな?
2021/06/26(土) 10:37:10.23ID:umjLMM+Nd
ハンドルのブレの原因は、Vスト自体の振動数と道路からの振動の共振によるもので、
トップケースを付けることで増幅されたリアフレームの振動が伝わることで、
ハンドルがブレるんじゃないかな

>>765
ハンドルがブレるのは両手を離した状態で、40キロから60キロの速度で走ったときなんだけど、
下り坂なんかでやってもブレない?

片手でも添えれば収まる程度なんで大した問題でもないし、
Vスト固有でもなく他メーカーの車種でもある問題だけどね
2021/06/26(土) 11:16:19.28ID:O6n3Z2sLM
モデルチェンジ待ってる時間がもったいないから買っちゃおう!
2021/06/26(土) 14:21:23.88ID:1AiENs960
モデルチェンジでカッコ悪くなるリスク考えて今買おう!
2021/06/26(土) 15:01:50.52ID:S1xwEhcxd
近所の個人店で割高で買うか、バイクで30分の距離でグーバイク最安値で買うか悩んでる
今後引っ越すこと考えたら最安値かなぁ
大型下取りに出すことも考えると大型買ったお店で買うのも1つなんだろうけどそこもちょっと離れてるから悩む
2021/06/26(土) 15:17:41.76ID:W+CpSpe80
いっその事もっと遠くで買ってバイク屋に取りに行って自宅まで帰ってきてからバイク屋に行くと慣らし運転が終わる距離にしちゃうとかw
2021/06/26(土) 16:19:59.97ID:meyZ80EPa
>>770
俺も、自転車で5分の値引きなし個人店、
バイクで30分のワールド、
バイクで1時間のフルパニアABS乗り出し60万のSBS店で悩んでる。
2021/06/26(土) 16:36:44.11ID:1CCLIiIf0
>>770
バイクで30分なら充分近所じゃんか バイ岩手県民
2021/06/26(土) 17:16:51.23ID:nSPm06o60
自分のVストも5000回転超えると振動しだして6000回転超えた途端に振動消える感じ、個体差激しいのかなこのバイク。
2021/06/26(土) 18:03:47.16ID:zOT3+QtMM
GSXもGSRもそうだから、このプラットフォームの共振なんだろうな
2021/06/26(土) 18:11:43.53ID:CCS2cj2Kd
>>774
それは特有回転数で起こるエンジンの振動でハンドルのブレとは別問題
エンジンの振動は大きい小さいなど多少の差はあっても殆どのバイクである
2021/06/26(土) 18:12:14.93ID:1AiENs960
>>774
トゥルルルルルルルルルルルル(ブルブル)ルルルルルルルィー(シーン)とう感じだろ?
俺のもだw
2021/06/26(土) 18:50:55.86ID:+2EFJpgFd
>>771
住んでるのがマンションだからオイル交換とかお店に頼まないと面倒なんだよなぁ
それ考えると近いに越したことはないんだよね
>>772
もしかして大阪守口SBS?俺もそこで悩んでる
各段に安いんだよね
>>773
田舎なら30分は近所だと思うんだけど、今大阪の割と栄えてるとこだから信号多すぎてだるいんよなぁ

でもここでぼやいてみたら一番安いとこで買うのが良さそうに感じてきた
来週にでも見に行ってみるありがとう
2021/06/26(土) 18:59:51.17ID:bfUaV6Ps0
俺のもその振動気になってたけども
整備に出したらほぼなくなった
今は乗るのが最高に楽しい
2021/06/26(土) 19:48:25.05ID:meyZ80EPa
純正サイドパニアつけている人、
装着すると車幅が何センチになるか、
教えてもらえないでしょうか?

>>778
ばれてーら
守口です
2021/06/26(土) 19:57:19.59ID:1AiENs960
>>779
振動って整備次第で消えるものなんだな。エンジン特性だと思ってたし、俺は特に気になる程度では無いからこのままいくが。
2021/06/26(土) 20:33:05.74ID:lqkQAHx2a
>>780
ハンドルと同じくらいの幅だから変わらないんじゃない?
俺も守口で買ったよ
2021/06/26(土) 20:44:25.10ID:dkxfVdtAd
>>780
たしか90cmくらい
2021/06/26(土) 21:03:20.19ID:meyZ80EPa
>>782,783
ありがとうございます。
よく行くスーパーのバイク置き場の入口は、
ポールの間を通らないといけないので。
2021/06/26(土) 21:31:48.87ID:xQnNcG5NM
袖ヶ浦ホンダしか勝たん
786774RR (ワッチョイ 4f62-zv/c)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:37.50ID:WbE71OvJ0
sp忠男のパワーボックスパイプに交換した方、低速のトルクが増えたか減ったか、教えてください
スプロケットを15丁にしているのですが、増えるなら交換したいと思っています
2021/06/27(日) 00:12:56.74ID:ZOR4HlQ9a
今日変えた、トルク増えて吹けもスムーズになった、と思う。
作業開始が遅くて、終わったのが夕方だったからちょっとしか試走出来てない。
2021/06/27(日) 00:19:32.83ID:ZOR4HlQ9a
サイレンサーは純正、よって音は低音が少し強調されたかな?くらいで静か。
加速感は確かにスムーズになった。
あと加工精度が素晴らしい、ボルトが気持ちいいくらいにぴったり入る。
2021/06/27(日) 04:55:50.40ID:S8CfZsuW0
>>781
そうなんだよ、エンジン開けてないのに
ここまで良くなるのかと。
買った店とは違って、近くのワールドに持って行ったのだけど
もう信頼度ストップ高よ。
自分じゃ局所的にしか整備出来ないし、
まだまだ足りない部分があったんだろうね・・・
790774RR (ワッチョイ 4f62-zv/c)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:58:19.79ID:d/fcyeoj0
>>788
レスありがとうございます
加速がスムーズになると、より楽に乗れますよね
2021/06/27(日) 16:15:45.23ID:DiZx89n+0
>>726
ボルティ純正が流用出来るの知らなかったよ!
2021/06/27(日) 16:19:16.19ID:ZMvDK06u0
その流用は超初期からある情報だけど
ちょっとスプロットの位置がズレるのと防音的ゴムがなくなるし
今は適合したのが中華製だったりとはいえ手に入るから、今それを流用する必要は…
2021/06/27(日) 16:21:41.59ID:DiZx89n+0
>>754
ロングスクリーンでダウンフォースが余計に効いてるせいかトップケース付けてても全くブレないw
2021/06/27(日) 16:24:22.78ID:DiZx89n+0
>>772
バイクで5時間のSBSで去年買ったよw
2021/06/27(日) 19:17:08.11ID:TUmROwIT0
>>726
ボルティの前後スプロケ変えたときにバイク屋さんに好きに使って貰っていいと伝えたら喜んでた。今思うと使い回せるとかあるんだね
当時物で頑丈、今のパーツはこんないい素材で作られてないって言ってたな
2021/06/27(日) 19:35:48.13ID:rySZMOrX0
安い車体だから命にかかわらないパーツが徹底的にコストダウンされてる
前後のサスを換えるだけで劇的に上質の乗り味になる
2021/06/27(日) 21:51:08.54ID:OGftZiUv0
ハンドルがブレるって、4〜50kmで走行中に、両手を離したときに起きる現象やで。
798774RR (ワッチョイ 4f62-zv/c)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:18:14.23ID:d/fcyeoj0
>>791
みんカラを参考にさせていただきました
ちょうど中華製の静音ゴム付きスプロケットが品薄だったので
純正部品なので安心感があります
799774RR (ワッチョイ 4f62-zv/c)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:29:31.33ID:d/fcyeoj0
>>792
726です
納車前に購入店で交換してもらったので現物は見ていないのですが、静音ゴム付いてないんですかね!?
参考にしたみんカラの画像だと付いていたような…?
2021/06/27(日) 22:30:18.46ID:MoUEOWj8M
俺のはトップケースさえ付けなければどの速度でもブレない
2021/06/28(月) 07:13:02.27ID:VziCWw320
シガーソケットのヒューズ飛ばしてから 1A程度しか電流流れなく成ったんだけど 何でだろう? 因みに平形3Aのヒューズが一個切れていたので交換した。
2021/06/28(月) 17:23:19.50ID:bSTLcNgod
>>780
守口sbsは工賃高いよ。
車両の値引きもなかったし

他店で見積りしたら10万の差額でた。
2021/06/29(火) 01:15:15.52ID:ifdVDXAC0
乗り出し54万ぐらいじゃないの?
2021/06/29(火) 03:49:54.65ID:YBCF+reF0
スズキワールドで見積もり取ったら割引なしで新車乗り出し70万だったわ
Vスト売れすぎて足元見られてる?
2021/06/29(火) 04:33:24.51ID:ixBeuIfvM
ワールドはしゃーない
2021/06/29(火) 07:01:59.15ID:rM6tX67Z0
守口sbsは初回点検で7000円くらいかかった
2021/06/29(火) 14:51:19.23ID:LFuCI+2rd
普通全部無料じゃないのか
2021/06/29(火) 15:10:04.65ID:8COUwZi2a
>>806
それでも他より10万安いから納得しちゃう
2021/06/30(水) 07:05:09.64ID:gh40Phsbr
>>804
納期次第だけど7月下旬までに納車されるならスズキ一択。夏までにバイクが欲しいなら店頭在庫有りかジクサーの並行輸入車が一番無難な中でVストの納期早い玉が貴重だよ。
810774RR (アウアウキー Sac3-C3Ja)
垢版 |
2021/06/30(水) 09:37:43.83ID:L9sPxMEba
グーバイクくらい見たらいいのに
2021/06/30(水) 11:54:17.78ID:gh40Phsbr
登録料諸経費やメーカーオプション代金で前後するとしても正規店でメーカー保証ありの総額70万は誤差の範囲だわな。
2021/06/30(水) 21:11:49.02ID:RwFGPN/E0
ハンドルは箱つけようがつけまいがブレない
でもフロントブレーキレバーがギシギシする
そろそろバラしてグリス塗るか
813774RR (ワッチョイ bf62-nJYU)
垢版 |
2021/07/02(金) 06:43:29.28ID:vtP+rMsc0
指が短いのでクラッチレバーが遠く、重く感じます
レバーを交換された方、オススメがあれば教えていただけないでしょうか
2021/07/02(金) 19:40:44.04ID:hh0v5uoXM
安いし個性的だし楽だし航続距離長いし整備簡単だし積めるしマジで最高のバイクだ
2021/07/02(金) 20:27:25.74ID:xW5Sbtzm0
同意だね〜
2021/07/02(金) 21:54:56.14ID:WmS3SgiDr
車検不要も入れとこう
2021/07/03(土) 02:35:28.35ID:tMAkNDvL0
シートにクッションかましたら
股間への圧迫が劇的に減ったヨー
2021/07/03(土) 11:32:35.70ID:SbR0MLCxH
初めて買うバイクがこれならスズキワールドで買った方が良い?
2021/07/03(土) 12:14:49.64ID:yLEWCcA30
どこでもいいよ近所なら
2021/07/03(土) 20:37:20.73ID:O+tPTjvy0
安いバイクだからボルト類の防錆処理がされていない
この時期いい気になって雨の中乗り回してるとあっという間にボルトが錆びだらけになるからな
2021/07/03(土) 20:49:13.24ID:sRvxWeU7p
エンジンボルトとか熱加わるとこなのにメッキ処理されてるかも怪しい鉄製だもんな…
チタンとはいかなくてもせめて国内仕様は普通にステンレスにしてほしかったな
この辺Vストオーナーは安いから!って許しちゃうのかカスタムしてる人すくないね
2021/07/03(土) 21:30:01.49ID:HcPF7W8sp
気に入らんところは自分で交換したらええんやで
2021/07/03(土) 21:38:56.36ID:sMtmUu0E0
電蝕怖い
2021/07/03(土) 21:55:28.97ID:y7MmD3g10
エンジンのボルトがステンレスじゃないって、
ネタで言ってるなら、いいかげんツマランし、
マジで言ってるなら、自分の無知を晒してることに気が付いてくれ
2021/07/03(土) 21:57:11.24ID:O3l9PRWC0
ステンレスのボルトって作るのメンドイ。
転造で作るにしてもSCMとかのクロモリや炭素鋼のボルトとネジ下径とその交差から違う。
CNCで切削してもバリ取りシーケンスを2回以上入れないとヤバい。触ると手が切れるネジができる。
国内なら金払えば「ネジ下径とネジ有効径を5μm以内にしてくれ」とか言えるよ。

チャイニーズに「ステンレスのボルトを〇〇の交差で作って」って言ってみ。
最初の一本以外全部不良だから。
たぶんSUZUKIの偉い人はチャイナクオリティってのがどんなんだか解ってる。
だからヘタにSUSやTiで作らせてない。


って俺の妄想なんだけど的を得てないかな?
2021/07/03(土) 22:06:15.98ID:dBnG0Tc2M
>>821
日本メーカーがそんなエンジンぶっ壊す仕様にするはずもなく
2021/07/03(土) 22:27:26.65ID:jf753IYxd
>>825
的を射てない
「ステンレス 電触 カジリ」で検索しろ
828774RR (ワッチョイ 8e47-1PFJ)
垢版 |
2021/07/03(土) 22:57:33.13ID:GihLeawJ0
>>825
わざと電蝕させないために鉄ボルト入れてると思うよ
あと中国なめすぎ
平成時代の思い込みでいると痛い目にあうで
2021/07/03(土) 23:19:42.29ID:AFsXY28U0
え…電蝕の認知度そんなに低い? ネタ??
2021/07/03(土) 23:25:24.79ID:z0vwYL050
V-スト250のパーツ売って一儲けしてる元大学生の知識不足のブログ読んで、それを盲信してるのが多いんでしょう
2021/07/03(土) 23:43:55.11ID:g4zToXu90
とりあえず一年屋根はあるけど青空駐車してて露骨に錆びてるのはシフトのところのちっこいボルト二つくらいかな
832774RR (ワッチョイ 53b1-0SYH)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:45:12.53ID:G/EsaNZp0
バイクカバー保管、2年で500日ほど雨の日も乗ってる。
アクスルシャフトのナット部分とか、スイングアームエンドとか、リアスプロケを留めるナットとかは、同素材と思われる鉄で白いくすみ(錆だろう)が目立つ
アルミのスプロケを入れると質感の差で浮いてしまうね。
クチバシの下から覗くと、フレームの塗装が剥げた箇所が茶色くサビていることがあるので、錆置換スプレー噴いた。
2021/07/04(日) 03:02:59.85ID:k+T6yo0g0
バイクや車はホムセンネジ使いたくないから面倒でも純正部品ネジを買うようにしてるわ
2021/07/04(日) 03:23:31.86ID:g63DDUmO0
>>832
屋外保管の場合、
雨の日乗って帰ってきて、
濡れた状態でカバーするの?
雨がやんで晴れて乾くまで雨ざらし?
835774RR (ワッチョイ 53b1-0SYH)
垢版 |
2021/07/04(日) 06:32:20.70ID:G/EsaNZp0
>>834
濡れた状態でカバー。
ドラレコフォグETC等々自分で付けてるからね。
そのまま浴び続けるよりはマシかと。
盗難対策にも。
雨が上がった休日に洗車。
2021/07/04(日) 08:57:20.88ID:g63DDUmO0
ありがとう。
2021/07/04(日) 09:11:59.83ID:dEd+B4Za0
買ったときに表面に露出してるボルト/ナット部分には片っ端からグリス吹いたな
手が届かない部分はシリコンスプレーで定期コーティング
3年乗って目につく錆はなし
サイドスタンドとセンタースタンドの接地部分が錆びてるがまあここは仕方無い
2021/07/04(日) 09:48:56.09ID:IGVDfVSD0
錆の話なんだが、仕事で錆転換剤なるものを使うことがあって余った分を錆びたとこに塗ってそれ以上錆びないようにしてるのだがあんまり綺麗な仕上がりにはならないのが悩ましい
2021/07/04(日) 19:27:22.94ID:VDDyUPyT0
ステンレスボルトなんて飾りです。素人さんにはそれがわからんのです。
2021/07/07(水) 20:06:07.86ID:m3LYNabqM
入荷は年明けになりそう
価格は値引きなしコミコミ65万と言われて断念して帰ってきたw
2021/07/07(水) 20:54:03.90ID:Ujh0YSq+0
おれは先月契約して今月の21日納車。ラッキーなだけかな…金額もコミコミ60位だった。
2021/07/07(水) 21:31:40.84ID:+uEpIPmSr
アフターファイアってどんな感じですか?
普段街乗りでそんなにぶん回してないと思うんですけど、強めにエンブレ使うと結構な頻度でパーン!って鳴るんです。どうにかならんかと思ってるんですがいい方法ありますかね?
2021/07/08(木) 08:07:21.15ID:mY6CyPeMd
ミスファイアリングシステムのせいだと思いますを
自分のVストは搭載してないので、
アフターファイアは出ないですねえ
2021/07/08(木) 16:03:30.25ID:MUy/Y2bt0
65万てフルパニアの方だろ?
2021/07/08(木) 16:08:31.46ID:1kVeOemP0
値引きなしって書いてるから何にもない車体の乗りだし価格じゃない?
新車も中々入って来ないから強気な店ならそういうとこもありそう
2021/07/08(木) 16:09:38.00ID:tNRwyL5Y0
メーカー希望小売価格が613.800円なんだから、
3ラゲッジ付けて、諸費用プラスして65万なら値引きアリだろ
2021/07/09(金) 00:08:55.56ID:tC/YwhDV0
4月にSBSで買ったけど納車まで一週間だったなぁ
早い方だったのか
2021/07/09(金) 11:03:04.17ID:rqEm5vx4p
店頭に在庫があるかどうか、他の店の在庫を引っ張って来れるかの違いでしょ
スズキからの入荷待ちしかない店だと時間がかかる
2021/07/09(金) 12:41:48.01ID:4Z7qeYqG0
よーするに、今月に入荷があると思われるけど、
既に今月の入荷分は全て売約済みとなっている模様で、
次回入荷は年末から来年になりそう
また、4月にはメーカー在庫があったか可能性がある
少なくとも流通在庫はあったということね
850774RR (テテンテンテン MMcb-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:34:25.91ID:uxOy0AC2M
在庫あり乗り出し60万と入荷未定(年末から年明け)乗り出し53万で後者を選んでしまった
ETCとかパニアの補助金使えなくなるので実質価格差はもう少し縮まるけど7万差はでかい
2021/07/11(日) 00:11:39.75ID:UiAvFXpg0
お前が貯金してる間に俺は日本一周してる…のコピペ思い出した。
2021/07/11(日) 04:27:44.82ID:Ynvt5vkE0
イヤッッホォォォオオゥオウ!スレのこれか?w

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
853774RR (スププ Sd43-i/TY)
垢版 |
2021/07/11(日) 06:32:46.16ID:PfYKcf+Zd
複数台所有なんやで
854774RR (アウアウウー Sa09-bbPg)
垢版 |
2021/07/11(日) 11:39:42.23ID:K71ndl9ga
スリーケース割引キャンペーンて毎年やってるんですか?
855774RR (ワッチョイ d5b1-CTfN)
垢版 |
2021/07/12(月) 02:27:45.92ID:zzs813Ri0
SNSでVスト250で下道走ってリッター20前半って流れてきたけどどんな運転してんのよって思った。
2021/07/12(月) 07:56:32.36ID:CDDYYPMd0
どこの下道かはわからんが街多めならそんなもんじゃね?
田舎なら乗り手がゴミ
2021/07/12(月) 09:02:56.19ID:zQ2WPtp5p
峠道を高回転で走っても25割る
2021/07/12(月) 09:44:57.79ID:1Q6siQtZd
昨日高速を80〜90km/hで巡航して燃費計読みで39km/lだった
関係あるかわからんけどハイオク入れてた
2021/07/12(月) 19:00:57.46ID:KuwWQ5eFp
田舎のゴミだけど、乗り方だろ?
下道だろうが高速だろうが峠だろうが、回し気味に乗れば燃費は下がる代償として、キビキビ走る楽しさが生まれる

ところで、なんかこの車種乗る奴の一定数が燃費至上主義なんだけどさ、そこまで燃費に拘る理由はなんだ?
2021/07/12(月) 19:08:08.20ID:DTdBayG/0
重量重いのにツーセロと燃費変わらないからそりゃ大きな美点だもん。
2021/07/12(月) 19:16:24.73ID:NbpKEATRM
燃費より大事なのは航続距離だよな
給油回数が少なくていいのはほんと助かる
2021/07/12(月) 19:42:07.84ID:C1LWpN++M
昨日高速道路をほぼフルスロットル130km/hで走ったら初めて20km/l下回ったわ
2021/07/12(月) 22:00:18.98ID:mjm2SG8+0
トリプルGIVIのが便利なのは内緒な
2021/07/12(月) 22:07:21.04ID:rhYMZlLI0
トップケースにフルフェイスが1個だけでも良いから余裕で入る大きさだったら良かったんだけどな
2021/07/12(月) 22:30:20.75ID:YHoVGFgep
>>859
ガソリン代もない貧乏ったれなんじゃね?
2021/07/13(火) 00:02:57.50ID:WmIFy/xg0
バニアケース、トップにフルフェイス入らないってんで
わしもスルーしたクチ。
でもサイドケース欲しくなって通販で探したら
海外でフレーム二万ケース二個で四万だった。

でもエンジンガードつけて最高速が120までも
かなり辛い今となってはサイドもGIVIで良いかなあ・・・
2021/07/13(火) 06:44:23.42ID:tEAUpj/ma
giviのdlmにすればヘルメット入るじゃん。
2021/07/13(火) 16:46:31.57ID:CqlgkteWM
>>861
これが真理
タンク25Lくらい欲しい
2021/07/14(水) 21:28:26.27ID:e2eMX1Pg0
フルパニア+エンジンガード+パニアガード付けてタンク25Lだったら
排気量ニー半なのに車重もニー半ってからかわれちゃう
2021/07/14(水) 22:19:42.79ID:Ggq7hled0
OGK KAMUI-3のMサイズはほんの少し押さえれば純正トップケースに入る。
2021/07/14(水) 22:38:56.12ID:6DIdXNkcp
GT-AirのMも入る
2021/07/15(木) 07:16:03.82ID:uO1vchHuM
新車で店に在庫なく注文の場合って納期どれくらい掛かりますか?
2021/07/15(木) 08:25:59.65ID:tOA2ZiGQd
>>872
バイク屋に聞け
(バイク屋を通してメーカーに聞け)

在庫があれば納期は早いし、
欠品中なら注残なんて毎日変動するから
問い合わせなきや分からん
あと、車種だけて聞いても、
色によって状況違うから意味ないよ
2021/07/15(木) 08:27:37.53ID:tOA2ZiGQd
俺の言ってる在庫はメーカー在庫ね
2021/07/15(木) 08:51:59.77ID:1HSZTSD60
漏れの場合お店に電話したらメーカーだか仲間のお店だかの在庫調べてくれて「黒だったら1台だけ在庫あるよ」って言われて急いで契約しに行って1週間くらいで納車された
2021/07/17(土) 15:12:38.58ID:bWbcnOY60
4月末にシルバー探しにバイク屋行ったら
メーカー在庫のページ見せてくれて全部欠品してた
2021/07/17(土) 17:35:23.15ID:0vIZ5FAZd
>>863
俺は6月に大阪市内バイク屋さんいったら黄色の展示車両あったわ
入ったとこでまだ買い手は居ませんっていってた
2021/07/18(日) 13:35:36.47ID:fk7gBNtF0
このバイクが余裕で扱えるのなら大型への乗り換えも楽だろうな。
ヤマハトレサ―9GTといい勝負だし、パニア付けたら重さでは勝ってるな。
2021/07/18(日) 13:39:34.36ID:fk7gBNtF0
すまん。
MT−07との車重比較だった。
2021/07/19(月) 08:22:38.68ID:KVbVdjRkd
大型二輪免許取る前ZZR400乗ってたけど、本当に大型並だったよ

Vスト 装備重量189kg
ZZR400 乾燥重量197kg
    装備重量222kg

同じ車体で600があったし、
エンジンよりフレームが勝ってる感じで、
安心感がある乗りやすいバイクでした
2021/07/19(月) 16:53:05.76ID:dj42oq200
>>880
友人が乗ってたけどツアラーで四発はいいよなー。
キビキビ動きそうだし。
ただフルカウルはRF400のとき
プラグ交換大変だったからそっからアンダーカウル派になってしまった。

オフ行かないし、車重も諦めて
vストにつきそうなアンダーカウル
探してる。重くなってもいいや
2021/07/23(金) 10:18:09.38ID:B1o46VFi0
GiVIもSHADもパニアケースのステーが
市場に無いのはどうしてなのさ!
883774RR (ワッチョイ b939-dSWW)
垢版 |
2021/07/23(金) 12:12:54.50ID:tNTrqdBt0
オンラインショップでいやほど出てくるけど
2021/07/23(金) 14:21:35.52ID:aklc2oec0
国内在庫は無いみたいよ
注文しても2ヶ月くらい掛かるって言われたし
2021/07/23(金) 14:28:47.93ID:yl9Z3kTKM
パニアケースのステーって
GiviのPL3116の事?
これだったらAmazonに在庫あるよ。
2021/07/23(金) 15:01:25.57ID:aklc2oec0
それは横に出っ張り過ぎと値段高すぎで却下してて汎用型っての探してました
でも番手がイタリアサイトのMotostormで買おうか迷ってたのと同じだな?あれ?これはいったい?。?
2021/07/23(金) 15:14:09.66ID:yl9Z3kTKM
汎用はSB2000ですね
ヤフオクに一つあるみたいですけど
PL3116買える値段ですね。中古ならもう少し安くなるかも。
2021/07/23(金) 15:24:22.79ID:u8qcTvAB0
>>886
汎用ってSB2000のこと?
SB2000はGIVIでもイタリア本家じゃなく、
GIVIマレーシアが企画したものみたいだから、
マレーシアから購入できれは入手可能
https://shopee.com.my/search?keyword=givi%20sb2000
日本の業者が仕入れるのは当てにできないよ
2021/07/23(金) 15:29:02.11ID:aklc2oec0
みなさん情報ありがとうございます!
2021/07/23(金) 15:33:32.84ID:u8qcTvAB0
↑Shopeeの価格の単位RMはマレーシアリンギットね
1RMは今は26円ぐらいだから現地価格は5000円程度
問題が一つあってShpeeは日本の業者がマレーシアに売るのを始めたけど、
マレーシアの業者が日本への送付するのはまだやってないw
現地のお店と直接交渉すればなんとかなるかもね
2021/07/23(金) 15:36:38.93ID:aklc2oec0
それむりー(^◇^;)
2021/07/26(月) 11:48:51.22ID:hGvgCcL/r
CHECが出た。キルスイッチ関連の接触不良だった。
2021/08/01(日) 18:25:13.34ID:9m1I7zzV0
センタースタンド立てて後輪を手で回したら2回転くらいしかしないんだけどそんなもん?
2021/08/01(日) 18:36:58.69ID:53zaqJZF0
まずは筋トレからだな
2021/08/02(月) 04:36:00.06ID:8AyXIDbg0
半周くらいしか周らんぞ、2周も回せるってすげぇな。
896774RR (ワッチョイ d578-bo5g)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:03:46.64ID:hibyCXm40
青がかっこよすぎる
897774RR (ワッチョイ a673-O7cJ)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:32:03.14ID:GYuzOQ/20
青な!
最初はイマイチかと思って青にはしなかったが、見慣れたらすごくクールで精悍な色に感じる
2021/08/04(水) 15:40:45.61ID:ISBWg25HM
やっぱ青よ、黄色も良いけど。
https://i.imgur.com/K8T1gyH.jpg
2021/08/04(水) 16:05:22.97ID:gyK4C1/KM
赤好きだから赤タンクモデルが無くなったのは痛い
2021/08/04(水) 16:32:09.12ID:uAiEQ/wY0
この角度、新型GSX-S1000っぽい
2021/08/04(水) 16:56:10.73ID:kwa4j2Mj0
俺のも青だわ、スズキらしいし
2021/08/04(水) 17:00:46.09ID:I6src5JF0
黄色にしたわ、ロイ・フォッカー好きだし・・・
2021/08/04(水) 17:08:55.35ID:8FiaHJqdM
>>898
TC45か
純正パニアにその組み合わせは良いね
2021/08/04(水) 20:26:33.25ID:lTC4Vez+M
>>898
同県人乙!
2021/08/04(水) 20:38:16.10ID:YpE4/PqY0
おれ黒…
2021/08/04(水) 21:40:43.06ID:AU/YMHO80
俺はオーソドックスに黄色にしたが、黒も実車見たらカッコよくてちょっぴり後悔。
2021/08/04(水) 22:48:59.43ID:XjkabLCJp
はたからみて1発でVスト250とわかるのはやっぱ黄色だよ
黒はかなり寄らないとクチバシが視認できない
908774RR (ワッチョイ d578-bo5g)
垢版 |
2021/08/05(木) 04:50:08.92ID:a3iUsk920
青、黄は定番だけど
良く見ると新しいシルバーかっこいい
909774RR (ワッチョイ a673-Whl0)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:37:38.26ID:gpwy+/Na0
まあ色は好みっちゅうことでw
それよりもしばらくカラーチェンジしてないよね
Vストは似合いそうなカラーパターンは確かに少なそう
2021/08/05(木) 13:03:50.75ID:wRNLFGWe0
この間、工事現場の誘導警備のおっちゃんが赤のVストに乗ってすごい勢いで道路に飛び出してた
軽々と扱ってたけど、誘導の人ってスクーターで移動してるイメージがあったら、なんかびっくりした。
911774RR (ワッチョイ 01b1-dDh3)
垢版 |
2021/08/06(金) 02:44:24.48ID:YhL6a0fM0
黄色はクチバシって感じで、愛嬌と生き物感が出ていい。
被視認性も高い。色もそうだし独特な見た目が目を惹く。アドベンチャー系が独特な見た目なのはこれ狙いと勝手に思ってる。

また、イメージは黄色でシルバーを挟んでメカキングギドラ。
2021/08/06(金) 06:26:30.96ID:z3aXjB+g0
赤はラドンかな。
怪鳥そのものだな。
913774RR (アウアウウー Sa55-wmkH)
垢版 |
2021/08/06(金) 15:01:36.47ID:Fi0My49/a
青は深海魚的な
914774RR (アウアウキー Saad-UVlH)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:49:17.89ID:wPy13GsHa
正面から見た場合、黄色は膨張色?かな?ぽっちゃり顔で愛嬌ある感じにみえるな
黄色は映えるし

青とかシルバーは黄色のように膨らんで見えない。シュッとした細身の精悍な感じ

赤はその中間かな

あくまでもクチバシね
2021/08/06(金) 18:07:25.25ID:IuND+szjM
色は鳥の名前にした方がいい
黄色は鵜とか
2021/08/07(土) 08:45:48.10ID:qaxFfupB0
赤Vストのくちばしを黄色に変えて「ニワトリ!」って言ってる奴が2年くらい前に居た気がする。
917774RR (オイコラミネオ MMab-VQwg)
垢版 |
2021/08/07(土) 14:03:09.02ID:scKSW9NfM
>>899
赤タンクモデルかっこいいよな
無くなったからタンクまで塗られてる青にしようかと思ったけど実車見て結局黄色にした
ブラック赤文字も悪くないけどやっぱもうちょい目立ちたい
2021/08/09(月) 13:05:33.84ID:q+h7HCj60
純正トップケースZ8入るのねん
2021/08/09(月) 15:26:17.57ID:cfdI4LM80
何とかGIVIのSB2000手に入れたんだけど、、
これみんなどうやって取り付けてるの?。?
どっかにわかりやすいサイトないかしら?
920774RR (ワッチョイ 3139-grSb)
垢版 |
2021/08/09(月) 21:40:02.99ID:KnJSZFDP0
取説はないのか?
2021/08/10(火) 10:09:46.98ID:PQgrtUge0
青気に入ってるけど、ホイールやエンジンをシルバー系に塗装したらどんな雰囲気かなぁとは思ったりする。
2021/08/12(木) 01:20:25.05ID:JIz4nteR0
今日vスト見かけて良いなと思って調べたら結構な金額するんだな
GSR250買った時は30万位だったのに倍もするんで驚いてしまった
2021/08/12(木) 02:58:07.53ID:ON+3k0ez0
今だと125ccですら40万越えてるのあるからな
スズキはまだ他3社より安い方だよ
2021/08/12(木) 10:39:23.46ID:15lHo6UjM
中古も新車と変わらないぐらい高いし新車は来年にならないと手に入らない
2021/08/12(木) 11:26:38.30ID:d8WzrJb5a
>>922
新車でそんな安くないでしょいつの話?
15年くらい前でも110ccくらいでも25万円してたのに
2021/08/12(木) 15:19:10.72ID:JIz4nteR0
>>925
10年位前かな
当時は定価で40万位だったけど不人気車種だったからなのかどの店行っても30万切る位で売られてた
乗り出しで34~35万位だった気がする
2021/08/12(木) 16:02:17.18ID:lrWW5yUQ0
>>926
それならジクサーと変わらない値段じゃないのかと
ABSないでしょ?
どうみてもVストロームの方が装備とか充実してるし
2021/08/13(金) 12:51:53.42ID:nyn7JFA1M
田舎だからなのかこのどこに行っても一切値引きがない、パニア無しのノーマルで乗り出し66万前後だった。
2021/08/13(金) 15:11:59.88ID:oZal5Ahm0
>>928
近隣都市で買ってくるのは?俺はそうしたw
2021/08/13(金) 15:23:32.40ID:69s5F2yG0
どんどん高くなっていくな
かたやビジバイのGN150は良心的価格なのは助かる
2021/08/13(金) 16:16:26.21ID:+O23TOlD0
今そんなんなのか
2年前は乗り出し50だったのに
2021/08/13(金) 18:45:35.19ID:4Ru1YS67M
今でも店選べば乗り出し55万円以下はあるね
田舎は競争働かないから土地と野菜以外は高いよ
2021/08/13(金) 20:03:47.09ID:mmTIJvEVM
いやほんと、田舎だから自転車屋兼任みたいな店しかなくて唯一まとも店は赤男爵しかないんだぜ
大型買う人なんて地元に販売店ないんだから俺より更に悲惨だけどさ
2021/08/13(金) 20:09:38.18ID:KmQShz7e0
真のド田舎はバイク屋の店員を消防団にスカウトして、断られたら村八分にして追い出す。
妥協して地域に馴染もうとしたバイク屋は何故か耕うん機の修理屋になる。
2021/08/13(金) 21:24:16.52ID:ylBIjD/gM
まあどうせどこも値引き無いならツーリング先の保険だと思って赤男爵で買うのも有りだけどさ
数万違えば小物買えるしやっぱ安く買えるなら買いたいってなるわ
2021/08/13(金) 23:21:22.76ID:oZal5Ahm0
赤男爵はロードサービスやオイルリザーブや全国に店舗があり、修理してくれるというメリットはあるな。
俺は隣県のショップが安かったんでそっちにしたがw
937774RR (アウアウキー Sa69-nNiN)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:19:31.83ID:KRt+DTEza
goobikeくらい見ないのか?
今時はバイクも通販なんて当たり前
50kmくらい離れていても購入ショップに行くことなんて年に1、2回あるかないか
それに50km程度の距離なら行けるだろ

ちな俺もド田舎だが、30km離れた県庁所在市のショップで購入、最安値に近くて乗りだし総額53万くらいだったか
もちろん車で行って見積もりもらって納期確かめてだ

田舎なら30kmなんて40分もあれば行けるしな

北海道とか離島は知らん
938774RR (アウアウキー Sa69-nNiN)
垢版 |
2021/08/14(土) 13:33:58.83ID:KRt+DTEza
追記だがその購入したショップは近隣数県に複数の店舗展開しているけど、今は通販でかなり遠い県から配送購入するとかまあまあ普通にあるみたいだよ
前に付き合いのあった別のショップの人も全く同じ話をしていた

納車時にわざわざ来店して乗って帰る人もいるらしいし、色々みたい
バイク乗りはアクティブな人が多いなって感想

ただ現有車をショップの下取りで購入費相殺とかやりたいなら難しいか
2021/08/14(土) 15:08:32.92ID:bcedHJWID
遠出するからバロンで買って保険もバロンにした
ロードサービス無制限だ
2021/08/14(土) 15:54:48.60ID:Jf3yb0TzM
遠くで買うネックはトラブったときのメンテ対応なん
昔譲って貰ったバイク整備お願いした時に見たバイク屋のあの態度がトラウマw
だから自分で整備できる人が羨ましい
941774RR (アウアウキー Sa69-nNiN)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:15:40.12ID:KRt+DTEza
今は偏狭なバイク屋でもない限り他店購入でもメンテや修理をきちんとしてくれるよ
そういうところを見つけて付き合うのも大事よね

任意保険にきちんと入っていればロードサービスはだいたい充実して付いているし、いざというとき手厚いよ
メーカー保証も必要な法定点検で整備記録してもらえれば大丈夫(SUZUKIの何とか店のお墨付きなら確実)
2りんかんとかあれば利用するのも手だし
まあ任意保険は未加入なやつ多いけどね
2021/08/14(土) 23:58:57.98ID:oeDAHsHw0
隣県で買った場合簡単な整備は基本自分でやる。リコールとか難しい修理は地元のSBSに持って行く。
チェーン、スプロケ、タイヤは用品店で交換というパターンかな。今のところ不自由はしていない。
2021/08/15(日) 14:35:27.26ID:lwhgrlP60
新車Vスト250か中古のセローかで悩んでるんですが、何かアドバイスください!
2021/08/15(日) 14:42:31.77ID:UXNnw/Q00
好きなほう!ってのが定番なんだろうけど、それぞれまたがってみてどう思ったかとか
乗ってる自分を想像してどっちが楽しそうかとかそういうのじゃダメ?
2021/08/15(日) 14:52:15.54ID:s3PTALQB0
とりあえず林道に行くことがあるならセロー
2021/08/15(日) 14:58:36.83ID:1bzu8jdEM
サブバイクならセロー
メインならVスト
2021/08/15(日) 15:04:46.72ID:tyZjgee10
2台とも所有したいほど素晴らしいバイク。
セローは何でもできるが、Vストは林道だけは厳しい。
林道走る頻度、高速で遠距離乗る頻度で決めたら?
2021/08/15(日) 15:07:11.04ID:2wGpWdvT0
>>943
比較する車両じゃない気がするが
Vストは荷物満載で舗装メインだし
2021/08/15(日) 16:13:17.47ID:lwhgrlP60
>>944-948
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
2021/08/15(日) 17:48:52.30ID:2wGpWdvT0
あとVスト選ぶ人って前後チューブレスだからって人多いと思う
ガチのオフロードじゃないならチューブレスの方がどうみてもいいし
2021/08/15(日) 18:31:08.13ID:KtCGpUEdd
セローは何でもできるんじゃなくて
色々我慢すれば何でもできるが正解

林道行くやつなんかバイク乗ってる奴の何%だよっていつも思うわ
952774RR (ワッチョイ 3139-6jdD)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:37:05.49ID:45CE45690
まぁ乗れやすいんだろうけど街中ではVスト一択かなぁ
953774RR (ワッチョイ be73-nNiN)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:09:20.81ID:FsKkrW9h0
でもさ、軽さは気軽な使い方には絶対なんだよな
チャリみたいに乗り出して街をすいすい走るのはセローとか良いよ

Vストは重い、まあその重さが外乱に強い安定性になるんだけどね、ちょっとチョイ乗りでみたいにはセローより腰が重くなるかな

まあ慣れちゃえば苦にはならないけど、セローは街乗りでもポジティブな面はたくさんある、決してオフだけじゃないかな
もちろんやや長距離とか快適性になるとVストかなと

どっちも好きだな
2021/08/15(日) 20:15:00.87ID:CeC0Tqyxp
無給油で500以上走りたいならVスト
955774RR (ワッチョイ c254-lTwk)
垢版 |
2021/08/15(日) 20:41:25.15ID:M041xQ/x0
近々vスト納車予定なのですが
おすすめのバイクカバーがありましたら教えて下さい
駐車場に屋根がないためカバー購入を考えています(トップケースは取り付け予定)
2021/08/15(日) 21:15:47.39ID:bDtHbrfw0
ツーセロからVストに乗り換えた俺の感想だと上にもあるようにガレ場もある林道行く気満々ならセローしかない。
110km/h以上の高速走行はどちらも苦手。安定性と中速域まではVストが若干楽。
積載は純正フルパニアのVスト。軽快さはセロー。
2021/08/15(日) 22:12:37.27ID:N658uxi/0
とりあえずVストだけだとちょっとそこまでが怠い
とりあえずどこかしらでまたがってみて足つきを感じてくるのだ
2021/08/15(日) 23:13:42.15ID:cGtHqYApp
購入を検討したが
トリッカー 乗りからすると
高速乗らない
長期行かない
軽い

裏を返せば
購入すれば
長距離,高速も安心感はある。
2021/08/16(月) 00:43:12.59ID:bPytsQ7q0
ちょっとそこまでなら125ccスクーターが便利すぎて
2021/08/16(月) 06:13:49.90ID:WQWz5KPe0
おれはハンターカブかクロスカブの増車を悩み中
2021/08/16(月) 10:20:20.57ID:qXgF0yGE0
街乗りは雨でも影響ない車でええやんってなるわ
バイクはあくまで趣味
2021/08/16(月) 12:50:08.88ID:WZ36nF4xM
>>958
俺は去年Vスト新車で買ってからゲタと山用に6万のトリッカーを増車した
置き場所あるなら複数台持ちオススメ
2021/08/16(月) 19:03:49.12ID:44Z8ttcv0
誰か>>955に答えてやれよ。
俺は前のツーセロで使ってたY'sギアの車体カバー使いまわしてるから答える資格ないw
2021/08/16(月) 19:17:39.53ID:okptkxzv0
薄さが売りの奴はやめろ以外言う事はない
2021/08/16(月) 19:32:19.92ID:5uksgMj30
ボックス着けるならサイズは大きい方が良い、余っても困る事はない、具体的なXXLとかはメーカーによって違うから答えようがない。
オレはコストコで売ってたサイズ可変のカバーを使ってるけど、サイド・トップ共着けたままだとタイヤがちょっと見える。
後な、可能なら巾着袋タイプのカバーがオススメ、リア側から紐を引いておけば隙間が少なくて捲れ上がり難い。
今使用中のヤツはセンターにゴム紐なのでそこは不満。
2021/08/16(月) 19:45:05.28ID:5uksgMj30
今どきはロック用の穴が前後にあるタイプがやはり安心。
後はゴツいチェーンロック、前は安物のU字ロックだが、気休めとしても安心する、そして捲れ難くなる。
どんなカバーでも屋外に出してる以上、紫外線他の影響で劣化してくるので、安物を消耗品と割り切って毎年買い替えるのも悪くない。
厚みと値段、劣化の速さは比例する。
予算内で検討するのもまた楽しいってところ。
2021/08/16(月) 20:46:12.60ID:KvZzOrNQ0
>>955
今使ってる奴のトップケースを43Lを付けての使用感なら教えられるかな
寸法と私感を書いとくからそっから判断材料にしてくれれば幸いだわ

Barrichello(バリチェロ)の6Lバイクカバー
・全長2550mmで入るが遊びがあまりない
・全高1550mmでステップまではカバーがギリ掛かる
トップケースのサイズが同じかそれ以上ならすでにパツパツだからより大きいサイズを勧めるよ
2021/08/16(月) 21:17:54.46ID:csmzfutZp
>>955
トップ、サイド付けたままいけるぞ
【Amazon.co.jp限定】 OSS ( 大阪繊維資材 ) 高機能 スマートバイクカバー 3L-4Lサイズ AMZBC01-3
2021/08/16(月) 21:18:25.57ID:csmzfutZp
URL貼れんかったスマン
2021/08/16(月) 21:31:31.90ID:+QOLpyQ+0
ヤマハのビッグオフBOXでいいんじゃない2万くらいするけど
2021/08/16(月) 23:00:55.05ID:acVl9xTPD
Amazonで「カバー BOX」で検索すればいい
972774RR (アウアウウー Saa5-lTwk)
垢版 |
2021/08/17(火) 08:02:06.26ID:qwcE2MN1a
バイクカバーについて質問させて頂いたものです
みなさんありがとうございます!
参考にさせていただきます!
2021/08/18(水) 14:18:21.94ID:bkWRHyMMa
初速の遅さってスプロケット変えたら改善する?
2021/08/18(水) 15:43:49.57ID:mGLVoMyDp
しない
7000まで回して発信しろ
2021/08/18(水) 16:34:38.76ID:7sQWq2UlM
俺フロント16Tだから信号発信で原2スクにボロ負けしちゃうよ
2021/08/18(水) 17:48:11.53ID:16uc4/dQ0
>>973
するけど高速はツライよ
下道通勤快速仕様とかなら理解するけどさ
一応はツアラーモデルなんだよね

ジクサーにでも買い換えれば?
2021/08/18(水) 19:14:03.02ID:qU+kjKNGM
>>976
大好きなバイク馬鹿にされたと思ってイライラしてるかい?(´;ω;`)
すぐ極論言う奴〜m9(^Д^)
2021/08/18(水) 20:21:28.01ID:hpLl78XsM
俺は逆に1速であっという間に吹け切るのがどうもな。
これこそスプロケ変えろって話だが。
2021/08/18(水) 20:47:06.41ID:VKg2BUH70
フロント15丁に変えたら低速の伸びに感動したよ
1日だけ
2021/08/18(水) 21:33:52.74ID:7NARSeTSa
加速上がって最高速落ちる感じ?
2021/08/18(水) 23:20:22.64ID:DQTDYULk0
トルクは薄くなる
2021/08/19(木) 09:44:17.66ID:cHVCiPJr0
>>977
ちょっと何言ってるんだかわからないw
2021/08/22(日) 14:39:37.60ID:6JmMmETY0
スプロケ変えると
巡航時の回転数は下がるが
各ギヤの繋がりの
バランスが悪くなる
よね。

高速多用なら上げて
いいでしょう
984774RR (ワッチョイ 9fb1-Do4U)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:18:56.18ID:Il/NRUYD0
ティムソンのタイヤがかっこいいと思うんだが、オンロードでの性能(特にウェット)は、RX02にすら劣りよな
2021/08/22(日) 16:58:54.51ID:npYmSdvIM
っぱ日本メーカーっすよ
海外製造だとしてもティムソンは怖い
2021/08/22(日) 17:05:47.55ID:4GiTz73N0
タイヤの話題に便乗させて欲しいんですが、トコトコツーリングで峠道とか超えてく時に
多少の砂やら落ち葉だのに比較的安心なタイヤってオススメとかあります?
リヤとかがちょこっとスベっても再度踏ん張ってくれる感じのがないかなと思ってまして
2021/08/22(日) 17:51:15.61ID:5lLSz167M
>>986
落葉や砂でタイヤが滑るって事は路面とタイヤの間に入り込んでグリップを失うって事だぜ
タイヤが接地しないのにグリップも糞もないんだぜ
988774RR (ワッチョイ ff62-3lmg)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:14:50.53ID:lSx8WJCx0
>>955
デイトナ バイクカバー 汎用 3L-ボックス対応サイズ
常時トップケース装着、偶にフルパニアでカバー掛けるのでこれにしました
当然ながら、トップケースのみだとサイドが余るけど、ベルトとコードを絞ればそれほどバタつきはしないかな
2021/08/22(日) 22:34:00.13ID:zWlDlTZv0
CB200X
空冷シングル 147kg 17ps 12Lタンク 前後17インチ
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2022%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8bnx200%e3%81%ae%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%81%8c%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%88.html
https://i.imgur.com/aRsdB3r.png
2021/08/22(日) 22:55:36.65ID:7hVWNIHm0
>>989
フロント19インチなら買ってた
2021/08/23(月) 04:41:35.58ID:G/m0bSukM
ジクサーをアドベンチャーにした感じでいいですね〜
日本で売らないかなあ
2021/08/23(月) 17:20:07.28ID:BRRUO/5K0
>>989
インドぽさが無いと書いてるけど
もろインドぽいウネウネしたデザインだよね
993774RR (ワッチョイ 9f39-NXJJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 18:30:10.62ID:qZU8Oyyt0
>>989
このデザイン好きじゃない
2021/08/23(月) 21:48:33.89ID:mOPaWTcfM
丸目のVストロームはやっぱ個性的でかわいくてカッコいいんだよなぁ
2021/08/24(火) 01:44:56.55ID:+9v6bBtv0
わかるわ
Vストはあっさりしてるのに個性がある
2021/08/24(火) 10:38:41.77ID:ChNIQQ7U0
そりゃオレのバイクやからな
2021/08/24(火) 12:18:23.46ID:Ftkd9fAGM
キモオタ臭のするデザインだと感じてる。安アルマイトパーツとかステッカーチューンとか特に。おれが乗ってるしなw
2021/08/24(火) 17:37:38.05ID:+QM7033WM
>>997
実際オフ会参加したことあるから痛いほどわかるわ
いや、世間から見たらバイク乗ってるやつなんてほとんどキモオタか
2021/08/24(火) 18:57:52.03ID:BAQgeuZU0
次ヌレ

【SUZUKI】V-Strom250 Part21 【Vスト】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1629799033/
2021/08/24(火) 19:33:16.19ID:yxy81LdhM
梅酒
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 1時間 12分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況