Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
2021/09/28(火) 21:52:53.01ID:ZNRHGKWF
*公式
https://macrodroid.com/
*playストア
MacroDroid - Device Automation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
*最新ヘルパー(6/20現在v1.5)
https://macrodroid.com/helper/
*新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
*旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
*前スレ
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549611810/
【自動化】MacroDroid Part2【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607815740/
【自動化】MacroDroid Part3【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624166960/
https://macrodroid.com/
*playストア
MacroDroid - Device Automation
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arlosoft.macrodroid
*最新ヘルパー(6/20現在v1.5)
https://macrodroid.com/helper/
*新フォーラム
https://www.macrodroidforum.com/
*旧フォーラム
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/
*前スレ
【自動化アプリ】MacroDroid【仮設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549611810/
【自動化】MacroDroid Part2【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607815740/
【自動化】MacroDroid Part3【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624166960/
2021/09/28(火) 21:57:23.77ID:ZNRHGKWF
*日本語参考情報
En-to-Ja Translation アプリ日本語(Android / iOS) - MacroDroid(デバイス自動化)
https://localization.mcpro.info/2019/05/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
ttps://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
*関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628839062/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
En-to-Ja Translation アプリ日本語(Android / iOS) - MacroDroid(デバイス自動化)
https://localization.mcpro.info/2019/05/macrodroid.html
MacroDroidでオススメのマクロ集まとめ! ルーティン作業はアクション/トリガーで自動化しよう
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19966
「RPA 関係」のブログ記事一覧-駅前散策ブログ@かわさき HOT
ttps://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/c/9af4b5a1ad5b7fed55eaf4752ea5a195
ググる
https://www.google.com/search?q=MacroDroid
*関連スレ
自動化アプリ総合スレPart1【IFTTT/Automate】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607841083/
Tasker Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1628839062/
Tasker 質問スレ 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1612873753/
2021/09/28(火) 22:06:59.89ID:BbGkKuXS
>>1
いちおつ
あまり役に立たないかもだが一応公式wiki追加
https://macrodroidforum.com/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki
https://macrodroidforum-com.translate.goog/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=nui
いちおつ
あまり役に立たないかもだが一応公式wiki追加
https://macrodroidforum.com/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki
https://macrodroidforum-com.translate.goog/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=nui
2021/09/30(木) 17:29:53.90ID:oMio/kIe
未発動のトリガーはどういった場合に使うもの何でしょうか?
2021/09/30(木) 19:40:18.23ID:yFAspzLR
前スレから使えそうなネタ:無限ループやらかしたときの最終手段(safemode)
813 散策人 sage 2021/09/21(火) 11:10:17.79 ID:br2/Vnsn
>>810 さん
812さんのご意見に私も一票です。
まず、再起動ループに陥った場合は、
落ち着いて端末の電源ボタン長押しで、
一旦端末の電源を切って頂き、
端末の再度の立ち上げのさいに
[電源ボタン]を押して電源を入れ、
起動開始のアニメーションが出てきたら[音量小ボタン]を長押し
でSafe Modeになると思います。
Safe Modeでは確かMacrodroidのWatchdogプロセスは起動しなかったかと思うので、その状態でメンテナンス頂ければと存じます。
いったんMacrodroidをアンインストール頂いた方が再ループ突入の懸念がなく確実かと思います。
よろしくお願いいたします。
813 散策人 sage 2021/09/21(火) 11:10:17.79 ID:br2/Vnsn
>>810 さん
812さんのご意見に私も一票です。
まず、再起動ループに陥った場合は、
落ち着いて端末の電源ボタン長押しで、
一旦端末の電源を切って頂き、
端末の再度の立ち上げのさいに
[電源ボタン]を押して電源を入れ、
起動開始のアニメーションが出てきたら[音量小ボタン]を長押し
でSafe Modeになると思います。
Safe Modeでは確かMacrodroidのWatchdogプロセスは起動しなかったかと思うので、その状態でメンテナンス頂ければと存じます。
いったんMacrodroidをアンインストール頂いた方が再ループ突入の懸念がなく確実かと思います。
よろしくお願いいたします。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/30(木) 21:28:11.12ID:Qxp0NtE5 番地を除く現在地の市町村以降の住所を
一定間隔おきにテキスト読み上げしたいです
電池に優しい方法で簡単な方法はありますか?
私的には"住所と標高"というアプリで通知欄に住所詳細が出せるので
常時表示の通知title部分をどうやって読み取れるのか知りたいです。
全体で電力消費がどの程度増えるのか少し気になるところですが……
大したことはないのでしょうか
一定間隔おきにテキスト読み上げしたいです
電池に優しい方法で簡単な方法はありますか?
私的には"住所と標高"というアプリで通知欄に住所詳細が出せるので
常時表示の通知title部分をどうやって読み取れるのか知りたいです。
全体で電力消費がどの程度増えるのか少し気になるところですが……
大したことはないのでしょうか
2021/09/30(木) 22:28:27.44ID:gpL9936o
2021/09/30(木) 22:41:31.48ID:E7VA6uO/
>>8
フォアグラウンドに持ってかれないMDショートカットのインテント呼び出し方法が分かった
これであらかじめ大量にショートカット作ったりしなくても動的に他のマクロ呼べる
https://i.imgur.com/3YwC1Qw.jpg
フォアグラウンドに持ってかれないMDショートカットのインテント呼び出し方法が分かった
これであらかじめ大量にショートカット作ったりしなくても動的に他のマクロ呼べる
https://i.imgur.com/3YwC1Qw.jpg
2021/09/30(木) 22:44:42.41ID:E7VA6uO/
2021/09/30(木) 22:46:52.75ID:yFAspzLR
>>8
「最近使ったアプリ」はandroidで下に並んでるメニューボタンの□で開くアプリの使用履歴のことだよ
「最近使ったアプリ」はandroidで下に並んでるメニューボタンの□で開くアプリの使用履歴のことだよ
2021/09/30(木) 23:12:54.80ID:gpL9936o
2021/09/30(木) 23:19:49.23ID:+RBIREMe
残さないってとはタスクキルじゃん
知らなかった
知らなかった
2021/09/30(木) 23:28:59.57ID:E7VA6uO/
>>7
グーグルやヤフーのジオコーダから取れば良さげ
ググればもっと簡単に座標渡せば端的に住所だけ返してくれるAPIありそう
https://developer.ntt.com/ja/blog/b3dacc84-ee1e-43d4-85d5-6611e8449da7
バッテリー消費をどう評価するかは絶対的なものではないから人に聞いても答えは出ないよ
毎秒すぐ抜ける単一マクロを呼んで1時間平均0.6mAhとか0.8mAhだったと思うけど
今テストでポップアップ3こ2秒おきに出すマクロを1分間隔で2つ(とその管理くん)を連続で動かしてると2.5mAhくらい
グーグルやヤフーのジオコーダから取れば良さげ
ググればもっと簡単に座標渡せば端的に住所だけ返してくれるAPIありそう
https://developer.ntt.com/ja/blog/b3dacc84-ee1e-43d4-85d5-6611e8449da7
バッテリー消費をどう評価するかは絶対的なものではないから人に聞いても答えは出ないよ
毎秒すぐ抜ける単一マクロを呼んで1時間平均0.6mAhとか0.8mAhだったと思うけど
今テストでポップアップ3こ2秒おきに出すマクロを1分間隔で2つ(とその管理くん)を連続で動かしてると2.5mAhくらい
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/01(金) 00:40:56.36ID:r56EYuQy >>14
APIはよく耳にしますがまだ未知の所でした
MDで利用するにはアクションならどの辺りになるのでしょう
同じ結果を達成させるとしても
マクロの設計次第で電力消費が増減するなら
どういうマクロが省電力なんだろうと考えたりします
ストップウォッチなど裏でカウントしっぱなしなら
かなり影響するんだろうかと考えたり
でも検証するのはちょっと大変そうですね
APIはよく耳にしますがまだ未知の所でした
MDで利用するにはアクションならどの辺りになるのでしょう
同じ結果を達成させるとしても
マクロの設計次第で電力消費が増減するなら
どういうマクロが省電力なんだろうと考えたりします
ストップウォッチなど裏でカウントしっぱなしなら
かなり影響するんだろうかと考えたり
でも検証するのはちょっと大変そうですね
2021/10/01(金) 00:49:52.41ID:l2zF8OiE
2021/10/01(金) 01:03:05.41ID:l2zF8OiE
>>15
標準機能だとhttp getだね
webの世界の人たちがカッコつけてAPIなんていってるけど要はcgiの延長という理解
近年はページテキストで返すんじゃなくてXML→JSONと返すデータ構造の流行りが変わってるようだよ
可能なら必要なときだけ動かすのがいいとは思うな
IPが変わったときとかモバイルデータが切れたときとかじゃダメなの?
それこそバッテリー残量5%刻みとか
標準機能だとhttp getだね
webの世界の人たちがカッコつけてAPIなんていってるけど要はcgiの延長という理解
近年はページテキストで返すんじゃなくてXML→JSONと返すデータ構造の流行りが変わってるようだよ
可能なら必要なときだけ動かすのがいいとは思うな
IPが変わったときとかモバイルデータが切れたときとかじゃダメなの?
それこそバッテリー残量5%刻みとか
2021/10/01(金) 15:19:10.12ID:Fj8Mi1XW
>>16
なるほど てもあれは便利そう
なるほど てもあれは便利そう
2021/10/01(金) 16:01:28.36ID:tsH2iHOK
自宅のWi-Fiに繋がった状態で変数に[ip]を指定すると、ローカルIPアドレスが代入されると思うのですが、ルーターのグローバルIPアドレスを取得するにはどのようにすればいいのでしょうか。
20散策人
2021/10/01(金) 17:05:12.11ID:O//m/kt4 >>19 さん
お疲れ様です。
これは、Macrodroid界隈ではお定まりのやり方が確立されています。
英語のページにはなりますが、方法に関するページは以下です。
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/send-public-ip-t6558.html
Webページを開く/HTTP Get の
アクションを使って、
api.ipify.orgにリクエストを、上記ページの通りに送る際に、ローカル変数を指定しておけば、変数にグローバルipアドレスが入ってきます。
ちょっと手間が掛かりますが、
お試し頂けますでしょうか?
ちなみに、api.ipify.orgの部分をapi64.ipify.orgに変えるとユニバーサルモードになり、ipv6の値も取ることが出来ますよ!
https://i.imgur.com/c3zxytc.jpg
以上です。
お目汚し失礼しました。
あと新スレを立てて下さった方、テンプレート記載を頂いた方、お忙しい中ありがとうございました。
お疲れ様です。
これは、Macrodroid界隈ではお定まりのやり方が確立されています。
英語のページにはなりますが、方法に関するページは以下です。
https://www.tapatalk.com/groups/macrodroid/send-public-ip-t6558.html
Webページを開く/HTTP Get の
アクションを使って、
api.ipify.orgにリクエストを、上記ページの通りに送る際に、ローカル変数を指定しておけば、変数にグローバルipアドレスが入ってきます。
ちょっと手間が掛かりますが、
お試し頂けますでしょうか?
ちなみに、api.ipify.orgの部分をapi64.ipify.orgに変えるとユニバーサルモードになり、ipv6の値も取ることが出来ますよ!
https://i.imgur.com/c3zxytc.jpg
以上です。
お目汚し失礼しました。
あと新スレを立てて下さった方、テンプレート記載を頂いた方、お忙しい中ありがとうございました。
21散策人
2021/10/01(金) 17:09:11.83ID:O//m/kt4 CIDR(スラッシュ区切りサブネットマスク表記記法)で拾いたければ
こちらが参考になるかも知れません。
https://i.imgur.com/oO4QzUr.jpg
会社のトイレの個室でこっそり作成したのはどうか許して頂ければと存じます。
こちらが参考になるかも知れません。
https://i.imgur.com/oO4QzUr.jpg
会社のトイレの個室でこっそり作成したのはどうか許して頂ければと存じます。
2021/10/01(金) 17:55:53.52ID:tsH2iHOK
2021/10/01(金) 21:31:16.40ID:+t0VcL8g
2021/10/01(金) 22:39:57.88ID:H4tfYo/t
webサイド/HTTP GET
geoapi.heartrails.com/api/xml?method=searchByGeoLocation&y=[last_loc_lat]&x=[last_loc_long]
で
webで開くと正常に表示されるが
HTTP GETで変数に入れると文字化け
MDで設定する所ありますか?
geoapi.heartrails.com/api/xml?method=searchByGeoLocation&y=[last_loc_lat]&x=[last_loc_long]
で
webで開くと正常に表示されるが
HTTP GETで変数に入れると文字化け
MDで設定する所ありますか?
2021/10/01(金) 23:06:19.02ID:l2zF8OiE
2021/10/01(金) 23:11:51.82ID:l2zF8OiE
>>25
https壊れてるかもだから調べてみるって言ってたよ
Post in thread 'https call blocked?' http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/https-call-blocked.1141/post-6354
オレオレ証明書があやしいのかもしれんね
https壊れてるかもだから調べてみるって言ってたよ
Post in thread 'https call blocked?' http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/https-call-blocked.1141/post-6354
オレオレ証明書があやしいのかもしれんね
28散策人
2021/10/02(土) 01:23:09.93ID:c3RBWU9M >>26 さん
おっと。
そうですね。ご指摘のとおり、これだとグローバル側は拾えないですね。
補足頂きありがとうございます。
ipconfig eth0などでグローバルip拾えれば良いのですが、非ルート端末だとダメみたいですね。ipconfig コマンドが無い端末もあり、かなりのおっさん殺しであるようです。ipコマンドは若者向けなハイカラコマンドなので私も勉強しないとですね。
Macrodroidが関係無くなってしまいますが、「ip widget」あたりのアプリケーションなら、グローバルipを拾ってくれますから、何かしら取得方法がありそうですが。※ip widgetは、使い終わったAndroid端末を簡易NAS にするケースには便利ですよ。
ip widgetがexternal ip(グローバルip )をintent broadcastしてたりしないですかねぇ。(あとはtasker plugin組み込みリクエストを作者さんへ、なのですが…。)
おっと。
そうですね。ご指摘のとおり、これだとグローバル側は拾えないですね。
補足頂きありがとうございます。
ipconfig eth0などでグローバルip拾えれば良いのですが、非ルート端末だとダメみたいですね。ipconfig コマンドが無い端末もあり、かなりのおっさん殺しであるようです。ipコマンドは若者向けなハイカラコマンドなので私も勉強しないとですね。
Macrodroidが関係無くなってしまいますが、「ip widget」あたりのアプリケーションなら、グローバルipを拾ってくれますから、何かしら取得方法がありそうですが。※ip widgetは、使い終わったAndroid端末を簡易NAS にするケースには便利ですよ。
ip widgetがexternal ip(グローバルip )をintent broadcastしてたりしないですかねぇ。(あとはtasker plugin組み込みリクエストを作者さんへ、なのですが…。)
2021/10/02(土) 02:12:21.23ID:EZ34Fk4T
>>28
routeもnetstat -rも/proc/net/routeが権限不足で読めないから無理だね
もっともわかったところで自己のルーティングが分かるだけなんでgwのルーティングテーブルではないしね
rip等を喋ってるなら経路は引けるかもね
もっとも引いたところで必ずしもgwの次のセグメントがグローバル空間とは限らないからあまり意味はないと思う
素直に外からどう見えるかNAT後のアドレスを調べるのでいいと思うよ
ちなローカルにwebキャッシュが複数あって動的コンテンツを区別する特定の除外url文字列にマッチしないとIPは変わる
多対多でIPプールからNATするルータでもセッションが切れるとやはりIPは変わるね
routeもnetstat -rも/proc/net/routeが権限不足で読めないから無理だね
もっともわかったところで自己のルーティングが分かるだけなんでgwのルーティングテーブルではないしね
rip等を喋ってるなら経路は引けるかもね
もっとも引いたところで必ずしもgwの次のセグメントがグローバル空間とは限らないからあまり意味はないと思う
素直に外からどう見えるかNAT後のアドレスを調べるのでいいと思うよ
ちなローカルにwebキャッシュが複数あって動的コンテンツを区別する特定の除外url文字列にマッチしないとIPは変わる
多対多でIPプールからNATするルータでもセッションが切れるとやはりIPは変わるね
2021/10/02(土) 07:17:25.11ID:PQ/F/xVf
2021/10/02(土) 08:53:51.18ID:EZ34Fk4T
2021/10/02(土) 09:10:37.40ID:EZ34Fk4T
>>30
これカメラのシャッター切るのトリガにしてユーザーログに記録すると便利よね
exifのアドレス文字列は英語で統一しときたいんだけど日本の地名は別途格納しときたいと思ってた
デジカメのGPS信頼性がイマイチなんでデジカメ用にもスマホでロケーションを定期記録して後でツールで突き合わせてるんだけどその段階でexifに足し込むと良さげ
これカメラのシャッター切るのトリガにしてユーザーログに記録すると便利よね
exifのアドレス文字列は英語で統一しときたいんだけど日本の地名は別途格納しときたいと思ってた
デジカメのGPS信頼性がイマイチなんでデジカメ用にもスマホでロケーションを定期記録して後でツールで突き合わせてるんだけどその段階でexifに足し込むと良さげ
2021/10/02(土) 15:47:55.96ID:EZ34Fk4T
>>9
guidは別にショートカットをホームアプリに登録するわけじゃないからかユニークなら何でもいいっぽい
というか空欄でもいけたからイランのかも
念のためマクロの初回実行時に1回だけシェルスクリプトでuuidgen実行して取得したuuidをそのまま入れとけば良さそう
guidは別にショートカットをホームアプリに登録するわけじゃないからかユニークなら何でもいいっぽい
というか空欄でもいけたからイランのかも
念のためマクロの初回実行時に1回だけシェルスクリプトでuuidgen実行して取得したuuidをそのまま入れとけば良さそう
2021/10/03(日) 17:45:05.02ID:Zuu0UGnt
MacroDroid初心者なのですが、アクションとして、特定アプリの特定の設定を変更することってできますか?
2021/10/03(日) 19:08:45.96ID:MyOT88wP
2021/10/03(日) 22:08:09.30ID:Zuu0UGnt
>>35
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/10/04(月) 00:21:40.45ID:+3bnR053
インテントでカメラ起動したときの保存対象ファイルの渡し方が分かんないな
2021/10/04(月) 23:05:42.78ID:PD2kj92g
特定の携帯から着信あった時だけ着信音を上げる。
で、OPPO Reno Aの時は画像のマクロで問題無かったんだけど、Pixel5aにしたら鳴らない。
着信時、本体設定の「着信音とバイブレーション」で「着信音と通知の音量」はちゃんと上がるのに、鳴らない。
着信音以外にシステム音量を上げるとかも試してみたが鳴らず、お手上げ状態。
何かいい手法無いかな?
https://i.imgur.com/oRop4zd.png
で、OPPO Reno Aの時は画像のマクロで問題無かったんだけど、Pixel5aにしたら鳴らない。
着信時、本体設定の「着信音とバイブレーション」で「着信音と通知の音量」はちゃんと上がるのに、鳴らない。
着信音以外にシステム音量を上げるとかも試してみたが鳴らず、お手上げ状態。
何かいい手法無いかな?
https://i.imgur.com/oRop4zd.png
2021/10/05(火) 04:22:21.91ID:VLIxsJPp
2021/10/05(火) 05:47:57.12ID:1gfn5vNZ
たしかに画面の1番上にバイブのアイコン出てるね
2021/10/05(火) 06:12:32.93ID:VLIxsJPp
>>40
や、バイプはボリューム操作で上がると思うんだよ
ダメなら着信後に先にバイプ解除してからボリューム上げてみるといいね
言われて画写よく見たらその右てdo not disturbアイコンじゃ?
それでサイレントってことなんじゃあないかね
や、バイプはボリューム操作で上がると思うんだよ
ダメなら着信後に先にバイプ解除してからボリューム上げてみるといいね
言われて画写よく見たらその右てdo not disturbアイコンじゃ?
それでサイレントってことなんじゃあないかね
2021/10/05(火) 11:48:44.28ID:MwKLEtpa
bluetoothイヤホン接続中にマナーモードだとメール等の着信音が鳴らないが電話は鳴る
通常モードだと電話の音が本体からも鳴ってしまう
macrodroidでマナーモード時にメールも着信音鳴るように出来る?
通常モードだと電話の音が本体からも鳴ってしまう
macrodroidでマナーモード時にメールも着信音鳴るように出来る?
2021/10/05(火) 12:06:04.47ID:Xrv/Sa5T
>>39-41
サイレントモード解除や、着信時にバイブOFFの設定をしてみたけど駄目でした(ちゃんとバイブOFFにはなる)。改めて実験したところ
・「着信音と通知のボリューム」が0の状態から着信→マクロ作動→当該画面のボリュームスライダがMD設定値まで上がる→音は鳴らない
・同ボリュームが0じゃない状態から着信→マクロ作動→同スライダがMD設定値まで上がる→着信音も鳴る
という動きでした。
なので、先のマクロに「ボリュームを少し上げる→1s待機」を追加して希望の音量まで上げてみたが、これでも鳴らず。
謎過ぎる…。
サイレントモード解除や、着信時にバイブOFFの設定をしてみたけど駄目でした(ちゃんとバイブOFFにはなる)。改めて実験したところ
・「着信音と通知のボリューム」が0の状態から着信→マクロ作動→当該画面のボリュームスライダがMD設定値まで上がる→音は鳴らない
・同ボリュームが0じゃない状態から着信→マクロ作動→同スライダがMD設定値まで上がる→着信音も鳴る
という動きでした。
なので、先のマクロに「ボリュームを少し上げる→1s待機」を追加して希望の音量まで上げてみたが、これでも鳴らず。
謎過ぎる…。
2021/10/05(火) 12:20:25.82ID:T41dPjCM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ガルパンでアナル弱そうなキャラクター【高市】 [616817505]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- 中国「日本は誠意を見せるべき」高市誠意大将軍へ [462275543]
