【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/14(金) 21:30:57.97ID:xMEqwA4Z
Googleより配信中のWEBブラウザ「Google Chrome」のスレです

※公式サイト
モバイル版 Google Chrome
https://www.google.com/chrome/browser/mobile/
Chrome Releases
http://googlechromereleases.blogspot.com.br/?m=1

※GooglePlay
Chromeブラウザ-Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
Chrome Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta
Chrome Dev
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.dev

Chrome Canary
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.canary

※関連スレ
Google Chrome 90プロセス
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1479621755/

※前スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1429106531/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1463462534/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493525817/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507392753/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533218917/
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559702908/
2020/04/08(水) 17:30:14.49ID:U5+kZgCs
だから気付いてないんだろ
新しい端末でもなるって有り得んだろ
今度新しいGALAXYS20でも試してみるわ
2020/04/08(水) 17:33:02.52ID:ovdIN5k0
ハードクレーマー
2020/04/08(水) 17:35:09.59ID:U5+kZgCs
つまりAndroid10の不具合ってことか
2020/04/08(水) 17:39:38.49ID:U5+kZgCs
タッチリフレッシュレートの問題なんかね
次は240ヘルツのリフレッシュレート端末買って検証してみるわ

俺 他の人より目が冴えてるんだとおもうわ
2020/04/08(水) 17:52:32.01ID:ze5QDGxc
>>355
P9liteっていう古い安スマホでまあ確かに指つけたまま動かすとわずかにカクカクなる気はする
言われるまで気付かなかったが
2020/04/08(水) 17:52:55.27ID:L0D9Kzcs
普通の端末は60hzなんだから気付くわけないだろ
高リフレッシュレート端末特有のおま環かな
2020/04/08(水) 20:13:26.22ID:2h6L2slp
Yandexみたいに設定で履歴を残さないように出来ればいいのに
2020/04/08(水) 22:18:18.17ID:OYt1SwRW
>>341
なんでや!ポリコレ関係無いやろ!
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 03:00:02.13ID:6eaewf4M
>>342
そうなのか
もうGoogle以外の検索エンジン試すしかないなトン
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 03:02:39.70ID:x3ddKT2v
スクロールは滑らかにするflag試した?
それでも直らなかったらおま環だから窓からぶん投げる事を推奨する
2020/04/09(木) 10:11:52.63ID:oaHQpenn
>>361
いけたわ!thx

enable resa.pling scroll events
の設定変えたらスムーズになった
2020/04/09(木) 10:13:10.17ID:oaHQpenn
間違えた
Enable resampling scroll events だ
2020/04/10(金) 13:56:21.77ID:rS1NzzNT
↑この設定したらほぼ全員がヌルヌル改善することが判明したわ

連れが新規で買ったスマホも設定なにも触ってない状態で全く同じ現象だった
2020/04/11(土) 08:42:29.85ID:wnR1mLyB
chromeをアンインストールしたら、downloadフォルダの中身が消えてしまいました
google playストアにあるアプリで次の物を試しましたが全く復元できませんでした
Easeus
diskdigger
消した画像を復元

他になんとかリカバリーする方法ありませんか?
2020/04/11(土) 09:04:47.76ID:+Sw1FMnn
>>365
もしよければchromeをアンインストールした目的(背景)と手順を詳しく教えて
「/sdcard」はchmate等を筆頭に随時書き込み処理が走ってるので、復元の望みは極めて薄いよ
2020/04/11(土) 10:35:18.62ID:AqRUGwH3
>>363
いい感じやな
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:59:29.05ID:zhWtDpIb
>>365
Chromeって最近のAndroidだのシステムアプリだから
root無しだと無効化やアップデートのアンインストール(+工場出荷時の状態に復元)しかできないだろ

ファイルシステムをスキャンして復元もrootが必要
ストアで出回ってるroot不要のツールはsdcardのキャッシュを探すだけだ
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:33:44.41ID:zhWtDpIb
仮にrootがあったとしても
>>366の言うように他のファイルで上書きされる可能性が高いのと、
SSDの場合定期的に実行されるトリムでもファイルの復元が不可能になる

最近のバージョンのAndroidであれば
ファイルベース暗号化機能も搭載している
ファイルを消すとファイル毎にある暗号鍵も消去されるので復元が不可能になる
2020/04/11(土) 18:26:40.15ID:wnR1mLyB
>>366
機種はHUAWEI nova lite3

>アンインストールした理由
duetが改悪されて使いづらくなったのでダウングレードしたかった
単純にv79を入れても「このアプリはインストールされていません」とエラーを吐くのでアンインストールを試した
手順は強制停止→無効化→ストレージとメモリのキャッシュを削除→ここまでやって何故できないんだと思い調べてgoogleplayプロテクトをOFFにする

各手順ごとに前バージョンのインストールを試したが同様のエラーメッセージを吐いたが、最後の段階でようやく成功

キャッシュを消すと設定が消えることは認識していたしブックマークなどの設定バックアップは母艦chrome側で取ってあったのでなんの問題もないと思いました。そもそもdownload下のファイルがchromeのインストールに紐付いているとは思っても見ませんでした
これって仕様なんですよね?納得がいきません
googleはchromeでダウンロードしたdownload下にあるファイルがキャッシュだと言い張るつもりなんでしょうか
2020/04/11(土) 18:58:07.13ID:MlWYtDiz
>>370
納得いかないのはわかるが、chromeでダウンロードしてるからもしかしたら…っていうのはあると思う
キャッシュは他の人の話しだと関係ないのでは
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:50:13.11ID:zhWtDpIb
Does disabling Chrome delete all downloaded files?
https://support.google.com/chrome/thread/8701406
Does uninstalling chrome updates remove all downloaded files?!!!
https://support.google.com/chrome/thread/8853766?hl=en

アンインストールもしくはデータ削除で消えるとの報告がある
rootなしの場合、無効化するとデータ削除が必要なので同じ結果になる

Googleからの返答はなし
2020/04/11(土) 20:12:19.06ID:y1aKK5vQ
ヒェッ
2020/04/11(土) 20:22:30.29ID:M6L0HORG
>>370
キャッシュ云々は復元ソフトの話ね
ファイル復元ソフトはキャッシュを見てるってだけ
2020/04/11(土) 21:07:03.96ID:TyTKjZJ4
downloadの中身が消えるとかありえんな
紐付いてたとしても勝手に消すなと思うしそもそも紐付いてるもんじゃないだろうに
2020/04/11(土) 21:11:31.14ID:r+8+pPX4
タブでもスマホでも無効化したことあるけどdownloadの中身が消えたことないぞ
2020/04/11(土) 21:18:26.90ID:fGiX+eMB
duet改悪した時バージョン戻すために無効化したりデータ削除したりいろいろやったが消えてない
2020/04/11(土) 21:29:16.02ID:qKRNquwO
Downloadフォルダが削除されるのは、OS(メーカー独自機能)かファイラー系アプリの機能なんでは?
ファイルの作成を監視してて、アンインストールすると関連ファイル/フォルダを消すアプリとかあったりするけど
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:02:10.61ID:mtLIfHTm
検索した後にもう一度ワード付け足して検索しようと文字入力すると
キーボードが一瞬出てすぐ消えるバグはChromeとキーボードどっちのバグかな
同じ人いないかな
2020/04/12(日) 15:30:22.72ID:FuxY/5/a
キーボードは関係ない
散々既出
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:00:30.33ID:cwQm084p
右上の点が縦に三つ並んでたところが赤い上方向の矢印になってるんですがそれを押したら勝手にアップデートしてしまいますか?今まで通りブックマークや設定を操作できますか?
2020/04/14(火) 12:59:02.69ID:xG5B+nYh
>>381
今まで通りできるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:57.25ID:cwQm084p
>>382
有難う
2020/04/16(木) 13:00:58.66ID:zAjq3Llc
URL入れる欄の「オフラインで保存」のボタン(↓マーク)が消えてしまった…?
今時間無いんで夜また確認する
385384
垢版 |
2020/04/16(木) 20:03:13.02ID:jGzjywDA
ボタン復活した
スマホ触ってなかったのに17時頃にチラッと確認した時には戻ってた
オフライン保存けっこう使うからビックリした
いったい何だったんだ…
2020/04/16(木) 20:09:28.97ID:Da6Pep8l
Wi-Fiの有無じゃないの
2020/04/22(水) 19:19:00.91ID:xevbVqc0
デフォルトの言語が英語になってかわらなくなったんだけどこれどうすりゃ変えられるんだ
2020/04/22(水) 20:53:31.84ID:KSwSw5AY
右上のメニュー→Settings→Languages→Japaneseの左側のツマミを持って1番上へ
2020/04/22(水) 21:03:53.95ID:+m2g240u
https://i.imgur.com/naO5x2N.png
一番上には居るんだけどどうもかわらん
バージョンの問題なんかな
まあおすすめ記事が英語になってるってのと翻訳されないって程度でそこまで影響はないんだけどさ
2020/04/22(水) 21:52:04.14ID:8j3Pj8o/
>>389
Androidのシステム側の設定は?
2020/04/22(水) 21:59:41.21ID:+m2g240u
>>390
設定できる所はとりあえず全部日本語だっての確認してキャッシュクッキー削除再起動もしてるけどかわらず
2020/04/22(水) 23:50:53.65ID:PUph3tWE
TitaniumBackupで復元するとそうなってたな
2020/04/25(土) 01:08:24.12ID:B6hb343F
flagsの設定でおすすめのやつ教えてください
皆さんが気に入って使ってる機能とか自分も使ってみたいので知りたいです
自分はexperimentalみたいなやつで高速化してます
2020/04/25(土) 08:15:23.24ID:e97sDgQy
>>393
こんな感じ
おすすめ教えてー
https://i.imgur.com/Kt9NNn6.jpg
2020/04/25(土) 08:53:06.13ID:VFghZS/2
Enable resampling scroll events
高リフレッシュレート環境で爆速化するらしい
2020/04/25(土) 17:14:11.83ID:18EaRQZd
>>395
それ、何に設定すれば良いの?
2020/04/25(土) 18:14:49.17ID:kCDZ14mU
Enabledにしているのはこの辺

Override software rendering list
Contextual Search translations
Experimental QUIC protocol
GPU rasterization
Parallel downloading
Tab Grid Layout
Tab Groups
Tab Groups Continuation
Tab Groups UI Improvements
Duet-TabStrip Integration
Chrome Custom Tabs Incognito mode
Enable resampling scroll events
Enable Ambient Authentication in Incognito mode
Darken websites checkbox in themes setting
Heavy Ad Intervention
Disable heavy ad privacy mitigations
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:54:34.02ID:oLphzxrA
>>397
凄いなw
もし良ければ可能な範囲でいいから使用感とか教えて貰えないか?
2020/04/25(土) 20:00:05.75ID:kCDZ14mU
ほとんどは高速化とか快適になりそうなもので弊害も特になさそうなのを有効化してるだけだから、どの程度効果が出てるのかはわからんのだ
少なくとも不具合は起きていないし、快適に使えてはいる
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 20:14:20.08ID:fBadKHfK
Override software rendering list
とか全く意味なさそうのも入ってる件
2020/04/25(土) 20:40:12.51ID:hfvac0lZ
これまでソフトウェアで描写していた部分も、GPU(グラフィックカード・チップ)のハードウェア処理機能に置き換える

flags関係の記事によく出てくるけど意味ないの?これ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 20:50:23.33ID:fBadKHfK
>>401
フラグの説明にそんなこと書いてない件
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:07:02.37ID:cUERRdz9
https://yaruzou.net/chrome-acceleration-flags

https://applica.info/chrome-flags

これとか
2020/04/25(土) 21:14:03.76ID:E2yujS8a
>>400
それは効果あるよ
Androidは少し古い機種だとGPUの一部機能がブラックリスト入りしててChromeで使えないことがある
でもこれを有効化するとそれを上書きして全部無視するからGPUをフル活用できる

まあGPUが対応していないWebGL2などを無理やりハードウェアで処理しようとして動かないこともあるけど
ちなみに俺の一番古いAndroid4.0機だとデフォだとGPUごと全部ブラックリスト入りしててソフトウェアレンダリングになってたからOverrideにしたけど、そうしたら描画が若干おかしくなった
まあブラックリストを無視することはこうしたリスクもあるということで
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:14:27.69ID:fBadKHfK
Override software rendering list
Overrides the built-in software rendering list and enables GPU-acceleration on unsupported system configurations. – Mac, Windows, Linux, Chrome OS, Android

#ignore-gpu-blacklist

バグがある、
あるいは完全に動作させるのに必要な機能に対応していないGPUでは
ソフトウェアで同じ機能を再現するようになってるが、
それを無効にして強制的にGPUを利用する

当然ながら
もともとブラックリストに載ってない場合は無意味
ブラックリストに載ってる場合はバグったり正常に機能しない可能性がある

昔acroHDでこれ有効にしたら描画がバグって使い物にならなかった覚えがある
この機種でラスタライズがSoftware onlyなのはまっとうな理由があった

あと、
WebGL2対応してない古い機種でWebGL2対応するとか
不可能を可能にするプラグでは決してない
2020/04/25(土) 21:15:09.68ID:E2yujS8a
詳しくはchrome://gpuを見てみな
自分のGPUでブラックリストしてる項目とかが並んでるけど、Override software rendering listを有効にするとキレイさっぱり消える
2020/04/25(土) 21:15:39.40ID:E2yujS8a
すまん入れ違ったね
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:16:17.35ID:fBadKHfK
>>404
4.0とか骨董品じゃん

最近の機種はブラックリスト入ってないから無意味
古い機種で無視させたら描画がバグる
2020/04/25(土) 21:17:47.09ID:E2yujS8a
>>408
だから同じこと言ってるだろ
俺はF-05Dだけど、俺もブラックリスト無視してラスタライズを全ページでForce Enableして極限まで高速化を図ったこともある
ただ描画若干乱れて不便だったから切ったけどね
2020/04/25(土) 21:19:33.71ID:eC7Rqwe8
4.0懐かしいな
茸銀河S2で入れた記憶がある
2020/04/25(土) 21:29:25.51ID:IuaDa0zW
不具合出たら無効にすりゃいいのよ
412404
垢版 |
2020/04/25(土) 21:49:01.32ID:u373fJxl
>>408
ああすまん
言葉足らずだったけど今はもちろん新しい機種使ってるよ
俺の持ってる中で一番古いって意味ね
2020/04/26(日) 02:15:52.85ID:rQ7f+l7d
>>397
良かったらどんな内容なのか大まかに説明頼む
高速化って言っても色んなのあるし
2020/04/26(日) 02:42:09.18ID:maO7hpux
さすがクレクレ
ヒントもらっても絶対調べないワロタ
415404
垢版 |
2020/04/26(日) 07:53:27.62ID:EkdvQ6Il
>>414
お前は有用なレスする気ないならしゃしゃり出てくんな死ね
2020/04/26(日) 08:04:33.87ID:OXH6Cl6c
これだよ
2020/04/26(日) 08:58:05.03ID:lwzW5PDT
>>415
涙拭けよw
418404
垢版 |
2020/04/26(日) 10:25:59.06ID:ww9BSvOL
>>417
涙拭くのは413な
2020/04/26(日) 11:08:20.71ID:maO7hpux
>>415
特大ブーメラン刺さっててワロタ
2020/04/26(日) 13:08:43.53ID:fDYkxOrO
どのスレもイライラしてますなぁ
2020/04/26(日) 23:16:19.17ID:AJVEEY2c
404がキモいのだけはまちがいない
2020/04/27(月) 00:09:47.21ID:hYuTgvwE
クレクレ(ニチャァ
2020/04/27(月) 00:15:52.99ID:NbbFp4XM
すまん404だけど415は名前欄外し忘れただけです

しかし414みたいな和を乱す人が1人いるだけでスレがギスギスするなぁ
2020/04/27(月) 00:30:41.90ID:q4txGSw/
>>423
恥ずかしいねぇwww
2020/04/27(月) 03:03:47.64ID:OREXmajJ
ネット上で草を3つ以上生やしてるのは在日定期
2020/04/27(月) 11:22:30.95ID:D04IZ/OQ
むしろ単芝のが嫌われるけどな
427397
垢版 |
2020/04/27(月) 13:05:31.66ID:4l9fpbKO
今更だがDisable heavy ad privacy mitigationsはコピペミス、弄ってない
しかも多分有効化しない方がいいやつ
2020/04/27(月) 13:05:44.58ID:y99qYN1A
在日という根拠はなんなんだ…
2020/04/27(月) 16:49:44.49ID:rIiuldW+
あーもう滅茶苦茶だよ
2020/04/27(月) 16:52:26.59ID:DOiLsLKF
まぁ多少はね?
2020/04/27(月) 17:04:50.74ID:weo+L38q
板違いになるがpinkちゃんねるのスレッド一覧と閲覧履歴がいきなり表示できなくなった
ミラーサイトからだと見れるのでこちらの端末かブラウザの不具合だと思われる
2020/04/27(月) 17:06:00.31ID:pfzREBel
専ブラ使えよ
2020/04/27(月) 20:25:45.57ID:uOnQ2XyO
>>393
Override software rendering list【Disabled→Enabled】 ソフトウェア描写の部分をGPUのハードウェア処理機能に置き換える
Smooth Scrolling【Default→Enabled】 スクロールをスムーズにする
Experimental QUIC protocol【Default→Enabled】 サーバとブラウザ間のデータのやりとりを開始するまでの時間を短縮するために開発されたプロトコル
GPU rasterization【Default→Enabled】 画像の形式を変換・表示する処理にGPUを使用する
Out of process rasterization【Default→Enabled】 描画シーンをラスターフォーマットに変換して2次元画像空間に表現する処理をGPUで行う
Overscroll history navigation【Default→Enabled】 水平スワイプジェスチャによる履歴の戻る/進むができるようになる
Zero-copy rasterizer【Default→Enabled】 ラスター処理されたものをGPUに直接書き込む
Reorder bookmarks【Default→Enabled】 ブックマークの並べ替えが可能になる
Enable Render Level Data Use Optimization【Default→Enabled】 レンダリングレベルのデータ使用の最適化
Interest Feed Content Suggestions【Default→Disabled】 インタレストフィードのコンテンツの提案を無効化
Interest Feed Feedback【Default→Disabled】  インタレストフィードのフィードバックを無効化
Omnibox Preserve Default Match Against Async Update【Default→Enabled】 アドレスバーは非同期更新に対してデフォルトの一致を保持する
Parallel downloading【Default→Enabled】 並列ダウンロード
Tab Groups【Default→Enabled】 タブグループ
Tab Groups Continuation【Default→Enabled】 タブグループの継続
Tab Groups UI Improvements【Default→Enabled】 タブグループUIの改善
Enable lazy image loading【Default→Enabled】 画像の遅延読み込み
Enable lazy frame loading【Default→Enabled】 フレームの遅延読み込み
Chrome Custom Tabs Incognito mode【Default→Enabled】 Chromeカスタムタブのシークレットモードを有効化
Darken websites checkbox in themes setting【Default→Enabled】 テーマ設定でウェブサイトをダークにするチェックボックスの表示
Enable improved cookie controls UI in incognito mode【Default→Enabled】 サードパーティのCookieをブロックするためのシークレットモードのUI
Heavy Ad Intervention【Default→Enabled】 デバイスリソースが多すぎる広告をアンロード
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 22:07:55.29ID:QBOrBHNK
Override software rendering listは不可能を可能にする魔法の機能じゃないぞ?
GPUやOSが非対応の機能でも対応してると嘘の報告をさせるだけの機能だから

GPUのバグ回避のためにソフトウェアでラスタライズしてる環境でも
有効に出来るのは先のレスにもあった通り
ただし描画が乱れる
もともとハードウェアアクセラレーションが有効なら効果が無い
2020/04/28(火) 07:33:45.57ID:fftMrYVx
Safariみたいに指紋認証や顔認証後にパスワード表示されるって出来ないのかな
せっかくセキュリティのためにパスワード設定してるのに自動入力だと安全性が心配だなぁ
2020/04/28(火) 08:06:08.94ID:46UknEpI
>>435
「表示」とは?
2020/04/28(火) 08:11:12.48ID:fftMrYVx
>>436
Chromeって1度パスワード保存したら次以降はログイン画面に行くだけでIDもパスも自動で入力されるよね
そうじゃなくログイン画面で生体認証した後自動入力するように変更できないかなと思ってね
Safariは生体認証の後にIDとパスが自動入力される
2020/04/28(火) 08:12:04.58ID:4euF90RF
>>435
そもそも画面ロック解除された時点でそれ以上多重にロックかけても不便になる割にあまり意味ないと考えていると思う。
デスクトップのChromeもマスターパスワードとかないし。
2020/04/28(火) 08:21:17.87ID:46UknEpI
>>437
それなら「表示」ではなく「入力」だね
泥は画面ロック解除された時点でほぼ終わりなので意味が薄い
2020/04/28(火) 09:27:06.47ID:uaeE5DIa
>>439
てことはアプリロックとかも無駄なのかな
自分はクレカやおサイフケータイやQRにもかけてるんだけど
心配性すぎるのかな?
2020/04/28(火) 09:28:14.38ID:uaeE5DIa
>>438
そういう考えの人もいるんだな
まあ一理ある
大半Chromeでログインするサイトなんて金銭的でない事のが多いもんな
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 12:58:52.12ID:ak7ol/Wh
LastPassは指紋やパスワード入力でロック解除が一応可能

Androidのパスワードマネージャー機能とも連携できるが、
対応していないアプリが多い
Chrome内でも使えるサイトと使えないサイトがある
(なぜかChromeのアプリ内のパスワードマネージャーは使える)

古いアプリ向けにAndroidのユーザー補助機能で自動入力も出来る
これは多くのアプリで使える

最悪LastPassのアプリ内でパスワードをコピーして貼り付ける手もある
2020/04/28(火) 13:16:10.96ID:FtYct/Cv
最近はLasrPassよりBitwardenのが良さそう
2020/04/28(火) 17:05:23.83ID:6QpqGS6+
自分はKeepass使ってる
2020/04/28(火) 17:14:39.40ID:yeuOcdgz
lastpass→keepass→1pass→bitwardenになったわ
2020/04/28(火) 17:48:25.81ID:4hVad/uW
devとかベータとかあるけど、どれがいいんだ?
2020/04/28(火) 19:53:17.64ID:LxUgUObR
人柱ならCanary
2020/04/28(火) 20:03:06.00ID:46UknEpI
chrome syncをパスフレーズで暗号化してない人は案外多い
2020/04/29(水) 02:35:13.41ID:O27VBSJr
Canaryは、かなり良い
2020/04/29(水) 07:04:53.57ID:bo6G+zfq
当然っちゃーそーなんだろーけど、スマホとの相性てあるのな。はしから入れてみては消してを繰り返して、なんとか使いたい機能のものを入れられた
2020/04/29(水) 08:35:46.61ID:8tKEX1u5
セキュリティ気にする人はWindows Linux(Android含む) IOSで、
大事なデータを扱ってはいけない(戒め)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況