【WinでAndroid】Nox App Player Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/04(日) 15:51:31.18ID:5Su8SnR30
WindowsPCでAndroidアプリが動く、Nox App Playerのスレです。
OSは4.4.2 PCでモバイルアプリが楽しめる新世代エミュレータです

公式サイト
https://jp.bignox.com/

前スレ
【WinでAndroid】Nox App Player Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511869863/ [https->http]

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに一行目に
!extend::vvvvvv
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/21(水) 08:57:03.70ID:5hjm3HVa0
>>227
RDTでいけるんじゃね?
2018/02/21(水) 09:05:06.05ID:5hjm3HVa0
まあ、普通に考えればグーグルアカウントに紐付けされて対策されていると思うが。
2018/02/21(水) 09:15:02.88ID:b7L+Tf1Ga
な?
偉そうな反論しても、自分で説明できないだろ?こいつら
ちなみに、補足でDIRECTXの歴史は長くて
最初は3Dというよりグラフィック自体、2Dの事な、から始まった
その後DIRECT 3Dというのが出て3Dのライブラリ特化のがでて
その後にDIRECT Xに名前が統合された
あと今はもうないけどVOODOO社のGLIDEというAPIも昔はあった
OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができるから
PC環境によっては不安定になるときがあるデメリットもある
あと最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
2018/02/21(水) 09:47:23.69ID:pd4J04ka0
ゲームをアップデートすると
directxで起動が重くなるんだけど
最近のバージョンの不具合のせいかな?

もうちょっと前の本体のバージョンなら
安定してるかな?
2018/02/21(水) 10:12:30.54ID:qPH1mH8A0
アウアウオーガイジ必死やないか
2018/02/21(水) 10:13:32.53ID:N4/Zwo8Ed
>>228
それでいけるね!>>224はRDTで手軽にうどんが半額で食べ放題だ







ネタにマジレスカッコ悪い精神であえて核心は突きたくなかったんだ
ただGoogleアカウントか、端末(またはsim)に紐付けされてるだろうから、半額で食べる回数分それらを用意できれば物理的には不可能ではないわけで
2018/02/21(水) 11:37:43.26ID:rlT3OeqO0
× DirectXに統合された
〇 最初から今でもDirectXの一部(OpenGL相当)がDirect3D
  D3Dはゲーム程度には不必要な精度や処理を省いた言わば簡易版のOpenGL

× OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができる〜
〇 OpenGLは非常に高精度な計算が出来る一方、ハードの最適化レベルの依存度が高い
  Windowsで使う場合はハードが非対応でもDirectXのHAL経由で使用されるので
  一部の処理が対応しない場合、D3Dに置き換えて実行されるかHELでソフトウェア実行される
  この為、余計な処理時間がかかったり互換性の問題でエラーが発生する

× 最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
〇 高精度特化のOpenGLに最適化(完全対応)したQuadraシリーズと、
  DirectXに最適化してOpenGLの一部のみを対応したGeForceに分かれている
2018/02/21(水) 11:49:50.91ID:7QOqMdfqM
NOXにゲーム入れてスマホからRDPで操作して遊んでいたら
通信容量バカ食いで1GBとかすぐ無くなってワロタw
2018/02/21(水) 11:59:49.17ID:DwJ3M9Lk0
スマホから遠隔ってそらスマホに表示されるPCの画面って動画だからな
パケ代食いまくりよw
2018/02/21(水) 13:26:49.98ID:b7L+Tf1Ga
>>234
こんな辺境のスレでもオモシロ君がいてワロタ
なにムキになってんの?w

おれはプリコネがやりたいだけ
2018/02/21(水) 15:09:24.09ID:UQcWhlhB0
プリコネのデータダウンロード早くならないの?
携帯と比べると倍ぐらい遅いんだけど・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.157.119])
垢版 |
2018/02/21(水) 15:36:40.32ID:phi8Ltkna
プリコネ、今日のアップデートで
エラーでなくなった!!



代わりにラウンド遷移時にNOXごと固まるようになった!!
やったあああああああああああああああああ!!
死ね!!

これグリッチ確定じゃね?
2018/02/21(水) 15:46:43.45ID:GqP8yrJ00
おま環
2018/02/21(水) 16:47:48.38ID:cs38sbBBM
>>237
ドヤ顔で語ったら反撃されて顔真っ赤になっちゃったか
哀れだな
2018/02/21(水) 17:04:22.90ID:uqDdoga40
丁寧に反論されて顔真っ赤かよ
2018/02/21(水) 17:16:45.45ID:NNaHtv7S0
>>239 これマジ?
2018/02/21(水) 17:55:07.76ID:DwJ3M9Lk0
アウアウオー君の最先端PCだからね
2018/02/21(水) 18:18:06.14ID:wjhPLT6yr
Noxが単体でバグるのはまだ良いが
OSごとクラッシュしてブルスク再起動ってのが理解できない
ドライバの不具合やOCやディスクの異常が原因でなら今でも良くあるが
今時アプリが原因でOSごとクラッシュするなんてWindows98以来見た記憶がない
OSが扱うメモリはアプリからは直接アクセス出来ないように保護されているんじゃ無いのか

今年になってからブルスク頻発しているような気がするが
これってもしかして例のintelの脆弱性パッチか何かが悪さしていたりして
2018/02/21(水) 18:20:05.07ID:5L1jRxi+r
win10最新アプデでもブルスクなんてなったことないからおま環
2018/02/21(水) 18:25:41.04ID:DNIUmeJQd
ブルスク出るのはおま環
考えられる原因はHDDの寿命だ
2018/02/21(水) 18:28:07.33ID:QcDG3NaK0
プリコネプリコネうるせーから試しに入れてやってみたけど何も問題なくね?
くっそつまんねーし、まともに始めるまで無駄にダウンダウンダウンロォォォドの連発でクソゲすぎんだろ
2018/02/21(水) 18:33:11.88ID:V30ImGA3x
>>245
残念ながらオマカン
2018/02/21(水) 18:37:09.88ID:bDftL+ob0
何も問題ないっていうやつは
余程スペックがいいわけ?
最初のムービーもカクつきなしで動作とかできんの?

ヤフオクで垢売ってる業者はみんなハイスペでマクロ組んでるってことか
2018/02/21(水) 18:43:11.37ID:5hjm3HVa0
むぅ、DirectXにしてもキットカットが固まるな。
NOXは動いているから、メインパネルで再起動ボタンを押して1分ぐらい待てば復帰は出来るけど、心なしか6.0.1.0の時より安定性が落ちているような・・・
2018/02/21(水) 18:43:52.27ID:bZ6ew19T0
ロースペだしNOXが落ちることはあるけど流石にブルスクはないわ
2018/02/21(水) 18:59:10.78ID:GqP8yrJ00
6年前のPCだけど普通にプレイできる
逆にスペック高いほうが相性悪いのかもな
2018/02/21(水) 19:00:51.02ID:qtAQWQe6a
CPU数は、2くらいにしとけ
フルで設定したらプリコネ暴走したとき死ぬ
i7クラスなら2でも十二分に動く
2018/02/21(水) 21:20:34.23ID:bGbLT7TK0
>>250
ムービーがカクつくってなんだよw
どんな環境でやってんだ?
2018/02/21(水) 22:02:12.58ID:tx+64SQ00
7年前のPCでやってるけど、
タイトルでロード中にバックで流れてるムービーはカクつくな。
ゲーム中のストーリーとかは全然問題ないけど、そういうもんじゃね?
2018/02/21(水) 22:02:26.69ID:qtAQWQe6a
あー…ちょっと回避方法わかったかも
2018/02/21(水) 22:50:24.87ID:V30ImGA3x
俺はCPUは1が軽くて安定するなー
2018/02/21(水) 23:42:35.27ID:DwJ3M9Lk0
ブルスク見たいならmaxmag-motionjoyを入れたら見れるぞ
PS3とかのコントローラをPCで動かす用だけどWindows10には合わない
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab56-blIE [180.54.50.5])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:52:36.70ID:OIusvRsB0
Noxというか、Androidのエミュって、異常に通信速度が遅くないですか?
同じゲームでもiPhoneのほうが10倍以上速いのですが。
何か改善する方法はありますか?
2018/02/22(木) 04:03:07.85ID:sgPVqgdy0
言葉だけじゃいまいちわからん
実測値出してくれ
2018/02/22(木) 04:17:19.80ID:X5Bnp/t60
通信速度じゃなくてローディングのことかね
2018/02/22(木) 04:24:11.71ID:IIZotAA00
AndroidエミュとAndroid実機を比べるなら分かるんだが
2018/02/22(木) 09:32:09.59ID:OIusvRsB0
簡単に計測してみました。

比較はiPhoneXとNox6.0.5.2。
共にRBB SPEED TESTで下り約300Mbps出ています。

今回はプリコネの起動時〜10連ガチャを引けるところまで。

iPhoneX:約7分18秒
NoxPlayer:約25分19秒

という結果になりました。
10倍以上というのは盛りすぎましたが、プリコネだけではなく、どのゲームでも同じような状態です。
同じゲームでも違うサーバーを経由しているのか、はたまたGoogleが速度制限をかけているのか不明です。
2018/02/22(木) 10:58:35.33ID:E+AjeF5Hd
>>264
プリコネに関してはnoxより実機のAndroid4.4の方がもっと遅い
Androidの最新端末もってないので、sd835でプリコネやってる人がいたらどれ位でリセマラできるか教えて欲しい

因みにリセマラ自体はnoxのファイルいじくる方法で初回ダウンロードさえしてしまえば数分で周回できる
2018/02/22(木) 11:03:39.98ID:/abSDCpNM
我慢できないならPCのセキュリティ全部切れ
2018/02/22(木) 11:40:14.48ID:yCo3r5mJp
noxを起動したままwinをスリープすると、再開後にnox側の時計が同期されずに
スリープした時点から継続されちゃうんだが再起動以外の対処法ないかな?
2018/02/22(木) 11:40:51.84ID:5MKMKE2Mp
>>265
プリコネのスレで聞いたら?
2018/02/22(木) 12:13:03.38ID:MTzowqQ70
>>267
・NOXのルート起動をオン
・WindowsのIPアドレスを固定
・WindowsのNTPサーバーを有効にする(レジストリを弄るだけ)
・Windowsファイアーフォールのポート開放(UDP123受信)
・NOXに時刻同期アプリをインストールして高頻度に同期

こんな感じでいけるのでは?
2018/02/22(木) 12:23:04.30ID:yCo3r5mJp
>>269
詳しくありがとう
林檎脳だからアプリで時刻設定できるかもという発想がなかったわ
2018/02/22(木) 15:47:49.58ID:Et3QfWJF0
>>264
それ初回DLだからだろDL飛ばし出来るから5分くらいでやれる
2018/02/22(木) 15:50:00.09ID:on4FUbZfr
HDDかSSDかにもよるし
2018/02/22(木) 17:41:31.45ID:f7ghra3z0
>>265
ほなやってみよか
2018/02/22(木) 17:51:54.10ID:f7ghra3z0
ははは慣れてないから普通に10分かかってるぞwwww
2018/02/22(木) 17:57:43.77ID:f7ghra3z0
初めの1発ガチャだけ☆3だったわ…15分かかったwwww
2018/02/22(木) 18:00:30.74ID:f7ghra3z0
っていうかあれ☆3確定か
やり直しだなw
2018/02/22(木) 18:56:43.97ID:E+AjeF5Hd
>>276
わざわざ検証ありがとう
Androidは最新でも星3確定ガチャまで15分かかるのね
2018/02/22(木) 19:02:23.85ID:iACA8IWvp
>>277
ブルスタでやってみたら?
2018/02/22(木) 19:18:25.25ID:ywhrQdr80
>>250
Ryzen1700@3.7G+VEGA56+16Gメモリ
なにもカクツキなんてねぇな
クソすぎてもう消したが
2018/02/22(木) 19:21:44.67ID:f7ghra3z0
>>277
初プレイだったせいか多少飛ばすとこ遅れてる可能性はあるが結構飛ばしてやって10〜15分くらいといったとこか
必要なファイル消してやれば早いとは思う
2018/02/22(木) 20:09:49.07ID:OIusvRsB0
>>271
意味がわかりません。
文章ちゃんと読んで下さい。

>>272
SSDですよ。
2018/02/22(木) 20:10:43.70ID:QCBCTBN30
今まで問題なかったけど昨日からプリコネOPムービーの決まった場所で止まる
NOXの問題?それともBANされたのかな
同じような人いない?
2018/02/22(木) 20:12:48.20ID:f7ghra3z0
インスコして必要なデータDLしたら特定のファイル消すとDLデータ消さないで初めからできるよってことでしょ
多分その辺の情報は本スレとかでも書いてありそう
2018/02/22(木) 21:18:49.38ID:vQHCUmpW0
プリコネの高速リセマラ、初回のDLが127MBだったのにいつの間にか0MBになってるけど何したんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-blIE [14.133.201.191])
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:14.55ID:BVaiBjFP0
すいません質問なんですが画面右下がクリックしても反応しないのですがどうしたらいいでしょうか
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f09-blIE [180.199.16.195])
垢版 |
2018/02/23(金) 11:36:18.87ID:HkFFdOCn0
タブレットでパワプロやりたくないからNOXでやってみたけど重いわ・・・
設定いじって改善できるのかわからんが
2018/02/23(金) 15:14:51.46ID:CkmTwla00
Androidのダウンロード速度が遅いって検証したのに、いつの間にか高速リセマラの話にすり替えられててイラッとしてます。
2018/02/23(金) 16:26:32.90ID:0v7s9xBRM
だからセキュリティ関連全部切れよ
2018/02/23(金) 17:11:52.71ID:CkmTwla00
>>288
ベンチマークアプリで300M出てると書いてるんですが?
セキュリティ切ったら直るとご自分で検証されたのですか?
2018/02/23(金) 17:13:45.65ID:02hvINDzp
明日でいいなら動画撮って載せるよ
スナドラ820端末しかないけど
2018/02/23(金) 17:18:29.17ID:mKhUk7Pn0
俺が実践してみたのはリセマラ慣れしてなかったのもあるかもだからなあ…
一応ダウンロードはサクサクだったが…
2018/02/23(金) 17:37:30.29ID:cS5CvXsG0
>>289
ベンチと体感や実際が異なるのはよくあること
例えばダウンロード速度で言えば一つの1GBのファイルをダウンロードするのと、1MBのファイルを千個ダウンロードするのとでは話が全く異なる
何故かというと、少し極端だけどファイル一つにつき1秒開始と終了にロスがあるとすれば前者は1秒だけで、後者は1000秒にもなる
ここで言うロスはルータであったりファイアーウォールであったり、仮想マシンとホストのやり取りやセキュリティソフトの監視のこと
アプリによりけりだけど、初回やアプデ時に数百ファイルをダウンロードする事は珍しくないのでこのパターンに当てはまる

なので、回線速度測定なんかでピーク性能的には同じような数字が出ても、余計なロスを挟む仮想マシンでは遅くなることも当然であると言える
セキュリティを切れというのは少しでもロスを減らせということ、それでも完全に同等には程遠いと思うけど

ついでに可能不可能で言えばエミュレータなどに対して制限を与えるだとか、cdnサーバの割り当てを減らすとかは出来るけどその為のコストに見合わないからやってないと思うよ
2018/02/23(金) 17:41:42.85ID:Bj0n3J340
AnTuTu
このアプリのスコア出せばいいんじゃね?
エミュレータの場合、使用するPCに依存するので
2018/02/23(金) 18:02:16.71ID:pFPbfOvVa
これエミュの内部処理的にはWIFIとしてLANを制御してるんだとしたら
設定→WIFI→右上の…→詳細設定→WIFI最適化
これ実機の場合、チェック入ってると
バッテリー節約のためにあからさまにWIFIの速度が落ちるんだよね
これOFFにしたらNOXでも同じことが起きて、パフォーマンスあがるかもしれない
2018/02/23(金) 18:30:12.88ID:DU3QbpkC0
通信速度関係もこちら側でどうにかできる問題じゃないと思うけどな
アプリ側の対応次第じゃねぇの
2018/02/23(金) 18:38:20.79ID:0v7s9xBRM
>>292
よくまとまってんな
たいしたもんだと関心した

>>294
エミュ側のWIFI最適化項目は盲点だった
回線側とwindowsしか考えてなかった
2018/02/23(金) 20:36:09.35ID:JcRCtM8+M
ベンチのスコアなんて目安でしかないから中間に処理があれこれ入ってればロスるのは当然だと思うがな
WindowsもNOXも裏で何がどう動いてるのかブラックボックスだからエンドユーザーにはどうにもできんからな
2018/02/24(土) 08:51:18.36ID:YP3HF4Uta
>>233
スマホを買い換えたときに改めてインストールしたら、また無料券もらえたんです
もちろんgoogleアカウントは同じもの
ということは、アカウントとの紐付けと言うよりは本体内(windowsで言うところのレジストリ)に何らかのデータが書き込まれてると考えられそうです
2018/02/24(土) 08:52:31.22ID:YP3HF4Uta
>>227
表示されたQRをスクショして提示してみたらちゃんと使えました
PCから画像だけ持っていけば行けそうな気がします
300名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2f-blIE [101.110.34.110])
垢版 |
2018/02/24(土) 12:47:39.21ID:z9mfweHdH
Noxでドラクエ10の超便利ツールから課金してジェム買おう思うんだが
google playからコンビニ払いで買えますかね?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6b-bF+W [211.127.2.2])
垢版 |
2018/02/24(土) 13:15:41.14ID:biVZ52+S0
NOX動作時は普通に軽いのだが終了時になんであんなにCPUパワー食うんだろう?
corei3 6300 の2コア4スレッドが10秒位フルで回る
2018/02/24(土) 13:55:44.32ID:CqIpbydX0
NOXで動かしたアプリが使ったメモリを解放できなくて、
解放できないメモリがどんどん積み重なった結果NOXが不正に終了して、
その結果メモリ管理機能がCPUフルで動いた
メモリ使用量が多ければ多いほどCPU100%状態が長く継続する

こう見える
2018/02/24(土) 15:38:52.12ID:0sgbvtGnd
noxにメモリ解放アプリを入れると安定するのかな?
2018/02/24(土) 15:57:40.77ID:biVZ52+S0
>>302
なるほどなんとなく説得力ある
2018/02/24(土) 19:04:38.99ID:tceIE2iS0
>>254 >>258
ありがとう。
長時間動かしているとAndroidが固まるのが不満だったけど、
CPUを4から2に減らしてから安定するようになったよ。
2018/02/25(日) 02:05:11.99ID:BvOsc9sq0
もしかしてプリコネ高速リセマラするのって
ADBコマンドでbatファイル作ってる?
いくら早くてもファイルの書き換え手作業でやってたら
4窓とかでも効率悪いよね
2018/02/25(日) 23:32:58.69ID:6giLCh640
win10
i7-7700k
メモリ 16GB×2
GPU GTX1080Ti
の環境でNOXでゲームしてたら1,2時間後にカクカクになります
ならない方法ってありますか?スペック不足ですか?
2018/02/25(日) 23:46:59.22ID:JxnFreRE0
冗談で言ってるならそのPCを窓から投げ捨てろ
2018/02/25(日) 23:52:49.06ID:6giLCh640
冗談じゃなく本当に重くなってくるんです・・・
リネ〇ボなんですけど(´・ω・`)
設定がおかしいのでしょうか
因みにCPUは21800MB、1280:720 DPI240 OPENGLです
2018/02/26(月) 00:21:27.15ID:BF/B7p7y0
32GBメモリ積んでるんだったら4GBくらい振ってみたらええんちゃう?
俺は3GBしか振ってないけど普通にうごいてるぞ

あとVTの設定はしたのかな
2018/02/26(月) 00:28:57.32ID:rRt9vjIF0
VTの設定しました。
4GBっていくつ入力したらいいですか?
2018/02/26(月) 00:29:46.32ID:BF/B7p7y0
4096かなあ
リネレボがそんだけ使うかどうかわかんないけどほかに原因になりそうなとこわかんないな
2018/02/26(月) 00:32:24.68ID:rRt9vjIF0
ありがとうございます。
試してみます!
2018/02/26(月) 09:37:32.58ID:qERgfyEQ0
ここで言うのもアレだけどダメだったら他のエミュ入れてみればいい
俺はNOXとブルスタ両方入れてる
こっちもリネレボはNOXでダメだったからブルスタでやってるわ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d747-9ko6 [182.169.198.180])
垢版 |
2018/02/26(月) 10:09:45.55ID:gbat6oyn0
用途は同じリネレボだけど俺はNOXもブルスタもいまいちで別の使ってる
結構いい
2018/02/26(月) 13:33:37.26ID:jo+O2OXu0
マルチインスタンスマネージャーでコピーして複数起動したら両方音が鳴らなくなったのだけれどどうすればいいでしょうか
2018/02/26(月) 15:05:47.51ID:3Mr9xdFia
梅コース:PC再起動してnoxも立ち上げ直す
竹コース:nox再インスコ
松コース:窓からパソコン投げ捨てろ
2018/02/26(月) 15:09:05.32ID:PUxHu8vY0
カルチョファンタジスタ動く?
2018/02/26(月) 15:47:43.06ID:AKVMSdvU0
>>316
マルチインスタンスの設定でサウンドを有効にする
2018/02/26(月) 18:31:17.37ID:ghfjMU/X0
パワプロできなくなったわ
2018/02/26(月) 19:03:58.44ID:rRt9vjIF0
因みにリネレボはOPENGLとDirectXどちらが調子よいですか?
2018/02/26(月) 20:14:57.46ID:BF/B7p7y0
もともとDirectXはキャラ読み込み時?に糞重くなったりするから微妙かなあ
おれはopenGLでやってる
2018/02/26(月) 23:41:20.40ID:/3ucYOTz0
6.5.2も6.5.0も両方マルチインスタンスマネージャーがぐるぐる回ってるところから進まないのですが
これはどうしたらいいのでしょうか?
6.2から上書きインストールしました
わかる方いませんか?
2018/02/27(火) 00:28:51.83ID:bJ61Pt4t0
>>323
ぐるぐる回ってとやらの意味が分からない、何をしたらどうなるの?
起動すらしない、マウスカーソルに起動中の回転するアイコンが付きっぱなしということかな
まぁ対処なんてPC再起動する、アンチウイルス系を止めてみる位しかない

強いて言うならインスタンスマネージャが使ってるファイルが壊れてるのかも?
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager
大した書式じゃないので壊れてそうなら自分で直すなり一度消すなりしてみるのも手
このファイルをいじってもNoxのデータは消えないけどリストは消えちゃうので自分で直せないなら手を出さない方がいい
2018/02/27(火) 11:07:04.80ID:0jO5oHY2M
設定openGLにするとアプリ落ちるのはオンボのせいだと思ってる
グラボ関係ないとか言ってる人いるけどグラボ無いと3Dゲームうごかんよね?
2018/02/27(火) 11:25:47.10ID:KUHahIkU0
Noxって別バージョンを独立してインストールできない?
Nox5.x使ってて6を試してみたいんだが
上書きインストールに踏み切れないでいる
2018/02/27(火) 12:07:53.43ID:wmnj3Gjca
インストール先を変えるとかできなかったっけ?

最近cpuを2から1にしたら動作は重くなったが、
なぜかアプリ落ちの頻度は激減した
一見逆だと思うんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況