WindowsPCでAndroidアプリが動く、Nox App Playerのスレです。
OSは4.4.2 PCでモバイルアプリが楽しめる新世代エミュレータです
公式サイト
https://jp.bignox.com/
前スレ
【WinでAndroid】Nox App Player Part12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511869863/ [https->http]
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに一行目に
!extend::vvvvvv
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【WinでAndroid】Nox App Player Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b56-r4To [222.145.205.10])
2018/02/04(日) 15:51:31.18ID:5Su8SnR30184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-qi38 [122.25.232.52])
2018/02/19(月) 18:25:36.06ID:SNSGsl830 >>121
これOPの語り部分でフリーズするようになったけど対策されてる?
これOPの語り部分でフリーズするようになったけど対策されてる?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-YSh8 [49.98.152.172])
2018/02/19(月) 18:40:14.68ID:W14lWdynd kntd64.exeというのがたまに起動して実行承認要求がでるんですがこれ何されるか分かる方います?
でる契機はコマンドからapk起動に失敗したかコマンドからnox立ち上げに失敗したかどちらかだと思います
ググルと一応マイクロソフト系のexeみたいですが怖くて
でる契機はコマンドからapk起動に失敗したかコマンドからnox立ち上げに失敗したかどちらかだと思います
ググルと一応マイクロソフト系のexeみたいですが怖くて
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c6-T3WU [222.159.143.185])
2018/02/19(月) 19:24:46.38ID:V73zCtu40 >>185
何されるかというか何かというとデバッグ情報を出力するプログラム(VisualStudio等に付属)
自分の環境では出たことないけど失敗時に出るってことは単にログに何か出すために起動してるのでは?
ntsdでググるともう少し詳細な情報が分かる
まぁNoxの開発が悪いことしてないかまでは責任持てないけど概ね無害かと
何されるかというか何かというとデバッグ情報を出力するプログラム(VisualStudio等に付属)
自分の環境では出たことないけど失敗時に出るってことは単にログに何か出すために起動してるのでは?
ntsdでググるともう少し詳細な情報が分かる
まぁNoxの開発が悪いことしてないかまでは責任持てないけど概ね無害かと
187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-YSh8 [49.98.152.172])
2018/02/19(月) 19:47:19.95ID:W14lWdynd >>186
コメントありがとう
とりあえずdebug系のなんらかのログを吐く機構と理解しました
起動時のシグネスチャがBeijingなんちゃらって出ててイマイチ信用できないのでnox\bin配下からexeを削除することにします
コメントありがとう
とりあえずdebug系のなんらかのログを吐く機構と理解しました
起動時のシグネスチャがBeijingなんちゃらって出ててイマイチ信用できないのでnox\bin配下からexeを削除することにします
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c6-T3WU [222.159.143.185])
2018/02/19(月) 20:31:00.58ID:V73zCtu40189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/19(月) 22:56:29.29ID:lPQEOpW60 >>183
もう軽いよ
もう軽いよ
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/19(月) 22:57:29.57ID:lPQEOpW60 あれでしょ
何たらデバッガーの実行許可出してくる奴だよねw
たまに出てくるよね
拒否してもnox立ち上がるから無視していいよ
何たらデバッガーの実行許可出してくる奴だよねw
たまに出てくるよね
拒否してもnox立ち上がるから無視していいよ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9135-84ms [220.211.71.198])
2018/02/19(月) 23:28:29.97ID:5YufBCWM0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba4-4H+m [153.125.89.137])
2018/02/20(火) 00:19:55.61ID:bCv7qfh70 プリコネなんだかメモリリークしてるみたいだな。
アプリ側かNOX側か原因は分からんが。
アプリ側かNOX側か原因は分からんが。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-qi38 [119.106.124.251])
2018/02/20(火) 05:35:45.07ID:ZN3CbRYD0 しょっちゅう止まって話にならんな
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5167-4H+m [124.246.188.50])
2018/02/20(火) 09:36:51.78ID:3+pu4gzg0 魔界ウォーズのAP表示おかしいの直せねーのかな
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.145.157])
2018/02/20(火) 10:45:48.02ID:kjIzIPsxa プリコネ検証したわ
おれの環境でNOXスタート→プリコネ起動直後で
NOXのプロセスで270MBメモリ消費
↓負荷の高いと思われる戦闘をくりかえす
400MB〜まで着々とメモリが時間経過であがっていく(MAX700MBオーバーまで確認)
だいたいこの時点で、
画面の描写欠け
アプリ落ち
NOX自体のエラー表示発生
↓
一気にNOXが狂ってCPU100%状態
↓
制御不能でOSフリーズ死亡
俺、i7でメモリ16GB、GTX760のゲーミングPCでさえこれだ
メモリリーク確定だな
泥の自動メモリ掃除機っての入れてみたけど効果なし
おれの環境でNOXスタート→プリコネ起動直後で
NOXのプロセスで270MBメモリ消費
↓負荷の高いと思われる戦闘をくりかえす
400MB〜まで着々とメモリが時間経過であがっていく(MAX700MBオーバーまで確認)
だいたいこの時点で、
画面の描写欠け
アプリ落ち
NOX自体のエラー表示発生
↓
一気にNOXが狂ってCPU100%状態
↓
制御不能でOSフリーズ死亡
俺、i7でメモリ16GB、GTX760のゲーミングPCでさえこれだ
メモリリーク確定だな
泥の自動メモリ掃除機っての入れてみたけど効果なし
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6991-T3WU [218.231.117.132])
2018/02/20(火) 11:16:14.62ID:21cvkCqX0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.145.157])
2018/02/20(火) 11:42:38.89ID:kjIzIPsxa DirectXは相性わるい
すぐに表示欠け起こす
ちなみに戦闘やらずにストーリーみたり通常UIで触ってる分にはメモリリーク起きないな
戦闘プログラムにバグある可能性?
まぁ実機で問題ないから、NOX側の処理ルーチンのバグで
プリコネ独自の演算処理がそこをついてリークしてる可能性が高い
すぐに表示欠け起こす
ちなみに戦闘やらずにストーリーみたり通常UIで触ってる分にはメモリリーク起きないな
戦闘プログラムにバグある可能性?
まぁ実機で問題ないから、NOX側の処理ルーチンのバグで
プリコネ独自の演算処理がそこをついてリークしてる可能性が高い
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.154.121])
2018/02/20(火) 12:35:03.48ID:lkswGQFZa あーだめだわ
飯くいに、ストーリーのUIのとこでBGアニメーション流したまま放置して帰ってきたら
NOX死んでたわ。落とそうとしたらBGMがピピピピピピピー…
CPUゴオオオオオオオオオオ
はい死にました
まぁ無茶苦茶時間まったらタスクマネージャー起動からの強制再起動できるから
死んでるんじゃなくてNOXがリークしてCPU100%いっちゃってるからだが
おそまつな作りだなNOXって
飯くいに、ストーリーのUIのとこでBGアニメーション流したまま放置して帰ってきたら
NOX死んでたわ。落とそうとしたらBGMがピピピピピピピー…
CPUゴオオオオオオオオオオ
はい死にました
まぁ無茶苦茶時間まったらタスクマネージャー起動からの強制再起動できるから
死んでるんじゃなくてNOXがリークしてCPU100%いっちゃってるからだが
おそまつな作りだなNOXって
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1da-qi38 [222.7.45.183])
2018/02/20(火) 12:41:28.32ID:EVOKgE2G0 openglじゃすぐにVRAM食い尽くされてエラー落ちするからDirectxじゃないとまともな時間起動できねぇな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdd-Xim1 [121.80.34.190])
2018/02/20(火) 12:55:56.01ID:1lp6OYQF0 >>198
そんなクソなバグ仕様だったらもっと同じ報告あるやろw
そんなクソなバグ仕様だったらもっと同じ報告あるやろw
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe9-MriG [153.206.121.231])
2018/02/20(火) 13:23:13.77ID:wPDomLF00 ゲーミングPCがとても微笑ましい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/20(火) 14:59:22.20ID:ncpdEiLH0 GTX760でゲーミング…?!!!
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-qi38 [121.81.172.203])
2018/02/20(火) 15:26:59.86ID:zlQUYlvu0 GTX760はまあ一応ゲーミングPCの範疇でいいんじゃないか
ゲーミングPCの括りの中では下の下に位置するけど
ゲーミングPCの括りの中では下の下に位置するけど
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/20(火) 15:45:10.17ID:ncpdEiLH0 コスパの化け物GTX770から許す
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp5d-rB6J [126.205.133.4])
2018/02/20(火) 15:45:53.83ID:ExGjEKMnp 5〜6年前ならミドルからハイと言えるスペじゃね
使ってる人のアレはアレっぽいけどnoxの処理ルーチンとか意味不明すぎる
使ってる人のアレはアレっぽいけどnoxの処理ルーチンとか意味不明すぎる
206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.154.121])
2018/02/20(火) 16:38:05.29ID:lkswGQFZa やっぱ戦闘やったらテキメンにだめになってくるな
ゲーマー向けのエンスージアストモデルでこれだったら
もう普通のパソコンのやつはだめだろ
ゲーマー向けのエンスージアストモデルでこれだったら
もう普通のパソコンのやつはだめだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/20(火) 16:48:31.00ID:ncpdEiLH0 ネタは引き際が肝心ですよ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-BvdX [126.87.101.230])
2018/02/20(火) 16:54:40.33ID:s/MTmofh0 Ver.6は、まだ安定性に難があるね。
ロリポップも試してみようかな・・・
ロリポップも試してみようかな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.154.121])
2018/02/20(火) 18:38:56.53ID:lkswGQFZa あ。ちょっとわかってきたかも
NOXって独自のバグで放置したままだと描画が止まって
アプリ自体がフリーズ?する仕様だけど
いまもストーリーの途中でちょっと放置してたらもうアプリが固まって死んでた
戦闘ってAUTOで画面は動いてるけど操作しなくてみてるだけ(放置)になるから
もしかしてこれがトリガーになってんのか?
NOXって独自のバグで放置したままだと描画が止まって
アプリ自体がフリーズ?する仕様だけど
いまもストーリーの途中でちょっと放置してたらもうアプリが固まって死んでた
戦闘ってAUTOで画面は動いてるけど操作しなくてみてるだけ(放置)になるから
もしかしてこれがトリガーになってんのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-T3WU [180.22.174.118])
2018/02/20(火) 19:00:44.23ID:HKaV30yS0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-GLej [126.33.194.134])
2018/02/20(火) 20:42:07.17ID:zOUJHDOsp その程度のPCスペックでマウントしてんのか…
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdd-Xim1 [121.80.34.190])
2018/02/20(火) 20:50:16.16ID:1lp6OYQF0 >>211
マウントしていけゴリラ
マウントしていけゴリラ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595c-dLqR [210.145.101.46])
2018/02/20(火) 21:21:30.18ID:upgOq7WN0 32ビットOS, メモリ3GBで2窓以上駆動させてる奴が勝ち組だと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9313-T3WU [157.107.23.181])
2018/02/20(火) 21:22:06.65ID:LGvI0NPv0 OpenGLとDirectXの違いってなんなん
デフォルトのOpenGLだとアプリ終了したときとか不正終了したときにPC負荷100パーセントになって十秒くらいフリーズするんだが
デフォルトのOpenGLだとアプリ終了したときとか不正終了したときにPC負荷100パーセントになって十秒くらいフリーズするんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d187-xgEu [60.125.65.101])
2018/02/20(火) 22:09:17.90ID:Y60T/zoT0 スペックあっても
「あなたは夢をみている」で
カックカクだったりCygamesのロゴから進まない時あったりで
マクロ組んで安定してリセマラとか無理じゃね?
業者共はどうやってんだ
「あなたは夢をみている」で
カックカクだったりCygamesのロゴから進まない時あったりで
マクロ組んで安定してリセマラとか無理じゃね?
業者共はどうやってんだ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.154.121])
2018/02/20(火) 22:34:19.65ID:lkswGQFZa >>214
3Dを表示するためにいろんな命令をしないといけないが
Windowsは本来3Dグラフィックなんぞ扱う機能がなかった
そんなもんだからWindowsつうかOS上でそれを使えるように
APIっていうグラフィックボードとCPUの間を架け橋するものを
何十年も昔につくったんだが、
マイクロソフトが提唱したのがDirectXっていうAPIで
名前そのままで皆で作ろうっていう構想でできたのがOpenGL
OpenGLのほうが歴史が長く、全ての始まりがここだったので
今でもコアな開発会社は柔軟なOpenGLを好んでつかってる
ただマイクロソフトの意地悪でOSとの親和性は圧倒的に
DirectXが上なので、OpenGLの動作上のぎこちなさはそこからきてる
3Dを表示するためにいろんな命令をしないといけないが
Windowsは本来3Dグラフィックなんぞ扱う機能がなかった
そんなもんだからWindowsつうかOS上でそれを使えるように
APIっていうグラフィックボードとCPUの間を架け橋するものを
何十年も昔につくったんだが、
マイクロソフトが提唱したのがDirectXっていうAPIで
名前そのままで皆で作ろうっていう構想でできたのがOpenGL
OpenGLのほうが歴史が長く、全ての始まりがここだったので
今でもコアな開発会社は柔軟なOpenGLを好んでつかってる
ただマイクロソフトの意地悪でOSとの親和性は圧倒的に
DirectXが上なので、OpenGLの動作上のぎこちなさはそこからきてる
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-qi38 [119.106.124.251])
2018/02/20(火) 23:02:18.54ID:ZN3CbRYD0 なるほど
分かりやすい
分かりやすい
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d6-lXbm [210.236.122.80])
2018/02/20(火) 23:40:48.56ID:6/DhfWfd0 くどくど書くならWindowsで使うならdirectX、その他でも使うならOpenGLのがわかりやすいだろうが
ついでにその他なら今ならVulkanもある
ついでにその他なら今ならVulkanもある
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/20(火) 23:43:38.65ID:ncpdEiLH0 Vulkan対応のエミュほしいわ
リネレボがそれや
リネレボがそれや
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-HN+l [153.154.217.47])
2018/02/20(火) 23:51:18.09ID:/wpyW3fXM Vulkanはまだ出てから日が浅いからエミュで対応するにはまだまだ時間がかかると思うぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/20(火) 23:59:37.13ID:ncpdEiLH0 そっかー
いずれの対応に期待か
いずれの対応に期待か
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp5d-rB6J [126.205.133.4])
2018/02/21(水) 02:05:24.99ID:+lLYNpXop223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5132-h3lW [124.150.149.238])
2018/02/21(水) 02:18:25.90ID:eS7lfcBz0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-gv1g [182.251.248.34])
2018/02/21(水) 07:23:35.23ID:G6gX+bdQa 質問させてください
丸亀製麺のAndroidアプリって,初回インストール時にうどん半額クーポンがついてきますよね
エミュをインストールして,そこに丸亀アプリインストール→クーポン使用
→エミュを初期化→丸亀アプリを…(ry
って可能ですか?
丸亀製麺のAndroidアプリって,初回インストール時にうどん半額クーポンがついてきますよね
エミュをインストールして,そこに丸亀アプリインストール→クーポン使用
→エミュを初期化→丸亀アプリを…(ry
って可能ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614c-QMLV [180.28.116.146])
2018/02/21(水) 07:45:58.95ID:bGbLT7TK0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5d-GLej [126.33.212.44])
2018/02/21(水) 07:50:38.33ID:9B5Zi36Pp >>223 >225
詳しそうだから正解教えてください
詳しそうだから正解教えてください
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614c-QMLV [180.28.116.146])
2018/02/21(水) 07:52:04.20ID:bGbLT7TK0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-BvdX [126.87.101.230])
2018/02/21(水) 08:57:03.70ID:5hjm3HVa0 >>227
RDTでいけるんじゃね?
RDTでいけるんじゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-BvdX [126.87.101.230])
2018/02/21(水) 09:05:06.05ID:5hjm3HVa0 まあ、普通に考えればグーグルアカウントに紐付けされて対策されていると思うが。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.156.164])
2018/02/21(水) 09:15:02.88ID:b7L+Tf1Ga な?
偉そうな反論しても、自分で説明できないだろ?こいつら
ちなみに、補足でDIRECTXの歴史は長くて
最初は3Dというよりグラフィック自体、2Dの事な、から始まった
その後DIRECT 3Dというのが出て3Dのライブラリ特化のがでて
その後にDIRECT Xに名前が統合された
あと今はもうないけどVOODOO社のGLIDEというAPIも昔はあった
OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができるから
PC環境によっては不安定になるときがあるデメリットもある
あと最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
偉そうな反論しても、自分で説明できないだろ?こいつら
ちなみに、補足でDIRECTXの歴史は長くて
最初は3Dというよりグラフィック自体、2Dの事な、から始まった
その後DIRECT 3Dというのが出て3Dのライブラリ特化のがでて
その後にDIRECT Xに名前が統合された
あと今はもうないけどVOODOO社のGLIDEというAPIも昔はあった
OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができるから
PC環境によっては不安定になるときがあるデメリットもある
あと最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-qi38 [219.201.46.94])
2018/02/21(水) 09:47:23.69ID:pd4J04ka0 ゲームをアップデートすると
directxで起動が重くなるんだけど
最近のバージョンの不具合のせいかな?
もうちょっと前の本体のバージョンなら
安定してるかな?
directxで起動が重くなるんだけど
最近のバージョンの不具合のせいかな?
もうちょっと前の本体のバージョンなら
安定してるかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdd-Xim1 [121.80.34.190])
2018/02/21(水) 10:12:30.54ID:qPH1mH8A0 アウアウオーガイジ必死やないか
233名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-QMLV [49.97.96.55])
2018/02/21(水) 10:13:32.53ID:N4/Zwo8Ed234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c6-T3WU [222.159.143.185])
2018/02/21(水) 11:37:43.26ID:rlT3OeqO0 × DirectXに統合された
〇 最初から今でもDirectXの一部(OpenGL相当)がDirect3D
D3Dはゲーム程度には不必要な精度や処理を省いた言わば簡易版のOpenGL
× OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができる〜
〇 OpenGLは非常に高精度な計算が出来る一方、ハードの最適化レベルの依存度が高い
Windowsで使う場合はハードが非対応でもDirectXのHAL経由で使用されるので
一部の処理が対応しない場合、D3Dに置き換えて実行されるかHELでソフトウェア実行される
この為、余計な処理時間がかかったり互換性の問題でエラーが発生する
× 最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
〇 高精度特化のOpenGLに最適化(完全対応)したQuadraシリーズと、
DirectXに最適化してOpenGLの一部のみを対応したGeForceに分かれている
〇 最初から今でもDirectXの一部(OpenGL相当)がDirect3D
D3Dはゲーム程度には不必要な精度や処理を省いた言わば簡易版のOpenGL
× OPEN GLのほうがハードウェアに近い、よりアグレッシブな制御ができる〜
〇 OpenGLは非常に高精度な計算が出来る一方、ハードの最適化レベルの依存度が高い
Windowsで使う場合はハードが非対応でもDirectXのHAL経由で使用されるので
一部の処理が対応しない場合、D3Dに置き換えて実行されるかHELでソフトウェア実行される
この為、余計な処理時間がかかったり互換性の問題でエラーが発生する
× 最近のGeForceはOpenGLのサポートを打ち切り始めてる
〇 高精度特化のOpenGLに最適化(完全対応)したQuadraシリーズと、
DirectXに最適化してOpenGLの一部のみを対応したGeForceに分かれている
235名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMfd-mhGK [180.40.42.248])
2018/02/21(水) 11:49:50.91ID:7QOqMdfqM NOXにゲーム入れてスマホからRDPで操作して遊んでいたら
通信容量バカ食いで1GBとかすぐ無くなってワロタw
通信容量バカ食いで1GBとかすぐ無くなってワロタw
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/21(水) 11:59:49.17ID:DwJ3M9Lk0 スマホから遠隔ってそらスマホに表示されるPCの画面って動画だからな
パケ代食いまくりよw
パケ代食いまくりよw
237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.156.164])
2018/02/21(水) 13:26:49.98ID:b7L+Tf1Ga238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6c-MriG [119.239.84.96])
2018/02/21(水) 15:09:24.09ID:UQcWhlhB0 プリコネのデータダウンロード早くならないの?
携帯と比べると倍ぐらい遅いんだけど・・・
携帯と比べると倍ぐらい遅いんだけど・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.157.119])
2018/02/21(水) 15:36:40.32ID:phi8Ltkna プリコネ、今日のアップデートで
エラーでなくなった!!
代わりにラウンド遷移時にNOXごと固まるようになった!!
やったあああああああああああああああああ!!
死ね!!
これグリッチ確定じゃね?
エラーでなくなった!!
代わりにラウンド遷移時にNOXごと固まるようになった!!
やったあああああああああああああああああ!!
死ね!!
これグリッチ確定じゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617f-qi38 [110.233.13.83])
2018/02/21(水) 15:46:43.45ID:GqP8yrJ00 おま環
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-mhGK [153.237.3.159])
2018/02/21(水) 16:47:48.38ID:cs38sbBBM242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519f-hxII [124.110.172.175])
2018/02/21(水) 17:04:22.90ID:uqDdoga40 丁寧に反論されて顔真っ赤かよ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d187-GLej [60.119.6.215])
2018/02/21(水) 17:16:45.45ID:NNaHtv7S0 >>239 これマジ?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/21(水) 17:55:07.76ID:DwJ3M9Lk0 アウアウオー君の最先端PCだからね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-mhGK [126.212.85.23])
2018/02/21(水) 18:18:06.14ID:wjhPLT6yr Noxが単体でバグるのはまだ良いが
OSごとクラッシュしてブルスク再起動ってのが理解できない
ドライバの不具合やOCやディスクの異常が原因でなら今でも良くあるが
今時アプリが原因でOSごとクラッシュするなんてWindows98以来見た記憶がない
OSが扱うメモリはアプリからは直接アクセス出来ないように保護されているんじゃ無いのか
今年になってからブルスク頻発しているような気がするが
これってもしかして例のintelの脆弱性パッチか何かが悪さしていたりして
OSごとクラッシュしてブルスク再起動ってのが理解できない
ドライバの不具合やOCやディスクの異常が原因でなら今でも良くあるが
今時アプリが原因でOSごとクラッシュするなんてWindows98以来見た記憶がない
OSが扱うメモリはアプリからは直接アクセス出来ないように保護されているんじゃ無いのか
今年になってからブルスク頻発しているような気がするが
これってもしかして例のintelの脆弱性パッチか何かが悪さしていたりして
246名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-dGMp [126.200.126.87])
2018/02/21(水) 18:20:05.07ID:5L1jRxi+r win10最新アプデでもブルスクなんてなったことないからおま環
247名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda3-oj6p [183.74.193.46])
2018/02/21(水) 18:25:41.04ID:DNIUmeJQd ブルスク出るのはおま環
考えられる原因はHDDの寿命だ
考えられる原因はHDDの寿命だ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d6-lXbm [210.236.122.80])
2018/02/21(水) 18:28:07.33ID:QcDG3NaK0 プリコネプリコネうるせーから試しに入れてやってみたけど何も問題なくね?
くっそつまんねーし、まともに始めるまで無駄にダウンダウンダウンロォォォドの連発でクソゲすぎんだろ
くっそつまんねーし、まともに始めるまで無駄にダウンダウンダウンロォォォドの連発でクソゲすぎんだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-RuMC [126.202.157.20])
2018/02/21(水) 18:33:11.88ID:V30ImGA3x >>245
残念ながらオマカン
残念ながらオマカン
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d187-xgEu [60.125.65.101])
2018/02/21(水) 18:37:09.88ID:bDftL+ob0 何も問題ないっていうやつは
余程スペックがいいわけ?
最初のムービーもカクつきなしで動作とかできんの?
ヤフオクで垢売ってる業者はみんなハイスペでマクロ組んでるってことか
余程スペックがいいわけ?
最初のムービーもカクつきなしで動作とかできんの?
ヤフオクで垢売ってる業者はみんなハイスペでマクロ組んでるってことか
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-BvdX [126.87.101.230])
2018/02/21(水) 18:43:11.37ID:5hjm3HVa0 むぅ、DirectXにしてもキットカットが固まるな。
NOXは動いているから、メインパネルで再起動ボタンを押して1分ぐらい待てば復帰は出来るけど、心なしか6.0.1.0の時より安定性が落ちているような・・・
NOXは動いているから、メインパネルで再起動ボタンを押して1分ぐらい待てば復帰は出来るけど、心なしか6.0.1.0の時より安定性が落ちているような・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e5-qi38 [203.174.201.161])
2018/02/21(水) 18:43:52.27ID:bZ6ew19T0 ロースペだしNOXが落ちることはあるけど流石にブルスクはないわ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617f-qi38 [110.233.13.83])
2018/02/21(水) 18:59:10.78ID:GqP8yrJ00 6年前のPCだけど普通にプレイできる
逆にスペック高いほうが相性悪いのかもな
逆にスペック高いほうが相性悪いのかもな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.148.50])
2018/02/21(水) 19:00:51.02ID:qtAQWQe6a CPU数は、2くらいにしとけ
フルで設定したらプリコネ暴走したとき死ぬ
i7クラスなら2でも十二分に動く
フルで設定したらプリコネ暴走したとき死ぬ
i7クラスなら2でも十二分に動く
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614c-QMLV [180.28.116.146])
2018/02/21(水) 21:20:34.23ID:bGbLT7TK0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba4-4H+m [153.125.89.137])
2018/02/21(水) 22:02:12.58ID:tx+64SQ00 7年前のPCでやってるけど、
タイトルでロード中にバックで流れてるムービーはカクつくな。
ゲーム中のストーリーとかは全然問題ないけど、そういうもんじゃね?
タイトルでロード中にバックで流れてるムービーはカクつくな。
ゲーム中のストーリーとかは全然問題ないけど、そういうもんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-T3WU [119.104.148.50])
2018/02/21(水) 22:02:26.69ID:qtAQWQe6a あー…ちょっと回避方法わかったかも
258名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5d-RuMC [126.202.157.20])
2018/02/21(水) 22:50:24.87ID:V30ImGA3x 俺はCPUは1が軽くて安定するなー
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-RLb8 [222.145.205.10])
2018/02/21(水) 23:42:35.27ID:DwJ3M9Lk0 ブルスク見たいならmaxmag-motionjoyを入れたら見れるぞ
PS3とかのコントローラをPCで動かす用だけどWindows10には合わない
PS3とかのコントローラをPCで動かす用だけどWindows10には合わない
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab56-blIE [180.54.50.5])
2018/02/22(木) 01:52:36.70ID:OIusvRsB0 Noxというか、Androidのエミュって、異常に通信速度が遅くないですか?
同じゲームでもiPhoneのほうが10倍以上速いのですが。
何か改善する方法はありますか?
同じゲームでもiPhoneのほうが10倍以上速いのですが。
何か改善する方法はありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-ZcLG [124.110.172.175])
2018/02/22(木) 04:03:07.85ID:sgPVqgdy0 言葉だけじゃいまいちわからん
実測値出してくれ
実測値出してくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f53-isoq [133.123.44.243])
2018/02/22(木) 04:17:19.80ID:X5Bnp/t60 通信速度じゃなくてローディングのことかね
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7dd-D0rE [121.80.34.190])
2018/02/22(木) 04:24:11.71ID:IIZotAA00 AndroidエミュとAndroid実機を比べるなら分かるんだが
264260 (ワッチョイ ab56-blIE [180.54.50.5])
2018/02/22(木) 09:32:09.59ID:OIusvRsB0 簡単に計測してみました。
比較はiPhoneXとNox6.0.5.2。
共にRBB SPEED TESTで下り約300Mbps出ています。
今回はプリコネの起動時〜10連ガチャを引けるところまで。
iPhoneX:約7分18秒
NoxPlayer:約25分19秒
という結果になりました。
10倍以上というのは盛りすぎましたが、プリコネだけではなく、どのゲームでも同じような状態です。
同じゲームでも違うサーバーを経由しているのか、はたまたGoogleが速度制限をかけているのか不明です。
比較はiPhoneXとNox6.0.5.2。
共にRBB SPEED TESTで下り約300Mbps出ています。
今回はプリコネの起動時〜10連ガチャを引けるところまで。
iPhoneX:約7分18秒
NoxPlayer:約25分19秒
という結果になりました。
10倍以上というのは盛りすぎましたが、プリコネだけではなく、どのゲームでも同じような状態です。
同じゲームでも違うサーバーを経由しているのか、はたまたGoogleが速度制限をかけているのか不明です。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-PnIf [1.66.103.47])
2018/02/22(木) 10:58:35.33ID:E+AjeF5Hd >>264
プリコネに関してはnoxより実機のAndroid4.4の方がもっと遅い
Androidの最新端末もってないので、sd835でプリコネやってる人がいたらどれ位でリセマラできるか教えて欲しい
因みにリセマラ自体はnoxのファイルいじくる方法で初回ダウンロードさえしてしまえば数分で周回できる
プリコネに関してはnoxより実機のAndroid4.4の方がもっと遅い
Androidの最新端末もってないので、sd835でプリコネやってる人がいたらどれ位でリセマラできるか教えて欲しい
因みにリセマラ自体はnoxのファイルいじくる方法で初回ダウンロードさえしてしまえば数分で周回できる
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-w09d [153.155.53.133])
2018/02/22(木) 11:03:39.98ID:/abSDCpNM 我慢できないならPCのセキュリティ全部切れ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-uZSz [126.199.78.69])
2018/02/22(木) 11:40:14.48ID:yCo3r5mJp noxを起動したままwinをスリープすると、再開後にnox側の時計が同期されずに
スリープした時点から継続されちゃうんだが再起動以外の対処法ないかな?
スリープした時点から継続されちゃうんだが再起動以外の対処法ないかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spaf-3JsL [126.205.133.4])
2018/02/22(木) 11:40:51.84ID:5MKMKE2Mp >>265
プリコネのスレで聞いたら?
プリコネのスレで聞いたら?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-xqKT [126.87.101.230])
2018/02/22(木) 12:13:03.38ID:MTzowqQ70 >>267
・NOXのルート起動をオン
・WindowsのIPアドレスを固定
・WindowsのNTPサーバーを有効にする(レジストリを弄るだけ)
・Windowsファイアーフォールのポート開放(UDP123受信)
・NOXに時刻同期アプリをインストールして高頻度に同期
こんな感じでいけるのでは?
・NOXのルート起動をオン
・WindowsのIPアドレスを固定
・WindowsのNTPサーバーを有効にする(レジストリを弄るだけ)
・Windowsファイアーフォールのポート開放(UDP123受信)
・NOXに時刻同期アプリをインストールして高頻度に同期
こんな感じでいけるのでは?
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-uZSz [126.199.78.69])
2018/02/22(木) 12:23:04.30ID:yCo3r5mJp271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-MTlB [180.0.69.231])
2018/02/22(木) 15:47:49.58ID:Et3QfWJF0 >>264
それ初回DLだからだろDL飛ばし出来るから5分くらいでやれる
それ初回DLだからだろDL飛ばし出来るから5分くらいでやれる
272名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb7-4BTl [126.200.126.111])
2018/02/22(木) 15:50:00.09ID:on4FUbZfr HDDかSSDかにもよるし
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 17:41:31.45ID:f7ghra3z0 >>265
ほなやってみよか
ほなやってみよか
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 17:51:54.10ID:f7ghra3z0 ははは慣れてないから普通に10分かかってるぞwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 17:57:43.77ID:f7ghra3z0 初めの1発ガチャだけ☆3だったわ…15分かかったwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 18:00:30.74ID:f7ghra3z0 っていうかあれ☆3確定か
やり直しだなw
やり直しだなw
277名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-PnIf [1.66.103.47])
2018/02/22(木) 18:56:43.97ID:E+AjeF5Hd278名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spef-DuRr [126.33.130.27])
2018/02/22(木) 19:02:23.85ID:iACA8IWvp >>277
ブルスタでやってみたら?
ブルスタでやってみたら?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd6-C6Oa [210.236.122.80])
2018/02/22(木) 19:18:25.25ID:ywhrQdr80280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 19:21:44.67ID:f7ghra3z0281260 (ワッチョイ ab56-blIE [180.54.50.5])
2018/02/22(木) 20:09:49.07ID:OIusvRsB0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef2b-x4Or [219.104.148.104])
2018/02/22(木) 20:10:43.70ID:QCBCTBN30 今まで問題なかったけど昨日からプリコネOPムービーの決まった場所で止まる
NOXの問題?それともBANされたのかな
同じような人いない?
NOXの問題?それともBANされたのかな
同じような人いない?
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1756-UmDs [222.145.205.10])
2018/02/22(木) 20:12:48.20ID:f7ghra3z0 インスコして必要なデータDLしたら特定のファイル消すとDLデータ消さないで初めからできるよってことでしょ
多分その辺の情報は本スレとかでも書いてありそう
多分その辺の情報は本スレとかでも書いてありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 最初のキス、2100万年前? 暖取る意味合いも―英研究 [蚤の市★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【悲報】女さん気く「土木とか介護とか親がやってたら恥ずかしい底辺職をしてる男って低身長が多くない?身長まで底辺なの? [786648259]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 明日A型作業所だよ?😊
