Android Yuzu Browser みかん4個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/04(水) 00:34:21.92ID:SoKrBmnD0
!extend:on:vvvvv:1000:512

スレ建て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを書く


Yuzu Browser専用スレです
皆さんで一緒に話し合いましょう


◆Yuzu Browser Wiki
http://seesaawiki.jp/yuzubrowser/

◆Yuzu アプリ一覧 DLリンク

・Yuzu Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hazuki.yuzubrowser

・Yuzu Browser β版
https://play.google.com/apps/testing/jp.hazuki.yuzubrowser

・テーマ作成アプリ β版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hazuki.yuzubrowser.themecreator

◆ソース置き場
https://github.com/Hazuki0x0/YuzuBrowser/releases

◆エラーログはここにありますのでpastebinかgithubへ貼ってください
/sdcard/Android/data/jp.hazuki.yuzubrowser/files/error_log

◆関連スレ
Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272

◆前スレ
Android Yuzu Browser みかん3個目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1500473731
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/10/25(水) 02:41:05.72ID:SN18IF0C0
真ん中の方のOK押してから下の方のOK押したか?
https://i.imgur.com/6rZKRUY.jpg
2017/10/25(水) 03:21:32.40ID:VM2n/Ihd0
やってるやってる
ありとあらゆるアクションから終了の歯車までいってやってるんだけどどうしてもうまくいかない……
2017/10/25(水) 05:28:40.86ID:dbwhdXGqd
全バックアップしてからアプリを再インストールしてみては?
それと>>2の方法で環境載せて下さいな
似た環境の人が見つかるかも知れない
2017/10/25(水) 08:37:58.98ID:IdyVkNSiM
>>240
設定ミスだと思いますよ。私は出ないので…
2017/10/25(水) 11:32:04.02ID:igIn5AOvd
>>240
>設定が記憶されていないのか…

>>241の画像からOKを2回押したあとに再度設定を見ても『確認ダイアログの表示』にはチェックが入ってないんだよね?
2017/10/25(水) 13:34:39.07ID:VM2n/Ihd0
>>244
何かを間違えてるのでしょうね…もう少し確認してみよう

>>245
設定ウィンドウのOK→右下のOKって進むとアプリが終了して、再起動すると終了にすらチェックが入ってない&終了時に確認が出る、って感じです
2017/10/25(水) 13:50:23.09ID:onsBVvCo0
YouTube聞きながら他の作業をしたいんですけど
yuzuをバックグラウンドにしても音を鳴らす設定はどうしたらいいですか?
2017/10/25(水) 13:54:19.68ID:2nabfDAR0
スピードダイアルのデザインが不満だったのでcssで整えてみた

https://i.imgur.com/LcTZ6rd.png
2017/10/25(水) 14:55:21.42ID:/ApCN4Dad
>>246
> 設定ウィンドウのOK→右下のOKって進むとアプリが終了して

アプリが終了してる時点でおかしいと…(こちら、アクション追加でアプリ終了無し)。
>>243に書かれている事を試しては。
OSが6.0以降なら、再インストール時にアプリ設定が自動復元されないよう端末設定の変更を忘れずに…(アプリ自体の問題か確認の為)。
あとは端末を再起動しておくとか。

Yuzu 3.3.3/Sony/SO-01G/6.0.1/Chrome 61.0.3163.98
2017/10/25(水) 20:14:47.16ID:sGx02QfW0
検索バーに文字入力して決定ボタンを押すと現在開いてるタブが検索結果に変わってしまいます
そうではなく、現在のタブを維持したまま右側にフォアグラウンドのタブとして検索結果を表示してほしいのですがそういったことは可能でしょうか

無茶な要望かもしれませんが「スピードダイアルの時は現在のタブで開いて、それ以外の場合に新しいタブで開く」というのが理想の形ですが無理なら上のでも全く問題ないので回答よろしくお願いします
2017/10/25(水) 20:43:01.60ID:S34h0Nfx0
>>250
確かにその動きが理想だね。あと同ドメイン以外なら新しいタブでひらく、も欲しい
2017/10/25(水) 20:46:15.34ID:sI93HNc/d
>>250
少なくとも検索結果を新規タブで開くというのは出来る
検索バーの表示アクションで歯車アイコン押して新しいタブで開くにチェック
https://i.imgur.com/rmdhgC8.jpg
2017/10/25(水) 21:27:30.57ID:sGx02QfW0
できました
わかりやすい説明ありがとうございます
2017/10/26(木) 01:36:33.83ID:K+RjlYBy0
>>249
>>243は見落としてました、確認します
Yuzu 3.3.3/Huawei/Nexus 6P/8.0.0/Chrome 62.0.3202.66

Android8.0だからってことなのか、今流行の中華ゲーが出来なかったりと不便しているし……
2017/10/26(木) 10:20:30.59ID:aDdw8PHg0
広告ブロックがどうにも機能しないホームページがあって困ってます。
(画像はラーメンデータベース)
Yahoo!含めちゃんと機能してるとこはしてるのですが・・・
何が原因なんでしょ?

https://i.imgur.com/bIOiIPo.png
2017/10/26(木) 14:13:03.00ID:kX4b6GIdd
>>255
新しい広告は増え続けてるよ。今も。
ブラックリストに登録していくしかない
2017/10/26(木) 17:27:44.01ID:7T/VMS5GM
>>255
こっちのフィルタでブロックされないようなURLから広告を配信してる、ってだけの話ですよ

ネットで公開すればまた対策されるだけなので、自分でページのソースコードを読んでフィルタを作るしかないと思いますよ
2017/10/26(木) 19:26:02.19ID:K+RjlYBy0
240ですが、再起動、再インスト、効果なしでした。
アクション一覧→終了歯車→確認ダイアログチェック外す→OK→右下OKでアプリ(強制)終了。
戻る→判別タブと進んでも最後のOKで強制終了。

で、起動し直してアクション一覧確認すると設定が戻ってる(終了や戻るのチェックがない)……Android8.0の不具合と思って諦めます。

Yuzu 3.3.3/Huawei/Nexus 6P/8.0.0/Chrome 62.0.3202.66
2017/10/26(木) 19:50:06.87ID:WgyHndATd
>>258
全く同じ環境で問題ないのだが...
なおさら原因分からんね、CrashLog取ってみては?

Yuzu 3.3.3/Huawei/Nexus 6P/8.0.0/Chrome 62.0.3202.52
2017/10/26(木) 20:07:02.97ID:Tq+of8yuM
干渉するような常駐アプリがあるとかアクションの組み合わせが悪いとかなのかね
2017/10/27(金) 01:05:35.20ID:eRMvi7E5M
>>258
アクション一覧は一時的に使いたい機能を呼び出すためのものですよ
なのでそこで設定してもその一度きりです

ゆずの設定は同じ機能でも置き場所ありきで場所ごとに設定を保持するので、例えばメニューとカスタムボタンの2ヶ所に終了を置いているとしたらそれぞれの場所で設定をしなければならないです
(逆に言うとそれぞれ違う動作にもできる)

説明下手ですいませんがとにかく置き場所から辿って設定してみて下さい
2017/10/27(金) 02:56:30.97ID:JGONrWuh0
お騒がせしました、なんとか設定できたようです!
どうして出来たのかは正直わからないけどとりあえずご報告。
またわからないことがあったら質問させてください。
2017/10/27(金) 04:33:10.78ID:JGONrWuh0
いきなり質問になりますが、カスタムボタン内に作ったタブ一覧をタップすると上に✕、下に更新?が出ますが、タブが一つの状態で✕を押してもタブを閉じられません。

ハードボタン、タブアクションで最後のタブを閉じる→新規タブを設定してあるので同じ動作にしたいです

ちょっと頭使いすぎて文章もわからなくなってきた
2017/10/27(金) 04:44:27.92ID:V9yMXbxv0
>>263
それは仕様みたいです

あと下にあるのは更新ではなくタブ内履歴です
2017/10/27(金) 05:19:22.66ID:JGONrWuh0
>>264
それは残念、出来るようになる日を待とう

タブ内履歴、覚えましたありがとう
2017/10/27(金) 08:29:15.61ID:0KvjqznWd
>>262
良かったですね!

>>263
基本的にタブ関連で設定できるのはタブバーの関連になってる仕様ですね。
[タブ一覧]は開いているタブの一覧をサムネ付きで見れるというシンプルな意味合いかと思います
2017/10/28(土) 16:40:08.53ID:mMxfU6uq0
habitからの移行を考えてるところだけど設定大変だなこれw
2017/10/28(土) 17:17:42.60ID:YdBHFNj60
>>267
慣れるまではあの設定どこだったっけとかなるw
2017/10/28(土) 17:28:12.86ID:CK7hoAED0
カスタムボタンの表示をタップの分だけでなくロングタップの分を表示できますか?
結構探してるけどできない・・
2017/10/28(土) 22:27:30.59ID:yyNgfhXG0
google検索を行った際、検索結果上部に広告URLが表示されるのですがこれを非表示にする方法はないでしょうか
1〜2個くらい広告URLが表示されるのは構わないのですが、検索した単語によってはディスプレイ全てが広告で埋め尽くされてしまうので困っています
2017/10/28(土) 22:39:43.84ID:EuPN/Bdp0
>>270
スクショ貼ってみて
2017/10/28(土) 23:13:14.32ID:yyNgfhXG0
>>271
説明が下手で伝わらなかったかもしれませんがgoogle adwordsとかいうやつです
「保険」という単語を例に挙げてみると上部に3つ、下部に3つ広告が表示されます
http://iup.2ch-library.com/i/i1863016-1509199695.png
2017/10/29(日) 00:41:51.94ID:4Tb0RhNC0
>>272
http://seesaawiki.jp/habitbrowser/lite/d/%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
↑のhabitのユーザースクリプトを流用。fixedを削除ってやつ。

あとは、ソースを見て確認して、該当箇所を代入したもの↓
remove(query("div.ads-content-only"));
をスクリプトに三回追加すれば少なくともこの検索結果からはきえる。
2017/10/29(日) 00:43:27.71ID:4Tb0RhNC0
https://i.imgur.com/NHHG0vs.png
2017/10/29(日) 00:47:39.31ID:4Tb0RhNC0
>>273
検証中はなぜか3回貼らないとうまくいかんかったのだが、やはり1回でいいかもしれん。連投すまぬ。
2017/10/29(日) 00:58:01.81ID:4Tb0RhNC0
あとは
// @include https://*
これもスクリプトの冒頭から5行目あたりにはらないといけない。
2017/10/29(日) 10:18:29.47ID:MfG5ImQ90
>>276
回答ありがとうございます
この内容のスクリプトを追加してみましたが特に変化がないのですが何か間違っているでしょうか
「userscriptを有効にする」にチェックは入っています

// ==UserScript==
// @name RemoveFixed
// @description fixedを削除する
// @include http://*
// @include https://*
// ==/UserScript==

function query(s){return document.querySelector(s);}
function parent(e){return e&&e.parentNode;}
function remove(e){e&&e.remove();}

remove(parent(query('div.btn-ldb-bottomAdd')));
remove(query('div.floating_ads_box'));
remove(query("div.yadsOverlay"));

remove(query("div.ads-content-only"));
2017/10/29(日) 10:27:22.42ID:sVT667uxM
>>277
みためは良さそうな気がするので、多分だけど、コピペしたときに、改行が(もしかしたらかなり大量に)入ったんじゃないだろうか。
2017/10/29(日) 10:28:54.34ID:sVT667uxM
>>278
ごめん改行じゃなくて半角スペース
2017/10/29(日) 10:39:20.67ID:sVT667uxM
検証してみたけど例のやつを3回貼られば基本的に出てこなくなった。
277は変わってないようでひとつ広告が減ってるのかもよ。
なお
Yuzu 3.3.3/HUAWEI/MHA-L29/7.0/Chrome 61.0.3163.98
2017/10/29(日) 11:18:38.46ID:TRscnPeY0
>>201
>>280
うちで試したら1つだと広告いつ行けって1つ減ってたわ。
確かに3つ書くと広告なくなるね。
うちにも導入しておくわ。
ありがとうー。

Yuzu 3.3.3/HTC/HTL23/5.0.2/Chrome 61.0.3163.98
2017/10/29(日) 11:19:08.52ID:TRscnPeY0
>>280
ごめん、レス番おかしくなってた
2017/10/29(日) 12:21:19.45ID:MfG5ImQ90
3回貼ってもうまくいきません
他の人はうまくいってるみたいなので自分のやり方が間違っているということだと思いますが
一応確認なのですがスクリプトの最後にこういう記述をすれば良いということですよね?
remove(query("div.ads-content-only"));
remove(query("div.ads-content-only"));
remove(query("div.ads-content-only"));

Yuzu 3.3.3/samsung/SC-01F/5.0/Chrome 61.0.3163.98
2017/10/29(日) 14:30:53.86ID:WgiCirDwM
>>283
三つのいれかたはあってる。
検証つづけるなら
まずは他のremoveが有効かどうか。
半角スペースが入っていないか。
別のユーザースクリプトが有効かどうかで問題を切り分けてほしい。
2017/10/29(日) 15:42:32.84ID:gMD8IjF80
remove(query("div._Ak.c"));
こっちで指定した方がキレイに消えないかな
間違ってたらごめんね
2017/10/29(日) 17:33:52.54ID:13EOZaSv0
>>277>>285どっち入れてもたまに出てくるけど再読込すると消えるな
2ページ目下部の広告が出現率高い気がする
2017/10/29(日) 18:31:02.17ID:vKTFXSA+0
>>285
こっちだと3行入れないでも消えるね1行で
2017/10/29(日) 19:03:15.36ID:MfG5ImQ90
>>285
この方法で消すことができました
もちろん最初にスクリプトを教えてくださった方や他のアドバイスを下さった方々のおかげでもあります
ありがとうございました
2017/10/29(日) 20:19:06.86ID:CJhFkT0F0
auto pager系のスクリプトってみなさんどういうの入れてますか?
2017/10/29(日) 21:22:02.29ID:4Tb0RhNC0
>>285
_Ak.c
この文字列ってどうやって特定するの?
それとも正規表現的ななにかなのかな?
2017/10/29(日) 21:43:15.35ID:4Tb0RhNC0
>>285
ソースとにらめっこして、自己解決。
_Ak.cは_Akスペースcってことなんだね。
「消したいdiv classをみつけたら、その上をたどってって、div idのあるあたりのclassでいろいろ試すとうまくいく」ってことでいいでしょうか、先生。
2017/10/29(日) 23:08:42.83ID:Fxeuah/0d
他のアプリで開くを選択すると自動的にChromeに移動するのですがその時にホーム画面にショートカットが作成されてしまいます。それを作成させないためにはどのように設定したらいいのでしょうか。
Yuzu 3.3.3/FUJITSU/F-01J/7.1.1/Chrome 56.0.2924.87
2017/10/29(日) 23:22:35.58ID:ehY5H5s10
これってツールバーいじれないの?
2017/10/29(日) 23:28:27.19ID:dr4qms+R0
>>293
設定 > アクション設定 > ソフトボタン設定 > カスタムボタン
2017/10/29(日) 23:30:14.27ID:ehY5H5s10
>>294
ありがとう
2017/10/30(月) 00:21:29.29ID:N6WZBw3c0
タブバーの新規タブ開くボタンって移動はできないんですか?左側に移動したいのですが
2017/10/30(月) 00:28:47.23ID:WMsG5hU5d
>>296
まずは設定項目一通り見て、
ヘルプまで読んでから来なさいな
2017/10/30(月) 00:32:43.17ID:N6WZBw3c0
>>297
読んでから来てるからわからないならレス付けなくていいよ
2017/10/30(月) 00:51:45.32ID:GljsYZiq0
>>298
ガチギレでワロタwwwwwww
2017/10/30(月) 00:55:38.92ID:waYYZ1jC0
ワッチョイ見ろ
2017/10/30(月) 00:57:25.94ID:GljsYZiq0
新参か
2017/10/30(月) 02:26:47.98ID:Uo5rNhuur
アプリ開いたら最初の画面をGoogle検索画面にしたいんだけど設定の何処をどうしたらいい?
2017/10/30(月) 02:46:34.13ID:Q7H0wVcAd
ホームページ設定すらわからないなら使わない方がいい
2017/10/30(月) 05:17:10.30ID:ozC/GsZwd
カスタムブラウザは
らくらくホンからスマホに乗り換えるくらいの違いがあるからChromeの方が向いてるかと思います。

Y!ブラウザ辺りもシンプルで使いやすくて機能も悪くないと思います。
2017/10/30(月) 06:49:29.03ID:s/bYK7+q0
habitのブクマインポートってどうすればできるの
2017/10/30(月) 07:23:41.77ID:TAoLnACY0
>>305
wikiに書いてあるよ
2017/10/30(月) 07:32:46.48ID:TAoLnACY0
>>305
>>306
と思ったけど、ぱっと見見つからなかった。
Habitのブックマークをhtmlでエクスポートして、最後の行に改行を入れればインポートできたはず
2017/10/30(月) 07:42:56.64ID:s/bYK7+q0
>>307
出来たーありがっと
2017/10/30(月) 08:08:12.67ID:s/bYK7+q0
もう一回いいですか
クイックコントロールをオンにしたんですが画面端をこすっても扇が出てこないです
2017/10/30(月) 08:28:33.60ID:s/bYK7+q0
あ、すみません出ました
2017/10/30(月) 09:22:56.17ID:pFoKp98vd
アプリ再起動で機能するものもあるので、設定を変更したらアプリを再起動するといいですよ。
2017/10/30(月) 10:26:43.23ID:N9mO6jJr0
>>289
これは自分も知りたい。0AutoPagerizeは動かなかった…。
2017/10/30(月) 10:41:04.85ID:wqK/dr1tM
業務連絡 hazukiさま
10月13日づけてgmailにアマギフ送りました。まだ登録されてないと本日アマゾンから連絡が来ましたのでこちらでリマインドさせていただきます。
なおアドレスはプレイストアにあるgmailのを貼り付けて使いました。
2017/10/30(月) 10:50:58.36ID:heSGnnqLr
終了時に、Googleの検索履歴も消すように設定できませんか?

検索窓タップしたときに前の検索ワード出てくるのが少しストレス
2017/10/30(月) 12:02:30.77ID:fSGkcBoGd
終了のときの検索履歴の項目じゃなくて?
2017/10/30(月) 12:05:42.75ID:lOoJ1zsp0
>>314
検索履歴削除ONにしてる?
http://imgur.com/0gfWevj.png
2017/10/30(月) 12:35:40.74ID:FfH1WpzSM
フォントサイズを簡単に変える方法ないですかね?
Newsweekとかのフォントが極端に小さいサイト読む時だけ大きくしたい(´・ω・`)

強制的に拡大使ってるけど画面幅に収まらないから1行ごとに横スクロールして読むことになるからめんどくさい
2017/10/30(月) 12:47:14.97ID:nZce/1rgd
あ、>>313ついでに私からも。
同じ件で、10月17日にお送りしたアマギフが登録されてないかもです。
2017/10/30(月) 12:49:33.14ID:nZce/1rgd
>>317
UserScriptで頑張るとか(´・ω・`)?
2017/10/30(月) 12:51:03.69ID:7M5xDK6Za
スクロールが少し重いから自分で設定できるようになると有り難い
あと画面端をクリックしようとするとスクロールバーやクイックコントロールが高確率で反応するから
画面中央下部付近にクリックコントロールのボタンを表示できるようになると有り難い
2017/10/30(月) 13:28:42.33ID:FfH1WpzSM
>>319
今暗くするscript使ってるんでスクリプトでフォントサイズ変えるとなると、スクリプト設定→選択→OKって毎回やることになるから厳しい(´・ω・`;)
リーダーモードでピンチインアウトしたらフォントサイズ変わるとかの機能があればベストなんだけど今は要望受付保留中なんで他の対策ないかなあと(´・ω・`)
2017/10/30(月) 16:30:18.80ID:/IGtgmqyr
>>304
お前にお似合い
2017/10/30(月) 19:18:57.18ID:OwGLUagQ0
>>307
改行入れなくても読み込めるようになったと思うけど

>>312
oautopagerizeはsiteinfoの// @includeを本体の方と同じにすれば動くよ
2017/10/30(月) 20:16:34.16ID:ul8uFru/d
>>323
289だけど動きました!ありがとうございます。
ただSITEINFOのほうを設定画面で編集を選ぶと落ちますね。
2017/10/30(月) 20:24:52.12ID:3xx4M0nt0
>>313,318
連絡ありがとうございます
完全にわすれておりました…

>>254
なんか一部のandroid 8.0でのみ発生してるっぽいですね
ただエラーログがこっちに届かないのでandroid自体のバグの可能性もありそうです…
8.0はテキスト編集エリアのバグもありますし…(これ余裕ができたら対策版あげます。対策自体はできているので…

>>321
放置してしまうことになっても良いなら絶賛受付中ですよ

【緩募】
マテリアルデザインなランチャーアイコン
android 8.0のアイコン対応したいのですがいかんせんしっくりくるのもができず…
背景+アイコンみたいな感じのアイコン(これ以外でも良さげなら可)を募集してみます
2017/10/30(月) 23:51:15.59ID:N9mO6jJr0
>>323
ありがとう
でもうちだと本体と同じく
// @include http://*
// @include https://*
にしてみても動かなかった…(´・ω・`)どこでしくじってるんだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-zbkk)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:02:37.07ID:uxWZ5byD0
>>326
俺もその状態だったけど、@includeの内容をコピペして、元のスクリプトを両方削除してから改めて追加したらようやく動いたよ。結局何が駄目だったのか不明。
2017/10/31(火) 00:04:26.47ID:GsIAOF2n0
>>326
userscriptの配置でsiteinfoを本体jsよりも上にしないとダメ
それでも動かないなら自分には分からない
2017/10/31(火) 00:24:11.93ID:YHljMTIqd
>>321
ページ設定→レイアウトアルゴリズム→Normal
アクションにテキストサイズを登録

一応…ヘルプ見たらよくある質問にも書いてあったよ。。
2017/10/31(火) 00:36:46.13ID:kpnIOgIF0
>>328
多分それだろうね

あとSITEINFO開いて落ちる人はPC等で開いて要らないサイト消せば良いと思う
ところで必要なSITEINFOの更新は皆wedataとか見て手動でやってるのかな?上手いこと自動更新できる手段があったら知りたい
taskerでなんとかできそうとも思うけど
2017/10/31(火) 00:37:39.39ID:u7kp8kXD0
リーダーモード云々は読み落としてました。。
リーダーモードで記事の読みやすさの絡みかな?明るさはユーザースクリプトでやってるみたいなので。

残念ながらリーダーモードじゃ上のは使えなかった…。
2017/10/31(火) 02:23:33.70ID:LQXMVKEg0
>>328
>>330
そのようにしてはいるんだけど、やっぱり動かないんだ。
でもいろいろありがとう。
2017/10/31(火) 10:30:27.73ID:l3eDMvsoM
教えてださい。広告ブロックしたあとにできる空白スペースを上に詰める設定ってありますか?
2017/10/31(火) 17:54:39.32ID:X9hSyq4CM
>>333
「広告ブロック」ではなく、「リソース割り込み」の方にURLを追加して、「空の文字列」に代替させると妙な空白はできない

そのかわり、こっちでは#とか+のようなワイルドカードは(少なくとも俺の環境では)うまく機能しないから、ワイルドカードを使わず、部分一致だけでフィルタを作ってるなら、リソース割り込みを使うといいと思う
2017/10/31(火) 18:36:36.21ID:x+17PtZuM
>>334
おおお、ありがとうございます。
このスレは優しさに包まれている。
2017/10/31(火) 19:03:55.09ID:kb89rA2jM
誰かテーマ公開して
2017/10/31(火) 23:12:50.05ID:UHxq6C5o0
アマゾンギフトってこういう使い方次第も出来るんですね
という事で本当に気持ちですが贈りました
2017/11/01(水) 07:20:33.63ID:QPNNtDiQ0
横に指を動かしてタブを切り替えられるようにしたいんだけど出来る?
2017/11/01(水) 07:28:29.24ID:XpxuJBabM
質問
下記のゲームに侵攻というものがあるのですが、ゆずでは扉が開く演出がされないため、ストーリー進行する事ができません。
SleipnirモバイルやChromeでは演出されます。
UA切り替えると極まれに演出が動作する事あります。
何か良い案ありませんか?
http://sp.dmm.co.jp/netgame/play/gang/

Yuzu 3.3.3/asus/ASUS_T00P/5.0/Chrome 62.0.3202.73
2017/11/01(水) 07:38:21.14ID:KqZG+iceM
>>339
アクション設定→フリック設定
からできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況