!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part334
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515022062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part335
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:33:26.67ID:pHSAY5tF02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:34:11.07ID:pHSAY5tF0 https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:34:46.17ID:pHSAY5tF0 ■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513874254/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:35:06.85ID:pHSAY5tF0 ◆旧式アドオンを継続使用したい方
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-Tfxv)
2018/01/25(木) 04:35:51.37ID:pHSAY5tF0 ◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dc-bDDi)
2018/01/25(木) 07:42:12.74ID:u221qQRb0 ___
(\ ∞ ノ
ヽ)_ノ
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ <1乙 貴男にこれをあげよう・・・
(\ ∞ ノ
ヽ)_ノ
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ <1乙 貴男にこれをあげよう・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-W10G)
2018/01/25(木) 08:15:19.07ID:OTqIfR9B0 browser.tabs.tabMinWidthの数値を弄ったら多段タブのcss直った
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saeb-Nj8R)
2018/01/25(木) 08:18:53.75ID:9KEBrf1Ja ∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-W10G)
2018/01/25(木) 08:20:52.10ID:PXKkK3//0 >>7
いくつにしました?
いくつにしました?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-W10G)
2018/01/25(木) 08:21:26.75ID:OTqIfR9B0 とりあえず170にしたが好きな数値で良いんじゃね
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-xSVK)
2018/01/25(木) 09:26:13.53ID:GzsFhza40 58にしたが、58版stylishの使い方が分からなかったから56.0.2に戻したわ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-fRM1)
2018/01/25(木) 10:00:14.70ID:Jl/0b4tV0 こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
久
名 屋
古 大
_屋__通___
/:○: : : ○ : : : :ヽ
 ̄ 今池フ ○ : /
/: : : :/
御器所/: :○: :/
/: : : : : /
,': : : : : :/ 鳴 相 神 徳
新瑞橋: ○ : { 野 子 生
{: : : : : :丶並__北_山_沢_重
'.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
\: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-rgA5)
2018/01/25(木) 10:01:49.53ID:sVAO1q7a0 前スレ>>991
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
vertical-align: bottom !important;
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: bottom !important;
で行ける。
bottomはExcelでいう下揃え。
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
vertical-align: bottom !important;
.tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
vertical-align: bottom !important;
で行ける。
bottomはExcelでいう下揃え。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-grVD)
2018/01/25(木) 10:11:16.41ID:gHKVldNSd 青い豚みたいなキャラはキモくてセンス無いからやめてほしいわ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 878e-0maC)
2018/01/25(木) 10:14:54.00ID:BdZSR7pQ0 58にしたら、Ctrl + Dでブックマークの追加はできなくなるわ、昔のように動画再生でメモリ食いまくる症状が出るわ(57ではそんなことなかった)、出来が悪い
アップデートするんじゃなかった
アップデートするんじゃなかった
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-rgA5)
2018/01/25(木) 10:18:59.18ID:sVAO1q7a0 >>7
about:config弄った時はそっちの数値が即反映されるが、
再起動すると
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width:200px !important;
の数値が優先されないか?
about:config弄った時はそっちの数値が即反映されるが、
再起動すると
.tabbrowser-tab:not([pinned]) {
min-width:200px !important;
の数値が優先されないか?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-7XyA)
2018/01/25(木) 10:39:05.53ID:/LquGhdrx 58いいね
速い
速い
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5685-qDc1)
2018/01/25(木) 10:46:28.21ID:Zw40rnzE0 低スペPCで速くなってるみたいだね
こういう方向性は正解だと思う
メイン機はChromeで十分速いから変えないがサブ機は58にしてみようかな
こういう方向性は正解だと思う
メイン機はChromeで十分速いから変えないがサブ機は58にしてみようかな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/25(木) 10:51:06.49ID:5SagrMDM020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-W10G)
2018/01/25(木) 11:25:15.28ID:OTqIfR9B0 >>16
バグなのか何なのか知らんけどmin-widtが無効になってる
バグなのか何なのか知らんけどmin-widtが無効になってる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba03-rgA5)
2018/01/25(木) 11:25:49.48ID:XVIfb8LD0 userChrome.cssでページ内検索バーを上に持ってきてたのにまた下に行ってる…
css弄っても治せないしデフォのカスタマイズにこれくらい入れとけよ
css弄っても治せないしデフォのカスタマイズにこれくらい入れとけよ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-jB/N)
2018/01/25(木) 12:05:42.69ID:ovOVLckY0 俺もcssよくわからんけど
.tabbrowser-tabの前に#tabbrowser-tabs を追加すればたぶん動くんじゃないかな?
あちこち見て回って適当に書いたら↓でとりあえず上下にピコピコしなくなったw
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
min-width: 102px !important; /*タブの幅最小*/
background-color: #99ff99 !important; /*タブの色*/
vertical-align: top !important; /*タブの上揃え*/
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 20px !important; /*タブの高さ最小*/
max-height: 20px !important; /*タブの高さ最大*/
}
.tabbrowser-tabの前に#tabbrowser-tabs を追加すればたぶん動くんじゃないかな?
あちこち見て回って適当に書いたら↓でとりあえず上下にピコピコしなくなったw
#tabbrowser-tabs .tabbrowser-tab {
min-width: 102px !important; /*タブの幅最小*/
background-color: #99ff99 !important; /*タブの色*/
vertical-align: top !important; /*タブの上揃え*/
-moz-box-sizing: border-box !important;
min-height: 20px !important; /*タブの高さ最小*/
max-height: 20px !important; /*タブの高さ最大*/
}
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e324-IECH)
2018/01/25(木) 13:09:15.83ID:ZpTKQGwB0 userChrome.cssでブックマークツールバー自動で隠すのもうまく動かなくなった
待ってりゃ直るのか、書き直さんといかんのかどっちだ
待ってりゃ直るのか、書き直さんといかんのかどっちだ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-BFHE)
2018/01/25(木) 13:21:28.04ID:zlIQs6G1M Firefox 57になってからMacとLinuxでマウスジェスチャー系の拡張が
右クリックするとすぐにコンテキストメニューが出てきて使えなくなってたようだけど
Firefox 58に更新したら、Linuxでは不具合無く使えるようになってるな。
Macは家に無いから知らんが。
Google Chromeのマウスジェスチャー系の拡張でも同じ不具合が出てたからOSが問題だったのかな?
とりあえずFirefoxではブラウザ側で対策したようだ。
右クリックするとすぐにコンテキストメニューが出てきて使えなくなってたようだけど
Firefox 58に更新したら、Linuxでは不具合無く使えるようになってるな。
Macは家に無いから知らんが。
Google Chromeのマウスジェスチャー系の拡張でも同じ不具合が出てたからOSが問題だったのかな?
とりあえずFirefoxではブラウザ側で対策したようだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-rJu+)
2018/01/25(木) 13:25:24.81ID:mB3q2Uml0 因果関係と言えばタバコの表示の「疫学的な推計によると」っていう表示あれは「因果関係は不明ですが」と言ってるのと同じ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-rJu+)
2018/01/25(木) 13:25:41.64ID:mB3q2Uml0 誤爆
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/25(木) 13:39:20.99ID:vf1fneL+0 ヤニスキーの戯言
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/25(木) 13:59:58.78ID:sI9c8Lyb0 Firefox 60,ページ読み込みの速度がまた上がってて嬉しい
(個人の感想です)
(個人の感想です)
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-0KIw)
2018/01/25(木) 14:27:09.22ID:0abbNpik0 カルトじみてるな・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/25(木) 14:27:59.23ID:vf1fneL+0 チョロの事か
分かるよ
分かるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5c-Bq+l)
2018/01/25(木) 14:47:41.21ID:+xh/VyMO0 >>950
これ実質336だから次は337ね
これ実質336だから次は337ね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-rgA5)
2018/01/25(木) 14:55:55.58ID:NqalOeUV0 じゃあ950前に336で立ててやる、と考える人がいるかもしれない
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rgA5)
2018/01/25(木) 15:40:20.57ID:RMRFcS300 Youtube重くなったり軽くなったりわけわかんねーな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-+AiH)
2018/01/25(木) 15:50:54.19ID:ZUzvWynPM 58にしたらブックマーク保存先のデフォルトが
"他のブックマーク"になったので
アドオン Default Bookmark Folder で変更。
いまだに微妙な改変があるね
"他のブックマーク"になったので
アドオン Default Bookmark Folder で変更。
いまだに微妙な改変があるね
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1767-k+hC)
2018/01/25(木) 16:28:56.48ID:VLQjFunu0 テーマのcompactdarkって無くなったの?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbcb-u+iU)
2018/01/25(木) 17:01:11.67ID:KN6B4XIk037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-rgA5)
2018/01/25(木) 17:35:52.11ID:atjeVWd40 またファビコンがめちゃくちゃになっとる
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-rgA5)
2018/01/25(木) 17:48:31.39ID:lTziw7lu0 なってねーぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-Tfxv)
2018/01/25(木) 18:40:27.89ID:VKIAzNpa0 58でさらに速くなったというがさすがにもう実感するほどではないな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-fPTX)
2018/01/25(木) 18:56:55.31ID:vB/3s0NH0 低スペだと体感しまくりだぜ羨ましいか?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-QuLf)
2018/01/25(木) 19:07:18.48ID:9nJVeD7X0 そこそこのスペックだけど明らかに速くなったよ
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/25(木) 19:12:25.85ID:5SagrMDM0 ryzenでも明かにわかるから鈍感すぎるだけ
馬鹿はWebRender位にならないと気づかないのかもな
馬鹿はWebRender位にならないと気づかないのかもな
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa32-r9Nw)
2018/01/25(木) 19:47:57.49ID:k+EmyJYU0 【ブラウザ】間もなくリリースの「Firefox 58」はますます高速化--Mozillaのエンジニアが説明
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516856603/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516856603/
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-Bq+l)
2018/01/25(木) 20:00:44.16ID:vMteCg5U0 58にしたらCtrl+Dでブックマーク追加するときフォルダは今まで
「ブックマークメニュー」がデフォルトだったのに「他のブックマーク」が
デフォルトになってしまったんだけどこれ変更できない?
「ブックマークメニュー」がデフォルトだったのに「他のブックマーク」が
デフォルトになってしまったんだけどこれ変更できない?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba63-rgA5)
2018/01/25(木) 20:10:26.10ID:zOCNjEAi0 ますます高速化した最強のサブブラウザ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff7-9ama)
2018/01/25(木) 20:35:05.64ID:Qc5bLKdb0 >>11
Stylishはスパイウェアだぞ
Stylishはスパイウェアだぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-ss0X)
2018/01/25(木) 21:00:45.63ID:yfzN2U4h048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/25(木) 22:04:19.01ID:B17NZV+w0 ブルスクのお陰でChromeの方が進化してたの気づかされてありがとうございました
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/25(木) 22:05:01.17ID:iP/xxQy40 >>19
なんで嘘だと思えるんだ
なんで嘘だと思えるんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Tfxv)
2018/01/25(木) 22:05:29.83ID:F9EUsJCe0 【悲報】ニコニコ動画、Firefoxで見るなと正式に告知
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-zwoo)
2018/01/25(木) 22:07:55.96ID:XUBo7rGv052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-W10G)
2018/01/25(木) 22:08:59.05ID:lWviK07T0 >>50
ニコ動はchromeだと再生が止まりまくるからfirefoxで見てたのに
ニコ動はchromeだと再生が止まりまくるからfirefoxで見てたのに
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-xSVK)
2018/01/25(木) 22:09:49.21ID:wJ6Ky6fB0 58になって速くなった気もするけど、57の時点で十分速かったから、言われなければ変わった事に気が付かないと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-rgA5)
2018/01/25(木) 22:10:56.25ID:Wd1gEeb50 タブとブックマークのファビコンが一致していなかったものが一致するようになった
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-rgA5)
2018/01/25(木) 22:41:02.56ID:0Jyycje/0 >>50
普通にみれるが
普通にみれるが
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-Tfxv)
2018/01/25(木) 22:53:05.72ID:F9EUsJCe0 >>55
今やってる改善報告会でChromeとEdge使えって言ってたんだよ
今やってる改善報告会でChromeとEdge使えって言ってたんだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/25(木) 22:56:18.22ID:sI9c8Lyb0 ニコ動ってChromeで見ると「情報が保存されません」云々っていう警告出ない?
もう直ってんのかな。
しかし今時推奨ブラウザとか相変らずのニコニコ品質だなぁMac筆頭にUnix OS民には死ねと?
もう直ってんのかな。
しかし今時推奨ブラウザとか相変らずのニコニコ品質だなぁMac筆頭にUnix OS民には死ねと?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-/uCI)
2018/01/25(木) 23:33:41.34ID:8ojlNKXF0 ニコニコはHTML5だとfirefoxだけコメント30fpsになるという糞
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-fPTX)
2018/01/25(木) 23:40:36.02ID:RPc55hwX0 そもそも今ニコ動で何を見てるの?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/26(金) 00:01:47.15ID:0Vu4yJAP0 VTuber(藁)
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-jB/N)
2018/01/26(金) 00:04:47.65ID:CKC5v4aB0 ニコ動見てないなー
TV、abemaTV、TVer、youtube、ひまわり、anitubeで大体事足りるもんな
TV、abemaTV、TVer、youtube、ひまわり、anitubeで大体事足りるもんな
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/26(金) 00:26:28.18ID:UCx1ZO6C0 ニコ動ほとんど使ってないな
YouTubeにしたって映画のトレーラー漁るくらいだし
YouTubeにしたって映画のトレーラー漁るくらいだし
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/26(金) 01:14:35.81ID:tEqUE3YF0 アニメをコメ有りで見るくらい
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e0-rgA5)
2018/01/26(金) 01:16:26.58ID:Jt4prsZ40 ニコニコはzenza一択なんだが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8726-Q3ir)
2018/01/26(金) 01:26:24.68ID:5zKaTXRg0 そういやニコ動まともに観れるのFirefoxだけだなぁって理由で使い始めたんだった
Internet ExplorerもOperaも何かしらの不具合出てたけどFirefoxだけは正常だった
今も特に不満はない
Internet ExplorerもOperaも何かしらの不具合出てたけどFirefoxだけは正常だった
今も特に不満はない
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-Tfxv)
2018/01/26(金) 01:44:18.40ID:/DW80V890 ニコ動はいいんだがニコ生のHTML5版がFirefoxだとバグだらけ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fPTX)
2018/01/26(金) 01:52:03.17ID:+UZHA8fn0 生なんて見ないからどうでもいいな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-kQTI)
2018/01/26(金) 02:18:28.18ID:DG/2buWk0 ニコ動などという糞サイトはどーでもいいわ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/26(金) 02:22:06.96ID:0Vu4yJAP0 個人的にニコ動は普通に楽しめるよ。アニメやらはコメントあった方がおもしろいし。
糞サイトだ!って叩くのが時流みたいだけどね。
糞サイトだ!って叩くのが時流みたいだけどね。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7f-fPTX)
2018/01/26(金) 02:25:31.84ID:NmybTYxk0 >ニコニコ
中身はともかく画質がなあ・・・
中身はともかく画質がなあ・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a24-rJu+)
2018/01/26(金) 03:42:31.72ID:3Ml906sm0 貯まった履歴全部削除しようと思ったら
削除できず残るページが結構あるんだけどあれなんなん
削除できず残るページが結構あるんだけどあれなんなん
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-1ipv)
2018/01/26(金) 03:52:14.10ID:dR7QzP1d0 違法視聴してるキモオタ御用達ブラウザなんだな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/26(金) 03:56:52.90ID:PR8THPoA0 ちょろん♪
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9690-Pdni)
2018/01/26(金) 05:36:05.33ID:y/5vlFHj0 >違法視聴
ニコニコは普通に公式がアニメ配信してるの知らんのかな。
ニコニコは普通に公式がアニメ配信してるの知らんのかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/26(金) 06:55:18.90ID:tEqUE3YF0 昔は10人くらいゲーム実況みてたけど
今は二人しか見る人いなくなった
今は二人しか見る人いなくなった
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/26(金) 08:07:22.41ID:IrlSDoyJ0 >>66
どんなバグなんだ?
どんなバグなんだ?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-rgA5)
2018/01/26(金) 08:07:47.71ID:2r3aqpd7078名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-4Kf4)
2018/01/26(金) 08:23:33.93ID:4W7MSLQ3M Firefox57でAbema見ようとしたら動作保証外でワロタ
もう終わりやね…
もう終わりやね…
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-bSkF)
2018/01/26(金) 08:24:42.80ID:PyGyoOZu0 https://i.imgur.com/ug6PTGy.jpg
コメントできない、直す気もしないが
コメントできない、直す気もしないが
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/26(金) 08:27:18.38ID:IrlSDoyJ0 html5については書いてある
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-DZ+X)
2018/01/26(金) 08:46:57.30ID:vM0sDbbu082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae7c-+w3u)
2018/01/26(金) 09:29:21.56ID:UaYDKQ2V0 てか開局時から対象外だよね
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/26(金) 09:46:25.95ID:2uf/G/eV0 >>78
むしろQuantumが一番安定して見れる
むしろQuantumが一番安定して見れる
84名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-4Kf4)
2018/01/26(金) 10:08:56.02ID:4W7MSLQ3M85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/26(金) 10:18:31.92ID:EVVvBrxZ086名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-4k1G)
2018/01/26(金) 10:21:12.24ID:mOtftA2VM 基本的にはシェアが大きなブラウザが一番安全だよ
動作確認だって連中それでやるし
たまたま今は快適に動いててもverupで動かなくなる可能性はある
動作確認だって連中それでやるし
たまたま今は快適に動いててもverupで動かなくなる可能性はある
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-DZ+X)
2018/01/26(金) 10:21:43.22ID:5Y+4Y4ey0 FirefoxQuantumにしてからフォントの設定しても、マシンを立ち上げる
たんびにフォントの設定が戻っている
使用OSは8.1なんだがこれって俺だけおきている現象なのか
たんびにフォントの設定が戻っている
使用OSは8.1なんだがこれって俺だけおきている現象なのか
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/26(金) 10:28:42.43ID:tEqUE3YF0 58が動画で一番安定してるわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/26(金) 10:35:01.36ID:2uf/G/eV0 正直惰性以外でChrome使う理由はもうない。開発ツールの出来もFirefoxの方が圧倒的だし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-zwoo)
2018/01/26(金) 10:42:30.10ID:XAcaTpPW0 FlashサイトだけChromeで見てる
あとFirefoxで見れなかったサイトとかも
あとFirefoxで見れなかったサイトとかも
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53ff-qDc1)
2018/01/26(金) 10:56:35.78ID:S+SBVlJr0 ESRを使い物にならないように劣化させているね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-xSVK)
2018/01/26(金) 11:39:06.07ID:Mlk89RlE0 不具合なのはニコ動ではなくニコ生では?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-rgA5)
2018/01/26(金) 12:27:11.72ID:CT7T/pe80 >>74
公式放送はともかくMADとかその他諸々は違法配信だぞ
公式放送はともかくMADとかその他諸々は違法配信だぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-rJu+)
2018/01/26(金) 12:31:12.92ID:AiEkGENu0 公式も違法もある YouTubeとかと同じ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53ff-qDc1)
2018/01/26(金) 12:33:40.44ID:S+SBVlJr0 Windows 7上の55.0.3でアップデートを止めているのはまだしも
ESR 52.6.0は酷い状態
58は如何にせん、アドオンとUserChrome.JSで環境整えても
みっともない状態だからなぁ
ESR 52.6.0は酷い状態
58は如何にせん、アドオンとUserChrome.JSで環境整えても
みっともない状態だからなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-rgA5)
2018/01/26(金) 13:47:40.36ID:z+MarpdMa97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b13-fPTX)
2018/01/26(金) 13:50:21.05ID:qIUHMKZG0 セキュリティ考えないで古いバージョン使ってる奴なんて
いまだにXP使ってる奴と同じような頭なんだからスルーでいいよ
いまだにXP使ってる奴と同じような頭なんだからスルーでいいよ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae32-qDc1)
2018/01/26(金) 14:04:29.62ID:7PHJop4e0 制作側としては金のかからない宣伝にもなるのでMADはある意味ありがたい
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/26(金) 14:17:42.30ID:s8HoTAvr0 ESRスレ見てきたが52.6は評判良い感じだな
何故かここでESRの文句言ってる人を除いては
何故かここでESRの文句言ってる人を除いては
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53ff-qDc1)
2018/01/26(金) 14:23:52.50ID:S+SBVlJr0 堕ちていけば、そのままwww
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-W10G)
2018/01/26(金) 14:33:49.23ID:gstEZzF/0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-W10G)
2018/01/26(金) 14:37:31.67ID:B04Qrmzt0 丸タブ復活を希望
カスタマイズの選択肢に入れてほしい
カスタマイズの選択肢に入れてほしい
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/26(金) 14:39:12.72ID:IrlSDoyJ0 丸太部はいらない
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae32-qDc1)
2018/01/26(金) 15:20:37.31ID:7PHJop4e0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-GT9H)
2018/01/26(金) 15:25:01.15ID:D+BcErCw0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-W10G)
2018/01/26(金) 15:25:29.35ID:B04Qrmzt0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576c-GT9H)
2018/01/26(金) 15:30:32.41ID:D+BcErCw0 >>106
それは失礼した
それは失礼した
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-W10G)
2018/01/26(金) 15:39:10.60ID:B04Qrmzt0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-VM2d)
2018/01/26(金) 15:56:15.97ID:S4vojIxZ0 なんかおかしくなった
58にしたあとも検索履歴表示ボタンが出なくなったこと以外は特に変わりなかったのにツールバーふっとんだ
58にしたあとも検索履歴表示ボタンが出なくなったこと以外は特に変わりなかったのにツールバーふっとんだ
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-VM2d)
2018/01/26(金) 16:03:23.41ID:S4vojIxZ0 https://dotup.org/uploda/dotup.org1448588.jpg
オーバーフローメニューのボタンとハンバーガーボタンの間に区切りって前からあったっけ?
何かいろいろとおかしくなった
オーバーフローメニューのボタンとハンバーガーボタンの間に区切りって前からあったっけ?
何かいろいろとおかしくなった
111110 (ワッチョイ e363-VM2d)
2018/01/26(金) 16:05:38.15ID:S4vojIxZ0 いろいろ見てみたら57のときからこの区切りはあったみたいだ
失礼しました
失礼しました
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/26(金) 16:15:49.37ID:PR8THPoA0 何かいろいろとおかしいID:S4vojIxZ0
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c2-rgA5)
2018/01/26(金) 16:36:56.53ID:Y+Gj8HjD0 いとおかし
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6e-QuLf)
2018/01/26(金) 18:01:55.04ID:yUEhVg+U0 アドオンも出てきて必要は揃ったし新しいアドオンを見つけて結局便利になったし速いし58最強過ぎる
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/26(金) 18:31:20.51ID:EVVvBrxZ0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-Bq+l)
2018/01/26(金) 18:42:12.18ID:U6Nkx9sA0 ブックマークまわりが変な挙動すぎる
勝手に順番変わってたり順番を訂正できなかったり
勝手に順番変わってたり順番を訂正できなかったり
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-EZJ3)
2018/01/26(金) 19:37:00.94ID:jksQWVXB0 FirefoxメインだがAbemaは何時間もずっと視聴してると止まっちゃう
なぜかChromeは止まらんからそこだけChromeで開いてるわ
なぜかChromeは止まらんからそこだけChromeで開いてるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a9e-qDc1)
2018/01/26(金) 19:49:22.36ID:gEVFHaxm0 楽天検索の糞アドオンがFF立ち上げるたびに楽天検索のトップページ開くようになったのうざすぎ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b13-fPTX)
2018/01/26(金) 19:50:24.62ID:qIUHMKZG0 FF
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-YirQ)
2018/01/26(金) 20:06:27.49ID:0wxzZMz30 >>118
アドオン設定でオフれる。
アドオン設定でオフれる。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37c-4vN5)
2018/01/26(金) 20:06:37.39ID:lM8H+axo0 フィストファック
122110 (ワッチョイ e3a7-VM2d)
2018/01/26(金) 20:35:41.11ID:zUGtT6uV0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae32-qDc1)
2018/01/26(金) 20:38:27.28ID:7PHJop4e0 セーフモードでも出るんか?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-rgA5)
2018/01/26(金) 20:40:02.48ID:cvFD5Wtf0 コンパクトじゃねーか
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ad9-anFL)
2018/01/26(金) 21:14:25.84ID:y7OLc7wb0 楽天、タブ二つで劇重になって落ちる
Amazonもくっそ重いが裏で何が動いてるんだろう
Amazonもくっそ重いが裏で何が動いてるんだろう
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 433b-4k1G)
2018/01/26(金) 21:15:32.48ID:XC0STfHr0 ブラウザ以外のところで何か変なものでも動いてるんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-W10G)
2018/01/26(金) 21:17:22.56ID:ZBViS+TA0 ピコピコって読み込み時の左右に動くあれ?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-snNQ)
2018/01/26(金) 21:24:21.62ID:tobZyeW10 埋め込みのyoutubeのliveは必ずクラッシュする
h264ifyを入れていても必ずクラッシュする
回避するなんかいい方法あれば教えて
h264ifyを入れていても必ずクラッシュする
回避するなんかいい方法あれば教えて
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af1-fRM1)
2018/01/26(金) 21:49:46.90ID:6LakFmlV0 今日立ち上げたら、58で入れたアドオンとかテーマとか全部消えて初期化されてた…なんでこんなことが起こるんだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-W10G)
2018/01/26(金) 21:57:37.14ID:Ev2g7vjw0 58にしたらyoutubeが異様に重くなった
HWアクセラレーションを切ったら軽くなった……というか、CPU負荷も下がった
上手く働かないのかね、これ
HWアクセラレーションを切ったら軽くなった……というか、CPU負荷も下がった
上手く働かないのかね、これ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae32-qDc1)
2018/01/26(金) 22:08:41.66ID:7PHJop4e0 グラボのせい?
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-snNQ)
2018/01/26(金) 22:13:31.91ID:tobZyeW10 >>131
その可能性はあるけど
グラフィックボードのせいだとするなら
chromeでもクラッシュするのでは?
chromeだとクラッシュしないし
57がリリースされたときに
このスレッドで同じ症状の人結構いたから
確証はないけどクラフィっくボードのせいではないように思う
その可能性はあるけど
グラフィックボードのせいだとするなら
chromeでもクラッシュするのでは?
chromeだとクラッシュしないし
57がリリースされたときに
このスレッドで同じ症状の人結構いたから
確証はないけどクラフィっくボードのせいではないように思う
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b13-fPTX)
2018/01/26(金) 22:14:58.00ID:qIUHMKZG0 グラボのドライバーはブラウザとの相性あるのは有名
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/26(金) 22:22:31.23ID:PR8THPoA0 Firefox自体、GPUドライバのブラックリスト持ってるしな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/26(金) 22:31:18.61ID:W4IE7wsE0 >>130
実は57だったりしない?
57にした時、何もかも重くなったから56に戻して使ってたけど
58きてたのかって様子見でアップデートしたらYouTube相変わらず重くて(画質変えるとクソ重い)ダメじゃん!
って思ってバージョン見たら57で56→58にするにはワンクッション挟む必要があった
自分は58のYouTube軽いけど
実は57だったりしない?
57にした時、何もかも重くなったから56に戻して使ってたけど
58きてたのかって様子見でアップデートしたらYouTube相変わらず重くて(画質変えるとクソ重い)ダメじゃん!
って思ってバージョン見たら57で56→58にするにはワンクッション挟む必要があった
自分は58のYouTube軽いけど
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9683-rgA5)
2018/01/26(金) 22:42:11.61ID:tgQotQXh0 58にしてから、ログイン関係の不具合ない?
今まで通り出来るサイトもあれば、出来ないサイトもある
出来ないサイトとして上からnikkeiログイン、みずほ残高照会ログイン、TS3カードログイン
失敗後の表示はこんなの
https://i.imgur.com/QP7gqUJ.jpg
cookie消去しても一緒
chromeでは全部出来るんだけどなぁ
今まで通り出来るサイトもあれば、出来ないサイトもある
出来ないサイトとして上からnikkeiログイン、みずほ残高照会ログイン、TS3カードログイン
失敗後の表示はこんなの
https://i.imgur.com/QP7gqUJ.jpg
cookie消去しても一緒
chromeでは全部出来るんだけどなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-8JK3)
2018/01/26(金) 22:44:22.40ID:1LB3eI5l0 >>136
プロファイル新しく作って試したら?
プロファイル新しく作って試したら?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9683-rgA5)
2018/01/26(金) 22:57:09.80ID:tgQotQXh0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9645-fQjY)
2018/01/26(金) 23:02:22.37ID:7DN0P4gF0 >>24
これに対応してくれたので、chromeからfirefoxへ移行した。chromeはコンテキストメニューを
右ダブルクリックで開く、でしかできないまま。
ブックマークが使いづらいのとツールバー?のカスタマイズができないのが不満だったが解消
された。
これに対応してくれたので、chromeからfirefoxへ移行した。chromeはコンテキストメニューを
右ダブルクリックで開く、でしかできないまま。
ブックマークが使いづらいのとツールバー?のカスタマイズができないのが不満だったが解消
された。
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a24-rJu+)
2018/01/26(金) 23:04:42.57ID:3Ml906sm0 火狐はニコ生でコメできない仕様になったのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba72-Itoa)
2018/01/26(金) 23:11:33.15ID:7dV4CEjy0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-W10G)
2018/01/26(金) 23:31:16.43ID:Ev2g7vjw0 youtube重い問題、HWをもう一度ON二したら普通に再生できてるし、CPU負荷も変わらない
……変わらないってことは、使ってないって事か?
……変わらないってことは、使ってないって事か?
143136 (ワッチョイ 9683-rgA5)
2018/01/26(金) 23:32:55.09ID:tgQotQXh0 複数のfirefoxをインストールするやり方で
新規に58入れてログインしてみたら出来た・・・
あーまた一から検索の書式カスタムして入れ直しだわ面倒臭ぇ
新規に58入れてログインしてみたら出来た・・・
あーまた一から検索の書式カスタムして入れ直しだわ面倒臭ぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70f-W10G)
2018/01/26(金) 23:43:08.44ID:Ev2g7vjw0 いや、一度タブを切り替えると重くなった
CPU負荷もHWAを使わない方がやや小さい
ダメだな、これは
CPU負荷もHWAを使わない方がやや小さい
ダメだな、これは
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-fPTX)
2018/01/26(金) 23:45:31.01ID:+UZHA8fn0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-fPTX)
2018/01/26(金) 23:51:28.76ID:n4WeiC0T0 ドライバーだって言ってのにハードの相性とか馬鹿なの?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-ss0X)
2018/01/26(金) 23:52:22.87ID:yi54lLXZ0 58にしてから
ブックマークが突然消えたり、
ブックマークをクリックしても反応しないでフリーズするわ
Firefox 再起動でなおるけど またなるの繰り返し
結局57にダウン
みなさんはどうですか?
ブックマークが突然消えたり、
ブックマークをクリックしても反応しないでフリーズするわ
Firefox 再起動でなおるけど またなるの繰り返し
結局57にダウン
みなさんはどうですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/26(金) 23:53:45.82ID:tEqUE3YF0 ブックマーク周りに特に問題はないけど
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b13-fPTX)
2018/01/26(金) 23:57:56.78ID:qIUHMKZG0 >>146馬鹿なの?
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/27(土) 00:14:34.48ID:3s99OpkF0 https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/latest/README.txt
ここに
> This could be pasted into the location bar of a browser, or used with curl or wget, e.g.
> wget -O FirefoxSetup.exe "https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&os=win&lang=en-US"
こうあって、「For other languages replace 'lang=en-US' with」には Japane の項目がないんだけど
$ wget 'https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&os=linux64&lang=ja' -O firefox.tar.bz2
とかやると普通に最新安定板が落とせる。
これって「今は大丈夫だけど将来これが保証されることはないよ」ということかな。
個人的にはこっちのほうが公式ページにWebブラウザで訪れてクリックしてダウンロードするよりも楽なので
こっちの方法を使いたいんだけど。
ここに
> This could be pasted into the location bar of a browser, or used with curl or wget, e.g.
> wget -O FirefoxSetup.exe "https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&os=win&lang=en-US"
こうあって、「For other languages replace 'lang=en-US' with」には Japane の項目がないんだけど
$ wget 'https://download.mozilla.org/?product=firefox-latest&os=linux64&lang=ja' -O firefox.tar.bz2
とかやると普通に最新安定板が落とせる。
これって「今は大丈夫だけど将来これが保証されることはないよ」ということかな。
個人的にはこっちのほうが公式ページにWebブラウザで訪れてクリックしてダウンロードするよりも楽なので
こっちの方法を使いたいんだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-rgA5)
2018/01/27(土) 00:17:53.67ID:HeFw77FZ0 ブックマークのフォルダクリックしても展開しなかったり
オプションやアドオンのアイコンクリック押しても反応なかったり
ボタン類が動作しなくなって再起動するしかない
1日1回くらい起こる
終わっとる
オプションやアドオンのアイコンクリック押しても反応なかったり
ボタン類が動作しなくなって再起動するしかない
1日1回くらい起こる
終わっとる
152136 (ワッチョイ 9683-rgA5)
2018/01/27(土) 00:52:18.47ID:nI7lUWX90 58を新規インスコしたらログインできたのでリフレッシュ試したけど
リフレッシュ直後は入れるけどバックアップのアドオンが入りだしたら症状再発
完全にアドオンが悪さしてる模様だと判明
一個一個無効化してログインを試す事40分。ようやく見つけた。
【Selected Text Searcher】
犯人はコイツだった。58と相性悪いみたい。
愛用してた格子状の検索アドオンDrag & DropZonesが使えなくなって
ようやく代用品見つけたと思ったのに、また使えなくなるとは・・・
ドラッグ&ドロップで使える格子状検索アドオンって他にある?
リフレッシュ直後は入れるけどバックアップのアドオンが入りだしたら症状再発
完全にアドオンが悪さしてる模様だと判明
一個一個無効化してログインを試す事40分。ようやく見つけた。
【Selected Text Searcher】
犯人はコイツだった。58と相性悪いみたい。
愛用してた格子状の検索アドオンDrag & DropZonesが使えなくなって
ようやく代用品見つけたと思ったのに、また使えなくなるとは・・・
ドラッグ&ドロップで使える格子状検索アドオンって他にある?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8753-rgA5)
2018/01/27(土) 01:01:53.54ID:lwX6LtFV0 AbameTV見てたらメモリ消費すごいんやがw
気づいたら2、3GBになってたw
気づいたら2、3GBになってたw
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-W10G)
2018/01/27(土) 01:04:25.53ID:vMj/RqY50 >>136
アドオンの気がする
アドオンの気がする
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-W10G)
2018/01/27(土) 01:08:24.18ID:vMj/RqY50 あ解決してたのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/27(土) 01:31:58.71ID:upJebWXJ0 暫くハードウェアアクセサレーションの項目をOFFで様子を見る事にします
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/27(土) 02:38:17.17ID:0mX/Foez0 もうニコ生のHTML5の作りが糞過ぎて嫌になる
それともまともに対応してないFirefoxが糞なのか?
それともまともに対応してないFirefoxが糞なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/27(土) 06:29:56.47ID:AWgOGny80159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/27(土) 07:51:10.81ID:kVYrDl9U0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-rgA5)
2018/01/27(土) 08:11:06.75ID:iF0odl+O0 58はやすぎるな
回線速度が早いだけかもしれんが
回線速度が早いだけかもしれんが
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/27(土) 09:07:45.52ID:3s99OpkF0 早くなったおかげでuserC*.cssの読みこみがどれほど遅いかが浮き彫りになったなw
素の状態とuserC*.cssがある状態とで0.5秒くらい差があるww
素の状態とuserC*.cssがある状態とで0.5秒くらい差があるww
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-EZJ3)
2018/01/27(土) 09:17:10.60ID:znIQ9OpL0 ネットラジオでも2時間位つけっぱなしにすると600MBが2GBになるな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276b-rJu+)
2018/01/27(土) 12:52:57.65ID:ljbm3kEn0 >>162 俺だけじゃなかったかw。Waterfox56.0.3だけど同じく、ローカルフォルダのモデムページを自動リロードし続けてると起動時500MBちょっとがいつの間にか2GBを超えているw。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-W10G)
2018/01/27(土) 14:29:37.17ID:YXJEUV7BM マルチプロセスなんだからメモリー食ってるやつだけタスクキル
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-5gvi)
2018/01/27(土) 15:29:35.63ID:xxPCAlPD0 Open WithとPythonをアンインストールしたらメモリ消費が劇的に減った
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9689-rJu+)
2018/01/27(土) 19:31:58.36ID:80u6nMzM0 ニコ生は完全に火狐を見捨てたってことでいいの?
58でニコ生まともな人いる?
58でニコ生まともな人いる?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 19:37:55.33ID:mAUepSmw0 58でニコ生は普通に視聴はできてるけど
まともに見られないってのはどういう状況なの?
まともに見られないってのはどういう状況なの?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/27(土) 19:39:37.97ID:wf7DE27h0 普通に見れないほうがおかしい
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9689-rJu+)
2018/01/27(土) 19:39:42.34ID:80u6nMzM0 視聴はできるけどコメ打てない
試しにやってみたIEなら問題ない
試しにやってみたIEなら問題ない
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 19:42:18.83ID:mAUepSmw0 たしかに"現在、HTML5版(β)ではコメントができません"と書かれてるな
FLASH版の方はコメントできた
FLASH版の方はコメントできた
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9689-rJu+)
2018/01/27(土) 19:44:31.64ID:80u6nMzM0 FLASH版の方も右のコメもコメ書く欄も透明になってる
ちなみに公式放送
ユーザー放送は普通にできる感じ
ちなみに公式放送
ユーザー放送は普通にできる感じ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-XIbf)
2018/01/27(土) 19:47:05.20ID:/IX69vX40 ニコニコ動画がおわこん
時代遅れの会社がすぐに対応できるわけないだろ
時代遅れの会社がすぐに対応できるわけないだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 19:47:12.70ID:mAUepSmw0 普段ニコ動見ないから知らなかったけど公式放送というのがあるのね
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e37c-+w3u)
2018/01/27(土) 19:52:26.26ID:1PN5LM220 ビットコインとアニメの一挙で試したけど見えたし書けたよ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/27(土) 19:53:28.88ID:wf7DE27h0 ブラウザの問題じゃないし
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 20:02:54.28ID:mAUepSmw0 「ビットコインの最新相場を見守る生放送」ってのが公式放送なのかな?
とりあえずFLASH版でコメ一覧も見えるしコメントもできた
とりあえずFLASH版でコメ一覧も見えるしコメントもできた
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fRM1)
2018/01/27(土) 20:04:19.92ID:P74VMJjg0 FLASHならWaterの方でNPAPIとか使えないのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad1-5gvi)
2018/01/27(土) 20:19:04.96ID:DKql7gVD0 http://html5test.com/
HTML5対応していない部分とかが動作に影響してるのかな?
HTML5対応していない部分とかが動作に影響してるのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-xSVK)
2018/01/27(土) 20:34:11.75ID:dTmmSdUB0 >>177
水のスレを見ると・・・・
水のスレを見ると・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/27(土) 20:39:22.77ID:upJebWXJ0 俺のもHTML5が古いせいかコメ欄消えてるわ
マイクロソフトも古い機種にも入れる様にしろよ
マイクロソフトも古い機種にも入れる様にしろよ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/27(土) 20:42:35.09ID:0mX/Foez0 ニコ生のHTML5版でしばらく放送見てると高確率で音がリピートしだして
おかしくなるんだよなぁ
おかしくなるんだよなぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/27(土) 20:43:23.43ID:0mX/Foez0 ニコ動見るなら素直にクローム入れた方が遥かに快適だよ 残念ながら・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-fRM1)
2018/01/27(土) 20:44:38.55ID:zhn1SCQ10 ニコ生のコメント欄はabout:configでdom.ipc.plugins.asyncdrawing.enabledをfaldeにすれば治る。
プップップッとか遅れて同じのが再生されるのとかは改善されず
プップップッとか遅れて同じのが再生されるのとかは改善されず
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/27(土) 20:44:43.33ID:upJebWXJ0 残念ながらそのChromeでもコメ欄消えてる
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 20:48:19.93ID:mAUepSmw0 入れてるアドオンや拡張、ユーザースクリプトあたりのせいじゃないの
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-fPTX)
2018/01/27(土) 20:49:53.09ID:7fv5M94X0 >>180 どういう意味?
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8727-wz6i)
2018/01/27(土) 20:54:24.77ID:kH8jxB3h0 ニコ生の不具合放置とかドワンゴは本当に糞だな
今でもfirefoxはそれなりにシェア持ってるのに
chromeは使いづらくて完全に乗り換えられねえし
今でもfirefoxはそれなりにシェア持ってるのに
chromeは使いづらくて完全に乗り換えられねえし
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/27(土) 20:54:52.42ID:upJebWXJ0 すまんコメ欄じゃなくてコメON/OFFスイッチだった
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/27(土) 21:06:56.20ID:upJebWXJ0 あと昔のFlashの方が音質が数段良かった
HTML5の音はフラフラして安定してない
よれたカセットテープの音を聞いてるみたい
HTML5の音はフラフラして安定してない
よれたカセットテープの音を聞いてるみたい
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-FDFW)
2018/01/27(土) 21:32:25.21ID:FbYk0zBb0 58でワンクリックでブックマークサイドバーを表示非表示できる方法ありますか?
前まではお気に入りボタンみたいなのが使えてたのですが2段階の手順が必要になってしまいました
前まではお気に入りボタンみたいなのが使えてたのですが2段階の手順が必要になってしまいました
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-QuLf)
2018/01/27(土) 21:41:57.74ID:ysPZ41Vu0 >>190
ツールバーのカスタマイズでサイドバーボタンを表に出せばおk
ツールバーのカスタマイズでサイドバーボタンを表に出せばおk
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-rgA5)
2018/01/27(土) 21:54:43.99ID:lRcLoh2R0 アプデしてから1日ニコ生見てたけど
俺はプップップッとか鳴る不具合はしなくなったよ
頻繁に鳴ってたのに
俺はプップップッとか鳴る不具合はしなくなったよ
頻繁に鳴ってたのに
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-rgA5)
2018/01/27(土) 22:00:49.58ID:lRcLoh2R0 今プップップって鳴ったわ
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-EZJ3)
2018/01/27(土) 22:06:45.37ID:znIQ9OpL0 ごめん・・
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f90-FDFW)
2018/01/27(土) 22:13:32.28ID:FbYk0zBb0 >>191
ありがとうございます、無事見つけられました
ありがとうございます、無事見つけられました
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-xBNu)
2018/01/27(土) 22:14:48.12ID:r5gjeWSk0 >>150
言語ごとの配信用のリンクと同じだと思うので、これからもそれで大丈夫じゃないかな。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
ここにあるやつと同じだよね、たぶん。
言語ごとの配信用のリンクと同じだと思うので、これからもそれで大丈夫じゃないかな。
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
ここにあるやつと同じだよね、たぶん。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-7ZJK)
2018/01/27(土) 22:18:03.99ID:AWgOGny80 プップップw
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/27(土) 22:21:58.50ID:ORXai+L20 なんで俺だけYouTubeが見れなくなるんだよ!スタートして止まることが多い・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fRM1)
2018/01/27(土) 22:36:42.70ID:P74VMJjg0 止まらないけど,動画プレイヤー以外の読み込みは遅いな〜
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/27(土) 22:42:43.70ID:ORXai+L20 そうですか調子悪い人はいるのね
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/27(土) 22:47:27.10ID:mAUepSmw0 YouTubeやニコがおかしいって人はFirefoxをプロファイルも新規でクリーンインストールしたほうがいいんじゃないの
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-SgTJ)
2018/01/27(土) 22:50:53.12ID:BDd8SQjAa なんかホイールクリックの自動スクロールアイコンかわった?
なんか微妙になったな
なんか微妙になったな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/28(日) 00:10:44.72ID:4cGUrgbm0 >>201
動画もFLASH版なら設定次第で正常になるんだ
でもニコ生のHTML5放送はもう全然ダメ
ようつべのHTML5は正常だからニコ生特有の現象だね
公式にもアナウンスあるしFirefoxは完全にハブられてる
動画もFLASH版なら設定次第で正常になるんだ
でもニコ生のHTML5放送はもう全然ダメ
ようつべのHTML5は正常だからニコ生特有の現象だね
公式にもアナウンスあるしFirefoxは完全にハブられてる
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/28(日) 00:17:19.93ID:6KI12zk90 ニコ生は見えるけどな〜問題はYouTube
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f3-xSVK)
2018/01/28(日) 02:04:50.46ID:9HLkIM+10 今メインはVivaldi使っててストリーミング動画のダウンロードのためだけに52使ってるんだけど俺環かもしれないけど最近やたらもっさりしてきたんで58に替えようかと思ってるんだけど58ってVideodownloadhelperはまともに使えますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-rgA5)
2018/01/28(日) 04:25:25.78ID:fg8LRA4d0 とりあえずニコニコの方もfirefoxだとおかしい場合があるってのは認識してる
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/955771561146908672
https://twitter.com/nico_nico_talk/status/955771561146908672
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2705-jjF6)
2018/01/28(日) 05:02:23.85ID:SpovH98B0 >>205
別途VDH専用のソフトをインストールしなきゃダウンロードできない動画もある
別途VDH専用のソフトをインストールしなきゃダウンロードできない動画もある
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-W10G)
2018/01/28(日) 05:56:39.39ID:dbf3qpmg0 ベンチ取ると58は57に比べてHTML5の動作が遅くなってるな。
速いマシンなら体感できないけど。
速いマシンなら体感できないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-rgA5)
2018/01/28(日) 06:26:36.05ID:DWd9Cmai0 うちの環境はおま環だろうけど
Win10 64bitで(ブラウザはどれも64bit)
57インスコ、適当に対応アドオン、Tampermonkey、userChrome.js導入
ここで58にアプデした環境で主だった不具合なし
Win10 64bitで(ブラウザはどれも64bit)
57インスコ、適当に対応アドオン、Tampermonkey、userChrome.js導入
ここで58にアプデした環境で主だった不具合なし
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-ss0X)
2018/01/28(日) 07:19:05.04ID:gBNltPUv0 >>205
Videodownloadhelper
プラスに
https://github.com/mi-g/vdhcoapp/releases
この中の
VdhCoAppSetup-1.1.2.exe
ををダウンロードしてインストールすればOK
Videodownloadhelper
プラスに
https://github.com/mi-g/vdhcoapp/releases
この中の
VdhCoAppSetup-1.1.2.exe
ををダウンロードしてインストールすればOK
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/28(日) 08:20:29.50ID:4cGUrgbm0 しかし、早さ求めるのも良いけど独自の仕様にしすぎてニコ生のようになるのは正直勘弁して欲しいわ
シェアも小さいんだから足並みそろえるところは揃えて欲しい
全てのページが正常に見えるのがブラウザの基本中の基本だろ
シェアも小さいんだから足並みそろえるところは揃えて欲しい
全てのページが正常に見えるのがブラウザの基本中の基本だろ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/28(日) 08:59:43.29ID:+LxkP6Hu0 独自の仕様にしすぎてるのはChromeのほう
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-DlxO)
2018/01/28(日) 09:01:37.62ID:RBUijF0X0 vdhのアプリ入れても動画にQRコード付くから寄付しないとまともに使えないぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/28(日) 09:04:49.35ID:QUyQs/Db0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/28(日) 09:14:20.62ID:NNb7EZzs0 >>212
だからこそ中途半端にChromeに寄せないで
基本に忠実でカスタマイズ性の高い本来のFirefoxの路線を守るべきだった
今のFirefoxならいっそChromeに慣れてしまうほうが現実的な選択だよ
だからこそ中途半端にChromeに寄せないで
基本に忠実でカスタマイズ性の高い本来のFirefoxの路線を守るべきだった
今のFirefoxならいっそChromeに慣れてしまうほうが現実的な選択だよ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-EZJ3)
2018/01/28(日) 09:37:04.75ID:7Q5HMF0I0 ファイル形式変わらないように落とせばQRコードつかないんじゃなかった?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/28(日) 09:44:59.26ID:W4hb7NTP0 去年からCPUをAMDにしてブラウザをFirefoxにして正解だった
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-fPTX)
2018/01/28(日) 10:29:40.57ID:ayPly2Ef0 css全く知らないけど .tabbrowser-tabs {}の指定が全く意味をなさなくなってるな。
widthもheightもmarginも一切きかない。
#tabbrowser-tabs {}ならいける。
widthもheightもmarginも一切きかない。
#tabbrowser-tabs {}ならいける。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/28(日) 10:32:42.09ID:+LxkP6Hu0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/28(日) 11:04:59.99ID:4cGUrgbm0 Firefoxは慣れもあって確かに使いやすい
でも、ページがまともに見られないのはその利点が消し飛ぶほど致命的だよ
俺はニコ生見るときだけは泣く泣くクローム使ってる
でも、ページがまともに見られないのはその利点が消し飛ぶほど致命的だよ
俺はニコ生見るときだけは泣く泣くクローム使ってる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/28(日) 11:12:30.10ID:+LxkP6Hu0 ここいつみてもニコ生がニコ生がしか言ってないよな
なのに致命的とか何言っちゃってんのって感じだわ
なのに致命的とか何言っちゃってんのって感じだわ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/28(日) 11:23:23.67ID:4cGUrgbm0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-zwoo)
2018/01/28(日) 11:36:23.42ID:MXt3e9TC0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-fPTX)
2018/01/28(日) 11:59:36.79ID:ayPly2Ef0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-rgA5)
2018/01/28(日) 12:19:01.59ID:ioC0owwQ0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-80Vy)
2018/01/28(日) 12:25:37.44ID:QCOfuSR+0 >>224
#tabbrowser-tabs の中にあった .tabbrowser-tabs が削除されて無くなってるみたいですね。
#tabbrowser-tabs.tabbrowser-tabs ←省略しないとこんな感じ。
その為に .tabbrowser-tabs だとタブバーをいじれなくなってるみたいです。
#tabbrowser-tabs の中にあった .tabbrowser-tabs が削除されて無くなってるみたいですね。
#tabbrowser-tabs.tabbrowser-tabs ←省略しないとこんな感じ。
その為に .tabbrowser-tabs だとタブバーをいじれなくなってるみたいです。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-KD/s)
2018/01/28(日) 12:34:58.78ID:nmt9fr7O0 そもそもFirefoxのようなマイナーなブラウザに正式対応しているサイト自体が少ないのだから、
支障があって困るなら、あきらめて、ChromeなりEdgeなりを使えばいい。
支障があって困るなら、あきらめて、ChromeなりEdgeなりを使えばいい。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-4k1G)
2018/01/28(日) 12:38:39.62ID:nRKl0lmYM >>227
edge対応はもっと少ないw
edge対応はもっと少ないw
229名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-znVD)
2018/01/28(日) 12:46:19.11ID:3U7y7bbTd くっそ面倒くさかったけどこの土日でプロファイル作り直してちまちま環境整備したらおま環問題も直って動作も速くなって良かった
くっそ面倒くさかったけど
くっそ面倒くさかったけど
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8727-wz6i)
2018/01/28(日) 12:56:10.75ID:q4lcza+X0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-1ipv)
2018/01/28(日) 12:58:09.98ID:bTS8g36q0 定期的にリセットしなきゃならないブラウザ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/28(日) 13:11:22.52ID:W4hb7NTP0 んなこたーない
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/28(日) 13:44:39.87ID:QUyQs/Db0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-7ZJK)
2018/01/28(日) 14:13:19.47ID:b7bx1kHB0 >>214みたいなレスしてる時間は有意義なんですかね
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/28(日) 14:20:02.73ID:QUyQs/Db0 >>234
意義のない会話ができないなら一生仕事しててください
意義のない会話ができないなら一生仕事しててください
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb5-1ipv)
2018/01/28(日) 14:44:33.31ID:lU7eV1kr0 (ワッチョイ ae71-bSkF) ID:QUyQs/Db0
頻繁にココに戻って来ては、午前中の安価にレスついているかな〜って、チェックしてるの?
その健気さに草生える。リアルではお話相手いないんだね(笑)
頻繁にココに戻って来ては、午前中の安価にレスついているかな〜って、チェックしてるの?
その健気さに草生える。リアルではお話相手いないんだね(笑)
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/28(日) 14:59:19.88ID:QUyQs/Db0 >>236
よく見て、よく考えて、それからレスしよう
よく見て、よく考えて、それからレスしよう
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-fPTX)
2018/01/28(日) 15:01:16.29ID:Qff89H2G0 頻繁にココに戻って来て???
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-4vN5)
2018/01/28(日) 15:14:44.81ID:+BFuwK4g0 つまらないことで喧嘩するなよ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f3-xSVK)
2018/01/28(日) 15:26:02.22ID:9HLkIM+10241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/28(日) 16:00:30.91ID:NNb7EZzs0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-Pdni)
2018/01/28(日) 16:34:53.68ID:4N1Nys/t0 つーか、「ブラウザを適宜使い分ける」という選択肢はないのか
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/28(日) 16:38:12.12ID:4cGUrgbm0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/28(日) 17:05:01.38ID:NNb7EZzs0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fRM1)
2018/01/28(日) 17:05:30.25ID:hPDHIfT40 ニコ生はWin10メトロアプリのHonoemaで補完十分
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-8JK3)
2018/01/28(日) 17:33:09.07ID:/ab3qLJp0 ブラウザとか好きなもの使えばいいのに...
なんで自分が不便だと思うものを人が使ってたらdisるの?
そんなの人の勝手だろ
てか、使ってもないのにわざわざスレに来て書き込むなんてご苦労様ですね!
なんで自分が不便だと思うものを人が使ってたらdisるの?
そんなの人の勝手だろ
てか、使ってもないのにわざわざスレに来て書き込むなんてご苦労様ですね!
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-rgA5)
2018/01/28(日) 17:44:15.69ID:9IuYdOBO0 更新が細かくあるの→Firefox
1日1回見ればいいの→Chrome
艦これ→IE
使い分けているが。今じゃ少数派なのか・・・
1日1回見ればいいの→Chrome
艦これ→IE
使い分けているが。今じゃ少数派なのか・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae56-W10G)
2018/01/28(日) 17:57:51.28ID:nSx/IkJb0 何がそんなに問題なんだ
全部フリーウェアだろ
自分の好きなブラウザーを使えばそれで済むことだろ
別にお互いにけなし合う必要もまったくない
何か自分に実害が及ぶのか
全部フリーウェアだろ
自分の好きなブラウザーを使えばそれで済むことだろ
別にお互いにけなし合う必要もまったくない
何か自分に実害が及ぶのか
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-4k1G)
2018/01/28(日) 17:59:11.49ID:06A+e9+bM 貶してるのは主に旧仕様のfirefox信者だよ
Chrome使ってる奴は見にこない
Chrome使ってる奴は見にこない
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-7ZJK)
2018/01/28(日) 18:06:00.23ID:rhgw0lL40 わざわざ他スレに出張って荒らし続ける気狂いが問題なだけ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-rgA5)
2018/01/28(日) 18:10:02.43ID:AsqwHcaI0 クックックックックック…
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fRM1)
2018/01/28(日) 18:23:55.87ID:hPDHIfT40 おおこわ
じゃなくて俺だってKinza Vivaldi Water Fire 諸々もってるしどれだっていいんだよ
使いやすけりゃあね
じゃなくて俺だってKinza Vivaldi Water Fire 諸々もってるしどれだっていいんだよ
使いやすけりゃあね
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-W10G)
2018/01/28(日) 18:29:43.60ID:5qyt2BI80254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-rgA5)
2018/01/28(日) 18:29:47.23ID:9IuYdOBO0 昔はブラウザも金出して買ってたからなぁ。
寝助とか、5000円くらいしたっけ?
寝助とか、5000円くらいしたっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-W10G)
2018/01/28(日) 18:48:06.58ID:5qyt2BI80 自分はすぐ検索するからこういうのができないChromeは論外
https://i.imgur.com/heNbqua.jpg
https://i.imgur.com/heNbqua.jpg
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/28(日) 19:03:04.51ID:6KI12zk90 YouTube同じタブでリンク開くと止まる
新しいタブで開くと問題なしどうして?わかんねー
新しいタブで開くと問題なしどうして?わかんねー
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e63-8wWp)
2018/01/28(日) 19:06:11.49ID:WyYz2ut60258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-W10G)
2018/01/28(日) 19:12:51.42ID:5qyt2BI80 >>257
それは使ってる
そもそもchromeには検索窓がない
SearchBarという拡張で一応できるけど空のタブや設定ページで反応しないからワンテンポ遅れる
ロケーションバーからの検索にもキーワードを設定してエンジンを選べるけど30個も覚えられない
よって速攻で検索したいときはFirefoxが最強
それは使ってる
そもそもchromeには検索窓がない
SearchBarという拡張で一応できるけど空のタブや設定ページで反応しないからワンテンポ遅れる
ロケーションバーからの検索にもキーワードを設定してエンジンを選べるけど30個も覚えられない
よって速攻で検索したいときはFirefoxが最強
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-Tfxv)
2018/01/28(日) 19:41:06.41ID:EVsk50SC0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a04-W10G)
2018/01/28(日) 21:22:50.01ID:HrjESnoj0 Chromeな、アドレスバーで検索できるのはわかるけど
やっぱ独立した検索バー欲しいよね。
IE時代にDonutとか使ってた俺には、Firefoxを多段タブ化したのが一番落ち着くわ。
やっぱ独立した検索バー欲しいよね。
IE時代にDonutとか使ってた俺には、Firefoxを多段タブ化したのが一番落ち着くわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-W10G)
2018/01/28(日) 21:59:44.19ID:8pDJZCdA0 アドレスバーで検索しないから検索バー消してる俺は少数派か…
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/28(日) 22:26:43.38ID:NNb7EZzs0 SearchWP+SearchBox Syncが使えない
さらに58からはドロップダウンの検索履歴も使えない
もはやFirefoxの検索バーにはほとんど価値がない
さらに58からはドロップダウンの検索履歴も使えない
もはやFirefoxの検索バーにはほとんど価値がない
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-FDFW)
2018/01/28(日) 22:30:57.65ID:S/6xknSZ0 デフォルトが他のブックマークになるの困る
quantumになってからやたら重いし改悪しかない
quantumになってからやたら重いし改悪しかない
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae0-7ZJK)
2018/01/28(日) 22:36:26.29ID:rhgw0lL40 ※個人の感想です
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9694-RB54)
2018/01/28(日) 22:41:49.38ID:/ICb6A/V0 何年も前からアドレスバーだけで検索してるよ
マウスやカーソルキーで検索エンジンを選ぶ操作が不要だから便利だと思うんだけど
キーワードを登録しておいて検索エンジンを使い分ける方法を知らない人も多いんだろうなあ
マウスやカーソルキーで検索エンジンを選ぶ操作が不要だから便利だと思うんだけど
キーワードを登録しておいて検索エンジンを使い分ける方法を知らない人も多いんだろうなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
2018/01/28(日) 23:09:06.06ID:VC9DL9TO0 検索する前にCtrl+T押すだけなんだけどな
それが習慣づけられたらFirefoxでもChromeでもほとんど変わらん
目的に合わせて両方の窓切り替えて使ってる
それが習慣づけられたらFirefoxでもChromeでもほとんど変わらん
目的に合わせて両方の窓切り替えて使ってる
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-W10G)
2018/01/28(日) 23:14:03.55ID:CGJ25m7V0 な、age厨だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35c-W10G)
2018/01/28(日) 23:16:51.15ID:9LDlkE1A0 vpn系アドオンでちょっと困った
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad2-Zkdb)
2018/01/28(日) 23:40:14.17ID:DyG6QOBo0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad2-Zkdb)
2018/01/28(日) 23:41:25.08ID:DyG6QOBo0 ああサジェストは出ないので注意
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967f-Bq+l)
2018/01/29(月) 00:33:38.54ID:PeCdguLM0 サジェストが出るタイミングが遅れるせいで
検索エンジンをクリックしようと思ったらプルダウンメニューが広がって
変なサジェストを選んでしまうのが鬱陶しい
メニューを固定幅にするとか
検索エンジンのアイコン位置を固定してくれればいいのに
検索エンジンをクリックしようと思ったらプルダウンメニューが広がって
変なサジェストを選んでしまうのが鬱陶しい
メニューを固定幅にするとか
検索エンジンのアイコン位置を固定してくれればいいのに
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad2-Zkdb)
2018/01/29(月) 01:48:31.05ID:zp/Pfc2b0 >>271
これに限らずそういうの見かけるけど腹立つよね、詰めずに始めは空の文字列表示するとかしてくれればいいのに
これに限らずそういうの見かけるけど腹立つよね、詰めずに始めは空の文字列表示するとかしてくれればいいのに
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-FDFW)
2018/01/29(月) 04:54:31.96ID:2dW2VFmS0 firefox作ってる人はfirefox使ってないのだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5367-xBNu)
2018/01/29(月) 06:07:26.47ID:RZnFkj840 流石に使ってはいるでしょ。拡張とかは何も入れてないと思うけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-W10G)
2018/01/29(月) 06:29:41.60ID:8BVJppT20 なんで?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6e-Pdni)
2018/01/29(月) 06:30:59.62ID:3ebJsdjK0 Firefoxを使ってはいても、
動画やゲームといった今時のネットサービスを使えなかったり下衆なものだと遠ざけている人が多いのでは?
自分で使っていたらニコニコはともかくyoutube liveの高負荷問題
( https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1263809 )
や音量ミキサーの問題が長く放置されたりしないと思う
動画やゲームといった今時のネットサービスを使えなかったり下衆なものだと遠ざけている人が多いのでは?
自分で使っていたらニコニコはともかくyoutube liveの高負荷問題
( https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1263809 )
や音量ミキサーの問題が長く放置されたりしないと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-8JK3)
2018/01/29(月) 07:10:18.68ID:/AjUm0em0 実害はあんまりないが、テキストを検索ボックスにドラッグ&ドロップするとカーソル位置が見えなくなるバグは報告されてる?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Saf2-FDFW)
2018/01/29(月) 07:59:04.96ID:ZX3SvL2+a 検索ボックスとはどっちなのか
カーソル位置が見えなくなるとは具体的にどういう状況なのか
バージョンや入れてるアドオン等をなぜ明示しないのか
そもそもなぜ報告されているかどうか自分で調べないのか
カーソル位置が見えなくなるとは具体的にどういう状況なのか
バージョンや入れてるアドオン等をなぜ明示しないのか
そもそもなぜ報告されているかどうか自分で調べないのか
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8768-qDc1)
2018/01/29(月) 08:02:02.70ID:PNXeXLji0 ワロタ
それを節約できるのもスレの存在価値だろう
それを節約できるのもスレの存在価値だろう
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/29(月) 08:03:14.41ID:hcxdq5t+0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a85-qDc1)
2018/01/29(月) 08:34:33.59ID:w2Fgy9qj0 >>280
>直接アイコンクリックで検索
そのほうが煩わしいでしょ
検索はどうしたってキーボードから入力するんだから
キーワードとかショートカットから検索できる方が「直接」だろうに
2、30もの検索エンジンからいちいち選んで検索するのも非効率的だとそのうち気づくよ
>直接アイコンクリックで検索
そのほうが煩わしいでしょ
検索はどうしたってキーボードから入力するんだから
キーワードとかショートカットから検索できる方が「直接」だろうに
2、30もの検索エンジンからいちいち選んで検索するのも非効率的だとそのうち気づくよ
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6a-EZJ3)
2018/01/29(月) 10:16:10.87ID:ZNEUXbzP0 UI周りなんかどーせ人によってベストスタイルが違うんだから
最小限の機能だけ用意して不満な分は各自でカスタマイズさせればいいのに
最小限の機能だけ用意して不満な分は各自でカスタマイズさせればいいのに
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8bb5-snNQ)
2018/01/29(月) 12:47:54.50ID:nqdxxwzK0NIKU ないものねだり をしている子供みたい(笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 532c-T/Mj)
2018/01/29(月) 13:04:06.51ID:K0mZY/sC0NIKU 58.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0.1-candidates/build1/
59.0b5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0b5/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0.1-candidates/build1/
59.0b5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/59.0b5/
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e38e-rgA5)
2018/01/29(月) 13:07:09.14ID:wUB0zVC30NIKU ゆらゆらゆらゆら
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b387-rgA5)
2018/01/29(月) 13:14:08.68ID:vk0ouJKE0NIKU .リリースはAVG、ESETなどのアンチウイルスがコンテンツプロセスをブロックするのを修正
3rdパーティのアンチウイルスは百害あって一利なしとあれほど言っていたのにねぇ
3rdパーティのアンチウイルスは百害あって一利なしとあれほど言っていたのにねぇ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdda-vlU3)
2018/01/29(月) 13:42:01.86ID:peMFTO1PdNIKU firefox新しくなってから、動作が本当に安定しない。
終了時に前回のタブ復元にしていても10中8、9は新規タブ1つのみで起動、残りの1もクラッシュからの復元になる。
あと使用しているとやたら重くなって使い物にならない。タブ1つ開くのに数十秒待たされたり、表示に非常に時間が掛かる。
chromeは変わらずだから、ネット環境やメモリとかでもないし。
便利だったアドオンも壊滅。
細かい設定も排除されてるし。
所々のchromeチックになった所も不便だわ。
終了時に前回のタブ復元にしていても10中8、9は新規タブ1つのみで起動、残りの1もクラッシュからの復元になる。
あと使用しているとやたら重くなって使い物にならない。タブ1つ開くのに数十秒待たされたり、表示に非常に時間が掛かる。
chromeは変わらずだから、ネット環境やメモリとかでもないし。
便利だったアドオンも壊滅。
細かい設定も排除されてるし。
所々のchromeチックになった所も不便だわ。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e38e-rgA5)
2018/01/29(月) 13:43:41.40ID:wUB0zVC30NIKU ならないね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ca8d-W10G)
2018/01/29(月) 13:56:27.87ID:fDVQMGe10NIKU つべガクガクだし、アドオン壊滅だし、まじなんなんだよQuantumって
事前に根回ししとけよ・・・まじ
事前に根回ししとけよ・・・まじ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e38e-rgA5)
2018/01/29(月) 13:57:53.89ID:wUB0zVC30NIKU 通信環境じゃね?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bad2-Zkdb)
2018/01/29(月) 14:00:04.48ID:zp/Pfc2b0NIKU どう見てもプロファイル作り直した方が良い
動作不安定とか全くねえぞ
動作不安定とか全くねえぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ eae0-H1Si)
2018/01/29(月) 14:07:21.47ID:7quRn1ON0NIKU 57まではマルチプロセス無効にして使ってたけど
58に上げてからまた有効化されてた
58使いながら、なおかつマルチプロセス無効化ってどうやんの?
58に上げてからまた有効化されてた
58使いながら、なおかつマルチプロセス無効化ってどうやんの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9a25-Pdni)
2018/01/29(月) 14:23:19.81ID:y2pGQ8MC0NIKU 今も最新は57.04ですか
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9a25-Pdni)
2018/01/29(月) 14:36:23.50ID:y2pGQ8MC0NIKU 58でもmeltdownとスペクターの修正は受け継がれるのか
一時 57.04が58より最新になってたからややこしい
一時 57.04が58より最新になってたからややこしい
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1387-fRM1)
2018/01/29(月) 14:36:38.11ID:WbtUjLvH0NIKU296名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hf7-8JK3)
2018/01/29(月) 15:26:41.12ID:2v8NG5tNHNIKU >>277だけど
ごめん、検索ボックスじゃなくてFirefoxの検索バー
誤解を招く表現だった
OSはWin10Pro
新しくプロファイル作って
64bitの58.0と59.0b4、32bitの58.0の全てで発生する
多分、これ↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1218162
ごめん、検索ボックスじゃなくてFirefoxの検索バー
誤解を招く表現だった
OSはWin10Pro
新しくプロファイル作って
64bitの58.0と59.0b4、32bitの58.0の全てで発生する
多分、これ↓
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1218162
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1387-rgA5)
2018/01/29(月) 15:32:20.36ID:XAUmGi6V0NIKU298名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW effd-BEQG)
2018/01/29(月) 15:34:38.97ID:jJGs8OCO0NIKU やっと56.0.2から58.0にした
字体が変わってるしadblockとnoscriptが見づらくなってるが
使い心地は普通だからなんとかなりそうだ
久々に通販サイトに行ける
字体が変わってるしadblockとnoscriptが見づらくなってるが
使い心地は普通だからなんとかなりそうだ
久々に通販サイトに行ける
299292 (ニククエ eae0-H1Si)
2018/01/29(月) 16:59:46.41ID:7quRn1ON0NIKU とりえあず色々設定変更してたら無効になってたわ
あとはブックマークの保存先をなぜ変えたし
今まで通りでええやん?何が気に入らないのか・・・
あとはブックマークの保存先をなぜ変えたし
今まで通りでええやん?何が気に入らないのか・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8b34-9r21)
2018/01/29(月) 18:33:09.52ID:gFHy/zk/0NIKU ブックマークの既定の保存先ってどうやって変えんの?
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ae71-bSkF)
2018/01/29(月) 20:48:51.94ID:XoToWS2L0NIKU >>299
意味がなくても何か変えなくちゃ仕事やったことにならないだろ
意味がなくても何か変えなくちゃ仕事やったことにならないだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3a6e-W10G)
2018/01/29(月) 20:56:16.21ID:GQGZFUbk0NIKU >>269
良さそうだったけど機能しなかったわ
良さそうだったけど機能しなかったわ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f7d-rgA5)
2018/01/29(月) 22:28:55.46ID:pvS28bKi0NIKU privacy.resistFingerprintingで設定可能になるサイトごとの設定はどこに格納されるの?
テキストフォームもどこに格納されてるのかわからんし
テキストフォームもどこに格納されてるのかわからんし
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7a87-+WNL)
2018/01/29(月) 23:29:54.13ID:9odzyDZU0NIKU この前のアップデートでだいぶ軽くなったね
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1a29-S5NT)
2018/01/29(月) 23:46:05.87ID:yETaPq1d0NIKU Firefox58にアップデートしたら多段タブが機能しなくなったんですが、多段タブうまくいけてる人いますか?
ttps://life-purasu.com/firefox/tab_tadan.html
ここで書いてあるCSS入れてるんですが、57では多段タブ使えてたのに58にしたら使えなくなりました。
ttps://life-purasu.com/firefox/tab_tadan.html
ここで書いてあるCSS入れてるんですが、57では多段タブ使えてたのに58にしたら使えなくなりました。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8b34-9r21)
2018/01/29(月) 23:48:54.26ID:gFHy/zk/0NIKU ageないでね。
.tabbrowser-tabs --> #tabbrowser-tabs
.tabbrowser-tabs --> #tabbrowser-tabs
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 532c-DZEi)
2018/01/29(月) 23:51:15.58ID:K0mZY/sC0NIKU308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae32-qDc1)
2018/01/30(火) 00:17:33.28ID:FrhyvE6s0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-rgA5)
2018/01/30(火) 00:30:50.41ID:GZHS2Ft20 なにがかわった?
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-W10G)
2018/01/30(火) 00:46:51.78ID:hmAm7YAx0 動画不安定な人はとりあえずオプションからハードウェアアクセラレーション切って試してみ。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eac0-Tfxv)
2018/01/30(火) 04:51:48.31ID:6ED/w6wr0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-fPTX)
2018/01/30(火) 05:40:46.92ID:7q7ZeAdX0 うわーわざわざスクショとかきっしょ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-3NTB)
2018/01/30(火) 06:13:23.01ID:iEFSbuOa0 更新age
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-fRM1)
2018/01/30(火) 06:36:06.95ID:r8H66F8b0 >>312
おま顔w
おま顔w
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdb-FF7w)
2018/01/30(火) 08:42:57.17ID:W6U7zPZu0 58にしたらタブをマウスオーバーさせたら
そのタブだけ上にずれるようになった
そのタブだけ上にずれるようになった
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdb-FF7w)
2018/01/30(火) 08:43:31.71ID:W6U7zPZu0 と思ったら
>>306 でなおった
>>306 でなおった
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-W10G)
2018/01/30(火) 09:14:58.69ID:pHzLEkpA0 >>306
thanks(^^)
thanks(^^)
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-rgA5)
2018/01/30(火) 09:19:09.54ID:juCxeUUj0 今、再起動したら更新されて
58.0.1になった
なんか俺の低性能PCでもサクサク動いてる気がするが
これはキャッシュがクリアされたみたいなもので
一時的なものなのかな
58.0.1になった
なんか俺の低性能PCでもサクサク動いてる気がするが
これはキャッシュがクリアされたみたいなもので
一時的なものなのかな
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b7-W10G)
2018/01/30(火) 11:09:28.25ID:iu1Ae0em0 Firefoxアプデしてからめっちゃ重くない?
メモリとCPUをMAXで消費してるんだが
ツイッターで検索しても同じ症状でてるやついるっぽい
何が原因なんだこれ…
メモリとCPUをMAXで消費してるんだが
ツイッターで検索しても同じ症状でてるやついるっぽい
何が原因なんだこれ…
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-rgA5)
2018/01/30(火) 11:10:41.04ID:kV3jh8k90 いつもの人だね
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2791-rgA5)
2018/01/30(火) 11:19:10.67ID:rPOVd3UW0 多段タブ+タブ幅固定のuserChrome.css教えて下さいな。
(firefox57で使えた奴はメニュークリック位置がズレ(最大化すると治る)ると共に
タブを閉じるとタブ部が再描画される)
(firefox57で使えた奴はメニュークリック位置がズレ(最大化すると治る)ると共に
タブを閉じるとタブ部が再描画される)
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-1tSn)
2018/01/30(火) 12:01:14.60ID:EoktPq3Ta WindowsDefenderのWebページをチェックするにするとページの表示が激重になるな
さすが他のアンチウィルスソフトをウィルス呼ばわりしただけあるw
カスペで快適
さすが他のアンチウィルスソフトをウィルス呼ばわりしただけあるw
カスペで快適
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-YirQ)
2018/01/30(火) 13:14:59.58ID:GCqqjd1F0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba97-rgA5)
2018/01/30(火) 13:17:32.38ID:FrAQFm0r0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 969c-rgA5)
2018/01/30(火) 13:31:35.38ID:kV3jh8k90 html5で見てないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-bava)
2018/01/30(火) 14:35:06.33ID:+gnqRZRI0 過去のアドオンを懐かしがってるのは、古参のおっさんたちだけ。
新規ユーザーはそんなもん最初から無いんだから。
実際、Chromeなんてあんなに使いにくいのに、誰も文句言わないでしょ?
彼らには最初から、「多段表示」とかUIをいじるという概念が無いんだから。
新規ユーザーはそんなもん最初から無いんだから。
実際、Chromeなんてあんなに使いにくいのに、誰も文句言わないでしょ?
彼らには最初から、「多段表示」とかUIをいじるという概念が無いんだから。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad2-Zkdb)
2018/01/30(火) 15:05:41.24ID:qxRhTywI0 まあ逃げ道があるのに何故かここに書きに来る奴はおかしいよな
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c2-rgA5)
2018/01/30(火) 15:10:08.37ID:HcroWWa/0 おかしいをとおり越して馬鹿やんw
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9689-4vN5)
2018/01/30(火) 15:31:23.84ID:i2IvWG2a0 Mozilla、「Firefox」v58.0.1を公開 〜1件の脆弱性を修正
特定のWindows環境下でWebページが表示されない問題も修正される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103746.html
特定のWindows環境下でWebページが表示されない問題も修正される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103746.html
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ae56-2jCN)
2018/01/30(火) 15:31:33.02ID:RXVkEpqg0 android版、今朝更新したけどだいぶん軽くなった気がする。今までが激重だったんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-FDFW)
2018/01/30(火) 15:33:22.90ID:jZRVFSLf0 >>298
フォントをMS Pゴシックに戻しゃんせ
フォントをMS Pゴシックに戻しゃんせ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-zwoo)
2018/01/30(火) 16:41:44.75ID:YhFZCALA0 youtubegが再生されないんだが
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-7ZJK)
2018/01/30(火) 17:00:52.87ID:DbtyCruU0 大変だね
頑張って
頑張って
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/30(火) 17:15:12.78ID:tAjVvzWM0 >>332
新しいタブで開くかホイールクリックじゃないと始まらないよなw普通にクリックすると再生されない
新しいタブで開くかホイールクリックじゃないと始まらないよなw普通にクリックすると再生されない
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/30(火) 17:16:35.19ID:tAjVvzWM0 起動直後はしばらく再生できるけど時間が経つとホイールクリックじゃないと再生されない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/30(火) 17:24:24.36ID:AaIFAbHe0 Youtube動画再生
Win7(64bit)、58.0.1(64bit)で問題なし
CPU使用率も720p・60fps動画で試したがサブのChromeとほぼ同じ
Win7(64bit)、58.0.1(64bit)で問題なし
CPU使用率も720p・60fps動画で試したがサブのChromeとほぼ同じ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacd-H1Si)
2018/01/30(火) 17:52:24.22ID:YGcKAoXR0 58.0.1にしたら検索バーの検索履歴を表示する▼ボタンが消えた
昔にuserChrome.cssに追記して表示させてたんだけどもうダメなのかな
何か方法ある?
昔にuserChrome.cssに追記して表示させてたんだけどもうダメなのかな
何か方法ある?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-rgA5)
2018/01/30(火) 17:59:42.76ID:PcVCh37ba >>337
ShowHistroryByDoubleClick.uc.js
ShowHistroryByDoubleClick.uc.js
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacd-H1Si)
2018/01/30(火) 18:05:10.73ID:YGcKAoXR0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b325-BfpQ)
2018/01/30(火) 18:19:37.74ID:aiAV13nw0 58.0.1にすると開いていたタブが全て消えたのでいつも通りの手順で”sessionstore-backups”からセッションを上書きしたのに復元されずに空のタブを1つだけ開いた状態に
もう一つの復旧手段である“最近閉じたウィンドウ”もグレーアウトでセッションファイルを確認してみると10kb以下に上書きされているんだけどこれは新しい挙動なのか?
もう一つの復旧手段である“最近閉じたウィンドウ”もグレーアウトでセッションファイルを確認してみると10kb以下に上書きされているんだけどこれは新しい挙動なのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-rgA5)
2018/01/30(火) 18:57:00.61ID:PcVCh37ba >>339
あれっ、ほんとだ、スクリプトいらないね。
あれっ、ほんとだ、スクリプトいらないね。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacd-H1Si)
2018/01/30(火) 19:05:19.13ID:YGcKAoXR0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a63-W10G)
2018/01/30(火) 19:32:07.72ID:8jpe7tot0 なんかamazonプライム一ヶ月お試しってことで映画とか見てるんだが
Firefoxを最新版にしないと見させないとか言ってくるのでしゃーなしでchromeで見てる
ほんま死んでくれ
Firefoxを最新版にしないと見させないとか言ってくるのでしゃーなしでchromeで見てる
ほんま死んでくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/30(火) 19:41:41.55ID:C4EerJfU0 >>343
訳も分からずabout:config弄る奴ほんま死んでくれ
訳も分からずabout:config弄る奴ほんま死んでくれ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-4Kf4)
2018/01/30(火) 19:46:38.23ID:9BHKt19zM YouTube見るときはFirefox使えんね
ガクガクするわ
ガクガクするわ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-W10G)
2018/01/30(火) 19:52:04.82ID:Mo8Ycd3s0 いや使えるが
息を吐くようにホラを吹くチョンチョロマー
息を吐くようにホラを吹くチョンチョロマー
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-W10G)
2018/01/30(火) 19:52:19.37ID:Vh3VxGyp0 なんかまた重くなったな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0e-rgA5)
2018/01/30(火) 19:54:57.93ID:C4EerJfU0349名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa7-4Kf4)
2018/01/30(火) 19:59:00.02ID:SeU6I9KpM ちなみにようつべの生放送ね
>>348
HWA : 推奨のパフォーマンス設定を使用する? オン
ドライバー: GPUのドライバならwindowsインストール時に入ったAMDのやつ
win10だし古くはないはず
ハードウェアデコード : 特に弄ってないからオンなはず
>>348
HWA : 推奨のパフォーマンス設定を使用する? オン
ドライバー: GPUのドライバならwindowsインストール時に入ったAMDのやつ
win10だし古くはないはず
ハードウェアデコード : 特に弄ってないからオンなはず
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d9-fPTX)
2018/01/30(火) 21:08:01.12ID:Fpvm7QeO0 Firefoxで動画がまともに見られるようになったら起こしてくれ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-7ZJK)
2018/01/30(火) 21:14:53.95ID:DbtyCruU0 おま環を自ら何とかしないと永眠するハメになるな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef13-fPTX)
2018/01/30(火) 21:19:29.43ID:ZSVR/6k30 新規の素のポータブルでまともに見られないリンクでも貼ってくれないとな
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd2-DZW5)
2018/01/30(火) 22:17:46.47ID:w+rERjB50 タブバーをホイールクリックで前に消したタブを復元って
何かのアドオンで可能ですか?Quantumです。
何かのアドオンで可能ですか?Quantumです。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-u+iU)
2018/01/31(水) 00:02:03.36ID:+VOWghZg0 Firefoxでつべ見ると途中で映像が止まった時声だけが流れる
Chromeだと同時に止まって同時に再開する
Chromeだと同時に止まって同時に再開する
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ 2bdf-L9da)
2018/01/31(水) 00:23:32.67ID:yOZrxaLH0 勝手に58になっちゃったよ
youtubeがクルクルしてダメだ
また56に戻すか
youtubeがクルクルしてダメだ
また56に戻すか
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-rgA5)
2018/01/31(水) 00:25:18.34ID:zCN/n9Iv0 新作のファイヤーフォックスタブ開いただけで固まるね!GOGO!
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b34-9r21)
2018/01/31(水) 00:46:11.92ID:qygy177E0 煽る訳ではないし、嘘だと疑ってもいないんだけど、Firefox 58で観れない・観るに耐えない動画のURLが欲しい。
こっちはYouTube・ニコ動筆頭にmp4,webm,Flash Player系の動画全般、まったく問題ないからさ。
こっちはYouTube・ニコ動筆頭にmp4,webm,Flash Player系の動画全般、まったく問題ないからさ。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe6-IDxM)
2018/01/31(水) 00:53:59.90ID:zAPmbODBK あれ、ようつべ見れないからおれ環かと思ったら違うのか?
アドオン全切りでも見れなくてセーフモードだと見れるんだけどその場合は何が原因なの?
アドオン全切りでも見れなくてセーフモードだと見れるんだけどその場合は何が原因なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-rERY)
2018/01/31(水) 01:06:50.01ID:T0vk8veN0 >>358
profileがおかしくなってる、とか…
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
セーフモードでは、一時的にハードウェアアクセラレーションをオフにしたり、
いくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオン (拡張機能やテーマ) の
無効化ができます。
profileがおかしくなってる、とか…
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
セーフモードでは、一時的にハードウェアアクセラレーションをオフにしたり、
いくつかの設定のリセットや問題の元であるアドオン (拡張機能やテーマ) の
無効化ができます。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad9-tHW9)
2018/01/31(水) 01:15:19.43ID:SJijfvni0 >>358
ハードウェアアクセラレーションがオフのときのみ正常再生できるならばGPUドライバ
ハードウェアアクセラレーションがオフのときのみ正常再生できるならばGPUドライバ
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-uzZr)
2018/01/31(水) 01:44:18.49ID:gnlyLyCe0 58にバージョンアップしたらアイコンが変わったのは俺だけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKe6-IDxM)
2018/01/31(水) 01:45:31.02ID:zAPmbODBK 両方オフ 見れる
両方オン 見れない
ハード〜だけオフ 見れる
アドオンだけオフ 見れない
だった、GPUドライバが原因って分かったところでそれ以上対処出来るスキルないっぽいから
取りあえずハード〜オンオフでやり過ごす
セーフモードのオプションでハード〜がオンでも見れたからよく分からなくなった
多分表示だけで機能的にはオフなんかなどうでもいいけど
両方オン 見れない
ハード〜だけオフ 見れる
アドオンだけオフ 見れない
だった、GPUドライバが原因って分かったところでそれ以上対処出来るスキルないっぽいから
取りあえずハード〜オンオフでやり過ごす
セーフモードのオプションでハード〜がオンでも見れたからよく分からなくなった
多分表示だけで機能的にはオフなんかなどうでもいいけど
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-Tfxv)
2018/01/31(水) 02:06:06.98ID:7e6y6o8j0 GPUドライバ更新すればいいんじゃないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-Tfxv)
2018/01/31(水) 02:07:39.04ID:7e6y6o8j0 最近のドライバはexe形式で実行するだけでインストールできるようになってるだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-W10G)
2018/01/31(水) 02:31:35.93ID:SfxuWq8L0 ドライバというか内臓GPUでメモリ足りてないんじゃ。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-rgA5)
2018/01/31(水) 07:41:45.08ID:RuX4ZEWV0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c2-rgA5)
2018/01/31(水) 07:55:27.70ID:fVRuof000 58.0.1には一時的効果の便秘薬が入っておりますた
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba15-fPTX)
2018/01/31(水) 11:13:49.04ID:wHn/WRgA0 アプデしたらメモリめっちゃ喰うようになった
ありえへん
ありえへん
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-rgA5)
2018/01/31(水) 11:20:27.70ID:zCN/n9Iv0 コンテンツプロセス、デフォルト4っていらんやろ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-rgA5)
2018/01/31(水) 11:31:16.70ID:RuX4ZEWV0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/31(水) 11:50:33.03ID:h+WS68g60 CPUはSandy世代&オンボ、メモリ4GBの化石サブPCでもサクサクでYoutube視聴も問題ないっす
パフォーマンス設定もデフォだからHWAオン、プロセス数も規定の4のまま
アドオンはuBO、Violentmonkey、Gesturefyなど5個ほど
パフォーマンス設定もデフォだからHWAオン、プロセス数も規定の4のまま
アドオンはuBO、Violentmonkey、Gesturefyなど5個ほど
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-rgA5)
2018/01/31(水) 12:24:28.83ID:8IjCE8BV0 ファイアフォッ糞
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/31(水) 12:24:31.50ID:ZjNjFgAO0 >>371
グラフィックスのバージョンはなんですか?
グラフィックスのバージョンはなんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c75d-W10G)
2018/01/31(水) 12:41:31.21ID:h+WS68g60375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-zwoo)
2018/01/31(水) 14:30:36.21ID:SmIhsMwK0 更新したらレスポンスが悪くなった
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 14:32:26.41ID:QNswc7Sg0 使ってないだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a41-W10G)
2018/01/31(水) 14:51:33.37ID:eCr1MbGl0 5801新しくタブ開くと固まるね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6e-W10G)
2018/01/31(水) 14:56:15.73ID:LBKMdg9Q0 自分もYoutube全く問題なし
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 15:20:18.24ID:QNswc7Sg0 タブを閉じるボタンって非表示にできますか?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-W10G)
2018/01/31(水) 15:27:40.94ID:ZjNjFgAO0 >>374
うむ同じだけどダメですわwグラフィックは無関係ですね、ありがとう
うむ同じだけどダメですわwグラフィックは無関係ですね、ありがとう
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b32-qDc1)
2018/01/31(水) 15:50:48.66ID:AHXR758z0 できる
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-Pdni)
2018/01/31(水) 15:53:21.22ID:cN4agMiS0 ver.58といえば、複数のアンチウイルスソフトとの相性でこんな不具合が
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1433065
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1433065
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bad9-tHW9)
2018/01/31(水) 15:54:48.10ID:SJijfvni0 >>382
そのための58.0.1リリースだよ
そのための58.0.1リリースだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-zwoo)
2018/01/31(水) 16:07:53.33ID:SmIhsMwK0 リフレッシュしても直らない
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-rgA5)
2018/01/31(水) 16:13:30.98ID:LkfE9AOd0 58.0.1(64bit)でトラブルシューティング情報見ると
Stylo content = true (既定で有効), chrome = false (既定で無効)
まだ実力隠し持っているのか・・・恐ろしい子
Stylo content = true (既定で有効), chrome = false (既定で無効)
まだ実力隠し持っているのか・・・恐ろしい子
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-ZCfz)
2018/01/31(水) 18:02:05.01ID:BNh0jxPi0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-snNQ)
2018/01/31(水) 18:13:07.73ID:SmIhsMwK0 修正されるまでchromeで様子見
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9694-RB54)
2018/01/31(水) 18:18:22.77ID:d2vqQTqg0 >>371と同じSandy世代のオンボだけど、YouTubeで1080p@60fps AVC1の生配信(超低遅延モード)を見ると
1秒に1回くらいカクついて1秒毎にDropped Framesの値が10前後増えるわ
んで後日同じ動画のアーカイブを見るとVP9でもAVC1でも全然カクつかずにヌルヌル再生できる
Firefoxは59Betaや52ESRでも同じようにカクつくが、ChromeやEdgeではカクつかない
1秒に1回くらいカクついて1秒毎にDropped Framesの値が10前後増えるわ
んで後日同じ動画のアーカイブを見るとVP9でもAVC1でも全然カクつかずにヌルヌル再生できる
Firefoxは59Betaや52ESRでも同じようにカクつくが、ChromeやEdgeではカクつかない
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-7ZJK)
2018/01/31(水) 18:53:00.46ID:3W1keauj0 チョロもネタに捻りが無いなぁ
流石に飽きて来たのかね
流石に飽きて来たのかね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 19:34:36.04ID:QNswc7Sg0 >>386
最新バージョンだから、それは無理
最新バージョンだから、それは無理
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa32-rgA5)
2018/01/31(水) 19:58:42.61ID:yVo4fxHsa >>379
/*** タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示 ***/
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
/*** タブにマウスオーバーで閉じるボタンを表示 ***/
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 20:22:47.01ID:QNswc7Sg0 マウスオーバーしたときも閉じるボタンが消えた状態だと助かります
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-W10G)
2018/01/31(水) 20:39:11.78ID:+JyrSRqv0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 20:47:07.23ID:QNswc7Sg0 ありがとうございます
すごい便利になりました
すごい便利になりました
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-W10G)
2018/01/31(水) 20:58:19.64ID:w7xTfoUm0 ホラ吹きチョンチョロマーが馬鹿なのは今に始まった事じゃないからな
息を吐くようにホラを吹く馬鹿w
息を吐くようにホラを吹く馬鹿w
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae71-bSkF)
2018/01/31(水) 21:53:25.67ID:/S4RcAQf0 >>395
嫉妬が気持ちええでwww
嫉妬が気持ちええでwww
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-W10G)
2018/01/31(水) 22:15:01.43ID:kynFw3dY0 つべで月見てたらメモリの使用量がえらい事にw
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae35-ZCfz)
2018/01/31(水) 22:33:12.75ID:a2vJCGW60 マジでfirefoxって起動し続けてると無限にメモリ使用量増えていくのって何なんだろうな
配信ページを単にずっと開きっぱなしにするだけでこうなる
メモリを開放するという機能が備わってないのか・・・
配信ページを単にずっと開きっぱなしにするだけでこうなる
メモリを開放するという機能が備わってないのか・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da70-rgA5)
2018/01/31(水) 22:36:19.06ID:QNswc7Sg0 Flashだったら増えていく場合がある
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbec-W10G)
2018/01/31(水) 22:57:36.68ID:w7xTfoUm0 >>396 ←な、馬鹿だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-egNg)
2018/02/01(木) 01:27:47.36ID:uCE+HGkO0 >>398
「firefox メモリ」でググったのかな?
「firefox メモリ」でググったのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-+DFt)
2018/02/01(木) 01:48:26.60ID:bfd1emSV0 最新版に更新したら・・・( ^ω^)
ブックマークツールバーの5ちゃんねるBBSのファビコンが2ch時代の旧型に戻ってる( ^ω^)
https://www2.5ch.net/5ch.html ( ^ω^)
一体なんじゃこりゃ???( ^ω^)
ブックマークツールバーの5ちゃんねるBBSのファビコンが2ch時代の旧型に戻ってる( ^ω^)
https://www2.5ch.net/5ch.html ( ^ω^)
一体なんじゃこりゃ???( ^ω^)
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-we15)
2018/02/01(木) 01:50:08.15ID:jwArJefE0 5ちゃんブラウザつかえよ(^ω^)
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-egNg)
2018/02/01(木) 02:18:42.53ID:uCE+HGkO0 2.5ちゃんに見えた
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-ekXt)
2018/02/01(木) 02:28:00.75ID:mm7+g8v20 ちゃんちゃん♪
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-chBF)
2018/02/01(木) 02:37:34.86ID:4+l9ojzZa 自動スクロールの外周? もとにもどしてくんねぇかなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wbgk)
2018/02/01(木) 04:04:11.49ID:Go43o8Pe0 Notesが重すぎて使いものにならないんだが
メモ帳を搭載してるだけなのに何でこんな挙動が鈍いんだ
メモ帳を搭載してるだけなのに何でこんな挙動が鈍いんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-wbgk)
2018/02/01(木) 08:41:57.97ID:zObJs/zs0 57から58にしてみたけど今の所特に不具合無し
使いたいアドオンも使える
使いたいアドオンも使える
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wbgk)
2018/02/01(木) 09:29:12.52ID:Go43o8Pe0 イチオシのExtension教えてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8d-+DFt)
2018/02/01(木) 09:54:50.90ID:3xbD9jHj0 つべ見てるとメモリ解放してくれず11GBとか増えていくのはなんとかならんのか?
試しにchromeで見てみるとそんなことにはならんのだが
試しにchromeで見てみるとそんなことにはならんのだが
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-wbgk)
2018/02/01(木) 09:58:37.10ID:8CFCAHJW0 ブラウザゲーだと、どっちも増えてるのがある
リロードして減らすか
リロードして減らすか
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fd-K3c3)
2018/02/01(木) 11:15:37.65ID:n7Q49dv90 32bit版にすれば2GBに抑えてくれるんじゃね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-/f0v)
2018/02/01(木) 14:28:25.69ID:vGr8c/Cu0 FireShotが行方不明
どこへ消えた?
どこへ消えた?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-r3BM)
2018/02/01(木) 15:15:04.46ID:eZLr6ESYa あなたの心の中に
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wSrj)
2018/02/01(木) 16:18:31.74ID:qzI4l60x0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-+DFt)
2018/02/01(木) 16:39:45.59ID:B2Mj3k0u0 >>415
対象となる製品およびバージョンは次のとおりです。
- Mozilla Firefox 58 より前のバージョン
- Mozilla Firefox ESR 52.6 より前のバージョン
- Mozilla Thunderbird 52.6 より前のバージョン
Mozillaに限らずChromeやAppleも同様の脆弱性が記載されてるけど最新版で修正済みだし
対象となる製品およびバージョンは次のとおりです。
- Mozilla Firefox 58 より前のバージョン
- Mozilla Firefox ESR 52.6 より前のバージョン
- Mozilla Thunderbird 52.6 より前のバージョン
Mozillaに限らずChromeやAppleも同様の脆弱性が記載されてるけど最新版で修正済みだし
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-chBF)
2018/02/01(木) 16:40:48.67ID:VL81jVhLa ダウンロードのとことかタブ読み込みもそうだけどデザイン変えるのやめてほしい
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/01(木) 17:03:28.79ID:MjCNvI6x0 >>415
jpcertな
jpcertな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-+DFt)
2018/02/01(木) 18:18:50.53ID:DDkiWrzn0 58でオプションのウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する
が毎回勝手にチェックはずれるんだけど同じ現象起きる人居ない?
いつ頃なったかすらさっぱり分からん
が毎回勝手にチェックはずれるんだけど同じ現象起きる人居ない?
いつ頃なったかすらさっぱり分からん
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-6ivF)
2018/02/02(金) 00:29:00.84ID:0zhivZVU0 .>>413
58.0.1では動作対象外になってアイコンが消えたんだよね
使用したい時にアイコンが無いからアドオン管理画面を見たら使用不可
自動更新にしているけど直ぐにFireShotアドオンのページに行って見たら
バージョン0.98.94.12が配布されて4時間後だったよ、水曜日になった深夜
DLして上書きしたらアイコンが再表示された
58.0.1では動作対象外になってアイコンが消えたんだよね
使用したい時にアイコンが無いからアドオン管理画面を見たら使用不可
自動更新にしているけど直ぐにFireShotアドオンのページに行って見たら
バージョン0.98.94.12が配布されて4時間後だったよ、水曜日になった深夜
DLして上書きしたらアイコンが再表示された
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wbgk)
2018/02/02(金) 00:30:49.08ID:Wr3KVCnD0 イチオシのExtension教えてくれ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/02(金) 00:53:08.57ID:zuKdKk8t0 57でFirefoxを捨てたけど3ヶ月ぶりに古いThinpadにFirefox58入れてみた
ロースペック機に32bitの58いけるじゃん
こっちのメインブラウザに決定
ロースペック機に32bitの58いけるじゃん
こっちのメインブラウザに決定
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffa-K3c3)
2018/02/02(金) 01:16:00.81ID:lNeAzoAe0 waterfoxを使ってみたらヘボマシンでやたら重たくなる現象はとりあえず起こってない
アドオンやブックマークも移行してくれるので重たい人は様子見に使ってみてもいいかも
アドオンやブックマークも移行してくれるので重たい人は様子見に使ってみてもいいかも
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-j4Dg)
2018/02/02(金) 01:40:59.71ID:Wwsju/hq0 58.0.1で急にuBlockがしっかり広告ブロックしなくなったけどなんだろう
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5f-j4Dg)
2018/02/02(金) 01:45:31.41ID:Wwsju/hq0 外部フィルターのキャッシュ全削除して更新とMyフィルターのチェック入れなおしたらもとに戻ったようだが
こういうの初めてだな
こういうの初めてだな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー d734-X6QP)
2018/02/02(金) 07:57:11.58ID:7hpjo1+D00202 >>425
俺だけかと思ってたわ。
俺だけかと思ってたわ。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffa3-+DFt)
2018/02/02(金) 10:56:34.56ID:2+YwaGCU00202 releases/59.0b6
428名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW f768-r4To)
2018/02/02(金) 11:11:02.62ID:wAXnSVRM00202 更新したとたん58、59 Developer Edition、60 NightlyでGYAO!がいっせいに見られなくなった
以前は同じ設定で見ることが出来たのだから
GYAO!のポリシィーが変わっただけでなく、firefoxが変わったのだろうな
広告ブロックのアドオンを変えてみたら見ることが出来るようになった
以前は同じ設定で見ることが出来たのだから
GYAO!のポリシィーが変わっただけでなく、firefoxが変わったのだろうな
広告ブロックのアドオンを変えてみたら見ることが出来るようになった
429名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffe0-/IWG)
2018/02/02(金) 11:13:32.22ID:9BcgA6H500202 広告フィルタ更新のせいじゃないの
前もそんな報告があったよな
前もそんな報告があったよな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW f768-r4To)
2018/02/02(金) 11:24:23.74ID:wAXnSVRM00202 入れ替え前のアドオンがブロックの自由度がなかったからそれは言えるかも
変えたか後のデフォルトが条件をクリヤしていただけだったのだろう
変えたか後のデフォルトが条件をクリヤしていただけだったのだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 1f09-+DFt)
2018/02/02(金) 11:51:47.55ID:eIEuS9CG00202 YouTubeの動画始まらない問題原因判明したよ!かざぐるマウスでしたwwwwww失礼しました
432名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffe0-/IWG)
2018/02/02(金) 12:02:20.58ID:9BcgA6H500202 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
散々騒いでそれかよ
結局おま環そのものじゃねーか
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
散々騒いでそれかよ
結局おま環そのものじゃねーか
433名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW f768-r4To)
2018/02/02(金) 13:02:56.01ID:wAXnSVRM00202 ワロタ、ま、三行目の後半は食いつきを考えて加えたことではあるけどwww
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffe0-/IWG)
2018/02/02(金) 13:22:24.27ID:9BcgA6H500202 ? >>432はお前さんに向けてじゃないんだがw
勝手に自白してくれてアリガトウ
勝手に自白してくれてアリガトウ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffa3-+DFt)
2018/02/02(金) 13:32:28.65ID:2+YwaGCU00202 アタマイタイー って何だよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7700-HmOu)
2018/02/02(金) 13:39:23.10ID:djNHEKny00202 https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP
「特定の日時についての表示」を参照
「特定の日時についての表示」を参照
437名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ffa3-+DFt)
2018/02/02(金) 13:41:37.22ID:2+YwaGCU00202 なるほど頭痛の日(頭痛の日ではない)か
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7fc2-otjH)
2018/02/02(金) 15:13:18.25ID:LVVdUWdV00202 pocket保存済が赤くなるようになったな
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9787-/IWG)
2018/02/02(金) 15:42:43.53ID:xkeM/7/E00202 タスクバーに表示するアイコンに画像が表示されなくなったの俺だけ??
440名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 7fc2-otjH)
2018/02/02(金) 15:43:07.46ID:LVVdUWdV00202 開き直したらダメだな
つかえねー
つかえねー
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー b767-phf3)
2018/02/02(金) 16:30:52.55ID:P5Dg+zQ000202442名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9f53-wbgk)
2018/02/02(金) 18:16:26.20ID:HeC69kHE00202 アタマイタイー
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-/IWG)
2018/02/02(金) 23:01:50.34ID:LFbhqvOx0 イタイー
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+DFt)
2018/02/03(土) 05:50:03.97ID:XqYJ04ew0 アイタイマー
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/03(土) 10:11:34.75ID:VrlH8ST3a アダマンタイマイ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sacb-dbUu)
2018/02/03(土) 12:39:19.33ID:jjT9oBpya 何が起きたのか理解できないのだけど、最新のアップデートしたら
馬鹿みたいに早くなったな・・・
57にしてからクソもっさりで頭抱えてたけど、解消してるわ・・・
後は早くアドオンもどうにかしてよ・・
馬鹿みたいに早くなったな・・・
57にしてからクソもっさりで頭抱えてたけど、解消してるわ・・・
後は早くアドオンもどうにかしてよ・・
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-B8AX)
2018/02/03(土) 14:23:24.13ID:km58Ru8W0 57はあんましリソースを食わないが、58にしたら凄い勢いで食らいつくして他のアプリの動作にまで支障を来すほどになった
新たなタブを開く度に5秒ほど読み込み開始まで掛かる上にディスクキャッシュまで使う有様だから、戻しちゃったよ
58にした途端、タスクマネージャに表示されるfirefox.exeが6〜7個になるとか無駄遣いしすぎだわ
新たなタブを開く度に5秒ほど読み込み開始まで掛かる上にディスクキャッシュまで使う有様だから、戻しちゃったよ
58にした途端、タスクマネージャに表示されるfirefox.exeが6〜7個になるとか無駄遣いしすぎだわ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-/IWG)
2018/02/03(土) 14:25:35.65ID:Mx4phgx80 おま環のボヤキ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-wbgk)
2018/02/03(土) 14:33:28.03ID:u6zDl9+E0 検索エンジンにFOXって前からあった?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/03(土) 15:06:07.68ID:g098VJ400 >>447
empty.batで適宜メモリ解放
empty.batで適宜メモリ解放
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-j4Dg)
2018/02/03(土) 15:14:00.09ID:5+SJGjed0 メモリ32GBあるし、大したことない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/03(土) 15:39:30.50ID:49/W2S/A0 > 戻しちゃったよ
そんなことばっかやってるからプロファイルがグッチャグチャになって悪循環完成
そんなことばっかやってるからプロファイルがグッチャグチャになって悪循環完成
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-y9HL)
2018/02/03(土) 15:48:05.39ID:d5bGuTKg0 http://gigazine.net/news/20180124-firefox-58/
ユーザープロファイルはFirefox 58で大きな変更が加わっていて、
Firefox 58を含めて以降のバージョンで作成された
ユーザープロファイルは、Firefox 57以前のバージョンでは
サポートされなくなるとのこと。
ダウングレードする場合、新たなユーザープロファイルを
作成する必要が出てくるので、注意してください。
ユーザープロファイルはFirefox 58で大きな変更が加わっていて、
Firefox 58を含めて以降のバージョンで作成された
ユーザープロファイルは、Firefox 57以前のバージョンでは
サポートされなくなるとのこと。
ダウングレードする場合、新たなユーザープロファイルを
作成する必要が出てくるので、注意してください。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/03(土) 15:50:51.86ID:49/W2S/A0 アプデしたり戻したり繰り返す奴ほど絶対にリフレッシュしたがらないからなw
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-B8AX)
2018/02/03(土) 16:27:01.15ID:km58Ru8W0 いや、流石にプロファイル切り替えくらいはしてるわ
58になってその注意書きで戻せないの知ってたから、プロファイルマネージャ使って58用のを新規作成くらいは当然やってる
あとから、57はマルチプロセス無効にしてたと思い出したので、58のオレ環諸問題はマルチプロセス無効にできれば解決できそう
58になってその注意書きで戻せないの知ってたから、プロファイルマネージャ使って58用のを新規作成くらいは当然やってる
あとから、57はマルチプロセス無効にしてたと思い出したので、58のオレ環諸問題はマルチプロセス無効にできれば解決できそう
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/03(土) 16:42:39.95ID:49/W2S/A0 マルチプロセス無効だのハードウェアアクセラレーション無効だの化石スぺの爺婆しかおらんのかこのスレは
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/03(土) 16:56:28.46ID:O8t2d1GB0 設計が悪いとうまく動かない人が増える
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-wbgk)
2018/02/03(土) 17:19:30.48ID:Hf1tMe990 >>447
うちは逆だわ。57の時は朝firefox立ち上げて、酷い時は夕方になると2Gくらいメモリを消費してた。58になったら600MBくらいに減った。
うちは逆だわ。57の時は朝firefox立ち上げて、酷い時は夕方になると2Gくらいメモリを消費してた。58になったら600MBくらいに減った。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-wSrj)
2018/02/03(土) 17:43:09.21ID:7utKixeR0 なぜタスクマネージャーで分裂するようにしたんだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe0-j81/)
2018/02/03(土) 17:56:01.77ID:GHxKu91Q0 ChromeやIEと同じようにしただけ そのほうが安定するというかプロセス1個死んでも全滅にはならない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-CFpi)
2018/02/03(土) 19:04:49.66ID:P8Sg8zyYM >>460
つか、そうなったのは相当前だし
つか、そうなったのは相当前だし
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff35-UYd6)
2018/02/03(土) 20:51:17.98ID:mzAqc++L0 http://assets.celemony.com/assets/6/e/6/asset-core-resize-1209317407850357717.png
firefoxのウィンドウの右下に
この画像みたいにウィンドウをリサイズするために
つまみやすくする部分を追加する方法ってありますか?
やり方探そうにも糸口が掴めない
firefoxのウィンドウの右下に
この画像みたいにウィンドウをリサイズするために
つまみやすくする部分を追加する方法ってありますか?
やり方探そうにも糸口が掴めない
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/03(土) 21:09:47.27ID:5fUCaPcx0 それMelodyneだろw
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbb-wbgk)
2018/02/03(土) 21:17:35.91ID:SSzEtkQA0 後は空白タブから使ってくれたら言うことなし
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-orQ1)
2018/02/03(土) 23:54:29.41ID:ZbuUZ9wt0 Quantum Render延期しててワロタ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-01S8)
2018/02/04(日) 01:08:33.26ID:jbb5//63x 今54.0.1、32bitでpinterestがchromeに比べてかなり遅いんだが
バージョン上げたら速くなる?
バージョン上げたら速くなる?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-UkCL)
2018/02/04(日) 01:45:44.27ID:wp0wQqsg0 ublockがインストールできないんだが58になったせい?
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-r4To)
2018/02/04(日) 02:03:48.62ID:14D37gGt0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-UkCL)
2018/02/04(日) 02:41:50.14ID:wp0wQqsg0 >>468
このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした
このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストールできませんでした
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-UkCL)
2018/02/04(日) 03:12:49.98ID:wp0wQqsg0 さっきはインストール出来たんだけどな
その後、なんとかgleってサイトでオフにした後おかしくなってインストールも出来なくなった
ウイルスかな?
その後、なんとかgleってサイトでオフにした後おかしくなってインストールも出来なくなった
ウイルスかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-6ivF)
2018/02/04(日) 03:24:10.51ID:drWqqaNh0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f735-j4Dg)
2018/02/04(日) 05:37:09.53ID:K08jQFBY0 56から58に変えたけど
やっちまった感がハンパないな
やっちまった感がハンパないな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-j4Dg)
2018/02/04(日) 05:37:51.31ID:BOHoVwAK0 数年ぶりにアプデ
firefox47から57にアプデしたら超快適になったわ
mouseoverdictionaryっていう古いアドオン使えなくなるって話ブログで読んで
アプデずっとしてなかったんだけど、普通に使えてるし
もうほんとアプデしてよかった
firefox47から57にアプデしたら超快適になったわ
mouseoverdictionaryっていう古いアドオン使えなくなるって話ブログで読んで
アプデずっとしてなかったんだけど、普通に使えてるし
もうほんとアプデしてよかった
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-dbUu)
2018/02/04(日) 07:21:32.42ID:mz0yuw8xa 知らずに58にしてるんだけど、プロファイル問題って大きいの?
最近大きな仕様変更が多いから、前設定のバックアップとか自動で取って欲しくなるなぁ
OSだってアップデート直後は、元に戻すオプションを残されてるのにね
最近大きな仕様変更が多いから、前設定のバックアップとか自動で取って欲しくなるなぁ
OSだってアップデート直後は、元に戻すオプションを残されてるのにね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 07:35:48.26ID:VnRfI1Y30 ファイルのコピーすら自分でできないのかよw
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-+DFt)
2018/02/04(日) 08:08:52.09ID:EmMWDcfz0 自動的にいつの間にか58になってたぞ
そんなやつたくさんいると思うから、なんの心配もしなくていい
そんなやつたくさんいると思うから、なんの心配もしなくていい
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/04(日) 08:54:05.42ID:V+lRwpB30 >>475
面倒なことが好きなの、変な人だね
面倒なことが好きなの、変な人だね
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b77c-tpOa)
2018/02/04(日) 09:01:51.31ID:rUK2rOiA0 新しいユーザーアカウントでfirefox起動すると
自動アップデートが有効になってるの糞だわ
そこの設定は共通にしろよと
自動アップデートが有効になってるの糞だわ
そこの設定は共通にしろよと
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a5-+DFt)
2018/02/04(日) 09:09:11.59ID:F83NBK/h0 改悪につぐ改悪
なんでこんなゴミブラウザになっちゃったんだろうな
灯火とか盛り上がってた時代が恋しいよ
なんでこんなゴミブラウザになっちゃったんだろうな
灯火とか盛り上がってた時代が恋しいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:12:29.97ID:+OzK7Qfy0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:18:10.09ID:VnRfI1Y30 >>477
ファイルのコピーすら面倒と感じるとか辛い人生だなwがんばれよwww
ファイルのコピーすら面倒と感じるとか辛い人生だなwがんばれよwww
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/04(日) 09:19:42.21ID:EJqogUcp0 バグだらけで仕様どおりに動かないからそっぽ向かれたんだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/04(日) 09:36:24.54ID:V+lRwpB30 >>481
煽らなきゃ生きられない人よりはだいぶマシだと思われ
煽らなきゃ生きられない人よりはだいぶマシだと思われ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 09:45:36.83ID:VnRfI1Y30 >>483
そもそも比較にすらなってないその比較には全く意味がないって考えなかったの?哀れやのうw
そもそも比較にすらなってないその比較には全く意味がないって考えなかったの?哀れやのうw
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-phf3)
2018/02/04(日) 09:49:36.22ID:CuWM7oEG0 煽る人って大抵ブーメラン投げまくってる説
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/04(日) 09:57:52.65ID:wz1DNItL0 ヒットアンドアウェイができない奴に煽る資格はない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/04(日) 10:17:05.90ID:fMTBDs8bM >>483
Firefox使うのに向いてないよ、あんた
Firefox使うのに向いてないよ、あんた
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/04(日) 10:32:16.83ID:V+lRwpB30 >>484
人と人生のtypo
人と人生のtypo
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-iWU8)
2018/02/04(日) 10:50:50.90ID:jY/bGod80 57があまりに酷かったのでChromiumに退避している
久しぶりにFirefox入れてみたら、糞糞糞が糞糞くらいには改善されたね
ESR板のflashハングも無さそう
あと3ヶ月くらいしたら使えるようになるかもしれない、ダメかもしれない
住人はガンバってバグ出ししてね
久しぶりにFirefox入れてみたら、糞糞糞が糞糞くらいには改善されたね
ESR板のflashハングも無さそう
あと3ヶ月くらいしたら使えるようになるかもしれない、ダメかもしれない
住人はガンバってバグ出ししてね
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 177c-pb59)
2018/02/04(日) 10:55:03.08ID:jK/ZanEv0 コピーやバックアップは昔から激戦区でいいツールがたくさんあるし
起動時でも定時でも走らせておけば済むからね、欲しいと思った時が導入の時期ってだけの話なのでは
起動時でも定時でも走らせておけば済むからね、欲しいと思った時が導入の時期ってだけの話なのでは
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173b-CFpi)
2018/02/04(日) 10:58:06.29ID:GedFef/o0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/04(日) 11:04:23.72ID:ZEaMMVu10 >>489
おま環じゃ何言っても無駄
おま環じゃ何言っても無駄
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97db-iWU8)
2018/02/04(日) 11:18:11.33ID:jY/bGod80494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77df-xQtp)
2018/02/04(日) 11:20:19.16ID:DFiXn/1B0 何の話だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc6-egNg)
2018/02/04(日) 12:23:13.40ID:3Q29Cmf20 標準で自動バックアップしないのが不便という書き込みに対して
拡張機能探せっていう指摘ならまだわかるけど
コピペもできないのかって煽りはさすがに主旨を捉えられない低レベル
拡張機能探せっていう指摘ならまだわかるけど
コピペもできないのかって煽りはさすがに主旨を捉えられない低レベル
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/04(日) 12:28:25.49ID:/A0l5Moz0 Firefoxに重大な脆弱性。直ちにアップデートしましょう
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
497名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-qmJt)
2018/02/04(日) 12:31:47.46ID:vMc+qSvLd この脆弱性はFirefoxの過去3バージョン、56、57、58に存在しており、Mozilla自体のセキュリティ顧問すらこの問題のレベルを「深刻(CRITICAL)」としているので、直ちにアップデートすることを推奨します。
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/04(日) 12:54:51.71ID:Z5WUY+TZ0 一番最新のアップデート(バージョン 58.0.1)では既にパッチが行なわれています
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wbgk)
2018/02/04(日) 12:55:41.37ID:9qqkORTu0 tokyomotionレイアウトおかしくなった
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-STua)
2018/02/04(日) 13:08:56.93ID:YvVwASfZ0 アップデートしたらネットバンクでロト買ったら番号見るためのjavascriptが出ないよ
今までは普通に見れてたのに
あとyahooも表ページの経済とかエンタメとかスポーツとかを見ると一覧になっちゃう
アップデート前まではそんなことなかったのになんかjavascriptが変
IEで見るとネットバンクもオッケーだしyahooも今まで通りだからfirefoxがおかしいんだと思う
こうなってる人いない?
今までは普通に見れてたのに
あとyahooも表ページの経済とかエンタメとかスポーツとかを見ると一覧になっちゃう
アップデート前まではそんなことなかったのになんかjavascriptが変
IEで見るとネットバンクもオッケーだしyahooも今まで通りだからfirefoxがおかしいんだと思う
こうなってる人いない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-CNA0)
2018/02/04(日) 13:13:50.98ID:Z9EPO4VL0 フォントはメイリオ以外お断りな仕様はどうにかならんのか
502bt (ワッチョイ b713-j4Dg)
2018/02/04(日) 13:15:46.26ID:xtgEgV8X0 おま環
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/04(日) 13:32:29.67ID:qAHiDXOY0504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-UkCL)
2018/02/04(日) 13:41:24.62ID:pksF0ghFa Firefoxとカスペは相性悪い
ノートンとか他はどうかや?
乗り換える
ノートンとか他はどうかや?
乗り換える
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8d-+DFt)
2018/02/04(日) 13:47:45.01ID:IuMFDXcZ0 なんかどんどんchromeっぽくなってんだよな。それがいやだからこっち使ってんのに
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-j4Dg)
2018/02/04(日) 14:00:43.74ID:VnRfI1Y30507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-+DFt)
2018/02/04(日) 14:14:21.66ID:J9SgHyix0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f753-oBuq)
2018/02/04(日) 14:32:52.54ID:ZW3sLjI20509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/04(日) 15:20:29.32ID:6TOcHUS30 フォントはサイトの指定に準ずるのがいいと思うけどな
確かブラウザ指定よりも優先されてたはず
確かブラウザ指定よりも優先されてたはず
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-phf3)
2018/02/04(日) 16:20:09.33ID:X3VQ6xP50511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77f-dbUu)
2018/02/04(日) 16:51:07.37ID:veZrVQ1X0 そういえば昔フォントの大きさだけ変える機能があったけど今のFirefoxには無いね
画像まで大きくなってしまう
サイトによってはレイアウトが崩れるからだろうか?
幅指定がされてないサイトとかだとフォントだけ大きくしたくなる
画像まで大きくなってしまう
サイトによってはレイアウトが崩れるからだろうか?
幅指定がされてないサイトとかだとフォントだけ大きくしたくなる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b713-j4Dg)
2018/02/04(日) 17:07:11.73ID:vN4tthBi0 アドオンいれろよと
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-zfTx)
2018/02/04(日) 17:10:49.40ID:329MixeC0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf94-lc2F)
2018/02/04(日) 17:55:51.80ID:1okOkJUE0 >>510
Stylusとかで
@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; src:local("表示したいフォント名");}
@font-face {font-family:"MS PGothic"; src:local("表示したいフォント名");}
のように書いておけばオプション開いて切り替える必要なくなるよ
Stylusとかで
@font-face {font-family:"MS Pゴシック"; src:local("表示したいフォント名");}
@font-face {font-family:"MS PGothic"; src:local("表示したいフォント名");}
のように書いておけばオプション開いて切り替える必要なくなるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-NF95)
2018/02/04(日) 19:02:01.44ID:ZOp1zvXS0 最新版にしたら画像表示するときに背景が黒で真ん中寄りになってしまったのですが
元の白背景右位置に戻すアドオンってないですか?
今まではold default imgeっていうアドオン使ってたんだけど
最新版で互換性なくなって使えなくなっちゃった
元の白背景右位置に戻すアドオンってないですか?
今まではold default imgeっていうアドオン使ってたんだけど
最新版で互換性なくなって使えなくなっちゃった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77f-dbUu)
2018/02/04(日) 19:20:13.09ID:veZrVQ1X0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-phf3)
2018/02/04(日) 19:36:44.12ID:sO+joW670 FF58になってからCSSとか画像の読み込みミスが増えた気がするんだが、「おま環」かなあ
他の人は特に問題ないっぽい?
他の人は特に問題ないっぽい?
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-+DFt)
2018/02/04(日) 20:10:32.60ID:deIUDoRB0 フォントを気にしてる奴ってキモい
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-aMCL)
2018/02/04(日) 20:16:50.19ID:4+kkEMana ふぉんとだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-+DFt)
2018/02/04(日) 20:19:17.28ID:KLCRENJC0 >>517
Webページの文字が消えたりしたのはそのせいだったのか。
Webページの文字が消えたりしたのはそのせいだったのか。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-UkCL)
2018/02/04(日) 20:38:35.24ID:7wYU+6Rf0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-tiEB)
2018/02/04(日) 21:25:33.51ID:uxPVr4+M0 Firefox56から58にアップデートしたんですが、
57以前に使えたショートカットキーをカスタマイズするアドオンが
使えなくなってしまいました。
自分としてはどうしてもこれまで使ってきたショートカットキーを使いたいのですが、
57以降でショートカットキーのカスタマイズをすることはできないのでしょうか?
ウェブ検索してもそれらしい情報が見つからず困っています。
アドオンでなくてもuserChrome.jsとかでも良いので、
何か良い方法はないでしょうか?
57以前に使えたショートカットキーをカスタマイズするアドオンが
使えなくなってしまいました。
自分としてはどうしてもこれまで使ってきたショートカットキーを使いたいのですが、
57以降でショートカットキーのカスタマイズをすることはできないのでしょうか?
ウェブ検索してもそれらしい情報が見つからず困っています。
アドオンでなくてもuserChrome.jsとかでも良いので、
何か良い方法はないでしょうか?
523522 (ワッチョイ 9f4d-tiEB)
2018/02/04(日) 21:26:04.45ID:uxPVr4+M0 誤爆しました。すみません
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+DFt)
2018/02/04(日) 23:10:09.16ID:ziFXX+So0 >>517
CSSは57→58で激遅になったわ。
CSSは57→58で激遅になったわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-+DFt)
2018/02/04(日) 23:20:40.93ID:ziFXX+So0 でCSSオカシイ人はabout:configからlayout.css.servo.enabledをfalseにして様子見てみ。
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/04(日) 23:25:08.26ID:EJqogUcp0 layers.omtp.enabled
これらをfalseにしてみる
これらをfalseにしてみる
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-wbgk)
2018/02/05(月) 01:13:17.57ID:c7lZW8OW0 YoutubeとかTwitchで配信見てると割りとエラー吐いたりするんだけど、未だに相性悪いの?
そういうとこだけChrome使ってるわ
そういうとこだけChrome使ってるわ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-6ivF)
2018/02/05(月) 04:43:44.25ID:qIxm//hA0 59は目に見えて速くはなったがメリットそれだけなんだよな
まともな拡張がないせいで機能が大幅弱体化して使い物にならない
58までのESR終わるまでにはなんとかして欲しいところだが
そもそも拡張の仕様レベルで弱体化してるからいつまで経ってもまともになることはない
完全に詰んでる
まともな拡張がないせいで機能が大幅弱体化して使い物にならない
58までのESR終わるまでにはなんとかして欲しいところだが
そもそも拡張の仕様レベルで弱体化してるからいつまで経ってもまともになることはない
完全に詰んでる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-skLA)
2018/02/05(月) 05:12:14.70ID:+Ewb80A80 >使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
そう思うなら他のブラウザを使い、そのブラウザのスレで楽しくやってればいいのに
何でFirefoxスレで愚痴をこぼすんだろ
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
そう思うなら他のブラウザを使い、そのブラウザのスレで楽しくやってればいいのに
何でFirefoxスレで愚痴をこぼすんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-wbgk)
2018/02/05(月) 05:19:51.77ID:5QUSGzEW0 確かに
呼んでもないのに飲み会に来て
皆に嫌がられてるのわからないやつを思い出すな・・・
呼んでもないのに飲み会に来て
皆に嫌がられてるのわからないやつを思い出すな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/05(月) 07:38:39.55ID:1vwZLDvu0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/05(月) 08:51:56.75ID:CVoUgNZJ0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/05(月) 10:51:06.36ID:/yLzFgJya アドオンで文句言う奴は少なくとも具体的なアドオン名ぐらい書けよ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9787-77tb)
2018/02/05(月) 11:55:59.13ID:9/Xjv4w30 まぁまぁ、アホな暇人どうし仲良くな
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b763-tylj)
2018/02/05(月) 14:00:38.60ID:0gqD7izV0 'A`)ノ くまの子
ノ( ヘヘ みていた
('A`) かく ('A`) れん
∨ ) ( ∨
(( ))
ヽ('A`)ノ ぼっ♪
( ) ゛
゛/ω\
おしりを出した子
いっと…
('A` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ)
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
ノ( ヘヘ みていた
('A`) かく ('A`) れん
∨ ) ( ∨
(( ))
ヽ('A`)ノ ぼっ♪
( ) ゛
゛/ω\
おしりを出した子
いっと…
('A` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ)
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
|| ω|
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-wbgk)
2018/02/05(月) 14:41:26.50ID:bMeA0+CS0 リファラ削減云々ってどうなのよ?
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-phf3)
2018/02/05(月) 14:51:55.69ID:zjZjbgRc0 Meltdown脆弱性でProject zero(Google)に攻略されたのもう忘れたのかよ
中の人はサンドボックス化の邪魔になる旧アドオン仕様をもっと早く捨てとけばよかったと痛感したんじゃない?
中の人はサンドボックス化の邪魔になる旧アドオン仕様をもっと早く捨てとけばよかったと痛感したんじゃない?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
2018/02/05(月) 14:51:57.52ID:PN81Q30H0 Firefox Lightbeam使ってみればわかるんじゃねぇの
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-1tkb)
2018/02/05(月) 15:11:27.62ID:c8FZppEx0 1月のデスクトップにおけるブラウザシェア
完全にChromeの独り勝ち状態。シェアは65.98%と、3分の2近くになっている。
Firefoxは順調に減少して11.87%。57以降に限定するとわずか8.38%。
しかし、Firefox以上にSafari・IE・Edgeの落ち込みがひどい。
ソース
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide
完全にChromeの独り勝ち状態。シェアは65.98%と、3分の2近くになっている。
Firefoxは順調に減少して11.87%。57以降に限定するとわずか8.38%。
しかし、Firefox以上にSafari・IE・Edgeの落ち込みがひどい。
ソース
http://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/05(月) 15:48:54.64ID:kXiZbXas0 Edgeはブラウザとしての性能はともかく使いづらすぎるからな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-skLA)
2018/02/05(月) 15:50:59.69ID:05p8XUgI0 >>532
Firefox(57以降)は
>使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
けど、他のブラウザはそれ以下ってことか?
でなければ、Firefox(57以降)よりマシだと思うブラウザに乗り換えればいいだけ
かつてのものと比較して愚痴っててもしかたない
Firefox(57以降)は
>使い物にならない
>いつまで経ってもまともになることはない
>完全に詰んでる
けど、他のブラウザはそれ以下ってことか?
でなければ、Firefox(57以降)よりマシだと思うブラウザに乗り換えればいいだけ
かつてのものと比較して愚痴っててもしかたない
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/05(月) 16:08:13.22ID:CVoUgNZJ0 >>541
言っても仕方がない不満だからこそ愚痴なんだろ
そしてFirefoxに対する愚痴だからこそ当然Firefoxのスレに書くわけで
そういう不満分子を生むようなバージョンアップをしたブラウザを使っているんだから
そこは受け容れなきゃ
それが嫌なら他のブラウザに乗り換えればいいだけ
言っても仕方がない不満だからこそ愚痴なんだろ
そしてFirefoxに対する愚痴だからこそ当然Firefoxのスレに書くわけで
そういう不満分子を生むようなバージョンアップをしたブラウザを使っているんだから
そこは受け容れなきゃ
それが嫌なら他のブラウザに乗り換えればいいだけ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/05(月) 16:41:35.34ID:S4PvuNwKa544名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 16:58:35.41ID:81MZOv64M >>543
勝手に更新するしESR使ってるのと使ってないのの比率だろうね
勝手に更新するしESR使ってるのと使ってないのの比率だろうね
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-zfTx)
2018/02/05(月) 17:10:17.94ID:n1n4571E0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/05(月) 17:12:23.97ID:7BSVHvbd0 ひとえにFirefox使いと言っても、皆それぞれ求めているものが違うからな
自分はアドオンはどうでも良くて上部メニューバーが大事で低スペックPCでもそこそこ軽ければいい
自分はアドオンはどうでも良くて上部メニューバーが大事で低スペックPCでもそこそこ軽ければいい
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-wSrj)
2018/02/05(月) 17:13:48.15ID:7BSVHvbd0 >>545
高齢の家族が使っているPCだけWindows7だが、いつしかChromeが入れられていたのにIEしか使えない
高齢の家族が使っているPCだけWindows7だが、いつしかChromeが入れられていたのにIEしか使えない
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/05(月) 18:13:37.25ID:bGld/kxO0 >>546,547
ちょっと貴方の言ってることがわからない
ちょっと貴方の言ってることがわからない
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-wSrj)
2018/02/05(月) 18:17:55.18ID:LHna2Lya0 Windows10のFCUでYouTube再生に不具合が出始めてから、
Chromeメインになりつつあるなぁ。
不具合さえなけりゃFirefoxを常用したいけど。
そしてEdgeは全くと言っていいほど使ってない。
Chromeメインになりつつあるなぁ。
不具合さえなけりゃFirefoxを常用したいけど。
そしてEdgeは全くと言っていいほど使ってない。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/05(月) 18:19:05.13ID:JqADJ4lS0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:34:53.68ID:WP9kPgly0 情報に弱い国ほどchromeが高いんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:36:49.81ID:WP9kPgly0 Edgeは終了時に全消去するオプションがあるから
ノーガードで見ないといけない時にたまに使う
ノーガードで見ないといけない時にたまに使う
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-/Oyc)
2018/02/05(月) 18:37:46.40ID:+ptPEYtI0 日本はサイト側が頑張ってIEに対応してるからシェアが高いんだと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/05(月) 18:43:06.36ID:1vwZLDvu0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b763-tylj)
2018/02/05(月) 18:48:11.69ID:0gqD7izV0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wbgk)
2018/02/05(月) 18:51:30.59ID:WP9kPgly0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wSrj)
2018/02/05(月) 19:18:41.46ID:aPsu4Xbp0 スペックi3 6320とメモリ16GBで、57でサクサク快適だったんだけど、常時1000くらい開いてたタブを整理しようと連続でタブ閉じまくってたら、
急に激重になって火狐がCPUとメモリを100%近く消費してた、火狐落としたらタスクマネージャーから消えたけど
火狐再起動したら起動したてなのに激重でCPU30~40、メモリ20~30%くらい消費で、
タブ何個か開こうとすると中々開かずCPUが60%超えてメモリも一気に60%超えて80〜90%くらい行ったりする
どのタブも一つ開くのに15秒以上かかる、インターネットの速度は問題無い
PC再起動しても直らず、57から58に更新しても症状直らなかったけど
タブセッションマネージャーのセッションを全部消したら直った
急に激重になって火狐がCPUとメモリを100%近く消費してた、火狐落としたらタスクマネージャーから消えたけど
火狐再起動したら起動したてなのに激重でCPU30~40、メモリ20~30%くらい消費で、
タブ何個か開こうとすると中々開かずCPUが60%超えてメモリも一気に60%超えて80〜90%くらい行ったりする
どのタブも一つ開くのに15秒以上かかる、インターネットの速度は問題無い
PC再起動しても直らず、57から58に更新しても症状直らなかったけど
タブセッションマネージャーのセッションを全部消したら直った
558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-chBF)
2018/02/05(月) 19:43:59.48ID:TuaALr4ca なんかリフレッシュしたらアドオン一個タブ三個でメモリ2Gくらい食いやがるな
ノートンのせいか
ノートンのせいか
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/05(月) 19:47:33.66ID:wc65QqU00 クロームに乗り換えて1週間目だけどやっと慣れてきた
アドオン入れれば結構カスタマイズできるしもっと早めに移行しとけば
動画関連でこんな悩むことなかった・・・
アドオン入れれば結構カスタマイズできるしもっと早めに移行しとけば
動画関連でこんな悩むことなかった・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-wbgk)
2018/02/05(月) 19:48:05.54ID:yQo71Yn80 日記はチラシの裏に書いとけ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-6ivF)
2018/02/05(月) 20:21:24.53ID:kbp4O52E0 >>560
乗り換え情報は有益だからいいやん
乗り換え情報は有益だからいいやん
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 20:25:45.07ID:81MZOv64M >>551
情弱ほどどうでも言いことに頭を抱えて時間を無駄にする
情弱ほどどうでも言いことに頭を抱えて時間を無駄にする
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-B8AX)
2018/02/05(月) 20:39:44.58ID:kWOl1OeK0 58でプロセス食いまくるのは、オプションでプロセス数の制限を1にすればマルチプロセス無効化せずとも被害を最小限にはできるね
それでもなお複数のプロセス使うのが気に入らないなら、SeaMonkeyなりPale Moonに行くしか無いけど
Chrome使うくらいならVivaldiのが動作が軽そうという印象だなあ
それでもなお複数のプロセス使うのが気に入らないなら、SeaMonkeyなりPale Moonに行くしか無いけど
Chrome使うくらいならVivaldiのが動作が軽そうという印象だなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
2018/02/05(月) 20:41:57.01ID:PN81Q30H0 Vivaldiは軽くない
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-rN67)
2018/02/05(月) 20:48:07.41ID:OxtVB/NKa youtubeにつながらない。再生出来ないのではなく、サイトにアクセス出来ないんだけど...
chromeとoperaはつながるのに...
chromeとoperaはつながるのに...
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-phf3)
2018/02/05(月) 20:55:44.06ID:wM5Y9uYs0 Vivaldiはchromeに更にガワを被せたようなものだからchromeより軽くはならない
いくらメモリ使ってもいいからメニューバーとサイドバーが欲しい人向き
いくらメモリ使ってもいいからメニューバーとサイドバーが欲しい人向き
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7b-+DFt)
2018/02/05(月) 21:07:13.39ID:AriNJ5TXM Firefox頻繁に固まるようになった
とりあえずIEに移行するわ
とりあえずIEに移行するわ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c2-wbgk)
2018/02/05(月) 21:11:41.81ID:RzoZGr2b0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/05(月) 21:12:31.04ID:4zf2HohO0 IEってまだあったのか
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-wbgk)
2018/02/05(月) 21:12:46.83ID:YYXm/Ryl0 IEに移行するならAncia(Trident版)も良いぞ
インストール不要だし
インストール不要だし
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/05(月) 21:20:10.98ID:awN9pq1J0 また雑な「固まるようになったから移行する」報告だなw
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-FEDq)
2018/02/05(月) 21:22:17.06ID:0+G3wenf0 chormeという泥棒を家に招き入れてドヤ顔してる奴ってなんなの?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-CFpi)
2018/02/05(月) 21:23:43.37ID:81MZOv64M firefoxが同じことやってるとはみじんも思わないんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/05(月) 21:25:15.56ID:wc65QqU00 Firefoxは優れたUIと有用なアドオンが沢山あるから
マジでここのところの不調を挽回して欲しい
シェアなんて飾りなんだよ、不具合さえ解消されればすぐ戻るからさ
マジでここのところの不調を挽回して欲しい
シェアなんて飾りなんだよ、不具合さえ解消されればすぐ戻るからさ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/05(月) 21:26:31.37ID:awN9pq1J0 抱き合わせインスコでシェア()もクソも無いけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-FEDq)
2018/02/05(月) 21:27:50.18ID:0+G3wenf0 火狐はトップが「(グーグルの)ディストピアにならないように戦う」って発言してるのにチョロメと火狐が同じって何言ってんの?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/05(月) 21:41:11.32ID:4zf2HohO0 だとするなら韓国と手を組んだのは意味がわからんねw
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-y9HL)
2018/02/05(月) 22:11:02.07ID:gLs0eW4f0 WIN7には化石のようにIEが張り付いてます。
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacb-f9gi)
2018/02/05(月) 22:53:47.25ID:dsqozteXa YouTubeはたかが動画を再生するだけなのにUIいじりすぎなんだよな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d78f-wbgk)
2018/02/05(月) 23:06:12.01ID:Ocf8Q45K0 >>577
なんで韓国が出てくるんだ
なんで韓国が出てくるんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/05(月) 23:33:41.81ID:CVoUgNZJ0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/06(火) 00:06:19.88ID:0tuzyINu0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/06(火) 00:15:29.19ID:sG9RhXSV0 >>582
>痴れ者
自分と意見を異にする人を称してこういう言い方しかできない人間が
不満や怒りがあってもそれを忘れて生産的な方向に常にすすめるとはとても思えないけどな
それこそそんな愚痴は見ないことにして忘れてやればいいのに
>痴れ者
自分と意見を異にする人を称してこういう言い方しかできない人間が
不満や怒りがあってもそれを忘れて生産的な方向に常にすすめるとはとても思えないけどな
それこそそんな愚痴は見ないことにして忘れてやればいいのに
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/06(火) 00:29:43.88ID:0tuzyINu0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-wSrj)
2018/02/06(火) 01:04:46.79ID:bxBi3Pdq0 愚痴を書くのは別にFirefoxを叩きたいからじゃなくて、質問してまで
真剣にトラブルに向かい合うほどでもないけど、何となく書き込んで
「俺もだわ」みたいなレスが付かないかな〜?程度だと思う。
真剣にトラブルに向かい合うほどでもないけど、何となく書き込んで
「俺もだわ」みたいなレスが付かないかな〜?程度だと思う。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/06(火) 01:13:55.69ID:0tuzyINu0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/06(火) 01:31:36.28ID:sG9RhXSV0 Donutとかの旧IE系タブブラウザを使っていた人間にとっては、
Firefox+TMPを始めとする旧アドオンが耐えうる環境を築ける最後の砦だったんだよね
俺はタブツリー派なのでChrome系にも逃げ道はあるけどね
ネットに関するあらゆるものが進歩しているのに
ブラウザの使い勝手はこの10年で明らかに退化しているからね
愚痴る気持ちは非常によく分かる
単なるFirefoxアンチとは違うと思うよ
Firefox+TMPを始めとする旧アドオンが耐えうる環境を築ける最後の砦だったんだよね
俺はタブツリー派なのでChrome系にも逃げ道はあるけどね
ネットに関するあらゆるものが進歩しているのに
ブラウザの使い勝手はこの10年で明らかに退化しているからね
愚痴る気持ちは非常によく分かる
単なるFirefoxアンチとは違うと思うよ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ec-skLA)
2018/02/06(火) 01:44:10.47ID:0tuzyINu0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-wSrj)
2018/02/06(火) 02:56:07.42ID:vqZ6daCs0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4f-j81/)
2018/02/06(火) 03:02:39.13ID:L7M03YFW0 ニコニコ見てたらCPU100%近くになるのでタスクマネージャー見たら
なんか火狐が分身の術で5個くらいあるんやけど
これって前からそうだったっけ?
なんか火狐が分身の術で5個くらいあるんやけど
これって前からそうだったっけ?
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-r4To)
2018/02/06(火) 03:18:58.28ID:O7Lq7rmU0 マルチプロセス
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ec-wbgk)
2018/02/06(火) 03:35:35.15ID:zgzV+FYY0 Vivaldiとの二刀流が最強
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-NF95)
2018/02/06(火) 03:45:20.36ID:xk6YBOle0 前も質問したけど
最新版にしたら画像表示したとき背景が灰色になって画像が真ん中にきちゃうんだけど
元の背景白で右位置に戻すにはどうすればいいの?
最新版にしたら画像表示したとき背景が灰色になって画像が真ん中にきちゃうんだけど
元の背景白で右位置に戻すにはどうすればいいの?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-r4To)
2018/02/06(火) 03:50:10.23ID:O7Lq7rmU0 背景白で右位置に表示されてた記憶がないなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-NF95)
2018/02/06(火) 06:02:06.06ID:xk6YBOle0 間違えた左位置
凄く気になるからどうにかならない?
凄く気になるからどうにかならない?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d732-r4To)
2018/02/06(火) 06:29:19.39ID:O7Lq7rmU0 そういやいつのバージョンか覚えてないけど、昔は画像が端に表示されてた記憶がうっすらとあるな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/06(火) 07:16:40.21ID:Z9ntHn+M0 >>590
> ニコニコ見てたらCPU100%近くになる
HWAが切れている。 h.264ハードウェアデコードが切れている。 グラフィックドライバーが古すぎる。(低スペ)
変なアドオン。 アクセシビリティがオンになっている。のどれか。
> ニコニコ見てたらCPU100%近くになる
HWAが切れている。 h.264ハードウェアデコードが切れている。 グラフィックドライバーが古すぎる。(低スペ)
変なアドオン。 アクセシビリティがオンになっている。のどれか。
598名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-cAwW)
2018/02/06(火) 09:03:34.90ID:81MtIHhoM 動画再生機能がゴミなFirefoxで動画を見ようとするのがそもそもの間違い
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-+DFt)
2018/02/06(火) 09:34:19.52ID:aqC3MkeT0 Tab Mix WebExtension (experimental)が来たから 生暖かく長い目で眺めてるだけ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-UkCL)
2018/02/06(火) 10:07:23.00ID:I96tb21Sa >>593
userContent.cssで下とか
@-moz-document regexp(画像ファイルのurlが引っかかるような正規表現){
@media not print{
body{color:black!important;background-color:white:!important;}
img{margin:unset!important;background:transparent!important;}
}}
userContent.cssで下とか
@-moz-document regexp(画像ファイルのurlが引っかかるような正規表現){
@media not print{
body{color:black!important;background-color:white:!important;}
img{margin:unset!important;background:transparent!important;}
}}
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f768-r4To)
2018/02/06(火) 10:14:45.21ID:cEVVKNE20 firefoxが最近頻繁に固まる様になったのは事実だ。
否定するようだったら、改善が遅れるだけだ。
嫌がらせでESRだけかと思ったら
最新バージョンのQuantumもDeveloper EditionもNigthlyも追いかけてきてワロタ
否定するようだったら、改善が遅れるだけだ。
嫌がらせでESRだけかと思ったら
最新バージョンのQuantumもDeveloper EditionもNigthlyも追いかけてきてワロタ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-+DFt)
2018/02/06(火) 10:33:46.55ID:ZsMAQ+z90 固まることもないし、サイト問わず動画・ストリーム配信共に問題ないけどな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d713-j4Dg)
2018/02/06(火) 10:37:09.63ID:LlhxhFpi0 おま環なんだから他でもなるの当たり前
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f768-r4To)
2018/02/06(火) 10:53:51.69ID:cEVVKNE20 おま環としたら、安定動作にタイトな条件を要求するような体質に代わってきたと言うことかな。
新しく使い始めるとしたら迂闊には手を出せないツールと言うことになる。
使っているユーザーは逃避を始めるしかないではないか。
おま環こそがユーザーのアプリケーションの現実の動作環境なのだから。
新しく使い始めるとしたら迂闊には手を出せないツールと言うことになる。
使っているユーザーは逃避を始めるしかないではないか。
おま環こそがユーザーのアプリケーションの現実の動作環境なのだから。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cb-G8+G)
2018/02/06(火) 11:03:35.52ID:iB1Zpk2d0 最近固まること多かったけど最近のWindowsUpdateアンスコしたら改善されたわ
低スペは辛いぜ
低スペは辛いぜ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f768-r4To)
2018/02/06(火) 11:05:09.57ID:cEVVKNE20 あばずれ女があんたなんかあたいを相手にする資格なんてないとぬかすのと変わらないな。
高級車で誘って高級レストランに連れて行け、その前にブランド品の服とアクセサリーを貢ぎなさいとか。
それともなんだそんなの満載じゃ、貧相な火狐じゃまともにおじ続いて気楽に動けませんて言うのかwww
高級車で誘って高級レストランに連れて行け、その前にブランド品の服とアクセサリーを貢ぎなさいとか。
それともなんだそんなの満載じゃ、貧相な火狐じゃまともにおじ続いて気楽に動けませんて言うのかwww
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-+DFt)
2018/02/06(火) 11:32:28.16ID:pXxq6Tkn0 releases/59.0b7
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-phf3)
2018/02/06(火) 12:17:03.12ID:96KL/OC00609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/06(火) 12:26:06.54ID:sG9RhXSV0 >>606
なーんも入れずに素のまま使うと今のFirefoxはクソ軽いし安定してる
完全にライトユーザー側に舵を切ってるからあれこれ入れてあれこれやりたいのなら糞化を容認するか
面倒な試行錯誤を繰り返すしか無い
なーんも入れずに素のまま使うと今のFirefoxはクソ軽いし安定してる
完全にライトユーザー側に舵を切ってるからあれこれ入れてあれこれやりたいのなら糞化を容認するか
面倒な試行錯誤を繰り返すしか無い
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7c2-8HCD)
2018/02/06(火) 12:37:27.19ID:ZwGQr0u/0 アド・スクリプトブロック
ツリータブ
マウスジェスチャー
この程度ならクソスペでも快適
ツリータブ
マウスジェスチャー
この程度ならクソスペでも快適
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f768-r4To)
2018/02/06(火) 12:39:02.31ID:cEVVKNE20 コリャだめだwww
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b7-+DFt)
2018/02/06(火) 13:07:41.16ID:8iljhtWv0 PC再起動したからか、FirefoxでCPUとメモリMAXになることなくなったわ
YOUTUBEも問題なく見れてる
YOUTUBEも問題なく見れてる
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-YYog)
2018/02/06(火) 13:27:18.03ID:5IiRZHO40 Firefoxが引き続き減少 - 1月ブラウザシェア
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12158-1722842/
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12158-1722842/
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-jn1r)
2018/02/06(火) 13:40:46.72ID:+nQWF5Bq0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fee-NF95)
2018/02/06(火) 13:43:38.48ID:xk6YBOle0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-037n)
2018/02/06(火) 14:14:52.52ID:UjsbpIIS0 YouTubeの検索ページを開いただけでフリーズするな。うっとおしい
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/06(火) 14:15:01.84ID:vKMduB4L0 「Firefox 59」のプライベートブラウジングは“リファラー”からの情報漏洩も見逃さない!
“リファラー値”からパスとクエリを取り除き、オリジンのみにして送出するように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1105025.html
“リファラー値”からパスとクエリを取り除き、オリジンのみにして送出するように
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1105025.html
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-phf3)
2018/02/06(火) 14:26:39.54ID:Fw+TScOx0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd1-y9HL)
2018/02/06(火) 14:32:44.05ID:H9L3A6vE0 32bit用と64bit用でちょっと違う部分があるような
64bitの方は使っててなんとなく落ちやすい気がする
64bitの方は使っててなんとなく落ちやすい気がする
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-1tkb)
2018/02/06(火) 14:58:16.53ID:UCyGAg9p0 >>614
あれだけあからさまな提灯記事も珍しかったし、それを複数のサイトでみかけたというのに、全く効果がなかったな。
シェアが下がって検索パートナーとの契約料が下がれば、開発事業が立ち行かなくなってしまう。
あれだけあからさまな提灯記事も珍しかったし、それを複数のサイトでみかけたというのに、全く効果がなかったな。
シェアが下がって検索パートナーとの契約料が下がれば、開発事業が立ち行かなくなってしまう。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-wbgk)
2018/02/06(火) 15:07:37.41ID:Nt3+LUnb0 バグが多すぎるんだよ
シェアも少ないことだし
サイト作成者もわざわざお金をかけてまで対応する気もない
シェアも少ないことだし
サイト作成者もわざわざお金をかけてまで対応する気もない
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/06(火) 15:14:22.65ID:3DntHVGs0 またお前か
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7767-phf3)
2018/02/06(火) 15:19:48.14ID:yPZ1eDRD0 >>587
脆弱性探し戦争みたいになってるからね
GoogleがProject zeroに他社製品の穴公開させてるかと思えば
MS researchもやり返すもよう(58のセキュリティ修正に名前がある)
ますますネットに性善説は通用しない
脆弱性探し戦争みたいになってるからね
GoogleがProject zeroに他社製品の穴公開させてるかと思えば
MS researchもやり返すもよう(58のセキュリティ修正に名前がある)
ますますネットに性善説は通用しない
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-qmJt)
2018/02/06(火) 16:00:21.64ID:1ESoH19Md >>620
あの記事が無かったらどんだけ下げてたんだろうなぁ
あの記事が無かったらどんだけ下げてたんだろうなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-+DFt)
2018/02/06(火) 16:02:43.68ID:pXxq6Tkn0 Flash Player 28.0.0.161
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a5-+DFt)
2018/02/06(火) 16:46:46.11ID:i6UEPrq/0 動画もまともに見れないブラウザなんだからシェア下がるの当たり前
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9c-wbgk)
2018/02/06(火) 17:08:09.87ID:Ry3utDeB0 いつもの人
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/06(火) 17:08:21.59ID:IK9uH0d00 ふらっしゅぷれーやーww
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-+DFt)
2018/02/06(火) 17:32:01.39ID:x+SHdJIq0 あれはAMDだからVP9ハードウェアデコーダーが効いて
Youtubeだと他のブラウザの半分以下のCPU負荷で再生できる
まあ、あくまでつべだけだけど
Youtubeだと他のブラウザの半分以下のCPU負荷で再生できる
まあ、あくまでつべだけだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76c-+DFt)
2018/02/06(火) 17:35:43.15ID:zSw0VQw90 楽天のラッキーくじを毎日やってるからFlash Playerがないと個人的に困る(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-+DFt)
2018/02/06(火) 18:51:05.49ID:hyzEPTvq0 58.0.1 64
2-3日前くらいからamazonの商品ページ表示で
ひっかかることが多くなってる気がする(スムーズなときもある)
セーフモードでやってもひっかかるのでアドオンじゃないっぽい
Chromeではスムーズに表示される
例えば↓の2位のオイルスクリーンのページとか
https://www.amazon.co.jp/gp/top-sellers/kitchen/
2-3日前くらいからamazonの商品ページ表示で
ひっかかることが多くなってる気がする(スムーズなときもある)
セーフモードでやってもひっかかるのでアドオンじゃないっぽい
Chromeではスムーズに表示される
例えば↓の2位のオイルスクリーンのページとか
https://www.amazon.co.jp/gp/top-sellers/kitchen/
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/06(火) 19:03:49.72ID:Z9ntHn+M0 >>631
Chromeよりはるかに速くてなめらか
Chromeよりはるかに速くてなめらか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/06(火) 19:10:54.67ID:vKMduB4L0 >>631
ChromeでもFirefoxでも問題なし
ChromeでもFirefoxでも問題なし
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Stuz)
2018/02/06(火) 19:12:03.74ID:BGct+J+8a >>263に出てるブックマークが他のブックマークになってしまう件は、58.0.1で直ってますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7ad-kzeK)
2018/02/06(火) 19:19:20.34ID:85yro7oD0 不具合じゃなくて、そういう仕様になった
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-+DFt)
2018/02/06(火) 19:22:51.37ID:hyzEPTvq0637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Stuz)
2018/02/06(火) 20:09:28.64ID:nKWCpMP8a638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-YYog)
2018/02/06(火) 20:56:52.81ID:5IiRZHO40 俺、56.01のままだ
これで見れないサイトが続出する時が来たら、完全に火狐は捨てるつもり
これで見れないサイトが続出する時が来たら、完全に火狐は捨てるつもり
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-wbgk)
2018/02/06(火) 20:58:07.04ID:46919LYk0 >>613
火狐の特徴であったアドオンの減少に関わらずChromeはAndroidやPCに初期から入ってるってことや認知度(広告)が段違いだからどう足掻いてもシェアは負けるわな
もう広告に力を入れる方向じゃないと厳しいけどそれができないのも火狐
火狐の特徴であったアドオンの減少に関わらずChromeはAndroidやPCに初期から入ってるってことや認知度(広告)が段違いだからどう足掻いてもシェアは負けるわな
もう広告に力を入れる方向じゃないと厳しいけどそれができないのも火狐
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-kzeK)
2018/02/06(火) 21:01:17.55ID:4jukfRkRa >>638
いますぐアプデするか、BasiliskかWaterfoxに移行することをおすすめする
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
いますぐアプデするか、BasiliskかWaterfoxに移行することをおすすめする
https://www.gizmodo.jp/2018/02/update-your-firefox-right-now.html
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-rqc0)
2018/02/06(火) 21:30:23.46ID:DQoGBxj80 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
ツイが流れてくるけど、Firefoxだとガクガクするのはどうにかならない?
ツイが流れてくるけど、Firefoxだとガクガクするのはどうにかならない?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-wbgk)
2018/02/06(火) 21:34:28.22ID:46919LYk0 >>641
なんかマルチプロセスまわりが不安定くさいからコンテンツのプロセス数を「1」にしてやったらプチフリとかは見事に改善されたけどね
あとトラッキングの防止を「常に」設定するとかしてみとも一緒かな
その件と関係あるかは知らんが
なんかマルチプロセスまわりが不安定くさいからコンテンツのプロセス数を「1」にしてやったらプチフリとかは見事に改善されたけどね
あとトラッキングの防止を「常に」設定するとかしてみとも一緒かな
その件と関係あるかは知らんが
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-/IWG)
2018/02/06(火) 21:39:33.38ID:Kjk3CHcD0 >>642
58からプロセス数を1にしても複数プロセスが立ち上がって不安定なんだがどうやってんの?
58からプロセス数を1にしても複数プロセスが立ち上がって不安定なんだがどうやってんの?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd2-/IWG)
2018/02/06(火) 21:53:13.06ID:Kjk3CHcD0 自己解決したわ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-rqc0)
2018/02/06(火) 22:11:05.68ID:DQoGBxj80646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-wbgk)
2018/02/06(火) 22:39:11.60ID:46919LYk0 >>645
効果があって良かった
大量のタブ開いてしょっちゅう起動しっぱなしとかだったら制限の数値を少し増やして調整してみるといいかもね
あと広告の種類にによってはかなり負荷がかかるそうなので広告ブロック系のアドオン入れておいたほうがいいかも
エッチなサイトとかこの類が多いんだ
効果があって良かった
大量のタブ開いてしょっちゅう起動しっぱなしとかだったら制限の数値を少し増やして調整してみるといいかもね
あと広告の種類にによってはかなり負荷がかかるそうなので広告ブロック系のアドオン入れておいたほうがいいかも
エッチなサイトとかこの類が多いんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wSrj)
2018/02/06(火) 22:43:44.66ID:Mnj//ipI0 58をプライベートモード?で開いたら、広告盛り沢山のサイトが爆速になったような気がするのは錯覚だろうか
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d9-j4Dg)
2018/02/06(火) 22:49:49.56ID:3spL2+dN0 Firefoxスレで愚痴や不満書くと怒る人いるけど
このブラウザに全く不満もしくは不具合ないの?
そういう人たちがどんな使い方してるのか聞いてみたい
このブラウザに全く不満もしくは不具合ないの?
そういう人たちがどんな使い方してるのか聞いてみたい
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/06(火) 22:55:29.49ID:ypzO5Wxi0 本当の不具合よりもおま環で文句いってるやつが多いからだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-/IWG)
2018/02/06(火) 23:01:56.76ID:3DntHVGs0 それな 散々喚き散らして結局は別の要因でした、となっても
大して悪びれる事が無いのがまた救えん
大して悪びれる事が無いのがまた救えん
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-VW3n)
2018/02/06(火) 23:03:45.61ID:GPLPVzZ60 今までのアドインをことごとく犠牲にした新方針も不満の原因
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-wbgk)
2018/02/06(火) 23:07:45.64ID:46919LYk0 不満とかどんどん書いてええとは思うけど、躍起になって「これならChromeのが優れてる」とか個人の使い具合とかによるものを度外視で書きまくるやつはめんどくさいw
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-q+4V)
2018/02/06(火) 23:09:04.43ID:uSJB0o8Z0 Firefoxのスクロールが滑らかで移ろうと思ったらread.crxが使えなかった。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1756-5d50)
2018/02/07(水) 00:00:38.50ID:4hHKCm6A0 シェア伸びないしMozillaにはデスクトップLinux分野に進出してほしい
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f78e-Stuz)
2018/02/07(水) 00:17:55.51ID:KyuGcL4J0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-G8+G)
2018/02/07(水) 01:20:46.66ID:0iHww3pg0 完全につべはChrome一拓になったな
それ以外はFirefoxだけど
それ以外はFirefoxだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfee-NF95)
2018/02/07(水) 02:08:05.58ID:eNfdQM2W0 >>618
ファイル名をuserContentにすればいいの?
ファイル名をuserContentにすればいいの?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-wbgk)
2018/02/07(水) 03:24:13.23ID:ertBmWet0 Youtubeは自分の環境だと問題ないけど全部の動画の調子が悪い感じなのかな
これもマルチプロセスと広告関係との相性で起きてたりして
これもマルチプロセスと広告関係との相性で起きてたりして
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f705-UYd6)
2018/02/07(水) 04:04:03.88ID:8ZklBp8i0 >>658
見れるには見れるけどレイアウトやメニュー表示が遅くね?
見れるには見れるけどレイアウトやメニュー表示が遅くね?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-wSrj)
2018/02/07(水) 04:47:09.92ID:PrThfeEy0 自分の環境では、プライベートブラウジング下でようつべ見ると早い
つーか、元々Chromeが重い
つーか、元々Chromeが重い
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-HmOu)
2018/02/07(水) 07:14:15.48ID:zIg+VXh40 新tab mixの使い勝手はどうよ?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/07(水) 08:20:10.34ID:CpUyfUvO0 >>645
マルチプロセスがダメなんじゃなくて単に化石使ってるだけだろ
マルチプロセスがダメなんじゃなくて単に化石使ってるだけだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173b-CFpi)
2018/02/07(水) 08:21:45.09ID:oersOmWD0 大体ここでクレーム付けてる奴らは化石使い
普通は体感で分かるほどの性能差なんてでない
普通は体感で分かるほどの性能差なんてでない
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-j4Dg)
2018/02/07(水) 10:02:25.91ID:bTaMUZNda 58にしたらほとんどのアドオンが使えなくなったわw
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fd-K3c3)
2018/02/07(水) 10:54:02.20ID:D6B9eed00 アドオンが使えなくなるのは化石使いだけだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-j4Dg)
2018/02/07(水) 11:03:32.54ID:bTaMUZNda >>665
こういうクズは死ねばいいのに。つか生きたまま腐れて死ね
こういうクズは死ねばいいのに。つか生きたまま腐れて死ね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7b-+DFt)
2018/02/07(水) 11:05:27.15ID:hT3r+Ik8M どうして改悪しちゃったんだろうね・・・アドオンは使えなくなるし固まるし
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-wSrj)
2018/02/07(水) 11:06:33.30ID:DYgEjzLm0 確かに自分のPCはデフォが初期Windows10という5chで言う立派な化石だが・・・
665の言う化石使いというのはどれくらい古いのをさしてるんだろう
665の言う化石使いというのはどれくらい古いのをさしてるんだろう
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-NsvJ)
2018/02/07(水) 11:19:55.16ID:j2LLuS6d0 58.0.2-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0.2-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/58.0.2-candidates/build1/
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-+DFt)
2018/02/07(水) 11:22:07.76ID:Hxs3L1IZ0 サブ機はWin7でメモリ4GB&HDDの化石PCだよ
でも58.0.1で必要なアドオンも揃ってるし何の問題もなくChromeより快適
でも58.0.1で必要なアドオンも揃ってるし何の問題もなくChromeより快適
671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-8B/G)
2018/02/07(水) 11:34:23.69ID:IuBBmvrIa unix版の58だけど、file メニューの一番下がRestart になってる。
こんなアホなデザインにしたのは何処の馬鹿だよ。
Firefox開発陣には馬鹿じゃない奴は1人も居ないのか。
こんなアホなデザインにしたのは何処の馬鹿だよ。
Firefox開発陣には馬鹿じゃない奴は1人も居ないのか。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/07(水) 11:36:15.63ID:ntTtHvlb0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b0-wbgk)
2018/02/07(水) 11:41:49.24ID:LLGD5uxU0 メインPCで特に問題感じないんだが何かあるのか
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-wSrj)
2018/02/07(水) 11:45:53.44ID:DYgEjzLm0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-CFpi)
2018/02/07(水) 11:48:39.10ID:ffsrXV3dM Chromeが重いって32bit版だからなのか
今思えば64bit版も初期の頃はゴミだったから
今はコードレベルの実装が64bit寄りになって変わりに32bit版が不安定になったとかかな
今思えば64bit版も初期の頃はゴミだったから
今はコードレベルの実装が64bit寄りになって変わりに32bit版が不安定になったとかかな
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-wSrj)
2018/02/07(水) 11:51:42.70ID:DYgEjzLm0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/07(水) 12:04:11.89ID:ntTtHvlb0 >>673
56→57でアドオンの超絶劣化があったでしょ
56→57でアドオンの超絶劣化があったでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-wbgk)
2018/02/07(水) 12:05:22.91ID:10JwkY2G0 >>645
骨董品PC乙
骨董品PC乙
679名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H5b-kzeK)
2018/02/07(水) 12:06:55.18ID:7cdqELY1H アドオンが劣化したからサブ機用ならメイン機では何使ってるのか気になる
アドオンと関係性が無いように俺は感じられるけど、詳しく説明頼む
アドオンと関係性が無いように俺は感じられるけど、詳しく説明頼む
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-wbgk)
2018/02/07(水) 12:09:08.52ID:10JwkY2G0 私、女だけど
Chrome使っていたら友達に
「パンツ脱がされるどころか、あそこに指入れられるよ」って
言われたんだけどどういうこと?
Forefoxに変更したほうがいい?
Chrome使っていたら友達に
「パンツ脱がされるどころか、あそこに指入れられるよ」って
言われたんだけどどういうこと?
Forefoxに変更したほうがいい?
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dc-hEdu)
2018/02/07(水) 12:26:57.25ID:NVXMLeye0 Forefoxにしたら指だけじゃ済まんぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574d-wbgk)
2018/02/07(水) 12:32:04.83ID:10JwkY2G0 じゃFirefoxにします♪
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f85-r4To)
2018/02/07(水) 12:32:50.48ID:ntTtHvlb0 >>679
Cent+kinza
詳しく説明してもいいけどおそらく荒れるからやめとく
まあ使いたいアドオンがことごとく死んだから根本から環境を詰め直したということ
慣れたらFirefox使っていたときよりもむしろ快適になった
Cent+kinza
詳しく説明してもいいけどおそらく荒れるからやめとく
まあ使いたいアドオンがことごとく死んだから根本から環境を詰め直したということ
慣れたらFirefox使っていたときよりもむしろ快適になった
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 12:33:56.99ID:1l/TUcG90 Firefoxで不満なのは利用者が圧倒的に少ない点
それと韓国と手を組んだ点
これ以外に不満はない
それと韓国と手を組んだ点
これ以外に不満はない
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 12:35:46.63ID:aKYcvc+HM Flashを161にしたらバージョンチェックのページすらFlashが動かなくなったんだが、お前ら動いてるの?
Adobe Flash Player 28.0.0.161
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/28.0.0.161/install_flash_player.exe
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
Adobe Flash Player 28.0.0.161
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/28.0.0.161/install_flash_player.exe
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-wSrj)
2018/02/07(水) 12:39:33.76ID:DYgEjzLm0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 12:45:00.20ID:aKYcvc+HM >>685だが環境書くの忘れた
Firefoxは58.0.1 (32bit)、OSはWin7 Pro 64bit
Firefoxの32ビットは64ビットにすると、32ビットのATOKが動かなくなるので
Firefoxは58.0.1 (32bit)、OSはWin7 Pro 64bit
Firefoxの32ビットは64ビットにすると、32ビットのATOKが動かなくなるので
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-wSrj)
2018/02/07(水) 12:50:02.67ID:DYgEjzLm0 設定が「Flash無効」に変わってない?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-VW3n)
2018/02/07(水) 12:50:07.27ID:+LlzomW70 そういえばOSのシェアも10が7を超えたんだよな
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 12:54:05.69ID:aKYcvc+HM691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f785-CNA0)
2018/02/07(水) 12:56:02.70ID:xFYCfHqA0 >>690
使うつもりだったらすまんがアンインストールはアンインストーラ使ったほうがいい
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
使うつもりだったらすまんがアンインストールはアンインストーラ使ったほうがいい
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-wbgk)
2018/02/07(水) 12:59:27.22ID:CpUyfUvO0 >>664
アプデしただけでWeb-extが使えなくなるなんてことはない。
アプデしただけでWeb-extが使えなくなるなんてことはない。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-X3d/)
2018/02/07(水) 13:03:00.65ID:OZae7keC0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-wbgk)
2018/02/07(水) 13:49:42.48ID:7V0ww8ew0 大丈夫だ問題ない
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d741-dbUu)
2018/02/07(水) 13:55:38.32ID:4+lju7yl0 >>683
中華&中華か
中華&中華か
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 13:57:52.64ID:myfJqWMTM697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-phf3)
2018/02/07(水) 14:07:50.83ID:eCejbyDs0 IEとFirefoxじゃFlashのインストーラーが違うから
IEで動くからインストールはできてるということにはならんだろ
IEで動くからインストールはできてるということにはならんだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 14:18:44.91ID:b8y/j0SNM IEもFirefoxもChromeもFlashは別物って分かってないんだな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-sUgj)
2018/02/07(水) 14:31:13.67ID:VfyYE+Vg0 >>696
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
を、さらっとじゃなくて、よく見ると、FireFoxが使用するFlash Playerについての詳細が書かれている。
で、>>685で合ってるね。なので、それだけ設定いじってみるなり、ダウングレードしてみるなり。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
を、さらっとじゃなくて、よく見ると、FireFoxが使用するFlash Playerについての詳細が書かれている。
で、>>685で合ってるね。なので、それだけ設定いじってみるなり、ダウングレードしてみるなり。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 14:56:33.98ID:hINYVTTEM701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-wbgk)
2018/02/07(水) 15:10:22.96ID:yy7uiT470 ガタッw
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 15:13:27.89ID:c9wForWTM >>700
具体的には、ウイルスバスターの設定→ウイルス対策とシステムチューナー設定→
スキャン設定→リアルタイムスキャンを有効にする→不正変更の監視を有効にする
のチェックを外すと問題なくFlashが再生されました
お騒がせしました
具体的には、ウイルスバスターの設定→ウイルス対策とシステムチューナー設定→
スキャン設定→リアルタイムスキャンを有効にする→不正変更の監視を有効にする
のチェックを外すと問題なくFlashが再生されました
お騒がせしました
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f791-sUgj)
2018/02/07(水) 15:18:50.93ID:VfyYE+Vg0 変更があったのを検知して、実行してもいいですかって聞いてくるなら優秀なんだけどねー
あと、アンチウィルスだかブラウザで、URLをチェックしててダウンロードされた回数が少ないと、
実行をブロックするソフトがあったな。
あと、アンチウィルスだかブラウザで、URLをチェックしててダウンロードされた回数が少ないと、
実行をブロックするソフトがあったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-phf3)
2018/02/07(水) 15:52:34.26ID:7jmszWcR0 モズラの偉い人だかがディフェンダー以外のウイルス対策ソフトは
使うべきじゃないって言ってたの思い出すわ
使うべきじゃないって言ってたの思い出すわ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f763-wbgk)
2018/02/07(水) 16:09:40.91ID:v/tDw33l0 だからって、複数のアンチウイルスソフトで58.0がネットに繋がらなくなる不具合誘発しなくても良いのにw>ワッチョイなしスレより
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3b-YYog)
2018/02/07(水) 16:12:42.22ID:5Yrw6dG+0 >>703
ノートンの機能だよ
ノートンの機能だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-+DFt)
2018/02/07(水) 17:31:49.08ID:RtlnpIPnM708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-+DFt)
2018/02/07(水) 17:36:22.89ID:yT7/f5r20 利用者が100人も居ないようなソフト使ってるから
そういう機能は邪魔
そういう機能は邪魔
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/07(水) 17:40:14.67ID:SQLDCgPI0 バスターとか糞オブ糞なのはわかってるだろ
昔から広告だしまくりで名前が有名なだけだぞ
昔から広告だしまくりで名前が有名なだけだぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 17:41:03.10ID:1l/TUcG90 今時ノートンやらバスターやらはないな
有料ならアメリカ政府以外はカスペルしかないね
後はMozillaやMSが言ってるのが正しいかな
有料ならアメリカ政府以外はカスペルしかないね
後はMozillaやMSが言ってるのが正しいかな
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 17:57:41.32ID:1l/TUcG90 どれ使ってもそんな変わらないなら最初から付いてるので良いってことだろうな
いずれにしろセキュリティ企業はやる気を感じない
いずれにしろセキュリティ企業はやる気を感じない
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/07(水) 18:03:55.28ID:H4rPQcpT0 アンチウイルスソフトはMSと共同して開発してるわけじゃないから
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-YYog)
2018/02/07(水) 18:04:33.51ID:H4rPQcpT0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-YYog)
2018/02/07(水) 18:12:04.73ID:0xah0cRj0 しかし、
アンチウイルスなんて、どこも酷いのばかりだぜ
ESETは時々、致命的なバクを起こすし、
カスペはロシア製だし、
マカフィーはザルで、検出力がフリーソフト以下だし
Aavastは余計な機能をつけすぎだし、
Aviraは敏感すぎて、たまに正規のアプリも削除するし、
Windows標準のも誤検出が多いし
アンチウイルスなんて、どこも酷いのばかりだぜ
ESETは時々、致命的なバクを起こすし、
カスペはロシア製だし、
マカフィーはザルで、検出力がフリーソフト以下だし
Aavastは余計な機能をつけすぎだし、
Aviraは敏感すぎて、たまに正規のアプリも削除するし、
Windows標準のも誤検出が多いし
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 18:44:53.68ID:1l/TUcG90 そもそも最近のセキュリティはアンチウイルスよりブラウザのブロックリストやらアドオンやらでやってるし
あんまり役に立ってないけど
あんまり役に立ってないけど
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 977c-pb59)
2018/02/07(水) 19:15:04.81ID:H32YcvFt0 設定を変えたり除外指定したりは昔からだし最近だからという文句はないかなあ
やりすぎなのはFWとかまで統合しちゃう奴、マジ勘弁
やりすぎなのはFWとかまで統合しちゃう奴、マジ勘弁
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2a-dbUu)
2018/02/07(水) 19:44:04.29ID:mnXghp7R0 シェア下がってるけど、結局Chromeが受けたのってGoogleやらYoutubeで
Chromeいかがっすかってやれたのが強かっただけで、早さ云々じゃなかったのでは
Chromeいかがっすかってやれたのが強かっただけで、早さ云々じゃなかったのでは
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-CFpi)
2018/02/07(水) 19:49:29.32ID:ss19bp3XM 早さじゃなくて、問題の起きにくさだよ
むかしはIEが一番問題が起きにくかった
今はそうじゃない
むかしはIEが一番問題が起きにくかった
今はそうじゃない
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dd-YYog)
2018/02/07(水) 19:57:59.59ID:SQLDCgPI0 昔はIE基準でサイトが作られてきたからな
今はChrome?
今はChrome?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173b-CFpi)
2018/02/07(水) 20:06:23.00ID:oersOmWD0 >>719
いまはChromeとSafari
旧webkit系かな?
スマホの普及で一気に傾いた
PCもIEで問題がでるサイトが増えだしてからみんなChrome入れるようになったし
ぶっちゃけ速度なんて普通のパソコンで普通の使い方してたら気づくような差はない
いまはChromeとSafari
旧webkit系かな?
スマホの普及で一気に傾いた
PCもIEで問題がでるサイトが増えだしてからみんなChrome入れるようになったし
ぶっちゃけ速度なんて普通のパソコンで普通の使い方してたら気づくような差はない
721名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-qmJt)
2018/02/07(水) 20:14:18.39ID:0QzkNSovd ie叩きのネタにしてたHTML5スコアもChromeに負けっぱなしだしなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-KBTD)
2018/02/07(水) 20:30:43.63ID:o+VrrD/T0 Firefox58にしたら音量が不定期に変わるんだけど俺だけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 173b-CFpi)
2018/02/07(水) 20:36:41.45ID:oersOmWD0 >>715
そんなもん役に立たんだろ
アドブロックとか、セキュリティリスク回避というよりは
広告がウザすぎるサイト訪問(エロ系)時用だわ
普段使いのところは弊害も多いからブラックリスト方式で運用してる
そんなもん役に立たんだろ
アドブロックとか、セキュリティリスク回避というよりは
広告がウザすぎるサイト訪問(エロ系)時用だわ
普段使いのところは弊害も多いからブラックリスト方式で運用してる
724671 (ガックシW 068f-8B/G)
2018/02/07(水) 20:36:44.73ID:MVqOICm06 Windows版だと、file メニューの一番下は
何になってるの?
何になってるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-qybU)
2018/02/07(水) 20:37:25.37ID:bv0B6Qa70 Firefox58にしたら相場が不安定になったんだけど俺だけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 20:45:18.12ID:1l/TUcG90727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-zfTx)
2018/02/07(水) 20:45:30.13ID:R6rYgaWf0 >>724
終了
終了
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f732-+DFt)
2018/02/07(水) 21:02:04.56ID:V8T80NPC0 Tab Session Manager を使ってるんですが
「ウィンドウを閉じたときにセッションを保存する」のチェックを外しているのに
firefoxの終了時にセッションが自動保存されます
自動保存されない方法はありますか?
「ウィンドウを閉じたときにセッションを保存する」のチェックを外しているのに
firefoxの終了時にセッションが自動保存されます
自動保存されない方法はありますか?
729671 (アウアウカー Sa2b-8B/G)
2018/02/07(水) 21:15:03.46ID:87/rpCGza730671 (アウアウカー Sa2b-8B/G)
2018/02/07(水) 21:16:39.92ID:87/rpCGza もうアンインストールして chrome に替えるか。
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d7ad-kzeK)
2018/02/07(水) 21:23:55.17ID:tDcBvnIc0 >>730
さよなら
さよなら
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-skLA)
2018/02/07(水) 21:27:21.80ID:W5slLExc0 >>729
UNIX版てどれ?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Linux版なら使ってるけどファイルメニューの一番下は「終了」になってる
ファイルメニューに「再起動」や「Restart」はない
UNIX版てどれ?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Linux版なら使ってるけどファイルメニューの一番下は「終了」になってる
ファイルメニューに「再起動」や「Restart」はない
733671 (アウアウカー Sa2b-8B/G)
2018/02/07(水) 21:55:15.28ID:+FzciHhma >>732
>>>729
>UNIX版てどれ?
>https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
>
>Linux版なら使ってるけどファイルメニューの一番下は「終了」になってる
>ファイルメニューに「再起動」や「Restart」はない
FreeBSD向けの移植です。
source は linux 版と同じなので、linux で Restart になってないと言うのは意外。
こんな所を移植で変えるはずないしなぁ。
コンパイルオプションの違いかな。
FreeBSDのパッケージビルダがミスったのかも。
>>>729
>UNIX版てどれ?
>https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
>
>Linux版なら使ってるけどファイルメニューの一番下は「終了」になってる
>ファイルメニューに「再起動」や「Restart」はない
FreeBSD向けの移植です。
source は linux 版と同じなので、linux で Restart になってないと言うのは意外。
こんな所を移植で変えるはずないしなぁ。
コンパイルオプションの違いかな。
FreeBSDのパッケージビルダがミスったのかも。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-B8AX)
2018/02/07(水) 22:08:11.58ID:0qz4dQiE0 edyの課金受け取りをカードリーダーでやるとかだとIE使うあたり、完全にIEから足を洗うのは難しそう
まあIEだと偽装すればいいのかも知れないけど
アドオンも何も入れないまっさらな新規プロファイルだと、58でもかなり軽快なのね・・
でも重さの元になってそうな広告ブロックもVioletMonkeyもStylusも手放せないから悩ましい
まあIEだと偽装すればいいのかも知れないけど
アドオンも何も入れないまっさらな新規プロファイルだと、58でもかなり軽快なのね・・
でも重さの元になってそうな広告ブロックもVioletMonkeyもStylusも手放せないから悩ましい
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-skLA)
2018/02/07(水) 22:38:00.45ID:W5slLExc0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d73e-a0Gu)
2018/02/07(水) 22:52:45.70ID:+LlzomW70 https://blogs.opera.com/desktop/2018/02/opera-51/
Firefoxさん、Operaに敗北する
Firefoxさん、Operaに敗北する
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-skLA)
2018/02/07(水) 22:55:57.79ID:W5slLExc0 Firefoxの開発陣がLinux版のファイルメニューだけ他OS用と違うものにする
FreeBSDへ移植した人がファイルメニューを変更する
普通に考えて前者より後者のほうがずっとありそうだと思うけど
671は後者は信じられないのに前者を確信しているんだよな
FreeBSDへ移植した人がファイルメニューを変更する
普通に考えて前者より後者のほうがずっとありそうだと思うけど
671は後者は信じられないのに前者を確信しているんだよな
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-B8AX)
2018/02/07(水) 23:06:43.06ID:0qz4dQiE0 OperaもBlink使ってるからChrome系・Vivaldiと変わらない上に、Operaは中国企業に身売りして信頼性が底辺なのが問題
たとえ世界最速であっても、現在のOperaにFirefoxから乗り換えはあり得ないわ
たとえ世界最速であっても、現在のOperaにFirefoxから乗り換えはあり得ないわ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdd-phf3)
2018/02/07(水) 23:20:09.18ID:1l/TUcG90 自前の端末でUNIX使ってる人っているんだな
マイナー過ぎて気にもしたことなかった
LinuxじゃなくてUNIXにする利点てあるんだろうか
マイナー過ぎて気にもしたことなかった
LinuxじゃなくてUNIXにする利点てあるんだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/08(木) 00:03:59.25ID:km2gWX+m0 そもそも個人で変える値段なのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 415d-FTGW)
2018/02/08(木) 00:14:44.20ID:w3s9dvHt0 速くなったなとは思うけどchromeの方が軽いなって感じ
競馬に例えたらchromeがカミソリの切れ味でfirefoxとedgeがナタの切れ味
まあ個人的な感想だけどな
競馬に例えたらchromeがカミソリの切れ味でfirefoxとedgeがナタの切れ味
まあ個人的な感想だけどな
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6285-TTLZ)
2018/02/08(木) 00:33:33.48ID:hHnvKnRq0 >>741
Core2duo 32bitWindowsにメモリ4ギガ以下の糞スペだとFirefoxの方が軽く感じると思う
Core2duo 32bitWindowsにメモリ4ギガ以下の糞スペだとFirefoxの方が軽く感じると思う
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-D3xq)
2018/02/08(木) 01:22:02.26ID:vodYj4Rx0 Flash Player: 29.0.0.96 Beta
Date Feb 7, 2018
https://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Fixed Issues
Flash Player Protected mode + Async drawing on Firefox causes the font color to be inverted
Date Feb 7, 2018
https://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Fixed Issues
Flash Player Protected mode + Async drawing on Firefox causes the font color to be inverted
744671 (ワッチョイW ddf6-JVf8)
2018/02/08(木) 01:33:51.46ID:a9AduE3f0 俺は 724 にある様に windows も含めて 58 からは全部 file メニューの一番下は再起動になったと思ってた。つまり仕様だとね。だから馬鹿な仕様だと。それが違った。
この使い勝手の超絶な悪さは想像できると思う。これが仕様だったたら、確実にユーザーは離れてますますシェアは減ってたな。
で、wondows では違うと知ってから、ソースを共有する unix 共通の仕様かとね。
>>737
コンパイル時のオプションが違うだけでソースには違いないはず。だから、オプション次第では linux でも使えないメニューになるよ。でも linux 版のビルダはそんなアホなオプションはオフにした。FreeBSD版では不幸にもオンになってる。
この使い勝手の超絶な悪さは想像できると思う。これが仕様だったたら、確実にユーザーは離れてますますシェアは減ってたな。
で、wondows では違うと知ってから、ソースを共有する unix 共通の仕様かとね。
>>737
コンパイル時のオプションが違うだけでソースには違いないはず。だから、オプション次第では linux でも使えないメニューになるよ。でも linux 版のビルダはそんなアホなオプションはオフにした。FreeBSD版では不幸にもオンになってる。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-0FCU)
2018/02/08(木) 01:36:08.28ID:vodYj4Rx0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-JDCB)
2018/02/08(木) 01:36:33.96ID:VU0qmzEi0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nHV3)
2018/02/08(木) 02:34:11.91ID:Olj8thfd0 終了なんてAlt+F4しかしてないな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-JDCB)
2018/02/08(木) 02:49:22.52ID:VU0qmzEi0 ほんとにUNIX使いかよw
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-bLbK)
2018/02/08(木) 03:10:00.15ID:TBDH2Vws0 >>744
>ソースには違いないはず
確かめたのか?
オリジナルのソースファイルが同じでも異なるpatchファイルが適用されれば
結果としてできるソースも違ってくるだろ
メニュー項目や順序を変えてしまうpatchが含まれていないことをどのように確かめたんだ?
そうしたことを確かめる人なら671みたいなしょうもないことは書かないと思う
>ソースには違いないはず
確かめたのか?
オリジナルのソースファイルが同じでも異なるpatchファイルが適用されれば
結果としてできるソースも違ってくるだろ
メニュー項目や順序を変えてしまうpatchが含まれていないことをどのように確かめたんだ?
そうしたことを確かめる人なら671みたいなしょうもないことは書かないと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/08(木) 04:01:20.17ID:PLaEMLlN0 True KeyがPCに入っていると周期的に固まるらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1434850
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1434850
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed8e-jA6l)
2018/02/08(木) 04:45:08.46ID:FToOCSR60 ヘルプから 58.0.2 きた
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-jA6l)
2018/02/08(木) 04:55:38.51ID:Wlr/1LWv0 音量ミキサーの音量が初期化されまくるの直ったか?これ
753671 (ワッチョイW ddf6-JVf8)
2018/02/08(木) 05:12:48.51ID:a9AduE3f0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/08(木) 05:25:55.68ID:PLaEMLlN0 FreeBSDのportsでビルド下物には何らかの拡張機能がインストールされたのかもしれないな
Lunuxでもディストロが用意しているFirefoxには何らかの拡張機能が勝手にインストールされてるからな
Lunuxでもディストロが用意しているFirefoxには何らかの拡張機能が勝手にインストールされてるからな
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-jA6l)
2018/02/08(木) 08:10:26.77ID:pi3+MjUK0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/08(木) 09:27:19.13ID:15TahQNGM BSDもUnixじゃなくてLinux同様にUnixクローンだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-zMUp)
2018/02/08(木) 09:56:05.52ID:nz88bHnE0 てすと
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-nHV3)
2018/02/08(木) 09:56:54.74ID:nz88bHnE0 てすと
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-IOan)
2018/02/08(木) 10:28:47.00ID:Ug9SuVpWd760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-rOxq)
2018/02/08(木) 12:28:07.87ID:jQ+RaLIDa ナタの切れ味
ワイルドでいいじゃん
熊みたいなのもブッタ斬る
ワイルドでいいじゃん
熊みたいなのもブッタ斬る
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 415d-FTGW)
2018/02/08(木) 13:15:57.61ID:w3s9dvHt0 車に例えたら昔のドッカンターボな
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-jA6l)
2018/02/08(木) 13:19:25.95ID:pi3+MjUK0 Chromeの方が古臭いブラウザなんだから昔のって言ってる時点で違うだろ
Firefoxは最新技術だし
Firefoxは最新技術だし
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-wuSi)
2018/02/08(木) 14:04:05.05ID:oK2yCBjc0 最新技術wwww
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-JDCB)
2018/02/08(木) 14:24:56.04ID:VU0qmzEi0 時代は自動運転
ブラウザも部分的に自動操作できるようになるんかな
ブラウザも部分的に自動操作できるようになるんかな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-KV6U)
2018/02/08(木) 14:28:30.90ID:B3m42a4X0 チョロメの個人情報を盗み続ける動作は自動操作だよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-jA6l)
2018/02/08(木) 14:29:41.63ID:vqFa0XE20 PCのOS自体がテレパシードリブン型AIじゃ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-nHV3)
2018/02/08(木) 16:47:05.25ID:9Ic+b0eu0 なんか最近flashがちょくちょくクラッシュするなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-nHV3)
2018/02/08(木) 17:00:42.65ID:xTg/dewO0 5802にしたらimgurのサムネイルが見れなくなった
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-nHV3)
2018/02/08(木) 17:10:53.21ID:xTg/dewO0 >>768は間違い
背景を暗くするアドオンの影響だった
背景を暗くするアドオンの影響だった
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-jA6l)
2018/02/08(木) 18:16:21.53ID:kddDyalu0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3163-8jvG)
2018/02/08(木) 18:28:23.94ID:i87F6E+10 長年、IEや火狐を使ってきたから、あのブックマークと同じような操作感のブラウザじゃ無ければ、使いたくない
Chromeもサファリも駄目だね
Chromeには、べんぞーブックマークというアドインがあるが、使い勝手はいまいち。
Chromeもサファリも駄目だね
Chromeには、べんぞーブックマークというアドインがあるが、使い勝手はいまいち。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-lCtV)
2018/02/08(木) 18:39:43.32ID:sFadoV9A0 Chromeのサイドバーに対する憎しみは異常なほど
773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab1-ihKs)
2018/02/08(木) 18:53:24.20ID:aZhkZVzCa774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-jA6l)
2018/02/08(木) 19:33:41.71ID:JbueEO8W0 逆に最新技術って何?
ChromeもFirefoxもどっちも更新続けてるんだから
その意味ではどっちも最新なんじゃないかとも思うんだけど違う?
ChromeもFirefoxもどっちも更新続けてるんだから
その意味ではどっちも最新なんじゃないかとも思うんだけど違う?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4268-jA6l)
2018/02/08(木) 19:35:30.13ID:VLTSYRlr0 C++とRust言語ってだけでだいぶ違いはある
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/08(木) 19:40:11.10ID:jYTri0REM プログラミング言語を魔法かなんかだと勘違いしてるバカ発見
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/08(木) 19:41:34.55ID:PnD+h/sd0 でも準拠スコアはせめて同点までにはしてほしい…
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 794d-jA6l)
2018/02/08(木) 21:22:37.34ID:MPaFAcWr0 まあな
開発に言っとくよ
開発に言っとくよ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-jA6l)
2018/02/08(木) 22:04:33.20ID:tFyIOEYY0 俺は最後のタブを閉じるとウィンドウ自体を閉じるのが耐えられなくて
chromeをメインにするのは無理かな
アドオンで閉じないようにするのがいくつか出てるが挙動が安定せず
不自然な動作になってるのも受け付けない
chromeをメインにするのは無理かな
アドオンで閉じないようにするのがいくつか出てるが挙動が安定せず
不自然な動作になってるのも受け付けない
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-jA6l)
2018/02/08(木) 22:09:59.24ID:tFyIOEYY0 ちなみに動画確認用でchromeもインストールしてるし使ってるが
Quantamになってからはchromeと比較してfirefoxのほうが明らかに軽い
ただ質問板にも書いたがメモリリークしてそうでYoutubeのLive動画を見てると
1時間ぐらいでちゃんと読み込めなくなる
Quantamで一番変わったと感じるのはtumblrで大量の動画を開いたときに
固まらなくなったことかな
Quantamになる前は大量の画像を表示すると動作が極端に重くなり
Tabを閉じることすら出来なくなってた
Quantamになってからはchromeと比較してfirefoxのほうが明らかに軽い
ただ質問板にも書いたがメモリリークしてそうでYoutubeのLive動画を見てると
1時間ぐらいでちゃんと読み込めなくなる
Quantamで一番変わったと感じるのはtumblrで大量の動画を開いたときに
固まらなくなったことかな
Quantamになる前は大量の画像を表示すると動作が極端に重くなり
Tabを閉じることすら出来なくなってた
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/08(木) 22:28:55.34ID:km2gWX+m0 なに持って軽いと判断したかは書いておいた方がいい
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eda0-jA6l)
2018/02/08(木) 22:53:26.42ID:fpRW8q4p0 ブックマークする時、Ctrl+Dを押すと、フォルダーが「他のブックマーク」になっています。
これを「ブックマークメニュー」にしたままにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
昨日まで普通にブックマークメニューに保存できてたのにどうしてこうなった・・・
これを「ブックマークメニュー」にしたままにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
昨日まで普通にブックマークメニューに保存できてたのにどうしてこうなった・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-JDCB)
2018/02/08(木) 23:09:09.46ID:k/n46yNq0 他のブックマークに入るのが昔からずっと仕様だと思うよ
いつかのバージョンは右クリからだとブックマークメニューになってたけど
これは多分不具合だったんだろうね
Default Bookmark Folderって拡張あるから使うと良いかも
いつかのバージョンは右クリからだとブックマークメニューになってたけど
これは多分不具合だったんだろうね
Default Bookmark Folderって拡張あるから使うと良いかも
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-JDCB)
2018/02/08(木) 23:52:10.67ID:4TZyFAHta >>782
俺も右クリックで星マーククリックでブクマしてたのが急に他のブックマークに入れられるようになった
昨日よりもうちょい前に発生したけどブクマするたびにフォルダ変更してる
リンクにカーソル合わせて右クリックで「このリンクをブックマーク」ならブックマークメニューのままなんだけどね
俺も右クリックで星マーククリックでブクマしてたのが急に他のブックマークに入れられるようになった
昨日よりもうちょい前に発生したけどブクマするたびにフォルダ変更してる
リンクにカーソル合わせて右クリックで「このリンクをブックマーク」ならブックマークメニューのままなんだけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed65-jA6l)
2018/02/09(金) 00:30:58.12ID:BzncbdPX0 58.0.2でグラフィクスドライバのブラックリストが拡張されたらしい
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-jA6l)
2018/02/09(金) 03:14:50.28ID:JOIZxK+E0 >>783
便利なアドオンありがてー
便利なアドオンありがてー
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ihKs)
2018/02/09(金) 06:55:28.80ID:aOpJXdgya >>776
魔法ではないが最新技術なのには違いない
魔法ではないが最新技術なのには違いない
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ihKs)
2018/02/09(金) 07:00:41.81ID:aOpJXdgya ちなみにGoogleもGoというRustに競合する言語を作ってるがそれをChromeで使う予定が有るかは不明
789名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ihKs)
2018/02/09(金) 07:15:15.41ID:aOpJXdgya >>777
モバイル版だとフォームの実装が進んでるからhtml5testで492ある
大きく差がついてるのはWebComponent位でしよ
他はどうでもいいレベル
Chromeは色々積極的に先行して実装してるのは大したもんだとは思うが
モバイル版だとフォームの実装が進んでるからhtml5testで492ある
大きく差がついてるのはWebComponent位でしよ
他はどうでもいいレベル
Chromeは色々積極的に先行して実装してるのは大したもんだとは思うが
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e0-jA6l)
2018/02/09(金) 07:19:52.22ID:U/S//HSw0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9ad-rIIr)
2018/02/09(金) 07:23:42.59ID:T2IUzNsD0 男は黙ってabout:blank
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/09(金) 08:16:42.38ID:4QqroT+y0 実装していても組み合わせたとたんにバグだらけなんだよな Firefoxのは
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/09(金) 09:12:52.35ID:V6f3S+uE0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/09(金) 09:30:25.08ID:4QqroT+y0 未だにプログラムをシコシコと書いてるんだから似たようなもの
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26e-8jvG)
2018/02/09(金) 09:32:16.56ID:KdgnzVjj0 そりゃ計算機は1か0の数字の羅列でしか動けないんだからしょうがないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 09:55:59.18ID:Ez2mCJTqM AIの進化がいかに進んでもゴリゴリかく部分がなくなる訳じゃないしね
むしろ、かく内容は高度になる
重要なのは言語じゃなくて内容だから
むしろ、かく内容は高度になる
重要なのは言語じゃなくて内容だから
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-jA6l)
2018/02/09(金) 10:54:59.00ID:JgMCF6nj0 AIがコード書いて呉れるんでしょ〜
ダイアグラムか何かに遣りたいこと書けば。
ダイアグラムか何かに遣りたいこと書けば。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 10:58:42.39ID:Ez2mCJTqM >>797
そのAIは誰が作ると思ってんだ?
そのAIは誰が作ると思ってんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/09(金) 11:00:27.52ID:4QqroT+y0 韓国人の居る部屋とか乗り物とか
キムチが腐ったような饐えた臭いが充満していて
臭ーんだよな
キムチが腐ったような饐えた臭いが充満していて
臭ーんだよな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-jA6l)
2018/02/09(金) 11:01:02.51ID:JgMCF6nj0 >>798
単純なAIが自己学習して成長していくんじゃ?
単純なAIが自己学習して成長していくんじゃ?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 11:06:06.06ID:Ez2mCJTqM >>800
お前はプログラムが魔法か何かと思ってないか?
成長するったってメンテの必要性はあるし
方向性を変えるためには結局いじる必要性もある
コードをかく工数は減ってもコード把握して置く必要性は変わらん
お前はプログラムが魔法か何かと思ってないか?
成長するったってメンテの必要性はあるし
方向性を変えるためには結局いじる必要性もある
コードをかく工数は減ってもコード把握して置く必要性は変わらん
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 11:07:19.92ID:Ez2mCJTqM 本で恐怖をあおってるバカは大体誇大妄想をセンセーショナルに煽ってるだけだから
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/09(金) 11:17:41.70ID:JuTGw8Zb0 AIがAIの設計はもうやってるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 11:20:24.00ID:Ez2mCJTqM だから、なんだ?
それならAIの動向を人間が把握しなくてもいいとでも思ってんのか?
それならAIの動向を人間が把握しなくてもいいとでも思ってんのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H25-rIIr)
2018/02/09(金) 11:30:50.57ID:dueYaR1WH そういう討論は他所でやってくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8e-nHV3)
2018/02/09(金) 11:40:25.48ID:DEqmNH+f0 知ったかすると引っ込みがつかなくなる
大した知識も無いのに何故かレスバトルしてしまう
2ちゃん初心者の誰もが通る道
大した知識も無いのに何故かレスバトルしてしまう
2ちゃん初心者の誰もが通る道
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-s9Ix)
2018/02/09(金) 11:58:09.00ID:BeCANjqK0 今は「半年ROMれ」も通じないしな…
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c236-nHV3)
2018/02/09(金) 12:26:26.20ID:YumvU0oi0 実際アドオンなんてマウスジェスチャーくらいしか使わんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8985-TTLZ)
2018/02/09(金) 13:08:42.37ID:LKqgVBy20810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-F/g4)
2018/02/09(金) 13:33:41.40ID:+PmDVjZT0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-5/5B)
2018/02/09(金) 19:32:54.90ID:wTh6Xpz/0 ウインドウズ10にfirefoxをいれたら
画面に表示されなくなりました。アンインストールしても戻りません。
その前にウインドウズ10で並べて表示などしててもすでにおかしかったです。(画面外にならんだりしてみえなくなる)
うらではうごいているようですが表に出てもクリックですぐ消えてしまう
この現象よくあるんですか?
画面に表示されなくなりました。アンインストールしても戻りません。
その前にウインドウズ10で並べて表示などしててもすでにおかしかったです。(画面外にならんだりしてみえなくなる)
うらではうごいているようですが表に出てもクリックですぐ消えてしまう
この現象よくあるんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2c9-jA6l)
2018/02/09(金) 19:39:33.53ID:OgeRk3tv0 ウィンドウアイコン→すべてのアプリであると思うが
タスクバーにピン留めしてつかってる
デスクトップにショートカットもあるが
タスクバーにピン留めしてつかってる
デスクトップにショートカットもあるが
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-jA6l)
2018/02/09(金) 19:41:46.05ID:+wp4bub+0 >>811
Firefox全く関係ないとりあえずOS再起動でもしてみれば
Firefox全く関係ないとりあえずOS再起動でもしてみれば
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-5/5B)
2018/02/09(金) 19:57:33.53ID:wTh6Xpz/0 原因わかったわ。セキュリティーソフト。10だめだな。いろんなものが面倒な状態からの始まり
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/09(金) 20:00:07.60ID:HkxXa++e0 タスクバーのアイコンを右クリかALT+スペースして
移動で矢印キー動かしたら出てくるんじゃね?
移動で矢印キー動かしたら出てくるんじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-em1m)
2018/02/09(金) 20:01:44.06ID:Ez2mCJTqM >>814
ダメなのは10じゃなくてセキュリティソフトとそんなゴミを使ってるおまえ
ダメなのは10じゃなくてセキュリティソフトとそんなゴミを使ってるおまえ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-5/5B)
2018/02/09(金) 20:03:42.32ID:wTh6Xpz/0 >>815
でてこない。でてきても半分消えてるみたいな感じ
でてこない。でてきても半分消えてるみたいな感じ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d91-KV6U)
2018/02/09(金) 20:29:25.72ID:6x8i+Z6X0 10は筋金入りのスパイOSだからセキュリティソフトの反応が正しいんやで
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-JDCB)
2018/02/09(金) 20:32:57.23ID:Mw6ygiDU0 10に限らず歴代Windowsは全部エクスプローラーがくそだね
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-KAQZ)
2018/02/09(金) 21:53:01.84ID:Le84Y1DD0 ファイルマネージャーじゃないとな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nHV3)
2018/02/09(金) 21:54:55.76ID:quIqiwue0 FDかFILMTNで頼む
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/09(金) 21:55:45.88ID:5jLXqDTI0 エクスプローラーの制限をOSの制限だと誤解しやすいのよね
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8985-TTLZ)
2018/02/09(金) 22:23:37.89ID:LKqgVBy20824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nHV3)
2018/02/09(金) 22:54:49.82ID:quIqiwue0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866a-jA6l)
2018/02/10(土) 01:27:00.07ID:s82GZqS30 Firefox入れてみたけどYouTube関係がいろいろとおかしいな
動画リンクをクリックしても背景が白いまま再生がはじまらない。そのあとはどのリンクをクリックしても無反応
F5を押すと再生が始まるけどコメント欄が無い。加えてどのリンクをクリックしても無反応
動画リンクをクリックしても背景が白いまま再生がはじまらない。そのあとはどのリンクをクリックしても無反応
F5を押すと再生が始まるけどコメント欄が無い。加えてどのリンクをクリックしても無反応
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/10(土) 01:29:24.86ID:h4OYPxyb0 おま環1名様ご案内〜
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-jA6l)
2018/02/10(土) 01:29:57.74ID:YoAOhuLC0 おまえのPCか頭がおかしいんだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-DpSU)
2018/02/10(土) 01:34:32.03ID:I8pqoXfl0 Firefoxは脆弱だからな。タブを200個くらい開いただけで重くなるし (´・ω・`)
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866a-jA6l)
2018/02/10(土) 01:44:27.93ID:s82GZqS30830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-nHV3)
2018/02/10(土) 07:52:18.52ID:rq+yOAnf0 5人に1人ぐらいおきててもおま環で済ますよ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/10(土) 07:58:55.68ID:pHxgWiEd0 わざわざディスるために出張してる時点で頭おかしいんやで
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-TTLZ)
2018/02/10(土) 09:15:05.47ID:gGQ/KD/V0 急にプッツンと画面からいなくなったり、固まったりと
最近七面鳥のように忙しいな。
最近七面鳥のように忙しいな。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-nHV3)
2018/02/10(土) 09:28:52.77ID:qR1oxXrqM 忙しさを七面鳥でたとえる言語センス
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e63-VAum)
2018/02/10(土) 11:02:54.33ID:pbhdVfNv0 七面鳥が忙しいのはクリスマスイブだけだぞ!
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 11:06:19.88ID:d7ivxc740 七面鳥はクリスマスイブには死んでるんじゃないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3124-qPu2)
2018/02/10(土) 11:09:45.43ID:YtFu4fKG0 オマカンて言われたら普通、環境さらすもんじゃないの?
なんで逆ギレすんの?
なんで逆ギレすんの?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/10(土) 12:11:46.32ID:UFB0alOe0 クリスマスに七面鳥ってどこの国の習慣だよw
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-IGFW)
2018/02/10(土) 12:17:58.86ID:2z5bolKf0 日本のチキンは七面鳥の代用 日本では七面鳥が入手困難であるため
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-VAum)
2018/02/10(土) 12:21:11.40ID:DsKmEPTLd 日本(イルボン)は入手しやすい鳩とカラスで代用しています
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c240-JDCB)
2018/02/10(土) 12:21:48.34ID:2MdgbliN0 世界に誇る韓国ブランド→サムスン・LG・ロッテ・ネクソン・カカオトーク・FireFox 韓国ブランドを利用して韓国を応援しよう!
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c240-JDCB)
2018/02/10(土) 12:22:42.55ID:2MdgbliN0 世界に誇る韓国ブランド→サムスン・LG・ロッテ・ネクソン・カカオトーク・FireFox 韓国ブランドを利用して韓国を応援しよう!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-IGFW)
2018/02/10(土) 12:23:44.25ID:2z5bolKf0 日本でクリスマスにチキンを食べる習慣を根付かせたのはケンタッキーフライドチキン
海外ではクリスマスにチキンを食べるんだよ、と嘘を振りまいた
海外ではクリスマスにチキンを食べるんだよ、と嘘を振りまいた
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/10(土) 12:26:53.43ID:pHxgWiEd0 七面鳥高いので鶏食べようって売りまくっただけじゃ?
形から入ろうとする日本人にはあってた
鶏なら安いし
形から入ろうとする日本人にはあってた
鶏なら安いし
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/10(土) 12:27:56.95ID:UFB0alOe0 クリスマスにチキンを食う習慣の国は少ないけどあるよ
多くはローストビーフだろうけどね
クリスマスに七面鳥食べるって国や地域が知りたいわ
多くはローストビーフだろうけどね
クリスマスに七面鳥食べるって国や地域が知りたいわ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-nHV3)
2018/02/10(土) 12:29:31.55ID:2FWOhPnf0 >>840-841
何でカカオトークがあって日本でも大人気の肝心のLINEが抜けとるん?
何でカカオトークがあって日本でも大人気の肝心のLINEが抜けとるん?
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 12:40:42.94ID:0wlqvj6n0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 12:47:40.48ID:0wlqvj6n0 米国のアニメ見てるとクリスマスに七面鳥はわりとよくある
こういうの
http://bibeaute.hottopics.jp/wp-content/uploads/2016/12/pixta_8894353_S-450x383.jpg
こういうの
http://bibeaute.hottopics.jp/wp-content/uploads/2016/12/pixta_8894353_S-450x383.jpg
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41ff-TTLZ)
2018/02/10(土) 12:51:03.04ID:gGQ/KD/V0 昔、川で釣りしていた時、貨物船の船長をやって世界を駆け回っていた爺さんの話を聞いた。
牛の生産地である南米で現地の少年を連れてレストランに出かけたそうな。
当時の日本では馳走だから牛肉も食べるつもりだった。
だが、少年は鶏肉がよいと言ってねだったそうだ。
七面鳥というあだなの女教師は毎日取替え引き換え服を変えていた。
貧しい時代の日本の話であるwww
牛の生産地である南米で現地の少年を連れてレストランに出かけたそうな。
当時の日本では馳走だから牛肉も食べるつもりだった。
だが、少年は鶏肉がよいと言ってねだったそうだ。
七面鳥というあだなの女教師は毎日取替え引き換え服を変えていた。
貧しい時代の日本の話であるwww
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 12:56:42.28ID:0wlqvj6n0 トムとジェリーとかあの辺のアニメでは定番の光景だね
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-JDCB)
2018/02/10(土) 12:59:43.38ID:dhDeMAWz0 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Christmas_dishes
ここをturkeyでページ内検索すればアメリカ以外にあるのもわかるでしょ
ここをturkeyでページ内検索すればアメリカ以外にあるのもわかるでしょ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-jA6l)
2018/02/10(土) 13:02:15.84ID:Uz+l74m80 一瞬まったく関係ないスレ開いてたかと思ったわ
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 13:06:02.88ID:0wlqvj6n0 ID:UFB0alOe0 が頓珍漢なことを言い出したせいだな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6e63-VAum)
2018/02/10(土) 13:24:30.54ID:pbhdVfNv0 >>852
それはトンカツ屋の話ですか?
それはトンカツ屋の話ですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e0-IGFW)
2018/02/10(土) 13:31:33.44ID:0wlqvj6n0 七面鳥とクリスマスは(主に米国では)密接な関係があるのにそれを否定しようとする勢力
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816c-TTLZ)
2018/02/10(土) 13:43:23.32ID:tIAKw4ag0 >>836
おま環と言ってマウント取りたいだけの奴ばかりだからじゃないのかい
おま環と言ってマウント取りたいだけの奴ばかりだからじゃないのかい
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-jA6l)
2018/02/10(土) 14:07:25.40ID:WYnjZ3zC0 ??????
857名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-AtPo)
2018/02/10(土) 14:45:22.14ID:F5/4PeVua クリスマス 七面鳥でググるとアメリカではクリスマスじゃなく感謝祭で七面鳥食べる習慣があってそれが日本ではクリスマスに七面鳥と間違って定着したとあるな
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0690-jA6l)
2018/02/10(土) 15:39:33.39ID:VCzw1ftc0 スレ開いてから思わずスレタイ確認しちまった…。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ea-nHV3)
2018/02/10(土) 15:42:55.72ID:4pRXSSph0 最新のFireFoxに対応したmhtフォーマットで保存可能なアドオンは現在存在しますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-yK7Y)
2018/02/10(土) 20:13:36.08ID:fACh0HEW0 http://jp.ign.com/aka-to-blue-type-r/21868/news/type-rjaepo-2018
なんかこのページを表示すると、「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています。どうしますか?」とか出て途中で読み込み止まるんだけど
なんかこのページを表示すると、「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています。どうしますか?」とか出て途中で読み込み止まるんだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-nHV3)
2018/02/10(土) 20:55:05.30ID:PPwp8Ulu0 おま環と言う奴に自分の環境晒しても何の解決にもならない
おま環と言う奴は最強の情弱だからだ
おま環と言う奴は最強の情弱だからだ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/10(土) 20:59:42.77ID:4KAscFIa0 >>860 ならないからおま環だわ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4932-TTLZ)
2018/02/10(土) 21:01:43.42ID:Vr5W8kvm0 古いバージョンでも使ってるんだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-fIKJ)
2018/02/10(土) 21:04:21.58ID:Fl9lXHNO0 教えてください。Firefox Quantumでのキーバインド変更アドオンを探してます。
KeyChanger(UserChrome.js)やKeyConfig(アドオン)は対応見込みなさそうで…。
一方で代替も見つからず。お願いします。
KeyChanger(UserChrome.js)やKeyConfig(アドオン)は対応見込みなさそうで…。
一方で代替も見つからず。お願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-nHV3)
2018/02/10(土) 21:05:24.21ID:IssP3AuL0 責任転嫁してばっかりだなこのスレ
もっと問題と真正面から向き合って解決に努力しろよ
そんなんだからシェア低下が止まらないんだぞ
もっと問題と真正面から向き合って解決に努力しろよ
そんなんだからシェア低下が止まらないんだぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-JDCB)
2018/02/10(土) 21:06:34.10ID:dhDeMAWz0 >>860
そうなったがuBOをoffると出ないからフィルターじゃね?
そうなったがuBOをoffると出ないからフィルターじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-nHV3)
2018/02/10(土) 21:08:17.83ID:rq+yOAnf0 >>864
おま環ですあきらめてください
おま環ですあきらめてください
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 816c-TTLZ)
2018/02/10(土) 21:12:40.69ID:tIAKw4ag0 >>860
何々を実行していますとか下の方にずらずらと出たけど普通に表示されるぞ
何々を実行していますとか下の方にずらずらと出たけど普通に表示されるぞ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/10(土) 21:14:29.11ID:h4OYPxyb0 責任転嫁も何も、実際全く関係無い要因だったりが多いからなぁ
碌に確認せず喚き散らすのをまず何とかしろと
碌に確認せず喚き散らすのをまず何とかしろと
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 318e-TTLZ)
2018/02/10(土) 21:15:47.57ID:Yl6p9HJ/0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-QidF)
2018/02/10(土) 21:24:02.57ID:UYMf5ULw0 >>864
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys/
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts) for Firefox
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shortkeys/
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-nHV3)
2018/02/10(土) 21:56:51.02ID:8bTa735zM >>865
ばっかじゃねえの、知るかよ
ばっかじゃねえの、知るかよ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0689-JDCB)
2018/02/10(土) 23:31:12.44ID:Fl9lXHNO0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0f-nHV3)
2018/02/11(日) 00:03:11.27ID:7UDkzMED0 58.0.2にしたら、ESRやChrome並にyoutubeの再生が軽くなったわ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-/wQW)
2018/02/11(日) 09:16:14.89ID:cjUHTAhH0 スレチだけど
日本ではクリスマスのケンタッキーフライドチキンが特別なんだとアメリカ人に言ったら
おまえらは経済大国に住んでいるのに何でそんに貧しいんだ? と言われたそうな
あっちではクリスマスは七面鳥が標準で クリスマスに限らず鶏肉は貧乏人の食べ物らしい
日本ではクリスマスのケンタッキーフライドチキンが特別なんだとアメリカ人に言ったら
おまえらは経済大国に住んでいるのに何でそんに貧しいんだ? と言われたそうな
あっちではクリスマスは七面鳥が標準で クリスマスに限らず鶏肉は貧乏人の食べ物らしい
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8985-TTLZ)
2018/02/11(日) 09:26:57.89ID:SOgR7Jqg0 スレチと承知しながら書き込むほどのことかそれ
こっちだってアメリカ人に向かって「おまえらは〜w」って言いたいことは山ほどあるだろ
こっちだってアメリカ人に向かって「おまえらは〜w」って言いたいことは山ほどあるだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26e-8jvG)
2018/02/11(日) 09:39:57.05ID:9QoloCim0 この七面鳥の話題そこらじゅうのスレで見るけど全部こいつがやってんのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-nHV3)
2018/02/11(日) 09:50:55.31ID:RVPmnpml0 Roast turkeyってブラウザ作ればいいと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-lCtV)
2018/02/11(日) 09:50:57.89ID:uzRwcUOb0 キチガイが暇をもてあますとこうなる
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4667-TTLZ)
2018/02/11(日) 10:47:24.75ID:vIoLmItp0 Custom CSS tweaks for Firefox 57+
58では@importは使えなくてマニュアルでコピーしろて フォルダ階層の修正しないといけない
58では@importは使えなくてマニュアルでコピーしろて フォルダ階層の修正しないといけない
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e56-jA6l)
2018/02/11(日) 12:13:28.76ID:9Ug5aC+g0 >>860
開いてたらまじでそうなったわ
開いてたらまじでそうなったわ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-jBdK)
2018/02/11(日) 13:49:28.94ID:qStJpAFWM 58.0.2来てるけど特にバグとかは無さげ?
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0a-H6I/)
2018/02/11(日) 15:26:07.42ID:wJYiCFcS0 ESRから58.0.2にアップデートしてからなんですが、YoutubeやTwitterの一部の動画で音が出ません
音量ミキサーを見ると普通に振れているのですが、実際には出力されません 同じ症状の方居ますか?
音量ミキサーを見ると普通に振れているのですが、実際には出力されません 同じ症状の方居ますか?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42d1-QidF)
2018/02/11(日) 15:32:34.35ID:73Y8gXe00 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1105504.html
これはFirefoxでいうアドオンのようなもの?
これはFirefoxでいうアドオンのようなもの?
2018/02/11(日) 16:09:27.45
/ \
. / _ノ ヽ\ あつーーい、その胸に顔うずめてー
/ ( -‐) (‐-) もう一度、しあーわせ、かみしめたいのよー♪
| (__人__)|
\ _ `i i´ノ_ おーまーかんかーねー♪
/ `⌒く(::::) おーまーかんだーよー♪
|  ̄ ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| | あーいーたーいーあーなーーたー♪
. / _ノ ヽ\ あつーーい、その胸に顔うずめてー
/ ( -‐) (‐-) もう一度、しあーわせ、かみしめたいのよー♪
| (__人__)|
\ _ `i i´ノ_ おーまーかんかーねー♪
/ `⌒く(::::) おーまーかんだーよー♪
|  ̄ ̄ ̄⌒) .|
| ´ ̄ ̄ ̄ /. .| | あーいーたーいーあーなーーたー♪
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-nHV3)
2018/02/11(日) 18:07:26.13ID:8xTDwr6O0 タスクマネージャを開いて見てみると、
firefox.exeが同時に5つ動いているんですが、やっぱり異常ですよね?
firefox.exeが同時に5つ動いているんですが、やっぱり異常ですよね?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4513-5l5M)
2018/02/11(日) 18:12:52.44ID:RSPGgQKs0 ん自分の頭の話か
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM56-nHV3)
2018/02/11(日) 18:15:11.17ID:6nAGlbgQM 自分とこは7つ動いてるけど別に普通じゃね
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d13b-em1m)
2018/02/11(日) 18:16:32.69ID:hw2GdkHY0 普通だな
マルチプロセスなブラウザは全部ああだわ
マルチプロセスなブラウザは全部ああだわ
890886 (ワッチョイ 4287-nHV3)
2018/02/11(日) 18:17:28.67ID:8xTDwr6O0 こんなにたくさんの早いレス、ありがとうございます。
そうですか。安心しましたw
そうですか。安心しましたw
2018/02/11(日) 18:22:09.54
そうだね異常だよアンインストールしよう
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-/wQW)
2018/02/11(日) 19:56:52.87ID:cjUHTAhH0 >>885
何のAAだよ
何のAAだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nHV3)
2018/02/11(日) 20:12:20.54ID:l18wcMen0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4187-nHV3)
2018/02/11(日) 21:13:46.06ID:4nUDElRx0 ウェブサイトのログイン情報とパスワードを保存する
のチェックボックスが毎回外れるのはRoboformのせいだった
Roboform使ってる人はどうしてるのかな
のチェックボックスが毎回外れるのはRoboformのせいだった
Roboform使ってる人はどうしてるのかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-JDCB)
2018/02/12(月) 01:10:14.99ID:DllATQ920 何のためにRoboform使ってんだかw
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-U+O0)
2018/02/12(月) 12:37:26.40ID:JcYXljmM0 レス読んでると何の問題もない自分の環境が
逆に異常じゃないかと思っちゃう今日このごろ
逆に異常じゃないかと思っちゃう今日このごろ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-YfiL)
2018/02/12(月) 12:48:42.90ID:cc1mUmBF0 ふむ。多段タブさえ使えればあとはどうでもいい。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-KAQZ)
2018/02/12(月) 13:22:30.93ID:f8oZn4b40 タッダーン ボヨヨ ボヨヨ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-JDCB)
2018/02/12(月) 15:50:54.98ID:QpTfMiwF0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-JDCB)
2018/02/12(月) 17:17:17.93ID:DllATQ920 発狂してるのは大抵同じ人物と言う予測
902名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-IOan)
2018/02/12(月) 17:18:59.12ID:4ev6JlVld Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
信者が目を背けたくなるのもわかる
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-jA6l)
2018/02/12(月) 17:27:48.74ID:bB7wfZB30 >>902
ブラゲするなら泥はFirefox一強なんだけど
ブラゲするなら泥はFirefox一強なんだけど
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-jA6l)
2018/02/12(月) 17:49:51.74ID:4o2p5m4e0 むしろスマホ版よりPC版の方が酷い
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed89-zMUp)
2018/02/12(月) 18:49:52.63ID:auVfCcLd0 めめメモリは食うけど快適だから…
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/12(月) 18:50:23.33ID:tLftGXqv0 ちょろん
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 415d-FTGW)
2018/02/12(月) 19:47:51.94ID:u6iaWl8r0 オレのPCではedgeが一番メモリ食いだな
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6edd-ITCY)
2018/02/12(月) 20:04:43.70ID:+X+9XZGe0 Microsoft Storeのサイトを開くと専用アプリが起動しちゃうんだけど、これってFirefoxの機能?
無効にできないの?
無効にできないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9ad-rIIr)
2018/02/12(月) 20:26:38.63ID:seLx6Ysp0 >>908
network.protocol-handler.external.ms-windows-storeをfalse
network.protocol-handler.external.ms-windows-storeをfalse
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6edd-ITCY)
2018/02/12(月) 21:02:39.29ID:+X+9XZGe0 >>909
サンキュー!!
サンキュー!!
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-ByYj)
2018/02/12(月) 21:10:20.95ID:JQAK9e2B0 この57以降のゴミでClassic Theme Restorerの代替出てきたか?
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/12(月) 21:30:21.41ID:tLftGXqv0 スレチ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-ByYj)
2018/02/12(月) 21:42:20.41ID:JQAK9e2B0 うるせぇ死ね
スレチ言うだけなら誰にでも出来るんじゃボケ
スレチ言うだけなら誰にでも出来るんじゃボケ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-nHV3)
2018/02/12(月) 21:45:19.61ID:7XZrcHST0 しかもスレチじゃない
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4209-nHV3)
2018/02/12(月) 21:46:00.24ID:3K8VVDhn0 1日使い続けていてfirefoxプロセスの合計がメモリ6GBくらい専有するようになった状態で、
最後の1タブまでそのメモリを専有しているのに、最後の1タブを消したら(firefox終了)したら
一気にメモリを解放するのか。
firefox quantumって搭載メモリおかまいなしにぶんどって離さないのは行儀悪いな・・。
システムメモリが不足していますって出たの久しぶりだわ。
最後の1タブまでそのメモリを専有しているのに、最後の1タブを消したら(firefox終了)したら
一気にメモリを解放するのか。
firefox quantumって搭載メモリおかまいなしにぶんどって離さないのは行儀悪いな・・。
システムメモリが不足していますって出たの久しぶりだわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4209-nHV3)
2018/02/12(月) 21:47:10.32ID:3K8VVDhn0 >>914
拡張、アドオンスレの内容だぞ
拡張、アドオンスレの内容だぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-IGFW)
2018/02/12(月) 21:57:52.93ID:Im2C6cZM0 厳密に言うと、ここは拡張、アドオンの話題禁止とはうたってないので
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/12(月) 21:59:29.52ID:tLftGXqv0 質問は質問スレへどうぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-JDCB)
2018/02/12(月) 23:15:39.38ID:QpTfMiwF0 「Firefox質問スレ」や「Firefox拡張機能スレッド」という専門スレがあるのにココで話題をだして、
それを指摘されるとブチ切れるw また、それを擁護する者たち
5ch初心者が結構入ってきている証拠。少しずつユーザーが増えていると思って生暖かい目で見守り、
質問には無視していこう
それを指摘されるとブチ切れるw また、それを擁護する者たち
5ch初心者が結構入ってきている証拠。少しずつユーザーが増えていると思って生暖かい目で見守り、
質問には無視していこう
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4527-1DIc)
2018/02/12(月) 23:17:50.34ID:osoj6YX60 >>915
その最後のタブの中身はなにかな?
その最後のタブの中身はなにかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c236-nHV3)
2018/02/12(月) 23:31:47.33ID:nmgoAhYD0 アプデしてからメモリが増え続けるっていう問題がでてきたな
早く改善されないかなこれ
早く改善されないかなこれ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-vL3Z)
2018/02/12(月) 23:55:27.09ID:e1KYeE3i0 おま環
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ed99-ltY/)
2018/02/13(火) 00:00:53.42ID:GopaRdch0 58.0.2になって、また固まったり落ちまくったりするようになった。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/13(火) 00:03:48.03ID:pjewBlwI0 雑だなぁw
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4209-nHV3)
2018/02/13(火) 00:48:55.93ID:qGameT3S0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c253-nHV3)
2018/02/13(火) 01:41:32.60ID:dupDmjjL0 シェア減りまくってて笑うわ
ここのトップって馬鹿なのでは?
ここのトップって馬鹿なのでは?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/13(火) 02:04:33.07ID:pjewBlwI0 出た、シェア()の話題
ホント好きだなw
ホント好きだなw
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM56-nHV3)
2018/02/13(火) 02:11:49.97ID:X3jre/5WM 多少減るのはいいけどある程度維持しておいてもらわないとウェブサイト作る側から考慮されなくなるからね
そうなったら終わりよ
そうなったら終わりよ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c253-nHV3)
2018/02/13(火) 02:46:13.29ID:dupDmjjL0 >>927
革新的と言われるクアンタムでアドオン焼き払ったバカな行動の末路だろ
革新的と言われるクアンタムでアドオン焼き払ったバカな行動の末路だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719d-JDCB)
2018/02/13(火) 03:16:56.99ID:RdB680Eg0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-jA6l)
2018/02/13(火) 03:24:46.21ID:dBMs793C0 Waterfoxが割りと馬鹿に出来ない
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-jA6l)
2018/02/13(火) 08:07:34.81ID:xYQLQNgD0 >>928
もう既にクロームに合わせとけば良いでしょ?みたいなサイトが多すぎて嫌気さすレベル
もう既にクロームに合わせとけば良いでしょ?みたいなサイトが多すぎて嫌気さすレベル
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8985-TTLZ)
2018/02/13(火) 08:39:31.92ID:WTtn+oID0 >>929
作り手側からは革新的でも使い手側からはちょっと早くなっただけだからな
Chromeをはじめ他のブラウザから乗り換えてくる理由としては弱すぎ
逆にアドオンの大量死はFirefoxを離れる理由として十分
そりゃシェアも減る
作り手側からは革新的でも使い手側からはちょっと早くなっただけだからな
Chromeをはじめ他のブラウザから乗り換えてくる理由としては弱すぎ
逆にアドオンの大量死はFirefoxを離れる理由として十分
そりゃシェアも減る
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c9ad-rIIr)
2018/02/13(火) 08:53:26.53ID:c+rnu0e30 同じ話ばかりしてそろそろ飽きない?
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-nHV3)
2018/02/13(火) 09:14:15.72ID:kAO9lvTMM (減るペース変わらないのにどうしてもアドオンのせいにしたい)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-jA6l)
2018/02/13(火) 09:58:54.05ID:4PiNhqeP0 Google開いたら雑音するなChromeでも同じ
波の音?かな
波の音?かな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-jA6l)
2018/02/13(火) 10:03:30.11ID:wU7DJZpU0 レイアウトのバグが減らない限り
ユーザーもWeb屋も
どうしようもない
ユーザーもWeb屋も
どうしようもない
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e0e-jA6l)
2018/02/13(火) 10:14:10.79ID:sV8aPxgy0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d209-7Au1)
2018/02/13(火) 10:29:57.97ID:/vg6zGIY0 Vivaldiが不安定すぎてこっちへ戻ってきました
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-jA6l)
2018/02/13(火) 10:58:51.32ID:5pDDuDyV0 >>902
アンドロイド版の他のブラウザよりはマシだよ
アドオン使えるし
Chromeのアンドロイド版は拡張使えなくて意味なし
iphoneと泥タブ使ってるけど、PCの使いやすさが断然高いのに、今の若い人達は携帯でなんでもやっちゃうんだよな
あんな狭い領域でも物事見ちゃったら小さい小さい奴らになる気がするわ
アンドロイド版の他のブラウザよりはマシだよ
アドオン使えるし
Chromeのアンドロイド版は拡張使えなくて意味なし
iphoneと泥タブ使ってるけど、PCの使いやすさが断然高いのに、今の若い人達は携帯でなんでもやっちゃうんだよな
あんな狭い領域でも物事見ちゃったら小さい小さい奴らになる気がするわ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd9-jA6l)
2018/02/13(火) 11:00:02.18ID:5pDDuDyV0 >>938
使用感で違いがそこまで見いだせないから、PCではメインはChromeだわ
使用感で違いがそこまで見いだせないから、PCではメインはChromeだわ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412c-F/g4)
2018/02/13(火) 12:02:45.90ID:Y7/xc2sv0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c253-nHV3)
2018/02/13(火) 13:01:11.14ID:G9Gs3WdY0 >>935
過去最大の改革をやったのに全く同じペースで減り続けるってのはさすがに・・・
過去最大の改革をやったのに全く同じペースで減り続けるってのはさすがに・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed35-JDCB)
2018/02/13(火) 13:19:00.09ID:G07Hg0530 日本人はIE好きすぎだな
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c236-nHV3)
2018/02/13(火) 13:23:09.67ID:NQvkAixq0 >>922
メモリ食うようになったって話たくさん出てるのにおま環とか言ってるバカはスマホのアプリの話とかしてそう
メモリ食うようになったって話たくさん出てるのにおま環とか言ってるバカはスマホのアプリの話とかしてそう
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-nHV3)
2018/02/13(火) 13:28:35.35ID:Li4zKAKS0 自分の環境だとサブで使ってるChromeが先月辺りからメモリリーク起こしてる
Firefoxは問題ないし「おま環」で間違ってはないよ
Firefoxは問題ないし「おま環」で間違ってはないよ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5d-nHV3)
2018/02/13(火) 13:29:50.53ID:Li4zKAKS0 Chromeスレでその報告したら同じように「おま環」「メモリ食って何が悪い」って言われたし
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3124-qPu2)
2018/02/13(火) 13:36:26.06ID:PDowBGAO0 アプデ前のキャッシュや履歴消してないんじゃないの
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-JDCB)
2018/02/13(火) 13:42:24.34ID:GhakJdjh0 普通に使ってたらメモリ増え続けるなんて事無いけどね
使い方も拡張の有無もハード環境も人によって違うんだから、完全におま環だわな
自分でなんとかしろっていうアドバイスと受け取るべき
使い方も拡張の有無もハード環境も人によって違うんだから、完全におま環だわな
自分でなんとかしろっていうアドバイスと受け取るべき
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-54Ts)
2018/02/13(火) 13:43:22.95ID:IfdVyktD0 おま環は「お前【だけ】の環境が原因」じゃなくて「お前の環境が原因」なので
お前以外に複数いてもおま環
お前以外に複数いてもおま環
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-zMUp)
2018/02/13(火) 13:48:33.91ID:F9Fbrv0F0 うちも起動時500MB程度で気づくと空タブのみでも1〜2GBとかなってる
気になりゃ再起動すりゃいいだけなんでどうでもいいが今度about:memoryとか見てみるか
見かたわからんけどw
気になりゃ再起動すりゃいいだけなんでどうでもいいが今度about:memoryとか見てみるか
見かたわからんけどw
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-54Ts)
2018/02/13(火) 14:06:53.70ID:IfdVyktD0 Mozilla Firefox Part337
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518498170/l50
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd3e-s3yE)
2018/02/13(火) 14:33:29.38ID:CEDoMRp60 chromeもそうだけどどんだけタブ閉じても本体消さないと解放されないことは多々ある
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-nHV3)
2018/02/13(火) 14:45:59.57ID:78ah0Z1/0 全タブ閉じたらメモリ開放して使用量10MBにするだけでシェア5%は上がる
それくらいタブ0でのメモリ消費量の削減はブラウザのイメージにとって重要
それくらいタブ0でのメモリ消費量の削減はブラウザのイメージにとって重要
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b0-jA6l)
2018/02/13(火) 14:47:19.84ID:+6YJ8kx30 タブ開かずに起動したって使用量10MBなんかじゃ済まないんだが
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e63-jA6l)
2018/02/13(火) 15:04:16.47ID:f0eQoCEh0 lastpassが
起動時に毎回IDとパスを求める不具合がある
1か月以上直ってない
起動時に毎回IDとパスを求める不具合がある
1か月以上直ってない
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-jA6l)
2018/02/13(火) 15:46:13.07ID:cimJM2IdM ここ最近起動したら海の音みたいなのがするのはなんでだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c0-8jvG)
2018/02/13(火) 15:49:03.09ID:vHgVno1l0 >>957
googleトップにゲームが追加されて自動的に音が流れるようになったらしい
googleトップにゲームが追加されて自動的に音が流れるようになったらしい
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-jA6l)
2018/02/13(火) 15:53:01.01ID:cimJM2IdM アニメになってたのかこれ
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 315c-nHV3)
2018/02/13(火) 18:17:50.84ID:1QUIroiK0 youtubeの履歴がでなくなちゃった
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-jA6l)
2018/02/13(火) 20:37:32.42ID:eXHGi/dX0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0f-nHV3)
2018/02/13(火) 23:11:59.17ID:xNnwEa7w0 弟がIE使いだったから、リカバリをしたタイミングでChromeを入れてあげた
さすがに今のFirefoxを入れるのはなぁ
さすがに今のFirefoxを入れるのはなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cb-JDCB)
2018/02/14(水) 00:05:38.31ID:mH37Mc3F0 このメモリの大量消費によるクラッシュ現象、直す気があるの?
すげえ使いにくいんだけど
すげえ使いにくいんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cb-JDCB)
2018/02/14(水) 00:17:12.43ID:mH37Mc3F0 セーフモードにすると消費メモリが減るけど、これはどうなんだろう?
少し使いにくいが……
少し使いにくいが……
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed32-TTLZ)
2018/02/14(水) 00:24:33.96ID:JUOTwKJg0 そりゃアドオンが全部無効化されるからな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-c21i)
2018/02/14(水) 00:58:54.63ID:QVIhOqTM0 オマカーン様にはセーフモードでお使い頂こう
「少し」使いにくいだけらしいから
「少し」使いにくいだけらしいから
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-jA6l)
2018/02/14(水) 02:55:39.04ID:XMh8Md2/0 >>962
弟さんがいくつか知らないが、少なくとも家の高齢者よりは若いだろうから妥当かも
高齢でずっとIEでOSが7で64bitしかもメモリ2GBじゃ、IE1択
そうでなければ、どうせアドオンなど使わないんだしFirefox使わせたいんだが
弟さんがいくつか知らないが、少なくとも家の高齢者よりは若いだろうから妥当かも
高齢でずっとIEでOSが7で64bitしかもメモリ2GBじゃ、IE1択
そうでなければ、どうせアドオンなど使わないんだしFirefox使わせたいんだが
968名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e0e-jA6l)
2018/02/14(水) 07:43:10.07ID:vsWSt5h10St.V >>962
今頃Chrome使ってるのは逆にオッサンだろ
今頃Chrome使ってるのは逆にオッサンだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ed35-JDCB)
2018/02/14(水) 08:21:34.33ID:Wkqh5Lm20St.V じゃあ世界中におっさんが蔓延してるんだなきっと
納得
納得
970名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4d5b-jA6l)
2018/02/14(水) 08:29:26.22ID:DiXR4lKB0St.V と、オッサン達が述べております
971名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM6d-nHV3)
2018/02/14(水) 08:44:57.23ID:0ecVCVAFMSt.V オッサンのFirefox離れ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89c2-jA6l)
2018/02/14(水) 09:31:59.69ID:bZF7gyRS0St.V チョロメでオッサン苦労無
973名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e7c-zWFh)
2018/02/14(水) 10:20:53.43ID:BjvRNl1e0St.V Firefox最新版にしてるのに、Firefoxのフォルダに
JS.Webcoinminer
とかいうコインマイナーとかいうスパイウェアが入ったぞ
ノートンがすぐ反応したけど、どうやって入ったんだ?
JS.Webcoinminer
とかいうコインマイナーとかいうスパイウェアが入ったぞ
ノートンがすぐ反応したけど、どうやって入ったんだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3e91-8jvG)
2018/02/14(水) 10:31:39.37ID:eyzUKISc0St.V >>973
どのサイト見に言ってそうなったのか?
どのサイト見に言ってそうなったのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4956-jA6l)
2018/02/14(水) 10:38:31.62ID:bPD+ppJB0St.V googleのトップページ開くと文字が入力できないぐらいFirefoxのCPU使用率があがるようになったわ
これどうしたらなおるん?
これどうしたらなおるん?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e253-jA6l)
2018/02/14(水) 10:50:29.46ID:yvAuS+Nn0St.V >>975
バレンタインデー
バレンタインデー
977名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e7c-zWFh)
2018/02/14(水) 10:51:00.95ID:BjvRNl1e0St.V >>973
分からん
このフォルダに入ってた
脅威名: JS.Webcoinminer
絶対パス: c:\users\「ユーザー名」\appdata\local\mozilla\firefox\profiles\abcdefg.「ユーザー名」\cache2\entries\「JS.Webcoinminer」っていう名前のスパイ
分からん
このフォルダに入ってた
脅威名: JS.Webcoinminer
絶対パス: c:\users\「ユーザー名」\appdata\local\mozilla\firefox\profiles\abcdefg.「ユーザー名」\cache2\entries\「JS.Webcoinminer」っていう名前のスパイ
978名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e7c-zWFh)
2018/02/14(水) 10:51:33.47ID:BjvRNl1e0St.V >977は、>>974へのレスね
979名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ad5d-nHV3)
2018/02/14(水) 10:53:46.69ID:PCTOEujx0St.V 五輪期間中のゲーム?らしいから不具合とかじゃないぞ
ブラウザ関係ないから五輪終わるまでトップページを訪問しないようにするしかない
ブラウザ関係ないから五輪終わるまでトップページを訪問しないようにするしかない
980名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e187-jA6l)
2018/02/14(水) 10:55:58.32ID:+QmoMkHd0St.V Firefox涙目
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/355636320/comment/Rockridge
2018年1月現在、ニコニコ動画の推奨ブラウザはGoogle ChromeとMicrosoft Edgeであり、Firefoxのサポートは後回しになるとのこと。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/355636320/comment/Rockridge
2018年1月現在、ニコニコ動画の推奨ブラウザはGoogle ChromeとMicrosoft Edgeであり、Firefoxのサポートは後回しになるとのこと。
981名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ad5d-nHV3)
2018/02/14(水) 11:00:34.99ID:PCTOEujx0St.V982名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4683-rOxq)
2018/02/14(水) 11:17:36.77ID:aCc7QoAO0St.V983名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e0e-jA6l)
2018/02/14(水) 11:19:37.85ID:vsWSt5h10St.V >>975
HWA切ってるだけとかいうしょうもないオチ
HWA切ってるだけとかいうしょうもないオチ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4956-jA6l)
2018/02/14(水) 11:42:36.81ID:bPD+ppJB0St.V985名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e93e-g12m)
2018/02/14(水) 11:47:35.11ID:hXeCCH420St.V Firefoxはニコ動見る分には問題ないけど、ニコ生見た場合は変な音はするし、放送によってはコメント欄のコメントが全く見えないとか不具合多すぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e56-jA6l)
2018/02/14(水) 11:53:08.08ID:AfO7dkRp0St.V >>984
ハードウェアアクセラレーションをOFFにすれば逆にCPU上がるような
積んでるGPUがどんなもんか知らんがグラボの設定から火狐をGPUで動くように設定してみてはどうかな
プロセス数の制限はメモリの使用量に効果はある
ハードウェアアクセラレーションをOFFにすれば逆にCPU上がるような
積んでるGPUがどんなもんか知らんがグラボの設定から火狐をGPUで動くように設定してみてはどうかな
プロセス数の制限はメモリの使用量に効果はある
987名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e0e-jA6l)
2018/02/14(水) 11:53:43.85ID:vsWSt5h10St.V >>984
普通はONで問題ないOFFで改善したってことは化石スぺなだけ
普通はONで問題ないOFFで改善したってことは化石スぺなだけ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa69-oMp0)
2018/02/14(水) 12:14:52.19ID:3HJXuKUOaSt.V フラッシュゲームやってるから常にオフだわ
なんかフラッシュの設定より優先されるようになったよね
なんかフラッシュの設定より優先されるようになったよね
989名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 49b5-JDCB)
2018/02/14(水) 12:15:11.79ID:AoTgbizG0St.V990名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e2f7-zWFh)
2018/02/14(水) 12:32:27.25ID:6VQwB9pi0St.V991名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e563-jA6l)
2018/02/14(水) 12:37:19.64ID:v6R49bD00St.V ニコニコなんてゴミサイトFirefoxユーザーは使わないからどうでもいいでしょ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 8985-TTLZ)
2018/02/14(水) 12:53:41.08ID:9B8Bu3Nj0St.V 結局「おま環」と「俺は使わない」で終わるだけなんだから
不具合報告とかなんの意味もないw
不具合報告とかなんの意味もないw
993名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e0e-jA6l)
2018/02/14(水) 12:53:55.35ID:vsWSt5h10St.V >>988
FlashのHWAの話なわけねーだろw
FlashのHWAの話なわけねーだろw
994名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 92c0-8jvG)
2018/02/14(水) 13:01:12.11ID:WyiIuJGe0St.V おま環と言われるとむっとする人がいるみたいだけど
再現テストしてくれた上で言ってるわけだからむしろ感謝すべきなんだよ
再現テストしてくれた上で言ってるわけだからむしろ感謝すべきなんだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 3124-qPu2)
2018/02/14(水) 13:08:10.38ID:esO+nEFv0St.V そうそう
不具合再現できるだけの情報出してくれんと、それ以上なんもできんわけ
不具合再現できるだけの情報出してくれんと、それ以上なんもできんわけ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ed35-JDCB)
2018/02/14(水) 13:12:15.92ID:Wkqh5Lm20St.V なんだこのスレの住人は霊視もできないのか
やわいな
やわいな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2e7c-zWFh)
2018/02/14(水) 13:18:21.69ID:BjvRNl1e0St.V >>990
そうなのです
キャッシュフォルダになんか入れてきてるのです
まあ、キャッシュだからセキリティに関係なく入るのかな?
これアクセスするだけでかかるの?
てか、キャッシュに残るだけで、スパイウェアとしては実行されないの?
まあ、ノートンでブロックできてるからいいが
そうなのです
キャッシュフォルダになんか入れてきてるのです
まあ、キャッシュだからセキリティに関係なく入るのかな?
これアクセスするだけでかかるの?
てか、キャッシュに残るだけで、スパイウェアとしては実行されないの?
まあ、ノートンでブロックできてるからいいが
998名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 4d05-sLQd)
2018/02/14(水) 13:26:46.34ID:Nw54cmC30St.V >>994
おまえの価値観
おまえの価値観
999名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa69-M0Ce)
2018/02/14(水) 13:31:20.40ID:j7G7JTFPaSt.V 質問いいですか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 adc2-jA6l)
2018/02/14(水) 13:34:29.08ID:373VnmiZ0St.V 次スレでどうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 9時間 1分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 9時間 1分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 小林よしのり「中国と戦争になったら高市支持者を最前線に送って戦わせればいい」 [834922174]
