Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/09/27(水) 19:14:50.15ID:XO+f3X3+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/27(水) 19:16:19.24ID:XO+f3X3+0
2倍速い新ブラウザ「Firefox Quantum」11月14日リリース! | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2017/09/firefox-quantum.html?utm_source=antenna 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/09/27(水) 19:18:39.95ID:XO+f3X3+0
爆速になった「Firefox Quantum」を試すなら (ベータ版ではなく) Developer Edition がオススメです。
通常版とは別のユーザープロファイルが使用され同時起動も可能。
見違えるスピードと新デザインを体験!

Firefox Developer Edition
https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/
2017/09/27(水) 19:26:23.69ID:cHDnH7ovd
Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2017/09/27(水) 19:28:30.27ID:jwSrWtO40
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/09/27(水) 19:28:35.95ID:sb7+f8Ge0
重要: Firefox は Windows XP および Vista のサポートを終了します
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/end-support-windows-xp-and-vista

Firefox 52 ESR に移行してください

Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/09/27(水) 19:30:21.92ID:DDMbSEux0
Android版Chromeは拡張がインストールできないけど
Android版Firefoxは拡張がインストールできるんだよなあ
2017/09/27(水) 19:33:43.27ID:Zns2oKcN0
>>7
ぶっちゃけ泥版Firefoxの出来は酷いじゃん
Sleipnirが最強になる、モバイルでは
2017/09/27(水) 20:02:22.17ID:X9OZ62F00
Quantumを正式名称にしないで欲しいな。
なんつーナンバリングセンスだよ。
せめて世代限りのペットネームにして欲しい。
いくらchrome意識してるからってキモすぎだろ。
正式名称にした場合は今後ナンバリングどうするつもりなんだろうか。
2017/09/27(水) 20:06:22.55ID:WEPx20Wnd
クローム並の速さになったけど拡張機能もクローム並になりました!
みんな使ってね!

クロームでよくね?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8e-PvF4)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:14:20.76ID:vT6bHrxm0
アドオン作者の責任ですので
2017/09/27(水) 20:24:30.46ID:Hd8qT4gS0
チョロメは情弱初心者専用だしなぁ
プロの俺達は64ビットフォックスを使いこなすんだよね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f54-hoCt)
垢版 |
2017/09/27(水) 20:24:58.69ID:qQP7R6ld0
Firefoxが爆速化「Firefox Quantum」ベータ版リリース! 唯一の欠点だった重さが改善され最強のブラウザへ返り咲く [無断転載禁止]©2ch.net [763224578]
ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506484329/
2017/09/27(水) 20:26:53.17ID:C61GwCda0
11月ごろには、アドオンも対応されるだろうよ
2017/09/27(水) 20:49:11.97ID:o7W2jGp00
52からは爆速だろうけど、56betaからはさほど違いはない
2017/09/27(水) 21:00:39.27ID:dpY70jtq0
>>10
クロームより激減なんだけど
アドオン作者がぶん投げて脱落するアドオンだらけになる可能性が高い
2017/09/27(水) 21:05:53.36ID:b/GgAzir0
動画再生するとその後からプチフリするようになった
2017/09/27(水) 21:20:39.89ID:KjA+W0hb0
Chromeを圧倒的に上回るんじゃなくて匹敵する速さになっただけか・・・
2017/09/27(水) 21:27:51.84ID:Zns2oKcN0
Chromeに匹敵する速さになり
Chromeと同等のカスタマイズ性になり
Chromeに大幅に劣るアドオン数になったという事やね
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-rRtX)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:29:22.43ID:kT7A3bgl0
Quantum、マウスジェスチャも使えないとか
2017/09/27(水) 21:46:17.37ID:JeNRSpO50
>>20
???
2017/09/27(水) 21:59:52.80ID:cPyuFKAo0
>>20
Foxy Gesturesなら使える
けど、FireGesturesほど有能なジェスチャーアドオンではない

個人的にはUpdate Scannerの対応が待たれる
2017/09/27(水) 22:04:57.02ID:OnscbGRp0
Quantum RenderもQuantum DOMもまだ未導入の段階で
Chromeに匹敵する速さなら今後に期待できる
2017/09/27(水) 22:12:01.92ID:Q1B/wa+p0
仕様が変わったら大幅に拡張減るのは当たり前
OSだって64ビットが出始めた頃は対応ソフトも少なかった
2017/09/27(水) 22:13:03.23ID:K4QiZKXwM
逆に言えば57で2倍の速度になってやっとクロームと同等の速度になったってことは
今まではクロームの半分の速度だったわけだ
2017/09/27(水) 22:13:32.10ID:waq/Mq8B0
56まで: Chromeより遅めだけど拡張で何でもできちゃうゾ☆
57から: Chromeと同じ速さで拡張はちょっと少なめかな(テヘペロ
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-rRtX)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:19:00.46ID:kT7A3bgl0
いつからかやっと使えるようになって安定してきたなと思ったら次のバージョンに更新したら必ずまたアドオン使えなくなりましたみたいなことばかり起きるよな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2356-KOXt)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:39:31.27ID:xo7+f+VE0
現行のFirefoxとQuantumは同時起動できるのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-rRtX)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:40:47.05ID:kT7A3bgl0
>>28
できるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-rRtX)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:42:08.20ID:kT7A3bgl0
>>22
へー、試してみる
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-Rkj2)
垢版 |
2017/09/27(水) 22:47:27.96ID:0raw3gYc0
拡張があるからこそ火狐使い続けてきたのに
それがなくても我慢しながら使い続ける信者おるか?w
2017/09/27(水) 22:52:05.32ID:ahgUCXpL0
firefox出来立ての頃に戻るだけだし
一から始めるわけじゃないだけましだろ
2017/09/27(水) 22:54:14.69ID:XO+f3X3+0
新しいブラウザを使うつもりでいくよ
2017/09/27(水) 22:58:03.40ID:+LdIFb8Y0
56来いよ
ほら、来いよ
2017/09/27(水) 23:01:24.88ID:2WxaHt5v0
Drag &DropZones使えてる人いる?
使えないんだけど
2017/09/27(水) 23:04:28.56ID:tw+zyK9E0
マルチですか
クズですね
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-rRtX)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:10:01.91ID:kT7A3bgl0
まあ今回は試す人多そうだし期間がありそうだからさすがに二か月後にはアドオン動くようになってるよね
2017/09/27(水) 23:18:45.03ID:ibNyMD8K0
57の使い勝手が悪すぎて56に戻しました(´・ω・`)
セキュリティの面で差があったりするのですかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a63-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 23:23:02.33ID:B2XuzIpj0
56から、64bitOSで32bitのfirefox使ってると強制的に64bitのfirefoxにアップデートされてしまうというのは本当ですか?
前に64bitのfirefox入れてみたら強制終了だらけで32bitのに戻して超安定なんですが
2017/09/27(水) 23:41:35.80ID:BY+y+Xue0
「強制終了だらけ」になるアレな環境を見直す事から始めましょう
2017/09/27(水) 23:51:59.59ID:2WxaHt5v0
早く教えて下さい
2017/09/27(水) 23:56:07.94ID:J4YP+LYi0
>>39
Windows向けFirefoxの64ビット化は正確には56.0.1から(直接56からではない)で10月中の予定
初期の64ビット版の悪印象が残ってるんだろうけど改善してる
>4GB以上のメモリを搭載した環境ではクラッシュ率が39%も低下するほか、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)が強化されてセキュリティも改善される。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/09/17/212606
2017/09/27(水) 23:57:46.24ID:BY+y+Xue0
>>41
教えたら即「おせーよボケ」的なレスを下さるタイプの方ですね
お引き取り下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:03:40.34ID:3gOoNbFO0
>>9
そもそもアプリ名にナンバリングを付ける意味なんて無いだろ。
Firefoxって名前に固定して、内部的なバージョン番号を更新するだけでいい。
2017/09/28(木) 00:06:24.86ID:9g/ITcG40
52.4.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.4.0esr/
2017/09/28(木) 00:31:43.21ID:+dgDNDV/0
56何時?
2017/09/28(木) 00:41:51.81ID:KApxap1t0
あーもうホント、UIは昔のまんまで使いたいのによぉ
これからはwaterfoxしかないんかい
2017/09/28(木) 01:03:36.25ID:5iWv9TDP0
どうせ55みたいな激痛ブラウザなんだろー、試さなくても知ってる知ってる
もうホントverupして痛い目を見たから当分Firefoxなんて触らないよ
2017/09/28(木) 01:12:52.63ID:vUe9O+VZ0
(…激痛ブラウザって何だろう)
2017/09/28(木) 01:13:55.02ID:NdCs6NOt0
もう何年もFirefox使ってきたけど、最近はChromeへの乗り換えを見据えてChromeを使う頻度を増やしてる
11月にVer.57になるとの事だから、それまではPCに入れてる
Firefoxとの付き合いは11月までって事だね。さよならFirefox
2017/09/28(木) 01:17:42.54ID:t53rihCc0
乗り換え先がChromeというのが理解できない
ChromeじゃダメだからFirefox使ってきたんじゃないのか
2017/09/28(木) 01:27:22.60ID:NdCs6NOt0
そのFirefoxがダメになるんだから、Chromeに乗り換えるんだろ
2017/09/28(木) 01:32:18.33ID:FHZQA9zr0
v57爆速ヤバ杉ワロタ
2017/09/28(木) 01:36:36.27ID:KAzQLqk90
カスタマイズ性落ちるからこんなブラウザとはおさらばだって人の行く当てってある?
2017/09/28(木) 01:42:56.06ID:ugkFKakp0
>>52
>Firefoxがダメになる
ここ注目ね
使用者が変化について行けないだけなのにFirefoxがダメだと完全に思い込んでいる
これストーカーとかよくあるパターン
でも病気の初期症状だからこの人はもちろん心当たりある人は病院行けば大丈夫だよ
2017/09/28(木) 01:44:07.33ID:1JFZhpnE0
Firefox難民を救えるのはFirefoxしかない
ESRでも使うかプロファイル切り分けで過去Ver残すか
2017/09/28(木) 01:53:25.74ID:KAzQLqk90
さようなら言いに来るやつどれだけ構ってほしいんだwそんなに現実で相手してもらえないのか
そういう報告が重要なのは開発者さん達なんだよ、ユーザーのさようならなんて無価値
2017/09/28(木) 02:02:53.28ID:XmAXOxn40
>さようなら言いに来るやつ
挨拶でしょ、いままでお世話になりましたという
2017/09/28(木) 02:12:18.70ID:NdCs6NOt0
現実を直視できない盲目信者たちが発狂しててワロタ

俺に噛みついてもFirefoxが糞化するのは何も変わらんぞw
2017/09/28(木) 02:15:01.64ID:vpAQtCqn0
引き留めて欲しいんだろw
2017/09/28(木) 02:19:55.21ID:NdCs6NOt0
Ver.57にしてやっとChrome並の速度(勝利宣言はできないレベル)
Ver.57ではChrome以下のアドオン
プライバシー保護理念もアドオンといっしょに捨て去る
動画との相性は相変わらず最悪
タブを閉じてもメモリ解放しないから、Firefoxを使い続けるかぎり重くなる仕様

ダメな理由をあげればキリがない。それを見てみないフリをして最高!とかいってる阿保信者たちww
2017/09/28(木) 02:22:19.64ID:mPfYH4PFa
なぜ引き留めてやらねばならんのだ?
2017/09/28(木) 02:25:57.54ID:NdCs6NOt0
Firefoxは常にChromeを意識して、FirefoxTwitterでもChromeに対し煽り気味の発言して、結局は劣化Chromeしか作れない

まるで半島の民族みたいなFirefoxとそのユーザーたちwww
2017/09/28(木) 02:33:27.26ID:a5btGHpS0
何年もFirefox使っておいてその言い草
さっさとChromeへ移ってくださいな
2017/09/28(木) 02:34:08.23ID:qqW2wfhu0
この荒らしはネトウヨも併発してるんかあ
さもありなん
2017/09/28(木) 03:05:49.15ID:cJZiVqIV0
Firefox最高なんてレス
ここで見たことない
2017/09/28(木) 03:23:56.19ID:0LSJI+ZC0
チョンローマーは度し難いな
2017/09/28(木) 03:32:56.55ID:yy8KP8Wv0
たかがブラウザぐらいのことで発狂できるのはさすがチョンだな
2017/09/28(木) 04:00:02.58ID:88FXpIOs0
今使っているアドオンが57でも出揃って、今の環境と同じように
ならない限り、54.0.1からアップデートする気にはならんなぁ。
2017/09/28(木) 04:11:24.02ID:NdCs6NOt0
ここまで俺のレスに対して、誰もまともに言い返せずwww

じゃあ、ここいらで俺の勝利宣言とさせてもらいますわw

俺が去ったあとに敗者どもは好き勝手言ってたらいいよ♪

それにしても・・・、「くぉんたむ」wwwwww
なんとも厨二くさいネーミングだなぁ。ガンダムダブルオーかな?(大爆笑)
2017/09/28(木) 04:22:09.21ID:I8GRb85X0
そういやクレヨンしんちゃんにカンタムロボってあったな
2017/09/28(木) 04:30:32.07ID:UwhJ622Q0
>>24
同じ轍を踏む必要は別にないな。64bit移行はOS入れ直し必須で、広いメモリ空間必要なら、他に選択肢はない話だったし。

こっちは、ソフトウェアだからな。
並行して使えるようにして様子見るとか、順次移行とかいくらでも手はありそうなんだけど。

マルチプロセス対応は、結構よかっただけに残念。
2017/09/28(木) 04:40:05.54ID:T9ZtQdNc0
一応Qは11月と余裕を持たせているからアドオン作者たちが頑張って対応させてくれるか見守ろう
そのためのQベータ版を出したわけだから
簡単なアドオンは比較的簡単に対応できるがかなり複雑なアドオンは難航するかもしれないが…
2017/09/28(木) 05:31:40.81ID:tnEIlhyn0
フィレフォックスは最高のブラウザだと思う
チョロメ?あんなん問題外やろ
2017/09/28(木) 07:22:05.23ID:IfBg50YY0
アマゾンプライムの登録画面で
登録するボタンを押してもなんにもなりません
表示がうまくできていない感じです
これってアドオンの干渉でしょうか?どこか見るべき項目ってありますか?
2017/09/28(木) 08:11:22.62ID:oHCgIsIi0
ESRに替えてみたけどTMP無効になってる・・・
もうめんどくさいのでサブのVivaldiをメインに昇格させてFirefoxは削除します

今までお世話になりました
また気が向いたら戻ってくるかもしれませんが取りあえずさようなら
2017/09/28(木) 08:13:40.44ID:rStnKtDP0
Mozilla Firefox 56.0 きたよ(´・ω・`)
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0/

こちらは旧式のアドオンが動作する最後のFirefoxとなります(いわばFinalfox (`・ω・´)
ちなみに終狐【しゅう・こ】ではなく終狐【おわ・こ】と読みます(誰がオワコンじゃいヽ(`Д´#)ノ

次の57からはUIやエンジンを一新した全く違った新バージョンのFirefoxとなります
一足早く試したい人はこちらからダウンロードできます
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b3/
https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/all/ (dev版・別プロセスで起動可)

来たる57に備えて現在の環境を保存しておくことはとても良いことです
プロファイルのバックアップや移行に関してはこれらの記事が参考になるでしょう
・古いプロファイルから必要な情報を復旧する | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
・設定情報のバックアップ | Firefox ヘルプ - Mozilla Support
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles
2017/09/28(木) 08:14:57.05ID:W8N9eq9I0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0/
2017/09/28(木) 08:29:21.73ID:iZQOppGv0
まじや、いつものとこでもダウンロード出来る
2017/09/28(木) 08:31:51.22ID:iZQOppGv0
インストがはえええ
スクショアイコンができてた
2017/09/28(木) 09:16:05.19ID:T9ZtQdNc0
ベータが取れた56がやっと出たか
この56で一年以上粘るのはありかな
一年経てばやっとQもやっと56並のアドオン環境になるだろうし
2017/09/28(木) 09:21:47.58ID:vUe9O+VZ0
やっと
やっとやっと

遠藤さんファンの方でしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 09:59:58.40ID:kzqMkcTx0
>>81
根本的に違うものなんだからならない
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:34.08ID:kzqMkcTx0
かゆいところに手を届かせない仕様
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:44.78ID:f1rT38CZ0
もうFirefoxに全盛期のような活気がないからな
57で旧アドオンが使えなくなるよってもうずいぶん前からアナウンスされたのに更新されてないアドオンの量見たらわかる
もうFirefoxへの興味がなくなってるんだよ、そんな人達が1年経てばその間に更新してくれると思うのかね
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:02:23.97ID:mUVNUwQW0
サイドバーが充実したらChromeに乗り換えるのに
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:15:34.04ID:kzqMkcTx0
>>85
興味云々の問題じゃないのにわざと言ってるだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:16:01.58ID:lgSoomeq0
Chromeは上部メニューバーないからパス
Firefoxが使えなくなったらIEに戻るわ
2017/09/28(木) 10:24:55.47ID:zO+yZnnY0
機能が十分なのにブラウザとっかえひっかえしたくないやん
ファイラーとかランチャーとか専ブラとかくだらん理由で変えたりせんやん
2017/09/28(木) 10:35:21.59ID:J/GZcshZd
一年もしたらChrome拡張機能製作者様がFirefoxアドオンも作ってくれるかもしれないじゃないか…
2017/09/28(木) 10:44:59.99ID:SSBkmyXI0
おっきたか

>>89
それに尽きるね
2017/09/28(木) 10:57:57.58ID:Kauf/3rS0
アドオンは整頓して新式対応してるの2〜3個ですみそうだから
これからもFirefoxを使い続けるよ!
2017/09/28(木) 11:03:02.03ID:BxVR1Udv0
55から54に戻したらめっちゃ軽くなった
俺の化石PCでは55は重くて無理だ
2017/09/28(木) 11:14:58.49ID:iZQOppGv0
オプション画面変わった?
それともアドオンが機能して無くて
前からこれ?
2017/09/28(木) 11:18:04.71ID:SSBkmyXI0
オプション画面は変わってるね
2017/09/28(木) 11:25:39.43ID:/LEJ0PrB0
56来たのか
55で今までのアドオンやらなにやらおかしくなってるから
54のESRだけ出し続けてくれねーかな
palemoonみたいなので54バージョン出してくれたら良いんだけど
2017/09/28(木) 11:26:28.21ID:Bx0CTwNF0
Quantum見てきてみたけどスレ分けるほどではない奴なのか
2017/09/28(木) 11:36:39.80ID:iZQOppGv0
>>95
ありがとう
なんじゃこりゃあって感じになったw
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:35:15.63ID:RpkMT+aW0
https://www.twitch.tv/videos/171600449
Twitchのこの録画なぜかシークできないんだけどなんでだろ?
新規プロファイルでもできない
Chromeだとできるんだけど
2017/09/28(木) 12:49:44.80ID:7cAHwLmm0
56でstyloとadvancedlayerを有効にしてみたが
特に大きい不具合は無さげで少し軽くなった気もする
最低1年粘るバージョンとしては悪くない
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-Psxy)
垢版 |
2017/09/28(木) 13:38:38.74ID:3gOoNbFO0
>>99
Firefox56で特に何の問題もなくシークできるけど。
2017/09/28(木) 13:42:49.90ID:h2Ihv92L0
56 → 57 にされないためには
自動更新を「更新の確認は行わない」にすれば、良いだけだっけ?
 
2017/09/28(木) 13:51:12.44ID:1sVuvG4L0
Quantam 専用のスレは立てないの?
完全に別物だよな
2017/09/28(木) 13:59:48.16ID:fpLfJu0c0
>>103
立てるんなら旧Firefox専用スレを立てろよ
完全に別物だろ
2017/09/28(木) 14:00:45.65ID:oxiWy3Dj0
57になって自分も騒いでいたけど、beta版じゃなくてリリース版
使えば問題解決じゃね?
リリース版なら更新着ても普通に更新できるし、
アドオンも、リリース版が57みたいになっても、そのころには
アドオンも対応されていると思うしさ。
ちなみに今自分はリリース版使って落ち着いている。
って、考えたんだけど、間違ってるか教えて欲しい。
2017/09/28(木) 14:01:55.45ID:sXjCaUYP0
古いのと置き換わるから、別に要らないでしょ
むしろFirefox Legacyで頑張るスレみたいなのを立てた方がまだ現実に即してるんじゃ?
2017/09/28(木) 14:02:49.01ID:mDSyevVy0
>>102
Mozilla Maintenance Service入れてなければね
入ってるならサービス無効かアンインストールするか設定の更新のインストールにバックグラウンドサービスを使用するのチェック外す
2017/09/28(木) 14:02:52.23ID:S6YvIE5x0
リリースまでまだ一ヶ月以上あるし、次スレ立てるタイミングでいいんじゃないの
Quantum使う組と56で止めておく組がそれぞれ立てるっしょ
2017/09/28(木) 14:26:31.17ID:wS+lxfqEd
ESR→Waterfoxと移行すればいい
更新止めたまま56を使い続けるなんて馬鹿じゃないの
2017/09/28(木) 14:31:19.39ID:lT3Ojn5w0
代替アドオン探し頑張ったけどもうめんどくさいから56に戻した
2017/09/28(木) 14:44:57.90ID:tX7kFtuE0
Classic Theme Restorer Add-on Dev’s userChrome.CSS File to modify Firefox 57 Photon UI
http://techdows.com/2017/09/classic-theme-restorer-userchrome-css-modify-firefox-57-photon-ui.html
>Classic Theme Restorer Add-on developer promised he will offer a userChrome.CSS file that will allow to modify Photon UI when Firefox 57 release gets near.

https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299#issuecomment-332585528
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299#issuecomment-332588167

偉いなーと思う
2017/09/28(木) 14:48:48.76ID:Gj0eO4HB0
期待していいのか?
2017/09/28(木) 14:49:21.19ID:S6YvIE5x0
ほぉ
2017/09/28(木) 14:59:30.51ID:T9ZtQdNc0
最重要アドオンの一角CTRが早くもQ対応か
uBlock Originはまだ?
2017/09/28(木) 15:00:30.63ID:L49m6QJZ0
右ダブルクリックでページ更新できてるアドオン探してるんだけど、ないでしょうか?
今までver47使ってて古いアドオンいれてたんだけど、いい加減重くなってきたので最新版入れました
今まで使えてたアドオンが使えなくなるのは不便です(´;ω;`)
2017/09/28(木) 15:00:59.09ID:T9ZtQdNc0
あ、すでに対応済だった
よし、56はスキップして57に移住することに決定だ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c503-YYQ2)
垢版 |
2017/09/28(木) 15:07:37.23ID:bjxWSJ2R0
迷走フォックス
2017/09/28(木) 15:07:48.01ID:COCJZ3D7a
57にしたらublockの不具合が解消された
2017/09/28(木) 15:23:15.07ID:LyI0cY0a0
>>105
WE版の開発版かリリース版が出てるアドオン以外は
57のリリース時には間に合わないと思った方がいいよ

今開発版すら出てないアドオンは
作者にやる気がないかAPIが足りなすぎて開発できないかだから
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-815o)
垢版 |
2017/09/28(木) 15:50:11.41ID:vjhvNecD0
ABPのブロック可能項目一覧とフィルタ設定で自作ブロックリスト簡単だからFF使ってたのにもう価値ないじゃんか
2017/09/28(木) 16:02:01.52ID:fR1wj8Un0
俺のアドオン全部旧式なんだがこれ使えなくなるのか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 16:03:49.67ID:f1rT38CZ0
もうどれだけ前からアナウンスされてると思ってんだ
今のうちに57に対応してる似たアドオン探すかFirefox使うの辞めるか対応されるまで(されないかも)56を使い続けるか決めとけ
2017/09/28(木) 16:13:09.84ID:si1H2I6c0
どれにしようかな 天の神様の言う通り… 
2017/09/28(木) 16:37:50.45ID:HLSSIkwY0
56どこ?
2017/09/28(木) 16:44:25.59ID:S6YvIE5x0
>>78
2017/09/28(木) 16:49:54.92ID:I7Eojauf0
57はハンバーガーメニューがごちゃついてて少し気になるな
でもサックサクだわ
2017/09/28(木) 17:03:02.66ID:Kauf/3rS0
57、システム音量が記憶してくれないなあ
起動する度新規ソフトとして扱われるみたい困った
2017/09/28(木) 17:03:33.28ID:AVAdaYoO0
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu
これがえげつなく便利
あと開発ツールはFirefox一強だなこれ捗り過ぎる
2017/09/28(木) 17:11:29.34ID:HTco6MX90
54.0.1で止めてるけど、しばらくこのままでいいよね
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:17:50.88ID:yIOCfgNz0
いまだに32bit版使ってるんだがおまえらは64bit版ですか?
2017/09/28(木) 17:22:35.00ID:iZQOppGv0
神速じゃねぇーか
2017/09/28(木) 17:23:41.78ID:iZQOppGv0
>>124
いつもの言語とか64選ぶところで56.0にしたら
ダウンロードできるで
2017/09/28(木) 17:28:49.51ID:oxiWy3Dj0
>>119
情報ありがとう。
やはり製作者のやるき次第か。
でも、今回みたいに大きくアドオン切られると
やるきもうせそうだから怖いな。
2017/09/28(木) 17:30:49.28ID:1MBKkYbCM
おれのMEもそろそろ限界だな
2017/09/28(木) 17:37:27.22ID:yMu7NZYJM
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、 しあわS.
2017/09/28(木) 17:39:44.16ID:HLSSIkwY0
>>125
ありがとう。さっそく逝ってみます。
2017/09/28(木) 17:43:44.50ID:tnEIlhyn0
いまだにうぃんどうず3.1使ってる人もおるんやで
2017/09/28(木) 18:15:10.12ID:sZQsmQHF0
これらの57以降の代替アドオンは何がありますか
@Easy DragToGo++
AFireGestures
BFlash Video Downloader
CRestart
2017/09/28(木) 18:17:51.25ID:wZsVGNDk0
なんだかんだでまた色んなアドオン入れたりするのたのしいれす(^q^)
従来のアドオンのシェア奪うために小さい個人開発者が奮起して色々出してるし
2017/09/28(木) 18:20:09.13ID:1Be9kKrJ0
>>137
NECのPC98系だってバリバリの現役だよ
2017/09/28(木) 18:33:17.10ID:FaiioVo50
56にしたらウェブコンテンツプロセスが5/4になってたけど1個多いのはなんだよw
2017/09/28(木) 18:34:07.04ID:KAzQLqk90
57じゃツールバー上のアイコンの横に逆三角形出してリスト表示とボタン動作両立するのって無理になる感じ?便利だったのになあ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3e-IQJU)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:34:16.05ID:zSmO968y0
fxの亜種にメンテなんてできるの?
57になったら本家の真似難しいだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:36:27.55ID:WT+iy1900
56だとリンク先を開いたときにチラつくので55で様子見
2017/09/28(木) 18:38:57.92ID:qrf0ljLE0
56でコンテキストメニューに追加されたページを端末に送るとスクリーンショットを撮るって消せないの?
2017/09/28(木) 19:08:18.87ID:iZQOppGv0
>>138
1は、fire dragかな
4は、カスタマイズであるんじゃね?
2017/09/28(木) 19:08:38.26ID:n+nhlHF9M
>>138
@FireDrag
Aない
Bない
Cない
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 19:14:54.34ID:f1rT38CZ0
3は動画ゲッターかVideo Downloader professionalじゃダメなんか?
2017/09/28(木) 19:18:19.23ID:si1H2I6c0
結局のところ56にアップせんでも 57でどうせ死ぬんだったら
現在の55のままで差支えないよね
今のところスピードも問題ないし
2017/09/28(木) 19:23:19.60ID:LyI0cY0a0
>>149
55でも56でもアドオンは死なずにすむが
アップデートしない限りセキュリティは時間経過とともに雪だるま式にやばくなってくな
2017/09/28(木) 19:28:27.67ID:WgEmnlhb0
>>149
セキュリティーがガバガバになるから乗り換えて>>6v57来たらスレごともこっちに移れ
2017/09/28(木) 19:29:37.89ID:oxiWy3Dj0
リリース版の55だったらセキュリティーは更新されていくんでしょ?
beta版の57がリリース版になったらアドオン死にまくるかもしれんが。
2017/09/28(木) 19:30:31.56ID:tX7kFtuE0
>>138
https://arewewebextensionsyet.com/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TFcEXMcKrwoIAECIVyBU0GPoSmRqZ7A0VBvqeKYVSww/
ここら辺を参考に好きなものをどうぞ(もしあれば)
ただし機能が競合するレガシーアドオンは代表して1個挙げられているような感じだから(Easy DragToGo -> QuickDrag)
目的のものが無くてもよく探せば代替あるかもしれないですよ
2017/09/28(木) 19:32:42.27ID:eFtXhc0o0
57でツリー型タブが使えれば。。代わりになるものもないし
2017/09/28(木) 19:33:54.61ID:9zRG4hPu0
穴は、具体的に見てみるしかないのでは。そんな危なくないのも多いだろうし、パソコンで銀行振り込み
したり、斉藤由貴の恋人の医者みたいにやばい個人的写真でも入れてない限り、やられてもそんな害はないだろうし。
2017/09/28(木) 19:34:13.37ID:vUe9O+VZ0
>>152
2017/09/28(木) 19:37:21.51ID:oxiWy3Dj0
>>156
とりあえずこの記事読んでくれ
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2016/04/24/230703
2017/09/28(木) 19:37:26.62ID:9UKo4QA10
TabMixさえ動けば…
2017/09/28(木) 19:44:57.46ID:tX7kFtuE0
>>154
https://www.ghacks.net/2017/09/27/tree-style-tab-is-a-webextension-now/
もうある
2017/09/28(木) 19:52:24.24ID:eFtXhc0o0
>>159
これまたタイムリーな。
教えてくれてありがとうございます。
2017/09/28(木) 19:52:38.66ID:LyI0cY0a0
>>152
されんよ
リリース版の56が出た時点で55はサポート終了だから
56で修正されたセキュリティホールは55では未修正のまま放置される

当たり前だけどリリース版の57が出れば56のサポートも終了になり
サポート終了済みの55には56と57で修正されたセキュリティホールが未修正状態になる

>>157のリンク先の内容に>>152につながる内容があるように思えないんだが
2017/09/28(木) 19:58:30.75ID:tnEIlhyn0
正直セキュリティとかどうでもいい気がしてる
ウィンドウズだって一度も更新してないけど大丈夫だし
2017/09/28(木) 20:06:20.86ID:+pO7Ng9x0
これはひどい
2017/09/28(木) 20:09:36.62ID:dhGaF4z00
Firefox57b3でyahooの記事見てたら
「このサイトはfirefoxの動作が遅くなるプラグインを使用しています」
って出るんだけどなんで?
adobeのFlash
Firefox55では出ないんです
2017/09/28(木) 20:09:49.04ID:WgEmnlhb0
ノーガード()
そんな奴なら言うことねーわ好きにすればいい
2017/09/28(木) 20:11:40.82ID:uKAmK/bt0
何でソフトウェアって最初から穴がないもの作れないの
2017/09/28(木) 20:13:55.10ID:ADXogFaQd
Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2017/09/28(木) 20:20:12.43ID:9zRG4hPu0
>>166
それは深い疑問だ。ちょっとだけ触ったことのある俺の考えでは、クラッシュにつながらないが、
本来の使用とは違うバグが穴となってしまう。そのようなバグはを自動的に検出する方法=アルゴリズムは、
ないことが数学的に?証明されているらしい。すべての環境の組み合わせでテストすることも、数が多すぎて不可能。
ソフトウェアの宿命。
2017/09/28(木) 20:20:43.65ID:9zRG4hPu0
本来の使用→本来の仕様
2017/09/28(木) 20:20:48.77ID:T8eSRQQzd
SearchScrubの57以降に対応してるアドオンってなんかないかな
検索してすぐ検索文字を自動消去してくれるの便利なんだよね
2017/09/28(木) 20:25:03.00ID:O5r4SL6P0
>>164
Flashを自分で有効にしない限り55でも基本そうだぞ?
2017/09/28(木) 20:38:55.32ID:dhGaF4z00
>>171
スマソ
初期でそれしないといけないの忘れてたわ
2017/09/28(木) 20:43:24.03ID:VoVPl2JU0
ttps://www.avispa.co.jp/news/post-13636
最小フォントサイズ設定してるとインパクトある
2017/09/28(木) 21:11:02.66ID:k2r65NHp0
そんな変わらんと思ってたけど使ってるとやっぱ57速いな…
2017/09/28(木) 21:17:38.31ID:YRV6ogl8a
57.0は当分使えそうにない。
StylishからStylusに移行したけど、userChrome.css、userContent.cssも必要になり鬱陶しい。
AutocopyやRestartすらない。
パーフォーマンスが上がっても使い易さを放置するようなバージョンアップは悲しい。
2017/09/28(木) 21:48:19.00ID:53wJeibS0
Foxy Gestures 1.0.8 Firefox 57 以上に対応
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxy-gestures/


マウスジェスチャはこういうのがある
2017/09/28(木) 21:49:42.28ID:eFtXhc0o0
Session Managerは57にまだ対応してませんが、これの代替となるものはないものでしょうか?
自動で開いているタブの状態を保存しておければ問題ありません。
2017/09/28(木) 22:07:09.05ID:6MFhkDqCM
>>177
ないです
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-NOCz)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:32:55.70ID:ZFGG66z80
>>114
すでに使えるんだが

>>138
AFoxy Gestureってこのスレで教えてもらった
2017/09/28(木) 22:35:31.69ID:eFtXhc0o0
>>178
やはりないですよね。
わざわざありがとうございます。
2017/09/28(木) 22:46:53.26ID:KApxap1t0
CTRが57対応だって?
よっしゃ、それならこのまま行けるな
後は何とでもなる
2017/09/28(木) 22:52:02.69ID:S6YvIE5x0
CTRつうか、UserChrome.CSSの配布
2017/09/28(木) 23:08:23.55ID:KApxap1t0
そりゃ現段階の話だろ
2017/09/28(木) 23:12:02.34ID:780xQjjS0
アプデ確認での56はまだ来ねえのな
2017/09/28(木) 23:20:47.20ID:QxcLsO4w0
新バージョン出るたびに前より速くなったっていうの売りにするけど正直そこまで速さは求めてない
ストレス感じない程度に描写速度があって
便利なアドオンが依然と同じように使えることなんだよなぁ
2017/09/28(木) 23:24:00.44ID:a8Q3EHJd0
>>185
まぁ早くなるに越したことはないけど、早さを特に求めてるユーザーの殆どはとっくの昔にChromeへ移行したしたなぁ
アドオンが次のESRが出るくらいの時期には充実すると良いんだが
2017/09/28(木) 23:30:37.83ID:PBHscUb80
>>153
下のリンク見たら結構代替品見つかった ありがとう
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:52:26.69ID:k1cL2ubx0
Ver.57ってスキン使えなくなるの?
2017/09/28(木) 23:54:19.91ID:TxgoYw35d
>>177
デフォルトのセッション復元機能では不十分なのですか?
2017/09/28(木) 23:56:50.13ID:lk5h2JFY0
そういえば、検索欄に単語入れて検索しようとすると
なぜか「検索ワード.com」の形になって、接続しちゃうことが時々あるんだけど、これって直せない?
2017/09/29(金) 00:01:00.75ID:7Olg+UKk0
>>189
最初はデフォルトのものに頼っていたのですが、クラッシュなどでごく稀に
タブがリセットされて復元できなかったり、新しいウィンドウを開くなどしていると
開いたウィンドウの1タブの方を前回のセッションとしてしまってメインの方が
復元できなかったりということがあったため、アドオンを使用しておりました。
2017/09/29(金) 00:19:08.35ID:bbnUoDj50
WebExtで実現できないような機能は本体に実装してくれ
それこそPocketなんていらん
マウスホイールでタブ切り替えとかブックマークを左クリックで新しいタブに開く機能くらいはつけてくれ
2017/09/29(金) 00:24:59.45ID:y3oro33G0
>>192
>ブックマークを左クリックで新しいタブに開く機能
about:config browser.tabs.loadBookmarksInTabs true
2017/09/29(金) 00:38:42.20ID:qQv0rPOd0
中国人ならOpera使えよ!
2017/09/29(金) 00:45:41.51ID:FoYTGTSA0
56アプデきたな
2017/09/29(金) 00:48:36.87ID:x5mkpqKYd
ほんまや
2017/09/29(金) 01:13:33.42ID:pm3/sJZT0
v56すんなりとアプデ終了
今までと同じく体感での差はなし
2017/09/29(金) 01:19:06.52ID:LfPnHjefM
UserChrome.CSS残るならUI周りはまだ弄れるな
2017/09/29(金) 01:22:09.21ID:zHppASXL0
残ればな……
残ってほしいなぁ……
2017/09/29(金) 01:22:23.84ID:g4gMuHkX0
スクショ機能、Quantumだとページ全体を撮れるんだな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:30:39.39ID:4AmVENzm0
設定項目のUIがだいぶ変更入ったね
2017/09/29(金) 01:43:21.27ID:xhgdWOz10
更新したら勝手に57のゴミになってた
11月リリースじゃねーのかよ死ね
2017/09/29(金) 01:44:21.41ID:JvJlDUVx0
嘘だろどんな環境だよ
2017/09/29(金) 01:46:41.73ID:y3oro33G0
Beta版を使ってたことを忘れてたうっかりさんですね
2017/09/29(金) 01:48:03.16ID:g4gMuHkX0
とりあえず現時点で使えるアドオンだけでQuantum使ってみたけど
慣れちまえばなんとかなりそうだな
2017/09/29(金) 01:49:57.89ID:f/mqCJgA0
なんか56にしてから起動の度にfirefoxを更新していますの表示が出るようになった
2017/09/29(金) 01:51:44.94ID:WXboDtXQ0
>>202
これはひどいバカ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/29(金) 02:12:45.18ID:4AmVENzm0
youtubeのような動画ページを裏タブで開いた時に勝手に再生されないようになった
何気に俺得修正ですわ
2017/09/29(金) 02:27:48.32ID:6Ysvwtau0
stylo手動で有効にしてみたが結構早くなった気がするな
2017/09/29(金) 02:53:24.39ID:JvJlDUVx0
>>208
ほんとだ
変な挙動になってたyoutube no buffer消すわ
2017/09/29(金) 02:59:07.19ID:ImvXFesV0
56になってめちゃ早くなったな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Psxy)
垢版 |
2017/09/29(金) 03:04:03.86ID:jYmGQX4g0
まだ全部試したわけじゃないが、既に動かなくなったアドオンがいくつかある。

これは55に戻すことになるだろうな。

55で1年間はキープ。これで決まった。
2017/09/29(金) 03:05:10.39ID:Gp3c42Jx0
>>146,147,153,179 ありがとうございます
2017/09/29(金) 03:26:37.95ID:ImvXFesV0
>>212
speed dial
fire gesture
video blocker
uBlock Origin
これだけ動けば自分的には問題無いな
2017/09/29(金) 03:35:01.26ID:Fp8SYotx0
>>191
Session Managerは新規API待ちみたいです
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14754831#p14754831
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14757229#p14757229
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14762057#p14762057

なのでこの拡張と同等の機能を持つ拡張は今のところないと思います
ただセッション情報を保存しない/できないブックマークマネージャーみたいなものであればAPIの追加を待たずに
現状でも代替物が作られる可能性はあると思います
(ChromeにはSession Buddyというのがあるらしいので)
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=14759907#p14759907
2017/09/29(金) 03:41:22.59ID:IjiQ2hjc0
imacros、56にしたらスクリプトがスタートできなくなった…
とりあえず戻して様子見…
2017/09/29(金) 04:42:51.53ID:x1piI/1L0
adblockが死んだ
2017/09/29(金) 04:45:37.90ID:x1piI/1L0
Plusのほうね
フィルタが消えてた
2017/09/29(金) 04:52:18.72ID:x1piI/1L0
と思ったら、何回か起動し直したら復活してた
2017/09/29(金) 05:13:10.22ID:fkHSsuZS0
リリース版についてだけど、55のサポ終わったら、
56使えばいいだけじゃね?
問題があるのは57だけだし・・・・・・。
まあ、57がリリース版になったら、そのときは、、、、
アドオンが対応されていることを祈るだけさw
2017/09/29(金) 06:11:25.67ID:DWV7+hy80
>>214
上記3つは動かんよ
2017/09/29(金) 06:32:35.55ID:CaRq2MeW0
56にしたらタブの横の+で増やしたタブは動作しなくなるようになっちゃった
ブクマとかgoogleとか一生グルグルしてそのまま
新規タブでブクマ開いた場合とかは問題ない
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/29(金) 07:06:12.95ID:96/1OBts0
56になってから動画ずっと見ててメモリ使用量が増えて重くなる問題治ってるな
昨日23時に寝てずっとHuluの動画つけっぱにして試したんだが55ではもうブラウザ使えなくなるぐらい重かったが56だと全然問題ない
2017/09/29(金) 07:07:55.34ID:aohbBlKn0
>>138
@Glitter Drag
AFoxy Gestures
B動画ゲッター
C忘れる
2017/09/29(金) 07:09:29.35ID:+/UWkCHYa
>>202
情弱は首吊って死ねや
2017/09/29(金) 07:15:44.31ID:LLax6wAS0
マウスジェスチャーのアドオンいらなくねー?

かざぐるマウス常駐でいいじゃん
2017/09/29(金) 07:16:55.92ID:QWplQErf0
A俺はGesturefyでいけたが不十分なやつも多いのかな
2017/09/29(金) 07:27:22.25ID:eDapEBDUa
いつものアプデ以上に速いわ
2017/09/29(金) 07:31:31.75ID:ONLq9XcW0
>>227
FireGesturesからGesturefyに移行したが
FireGesturesに比べてレスポンスが悪い
とくにページの一番下へ、ページの一番上へ移動などのとき

あと、文字選択して検索エンジンをポップアップさせるジェスチャもないから不便
2017/09/29(金) 08:01:13.84ID:tXqWyzcm0
>>223
あーそれ皆も症状でてたんだな
治ってよかったよ
2017/09/29(金) 08:09:09.42ID:sGvIQbUl0
ヘルプの更新で56来てたから入れたけどリセットしたのかぐらい早くなった
アップのインストールまで早かった
2017/09/29(金) 08:15:26.00ID:RI8Sm+ZD0
ちょっと気になって初めてbeta板インスコして57にしてみたけどすげえ色々変わってんな
29以来かこの変化は
2017/09/29(金) 08:19:41.91ID:tsdXs5SUd
>>223
その症状やっとなおったのか
このせいでHulu見るときはChrome使ってたがもう大丈夫やな
2017/09/29(金) 08:23:04.54ID:ONLq9XcW0
>>232
タブのアニメーション効果、消せないのかな
リロードするたびにアニメーションが目障りで仕方ないわ
2017/09/29(金) 08:28:12.86ID:DOGUexiA0
ま、57より前はエンジンが660cc
57から1000〜1300ccぐらいになった感じだからあとは57に乗っかかるアドオンに期待するだけのこと
しばらく操作で不都合が出るだろうがしばらく我慢すればいずれ解決する
2017/09/29(金) 08:35:51.37ID:WXboDtXQ0
なぜバカはいちいちおかしな例え話をしたがるのか?
2017/09/29(金) 08:55:23.22ID:DOGUexiA0
>>236
君のような短い煽り文「しか書けない」バカが多いからわかりやすい例え話で書いているんだよ
2017/09/29(金) 08:56:55.55ID:CPnOhpjy0
アドオンの資産が無くては困る以外57に移行するべき
56使っていても風前の灯
何の意味もない
2017/09/29(金) 08:58:47.31ID:cyUFH5MQ0
>>237
> わかりやすい例え話で書いているんだよ

どうやら本人は分かりやすいと思ってるようだぞwww
2017/09/29(金) 08:59:42.32ID:ONLq9XcW0
「エンジンが660cc」
にツッコミ入れたんだろ

エンジンの排気量が660ccならわからんでもないが
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-610Z)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:04:42.50ID:GL2IsUV60
車のエンジンとレンダリングエンジンは
一部言葉かかぶってるから、同じようなものと思ってるのかもしれないが
何もかもが違いすぎて例えにならない。
2017/09/29(金) 09:05:03.69ID:dNWU7pVRa
例え話が下手すぎ
そんなに排気量が増えたら車種が変わるのでね
iphoneに乗り換えろって言ってるようなもん
2017/09/29(金) 09:06:19.58ID:WXboDtXQ0
>>237
わかりやすくないし、的外れだし、物事を理解できてないからそういうことになる
例え話はいいから正確にありのままを書けばいい
ここはソフトウェア板なんだから理解できないほうが悪い
2017/09/29(金) 09:09:02.08ID:jZA5irJe0
>>243
だからといっていきなり人を馬鹿というべきじゃない
荒れたのはお前が悪い
少し反省しろ
2017/09/29(金) 09:11:14.25ID:VPY3atGo0
アホンだと排気量減じゃね?w
2017/09/29(金) 09:12:50.40ID:WXboDtXQ0
>>244
バカにバカと言って何が悪い
2017/09/29(金) 09:19:35.01ID:TZB3+WFa0
WebExtensions in Firefox 57 | Mozilla Add-ons Blog
https://blog.mozilla.org/addons/2017/09/28/webextensions-in-firefox-57/

これレスポンスボディの書き換えが可能になるってことでいいんだよな?
実装されたらver57出たらメインブラウザにするわ
2017/09/29(金) 09:40:50.18ID:bWpsgyPT0
56にしたらウェブコンテンツプロセスが1/4になって一つ増えた
順調に育ってるようでうれしい
2017/09/29(金) 09:41:36.54ID:Qa0jlLTJ0
>>248
やっぱりか
前まえで3つだったのが4つにふえてたから
2017/09/29(金) 09:53:27.60ID:BzSrCPKq0
flashプラグイン有効にしてストリーミング動画再生してもplugin-container.exeが恐ろしく静か何だけど何か変更あったの?
55の時はCPU使用率アホみたいに使っててなんじゃこりゃってなってたんだけど56はCPU使用率ほぼ0で別の意味でなんじゃこりゃ状態なんだが
あと今Double Click Closes Tab入れてるんだけどマウス右クリックでページの所でタブ閉じた時に別タブにコンテキストメニューが残らないアドオンってないのかな
2017/09/29(金) 09:58:13.03ID:Qa0jlLTJ0
>>250
タブのところで右クリックで閉じたい
仕方なしに真ん中押してるけど
2017/09/29(金) 10:05:29.69ID:BzSrCPKq0
タブのとこでやるしかないのか
中クリックは使いたくないしサイドボタンも設定できたら便利なんだけどなぁ
2017/09/29(金) 10:12:30.02ID:QQ1N7RaBa
PC買い換えて42から55に変えたばっかりなんだけど56にした方がいいんですか?
クラッシュもしないし不満なく使えてるんですが
2017/09/29(金) 10:19:36.11ID:bWpsgyPT0
それなら迷う必要ないでしょ
>>223みたいな改善報告もあるし
2017/09/29(金) 10:28:06.48ID:vfspl6lU0
>>250
Flash無効ならHTML5が使われるのは確実だが、
Flash有効ならFlashが使われるとは限らない。

例えばアベマだと、Flash有効でもHTML5が使われることはよくある。
どんな条件でFlashが使用されるのかはわからん。
ユーザー目線ではランダムに感じる。
2017/09/29(金) 10:31:38.07ID:qFV1zOT70
Flashの音量だけ爆音なの何とかならんかのう
HTML5再生だと問題ないのに
2017/09/29(金) 10:37:34.36ID:BzSrCPKq0
>>255
flash再生オンリーの鯖選択してるから間違いなくflash再生だと思う
ちなみにhtml5再生は55と違いがわかる程変わってなかった
2017/09/29(金) 10:40:05.25ID:QQ1N7RaBa
>>254
アップデートするのは初めてなんですがabout:configで変えた設定などは引き継がれるんですか?
2017/09/29(金) 10:49:16.59ID:TbW54lfR0
>>226
Gesturefyが反応がいまいちだわ読み込み中にジェスチャー効かないわで
Firegesturesと心中するしかないかと覚悟しかけた所で
226読んでかざぐるはホイールで下のウィンドウを全面にするだけに使ってたけど
ジェスチャー設定したら快適だったw

Firegestures今までありがとうさようなら
2017/09/29(金) 10:52:52.59ID:vfspl6lU0
>>257
念の念の念のため聞くけど、「flash再生オンリーの鯖」を選択しつつ、
Flash無効の状態で再生しようとしたら、エラーかなんか発生するの?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/29(金) 10:56:02.26ID:4AmVENzm0
ニコ生Flashで見るといつもどおりcontainerの負荷率上がるから特に変更はないだろ
「恐ろしく静か」とかいう曖昧な表現せずに負荷どれくらいかかってるのか書きなよ
もし0%ならFlash自体が使われていないで確定
数%あるならFlash使われてる
GPUのHW支援が効いていてCPU負荷が低いとかじゃね
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3e-IQJU)
垢版 |
2017/09/29(金) 11:01:02.52ID:EN8AEmkj0
600タブ開いてるんですけどwebexでtab group的なのはありますか?
2017/09/29(金) 11:01:09.24ID:BzSrCPKq0
>>260
その場合は何も表示されないよ
手動でプラグイン有効にする必要がある
>>261
たまに1〜2%になったりするけど基本0%
Flash自体が使われて無い場合plugin-container.exe自体がタスクマネージャに出てこないから一応使われてるとは思う
2017/09/29(金) 11:03:09.59ID:VPY3atGo0
また多タブ基地外アピールで荒らす気かw
2017/09/29(金) 11:09:19.95ID:poENIp/c0
>>234
57からはtoolkit.cosmeticAnimations.enabledがなくなったの?
2017/09/29(金) 11:15:30.98ID:aohbBlKn0
>>262
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sea-containers/
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/29(金) 11:19:11.50ID:4AmVENzm0
>>263
その動画じゃなく別のオブジェクトでFlash使われてるんだろ
2017/09/29(金) 11:24:28.59ID:bWpsgyPT0
>>258
問題なく引き継がれるよ
心配なら更新後にヘルプ→トラブルシューティング情報の変更された重要な設定で確認できる
2017/09/29(金) 11:27:34.30ID:LybkHAf90
56にしたら左ペインに開くブックマーク一覧のフォルダが灰色のダッサイアイコンに変わってるんだけどこれみんなそうなってる?
ブックマークツールバーのほうは元の黄色フォルダのままだから違和感が凄い
2017/09/29(金) 11:33:12.98ID:bWpsgyPT0
確かに灰色になってるね
行間が広くなってるとかじゃないから別にどうでもいいけど
2017/09/29(金) 11:39:59.01ID:EMNUnTDH0
>>265
ある
2017/09/29(金) 11:46:07.41ID:bXm2eZqs0
57の話はNightlyスレでやればいいのに。Nightlyに来られても迷惑だろうけど
2017/09/29(金) 11:59:51.88ID:JyHCsJaM0
56にしたらサイドバーのブックマークフォルダが黒くなった
余計な変更しやがってからに
2017/09/29(金) 12:01:39.61ID:gE4/8r+w0NIKU
>>272
あそこは
>=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
とあるから迷惑も何もないわな
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 23da-WdNA)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:01:52.83ID:JyHCsJaM0NIKU
>>269
仕方ないからこれ入れた
Bookmarks Folder Images
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmarks-folder-images/
2017/09/29(金) 12:13:02.91ID:bpcapu8l0NIKU
脆弱性の修正あるっていうから56にしたわ
2017/09/29(金) 12:18:29.27ID:JV8Vpft20NIKU
神経質なやつ多いなw
2017/09/29(金) 12:22:09.42ID:Gp3c42Jx0NIKU
FireDragはEasyDragTogoみたいに上下左右で検索エンジンを分けられないんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:22:49.92ID:Ehsskiy20NIKU
俺のも56.0 64ビットになった

ところでcyberfoxにある「ブクマ・アドオン・プロファイル・設定・IDパスワード」だのをまとめてこっちに移行できたらいいなと思ってみたが。
関連するほかのブラウザ、例えばSeamonkeyとかもそうだけど、できたら全部ここにまとめたい
2017/09/29(金) 12:24:20.93ID:aohbBlKn0NIKU
Easy DragToGo使ってるやつは黙ってGlitter Drag使っとけ
2017/09/29(金) 12:29:09.95ID:cLPlLkmk0NIKU
55からブックマークのamazonアイコン表示が不安定になって56でもやっぱり終了するごとに消えるなって思ったら
終了関係なくCCleaner使うたびにアイコン表示が消えてた。リフレッシュしても変わらない。。
ブックマークツールバーをアイコンだけ並べてたから気になってしようがなかった。
54まで問題なかったのにCCleanerで何故アイコン表示が消えるんだーamazonだけw
2017/09/29(金) 12:47:57.89ID:dMxDaiTP0NIKU
CCleaner←これは不具合を招きかねないソフトだから使わない方がいい
2017/09/29(金) 13:00:29.73ID:oRjEyuhpaNIKU
いまだにCCleaner使ってるガイジ居るのか…
2017/09/29(金) 13:18:03.03ID:cLPlLkmk0NIKU
>>282-283
ぜんぜん知らなかった…ありがとん
速攻削除する!
2017/09/29(金) 13:18:21.87ID:V9hg1CeH0NIKU
57.0b4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b4/
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0d3e-IQJU)
垢版 |
2017/09/29(金) 13:21:51.16ID:EN8AEmkj0NIKU
>>266
ありがとうございます。m(_ _)m
2017/09/29(金) 13:28:08.85ID:kVf/Lwiz0NIKU
今回の56.0は、執行猶予無しで自動アップしたけど、大丈夫かなあ?

「Firefox 56」が正式版に 〜スクリーンショット機能やタブを送る機能を追加
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1083445.html

あとお気に入りのフォルダの色が、黒っぽくなって違和感が酷い。
2017/09/29(金) 13:39:07.77ID:kVf/Lwiz0NIKU
>>287
良く見るページで暫く前から余計な機能追加でスクロールが遅くなり、却って
見づらくなってたのが、56.0になって少しだけ改善してた。

>>269
フォルダ灰色違和感をリカバーする程のメリットは、いまのところ未だ不十分だね。
2017/09/29(金) 13:45:40.10ID:vfspl6lU0NIKU
旧式いっぱい使ってるので自動更新オフにしてるけど、
テスト用などの別プロファイルでFirefoxを起動すると、
そいつの設定が自動更新オンになってたりして、
うっかり更新しちゃうことがあって危ない。
2017/09/29(金) 13:58:14.01ID:pm3/sJZT0NIKU
ツリー型タブ開発の人は意欲的だから
テキストリンクも対応する可能性高いな
2017/09/29(金) 13:59:37.85ID:p73iOeWg0NIKU
>>229
同じく昨夜移行してみたけどレスポンス悪いね
マシンパワーが不足してるせいなのかどうやっても変わらんのか
2017/09/29(金) 14:10:55.78ID:aohbBlKn0NIKU
>>269
57からのPhotonに合わせたものだから57からはすべてこのデザインになる
56に残るアホは知らね
2017/09/29(金) 14:10:56.94ID:f/mqCJgA0NIKU
RAMに本体入れてた人いない?56になってからインストール場所指定できなくなったみたいで>>206の症状が出るようになった
57はプロファイルも全てCドライブで動いてるがRAMの時と大差ないくらい高速化されてるんでもうRAM化はいいかと思ってるけど
2017/09/29(金) 14:12:16.55ID:f/mqCJgA0NIKU
フォルダアイコンはダサくはないけど地味になったから視覚的に操作性が落ちたと思う
2017/09/29(金) 14:23:38.83ID:Fp8SYotx0NIKU
ユーザー体験の向上のため、とやらでwebインストーラーは簡略化された
オフラインインストーラーは今まで通りカスタムインストールできるってさ
2017/09/29(金) 14:36:10.47ID:f/mqCJgA0NIKU
>>295
更新→バグる→再インストール→指定出来ないだったからもう無理なのかと思った
ありがとう、さっそく試してみるよ
2017/09/29(金) 14:43:30.32ID:EOcP3CzG0NIKU
糞化する時の言い訳はだいたいユーザーエクスペリエンス向上
2017/09/29(金) 15:00:53.45ID:pm3/sJZT0NIKU
v56でv55の時にあった動画サイトのもっさり感が解消してるおま環での
2017/09/29(金) 15:25:51.47ID:kI/7aNDy0NIKU
>>269
57にあわせたんだろうな
2017/09/29(金) 15:40:35.05ID:f/mqCJgA0NIKU
57と56の消費メモリの差が凄い、速さよりこっちのが嬉しい
マウスジェスチャーとか主要な所が大体出揃ったお陰で57がメイン、56がサブになったぜ
2017/09/29(金) 16:49:48.65ID:7KQC9NOx0NIKU
>>300
何、57ではメモリー消費量が減るわけ?
2017/09/29(金) 18:35:28.98ID:FjrlaL3baNIKU
アドオン出揃うとかどこの世界線だよ
俺のFirefoxは全部のアドオンから旧式が取れん
2017/09/29(金) 18:53:54.89ID:qRqV2oHh0NIKU
代替アドオン探せよ
2017/09/29(金) 18:58:45.35ID:ONLq9XcW0NIKU
代替アドオンがどれもこれもタコ過ぎて
みんな苦労してるんだ
2017/09/29(金) 19:01:04.32ID:FjrlaL3baNIKU
>>303
DownthemallもFireGestureもFontSmoothingもtabmixplusもフル機能の代替なんてねえよ
2017/09/29(金) 19:11:51.30ID:Fp8SYotx0NIKU
57+移行を念頭に
アドオンの終わりがFirefoxの終わり
的なことを言っている人に対して
Mozillaの関係者らしい人が
毎日5,000件以上来ている(更新?新規?)
って言ってたけど本当なのかな
あと数日前Downthemallの作者がMozillaに怒り心頭であるとどこかで見て
今確認したらサイト消えてた
2017/09/29(金) 19:15:56.37ID:FjrlaL3baNIKU
>>306
そんなん確認しようがないし怪文書の域を出ない
つかモジラはそういう出所不明の情報で自社の立ち位置を操作するのが昔から上手い
2017/09/29(金) 19:20:14.84ID:qRqV2oHh0NIKU
>>305
完全な代替はもう諦めよう
俺はマウスジェスチャーとダウンローダーは外部ソフトを導入して、
タブ周りはFoxyTabとか他にも細々としたアドオンを入れて妥協したよ
2017/09/29(金) 19:27:35.73ID:0Xp8uxKP0NIKU
32bitと64bit両方インストしてるんだけど
32bit版を56で更新やめて
64bit版を更新し続けて両立させることってできる?
2017/09/29(金) 19:29:25.77ID:ONLq9XcW0NIKU
マウスジェスチャー外部ソフトとか
生理的に無理
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e509-H26T)
垢版 |
2017/09/29(金) 19:32:17.61ID:MEl4vMKw0NIKU
>>309
出来る
つうかおれは今そうしてる
32bitは54で64bitは56
55以降はログイン情報とパスワードが画面がおかしくなって見れないので54を残してる
2017/09/29(金) 19:33:55.51ID:0Xp8uxKP0NIKU
>>311
レスサンクス
しばらくこの方法で様子みるわ
2017/09/29(金) 19:33:57.33ID:Fp8SYotx0NIKU
>>307
そうなんだ
ちょっと期待したんだけど
https://twitter.com/asadotzler/status/913627712408870914
2017/09/29(金) 19:41:34.28ID:ONLq9XcW0NIKU
>>313
外人特有のハッタリだから
真に受けてはいけない
2017/09/29(金) 19:43:23.52ID:/f8ZGTT50NIKU
お気に入りのフォルダがねずみ色になって見づらくなった前のに戻して欲しい
2017/09/29(金) 19:43:35.11ID:tjykrB3C0NIKU
56にしたらパソコンから異音がする
これはおかしい
2017/09/29(金) 19:45:17.44ID:tjykrB3C0NIKU
あーらーADDブックマークヘレ2が使えなくなった
おわった
2017/09/29(金) 19:45:34.73ID:NVkWgVgW0NIKU
56の64bitなんだけど「+」を押して追加したタブがどこにも繋がらない
リンクから追加されたタブは問題無く表示される
なんだこの症状…原因不明だ
2017/09/29(金) 19:48:34.18ID:ONLq9XcW0NIKU
四角いタブ→GoogleChromeまんまの丸いタブ→57でまた四角いタブ

もうね
2017/09/29(金) 19:49:31.24ID:Qa0jlLTJ0NIKU
四角のよさにきづく
2017/09/29(金) 19:58:33.19ID:v4L+D2wj0NIKU
Quantumと言えばFirefoxよりFireball
2017/09/29(金) 19:59:08.27ID:EOcP3CzG0NIKU
>>313
それAMOに来てる人のうちログインしてる人が毎日5000人以上ってくらいの意味じゃね?
2017/09/29(金) 20:02:34.58ID:g0l8YpT00NIKU
>>313
これは
57対応の拡張が今5000個ある(Almost 5,000)
それが毎日増えてる(with more coming in every day.)
っていう意味
2017/09/29(金) 20:06:56.24ID:P0DVp1gF0NIKU
数の問題じゃあないね
その更新の中に自分の使っている拡張がなければ詰む
2017/09/29(金) 20:11:47.60ID:B4yiZY380NIKU
更新してからメモリ爆あげ
2017/09/29(金) 20:13:38.89ID:VPY3atGo0NIKU
※嘘です
2017/09/29(金) 20:25:59.69ID:LLax6wAS0NIKU
ツリー表示アドオン、速攻対応してくれたのは嬉しいんだが
有効化しても通常のタブバーが消えないな
2017/09/29(金) 20:54:40.53ID:V9QNByUp0NIKU
>>327
userChrome.css で消せる
2017/09/29(金) 21:03:56.40ID:8hLwReSz0NIKU
似たようなアドオンなんていくらでもあるんだろうけどQuickFox Notesが対応してくれないと地味に辛い
2017/09/29(金) 21:24:41.53ID:Ehsskiy20NIKU
>>329
> 似たようなアドオン

似たものアドオンではセキュリティ的に問題なんだろ。
やっぱここはセキュリティ万全な「秀逸」アドオンの頂上対決してもらわないとw

しかし、日本製のアドオンが少ないのは相変わらずだそうで。
「日本語に対応するアドオン」は多いだろうけど

つか、56に変わったわけだがcyberfoxから全データを移行させたくて仕方のない俺様
2017/09/29(金) 21:40:02.40ID:LybkHAf90NIKU
>>288>>292>>299
ありがとう。これ仕様なのか…
VIVALDIのフォルダ描画に似てるけど、そしたら57が来たらツールバーの方も灰色に統一されそうだね
慣れるしかないか
2017/09/29(金) 22:29:44.88ID:f/mqCJgA0NIKU
>>301が喧嘩腰なのは何でだ?確認したいんだが57って消費メモリは改善されないものなの?
2017/09/29(金) 23:07:07.48ID:7KQC9NOx0NIKU
>>332
妄想はよしてくれたまえ。到底俺は喧嘩腰ではない、びっくりして聞いただけ。よく読め。
2017/09/29(金) 23:22:06.38ID:e+/lp2aJ0NIKU
>>301が喧嘩腰に思える様な人にうかつな事は話せないな
他人にどんな風に伝えられるか、不安でしょうがない
噂好きの頭の悪いオバサンとか
2017/09/29(金) 23:40:19.27ID:dNWU7pVRaNIKU
>>332
おまえはなんで勃起してるんだよ?
2017/09/30(土) 00:36:31.16ID:GBjT2dAL0
糖質の疑いアリ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-O0Sc)
垢版 |
2017/09/30(土) 00:49:14.36ID:B02R8xA90
「Ctrl+Tab で最近使用した順にタブを切り替える」
の動作が代わって糞うざいな
わざわざウィンドウ出さないでいいよ
2017/09/30(土) 01:43:13.14ID:mlfIGjWD0
uMatrixのウインドウが小さくて端っこのFrameとかが表示されなくて困ってるんですが、これどうにか大きくできませんか?
2017/09/30(土) 01:47:59.29ID:mDp4QbG+0
1.0.1rc3使うべし
2017/09/30(土) 01:51:25.88ID:ypkCTeYe0
アプデ後youtube安定しだした低スペ32bit
2017/09/30(土) 01:53:01.91ID:o435wDJy0
56更新がやっときたな。
今のところ特に問題なし。
2017/09/30(土) 01:55:52.70ID:mlfIGjWD0
>>339
ありがとうございます!直りました
2017/09/30(土) 02:00:16.38ID:uRxHgkg+0
>>327
タブバーを消すAPIがまだないんだってさ

---
by Piro (piro_or) (Developer) on September 27, 2017 · permalink

残念ながらどちらもアドオン側からは解決できない問題です。Firefox側での改善に期待するしかないのでした。具体的には以下のbugが該当します。

1332447 - WebExtension API to hide the tabstrip
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1332447

1385518 - [Photon] Update sidebar styling for dark theme
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1385518
2017/09/30(土) 03:14:52.34ID:b918OiGZ0
56試したいと思って新しいプロファイルで56に更新したら、古い方のプロファイルも53から56に更新された
これを防ぐには32bitと64bit使い分けるしかないのかな?
2017/09/30(土) 03:49:05.69ID:SXAMjOV80
56に更新したら左のブックマーク欄がグレーアウトしてアイコンすら見えなくなった
調べてみたら Flat bookmarks というアドオンが問題だったようで無効にした
ツリー型のブックマークに慣れるしかないな
2017/09/30(土) 04:13:01.98ID:zxC35PCB0
スマホ版Firefoxって駄目駄目聞くけど、どう駄目なの
2017/09/30(土) 04:28:11.31ID:Zz3zq6jB0
>>333
そっちこそ意図読み取ってくれ
301から全く誰も触れないからてっきり俺が間違った事言ったのかと思って確認取っただけだぞ?
2017/09/30(土) 05:25:36.28ID:u18fet+M0
>>344
プロファイルで何とかなると思っている辺りPCの知識があまりなさそうだし、
日本の公式twitterがお勧めしているDev版(現行はBeta57ベース)とリリース版の使い分けにしよう
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-610Z)
垢版 |
2017/09/30(土) 06:04:57.72ID:U7AieU8l0
>>346
一応スマホでFirefoxメインに使ってる俺的には
別にダメとは思わないが、PC版程
他ブラウザとの違いがないので、特にFirefoxを使う必要性も感じない。
普通にプレインストされてる標準ブラウザのほうが
スマホとの相性いいから、変えないほうが良いんじゃないのって思う。
2017/09/30(土) 06:18:52.78ID:QsUw/Obc0
firefoxは人気ないが
firefoxfocusっていうのは割と人気らしいぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbc-Psxy)
垢版 |
2017/09/30(土) 07:43:26.97ID:ej3YgX3D0
>>222
>>318
俺もこの状況になって困ってる。今は、Pocketボタンで代用してる。
2017/09/30(土) 07:53:00.87ID:KGMGLfcZa
公式ポータブル版ってないのか
2017/09/30(土) 08:25:57.87ID:iGea8LOP0
56にしたらNicofoxがまた使えなくなった、、、
2017/09/30(土) 08:28:59.43ID:uRxHgkg+0
>>351
同じような症状でMEGAっていう拡張が犯人だったっていう情報は見つかったけど
これじゃなくても十中八九レガシーアドオンのどれかじゃない?
面倒でも切り分けした方がいいよ
2017/09/30(土) 09:02:02.46ID:Jd0WUhiDd
>>310
かざぐるまうすは結構便利
エクスプローラもジェスチャーで動かせるし
ブラウザのジェスチャーではなく寧ろエクスプローラ用に入れてる
更新終わったのが残念なツール
2017/09/30(土) 09:58:17.70ID:c91TMSig0
>>344
複数バージョン使うなら、通常のスタブインストーラー(Firefox Installer.exe)ではなく
他のプラットフォームと言語別のページ(通常版なら https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/)から
フルインストーラー(例えば Firefox Setup 56.0.exe)をダウンロードして、カスタムインストールを選び
違うフォルダ(例えば C:\Programe Files\Mozilla Firefox 56)を指定してインストールする必要がある
そうじゃないと「当然」同じ場所のを上書きするわけだから

Firefox のカスタムインストール (Windows) | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/custom-installation-firefox-on-windows
2017/09/30(土) 10:03:34.22ID:mTLs6kTla
フォルダ灰色なの気持ち悪いなぁ

ノートンツールバーいまだに旧式だし
2017/09/30(土) 10:23:10.61ID:c91TMSig0
>>357
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

自社製品を使わせるためにFirefoxのダウングレード勧めるようなクソ会社をいつまで信用してるのか?
https://security.srad.jp/story/15/10/05/0432241/
2017/09/30(土) 10:24:18.50ID:ypZrSXnV0
Android版のGooglePlay公式で、未だに56へのアップデートが降りてこないんだが…
2017/09/30(土) 10:29:49.86ID:y9A3MYSea
>>357
ノートンなんて使ってるガイジまだ居たんだ
2017/09/30(土) 10:32:46.64ID:mTLs6kTla
ブックマークの検索欄ちょっと伸びてて面白いな……
2017/09/30(土) 10:42:12.61ID:Yv4f2HS00
>222
MEGA extension これはダメですよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-50d/)
垢版 |
2017/09/30(土) 10:42:51.52ID:nLIjyzLb0
真っ白な57devを使ってみたけどヤフーニュースのページを開くだけでも今まで使ってたアドオン盛りの56より速い
なんか期待できそう
2017/09/30(土) 11:10:29.53ID:9A4880EZ0
>>363
Quantum Renderを有効にするとよりきびきび感が増す気がする
gfx.webrender.enabled→true
2017/09/30(土) 11:12:22.38ID:WfMaycYc0
来たね
未来が
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:19:44.57ID:RlodRps90
57になる問題点はとにもかくにもアドオンだからな
それ以外は普通に早いし及第点
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3e-IQJU)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:25:34.67ID:t4xuuxSm0
56で1ヶ月持たせるか
その後どうすればいいんや・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:26:18.20ID:RlodRps90
今のうちに必死に検索して代替えアドオン探せ
2017/09/30(土) 11:35:41.74ID:c91TMSig0
>>364
きびきび感で「とうきび」を食べたくなった北海道人
2017/09/30(土) 11:37:11.88ID:BaAb4Zkzd
Android版Firefox酷いもんな
信者が目を背けたくなるのもわかる
2017/09/30(土) 11:40:39.18ID:mDp4QbG+0
道産子って言えやああああ
2017/09/30(土) 11:42:59.48ID:Dw0YeILB0
少しだけレンダリングが早くなっただけだな

それより重宝してたアドオンを犠牲にして
操作性が悪くなったので、そのぶん時間を使ってしまうことになるのはどうなのかね
2017/09/30(土) 11:43:45.13ID:UosgovTD0
>>364
ふーん横からだがやってみる
2017/09/30(土) 11:43:51.09ID:mDp4QbG+0
またアドオンを探す楽しみができる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430e-4ZTw)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:47:28.46ID:Dw0YeILB0
>>374
そういうのはFirefox2の頃に卒業
主要なアドオン作者も逃げ出した今では
ポンコツアドオンしか無い
2017/09/30(土) 11:47:58.54ID:dfbHa8Km0
>>364
56でもtrueにすると効果あるんすか?
2017/09/30(土) 11:53:37.21ID:c91TMSig0
>>375
さすがにその書きぶりからは老害感しか感じられませんが
2017/09/30(土) 11:55:04.23ID:OlIDKeKR0
>>364
実は更にその上の設定があってだな
gfx.webrender.enabled
gfx.webrendest.enabled
gfx.webrender.layers-free
gfx.webrender.blob-images
上から順番にパチパチとtrueにしていくとドンドン早くなる
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430e-4ZTw)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:55:23.51ID:Dw0YeILB0
>>377
新参乙
2017/09/30(土) 11:57:01.69ID:O3SzCgx50
速さがどうたらなんて別に細かく比べなきゃ問題ないからなぁ
使い勝手の悪さに慣れる方が遥かに拷問だよね
2017/09/30(土) 11:57:36.46ID:mDp4QbG+0
どんどんっ!!
2017/09/30(土) 12:01:11.41ID:0MLLEWue0
Unbranded Firefox(ノーブランド版)が55.0.4(←何故か[.4])を最後に更新を終了
56.0は無くなった模様
代わりにNightlyの56.0でも入れるしか無いのか?
2017/09/30(土) 12:02:04.78ID:EHGZPGwt0
>>378
それやるとGPUプロセスのメモリ消費がモリモリ増えて限界で死んでしまう
Mozillaの中の人もまだ試すだけで常用はするな言ってる
2017/09/30(土) 12:05:35.56ID:7uO/RYDRM
>>363
てんこ盛りと新規で殆ど入ってないとか、それって比較としてどうなの?
2017/09/30(土) 12:06:31.79ID:PCFp9ihj0
>>364
57bに載ってるのは58aに載ってるアルファ版のさらに前のものってことを肝に銘じておくのだ
2017/09/30(土) 12:10:25.38ID:dkpnS2In0
正直アドオンはウーブロックさえあればいいかなと考え始めてる
2017/09/30(土) 12:10:52.80ID:JpoCf+cW0
QuantumRenderは58nightlyでも未だデフォ無効みたいだし56で常用するのは厳しいよなあ
QuantumCSSとAdvancedLayerは57でデフォ有効だから56で使ってみる価値はありそうだが
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430e-4ZTw)
垢版 |
2017/09/30(土) 12:14:02.77ID:Dw0YeILB0
>>386
そんなあなたにGoogleChrome
つうか、なぜいままでFirefoxにしがみついてた?
2017/09/30(土) 12:14:44.43ID:FYLKVVI90
57に合わせてprofile作り直した方が良さそうだな
2017/09/30(土) 12:17:17.32ID:8C4LR7910
56.0、ひどいなこれ。サイドバーの使い勝手がどんどん悪くなっている。
スクリーンショットとか、使い道あるのか?
既存の機能を劣化して、無用な機能を追加してるだけだな。
2017/09/30(土) 12:18:56.04ID:ks+mtspe0
Chromeだけはないわ
2017/09/30(土) 12:19:22.69ID:Dw0YeILB0
>>390
それな

スクリーンショットとかアドオンに任せとけばいいものを
標準搭載して誰得?
オナってるとしか思えんわ
2017/09/30(土) 12:20:06.54ID:ks+mtspe0
>>387
ほーん
2017/09/30(土) 12:50:43.18ID:Al9qCLVn0
56に自動更新されたら画面真っ白で何もできなくなった
url直打ちでも拾ってくれないので
回復で戻したらブックマーク等が全部初期化された・・泣
win7+and
2017/09/30(土) 12:55:00.56ID:mDp4QbG+0
profileのバックアップくらいとってあったんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdd-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:01:32.13ID:UosgovTD0
コピペするだけじゃん
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:08:37.77ID:RlodRps90
というかSync使ってないのか
2017/09/30(土) 13:09:23.80ID:DLd79/Tb0
56にしてオプションの項目を探すのが面倒臭くなった
フラッシュも読み込みが遅くなることが多々あるし、
ページによってはフラッシュの挙動がおかしいし
ブラゲーやってると嫌になってくる
2017/09/30(土) 13:14:13.72ID:dUcygVUI0
ブックマークのフォルダが急にモノクロになったので飛んで来ました!
2017/09/30(土) 13:22:37.97ID:2eosfnPg0
検索バーをプルダウンで選べなくなってる
虫眼鏡一つしか無い
2017/09/30(土) 13:24:48.95ID:24SiZuWl0
ニコニコをホイール押し込みで別タブに開いておくとぶつぶつ鳴るようになってる・・・
どんどん改悪されてくのな・・・さすがにこれはメインブラウザ移行だわ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:28:34.52ID:NWJ+OST40
別に押し込みとか別タブとか関係なく時間経つとブツブツ言い出すことあるな
でもそこまで異常きたすサイトってニコニコくらいしかねえぞ
2017/09/30(土) 13:32:35.72ID:IKwzVDqL0
速度とか機能とか求めすぎて肝心要の安定性を失ったFirefoxはもうただの糞狐
2017/09/30(土) 13:39:31.31ID:D+Ai9gVN0
てかブックマークの灰色のフォルダとか、こういうのって外人気にならないの?
灰色とか頻繁に目につく所にふさわしい色とは思えないんだがスゲー違和感ある…
2017/09/30(土) 13:39:42.14ID:PHEUEj8u0
なんか知恵遅れがわいてるな ID:Dw0YeILB0
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c0-NOCz)
垢版 |
2017/09/30(土) 13:43:09.93ID:WfMaycYc0
黄色から突然灰色になったから気になるだけで
自分でNightly入れた時は気にならなかったぞ
1週間で慣れる
2017/09/30(土) 13:49:40.98ID:D+Ai9gVN0
そうか?Windowsのフォルダの色が黄色系の色だったからフォルダの色と言えばこれだし
それが灰色じゃなれないな…
2017/09/30(土) 14:01:17.45ID:2eosfnPg0
userChromeJS 2.0が動いてなかった
56で正常に動作してる人居る?
2017/09/30(土) 14:04:51.61ID:nSsgdH2k0
Pocketもスクリーンショットも、標準装備じゃなくて
「Mozilla謹製アドオン」として提供してほしいよな。
本体はあくまでスリムであるべき。

最悪、最初からバンドルされててもいいけど、
不要なら気軽に削除できるように。
2017/09/30(土) 14:06:06.96ID:QXaB9G+A0
>>404
俺も気になるわ
これオプションとかアドオンで色戻せないのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3e-IQJU)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:07:14.18ID:t4xuuxSm0
600タブ開いてるので縦系のタブも標準でできるようにしてほしいな
2017/09/30(土) 14:18:25.99ID:c91TMSig0
>>409
システムアドオンだよ
気軽に削除をしてほしくない標準機能だけど嫌なら削除はできる
2017/09/30(土) 14:21:18.85ID:pvXWJAdo0
600タブも開けてるようなのは
ツリー型タブしかもう無理だろ
幸いなことにツリー型タブの作者はv57対応に意欲的だから待てよ
2017/09/30(土) 14:21:36.56ID:Nno7x/kW0
56にしたら起動ごとにOS側の音量設定がリセットされるようになった
2017/09/30(土) 14:33:41.18ID:nTROvrnh0
Win8.1で56になったら、勝手に上方にブックマークバーが追加されて、上下幅が
狭くなって煩わしかったが、Win7だとバー追加無しだったので少し調べた。

そしたらオプションじゃなくて、右上のブックマーク表示のメニューを追ったら
「ブックマークツールバーの表示」の項目があり、Win7ではノーチェックで
Win8.1だとチェックが入ってた。

このチェックを外して元の上下幅に戻ってヤレヤレ。
2017/09/30(土) 14:36:14.96ID:MBi26+910
フォルダの色戻したいわ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-MY2y)
垢版 |
2017/09/30(土) 14:42:22.69ID:AzmaCVjM0
来月の更新で旧式アドオン使えなくなるんだっけ?
2017/09/30(土) 14:45:22.79ID:8C4LR7910
既出だろうけど、標準装備拡張アドオンを無効化する設定を一応貼っておくよ

Pocketを無効化する
browser.pocket.enabled
をfalseに変更

スクリーンショット機能を無効にする
extensions.screenshots.disabled
をtrueに変更

いずれもabout:configで設定
2017/09/30(土) 14:47:46.97ID:p3UjTy980
>>417
来月じゃなくて再来月な (>>5 参照)
で、旧式アドオンが使えなくなるのはFirefox 57
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b4-2x6q)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:24:44.48ID:NWJ+OST40
灰色って何の話?57?
2017/09/30(土) 15:28:13.16ID:Ch0zenRV0
54にダウングレードしてスッキリ
2017/09/30(土) 15:34:51.00ID:8CwC3mTN0
むしろ本体のブックマークフォルダも灰色に変えてほしいわ 黄色ダサい
2017/09/30(土) 15:53:32.21ID:24SiZuWl0
クロームかVivaldiでFirefoxみたいに左にブックマーク表示したままにできんのかね・・・どっちもみにくくていらいらするわ
2017/09/30(土) 15:58:45.64ID:7Ehoz2Mk0
Firefox56は自動リダイレクトを防止する
「ウェブページが自動的に転送や再読み込みさせようとしたときに警告する」って項目
オプション設定から無くなっちゃたんだ
2017/09/30(土) 15:59:18.01ID:iwDtp0eoa
>>413
多タブガイジはアピールしたいだけだからほっとけ
健常者なら100を超える使い方は普通無い
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-M7dQ)
垢版 |
2017/09/30(土) 16:09:23.88ID:ZVDe2G1e0
画像のソースをワンクリで表示する方法教えてくだしあ
2017/09/30(土) 16:14:22.22ID:cT7yz4SHa
更新の度にこんだけびくびくしなきゃならんソフトって時点で欠陥なんだよなあ
2017/09/30(土) 16:22:07.80ID:iwDtp0eoa
悪い事は言わん、ESR使っとけ
2017/09/30(土) 16:24:38.72ID:esF2mzQp0
>>423
Vivaldiはサイドパネルあるでしょ
2017/09/30(土) 16:29:58.44ID:pvXWJAdo0
どうあれv57にするなら上書きなどせず一からプロファイル刷新して入れる
どうせアドオンが殆ど未対応で消え失せるなら一から構築した方がクリーンだし
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-MY2y)
垢版 |
2017/09/30(土) 16:49:46.69ID:AzmaCVjM0
>>419
11月か
1つ以外旧式なんだよな
どうするかな
2017/09/30(土) 16:55:36.56ID:pvXWJAdo0
俺は27の内5つだけ旧式じゃない
v57にしたら確実に利便性はガタ落ち
ドラッグ系やテキストリンク系にジェスチャーあたりは替えが効くみたいだけど
2017/09/30(土) 16:55:56.83ID:UosgovTD0
>>430
Dev版いい感じだしそれでいいね
2017/09/30(土) 17:03:21.54ID:Vqrt2rhF0
アプデしたら新タブのタイルからサイトに繋がらなくなったぞ
2017/09/30(土) 17:15:03.60ID:YZgrievp0
ブックマークサイドバーのフォルダの色を元に戻すなら
userChrome.cssにこれでできるはず。57でしか試してないけど

@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
2017/09/30(土) 17:22:54.47ID:Yv4f2HS00
年に8回もびくびくしなきゃならんからね
2017/09/30(土) 17:28:58.19ID:PCFp9ihj0
今後はそんなこともなくなるからなぁ
2017/09/30(土) 17:29:16.75ID:ysA0JZwy0
1年位前は最高に使いやすかったのになんでこんなゴミになったんだ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-1CDc)
垢版 |
2017/09/30(土) 17:34:47.34ID:aRavJlpw0
57出るって聞いて、自分のを見てみたら、
今48なんだけど、56にした方がいい?
2017/09/30(土) 17:41:07.57ID:8qQYn186a
ニコニコで動画開いてるときに別な動画を読み込ませるとまスピーカーがバグる
リリースノートに乗ってる背面で開かれたメディアを自動再生しないって機能のせいかね
2017/09/30(土) 17:48:14.88ID:PHEUEj8u0
>>439
何でもそうやって人に聞かないと判断できないの?
2017/09/30(土) 17:48:15.30ID:lLxu1na40
今のうちに57用の環境作っておこうと思うんだけど57β版って57正式版来たら正式版に上書きアプデされるんだっけ?
それとも58βにアプデ?
2017/09/30(土) 17:56:23.70ID:urLqTQ7Y0
フォルダの色が変わったので、このスレに確認に来ました。
記念カキコ。
元に戻りますように。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:03:35.96ID:xQVvxITz0
「苦労生む」なんて死んでも使いたくないわ。
2017/09/30(土) 18:07:26.72ID:EbGvTPOp0
56にしたらfirefox起動したときのカーソルの位置が
サイドバーのブックマークの検索の位置に来るようになってしまった
元々は起動したらアドレスバーにカーソルが来ていたのに、、、
起動時のカーソルの位置がアドレスバーか検索バーになる方法誰か知りませんか?
2017/09/30(土) 18:09:17.79ID:T33tWayv0
>>435
56で試したら元の色に戻った。
サンクス。
57でも使えるんだね。
2017/09/30(土) 18:12:32.52ID:K0fpra7w0
>>442
ベータチャンネルはずーっとベータのままバージョンが上がっていく
2017/09/30(土) 18:38:49.07ID:rn0H8nD9M
スクリーンショットてのが突然現れたけどあれ大丈夫なん?
リモートから勝手にスクショ撮られて送信とかない?
2017/09/30(土) 18:39:23.75ID:C9AeeAZoa
あるよ
2017/09/30(土) 18:39:56.59ID:okgWeX6B0
※嘘です
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-50d/)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:41:14.90ID:nLIjyzLb0
【IT】Firefoxにもう一度チャンスを与えるべきときが来た…v57はMozillaの最高の自信作
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1506759333/
2017/09/30(土) 18:42:33.80ID:nxxfHLE+0
>>438
モジラが阿保だから
そしてゴミなのは今に始まったことじゃない
2017/09/30(土) 18:53:54.31ID:mBLkYCx30
行こかWaterfox、戻ろかPale moon、ここが思案のVivaldi。
2017/09/30(土) 18:54:11.97ID:KhhhWi9u0
最近のアプデからか不明ですがfirefox立ち上げ直後固まるようになった
解決方法教えて下さい
2017/09/30(土) 18:54:31.70ID:Dw0YeILB0
57
最初は速いと感じたけど、2日も使ってたら
もう普通の速さにしか感じんわ
俺の大事なアドオン返せ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-XOJp)
垢版 |
2017/09/30(土) 19:11:32.45ID:mQPjU0+60
foxage2ch対応まだあ?ちんちん
2017/09/30(土) 19:18:37.74ID:6LJomBe40
>>434

↓これで治ると思う
>>354
2017/09/30(土) 19:42:40.67ID:E2X1EiwRa
>>448
今更?
そんなん昔からやってるわモジラもChromeも
諦めろ
2017/09/30(土) 19:54:02.01ID:Al9qCLVn0
マンセー報告からトラブル報告が増えてきた
自動更新イクナイ
2017/09/30(土) 19:58:53.18ID:okgWeX6B0
問題無けりゃワザワザ報告する方が少ないっての
2017/09/30(土) 20:00:32.15ID:nxxfHLE+0
>>459
マンセー報告の実態は、なかばヤケクソだからw
2017/09/30(土) 20:04:26.98ID:Dw0YeILB0
いいじゃんか

こんなにスレが盛り上がるのっていつ以来だろ?
Firefox3の頃以来かな
2017/09/30(土) 20:06:00.12ID:xOBUNsQn0
サイドバーを一度閉じると次から開かなくなるんだが?
ふざけるな
2017/09/30(土) 20:06:42.37ID:E2X1EiwRa
>>462
スレが盛り上がりさえすればいいってステマ業者乙としか言えねえ
まあモジラってステマ業者の元締めみたいなもんだから合ってるんだけどさ
2017/09/30(土) 20:08:10.03ID:/TPKOuUN0
コンテキストメニューの「リンクを端末に送る」と「ページを端末に送る」を消したい。
2017/09/30(土) 20:35:22.90ID:esF2mzQp0
>>465
userChrome.cssに
#context-sep-sendpagetodevice,
#context-sendpagetodevice,
#context-sep-sendlinktodevice,
#context-sendlinktodevice { display: none !important; }
2017/09/30(土) 20:40:46.55ID:Zz3zq6jB0
foxageが対応してもchaikaが対応してくれなきゃなあ・・・
2017/09/30(土) 20:59:01.24ID:b918OiGZ0
>>348
Devb版インストールしました
Deb版の存在今まで知りませんでした
ありがとうございます

>>356
フルインストーラーからダウンロードしてカスタムインストールしました
プロファイルを新規作成しても駄目な理由がよくわかりました
かなり丁寧に書いてもらったので非常に助かりました
ありがとうございます
2017/09/30(土) 21:11:38.71ID:LM0r3zAM0
11月になったら、Firefoxから派生したブラウザ探しが捗るな。
2017/09/30(土) 21:40:11.66ID:kQRO8EzV0
↓の記事の画像見てて気になったんだけど、Firefox57の新UIでは検索バーが廃止されちゃうの?

ttp://gigazine.net/news/20170927-firefox-quantum-browser-beta/

ttps://i.imgur.com/w0v72HJ.jpg
2017/09/30(土) 21:43:37.50ID:Yv4f2HS00
まずは標準UIから外しておいて
一般のユーザーは検索バーを使用していないとかなんとか
理由を付けて削除するのでしょう
2017/09/30(土) 21:47:15.30ID:MYBQtaqO0
モジラの調査によると検索ボックス削除したほうがパフォーマンスが向上するらしい
2017/09/30(土) 21:49:30.76ID:L/Zhx2Iz0
>>470
こういうのを認められる人ならChromeに移行するのは難しくないと思うんだよね
あえてFirefoxを選ぶ理由がどんどんなくなっていくのではないかと
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:52:13.81ID:879m1swe0
別にアドレスバーと統合してもいいけど検索履歴は参照できるんだろうな?
2017/09/30(土) 21:55:01.14ID:Yv4f2HS00
できません

今のところtextboxのアンドゥバッファ(Ctrl+z)を使ってさかのぼることしかできません
2017/09/30(土) 21:55:22.10ID:uRxHgkg+0
57のリリースが近くなったらAMOに代替アドオンおすすめ機能が付くそうだけど
(https://discourse.mozilla.org/t/favorite-webextensions/17087)

https://mozilla.github.io/extension-finder/
すでにこういうのもあって検索できるみたいだね
ただリストアップとマッピングはコミュニティー含めた人海戦術っぽいから
本当にリリース前後に見ないと意味ないかもね
台風の前みたいでワクワクするね
2017/09/30(土) 21:56:59.12ID:Rs0jl7Dm0
検索バーはカスタマイズで簡単に復活できる。廃止されたというわけではない
2017/09/30(土) 21:58:14.77ID:Yv4f2HS00
あくまで代替品
劣化版がほとんど
2017/09/30(土) 22:00:15.01ID:XyciMZiW0
どんどん一覧性に乏しくなっていくのは正直どうかと思う
2017/09/30(土) 22:14:49.83ID:sSetmZLI0
>>466
便乗質問なんですが
タブを右クリックした時に出るコンテキストメニューの
「タブを端末に送る」を消したいのですがどうすればいいでしょうか?
2017/09/30(土) 22:17:08.85ID:l5mlHKDc0
代替アドオン探すより代替ブラウザ探す方が早いな
2017/09/30(土) 22:17:57.94ID:YZgrievp0
#context_sendTabToDevice_separator,
#context_sendTabToDevice{display:none!important}
2017/09/30(土) 22:24:38.83ID:PHEUEj8u0
>>468
> Deb版の存在今まで知りませんでした

デブ版w
2017/09/30(土) 22:25:38.10ID:sSetmZLI0
>>482
できました ありがとうございました!
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-NOCz)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:36:05.45ID:8CwC3mTN0
>>470
外れてるよ でも復活させるのも簡単だけどね
2017/09/30(土) 22:36:32.14ID:v0HLloVs0
>>470
検索ボックスは廃止されないよー
こんな具合に選択制になるの(´・ω・`)
https://i.imgur.com/QKpM388.jpg
2017/09/30(土) 22:41:42.83ID:kQRO8EzV0
おぉ、わざわざ親切にどうもありがとう
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:43:00.60ID:8kcy1cqi0
>>459
自動更新にしておくからいけないんじゃ?
10といい、強制更新は不具合発生しやすい
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:43:57.79ID:8kcy1cqi0
>>473
上部メニューバーの存在

未だIEと併用なのはそのため
2017/09/30(土) 22:48:32.97ID:/TPKOuUN0
>>466
>>482
ありがd
2017/09/30(土) 22:53:32.27ID:qbnayT/D0
タイルぅぅぅ
何で消えたんだよ
便利だったのに
2017/09/30(土) 22:57:08.43ID:MGrRB1gJ0
タイル?56では消えてないよ?
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b53-H26T)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:57:33.77ID:KKlQVi5g0
6以前のIEに近い感じで操作できるから好きだったのに…
2017/09/30(土) 22:59:08.99ID:qbnayT/D0
>>492
すまん
一回閉じた後、起動したら復活した
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-asy+)
垢版 |
2017/09/30(土) 22:59:42.27ID:VUKKws5o0
民進左派は一夜にして極右に変更するってインチキぶりを世間に知られただけという
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-NOCz)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:01:23.80ID:8CwC3mTN0
タイルって何のこと?
2017/09/30(土) 23:04:45.71ID:XpcROPSi0
モバイルのブックマークという項目消せないかしら
DOMインスペないのきついわ
2017/09/30(土) 23:06:57.24ID:qbnayT/D0
アドオンのせいかな
タイルがまた出なくなったが、アドオン切ったら復活した

>>496
オカズサイトを其処にぶっこん出るんで、ないと困るんだよねえw
2017/09/30(土) 23:08:05.75ID:mDp4QbG+0
とりあえず57がどうなるか知りたい人は↓使ってみるべし
profileは独立したものを使うから、今使ってる56や55と併用できる

Firefox Developer Edition
https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/
2017/09/30(土) 23:12:45.65ID:c91TMSig0
>>498
新しいタブ開くたびにお前の性癖がまるわかりになるのか
嫌なブラウザだな
2017/09/30(土) 23:37:05.18ID:CeVkHSSP0
>>499
使ってみたけど速いなあ57
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:42:41.52ID:shk6NVDi0
56でアドオンがいくつか死んだので、55で粘ることにしたよ。

ここから、半年から1年粘ることになるのか。

気が重い (´・ω・`)
2017/10/01(日) 02:07:39.38ID:gCg5mQX4a
「アドレスバーに検索候補を表示する」にチェックを入れてなくてもアドレスバーに検索候補が表示されるんだけど?
チェックを入れても入れなくても違いが分からないけど、このオプションの意味を教えてくれ
2017/10/01(日) 02:23:44.80ID:yx2xN7oSE
自動更新レイプで、57に強制改宗されて、アドオン丸坊主、

びっくらこいたが、

>>77を見て、56にしたら、元に戻って一安心
2017/10/01(日) 03:19:52.30ID:dmgGgzzA0
試すならこっちでも良いよ。

PortableApps.com
https://portableapps.com/

【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/l50
2017/10/01(日) 04:03:54.11ID:xqgAQNku0
Sync使ってる人いる?
未だに2FAにすら対応しないってウンコすぎひん?
ブックマークとか履歴扱ってるんだからさ
プライバシー云々謳ってる割にはへっぽこ口だけ番長だな
2017/10/01(日) 04:13:57.46ID:o7GTqdFL0
口だけ番長ってなんで番長がつくか疑問に思わないのかね
2017/10/01(日) 04:21:09.31ID:gCg5mQX4a
>>506
使ってるよ
別の端末から初ログインすると確認メールが届くけどそれで十分だろ
2017/10/01(日) 04:34:01.23ID:oY9+GBjp0
誰が呼んだのは
2017/10/01(日) 04:38:19.11ID:nLwYhCAw0
>>507
何も言い返せなくて悔しいから言葉尻だけを捉えて反撃する奴いるよなw
2017/10/01(日) 04:52:46.20ID:MasPmoWv0
>>510
このスレほんとそういうの多いわ、多分他ブラウザからの刺客が荒らしに来てるからだろうな
自演かも知れんけどグループで噛み付いてくるから質も悪いし他の真面目な人達は完全スルーだから助ける事もないよな
2017/10/01(日) 08:00:36.43ID:lA2dadfb0
>>504
ベータ使ってるん?
2017/10/01(日) 08:13:25.09ID:9UKxjHic0
>>455
パファーマンスが自動設定になってて低スぺ用に設定されたとかそんなとこだろ
2017/10/01(日) 09:15:28.34ID:akkCfnSB0
デフォで検索バー隠すとかアホじゃね?
むしろSearchWPをシステムアドオン化して、ページ内検索バーを削除するべき
2017/10/01(日) 09:29:10.70ID:/pTztNns0
>>473
元からモジラ信仰心以外で選ぶ理由なんか無いぞ
何を今更

>>504
ベータ使ってて文句とか知的障害者か?
2017/10/01(日) 09:30:01.55ID:ge17xSsi0
>>514
SearchWPの機能はもともとGoogleがGoogle ToolbarとしてIEとかFirefoxに提供していた機能なんだよな
それなのにGoogle謹製のChromeにはアドオンですらこの機能が付加できず
現状FirefoxでSearchWPを使うしかない

それも56までで終了してしまうけど
2017/10/01(日) 09:32:05.72ID:b54dCLwu0
firefox betaで検索すると1ページ目に「FirefoxのBeta版をそれと気付かずに使うユーザーが多いらしい」ってのが出てくる
たぶんこの類の人だと思う
2017/10/01(日) 09:33:20.58ID:ge17xSsi0
>>515
>元からモジラ信仰心以外で選ぶ理由なんか無い

そんなことはない
Tab Tree とSearchWP、あとDownThemAllが選んでる理由
もちろん57には行かない
2017/10/01(日) 09:57:19.69ID:yGGG4sUj0
>>517
betaと書いてあるのにか?
2017/10/01(日) 10:06:03.15ID:ooIrGzyg0
アドオンも開発版を考えなしに突っ込んでそうな奴多いし
テスト目的で入れない奴もいるんでしょ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:10:48.92ID:rELeYbGX0
>>515
上部メニューバーのスキンで遊ぶw
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:11:40.41ID:rELeYbGX0
>>520
アドオンほとんど入れないで使ってる自分は異常なんだろうなきっと
2017/10/01(日) 10:24:38.75ID:y74s3Id90
57は早いのかもしれないけどニコ生のFlashとさらに相性悪いからなー
速度はもういいから互換性を高めろと言いたい
どんなページも不具合なく見れるのが基本中の基本だろ
2017/10/01(日) 10:28:39.67ID:NROE6MjY0
>>522
そやな、アドオンが沢山必要な人はFirefoxの機能に満足していないからだろうな
使うのやめればいいのに
2017/10/01(日) 10:30:29.65ID:7fgCBM0A0
フラッシュのハブられっぷりに笑う
2017/10/01(日) 10:33:10.21ID:ooIrGzyg0
>>522
アドオン使ってない奴の方が多いとかって統計なかったっけw
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:47:49.23ID:uRlhNBIE0
上部メニューバーが有るのは大事
専ブラもJaneStyle
2017/10/01(日) 10:51:21.69ID:HOA/TDSl0
Firefoxでしか使えないアドオンを使うためにFirefoxを使うのは別におかしくもないし普通のこと
2017/10/01(日) 10:57:52.14ID:386LPynS0
TMPしか使ってねえ
ほんとはこれもなくしたい
2017/10/01(日) 11:04:11.04ID:JCoi+dLb0
ブックマークのフォルダが灰色になって嫌だ
戻してよ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:23:57.30ID:uRlhNBIE0
>>530
自分は試してないが、>>435
2017/10/01(日) 11:29:01.88ID:QzrkJHWU0
アドオン少ない自慢はただの思考停止した情弱だろ
ブックマークやタブ一つとってもドッサリ拡張して最強カスタマイズするのが火狐だよ
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d45-Psxy)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:46:40.85ID:ESXm06Ik0
adblock plusの代替えアドオンは何よ
2017/10/01(日) 11:50:46.26ID:9UKxjHic0
思考停止っていうのはClassic Theme Restorerやらsigned付きの拡張をいつまでも引きずってるような環境
開発ツールじゃなくいまだにバグったままの Firebug 2.0.19使ってるような環境のことだぞ
2017/10/01(日) 11:54:00.66ID:a9b7iZDK0
ユーブロックオリギンで決まり!
2017/10/01(日) 11:54:04.78ID:ULSjrECr0
>>533
ベータチャンネルで57対応やってるみたいだぞ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/versions/beta
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 459e-eUKv)
垢版 |
2017/10/01(日) 11:58:08.82ID:XStiiUjx0
現金
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g234956336
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w198122882
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f234309148
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v518199560
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q175914100
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h284148744
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x505990451
違反申告画面
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=g234956336
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=w198122882
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=f234309148
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=v518199560
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=q175914100
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=h284148744
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=x505990451
2017/10/01(日) 12:16:36.61ID:yGGG4sUj0
>>532
中学生に多いタイプ
2017/10/01(日) 12:18:19.56ID:iFu92ptO0
>>533
開発チャンネル
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ZO0G)
垢版 |
2017/10/01(日) 12:21:29.00ID:GIFt9//E0
>>533
これなんかどう
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-for-firefox/?src=search
2017/10/01(日) 12:26:30.78ID:4K/f8tCs0
Quantumの日本語化とアドオン強制インストールはどう設定すれば良いのでしょうか
従来のabout:configで強制インストールするやり方は使えないみたいです
2017/10/01(日) 12:29:14.99ID:DyQnva8P0
強制インストールしてどうすんのさ
2017/10/01(日) 12:29:32.43ID:ibnpRk8X0
>>516
拡張スレではSearchWPの代替として Enhanced word highlight ってユーザースクリプトが候補に上がってたよ
検索バー上に操作ボタン配置することにこだわってないならだけど
2017/10/01(日) 12:35:43.49ID:vobkEGV30
んー
オプションのトップ項目が減ってどの設定がどこいったか
今まで覚えてた感覚がズレて面倒くさいなあ
2017/10/01(日) 12:41:16.18ID:GN9cont10
prefs.jsから必要なの拾ってuser.jsにすりゃいいじゃん
2017/10/01(日) 12:52:54.33ID:yGGG4sUj0
Android版のFirefoxが、未だに55.0.2だ。(Playで配布されてるやつ)
55は問題あり過ぎてまともに使えないので、早く56にしたいのだが…

57beta版も試したけど、Firefox Syncがハングアップするので使えない。
2017/10/01(日) 12:54:35.29ID:3pW/UJsX0
誰か、ブックマークのフォルダが灰色になってるスクショを見せてくんない?
うってつけのスクショ機能で。(UI部分も含めてスクショできるの?)
2017/10/01(日) 12:57:01.70ID:L4TkZBYuM
>>546
すれち
2017/10/01(日) 13:01:13.71ID:yGGG4sUj0
>>548
なんで?
2017/10/01(日) 13:04:23.28ID:gw7dXplH0
>>549
AndroidでもFirefox その12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/
2017/10/01(日) 13:17:43.82ID:iFu92ptO0
>>547
機能で撮れるのはあくまでもページの表示部分だけだよ
UI部分も撮りたいならそれ用のソフトで
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d45-Psxy)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:39:46.65ID:ESXm06Ik0
Video Download helper のアドオンの新型もお願いね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 13:46:51.85ID:5Kup3/wo0
>>552
動画ゲッター
Video Downloader professional

どっちも57以上に対応してる好きなの使え
2017/10/01(日) 13:47:23.76ID:NuPP4DfP0
>>552
VDH7で何とかしたいが・・・
APIが・・・外部プログラムで・・・
フォーラムでも歯切れが悪くて期待薄かも
2017/10/01(日) 14:03:46.63ID:iFu92ptO0
「Flash and Video Download」だとDownloadできて
「Video Downloader professional」でできない動画あるなあ
さっき気づいたのだと、「シャアが来る(実写版) 」とか
2017/10/01(日) 14:09:43.76ID:rR1/PVV70
自動更新切ってるのになぜか新型バージョンにアプデされてたんだが・・・
しかも履歴全削除してもブラウザ終了時のセッションを復元してくるしなんなの・・・
2017/10/01(日) 15:35:14.91ID:5tYk9Aa60
Firefox起動はホームページに設定してるのに
最近からFirefoxを起動したら前開いてたタブが全部表示されるようになった
2017/10/01(日) 15:39:48.02ID:iFu92ptO0
セッション復元が有効になってるんじゃないの
2017/10/01(日) 16:21:15.13ID:T+a1GfJi0
Nicofoxが更新されるか心配だ

55はココで助けてもらって使えるようになったが
56でまた使えなくなった、、、
2017/10/01(日) 16:34:03.25ID:rR1/PVV70
>>558
なんかバグってるみたいで空ページ開くようにしてても終了時のセッション復元するっぽい
しかも履歴消しでもセッション情報が消せない
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d45-Psxy)
垢版 |
2017/10/01(日) 16:36:41.86ID:ESXm06Ik0
56.0で便利な ✂ハサミは、57にあるのかね
2017/10/01(日) 16:47:16.39ID:9UKxjHic0
アドレスバーの・・・の中
2017/10/01(日) 17:09:27.36ID:PVS0K29C0
Add Bookmark Here 2というアドオンが
表示がままならぬ状態に成っていたけど、56にいたって全く効果がなくなった

どうやら、速さをよそおうため画面描画のリフレッシュを省略しているところがあるのか
部分的な空白が生じるところが見受けられるな
なんだかな
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-610Z)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:08:41.08ID:r9KMlm7d0
>>547
灰色フォルダこんなの

http://gazo.shitao.info/r/i/20171001180538_000.png
2017/10/01(日) 18:15:31.45ID:t5IXVHce0
56にしてからVocabulary Highlighter入れるとクラッシュするようになりました
代替アドオン無いですかね?
検索バーに入れるものが対象ではなくて予め設定した多くのキーワードがハイライトできるもの
しかも色指定が複数できるもの
2017/10/01(日) 18:20:58.48ID:G6uAtWH30
Firefox 57使ってみたけどchromeよりメモリ少ないって本当かな?
凄くメモリ食うような気がする
2017/10/01(日) 18:26:53.70ID:9UKxjHic0
>>566
https://blog.mozilla.org/firefox/quantum-performance-test/
圧倒的に少ないがMacだと多いかもしれない
2017/10/01(日) 18:28:00.75ID:BZzTwEYr0
未だにメモリ云々言ってる人はどんな環境で使ってるんだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:39:22.15ID:4gCGZePo0
PC2台あってどっちも10
・OS32bitメモリ4GB→アドオン最小限Firefox重い ※元7、Chrome激重
・OS64bitメモリ8GB→アドオン最小限Firefox軽い ※Chromeは現在事情により入れてない
2017/10/01(日) 18:41:08.01ID:c8pPR4hdM
56にしてからブラゲーキャッシュが思うように効いてない
毎回5MBほど読みやがる
「セッション毎」にしても「確認しない」にしても「更新されたら」にしても変わらない
2017/10/01(日) 19:30:39.99ID:GutXnE3q0
>>568
セキュリティソフト入れると重くなるとか言ってる奴もな
2017/10/01(日) 19:48:12.63ID:XCXODzGG0
>>571
いや、質の悪いセキュリティソフト入れたら重くなるわ不具合のもとだわなのは事実だろう
Windows 10標準のだけでいいんだよ
2017/10/01(日) 19:52:01.57ID:lWMMGBjW0
Aviraフリー入れてるけどアドオンはオフってるわ
2017/10/01(日) 20:32:26.72ID:Ln26GygK0
>>557
558が言ってることと同じかもしれないけどとりあえずこうしとけば?
前回終了時に正常終了しなかった時のセッションの復元機能を無効化
browser.sessionstore.resume_from_crashをfalseにする
2017/10/01(日) 21:09:48.68ID:3EDzGt7E0
>>516
ああSearchWPってGoogle Toolbarの時のあのような機能なのかあ
懐かしいね
なるほど慣れ親しんでいる人にとっては無くなると困るのも想像できるね
2017/10/01(日) 21:21:16.90ID:gGfdDOGX0
>>555
flvとmkvで違ったりするらしい 詳しくは拡張機能スレにて
2017/10/01(日) 21:58:41.21ID:brYLrEmA0
つべの表示が糞遅いんだけど
56に更新したらublock機能してねーし
しねよ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:58:59.15ID:gGfdDOGX0
火狐とほかのブラウザでメモリ使用量がどのくらい違うのか比較してみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1352959.png
2017/10/01(日) 22:07:34.10ID:gw7dXplH0
>>578
それはブラウザ起動直後の状態? というかその比較は意味ないでしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:11:29.85ID:gGfdDOGX0
さらにIE11・edge・プニル4、プニル6も入れて比較
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1352972.png
2017/10/01(日) 22:11:39.33ID:euBjAM7A0
メモリ気になるならマルチプロセス強制オフにしたら、使用メモリめっちゃ少ないよ
2017/10/01(日) 22:14:50.29ID:gw7dXplH0
デスクトップアプリはメモリを食わせて快適動作したほうがいいよね
モバイル系は省メモリのほうがいいだろうけど
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:16:35.69ID:gGfdDOGX0
>>579
一応起動直後から落ち着かせてこれ。
落ち着いた状態でこれだから起動直後とかページを開けてるときはCPU使用率がいきなり100%まで張り付く。
どのブラウザでも同じ。

ハード構成:
AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor (4 CPUs), ~3.4GHz GA-MA785GT-UD3H
DDR3 PC3-12800 (800 MHz) 8G 二枚 c:\ 7200 Hitachi HDS722020ALA330 1863.0 GB
2017/10/01(日) 22:19:31.85ID:QzrkJHWU0
>>578
CPU86%とメモリ46%って何に消費してるのこれ
つーかCyberfoxに比べた他とか数値おかしくね
2017/10/01(日) 22:22:17.33ID:gw7dXplH0
CPU100%に張り付くのはおかしいぞ。上の方の86%ってブラウザはそんなに使ってないけどどうなってるのw
2017/10/01(日) 22:23:50.03ID:zVH8MMAz0
>>574
d
2017/10/01(日) 22:25:23.25ID:ge17xSsi0
WaterfoxとFirefox68.0aとVivaldiとChrome同時に起動してるけどメモリ不足なんてなったことない
だからまったく気にしたことないな
どんどんメモリ使って快適動作してくれるならほんとその方がいい
2017/10/01(日) 22:28:50.08ID:0prPbQEk0
プロセスタブのアプリで比べてもなー
2017/10/01(日) 22:30:09.63ID:oUbRE7aBd
バックグラウンドプロセスの数値も合計しないとなんの意味も無い
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:33:39.85ID:gGfdDOGX0
>>584-585
これかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1353002.png
2017/10/01(日) 22:34:01.44ID:DyQnva8P0
糞環じゃねぇかw
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:35:50.05ID:gGfdDOGX0
>>591
逆に火狐使うために理想的なパーツ構成をぜひともオナシャス
2017/10/01(日) 22:39:43.44ID:viQY5p920
どんだけヘボいPCつかってんだコレw
2017/10/01(日) 22:41:10.89ID:oUbRE7aBd
パーツ構成とか言う以前に何かがおかしくないかこれ
2017/10/01(日) 22:46:26.27ID:Gr1protZ0
アンチマルウェアくんはたまに暴れてるでしょ
2017/10/01(日) 22:50:31.83ID:shTyuBofa
>>582
モバイルでもメモリ食わせた方が良いぞ
メモリに食わせる→ストレージの読み書きが減る→電池消費量が減るから
だからメモリクリーナーは自爆行為でしかない
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:02:56.27ID:gGfdDOGX0
>>594
どういう意味?
2017/10/01(日) 23:17:48.39ID:ibnpRk8X0
>>597
比較したつもりだろうけど全く比較になってない
>>588-589を理解できてないでしょ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:20:21.34ID:gGfdDOGX0
>>598
あぁ、ブラウザだけの単純比較でしかないからね。
トータルプロセスはまた別次元だな
2017/10/01(日) 23:26:16.78ID:3pW/UJsX0
>>564 ありがと。まあ無意味な変化と改悪は悪だけど、これそんなに気になるかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 459e-eUKv)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:00:13.86ID:+4YZTIS40
違反申告お願いします。同じような商品等を1日に2オークションID以上で出品すること
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/251048791
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/261425938
違反申告画面
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=251048791
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/violation_report?aID=261425938
2017/10/02(月) 00:05:07.02ID:kDly4XRR0
フォルダの色、言われるまで気づかなかったよ
以前のあの黄色もイマイチだったしなあ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッT Sd93-871g)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:32:58.14ID:qsW21zG0d
56になってからデスクトップのurlショートカットを開いてもきちんと表示されない。

urlが「file:///C:/Users/Desktop/〜」ってなるんだけど原因分かる人居ますか?
2017/10/02(月) 00:33:34.77ID:GOe2SxEd0
Windowsのユーザーは気づかないわけないわな
ファイル入れとく場所としてソフト共通のイメージみたいなもんだし
2017/10/02(月) 00:34:02.03ID:PKbis8a00
Firefoxにもう一度チャンスを与えるべきときが来た…v57はMozillaの最高の自信作 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/09/30/20170929its-time-to-give-firefox-another-chance/

 "Firefox QuantumはChromeよりも大幅に良いか? それはない。"

ここをを読んで57になったら、Firefoxからサヨナラすることに決めました。
2017/10/02(月) 00:39:14.35ID:882SHCao0
Windowsユーザーだがまったく気づかなかった
2017/10/02(月) 00:41:15.19ID:2S3ro9Uq0
俺も特に気にならなかった
「ああ、色が変わったな」程度で
2017/10/02(月) 00:57:59.89ID:ZfTfKcej0
黄色のままだな
2017/10/02(月) 04:08:54.85ID:oEGv4/z/0
まじで灰色でわろた
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0e-qEDe)
垢版 |
2017/10/02(月) 05:39:33.41ID:RWwJCAaf0
>>605
>ぼくはこのバージョンのナイトリーリリースを今日まで数週間使って、毎朝毎晩、Firefoxの前のバージョンとの違いを体験的に確認している。
>そして、これだけ速くて軽ければ、安定版が出たらChromeに替えて再びデフォルトのブラウザーにしてもよい、と感じている。

>Firefox QuantumはChromeよりも大幅に良いか? それはない。でも、再び互角になった。

はっきり言ってめっちゃ褒めてるじゃん
だって今のFirefoxはアドオンほぼ全滅・Chromeは拡張が豊富状態なのに、デフォルトのブラウザーにしてもよい、と感じている。とか書いてくれるんだぜ
2017/10/02(月) 05:48:07.75ID:BCXV4HXaM
57対応アドオン全滅では全然ないのにお気に入りアドオン使えないだけで大袈裟に騒いでるだけ
2017/10/02(月) 06:16:17.29ID:ZrqZLuOB0
>>611
いやそれはない
FireGesturesとかTab Mix PlusとかDownloadHelperとかiMacros for FirefoxとかGoogle Translator for Firefoxみたいなトップ人気でよく更新してるアドオン全滅じゃん

それで最近更新してないアドオンは作者が消えたか対応する気ってことだから全滅
ScrapBookとかセッションマネージャとかね
2017/10/02(月) 07:04:52.90ID:7R0jlXaE0
30近くのアドオンが一気に死んでどうなるかと思ったが
よく考えたらユーザースクリプトで良いようなものばかりだったので割と問題なかった
614名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-WAkg)
垢版 |
2017/10/02(月) 07:20:19.08ID:QNoGAczlM
xul対応された派生版でないかな
2017/10/02(月) 07:20:39.60ID:WAukCTjh0
ScrapBookは56でweb取り込みソフトとして使うしかないな
2017/10/02(月) 07:23:19.91ID:teRQsvoF0
セキュリティソフト入れても処理重くならないとかRapportいれても同じこと言えんの???
あらゆる行為に介入してくるから作ったやつ頭おかしいってくらいいろんな処理が遅くなるぞ
2017/10/02(月) 07:53:14.38ID:qW8dsed20
ジェスチャーアドオンは複数代替があるし翻訳も同様
TMPはガイジ御用達だからむしろ死んでよかった
ダウンロードヘルパーを含めたファイルダウンロード系拡張が一番痛いかもね
動画はうさんくさい有料誘導アドオンか外部ソフトに補助させる本末転倒なアドオンばかりになった

個人的には、画像をあらかじめ決めた任意のフォルダにコンテキストメニューから保存出来る拡張の替わりがほぼ無いのがキツい
ネタ画像はここ、風景写真はここ、みたいにダウンロードの段階で選べたからかなりの時短になってたのに
ギリギリ替わりになりそうなやつはシステムドライブの中で相対パスを使うしかないから窮屈でしょうがない
2017/10/02(月) 07:56:34.91ID:WAukCTjh0
アドレスバー検索と検索エンジンをキーワードで切り替えられるの凄く便利だね
いちいちそのサイトにいってから検索とかじゃなくてダイレクトに検索できるのがよいね
2017/10/02(月) 08:05:00.70ID:xdZ0Oh4TM
>>616
何でそんなの使ってんだ?
必須の銀行あるのか?
2017/10/02(月) 08:53:59.60ID:2ukrs+J10
>>605
しかも原文は Is Firefox Quantum significantly better than Chrome? No. But they are on par again, and choosing a browser is often a very personal choice.
どこをどう訳したら「それはない」になるのかと
2017/10/02(月) 09:22:55.99ID:yG8vlmTp0
>>619
だから、もちろん「使ってない」よ

> 必須の銀行あるのか?
必須ではないが、例えば三菱東京UFJではしつこくおすすめされる
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a53b-daBT)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:36:23.97ID:uno3HylB0
>>620
「No」の部分をふつうに訳したらそうなるのでは
2017/10/02(月) 09:42:36.56ID:jDoTuPMyH
>>620
Firefox QuantumはChromeよりも大幅に良いか? それはない。
でも、Firefoxは再び(Chromeと同レベルに)並んだ。そして、ブラウザを選ぶことは、しばしば非常に個人的な好みの選択による。

じゃないのか?
2017/10/02(月) 09:53:56.26ID:lkrn48/ca
そうだな。今時火狐使うのはモジラの工作員か洗脳された信者しかいないからな
モジラのGoogleなんて鼻で笑える程度にあくどい個人情報収集度合いを解ってるやつはとっくにChromeに移ってる

Googleももちろんアレだがモジラよりはるかにマシ、
ブラウザの性能は(少なくとも56以前の火狐と比べれば)はるかに上だしな
2017/10/02(月) 09:54:06.32ID:fHK6PrgA0
>>617
「画像ダウンロードしまくる奴なんて気持ち悪いとしか言い様がないのでそんなアドオンは不要」

こういうことだってできるんだから他人が必要と言ってるアドオンを簡単に切り捨てるなよ
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:56:13.96ID:agp0xSfe0
>>621
Phishwallだとスルガ銀行もだな
逆にそれが入ってないとアクセスに不具合が出るらしい

銀行系アドオンはセキュリティに煩すぎて草
あと証券会社やFXやってる人もそれぞれのFX会社が出してるアプリで相性が良かったり悪かったり
2017/10/02(月) 09:57:41.97ID:bI488X9G0
>>605は皆の関心を引こうとして
わざとネガティブなレスしてるのに釣られたねw
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 10:00:07.56ID:agp0xSfe0
>>625
> 「画像ダウンロードしまくる奴なんて気持ち悪いとしか言い様がないのでそんなアドオンは不要」
動画もか!w エロ動画とかようつべとかニコ生とかいろいろやるぞw
radikoも聞くしサイマルラジオやJCBAサイマルラジオも聞くわ。AFN360も大好きだが。

むしろゲーム系の糞アドオンが問題だろ。描写系に不具合が出れば速攻でOS巻き込んで落ちるからな

な!RadeonとGforce!ついでにadobeとjavaモナー!
2017/10/02(月) 10:05:36.31ID:lkrn48/ca
火狐使ってるやつはどのページにアクセスしたか、何の画像や動画を落としたか逐一モジラに収集された上でその情報を売り飛ばされてるわけだがどんな気分だ?

まあここはChromeも同じだが、火狐なら安心とか言ってるやつの無知さが草しか生えない
2017/10/02(月) 10:10:44.06ID:pDL/qEzA0
急にどうしたw
2017/10/02(月) 10:14:44.04ID:lkrn48/ca
このタイミングこそが火狐から完全に人を引き剥がして悪徳詐欺企業モジラを潰す一番のチャンスなんだよわかれよ
2017/10/02(月) 10:22:29.00ID:oKDEtPVV0
糖質さんは病院へ今すぐGO!
2017/10/02(月) 10:23:14.74ID:yYwyT7Yfa
>>631
あせってるな
2017/10/02(月) 10:32:10.94ID:2ukrs+J10
> モジラのGoogleなんて鼻で笑える程度にあくどい個人情報収集度合い
それはない。こういう時に使うのだ。お前は更新されたポリシーを見ろ。

>>631
> 悪徳詐欺企業
お前はGoogleの全訴訟数をカウントしてから書き込め
635名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-qEDe)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:21:01.20ID:3mQ52l5+H
>>634
そうなのですか?

Mozilla、Firefoxの使用状況データを匿名化してオプトアウト方式で収集する実験を計画 | スラド IT
https://it.srad.jp/story/17/08/25/2046243/

Firefoxの使用状況データを匿名化し、オプトアウト形式で収集する実験の計画をMozillaのガバナンスグループが発表し、意見を求めている(Googleグループのトピック、 Neowinの記事、 Softpediaの記事、 The Registerの記事)。

製品の改善のため、ユーザーがよくアクセスするWebサイトや、特定のWebサイトでFirefoxの機能がどのように動作するかといった情報を収集したいという要望は、Firefoxプロダクトチームから繰り返し出ているそうだ。
現在はオプトイン方式でこういった情報を収集しているが、偏りのないデータを得るにはユーザーの明確な同意なしに行うオプトアウト方式にする必要があるとのこと。

ユーザーを特定できない形で情報を収集するため、MozillaではGoogle Open Sourceプロジェクトによる差分プライバシーの実装「RAPPOR」の使用を検討しており、
ランダムに選択したユーザーに新機能を試してもらうShieldでMozillaのRAPPOR実装のテストを行う計画だという。テストで収集するのはユーザーのホームページ(eTLD+1)で、9月半ばに開始したいとしている。
2017/10/02(月) 11:44:39.52ID:2ukrs+J10
>>635
https://www.mozilla.org/ja/privacy/firefox/#health-report
何でレスも読まずポリシーも見ずに涎たらしながらスラドのアホ記事を貼るのかね?
2017/10/02(月) 12:14:07.49ID:gCjijU2a0
そもそもGoogleは巨大広告企業。広告によって莫大な収益を上げている
そしてMozillaは非営利団体。非営利団体がどうやって巨大広告企業に対抗できると?
Mozillaのチカラの源泉はなに?少し考えればわかること
それは、ユーザーのビックデータ
それをもとにして収益をあげている
まさかあまたの善人聖人たちによってMozillaが運営されてると思ってる奴いるの?w
2017/10/02(月) 12:32:25.61ID:ZrqZLuOB0
>>636
ヒエッ

デスクトップの場合:Firefox は初期設定で、Firefox のインストーラに含まれている可能性がある Mozilla の HTTP データを送信します。
これにより、Mozilla は、弊社のダウンロードページをお客様に紹介したウェブサイトドメインまたは広告キャンペーン (存在する場合) を判断できます。

iOS および Android の場合:Firefox は初期設定で、お客様が Firefox で使用した機能に関するデータを、弊社のモバイルマーケティングベンダーである Leanplum に送信します。

*インタラクションデータ:Mozilla は、Firefox スクリーンショットウェブサイトへの訪問、
アップロードされたスクリーンショットがお客様または他の人によってアクセスおよび共有される頻度、およびお客様によるボタンやタイトルの操作、ならびにスクリーンショットのキャプチャに関するマウスの動きなどのデータを受信します。
2017/10/02(月) 12:48:58.69ID:frEO81gt0
どーでもよすぎわろた
2017/10/02(月) 12:53:01.72ID:IW7EExsMH
ScreenShotsで、スクロールする分も含めて、ページ全体を撮るにはどうすればいいですか?
「開発」から撮れるのは知ってるけど、
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd63-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:56:07.43ID:paqnn1/b0
ブラウザなんて使いやすいものを各自勝手に使えばいい



Firefoxが使えなくなったらIE回帰するか
2017/10/02(月) 13:57:27.86ID:nV0tUbsOa
モジラが個人情報抜いてるって知ってて使ってるから別にいいわ
今時のOSやブラウザ使ってる時点で皆気にしてないだろ?まさか個人情報ガーなんて奴居るのか?
2017/10/02(月) 14:02:00.38ID:qO7ZuBaf0
>>642
より馬鹿で無頓着な奴が生贄になるって相場が決まってるからな
お前はそのままでいてくれようん
2017/10/02(月) 14:03:14.52ID:8hK4j31sd
買ってはいけないを見て添加物がーって騒いでる主婦と大して変わらんようにみえる
2017/10/02(月) 14:05:25.29ID:nV0tUbsOa
>>643
Firefoxスレでそれ言う?
2017/10/02(月) 14:15:39.65ID:2COx7/pU0
>>642
「個人情報ガー」の意味がわからんけど、危惧することを揶揄してなにが楽しいんだろう
自分らが情報を統制できる有権力者側に立ったわけでもないのに
2017/10/02(月) 14:20:37.74ID:55x0SYc90
奴隷根性ってやつだね
2017/10/02(月) 14:31:13.40ID:gCjijU2a0
>>642
火狐信者は旗色悪くなると、すぐにそう言って逃げる
ひと昔前はChromeは情報抜きまくりだから〜とか言っていたくせに、Firefoxも個人情報を抜くようになると、
642みたいな事を言い始めた
このダブルスタンダードさよwww
2017/10/02(月) 14:54:05.88ID:BCXV4HXaM
チョロマーの煽りカスがウザい
それだけ
2017/10/02(月) 15:05:48.73ID:H+4H0uWj0
Googleの奴隷
それがチョロ君
2017/10/02(月) 15:25:38.30ID:Xg6DXrMe0
>>640
56では無理ぽい
57だと表示範囲だけかページ全体かを選択できる
2017/10/02(月) 15:26:50.15ID:Xg6DXrMe0
てか、質問スレじゃなかった
今度からは質問スレでな
2017/10/02(月) 16:02:25.45ID:2aKph2DQ0
過敏になるのは勝手だけど人に迷惑はかけないようにな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:11:52.64ID:ia5JFFHB0
アドオンの互換性心配な場合は56で止めといたほうがいいのか?
57きたら57にしていいのか?
答えてくれ
2017/10/02(月) 16:12:03.61ID:dUgMaOn9a
>>637
バカが「少し」考えた結果がその低俗な妄想ですか?
2017/10/02(月) 16:14:44.28ID:2CXlfa8y0
>>654
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing

注記: 2017 年 11 月にリリースされる予定の Firefox 57 からは、
新しい技術によって作られたアドオンのみが動作するようになります。
これらは、addons.mozilla.org (AMO) において、"Firefox 57 以上に対応" のラベルが示されます。
一方、古い技術によって作られたアドオンは、アドオンマネージャー (about:addons) タブで "旧式" として分類されます。
2017/10/02(月) 16:23:53.97ID:z3n2ps490
64ビットなら全てにおいて問題ないよ
2017/10/02(月) 16:43:28.99ID:6HiDD3pc0
コラム:仮想通貨取引所の「お粗末な実態」 | ロイター
http://jp.reuters.com/article/column-crypto-currencies-idJPKCN1C70AC

表示がおかしい
IE、Chromeは普通に表示される
2017/10/02(月) 16:45:40.22ID:Xg6DXrMe0
あれ?なんで訪問済みになってるんだろ
2017/10/02(月) 16:53:44.05ID:uno3HylB0
前スレ604で話題にした、Firefoxだけはてなスターが表示されない問題。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/604n

下記の通り、丁寧にお返事をいただいた。

> お問い合わせをいただいておりました、Firefoxにてはてなブックマークのコメントのはてなスターが
> 表示されない件について、修正対応が完了しましたのでお知らせいたします。
> Firefoxにてサイトへアクセスのうえ、ご確認いただけますと幸いです。

個人的には「どういう仕組みで発生していたバグなんだろう」
という知的好奇心は満たされないままだけど、とりあえず直ってよかった。
2017/10/02(月) 17:02:54.46ID:vXKY5QSg0
>>658
Firefox、Chromeどちらも同じように表示されて特に問題ないが
どちらもリリース最新版でuBO有効
2017/10/02(月) 17:09:29.06ID:9WEGErD80
古い拡張をいつまでも使ってる人に限って声が大きかったりするものよ
2017/10/02(月) 17:13:10.52ID:6HiDD3pc0
>>661
今見たらまともに表示されてる
さっき見た時はCSS無効にした時の表示だった
なんだでろう
2017/10/02(月) 17:22:32.52ID:oKDEtPVV0
ターボモード搭載のFirefox Rocket爆誕www
2017/10/02(月) 17:24:16.65ID:xC6r5Iqw0
俺用メモ
オフラインインストーラー
https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0e-qEDe)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:46:50.67ID:RWwJCAaf0
>>664
インドネシアだけでしかもAndroidだけとな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0e-qEDe)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:51:29.05ID:RWwJCAaf0
UC BrowserとかOpera miniみたいなもんやね、Firefox Rocket
2017/10/02(月) 18:00:01.67ID:HwzZtgPKa
>>648
悪いが俺はFirefoxもChrome(てかChromium系全般)も使ってる
2017/10/02(月) 18:58:14.98ID:qSp5ksku0
56にしたら、ctrl+Bを押してもブックマークがまっさらで未表示なんですが、
同じような人いますか?
2017/10/02(月) 18:58:28.80ID:lkrn48/ca
>>655
そういうなら否定できる理屈持ってこいや工作員
2017/10/02(月) 19:06:12.68ID:pV+snwLy0
なんかアップデートしてからイキナリエラーで落ちる事が多くなったな
文字入力途中いきなり落ちて消えるとか本当やめて欲しいだけど…
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239c-asy+)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:19:59.64ID:lkAl12w20
servoめちゃ早い(´・ω・`)
2017/10/02(月) 19:52:21.05ID:lkrn48/ca
さすがにモジラが力入れまくってるせいか、手放し称賛する工作員がスレにもツイッターにも湧いてんな
不足なく代替アドオンがあって爆速()でメモリもChromeより食わない火狐ってどこの異世界ですかねぇ?
2017/10/02(月) 19:58:20.43ID:Je/JSWzx0
ChromeはUIが糞な時点で選択肢無い
2017/10/02(月) 19:58:42.36ID:7hTsztCw0
>>656
> いくつかのアドオンは新しい標準に移行しないかもしれません。私たちは、可能な限り開発者を支援し
> 続けます。11 月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。
これ期待していいのか?
2017/10/02(月) 20:07:18.22ID:Ao9z6TnY0
期待もなにアドオン作者がやる気なきゃどうにもならんのじゃ?
2017/10/02(月) 20:14:05.17ID:BgcBf7WbM
>>640
OneNoteを使えば?
2017/10/02(月) 20:20:26.65ID:yG8vlmTp0
>>675
11月でどうにかなるとは思わないほうがいい
楽天的に捉えた場合でも11月がスタート地点ぐらいに思うべき
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b63-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:23:00.62ID:w+4DrkzX0
>>669
64bit?

32bit入れてみて改善するか試してみて
2017/10/02(月) 20:27:03.12ID:CagDepel0
>>675
代替がなければ移行先の提案もないでしょ
期待しすぎない方がいい
2017/10/02(月) 20:46:39.91ID:M9VFhWMT0
>>675
口だけだろ
大体にしてアドオン入れないで使ってる人間の方が多いんだしノイジーマイノリティの面倒なんか見たくないってのが本音だよ
2017/10/02(月) 21:13:40.56ID:8CZfop9b0
なんか動画開くとスピーカーがブツブツ鳴るんだが?
2017/10/02(月) 21:15:29.72ID:z3n2ps490
ブツブツ病だなそれ
とある条件が満たされると発症する
2017/10/02(月) 21:22:04.21ID:8CZfop9b0
タブのスピーカーアイコンオンオフで鳴るわなんだこれクソかよ
どうやって消すんのこれよ
2017/10/02(月) 21:29:13.15ID:8CZfop9b0
ブツブツうるせーからアンインスコしたわ
2017/10/02(月) 21:46:47.58ID:Jz4q7nfj0
>>684
おじちゃん
後の人、だあれ?
2017/10/02(月) 22:01:02.67ID:kvA5rE80M
>>636
閲覧してるサイトのスクショをこっそり撮ったり
マウスの動きまで送信されるって恐ろしいこと書いてあるポリシーを自慢げに貼って何が言いたかったんや?
2017/10/02(月) 22:01:06.26ID:qW8dsed20
>>625
別にあんたが何かしらの根拠を元にして気持ち悪いと言うなら自由だと思うから止めないよ
煽るためだけに言ってるなら貶すしNGするけど
俺は俺なりに根拠があって言ってるだけのことだし、そもそも不要とは一言も言ってないので発言の撤回はしない
すまんが気に入らないならNGしてくれ
2017/10/02(月) 22:21:40.07ID:2aKph2DQ0
プロファイルフォルダの中に昔使ってたアドオンのゴミとかがあったからdev版で環境を再構築したんだが最近のアドオンでも消した後にゴミファイルが残る?
2017/10/02(月) 23:37:52.38ID:ndZ7ZHUyM
>>689
残る
57以降に対応してないと思うがアドオンのClean UninstallとかeCleanerで対策できる
2017/10/03(火) 00:26:29.32ID:/B6bIrUd0
>>690
その辺は変わってないか、教えてくれてありがとう。ecleanerはどこまで消して良いかが俺には難しかったなあ
同じく57では無理なんだけど一応聞いておきたい。FEBEとOPIEを使って新規プロファイルに移すって手も有効かな?
2017/10/03(火) 00:40:36.34ID:5cOeywjZ0
UI弄れないから代替なんてないアドオンたくさんあるだろうに
2017/10/03(火) 01:05:25.72ID:z9PZAVIf0
>>688
根拠をあげて「TMPはこういう点で問題がある、だからむしろ死んでよかった」と言えばいいだろうに
使用者をガイジとか言ってんじゃないよってことさ

そういうレベルの低い言い回しにはレベルの低い言い回しで返されても仕方がないだろ?と言いたかっただけで
実際に気持ち悪いと思ってるわけではないよ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:49:24.54ID:N49VyqUh0
なんでFirefoxでYoutubeみると文字が馬鹿でかいんだろ
Chromeより1.5倍位デカイ
2017/10/03(火) 01:56:34.88ID:yJp/DNSA0
>>694
about:config 
layout.css.devPixelsPerPx -1.0→1.1ぐらいでどうですか?
2017/10/03(火) 02:04:32.89ID:8ms3kmTy0
セキュリティ強化のせいか、リンククリックしてもブロックされて新しいタブ開かないのなんとかならんのか?別にあやしいサイトじゃなくて普通に価格.comからSONYの商品ページへとかだぞ…
2017/10/03(火) 02:06:30.17ID:kHhHaA88a
>>687
どや顔で貼ったら信者じゃない人が退散するお札とでも思ってたんじゃね
これだからモジラ信者と信者を増やす工作員はクソなんだよ
2017/10/03(火) 02:19:18.50ID:1ws7abGw0
すげぇ文章読めないパラノイアが自演してるわ
2017/10/03(火) 02:21:38.38ID:Z0SoeWE40
チョロい♪
2017/10/03(火) 02:28:36.80ID:qAq3iPST0
アウアウだからお察しw
2017/10/03(火) 02:37:49.22ID:69WhsDy20
バッサリ旧アドオンを切ってある程度替えがあるものは替えてマルチプロセスもこの際オンにしてみたけど
そこはかとなく安定性が上がったかなって程度で今の段階じゃそんなに劇的に変わったりはしないね
てか現状でもChromeと大差ない気がするんだけどこれ57になるともっと速くなるのか。少し楽しみになってきた

>>693
「御用達」と言っているだけで使用者を全員ガイジだなんて一言も言ってないんだ
君は他人に突っかかる前にまず落ち着いて日本語を読めるようになってくれ
TMP自体には何の恨みも無いし機能に文句があるわけでもない。そこも読み取れるようになってから来てくれ
まさか他人をガイジだとか言うななんていう規範の話をしているつもりならさすがに気味が悪いからNGさせてもらうが
2017/10/03(火) 03:12:35.44ID:sGyLjf8v0
プロファイルがおかしくなって、調子悪いから暇見てと思って
その前にリフレッシュと思ったら、お気に入りからアドオンまで
消されてしまったw
丁度いいからとアンインストールして掃除して、インストールでまっさらから
アドオンやconfig弄って、今めちゃ快適だぞw
まぁ、どうせなら57でまっさらが良かった気もしなくはないけど、
これはこれで良かったな。
2017/10/03(火) 03:38:19.90ID:f3/a3nIB0
いや「ガイジ」なんて言葉を使うなよ
たとえなんJでもドン引きするわ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/)
垢版 |
2017/10/03(火) 03:41:36.35ID:Eztz0oJK0
もうFirefox疲れたよ。

今までありがとう。

さようなら \(^o^)/
2017/10/03(火) 04:00:32.09ID:ul9t203e0
唐突に軽々しく他人をガイジ呼ばわりするその精神性を批難されてるのに
文脈読み取れだの気味悪いからNGだのどっちがガイジだよっていう
2017/10/03(火) 04:18:15.12ID:4dd2sdPr0
>>701
TMPはガイジ御用達言ってるのに「使用者を全員ガイジだなんて一言も言ってないんだ」
は無理があるだろw
2017/10/03(火) 04:57:09.18ID:EpkoEEXF0
>>703、705、706
Firefox自体がガイジ御用達ブラウザであり、お前らがガイジであることはまごう事なき事実
それなのに今さら何を言ってるのやら・・
また、2chで言葉遣いの大切さを説くとは、滑稽すぎて大草原不回避
2017/10/03(火) 05:23:28.27ID:co2P0/HU0
>>701
自分大好きの屁理屈垂れダサッ
2017/10/03(火) 05:25:01.37ID:co2P0/HU0
>>707
ただのちょろめ信者じゃん
2017/10/03(火) 05:45:09.68ID:YPHpJPTZM
アンカーもまともに打てない、ダッサ
2017/10/03(火) 06:30:11.05ID:pJL3DL/00
>>707って猛烈に頭が悪いんだろうなぁ…。
2017/10/03(火) 07:13:50.14ID:kXLz97lf0
>>701
ようガイジ
2017/10/03(火) 08:03:22.72ID:LMdd482Ba
うーんこの民度
2017/10/03(火) 08:46:29.50ID:EpkoEEXF0
基肥ガ 
〇溜イ
外めジ
たでだ
ち民ら
の度け
火をの
病語
ワる

2017/10/03(火) 09:03:44.30ID:vyijrDmv0
早速ファビョるガイジ君
2017/10/03(火) 09:36:15.76ID:7WERxAzJ0
Firefox56の使用を試してみてるけど
動作がめっちゃサクサクで使ってて気持ちいいな
リンクをクリックして指をマウス左ボタン押して指を上げた時にはもうページが読み込まれてる感覚だ
2017/10/03(火) 10:07:12.53ID:EtbBGYAa0
日本語をも少し勉強したほうがいいですよ
2017/10/03(火) 10:12:01.04ID:NN9Ga5oyM
56はまだ遅い方だが…
2017/10/03(火) 10:28:52.46ID:+EI3K1IJ0
>>717
謎指摘からの〜誤字!
これは恥ずかしいw
2017/10/03(火) 10:49:11.64ID:EtbBGYAa0
>>716
△ Firefox56の使用を試してみてるけど
〇 Firefox56を試用してるけど

>リンクをクリックして"指をマウス左ボタン押して"指を上げた時にはもうページが読み込まれてる感覚だ

" "部分不要
2017/10/03(火) 10:55:03.85ID:5cOeywjZ0
上で紹介されてるマウスジェスチャーのアドオンいい感じだな
2017/10/03(火) 11:00:25.81ID:sGyLjf8v0
>>720
" "部分どこだ?ww

そんなレスをしてるんだよあんだは。
レス内容の不要部分とか他人が言うのも変だし、
指摘に気がついてるレスに被せるとか
病気か何かか?
2017/10/03(火) 11:09:18.69ID:EtbBGYAa0
>>719,722 の言ってることのほうが わからないんだよね
2017/10/03(火) 11:10:31.37ID:/X+1MHHU0
ほんとお前ら仲好し小好しだな
2017/10/03(火) 11:19:49.50ID:EtbBGYAa0
ID:sGyLjf8v0 は私がレスした>>716 よりも頭悪そうw
2017/10/03(火) 11:20:00.10ID:h2+tH0h9a
これがモジラに個人情報を奪われた者の末路か
こうはなりたくないもんだなほんと
2017/10/03(火) 11:21:05.20ID:1aIliY01M
>>723
ゆとり世代ならそんなバカも相当数いるだろう
2017/10/03(火) 11:23:38.25ID:f3/a3nIB0
今の時代のゆとり世代叩きは、自分自身の老醜を晒すだけになるぞ
もはや若年層のほとんどすべてがゆとり世代なのに
(またゆとり世代が格段劣ってるとするデータすらないし)
あらゆる意味で悲惨なのは団塊ジュニア世代なわけだし
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-/A3q)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:24:52.65ID:g6GQrs7y0
stealthy入れたらNow stealthy up date の広告がしつこいしPro versionへの誘導がうるさい
firefoxを起動するたび新しいウインドウが開いてうっとうしい
一度みればわかるのだ何度も出すなこのゴーツクバリめ
2017/10/03(火) 11:44:24.55ID:wB3qBzUSa
56で動画開きっぱなしにしてるとえらいメモリ食うな
2017/10/03(火) 11:48:32.17ID:EAPaxXwT0
またそのネタか
2017/10/03(火) 12:15:04.48ID:TaBSyOoh0
57.0b5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b5/
2017/10/03(火) 12:39:38.69ID:R+thOsQ60
TMP使いの人や、多タブな人に朗報
・リンクを新しいタブで開く
・セッションマネージャ の代替
が拡張スレに来てる。マジ有能作者
2017/10/03(火) 13:05:50.28ID:wB3qBzUSa
メモリは定期的にブラウザ再起動すればいいだけなんだけどさ
2017/10/03(火) 13:31:06.26ID:EpkoEEXF0
>>734
つまり中途半端な未完成ブラウザって事
お前自身が一番わかってるじゃんww
2017/10/03(火) 14:14:52.76ID:g2p+KXppa
総本山が新しい御神体出したからって火狐信者があっちこっちで暴れてるのクッソ不愉快
浮かれるのは百万歩譲って許すから隔離スレから出てくんなスレ乱立させんな

って信者に伝えてくれませんかね工作員の皆さん
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/10/03(火) 14:27:30.18ID:N49VyqUh0
>>695
全部ちっこくなるやんけ
2017/10/03(火) 15:58:02.24ID:MK8nxB7Ea
FirefoxもESR52が力尽きる来年6月25日までの命か・・

さすがにアドオンほぼ全滅(しかもWebextensionsの制限により今後も対応望み薄)じゃ、
Firefoxに似たなにかでしかない。

Waterfoxが56ベースでセキュリティフィックス+αしてくれるいいな。
2017/10/03(火) 16:00:53.32ID:8X6xQutl0
>>735
FirefoxもChromeも拡張入れなければどちらも未完成ブラウザ
56までのFirefoxは拡張を入れてはじめて完成するブラウザ
対してChromeは拡張入れても未完成ブラウザ
不思議にもFirefoxはその未完成ぶりを見習おうとしている

これが現状だろ
2017/10/03(火) 16:33:14.69ID:FOxUt06P0
先のことは知らんが試しにWaterfoxにしたら快適で即日移行した
2017/10/03(火) 16:52:36.16ID:NUX9BRS60
オプション画面元に戻せないの?
2017/10/03(火) 16:56:45.55ID:69WhsDy20
度々出てくるアドオン全滅全滅うるさい人って昔よく湧いてたバージョン28あたりの信者によく似てるね
こじらせすぎて恨みに飲まれちゃったのかな

>>706
だから日本語を読めるようになれって言ってるのに
君は「セレブ御用達のスイーツショップ」って文字を見たらそこの客を全員セレブだと思っちゃう人なの?
小学生レベルの日本語だぞこれ…
2017/10/03(火) 17:06:15.86ID:MK8nxB7Ea
こいつは何と戦ってるの?
2017/10/03(火) 17:09:17.47ID:MBrMkvzs0
56重いな
タブ2000個しかひらいてないのに落ちた
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab91-Psxy)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:12:15.87ID:9W0+xwyh0
Waterfoxに移行した場合、ブラウザシェアにはFirefoxとしてカウントされるの?
ChromeOSがLinuxにカウントされるように。
2017/10/03(火) 17:49:30.78ID:dSs2rzUWa
>>728
広義でのゆとり世代は現51歳以下だから
ゆとり叩きで喜んでるのは現52歳以上という…
2017/10/03(火) 17:53:46.25ID:wvHD1hSk0
56に更新されたブックマークのフォルダアイコンが昔のLinuxみたいなのに
変わったんだが黄色いやつのままで良かったじゃないか
こういうのはテーマとかで変えるものだろ
2017/10/03(火) 18:29:04.69ID:+EI3K1IJ0
Firefox 56、AES-GCMパフォーマンス向上
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/03/031/
2017/10/03(火) 19:00:26.80ID:lwp5GIhg0
Firefox57.0b4はセッション不具合位発生中?
(1):動画サイト2タブ、ヤフージャパン・動画サイト と
(2):(1)タブ+画像投稿サイト
の2パターンあって((2)が57.0bにしてからの)で
一度閉じて再起動すると、(1)が復元されてしまう

一応フィードバック済み
2017/10/03(火) 19:16:51.16ID:5LP3IC0K0
b4って不具合あって配信されなかった気がしたけど
それにもうb5出ちゃってるし
2017/10/03(火) 19:44:12.51ID:g2p+KXppa
>>742
全滅以外になんと言えと?
信者の認識は現実すらねじ曲げるらしい
2017/10/03(火) 20:19:14.09ID:w0in4ZRza
>>736
>火狐信者があっちこっちで暴れてるのクッソ不愉快

って信者がといって暴れてるのはあなたですよね

>浮かれるのは百万歩譲って許すから隔離スレから出てくんな

Chromeスレから出てこなきゃいいのに

>信者に伝えてくれませんかね工作員の皆さん

あなた自身に言い聞かせてください工作員さん
2017/10/03(火) 21:06:41.01ID:BVH3R9NL0
Firefox Quantumのメモリ消費量比較と古いアドオンの振る舞い
https://blog.halpas.com/archives/11618

大して改善は見受けられないそうだ
2017/10/03(火) 21:12:01.34ID:eFqcOWWf0
だから、メモリなんてたくさん使っていいんだよ。省メモリがよければマルチプロセスをオフにすればいいんだし
不具合なくキビキビ動くことが大事。そのためにアドオンを切り捨ててる最中なんだし
2017/10/03(火) 21:13:45.58ID:7WERxAzJ0
>>753
56にQuantumの成果はもう入ってるから56と57を比較しても意味ないってことは分かる?
2017/10/03(火) 21:19:55.82ID:wqIU65/h0
>>753
同じアドオンで50ぐらいから比較してくれんと
2017/10/03(火) 21:52:52.19ID:TjtO3joN0
今54.0.1使ってるんだけど、55からプロファイルの互換性がなくなるんだっけ?
2017/10/03(火) 21:53:56.58ID:ae3pIK2ca
>>752
火狐の信者にはモジラ教に入っていないとChrome工作員に見えるらしい
確かに今のブラウザの選択肢は一番無難なのがChromeになるのは客観的事実だが
別に俺こだわりはないしな。
個人情報抜く度合いと使い勝手のバランスでChromeを超えるブラウザが出たら乗り換えるまで

クソブラウザでも盲目に使い続ける信者とは違って自分の判断でブラウザ選らんでんの
2017/10/03(火) 21:57:51.80ID:w0in4ZRza
>>758
おかしな点をつかれると火狐の信者に見えるらしい
あなたは自分の事を他人に言う人みたいですね
2017/10/03(火) 22:07:55.71ID:qAq3iPST0
おまえは鏡見て話してるのか、と言いたくなるような人っているよね
自分を他者に投影して話す人
こういう人は間違いなく精神疾患だから触らぬのがよい
2017/10/03(火) 22:18:26.41ID:FqWOLALfd
サイドバーの一番上にある★ブックマークとかのプルダウンの文字が56で?でかくなったな
小さくしたい・・・
2017/10/03(火) 22:22:15.02ID:CMQs2SWr0
57なんだけど、最近閉じたタブとかウインドウのアイコンをカスタマイズでツールバーに直接置けなくなった?
2017/10/03(火) 22:34:45.83ID:R+thOsQ60
>>762
57関係なくその様なアイコンは標準には無いと思うが
2017/10/03(火) 23:23:38.21ID:8X6xQutl0
>>742
>小学生レベルの日本語

まったくそのとおりだな

>>617
>TMPはガイジ御用達だからむしろ死んでよかった

この日本語は他人を簡単にガイジ呼ばわりするとかまさに小学生レベルの不用意さ
そこに問題があると言われてるのが理解できないのもまさに小学生レベル
2017/10/04(水) 03:44:43.14ID:SwH825Rs0
遅れて56に更新したらコンテナタブの色枠がバグったみたいに強調されているんだがこれは仕様なのかな?
気になって仕方ないんだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-XOJp)
垢版 |
2017/10/04(水) 03:56:36.83ID:ZIuqY93O0
57.0b5快調
確実に軽くなってる
2017/10/04(水) 04:32:45.24ID:o6Txm8Hj0
56.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/56.0.1-candidates/
2017/10/04(水) 07:12:42.54ID:4vOD4hmua
>>766
youtubeが57で再生途中でおかしくならない?
2017/10/04(水) 07:32:09.41ID:SwH825Rs0
56、バグ多杉じゃね?
flashの挙動もおかしいし起動し直しても設定ホームページ(yahoo)が開かず
新しいタブ画面が出てくる
2017/10/04(水) 07:41:44.92ID:npfSFXUV0
56使い続けるとカクカクしてきて微妙にストレス・・・
55までそんな現象なかったのになー(某

Fx再起動すればいいわけだが、なんか嫌なんだよね
2017/10/04(水) 07:44:20.78ID:SwH825Rs0
いかん
何度やってもTOPページが開かなくなった…
yahooだろうがgoogleだろうが反映されず新しいタブが出てくるだけ
アドオン完全オフでもなるので原因は不明(yahooだと初回起動時にyahooのサイトを読みに行かない)
尚、常にプライベートモード時では表示される模様
おそらく環境依存的な問題だろうけどこれは地味にうざい
再起動使えって事かい
2017/10/04(水) 07:47:17.32ID:N5n6W/bT0
Firefox57リリース版ではextensions.legacy.enabled=tureも使えなくなるのだろうか。
2017/10/04(水) 07:51:45.67ID:383fUtiT0
もうとっくに使えなくなってる
2017/10/04(水) 08:03:31.74ID:s5I6GI890
>>771
普通にでてるけどw
2017/10/04(水) 08:09:02.53ID:JX6wCRGhM
>>771
新規プロファイルは?
2017/10/04(水) 08:09:11.69ID:SwH825Rs0
何をやっても出ない
だから、環境依存的な謎な問題が発生している模様
ちなみに”新しいウィンドウ”を開くと普通に読みに行くので何かが狂っているのだろうね
2017/10/04(水) 08:19:38.59ID:KnaYPoGs0
ID:SwH825Rs0 ...
2017/10/04(水) 08:21:20.06ID:RKMR20ZU0
>>768
横からだが気がつかないのか今のところ問題ないよ
2017/10/04(水) 08:26:43.12ID:s5I6GI890
>>776
あなただけの問題のようだから

プライベートモードで起動したら設定してても出ないが
2017/10/04(水) 12:00:41.04ID:o6Txm8Hj0
56.0.1-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/56.0.1-candidates/build2/
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-Psxy)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:33:09.09ID:17r9QpNO0
56ですごく軽くなって快適と思うけど、すぐ57の絶壁が待っているわけだ。
せめてESRが56ベースなら、もう少し使えたのにな。
2017/10/04(水) 14:12:11.29ID:JZWYvNTu0
>>679
遅くなってすみません。
34bitでした。
2017/10/04(水) 14:14:15.73ID:JZWYvNTu0
連投すみません。32bitの間違いです。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/10/04(水) 14:24:14.75ID:MqHlpssK0
56のまましばらく使えばいいだろw
2017/10/04(水) 15:02:02.79ID:tcdbp3In0
「Firefox ESR」のレガシーアドオン対応は2018年6月まで 〜「ESR 59」では利用不能 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084311.html
2017/10/04(水) 15:12:00.84ID:G2d6M26G0
ツイッターにログイン出来なくね?
56.0
2017/10/04(水) 15:16:42.25ID:G2d6M26G0
スマン、ポッポアップブロックしてただけだった
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/)
垢版 |
2017/10/04(水) 15:34:12.66ID:fk9fibvu0
何で無理に57にあげようとするのか分からない。

56で既におかしくなりだしてるんだから、俺みたいに55で暫く泊めておくのが一番賢い。

早く57来ないかな。お前らが発狂するのを高みの見物するわw \(^o^)/
2017/10/04(水) 15:57:40.35ID:s7BUH0mf0
>>787
ブロックしてないでとっととピジョンにしろや
2017/10/04(水) 15:58:56.22ID:o/NV8KG90
>>788

704 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/) 2017/10/03(火) 03:41:36.35 ID:Eztz0oJK0
もうFirefox疲れたよ。

今までありがとう。

さようなら \(^o^)/
2017/10/04(水) 16:06:32.23ID:RKMR20ZU0
dev版使って試してみようと思うのは普通なのでは
2017/10/04(水) 16:11:09.03ID:GadYGOKT0
57dev使ってるけど今のアドオン構成で特に困ったことないから
さっさと57betaに移行してしまうかな
2017/10/04(水) 16:37:31.76ID:N5n6W/bT0
とりあえずWaterfoxに移行した。
Firefox55相当だけど、プロファイルが別になってFirefoxとの共存も可能になってるな。
2017/10/04(水) 16:39:20.18ID:+V1EMjDM0
後ろ向きだな
2017/10/04(水) 17:23:52.18ID:WD2hnEOu0
>>788
55は既にYouTubeがおかしくなる。54.0.1が正解。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 239e-wa1a)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:59:44.02ID:Q/zYKR5Y0
違反申告ご協力お願いします。同じような商品等を1日に2オークションID以上で出品すること
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d200767040
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q125307949
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d200767036
2017/10/04(水) 18:14:59.15ID:rodCb39c0
タブミックスプラスの代わりはどれですか?
2017/10/04(水) 18:16:26.12ID:DGiRUA360
 
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b532-asy+)[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 12:10:25.38 ID:dkpnS2In0
正直アドオンはウーブロックさえあればいいかなと考え始めてる
2017/10/04(水) 19:00:52.85ID:rodCb39c0
いいからタブミックスプラスの代わりはよおしえれ
あとエーデーデーブックマークヘレの代わりもおしえれ
2017/10/04(水) 19:02:16.29ID:5FFHxrZa0
ウーガンダムは伊達じゃない!
2017/10/04(水) 19:05:19.67ID:NnyF0cJe0
>>799
いらない。
いらない。
2017/10/04(水) 19:25:00.07ID:VzJSmrDq0
56にしたら貴重なアドオンが1個死んだんで、1つ前のバージョンに落として暫く使ってたんだけど
突然メモリを馬鹿食いするようになった
仕方なく再起動したらそこから全く起動しなくなった、狐のアイコンクリックしてもウィンドウを表示してくれなくなったの

タスクマネージャーのプロセスには狐が表示されてはいるんだが、クリックして僅か数秒で馬鹿食いし始めて
メモリ使用量が98%まで急上昇してPCが完全に機能不全に陥ってしまう
1こずつバージョン落としたり色々と試したんだが一行に改善がみられず、以前使ってたバージョンですら起動しなくなった

あれこれ調べたら、どうやらWidevine Content Decryption Moduleってプラグインが更新された直後に
上の現象が起きてるっていうのが分かったんで、無効にしてみたらなんとか起動できるようになった

同じような症状に遭遇した人いるかなと思ってスレ覗いたんだけど俺だけっぽいな
Widevine Content Decryption Module入れた覚えがない必要なプラグインなのかなこれ?
2017/10/04(水) 19:31:08.14ID:6suBkIf40
ここのみんなは多分EME-free版使ってるからな
2017/10/04(水) 19:34:22.30ID:ChKCLqg/0
>>799
欲しい機能書いた方が答えやすいんじゃないか
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8353-XOJp)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:07:25.86ID:ZIuqY93O0
おまえらわがままだな
車乗り換えたんならそれになじめばいいだけだろうが!
2017/10/04(水) 21:09:16.75ID:4maujjP80
>>802
DRMのために必要
起動不能になったことはないけれど、動画視聴中にメモリを食いつぶす報告はいくつもあるよ
2017/10/04(水) 21:17:51.82ID:Z7f4DAE30
56入れたら超不安定・・・
5503に戻した

ver3ぐらいから使ってきて、こんなの初めてだよ・・・
2017/10/04(水) 21:24:03.64ID:+V1EMjDM0
オマカーン
2017/10/04(水) 21:24:27.67ID:jPPNc8jM0
長時間使うとFirefoxが重くなるのは昔からだから諦めてるわ
だから再起動ボタン常設せーよ
2017/10/04(水) 21:40:56.42ID:cIiUC2gx0
Firefoxでyoutubeを見てて、最近「ひとつ前に見た動画のタイトルが表示される」という現象に見舞われてる
ま、多分Chrome以外のブラウザでわざと起きるようにしてあるバグだろうけど
みんなどうなってる?
2017/10/04(水) 21:44:51.21ID:fek1udFm0
どこに?
2017/10/04(水) 21:49:33.24ID:SwH825Rs0
↑の人が言っていたように新規プロファイル用意したけど駄目だった
スタートアップ機能せず、flashが不安定、コンテナタブの色枠がバグっているかのように雑に強調されている
56は自分にとっては地雷
安易にupdateしなければよかった…
2017/10/04(水) 22:00:18.20ID:O6mSlzEZ0
>>809
about:profilesをブックマークツールバーに入れておけば
2クリックで再起動できるからとりあえずそれでやってる
2017/10/04(水) 22:14:36.72ID:KnaYPoGs0
>>812
どの人だよ?
2017/10/04(水) 22:27:41.65ID:s5I6GI890
>>812
もういいよ
2017/10/04(水) 22:47:53.91ID:TlLxFW3Q0
57βにしたらリロードボタンが独立してて、クセでついポケットボタン押してしまう(´・ω・`)
2017/10/04(水) 23:58:04.19ID:iTOR4e7d0
>>807
オレも同じ。5503に戻した。57の問題があるからこのまま1年くらい使おうかとか考え中。
2017/10/05(木) 00:59:25.03ID:143B+t4U0
俺館かもだけど、プチフリしだしたから当てずっぽでHTTPS EverywhereをSmart HTTPSに変更したらマシになった、参考にしてちょんまげ。
2017/10/05(木) 01:35:24.63ID:Iue8joTA0
テキストリンクとSaved Password EditorとMenu Wizardが死んだら生きていけない
2017/10/05(木) 01:40:37.63ID:JDG7Qepa0
>>819
テキストリンクはとりあえず代替としてこれを入れてみた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
2017/10/05(木) 02:05:43.30ID:Iue8joTA0
ありがてえ
2017/10/05(木) 02:17:04.81ID:uTosPPj/0
AMOでテキストリンクで検索すれば上から2番目にそれが出てくる
それすら自分でできず死んだら生きていけないなんれレスするとか馬鹿かよ
情弱とかそんな次元じゃない
Firefoxユーザーってこんなやつしかいねえのかよ
早く死ねばいいのに
2017/10/05(木) 02:23:16.83ID:27r/mUHJ0
検索スキルが低い人も問題だけど、教えたがり君もちょっと教えるのやめようよ
「愚者は教えたがり、賢者は学びたがる」で検索
2017/10/05(木) 02:29:00.29ID:Iue8joTA0
どうでもいいわ
2017/10/05(木) 02:38:07.07ID:ZxUKmHDF0
テメーがどうでもいいわ拡張スレ行けカス
2017/10/05(木) 02:49:04.09ID:SiymKjBy0
つうか、そもそも質問スレじゃないだろ
2017/10/05(木) 02:51:54.93ID:Iue8joTA0
ピリピリしないで落ち着いて
2017/10/05(木) 05:23:00.85ID:6UEuy9y90
56でホイールスクロールできなくなったんだが・・・
2017/10/05(木) 05:45:51.42ID:QllozRF/d
57で頭沸騰してるのはわかるけどしょーもないことでキレすぎ
余裕ないね深夜の人たちは
2017/10/05(木) 07:01:59.01ID:s55G3Z3w0
場違いな質問は悪
教えたがりは必要悪
みたいに感じ取ってそのままスルーすることにする
2017/10/05(木) 08:16:27.01ID:vP7AL6t70
>>823
馬鹿は真似をする、賢者は盗む
2017/10/05(木) 08:47:45.89ID:i1OrpqY50
情報を開示する→貢献度高いね、ありがとう
質問する→困ってるんだな、わかるよ
解答する→親切な人だね、わかるよ
質問も解答もするなと文句を言う→スレ的には一番不必要

どう考えてもこうだと思うんだけど
2017/10/05(木) 08:53:31.46ID:SxI3sD2C0
戻る、や、進む、の矢印右クリックして
サイトの閲覧履歴辿れなくなってるじゃねえかよ・・・
いちいち履歴からたどるわけ?

クソすぎるわ
2017/10/05(木) 08:55:07.73ID:/HPA/7hO0
>>833
おま環
2017/10/05(木) 08:59:52.54ID:SxI3sD2C0
>>834
mjd
俺環なのか

どこイジれば直るんだこれ・・・
クッソ不便なんだが orz...
2017/10/05(木) 09:09:27.88ID:bP3lKrTO0
>>823
「……で検索」とか、まあ(笑)
ちなみにそのことばで検索すると、薀蓄を語りたがりそうな
御仁のサイトが多数列挙される
2017/10/05(木) 09:28:22.61ID:ytADnf1C0
検索だけではダメで、その内容を判断して取捨選択できないと
最低限、情報鮮度くらいは気にしてほしいもの
そうしないと数年前の記事を何度も読ますまとめサイトのカモ客みたいなことに
2017/10/05(木) 09:55:00.04ID:MRjdHGEw0
レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに
最新版v55.2.0とおおまかなロードマップが公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
2017/10/05(木) 11:06:34.43ID:oEV1kcgV0
https://discordapp.com/channels/@me
このページが真っ白になるんだけど、おま環?
56.0
2017/10/05(木) 11:07:46.94ID:oEV1kcgV0
>>839 ごめん質問スレに行く
2017/10/05(木) 11:55:17.53ID:xbmxXFm80
>>838
>以後は「Firefox ESR」ベースでセキュリティ更新を行う。

52ESR使った方がマシじゃね?
2017/10/05(木) 11:55:40.23ID:mZBSDy/R0
>>838
Firefoxの次はWaterfoxか…
その次は火に水掛けて出るSteamfoxかな?w
2017/10/05(木) 12:32:37.61ID:/ycK9u2P0
今56の一つ前の使ってて56の更新が来てるけどとりえあずこれは更新しておk?
2017/10/05(木) 12:38:15.14ID:9/eC8OQk0
56は不評しか聞かない
2017/10/05(木) 12:39:56.42ID:ZPwBAIMK0
複数の動画タブ開いてると音声が消えて困る
2017/10/05(木) 12:39:56.79ID:vzvaPTJw0
56.0でググった時に空白になるのはコレの問題?それともGoogleの問題?
リロードすれば普通に表示されるけど。
2017/10/05(木) 13:09:48.78ID:ImAhSN/z0
>>838
すでに移行してる
2017/10/05(木) 13:12:28.72ID:d++nIirY0
空白って何じゃ
2017/10/05(木) 13:30:51.91ID:LAdW6Ycc0
>>846
セキュリティソフトを利用しているなら、一時停止してみてください
2017/10/05(木) 13:37:37.18ID:p8tilDHi0
空白ってなんだろな
2017/10/05(木) 13:58:40.58ID:SJiW9jWz0
最近になってアドオン無効のセーフモードにしてもyoutube見てるだけでメモリ1.6G、CPU使用率25%ぐらい行って重すぐる(T_T)
2017/10/05(木) 14:01:12.28ID:d++nIirY0
質問スレで聞いた方が回答もらえるんじゃね
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc2-B8PL)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:05:28.69ID:+mmmCem50
アップデート禁止にしていたはずなのに
56にアップデートさせられた。
お気に入りのフォルダが灰色になって、
なんか白黒時代なブラウザになってしまった・・・・
2017/10/05(木) 14:19:21.99ID:Yjs4Uk9G0
>>820
代わりあったんだ
翻訳いらんけどありがたい
しかしオリジナル作ってる人のアドオンは複数お世話になってたから今まで感謝しかない
2017/10/05(木) 14:25:13.14ID:/ycK9u2P0
56あかんのかー
次の来るまで待ってるかな
2017/10/05(木) 14:27:04.71ID:/HPA/7hO0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/plain-text-linker/?src=search
2017/10/05(木) 14:32:40.32ID:d++nIirY0
テキストリンクはいくつか対応版が出てるよ
なかにはすっげ不評なものもあるけど
2017/10/05(木) 14:33:08.41ID:mr4fmFrX0
>>855
どのバージョン出ても地雷だ何だと適当な事を吹き込む連中が湧く
大抵おま環か糞環の戯言 もしくはチョロの妄言

よって自分で試して判断するのが結局のところ早い
2017/10/05(木) 14:50:57.31ID:0ihBmeGU0
更新中止設定にしても勝手に更新する鬼畜仕様だよなw
2017/10/05(木) 14:55:42.59ID:9k7FlY9N0
勝手に更新とか一度もないけどな
もう何年も「更新の確認は行わない」にチェック入れて手動更新にしてるけど
2017/10/05(木) 15:17:44.27ID:iVlTYG7d0
アップデートを重ねる度に重くなっていくね
2017/10/05(木) 15:19:12.33ID:RDnmXAWA0
>>859
ねーよ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a53-B8PL)
垢版 |
2017/10/05(木) 15:26:05.49ID:+R667LeL0
ブックマークのフォルダのアイコンが灰色で見づらいよー
これ変更できないのかな
2017/10/05(木) 15:28:16.06ID:9k7FlY9N0
>>851
ChromeスレでもYoutube関連で同じような書き込みあったぞ
一様に「最近」と言ってるけど
2017/10/05(木) 15:28:52.05ID:QA7kGYOSM
乱立しすぎてどのスレか忘れたけど元の黄色いフォルダに戻す方法載ってたぞ
2017/10/05(木) 15:36:50.44ID:aqy+dcnM0
>>863

>>435
2017/10/05(木) 15:41:41.95ID:vP7AL6t70
グレーでええやないか
2017/10/05(木) 15:51:42.75ID:CeE1hvGM0
履歴の消去に失敗するし、firefoxの終了にも失敗するから
55に戻した
2017/10/05(木) 15:54:01.44ID:qlEMU1/J0
フォルダの色の話題、userChrome.cssの話題、Flashの問題、
57対応の代替アドオンの話題、Waterfoxなど派生ブラウザの話題、
Chromeとの比較の話題、Firefoxの今後の話題・・・
2017/10/05(木) 16:00:24.22ID:wyiA5MjE0
57に向けてレガシーアドオンをなるべく減らしてる自分の環境で不具合が起こってないのを見るに
旧式を切り捨てるMozillaの判断も仕方ないのかもしれん
2017/10/05(木) 16:02:32.07ID:e8obPelB0
57ベータを1週間前くらいから使ってるけど
元々アドオンは少数しか使っていないから自分にとってはかなり快適だな
全く不満が無いわけではないけど
2017/10/05(木) 16:07:34.83ID:NefGa99q0
56なんだけど、なんかYoutubeが異様に重いんだが、どのバージョンに戻せばいいんだ?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da85-5Nsd)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:09:02.42ID:yKS6c3rE0
サムスンが開発にかかわってる時点でイラネ
2017/10/05(木) 16:21:20.58ID:SPMtTrbr0
ブックマーク機能が呼び出し場所によって保存先が不揃い
フォルダーカラーも違うし、えらく半端だわ

57で「他のブックマーク」消滅しねーかな、邪魔すぎ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eaf-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:44:02.09ID:RZ4B+zjo0
更新されたら糞はええええええええええええええええええええええええ
2017/10/05(木) 17:05:03.80ID:pd3Y2NFg0
アドオンが使えなくなるのが怖くてアップデートできない
2017/10/05(木) 17:15:10.07ID:HIhu8NFyd
アドオンなんか捨ててこっち来いよ!
2017/10/05(木) 17:20:50.95ID:/d4sV6Em0
ver56
アドオン全部無効にしてみたら、クラッシュはなくなった
でもFirefoxが正しく終了せず、プロセスが残ったまま

色々と試したけど状況は変わらずとにかくダメだ・・・
2017/10/05(木) 17:21:50.99ID:/d4sV6Em0
もう56すっ飛ばして57行くか
2017/10/05(木) 17:22:14.43ID:dj5TJGWU0
56酷すぎるだろ
タブ移動もまともに機能しないわ
ショートカットキーもダメ
firebugやインスペクタもおかしくなった

こんなんじゃ57なんて期待もできない
2017/10/05(木) 17:23:36.89ID:vzvaPTJw0
>>849
ありがとう。
カスペルスキーのWeb保護をオフにして様子見します。
2017/10/05(木) 17:27:14.85ID:/HPA/7hO0
>>880
ぜーーんぶ糞アドオンのせいなんだよなぁ
まだアドオンのFirebug使ってる時点で相当ヤバイが
2017/10/05(木) 17:32:55.92ID:dj5TJGWU0
>>882
Firebugを切ってもタブの挙動はおかしいし、ショートカットキーさえ動かないぞ
なにこの糞ブラウザw
2017/10/05(木) 17:39:33.02ID:1oMu6Mox0
/*ブックマークメニューとブックマークツールバーのフォルダアイコンを以前の黄色いのに戻す*/
.bookmark-item > .toolbarbutton-icon,
menu.bookmark-item:not([query]):not([label="ブックマークツールバー"]):not([label="他のブックマーク"]) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png") !important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px) !important;
}
2017/10/05(木) 17:41:30.59ID:/HPA/7hO0
そりゃだれもFirebugが原因だなんて言ってないからなw
タブ移動阻害は大体UI変更系だし
新規プロファイルも試さず何言ってんだかって感じだが
2017/10/05(木) 17:49:57.83ID:d++nIirY0
>>878
about:configをいじった副作用とかないんかな
2017/10/05(木) 17:51:13.46ID:d++nIirY0
CTRもあちこちに影響あるんじゃなかったっけ
2017/10/05(木) 18:03:57.25ID:wyiA5MjE0
>>883
こういう奴まとめて切り捨てられるならそりゃ踏み切るわな
2017/10/05(木) 18:14:48.48ID:mCbcDjrz0
>>859
勝手に更新されたくなかったらmozilla maintenance serviceアインインストールしときなよ
2017/10/05(木) 18:22:35.16ID:SPMtTrbr0
最新版がリリースされようとも、XP厨のようにしぶとくこびりつくに決まっておる
2017/10/05(木) 18:52:24.77ID:UYO9HGDR0
よく変なサイトで紹介されてるabout:config弄って高速化とかやってない?
別に弄る事を否定しないし俺もかなり弄ってるが説明不足なサイトで仕組みを理解しないまま弄っても悪影響しかないぜ
2017/10/05(木) 19:20:45.90ID:w5pyoQnf0
56今ごろ気づいたけどサイドバー表示アイコンから
直接開くサイドバー選択(ブックマーク・履歴etc)できなくなってるね
開いてから変更すればいいんだけど漏れはマウス移動量増えてちょっと不満
2017/10/05(木) 19:28:13.50ID:dj5TJGWU0
>>885
56にアッデートした3台のPCがすべて同じ症状
プロファイルの問題じゃないだろ
ブラウザさえろくに使ってない奴が適当なこと語るなよ
2017/10/05(木) 19:31:19.82ID:dj5TJGWU0
>>888
まともにブラウザ使ってる奴なら56で文句が出るわ
ブラウザのアップデートで喜んでる馬鹿には理解できないだろうねw
2017/10/05(木) 19:33:24.85ID:PP8Zpydp0
これいつものヤツか?
2017/10/05(木) 19:35:40.81ID:ytADnf1C0
はい、いつもの基地外です
2017/10/05(木) 19:37:18.13ID:0ihBmeGU0
>>889
なるほど。とくに意識していなかったが、そういう理由があったのか。
知識がなくて申し訳ないといいたいぐらい、その情報に感謝してます。
2017/10/05(木) 19:53:35.84ID:ZVlgvyAs0
俺、アドオンなんかubloしか入れてないけど56で快適過ごせてる
これで満足できる俺は勝ち組
2017/10/05(木) 20:29:35.00ID:HSEWKDIu0
なんかブックマークのフォルダが灰色になってる。わざと?
2017/10/05(木) 20:38:18.26ID:gTgwQg4y0
Firefoxにもシンプルおしゃれスキン化の波が
2017/10/05(木) 20:48:16.59ID:mr4fmFrX0
アッデートくん大暴れの巻
2017/10/05(木) 20:48:40.89ID:OsXifNYe0
真面目な話、Firefoxはカスタマイズを捨てる方向に進んでるから、WE環境に満足できない体になってるユーザは他に行った方が幸せになれる
それどころか留まると不幸にしかならない
APIの整備も調べると重要なものがWONTFIXでやる気ないし
まあ移行先があるかどうかは別問題だけど
2017/10/05(木) 20:49:35.88ID:yIEcvs2Kd
quantumにしたらgmailに繋がらない

何したらいいのこれ?
2017/10/05(木) 20:59:11.54ID:Gwe+V7jI0
>>888
どんどんユーザー減るけど、願ったり叶ったりって事?
2017/10/05(木) 21:20:24.68ID:CDETU3h10
56より57の方が快適
2017/10/05(木) 21:23:20.74ID:yPriBN0W0
自動更新切ってるのに勝手に最新アプデ適応された人って少数なんかな?
話題がねえ
2017/10/05(木) 21:30:08.59ID:/ycK9u2P0
>>906
数ヶ月前になってここに書いたけどバカにされたよ
2017/10/05(木) 21:35:55.14ID:QqzN3tIZ0
ヒポポタマスにされてないだけ未だ易しい世界だと思え
2017/10/05(木) 21:36:18.04ID:CDETU3h10
キツネの調教が甘かったんだろう
2017/10/05(木) 21:43:02.74ID:SUD5/1G00
少し上で話されていることが見つけられないあたりそういう人なんだなって
2017/10/05(木) 21:53:28.23ID:yPriBN0W0
maintenance serviceなら切ってあったぞ
2017/10/05(木) 21:57:31.92ID:qlEMU1/J0
>>906-907
>>289
2017/10/05(木) 21:59:41.18ID:yPriBN0W0
なるほど
OS新しく入れたときのプロファイルのせいか
2017/10/05(木) 22:30:08.91ID:nUv42zyx0
>>904
文句言うひとはChromeなどに移民していったはずだから、
Firefoxは平和になったって事かも
2017/10/05(木) 22:54:16.37ID:i1OrpqY50
>>914
>文句言うひとはChromeなどに移民していったはず

それはないでしょ
Firefix自体がChromeに近づいてるんだから
Chromeに移民できる資質があるのはむしろ文句言ってない人の方
2017/10/05(木) 23:00:26.04ID:tmwSFDR/0
>>914
> 文句言うひとはChromeなどに移民していったはずだから、

文句言う人は、Firefoxに期待している人。
文句言わない人は、Firefoxをあきらめて去っていく人。
2017/10/05(木) 23:13:39.65ID:KKgeAEmV0
>>916そうだ!
2017/10/05(木) 23:33:50.21ID:ycTrTD/00
キャッシュ削除しようとしたら
オプションの詳細が無くなってたんで
一瞬どうしようかと焦った
プライバシーとセキュリティに統合されたんだな
2017/10/05(木) 23:49:44.10ID:Gwe+V7jI0
>>914
ユーザー数減っても、うるさく言ううやつは逝ね
ってのが願いなの?

俺らが楽しくやってるんだから、それでいいだろって感じ?
どんどんふるいにかけて、情弱は振り落としていくよ〜って方向?
選ばれた民のブラウザFirefox を使う自分は選ばれし民って?
2017/10/05(木) 23:54:04.25ID:TtYYSRWX0
57でトラブったら今まで以上に新規profile推奨だろうな
2017/10/06(金) 00:52:25.56ID:/Ctj8ysM0
>>919
お?どうした、どうしたw
何をムキに発狂してるのやら。肩のチカラ抜けよw
2017/10/06(金) 01:45:00.00ID:T/ODzR2jM
お前らは2ch改め5chユーザーに何を求めているんだ
ここは痰壺だということを忘れるではない
2017/10/06(金) 02:20:53.44ID:jqkMMxuB0
そのセリフたまに聞くけどそれは痰壺に居るやつが使うセリフじゃないから
2017/10/06(金) 02:30:37.94ID:zHDlSdGQ0
56のスムーズスクロールおかしくない?
2017/10/06(金) 02:35:57.24ID:wa39hTdw0
カスタマイズが売りのやつって時代に取り残されて終わるパターンばかり
2017/10/06(金) 02:44:02.33ID:a0NbKJ0h0
現役のアドオン未だに全部旧式だわw
2017/10/06(金) 04:51:51.16ID:aBBXzNvE0
>>924
俺は54からおかしいから53に戻してる
2017/10/06(金) 06:23:35.80ID:c++jkc/V0
>>838
こりゃいいねえ
メインPCはこれ、サブの古いPCはPale Moonでなんとかしのげそうだ
2017/10/06(金) 06:31:43.42ID:oZdXciUP0
Firefox57ってChromeと比べてどんなメリットがあるの?
2017/10/06(金) 06:37:23.96ID:BIO9lTx70
https://i.imgur.com/bDDESCS.png
https://i.imgur.com/Fw9QnpG.png

https://i.imgur.com/PWpQg1s.png
https://i.imgur.com/1CFt5di.png

https://i.imgur.com/HMGK0UH.png
https://i.imgur.com/5mNYE3i.png

https://i.imgur.com/HVUcNIV.png
https://i.imgur.com/hlJS6FG.png
https://i.imgur.com/8nUPn3K.png
https://i.imgur.com/yBt3mEM.png
2017/10/06(金) 06:47:31.67ID:Wu5sVy8+0
TSTがブックマークサイドバーと排他的になるのは最低だな
Waterfoxに逝くわ
2017/10/06(金) 07:16:27.38ID:+g0VM8C6a
>>919
昔からここはそういうスレじゃん
今更何言ってるの?

>>923
いやいや使うだろ
便所の落書きって
2017/10/06(金) 07:57:56.20ID:TFTa/EQB0
ブラウザなんて情弱が便利に使えてナンボ
そこを捨てていく言うなら普及率やらサイトの対応やら欲かいたら駄目だね
という話
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-d4Hl)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:32:57.29ID:IxyizIQY0
あいかわらずここってレベル低いw
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dad-nhRB)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:55:58.83ID:Qw44sCbv0
絶対e10sオフったほうが長時間運営安定してる
間違いない
2017/10/06(金) 09:08:12.61ID:krPkR/uD0
君の低スぺ環境ではそうなのだろう
2017/10/06(金) 09:11:13.79ID:e2/F7tfe0
Firefoxがシェアを増やす - 9月ブラウザシェア
http://news.mynavi.jp/news/2017/10/05/027/
2017/10/06(金) 09:23:54.00ID:obt+eprT0
>>935
一体君はなにを長時間「運営」してるというんだ?
2017/10/06(金) 09:29:45.03ID:7yiwupse0
>>937
この記事、と言うか元ネタもそうだけど、せっかく毎月データ取ってるんなら、
グラフのほうも毎月の推移を折れ線にしたらいいのにな。
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ec-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 09:36:05.59ID:A6JRPwFE0
56.0にすると同時に64bit番に乗り換えたらMacTypeがFirefoxに適用されなくなってしまった/(^o^)\ナンテコッタイ
2017/10/06(金) 10:09:05.93ID:yI+dFxP00
firefox 56.0.1 きたよ(´・ω・`)
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0.1/
2017/10/06(金) 10:17:57.64ID:tKOewg750
ほんまや
何が変わったん
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 10:20:58.36ID:oADKmCI70
>>939
まあ増えた減ったつっても…

順位 プロダクト 今月のシェア 先月のシェア 推移
1 Chrome 59.61% 59.38% ↑
2 Microsoft Internet Explorer 14.18% 15.58% ↓
3 Firefox 12.85% 12.28% ↑
4 Microsoft Edge 5.15% 5.66% ↓
5 Safari 5.08% 3.87% ↑
6 Opera 1.27% 1.23% ↑
7 proprietary/undetectable 0.09% 0.78% ↑
8 Konqueror 0.01% 0.01% =
9 Obigo 0.00% 0.00% =
10 Android Browser 0.00% 0.00% =
2017/10/06(金) 10:24:02.66ID:Wu5sVy8+0
目くそ鼻くそ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696c-l8I1)
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:21.88ID:9msKFSjn0
なんかすげー自画自賛してるなw
2017/10/06(金) 10:37:08.49ID:7yiwupse0
>>943
いやつまりその1か月の変化が小さくてわかりにくいからこそ、
数ヶ月とか数年単位でどう変化しているのかを大きく見たいという話。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 10:42:28.90ID:oADKmCI70
ブラウザシェアなんて適当な集計なんだからそこまで厳密に比べても意味ないんすわ
ってことまで書かないとわかんないか
どうしてもグラフ見たけりゃ↓いきゃいいよ
https://netmarketshare.com/
マイナビ記事のソースもここだしw
2017/10/06(金) 10:49:46.62ID:jZMquCXM0
Safariの伸びっぷり
2017/10/06(金) 11:17:42.63ID:CGad1otRM
4 Firefox 55 6.81% 1.94% ↑
14 Firefox 40 1.19% 1.14% ↑

40って何だよw
2017/10/06(金) 11:30:57.91ID:7yiwupse0
>>947
あ、元ネタに時系列グラフあったのか。ありがと。

個々の数字に厳密性がないからこそ、時系列の推移を大局的に見ることにしか価値がないんだよ。
世論調査の内閣支持率が、ある新聞社の一回きりの数字で意味がないのと同じ。
時系列で増減を見てこそ、現実の支持率が上向いてるのかどうかをかろうじて予想できるわけ。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 11:34:37.74ID:oADKmCI70
>>950
>>949見てもわかるけど「個々の数字」じゃなくて数値自体に意味がない
ブラウザシェアって何社か出してて数パーセント単位で違うなんて普通だし
2017/10/06(金) 11:57:09.43ID:7yiwupse0
>>951 そだよ。だから増減の傾向にしか意味がない。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:14:39.04ID:oADKmCI70
一次ソースも見つけられないバカが何ほざいてんだよw
2017/10/06(金) 12:15:12.49ID:Wu5sVy8+0
どれも似たような外観で機能も目くそ鼻くそになるから
Edge, Chrome, Firefoxで平均化されそれぞれ30%ぐらいに落ち着くかもね
2017/10/06(金) 12:27:38.60ID:fqyfAT9r0
ないない、夢見すぎ
まずAndroidのシェアがあるかぎりChrome絶対的に優位だし
2017/10/06(金) 12:33:42.43ID:nfGMYS250
firefoxは地味にタブレットだと使いにくいのがな。
タブまわりは悪くないんだがコンテキストメニュー開くのにリンクを
ホールドしなきゃいかんのが面倒。os側で設定できるホールド時間に
従ってくれないし。
chrome系は二本指使ったタップでコンテキストメニュー開けるからこれに
慣れちゃうとすごくかったるい。
windowsタブレットなんて知らんよと言われたらそこまでだが…。
2017/10/06(金) 13:25:19.81ID:pPYrOrzy0
57.0b6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b6/
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc2-B8PL)
垢版 |
2017/10/06(金) 14:20:30.73ID:Q2oO+yd20
56のブックマークの灰色のフォルダが嫌。
フラットデザインかなにか知らないが1990年代のソフトみたいだよ。
2017/10/06(金) 14:23:33.75ID:Q2oO+yd20
チョロメはブックマークがないのと、
いつも裏でグーグルと通信していること、
スケジュールとかにプロセスが紛れ込むのが嫌。
レジストリもめちゃくちゃ汚いし、チョロメだけは入れたくない。
なんであんなのが人気ナンバーワンなのか理解不能。
2017/10/06(金) 14:29:06.31ID:jh1wId9Ca
ブックマークはあるしこれもモジラと裏で通信してるんですが…
2017/10/06(金) 14:33:42.97ID:UWek/wrT0
まじでChromeってブックマークないの?
どうやってお気に入りのサイトを管理するんだ
2017/10/06(金) 14:44:28.13ID:krPkR/uD0
あるにはあるけどChromeのブックマークはえげつない管理のしにくさと使いにくさ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a28-fbES)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:08:18.36ID:QF4J+v9+0
なんかFFがくらっしゅする
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a28-fbES)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:11:26.96ID:QF4J+v9+0
remove 再installしたら治ったかな?
2017/10/06(金) 15:19:45.24ID:GaenjDVG0
>>823
それ言った奴が馬鹿だからなぁ
常識人なら情報は分け合うものだよ
レベルが高い人ほどね
2017/10/06(金) 15:46:21.21ID:ymA4tCEL0
56にアップデートされてからyoutube見てると画面が崩れるようになったんだけどこれ不具合なのか?
ブラウザを閉じるしかないからものすごく不便だわ
2017/10/06(金) 18:36:04.48ID:e2/F7tfe0
56.0(64bit)で動画・LIVEストリーミング共に全く問題ないが
画面が崩れるってどういうことだよ・・・
2017/10/06(金) 18:36:59.63ID:UWek/wrT0
そんな不具合なんかない
2017/10/06(金) 18:40:38.51ID:PsLd4J2J0
俺も56.0-64bitも使ってるが問題ねえよ
2017/10/06(金) 18:41:41.37ID:UWek/wrT0
>>962
なるほどなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dad9-Q7mT)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:46:05.35ID:Qn/P+KEB0
56でグラボのドライバのバグが表面化したんでしょう
2017/10/06(金) 19:05:16.41ID:Hae7SvNf0
俺も何日か前、youtube見てるとき画質が気になったわ
1080pで全画面で見てたんだけど崩れるまではいかないものの、解像度が不安定だった
グラボのご機嫌が悪かっただけかもしれんが
2017/10/06(金) 19:57:05.43ID:DGzhjKLI0
ブックマークツールバーがサイドから消えててクッソイライラするんだけど治るの?
2017/10/06(金) 22:08:29.45ID:M45tBzSo0
動画タブ複数開くとやっぱ音声が篭もる
2017/10/06(金) 22:17:47.45ID:aJFCkeMKa
こもるのはあれでしょ
タブのとこに変な矢印つくやつ
そのタブ開けばなおらない?
2017/10/06(金) 22:28:12.04ID:7yiwupse0
ニコニコ以外でこもるサイトある?
ニコニコも最近こもらないことが多くなった(ゼロではない)感あるけど。
2017/10/06(金) 23:33:56.90ID:acnW5IZz0
再起動かけたらセッションが復元されなくて空白のタブだらけになってうぜぇ
2017/10/07(土) 00:01:48.16ID:z4tHtDyB0
ノートンツールバーってかIDsafeはもう永遠に使えないの?
2017/10/07(土) 01:12:15.67ID:QFOqdGJPM
質問スレ行けと言われんばかりの質問の嵐
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da87-nmGn)
垢版 |
2017/10/07(土) 02:24:12.81ID:4yAM9lvZ0
最近、急にクラッシュしまくるようになった
2chだけだけどね

グーグルだと全然普通に使える
2017/10/07(土) 02:38:58.29ID:EqEaMOhC0
しかしなんでamazonとfirefoxはいつまで経っても相性が悪いんだろう
2017/10/07(土) 02:43:20.97ID:z4tHtDyB0
ノートンIDセーフは一応使えるけどめんどくさい仕様になったんだね…
自動入力されないことも頻発
なかなかうまくいかんね
2017/10/07(土) 04:14:30.53ID:idZa8IgG0
ノートン先生やめてからKeeFoxにお世話になってるけどこっちも対応未定だしFX57には困ったもんだよ
2017/10/07(土) 04:24:22.81ID:idZa8IgG0
KeeFox対応するって書いてあったわ一安心
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee76-wExk)
垢版 |
2017/10/07(土) 06:31:03.38ID:7CIMUyfk0
タブ全てにリロードのマークが出て、一瞬固まるのですが、これってなんですか?
タブはリロードされていないです。
2017/10/07(土) 08:08:30.31ID:htPGKgWT0
56.0.1の更新がこないな

>>941には来たけど
2017/10/07(土) 08:44:30.31ID:z2o554mA0
おりゃにもこなーぎゃ
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6add-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 08:55:59.38ID:wrZYuLFN0
ん?きたよ
57.0b6も
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-Or0L)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:13:06.61ID:0UBuyNPB0
ver.56で「Ctrl+左クリック」が、ただの左クリックになってしまったのは何なんだろ?
地味に不便なんだが・・・
2017/10/07(土) 09:16:25.07ID:ZIWSaiql0
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee76-wExk)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:21.17ID:7CIMUyfk0
アップデートでタブの音量マーク消えたんだけど、、、
2017/10/07(土) 09:33:56.32ID:ZqWHFf/Y0
もしかしてツリータブ
2017/10/07(土) 10:33:23.61ID:0UBuyNPB0
>>992
それだ! わかりにくくてスマン・・
上部のブックマークバーのフォルダから複数開く時に、
ver56だと一個開くたびにフォルダが閉じてしまうようになって地味に不便と言いたかった。
2017/10/07(土) 10:57:22.26ID:+Tjt4bpN0
フォルダアイコン酷すぎわろた
15年前のOperaのスキンみたいだ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e0-IEWp)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:29:24.34ID:uigaYz2/0
imacrosが使えないと不便すぎる…
2017/10/07(土) 11:31:07.33ID:MOf1qsKh0
次スレまだ?
2017/10/07(土) 11:56:38.89ID:FRHVLyVt0
んじゃ立ててみるわ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-lIef)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:57:28.09ID:VvhEIxPS0
セッションを復元したいんですがうまくいきまん
「sessionstore-backups」のバックアップは取ってあります
sessionstore.jsを消してバックアップファイルからここへ持ってきてsessionstore.jsにリネームしても
以前のセッションが復元されないのですが 
2017/10/07(土) 11:59:16.45ID:FRHVLyVt0
Mozilla Firefox Part327
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/

立てれたっぽい
テンプレとかしらんから勝手に追加してくれ
2017/10/07(土) 11:59:38.33ID:ZqWHFf/Y0
a
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 16時間 44分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況